機動警察パトレイバーNo33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「機動警察パトレイバー」のアニメ版スレです。なるべくアニメについて話してください。
ageでもsageでもどちらでも構いませんが、実のある書き込みをお願いします。

過去スレとテンプレは>>2-10kuらいにあると思います。
このスレが初めての人はテンプレをよく見てくださいね。

WXIIIとグエムルの関係については、他のふさわしいスレでやってください。
パトレイバーはアニメが原作です、ゆうきまさみの漫画は漫画版です。

(前スレ)
機動警察パトレイバーNo32
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1234324371/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:58:51 ID:???0
>>1
だから!1乙だといってるんだ!!!!!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:17:52 ID:???0
>>1
みんなで1乙になろうよ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:14:24 ID:???0
パトレイバー2のサウンドリニューアル版の幻の空爆のオペレーターの演技がすごい下手糞に感じる。
ナデシコに出てたプロの二人なのに。
オリジナル音声の棒の方が本物っぽい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 02:09:17 ID:???0
>>4
サウンドリニューアル版って結構不評だったりする?
オリジナルしか見てないけど、主要人物じゃなければ棒でも構わんな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:42:03 ID:???0 BE:66902382-2BP(222)
>5
サウンドリニューアルなんてじょーだんじゃねー。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:46:40 ID:???0
>>4
具体的には言わんが、
声優の声が存在感を主張しすぎなんだよな。

って、劇場版は微妙に板違いか?

劇場版機動警察パトレイバー1・2・WXIIIミニパト 4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1237921616/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:49:36 ID:???0
>>6
棒だけどこいつの声好きなんだよなw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 09:04:14 ID:???O
thisistorebo yourundermycontrol
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:19:37 ID:???0
  、、,,,,,,,_
  i''''''"i゙;
  i゚,_、゚イ
   ii」/|    閣下ぁ!カン・ユーであります!
 /<ヽ/>ヽ >>10をGetいたしましたぁ!
 \i l: |/
  /-=-〆
  / ノヽ )
  ┛  ┗

>>1   お前にはまぁあったく指揮能力が無い!!!
>>2   参謀本部の作戦にケチをつけるつもりかぁ!?
>>3   まずはキリコとの関係について教えてもらおうかぁ
>>4   お前だけは…お前だけは来てくれると思ったぞぉ
>>5   お前に埋めこめられてたのは!えいせぇいようのぉびぃこんだろうがぁ!!
>>6   船からアンテナが伸びるのが見えた!
>>7   指揮官は、鋭い反射神経と行動力が必要だ!
>>8   まる3日!飲まず!食わず!!
>>9   何を言ってる!大手柄だぁ!!!
>>11-1001 貴様ら!勝手なまねを!うぼぁ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:11:39 ID:qKpQeDCU0
レンタルで借りて、ひさびさに見てるけど、やっぱTV版は
いいね。リアリティとコメディの具合がいい。

それにしても第一小隊の存在感がまったくないな。w
同じ建物内にいるんだろう?

当時の声優もどんどん一線を退いてしまって、
いまは声優も人気商売だから、歳くったら大変だよな。。

12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:03:54 ID:B9HOIjcl0
>>7
板違いでは無いよ
実写映画ならマズイけどw
パトは本格的メディアミッスク作品第一弾だったからね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:05:19 ID:B9HOIjcl0
>>11
第一小隊はまだいい

あの建物を警備してるお巡りさんたちを
背景シーンの入り口でしか見たことが無いw

会話したことあったっけ?
踊る代捜査線ですら「お疲れw」とか挨拶してるのに
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:25:35 ID:???i
コミック版の終盤で野明たち以外にも警官詰めてたんだ…、って気づいた始末です
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:27:34 ID:???0
おタケさんのお化け嫌いの原因とかってアニメ版では出なかったんだっけ?
漫画版のみだったっけな・・・?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:33:08 ID:???0
>>15
熊耳の父親出てきてないから、子供の頃のエピソードも無かったと
思う。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:17:57 ID:???0
やっぱオタケさんは中出し経験済?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:29:46 ID:???0
劇場版の廉価版DVDが出るらしいね
そろそろ買っておくかな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 18:44:39 ID:???0
>>13-14
会話していた記憶はないな。
強いていうと太田が特別サービス定食を食べるために定時かっきりで帰るときに門番のおまわりさんと敬礼を交わしていたくらいかなあ。
熊耳さんの妄想が暴走していたのがわらえた。
しみじみ印象に残ったのは「30近くなって結婚もしないで働いているなんて小さいころは夢にも思わなかったわ。」という熊耳さんのセリフだった。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:00:28 ID:???0
>>19
コミックと混同していた。ごめん
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:16:26 ID:???0
今やってるカクカク鹿々とかいう鹿が出てくるエコカー減税のCMさ

鹿の声って後藤隊長じゃね?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:51:10 ID:???0
違うだろう、なんか深みがないような
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:02:02 ID:???0
>>21
ダイハツの公式ページに声優:生瀬勝久さんって書いてあったよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:17:02 ID:???0
>>11
二課棟の門番ってアニメ版には描かれてないよなぁ・・・。
確かコミック版では内海に襲撃されるときに・・・ってここで気づいた。
アニメ版でも二課棟は前・祖父江二課長に思いっきり襲撃されてるじゃないか!!
ザルか、二課棟はw。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:18:02 ID:???0
最新鋭のレイバーが配置される場所なのになw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:18:15 ID:???0
↑間違えた、>>13だった。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:34:19 ID:???0
>>24
昔の作品だし、設定や演出とか結構いい加減だからw
イングラムがリボルバーカノンを撃つ時はモニター保護のバイザーが下りる演出とか、
いつの間にか消えてるし。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 09:08:46 ID:???0
>>21
後藤隊長の声が聞きたければぜんまいざむらい(あくとり代官)だね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 13:28:38 ID:???0
>>19
職務以外のおたけさんて二課でも上位のリアクション芸人だよね
妄想でテンション上がるし酔うと冷静にバカになるし
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:39:51 ID:???0
職務に関しても、能力はずば抜けて高いのに
気絶癖があるせいでかなりの頻度でお荷物になる場合があるキャラだよなぁ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:51:06 ID:???i
イチローの切手注文に行ったらパトの切手残ってたから買ってしまったぜ(*´・ω・)
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:43:29 ID:???0
パトレイバーのドラマと
ガサラキのTA(ロボ要素)が組み合わさったものを見たい。
まーちょっとゆうきまさみのノリは古くて辛いけど。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:28:42 ID:???0
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 02:04:21 ID:???O
のりぴーのニュース見てたら、太田さんの中の人がコメントしてた。
いつの間に理事になったの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 07:55:51 ID:???0
>>34
うわー、それ見てみたかったなw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 09:36:12 ID:???0
>>34 うわぁ・・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:11:49 ID:???0

熊耳さんはリチャード・ウォンとの関係がなければ
もっと良かったのにな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:16:46 ID:???0
>>34
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E6%B0%B4%E9%80%9A%E6%B4%8B

どれも脇役みたいな仕事ばかりだけど、
細々と続けたんだなぁ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:47:31 ID:???0
>>34
もちろん「射殺すればいい」的なコメントだよね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 04:35:06 ID:???0
すんません、聞いてよろしいですか。

TV版と新OVA版が完全に同一世界の話で、
TV版最終回の直接の続きが新OVA版のグリフォン編(1・3・5・7話)、
新OVA版15話「星から来た女」がTV版44話「CLATよ永遠に」を受けての話なのは明らかとして、
新OVA版の残りの話は、時系列的にTV版のどの話の間に入るのか、
教えていただけませんか? あるいは、それを明示したHPか何かありませんか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 12:55:25 ID:???0
>>38
「SAMURAI7」のテッサイはいかにもな役どころだったが
脇役ながら結構見せ場もあったぞ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 15:13:45 ID:???0
>>40
別に間には入らないんじゃないのか?
新OVA版は全部、TV版の後の話だと思うんだけど
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:02:43 ID:???O
>>38
燻し銀の名脇役って言ってください
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:14:24 ID:???0
>>40

>新OVA版15話「星から来た女」がTV版44話「CLATよ永遠に」を受けての話なのは明らかとして、

グリフォン編の他には唯一それだけが明らかに時系列のわかるエピソード。
(知ってるとは思うが、TV+OVAが最初に発売された時、その両話は同じビデオに収録された)
けどそれ以外は、別にいつの話ってわけじゃないんじゃない? 極論、上記5話+OVA最終話以外は、
TVエピソードの間にちゃっかり紛れ込ませて放映したって困らない話ばっかりだし。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:18:21 ID:Z1mnlC9Q0

「その名はゼロ」でゼロが来たときに、
神主が祝詞あげてる。w

こういう細かい演出いいねぇ。

46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:26:26 ID:???O
>>45
正月にはイングラムに注連縄してた
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:09:58 ID:???0
>>40
新OVAは基本的に冬の期間の話なのに、「二人の軽井沢」はちょっと夏っぽいし、
「ダンジョン再び」なんかははっきりと夏の話だったりする(夏服着てる)しで、
結構流れがはっきりしない部分もあるよね。
どういう理由で順番を知りたいのか解らないけど、あまり気にすることないんじゃないかな??
アニメ版はそういった部分に「寛容になれる」、「好きに想像できる」ってのが魅力だと思いますよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:14:19 ID:???0
おたけさんのいやらしい姿を好きに想像してみたらガチガチに勃ちました
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:55:13 ID:Z1mnlC9Q0

おたけさん、内海とやってんのかね?
新OVAで内海と会ったとき、だらしなかったよなぁ。

結局、おたけさんと内海の過去は語られずじまい?

50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:14:31 ID:???0
>>44
ダンジョン再び、とかも分かるんじゃないか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:24:25 ID:???0
>>49
小説嫁
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:04:35 ID:gyorVlxn0
火の七日間見てるけど、エロ本の話のときの
野明の反応が初々しくていいなぁ。

いまってこういうノリのアニメってある?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 03:28:59 ID:J5fR8M+J0
>>21-23
生瀬さんが後藤隊長やればよくね? サラリーマンNEOみたいに

>>24-27
設定にチクチクと突っ込み入れる押井や伊藤がよくそこスルーしたなw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 11:27:33 ID:???O
>>53
あのメガドライブのパトレイバーを監修した押井だもん
抜ける時は抜けるさ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 15:40:44 ID:???0 BE:41814252-2BP(222)
>53
生瀬ならシゲ役が適任。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:39:03 ID:???0
>>55
シゲさん役は実写でも千葉繁しかいない
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:41:25 ID:???0
ギラドーガの肩以外には似たようなネタ無いの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:41:05 ID:???0
焼くと動画
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:45:06 ID:???P
パトレイバーにヤクトドーガとかギラドーガとか出すのやめてください
イングラムでは勝てません

せいぜいワイヤーでコケさせるくらいです
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:52:18 ID:???0
野明や太田のAAってあるんだな。
最近のアニメじゃないからなかなか使われないだろうが、他のキャラのAAってあるのかな?

ttp://mukankei961.blog105.fc2.com/blog-entry-416.html
61タイプ7 ブロッケン:2009/09/21(月) 23:02:51 ID:???0
どうやら私の出番のようだな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 02:00:33 ID:7SuW6Cqz0
>>59
警視庁「連邦軍の使いまわしのジェガンが手に入ったよ〜」
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 02:07:47 ID:???0
>けどそれ以外は、別にいつの話ってわけじゃないんじゃない? 極論、上記5話+OVA最終話以外は、
>TVエピソードの間にちゃっかり紛れ込ませて放映したって困らない話ばっかりだし。

重箱の隅をつつくようだが、一応全話おたけさん登場以降
(26話以降・厳密には第一次グリフォン編が終わった36話以降)という制限はつくよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 02:24:01 ID:???P
>>62
ジェガンを白黒で塗装して
桜マークと「警視庁」のペイントしたの想像してみた


違和感ないw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 02:30:27 ID:???0
VSも、グリフォン編終了後だよな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 03:29:43 ID:+LqRdbFr0
>>64
ていうか 武者ガンダムシリーズの
自衛丸(じえいがん)


名前から行ったら 空挺レイバーヘルダイバーみたいなデザインになるべきじゃん
なんで白黒塗装で御用提灯と十手持ってんだよw
わかっててわざとやってんだろw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 09:25:43 ID:???0
>>64
それはメカデザイナーも認めてるw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:00:04 ID:kGHLrh7i0
ぶっちゃん「なんか言った?」


http://www.kawada.co.jp/mechs/promet/index.html
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:23:00 ID:???0
かつて凄かった人か・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:18:33 ID:otCGn2ac0
【経済】突撃銃「AK47(カラシニコフ)」を製造する銃器メーカー、イズマッシュが経営破綻の危機
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253675658/l50


参考資料 吠えろリボルバーカノン
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:03:48 ID:8E38kOxX0
グリフォンって映画には全く絡んでこないよね
二時間くらいかけてグリフォンとの決着を漫画やアニメとは違う形でもいいから描いて欲しい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:14:21 ID:???P
リアルタイムで見ていた立場としてはグリフォンはいい加減ダラダラ引っ張りすぎてやっとのことで終わったのでもういいやって感じ。

あとになってまとめて見ると楽しいんだけどさ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:20:02 ID:???i
OVAの決着は、うやむやにしといた方がマシ!って代物だけどな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:28:02 ID:???O
うまい具合にできそうなんだが、尺の問題と
グリフォン・七課・シャフトの3勢力の決着のつけ方が難しいのでは?

パト1・2がよかったの「バトルもの」というより「後始末もの」だったからだと思う。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:46:44 ID:???0
>>64 
野明「おまけに98式のデザインはジェ○ンにそっくり!」
出淵「バル○リーと言えバ○キリーと!」
野明「おっさんおっさんそれフォローになってない!」

…なんてマンガが当時あってな(無論ゆうき作で)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:07:26 ID:otCGn2ac0
最近Zガンダムの映画もあったことだし
バンダイも一儲けを企んで、グリフォンの映画やればいいのに
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:19:42 ID:???0
あんまり儲からないだろう
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:38:12 ID:???O
むしろ普通に赤字じゃないか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:42:07 ID:???0
みんな大御所になっちゃってるからなあ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:10:31 ID:???O
・まずヘッドギアがバラバラ
・ガンダムみたくプラモやゲームで展開できない
・キャラ的に同人しにくい


根本的に当初のOVAも予算値切りまくって出したからなー。
まずカネに余裕ある会社そんなないし。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:27:48 ID:b58jfL+v0
ミニパトに続いて萌えパトでもやれば
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:53:52 ID:???0
成人指定でな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:10:50 ID:pVgF9SvT0
>>72
あとから見ても、グリフォン編が一番つまらん。
シリアス過ぎるからかなぁ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:12:30 ID:pVgF9SvT0
>>80
伊藤さんと高田さん、離婚したんだってね。
ヘッドギアとして協力することはあるんだろうか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:57:27 ID:???0
仕事は仕事としてやるでしょ。

映画に広告を入れてもスポンサー付かないよなー。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 02:02:36 ID:???0
グリフォン編は漫画で綺麗に片付いたから、アニメ化はもういいなぁ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 02:37:57 ID:???0
>>86
シャワー室で崩れるところとかよかったな

パレットの下りとかはアニメじゃやらんかったっけか?
もう記憶が曖昧だ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 03:23:34 ID:???O
マンガのラストは作者的には消化不良と言ってる。

グリフォン対決にもってくまではいいんだけど、熊耳人質の解決やらクランシーの扱いがちょっと半端かな・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:41:28 ID:???0
やまとは、『機動警察パトレイバー』より、イングラム唯一のカラーバリエーション機である「イングラムUSA 1号機」を1/24スケールで初の立体化。発売は2009年12月の予定で、価格は29,400円となる。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:19:11 ID:???i
>>88
クランシーさんはお客さんだろ
他の刑事でもいいんだけどちっとサービスするか、くらいの意味合い
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:43:14 ID:sJ5R4vJn0
>>86
漫画版のアニメ化すればいいんじゃね?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:44:03 ID:sJ5R4vJn0
ただ、IGよりはジーベックのほうが向いてるかもな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 21:44:49 ID:???0
>>88
熊耳さんの件は、いろいろ想像する余地があって自分は好きだな。
野明の「最初から強い人なんていない。熊耳さんはきっともっと強くなって帰ってくる」
という言葉がいい。
9493:2009/09/24(木) 21:54:57 ID:???0
あ。ここアニメ板だったんだな。失敬。

まぁ漫画版最終回辺りをアニメ化するとしても、
「ロボットアニメ色」より「野明の成長物語色」の方が強くなりそうだもんな。
ますます売れそうにないか…。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:35:30 ID:???O
特車二課突入のシナリオだとテレビシリーズ並の話数がいるからね。
某巨匠がグリフォン編嫌いなのはある意味わかるわ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 10:21:59 ID:???O
ノアかわいいよノア
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:10:12 ID:???0
あの世良いわ、か。あの〜・・・。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:35:30 ID:???0
>>97
幹部以下、旦那!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 16:44:05 ID:???0
猫渡、猿滑が最初に出たのは、何話目ですか?
犬走は分かるのですが、二人がわかりません。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 16:59:05 ID:???0
猫は香貫花が米国に帰る際のハイジャックの話だろう
猿は集結した時が初登場だったとオモ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:09:30 ID:???0
>>100
ありがとうございます。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:15:32 ID:???O
猫の中の人若くして亡くなったんだよね・・・
なんかすごくもったいない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:13:33 ID:???0
>>99
イヌ、ネコ、サルってさ、人をナメた偽名?だよね。
俺は三人は○○○の工作員とみてる。活動資金(レイバー代とか)もアソコが出してんじゃね?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:23:53 ID:???O
つかバリバリソ連の回あったんだけどね。犬走で。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:26:45 ID:???0
地球防衛軍も海の家も活動資金は様々なところから出てるだろうね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:19:26 ID:???0
>>104
イワン・イワノフスキー・イワノビッチ(笑)。パト世界じゃソ連は健在なんだな。ドシュカかっこいい。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:08:48 ID:???O
ドイツも東西分断のままだしな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:52:05 ID:???O
今考えるとブロッケン(?だっけ)って西よりも東ドイツ製くさいw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:23:47 ID:???0
>>103
猫じゃなくて雉なら日本的だったのにな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:21:36 ID:???0
最近出たパトの設定資料本?立ち読みしたら、パト世界でも9・11テロは起こってるようだな。
95年に阪神大震災は無くて、代わりに第二次関東大震災が発生してる。地下鉄サリン事件は不明。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:21:59 ID:???O
お〜い、バカが出たぞ〜!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:37:20 ID:???0
>>88
アニメ版も最後のあたり随分尻切れトンボだったような気がするけど。
グリフォン編とか野明の突然の脱走とか。
後期OVAをみてはじめてはなしが完結するよね。あれって当初からつくる予定だったのかね?

当初の予定とおりファントム編でシメておけばきれいにまとまったような。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 03:24:33 ID:???0
>>111
ゾロ目の人よ、どこが馬鹿か御指導いただきたい。
>>112
新OVA構想はTV版の放映中からあったのでは?TV版が好評で延長されたぐらいだし。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 07:34:44 ID:???O
>>113
ソースは忘れたけど
>TV版好評に付き延長したけど玩具売れないから打ち切り
>残りはOVAで出す事にしました
>OVA好評でしたので続刊します
だったかな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:10:37 ID:???O
「プラモは売れず中身が売れた初めてのロボットアニメ」なんてアニメ本にはよく書かれてるけどね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:17:41 ID:???0
ロボが出てこない回があるアニメは希にあったけれど
戦闘シーンが全くない回がボンボン出て来たのはこれくらいだろう。
「二人の軽井沢」に至ってはロボ出てくるのオープニングだけだという。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:26:56 ID:???P
特車二課があるのは湾岸地域のどのあたりかな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:45:41 ID:???0
フジテレビのようだ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 14:06:02 ID:???O
湾岸署のところに実物大イングラム置いたらさすがに非難くらうだろうな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:42:35 ID:???0
アスカならば
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:51:05 ID:???0
たけお君は妊娠しなかったの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:16:37 ID:o6syikMg0
>>117
昔は佃島だか月島
今だと有明ビッグサイト(ゆうきもぶっちゃんも大好きなコミケの聖地)
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:20:30 ID:o6syikMg0
>>118
それは踊る大捜査線の湾岸署の設定だ

ちなみに 新しく本物の湾岸署が出来たので
位置の設定は変更になりました
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:32:55 ID:DvKFUJ280
>117
TV版の設定は、羽田空港近くの城南島の先にある
架空の埋め立て地
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:12:30 ID:???0
>>116
ロボどころかメインである特車二課の隊員達すら出こないからな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:32:11 ID:???O
>>125
中年のラブホで消化するロボットアニメは当たり前だが世界でこれだけだw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 20:45:37 ID:???0
あれは今で言う神回だ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:13:17 ID:???0
まさに、2人の軽井沢

登場人物2人だけだからな・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:39:21 ID:???0
>>108 旧東独は小銃から迫撃砲程度は国産できても、戦車や重砲はソ連が生産を許可しなくてねー。レイバーなんてとてもとても。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 21:52:07 ID:???0
2人の軽井沢で「なんなら手錠を使いましょうか??」という
しのぶさんのセリフを聞いて、何かそういうマニアックなプレイなのかと
思ったのは自分だけですか、そうですか。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:03:40 ID:???O
クライマックスの後藤隊長の仕草がものすごく好きだw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:59:51 ID:???0
準備運動してるのがワラタ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 01:21:33 ID:???0
>>114
>>115
パトのラーメンタイマーは欲しいなあ。
たしかニコ動にパトレイバー制作秘話がのっていて
旧OVA->劇パト1->TV->新OVA->劇パト2
の順番だったような。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 04:54:27 ID:???O
>>133
でも世界観は

旧OVA=パト1=パト2

テレビ=新OVA

なんだよな。ここらへん当時らしいパラドックス時系列。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 05:56:00 ID:???0
>>134
さらにいうと、

WXIII(昭和が続いてるから劇パト1・2とは別世界?)

小説版

漫画版

と、計5種類の世界観があるよね。ややこしい。野明が可愛いのはTV版かな?
136 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 06:07:06 ID:???P
「野亜がはじめてイングラムに乗る」という話もアニメや漫画で三種類あるからねえ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 07:15:44 ID:???0
ミニパトを忘れちゃこまるぜ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:36:45 ID:???O
なんだかんだであのスタッフどもはパトを楽しんでやがる
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:03:02 ID:???P
こんだけ「何やってもいい」作品も珍しいからね
スタッフも面白いと思うよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:31:23 ID:???0
同じようなスタッフ・キャストで
「うる星」でも好放題やってたからな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:06:22 ID:???O
>>140
後藤隊長にカミソリ送られる話の元ネタだあね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:20:50 ID:???0
>>135
くどいようだけど
風速40メートルのあとがきだかシンタックスエラーの解説だかで伊藤先生が
小説版は旧OVA&劇場版の世界の話であると書かれていた。

1. コミックス版
2. 旧OVA→P1→小説版→P2
3. テレビ→新OVA
こんなかんじのがテンプレに書いてあったんだけど、いつのスレからか消えてしまった。

ちなみに野明が可愛いのはコミックス版の成人式礼服姿と視聴率90%のウェイトレス姿。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:00:37 ID:???0
>>142
Thanks!結局のところ、WXIIIは独立した世界なのか劇パト1&2の間の話なのか…。hmm‥what do U think?
高田明美キャラの中でも、鮎川まどかを押さえて、野明が一番好き。「野明の冒険」のニーソックス姿もgood!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:51:14 ID:arcd9K500
>>129
シャフトは西側企業だからね

フォークランド紛争で、イギリスにもアルゼンチンにも
エクゾセ(トビウオ)売りつけた糞企業もあるが
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:58:00 ID:???O
アニメに長城シャフトの絡みを取り入れたらもっと濃くなったかも?

でも香港返還されたしなー。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:58:50 ID:???0
機会があったら
トランスフォーマーリベンジの冒頭の、上海バトルのシーンを見ておいたほうがいいぞ

この感じでパトレイバー実写化して欲しいんだけどな〜
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:18:04 ID:???0
>>142
視聴率90%をみたとき、メイドブームの先覚者がいたと思った。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:19:16 ID:???O
>>146
パト世界でも現実でもアメリカは予算のケタが違った・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:36:05 ID:???O
>>147
でもなんかあの二人は明らかに間違ってるw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 02:22:01 ID:???0
クマ五郎の回なら、金太郎コスの野明もカワユス
おかっぱ頭も似合うのね
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 03:28:39 ID:???O
つかクマゴローのコスは全員間違ってるのがいいな。特にひろみちゃん。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 03:46:03 ID:???0
>>149
熊耳さんがけっこう乗り気だったような。
隊長の下心もプラス?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:50:25 ID:???0
>>148
ヱヴァ「破」が記録的大ヒットって大喜びしてても興行成績は40億円程度
日本ではイマイチだったがTFリベンジは全世界合わせれば興行成績8億ドル超
アニメと実写の違いがあるとは言っても本気でケタが違うなw

まああちらは1985年のトランスフォーマー・ザ・ムービーでさえ制作費40億円だの
20億円だのいう噂があるくらいだからもう比較するのもバカバカしい
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:12:31 ID:???0
熊耳さんがクマ五郎から器量良しだと評されてる反面、野明がスルー扱いなのは
やっぱりあの世界では野明は並レベルって事か
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:40:13 ID:???O
>>154
化粧したら太田にビビられたくらいだからな。

当人いわく、老人と子供にだけモテるのは確かだな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:40:12 ID:7GnhhhKB0
>>153
グリフォンとイングラムの開発費くらい違うな
AV-98は篠原でも採算度外視の破格値らしいけど
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:10:31 ID:???0
トランスフォーマーくだらなくて見るのが苦痛だった
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:14:26 ID:???0
>>154
高田版野明なんか、ネコ顔の超美少女なのにな。パト世界の男どもは目が節穴なのか?
実写で例えるなら、肌の白い加藤夏希かな。
>>156
篠原重工は「AVシリーズを安く卸す見返りに、警察から実戦データを貰って次世代機の開発」
を繰り返してレイバー産業の雄として君臨してるよね。これを癒着と呼ぶのでは?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:47:58 ID:???0
呼ばないと思う。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:16:52 ID:???0
なんでく熊耳はリチャードと関係したんだろ?
簡単に股開く女には見えないが耐性が無かったのかな?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:19:42 ID:???0
異国の地での開放的な雰囲気が、聡明な女性の扉をほんのちょっと開けてしまったのだよ
リチャードはその隙間に入り込むのが異常なほど上手かったと
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:25:05 ID:???i
>>158
呼ばないでしょ

ところでさ。SRX-70の時データ持ってかれるの嫌がったのがよくわからん
あの時点で篠原がデータ持っててる設定とか、軍事用のレイバー作ってるって設定がなかったわけじゃないよな?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:53:36 ID:???0
>>162
南雲さん、後藤さんはシャフトがトヨハタを隠れ蓑に送込んできた
所に胡散臭さを感じたんじゃない?
篠原のヘルダイバーが公になっていたかはともかく、シャフトには
軍用レイバー(ブロッケン等)が既にあった訳だし。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:05:31 ID:???O
>>160
マンガではラストにオチがあった
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:16:13 ID:???0
どんな?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:39:01 ID:???0
ヘルダイバーが許容されたのは滅多なことでは戦闘に使われないという
自衛隊の性格ゆえかね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:47:49 ID:???O
>>165
熊耳父
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:51:40 ID:???0
>>167
意味がわからん、もっとはっきり分りやすくいえ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:15:50 ID:???0
ブラコンって事ジャマイカ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:18:02 ID:???0
間違えた、ファザコンか
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:26:42 ID:???P
上海亭でいっぱい出前たのむ回
TV版はあの回が一番好き

なんかあの回には中毒性がある
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:25:34 ID:???O
特車二課、壊滅す!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:24:31 ID:???0
人間一つや二つ欠点が有るもんだよ
まぁ熊耳や南雲は唯一の欠点で人生棒にしたけどなw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:36:33 ID:???0
熊耳には怖がりと音痴という欠点もあるぜよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:49:29 ID:???O
>>174
酒癖も悪いよw
あの面子じゃ野明くらいが普通か。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:15:10 ID:???0
トリガーハッピーなのを除けば太田が一番普通に見える・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:40:01 ID:???0
ひろみちゃんは良識人に思えるけど、ニワトリに女の名前をつけるのは
ちょっとアブナイ感じもするよね。
挙句、丸焼き状態になったのを抱きしめて「キミエ〜〜!!」とかさすがにどうかと思うぞw。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:02:09 ID:???O
ちなみにひろみちゃんは野良猫を飼育することができるが、ぶっとばすことも平気でできる。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:35:06 ID:???0
野明が異常に酒が強いのは、ロシア人の血を引いてるからでは?
北海道出身だし、全盛期の川村カオリみたいなルックスだし。
180 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 04:42:46 ID:???P
>>179
アイヌ人の血かもね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 05:53:46 ID:???O
野明のあの地毛からするとちょっと混じってるかもな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 06:44:51 ID:???P
すこし赤毛だしね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:43:20 ID:???0
>>177
女の名前なのは雌鶏だからだろ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:44:56 ID:???0
>>173
南雲さんの欠点って何だ?融通が利かない所か?


>>174
音痴ってのはどこで出たっけ?

185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:42:01 ID:???0
おたけさんは音痴にも関わらず、カラオケで1曲だけ持ち歌があるという公式設定があったな
ユーミンだっけか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:07:33 ID:???0
>>184
緩い頭とユルイ股
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:10:49 ID:???0
緩くは無いだろ、すくなくともTV版では
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:29:35 ID:xcCYt64o0
任侠ヘルパーの
仲里りさが野明で 黒木メイサが香貫花で
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:50:18 ID:xcCYt64o0
【兵庫】全長18メートル…原寸大の鉄人28号のモニュメントが登場-神戸(画像あり)★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254286507/l50

有明にイングラムたのむ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:52:41 ID:???0
>>187
すくいようの無いバカだなw
キショイ婆が趣味なのか?
だいだい不倫婆なんだぞ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:57:00 ID:???O
テレビ・アニメ・映画じゃ南雲隊長の設定はかなり違ってるからな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:16:23 ID:???0
>>190
お前はなんでそんな発狂してんだよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 17:17:29 ID:???0
たて読みツマンネー
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:35:18 ID:???0
>>184
音痴ねたは小説の2巻
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:25:53 ID:???0

>>194
小説版だとひろみちゃんて沖縄にエキゾチック美人の許婚がいることになってるけど
テレビ版(OVA)の設定だと熊耳さんにゾッコンてことになっているんだよね。
そのせいかOVAの温泉の回で野明が「熊耳さんと同じようなものじゃない」といったのを言下に否定してたね。(笑)
>>158
高田イラストよりは「泉野明写真集」の方が好きだなあ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 06:43:34 ID:???O
熊耳さんは関西人の設定なのに標準語ばかりだったのはなんでだろう?
あの声で関西弁使ったら萌えるのに。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 07:31:30 ID:???i
関西人?どこにあった?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 08:41:30 ID:???0
>>197
公式設定上そうなっとんねん。Wikipedia見たら他の隊員の出身地もわかるで。
>>196
おたけさんは真面目やし、必死で訛りを直したんちゃうの?俺はバドの関西弁がイラッときてたわ。
イントネーションが全然関西弁やない!しゃあないから、「周りにおる企画七課の東京弁がうつった」て、解釈しとったな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:18:34 ID:???0
>>197
小説第3巻147p。
兵庫県夙川に実家がある。
生まれた時から住んでるのか、引っ越してきたのか分からんので、出身地とするのは疑問だけど…。
ちなみに、母・瀧子は京都訛り。
>>198
小説のために付け加えた設定でしょ?
横手発でも公式設定になるんかなぁ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:48:22 ID:???0
地元以外ではなるべくイントネーションを抑えて話そうと努める関西人も多い。
ソースは大阪人のオレ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:55:49 ID:???0
おタケさんの関西弁もだけど、太田の東北弁とかひろみの琉球語とか
聞いてみたかったかもな・・・
北海道弁と東北弁は比較的似ているらしいから、興が乗ってきて
二人だけにしか分からない会話と化す野明と太田とかw

中の人が非対応だから無理かorz
野明の中の人は広島県出身で、太田の中の人は神奈川県出身だもんな。

俺も大阪人だから、バドのデタラメというより外国語としか思えない
あの発音には未だに殺意さえ憶える・・・
だからアニメ版のグリフォン編は大嫌いだw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:00:00 ID:???O
バドはインド人だけどね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 13:13:56 ID:???0
あの当時なら、バドは誰が良かったかねえ・・・・
204197:2009/10/01(木) 13:21:59 ID:???i
そか、小説か
一通り読んでるし、手元にも残ってるんだが記憶にないやw

そして、バドのインド人説は認めない
名前がインド系なのかも知れんが、本名かどうかも確かめようないわけで
なのに、あっさりインドに強制送還ったんな無茶苦茶な…

「お姉さんは怒ったぞ!」の一言で性能差ひっくり返すのとあわせて、アニメのグリフォン編を受け付けないポイントw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:13:41 ID:???0
漫画版では人身売買された子供って事だったけど
アニメ版ではどういう経緯でグリフォンに乗る事になったのかね?その辺って触れられてたっけ?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:20:02 ID:???0
地元ローカルでいつのまにか再放送しとる・・・クソ気づかなかった
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:41:03 ID:???O
とちぎテレビ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:45:55 ID:???O
今度廉価版出るね。
劇場版だけか。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:52:05 ID:???0
>>207
イエス
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:06:08 ID:???O
>>209
とちテレは初期OVAからやってたのにな。
ちなみにBS2でのOA版はOPで「週刊少年サンデー連載中(ゆうきまさみ)」がモザイク処理されてたけど、とちテレはそのまま流してる。
今日は「闇に呼ぶ声」だったな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:23:15 ID:???O
コマ送りでわざわざ何を書いてあるか読んでいる方

ゴクローサマです
えっへっへ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:33:42 ID:???0
とちテレは、アナログのころUHFだっけ?
それが届かなくVHFだよりで視聴できなかったの

デジタルに移行したら視聴できるようになったんだけど
元々視聴習慣ないせいかずっとスルーでしたねん
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 21:47:26 ID:???O
独立U局がどうしてVHF波出せるのかと
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:00:26 ID:???0
あー 言葉足らんかったかな
東京からの電波頼りだったんだ

大きい建物のせいで八幡山だっけ
そこからの電波が届かなくて
東京からのVHFを、ね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:07:49 ID:???O
>>211
懐かしいな。
あれを当時VHSでマジでコマ送りして読んだよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:41:03 ID:???0
>>204
最後バドが泣き出して野明が「まったく…」とか言って抱き寄せたのもモヤモヤした
人身売買の被害者ではあるけど犯罪者でもあるわけだし
下手すれば死人が出ていたレイバー同士の戦闘の後でそういう態度をとった野明が理解できない
そういう部分でグリフォン編はコミックス版のが本当によかった
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:33:19 ID:???0
>>216
>グリフォン編はコミックス版のが本当によかった
まぁ言わんとするところは解るけど、かと言ってアニメで
人身売買の裏カタログを見て野明が吐くシーンとかリアルにやられても
それはそれでちょっときついと思う。

自分なんかは根が単純なんで、アニメ版で香貫花が3号機で突っ込んで来て
「カマーーーン!!」って言うシーンがカッコいい!!て思うんでアニメ版のほう
が実はお気に入りだったりします。
(というか単に香貫花が好きなだけなんですがw)
218197:2009/10/02(金) 00:40:10 ID:???0
恐らくは日本語しかわからない子供をインドに強制送還もキツイぜぇ…
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:47:03 ID:oj1cG6/y0
>>218
コミック版のいきなり見ず知らずのアメリカ人の警官の養子になるってのも
それはそれで結構きついような気がしません??
バドって英語しゃべれないんじゃないでしょうかね??
本当は日本の養護施設みたいなところでしばらく保護するってのが一番良いような気がするんですけど・・・。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:11:26 ID:???O
グリフォン編の消化不良なところは設定にバラつきがあるところだと思う。

内海のキャラ、熊耳関係、バド、シャフトの裏側などなど。

これらの要素が特車二課ととにかく合わせにくい。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:23:46 ID:???0
>>200
地方生まれの地方育ちなのに方言話さない人間はけっこういるからな。
俺も幼少時は普通に方言で喋ってたのに、中学ぐらいに
「なんで東京弁で喋るん?」
と、言われて初めて自分が標準語(っぽい)喋り方をするように
なってるのに気付いたからなあ。この事親に話したら
「そんな喋り方するように教えた覚えないのに、お前が勝手にそんな風に
喋っとるだけや」
と、言われて、自分でもいつの間にこうなったのかさっぱりわからなかった
記憶がある。(今でも理由がわからん)
その後、意識してみると、けっこう地方生まれの地方育ちの地方在住なのに
地元の言葉で喋らない人間がいるのに気付いた。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 02:36:52 ID:???0
>>216
どちらも野明の母性のあらわれ方の違いのような気がする。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:19:50 ID:???0
>>201
「東北弁」とか言うと東北各地の人達が怒るぞ。
地域によって「全然違う」そうだからな
(実際通じないこともあるとか)。
それから琉球語はリアルでも若い人は使わなくなってるそうだ。
祖父母と孫で言葉が通じんとか。


>>218
リアルでは日本語しかわからないフィリピン国籍の子供を
がんがん強制送還させてるが。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:42:38 ID:???0
>>223
バドは国籍すら不明だろ
強制送還というか、国外に放り出すだけじゃん
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:53:11 ID:???0
>>223
関西弁でさえ各地で別物なのに、何を今更。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:29:57 ID:???0
沖縄のは昔の本土の何やらでほとんど途絶えたからなあ
今のガキでも喋れるのはホントに数少ない
ソースは俺
227少年B:2009/10/03(土) 06:26:03 ID:???0
>>223
関西弁で「来ない」のことを大阪では「来えへん」(けーへん)、
京都は「来いひん」(きーひん)、神戸やったら「来おへん」(こーへん)ってそれぞれ言うで。
たま〜に年寄りが「来やへん」(きやへん)とか言う時もあるな。人生色々、方言も色々や!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:09:20 ID:???0
はぁ?

http://hakaiya.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/bttf/wforum.cgi?no=1281&reno=1280&oya=1262&mode=msgview&page=0
タイトル : Re^5: テコンVを笑えない・・・
投稿日 : 2009/10/03(Sat) 00:46
投稿者 : ホルマン
> ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1002&f=national_1002_008.shtml
どうして韓国の、映画/ドラマ媒体関連の記事は、こう知性的なんでしょうか(^^;)05年頃の朝日新聞バッシングブームにて、あの鼻持ちならない愛国者共からも「朝鮮日報」は評価する人達が居た物でしたが・・。
「グエムル」なんて、朝鮮日報では「パトレイバー3」の廃棄物13号と比較写真を載せて、類似性の検証記事まで掲載していましたし。
しかも「日本は脈々とした妖怪文化という土壌があるのだから、ノウハウが違う。我が国の怪獣が日本の怪獣に似るのは認めざるを得ない。」だなんて日本の怪獣を大絶賛していますし。
≪中略≫
大体、グエムルのどこか廃棄物13号に似ているんでしょうか(^^;)
あの口周りの複雑な構造と言い、四つ足で歩くサバの怪物という発想といい、それを実感させるモーションといい、時折見せる愛嬌といい、オオサンショウウオと人間を折衷した様な魅力を放つ「13号」とはまるで違う魅力があると思います。
似ているのは「救いのない社会下で、犯罪・事件として現れた怪獣との戦い」という、作品の題材だと思いますし、題材が同じだったら物マネとは言えないと、私個人は思います。
あ、脱線させちゃって皆さんゴメンナサイ!m(^^;)m
私は「装甲救助部隊レストル」を再放送して欲しいです。
BS2放送当時、出掛けなきゃならん時間帯の上、家族のTV視聴のラッシュアワーで、裏録が効かないので録画を諦めちゃって
(↑無駄話を直ぐ始めるのは老害!)
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:03:35 ID:AALTceiKO
汗まみれのロリ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:16:03 ID:???0
今、小説版読んでるんだが
後藤って元妻帯者なんだな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:34:14 ID:???0
野明たちが転属後の飲み会の話、久々に聞いたらすげー切なくなった
俺にとっちゃこれが本当の最終回だなぁ…
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 04:02:59 ID:???0
>>231
それって太田が香貫花に国際電話を…とか内容が含まれてるヤツ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:52:10 ID:ZwqlNk+50
とある魔術の禁書目録っていう、才能ある落ちこぼれがエリート軍団を差し置いて活躍する話の
番外編の とある科学の超電磁砲っていう、エリート軍団のほうが主人公のアニメはじまた


というわけで、OVAでもweb配信でもいいので
エリート第一小隊が、普段は大活躍してる。(第二小隊はあくまでボケキャラ)の作品を作ってくれ・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:35:49 ID:???0
>>232
それだな
当時ガキだったからつまらんおまけと思ってたけど
今聞くとぐっとくる
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:07:03 ID:???0
>>230
小説版てさストーリーはいいと思うんだけれど、キャラの心情を説明しすぎるんだよなあ。もうちょっと行間を読ませる方が味わいがでるように思うんだけど。

横手にせよ伊藤にせよ小説家じゃなくて脚本家なのかなと思ってしまってちょっと残念だった。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:16:46 ID:???0
>>235
割と直接的、というかね。
もっと比喩的表現を用いてもいい気はする。
まあラノベなんであんなもんだろうけど。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:13:45 ID:???0
>>236
読者層の年齢を考えればやむを得ないか。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:17:30 ID:???0
>>235
押井守なんか、本編より小説の方が面白いw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:19:47 ID:???0
>>232
ひろみちゃんがおたけさんにホの字なのも暴露されてたよね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:45:58 ID:???O
>>239
「vs」でも匂わせるシーンあった
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:46:27 ID:???0
>>235
まあでも自分は「父の息子」を読んでから「第二小隊異状なし」を見たので感慨ひとしおだった。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 09:34:27 ID:???0
>>238
読んでて明らかに押井は喰い物の話でノッてきたな、ってわかるもんなあw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:56:20 ID:???0
>>238
自分は逆だった。
押井監督のパトレイバーアニメ(ミニパト以外)はすごい面白いと思うけど、TOKYO WARは最後まで読むのが苦痛だった。
ミニパトにしても小説にしてもヲタが自分の知識を延々と語ってるようなああいうの苦手。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:21:43 ID:???0
>>242
ナカーマ( ´∀`)

>>243
残念(´・ω・`)
アヴァロンの小説(映画の後日談)とか最高に面白いが、蘊蓄嫌いには拷問かもしれぬ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:37:49 ID:???O
DVD見てるんだが
20話か21話を境に急に本編の画質が鮮明になった気がするんだけど
これ俺の目の錯覚じゃないよな?

なんでだろ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:20:15 ID:???0
野明のせいでネコ顔・ショートカットフェチになってしまいました。
昔は内田有紀、今は加藤夏希がタイプです。オッパイ?あんな物飾りです!偉い人には解らんのですよ!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:24:50 ID:???0
高田明美の野明が好きだ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:56:31 ID:???0
>>246
偉い人は解るかもしれん。
むしろ「えろい人には解らんのですよ!」
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:50:41 ID:???O
うむ、加藤夏希は良い
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:23:08 ID:???0
>>249
ナッキーカワユス!「黒いレイバー」ならぬ「黒いノア」だね。
ロン毛にしたら、バドの役もイケるんじゃない?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:55:39 ID:???O
いろんな人が言ってっけど女っ気があまりないよねこの作品。

野明は元気少女ではあるが、まともだし、あと落ち着いたおばさんばっかだし。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:24:24 ID:???0
>>251
それは今でいうところの、男に媚びる萌えキャラがいないからじゃないか?
パトの女性陣は皆美人で働き者だし、魅力的だよ。俺の野明に対する印象の変化を表せば、
@あんなお姉ちゃんほしいな(小学生時代)A彼女だったらいいな(大学時代)B妹にしたいな(現在)
となるね。俺、野明と一歳しか違わないんだよな。二十年観て来たのに、不思議な気分だ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:41:24 ID:???O
>>251
元気……少女…?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 01:15:26 ID:???0
二十代で少女はどうよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 02:21:07 ID:???O
>>253>>254
ああ、マンガの成人式ネタのときのイメージがあったし、
太田の野明への扱いぶり見てたらそんな風に定着しちゃっただけw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 09:41:14 ID:???0
太田ってそんな扱いしてたっけ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:10:32 ID:???0
だが野明の飲酒暦は結構長い。
仮にも警察官がそれで良いのかw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:44:16 ID:???O
太田「来るぞ、台風が来るぞぉ!」
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:01:15 ID:???i
>>258
昨日、退勤の時に守衛さんに鍵を預けにいったらさ
自分がガキの頃そーいうガキだったと熱く語っているとこだったわw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 13:12:29 ID:???0
>>258
その台詞何処で言ってたっけ?
台風の季節になると思い出すけど何処だか分からんorz
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 13:31:17 ID:???0
正確には「来るぞぉ、来るぞぉ、嵐が来るぞぉぉぉぉぉ!!」だな。
劇1の方舟突入準備しているシーン。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 13:39:24 ID:???0
>>261
よく考えるとめちゃくちゃ不謹慎なセリフだよなw。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 13:57:06 ID:???0
太田さん好きすぎる。
パトレイバー見る理由の半分は太田さんの縦横無尽の活躍(?)を見るため。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:28:10 ID:???0
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:40:05 ID:???0
パトレイバーに出てくるフロントガラスに各種情報が表示されるのをこれで完全再現!
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/320/033/html/ceatec11.jpg.html
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:54:13 ID:???0
コナンかよ
と思った
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:01:00 ID:???0
>>265
これって昔からあるけど
実は危ないから実用に向かなくて普及しないんだよね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:36:41 ID:???0
スピード表示だけなら80年代の初め頃からあったんだっけ?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:07:51 ID:???0
速度のデジタル表示も一時期はやったけど
結局見難いって事でアナログメーターがいまだに多いしね

で、レイバーまだー?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:08:21 ID:???0
自転車のスピードメーターはデジタルだな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:52:52 ID:???0
秋の嵐(=台風)
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:15:00 ID:???0
台風が来るとこのスレに来てしまう
劇場版見たくなってくるぜ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:36:49 ID:???O
考えてみれば台風の中わざわざあんなところに第二小隊だけでぶっ壊しに行く、って怖すぎるw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:02:32 ID:???0
あれって箱舟壊さなくてもレイバーのバッテリーケーブル抜けば大丈夫だよね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:28:01 ID:???0
>>274
よく出る話だけど、
暴走する可能性のあるレイバー全てのバッテリー抜くのに
どれだけの時間と人手が掛るかと、それをやらせるのに
レイバーが暴走するのを立証出来てないから
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:47:27 ID:???0
>>274
ホント良く出る話だよなぁ。
でもって>>275の意見とイタチゴッコってパターンw。

個人的には>>275と一緒で、レイバーのオートバランサーは通電してないと機能せずにぶっ倒れちゃうから、
バッテリーを外すのにはそれなりの場所でそれなりの手順を踏まないと無理って解釈してる。
(テレビ版のグリフォン編でイングラムの電池が切れてテンション落ちてるって描写がある)
まぁ懐中電灯からすぽすぽ電池を抜くような簡単な作業でないことは確かだと思うよ。
(ましてや8メートル超級の巨大作業機械なんだし)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:49:58 ID:???0
まあ、こまけぇこたぁいいんだよ!だけどなw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:06:04 ID:???0
しかし、おやっさん!!
今の若ぇやつらにそれ言っちゃぁ・・・。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:34:06 ID:???O
俺が若えときは寝食を忘れて視聴に没頭したもんだっ!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:23:54 ID:???0
そういや、整備班の連中って、シゲさんやおやっさんのノリに馴染まないような、
整備班内で存在が浮いてる奴がいないんだよな。
皆律儀にアホをやりつつ仕事はこなしてる。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:25:06 ID:???0
>>276
今まで「バッテリーケーブル抜けば・・」なんて考えた事なかったわ。
だって短時間で何百台もの大型レイバーからバッテリーケーブル
抜くなんて無理だもん。

台風来ると劇場版一作目より、個人的には二人の軽井沢見たくなるなぁ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:04:02 ID:???0
くるぞ〜嵐が来るぞぉ〜(゚ω゚)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:11:31 ID:???0
>>281
箱舟破壊よりも現実的だと思うがw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:29:10 ID:???0
>>281
同じく。P1みたいに嵐の中の海に繰り出したことなんてないし。
軽井沢で後藤隊長が見てた「次の台風情報は〜」のテレビが自分の中の台風の時のイメージ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:43:57 ID:???0
>>283
破壊といっても分解する指示をメインコンピューターに入力するだけだろ?
少数で証拠も無く無数の他人所有のレイバーのバッテリー抜きよか普通に遥かに現実的だと思うが
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:07:44 ID:???0
一番現実的なのは上層部に危険性を認識させて
警視庁やら篠原やら総動員でバッテリーはずすことだなw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:12:07 ID:???0
それが出来りゃ苦労しなかったと思うよ。
HOSの欠陥を認めちゃったら篠原どころかレイバーそのものが抹殺されかねんし。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:25:41 ID:???0
>>287
どう考えても、そこまではならんだろwww
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:20:58 ID:vxMuRGE30
台風の中でP1のサントラ聴くとやばいw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 03:29:42 ID:???0
1チャンネルで台風予報の静止画が流れてて二人の軽井沢思い出す
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 06:24:04 ID:???0
このスレじゃ台風歓迎なんだな。
今の時代だとテレビがL字になったりするから
台風は野球以上にアニメファンに嫌われてたりするのに。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 07:48:15 ID:???O
>>291
今そんなキッチリとしたローテーションでテレビアニメ見てる人っているの?

293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:37:42 ID:???0
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)     
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''|       \ ____             /
    / ⌒ヽ     }  |  |          | |     |
   /  へ  \   }__/ /             | |     |
 / / |      ノ   ノ           | | \  ’|____, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’ 
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て 
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'" ̄ 

L字のテレビなんて見たことありませんわ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:29:58 ID:???0
>>292
録画してる画面にテロップや中継入るのが嫌なんでしょ
臨時ニュースに怒って局に電凸する輩もいるからな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:17:37 ID:???O
>>294
昔はよくあったなあ。
NHKの洋画で日本地図丸写し台風津波情報で頭きたことあるw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:15:31 ID:8fXZE5Xd0
>>286-287
MITで調べて 真っ黒のクロだったのが発覚して
篠原は こっそりOS書き換え

の場面見て無いのか? この誰でもわかってることを知らないバカは?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:25:52 ID:???0
>>296
バカはお前だw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:27:54 ID:vxMuRGE30
>>296
日本語でおk
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:02:21 ID:???0
>>296
お前が一体何を主張してるのか分からない
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:52:28 ID:???O
今日「怪しいふたり」が放送だったが、遊馬とデートしてる野明がかわゆ過ぎる
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:58:19 ID:???0
デート中の野明のかわいさは異常
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:13:51 ID:???0
そうだよな・・・遊馬と野明は非番の日に二人して映画見たりして、
思いっきりデートしてるよな。
同僚同士で遊びに行く感覚っていうんなら、たまにはひろみちゃんとか誘ってやれよって思うw。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:16:45 ID:???0
ひろみちゃんはニワトリやらトマトやらの世話で忙しいからなw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 21:20:00 ID:???O
夜な夜な鶏姦や菜姦をするいけないひろみちゃんなのですね。
わかりません。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:15:21 ID:0k3qewqs0
天災ならしかたないな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:24:59 ID:???0
無論だ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:48:16 ID:XWNOct7/0
野明ってバスケでインターハイ出てるんだっけ?ポジションはどこで何年生の時だったんだろ?あんなちっちゃくてレギュラー選手になれるもんなの?>バスケ経験者
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:51:29 ID:???0
アスマは野明の元彼気にしないのかな?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:56:28 ID:0k3qewqs0
グリフォン編で海ほたるPAで気絶してたときに夢見てただろ
補欠で 出番があったのは交代したあのときだけだって
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:01:10 ID:???0
704 :通常の名無しさんの3倍:2009/10/08(木) 16:25:40 ID:dARerEuK
>>703
そもそも、短銃身の銃器に命中率求める方がおかしい。
一般的な拳銃の有効射程距離は、ほんの数メートル程度。

冴羽良やルパン一味や銭方のとっつぁんが異常なだけ。
つか、銭方が実は次元より銃が巧いって知ってる奴ってどれぐらいいるんだろw

705 :通常の名無しさんの3倍:2009/10/08(木) 16:47:17 ID:???
ハンドガンは基本的に護身用です
そもそもインターポール出向クラスのとっつあんが殺し屋崩れ
に精密射撃で引けをとることは先ずありません

生死を問わずならとっつあん(老眼が出てなければ)最強です



(よく考えれば、太田さんは銭型警部と同じで
殺す気になったらいつでも殺せるくらい強いんだよな。
殺す気が無いだけで)
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:06:34 ID:???0
17 :通常の名無しさんの3倍:2009/10/08(木) 19:35:42 ID:???
>>704
拳銃の有効射程距離は50mぐらいはあるよ。
ただし5mの距離で静止してる的に当てられてプロって世界だけどね。

16〜18世紀の西洋は騎士に替わり拳銃を装備したピストル騎兵が主力になったが、
当時の拳銃の有効射程が本当に数mしかなく、
射程に入る前に歩兵の槍に刺されて使いものにならなかったって間抜けな話がある
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:16:41 ID:MPqKfEaNO
後藤さんがあくの人になってた…
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:49:08 ID:7AiWNb9o0
「射程距離」だってよ(笑)。「馬から落馬した」とか言ってんのと同じだぜ、ド素人が!実銃に触った事も無いんだろうな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:52:19 ID:???0
しゃ‐てい【射程】 別ウィンドウで表示
1 銃砲の、発射の起点と着弾点との水平距離。弾丸が届く最大距離。「目標が―に入る」「―距離」2 届きうる範囲。「政権を―に入れる」
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:53:58 ID:???0
>>313
お前恥ずかしいぞ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:11:16 ID:???0
>>315
おいおい、触れてやんなって。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:26:25 ID:???0
射程距離数メートルって言うと…
スタンド?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:35:39 ID:???O
騎手とレイバー乗りはちっこいのに限る
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:39:20 ID:???O
太田機は性格がイングラムの動きに乗り移ってるのが面白いw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:41:09 ID:NTsKQS5j0
>>314
>>315
>>316
やれやれ、他にバカが伝染しちゃいけないから教えてやるか。「射程」の意味の中には「距離」の意味が既に入っているので、
「射程距離」は二重表現になってしまい間違いなんでちゅよ〜。わかりまちたか?わかんないなら死んでくだちゃい(笑)。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:56:02 ID:???0
うはw
本物のバカだなお前wwwwwww
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:56:51 ID:???0
なんてかわいそうなオツムなんだろう
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:02:24 ID:2Rf9gbiQ0
「射程距離」「間違い」でググれよ、腐れアニヲタどもw
いい歳こいてアニメばっか見てっから恥掻くんだぞ、バカがww
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:11:26 ID:???0
射程距離が間違いかそうでないかなんて誰も気にしてないのに
何を一人で必死になってるんだか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:12:56 ID:???0
ほっとけよw
どうせいろんなスレでツマンネー指摘しまくって勝ち誇るしかない馬鹿なんだからwwwwwwwww
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:15:04 ID:???0
>>310
オータはコクピットに当てないように撃ってるから当たらない模様w
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:16:26 ID:???0
>>319
あれこそまさにレイバーに搭乗者のクセがついたということだろう。
車ですらクセがつくしな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:17:39 ID:???0
太田機は怒ると頭に青筋が出るからなww
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:20:53 ID:mR35KJ6g0
はーい皆さん、アニヲタは間違いを指摘されたら開き直りまーすwww
ネットは使えても脳味噌は使えないからインチキ警察アニメにハマるんですよねwwwww
一生アニメでオナニーして死んでくださいね!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:22:22 ID:???0
はいはい、気持ち悪いアニメのスレですからもう二度と来るなよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:25:36 ID:???0
以下しばらく、クラブマンの実用性について語るスレ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:29:13 ID:???0
97式改が割と好きだった
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:33:53 ID:???0
やっぱ梶川さんの記事は絶妙だな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 03:50:55 ID:???0
>>333
きちんと報道する事に関して学習と理解
(欲を言えばフィードバックもして)をした上で
ああいうageとsageのバランスというか予定調和が無いとね
メディアの報道
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 04:28:10 ID:???0
>>308
思いっきり気にするんじゃない?
殿下のときにもメチャクチャ妬いていたじゃん。
単に野明に浮いたはなしがないだけじゃ。
たしかお父ちゃんと竹田くんだけじゃなかったっけ?野明的に気になった異性って。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 06:20:54 ID:IvMjqtp30
>>326
太田さんと銭型警部は
殺す気で撃てばルパンも犯罪者も即死
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 06:23:24 ID:???0
あゝ栄光の97式改みたいな話の映画化やってくれよ〜

本当に、とある科学のレールガンが羨ましいよ〜
あんな企画が通るなんて
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 07:28:45 ID:???0
パトレイバーも超電磁砲も面白いと思ってるが。ここは嫌な感じの掲示板だな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:22:12 ID:???0
>>338
昨日はたまたまアニメ嫌いパト嫌いの変な指摘厨が混じってただけだから
基本的に静かでいいスレだよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:26:12 ID:???0
>>335
ゴメン、竹田君って誰だっけ?しばらく再見してないから、だいぶ忘れてるわ俺。旧OVAの話が記憶の中でゴッチャになってるし。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:24:40 ID:4Li/uBm60
>>340
私も忘れちゃった

腐男塾の青明寺浦正に特車二課の制服着せたら野明になる、と思うんだけどどうかな?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:13:45 ID:???O
>>309
海ホタルだったっけ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:24:00 ID:???0
>>340
小学校以来の同級生、竹田墨勇君でしょ。
多分、忘れてるんじゃなくて、知らないんだと思うよw

野明が気になったんじゃなくて、竹田くんが野明のこと気になってたんじゃないかなぁ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:13:46 ID:CmZ/Zi9I0
>>343
何のエピソードに出てた人?TV?新OVA?
345343:2009/10/11(日) 00:35:30 ID:???0
「cut short! 野明が髪を切った理由」っていう文庫化してない横手の小説。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:50:44 ID:???0
>>343
夜遅くにサンクス!そりゃわかんないわけだわ(笑)。横手は脚本も小説も巧いよね。特に女性キャラの描写が。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 03:18:37 ID:???0
>>346
太田がただの熱血バカじゃなくなったのも横手脚本の「太田惑い午後」のおかげらしいしね。

ヒロインのショートヘアってゆうきまさみの好みなのかな?
さんごも野明もひびき(じゃじゃ馬グルーミンアップ)もみんなほとんど同じだよね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 03:54:29 ID:3vXj7Vad0
コンディション・グリーン!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 06:43:27 ID:???O
>>347
もろくそ「時かけ」のときの原田知世の影響受けてる。

そこから永井真理子へと野明のキャラデザが移っていった。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 14:41:12 ID:???0
>>349
なるほど確かに。

もっともショートヘアの子って現実世界ではあまり人気ないよね。
AVでもショートヘアの子で人気出る子少ないし。



351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:41:30 ID:???0
なんだあ?これは
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 04:49:17 ID:???0
というわけでテレビ放送20周年記念でおめでとうですよー。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 05:10:54 ID:???P
>>352
もうそんなになるのか
俺も年をとるわけだ・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 05:59:24 ID:???O
第一話前の前夜祭は見られなかった記憶が。
当時10歳。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:32:13 ID:???O
エヴァの『破』のオープニングがP2のオープニングに似てた。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:25:21 ID:???O
劇パト2のUMDが1600円って買い?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 04:28:05 ID:???O
UMDってw
って事で良いんじゃないか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:29:40 ID:???O
UMD買うならDVDかBD買って自分でコンバートした方がPSP以外でも良い画質で見れるよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:03:59 ID:???0
これって海外では人気あんのかな?AKIRAや攻殻に近いものがあると思う
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:12:40 ID:???0
劇場版がアメリカで結構売れたとかいうニュースが当時あった気がする
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:58:06 ID:???O
パト1はニューヨーク・タイムスに絶賛された。
15年前くらいかな?

テレビで放映されたのを記者が特集したとか。
362627:2009/10/15(木) 02:13:07 ID:???0
>>361
香貫花つながりで?っていうのは冗談だけど。
パト2なら納得だけど、純粋なエンタメとして評価されたのかな?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:42:16 ID:???0
純粋なエンタメとしてでしょ。OSそのものにトラップが仕掛けられてるってアイディア自体が当時は斬新だったし、その前提であのアクションだからねえ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:21:10 ID:j2lX8fIo0
>>346
戦場のヴァルキュリアでショック受けてる俺に、傷口に塩を塗ってくれてありがとう・・・

>>350
ショートカットって色気無いからな

現代萌えアニメで、ツンデレか巨乳かメガネですらないショートカットって
人気出ないよね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:07:18 ID:???0
綾波とか・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 05:45:46 ID:???O
>>365
綾波はいきなり包帯シーンで登場、ってのにインパクトあったからな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:11:39 ID:???0
年齢が下がれば結構いると思うぞ

魔女っ子系(クリィミーマミの優、マジカルエミの舞)とか
飛べ!イサミのイサミとか、ブッシュベイビーのジャッキーとかアルプス物語のアンネットとか
ママ4のなつみとか、ムカパラの初葉とかさ・・・・もう現代じゃないかな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:41:27 ID:???O
>>367
「セミショート」ってのがあるからな。
「ショート」とはまた違う趣向だと思う。

369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:52:33 ID:???0
普通にショートも混じってないか?
>>367のって全部セミショートかな?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:56:25 ID:???0
>>367
>>364の現代萌えアニメってここ2、3年のアニメって意味かと思ってた。
なんか昭和臭いのも混ざってるし。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:23:58 ID:???0
現代萌えアニメは知らないしなぁ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:37:16 ID:???i
オレが今年観たアニメに出てた萌えキャラって…
SWのバトルドロイドだぜw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:56:05 ID:???O
髪型はともかくアニメで狙って萌えキャラが作られるようになったのはおそらく00年代でしょ?

ときメモとかギャルゲーの影響で属性ができあがったとか・・・

374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:11:07 ID:???0
サントラいいなあ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:04:11 ID:???0
萌え路線で行くなら「スキスキ野明先輩」に出てくる松本かなを主人公にしちゃおう。
てか、あのコ、何気に射撃上手いんだよな。
短期間の訓練にもかかわらず、二号機を羽交い絞めにしたクラウベアの腕を
二本とも確実に撃ち抜いてるんだよね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:57:28 ID:???0
>>375
そりゃあきっと、射撃の教官が良かったからだよwww

てか、よく考えたらかなは太田の生徒第一号なんだな
結果論でしかないけど今気付いたw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:25:49 ID:???0
劇場2では自動標準プログラム完備だったっけ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 05:58:38 ID:???O
>>377
命中率ほぼ100%だけど太田教官が外してしまったw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 07:56:01 ID:tbS0V9Jv0
FCS(ファイアーコントロールシステム 火気管制仕組)ってすごいよな
http://www.youtube.com/watch?v=iKtFP8-ErEI
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:04:53 ID:???0
>>377
>自動標準プログラム
って野明と相性の悪そうなシステムだな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:01:25 ID:DIriHO0P0
陸ガンと陸ジムは、ハード的には同じもの。
ただ、操作系統がマニュアルとオートマ。
見分けがつきやすいように、陸ガンはガンダムヘッド 陸ジムはジムヘッドを使ってる


色々実験した結果
08小隊みたいに、突出した才能を持った問題児たちはガンダムのほうが本来の実力を出せたが
一般人は、ジムのほうがいい結果が出た

結果
ジム量産に決定
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:57:57 ID:???0
ガンダムの話されてもなあ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:11:45 ID:???0
量産と言えば、
TVアニメオリジナルの量産機の話は納得いかん。
野明のイングラムに勝てないってだけで計画自体がなくなるのってどうよ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:20:07 ID:???O
>>383
もう少し待とう!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:04:20 ID:???0
>>383
警察導入を見送っただけで、ちゃんと発売されたよ。

というか、新人が野明に勝っちゃうようじゃ、
それこそ警察は大変なことになるな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:16:54 ID:???i
アニメ版の篠原って警察に対して、劇中の例えを借りるなら、オートマなレイバー売りたがるところが違和感あるんだよな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:36:10 ID:???0
HOSもそんな感じでは?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:50:47 ID:???0
「コンディション・グリーン」(TV版最終話)から「グリフォン復活」(新OVA第1話)に続く
次回予告って、存在しないよな?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:45:43 ID:???0
>>388
予告編は存在しないと思ったけど、つなぎの宣伝みたいのはなんかのDVDに収録されてたよね。
「パトレイバーはしぶとい!!」とか「お得なSバージョンに、テレビ版収録のPバージョン!!」
とか言ってるやつw。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:16:41 ID:???0
あ、「一話目からあいつが出る!!」ってグリフォンの顔がアップになるのは
ちょっと次回予告入ってるかもね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:54:02 ID:???0
>>384
南雲隊長が石和にこの先街に溢れるであろう量産機と同じ機体でいつまで仕事が出来るっつってたけど
コンディショングリーンで早速量産機が犯行に使われて種。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:32:59 ID:???O
>>391
パトカーって同じ車種でも中身は市販車とは違うんだぜ的なことでいいじゃないとか思た。
393653:2009/10/20(火) 00:52:24 ID:???0
>>391
できればそこは「石和」じゃなく、「五味丘」と言って欲しかったり。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:54:07 ID:???0
↑名前、653って間違った。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:01:08 ID:???0
>>392
違うと言っても動力性能自体はそう変わらんからなあ…
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:08:53 ID:???0
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:21:49 ID:???0
>>396
実際に人が使う用になら零式の方にすべきだよな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:36:36 ID:???0
>>396
パトレイバーの頭w
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:17:29 ID:???0
零式のは機動性に劣るんじゃないかな
デカいし
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:31:37 ID:???0
てか、イングラムのシールドって、シールドらしい使われ方ってほとんどされてないよね。
主に電磁警棒ホルダーとしてしか機能してないような気がする・・・。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 04:46:57 ID:???0
俺、遊馬と同じ歳なんだよ。野明が昭和53年生まれで、遊馬の一才下だから合ってるよね?
遊馬は今頃大企業の社長なんだろうな。その点、俺は汗まみれのロンリー…。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 10:09:26 ID:???0
まだ警官やってるんじゃないの?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:32:08 ID:???0
>>401
うちの会社バリバリのオーナー会社だけど、起業者の一族は若社長なんて作らないよ。
会計監査とか会長とか席作ってそこに居座って会社から金搾り取ってる。
一番若い人でも役員だな。
うちみたいな中小企業でも40台でも役員止まりなこと考えると
篠原重工みたいな大きな会社だと30台で社長は現実的じゃないような気がします。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:57:21 ID:???O
また見始めてるけど、後藤隊長って警部補なのか
もっと階級上なのかと思ってた
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:11:46 ID:???0
古畑任三郎と同じ階級
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:50:43 ID:???0
>>404
まあ小隊長だからねえ。
課長が警視だっけ?マンガだと参事官だか管理官だかの警部が出てくるよね。
まがりになりにも警視庁直轄の課なら課長は警視正かなという気もするけど...
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 10:03:07 ID:???0
>>403
そのあたりは考え方によるだろ。
実質的には代表権のある会長が会社を牛耳って
息子は代表権のない社長(つまりお飾り)にして
修行させるなんてのはありそうだ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 14:09:19 ID:???O
そういや、太田や明日真たちは巡査、香貫花が巡査長格だった
交番勤務並みの警察官にパトレイバー操縦という花形任務をやらせるのは考えたら違和感あるな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 15:09:26 ID:???P
>>408
イングラムは普通の人が操縦すると吐いてしまうシロモノだから
スムーズに操縦できるという適正もかなり考慮されると思う
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 15:15:52 ID:???0
>>408
劇中での扱いをみると花形というよりは貧乏クジみたいな気がしないでもない
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 15:27:13 ID:???O
保険が第一小隊の8倍だからなーw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:18:22 ID:???0
>>408
太田は一応機動隊員だったみたいだけどな
漫画版でしか出てこないから他は知らんけど・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:40:06 ID:???O
>>406
行ったら二度と昇進できないとまで言われる特車二課なんだから仕方がないw
特車二課の課長はある意味貧乏くじだろ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:05:55 ID:???0
>>408
香貫花は巡査部長だよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:07:49 ID:???0
そういや、なぜか香貫花はおタケさんと違い上司扱いされないよなあ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:12:44 ID:???0
>>414
NYから派遣だから、巡査部長並とか巡査部長級が正しいな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:22:58 ID:???0
〜格、って話の訂正部分をツッコんでんだからあれでいいだろ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:42:07 ID:???0
>>408
パトカーや白バイみたいなものだからな。
白バイの警官も巡査のようだぞ。
アメリカなんかパトカーでの巡回は
下っ端の任務らしいし。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:13:06 ID:???0
>>415
自分はおたけさんより香貫花のほうが好きなんだけど、その理由のひとつがそれ。
香貫花は遊馬や野明たちと同様の「隊員」ってイメージだけど、おたけさんは
どっちかというと後藤隊長、南雲隊長側の人間ってイメージがあるんだよね。

もちろん香貫花が上司扱いされないってのは、言うまでもなく
彼女がNY市警の警官で一時的な研修で来てるだけってのが理由なんでしょうけどね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:52:49 ID:???0
>>419
そういえば太田も、最初は香貫花に敬礼してたくせに、すぐにタメ口利く
ようになっちゃったよね・・・おたけさんにはずっと敬語だったのに。
階級にこだわる太田にしては変な気もしたけど・・・何でだろ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:16:35 ID:???0
>>420
そのへんも含めて太田の香貫花への態度って他の人とは違うよね
そういや空港での敬礼シーンは良かったな〜
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:17:33 ID:???0
>>420
ん〜、やっぱそれも香貫花とおたけさんのキャラクターの違いから来てるんじゃないかな??
香貫花は太田のことを同僚のように「太田」と呼ぶけど、おたけさんは上司のように「太田くん」と呼ぶじゃない??
結局のところ、太田と香貫花は似たもの同士なんだよね。
だから太田も自然と階級差を気にせず敬語を使わなくなったってところなのかもしれないね。

ただ、「さらば香貫花」の回ではお別れの際に空港できっちり敬礼してたから、やっぱ太田さんは目上の階級の人間には
敬意を払ってて、カッコいいなーなんて思った次第です。
(あのシーンで自分は太田さんが好きになりました)
423422:2009/10/22(木) 23:23:09 ID:???0
>>421
>そういや空港での敬礼シーンは良かったな〜
わ!かぶったw
ん〜理解されるとは、かくも甘美なものであったか〜w。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 02:54:14 ID:???0
太田は第四機動隊出身だったか?鬼の四機、泣かせの五機、だっけ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 13:17:24 ID:???0
「不毛地帯」ってCX系のドラマで進士さんがナレーションやってる
のがなんか新鮮w。
野明,遊馬,太田,ひろみちゃん、みんなナレーションの仕事して
るのに、進士さんだけやってなかったもんなぁ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 13:22:52 ID:???0
太田の中の人のナレーション好きだな
THEサンデーとか
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 14:15:51 ID:???0
警視庁24時みたいな犯罪系ドキュメンタリーの
ひろみちゃんナレーション率ってめっちゃ高い気がする。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 14:29:21 ID:fm/FyEJC0
>>397-399
零式の盾って、ジムコマンドのパクリだよな
http://yamanekoubou.gozaru.jp/newpage67.html

ぶっちゃん「すまなかった、許してくれ。」
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 14:35:44 ID:fm/FyEJC0
>>406
踊る大捜査線の湾岸署と並べると違和感無い

刑事課長=特車二課長
捜査一係・二係の係長=第一小隊第二小隊の隊長(係長)
香貫花や熊耳が巡査部長=青島刑事や恩田刑事が巡査部長

>>408
よみがえる空から、自衛隊や空軍のパイロットについて知ったんだけど
パイロットって中尉とか少佐なんだよな。
そんな偉い人がやってんのかよ、軍曹とかがやってるもんかと思ってた(ガンダムの悪影響)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 14:37:48 ID:fm/FyEJC0
>>418
こち亀の本田巡査か
逮捕しちゃうぞの中島くんは巡査だっけ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 14:44:24 ID:fm/FyEJC0
>>424
昔は、鬼の4機からSPになるのが機動隊の花形ルートだったけど
今じゃすっかり、羽田の6機(潮の六機)でSATになるほうがエリートだもんな〜
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 14:52:39 ID:???i
>>429
まぁ、現実の戦闘機のパイロットはそれこそエリート中のエリートだもんな
警察に例えるなら、あの人らは警部補スタートのキャリア組みたいなもんだろ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 14:56:29 ID:???0
最初は島流しだった埋立地もP2ではエリートコースになってたよなw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:16:57 ID:???0
>>424
太田は四機より六機出身っていう設定の二次が多いような気がする
別にどっちでも大した違いは無いがw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:05:39 ID:???0
後藤隊長のナレーションもないなあ、声が聞ける可能性が高いのはぜんまいざむらいか

南雲隊長はNTVのニュース系の番組でよく聞くけど
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:05:46 ID:???0
戦闘機とパトカーや白バイでは機体の費用、維持費、扱うために
必要な練度も段違いだしな。
……じゃあ、レイバーはどうなんだという話もあるがw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:29:06 ID:???0
「イブの罠」に出て来た不破さんの部下は「一曹」で、幹部(士官)じゃなかったな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:36:21 ID:???0
太田の中の人は理事になったから、ナレーターやらなくなっちゃったのかな
ナレーター向きのよく通る声の人なのに
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:59:00 ID:???0
大田の人に新製品の紹介なんかをアバンタイトル風でやってほしい
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:51:02 ID:???O
抱きしめて、ミナイブー
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:55:43 ID:???0
今やっている鋼錬で家弓家正氏が出ているのを見て興奮している俺がいる。
もう相当なお歳のはずだが
コナンやナウシカを知っている身としては「こいつこそ悪役中の悪役」
と言うイメージがw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 13:01:39 ID:2+LwPHun0
>>434
羽田の六期?
なんか太田さんがヘリに乗ったら、高所恐怖症で震えてそうなイメージなんだけどw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:18:34 ID:???O
大統領だってぶん殴ってみせるぜ
けど飛行機だけはカンベンな!!

ってコングかよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:49:08 ID:???0
>>442
俺がー!とか叫びながら操縦をのっとろうとして免許が無いからと
周りに止められる光景が浮かんだw

確かにコング化もアリなんだがw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 03:10:16 ID:???0
っていうか高所恐怖症のイメージなんて無いだろ

高いところ苦手だったらレイバーのコクピット乗れないだろうし
太田本人じゃないにせよCLAT篇ではヘリみたいなの乗ってたし
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 11:17:32 ID:???0
TV版、ザ・タワーSOSで、200m以上の高さから
クレーンでぶら下がって外から進入って案に
「まっかせろ〜」なんて言う太田が
高所恐怖症ってこたぁないわな。
旧OVA1話、首都高の高架から一般道に飛び降りるとか
このレベルでも高所恐怖症なら無理のような。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:04:55 ID:???0
>>446
どっちのケースも一般人なら足すくんでやれないよね(笑)。>高いところ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 15:41:53 ID:???0
おたけさん以外に太田が苦手なものってあるのだろうか・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:38:14 ID:???0
俺、高所恐怖症(たぶん軽度)だけどタワーSOSでクレーンにたどり着くまでの鉄骨でビビッて操縦ミスる自信がある
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:09:32 ID:???0
>>446
タワーSOSのとき、太田さんがリボルバー抜こうとして入ってなかったってのがあったけど、
リボルバーが収納されてるかどうかなんてコクピット内にインジケーターかなんかで
表示とかされないものなのかね??
コミック版でもリボルバーがない!!ってカットがあったけど、それってちょっとなんというか
怖い気がする・・・。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:14:35 ID:???0
入ってるのが当たり前って思い込んでたんだろ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:40:38 ID:???0
>>450
演出上の都合だけど、オータなら(ry
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:33:26 ID:???0
残弾数とかも表示されそう。レイバーはハイテクだから。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:55:22 ID:???O
とはいえリボルバーだからな。
パト1で野明がわざわざ手動で弾丸込めるシーンは「パトらしいな」と思った。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 02:03:15 ID:???0
紐結びは出来ても弾込めは出来ない門なのか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 06:28:39 ID:???O
野明射撃あんま好きじゃないから?
太田は大好きなわりに銃持ち上げたり磨くだけだからなw

ある意味健全なおまわりだ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 11:37:43 ID:???0
>>429
旧日本軍では下士官や兵のパイロットが当たり前で、
士官は小隊長なり中隊長として飛んでいたよ。
有名な坂井三郎も下士官あがり。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:15:06 ID:???0
>>456
>太田は大好きなわりに銃持ち上げたり磨くだけだからなw


例えば他に何を?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:40:46 ID:???0
「面倒臭い判断」を「現場で即決する必要」になる可能性のある任務に就く人は
相応の責任と権限を持つ階級に上げとく必要があるから、
国や地域や隊内の人員構成によっちゃ意外な下っ端仕事専任でも士官さんがいたりするのな。
パイロットに限らず。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:12:20 ID:???0
嵐が来るぞぉ〜〜〜
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:12:37 ID:???0
後期OVAの星から来た女を初めて見たんだが、再現しすぎで吹いたw
あれはいいのか?w
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:23:35 ID:???0
なんでファミ劇のパトレイバー初期OVAの5話と6話ちょこちょことカットしてんだ?
録画してあったの見たら、野明とその親父と遊馬での酒盛りとか、
口止め料に米軍からもらったガトリング砲見て鼻血流す太田のシーンとかさっくりなくなってるぞ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:35:38 ID:???0
前期OVA三話の怪獣話が最初廃棄物13号の話かと思ってたんですが
ひろみちゃんにそっくりさんなゴジラな姿のトンデモ話でガックリきた・・・

TV版もこんなノリなんですか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:51:54 ID:???0
>>462
昔、地上波で放送した時と同じだな
何でだろうね
地上波の場合は尺の問題だろうけど
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:52:50 ID:???0
>>463
あれはパロディを楽しまないとw
真面目とトンデモが混在するのがパトのいいところ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:58:36 ID:???0
>>464
あんれま、そうだったんだ。
放送コードに引っかかってるとも思えないんだが・・・ひょっとして野明は未成年扱いなのか?
だから酒盛りがいかんのか?
う〜ん謎い。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:03:33 ID:???0
地上波で使ったやつをそのまま使ってるだけだったりして
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:13:08 ID:???0
>>465
いやぁ後期OVAウルトラマンのパロディ話みたいな夢落ちレベルの話だったら良かったんですが
現実で起こったこととして締められてしまったことにショックで・・・w
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:16:53 ID:???0
>>468
あれはエンディングの壮大な音楽と語りを聞きながら謎の感動を楽しむのがいいんだw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:41:40 ID:???0
>>461
あれ公認パロみたいなもんだから問題無しw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:07:30 ID:???0
>>470
みたいなもん…じゃなくて公認パロだよ。
つぶらやが企画協力でクレジットされてる。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:57:46 ID:???0
>>470-471
公認なのかw
ありがとう
つか、扉とか発進シーンとかがまんま過ぎてワロタw
個人的にホーク1号?っぽい機体の発進シーンのミニチュア加減が素晴らしかったw
ピアノ線で吊られていくような動きとか、エンジンの火の出方とかw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:59:01 ID:???0
あのグリゼットン無駄にかっこよかった
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 02:00:47 ID:???0
イングラムが数発叩き込んでもビクともしないのに反撃一発でやられてワロタw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 02:29:07 ID:???0
防衛隊の一発でやられるのは原作再現w
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 03:16:15 ID:???0
ウルトラマン#39「さらばウルトラマン」
ウルトラセブン#13「V3から来た男」
ウルトラセブン#49「史上最大の侵略 後編」

この三話分が主な元ネタだけど、全部元ネタ分かる人はいるのかな?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 09:36:16 ID:???O
>>476
まだある。
ハムスター回転もウルトラセブンのパロ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 14:38:44 ID:???0
イングラマンとゼロォーって、よく考えると立場逆だよな。
イングラムのほうが先に作られたんだから、イングラマンのほうが長兄になるような気がする。
まぁ別にどっちでもいいんだけどw。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 15:16:13 ID:???0
スペック的にいうなら合ってるかもなw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:46:30 ID:???0
>>479
設定スペックは上なのに、脇役という立場のせいでやられ役ばかりってやつかw
そういや、パイロットとしての実力も第一小隊のが上らしいのに、描かれる
場面はもっぱらやられてる所ばかりだよな。(と、いうか隊長以外のメンバーは
同じ施設にいても出てこない事が多い)
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:52:11 ID:???0
彼らと同じ香りが…
 ゾフィー隊長
 アルデバラン
 クロコダイン
 ウォーズマン
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:17:09 ID:???0
五味岡wwwww
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:35:56 ID:???0
>>477
あと101回目のプロポーズとか
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:44:56 ID:vHZpsyxs0
媒体どれだったか忘れたけど、クーデター起こした部隊が、米軍の核弾頭搭載したトマホークで
フェリーに篭城する話で、後藤隊長が無線で話すときの
「俺はお前といっしょにやるのがイヤで〜〜」って言う台詞、全文わかる人いる?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:42:30 ID:???0
>>484
「なぁ後藤、お前に勝ち目はない。今からでもまた俺と組まんか?」
「そいつも願い下げだな。それがイヤで俺が警察官になったのを忘れたわけじゃあるまい」
旧OVA・二課の一番長い日・後編より。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 23:57:54 ID:???0
>>485
ありがとうございます。
あ、そっか旧OVAか。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 20:15:51 ID:???0
甲斐と柘植が拘置所から脱走してタッグ組んだら最凶じゃないか?
リチャード・王も加えたいが存在する世界が違うしな〜。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 21:45:13 ID:???O
>>487
松井刑事がもちょっとキレるタイプなら阻止できるはず
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 02:30:56 ID:???0
>>487
その三人衆に、実は生きていた帆場が加入して極悪四天王完成!これなら特車二課でも倒せまい!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 09:47:46 ID:???0
甲斐と柘植は思想が違うからなあ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 20:54:58 ID:???O
上海亭の崎宮ハヤオが最強に決まってる。
その4人ですら無理だった二課壊滅を成し遂げたんだから。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 21:15:25 ID:???0
安くなったDVDを買ってみたけど、いいね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:05:49 ID:???0
誰もネプリーグ見てなかったの?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 07:06:43 ID:???O
>>491
ジブリ定食とかあったら面白いんだけどな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 07:21:24 ID:???0
>>491
壊滅させたのは息子のツトムかと思ってたが、
実際皿を使い回して直接の原因を作ったのはオヤジのハヤオなんだよなw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 02:30:37 ID:???O
その時シータことおタケさんはどこにいたんだ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 03:36:32 ID:???0
地下では目玉焼き乗せの食パン齧ってたんじゃないの
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 16:05:08 ID:???0
ひろみちゃんが献上したお稲荷さんを食べながらお留守番
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 16:21:02 ID:???O
ひろみちゃんのお稲荷さんだと……!?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 18:18:15 ID:???O
後藤隊長って何考えてるか分からないのが魅力だな
頭が切れるけど何も考えてないふりしたりするし
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 02:26:58 ID:???0
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 09:05:34 ID:???O
>>495
ツトムは息子じゃない、渕山ツトムだ
崎宮ツトムとかヤバすぎるだろw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 18:14:04 ID:???0
大統領が着てロングショットみたい。
街では警察艦と車両がたくさん溢れてるし
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 18:27:06 ID:???0
何を着たんだ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:07:12 ID:???0
当時は「長いショットって、内容と関係ないじゃん?」って悩んだなぁ…
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 20:42:20 ID:???0
当時、香貫花がのセリフ聞いてなかったのか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:46:16 ID:???O
>>505
脚本家の伊藤くんがとにかく使いたかったワードらしい
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 22:05:13 ID:???P
伊藤的な元ネタはおそらく古いSF小説、ラリイ・ニーヴン「銀河の<核>へ」に出てくる、
ベーオウルフ・シェイファーの探検船、「のるかそるか」(Long Shot)号なんだよね。
「リングワールド」にも再登場する。当時見てておおっと思ったな。
509505:2009/11/16(月) 10:57:25 ID:???0
>>506
大博打の英訳なんて知らなかったから香貫花の台詞聞いて「long」
じゃなくて「wrong」だと思ったんだよ;
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 16:34:47 ID:???O
>>496
昨日改めてラピュタ観てみたらシータは最初の方は様子が違うけど「ここはお墓よ」あたりからおたけさんそのものの口調になってワロタ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:34:22 ID:???0
☆メディアパラサイト中川翔子の本質☆
様々なメディアを通して営業活動する、珍奇にして滑稽なる女「中川翔子24歳」。
この女のメディアへの露出に不快感を示し、鬱陶しさを感じる者が後を絶たない。
自らの人間性より利益を優先させた、思いやりに欠ける奇妙な行動や言動の数々は、
どれ程批判されても、真摯に受け止め改められる事は無く、むしろ日々エスカレートしている様だ
人に嫌われ鬱陶しいと思われるだけで、メディアから姿を消す理由としては十分である。
なによりメディアから消えて欲しいと願う人間が多いのが現状であり、
口に出さないだけで、そう感じている人間も含めれば、潜在的に相当数になると思われる。
人知れず無名俳優達と粘膜を濡らし合ってきた
中川が噴出する生臭い腐れ水で、自らの渇きを潤そうとする盲目的信者のありさまは
黒光りする肢体を蠢かせ、残飯に群がるゴキブリの様であり、おぞましく、苦笑を禁じ得ない。
そんな虚飾と虚言の実践者、中川翔子が同類達に人気を博したとしても、
来年25歳とは思えぬ、幼稚さと非常識さ満載の人格では意味が無い。
中川が公の場に露出し続け、健全らしい人間に悪影響を与える事は、芸能人の領域を超えている。
もはや中川に変化を期待するよりは、まともな感覚を持つ人間に入れ替えた方が賢明だ。
人間には旬があり、芸能人にも旬がある、この女の旬は過ぎたのだ。
恥の上塗りを繰り返すより、引き際を自覚し、メディアから撤退するのが、
本人及び起用する組織にとって妥当な判断であり、自然な流れであろう。 
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:38:07 ID:???0
☆メディアパラサイト中川翔子の本質☆
様々なメディアを通して営業活動する、珍奇にして滑稽なる女「中川翔子24歳」。
この女のメディアへの露出に不快感を示し、鬱陶しさを感じる者が後を絶たない。
自らの人間性より利益を優先させた、思いやりに欠ける奇妙な行動や言動の数々は、
どれ程批判されても、真摯に受け止め改められる事は無く、むしろ日々エスカレートしている様だ
人に嫌われ鬱陶しいと思われるだけで、メディアから姿を消す理由としては十分である。
なによりメディアから消えて欲しいと願う人間が多いのが現状であり、
口に出さないだけで、そう感じている人間も含めれば、潜在的に相当数になると思われる。
人知れず無名俳優達と粘膜を濡らし合ってきた
中川が噴出する生臭い腐れ水で、自らの渇きを潤そうとする盲目的信者のありさまは
黒光りする肢体を蠢かせ、残飯に群がるゴキブリの様であり、おぞましく、苦笑を禁じ得ない。
そんな虚飾と虚言の実践者、中川翔子が同類達に人気を博したとしても、
来年25歳とは思えぬ、幼稚さと非常識さ満載の人格では意味が無い。
中川が公の場に露出し続け、健全らしい人間に悪影響を与える事は、芸能人の領域を超えている。
もはや中川に変化を期待するよりは、まともな感覚を持つ人間に入れ替えた方が賢明だ。
人間には旬があり、芸能人にも旬がある、この女の旬は過ぎたのだ。
恥の上塗りを繰り返すより、引き際を自覚し、メディアから撤退するのが、
本人及び起用する組織にとって妥当な判断であり、自然な流れであろう。 
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:54:40 ID:???0
矢口乙
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:54:13 ID:???0
TV版全部見終わって最近NEW OVAシリーズ見始めてるけど
劇場版2とは違う世界観なのかな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 02:47:41 ID:???0
そうだよ、あくまでも劇場版は初期OVAの続編だから
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 05:14:21 ID:???0
どうでもいいけど劇場版2で新宿伊勢丹?の角を曲がる戦車を真上から見たやつの動きがすごい嘘臭く見える。
停車してたのが急発進して交差点の真ん中来たら急停止して曲がってまた急発進みたいになってるのが。
もし実際の戦車がそういう動きが出来るとしても街中の移動でそんな動きしてるのが。知らないけど。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 07:16:35 ID:???0
どうでもいい
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 09:47:09 ID:???0
知らないのに突っ込むとかどっちが嘘臭いんだか
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 10:59:20 ID:r2J3/WhK0
ようつべで見た道路走る戦車はあんなおかしな動きじゃなかった
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 11:05:17 ID:???0
黙れカス
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 15:11:02 ID:???0
超信地旋回。
舗装路ってキャタピラーのグリップ薄そうだし、狭い交差点を曲が
るには一番効率が良いんじゃなかろうか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:47:48 ID:???0
ちなみにキャタピラーは商標。 これ豆知識な。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 01:30:54 ID:???0
どうでもいい
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 01:34:41 ID:???0
おやおや^^
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 09:56:00 ID:???0
>>521
グリップ以前にアスファルトにキャタピラがめり込みそうだが。
超信地旋回なんかやったら舗装がぐちゃぐちゃに。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 10:41:59 ID:???0
履帯にゴム履かせてるでしょ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:10:04 ID:???O
公道走行用のりたいカバーがあるんだよね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:54:16 ID:???0
劇場版パトレイバーを見に来た観客に90式戦車の急制動と信地旋回を紹介したくてあんな変な映像になったの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:48:51 ID:???0
どうでもいいが、昨日の相棒に仁藤優子出てたな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:08:39 ID:???0
脚本の有栖ひばり、須釜重美、小杉敦仁ってペンネームだと思うけど、誰が中の人だろ?
http://d.hatena.ne.jp/aukusoe/20060716/1153057966
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 17:05:19 ID:???O
>>528はミスキャスト
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:41:06 ID:???0
『星からきた女』を書いた「小杉敦仁」はバンダイに勤めている(いた)
社員の2人の名前を合体したもの。
DVDボックスのオーディオコメンタリー中で話があった。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:25:57 ID:???0
>>985
そういうのを教育するのも、このスレの役目だろうが。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:27:12 ID:???0
誤爆スマン

>>532
磯田「敦仁」ってアニメプロデューサーがいるけど関係ある?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 01:37:46 ID:???0
DVDで確認してみた
当時のバンダイビジュアルの
制作デスク:杉田敦
広報担当:小山仁一郎
の合体ペンネームだそうだ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 02:06:10 ID:???0
>>535
何という( ^-^)_且~
レンタルDVDではオーディオコメンタリーは入ってないっぽいから助かります。

あとは「有栖ひばり」「須釜重美」か。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:37:50 ID:???0
>>536
堀越徹のペンネーム
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:09:42 ID:???0
ttp://www.mbga.jp/.pc/_img_view?img=275746088&fam_prof_img=1

野明が実在したらこんな感じだと思う。まあ、この子は男だけど(笑)。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:14:06 ID:???0
腐男塾は女だろ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:31:44 ID:???0
>>539
「オレたち男だよな、おう!」
って言ってる以上、17歳の男子です!
浦え‥否、浦正くんは女顔だから、野明コスしても違和感無いよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:42:50 ID:???0
いずみのあきら・・・ってネタはアニメ版でもあったっけ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:55:54 ID:???O
>>541
TV版9話の「上陸赤いレイバー」であったな
あの旅館のおばちゃんわざとやったんじゃないかと思ってた。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:37:21 ID:???0
>>541
新宿高級クラブ・桃花園で、野明が使った源氏名でもあるな>いずみのあきら
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 21:43:02 ID:XVYaZ++i0
もう来年で2010年なんだが・・・レイバーはまだ一般車両みたく
普及しませんねぇ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:56:31 ID:???0
>>544
まるですでに発売はされているかのような口ぶりだな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 04:17:35 ID:???O
ロボ博のニュースで産業用ロボは下火、介護用ロボとかのマニュアル開発が活発化、とか言ってたな。

野明のあやとり訓練は正しかった?w
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:56:00 ID:???0
勝手にウィルス発動させたアスマはお咎めなし?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 07:59:50 ID:???O
>>547
そんな!?
喧嘩両成敗でしょうがっ!!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:00:34 ID:???0
銃殺!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:38:01 ID:???0
来年のクレしん映画、横手美智子
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:32:06 ID:???O
そっか、じゃあクレしんでも見に行くかな
パトに脳内変換して
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 10:41:03 ID:???0
>>548
課長が挙げた罪状に、工場の一件って入ってたっけ?
あの時点で篠原側はHOSの欠陥を認めてなかった訳だから、遊馬の
仕業と解った所で訴えて出て詳細をばらす訳にも。
ましてや、御曹司のやった事だしw
553552:2009/12/02(水) 13:31:42 ID:???0
ごめん、すれちだったは。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:39:41 ID:???0
別にスレチじゃなくね?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:55:53 ID:???0
730 :名無シネマさん:2009/12/02(水) 15:09:44 ID:XzbQuqQ7
「パトレイバー(仮)」タイトル若干変わる可能性あり
主演:松本潤 北乃きい
監督:本広克行 
監修:押井守
制作:ロボット、プロダクションIG、東宝

フジか日テレかはっきりしない
多分日テレだと思う
来年春頃発表予定
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 16:58:14 ID:Z2fXmVfr0
ハイハイ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:48:21 ID:???0
>>552
やり方はアンフェアだったからなあ。
あの榊さんですら「当分ここの敷居はまたげねえなあ」
とか言うくらいだし。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:29:56 ID:???0
今更ロボットアニメを実写化しても遅すぎたと言ってるんだ!

犬監督がやる気の頃にやってれば先駆けになれたものを
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:41:45 ID:???0
犬監督は実写はやらない方がいいですぅ・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 22:50:56 ID:???0
いやいや、ロボットアニメの実写化なんて大真面目にやるのは
日本以外にあるまい
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:42:02 ID:???0
ハリウッドが大マジで実写ロボット物をやるご時世に何を言っておるんだね君は?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:42:04 ID:???0
何か本当にやるのかって流れだがガセじゃないの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:13:14 ID:???0
>>560
TSUTAYAいきなよ
トランスフォーマーのポスター貼ってあるよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:20:30 ID:???0
TSUTAYAに行ってきた
「ガンヘッド」って書いてあるVHSでいいんだよな?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 02:32:50 ID:???0
ロボコンって書いてある奴だよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 08:06:06 ID:???O
>>564
DVDあるからDVD
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:02:10 ID:???0
正直TVシリーズはグリフォン編になるとダレたと思うけど、視聴率はどう推移したんだろ?
各話の視聴率データとかご存じの方、おられますか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:09:55 ID:???0
wikiに書いてないの?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:22:34 ID:???0
だれたかどうかは知らんが
俺はイングラムとグリフォンの「動き」が不満だったな。
グリフォンが思いっきりロボットしてたし
むしろイングラムの方が生き物のようだった。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:35:25 ID:???0
そもそも、劇場版の二つ以外のパトのアニメがびみょ…
つまみ食いでたまに観るならいいんだけど…、って感じだな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:57:38 ID:???0
流石に、それはねーな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:26:26 ID:???0
>>568
載ってないや。当時のニュータイプには載ってたと思うが捨てちゃったな……。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E3%83%91%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC#TV.E3.82.B7.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.BA

>>569
確かに作画は苦しい回が多かったなw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 07:44:16 ID:???O
パトの場合アクションおまけ、というか予算とスケジュールの関係だろね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:16:01 ID:???O
俺は、作画は当時としては普通レベルっていうかあんなもんと認識してたけど…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:02:45 ID:???0
見れればいいんだよ
まぁ作画がいい時と悪い時の差が激しい時もあったがw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:42:55 ID:???0
とりあえず素人でも一目で分かる酷い作画ミスとかはなかったから
個人的には良しじゃないかと思うんだが
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:06:39 ID:???0
グリフォン戦といえば、取られた背中のカバーがいつの間にか復活してたな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:04:15 ID:???0
>>570
散々指摘されるように、パトレイバーは

初期OVA派
劇場版派
劇場版2派
TV&後期OVA派

で好みが大きく分かれるアニメだからな。コミックはどの派閥にもわりと評判がいいようだが。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:17:39 ID:???0
W]Vは無視かよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:57:00 ID:???0
あれパトレイバーじゃねぇだろ、と見たことないけどいってみる
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:09:04 ID:???O
レイバーのアクションは13が一番いいんだけどね・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:25:09 ID:???0
>>578
自分はその4つ全部OKだけど、コミックはそんなに好きじゃないな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:29:35 ID:???0
おタケさんにどうしても違和感を覚えるんだな。
劇場版で切ったのは正解だと思う。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:14:57 ID:???0
切ってないよ・・・
始めから居ないだけよ(初期OVAベースだから)
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:36:12 ID:???0
劇2の「よく来てくれた……」の整列シーンにおタケさんいたらすっげぇ違和感だな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:52:37 ID:???0
俺が劇場版2が初期OVAと繋がってると知ってショックだったのは
初期OVAの最終話で夫婦見たく見つめあう後藤隊長と南雲さんのシーンがあるからだな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:34:10 ID:???0
好きな人には悪いけど、W13は
パトレイバーの看板がなければもっと高評価だったと思う
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:24:04 ID:???0
それじゃ今までに築いた日常的なリアリティが吹っ飛んじゃうじゃないか
どうでもいいけど
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:41:43 ID:???0
W13は怪奇大作戦のオマージュだからなー。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:55:57 ID:???0
>>586
その代り、2人の軽井沢などのTV版の方は生きてると思うと嬉しいけどな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:57:08 ID:???0
軽井沢はTV版じゃないけど、それにつながる系統って事ね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:41:16 ID:???0
この辺、

初期OVA→映画1→映画2

TV→後期OVA

映画3

がそれぞれ別々の世界だという事を知らないと混乱する部分があるよね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:07:35 ID:???0
>>584
居るよ?

香貫花帰国(アクセス)
→HOS事件(劇場版1/風速40メートル)
→熊耳さん配属(シンタックスエラー)
→熊耳さん神奈川県警へ??
→第2小隊メンバー異動(第2小隊日誌)?
→柘植クーデター(劇場版2 / TOKYO WAR)
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 04:34:36 ID:???0
南雲&熊耳
埋立地がお似合いなズベだなw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 11:42:37 ID:???0
>>593
アニメと小説、ごちゃ混ぜにすると、そういうことになるw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:21:11 ID:???0
パラレルとか言われても後期OVAで同じ席にいたりして
その辺の境はいい加減なんだけどなぁ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:23:31 ID:???0
押井の中には熊耳はいなかった、でいいじゃない
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:15:09 ID:???0
>>596
同じ席って?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 03:43:38 ID:???0
>>596
意味不明
テレビの続編の後期OVAで同席していても不思議はあるまい。
何がいい加減?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:15:35 ID:???0
※一部で、劇2はTV・新OVAの続編的な記述も合ったらしい
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:17:14 ID:???O
慰安旅行で行ったどっかの温泉宿で、
飲みながらお互い火花散らすやつか
懐かしい
太田が巻き添えくって窓から投げ飛ばされてたなw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:48:38 ID:???0
>>597
あるわけない。
香貫花ですら、「出渕の趣味」とあからさまに持て余してたしw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:07:18 ID:???0
柘植の潜伏地に殴り込みかける後藤の呼びかけにおタケさんなら
応じるかどうか不明。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:16:39 ID:???0
>>603
その前に南雲隊長から出動要請受けてるんだからそっち優先するだろ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:33:36 ID:???0
939 :名無シネマさん:2009/12/10(木) 15:28:55 ID:3F21UPDv
パトレイバーは実写を押井監督がやりたいって言って
制作会社が金策に回っているらしいが、みんな引いてるって聞いたけどな
理由は「押井監督の実写」だから。

これ本広だからGOが出たのかな。
宮崎あおいに声かけている噂が事務所筋とかに流れてたけど
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:05:43 ID:???0
いまさら実写なんてもう遅いと思うな
よそより先駆ければ多少出来がアレでもパイオニアになれるが
ロボット物の実写を今やってメリットがあるんかいな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:13:44 ID:???0
ドラマ部分に力入れればいいんじゃないか
パトレイバーってそういうもんだろ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:39:22 ID:???0
>>605
つか、だいぶ前に押井が作った実写パイロットのパトがあるじゃん。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:50:19 ID:???0
ガセじゃないの?
さすがに今更パトやるほど押井の老害が進んでると思いたくはない。
まあ「第二小隊のとある一日」を舞台風に寸劇でやるとかならあるかもだけど。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:52:43 ID:???0
押井は主役格の野明すら眼中に無いしな。ロボット磨いて悦に入ってるだけの女子、とか吐き捨てるように言ってたぜ。
劇パト2は、アニメで世間に問題提起してやる、っていう押井の嫌らしさが露骨に出てて好きになれない。
面白く無いとは言わないが、パトレイバーの枠内でやる話か?と思うね。ビューティフルドリーマーにも同じことが言えるんじゃないかな。
吉永監督のTV版が見易くて良いよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:07:04 ID:???0
みやすいし、そこそこ面白いけどすぐ飽きる
アニメのパトは映画二本とその他としか認識できないわ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 02:52:13 ID:???0
しつこいっつーの
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:26:26 ID:???0
彼らはそれぞれの媒体で、それぞれのベストを尽くした
出来上がったものは必ずしもベストではないかもしれないが、
少なくともベターではあった
それでいいじゃないか
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:33:22 ID:???0
おーけー
ミニパトについてまったり語ろうや

あれで内海みてみてぇw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:19:14 ID:???0
荒川は後藤の裏工作で釈放されて後藤のブレーンになったんだろうか。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 12:51:29 ID:???0
>>610
ビューティフルドリーマーは結構良かったと思うがな。
俺なんかうる星の映画の中で
これだけが原作のノリを保っていると思ってる。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 12:56:08 ID:???0
一番原作無視した作品って評されてなかったっけ?(作者辺りに)
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:28:54 ID:???0
ビューティフルドリーマーは原作無視かも知らんけど名作になったから結果オーライ
原作無視したあげくワケワカの大迷作になったラム・ザ・フォーエバーがむしろ問題視されるべき
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:34:18 ID:???0
話がズレてんだろ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:41:30 ID:???0
ビューティフルドリーマーはうる星やつらの実質的な最終回だから、ホントなら禁じ手でしょう。
押井さんはパト2でも特車二課の物語を終わらせてしまったしなあ。見終わった後、
「パトレイバーはこれでおしまいか」って虚脱したものね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:13:15 ID:???0
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:39:57 ID:???0
>>620
アニメとしては新OVAでもう終わりと明言されていたのにP2が作られたから
終わらせてしまったとかは感じなかったが?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:31:16 ID:???0
>>622
Entertainmentの世界はnever say never,でしょ?続編が出来ないのは残念だわ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:22:01 ID:???0
なんつーか頭の固いやつが出てきたな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:03:02 ID:0EmlyAmW0
特車二課みたいに、食糧難で釣りに行ったのかな・・・

【社会】苫小牧港沖でボート転覆…5人死亡、1人不明 - 北海道
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260570585/l50
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:04:16 ID:???0
>>625
自衛隊かよw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:29:35 ID:???O
>>623
「俺たちの戦いはこれからだ!!」
ご愛読ありがとうございました。ゆうきまさみ先生の次回作にご期待ください

なクソみたいな終わり方が良いとでも言うのか?w
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:54:53 ID:GuMND3Hh0
鉄腕バーディが大ヒットしてれば、パト復活もありえたのにね・・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:45:56 ID:???0
その場合「あ〜る」が先のような…
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:32:24 ID:???0
何で一度ポシャってるバーディ拾ってくるんだよなと思う
どうせ失敗するならあ〜るの方がネタとしてね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:39:14 ID:r38aM3HO0
塩沢さんが死んだから〜
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:03:22 ID:???O
神崎「真!あいつ生きてたのか!!」
あ〜る「呼びましたか?」
神崎「誰だお前」
あ〜る「…私は誰でしゃう?」
神崎「俺が知るか!」
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:41:08 ID:???0
ANIMAXで攻殻が終わってバーディが始まる。

別にどってことはないのさ。スレ違いだし。
ゆうきは攻殻とぜんぜん関係ないし。


いいのさ、言ってみたかっただけさ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 01:42:45 ID:???0
攻殻といえばヤンマガで連載開始というから新作かと思いきや
単なるTV版の質の悪い焼き直しでガッカリしたわ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:05:28 ID:???0
二人の軽井沢で、後藤がイタリア車の悪口を言ってるけど実際どうなん?
2人が乗ってる車(車種?)が、たまたま外れだったとかじゃなくて?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 14:26:20 ID:???0
>>635
外車はドイツ車以外はそんなもんだというのが常識だろ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 14:27:06 ID:???0
>>635
運転してたのはフィアット・パンダかな?
確かに昔の輸入車は壊れやすいって風潮はあったよ。
特に作りが質素なフランスやイタリアの大衆車。
もっとも、今みたいに正規ディーラーで面倒が見れる様な時代じゃ
なくて、並行輸入物を一部の趣味人が乗り回してた時代の話だけど。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 14:41:35 ID:???0
>>636-637
これかw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Fiat_panda_1_v_sst.jpg

そういや、押井監督がそんなことを本で書いていたかも。
野ざらしのシビックは故障知らずだったけど、伊藤君(和典)の外車はよく故障してたってw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:52:17 ID:???0
>>637
その表現だと当時も並行輸入のようにも読めるけど
あの当時もパンダは正規ディーラーが販売してたよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:53:23 ID:???0
未だに国産車の方が信頼性は高い

しかもバブル以降は国産車の耐久性アホみたいに上がったから
長く乗るならドイツ車…というのも過去の都市伝説
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:43:57 ID:???0
それが電気系統のマイナートラブルはともかく、
ボディや内装の耐久性はバブルの頃の方が良かったりする。
ぶっちゃけ鉄を始めとする素材の質が違うのが大きい・・・まぁ会社にも寄るが。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:31:41 ID:KqJ5si7a0
イタリア製品ってのは、

車も服もかっこよくて馬鹿高いけど、品質いまいちってのがさ、
定番。

いや、乗ってみたいが。
うちも車内禁煙や!!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:35:25 ID:???0
ついさっきNEW OVA見終わったけど
何この切なさ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 02:14:13 ID:???0
知らんがな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 02:41:48 ID:???O
ここ最近、ずうっと劇場版ばかり鑑賞していたから、たまにはTVシリーズと新OVAでも鑑賞するかなw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:44:49 ID:???0
だきしめてミンナィッブルーッ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 13:16:29 ID:???O
今の子供にゃ「TVスイッチ引っ張る」の意味がわからないんだろうな…
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:55:36 ID:???O
まぁ、あの当時でもすでに店で売られてるものでは
引っ張るのはほぼ絶滅してたからねぇ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:56:17 ID:Ik857euvO
>>633
未視聴なので押井が監督だからって攻殻とパトレイバーが関係あるものだと思ってた時期が私にもありました
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:43:43 ID:RgmNcjXC0
>>649
どっちも警察ってことでは関係がある。

いっぽうは落ちこぼれのお荷物。
もういっぽうは超エリートだけどやっぱりお荷物。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:52:43 ID:???O
同じ警察でも、警備部と公安部じゃ全然畑が違うだろ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 08:36:44 ID:???0
そんなの知らない。
ブラックジャックにそんな話があったけど忘れたし。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 08:46:56 ID:???O
>>650
公安の方はお荷物というより犯罪がサイバー過ぎて解決出来ないんじゃないか
一方落ちこぼれのお荷物は一応解決出来る正義の味方
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 08:57:04 ID:???0
後藤隊長と同じでキレすぎてるってことじゃないのか。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:45:57 ID:???0
行方不明の荒巻の兄貴は榊のおやっさんだ、ということ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:01:47 ID:9YGGZ9g20
>>655
あれ?中の人同じじゃなかったの?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:46:25 ID:???O
レイバー隊の役目は解決でなく処理だろう。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:33:54 ID:???0
ラブプラスの野明バージョンが欲しい‥
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 06:27:21 ID:???0
じゃあお前は何かレイバーであった方が有利だな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:17:10 ID:???0
>>647
チャンネル「回して」も理解出来ない気がすwww
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:18:26 ID:???0
>>647
スイッチ引っ張って、それを回すと音量が上がるんだろ?
知ってるよそれくらいw

>>660
VHFだとガチャ、ガチャなんだけど、田舎でUHFだと将に無線の周波数を
合わせる作業と一緒だからなw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:10:34 ID:???O
イヴといえば東京テレポートか舞浜だな。
新OVAのグリフォンと決戦する回で直接には言わないけど遠回しに言う後藤のセリフに笑った。
663662:2009/12/24(木) 22:38:16 ID:???O
舞浜は大晦日だったorz
バビロンの水門だったな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:50:17 ID:???O
問題です。

「多美子さんとプーケットにでも行こうかな〜?」

この進士さんのせりふは何話でしょう?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:00:24 ID:5RMunW/Y0
今日新宿郵便局に行ったら、
パトレイバー記念切手が置いてあった。


思わず、会社の金に手をつけそうになった。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:46:14 ID:???0
会社のパト好きでもいたんじゃないの
667665:2009/12/26(土) 14:29:28 ID:39ajt+Qo0
>>666
帆場英一wwww

そうじゃなくて。
会社の金もって切手やらはがきやら買いに行ってたんで。

説明不足すまそ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 15:13:21 ID:???0
普通分かるよ
669帆場:2009/12/26(土) 15:26:04 ID:???0
篠原きってのプログラマーだもんで常識不足なんよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:53:11 ID:???0
ここは〜最果ての地〜夢も凍る〜懐アニ板だよ〜
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 04:12:05 ID:???0
>>670
懐かしい歌だなw後藤隊長の歌だっけそれ
覚えてるのは野明の歌だな。今で言うキャラソンみたいなやつ
カムサハムニダイッスンニダ 恋はいつもカルチャーショック あなたの馬鹿私の弱虫〜
とかなんとなく受験勉強しながら聞いてたわw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 08:52:42 ID:???0
>>670
はい月で聞いた覚えがあるw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:59:42 ID:???O
>>671
>野明の歌
おいおい、全くちがうって。
あれはパトレイバーの時代に流行ってる歌って設定の曲だし、唄ってるのも冨永み〜なじゃなくて笠原弘子だし。
つまり野明関係ないよ。
674671:2009/12/28(月) 03:19:35 ID:???0
>>673
そうなのかw詳しいことありがとう
もう昔のことすぎてよく覚えてない…
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:40:21 ID:???0
笠原は野明じゃなくて、さんごだからな・・・
外見も性格もほぼ同じだが
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:28:49 ID:???0
みーなさんはCDで椎ちゃんの声やってたから、野明をやれたのかな?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 19:06:10 ID:oSt+ndJC0
久々に旧OVAを見た。
何か良いなぁ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:23:01 ID:???0
マスコミのおねーさんは隠れ美人
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:26:04 ID:???0
別に隠れてないと思うが
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:37:47 ID:???0
胃潰瘍男の回で現場に侵入して捕り物の邪魔してたのがうざかった。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:40:25 ID:???0
あれは確かにうざいと思ったな
NEW OVAで急にシリアスな雰囲気になってて少し驚いた
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 02:53:14 ID:???0
マスコミのおねぇさんって、桃ちゃん限定なの?
どのおねぇさんのことを言っているのやら・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 09:32:40 ID:???0
桃ちゃんのことだろうな
劇場版の天気予報のお姉さんは声は同じだが顔はそれほどでもなかったよな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:10:35 ID:???0
WXVの女性リポーターも、設定画でみると桃子と同じ髪型、おなじ服装だったりするんだけど、
声も違うし、画面を見るかぎりあんまり気づかないよな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 23:28:23 ID:???0
大晦日に野明やおたけさんの水着姿を放送するとちテレはネ申w
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 07:20:25 ID:???0
>>685
沿岸警備命令?
687 【大吉】 【1379円】 :2010/01/01(金) 12:57:50 ID:???0
            ノ´⌒`ヽ   
        γ⌒´      \
       .// ""´ ⌒\  ) ポッポ
       .i /  \  /  i ) 友愛ポケモン   
        i   (・ )` ´( ・) i,/  タイプ:あく ひこう
       l    (__人_).  |   高さ:165cmぐらい
       \    `ー'   /   重さ:70kgぐらい
        `7       〈    和名:鳩左ブレ
           / / ̄    )  色違いの兄弟が居る   
       / /ノノノノノ ) ノ  政権交代と鳴くので比較的みつけやすい   
    ,, イΞ / ノノノノノ / ノ    
   イ=≡∠ ノノノノノノ/      
       `゙"}{'´`}{
688 【ぴょん吉】 【1058円】 株価【19】 :2010/01/01(金) 17:17:25 ID:???0
>>686
Yes
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 17:26:37 ID:???0
肝心な時に全く役に立たない、日常有能なおタケさんを強調するような話だな
あとコレだけ接触多いと確かに惚れても無理は無いよな>ひろみちゃん
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 12:39:32 ID:???0
警視庁警備部特科車輌二課第二小隊

鳥取県警警備部特科車輌二課第二小隊
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:42:34 ID:???0
>>689
背負ってるとき胸の感触が羨まし…と思ったけど熊耳さんは少年のような体系なんだっけw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:03:44 ID:???0
武緒たん(*´д`*)ハァハァ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 03:55:13 ID:???0
QRでミッナイブーキタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 03:55:57 ID:???0
聞かなきゃそんそんでEDキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 05:47:39 ID:???0
そんソン聴いてる奴いたのか
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:07:41 ID:???0
ひろみちゃんが・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:33:51 ID:???0
ひろみーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:35:22 ID:hZUcux0f0
昨日、特車二課第二小隊・山崎ひろみ巡査役の郷里大輔さんがお亡くなりになられました。
心よりご冥福をお祈りします。

放映開始から長い年月が経ってるから中の人が他界されるのは仕方が無い事なのだけれども、
こんなお別れは寂しすぎるぜ、ひろみちゃん・・・
今からDVD全部見直そう・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:41:12 ID:???0
ひろみちゃん…
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:47:28 ID:???0
自殺って何だよ・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:53:24 ID:???0
声優の郷里大輔さん死亡、自殺か
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1263798978/
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:08:10 ID:???0
>>696-701

悪質なデマ飛ばすな死ね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:12:44 ID:???0
香貫花にしろひろみちゃんにしろ
声に特徴がありすぎて代えられないよなぁ…
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:20:39 ID:???0
>>702
自殺かどうかはともかく、中日新聞夕刊で報じられてたのを見た
俺も信じたくないよ・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:25:00 ID:???0
うああああああああああああああああ・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:27:43 ID:???0
警視庁警備部特科車両二課第二小隊一号機キャリア
山崎ひろみ巡査に敬礼

(´;ω;`)ゝ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:27:44 ID:???O
>>703
内海さんももういないんだよ…。

WXIIIではセリフなかったから、ひろみちゃんの声をあてたのはP2が最後だったのか。
ひろみちゃんの役柄そのままの優しい人だったんだよね。
優しさゆえに悩みも多かったのかな…。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:33:14 ID:QDTUMK1q0
ヒロミちゃん・・・嘘だろ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:38:44 ID:???0
ひろみちゃん・・・・・・・・
うわあああああああああああああああああああああああああん
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:38:44 ID:???0
>>708
片仮名だと別人になっちゃうよ…

ひろみちゃん…(´;ω;`)ゞ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:41:25 ID:???0
>>707
昔、何かのインタビューで、『いつもガサツな役柄ばかりだから、(山崎ひろみ役について)
こんな優しい性格のキャラでの出演依頼には驚いた』みたいな事をニコニコしながら話して
たのを今でも覚えてる
本当にひろみちゃんみたいに優しくて穏やかそうな人だった・・・

自殺なんて・・・天国でクランシー巡査部長に怒られちゃうよ、ひろみちゃん・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:52:08 ID:???0
ひろみちゃんが・・・
パトDVD見辛いよ・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:07:09 ID:???O
>>711
新OVAの打ち上げ特典映像でそう話してたね。

バックスもキャリアもいなくなっちゃって、
二号機はどうすればいいんだよ。
ニワトリたちやトマト畑の世話は誰がするんだよ…。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:15:15 ID:???0
パトといいあ〜るといいゆうき作品は声優亡くなり過ぎ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:19:26 ID:???0
うわああああああひろみちゃんんんんん
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:21:16 ID:???0
ひろみちゃん・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:26:05 ID:???0
>>713
ラジオ特番やったとき、ひろみ演じたおかげで実際にトマト育てるようになったって言ってたなぁ・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:37:35 ID:???0
>>713
二号機のキャリアって進士さんじゃなかったっけ?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:39:35 ID:???0
ひろみちゃん・・・・うそだろ・・・・信じたくねぇ。
香貫花さんと内海さんの所に行くには早すぎるだろ。
子供の頃パトにハマってからトマト嫌い克服できたのは
ひろみちゃんのおかげです。ありがとう。

郷里大輔さんに、黙祷。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:46:03 ID:???O
>>718
すまん。悲しみのあまり混乱していた。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:40:25 ID:???0
哀しすぎて何言っていいのか分かんないくらい哀しいよおおおおおorz
ひろみちゃんもだけど郷里さんの声自体が大好きだったのに……。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:58:44 ID:???0
ショックだ、郷里さん・・・。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:02:48 ID:uC17Sdfv0
えええええ???


ひろみちゃんの追悼しにきたら、
内海さんももう、なくなってたなんて。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:06:49 ID:???0
郷里さんが死んで、真っ先に思い出したのが「山崎ひろみ」だったわ。
合掌
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:09:50 ID:???0
滅多に来ないけどひろみちゃんの事をすぐ思い出して。
合掌。

帰ったら録画したVHS出して
クジラの話でも見ようかな・・・。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:16:13 ID:???0
自分も郷里さんといえばひろみちゃんが真っ先に浮かんでこのスレに来たよ。
一体どうして・・・。
黙祷・・・。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:30:31 ID:EeceNXr60
いや、優しい声であのあの…。
いやマジ悲しい。
自殺なんて…。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:35:46 ID:EeceNXr60
ひろみちゃん、しげさん、榊さん、南雲さん、シンシさんは
イメージにぴったりすぎだもんね。
しげさんは当たり前だが。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:50:24 ID:???0
真っ先に思い浮かべたのがひろみちゃんだった…
自殺なんて…つらすぎる。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:55:25 ID:???0
ただただ悲しい
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:57:21 ID:???0
TV版の『歌を唄ったクジラ』観終わった。
やっぱり、郷里さん以外にひろみちゃんの声は想像できないな・・・
さて、次はTVタックル観るか・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:57:46 ID:???0
ひろみちゃんの手作り弁当おいしそうでした
ご冥福をいのります
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:06:43 ID:???0
ちくしょう。お前らの書き込み読んでたら
目から汁が出てきたじゃねーか
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:30:27 ID:???0
あーもう、なんてこと。名古屋で仕事がなくって、東京で仕事してるけど、
名古屋からパトレイバーのDVDだけは持ってきて、たまに観ています。

ほんとに好きな作品です。あーもう、神様、くっそう、何てことを。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:33:51 ID:7KHSCJeH0
何かパト配役の中の人亡くなり過ぎる・・・

ひろみちゃん
内海課長
香貫花
猫渡
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:34:05 ID:???0
ショックです・・・
今日は予定を変更して、下戸なひろみちゃんが笑える
「あんたの勝ち!!」と「VS」
動物に対する、ひろみちゃんの優しさが涙をさそう
「歌を唄ったクジラ」と「雨の日に来たゴマ」を
見ます・・・・
悲しいな・・・・
737sage:2010/01/18(月) 21:52:57 ID:4fW7xKbZ0
ひろみちゃんは良く考えると早くに父親を亡くしているという
ちょっと悲しいキャラ設定でしたね。
そのうえで誰もが認める優しく温厚な性格でいて、でもちょっと気弱な部分もあるけど、
いざとなったら対戦車ライフルさえ軽々と扱う実に頼りになる人物でした。

グリフォン編でイングラムのリボルバーを生身で支えきったのも彼。
地下迷宮物件で進士さんと太田さんと熊耳さんの3人を担いで恐怖の白ワニから逃げ切ったのも彼。
まさに第2小隊の「縁の下の力持ち」だったとように思います。

そんな愛すべきキャラクター「山崎ひろみ」を演じきった郷里大輔さんの訃報に
パトファンの一人として心よりの冥福をお祈りいたします。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:55:28 ID:???0
「VS」の後藤隊長じゃないけど今生きてるパトレイバーキャスト、スタッフのみなさん

長生きしてね・・・・。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:08:51 ID:???0
俺もみんなと一緒で、郷里さんが亡くなったニュース知って
最初に思い浮かんだのがパトレイバーのひろみちゃんだった。。。
今からOVAでも見ようかな・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:12:24 ID:???0
バカあああああ ひろみちゃんのバカあああああああああ
どうして……どうしてええええええええええええええええええええええええええ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:21:00 ID:???Q
第2小隊から2人目の殉職者が……(純隊員としては初か)
もう20年たつからこういう事もあるんだろうけど
それ差し引いても花貫香もひろみちゃんも早すぎるだろ……
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:24:59 ID:???Q
香と花が逆だったorz
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:30:02 ID:???0
あああ、ひろみちゃん…
。゜。゜(ノД`)゜。゜。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:30:09 ID:???0
遊馬の兄貴も自殺って設定だったよな、確か。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:35:39 ID:???0
>>740
・・・チクショウ、野明の声で脳内再生されちまったじゃねえか
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:43:29 ID:+p7IdK6F0
自殺はして欲しくなかったが―
ご冥福をお祈りいたします。(-人-)
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:47:01 ID:???0
み〜なさんが今日ブログで田の中さんの
ご冥福をお祈りと書いたばかりなのに。・゚・(ノД`)・゚・。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:05:55 ID:???0
野明とひろみちゃん、ペルシャじゃペルシャとシンバで一緒だったな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:11:29 ID:???0
>>735
猫渡の方は特車隊北へのおっちゃん役でもいい演技してたよなぁ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:23:43 ID:???0
最初その情報を見た時はまったく信じられなかった…
そんな馬鹿なって気分がいまだにしている
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:28:08 ID:???0
初期OVAで
海に帰って行くひろみちゃん怪獣の姿が重なるよ・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:33:06 ID:???0
これでもう続編は厳しいな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:40:26 ID:???0
>>752
じつは山崎みひろという弟がいて...
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:50:04 ID:???0
>>753
そんな宇宙戦艦ヤマトの加藤兄弟みたいなのはいやだw


ご冥福をお祈りします。orz
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:07:39 ID:???0
そういやキャラソンというか、パトレイバーで歌唄ってるのって
野明とシゲさんと後藤さんと南雲さんだけか
ひろみちゃんのとかあったらよかったのになぁ…
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:20:20 ID:???0
>>755
確か、コミックス版だと宿直室かどこかでギター抱えてるシーンがあったな。
太田に「山崎、一曲やれ!」とか言われてたような。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:30:55 ID:???0
今は亡き郷里大輔さんを語り継ぐ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1263827870/
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:42:10 ID:???0
アニメ映画板のスレが移行

劇場版機動警察パトレイバー1・2・WXIII・ミニパト 5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1263829202/
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:53:23 ID:???Q
もう悲しすぎて言葉も出ない
ありがとうございました、でももっともっと生きてて欲しかった
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:04:25 ID:???0
遅くなったが、ご冥福をお祈りします(´;ω;`)
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:48:32 ID:???O
>>756
「じゃあ僕たち未来の課長と一緒に草刈りを」
「一生たかれますね」
(アホかい…)
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 02:01:16 ID:???0
古川さんがホームページで哀悼

読んでてマジ泣いた
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 02:34:49 ID:???0
沖縄人のひろみちゃんに捧ぐ
ttp://www.youtube.com/watch?v=oLK7jFd034Y
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 03:41:17 ID:???0
>>755
当時河合さんはらんまの曲もやっていて、そっちで多くのキャラソンを手がけていたから
パトレイバーもやってくれたらいいのにってずっと思ってたよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 04:24:47 ID:???0
>>735
まぁ、皆さんそれなりに年取りましたから。
当時高校生だった俺もそろそろ四十路が見えてきたからなぁ。orz
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 04:26:45 ID:???0
>>702
キン肉マンの「ロビンマスク」声優が自殺? 路上で血を流し死亡
アニメ「キン肉マン」のロビンマスク役など、男性的な力強い声で人気を博した声優の
郷里(ごうり)大輔さん(57)=本名・長堀芳夫=が、東京都中野区内の路上で腕から
血を流し、死亡していたことが18日、分かった。近くに家族にあてた遺書と刃物が見つ
かっていることから、警視庁中野署は郷里さんが自殺を図ったとみている。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/100118/tnr1001181931010-n1.htm

パトレイバーの事も触れてくれ。orz
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 05:23:54 ID:YlX3FrmA0
香貫花
内海課長

これで何人目だよ!?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 05:30:54 ID:YlX3FrmA0
>>752
香貫花がいないのはどうにか出来るし
内海課長がいないのはグリフォン編をやらなければいい
でも、ひろみちゃんは・・・

WXIIIだと、自衛隊のほうがセリフ多いけど
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 06:45:36 ID:nV72YFb20
古川さんのブログ
http://www.topio.jp/


・・・もう、何も言うまい。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 08:06:13 ID:6tdrlXAX0
パトレイバーには郷理さんと池水さんロビンマスクが二人いたな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 09:17:07 ID:???0
香貫花クランシー、内海課長の役者に続いて、山崎ひろみ巡査役の郷里大輔氏までもが
……悲しくなる。

>>695>>700>>703>>704 、>> 708 、>>709
最初に知った時には、「まさか!?」と思ったのだ(. ・ ´ 0 ` ・ .)。

>>706
敬礼!!
∠(. ・ ´ 0 ` ・ .)

>>711>>713
TVシリーズに続くOVAの、最終話収録後の打ち上げパーティーの際のインタビューであった。
スレ違いだろうが、役者繋がりで「軟弱者!!」と叱られそうだ。

>>717
実際に家庭菜園も作っていたのか。

>>719
郷里大輔氏からから少し離れるが、自分も食わず嫌いだったシメサバが食べられるようになった
のは、平田博士に影響されたからである。アニメのおかげで好き嫌いが克服出来るのは、良い
事だ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 09:39:15 ID:???0
先に続いて、さらに書きたい!!

>>715>>716>>722>>723>>726>>727>>729 、750
一番最初に聞いた時には、本当だと信じたくなかった(. ・ ´ 0 ` ・ .)。

>>724>>739>>743
自分もそうだったぞ!! 悲し過ぎる。

>>725
TV第23話“香貫花レポート”では、目立った活躍がなくて「データ不足」となっていたが、
ザトウクジラが東京湾に迷い込んだお話では、一番最初にアイディアを提唱した山崎巡査
が、自らフロッグマンに乗り込んでいたのが、印象に残る。
“二課の一番長い日・後編”も見ると良い。空挺レイバーの試作機に自ら乗り込んで、原潜
から射出という荒っぽい作戦で、決起軍にシージャックされたカーフェリーに強行突入、銃弾の
嵐をものともせず、核ミサイルを握り潰して無力化したのだ。

>>737
確かに、97式対レイバーライフル(劇場版第1作、TV版“職業選択の自由”に登場)や、
劇場版第2作の対戦車ライフルなどの重火器は、山崎巡査が使う事が多かった。後者では、
対戦車ライフルのケースを開けた時に「また、ぼくが使うのか……」という表情になっていたが。
“地下迷宮物件”も面白かった。

>>748
そういえば、そうだった。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 09:43:25 ID:???0
ひろみちゃんが理想の男だったのに
ひろみちゃん新録は未来永劫無理なんて(´・ω・`)ショボーン
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 09:44:40 ID:???0
>>765
みなさん年をとりましたからといっても、挙げられている方々は
まじで若すぎだ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 12:24:18 ID:???0
珍しく伸びてると思ったら。
脇役の人だろ。亡くなってもたいした影響も亡いだろうに。しかもとっくに終わった番組だし。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 12:32:14 ID:???0
>>5
遅れたレスで申し訳ないが、サウンドリニューアル版で一番不快なのは、最後の戦いの
舞台・地下道での、「イクストル」の20mmバルカン砲の発射音。

あの「フィィーン」という発射音が、あたかも歯医者のドリルの作動音を想像させるので、
虫歯治療や歯石剥離の経験者にとっては、あれほど不快な音もないだろう。
自分はその両方の経験があるので、サウンドリニューアル版の「イクストル」のバルカン砲
の発射音が不快である。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 12:39:08 ID:???0
>>776
劇場版機動警察パトレイバー1・2・WXIII・ミニパト 5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1263829202/
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:06:11 ID:???0
775にここで語る資格無し!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:26:49 ID:???0
つか確信的な煽り荒らしだろ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:48:07 ID:???0
>>762を見て、見に行ったんだけど、古川さんって新OVAの打ち上げの映像の頃から全然印象変わらないね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:58:16 ID:???0
>>774
そうだよな。田の中さんみたいに高齢で、ってんならまだしも事故や病気や自殺で
まだまだ若いのに亡くなるってのが……
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 19:26:16 ID:???0
さよならひろみちゃん
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:25:58 ID:???0
自殺だなんてよっぽどの事情があったんだろうなあ・・・
なんかマジで凹むわ・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:31:53 ID:j6Xi2wNW0
最近アニメ見て無かったけど、遊馬とひろみちゃんがワンピースで一緒に仕事してたってのに驚いた。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:55:32 ID:???0
>>769
ttp://www.topio.jp/top-184.jpg
何とも言えないな…
合掌
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:33:13 ID:???0
取りあえず775みたいな輩がこの世に生を受けていることにビックリした
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:19:09 ID:???0
そうやって反応する奴がいるから来るんだよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 11:39:54 ID:???0
ゆうべカラオケ行ってミニパトの「果し合いかな?」を歌おうとしたらなくなってた
機種(DAM)には入ってないだけなのかな

ヒロミちゃん、大好きでした、なのに
自死というのが悲しすぎる、ほんとに
ご冥福をお祈りいたします
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 19:33:45 ID:???0
新OVAの特典映像の収録後打ち上げ?
などでお顔を拝見したことがあるけど…本当に人柄のよさそうな方だった…
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 21:32:02 ID:???0
>>789
小学校の地区ごとの子ども会によくいる優しいおっさんみたいな感じだった
ひろみちゃんの演技してるとこすげぇ楽しそうだったよな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 22:27:13 ID:???0

体が弱かったからなあ・・・・ひろみちゃぁん
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 00:14:50 ID:???0
レイバー無しでリボルバーカノン撃った時に、
ひろみちゃんの腕にリボルバーカノンが転がってきてるけど、
普通なら骨は折れてるよね……。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 01:39:34 ID:???0
でも殺すなよ!!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 02:40:31 ID:???0
痛車ラリーカーで有名なアニメショップ"メロンブックス"のラリーチーム代表の有馬桓次郎が郷里大輔さんの他界に際して吐いた暴言。


"自ら命を絶つ選択を行なった大馬鹿者には心からの軽蔑を。これは私の信念。"
http://twitter.com/melon_navi/status/7898910052

"人生の中で出会ってきた人々は誰であろうと自分の生き方に影響を与えてる訳で、それらの方々すべてに唾吐く行為だと考えています。"
http://twitter.com/melon_navi/status/7899971194

メロンブックスラリーチーム
http://rally.dtiblog.com/
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 03:16:37 ID:???0
いちいち貼らなくていいよそんなの
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 03:42:11 ID:???Q
信念て口に出すものじゃないよな

はー…なんか溜息しか出ない
寂しいなあ…
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:25:36 ID:???0
オーディオコメンタリーで榊原さんが「郷里さんのひろみちゃん大好き
ひろみちゃんで郷里さんのファンになっちゃった」って言ってたのを
思い出した…
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:56:30 ID:???0
>>794
完璧に正論じゃん。まぁ確かに信念とか言っちゃうのは痛いが。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 01:44:32 ID:???0
自分に酔ってるんでしょ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 07:54:42 ID:???0
正論だが言うタイミングがおかしいだろ。

パトレイバーは漫画と映画しか観たことなかったが、バンダイチャンネルで旧OVA1?3話が無料放送だもんでみてみた。
面白いね。残り話数も購入視聴したよ。
特に二課の一番長い日は見所多くて。ひろみちゃんのレイバー搭乗もだが、かぬかの「ドジ」とかもうね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 09:52:33 ID:???0
あの一連のシーン、好きだなー。
あそこのBGMも個人的ベスト3に入るくらい好き。
あとはひろみちゃんが射出される直前までのBGMと映画1のED。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:46:37 ID:???0
ひろみちゃんの実家の
お父の遺影が郷里大輔氏に見える
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:06:20 ID:???0
かぬかの「ドジ」ってなんぞ?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:55:09 ID:???0
>>803 太田だよ。自分でぶっ放したタマで自分の目の前の高架道を砕いて落っこちて自滅だぞ。
ドジ、以外の何言を以て評せばいいんだ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:22:48 ID:???0
そうそう。その時の台詞が「ドジ」なんだが、言い方と仕草がやばい。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:26:34 ID:???0
結局、あいつ等は何の役にも立たなかったんだっけ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 21:51:44 ID:3nHHhAhg0
>>804
あの時の香貫花はかわいいなぁ。
ちょっとふくれ顔で「ドジ」ってのがいい。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 22:02:12 ID:???0
映画第一作は超名作だったのに
中盤のダレる部分抜き出して作ったような2、
その2のつまらなかった部分を抽出したかのような3は何だったの?
いや、評価は高いのかもしれないけど、
あれは実写向けだよね

アニメは1が最高
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:13:19 ID:???0
三作目は、パトレイバーとしてカウントしてない私がきましたよ
メインスタッフにヘッドギアの居ないパトなんて…
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 23:15:27 ID:???0
>>794
自殺というのはあくまでも警察がそう発表しただけで、真実は定かではないよ。
だいたい手首を切って自殺する人が路上でというのは普通は考えられない。
ちなみに日本の警察は不審な死や変死などを簡単に自殺と発表することで有名。
「日本 警察 自殺」辺りでぐぐってみると興味深いよ。そういうケースが異常に多いから。
例えば解剖の結果死因は窒息死(肺に水は無く溺死ではない)なのに海中で発見された被害者を“入水自殺”と発表したりね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:01:57 ID:???0
>>809
あれはパトレイバーとして見なければおもしろい


って反論する奴よくいるよな
納得するかボケ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:05:24 ID:???0
パトレイバーとして観なくても凡作だと思う

パトレイバーとして観たらとんでもない駄作だが
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:11:11 ID:???0
グエムル?として見れば面白い
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:11:43 ID:???0
>>806
あいつらは命の危険もあるのになんで進軍したかったのかな
無意味
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:27:15 ID:???P
>>810
うわぁ・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 03:53:19 ID:???0
>>808のレスを読んで胸が熱くなった。
1が至高。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 13:54:20 ID:???0
1は東京に住んでない人間が見てもつまらないんじゃないかな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 14:52:53 ID:???0
おれは奈良の田舎ものだけど
エンターテイメントの王道作品としての面白さを抜きにしても十分おもしろかったよ
夏のあっちー東京の路地裏界隈の空気もばっちし伝わったし
あの息が詰まるようなひしめく感じ いいね

あとは立ち食いそば屋のネタ欲しかったくらいかな


819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 16:35:56 ID:???0
>>800>>802
“二課の一番長い日”。
前編のラストで、ひろみが那覇空港に行く前に、父の遺影に合唱するシーン。
それに被さる音楽も、悲哀感がある。

>>818
「カケ。熱いところを、貰おうか? ……おっと、すまないね。葱抜きで頼むよ」
「……ごっつぉさん。寒い時には、これに限るね」
自分もまた、“二課の一番長い日”の甲斐に影響を受けて、冬の寒い日に外出する
時には、カケそばを啜るようになった。もっとも、甲斐と同じように啜れる訳ではないが。

そういえば、甲斐の中の人はTVシリーズの“春の嵐”でも、進士の元上司・井崎を
演じている。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 18:08:41 ID:???0
南雲さんは柘植との愛に殉じたのよねえうっとり…

なんて思うわけないだろカス
大体、前作から悪くなってる2課の状況なんて米映画が続編作るときのマンネリ展開
当時流行った「失楽園」に影響されたとしか思えない後付過去の不倫話
「何を言ってる、9.11テロを的確に予想したじゃないか」なんて素面で言ってる奴もいるが
パトレイバーでなぜあれをやる必要があったんだ。黒歴史としか言い様がない
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 18:21:29 ID:???0
まぁOVA版のしのぶさんはそこまで出番も無かったし
TV版のしのぶさんの設定までイジってる訳で無いからまあ良し
822803:2010/01/23(土) 18:47:46 ID:???0
>>804
ああ、かぬかがドジったわけじゃないのか。
教えてくれてありがとう。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:54:56 ID:???0
>>819
オレも憧れの錦糸町へ出向になった時
夏冬問わず冷やしたぬき注文してた。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:24:55 ID:???0
立木さんの声を生涯で初めて聞いたのは、「イヴの戦慄」だったような気がする。
I氏の役だったかK氏の役だったかは忘れた。
その後、梁川さんとの徳永・平光コンビを経て、アイアンリーガーを見たときは噴いた。
ついでに、新OVAラストのOPテーマにしてゆうき先生作詞「Idling for You」を歌った人が、
やはりアイアンリーガーのOPテーマを歌ってて、
さらに「だんご三兄弟」を歌ってると知ったときの衝撃と来たらあなたもう

さらについでに、黒崎の中の人は、NHKドラマ「男達の旅路」で連続強姦魔を演じ、
鶴田浩二、水谷豊、柴俊夫にタコ殴りにされていた。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:00:11 ID:n7jhNgmP0
>>820
本気で柘植との愛に殉ずるならあそこで一緒に死んだと思うんだが。
結果的に後藤さんの刺し違えるなって意見も聞いてるし。
そこら辺も含めて違和感あるんだよなぁ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:10:55 ID:???0
だったら指をかたく絡ませ合わないと思う
しのぶさんも恋愛に関しては普通の女性なのよねえうっとり

なんて思う(ry
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:18:56 ID:???0
南雲と隊長がラブホ入った回、
当時小学生で親と見てて気まずかった思い出。
親の一言「なにこの気持ち悪いおっさん」
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:33:56 ID:???0
>>827
否定できない…

後藤さんの口調のモデルって、「熱海殺人事件」の伊武さんだよね?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:41:58 ID:???0
保険のおばちゃんの話がすごく好きだ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:00:23 ID:???0
>>827
OVA版ってTV放送したの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:01:24 ID:???0
俺が気まずいと思ったのは何話かで太田が「○○なら死んでやる!」的なセリフを言った
まだパトレイバーの趣旨が分かっていない生真面目な親が一言
「だったら死ね」

まぁNEW OVAの「その名はアムネジア」のころになると親も太田のキャラを分かってくれてよかったが
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:29:08 ID:???0
親御さんたちのリアクション面白いww
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:51:24 ID:???0
質問させて下さい

ED曲 MIDNIGHT BLUE (TV版1〜34) 歌: KISSME QUICK

この曲のバンドは、下記と同一のバンドでなのでしょうか
http://wiki.livedoor.jp/tsukitaro/d/KISS%20ME%20QUICK

アルバムを出しているようですがED曲は収録されていないのでちと判別がつきません
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b83025991

EDが収録されているシングル「そのままの君でいて」が同じレコード会社(バップ)であり
リリース時期も近いのでたぶん同一だと思うのですが、ご存知のかた教えてください
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:51:50 ID:???0
たまに見たくなる
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:57:04 ID:???0
>>833
同じ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 03:52:10 ID:???0
>>825
愛してるからこそ、柘植を捕まえたんだろ
手も握ったし気持ち入ってた
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 11:37:32 ID:???0
>>830
wowwowだっけな?衛生で6時からやってたよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:10:14 ID:???0
>>836
若い頃なら柘植みたいな男に惹かれるのも分かるが、
警察官として何年も働き、様々な経験を経てなお
あんな男を愛し続けてるなんてのは南雲さんらしくなかったな。
「理想を追って、行き着いた先がテロ」なんてのは、普通
蔑み、哀れみの対象だろう。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:15:57 ID:???0
>>838
昔の女が今でも自分をことを愛していて欲しいっていう、
押井監督の願望を投影してるからな。
イノセンスでもバトーのピンチに素子が助けに来たのと同じ構図。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:12:27 ID:???0
>>836>>838>>839
同意。でも映画公開当時は>>825の考えがほとんどだったな。
なぜかはわからないしわかりたくもなかった。

個人的にはO井監督が「二人の軽井沢」で嫉妬に狂ったか、
隊長カプ一押しファンに不快な思いをさせたくて愉快犯になったと思ってたが、
>>839を読んで合点が行った。まあ、男の人ってそれが当然と考えてる人が多いみたいだが。
それ以外の内容でも映画2はパトレイバーの黒歴史だ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:25:16 ID:???0
>>840だが付け足し
同じ考えの人が案外多くて嬉しい。
あの映画が公開された当時は、何かしらんが周囲がマンセー状態で、
観て不愉快にすらなった自分は少数派ですごくつらかった。ジャンル替えしたくらいだ。
愚痴スマソ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:50:51 ID:???P
押井はBDにしてもそうだけどああいう永遠に
続く青春みたいなものが嫌いなんだろう。
パト2はよくも悪くも押井映画だな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 16:11:01 ID:???0
昨日なんとなくパトを見たくなり、DVDを見返していた。
で今日みーなさんのブログを見てびっくり…
本当に悲しいです。
みーなさんのブログを知ったのも最近だし
DVDを見返したのもたまたまだし、
ひろみちゃんが私を呼んだのかな…
パトレイバー本当に大好きです。
声優さんが亡くなっていくのはつらい。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 18:16:24 ID:uWd3J+em0
>>841
よかったですね、
自分の不満を吐き出せる機会をつくれて。

今までずっと、溜め込んでたんですか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 18:58:29 ID:???0
失楽園って渡辺淳一のか?
あれは新聞連載すら95年開始だぞ
後付どころか捏造もいいところだ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 22:40:22 ID:???0
>>844
>>841だが、あれだけ好きだったのに、ジャンル変え以来題名を見ると苦々しく思うのがつらかった。
「隊長カプ最高よね、あの高尚なお話が理解できるアテクシたち頭良い!」ってのが周囲に多かったけど、
隊長たちについては前述したとおりだし、
ストーリーにしても、一言えば済むことを、拙劣な翻訳文みたいにわざわざ難解にしてややこしくして、
十にも二十にも膨らませたとしか思えなかったんだが、まあそれでおバカ認定されたわけだ。
難しいことを簡単に分かりやすく表現するのがそんなに良いこととは思えないけど、
映画2についてはその真逆を嬉々としてやってたように思う。

自分語りになりかけてるんで、ROMに戻るわ。gdgdとスマソ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 22:54:30 ID:???0
結局パト2は、押井が好きな
“戦争の状況を作り出すテロ”を、
やりたかったのね、と。

公開当時はちんぷんかんぷんだったけど、
攻殻2を見て、
ああ、このテーマはこの人の
ライフワークなんだ、と理解した。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:36:03 ID:???i
>>820
そんな話か?
おれにとっては正義の味方の話として1も2も観てる。
女性というか恋愛については、たしかに押井色だけどね。
黒歴史なんて言って全否定されることでは無いと思うけど・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:41:29 ID:walilm9u0
これちょっとデカすぎね?w
お台場の18mガンダムくらいあるように見えるぞw
http://www.youtube.com/watch?v=LAvwR_GigvI&feature=related
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:10:43 ID:???O
>>842
パトレイバーでBDをやれるか妄想してしまう。
帆場や柘植の正体が夢邪鬼だったらなんてね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:58:06 ID:???0
いやあ、パト2での柘植の役割って
まさに夢邪鬼でしょ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 02:58:46 ID:???0
じゃあしのぶさんはしのぶなのか
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 03:13:17 ID:???0
おっとっこなんて〜〜〜〜#
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:27:42 ID:???0
CSで新OVAやるんだな、10年ぶりかな?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 10:56:32 ID:???0
>>854
新OVAの“雪のロンド”は、幻想的なお話であった。
そのお話のゲストキャラ・加嶋由紀江を通じて、初めて中の人
(久川綾さん)を意識した。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 17:39:34 ID:???0
個人的には退屈でたまらなかった、数少ないハズレ回だな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:57:23 ID:???0
個人的に「真実は見てる人の想像におまかせします」物は嫌い
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:34:22 ID:???0
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:38:46 ID:???0
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:45:31 ID:???O
個人的にはハズレ回だったな。に俺も一票。
あのフェードアウト(野明が必要以上に甘ったるい口調で絡む)もすげー違和感があった。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:50:50 ID:???0
>>855
中の人?ああ、ノアの声の人が凄いブスでおばさんだったのを見て幻滅したなあ。
まあそれが実力派声優の本来の姿で、
今の声優がいかにルックス先行かが身に染みるけど。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 01:28:51 ID:???0
まあ声とか歌とかの業界はそんな感じだね
だいたいプロに“実力派”とかいう言葉があるのがおかしいよなw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 01:43:58 ID:???0
たまに地声しか出せなくてどのキャラやっても同じような人いるよね。
若いアイドル路線の。
それでも人気は凄いけど。

一方、パトレイバーの声優陣は見た目の派手さや話題性とかは無いかもしれないが、
完全なプロ集団だと思うわ。まあ事実、大物多いけどw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 02:05:51 ID:???0
一課のゴミオカ巡査部長って子供ながらにひどい名前だと思ったなあ。
芥岡って書くんだっけ?忘れたけど。

リアルで神岡って苗字のやつがいたんだけど、それであだ名がゴミ岡になってしまい、
「神からゴミってw」みたいな話があった遠い思い出。

865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 02:17:43 ID:Fw+HsllA0
「けど」締めが続くとウザいよね……
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 02:33:11 ID:???0
五味岡じゃなかったのか・・・
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 02:43:30 ID:???0
自分の名前が気にいらないという理由で改名する際の手続きで、どれぐらい一般的に見ておかしいか否かで
それに必要な手続きの多さや手順なんかが違うらしくて、TV番組か雑誌でそういう特集してるのを見た際に
実際にいた酷い例として『五味運子』とかいう名前が挙げられてたな・・・我が子をイジメの標的にするのが目的としか思えないネーミングだと思った
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 03:01:39 ID:???0
悪魔ちゃんのバカ親みたいに
物おじしない子に育って欲しかったんじゃないの
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 03:18:54 ID:???O
いいから いずみの あきら さんにあやまれ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 03:32:10 ID:???0
しのはら ゆうまさんもな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 04:29:41 ID:???0
ブスジマなんていう苗字もトラウマものなんだろうか
感じの字面もよくないしなぁ毒島
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 08:00:33 ID:???0
雪のロンドは大好きな回のひとつだわ。
何がいちばんいいかって言うと、川井憲次の音楽が最高だった。
都内の名所?が何ヶ所か出てくるのも良かった。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 09:13:44 ID:???0
ユーハイムがチラとでてくる
しかし、傘があれだけ舞うとは一体風速いくつだ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 10:34:58 ID:???0
ロンドは別に好きでも嫌いでもない話だったけど、
コメンタリーでブチがひたすらキモかったから
あんまりいい印象がない
高田明美も苦笑いって感じだった
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 10:41:59 ID:???0
ロボットアニメでロボット出て来ない回なんて子供が泣くレベル
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 11:31:36 ID:???0
ロンドには出てたろ?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 11:58:36 ID:???O
>>875
ジェットマンで前科のある井上ならやりそうだ。

>>876
数少ないサターンの登場回。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 15:11:20 ID:???0
遊馬と加嶋が表参道駅まで歩く途中で、
ショーウインドーの中に自動車が飾ってあるような建物が出てきたけど
当時はそういうお店があったの? 自動車販売店?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:17:29 ID:???0
レイバーが活躍しない回は
結構おもしろいものが多い
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:38:14 ID:???0
出前だの白いワニだの慰安旅行だの、とてもSFロボットものとは思えない
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:46:27 ID:???0
押井と横手の回叩きスタートですか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:52:37 ID:???0
地下迷宮物件の回なら、筒井康隆の初期作品「群猫」のオマージュだが。
白いワニと群猫との地下水道での死闘の話だよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:00:23 ID:???0
TV版の33話「シャフトの犬たち」で、後藤隊長が遊馬に、
「俺なんかときどき顔が、ひかついちまうんだから」
と言ってるんですが、「ひかつく」って日本語あるんですか?
どういう意味?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:31:17 ID:???0
ひくつく

じゃないの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:16:01 ID:???0
確かにひかつくって言ってるな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:27:22 ID:???0
新OVA13話の「ダンジョン再び」
最初の熊耳の台詞、なんと言っているのか分かる方いませんか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:43:18 ID:???0
OVAは質は高いがやってる事は同人レベル
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 01:26:34 ID:???0
>>886
おとのうものとてない とわのやみあびす?かなぁ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 02:33:35 ID:???0
>>888
wizardryネタだ思うけどよくワカンネ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 07:02:19 ID:???0
>>888
>>889
ありがとうございます。
結局よくわからないです。でも元ネタがあるんですね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 16:17:59 ID:???0
6人パーティに過剰反応するのもなんか元ネタあるんかな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 16:48:43 ID:???0
それもWizardryだろう、明らかに
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 18:56:45 ID:???0
>>893
知るかバーカ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:30:40 ID:???0
これはおもしろい。やくざが自分を・・・ククク。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:49:56 ID:???0
若い人はRPGの洋ゲーとか知らんのだな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:44:07 ID:???0
もはや洋ゲーじゃないだろ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 03:44:40 ID:???0
若くないけど全然知らないよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 05:49:00 ID:???0
特車体北へに出てくる維力の自販機懐かしいね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 14:08:30 ID:???0
>>898
ウイリーは死ぬほどマズかったw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:31:12 ID:???0
>>897
無知を自慢してどうする
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:34:57 ID:???P
ウイザードリィって、世間じゃパトレイバー並にマイナーだろ。
パトレイバー見ていた世代でも、やったことある奴多くはないと思うぞ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:50:45 ID:???0
流石にパトレイバーよか有名だろうw
有名所の一般ハードなんかで長期にわたってシリーズ出てるしさ
まあやった事あるか否かというか知名度においてはって感じだが
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:14:16 ID:???0
ウルティマならな、、、
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:37:34 ID:???0
自分は38歳アニメ好きだけどゲームには興味ないから
わからないであります
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 01:01:57 ID:???0
>>904
無知乙。
アニメ好きならゲームも好きで当たり前だろ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 01:04:38 ID:???0
俺はゲーム一切しないな
アニメもあんまり見ないが
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 01:22:40 ID:???0
自分も当時は、ゲームはファミコンくらいしか知らなかったなあ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 02:04:33 ID:???0
ファミコンでも出てなかったっけ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 02:22:02 ID:???0
wizはファミコンでもスーファミでもゲームボーイでもプレステでも出てるよ。
そういやパトのゲームもファミコンやスーファミで出てたっけな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 02:25:09 ID:???0
PCエンジン(CD)とスーファミでは出てたと思うが、ファミコンはどうだったっけな?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 02:33:44 ID:???0
ファミコンもあった。黒いカートリッジだった気がする

あとパトはPSでも出てたはず。ミニパトで
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 02:40:37 ID:???0
ミニパトはPSPだろ
PSは「三号機」とか「巡査」とかしか呼ばれない寂しいゲーム
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 03:02:17 ID:???0
ファミコン版はディスクシステムでしょ、確か。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 03:04:38 ID:???0
ファミコンのはディスクシステム」で出てたんだって
黒いカートリッジってのは記憶違いだろ

あとマイナーだけどメガドラでも出てるぜ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 03:18:00 ID:???0
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 03:53:40 ID:???0
結論が出てるWizの話に戻してたのかよw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 03:57:31 ID:???0
パトのPCのゲームってどんなの?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 05:20:58 ID:???0
GBのパトは黒歴史ですね、わかります
みかんやかんどか〜ん
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 06:34:09 ID:???0
黒歴史じゃないパトのゲームってどれさ?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 08:00:10 ID:???0
>>916
そもそも、どんな結論だったんだ?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 08:02:21 ID:???0
どうでもいいけど逮捕しちゃうぞ見ようぜ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 08:10:08 ID:???0
なんであんなもん観なきゃいけねえんだよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 10:11:17 ID:???0
>>921断る
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 10:14:55 ID:???0
一期目のコードギアスの某制服が特車二課の制服によく似てて
それ着たスザクのポスターや本の表紙とか見る度に一瞬、野明かと思ってしまう事がよくある
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 11:17:01 ID:???0
LSI:進め!イングラム
ゲームボーイ:狙われた街1990
ディスクシステム:第2小隊出動せよ!
メガドライブ:98式起動せよ!
PC9801:OPERATION TOKYO BAY
PCエンジン CD-ROM2:グリフォン編
スーファミ:機動警察パトレイバー
プレステ:ゲームエディション
PSP:かむばっくミニパト
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 11:34:01 ID:???0
それら全てを制覇した猛者はこのスレにはいるのかな?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 11:52:01 ID:???0
>>904
すげえ理論だな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:10:01 ID:???0
知らないほうがおかしいよな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:03:27 ID:???0
TRPG版パトレイバーは黒歴史でしょうか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:07:01 ID:???0
PC-98のOPERATION TOKYO BAYは酷いゲームバランスだった
まともにプレイしていたら何回やってもゲームオーバー
セーブデータ改造してなんとかエンディングが見られた

あと、ゲームじゃないがMac用に
 機動警察パトレイバー・デジタル・ライブラリー
ってのがVol.1・2とあった

売ってる当時欲しかったがMac持ってなかったからWindows版出ないかと思ってたもんだ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:55:48 ID:???0
>>929
ゲームブックとともにな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:03:42 ID:???0
>>931
辻切りレイバーかw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 00:00:20 ID:???0
>>930
うっそん、林檎であったの?
当時マカーだった俺は、窓版しかみたことなくて
歯噛みした記憶があるんだけど。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 02:25:59 ID:???0
グリフォン、ブロッケン、ヘルダイバー、零式、
魅力的なブチアナマシーンがいっぱいあったのに、
ロボットものとして見るとイマイチなのは、
ロボット登場比率が低過ぎたからだよね。
ヘルダイバーなんてたまに出てきたら大喜びだったなあ・・・(遠い目)
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 02:30:17 ID:???0
PSのゲームエディションはキャラゲーとしてはかなり高レベル
オリキャラの空谷みどりは本編に出ても許されるくらい良いキャラだった
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 09:27:24 ID:???0
>>935
電気警棒がなかなか当たらんけどな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 16:27:09 ID:???0
>>846
押井の長セリフは当時のアニメ誌でも、色々と言われてた
セリフが重要なら小説で良いじゃないかとかね
それと押井は自分のオリジナルは失敗する事から
映像や音楽などの技術は上手いが、内容がダメとかも言われてたw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 03:02:57 ID:???0
すいません、最近無性に見たくなってDVDを購入しようか検討中なんですが
DVDBOXの違いがよく判りません
今から見るならどれを買うのが一番良いですか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 04:28:52 ID:???0
購入するならLDだとやたら安く揃うぞ、ハード込みでも
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 04:38:15 ID:???0
でけえよ!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 09:38:12 ID:???0
そろそろ>>846が、書き込みたくてウズウズしてくる頃………
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 11:23:02 ID:???0
子供の頃、子供ながらにパトみたいな個性的かつ和気藹々とした職場に憧れたが、
大人になって実際の職場はドロドロしすぎワロタw
これ見て警察になった奴もさぞガッカリだろう。

アニメって素晴らしいよね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 15:44:19 ID:1wlOTreg0
>>942
警視庁というより、科学特捜隊。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:08:42 ID:???0
ウィザードリィネタは劇場版2でも露骨だったなあ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:15:42 ID:yb3vJJy50
ウィザードリーか。

「クラットよ永遠に」の、マッドドクターは誰なのかとか、
わからないネタはたくさんある。
ビデオショップで地下基地へ、てのは、
ナポレオン・ソロのアンクルだろう、ってのは
わかるけどさぁ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:21:21 ID:???0
>>943
制服の色が特に似てるな。

>>944
コールサインはマジで吹いたwwwwwww
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:07:59 ID:oYTFexdU0
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:48:14 ID:C5MBn6Iy0
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:03:41 ID:???0
>>945
マッドドクターは多分「星雲仮面マシンマン」のプロフェッサーK。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:00:50 ID:???0
毒島さんカトオモタ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:11:33 ID:???0
>>947->>948
>>946が何かまずいこと言ったのか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:48:35 ID:???0
最近勧められてシリーズ全部見たが、映画の2より基になった?OVA版の方がおもしろかった
953945:2010/02/09(火) 21:57:09 ID:MRLyL1o40
>>949
サンクスです。
…でも、元ネタの「星雲仮面マシンマン」てのがもうサッパリ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:01:00 ID:???0
>>953
天本英世がやってた子供嫌いの悪投なんだがな。
http://www.geocities.jp/csnietn/machin9.jpg
http://www.geocities.jp/csnietn/machin.htm
955949:2010/02/09(火) 23:01:17 ID:???0
>>953
かなり昔のマイナー特撮だから、知らないのも無理は無いw
設定画に「ワシは子供が嫌いじゃ!」と書いてあるから間違い無いと思うぞ。

>>954
補足サンクス。
Kは子供アレルギーで、子供の笑い声を聞くとくしゃみが止まらなくなると
いうよく分からん得意体質だったな・・・

かなりスレチ気味だからこれくらいにしとくわ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:25:05 ID:???0
http://dailynews.yahoo.co.jp/ns/entertainment/movie/?1265755498
踊る大捜査線3に内田有紀キターッ!
SP版で内田有紀が演じた篠原夏美(笑)って、野明丸出しなんだよね。本広もパトレイバー好きだしさ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:44:08 ID:???0
確かに当時の髪型とか野明に似てるな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:04:56 ID:???0
>篠原夏美
って、遊馬と・・・逮捕しちゃうぞ?のキャラか?こりゃ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:16:17 ID:???0
>>958
趣味の世界だw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:10:48 ID:???0
ちなみにそのSP版で、本編とは一切関係なしのチョイ役として、
内田扮する篠原の友達ってのが一瞬だけ出て来てだな。
内田が外回りしてる時たまたま通りかかる、というシーンだったんだがな。
不自然に苗字で呼んでるの。

え?その友達の名前?

「綾波」

ほんとに実在する苗字なのかこれ?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:46:07 ID:???0
>>958
パトレイバーってやっぱり逮捕しちゃうぞのパクリなん?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:25:38 ID:???0
何の釣りだ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:13:26 ID:???0
釣りバカニート
964953:2010/02/11(木) 23:21:27 ID:???0
>>954
>>955
重ねがさねご丁寧にありがとうございます。
天本さんは故郷の英雄なんですが、
地獄博士くらいしかしらない…ロルカの朗読は
聞きにいったんですけどね。

「子どもが嫌い」で思い出すのは、
今の雲じいの中のひと…。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:22:53 ID:???0
デスラーの中の人だな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:26:41 ID:???0
逮捕しちゃうぞはおもしろいぞ
パトと一緒の警察アニメにしては
警察がメインのアニメって結構面白いのがあるよな、広角とか
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:28:56 ID:???0
うるさい黙れ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:34:56 ID:???0
>>967
新参は帰れよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:57:14 ID:???0
お前が帰れカス
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:06:30 ID:???0
これだから新参は
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:11:42 ID:???0
仲良くしなさい
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:52:45 ID:???0
>>968
その反応はお前が新参だろw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:33:18 ID:???0
シンザンがどうしたって?
隊長ならその頃から馬券買ってそうだなw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:17:29 ID:???0
禁煙
整理整頓
勤務中にラジオは聞かない
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:42:28 ID:???0
逮捕しちゃうぞの劇場版は押井レイバーのインスパイアされていると思った
橋が爆破うんたらってやつ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:59:38 ID:???0
な?お前もそう思うだろ!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:42:53 ID:???0
どうでもよするぎるので該当スレでやれ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 15:30:57 ID:???0
これだから新参は・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:09:23 ID:???0
>>956
内田有紀は、野明らしくも見えるが。

昔、ニュータイプで実写版のキャストの事が書かれていたのだが、
野明が亜里香(現:佐藤ありか)で、熊耳が森恵なら良かった
のではと思った。
むしろ、森恵のイメージが熊耳に写されたのではと思ったが。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:19:45 ID:???0
>>978
もう来るなよアホ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:47:46 ID:???0
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:46:14 ID:???0
メタルスライムキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:17:18 ID:???0
はぐれメタルじゃないのか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:30:26 ID:???0
劇場版1見た
2課が箱舟占拠するのはなんで?
素直に許可もらう方が現実的じゃないの?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:37:35 ID:???P
その時点ではHOSのウイルスが明らかになってないから、
箱舟による共振効果を証明できない。
彼らが出てすぐにMITから連絡が入って、
おやっさんが「少し早ければあいつらだけ行かせないで済んだ」
みたいな事いっていたろ?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:00:59 ID:???0
>>984
許可って、誰に何の許可を貰うんだよ?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:20:30 ID:???0
警備部長からの箱舟のパージをする正式な命令だ

もらえなかったので腹芸で済ませた
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:26:58 ID:/8EcPnjq0
ちゃんと観てないのか・・・
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:35:51 ID:???0
その話題は何度も出てるけど
矛盾をつきだしたらキリがないからやめときな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:42:20 ID:???0
>>987
あれを“正式”というか。
さてはお前、後藤さんだな。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:47:00 ID:???0
うまいよなあ後藤さんw
天災なら仕方ないって間接的な許可とっちゃうんだものww
あの時の課長のリアクションが好きだ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:48:06 ID:???0
次スレ
機動警察パトレイバーNo34
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1266072420/
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 01:18:59 ID:???0
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:36:55 ID:???0
お姉さんっぽさが足りない
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 03:21:12 ID:???0
>>989
別に矛盾でもなくね?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 07:22:19 ID:???0
矛盾というか細かいこと言い出したらキリないって事だよね
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 12:41:47 ID:???0
大体は説明付くと思うけどなー
元から説明しようがないような部分は置いといて
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:40:49 ID:???0
うん、大体は辻褄あってるけどケチ付け出したらキリないから
そのへんは寛容に楽しむべし
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 14:10:48 ID:???0
どうしても許せないのは、カブ50での二人乗りで
遊馬よりも野明の背が高かった事
一人乗りようでステップが無い50ccバイクなのに
野明はどこに足をかけて、遊馬よりも高くなったと言うのか
野明のカブ50は旧OVA話1話から登場しているのに扱いがぞんざい過ぎる
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 14:32:40 ID:???0
みんなで幸せになろうよ……
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。