新機動戦記ガンダムWについて語るスレ8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
・新機動戦記ガンダムW
1995.4.7〜1996.3.29放送 全49話

・新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ
1997.1.25 バンダイビジュアル 全3巻 各30分

・新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ特別編
1998.8.1 松竹系 1時間33分

■HDリマスター版DVD(メモリアルボックス、単品)発売中
■東京MXTV 毎週火曜22:29〜
 BS-i 毎週日曜11:00〜 再放送中
■公式サイト
http://www.gundam-w.jp/index.html

【前スレ】
新機動戦記ガンダムWについて語るスレ7
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1190824516/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:10:17 ID:???0
【過去スレ】
●新機動戦記ガンダムWについて語るスレ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1105521905/
●新機動戦記ガンダムWについて語るスレ2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1115046260/
●新機動戦記ガンダムWについて語るスレ3
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1127448459/
●新機動戦記ガンダムWについて語るスレ4
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1146409632/
●新機動戦記ガンダムWについて語るスレ5飛
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1165018481/
●新機動戦記ガンダムWについて語るスレ6
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1181903939/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:11:53 ID:???0
ヒイロ・ユイ=1(日本語)
レディ・アン=1(フランス語 un)
デュオ・マックスウェル=2(ラテン語 duo の英語読み)
トロワ・バートン=3(フランス語 trois)
カトル・ラバーバ・ウィナー=4(フランス語 quatre)
張 五飛=5(中国語)
ゼクス・マーキス=6(ドイツ語 sechs)
セプテム=7(ラテン語 septem)
アハト、オットー=8((前者はドイツ語 acht, 後者はイタリア語 otto)
ルクレツィア・ノイン=9(ドイツ語 neun)
デキム・バートン=10(ラテン語 decim)
ツバロフ=12(ドイツ語 zwolf)
トレーズ・クシュリナーダ=13(フランス語 treize)
カーンズ=15(フランス語 quinze)
セディッチ=16(イタリア語 sedici)
ベンディ=20(イタリア語 venti)
トラント=30(フランス語 trente)
ノベンタ=90(イタリア語 noventa)
ミリアルド=10億(フランス語 milliard
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:12:54 ID:???0
ガンダムW書籍まとめ

【漫画】
新機動戦記ガンダムW/ときた洸一(ボンボン)
1〜3巻まで。
TVシリーズのコミカライズ版なのだが展開がやや…いやだいぶ異なる。
大筋一緒。本当に大筋。
ラストはまったく違う。

新機動戦記ガンダムW Endless Waltz/ときた洸一(ボンボン)
OVA版が基本。でもドロシーは出る。
こっちはほとんど同じストーリー展開。
エンディングが違うだけ(最後の曲の流れるあたり)

新機動戦記ガンダムW BATTLEFIELD OF PACIFIST /ときた洸一(ボンボン)
GW本編とEWの間の作品その1。
脚本はTVシリーズの脚本も手掛けた千葉克彦(流血へのシナリオ・ヒイロ閃光に散るなど)
メカニックもTVシリーズやOVAでもメカデザインを手掛けた石垣純哉を起用。
秀作。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:13:34 ID:???0
言い忘れていたが最近再編成&復刊されたコンビニバージョンはTVシリーズのラストが差し替えられている。
このシリーズのラストが(ヒント:小説版)
BATTLEFIELD OF PACIFISTやEndless Waltzに続かない展開であったからだと思われる。
最終巻は見比べてみるのもいいかも。

【漫画その2】
新機動戦記ガンダムW BLIND TARGET/あさぎ桜(学習研究社)
GW本編とEWの間の作品その2。
当時ラジオ放送、その後ドラマCD化した「BLIND TARGET」の漫画版。
脚本はTVシリーズの脚本も手掛けた面出明美(パーティー・ナイト、悲しみのカトルなど)
ドラマCDという媒体上、MSは一切登場しない人間ドラマ。
絵は原作そのままで、ヒイロとリリーナの描写など見所は多い。秀作。

新機動戦記ガンダムW グランドゼロ/冬凪れく(あすかKC・DX)
GW本編とEWの間の作品その3。
キャラもなんか違うし絵も上手くないしストーリーもこの漫画家オリジナル。
「ウィング0」という表記といい「EWのゼロはTV版ゼロを改造した物」という勘違いといいなんともいえない代物。
おまけに入っているヒイロとリリーナのラブストーリーを読みたければ買い。
本編ははっきり言って酷かった。

新機動戦記ガンダムW EPISODE ZERO /かんべあきら(学習研究社)
Gパイロット5人とリリーナの過去をまとめた公式の漫画。
トレーズもゼクスもノインも出てくる。
5人が本来のオペレーション・メテオにそむくまでの経緯も描かれている。
27話以降に入る予定だった話らしいが、スケジュールの都合によりお蔵入り。
シナリオはシリーズ構成の隈沢克之。
巻末にEW後の五人がプリベンターに所属(?)している話「プリベンター5(サンク)」収録。
読んでみて損はない。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:14:26 ID:???0
【漫画番外】
新機動戦記ガンダムWG-UNIT 1〜3/ときた洸一(ボンボン)
ヒイロたちの戦いの裏で起こっていたというもうひとつのストーリー。
つーか世界観だけ一緒の別作品。
本編のキャラは一切出てこない。
べつにどうでもいい。

新SDガンダム外伝 騎士ガンダム鎧闘神戦記1〜2/ほしの竜一(ボンボン)
激レア。自分も見たことがない。カードダスシリーズの漫画版。
公式同人モノといって差し支えないほどふっとんだ世界観。
守護天使ヒイロが主役で、もちろん別世界。
たしかリリーナが巫女でゼクスはヒイロの兄だっけ?
未完結。未だにこれの同人も見かける。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:15:22 ID:???0
ガンダムWサントラまとめ(TV版)

OPERATION 1/サントラのみ、ほかにジャスコミフルとIt’s Just Loveフル収録。ほとんどサントラ
特に人気のある、ヒイロのテーマ『思春期を殺した少年の翼』など五人のテーマ収録。
次回予告の『コードネームはヒイロ・ユイ』、「俺は死なない!」のシーンで流れた『強行突破』も
トロワとカトルの演奏シーンの『ときめいてハーモニー』もコレ収録。
ジャスコミインストアレンジ(未使用)には注目。サントラといえばコレ。欲しい曲はほとんどあるはず。
ブックレットは5人+リリーナ・ゼクス・トレーズのキャラ設定とか。

OPERATION 2/主役五人のキャラソン5曲収録。他にIt’s just love!とジャスコミTV仕様(効果音入り)が収録。後半サントラ。
ヒイロ『CRY FOR THE DREAM』/デュオ『GOOD LUCK&GOOD BYE』/トロワ『道化師』/カトル『 I’m your friend』/五飛『明日へのドアを叩け』
ちなみにデュオとカトルの曲はカラオケに入ってる。
ブックレットではない。折り曲げた歌詞カード。表紙を五人全員好きなキャラに変えられる。

OPERATION 3/妙な人選のキャラソン5曲、ほかにリズエモTV仕様(孔明の罠で「ppppp」など効果音は入っていない)が収録。後半サントラ
リリーナ『ずっとひみつ』/ヒイロ『たとえ君が微笑んでも』/レディ『Brightness&Darkness』/デュオ『きっとOK!』/ドロシー『Joy to My life』
ブックレットはガンダニュウムとかゼロシステム解説とか。

OPERATION 4/リズエモフル以外すべてキャラソン。全10曲。
ヒイロ『俺だけの言葉で』/リリーナ『愛はまだ泣かない』/デュオ『WILD WING』/ゼクス『遠い夜明け』/カトル『星のまなざし』
トロワ『愛は流星』/トレーズ『星屑の戦士たち』/五飛『真実を掴み取れ』/ヒイロ『Flying Away』
Flying Awayとデュオとトロワのと五飛のはカラオケに入っている
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:16:44 ID:???0
旧シャアから転載

906:833 :2007/06/17(日) 00:17:57 ID:??? [sage]
サンライズ アートブックシリーズ3 新機動戦記ガンダムW設定記録集PART-TのP133にあった。
隅沢さんのコメント。以下引用


「ヒイロ・ユイは、コナン・ドイルの『緋色の研究』からのネーミングです。ちなみに、賠は「アムロ・レイ」を踏んでいます。
※「賠」は原文ママ。「韻」の誤植?

そのほか
デュオ:「マックスウェルの悪魔」から
トロワ:「ティム・バートン」から
カトル:「ラバーバ」も「ウィナー」も、それぞれ別の或る少女漫画に出てくる中東のキャラから
五飛:三国志の「張飛」から
リリーナ:ピースクラフトは「平和を造る」という意味から。「ドーリアン」の由来は忘れたらしい
ゼクス:「マーキス」は「侯爵」の意味
トレーズ:「クシュリナーダ」は、某少女漫画から
レディ:「赤毛のアン」から
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:22:46 ID:???0
初めてのスレ立て…任務完了
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:56:52 ID:???0
すまん、か〜な〜りな初心者です
こうやって、続きのスレが立つんですね
初めて見ました
なんか、うれしい
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:05:06 ID:???0
>>1
 ,,,,,,,,,                   
 ヽ、`゙゙゙゙゙`´ ̄ ̄ ̄ ̄`゙ミ丶─ー--ー'´´ ̄ ゙ヽ
  `,ゝ        ,,_,,__,_    ,,_      ,ゝ
    `ヽ 、  , __,. ;;ミ,      ̄ ̄ /     /
       `゙ヾ,- = j       /     /
.         i `- ,イ       /     /
         `χノl      /     /
          /  ´ヽ    l      l
          j   ヽ │  │.    │
.          l   │ │.  {       l  ,,_,_,,,、
         l     l  }  │    │ \   `丶
           j    j  j   l      │   \    \
           kー- / /     ゙、   丶    \    \
         l´´゙ / /     \   \ ___」     ヽ
        │ ,rー; l        \             `、
          ll t,,;;,l│        丶、             ゝ
           ll    l           `````゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙´
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:25:38 ID:???0
>>1
乙ガンダム
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:16:52 ID:???0
>>1
全お疲れ様!
>>11
トロワ乙ww


w(゜∀゜)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:12:15 ID:???0
>>1
乙です!
>>11
お久しぶり、トロワ!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:34:15 ID:???0
>>1乙!聞こえているか>>1乙!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:50:20 ID:???0
>>3
今さらだけど、本編を通じても重要ポジションなキャラのはずのリリーナが
この「数字縛り」から外れたネーミングなのは何か意味があるのかな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:05:09 ID:???0
公で放送されてるWも好きだが
自分の中だけの好き勝手なWの世界観もある
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:56:36 ID:???0
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:18:02 ID:???0
>>15
その言葉から、伯林に吹く疾風を感じたのは俺だけであろう……
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:25:40 ID:???O
>>1乙
>>16
基本的に軍属キャラが数字名なんじゃないかな
確認しないとわからんけど…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:47:37 ID:???0
つか、トロワの名前がティム・バートンからって…

初めてしったぞ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:43:36 ID:???0
池田氏がお好きであったそうだ

少年5が最初の企画では「アフリカ人のニュータイプ」
だったらしい
五飛・・・、そうであれば、あなたには会えていなかったのだな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:45:09 ID:???0
ちょっとテンプレで挙がってないキャラ名の由来というか、
それらしいと思うものを調べてみた。
どれもハッキリと公式なのかは分からんので、あくまで参考として。

リリーナ・ドーリアン=リリーナ:フランス語で1000から?
ヒルデ・シュバイカー=「ヒルデ・シュバイカーの肖像」(絵画)より
ラシード=エジプトの地中海沿岸の街ロゼッタ(Rosetta)の現地名
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:10:08 ID:???0
ミリアルド兄さんが、一番桁が多いのか
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:53:17 ID:???0
一応地球の王子様だしな>ミリ兄
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:57:29 ID:???0
>>22
そうらしいよね
アフリカ人なら当然名前も張五飛なんかじゃないわけで…
中国人でよかた
つか、アフリカ人て…w
コイサンマンとかそれ系の名前かww
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:30:45 ID:???0

教えてくれ!!コイサンマン!

28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:42:34 ID:???0
アフリカにはたくさんの言語があるようだが、
「5」を表す音って、どんなだったのかな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:43:15 ID:???0
プ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:51:46 ID:???0
>>26
アフリカは中国以上に扱い難しそうだが…。
北部なんて白系コーカソイドやらもろアラブ系やらでカトルゾーンと繋がりそうだし
自国文化への絶対的自信とか一族のプライドとか考えると中華でよかったぜ。

>>1
明けましてスレ立て乙
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:16:33 ID:???0
>>23
その「ヒルデ・シュバイカーの肖像」を探しているんだが
これがなかなか見つからない

というか、ないw

ナチスの肖像画家が書いたらしいから実在の人物で
作者は「オスカル・ユスト」というらしい
そこまでわかっているなら、製作側でその肖像をたまたま見て
なんとなく名前をいただいた、というパターンかもしれないし
それならばその肖像画は確かにあるはずなんだよな…

…というかやっぱ製作側でナチ関係に割と深く学んでいた人、いたんだな
名づけの由来でこれだもの
それも、何故かなかなか見つからない肖像画のことまで知りえるなんて
そんなことNHKでもとりあげないレア知識だぜスゲー
もし検索して見つけた人いたら神だぜマジ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:25:59 ID:???0
よくわからんが、ヒルデたんはフルネーム聞いた瞬間に
ヒトラーユーゲントちっくな香りがぷんぷんしたぜ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:30:42 ID:???0
>>31
オスカル・エストらしいど。
OZの宣伝に煽られ信じきって入隊…とかそのへんヒントにしたんだろな。>ヒットラーユーゲント
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:47:29 ID:???0
小説だと、瞳がどこかヒイロ似の少女と紹介されてるね>ヒルデ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:15:42 ID:???0
瞳がどこかヒイロ似って女だとリリーナかなと思ってた(まあ魂の一卵性双生児ぽいけど
造形じゃなく印象とかで
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:54:57 ID:???0
メモリアルボックスVのリリーナ様は、
更にりりしくなっていると思う
ヒイロの方が、少女めいて見えるような
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:09:11 ID:???0
まさに威風堂々>リリーナ
幼少時から兄貴よりイケメン説有
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:16:36 ID:???0
あの背中合わせ図は後期OPを更にきわめてしまった感じ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:45:53 ID:???0
あの絵はいいよなあ、ほう(ため息)
あれだけで、どんぶり飯3杯は、いけるな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:02:17 ID:???0
>>23
仏語の1000はミルじゃないけ?Mille
でもリリーナもどっかの数字からならいいのにね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:16:33 ID:???0
ヒイロって最後フリーターになるの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:16:36 ID:???0
ゼクスの幼少期ももっと詳しく知りたかったかもな
こう思うのは赤ちゃんリリーナをだっこしてる幼少ゼクスの村瀬画が
かなりよかったせいもあるが…

つか、のちのリリーナの独特の表情がもう確立されいるw>赤ちゃんリリーナ
wwwwwww
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:44:02 ID:???0
五飛は、学問の道に戻るのかと思ったけど
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:54:08 ID:???0
>>42
子安曰く、「ゼクスはとにかく不器用な男」なんだそうだ。
兄貴は生真面目で純粋な不器用キャラ、妹は大胆不敵な豪傑キャラw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:14:11 ID:???0
威厳に満ちた俺様顔w>幼児リリーナ
リリーナ様だと知らなかったら普通に第二王子だと信じて疑わない
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:35:51 ID:???0
もう普通に「なにか?」顔してんのがいい
赤ちゃんなのに

47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:38:07 ID:???0
>>43
サリィさんとプリベンターになってましたね、彼
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:13:36 ID:???0
>>47
なんのかんの言って、義理堅いやつだ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:03:33 ID:???0
プリベンターにでもならなけりゃ
有り余る能力を持て余して、さらに暇しながら
生活するようになるだろうからな
戦後は…案外ヘビーだぞ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:49:12 ID:???0
絵的にはどうかとは思うが、
(かっこう良い話ではないだろうから)
EVE WAR後の、所謂「戦後処理」を
詳しく知りたいな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:46:28 ID:???0
緑川氏も「ここからがおもしろそうじゃないですか(笑)」と
ヒイロたちの戦後に興味をもってらしたし、実際ファンとしても
そっちのほうが気になるのだよ、そっちのほうがな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:30:25 ID:???0
戦後処理ほど優秀な人材が必要なんだが、大分消えてるからなあ
しかし緑川は憧れのガンダム主役だったせいか知らんが
突っ込み感想のどれをとっても超視聴者目線でワロスw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:16:37 ID:???0
ガンダムWというタイトルでありつつも、EW後のMSという存在の無い話も見てみたいと
思う自分は異端だろうか
トロワの、よりによって鈍重なMSで自身と同じアクロバットパフォーマンスできる技術は
サーカスとかではすごく受けそうなんだがなぁ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:24:18 ID:???0
つか、緑川さんてヒイロをなんか、自分の友人みたくおもってんのかな
戦後のヒイロのこと「がんばってますよね(笑)」だって
そりゃ、慣れない戦後だもの
超がんばってると思うが
緑川さん、ヒイロの事バカにしつつおもしろがってるのか(w
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:04:58 ID:???O
>>54
バカになんてしてないと思うけど
自分が演じたキャラだし愛着や思い入れが強いんでしょ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:46:41 ID:???0
>>54
子供の頃からの夢が叶ったキャラなんだそうだ。>ガンダム主人公
ヒイロの型破りな行動に毎回wktkしてたらしい。
お気に入りセリフは「お前を殺す」、
自爆シーンも「お前が死んでどーする!www」的に大好きらしいw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:57:38 ID:???0
>>55
「バカにしてる」ってのは、「親しい仲の奴が冗談半分にからかう」みたいな意味じゃね?
『ホントお前はしょーもないヤツだなーw』とか言いながら、受け入れてる感じ。

例えばホラ……月面基地でデュオが五飛に「おまえ息まで止めてんのかよw」と言ったような。
……いやコレは違うな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:14:34 ID:???0
>>53
この流れで異端と思えるならあなたは異端病
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:28:50 ID:???0
ムックに載ってた『W2』の池田案は面白そうだったなー。
ガンダムが出ないんじゃバンダイ的には渋い顔だろうけどw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:59:32 ID:???0
>>59
どんなアイデアだったの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:35:12 ID:???0
Wの五人はキャラ立ってるからなー。脇キャラもだがw
Gナシでも工作員として優秀だし、
戦後処理とかEW後のエピソードも見てみたいよな
白兵戦でも十分面白そうだ

>>59
kwsk
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:39:29 ID:???0
「BATTLEFIELD OF・・・」といい「 BLIND TARGET」といい、
更に「Endless Waltz」やら「プリベンター5」やら、
A.C.には「平和を乱す悪いヤツ」がたくさんいるもんだw
このノリでいけば、相当数の新たなエピソードがつくれそうだ
007みたいな感じかな、いや、この場合は水戸黄門か

もっとも、ヒイロ達がいつまでも悪にたちむかってくれるか
どうかはわからんが
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:13:53 ID:???0
続編あったとして声優さんがいきなり総入れ替え(wなら
相当切ない作品でもあるな
それならありえんぞ
つか、関さん今でもデュオのあの声だせんのかなぁ・・
13年前の声だもんなあ
プロだしその辺は大丈夫か
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:21:41 ID:???0
スパロボシリーズのせりふって
都度録り直しているのかな?
だとすれば、関さんデュオは、健在かな

でも、最近は某イマジンのイメージが強くてw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:46:30 ID:???0
自分の中では関さんはいつまでもデュオだぜ
またはブリード加賀、あるいはYAWARAの松田さん
そして笛のおにいさん!ww
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:48:03 ID:???0
池田監督はWのリメイク願望があるんじゃなかったっけ?
無理だろうけど希望としてはまずTV後半リメイクかけて、その続編を池田案で見たい。
EWとはパラレルでもおk。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:52:13 ID:???0
13年も経つと、逆に声優の成長や変化も楽しめる気がする
基本的にキャラ立ちが異常にしっかりしてるから
多少の誤差じゃブレないっつーか
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:59:41 ID:???0
では、13年後のエピソードは?
・・・連中、20代後半か
伴侶を得ているヤツもいるかもなあ

カトルは30人の子持ちとかw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:00:01 ID:???0
モモタロスや洋画吹き替えの渋め声しかとんと聴いていないから
少し不安&さびしかったりしたけど、そうか
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:03:17 ID:???0
>>68
ちょwwwww13年後じゃなくていいって!!!ww
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:07:25 ID:???0
>>68
いまだに後編リメイクキボンヌされてるくらいだから
奴ら当分15、6のガキですよw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:14:25 ID:???0
永遠の16歳だとか、なんかだれかが銘うったはずなのだよ
ったく、余計な事を
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:32:11 ID:???0
永遠の16歳である必要はないけど
制作サイドの思惑を超えて成長するだろうから成人後は描けないだろーね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 03:27:54 ID:???O
リリーナは完全平和主義を国を解体してまで貫くのか
どこぞのピンクな歌姫は最強のパイロットを誑かして自分の思い通りの世界にするために戦わせたというのに
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:22:12 ID:???0
>>65
めいおうで土井先生
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:21:21 ID:???0
>>73
アニメだと、成人後はもうドリームというかパラレル枠かもな
ぶっちゃけその後を描いていたもので、製作してくれてよかったと思える続編も少ないし
アニメなら、まあそこそこかっこいいままで思い描いたとおりの成長に
できる自由はあんだけど、それならそれで「…まあ、アニメだし」と
変に捻くれ解釈始めそうなパターンもありえる
ファンの自由な創造に任せていい部分なんだろうかね>その後

だから成人後あたりはこの際ディープなファンが自作で作れとなんのかもなw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:38:00 ID:???0
>>76
TV後半とその後を否定する気は無いし、あれはあれでいいんだが
やっぱ池田スピリッツの有無の差は歴然としてると思う。
池田魂造のキャラの濃さゆえにその後も使いまわせない事もないが
モビルドールは所詮お人形さんっつーかね。

個人的予想だけど、池田監督だったら
「完全平和主義とやらが負けて負けて負け続けるが、打って出続ける」みたいな
ハイテンションな錯綜状況が続編になったと思う。
キャラがフルに脳味噌使いまくるカオス展開は未決着でもおもしろいし
ここが既に戦後処理並みに濃いんじゃないかな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:56:53 ID:???0
ボンボンのときた洸一連載の方だと、ハイテンションと
カタルシスのバランスがオリジナルですごかった記憶があるな

リリーナの超場違いなフリルドレスでの戦場介入に、
サンクキングダムの崩壊では業火のなかでヒイロとの対峙
リリーナが例の正装で涙したり…テンション高い!
アニメががっかり保守な分、漫画の方は割と池田してたのやもなぁ
リリーナの脳内のすごさを見事に描ききったからな、フリルドレスで
あれを村瀬画でやってたらと思うと(ry
あのフリルドレスは一度村瀬絵でみてみたいものだった…
漫画のままできれくれたらかなりおもしろかたのに

ドロシーのコミカル風なお見舞いもおもしろいし…
ときたさん乙&GJ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:57:03 ID:???0
Wが2クール×2クールだったら完全池田主義になってただろうなぁ…
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:58:16 ID:???0
そんな池田さんてどないな人なん
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:05:15 ID:???0
池田・村瀬・ときた←W三大狂人
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:11:37 ID:???O
でも途中で仕事投げ出すような人だしねぇ…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:13:57 ID:???0
高松さんの優等生的な生真面目さはとてもいいと思うんだけど
規格外なWワールドにはフィットしなかったな。だからこそ超乙なんだけど。

ときたさんも異常なベクトルでの池田的リリシズムの持ち主だな、てのは
昔ボンボン見た時思ったw
うまくいえないが、恐ろしいほどの可愛げがあった…
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:20:07 ID:???O
>>83
言い方は悪いが、池田の尻拭いのために途中から取りかかったわけだしね
時間も無かっただろうし、あまり高松だけを責められない

まぁ前半も後半も大好きなんだけどねw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:21:50 ID:???0
ボンボンの読者こそ、正しいキャラ感想を述べていた気がするね
ヒイロを「暗いけど、おもしろい」だとか
シンプルな感じ方だからこそ、こだわらないからこそ
図星を得ている…当時、そんな印象をもったな
キャラ人気はボンボンでも明るいデュオにかっさらわれたけれども
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:24:51 ID:???0
>>84
池田節が好きなだけで、高松監督は責めるどころかマジお疲れと思うよ。
ああいう強烈な個性ある作品に対して逃げないってのは、何というか勇気のある人だ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:25:58 ID:???0
>>79
1年ぶっちぎり放送って今じゃもぅ贅沢なのかな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:31:10 ID:???0
>>85
ヒイロは文字通りわけわかんない奴だからなww
あのキャラは年食ってからの方が断然面白く感じてる

後半も、前半ほど全開でなくてもWならではのエレガント電波は飛び交ってたし
がいしゅつしまくりリーブラ内エピVSゼロはあったし、やっぱ大好きだよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:43:06 ID:???0
【暗いけど、おもしろい】
【暗いけど、おもしろいwwwwwww】

ヒイロ・ユイに関するデータだお(・∀・)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:49:13 ID:???0
暗いけど面白いって多分新しいよな。今でもw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:02:44 ID:???0
そうだなあ
暗いけど、かっこいいとかなら今だ出続けてるけど
「おもしろい」はなあwwww
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:07:42 ID:???0
暗いけどカッコイイだと「で?」で終わるからな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 03:45:24 ID:???0
>>87
そう言えば富野が
1年ぶっ通し放映をやめてしまっては、(2クール×2クールにしてしまうと)
スタッフの制作能力が落ちる・・・だとかみたいなこと言ってた。
サンライズは1年丸々放映モノの作品作るだけの力が無くなってきてんだろーな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 03:59:06 ID:???0
でも御大の言う通りだと思う。
きつい現場で1年てのはどんな業界でもガタくるよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 06:14:31 ID:???0
御大は逆の事を言ってんじゃね。インターバルあると調子狂うかも
でも連ドラなんかもかなり短縮されたし1年ものって長く感じるな…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 07:40:01 ID:???0
サンライズはっていうか、いま全体的にアニメ多いからスタッフ確保とか制作がいろいろと
大変なのも関係ありそうだけど。
 アニメ視聴層の年齢が上がってたり、目が肥えてきてたりで、微妙な出来だとDVDとか
売れないし・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:18:08 ID:???0
ガンダムプラモ売り上げ

ガンダム 1980〜2003 総出荷1億5千万個
Zガンダム1985〜2003 総出荷 6千万個
ZZガンダム1986〜2003 総出荷 3千万個
逆襲のシャア 1988〜2003 総出荷 4千万個
ガンダム0080 1989〜2003 総出荷数 2千万個
ガンダム0083 1991〜2003 総出荷数 1千万個
ガンダムF91 1991〜2003 総出荷 1千5百万個
Vガンダム 1993〜2003 総出荷 300万個
Gガンダム 1994〜2003 総出荷 350万個
Wガンダム 1995〜2003 総出荷 250万個
Wエンドレスワルツ 1997〜2003 総出荷 400万個
ガンダムX 1996〜2003 総出荷 250万個
MS08小隊1995〜2003 総出荷 600万個 
ターンA  1999〜2002 総出荷 200万個
ガンダムSEED 2002/8月〜2003/8月 総出荷 800万個


OVAより売れない平成ガンダムw
何のために放送してるんだかwww
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 14:11:35 ID:???0
?アニメ自体が面白いから無問題だね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:40:04 ID:???0
だがWがもし当時2クール×2クールだったら
消防の奴は内容を忘れてしまうか、後半2クール見忘れるかしてたと思う。
そもそもあのテンション保てないだろうから、1年ぶっちぎり放映で正解だった。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:53:02 ID:???0
IF語りも95年当時の生々しさが無いと意味ないから何とも言えない
2クール×2クールで分けると確かに子供は後半見忘れそうだ
でもアニメ全体が妙に熱かったから、意外ともちつもたれつした気もする
あれが終わった、次はこっちだ待ってたぜみたいな
再放送で新規取り込めるかもだし

んでその間池田氏を強制的に静養させる
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:26:38 ID:???0
池田さんが「熱い魂に完敗」だって
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:10:13 ID:???0
あー考えれば考えるほど
池田の味付けでのW後半が見たかった…
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:12:51 ID:???0
いろいろ言われてるが、高松版の後半も好きだな
去年池田本人がなんかの雑誌で、「Wをリメイクしたい」とか言ってたけど、
作品自体が完結して時間経ちすぎてるから、
違う展開を受け入れられるかと言えば分からん
もしやるならOVAで
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:18:03 ID:???0
個人的には別に今更いい・・・かな
諦めがつかなかったのは2002年くらいまでだったかw
池田版であろう後半はときた漫画で楽しむさww
でもフリルドレスのプリンセスリリーナは村瀬画でみたかったかも
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:23:15 ID:???0
OVAいいね
自分は後半もEWも本音じゃ受け入れてないから、リメイク大賛成
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:32:31 ID:???0
>>104
ときた漫画最近読んだ
ちょっと無理だった・・既にTV版が刷り込まれているせいかw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:37:15 ID:???0
リメイクってのは…アイトラインはほぼ変えず
味付けが変わる修正って事だろうから、是非見たいよ。
OVAで充分だし更に10年待ってもいいぜw
池田監督にリメイク願望があるってだけで半分は報われたけど。

ときた版も高松版もそれぞれ好きで良さは分かるんだが
どこかで脳内修正かけながら見てた。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:39:56 ID:???0
ときた漫画は別次元で面白い
池田とまた違う方向へすごい勢いで振り切れてて、なんつかミラクル
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:53:05 ID:???0
Wは異常キャラ達のテンションとストーリーのハイテンションが
切っても切れない関係にあると思うので、たとえ同じ物語進行であっても
キャラ達が普通の人になってしまうとどこかで心がついていかないのだ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:02:27 ID:???0
>>108
あのときた独特の画がまた助長している…w
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:08:15 ID:???0
つか、やっぱWに関してだと多くの人が諦めつかなかった事が
スレをみてると理解できてくるね
多くはもう何を言おうとどうしようもないことと諦めてるだろうな
そんでも自分もなんかこだわってたがな、Wのことは
影響の大きい作品だから、なんかくやしかったんだろうな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:09:59 ID:???0
キラキラ少女漫画で目付きを極悪にした感じ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:12:51 ID:???0
112はときた漫画の事
>>111
基本的には諦めてるが後半リベンジが可能なら諸手
新作は不要
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:27:55 ID:???0
お前うるさいぞ、もう
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:37:50 ID:???0
嫌ならネット切って吊れ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:50:44 ID:???0
エレガントではないな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:00:23 ID:???0
かように難しき道也>エレガント
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:56:46 ID:???0
>>60
モビルスーツという概念を覆したまったく新しい兵器が登場して、
ガンダムがもう旧式のザコ敵扱いになる所から始まるんだとか。
刀の時代が終わって銃の時代が来たように、
戦艦の時代が終わって航空機が戦争の要になる時代が来たように、
ガンダム的な価値観が根底から覆る歴史の転換点みたいなものを描いて、
その中で時代に取り残されて滅んでいくヒイロたちを描くような構想が
テレビシーズを作っている頃にはあったとかなんとか。

うろ覚えの上に亀レスでアレだけど。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:15:34 ID:???0
池田、そんな異次元にまですっとんでるから神経病むんだよ!
面白いか否かと問われればおもすろいけど無理ぽ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:24:47 ID:???0
>>118
レス、ありがとうございます

そんな過酷な時代の渦中に放り込まれる彼らを想像して
胸が痛くなった
でも、惨めにあがいて、勝ち目のない戦いを続ける
彼らの姿が見たいとも思った
「そして、幸せに暮らしましたとさ・・・」は
多分ありえないと思うので
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:27:16 ID:???0
>>118
いやあ!おもしろそー!こういうの好きかも
地球に落とされたのに、新しい時代に取り残され、
滅びにまで差し掛かる展開なんてすげえや
もっと感情的になれる展開になったろうな…
でもそうならなくてよかったとも思うよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:30:56 ID:???0
泣くかとおもったな
コロニーに裏切られた時点でおおよその視聴者は
ヒイロ達側につくというのに、ガンダムが古いタイプとなる展開だと
5機の自爆特攻も有り得る胃潰瘍ものの展開も想像できるしorz
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:55:36 ID:???0
でもTV本編でも、ガンダム最強というよりは、当然だけど
MSの性能とパイロットのポテンシャル次第って印象だった。
量産機が活躍したからかな?

>滅んでいくヒイロたち
池田監督、歴史漬けかw
具体的にどのくらい後の話かにもよるけど、戦争は続いてるわけか。
なら転職もできないと…。スキルを上げる道も無いのか?ならキツイな。

とりあえず戦後なら、
特攻教育だけ受けて敗戦→生き残り少年兵がその後グレまくった等などの史実例に対し
自分達は兵器と思ってるからこその黙して玉砕とかあったりなかったり。
しかし本当に健やかなお子様達の居場所を打ち砕くのが好きだな監督ww
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:59:14 ID:???0
ヒイロ達は会津藩かよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:00:45 ID:???0
5人はそこまでガンダムに執着はしてなかったように思える
が、あくまでストーリーテラーとしての池田氏が
物語を「ガンダムに執着する方向」で作ってくと突き詰めちゃってこうなるのだな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:07:45 ID:???0
畜生!やっぱ池田の味付けでW後半が見てえよ!
読めない展開にwktkしてえええええええ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:08:27 ID:???0
デュオと五飛はけっこうガンダムを愛してたんじゃね
デュオは自分の相棒かつ分身故の愛着w
五飛が執着というかw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:15:13 ID:???0
なんか「まあ商売として100%無理だな」と納得しつつ
意場所を奪われていく展開というのもかつてそれなりに見てきた筈なのに
それでも一瞬「これはちょっと虜になるかもな」と思った
なんでだろ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:22:54 ID:???0
そうだな
相当200%惹かれるな、いまだに
>>118読んで想像したもん、壮大に
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:22:58 ID:???0
明治維新とか、そのあたりのイメージなんだろうな。
戦いに美学を見出していた誇り高き武士の時代は終わって、
引き金を引くだけで相手を殺すことのできる、
銃を持った兵士が戦争を行う時代へと変わっていったような。

トレーズから戦う者の誇りを受け継いだ五飛なんて、
そんな時代でどうやって生きていけばいいっていうんだろうか。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:24:31 ID:???0
>>127
愛機だが不要なら捨てられる程度には冷静っつーか。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:31:15 ID:???0
>>130
wkwktktk

wkwktktk

(0。・∀・)
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:34:26 ID:???0
>>130
そのへんはモビルドールでもちょっくら描いてたね。

しかしモデルとして歴史の様々な局面が脳裏を巡るのに
個人的にここだってのが思い浮かばんのは
監督によって古今東西退廃物語がミックスされ破壊度が増してるせいだな…。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:39:08 ID:???0
(0。゜∀゜)池田な後編dkdk
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:41:54 ID:???0
オペメテ当時の5人なら、自分らが不要と理解すれば黙って自爆して消えた筈
ちょっと意識改革されちゃった後になるならきつー
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:42:19 ID:???0
>>133
トレーズが否定していた機械的な戦争の時代が本当に来るって事なのかな。

確かにスイッチ一つで大都市を消し去る大量破壊兵器とか、
機体を壊さずにパイロットだけを殺す化学兵器みたいなものが主力になったら
ガンダムなんて無用の存在ではあるよな。

137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:44:04 ID:???0
>>130
ウイングゼロの攻撃でヴァイエイトが大破した時のトロワの台詞が
答えかもね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:44:27 ID:???0
冷戦にはならんのかな?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:45:02 ID:???0
でもリアルの池田さんは投げ出した…これが現実さ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:46:21 ID:???0
>>139
TV後半の行く末にこんなん考えてたらそりゃまとまらんわw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:48:40 ID:???0
これは池田構想として十二分に今楽しんだので、ここに繋がる可能性も1%ほどチラリズムな
程よい緊張感を残して終わるTV後半リメイクをW○十周年までに実現させてくれ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:52:50 ID:???0
>>137
>時代がかわった。俺達も変わらなければいけない。
>俺達が変わればいい。
というやつか、15歳がこんな事考えるのってえらく不健康だとおもったな
思春期らしく感情に身を任せて失敗して学んで成長してゆく・・・
という健やかなプロセスを飛び越えて、どうにもできない
大きな動乱を起こして、さらに罠に巻き込まれて動揺してんのに
自分を抑え無理をしてるって事が
サリィの「自白剤は使いません、成長期には軽はずみな薬は毒でしかない」は
好きな台詞のひとつだな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:53:37 ID:???0
池田構想だけで俺の記憶からEWが消滅した
ゼロ並みwww
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:54:28 ID:???0




145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:57:32 ID:???0
>>143
本当だね…問答無用の圧倒力。たかがイメージを聞いただけでこれだよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:58:11 ID:???0
>>142
立場はまるで違うが、敗戦当時17歳の軍国少女だった某作家が
嘘だらけだった過去と大人達、そして現実を漸く受け入れていく過程では
やはりそのような感じだったらしい
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:06:30 ID:???0
>>146
すごい複雑さだったのだろうな
軍国時代のおかしなことにまっ直ぐすぎた愚かさ恥ずかしさとか、もう諸々
でも、誰もがヒステリーで自分らしくなんて到底なれなかった、みたいな
なんかもういろいろの悶々とか憤りとか、でも人はたくさん死んだし、
街も焼かれて消えて、自分の若さいっぱいの数年もそんな事の為に捧げ
あっさり騙されていたのだと明かされ終わりを告げて、永久に戻りはしない(ry
うわー…orz
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:08:49 ID:???0
でも池田はダメだね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:35:15 ID:???0
すまん、素朴な疑問なのだが、
Gチームの5人は、年齢の割には小柄に思える。
トロワを除く4人は150センチ半ば。
15歳男子ならば、もう少し身長があるのでは。

とは言え、比較データは1995年日本だけど。
A.C.195年当時のコロニー市民は
こんなものだったのかなあ。
戦争とか経済危機とか、不穏な情勢下では、
ヒトは成長しないらしいし。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:40:29 ID:???0
いや、あの5人は細いし小さすぎるよね
「子供」という設定のみを重視した結果が156cmらしいけど
でも体重とか軽すぎw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:40:53 ID:???0
心を病むほどの葛藤ってなんぞ、とずっと疑問だったのだが
13年目にして心底納得できた。まさか納得させられるとはな。

>>149
憶測含め諸説あった気が。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:43:29 ID:???0
>心を病むほどの葛籐
池田のW製作に関しての状況か
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:18:45 ID:???0
>>150
身長設定は、前の作品のトルーパーを引きずってると思われる。
ヤツ等も中三だったのにだいたいそんな身長。(皆同じ位)

で、トルーパーでも池田は戻って似たような事をやらかした。
捨てた鎧(戦い)に無理矢理取り込まれていく主人公達
人によっては自ら取り込まれていった。
最後は、この宿命から逃れられないと悟る。
これからもずっと生き続ける霊虎
に、「オレの墓参りよろしくな!」なんて言わせてる。

女の子に人気絶頂だったのを一気に地に落としたww

池田はよくも悪くも純粋すぎる。
トルーパーをスポンサーで揉めた理由が必殺技、及び
その時売ってた玩具の文字を入れたくない、という理由だった。
こんな人間がスポンサーの圧力が一番強いガンダムをやれる筈が無い。

ただな、ファンの熱い要望で続きが作られたアニメはある。
その代わりファンは頼み込む等でとにかく頼み込み、
関連商品を買い、応援するしかない訳だが・・・それをおまいらは、出来るか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:28:56 ID:???0
>>149
つか、あのころのアニメって身長はともかく、
体重の設定がいい加減なのが多いよ。
Wの5人より身長ある少女キャラでも、体重が30kg台なんてあった。
まあアニメだからな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:52:33 ID:???0
>>153
折角のレスになんだが日本語が軽くどうかしてないか・・・説明部分がよく解らん
頼んで買って応援も、今ってネット社会だからこそハウツーで制限される部分てないのかな

ビジネスだから全方位にソツの無い監督の方が使えるに決まってる
でもこと創作分野においては、たとえ欠陥を伴っても池田の特異性は大切

設定の身長体重は、一部年齢設定と同じで淡々と右から左へ受け流したな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 03:04:30 ID:???0
>>155
んーとな、まだまだコンテンツとして使えるだろう自分の商品を
ズタズタにしたんだよw>池田監督
無論これも前半でスポンサーと喧嘩して降りた作品。その顛末を書いたつもり。
ズタズタにしたのは、ある意味救いの無い結末をあえて書いた>普通の人間なのに一生戦いからは逃れられない
まぁ、映像の出来が悪かったのもあるんだけどね
アレ意味がわからんと言ってファンがいなくなった。

で、たのみこむ、というサイトがあるんだな。
http://www.tanomi.com/
これの続編作ってくれ!とか
あの漫画復刻して!とか。
ある程度票が集まったら、このサイトの人がかけあってくれる。
駄目だった事も有るし、復刻されたりしたものもある。
そういうファンの地道な努力(関連商品は買う、とかね)
があれば、W池田版後半、も作れない事はないだろうな、と言いたかった。
丁度DVD出て、タイミングはいいし。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 03:29:56 ID:???0
>>156
トルーパーはコンテンツとしてもそろそろ限界じゃなかったか?
同じようなネタで延々続けていくこともできるかもしれないが
それはファン層が疲弊していくだけだろ

一度は好きだった作品がグダグダとボロカスのようになっていくよりは
未消化状態の引っかかりがある状態で幕引きになったほうが
結果的にはファンの気持ちが続くこともある

身長設定に関しては、ガンダムを敵に奪われないように
子供しか乗れないようにしたという設定がどうのこうのってのは
信憑性どれくらいあるんだろう
これもEWで矛盾出そうなんだが
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 03:32:50 ID:???0
そのアニメTV版見てないんで何だけど
結末の説明だけ読む分には痺れる…って駄目なのかw
OVAが見れども見れども作監村瀬というミラクル異常事態だったのは知ってる。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 03:45:25 ID:???0
>>157
中段同意。

>ガンダムを敵に奪われないように
>子供しか乗れないように

公式云々は覚えてないが、当時は視聴ファンの間でも
こういう少々残酷な案の方が普通に出てきてた意見だった気がする。
ここに拘る必要は無いと思うけど、本編とEWの間には
世界観の差、殺伐度の差、色んな温度差がある。根底で繋がらないんじゃないかな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 03:49:24 ID:???0
EWはTV版と切り離して考えるとして、
子供しか乗れないという設定は
ゼロが登場してる辺りでもう怪しいんだよなあ。
トラントやゼクスが普通に乗ってる。
初期の五機のみの設定だとすれば問題無いんだが。
いろんなとこで聞く設定だけど、何に載ってたのか思いだせん。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 03:53:34 ID:???0
子供向けにコクピットが設計し直されているのは流星作戦用の5機だけで
ゼロは元々の大人向け寸法設計のままじゃなかったかな
試作型ガンダムがトールギスだったわけだし
162159:2008/01/12(土) 03:54:22 ID:???0
あ、残酷な案っていうのは、あまりの小柄サプライズゆえに
テロ作戦用MSパイロットたる為、成長を操作したのかね、みたいなものだけど
他の設定との兼ね合いでいくと矛盾もざくざく出るだろうから
正直正解も不要だったりする。スタッフ失念が正解かもだw
しかしじわじわ思い出してきたけど、あった、確かにあったわ。>子供しか乗れない
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 03:56:12 ID:???0
>157
>コンテンツとしてもそろそろ限界
んーまだ食えたね。ただ、池田のOVAが出る前の作品で
一応幕引きはされてたんだよ。鎧を纏って戦うんだけどさ、それをぶっこわしてね。
鎧が戦いを引き起こす元凶だという事で。
声優陣の終わりの時の喜びの声も収録されてる。
ん、だ、が、
ファンの熱心な要望で池田の謹慎が解けたwで、多分作品の流れに我慢ならなかった池田が
それ作った。
鎧復活させて嫌がるキャラを封じ込めていく。鎧には過去の怨念が染み付いてるから
一生逃れる事は出来ない・・・みたいな。

>158
>読む分には痺れる…って駄目なのかw
自分はBADENDも全然平気な人なんで、別に平気だけど
女性には色々きつかろうw

>作監村瀬というミラクル異常事態
それは、ファンの間で村瀬の絵がいい、と話題になったからだよ。
村瀬は実際これで頭角を表したし。彼の出世作。Wに繋がる。
でもキャラデザ塩山がいい層もいて、対立してたw
池田が居ない間の作品は(OVAに関しては)村瀬→村瀬→村瀬→塩山→村瀬→塩山
という作監の順だった。
けど最後の5作(池田作)は全部塩山。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 04:09:39 ID:???0
>>163
一度引かれた幕を切り落として新しい鎧の物語が紡がれるということは
封じても壊しても鎧は二度三度と甦り、キャラクターたちは
(ファンの声ある限り)永遠に逃れることはできないってことじゃないのか?

鎧伝は見てないのにすまないが
高松厨兼任してるんで引っかかった
(W後半は高松ではなく隅沢と認識)
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 04:14:33 ID:???0
池田的に、過去の怨念=人類の歴史…とか…?
宿命を受け入れるって誰にとっても実はものすごくシビアな事なんだが、
どうしてもそこんとこを、それでしか許されない成長ってもんを描きたかったとか?

なんかストイックに自己を捨てさっては新たなる自分を得ていく感じに
どうも想像がめくるめくなあ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 04:20:04 ID:???0
塩山画はボトムズだっけ?どっちも味があるけど
塩山と村瀬の二枚刃攻撃ってWの作画差どころの騒ぎじゃないだろうな…
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 04:25:25 ID:???0
>>164
>永遠に逃れることはできない
多分それを皮肉ってるだろうし、そして完全に終わらせるためにアレを作ったんだろうw
あの後完璧に収束したしw

過去の怨念で出てくる女の子が鎧を作るもんだから
この話は敵がいないんだよ。倒せない。女の子を成仏させない限りは。
でも鎧には他にも怨念あるから、女の子成仏させても、同じ事は起こる。
それは嫌だというキャラ、開き直るキャラ、泣くキャラ、受け入れるキャラ、
黙って仲間が封じられていくのをただ見ている主人公
基本一枚絵で動きはあまりない。過去の映像を使い回し。
キャラの独白が続く。ちょっと演劇みたいではある。

でまー最終的にはそういうの全部背負って生きてくしかねー>墓参りよろしく!

池田節は全開ではあるが、本編知らん人には訳わからんだろうとも思う。
本編でも散々呪われてるって事でキャラが苦しんでるし。

そろそろ話がスレ違いなんで控えるわw

Wの続編に関しては、サンライズ的には許さないだろうから、
池田さんは劇場版作りたいと言っているのかも試練ね。>劇場版初代&Z
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 04:34:20 ID:???0
>基本一枚絵で動きはあまりない。過去の映像を使い回し。
>キャラの独白が続く。ちょっと演劇みたいではある。
そりゃ叩かれるだろうなw
内容いかんよりもこっちがでかいんじゃないか?
無料で見られるハーメルでもボロクソに叩かれたのにOVAでそれやっちゃ…

Wの池田版続編やリメイクは無理だろうな
ゆるゆるのタ○ラと違ってバンダイでガンダムじゃ
既存の設定覆すようなことはできないだろうし
ましてガンダムを廃するなんてことは不可能だろう
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 04:36:44 ID:???0
非常にウェットな作品じゃなかったっけ。なんか皆よく泣いてたような>トルーパー
(瑞々しい池田、池田青の時代)

対してWは傍若無人なまでにドライだからどっちに転がっていくか想像もつかない
(極道の池田達、最終兵器池田)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 04:39:11 ID:???0
俺は池田作の小説でもいいよ>W続編
Wに関してこうまでときめいたのTV以来だから
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 04:39:34 ID:???0
>>168
>内容いかんよりもこっちがでかいんじゃないか?
これの叩きも多かった。というか自分はこれが不満。
この4年後にエヴァだと考えるとねー・・・
せめて新作戦闘シーン入れろよ、と。

話は訳がわからない、という人が多い。だわなぁ。

トルーパーにあてはめてみるなら、多分ヒイロたちも悲惨な事になりながら
でもなんとか生きていこう、という感じになるんじゃねーかなー。
ヒイロの演説(?)はトルーパーの独白を思い出したよwwあんな感じ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 04:53:26 ID:???0
お前ら一瞬何のスレ開いたかと思ったじゃないかw

村瀬さんはWで一度も作監しなかったんだな
最終回にちょっと関わっただけで
あとはOPとEDくらいか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 04:53:39 ID:???0
自分の命格安つってた連中が何とか生きるとなるだけでも
人間ドラマの部分は十分だから、後はバトルシーンだ。じゃなくてw、
論文あたりのカオス展開がかなり好きなんだが、続編構想だと状況の厳しさがダンチだな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 04:54:49 ID:???0
>>172
当時他の仕事とカケモだったとかなんとか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 04:58:04 ID:???0
エヴァも映像は使い回しだらけだったけどな
その3年後は伝説作ったロスユニだし

EWはデキムがMSを大量投入したから捨てたガンダム拾いなおしてきたわけだけど
あれは別に核ミサイルとかマスドライバーとかでもよかったわけだよな
そもそもMSだのMDだのって兵器としては無駄の多いものだし
ミノフスキー粒子のない世界で敢えて使うのは貴族の酔狂でしかない
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 05:02:20 ID:???0
んだな。まあWの基本理念にお貴族ガンダムってのがあるのはその通りなんだが
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 05:05:25 ID:???0
そりゃあ酔狂の世界だからなw
「人間狂って結構、それが戦争だ」っていうDr.Jの言葉にもあるし
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 05:06:38 ID:???0
>>175
いや、止め絵でも演出でなんとかなる、というのを見ると
一枚絵をスクロール、独白がずっと続く、という演出に耐えられなかったのだよw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 05:08:35 ID:???0
だから池田的続編構想でガンダムの否定になるのは必然なんだろうなと書きたかったわけです
まとまらないまま送ってしまった>>175
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 05:10:40 ID:???0
あしたのために その一
書け、書くんだ池田ァ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 05:14:04 ID:???0
二次元解体から禅問答始める庵野といい
大暴れした後に論文書き始める池田といいw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 05:15:39 ID:???0
>>166
そう、塩山はボトムズ

トルーパーは作監で顔が皆違うwww
で、塩山主人公がいい!とか、村瀬主人公がいい!とか
いや、自分はきさらかが、とかいや逢坂(涙)がとかもう皆やりたい放題だったww
なんで、今の子がちょっと顔違っただけで大騒ぎしてるの見ると
甘いなぁーむしろそれを楽しめよ、とか思う。
村瀬主人公の顔も、キャラデザ塩山が、やりたい放題やれといった結果耽美になって人気大爆発。→OVA作監抜擢
こんな流れ。

塩山さんのwiki読むと、村瀬さんの事書いてあるよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E5%B1%B1%E7%B4%80%E7%94%9F
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 05:27:30 ID:???0
>やりたい放題

ああああああああ
村瀬さんに限った話ではないがこの語にはビクッと反応
職人人生賭けたやりたい放題ってのを昨今じゃ見ないせいかも
塩山さんすげーな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 06:12:25 ID:???0
遅レスで申し訳ないが
子供しか乗れないってのはコクピットデザインの石垣が言ってるだけだと思う
「ヘッドレストがぴったりなんですよ〜」ってぴったりに出来ないヘッドレストは意味無ぇだろと
OZにも少年兵とかいるし150cm位なら普通にカバーしてるだろう
(150cmでも車運転できるしジェットコースターとかでも140cm以上位じゃないっけ)
ただデザイン的にギッチギチに見えるが
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 06:17:02 ID:???0
石垣的にwktkしながら作業を進めたんだよ
楽しい美術の時間だ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 08:29:14 ID:???0
レディ・アンがウイングに乗ってトレーズ様の所にスっ飛んでったのは
「OZがコクピットを換装していたから」みたいな理由付けでOKなのかな。

設定としては面白いけど、演出というかストーリー上でいろいろと引っかかるよなあ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:27:29 ID:???0
去年参戦した、新参者なのだが。
DVD観て、設定資料見て、彼らが
トシの割には子供子供してみえるなあと。
いや、見た目が。行動や言動が、ではなくてね。
サイズ見てびっくりした。
で、とても切なくなるのだよ、彼らの闘いが。

自分の年齢のせいかな、5人に共感するより、
彼らに出会ったころのサリィやノインの
目線で見てしまうのだ。
でも、そんな彼女たちも、まだ、19歳ではないか。
戦争は、ヒトを早熟にさせるのかな。

そういえば、30代のキャラっていたのかな?
10代の子供の他、20歳前後から、いきなりじーさん達、
だったような。オットーとかって、いくつなんだ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:30:32 ID:???0
Wラジオ更新情報キター
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:32:56 ID:???0
あ、ほんとだ!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:13:01 ID:???0
>>136
亀レスですまんが
前に確かNHKでアメリカの軍事用ロボの開発特集みたいなのがあったんだが
そこでは兵士の代わりに危険な場所などへ行って爆発物仕掛けたり攻撃したりするロボの開発をしてた
そのロボの開発者が「これで兵士が死ななくて済みます」的なことを
笑顔で言っていたのが印象に残っている

戦争がゲームになる時代はすぐそこに来ているのかもしれない
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:46:14 ID:???0
しかしな〜、そうまでして、戦争しなけりゃならんのか
ひとの原罪か?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:39:39 ID:???0
>>190
リアルモビルドールかあ。
その「兵士を危険に晒さずに他者を攻撃するための技術」って、
開発側でだけは妙に人道的なイメージが得られるのが余計にタチが悪いというか。
「無駄に人命を奪う戦争はよくない」みたいな論旨で戦争を否定する人っているけど、
だったらこういう技術戦という形でだったら、
戦争という状況そのものは容認するのか?って訊いてみたい。

そういう一部の先進国が推す「安全圏にいて人を殺す」技術が磨かれた先にあるのは、
資本力や技術力が結果として倫理や対話といったものを越えてしまう、
まさに『W』の劇中の地球とコロニーの関係そのものじゃないかなって気が。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 15:04:49 ID:???0
モビルドールやトレーズの言動って子供時代はなんとなく見てたけど
リアルで抵触してきたんだなー

>>187
言動がめっちゃ老けてるから見た目で年代をわかりやすくしたのかも
村瀬キャラデザの時点でもヒイロが結構細かい年齢差で描き分けられてた
オンエア当時に少年兵ルポなども読んだけど
疑問もなく死に急ぐローティーン達に子供心がひりついたもんです
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:19:19 ID:???0
>>186
レディ・アンは身長161cm
トロワが160cmでウイングに乗れてたからいきなりでもOKなんじゃないだろうか
修復後ウイングだから最初から160cm台OKだったのか
換装後OKになったのかはわからないけど
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:49:11 ID:???0
>レディ・アンは身長161cm 

えー。そうなの?
オレよりも頭ひとつちっちゃいのに、
目の前であの高圧的な態度を取られたら、
なんかあまりにも可愛くて思わず抱き締めてしまいそうだw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:08:13 ID:???0
>>195
その瞬間におまえきっと撃たれるぜww
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:23:52 ID:???0
正しいのだ、お前の行為は
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:20:33 ID:???0
疲れたろう
キャスリンからまずいお茶だぞ旦~~~
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:25:13 ID:???0
まずいのかよー。

ところでキャスリンとトロワが姉弟って話はどこで出てきたの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:32:37 ID:???0
キャスリンは昔、空襲に巻き込まれて
その時に両親と赤ん坊の弟を失っているのだが、
どうもトロワが、その弟(確かトリトンだっけ?)の
ような気がしてならん・・・ってことでは、
なかったかな
小説版に出てたっけ?またはエピ・ゼロか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:35:26 ID:???0
トロワとトレーズの兄弟説?みたいなネタは本編にあったけど
確か事前にもれて流れた
キャスリンとの姉弟疑惑は後付けだったと思う
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:35:59 ID:???0
>>200
本編じゃないのね。それなら知らなかったはずだわ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:07:15 ID:???0
匂わす?描写は本編にもあるかな
キャスリンが記憶喪失トロワに「姉さん」と呼ばせてた件もあるし
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:20:59 ID:???0
本編の1シーンからの発案があらゆる後付けネタだろ
オンエア当時に明かされた設定ならともかく

ラジオ月末か
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 04:39:26 ID:???0
ラジオ楽しみ!
最近に知って聞いたんだけど、
第7回が聞けないのはなんでなんだぜ…(第6回が再生される)
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:28:47 ID:???0
>>200
東京大空襲で具現化された絨毯爆撃がAC世界でも使われてる事に驚いた…
隅沢さん、太平洋戦争から拝借しすぎじゃねw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:48:41 ID:???0
トレーズとトロワの兄弟説ってのは確か一応池田案だったから
何かしら本筋に絡む構想があった筈で、まあ全然想像つかないが、OZとの繋がりを考えると
後半レディ・アンやヒルデ達の果たした役割のいくつかは
おそらく逆のニュアンスをもってトロワの単独行動となり、更なる修羅場を演出したかもしれない。
とは思う。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:25:24 ID:???0
日本語でお願いします
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:32:09 ID:???0
仮に池田案が生きてたら、相関図の濃さは確実に展開に反映されたであろうネというお話。
本筋に絡まない後づけ設定の類はあって無きが如しだ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:44:57 ID:???0
くどいおまいは今日はPCの電源落として休むといいよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:57:41 ID:???0
>>210
おまい個人の神経がショート気味なだけだから気にしないでいい。俺は気にしないからw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:02:11 ID:???0
二人でイチャこくでねえ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:56:33 ID:???0
>>207
トレーズとトロワの兄弟説が池田案なんて初めて聞いたぞ。
テレビ放送時の噂や妄想だろ。
OVAの対談で隅沢が言ってるよ。
そういうデマはおもしろいから、トレーズの妻レイア・バートンの弟が真トロワって設定を後から作った、ってさ。

マリーメイアは池田のアイディアらしいから、デキムみたいなじじぃがラスボスじゃなくて
ゼクスと旧知のハマーンみたいな女が出てくれば面白かったのにな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:07:19 ID:???0
>213
雑誌の記述?かなんかで事前に一部ネタがもれたから
池田がボツにしたんだよ>兄弟設定
どっかのスレにあったけど思いだせねえ・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:40:44 ID:???0
「山出しのレディ・アン」の過去のエピソードを
ちょっと描いてほしかったな。

216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:06:22 ID:???0
トロワはレディ・アンと姉弟なのかな?と勘繰った時期もあった
OZ潜入の時にレディが二重人格で苦しむ様子を見てたり他の4人に比べて関わりがあったし
でもキャサリンの行方不明の弟が3歳年下という設定が当初からあったから
当初からトロワだった可能性も高いけど
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:03:15 ID:???0
>>213
ボンボンにだけなぜか流れたガセレア説だ>トレーズとトロワ兄弟説
自分はその記事みてwktk(゜∀゜)したんだぜ
今でも「面白そうな展開だ」と燃えた記憶は鮮明だな…

218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:14:42 ID:???0
ボツ経緯もちゃんと流れてた
隅沢発言をソースにするよりは確かだなw

>>216
実は、血縁者という設定に大した意味を見出せないので
はっきりいって蛇足のお遊びかな
(ストーリーを動かす主義一派や思想一派の一族であるなら別)
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:28:44 ID:???0
トレーズ・トロワ兄弟説とは、

トロワもエレガントなご出自
閣下だけがクシュリナーダ家に引き取られた

のどちらなの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:53:29 ID:???0
そこまで詳しくは掲載されてなかったよ
「トロワはトレーズと兄弟?」と、単純に疑問を投げかけるかんじ
個人的にはそれみてすぐおもったのは、トロワはクシュリナーダの血を引くも
何かの理由で赤ちゃんの時に貴族界からの追放を余儀なくされて(存在をゆるされなくなった)
かんじなのかなーとか…その時に殺害されててもおかしくない落し子が
陰ながら運よく生き延びていた、みたいなかんじか、とか…
いろいろ夢はみたがな…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:20:02 ID:???0
>>220
レス、どうもです。

妾腹の子であるトロワが家督争いに巻き込まれて、
乳母か執事が密かに逃がそうとしたが、
悲運にもはぐれてしまって、気がつけば傭兵家業
って感じかな。
ちょっと妄想してみた。

222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:22:14 ID:???0
おもしろそうだね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:13:05 ID:???0
その説ならば妾の子さえもすごい美形だな…

つか、リアルでも妾の子っていきなり美形だったりすんだよな
不思議な現象だ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:38:30 ID:???0
>>223
ヒント:愛人の遺伝子
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:39:18 ID:???0
特に不思議じゃ…ないなw
兄弟ならそれがどう本筋にからむかが問題だなあ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:58:18 ID:Ms6beaKG0
Q:トロワとトレーズが兄弟だという根拠は?
A:髪の色が同じだから



マジでこれだけの理由だ
当時小学生だった俺はSEED世代を笑えない
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:01:20 ID:???0
だから根拠は雑誌バレ。それがなかったら誰も思いつかん

大体Wはあれで一応髪の色を人間カラーで揃えてるんだよ>黒、茶、ベージュ、金、白金
設定でモスグリーンとか濃紺とかあっても画面で浮いてないだろ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:17:10 ID:Ms6beaKG0
>>227
いや当時のボンボンに書いてたのがこれなんだ
「トロワとトレーズの髪の色が同じ…つまり兄弟?」って



編集部による予想企画っていう記事で、他に「ヒイロはクローン人間」とか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:21:51 ID:???0
予想企画だっけ?w
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:25:16 ID:Ms6beaKG0
>>229
予想企画だったろ?
確か1クール分くらいのダイジェストがあって、
最後の方に「これからの展開はどうなる?」って流れで
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:29:58 ID:???0
ボンボンならときたWだとそれなりに可能かな。パラレルだと。
OZ攪乱には血縁者の内部侵攻。
ヒイロは確か3歳以前の記憶がないらしーんで
元祖ユイのクローンbyアディン・ロウ作。

なんというフリーダム。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:05:19 ID:???O
元祖ヒイロ・ユイのクローンor血縁者かもしれんとは考えていたな、当時。
眉の形が似ているし、ヒイロが穏やかに年をとったら、あんな感じかなと。
今にして思えば、赤の他人という設定でよかったと思ってる。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:27:40 ID:???0
本編の血族はピースクラフト兄妹、トレーズとドロシーか
運命の連鎖をイメージすると(普通しないか)ユイ家はやばいもんな

ていうか、元祖ヒイロ・ユイは思想家であり革命家であって
工作員作るのに必要な遺伝子だったらアディン・ロウの方だな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:43:34 ID:???0
むかしむかしのボルテスVで、血で血を洗う闘いを
続けていた敵が、実は腹違いの兄であった、ってのが
あったなあ。しかも最終回で判明、みたいな。
あの手のアニメには、血縁関係の
ねじれが王道としてあったな。
鬼のコーチが実は、死んだはずの父だったとか・・・。

トロワ「に、兄さん?兄さんなのか!?」
トレーズ「弟よ・・・、さらばだ」
って感じ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:47:32 ID:???0
>>234
ミリアルドとリリーナの再会シーンをよーく思い出せ

Wじゃ血縁?ハァ?くらいのもんだ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:53:40 ID:???0
ユイ家、でなかったよなそういえば
よく考えるとノベンタ家と同じくらい重要軸な気もする
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:07:25 ID:???0
「ボンボン」本誌は、読んだことないんだ。
ときたガンダムシリーズは、コミックスになってから
まとめて読んでるので。
なんか、楽しい企画やっていたんだねw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:24:59 ID:???0
>>235
確かに

遠くの身内より、近くの他人、か?

239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 06:03:49 ID:???O
ヒイロの育ての親が暗殺者だが、レオンではなく、ゴルゴのイメージにすべきだったと思う
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:04:43 ID:???0
>>157
>身長設定に関しては、ガンダムを敵に奪われないように
>子供しか乗れないようにしたという設定がどうのこうのってのは

亀すぎて済まんが調べてみた。
キャラ・コレ○ションって雑誌のWGの資料コーナーに
>15才の少年の体格にあわせて作られているので、
>大人は入ることはできても座って操縦することはできません。
と書かれている。
設定画の中に手書きで書きこまれているから結構信憑性は高いかも?

それとGUNDAMWINGENDLESSWALTZって本には
設定画の下に
>シートは15歳の少年の体格に合わせて小さくなっており、
>おとなは内部に入ることはできても操縦はできない
と書かれている。

設定画なんて造語作ってしまって済まないんだが、
アニメイトで売ってる「設定資料集」のあの決定稿の絵の事デス
分かる人には分かるはず。分からない人、私の語彙不足で申し訳ない。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:08:34 ID:???0
今更だけど藤原啓治ってある意味レギュラーだったんだなw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:48:43 ID:???0
ウイングゼロにゼクスやトラントが乗っていたりするのはゼロだけ特注だったりするのか?
二人ともちゃんと腰をかけずに少しだけのけぞって操縦してたら笑えるんだが
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:13:13 ID:???0
>>240
ああ、決定稿の書き込みだったのか!
どこかで見た覚えがあったのに思い出せなかった

>>242
ゼロのコックピット決定稿の書き込みにこんなのがあった
>パースをきつくとっているので、広く感じますが、
>実際にはこれまでのガンダムのものよりタイトです

・・つまり、ゼクスやトラントはきつきつになりながら操縦してたということか?w
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:07:15 ID:4yEsBlLW0
>>237
見事に騙されてたよ
ちなみに「ヒイロはクローン?」についてたカットが“水槽の中の綾波ヒイロ”

>>242
逆にガンダム五機がテロを意図して特注したもので、ゼロは通常仕様と見た
レディ・アンはハイティーンの少女だから何の問題もない
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:14:49 ID:???0
>レディ・アンはハイティーンの少女

凄い勢いで心臓に刺さったっつーのw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:38:30 ID:???0
綾波さんも自爆してたしな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:44:50 ID:???O
去年の春からMXで見てるけど主題歌いつになったら変わんだよw
そろそろ終わっちゃうぞwww
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:41:45 ID:???0
>>240
>おとなは内部に入ることはできても、操縦はできない
もう小さなヒイロ達用にそう固定されてるんだね
あらゆるものが
モビルスーツ整備の人が泣ける話第一位っぽいな
それでまた「都市伝説じゃねww」とか(ry
W好きだと無駄に世界は広がるな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:58:11 ID:???0
自爆機能搭載子供専用MSじゃそりゃ泣けるだろう。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:12:13 ID:4yEsBlLW0
>おとなは内部に入ることはできても操縦はできない



ハイティーン美少女(笑)のルクレツィアさんが教官という衝撃の事実
OZのみなさんは未成年ばっかりなので、実に無駄な機能でした
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:20:24 ID:???0
整備士視点でも物語つくれそうだよね
戦争後20年ほど経過してから、ガンダムの整備に関わったことのある整備士さんが
息子や娘に話す、ヒイロ達の小さなコクピットの事を
小説だと、5機のガンダムが英雄化して残されてて、後世の人々にも
コクピットの小ささがいつか理解できるようになってる結末
こっちのラストも好きだなあ
ヒイロ達のガンダムやコクピットを歴史や技術の課外授業などで
観に行き、戦争学習をする子供たち…とか思い描く俺
252:2008/01/16(水) 18:30:55 ID:???0
(´_ゝ`)
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:35:05 ID:???0
ぶっちゃけTV本編以外いらん。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:12:36 ID:???0
これはFSSの設定だけど、搭乗者のサイズに合わせてコクピットを入れ替えたりする。

・・・後から出てきたゼロはともかく、修理した01なんかは、大人用コクピットを入れてるんじゃねーかなー。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:44:49 ID:???0
トールギスの資料を見ていたら、「簡易居住モジュール」
ってのがついているのだが、どのくらい「居住」できたのかな?
尾篭な話で恐縮だが、トイレの機能はついているのか。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:47:49 ID:???0
ロマンスのかけらもない
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:59:43 ID:???0
>>239
色々考えたが一番しっくりくるのは白土御大んとこの赤目の師匠みたいなのじゃね

サイドストーリーは不要派だが、元祖ヒイロ・ユイとその暗殺者側の抗争については
TVシリーズに思いっきり関係してると思う
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 14:31:05 ID:???0
ガンダム00でEDで髪を切られている刹那を見て
ヒイロはどう処理してたんだろうとふと疑問に思ったけど
多分自分で適当に切ってたんだろうな
最初の頃はヒイロと少し似てるなと思ってたけどヒイロだったら絶対あんな風に
自分の髪を大人しく切らせたりしないよな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 14:45:42 ID:???0
刃物持った奴が背後にいるなんて、という感じ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 14:50:57 ID:???0
ヒイロ「..俺の背後に立つな...!!」
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:42:12 ID:???0
>>258
ヒ「ゼロに聞け」
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:52:29 ID:???0
ヒイロなら自分で切っていてもおかしくはない。
あいつのやる事は万事徹底している。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:13:47 ID:???0
工作員教育履修課程にカリスマ美容師講座くらいありまっせ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:14:55 ID:???0
>>262
ピエロ小僧のような台詞だなおい
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:11:37 ID:???0
いつでも嫁にとか言ってなかったか。記憶違いであってほしいが
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:01:53 ID:???O
ヒイロは炊事洗濯裁縫も完璧らしいから
髪を切ることなんて造作もないだろ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:49:39 ID:???0
教えてくれ五飛、俺はあと何回坊ちゃん刈りにすればいい?
ゼロは俺に何も言ってくれない・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:18:12 ID:???0
トロワのあの髪型は、隠密行動には
全く向いていないと思う・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:12:37 ID:???O
ゼロのツインバスターライフルって、どこにマウントされてるの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:24:57 ID:???O
ゼロ(EW)のツインバスターライフルってどこにマウントされてたの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:39:06 ID:???0
・・・あれ?手元の資料には、ネオバード形態時に
分離して両肩に1丁ずつ設置と書いてあるが、
人型の場合については記述がないな。
設定画も、既に右手に持っている図だし。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:01:09 ID:???0
ゼロ(TV)→基本手持ち。変形時はシールド両側面。ついでにウイングバルカンは
バインダーにある(1/60プラモ)。
1/144のプラモのWだとシールドとBライフルを付けたまま背面装着できたから
ゼロでもできるのかな?シールドだけなら5話でやってた気がする。
あと最終話でごひからパスされたときにシールド?に合体状態でセットしてる。

ゼロ(EW)だと設定画も描かれてないけど分割して翼の内側にマウント。
見栄えが悪くなるからなのか、ラストに突然出現。
漫画版だとバックパックにマウント。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:53:31 ID:???O
>>271>>272
深夜にわざわざ解答ありがと


ずっと腰にマウントしてると思ってたんだけど、あの長さじゃ足より長くなっちゃうからな・・・

背中から出してるの想像するっなんかカッチョ悪い
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:35:40 ID:???0
たぶん既に話題になっていることだとは思うが、
申し訳ない、誰か教えてください。

ときた版W(今頃読んだ)で、宇宙に帰るため、デュオ、カトル、五飛が
シャトルを強奪するシーンで、カトルがサンドロックを
自爆する際に言う台詞の「ごめんよ ジニー・・・」。

ジニーって、誰・・・?


275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:49:25 ID:???0
>>274
そのまんま、ジニー=サンドロック。
サンドロックのニックネームらしい。
ランプの精(ジニー)とかけてるんじゃないかな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:50:16 ID:???0
>>275
どうもありがとうございます!

話の流れからして、そうなのかなと
思ったが、カトルまで愛称をつけているとは。
「ジニー」と呼んだのは、一度きりでしたね。

ところで、これって、ときたオリジナルなのかな。
それとも当初の設定に?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:57:07 ID:???0
>>272
そういや最近コンビニで売ってたゼロカスだが
ライフルの保持位置が変わってたな
VSBRみてぇだった
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:33:35 ID:???0
>>276
池田的にあったかもね
実に濃いし>ジニー
アニメがアレな分漫画の方で保管してくれたのか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:25:03 ID:???0
ジン

ああ、だめだ。ハクション大魔王を
連想してしまう。
あれは、壺の精だけど。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:57:05 ID:pnk1eedFO
亀でごめん

>>265
カセットドラマでトロワが「それだけ出来ればいつでも嫁に行けるぞ」って言ってる。
残念ながら記憶違いではないぞ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:58:42 ID:???O
ごめん、sage忘れた
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:52:38 ID:???0
ラジオ2週続くのか…俺も亀っちゃお

>>246
碇さんちの奥方の名がユイさんだ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 03:36:42 ID:???O
今週日曜の大胆マップとかいう番組で
ヒイロの中の人が出るらしい
流川役の声優として出るみたいだけど、
テレ朝だしヒイロの声もやるかも知れないので一応
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 07:45:37 ID:???0
>>283

情報、サンクス!
ありがちだけど
「おまえを殺す」やってくれないかな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 08:03:40 ID:???0
エピオンで暴走した回の最後の「俺の敵はどこだぁ!」がヒイロの声から少し外れて低くなって
グリッドマンっぽくなってるのが好きw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:18:57 ID:???0
緑川さんの声イイ(・∀・)
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:24:59 ID:???0
ヒイロの声は本来高めなのに緑川は終盤色々見失ってなかったかw
流川と間違えて演技してたよな
初心に帰り40度の高熱で高笑いからやり直せ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:51:26 ID:???0
>流川と間違えて演技してたよな
知らん
ただのアニメみすぎじゃないの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 16:05:12 ID:???0
サブタイトルコールの高音がヒイロ声のスタンダードでおk。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 16:29:18 ID:???0
またお前か
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 16:37:41 ID:???0
?なんだまたって・・うっかり声低杉になってなかった?序盤聞くと新鮮だ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 16:41:28 ID:???0
そんなこといったらリリーナだって…
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 16:47:08 ID:???0
HAHAHAHAHAHAHAHAHA!!
あと一機!!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 16:47:53 ID:???0
リリーナも低くなってたねそういえば。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 16:51:09 ID:???0
リリーナ様の重低音はなかなか
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:01:43 ID:???O
あれあえて低くしてたんじゃなかった?
逆に序盤が低い声出せなくて声高かっただけだろ
元々地声が高めで
当時はまだ低い声を安定して出せなかったんだよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:10:16 ID:???O
補足すると
序盤緑川の声が高過ぎてヒイロとデュオが声が被るって指摘されて
緑川が声低くするようになったんだよ
今じゃ違和感かも知れないけど元々声高いし
当時は高音少年キャラとかもよくやってたから
ヒイロみたいにクールな少年は珍しかったと思う
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:21:26 ID:???0
>>296-297
少し前のスラムダンクでドス声出してた(でも喋ると高かったかもしれん)。
安定して出せない感じはあったね。低音で長く喋るシーンは聞き苦しかったから序盤のままでいい。
まー13年前のレコに対して何だけど。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:28:17 ID:???0
>>297
声質全然違うのにな…

まあ終盤は絵が一部濃厚で重かったから
そっちのくどくどしい印象も重低音の記憶に作用してるんではないか
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:37:16 ID:???O
>>298
緑川に声低くしろって言ったのは音響監督だったと思うw
当時は高い声の方が安定してたし序盤の声でもいいと思うけど
制作側としては明確な差が欲しがったんじゃない?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:45:58 ID:Bnjj5NoAO
>>298
流川もしゃべると声高めだよ
緑川の役作りとしてヒイロはクールな「少年」だから
流川より高めに作ってたんだろうけどね

確か緑川と関俊の対談かなんかで
「当時声が似てるってよく言われて苦労した」
みたいなこと言ってた気がする
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:11:47 ID:???0
声帯自体は関の方が頑丈で低ーーい声を出せてるのが何とも…
スタッフ陣や声優達の色んな模索エピソード含めて思い出深い作品だね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:55:04 ID:???0
ノインの中の人が「エレガントにレディ」を
7回やり直したところまで覚えてたがその後は何がなにやら…
とか話してたなぁ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:21:59 ID:???0
そうかあ、あれは苦労したシーンだったのだな。
あの、ノインのいじわるな表情が、好きだったよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:28:18 ID:???0
あの言い方とニタァ〜は良かったねw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:22:47 ID:???0
うん、あのノインはカッコよかったねえ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 09:26:09 ID:???0
あれが19歳同士とはとても思えん
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:11:50 ID:???0
ノイン初登場時は、主導権を握っているのは、
ゼクスではなくて彼女だと思ったんだ。
「わたしに甘えにきたまえ」だっけ?
なんだかんだで、ゼクスを転がしているのかと。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:16:24 ID:???0
ノイン側に若干の分の悪さがあるとしたら
それは惚れた弱みってやつさ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:12:17 ID:???0
>>307
ワロタ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:54:06 ID:???0
Wラジオ更新
ゲストは置鮎と折笠さん
たっぷり30分あるよ

しかし…あと1回で終わるのが本当に残念
延長してくれぇぇぇ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:01:31 ID:???0
聴いてくる。長いようで短かったなあラジオ…。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:02:23 ID:???0
今、聴いてきた。
楽しかったけど、次回最終回なんて、ほんと
残念だねえ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:10:21 ID:???0
今聴いてる。声の明るさがw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:25:07 ID:???0
緑川氏「おきあゆ」で噛むし
置鮎氏ほにゃららだし
折笠さん朗らか!

耳福な和気藹々さでおもすろかった
昔話や近況聞く機会欲しいね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:24:58 ID:???0
カトルの楳図笑いw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:59:19 ID:???0
ラジオで読まれたー
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:20:51 ID:???0
おめ
よくわからんけど!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:52:29 ID:???0
結局トロワと五飛の出番はなしか
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:21:35 ID:???0
本放送時、提供の画面が
ヒイロがリリーナをお姫様だっこしている絵だったというのは本当?

本当だったら全く想像できないんだがww
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:39:31 ID:???0
本当だお
リリーナがガブリエル学園の制服着ててぐったりしてるのを
ヒイロがタンクトップとスパッツ姿で抱きかかえてる
その後ろでウイングガンダムが左手だか右手を差し出している絵
リリーナ乙な絵ですた
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:06:50 ID:???0
>>320
その絵、本放送当時から「内容にもキャラにも合ってないな…」と思ってたよw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:08:40 ID:???0
ttp://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/ttl/det.cgi?ttl_c=113

これなのかな?
オレもリアルタイムでは観てなかったからわからないけど。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:11:05 ID:???0
ED後の提供バックではその絵でイッツジャストラブが流されてたwwwwww
意味わかんねーww
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:12:59 ID:???0
いつどこであんな図になるシチュエーションがあったのか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:14:21 ID:???0
リリーナちっちゃすぎない?幼女かよw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:24:46 ID:???0
>>323-324
リアルタイムで見てた当時のガキだけど「これはありえない」と冷静に思ってた
あのED直後だからますますありえなかったw

それってヒーローとお姫様の古典的構図?なのは理解できたけど
リリーナの方が強そうだし、ヒイロは守るどころか殺す言ってるし
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:41:58 ID:???0
テラ初期モードwww>提供絵
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:51:52 ID:???0
後期OPの2ショカット、サンクキングダムで男装リリーナが上段に構えて
色違いの王族衣装羽織ってるヒイロを見下ろしてるっていう、あの図を
今からでもいいから公式絵にして欲しいw
あれはいい感じにEDとリンクしてると思うしさ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:30:19 ID:???0
リリーナの身に一体何が…>提供絵

ま、まさか…
お前を殺すを有言実行しちゃった後の…!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:04:30 ID:???0
ゼクスは幼い頃と変わりまくりなのに、
リリーナは幼少時とあんまり変わらんなあ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:39:20 ID:???0
だからあの提供絵はリリーナの願望(ry
本当はこうだったならいいなっていう(ry
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:45:30 ID:???0
本編通りのキャラでやると、提供絵はヒイロとリリーナが入れかわって
後ろのウイングがトールギスになります
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:56:40 ID:???0
(´゚Д゚`)
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:01:00 ID:???0
あんぐり
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:05:58 ID:???0
 男  藤原啓治
オヤジ 森川智之

どんなキャスト表記だよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:14:32 ID:???0
この作品の森川の演技ってテラ濃い希ガス
なんとなくだけどさ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:28:50 ID:???0
>>336
そんな馬鹿なと思って確かめてみたら本当にオヤジでワロタw
サブタイといい、変なところで適当だなw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:39:59 ID:???0
>>333
違和感ねえw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:54:11 ID:???0
この作品の脇役兵士の9割は森川・藤原で構成されています。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:56:20 ID:???0
>>330
あの提供絵は作品を表すイメージ画像だと当時から思ってたけど
当時2ちゃんねるがあったら色んな憶測が出てたのかもしれないな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:00:20 ID:???0
あまりにもご本尊にリンクしない絵だよな
言い方悪いがまあ適当に描いたんだろうなっていう
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:30:27 ID:???0
>>340
個人的にはやっぱ森川智之さんが記憶に強いな>TV版W
そんくらい脇やチョイ役でたびたび出ている
星飛雄馬ニコルも森川さんだっけ・・・
ワーカーはちがうよな
もぅエンドロールで森川さんの名前見ないと
なんか落ち着かねーくらい活躍なさってた希ガス
洋画の字幕:戸田奈津子と同じような原理(ry
でもホントそうだた
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:39:31 ID:???0
ワーカーはひろしだったような
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:00:42 ID:???0
違うw
中村大樹さんだな、ワーカーは
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:10:21 ID:???0
ごめん俺のひろしメモが…w
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:13:57 ID:???0
カトルVSワーカーはいいものみさせてもらったぜ…ってゆうかんじ
W独特のコクピットマナーというか戦道というのかな…
まぁ、そもそも作品自体が「戦記」というくらいだしな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:14:59 ID:???0
ひろしから頭はなせw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:09:21 ID:???0
ひろしが一番印象に残ってるけど、一番登場回数が多いのは中村大樹さんだっけ?

350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:29:14 ID:???0
さあね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:36:39 ID:???0
イケメン役を片っ端から
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:10:20 ID:???0
そうか?;
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:53:33 ID:???0
暇だったので、ひろしこと藤原啓治が
劇中で声を当ててるキャラ(役名あり)を抜き出してみた

1・7話:ノベンタ元帥       24話:パイロット
3話:室長             25話:月面兵
4話:操縦士           26話:OZ兵2
5・8話:OZ将校A         29話:国賓1
6話:兵士B            31・34話:隊長
9話:下仕官           32話:OZ兵
10話:将校A           33話:艦長
11話:アナウンサー       35話:弟子B
12話:兵士            39話:男
13話:通信士           40話:幹部2
14話:エアリーズ兵A      41話:仕官
17・20・22話:代表1       42話:医師
18話:部下            43話:OZ将校
19話:代表A           46話:指揮官
21話:オペレーター       49話:外交官
23・30・36・37話:司令

未登場回は2・15・16・27・28・38・44・45話、どこかで声当ててると思うけど
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:56:14 ID:???0
おううう
>>353にそこまでさせたひろしと>>353に乙w
てかひろしは首脳会議とかに突然出席してる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:01:18 ID:???0
ひろし自重wwwwwwwwwwwwww
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 09:28:57 ID:???0
ちょwwwwww
ひろしSUGEEEEEEEEEE!!!!!!!!!

元帥から一般兵まで階級の差が激しいなw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 11:05:51 ID:???0
>ひろし
個性派から没個性まで幅広いっすね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 16:13:34 ID:wGos3TBTO
ガンダムシリーズで一番人気なのはこれ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:59:46 ID:???0
>>358
なに?いきなり現れて
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 08:02:00 ID:???0
>>358
一番人気では無いと思うけど
このスレにいる人はみんな好きだろうね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:04:22 ID:???0
気まぐれageにかまうなんてやさしいな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:13:25 ID:???0
住人は本当は優しいいい子なんじゃよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:22:51 ID:???0
ええ、しっています
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:08:05 ID:???0
サリィ・ポオもノイン、レディ・アンと同じ19歳ですか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:10:50 ID:???0
サリィは初期に出た設定集では19歳だったけど
途中から年齢設定変更になったんじゃなかったかな
医者だからだろうか
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:51:25 ID:???0
某スレより転載
http://fulmoe.s2.x-beat.com/cgi-bin/imgbbbs/img/7817.jpg

君は…刻の涙を見る
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:19:11 ID:???0
>>366
シュールすぎるからwww
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:23:13 ID:???0
>>366
最初、ああ、BOXね、で、それが?と思った。
つまり、気がつかなかったんだよ〜、異変にw
違和感なかったんだよ〜
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:30:21 ID:???0
姑息に髪色がグラデっとるのがww
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:30:42 ID:???0
>>365さん
ありがとうございます。たしかに19歳じゃ大学に入ったばかりですよね。
変更も飛び級したとして21か22歳くらいでしょうか。
一番年上の彼女だ五飛。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:54:31 ID:???0
イケメンBOYS達のそれぞれの彼女って
 
 ヒイロ・リリーナ
 デュオ・ヒルデ
 トロワ・キャスリン
 五飛・サリィ
 でOK?
 
 カトルは・・・ドロシーでもいいような気がするけど
 ドSドMカップルになりそう。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:02:57 ID:???0
フラグ相手はドロシー
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:15:10 ID:???0
どっちもドSにしか見えないが
それよりウィナー家+カタロニア家(ロームフェラ財団トップの血族)なら
財力がものすごい事に…

デルマイユ公爵の親族って事でウィナー家には無い称号もあるんだろーし
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:48:32 ID:???0
>>365>>370
いや、現日本の制度とは限らんのだが
どっちにしろ確証は無いが19歳でも可なんじゃ
ただの医者でもないしな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:39:39 ID:???0
つーかサリィはもともと本によって19歳と27歳説があって、
リマスター版発売でできた公式サイトで27歳と表記されてたんじゃなかったっけ
初期に発表されてた設定は19歳だったと思う

だがどっちの年齢でも違和感無いのがWクオリティ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:06:07 ID:???0
ドロシーは普段の脚の長さとカトルと生身で戦うために待ちかまえてたときの
脚の長さが、違いすぎる。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:38:06 ID:???O
ごひの相手はナタクだろJK
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:26:59 ID:???0
アニメキャラの相手の話とか…
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:59:48 ID:???0
でもここ懐アニ板デスシー
相手云々もストーリーに組み込まれてないわけではない

ただTV版のスタンスが絶妙で好きだ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:51:52 ID:???0
デスシー
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:01:56 ID:???0
そしてストーリーは、壮大な兄妹げんかフェイズへ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:38:33 ID:???0
記憶喪失のトロワがトーラスで物凄い綺麗に回避しまくってたの見て
なんだかすごい感動したのが印象深いなぁ

スパロボだと大体避けらんないんだもんよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 12:03:35 ID:???0
そういや昨日の40話でヒイロが護衛?の制服奪って変装してたけど

なぜサイズがぴったりなんだ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:15:33 ID:???0
随分ちっさいOZ兵士がいたんですね…まさか少女兵じゃ(ry
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:20:24 ID:???0
設定資料の数値があまりに何も考えてないっつーか極端すぎるだけじゃ…
あれじゃかえって作中で動かしづらいだろ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:08:22 ID:???0
5人をああほそっこく身長、体重を設定付けしたのは
「子供だからゼクス達との比較で小さくていい」という
理由のみらしいし
どこまでも使えねーとっぽいスタッフだったんだな

387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:08:42 ID:???0
>>240あたりの話題にあるとおり、小さいことに意味があるからな
テロリスト教育の一環ででかい服の着こなし術をマスターしていたとか?
なわけないか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:18:41 ID:???0
普通に現代15歳の標準サイズでよかったと思う。
若干小柄でも160cm台なら子供サイズなんじゃ…。それか年齢を12〜13歳にするとかね。
てかそう思ってないと画面での違和感が逆に凄まじい。
リリーナ様とか体重38sってギャグだわ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:24:20 ID:???0
ほそすぎる…
その体重(38kg)ならあのオードリー風のドレスの時の
あの胸はありえなくなってしまう希ガス…
せめて43kgはないとなぁ、と真面目に考えるテスト
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:30:34 ID:???0
>>386
そのゼクスの184cmってのが別にリアルで凄く高いってわけじゃないのがもうねw
188cm位で馴染むビジュアルなのに不思議だ。
駄目ならアニメ風に鯖読んで190cm位にしておけば差別化できるやんけ。
このスタッフ身長コンプでもあったのかなw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:50:41 ID:???0
トレーズは2mくらいにしてしまえばよかったのだよ
この際、もう
てか「やんけ。」てww
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:53:51 ID:???0
終了したアニメでここまで考える自分達って
マジギガント優しすぎるよね(;∀;)アー、ヒマダー
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:54:21 ID:???0
カーンズの脚線美が昔から気になってしょうがない
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:36:19 ID:???0
ときた4コマのアイドルだったな>カーンズ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:55:36 ID:???0
カーンズはあれタイツ着てるんだってな
設定画でバラ持ってるのがなんか笑えるw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:11:22 ID:???0
>>384
テディベアすら自作するんだから、敵兵の服のサイズ直しくらいすぐに出来るんだよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:06:06 ID:???0
そういう無理な発想ってアンソロジーでありましたよね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:32:15 ID:???0
身長関連でなんとなく調べたら
某碇さんちの息子さん14歳独身は141cmって…
この年のアニメスタッフが全体的にどうかしていたのか

>>386
160cm台でも余裕で20cm開くから意味不明ではある>ゼクスと対比
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:51:46 ID:???0
デフォルメキャラ同士の身長比較で5歳児の身長30cmとはじき出されてたアニメもあったからな
アニメキャラの身長設定そのものが適当ってことかもしれない
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:38:28 ID:???0
あのグランゾートなんて11歳の子が120〜131cmの世界なんだが…(´・ω・`)
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:53:03 ID:???0
グランゾートwwwまた懐かしいなwww
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 15:35:02 ID:???0
ラビでさえ135cmだったか
そんで、グリグリは60cmとか
それって、30cmの定規2つ分とか…だし

やっぱアニメの身長設定なんてワロス
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:11:10 ID:???0
>>398
141センチねーよwwwww>碇さん家の息子
でもエヴァって各キャラの身長設定って無かったはずだぞ…
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:20:53 ID:???0
どう割り出したか知らんが検索で一応出てくる
でも141センチはひどいな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 05:08:26 ID:???0
うろ覚えだけど、
最初主人公たちは12歳くらいの設定だったけど、15歳に変更になって、
でも身長体重の設定はそのままだった(変え忘れ?)って
当時なにかで読んだ気がする。。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:02:18 ID:???0
>>404
そうなのか…今度調べてみよう。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:12:20 ID:???0
Wラジオ終わってしまった…
早かったなぁ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:53:50 ID:???0
もうちょっと作品の話や現場の話聞きたかったな、Wラジオ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:59:22 ID:???0
13年前の作品だしなあ。主な現場トークは既に何度もインタ済みかな
やっぱリマスター版見てうおおおってのが最も新鮮なトークだったんじゃw
また何かあるといーね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 14:20:45 ID:/U883Q3sO
トレーズの最期って何話?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:06:07 ID:???0
48話 混迷への出撃

五飛が、かわいそうだったなあ
五飛だからこそ、だったのかもしれないが
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:37:10 ID:???O
>>411
サンキュー
今からDVD全巻借りてくる
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:49:51 ID:yyGijyi60
>>398
綾波レイは身長158cmらしい

キャラデザの村瀬修功ってかなりのイケメンっていう噂はマジか?

大黒摩季やZARD並に人前に姿を現さないし


414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:57:24 ID:???O
じゃすわーびー
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:01:09 ID:???O
MXだがOP変わったな
かっこいいがOPに効果音が入るのは当時の流行りなのだろうか


そして“RHYTHM”が読めなかった当時小四の俺
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:05:05 ID:???0
どちらかというと当時としても少し古い演出
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:10:57 ID:???0
初めてWのOP観た時は効果音UZEEEEEEEEE!!!!!だったんだが
今じゃ効果音がないとなんか物足りないw

ところでセイラっぽいオペレーターいたけど声誰?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:47:45 ID:???0
>>417
サリーの中の人

OPは当時から効果音有りが当然の様に見てたからなぁ
後期OP好きなんだけど、完成版を見慣れてるから
今日の未完成版はかなり違和感あったw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:55:12 ID:???0
OPは新旧とも未完成版と完成版があるね。
旧だと冒頭のシェンロン部分が完成版とじゃ全然違うんだが
スタッフが自信タプーリで臨んだ試写会のは旧の未完成版なんだろうなあ。
勿体無い。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 02:44:23 ID:???O
>>417のセイラさん似のやつってどんなんだっけ?誰か画像持ってる?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 03:37:56 ID:???O
>>413
大黒摩季なら歌手のくせにバラエティーにですぎだと思いますが。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 03:41:16 ID:9RlOV6N8O
ニコニコでマイトガインを見たんだが、
どうしてもサリーがリリーナ、ジョーがヒイロに聞こえてしまうorz
ガードダイバーがトレーズに聞こえるってことはないんだがな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 04:41:09 ID:???0
>>421
当時の話では?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 08:54:36 ID:???O
大黒摩季って誰?と思って調べたら、
これ↓を発言したおばさんか。

何でアンタの気持ち悪い音程に合わせて私が歌わねばならないのだ!
カワイイってことはこういう(バックコーラスではなく前で歌える)ことか!
やっぱ顔か〜、体か〜!!みたいな。
何で!!(私は前で歌えないの)って感じじゃないですか!


ちなみにアンタってのがZARDのことでしょ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:43:41 ID:???0
>>418
d。冬馬さんだったのか
キャスト表記無かったから矢島・折笠・横山・冬馬のどれかだとは思ったんだが
松井さんがモブやってたのはすぐ分かったんだけど

>>420
すまん…画像は持ってないんだ
41話の冒頭と中盤あたりに出てきてた
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:37:33 ID:???0
>>420
予想だが、バルジのオペレーター
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:43:03 ID:???0
OPがリリーナ整形バージョンに変わって嬉しいな('∀`)
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:34:31 ID:TvuqGOX90
メイン監督の池田成って、サムライトルーパーといいガンダムWといい、
もしかして相当の危険人物?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:46:49 ID:???0
途中で仕事放棄という意味では危険人物
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:57:59 ID:???0
初監督作品を異例ヒットさせて社に新機軸を示したり
各方面に才能ある人物なのは周囲のインタからもうかがえる。
一部漱石文学の主人公的なとぐろの巻き方をするインテリ神経衰弱。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:25:24 ID:TvuqGOX90
池田=危険思想じゃないよね?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 04:08:32 ID:???O
ウイング0、エピオン、デスサイズH、アルトロン、
トールギス、ウイング、デスサイズ、
ヘビーアームズ、サンドロック、シェンロン
を各々のパイロットが操作したとき
強い順に並べたらどんな感じ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 04:50:57 ID:???0
>>432
状況次第
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 07:11:48 ID:???O
>>732
ゼロ≧エピオン>トールギス>ウイング>その他
って感じじゃない?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 10:08:51 ID:???0
>>432
他の定番アニメと同じで主役とそのライバルが強いだけ。
脇が強いのなんてガンダムシリーズでは]くらいなもんだろ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:16:54 ID:???0
栃木残像処理酷杉
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:33:30 ID:???0
そういえば今日から栃木でもW再放送だったのか
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:35:21 ID:TvuqGOX90
>>118>>150
もし富野さんがWを監督していたらどうなっていたんだろね?

富野さんと池田を対談させたら大喧嘩になりそう

富野「ヒイロ達はよくやった。もしそういう事態になれば、「俺達が
出来なければ、次の世代がそういう時代を乗り越えてくれる」と次の
世代に希望を託して、ヒイロ達は戦いを捨てるべきだ」と言いそう
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:42:59 ID:???0
池田氏は御大とは異なる形でのガンダムの終焉を描いただろうから
御大のそんな言葉は仮説としてもダサすぎてありえないな

厨レスにマジレスって一番間違っとるが
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:46:10 ID:???0
あ、富野さん的に「終わらせたいガンダム」という意識があったとして
池田氏はそれを一つの悲劇として構想したんだろって話
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:00:28 ID:???0
池田アンチのつもりかもしれんがそのage厨文章が変すぎて意味不明。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:28:42 ID:9I3ZKU020
ウィングの登場人物は見かけは美形の癖に、中身は前作のシュバルツや
東方不敗マスターアジアみたいにストイックなんだよね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 08:08:14 ID:???0
PCが壊れて吹っ飛んだ、アニメ板第一回さいもえ男の支援フラッシュが
久しぶりに見てみたくなってアーカイブたどったら残ってた
あのフラッシュのせいでカトルとトロワの邂逅を素面で見られなくなったんだよな
でも久々に笑ったよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 02:25:32 ID:???0
ヒルデ貧乳過ぎ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 02:34:05 ID:???0
なにおう
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 03:32:49 ID:???O
死神に戻るデュオの次にヒルデが出てくるのって
死神VSウイングゼロの回?
それともそれより前に出てきてる?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 15:53:42 ID:???0
貧乳はステータスという言葉が(ry

>>446
たぶんそこで再登場してる
見落としてたらすまん
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:49:29 ID:???0
後期OPを見る限り、リリーナは貧乳どころか無乳レベル。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:52:57 ID:???0
>>448
知らない様だから言っとくけど、あれ男装してるって設定だから
貴族の正装は下着から締め付けるから堅苦しいものなんだよ

とはいえ作画によって乳の大きさが変わるのはどうしたもんかな

450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:20:00 ID:???0
リリーナ様に胸など不要、むしろあのえぐれ洗濯板がエレガントなのですわ!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:40:17 ID:???0
胸なんて飾りです
エロイ人には(ry
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:51:48 ID:???0
リリーナ様には足コキがあるのでパイズリはいらんです。
ちなみに今のエロゲーに足コキが多いには明らかにリリーナ様の影響だよな。
98時代のエロゲーに足コキなんてなかったもん。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:01:47 ID:???0
ターゲットをひと睨みですくませ、片腕で締め上げてなぎ倒し
絶対降伏のポーズをとらせて素足で優雅に踏み踏み

以上がピースクラフト王家に伝わる足コキです
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:02:31 ID:???0
下世話な話だけど、5人の少年達は子供の作り方もう知ってるだろうな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:07:14 ID:???0
特殊工作員という身分抜きでも15歳時点で知らなかったら
下世話でなくむしろ深刻な話だろうが
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:26:42 ID:QTkKfKax0
>>454
5人はオナニーしなさそうなんだよね

ヒイロがリリーナの水着写真でオナニーしている場面が想像できん
(するとこ誰かに見られたら、大ニュースになるのは間違いないけど)
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 14:28:47 ID:???O
>>456
キモイ腐女子死ネヨ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 14:33:32 ID:???0
それ日記スレで孤独に暴れてたキティだから
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:48:41 ID:???0
大ニュース(笑)
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 14:04:43 ID:???0
ブルーレイBOX発売の時はBOX絵はもちろん
単品ジャケも全て村瀬書き下ろしでお願いしますバンビジュさん
そして初回生産限定版には監督インタビューとかW暴露本みたいなのがつくと
凄く嬉しいですバンビジュさん
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:39:28 ID:???O
箱やケースの絵はあまり変わるのも考えもんだな
ZZとかは明らかにVHSとLDのほうが良い
プルとプルツーがサイコに囚われてる構図は
すげえ大好きなんだがな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:53:30 ID:???0
最初のミュシャ風タロットみたいなテーマ決めた描きおろしは面白いかも

そりから池田監督ロングインタヴューもスタッフ制作秘話トークも
TV終了後のムックに出てるけど、あれの新録りっすか
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:17:58 ID:???0
>>462
何のムックかkwsk
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 23:18:04 ID:???0
ゼロカスを見ると『翼をください』が流れてきて頭から離れません
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:52:59 ID:???0
>>74
ソレはラクスを揶揄してんの?
なんでラクスとリリーナが違うとか勘違いしちゃってんの?
一騎当千のガンダムに乗るテロリスト従えてるもの同士なのに

ガンダムっつー圧倒的な武力背景に「仲良くしましょうね」とか言ってるんだから
ラクスもリリーナも同じく力の信奉者だろ
ソレが悪いとは思わんけどね
でもリリーナだけラクスよりキレイな位置に持っていこうとするW信者は普通に気持ち悪い
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:20:30 ID:???0
>一騎当千のガンダムに乗るテロリスト従えてるもの同士

少なくともこれは違うね。

レスしない方がいいんだろうが、
ガンダムパイロットはリリーナに従属してないし
リリーナの完全平和主義は真っ向から否定され続けもしてるし
全ては途上にある。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:30:59 ID:???0
>>466
はあ?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:36:22 ID:???0
>ガンダムパイロットはリリーナに従属してないし
すべてはテロリストが勝手にやることでリリーナ様は関知してないって?
ソレが通ると思ってるの?

リリーナ様の意に沿わない行動取るものへの仕置きの手段が
正規軍じゃなくてテロリストになっただけのことななんじゃないの?
ヒイロって武力のケツ持ちがあるから

なんでリリーナをそんな神聖視してるの?ラクスより
気持ち悪いんだけれど
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:48:15 ID:???0
平和的交渉・話し合い決裂して悲しい衝突があっても
ヒイロとかが助けてくれるわけでしょ?

なのに助けてもらっても「武力を使うのは悲しいこと」みたいに気取って
「ヒイロが勝手にやっただけ」
「私は関知しておりません」
「私は平和を望んでいるので武力持ちません」
みたいに白々しく言うわけ?

卑怯な女だね
報復・自衛のための暴力装置と自分を切り離して
自分だけ綺麗でいようとするなんて

ラクスはそんな卑怯なマネはしてないってだけ
人が死ぬことをキラのせいにしてない
自分だけ綺麗な位置に居ないで自ら手を下してる
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:49:30 ID:???0
いきなり凸って遠レスして何だろうねこの人
リリーナは神聖視されてるんじゃなくて筋通してる様子がきちんと描写されてるキャラです
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:51:03 ID:???0
>>465
>>468
>>469


何すかコレ
ハウス
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:56:44 ID:???0
>471
旧シャアにわいた奴じゃね?
触らない方がいいよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:57:52 ID:???0
>リリーナは神聖視されてるんじゃなくて筋通してる様子がきちんと描写されてるキャラです
信者にしか通じないようなレス得意げにされても・・・

リリーナの卑怯さは擁護できないってことですか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:59:13 ID:???0
>>472
旧シャアでも突っ込まれてたの?
そりゃ突っ込まれて当然でしょ
こんな作品全肯定するのはあなたたち信者くらいですよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:59:34 ID:???0
平和的交渉・話し合い決裂して悲しい衝突があっても
ヒイロとかが助けてくれるわけでしょ?

なのに助けてもらっても「武力を使うのは悲しいこと」みたいに気取って
「ヒイロが勝手にやっただけ」
「私は関知しておりません」
「私は平和を望んでいるので武力持ちません」
みたいに白々しく言うわけ?

卑怯な女だね
報復・自衛のための暴力装置と自分を切り離して
自分だけ綺麗でいようとするなんて

ラクスはそんな卑怯なマネはしてないってだけ
人が死ぬことをキラのせいにしてない
自分だけ綺麗な位置に居ないで自ら手を下してる
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:01:15 ID:xvgz0T8I0
お前らはいいなあ

プラモを作るだけの根性があって・・・

どうせ俺なんか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:02:06 ID:???0
卑怯な女だね
報復・自衛のための暴力装置と自分を切り離して
自分だけ綺麗でいようとするなんて

信念貫けてるって?
貫くも何も
一度も完全平和主義とやらを実践したことないじゃんこの卑怯女
ヒイロってケツ持ちがずっと居るんだもん
最強の軍事力が
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:11:02 ID:???0
作品見てないのバレバレな屁理屈で叩きに来て発狂
大変お行儀が宜しいですね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:12:27 ID:xvgz0T8I0
>>477
ヒイロに「自分を殺して」と苦しむシーンを見てもそう言えるか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:15:20 ID:???0
その信念ゆえにヒイロがリリーナ殺しに来るのにw
知らないで叩くって傍目にも恥ずかしいですね…
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:18:26 ID:???0
殺しに来たからなに?
信者の理屈は意味不明なんだけど

ロジックとして筋道立てて言ってみなよ
言えるものならだけど

〜だからリリーナは卑怯じゃありません!ラクスより道徳的に上なのです!
って
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:19:26 ID:???0
卑怯な女だね
報復・自衛のための暴力装置と自分を切り離して
自分だけ綺麗でいようとするなんて

信念貫けてるって?
貫くも何も
一度も完全平和主義とやらを実践したことないじゃんこの卑怯女
ヒイロってケツ持ちがずっと居るんだもん
最強の軍事力が

信念貫けてるって何を指して言ってるの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:20:12 ID:???0
平和的交渉・話し合い決裂して悲しい衝突があっても
ヒイロとかが助けてくれるわけでしょ?

なのに助けてもらっても「武力を使うのは悲しいこと」みたいに気取って
「ヒイロが勝手にやっただけ」
「私は関知しておりません」
「私は平和を望んでいるので武力持ちません」
みたいに白々しく言うわけ?

卑怯な女だね
報復・自衛のための暴力装置と自分を切り離して
自分だけ綺麗でいようとするなんて

ラクスはそんな卑怯なマネはしてないってだけ
人が死ぬことをキラのせいにしてない
自分だけ綺麗な位置に居ないで自ら手を下してる
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:22:13 ID:???0
卑怯な女だね
報復・自衛のための暴力装置と自分を切り離して
自分だけ綺麗でいようとするなんて

信念貫けてるって?
貫くも何も
一度も完全平和主義とやらを実践したことないじゃんこの卑怯女
キラってケツ持ちがずっと居るんだもん
最強の軍事力が

信念貫けてるって何を指して言ってるの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:23:23 ID:???0
>>484
ラクスと同じレベルだって認めちゃっていいの?

俺はいいけど信者は嫌がるんじゃない?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:31:17 ID:???0
ttp://www.moonlight.vci.vc/misc/suki_kirai.html

海外サイトのアンケート結果
リリーナって「嫌いなアニメキャラ女性部門」で1位なんだね
ちなみにラクスはランク外
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:31:20 ID:???0
>>485
ああスマソ
餌としてはオイシイけど中身が無い釣りだと思って…
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:33:32 ID:???O
まぁ、釣りにマジレスすんのもアレだが

リリーナはヒイロ達に救いを求めたり、自分の考えを広める為に命令事は無いわな。

主人公達(主にカトルやヒイロ)が勝手に『リリーナの考え方を守ろう!』ってしてるだけ。

当のリリーナは常に単独行動、というか単独暴走。
489488:2008/02/25(月) 23:36:41 ID:???O
命令した事

‘した’が抜けてた…orz
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:41:26 ID:???0
『貴方達みたいな暴力的な人たちにしゃしゃり出てきてもらっては困るの!!!』
『武力があると私の完全平和主義って思想は完成しないの!!!!余計なことしないで!!!!』
って言えばいいだけなんじゃないかなー
リリーナが

ヒイロたちが言うこと聞くまで言い続けなよ
それが信念貫くってことじゃないですか^^
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:42:00 ID:???0
最近痛い種厨が頑張ってるな
00が意外に叩かれて無いのでお怒りの様子で

"とっとと00叩けよ糞W厨"だってさ
オマイたち種厨だけでガンガレよ


492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:43:07 ID:???0
>>488
リリーナはリリーナで個で動いてるっつーか
基本的に連帯意識は無いし、各々で考えて行動してる連中の物語

ロジックが聞いて呆れますが何処だかの飛び火にしろ検討外れもいいとこ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:47:37 ID:???0
>ロジックが聞いて呆れますが何処だかの飛び火にしろ検討外れもいいとこ
中身の無いレスしか出来てないのは信者だよね、どう見ても
リリーナの卑怯さをまったく擁護できてないよ

信者同士なら「リリーナ様は信念の人なの!すばらしい人なの!何リリーナ様の悪口言ってるのよ子のアンチめ!」
で片付くだろうけれどねぇ

なんで武力使うなってヒイロに言わないの?
それでもヒイロはリリーナ好きだから守るだろうけど
「私は言ったのにヒイロガ止めなかったの私は争いなんて止めろって言ったのにぃ」
みたいな言い訳するの?
信者はソレで納得するの?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:48:14 ID:???0
『貴方達みたいな暴力的な人たちにしゃしゃり出てきてもらっては困るの!!!』
『武力があると私の完全平和主義って思想は完成しないの!!!!余計なことしないで!!!!』
って言えばいいだけなんじゃないかなー
リリーナが

ヒイロたちが言うこと聞くまで言い続けなよ
それが信念貫くってことじゃないですか^^
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:52:06 ID:???0
今日のおまいらはスルースキルが足りなすぎるぞ
書き込む前にトレーズ閣下のエレガントな立ち居振る舞いを思い出せ

そのレス内容が閣下に誇れるものか、よく考えるんだ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:55:10 ID:???0
リリーナ様擁護の必要性自体が存在致しませんのよ。
これでよろしくって?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:55:20 ID:???0
都合の悪いレスはスルーなんだねー
そんなことしてもリリーナの卑怯者の烙印は消えないのにねー
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:56:25 ID:???0
卑怯者の大安売りですわね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:58:56 ID:???0
これも春風の一種だと思えば良いのですよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:01:23 ID:???0
事は全てエレガントに運べ、とのことです

あぼーん
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:03:52 ID:???0
なんか珍しくレスが伸びてると思ったら
春はまだ早いんじゃね?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:04:40 ID:???0
>>490みたいに完全平和主義思想貫徹するでもなく
かといって自説の完全平和主義ってものをよりよく改変していくってことでもなく
何がしたいのか良くわからないというか
単純にダメな人じゃないの?リリーナって

完全平和主義は作中で否定されてるとか言うけれど
否定されてもリリーナは自説にこだわってるんでしょ?
こだわるって言っても>>490みたいなことを言わないんだから白けるけれども

完全平和主義を普通の平和主義にすればいいだけじゃない
最低限の軍備で周辺国とミリタリーバランス築くだけでいいじゃない
それでヒイロに頼らなくても良くなるじゃん

作中で何度も否定されてるのに学習しないって傲慢すぎるでしょリリーナって
自分が正しいってところに凝り固まっちゃってる
ラクスより宗教臭いよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:05:49 ID:???0
>501
春一番だろ。


504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:07:20 ID:???0
>>498-501
なんという煽るだけレス


自分たちで悲しくならないの?
リリーナ様擁護もできずに中身の無いレスで煽ることしかできない信者さんたちって

〜が〜だからリリーナ様は卑怯じゃないって論拠示しながら言ってみなよ
言えるものならだけれどねー
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:08:28 ID:???0
種なんか一度も見たことないから比べようもないしなー
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:08:47 ID:???0
じゃあ海外の人がリリーナ嫌ってるのも春だからなの?

頭の中が春なのはリリーナとこのスレの住人なんじゃないのかな?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:09:18 ID:???0
まあ、がんばれや
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:10:17 ID:???0
このスレはID出ないのが面倒くさいなあ
コテでもいいから名乗って下さい
さくっとあぼーんしますので

マジレスすると、全話見た上でもう一度来て下さい
今のあなたは考え方がフレイそのものです
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:12:28 ID:???0
信者さんは>>490みたいなことをリリーナが言わないことについてどう思ってるの?
普通に卑怯だと思うんだけれど
恋人に汚れ仕事丸投げしてでも自分だけはキレイで居たいって許されるの?
だから嫌われるんじゃない?海外で
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:14:12 ID:rR0+/geW0
>マジレスすると、全話見た上でもう一度来て下さい
>今のあなたは考え方がフレイそのものです
具体的なこと何も言えてないけど
これが精一杯なの?
信者同士ならそれでいいんだろうけどねぇ

具体的にリリーナ様が卑怯者じゃないって言えない時点で
自分に理が無いって自白してるのと同じじゃないですか
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:15:18 ID:???0
>>490みたいに完全平和主義思想貫徹するでもなく
かといって自説の完全平和主義ってものをよりよく改変していくってことでもなく
何がしたいのか良くわからないというか
単純にダメな人じゃないの?リリーナって

完全平和主義は作中で否定されてるとか言うけれど
否定されてもリリーナは自説にこだわってるんでしょ?
こだわるって言っても>>490みたいなことを言わないんだから白けるけれども

完全平和主義を普通の平和主義にすればいいだけじゃない
最低限の軍備で周辺国とミリタリーバランス築くだけでいいじゃない
それでヒイロに頼らなくても良くなるじゃん

作中で何度も否定されてるのに学習しないって傲慢すぎるでしょリリーナって
自分が正しいってところに凝り固まっちゃってる
ラクスより宗教臭いよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:21:28 ID:???0
久しぶりにイカれた奴見ちゃった (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:24:20 ID:???0
御託のつまらなさにびっくり。>嵐
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:28:38 ID:???0
>>512-513
痛いところ突かれると面白いくらい煽るだけのレスになるね
煽りだけじゃなく擁護めいたことも言ってた>>466が懐かしいですね^^
まー擁護できてなかったんですが

なんで信者さんは>>490に触れないの?

その通りだって納得しっちゃってるからですよねー
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:29:05 ID:???0
>>490みたいに完全平和主義思想貫徹するでもなく
かといって自説の完全平和主義ってものをよりよく改変していくってことでもなく
何がしたいのか良くわからないというか
単純にダメな人じゃないの?リリーナって

完全平和主義は作中で否定されてるとか言うけれど
否定されてもリリーナは自説にこだわってるんでしょ?
こだわるって言っても>>490みたいなことを言わないんだから白けるけれども

完全平和主義を普通の平和主義にすればいいだけじゃない
最低限の軍備で周辺国とミリタリーバランス築くだけでいいじゃない
それでヒイロに頼らなくても良くなるじゃん

作中で何度も否定されてるのに学習しないって傲慢すぎるでしょリリーナって
自分が正しいってところに凝り固まっちゃってる
ラクスより宗教臭いよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:50:55 ID:???0
結局何が言いたいのだろう
スレ住人の同意がほしいのか?

自分の意見は自分の意見、他人の意見は他人の意見
自分の意見に本当に自信があるなら、あえて何度も言う必要もないように思うのだが
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:57:16 ID:???0
リリーナとラクスは平和へのベクトルがそもそも違う
リリーナはそもそも戦わないことが目標
ラクスは戦って平和を勝ち取るスタイル

リリーナも戦っただろって?
ヒイロ達は戦ったが、リリーナのためじゃない
自分の信念のため
それにリリーナの完全平和主義を否定している

嵐さんは自分でも何が言いたいのかよく分かってなかったような気がする
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:58:11 ID:???0
荒らしにかまうのも荒らし
荒らしはスルー
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:00:05 ID:???0
>ヒイロ達は戦ったが、リリーナのためじゃない
>自分の信念のため
ヒイロが勝手にやったこと!
だからリリーナ様は筋を通してるのです!って?

信者さんは>>490みたいなことをリリーナが言わないことについてどう思ってるの?
普通に卑怯だと思うんだけれど
恋人に汚れ仕事丸投げしてでも自分だけはキレイで居たいって許されるの?
だから嫌われるんじゃない?海外で
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:03:17 ID:???0
拉致は軍部が勝手にやったこと 金総書記は拉致なんてして非人道的なことして欲しくなかった

リリーナを守るために武力を行使したのはヒイロたちが勝手にやったこと リリーナ様は完全平和主義を貫いた
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:05:35 ID:???0
>>490みたいに完全平和主義思想貫徹するでもなく
かといって自説の完全平和主義ってものをよりよく改変していくってことでもなく
何がしたいのか良くわからないというか
単純にダメな人じゃないの?リリーナって

完全平和主義は作中で否定されてるとか言うけれど
否定されてもリリーナは自説にこだわってるんでしょ?
こだわるって言っても>>490みたいなことを言わないんだから白けるけれども

完全平和主義を普通の平和主義にすればいいだけじゃない
最低限の軍備で周辺国とミリタリーバランス築くだけでいいじゃない
それでヒイロに頼らなくても良くなるじゃん

作中で何度も否定されてるのに学習しないって傲慢すぎるでしょリリーナって
自分が正しいってところに凝り固まっちゃってる
ラクスより宗教臭いよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:26:44 ID:???0
リリーナは戦うなと言ってるよ、ヒイロ達にも。
戦わないと国を滅ぼすと脅された時も自分が身代わりになって攻撃をやめさせた。
最終的に非戦のお題目だけでは侵略を防げない、だからかりそめの軍備は認めざるを得なかったけど。
でも本編でもEWの最後でも、武器そのものをなくさせることには成功している。
究極目標は遠くても、戦わない、武器を手にしないというリリーナの主張は一応受け入れられたわけだ。

ただそうすると、ヒイロ達の存在意義がなくなるわけで。
その辺が矛盾と言えば矛盾だな。
監督はそこまで考えていたようだったけど。

ついでに何度も貼られているレスには、
Wの根幹からしてそういうところに落ち着くものじゃない。
それで決着するならゼクスはリーブラを落とそうとしてない。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:33:00 ID:???0
「私は言ったのにヒイロガ止めなかったの私は争いなんて止めろって言ったのにぃ」
みたいな言い訳するの?
信者はソレで納得するの?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:39:31 ID:???0
>でも本編でもEWの最後でも、武器そのものをなくさせることには成功している。
>究極目標は遠くても、戦わない、武器を手にしないというリリーナの主張は一応受け入れられたわけだ。
穴のある自説にこだわるから事件が起き続けるんじゃないの?
兵器無くす=自衛力無くすってテロリスト天国到来ですけど


完全平和主義を普通の平和主義にすればいいだけじゃない
最低限の軍備で周辺国とミリタリーバランス築くだけでいいじゃない
それでヒイロに頼らなくても良くなるじゃん

作中で何度も否定されてるのに学習しないって傲慢すぎるでしょリリーナって
自分が正しいってところに凝り固まっちゃってる
ラクスより宗教臭いよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:42:52 ID:???0
>>522
多分池田版Wのテーマに直結してると思う>居場所の喪失
まだ短い人生も命も大義の為に捧げてきた同然だったのが完全否定され、
不要と放り出される。そこから始まる彷徨というか
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:48:11 ID:???0
否定しつつ否定してる対象におんぶに抱っこしてるんですよね
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:52:35 ID:???0
TV前半ラストの時点で監督的にあの構想の青写真が相当リアルになっちゃったんじゃないかな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:56:13 ID:???0
最低限の軍備すら放棄しちゃっても
ヒイロとかが助けてくれるわけでしょ?

なのに助けてもらっても
「それでもやっぱり武力を持つのはいけないことよね」
「やはりすべての武力を放棄しましょう」
みたいに厚顔無恥に言うわけ?

卑怯な女だね
あって然るべき報復・自衛のための暴力装置さえ汚いものと勝手に断罪して放棄して
困ったときだけ否定してる対象に助けてもらうなんて

ラクスはそんな愚かなマネはしてないってだけ
武力放棄なんてしたところで
なんの意味も無いことを知っているから
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:57:38 ID:???0
きもちわるー
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 02:01:08 ID:???0
>>529
っていうふうに海外の人はリリーナのことを思ってるんだよね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 02:03:36 ID:???0
リリーナぼっこぼこ吹いた
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 02:05:41 ID:???0
もっとリリーナのことフォローしてやれよみんな。
おれは出来ないけど。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 02:08:48 ID:???0
>>490みたいに完全平和主義思想貫徹するでもなく
かといって自説の完全平和主義ってものをよりよく改変していくってことでもなく
何がしたいのか良くわからないというか
単純にダメな人じゃないの?リリーナって

完全平和主義は作中で否定されてるとか言うけれど
否定されてもリリーナは自説にこだわってるんでしょ?
こだわるって言っても>>490みたいなことを言わないんだから白けるけれども

完全平和主義を普通の平和主義にすればいいだけじゃない
最低限の軍備で周辺国とミリタリーバランス築くだけでいいじゃない
それでヒイロに頼らなくても良くなるじゃん

作中で何度も否定されてるのに学習しないって傲慢すぎるでしょリリーナって
自分が正しいってところに凝り固まっちゃってる
ラクスより宗教臭いよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 02:22:30 ID:???0
だってさあ
本編ちゃんと見たことない人に背景まで含めた説明なんて
できっこないだろ
嵐さんはキャラクターのプロフィールしか読んでないみたいだし?
そんな人にWにおけるリリーナの電波具合なんて説明できないって
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 02:23:27 ID:???0
>>486
ttp://www.moonlight.vci.vc/misc/suki_kirai3.html
第二回でも貫禄の6位入りしてんのな、リリーナ様。
けっこう昔のアニメなのに。
あとこっちにはラクスもランクインしてるな。45位だが。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 02:35:21 ID:???0
>>534
こんなのにリリーナについて語ってやるのは勿体無いですわ。純粋に減るw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 02:43:29 ID:???0
Wってネットで種叩きとかしてる連中が少年期に見たアニメだから
妙に懐古補正かかってるから
無駄に痛い信者多いよね
「種は無いけどWは有りだな」とか平気で言うもんね
「ラクソは死ね!でもリリーナ様は最高」とか

どう見ても種と同レベルか下手したらそれ以下なのにね
リリーナはラクスなんか問題にならない卑怯者の電波なのにね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 02:44:35 ID:???0
>こんなのにリリーナについて語ってやるのは勿体無いですわ。純粋に減るw
語れないだけでしょ?
負け惜しみ言ってる間にリリーナのこと庇ってみればいいのに
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 02:46:12 ID:???0
>>490みたいに完全平和主義思想貫徹するでもなく
かといって自説の完全平和主義ってものをよりよく改変していくってことでもなく
何がしたいのか良くわからないというか
単純にダメな人じゃないの?リリーナって

完全平和主義は作中で否定されてるとか言うけれど
否定されてもリリーナは自説にこだわってるんでしょ?
こだわるって言っても>>490みたいなことを言わないんだから白けるけれども

完全平和主義を普通の平和主義にすればいいだけじゃない
最低限の軍備で周辺国とミリタリーバランス築くだけでいいじゃない
それでヒイロに頼らなくても良くなるじゃん

作中で何度も否定されてるのに学習しないって傲慢すぎるでしょリリーナって
自分が正しいってところに凝り固まっちゃってる
ラクスより宗教臭いよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 02:54:59 ID:???0
ttp://www.moonlight.vci.vc/misc/suki_kirai3.html
ヒイロは男性キャラクター部門74位
女性キャラクター部門6位のリリーナとは違って嫌われてないことがわかる
要するに海外の人も良い人ヒイロを振り回すバカ女リリーナって目で見てるわけだね
Wって作品を
種はキラよりシンが嫌われてて(2位)
ラクスは嫌われてない
日本とだいぶ違うね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 03:55:44 ID:???0
>>531
この嫌われ者ランキングwとやらって
純粋に人気キャラも上位で面白かったw
リリーナの漢らしさを幼稚脳で無理に理解しないでもいいと思う。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 04:11:32 ID:???0
人気作品のキャラが上位に来るってだけならヒイロも上位のはずじゃないの?
海外のファンは幼稚だって言いたいの?
頭大丈夫?リリーナ擁護するために他人バカ呼ばわりって
その漢らしさとやらを海外アニメファンに説いてこいよ
だれも聞かないだろうけど
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 04:15:25 ID:???0
人気作のキャラなのにラクスは45位だねー?

嫌われるのにはそれなりの理由があるんじゃないのー?
W信者は認めたくないみたいだけど
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 04:26:01 ID:???0
完全平和主義を普通の平和主義にすればいいだけじゃない
最低限の軍備で周辺国とミリタリーバランス築くだけでいいじゃない
それでヒイロに頼らなくても良くなるじゃん

作中で何度も否定されてるのに学習しないって傲慢すぎるでしょリリーナって
自分が正しいってところに凝り固まっちゃってる
ラクスより宗教臭いよ

学習力の無さ、柔軟性の無さを男らしさと履き違えるリリーナ信者
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 04:35:22 ID:???0
平和的交渉・話し合い決裂して悲しい衝突があっても
ヒイロとかが助けてくれるわけでしょ?

なのに助けてもらっても「武力を使うのは悲しいこと」みたいに気取って
「ヒイロが勝手にやっただけ」
「私は関知しておりません」
「私は平和を望んでいるので武力持ちません」
みたいに白々しく言うわけ?

卑怯な女だね
報復・自衛のための暴力装置と自分を切り離して
自分だけ綺麗でいようとするなんて

ラクスはそんな卑怯なマネはしてないってだけ
人が死ぬことをキラのせいにしてない
自分だけ綺麗な位置に居ないで自ら手を下してる
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 09:39:07 ID:???0
改めて見返すとヒイロとトレーズって主張はともかく感性の点では似てね?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 09:44:32 ID:???0
妙にスレ伸びてんなーと思ったらこっちに沸いてたのか種厨

>>546
トレーズもそう感じていたからこそ、話し合う場を持とうとしてた気がした
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 13:02:12 ID:???0
主張面は「理解できない」とバッサリだったんだっけ
因みにリリーナ様とヒイロを似てると評したのはドクターJとトレーズ閣下だった
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 13:19:33 ID:???O
それはそうと、epyon.org空いてるぜ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:15:00 ID:???0
まああれだ、スルーしてもしなくても

馬鹿は来る!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:25:28 ID:???0
ヒイロがコロニーの学校に転校してきた(ことにした)時の白紙アドリブのスピーチ、
あれってトレーズみたいな物言いだね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:57:00 ID:???0
>>550
そのセリフは名言。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:12:22 ID:???0
>>551
>では、人間は何故戦うのだろう。戦うことに存在意味があるのかもしれない。
>戦っている人間には充実感がある。そして、戦っている人間が、汚れて見えないのも事実だ。

とか
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:13:01 ID:???0
トレーズの回想でヒイロの論文と同じフレーズ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:36:45 ID:???0
ヒイロ「カトル…俺は逃げない。俺の後ろにはコロニーがある」

トレーズ「ミリアルド、我々の後ろには地球がある。我々は退かない。私は地球が好きなんだ」


これとかそのまんま
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:48:43 ID:???0
語調の被りはともかく思考が似とる
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:42:49 ID:???0
ヒイロは必死に否定したいだけだろう
そういう意味じゃガキだな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:51:57 ID:???0
ヒイロは15のガキだが何か必死に否定してたっけ?
一応0から再考してた風ではあるが
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:52:10 ID:???0
なんか凄いバカな種厨ちゃんが沸いてたみたいだな。

珍獣鑑賞会に乗り遅れたのがちょっと残念だ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:38:51 ID:???0
>>559
今からでも海外アニメフォーラム行けばいっぱい見れるんじゃない?
たぶん珍獣扱いされるのはキミだろうけど
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:43:15 ID:???0
>>560
バカな種厨ちゃんオツ。

今日は大好きなラクスちゃんの弁護はしないの?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:44:16 ID:???0
istd
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:46:57 ID:???0
薔薇の花が似合わぬ御仁をもてなす義務は無し
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:51:15 ID:???0
>>540
>ラクスは嫌われてない

「嫌われてない」じゃなくて「好かれている」が適切でした
ttp://www.moonlight.vci.vc/misc/suki_kirai4.html
好きな女性キャラ部門じゃ9位に入っています

嫌われてないどころか完全に好かれてます


でもリリーナはというと・・・
嫌いな女性キャラ部門6位
でも好きな女性キャラ部門じゃ完全なランク外

完全に嫌われています

エヴァのアスカや犬夜叉のかごめが好き・嫌い部門両方で上位なのに比べて
嫌われる「だけ」のリリーナ様

信者は>>559みたいな後出しジャンケンしてる場合じゃないよ?

「痛いラクス信者が沸いてたんだな!!!困った奴だ!!!そんなことよりリリーナ様やっぱ最高だよな!!!!」
って後からこっそり沸いて言っとけば
このスレでは丸く収まるんだろうけど
海外での嫌われっぷりはそんなことやっても収束してくれないよ?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:54:06 ID:???0
昨日のMX見て思ったが、トロワとウイング0という組み合わせはヒイロ以外の4人の中では
個人的に一番しっくりきた
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:54:13 ID:???0
>>561
バカな種厨 って海外のアニメ好きに言って回る気なのかなこの子
>>540とかちゃんと読める?

2ちゃんねるのWスレの常識は世界の非常識だよ?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:57:26 ID:???0
>>540
>ラクスは嫌われてない

「嫌われてない」じゃなくて「好かれている」が適切でした
ttp://www.moonlight.vci.vc/misc/suki_kirai4.html
好きな女性キャラ部門じゃ9位に入っています

嫌われてないどころか完全に好かれてます


でもリリーナはというと・・・
嫌いな女性キャラ部門6位
でも好きな女性キャラ部門じゃ完全なランク外

完全に嫌われています

エヴァのアスカや犬夜叉のかごめが好き・嫌い部門両方で上位なのに比べて
嫌われる「だけ」のリリーナ様
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:00:33 ID:???0
>エヴァのアスカや犬夜叉のかごめが好き・嫌い部門両方で上位なのに比べて
>嫌われる「だけ」のリリーナ様
『知名度高い作品だからアンチも多い』とかじゃないのな。
マジで嫌われてるんだ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:02:45 ID:???0
そのサイトは一応以前から知られてたけど
コメント傾向でも偏頗ははっきりと分かるから国内で相手にされた事はないよ。
今更ひっぱってきてどうしたのって感じ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:03:49 ID:???0
リリーナは叩かれても擁護できない基地外なんだから
叩き全部受け入れて反論しないことが傷浅くする最良の方法なのに・・・
わざわざ薮蛇やらかした真性リリーナ教信者は何がしたいんだか
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:05:15 ID:???0
お国柄的に軍備反対思想が反感買ってるのと
あとは子供の嫉妬意見かな。好き嫌いは自由だよ
そんな意見をデフォと勘違いするのがアフォなだけ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:07:07 ID:???0
ラクスが好かれていてリリーナ様が嫌われているなんてありえないわ!間違っているわ!!!
ってことですか^^

望んだ結果じゃなかったらデータが間違いなの!ってゴネだすって^^;

そんなに好きなリリーナをこのスレでも一切擁護できてないってことが
リリーナが嫌われても仕方ないキャラだってことを如実に証明してるじゃないですか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:08:33 ID:???0
>お国柄的に軍備反対思想が反感買ってるのと
>そんな意見をデフォと勘違いするのがアフォなだけ

周りがおかしいの!!!リリーナ様もリリーナ様のことを好きな私も変じゃないの!!!

病気だよキミ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:09:37 ID:???0
>>490みたいに完全平和主義思想貫徹するでもなく
かといって自説の完全平和主義ってものをよりよく改変していくってことでもなく
何がしたいのか良くわからないというか
単純にダメな人じゃないの?リリーナって

完全平和主義は作中で否定されてるとか言うけれど
否定されてもリリーナは自説にこだわってるんでしょ?
こだわるって言っても>>490みたいなことを言わないんだから白けるけれども

完全平和主義を普通の平和主義にすればいいだけじゃない
最低限の軍備で周辺国とミリタリーバランス築くだけでいいじゃない
それでヒイロに頼らなくても良くなるじゃん

作中で何度も否定されてるのに学習しないって傲慢すぎるでしょリリーナって
自分が正しいってところに凝り固まっちゃってる
ラクスより宗教臭いよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:10:17 ID:???0
>お国柄的に軍備反対思想が反感買ってるのと
お国柄?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:13:53 ID:???0
>コメント傾向でも偏頗ははっきりと分かるから
根拠0じゃないですか
信者のバイアス掛かった偏頗認定になんの価値があるの?

このスレでも叩きに一切反論できず煽りしかできなくて
海外でも嫌われてて

理屈でも人気でもぼろぼろなのはW信者じゃない?
よく>>74とか>>561みたいに種のこと馬鹿にできるよねぇ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:15:18 ID:???0
平和的交渉・話し合い決裂して悲しい衝突があっても
ヒイロとかが助けてくれるわけでしょ?

なのに助けてもらっても「武力を使うのは悲しいこと」みたいに気取って
「ヒイロが勝手にやっただけ」
「私は関知しておりません」
「私は平和を望んでいるので武力持ちません」
みたいに白々しく言うわけ?

卑怯な女だね
報復・自衛のための暴力装置と自分を切り離して
自分だけ綺麗でいようとするなんて

ラクスはそんな卑怯なマネはしてないってだけ
人が死ぬことをキラのせいにしてない
自分だけ綺麗な位置に居ないで自ら手を下してる
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:19:37 ID:???0
>>540
>ラクスは嫌われてない

「嫌われてない」じゃなくて「好かれている」が適切でした
ttp://www.moonlight.vci.vc/misc/suki_kirai4.html
好きな女性キャラ部門じゃ9位に入っています

嫌われてないどころか完全に好かれてます


でもリリーナはというと・・・
嫌いな女性キャラ部門6位
でも好きな女性キャラ部門じゃ完全なランク外

完全に嫌われています

エヴァのアスカや犬夜叉のかごめが好き・嫌い部門両方で上位なのに比べて
嫌われる「だけ」のリリーナ様

信者は>>559みたいな後出しジャンケンしてる場合じゃないよ?

「痛いラクス信者が沸いてたんだな!!!困った奴だ!!!そんなことよりリリーナ様やっぱ最高だよな!!!!」
って後からこっそり沸いて言っとけば
このスレでは丸く収まるんだろうけど
海外での嫌われっぷりはそんなことやっても収束してくれないよ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:22:57 ID:???0
3 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2008/02/25(月) 10:28:55 ID:???
「種厨」
どう考えても原体験として「1stガンダム」を持っていない筈の世代なのだが、「SEED」からガンダムに触れ、
SEEDシリーズのみ見た結果原理主義に走った一派。
つまり「思い入れ」ではなく「思い込み」が非常に激しく、他の作品を支持するファン対して非常に攻撃的で、
特にアナザーガンダムを支持するファンには容赦無い罵声を浴びせる事も多々ある様だ。
しかしその実、自らが「SEED」を支持している根本的な理由を、例えば現在活躍中のガンダムSEEDに影響を受けた同人腐の発言や、
アニメ誌等の偏った記事といった、言わば他人の評価に依存している傾向が強く、自分は他の作品を支持するファンを
容赦無く罵倒するクセに、自分自身が「どこがそんなにいい」等と問い詰められると
作品自体の内容ではなくDVD他キャラグッズと主役機プラモの売上を必死で持ち出して反論する。
しかし、何故か作中の描写から来る二次創作(特にエロ&ホモ関係)への
利用のしやすさは取り上げないようである。
「通ぶったただのミーハー」という人も多い。
20代前半から10代後半に集中しており、基本的に攻撃力は高いが打たれ弱い
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:28:38 ID:???0
海外ファンにも種厨のレッテル貼って回るつもりなのかなーこの子

ラクソなんかが好きなくせにリリーナ様嫌うってあなた種厨でしょ!!!とか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:32:23 ID:???0
また馬鹿が来てるのか
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:37:57 ID:???0
>>565
確かにそれはあるね

逆にゼロ+ごひは違和感がありすぎて困るw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:50:17 ID:???0
>>581
特徴あるから読まずにアボれて楽
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:54:01 ID:???0
カトルとゼロは違った意味でしっくりくるな
未だにあのアーヒャヒャの時のカトルを見るたび怖いw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:58:40 ID:???0
アヒャカトルのゼロと暴走ヒイロのエピオンはハマりすぎ
目が死んでるカトルも怖いが暴走中のヒイロの顔芸もヤバイw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:05:24 ID:???0
>>585
暴走エピオンの回は作画も異様に濃くて微妙だったなあ…

そんなゼロ&エピオン暴走組が転入してくるサンクキングダムの学園
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:40:53 ID:???0
>>586
劇画調の静止画ヒイロに吹いてしまった・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:48:46 ID:???0
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:51:00 ID:???0
>>588
これはキモイ
閣下はヒイロで遊ばないように
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:52:34 ID:???0
>588
アメコミに出てきそうでワロタw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:55:28 ID:???0
>>588
こ、こわいよ〜
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:04:16 ID:???0
後半の一時期は海外へのセル発注分が絵的に露骨ですたな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 02:21:16 ID:???0
>>579
解説、サンクス
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 03:29:11 ID:???0
「種厨」なんてレッテル貼りが反論になると思ってるのが病んでるなぁ・・・
リリーナがラクスより不人気なのには変わりないのにねぇ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 03:35:24 ID:???0
俺はキララクより、ヒイロリリーナが好きですが
それが何か?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 03:35:52 ID:???0
リリーナが不人気だろうが
俺がそのキャラを好きなことには関係ないしな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 04:11:22 ID:???0
反論て・・・そもそも議論すらすることじゃないと思うのだが。
好き嫌いは自由だ、私もリリーナ好きだ。
種はきちんと見てないから、何とも言えない。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 04:26:19 ID:???0
>>74みたいな勘違いしたリリーナシンパが居なかったら
「好き好きは人それぞれ」
それでいいんだろうけどねー

リリーナを好きだということが
他作を意味不明な理屈で批判することに繋がるって言うなら
リリーナもWという作品も攻撃されて然りだよねー

貴方たちがリリーナを好きだって言う「理由」がそもそも事実誤認に因ってるから
頓珍漢な比較論でのラクス叩きが起こるんだろうねー
リリーナは信念の人でもなけれはまともな平和主義者でもないのにねー
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 05:03:35 ID:???0
>>597
私なんてW見始めたきっかけはEDだったw
歴代ガンダム史上好きな女性キャラはたくさんいるんだけど
あの頑強ぶりがあまりにぶっ飛んでて面白くてリリーナ様が一番好き。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 05:26:24 ID:???0
>リリーナは信念の人でもなけれはまともな平和主義者でもないのにねー
マリーメイアの人格を恐怖によって書き換えるキ印さんだしな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 05:44:05 ID:???0
この粘着さんはラクスファンなのか何なのか知らないけど
事情も詳しくないWスレに乗り込んで一晩中暴れてみたところで
その支持キャラに興味ない住民からすれば
彼女の印象がうpする可能性はゼロに近いと思う。だって興味ないから
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 05:50:14 ID:???0
あちこち種が叩かれてるから悔しいんじゃないの?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 06:06:36 ID:???0
別に嫌う嫌わない以前に興味が無い
この粘着さんだってW本編知識が無いところを見るとWに興味無いんだろうし
色んな意味で不毛だと思うな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 08:43:53 ID:???0
海外でリリーナがラクスより嫌われてるって分かってトーンダウンしちゃってるね
多数派気取れなくなっちゃったんだね

それ以外にラクスの上に立つ方法なかったのにね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 08:46:04 ID:???0
>>600
恐怖を与えたのはウィング0とヒイロ
頬を張ったのは暗示を解くため
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 10:58:41 ID:???0
リリーナが主義主張を前面に押し出す事で
W世界の理想と現実が解りやすく表現出来ていたよ
「そういう人」として描かれキャラとして役割が
果たされているのだから
その結果としてそれぞれの受け手がリリーナに対して
好き嫌いの感情を持つのは真っ当な事だろ
別に作品を貶めるものではないよな






607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 11:47:00 ID:???0
種は見たことないし興味も無いからどうでもいい。海外の人気云々も同様。
リリーナに関する部分については語り合うのも構わんが、馬鹿みたいに
余計な連投でスレを埋める奴は荒らしと変わらん

結果、反論以前にスルー推奨と言うことになる
いい加減に放っておけ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 15:21:27 ID:???0
次回のMXは
「出撃Gチーム」

やっぱいつ聞いてもダサいなw
どんだけ適当なんだw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 15:34:29 ID:???0
>>608
全タイトルなぞってみ
メルヒェンお伽噺風から王朝文学調、ポエムに転じたかと思いきや少年漫画風まで
一通り取り揃えておるでよw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:02:48 ID:???0
メルヒェンお伽噺風 「少女が見た流星」「ガラスの王国」
王朝文学調 「悪夢のビクトリア」「亡国の肖像」
ポエム 「幸福の行方」「迷える戦士達」「燃え尽きない流星」
少年漫画風 「キャスリンの涙」「出撃Gチーム」
少女漫画風 「戦場のヒロイン」「すれ違う運命」

だろうか?
なんとなく分類してみた
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:06:29 ID:???0
ネタバレっぽいのもなかったっけ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:11:45 ID:???0
>>611
「トレーズ暗殺」「ヒイロ閃光に散る」辺りか?
むしろジャンプの嘘バレっぽいような…
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:18:00 ID:???0
トレーズは死なないし、ヒイロは散ってないもんなw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 18:46:32 ID:???0
「地上を撃つ巨光」が一番ネタバレっぽい希ガス
リーブラ砲がどこを狙ってたかまるわかりw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 18:51:26 ID:???0
まだMXでやってるんだ?
毎週一緒に見てた相方が死んじゃって以来、
DVDもテレビも見れなくなってたけど、また見てみようかな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 18:53:15 ID:???0
「シュバルツ散る!ドモン涙の必殺拳」
「さらば師匠!マスター・アジア、暁に死す」
「Gガンダム大勝利!希望の未来へレディ・ゴー!!」

に比べれば屁でもないwいやGガンも大好きだけどさ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 18:59:55 ID:???0
>>616
熱いな。ラストのなんてすごい勢いで無理矢理wktkさせられるw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 19:01:45 ID:???0
>>616
なんかもうこの力技っぷりがいかにもGガンらしくてたまらんな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 19:12:11 ID:???0
>>618
ハゲドウ(www
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 19:25:36 ID:???0
「ウイングガンダム散る!ヒイロ決意の自爆スイッチ」
「さらばエレガント!トレーズ・クシュリナーダ宇宙に死す」
「ウイングゼロ大勝利!宇宙の心は彼だった!!」

ダメだ…うまくできないorz
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:01:32 ID:???0
>>620
なかなかだよ(www
てか、Wのサブタイトルって考えようとすると結構難しいね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:25:43 ID:???0
エレガントさも要求されるからなw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:29:35 ID:???0
>>620
ヒイロの声で脳内再生して吹いたw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:39:49 ID:???0
>>620
最終回ハゲワロス
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:54:59 ID:???0
>>620
舞台劇から大映ドラマのノリにwww
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:01:43 ID:???O
設定記録集に5人は実在しなかったんだよ
みたいな解釈してるスタッフの人がいたけど
宇宙の心発言ははそういう解釈だと電波に見えない


俺はその解釈わりと好きだけどね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:05:49 ID:???0
>>622
爆笑!確かに(www

やべー、この流れ禿ワロス(www

で、>>626でジーンときた。
しかし、ヒイロが倒れた時にカトルが「優しい人がいる地球に行きましょう」
って言ってたけど、あれも宇宙の心(脳内でヒイロとルビを打ってくれ)が
教えてくれたのだろうか。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:12:59 ID:???0
>>627
そう。勝手に他人の心読みまくりw

カトルは序盤から謎の電波を撒き散らしてたわけですが
最後の最後に及んでトドメ電波を炸裂させ大トリを奪うに至っては流石ウィナーとしか
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:14:33 ID:???0
>>620
その調子で全49話分こさえるんだ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:25:32 ID:???0
>>620
さらばエレガントてw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:37:26 ID:???0
Xみたいにセリフを引用したタイトルにしても何かカオスになりそうだなw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:45:43 ID:???0
>>631
第一話は「お前を殺す」で決定だな!
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:50:58 ID:???0
テラ物議w
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 01:12:10 ID:???0
1.M作戦始動!地球に落ちたガンダム         26.OZ内乱!地球への帰還
2.その名は死神!デスサイズ登場            27.勝利と敗北、その軌跡!世界を憂うリリーナ
3.見よ、五大ガンダム勢揃い!              28.すれ違う運命!エレガントな思惑
4.シェンロン襲来!ビクトリアの悪夢           29.波乱の転校生!?ドロシー華麗に登場!!
5.高貴なる血統!今明かされるリリーナの秘密     30.再会の王国!ヒイロとリリーナ
6.パーティーナイトの戦い!学園を守るG         31.卑劣なり財団!楽園に迫る魔の手
7.悲劇の過ち、慟哭のヒイロ               32.死神の意地!狂えるゼロを撃て
8.肉薄の五飛!狙うはトレーズの首ひとつ       33.オペレーションノヴァ発動!ヒイロ発進せよ
9.トールギス起動!奪還、サンクキングダム      34.新たなる力!エピオン誕生
10.ウイングガンダム散る!ヒイロ決意の自爆スイッチ 35.孤闘の五飛、生きていたトロワ
11.マグアナックの絆!OZ包囲網を突破せよ      36.リリーナの決断!崩れゆく王国
12.五飛よ、迷いを振り切れ!               37.宿命の対決!ガンダムファイト、レディ・ゴォーッ!!
13.涙の別れ……グッバイ・キャスリン          38.設立、世界国家!女王リリーナの誕生
14.緊急指令発動!ガンダム01を爆破せよ!!    39.戦線復帰!帰ってきたトロワ
15.目指せ!決戦の地は南極               40.地球排除宣言!ホワイトファング決起
16.因縁の決闘!ヒイロ対ゼクス              41.驚愕!バルジが真ッ二つ!?
17.優しき聖女!?変貌、レディ・アン           42.リーブラ発進!ゼロよ未来の道を示せ!!
18.トレーズの試練!死線を駆けろトールギス      43.キャスリンの危機!?トロワの復活
19.デュオ救出!囚われるシェンロン           44.地球SOS!出撃ガンダム連合!!
20.潜入!OZ士官トロワ・バートン             45.ヒルデを救え!人形と踊る死神
21.悲しき別れ、カトルよ父の叫びを聞け!       46.トレーズを撃て!ミリアルド非情の決断
22.地球からの来訪者!親善大使ミリアルド       47.決意の特攻!ピースミリオン!!
23.目覚めの時は近い!隠された二つのG       48.さらばエレガント!トレーズ・クシュリナーダ宇宙に死す
24.新たなる翼、ゼロ降臨!                49.ウイングゼロ大勝利!宇宙の心は彼だった!!
25.狂乱のゼロを止めろ!カトルVSヒイロ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 01:25:45 ID:???0
>>634
ズレすぎて一周したのか意外と似合うから困るw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 01:57:14 ID:???0
>>634
巧いぞコラと唸りつつも随所で腹がよじれた
嘘バレ上等状態じゃないかw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 02:29:38 ID:???0
>>634
力作乙
腹抱えて笑った
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 02:38:47 ID:???0
>>634は44話がモロにGガンなのがミソ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 05:27:57 ID:???0
グッバイ・キャスリンて(www
超破壊力抜群の力作揃い、GJ!!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 05:32:48 ID:???0
個人的に超ツボだったトコ。
・グッバイ・キャスリン
・狙うはトレーズの首ひとつ ←どこの戦国武将だよ(www
・エレガントな思惑
・ガンダムファイト、レディ・ゴォーッ!!  ←Gを彷彿と…。
・驚愕!バルジが真ッ二つ!? ←驚愕て、ワイドショーテイスト(w
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 08:35:26 ID:???0
>634
テンプレ入れようぜwww
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 13:42:25 ID:???0
最終回の次回予告ナレはリリーナからカトルに変更
カ「〜新機動戦記ガンダムW最終話、ウイングゼロ大勝利!宇宙の心は彼だった!!」
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 18:27:37 ID:???0
>>634
愛した人は敵だった!!
とか関係ないのがちまちま紛れ込んでてもこれは気付かれないカヲス
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:34:32 ID:???0
>>634
腹イタイw
これは次スレのテンプレに入れるべきwww
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 21:22:20 ID:???0
>>629
今更だけど、こさえるて表現にワロス(www
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:54:01 ID:Ct5dNhgr0
テレビ版最終話のゼクスとヒイロの会話の意味が俺には理解しにくい

ヒイロ「俺は弱い奴が嫌いだった。奴らはいつもおどおどし、いつ自分が
攻撃されるかを恐れていた。俺はそんな奴らを許せない!」

ヒイロ「ゼクス、この世界に強者などいない。お前も俺も弱者なんだ」

ゼクス「お前は純粋すぎる。そして優しすぎる。だが、そうでなくては生きる
資格が無いという事か。」


これらの言葉の意味が俺にはまだわからん


647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:11:29 ID:JNzNS3mbO
Wってどのくらい人気だったのですか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:16:29 ID:???0
>>646
終盤の禅問答は同じく解り辛いよ。
ただ、圧政下のコロニーが全てだった殺人兵器の少年が
宇宙に出て未知の世界に触れる中で
様々に悩み自分なりの道を見つけていくストーリーだと思うんで、

1、「俺は弱い奴が嫌いだった。奴らはいつもおどおどし、いつ自分が
攻撃されるかを恐れていた。俺はそんな奴らを許せない!」

2、「ゼクス、この世界に強者などいない。お前も俺も弱者なんだ」

1 はヒイロが故郷コロニーに対して抱いてきた認識と反発
2 はそれらの受容と、多分自分への肯定(「俺は死なない」)、そして
支配被支配の関係が強者の存在により作り出されるものではないと気付いたって事だと思う。

ゼクスの台詞は実に唐突だけど、ヒイロの結論(自分達は弱者)は
“未成熟で不完全な世界に悩んだ挙句、それらを肯定する”という意味だと思うので
不完全な世界を否定していたゼクスだからこそ、逆にその言葉に打たれたのでは。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:21:40 ID:???0
ゼクス「完全平和を作るためには条件がある…
     一つは全ての兵器を排除すること、もう一つは人々から… 戦う意志を取り除くことだ!
     リーブラを落とす、この行動しか、完全平和への道はない!」

ヒイロ「地球を失った人々はお前を憎み、コロニーはお前に頼る。お前がいるかぎり、同じ過ちが何度も繰り返される!
     ゼクス!お前とトレーズは同じだ、弱いものを守るために大儀を振りかざす!
     しかし、それは決して、弱いものを助けることにはならない!」

ゼクス「弱者を作りだすのは強者だ。
     地球という強者の存在が、コロニーという弱者を作り、追い詰めていったのだ!」

ヒイロ「…俺は弱いやつが嫌いだった。奴らはいつ自分が攻撃されるのかとたえずオドオドしていた。
    誰も信じることが出来ず、言いたいことは何一つ言えない… そんな奴らを俺は許せない!」

ゼクス「強者が、そうさせるのだ!」

ヒイロ「ゼクス、強者など何処にもいない!人類全てが弱者なんだ!俺もお前も弱者なんだ!」


こう書かなきゃ流れが分からないだろ。
 
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:25:36 ID:???0
地球の王子様の地球否定と
弱者として翻弄されてきたコロニー側の意見てのが面白いな
しかもこれあの大バトル中のやりとりなんだぜ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:29:14 ID:Ct5dNhgr0
ヒイロ「コロニーはお前に頼る」

スーパーヒーロー作戦でも語られていたが、これは「地球が何かしてきても、
ゼクスが何とかしてくれる。そうとも、コロニーの平和は永遠にゼクスが守
ってくれる!」という「依存」の意味だよね

652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:29:40 ID:Ct5dNhgr0
ヒイロ「コロニーはお前に頼る」

スーパーヒーロー作戦でも語られていたが、これは「地球が何かしてきても、
ゼクスが何とかしてくれる。そうとも、コロニーの平和は永遠にゼクスが守
ってくれる!」という「依存」の意味だよね

653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:33:03 ID:Ct5dNhgr0
>>648
ヒイロは自分の力で立ち上がろうとしないコロニーを憎んでたんじゃないの?
なのになんで受容する必要が?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:35:14 ID:???0
>自分の力で立ち上がろうとしないコロニー

はあ?
弱者という立場は憎んでただろうけど、
立ち上がる力を持たないコロニーを憎むほど理屈のわからんお子様じゃないぞ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:35:45 ID:???0
依存がどうかしたかっていう
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:40:59 ID:Ct5dNhgr0
ヒイロの結論は、「苛められても、それに立ち向かおうとしない奴に生きる資格は
無い」と言う事?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:44:13 ID:???0
違います。おやすみ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:47:46 ID:???0
ヒイロが言いたいのは俺なりの解釈だと

「対等の弱者である一人一人が、誰もが弱者であること認め、弱者であることをを克服しなきゃ駄目」
ってことだと思ってる。
自分達だけが弱者だと思い込んで強者にビビって何もせず、あるいは他の強者に
頼るような人々の姿勢が問題なのであって、ゼクスのやり方だとそれが繰り返されてしまう。
弱者のために大義を振りかざして強者を排除しても、弱者のためにはならないってのはその意味じゃね?
そもそも力で排除された強者はもはや弱者に他ならず、大義を振りかざした側が今度は新たな強者になって、
それこそゼクス本人が言う「強者が弱者を生む」の無限ループになってしまう、と。
(ちなみに最終的には弱者だったコロニーが平和を望む意思表明してくれたので一応の解決)

んで、他者を(相互に)恐れたりせずに誰もが弱者であると理解するには、他人を理解する必要があるというオチ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:55:39 ID:Ct5dNhgr0
>>648>>658
あ、ありがとうございました

ヒイロは「弱者である事に甘えるな!苛められても、それに自分自身で
立ち向かおうとしない者に生きる資格は無い!」という主張だった、
と俺は思い込んでたのよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:19:04 ID:???0
コロニーの不遇さや世の不条理に怒りや嫌悪はあっても
弱者にこうあれと強いる不遜さがないから過度に純粋で優しいと言われたんでは?
まあそういう意味で生意気なガキではあるけどさ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 03:53:09 ID:???O
>>658のコロニーへの解釈だけはどうかなぁ
むしろコロニーは日和見で要領よく
姑息に立ち回った印象がある

あれがヒイロの言う弱い奴らの模範解答みたいな

そういう皮肉みたいなのがあったほうが好きだな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 05:00:14 ID:Ct5dNhgr0
最終回は「コロニーが平和を望む意思表明」をして終わったけど、もし
コロニーが「俺達みたいな弱者を追い詰めていった地球という強者は許さん!!
リーブラを地球に落として、地球を失った人々を今度は俺達が地球
に住んでた奴らを末代まで喰いモンにしる!」と意思表明したら、
ヒイロ&ゼクスはどうしただろうか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 06:20:31 ID:???0
ヒイロの「コロニー&地球」観は中盤の論文かな。
両者の実情もこの考察がたぶん妥当。

人類の業を全部踏まえた上での達観ありきだから
「コロニーが云々したらどうするか?」的なIfすら既にステージが違う。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 10:01:44 ID:???0
自分もまた弱者と認めたってことは
今まで見下してた弱者の気持ちが分かったってことなんじゃないかなぁ
だからああやって萎縮するのも分かるし
だからこそそのやり方ではダメだ

って感じだと思った


>>662
あそこまでボッコボコにされて尚も戦おうって思える人は少ないんじゃない?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:01:39 ID:???0
人間という括りで相対的に見てるヒイロ。

コロニーの人間、地球の人間という括りで、
その二つをさらに細分化して見てるゼクス。

無限ループがどうのこうのといっても閉じられた場所では、
それの繰り返しが起こるのは必然ではないだろうか?

ヒイロのやってることは蝙蝠みたいなもので、
コロニーという足場さえなくして、最後は黄泉以外行き場所がなくなるだろうと思われる。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:39:38 ID:???0
リリーナ
・ぼっちお嬢様
・カテジナの向上心だけが肯定されたような人間性
・何でも話し合いで解決出来るという主義主張……の割には暴力的好戦的
・周囲に祭り上げられて、その期待通りの行動をすることで満足する空っぽ人間

ヒイロを人質に取ったら、
その現実味のない主義主張が大人しくなるか
実験の必要があると思う。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:51:37 ID:???0
>>665
無限ループは既に論文内で想定済みだし
黄泉行きについてもトレーズとの会話で既に出てる。

2人とも「選択すべき未来が無い」という実感は得ていた筈。
ただヒイロとトレーズは同じではないから(年齢も立場も
似た思いを抱えつつもある程度は違う人生を歩むんだろう。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:39:28 ID:Ct5dNhgr0
なんでこのスレではEWが黒歴史扱いなんだろう?

「平和を守るのは結局、その時代を生きる一人一人の責任」という
事が感じられるから好きなんだが
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:23:53 ID:???0
俺は別に黒歴史とも思ってない

ただストーリー等は嫌いじゃないし作画も良いんだけど、もっとWらしく大暴れして欲しかった
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:29:20 ID:???0
自分も嫌いじゃない。ただ毒にも薬にもならない感じ。
あ、サンドロックのカラーリングが雄鶏にしか見えないのだけは個人的に黒歴史
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:02:36 ID:???0
カトル様の青い空
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:04:08 ID:???0
オペレーション・メテオ前夜のエピソードが
語られているのが、好きだけど
でも、ひとによっては、蛇足になるのかな、EW
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:27:15 ID:???0
蛇足というか別物。黒歴史とは思わない。せいぜい余興止まりで特に重要視しない
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:55:21 ID:???O
ヒイロ師匠の懺悔の部屋と
あの身体能力で元整備スタッフのトロワは
パラレル扱いじゃなきゃ無理

まあ村瀬が参加してたりリーオー愛があったり
本編のイマイチな作画の敵を討ったのが救いだが
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:58:20 ID:???0
オレたちのWINGの応援ヨロシク!
↓あとちょっとで一位になります。
http://www.vote5.net/gundam/htm/1199406182.html#vote
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 01:01:09 ID:???0
なんだやっぱ同じ粘着か
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 01:45:18 ID:???0
ヒイロと五飛の戦いは好きだったけどな<EW
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 11:08:51 ID:???0
エリート工作員な感じのレディが見れるのはEWだけ!

俺にとってのEWのウリはそれかなあw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 12:52:23 ID:???0
EWは「ファンサービス企画」以上の物ではないと思う。
美麗な作画の5人やガンダムの観賞用で、ストーリー云々は気にしない方がいいくらいの。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 13:35:09 ID:???0
キャラの性格が妙に違うとか気にしちゃいかんPVかな
嫌いじゃないが、TVの続きがあの世界だとは思ってない
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 13:44:39 ID:???0
>>674
トロワはバートン財団の少年兵のなかでもトップエリートで
ヘビーアームズのテストパイロットでもないと説明つかないな。

あとサーペント500機率いて降下しない限り、あの真トロワでは
M作戦遂行できないと思う。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 15:39:42 ID:???0
そういえば真トロワはTV版の時から既に裏設定としてあったのか・・?
バートン財団がM作戦に関わってるのも、
本編のジジイ共のセリフからチョイチョイ感じ取れると言えばそうなんだけど。
バートン財団は本編中で表舞台にでなかった勢力だな、と思う。
M作戦の裏事情を補完する意味合いではEWは面白い。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 17:08:13 ID:???0
バートンはオペメテの首謀&出資者なわけだけど、WFとも直接つながりがあると見てFA?

五博士、カーンズ、バートンと同床異夢でオペメテを起こしたとして、デキムがマリーメイアを担ぐ流れが理解不能。
そもそもトレーズ存命なら、マリーメイアの影響力なんて問題にもならないし、
そのトレーズを消すのがデキムの手のもの(WF、GP)だとして、素直にOZやロームフェラがマリーメイアについてくるとも思えない。
あるいは、マリーメイアの取り合いになるだろう。
逆にコロニーの自治、独立を目指したWFの連中が、マリーメイアの支配を望んでいるとも思えず、
オペメテからEWまでバートンがどう立ちまわっていたのかとか、色々とモヤモヤするんだよね。

トレーズとデキムが最初グルだった可能性も考えたりもしたんだが…。
トレーズが地球圏を支配する→その後を、いずれマリーメイアが継ぐという流れなら
マリーメイアが地球圏の支配者になるという真トロワの発言と矛盾しない。
ガンダムは自分が主導権を握るための隠し駒だった。
で、結局、五博士がオペメテの内容を変更したり、トレーズが歯医者になりたがって、
デキムの計算が狂った、と。
でも、自然を愛するトレーズがコロニー落としを企んでいた連中と相容れるはずがないな。
…やっぱ、すっきりしねーわ。('A`)
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 18:08:40 ID:???0
地球降下作戦のドサクサでクシュリナーダとカタロニアの血統滅ぼした後、
全部の罪をカーンズに着せて殲滅した上で、マリーメイア担ぎ出してローム
フェラの正統名乗ろうとしたんじゃね?

あの爺様はともかく、トレーズとドロシーのタマ獲るのは難しいと思うが…
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:31:55 ID:???0
>>684
そこで改行しないでくれ。
いかがわしい事を考えてしまったw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:58:29 ID:???0
>>685
吹いたw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:36:19 ID:???0
ttp://www.b-ch.com/contents/feat_gundam/female/index.html
なんでリリーナじゃなくてレディ・アン?∀もなんでディアナじゃなくてソシエ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:40:16 ID:???0
パイロットっつか操縦能力ありが前提なんでは?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:44:58 ID:Q/KGMHy40
富野さんって、ガンダムWをどう評価してるんだろ?

(近年の平成ライダーを石森先生がどう見てるかも気になるが)
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:55:12 ID:???0
>>689の信仰作品が富野さんの評価を得てるといいよNE
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:41:16 ID:Q/KGMHy40
ヒイロ・五飛・トレーズは、ゴキブリとかの「生まれたときから「人間に見つかれば、
死あるのみ!」という運命と戦い続ける者」ってどう思ってるんだろ?

トレーズ辺りは、ごひのように「親愛なる我が友」と思ってそうなんだけど
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 09:54:56 ID:???0
>>691
とりあえずいい加減sageを覚えようぜ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:59:01 ID:???0
マルチだから気にすんな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:45:44 ID:???O
昨日DVDの10巻まで見終わったんだが、サブタイと内容がことごとく合ってないアニメだな
ガンダムなのに主人公達がガンダムに乗らない回が10話以上あるとかすごいし

でも何故か中毒性があるw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:50:23 ID:???0
それが魅力でもある

リーオー・トーラス・ビルゴのプラモ出ないかなぁ
HGUCがUC限定じゃなければ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:43:18 ID:???0
今の00のHGと同じ仕様、1500〜2000円弱くらいで1/144HGACとか出ないかな。
テレビ版のガンダムとトールギス、OZ量産機に、HGFAのリメイクとしてOVA版も。
ついでにGのMFをHGFC、XのMSをHGAWで出してくれたら全種買ってもいいんだが。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:54:00 ID:???0
>>694
新機動戦記トールギスとはよく言ったもんだなと思う
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:03:43 ID:???0
トールギス=ガンダムのプロトタイプ巨神兵だしな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:38:10 ID:???0
>>696
いいねえ
旧板にHGACスレあったけど無くなっちゃったんだよな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:39:11 ID:???0
エージェントがバズーカでガンダムを破壊したら神作品だった。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:06:30 ID:???0
Xの量産機のことも、時々でいいから思い出してあげてください
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:12:22 ID:???0
今の時代だったらプラモデルもドカドカ新作が出てたんだろうねえ。
リーオーも成型色と装備違いで地上用と宇宙用は当然としても、
『W−MSV』みたいな企画で「ゼクス用の赤いリーオー」みたいな、
怪しげな捏造設定の機体まで出てたかも知れんね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:32:00 ID:???0
>>664
ヒイロ「…俺は弱いやつが嫌いだった。奴らはいつ自分が攻撃されるのかとたえずオドオドしていた。
    誰も信じることが出来ず、言いたいことは何一つ言えない… そんな奴らを俺は許せない!」

じゃあ、連合に支配された時コロニーはどのような意思表示をすればよかった
んだ?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:28:19 ID:???0
>>703
コロニー単位での自爆テロ(コロニー落とし)とか…かな…
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:30:12 ID:???0
コロニーの不遇さや世の不条理に怒りや嫌悪はあっても
弱者にこうあれと強いる不遜さがないから過度に純粋で優しいと言われたんでは?
まあそういう意味で生意気なガキではあるけどさ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:51:42 ID:???0
>>705
>そんな奴らを俺は許せない!
「許せない!」とヒイロはお怒りになられてます
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:57:15 ID:???0
しかし自分もまたそうした弱者であった、との弁が続きます。

バイバイ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:57:46 ID:???0
嫌いだった、は過去形でそ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:22:19 ID:???0
うぅ、もってるのがDVDじゃなくLDなのが悲しいところだ
だが暇な時に見てるぞ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 05:06:47 ID:???0
>>666
ヒイロ人質にとってもおんなじこと言い続けてるだろ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:50:58 ID:???0
>>703
そんな自分を受け入れたり
そんな自分に妥協しないこと?

つかそのセリフは一連のセリフの1部であるから
1部だけ抜粋しても意味ない

そのあと自分も弱者と認めることで自分もまた
そうやって見下してた人間とそんな変わらないと気づいたって流れだと思うよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:24:40 ID:???O
なんでノインだけ苗字で呼ばれてるんだろう
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:58:39 ID:???0
ごひの最初の設定は「悪人を見分ける力を持ったニュータイプ」だった
らしいが、宇宙世紀で言えばそういう人物像に一番近いのは誰?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:53:47 ID:???O
サラサ・ムーンとか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:13:48 ID:???0
>>712
ルクレツィアが女の名前だから、らしい。ソースはEW小説版とエピソードゼロ。

そんな考え方だったのに、TV序盤でごひに女だから云々と舐められたから心ズタズタだろうな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:19:07 ID:???0
今更ですが、誰かX風のサブタイトルもお願いします。
センスなくて自分ではうまくできなかった。
Wのセリフって印象に残るの長いの多いし。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:32:15 ID:???0
Xのサブタイかっこよくていいな。
お前を殺すとか俺を見たら死ぬぜとかわたくしを殺しにいらっしゃいとか
物騒シリーズでまとめるか、エレガントシリーズでまとめるか…

>>715
ガルマもファーストネームなのにな
訓練兵達も「ルクレツィア教官」なんてちらっと呼んでみたかっただろうにw
718634:2008/03/06(木) 21:38:17 ID:???0
>>716
X風も考えてはみたが、DVDとか全く持ってないんで挫折した。セリフしばりは難しい。
単に抜き出すのではなく、小洒落たものを選びたいという欲もあるし……
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:45:25 ID:???0
一番目立つのもいいけどイケてるセリフがさらっと混じってるしね
あー、一気見し直したい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 06:44:45 ID:???0
>>718
できるだけ、万遍無く色々なキャラのセリフから持ってこないといけないしな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 06:49:13 ID:???0
第1話のタイトルが、疑問形や発言者のポジションを考慮して「自殺願望でもあるのか?」とかになっても、やっぱり変だな
せめて「私の名はリリーナ・ドーリアン・・・あなたは?」とかか。これだとXの元ネタとセリフとあまり似ていないが
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 13:25:07 ID:???0
1 「月は出ているか?」 ジャミル・ニート
2 「あなたに、力を…」 ティファ・アディール
3 「私の愛馬は凶暴です」 シャギア・フロスト
4 「作戦は一刻を争う!」 ジャミル・ニート
5 「銃爪(ひきがね)はお前が引け」 ジャミル・ニート
6 「不愉快だわ…」 サラ・タイレル
7 「ガンダム、売るよ!」 ガロード・ラン
8 「あの子、許さない!」 エニル・エル
9 「巷に雨の降るごとく」 テクス・ファーゼンバーグ
10 「僕がニュータイプだ」 カリス・ノーティラス
11 「何も考えずに走れ!」 ジャミル・ニート
12 「私の最高傑作です」 ノモア・ロング
13 「愚かな僕を撃て」 カリス・ノーティラス
14 「俺の声が聞こえるか!」 ガロード・ラン
15 「天国なんてあるのかな」 ロアビィ・ロイ
16 「私も人間(ひと)だから」 ティファ・アディール
17 「あなた自身が確かめて」 ティファ・アディール
18 「Lorelei(ローレライ)の海」 オルバ・フロスト
19 「まるで夢を見てるみたい」 ルチル・リリアント
20 「…また逢えたわね」 エニル・エル
21 「死んだ女房の口癖だ」 カトック・アルザミール
22 「15年目の亡霊」 カトック・アルザミール
23 「私の夢は現実です」 ティファ・アディール
24 「ダブルエックス起動!」 ガロード・ラン
25 「君達は希望の星だ」 リー・ジャクソン
26 「何も喋るな」 ウィッツ・スー
27 「おさらばで御座います」 リー・ジャクソン
28 「撃つしかないのか!」 ガロード・ラン
29 「私を見て」 ティファ・アディール
30 「もう逢えない気がして」 ティファ・アディール
31 「飛べ、ガロード!」 ジャミル・ニート
32 「あれはGファルコン!」 ランスロー・ダーウェル
33 「どうして俺を知っている!?」 ガロード・ラン
34 「月が見えた!」 ガロード・ラン
35 「希望の灯は消さない」 カリス・ノーティラス
36 「僕らが求めた戦争だ」 オルバ・フロスト
37 「フリーデン発進せよ」 ジャミル・ニート
38 「私はD.O.M.E…かつてニュータイプと呼ばれた者」 D.O.M.E.
39 「月はいつもそこにある」 ナレーター
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:25:54 ID:???0
散ってった有能兵士とか
マッドサイエンティストとか
革命の御仁とか遺族とか
そのへんからもぽこっと出てくるだろうね
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:36:42 ID:???O
Xに合わせる必要がないなら、例えば
「ヒイロは星の王子さま?」リリーナ
「はじめるか、俺の自爆ショーを」トロワ
「ガンダムはここにいる!」アハト
「早く戦争になあれ」ドロシー
「俺は死なない」ヒイロ
あたりかな、それっぽいのは
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:44:21 ID:???0
ワーカーやオットーやドクターやハワードや閣下や団長あたりから出ると思う
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:21:15 ID:???0
>>724
三つ目からはスゴく合ってると思うぜ

個人的には、第一話は誰がなんと言おうと「お前を殺す」だなぁ……
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:31:42 ID:???0
ラテ欄やばすぎです
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:02:45 ID:???0
見るたびにリリーナのDQN電波ぶりが笑える。
アニメ視聴における感性的な受容器が成長するほど、
Wのキャラはキ○ガイばっかだったのだと思い知らされる。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:03:51 ID:???0
ありがとう
最高の誉め言葉だ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:24:39 ID:???0
感性的な受容器とやらが特に成長しなくても
当時から充分物凄かったのに、なんか今更だな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:51:16 ID:???0
失礼、当時は餓鬼だったもので……
一回見ると飽きるのがざらなのに、何度も見れるというだけで稀有に思える。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:37:33 ID:???0
野原リリーナしんのすけクラフト
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:25:59 ID:???0
池田成が考えていたW2案は確か「ガンダム」がザコMSと化していて、
ヒイロたちが新しい機体に乗り換えるという話だったよね

今のガンダムOOがその、「ガンダム」がザコMSと化している
状況に近いのかな?

>>728
でもリリーナ様はパーガンはどんな時でも見捨てない
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:31:37 ID:???0
>池田成が考えていたW2案は確か「ガンダム」がザコMSと化していて、
>ヒイロたちが新しい機体に乗り換えるという話だったよね

違う。ヒイロ達は時代に取り残され存在意義を失い、
宇宙に僕達は必要無いんだがベースとして存在して
そこからどうなるかって話。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:37:01 ID:???0
>>734
仮面ライダーで言えば、「ショッカーを倒した仮面ライダーは
その後、どう生きるか?」みたいなもんか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:47:08 ID:KIFbBbPqO
ウイングゼロは誰が作ってどこにあったのですか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:53:06 ID:???0
>>736
何度目だこの質問……
甘やかさずにマジレスすると、ちゃんと見てりゃ分かる。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:58:31 ID:???0
レスくれてやる時点でやさしすぎ!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:57:20 ID:KIFbBbPqO
レス見たんですけど途中でXの話してたりとわけがわらないです
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 03:08:52 ID:???0
あー……自分で使うのは初めての言葉だが、これが携帯厨ってヤツか。
あんまり好きじゃない表現だったが、なんか納得しちまった……

俺も甘いが教えてやらぁ、このスレにゃ書いてなかったからな。
ゼロは父親が死んだ後にカトルが造った。H教授がサンドロックを造った施設でだ。
コックピットブロックは事前に完成していたため、カトルはゼロシステムに気付かなかった。
ツインバスターライフルに気が回ってたせいでな。
このことはちゃんと作中で語られてるから、注意深く見とけよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 03:14:28 ID:???0
同じ奴に構わんでも。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 05:35:01 ID:KIFbBbPqO
>>740ありがとうございます!ここのスレは良い人達ですね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 07:48:40 ID:???O
>>740
ちゃんと見れば、と言われても
本編見返さないような奴に教えるなよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 09:46:36 ID:???0
しかし、カトルもトレーズも一人でガンダムを作るって物資の問題もあるけど大変そうだよなぁw

幽閉先で誰の目も気にすることはないということでツナギでMS製造に当たる閣下
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 10:58:45 ID:???0
小説版だと、カトルがゼロを作った施設というかウィナー家所有の資源衛星の工場。

設計図に合わせて無数にある工場のラインで自動的にパーツが造られて
サンドロックが造られた最奥のエリアに送られた後、組み立てて調整するだけ。
トレーズの城の地下にも生産ラインとか資源があればできるんじゃん?
ボタン操作であっさり組み上がるエピオン…他も同じだったりして。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:01:05 ID:???O
トレーズはVいつ作ったんですか?
0のバスターライフルとエピオンのロッドついてるしエピオンの後何て期間合ったのかな?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:54:52 ID:???0
財団復帰時に特権利用で
宇宙に上がる前に急ピッチ生産>ゼクスがエピオン使ってる?じゃあ良いか。

みたいな。
基本スペックは記述によって変わったりするが
装甲はガンダニュウムでも無いし其処まで苦労する物でもないだろう。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:03:46 ID:VO+hWZBHO
任務失敗、自爆する。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:07:40 ID:KIFbBbPqO
トールギスVってエピオンのプロトタイプとして作られたってなんかに書いてあったような
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:40:38 ID:???0
>>743
そもそも関連スレ読んで知ったかしてるだけという…

5人が兼メンテ等でMS組んでるシーンは結構あったね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:05:15 ID:???0
>>749
昔:ヒートロッドはエピオンの改良型で伸縮可能。威力も上昇している。
今:インターフェースにシステムエピオンのプロトタイプ、ヒートロッドはシールドが大型化した同型。
  エピオンのロッドが伸縮式になった。

まぁインターフェース後付の可能性と、メガキャノン周りの設定は変わってないので。
トールギスV自体がエピオンのプロトタイプとして作られたという確たる設定はない。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:46:01 ID:???0
Wアンチ的な感想集
1話
ドーリアン氏に構って貰えないので拗ねてるリリーナ。うぜえ。
人を殺して大笑いのヒイロ。うぜえ。
「お父様!わたくしの誕生日はもう直ぐですのよ!
 ふつうの子ならここでグレてしまう所ですよね……」
「わたくしは……わたくしはリリーナ・ドーリアン……あなたは?……」
大袈裟な所作がうぜえ。獲物を見つけてバトルモードにONしてるのが、うぜえ。
「言ったよ……ぼくは『投降しろ』って……」
偽善者うぜえ。
「俺は五飛。逃げも隠れもしない。この戦い直ぐに蹴りを付ける」
気に入った。
「よろしくヒイロくん」
「……」
挨拶も返せないDQNがうぜえ。
「はいこれ。明日わたくしの誕生日なのもちろんいらして下さいますわね?」
モブの拍手がうぜえ。リリーナの性格じゃこんな取り巻きが沢山いるのが信じられない。
涙を拭ってやるヒイロ⇒一瞬気を許すリリーナ⇒「おまえを殺す」⇒「なんなのこの人?」
凄すぎて笑うしかない。うざいとかそんなレベルじゃねーw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:53:24 ID:???0
>>750
知ったかっつーか、関連スレに書いたの俺なんだけどな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:18:57 ID:???0
EWさ、せめて敵役の強いワンオフ機が出てウイングゼロとタイマンすれば
もっと盛り上がったんじゃないかなー?
サーペントは確かにかっこいいんだが、やはり敵役の象徴みたいなものがさ…
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:30:17 ID:???0
>>753
説明文だけ読んで勝手に曲解してるいつもの人の事でしょ>知ったか
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:33:19 ID:???0
ヒイロ達ってその気になれば、MS設計する事も出来るんじゃ?

俺はヒイロ達の1万分の1も努力してないよな・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:45:47 ID:???0
>>753
説明を要求してる方の事
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:53:16 ID:???0
初期の頃トールギスの操縦で死にそうになってた
ゼクスよりあの5人の方が身体能力が上だったって
事でいいのかな?

そしたらオットーがカトル辺りを見たら
愕然としそうだ・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:12:46 ID:???0
宇宙育ちは伊達じゃないな…あいつらどんな訓練してきたんだろ?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:16:40 ID:???0
腕立て、腹筋、スクワットがそれぞれ30000回
一日40kmランニング。
100mダッシュ500回。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:32:45 ID:???0
>>758
トールギス並の運動性のガンダムに搭乗するために訓練してた訳だからな
現行機でしか乗ってないゼクスじゃいきなりトールギスは無茶だろう
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:33:32 ID:???0
身体能力の差より専用特化訓練の成果じゃないかな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:38:59 ID:???0
ようは対G性能強化ですね
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:05:36 ID:???0
反応速度や精神力、戦闘技術やハッキング等の各種技術も半端ではない。
一人である程度は愛機のメンテナンスも出来るし…プロフェッショナル?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:09:16 ID:KIFbBbPqO
>>751トレーズがエピオンと同時期に作ってて、その試作機だとずっと思ってました。教えてくれてありがとうございます
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:28:20 ID:???0
ところで、ヒイロたちが地球に降り立ったオペレーション・メテオは
事前に連合に察知されていたとあるけど、いつ誰が感づいたんだろ?
ヒイロがゼクスに見つかって、撃墜されたことをさして、察知されたってしたんだろうか。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:34:04 ID:???0
>>766
第一話のドーリアンですら勘付いてたぜ?
「M作戦」という言葉を口にしていたし。トレーズも察知してた描写があった筈。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:44:01 ID:???0
そのへん脚本の段階で過不足ないよな

連合が察知してたのは普通にスパイ情報だと思う
緊張関係にある両者間に間者は必須
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:29:36 ID:???0
重要機密なんだろうになあ
あっさりばれちゃっていいのかしら
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:43:04 ID:???0
キチガイジジイどもがリークしたんでしょ、真のM作戦回避のために
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:43:47 ID:???0
>>767
しかしドーリアンが感づいていたのは変更後の「M作戦」なわけで
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:56:08 ID:???0
>>771
コロニー発地球行きのゲリラメテオ投下がM作戦では?
それ以上把握する必要は無いというか、できないと思うけど
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:42:26 ID:???0
ドーリアンは切れ者だが戦力がないので対処出来ない。

連合のエラい人たちには戦力があっても、処理出来る脳味噌がない。
5機も失ったと文句を言ってたが、ダース単位でも足りないくらいだろう。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 02:12:40 ID:???0
>>751
今昔っつーかそこらへんの文献はデタラメだから
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:24:37 ID:???0
リアルタイム放送時に一話見て「なんだこれもういいや」と思っていたのだが
某動画サイトで「亡国の肖像」みてから一応全部みた

終始トンデモ展開なアニメだとは思うが、一話が神だと言っている人の気持ちがよくわからないのだが
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:36:01 ID:???0
>>775
“掴み”の中にある種の特異な電波を感じ取った層は
その後の作風もひとまとめにして主に初回に重点を置く発言になるんでないの

その電波に感応しなかった層がわざわざ合わないものを理解する必要もないと思う
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:37:22 ID:???0
>>775がWの世界観と合わなかっただけだろ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:42:57 ID:???0
どの回が一番好きか?と訊かれたら個人的には迷う所だけど
1話に誰よりも自信持ってるのはスタッフ達じゃないかな。
試写での重役の反応を語るPの口調からしても。
で、1話より2話、2話より3話っていう(スタッフの)ノリノリ感はあると思うよ。
この流れもWを好きな理由の一つ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:53:46 ID:???0
状況・情報の説明が早い&簡潔ってのがツボにはまったよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:55:15 ID:???0
個人的には池田電波全開の24から26が好きだ
燃え尽きる前の線香花火を見ているようで(つД`)
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:17:40 ID:???0
>>780
カトルVSヒイロの25話は脚本・構成・演出=池田監督だから
あのテイスト好きにとってはやっぱり濃い回だしね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:25:19 ID:???0
「ふつうの子ならここでグレてしまうところですよね」
「ヒイロは星の王子様」
「出来の悪い娘です!」「ええ!ワタクシとっても仲良しのクラスメイトですもの!」
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:29:28 ID:???0
「普通の子ならここでグレてしまうでしょうね」じゃなかったっけ
その後の「さ、帰りましょ」がなんか独特で面白いと思った
「出来の悪い娘です!!」にはそのままブフォー!!となった
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:30:53 ID:???0
1話「おまえを殺す」
2話「さようならリリーナ」
3話「馬鹿は来る」
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:37:07 ID:???0
1話「お前を殺す」
2話「俺を見たら死ぬぜ」
3話「馬鹿は来る」
4話「私を殺しにいらっしゃい」

ラテ欄物議
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:59:59 ID:???0
死ぬぜぇ……
俺を見たやつはみんな死んじまうぞぉ!

じゃなかったっけ?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:01:12 ID:???0
まんまもってくるなら
「俺を見たやつはみんな死んじまうぞ」

収まり悪くて却下されたり
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 10:18:13 ID:???0
>>781
そうなんだ

私トロワとトレーズの語りが好きだ
あれって両方25話だったっけ?

なんか作品の本質を両方突いてる気がする
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:58:21 ID:???0
途中から高松に変わったけど、作風としてどんな変化があったっけ?

あと、仮面ライダーヒビキの高寺→白倉のP交代を見て、このウィング
の監督交代を連想した(白倉は自作仮面ライダーカブトもしなけりゃなら
なかったのに)
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:24:54 ID:???0
>作風としてどんな変化があったっけ?

毎度乙だが、他人の意見漁って本編見たつもりになるのからやめれば
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:31:15 ID:???0
水島あーーーーーーーー!!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:18:50 ID:???0
カトルファンとしては17話が好きなのだが
絵があまりにも荒れていたので
あの回の作画をぜひリメイクしてほしい・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:08:32 ID:???O
GWはメカ作画だけでももう少ししっかりして欲しかったな。
キャラ自体は綺麗な回は多かった。
この辺はGXも共通だけど。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:58:55 ID:???0
何かのインタでカトキがWはバンクばっかでアレだったが、
それが逆にゼロの初登場シーンを引き立てた。
それまでのバンクの嵐も全部「タメ」だったと解釈すればアリになる
とか言ってたな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:11:26 ID:f7V1+MSZ0
村瀬は神
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:39:15 ID:???O
今日はデュオの最大にして最後の見せ場か
メリクリヒイロとヴァイエトロワを相手に大立ち回り
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:09:44 ID:???0
今さらだが歌がよすぎ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:14:26 ID:???O
何か知らんがこの回のデュオの活躍はやたら作画いいな
メリクリウスとかびっくりの作画だった
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:28:05 ID:???0
作画いいか?後半影薄いキャラだったせいかよく覚えてないや
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:43:29 ID:???0
いいと思う
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:51:23 ID:???0
ppppppppppppppppp
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 03:19:36 ID:???0
24〜26話は自分も大好きだ
大体見直すのってこの辺
ゼロも格好良すぎる
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 08:42:37 ID:???0
録画見た
メリクリウスがクラッシュシールド掲げて最後デスサイズに突っ込むあたりから崩壊まで
メカにサンライズクオリティ炸裂しまくりだったな
あと、MD部隊全滅の報告を受けて口が半開きでプルプル震えるカーンズにワロタww
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 08:53:00 ID:???0
あの回を見て毎回思うんだが、アクティブクローク強いな・・・。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:54:08 ID:???0
>>794
それは結構わかる。けどあの時代に普通か若干上?の予算くらいだと
戦闘シーンのバンク当然、むしろ工夫って感じだったような気も

24〜26話あたりはカトルは狂ってるしトロワは逝っちゃうしヒイロは感情の塊になってるしで
26話ラストまで見ると明らかに何かが一区切りついた気分になるw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:35:35 ID:???0
リリーナ様にののしられたい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:23:29 ID:???0
じじぃが1人しかいないがあとの4人はいつ診断だ?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:34:30 ID:???0
「悲しみのカトル」の回だけど、あの衝撃で姉さん死んだとか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:40:32 ID:???0
>>807
意味がわからんが科学者達の事か?全員で死んだろ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:30:34 ID:???0
>>801
あの微妙に音程上がってく音?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 11:55:54 ID:???0
>>791
BSでビルマの竪琴観てたろ?w
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:42:07 ID:???0
4話 「力の無い者がうろうろするな!」

「ヒイロ!早くワタクシを殺しにいらっしゃいっ」

夕日に向かってデムパ発言。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:12:00 ID:???O
昔のアニメージュの付録の小冊子にこんなんのってて吹いたww
http://m.upup.be/?iiAU5qx5P5
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:08:44 ID:???0
5話「そんなの嘘よ!」

「借りは返したぞ――フハハハハ!」
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:44:42 ID:???0
「リリーナ様」を掲示板でも様付けで呼んでしまうの俺だけ?

仮面ライダー剣の橘さんもさん付けで呼んでしまうけれど
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 05:52:53 ID:???O
トレーズには閣下をつけたくなる
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:04:05 ID:???0
(・ω⊂) (・ω⊂) (・ω⊂) (・ω⊂) (・ω⊂) (・ω⊂)
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 12:04:59 ID:???0
この顔文字、なんか好きだ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:19:32 ID:???0
>>817
かわゆす
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:21:54 ID:???0
>>815
みんながリリーナ様呼びだよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:30:54 ID:???0
>>817
キミはヒイロなのかい?(www
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:41:04 ID:???0
池田監督って降板したのってどのあたり?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:25:42 ID:???0
29話が脚本絵コンテ池田だから
その後位じゃね?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:49:20 ID:laDYDFE70
総集編が2回連続のあたりでもうgdgdだったはず。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:55:12 ID:???0
総集編2回は整理復習のタイミングとしちゃ優秀だった
前期だけですごい話が動いたから
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 02:37:59 ID:???0
>>805
24〜26話はいい意味でキチガイしてて面白く感じるよな
なんつーか、池田降板直前の話だと思うと納得する
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 14:57:08 ID:???0
デュオ「あいつに携帯持たせてメールやり取りさせてみたいぜ。クク、顔文字とか使ってきたりしてなw」



ヒイロ「……以降の連絡はこの通信機器を利用…。任務了解」
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 15:16:12 ID:???0
http://www.gundam-w.jp/special/taidan.html

続編依頼がかなり来てたみたいだが、W2みたいなテレビシリーズが創られたら最高だったな
でもそうしたらエンドレスワルツは生まれなかったと考えるとうーむ。
プリベンター5が続きかかれてアニメ化しないかね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 15:30:02 ID:???0
俺はてっきり25話までが池田監督だと思っていたよ
26話からなんか変わったような…
29話はドロシー初登場の回だったか
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:01:26 ID:???0
>>829
実質的には脚本・構成・絵コンテの25話で
真っ白に燃え尽きた状態の池田監督だったんでは…。
その後のW構想も含め、25話についてはインタ読んでも
かなり拘って考え続けてたようだから。
26話タイトルが燃えつきない流星なのはレクイエm
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:14:25 ID:???0
>>828
当時の人気を考えれば続編依頼が来ててもおかしくないだろうな

Wは池田節全開な展開が好きだったから、ラストまで見たかった
でも池田が最後までアニメに関わったことってあるのか?
途中で抜けるエピソードばかり聞くんだが・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:35:30 ID:???0
OVAの緑山高校ってやつは?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:55:44 ID:???0
ED無かった事にしてリメイクがいい。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:56:26 ID:???0
ご…ごめんなんという間違いを…
EW無かった事にする前に上のレスを無かった事に…。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:22:22 ID:???0
アニメは動画でBGM他様々な演出が施されてこそなんだろうけど
元々どんな話を考えていたのかが知りたいので、邪道と罵られようがコンテ公開でもいいよw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:00:15 ID:???0
馬鹿は来る・・・・!
が、いまだに印象深いアニメだった
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:41:16 ID:???0
ヒイロ達の身長は平均158センチらしいけど、あの足の長さは
ありえねーだろ!
(足の長さと頭の大きさを対比したら)

178センチにすべきだよな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 02:16:35 ID:???0
そうするとゼクスはどんだけ長身になるんだよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 03:11:35 ID:???0
6話時点ではリリーナより低いヒイロ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 03:29:29 ID:???0
6話 「なぜ殺せないんだ!?」

「ワタクシも今ヒイロと戦っている」
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 11:31:27 ID:???0
Wならガンダム出てこなくても人気高そうだ
ゲリラ戦とかドラマとかが面白そう
ヒイロがどう変わっていくのかも興味ある
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:34:22 ID:???0
どうしてWとかGやXのモビルスーツの重量が軽いかしってる人はいますか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:53:43 ID:???0
7話「早まるな、若者よ」
8話「俺のミスだ!」
9話「ゼクス王万歳!」

「悲しみが癒されるまでヒイロはワタクシを支えなくてはいけないのよ……なのに逃げてばっかり」
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:57:15 ID:???0
どーでもいいがノベンタ閣下がご存命なら全部丸く収まってた気がするんだけど。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:04:27 ID:???0
だからクーデター志向者が阻止したわけで
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:10:07 ID:???0
1 女性ファンはパイロット5人が好きである。
2 女性ファンはリリーナをパイロット5人に対するほど好きではない。
3 パイロット5人はリリーナに非常に好意的である。

1〜3を総合して「女性ファンはリリーナが嫌いである」
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:11:35 ID:???0
でもあの平話論者一掃を主人公がやっちまうって展開はやっぱ燃えたよ

>843
8話の「俺のミスだ!」の前の「惨めな仕事だ」みたいな台詞でもいいな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:13:53 ID:???0
>>846
それは短絡的。5人以上の漢前だしリリーナ様好きな女は普通におりますよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:23:01 ID:???0
短絡的っつーか、こういう極論はまず当たらないから・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:32:10 ID:???0
作中一番のイケメンだと思うw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:36:45 ID:???0
カトルの中の人の地声がエロすぎて死ぬる。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:44:20 ID:???0
保守穏健派のノベンタと革新急進派のトレーズが地球内で全面戦争やって、
そこにピースクラフト兄妹やコロニーが絡む方が盛り上がったかな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:42:48 ID:???0
リリーナが好きな女性は珍しくない
ノインが好きな女性もまた然り
レディ・アンは前半の悪行で好みが分かれるかも知れない
ヒルデは多分嫌われてると思う今も
キャスリンは謎。個人的には好き
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:05:44 ID:???0
女性キャラは皆好きだけど、ヒルデは他キャラと違って
W特有の味付けがされてなかったのが残念な点だったのでは。
違うシリーズの女の子が紛れ込んでしまったみたいな違和感はあったから。

>>852
そういうあからさまに分かりやすくない所が面白い持ち味だったと思う。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:14:27 ID:???0
ノインとサリィが好き

レディ・アンは、閣下がお亡くなりになった直後の
敗北宣言で、更にほれました
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:15:09 ID:???0
>>854
しかし平和主義者が全滅して、同時進行でozがクーデタに成功するのは
別の意味でやりすぎじゃないだろうか?
情報の裏を取らないで行動するのも五飛以外の四人がアマチュアっぽく見えるし。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:36:08 ID:???0
良い勉強をさせて貰った。
お前の判断は正しいのだ。
そしてまた私の判断も正しいのだ。

人として厳しく生きたつもりだ。

うろ覚えだけど、レディ・アンの好きなセリフだ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:42:02 ID:???0
>>854
シルヴィアみたいに、独特な豪気が垣間見えたらまた違っただろうにね
もったいないな

>>856
そこはむしろ4人が甘いんじゃなくて一匹狼五飛のキャラの見せ所
他とあまりつるまないキャラだけにインパクトあって巧かったんじゃないかな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:50:19 ID:???0
平和主義者全滅というか、トレーズはその最高峰にして核たる部分を壊したんだろ
本気で革命起こすつもりならそれ位すると思うが…
だからこそ絶滅種族の中からその志を受け継ぐ者(リリーナ)の登場が
ゼロからの出発に近い形で演出される
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:54:26 ID:???0
トレーズの主張は「言ってる事は正しい。だが、間違っているはずなんだ」
な感じ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 07:49:24 ID:???0
トレーズの覚悟に感動しつつ、侵入を許したことに対するカーンズの怒り方にまた笑ったw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 07:50:09 ID:???0
【ユングの性格分類】
外向的直感:ヒイロ、トロワ
外向的思考:トレーズ、デュオ
外向的感情:カトル
外向的感覚:ドロシー

内向的直感:リリーナ
内向的思考:五飛
内向的感情:ゼクス、レディアン
内向的感覚:
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 07:53:07 ID:???0
外向的直感:トレーズ
外向的思考:デュオ
外向的感情:カトル
外向的感覚:ドロシー

内向的直感:リリーナ
内向的思考:五飛
内向的感情:ゼクス、レディアン
内向的感覚:ヒイロ、トロワ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:34:04 ID:???0
昨日の再放送見た
トロワの「女はお前以上に傷つきやすい」に対して、ふくれっ面のごひにワラタ
あんな顔してたとはw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:31:06 ID:???0
後半のopのコンテって誰だろ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 03:45:23 ID:HXS3Igs40
ゼクス=本人だけシリアスなギャグキャラ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 04:01:27 ID:???0
49話「任務完了」

「俺は死なない」
「今度はちゃんと手渡しなさい」
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 08:58:48 ID:???0
最後の手紙、横に置いておくのではなく何気にテディベアに持たせてるところにヒイロの茶目っ気を感じるw

そしてテディベアの購入風景をサリィあたりに目撃されるヒイロを幻視した
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:37:56 ID:???0
デュオが好きなんで「新機動戦記ガンダムW外伝 右手に鎌を左手に君を」を買おうと思っているのだが、読んだ人いる?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:39:01 ID:???0
>>869
良かったよ
ヒイロの○○とかw

まあ冗談抜きでW好きなら買って損はないと思う
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:46:43 ID:???0
>>869
読みました。

あの手の作品は、好き嫌いが分かれるところでは?
キャラクターと設定や世界観を使った、本編とは別物の
パラレルと認識して、わたしは、楽しめましたが。

>>870
そうそう、ヒイロの××ねw
イラストがついていれば、更に良かったのに。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:56:52 ID:???0
サブストーリーでいいと思ったの一つも無い
ごくごく一部設定がちょっと面白い(ごひ既婚とか)だけで話は…

パラレル扱いなら楽しめるんじゃないかな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:44:51 ID:???0
>>869
読んだけど871同様好みが分かれるところだと思う
個人的には合わなかった。UCの世界観には合うかもしれないけど
ガンダムWの世界にはちょっと違う気がする。MS戦シーン少なかったし
とにかく後味が悪いので、それだけは注意した方がいい

絵で見たいのはヒイロよりむしろトロワだったw
ヒイロはなんとなく想像つくがトロワはつかん
新書版は挿絵ついてたんだっけ
それでも加筆修正ある分、買うなら文庫版だろうね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:48:17 ID:???0
EW自体ラストが微妙だからいいんじゃね?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:49:27 ID:???0
あ、MS戦少なかったしっていうのは自分が読みたかっただけで
世界観云々にはつながってないっす。

サブストーリー、BOPに関して言えば個人的に好きだしお勧めだとおもうけどなあ
まあ他は好み分かれるところだろうね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:21:29 ID:???0
>>873
新書版には、挿絵があったの?

コロニーは、本当にちっぽけで、隔壁1枚で外は
絶対零度の虚空の闇っていうのが、実感できた作品でした。
読んでいて、実際、息苦しくなったなあ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:25:51 ID:???0
Wって何気に書籍系のサブストーリー多いのな
G-UNIT・右手に鎌を左手に君を・ブラインドターゲット
エピソードゼロ・BATTLEFIELD OF PACIFIST ・ティエルの衝動

あと何かあったか
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:27:20 ID:???0
>>876
ウイングゼロVSレミングとか、所々に挿絵があったよ
××ヒイロは……あったっけなぁ? 文庫版が出たときに売っ払っちゃったからあんまり覚えてないや

Wの外伝とかサブストーリーって、嫌いじゃないんだが……なんかこう、「冴えない」印象なんだよなぁ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:37:56 ID:???0
>>877
このスレを頭からみれ
一応テンプレ化してるぞ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:42:16 ID:???0
あ、すまんテンプレ入ってたんだな
失念してた
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:45:10 ID:???0
ヒイロは知らないが、トロワの挿絵はあった…らしい
伝え聞きなので見たわけじゃないが

ヒイロってあの作品中終盤になるまでずっと××なんだよな
気に入ってたのか?んなこたーない
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:49:37 ID:???0
>>878
>>881 サンクスです
そうか、気になるな、新書版。

「冴えない」印象・・・
やはり、本編の印象が強烈だから、かしら?

エピソードゼロは、結構泣けたけど。皆さん、苦労してはるのね、と。
特に、五飛の嫁とマックスウェル教会の惨劇が。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:51:44 ID:???0
>>878
設定段階ではまあまあ面白そうでもあるけど
説明(ストーリー)がつくと一気に陳腐になる感じ。>冴えない印象

ミステリアスな演出は、よほど足し算引き算が上手くないと
キャラごと世界観が死ぬ気がする。難しいね。力抜いて楽しむ用かな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:10:37 ID:???0
サイドストーリ−では平和主義者の戦場が最高だと思う
ブローデン特佐がカコイイ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:37:33 ID:???0
>>870-884
皆さんどうもありがとうございます。
やはり買うことにしました。
「ヒイロの○○」が密かに楽しみですw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:15:37 ID:???0
言われてみれば確かにヒイロの○○しか覚えてないかもしれないw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 02:13:49 ID:???0
>>868
アニメイトカセットコレクションで
あのテディベアはヒイロの手作りだと本人が言ってたぞw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 02:20:01 ID:???0
>>887
あれはギャグだからw
なんかのアンケートでスタッフがあれは買ったものだって明言してるらしい
確かスパロボでも買いに行ってた
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 02:23:57 ID:???0
なんでこのスレではエンドレスワルツが黒歴史扱いなわけ?

劇場版でドロシー嬢が見えられるシーン&人々が奮起する場面&
EDの戦士達のその後が描かれるシーンで感動したんだが

(そういえば、「スーパーヒーロー作戦」の攻略本では、あのEDは
全ガンダムシリーズにささげるレクイエム、と表現していた)
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 02:27:24 ID:???0
アンケートじゃないインタビューだ
寝ぼけてるようだ寝よう
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 05:08:37 ID:???0
俺の見たかったのは序盤の電波放送が延々4クール続く作品だった。
ドーリアンを切るのもOZがクーデタを起こすのももっとじっくり書いてもよかったんじゃないかと思う。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 09:28:32 ID:???0
新書版発掘!
トロワの挿絵は神々しかったw
ヒイロの××絵もあったけど、インパクトは薄かったので
××苦手な人でも問題ない。
むしろ五飛の○○軍制服がかっこよかった
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 09:57:31 ID:???0
>>892
「トロワの挿絵とかどんなだったっけなー」とか思ってたけど
『神々しかった』の一言でハッキリと克明に思い出したww
確かに神々しいわアレwww
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 10:18:46 ID:???0
10話 「降伏を宣言する」
11話 「お父様のカタキ!」
12話 「私、心は強いのよ」
13話 「馬鹿どもが」
14話 「あなたは卑怯だわ」
15話 「それが任務だ」

「覚悟がなければもう戦えない」
「やっちゃたなヒイロは――死んだぜアイツ」
「事は全てエレガントに運べ」
「死ぬほど痛いぞ」
「貴様たちの甘さを清算してくる」
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 10:37:54 ID:???0
>>894

一度まとめてみたいな。Xサブタイ風

レイズナーみたいにOPに本編のシーンがはいるガンダムWも観てみたい
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 10:44:54 ID:???O
リリーナとヒイロは結ばれないのかなやっぱ

spみたいな関係がずっと続きそう
リリーナは別の人と結婚したけど心ではヒイロと一番繋がっているみたいな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 12:20:17 ID:???0
16話 「邪魔だ!どけ!」
17話 「OZは公明正大である」
18話 「死ねば自由だ」
19話 「宇宙が人間を拒んでいる」

「ノインさン、ワタクシは貴方のことを誤解していました。もっと誠実な方だと!」
 よくこんな戦いを黙って見ていられますね!
 これは試合でも決闘でもありません、単なる殺し合いです!」

「ヒイロ、ゼクスを倒しなさい!
 OZなどという卑劣な組織に属した者など、サンクキングダムの恥です!
 構いません、殺しなさい!」

16話が一番凄かった。論理の飛躍が狂人そのものwww
完全平和主義はどーみても建前だな。こいつの場合
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:09:01 ID:???0
>>891
同意。むしろなんで黒歴史?とか訊く感覚の方が謎
更に言えば黒歴史ではない。どうでもいいだけ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:04:11 ID:???0
>>892

気になって、昨日、新書版を注文完了。
届くのを待つばかりだが、トロワの神々しさに期待大!
ヒイロの××よりインパクトが大きいのね?
更に、五飛の○○軍制服とは・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:05:54 ID:???0
最近リマスターBOXでWにハマったW初心者です。
小学1年ぐらいに見ていた記憶があって、エピオンが大好きでした。
今もお気に入りはエピオン一筋です
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:08:56 ID:???0
エンドレは「TVシリーズの1年後の世界を舞台にした二次創作」で、
「TVシリーズの1年後の世界を描いた続編ではない」というのがオレ認識。

カッコイイ5人が見たいとか、カトキメカが暴れる所が見たいとか、
あれはそういう人向けのファンディスクだね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:58:53 ID:???0
>>901
同じ。本シリーズを背負う縛りがない娯楽的な楽しみはある

あと他に色々出てるサブストーリーも同様の認識
小ネタが楽しいが本筋と地続きにはならない
小ネタと言えばトロワがもし本名トリトンなら、ヒイロのわかめ色髪設定と共に
富野氏のエピソード(海のトリトンに参加)をいじってんのかなと思った
903902:2008/03/22(土) 13:59:36 ID:???0
娯楽的な楽しみって大分おかしいな。ごめんw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 15:34:04 ID:???0
EWって、
なによりラストで「全ガンダム廃棄→もう戦争は起こらなかった」があまりに安易すぎてなあ
(序盤の、捨てて結局回収に行くというお約束はおk(w)
完全平和主義がどうこうして平和になりつつある、ならまだ良かった

ヒイロが女の子をミスで殺した過去を急に背負ってみたり、
敵を殺さずに倒そうとしすぎたり、
いろいろ乗り切れない部分が、ほかの良い部分を阻害する感じ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 15:55:58 ID:???0
>>904
「争いをなくすために武器を捨てよう」っていうのと、、
「武器を捨てたから争いがなくなりました」ってのは全然違う話だと思うんだよなw

『完全平和主義』なんてものは達成されるわけがない幻想なんだけど、
その理想を掲げる事に意味がある。というのがテレビシリーズの『W』じゃないのかね。

906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:25:45 ID:???0
>>905
>その理想を掲げる事に意味がある。

まさにこれだったと思う
実現不可能だとか欺瞞だとか、そんな事は提唱者自身見てきたし解ってる筈
それでも民間に平和を望む声がある限り、その理想に殉じ尽力する者も必要

脱線するけど、本編で「人間は闘う生物なのではないか」という思索まであったのだから
争いの有無の前に「平和」という概念を持ち込む事に若干のズレも感じる>えんどれ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:09:34 ID:???0
>>900
俺は16さいくらいの時に見ていてヒイロが大好きです

年取ったな俺
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:29:04 ID:???0
富野さんがウィングを手掛けてたらどうなってたのかね?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:58:59 ID:???0
富野さんはウィッグは手にかけないお方だよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:18:21 ID:???0
>>907
自分は15歳だったからヒイロたちと同学年だとなぜか嬉しかったけど
実際ヒイロたちが学校に通ってたとしたら中学3年のはずなんだよな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:10:17 ID:???0
ガブリエル学園でリリーナ達の学年がなんとなく上級生ぽかったから
(気兼ねもなく思いっきりソロリティしてるところが)あれ中等部(?)だったんだろね
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:19:05 ID:???0
>>905
そういう「理想」は「実現させる」より「持ち続ける」というのに意味がある、
というのがダブルオーなんじゃないだろうか?

まともにかんがえたら、リリーナ様がおばあさんの年になっても、そういう
事を実現できるほど「人間は高みに立てない」というのが現実だもんね
913アニメ主題歌:2008/03/23(日) 01:14:55 ID:hKCkSMPS0
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 12:35:25 ID:???0
ガンダム00を見てるとWは主要人物はほとんど死ななくて
ある意味すごかったんだなと思った
放映当時も誰が死にそうとか全く考えたことなかった
まあ、初めて見たガンダムがWだったせいもあるんだけど
Vなんかは人がバンバン死んでたらしいからもし見ていたらWも
心配しながら見ていたかもしれない
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 13:15:28 ID:???0
>>914
戦争だから死なない方がおかしいといえばそうだけど
死なないほういいな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 13:41:17 ID:???0
しょっぱなから軽く命捨ててた連中だから
どう生きるかの方が苦しいし難しいんだと漠然と思った。死ぬ死なないよりも。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:37:00 ID:???0
まぁ00も若干1名
ビームライフルの直撃を食らっても
アフロになるだけで済みそうな奴がいるけどな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 17:21:10 ID:???0
>>914
平成ガンダムで一番のトラウマはバンバン人死んでったVだなw幼少のいい思い出

Wは本編中の主要人物でアボンしたのはトレーズや五博士くらいか
未遂はわりと多いが
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:14:53 ID:???0
シスターリリーナってヒイロだったのか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:37:32 ID:???0
>>914
弾が一発命中すれば、死ぬってことを
しばらくぶりに思い出したかも
当人の、それまでの人生にドラマがあったかどうかに
拘わらず、そのへんは至極平等だってことに

Wは、リアルタイムで観ていなかったから
少なくとも5人は死ななかったって結果を
わかって観たのだけど、リアルで観ていたら
結構、はらはらしていたかなあ
なんか、2番って結構死ぬしw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:28:17 ID:???0
元祖ヒイロ・ユイ暗殺死、ドーリアン外務次官暗殺死、ノベンタ元帥暗殺死
重要人物達が殺されるかたわら、
主人公の少年達があっさり死のうとする姿はいたましかったよ
というかWの場合、とにかくそのメンタルな部分こそが哀しかったと言っていい

最終的に五博士と協力者が戦争発起人としての責任を負う形で死んでいくが
やれる事はやったって感じの飄々とした退場シーンがかっこいい反面
主人公達への贖罪めいたものも無いわけじゃなかっただろうなと考えてしまう

生死のドラマは描かれてたと思うけどな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:42:43 ID:???0
>>917
コーラさんの事かー!?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 07:08:59 ID:???0
ドーリアンの暗殺はギャグかと思った。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 08:47:49 ID:???0
>>904-906
ガンダムを含めたMSは二度とその姿を〜ってだけで厳密には戦争が無くなったとは言ってない
「武器を持たずに“戦争”と闘って行こう」ってことでトレーズとリリーナの思想が結びついたんでないの
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 13:06:41 ID:???0
序盤の可愛くないリリーナさまが好みだ。
後半にいくほど女の子っぽくなるので萎え。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:06:35 ID:???0
たしかに終盤めっきり大人しくなってるからなー
周りの大人や状況のせいもあるかもしれんけど
最後のバースデーカード破り捨てるシーンは序盤を彷彿とさせていい
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:27:43 ID:???0
あのラストシーンあってこそだなあ…終盤は皆別人だったけど
あそこにきて一気に持ち直った感じがして嬉しかった
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:39:46 ID:???0
>>904
EWは間の話をどちらか読めば理解納得しやすいかと
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:20:59 ID:???0
『完全平和主義』という概念は監督の池田が考えだしたの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:14:26 ID:???0
池田監督的に『完全平和主義』はあくまでもパズルピースの一つであって
降板のタイミングもあるけど、思想的に詰めて動かすには至らなかったんじゃないかなあ
敗者とその運命を描きたかったんじゃないかと思うんで
池田印ならリリーナはもっと苦労するし更に強く孤独になっていき
勝てないが負けない状態で闘い続けた気がする

完全平和主義が少しだけ歩み寄る両者の拠所となる図はエンタメ的には嫌いじゃないけど
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:30:24 ID:???O
ラストシーンはよいね。
作中、ずっと張り詰めた表情だった二人が、年相応の少年少女の顔をしていた。
一つの戦いが終わったんだとしみじみしたよ。

なによりも、リリーナがあんな穏やかな表情をできることに驚いた。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:00:07 ID:???0
>バースデーカード破り捨てるシーン

あれって序盤の力関係の逆転と二人の成長が如実に表されたシーンだよな。
ただあれのみがラストシーンだと拍子抜けした。
ED後のオマケとして付けた方がよかっただろう。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:33:33 ID:???0
力関係の逆転なんて無いよ。
もう最初っから拮抗してて、ラストでそういえばこういう人達だったと改めてしみじみした。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:49:53 ID:???0
>>933
あるだろ。
一話時点のリリーナは手紙破られた程度で泣きそうになるなど精神的にもろかった。
まあその何倍も打たれ強かったけど。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:51:36 ID:???0
トップクラスに強いライバルキャラにしょっぱなから食いつかれた事よりも
さくっと始末しようとしたヒロインが異常に強くて遁走せざるを得なかった事の方が
工作員的に想定の範囲外だったろう。宇宙は実に広かったとです…。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:56:48 ID:???0
初期リリーナはひたすらお嬢様育ちながら
自分の中の野生に気付いてる風があって面白いと思うw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:15:57 ID:???0
エネルギーありあまってそうだったしな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 12:10:12 ID:???O
その野性が爆発したのがEDか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 13:04:23 ID:???0
しかしEDはなんであんな構成なのだろうw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 13:14:05 ID:???0
モデルにしたとかいうオードリーヘップバーンもあんな感じなのか?見たことないけど。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 13:15:27 ID:???0
予想外な歌が出来あがってたから
開き直ってあーいったEDにしたとどっかでみた
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 13:20:06 ID:???0
EDリリーナ=ツンデレ
本編リリーナ=電波ゆんゆん少女

別物だろ。それともEDは戦後とかかな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 17:38:10 ID:???0
カトル様、あなたが言っても説得力がありません
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 18:15:42 ID:???0
カイ君からヒイロの事を聞いた途端
取り巻きちゃん達にも「来ちゃだめ!」みたく一喝して単身ピンクリムジンで出撃、
工作中のヒイロに「答えなさい!」とかやりに行く本編リリーナはそのままEDリリーナだと思うw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 18:50:47 ID:???0
>>940
ためしに写真集を一冊でも観てみるといいよ
ファッションやポージングはまんま流用してるのもあるし
何よりオードリーの魅力をそのままリリーナに移行させた
村瀬の手腕スゲーって、拍手送りたくなるから
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 18:53:30 ID:???0
どんだけ本編が欝展開で終わっても
最後にあのEDが流れるたび平和だなと思ったものです
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 19:32:58 ID:???0
イメージが即結びつくかどうかはともかく、
オードリーは顔立ちは愛らしいけど雰囲気が少年ぽくて動きが綺麗な女優なので
どことなく中性的な感じは繋がるかもしれない。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:12:50 ID:???O
>>946
あんな序盤で主人公が自爆した直後にサファリリーナだからな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:13:30 ID:???0
リリーナは取り繕ってお澄まししてる顔と、本音語るために芝居がかった独り言言う顔と、
素のぶっ飛んだ暴走お嬢様モードの顔がある。

で、たまに噴出する本音と世間知らず一直線なとこが電波に見えるんだ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:20:52 ID:???0
>>949
自覚的な達観と自覚の追いつかない天然の暴走が心底面白い。
EDを偶然見たのが本編見始めたきっかけだったんだけど
すごい味のある美少女(見た事ないタイプだった)に興味持ちつつ
これガンダムのEDなんだ…と結構動揺しつつ
本編の内容にもっとぶっとんだ…。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 01:26:49 ID:???0
あのEDは大人の都合で先に曲を決められちゃって
開き直りで作ったんじゃなかったっけ
例の池田の突発的発想で

当初はヒイロが子犬を抱いてただ歩くみたいな
暗いEDを想定してたらしいなw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 01:56:53 ID:???0
Wは地球が美しい点もわりと重要だから、あのEDも一応合ってるよw
そんで子犬抱いて歩くとかのウェットな演出より
ヒイロが業火の市街をバックに立つOPの1カットの方がずっと雄弁な気も
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 02:01:27 ID:???0
>>952
池田はウエットなEDにあえてしたかったんだと
あしたのジョーみたいなイメージだったかな
あのEDは「リリーナ、アフリカへ行く」(うろ覚え)とかそんなキャッチがあったようなw
本編とはあんま関係ないとか言ってた気がするけど
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 02:11:59 ID:???O
マイトガインみたいにリリーナが毎回アルバイトしてたらいいのに
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 02:15:55 ID:???0
>>954
それには両親をガンダムに・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 02:17:16 ID:???0
>>953
EDはリリーナの卒業(修学)旅行がテーマだよ

あしたのジョー風は…無理だろww映画の方かな?
やっぱイサヲビトーのOP明日はどっちだ風なのか
丹下段平の子守唄風か、力石徹のテーマ風か、どれなんだw
ちば・出崎テイストが好きで、梶原色にはさほど興味ないとみた>池田
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 02:19:27 ID:???0
EDで出来なかった分をEDで拾ったんだっけ<ヒイロが子犬を抱いて歩く
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 02:20:53 ID:???0
EDじゃなくてEWだった
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 02:28:25 ID:???0
「その子犬抱いて歩く」ってのも、言葉でイメージするのと
実際演出されたのとで若干違う気がするんだよね。EWはまんますぎて…
OPでリリーナがそっとぬいぐるみに手をのばすカットだって
文章で読むだけならもっと感傷的だ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 02:31:30 ID:???0
>>956
梶原の方に傾倒すると車田になる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 12:09:28 ID:???0
豚切りスマン

ガキの頃Wにめちゃくちゃはまって、テレビ見たりガンプラ集めたり
キャラに憧れたりしてたことを数日前にふと思い出した。

それでこのスレにたどり着いたり、最近の書籍調べたりしてたんだけど、
なんかすごく切ないんだ。電波乙と言われるかもしれないが、
完結して10年以上経っていることに対してなのかよくわからないんだけど、
こういうやるせない気持ちになった人いる?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 14:37:46 ID:???0
Wの続編は無理そうだしな。
そういった意味ではせつない

あとEWみたあとは切なかったぞ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 14:54:01 ID:???0
>>962
やっぱ続編がありえないからかな…

あとは戦いの後の終り方がそっけないのが、
ガキのころの自分には応えたのかも。なんかもやもやするなあ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 15:46:33 ID:???O
あの終わり方でいんじゃない?
逆シャアみたいに終わられても
学研の同人にあったマイトガイン風の終わり方は笑った
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:59:13 ID:???0
俺、ヒイロは改造人間だと思ってた。
自爆して生きてるなんて身体鍛えててもありえねーだろ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:07:02 ID:???0
EWを続編と思ってはいない為「今度はちゃんと手渡しなさい」が今でもあの話のエンディング
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:51:21 ID:???0
某ゲームの体験版やってたらLAST IMPRESSIONみたいなBGMが流れてた
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:58:10 ID:???0
>>965
半年後くらいの「わたしが死んでも代わりはいるもの」を見てそっかーと思う事にした
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:42:03 ID:???0
ヒイロ・ユイは改造人間である。
OZは世界征服をたくらむ悪の秘密結社である。
ヒイロ・ユイはコロニーの自由の為にOZと戦うのだ!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:54:33 ID:???0
ウィングでファーストから逆シャアまでをしたけど、ウィングで「F91〜Vガンダム」
をするとすればどんな感じになるんだろうか?

逆シャアで地球を覆う「人の心」の光を見ても、F91以降の戦争が起きたことを考えたら、
人は懲りずにまた戦争をする可能性はあるよね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:47:38 ID:???0
F91はエッセンス程度にならオマージュしてると思う
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 01:03:27 ID:???0
メット越しのごっつんこのアレか

そもそもセシリーをもっとちゃんとやりたくてリリーナが出来たみたいだしな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 01:11:45 ID:???0
両キャスト別人出演シーンと言われたメット越しごっつんこw
Wの学園物から入ってる所がF91ぽいよ
そして次スレの季節が
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 02:32:34 ID:???0
今のリメイクブームに乗って
キャスト変更でリメイクされても嫌だな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 07:36:45 ID:???0
>>974を見て00キャストで書き連ねてみようと思ったけどなんか悲しくなったので
同作品内声優でキャストを変更してみた

ヒイロ  中原茂
デュオ  石野竜三
トロワ  置鮎龍太郎
カトル  冬馬由美
五飛   緑川光
ゼクス  関俊彦
トレーズ 子安武人
リリーナ 横山智佐
レディ   折笠愛
ノイン   松井奈桜子
サリィ   紗ゆり
キャスリン 荒木香恵
ヒルデ   杉本沙織
ドロシー  矢島晶子



うん、今のままがいちばんいいな!
ヒイロの声の人がオーディションの時にごひ役も受けてたって
前に聞いた気がするんだがソース不明
976名無しさん@お腹いっぱい。
>>975
デュオの人がゼクス役を受けてたってのは何かの雑誌で
読んだ気がする