2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:50:02 ID:29SDjaJmO
前から気になってたんだけど、この『GT』ってどーゆー意味?
>>2 「Grand Touring(グランド・ツーリング)」(壮大なる旅)の略
アニマックスでドラゴンボールGTが放送中
http://www.animax.co.jp/feature/index.php?program=NN00014852 アニメジャン
「ドラゴンボール」「ドラゴンボールZ」「ドラゴンボールGT」が
ケータイとPCで一挙配信開始!各作品第1話は無料!!
http://animejan.jp/ ドラゴンボールGT 動画サイト
ttp://shinsekainokami.blog103.fc2.com/blog-entry-29.html ,'~/
, i ./ ./ ,,.. -‐,ニ‐ ,,>「
. / | / /‐''~ ∠ -‐''~ |
/ |/ / .|
/ .| / _ |
/i ./ | _, -‐''~ ̄‐'"´ ,i ,.
. i゙ ヽ | ‐''~ , ‐'" / ,. -‐''~/
| \ " ,,. ‐'´/, -‐''~ /
| ,. --; ,,.._ -‐''~ / /
ヽ, _,| ~ ヽ, /ー-、 /, ‐'/
>''~ 、 |,=@ ヽ ‐'~ ヽ, , ‐'"´ /
/. ;、 ! \ ヽ``;'-、 i, /
/ __,i.__\. ヽ \ ヽ i `_', 、 i,_,'
'‐ '~ '‐、.,l,''r'、 \_\- ,.X i '/ i | -'=-‐ッ
r;‐、.,i゙i.!__i;、 ,,,~,:r;i'~_ノ ` _.ノ / ,'~
、, --┴ヽヽ`|"" ィ _,.、"" ,、_/‐''~
` ヽi.\. ヾ;─'''i /,`''ー‐-;、_
} 〉i i.`'、''=='~, ‐'~− ,- 、_|  ̄`'ー、
_,/ / | |`i ~ `'‐'~ | / / `'‐、''ヽ~ ヽ
``''=''ノノ/ i, ヽ ,i ヽi / , } ヽ ノ
{ \ \ \ //``=;:-'、イノ`ー‐''~
1乙
いちおつ
1乙です
★☆GTでウハウハになったもの一覧☆★
【17号】気を持てるようになる。セルより強くなる。
電撃地獄玉を覚える。黒髪ロングの美少年から、たくましい青年になる
『究極の人造人間』という設定になる。
【セル】あのセルが合体技を引っさげて帰ってきた!
【フリーザ】あのフリーザが合体技を引っさげて帰ってきた!
【ナッパ】あのナッパが帰ってきた!
【その他甦ったキャラ】皆、帰ってきた!!
【神龍】最強設定を付け加えられる。神格化。ドラゴンサンダーを覚える
【超サイヤ人】『真の伝説のサイヤ人』超サイヤ人4へ。
【大猿】声が愛らしい 【ピッコロ】刺激のある地獄で生活できるようになる
【悟空】体を幼児化。体を竜巻形態に変えられるようになる。
「おめえは殺しても惜しくねえ」などのサイヤ人らしい台詞を言うようになる。
戦いを楽しむため超サイヤ人には中々ならない。十兵衛かめはめはという技が追加。
【ビーデル】ビーチで悟飯とイチャイチャ仲の良い夫婦となる
【パン】ロリコンの性欲を満たす。
【悟飯】ビーチでビーデルとイチャイチャ仲の良い夫婦となる
【トランクス】腐女子人気UP
【ブウ】ウーブと合体
【ベジータ】「俺は地球人だー!!」等の名台詞を吐く。
超4化し、大喜びする。
【クリリン】18号との絆を再確認 【悟天】スネオ化
【ウーブ】「誰か俺とフュージョンして下さ〜い><」等の名言を吐く
【ゴジータ】手品が得意
【18号】クリリンとの絆を再確認
【ピラフ一味】久々に登場【デスボール】ベビーに使ってもらう
【戦闘力、気】サイヤパワーが仲間入り。
【人造人間20号】Drミューと仲間になる
【ギャリック砲】地球を壊さない優しい技になる 【チチ】再婚のチャンスが出来る
【ビッグバンアタック&ファイナルフラッシュ】
ベビーがまだ完全にべジをものにしていないというリアル描写。
【地球】何故か月のかわりとなる。
【フュージョン】解けた後1時間経たなくても変身できるの設定追加。
【鳥山明先生】何もしなくても金が入る
【野沢雅子氏】自分の中の悟空を改良する
【その他GT声優の皆さん】素晴らしい作品に関わる事が出来た
【DBファン】DBが終わらなかった事に感謝をする
【ドラゴンボール】究極のドラゴンボール
【サタン】ブウが消えて経済的に楽になる
【音楽・曲】最強への道の再利用
【キビト界王神】原作ではヘタレだったがGTでは活躍
【デンデ】界王神よりも威厳が出る
【界王神界】かわいらしいタヌキが棲む 【太陽】ベビーという栄養分を得る
【ドラゴンワールド】スゴロク空間を追加
【宇宙】惑星を追加する
>>11のこれは貼らなくていいよ
いらない子
どうせこんな長文読まないし内容もいいかげんあきた
しかし超4VS超17号のバトルは迫力ねーなあ。
これならまだ、17号VSピッコロの方がずっと迫力あったな。
あれからかなり戦いのレベルが上がってるはずなのに・・・
GTスタッフの能力が追いついてないのか・・・
大猿ベビー戦は結構迫力あったんだがな〜。敵がデカかったからか?
邪悪龍がギルのドラゴンレーダー機能なくても『気』で探せる気がする
セル第1形態みたいに気配消されてたら必要かもだけど
15 :
尾田:2009/06/11(木) 14:41:04 ID:???0
トランクスのことを呼び捨てする悟飯を俺は許さない!
スーパー17号強すぎ、しかもブロリー並の強さだし。
>>13 原作ネタがないから仕方がない。
Zの時は、野球中継でつぶれてストックが出来た分だけ、原作に追い付かないよう戦闘シーンに
時間をかけ間延び補正が出来たし…逆に、原作に追い付きかけても「その一方、もう片方では…」
という形で別サイドを設けるなどのオリジナルを挿入しやすかったが。
GTの場合、原作がないという点に加え、このネタがやりたいというのがミエミエ。
特に、次製作のドクタースランプへの引き継ぎのため期間が限られてる状態のため、ネタを
詰め込みすぎて迫力というものを失ってるとしか言えない。
操られてた方の17号を救ってほしかった
悟空はフォローしてたけどさ
実況スレが18号おっぱいスレになっててワロタw
死者の列の中に元の姿のギニューいなかった?
どうでもいいが蛙の寿命ってどれくらいなんだ?
あぁ、貴重なGT回見逃した・・・
ピッコロさんの男気にはしびれるで
ギニュー本人そのものでしょう
悟天ごときがトランクス様になんでタメ口なの?
GTのトランクスって一気にヘタレになったよな?
大人と子供だったブライトとアムロが逆襲のシャアの頃にはタメ口になってるようなもんだよ
死んだら元の体に戻るんじゃないか?
フリーザもサイボーグフリーザじゃなくなってるし。
>>22 小さなアマガエルで約8年
ウシガエルは約15年
一番長寿な巨大アフリカウシガエルは通常20年以上
飼育下では30年生きた記録もあり最高40年は生きると言われているらしい
ナメック星編がエイジ762年
超17号編がエイジ790年
あの宇宙蛙がどのくらい生きるのか知らないが死んでいてもおかしくはないな
GTは全体的には嫌いじゃないし、好きな部分もあるが、不満点もそれなりに
・超17号を出すのは良いが、肝心の17号をもっと丁寧に扱って欲しい
・悟空とパン以外の仲間たちにも、もっと活躍の場を用意して欲しい
・アルティメット悟飯の存在を無視しないで欲しい
鳥山先生原案のオヤジータってGT本編に出てたっけ?
アルティメット悟飯は変化が分かりにくいからな
無かった事にしたかったんだろ
>>30 超17号編はZ最終回から6年も経ってるからね
死んでいてもおかしくは無いだろうね
>>32 オヤジータって
>>9のデザイン画にも描かれている髭ベジータのこと?
ベビーが地球に来る前までは髭だったしベジータが髭を剃る回もあったよ
髭剃る前のベジータってここまでオヤジだったっけか
>>9のは髪型も違うし
今更だけどリルドってミューの手でマシンミュータントに改造された宇宙人なんだな
同時期にリルドと機能をリンクさせた惑星M2も造ったとパーフェクトガイドに書いてあった
アニマックス見てて思ったけど、超17号倒したあとに
悟空・パン・トランクスが探したドラゴンボールってデンデが作った地球のドラゴンボールだよね?
なんで宇宙船に乗ってんの?
あと、なんで神龍でクリリンを生き返らすことができんの?
いつの間に何度でも死人を蘇らすことができるようになったの?
う、うっかり他の地球人と一緒に生き返ると勘違いしてたんだよ
>>38 俺もちょっと思ったw
ダークドラゴンボールの方をまた探しに行ったのかと一瞬思った。
ピッコロが死亡して消えてるはずだけど。
まあ、あの宇宙船を飛行機代わりに使ったんじゃないっすか?
>>31 同意。アルティメット悟飯をちゃんと扱って欲しいよ
アルティメットが居てもどうせべビィに乗っ取られて終わりだから大して変わらないかと・・・
まあ、リルド将軍ごときに負ける事は無くなったと思うが。
大体DBにヒビが入ってるって異常事態なのにデンデに相談もしないで安易に使っちゃうってのは何故?
基本的に危機意識にかける人たちだな。
タンバリンにクリリンが殺された時も
フリーザに殺された時も悟空ぶち切れてたのに
今回はやけにあっさりしてたなあ。
悟空も淡白になったよな(´・ω・`)
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 09:15:54 ID:1VvLjhaJ0
まぁ、尺の問題で丁寧に描けなかったんでしょ。
一応、17号倒してから数ヶ月かけて全部集めたんだろうか? 何か数日で集めたように見えた。
>>46 地球のドラゴンボールだったら数日で集められるし
宇宙船なんか乗る必要もないのにな
>>46 まあ数日だろ
セルゲーム前とかも悟空ひとりで数日で普通に集めてたしなw
>>47 「またか・・・」ぐらいに思ってそうだよなw
超17号じゃなくて
超16号を出して欲しかったな。
>>51 17号はチョイワルだけど16号は心底いいやつだからな
パワーアップしてもやっぱり悟空以外には手を出さないキャラになりそう
>>43 そもそもリルドと戦った悟飯はノーマル状態だったのかどうかは不明なんだよな
リルドの実力はブウ以上だから悟飯もアルティメットだった可能性もあるかも
19号が雑魚キャラ化した時点で、20号(=ゲロ自身)をミューに更に改造してもらっても、
即ベジータに腕ちぎられて終わりだろうからな。
桃白白は尚更問題外だし、悟空を倒せる相応しいのは……待てよ?
チチがミュー&ゲロに改造されてたら、悟空は全く手を出せないんじゃないか??
悟空はベビー細胞に操られたブルマにも手を出さなかったくらいだからね
チチに手を出すことはしない・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・とおもう
ベビーがアルティメット悟飯に寄生していたらビジーは今頃手下だったな。
>>36 ベジータももう58歳
実際は精神と時の部屋に2年入っているから本当は還暦の年齢
たぶん地球に来たときのナッパより年上
そりゃオッサンっぽくなるだろうw
髪については
>>9が散髪したての髪型で少し伸びたのが今なんじゃないかと
ゲロは8号の存在を忘れてるのか?
アレを改造すれば悟空は手出し出来なかったかもしれないのに
ハッチャン敵にしたら反発が17号どころじゃない
それにハッちゃんが敵になるのは映画でやってるしな
ゲロが「貴様の弱点は知り尽くしてる」とか言って注射を武器に戦う人造人間を作れば・・・
ギャグになるから駄目か・・・
>>48 パンが宇宙船に乗りたいとか言ってただをこねたとかいった理由で
ああなったのかもなw
タコ型宇宙船のスピードからして集めるのにかかった日数も数日だとおもうな
単にストーリーと設定が迷走したんだと思うよ
地球のドラゴンボールでは死者の二度目の復活は出来ないということも
忘れてたみたいだし
64 :
62:2009/06/12(金) 18:36:53 ID:???0
>>63 そうなんだろうけどあえて理由をつけてみたのサ☆
宇宙船が出た時は、てっきりナメック星のドラゴンボールを借りに行ったのかと思ったよ
>>54 チチはピッコロさんに「超サイヤ人にも弱点があったか」と言わせるほどのお人ですからw
あれ
クリリンて最後に生き返ったのはいつ?
17号に殺されたあと、呼び出した神龍は邪悪龍になってたんただよね?
それから7体の邪悪龍を倒してすぐクリリンと会ってるし??
スカパーではじめて見る人もいるだろうからとりあえず伏せ字
最終回に悟空が○○に○○○で生き返った
今更ネタバレもクソもないだろ
今や最終回だけ見たって人のほうが多いぐらいだ
つまり、最終回で、悟空が17号に殺された人たちをまとめて生き返らせたってことか?
そういうシーンがなかっただけで
最終回で17号編〜邪悪龍編で死んだ人たちがまとめて生き返ったんだろう
「今回のことで〜」に17号編も含まれていたと脳内補完
最終回で、唐突に超17号編もドラゴンボールの異変のせいになってたよ
超17号編の異変がドラゴンボールのせいってのはもしかすると
前もって決まっていた可能性もあるんじゃないかな?
ベビー編ラスト時点のナレーションですでに
「ドラゴンボールに異変が起きている」と言ってた
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:18:20 ID:9M6NQJ/B0
あの世とこの世がつながったのは、ゲロ達の人為的な力だが、
ゴクウを地獄から出せなくなったのは、何らかの大きな力が働いているためと閻魔が言っていた。
だからピッコロが地獄に行って助けた。
デンデが「死んだ者を何度でも生き返らす事が出来るようにドラゴンボールを改良した」で良いよ
老界王神が、DBで無理やり願いを三つかなえられるようにしたから負のパワーが〜とか言ってたけど
本家ナメック星のDBがそもそも三つだったんだよなあ
GT最後までみた。
やっぱり最終回は感慨深いものがあるね。
本家のDBはマイナスエネルギー溜まんないんじゃね?
コピーは所詮オリジナルには勝てん
>>77 変なネタ詰め込みすぎとやたらと見てたらはよ終われって
鳥山の偉大さを感じたGTだったが
終わってみたら悲しくなったな最終回は。
老界王神はブウ編で地球にドラゴンボールがあるのを知ったとき驚いていたよな。
「ドラゴンボールは本来、ナメック星人に与えられた反則技。ドラゴンボールの乱用は自然界(人間界)のバランスを大きく崩す」
と言うようなことを言っていた。それにブウを倒すための元気玉を作ったはいいが、放つ体力がなかった時に回復に使ったのは
ナメック星のドラゴンボールだった。しかもナメック星人が全員同時に生き返ったり元に戻す願いも3つの内に組み込める設定にした時
「自然界の法則をメチャクチャにしおって」と怒っていたな。
つまりナメック星のものと、地球のドラゴンボールで2種類のはずだった。
それだけなら神の神殿に飛行船で乗り込める程度ですんでいたはず。
しかし、ピラフ野郎が神殿に登ってきて強引に3種類目を開封した時点で、自然界そのものに歪みが出てきてたんだろうな。
>>77 老界王神が
「ずっとずっと昔にも邪悪龍が現れ、その星とまわりの銀河を滅ぼした」
と言っていたのは本家から誕生した邪悪龍じゃないかと。
原因は昔のナメック星人が百年の間に願い事を叶えすぎたせいなんじゃないだろうか。
81 :
チョット妄想:2009/06/13(土) 09:08:52 ID:???0
ナメック星に起こった異常気象は邪悪龍の仕業じゃないかと言う説が昔あったな
時期的に全然あわないから無いだろうけど
7000万年前に老界王神をZソードに封印したのって昔出現した邪悪龍だったりしてな
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 09:11:23 ID:9M6NQJ/B0
俺は先代の神のように、何らかの理由でナメック星を離れた龍族が作ったドラゴンボールが暴走したんじゃないかと勝手に思った。
それにしても、無礼な両親に育てられたトランクスがなぜあんな礼儀正しい青年になったのだろうか?
青年トランクスは好きなんだが、戦力的に弱いのがな。逆に青年ゴテンは嫌いだったな。
一大企業の社長就任ともなると言葉遣いやマナーも周りから叩き込まれるんだろう
ブウ編の頃のトランクスは8歳くらい
幼い頃から礼儀正しい子供なんてむしろ稀だからな
トランクスは父親と母親に押さえつけられて
成長するにつれて気弱になったのかも
青年悟天は失敗だな
キャラ的にもルックス的にも
キャラの区別化のために、悟天かトランクスのどっちかはチャラ男になる必要があったんだよ
キャラが増えてヘタレ化するのはDBの伝統芸
特にひどいのは悟天だろ。
ヤムチャにあやまれ
トv'Z -‐z__ノ!_
. ,.'ニ.V _,-─ ,==、、く` な、泣いてなんかないんだから
,. /ァ'┴' ゞ !,.-`ニヽ、トl、:. ,
rュ. .:{_ '' ヾ 、_カ-‐'¨ ̄フヽ`'|::: ,.、
、 ,ェr<`iァ'^´ 〃 lヽ ミ ∧!::: .´
ゞ'-''ス. ゛=、、、、 " _/ノf:::: ~
r_;. ::Y ''/_, ゝァナ=ニ、 メノ::: ` ;.
_ ::\,!ィ'TV =ー-、_メ:::: r、
゙ ::,ィl l. レト,ミ _/L `ヽ::: ._´
;. :ゞLレ':: \ `ー’,ィァト.:: ,.
~ ,. ,:ュ. `ヽニj/l |/::
_ .. ,、 :l !レ'::: ,. "
悟天はまだ戦闘に参加してるだけマシだよな
GTにおけるサイヤ人&ウーブ以外の扱いと来たら・・・
クリリンはまだ出番そこそこあったからマシだけど、ヤムチャ達はほとんど出番無かったからな
邪悪龍自分はこの願いで生まれた紹介、中盤から省略だったな
乙姫六星龍がDBシリーズ記念すべき最初のあの願いから
誕生したため、語るのも恥ずかしいやらでちょっと不憫
別スレから誘導されてきました
スペシャルの「勇気の証は四星球」はどう解釈するのが王道?
100年後に普通の星のドラゴンボールがあるということは
デンデは健在だと思うけど
ドラゴンボールを消すためにピッコロさんが死んだのは…あれ?
悟空が復活したんだろうとは思うけど
ピッコロも復活したのかな?
デンデの後継者がドラゴンボールを引き継いだという可能性も・・・
悟空とベジータはトレーニング以外は普段何やってるんだろ。
悟空、あんだけパワーあるんだから
日雇いの力仕事でも、たまにはすれば良いのに
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:13:11 ID:9M6NQJ/B0
トレーニングか、飯を食うか、そりゃあの可愛かったチチもああなる。
>>94 ピッコロが死んだのは、宇宙に散ったダークドラゴンボールの方を消滅させるため。
>>94 >>98が言うとおりピッコロが死んだのは黒い星のドラゴンボール(赤神龍)を消滅させるため
通常の赤い星をしたドラゴンボールとは別
ナメック星人は基本的に長生きだから100年後もデンデは生きている可能性大
ドラゴンボールが復活しているのはマイナスエネルギーが消えたせい…かな?
100 :
94:2009/06/13(土) 19:43:43 ID:???0
レスありがとう
なるほどピッコロは関係ないのか…残念
ピッコロファンには辛れえ終わり方だなGT
悟飯や悟空が死んだ頃に、地獄から引き上げに来るだろうと
脳内保管しておくよ
>>100 私も悟空と悟飯は間違いなく
閻魔大王と悶着起こしてもピッコロを助けようとすると思う。
悟空があのままほっておくとは思えないし悟飯はさらに必死になると思う。
元々悪人で落ちたわけじゃないのと今までの功績で閻魔も承諾するだろうし
たぶんみんなといっしょにあの世で修行を続けている。
と、思ってる。
まぁ、地獄っていっても別に苦痛を与えられてる訳じゃなさそうだけどね
むしろ楽しんでるように思う。
>>101 わざわざ画像で説明をありがとう
>>102 そういう解釈を聞かせてくれてすごくすごく嬉しいよ
ピッコロさんは地獄の鬼たちに慕われて照れていたけど
悟空達が来るまで楽しくやってるのかも知れないな
103もありがとう
悟空は平和な天国より、戦う相手に困らない地獄の番人をするほうを喜びそうだけどなw
・番人として地獄で暴れる悪人相手に戦いを挑み懲らしめ続けるピコさん(`・ω・´)
・敵がいない平和な地球で永い年月のなか少しずつ老いを迎えるピコさん(´・ω・`)
どちらが幸せと感じるかはピコさんのみぞ知るといったところだろうな
自分はピッコロさんは、自ら番人を引き受けてるように思ってた。
借りにも元地球の神で、宇宙を救った大恩人の一人を
あの程度のことで地獄に閉じ込めておくと思えないんだよな。
暴れ者を抑えられる番人がいないのを見て
彼が番人を自主的に引き受けたんだろうなと。いい鍛錬になりそう
超17号編で分かったんだけど、
18号って意外とオッパイ大きいんだな。
胸の谷間あったし…
ずっと、ペチャパイだと思ってたから。
ちょっと興奮してしまった(><)
悟空は地獄に行く方が幸せかもなw
18号がペチャだと思った事はないな〜
>>108の後ろに、手をポキポキならしてる18号が(ry
アルティメット悟飯ベビーなら超3悟空よりも強くて納得なんだが
>>108 Zで18号の胸に顔をうずめる亀仙人とかあったぞ
ドラゴンボールの女キャラは基本的に胸がデカイ気がする
六星龍こと乙姫も胸がデカかったような気がするな
ビーデルさんは胸でかいの????
ビーデルさんの胸デカ画像とかない???
ベビー編のエンディングテーマの中で
ビーデル・ブルマ・チチの三人が並んでるシーンがあるけど
なんかあれ見てて妙な違和感を感じるんだよな。なんでだろう と思ってたら
解った。三人とも顔のパーツが一緒だ。髪型とかちょっと変えてるだけだ。
前からこんなもんだっけ?
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 19:00:24 ID:2M1zPN+b0
そんなことより、石川県でイワシなどが
海から離れた場所で、空から降ってくるらしい。
ま さ か 乙姫! い き て い た ??
「サイヤの誇りを持った地球人」ってよく叩かれるけどそんなに変なセリフかなぁ?
地球で家族を持ち地球に帰化し、それでもサイヤの誇りは持ち続けるっていうのはアリだと思うけど
>>120 >地球で家族を持ち地球に帰化し、それでもサイヤの誇りは持ち続けるっていうのはアリだと思うけど
これは同意。でも「サイヤの誇りを持った地球人」は原作ベジータを汚してる。
「地球人の心を持ったサイヤ人」と言わせた方が良かったね。
>>120 俺はその台詞好きだよ。
でも言い方がちょっと気に入らなかった。
トランクスの「俺はトランクスだー!!」ぐらいの勢いで言って欲しかった
>>117 ビーデルは貧乳かな〜
デカくはないと思う
>>118 デザインをした鳥山明は女を描くのは得意じゃないと言っているからな
男に比べて女のパターンが少ないんだろう
もっとも女キャラのパターンが少ないのは鳥山明だけじゃないけど
DVDBOXの発売から早4年
最初は5月だったけど発売日延びたんだよね
DVD-BOXのあと単巻DVDも発売されたんだよな
GTスペシャルが日本で単巻DVD化されていないのは残念
悟空パンと並ぶ主要キャラであり、人気も高かったトランクスがフェードアウトしていったのは何故だろう
>>130 そりゃ孫家の一員じゃない脇役だからだろ。
でも主役だったはずの青年悟飯は原作ZGTでも空気だったな・・・
おとなしい性格だとアクの強いキャラに負けて
埋もれちゃうんだよ
愛しのトレランス、ベジータが旅のお供にいなくて助かった
パンのパンチw
パンがヘの字眉を気にしてることになってたけど
女性キャラみんな同じ眉毛だよな
たしかに
それにしてもみんな眉が細いな
あの世界の流行なんだろうか
>>125 悟空が3人とベビーが2人いるw
ヤジロベーが2人ってレベルじゃねえww
邪悪龍って皆あんな感じ?
あんな感じ=今日アニマックスに登場した二星龍のことでおk?
とりあえず二星龍のことだという前提で話をすると
↓
三、四星龍の兄弟と一星龍は戦闘バリバリの格闘タイプ
六星龍こと乙姫はお色気タイプ!?
他の邪悪龍は特殊能力重視タイプで戦闘力は微妙…かな?
六ツンデレ
七星龍はベビーみたいなに寄生するやつだけど。
パンかなり性格悪くなったな。GTで嫌いなキャラはいる?
水の中で話をするなよ、悟空とパンちゃんw
>>143 パンは今でこそ小生意気だけど歳をとってからは良いばあちゃんになっていた
あの性格は今だけのものだとおもわれ
146 :
こんな感じ:2009/06/15(月) 23:04:47 ID:???0
一星龍と六星龍以外デザインに愛を感じないw
>>144 アレはアイコンタクトという事にしておこうw
>>143 パンは、でしゃばる割に
文句や泣き言が多いのがうざい
悟空が物凄く弱く見える
パンはなぁ、勝手に宇宙船に乗りこんでおいて、いざその宇宙船がトラブったら「地球に帰りたい」と泣き出したり、
弱って動けないゴクウが「よせ」と言っているのに、大猿ベビーに攻撃して叩き落とされて踏みつぶされそうになった時に「おじいちゃ〜ん」と泣き言を言って足を引っ張ったり…。
こいつの行動は勇気があるというより『無謀』だな。出しゃばりは見ててイライラする。
四星龍が登場するまではしばらくギャグな話が続く
>>150>>152 同意。パンは正直ウザイ、無謀、性格最悪、糞ガキだし。悟飯、ビーゼル、良くこんな娘を育てたな。100年間生きたり、ギルを脅したり。
こいつは今までにないDBキャラの嫌われ一番最悪だ。Zのチチやベビーも一番嫌いだけど。
ゴミアニメ
四星龍に色が変わる真の姿があるけど
兄・三星龍にも設定上あったりしたのかな
>>154 後半になるほど役に立たなくなるしね
おじいちゃんの応援も気持ちは分かるが
お話のテンポをそぐだけじゃないかな
鳥山漫画にでてくる女キャラはたいていトラブルメーカーだったりする
でも鳥山漫画だと、肝心なところでは邪魔にならないように引っ込んでるよ
そのへんのバランス感覚が、人気の秘訣
アニメだと、際限なく出しゃばらせるからなあ
パン「私がやっつけてやるわ」
悟空「やめろパn」
あぼーん
ってパターンが多い気がするw
アラレちゃん並に無茶するところがあるなw
>>156 氷は、いくら冷やして色が変わることは無いから、三星龍には色が変わる変化は無いとおもう。
ちなみに高温というのは理論上、際限なく温度を高めることが可能だけれど、
低温は絶対零度(−273.15℃)までしか下がらない。
引き延ばしに使われてる感があるよな。
アニメのパン・ブルマ・チチは
母親になってからのチチは引き伸ばしの影響でスパルタ教育ママっぷりが強調されてたよな
GTじゃ不要な引き延ばし要素を入れるなよw
末尾Pをあぼーんする方法
専ブラ jane を入れる
ツール→設定→あぼーん→NGExタブ
ここで末尾Pをあぼんする設定ができる
適当なタイトルをつけ、追加を押す
NGIDを 「正規(含む)」で、キーワードを ([0-9a-zA-Z+/]{8})P にする
これで末尾Pをかたっぱしからあぼーんにできる
何だかんだ言って毎日楽しみにして観てるw
五星龍暴れすぎ
三星龍と四星龍って、身体にボールないのか
龍に見えるヤツ少なすぎw
ベビーがよくダサいと言われてるが邪悪龍やリルド将軍のほうが酷いと思う
>>170 三星球は左手砲台(桃白白スーパーどどん波っぽい形状)の時でてくるよ
四星球は不明だけど双子兄弟だけに似たような感じなのかも
悟空坊ちゃんおでこにDBのたたり?で後々登場
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:46:47 ID:fKBPTDY00
>>164 本当に痛かったぜ。まるでキチガイだよ。
>>174 マロンに比べたらマシだった
マロンは出番自体は少なかったけど、物凄く濃かった
wikiに最終回のクライマックスは無印とZの全主要声優と主要スタッフが流れるって書かれてるけど、これってDANDAN心惹かれてくが流れるやつのこと?
「ふはははは、オレはとっっても悪いピッコロ大魔王だったんだ!!」
「天国で暴れるとは不届き千万!オマエなんか即刻地獄行きじゃ!!」
コントですか(笑)
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:28:04 ID:pasWcMKh0
「ふはははは、オレはとっっても悪いピッコロ大魔王だったんだ!!」
「天国で暴れるとは不届き千万!オマエなんか即刻地獄行きじゃ!!」
コントですか(笑)
やっぱりいつ見てもいいな、泣ける
>>175 「マロンわかんな〜い」
の台詞だけは、皆の心に残ったw
>>175>>181 マロンのお陰でフリーザ編・ガーリック編の年増ヒステリーブルマがマシに見えて良かったよw
>>178 あれはカットされてるんじゃなくて、元のフィルムには
元々あのスタッフロールは無いから入ってないだけ。
ビデオ編集で入れられたものだから、23.98fpsの本編とは
映像が合わないし画質も違う。
二星龍がズーナマで、五星龍がドルタッキーか。
電気使うから水に弱いのかな、と思ったら本当にそうだったな。
今日はとうとう乙姫さまの登場か
楽しみ
生みの親ウーロンの乙姫さま
やっぱりスタッフロールバージョンある方が良いな
真の姿はダーブラの中の人だし。
アニマ今日の話からEDがワンズになるな
乙姫さまのパンティおーくれ♪
3つ目のEDからDBの過去を振り返る映像になってきたよね
卑怯だぜこれは…(´;ω;`)
GTはOP・EDのセンスはあるな
乙姫回は独特の雰囲気があっていいよな
ビッシュは将来のパンの旦那だな
べじーーーたさーーーーーーーーーーーん
>>190 絶対ねらってるよな
髪形もバンダナの色も同じ
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:37:36 ID:n5ghMvaK0
ところでGTのサントラはまだですか?
本放送終了からずっと待ってるんですが…
>>201 今出てる北米版のDVDBOXだと日本版BGM+英語の台詞になってる
5.1chのトラックがあるから、それをPC上で展開して真ん中の1chを
取り除けばセリフの入ってない音が手に入る。更に効果音が入ってない
別の場面からいくつかとってきて、それを繋ぎ合わせる。
あとはセリフの入るところは少し音量が下がるから、それも細かく修正すれば
完璧なのが手に入るよ。
>>202 うへぇ…
サントラ発売はもう叶わないのかなぁ
最近、オタマジャクシが空から降って来たとかってニュースがあったけど、乙姫の仕業だったんだなw
兄マックスのGT放送が現実とシンクロしすぎで笑える
雷の日にドラゴンサンダーだったり
珍しく正攻法な敵だったな。何か乙姫の絵の使い回しが目立った。
GTのエンディングは本当にいいな。ハズレがない。
一つは故人の曲だし、一つは解散してるバンドの曲だし時代を感じる。
音質がいいな
今日はベビー並に性格が歪んでいる七星龍が登場だな
悟空のチンコ丸出しシーンがなかったな。
さすがにPTAから苦情が行ったのかな?
果たして、パンちゃんは何回見たのやらw
と思ってスロー&コマ送りしてみたら、きちんとあったw
速すぎて見えなかっただけか。きちんとモザイク当てろよな。
地上波は規制が厳しいんだろうけどスカパーやアニマックスの再放送はまだそこまで厳しくないんだろう
パンは悟空のパンツも持ってたのか?
マイナスエネルギーから誕生する邪悪龍は誕生する元になった願いによって性質が決まるみたいだな
大勢の人間を対象にした願いから生まれた邪悪龍は特に性悪な気がする
乙姫って正体を出す必要あったのか?
あのままの方が良かったと思うんだが。
>>209 ぶっちゃけ寄生されていないキャラはサタンと悟空とウーブと界王神側や閻魔様だろ。
悟空じゃなくてパンが止めを刺してたしな
何かあるんだろ
そういえばザンギャもボージャックが殺してるな
でもトランクスは18号を殺したんだぜ
人造人間だからだな
Z最終回付近あたりから学者悟飯が眼鏡だけど
GTトランクスも社長業務の時は眼鏡だよね
邪悪龍編ではピッコロの出番は0?
>>222 おしゃれでかけている眼鏡?
もしくは目に負担をかけない技術でつくられた特殊な眼鏡?
ブルマが昔「あんたたちよくあんなの見えるわね」と言っていたくらいだから
悟飯もトランクスも目は良さそうな気がする
>>223 終盤あたりに(ry
>>222>>224 二人とも伊達眼鏡だと思う
学者(先生?)や社長なのに若いと見られるのが嫌かもね
悟飯は勉強のし過ぎで目が悪くなったという可能性も・・・
いや、学者っぽさを演出したいのと
アルティメットに覚醒後の目つきの悪さへのカムフラージュではないかと。
パンの放ったかめはめ波とか、連続エネルギー弾とか、七神龍憑依後への伏線になってたんだな。
パンもけっして弱いわけじゃないんだろうけどまわりが強すぎるから弱く見えてしまう
最低でも10歳のときのベジータと同じくらいかそれ以上の戦闘力はあるとおもうんだが
ドクター・ゲロよりは強いようだ
ゲロがもっと早くエネルギー吸収タイプの技術を完成していれば
RR軍も壊滅させられることは無かったろうにな
>>220 あれはセーフなんだろうな
人造人間ならOKなんだとしたら基準がイマイチよくわからないな
人造人間19号とフリーザってどっちが強いの????
すごく微妙だな…
5分と5分?
フリーザの方が圧倒的に強いんじゃね?
19号は病気悟空に圧倒されてたし、データもサイヤ人来襲までの古いデータしかないし
そういえば無印時代にレッドリボン軍に居たバイオレット大佐だけは悟空にやられてないな
やっぱり女性を倒したらダメっていうのはあるんだな
ただ悟空は3年間修業してるからな
第2フリーザレベルだったピッコロが超サイヤ人レベルになるくらいの修業を
女でかめはめ波を撃ったのってパンが初めてじゃね?
パンが初めてというか味方でまともに気功弾使える女キャラがパンだけだったというか…
まあ18号もやろうと思えばかめはめ波くらい楽勝でできるだろw
かめはめ波を撃つ七星龍がどことなくシュール
放映当時、読売新聞の投稿に
「殺す」なんて言うなんて悟空じゃない
ってあったのは今日の放映のことかな?
タンバリンにぶっ殺すって言ってるのにね
「倒す」も「殺す」も
ガチの戦いなら、変わらんのにな
どうして主人公側が「殺す」と言うだけで
こんなにバッシングされるんだろ
>>231 18号は人造「人間」だけど、六星龍は人間ですらないのにな
まぁ、六星龍って、
終始憎たらしい態度の未来版18号とは違って
服を着ることを許可したり戦闘中にパンの呼びかけに答えたり、
邪悪龍の中では妙に優しくて女らしいところがあるから、
「この姿を見られたからには殺さねばならん」
っていう、ジジイの殺意表明が必要だったんじゃないか
主人公が「殺す」と言うのも駄目
派手に赤い血が出るのも駄目
子供のちんこも駄目
少なくともアニメに関しては色々厳しくなって表現の自由はどんどん奪われていってるのな
今ゴールデンタイムに放送できるアニメって限られてるんじゃね?
下手すると名探偵コナンとかもあと10年したら放送できない部分がたくさん出てきそうだ
「殺しても惜しくねえ」は必死だったタンバリンの時と違うだろ…
殺すことに対して余裕があるように見えてさすがにらしくないぞ
地球消したブウだって惜しんだのに
つーか邪悪龍は殺さない限りDBを浄化できないんだから仕方ないだろう
「戦う事が好き」な悟空からしたら「自分で戦おうとしない」七星龍は許せないキャラだったんだろう
ましてパンの体を乗っ取ったんだし。
>>247 一般的な視聴者からしたら、
その敵が殺されなければならないという、
心情的に納得できる理由が欲しいものさ
六星龍は、乙姫のままでは殺しにくいキャラだったんだろう
>>246 戦闘マニアの悟空にしてみればブウは実力があるからまた戦ってみたいと思ったんだろう
七星龍は自分の力じゃないうえに卑怯なことばかりでまともに向かってこない奴だからな
252 :
251:2009/06/19(金) 23:48:19 ID:???0
七星龍は何故か悟空に寄生しようとする素振りは全く無かったよな
モグラに寄生しただけであれぐらい強くなれるなら悟空に寄生すれば無敵だったろうに
変身・合体・同化・吸収・融合・潜在能力の覚醒・寄生…。ほんといろいろやりつくしてるな。
ドラゴンボールの後の格闘系漫画はオリジナルのパワーアップの表現が大変だろうな。
>>253 たしかにそうだな
まあ悟空には寄生できるような隙が無かったとでも思っておこうかな
>>240 どう見てもフジテレビです。本当にありがとうございました。
悟空が殺すって言ったの、どの場面だ?
本体を見せた七星龍に「殺しても惜しくねえ」といったあれのことだろうな
なんだ別に殺すとは言ってないじゃないか
三星龍も似た感じじゃなかったかな、5秒で倒す
あれはシルバー大佐のマネ
そういえば、パンちゃんってブラジャー付けてるのかな????
知らんわな
年下のブラはブラジャーを着けていてもおかしくない気はしないでもないが
ブラだけに
完全にペチャパイだから付けてないだろ
パンのスカート姿とかも見たかったな
「やだやだやだ、ブラジャー着けたいいぃぃ!」と駄々こねて、挙げ句の果てに
ロリコン化したサタンがパンを下着ショップへ連れていくシーンが思い浮かぶ……
邪神龍は力よりも特殊能力で押してくるタイプが多いよね。
強さ自体は超17号よりずっと弱そうだが、かなり苦戦している。
DBでは珍しい展開だな。そして最後は超17号より強い敵が登場と。
なんか全体的に幽白の仙水編の展開に似てる気がするが意識してるのかな?
丁度敵も7人だし。
しかしイマイチ盛り上がってないっすね。
やっぱり、能力バトルってのは、ある程度腕が無いとあまり
面白くはならないんだよ・・・。
アイデアは悪くなかったが、GTスタッフの腕では多少無謀だったか・・・・
レジックとか歯を抜く話とかちょっと前にも見たはずなのにすでに懐かしく感じる
しかし「十兵衛かめはめ波」が出て来るたびに笑うのは俺だけ?
絶対あれは「十兵衛」って言ってるよなw
敵はちゃんと「十倍」って聞き取ってるけど
初耳では絶対「十倍」って言ってるとは思わないと思う(´・ω・`)
きっと悟空の真意を汲み取ってくれてるんですよ。良い奴らだな・・・
>>267 毒とか寄生とかは使いようによっては残忍極まりない展開になりそうだからな
仙水編の能力者みたいな展開にすると残忍かつ暗い話になりそうだ
規制がとーーーっても厳しいゴールデンのアニメじゃいろいろ無理なんじゃないかな
十倍かめはめ波って、どの状態に対して十倍なんだろうな?
何だかんだと効かないキャラが多いし。
ドラゴンボール改のサントラ出すぐらいなら
GTのサントラ出してくれよ…
改はBGMがしょぼすぎるし
>>273 つべやニコのものを利用して自作するしか(ry
>>272 何か超4になったら10倍かめはめ波がデフォみたいな感じだよな
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:39:35 ID:PujvfdQ80
パンはやっぱ糞ガキだな。
>>277 じゃあ、テメエは今後一切パンに関わんなっ!!!!そして、そのまま消えなっ!!!!!
今さら界王拳の概念を持ち出したのはなんだか違和感
フリーザ戦以降から常時使用してるんだと思ってたけど
そうでなきゃ戦闘力維持できないような
>>279 超サイヤ人状態では界王拳は使えないっぽかったけどな
超サイヤ人4だからこそ使えるんじゃないかな
もっとも十倍かめはめ波が界王拳十倍かめはめ波なのかどうなのかすら不明だけど
ドラゴンボールは10倍に縁がある
重力が10倍(界王星・精神と時の部屋、惑星ズン)
大猿で戦闘力10倍、界王拳10倍(フリーザ戦)
10倍かめはめ波
10倍かめはめ波よりも超かめはめ波の方が気になるw
超かめはめ波ってマジュニア戦以降一度も使ってないよな?
メンドクサイから超をつけていないだけであれ以降のかめはめ波は超かめはめ波なんだろう
大小に関わらずかめはめ波そのものが効かないという天さんは超4悟空の10倍かめはめ波も効かないんだろうか・・・
餃子の超能力がナッパに効かなかったように
天さんのその能力も、かめはめ波が強大になりすぎるとダメな気がする
かめはめ波そのものは、効かないけど
かめはめ波が起こす衝撃のGに耐えられないとかそんな理屈でさ
かめはめ波が手に気を集中させるとき一瞬動きが〜と四星龍に指摘される
けど、それなら一見誰でもかめはめ波発動を阻止できそうだよな
そもそもおもいっきり「かーめーはーめー波ぁー!」と叫んでるからな
今から撃ちますよとご丁寧に教えてあげてるようなもんだよなw
ナッパ相手に切り返したときとか、フリーザ戦で超化したときとか、ブウと2度戦ったときとか、いちいち叫ばずに即効で放つようになってたよね。
十兵衛はちゃんと言わないと撃てないのかな?場合によってはせっかくスキをついてるのにのんびりかめはめ言ってるから相手に気付かれまくりでバカに見える。
Zでも叫ぶときと叫ばないときがあったからな
全部叫ばないで撃ったほうがいいというのは言っちゃいけないお約束ごとなんだろう
そこは叫んだ方が威力がちょっと上がると思い込むべきだろ
神殿崩壊ゴテンクスがブウと闘ってた時、連続スーパードーナッツの
前ふり変なポーズを見たピッコロにその構えをせんと技が出せんのか?と
突っ込まれてしぶしぶ省略したてな
悟空って昔は界王拳10倍ってちゃんと言えてたのにじゅうべえとか言うようになっちゃったの?
そこまでナマってたら気になっちゃう
名前→なめえとかも聞いてて腹立つレベル
技を出す前に潰した、潰されたとか、元気玉の初弾を阻止した大猿ベジータとか、
リクームが技名言っている間にボディーブロー喰らわしたゴクウぐらいしか思い浮かばん。
セル第一形態と戦っていたピッコロに至っては、驚いていないでわかってるなら早く避けろよと思った。
野沢さんの中では訛っている悟空のほうが好きだったんだろうw
>>293 ドラゴンボールはその場限りの設定が延々ネタにされるなw
>>294 界王拳の頃は、演じてるのが悟空(大人)と悟飯(子供)だけだったけど
GTは悟飯も悟天も大人になって、悟空との演じわけがきつくなったから
悟空は訛りを強くして特徴づけるようになったんだと思う
訛り以前にGT悟空は明らかに自意識過剰で何より頭弱くなってる気がする。
自分から頭の中までは子供になってないとか言ってたけど少年時代より単純になってないか。
悟空はZの頃から、アニオリだと大食いとかバカな面ばかり強調されてしまう
アニメ悟空はやたらドジだよな
原作悟空はそうでもないのに
漫画でも子供の頃の悟空は肝心な場面で「腹減った」ばかり言っていたからな
特にそこらへんのイメージがアニメ悟空のドジ行動に繋がっているだろうな
四星龍の攻撃ってレンズみたいなものを使った攻撃だったんだな
GTを見ていたら懐かしい声が
塩沢さん…(´;ω;`)ブワッ
四星龍は確か良いヤツなんだよな
邪悪龍なのにいいヤツとかなんか矛盾してるなw
殺戮王子ベジータにスゴい顔言われるブルマってw
あとZの名シーンにGTのミュージック入れたりして改変すなww
自分的にGT音楽も好きだったからZ過去映像にGTのBGMでも問題なし
DB改も音楽変わって似た状態だけど、こちらの音楽はまだ慣れんが
ブルマの言葉に照れるベジータは違った意味でよい
本編作画が内山さんだから残念だ
>>307 録画見て笑ってしまった。
Zの「ちょっとー」とか、ベジータの素の言動は何故か笑ってしまう。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:46:43 ID:wT2VLElH0
ほんと、糞アニメだよ 鳥山はこのパラレル糞アニメを黒歴史にしたのは英断だよ
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:49:50 ID:wT2VLElH0
最後は登場人物全員殺して勝手に完結はないだろーよ
尖ってるベジータも良いけど、丸くなったベジータも良いなw
>>312 パンは生きてるし、おそらくデンデとかも生きてる
デンデが死んでたらドラゴンボールが石になってるはずだよな
>>313 左上がいちばんまともに見えるな
下手にモザイクや塗り潰しを入れるとかえって卑猥に見えるから不思議
鳥山明がGTを黒歴史にしたとか 最終回で【全員】死んだとか
こんなホラまで吹いて本スレでなにがしたいんだか
GTなのに悟空が大人なんだな
悟空がドレスアップしてるのにパンは普段着なんだな
パンてヒロインなのにずっと同じ服
一回ぐらい女らしい服着せてやればいいのに
悟空は胴着のイメージだけど結構いろんな種類の服を着てるよな
子供時代に亀仙人に着させられたクリリンとおそろいのスーツ服
アニメだと
教習所に行くときに着た普段着
悟飯の面接で着たスーツ
農作業服
シャツと短パン
入院していた時は患者用の服も着てたなw
おぼっちゃまみたいな服も着てたw
シュウから追いはぎもしてたな。
べジータ改造計画の回すげーな。
何が凄いって、殆ど全部回想シーン。
何故原作追いつきもないのに、こんな引き延ばしが必要に?
回想シーンは、今やってる改と一緒で台詞は新撮りなんだね。
依然とは台詞が微妙に変わってるし、しゃべり方も異なる。
何よりも悟空が「三兵衛界王拳!」とか言ってるのが何よりの証拠だなw
しかし、なんだ。台詞はいいにしても、BGMがGTの曲に変わってるのは違和感あったなあ。
BGM一つで結構雰囲気変わるもんだね。
>>327 原作が無い分、話作りに時間かかるんじゃね?
だから引き延ばせる所で引き延ばしておこうと。
トラの皮みたいな服を着てた時もあったな
「それがうわさに聞いた超サイヤ人4か」と悟空を見て四星龍言うけど
邪悪龍が誕生してわずかな日数で、すでに超4情報を耳にしてた?
サイヤ人の戦闘服を着てた事もあったな
確かに悟空は意外と色んな服着てるなw
パンにも色々着させて欲しかった
鳥山明が描いてたら着たきり雀ということは絶対ないのにな
パンが着た服は結果として幼少時代も含めて3種類だけか
まああのバンダナと服はパンを表現する手法の一環だったんだろう
EDでパジャマ姿を披露してたな
本編でも披露しろよ
パンといえば赤ん坊の頃?にはみんなで行った海水浴で水着を着てたな
もっとも着た服の種類が少ない女のキャラはブラだろうな
まぁ出番自体少ないしな
チチも似たような服ばっかりだよな
そういえば子供の頃にチチが使っていたアイスラッガーとビーム機能が付いた
高性能ヘルメットは今どこに閉まっているんだろうな
そういえば全然関係無いけど、アイスラッガーって
アイ・スラッガーなのな
つい最近までアイス・ラッガーだと思ってて
何が冷たいんだろと疑問に思ってた
アイスラッガーはウルトラセブンの頭についているブーメランカッター
ウルトラセブンという番組はウルトラアイという企画から発展したもの
アイスラッガーの名称はウルトラアイの名残りで付けられたもの
ネコマジンではGTとは違う原作の数年先のパンが出てる。
GTが原作の5年後でネコマジンはそれより前じゃないか
悟天やチチも原作と同じ髪形だし
>>327 ベジータが死ぬとこの回想でかかってた音楽は結構好きだ
GTは基本的にBGM関係は優秀だよな
残念だったのはピッコロが地獄で暴れてるヤツを倒した所ぐらい
>>342 特にいつだったかは示されていない
そもそも、ネコマジンはパラレルと捉えるのが筋だな
四星龍は何であんなに良いヤツなんだ?
全然「邪悪」じゃないじゃないか
やっぱりスーシンチュウだからかな
四星龍と三星龍は性格が違いすぎるよな
四星龍=炎だけに熱い性格
三星龍=氷だけに冷酷な性格といった理由もあるんだろうな
mixiのGTコミュがいつのまにか3000人を突破してた
四星球は悟飯爺ちゃんの大切な形見だったからな
変なのが生まれたら悲しいだろ
ついに3千人突破か。
4千人を超えるのも近いな
もし四星龍が一星龍に殺されなかったら四星球は元に戻らず地球終了じゃね?
四星龍のことだから最後は自分が死ぬか悟空が死ぬかの
戦いを挑んでくるだろうな
超4フュージョンゴジータの+エネルギーで地球を覆った−エネルギーを
失くした状態なら四星龍が生きてても問題ないかも
超サイヤ人4ゴジータの力で四星龍のマイナスエネルギーを
プラスエネルギーに変えれば…
やっぱ四星龍はどのみち消滅しちゃいそうだな
アニマックスも全64話中もう58話まで放送されたんだな
次はベジータが4に覚醒する回か
四星龍だって、別に情けをかけてもらうつもりなんてないだろうさ
あそこまで仲良く(?)なったら悟空には四星龍は殺せないと思う
そうなると悟空との戦いに敗れた四星龍が自ら命を断つフラグになりそうだな
三星龍が悟空に眼つぶし攻撃する前、三星球を渡すふりしてたけど
ドラゴンボールが抜けた後も邪悪龍として存在していられたのかな
四神龍だけいい奴だったのは
じっちゃんの肩身のDBが元になってるからかな?
GTスタッフも中々粋な事考えるじゃないか。
パンが役立たず過ぎる
ブウにしろ超一星龍にしろ不死身の体というのは敵にまわすとやっかいだな
超特大の元気玉とか細胞を完全消滅できるエネルギー波じゃないと
倒すのはまず無理という条件からしてハードル高すぎ
セルも、その手の敵のはずだったんだけどね
ってか地球頑丈すぎじゃね?
超4悟空の10倍かめはめ波とかモロに受けてるのに大してダメージ受けてないよねw
それ言い出したらその後も星を破壊できる
ベジータやフリーザより更に強い力と力が
地球上で何度もぶつかり合ったけど地球はたいしてダメージ無かったぞw
そもそも星を破壊できる条件というのがあいまいだからな
星は壊せないけど相手を殺せるたぐいのエネルギー波でも
あるんじゃないかと思うときがよくあるよw
ポルンガが地球を直した時にサービスで頑丈にしてくれた説が有効
ビックバンアタックを受けてもちょっと大穴が空いた程度だったもんなw
チャパ王がラスボスやってると思うと、こいつは相応しくない感がでまくってるな。
Dr.ミュー…
中の人までもう、亡くなっちゃったなあ(T T;
一星龍は強いんだろうけど、ラスボス感がイマイチなんだよな・・・。
何か小者臭がするというか。
カリスマ性に欠けるんだよな
フリーザやセルにはそれがあった
フリーザやセルは声優がハマりすぎた
フリーザはバイキンマンだし。
セルは若本規夫さんだからな〜〜。
ぶるぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
ベリーメロン!!!!!!!!!!
亀仙人とパンはもっと絡むべきだった
おまけに初登場のセルは見た目が化け物そのものだったからな
当初はまさか完全体であんなイケメソになるとは思ってなかったよ
>>379 亀仙人が興味を示す♀は熟れたプリプリのギャルだけ
子供にはほぼ興味を示さないから絡んでもあまり面白くならないだろうな
幼女時代のチチにも興味示さなかったもんな
16歳ってギリギリな年齢な気もする
384 :
名前は誰も知らない:2009/06/28(日) 04:24:07 ID:AC09IFdB0
二星龍がパンのことを「へ」の字眉毛と言っていたがどこがへの字?
絵が綺麗なので49話ばかり見過ぎてしまった。
CDTVで工藤静香さんエンディング
同人アニメで満足してんのかお前らw
>>375-
>>376 フリーザやセルほどクオリティが高いキャラは
なかなか簡単には生み出せないんだろう
OVAでも彼らほどの名悪役はなかなか居ない気がする
ブロリーやターレス、13号なんかも悪くは無かったが
ターレスは良かったな
何であんなに悟空に似てるのか謎だけど
セルはそんなにクオリティが高いとは思えないなあ。
迷走の上に後付けにつぐ後付けで作られたキャラだし。
フリーザはキャラ付けも演出もすごくよかったと思う。
元気玉で倒したと思って悟空一行が談笑してる時に現れたのは
本当にびびった。
ベビーの不気味さとかも良いとおもうな
>>390 人造人間編については担当者からの意見で
軌道修正した部分も多かったみたいだからね
タイムマシンでできたパラレルワールドとかも
迷走した影響で分かり辛くなっている部分が
あるとおもうな
悪役で好きなのはフリーザ以外だとピッコロ大魔王
キングキャッスルに乗り込むところとか
すごくカッコいいと思う
オリジナルだとブロリーとベビーかな
ベビーが次々に悟空の家族に寄生して行くところはけっこう怖かった
スーパー17号が10倍カメハメハを吸収したときのイキ顔にワロタw
超17号赤丸手のひら吸収装置は何だったんだろう
あれで吸収した方がすきも少なかったはず
たしかに手の平の吸収装置からのほうが良さそうなのにな
実は余裕見せすぎて手の平から吸収しようとしなかったのが敗れた原因だったりして
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:50:45 ID:nS7Qn3HN0
最終回見て涙腺崩壊した。
やばすぎる。
>>389 最下級戦士は顔のパターンがある程度決まっているらしい
>>387 この前ラーメン屋に行ったら隣の席にいたゆとり二人が「今ドラゴンボールGT見てんだけどさ〜」とか話してたから盗み聞きした
案の定「なにアレ」「つまんねー」「酷すぎ」と散々な評価だったんでワロタw
スマン誤爆した
>>399 最下級戦士だけじゃなくて、サイヤ人自体、顔のタイプが少ないらしい。
でもバーダックの仲間の顔はバラエティに富んでるよな
少ないといっても100種類くらいの顔の種類はあるんじゃないだろうか
ナッパやトテッポと似た顔のサイヤ人が他にも…
顔だけじゃなく髪型も似てるよなw
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 02:26:57 ID:RBncGqu00
あんな性格の悟空もちょっとだけ見てみたいような・・・w
スーパー17号はあの変なポーズで吸収しててワロタな
あと悟空が容赦なく殺してたのもワロタ
ベジータ王とベジータも似てるよな
背を除いて
ラディッツは…母親似か?
ラディッツは橋の下で泣いているのを・・・
血縁無いのに最下戦士だから顔のタイプ似てるとかファミコンみたい
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:09:36 ID:/ePrsjPf0
GTになってベジータ丸くなったな。
サタンは一星龍に蹴られてよく死ななかったな。
よく知らないんだが、龍拳ってのはゴクウのオリジナル? それとも伝承の技?
>>408 ラディッツに似たやつは
バーダックが笑われる場面のなかにいたね。
>>412 何しろ
「俺はサイヤの誇りをもった地球人だ(笑)」
だもんな(泣)
>>415 あれは本当に最悪
ベジータのプライドとか何にも分かってない
せめて「地球に生きるサイヤ人の誇り」ぐらいにしたら良かったのに
悟空もベビーにサイヤ人殺すとか言われたとき「オラ地球人だ」と言い逃れしようとしてたな
サタンの打たれ強さは異常w
>>418 ギャグキャラ補正があるとは言え、
地球人最強と思われているので、何となく納得しているw
一星龍もおとなげない
>>413 龍拳は劇場版でヒルデガーンを倒したときの技
ピッコロ大魔王を倒したときの「つらぬけ!」が元になっているんだろう
ブロリーは親父に似てなかったよな
きっとブロリーのような垂れ目顔の母親のほうに似たんだろうな
悟天、Z後期の髪型で良かったのにな
本当、ゴクウとベジータ以外がその他大勢と化しているのが悲しい。
悟空とベジータって最終的には強さは互角になったんだよな???
二人とも超サイヤ人4になったし。
>>424 悟空とベジータ以外は現実の生活が忙しかったんだよ・・・
情報遅いな。
>>425 どうだろうな
悟空と違ってベジータは自分の力だけじゃ3にすらなれなかったからな
同じ超4でも悟空よりは少し劣ると思う
実際ベジータも最強戦士のゴジータ出すためだけに無理やり4にした感じがする。
髭とかサイヤの誇りを…とかギャグで見せ場はあったけど結局悟空とパン以外はその他大勢じゃないか?
3にさえというかGTってそもそも超2設定がないよな…。
超2って出番が一番少ないよな
かっこいいのに
ノーマルや超1偏重なのはずっと違和感
味方キャラはすぐ「バ…バカなオレは全力でやった…」の方がらしいと思うんだけど
ベジータの見せ場は髭の所と「凄い顔だな」の所ぐらいだな
サタンはセルに吹っ飛ばされようが、ブウに殴られようがピンピンしてるからなw
ベジータおもしろ見せ場、ブラの買い物付き合った帰りに
若者たちに絡まれてエアカーハンドル取っちゃうところ
悟空とピッコロ教習所で悟空がハンドルをちぎるやつ思い出す
GTは気功波の類いばかりでつまらない。
特に後半、なんでも10倍かめはめはは無かろうよorz
一度見たり聞いたりした技はきかねーってのもないわな。聞いただけでオッケーって。
バトルシーンに関してはやっぱり無印が一番面白かったな
躍動感があった
悟空とベジータ以外の雑魚っぷりが泣ける…
悟飯なんか張り切って久しぶりに亀道着着たのに解説しかしてないし
悟空マンセーでなく、主要キャラ全員に見せ場を作ってほしかった
電池としてしか役に立たないのは悲しい
トランクスなんてメインの3人(+ギル)からモブに降格してるし…
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:11:47 ID:OqIJD03iO
ドラゴンボールGTのサウンドトラックのCDが欲しい。ドラゴンボールGTの最終話で、悟空が神龍に乗りどこかへ飛んで行った。どこへ行ったのだろう。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:30:30 ID:OqIJD03iO
悟空が神龍に乗りどこかへ行ってから、数年が経ち天下一武道大会でパンの孫とブルマの子供が対戦している時、武道会場の観客席に成長した悟空がいた。途中で武道会場を去ってキン斗雲に乗り、悟空は去って行った。これがドラゴンボールの物語が終わる。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:37:18 ID:OqIJD03iO
ドラゴンボールGTは、最後ドラゴンボールが邪悪龍になって敵になるが、これは地球のドラゴンボール。ナメック星の本場のドラゴンボールを敵にした方が面白かったのでは?
>>431 セルやブウより強い敵がそんなにゴロゴロしてるわけないじゃん
味方の方をパワーアップさせるには何らかの面倒なイベントが必要だし
サイヤ人ってのは余裕かましてる間に勝機を逃す…、何度同じ過ちを繰り返せば懲りるんだ?
そうしないと話が終わってしまうからだ
セル第2形態とかブウとか
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:38:22 ID:MyRn4oPNO
ドラゴンボールGTで悟空を少年に戻したのは、魔人ブウを倒した時、悟空は強くなりすぎてしまったからだ。それで瞬間移動ができないというハンデをつけて、悟空の成長を描きたかったのが、この製作スタッフのねらいだったのである。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 04:19:14 ID:YTmu+q3c0
悟飯は学者、トランクスは社長、悟天も22歳だから多分大学に行ってたんだろう。
そりゃニートで修行ばっかしてる悟空やべジータとは差がつくわ。
GTじゃブウは合体、ピッコロさんは死ぬけど作者どう思っているとか聞いたことある?
どちらかと言えば原作派だからあれはちょっと納得いかない
>>423 後期悟天は髪型のせいでヤムチャっぽくも見えるからな
ttp://img234.imageshack.us/img234/1930/gotenhwf0.jpg >>424>>438-439 毎回のサブタイトルに「いよいよ悟空が登場する」というニュアンスが
含まれていると視聴率がアップするというジンクスがあったらしい
一般視聴者が悟空の登場と活躍を主に望んでいたから余計に
ああなったんだとおもう
>>429 悟空のサイヤ人らしい部分を強調したような
悟空とは表裏一体のキャラクターのベジータを
最終回に向けてカッコよく描くために
超サイヤ人4にしたらしいよ
オープニングには一瞬悟空の超サイヤ人2が登場してるよな
2はあまり髪型が変わらないせいもあって登場しなかったのかも
>>448 鳥山明は自分が描いていないアニメだけの部分については
あまり感想を述べない性格
鳥山明は過去に自分がなにを描いたかもあまり興味は無いみたいだし
自分が描いたものも忘れている部分が結構多いドライなお人
桃白白の存在を完全に忘れてしまった人だからなw
ドラゴンボールを食うっていうのはちょっとな・・・
内容はちょっとアレだけど、次の展開が気になるという意味ではGTも中々やるなw
他ならぬ創造主であるデンデやシェンロンに命を吹き込んだポポが無視されてるのがなぁ。なんか製品の特性も理解してないただの雇われ技術者みたいになっちゃった。
GTってつまらないとか言われてるけど、
俺は面白かったぞ!!!
全然、しょぼくなんてねえ!!!
当時、放送してる時に見ておけば良かった。
やっぱり、見ないと面白さは分からないな。
GTになんで仙豆って出てこないの?
あれ喰えば回復すんじゃん
Z終盤あたりで品切れっぽい感じかな
超サイヤ人4のサイヤパワーは強大すぎて仙豆では補充できない
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:36:39 ID:kxh2kqydO
悟空を超サイヤ人にしたのは、悟空の黒髪にベタ塗りに時間がかかってしまう。超サイヤ人なら、ベタ塗りしなくてすむ。それに超サイヤ人はウケも良かったので文句なし。作者鳥山明は言っていた。
仙豆は反則技みたいなモノだからな
原作でも2粒しか残ってないとか無理やりな状況を作り出してたw
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:55:30 ID:b4OHsK6W0
ゴクウが敵をぶっ殺すと、状態ではなく人種で自分の事をサイヤ人と言った。なかなか珍しい。
なんか一星龍の言葉づかいが定まってないな。美しくもなく、汚くもなく、威厳もなく…。
フュージョンし直そうとする時に
〜だってオレたち戦闘民族サイヤ人だろ?
あたりの悟空とベジータのやり取り好き
>>462 俺も一星龍の言葉使い気になってた
統一して欲しいよな
威厳のある喋り方をするもんだと思ったら、急に「○○ねぇ」みたいな口調を使うんで戸惑ったな
ベタだけど、フリーザやセルみたいに普段は余裕を持った喋り方で追い詰められると乱暴な口調になるってキャラの方がラスボスっぽいよな
四星龍が一星龍に使った技の名前わかる人いる?
バーニングなんとかってやつ
中期のED曲が神
工藤静香の?
それともZARD?
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:34:06 ID:JHQhqccB0
錆付いた〜、
マシンガンで夢を描くよ〜♪
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:04:34 ID:mEi8vP130
一星龍戦なげ〜な
いつまでダラダラやってんだよ
超一星龍が各邪悪龍の技使えるけど
たしか最弱毒霧二星龍だけが使ってないよね
(実際に弱いし使える技ないし)
明日、元気玉で倒して来週の月曜日に最終回か?
サタンがギャグなしのダメージ食らったのって一星龍が最初で最後?
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:39:41 ID:KjycOx470
今ブウ編のアニメブックが出てるからそのあとにGTも出るとみた
イーシンロンがフラッシュボンバー使ってたね
ベジータ必殺技4つもあるのに、効果があったのはビッグバンアタックとファイナルフラッシュの各々初披露時だけだな。
ブウや一星龍が元気玉を止められないまでも、避ける事はできそうなのにそれをしない事にご都合主義を感じる。
ベジータはいつも「ファイナルシャーイーンぶわっ」
たまには最後まで言わせてやれよwwwww
技名が長いからそうなるんだろ
未遂ファイナル社員は構えがファイナルフラッシュだったな
スタッフも混乱してるのか
ゲームではベジータベビーがビッグバンアタックと言いながら表示は構えと同じでちゃんとファイナルフラッシュになってて笑った。
どうでもいいが17号編って必要だったか?
なんで呼びかけてもいないのに地球人みんなが元気玉で手を上げてるんだ
焼き直しばっかりで適当になってるなあ
元気玉に頼りすぎだろw
チチの「やるがいい。お前たちは孫悟空の息子なんだからな」っていう台詞はいいな。
GTチチはZチチよりも良いかも
第63話ブルマ母さんに振り返りつつさよならするトランクス作画が
DBZ未来の青年トランクスに一番近い気がすると当時思った
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:43:00 ID:3uWdNnLdO
GT好きな俺から見ても、邪悪龍編のつまらなさは異常
一応シリーズのラストを飾る話なのに、一星龍戦以外手抜きすぎだろ・・・
ついに次が最終回か
>>491 しかしそう言われて戻ったサイヤ人二世たちの瞬殺っぷりと言ったら
まぁ、あそこで悟飯達が善戦しちゃったら「超4ってよえー」ってなるからな
ベジータの言うとおり残ったメンバーで宇宙に脱出したら
ウーブのハーレムだった
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 04:58:23 ID:3uWdNnLdO
原作最終回読んだあとにウーブがベビーにやられるところ観ると泣けてくる。
邪悪龍編は神。全シリーズ一番最強のキャラは一星龍。
内容はともかく、ラスボスをドラゴンボールそのものに持ってきたところは良いと思った。
>>500 よく見る意見だけどそれがGTで一番ヤバイ事だと思うけどな
DBで一番やっちゃいけない事をやったと思う
ドラゴンボールが敵になるってアイディアは良いと思うけど、その敵がちょっとな〜
ちょっとふざけたキャラを入れすぎだったと思う。
原作終盤の「ドラゴンボールの使用は大自然の混乱を招く」という老界王神の発言から邪悪龍というアイディアを得たんだろうな
鳥山はそんな意味で書いた訳じゃないと思うが
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:07:00 ID:t21smoqN0
最終回ーwktk))
EDテロップは神だよ。。
>>487 確かに。。今回もサタンが元気玉呼びかけたのか??
んでもってそのシーンがカットされてんのか??
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:16:37 ID:IsNw9TjxO
地獄からフリーザ達が復活したの何話?
一星龍最強過ぎ。背後も完璧。背後から攻撃しかかるベジータに背中のトゲを伸ばして刺した。
>>505 ドラゴンボールが起こした奇跡という説が有効
悟空はあの邪悪竜との斗いの後、テレポート能力とギャグ能力を見込まれ
キビトや老界王神にスカウトされて界王神になったみたい。
そもそも、キビトのおっさんが惑星間移動してれば事は楽にすんだ。
「どうすればいいでしょう」とか悩んでる間にナメック星へ行って
ドラゴンボールでポタラを作って悟空に渡せば超サイヤ人4同士のフュージョンも
出来て壱星竜に楽々勝てただろうに、そういう発想が出来なかったんだから。
まったく界王神のロクデナシめ。
>>509 オタラがもうなくなったりして。それやったら超サイヤ人4ベジットになるじゃん。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:48:51 ID:3uWdNnLdO
悟空ジュニアが赤いハチマキしてるのが、バーダックの遺志を受け継いでる
っぽくていいな。
>>510 超サイヤ人4ベクウか超サイヤ人4カカータかも知れん。
ベジットとゴジータどっちが強いんだろ?
合体条件を超サイヤ4として…
そういえばポタラはフュージョン以上の効果だと老界王神が言っていたな
ところでGTのTVスペシャルってアニマックスでもう放送された後?
>>506 正確にはフリーザ地獄から復活したのは
復活のフュージョン!!悟空とベジータとサイヤ人絶滅計画くらい
GTではフリーザとセルは地獄から一歩も外へは出ていない
GTで登場したのは43話から
改心したズーナマやパラパラブラザーズその他悟空たちの世話になった
人々が協力するのはわかるけど一応敵役ドン・キーアと手下たちが
牢屋の中にいながらも手あげ協力するのは変だよな
>>516 「手をあげないと死刑だぞ」と脅されたんだよ
一星龍戦の時、ブラはどこにいたんだ
すっかり忘れられてるな
パラパラブラザーズに操られるベジータやピッコロを見たかった。
……と言うわけで、平日放送が終わったら土曜23時からの1時間放送に移るかな。
フュージョンが出来るゴクウがリズム感がないってのは、よく考えるとおかしいかも。
息子たちに特訓してた時は「1,2,1,2」とやってたのに。
まぁ、おかげでピッコロの「天丼、カツ丼、親子丼」が拝めたからよしとしよう。
>>518 俺もそう思った。ブラは家にいるんじゃねって。
あんまり空を飛べないヤツを連れて行っても足手まといだしな
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 16:46:57 ID:2PHT9MCDO
ブラはベジータが危ない目に逢わせたくなくて家に残してきたと
脳内補完してる。一応ブラもサイヤ人だし勝ち気な性格だから、その場にいたら
戦いに参加しようとするだろうし。
(ブルマはブルーツ波発生装置のため必要だから連れてきた)
アニメオリジナルでにょろにょろしたものが苦手なことにされてしまった
ベジータが9・10話惑星ビーへに行ってたら?
立ったまま気を失っても、なお君臨します
界王神は出るたびに情けなくなっていってる気がする
一星龍だけが何でやたらに強いのかわからん上に
究極体になってもデザインがあんまり変わらないのが拍子抜けだった。
しかし悟飯らは何でフュージョンしなかったんだろう?
ウーブとやらないのは色々アレだったのかもしれないけど、
兄弟やトランクスとやれば時間稼ぎできる程度のパワーにはなれたのでは。
>>526 東は絶対ギニュー特戦隊でいう所のグルドに違いない。
キビトの能力がなかったら、本当役に立たない。
>>527 悟飯としてはグレートサイヤマンのポーズはかっこいいと思っているけど
フュージョンのポーズは「なんか違う」と思っていたりしてw
強い味方キャラがそこらじゅうにいるのが続編バトルもののつらいところだな
だからって悟空以外を瞬殺雑魚にしなくたって…。
ギルには危険察知する不思議機能が付いてたよな
「パン・キケン・パン・キケン」の割合が多かったけど
パンが怒りマックスの時もパン・キケン・パン・キケンじゃなかったか?
>>531 鳥山も正直頭良くないけど、w
GTは複数スタッフがお話考えられるのにな
国民的人気マンガ(笑)の続編なんだから
もう少しいろいろ知恵を絞ってほしかったな
Zの時みたいな時間のなさは言い訳にならない
次はAFの日本語吹き替え放送するのかな。
素晴らしい最終回でした
今日アニマックス見てたんだが
なぜ最終回の声優のテロップがないのだろうか
そういえば無かったな。
前にアニマックスでの最終回はあった気が。
感動的ではあるが、こうも完全にDBの世界を終わりにされちゃうと哀しいな。
制作側はもう二度と続きたくなかったのだろうか。
全部見ての感想。
ベビー編で次々といろんなキャラを乗っ取る話はよかった。
あそこだけ本編級の緊迫感がある。
あの話を引っ張ればよかった。
後OPでスクーターに乗った悟飯達が宇宙船の悟空に追い付くシーンがあるのだが。
CM前に出てくる謎の黒ドラゴンといい、宇宙編は相当に内容がはしょられてるはず。
宇宙ならどんな強い奴が出ても違和感ないから宇宙編を引っ張るべきだったかもしれん。
>>531 サイヤ人連中は合体と変身しかできない脳筋だし。
おもしろ技を使う地球人達はパワー的に戦力にならないし。
しょうがないっちゃしょうがない。
ウーブが個性的な必殺技を覚えたり、パンがちゃんと修行して強い技とまともな人格を身に付ければ悟空マンセー展開から脱却できたと思うよ。
問題はウーブやパンは原作でもチラッとしか出てないわけで、オリジナルで魅力的な設定を付加させる能力がスタッフになかったってことだな。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:24:32 ID:VAoaAqkY0
Q ドラゴンボールZって宇宙人、人造人間、魔人の三編あるんですよね どんな話ですか?
A 宇宙人編は宇宙一強い全身白タイツと戦います
白タイツは空に浮けて移動し惑星を一瞬で破壊する強いレーザーを手のひらから打てます
最後は仲間を殺された猿が覚醒して凄いレーザーで倒して終わりです ちなみに殺された仲間は全員神様の力でよみがえります
人造人間編は更に強いバルタン星人と戦います
バルタンの能力は更に早く浮いて移動して更に凄いレーザーを打てます あと倒した奴を吸収すると何故か凄く強くなります
最後は仲間を殺され覚醒した猿の子供の更に凄いレーザーで倒して終わりです ちなみに殺された仲間は全員神様の力でよみがえります
魔人編は更に強いデブピクミンと戦います
デブピクミンの能力は更に早く浮いて移動して更に凄いレーザーを打てます あと倒した奴を吸収すると何故か凄く強くなります
最後は仲間を殺され覚醒した猿が更に凄いレーザーで倒して終わりです ちなみに殺された仲間は全員神様の力でよみがえります
所詮会社を追い出された駄目障害者の書いた漫画ですから頭が可笑しすぎて障害臭いとか馬鹿の一つ覚えとか言わず楽しみましょう
何か悟空が神龍の化身みたいな扱いだったな
ただの地球に流れ着いたサイヤ人なのにね
GTでサイヤ人としての悟空がほとんど臭わせてなかった
パンは超サイヤ人になれないのに、もっと血が薄まってるはずの曾曾孫は金髪になれるんだな。
神龍もポルンガも元は単にナメック星人が作ったものじゃ・・・
>>546 サイヤ人により地球人の血が入ると強くなる
元々は悟空<悟飯 ベジータ<トランクスだったし
まあGTに入ってからはめちゃくちゃになったけど
パンは女だからスーパーになれないとかの解釈でいいじゃないの
パンて、Zの最後じゃ一番見どころあるような扱いだったのに
GTでは超にもならないザコ扱いだったな
パンが、おとなしいけどめちゃくちゃ強い女の子だったら
すごく萌えたのにな
Zだとアイス落してベソかいたり、おとなしそうだったのにGTのあの性格は・・・
大好きな悟空じいちゃんに修業半ばで置いて行かれてグレたのか
>>550 同意。
原作最後あたりの設定でもう一度作りなおしてほしい。
おとなしい子が強いからいいんだよ。
皆口ボイスに不快感を感じたのはパンが最初で最後だったなw
ビーデルさん好きだったんだが…
ベビー様かっこいい(´・ω・`)
部下になりたい。部下にちゃんと命令を与えるし、いいボスだよ。
たまにかわいい一面があるのもまたいい!
そんなベビー様をアンアン言わせたい!!
ブウ編最後で生き返ってよかったと思ってたのに、人外の存在になっちゃってちょっと物悲しい…。
>>552 萌え系の声だけに余計ミスマッチさが目立って不快に感じるんだよね。
あれならパンだけ声優を差し替えてほしかった。
>>550-551 パンが気が強く大人しくないのは仕方が無いとおもう。
鳥山作品の女は、ただ大人しいだけというキャラがほとんどいない。
ビーデルにしてもけっこう気が強いし、一見おとなしいキャラのランチも
もうひとつの人格は、やっぱり気が強い。
アラレみたいな天然だとよかったんじゃないかという意見は
時々見るな
パンはどうしてあんな性格なってしまったんだろうか。
>>556 金髪ランチはともかく、青髪ランチとビーデルはおとなしいだろ。
パンの場合はただのワガママというか、DQNなのが問題なんだよ。
(言うまでもないが強気≠DQN)
まあブルマも似たようなもんなんだが、あっちは役に立ってるぶん遥かにマシ。
GTでのパンは役に立つどころか足を引っ張ってるだけだし。
マロンよりはマシだったと考えればいい
>>559 初期ブルマもフリーザ編ブルマもうざかったよ。でも必要な時は空気になってるからよかった
出番が多い初期でもでしゃばりヒロインというより仲間の男キャラって感じだったし
DBでは女キャラがきつくて煩くても脇役なのが良いんだよ
パンはメインヒロインとしてプッシュされてるから何倍もうざく感じるしよくなかった
噂のGT最終回を見たけど悪くないね。
まあ、悟空が神龍と一緒に消えるって最後は絶対納得できないがw
しかし、カメハウスでのクリリンとのやり取りは懐かしくて涙出そうになった。
最後の回想もまあまあ良いけど、音楽が「DANDAN」なのがダメ。全然感慨深くないw
「DANDAN」いいじゃんかよ。
あの曲好きだぜ。
悟空が何で消えたのかが分からない。何で???
よーく考えると…ラストの様子じゃ孫家とブルマ達の交流って無くなってるのか?
なんか寂しいなそれも
>>564 自分のひいひいじいちゃんの友達なんて知らないでしょ?
それと同じだよ
あの回想シーンは
ブルマが「そういえばいろんな事があったわね」って感じで
思い出してる設定にした方が感慨深かった気がする。
そしてかかるBGMはロマンチックあげるよ。
ウーブとブウの合体は燃えたわこれぞドラゴンボール!って感じで
フュージョンはお手軽すぎてあまり好きになれない
>>567 それはそうなんだけど、その後殆ど活躍がないのがな〜。
その後あっという間に吸収されちゃうし。ベビー戦の最後で腹の中から悟空のサポートしたのはちょっと見せ場だけど。
「どなたか。僕とフュージョンしてください」って台詞には涙が出た。ひどすぎ。
あれで伝説の魔人ブウの生まれ変わりなんだぜ・・・・
>>561 チチを都合よく持ち出すスタッフだからなあ
パンも後半応援団だけになるのが…
劇場版のクリリンがネタにもなれなかった場合を見せられてるみたい
>>568 悟空の後継ぎでもあるんだぜ…
マイナスドラゴンボールといい、原作をリスペクトしてくれ
>>561 女キャラを「必要な時は空気にする」ことが
できるのが鳥山、できないのがアニメスタッフなんだよな
GTのパンはアニメの一番悪い面が出てしまったな
最終回で野沢四役クレジットで笑った
皆口も堀川も二役やってるけどクレジットは一役だけ
野沢だけ別格扱いなのか
DBシリーズは何時もそうだよ
ヤジロベー、プーアル、ウミガメとか一緒に出ても二役だとクレジットされない
ブリーフ・バビディもナレーションか界王の中で一つだけクレジットされる
>>570 最近のジャンプ漫画や少年漫画も
いくらおっとりしたタイプでも女がでしゃばるからウザイしな
女に限らず、不要なキャラはすぐ空気にするのが鳥山クオリティ
パン、ブラ、マーロンと超戦士の血を受け継いだ女キャラが出てきてるんだし、女にも見せ場は与えてほしかったな。
全体的にGTは悪い意味で保守的だよ。
どっかで見たようなエピソードが延々と続く感じ。
無印時代は悟空と並んで主人公格だったブルマの落ちぶれっぷりは酷い
無印ブルマは下品な汚れヒロインだから別に落ちぶれでもない
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:28:24 ID:nfmphInaO
100年後の世界ってパン以外みんな寿命きて死んだんだよな?ピッコロは地獄で生きてると思うけど
100年後のSPってDVDである?
>>577 数少ないまともなキャラだったから、回を追うごとに出番が減っていったんだろ。
……ベビーに操られるまでは。
パンと悟空JRの間の4世代が全員死んでるって
おかしいだろ
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:30:33 ID:TcPE9+tI0
ベジータJrの母であるブルマそっくりの人って、サイヤ人の血をひいてるのかな?
もしひいてたらこうなる。
ベジータJr「じゃ、遊びに行ってく。」
ベジータJrの母(ブルマ似)「待ちなさい!」
ベジータJrのテスト用紙を見せる。算数は25点、理科は24点。
ベジータJrの母「何ですか、この点数は!(超サイヤ人になる)あんな点数ばかりじゃ、遊びに行っちゃいけません!」
ベジータJr「ママ怖い、じゃ、勉強する。」
渋々ベジータJrは遊びに行くのを断念する。
サイヤの血も薄くなってるしパン以降はなれないんじゃない?隔世遺伝みたいにJr.世代で何かの拍子に先代そっくりな子孫が生まれ眠っていた血が目覚めたみたいな。
超17号はワイルドで格好良く話も映画のように脈絡のないお祭りみたいな話で
テンポも良くて結構好きだったんだけどな
欠点は弱点にもうちょっと説明付けがほしかったところかな?
「龍拳」が唐突に出てきたのがちょっとな・・・
映画見てない人には「何だコレ?」だったんじゃないか?
合体すると身長伸びるよね、ちびゴテンクスや超17号
(悟空とベジータもベジータ差分が微妙に補正)
ANIMAXで初見だったが昨日ついに終わっちまったー
最初つまんなかったけど、リルド将軍あたりから面白くなった
超1でムッチーにやられそうになってなかったか?リルドには完敗状態だったし
なんで超3になんねーんだと小一時間
悟飯以下、各キャラの雑魚っぷりとかw「お前達が束になっても適う相手じゃねえ」(涙)
戦闘力どんだけなんだとググッたけど数値が錯綜してる・・・
メタルクウラの100億はガチだから、兆は間違いない
Z初期400のピッコロでさえ一瞬で月破壊できるんだから、小指で鼻くそ飛ばせば星一つ消せるだろ
単体最強は超一星龍でENDか
雨が降らずに地球全土の電力を吸収したら五星龍が最強になれたかも。10倍かめはめ波も跳ね返すし
マイナスエネルギーパワーボールを食らった超17号とか
超一星龍ベビーとか
超18号を作ってフュージョン、超4べジータ18号(ニューハーフ)で反撃だ!気功波食らってもパワーうp
>>583 なんつーか、全体的に劇場版みたいな作りだったな。超17号編は。
ジャネンバの奴に設定自体が似てるし
>>587 超一星龍も合体してるようなもんじゃね?
ところで、パンちゃんって絶対トランクスに気があるよね。
そりゃあ結構親しい知り合いのお兄ちゃんにあんな男前が居たら気にならない訳がないよね。
中学生ぐらいになったパンちゃんがトランクスのところに遊びに行ったら
たまたま、恋人とキスしてるところに遭遇し、大ショック
みたいなのが、オイラが考えたGTの後日エピソードw
絶対こう言うのあるあるw
>>578>>580 「あの頃のみんなはもういない」とは言っているけど、
全員死んだとは言っていない。
ドラゴンボールが存在しているから、デンデはおそらく生きている。
ポポやカリンや界王神も生きているとおもう。
亀仙人、ウミガメ、ハッチャン、17号、18号、占いババ、ミイラくん、
ドラキュラマンといった比較的長生きなキャラも生きている可能性が
高いと思う。
ピッコロは死んではいるけど、地獄でも肉体は貰ったままだとおもう。
SPのDVDはDVD-BOXに入っている。北米では単巻DVD化されてるよ。
>>586 ムッチーはマシンミュータントみたいだし、リルド将軍に到っては
ブウ以上の実力者だから仕方が無いといえば仕方が無い。
>>589 無いとはいわないけど、パンはまだ10歳くらいなんだよね。
あの年齢って、恋愛がまだどんなものかよくわかっていないからねえ。
天下一武道会で悟空たちが出なかったときにブウとのヤラセで何度も優勝してる
サタンの銅像があるのはわかるけど、悟空の銅像はなんで立てたんだろ?
ガキの頃は天津飯に負けたし、ピッコロには勝ったけどバビディが来た時の大会は
みんなの記憶から消されてるし、その後はウーブと試合途中でどっかに行くし
銅像たてるほどのことしてないだろ
サタンと国王が過去の功績も称えて建てたのでは?
悟空がいる間は本人が嫌がって建てなかったのかもしれないし
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:18:22 ID:OcPdUXOEO
悟空とベジータのからみ今まで少ないのは悟空の声優が原因!?ベジータが多いと声優しないみたいな。そのくらいベジータ少なかったり弱かったり。2人共演の方がもっと人気が出るはず!
GTでは次世代メインにしようとしたからあえてオッサンメインは避けようとしたんだろ
次世代キャラの構成に失敗して結局後半で超4出したり共演させたんだろうけど
>>587 そりゃ、超一星龍が最強でしょう。寄生もできるし、ベビーにも寄生はできるでしょう。
>>592 審判が悟空の銅像も建ててくれと言った可能性もある
サタン:セルを倒した優勝経験者
悟空:ピッコロ大魔王を倒した優勝経験者
もちろんアナウンサーの提言はあっただろうね。
そもそも何で悟空の事を誰も知らなかったんだろうなw
準優勝2回に優勝1回って相当な成績だろ。
天下一武道会も格闘ヲタしか興味ない大会なんじゃね
サタンが別格なだけで
格闘技をオタクしか見ない世界で、サタンがどうしてあんな知名度と人気を得たのか不思議だな。
もしかしたらミッキーロークとか亀田興毅とかのポジションかもしれないが。
天下一武道会は基本田舎でローカル中継のみでひっそりやってて、そこへ全国区の人気者が出演、みたいな感じかもしれない。
あそこまでバレバレのヤラセをやって誰も気づかないのもすごい。
ブウ編は次世代戦士の活躍を描くはずが結局最後は親父たちって感じだった。
GTは最初から悟空だけ活躍してりゃいいとしか考えてないでしょ。
でも「武天老師」は皆知ってたよなw
セルゲームの中継でアナウンサーが「あれは…天下一武道会優勝の孫悟空さんでしょうか!?」
「あちらには1回戦敗退のヤムチャさんが見えます」とか言っててもいいのに
ヤムチャは髪形変わるから微妙
悟空も金髪じゃなければ国王さまもなんとなく似てると
感じてたくらいだからありえそうだな
>>589 パンはジジコンだろ
悟空悟空悟空・・・
悟飯気の毒
パンの中では悟空>>>>>>>ビーデル>悟飯>チチ>悟天>サタン
って感じかな。
牛魔王は恐らく眼中にない
100年後、パンしか生き残ってないのは理解できるが
悟天は結婚しなかったのか?
ベジータJrはトランクスの直系だろうし、悟天の直系がいてもいいと思うが
てかブルマそっくりの姉さん・・・・近親相姦かww
トイブル版AF、アニメ化しないかなー
まぁ現段階でストックもたないけど…
>>592 銅像が立つとしたらピッコロを倒して優勝したことが大きいんだろう
本名で出場しているのに今までバレなかったのが不思議なくらいだ
しかもアニメだとピッコロが天下一武道会に出場していたことが
TV報道までされている
>>608 いるかもしれないけど悟天の子孫まで出てきたらややこしくなりそうだ
>>610 ビーデルのせいだろーな。
サタンの書斎には天下一武道会の記録は一通り残ってるぽいし、
孫悟空のことを優勝&準優勝していることを知っていたビーデルは
悟飯の父親だとカマをかけているシーンがある。
そして憧れの金色の戦士=悟飯と知ってからはブウを倒した後あたりで
「教えてくれたら私のことあ・げ・る♥逃がさないわよ♥」
「やだ♥女の子の顔に傷を作ったまま逃げるなんてっっ♥」
とか女の子の武器と隠しビデオを裏をとるように使って迫って、
「教えないと学校にこの記録を見せるわよ」と脅しつつ
事を洗いざらい聞き出したってとこじゃないかと。
だとしたら、そのビデオの中に悟飯とビーデルの子作りシーンが…
>>605 ヤムチャは顔の傷が無かったらもっとわかり辛いだろうな
しかも顔に傷がある未来悟飯ともちょっとかぶってる
この前、スカパーでGTの最終回してたけど
ゴクウが最後シェンロンに乗ってどっか行っちゃうシーンで
ベジータ、ピッコロ、亀仙人は 何かに気づいていたけど
その何かって、ゴクウがドラゴンボールその物だったってこと?
何も語られてないけど、みんなだったらどう思いますか?
悟空がドラゴンボールになったとかそういう事かもね
でも100年後の天下一武道会に来てたんだよな
亀仙人やベジータじゃなく、悟空の一番の親友のクリリンだけが悟空の変化に気付くって感じでも良かったかもな
下っ端管理職の地球の神様が作ったただの便利アイテムで、
戦闘力たった3ケタのピッコロ大魔王に殺される存在だった神龍が
最後には界王神より大きな顔してたな。
悟空と一体化したならもう怖いもの無しじゃん。
つまりドラゴンボールとは神龍が悟空を踏み台に神をも超える存在へと昇っていくサクセスストーリーだったんだよ!
まぁ、強さはともかく界王神より役に立つ事は間違いないから、界王神より大きい顔をしていても問題ないだろうw
>>613 DBと一体化することを条件に、一時的に神龍に蘇らせてもらい超一星龍を倒した
乱用を避けるため100年間姿を消していたDBが復活し、武道会に現れた
というのが一般論
普通に死んでたんなら天国・地獄、界王神界で修行してるだろうし
>>615 ベジータが最初に気づいたお
てかクリリン気づいてないんじゃ・・亀仙人が気づいたのは神
クリリンごときのパンチ食らったってことは昔の悟空に戻ったってことか?
地獄にはベビー、超17号、超一星龍もいるだろうから、ピッコロは大変だな
悟空以上の最強戦士になっていることだろう
>>613 >>618とほぼ同意見
野沢さんの「悟空は神様のところで修行をしている」という意見を採用するなら
悟空は界王神とはまた違う未知の世界の神様と修行をしているのかも
>>618 クリリンのあれは悟空なりに気を使ってわざと食らったんだろ
気を使ったっていうか、もうお別れなんだし
最後に親友のパンチを食らいたかったんじゃないの
>>615 クリリンは一番の親友だけど、人間離れした悟空と対照的で現実的なタイプなのが良いと思う。
悟空の変化に気付かないのは原作の最終回でも同じだしな。悟空がウーブと修行しに行くと聞いてめっちゃ驚いてたし。
てかある程度他人行儀でいるか
割り切って距離感がある方が悟空なんかと親友でいられるだろうな。
普段から用事が無いと何年も連絡しないで会いに来ないし悟飯が生まれた事もクリリンに知らせないし
フリーザ戦からクリリンが生き返って再会してもあっさりだし。
622 :
613:2009/07/10(金) 12:19:14 ID:???0
>>615 それいいねw
>>616 下っ端管理職wwww
>>618 その時点では、肝心のドラゴンボールは超一星龍に
取り込まれてるし、マイナスエネルギーに汚染されてる。
でも、ゴクウがドラゴンボールその物だったとしたら
そんな事は関係ないのかな?
Z戦士たちって平和な時代は何やってたんだろうな
悟空は自給自足で牛魔王の財産で生活してそうだけど
クリリンとか17号と結婚して公務員にでもなった風貌だったな
>>623 18号なw
クリリンにそっちの気は無いと思うw
確実に勝てそうな悟飯やゴテンクス3を連れてこずに強引に元気玉で倒したブウ編と違って
邪悪龍編の元気玉はこれが最後の手段って感じで良かったな
確かにブウ編の元気玉はちょっと強引だったよな
元気を集めている時のBGMとかは最高だったけど
GT最後の元気玉も個人的に唐突でどちらかといえば強引な感じがする
いつの間にか皆、手を上げていたからなw
まぁ、サタンが呼びかけていたという見方も出来るけど
>>614 子供に戻された姿のまま成長して自力で大人に戻ってたな
100年たっているにもかかわらず、子供から大人に変わっただけで
じいさんになっていないのは、最終回で神龍と融合?した影響なのかも
しれないな。
死ぬ時に本来の姿に戻ってそのままなんだろ
ドラゴンボール改で満月『1700万』ゼノだったから安心した
>>614 マジでそんな落ちだったら
GTスタッフマジでダメダメだな・・・
最終回武道会の銀サングラスアナウンサーは、無印からおなじみ
名物グラサンアナウンサーの子孫的な家系の人かな?(声は兼ピッコロ)
ゴクウジュニアのツレが何気にヤムチャの声だった。
パンは老化して縮んであの背丈なのか、あれ以上成長しなかったのか、考えるのが面倒臭かったのか…?
>>622 たしかにあの時ドラゴンボールは一星龍になってしまっているんだよな
ドラゴンボールの中にわずかに残っていた良心(元の神龍)の部分が
悟空に働きかけた結果があれだったのかもしれないな
もちろんただの予想だけど
>>633 ”ドラゴンボールAF 漫画”でググレ
>>635 もしかしたらそうなのかも
そういえばアナウンサーの奥さんって結局最後まで出てこなかったね
邪悪龍編は無印からのドラゴンボールのツケなんだから
もっと他のキャラも登場させて見せ場作ってほしかったな
願いを叶えた人間が倒さないと浄化されないという設定なら面白かったかもな
まぁ、その設定ならウーロンも戦いに出なくちゃいけなくなるけどw
ウパもだなw
「神龍を呼び出した人間」という設定にすればOK
・・・と思ったが、ピラフとか居るなw
一星龍の小物感が凄い・・・
ほ
>>642 何から生まれた奴なのか気になるな・・。あいつ・・・
四星龍が悟空のライバル的な感じで最後に一騎打ちして終わったほうが良かったかもしれないね
いっその事、一星龍がギャルのパンティから生まれていれば面白かったw
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:15:03 ID:vzXZ449H0
くらえ〜ヴェビイィィィ!
じゃなくて
くらえ〜じゅうべえ!
だったんだな
悟空が居たから楽しかった・・・。
その通りだな
如意棒と筋斗雲もラスト友情出演
ググって地球の神龍への願い書き出してみた↓
・ギャルのパンティ 六星龍
・ウパの父親 二星龍
・ピッコロ大魔王の若返り 四星龍
・ピッコロ大魔王の犠牲者復活
・悟空の復活 五星龍
・フリーザ軍の犠牲者復活
・セルの犠牲者復活
18号の爆弾除去
・バビディ(ベジータ)の犠牲者復活 七星龍
・ブウに破壊された地球の復活
悟空の体力回復
・ブウに関する記憶を消す 三星龍
ピッコロ、ベジータ、ブウでそれぞれ一体ずつ生まれてるから
残り二体はセル、フリーザ関係から生まれるのが妥当かな。
…二体じゃねえ、一体だった
ラスボスが葉巻黒煙の龍かと思ってたな
姿が龍だから戦いになったらおかしなことになると思いつつも
あの龍はなんだったのか
>>644 フリーザに殺されたものを生き返らせたときの願いで生まれますた
>>651-652 ドラゴンボールを飲み込む前が黒煙の龍
飲み込んだ後の戦闘形態が邪悪龍ってことでしょ
>>649 7つ以上あったんだ
どういう基準で龍が生まれてるんだ?
ブウに破壊された地球の復活や悟空の体力回復は地球の神龍じゃなくてポルンガが叶えたんじゃなかったっけ?
ベビー編で仮ツフル星と地球復活させたからあれでだいぶマイナスエネルギー貯まったんだろうな
ツフル星復活は黒い星のやつ(すでに消滅)で地球復活は大きい本場
ポルンガボールだから別枠なんじゃないかと思う
別の見方で邪悪ポルンガフラグが徐々に高まってきているんじゃないだろうか
邪悪ポルンガは強そうだなw
地球を何回も復活ともなると
おとなしいナメック星人の
代々の願い事の範疇を軽く越えちゃうのかもねw
邪悪龍の時にデンデが何もしていない件
ドラゴンボールの取り扱いに
一番詳しくなきゃいけないのにな
まぁ、神様の神である界王神が何もしてないからなw
デンデばかりを責められない
ナメック星って最後の元気玉にちらっと出てくるだけだよね
ドラゴンボール発祥の地なのに、最初の宇宙旅行でも出て来ないし
単純に究極黒☆ドラゴンボールがナメック星方面に
飛んでいなかったから仕方ない
物語の始めからムーリたちに相談に行けばマイナスエネルギー含めて解決法があったかもw
ナメック星人はマイナスエネルギーのことをよく知らなかった可能性もあるんじゃないかと
ちなみに叶えてもらった願いごと一覧
第1回出現(シェンロン)ギャルのパンティーをもらう。(この時のマイナスエネルギーで六星龍が誕生)
第2回出現(シェンロン)ウパの父ボラを生き返らせる。(この時のマイナスエネルギーでニ星龍が誕生)
第3回出現(シェンロン)ピッコロ大魔王を若返らせる。(この時のマイナスエネルギーで四星龍が誕生)
第4回出現(シェンロン)ピッコロ大魔王に殺された人達を生き返らせる。
第5回出現(シェンロン)悟空を生き返らせる。(この時のマイナスエネルギーで五星龍が誕生)
第6回出現(ポルンガ)ピッコロを生き返らせる。:ピッコロをナメック星へとワープさせる。
第7回出現(シェンロン)フリーザ一味に殺された人達を生き返らせる。(この時のマイナスエネルギーで一星龍が誕生)
第8回出現(ポルンガ)ナメック星にいる孫悟空とフリーザ以外を全員地球へとワープさせる。
第9回出現(ポルンガ)クリリンの魂を地球へ呼び戻す。クリリンを生き返らせる。ヤムチャを生き返らせる。
第10回出現(ポルンガ)餃子を生き返らせる。天津飯を生き返らせる。ナメック星人全員を、新ナメック星にワープさせる。
第11回出現(シェンロン)セルに殺された人達を生き返らせる。人造人間17号と人造人間18号の体の中にある起爆装置を取り除く。
第12回出現(シェンロン)今日、死んでしまった人達を、極悪人を除いて全員生き返らせる。(この時のマイナスエネルギーで七星龍が誕生)
第13回出現(ポルンガ)破壊された地球を全て元通りにする。バビディが地球にやって来た日から、死んだ者全てを極悪人を除いて生き返らせる。
孫悟空の体力を全回復させる。
第14回出現(シェンロン)関係者を除く)人々から魔人ブウに関する記憶を全て消す。(この時のマイナスエネルギーで三星龍が誕生)
ドラゴンボールGTでの願いごと
第15回出現(赤いシェンロン)孫悟空を子供の姿にさせる。
第16回出現(赤いシェンロン)ツフル星を蘇らせて、地球に近づける。
第17回出現(ポルンガ)究極のドラゴンボールの副作用にて、破壊された地球を蘇らせる。
第18回出現(シェンロン)あの世とこの世がメチャクチャになった事件で、死んでいった人達を生き返らせる。
劇場版での願いごと
リッチストーンを消滅させて国を平和にする。ウパの父ボラを生き返らせる。ガーリックJrに永遠の命をあたえる。
Drウィローの研究所を覆っている氷を砕く。火事で燃えた森を元通りにする。スラッグに永遠の若さを与える。
タピオンが封印されているオルゴールを開ける。ヒルデガーンの一件で死んだ人たちを生き返らせる。
爆弾を取り除いてハッチャンを元通りに直す。
リメイク版ドクタースランプでの願いごと
トラクターをもらう。
新しいドクタースランプで神龍の声がゲロ20号(矢田耕司さん)だったな
たしか劇中にゲームキャラ声でも悟空が出てた気がする
神龍って戦闘力自体はどれ位なんだろう・・・
戦い…ピッコロ大魔王に殺されたくらい?
改の後にまったく違う話の新GTしてほしい
GTのアニメコミックスを発売してくれ
>>670 タイトルは「ドラゴンボールGT改」だなw
>>656 あれはナメック星の本家DBじゃなかった?
ナメック星のドラゴンボールって地球人に使われてばっかり
自分達で使ったのって新ナメック星移住の時ぐらいじゃ
GTの映画が見たいお
>>674 描写が無いだけで実は沢山使ってるかもしれんw
マスオさんの声に最後まで慣れなかった
最終回悟空の状態?がなんで亀仙人には、わかったんだろう?
悟空よ神龍に伝えてくれ、ドラゴンボールをありがとうとな〜
せっかくベジータが超サイヤ人4になったのに
フュージョンしか役割がなかったのは酷すぎる
何でラスボス戦でようやく超4なんだよ
昔のベジータはもっと活躍していたのに・・・
>>681 全然パワーアップできずにヘタれてた悟飯よりも
100倍マシだろ・・・・
自力で超4悟空と超ブルーツ波発生装置で超4ベジータの差かな
しかし、ほとんど悟空以外活躍少ないなー。
ベジータ、悟飯、悟天、トランクス、ウーブは邪悪龍1匹倒すと言う活躍があってもいいレベル。
後、ブウの消滅はかわいそうすぎる。
ブウは味方サイドにいると、どうしても扱いにくいキャラだからな
>>683 超4悟空が界王拳を使っているんだとしたら超4ベジータは実力的に下ってことになるもんな
早く変身できていたとしてもけっきょくはサポート役になりそう
10倍かめはめ波の10倍って、界王拳のことなのか?
せっかく超4になったのに、未だに劣ってたら嫌だなぁ
超4形態では界王拳は使えない設定であって欲しい
スタッフのミスだろうな。
超4はサイヤ人の始祖って感じがするな
>>688 大猿化したら戦闘力は10倍って設定があるから。
超4は超サイヤ人の大猿化なので。
大猿になって10倍になったかめはめ波 と言う意味だろう。
いつまでかめはめ波に頼ってるんだ
不意打ちの体勢から「かぁーめぇーはぁーめぇー…」とやり出すのがどうにもな。
意味ねーじゃん。
しかも同じパターン何度も繰り返すし。
>>691 なるほど。界王拳はすでにフリーザに通用しなかったしな
作中の説明がほしかった
>>691>>694 その可能性もあるかも
作中で界王拳と叫んでいるわけでもないし
超3より強いベビーが十倍の大猿になっても勝つくらいだから界王拳使ってるかもって予想はしたけど
超4が超3の十倍だとしてもかなわない相手なだけに
何が10倍なのかって子供の頃からずっと気になってたわ
何かと「究極」なドラゴンボールGT
黒い星の究極ドラゴンボール
究極の人造人間(ゲロ発言)改め
究極のマシンミュータント(ミュー発言)の超17号
究極の人造人間!!二人の17号合体(44話)
フュージョン!!究極のスーパーゴジータ(60話)
それにしても、セルが17号を吸収しても
17号の潜在パワーを自分のものにできないのは
どういうわけなんだろう
パン人形がルードに吸収されようとする時に
ドルタッキーを応援する姿は、セルゲームで
サタンより一瞬セル応援したクリリン思い出す
トランクスの短パンやめてほしい
名前を体現してるじゃないかw
ドラゴンボールGT
もういちど見たけど感動した・・・
悟空が死んで、マイナスエネルギーが地球全体を覆う。
この時点でほぼ泣きかけてたが
台詞はうろ覚えだが、ベジータが、
「くそっ!くそ・・・!惑星ベジータはフリーザに滅ぼされた・・・」
「こんどは地球が・・・!」
ブルマ「べジータ・・・」
ここで泣いた・・・ベジータ悔んでたんだな・・・滅ぼされたこと・・・
そして、ベジータが
おい!お前たちはブルマの宇宙船に乗って逃げろ!
お前たちだけでも生き残るんだ!
生きて・・・・・・生きて・・・・いつか奴を倒すんだ!
悟飯!トランクス!悟天!お前たちが悟空の敵を討つんだ!
ここからのシーンも感動したが・・・
途中で友達が来たんだけど、
いい年して友達に抱きついて大声だして泣いたわ・・・
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:52:11 ID:BNR3fIvmO
Zしか知らない俺にストーリー(Zとの繋がり)を教えて下さい
>>703 Z最終回から5年後、ピラフ一味が神殿に封印されていた究極ドラゴンボールを使ったせいで
悟空が子どもに戻ってしまう
あとは適当にググれ
ドラゴンボールZ改の次はドラゴンボールGT改に期待する。
オリストの割にたるいところもあるからな
少なくともすごろく空間はカットだな
|\
| | / ̄\
| |- | |
| | \_/
_____|/
/ ::\:::/:: \
/ .<●>::::::<●> \ 頭カラッポのほうが
| (__人__) | 夢詰め込める
\ ` ⌒´ /
すごろく空間は何をしたいのか分からなかったな
超4のデザインを考えるための時間稼ぎか?
ジョジョの奇妙な冒険的やハンターハンターみたいなかんじじゃないかな
どんな強い相手でもすごろくに勝てば殺害できるみたいな
宇宙狸スーゴロー親子はGT版ウーロン・プーアル(変化能力)だったな
大界王さまでも踏み入れない聖域に入った数少ない存在
すごろく空間はゲームの影響だろ
丁度、リメイク版のドラクエ3が発売された頃で
すごろくゲームが追加されたんだよ
ちょっと調べた
30話 悟空消滅!? オラは死んまっただ 1996年12月 4日放映
31話 アッと驚く!? スゴロク空間大崩壊 1996年12月11日放映
スーパーファミコン版 ドラゴンクエストIII そして伝説へ… 1996年12月 6日発売
タイアップみたいなタイミングだなww
>>713 脚本は大抵、2クールぐらい前に出来上がってるから…
>>702 >ベジータ悔んでたんだな・・・滅ぼされたこと・・・
ただ滅ぼされただけじゃなく、「巨大隕石の衝突で消滅」という嘘を吹き込まれて
滅ぼした張本人に使役されてたわけですから・・・
>「こんどは地球が・・・!」
「俺はサイヤ人の王子の誇りを持った地球人だ!!」はZで初登場してから彼を見てた自分としては良い意味で意外でした
変わりましたね、ベジータ・・・初登場時はラディッシュを切り捨て、戦闘不能と見るやナッパすら葬る冷酷非情な男でしたが
>>714 ドラクエの新要素なんて一年ぐらい前から宣伝してるだろW
なにより、中鶴はドラクエのキャラデザもやってるし
東映は攻略本や解説書イラストも協力してるぞ
GTの戦いは基本的に、北の界王死んじゃった記念あの世一武道会編が大方、
元になってるんだろうな。セルやコルド大王をあっさりやっつけたりできる
ハチャメチャ設定とか。
>>713 すげえ。全然気づかなかったw
ジャンプとドラクエは結構つながりが深いし
全くありえない話じゃないなあ・・・・
GT嫌いな人からもGTベジータだけは割と人気がある
パンとかはボロクソに言われてるけどw
スーパーサイヤ人4がカッコイイ。
サイヤ人の特性の一つである大猿の能力を
超サイヤ人に取り入れたっていうのが良いな
サイヤ人の全能力を解放したっていう感じで
ベジータって、パワーボールで超サイヤ人4になれないのかなぁ
ベジータは何故か自力では4になれないもんな・・・
悟飯ならなれるか?
ベジータに尻尾があれば可能?なのかもしれない
スーパーベビー最強形態2も尻尾がなかったから地球を見ただけでは
変化なし、ブルマブルーツ波増幅装置で無理やり大猿になってた
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:03:05 ID:OVjPfNHY0
一度ドラゴンボールでみてみたかったのは、
80過ぎた御供がベジータと縁側で将棋さして、
ベジータ「これで終わりだ化かろっと!」(=王手)
御供「めぇったな、次の手どうしたらいいかわからねぇよ、
おめぇもつええな・・・」
なんてシーンも見たかったな。
う〜ん、悟空に将棋は似合わんなw
悟飯とかは得意そうだが
ベジータは意外とハマるかもしれんw
原作終了時では悟飯>悟空>ベジータだったはずが、
いつのまにか悟飯が3番手になってたのが悲しい
悟飯ってもう潜在能力限界まで引き出したから、Z時代より強くなれないよね?
悟空4>ベジータ4>悟飯>トランクス=悟天=ウーブ>クリリン
これがGT終了時か・・・結局悟空が1番ですね。
GTのピッコロってGTトランクスより強い?
ウーブとブウ一つになった後なら悟飯より上
(ベビー戦そこそこ戦えていたので)
ブウ合体後のウーブは悟空3より強かったから悟飯より上だろう
しかし超にならないと強くならなず、時間制限もあるサイヤ人と
24時間寝ても覚めても強い超17号とか一星龍、四星龍とかの方が
遥かに上だよな
悟空4>ベジータ4>合体ウーブ>悟飯>ピッコロ>トランクス=悟天>クリリン>パン>俺
一星龍>四星龍>超17号>残りの邪悪龍>ベビー>俺
>>721 尻尾が無いから機械の力を借りないと無理っぽい
>>727 どうだろうね
ピッコロってZだと超サイヤ人筋肉ベジータより下ってところまでしか描かれてないよね
たぶんGTトランクスなんじゃないかと
>>730 悟空たちがいくら強くてもテレビ画面や漫画からは出て来れないから大丈夫
と言ってみる
>>727 超4状態に関してなら、
悟空とベジータは明確に優劣が分かる描写はなかった
と思う 多分
>>726 悟飯は父親世代ほど強くなることに興味ないし
ベジータは努力してきたんで許してやってくれ
パンの性格は誰が戦犯なんだ?
松井亜弥か?
単に生意気とかじゃなくて女の嫌らしさを凝縮したキャラになってるのが性質悪い
>>731 ピッコロ>チビトラ>悟天は原作でも明らかになってる
悟空4>ベジータ4>合体ウーブ>悟飯>ピッコロ>トランクス=悟天>クリリン>パン
悟天もトラも弱体化してるからな・・・
さてと! DVDで今から48話の所のパンの笑顔で抜くか〜
性格は難があるけど、顔は最高にタイプたぜw
超4ベジータは超4悟空と互角に戦えないの?
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:57:14 ID:OcurVYoNO
GT→Zのあの世一武道会編で見たらなんか新鮮に感じる
数の数え方イー、アル、サン、スー(1、2、3、4)
だったような気がするんだけど“二”星球を
「“リャン”シンチュウ」と言ってるよね?
「アルシンチュウ」じゃ間抜けに聞こえるからか「両」の読みを使ってるっぽい
>>726 原作終了時には既に悟飯は3番手だったと思うけどね
ブウ編後も修行をしていた悟空・ベジータに比べ、悟飯はほとんど修行はしてなかったと思うからね
だが覚醒悟飯は超3悟空より強い。単純な戦闘力は悟飯が一番のはず・・・
あそこでブウに吸収されなかったらきっとベジットより強い合体戦士が誕生したと思う。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:49:06 ID:o6LDcRzq0
「アルシンチュウ」>
略してアル中ということで、不採用
>>746 ブウの体内でフュージョンが解けたらブウにピッコロの特徴が強く出てたろ
それは、ちびトラや悟天がノーマル状態だったからじゃないか?
超化してればピッコロよりは強いと思う。
二人が気を全力まで高めた時に、ピッコロはたじろいでいたし。
ん?超化でもピッコロのほうが強くないか?
ゴテンクス<ピッコロ<トランクス<悟天
ゴテンクスが超3になれるということは、悟天とトランクスは単独でも超3になれるということじゃないか
超2以上なら、ピッコロより強いと思う
超2>神コロ>超1
2は放電オーラなど見た目が見分けにくい場合ありで可能性無きにしも
あらずだけど単身で超3には今でもなれないと思う
悟天とトランクスは単独では3になれない。2でさえなれないというのに・・・
修行さえすれば変身できるかも知れない
あの二人は精神と時の部屋で修業したあと、単体で変身するシーンがないからなあ
青年悟飯とヤムチャが合体
ヤムチャーハン(飯)
パンドラ以外でスペシャルの回を見れるとこありませんか?
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:10:56 ID:OyFfk4GKO
後編はベジータいっぱい見れて満足
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:22:50 ID:OyFfk4GKO
GTのトランクスはなんであの顔なの?やはりカッコ良く書くと主役を食っちゃうからかな〜
トランクスの顔はZから変わってないだろ
作画が時々崩壊するだけで
セルゲーム時点で
悟飯>悟空>ベジータ>未来トランクス>ピッコロだろ
ドルタッキーよく見たら金色ヘアーでトランクスおなじ髪型
>>760 そんな検索の仕方がorz
どうもありがdです
>>741,742
麻雀の牌も「イーピン」「リャンピン」「サンピン」だな
単純にここから来てるのかもw
亀仙人が良い所を持ってった感がある最終回だった
>>761 セルゲームの時点では、
ベジータ・トランクス・ピッコロの3人に
殆ど差はなかったような
セルジュニアとの戦いを見ても、殆ど差はなかったし
セルの発言にしても
「見ろ、ベジータやトランクスでやっと互角だ」
「ベジータやピッコロでは、この私には勝てんぞ」とか
殆ど同列扱いだった気がする
>>766 第一形態の吸収セルに手も足も出なかったピッコロ
第二形態のセルを圧倒したベジータ
この時点でベジータとピッコロの力にはかなり差がある
でもピッコロさんセルジュニア戦では、トランクスやベジータ以上に善戦していたんだよな・・・
アニメだと天さんやヤムチャもセルジュニア相手にほんのちょっとだけ活躍したな
>>767 どうやら貴様は精神と時の部屋をしらんようだな。
それに神が居たこともカミコロ様もしらんようだ。
>>770 あの描写俺は好きだった。
嫌いって人も多そうだが。
ピッコロはレベルそのものが上がってるから第2セルを倒せるくらいにはなってるはず
ピッコロの修行って瞑想してるシーンしか思い浮かばないw
そういやギルって100年後に存在してたっけ?
居なかったな。
壊れたか、自宅待機か。
セルゲームの後、ピッコロは修行してたんかな?
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:59:23 ID:d94dk+vp0
100年後の話で
パンの子供は誰?
いきなり孫なんだけど
ピッコロさんって、地獄の番人になったんだよな
セル&フリーザばかりか、
ブロリー、超17号、超一星龍と凶悪な連中がうごめく地獄
そんな連中の暴走を抑える役目を任されたピッコロさん
どうなる、ピッコロさん
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 16:23:19 ID:d94dk+vp0
>>779 地獄ではブロリーもセルとかも戦闘力がガクッと落ちるからピッコロさんでも余裕でしょー
将来的に閻魔のおっちゃん跡継ぎ候補?とか
>>782 ありえるな。
閻魔のおっちゃんの寿命ってどの位か分かんないけど
そもそも悪人って死んだら肉体は残らず魂だけになって別人に生まれ変わるんじゃなかったのか?
原作だとそうだし、アニメでもブウ相手にべジータが自爆する時にピッコロが明言してるのに。
きっと暫く地獄に留まった後、時期が来ると転生するんだよ
地獄の住人たちは、通常肉体が残っているわけじゃないしね
映画復活のフュージョン悟空とベジータに
たしか魂浄化の装置が出てきたな
神様には寿命があるのに、亀仙人は不老不死
カリン様は仙豆を作れるし、界王様は界王拳を編み出したのに、界王神はアイテムを持ってただけ
専門職と総合職の差か
>>784 ピッコロは実は知ったかで言ったのかもしれんw
むりやりGT設定にあわせるために脳内補完しないでええよ・・・・
何故?
過去の作品の内容を踏まえて、全体を解釈しようとしているのに
「最初期のドラゴンボールが正しいんだから、ZやGTの地獄設定は糞」
って結論付けたいだけ?
アニメ版の展開が好きな人間もいるんだから、ほっとけよ
うん。原作よりアニメ展開の方が好きな場面もある
>>771 >第一形態の吸収セルに手も足も出なかったピッコロ
これは神コロになってからだろ
精神と時の部屋を出たあとも、悟空からばっさり戦力外通知されてるぞ
多分、悟空はベジータやトランクスも戦力外扱いしてたと思うよ
サイヤ人は超2に覚醒するという可能性があるけど
ピッコロは神コロになった時点で打ち止めだからなー
>>794 ベジータは完全体セルを不意討ちして最後のチャンスを作ったけどな
俺はピッコロ厨だが、鳥山の中では戦力的にはナメック星人とサイヤ人の間には
超えられない壁がある
これはどうしようもない
融合が無限可能ならナメック星人の数だけパワーアップの可能性あり
なんというチート
>>780 AFでのフォトショップ大活躍ぶりは異常w
>>793 神様と融合した後のピッコロ
1.最初期のセル第1形態を追い詰めた
2.17号と互角に戦ったが、スタミナ切れ
3.その後さらに各地で人間を吸収して
パワーアップしたセルには敵わなかった
その後、精神と時の部屋から出たピッコロ
1.セルジュニアとまともに戦っている
2.そのセルジュニアはベジータ・トランクスとまともに戦っている
精神と時の部屋での修行を終えたピッコロは
悟空に「レベルそのものが上がったが、それでもまだセルには通用しない」
と言われただけで、当時のZ戦士の中では上位クラスの戦力
ピッコロが、セルジュニアや界王神に勝てる確証は無い、が
少なくとも、セル第2形態よりかは確実に強い
>>800 第一形態の吸収セル=「各地で人間を吸収してパワーアップしたセル」のことだぞ?
いちいち説明しなくてもわかってることだと思ってたが
>1.セルジュニアとまともに戦っている
これはアニメだけだな
アニメを引き合いに出すと、天津飯やヤムチャもまともに戦ってるからもうムチャクチャ
>当時のZ戦士の中では上位クラスの戦力
サイヤ人以外では最強。これは誰も文句がないだろ?トランクスやベジータより強いか、という話なんだが。
>>801 第二形態のセル=17号を吸収したセル なんだが。
ピッコロは17号を吸収する前の第一形態の吸収セルに敗れている。
セルはピッコロを倒したあと、17号を吸収して第二形態になってる。
第二形態に勝てるわけないだろ。
もう一度原作を読み直して欲しい。
すまん、誤解があった。
>>801が言いたいのは、ピッコロは第一形態のセルに負けたあとに精神と時の部屋に入ったから、
第二形態セルより強くなったということか
確実に強いかどうかはわからんが、まあ強くなって欲しいよな
ドラゴンボールGTって、ドラゴンボールZの続編だよな
なのに、このスレでドラゴンボールZの内容を持ち出すと
叩かれるのか
おかしくね?
第一、ヤムチャや天津飯は
隙を突いて、2人がかりで一撃を喰らわせた程度で
それ以外は明確に終始やられっぱなしだっただろう
ピッコロは、原作だとセルジュニアとの戦いは1コマしかないが
その時点では、互角に打ち合っているように見えたがな
そもそも
18号にボコボコにされたベジータとトランクスが、アレだけ成長したんから
17号とほぼ互角だったピッコロが、未だにセル第2形態より弱いままってのも
おかしいような気がするが
そう言えば、「ドラゴンボールZ」のスレでも
アニオリだから関係ないとか言い出す奴いたなぁ
原作の話しかしたくないなら、
原作専用のスレで話し合っていれば良いのに
何でさも当然のように叩くんだろ
ここはDB全体の話ができるユルさが好き
原作スレなんて自治厨だらけだし
>>783 「ここ1億年の間に界王様の所へ行けたのは閻魔大王だけ」というセリフがあるから、あと何億年後やら。
>>806 自治厨はGTが大嫌いだからここに来ないで助かるw
改スレでも少し脱線すれば誰も見ないスレチ指摘が飛ぶ
>>804 ん?
普通にZの話題も皆してると思うが・・・
>>809 「ドラゴンボールZ」では、原作にない戦闘シーンが追加されてるから
それをピッコロの強さを判断する材料にするかどうか揉めていたんだ
原作とアニメを同一に考えると矛盾とか出てくるから、やっぱり別々に考えるべきだと思う
アニメ版ヤムチャさえ、最終的にセル並みに強いからね。
アニメでは純粋ブウが歴代ブウの中で最強ってことになってるからな
アルティメット悟飯はゴテンクス吸収ブウにフルボッコにされてたから
そのアニメの続きと考えればGT悟飯の弱さは妥当なのかも
パラパラブラザーズなら超一星龍に勝てそうな気がする
ヤムチャVSオリブーは、アニメのオリジナルエピソードの中でも
納得の行く説明が付いてないというか、最も突拍子もない展開
武道かを引退したり、天下一武道会に出たがらなかったり、
恐竜に手こずったり、悟空が探れないほど気が落ちたのに
いつの間にか天津飯以上にバリバリ修行、オリブーより強くなってる
界王星でのギニュー特戦隊については
「ピッコロがネイルに驚かれるほど強くなったように、ヤムチャも大幅に成長した」
「悟空と違って、成長した仲間同士で組み手ができたので、さらに戦闘力が上がった」
とかで説明も付くけど、オリブー戦は不可解
でも、セルゲームについては別に破綻してる部分はないんでないかな
ピッコロとセルジュニアの戦いは、原作では1コマしか描かれてないし
ヤムチャや天津飯はちょっと攻撃しただけで、結局はボコボコにされてるし
ブウ編ベジータに気絶させられたトランクス、悟天が天界神殿で
目覚めた時の超サイヤ人2人を相手にしてた“超”ミスターポポ
>>817 それに関しては答えは簡単。
悟空自らがブウを消滅させるときに答えを言ってる。
さらに詳しく言うと、人造人間篇では、スーパーサイヤ人になった未来の悟飯や
ベジータでも17号や18号を破壊出来ず勝てなかった。
セル完全体との戦いを切り抜けた未来トランクスがようやく破壊して平和を取り戻したが…
これはつまり、スーパーサイヤ人5になろうが体力不足や病気になったりして
体が耐えられないような状態だと、通常攻撃で一瞬で粉々に出来るだけの
コントロールとパワーを持ち得てないことがあると言うことだ。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 06:54:03 ID:GzZCKtROO
18号が亀仙人にパフパフやらおっぱい揉まれるのってGTですか?
>>782 悟空に裁きをまかせると、あの世がメチャクチャになりそうだw
>>784 悪人が生まれ変わるのは、罪のぶんだけ地獄でタップリ苦しんだあとでしょ。
地獄の悪人の姿は肉体っぽく見えるけど、あれって魂としての姿だとおもう。
>>787 亀仙人は不老不死じゃないってw
>>789 GT設定っていうかドラゴンボールのアニメ全般としての設定でしょ。
>>817 子供トランクスと子供悟天が超サイヤ人2なのかどうかは、はっきりしていないはず。
>>821 べジータを派遣する時に「もしものときのために肉体を残しておいてよかった」
と閻魔自ら発言してるから、本来は閻魔の審判と同時に魂だけになる。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 12:46:24 ID:GzZCKtROO
18号が亀仙人にパフパフやられたりおっぱい揉まれるのってGT?Z?
おっぱい揉みてぇ
とりあえず、ドラゴンボールシリーズで一番強いのはゴジータ4でおk?
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:35:53 ID:bvSKDcrt0
悟空と悟飯のポタラが実現してたら最強だったろうな
悟空と悟飯でゴハロットだな。俺にネーミングセンスはなかった。
しかし、悟飯は3、4にもなれんからな・・・
悟空4とベジータ4のポタラが最強だなだろうな。
ブウ編時点では、悟空と悟飯が最強。
日本語ミスった・・・orz
キビト神は合体したままでもいいんだろうか
831 :
817:2009/07/29(水) 00:21:17 ID:???0
ふん気にするな
ゴハットでいいだろ
ゴハンクウでいいよ。
1、ゴハロット
2、ゴクーハン
3、ゴハット
4、ゴハンクウ
さあ!好きなものを選べ!
ゴクンもあるな
魔人オゾットってなんですか?
2だとパイクーハンとかぶるぞ!
ハンロットとか・・・
なんでラディッツだけ野菜じゃないんだと思ってたら
ラディッシュ(ハツカダイコン)
だったんだな
>>827 見た目の変化があまり無さそうw
>>830 むしろ合体したままのほうがいいんじゃないかな
いろんな意味で
>>843 ニンジンとダイコンって結構見た目にてるよね。よく考えてあるわ。
劇場版でアニメと直接の繋がりがあるのはガーリックJrくらいだよな
ガーリックはアニメだと唐突に出てきたよな
後継者が悪の心を秘めていたナメック星人と魔凶星出身の魔族ガーリックの2択か
先代の神も大変だったろうに
ミスターポポを神にするっていう選択肢はなかったんだろうか
>>849 ポポやカリンといったあの世から派遣された人材は基本的に神のサポート役に徹するらしいよ
キビトよりポポの方が有能そう?に見えなくもない
ってかポポの方が間違いなく有能だと思う
戦闘力ならキビトの方が上だろうけど。
最強の付き人バビディさまに操られたダーブラ
ダーブラは悪人なのに天国に行けた幸せ者
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 02:13:56 ID:TDsyK2el0
ポポは有能。危機的なレイソルをなんども救った。
>>854 地獄だと喜んでしまうんだったよな
地獄めぐりで喜んでしまうダーブラっていったい(ry
魔界の王としては、あの処遇は屈辱だったろうな
まだセル&フリーザの方がマシだ
人格書き換えの必要はあったとしても、何故オカマなのかと
実はダーブラに操られる前のダーブラはオカマっぽい喋り方だったりするのかも…
ないか
859 :
858:2009/08/01(土) 17:15:57 ID:???0
訂正
ダーブラに操られる前のダーブラは→バビディに操られる前のダーブラは
>>860 まったく元ネタがわからない自分が通りますよっと
ブラジルでも大人気のドラゴンボールw
今日の改でカリン様が神様の過去について語った時
微妙に神様より偉そうな口ぶりだったw
ポポも超然としたところがあるし、天界人の方が経験が深そう
悟空の態度も神様よりカリン様に対する態度の方が礼儀正しい気がするw
神様が500歳くらいなのに対してカリンは800歳以上
ポポに到っては1000歳以上
偉そうなのはいちおう年上だからってのもあるのかもな
そういえばGTにカリン様って出てきたっけ?
>>867 苦労人神様のルックスが老けすぎなんだw
無印オリジナル清い心じゃなくても乗れる黒い筋斗雲なんてのもあった
トランクスがいないあいだ社長として奮闘しているブルマも見たかったな
桃白白がカリン塔に上るアニオリは良かった
桃白白はカリン塔を垂直に走って登ってたよなw
セルゲーム開催までのオリジナルで“2回”も出番があったよね
原作ストーリー第23回天下一武道会天津飯戦が最後なんだけど
なぜかZアニオリで謎の登場(声は別の人)
サイボーグになってからもセルゲームらへんでギャングの用心棒として登場してたね
無印のアニオリは基本的に嫌いじゃなかったな
好みが分かれるだろうけどウェディング編はあんまり好きじゃない
一話ぐらいなら良かったな
個人的にじいちゃんと再び再開するところとか良かったな
そういえばじいちゃんはGTでは登場しなかったな
ドラゴンボールで生きかえさせてやれよ・・・悟空
1年はとっくに過ぎてるだろうから神龍じゃ無理
ポルンガでも死んでから1年経った死人を生き返らせることはたぶん無理
赤神龍なら可能かもしれないけど使った星が爆発する可能性があるからリスクがでかすぎる
>>883 ポルンガは1年経ったら駄目ってことは特に無いな
>>882 じっちゃんがあの世で楽しくやってると知ってるし
悟空は身内意識が薄くて深く考えない性格だしな
いくらじっちゃんが特別な方でも「ま、いっか」で忘れてそう
>>884 たしかポルンガで1年経った死人を生き返らせることができるかどうかははっきりしていないんだったよな
もしかしたら悟空があの世に居た7年間の間にじっちゃんと会ってるかもしれないしな
あっさりな二人だから鳥山も面白いエピソードを考え付かなかったんだよw
>>886 悟空のことだからあの世で再開してるだろうな
マシンミュータントに改造される前のリルド将軍を一度見てみたかったな
100年後の悟空JrやベジータJrはカリン塔や神の神殿に行くことはあるんだろうか
子供たちが行っていれば面識もあると思う
少なくとも名前くらいは教えられる
ピラフ達の出番って最初だけだったな
もうちょい何かあるかと思ったけど
あと地球爆発のとき超サイヤ人4になった悟空が瞬間移動で迎えに来て驚いていたくらい
あれはルックスのギャップがたいそう笑えたw
ついにアマゾンでDVDBOX買ったぜ!
特典のドラゴンレーダー型リモコンGET♪ マジかっけー♪
俺、ドラゴンレーダーの玩具持ってるw
ただピコピコ光るだけなんだけどw
黒DBを消滅させるために地球とともに自爆死したピッコロだが、
なんで赤DBは消滅せずに残ってんの?
一瞬で赤DB集めて邪悪龍出てきて面白くなったから視聴時は脳内スルーしてたが
>>897 ピッコロと神が合体した後デンデが引き継いだからだよ
つまり今ある赤い星のドラゴンボールはデンデの力で存在しているってこと
大体、ピッコロが神様と同化した時点で
神様が創ったDBは消えたはずなんだけどなあ。なんかおかしいよね。
どちらにしろ黒DBはノーマルDBより強力なんだから
あれがあれば「邪悪龍を元に戻してください」ってのも可能だったはず。
ピッコロさんもいらんことしたな。
邪悪龍は究極DBでも創造した者の力の範疇を超えていて防げないような
>>899 ドラゴンボールは引き継いでくれる龍族がいれば大丈夫らしい
ポルンガもムーリが引き継いだからちゃんと使えてる
引き継ぐものがいないあいだはただの石コロだけどな
>>900 究極DBはどこまでの範囲で願いを叶えられるかが不明だからな
なにができてなにができないのかがよくわからないんだよな
亀仙人って300歳だろ。
寿命なんてあるのかな?
たしか占いババは800歳ぐらいだったし。
あの姉弟は長寿の薬でも飲んでるんじゃない?
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 19:31:59 ID:WfvfXpA2O
そういえばDr. ゲロは究極DBを何のために集めてたんだっけ?
サイヤ人の分析に必死こいてるイメージしかないw
究極DBって赤神龍のDBのことだよね?
Dr. ゲロは究極DBを集めていたことは無かったとおもうけど・・・?
究極DBどころか普通のDBすら探してないだろ、ゲロは!誰と勘違いしてるんだ?
>>905の勘違いで考えられるのはDrミューの方?
博士二人はキャラがかぶりすぎw
究極DBを集めて「地球の側に新ツフル星を誕生させる」という願いを叶えたのはベビーだよね
改の後はGT改もやってほしい
悟空JrとベジータJrのしっぽは元から生えていなかったのか生えてたけど切ったのか気になる
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:55:46 ID:lSZTvqPX0
切ったんじゃない?
超化できるぐらいなんだから、サイヤ人としての血はまだ強く残ってるはずだし
それよりもパンに尻尾が生えてたのかどうかが気になる
初登場から尻尾不明(切ったかor元から無い?)
トランクス・悟天・パン・ブラ・悟空Jr.・ベジータJr.
アニメコミックスでGTが読みたい
悟空の尻尾は2度と生えてこないように神様が取ったんだったよね
トランクスの尻尾は神様の力で
悟天やパンの尻尾はピッコロの力で2度と生えてこないように取ったんだとすると
悟空JrやベジータJrの尻尾を取ったのはデンデだったりして
>>908 スマン
Dr. ミューと勘違いw
両方タッグで登場するから間違えるわ。単なるゲロの色違いじゃね
>>898 つまり
デンデ>超一星龍
デンデが死ねば)ry
てことか
邪悪龍はマイナスエネルギーが溜まって誕生した存在
誕生してしまった後にデンデが死んだとしても邪悪龍は消滅しないような気がする
一星龍はピッコロの手に負えないので
死後ダーブラみたいな処遇にすべき
目がウルウルした一星龍はさぞキモイんだろうなw
一星龍も地獄では肉体が無い状態で弱体化してるだろうからピッコロでもなんとかなる可能性も(ry
ピッコロの最終的な戦闘力について明らかになってるのは
セルジュニアとまともに戦えるということぐらい
幾ら弱体化していたとしても、次元が違いすぎる
っていうか、肉体が無くなると戦闘力が落ちるって説明あったっけ?
肉体があった方が効果的に修行ができるみたいなことは言ってたけど
邪悪龍たちは神龍と同じ種類の生き物じゃないのか
神龍がピッコロ大魔王に殺された時と一緒で
死んでも天国とか地獄とかには行かないような
戦闘力が落ちるっていう説明は無いけど、そう考えないとアニメは辻褄が合わないんだよなw
ヤムチャがリクームに勝ったり、パイクーハンがセルを瞬殺したり・・・
大界王星で修業歴圧倒的大先輩地球勇者オリブーも
超えたヤムチャ謎の潜在パワー
ヤムチャは地球人最強か?クリリンより活躍してるやん!アニメ限定だが・・・
アニオリ部分でのヤムチャは待遇が良すぎるくらいかもw
>>926 てかアニメヤムチャは死んでる間にパワーアップしてる設定っぽいw
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 23:34:43 ID:9HQkFBt7O
23日のアニマックスで100年後スペシャルキター(゚∀゚)-
GTスペシャルやっときたか
ひそかに待ってた
あれか?
パンが病気か何かになって悟空ジュニアがドラゴンボールを探しに行くってヤツか?
>>930 その内容のヤツ
アニマックスでは今回初お目見えだな
GT最終回で100年後スペシャルキャラが再登場したのは
もともと予定にあったのか?意外と反響があって追加で
登場させたみたいな感じだったのか?
どうなんだろう?
最終回で悟空JrだけじゃなくベジータJrたちまで登場したのは良かったけど
>>923 ヤムチャがリクームに勝ったのは
死人補正じゃなくて修行の成果だろう
・戦闘力4000以下のピッコロが、戦闘力42000のネイルが驚くほど強くなった
・悟空と違って、一定の修行過程を終えた後も、仲間内で戦闘訓練が可能
この辺考えれば、2000未満から6万ほどに伸びてても
そう、おかしくはない
オリブー戦はおかしい
ドラゴンボールでは(現実も、かも)漫然と修行するよりも
強敵との戦いや、一定程度のの目標があった方が大きく成長する
それも、以前よりもずっと急激に
仲間と一緒に修行するという点が
大幅なパワーアップをもたらしたんじゃないか
あと、界王様が
「地上の修行一年分に相当する」とか言ってなかったっけ
あの世での修行がどれほど効果的だったとしても、
ヤムチャがオリブー以上になるまで成長する暇がないんだよな
一日経ってないのに・・・
>>923 あの件は、悪人はあの世に行ったら弱体化するのだと思っている。
>>928 うぉぉぉぉ
22日からの24時間マラソンが意味不明だったが、まさかの特典
しかしDB Z見てないから1話から一挙放送とかやってくれんかな。DB改毎週見るの待ちきれねー
Zのとき、フリーザはサブタイに宇宙の帝王とかあったけど、
映画版なしにしてもアニメとか見るとフリーザより強い奴結構いたような気がする
少なくともコルド大王は互角だったろうし、
時間的に16号は完成してたんじゃないか?
ダーブラやヤコンの扱いが難しいな
GTはあんまり知らないけど結構いそうだね
16号はまだ稼動してなかったとか、
バビディ配下は遠い銀河にいたとかで
接触しなかったんだろう
少なくとも、ダーブラはずっと昔から魔王として君臨してそう
フリーザの周囲に、より強い連中がいなかっただけなんだろう
っていうか、ダーブラのいう暗黒魔界ってどこ?
神の神殿にある時の部屋を使って
7500万年前に老界王神をゼットソードに封じ込めた敵や
過去に破壊と殺戮で宇宙を恐怖に陥れたという超サイヤ人や
大昔に現れた邪悪龍と戦いに行く話があっても面白かったかも
>>941 〈暗黒魔界〉
魔界や悪魔界とも呼ばれており、邪悪な生命体が住む混沌とした謎の世界。
とてつもなく巨大な球状の空間において、もっとも下方に存在しており、
宇宙の裏側の次元にある世界。
宇宙同様、魔界もいくつかのエリアに分かれており、
そのすべてを魔界の王であるダーブラが統率している。
あの世の神々である界王の目が届かぬ世界であり、
この世でも特殊な世界である。
科学より魔法が幅を利かせており、魔人や魔女と呼ばれる
邪悪な生命体が住んでいる。
ここには悪を司る魔界王神も存在しているが、今のところ、
魔界王神よりも界王神の力が上回っている模様。
詳しい解説サンクス
あの世だとヤムチャの本当の力が開放されるんだよw
ヤムチャがオリブーを吹っ飛ばしたシーンは、
ドラゴンボール全シリーズ通じて最大のサプライズ
もう一人キャラの名が出てこないんだけどヤムチャが
1対2(オリブーとあの世武道家さん)で相手してたんだよね
その暗黒魔界bPの戦士を「大した事ない」扱いする悟空たちって・・・w
恐ろしい魑魅魍魎がうごめいているのが暗黒魔界って設定なのに、
その魔界の王は天国で酷い扱いを受けるし、
ブロリーだの、魔人ブウだの、超17号だの、一星龍だの
表の世界でもっと恐ろしい化け物が沢山出てくるし・・・
暗黒魔界マジ涙目
マジか
ブロリーが超3ってオリジナルキャラじゃねぇか
地獄で際限なく力を増幅させていった結果なのか
ゴテンクスには間違いなく勝てそうだな
>>949 せっかくの新世界をカマセに投入する鳥山w
スポポビッチ、プイプイ、ヤコン、ダーブラの強さのレベルは
それぞれ、
ピッコロ大魔王、サイヤ人〜ギニュー特戦隊、
人造人間、セルといった具合に
各シリーズの代表的な敵を基準に決めたのだろうか
プイプイ・ヤコンの強さがイマイチ分からないんだよな〜。
800キリって戦闘力で表すとどれくらいなんだ?
>>953 残念ながらブロリーの戦闘力が無限に上昇するって噂はデマだったらしいよ
↓
劇場版のフィルムコミックには、戦闘力が無限に上がるなんて
どこにも書かれていない。
【燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦】(初登場ブロリー)
『戦慄!!底なしパワーの超サイヤ人』
一見おとなしそうな顔立ちだが、超サイヤ人となって凶暴化すると
底知れぬパワーを繰り出す!
【危険なふたり!!超戦士はねむれない】(再登場ブロリー)
凶暴な性格に加え、暴走するパワーには限りがなく、
破壊と殺りくにのみ喜びを感じる。
【超戦士撃破!!勝つのはオレだ】(バイオブロリー)
無限の超パワーを持ち、復讐心のみで戦い続ける
悪魔となったブロリーに勝てるものはいるのか!
フィルムコミックには人造人間13〜15号たちについても無限のパワーと書かれている。
【極限バトル!!三大超サイヤ人】(人造人間)
『無限力(パワー)の超戦士たち!!』
無限のパワーとパワーをぶつけあい激烈バトルを繰り広げる
最強戦士たちのすべてをキミだけに伝えよう!
まぁ、超3になれるだけの実力はあるってことで良いじゃないか
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 04:31:25 ID:DkMKWTmE0
>>931 確か5年前とかにもやってたはず
あの頃はSPの存在知らなかったからかなり興奮したのを覚えてる
>>959 「高い戦闘力」「底知れぬ力」的な表現しか見つからなかった
>>957-959>>961 たしかに大全集にもどこにも書いてないね
ただもともと強いうえに
>>952のブロリーも超3にムキムキ筋肉状態だからかなり強そうだけど
>>960 5年前にもあったんだ
GTSPがTVで放送されるのも久しぶりってことだね
ブロリーを戦闘力無限上昇とやらに設定したら
戦闘力の序列ですべてが決まるDB世界は間違いなくバッドエンドw
改を見ちゃうとZの展開がじれったすぎるな。
まあ改の方がより原作に近いわけだが。
オリジナルパートは原作とかい離しているのがよく分かった
壊れたギャグやあり得ない解釈を連発しすぎw
いくら時間がなかったからって酷い
ブロリーが本当に無限に成長できたら、
地獄がメチャクチャになるし、ピッコロさん涙目だな
まぁ、閻魔大王によるダーブラ式処遇で何とかなるか
死人の暴動はこれで全て解決できるはず
アニオリの設定や技は無かったことになる場合が多いよな
ピッコロやクリリンの三身の拳とかセルの戦闘力が下がらない四身の拳とかいろいろと
もっとも原作に出てきたピッコロの巨大化もいつのまにか無かったことみたいになってるけど
>>966 それ以前に肉体が無い状態じゃ体を鍛えようが無いんじゃないかと
地獄での悪人は戦闘力が上がったりはしないんじゃないだろうか
>>964 あのじれったさに味があって良いんじゃないか。
改は展開が速すぎて物足りない。
悟空VSフリーザは流石にグダグダ過ぎだけどw
>>968 そんな説明はなかったと思うけどね
映画で、肉体のある者とない者では修行の効果に差が出る
みたいな話はあったけど
肉体がないと言っても、
地獄の住民同士が
互いに触れられずに、すり抜けるわけではないし
地獄に来た孫悟空はセル&フリーザと戦ってる
死んだ者は肉体を破壊されても、地獄では再生できる
という違いはあるようだが
そう考えると、地獄で修行ができてもおかしくない気はする
あ、間違えた
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:46:48 ID:2M9wLmLZO
アニマで放送された最終回
2年前はスタッフロールあったのに今年はなかた
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:37:07 ID:ZQosg20r0
ドラゴンボールGT改ができたら、
ほんとに事実上の
ドラゴンボールダイジェストになってまう。
>>956 300キリが惑星破壊級って説明はあったね。
恐らくこれはフリーザの事を示してると思う。
つまり300キリ=1フリーザ
ヤコンは2.3フリーザ
>>970>>971 作中ではっきりと説明があったというわけではないけど、
肉体が無くて、あくまでも魂が肉体のような姿を形作っているだけなんだとしたら、
相手と戦ったり、技を開発したりすることはできても、
筋肉を鍛えあげたり、体を鍛えるといったことは無理だろうな。
鍛えて気を大きく成長させることも、不可能なんじゃないかと。
それを証拠に、あの世で修行用の肉体を与えられておらず、
ドラゴンボールで生き返ったとき死ぬ前より戦闘力がより上がっていたものは
今まで一人もいなかったはず。
ちなみに、あの世で肉体を与えられていないものは、生き返ったとき
あの世でのことをまったく覚えていない状態で生き返っている。
あの世で肉体を与えられてなかった者が
たまたま戦闘力が大幅に上がるような修行を経験していなかっただけ、
という可能性もあるんじゃないかな
フリーザがセルに対して「呆れたのはこっちの方です!」とか上から目線で文句を言ったり、
Zの映画でボージャックやザンギャに命令してるのを見ると、以前よりも格が上がってるっぽい
あと、セルが「パワーアップしたのは、自分だけと思わん方がいいぞ」とか
悟空に一度体内に吸収した後「悟空のパワーが私のものに!」とか言ってるし
それに、衝撃を受けたり・与えたり、切断したりといった戦闘を行ったり、
ヘルズバスターのような新技を開発できても、
戦闘力を上げる修行はできないってのがイマイチしっくり来ないというか。
アニメオリジナルの展開を見てると、
肉体を得た者とのアドバンテージの差があったとしても、
死人の強さにそこまで制約はないんじゃないかって気が
まぁ、この辺は細かい設定がなくて想像で補うしかないし、
スレッドや掲示板で統一した見解を持つ必要はないのかも
あ、最初の方、少し矛盾した感じになってるな
「あの世で肉体を与えられていなかった者は、
たまたま、その成長をアピールする場を与えられていなかった」
可能性もあるのではないかと思った
あくまでも個人的に だけど
ドラゴンボールは矛盾が多いんだよね。
後付のオリジナルエピソードが多いからな
まぁ、同じ作者が書いてても
しょっちゅう設定が変わるバトル漫画もあるが・・・
くうじごと呼ぶファンキー大界王さま
>>977 少なくとも筋肉がない魂だけの状態なら筋肉を鍛える修行をしても無意味かもなw
後付のオリジナルエピソードといえば生き残ったサイヤ人が後からどんどんと(ry
しまいにはベジータの弟ターブルなんてキャラも
ターブルは黒歴史だな。まさにネタ切れが産んだ悲劇。
どうせならラディッツみたいにお兄さんにしてほしかったけど名前のせいで無理だっただろうな。
出来が悪いから長男でも後継者扱いされなくて
王の名前を貰えなかった設定にすればいいけど子供には分かりにくそうだし
ブウ編ベジータよりオジサンなキャラだと王みたいな外見になっちゃうから
子供向けイベントアニメでむさくるしいだろうな。
ドロドロした人間ドラマとか複雑な人間関係とかは鳥山マンガのイメージじゃないしな
毒殺とかもサタンがブウに対して試みたくらいだし
鳥山マンガが基本的に明るいからこそミスドのCMでアラレちゃんが使われたりするんだろうけど
SPと劇場版を含めたアニオリで鳥山が一番好きなのはバーダックSPだと言ってたけど
「ドラマチックだしDBらしくないからボクなら絶対書かない話」ってコメントしたしな。
無印アニメに関しては甘さと優しさを強調しすぎたからあんまり好きじゃなかったと言ってたし。
ドライで明るい話が好きな鳥山と逆にアニメスタッフはウェットで感動を強調した話が好きだね。
悟空が主人公として共感できないキャラだから子供や一般に受ける為にそうする必要もあっただろうけど。
バーダックならスーパーサイヤ人になれそう。
ターレスは素質あるかな?
ターレスは神精樹の実を食べ続けてきてあの強さだから無理なんじゃないか?
スレ立て乙です!
ラディッツ、ナッパ、ターレス、パラガス、ターレス、ターブルは素質なさそうだな。
やはり可能性があるのはバーダックぐらいか・・・潜在能力高そうなんですけど。
女戦士宇宙最強は18号か…
次点はチチか?
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:53:54 ID:w1d6T7vL0
パンを忘れたらいけません。
18号やバーダックを圧倒している所を見たら
物凄く複雑な気分になりそう
×18号や
●18号が
ume
女戦士最強はザンギャの可能性も
1000げと
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。