R.O.D -THE TV- & -READ OR DIE- 97枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
★R.O.D -THE TV-     全26話・DVD全9巻
★R.O.D READ OR DIE  DVD全3巻
★Blu-ray BOX  4月7日発売
■ソニー公式
ttp://www.sonymusic.co.jp/Animation/ROD/
■フジテレビ公式
ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/rodthetv/

■AT-X番組詳細
ttp://www.at-x.com/program_detail/index.html?pid=1881&from=search

◆前スレ
R.O.D -THE TV- & -READ OR DIE- 96枚目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1272121391/

★関連情報>>2-10
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:41:15 ID:???0
R.O.Die 菫川ねねね誘拐事件(小説、漫画1巻)
  |  ねねね、読子・リードマンと出会う。
  |   ↓
  | 小説1〜3、7巻、ドラマCDのような日常
  ↓   ↓        ↓         ↓
R.O.Die OVA全3巻  小説4巻以降  漫画2巻以降
  ↓
 4年の月日
  ↓
R.O.D -THE TV- 菫川ねねね香港サイン会襲撃事件
  |        ねねね、紙使い三姉妹と出会う。
  |        紆余曲折あって大英図書館の野望を阻止。
  ↓
R.O.D -THE CD- その後の日常


  OVA…-THE TV-の世界観はこれを継承しています。ねねねは名前のみ登場。
  小説…OVAやTVと設定が少し違う。読子とねねねの出会いが書かれています。(ttp://dash.shueisha.co.jp/-rod/
  「R.O.D」ドラマCD…OVA版の日常。ねねねの声優が違うので注意。

  漫画 R.O.D(READ OR DIE)…主人公は読子で独自の展開。(ttp://www.s-manga.net/author/shutaro_yamada.html
  漫画 R.O.D -READ OR DREAM-…主人公は三姉妹で、こちらも独自の展開。
  久美、読子も登場。(ttp://www.s-manga.net/author/ran_ayanaga.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:43:32 ID:???0
■R.O.D 過去ログ置き場
http://minoranime.hp.infoseek.co.jp/rod/
http://oownhoj.hp.infoseek.co.jp/2ch/rodthetv.html

◆関連スレ
[ライトノベル]
倉田英之14th R.O.D/TRAIN+TRAIN
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1259917961/

[顔文字]
R.O.D -THE AA- 4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kao/1176648043/

※以下21禁 (Dat落ち)

[半角二次元]
【久ちゃんが】 R.O.D 4 【アニタでオナニー】
ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1139073219/

[エロパロ]
【読子さん】R.O.Dでエロパロ【エロですよ】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1269779579/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:44:15 ID:???0
■サブタイトル(判明分)+元ネタ

第 1話「紙は舞い降りた」         :ジャック・ヒギンズの冒険小説「鷲は舞い降りた」
第 2話「ダメ人間ども集まれ」     :手塚治虫の漫画「人間ども集まれ!」
第 3話「神保町で逢いましょう」 .     :歌謡曲「有楽町で逢いましょう」
第 4話「中1コース」.              :学習研究社発行の雑誌
第 5話「やつらは騒いでいる」       :ロバート・マキャモンのホラー小説「やつらは渇いている」
第 6話「ライトスタッフ」.           :トム・ウルフの宇宙開発ドキュメンタリー、映画化もされている
第 7話「藪の中」                 :芥川龍之介の同題小説
第 8話「夜に惑わされて」        :麻宮騎亜「コンパイラ」MUSIC CLIP「夜に目覚めて」、
.....                      :横溝正史の「夜歩く」、
.....                      :藤田和日郎の短編「夜に散歩しないかね」 他からのイメージ
第 9話「闇の奥」                 :ジョセフ・コンラッドの同題小説で「地獄の黙示録」の原作
第10話「クリスマス・キャロル」.      :チャールズ・ディケンズの同題小説
第11話「さよならにっぽん」.         :大友克洋の同題まんが
第12話「紙々の黄昏」          :ワグナーの歌劇ニーベルンゲンの指輪より第三幕「神々の黄昏」
第13話「続・紙々の黄昏」          :(同上)
第14話「紙葉の森」            :マーク・Z・ダニエレブスキーの小説「紙葉の家」
第15話「仄暗き地の底で」        :鈴木光司のホラー小説「仄暗い水の底から」。映画「仄暗い水の底から」
第16話「華氏四五一」          :レイ・ブラッドベリのSF小説「華氏451度」。原作の映画「華氏451」
第17話「スイートホーム」          :遠藤淑子の少女漫画「スイートホーム」(白泉社刊)
第18話「告白」                :かわぐちかいじ×福本伸行の漫画「告白 CONFESSION」講談社刊
第19話「家族ゲーム」.           :本間洋平「家族ゲーム」。松田優作出演の映画が有名
第20話「悲しみよこんにちは」       :フランソア−ズ・サガンの同題小説
第21話「D.O.D -DREAM OR DIE-」   :沢井鯨のアジアンミステリー小説「D.O.D -DICE OR DIE-」小学館
第22話「奪取」                :真保裕一の同題ミステリー小説「奪取」講談社刊
第23話「嘘、そして沈黙」          :ミステリー作家、デイヴィッド・マーティン『嘘、そして沈黙』- Lie to Me-
第24話「君が僕を知ってる」.         :RCサクセションのラブソング「君が僕を知ってる」 、ねねねのデビュー作
第25話「たいした問題じゃない」.      :速星七生の漫画「たいした問題じゃない」朝日ソノラマ刊 <絶版>
第26話「それから」            :夏目漱石「それから」、同題原作、松田優作主演、森田芳光 監督で映画化
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:44:57 ID:???0
■OVA版のナンシー姉妹、どのシーンはどっち?

■1巻
オープニング ナンシー姉
01:32 追う側のナンシーの拳銃は左手、追われる側のナンシーは手ぶら
02:04 司書ぽい姿。ネックレスに付いたオモチャっぽい拳銃は左手
02:27 人を盾にしつつ腕を透過させて撃つ拳銃は左手
02:36 ビルの鉄骨の上で格闘中に撃つ拳銃は左手

トトブックス ナンシー妹
06:19 本を取ろうとした時に伸ばした手は左手 (読子の右側に立っていたから。あの位置で右手は届かない)
06:41 眼鏡を押えるのは右手
06:45 本を持った読子の前に怪しい人影が現れた時に、懐の拳銃に伸ばしたのは右手

ワシントンの図書館 ナンシー姉
17:34 本を取ろうとした時に伸ばした手は左手 「また会ったわね」(やはり読子の右側に立っていた)
17:55 膝をかかえているのは右手
18:40 握手で差し出すのは右手(読子が先に右手を差し出していたので利手とは限らない)
18:54 読子の頬をつねって引っ張るのは右手
19:06 読子の眼鏡に延ばす指は右手
19:44 リリエンタールに向かって撃つサブマシンガンは左手

リリエンタール追跡 ナンシー姉
22:40 ヘリの操縦桿を握るのは右手。左手は添えている。(操縦桿に合せているので利手とは関係ないかも)
22:46 ヘリからビルに飛び移って着地する時に床についているのは左手 (右手は痛めないように?)
23:50 紙飛行機の上で抱えている小銃の銃身を握っているのは左手、グリップは右手
23:58 紙飛行機の上で小銃を持っているのは右手
24:28 リリエンタールと向き合って、小銃のサイトを覗いているのは右眼。トリガーを絞るのも右手
25:09 マトリックス風にのけぞる時に小銃のグリップを握っているのは右手
25:35 チャンバーに1弾目を装填しているときに拳銃を握っているのは左手
25:46 追ってくるリリエンタールに発砲している拳銃は左手
26:06 自由の女神像にダイブして着地し髪をなでるのは右手
27:38 女神像の松明の上でフックを掲げているのは左手
28:31 前髪を持ち上げるのは左手
28:34 女神の冠にぶら下がる読子に差し伸べるのは右手(読子が右利きだからかも)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:45:38 ID:???0
■2巻
潜水艦 ナンシー姉
00:39 頬杖は左手
00:58 磨いている拳銃を持っているのは左手
引き続き潜水艦 ナンシー姉
04:20 読子の髪を紙縒りで結んだあと、読子の頬をなでなでするのは右手 (ナンシーが読子の左にいるから?)
05:24 髪をかき上げるのは右手 (左手はソファーの背もたれ)
05:30 読子から栞を受け取るのは右手 (同上、かつ読子の左側に座っている。左手だと体を読子に向ける必要がある)
06:19 ソファーから立ち上がる時にテーブルの上から取るのは、右手は拳銃、左手はカバン 「ちょっと休んでるわ」
06:32 ベッドの上で仰向けになって、見つめる栞を持っているのは左手

ここで、ボコボコという変な音がし、ナンシーが目線を横に
(ここで妹がやってきて交代したと思われる。)
上陸準備で戦闘服に着替えたナンシーは妹なので、
先程ナンシー姉としていた恋の話の続きをする読子をまるで無視

ジャハーンの店で聞き込み ナンシー妹
09:02 ドアノブを掴むのは右手。ドアの開く方向に合せていると思われ
09:10 チャンバーに1弾目を装填しているときに拳銃を握っているのは右手
09:17 踏み込むとき、右手に拳銃、左手にライト
10:33 三蔵法師に発砲する拳銃は右手
10:53 あわてて逃げ惑う読子を横から引き寄せるのは右手
10:58 三蔵法師に発砲する拳銃は、やはり右手。照準を合わせているのは右眼
11:02 同上。左眼はつぶっているし、髪がかかっている

街頭 ナンシー姉
(ナンシー妹を置いて逃げている読子の行く手にナンシー姉が現れる。)
11:52 転ぶ読子を抱きかかえるのは右手。(利手が塞がらないように、利手でないほう?)
12:07 読子の背中を掴んで引っ張るのは左手

ガンジス川 ナンシー姉
12:26 読子の手を掴んで引っ張るのは左手
13:01 ゴムボートの船外機のエンジンをかけるために紐を引くのは右手
13:33 ボートの舵を操作しているのは右手
13:48 ボートの舵を操作しているのは左手
14:24 三蔵法師に発砲するサブマシンガンは左手
(※「二度は通じぬ」で、ナンシーの透過のタイミングを見きられてる→ナンシー姉は一度目を知らない)
14:59 やられて、よろけながら出てくるとき、サブマシンガンは左手
15:46 読子ピンチに助太刀するときサブマシンガンは左手
18:57 三蔵法師の如意棒を持っているのは右腕
19:21 吐血する口を押えているのは右手

病院のベッド ナンシー姉
21:10 ベッドの上で横たわるナンシーの左腕に点滴
22:15 左手の人差し指に栞

飛行場 ナンシー妹
23:36 スーツケースは右手
26:52 読子の頭につきつけた拳銃は右手
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:46:20 ID:???0
■3巻
偉人要塞
04:36 腰に左手 ※不敵な笑い
09:50 腹を押えているのは右手 ※読子に情がうつったほうのナンシー姉
11:20 背後から現れてナンシーの胸を突いたのは右手 ※ナンシー妹
11:54 ナンシー姉を踏みつけているのはナンシー妹の右足
21:33 ナンシー妹は腰に右手
21:45 ナンシー妹が読子の首を掴んでいるのは左手
21:57 ナンシー妹が読子に向けた拳銃は右手
22:26 ナンシー姉の拳銃は左手

ロケット
26:30 ナンシー姉が読子に向けた拳銃は右手 (一休に向けた時に若干ブレてたのは利手ではないから?)
28:20 ナンシー姉が恋の話。2巻の5分頃の話の続き。つまり、2巻の5分頃のナンシーは姉

エピローグ
32:04 ナンシー妹は折り紙を右手で押えて左手で折っている

ちなみに・・・コメンタリーで倉田さんが銃を持つ利手が違うと言っていて、そういう設定になっている。
しかし軍隊では、左右両方で撃てるように訓練し、通常は右手で撃つように統一しているらしい。
R.O.Dでは、拳銃とサブマシンガンは利手で、小銃は右手ということなのかな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:48:18 ID:???0
[レズ・百合萌え板]
【読子さん】R.O.Dで百合萌え【百合ですよ】
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/lesbian/1266489294/201-300
    ,.-...―..、
   /::::::::::::::::::ヽ.
   .!:ハ(^^))ノ:::|
    i:lTiHTi]::i)::|.
   i^il⌒l ノ|:.i:::|   
    fm, iri/_|:.|:::i
   i二1 l/L.|:.l_/\.
   ヽ. !| | | l,,! 、 \.
     i |へ|    \/ヽ.
    ノ l::::::\ ー ヽ/!_ 
    /_ |:::::::::::::.、__/ \\――‐.、
     l_:::::::::::::_:::::ヽ <.-\\_-\ \
      !_ i  ヽ_ヽ.  \_\―\.\/' 〜
      ノ::'」   .)::/    (:(_― (:( )゙
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:51:06 ID:???0
http://www.mxtv.co.jp/rod/repeat.php
2010/04/04 第01話 「紙は舞い降りた」
2010/04/11 第02話 「ダメ人間ども集まれ」
2010/04/18 第03話 「神保町で逢いましょう」
2010/04/25 第04話 「中1コース」
2010/05/02 第06話 「ライトスタッフ」
2010/05/09 第08話 「夜に惑わされて」
2010/05/16 第09話 「闇の奥」
2010/05/23 第10話 「クリスマス・キャロル」
2010/05/30 第11話 「さよならにっぽん」    
2010/06/06 第12話 「紙々の黄昏」       
2010/06/20 第13話 「続・紙々の黄昏」
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:58:25 ID:???0
>>1
乙。貴方に紙の加護のあらんことを
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:01:26 ID:???0
>>1
乙です。紙は天にいまし、すべて世は事もなし
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:04:44 ID:???0
【R.O.D -THE TV-】アニタ・キング
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1273230180/l50
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:13:19 ID:???0
>>1
乙!

>>11
それよく聞くけどどういう意味なの・・・?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:14:36 ID:???0
[百合萌え]

【読子さん】R.O.Dで百合萌え【百合ですよ】
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/lesbian/1266489294/201-300
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:16:31 ID:???0
>>13
赤毛のアンの一文が有名、元はなんかの詩だったような
意味は、この世のことは全て神の摂理の元にあり、神のお導きのままに。みたいなこと

元ネタは当然“紙”じゃなくて“神”だけどね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:39:22 ID:???0
>>1
乙です

そんなとこまで赤毛のアンのネタ入れてるとは
見直したらアニタのヘアカラーはレッドとなってた
ピンクじゃなかったのね・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:39:24 ID:???0
>>1


>>15
アメリカの福音教会の教義だな・・・自分たちが頑張って世の中を変えなくても、神様の采配で何とかなる、と。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:57:43 ID:???0
>>16
背景やら小物、本、看板、走ってる車、映ってるテレビ
実はネタの宝庫だったりする
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:11:27 ID:???0
や〜いお茶
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:54:28 ID:???0
>>15>>17
ノベル読んでたら
ジョーカーの「ご安心ください、全ての紙は彼女の味方です」とかいう言葉が出てきた
紙と神をかけてるんだろうけど、いちいちカッコいいな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 00:24:06 ID:???0
明日ってか今日のイベントのチケット売り切れってなってるけど…
前売りが売り切れなんだよね?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 00:27:34 ID:???P
行けない組だけど
100組くらいのイベントなんだろ?
前売り以外は無いと思うぜよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 00:33:10 ID:???0
いつの間にかアニタスレが出来てる
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 00:41:05 ID:5S4AuddK0
アニキスレなら様々な板に常に沢山あるぞ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 00:46:39 ID:???0
>>22
そうか…
明日は家に籠ってOVA版でも見るとするか
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 00:55:30 ID:QCm6AzAJ0
>>9
MXの放送、来週の 「続・紙々の黄昏」で全13回放送のうち10回目だけど
その後残り3回どの話を放送するつもりなんだ?

いきなりラスト3話まで飛ばすのかね???
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:11:26 ID:???0
>>1
             . -─-- 、
        .ィ r'        ヽ
       〈 ‘く     __ . --ゝ ._    ト、
_     〈ヽ __` ̄´        `ヽ.ノ_ノイ
    ̄ ̄¨フ¨´    / ̄`ヽ       ぐ^Y´ ̄`ヽ
     /  .  '´ /          ,    〔       ヽ
    /  /// /_  /    // i     ー'、      }
   {  / / / ハ `/   / 〃 i  !     ヽ、 ,ィ  !
    ヽl { i  ハ心{  ,イ ,ハ厂!ヽl! | ,    、 こノ ノ
ヽ     { ヽ.{ヽ.{ / ハ、 { ヽ! ,.=.、},ノl l/     ヽ勺´
 ヽ / 込 ヽ} { リ \!   ´ 、ノヽ/イ        ! ヽ
  / /   メ /`  ¨,      { ; 〉イ    }  /l   |
/ /、  / ハ    ト ._,   ` ー-'/   } / /! l _,!
 /  ヽ /  i´\  !   }    、_ノ   _/イ,.イ ! ´l
,/   r ´!__j 戈\ヽ ノ __  `フ  ̄、_,ノ } } l  l
    ヽ  _,. ‐'´ l ̄]T[ ̄¨ ー-戎ィイメノフノノl  !  ヽ
     У   , └-7∠^_     `> ´     |  !ヽ  ヽ
     /    / >。^゚  / `丶、 〈      |  | ヽ/
   /    /''´      i   ,. -、`ヾ.       |  |
   \  /       、 ! /    \ }     L._ !

          ア ニ タ 命
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 02:20:49 ID:???P
すみません
MXの再放送でこの作品初めて観てるんですけど
なんか今週の放送で突然リーさんが悪者になってたりねねねが捕まってたりして全然話がわかりませんでした
確か前回はリーさんが格好良かったり3姉妹の誕生日だったりする話だったと思うんですが
自分が1回見逃したのでしょうか?それともこれで順番通りなんですか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 07:16:22 ID:???0
>>28
一週飛んでます。抜けた部分は第11話「さよならにっぽん」でぐぐって、
どこかで粗筋を確認されることをお勧め。
これを見てないと、確かに今週の放送はわかりにくいですよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 07:44:10 ID:???0
>>26
来週が最終回だよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 10:04:42 ID:???P
確かに一回飛ばすだけで訳わからなくなりやすい作品だな
11話はレンタルでもいいから見とくといい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 10:37:19 ID:???0
なんかテキトーな再放送だな、MX。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 11:06:24 ID:???0
11話を初めて観た時泣いたというのに
誰がセレクトしてるのか知らんが分かってねえな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 11:16:49 ID:???0
MXのサイトでは、こないだの日曜日は「さよならにっぽん」放映になってる。
うちのレコーダーも数日前は番組表で「さよならにっぽん」って書いてあった。
MX内部でなんらかゴタゴタがあったんじゃないかね?

こういうのはきちんとクレーム付けたほうがいいと思うぞ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 11:23:36 ID:???0
「宇宙ショーへようこそ」の舛成孝二監督と脚本・倉田英之さんインタビュー
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100601_welcome_to_the_space_show_interview/

前から頭剃ってたっけ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 12:02:05 ID:???0
>何をやってもどこを見ても「R.O.Dの続きを書け!」と言われるので(笑)
そりゃあそうだw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 12:07:10 ID:???0
読む前にリンク貼ってしまったが、斎藤千和、大人気ねぇwww
でも千和らしいっちゃ、らしいなw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 12:12:06 ID:???0
千和かっけええええw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 12:24:48 ID:???0
>>35
あれ、剃ったんだね。
気合でも入れたんか・・・公開に合わせて髪をナチュラル坊主にしたいのか・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 12:25:15 ID:???P
>>36
くそぅ、わかっちゃいるが笑ってしまったw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 13:34:42 ID:???0
右手のみってなんだよw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 14:00:37 ID:???0
>>35
監督の仕事場、狭いなー
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 16:33:19 ID:???0
ねねねを、わざわざ三姉妹の前で拉致ったり、法外な金額を支払ったり、自己紹介したり、
結構優しいじゃねーか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 17:05:11 ID:???P
相変わらず千和いじられてるなー
舛倉も安心していじれるんだろうがw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 17:11:22 ID:???0
サマウォは3年で
宇宙ショーは4年か

ジブリや原作ありだったらもっと作るの早いのかな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 17:19:14 ID:???P
夜中でも明日でもいいからイベントの報告聞きたいね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 18:08:52 ID:???0
>>27
らんまに見えたw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 18:15:54 ID:???0
>>43
金を払ったのも「お前ら、もう俺に関わるなよ」という情けに見えた
できれば闘いたくないという気持ちがあったんだろう
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 18:25:17 ID:???0
>>35
>倉田「だから僕はネットは見るオンリーで、自分で情報発信はしないんです。
    仕事で文章を書いているのに、ブログとか絶対無理ですね。
    ブログ書く時間があったら本を読みたいとか、そっちの方に気を取られます。」

読子さんかよ〜

>倉田「僕の作業的には2年半前に終わっているので

倉田の仕事的にはとっくに終わってたんだな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 19:49:32 ID:???0
>>45
監督達も言ってるけど
たぶんノウハウの問題だと思うぜ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:12:17 ID:???0
作るのに
時間がかかった = 金がかかった
ってことだよね

宇宙ショー、大ヒットしないとヤバいんじゃないか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:24:05 ID:???0
でもまぁあっちはあくまで「ベサメムーチョ」だからね
財布はアニプレの出資がほとんどだと思うけど
売れないと信用問題の話だな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:24:43 ID:???0
一緒にアニメの録画見てた友人が宇宙ショーのCM見て「これってサマーウォーズの…(笑)」とかこぼしたときは
心で悔し涙した
発表はこっちが先なぐらいだったよね?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:28:22 ID:???0
>>50
パヤオは映画を沢山作ってるからノウハウは身についてるってことか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:36:13 ID:???0
>>54
ジブリって原画枚数とかスゲー多いからスピードについては何とも言えないけど
絵コンテとか書くの早そうだし、映画の起承転結な流れも身体に染み付いてそうだな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:39:55 ID:IDZWdR0W0
どっかにBD新規コメンタリーのメンバー一覧ない?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:51:17 ID:???0
新規コメンタリーはまだ見て無いからあれだけど、パッケージには
舛成孝二、倉田英之、石浜真史
斉藤千和、平田宏美、菊地祥子
鮭延未可、アニメ会、ほか

ほかってなんだよorz
まぁ参考までに
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:58:47 ID:???0
>>35
責任者の立場の監督は結構緊張してる感じのコメントだけど、倉田はリラックスしてんのなw
所属はオルフェだからいざとなったら関係ないとか思ってるんじゃないかー?このこの

まぁ12巻は待ってるぞ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:17:19 ID:???0
>>53
う〜ん、ほぼ同じか
向こうが早いくらいなんじゃないの?よくわからん
まぁもとの素材が似てるから仕方ない
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:40:36 ID:???0
>>59
janeのログにアニメ映画板の初代スレがあったんだけど2008年の1月には立ってた
そして2008年の12月にサマウォの情報が…どうしてこうなった
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:57:42 ID:???0
>>60
一般に向けて勝負をかけてるみたいだし
さすがに普通の人はどちらが早かったかなんて調べないからな
だからこそ、早めの公開が大事なんだろうけど(大衆は先入観だけで決まってしまう)
まぁ過ぎたことは仕方ないさ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:16:06 ID:???0
>>58
監督は、この映画がコケたら、次の仕事はないかも
脚本は、この映画がコケても、いくらでも仕事はある

そりゃぁ深刻さ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:34:35 ID:???0
そういうときは横のつながりで仕事をもらうとかだな・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:26:48 ID:???0
バンブーブレード(脚本倉田)見てたら谷口悟朗をなぜか応援する回があったけど
谷口悟朗はガン×ソードする時脚本が倉田じゃなきゃこの企画にやらないとかゴネたり

普段はお互い冗談みたいに悪く言って揚げ足取り合ったりしてるけど
付き合いが良いと仕事がきやすいのかもしれない
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:13:57 ID:???0
>>62
舛成監督ってどこにも所属せずフリーランサーなのかな
アニメの監督って会社勤めじゃなくて最近無所属みたいな人が多い気がするんだけど
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:23:29 ID:???0
スタジオえびす
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 01:54:36 ID:???0
トークライブにて
落p、R.O.Dの新作を
どんな形でもやると言ってしまった。
さぁ、倉田は書けるのか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 02:05:24 ID:???0
やるとは言ったがいつどこでという約束は(以下略)
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 06:11:39 ID:???0
同窓会は三姉妹ゲストで盛り上がったなー
第三部の宇宙ショーのコーナーでも登場した

んでR.O.Dの新作はいずれ作る宣言がついに出たな
落越Pが本気モードだった
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 07:59:59 ID:???P
>>67->>69
おはようございます
その言葉待ってましたw

それだけでもすげぇ嬉しいw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 08:11:09 ID:???0
この体がが朽ち果てようともR.O.Dの新作が出るまでは死ねなくなったな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 08:21:46 ID:???P
幸せな一日になりそうだ…

今週からアニメと小説一気見しよう
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 09:02:05 ID:???0
私、紙使いになっちゃった
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 10:02:13 ID:???0
トークショー、読子ファンは来なくてもいい内容だった
いくら三姉妹がゲストだからってもちょっと気つかえよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 10:08:42 ID:???P
でもミスしてOVA1話が流れたときは爆笑&大喝采だったけどなw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 10:50:01 ID:???0
好きな話数の事前投票結果がOVA、THE-TV、かみちゅに至るまでオール第一話とか
スタッフは喜んでたけどそれ反省点だろw 毎回第一話を超えられない作品造りってどうよw

でもつまり劇場作品なら最初から1本だけだから問題ないってことか?
宇宙ショーへようこそは期待できるのか
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 11:09:49 ID:???0
仮に新作がアニメで来るとしても
読子はもう出ないのかな
それとも声優交代か
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 12:08:52 ID:???0
ロフトプラスワンでやる日本オタク大賞とかは、CSで放送するじゃん。
これ、放送しないの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 12:18:27 ID:???P
BDボックスのコメントも他のスタッフはやりたがってたからな

最近禁書、レールガンと続いて忙しかったけど
2012〜2013年頃とかに、手が空いた時にはやって欲しいね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 12:31:57 ID:???O
三浦理恵子じゃない読子は嫌だなぁ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 13:32:45 ID:???0
今なら、あいなまあたりか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 14:04:37 ID:???0
>>69
終電に間に合わなくなるから第二部終了とともに帰っちゃったんだけど、第三部にも三姉妹出てたのか
観ていたかったなあ

はじめて生で見た菊地祥子さんが好みのタイプ過ぎて生きていくのが辛い
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 14:07:47 ID:???0
>>82
なぜ、そこで菊地さんを口説かない・・・ヘタレめ。

まぁ迷惑にならないように上手にアプローチする技術があればの話
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 14:20:54 ID:???0
仕事で来てんのに常識はずれにもほどがあるわ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 15:36:54 ID:???0
和を乱さずに恋愛するスキルがない>>84には無理だな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 16:30:58 ID:???0
こんな板にあったのか、アニメスレ
ようやく見つけたわ
アニタきゃわ
アニタはいい千和
いい千和→アニタ・ベッキー双葉
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 16:48:56 ID:KW0HW905P
ココロは?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:48:39 ID:???0
読子が嫌いな訳ではないがR.O.Dの新作に読子が必須とも思えない
読子の物語はもうTV版であらかたケリがついてしまって
あとはCV関係ない小説版でどれだけやるかの問題なだけだろう

大体TV版から更に五年後とかやらかしたら読子さん何歳だよ!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:56:33 ID:???0
あらかたも糞も、読子がダメ人間になるきっかけのドニーとの因縁は
1巻から提示されてるのにまだ出会いまでしか書かれてねーよ!!

まあそこを映画で描いてほしいわけでもないけど
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:12:04 ID:???0
>>69
うおおおおお
帰ってきてみたらこれかよw
最高のプレゼントだ、前スレで誰か冗談で
RODに同窓会は必要ないとか言ってたけど、マジでそうなりそうw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:16:24 ID:???0
>>89
漫画版で「ああ大体こういう事だったんだな」って解る気もするが駄目か
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:23:46 ID:???0
>>90
977 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/05/31(月) 19:49:17 ID:???0
倉田「最近ご無沙汰しててすいません、最終巻を描き終わった頃は
   10年付き合ってくれたR.O.Dファンに、サプライズをあげられるよう、スタジオオルフェと検討してみょうかなと
   R.O.Dに同窓会は必要ありません、きっと嬉しい形でまた会えるかもしれませんよ(ニヤリ」

俺が書いたけど、ごめん俺もビックリしてるw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:28:41 ID:???0
この流れになるまで倉田が本当に>>92の発言をしたと信じていた俺が
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:28:44 ID:???0
>>90
                 / ̄\
                 |    |       ____
                 \_/      / 時 .あ 落 ヽ
                   |        .|  間 .わ ち  |
               /  ̄  ̄ \    .|  .じ て 着 | 
              /  ::\:::/::  \   |  ゃ る け  |
            /  .<●>::::::<●>  \ |  な よ ま  |
            |    (__人__)     | ヽ い う だ  / 
            \    ` ⌒´    /  \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|:      〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:30:59 ID:???0
>>94
ですな、見た瞬間ちょっと手が震えた
まぁゆっくり待ちますか
やっぱボックス売れて、アニプレにも好印象だったのと
スタッフもまだまだいけるって確信になったのかもね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:34:36 ID:???0
>>77
俺は大の読子ファンだが、出ない可能性もあるわけだな…それは考えてなかった。
もしかしたら読子どころか三姉妹も出ないで新キャラが出るとか。

ただ、その時はガンダムシリーズのように〜Zとか、〜ZZとか題名に付加がほしい。
R.O.D「リード・オア・ダイ」無印は読子・リードマン(+ねねね)の物語だと思っているので。
三姉妹の場合はドリームだな。


しかし、やはり読子出てくれ、小説や漫画ではなく、アニメで読子とねねねの掛け合いが見たい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:37:31 ID:???0
>>89
惚れた女の過去の男を詮索するようなことは、よくない
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:38:12 ID:???0
今更だけど、読子・リードマンって名前超かっこいい
9年前、アニメ誌の解説読んでて一番印象残った名前だったなあ…しみじみ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:12:31 ID:???0
もう新作作られる前提で、あとは読子が出るかどうかの話になっててワロタw

待ってるぞ、倉田達よ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:16:19 ID:???0
紙の動きはCGになるだろうな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:25:32 ID:???0
>>92
お前だったのかw
今となってはあながち外れてもなかったな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:31:04 ID:???0
>>88
アニメAIKaは主人公アイカが26歳→16歳→19歳でシリーズ作られてるから安心しろ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:43:04 ID:???0
>>96
RODがガンダムシリーズみたいになるとか
ここのスレで昔見たw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:50:43 ID:???0
細かいこと言わないから、読子と三姉妹のキャスト変わらなきゃいい。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:55:06 ID:???0
アイカは初登場1997年で最新作が2009年か
以外といけるもんだな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:55:45 ID:???0
>>103

これだなw↓


407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/09(金) 22:27:23 ID:???0
>>406

> 宣伝や作戦次第ではかなり息の長い作品になるかも。

R.O.Dがガンダムのようにシリーズ化して続いて、20年後ぐらいにジジイになった俺たちが

「まったく最近のR.O.Dはイケメン美少年紙使い4人組とかで…。
 紙使いってのはなあ、無職でボサボサ頭だったり
 押し入れに籠もったりダラけた生活してるダメ人間が本当なんだよ!
 やっぱりファーストR.O.Dが一番だな!」

とか、コタツに入って次世代メディアのBOX観ながら
愚痴ったりしてるわけだな。楽しそうな老後だ(w
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:59:27 ID:???0
>>106
それそれw
よく見つけてきたな〜
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:00:13 ID:???0
>>106
マジでそうなりそうでクソワロタw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:03:44 ID:???0
どちらかと言えばマクロスだろ常識的に考えてってのは駄目かwww
まあでも月刊でも季刊でもいいのでR.O.Dエースとか出たらいいなと思いました
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:10:39 ID:???0
>>100
手描きのみアクションより、CG使った方が仕事早くて動きもなめらかみたいだね
普通だと原画枚数とか凄いことになりそうだが、CGだとサクサクいけちゃうみたい
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:26:25 ID:???0
アクションは手描きでしょ。さすがにCGでアクションはまだ無理だよ
紙はCGってのはありえるけど
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:27:48 ID:???0
何があったのかと思えば>>67>>69かw

まったく紙使いはしぶといな
RODって直訳すると読まなければ死ぬだっけ?

それどころかペーパー・ネバーダイだな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:27:51 ID:???0
俺はTVというかドリームから入った人間なので
読子より三姉妹の方が好きなんだけど
三姉妹の話こそもう完結してるから
三姉妹を主役にした小話の連続とかじゃないかぎり
出番とか必要ないような気がして怖い
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:37:09 ID:???0
かの哲学者フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェはこう言いました
神は死んだ!と

だが、オタクを超えた漢(おとこ)倉田英之はこう言いました

神は死んでも“紙”は死なず!と
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:39:28 ID:???0
やっと帰ってこれた。
これでようやっと眠れる。

(昨日の同窓会で終電を逃がし、まんが喫茶で眠れぬ数時間を過ごしたあと、
5時過ぎの電車に乗って一度帰宅。
30分しないうちに着替えて会社へいっていた。)

ところで、この中に昨日絵コンテもらえた奴いる?
感想を聞きたいな。

ちなみに俺はかみちゅのサイン入りポスターがあたった。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:42:00 ID:???0
>>110
CGは単純に滑らかに動かすとか、物理シミュレーション通りに動かすとか、そういうのは得意。

でも、それって、
クロマキー合成用の緑色のスクリーンの前で、実際に紙をバラ撒いてカメラで撮影して、合成する
ってのと、大して変らないのね。

舞い散る紙にまで演技させようとすると、やっぱり手書きか、
CGでも、丁寧に動きを付けてやらないと無理で、大変だろう。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:42:50 ID:???0
>>115
お疲れ様、かみちゅサイン入りとはうらやましいw

同窓会に来てた人は上にいたけど、夜中だったから今寝てそうだな・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:47:53 ID:???0
紙は手書きじゃないと制御やばいよ
手書きはモブ紙ごまかせるから
CGだとレンダー無理っしょ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:59:13 ID:???0
HD16:9 CG紙アクションだとハァハァ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:07:01 ID:???0
ボールペンの玉のCGは
がんばったCGと言っていたな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:29:59 ID:???0
アニプレ→めんどくせぇけどRODのBDボックスでも小遣い稼ぎに出してみっか〜
(売れたあと)
アニプレ→ファンの人達の要望もありますしR.O.Dの新作はいずれ出したい!キリッ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:31:17 ID:???0
そらまぁアニメ制作は慈善事業じゃありませんし
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:32:14 ID:???0
このスレのみんなに
昨日落越Pがいっていたお願いを伝えるね。

今度の宇宙ショー
ぜひとも、最初の土日に見に行って欲しいそうだ。

なんでも、最初の2日間の客入り如何が、
その後、上映館が増えるかどうかにかなり影響するらしい。

いつか、新しいR.O.Dをみられるように
いける人は土日に行こう。


124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:38:02 ID:???0
>>123
まず俺の地方でやっていない件
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:43:20 ID:???0
倉田「新作のR.O.Dはipad使いです。でもご安心ください
    ちゃんとREAD OR DIEしてますから、ほら電子書籍でも本ですし(ニコッ」
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:45:36 ID:???0
一番近いところで200kmぐらい離れてるけど行ってやるか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:53:21 ID:???0
>>125
おい、やめろw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:59:08 ID:???0
俺は150キロだから余裕で行くわ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:04:25 ID:???0
上映館情報見ようとしたらなんか公式が重たかったお
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:08:29 ID:???0
単純にフラッシュ使った凝った作りが災いしてるんじゃないかと
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:13:30 ID:???0
>>125
似たようなことを実際同窓会で倉田が言ってて盛り上がったw

生コメンタリーでは1話前半のアクションシーンを見て舛成監督「俺って天才だなと思った」
当時の舛成監督の集大成的な作品だったとも言っていた

>>123も書いてるが、宇宙ショーが成功することがR.O.D新作にも繋がるので、行ける人はぜひ初日か二日目に観に行ってくれと落越Pがお願いしてた
かみちゅもそうだが舛成&倉田作品は長いスパンで愛されてるな
今回の同窓会は本当に色々な展開が含まれてて非常に有意義なイベントだったね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:29:10 ID:???0
>>131
行けた人いいなぁ
舛成監督って以外と古い人なんだな。調べたら1985年から仕事してた

最近の歴みたら
2006年 劇場版 NARUTO -ナルト- 大興奮!みかづき島のアニマル騒動だってばよ(絵コンテ・演出協力)
2010年 宇宙ショーへようこそ (監督)

くっきり4年開いてて、今までずっとコンスタントに仕事してたみたいなのに
宇宙ショーは相当大変だったんだねぇ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:41:46 ID:???0
そうそう
昨日も「この業界25年やってるけど、R.O.Dはかれこれ10年くらいやってて業界人生の約半分を費やしてることになる」みたいなこと言ってたな

宇宙ショーはスタッフに劇場版経験者がほとんどいなかったので、試行錯誤してるうちに結構時間がかかってしまったとか
まあ予告見る限りでも時間かけただけの価値のある映像にはなってると思う
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:58:05 ID:???0
r.o.dは10年にもなるのか・・・
まぁまだ続きそうな感じだけど
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:08:58 ID:???0
5年後・・・

舛成監督「何かあるとすぐRODをやれと言われるので、最近ネットは見ないんです」
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:10:04 ID:???0
>>133
心配だ、すげー制作費がかかってる、ってことだよな・・・制作費回収のハードルが高そう

>>132
いまのアニメ業界、ある年代の人達の層が厚いんで、その人たちが引退するとヤバいよね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:23:01 ID:???0
倉田が宇宙ショーの主題歌を放課後ティータイムにしたがってたなww
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:25:01 ID:???0
>>135
舛成は既にネット見ないそうだよ
貶されるのみて気持ちが沈むのが嫌だそうな

>>136
ふと思ったがアニメ業界に引退ってあるのか?
実力はあるがヤル気がない人なんていないだろ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:34:26 ID:???0
>>137
自分の趣味かよw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:37:13 ID:???0
>>138
監督ツイッターやってなかったけ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:46:49 ID:???0
かみちゅBD-BOX開封したらチラシが入ってた。

「かみちゅ!初のコンプリートガイドブック かみちゅ!大全ちゅ〜!(仮)」7月中旬発売!だって。

RODに続いてかみちゅも本が出るのか。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:48:48 ID:???0
>>138
ネットとくに2chなんかは、とりあえず貶すのが基本姿勢、みたいな精神障害者の巣窟だものな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:05:17 ID:???0
RODだけ新作が作られるとかズルイ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:15:57 ID:???0
>>142-143
そんなこと言われても困ります><
145138:2010/06/03(木) 00:21:00 ID:???0
>>140
言葉足らずだった、ネット=2ch と解釈してくり

舛成は見もせず、倉田は見るけど書き込まないらしい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:22:41 ID:???0
プレイステーションストアにR.O.Dが来てるw
R.O.D -THE TV-全26話と    
R.O.D READ OR DIE全3話
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:26:01 ID:???0
>>141
宇宙ショーを前にベサメ大攻勢だな
宇宙ショー外したら先がなくなりそうで不安でもあるけど

正直ベサメに求めてるものとはぜんっぜん違うんだよなあ予告見る限り
映画やる以上一般層を狙うしかないんだろうけど…
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:41:39 ID:???0
せめて主役は中学生がよかったね
拡大上映を狙うより、まず制作費を少なくするやり方で進めるほうが大事かもしれない

同じアニプレックスの空の境界なんかはそういうやり方だったような気がする
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:51:45 ID:???0
アニタちゃんは全体的に可愛い
ミシェールは殴られたりした時にだす情けない声が可愛い
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 01:00:17 ID:???0
夜学校に遊びに行く回で、ミシェールが来ちゃうあたり可愛かった
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 01:01:29 ID:???0
>>147-148
まだ見ないうちから内容をあれこれ言ってもしょうがない
まずは映画観てからだ

昨日第三部で監督宇宙ショーについて熱く語ってたなあ
特に小学生の役者達の凄さにはかなり感動したとか
アフレコで千和が威厳を見せたとかw
舛成監督はクレしん見たことなくて藤原啓治さんを全然知らなかったって言ってた
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 01:06:13 ID:???P
さっきプレステのストアからレンタルしてきたけど
このアニメOPからセンス全開だな!
目茶苦茶カッケェぇぇぇ!!!

今からじっくり観ていきます^^
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 01:18:42 ID:???0
>>147
なんかの記事で読んだけど、子供は子供で楽しめて、オタはオタで楽しめるらしい
というか舛成と倉田のコンビで一般を勝ち取るために、素を消すなんて事はありえないだろjk
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 01:27:11 ID:???0
あった あった
____________________________

>あと、アニメファン向けに分かりやすく「宇宙ショーへようこそ」の魅力を説明するとすれば――
>「かみちゅ!」でアニメファンを惹きつけた激烈な萌え的要素はそのままに、それどころかむしろパワーアップさせて、
>一般向けにはそうと気取られないように、いろんなギミックを振りかけて上手にカモフラージュ(笑)した劇場用長編、
>それが「宇宙ショーへようこそ」です。あくまでも個人的見解ですが。

ttp://blog.yomiuri.co.jp/popstyle/2010/06/post-7351.html
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 02:11:54 ID:???0
>>141
昨日のイベントで「一迅社のw」大塚ギチが白旗上げてたけど、延期決定
年内なら御の字
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 02:48:21 ID:???0
甥姪連れて宇宙ショー見に行くかな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 03:03:33 ID:???0
>>154
これってデータベースの縮刷版とかでも読めるのかな?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 03:16:08 ID:???0
俺も最初宇宙ショーのPV観た時は「随分遠くに行ってしまったもんだ…」と思ったけど、
R.O.Dにしてもかみちゅ!にしても全然違う作品なのにどちらも「これぞ舛成演出!」と感じられるし
結局何を作っても舛成フィルムになってくれてるんだろうと期待してる。
BDのコメンタリーは絶対聞きたいしなあ。

で、R.O.D -THE MOVIE-は?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 07:56:56 ID:???P
宇宙ショーはカモフラージュしてるとかw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 09:04:31 ID:???O
実は読子の幼少期の頃の話だったって事か

ちょっと映画館並んでくる
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 10:05:25 ID:???P
昨日の流れに乗り遅れた…
まだまだこのシリーズ続投かw
伝説の文系アクション、再び。

みたいなキャッチフレーズが公式にでーんときたら
すげぇカッコよさそうだなw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 11:25:22 ID:???0
主人公は再び大英図書館サイドな続編を見てみたい
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 11:57:55 ID:???0
再放送、全13話とかマジ?
次の日曜で終わり?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 12:26:11 ID:???P
BDボックス買うのだ!
…まぁもう十分売れたみたいだからいいけどね

それに新規以外はファンだったり
基本同じ人しか来ない2ちゃんで宣伝しても意味ないしなw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 12:31:39 ID:???0
そっかー次の回って、いかにも最終回だもんなー
つか2クールアニメも、1クール打ち切りを想定してるから、
大抵はクール終わりで話をまとめるよね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 12:37:29 ID:???P
2クールものでも
1クール終わりには一度クライマックスが来る作品がほとんどだからね

最近のアニメもずっとその作り方を踏襲してるような
レールガンなんかもそうだった
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 13:07:41 ID:???0
〆はもちろん20話ですよね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 14:06:38 ID:???0
ボックスって限定生産?
売り切れたらもう終了?
169ジェントルマン80:2010/06/03(木) 14:27:23 ID:???0
だれかRODのムック本買った人いませんか?
どんな内容か知りたいのですが……
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 15:07:10 ID:???P
まだ出て無いだろ、延期的に考えて…
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:16:53 ID:???0
     (((ノノ))))))
     /      \   アニメ・漫画に
   / ─    ─ \  依存するのは止めて
  /--( ● )-( ● )- \ 外に出て欲しい。
  |     .,,..,,..,,     | あれはただの絵だ。
  |      (__人__)    | 「R.O.D」は僕らにとって
  \     ` ⌒´     / もう終わったモノでしかないです。
    ミミミミミミミミミミミミ

     ・・・BDボックス発売後

     (((ノノ))))))
     /      \    本来アニメーションを支える
   /  ⌒   ー、\  ファン層であるべき中高生の
  /--( ● )-( ● )- \ アニメ離れが加速している。
 |  ::::::⌒(__人__)⌒:::::  | 現代のアニメーションの役に
 |     |r┬-/ '     | 少しでも立ちたいと考え、
  \      `ー'´     / 再びこのタイトル作品に
    ミミミミミミミミミミミミ   触れることを決心しました。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:02:25 ID:???0
庵野かよw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:10:28 ID:???0
金になるって改めて認識したなら、商売せねば。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:15:27 ID:???0
マジレスすると
> 本来アニメーションを支えるファン層であるべき中高生
という発想がオカシイ。

普通に考えてみ。
1枚6千円もするDVDを毎月のように買う、それも月1本ではなく何本も・・・
そんな贅沢な趣味は、中学生には絶対に無理。高校生でもアルバイトしなきゃ無理。

アニメを支えるファン層は、
就職したけど恋愛も結婚もしない独身貴族
であるべきだよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:20:34 ID:???0
今の中高生は見もしないという意味じゃあないかな

でも俺もアニメのDVD買い始めたの社会人からだな・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:35:47 ID:???0
     (((ノノ))))))
     /      \   
   / ─    ─ \   宇宙ショーには
  /--( ● )-( ● )- \ R.O.D12巻の前売りを付ければよかったかな
  |     .,,..,,..,,      | 
  |      (__人__)    | 
  \     ` ⌒´     / 
    ミミミミミミミミミミミミ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:45:36 ID:???0
>>168
結構数出してるからフルメタル・パニックの悲劇は無いと思うけど
不安ならボチボチ買っとけばいい
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:29:47 ID:???0
フルメタもさっさと続編出さないから来年はこの板か
他にもAIR、ガン×ソード、かみちゅ!やらぞろぞろ・・・

続き作るなら
またOVA→TVか
空の境界方式で映画にして欲しいな(50分×7回くらいで)
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:37:37 ID:???0
劇場版あったけどエウレカセブンもそろそろじゃね?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:44:19 ID:???0
時系列がバラバラで、全部見たら全て繋がる
空の境界みたいなのいいな

ただ、俺地方民なんだよ・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:04:39 ID:???P
落越Pってもしかして宇宙ショーには関わってない?

名前が載って無いけど
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:12:47 ID:???0
うんにゃ、関わってる。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:25:17 ID:???P
>>182
ありがとう
俺が何処か見落としてるのかな…?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 02:44:15 ID:???0
初めてtv版18話観たが・・・
ジョォオオオオカアアアァァ!!てめえええええ!!!     みたいな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 03:23:23 ID:???0
小説の10巻ってどんな内容なの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 06:08:37 ID:???P
書泉ちゃんがかわいいってお話
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 10:04:25 ID:???O
>>184
それでも心底悪い人ではないらしい
当然善人でもないが
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:38:05 ID:???P
読子ゴメン…っ!と言いながら
隠れて泣いているジョーカー
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:43:15 ID:???0
>>188
それはない
たとえ特殊工作部の端末にエロゲーをインスコしててもそれはない
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:35:05 ID:???O
ジョーカーはOVAの時点でなんか裏ありキャラっぽかったから別に違和感はなかったなぁ
でもウェンディは変わりすぎだ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 14:08:01 ID:???0
冷蔵庫の水はドジっていっぱい買ってしまったとか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 15:06:34 ID:???O
読子さんと三姉妹のエロゲーが出ると聞いて飛んできますた( ^ω^)
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 15:14:54 ID:???0
飛んで帰れ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:17:15 ID:???0
続編作るとしてもジョーカーはどうするんだろうなぁ。
読子同様ジョーカーがいないR.O.Dって想像できない。
奇跡の復活をさせるしかないのか。
あと郷田ほづみが声優やるのかという問題もあるが。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:28:07 ID:???0
ドラマCDで華麗に復活してたよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:28:17 ID:???0
ドラマCDくらい聞いとけ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:42:43 ID:???0
あれ、そうだっけ。w
ドラマCDは一回聴いたっきり聴いてないんだよな。
もう6年前だし内容は完全にわすれたたなぁ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:43:43 ID:???0
死んだわけじゃないし
シャアみたいに
敵→味方→行方不明→敵
とシリーズによって立場の変わるキャラだっている
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:05:30 ID:???0
>>198
ジョーカーが味方で心理戦してくれるとか燃えるシチュだな
その為には敵側にも相当なキレ者が・・・ファウストか、一休の復活とか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:08:20 ID:???0
>>162
禿同
何かの組織に属していてなおかつ自由に動けるエージェント(読子)に当時めっちゃあこがれたなあ。

もし続編があるとして、未来の話なら
読子さん国立国会図書館の非定期エージェントとかなってそうだ。書泉も出たりw

過去なら小説で1からやってもらうか、2巻の大型書店にテロみたいなノリでアクションやって欲しいな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:54:59 ID:???0
強敵があらわれてジョーカーと手を組む
で、ナンシー(妹)と組んで戦いに挑むでもいいな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:06:54 ID:???0
王道的に主人公(誰になるかは解らんが)の危機に
かつての仲間たちが次々と集結して新たな敵に挑む、
みたいなのがいいな。
TVの後半は仲間割れみたいでギスギスしてて見てて辛かったし。

「「「私たちも助けにきました」」」
ななな「ちょ、リーさん!」
マギー「ウォンさんまで……!」
読子「ゲーっ!再生偉人軍団ーーーっ!!」
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:21:47 ID:???0
なに、その男塾…
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:39:53 ID:???0
そもそもOVAではジョーカーさん身内だし
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:50:17 ID:???0
>>198
シャアが出るガンダム見たこと無いけど、なんかカッコいいなそれ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:56:37 ID:???0
>>200
>2巻の大型書店にテロみたいなノリでアクションやって欲しいな

これやったら人気出るぞ〜
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:52:56 ID:???O
2巻読んでるとものすごくダイハードが見たくなる
たまたま事件に居合わせて自ら飛び込むんじゃなく巻き込まれていく感じとか古典的だけどいいよな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:37:25 ID:???0
倉田はダイ・ハード1〜4のDVD、BDを10枚くらい持ってそうだな
ボックスは別にして
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:23:11 ID:???O
俺はTV版のOP中盤、アニタの膝裏を見るために生きている
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:36:42 ID:???O
俺はTV版の後期OP序盤、チンコみたいな物にぶつかってコケそうになった読子の見えそうで見えないパンツを見るために生きている
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:54:30 ID:???0
>>210
本編のぱんつは……なぁ…
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:08:37 ID:???0
ノベルによると
読子は本を読みながら歩いても障害物を華麗によける
身体に染み付いた本能でよけている。らしい

それでもぶつかるんだから、よっぽど何かあれだったんだろう
その本にあまりに夢中だったのか、さらに考え事でもしてたのか
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:11:59 ID:???0
>>207
途中、読子とねねねの乗っているエレベーターが急に止まるシーンがあったが、
あれも巻き込まれ型アクション映画のノリでよかったな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:40:04 ID:???0
信者がキモいアニメ

TV版の前半の雰囲気は良かった
OVAとTV後半は糞ってた
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:45:05 ID:???0
釣られてみるw
TV後半はともかくOVAまでけちょんけちょんに言うってこたあ
どういう了見だいww
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:45:47 ID:???0
アンチが付いて初めて・・・ってやつか

昔の作品が有名になったもんだ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:50:08 ID:???0
ほんとほんと
なかなかいい刺激剤だねw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:51:38 ID:???0
それでもきっちり終わらせたからTV後半もいいけどね
それができないアニメの多いこと多いこと
まぁ前半とOVAが凄いから、霞んでしまうんだろうけど
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 02:04:15 ID:???0
OVAはアクションシーンに感激できないとちょっと物足りないかもなとは思う
源内さんの1話と3話での落差は異常
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 02:12:58 ID:???P
TVエヴァは後半、25話と最終回に全ての伏線、展開を文字通りぶん投げたけど
それでもあの作品は信者がゴッソリついた(俺も含め)

そういうことなんだと思う

みんな好きで信者やってんだよ

そしてこれも次を作ってくれると言った
それが過去なのか未来なのか別の紙使いの物語かは分からない
でも、それだけで感謝
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 03:14:19 ID:???0
OVA版は偉人軍団があれだけ有名人ぞろいなのに
倉田が全く勉強してないのがあからさますぎて泣ける
おかげでただのコスプレおじさんズになってしまった。リリエンタールとかアホすぐる
せめて伝記の一冊づつでも読めば本人のかっこいい発言が引用できたろうに
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 04:47:03 ID:???0
飛ばし飛ばしで観てしまって、しかもしっかり観てなくて、後期EDの仕掛けも飛ばし観で知ってしまって、
けど今21話からキチンと観てきた。 すげえいいアニメだった。

1か月位間を空けてしまったのだが、その間に小説版をほうぼうの古本屋で特典付きのを探し回って買って、3巻まで読んだ。
3巻までしか読んでないが、これだけでも前に観たときとおもしろさが違かった。もっとおもしろくなった。

R.O.Dを知った偶然にカンパイ。俺幸せ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 08:49:36 ID:???0
かっこいい発言を引用なんかしても
その場でどや顔になったあと数年後に顔が赤くなるだけだろ
221は今どや顔してるかもしれんけど
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 09:28:47 ID:???0
ごっちん姉妹が「がんだむはんまー」と叫ぶのはいかがなものかw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 10:41:46 ID:???O
俺らみたいな、只の消費者のアニオタじゃなく
業界の人に衝撃を与えたOVAにすら難癖が付くとは…
新作が来るんだなぁという気配がそうさせるのかも

80年代トップをねらえ!
90年代マクロスプラス
00年代R.O.D
等が内外で凄いと騒がれたOVAだな

2010年はOVA不作だが
とりあえずブラクラ三期OVAには期待してる
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 11:21:09 ID:???0
今はOVA作るぐらいなら映画でどかーんとみたいな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 13:05:14 ID:???0
>業界の人に衝撃を与えたOVAにすら難癖が付くとは…

>80年代トップをねらえ!
>90年代マクロスプラス
>00年代R.O.D
>等が内外で凄いと騒がれたOVAだな

これって多分笑う所なんだろうけど、笑いのツボが分からない
つか、上2つの「凄い」とR.O.Dの「凄い」は全く意味が違っててかつベクトルが逆な気がする
一緒にリストアップするのは勘弁してほしい
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 13:12:59 ID:???0
だが、具体的な批判は一切できないのなw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 13:40:06 ID:???0
>>228
>>225が具体性欠けてるというか一切中身のない薄っぺらい話をしてるからだろうな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 13:54:27 ID:???0
新作だか続編が作られるとしても宇宙ショーが終わった1〜2年後に発表&制作開始か

もし映画だとしたら見に行けないだろうなw
宇宙ショーすらやってないんだぜ、俺のとこ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 14:05:48 ID:???0
まあ舛成も倉田も落越Pの「新作やる」発言は寝耳に水だったみたいだけどなw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 14:39:46 ID:???0
アンチ君にお願いなんだけどコテ付けてくれんか?
その方が面白いから
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 15:40:26 ID:???0
各自の心情を予想すると

落越「どんな形でもいずれ新作やります(とりあえず色々次の仕事を考えとかないと)」

舛成「まぁやれと言われたら頑張ります(またやることになったら大変だなぁ)」

倉田「えーと、ははは・・・(何?ROD?やべーよ、いきなりそんなこと言われても困る、どうしよどうしよ)」
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 15:41:32 ID:???0
コメンタリで紙が出ないRODがやりたいっつってたから
次はやはりipad使いか
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 15:46:24 ID:???O
源内がいたら瞬殺されそう
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:35:17 ID:???0
>>223
いや、「風は誰にもつかまらない、つかまえられはしなーい!」とか当時から赤面モノだったし
倉田のGロボみたいに偉人が活躍する話にしたいってコメントの上であのかっこ悪さはヤバイ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:44:17 ID:???0
でもかみちゅは大好きです
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:52:20 ID:???0
弾丸で風は殺せない、殺せはしない
じゃね?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:59:47 ID:???0
風は誰にもつかまらない、つかまえられはしなーい!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:04:27 ID:???0
ぺ・・・ペーパー・・・?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:05:57 ID:???0
確認してきた
>>238が正解だな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:06:43 ID:???O
>>236
それ、倉田もかっこいいと思って書いた訳じゃないと思うが

全編、歴史に名を残すような奴は変人変態っていう書き方だったろ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:23:33 ID:???0
偉人軍団、源内、三蔵法師、ファーブル、リリエンタールみんな好きだったな
敵なのに憎めない
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 20:19:56 ID:???0
偉人軍団じゃベートーベンが一番偉人だと思うけど扱いが不憫だった
その次が三蔵法師になるのかな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 20:48:24 ID:???0
初めは「異人」軍団だと思ってて、何で源内とかがいるんだろうと疑問だった
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 21:41:40 ID:???0
スチーブンソンも忘れないでくだちい><
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 21:44:25 ID:???0
スチーブンソンってけっこう重要な役回りのはずなのにほとんど脚光を浴びなかったな。

ところでウォンさんと読子ってどっちが強いんだろう?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:17:45 ID:???0
TV9話の印象だとウォン>読子だけど
マギーちゃん一人で粘れる相手なら読子の方が強いかな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:31:04 ID:???0
紙で読子に危害を加えるとか無理だから紙使いじゃ勝てないよ
と、いう設定な気がする
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:46:11 ID:???0
バキのガイアみたいだな、紙がすべて味方する読子
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:09:29 ID:???0
紙って材料は木だよな?
紙使いが近づくと木がざわざわするとか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:31:38 ID:???0
ANIMAXで第一話放送中
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:58:07 ID:???O
さっきまで寝てて前半の舛成のトーク聞けなかったw
明日か
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:35:34 ID:???0
紙が味方なら、紙幣とか呼び込み放題じゃねーか
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:49:51 ID:???0
最近再放送多いのね
>>254
銀行前で大量のお金を(;´Д`)ハァハァ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:19:33 ID:???0
>>253
コメンタリー通りの俺達の舛成だったよ
出不精な感じとか想像以上に白い肌とか見れてイイ番組だった
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:24:32 ID:???0
>>255
再放送って、結局何かの宣伝だよね
劇場版だったり、次期アニメ放送とか

RODとかみちゅは、倉田繋がりで、宇宙ショーの宣伝かな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:32:14 ID:???0
宣伝ってことはanimaxでも全話やらないのか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 04:29:52 ID:???P
やらないと思うよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 05:28:00 ID:???0
R.O.DのOVAは別枠で全話やる
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 08:06:30 ID:???0
■『宇宙ショーへようこそ』冒頭放映 概要
【放送局】TOKYO MX
【日時】2010年6月13日24:00〜/再放送 6月16日24:00〜

【放送局】CS放送アニマックス内『創ったヒト』
【日時】2010年6月26日23:00〜/再放送 6月27日20:00〜

■公開記念特別番組『祝公開!メイキング・オブ『宇宙ショーへようこそ』!』概要
【放送局】TOKYO MX
【日時】2010年6月20日24:00〜/再放送 6月23日24:00〜、6月30日24:00〜

ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/267/267759/
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 11:02:15 ID:???O
>>223
つか、かっこいい発言を引用するってセンスがもう。
昔かよw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 11:25:55 ID:???0
創ったヒトを録画で見終わったけど、監督はなんか場違いな所に
来ちゃってるなぁと思ってる感じを受けた。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 11:36:25 ID:???P
メガネを外した読子のシャワーシーンは無いのか

せっかくあれなのに、宝の持ち腐れである
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 11:37:51 ID:???0
>>255
放送枠は半年から一年前に買取るからね。
一度、手放したら
また取れるかどうかは解らないから、
何かを放送するしかないさ。
珍しい例では
ガンソードの制作が遅れ
急遽、ガオガイガーを再放送したこともある。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 11:47:42 ID:???0
TV欄みたらR.O.D特選(終)って…
要するにR.O.Dとかみちゅのセレクションを削って>>261をねじ込んだのね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 11:53:25 ID:???0
メガネかけたままシャワーあびる
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 11:55:27 ID:???0
桝成、倉田オーディオコメンタリーで読子がめがねをはずすことは絶対ありません
って宣言してたよな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 12:58:09 ID:???O
読子さんはそのまま電脳コイルの世界に行けるな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 14:13:23 ID:vvaszA7h0
ブルーレイ化でアリス嬢の・・・

ヒロイン全員の特典とかないですよね・・・orz
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 14:22:51 ID:???0
DVDについてたピンナップの絵はブックレットにはいっているけど
絵は小さい。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 14:33:07 ID:???P
なんかのパーティで
読子がメガネを外して綺麗にドレスアップして化粧して

ねねね「先生のことだからいつもの着たきりコートで来たりしてw」

読子「みなさぁん、お待たせしました〜」

一同「・・・誰?」

読子「わたしです、読子です!みんなの友達、読子・リードマンです!忘れちゃ嫌です」

ねねね「う、嘘…。ま、負けたorz」

みたいな展開も見てみたい
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 16:00:34 ID:???0
ねねねは男らしいので、そんな了見の狭い嫉妬はしないと思う
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 16:36:11 ID:???0
高校生の頃は結構気にしてる

そして、あの年で実は恋愛経験が無かったりして・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 16:53:15 ID:???0
それでガチレズの世界へ……

リーさんはもう一押しあれば上手くまとまってたかもしれんな
結局は逆方向に行っちゃったけど。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 17:20:14 ID:???0
また息抜きで外伝みたいの書けばいいのにな
本編が煮詰まってたら頭固くなるし

で、フルメタふもっふみたいに映像で見たい
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 17:33:25 ID:???O
外伝書くならドレイク主役な
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 17:39:17 ID:???0
ドレイクさん嫌いじゃないけど
それは誰得・・・

ストイックな作品になっちまうぞ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 17:43:52 ID:???O
いやせめて外伝くらいはひたすらハードボイルド路線やってほしいわ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 17:48:43 ID:???0
ドレイク出すならマギーメインだろ。
マー姉じゃない方の。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 17:50:17 ID:???0
わかりにくいな
まったくマギらわしい
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 17:52:39 ID:???0
ひたすらハードボイルドで、そこに脇役っぽく読子が出てくるのもいいな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 17:56:28 ID:???0
>>274
ず〜〜〜〜っと読子のこと考えておっきくなった子だから
恋愛経験も男経験もないと思われるな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 18:04:18 ID:???0
>>283
そこまで想われている読子が飄々としてかわしているから
まだ全年齢作品として成り立つが、
お互いスイッチ入ったら、18禁のガチレズ作品になるぞ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 18:08:11 ID:???0
たいした問題じゃない
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 18:11:37 ID:???0
読子がぬぬぬの前から消えたのは巻き込みたくないからじゃなく
犯されたくなかったかry
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 18:19:20 ID:???0
Q、何万人に一人ぐらいしかいないと思われるスタンド使いが
  どうしてすぐスタンド使いと出会うのですか?

A、スタンド使いはスタンド使いと牽かれ合う


Q、読子さんにまったくその気は無いと思うが
  ねねねのアプローチって危なくないですか、大丈夫?

A、たいした問題じゃない
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 18:24:26 ID:???0
たいした問題じゃない
むしろ二人でいくとこまでいってくれ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 18:27:20 ID:???0
ぬぬぬって金ちゃん想いの長戸に通ずるものがあるな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 18:29:00 ID:???O
>>282
読子出すならイノセンスの素子みたいな最後らへんにちょこっと出てきて協力する感じがいいな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 18:29:31 ID:???0
>>290
それイイ!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 18:40:19 ID:???0
バトー「よみこぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!」
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:25:56 ID:???0
まぁ色々言い始めると
久ちゃんとアニタも危ないんだがな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:38:14 ID:???0
    /  /   /  /    /        ` フ               ┌───────────────
    ! /     l   /     !  /        `え!               | 4月1日 晴れ
    V       !  !    l  ハ   i       ヽ!           | 聞いて聞いて!…ってゆーか読ん
     ! l    | ハ ヽ     |  L」、 ト、      ! !               | で読んで!アニタったら今日はハ
    ! |  ヽ !├‐ヘ、、   ト、 | __工ト-! l   / /           | ートがドキドキ?・だって有名な作家
    _乂、  ヽ!ヾ , ,⌒、ヽヽ、! ヽ!'rー.、!、 |イ   / 人             | 先生に会っちゃったんだもん!そ
    ̄7 {ヽ、 \〈 トイ) |   `   トイ)リ 〉/ ,.ィイヽ、ヽ._          | の人の名は、泣く子もときめく菫川
    //  ヽ い``ヾ-‐'     ヾ=  /イノ / ヽ.l ̄          | ねねね先生!一目見てその美人
    !ハ  /\_! ⊂⊃   ,.  ⊂⊃  !_/  !リ              / ぷりとかっこ良さに思わずほっぺが
      \|   ヽ      , 、     ,ノ     !           ⌒i ポッ?・キャッ、私ったらちょっと大胆
____     \|  ヽ、    `´   _. イ  ,イイ/             | !?メンゴメンゴ。
     ̄  ー--ヘ_   j` ー __,. ‐'´j、  _ノ⊥'--───--- 、      | 4月4日 晴れ
            ̄`===v===¨ ̄            |     | 私達、先生を追いかけて日本まで
                   |                    |     | 来ちゃった!神様のおかげ?運命
、                    |                    |     | のいたずら?先生の家にお泊りす
._)、                   |                    ト、      | ることになったけど、できることなら
ゝ._)              |                   (_,/}   | ずぅーっとずぅーっと一緒にいたい
、_)                  |                  (_ ,/}     | なあ!だって私、先生にもうすっか
)                  |                    (_,.イ      | りラブメキ!恥ずかしいけど先生に
                   |                    (_,ノ    └───────────────
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:45:05 ID:???0
>>294
それって、ミシェールの作文じゃないの
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:40:47 ID:???0
最初見たとき妹にこんな文を読ませるとは・・・とか思ったが
今となってはもっとやれって感じだった
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:27:44 ID:???0
創ったヒトで舛成が倉田の事を「たまに最高の台詞を書く」って褒めてたな
ココゾという時に最も相応しいカッコいい台詞を思いつくとか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:48:55 ID:???0
久ちゃんの「本も人も自分から探さなきゃ、大切なのにめぐり会えるわけないよ!」みたいなセリフ
ジーンってきたな。友人も恋人も自分から探さないといけないんだよな、と

なのに当の本人は「現実の恋愛あきらめた・・・紙とjpgがあればいいもん・・・」だという

理想と現実ですな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:57:33 ID:???0
やっぱ訂正

でもナンシーの、作り物だけど素敵な恋愛
まったく思い通りにならないけど本物の恋愛とはどっちがいいのかな
ってセリフが出てきたりするところを見ると、諦めたフリをして自分を騙してるのかもしれない
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:05:12 ID:???0
リアル読子さんに結婚申し込んでたしな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 23:05:43 ID:???0
R.O.Dはいちいちウルッとくる台詞が多いな
少しそっちとは関係無いけど
三姉妹会議した後のVSウォン戦で
マギーが 姉さん、もう一度依頼内容を。。。って覚悟決める台詞もよかった
あの後一人で残ったけど、マギー絶対殺されるって思ったわ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 23:53:53 ID:???0
「ひとりはみんなのせいで みんなはひとりのせいで」(合唱)
「後ろ向き〜〜っ」

これで信者になった
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 23:57:54 ID:???0
週末、TV版一気見したけど

「さんしまいーかいぎー」

が最高だな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:08:03 ID:???0
ぬぬぬを助けに行くシーンでの三姉妹会議は泣いた
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:10:50 ID:???0
MX、今日が最終回かよ。テキトー過ぎだろ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:26:04 ID:???0
MXって少なからず他のアニメもそういう感じ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:27:43 ID:???0
ビル爆破かと思えば
…香港水没ってw
逃げようねーじゃねーかw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:28:15 ID:???0
MX、最終回なのに次回をお楽しみにって書いてたぞw
あー7年前のフジテレビ最終回を思い出すわ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:29:26 ID:???0
アニタちゃんがミッションインポッシブルみたいでカッコよかった

服が飛ばされた時は裸キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!って思ってしまった恥ずかしい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:29:37 ID:???0
MX「次回は3年後、新作発表時にやりますのでみなさん内容を忘れないでください」
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:34:27 ID:???O
今更だが言いたい
「R.O.D 乳首」で画像検索するとグロ画像が数枚まざってるから気を付けろよ

いや別に温泉回のキャプを探してた訳じゃないんだけどさ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:45:25 ID:???0
>>308
俺、20話好きなんだよな
新旧主人公の絡みがやはりいい
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:51:05 ID:???0
紙の舟が成り立ったことに驚いた
染みこまないんですね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:52:50 ID:???0
ちゃんと気合入れたら水もそれなりに防ぐ
だから不意打ちには弱い
みたいな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:55:06 ID:???0
>>309
最近の深夜アニメなら裸になっちゃってたかもしれないw

>>313
そこそこなら耐えられるんじゃないかな
ただ、強烈な水鉄砲だとバラバラに・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:58:26 ID:???0
これ鬱ENDなのか。。
実況で散々脅されたんだが。。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 01:04:54 ID:???0
後半仲間割れするけど鬱エンドじゃないよ
みんな日常に帰っていくからね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 01:36:52 ID:???0
最終回後、読子と三姉妹は仲良くなれたのかがすごく気になる
まあ別に仲よしこよしになれとはいわないが、ねねねを橋渡しに出会ってるから
ぎくしゃくしてそう。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 02:03:25 ID:???0
なんか前回でいきなりリーさんが裏切ってたり
今回で突然最終回とかまじ適当すぎだろw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 02:18:06 ID:???0
>>319
MXの改悪放送に騙されて・・・可哀相・・・ウッ(;ω;)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 02:29:51 ID:???0
>>313
あれ徐々に沈んで行ってるらしいよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 02:42:56 ID:???0
来週は『宇宙ショーへようこそ』公開直前特番になってる。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 06:59:46 ID:???0
販促のはずが、予定繰上げでさよならにっぽんカットしたせいで
かえって宇宙ショーへの風当たりが強くなってないか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 08:16:21 ID:???0
>>316
フジ版は鬱エンドだな

かみちゅボックスにボツ版16話の脚本が入ってたけど
どうせならR.O.Dもミシェール飛び降りバージョンの姉妹再会を入れて欲しかったな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 08:49:28 ID:???O
当時フジで見てた奴はどんな心境なんだろう
俺は関東に住んでないから721で初めて見たけど
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 10:04:32 ID:???0
次回をお楽しみにって書いてたのに・・・番組表が「宇宙ショーへようこそ」になってた
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 10:34:47 ID:???0
次々回の読子乳揺らしまでやってよ。
今回とその回が一番のピークなんだから
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 10:36:49 ID:???0
相変わらずテレビ放送に恵まれないアニメだな
のろわれてるんじゃないのか
紙のご加護なんてなかったんや
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 12:26:19 ID:???P
Bパートから暗いけど
読子が色々と格の違いを見せる20話を初めて見た時カッコいいと思ったな
防御用の紙やら駆け引きやら、それでいて謙虚というか

>>328
なに?だから次は映画でやれと?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 14:28:05 ID:???0
>>313
あれ、本当は紙のマンボウになる予定だったんだぜ



おい、俺別に嘘を言ってる訳じゃないぞ。ジングウジってやつにおいなにをするやめえう゛ぁb4いぇ5drん768f6い@:
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:08:26 ID:???O
>>326
RODと宇宙ショーは見た目もコンセプトも違うんで
元々宇宙ショーの宣伝にあまりならない気がする

アニメ屍姫を、あのエヴァスタッフが〜、と売り文句にしても客が付いてこないように
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:20:48 ID:???0
>>329
俺も20話好き読子がカコイイ
よく見るとイイ要素がいっぱい詰まってるよな
OVA・TV版主人公共闘だったり、エージェント同士の戦いだったり
作画が1話並みなら、ベスト3くらいには入る話だった
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:23:52 ID:???0
そうそう、それまで読子がヘタレ過ぎてなんじゃこいつと思ったが
あれは伏線だったのかと思えるほど強くて驚いた記憶がある。

体力等々別として、紙使いとして最強といわれるのも納得がいった。
三姉妹とは格が違う
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:26:11 ID:???O
まぁOVAであれだけ暴れ回ったしな
本気で戦えば最強だろ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:31:17 ID:???0
ウォンさんの方がつよくてかっこいい
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:31:46 ID:???0
確かに格が違いすぎるからTVはいっそのこと出ないで欲しかったなあ
出るならねねね救出時にババンと出てくるか。あるいは電話の「あの〜」だけとか
最終回で再会している二人を熱く描くとかがいい。
今となってはあれでもよかったと思えるんだが、当時中途半端だなと悶々した記憶がある。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:32:57 ID:???0
かっこよくなくても読子タンが強いんだい
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:37:29 ID:???0
>>336
三姉妹の物語と読子の大英図書館との確執の解決物語が重なって中途半端感はあったな。
まあ、それを繋ぐためにねねねが登場したのかと自分は思ったが。

自分も読子さん大好きだが、三姉妹の影が薄れそうなんで、TV版は留守電だけでよかったかなと。
で、あの回で最終回とかww
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:50:42 ID:???0
かみちゅで宇宙ショーはなんとなくわかる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 17:30:07 ID:???0
コメンタリーで思い切り言ってたじゃん
「読子はピンチのときに颯爽と出てくるとかじゃなくて普通に出したかった」
みたいな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 17:35:51 ID:???0
ああしたいこうしたいってのはあるんだろうけどあんまり計画性が無かったのかな
普通に出したはいいが、出したあと持て余してたような
読子が普通に味方にいるのにずっと守勢でコソコソしてるのがストレス溜まるんだよなあ
三姉妹といまいち絡まないのも物足りない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:25:45 ID:???0
>>332
正直一話の作画はTVアニメとしては規格外で
金のかかったOVAや映画のようなものだからな

一回きりの大技だから最初に持ってきたんだろうけどな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:33:34 ID:???0
初めて最後まで通してみた時、クオリティを維持するのが大変なのに
このアニメかなり動かしすぎなくらいだと思ったな。
日常系アニメは一枚絵は綺麗だが、あまり動かさなくていいし、しかも最近よく売れる
だから近頃アクションとかロボアニメとかの割合が減ってるのかもしれない
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:17:02 ID:???0
>>341
次はまたガッツリアクションやってもらうのもいいな

ただTVアニメは長い時間ストーリーを使える反面
アクションや戦闘はどうしても映画や納期や時間の余裕があるOVAには勝てないので
その辺をどうするか

映画は悪くないが、大きな打ち上げ花火みたいなもんでTVアニメの長さと比べると少し寂しいんだよな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:16:23 ID:???0
>>340
スーパーヒーローじゃ無いからね
英国図書館のエージェントが
何であんなオッパイの大きい性格がおっとりしたメガネっ子なんだろうって思ってたけど

小説で「読子の一見弱そうにみえる姿は相手を油断させる武器なのだ」って書いてあって納得してしまったw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:41:25 ID:???0
MXで再放送してたけど途中で終わりかよーDVD借りてこなきゃ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:55:42 ID:???0
ボックス買えよ。w
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:00:45 ID:???0
BOXやっと買えたんだが
TVが古いのかPS3で見てるからなのか黒額縁つきになっちまう
これならDVD手元に残しておくべきだったorz
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:02:00 ID:???0
>読子の一見弱そうにみえる姿は相手を油断させる武器なのだ
そんなの書いてあったっけ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:05:24 ID:???0
普段のあれが擬態だとすると、読子リードマンおそるべし。

素だと思うけど。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:22:01 ID:???O
眼鏡外したらDBの金髪ランチさんみたいになるんだろう
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:22:49 ID:???0
>>349
まったく文章は同じではないけれど、そういうことが書いてあった
2〜5巻だと思うが、さすがに見つからない。。。
こういうときノベルって字で探すから大変すぐる

>>350
天然だと思う、だからこそおそるべし
本能で動くタイプというか行動も蔵書狂の欲望が優先・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:34:47 ID:???0
やめてください、考え直してください てなひ弱そうな事言いながらも絶対に自分の考えを曲げない
とんでもない女だってジョーカーが言ってたっけ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 01:15:33 ID:???P
なんじゃそりゃw
紙使いはみな頑固者ばかりだな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 03:02:53 ID:???0
>>344
>大きな打ち上げ花火

禿同。
TVやOVAで続編作ってくれれば、次は映画…みたいに期待は続くし息は長いのだが
映画だと終わった後がね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 03:03:59 ID:???0

訂正、終わった後寂しいが、だが、やらないよりはやった方がいいでつ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 03:19:09 ID:???0
R.O.D-THE MOVIE-はやってほしいけどね

しかし個人的には宇宙ショーもめちゃくちゃ楽しみなんだけど
前に本スレを覗いたら殺伐としていてそれ以来見ていない…
かみちゅスレもR.O.Dスレも平和そのものなのに
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 03:33:23 ID:???O
そんな事よりザ・ミラーマンの話しようぜ!!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 03:36:51 ID:???0
THE MOVIEが出るとしたら、やっぱTVの続編かなあ
あるいはまったく別物か…

自分としては
@小説2巻の設定+αで読子(30)とねねね(23)が活躍するもの
B三姉妹+ねねね中心でちょこっと読子がさりげなくイイ感じで出てる

どっちかがいいなあと妄想する。全キャラ出そうとすると世界観が違うのか
なんだか印象に残らないんだよね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 03:39:55 ID:???0
ミラーマンよかったよな
ぬぬぬに化けたりとか結構怖いことしとる
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 03:41:21 ID:???0
数年後TV見直したら、20話が俺のお気に入りになっている件
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 04:34:16 ID:???0
20話の人気に嫉妬する
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 05:16:22 ID:???0
>>345
読子はスーパーヒーローではないが、
宇宙ショーの子供たちはスーパーヒーロー(自称)らしいな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 08:19:52 ID:???P
新作アニメ映画はいろいろ的にされやすいからな
とりあえず拡大上映を望むわ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:05:32 ID:???0
今なら南アフリカのワールドカップに合わせて珍道中を描けば面白そう
治安の悪いヨハネスブルグで古本を追うトロそうな女
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:16:41 ID:???P
>>358
メディアミックス作品はパラレル要素が多くて
どれが正史でどれが原作かわかりにくいからね

ただ、脚本をいちから書き直すのが辛いと思うから
ある程度ノベルネタを使っていっていいと思う

そのまま使えるストーリーもあるし
改変すればうまくこっちと繋がって使えそうなネタもある
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:18:56 ID:???P
安価ミス
>>359だった
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:35:55 ID:???0
the TV見てから原作読んだけど、ウェンディ君が黒すぎだったぞ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 13:00:25 ID:???0
肌の色?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:15:09 ID:???O
>>368
ねねねと珍道中やってたあのインド娘が読子に銃口向けるんだもんなあ(´・ω・`)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 17:13:53 ID:???0
かみちゅ見始めたんだけど、つまらない…、途中から面白くなったりする?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:05:59 ID:???P
面白いつまらないとかではなく
ひたすら癒し系日常アニメなんで、合わない人にはとことん合わないかも
日常、コメディ、戦闘、シリアスと言った展開で流れる普通のアニメとはちょっと違う
見る時はその雰囲気を楽しむと良いと思うよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:09:49 ID:???0
>>371
好みによる。

少なくともアクションシーンはない。

ちなみに、14話(最高視聴率の回)がいろいろな意味でヤバイ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:14:06 ID:???O
>>371
かみちゅは向き不向きに別れるからな…
R.O.Dが脚本を楽しむ作品だとすれば
かみちゅは演出を楽しむ作品なんだろうよ
375374:2010/06/08(火) 18:17:00 ID:???O
追記

1話の冒頭、玉子焼きを食べるシーンでグッとくるものがないと
最後まで面白さが理解(?)できないままかも知れない
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:35:48 ID:???0
個人的にはどっちかというとR.O.Dの方が好みの分かれる作品だと思ってるんだがなあ
R.O.DスレならそりゃR.O.D支持が多いだろうが
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:43:13 ID:???0
俺なら見ないよ
平和な日常なら間に合ってる
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:01:05 ID:???0
>>370
小説とアニメシリーズはそれぞれパラレルワールドな気がするがなあ・・・
ぬぬぬとの関係が示唆される描写がアニメにはまったく無かったし・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:01:53 ID:+j6Cbblx0
ごめん全話さっき見終わったんだけどちょい聞いていいか

・ひさちゃんの「あなた誰?」からの変な日常をアニタが過ごす所
・ジョーカーやジュニアの知っていた三姉妹の真実と、ラストの像の「M.A.M」の掘りこみ←三姉妹の記憶は本物?の矛盾

がどうしても分らん
知恵を貸して下さい
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:04:44 ID:???0
>>377
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:13:04 ID:???P
>>379
下は単にジョーカーやジュニアがある程度推測で言っていたってだけだろ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:22:02 ID:???0
>>379
香港に帰ったばかりなのに、いきなり現れたんでその様に言ったと
俺は推測。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:26:16 ID:???0
>>379
久ちゃんたちは洗脳されて大英図書館の実験みたいな世界で過ごしている

1)ジョーカーやJrは間違ったことを言った
2)読仙社の工作で植えつけた記憶と現実の整合性を採る為マリア像に細工している
3)出会ってからのイベントは読仙社のシナリオに基づいて実際に行われたことである
この辺からお好きなのを選べばいいと思う
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:29:04 ID:???0
>>379
あなた誰?の学校生活は、誰も傷つかず争いも起きずどこかみんなおとなしくて平和な世界
(その変貌として西園妹が自己中な女の子ではなく謙虚な子になってる)
あれはウェンディがアニタに与えた大いなる実験の場で
みんなの記憶を改変して、行き場の無くなったアニタを学校に戻したのかなと
ちなみにアニタもジェントルメンの器候補だったらしいので一時的に保護?した思われる
監視下におけとジョーカーが言っていたので

385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:14:37 ID:???O
久ちゃん「…あなた誰?」

アニタ薄々これが作られた世界と気付く

アニタ「あはは…私アニタって言うんだ、今日ここに越して来たの、よろしくね」

んでクラスに復帰して(アニタ以外からすれば初めて会った)数日後が21話

こんな感じだと思ってたけど違うの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:42:10 ID:???0
>>382
でも西園妹さんの性格とかアニタが教室飛び出した後のクラスの反応から異質な世界じゃないかと思うんだ

>>383 久ちゃん洗脳大英図書館実験世界 
あそこにいたのが本物の皆だったのかどうかがわかんないよなあ
1)は、少なくともジュニアは得た情報から正しい事を言ってるんじゃないかと思うけど
2)3)はありそうだ サンクス

>>384
やっぱ20話はそういうことっぽいよな
実験の説明が少なかったからびっくりしたのか俺は

>>385
でも話繋げて見ていくとヘリ墜落からアニタ達とドレイク達が合流するまで、すごい時間短い気がするんだ
明らかにあの時の世界は異質だったように思えるし
 
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:42:49 ID:???0
そんな感じだと思うけど
それプラス、ウェンディや大英図書館が仕込んだことだと会話から推測されるな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:53:53 ID:???O
>>387
久ちゃんとの会話から21話の間にウェンディからこれが書き替えられた世界だと聞かされたと予想してみる
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:06:07 ID:???0
ここらで意味深なヒントだしとくが、ジェントルメンは人の記憶や歴史を掌握している
その傘下であった大英図書館と記憶媒体の各書を駆使すれば、石浜中の生徒の記憶操作は造作もない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:11:55 ID:???0
>>389
う、うわあ

うわあああこわい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:15:05 ID:???0
なんかジェントルメンは何度か世界を書き変えてるみたいなことをどこかで聞いた
ノベルだったか、アニメだったか覚えてない・・・それとも俺の思い違いか
もしかしたらこのRODの世界もループの世界なのかもしれないと思った
小説もパラレルだし
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:23:33 ID:???P
たぶんTVの最後のほうだった気がする
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:27:48 ID:???0
でもあのときはまだジェントルメンの能力って発動してなかったんじゃないの?
局所的にはコントロール出来たのかな?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:53:48 ID:???0
録画しておいたアニマックス見てるけどTV1話を流したのか。
初見の人間に知ってもらうためには1話は仕方ないんだろうけどR.O.DもかみちゅもOPがないからなぁ。
舛成作品はOPのセンスが抜群なんでOPも見てもらいたいんだよな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:55:55 ID:???0
ナイトレイドですらOPだけは面白そうに見えるもんな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:02:53 ID:???O
ザムドなんてむしろOPが本編
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:08:56 ID:???0
アニメのOPはインストに限ると最近思うのだが
天地無用とか外れもあるんだよな・・・

>>396
BOOM BOOM SATELLITESかっこいいよな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:47:22 ID:???0
やっぱビバップだろ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:57:22 ID:???0
>>392
そうだったかも。ただ何度作り変えてたかは不明なんだよな
もしかしたら、ある地域の少しだけという場合もあるし
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:08:05 ID:???0
ジョジョのメイドインヘヴンみたいなのか
それとも土地限定でいじくれるのか

>>393
昔はそこそこ、この能力を使ってたのかもしれない
ただTHE-TVでは死んでるも同然だからな
その辺はわからん・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:58:24 ID:???0
最近全話見た。凄く面白かったけど、ミシェールにもアニタやマギーみたいに能力者と最後まで戦う展開が見たかったのと、
マギーvsサニー・ウォンがもう一度見たかったのと、もう一度ナンシーの派手なアクションシーンが見たかったのと、
結局読子の元彼がどうなっていたのかが最後まで明かされなかったのだけ心残り。後金さんが思わせぶりに生き残った割に思ったより小物だったのが。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:02:25 ID:???0
細かいこたぁ考えてない
倉田だもの
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:12:00 ID:???0
全ての層を満足させられればいいんだけどね

@すげぇ作画で全開バトルものにする→OVA、映画
A学園あり日常あり、そこそこ戦闘ありのラノベらしい作品にする→TVアニメ

ただ、@も時間は短いし、日常やキャラ的な話は少なくなるんだよね

404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:16:36 ID:???O
フルメタみたくほのぼの日常系とシリアス戦闘系に分けたらええんや
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:21:11 ID:???0
というより後編の戦闘らしい戦闘がミラーマンで最後ってのがな。
中盤のねねね救出の盛り上がりは凄かった。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:49:53 ID:???P
最後をバトルで締めくくるか、会話劇で行くのか
わかりやすさなら前者なんだろうが
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:54:56 ID:???0
おもしろけりゃどっちでもいいよ
ただ会話で済ませたいならそういう話の流れにするべきで
TVみたく、ただアクション場面面倒だから省略したんだろってのはな…
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 01:09:17 ID:???0
てか、最後の会話は俺も大好きなシーンだけど、それとこれは別だろ
まああそこで唐突に新しいエージェント出すわけにもいかんだろうけどなあ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 01:30:20 ID:???0
じゃあジェントルメンをラスボスにでもするか
ジェントルメンと化したジュニアを倒したら
なぜか意識がジュニアに戻ってめでたしめでたし
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 02:01:08 ID:???0
そんな糞展開にするなら悪役の紙使いとの決着をもう少し引っ張ったら良かったんじゃ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 02:08:41 ID:???0
>>407
後半ひたすらずっとそういう話の流れだったじゃん
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 08:00:51 ID:???P
>>409
ジュニアをみんなで泣きながら倒す

そしてジュニアは助からない。とかならまるで鬱RPGみたいな展開だな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 08:09:50 ID:???O
>>412
そこにナンシーさんが
「うちの子に触らないでッ!」
って叫びながら降ってくるのか。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 10:47:49 ID:???0
>>413
三姉妹がそれでも事態を終わらせようと紙を飛ばすけど透過され翻弄される
しかし読子さんは経験から透過能力のタイミングを把握してて対処できるが
ナンシーとジュニアへの情が勝ってしまい攻撃を繰り出すことが出来ない
三姉妹は次々に倒されていき、攻撃の矛先はねねねへと向けられた
それを察知した読子が反射的に牽制の紙を飛ばすが・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 11:14:22 ID:???0
最終話の後日談で一安心。やっぱりハッピーエンドでなくちゃ。
EDアニメもなるほどねーって感じだったな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:19:56 ID:???P
ねねねはハッピーエンドしか書きたくないって小説では言ってる(その時まだ高校生だが)

だから最後のやっぱりハッピーエンドだったか。ってセリフは感慨深い
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 18:05:49 ID:???0
さっきBDが来たので青読王読んでたら
西園ハルヒの小説のカバーがやたら凝っててフイタw

これで出版はされてないんだから、なんという凝り様だよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 18:23:53 ID:???0
『笑い止まりましたか?』
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 18:58:36 ID:???0
まるで「冷やし中華はじめました」みたいに
「初恋はじめました」ってタイトルにはくるもんがあったw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:17:30 ID:???O
アーカイブ買った
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:20:52 ID:???0
*これらの本は実際には販売されておりません。
デザイン上表記された個人名、団体等は実際には一切関係ありません
ワロタw

でも、出版集英社
定価:本体540円(税別)とバーコードまで完全再現されてんだよな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:03:46 ID:???0
>>420
ああ!延期でなんか凄い遠のいた気がしてたんだが明後日が正式発売日か
明日には買えそうだ
熱の入ったつくりだといいんだが…どうだろう
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:44:54 ID:???0
読子実家に集まった人々。

読「無職です」
ミ「失業中です」
マ「無職・・・」
ア「休学中」
ね「4年も新作出してない」
ナ「私は・・・何だっけ?」
ド「こいつら・・・」
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:57:44 ID:???0
BOXの2巻の中毒性がヤバい
なんか延々流しちゃってる。たまにコメンタリ替えたりして
にしてもなぜ、わざわざ最終数話のコメンタリを糞芸人に・・・
多分、あそこの新コメンタリは2度と聞かない
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:09:08 ID:???0
>>422
だいぶ前キャッシュでアマゾンに注文してたんですっかり忘れてたわ〜
3週間ぐらい遅れたことになるのかな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:39:24 ID:???0
>>423
仕事があるのはドレイクだけかぁ
でもあの女達はタフだからなんとなく生きていける気がする
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:45:38 ID:???O
基本的にアニタ以外の女メンバーはダメ人間なんだなこれが
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:13:18 ID:???O
とりあえず値段分の価値はあったかな(個人的見解)
http://imepita.jp/20100609/828800
http://imepita.jp/20100609/830600
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:35:36 ID:???0
最年少が一番しっかりしてるとかどういうことなの・・・
年を取るごとに駄目になりやすいのかこいつらは

>>428
おいwフラゲかよw
そういうルートを持ってて裏山
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:31:40 ID:???0
自分もそろそろ注文しとこうかな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 02:58:03 ID:???0
今さっき最終回まで見たけど、あの後みなさんどうなったのか。
3姉妹はねねねマンションに居候を続ける、
生活能力0の読子も転がり込んで養ってもらう、
ジュニアはママンが旅に出ちゃったのでしばらく居候。
ねねねマンション大賑わい?

ドレイクは美女に囲まれたヘブン状態を捨てて娘の元へ。
娘が最後まで顔が映らなかったので、たぶん父親似。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 03:00:33 ID:???0
さっきリアルにねねねと読子さんが夢に出てきたww
友達込み8人くらいで映画(なぜかOVA)を観に行くという夢だったが
軽く話をするくらいなんだけど、なぜか読子さんと事件解決のため映画館抜けて
怒りくるったねねねに追いかけられるという変な夢。
逃げながら読子さんありえないところ登ったりして、やっぱ紙使いってすげーやと
思った。

…おちがないけどまあ、2人を見れてよかったわ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 03:06:52 ID:???0
>>431
THE‐CD‐で後日談が描かれているけど、ねねねのマンションに三姉妹は居候続けてるw
読子とドレイクは出てこない。(たぶん何か仕事をしていると思われ)読子は欠席裁判ではないが
ウェンディに「あのメガネ…」とメガネ呼ばわりされとる。ねねねは読子の行方を知らないと言っているが、
なぜか安心しきっている様子からみて、最終回後、2人でいちゃいちゃできたと妄想。

ドレイクの娘父親似には吹いたww
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 03:08:28 ID:???0
>>414
なんかすっげー続きが気になるんだけど
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 03:16:22 ID:???0
>>433
ぬぬぬできちゃったんだよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 03:31:28 ID:???0
ね「まあ、新作の印税と映画のロイヤリティで全員養えるけどね。
  ただし、本代は自分で稼ぐこと!」
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 03:32:36 ID:???0
ぬぬぬ太っ腹ww
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 10:08:38 ID:???P
>>432
なぜOVAなんだw

>>433
イチャイチャして安心したとか彼氏彼女かよw
まぁどうやらドラマCDを買う時が来たようだ
あと持って無いのは漫画かぁ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 10:31:26 ID:???O
漫画なんてなかった
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 10:32:03 ID:???0
ドリームすごい好きなんだけど
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 11:00:37 ID:???0
もし、まだ最終回見てない人がいたら申し訳ないのですが、ボケちゃったジョーカーさんの前に現れた野犬には
ジェント○麺が憑依してると判断していいのでしょうか。(ちょっと気を使って一部伏せ字)
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 11:13:11 ID:???O
>>441


ベサメの次回作にご期待ください
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 12:28:34 ID:???P
これに関しては
製作・著作 アニプレックス/スタジオオルフェ

原作 倉田英之

でベサメの名前はやっぱり使われなさそう気ガス
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 12:52:57 ID:???O
あれ、落越Pじゃなかったっけ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 13:20:30 ID:???0
今回のコメンタリでは、アニメ会は前よりはまともになってる

という話を信じて昨日聞いてみたけど、10分で挫折した…
最終話とかもうちょっと聞ける感じになってるの?
アニメ会自体を否定するつもりはないが正直作品に関係ない人たちだからなあ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 13:34:42 ID:???0
自分で確かめろよドアホ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 14:29:56 ID:???0
斎藤千和さんが好きになってしまいました。どうしたらいいでしょう。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 15:13:00 ID:???0
迷惑にならないように口説けばいいらしいよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 15:40:52 ID:???0
>>447
千和を恋人にしたら監督と間接ハグが出来るな!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 15:44:14 ID:???0
果たしてちわはダイハードより面白い女性なのか
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 16:04:59 ID:???0
こんにちわちわ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 16:06:55 ID:???0
アーカイブ都内近所の大きめの本屋で買ってきたお
2冊しか無かったのはあまり刷ってないのか売れたのか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 16:22:08 ID:???O
俺もアーガイブ欲しいけど中身はどんな感じなんだ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 16:41:17 ID:+RIyMpdo0
MXで録画してたのをまとめてみたんだけど、クリスマスでみんな仲良くケーキ食ってる直後に
縛られて香港に売り飛ばされてびっくりしたよ
11話は化学調味料とか出てきたのか
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 16:46:35 ID:???0
>447 斎藤千和と桑谷夏子のラジオに彼女らを口説くコーナーがあるから投稿しろ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 16:51:55 ID:???0
そういえば、何処かで千和さんが飯田橋の縁結びで有名な神社に
行ったという話をしていたが、御利益はあったのだろうか。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 16:58:17 ID:???0
>>453
128P、サイズB5、既出のカラーイラスト、軽めの各話、キャラ紹介、座談会
イラストも物によっては1Pに2、3枚押し込まれて小さいし、ストーリガイドもおざなり。千和はいない。
せめてA4サイズで出して欲しかった。座談会は面白い。倍の値段でもいいからもうちょっと頑張って
欲しかった内容。表紙描き下し読子がかわいいし、まあ買って後悔してないけど。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 17:54:40 ID:???P
内容が濃くてもアニメムック本で倍の値段じゃさすがに売れないだろ〜
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 18:03:34 ID:???0
楽天がまだ発送してくれません
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 18:56:45 ID:???0
一応聖地ってことで神保町で立ち読みしてみたが…
すまん、宇宙ショー見る回数1回増やすから勘弁してw って内容だった
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 19:04:19 ID:???0
マクFの娘秘ディスってんのか
ほとんど一枚絵、それすら白黒。そして40pぐらいしか無いのに
2000円するんだぜ

まぁ1・2買ったがな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 19:20:51 ID:???O
倉田はディスクオタだから、本関係は気が利かないのかもな…


R.O.D書けよおおおおおおおおおおおおおおおお
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 19:33:53 ID:???0
グレンは原画集、公式設定資料集
オフィシャルファンブック、イメージボード、仕事全集、キャラ本と分けまくってたっけ
全部買うと一万5千円を超えます^^;
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 19:35:50 ID:???0
>>429
自分は428ではないが、ルートもなにも
昨日の時点でアキバのゲーマーズとかとらのあなとかでは普通に売ってたよ。
週刊誌とかコミックなど厳密に発売日を決められているもの以外の書籍は
基本的に店に入荷した時点で販売していい事になってるから
出荷状況によっては店頭なら正式発売日の数日前でも普通に買えるよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 19:49:47 ID:???0
三姉妹&ぬぬぬが仲良く温泉に入ってる書き下ろしイラストが良かったね。
ぎりぎりで乳首は見えない。ミー姉のお尻が良い。
のぼせたアニタがねねねに寄りかかって良い感じ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:00:05 ID:???0
さっき、amazonから発送したとのメールが来た。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:26:32 ID:???0
尼から何の連絡も来ない件
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:56:12 ID:1S2rtUg90
尼発送メールきたわー
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:16:48 ID:???0
決心してBD観た
まだディスク1だけだけど、OVAはコメンタリ舛倉と石浜しか出てないんだね
相変わらずというか、ボソボソ喋ってて何言ってるかわかんねえ

で質問なんだが、3話の途中(寄稿本奪回作戦から偉人軍団殲滅作戦に変更した後)で
舛成か倉田が「おねーちゃん(菊池祥子)」がどうこうとか話してたけど、よく理解できなかった
誰かそこんところ、噛み砕いて教えてくれ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:18:37 ID:???O
R.O.D オフィシャルアーカイブ 「OVA3話とTVシリーズ26話を徹底解説」
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51035005.html
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:31:16 ID:???0
>>469
石浜さんがいるって事は聴いてるのは新録コメンタリーのほうだよね?
であれば、「この後収録するTV版のほうの新録コメンタリーの為に菊池祥子がやって来た」って意味でしょ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:42:51 ID:???0
>>470
最近見始めた俺には見たこと無い絵が多いな・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:47:52 ID:???0
PSストアのアニメ週間ランキングROD-TVが7位
OVAが13位にきてるな(OVAは話数じたいが少ないから仕方ないか)

やるじゃん
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:27:02 ID:???0
>>468
どうせ届くの明日だろ?

俺は明後日以降だけどな・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:33:41 ID:???0
>>471
あー「出た」とか「来る」とか行ってたね サンクス
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:50:44 ID:???0
住み家から大型書店が遠いんでアマゾンに頼るしかないんだよなぁ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:11:27 ID:???0
尼はヱヴァとかなら夜中にでも発送して頑張るのに
こういうマイナーなのは、えらいのんびりしてるのな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:20:55 ID:???0
Amazonのベストセラーランキング、現在41位。

俺もまだ発送メール来ない…でも、地元の書店にゃ入荷するわけないからなあ。トホホ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:28:18 ID:???0
阿佐ヶ谷ロフトのイベントで倉田の髪型が読子だった件。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:34:30 ID:???0
>>479
絵に描いてくれ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:50:18 ID:???P
俺のとこも田舎だから
近くの本屋は入荷しないだろうな

ただ、本屋で予約するなら結局アマゾン使えよって話になるしな…
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:51:49 ID:???P
>>479
ロン毛バージョンはこの前見たw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:56:24 ID:???0
紙の深淵を作り出す気か
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 01:08:57 ID:???0
近くの個人書店にダメモトで寄ったら1冊あったんでゲット
ただし位置がエロ(エロゲ)コーナーギリで、となりにおねーさんいてちょっと嫌だったw
もうちょっと置く場所考えてくれw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 05:28:40 ID:???0
ドS店長の英断
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 05:42:07 ID:???0
アーカイヴ質問ッス
設定画とか、コンテ
製作者コメンタリー(この部分は誰が原画やったとか、こういう演出は意図があったとか)
とか製作者サイドの話し読みたいんだけどある?
主要キャラ立ち絵メインの解説本くらい?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 06:43:28 ID:???0
楽天から発送メール北あああ!!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 08:21:07 ID:???P
俺は尼だけど今日の昼か夕方メールが来て
明日の昼以降に来れば上出来なほうだな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 09:34:31 ID:???0
アーカイブ悩むわ
設定資料とやらが充実してるなら買うんだけど
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 10:04:55 ID:???P
ここで温泉絵があると聞いて買うのを決めたw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 11:04:21 ID:???0
尼だが、10時頃発送メール来た。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 11:32:38 ID:???0
その報告はいらないです
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 12:18:08 ID:???0
設定画がみな小さすぎ。キャラの初期デザインなんかはいいけどこれまた小さい。
座談会でOVA関連の話で面白いネタを喋ってる。早くスレで喋り合いたい。温泉絵どこ探しても無い。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 12:18:36 ID:???P
ネットが多いね
店頭で買った人どんだけいるんだろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 14:35:18 ID:???0
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51035005.html

アキバブログより
今週末個人的に神保町で購入を考えている
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 15:00:24 ID:???0
OVA版当時の雑誌に載った南の島のビーチで読子たちが水着でいるピンナップが載ってないな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 17:56:54 ID:???0
セル画のイラストよりも水彩画を大きく載せてほしかったぞ
これは力の入れ所が違うだろう
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 18:24:49 ID:???P
まぁ作品によっては原画集とか買うファンもいるからね

羽音たらくアートワークスとかは出てないのかなぁ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 18:26:20 ID:???0
アニメムックによくあるおざなりな全話解説とか本気でいらんと思う
そんなんに割くページ数よりはイラスト拡大してくれえ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:05:44 ID:???0
アーカイブ届いたー
個人的にはもう少し大き目のサイズで出して欲しかったな・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:07:00 ID:???0
今更なアニメのムック本なのに妙に安い時点で覚悟しておくべきだったんや
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:10:52 ID:???0
今日も尼からの連絡なし
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:12:36 ID:???0
>>499
それだと画集になるな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:26:34 ID:???0
羽音たらくの画集はそろそろ出てもいい頃だな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:30:38 ID:???0
THE TVのDVD初回限定ピンナップの久ちゃんの絵にはグッと来たのを
覚えている、、、
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:31:23 ID:???0
このアニメ版権絵が無駄に素晴らしいな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:34:25 ID:???0
>>505
アントラーズとアンナミラーズ、ユニフォームがグッと来ちゃうのはどっち?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:00:50 ID:???0
「青の6号」BDに採用されたキュー・テックの新アップコン -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20100611_370247.html
アプコンこれでやり直してくれないかなぁ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:06:37 ID:???0
DVDが手元にあるので42型フルHDTVとPS3アプコンで見比べたところ
ROD(OVA)→画質よくなってる
ROD(TV)→ちょっと良くなった程度
かみちゅ→DVDアプコンとほぼ変わらない

だったので、手間かかってるOVAだからってのもあるんじゃねーの、青の6号も
古くても一話あたりの金と時間をかけてるOVAはクオリティ高いし
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:20:48 ID:???0
映画やOVAは化けやすいからな
もともと丁寧な作りなだけに
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:42:53 ID:???0
アーカイヴ来るのは明日か
地方はこれだから困る
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:03:46 ID:???0
>>509
できれば液晶LEDプラズマのどれかとメーカーも教えて欲しいな。相性とかあるし。
さらに言うとPS3でのDVDアプコン(異常)再生とBD再生じゃポテンシャルが違いすぎるしね。
あと誰も音質について言及しないけど良くなってるの?それともDVD版と変わらないのかな・・・。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:11:07 ID:???0
>>509
一話でファーブル撃退後の車から出る煙とか、DVDと違うっぽかったけど
あれはCGが鮮明になっただけで、手が加えられたわけじゃないのかしら
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:16:16 ID:???0
51頁にねねねの乳が
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:41:39 ID:???0
ミーねえ、ねねね、読子はFカップは余裕でありそうだな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:47:59 ID:???0
爆乳:読子 ナンシー
大乳:ミー姉、ねねね
小乳:マー姉
平面:アニタ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:51:33 ID:???0
性欲に開眼したマー姉と毎日絡み合いたい
あーいうタイプは意外と情熱的だからな

くそー背ぇ高くなりてー
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:32:23 ID:???0
中古店からOVA一気に消えたな
ブックオフ、古本市場etc、amazonのマケプレはぼったくりだし
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:32:23 ID:???0
>>517
つハッピー牛乳
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:48:05 ID:???0
レンタル店から一気になくなってた。いつになったら見れるんだー
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:54:55 ID:???0
21話でジュニアはヘリからみんなを同じ場所に降ろしたのに何でバラけたの
後半分かりづらいこと多いよ・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:58:17 ID:???0
みー姉と二人で逃避行したいジュニアの策略
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:06:26 ID:???0
一箇所に纏めたら、一回見つかったら全滅しちゃうだろ

我 死すとも、正義は死なず
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:12:44 ID:???0
バラバラに逃げても、別れた時には落ち合う場所を決めておいたからな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:18:20 ID:???0
21話を単純に見るとみんなを一箇所に降ろしたように見えたんだけど
違ったってことか。バラバラに降ろして後で合流と。
なるほど、さて続きを見直そう
レスありがとう
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:19:42 ID:???0
>>517
13話以降で女装した?(もっと女らしい格好した)マーねえは美人だった
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:22:49 ID:???0
待ち合わせってジュニアの嘘だと思ってたんだけど
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:23:41 ID:???0
ドレイクさんと決めてたのに・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:25:48 ID:???0
あれは嘘でしょ
>>522が多分正解
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:26:14 ID:???O
マギーの身長って確か180後半だっけ?
まぁ少なくとも176の俺なんかより遥かに大きいんだろうなぁ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:26:36 ID:???0
ひゅ〜ジュニア君積極的w
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:39:57 ID:???0
>>530
設定はそーだけど、アニメでは余裕で2m超えて描いたらしいな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:53:08 ID:???0
バンブレの主人公は原作では149センチだが
映像化するにあたってより小さく見せるためアニメでは145センチに設定しなおされてたな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:55:05 ID:???0
>>439
気持ちはよくわかる
読子がセクルスさえしなければ、漫画版もすごいお勧めなんだがなあ
特に1巻はイイ、俺洋書を買ったんだが、アメリカンコミックばりの臨場感がよかった。
ねねねをストーカー野郎から救出するくだりは鳥肌もんだ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:05:55 ID:???0
>>534 セクルスkwsk
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:08:13 ID:???0
俺も最近概要だけ知ったが
このネタは知らない人は必ず食いつくなw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:17:13 ID:???0
宇宙ショーの作業とっくに終わってたはずなんだから
表紙以外にも石浜の描き下ろしイラスト載せてほしかった

もっというとムックの発売半年遅らせてもいいからBDBOXのパッケも収録してほしかった。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:22:03 ID:???0
キャラデ原案者にネタにされる読子
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org958136.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org958132.jpg

やっぱ羽音の絵はおねティー時代がいいわ
00の絵は判子化してる。腐層の取り込みには仕方なかったのかな?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:28:34 ID:???0
>>537
あの外紙は貴重だから大切にとってる
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:31:47 ID:???0
>>538
RODの挿絵を描き始めて1〜2年の頃だな
今のほうが絵は格段にうまいと思うけど
昔の味のある絵が好きな人も多かったかもね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:39:44 ID:???0
三姉妹版コミックス、4冊セットで200円で発掘
嬉しいんだか、悲しいんだかw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:42:42 ID:???0
羽音はカラーになると微妙になっちまうのがな・・・鉛筆画みたいなのがイイ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:45:54 ID:???0
ピンナップ絵かなりうまくないか?
エロいけど
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 01:03:42 ID:???0
ova普通に売ってるじゃないか・・・
ヤフオクだと何故か価格高騰してるけど
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 01:24:22 ID:???0
なんで高騰してんだろ?
ブックレット目的?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 01:45:48 ID:???0
初回版が高騰してるね
だからそれ目的じゃない?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 02:00:47 ID:???0
初回版が高騰してるのはずっと前からだろ
TV1話が世に出て、俺がハマった頃にはもう高騰してたような
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 02:11:58 ID:???0
これは高い・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 06:08:49 ID:???0
>>535
偽ドニーと惑わされてセクロス
直接描写は無いらしい
俺は古本屋で立ち読みだったからウロ覚えだが、それを見て呆然自失のねねねと
騙されたと気付いた後、偽ドニー野郎のナニを見せられ動揺する読子さんのシーンが印象
に残っている。当時はR.O.Dファンではなかったんで、へーそうなんだ程度。

が、OVAでファンになってから、偽ドニーへの殺意がフツフツと…
俺の中で漫画は1巻以外黒歴史
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 06:14:15 ID:???0
アニメの読子さんは可愛いが
漫画の読子さんはサイコっぽいwカコイイけど
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 07:17:08 ID:???0
ミ「ドレイクさんは、さすがプロの傭兵ですね。
  あれだけ美女に囲まれても、誰にも反応しないなんて」
ジ「僕には反応してた」
ミ「ええっ?」
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 08:05:50 ID:???0
ムック本買った?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 09:48:02 ID:???O
はい
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 09:57:16 ID:???0
阿佐ヶ谷ロフトでますなリンが
「DVD特典イラストがエロ合戦になってた」
みたいな事を言ってたけど、
ムック本に出てた三姉妹の裸ワイシャツの事かな?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 11:27:13 ID:???P
ヘイヘイ何やってんだろ、まだ来ないぜ…
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:27:43 ID:???0
>>554
ウェンディのおっぱいが凄い・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:59:01 ID:???0
俺なんか発送済み商品が4っつもあって一つも来ない件
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 14:29:24 ID:???0
>>551
ジュニア君の美貌は女性陣を上回ってるからな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 15:04:10 ID:???0
普通にヒロインだよね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 15:05:48 ID:???0
ガイドブック見ていて、マギーって身長185pもあるんだって今頃知ったw
でかいとは思ってたけど180越えてるとは。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 15:41:47 ID:???0
昔のレスにもあったけど、沖縄の方言でおっきいことを「マギー」って
いうからなあ、なんだかしみじみマギーだなあと思った。

まあ、そういう意味じゃないだろうけど
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 15:46:38 ID:???0
>>559
声もなにげにエロくて、あ、俺…ヤバいと思った件
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 15:52:24 ID:???O
OPだけ見たらどう見てもマギーが男でジュニアが女だもんなぁ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 16:31:50 ID:???0
なにげにマギーとジュニアの組み合わせっていいかもな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 16:33:18 ID:???0
マギーって取説読めば何でもできるようになる設定あるよな
それで料理とかも上手に作れるみたいだし、無免許だけど車も運転できる

つまり、夜の知識も・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:20:07 ID:???P
ようやく来たw
神保町で買うと言ってた人は買えたんだろうか

>>565
実は一番女らしいよな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:24:18 ID:???0
ねね姉「さーて、今夜はどんなエロ本を読ませようかな」
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:53:36 ID:???O
ガイドブック、アニメイトのカバーがきっちりサイズだからはまらないかと焦った
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 18:07:08 ID:???O
>>566
元々の性格もあるだろうけど義姉と義妹が強烈すぎるからな…
余計に女っぽいっというかおとなしく見えてしまう
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 18:13:04 ID:???0
来たので見てるけど
劇中に登場してた衣装多すぎwマクFの歌姫ばりかよ、これスタッフ大変だっただろ・・・

あとマギーは公式で三姉妹最強なんだな、やっぱ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 18:25:26 ID:???0
ムックでDVD2巻のカバーイラストを見て、
ようやく「やーいお茶」に気付いた。
今までねねねの尻にばかり目が行ってたので。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 18:25:32 ID:???0
衣装ころころ変わりまくってたのは俺も今更気づいたw
漠然と見てるだけじゃ気づかないもんだね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 18:27:30 ID:paxnEMoc0
>>571
>>18-19これ見て気づいたわ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 18:53:36 ID:???0
三姉妹と読子のガチンコ対決っての見てみたいな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:18:14 ID:???0
ガチンコ対決:
一回戦
 蔵書マニア度対決
二回戦
 紙芸対決
三回戦
 ぬぬぬ篭絡対決
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:23:12 ID:???O
>>575
途中でミシェールあたりが対決自体めんどくさくなってただの座談会になってそう
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:24:28 ID:???0
抱っことキスを強要されたマー姉が有利
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:51:12 ID:???0
>>577
ねねねのオヤジ病がもう少し進行したら
ミー姉のダメさ加減がドストライクになるはず
ソースは俺
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:51:22 ID:???0
ねねねはああいう男がタイプなのかもしれない
長身で料理ができ、おとなしく、草食系

まぁどっちが嫁をやるかはわからんがな!
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:57:47 ID:???0
アニタ「でも、ねね姉と一番仲いいのはあたしだよね?」
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:04:37 ID:???0
>>580
アニタ可愛いぞ!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:11:52 ID:???0
http://www.uchushow.net/news/index.html#n100611_02

2010.6.116月26日公開『宇宙ショーへようこそ』初日舞台挨拶決定!!!
新宿バルト9にて、6月26日公開『宇宙ショーへようこそ』初日舞台挨拶が決定しました!

【登壇者(予定)】
黒沢ともよ(小山夏紀役)、生月歩花(鈴木周役)、吉永拓斗(原田康二役)、
松元環季(西村倫子役)、鵜澤正太郎(佐藤清役)、藤原啓治(ポチ・リックマン役)、舛成孝二(監督)。

【日にち】
2010年6月26日(土)

【時 間】
[1] 9:00の回上映終了後(Pコード:556-624)
[2] 12:10の回上映開始前(Pコード:556-624)

【料 金】
料金:一般:2,000円、高校生・大学生:1,700円、
小人(3歳以上)・中学生・シニア・障害者手帳をお持ちの方、障害者手帳をお持ちの方の同伴者1名:1,200円(全席指定)

<チケットご購入について>
こちらの座席指定券は「チケットぴあ」のみでの販売となります。

【先行抽選「プレリザーブ」】
申込受付期間:2010年6月12日(土)11:00AM − 6月18日(金) 11:00AM
抽選結果発表:2010年6月18日(金)

うーむ。 これ行こうかどうか迷うな。
監督の話は聞きたいが、阿佐ヶ谷で散々聞いたし。

前売り券既に持ってるので、これにいくと2回以上いくことになる。

でも、話は聞きたい…
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:18:57 ID:???0
行ってきなYO!
ただ真新しい内容のお話は聞けないと思うがな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:20:32 ID:???0
>>575
読子は一回戦で満足して帰りそう
で、三回戦、参加してないのにねねねが読子の元へって感じ

恋人(読子)>家族(三姉妹)
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:25:28 ID:???0
三姉妹と読子の接点がなかなかないのは、ぬぬぬを巡る確執があったからか!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:26:30 ID:???0
読子タン試合に負けて勝負に勝った
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:28:25 ID:???0
新宿かー 仙台ですら遠いのに・・・
588582:2010/06/12(土) 20:39:25 ID:zC+XFIsw0
>>583
ありがとう。
背中を押してくれたおかげで
「迷ったら買う」がヲタの基本だと思い出したので、
今申し込んだ。

ただし、チケットが手に入るかどうかは抽選次第。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:48:34 ID:???0
『よぉこそ読子リザードマン』

ミ「あ、初めまして、私、ガイドのミシェール・チャンです」
読「あのー、私はリードマン、これはリザードマンです」
ミ「あら・・・(ほっぺをつねる)」
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:09:41 ID:???0
>>588
もし行けたら報告聞きたい。待ってるぜ

>>589
読むのはいいが、書くのはすこぶる苦手っぽいよな・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:38:30 ID:???0
>>575
読子の紙芸といえば
紙技を見せろと言われて、アニタが鋭い攻撃用紙技を見せたのに対し
私もちょっとできるんですよ、とか言って優しい紙の蝶々だすのが印象的だった
すげー強いのにホント争いを好まないのな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:46:11 ID:???0
アニタをアニヲタと見間違えたこともあった
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:10:10 ID:???0
アニタのあの運動神経はいったい・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:29:19 ID:???0
紙技の強さと運動神経は反比例するのかもしれない
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:39:09 ID:???0
>>589
なにげにミー姉と読子は仲良くなれそうだ。意気投合して一緒に神保町巡りしそう。

>>594
やはり、なまじ運動神経が良いと、そこに頼っちゃうのかな。
しかし、読子も実は運動神経良かったんじゃなかったっけ?
黒歴史な漫画版じゃすごかったような、ねねねもおぶってたし、
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:43:30 ID:???0
ぬぬぬが読子を卒業する日なんてあるのだろうか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:44:19 ID:???0
THE TVの服のデザインは当時たもりたたぢが関わってたんだよな、
どうゆう経緯で関わるようになったのかまでは知らんが。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:47:47 ID:???0
このアニメっていい意味で作画やデザインに目がいかないよね
さりげなく皆すごいいい仕事をしているってのに
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:50:37 ID:???O
マギーの青と白の戦闘服好きだわ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:53:52 ID:???0
最初「ふふん」て表情だったアニタが
紙の蝶々を見て「負けた」って表情になるのが良い。
凄い能力を持ちながら、優しく上品な使い方をする
読子の人柄というか、力を単純に誇示しようとした
未熟さを思い知らされたというか、
畜生、上手く言えないや。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:55:57 ID:???0
>>598
いま二回目全話通してみたばっかだけど
最終話見てたらさり気にCGとか使ってるんだな、アクションもよく動く
あと背景や本の書き込みが良かった
川に浮かぶ船が水面にリアルに映ってたり

でも初見じゃ全然気づかなかったわ・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:59:09 ID:???0
20話では年下のアニタに「お願いします」って敬語だしな。
読子にとってドニーが師匠であったように、アニタにとって読子は人生の師になると思う。

まあ、生活に関してはアニタがきっちりしてるがww

二人で暮らしたら、アニタが文句いいながら世話焼きそう、そんな可愛いアニタが見たい
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:02:12 ID:???0
>>601
そうなんだよね、初見じゃ自分も気づかなかった。
特に最終話のナンシーさんの動きは凄かったのに、時間が短すぎた。
あと、読子さん18番の紙で銃弾受けもよかった。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:05:24 ID:???0
マー姉とセックスしてー
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:06:59 ID:???0
じゃあ、俺はぬぬぬと
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:07:58 ID:???0
>>605
殺されるぞww
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:09:27 ID:???0
大丈夫、読子サンなら苦しまずに断頭してくれるぞ
さくっとな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:17:36 ID:???0
妾をとられまいとし動き出す
だがどっちが嫁なのか、それが問題だ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:17:52 ID:???0
>>605
激しく悪態をついて抵抗するねねねを無理矢理、ですな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:28:25 ID:???0
絶対男嫌いだからな
そりゃもう絶対に
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:35:33 ID:???0
>>605

ぬぬぬ「離してよ!初めてはセンセイと決めてるんだから!」
男  「あ、やっぱそんな関係?でも俺がやっちゃうもんね〜へへへ」
ぬぬぬ「このくっそ野郎!ぶっ殺してやるからな…ちょやめ、嫌っ!」

すんでのところで読子さん登場、男さくっと断頭www

読子「センセイ大丈夫ですか?」
ぬぬぬ「馬鹿!来るの遅いよ〜うわあああん」

抱き合う二人

バカップル編へ突入→百合萌え板かエロパロ板へ

612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:41:48 ID:???0
>初めてはセンセイと決めてるんだから!
もうここで笑ってしまったw
そもそも女同士どうやってだよ、と普通に思ってしまうノーマルな俺w
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:49:37 ID:???0
>>600
よくわかるよ、バガボンドの柳生石舟斎と武蔵みたいな関係
強さとは誇示するものでないっていうね

>>601
アニタはアーカイヴに万年反抗期と書いてあったからなw
まだまだこれからだよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:52:46 ID:???0
>>603
アニタもスゲー動いてるぞ
あと最後のまるで死んだように紙の力が解け衣装がバラバラになるシーン

アニタの側で、ゴメンねと言いながら泣いてるミー姉に
マギーの「ねえさん、謝らないで、謝るようなことなんて何も起きて無い!アニタ、目を開けて・・・」
にまたまたウルっとしてしまった
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:59:51 ID:???0
>>611
問題は読子に“その気がまったく無い”ということだなw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 00:05:46 ID:???0
まぁ、読子はそんな事してる暇有るなら、本読むって方だろうなw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 00:07:03 ID:???0
>>615
でも611の流れだとぬぬぬに犯されるな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 00:19:06 ID:???0
物凄い勢いで迫るねねね
そして嫌がる読子
「やめてください先生!これじゃあの男の人とやってること同じです」

無限ループwいやグー・チョキ・パーのしくみか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 00:21:49 ID:???0
読子の股間には紙のあれが聳え立つ。
ね「それ大丈夫?」
読「以前、ウェンディさんで試したことがあります」
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 00:27:59 ID:???0
さすがにウェンディはジョーカー一筋だろ〜
そういやなんでジョーカーなんだろって思ってたけど

名前がジョー・カーペンターで略称ジョーカーなんだね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 00:29:16 ID:???0
>>619
ウエンディがあんなになったのは読子さんのせいだったか!知らんかったわww
ねねね、一度やってしまうと今度は主導権握りまくりそうだww

622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 00:33:30 ID:???0
>>615
その気がまったく無い読子に必死に迫るねねねという構図がまた萌える

>>619
その手があったか…
そしたらぬぬぬ、もう読子から身も心も離れられなくなるな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 00:36:30 ID:???0
>>619

数時間後

読「センセイ、もう終わりましょうよ〜」
ね「ええい、うるさい、まだまだ!今度はアタシが上になる!」

本を読む読子の上にまたがるねねね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 00:44:01 ID:???0
よし、みんな、俺(エロパロ板)についてこいwww
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 00:52:06 ID:???0
>>620
本名不明でコードネーム=ジョーカー、偽名=ジョー・カーペンターだって
シャアとキャスバルとクワトロで例えようとして途中でやめてた
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 00:53:11 ID:???0
妥協無きエロ戦士たちめ
>>602
いずれ紙技を教えて欲しいという日が来るだろうか
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 00:55:00 ID:???0
>>623の後

り「ほう、なんというか、作品に艶が出てきましたね」
ね「ええ、まあ、なんというか」
り「読子リードマンと何かありましたね」
ね「えっ、な、何もあるわけないじゃない」
り「先生は嘘がつけない方ですね。だからこそ先生のファンなんですが。
  でも悔しいなあ。先生の新作、完成版が読みたかった」
ね「え?リーさん、ちょっと」
り『さようなら先生、貴方はまだこっちに来ちゃだめですよ・・・』

ね「・・・夢か」
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 01:03:58 ID:???0
たまってるのもあるだろうが
作家は疲れてると夢みちゃうからな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 01:06:52 ID:???0
>>627
最後じんときた。
>>623
あの後からねねね実体験を元にエロ描写が妙に上手くなるとかwww
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 01:19:41 ID:???0
エロ話を最後しんみりする話で締めるとは
やるじゃねぇか
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 01:41:44 ID:???P
>>625
マジかよ、俺もジョー・カーペンターだと思ってたんだが
結局本名不明かぁ…
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 02:01:39 ID:???0
オフィシャルアーカイブ届いたー
「竹本泉先生の漫画に出てくる女の子」には納得したわ
透けブラウスウェンディは大きくしてほしかった
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 04:35:28 ID:???0
オフィシャルアーカイブ購入迷ってるんだけど、
ねねねの軟乳ピンナップはたくさんある?

ねねね単独の写真集が出て欲しいぐらい、ねねねのおっぱいが好きなんだ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 08:31:09 ID:???0
ジュニアっていうのもコードネームっぽい。
本名が別にありそう。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 10:03:50 ID:???0
本名なんてないでしょ
ナンシーはつけようとしてた名前があったみたいだけど

三浦理恵子ってどういう経緯でR.O.Dのオーディション受けることになったんだろ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 10:04:14 ID:???0
>>いずれ紙技を教えて欲しいという日が来るだろうか

「股間に紙のあれが聳え立つ技を教えて、久ちゃんに使うから」
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 10:12:24 ID:???0
>>633
禿同
あの胸って、自分で揉み続けてああなったのかエロすぎる

>>636
「じゃあ、継承しますよ〜」と言って、まずは読子がアニタを…www
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 10:23:40 ID:???0
>>636
アニタは案外「受け」なんじゃないかと思うんだが…

それとも、自分の具合がよくなるように変形させるのか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 10:25:55 ID:???0
>>638
俺もアニタは受けだと思うわw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 10:47:37 ID:???0
ミシェール・・・ 攻め
マギー・・・ 受け
アニタ・・・ 受け
ねねね・・・ 攻め
ジュニア・・・ 受け
ジョーカー・・・ 攻め
ウェンディ・・・ 受け
読子さん・・・ 両刀

流石だぜ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 11:11:35 ID:???0
ルイス・フリードマン ←ココに反応しちまったぜ。

米国惑星協会の偉い人。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 11:37:17 ID:???0
アニタの生意気は甘えたい心の裏返し。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 11:47:13 ID:???0
久ちゃんが最強の攻めだな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 11:50:55 ID:???0
>>640
読子さん両刀ってのがまたwwwww
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 11:52:03 ID:???P
オフィシャルアーカイヴの久ちゃんはアニタに夢中。には笑った
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 11:52:24 ID:???0
>>644
ねねねは攻めときどき読子限定受けだな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 12:01:42 ID:???0
〇〇マンて名前はユダヤ系なんだそうな。読子の両親はどっちが日本人なんだろ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 12:02:53 ID:???0
母親が日本人だよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 12:07:08 ID:???0
もしご存命なら、蔵書狂の娘を見ても「あらあら」といいながら笑ってすます
聖母のような方に違いない。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 12:09:12 ID:???0
父親がなんだか想像がつかないな
MI6の優秀な部員だったと小説にあったような気がするけど両親ともに本好きだったけ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 12:26:36 ID:???0
>>649
それ、ゆりえ様のお母さん。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 12:27:14 ID:???0
MI6の優秀な部員というと、某ダイヤ産出国の王におちょくられる美少年キラーを思い出す。

「♪だーれがころしたクックロビン」
「何それ」
「本ばかり読んでないで体操しろと父が」
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 12:30:34 ID:???0
>>652
お、お父さんwwww
黒髪長髪なところは父親似だなwwww
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 12:32:06 ID:???0
娘は地味に美少女キラーになってるぞ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 12:33:33 ID:???0
美少女…まあ、ねねねも一時期美少女と言われてたようなんたらかんたら
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 12:47:50 ID:???0
>>633
ねねねの軟乳はDVD4巻のピンナップくらいしか無い。
ただ、キャラ毎に全衣装を列挙してあるのでそれは楽しめるのかも。
主要キャラは30種類程度あるのに読子さんだけ3種類w
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 12:54:14 ID:???0
>>650
本好きだけど、部下が凍えそうな時は本を燃やして暖をとったりするエピソードがあった希ガス
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:02:53 ID:???0
>>656
読子さん着たきりすずめだからな
でもあのコート以外の服装って想像つかないw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:04:32 ID:???0
「だめです、本を燃やすなんて」
「これで終わりです、ザ・ペーパー!」
ズギューン
「!!!」
「本をバラして紙を盾にしてるじゃん」
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:04:42 ID:???0
>>657
なんかじんとくる
そういう優しさは読子もきちんと引き継いでいるよなあ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:34:52 ID:???P
タブルオーNo.をもらえるぐらいの男だったらしいな>読子父

ただ、両親が死んだエピソードってあったけ?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:35:18 ID:???0
三話のラストでめずらしくミシェールがマジギレしてるように聞こえる
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:30:08 ID:???0
>>661
あったかな?でも生きていたら面白いことになりそうだ。
イメージではものすごダンディな希ガス
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:35:20 ID:???0
>読子パパ
たぶん、どことなくドニーに似てるンだぜ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:41:07 ID:???0
アニメの読子さん実家ですよの回で
目は映ってなかったが、両親の遺影があったな

読子さん、完全にお母さんに似
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:55:55 ID:???0
そうなのか、読子さん、なにげに波乱万丈な人生送ってるんだなあ
ドニー然り、両親然り、でもそれを表に出さないとこが人柄というかとてもイイ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 16:05:05 ID:???0
ねねねが書いたネットの探し人の欄に

日英のハーフ
しかし見た目はかんぺき日本人です
って書いてあったからな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 16:16:44 ID:???0
読子さんの両親のエピソードってなんかあったっけ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 16:18:40 ID:???0
人となりは少しだけ語られたけど
お母さんの話はあまり無かったような気がする
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 16:46:24 ID:???0
そうなのか、読子さんのお母さんって妙に気になる。
確か飛び級で読子さんイギリスの大学通ってたけど、その頃はご健在だったのかな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 16:53:50 ID:???0
今日アニマでOVAか
持ってるのにTVでやってると、つい見ちゃうのは何故なんだぜ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 16:54:59 ID:???0
>>671
ワカル
なんかTVで見ると新鮮なんだよな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 17:09:50 ID:???O
実況が楽しみだ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 17:48:17 ID:???0
>>670
たぶん特殊工作員になった辺りで、ジョーカーが暗躍して家族殺されたんだぜ
でも当然のように不慮の事故って済まされて、真実を知らぬまま・・・(;ω;)ブワッ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:20:20 ID:???P
まさかそこまでは…
と、言いたいがジョーカーならやりかねないな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:23:49 ID:???0
TVの後からOVAを見たので
ウェンディさんの変貌っぷりにおののいた。
25歳の読子かわええなあ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:28:46 ID:???0
>>676
俺もTVから入ったからかなり驚いた。読子さん見た目あんまし変ってないけど
確かにTVではおとなしかった感じはしたなあ、最終回で外国で本漁りしてるとこ
みて、あ、昔の読子さんに戻ったとか喜んだ記憶がある。

でも、ねねねもOVA出てたら、だいぶ変わってると思われ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:31:27 ID:???0
>>656
thx、ねねねピンナップはあんまり無いのか、残念だ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:58:19 ID:???0
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:02:55 ID:???O
>>679
視聴できるなんて太っ腹だな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:23:43 ID:???0
つ試聴しれ! ねねね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:32:20 ID:???0
>>679
前見たときかなり安かったのに値上がりしとる・・・
ほとんど正規の値段に戻ってるやん
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:33:36 ID:???0
ちなみに俺は5000で買った・・・・騙されたのかな。後悔はないけど
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:35:20 ID:???0
独身男に捧げる腕立て伏せ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:53:11 ID:???0
このアニメの女性陣は結構なお年頃だと思うが、独身ばっかだからな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:57:08 ID:???0
行き遅れたら俺がもらってやるか
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:58:56 ID:???0
「アタシはセンセイがもらってくれるからいいわ」
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 20:00:31 ID:???0
実際最後まで行き遅れるのはぬぬぬだけだと思うぞ
読子はすでに恋人が亡くなっているから行く気も何もないと思われ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 20:02:47 ID:???0
>>685
確かにここまで妙齢(30歳)の女性キャラが主人公ってないよな。
しかもナンシーも31だし
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 20:28:52 ID:???0
この物語の女達はみな強い人が多いからな(ある人は精神的だったり、ある人は戦う力だったり)

>>689
読子は独身女性から支持されやすいかも
駄目でもだらしなくてもいいじゃない、人間だもの。を地で行ってる
そういう意味では紙姉妹の姉二人もか
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 20:33:26 ID:???0
だらしなさも、紙使いとしての実力も読子さんが最強かもしれんなww
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 20:50:16 ID:???0
アニタはしっかり者だからまだあのぐらいの紙技なのか、なるほど

紙使いの道はかくも険しい・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:02:43 ID:???0
脱力こそ紙技の要
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:06:17 ID:???0
脱力は重要だとバキでも言ってたから間違いないな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:34:45 ID:???0
読子は脱力しすぎてほっぺはふにゃふにゃ
それをねねねにつままれて、いつもグリグリされる

なんかあれされると読子は落ち着くらしいな(20話参照)

小説でもやられてて、まだ少ししか読んでないけど嫌がってるのかとおもってたわ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:52:00 ID:???0
cd聴くと続編見たくなるけどやらないんだろうなあ
ジョーカーの株の落としっぷりにふいた
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:02:30 ID:???0
>>694
それだとGを師匠にし始めるぞw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:21:36 ID:???0
ああ。やるなら脚本流用できる過去編になりそうだからな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:23:48 ID:???0
過去か全然違う主人公の紙使いの話だと思うね
このメンツで続きではないと思う
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:31:35 ID:???0
日本昔話みたいに、白髪になった読子さん(顔そのまま)とねねね(同じく)登場

読「ねねねさん、あの本はどこにありましたっけ」
ね「ここですよ、まったく世話が焼けますねえ」
読「すみませんね、わしゃしゃ」
ね「…(しょうがないという感じで微笑んでいる」

未来だとこんなか
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:33:59 ID:???0
読子さんはファウストみたいに年取ってなさそう
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:36:38 ID:???0
ベンジャミン・バトンの数奇な人生みたいに
年取らない読子さんと、いい感じに年輪を重ねたねねねがこう手を握り合ってだな…
いかん、涙で画面が見えねえ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:58:18 ID:???0
今度は大英図書館に読子が幽閉される番か
5年後みんなそれなりに歳をとったのに
読子だけ、あなたは全然変わらないですねと周りから言われる

これはつまり・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:04:59 ID:???0
CDドラマ聴いたよ。
とおるくん恋人できてよかったね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:25:25 ID:???0
それは久ちゃんだよな・・・?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:55:39 ID:???0
今アニマックスでみた
懐かしい〜
今みてもすごいおもしろかった
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:56:42 ID:???0
>>705
えっ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:58:15 ID:???0
もう根性でドラマCDポチってきた
悩むなら買え、買ってから悩めだ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:00:34 ID:???0
実況も楽しかった
何度も見てると忘れがちだけど、初見の人の感想みてると
やっぱ説明不足&投げっぱなしなんだなw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:02:15 ID:???0
俺も初見の時、なんで読子が紙使いなのかわからんかった
それをちょっとずつ知るのが楽しかったけどね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:03:56 ID:???0
ナンシーはジュニアくんの透過能力を無効化してたのに
ナンシー姉妹対決ではお互い最大限に透過しまくってたのはなんでなん
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:04:03 ID:???O
そんなもんだ
OVAとして高評価なフリクリなんてこれ以上にわけわからんし
それに後でTVでいろいろ補完してるしマシな方だろうさ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:05:11 ID:???0
ジュニア君の透過能力が弱い&弱ってきてたからだと思われる

最終的にジュニア君は物体透過能力じたい無くしてしまった
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:05:45 ID:???0
ねねねはなんだかんだで結婚するんじゃない?
リーさんが生きてたらどうなっていただろうか
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:17:04 ID:???0
仮にご存命でもリーさんは仕事のつきあいまでかもしれんが
どっちにしろ晩婚で結婚しても35歳とかになってそうだ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:19:20 ID:???0
読子ってTV版では何歳?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:21:51 ID:???O
リーさんと付き合っても結婚とまではいかずズルズル同棲してそうだなぁ

>>715
25
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:24:00 ID:???0
なんか、自然法則に逆らってるが、どんな男とも一線を越える前に
「やっぱ、センセーが」とか言って中止か延期になりそうwww
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:24:51 ID:???O
>>716だった…今日はツイてねぇ…
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:27:14 ID:???0
>>718
中止か延期がずっと続くわけだな・・・

人はそれを永遠に無理というw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:28:12 ID:???0
25はOVAだろ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:28:43 ID:???0
これだけねねねがガチで、読子のことを想っているのに、
レズと思わせないというか、二人の関係を当たり前に受け止めてしまうのは、演出のせいだろうか?
俺的R.O.D七不思議の中でもベスト3に入るわ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:32:05 ID:???0
>>720
筋金入りの男嫌いだからなあ、そこがまたイイんだが
>>718
自然法則には逆らっているが、ねねねの法則では読子=恋人が鉄板なんだよきっと…
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:33:55 ID:???0
そりゃあもうヒナの刷り込み現象よりだな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:34:03 ID:???O
>>721
そうだった…TVは三十路だったな…
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:36:40 ID:???0
トトブックスの親父の場面で
「あの人がいなきゃわたし、駄目なんです・・・」って言うが
熱心な相手が女なだけに、素直に感動できないw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:37:40 ID:???0
三十路なのかあ
サンクス
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:49:48 ID:???0
21話見てるがクソ鬱になるな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:51:28 ID:???0
最後がハッピーエンドでよかったよ
漫画のドリームを先に見てからアニメに入ったから
甘い夢を見てたところにバケツで水をぶっかけられた気分だった
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:55:46 ID:???0
今回初見でOVA→TVの順で見てるがジョーカーさんガッツリ悪役になっててワロタ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:56:01 ID:???P
そこは大円団まで我慢だ
アニタの最後のシーンの三姉妹のやり取りは少し泣いてしまった

後半二回、三枚の紙が空を舞うシーンとかは繰り返し見てて気付いた
あれは三姉妹に見立ててるんだろうな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 01:14:11 ID:???0
>>726
「わたしの書いた本を好きだと言ってくれて…」
「あの人がいなきゃわたし駄目なんです…」
「わたしが探しているのはあんただけだー!」
「わたしがいなきゃあんたどこいくかわかんないだろ」

これだけ聞いてたら、相手男の人にしか思えないwww
これで1話の「おんなのひとだよ」って台詞持ってきたらほんとガッチガチ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 01:16:13 ID:???0
>>726
そこは感動しようよww
俺は他人の告白を聞いて初めて心動かされたぜww
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 01:55:17 ID:???0
特殊能力を持たない一般人の星。
がんばれドレイク。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 02:03:17 ID:???0
ナンシーさんじゅうよんさい
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 03:22:33 ID:???O
>>733
きっと彼はオタクじゃないんだよ
二次元に恋しないから、対象が○○じゃないと云々
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 08:17:38 ID:???P
アニタも最初、ねねねが探してる相手が男の人だと思ってたくらいだからな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 12:19:56 ID:???P
>>734
でもああみえてファーブルに勝ってるんだぜ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 13:43:32 ID:???0
>>734
一般人は大人の女性二人と大量の紙をあんなに軽々しく投げれないと思うの
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 14:03:39 ID:???0
つか、特殊能力者とパートナー組むって時点で一般の傭兵以上だろうな

セガールLv50くらいだと思う、日本大好きで娘大事だし
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 14:05:33 ID:???0
そのわりにはお金に細かいドレイクさんであった…
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 14:11:41 ID:???0
そういえばファーブルは子供姿だったのに容赦なく撃ち込んだな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 14:54:11 ID:???O
「金斗雲だ!」の読子さんカワイイ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 15:06:48 ID:???P
ファーブルは能力者のなかでも見た目は人外ですので、余裕なのです
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 15:19:08 ID:???0
>>742
男だからじゃね?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 15:46:43 ID:???0
ドレイク「ファーブルのチャクラに禍々しいものを感じたんだってばよ!」
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 17:28:30 ID:???0
ドレイクさんほど有能で不幸な人はいない
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 17:30:11 ID:???0
不運ではあるかもしれないが、不幸は言いすぎだろう
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:16:51 ID:???0
最後マッギーに言う言葉はカッコよかった

不運なのはもはやいつも通りっていう懐の深さ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 19:02:10 ID:???P
>>741
金にこだわるのも
マギー(娘)の養育費があるからなんだろうな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 19:12:53 ID:???O
>>743
金斗雲がDB式だったら紙使いは全員乗れるけど、久ちゃんは何か乗れない気がする。
煩悩的に
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 19:41:20 ID:???0
>>751
本能的じゃないにしろ、正直な気持ちにケチつけるとか、ないわー
おまえ>>762だろ、ないわー、絶対ないわー
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 20:09:01 ID:???O
読子「>>762さん…酷いです…」
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 20:23:16 ID:???0
>>762
ねねねとミシェールさんがそんな関係に?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 21:26:10 ID:???P
>>762「ねぇさんに比べたらまだまだだ」

つか、ムック本今更見たんだがおねがいツインズとコラボしてたんだなw
子供の頃wowowで放送してた時はスルーしたんだけど
ティーチャーも含めて見てみようかな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 21:51:47 ID:???0
>>762
ジュニア女装www
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:57:01 ID:???0
>>762
ウェンディちゃんの黒化の裏にそんな秘密があったのか・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 23:45:09 ID:???0
うわぁジョーカーうぜぇ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 23:58:34 ID:???P
帰ってきてみたらけっこうな規制始まってやがんのな('A`)
762は踏みたくねぇーオチが思いつかないだけに
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:00:09 ID:???0
小説だとナンシーってどうなってるの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:40:23 ID:???0
6/14付 アニメDVD/BDウィークリー

BD

1 エヴァ破 39270 396574
2 エヴァ序 7298 145874
3 かみちゅBOX 5502 5502
4 TOV 4872 32995
5 刀語3 4602 4602


かみちゅBD-BOXの売上、5502本来ました!

RODに続いて好成績。この調子なら倉田センセに
新企画が持ちかけられるかも?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:52:17 ID:???0
いあいや、倉田自身はいつも忙しいだろ
そのリソースを本来向けるべきところに向けていないだけであって
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 01:06:02 ID:???0
あとは宇宙ショーの興行成績+ディスクの売り上げ次第だな。>R.O.D the MOVIE
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 01:16:38 ID:???0
いやぁ良いラストだった…
ジョーカーもめでたく廃人化したし最高にスッキリした
これでグッスリ眠れるわ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 01:19:24 ID:???0
てか最後のM.A.
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 01:21:23 ID:???0
すまん間違えた
結局最後のM.A.Mはジョーカーの言ってた三姉妹誕生の話はウソっぱちでしたよー
って解釈でいいのか?
767762用:2010/06/15(火) 01:33:08 ID:???0
TV版最終話から数年後、アニタが丁度14歳も終わり頃のお話。
季節は立冬。 温暖化の影響なんて嘘みたいに寒い空。葉は紅葉し、死命を終えた。
「うー、さみー」
赤毛の女の子が身を丸めながら階段を上ってゆく。少女の名はアニタ・キング。
表向きは香港からの留学生だが、本当は、ただの不法外国人滞在者である。
「ったく、無駄にでかいな、このマンションは〜」
目的の階は10回。エレベーターもあるのだが、アニタは基本的に自分の足で歩きたがる。
「10階っと。 あれ?」
「ァ、アニタッ」
階段を上り終わると目の前に180cm以上はあろう長身の女、アニタの姉、マギー・ムイの姿があった。
二十歳にもなる女性が、部屋着でノーメイクに寝癖まで付けて外出とは、甚だ現実味がない。
「お出かけ?」
「え? う、うん・・・ちょっと買い物・・・」
「へー、買出しはミー姉の番だから・・・また本!?」
「あ、いや、・・・いや、そうなんだ」
「程々にしてよね。今月のお小遣いは来月に取っとこうって言ったじゃんー」
「うん、わかってる。 ・・・それじゃ」
マギーは話もそこそこにエレベーターに乗って行ってしまった。
少し挙動不振ではあったが、いつものことだ。アニタも特に気にせず、自分達の住まいへ向かった。
「ただいまー」
「おかえりなさーぁい」
「うっ」
出迎えでくれたのはアニタのもう一人の姉、ミシェール・チャン。金髪で巨乳でスタイリッシュ。
そんな彼女がバスローブ姿で突然視界に現れれば、同性の姉妹だろうと身じろいでしまう。
「なんで真昼間から風呂入ってんの!水道代の無駄でしょ!」
「えーとねぇ、それはねぇ〜」
さすが唯一の常識人アニタ。咄嗟の切り替えしも手慣れたものである。
最年少に真っ当な注意をされるとは、長女として駄目駄目感が否めない。
「こらー、はやく帰ってこーい」
遠くで声がする。部屋の借り主にして唯一の稼ぎ手である、大人気小説家の菫川ねねねの声だ。
彼女は1年前、4年も続いたスランプにピリオドを打ち、現在はバリバリ働いている。
最近は脚本家としての腕を買われ、映画やドラマ、アニメにも進出している乗りに乗った作家なのだ。
「はぁ〜い」
「え!なに? 2人で入ってるの!?」
「そぉよ〜 だって水道代と電気代が勿体無いんでしょ?」
「うっ・・・、もぉいいよ、部屋いってるね」
嫌に上気した姉に嫌気が差したアニタは、そそくさと自分の部屋に入っていった。
「はやくー、はやくしないと チューしちゃうぞー」
「キャー!先生ったら積極的ー! してしてチューしてぇ〜!」
喜々としてお風呂場へと向かうミシェール。上気してる理由はこれだったのだ。
「ガハハハ!こんなタワワな乳と尻しおってからに! けしからんぞ〜!」
「いや〜ん先生! 揉まないでぇ、ダブルで揉みしだかないでぇ〜」
「ここか!ここがええんか! ほんまお前は助兵衛やでぇ〜!」
「あぁ〜ん、先生そこは違いますー! 先生の方が1億倍助兵衛ですー!」
「嘘いったらアカンよ? 泥棒の始まりだよ? つ・か・ま・え・ちゃ・う・YO・☆」
「キャー!」

────────────────────────────────────────

768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 01:33:33 ID:???0
なげーよ
769762用:2010/06/15(火) 01:33:50 ID:???0
マンションから100m離れた木陰でマギーが立っている。樹に軽くもたれ掛かり、腕を組み、目だけで周囲を警戒する。
ふとその動きがとまり、一点を見つめる。目線の先、長い白髪をなびかせた ワンピース姿の少女が歩いてくる。
白い髪、白い肌、白いワンピースに白い靴。全身を白一色で包んだ少女は、マギーの前まで来ると止まった。
「あの・・・」
よく見れば少女は小刻みに震えている。こぶしを硬く握り、内股の足をもぞもぞと動かし、表情を隠すようにうな垂れている。
マギーがしゃがんで、その顔を覗き見ると、統一された白に反して真っ赤であった。汗が滝のように流れている。
「可愛いよ・・・ ジュニア、君」
「はいぃぃッ」
マギーの一言に、電撃を受けたかのように背を伸ばし反応してしまうジュニア君と呼ばれた女の子。否、彼は男の子である。
電撃から開放されたものの、ビクンビクンと身をよじる姿は、どうみても少女のそれであるが、彼は男の子。否、男の娘である。
痙攣もおさまり、立ったまま余韻に浸っていたジュニアだが、マギーが立ち上がった姿で我に帰った。
「あ! あぁ! しまった!こんなところで」
「・・・いいんだよ。 まだ暗くなるまでは時間がある・・・ 行こうか」
マギーは普段の挙動不審が嘘のようにおさまり、逆にジュニアは普段の冷静さを欠いている。
「でも、僕、驚きました・・・マギーさんがこんな・・・」
「ねぇさんに比べたらまだまだだ」

────────────────────────────────────────

[大英図書館 建設予定地]
イギリスはロンドン。一人の紳士と一人の淑女が更地を眺めている。
「ここに新たな大英図書館が・・・」
「そうですよ、ウェンディ君。 都市部ではないとはいえ、ロンドン市内の土地は高かったですね」
「大変だったんですからね! 中国の方達に出資して貰ったり、ロシアの方達に睨んでもらったり」
「わかってますよ。 誰が命令したと思ってるんですか」
「命令と交渉じゃぁ全然違うんです! 主人格と副人格くらい違います!」
「ははは、それで彼女はお元気ですか? また相当酷使したんでしょう」
「待ってください、今・・・  ─大丈夫よ」
「お久しぶりです」
「久しぶりじゃないわ、いつも会ってるでしょ」
「アナタとウエンディ君では、中身が違いますよ。それはそうとご苦労様でした」
「感謝なんていいわ、どうせ私は副産物だもの」
「そんなこと言わずに、機嫌直してくださいよ。今度2人で食事でも如何です?」
「本当に感謝してて、我侭を許してくれるなら、私に名前をくれないかしら」
「それはできません。 副人格であるアナタがバレる事があってはなりませんから」
「そう・・・当然ね。 食事はいつ?」
「週末にでも」
「わかったわ、じゃぁね─  ふわわ!」
「おかえりなさい」
「何話してたんですか?」
「いえ、感謝と仕事の話ですよ」
「ふーん、ところでジョーカーさん、週末スケジュール空いてましたよね!」
「そーでしたか?」
「そーですよ! 私がチェックしてるんですから!」
「そーでしたね・・・ それが何か?」
「えーとですね・・・ お食事に行きませんか?」
「あぁ、なるほど、駄目です」
「ええ!なんでですか!?」
「週末は、暇を利用してインドの知人と会う約束をしてしまったんですよ」
「そーだったですか・・・」
「落ち込まないでくださいよ。ウェンディ君との食事は、来週末にしましょう」
「! 本当ですか! やったー!」
「ははは、さて、帰って仕事しましょう」
「あ、待ってくださいよー  げふぅ」
ジョーカーを追おうとして小石に躓くウェンディなのであった。

────────────────────────────────────────
770762用:2010/06/15(火) 01:35:31 ID:???0
ジャングル。 雑草を切り倒しながら探索する一人の影。 読子・リードマンである。
「あれー、おかしいですねー、確かにこの辺だと村の人たちは言ってたんですけど・・・」
ここは、ンガンガデルバジョチョ王国のデモンゴ県スコンツトトラ村南西。
ねねねと現地解散し、単身で読書旅行を続けていた彼女は気付けばジャングルの奥地まで来ていた。
そこで偶然遭遇した特殊能力を持つ原住民ワオデボククに捕らえられてしまった読子さんだったが、
地面に文字を書き書き会話を重ねるうちに、実はカトルデンン村長の遠い親戚だと言う事が判明。釈放。
超解読のお陰もあって一気に打ち解けた読子さんは、気分をよくした村長から面白い情報を得る。
それは『この道を行けば どうなるものか。危ぶむなかれ。行けばわかるさ 葉書爺老』というものだ。
つまり、ジャングルの中心地に、何十年も何百年も生きている老いた爺さんがいて、毎日毎日ハガキを書いている、と。
何百年も溜め込まれた書物(?)があると知ってはいてもたっても居られなくなった最強の愛書狂 読子さん。
森が深過ぎて原住民も滅多に立ち入らない危険な最奥地な為、案内はして貰えなかったので地図を書いて貰ったの。
「うーん、そろそろ洞窟があっても・・・ あ!」
ついに見つけました。スコンツトトラ村を出発して五日。長かった。読子さんの瞳にも涙が・・・。おや?
「ゲホッゲホッ」
違います。どうやら感動して泣いているワケではありません。
「これは! ガス!!」
大変です。まさか葉書爺老さんは読子さんを超常的な能力で察知し、更に超常的なガス攻撃を仕掛けてきたのでしょうか。
「ん? くんくん・・・ なーんだぁ(照)」
体臭でした。ただでさえ衛生に気を使わない読子さん。これまでの放浪とジャングル探索で更に汚くなってただけでした。
「葉書爺老さんにお風呂借りないといけませんね」
そーですね。
「あれ? でもお風呂なんて文化あるんでしょうか」
たぶん、無いと思いますが、水浴びくらいあるでのはないでしょうか。
(ガサッ)
突然目の前の茂みが揺れました。風で揺れるには不自然過ぎる物音に、読子さんは既に紙を構えています。凄く茶色い紙を。
「・・・なにかようか」
「え、日本語!?」
「一人事が丸聞こえだったわ、あと神の声もな」
茂み(たぶん葉書爺老)が読子さんと、何故か私にも語りかけてきます。不思議です。物書きやってて良かった〜。
「で、でも、なんで日本語喋れるんですか!?」
「言語っちゅーのは何でも根本的には変わらん性質を持ってる」
「あ、解ります。『伝えたい』って想いが、民族性と気候に沿って3次元的に表現されてるんですよね」
「ほぉ、そこまで解ってて・・・ そうか、お主、紙使いだな」
この爺さん、すごくヤりよります。 書いてる私ですら超越した会話をしています。 (どうしよう)
(ガサッ)
再び茂みが揺れ、爺さんが姿を見せました。 !! いや、少年です! 少年が現れました!
「ファ・・・ファウスト君?」
茂みの影、声の主、葉書爺老の正体は、大英図書館特殊工作部の最深部に幽閉されていたファウストです。
「いや、違う」
違うようです。 おかしいな、読子さんも私もファウスト君にしか見えないのに・・・
「でも、そっくりです。 お爺さんって聞いてたのに」
「みんな驚くよ」
「えーと、葉書爺老さん」
「その名前は勝手に付けられた呼称なんだよね」
「それじゃぁ、本当の名前は」
私も知りたいです。 ついでに、ファウストやジェントルメンとかの関係とかも。
(ジジジ・・・)
「私は、ミラーマン! ジョーカーに命令され、読子、お前を殺す為に派遣されたのだ」
残念。奴でした。 TV版で読子とアニタにボッコボコにされた奴でした。
「殺すって、こんな偏狭のジャングルでなんで・・・」
そうだ。読子さんも言ってやれ。おまえなんかが読子さんに勝てるわけないだろーが。
「ふん、これを見ろ!」
(ジジジ・・)
771762用:2010/06/15(火) 01:37:08 ID:???0
人型モニターの手がスピーカーを握っています。 ミラーマンは映像しか受信できません。
「お久しぶりですね、読子」
「ジョーカーさん!!」
聞き覚えのある落ち着いた声で語りかけてきます。 人型モニターはどこかのジャングルを映しています。
「よく聞いてください、読子」
「今すぐ、大英図書館に戻ってください」
「え、でももう」
「大英図書館は書がある限り、不滅です」
「・・・」
「回答は、今すぐお願いします」
「それは できません」
「今、ミラーマンが映している映像は読子がいるジャングルの上空です」
「それが、なにか」
「衛星から核を落とします」
これは驚きました。ジョーカーはジェントルメンにした事を、なんと読子さんにもしようとしているのです。
「え! 応援が来るんじゃないの!? てか、俺も死ぬじゃん!」
「そうなりますね」
「おいおいおいおい、ジョーーカーーーー」
「待ってください」
「戻ってきますか?」
「・・・いやです」
(ポチ)
「残念です」
(ブヅッ・・・)
「え!? ポチって!残念って! ジョーカー? ジョーカー?」
「ミラーマンさん動かないでください、映像が!」
「なにぃ!」
映像は微妙に回転し始め、カウントダウンが始まっています。
(10・9・8・)
「ミラーマンさん、紙はありませんか!?」
「んなもん、持ってきてねぇよ!」
(7・6・)
「武器とiPadしか持ってきてねぇよ・・」
「それです!」
(5・4・)
「iPadなんて何に!」
「いいから出してください!」
(3・2・)
「ほら」
「ありがとうございます」
(1・・・)

「 やーーーーーーー 」

(1・・・)
「と、とまった?」
772762用:2010/06/15(火) 01:37:50 ID:???0
なんとカウントダウンが止まってしまいました。 ミラーマンは少し泣いてます。
何処かの暗い部屋でモニターを見ていたジョーカーは唖然としています。
「ふぅ、やっぱり、できました」
ただ一人、状況を理解している読子さん。かなりお疲れのようですが、少しインタビューしてみましょう。
読子さん。読子さん。こちら神。こちら神。
「あ、神様」
どうして、というか何が起こったんでしょうか? なんでカウントダウンが止まったんですか?
「簡単ですよ、このiPadを使ったんです」
あーなるほど〜って、すいません、全然理解できません。読子さん紙使いで、iPad使いだったんですか?
「うーん、なんというか、本質的にiPadって紙と似てるんですよね」
というと?
「偽ファウスト君の時も少し喋りましたけど、紙や文字というのは、伝えたい想いの媒体でして」
はい、言ってましたね。
「紙が文字を伝える歴史的媒体であるのに対し、iPadは次世代メディアの髄たる結晶ですよね」
はい、その通りです。舛成監督も持ってますしね。
「つまり、用途がとても似てるんです。 紙とiPadって」
はい、なんとなく解りますが、それで何故カウントダウンを止められたんですか?
「えーと、うーん、・・・私は何故、紙を硬質化させたり 飛ばせるんでしょうか?」
は? いやそれは、紙使いだから、アレ、うーん・・・
「同じなんですよ。本質が。 あ、解りました! 本質って漢字で書くと『本の質』ですよね」
は? あぁ、そーですね。 えーとだから何なんです?
「同じ本を読んでも、読者によって感想は違います。 iPadの製作者が本を書いたらどうなります?」
・・・えーと、つまり本質が同じで読者と繋がる媒体が違うだけって事が言いたいんでしょうか。
「その通りです! さすが神様!」
いや褒められても・・・、なんとなくしか理解できてないような・・・ というか理解してないような・・・
「紙使いなんて謎の能力を理解なんてできませんよ〜」

ですよねー

 〜終わり〜
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 01:40:59 ID:???0
想像以上に長かった
774訂正:2010/06/15(火) 01:55:18 ID:???0
>>770 終わり〜

ミラーマンが人型モニターになりました。なにやら映像と文字が流れています。 どうやら衛生からの中継のようです。
「そして、これを聞け!」
(スッ・・・)

>>771 始まり〜
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 03:26:37 ID:???i
なんか湧いてる
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 03:41:59 ID:???0
やり過ぎたと思ってる ゴメン 半年P0Nる
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 08:19:16 ID:???P
>>760
ノベルは一種のパラレルで
一休と付き合ってるとかそういうのもないはず(まだ途中しか読んでないが)
まず読子との出会いから違う
普段はアンティークショップを経営してるらしい
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 09:15:53 ID:???0
小説版じゃそういや偉人のクローンなのかどうかも明らかでないんだっけ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 10:01:58 ID:???0
最終巻ですべての秘密が明かされる
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 12:52:40 ID:???0
R.O.Dとかみちゅ!のBOXが5000本前後の売れゆきか
R30(当時)アニメは伊達じゃないな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 15:06:36 ID:???P
これ定価4万もするのにみんなお金あるんだな
つか、そんな高いのによく売れたな
瀬戸の花嫁のボックス欲しいがそれからさらに一万円高い…
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 15:49:21 ID:???0
BD-BOXランキング(2010/06/14付)
*1位 9,703 ¥36,750 DARKER THAN BLACK -黒の契約者- Blu-ray BOX
*2位 6,492 ¥19,950 フルメタル・パニック?ふもっふ Blu-ray BOX
*3位 6,214 ¥36,750 交響詩篇エウレカセブン Blu-ray BOX 2
*4位 5,663 ¥37,800 機動戦艦ナデシコ Blu-ray BOX
*5位 5,502 ¥26,250 かみちゅ! Blu-ray BOX
*6位 4,956 ¥21,000 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Blu-ray Disc BOX 1
*7位 4,894 ¥39,900 R.O.D −THE COMPLETE− Blu-ray BOX
*8位 4,794 ¥21,000 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Blu-ray Disc BOX 2 
*9位 4,436 ¥62,580 CLANNAD Blu-ray Box
10位 4,321 ¥21,000 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG Blu-ray Disc BOX 1
11位 4,303 ¥21,000 マクロスゼロ Blu-ray Disc BOX
12位 4,199 ¥21,000 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG Blu-ray Disc BOX 2
13位 4,086 ¥52,500 プラネテス Blu-ray Box 5.1ch Surround Edition
14位 3,197 ¥62,580 Kanon Blu-ray Disc Box
15位 2,977 ¥30,450 舞-HiME COMPLETE
16位 2,756 ¥28,350 フルメタル・パニック!TSR Blu-ray
17位 2,738 ¥39,900 フルメタル・パニック! Blu-ray
18位 2,510 ¥30,450 舞-乙HiME COMPLETE
19位 2,438 ¥30,450 舞-乙HiME Zwei COMPLETE
20位 2,132 ¥36,750 機動戦士ガンダムZZ メモリアルボックス Part.II
21位 1,953 ¥36,750 機動戦士ガンダムZZ メモリアルボックス Part.I
22位 1,314 ¥52,290 瀬戸の花嫁 Blu-ray Disc BOX
23位 1,228 ¥28,350 十二国記 Blu-ray BOX 3「風の万里 黎明の空」
24位 1,074 ¥37,800 TVアニメーション「キディ・グレイド」 Blu-ray EDITION
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 16:46:30 ID:???0
【サブカルちゃんねる】何度も見たくなる「仕掛け」随所に 
「宇宙ショーへようこそ」6月26日公開
 「フォトン」「ココロ図書館」「R.O.D」「かみちゅ!」と、
傑作ぞろいのアニメーション作品をテレビやビデオで作ってきた
舛成孝二(ますなり・こうじ)監督が、...
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/100615/gam1006151535002-n1.htm

日曜日の先行放送見逃したので水曜の再放送がありがたい。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 16:56:03 ID:???0
なんかこんだけ色んなメディア出まくってると
そのうち枡成監督「劇場アニメなんて2度とやりたくねぇー!」とか言いそうw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 17:11:43 ID:???0
オフィシャルアーカイブ買ってきた
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 18:19:07 ID:???0
秋葉原のメイト行ったけど売ってなかった
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:00:23 ID:???P
ドラマCDのの二つの内ひとつが到着した( ^ω^)
今日はこれ聞きながら、駄目人間ども集まれの回を見ようw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:43:00 ID:???0
>>783
その日曜日の冒頭部分の放送見て、映画館で見ることにきめました。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 21:29:22 ID:???P
>>784
毎年なんかのアニメの絵コンテや演出で名前だけは見てたからね
それが映画作るとなると4年も拘束されちゃったな
またOVAやTVに戻ってきてくれるだろうか
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:38:35 ID:???0
アーカイブスで舛成がベタ褒めしてた
源内vs読子は確かに凄いな
へっぴり腰と余裕を持った強敵の対峙って感じがよく出てる
キャラクターの個性を活かした芝居の勝利だな
四つん這いの読子はもろに石浜絵だ。相当キャラ作画修正入れてる
http://www.youtube.com/watch?v=GOleRlmN1-I#t=7m15s
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 23:14:34 ID:???0
>>782

4万円近くする品物で、中身は新しいほうで6年前、古いほうで9年前のアニメ。
それがこれだけ売れるんだからすごいな。

仮に定価販売のみで売られていたら、2億円近くの金が動いたことになる。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 00:04:02 ID:???P
値段で利益が変わるとはいえ、クラナド6万ワロタw
商売とはいえもう少し手加減してやれよ…
>>790
いつみても不思議だ、強そうに見えない強い主人公。
読子さんの運動神経が悪い訳ではないが、源内との対比

いつも「うんしょ、よっこいっしょ」って動きで何かこう…ね。
うまく言えないが、これが読子スタイルなんだろうな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 00:09:39 ID:???0
ドレイク「そりゃあ源内vs読子は凄いだろうよ!随分金のかかる戦いだったからな!」
読子「ドレイクさん、何をそんなに怒ってるんですか?」
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 00:28:52 ID:???0
ドラマCDって面白いですか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:17:13 ID:???0
>>794
徹×アニタ
徹×ジュニア

徹くん大活躍。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:46:01 ID:???0
アーカイブ届いた
意外とよかった。各話の解説も自分の考えていなかった解釈があってよい。
すべての絆を女性同士で賄っているみたいなくだりの文には納得した。

>>790
禿同
当時、初見の時もあの読子の動きに感動した記憶がある。
主人公=カッコイイアクションみたいなものをいい意味で払拭してくれた。

ナンシー同士の争いもカッコよかったなあ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 03:05:57 ID:???0
遅まきながらオフィシャルアーカイブ買ってきた。
横浜のメロンととらで全滅、一般の本屋でようやく見つけた。

今さらながら、OVAの頃の読子がジョーカーやウェンディと仲良くしてる絵を見ると切ねえ・・・
未来では仲違いするのに
ベタだけど、読子とジョーカーの共通の敵が登場してまた共闘できる展開が見たい。

三姉妹の服のパターンの多さに驚き。
ここまで多かったとは思わなかった。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 03:31:54 ID:???O
先ほど全話見終わったが久々にすげーおもしろいアニメだった
最初は読子目当てで三姉妹イラネとか思ってたけど、最終回とその前での姉妹愛には思わず涙が出たよ・・・
OVAも含めての伏線の多さには感心させられたなあ
でも最後でちょっと疑問に思ったことがあるんだけど、ジョーカーはラストバトルでジュニア君に何をやられてどういう状態になってたの?
後日談では廃人みたいになっててその後自我を取り戻したって風になってるけど
ジョーカー好きだったからその後がすごい気になるんだわ。
ひょっとしてドラマCD聞けば解決?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 03:36:13 ID:???0
>>798
ドラマCDによれば、ジュニアに記憶を読まれて、
大変な秘密を知られてしまったようです。
一発で廃人になるのも頷けます。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 09:21:25 ID:q0YulSKx0
ねねねの豪快嘔吐シーンで抜いたのは
俺だけじゃないってことはわかった
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 09:27:50 ID:???0
>>782
KanonとCLANNAD高いな
R.O.D価格だったら軽く1万超えてたんじゃないの
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 10:07:39 ID:???P
信者でも出せない金額ってのはあるからな

>>796
女達の絆が強いよな
また見返してるけど、衣装が一話のうち何度も変わるとは…
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 12:23:02 ID:???0
>女達の絆が強いよな
以外に女に受けたりするのは、そーゆーことかな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 12:42:41 ID:???0
OVAとTHE-TV別々に1冊づつ出してほしかった
BOXの売れ具合なら別の出版社からも出てもいいのに
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 16:33:16 ID:???0
ドラマCDを聞いたら徹ちゃん×アニタが可愛くて悶えてしまったですよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 19:05:54 ID:???P
読子さん版ドラマCDきたw
>>804
マンガもドラマCDもある意味TV版、OVA版と出てるんだけどね
仮に出るとしても原画が多い本になるかな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 20:53:37 ID:???P
PSストアのアニメ週間ランキングでR.O.D(TV)がまだ7位にいる・・・
がんばるなぁ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 21:16:42 ID:???0
久ちゃんってアニタが来るまで給食一人で食ってたの?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 21:21:30 ID:???0
リード・オア・ドメスティックバイオレンス

ね「折檻じゃー」
ミ「きゃひーん」
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:13:34 ID:???P
何のプレイだよw
でも2話をみるかぎりミー姉には効かないだろう
>>808
アニメだけの描写を見るとアニタを中心にみんなの輪ができたような気がするけど
そんなことはないんじゃないか
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:49:00 ID:???0
アニタちゃんに会うまで本だけが友達だったとか言ってたから便所飯
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:56:18 ID:???0
「のんのん、わかってないわね。本当に友達がいなかったわけじゃないわ。
 『空には小鳥達がいた、けれど鳴き声は聞こえなかった、君に出会ったあの日までは』
 ・・・ていう表現と同じ。
 つまり、アニタ・キングへの、あの子なりのラブコールなのよ。
 ちなみに西園はるひの新作からの引用なのよ」
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:49:32 ID:???P
あの本はぜひ発売すべき
西園はるひ名義で(中の人は倉田)
カバーは完璧、あとは中身だけだ…っ!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:56:04 ID:???0
西園のより、久ちゃんの処女小説が読みたいです。というか処女貰いたいです(^ω^)
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:57:02 ID:???0
そういや授業参観ではるひ先生いるのにスルーしたってことは
テロリストの文章さえ「とりあえず読んでみる」雑読姉妹ですら、お口に合わなかったのか
816規制がようやく解けた:2010/06/17(木) 00:22:36 ID:???0
『初恋、始めました?』、『愛・続いていますか?』、『涙・止まりましたか?』、『真夜中の解放区』2種、
表紙とかは作りこんであるけど、ISBNコードが同一なんだよな(香港版なのに日本の出版コードつかってたり)

ちなみに検索かけたら同じISBNコードの本が実在して、角川書店のササメケ#3だった
この漫画、TVオンエア前の2003年4月発売で、カバーデザイン担当してるのが神宮司訓之らしい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 00:42:36 ID:???0
最後の


  Mレ

        END


ってなんぞ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 00:50:20 ID:???P
よくそんなの調べたな〜
なんで角川の本が?と思っていま青読王見てみたら
R.O.Dの劇中の本のカバーデザインと同じ人なんだね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 02:03:22 ID:???0
OVA一巻でジョーカーが報告するシーンのプロジェクターにマタ・ハリの名が出てることにようやく気づいた
芸こまけぇなぁ…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 02:35:14 ID:???0
>>816
おいそれ、もしかして次作の複線なんじゃないか!?


と思ったけど、次作はかみちゅだった  テヘ///
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 06:33:57 ID:???0
そしてかみちゅの次作は・・・

ねねねと同じく、5年も新作を出してない・・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 10:38:22 ID:???P
>>819
ムック本で知ったわ
マタ・ハリ=ナンシー幕張

つか何の偉人なんだろう、マタ・ハリって…
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 10:57:01 ID:???P
>>822
ウィキペみやがれ。有名な女スパイだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%AA
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 11:15:02 ID:???0
マタハリだから幕張だったのか
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 15:22:16 ID:???O
タレントを声優に起用するのは許せんが三浦理恵子は許す
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 17:21:39 ID:???0
どういう経緯で三浦理恵子さんが読子さんやることになったんだ?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 17:22:52 ID:???P
>>823
いま携帯だから、戻ってから見る
最初観た時からずっとオリキャラだと思ってたわ…
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 17:30:15 ID:???0
マタハリと聞くとついつい前貼り連想してしまうー
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 18:01:34 ID:???0
読子のビルってシャワーとか使えるの?
TVでもOVAでも風呂ありそうな描写なかったし。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 18:02:19 ID:???O
登録名 ― ナンシー・幕張(まくはり)
本名 ― マタ・ハリ

って事か、やっと気付いた
妹もマタハリなのに、ナンシーって名前のは面白いな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 18:40:13 ID:???P
>>829
使えないと思うぞ
なんか小説だとドラム缶で五右衛門風呂に入れられるとか、どこかで聞いた
832板橋区民:2010/06/17(木) 18:49:25 ID:???0
「ドラム缶風呂の残り湯、名付けて『読子汁』です。
 これを飲ませることで、後天的な紙使いが作れるかを実験します」
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 18:57:42 ID:???0
ん〜買った!!
いただいとくよ!!うん
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 19:32:47 ID:???P
>>826
マンガが原作のアニメの話だと
原作者立会いのもと、オーディションやって
その選考した結果で決まるらしいけど。
一応RODも原作者がいるんで、倉田の要望が結構入ってそうな気がする
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 19:54:27 ID:???0
ア「なんかヘドロみたいになってんだけど」
読「5年間お風呂に入ってなかったんで・・・」
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 19:55:40 ID:???0
アって誰だ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 20:33:15 ID:???0
アニタでしょうね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:33:39 ID:???O
でもナンシー幕張ってオリジナルがいて、すり替わったんじゃなかったっけ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:57:25 ID:???P
本物のナンシー幕張(一般人)は死んでるな、そいつの身分と名前をもらったようだ
オリジナルというかOVAで仲良かったのは姉、TVに出てくるのは最後に面倒をまかされた妹だね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:47:55 ID:???0
>>834
そういや倉田の関わってるかみちゅ!も主役はそれまで声優でない仕事をやってた人を起用したな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 00:04:33 ID:???0
テスト
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 00:07:13 ID:???0
規制解除キタコレ
>>840
あれは代役というかピンチヒッターだとどこかで聞いた
もともとは別の人がやる予定だったのかもしれない
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 00:08:47 ID:???0
ん?マジ解除?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 00:14:19 ID:???0
いけたw2、3日とはいえなげーよ、まったく
>>826読子起用の話はどっかに載ってるかな
倉本、ムック本をもう一度探してみる
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 00:38:55 ID:???P
ラノべ4巻まで到着した、しかし先は長いな
俺のナンシーさんに会えるのはいつになるやら
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 03:02:54 ID:???0
この間『宇宙ショー』の冒頭部分放送見たけど、なかなか良かった。
なんつーか、R.O.Dキャラの面影があるというか何というか。。。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 03:22:04 ID:???0
>>846
そうか、2chは新参者には手厳しいから具体的な意見が聞けてよかったよ
本スレの荒廃っぷりとか、同じスタッフのものとは思えなくて残念だ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 08:52:47 ID:???0
かみちゅの旧コメでMAKOのオーディションの話はしてたな
最初に自己紹介した瞬間にびっくりしただか大笑いしただかの話

三浦理恵子といえば消しゴム使いの方のナンシーさんが女のプロって書いてたコラムは面白かったな
養殖物の川島なお美が天然物に負けただとか
生まれて第一声が「社長さーん」だったとか
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 12:21:56 ID:???P
中一コースの話で体育の授業で外でバレーしてるんだが、これは一体
普通体育館だよな?

それともこれがバトルアスリーテスの名残なのか…
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 13:04:58 ID:???0
その後のパンツ全開バトルに比べればたいした問題じゃない
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 13:18:58 ID:???0
>>849
うちの中学は常設のバレーコートが外にあったので授業のバレーも外だった
場所がゴール裏だったせいで、女子バレー部とサッカー部は仲悪かった(外したシュートがガンガン飛んでくから)
古い学校でグランドがだだ広かったせいかしらんがw
ちなみに体育館も武道館もある学校だったよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 15:07:58 ID:???P
>>850
カエルプリントパンツは本編で使って欲しかったな…
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 17:11:59 ID:???0
ただでさえキツそうなシーンなのにさらに負荷かけるなよw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 17:20:11 ID:???0
うちの学校はバレーは外だったな。体育館はバスケとバドミントンが使ってスペースが無かったはず
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 18:39:49 ID:???0
2010/06/21付 BDTOP50
*1 *1 14,117 410,691 *3 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.
*3 *2 *3,370 149,244 53 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(EVANGELION:1.11)
21 11 **,453 *16,639 *3 とある科学の超電磁砲 第5巻 (初回限定版)
31 35 **,228 *76,223 15 サマーウォーズ

37 *3 **,187 **5,689 *2 かみちゅ! Blu-ray BOX


かみちゅは2週目も数字出ました。めでたいですな。
856582:2010/06/18(金) 20:21:46 ID:???0
今日、抽選発表だったのだが、
宇宙ショーの舞台挨拶チケット当たった。

当日か、翌日に簡単に報告するとおもうから
よろしく。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 20:37:56 ID:???O
まじか!おめでとう
レポよろしく頼むわ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 20:38:23 ID:???P
存分に楽しんで来てください報告待ってるぜ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 20:41:59 ID:???0
>>856
裏山杉
たのしんできてちょ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 21:54:24 ID:???0
>>856
いいなぁ
感想待ってます
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:01:33 ID:???0
いまレンタルで全話見た、おもしろかった(^ω^)
心残りは、いい体したお姉さんばかりなのに、肌の露出が控えめというか重装備というか・・・
紙使いはゲーマーみたいなもんだな、一日何時間もゲームやらないと気がすまないという感じがそっくり
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:06:43 ID:???0
まぁビブリオマニアっていうぐらいだからな
あまり開放的な服を着ないのは、こいつらが“文系”だからだと思う
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:22:39 ID:???0
まぁ、チューブトップにレザーのタイトスカート
網タイにピンヒールって読子さんは読子さんじゃないな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:26:08 ID:???0
読子さんやミー姉、ねねねなんかも服の上からわかるくらいムチムチ・・・
たしかにもったいない、気持ちはわかるよ。一度くらい拝みたい、それはわかる
でも、そういうのに無頓着なのが彼女達なんだよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:32:27 ID:???0
みなさんこだわりがあるんですね
まだまだ自分浅はかでした・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:36:40 ID:???0
気にするな、最初はそんなもんだ
読子なんか小説じゃ無駄な巨乳と何度も言われるし(特にサービスする人でもないので)
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:38:40 ID:???O
もし今R.O.Dやってたらもはやお決まりの水着回やら温泉回はあったかもしれんな
あ、温泉回はあったかw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:44:51 ID:???0
>>862
文系アクションを謳ってるからな
あまり進み過ぎると聖痕のクエィサーになってしまう(こっちはスタイリッシュ授乳バトルアクションw)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:56:36 ID:???0
温泉で親父っぽい鼻歌を歌うねね姉を想像した。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:43:09 ID:???0
以前このスレでムック本にみんなが温泉入ってるシーンの絵があると聞いたが・・・

どこにも無い件(´・ω・`)

これは釣られたと言わざるをえないorz
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:22:50 ID:???0
>>870
その悔しさがあれば脳内で想像することなど容易いはずさ!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:28:50 ID:???0
ジ「ミシェールさんの温泉シーンの絵が無い・・・」
久「アニタちゃんの温泉シーンの絵が無い・・・」
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:41:28 ID:???0
それ目的では無いが、俺もそれを楽しみにしていたw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:55:01 ID:???0
>>872
ミ「ジュニアくんの入浴カットがあるから良しとしましょう」
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:55:46 ID:???0
>>872
ミー姉→ねねねのマンションの脱衣所で鼻歌
アニタ→風呂上りのパジャマ姿
これで十分だ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 01:12:58 ID:???0
久ちゃんはアニタと一緒に風呂入ればよかろう
もちろん、同姓の友人としてな!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 02:19:23 ID:???0
ああ、たいした問題じゃない
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 02:23:04 ID:???0
ジョーカーのそのセリフは万能すぎるなw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 02:26:33 ID:???0
そりゃ見せ方によっちゃ、イカンあぶないあぶない・・・だが
まだ子供だ。たいした問題じゃない
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 02:31:26 ID:???0
夜に惑わされて、それから
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 02:37:00 ID:???0
Q.ガキんちょとはいえ女の子同士、お風呂とか大丈夫?

A.友情を深めるため、たいした問題じゃない
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 03:17:42 ID:???0
>>867
かみちゅにあるんだから…
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 03:49:15 ID:???P
紙使い、脱いだらすごいんだろうけどね
でもガードが固いのよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 07:36:29 ID:???0
「姉さん、水着が溶ける」
「見んな、スケベ!」
「やっぱり紙の水着じゃだめみたい」
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 08:40:29 ID:???0
東京都青少年健全育成条例の改正案をめぐり、
日本漫画家協会(やなせたかし理事長)は28日、反対声明を出した。

声明では、改正案の基準を「本来一般書として販売されるべき作品にまで規制が及びかねない表記」
になっていると指摘。
「本来望まれる規制の効果を超えて表現を圧迫するリスクが大きいとすれば、その社会的損失は計り知れない」
と訴えている。
http://mainichi.jp/select/today/news/20100529k0000m040073000c.html

都青少年健全育成条例改正案:都議会本会議で否決 9月にも再提案
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100617ddm012010052000c.html

 東京都議会は16日の定例会本会議で、18歳未満の性的行為を過度に描いた漫画の18歳未満への販売を規制する
都青少年健全育成条例改正案を3人差で否決した。

 与党の自民や公明は賛成したが、民主、共産など野党会派が反対。
 都側は改正案を練り直し、9月定例会以後に再提案する方針。

「表現の自由が侵される」として、著名漫画家らが反対表明していた。

 討論で民主は「青少年の育成には総合的な取り組みが必要」と主張。
 自民は「対案を示さずに否決するのは遺憾」とした。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 10:56:53 ID:???0
読子がいつも着てるロングコート、あれも実は紙で出来てるんだぜ
特殊戦闘用紙で出来たジギー・スターダスト作成(TVでは名前のみ登場)

受ける瞬間紙技の力を通せば弾丸ぐらいなら平気で止めるはず
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 11:31:52 ID:???0
アニメのジギーはお亡くなりになってたという設定なんだろうか
お年寄りだし・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 13:16:04 ID:???0
>>886
ギャラリーフェイクに紙で作った浴衣を見たとき
これ着たら読子さん無敵じゃね?って思ったが、既に実装されてたか
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:45:56 ID:???0
一応エージェントなんで、その辺準備万端だろうよ
少しぐらいなら爆風の破片もガードできたような
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 15:24:22 ID:???P
資料集読んだけど、あんなに衣装あったんだな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 16:29:02 ID:???0
読子さんには、ごくせんのようなジャージ姿も似合うと思うんだ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 17:33:48 ID:???0
TVで展開してたらきっと読子も30種類以上の衣装パターンが・・・無いか
基本的に着たきりスズメだからなぁ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 17:47:00 ID:???0
今更な話題だろうけど、久しぶりにOVAを見返してみたら、ねねねがメモを残すって
形で出演してたwそこらへんちゃんと考えられてたのね。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 18:40:47 ID:???0
さて、日付が変わったあたりでアニマでOVAの再放送だなっと。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:04:57 ID:???P
マタハリさん裏切りの章だな
三蔵法師も仲間になって欲しかったな…実はイケメンだし、能力もすごい
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:15:27 ID:???0
tes
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:27:34 ID:???0
>>895
如意棒で地上から監視衛星を狙撃してるし。
あれほどの攻撃を紙で防ぐ読子さんは凄い。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:48:03 ID:???0
13kmや
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:01:33 ID:???P
地球から宇宙までの距離がってこと?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:00:36 ID:???P
>>897
指先でちょっとずつ燃える紙片を使って止めてたな
如意棒含め、偉人軍団の装備は最終回には装備一式さり気に出てたりするんだよな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:04:23 ID:???0
>>899
大気圏までそんなもんだっけか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:39:10 ID:???0
>>899>>901
つ斬魄刀:『神鎗(しんそう)』

ちなみに西遊記の如意棒は三十三天(恐らく宇宙?)まで届くらしい。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:41:20 ID:???0
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:57:38 ID:???0
>>903
もとネタそれか
つか>>898のセリフだけじゃわかりにくいよw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:10:50 ID:???0
ア「これからどうすんの?」
ミ「まずは着替えたいわ」
マ「でも、あの人が・・・」
読「ドレイクさんなら心配ありません。私やナンシーさんが無防備でも全然無反応だったんですよ」
ド「おいおい」
ア「そういえば温泉で全裸の美女に無反応だったよね」
ミ「なら安心ね。着替えちゃいます」
マ「私も・・・」
ド「こ、こらー!」
読「ドレイクさんはこう見えて、とっても紳士なんですよ?ね?」
ド「うぐっ」
ね「まあ、先生がそう言うなら私も」
ア「あたしも着替えよっと」
ド「くそっ、なんて厄日だ・・・」
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:24:02 ID:???0
そりゃ一番の美人がジュニア君だから
女性陣には目もくれんだろjk
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:26:01 ID:???0
ドレイクさんは離婚済みとはいえ妻子を持つ身で
傭兵業もしてるくらいだから拷問にも耐性ありそうだな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:47:57 ID:???0
あんな良いお父さんなのに離婚されててカワイソス
そりゃやってる仕事はウェットワークだけども
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:51:17 ID:???0
ド「俺はプロの傭兵だ、俺はプロ、俺はプロ・・・」

 ジ『ミシェールさん・・・』
 ミ『あらあらジュニアくん、甘えんぼさん』

ド「あ、あいつ、何やってやがる」

 ね『あんた意外といい体ね』
 マ『あ、先生、そんなとこ触ったら・・・』

ド「色即是空、空即是色、俺はプロ、俺はプロ・・・」
読「ドレイクさん、他の皆はこの建物の中ですか?」
ド「も、もう限界だ!うぉぉぉぉぉっ」
鏡「ま、待て、私はミラーマンだ、読子リードマンではない!」
ド「問答無用!」
鏡「アッーー!」
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:57:57 ID:???0
そろそろコテつけてくれ、ID出ないし
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 23:02:38 ID:???0
ドラマCD全部聴いた、カオスw
OVA版のねねねの声が違うの以外はおおむね満足
初めてアニメのドラマCD買ったけど、ファンサービスいいね
みんなノリノリだったのもいい
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 23:03:15 ID:???0
アニマでOVA見たらtheTVも見たくなった
6年前にフジ721で見て以来ずっと見ていない
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 23:06:36 ID:???O
いずれアニマックスでやってくれるんじゃね?
まさか一話だけ放送するために買わないだろうし
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 23:08:29 ID:???0
ここで書くことでもないが、地元の中古屋でココロ図書館1巻が500円で売ってて
査定の間、ずーっとどうしようか考えてたけど、やめた
なぜならココロにはジュニアくんもドレイクさんも出てこないからなぁ
残りの巻(格安で)揃えるのも大変そうだしね
ちなみにOVA3巻セットは9800円、TV全巻セットは19800円だった。初回版でもないのにw
ただ本編見れればいい(&コメンタリ聴ければいい)派はBDのほうがお得なんだな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 23:11:14 ID:???0
>>911
たぶん、倉田のパイはドラマCDって枠がいちばん合ってる気がする
かんなぎドラマCDとかも企画からノリノリだったし、本人もゆるい感じが好きなんじゃないかな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 23:21:40 ID:???0
そのかんなぎのドラマCDに倉田がかかりっきりになってるせいで、
ささめきことのドラマCDのシナリオは原作者である自分が担当することになったと
ささめきことの原作者が書いてたぞw怒ってるのかどうか、真偽のほどはよく知らんがw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 23:25:02 ID:???0
なんかささめきことが見たくなったw
つか、かんなぎもやってたのか・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 23:30:59 ID:???0
>>915
まぁリラックスしてシナリオ書いたんだな、っていうのは通じた
かんなぎもノリノリだとそっちのドラマCDも聞いてみたいな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 23:37:05 ID:???0
>>914
ココロ図書館ってなんのことかと思ってググッたが
スタジオオルフェ、舛成監督の作品なんだな
つか声優が無駄に豪華w
まだまだ知らない作品あるな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:37:11 ID:???0
>>918
ド頭からランボーの話でした
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 01:01:31 ID:???0
>>911
すごいカオスだよな
普通これ夢オチだろ、と突っ込みたくなるものばかりwwww
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 01:04:31 ID:???0
>>891
確かに!
読子さんってあのいつもの服装以外浮かばないが、ジャージ姿は異様なほど
ハマりそう
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 01:04:50 ID:???0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2193
このアニメーターの仕事にR.O.Dあるけど
アーカイブス本によると次女の公園の所は違う人だったな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 01:22:21 ID:???0
>>921
さっそくMP3化して色々使えるようにしたw

>>922
たぶん胸はピチピチだろうけどな
ドラマCDでも牛みたいとか言われてる
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 01:37:26 ID:???P
>>923
昔の作品で2クールあるけど
結構統一されてて誰がどこを担当したとかわかり難いな
グレンラガンみたいな個性がわかりやすいのもあるが
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 02:43:45 ID:???0
>>920
ランボーとかどんなドラマCDだよ・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 04:43:55 ID:???0
>>926
いや、原作話のやつだったから導入部分だけだったんだけど
でもあのシーンのおかげで倉田をちゃんと感じられた
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 05:55:57 ID:???0
そうか倉田を感じられるか、ちょっくらポチってくるわ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 08:56:19 ID:???P
かんなぎ二期見たいけど
また倉田がそっちの仕事に行ったら複雑な気持ちだ…
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 09:11:05 ID:???0
俺は読子を感じたい
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 09:12:21 ID:???0
いや、読子よりぬぬぬの方が
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 09:14:50 ID:???0
ココロ図書館を訪れた紙使いがアンドロイドアナと遭遇し
中学生が神様になって夏休みに月に行くアニメ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 10:13:59 ID:???0
かんなぎの作者が書くのが早いか、倉田がROD書くのが早いか
それが問題だ

THE-TVのドラマCDで発覚したけど西園姉妹は三姉妹だったんだなw(プラス、弟一人)
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 10:23:47 ID:???0
しかも3人とも処女
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 10:33:55 ID:???0
アニメの読子さんは処女だと信じてる
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 10:35:56 ID:???0
そういう疑惑はあるね。恋人はいたけど、実は・・・みたいな
ドニーも憧れというか師弟関係の方が強そうな気がするし

というかまずこのアニメ、みんな男の影無さ過ぎ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 10:44:22 ID:???0
巧妙に仕組まれてはいるが、実は
読子とねねね二人の物語なのだよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 10:47:57 ID:???0
ドニー自体が妄想か、あるいはドニー=読子さんみたいなトリックだったら面白いのに

939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 11:35:30 ID:???P
というかけんぷファーだな(目覚めたら突然女に)
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 11:39:06 ID:???0
アーカイブのキャラの初期設定とか面白かった。
でも不思議なのは、ねねねってどういう位置づけで最初誕生したんだろ?
読子の弟子?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 11:41:01 ID:???0
>>939
なるほど、それで記憶操作されたとしたら可能性はあるな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 11:42:19 ID:???0
読子さんに萌えを感じず、むしろ親近感を覚えるのはそのためか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 11:51:52 ID:???0
「R.O.D THE ORIGIN」てな感じで、
女子高生時代の、すれてないねねねと読子のコンビの話を
映像化して欲すひ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 11:58:14 ID:???0
>>940
初期設定のラフ画を見ると、男勝りな女の子って設定は最初からあったかも
ただ読子の話を動かすさい、コンビみたいなのが欲しいと思って作ったキャラなのかもしれない
ボケとツッコミみたいに。それから今みたいな形に・・・みたいな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 12:06:26 ID:???0
>>943
いいなぁ、それ。タイトルがガンダムみたいだw
今度雪野はブラクラで13歳ぐらいの役もやるし、高校生ぐらい余裕だろうしな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 12:23:42 ID:???0
女子高生の中の女子高生、バカ軍団も余裕でした
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 12:38:51 ID:???0
>>943
禿同
すれてない頃のねねねはものすごく読子さんラブだろうな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 13:46:19 ID:???0
むしろ年取って、さらにお熱が増してるようなw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 13:50:47 ID:???0
OVA1巻では、読子ビルの至る所に張り紙があるし
弁当まで作って置いて行っているし、
アグレッシブな押しかけ女房ってイメージ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 14:59:44 ID:???0
>>940
もともと平賀源内とドニーナカジマの話→アニプレから女スパイものの仕事がくる→いまのRODへ〜だからね

ねねねは小説とOVA初期を書き下ろすにあたってホント急ピッチで作られた可能性
実際OVAでは名前のみ登場だしね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:02:47 ID:???i
初めてここに来たが
なんでこんなに伸びが早いんだ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:12:52 ID:+HQUu+a60
>946
こっちの女子高生かよ
これEDのコラ作られまくったな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3638265
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:17:54 ID:???P
>>951
BDボックス発売、公式ムック本発売、イベントでPがRODまた作りたい発言
あと再放送とか、PSストア配信とか、あと倉田最終巻早く書けとか、宇宙ショーのお話とか


これで人が来ないとさすがにオワットル・・・
忘れられないうちに小説は早く書いて欲しいもんだ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:21:58 ID:???0
>>951
かみちゅ!が目的で阿佐ヶ谷ロフトの同窓会イベントへ
 ↓
そこでROD1話を見て衝撃を受ける。
抽選で3話の絵コンテが当たる。これは見なければ。
 ↓
GEOの旧作100円セールでOVAとTVの全話を見る。
 ↓
ブルレイまで買ってしまう。

急転直下のはまり具合。最近見始めたばかりなので
まだ熱くなっている状態なのであります。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:24:22 ID:???i
>>953
>BDボックス発売、公式ムック本発売、イベントでPがRODまた作りたい発言

なるほどね こういう新しい話題かあ それで平成懐アニメでも伸びてるのか
最近から原作を読んでるが まだ終わってないんだなw

でも、新シリーズがもしも作られたら原作者が脚本するだろうから 原作完結は遠のくな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:27:11 ID:???0
.>>952
へえ、大島やすいちの娘が原作漫画がアニメ化されて、それももう昔の話なのか。
倉田もこれ見ておなじ感慨を持ったに違いない。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:28:25 ID:???i
>>954
良いすね
見逃してた良作アニメをピークの後に追っかけるのて楽しいよね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:33:48 ID:???0
>>955
まぁ・・・気長に待つさ、倉田はそういう奴だ
俺は2008年の再放送で見たクチだけど、原作ファンはもう4年待ってるから結構タフな連中だと思う
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:44:48 ID:???i
まるで ねねねの新作を待つファンの心境だね
あちらは過激派もいるが
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 16:23:31 ID:???0
>>957
阿佐ヶ谷行くきっかけになったかみちゅも、放送が終わって3年たって、知人の勧めで見始めたのでした。
つくづくリアルタイムを逃す人。今更はまってもグッズも同人誌も入手困難です。

>>959
何か異能者3人ぐらいと同居させれば創作意欲が復活するかも。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 16:28:27 ID:???0
倉田が美少女作家だったら、過激にもなるが
ただのオサーンだからなw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 16:38:21 ID:???0
>>961
ただの・・・じゃないよな
かなり特異なおっさんだしw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 16:56:56 ID:???0
宇宙ショースレに熱い論客がいる・・・
お前らも力になってやれ

【舛成】宇宙ショーへようこそ 5【倉田】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1276499082/
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 17:35:37 ID:???P
うーむ、べサメ作品だから
かみちゅファンのほうが多そうだね

まぁ影ながら応援させてもらうぜ!
映画は見るしな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 17:57:56 ID:???0
大ヒットしてロングランになって、うちの田舎にもくれば見にいく
さすがに休み潰して隣の県まで行くパワーはもうない
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 18:57:46 ID:???0
同じスーパーダッシュ文庫作品の戦う司書を借りてきたが
一度当たった作品と似たような作品が同じ出版社に偏るね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:05:02 ID:???0
>>960
俺も読子さんフィギャーとか欲しかった
同人は平野耕太が大運動会の同人描いたとき
脚本家じきじきに駄目だしを食らったからRODの同人が描けないでござる。
とかツイッターで言ってたな。もともと数は少ないのかもよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:06:02 ID:???0
>>948
確かに、5年も放っておかれてたのに再会時のあのデレ具合は半端ない
TV初見の俺でもヤバいものを感じた。最終回後の二人の行く末が楽しみだ
>>949
OVA最近観て気付いた、おはようからおやすみまで読子のこと世話してんだな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:19:16 ID:???i
読子とねねねはどちらも結婚しないで
何十年も同棲するイメージ

肉体関係になるかはともかく
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:25:14 ID:???0
>>969
そんな感じだな

数年後、魔がさして体重ねたりとかしそうだ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:30:54 ID:???0
実際、赤の他人の女同士が仲良く老婆まで一緒に暮らしましたって話あるもんな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:34:57 ID:???0
ミ「私たちはお邪魔でしょうか・・・」
ア「ねね姉・・・」
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:35:54 ID:???0
>>971
声オタとか声優ファンじゃないけど、な〜んかそういう話を
女の声優が話したというのを聞いたことがあるな
40までお互い独り者だったら、一緒に暮らそうとか
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:42:04 ID:???0
>>970

魔が差してww

それよりも5年も待ったねねねが辛抱たまらんといって読子を襲いそうだ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:44:55 ID:???O
女A「絶対に最後まで一緒に走ろうね」
女B「うん、約束だよ」
(出発後)
女A「うおりゃああああ」
女B「………」


これだな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:45:50 ID:???0
>>971
女同士ってそういう願望みたいなのあるんだろうね
小説読んでたら、ねねねがあと何十年かはこっちで一緒にいようみたいなこと
読子に言ってたし、本能的にこの人とずっと一緒にいたいと思うのかな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:47:43 ID:???i
>>972
三姉妹忘れてた(笑)
が、こいつ等はこいつ等で読子とねねねとは別で暮らすだろ 読子とねねねの水いらずの生活をお邪魔しそうもないかな
でも、ねねねには両親いるんだよな 二人の仲を認めてくれるだろうか

>>973
俺も聞いた事があるな 結構 名が知れた声優だった覚えがある
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:55:55 ID:???0
>>977
娘が一見さえないメガネの元教師(30代♀)を連れて
「お父さん、アタシこの人とずっと一緒に暮らす!」とか言ったら
お父さん呆然だろうなww
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:57:07 ID:???0
やや歳の離れたルームメイトって逃げ道もあるけどなw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:00:28 ID:???0
>>975
リアルな女の友情だなw

>>977
ググってようやく見つけたわ〜疲れた
能登麻美子。
女性声優には特に人気があり、彼女を慕う同性声優は多く、特に川澄綾子や生天目仁美から可愛がられている。
川澄綾子とは(川澄が)40歳を超えてお互いが独身だったら一緒に暮らそうと言い合える仲であり
また生天目仁美との仲も付き合いの古い清水香里曰く、いまだに倦怠期知らずのラブラブという[ウィキより一部抜粋]

981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:02:21 ID:???i
>>980
あ〜 能登かあ
思い出したな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:03:03 ID:???0
>>978
俺が親父なら嬉しいがww

まあ、ねねねは逃げずに直球で行きそう
「お父さん、お義母さん、アタシこのヒトと結婚しる!」みたいな
で、二人でアメリカに渡米すんじゃねーの?
あるいは根負けして、両親が読子に「娘をお願いします」とか言って
読子があたふたしてそう

どちらにしても読子に決定権がないというww
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:03:40 ID:???0
生天目、、、そんなこと言ってるから行きお(ry
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:06:19 ID:???i
次スレ立ててみていいですか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:06:42 ID:???0
リアルだと吉屋信子という小説家が女と一緒に暮らしてたことが有名?かな?
エス文化の名残もあったのかも

監督がコメンタリで「RODは百合ではなくエス」みたいなこと言ってた気もする
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:10:08 ID:???0
>>984
天プラ貼りまでいけそうか?まぁこのさいやってみようか
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:11:56 ID:???i
>>986
やってみますね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:13:04 ID:???0
>>982
まず読子さんに“その気”がないからな〜
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:19:09 ID:???i
次スレ
R.O.D -THE TV- & -READ OR DIE- 98枚目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1277036138/
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:20:35 ID:???0
>>989
乙、このスレもそろそろ終わりかぁ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:21:53 ID:???0
「1000だったら続編ができるよ。
 世界はそういう風にできてるんだから」
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:23:10 ID:???0
うめ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:23:27 ID:???0
>>982
あそこまでその気のない女にお熱なぬぬぬという構図がまた…俺的には萌える

>>985
確か恋人(♀)を養女にしたんだよな
で、どっちが言ったか忘れたが、手紙で
「あなたが男の方だったらすぐにでも一緒になれるのに
男と女ならいいしかし女と女はいけないなんて、どうして愛のかたちを質ではなく形式できめてしまうのか」
みたいな感じで言ってたような
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:23:58 ID:???0
>>991
早いよw

>>989
乙、よくできました
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:26:49 ID:???0
995ならぬぬぬとデート
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:27:35 ID:???P
>>993
悲恋すぎるだろjk・・・
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:28:34 ID:???0
いいから早く書け倉田
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:29:30 ID:???0
>>985
監督も百合っぽいのを一応気にはしてるのかw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:29:46 ID:???0
>>996
大丈夫、最後は結ばれるさ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:30:19 ID:???0
1000なら倉田がRODの仕事にとりかかる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。