ゾイワコ【元気爆発ガンバルガー4】ノイワコ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヤミノリウス
ゾイワコノイワコ、エルドランシリーズ第二弾「元気爆発ガンバルガー」の単独スレだ、ハズラムサライヤ〜!!

前スレ
まいったな【元気爆発ガンバルガー3】どうも
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1160617919/

それ以前のスレ
町はでっかい【元気爆発ガンバルガー2】おもちゃ箱
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1108736804/
魔界パワーで【元気爆発ガンバルガー】お先真っ暗
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081441494/

関連スレ
絶対無敵ライジンオー3スレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1187331089/
【熱血】熱血最強ゴウザウラー第2話【武装!!】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1140713642/

ええい、荒らしなどスルーせぬか、このバカモノ〜!!
2前スレ993:2007/11/20(火) 01:23:31 ID:???O
鷹介のキャラソンのタイトルだよ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 01:23:43 ID:???0
>>1
41:2007/11/20(火) 01:33:01 ID:???0
>>2
そうだったのか。
キャラソン関連は知らないもんで。
5お疲れ様です:2007/11/20(火) 09:45:31 ID:???O
前スレほっといたからちなっちゃんとかすみ姉ちゃん取られちゃったじゃないか〜!!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 10:14:36 ID:???0
1(ヤミノリウス)乙!

ちなつ奪った奴、999はずるいぞっ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 10:55:42 ID:???0
1乙

自分は、ショタコンだから虎太郎をもらう。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:36:52 ID:???0
俺は百合香ちゃん
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 15:23:25 ID:???O
不毛なことやってんなあ。

by前スレ999&1000
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:39:12 ID:???O
前スレ終盤のSSが面白かったな。また誰か書いてくれないかな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:10:28 ID:???O
そういえば、虎太郎の父親てニートなのかな?
保育園の手伝いもしていないみたいだし。
家事もしていないみたいだし。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:40:25 ID:???0
細かいことを言えばさすがにそういう年ではあるまい
13アレ、知らないのか?:2007/11/20(火) 19:59:14 ID:???O
>>11
アクション俳優とか、スタントマンとか、私立探偵の助手やったり、
悪者成敗して生計立ててるんじゃないか。
ただ、職業が職業なだけに忍者の元締めがいて、そこが依頼人に対す秘密の窓口になっていて、
この間ウチの会社も商売敵にたいする破壊工作活動を依頼したよ。籐兵衛は来なかったけどな。


アレ、こんな時間に客か?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 05:03:54 ID:???0
>>13
夜8時台なら、まだ新聞集金のおばちゃんがきてもおかしくないぞ。ヒットマンがきてませんように。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:34:59 ID:???0
>>11
まあ、ニートみたいなものじゃない?正直嫁が保育園の園長ゆえに
収入は嫁さんだけで充分だし、婿である虎太郎の父親は、実際は何も
していなくても「理事長」や「職員」扱いにして給料を渡しているように
工作すればその分「節税(脱税)」出来るからね。

俺のかつていてた児童養護施設(昔でいう孤児院)も施設長の息子はバンドマンで
トランペット吹きで、一切施設のこととは殆どと言っていいほどノータッチ状態だったけど、
どら息子を職員として扱っていたのでその分「給料」を払っていることにしていたよ。
補助金横流しや個人的な嗜好を経費として計上してキチガイあくどい施設だったわ。
虎太郎くんの家の保育園がこういうあくどい施設じゃない事を祈るわ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:24:46 ID:???0
>>15

力哉の弟の誕生日の時の保育園でのケーキて、
もしかして園長の自腹?
それとも経費なのかな?
園児一人一人にケーキ買っていたらバカにならんな。

それと虎太郎も将来ニートに・・・
それとも名目上常任理事とか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:33:42 ID:???O
お前ら考えがナマグサいな。
18勇者は知らんが:2007/11/21(水) 19:27:56 ID:???O
エルドランの良いところというか、俺が好感を抱いている所は、「本当に悪い奴は、悪ボスだけ」って所かな。特にライジンオーとガンバルガー。
ゴウザウラーの機械化帝国はそういう所が薄かったけどエンジン王は今思い出しただけでも泣ける。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:43:05 ID:???0
>>16
あのケーキはどう考えても、保護者から徴収しているんじゃない?
俺の幼稚園でもクリスマス会の時はああいうイベントはあったけど、
(誕生日会はあったけどど、ケーキは無かったわ(泣  )
保護者から徴収していたはず。もしくは給食費が余ったので、その余った金で振舞っているだけ

>それと虎太郎も将来ニートに・・・
あのオヤジを見れば分かる、もっと言えば虎太郎の行動や性格をみればもうどうなるか予知できる。
霞姉ちゃんが母親の跡を継いで園長先生に。そして虎太郎は父親の跡を継いで忍者の修行と言うニート生活へ
ただ、霞姉ちゃんは厳しいから、きっと何らかの仕事は押し付けそう。
(保育園の雑用をしないと給料を上げないとか言い出しそう)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:00:26 ID:???O
>>16
ケーキは園長の手作り。給食用、おやつ用の食材を流用して作りました。
青空保育園では月ごとにまとめてお誕生会をしますが、その月は哲哉君だけ誕生日があったので彼だけがオイシい目にあいました。
もちろんケーキはみんなで分けて食べましたとさ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:17:16 ID:???O
霞て結婚出来るのかな?
保育園の事で手一杯で、男と知り合えなさそう。
それとも虎太郎が、当てにならないから、とっとと
見合い結婚をして婿養子にするとか。
虎太郎も結婚するか判らないし。
でも、虎太郎の父親て霞の事はあんまり関心無いみたいだな。
22虎太郎には千夏がいるじゃないか:2007/11/22(木) 17:48:20 ID:???O
>>21
ああいう父親が嫁入り前夜に大泣きするんだよ。

ついでに言うとかすみ姉ちゃんはまだ中2だし機会はあるかと。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:34:43 ID:???O
>>22

千夏がいても虎太郎に、結婚する気があるかが問題だ。
千夏の両親もニートの虎太郎(推測)との結婚には、反対するだろう。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:37:21 ID:???O
それと千夏の方こそ、婿養子取らないといけないんじゃないのか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:11:11 ID:???0
流れがずれるけど、鷹介が100点の答案を紛失した話でお母さんが「100点を取っていないから
テスト用紙を出せないんでしょ」と言って鷹介を責めていたシーンがあったけど、
今から思えば、そこまで鷹介を問い詰めるなら学校に電話を掛けて亜衣子先生に
テスト結果を聞けばいいだけヤン。馬鹿な親だな鷹介のまま。
そこまで知恵を回すべきだ。子供ばかり勉強を責めるより自分の不勉強を考えるべきと思ったわ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:51:16 ID:???0
勉強ができるという事と機転が利く(というほどでもないか)という事とは意味が違うのだ。
学校の成績は良かったけど社会に出てみたら……って人は多い。
鷹ちゃんのママは不勉強なのではなく、そういう人だったのだ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:54:23 ID:???O
鷹介は自分が厳しくされた分子供に甘そう。
多分息子は虎太郎みたくなるかも。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:26:42 ID:???0
多分、鷹介の性格を見抜いてて、100点の重圧に負けて
100点を取れなかったから嘘をついてるんだと思ったんだろう
先生に聞く云々よりも鷹介に正直に真実を言わせるのが肝心だと
判断したに違いない

でも100点の要求は取り下げないのが鷹介ママクオリティw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:34:35 ID:???0
>>27
そして鷹介のママみたいな教育ママになった桂さんによって、
鷹介みたいに育った力哉の子供がいて、
お調子者すぎて嫁(千夏)にどつかれる日常を送る虎太郎の子供が
力哉のようなしっかり者(ちょっと違うか)になっていて……
なんて想像するとちょっと楽しい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 06:18:40 ID:???O
>>27

鷹介ママだったら孫の養育にも熱心そう。
仮に鷹介が百合花と結婚したとして、
医者の娘だから子どもの成績とかも気にしそう。
だから鷹介の子どもは、鷹介ママと百合花二人に苦しめられそう。
鷹介もママと百合花の嫁姑バトルの板挟みに。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:35:03 ID:???O
このスレッドに入ってから「虎太郎ニート」とか「嫁姑戦争」とかなんか見てて鬱になるな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:16:46 ID:???0
>>31
だけどくじけちゃいけないよ〜
心の元気で吹き飛ばせ〜
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:20:02 ID:???O
>>21
実はやよい母ちゃんがスンゴいくのいちという話。


今第二十話観たけど「何でもバナナに変えて喰っちまう」ってアイデアがいったい脳髄のどこから湧いたのか。


エルドランを生み出したってだけでもアニメは昔の方が面白い証左になるな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:52:57 ID:???0
しかし、バナナになったり巻物になったり、
必殺武器とは思えん扱いを受けているな、
ガンバーソード。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 13:24:45 ID:???0
フライにされて喰われたりもしてたよね。>ソード
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:40:50 ID:???0
バトミントンのラケット代わりにもなってたな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:01:57 ID:???O
カスミリウスとリキヤリウスが最初に攻めてきたら危なかったな。
戦闘力というよりアニメのストーリー路線が。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:38:05 ID:???0
姉ちゃんと友達が大魔界の魔法使い化しちゃった!

いきなりシリアスな展開にw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:31:13 ID:???O
久し振りに
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:56:16 ID:???0
心にファイアー燃やして悲しみを吹っ飛ばせ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:12:16 ID:???O
GAMBARE
明日のヒーローさ 君は
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:21:48 ID:???0
GUAMBAREだろ
43♪ 元気爆発 ガンバルガー:2007/12/04(火) 00:50:45 ID:???O
どっちにしろ一番頑張っているのは人間山盛りに担いでいる力哉君。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:01:36 ID:???0
>38
いや、そこはガンバルガーらしく、
キングエレファンが終盤まで敵側で、最後までガンバルガーになれないガンバーチーム、というのはいかが?
45「アバレキラー」みたいな:2007/12/04(火) 09:38:20 ID:???O
>>44
ガンバルガーが出てこないなんてそれ何のアニメ?

それよりはレギュラーのレッドを他の子にやってもらって、
力哉君にはダークヒーローのまま四号ロボに乗ってもらう方がいいんじゃないか?
そして終盤に合流・G.ガンバルガーとの合体を果たすと。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:34:57 ID:???0
>45
じゃあ、レッドは哲哉かな?

15話目でピンチになったガンバーチーム。
巻物の予言どおりリボルガー呼び出したら、なぜかもう助手席にリキヤリウスが!?(笑)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 08:16:07 ID:???O
虎太郎と力哉て冬でも半袖半ズボンだったな。
鷹介も半袖だったし虎太郎達て寒さに強いんだな。
真冬でも生足て凄いな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 10:54:58 ID:???O
まさかとは思うけど、冬服のデザインしてなかったなんて事ないよね?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 11:29:35 ID:???O
>>48

まあ、それはあり得るけど・・・

青空小学校が、冬でも半袖半ズボン運動をしているんじゃないのかな。

それを思うと今やっている恐竜キングというアニメの、
主人公達の男の子二人が、真夏でも長袖長ズボンなのと対極だな。
今の男の子は、ひ弱になったのかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 13:57:48 ID:???O
そのアニメを観たことはないけど、多分ケガをしないよう体を守ってるんじゃないか?
多分千夏が年中長袖だったのも同じ理由じゃないかと。後は日焼け防止とか。一応女の子だしな。

5149:2007/12/07(金) 15:31:17 ID:???O
>>50

ショタコンの自分としては、今の男の子は露出するのが、
嫌だという設定の方がひ弱な感じがして萌える。
叩かれそうだけど言いたい事が。




その恐竜キングというアニメで入浴シーンが、二回あったが、
やんちゃで単純な性格の主人公でも前は、隠していた。
エルドランシリーズの仁やザウラーズ男子の入浴シーンで、
前を隠していなかったのと対照的だった。
前を隠さない男の子の方が、わんぱくで男の子らしくて良いな。
でも、前を隠す男の子もひ弱な感じで萌える。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:00:07 ID:???0
まあ監督が(ry
53監督がどうしたのさ?:2007/12/07(金) 21:22:35 ID:???O
>>51
こういう事聞くのはルール違反なのかもしれないが、もしかしてあなた「エルドランショタコンスレ」立てた人?
5451:2007/12/08(土) 06:18:14 ID:???O
>>53

お叱り受けそうだけど、そうだよ。

>>52

自分も気になる。
監督がなんなの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:58:35 ID:???O
>>54
スレッドなくなってましたで?
5651:2007/12/10(月) 00:10:16 ID:???0
>>55

削除されたみたい。
今度は、ぴんく難民に立てた。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 05:54:32 ID:???0
>>47
昔のアニメは皆毎回同じ服だったからなぁ…。そういう服の子は一年中そのまんまの服で通してた様な。
メダロットなんて冬に半袖半ズボンのくせにマフラー巻いて寒い寒い言ってて上着着ろよ、とか思わず突っ込んたぞ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:31:35 ID:???0
力哉と鷹介は冬はちゃんと長袖になってるよ?
虎太郎除いたガンバーチームと3人娘はちゃんと冬服設定されてる。
千夏に関しては春服に加えて夏服冬服の3種類も衣装持ってるし。

まぁ虎太郎は半袖半ズボンのままだけど、虎太郎だしで納得できる。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:12:25 ID:???O
>>58

虎太郎の上てランニング一枚だけで半ズボンの中も、
おそらく白ブリーフだけで裸足だから衣類は、
合計三枚だけか。
虎太郎の家てスパルタ教育なのかな?
スパルタ人は、男の子達を一年中全裸で過ごさせて
いたて言うし。
流石に今では全裸は不味いので、
必要最低限の衣類しか与えないのかな?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:32:14 ID:???0
馬鹿は風邪引かないからな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:04:48 ID:???O
忍者の修行の一環かもよ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 04:29:34 ID:???0
>>61

虎太郎の薄着は、父親の教育方針かな?

実は虎太郎白六尺ふんどし一丁か全裸で、
滝に打たれて精神統一とかさせられていたりして。

でも、真冬にあの薄着しか与えない両親は、ある意味
虎太郎に虐待しているようにも思える。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 10:04:00 ID:???O
虎太郎自身が動きにくいって理由で冬でも薄着してそう。

そしておバカな子供にありがちで寒い寒い言ってるの!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 16:09:30 ID:???O
アイコ先生の着てたスーツと、
近藤高光キャラデザ『ミトの大冒険』のクラス担任が着てたスーツが似てる
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:32:59 ID:???0
なんだそんなもん
鳥山明が描くキャラなんか大体同じもの着てるぞ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:17:03 ID:???O
しかも道着ばっかり。
67ネタ投下:2007/12/27(木) 00:39:58 ID:???O
籐兵衛とやよいさんの馴れ初めを是非SSで書いてみたい。
皆さんも考えて観て下さい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:52:54 ID:???0
>>67
こういうのは既存の話を流用するとわかりやすいネタになるよね。
例えば・・・

まだ駆け出しの忍者だったころの籐兵衛さんが、ヘマをして傷を負い、茂みの中に隠れているところを
やよいさんの飼っている犬(なぜかゴンザレス)が発見、手当てをしてもらう。
時は流れ、ある事件が再び2人を引き合わせる。なんだかんだで事件は解決。
やよいさん「忍者はまだ出来ないけど、覚えます」
すがりつく彼女を引き離し、去ってゆく籐兵衛さん。
武田長官「やつめ、とんでもないものを奪っていきやがった」

いかん、これでは結ばれない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:59:28 ID:???0
今度は大阪の人ならわかってくれるであろうネタで。

町内の運動会に参加した籐兵衛さん。
短距離走にエントリーした彼は、一見トロそうな女に負けてしまう。
(カーブで曲がりきれずにこけたのだ)
リターンマッチを挑むべく(大人気なくも)果たし状を送った籐兵衛さん。
しかし、女の方ではなぜかデートのお誘いだと勘違いをしたらしく、
お弁当などを持参して、にこやかにやってきた。
その女性こそが、やよいさんであったのだ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:06:43 ID:???O
>>69
なぜ大阪かわからないけどそういう話は大好きです。

やっぱり籐兵衛はカーブの時腕を回すのかな?
7169:2007/12/31(月) 14:33:03 ID:???0
いいえ、シッポをまわしますw

うろ覚えで書いたけど>>69のネタはじゃりン子チエの両親の馴れ初め。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 18:53:37 ID:???0
 あけましておめでとう!
 今年も良い一年でありますように!

 籐兵衛&やよいの馴れ初め、っていいなあ。
『馴れ初め』という古風な言葉だけで甘い気分になれちゃうよ!

 結婚を申し込むときはこんなん?

−−−
 籐兵衛は感動していた。
 山頂からみえる夕焼けは、下見の時よりも数段美しかった。
 やよいだって、苦しそうに息切れしてはいるものの、ちゃんとここまでついてきた。
 
 今日という日の全てが、自分と彼女の前途を祝している。
 そう確信した。

 籐兵衛はゆっくりと手甲をはずした。
 一生に一度の特別な言葉を使うにあたって、
 大切な人の手のぬくもりを、じかに感じとりたかったのだ。

「・・・これから先も、ついてきてくれぬか」
 低くささやきながら、隣にたたずむやよいの手をとる。
 彼女は温かい笑みを浮かべて答えた。
「無理ですよ、霧隠さん」
(なっ、なんと!?)
 衝撃で岩のように固まった籐兵衛をよそに、やよいは続ける。
「私は、あなたの激しい修行についていけそうにありませんよ。
山篭りのつもりで遭難したり、
素手で熊を退治しようとして大怪我したり、
近所の川で寒中水泳していて海まで流されたり・・・

・・・誰もついていけませんよ。
だって、あなたは、世界一の忍者なんですから。

 そこで、やよいは籐兵衛の手を強く握りかえした。
「ついていくことはできません。
けれども、こんな私でよければ、
あなたの帰る場所にしてくださいな。霧隠さん」
 
 寄り添う二人の顔に、太陽がその日最後の赤のヴェールをかけていった。


 (終わり)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 19:17:21 ID:???0
>>72
不覚にも泣いてしまった。本当にイイ話だ。感動した!!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 08:55:46 ID:???0
うう、モチモッチンのせいでハラが鏡餅のようになってしまった。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 09:42:41 ID:???0
虎太郎がかすみのセーラー服を間違えて着ちゃった場面を覚えている。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:06:46 ID:???0
意図的に着てたらそれはそれで問題がある
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:31:11 ID:???0
>>76
寝ぼけていただろ。虎太郎は、
かすみ姉ちゃんに拳骨を食らっていたのにワロタ。
もっとも普通ならスカートを穿けば気づくだろうが、アニメだから。

個人的に女装ネタのストーリーとか出せば面白かったのに・・・
って、ショタコンになるかな?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:10:02 ID:???O
>>75
多分鷹介だったら押し倒す。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:37:20 ID:???0
>>76
ガンバルガーのEDのガンバルガー体操で
セーラー服を着ていたやん。ヤミノやゴンや虎太郎、力也、鷹介が・・・。
あれは意図的だろ。

もっともエルドランネタから外れるけど勇者シリーズのjデッカーで
勇太君がセーラー服着て女装してたね。虎太郎もやれば面白いかも
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:42:07 ID:???O
そういえばライジンオーの小説版で防衛組の男子陣が女性化する話があったな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:38:22 ID:E22H4r1/O
>>75
お尻を出したり、寝巻きがはだけたりセーラー服着たりサービスか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:16:18 ID:???0
>>80
詳細希望。一体どんなストーリーだった?

>>81
当然だろ、昔は今ほど露出に煩くなかったからな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:45:27 ID:???0
シャキゴーラ→サムイドン
ゴタヒーター→アツイドン
レンズドン→ハッカルー
ドカーン→タコボンブ
クモグリン→イカルダー(攻撃手段がイカルダーと同様)
マジョーズン→イカルダー(凶暴さがイカルダーと同様)
ウナギトロン→デンキー

それらの魔界獣は以前のライジンオーの邪悪獣の能力と重複している。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:40:42 ID:???O
>>82
今手元に本がないから記憶の範囲で書きます。
その日マリアが珍しくスカートを穿いて登校するんだけど、仁にまくられてしまいます。
「女の子の気持ちを思い知るといいんだわ!」って(確か)マリアの気持ちで生まれた邪悪獣オッカマーンが能力を振るって
防衛組の男子陣や篠田先生や矢沢校長までも女の子に変えてしまう話があったのよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:50:34 ID:???0
オカマ化した作者だけが喜んでたような気がする
86「男だまして大儲けする」とか言ってさ:2008/01/09(水) 22:17:10 ID:???O
>>85
そうだったそうだった。
園田氏も出てきたっけ。
きっと女性化した虎太郎と鷹介はカワイイだろうな。力哉はゴツいのでチョット……
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:19:22 ID:???0
>>84
サンクス。そうだったのか。なかなか面白そうだね

>>85
確か、がんばるがーの同人雑誌で虎と鷹の絡みのお色気のものがあったよ。
虎がヤミノの魔法に掛けられて、女の子になってしまい鷹と関係を持ってしまった。
マイナーな同人雑誌と思うけど、誰か結末を覚えていない。
普通なら虎×千夏の絡みだろうに虎×鷹という意外なものだったと記憶している
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 06:27:51 ID:???O
>>87
実物を見たことないんだけど、意外にもその作品では鷹介の方から虎太郎に迫ったらしいね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:43:34 ID:???0
>>88
>意外にもその作品では鷹介の方から虎太郎に迫ったらしいね
作品の名前なんだ?気になるな。でも虎って髪が女みたいに
長いだろうから女体化してもあまり違和感は無いと思うな。
9088より:2008/01/12(土) 20:22:51 ID:???O
>>89
前スレの記事で得た情報だから俺も詳しい内容やタイトルすら知らんのよ。

是非とも読んでみたい。
ライジンオーの同人誌は何冊かヤフオクで手に入れたけどガンバルガーは出品すら滅多にない。
2月にレンタルが解禁されたら誰か描いてくれないかな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:11:11 ID:???0
>>90
>ガンバルガーは出品すら滅多にない
そもそも、ガンバルガーの放送時代のコミケへ行ってもライジンオーばかりで
隅の方にガンバルガーの同人誌が置かれていた状態だったからね。
そもそも発行部数も限られているし、保存している人間もあまりいないと思う
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:23:07 ID:???O
レンタルが解禁されれば多くの人に触れてもらって、きっと「今のアニメより面白いんじゃないか?」って声が挙がり、
放送当時以上のファンを獲得できるに違いない!って言うのはファンの贔屓目なんでしょうなあ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:49:15 ID:???0
OPホントにいい歌だな…

>>92
激しく同意。
もっと昔のアニメが気軽に見られるような仕組みがあればいいね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 06:30:18 ID:???O
俺は夕日をバックにジャングルジムでポーズを取るシーンと、三人がヤミノリウスのマントを破る所がお気に入り。

2月にレンタル開始されるのはライジンオーだけか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:30:36 ID:???0
>>90
15周年記念で最近アンソロが出たみたいよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:14:04 ID:???O
>>94
> 俺は夕日をバックにジャングルジムでポーズを取るシーン

これはもうこの作品の全てといってもよいシーンだな!
俺は落書きから実体化するシーンで町の人に混じって骨格標本が走ってるとこが好きだ
なんつーかエルドランシリーズOPはレベル高ェ…
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:40:42 ID:???0
>>95
詳細キボウ。 ソースとか示してくれたら幸いなんだけど。

98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:49:00 ID:???O
>>96

レベルが高いと言えば、ロボットの発進、合体、必殺技のシーンも凄いと思う。
よくセル画であそこまで書けるよな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:12:03 ID:???O
>>97
俺は>>95じゃないけど、「エルドランネットワーク」ってファンサイトがあって確かそこでイベントの告知を以前やってたよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:23:38 ID:???O
>>96
エルドランのOPは好きなんだけど、ゴウザウラーのは子供たちよりメカの方が比重が重くてあまり好きじゃないな。

俺はエルドランロボは「子供たちが成長する手段」あるいは「子供たちの夢と団結の象徴」だから脇役でいいと正直思っている。
101ゴンの嬉しそうな顔といったら!:2008/01/19(土) 20:22:30 ID:???O
「正体がバレると犬になる」っていうルールがあるけど、虎太郎、鷹介、力哉の事を知らない人が素面の三人見てもカウントされるの?

102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:44:31 ID:DwHiK2sc0
カウントされるでしょう。
仮にその時点では誰だかわからなくても、いずれ素性に気づく可能性は
十分すぎるぐらいあるんだし。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:02:10 ID:???0
>>101
今から思うとパーマンみたい。ただ、パーマンは結局誰も動物にされなかったけど、
ガンバルガーでは2回も動物(犬)になったのがすごい。

104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:14:24 ID:???0
>>97
もう見つけたかもしれないけど、
「ガンバルガー アンソロ」でググると吉。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:36:11 ID:???0
>>100
概ね賛成だが、もう少しロボに力入れても良かったと思う
バンク以外のロボの描写が勇者シリーズと比較すると下手すぎる
特に、最終対決のみんなの元気で勝手にGガンバルガーに合体した時の
冷蔵庫ぶりは・・・orz
106強いの?バードマン:2008/01/20(日) 21:02:29 ID:???O
>>103
でもパーマンは一度鳥になったら最後だけど、ガンバルガーの場合はエルドランの力で元に戻れるからなあ。

考えてみたらバードマンって勝手に正義の味方に任命して使命を背負わすところはエルドランみたいだけど、
勝手に任命しといて「正体バレたら鳥にする(なるんじゃなくて『する』)」ってところはエルドランよりヒドいよな。
よく反乱が起きなかったものだ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:35:37 ID:???0
鳥だっけ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:40:21 ID:???0
OPの歌詞、「大切なものがあるよね」の所が疑問をなげかけるんじゃなくて

「あるんだ」っていう他人の心の光る部分を他人が気付いて
気に入るっていう歌詞で、
最後の元気爆発ガンバルガーって所が別の歌詞だったら俺の中で名曲
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:55:47 ID:???0 BE:295424339-2BP(101)
>>106
>正体バレたら鳥にする
確か動物だったか犬になるで、犬猿の仲のブービーが無闇に怖れていたはず。
けど、原作は「パー」になるだったらしい。廃人にされるというのはちょっとひどい。
110106:2008/01/21(月) 13:23:48 ID:???O
皆さんレスをつけてくれるのはありがたいんだけど、
俺が問題にしているのはバードマンの恐怖支配であって何になるって事じゃないんだよな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:54:15 ID:???0
横道にそれるような事を書くのが悪い
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:16:53 ID:???O
何ベンでも言うが、最終話で虎太郎にビンタする千夏が一番カワイイ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:39:56 ID:???O
ヤミノリウスが記憶喪失になる回と最終回が観たくて観たくて仕方がない
だれかニコニコかようつべにアップしてくれないかm(_ _)m
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:51:27 ID:???0
サンライズはそういうの、特に厳しいって噂があるぜ。
素直にDVD買え。8巻と9巻で1万円ちょいだ。
もしくはレンタル開始を待て。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:35:35 ID:???O
ヤミノリウスが記憶を失う話を観て、「ライジンオーならベルゼブと姫木先生だったのかな?」とか思ってた。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:19:37 ID:???0
>>110
それだけ超・能力には責任が伴うということでもある
正体がばれたらその力を狙う奴の的にされるてことだからな
正義のヒーローの力が悪用された場合の危険を考えると
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:57:17 ID:???O
>>114
極貧だから一万はきついな…orz
レンタルっていつされるのかね
まあ気長に待つわ…
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:05:56 ID:???O
>>117
ライジンオーのスレッドで二月下旬にライジンオーと同時にレンタル解禁になるような事言ってた。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:37:29 ID:???0
>>117
中古で一枚2.500円くらいってのがあったよ。
該当巻かどうかは分らないけど…。
LDデッキあるなら、LD買う手もある。
一枚3.000円弱くらい。

>>118
レンタル解禁されたら、新規ファンが増えてくれるといいよね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 11:01:26 ID:???O
>>118>>119
おお!情報ありがとう!マジ感謝っす
121118:2008/01/23(水) 16:31:43 ID:???O
公式なソースじゃないから詳しくは自分で調べた方がいいですよ?

こういうレンタル解禁の場合月毎に一巻ずつリリースされるのか、一遍に全巻リリースされるのか。
もしこれでエルドランが火付いたらダイテイオーを数話でいいから、OVAで発売してくれんかな。
と日々期待しています。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:44:29 ID:7sT2NUWhO
レンタル開始は2月21日みたい。
こりゃ楽しみだ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:52:50 ID:???O
今第8話観てるけど魔界獣に驚いてる人達の中にタイダーがいたぞ…
こういうのってまだあんの?なんかライジンオーがゲスト出演する回があるらしいけどそれ以外でさ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:30:10 ID:???0
タイダーはちょくちょくモブの中にいます。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:31:59 ID:???0
てかオープニングにも出てるし
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:40:36 ID:62wbKS3Y0
そういやゴウザウラーにはそういうお遊び要素がなかったな。
シリアス度が前2作より高かったからかな?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:02:44 ID:???O
そうなのか…
それじゃこれからはタイダーを探すのも楽しみにしながら観てみるわ。
ていうかライジンオー、ゴウザウラーと並行しながら観てたから一瞬ライジンオーを観てる気分になってしまったぞw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:27:24 ID:???0
>>126
いや、そうでもないよ。熱血ゴウザウラーでもヤミノと虎太郎の担任の女の先生が出てたり、
温泉の名前が「青空温泉」だったり虎太郎たちが出てたシーンはあったよ。
ただ、ガンバルガーに比べてお遊び要素は少なかったのは事実。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:19:39 ID:???O
ゲームの達人の話ではクッキーの悪夢に出たぬいぐるみも出てたね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:41:14 ID:???O
金太の柔道のライバルは青空小学校在学という設定だったと思う。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:28:36 ID:???O
ケイブンシャのゴウザウラー大百科には青空第二小学校ってなってるな。
名前は権藤大三郎(CV・龍田直樹)
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:56:29 ID:???0
鷹介と百合香ちゃんのフォークダンスのあまりの色気っぷりに、
思わずコマ送りしてじっくり見てしまったw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:03:09 ID:???0
↑よう、同類!
ダンスのシーン、あのくねりぐあいが本当にイイ(笑)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:37:41 ID:???O
馬鹿で悪に勝つ話=虎太郎
熱血人情話=力哉
不条理な展開で散々な話=鷹介
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:38:35 ID:???O
ガンバーチームは正体を知られちゃいけないって十字架を背負っていたから、
防衛組やザウラーズと違って戦いが終わる頃には運動会終わっちゃっててキチンと参加できてないんだよね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 05:04:46 ID:???0
正体バラシの時、もうちょっと町民に驚いてほしかったな
名前を呼ぶだけって
まあ驚きすぎて言葉が出なかったのはわかるけど
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:42:35 ID:???0
かすみ姉ちゃんの目の色が紫、というのが色っぽくていい。
138ちなみにお母さんも紫の瞳なんだよな:2008/02/03(日) 13:21:42 ID:???O
>>137
声も折笠さんがやってくれたらもう完全に別キャラだね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:34:01 ID:???O
>>137
何度も書いたけど力哉の初恋の相手らしいよ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:07:22 ID:???0
>>136
驚くと言ってもどれくらいのアクションが欲しかった?
それこそ、「虎太郎が一杯」の話で虎太郎が野球場にたくさん現れた時も
力也や鷹介とか他の連中はこんな感じで固まっていた↓ 

                      (°д°)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:34:29 ID:???O
>>134
哲哉がお店の手伝いで丼取りに行く話結構好きだな。

鷹介が主人公の回は「百合花ちゃんパワー」が思いっきり炸裂していたね。
エルドランの中で好きなコの名前を呼びながら戦ってたのって他にマリアくらいじゃないか?

虎太郎はイタズラやワルさが露見して怒られてばっかりだった。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:25:58 ID:???0
虎太郎がほめられた事ってあったのかな?
いつもイタズラやワルさが目立っていたけど。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:11:54 ID:???O
確かに記憶にない。出来の悪い子ほどかわいいって言うのが上の書込読んでよくわかった。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 05:55:29 ID:???O
最近DVDを見ていて思うけど鷹介て、以外と活発な子だと思う。
前までは、キャラソンの歌詞を見て、完全な弱気な子だと思っていた。
どうしても虎太郎と付き合っていたら、影響されるだろうな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:28:40 ID:aA2hFpcIO
>>144
そう言えば前スレで「実は六人(虎鷹力千百桂)とも青空保育園の出身なんじゃないか?」って仮説を立ててた人がいたな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:16:44 ID:???O
>>131
ゴウザウラーの最初の総集編の質問のお便りでは青空町の霧隠くんから来てたっけ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:48:49 ID:???0
このスレはいつ来ても和むな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:27:41 ID:???0
>>144
そうそう、鷹ちゃんはただのおとなしい奴だと思っていたら
意外と積極的で面白みがあって好きになる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:43:53 ID:???O
とりあえず百合花ちゃんが絡むとスンゴイパワーを発揮する。
相手が虎太郎でも容赦ない。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:30:53 ID:???0 BE:328248465-2BP(101)
>>149
百合香ちゃん効果でありますな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 06:05:03 ID:???O
実家がお医者さんだけどあまり活かされてなかったな。
千夏はカメラを持ってスクープを追いかけ、桂はお父さんあんなカンジだったし。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:21:05 ID:???0
大魔界との戦いは、なんとなく人類の医学を超えたところにあったからねー
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 08:33:43 ID:???0
これがゴウザウラーだったら、仲間の機械化を食い止める手段を探すとか
そういうドラマ展開が出来たかもしれんけどね。
どんな事態になろうと、魔界獣を倒せばとりあえずどーにかなるので
そっちが優先されちゃうんだよなw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 08:33:40 ID:???O
武田長官はこれをみて物質復元装置の開発を始めたんだろうか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:16:58 ID:???O
犬になった鷹介の肉球をぷにぷにしたい……
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:08:52 ID:???0
10年ぶりに見返してみたら
桂の可愛さに萌えた。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:44:39 ID:???O
水を注すようで大変申し訳ないんだけどどこが?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:49:04 ID:???0
桂さんカワイイじゃないか
普段はツンツンしてるけど、レッドガンバーの前では弱いところを見せたり・・・
肝試しの話は良かったなー、作画はアレだけどw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:10:48 ID:???O
前にも書いたけど正体隠して戦っていたからヒロインとくっついてどうこうっていうのはほとんどなかったよな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 12:18:08 ID:???0
だがそれがいい
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:01:16 ID:???O
やっぱり何度見ても虎太郎のおバカぶりはかわいいなあ。
誰が選んだのか知らないけど、虎太郎役に折笠さんをあててくれたスタッフに土下座をして敬意を表したいね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 02:08:53 ID:???O
ゴーオンジャーにガンバルオーって名前のロボが出るらしい
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 02:47:34 ID:???0
ガンバルオーってちょっと可愛いなw
がんばるお(^ω^)ってか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 06:33:05 ID:???O
エルドランシリーズの玩具の互換性に目をつけた評論系サークルが、Gライジンオーの足だけをガンバルガーにつけてガンバルオーとかやってたな。
そういう楽しみ方する子どもも少なくなったのかな…
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:05:27 ID:KfUXCgaXO
犬になったエルドランの使者達を見てみたいな。

本人達にはたまったもんじゃナイダロウケド。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:28:24 ID:???O
明日から、レンタル開始と思うと、少し嬉しいわ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 04:07:27 ID:???0
良かったな
舐めまわすように見るのだぞ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 06:41:54 ID:???O
必死こいてボックス買った俺には関係ないけどな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:11:22 ID:???0
ていうかTSUTAYADISCASとかだとレンタル開始日が2/22になってるんだけど。
http://www.discas.net/cgi-bin/netdvd/s?ap=c_goods_detail&goods_id=088034443
今日じゃなくて明日じゃないの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 13:39:01 ID:???0
日付変更線を越える裏技だ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:54:40 ID:???O
今仕事帰りにゲオに寄ったらライジンオーと並んでレンタルされてたよ。一本も借りられてなかったけどな。
ファンとしては少し寂しい気もするけど、「この作品が面白くて素晴らしい事を俺だけが知っている」
っていう奇妙な優越感に浸ってきた。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:24:29 ID:OTb09yNiO
「服を消すんだ!いやむしろ俺を消して下さいゴシゴーシさん!!」
って思ったのは俺だけか?
後半になって愛子先生の出番が増えたのはウレシいね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:33:03 ID:???0
ゴウザウラーの終盤を見た後にガンバルガーの終盤を見たら

あまりの平和さに吹いた。
174下げついでに補足:2008/02/22(金) 20:36:23 ID:???O
愛子先生→亜衣子先生でした。
しかし自分にラブレター書いた(と、思っている)虎太郎を可愛いとは思わんのか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:21:07 ID:???0
ツタヤで全巻かりてきた。
あぁ、懐かしい。
スクラーンブル!と叫んでの発進シークエンスとか。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 21:16:29 ID:???O
どう見ても「魔界鍋」がおいしそうに見えない。
前スレにもあったけど闇野さんは魔力を捨てて人間になっていないと日常生活に支障を来しそう。
人間とは味覚が違うみたいだし。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:05:59 ID:???0
とはいえ、これもよく言われることだけど、
バナナや酒は楽しめるし、
魔界獣につられてラーメン注文したりもするしな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:29:56 ID:???0
亜衣子先生の愛の力と手料理で味覚を矯正すれば無問題
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 13:04:25 ID:???0
人間の姿の時は味覚も人間なんじゃないだろうか。
(でないと人間界生活つらすぎるだろう...)
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 10:28:08 ID:???O
借りてきたが、グレートってこんな早く合体したんだ・・・


そしてゲキリュウガーがあまりの複雑さに買ってもらう気が失せたのを思い出した
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 18:57:49 ID:???0
グレートを早めに登場させ、かつ毎回最強形態にならないことでゲキリュウガーのフィニッシュの回数を増やしたのはナイス判断だと思う。
グレートのとっておき感も増すし、合体しなくても強いんだと思えるし。
でも毎回最強形態、最強必殺技のフィニッシュじゃないと物足りないとか敵が弱いと感じる人もいるだろうなあ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:40:32 ID:???0
181に賛成。毎回誰が(どれが)魔界獣を倒すのか、楽しみだったなぁ。
敵はもとから能力にムラがありそうだったからw、特に弱いとかは感じなかったよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 10:01:52 ID:???O
ガンバルガーリボルガーゲキリュウガーの三体でガンバー忍法やったときはやられたわ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:58:29 ID:???0
いや、別に
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:51:44 ID:???0
>>183
番組後期にはあまり使われなくなってしまって残念だったな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:28:04 ID:???0
あのBGMが気に入ってる
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:45:09 ID:???0
回転するわ燃えるわぶつかるわ

もう事故
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 02:58:46 ID:???O
ヤミノリウスの活躍が楽しくて仕方ない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:16:25 ID:???0
>>181
俺としては最強ロボの最強必殺技はここぞという時にしか使って欲しくないので、
グレート以外で倒してくれたのは嬉しかった。

敵が超魔界獣になってガンバルガーじゃ歯が立たなくなったっていう展開にならない所も良かった。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:38:24 ID:???0
グレートってなんであんな汚い色にしたんだろ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:05:20 ID:???0
>>183
魔界獣乙
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:08:28 ID:???0
グレート、たしかに灰色が多いよね〜。鋼鉄のイメージだったんかな?

191ww。
一番かわいそうな魔界獣はだれだろう?
記憶喪失の上司(ヤミノリウス)に攻撃されたイシガンダーか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:50:32 ID:???0
なんの活躍もなかったアカバーナとか。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:14:20 ID:???0
特製冷やし中華を食べて悶絶するシャキゴーラはちょっとかわいそうだった。

一話限りのヤツばかりだけど結構名前覚えてるもんだなぁ。
本編終了後の次回の魔界獣紹介や特徴的な鳴き声のおかげだろうか。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:59:47 ID:???0
海の水無理やり吸わされてたキレやすいあいつとか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 12:52:38 ID:???0
巻物のやつもかわいそうかも。
活躍どころか追い回されて写真撮られて終わっちゃってた。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:51:52 ID:???O
怪力でビルを破壊するとか火を噴いて街を焼き尽くすとかじゃなくて、街中をジャングルにして対象物をバナナに変えるとか
花火に変えて打ち上げるとか街そのものに足を生やして海に落とすとかやることが他の二作、恐らく他のアニメに比べてもスゴすぎる。
一体全体人間の脳髄のどこにこんなアイデアが詰まっているのか。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:41:27 ID:???0
巨大ゲキリュウガーをガンバルガーで操縦とか・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 09:54:07 ID:???0
リボルバスターをペラペラガンバルガー&リボルガーで撃つとか・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 09:55:48 ID:???0
すまん
ペラペラガンバルガー&ゲキリュウガーだった
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:50:15 ID:???0
ゴウタイガーとマッハイーグルで支えた回もあったよね。
バナナの時だっけ? なんかかわいかった。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:07:09 ID:KnFAMCTA0
当時はたいして気にしてなかったけど、今観ると色々と掟破りをしているのが新鮮に思える。
初回からメカの発進を攻撃する作戦とか、あっさり失敗してたけど。
後、父ちゃんがグレートで敵を倒しちゃったり。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:36:20 ID:???O
どんなムチャな事でも「敵を倒せば全部チャラ」ってルールを作ったから出来たことなんだろうな。
「今度の戦いはガンバルガーを出さず、出さないどころかキングエレファンをバナナに変えてコアロボ二体でリボルバスターを撃たせようと思う」

「な、なんだって〜!!」
みたいな会話が企画会議でされたに違いない。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:21:39 ID:???0
昨日なにげにツタヤ行ったら
ガンバルガーとライジンオーがDVDレンタルされててビビッたよ父ちゃん!
なぜかゴウザウラーだけ無かったけど…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:44:24 ID:???O
DVD借りてきた
始まりにヤミノリウスに
「部屋を明るくして離れて見るのだぞ」
って言われてジンと来た
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:19:55 ID:MEXCP+Sz0
ガンバルガーって、やっぱゴウタイガー達の発進のときのBGM(合体も同じ曲?アレンジ?)が1番印象的だったなあ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:06:42 ID:???0
必殺技もアイキャッチ(後期)も同じ曲ですが何か
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 11:31:29 ID:pM70B/310
いや後期アイキャッチはリボルガー発進の曲と同じだろ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 01:58:05 ID:???O
青空町と陽昇町は近くにあるみたいだから高校で一緒になったかもね。ガンバーチームと防衛組。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 03:06:42 ID:???O
>>132
その次の回で今度は虎太郎と千夏がくっつくんだけどこっちは色気もヘッタクレもありませんなあ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 10:40:22 ID:???0
>>209
タイダーがたまにゲスト出演していたり、落とし穴の話で防衛組がゲスト出演してたから
それはなきにしもあらずだな。

もっとも虎太郎の不勉強の無さ故に高校進学が危ういかも・・・
父ちゃんみたいに忍者という名の無業者になったりして
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 13:44:16 ID:???0
あの身のこなしを生かした職業につけばいいんじゃね?
サーカスとか。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 15:28:40 ID:???O
>>13に何か書いてあった。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:25:57 ID:???0
ワロタw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:32:38 ID:???0
>>209
ダイテイオーの映像を見る限り、それはないと思う
防衛組のメンバーは学生服だが、ガンバーチームは
私服だったから、学年がかなり離れているんだと思う。
ただ、ザウラーズは全員社会人みたいな格好なんで、
あの映像は考察不足なのかもしれない
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:34:45 ID:???0
確かに、あの映像のザウラーズの委員長はリーマンと言われても違和感ないが、
放送順に中2、小6、中1だろ多分。ザウラーズが私服だっただけで。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:52:30 ID:???0
>216
それで合ってるはず。
ガンバルガーに出てきた仁達を見てもそんなに成長してないし
(あの頃の子供ってのは、2〜3年も年をとると別人みたいに変わるからね)
ゴウザウラーには桂さんが映ったカットがあるのでこれも然り。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:53:32 ID:???0
一応公式で3作の時間は放映と同じだった筈。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:04:37 ID:???0
ダイテイオーはザウラーの翌年設定と監督さんがハッキリ言ってるよ
設定も>>216のとおり
ダンケッツが小5で、ちょうど全チームが1年違い。

まあ登場した順番じゃガンバーチームとザウラーズが逆になるけどね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 01:01:42 ID:???0
>>216
そうかなぁ?
しのぶとエリカはタイトスカートに白レディシャツでオフィスファッションみたいだし、
ひろみと金太は変わらないけど、五郎は薄い紺のスーツ、拳一は色の薄いジーンズに
赤シャツでジャケット(カバーオールかも)、洋二もピンクのシャツにジャケット

やっとおちついてくる20代後半でもしないような格好だと思うが
またタイムスリップでもしたのかな

ゴウザウラースレでもないのに、長々とゴメン
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 03:37:31 ID:???0
さぁて・・・今日は何を魔界獣にしてやるかな

>>217
まぁガンバルガーに出てきた時は小6だからそんなに成長はしてないだろう
普段着衣装だけ変わっていたOVAの頃が6年なので
あの時もゴクドーの邪悪獣と戦ってたんだろう、多分
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 06:24:01 ID:6pIEsl/00
ここでガンバルガーの本編が見れるらしいですが
文字化けして見れません。見る方法が分かる方はいますか?
また他に本編がupされているサイトをご存知の方はいますか?
http://blogs.yahoo.co.jp/tabata772000/45706149.html

223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 09:30:00 ID:???O
>>222
そんなメンド臭いことせずにレンタル屋に行けばいいのに。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:25:50 ID:???0
>>222
消されていると思うが、>>223の言うとおりTSUTAYAか
ぽすれんででもレンタルすればいい
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 16:32:23 ID:???O
>>210
イヤよイヤよと言いながら実はマンザラでも……と言ったことを全く思わせないのもイイよな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:09:11 ID:bmHLjNvTO
かすみ姉ちゃんのかわいさは異常。12話では何故かブルマ姿で登場。

そういや、ガンバルガーは勝ち名乗りもいろいろあったな。俺は「元気爆発逆転ラーメン!」が好きだた。
虎太郎は0点とって先生にシボられ、少ない小遣いで買い食いをし、
鷹介は満点答案を母に見せられると喜び、結構小学生らしくてよかったな。

「物を大きくする」っていうのはライジンオーでもやったけどここまで徹底的にやると大爆笑だな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:05:32 ID:???0
毎回小さい頃はいい具合に混乱させられてるのに
ヤミノさんがすぐ魔界獣化ででかくしちゃうからガンバルガーにやられちゃうんだよ・・・と思ってたなw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:24:55 ID:???O
オレは「人間界を混乱に陥れるのだ!」
ってもっと具体的な命令出しなさいよって思ってた。

話変わるけど後半百合香ちゃんの出番が少なくなってないか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:06:08 ID:???0 BE:459547867-2BP(101)
百合香ちゃん効果で、ブルーが活躍しすぎるからじゃないかな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:17:28 ID:???0
こないだ初めてガンバルガー見たんだが、
鷹介の母親ウゼェ…
自分の思い通りにならないと嫌な典型的タイプだな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:18:11 ID:???O
>>227
名前欄見て思ったけど左右に虎太郎と力哉がいれば気弱であっても鷹介はイジメにあうことはなさそうだね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:20:35 ID:???0 BE:273540555-2BP(101)
>>231
>鷹介の母親ウゼェ…
あの母親であったからこその展開もあるので。
見ていない人に先をいうのも無粋なので、こうご期待です。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:23:02 ID:???O
>>231
願いを聞き入れられないと泣き出し、叶えられるとニッコリするところなんかのび太にソックリだ。
早いところ鷹介に弟か妹を作って意識をそっちに振り向かせた方がいいな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:48:35 ID:???0
つーか鷹介、よく性格歪まなかったな
あの母親がいると相当なストレス溜めるだろうに…
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:52:02 ID:???0
>>227
そういや、虎太郎の家に家庭訪問された話の最後の結末ってどうなったんだろうか?
映像では力哉と鷹介に抱え込まれて連行されたシーンで終わったけど気になる。

あのマッタリな虎太郎の母親が先生の虎太郎の悪行を聞いて
冬樹のような恐ろしい状態になったんだろうか?小遣いも当分凍結されたのかな?
ま、かすみ姉ちゃんが「小遣いをなし」とか言っていたから何らかの措置はあるよな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:43:28 ID:???0
虎太郎があれだけ恐れたからには、
「小遣いなし」には信憑性があったということだろう。
おっとりしているようでも、締めるところは締める。
そういう人でなければ多数の園児とあのダンナの管理は出来まいて。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:42:22 ID:???O
ゴウザウラーでも少し触れていたテーマだけど、虎太郎たちは(ついでに言えば防衛組も)自分たちの戦いの終わりについて考えた事はあったんだろうか。

特に「正体がバレると犬になる」という呪いをかけられていたガンバーチームにとってこれはかなり重要な課題だったんじゃないかと思う。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:52:15 ID:???O
>>237
多分虎太郎がイメージした通りに事が運んだに違いない。
やよい母ちゃんは「あらあらまあまあ」と亜衣子先生の話をおっとり聴きながらも先生の見ている目の前で小遣いストップ等の処分を言い渡し、かすみ姉ちゃんに締め上げられ、
その日はチョンマゲが萎えるほどにショげるんだけど、一晩寝たら忘れてるんだろうな。

だけども、絶対に、虎太郎は「あの時先生を助けなきゃよかったな」とは毛の先ほども思うまい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:06:23 ID:???O
>>234
鷹介の弟?見てみたい!
多分ベッタベタに可愛がるだろうな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:54:21 ID:???0
>>238
力哉や鷹介は考えていたかもね。>戦いの終わり
いつまでも正義のヒーローでは、進路があやういからな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 15:39:29 ID:???O
>>240
鷹介に弟ができて風祭家に遊びに来る一同。
赤ちゃん抱っこしている百合香ちゃん見ながらいろんな空想に耽る鷹介。
って絵が思い浮かんだ。
243名前は「隼人(はやと)」とか?:2008/03/31(月) 18:32:16 ID:???O
>>240
俺は、赤ちゃんの顔をじーっと見つめながら人が産まれてくる不思議を感じた虎太郎が、
「なあなあ、赤ちゃんってどうやって産まれるんだ?」
って発言してみんなを困らせるイメージが湧いた。

知識があって顔を赤らめるかすみ姉ちゃん以下女性陣&鷹介と、首を傾げる哲&秋、
哲哉が産まれたときに同じ事を聞いて「父ちゃんと母ちゃんが仲良くするとできるんだ」と抽象的な事は知っている力哉。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 02:05:32 ID:???0
>>240
赤ちゃん見た帰り道、
虎太郎「あんなにかわいいんなら、オレも欲しいなあ〜」
かすみ「ばっかねー。すぐあんたみたいに憎たらしくなるんだよ」
虎太郎「なんだってぇ!?」
かすみ「だーって、あんたで実証済みだもん!」
って、口げんかしだす霧隠姉弟が目に浮かんだ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 11:27:30 ID:???0
なんかいいねえ♪金巻さん、お願いします。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 14:26:13 ID:???O
>>244
でも何故か手つないで歩いてたりな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:51:40 ID:Z+zemi+r0
放送当時はなぜか観てなかったが(ライジンオーは観てたのに)、結構面白いな。
ただ、まだDVD2巻目までなんだけど、虎太郎より鷹介のほうが
主人公っぽく見えるのはオレだけだろうか?
主人公はアレとしても、話引っ張ったりと目立つシーンが多いような気がする。

や、別に面白いからいいんだけどさ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 09:21:19 ID:???O
>>247
あなたに似ていたんじゃないか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 20:31:12 ID:???0
>>247
虎太郎は主人公にしてはアホ過ぎるところがあるからなw
トラブルメーカー度がかなり高いし
主人公適正は、熱血主人公的な力哉、気弱主人公的の鷹介の方が
確かに高いと思う
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 20:35:26 ID:???0
だがそこがいい
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:01:58 ID:???0
>>249
ま、仁も拳一も抜けているからいいんじゃない?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:59:35 ID:???0
そういえばエルドラン3作ってどれも
お馬鹿主人公・真面目だが弱気・しっかり者で構成されてるね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:39:38 ID:???0
エルドランシリーズじゃないが、黄金勇者ゴルドランもそうだな。
…こういうトリオ構成って話が作りやすいのかな?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 20:10:38 ID:???O
>>240
俺は「コジロー」が見てみたいぞ!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 20:48:39 ID:???0
>>245
虎太郎「忍者の修行なんて、虎次郎にまかせりゃ〜いーじゃん!」
父「長男坊が何をたわけたことをっ!!」

ってなりそうな気がすごくするww
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:00:17 ID:???O
おぶい紐つけて登校したり遊びに行ったりしそうだね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 12:55:27 ID:???0
背中でお漏らしはデフォでな(w
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 13:09:47 ID:???O
>>254
「弟にイイトコ見せなきゃ!」
って心理が働いてしっかりし出すかもよ?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:59:56 ID:???0
そして空回りもしくは乳児と同レベル行動をかます虎太郎w
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 04:07:45 ID:???O
>>257
「千夏パス!」
虎太郎から虎次郎を押し付けられる千夏。
「なんであたしが?…しょうがないわね、よく見てるのよ!」
なんとかオシメを替えている千夏。(それも顔を赤らめながら!)
言われたとおりに横でじ〜っと見ている上半身裸の虎太郎。
「何してるの虎太郎くん?」
「どうしてお前裸なんだよ?」

鷹介、力哉たちが歩いてくる。
「お前たち何だか夫婦みたいだぞ?」
と一同にからかわれ真っ赤になる二人。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 14:59:55 ID:???O
折笠女史の少年声はカワイいな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:39:06 ID:???O
もしかして青空町って昔は忍者の里だったりして。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 09:56:09 ID:???O
「私は、決していい人などではない。だが、この地球を壊させはしない!」
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 17:08:42 ID:???O
コタロウの誕生日って四月バカの日なんだな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:19:27 ID:???0
日本の学校の一学年て四月二日から翌年の四月一日までなんだね。
だから四月十七日産まれの鷹介と同じ学年だけど一年近く歳が
離れているんだね。
虎太郎が鷹介や力哉に比べて小柄なのは、早生まれのせいかな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 10:36:27 ID:???0
とどめが自由だなー
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 01:13:37 ID:???O
>>266
それがいいところだとは思うんだけど玩具メーカーは何も言わなかったのかな?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 05:05:29 ID:rlVxKUd30
ニコ動にうpキタ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:18:32 ID:???0
>>267
セット売りよりバラ売り狙いならそれで正解という気もするがどうなんだろうね。
なんだかんだでクリスマス前あたりからグレートの出番が続いてるし、
クリスマス〜お正月あたりで全部そろえてもらえれば、という考えだったかも。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:38:31 ID:nrjpkJa1O
夜明けまでに阻止されなかったら虎太郎は俺の義弟になる。
夜明けまでに阻止されなかったら籐兵衞を「お義父さん」と呼ぶ。

夜明けまでに阻止されなかったらやよいさんを「お義母さん」と呼ぶ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 03:52:52 ID:???0
ならば阻止だ サライヤ〜
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 08:10:59 ID:???0
今から1時間レスが無かったらお前らの家に魔界獣が襲い掛かる
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 09:26:09 ID:???O
>>272
お前がヘンな事書くから愛車がバナナにされちまったじゃねーか!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 12:55:02 ID:???0
>>272
お前がヘンな事書くから愛棒がバナナにされちまったじゃねーか!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 15:26:14 ID:nrjpkJa1O
自分で食え
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:24:00 ID:???0
>>272
お前がヘンな事書くからコタツが家出したじゃねーか!まだ寒いのに!!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:37:49 ID:???0
>>272
お前がヘンな事書くからケーキが逃げてったじゃねーか!弟の誕生日なのに!!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:32:42 ID:???0
>>272
お前がヘンな事書くから愛棒が刺されて空気が抜けてふにゃふにゃになったじゃねーか!!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:14:54 ID:???0
>>273-278

お、お前らと共に町全体が動いてるぞ!!!
これも272のせいなのか!?!?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 10:10:10 ID:???O
魔界獣を送り込む>>272なんてメイワクだ!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:22:44 ID:???0
メイワク…

>>272ハメイワク…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:15:24 ID:???0
邪悪獣・コマルダーが発動。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:54:05 ID:???0
>>281-282
スレチ魔界獣に怒りのガンバーファイナルアタック
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:18:52 ID:???0
>>283
邪悪獣
285280:2008/04/20(日) 22:42:30 ID:???O
>>283
それを言ったら俺こそが元凶じゃねーか。
俺は「ワルドラン」みたく次々と魔界獣を生み出す魔界獣「ニーナナニ」が発現したかと思ったぜ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 05:12:17 ID:???O
誰が上手いこt

話ぶった切って力哉対ガンバルガー見てきた
哲哉の健気さに泣いた。敏さん本領発揮しすぎwww怖ぇよww
なんか…こう…流崎兄弟関連の話は本当に和んで泣ける話ばっかりだなぁ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 12:59:50 ID:???O
>>286
ケーキとか、ドンブリ下げにいく話とかもいいよな。
リキヤリウスは俺もホロっときたけど、カスミリウスは喜劇モンだったな。同じきょうだい話なのに。
多分かすみ姉ちゃんは虎太郎が例えば鷹介みたいなコだったらあそこまで男勝りにならなかっただろうよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 15:51:41 ID:???0
>>287
逆に考えればかすみが姉だったからこそ
今の虎太郎になったんじゃないかとも思うけどな。
弟の方が後に生まれてる訳だし。

しかしどっちの兄弟(姉弟)もお互いあってこそだと思う。どっちも好きだ。
289287:2008/04/21(月) 19:57:51 ID:???O
>>288
俺の脳内では、小さい頃のかすみ姉ちゃんはやよいさんに似て、
一緒にいる時間も長いからおっとりした女の子だったんだけど、虎太郎が生まれて長ずるにつれてワンパクになっていく様を見てだんだん今の性格が形成されていったんじゃないかと思ってます。

「お前最近なんだか姉ちゃんに似てきたな」とか千夏ちゃんに言ってそう。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 22:53:36 ID:???0
ヤミノリウスってタイダーの百倍くらい役に立たないな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:57:36 ID:???O
>>290
前スレにも書いたけどタイダーは一応「戦士」だけど、ヤミノリウスは「学者」だと俺は思っている。
大魔界時代に培った魔法や魔界獣の研究成果を戦いという現場で実践していく感じじゃないかと。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 00:32:31 ID:???0
話は変わるが26話に出て来た「針の山」なる饅頭のような物体が気になる俺
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 08:28:28 ID:???O
大魔界での製法はともかく、人間界でアレを再現するなら針の部分は砂糖だろうな。
金平糖みたくふりかけてあの針を作るのよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:19:12 ID:???O
巨大ロボを操縦できる鷹介がなんでバスごときで酔うんだよ。
変身してるから?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:33:08 ID:???0
プロのレーサーでも他人の運転に同乗する時は酔うらしいよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:39:37 ID:???0
>>294
病も気からかな?

もしくはガンバルガーのロボは凄い高性能で
乗り物酔い等を抑える最新の機能が備わっているんじゃない?

ま、正直、あのような巨大ロボっては現時点の科学技術では
作れない。胴体を支える脚のパーツの部分が重さに耐えられない
らしい。だから無理にあのような巨大ロボを作っても脚から
ボキボキと壊れるみたい
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:39:56 ID:???0
「酔う」と思ってると酔いやすいものだ。鷹ちゃんは心配性だから。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:39:57 ID:???0
>>294
病も気からかな?

もしくはガンバルガーのロボは凄い高性能で
乗り物酔い等を抑える最新の機能が備わっているんじゃない?

ま、正直、あのような巨大ロボっては現時点の科学技術では
作れない。胴体を支える脚のパーツの部分が重さに耐えられない
らしい。だから無理にあのような巨大ロボを作っても脚から
ボキボキと壊れるみたい
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:47:19 ID:???O
>>298
ガンバーメカは四つ足モードもあるけどそれでもダメか?


次の回で待ちに待ったカスミリウス登場!どこまで掟破りなんだ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 08:38:22 ID:???0
巨大ロボを操縦するときには、
身軽に動けるものは、その分、操縦席で強いGがかかる。
このGとはロケットの打ち上げ時にかかるすごい重力のこと。

例えば、ガンバルガーが魔界獣に振り回されたりすると、
それなりのG(マッハ4で飛ぶ飛行機並み)がかかり、操縦士の精神に影響が出る。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 09:05:02 ID:???O
きっとエルドランの科学力でその点は克服されてたんだよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 09:47:17 ID:???0
強化服とコクピットの性能でGを克服しとるのだろうな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 10:36:43 ID:???0
スーパーロボットは超科学でその辺は何とかなるが、リアルロボットのパイロットはキツいだろうなw
そういえばエヴァンゲリオンのエントリープラグ内が液体(LCL)で満たされてるのは
対ショックの意味もあるんだったかな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 10:58:18 ID:???0
>>299
>どこまで掟破りなんだ。
これがガンバルガークオリティー。
ゆえに質が高い面白い。最近のアニメじゃ
こういう展開はなかなか期待できないな。

>>301
消防が操縦できるくらい非常に高性能なんだろうね。
ま、勇者シリーズのようにロボが喋ったり助言しないけど、
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 11:10:34 ID:???O
誰にも頼らずに子供たちだけで無理難題を片付けていくところがエルドランがエルドランであるところ。
ロボットは意志を持たず単なる乗り物でいいと俺は思っている。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 11:43:51 ID:???0
確かに、マイトガインみたいに意思もってるクセに操縦してもらうのって
なんか違和感あるな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:41:02 ID:???0
いざというときに乗り込んだジェイデッカーなんかは逆に燃えるイベントだったけどな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:21:31 ID:???O
勇者の話されても俺観たことないンスよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:38:14 ID:???0
では、秋絵が乗り込んだときのドタバタは実に愉快だった。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:07:07 ID:???0
310ならみんなの家に魔界獣襲撃
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:15:51 ID:???0
ケ〜ロケロ。(それは先週やったじゃん)
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:32:42 ID:???0
ケロケッケ・・・(311も魔界獣にやられたか・・・)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:35:42 ID:???O
イエ〜イ!ビリビリ〜!!
ノッてるか〜い!カエルのボウヤたち!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:58:21 ID:???0
俺の家が砂になった件
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:19:23 ID:???0
嫁が冷蔵庫開けた姿勢で氷柱になってるんだが...
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:39:26 ID:???0
なんかチャリがふにゃふにゃになってる
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:16:58 ID:???O
>>316
それって単なるパンクでしょ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:07:41 ID:???0
俺の車が・・バナナになった・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:35:35 ID:???O
ギャアアアッ!!
ヘンなババアとくっついちゃった!

…オイコラ!どこさわって、あ、ああらめえ!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:16:02 ID:???0
まずいぞ!家に脚が生えて歩いている!!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:26:11 ID:???O
磁石人間の話は良かったな性的な意味で
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:06:55 ID:???O
「早く離してくれ!……って鷹介どこに行くんだよ!?」

「百合香ちゃん探してくる〜」
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 00:28:48 ID:???0
俺ん家の上空ででっかい鯨がストロー咥えてニヤニヤしてるんだけど・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 08:12:50 ID:???0
なぜか・・・打席に立つと足が滑るんだけど。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:40:00 ID:???0
いつのまにか町全体が布団で覆われている件について。
最近やたら暑いよな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:40:07 ID:???0
家が夜空に打ち上がっていって、”いえ”って文字が・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:45:10 ID:???O
何よりもスゴいのは、これだけ魔界獣が大暴れしているのに死人はおろかケガ人がゼロって所だな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 01:15:06 ID:???0
>>327
アニメだから・・・
ま、駄菓子屋の親父はかなりダメージを受けているだろうな。
商売上がったり
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 08:39:45 ID:???0
>>328
「被害に遭ったら日本一だぜ〜」て虎太郎の歌でも歌われてるしねw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 01:37:38 ID:???O
>>329
厳密に言えば虎太郎とヤミノリウスのデュエットな
「そんないつもの青空CITY」だっけか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 07:36:23 ID:???0
元気堂という雑貨屋さんは何度も魔界獣に
壊されても、店が立ち直るのはいち早い!!

これと同様に、蟲師のギンコがよく利用している
筑豊若松駅も、エヴァの敵のロボットに
何度も壊されているが、
JR東日本の努力で何度も立て直されており、
その立ち直り方は元気堂並み。

実は筑豊若松駅の駅舎は100回も建て直されている。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:51:07 ID:???0
魔界鍋食ってみたいから鍋魔界獣とアリ魔界獣を街に放つ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:57:11 ID:???0
ウチ田舎だから関係ねえっぺよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:08:58 ID:???0
ヒューン!!ドッカ〜ン!!

!!<<ちくほうわかまつえき>>!!

魔界獣ドカーンにより、筑豊若松駅が爆発しちゃった!

!!<<きはきゅうごけいきどうしゃ>>!!
蟲師本線のキハ95系気動車に導火線を付けて爆発させるとこうなる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:47:19 ID:???0
なんでアリ魔界獣?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 02:17:22 ID:???0
ヤミノさん正体ばれる話観てるけど動きまくりだなー
フォークダンスも凄かったしミトの人すげえー
しかし虎太郎の徹底的ないいかげんさが素敵すぎる
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:04:25 ID:???0
フォークダンスは最後のリフト(っていうんだっけ?)に感嘆した。
作り手にダンスの知識がなければできない大技!
鷹介の回転も百合香ちゃんの姿勢も全然ブレてない!
小学校の万国旗の下で披露される高度な技術のギャップに大笑い。

こういう健全な笑いが散りばめられたガンバルガーが今までも、
これからも大好きだ!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 09:26:03 ID:???O
前から疑問に思っているんだが、グレートガンバルガーて、
最終回でゴクアークと太陽に沈んだのになんで四作目で、
出てくるんだ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 09:38:53 ID:???O
>>338
恐らくエルドランがいる限り何度でもメカを作れるんじゃないかと。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 10:41:32 ID:???O
そもそも毎回光になって消えてるしな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 12:02:56 ID:???0
>>340
あの光はエルドランの力の残光のような気がする。
青空町は元々光の力も闇の力も増幅させる磁場みたいのが
ある場所なんじゃないかな?
大魔界への通路もあるし。

そういえば大要でゴクアークをからめとってた
白い龍って、エルドランの本来の姿?
子供達とコミュニケーションをとる場合は便宜上、
もしくは異次元人達との戦いで消耗してるから
やむをえず人のカタチをとっているとか・・・


あ、でも闇属性の大物への対抗策として光属性の
パワーを活用したとも考えられるか。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 12:10:00 ID:???0
不定形なんじゃないの
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 13:05:24 ID:???O
今観終わった
いやー本当面白かった
最初はライジンオーに比べて設定が薄いかなと思ってたけど
それを補って余りあるほど他の要素が濃くなってたな
当たり前だけど少ないほうがキャラ立つね
変則的なトドメやガンバー忍法のおかげで戦闘も飽きずに見れたし
最終的にはライジンオーより好きになったかも
当時人気なかったのが不思議だなー
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 13:26:13 ID:???0
>当時
自分の場合はリアルタイムは1話の虎太郎の行動が嫌いで速攻で視聴切ってしまったんだよなぁ・・・

その後、玩具のグレートガンバルガーを見てロボが好きになって
1〜2年前にyoutubeかどっかで虎太郎がいっぱいを見て完全に評価を変えた
ロボアニメで「よーし、グレート合体だ!」「やだ!」という流れなんて人生初の衝撃だったw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:01:50 ID:???O
>>344
あの回は「日頃の行いか……」
って思いながら観てた。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 11:12:17 ID:???0
虎太郎「やめろ〜そんなに乗るな〜」

最高w
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 17:10:40 ID:???0
ねんがんのグレートガンバルガーをてにいれたぞ
一生手に入らないかと思ってたが東京の大学に入って良かった…
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 17:17:50 ID:???0
ころしてでもry
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:33:08 ID:???O
その文章ホントに大学生?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:57:27 ID:???0
2chで文章に突っ込むのは野暮じゃないかな?
それにしても秋葉原は凄いね、値段は高いが昔の玩具がたくさん売ってある
グレートはでかくてかっこいいが噂どおり余剰パーツが半端じゃないw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:57:59 ID:???O
ロマサガリアルタイム世代はもう少し上だが
割と定番なネタだから大学生が使ってても不自然じゃない
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:58:28 ID:???O
352ならかすみ姉ちゃんと愛子先生が俺を巡って争奪戦
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:03:41 ID:???O
353なら>>352の愛子を亜衣子に訂正して発動。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:51:14 ID:???0
324なら争奪戦の目的は>>352をバーベキューにして食うため
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:52:06 ID:???0
間違った。324なわけないじゃん・・orz
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:55:38 ID:???0
356なら安価間違えてへこんでる>354がヤミノリウスの手によって魔界獣化する
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:13:02 ID:???O
357なら千・桂・百は俺の妹になる。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:49:59 ID:???O
358なら美少女3人が>>357を裏切って俺の妹になる。
ところで結局、亜衣子先生は闇野さんと結ばれたみたいだけど、純監督はどうなると思う?
俺の予想では数年後にはかすみ姉ちゃんと交際をしてそう。お互いスポーツ得意だし。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 01:47:31 ID:???0
359ならヤミノが俺の師匠になる。

純監督はスポーツできるか微妙なところだ(というか、体力というか…)。
かすみ姉ちゃんと交際するとしたら、あの頼りなさげなへたれぐあいに、姉ちゃんの母性本能がくすぐられて・・・となるか、
あるいは、駄菓子屋ついで生き生きと子供らと接している姿をみて、青空保育園後継者にケッテーイされるか・・・な気がする。個人的に。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 06:30:24 ID:???0
リボルガー初登場の回。
自販機がカギになってるっていうのが好きだな。
放送当時にマネして自販機いじくり回したお子様がいそうだ。

毎回「魔界獣○○、次はお前だ」って次の魔界獣が紹介されるときの
あのカードが欲しいw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 07:31:43 ID:???O
>>358
かすみ姉ちゃんに交際を申し込んだら
「私と付き合いたいなら勝負よ!」
とか言いそう。あのボンクラ息子が一度くらいそういう大勝負をしてもいいと思う。

362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:37:07 ID:???0
>>360
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のタイムマシンは設定上では、
冷蔵庫の形をしたマシンであったが、子どもが冷蔵庫の中に入って
死亡する事件を防ぐため、あえて自動車にしたという事例がある。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:48:37 ID:???0
で?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:28:56 ID:???O
>>363
だから子供が閉じ込められないように、
鍵のついた自販機がこの場合の演出に選ばれたんじゃないのか?
って言いたいんじゃないのかな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:44:05 ID:???0
>>362はそういうことが言いたかったのかもしれないが、
>>360は自販機がストーリーのカギになってるのが面白かった。
それがウケて子供たちが自販機をいじって遊んだりしたかも。
って言いたかったんだと思うので、話がかみ合ってないよ、
>>363は言いたいんじゃないのかな。
366え〜いめんどうだっ!:2008/05/13(火) 22:53:17 ID:???O
ガンバーファイナルアタック!!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:47:27 ID:???O
367ならかすみ姉ちゃんの紫の瞳は今度こそ俺のもの。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:51:52 ID:???O
日付変わるまで阻止されなかったら鷹介は俺の花嫁。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 18:57:00 ID:???0
よかったな、>>368
結婚式には呼んでくれ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:53:35 ID:???O
ちなっちゃんと誕生日が一緒な件について
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:22:41 ID:???O
>>368
ウェディングドレスの鷹介か……
イロンな欲望をかき立てられるけど百合香ちゃんに返してやれよ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 06:29:14 ID:???0
バナナの回。
バナナのインパクトが強いけど、危機一髪なストーリーね。
ツタが絡まってメカが出撃できない!とか
ガンバーソードとキングエレファンがバナナ化して戦闘不能!とか、
けっこうぎりぎりな戦い。
バナナすごいよバナナ!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 06:30:42 ID:???O
もうちょっとしたら勝てたのにね。ヤミノリウス。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 08:29:38 ID:???0
ていうか魔界獣はどいつもこいつも凄い特殊能力持ってるから
ちょっと工夫すれば勝てそうなやつばっかなのに
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 09:29:55 ID:???O
ヤミノリウスが魔界獣を作って、ベルゼブがサタン使いながら実戦指揮を取れば結構イイ線いくんじゃないか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:29:31 ID:???0
>>371
虎太郎の女装の方がいいのに・・・
って、EDでセーラー服着てたやん・・・・
虎太郎たち。 どうせなら婦女子も喜ぶ女装ネタのストリーでも
本編で作って欲しかった。(虎太郎はマゲがあるから問題ないし)
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:04:13 ID:???0
そんなん萎える('A`)
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:05:50 ID:???0
>375
確かに。ジャークサタンなら攻撃されても大丈夫そう。
いつも身一つで戦地にいるヤミノはあぶなっかしくて見てらんない。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:34:26 ID:???0
毎回毎回、ガンバーチームの誰かが魔界獣の悪事の被害者になってるのは何気に凄い構成な気がする
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:02:02 ID:???O
>>375
ベルゼブは五次元に帰っちゃったからゴクドー&シャテイと共同戦線張ればいい。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:50:41 ID:???0
ライジンオーはもういいよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 03:02:03 ID:???0
漫画の回。
漫画の中に閉じ込められた人たちは漫画の裂け目から脱出した。
あの裂け目がサランラップ製に思えて仕方がない…
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:32:53 ID:???O
>>376
チョンマゲ解いて櫛をあてたら百合香ちゃんみたくなるんじゃないか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:57:35 ID:???0
アニメイトTVのガンバルガーDVDBOXで限定期間限定壁紙ダウンロードってのが気になるんだけど
もうDLできない・・・。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 04:06:13 ID:???0
SDガンバルガーとかガンバーチームの絵だったかな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 12:25:38 ID:???O
他にも限定CDドラマ出したりアニメイトってそんなに金と力があるの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:03:04 ID:???0
くやまれるなー、どこかに落ちとらんかな・・・

>>386
なんかHP見る限りでは声優(事務所?)とのつながりが濃いように感じられる
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:04:31 ID:???0
アニメイトって色々なことの先駆で、様々なパイプを持ってるんじゃない?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:10:56 ID:???O
あんまり身だしなみに気を使わなさそうな虎太郎だけど、
あのチョンマゲは自分で結ってるのかな?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:09:45 ID:???0
あの格好で寝てたからほどくことはなさそう。
ちっさいときからあのまんまなんじゃ…
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 06:52:39 ID:???0
何となく元ネタ魔界獣を記憶で書いてみる
>>273-274>>318
バナナーン
>>276
グリームン
>>278>>316
トンガッター
>>279 >>325
ゴタヒータ
>>279>>320
ヤドリール
>>311-322
ケロケリオン
>>313
ウナギトロン
>>314
サバクーダ
>>323
ゲイバルーン
>>326
ドカーン

ここから先は思い出せ無かったので資料に頼った分
>>315
シャキゴーラ
>>319
クッツキング
>>324
ブクブーク

それにつけてもここの住人達のノリの良さに感服
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 10:26:45 ID:???O
>>390
それだと髪が伸びるにつれ結び目が上へ上へといくだろうから気づいた時にやよい母ちゃんとかかすみ姉ちゃんが直すんじゃないか?

朝ご飯をガツガツ食べてる虎太郎の後ろに座って「あらあら髪が」とニコニコ結い直しているお母さんとか、
洗面所でかすみ姉ちゃんが自分の三つ編み直しながらついでに虎太郎のも直してやったり、
登校途中で千夏に言われて直そうとするんだけど、ゴムだか紐だかが切れちゃって「もうしょうがないわね!」って直してもらったり。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 12:14:54 ID:???0
ヤミノが闇野として戻った後、純監督との関係が気になる。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:35:55 ID:???0
>>392
さっき、帰るときに虎太郎みたいに髪を上でマゲみたいに結っていた人を見たけど、
あまり見栄えは良くないかんじだな。ヤワラちゃんのまげを見てもあまり
虎太郎みたいにかわいらしいと思えない。何でだろうか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:38:24 ID:???O
>>394
チョンマゲ以外のパーツじゃないか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:58:22 ID:???O
>>393
そんな事より自分を叩きのめしたかすみ姉ちゃんを見てなんて思うか。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:29:27 ID:???0
>>391
乙w

>>395
んだ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:59:13 ID:???O
>>391
そんなに正確に魔界獣の名前が出てくるなんてステキ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 15:15:37 ID:???0
>>395
うむむ、やはりいい年したおっさん(30くらいかな?)
だったからな?ややむさ苦しい感じだったからな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:44:16 ID:???0
>>397-398
どうも、そう言って貰えると日頃からエルドランメモリアルブックを読みふけったかいがあるという物です。
しかし今見返すとアンカーミスの多さが気になって……一応訂正の分だけいれときます

グリームン
>>277
ケロケリオン
>>311-312
ゴタヒーター
>>276>>325
401だけど高いよねメモリアルブック:2008/06/02(月) 22:26:33 ID:???O
ガンバージェットはリアルで欲しいな。
原チャリ感覚で空が飛べるんじゃないか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 06:43:39 ID:???0
ブルーのマフラー(?)がプロペラに引っかかりそうでいつもハラハラしてる>ガンバージェット
あの情報量を考えるとそんなに高くもないとオモ>メモリアルブック
403401:2008/06/03(火) 09:59:11 ID:???O
>>402
情報量はともかく、もうちょっとカラーページを増やして欲しかったね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 14:25:50 ID:???0
メモリアルブックのカバー外したら
悪役でただ1人ヤミノがいて嬉しかった。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 21:02:31 ID:???0
>>404
気付かなかった!外してくる!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:44:08 ID:???0
>>405
小さいけどね。虎太郎の上に飛んでるのは彼だよね?
(でもなんで○で囲ってあるの?)
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 08:36:36 ID:???0
デスノのL
「ピリッピー!!←呼び子を吹く音
ちょっと、虎太郎さん、私の悪口を言っているのが聞こえているぞ!」
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:26:17 ID:???0
おおっ、ヤミノいた!>メモリアル
スレのみんな、ありがと〜
そして400さんも訂正乙です!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:25:24 ID:???0
魔界パワーで〜♪  スーパーヒーロー♪
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 14:57:25 ID:???0
ガンガンガンガンバレー♪
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:14:31 ID:???0
ガンバー体操ー!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:51:30 ID:???0
虎太郎「ヒーローは俺たちだよなー?」
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 11:03:18 ID:???0
力哉「カッコイイもんなッ!」
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 18:42:14 ID:???0
鷹ちゃん「そうかなー?」
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:21:12 ID:???0
ヤミノリウス「ワタシだって…!」
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 12:49:51 ID:CX/czw/b0
ゴン「本当の主役はわしだ、ワン!」
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 13:33:58 ID:???0
長官「いや、わしだ」
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 16:16:53 ID:???0
やよい「あらあら」
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:04:28 ID:???O
エルドラン「子供たちよ、主役は私だ。」
だって〜エルドラン三部作だもん。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:14:14 ID:???0
秋絵「みんなずるーい。わたしも主役になるぅ〜」
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:26:50 ID:???0
ブタネコ「ブミャー」
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:52:56 ID:???0
この勢いじゃ魔界獣たちも主役の主張しだしそうだなw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:25:34 ID:???0
亜衣子先生「私も負けませんよっ!」
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:49:29 ID:???0
桂「私が主役よっ!」
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:58:14 ID:???0
その二人を出したら、止める奴がいないじゃないか。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:28:40 ID:???0
ガンバルガーは喋らないしなあ
427ヨロイデル:2008/06/17(火) 14:30:48 ID:???0
サイデンガナ!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:06:46 ID:???0
なぜガンバルガーの人気が低いのかと考えると
スタッフが自分で楽しんじゃったからなんだろうなあ

だから、今見ても面白いのだと思うけど
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:23:27 ID:???0
単にライジンオーの続きしか見たくないという人にいやがられてるだけだと思う。
単品として見てる人には好評な感じ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:09:09 ID:???0
ロボット物はほとんど一年で終わるもんじゃなか
あとはOVAなんかで補完するのが通例でしょ

もしかしてセーラームーンみたいに続くもんだと思われたのかな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:06:28 ID:???0
続くのがベストとしても、新作にライジンオーと同じ路線を期待してた人が多かったってことでしょ。
クラス全員にスポットが当たる、珍しいタイプの作品だったのが
メイン三人のドタバタ劇になったところが従来のアニメっぽくて嫌だったのでは。
ゴウザウラーでまたクラス全員のチームものに「戻した」わけだし、ライジンオーを引きずってた人は(製作側含め)多かったんじゃないか。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:15:45 ID:???0
製作側は含まないほうがいいんでは?
話がややこしくなりそうだから・・・。

433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:05:02 ID:???O
エルドラン三部作の中でガンバルガーが1番面白いと思っている俺が通りますよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:36:36 ID:???0
最初からシリーズで見てる人は前作を引きずっちゃう人もいるからねえ
某勇者シリーズもそんな運命だった
あとテレ東だったから、放送してない地域も多かったってことも一因かと。

昔テレ玉でガンバルガーだけ再放送されたときにハマったんだけど、
いまおもえば担当さんの趣味だったのかもね。なんにせよテレ玉GJ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:04:51 ID:???0
うちの地方はライジンオーを放送せず、いきなりガンバルガーから入ったから
引きずるも何もなかったんだよねw
まあおかげで妙な先入観なしに作品を楽しむことができたので、ある意味感謝すべきなのかもしれん。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:14:35 ID:???O
ロボットアニメが好きなんじゃない!
エルドランが好きなんだ!!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:47:56 ID:???0
うちもライジンオー飛ばしてガンバルガーからだった。
前作人気有りそうだったし関連作見てないのが当時は残念だったけど
結果的によかったと思ってる。一つの作品として完成度高いよね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:38:10 ID:???0
ガンバルガーはエルドランや長官が出るおかげで、ライジンオーファンからすれば
「だったらライジンオーを続ければいいじゃん」
という思いがあったんだろうなあ(ファンはスポンサーの都合なんか知ったこっちゃねえからw)。
しかもライジンオーのゲスト出演も17話にちょっとだけで共闘もなし。
>429の言うような「ライジンオーが見たかった人」からすればがっかり感が強かっただろうな。
あとゴウザウラーがまたクラス全員で戦う物語にしたおかげで
ガンバルガーがシリーズ中でも異色な、微妙なポジションになっちゃった気がする。
単品で見ればすごく面白いし完成度も高いんだけどなあ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:59:43 ID:???0
なるほど、ライジンオーファンの言い分はなんとなく分かった。
しかし今更なんだがライジンオーが見れなかった不満を、ガンバルガーにぶつけられても…って思うよ。
"多分"だけどクラス全員で戦う物語の作風変えたのはマンネリを危惧したんじゃないかと思うんだ。
何も証明するものは無いけどね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:10:35 ID:???0
>>439
別に不満をぶつけられてはいないと思うが…
ガンバルガー放映時もOVAやCDドラマなどでライジンオーは続いていたから
ライジンオー的なものを求めていた人はみんなそっちに向いていた気がする。
だからどっちかというとスルーに近い状態だったんじゃないか?

良い作品だから凄く勿体ないとは思うけど、仕方ないとも思う。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:20:32 ID:???0
ライジンオーが人気だったのは、大きなお友達に対してだけでしょ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:40:19 ID:???0
>>440
ああ、ごめん。
再々「ガンバルガーよりライジンオーのほうが面白い」
みないな書き込み見てきちゃったから卑屈になってる部分があったかも・・・。
面白い、好き嫌いは見てる人の価値観だから仕様がないんだけど、何もガンバルガーと比べる事ないだろって。

もちろんエルドラン三部作は全部好き
ガンバルガーは溺愛
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 00:25:30 ID:???0
当時ウゴウゴルーガがやってたけど、たまにウゴウゴ君とルーガちゃんが
「元気!爆発っガンバルガー!」と元気よくガッツポーズしてたのが凄く嬉しかったなぁ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 01:54:30 ID:???0
>>442
シリーズとして製作された以上、えてして比較されてしまうもの。
作り手だってシリーズということを利用するところはあるだろうし、そこはある程度覚悟の上だろう。
でもライジンオーとガンバルガーじゃ路線が違いすぎて比較も何もあったもんじゃないとは思うけどね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 03:04:02 ID:???0
>>443
mjd?見たいな…
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 07:13:53 ID:???0
DVD-BOXの各巻のジャケットがリバーシブルなのが頂けない。
単巻発売の仕様に合わせたためなんだろうけど、見づらいよ…
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 21:39:13 ID:???0
久しぶりにこのスレに来た。
個人的な好みだとガンバルガー≧ゴウザウラー>ライジンオーかな。
でも、三作ともどっこいどっこいな気がするな。

すごい個人的な意見だけどライジンオーは信者が、
宣伝するから目立つんだと思う。

それと批判覚悟で書くけどライジンオー信者は、ライジンオーに
執着しすぎていると思う。
前にライジンオースレでエルドランシリーズの新作希望の話が出た時に、
今風の萌えなんか絶対嫌だ、ライジンオーのままじゃないと嫌とかいう
趣旨のレスがあってそれって悪く言えばファーストガンダムに対しての
種、種死じゃないのかと思った。
多分、こういう趣旨のレスを書く人はライジンオー以外には、認めないんだろうな。

それと前に日を見るよりあきらかな過大評価アニメというスレ(今はもう落ちただろうな。)
にもライジンオーが上がっていた。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:08:58 ID:???0
ヤミノリウスが理科室で変化するバンクシーンのレールからカーテンが外れるカットで、
カエル魔界獣の回だけカーテンの色が紫色になってるのなんでだろう。
他の回は黒なんだけど、撮影でミスったんかな。ずっと気になってる
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:10:47 ID:???0
実験の影響で染まってしまったのだろう。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 14:36:45 ID:???0
>>443に補足だけど虎太郎とヤミノのデュエット曲でオキラクゴクラク〜って
歌詞があったのは製作側もその回観たんだろうね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:47:07 ID:???0
>>449
なるほどw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:38:01 ID:???0
しかし歌が良いな…op大好き 3部作の中で一番かな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 01:22:41 ID:???O
ジャングルジムのシーンと三人が力こぶ作る所が大好き。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 06:00:50 ID:???0
コマ送りしてみるのが楽しいw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:32:12 ID:???0
地面の落書きから実体化するのとか好きだな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:06:43 ID:???0
>>455
同士よ!
あとラストのカットのガンバルガーの手に乗ってる虎太郎の表情もいい
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:37:22 ID:???0
俺はビルの隙間で着替えてる三人を見下ろすガンバルガーと三人を乗せて飛行するガンバルガーをみんなが追っかけてるところが好き。
前者はガンバルガーが不思議と優しい表情に見えるところが、後者はみんなのヒーローって感じがするのがいい。
ガンバルガーの登場時間は長いし合体もしっかり流すけど、「戦闘シーン」はないんだよね、OP。
ガンバーソードを構える止まり。
これが地味に作風を表してると思う。
出だしや二番以降にDNシーンを使ったフルコーラスのMADを見たこと有るけど、必殺技ガンガン使われるのはカッコいいけど何か違う。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:43:22 ID:???0
まだ告知しか出てなかった時はあまり期待してなかったけど
OPの一番最初で三人が降ってきた(?)ときの表情にやられたw
何て生き生きしてるんだろうと…
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 03:42:32 ID:???0
ガンバーファイナルアタックのバンクは始めから終わりまで神すぎる。
盾があったりなかったりするのは別として。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 05:28:48 ID:???0
剣も盾も瞬間的に出したり引っ込めるから無問題
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 23:48:44 ID:???0
つくづく、OP変更がなかったのが惜しかった・・・(曲の方じゃなくてアニメの方)
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 13:05:04 ID:???O
例えば「ガンバー体操」を「ギャング・エイジ・ブルース」に変更してはどうだろうか。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:57:14 ID:???O
修学旅行でブラジャーを見つける話しがあるのってガンバルガーだっけ?
それとも、ゴウザウラー?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:08:42 ID:???0
4年生だぞ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:34:24 ID:???0
>>463 乳バンドはゴウザウラーだよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 12:50:14 ID:???O
>>465
ゴウザウラーか!
レンタルしてないから見れないじゃないか…
そのシーンが見たくてライジンオー全部見てガンバルガーにも手を出したのに
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:34:09 ID:???0
何という情熱w
乳バンドの話、あまり色気は無かったけどなww
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 22:42:17 ID:???O
俺としてはクッツキングの方が色気としては勝っているかと。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 22:56:04 ID:???0
だが運動会のゆりかちゃんにはかなうまい
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:18:04 ID:???O
ああ、そうだったそうだった。あのエピソードにはかなわないね。
アレがライジンオーだったら踊った後仁がマリアにゲンコツ食らいそうだ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 11:03:11 ID:???0
コマ送りして舐めまわすように見てます、いつも。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 11:35:14 ID:???0
レンタル半額で全巻借りて今見てるんだが、
3人が犬になり鷹介が人としてのプライドを捨てたところで、
力哉の「何がクゥ〜ンだこのヴァカ!」というツッコミに
不覚にも声だしてワロタ
その後の虎太郎が千夏に犬の姿でいきなり日本語喋ってキレるところでも吹いた
ガンバルガー楽しいじゃないか
しかしレンタル一週間じゃ全話見れなかったよ・・・orz
473タヌキ?:2008/07/09(水) 15:08:40 ID:???O
呪い発動後の虎太郎がどうしても犬に見えない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 16:17:09 ID:???0
タヌキだよなあ…どう見てもw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:22:24 ID:???0
あのちょんまげ(?)が残っているところがなんとも・・・。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:20:10 ID:???O
>>455-457
亀だが、俺は力哉が落ちてくるみんなを担ぐとこが好きだ。「GANBARE!!」のとこ。
あと虹の滑り台もいいなぁ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 12:58:38 ID:???0
GUAMBARE、だお
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 23:46:05 ID:???0
レンタル延長してやっと最終話まで見たぜ
不覚にもラストのガンバルガー達の落書きでウルッときちまった・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 23:47:34 ID:???0
小学生の頃はライジンオーが大好きでその次のガンバルガーは
駄作と思ってたが今見るとすごく面白いな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 10:42:05 ID:???0
ロボットのデザインが他のエルドラン作品に比べるとイマイチな気がする
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 15:51:10 ID:???0
個人的に虎太郎が一杯の話が最高だったな。
あの馬鹿馬鹿しさが当時はもうひとつだったけど
今なら馬鹿笑いしてしまう。
レッドバンバルガーが増えたり、虎太郎が濡れ衣着せらて怒られたり。

あと、「おまえ虎太郎だよな」と力也に言われたところで
「こんな男前は〜」というくだりも笑える
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 01:25:08 ID:???0
>>480
一番イマイチはライジンオーだけどな
ロボもそうだしパイロットスーツ、キャラデザに至るまで全部糞
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 01:35:24 ID:???0
まあ待て待て、他作品を貶すのはよくないぞ。
ガンバーだけじゃなく、シリーズ他作品も好きって人も多いだろうしね。
ここではガンバルガーのいいところを語り合えばいいじゃないか。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:35:52 ID:???0
んだんだ。気楽に楽しもうぜ!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:32:15 ID:wxuXGB7cO
虎太郎の 第一印象は 「トラ」と言うよりは 「サル」
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:29:24 ID:???0
たしかにそうだなw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:45:50 ID:???O
身近な人が困っている!好きな人にイイトコ見せたい!
って動機で出動する所が気楽に観られてイイよな。
超能力も随分私的に使ってた。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:36:19 ID:OgKRbWYpO
>>481
あの話作画が少しおかしくなかったか?
それにしてもヒロイン五人が一つの画面に収まった珍しい場面があったな。
489「愛した人は魔法使い」より:2008/07/23(水) 00:48:33 ID:???O
「私は負けない……!」
エルドランのヒロインはみなさん好きだけど彼女ほど夢中に好きな人を追いかけた者もいないんじゃないか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:54:08 ID:???0
アニメキャラに「みなさん」とか言うなよキモイな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:32:39 ID:???0
>>489
柔道着がイイ!
寝技くらいたい…
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:38:54 ID:???0
>>489
まさに夢を自分の手で実現させた人だよね。>亜衣子先生
あと、2ヶ月くらいで改心できたヤミノも勇気があるとおもう。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:34:04 ID:???0
元の姿で亜衣子先生の名前を呼んだときは泣けたなぁ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 07:21:58 ID:???0
あの姿で「亜衣子さん」だもんなw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 12:20:33 ID:???0
なんとなくあのゴクアークの攻撃喰らった時に
記憶喪失中の記憶が戻ったんじゃないかと思っている。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:19:19 ID:FnQ7K46LO
>>495
きっとそうだ!言われるまで気付かなかったけど。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 11:48:26 ID:???0
最終EDの笑顔は良かったなぁ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:21:26 ID:???0
掃除してたら、2003年ごろにやってた公式サイトの
各話あらすじをプリントアウトしてまとめたクリアファイルが出てきた。
メモリアルブックもDVDも出てなかった頃だったから
そのファイル眺めて楽しんでたな…
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:17:55 ID:???0
よかったね、おじさん
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:53:29 ID:qehaZ2ZMO
500ならヒロイン五人は俺のもの。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:04:41 ID:???0
501なら>500のヒロイン五人はよく見たら魔界獣5匹
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:42:33 ID:???0
↑それでも500がうらやましい件について
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 04:56:23 ID:???0
ピコーン!!
糸色 望
「犬になったって、エヴァンゲリオンの機内では戦えますよ。」
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 10:58:20 ID:???0
ヤミノの誕生日とか趣味 特技設定が載ってたのって
なんて本だったかな? 見た記憶は有るのに思い出せん。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:10:38 ID:???0
>>504
ヤミノにインタビューしてるコーナーがアニメディアにあったけど…
確か誕生日とかも答えてたと思った
506504:2008/08/06(水) 10:48:01 ID:???0
>>505 えっそれ知らなかった! うわー見たかったよ(泣)
なんか 自分は小さめの本で見た気がするんだ。
インタビューじゃなくてデータ一覧みたいな。でもうろ覚え...。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:04:52 ID:???0
昔のアニメディアはまんだらけあたりにでもいけば結構置いてあるよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:10:16 ID:???0
ガンバルガーって面白いっつうより「楽しい」アニメだった印象がある。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 06:49:48 ID:???0
面白いアニメは数多くあれど、楽しいのはそうそう無いよね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:18:12 ID:???0
どこが違うのかkwsk
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 12:04:04 ID:???0
笑いだけじゃない、涙も感動もあるってことさ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 03:32:13 ID:???0
見ててテンション上がってくるのは確か
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:32:11 ID:???0
ニコ動で『そんないつもの青空CITY』聴いてきた。

元気でた。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:57:15 ID:???0
展開が欝でも出来がよいものは面白いと評価されるが
楽しいという表現はされないな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:02:04 ID:???O
515なら青空小学校に「猿飛」って名前の少年忍者が転校してくる。虎太郎と張り合い、
あろうことかかすみ姉ちゃんを狙っている。

後は誰か肉付けして
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:16:03 ID:???0
かーみーかーぜーの、術ー
(ぱぱぱ ぱっぱかぱ〜 ぱぱぱぱ〜)
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:33:08 ID:???0
>>515

亜衣子先生「今日からクラスにもう一人、お友達が増えることになりました」
虎太郎「うひゃ、 まじで? ねえ、それどんな奴?!」
先生「虎太郎君、机の上を飛び跳ねてはいけません。
   ・・・まあ、虎太郎君に似て、元気一杯な子ですよ」

鷹介「(力哉に)・・・つまり、虎太郎君に似て、落ち着きのない子なんだろうね」
力哉「だな」
桂「あーあ、クラスまとめるのが今まで以上に大変になりそう・・・」

虎太郎「俺ぐらい元気な奴か〜。へへっ、楽しみだぜ。先生! そいつって、いつ来るの!?」
先生「実はもう来てもいいころなのよ。校長室にもいないみたいだし、どうしたのかしら・・・」

突然、ガシャーンと教壇に一番近い窓ガラスが音を立てて割れ、一人の少年が飛び込んでくる。

猿飛「遅れてすいませ〜ん!」
虎太郎「うおっ! すっげえ!
    ・・・よ〜し、俺も!!」
鷹介「何するの?!」
力哉「おい、やめろ虎太郎!」

ガシャーン、と教壇から一番遠い窓ガラスが音を立てて割れ、一人の少年が青空へダイブした。

少年は奇跡的に無事だったものの(本人曰く「忍法ブタネコ着地」をしたから当たり前とのこと)、
この騒動で転校生の自己紹介およびその後の質問タイムがまるまるつぶれたのはいうまでもない。
猿飛少年はそのことを根にもっているとか、いないとか・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 05:04:07 ID:???O
その日の放課後。
「な〜んでお前まで付いてくるんだよ!?裕太!」
「だってこれから野球するんだろ?俺も入れてくれよ」
『裕太』とは今日転校してきた猿飛クンのファーストネームだ。
実はあの後、この2人は忍法合戦をしようとして亜衣子先生にコテンコテンに油を絞られた上、力哉監視の下バツ当番を終えた所なのだ。

「あの二人まだケンカしてるよ」
後ろからはクラス委員として悩みの種が増えた力哉と、珍しく習い事が休みでそのために最後まで付き合わされた鷹介が歩いている。
この後虎太郎の家によって球場に行こうというわけだ。
「まったくしょうがないなあ」
……忍者が二人……
考えただけで力哉は肩が落ちる思いだ。
「もう遅いじゃない……あれ?裕太君も来るの?」
霧隠家の前では取材の準備をして千夏が待っていた。傍らにはゴンザレスが座っている。
「うん、そうだけど……?」
ふと違和感を感じてゴンを見つめる裕太。思わず冷や汗をかいて目を逸らすゴ…籐兵衛。
(な、何だこの子は?まいったなどうも)
「そ、そうだ!力哉、鷹介お前たち道場でユニフォームに着替えるんだろ?」
「あ…ああ、そうそう裕太君もおいでよ」
「え?俺は別に……」
いいからいいからと力哉に押し込まれる様に裕太も道場に入っていった。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:51:37 ID:???0
(虎太郎、ちょっと話がある)

 ゴンのもの言いたげな視線を感じて、虎太郎はあわてて千夏に言う。
「おい、千夏もどっかいけよ」
「なによ、その言いぐさ! せっかく待っててあげたのに!」
「待っててくれるより、バツ当番代わってくれりゃあよかったんだ」
「それとこれとは話が違うじゃない!」
 険悪な雰囲気に気づいて、道場に入ろうとしていた鷹介がおずおずとやってくる。
(おじさん、どうかしたんですか?)
(うむ、千夏の前ではしゃべるわけにいかぬから、今しばらくよそへ行ってほしいのだが…)
(わかりました。なんとかしてみます)
 そうゴンとアイコンタクトを交わすと、突然、鷹介は空を指差して叫んだ。
「あーっ、ヤミノリウスと魔界獣だ!」
 その言葉に、千夏が即座に反応する。
「えー? どこどこっ!?」
「裏庭の方に消えたよ」
「よーし、ちょっと行って来る!」
 千夏はカメラをぎゅっと握り締めて、ぱたぱたと駆けて行った。

「鷹介、サンキュー」
 虎太郎がほっとため息をついて、礼を言った。
 鷹介はすぐさまゴンに向きなおる。
「籐兵衛おじさん、どうしたんですか?」
「うむ。さきほどの子、ただものではあるまい。殺気を感じた」
「ええっ? 殺気ですか!?」
 鷹介が青ざめる。もっと聞こうとしゃがみこんだとき、道場から裕太の声が聞こえてきた。
「鷹介は着替えないのかあ〜?」
「あっ、まずい…。おじさん、あとでゆっくり聞かせてください。
 裕太君、今行くよ!」
 鷹介はいそいで立ち上がり、道場へ走っていった。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:52:40 ID:???0
「あやつ、何者だ?」
 二人しかいなくなった庭先で、籐兵衛は虎太郎に問いかける。
「転校生だよ、父ちゃん。猿飛裕太ってんだ。」
 虎太郎の返事を聞いて、籐兵衛の目がギンッと光る。
「むむっ、猿飛とはっ!」
「知り合いかあ?」
「いや。だが、今をさかのぼることの戦国時代、
我らのご先祖様である霧隠才蔵の好敵手に、猿飛佐助という人物がいたと伝え聞いておる」
 籐兵衛は道場の方をにらんで、瞳をこらす。
 あたかも猿飛少年の一挙一動を透視するかのように。
「あやつ、かなりの忍術の使い手とみた。霧隠家秘伝の巻物を奪いにきたのか、あるいは刺客では……」
「んーなわけ、ないないっ! 亜衣子先生に怒られるくらいマヌケなんだぜ、あいつ」
 自分のことは棚に上げ、虎太郎は手をひらひらさせて笑う。
「油断は禁物だぞ虎太郎! とにかく、あやつには近づくな」
「え〜? 今だって、あいつが勝手についてきたんだぜ? これから野球やるっていったらさ〜…」
「なにいっ、野球だと! お前、今日は修行の日ではないかっ!!」
「父ちゃん、声でかいよっ」
 怒り狂う父親(犬)を虎太郎は必死で押さえ込む。

 ちょうどその時、道場から力哉がひょいと顔をだした。
「裕太も俺たちも着替えたぞ。おじさ…じゃなくて、ゴンをはやく隠せよ、虎太郎」
「お、おう、わかった! …さーあ、おやちゅみの時間ですよゴンちゃ〜ん」
 虎太郎がわざとらしい声をはりあげてゴンを犬小屋へ押し込んだのとほぼ同時に、裕太たち3人が道場からでてきた。

 3人とも、白地に赤のラインが入った少年野球のユニフォームに着替えている。
 虎太郎は裕太を指差して叫んだ。
「ああ〜、裕太の着てるやつって、俺のじゃん!」
「仕方ないだろ。俺も鷹介も一着しか持ってこなかったんだから」
「虎太郎君は2着あるんだから、一着貸してあげなよ」
「ええ〜。いやだいいやだい! 俺の服返せ!」
 ごねる虎太郎にかちんときたのか、裕太がまけじと言い返す。
「お前の服だとわかっていたら、こっちだって願い下げだよ!」
「なら返せよ!」
「やだね! もう着ちまったんだから、脱ぐまで俺のもんだ!」
「なんだよ、そんな屁理屈! 腕ずくでも取り返してやる!」
「やれるもんならやってみろ!」

 裏庭にまわっていた千夏が戻ってきたときには、あたり一面を砂煙がもうもうとただよっていて、
その中で「返せっ!」「いやだっ!」と言いながら黒い影が飛び回っているようなありさまだった。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:39:44 ID:???0
盛り上がってるところスマンが、
おまいさんのサイトでやった方がいいと思うんだ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:24:36 ID:???0
確かに
宿題は終わったのか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:16:12 ID:???0

すまん、お題&リレー形式で、つい夢中になっちまった。
宿題は……鷹介のを見せてもらう予定だからだいじょーぶ!
じゃ、他のネタいってみるか↓
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:41:46 ID:???0
最終話みて虎太郎と千夏に萌えちまったんだが、
千夏はいつのまに虎太郎に惚れたのだろうか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:42:09 ID:???0
イエローガンバーの正体に気付いた時点から、
少しづつ女の子の表情になっていった気がする<千夏

最終回前の「虎太郎でしょ?顔、見せて・・・」の
不安げな声音とか、もう最高!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:07:41 ID:GWvKqoLXO
俺はビンタして泣く所かな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:14:09 ID:???O
それを言ったら鷹介はいつ百合香ちゃん好きになったんだよ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:50:25 ID:???0
一目あったその日から!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:59:45 ID:???O
バイオリン教室で会ったときには既に面識はあったから、結構早い段階だよな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:38:15 ID:???0
鷹介はムッツリスケベだよな絶対
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:05:42 ID:???O
多分それはない。鷹介がムッツリーニだったらブルーの能力は最大限に発揮されていたはず。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:40:27 ID:???0
ムッツリーニワロタ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:42:17 ID:???0
>>531
一様、理性はあったんじゃない?
これが万が一、虎太郎なら・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:25:48 ID:???0
虎太郎はパンツやブラの貴重さをわかってなさげな気もするw
まあ、透視でバナナ大福の工場を探してかっぱらいとか、
テストの問題みほうだい(でも答がわからなくて0点)とか、悪事のかぎりをつくしそうだな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:31:24 ID:???O
虎太郎はイタズラ好きだけどそういった陰でコソコソと覗きをするタイプではない気がする。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:33:44 ID:???0
とはいえ、堂々とイタズラするというのとも、また違う気がする。
バレてないつもりでバレてるような抜けた感じというか。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:37:42 ID:???O
ガンバーチームで西遊記やれそうな気がしてきた。
孫悟空=虎太郎
猪八戒=力哉
沙悟浄=鷹介

三蔵をおっとり系の百合香ちゃんにしようかと思ったが虎太郎をうまく操るのはかすみ姉ちゃん……
とも思ったけど彼女にはカスミリウスとして妖怪役を引き受けてもらって、亜衣子先生かな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:01:01 ID:???O
リレーで小説書いてた奴ら
http://same.ula.cc/test/r.so/namidame.2ch.net/mitemite/1220066729/l10#down

こんなんあったぞ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:27:10 ID:???0
三蔵が藤兵衛だと
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:19:53 ID:???O
>>539
テンジカーズとパタリロ西遊記!(知ってるかな?)読んで思い付いたから「玄奘=女」って刷り込まれてた。

…マライヒ女じゃないけどね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:59:51 ID:???0
>>538
サンクス!
今度からそっちでやる。…ほどほどに
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:12:33 ID:???0
普通、夏目雅子で刷り込まれるだろうとか思った俺はもうおっさん。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:22:15 ID:???0
ガンバルガーを中学生くらいに見てた人なら夏目雅子か、ずれたタラコクチビルのいかりや人形だよなあ>三蔵法師
宮沢りえも一回やったよね。
女性化好きだよな日本人w
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:50:36 ID:???0
>>540
おそ松くんと平成バカボンの合作アニメ
「バカボン おそ松のカレーをたずねて三千里」という作品があるから
この際、絶対無敵ライジンオーのキャラも出演させて合作でもいいのでは?
現に、「恐怖!魔界の落とし穴」でライジンオーのキャラが出演しているから。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:26:18 ID:???0
>>542
こないだこことは全然関係ないスレで知ったんだが、
女三蔵は夏目雅子より、SF西遊記スタージンガーのほうが半年早いらしい。
マイナーすぎだろ、ともツッコまれてたが。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:51:46 ID:???0
「弱くても強いキャラ」の完成形だからね >スタージンガーの姫
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:52:48 ID:???O
ケーキを大量に食いたいので、アリ魔界獣を放つ。
あってめ、自分で食ってんじゃねえよ!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:31:43 ID:???0
ケーキを大量に食いたいので、虫めがね魔界獣を放つ。
あってめ、地球よりでかくしてんじゃねえよ!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:04:49 ID:???0
ジュース買いに行ったら自販機がぐしゃぐしゃになってて
真上に浮かんでたクジラのようなものがニヤニヤしてた
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:01:39 ID:xVndcP1vO
ここまでニブいと悪意なくニクいな。百合香ちゃん。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 08:16:12 ID:???0
なにこのきもい流れ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:21:02 ID:???0
ガンバルガーの合体シーン、なんで脚がドッキングするカットがないんだろう。
音楽の尺の都合か流れの問題か。
逆にガンバーファイナルアタックの時は右手で剣を掴もうとしたらシールドを地面に叩きつけて溝を作るカットが入るけど
こっちは尺の都合で追加したのかな(後になるとその右手を伸ばすカットのほうが切られるけど)。
シールドが付いたり消えたりするのより気になるw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:04:55 ID:???0
絶対無敵ライジンオー4スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1222498633/

スレ住人被ってると思うのでお知らせです
ライジンオースレ、立ちました
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:33:58 ID:WiJlvbCV0
ビリビリ人間の鷹介を見てると、この時の南さんの演技がタクヤに
繋がってるような気がする。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 15:01:18 ID:I/BSiVoaO
他人のお店なのにガンバルガーの貸出状況に悶々とする。
「面白いからいっぺん観てみろ!」
って言いたくなるね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 17:54:23 ID:???0
?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 19:03:05 ID:???O
あんまり借りられてないって事じゃないかな?
世代じゃない若い人はお子様向けだと思って食わず嫌いしてたりして
その内少しずつ見る人が増えて、またこういったアニメが増えるんじゃないかな?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 00:31:39 ID:???O
個人的にはDVDの巻物風のフォントというかデザインがちょっと
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 15:47:22 ID:???O
そういや、黄色が主役だったな。珍しい。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:49:41 ID:???O
そういやエルドランシリーズって赤は脇役だよねどれも
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:00:18 ID:???O
でも赤が一番しっかり者。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 05:28:42 ID:???O
エルドランでなくてもいいからこういうアニメがまたみたいな。
結構掟破りな事やったけどガンバルガーで得た事をその後活かせたんだろうか。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:41:02 ID:???0
>>561
そ〜〜〜か〜〜〜?
えぇカッコしぃ飛鳥と気弱(だけじゃないけど)少年浩美が、吼二・しのぶよりしっかりしてるとでも?

まぁ力哉については否定する要件ないけどさ。
564561:2008/10/18(土) 08:24:07 ID:???O
>>563
ゴメン、説明不足だった。
赤=レッドガンバーの事な。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 01:57:28 ID:wnJBRWPFO
ガンバルガーって、ロボットとしてデザインがめちゃめちゃ格好いいと思うんだが
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 09:16:51 ID:UfPiFPC+O
ガンバルガーの主人公の髪型が、おじゃる丸
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 10:53:52 ID:???O
>>566
虎太郎の髪型をおじゃる丸が真似てるんだと敢えて盾突いてみる。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:41:49 ID:???O
あの髪型をやったのはファルゼブが先だぞ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 10:11:55 ID:zW5+WNmTO
悪役がスレイヤーズのゼルガディスに似てるよな

こーゆーアニメ又やってほしいよね
今でゆうならグレンラガンやアクエリ、ぼくらのとかになるのか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 11:55:34 ID:bHCVZ8xB0
最近思ったのだが、もしエルドランシリーズが無かったら、エヴァを始めとした
第三次アニメブーム(90年代後半テレ東アニメ黄金期)は無かったんじゃないかと思うんだ。
エルドランシリーズを見てると、何だかその基盤になるような要素が結構見つかったりしたし(作画、声優、演出等)、一番
そう感じたのが、マッハイーグルの発進シーンがエヴァ初号機の初陣と同じに見えたから(単なる俺のこじ付けかも知れんが)
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:14:07 ID:???0
こじつけ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:36:47 ID:PAjKGFYBO
ハズラム サライヤ〜!!


何のアナグラム?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:40:40 ID:???O
エルドランシリーズ三部作の主役格三人の共通点は、ボケ1(主人公)に対してツッコミ2だな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:48:12 ID:BGzyxsv00
>>570
それはないw
しかし、80年代末のリアルロボ死滅からエヴァまでの繋ぎとしては、
エルドランや勇者、ワタルといった子供向けロボアニメの存在が大きいと思う
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:37:27 ID:n/0DXIIdO
そのジャンルに復活して欲しいんだけどな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 09:59:25 ID:???0
リアルロボットから、パートナー的ロボットへのゆり戻しだな

日本人のロボットへの思いにはアトムの存在もあるし
単純な道具・兵器としてのロボット像、力の象徴としてのロボット像
だけじゃないんだよな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:48:10 ID:???0
巨大ロボへの憧れは永遠普遍だから、またいつか、
子供が主役の痛快娯楽なアニメをやって欲しいな。
スポンサーの出すおもちゃの種類や、
それを買う層とかは変わってきてるのかもしれないけど…

>>569
いやむしろ髪型はレゾ…
でも髪質や顔に何か(書いて)ある点は似てるか。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:52:01 ID:???0
DVDBOXってもう売ってないのかなー
サントラも欲しいなあ

モグラたたきの如く発進する話とかすげーわらった
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:47:37 ID:???0
サントラは無理だと思うけど、DVDなら今年アンコールプレスしたし、通販で買えるよ。
初回版が届くかもしれない。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:14:53 ID:???O
そういやエルドランシリーズの主人公声優って、三人共ガンダムに出てるよね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:22:17 ID:???0
そりゃあれだけシリーズがいっぱいあればね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:37:12 ID:dZuISqui0
>>580
メインキャラじゃないけどね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:40:41 ID:YZ3dcSvfO
虎太郎の可愛さは異常
こんな萌えキャラだったのか…
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:08:43 ID:???O
知り合いの子供が虎太郎って名前だけど、そこから取った気がしてならない(多分違うと思うけどww)
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 02:35:33 ID:???O
個人的にエルドランシリーズ最高傑作
ガンバルガーの小ロボの人型変形とグレードガンバルガーの多重合体はもちろんのこと
クラスでなく秘密を共有する仲良し三人組だけで動くとこも良かった
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 06:35:44 ID:???0
絶望マーチ号でフーワフワの巻き

望は風船が割れる音を聞き、
「風船って針で突けば何故割れるのでしょうか?
まったく、風船をいたずらで割るやつが迷惑でな・・・。」

望の発言を聞いたアークダーマは
空気入れ邪悪獣「バルルーン」に変化。

なんでもかんでも風船のようにまん丸に膨らませて、
宙に浮かせてしまう邪悪獣だ。

望の愛車の絶望マーチ号は風船のように膨らみ、ふわふわと
宙を漂ってしまい、運転不可能となる。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:24:53 ID:???O
「超!アニメロ」でガンバー体操の他
キャラソンまでフルで配信されてる
OPの配信が待ち遠しい
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 12:34:13 ID:???O
ガンダムWのカトル見てると、虎太郎と同じ声とは思えない
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:35:20 ID:???0
Vガンダムのファラとか大人の女性役はもっと違うな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:58:45 ID:???O
リアルタイム放送が終わった後ピグマリオで虎太郎と仁(の中の人)が共演してるのを見てニヤニヤしてた
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:19:59 ID:???O
そういやVガンダムには仁とマリア出てたな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:52:12 ID:???O
銀魂のたまにちょっとドキッときたのでもう一度一話から観ています。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:52:07 ID:???O
放送当時から思ってるんだけど、グレートガンバルガーの両手首って
リボルバスターの砲口なんだからイデオンソードみたいな攻撃する
アイデアって浮かばなかったんだろうか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:28:32 ID:???O
メカのギミックの応用よりはロボット複数を使ったアクロバティックな技に重点を置いたんでは?
ライジンオーでは踏ん張る瞬間獣王の爪が出るって演出はあったね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 23:38:26 ID:???0
>>593
何話でかは忘れたけど拳を収納して砲口をぶっ放したことはあったはず。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 00:03:48 ID:???0
虎太郎は剣の方が得意だから使うことが無かったとか?

>>595
カスミリウスの魔界獣と戦ったとき撃ってたよ。33話だったかな…
他の回でも撃ってた気がする。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:50:13 ID:???O
593です。言われてみればそんなシーンあったような…今度確認します。

当時、カバヤ製食玩グレートガンバルガーの両腕を前向きにして
翼に余ったゲキリュウキャノンを付けて勝手に「最強砲撃モード」
と名付けて遊んでました。
ガンバルガーガムの食玩モデルはパーツがポロポロ落ちましたが
トミー製トイを縮小再現した良い食玩でしたよね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:58:28 ID:???0
今でも「エルドランシリーズで最高なのはガンバルガー」だと
思っている俺が通りますよ。
地元では、ライジンオーすっ飛ばしていきなりガンバルガーが入ったから、
違和感無しに楽しめた。
その後、ゴウザウラーが入ったけど、「ガンバルガーを終わらせた番組」って
気持ちが強くて殆ど見なかった(拳一がサイボーグ化〜最終回は見てた)。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:33:50 ID:???O
ヤミノが好きだった。
彼、今でいうツンデレだったんだよな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:48:07 ID:???0
>>599
ゴクアークボディに逆さまに埋まった亜衣子先生を助けて
「フンッ、ただの気まぐれだよ〜だ!」だしなwww
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 06:11:11 ID:???0
シャキゴーラはサムイドン、
レンズドンはハッカルーとスモーラー
※凸レンズでハッカルー、凹レンズでスモーラーとなる。
ガラクタンはデザードス、

クモグリンの糸はイカルダー、
シバイラーはガンターン、
ビッグナベーダはベジベジ、

魔界獣の中には、以前のライジンオーの
邪悪獣の特性から流用したものもいる。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:09:52 ID:???O
鷹介ママと百合香って同じ声(大谷育江)なんだよな
もしかしたら鷹介ってマザコン?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:42:29 ID:???O
ちなみに哲哉も同じ声。エルドランシリーズって声優の兼ね役を多用してたからそれを見るだけでも結構楽しかったな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:14:54 ID:???O
俺は「役をカケモチしてる人はギャラを余計にもらってるの?」
とか思ってた。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:19:51 ID:???0
>>604
しかし、実際は単なる合理化なんだよね・・・
悲しいかな。エルドランの放送の頃から徐々に
景気が悪くなっていったからな。しかし、バブルの頃でも
キャラを2役こなしている声優さんもいたけど
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:09:05 ID:???O
それでも声優の質そのものが高かったから、同じ声だと気付かない事も少なくなかったよな
今の若手には到底無理だろうな
ついでに鷹介は母親と同じ声の百合香に惚れた訳だから、やっぱマザコン?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:07:57 ID:???O
うん、それでいいや。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:34:51 ID:???0
リボルバスターのラストファイヤーってさ、叫ぶのは力哉だけど
引き金引くのはガンバルガー(虎太郎)だよね?
どういう制御なんだろうか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:56:03 ID:???0
力哉が安全装置を解除してガンバルガーが引き金を引いてるんじゃない?
画面に映ってないけど「ラストファイヤー!」のあとに虎太郎が「いけぇ〜!」って叫んでるんだよ、きっと。
それよりも発射した時は単発の巨大な火球っぽいのにヒット時に長時間放射してるような演出のほうが謎。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:17:00 ID:???0
あ〜、やっぱりそんな感じだろうなぁ。言われた疑問が気になって
バンクシーン以外のラストファイヤー見てたらコアロボ2体で
支えて撃つときやっぱりゴウタイガーが引き金引いてたし。
そっちの疑問は…撃たれた火球が敵に当たるまでの間に伸びた…
ぐらいかなぁ、思いつくのは。コアロボ2体で撃つときや
ぺちゃんこガンバルガー&ゲキリュウガーのときは
わりと長時間放射したみたいな感じだったけど。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:40:52 ID:???O
>>608
リボルバスターとしてガンバルガーの手に乗ったと同時に、
ガンバルガーは単なる砲台となり管制権が力哉に移行して
リボルバスターを通して力哉がガンバルガーにトリガーを引かせているんじゃないか、と俺は思う。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:32:13 ID:???0
FSSでバスター砲撃つ時みたいなのかと思った。
「照準は私に、トリガーはあなたに」
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 15:17:06 ID:gzwchVhW0
>>605
声優掛け持ちなんて40年位前からあったぞ
俺は声優の同じ作品の掛け持ちよりも同時期の違う作品の掛け持ちに気付いて驚いてたな
例えば、力哉とダ・ガーンの根元巡査とか
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:38:33 ID:???O
今最終回観直したら、泣き崩れる亜衣子先生の背中で
「これからパーティーやろうぜ!!」
って言っている虎太郎が無神経に見えて少しイラッとした。
虎太郎らしいんだけどね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:14:45 ID:???0
>>613
それ掛け持ちっていうんか?w
それに、その二人に驚くより力哉とエルドランに驚けよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:16:10 ID:???0
虎太郎の一番好きな台詞は最終回、
ゴクアークと対峙したときの「決着付けに来たんだ!」って奴。
それを聞いて竦んだ身体に気合入れてる鷹介と力哉も良かった。

ネガティブさの欠片も無い明朗快活な主人公だからこそ、
ガンバルガーはこんな素敵なアニメになったんだろうな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:38:27 ID:???0
ウソみたいな本当の話なんだが先輩の子供の名前がそれぞれ虎太郎、鷹介、力哉なんだが・・・
ガンバルガーヲタなんですか?と聞いていいもんなんだろうか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:47:38 ID:???0
>>617
正体ばれると犬になるかもしれんぞ?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:30:14 ID:???O
マイッタナドーモ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:46:28 ID:???O
>>617
フラスコかぶって遊びに行ってこい

掛け持ちでも先生とかすみ、桂と秋絵は言われんと気づかんかった
やっぱ声優さんてすげーんだなー
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:20:10 ID:???O
ヤミノリウスのフラスコは子供心に息苦しく感じたな、「こいつ大丈夫かよ」って思いながら見てたよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:35:49 ID:???0
漫画喫茶のバンダイチャンネルで見たんだ
そしたらとても正視できなかった、ライジンオー

比較して悪いけど、ガンバルガーはそんなことなかったね

ゲキリュウガー誕生話なんて面白かったし
なんでゴクアークにグレートガンバルガー合体前で勝てたんだっけと思ってたが
ヤミノリウスが邪魔していたのね。よく考えると凄い話
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:37:30 ID:???0
>>570
エヴァの街には生活感がないのだが、ガンバルガーの町には生活感があふれていたな
エルドランシリーズは巨大ロボットに生活感を与えた作品かも知れない。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:39:41 ID:???0
>>510
町はでっかいおもちゃ箱 

ってあるでしょ。そう言うような感じがフィルムからも漂っていたような
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:32:44 ID:???0
まあ生活密着型ロボットアニメとしては
トライダーG7という大先輩がいるけどね。
あの作品のご町内描写もほんとよかった。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:52:56 ID:jdrekKyCO
「ガンバルガーなんてメイワクだ!!」
って奴が青空町に一人くらいはいそうだなと
発進シーンを見ていて思った。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:21:36 ID:???O
団地の奥様だな
「おのれキングエレファンよくも毎回部屋を割りおって」
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:03:52 ID:???0
海外アニメ「ベン10」ってガンバルガーに似ていない?
なんかお笑い要素あり、主人公がトラブルメーカーになっている話もあるけど
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:57:07 ID:???0
似てるか似てないかでいったら全く似てない
同じ子供向けアニメだから共通するとこはあるかもしれないけど
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:47:49 ID:???O
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 08:34:11 ID:???0
いいね、こうゆうの。
設定だけなのが実に惜しい。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 10:00:30 ID:???O
TV放送が終わった後オリジナルエルドランシリーズを創作してた同人サークルって結構あったんだよな。
でもガンバルガーをベースにしたのってあまり見掛けなかったな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 13:17:04 ID:???0
>>623
やはり絶対無敵ライジンオーがまだ流行っていたから
元気爆発ガンバルガーは影に入っちゃた感じなんだろうか。
当時はあまり受け入れられなかったのが残念・・・
番組放送当時も小学校の仲間でもあまりガンバルガーの評価を聞かなかったな。
駄作と言う人間がほうが多かった
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 18:46:32 ID:???O
前作が好評だったにも関わらず敢えてそれを踏襲せずにガンバルガーを作ってくれた功績は決して小さなモノではないと思う。
思うに製作、放映サイド内部で葛藤があったんじゃないか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:17:34 ID:???0
>>632
ゴウザウラーがライジンオーの路線(クラスみんなで戦う)を踏襲したから、
ガンバルガーはシリーズのパターンから外れてるってイメージが強いんじゃないか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 11:56:40 ID:zIn6heWrO
BRAVE合金でガンバルガーシリーズ出ないのかねぇ?今のシーエムズってエルドランや勇者系から思いっきり外れてる気がするんだけど
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:28:48 ID:???0
ガンバルガーは今見てようやく再評価される番組だと思うんだ
638634:2009/02/12(木) 19:31:43 ID:???O
自分で書いといて何だけど、
「敢えて踏襲しなかった」のではなくて、
「前作でウケた事を拡大しよう。学校を飛び出して町に出てみよう」
って考えてたりして。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:18:15 ID:???0
思うに、ライジンオーの次回作を学校変形モノにしなかったのは、
人気だったライジンオーに比べられて批判されるのを恐れたからじゃないかな。
だからベクトルを少しずらして、ガンバルガーというのになった。
でも結果的には『学校が変形しない』ことで視聴者からブーイング。
というわけで学校変形モノがゴウザウラーとして復活し、ガンバルガーは3つの中で異質な存在になってしまった‥‥
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:14:09 ID:???0
DVDで見はじめたけど音楽がめちゃくちゃカッコいいな
合体するときとか必殺技のときとか
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:52:52 ID:???O
ライジンオーが「学校が変形」「クラス全員で地球防衛」とインパクト強い部分多かったからな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:19:31 ID:???0
そりゃ秘密のヒーローごっこより
学校の思い出の方が共有率は高いだろうし
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:15:13 ID:???O
鷹介のダンスシーンに爆笑〜!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 02:27:46 ID:???0
でもあの回、作画が‥‥
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:24:32 ID:???O
そうか?
結構色っぽかったけどな。
確か次の回では虎太郎と千夏がくっつくけど色気もヘッタクレもありませんなあ。

646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:58:44 ID:???O
オレがヤミノリウスだったら、
「おのれ〜人間どもめイチャイチャしてけしからん!!」
とか言ってチョコレートで魔界獣を作る。
「行けっ魔界獣チョッコリーナ!!人間界を恐怖と混乱に陥れるのだ〜!!」

647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:29:51 ID:???0
私怨が入っとるなw
ケーキやバナナほどのインパクトもなさそうだし
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:58:07 ID:???O
人間界の全てをチョコレートに変えてくれるわ〜!!

スベール戦のベルゼブくらい気合いを入れて戦おう。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 20:42:21 ID:???0
何?また魔界獣襲ってきたの?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:45:36 ID:???O
ああ。>>646リウスがバレンタインも終わってからチョコレート魔界獣作りやがった。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:15:25 ID:???0
どっちかというと
「バレンタインなんて迷惑だ!」とか言い出す喪男のほうが多そうだがw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:45:57 ID:???O
陽昇町(ライジンオースレ)では別の邪悪獣が発生した模様だな。
「バレンタインなんてメイワクだ!」どころか
「マリアからチョコもらいたい」だの、
「きららがチョコレートくれたら死んでもいい」(俺)
だのフヌケしかいないよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:55:39 ID:???0
メーワク、バレンタインハ、メーワク…
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:09:12 ID:???0
だから、ライジンオーの話は専用スレでやれっての
ライジンオー厨ってホントうぜーな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:07:08 ID:???0
まぁまぁ、そう怒りなさんな‥‥
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:00:01 ID:???0
>654
そこで「ライジンオー厨なんて迷惑だ!」とか言えるぐらいのシャレっ気を持とうぜw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:40:06 ID:???O
>>646
お前か〜!
俺の愛車をチョコレートにしやがったのは!!
全部食っちまったから魔界獣倒しても車がないじゃないか〜!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:04:08 ID:???0
全部食う前に気づけよw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 03:07:22 ID:???O
実は運転中に車をチョコレートにされたんだけどチョコレートを頭からかぶってテンションオカしくなっちゃった。

ところで虎太郎は千夏からチョコレートもらっても「バナナ大福の方がよかった」って言いそう。
それか先回りして千夏が大福あげるかだよな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 17:28:08 ID:???0
虎太郎は一年中くつしたも履かずタンクトップに短パン一丁という格好で
一年過ごした、凄まじいまでに元気爆発な主人公だったな

コタツに入るぐらい許してやれよ親父……
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:56:28 ID:???O
多分冬服のデザインなんてないんだろうな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:12:07 ID:???0
馬鹿は風邪をひk(ry
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 06:29:03 ID:???O
馬鹿な子が一番カワイイ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 01:28:07 ID:???O
ヤミノリウスに恋してた。最終回のヤミノリウスはかっこよすぎ!
ヤミノファン、いませんか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 02:37:29 ID:???0
このスレの住人でヤミーのファンでない人間などいるのだろうかw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:12:29 ID:???0
少なくとも嫌っている人間はいないと思うww
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 22:14:59 ID:???0
ヤミノリウス好きだよ
悪役なのに少しも憎めないw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 19:17:04 ID:???O
それまでかっこいい悪役はいたけど、ヤミノリウスは愛嬌のあるお茶目な悪役はそうそういなかったもんな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 19:31:22 ID:???0
タイムボカンシリーズの悪玉トリオから連なる、おマヌケ系悪役の系譜を継いでるな。
あの頃なら、黄金勇者ゴルドランの悪太もナイスな悪役だった。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 20:31:17 ID:???O
かっこいいけど、お茶目で愛嬌のある悪役か…
今のアニメにはそんな悪役いないよな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 20:45:26 ID:???0
まあヤミーや悪太みたいな悪役は大好きだが、彼らみたいなのばっかりでも困るけどなw
むかし逮捕しちゃうぞで
「悪役は恐れられ、嫌われる存在でないといけない。
それでこそ子供に悪を憎み、正義を愛する心を育てる ことができる」
みたいな意味のセリフがあった。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:13:28 ID:???P
>>670
お茶目で愛嬌のある悪役ならポケモンのロケット団3人組とかいるじゃん。
見てないから格好いいかどうかまではしらんけど
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:04:59 ID:???O
ロケット団三人組は主人公と好敵手の熱いベストバトルを外野のくせに妨害するkyだから嫌だ
ヤミノリウスはライバルでもありながらコミカルな行動を取れるキャラクターだから好感が持てる
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:35:43 ID:???0
一生懸命考えた結果、バイキンマンとなめざえもんしか思いつきませんでした。
かっこよさがないなあ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:43:34 ID:???P
ヤミノリウスはシリーズの悪役の中でもっとも自由気ままに主人公チームと戦ったキャラだったな。
ベルゼブのように邪悪獣が自分の思い通りの時期、思うどおりの形に発現できない→事前に作戦立てられない、という苦悩がないし
機械四天王のように失敗すれば上司に処分されると悩まされる事もないし
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:38:11 ID:???0
自由気ままに戦って、大魔王様の足を引っ張りましたw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 21:33:51 ID:???O
以前にも書いたけど、ヤミノリウスは魔王と大魔界に忠実ではあるけど純粋な戦闘員ではないと思う。

どちらかと言うと学者肌で、自分の研究成果を戦闘という実地で試している感じじゃないかと。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:42:58 ID:???0
ふと思ったけどゴクアークの力を得たヤミノさんなら
生身でガンバルガーぐらい余裕で倒せるんじゃないか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 19:36:08 ID:???O
じゃ、そのヤミーを投げ飛ばした先生は最強か?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 14:59:23 ID:???O
最強はやよいさん。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:45:15 ID:???O
TBSで今曲が流れた
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:36:13 ID:???O
ガンバルガーは犬回、ライジンオーは赤ん坊回でまともに戦えないものにされる回があったけどゴウザウラーって無かったよね?
機械化はまたちょっと違うし
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:04:36 ID:???O
うっかりしてた。
虎太郎くん四月一日お誕生日おめでとう!

正体バレると犬になるってバクダン抱えていたのにコミカルではあってもシリアスではなかったよな。
だけど機械化した拳一は本当にかわいそうだったし怖かった。
「味がしない!」って鯛焼きを叩き付けた時は心底ゾッとした。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:55:06 ID:???0
虎太郎!あんた、まさか邪悪獣を作り出そうとしているでしょう!?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:58:35 ID:???0
そうだったのか、虎太郎おめでとう
何故か勝手に夏生まれだと思い込んでたw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:19:48 ID:???O
他に4月生まれのエルドランの使者っていたっけ?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 09:11:50 ID:???O
>>686
確かライジンオーの今村あきらとか。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:49:07 ID:???0
まあ地球防衛組とザウラーズ全員カウントしたら
1月から12月まで必ず1人くらいは誕生日のキャラがいるだろうな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:37:59 ID:???O
ガンバルガーに限らずアニメキャラクターの誕生日って何のために、どうやって決めてるんだろうね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:06:45 ID:???0
そういう設定があると嬉しい人のために、
なんとなくサイコロ振って決めるんだよ。多分。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:30:32 ID:IEA1e03VO
最終回の動画どっかにない?
最終回だけ子供の時から満てない…
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:49:03 ID:???O
>>691
DVDレンタルあるよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:27:11 ID:???O
放送当時、ヤミノが闇野に変身すると顔つきが結構変わるのがなんだか意外だったな
髪型はや眉毛はともかく、黒目の大きさが変わるところとか
まあバスガイドの時は誰かつっこめよ、と思ったが
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 14:41:36 ID:???O
謎の三人組や、他三作では小学生がロボ動かしてるのに大問題に発展しない世界だから男っぽいバスガイドに突っ込む野暮な真似はしないんだよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 17:59:16 ID:???O
武田長官が頑張って問題にしてたじゃないか
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 03:00:28 ID:???0
お父さんが犬になるなんてどこぞの携帯電話会社みたいな設定ww
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:18:23 ID:Xv5hkzTF0
よく考えると、ゴクアークっていい上司かもしれん。
ワルーサは部下に丸投げしっぱなしで失敗させまくってるし、
機械神は怒鳴ったり殴るだけの超ブラック上司w
その点ゴクアークは、新しい魔界獣の書を届けたり、
こまめにアドバイスしてたり、右腕で助けてくれたり結構優秀な魔王だw

ゴクアークの存在感があった前半は展開に緊張感があったけど、
後半ヤミノだけになってからは、馴れ合いムードが強くなりすぎたなあ。
合体前でも超魔界獣に勝てちゃうし。キャラクターは三部作でも一番魅力あったけどね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 13:36:27 ID:???0
動画サイトとか見ると他の二作と比べて関連動画が少ないのは人気が微妙ってことなんだろうか……
一番好きなんだけどなあ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:40:06 ID:???O
ガンバルガーって前後2作品に比べて話数が少なかった気がするんだけど、何か事情あるんだっけ?

>>698
ライジンオーの印象があまりに強く残ったままで、その直後にガンバルガーが始まったから…じゃないかな

俺もガンバルガーが一番好きだよ
虎太郎見てると悩みなんて吹っ飛んでいくね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:51:26 ID:???O
三人の中で一番鷹介がモテそう。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:48:44 ID:???0
>>697
最終的にはヤミノリウス見限ったけどね。
でも他の二人と違って処刑したりとかはしてないんだよな。
ワルーサや機械神が、
地球の制圧を催促する

主人公チームに敗退

最後通告叩き付ける

反乱を起こされる

の流れが唯一起こってないしさ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 09:19:52 ID:???0
だってヤミノが頑張らなければゴクアークはず〜とヤミノに憑依したまま終わってたんだぜ。
特にサイアークとレツアークを蘇らせた功績は抜群だろう。
負けてばかりで他になんの成果も挙げられていないベルゼブや機械王どもとは違う。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:08:25 ID:???0
ところでさ、よく出撃シーンやら必殺技の曲のカッコよさがここでは語られるけど、
「魔界獣よ、今こそ闇の力を解き放て〜」の時の曲もすごくイイと思わない?
ペンダント(?)やら大魔王の手で空中に魔法陣が描かれ、そこを潜り抜けた魔界獣が
強化巨大化される演出とあいまって、かなりカッコいいイメージがあるんだけど。
出てきた後のデザインがほとんどギャグなのはご愛嬌ってなもんだが。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:19:43 ID:bcn+AjHeO
多分三作の中で一番演出が素晴らしい。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:57:28 ID:???0
魔界獣強化の時の、
「でれれーんでれれーん、でーんででででーん(魔界獣の鳴き声)」が好き
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:18:37 ID:???0
最後の「魔界獣○○○次はオマエだ。ハズラムサライヤ〜」
ってヤミノの声が、その時の曲とセットで大好きだ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:03:56 ID:???0
最終回で流れたBGM「ガンバルガー、その勇姿」が好きだ
ゴクアークと対決する為宇宙に向かう時バックで流れてた曲
サントラのを何度も聞いた学生時代は確かに自分の青春だった

再放送してくれないかなー
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:56:26 ID:???O
たまに来る再放送希望の皆さんはレンタルされてる事を知らないのかね。
それとも自分だけDVDで観るより公共の電波でみんなと一緒に観たいのか。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:43:36 ID:???O
>>707
相変わらずのノリで最終決戦に向かう三人も、それを無言で見つめるヤミノもイイ
あのシーンはほんと曲とマッチしてるな
最終回は今見ても秀逸だと思う
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:14:50 ID:???0
地球を繋ぎ止め、大魔王に意見するヤミノはなぜあんな変な顔をしていたのだろうか。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:17:47 ID:???0
うわー、ガンバルガーすっげぇ好きだった。お邪魔するです。

菊池晃作画監督の可愛い虎太郎も好きだったけど、
ちょっと絵は崩れてるがオーバーアクションな濱名さんも好きだったなぁ…
今や監督だもんな、濱名さん(図書館戦争とか)

Y売新聞の放送塔(視聴者の感想欄)にガンバルガー最終回の
感想送って載ったのも良い思い出だー。
関東一円の紙面だろうけど。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 15:15:46 ID:???O
>>710
あの表情は何故急にギャグ顔に?と子供心にも不思議だった
らしいっちゃらしいけど
最終回のヤミノはすべていいと思うが
ガンバーチームのやり取りを聞きながらニンマリするシーンは特に好きだな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:46:58 ID:???0
ブゼンとした表情、もしくは精一杯悪そうにメンチ切ってるつもりなんでは
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:48:45 ID:C6TDdQZlO
ヤミノ「お、怒ってるんだからね!」
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:30:37 ID:???0
そーいうのは桂さんだけでいいから
716707:2009/05/15(金) 23:55:15 ID:???0
>>708
後者。DVD持ってるし。
あの笑いと感動を分かち合いたいし、未視聴者達にも
こんなに面白いアニメがあると知らせたい。
・・・・・・でも本音は、再びガンバルガーのリアルタイム
電波を存分に浴びてどっぷり視聴したい・・・・・・

>>709
あの回はホント神がかり的。演出もテンションも何もかも。
これでお別れなのに、最後まで楽しめて余韻に浸れた最終話だった。


>>715
当時はまだツンデレなんて言葉も無かったっけ・・・・・・
そういえばしっかり者の委員長&副委員長って
あまり見ないカップリング?
桂さんの生真面目さと力哉の包容力は見てて和むわー
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:31:42 ID:???O
8、9年前に千葉テレビ?だかどこかで再放送されて凄く盛り上がった事もあったな
新規のファンも多くて、こんな事もあるのかと驚いたよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:21:08 ID:???0
再放送見てたけど盛り上がってたの?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 04:33:13 ID:???0
糸色 望
「グレートガンダムヴァーチェ、超絶望合体!!
さあ、行きますぞ!!」
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:10:15 ID:???O
>>718
ネットがある分本放送時よりすごかったかも
サンライズの公式サイトの好きな悪役?投票でヤミノが一位になったりしてた
ゲームのサンライズ英雄潭にも参戦できたしな
あとは個人のファンサイトの掲示板に鷹介役の南央美が降臨!なんてこともあった
確認しようはないが本人だと思う。そんな悪戯する意味ないだろうし
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:39:13 ID:???O
BS2でガンバルガー
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:11:19 ID:???O
純監督には残念な未来しか想像できない
ある意味一番その後が知りたいキャラだ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:52:19 ID:???O
きっと大学入って教師になるかと。

俺の脳内では、
かすみ姉ちゃんに告白→「あたしと付き合いたいなら勝負よ!!」撃沈→
藤兵衛に弟子入り→ロッキーみたくゲンキーズを引き連れて云々
→リベンジ→めでたく交際
みたいな事になってる。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:39:59 ID:wi/6ST7qO
>>723
傷心のアイコ先生に告白を決心、直後偶然先生にばったり会い
闇野を紹介されて脂肪、まで読んだ

教師をめざす、ってのはなるほどありかもなぁ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:45:26 ID:???O
「傷心の亜衣子先生なら落とせる!」
なんて計算が働く純監督かよww
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:41:19 ID:???O
落とせる!っていうより俺が支えてやりたい!ってゆう変な正義感はありそう
しかし奴はジャーナリストファッションで先生を落とせると思ってしまう男だからなぁ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:51:43 ID:mz3Lz1wHO
教え子の虎・鷹・力にもお相手がいるのになあ。
と、自分を棚上げして言ってみる。
子供好きみたいだし、根は善人なのにイマイチ冴えないなあ。
何かのエピソードでガンバルガーに乗り込んでおけばきっと名前も売れてイイ目をみていたんだろうか。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:54:06 ID:???0
たぶん30年後ぐらいに、半ば居眠りをしながら駄菓子屋の店番をしつつ、
忍者ルックで屋根の上を飛び跳ねてる虎太郎を見て、
「相変わらず元気だなぁ」とかつぶやいたりするんだと思う。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:05:37 ID:5QDYZnrDO
>>728
そして入れ歯を落とす。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:13:24 ID:???O
>>728
虎太郎 40歳?
独身だったらいやだなぁ
おやじさんは 生きているのか(笑)
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:08:43 ID:???0
sage
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:10:31 ID:???0
>>720
その頃ってADSLが始まった頃だよね?
もう少し早くネット出来てればよかったよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 08:16:00 ID:???O
ここに書いていいのか分かんないけど、来週のオンリー行く人いる?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:07:20 ID:???O
スパロボ参戦おめでとう、でいいのかな?
人殺しはさせたくないけど…
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:15:27 ID:???O
>>734
今回人類間の戦争はないです


いるのは悪の組織くらいです
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 11:29:50 ID:???O
獣神ライガーも出るからわからんぞ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:43:40 ID:???O
スパロボはシリーズ勢揃いなのか。またガンバルガーをゲームで見れるとは
でもWii持ってないからなぁ…
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 19:02:43 ID:???P
買っちゃえ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:37:43 ID:pQ9KNe8KO
739なら藤兵衛とヤミノリウスがプレイヤー側に参戦する
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:38:17 ID:???O
そんな簡単に…でも今後の情報次第では買っちゃうかもなぁ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 09:04:27 ID:???O
>>739
ヤミノは敵だからな、どうだろ。そうなったら面白いけど
藤兵衛も出て欲しいな。でもどっちかというとゴンか?
関係ないけどヤミノといい藤兵衛といい、生身なのに結構すごい事するよな
藤兵衛はある意味人類最強レベルじゃないか?最終決戦に普通に参加してるし
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 15:17:20 ID:UAC+QsUVO
大魔界相手に奮闘している藤兵衛見てると、
「今の世界には魔王がいる。幸せだ!」
って別漫画の台詞を思い出す。
毎日戦う相手もないのに修業に明け暮れて力を持て余していたに違いない。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 16:28:52 ID:???0
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:03:24 ID:???O
コントローラー振り回してカスミリウスとバドミントンしたい!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:49:18 ID:???O
>>744
やりたい!なんという嬉しいイベント
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:55:56 ID:???O
>>744
オセッカイザーとヒーロー合戦とかもいいね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:11:21 ID:???0
>>742
赤ん坊の虎太郎「かいしんのいちげき!」
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:36:43 ID:???0
レンタルで見始めた
空気抜いてふにゃふにゃとか全面砂化とかにちょwwwwと思ったけどそれが何だか心地いい
街が歩き出す頃にはすっかり馴染んでた
虎太郎は調子乗りでトラブルメーカーが行きすぎな気がするけど、だんだん可愛く見えてきた
でも力也の方が好みかもしれない(ライジンオーでは仁が好きなんだけど)
巨大化回まで見たけど盛大に吹かせてもらったw
子供を楽しませることを主眼としたロボアニメって最近ないよなー、などと懐古ってみたり
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:26:14 ID:???O
今観ると魔界獣のイタズラ(?)は大人は困るけど子供には楽しいかも。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:45:25 ID:???0
たくさんの子供に囲まれて「すげー!!!」とか言われて嬉しそうにしてる魔界獣想像したら和んだw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:38:27 ID:???O
>>748
巨大回はすごいな。正にガンバルガーのはじけっぷりの真骨頂
地球サイズのロボットヤバスwww
「負けるもんか!元気爆発だ!」ってヤミノwwお前が言うなwwww
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 13:34:54 ID:???O
スパロボ参戦か…
おのれまたしても〜→闇野さん!→またお前か!
の流れはできるのか不安だな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 09:16:59 ID:???O
ヤミノの声はサンライズ英雄潭の時の人がやるんだろうか
でもあれも8年前だしな…また違う人かな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:43:50 ID:???0
スパロボで共演する同じ曽我部キャラのアイザックは置鮎があててるから
ヤミノもそうなるかなぁ。英雄潭はどうだったか知らんけど。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:33:50 ID:???O
>>754
なるほど、それはあるかも
英雄潭の時はまた全然別の人だったな。名前は忘れたけど
自身で「曽我部ヤミノとは全く似てません」的なコメントしてたのは覚えてる
まあ別に物真似するわけじゃないからな、似てないの当たり前だが
曽我部ヤミノがもうみられないのは残念だ…
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:35:55 ID:???0
まあ曽我部ヤミノがベストなのは確かだし過去を懐かしむのもわかるが
それだけじゃ前に進めないからね。
代役が誰になるかわからないけど、その人らしいヤミノリウスを演じてくれればいいさ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:35:30 ID:???0
俺最初にヤミノの声聞いたとき曽我部さんの声が置鮎さんに聞こえて
(曽我部さんの存在はそのとき知らなかった)
ああこれ置鮎さんなのかなって思ってEDのキャスト見てたら違ってて
「えっ?」って思ったことがあったな

やっぱり似てるのかもしんない
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:56:52 ID:???O
小学生の時見て以来。
メカの事しか覚えてなかったね。
スパロボ参戦もあるから、最近見てみたけど面白いね。
笑えるエピソードとかあって、ロボアニメのアンチテーゼ的なものはパトレイバーやトライダーG7を思い出す。
キャラも個性的だし、意外と熱い部分もあって魔界獣のイタズラも笑えるしw
笑える悪事は良いw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 15:18:24 ID:???0
カエルの魔界獣の話と3人が犬になった話の前編は爆笑した覚えがある
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:51:17 ID:???0
しかし・・・スパロボにどの魔界獣出るんだろ

・ヨロイデル
・ガラクタン(Uだけかも)
・ドカーン
この3体は新メカ登場回の奴だから可能性高そうだけど

バナナーンやショドーンは・・・出られそうに無いかなー
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:24:31 ID:???0
少なくとも、邪悪獣や機械化獣と特性のカブってる魔界獣は出しにくいだろうな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:08:56 ID:???0
被ってる奴と言ってもガンバルガーは特殊な奴が多いから

街を砂にしたり見えなくしたり 押しつぶしたり空気抜いたり足生やしたりする奴らだから

でもシャキゴーラ(ペンギン魔界獣)とアイスクラッシャー(機械化獣)は冷蔵庫による街の氷結
レンズドン(レンズ魔界獣)とハカール(邪悪獣)は対象の巨大化で・・・被ってるか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 02:26:43 ID:???0
被ってるからこそ、同じシナリオに登場して共同戦線をとるとも考えられるぞ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:56:26 ID:???O
35話の何でもペラペラと、36話の虎太郎が増える話しが個人的にツボw
素晴らしいアニメだ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:44:52 ID:???0
>>762
かわいそうなサムイドン・・・
魔界獣の場合、特殊すぎてゲームの敵ユニットにしにくそうな気がする。
なんでもバナナとか巻物にするビームなんかどうすりゃいいんだ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:11:10 ID:???0
ファミ通早売りでガンバルガーがアイアンリーガーと一緒に野球場にいるマップがあったから、
少なくともイベントでは魔界獣出そう
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:15:58 ID:???0
と、いうかむしろイベントとして大活躍な予感<魔界獣
ゴクラクルーザーが完全にバナナになるまでに6PP、それまでにマップのどこそこへ移動しろ!とか。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:38:49 ID:???O
それよりも俺は合体攻撃の方が気になる
リボルガーとの合体攻撃はもちろん、忍術技も是非入れて欲しい
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:47:28 ID:???O
スパロボでリンクありそうなのは。
忍者繋がりでGガン、リューナイトとか。
野球繋がりでアイアンリーガーが絡みそうだね。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:19:55 ID:???0
動く青空町を足止めしながらヤドリールを倒せ、みたいなシナリオがあるといいなあ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:27:33 ID:eMupwJHLO
あれ確かガンバルガーで青空町丸ごと持ち運んだんだよな。
スゲー
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:06:48 ID:???0
ガンバルガーがいると機械化城も押し返せそうだから困る
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:00:43 ID:???0
>>762
ハカールじゃなくてハッカルーでは無かったかと
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 09:22:01 ID:???0
>>771
だが町中の鉄の塊になるとグレートでもきついというw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:57:30 ID:???O
バナナ大福:SP50回復
サンタさんのバナナ大福:SP完全回復
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:35:55 ID:???0
じゃあサインボール(誰選手だっけ?)は
出撃時に気力+5とかだな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:01:28 ID:???0
キヨハタ選手だったと思う。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:17:52 ID:???O
どうか純監督が、「ワシが育てた」とか言い出しませんように。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:41:01 ID:???O
力哉はプロ野球選手になれたかな
なれてなくてもラーメン屋継いでるのはちょっとな
防衛隊は意外と似合うかも。お義父さんと職場一緒は大変だが
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:28:57 ID:???O
力哉はもうプロ野球選手しか思い浮かばないな。後はさわやかな所があって責任感強そうだし
学校の先生か、上にあるように防衛隊とか。

虎太郎は忍術活かしてアクション俳優とかスタントマン、探偵や警察や海保とか治安を守る仕事が合いそう。
鷹介は医者以外思い浮かばないな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:39:49 ID:???O
今第一話みた。
……アレ?籐兵衛が元凶?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:16:58 ID:???0
>781
しーっ! しーっ!
783分かる人にだけ:2009/07/07(火) 18:10:48 ID:???O
シーランドの声が虎太郎にしか聞こえないwww
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:39:29 ID:???O
というか今回、他のエルドランシリーズと交流だが…武田桂の話したら、地球防衛組やザウラーズがどんな想像するのか気になるな。
そもそもガンバーチームの長官の印象他と少し違うだろうし。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:57:29 ID:???0
サンライズメカアクションシリーズ 元気爆発ガンバルガー
シーエムズコーポレーション(09年9月発売予定)
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:06:52 ID:???O
こたろーも親父さんもニートにならんでも忍術道場開けばええんでないの?
俺ん家の近所の主婦も棒手裏剣を投げる練習をガレージでしてたし普通普通
ダイエットに効果アリとか言えばヨガなみに流行るよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:03:29 ID:???0
マジレスすると親父は根が真面目だし超人レベルだから主婦はおろか小太郎でもついていけんぜ。
最終話なんか見る限りイエローガンバーと良い勝負だ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:31:24 ID:???O
藤兵衛の身体能力は凄すぎるな
ガンバースーツのようなエルドランの恩恵一切なしで最終決戦にまで参加とは…
最終回後は闇野といい喧嘩友達になりそう
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:31:40 ID:???0
喧嘩した後で呑み友達になったりしてw

肩組みながら千鳥足で家路を辿る忍者と魔法使い
青空町は今日も平和です
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:01:54 ID:???0
力哉の父ちゃんもまぜてやってくれ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:16:03 ID:???0
なんて迷惑そうなトリオだろうか。

・・・メイワク・メイワク・・・ヨッパライ・メイワク・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:29:52 ID:/oor7ZPq0
今更だけど2ヶ月くらい前にBSのアニメギガで脚本家の金巻兼一さんの特集やってたんだが
放送中にガンバルガーの説明があって驚いた。
まさかNHKでガンバルガーを見ることになるとは。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:45:01 ID:???O
俺、放映当時は小学三年生のガキだった
今観ても凄く面白い
これ観てるとアニメは科学的だったりリアリティを求めたりしちゃいけないな〜って思う
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:28:47 ID:???0
何というか、それ以前のデッッカイ夢とかムチャが楽しさだな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 16:36:00 ID:fmTyAosM0
ライジンオーガンバルガー
大阪ツタヤ阿倍野橋店と戎橋店で
めでたくDVD全巻レンタル開始
でもゴウザウラーだけはない
誰か大阪近辺でゴウザウラーDVDレンタルしてる店知らない?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 19:47:28 ID:???O
しかし、ガンバルガーに置けるエルドランの力は神だな

場合によっては死者すら生き返してるんじゃないか?(戦闘終了後)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:57:01 ID:???0
ヤミノは人間を殺そうとはしてないから、死人は出てないと思うよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:02:44 ID:???0
ペラペラになろうが巻物になろうが花火で打ち上げられようが死者は出ない。
そんな気配りのできる魔界獣ってやさしいやつらだよな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:12:50 ID:???O
地球の半分消しても人間だけは生かしておいたんだろうか
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 03:21:33 ID:???0
↑そんとき消えた半分にいたヤミノが無事だったんだから、生きてたんじゃないのかな〜
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 13:05:10 ID:???O
ヤミノ「人殺しはダメ!絶対!」

ヤミノはそこらの人間なんかよりよっぽどいい奴だな…
一年間、全力でイタズラをしていたようなものか
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 13:07:32 ID:???0
な〜んだ。虎太郎のイタズラなんてかわいいもんじゃないか。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 09:28:27 ID:???O
>>801
ヤミノは人間のこと馬鹿にしてるけど、少なくとも嫌いじゃないんだろうなぁ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:56:55 ID:???O
「関わっていくうちに好きになった」って感じじゃないか?
危害を加えつつ殺さなかったのは人間界を大魔界にしたときに被支配階級におくためだったと思う。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 07:57:59 ID:???0
グレートガンバルガーの出番があんまりないけど販促アニメとして大丈夫だったんだろうか。
そのぶんリボルガーとゲキリュウガーが活躍してるからプラマイゼロかな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 09:05:03 ID:???0
でもグレート合体は出番あんまりないほうが「最後の切り札」的な感じがして好きだ。
スーパーファイヤーダグオンも然り。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 12:47:51 ID:???0
そもそもガンバルガークラスが3人分ある時点で変り種だからなぁ。
エルドランや勇者シリーズ、戦隊モノを含めて考えても大型3体の合体はかなり珍しい。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:59:09 ID:???0
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 19:36:55 ID:???O
そういや、ガイキングLODにガイキング・ザ・グレートって。
大型機体三機の合体メカがあるんだけど。
名前といい、コンセプトといい、やっぱガンバルガー参考にしたのかな?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:28:18 ID:???0
グレートってのは一般的だから何とも言えんがパーツが沢山余るところも良く似ているな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 03:56:12 ID:???O
TSUTAYAで借りてきて全話見直した
終盤のヤミノリウスが手下の魔界獣に振り回されたりしてて面白い
なんか、子供の頃に見た時より面白く感じた
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 04:51:06 ID:???O
大人になってから笑って済ませられる範囲が増えたことも要因のひとつかもね

子供の頃だと許せなかったシーンって結構あったと思う
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 11:51:53 ID:???O
バット凹まされたりとかな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:03:15 ID:???0
バナナ大福盗られたりな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:26:53 ID:???0
海の水飲まれたりな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:53:53 ID:???O
>>812

と思ったが、むしろライジンオーやゴウザウラーの方が多いかも
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 08:26:23 ID:???O
ライジンオーファンがどうのこうのって上にもあったが、アニメファンからの評価は高いんだし、どちらかというとライジンオー好きだった子供に受けがよくなかったのかも。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 09:10:30 ID:???O
俺は当時子供だったがエルドランシリーズは全部好きだったよ

ライジンオーは一致団結的なテーマが好きだったし、ガンバルガーは遊び心と安心感があった
し、ゴウザウラーの青春ドラマ的な要素を含んだ作風も良かった

ガンバルガーを叩いてるのは真面目なロボットアニメを見てきた当時の大きなお友達じゃな
いかな?

もしくは主人公の好きずきとか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:35:15 ID:???O
盾突くようだけど、どのエルドランスレに行ってもガンバルガーを叩く人に会ったことがないな。
他のアニメスレにはいるのか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:44:48 ID:???0
エルドランスレではわざわざ叩かんだろう、常識があれば。
なんつーかwikiに書いてあるような印象論が一般論になってるような事はまれにある。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:07:40 ID:???O
>>819

まあなんというか、こういうヒーロー系ロボットアニメを無条件で叩く奴はリアルにいる

質問の趣旨と違ってたらゴメン
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 11:03:31 ID:???O
当時はそうでもないが、今はスキという人はいる。
このスレにも
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:43:11 ID:5uwxgW4K0
俺は昔好きだったから。今見直してもっと好きになったな。

しかもガキの頃買ってもらえなかったグレートガンバルガーを買ったぜ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:08:57 ID:???0
10年越しの夢がかなってよかったね823。

幼稚園児のころは絵本のヤミノが怖かったけど(あの赤い爪と、ローブのせいで男か女かわからん容姿が怖かった。)、いまみなおすとひょうきんで愛嬌あってびっくりだ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 15:54:32 ID:???0
中学生の頃闇野さんと出会ったお陰で
スーツフェチになった私がきましたよ

ガンバルガーに支えてもらい
或る意味狂わされた我が半生
でも、後悔はしていない
ダイヤモンドやお金じゃない
輝く秘宝を貰ったから
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:54:52 ID:???0
スミマセン、放映当時にガンバルガーBL本(その頃はやおい本表記か)
出しててスミマセン……
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:08:49 ID:???O
>>826
アップしてくれたら勘弁してやる。と、ダメモトで言ってみる。

ちなみにどんなカップリング?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:10:16 ID:???O
小学生だった当時はガンバルガーの邪魔ばっかりする千夏が嫌いだったが




今みるとかわいいじゃないか(*´Д`*)
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:29:29 ID:???O
最終回のビンタはズキューン!とキた。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:54:48 ID:???O
>>827
そういう話題はやめておいた方が吉
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:10:56 ID:???O
クッツキングが面白かった。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:27:27 ID:???0
コミケ2日目だが、ガンバー本はあったのか?
去年夏は分厚いアンソロ同人が出てたな。

滝沢のぼる氏や工藤あきら氏のガンバルガー本が懐かしい……
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:54:35 ID:???P
>>832
小説メインの本ならあったよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:39:37 ID:???0
そういえば鷹介ってなんで青空ゲンキーズに入ってるんだろう?
運動が出来るタイプでもないし。虎太郎達との友達の付き合いか、
それともあのママからの言いつけなのかな?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 06:29:05 ID:???O
補欠としてベンチに座っている時間がお稽古から解放される時間なんだよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:14:57 ID:???0
>>835
キャラソンでも「寝てる間は自由な時間」だの「キライな言葉は
『良く出来ました』 今度のテストも頑張らなくちゃ」だの
歌ってるし、結構抑圧されたのかもな
奔放な虎太郎や夢を追う力哉と互いに影響しあえて良かったな

最終決戦前、ビッとママに背中を向けるブルーガンバーは
カッコ良かったぜ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:11:33 ID:???0
鷹介は大変なんだなぁ…
>>835の意見を見ると特に…
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:23:23 ID:???O
やっと全巻見た。ゲキリュウガーが地球サイズまで大きくなる話 
虎太郎や力哉・ヤミノリウスのリアクションはマジおもしろすぎる!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 02:09:47 ID:???0
改めて思うと名作だよなぁ
ブルーレイBOXとか出たら泣いて喜ぶぜ

子供の頃、リアルタイムで観てた人らも既にいい大人なんだよな

ん? 自分? …高校3年でしたけど何か?www
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 02:36:07 ID:???O
おれ今二十歳。本当だったらリアルタイムを見てるか見てないかの年頃だったけどその頃は勇者シリーズと戦隊ものしか見てなかった。 
このシリーズを知ったのは五年前のケーブルテレビでライジンオーを見て知った。 
で最近ガンバルガーのDVD借りてさっき全話見た。でも、もぅヤミノリウスの声が聞けなくなるのは淋しい・・・・中の人はクールでカッコいい役しか知らなかったけどこういう役もいいと思う(涙)
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 09:18:31 ID:???O
DVD特典CDが引退後唯一、最後の仕事なのか
曽我部氏の参加がわかった時はすごく嬉しかったなぁ
歌は綴るよの「そんないつもの青空City」がめっちゃいい声で特に好き
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:12:16 ID:???0
曽我部さんのラップなんて、後にも先にもあれ限りだったよな
レア過ぎて泣ける

843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:07:19 ID:???0
曽我部さんはヤミノリウスの役は勿論、
キャラソンもすごく楽しそうにやってたよな。
「そんないつもの青空city」は虎太郎との掛け合いが良すぎ。
「偉大なる大魔界」はイントロのポップさにびびった覚えがある。
ちなみに当時中一。
録画したビデオを擦り切れるほど見ていたのでDVDBOXは即決で買った。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:58:22 ID:???O
なんか最終回ばっか見てます(もう八回ぐらいかな?)
全然飽きない 
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 18:43:50 ID:???O
>>844
俺はむしろ逆で最終回はあまり観ていません。
最終回観ちゃうと全部終わってしまいそうで。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 20:20:21 ID:???O
>>836
きっとその抑圧がビリビリ人間を生んだんだろうなあ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 02:14:26 ID:???O
>>845 
>>844です。 
終わりだからこそ何回も見ちゃう気がする。終わると淋しくなるのですがまた繰り返してみるとみたくなりその繰り返し・・・・ループにはまってます。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:45:01 ID:???0
最終回はその前の4話分くらいをまとめて見てしまうなー。
三大魔王復活くらいから。
ガンバルガーの最終回は色々神がかってる。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 10:17:35 ID:???O
>>848 最終回で力哉が鉄哉に「おまえ、男の子だよな?」とヤミノリウスの「だがこの地球は壊させはしない!」って台詞がなんか好き
ヤミノリウスかっけー
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:22:47 ID:???0
大魔王に意見してるときは変顔だったけどな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:17:32 ID:???O
最終回のヤミノと藤兵衛はかっこ良すぎでしびれる
虎太郎の大物っぷりもイイな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 02:37:27 ID:???0
やっと最後まで見終わった、もう最後のヤミノさんマジ痺れたわ・・・
このアニメどのカップルも味が違ってて良すぎる。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 22:27:12 ID:???0
>>852
ショーウィンドウに写り込むあのカットはリアルタイムで観たとき
マジ絶叫した
そしてダダ泣き。


チラ裏。

今ガンバルガーをリメイクしたらCVはどうなるかと勝手に妄想。
虎太郎=沢城みゆき
力哉=三瓶ゆう子(賛否両論ありそうだけど、合う男性声優が浮かばなかった)
鷹介=釘宮理恵(少年ボイス)
ヤミノリウス=小野大輔or三宅健太
藤兵衛=緒方賢一(継続でw)

異論は受け付ける
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:18:21 ID:???O
>>853
虎太郎→くまいもとこ
力哉→水島大宙か天田真人
鷹介→大浦冬華または野田順子 

ヤミノリウス→楠大典か森川智之 
ゴン→やっぱり緒方賢一
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:24:23 ID:???0
今リメイクしたら、主人公はカスミ姉ちゃんになるんじゃないかとも思う
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:45:00 ID:???0
それはカスミ姉ちゃんがロボットをもらう的な意味で?

カスミ姉ちゃん:イエロー
哲哉:レッド
秋絵:ブルー

・・・それなりにいけそうじゃんw
千夏「今日こそガンバーチームの正体をあばくわよ!」
秋絵「(透視能力で千夏を見ながら)そろそろ、お姉ちゃんに自慢したいなー、ガンバルガーのこと・・・」
カスミ「だ、だめよ! そんなことしたら、お父さんみたく犬になっちゃうんだからっ!」

姉ちゃんの大変さがハンパないな、これ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:29:29 ID:???O
>>856 
カスミを追い掛ける 千夏と虎太郎 
鉄哉を追い掛ける 力哉と桂ですね。わかります 

えっ?鷹介?誰ですか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:43:06 ID:???0
むしろ千夏・桂・百合香ちゃんでガンバーチームリメイクは
容易に想像できる。宇宙かけとかあったしなぁ

敵? 洗脳アイコリウスだろ?w
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:50:08 ID:???O
アイコリウス!?恐ろしいぜ…
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:13:36 ID:???0
夫が尻に敷かれてそうだなw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:16:26 ID:???O
>>858 
本家ガンバーチームより熾烈な戦いをしそうだな・・・・女同士の醜い戦いが・・・・美少女戦士ガンバーレディズ 

闇野さんがメガホン持って「あいこさん!あなたはいい人です!」って言っているとこ想像してワロタ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:07:27 ID:???0
>>861
闇野りう子で再生された
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:46:54 ID:???0
りう子さんは美しかったなぁ…w

ビリビリ百合香ちゃんとかも見てみたいものよのぅ
洗脳桂さんもw

あ、そーいえば今は防衛省だから武田長官は
武田大臣になるのか?w
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:56:47 ID:???0
静岡あたりに常駐している大臣がいたら、日本がだいぶ心配だよw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:33:46 ID:???O
俺は防衛隊は武田家の私設軍隊じゃないかと見ている。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:27:32 ID:???0
スーパーロボット大戦NEO CM
ttp://www.youtube.com/watch?v=7ag0jWDt2Jg
やだ、ガンバーチームかっこいいじゃない・・・。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:18:14 ID:???0
おーカットイン良いな、というか面白そうだな。
同世代だからナレーションの最後のネタも分かってしまう。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:00:05 ID:???0
ガンバーチームカッコよすぎて漏れた
こりゃグレートガンバルガーに期待
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:47:44 ID:???0
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:18:35 ID:???0
↑ヨロイデルは出てくるんだな〜
みんな楽しそうだw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:30:48 ID:???0
と言うかガンバーファイナルアタックの再現度が素晴らしいw
後はグレートガンバルガーのソードの重量感だ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 02:34:11 ID:???0
>>870
ヨロイデルは出るの参戦時点からほぼ確定だからね(機体だけの参戦で無い限り)
新メカ初登場の敵は殆ど出るのがお約束だから

多分ドカーンも出るんだろうな、グレートの初登場の時の敵だし
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:54:04 ID:???O
今回は3Dにして等身を上げたのがいい方に出たと思う

3等身デフォルメでファイナルアタックを想像したがイマイチ迫力に欠けるような気が・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:32:10 ID:???0
ファイナルアタックとかはカットインでリアル等身になるんでないかな?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:41:49 ID:???0
いやすでに>>869のPV2でガンバーファイナルアタックは出てるしグレートで全く別の形式を取るとは考えにくいが
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:08:23 ID:???0
最近このアニメに興味を持って見始めたんだが面白いな


虎太郎が最近はいないようなやんちゃキャラだったり
力哉が感心するほどしっかりしてたり
鷹介が週に半端なく塾や習い事入れさせられてとほほだったり
ヤミノリウスと魔界獣のかけあいとか

キャラがひとりひとり立っていて面白いし
毎回安心して見られるな


最近はこういうアニメがめっきり減って
アニメが大人のためのものになったのが少し残念だわ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:34:40 ID:???0
「何やってんっっだよ!」のセリフ、ゲームでも聞きたい
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:59:55 ID:???O
悪口っぽくなったら悪いが最近のアニメの悪役はマジな悪人が多すぎる
人殺しとか平気だし、悪事もリアルに実行可能なものばかりで、本気で憎らしくなってくる

これの放映されてた時代は憎めない悪役がたくさんいたよなぁと思う
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:19:49 ID:???0
本気で憎らしくなってくるなら悪役として成功じゃね?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:21:59 ID:???0
その辺は悪役と言うかそういう作風の物自体がだな・・・
ヤッターマン的には今でも問題無さそうな気はするんだが。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:57:12 ID:???0
>>879
憎たらしいならな。
878が言いたいのは」嫌悪とか憎悪とか見る気にならなくなるもしくは楽しくなくなるレベルのものだろう。
ヒールは憎まれ役ではあっても嫌われ者じゃないって奴だな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:13:31 ID:???0
ヤミノさんや悪玉トリオ、ロケット団みたいなおマヌケ系悪役は大好きだが
悪役の本道はやはり憎まれ、嫌われてなんぼだよね。
逮捕しちゃうぞのアニメであったけど
「悪役は悪役らしくしてこそ、それをやっつけるヒーローを見て
子供達に正義を愛し、悪を憎む心を教えることができる」
みたいなことを言うエピソードがあった。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:19:47 ID:???0
その悪役が悪役らしくやられないのが最近の主流なのがな、悪役を美化してることすらある
好き放題悪さして楽しかったと反省も無くゲラゲラ死ぬの見て消化不良が多い
884878:2009/09/09(水) 22:30:43 ID:???O
>>880の言ってる事で大体あってる
同じ理由でヤンキー漫画も読めないくらい苦手なタチなんで

逆にこの頃の作風が大らかすぎたとも言えそうだけどね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:26:52 ID:???0
ヤッターマンとかポケモンとか子供向けのアニメなら
今でもマヌケ悪役は健在だよなあ

単に>>878が成長して、見るアニメが子供向けから
オタ向けに変わったってだけの話じゃないの
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:53:23 ID:???O
それでも昔はもっと多かったと思うよ、最もアニメの本数自体が違かったせいかも知れないけど

あとポケモンとヤッターマンが最近のアニメと言えるかだが
887878及び886:2009/09/10(木) 23:13:15 ID:???O
いや、何だか一人よがりが過ぎたようで悪かった

とにかくガンバルガーの面白さにはヤミノの存在が大きな要因となっていたのは間違いないだろう

こういう童心に帰った作品が今の日本アニメには足りないんじゃないかなと心配になっただけだ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 01:52:24 ID:???0
実際のところ長寿アニメや原作つきアニメ以外で
夕方からやっているアニメはどれくらいあるんだろうな。

一番新しい記憶のでゼーガペインくらいしか知らない
あれを子供向けと言えるか微妙だが・・・

俺たちが知らないだけで結構あるのかな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 01:59:29 ID:???0
小学校教師の友人曰くイナズマイレブンというのが大変人気だそうだ。
まぁこれはロボットものじゃないが長寿を除けば子供向けすらあるかどうかってレベルだな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 04:37:01 ID:???O
子供向けロボットアニメって言ったら昔のしかなくない? 
電童・ウェブダイバー・ダイガンダー・マシンロボレスキュー・SDガンダムフォース・トランスフォーマー(カーロボ・マイクロン・スーパーリンクとか)ぐらいしかおもいつかないな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:15:09 ID:???O
連投スマン 
ライジンオーOVA第二話みてたら何げに虎太郎と鷹介と力哉がいた 
あとゴウザウラーの15話に虎太郎がザウラーズに手紙送ってたり・・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:46:45 ID:???0
ロボットアニメ好きにとっては悲しいが
それが世の中のニーズなんだろうな

いまあるロボット物のデザインってたいてい口がないリアルロボ系で
どちらかというと大人向けのものが多いから
逆にこういうデザインは今の子供には新しく感じる気がする
(ロボといったらガンダム、エヴァ(これは口があるが)
アーマードコアぐらいしか知らなかった自分が言ってみる)

それとも何年周期かでニーズって替わるものなのかな?


>>891
まじか・・
自分はガンバルガーしか見たことないので
ライジンオーのゲスト出演しか知らなかったが
結構そういうのあるのね

てかライジンオーってガンバルガー放送開始後も
商品展開してたんだね

ちなみにDVDBOXとかの初回版とか含めて
今でもそういうのって出回ってるかな<OVA、CDなど

893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:16:40 ID:???O
>>892
ライジンオーは放送終了後もかなり商品展開してたからね。OVA・CD・イベント・小説等
イベントもゴウザウラーやってた時まで行われてたみたいだし 
そんなこともあってガンバルガーはどちらかというと影になっちゃってライジンオーほど人気はなかったみたい
ぶっちゃけライジンオーが子供向けロボットアニメでは異例中の異例な人気を誇ったみたいだから 

ライジンオーOVA第二話の虎太郎達の登場はあくまで「似てるキャラ」だから本人じゃなかった(とはいえ鷹介は彼女と手つないでた)
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 18:27:11 ID:???O
>>892
>>893です。
何やらおかしな回答をしてしまいました。申し訳ない

最近ではないね。そろそろエルドランシリーズ総集CDぐらい発売してもいいんだけどな・・・・・あるとしても二年後の20周年かな?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:37:37 ID:???O
>>894

>>892
>>893です。
> 何やらおかしな回答をしてしまいました。申し訳ない

> 最近ではないね。そろそろエルドランシリーズ総集CDぐらい発売してもいいんだけどな・・・・・あるとしても二年後の20周年かな?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:30:20 ID:???O
スパロボNEOで存在を知って、全話見た。ヤミノさん最高w
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 06:34:25 ID:???O
>>895
何か問題がありましたか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 08:51:14 ID:???O
>>895
誤爆?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:55:56 ID:???0
いま町中の人がペラペラになる回を見たんだけれども
鷹介のマフラーは短くしないと
ガンバージェットのプロペラに絡まるんじゃないかと
心配になった
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:37:12 ID:???0
>>899
ちょw自分もいつもそれ思ってた
ブルーガンバーが出るたびにハラハラしてるよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:34:45 ID:???0
俺、アニメも見なくなっちゃったオッサンなんだけどさ。一昨日何気なく見てたテレビで
スパロボに出ること知って、久しぶりに大好きだったヤミノリウス思い出しちゃったんだ。
そしたら、今頃訃報知って涙がとまんねー
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:58:25 ID:???0
置鮎さんが完璧に演じてくれるはずさ!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 06:51:21 ID:???O
>>902
まぁ、今回も置鮎さんキャラ結構いるしね。(曽我部さんから受け継いだキャラ、ヤミノリウス含め約二名)
でも最後辺り(ゴクアーク戦)でゴクアークに抵抗するヤミノリウスは(「いいひとではない・・・・だがこの地球、壊させはしない!」ってセリフを)昔の曽我部さんボイスで聞きたい
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:27:25 ID:???0
>>900
実際乗物にマフラーが絡まって死亡する事故があるから
不安だよね(イエロー含め)

でもマフラーが長いほうが風でなびいたりして
絵的にかっこいいんだよね
・・・・レッドガンバー?

>>903
過去作品で声を代わりにあてている人がいても
録音した音声を使っている例ってあるのかな?
だとしたら望みがあるけど・・・・

最近になって曽我部さんのことを知ったんだが
置鮎さんは曽我部さんと声似てるのかな?
ヤミノリウスのあの癖のあるちょっと裏声っぽい
声を置鮎さんが出せるのか想像つかない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:34:02 ID:???0
>>904
スパロボにおいてアニメの録音音声が使用されたことは無い
スパロボ用として録音された音声なら亡くなった後もそれをずっと使うけども。
二人の声が似てるかに関してはおそらく裏声状態のほうが似てる。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:38:25 ID:???0
>>905
なるほどそうなのか・・・
置鮎氏の役だと割と渋めの役しか知らなかった
から参考になったよ

Wii買おうかな・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:47:05 ID:???0
>>906
あんま参考になるか分からんがエルハザードの陣内とかしょっちゅう裏声だった。
ただヤミノリウス目当てでWii買うなら発売後のほうが良いかも
基本戦闘画面に出ないキャラは声が入らないゲームなので登場は間違いないが親父と二人音声は無い可能性もある、最終話で操縦桿握ってるけど。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 14:25:20 ID:???0
>>907
親切にどうもありがとう
スパロボ系は買ったことないんでそのあたりの
事情が分からなかった・・・

発売後のレビューを見て決めるね
ヤミノリウス以外にも
ガンバーチームの活躍の程度でも決めたいと思うので
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:08:39 ID:???O
PV見たけど絵柄に違和感を感じてしまった
あの絵が悪いんじゃなくて、近藤氏の絵が神すぎるんだなきっと
そんな贅沢言っちゃダメだな…
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:18:54 ID:???0
再現度高い気がするんだがなぁあの絵で気になるなら本編の作画も気になってしまいそうだが。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 16:16:59 ID:???0
あの当時のアニメは絵の乱れが今以上に激しかったからな…

多分エルドラン10周年記念のPVやDVDBOXの近藤氏の絵が神すぎて
それとつい比べてしまう、ってことじゃないか?
確かに近藤氏の絵は素晴らしいね。躍動感にあふれてる
懐かしさがあるのに古臭くないってすごいな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:46:23 ID:???O
>>904 
俺がよく知ってるのは聖闘士聖矢のサガとカノンって役で曽我部さんが引退した後は置鮎さんが代わりに務めた。
まぁ、なんか鼻声ってか底の裏声が似てるってか説明できないが似てるようで似てないか状態・・・・
ヤミノリウスボイスなかっても脳内再生するぜ!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:13:25 ID:???0
とりあえず予約特典の冊子も付くことだしゲームは尼で予約して買う
なんだったらやらないで売っても結構帰ってくるのがゲームのいいとこだしな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 16:55:12 ID:???O
さっきカラオケでエルドランシリーズ(入ってるだけ)全部歌ってきたぜ!
元気爆発ガンバルガーはやっぱり燃えるな
ガンバー体操は全部で七番まであったとは知らなかったが自然と歌えた
闇野さん、ヒーローになりたかったけど大魔界の法律を破ってしまうからならなかったとかなんか可哀相・・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:32:19 ID:???0
カラオケかぁ。数年前、ガンバルガーOPを全国採点で歌ってみたら
81位取ったことがあることを思い出したw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 01:43:41 ID:???0
>>912
声優も人だから年月が経てばキャラを演じる役者も
変わるのはしょうがないから、そこはあきらめるしかないよな。

曽我部さんの闇野さんは素晴らしいし、
置鮎氏が演じるであろう闇野さんはそれとは比較せずに
楽しむことにする。



ふと思ったんだが、ガンバルガーは当時の人気云々で
終了時期が半端だったんだよね?

てことは本来はやるはずだったエピソードとかの
プロットとかってあったりするのかな?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 06:11:13 ID:???0
そう言うのは特にないんじゃないかな。
半端と言っても47話だから打ち切りと言われるほど短縮されたわけじゃないし
基本的に1話完結方式だからね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 08:18:04 ID:???O
ただ他の二作に比べて時期ってのがわかりにくかったからな・・・・一年間で〇〇〇を倒したとかないし
プール→7月
学芸会→10月ぐらい
正月→1月
ぐらいしかなくない?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 09:11:46 ID:???O
海の話→8月
運動会→9月くらい
クリスマス→12月

もあったと思うけど?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 09:17:16 ID:???0
ケロケロ>6月
肝試し>夏
ペンギン魔怪獣と冷やし中華>夏
花火>夏
カメラ魔怪獣>寒くて人恋しくなったヤミノリウスがやつあたりで生み出す

結構、日常の部分部分に季節感あふれていた気がする・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 09:35:44 ID:???O
そんなにあったのか・・・・ってか忘れてた。
今日から一巻から見直してみる
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 09:43:12 ID:???0
話数減ったとか、人気が少し低かったとかって、
ライジンオーファンの中にガンバーを蔑んで見てた層が居たのは
確かだったしなぁ。子供っぽすぎるとか言われてたり…

当時エルドランシリーズジャンルで同人サークル活動してた
から、直接その空気は肌で感じてた。
食わず嫌いな人が大半っぽかったけど
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 09:50:40 ID:???O
やっぱり人によってそういう区別あるよね 
俺はライジンオーもガンバルガーもゴウザウラーもみんな大好きだな
いつ見てもワクワクするライジンオー
楽しさ面白さ満点のガンバルガー
マジでかっこよすぎるゴウザウラー
って感じだけどね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:27:45 ID:???0
まぁ好みがあるから仕方ない。
3つの中で一番のんびりしてるガンバルガーが好きだったが
反動が強くてどうもシリアス路線のゴウザウラーが苦手だった、単体なら気にならなかったと思うんだがな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:27:55 ID:???O
俺は3つとも大好きだが、あえていうなら見てて一番ストレスがなかったガンバルガーが一番楽しめたな

>>924
ガンバルガーの後だからってのはあるかもしれないけど放映する順番はあれで正解だったと思うよ

むしろガンバルガーが最後だったりゴウザウラーが最初だったりしたらもっと嫌だと思う
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:18:43 ID:???0
>>922
基本ご町内ものな感じだしクラス一丸となってがんばる
ライジンオーとかに比べると相対的に子供っぽくなっちゃうのかな?
ライジンオー見てないからわからないが

まあ敵が割かしコミカルな奴がガンバルガーは多いけど


でもエルドランシリーズって他のアニメシリーズに
比べるとシリーズごとのファンの住み分けが
できていていいなと2chを見る限り思った

他シリーズものだと他作品のスレを荒らしに来るとか
結構多いし


>>923
ガンバルガーしか見たことないから他のも今度見てみようかな
結構シリーズごとに個性があるみたいだし

でも見る順番間違えたら>>924-925さんみたいに
何か苦手なものができそうな気がする

各々の個性が強すぎるある種の短所かもな・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:46:52 ID:???O
>>926

あくまで本放映時の感想なので他にもこんな作品があると知った上で見る分には問題ないと思われ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:34:37 ID:???0
そういえば大魔界自体は別に変化はしてないよな。
ゴクアークは人間界で負けたわけだし。
ガンバーチームが大魔界に乗り込んで決着を付けるっていう
王道的な展開ももしかすっとあったのかも…

>>916の人のコメを見てちょっと思った。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:00:30 ID:???O
>>926
みるならライジンオーからみたほうがいいかもね
ゴウザウラーは最後に見たほうがいい
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:48:13 ID:???O
最もゴウザウラーは一部のビデオレンタルショップでもなければ置いてないから貧乏人は
TSUTAYAで貸し出し可能なライジンオーから見た方が無難だな

内容はエルドランシリーズでは一番鬱な展開が多いからな(その分ドラマ性は一番大きいんだが)
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:39:32 ID:OWMofb8qO
ガンバルガー懐かしいなぁ。

他2作品ももちろん好きだけど、ガンバルガーは別格で一番好きだったな。

クラスの団結とかにはまだ疎い年齢だったから、正体を隠すドキドキと、町の変形に特にワクワクしてた。

グレートガンバルガーの玩具をサンタさんにお願いしたら、普通のガンバルガーのセットが届いたのも良い思い出だ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:26:35 ID:???0
>>931
良い親…いや、サンタさんじゃないかーw

最終回直後にグレートガンバルガーフルセットを6割引で売ってた
近所の大型スーパー玩具売場を思い出した。



…2秒で買ったw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 01:55:07 ID:???O
>>930
パソコンでとりあえず見れるよ

まぁ、ゴウザウラーは他の二作に比べたら重い話が多いけどクオリティはシリーズ随一!
なにせ第四作目がつくれないぐらいスタッフは疲労するほど力入れまくったからな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:15:37 ID:???0
4作目がつくれなかったのは・・・(涙

ガンバルガーはロボットでとどめをさす瞬間より、
奇想天外な魔界獣が町を恐怖と混乱におとしいれる過程を見るときの方がわくわくしたなぁ。




935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 16:54:48 ID:???O
今一話から見直してるけど
イカタコブラザーズの話で不覚にも爆笑してしまった・・・・
あとその前のカニ泡魔界獣の野球 
バッターボックスがレッドガンバーでのファールボールや手が滑って飛んでいったバットに大爆笑した
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:42:07 ID:???O
あの回の防衛隊の経費はとんでもないことになってるよな

戦車を積まれ戦車をボールで破壊されたり

野球の試合をする位ならさっさとグラウンドを明け渡すべきのような気がするが
そこで試合をする防衛隊がほのぼのしてて好きだわ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 07:04:53 ID:???O
ケロケロケケロ ケケロケロケケ
一話中ほとんどケロケロばっか言ってたのはこの作品だけだろ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:29:49 ID:???0
あの回の台本が是非見てみたい
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:27:14 ID:???O
>>938 俺もみてみたい
一回見たときはほとんど流し見しかしてなかったけど二回目からちゃんとみてると面白すぎる(笑)
今、ガンバー体操にはまってます
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:22:04 ID:???O
踊ってる5人が可愛い過ぎるけど、当時ガンバー体操に実現可能な振り付けがあったら良かったのにな。

1番だけは公式?な振り付けが載ってる冊子があったけど…。

子どもが楽しんで踊れそう。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:00:51 ID:???O
2番、3番の振付けの再現は無理だしな…特に3番
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:57:24 ID:???O
>>941
そんな時にはヤミノリウスに任せよう!ハズラムサライヤー! 

所でガンバー体操(フル)の歌詞載せたいんだけどいいかな?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:04:38 ID:???0
やめとけ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:39:23 ID:???O
>>943
わかりました
申し訳ない
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:42:37 ID:???0
謝らんでも良いが歌詞全文掲載は建前上あまり良くないんでな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:30:28 ID:???0
ガンバー体操、最後にチラチラッと出てくるコスプレがやばいw

セーラー服、喜んでる奴がいないか??
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:42:44 ID:???P
歌詞載ってるページのアドレス載せればいいだけじゃない?
ttp://www.jtw.zaq.ne.jp/animesong/ke/ganbaruga/ganbaa.html
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:50:04 ID:???0
そもそも誰も歌詞を見たいなどと言ってない。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:56:44 ID:???O
突然だけど 
今日9月17日はヤミノリウス役の曽我部さんが亡くなってちょうど三年目になる日です。
やっぱり悲しいな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:00:31 ID:70zG8ruq0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8249576

スパロボのPV版権BGM版
再現度がすげーな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 07:59:30 ID:???O
>>946
恥ずかしそうなのは、力哉のみ…虎太郎はとにかく、鷹介…!
バスガイドの時といい、ヤミノも女装には全く抵抗がないようだが
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:38:02 ID:???O
俺は女装じゃなくて、女性に変身したのだと思っています。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:56:48 ID:???0
ところで
ヤミノが人間界であの姿でいるときは
人骨模型等はなくなった状態なんだよな

てことは最終回以降小学校の備品数点は
無くなったままということかね?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:25:31 ID:???0
そうなんじゃない?

まあ、人骨模型はあまり授業でつかわんだろうから意外とばれないかもね。
準備室の隅っこのほうにあったわけだし。

やばいのは暗幕だ。あれがないと生き物地球紀行とかの映像授業ができなくなる。


そういえば、ガンバルガーのLD8巻のジャケット絵で、新生ヤミノの足元にローブや骸骨が散らばっていたような気が・・・。
もしかしたら、ゴクアーク様の魂を取り込んだあとは要らなくなってたのかも。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:54:43 ID:???0
そいえば魂を取り込んだあとだったか
骨の姿で墓から一回出てきたことがあったから
もしかしたらベースには人骨を使ってたりして・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:24:06 ID:???0
某小学校教諭が夜中に目を覚ますと、
隣に恋人ではなく白骨が寝ていましたというホラー
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:26:25 ID:???0
新コスチュームのヤミノを見た時は
前のほうが(魔界獣の召喚方法含め)
いいかと思っていたんだが

終盤くらいでまた前のコスチュームに
戻ったら戻ったで魔王の魂を取り込んだ
状態が名残惜しく感じてしまう


ところで魔界の法律っていうが
魔界の奴らで文明とか知恵を持っていそうなのが
魔王とヤミノぐらいしかいなさそうだが
本当は魔界にはそういう知恵をもった生物とかも
いるのだろうか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 01:00:19 ID:???0
>>956
そこは種族を超えた愛の
障害だよな・・・

スレの上のほうで話題になっていたが
ヤミノは人間の料理は口に合わないんだよな

でも匂いはかぐわしいと言ってるし
バナナは食べるし
食材自体は普通に食えるのかな

人間界の食材で魔界の料理は作れるみたいだし
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 02:02:17 ID:???O
>>958 
亜衣子先生の腕しだいか闇野さんのハズラムサライヤー!のどっちかか
でも闇野さん、記憶失ってるとき平気で亜衣子先生がいれたコーヒー(紅茶?)飲んでたけど・・・・
あと正月に酒もがっぶがぶ飲んでたよ(ちゃんと酔ってるし)
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 08:13:12 ID:???O
>>959
コーヒー飲んでる時のヤミノさん、最初「あんまり美味しそうじゃないなぁ」って顔で暫くコーヒー見つめてたけど、いざ飲み始めてみると「結構いけるかも」って表情してるように見えたw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 08:25:27 ID:???0
魔界獣かわいい
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 12:55:52 ID:???O
>>961
可愛い奴って言ったら
魔界獣じゃないけど魔界配達車
イカタコブラザーズ
ケロケリオン
ゲイバルーン
アナホルン
タヌキング
バナナーン
キカザッター
レンズドン
イシガンダー
マジンシャン
ウラナイナイ
ゴクアーク様でしょ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:21:23 ID:???O
レツアーク・サイアーク 〈 じーーー
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:31:41 ID:???0
>>957
現在のアフリカみたいに近代的な都市もあるんだろう
アフリカ=全部が草原の野生の王国のイメージが浮かぶけど
ガンバーチームが魔界に行ったときも、町みたいなところに
行かなかっただけじゃないかな。そこに魔界人(仮)が
住んでるに違いない
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:42:51 ID:???O
ヤミノリウスって大魔界では魔界獣の欄に入ってるみたいだよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:10:53 ID:???O
正直「人間は動物の一種」ぐらいの意味だと思う
出典がケイブンシャのガンバルガー百科だからな
ちびっこ向けだし普通のムック本に比べると、かなりいい加減な内容
確かにヤミノのQ&Aコーナーは面白いけどな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:42:50 ID:???0
>>959-960
食べ物飲み物は単に好き嫌いの問題なのかね。
もしかしたら料理屋の厨房で味見した料理がゲキマズ
だったとか?
その時の魔界獣もそこにあったフライパンから作られてたけど
なかなか料理がうまくいってなかったし。


>>962
最後のは・・・ネタだよな?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:47:15 ID:???O
ゴクアーク様は可愛いのはネタですがシリーズ一でかすぎやりすぎ強すぎの三拍子の敵だったのは事実
簡単に地球を割るし水星や金星まで壊しちゃうし恐ろしい敵だったね。

ゴウザウラーの「新春熱血ザウラーズ」って話を見てたら虎太郎・鷹介・力哉の三人(後ろ姿)が出てきてた
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:01:37 ID:???0
巨大な手のひらが地球を丸っとわしづかんで砕くとか、
ホントゴクアーク様はスケールでかい悪役だった
思わず様付けしてしまう

魔王仲間でサイアークやレツアークがいるなら
キョウアークやシュウアークやソアークもいたりして
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:13:21 ID:???0
ソアークって弱そうw
てか、そういう魔王たちの王国がいくつも群立してるんじゃないか、大魔界って・・・。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:44:09 ID:???O
三大魔王の時点で既に多過ぎる気がw豪華だなぁ
大魔界は人口少なそうなイメージ。なんとなく
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:48:31 ID:???0
>>969-970
落ち着いて考えると、レツアークだけ意味の方向性が違う気が……。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:51:57 ID:???0
背中【元気爆発ガンバルガー4】お漏らし
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1253458238/

番号ミスっちまった
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 08:52:01 ID:???O
グレード>>1乙アタック!!

大魔界って広かったら三大魔王ぐらいいてもおかしくないんじゃない?(しかもかなり仲が良い?)
ゴク魔界とかレツ魔界とかサイ魔界とかあったりしてね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:47:02 ID:???O
うわー・・・・なんで>>1乙なんてしたんだろ・・・・ある意味スレ違い失礼
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:59:57 ID:???O
でも何でレツアークとサイアークは一緒に封印されてたのに
ゴクアークだけ大魔界の中に封印されてたんだろう?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 16:32:24 ID:???O
>>976
最初はパワーMAXでレツさんサイさんを余裕で封印した(無駄にパワー使った)けど余裕がなくなったから頑張って別の場所に封印したかな?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 16:58:46 ID:???O
ゴクアークと一緒じゃ嫌だと他の二人が言ったので
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:18:41 ID:???0
人望ねーな、ゴクアークw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:38:15 ID:???0
サ「だってアイツ、足臭いんだもん」
レ「それにいびきがうるさいんだ」
サ「あと手下が間抜けだよな」
レ「怒りっぽくて目的を忘れるし」
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 08:35:33 ID:???O
L「おK。把握」
ゴ「(´;ω;`)」
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 09:52:38 ID:???0
>>980
足・・・あった?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:56:21 ID:???O
よーく見ると下の方に超ちっこい足がついて……たらかわいいお
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:37:01 ID:???O
>>983
大魔界の湖でエルドランと戦うとき頑張って足漕ぎしていたんですねわかります
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 15:04:44 ID:???O
エルドランてあの後どうしたんだろうな

最終回でも出てこないし
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:45:50 ID:???O
>>985
一応最終回には出てます。
太陽にゴクアーク様を取り込む白い竜です。
ファンブックにもあれはエルドランだと書いてあります
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:41:10 ID:???0
>>986
あれエルドランだったのか
そう言われてみるとそんな気が・・・・


やはりゴクアークもフラスコをかぶってたヤミノと同じく
清浄なものが苦手なのかな?

だとしたら光の塊みたいな太陽に突っ込んでったら
ひとたまりもないな
逆に大魔界だとエルドランが不利だったりすんのかね


つうかエルドランおいしいとこ持ってったな
最後に仕事したとも言うが・・・
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:54:17 ID:???0
というか、あの光るおじさんは基本的に最後と中盤しか仕事しない
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:36:32 ID:???O
おじさんの活躍 
ライジンオー→メダルやロボ学校改造のみ
ガンバルガー→ブレス・ロボにゴクアーク封印・ガンバーチームを元に戻す・ゴクさんとタイマン勝負 ラストおいしいとこ取り
ゴウザウラー→ブレス・ロボ 時間移動・完全修復・ガクエンガー・校舎持ち逃げ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:00:19 ID:???0
おじさんの本業は大魔王の相手だしな。
五次元やら機械化やらの連中は本来関知するとこじゃないんだし
防衛組やザウラーズに対抗するためのロボットくれただけでも感謝すべきだろう。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 02:06:40 ID:???O
ガンバルガーの場合は尻拭いみたいなものだしな。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:15:32 ID:???O
でも闇野さん相手に吹き飛ばされるガンバルガーって・・・・
エルドランの端末かなり弱いよね?
それともその時は闇野さんが強かったのか?
あんな端末を使うから三大ロボはあっさり封印剣にされるんだよエルドラン・・・・
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:28:08 ID:???O
ヤミノ実は結構強いんだろうか。奴の魔法はなんでもありだし
地球のひび割れも直そうとしたりとか
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:32:57 ID:???0
通常で魔王相手に隙を作る程度の
力があるから<コンセント杖での攻撃
結構厄介だよな

それこそガンバルガー相手にもサシで
ある程度までは善戦しそうな気はするが
ゲームボーイのあれみたいに・・・
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:25:37 ID:???0
あー、ゲームボーイという単語で掘り起こされた…
ガンバルガーの据え置き機のゲーム、ポシャったんだよなぁ…
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 03:19:40 ID:???0
企画があったのか<据え置き機
ていうか出てなかったんだね
最近このアニメを知ったもんだから知らなかった
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 03:25:07 ID:???0
ライジンオーのSFC版が今で言う爆死だったんだよー
…初代PSでもないと考えるとやっぱ昔だなぁ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:36:29 ID:???O
>>994
そこがないと闇野さんじゃない!
最近ガンバルガーを二週目鑑賞中・・・・
どの話を見ても面白すぎる!
全話面白いアニメってそうないぞ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:54:55 ID:???0
さて、そろそろスレのお引っ越しだな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:15:02 ID:???O
元気爆発ガンバルガー!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。