うまいぞー!■アニメ版・ミスター味っ子■11杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 09:47:54 ID:???0
3人は戦場帰りだろうか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 13:41:08 ID:???0
あの回の味皇よく叩かれがちだが、実際のところ味将軍と同じく
長男が何気なく始めて引っ込みがつかなくなった不利益行為に巻き込まれただけだろ。
よく見ると味将軍が責めてるのは黙って私財を提供し続けた味皇へではなく、
家族を無視して慈善を続ける長男に対してだし。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 14:13:18 ID:???0
長男に「次男は持ってたオヤジの形見を売った」って言ってるのに、その次男に怒られてるんじゃ不憫だw
長男の無茶振り慈善事業に完全賛成してしまったのが味皇で、店の再建やらまずそっちからと言ってるのが味将軍。
別にどっちも間違ってないけど、長男自分が死んでる事から解るとおり長男の言ってることは夢見がちすぎる上に
実質2対1の状況がな…

しかし長男死んでから1対1でやり始めたら、その長男の思想持ってても普通に成功した味皇見てると
どんだけやり方無茶苦茶だったんだよ長男
(長男死後は慈善事業はやめたんだろうけどね…)
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 15:01:35 ID:???0
>>954
完全賛成してたら味皇料理会なんか作る前に自滅してるよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 15:45:20 ID:???0
とりあえず勝手に食堂の跡地に会社建てるなよw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 15:57:35 ID:???0
>>956
勝手に、って長男死後に事実上家長の味皇が自分の土地をどうしようと
問題ないわけだが。
実際に食堂から立ち上げた大手外食産業が元食堂だった場所が本社ビル、なんて
ザラにあるだろ。
世の中知らないくせに低レベルな叩きみっともない
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:19:47 ID:???0
クソの2年目まじめに話すだけムダ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:08:50 ID:???0
>>954
味皇の肉体は鋼のようだぞ。その体力あっての偉業だろう。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:20:52 ID:???0
>>957
お前アニメのキャラの話で、しかもこのアニメ見てたら出てくる定番のツッコミに対して熱くなりすぎだろw
低レベルな叩きみっともないて、実在の人に対する叩きでもあったのかと思ったw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:28:59 ID:???0
っていうか明らかに味将軍フォローエピソードなんだから
そういう同情的になる描写がされてるんだし>>957は落ち着け
ギャグアニメに対して現実とか世の中とかナンセンスすぎる突っ込み多すぎる
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:34:50 ID:???0
2年目糞だけど味将軍と味皇が出てくる話(特にすき焼きまで)は好きだな
ウエッキーの話とかも阿部兄弟和解が何か良い
ただ料理開発がおざなりになっていったなw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:07:46 ID:???P
VS丸井のスパゲッティってあれだとソース絡まなくね?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:11:42 ID:???0
ソース絡まないどころか、茄子とパスタはどっちも滑り感があるから綺麗にフォークで取りづらいw
丸井のおっちゃんが作ったクルミ入りパスタって美味しそうで食べてみたいな
くるみ買ってくるか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 06:42:11 ID:???0
>>962
あれで糞って言ってたらUなんてどうなるんだよw
味皇は植物人間になって美味い物を食ったと「 自覚した」時にしか
意識を取り戻さなくなってるし、それによって丸井は味皇が代替わりした為に
難癖つけられてクビになってホームレスになってガリガリだし
芝さんは死んでるし関場さんはハゲオヤジになってるし一馬は
現実主義の不動産屋社長キャラになってるし
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 07:51:47 ID:???0
原作は原作で2年目は糞
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 13:27:23 ID:???0
>>965
糞と言われている内はまだ語る価値がある。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 14:42:36 ID:???0
ルネッサーン情熱ーぼくのこの手はー♪
の歌が好きだった。
OPで原作にはいないアニメキャラのみつ子が、陽ちゃんを漫画の画面から
アニメに導いてるって最近知って驚いた。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 15:08:09 ID:???0
>>967
アニメ化してなきゃ糞とか語られすらしないで終わる作品だったかも

このサイト見ても料理雑誌の模写が多いし原作者も確か自分で料理は
殆どしないし出来ないと言っていたような
http://mitleid.cool.ne.jp/ajikko.htm

しかしアニメに比べると原作の下仲と小西の顔がひでえなw
特に小西はアニメだとカイジとブラックジャック足して2で割ったような
そこそこ男前だったのに
絵にせよ話にせよアニメがいかに頑張ったか感じ取れる作品だw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 15:20:17 ID:???0
あのツボ抜きイカにドライカレーを詰め込んだ味皇グランプリのアレは
一応原作者の創作だったのかw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 15:23:31 ID:???0
でも原作の、味皇がラスボス設定は結構好きだったぞ
アニメも自分は、少なくとも味将軍との和解まではかなり楽しめたし味皇失踪後からちょいダレるが最後まで面白く見れたし

っていうか1の段階では原作味皇死んだと思ってたから2でボケてるとは言え生きててビビったw
代わりに芝とか味仙人が死んでたが
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 15:24:29 ID:???0
でもあのイカカレーも、
ぶっちゃけイカめしカレー版だよな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 15:35:52 ID:???0
小西の海の幸カレーって、アニメや原作で見ると一番美味しそうなんだけど
こうして実物の写真見るとなんか汁気少なくて食いにくそうでイマイチだな
金目鯛カレーは漫画もアニメも写真もぐろいw

キャラの顔は味っ子2の方がアニメに似てるな。原作者が似せてるんだろうけど
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 16:10:38 ID:???0
写真の著作権がヤバイのもあるな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 16:36:56 ID:???0
料理のネタ拝借は別に良いんだけどトレースでもしてるのかってほど写真そのままの絵なのが駄目な気がする
一番上のサンドイッチ、具材のとろみ具合まで一緒じゃないかw
雑誌なり写真家なりと話がついてるのならいいんだがw

それはそうと腹が減ってきた
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:17:18 ID:???P
今マカロニに詰め込んでるからもう少し待てよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:51:01 ID:???0
何気にあれ、結構な手間だよなぁ。
一人分なら良いけど、4〜5人分となるとウヘェだ。
ましてやレストランで目玉メニューになった日には、
「今日もマカロニにイワシを詰める作業が始まるお」係が出来そうw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:45:16 ID:???0
http://pds.exblog.jp/pds/1/200512/29/27/f0029827_3351859.jpg

実況で人気な丸井シェフ、Uじゃ料理会の主任だった頃の面影ゼロだな
まあTの時点で41歳だったし、Uだと60歳位のはずだから
あのままだったら糖尿とか別の方がやばくなってそうだが

味皇はTで72歳だからUで90歳超えか
植物人間になったのも多分老衰が一番の原因だろうな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:37:30 ID:???0
原作スレにいけば
別物なんだし
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:27:40 ID:???0
アニメ単品でも、結構な変わりようではあったがw
味仙人トーナメントの前回優勝者だったんだよ!(つまり陽一親父より上?)
味仙人が認めたのは味皇と丸井と陽一だけなんだよ!
ミートソーススパゲティ対決のおっちゃんは、ほんの一部だったんだよ!
味皇代理を務めたり、味将軍が味皇の弟と知ってたりと、主任シェフでNo.1っぽいぞ!

2〜3話の小物臭ぷんぷんの嫌味なオッサンだったとは思えんw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:21:32 ID:???0
丸井シェフは人間的にバランスが優れている。自爆するような事しないし。

勝負前は自意識過剰な人が多いのに敵でなくなってもそれを保ってるのは
小西くらいだな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:50:35 ID:???O
>>980
味仙人トーナメントは、なにげに謎が多い。

そもそも、味仙人はいつあれだけの名声を獲得したのか。

1950年代:名声を築くためにパフォーマンス三昧

1960年代:第一回味仙人トーナメント

1970年代:第二回トーナメント、丸井優勝

1980年代:第三回トーナメント、陽一優勝

こんな感じか
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 02:24:52 ID:???0
>>969 
20年前に、話題にならない漫画がアニメ化できたのかな?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 04:18:57 ID:???0
まあアニメ化されなきゃ普通の料理漫画って事でそんなには語られんかったとは思う
糞も何も、良くも悪くも少年漫画風味の普通の料理漫画だったからな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:36:20 ID:???0
語るべき点はほとんどアニメでしょ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:31:38 ID:???0
>>983
実際アニメの食べた人のリアクションで話題になった作品で
料理そのものは料理本の模写か採算を無視した(バブル期の作品ゆえか?)
理屈だけで考えた子供じみたものばかりだったじゃん(あつあつ弁当や
ざぶとん天丼は実際に作ると火事・破裂などの事故を起こす可能性があります)
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:38:37 ID:???0
アニメに関して言えば一馬ってビルみたいなピザ窯にしても軍鶏の買占めにしても、
自分のカレー屋にしても永田社長が出資してくれてるから出来ている事で、自分の食堂や
応援しに行っている店舗の資金だけで切り盛りしてる陽一の方が好感が持てるな。

一馬は永田社長の出資が当たり前の事に思っており、自分は食道楽の大阪を闊歩してきた
天才とか勘違いな吹聴しているから好きになれない。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:43:10 ID:???0
まぁあのあつあつ弁当は、描写されてないけど、
実際今使ってる弁当(牛たん弁当とか)のような対策をしていると思えばw

でもあの温め弁当って、買って食ってみると、
上げ底ぶりにがっかりするよな……
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:52:17 ID:???0
高野山のごま豆腐の回でアイデアが浮かばない陽一を罵った一馬をコオロギが
じゃあ自分は考えてるんですか?、と訪ねて一馬が逆ギレしてコオロギに破門を
言い渡すシーンはジャイアンとか民国人の人間性そのものだったなw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:37:12 ID:???0
あつあつ弁当を見ると孤独のグルメが頭に浮かぶ
しかしあの弁当話は弁当よりも、お茶と味噌汁を仕切りのみで1個のコップでってのが
どう見ても飲みにくそうすぎて笑えるw
普通に、昔列車とかで売ってた蓋付きのお茶容器でいいだろうw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:10:10 ID:???0
時代が違うだろ
終戦直後と50年代60年代じゃ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:12:42 ID:???0
鳥取でまだ売ってるらしい
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:19:38 ID:???0
>>991
一体どれへのレスなのか解らんw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 02:51:59 ID:???P
小西が上松で出してたベーコン巻きのステーキって
アランが下中との対決で作ってた奴の劣化コピーじゃね?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:59:55 ID:???0
>>994
つーかファミレスのアレが元ネタかと思ってたw

ところでムスタキとの対決料理がオムレツからお子様ランチに変更されたのって
俵・アレックスでやっちゃったからかな?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:31:20 ID:???0
ムスタキに限らず色々対決相手やら料理が変わってるからなぁ
包丁入手とかも下仲が相手だし

それにしてもアニメのムスタキは可愛いw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:43:46 ID:???0
次スレ
うまいぞー!■アニメ版・ミスター味っ子■12杯目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1278254376/
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:09:37 ID:???0
>>995
ムスタキはお子様ランチを知らないのに食べる人=主役が子供という基本的な事を忘れず
器が凝っているだけではなくちゃんと味付けも子供向けにしているのが凄いと思ったw 
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:51:21 ID:???O
そもそも、アニメはなんでムスタキを使い捨てにしたのか...
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 05:34:38 ID:???0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。