ゲゲゲの鬼太郎第4シリーズ Part.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
第4シリーズDVD-BOX 11/21発売! 予約は8/31迄!
http://www.kitaro-dvd.com/90s/index.html


前スレ

ゲゲゲの鬼太郎第4シリーズ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1162650722/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:38:14 ID:???0
22222
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:50:19 ID:???0
乙!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:50:59 ID:fpCWXf430
ありがとう。4好きだるまより。
5千葉ねずみ:2007/06/19(火) 23:16:35 ID:???0
おつかれさまでした〜
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:35:58 ID:???0
新スレおめ!

どーやら総合スレ以外ではPart2突入一番乗りっぽいですぞ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:53:21 ID:???O
読み書きのツボを目つぶって聞くのが少し楽しい自分
まぁ、かなり違うけど
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:55:45 ID:???0
>>7
何の話?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:59:17 ID:???O
>>8
読み書きのツボのナレーター、松岡さんなんよ
ほんのりと鬼太郎がしゃべってる感じがしないでもないかな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:04:07 ID:???0
へー、それは知らんかった!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:11:42 ID:???O
読み書きのツボで鬼太郎に国語を教わった後、調べてゴーでネズミ男に社会を教わる

そんな自分は四期世代(・ω・`)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:21:48 ID:???0
お化けに学校は無くても教壇には立つんだな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:25:03 ID:???0
学校はなくても塾はあるお
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:37:32 ID:???0
鬼太郎大百科によると塾も学校もあるらしい。
砂かけ婆が教壇に立ったり、河童が水泳教えてた。
4期でそういうほのぼのした妖怪学校とか見たかったな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:41:47 ID:???O
なんか何気に四期鬼太郎って結構勉強出来そうな予感…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:44:17 ID:???0
鬼太郎大百科w
通ならなんでも入門嫁w
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:08:59 ID:???0
髪の、毛ばり!!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:16:35 ID:???O
髪の 毛針ー!!って4期は叫んでるよな。

それ以外は髪の毛針ー!!って感じなのに。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:29:12 ID:???O
4期鬼太郎は読書好きだよね。
洋書読んでたのには少し驚いた。乱読家なのかな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:45:29 ID:???O
そーいや親父さんと仲良く読んでたな。

かなりしっかりしたハードカバーで驚いた
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:48:36 ID:???O
スタッフの趣味じゃなかろうか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:52:18 ID:???0
>>16
鬼太郎大百科は1995年に出版されたやつで、その後発売された
なんでも入門とは大分内容が被ってるようだったので買って無い
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:56:53 ID:???0
本を買えるほどお金も無いだろうから、ひろってくるんじゃないのかな?
だからジャンルがバラバラだとか。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:07:30 ID:???O
鬼太郎の家の本棚には週刊誌と哲学書が仲良く並んでたりしてね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:16:22 ID:???O
4期鬼太郎は人間だったら勉強も運動もそこそこ出来て
真面目な性格、人望も厚そうだから学級委員とかしてそうだ。

女子には影でモテるタイプ。

…なんて言うか、近寄り難いだろうな、俺と違いすぎて('A`)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:18:03 ID:???0
それまでの鬼太郎は強いけど頭は弱いのがデフォだったのにな・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:44:17 ID:???O
4期鬼太郎はどこか近寄りがたい雰囲気持ってる気がする。
ちゃんと助けてくれるし、あからさまに冷たかったり脅したり不気味だったりするわけじゃないけど。人間との距離の取り方が絶妙だと思う。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:46:13 ID:???0
別に歴代鬼太郎の頭は弱くないだろ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 14:06:01 ID:???0
4期鬼太郎が知的すぎるだけだな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 14:11:53 ID:???0
>>28
いや、けっこう弱いよ。原作では弱いと言うより悪いという風に描かれているし。
でもそういう鬼太郎もまた良いんだよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:54:58 ID:???0
なんだよ、読書の邪魔しないでくれよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:13:14 ID:???O
何読んでるんじゃ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:16:25 ID:ASrmfUdY0
民明書房刊「おいしいねこ娘の料理法」
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:36:23 ID:???0
ねこ娘が考えた料理法なのか、ねこ娘が料理されるのか悩んだ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:43:26 ID:???0
父さんと読書のときの鬼太郎は露骨に猫娘をウザがってたな
猫娘と父さんが同時にぶっ飛ばされると、猫娘完全無視で父さんに駆け寄るしwww

4期鬼太郎の近寄り難さは
あの寄せ付けない雰囲気+常軌を逸したファザコンが多大に影響してると思うぞ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:52:07 ID:???0
磯女のときの鬼太郎にかけよって間髪いれず「おやじさんは!?」と聞くねこ娘が非常にいい感じ。
4期は鬼太郎のファザコンがよく取り上げられるけど、
自分的にはねこ娘とおやじさんの仲のよさの方が印象に残ってる。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:58:47 ID:???0
4期鬼太郎って、近寄りがたい印象持ってる人多いのか?
5期ほどじゃないと思うんだけど
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:43:02 ID:???O
ねこ娘は砂かけとも仲良さそうだ。
本当の母娘か、祖母孫にも見える。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:05:11 ID:???0
そうだね。人食い肖像画での最後のやりとりとか微笑ましい。
鬼太郎と違ってねこ娘の親って言うのは存在すらわからないけど、
4期はさとこママがいて、砂かけママがいて、幸せだな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:11:19 ID:???0
基本的にネコ娘は社交家だな
誰とでもわりと仲が良い、そして面倒見が良い
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:17:44 ID:???0
だが恩着せがましくないし、見返りも求めない
だから鬼太郎とものんびりした関係なんだろう
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:19:42 ID:???0
鬼太郎がメリーちゃんと結婚しても、それはそれでちゃんと祝福してくれそうだな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:25:32 ID:???0
ところで4期DVDの特典の御大画だけど、どんなの来るんだろうね?
スタンダードに鬼太郎、おやじ、ねずみ辺りか、それともファミリーで来るか、
予想外に他の妖怪のみでくるか。
一刻堂が来たらものすごく驚くんだが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:32:34 ID:boxGTj1m0
>>42
それは切ない…が4期のねこ娘なら祝福してしまいそうだ
自分のことより人の幸せの方を優先させそうだしな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:45:52 ID:???O
希望はファミリーかな>DVD
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:52:31 ID:???0
妖怪なら化け鯨以外でお願いしたい >DVD特典
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:17:18 ID:???0
それに引き換え5期のねこは一回目二回目と「感謝しなさいよ〜」を連発してて恩着せがましかったな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:19:35 ID:???0
でも、鬼太郎には猫娘がお似合いだと思うよ・・・自分だけ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:43:36 ID:???O
4期ねこはシリーズ中でも珍しく妹系だからな。
マセた所もないし、純粋無垢な少女って感じだ。
早く大人になりたいっていう思いがラクシャサの回で現れてたけど、
あの気持ちわかるよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:01:29 ID:???0
5期のネコ娘だって、性格がよかったら今頃好きだったよ
だからほしの版のネコ娘は嫌いじゃない、見た目は今時だけど、結局外側じゃないんだな

4期の鬼太郎とねこ娘はとてもお似合いだと思う。手を繋いでのんびりしててほしい。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:08:35 ID:???O
うーん。4期の鬼太郎の近寄り難さっていうのは自分的には良い意味でなんだけどな。
あと鬼太郎にはねこ娘が似合いというのは同意。お互い大切な存在なんだと思うよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:13:22 ID:???O
4期の鬼太郎ファミリーの絆の強さが好き。
宴会とか鍋とか楽しいんだろな。参加してみたい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:42:15 ID:???0
君たちも参加するかい?見てるだけじゃつまらないだろ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:49:03 ID:???0
しかしすき焼きは五徳猫にダメにされてしまった…
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:58:51 ID:???0
影女の話ではあの世鍋パーティーしてたな。
第4期はアットホームでまさしく鬼太郎「ファミリー」だ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:44:28 ID:xJ7WzUl+0
いきなりで悪いけんども、
おまはんらはDVD-BOX何処買うつもりなんや?
あの4期の世界観をとことん堪能したくって…
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:49:11 ID:???0
アマゾンで買うか本家で買うか思考中。

オマケはどーなるんだろ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:57:24 ID:???0
やっぱりアマゾン。普通に特典もつくし、2万円のOFFは大きい。

本家の過去の東映特典を見る限り欲しいものも無いし、
先着100名とかだったと思うから確実じゃないし。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:59:16 ID:xJ7WzUl+0
>>57さん、早速ありがとう
コンビニでの代引で手に入れたいんで、Amazonとかがいいのかなぁ(個人的に)
何か7&Yは評判がよろしくないみたいだし…
特典はちゃんと付いてくるんじゃないかしら?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 08:14:30 ID:???0
いいかげんキタネコ厨ウザい
あの二人は別に恋愛に発展しないだろ
猫娘の片思い設定なんだから  

キモい妄想話は同人板でしろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 08:37:14 ID:???0
にこにこ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:29:55 ID:???0
>>60
にこにこ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:34:14 ID:???0
>>60
まあ落ち着いて上からもう一度読み返してみ?
「キタネコ」なんて同人言葉使ってるのは君だけだよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:37:49 ID:???0
実際この流れキモいよ
同人言葉がどうとかじゃなくても、腐女子っぽい話題は控えて欲しい

65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:46:24 ID:???0
>>63
用語の問題じゃないだろ
話題が気持ち悪いんだよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:47:40 ID:???0
やめろという前に別の話題をふればいいのに。
大体DVDBOXの話題だったのに中断させたのは>>60じゃないか
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:02:52 ID:???0
他スレで、4期スレに鬼太郎とねこ娘の話題になると躍起になって
とめたがる鬼太郎厨腐女子妖怪が紛れてるって書かれてた。

ちなみに腐女子ってのはホモ好き女のことっしょ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:13:52 ID:???0
気持ち悪いなら近寄らないが吉。それを選ぶことは出来るはずだ。
同人的なことは自分も歓迎しないが、4期の鬼太郎と猫娘の雰囲気から
緩やかな想像力が働くのは無理ないし、想像だけではなく事実でもあるだろう。
「仲がいいね」とか「大切な存在」と家族のようなイメージでそれを話しても、
受け取る側が「恋愛」とか「同人」と想像してしまえばどうしようもない。

上でも言われているがやめろ、気持ち悪いと言ってる人は、ではこのスレで何を話したいのか?
やめろやめろというばかりで自分から話題を書き込むことも無いのなら、
ただ単に鬼太郎と猫娘の話題が個人的に上るのが腹立たしくて仕方ない、
だからとりあえずやめさせたい、それだけで書き込んでいるように感じてしまう。

次からは他人の否定ではなく、ぜひ自分が話したい話題を書き込んでくれ。
乗れる話なら喜んで話題に混ぜていただくので。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:14:05 ID:???0
別に男×男だけじゃないと思うが

あとショタとか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:25:12 ID:???0
     )     __      r(    ,、_         /俺 こ
  あ (_ , ‐''" ̄    ̄ `''‐、 ゞ, rr〜ヅ´ ミ        ,'. の ん
  あ  /            ヽ フハ    _ ミ        {. 番 ど
.  っ  (     i j ///j } ト、} ミ|_.. -'_"-'´\  r'⌒ヽ  {  だ は
   !!   )  ノ}. j/ノノ〃 jノ jハリ ゙i`'''Tjフ   } ミトー } l  ろ
     (   }ノノ _.’- 'ノノ 冫=}  ,' ,.‐'"    { {い) / ノ_
Vヽハj⌒    i〃ー_''ニ ,、:: {ニ'”{ ,'        ゞ゙ f クァ ―`‐- 、.._,、-'´
   l.  f⌒ヽ.{ ”´-'' "    `、 ',〈.、,..        ,.‐'´      `' 、``丶、
    i、 i ⌒>    l!   r, ノ  l  )__.. -ァ   /
    i \((    lj  , ‐--.ィ  !   Y´_   ./   \    \\
     `、  こ、.       {   j  i j   ゙i゙   {     \    \\
      ヽ リ \    `_'二. ,' /ノ   丶、,、イ       \    \\
       V     ヽ      /         {        \    \\
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:27:03 ID:???0
>>60から変な流れになっちゃってるねw

>>59
コンビニはあんまり利用したことがないんでよくわからないけど、
アマゾンとかに比べたら人の手をたくさん通るので箱とか傷みそうな気がしなくもない。
代引きはアマゾンでも出来たっけ。あとはアマゾンショッピングカードを利用するとか。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:27:27 ID:???0
>だからとりあえずやめさせたい、それだけで書き込んでいるように感じてしまう。
実際、それしかありませんがな(´・ω・`)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 11:35:40 ID:???0
>>59
ファミマに限定されちゃうけど、楽天ブックスでもファミマ受取・決済できるよ。
割引率は今のところアマゾン-1%でほぼ同じくらい。
ショップとしては個人的な感想だけど悪くないとは思う。
7459:2007/06/21(木) 12:09:53 ID:Tl0Lmrfx0
昨日の書き込みの時には気付かなかった>>58さん(すいません)、
そして今日の>>71>>73のお二方…
叩かれるかもと思って書き込んだレスに丁寧に返してくれてありがとう。
やっぱりAmazonがいいのか…ファミマドットコム7&Yって手もあるけど、
やっぱ沢山の名が挙がってるAmazonでFAかな。
楽天はどうもガンダムDVD-BOXのこともあったんで…
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:18:33 ID:???0
nttxもちゃんと発売日に届くよ。
ほかのシリーズはそこで買った。

76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:20:01 ID:???0
>>74
楽天っていうか、楽天の中の一ショップだろ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:39:43 ID:???0
>>75さんの書き込みで気付いたけど、アマゾンって発売日当日に届いたかな!?
ハリーポッター以外は発売日以降のお届けだったような
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 14:14:04 ID:???0
おれDMM
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:17:04 ID:???0
大海獣で若い水木御大っぽい人が出てるけど、あれそうなの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:35:46 ID:???0
ふくろさげの回の「見たいです。父さん」のシーン
目玉おやじは「お前には刺激が強すぎる」と必死に覗きを防いでいるが、
ねこ娘はともかく4期の鬼太郎なら中の様子見ても
ふーん・・・って感じで平静に流しそうな気がするんだが。

まぁでも、あの時の3人の攻防は可愛くて好きだw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:44:46 ID:???0
鬼太郎やねこ娘よりおやじさんの慌てっぷりが
子供たちのお父さんって感じで微笑ましかったよね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:48:46 ID:???0
◎<なぁんじゃこりゃぁ!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 21:59:50 ID:???0
でも、鬼太郎が食われたりすると、すぐ諦める親父
◎<鬼太郎・・・いい息子じゃった。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:05:31 ID:???0
でも鬼太郎が復活すると親父も復活
◎<さすがわしの息子じゃ!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:36:26 ID:???0
4期鬼太郎が敵にやられたときの「ヴぁぁ!!」っていう喘ぎ声?が好きだ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:16:21 ID:???0
>>83

それ早くも第一話で言ってたなw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:14:59 ID:???0
久々にダイヤ妖怪・輪入道などを見返してみた
鉄パイプを武器にする鬼太郎、怖え
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:26:32 ID:???0
輪入道の回は、地下鉄の線路の上を両手広げて歩くねこ娘が萌える
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:55:38 ID:???0
ねこ娘がダイヤにされた後の鬼太郎のキレっぷりに
正直そこまでキレんでも…と思った
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:02:00 ID:???0
自分の大切な仲間がされたら誰でもなるんじゃない?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:04:01 ID:???0
そうか?
じゃあ俺がダイヤになったら>>90はきれてくれるんか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:15:04 ID:???0
「よくもねこ娘をダイヤにしたなー!!!」
鉄パイプを掴んで輪入道に飛び掛っていく鬼太郎。

鬼太郎の腕力で鉄パイプはゲタより怖い気がする。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:25:20 ID:???0
DVDBOX公式サイトにBOXの写真と予告編がUPされていますぞ!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:35:51 ID:???0
・・・90から見て91は大切な仲間なのか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 02:37:08 ID:???0
>>91から見たら>>90は大切な仲間なんじゃね?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 06:29:00 ID:???0
ボックス絵、一刻堂、さら小僧、のっぺらぼう、夜叉、エリートかー。
夜叉・のっぺらぼう以外はゲストが絡んでいるやつばかりだね。
もしかして夜叉・のっぺらぼうもゲストが絡んでいたの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:37:14 ID:???0
第五シリーズもバラ売りじゃなくてBOXで出してほしい。
五だけBOXじゃないと並べたときにちょっと違和感が。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:22:27 ID:???O
時代だよ、時代
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:48:15 ID:???0
>>96
夜叉とのっぺらぼうは普通だよ。声は本晃一と山口勝平。
話数が序盤で、面白くて、見た目インパクトあるのを選んだのかな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:55:44 ID:???0
公式サイトの「資料がありすぎて、ブックレットに入りきらないから
静止画特典にしてディスクに収録しちゃうぜ」っていう記事に思わず噴出した。
今まで止まってた分、飛ばしてるなあ。発売が楽しみだ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 10:58:08 ID:???0
ぜひ山本圭子氏にインタビューしてくれ。
鬼太郎全作品にほぼレギュラーキャラで出演してるし。
松岡さん山本さんは必須。千葉さんは完全読本で喋ってるからまあいい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:02:02 ID:???0
さすがに鬼太郎ファミリー化した後の農作業スタイルではないな>のっぺらぼう
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:07:29 ID:???0
農作業スタイルも拘りが感じられて好きだった。職人気質だよな、のっぺらぼう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:05:07 ID:???O
公式DVDの情報にある“ちょっとひねった”描き下ろしイラストっていうのが気になる。
早く見たい。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:43:53 ID:???0
BOXますます欲しくなった
すげーチョイスだ、イラストw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:37:00 ID:???0
とうとう、DVDBOX予約しちまった…
と同時に500円玉貯金開始
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:59:27 ID:???0
4期ののっぺらはかっこいいよね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:05:39 ID:???0
さら小僧怖い顔バージョンじゃねえか。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:33:40 ID:???O
一刻堂スゲー浮いてるw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:37:23 ID:???0
〆切りが8月末だから勘違いしやすいんだけど、いまから貯金すれば十二分に
買える値段なんだよね、DVDBOX。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:44:07 ID:???0
のっぺらぼうのつくった蕎麦
超うまそう
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:02:42 ID:???0
同じ顔を無くすなら、猫娘に抱きつかれたいなあ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:39:19 ID:???0
ほうこうのつくった漬物
超うまそう
114千葉ねずみ:2007/06/22(金) 22:21:35 ID:???0
どっちの方向〜?なんちゃって〜
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 02:16:00 ID:Fr4l6A4E0
>>114
((●))9cmひゃひゃひゃひゃひゃ!!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 02:31:47 ID:???0
いやみが言うよなギャグだな

しぇーっ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:52:06 ID:???0
山田君、魂とんなさい
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:42:42 ID:???0
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:52:41 ID:???0
>>118
総合スレでマンセーしてた屑野郎か。
でしゃばるんじゃねえよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:54:31 ID:???0
>>118
というより作者だろ?貴様。
ちなみにニコニコ動画のコメントって、
自作自演するとバレバレなのよ。IDわかるから。
専用のソフトで解析するとね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:54:50 ID:???0
>>119はなんでそんなにキレてんの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:04:34 ID:???0
119=120かな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:06:27 ID:???0
だろうね。総合スレでも吼えてたよ。不思議な人だな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:28:23 ID:???0
解析ツール持ち出す香具師見るたびに思うんだが
何でID同じ=うP主って分かるの?超能力?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:37:07 ID:???0
>>124
思い込み妖力持ってるんだよ。

ちなみに総合スレに「面白い」と書き込みをした俺は
>>118でもなければup主でも無いので当てにはならないがw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:27:49 ID:???0
自分にはあわないけど面白いと思う人もいるんだなー。くらいでいいのにねえ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:31:07 ID:???0
たたかれたとたんに急に書き込みがwww



自演だろこの流れwww
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:34:37 ID:???0
あーあ、泣いちゃったよ…
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:31:43 ID:???0
あっちでもこっちでもw使いすぎ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:35:43 ID:???0
たたいてるやつも
ようごしてるやつも

どっちもあらしでFA
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:37:25 ID:???0
>>119からまた妙な流れに
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:37:43 ID:???0
たしかに急にこれだけのレスがつくのは
ちょいと気味が悪いな。
自演かどうか決め付けるのは早いだろうが、
例のFlashの製作者が降臨している可能性はあるかもわからんね。

俺はあのFlashは気持ち悪いから好かない。
鬼太郎とあんなアニメとのコラボを好むのはどんな人種なんだ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:43:24 ID:???0
四期ファンってまだ精神的に幼いんじゃないかな?
かくいう自分もそうだと自認してるクチだわ。
実際四期世代ってまだ若いしね。
スレがこんな感じのノリになるのも仕方ない部分がある。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:47:13 ID:???0
自分も見たよ。組み合わせた音楽の元アニメは知らないが、結構楽しめたが。
>>132の「あんなアニメ」という発言からして、教育上よろしくない作品なんだろうか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:56:05 ID:???O
4期世代って1985〜1993年生まれくらいか
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:00:16 ID:???0
世代付けされると、2期世代の俺としては
4期ファンですと非常に言い辛いんだが ハハハハ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:03:48 ID:???0
>>134
パロディー元のアニメは、女の子がいっぱい出てくるオタク向けのものだから
鬼太郎とは毛色が違う。だから>>132みたいな感想もでてくるんじゃないかな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:08:29 ID:???0
4期ぬこの脹ら脛に萌えろ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:14:31 ID:???0
>>137
女の子がいっぱいのオタク向けアニメか… 
水木とか手塚とか藤子以外のアニメはあまり見ないからわからないけど、
教育上よろしくないわけじゃ無さそうなのでそれは安心した。ありがとう。

しかしそういう可愛い女の子がたくさん出てるアニメは昨今の流行なのだと
思っていたが、それらを毛嫌いする4期好きは渋好みの人が多いのね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:29:41 ID:???0
女の子いっぱいの昨今のヲタク向けアニメを卑しい物だとしてる傾向があるな。
「第4期鬼太郎をそんな卑しい物と一緒にするな!」と。
まぁ第4期ファンの全部が全部その傾向に当てはまる人じゃないだろうけど。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:42:26 ID:???0
つうか、原作の鬼太郎って結構ロリコン描写多いような
142137:2007/06/23(土) 18:44:20 ID:???0
>>139
あ、俺は肝心のアニメ本編を見てないから教育上どうかはしらないw
ネットに紹介文と主題歌と映像がアップされてたから、それ見て知っただけなの。
肝心な部分知らんですまんな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:53:12 ID:???0
多分はロリコンとかそういうことが問題じゃないんだろうけどね。
オタク向けアニメに抵抗は無いけど、でもそれと鬼太郎を組み合わせて
扱われることを毛嫌いする人の気持ちはわからなくも無い。
自分も鬼太郎に萌えるスレとかで鬼太郎をショタロウとか言われてるの見るとうえー、と思うし。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:54:30 ID:???0
女子誘拐するねずみ男、たばこを嗜む鬼太郎、
原作は良く言えば型にとらわれない自由奔放な感じだな。
悪く言えば……以下略。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:58:10 ID:???0
好きなキャラがエロ同人に使われる気分?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:59:27 ID:???O
多分そんな感じ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:04:08 ID:???0
ファザコン少年って萌え対象になるのか?

女(腐女子含む)ってファザコンとかマザコン男って嫌いじゃないのか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:28:19 ID:???0
だってそのファーザー自体萌え対象じゃないか。

というのはさておき、ショタにそんな設定は関係ないんじゃない?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:18:23 ID:???0
歴史の人物にでも容赦なしにホモらされるという
そしてそこには理由など必要無い。腐女子恐るべし
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:37:29 ID:???0
スレの流れが重たい。ええい、方向転換
唐突だけど、4期鬼太郎って達筆だよね。
どの回だったか忘れたけど、毛筆で「実家へ帰ります」もとい「暫く旅にでます」
みたいに記した手紙があった。
鬼太郎の書いた文字が登場するシーンって、他にあったっけ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:43:40 ID:???0
「ぬらりひょんと蛇骨婆」か。他はよく思い出せん

傘化けが異常に絵が上手かったのは覚えているが
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:50:02 ID:???0
親父が教育してるんだろうか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:58:31 ID:???0
猫娘が文盲だったら更に萌えるのだが・・・

新聞読んでるしな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:01:23 ID:???0
こなきなんてネットですぜ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:05:01 ID:???0
3期では「これなんて読むの?」なんて親父さんに聞いていたけど
4期は頭良さそう。
今ふっと思ったんだけど、鬼太郎の親父が病に犯されずに普通の妖怪だったら
どんな性格になってたかな、なんて
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:12:16 ID:???0
あ、そういえば4期の鬼太郎 自衛隊に携帯電話で応援要請してたよね。
さりげなく落ち着いた口調で。
10万円の保証金制度が廃止されて間もない頃だったが。
こなき爺もさりげなくインターネッツしてたんだよなあ。
妖怪達のIT化も意外と早かったりして
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:13:23 ID:???0
なんせ幽霊を嫁に貰いくらいだからお釈迦様なみに心が広そう
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:40:19 ID:???0
まぼろしの汽車ってどうしてあんなにねずみ男の頭身が低いの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:35:56 ID:???0
大海獣ってどうしてねずみ男の顔が変なの
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:36:33 ID:???0
あの映画は全体的にデフォルメが効いているような気がする。
映画ってことで動きの映える等身にしたのかもしれんし、単に作画監督のくせかもしれん。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:23:00 ID:???0
ねずみ男の目がつながってるのが個人的に好きじゃないな
他のキャラは文句なしなんだが
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:27:29 ID:???0
おまわりさんといい千葉つながりかも
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 06:04:20 ID:???0
>>156
あの容姿で田の中ボイスの萌え親父
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 06:06:00 ID:???0
>>155の間違いだった
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 08:58:08 ID:???O
星矢ヲタには「なにも荒木さんがやらなくても」と言われる始末
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:26:57 ID:???0
仕事ですから
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 10:21:02 ID:???0
荒木氏のインタビューを見たけど原作らしさを第一に考えてデザインしたらしいね。
前作は見てなかったらしく、後から見たところ「鬼太郎というよりは普通のアニメみたいになってる」
といってた。

4期の原作のラインを生かしながらの美麗なリデザインは荒木・姫野コンビ抜きでは語れない。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 10:27:02 ID:???0
絵を描く者としての自分の仕事に対する誇りとか、
元々あるもの(原作)に対する心遣いとかが感じられる>4期
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:19:44 ID:???0
>「鬼太郎というよりは普通のアニメみたいになってる」

こういうこと言っちゃう人なのか。
なんだかちょっぴりがっかり。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:33:20 ID:???0
絵面の話だけでいうならその通りだと思う
絵を仕事にしている以上どうしてもこだわりが出るんだろうな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:49:47 ID:???0
5期なんかまさに鬼太郎じゃなくてもよくね?ってかんじだし
どうおもってるんだろ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:58:31 ID:???0
同じ東映でも他の鬼太郎には興味なさそう。
まこれ以上はスレチやね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:01:01 ID:???0
>>170
そのとおりなんだろうけどなんか嫌味ったらしいなあ。
同じ絵師なんだからもう少しオブラートに包んでもよかろうに。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:03:30 ID:???0
四期ファンも排他的なファンが多いのかな?
二期ファンもそうであるように。

ふと思った。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:07:16 ID:???0
十分オブラートに包んでると思うけどね
別に悪い仕事をしてる、とかいってるでもなし気にしすぎだよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:18:24 ID:???0
今期のデザインははっきり言って改悪ですね、と言ってるわけでもなし
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:18:52 ID:???0
その時期時期にスタッフと相談したり、上から求められることで物作りは変ってくる。
4期は原点回帰ということがコンセプトだったから4期スタッフはそういう仕事をした、
3期は久々の鬼太郎アニメで、はじめて見る人にも受け入れられるような仕事をした。
だから「普通のアニメ」であっても間違いじゃない。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:20:04 ID:???0
同じ言葉でも感じ方は人それぞれってコトで。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:30:08 ID:???0
そうそう、マイナスよりプラスに受け止めたほうが勝ち
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:22:22 ID:???0
思ったより原作にとらわれないで作ってますね、ぐらいの意味だろう
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:52:24 ID:???0
>「鬼太郎というよりは普通のアニメみたいになってる」
あからさまに否定的意見だろ。
これをプラスって・・。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:54:36 ID:???0
もういいじゃないの、いつまでひっぱるの
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:21:06 ID:???0
DVDボックスが出るなら、廃盤になったCDも再販してくれないもんかと
TVシリーズのBGM集は再販されたけど、他はぜんぶ廃盤のままなんだよなorz
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:48:14 ID:???0
四期のサントラってvol1って書いてあったけど、vol2って存在するの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:06:04 ID:???0
それが無いんですよ・・・



あっ、でも大海獣のサントラはありまっせ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:18:02 ID:???0
>>184-185
サントラ未収録曲の中に結構イイ曲あるよね。
vol.2がでないのが残念。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:27:40 ID:???0
ソングコレクション(佐野史郎まで歌ってる)も、タイトルに「1」と書いてあるけどそれっきり
サントラは大海獣の他に、おばけナイターとまぼろしの汽車も出たね

この機会を逃したら、CD未収録BGMも含めて永遠にお蔵入りになる危険が・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:31:01 ID:???0
確かに今回のDVDBOXに付けなかったら永遠にお蔵入りだろうな・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:44:44 ID:???0
1〜3期まではちゃんとCD化なり再販なりされてるから
4期だけこのままってことはないだろう…たぶん
ワーナーさん、ホント何とかして下さい
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:46:38 ID:???0
1〜3期までと4期では版権関係で大きな壁がありそう
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:31:30 ID:???0
やっぱ売上げがよくなかったってことなんだろうか>サントラ
子供が対象の作品って、そういうグッズ関連の展開が難しそうだねえ。
今の子供は金持ってそうだけど
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:43:49 ID:???0
5期はオカリナないっぽいし、子供向け商品は苦戦しそうだな・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:43:00 ID:???0
どうせゲゲゲハウスでるだろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:52:12 ID:???0
どうせって…
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:27:54 ID:???0
ワロタw
でるならシルバニアファミリーみたいに
断面で割れるタイプがいいな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:33:44 ID:???0
一本の話に何体も詰めて妖怪を出すとこみると、
カードゲームは出るだろうね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:02:56 ID:???0
カードは4期もあったな。確か闇夜で光るヤツ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:14:45 ID:???0
妖怪伝のことかあああああ
199千葉ねずみ:2007/06/25(月) 23:25:27 ID:???0
しええええ〜
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:14:57 ID:???0
>>199
声が頭でリピートされて吹いたw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:52:07 ID:???0
4期はゲスト声優のチョイスが良かった
ベテランから水木ファンのタレントまで
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 08:33:26 ID:???O
ゲゲゲハウスをシルバニアファミリーみたくするには明らかに家具が足りないね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 09:08:08 ID:???O
妖怪テレビ無いしな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:43:43 ID:???0
じゃあ5期はゲゲゲハウスじゃなくてぬりかべ御殿を玩具化すればよい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:50:51 ID:???O
【ぬ】の看板でところてんのすけを思い出したよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:06:35 ID:???0
これにて一件落着ですね
207千葉ねずみ:2007/06/26(火) 20:49:18 ID:???0
ぎえええええ〜〜
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:23:45 ID:???0
せからしかーっ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:26:09 ID:???0
なんばしよっと?
210千葉ねずみ:2007/06/26(火) 23:50:22 ID:???0
ふんころがしの親戚か?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:06:35 ID:???0
じかい、ほくとのけん・つぅ〜!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:09:25 ID:???O
SKRSKーっ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:49:55 ID:???0
寺にアニメ声優がいてたまるか!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:18:35 ID:???0
って、俺の知り合いのオペラ歌手が言ってたんだよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 12:54:20 ID:???O
千葉ねずみ以外は4期でアドリブってあんまりないんかな?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 16:04:30 ID:???O
1期とか口パク合ってない所が結構あるけど、

技術的問題なのか、おおらかな時代だったのか、アドリブなのか分からんなw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 17:56:20 ID:???0
あの時代は取り直しが困難だったのよ。
今は部分録りができるから失敗しても
「ごめんなさーいw」で許せるけど、
あの時代に失敗したらそれこそ一時収録
中断。

さらにさかのぼれば、吹き替え時代を生放送で
やっていた時代もある。収録じゃなくてね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 18:27:16 ID:???0
4期の次回予告の音楽がいい
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 18:38:16 ID:???O
4期の感動系の曲ほんと好きだ。(ラクシャサの回のラストとか傘化けの回の回想シーンで流れてるやつ)
あれが流れただけでなんか切なくなって泣けるよ。もちろん話の内容も充分曲の良さに見合っていたものが多かった。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 18:56:45 ID:???0
閻魔大王と猫娘のラストでホルンがホゲーと鳴る曲も好き
221ホルン:2007/06/28(木) 19:04:31 ID:???0
ホゲー
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:22:23 ID:???0
warosu
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:40:30 ID:???O
カランコロンEDのイントロの間が好き。
リアル放送時はどうだったのか知らないが本編からCMなしでED画に切り替わって数秒のあの余韻がたまらない。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:57:42 ID:wnmHhNA30
たぁすけてくれー!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:24:01 ID:???O
四期鬼太郎が一言↓
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:00:15 ID:???0
僕はもう何にもしたくないのさ…
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:23:47 ID:???0
4期鬼太郎に原作「海座頭」のようなノイローゼになってほしかった
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:35:37 ID:???0
夢でノイローゼになる話なかった?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:44:03 ID:???0
あるよ。
「悪夢!妖怪地獄」で百々爺の策略により妖怪ノイローゼにかかった。
ノイローゼのシーンがかなり痛々しい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:49:18 ID:???0
あのノイローゼ鬼太郎はぎゅっと抱きしめたかったな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:52:54 ID:???0
妖怪地獄のノイローゼは酷かったな
近代ホラーっぽいのを4期はよくやってたね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:06:40 ID:???0
共に有る父と、信じて待つ仲間たち。
家族愛が感じられた回でした>妖怪ノイローゼ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:07:55 ID:???0
仲間を思い出して立ち直るシーンでねずみ男だけ出てこないんだよね、あれ(笑)
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:20:16 ID:???O
でも、あそこでねずみを台詞入りで思い出さないのがいいなと思う。
そしてそれでも鬼太郎とねずみは友人(腐れ縁)なんだと思う。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:28:22 ID:???O
最後ねこのハンカチがゆっくり翻る演出好きだな。おいおい、鬼太郎落とすなよwとも思うけど。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:53:10 ID:???0
鬼太郎とねずみの関係って思い出す間柄とかじゃないんだよね。

鬼太郎がノイローゼで苦しんでてもけろっとしてポストを弄り、
しかしノイローゼの鬼太郎に八つ当たりされても怒ったりせず、
井戸仙人のところまで付き合ってるねずみ男。
そういうのがあの二人の関係だなあと。男としては理想の友達かも。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:57:20 ID:???0
鬼太郎とねずみ男ってお互いにひどいことされても全く根に持たないなあ。
のらりくらりしてる。

ねずみは景気いいときは鬼太郎の世話をするのが好きだし、
鬼太郎もねずみが困ってるときは助けることもある。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 02:24:02 ID:???0
あのねこ娘のハンカチ、ちゃんとひろって「ありがとう」と返したのか、
それともなくして「ごめんよ」って謝ったのかどっちなんだろ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 03:45:40 ID:???0
寒ブリ・・・焼き?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 07:19:50 ID:???O
「ありがとう」
って返していて欲しいな。
4期はそんなイメージ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 11:58:58 ID:???0
でも無くしてしまって謝る鬼太郎に、「鬼太郎さえ元気になったなら
ハンカチなんて気にしなくて良いよ」というねこ娘も4期な雰囲気。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 13:12:45 ID:???0
鬼太郎役の松岡さんの声って野沢さんと声質が似てるような気がする…
というのは既出?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 13:22:55 ID:???0
なんか本当いい子なんだよな、4期のぬこは。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 13:28:40 ID:???0
>>242
結構既出。
目玉の親父さんも最初そう思ったって某書で言ってたよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 13:32:51 ID:???0
>>244
そうだったのか
全体的な雰囲気はそれほど似てるとは思わないんだけど
時々ビックリするぐらい同じに聞こえるときがあったので
アリガトン
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 15:22:00 ID:???0
>>242
うめき方が悟空そっくりだとは、個人的に
声優を良く知らない頃から思っていたが
確かに似てるな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:11:13 ID:???0
トーンがいくぶん下だがな。
松岡鬼太郎のうめき声はハァハァする。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:14:13 ID:???O
>>243
4期ねこいい子だよなー。外見も内面も思わず頭をなでてやりたくなる可愛さがある。
かと思えば同時に包み込むような母性を持ち合わせてる。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:01:53 ID:???0
新ゲゲゲの鬼太郎をアレンジの対象として扱った4期スタッフには拍手を送りたい
調子に乗って火星人現るとかやって欲しかった
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:00:36 ID:???0
猫町切符か。あれは楽しかったなぁ。
二人狸とかもやってくれたら別の意味で凄かった。

「つべこべぬかすな。早くやれえ!」
とか言ってねずみ男に切腹させようとする松岡鬼太郎…
251千葉ねずみ:2007/06/29(金) 22:42:13 ID:???0
ほね!ほね〜
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:23:16 ID:???0
血〜〜血をくれ〜〜〜
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:29:15 ID:???0
その「ほね!」って何のセリフだったっけ?
254骨女に対して:2007/06/30(土) 07:50:48 ID:???0
ずいぶん乱暴なんだな〜なにもそこまでしなくても・・・

ぎええええええええええええ〜〜〜

ほね!ほね〜〜〜
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 09:13:21 ID:???0
昨日四期の妖怪大裁判見た
猫娘の前で堂々とチン○を見せる鬼太郎にワロス

二話分引っ張って目玉の親父と鬼太郎の信頼関係が
丁寧に書かれてて良かったな
三期と同じ様に初登場のぬらりひょん様がジュラ紀に飛ばされたんだけど
原作でもそうなの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 09:37:11 ID:???0
原作ではもんもん爺の単独犯。
4期はぬらりひょんと蛇骨婆の話で先祖流しが無かったから大裁判に流用したんだと思われ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 11:58:58 ID:???0
>>254
あ、あれか。思い出したよ。ありがとう!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 15:28:57 ID:???0
ぬらりひょんはどうやって帰ってきたんだろうな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:06:03 ID:???0
普通に恐竜のいた時代から生き抜いたんだよ。
帰ってきたというよりやっと現代にたどり着いたというのが正しいんだろうなあ。
トシいくつなんだろ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 17:32:01 ID:???0
>255
つうか、妖怪大裁判はももん爺の単独犯で
ぬらりひょんが黒幕ってのは4期のオリジナル
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:45:27 ID:???0
>>259
現代に帰ってくる途中で、一刻堂の先祖に
「500年後に儂の望みを聞け」と契約を結んだんだろうか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:53:34 ID:???0
順番で言うと、そうなるんだろうねえ。
恐竜の時代からずーーっと鬼太郎への復讐を考えて生き抜いてきたのに
失敗続きなんだから、「三匹の刺客」でふてくされてたのもわかるw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:49:56 ID:???0
だったら鬼太郎が子供の時とか先祖を殺せばいいのに・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 20:16:07 ID:???0
それをしないのが(「ゲゲゲの鬼太郎」という物語では
悪者のポジションになっているぬらりひょんとはいえ)、
人間とは違うところなんじゃないだろうか…
特に4期のぬらりひょんは憎めないキャラだし、
先祖流しにしたのも4期では鬼太郎じゃなく閻魔大王だし。

まあ言いたいことはもっともなんだけど、その考えはちょっと悲しいよね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:52:16 ID:???0
閻魔じゃなくて大天狗裁判長だったはず

なに、4期ぬらりにそんな事が考え付くわけがない
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:53:28 ID:???O
ぬらりひょんと朱の盆のマヌケなコンビ好きだ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:56:30 ID:???0
三期朱の盤は何をやっても駄目な妖怪設定だったが、

四期朱の盆は天然ぼけ設定だったな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:03:10 ID:???0
妖怪ラリーの回でも、インチキレースなのに
賞品の願いのかなう石をちゃんと用意してるのがぬらりひょんのまぬけなところだが

そんなもんがあるんだったら最初から自分で使えばいいのに(笑)
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:36:40 ID:???0
そーいえば自分で使いもせずに律儀に用意してたっけ>石
困ったおじいちゃんと孫だなあ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:33:46 ID:???0
妖怪ノイローゼと言えば、外で例の泡攻撃された後
家に帰ると蛇骨婆が親父の振りをしてランプを壊したからお仕置きだよって言うと

「お仕置きですか、嫌だなぁ・・・」

っていうシーンがあるが、っつーことは親父は普段鬼太郎が悪いことしたら
何かしらのお仕置きしてるんだなぁと思うとちょっと不思議に思った。

親父さん普段どんなお仕置きしてるんだろうか?(てか出来るのか?)
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:43:34 ID:???0
浣腸で洗浄したあと、目玉親父がアナルから入っていくんだろ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:53:26 ID:???0
逆餅殺しか包み殺しだろう
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:57:07 ID:???0
妖怪を退治する時にアドバイスあげない
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:13:43 ID:???0
親父って鬼畜だなw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:17:56 ID:???0
延々と駄洒落を聞かされる

それは5期か
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:20:41 ID:???0
茶碗を占拠する
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:32:27 ID:???0
>>276
それだ!!!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 08:57:04 ID:???0
ボンボンでやってた「最新版ゲゲゲの鬼太郎」では、過去から現代まで生き抜いている間に、
人間の負のエネルギーを吸収したぬらりひょんがパワーアップしていた。
279千葉ねずみ:2007/07/01(日) 09:34:29 ID:???0
さーすが総理大臣!ものわかりが

5000円だよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 16:45:32 ID:???0
>>265
ボスキャラよろしく登場しても、ねずみ男に「自称妖怪王」とか言われた挙げ句、
バックベアードに裏切られる4期ぬらり

初期設定通り、この時に死んでいたら今よりも違ったキャラ評を得られたのかなー
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 17:27:37 ID:???0
五期を今日はじめてみた!
四期と同じくらい面白いなコレ!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 17:41:50 ID:???0
>>280
少なくとも『ダメダメなおじいちゃん』というイメージは回避出来たかもしれないが、
自分はそんなダメキャラな4期ぬらが好きだったりする
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 17:55:01 ID:???O
4期ぬらりひょんは根っからの悪人じゃない気がする。
ネズミもそうだけど、人情に弱そう。
ぬらりひょんのちょっといい話が見たかったな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:37:34 ID:???0
人情とまではいかなくてもいいから、
朱の盆をかばう素振りとかが見たかったかも。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:25:25 ID:???0
言霊使い冒頭で、ぬらりひょんが一刻堂に追い詰められた時
「ぬらりひょん様に何をする!」と、助けに飛び出した朱の盆はエライ

>>283
その辺は声優さんの影響もあるのかも?
西村知道と郷里大輔って、芸達者な上に良い人役が多いからな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:06:39 ID:???0
4期ぬらりは朱の盆以外の協力者をすぐに切り捨てるのがちょっとなぁ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:22:33 ID:???0
ねずみ男「おめーらは全国の妖怪から嫌われてるからなあ」
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:36:23 ID:???0
>>276
「父さん、そろそろ、ご飯食べたいんですが」
テレビが無いどころか、食器にも事欠く貧乏っぷり…
ねずみ男に普通にご飯奢ってもらったりもしてたな
平成不況の世相が偲ばれますね

5期では少しは景気良くなってるのか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:19:38 ID:???0
妖怪なんだから不況とか関係ないんじゃ・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:22:40 ID:???0
不況だとゴミの中からいいものも拾えないから多少関係あるかも?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:26:36 ID:???0
でも霞み食って生きてる訳じゃないし、最低限必要でしょ・・・。

家は持ち家っぽいし、服はシャツ・パンツまで水木先生が特殊な物であると説明してるから民生品じゃない。
ってことはやはり衣食住のうち食費は最低限かかるんじゃないか?
民生品の調理・加工はすると思われる鍋やヤカン描写もあるし・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:26:43 ID:???0
2期EDが全てを物語っている
金もなきゃ夢もない♪

・・・日曜の朝から強烈な鬱ソングだったな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:42:54 ID:???0
親父って仕事しない(出来ない)っていうとんでもない保護者なのに
鬼太郎のあのファザコンぶりは一体何処から来てるんだろうか?

ああ・・・あれが無償の愛って奴なのか(;ω;)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:51:22 ID:???0
4期の溺愛っぷりは頭一つ上だよな。他のシリーズでも仲いいけど
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:59:08 ID:???0
>>292
4期の後半エンディング
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:18:22 ID:???0
でもここにいる人たちも、たった一人の愛する肉親が
例えば病気とかで働けなかったら、自分が頑張るだろうし、
つながりも深くなると思う。
だからあの愛情の深さはそんなに変なことでもないと思うよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:29:09 ID:???0
猫といい、ねずみといい、家族に対する憧れが強いのは鬼太郎親子が傍にいるからだろうな。
罪な奴め。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:30:05 ID:???0
4期に比べると5期は幾分マシではあるな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:35:03 ID:???0
4期はあの鬼太郎親子の愛情深さが好きだ。
その愛情を「えんま大王とねこ娘」のラストで
ねこ娘にも注いでくれたところがもっと好きだった。
親父さんの「わしらの家」って言葉にじんとしたよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:39:31 ID:???0
何が?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:40:57 ID:???0
誤爆っすorz
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:42:32 ID:???0
>>301
気にするなー
303301:2007/07/01(日) 23:46:59 ID:???0
なんか感動系の話を台無しにしてしまいましたね_| ̄|○
304299:2007/07/02(月) 00:07:57 ID:???0
だ、大丈夫だから!
立ち直るんだ!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:12:14 ID:???0
>>303
ねずみ男を雑草のような精神を見習うんだ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:16:27 ID:???0
千葉ねずみといえば……この辺りか?

第16話 あかなめと白うねり
第24話 怪談!妖怪陰摩羅鬼
第26話 復活!妖怪天邪鬼
第36話 仰天!おりたたみ入道
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:27:24 ID:???0
42話のがんぎ小僧と、103話の妖怪旧鼠も入れてやってくれ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:28:08 ID:???0
>>306
全部嫌いな回だわ。
お涙頂戴の回だけは
逆に受け付けないんだよな。
それ以外は好きなんだが。
同じような人いるのかな?
少数派かしら。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:47:29 ID:???0
陰摩羅鬼は泣いた。ねずみ男が幸せになっちゃいけないのかよ、神様!と思った。
天邪鬼はどっちかといえば笑う話だったけど、ねずみが男前でちょっと惚れそうだった。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 02:00:57 ID:???0
>>308
間違いなく少数派だな。
第4期の3分の1は感動系の話と違うか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 02:08:25 ID:???0
自分も4期が好きな理由のひとつは感動系の話が多いからだな。
でもまあ>>308のような人もいるってことで。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 02:10:35 ID:???0
特に感動系要素が濃いのはこの辺りかね。
BGMとの相乗効果はかなり良いね。

第10話 怪奇!妖怪万年竹
第16話 あかなめと白うねり
第18話 深海の奇跡!化け鯨
第24話 怪談!妖怪陰摩羅鬼
第30話 妖花!夏の日の記憶
第31話 妖怪変化!傘化け
第36話 仰天!おりたたみ入道
第39話 妖狐・白山坊の花嫁
第45話 もち殺し!妖怪火車
第48話 えんま大王とねこ娘
第55話 座敷童子と妖怪後神!
第59話 妖怪オバリヨン!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 02:16:06 ID:???0
俺は感動系嫌いだ。
原作派だもんで、どうしてもあんなにコテコテにされると引いてしまう。
妖花とかでやるのはいいと思うんだが、関係ない話までいじられるのはちょっと。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 02:17:13 ID:???0
うわあ、どれも泣く。
てかあのBGMって卑怯の極み。今うちのプレイヤーで鳴ってるけど。
タイトルがバリエーションによって「レクイエム 魂の安らぎ」とか
「宿命」とかそれもまた…!

傘化けは暖かい話だったなあ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 02:18:19 ID:???0
>>313
でもそれだと4期見るのはちょっと大変だね。やっぱり多いから。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 02:21:40 ID:???0
>>315
いや、今は放送してるわけじゃないから
>>313も無理に見る状態にはならないと思うんだが…
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 02:27:11 ID:???0
>>313
原作派なら3期や4期より、1期や2期がお勧めですよ
まあそれでもやっぱりアニメだから原作と全く同じと言うわけにはいかないけど
318313:2007/07/02(月) 02:39:42 ID:???0
>>317
いや、はっきりいうと原作に忠実な鬼太郎アニメって存在しないでしょ。
二期はともかく、一期は結構大幅アレンジしてるからね?
鬼太郎の雰囲気は原作に近いけど。

三期は原作に近い話や設定も多いけど、雰囲気がぜんぜん違うから
馴染めない。四期は原作の雰囲気に近いけど、これも大幅アレンジ。

二期が一番マシかなとも思うが、それでもうーんって感じ。
五期は論外。

深夜でもいいから、原作にとことん忠実なアニメ鬼太郎やってくれないかな。
一度でいいから見てみたい。OVAみたいなのでもいいんだがなあ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 02:44:55 ID:???0
第4期は第3期以上にアレンジ大きいからねぇ。
今、吸血鬼エリート見てるけど雰囲気いいなぁ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 02:46:40 ID:???0
>>318
うーん、言いたいことはよくわかるけど、でもそういうことならこの4期スレより
総合スレとかに書き込みするほうが有益な意見交換が出来るんじゃないかな?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 02:47:20 ID:???0
どうせ原作に忠実にやるなら鬼太郎夜話とかおばけ旅行とか観たいな
千葉ねずみが歌うタムシの歌……うーん、カオスw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 02:54:05 ID:???0
>>318
ここは4期好きが集まる4期スレだし、
例外は有れど感動系が好きな人も多いし、
そもそも4期に大体は満足してるんだ。

その中で「感動系は嫌い」とか
「大幅アレンジでいじられるのはちょっと」といわれても
4期スレ住人としては「そうだね」とは言いづらいんだなあw
というかアニメ鬼太郎関連スレの住人はみんな困ると思うよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 02:56:49 ID:???0
例外は有れど感動系が好きな人も多い、ってちょっと失礼な言い回しだったね。ごめんなさい。
「全ての人がそうじゃないだろうけど、感動系が好きな人も多い」に言い直します。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 03:50:26 ID:???O
鬼太郎「はい、父さん!
髪の、毛針ー!
霊毛ちゃんちゃんこぉ!
オカリナムチー!
リモコン下駄ぁ!

父さん、妖気が!
またねずみ男が何か企んでるな」

技を叫ぶことが多い松岡鬼太郎だったが、これらのセリフが脳内再生される俺は、鬼太郎の中で松岡鬼太郎が一番の鬼太郎だよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 03:56:21 ID:???0
やっぱり松岡鬼太郎のイントネーションの真骨頂は「毛針」だよな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 09:45:54 ID:???0
(ノΘ..ヾ)つ下駄トルネード
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:13:04 ID:???0
髪の毛 の 針
髪の 毛針
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:43:46 ID:???0
自分も正しくは「髪の毛」「針」で、松岡鬼太郎のイントネーションだけ「髪の」「毛針」だと思ってたんだけど、
『アニメ版ゲゲゲの鬼太郎完全読本』の鬼太郎特殊能力データでは「毛針」「毛綱」と説明されてて、
松岡鬼太郎の言い回しは特別ではなかったのかと驚いた。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:55:02 ID:???0
あれ、昔から「毛針」だよ。髪の毛_針ではなくて。
「喰らえ!髪の_毛針!」
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:03:35 ID:???0
それにしてもアニメ板、それも4期専門スレにまできて「原作と違う」
という書き込み。立脚点が違うんじゃないの?
原作をベースに動画用に仕立て直してるんだから、比較すること自体
無意味だと思うし、4期好きな住人さんにも失礼だとおもう。
原作にこだわる人は原作板に行った方がお互いのためかと思う俺がんぎ小僧
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:10:48 ID:???0
マターリしようぜ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:31:30 ID:???0
>>330
まあまあ、きっと板を間違えちゃったんだよ。
みんなぺったらぺたらこの4番でも聴いて少し時間を戻そう。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 13:26:14 ID:???0
ぺったらぺたらこ ぺったこ〜
ぺったらぺたらこ ぺったこ〜

橋のたもとで 耳を澄ませば
聞こえてくるぜ 変なフシ〜♪

ここの岸辺は 別天地
湿った風が えも言われん〜♪

タガメ サワガニ
サンショウウオ
今日も手酌で 大盤振る舞い〜♪


4番…歌う?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 13:31:00 ID:???O
オカリナムチ!だっけ?

なんかオカリナロープ!って脳内再生されるんだが
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 14:34:54 ID:???0
オカリナロープでよかったと思うよー
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 16:20:55 ID:???0
>>318みたいな屑はマジで鬼死んで欲しい。
消えろ。地獄へ流されやがれ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 16:37:54 ID:???0
>>336
もう過ぎた事だし空気悪くなっちゃうからさ、その辺りで落ち着こう?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 16:45:46 ID:???0
とりあえず話を元に戻すが、
松岡鬼太郎がエロい話を教えてくれ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 16:50:38 ID:???0
>>338
それは鬼太郎個別スレに行く方が良い。
詳しい人たちが集まっている。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 16:54:29 ID:???0
個別スレなんてあったんだな……
猫娘と親父のスレしか知らんかった
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 16:59:03 ID:???0
下に「このスレを見てる人はこんなスレもみています」ってとこがあるっしょ?
そこに【鬼畜系】鬼太郎に萌えるスレ【ヒーロー】 [アニキャラ個別]ってリンクがあるから
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:48:43 ID:???0
やっぱりオカリナロープか。

てか4期って剣使ったっけ?なんか記憶に無いんだけど・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:41:32 ID:???0
ロープと吹いて仲間呼ぶだけだな。オカリナサーベルは3期だけ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:01:39 ID:???O
あれ?俺もオカリナムチー!で脳内再生されるぞ!!
でもロープでも脳内再生されるw 本当はどっちだ!?

ところで4期は空気回が多いとほざくやつに聞きたいんだが、それは一体何の話か気になる。
俺的にどれもこれも良い話だと思うぞ。
ま、そういうやつは空気回だから忘れたと逃げるがオチか。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:05:13 ID:???0
そういうのはアンチすれに聞きにいったほうがよいかと。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:08:31 ID:???0
印象の薄い話があったとすれば85話の「魔境・土蜘蛛の山!」かな
刑事さんが絡むのは良かったけど、立ち位置が中途半端だった気が

……いや、俺は4期大好きデスヨ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:09:36 ID:???0
ちょっと確認したけど、
とりあえず映画版まぼろしの汽車のラスト付近、列車の上でドラキュラの戦闘時に

「オカリナロープ!」

っていってドラキュラから剣を奪うシーンがありますた。
TV版ではオカリナムチー!ってあるのかな?
348千葉ねずみ:2007/07/02(月) 23:21:54 ID:???0
普段はオカリナムチだったかな。
エリートに落とされた穴から這い上がるときはオカリナロープだった。
届かなくってだめだぁっとかいってたけど。
そんな簡単にあきらめんなよ〜それでも正義の味方かよ〜〜〜
用途によって変わるみたいだね。しええええ〜
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:39:34 ID:???0
やっぱ話ごとに違うのか。なんで統一せんのだ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:49:43 ID:???0
ムチとロープって本来別の物だからとか?

『アニメ版ゲゲゲの鬼太郎完全読本』なんかでは、
3期も4期もムチという表記は使われずに、
ロープという表記のみになってるよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:02:46 ID:???0
3期はアニメではムチとしか言ってなかった気がするな・・・。

はて、謎が深まる・・・読本はちゃんと当時の資料あたってるだろうし
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:05:38 ID:???0
3期当時の絵本見たらムチにもなるぞ!って書いてあるし、何があったんだろうな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:18:13 ID:???0
気になったので、今第4期の「ゲゲゲの鬼太郎公式ガイドブック」と、
「ゲゲゲの鬼太郎大百科」を見てみたんだけど、どっちも「ムチ」になってたよ。
設定資料の中には>>342の言うように剣の形態になったものもあった。
ただし表記は「スティック」になってる。
ちなみに4期でのオカリナの初出は「がしゃどくろ」の回らしい。
読本の発売された昨今では「ムチ」という表記はイメージが
よくないから使わなかったのかな?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:25:36 ID:???0
ムチって動物虐待とか関連で禁止用語になったんじゃないよなぁ、まさか。

てか

す て ぃ っ く 

って名前はど〜なんよw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:27:49 ID:???0
381 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2007/07/02(月) 23:59:42 ID:G/LLA6E6
まあ、>>379みたいに必死に火消ししたい人もいるわけだけど、
層化の怖いのは>>377の言う通り、彼らは何も悪いことしないよう言うし、
一見そういう風に見えるところなんだよな。
でも、だからこそ怖い。テレビはそんな押し付けな主張しなくても刷り込めるから。
例えば4期において念仏は「なむあみだぶつ」じゃなくて全て「なんみょうほうれんげきょう」しかなくなってる。
恐らく5期もこの後、念仏を唱えるシーンが出たとしても「なんみょうほうれんげきょう」だろう。
4期のアニメには層化の宗教観に基づいて作られた怪談話があるんだよね。
5期にも実はその特徴が見られるし、時折キャラが喋る説教的な台詞は層化でよく使われる台詞だったり。
別にそれ自体が犯罪ってわけじゃないけど、鬼太郎を見てると
層化の教義がスルっと入るようになってるんだよね。
だから怖い。テレビ影響力をもろに利用してるという。
いつも見てるテレビのせいで層化の文化が常識になってる。
ま、層化に入ってしまえばその中は層化の世界なので平和だし楽だけど、
彼らは非常に排他的なので(というか自分が最上に幸せになったから
他の人も幸せになって欲しいという善意の押し売りがある)、周りの人が迷惑なんだよな……。

>4期のアニメには層化の宗教観に基づいて作られた怪談話があるんだよね。
これってどの話かわかる人いますか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:35:40 ID:???0
>>355
少なくとも自分は知りません。
5期スレでやっている宗教論争をこちらに持ち込まれても困るので
これ以上は突っ込まずに下がっていただければ幸いです。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:39:00 ID:???0
>>354
「下の絵のようにスティックやムチにもなり…」と説明がしてあるだけで、
「オカリナスティック」という名称ですとは書いてないんだけどね。
説明不足でゴメン。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:41:41 ID:???0
ちょっと聞きたいんだが、鬼太郎達が野球しているのを小さい頃に見た記憶
があるんだが、4期であった?
映画館で見たような〜違うような〜って感じなんだが
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 00:43:08 ID:???0
映画の「おばけナイター」だよ。 そういやもうすぐDVDも発売だね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 01:15:11 ID:???0
確かサトジュンが監督したやつだよな
思えば贅沢な話だ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 01:16:36 ID:???0
ちなみに人間チームのキャプテンの名前も「ジュン」だった
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 03:01:20 ID:???0
やはり千葉さんがねずみになったのは草加さんが介入してくる布石だったか。
五期の長井さんといい、スタッフの○川さんといい、こりゃもう駄目かもわからんね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 03:11:29 ID:???0
4期と言えば南の島へおばあさん堀当てに行く話しが好き
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 08:59:00 ID:???O
てかみんな草加ってマジだと思ってるのけ?

オバケは死なない〜
とか言ってるし、宗教と真っ向対立してるじゃん
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 10:51:43 ID:???O
4期鬼太郎はさりげなさがたまらんな。優しさも恐さも鬼畜さも。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 10:55:59 ID:???O
4期鬼太郎の黒い台詞好きだな。松岡さんの低めの声音がかっこいい。
言葉だけなら、がしゃどくろの回の「死刑ですね」が一番恐いか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:06:57 ID:???0
「死刑ですね」は怖いね。淡々と言うなー!と思った。
言葉が無しなら、やっぱり「ぬらりひょんと蛇骨婆」の時の鬼太郎が怖い。
あと、お化けナイターのときの鬼太郎も怖かった。
姿形の近い子供と並ぶと、やっぱり人間じゃないんだなということが際立つ。
368358:2007/07/03(火) 11:08:22 ID:???0
>>359
教えていただいてありがとうございます
やっぱ映画でみたのかな?
DVD買うかな・・・いくら位しますか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:09:46 ID:???0
↑映画館でした
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:19:48 ID:???0
3期の映画DVDと抱き合わせのBOXという形で出るからちょっと高めの15750円。
Amazonだと割引があるから11544円。詳しくは

ゲゲゲの鬼太郎 劇場版DVD-BOX ゲゲゲBOX THE MOVIES【初回生産限定】

で、検索してみて
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:21:09 ID:???0
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:26:18 ID:???O
お化けナイターの鬼太郎恐いんだ。未見だから気になるわ。やっぱ劇場版もDVD買うか。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:29:42 ID:???O
さりげないといえば大首の回のねずみを救出した後無言で地面に叩きつけてるのがすごいツボだった。
あと爆風からねこを守ってるシーンも。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:38:15 ID:???0
お化けナイター、全体的には子供との野球大会だからほのぼのしてるんだけど、
鬼太郎だけが妙に影背負っててテンション低めなんだよな。
おやじもいつもの頭頂部とかじゃなく、鬼太郎の左目部分からぬっと出てくるし。

ラストのねこ娘とのツーショットは変に落ち着いててなんだか勘ぐりたくなる。
つか、ありゃ子供同士のの雰囲気じゃないww
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 12:23:45 ID:???O
大海獣を母妹と見に行ったのも11年前か…。
早いなぁ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 12:25:21 ID:???O
でもあれの脚本書いた人って野球知らなそう
ピンチヒッターぬり壁!

って来たろうが言ってるけど、普通に2打席以上打ってる。

代打だから一回だろ?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 12:39:38 ID:???0
代打でもイニングが続けば2打席でも3打席でもまわってくるわけだが・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 12:40:35 ID:???0
見ているこっちも野球よく知らないから、わからなかった…
野球好きから見ると色々違ってるのかな。
でも二分の一点ていうのが無茶なのはわかるw

ちなみに脚本は島田満さんという人です。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 14:53:11 ID:???0
その無茶さがむしろおばけナイターっぽいな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 15:07:40 ID:???0
んなこと言ったら3期なんかもっと酷いぞ
ランナーいないのに3塁に投球してアウトとか
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:39:54 ID:???O
>>380
あれは、人間と妖怪で野球のルールが違うって設定。
その後、鬼太郎が仲間に人間のルールに合わせようって提案するシーンがあった。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:55:25 ID:???0
なるほど。
三期はやはり糞ってことだ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:34:57 ID:???0
巣に帰れ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:08:45 ID:???0
大首といえば骨女に鬼太郎が操られて食われそうだってのに
あの笛のメロディーのせいで危機感がぜんぜん出て無かったなw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:08:55 ID:???0
そーいや今日はねこ娘の誕生日じゃないか。
おめでとう。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:35:16 ID:???0
えーと、公式設定では何歳だっけ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:38:35 ID:???0
昭和28年7月3日になってるね。
鬼太郎が昭和29年2月30日。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:04:39 ID:???O
そうなのか。ねこ、おめでとう。
しかし4期は鬼太郎の方が年上っぽいよな。中身老成しすぎwそこが良いんだけど。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:14:10 ID:???0
なんか4期は妹属性って以上に倦怠期越えた夫婦みたいだもんな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:19:56 ID:???0
某鬼太郎スレに鬼太郎とねことおやじがチューしてる可愛い画像が貼ってあったんだけど、
画像そのものはほのぼのだがスレがPINKなもんで誘導できねえ…
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:37:12 ID:???O
うぉ…
見てみたい…
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:48:11 ID:???0
これくらいピンクも糞もないだろ。てか俺もそのスレよく行くが、結構4期好きが多くて嬉しい。
名前はあえて削るぜ


今日誕生日だったんだな。知らなかった。
ttp://blog3.fc2.com/x/xiyouji/file/ggg4_5d.gif
ttp://blog3.fc2.com/x/xiyouji/file/ggg4_4.gif
下のが笑う。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:32:18 ID:???0
ちょっ親父!

そういえば、この前ぶら〜っと散歩してたら目の前にいた子供2人が
女の子「○○くんと結婚する〜」
男の子「んじゃあ、僕達、夫婦だね〜」
・・・可愛らしいなぁ〜最近の子供は
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 12:28:15 ID:???0
>>392
個人サイトのようなので手放しで褒めるのは複雑なんだが、
画像にはとてもときめいて癒されてしまった俺がいる。

でもこれ「鬼太郎とねことおやじがチューしてる可愛い画像」じゃなくて
「鬼太郎とおやじが、ねこ娘にチューしている画像」だよなww
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:18:55 ID:???0
   ) )
   ( (  )
   ⊆ ⊃
 ._ ( (゙,●.)   未来の義娘にチューして何が悪いんじゃ
  !ι ̄ ̄  ̄!   
  ヽ==_ノ
  ` ̄ ̄ ̄´ o
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:55:42 ID:???0
   ) )
   ( (  )
   ⊆ ⊃   わしはルーマニヤのドラキュラ伯爵の令嬢を
 ._ ( (゙,●.)   花嫁に迎えたいと前から考えていたんじゃじゃ
  !ι ̄ ̄  ̄!   
  ヽ==_ノ
  ` ̄ ̄ ̄´ o
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:29:34 ID:???0
>>396
その喋り方!お前、父さんじゃないな!!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:31:01 ID:???0
>>396
ウイスキー風呂に浸ってる父さん乙
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:33:29 ID:???0
>>396
その語尾だと親父じゃなくてシャポ爺ww >ドロロンえん魔くん


400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:55:43 ID:???0
何を考えとるんじゃ、おやじどの!
いくら幽霊族の末裔でも、毎日食うものもかつかつで
あばら家住まいの無職親子のところに
伯爵の令嬢が嫁になどくるわけなかろう!


と、何気にひどい砂かけ婆でした
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:16:31 ID:???0
そんなことより、みんな! ここに見に行こうよお!(ねこ娘)

ttp://www.toei-anim.co.jp/shop/dvd_kitaro90s/
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:48:13 ID:???0
名場面集に猫町切符を取り上げたスタッフ、マジでGJ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:36:33 ID:???0
妖怪王も取り上げられてますけど
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:42:29 ID:???0

   ) )
   ( (  )
   ⊆ ⊃
 ._ ( (゙,●.)   黄金色に輝くワシはかっこいいのう
  !ι ̄ ̄  ̄!   
  ヽ==_ノ
  ` ̄ ̄ ̄´ o

当たんないだろうなー
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:46:40 ID:???0
10名かぁ・・・きっついな〜
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:04:30 ID:???0
正直言って別に欲しくないな純金目玉
そんなもんに金かけるならCDBOXでも作って欲しいものだ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:12:22 ID:???0
プレゼントと商品製作じゃやっぱ基本予算が違うから無理だろうね…
ホントにCDBOX出ればいいのにな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:12:44 ID:???0
・ゲゲゲの鬼太郎 オリジナルサウンドトラックVOL.1
・ゲゲゲの鬼太郎 ソングコレクション(1)
・「大海獣」劇場版オリジナルサウンドトラック
・「おばけナイター」劇場版オリジナルサウンドトラック
・「妖怪特急!!まぼろしの汽車」劇場版オリジナルサウンドトラック
・ゲゲゲの鬼太郎、カランコロンの歌、イヤンなっちゃう節、ぺったらぺたらこ
 鬼太郎行進曲、ゲゲゲの応援歌
・他、未収録BGM総収録。

第4期集大成CDBOXならいくらでも金つぎこめるな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:18:32 ID:???0
あら結構4期ってCD出てたのね
劇場版ごとにCDも出てるのか
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:18:36 ID:???0
てか映画版DVD-BOXの次は全期のサントラBOXとか企画ないんだろうか・・・?

2〜3万でも買うんだが
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:14:12 ID:???O
CDBoxとか出たら頑張ってバイトするんだけどな。
四期世代だった子供はまだ学生の場合もあるから金が続かない…。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:47:46 ID:???0
CDBOX発売して欲しいってのもそうだけど
4期の予約やってんならついでに今までのDVDBOXも再販して欲しいよ
気づいたら3期まで発売終わってショック
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:57:21 ID:???0
禿銅!ヤフオクとかアマゾンではもう10万超えてるし (ToT)

なんで5期やったり実写やったりで一番盛り上がってる今発売しないんですか!
別にこっそり売ったわけじゃないんだろうが、気付かなかったよ・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:02:16 ID:???0
4期は予約知ったから出来たけど、確かに過去作品はもう手が出ないので再販欲しい。
おまけとか要らないし、バラ売りでいいから出して欲しい。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 01:16:54 ID:???0
あー再販してくんねーかな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 07:24:49 ID:???O
発売元が違うんだっけ?
劇場版DVD-BOXが東映
TV版DVD-BOXがポニーキャニオン
東映だと単体発売はすると思うけど
ポニーキャニオンの場合はどうなんだろう?

他期DVD-BOXの再販はして欲しいなあ。

4期DVD-BOXはよくポスターを見かけるけども
123期BOXの時は見かけなかった。
ただ単に自分の地元が田舎だっただけかもしれないが…

DVD-BOX発売に便乗してサントラCDの復刻版を発売して頂けたらなぁ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 09:12:25 ID:???O
はい?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:56:10 ID:???0
はい!はい!はい!
はい!はい!はい!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:31:33 ID:???O
あるある探検隊!
あるある探検隊!

はい!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 14:15:33 ID:???O

…… ……

/ ̄ ̄ ̄ヽ/ 
/ノ\(◎)々ヽ
||/]ヽ |
||^ | /
\ノ///

421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 14:54:09 ID:???0

?? ??


/ ̄ ̄ ̄ヽ/ 
/ノ\(◎)々ヽ
||/]  ヽ   |
|| ^   |  /
\ノ///
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 15:03:49 ID:???O
コピーですか
にしても ずれている
・・・・・・・・・
BOXの画の美しさに…やられた!!!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 16:17:17 ID:???0
      *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    
      +  (ノΘ..ヾ) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 17:17:49 ID:???0
鬼太公や〜ぃ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 18:38:20 ID:???O
4期鬼太郎は砂かけと児啼きに敬語なんだよね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 18:57:06 ID:???O
基本年上は敬語なのかな、4期鬼太郎って。
幽霊列車の二人組にも「あなたがた」って言ってたし。でも地獄流しの銀行強盗は最初から「あんた」呼ばわりしてたw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:54:07 ID:???0
4期は優等生っていうか全体的にいい子だよね、鬼太郎
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 10:11:51 ID:???O
そういえば4期鬼太郎はねずみ男に暴力振るったことあったっけ?
胸倉をつかんだり突き放したりした事はあったが直接ビンタとか殴ったシーンってはなかったような希ガス。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 14:09:24 ID:???O
手をはたいた時は、ちょっと意外だった
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:53:13 ID:???0
リモコンゲタならぶつけてたことがあるが…
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:25:32 ID:???0
妖怪自動車に乗っているねずみ男を蹴り落として
自分が乗り込んだりな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:26:04 ID:???0
4期鬼太郎て非道だったんだな・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:21:11 ID:???0
三期見てから言え!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:23:12 ID:???O
言われてみれば確かにねずみをぞんざいに扱うのはしょっちゅうだけど
積極的に暴力ふるったのって見たことないな
手ぇはたいたのって何の話だっけ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:46:48 ID:???O
そう言えば・・・・
ゲンコツをしたのは、見上げ入道の腹の中で 此方側からとしては初めてねずみ男と鬼太郎が顔合わせしたとき
この第一話目は、ちょっと他の回より特別な雰囲気があるような気がして、侮れない!


美女達の作画が、本当に綺麗でした…な回ですぜ。

436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:47:46 ID:???O
だよなぁ。
他の期見てたら普通に鬼太とねずみのポカスカ殴り合ってる喧嘩シーンが出てくるけど、そういや4期は記憶にないなーと思って。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:52:13 ID:???0
ノイローゼくらいか、激しかったの
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:56:56 ID:???O
というか、ねずみも鬼太郎をすぐ殴ったりしなくなったのかな。
439千葉ねずみ:2007/07/06(金) 21:58:31 ID:???0
>>434
オレっちがエリートに落とされた穴の中で
「友達同士協力してよぉ〜」
って手を差し伸べたら「何が友達だ!」って。。
いたいぃん
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:01:49 ID:???O
万年竹の回でも
「誰が親友?」との一言が。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:15:06 ID:???O
>>439
ああ思い出した
わざわざ本人からレスどうもありがとうw
しかしあれは手ぇはたかれても仕方ないなw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:19:52 ID:???0
あったあったw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 02:38:17 ID:???0
>>440
万年竹の回は実質3期だからノーカウント。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 11:13:55 ID:???O
>>444は不吉だから僕が封印しときますね、父さん
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 13:20:25 ID:???O
鎮守の森が
雨に打たれたら 死んじゃった ・・・

四部作品中で一番気になる曲
やはりギターの音がなんとも、言えない
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 13:54:12 ID:???0
あの歌の歌詞はちょっと衝撃的。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 14:14:52 ID:???O
びっくらこいた
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 15:37:22 ID:???0
妖怪は怖くなくっちゃ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 15:53:00 ID:???O
この星の バランスが崩れちゃう …

踊れる四部は 凄い
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 16:47:44 ID:???0
君の後ろに臭いハゲ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 19:02:00 ID:???0
こわっ!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:30:06 ID:???0
びっくらこいた 騒がしすぎて おばけにゃほんと住みにくい時代さ

のところで踊ってる皆をもっとアップで見たかったな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:30:28 ID:???0
四期がニコニコ動画にうpされまくりじゃないか。
同じ四期好きとして許せん。
逆に首を絞める結果になることがわからんのかな?
三期、二期、一期、の中で一番うp量が多いし、
四期ファンはやっぱりガキが多いのか?悲しい現実だ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:54:14 ID:???0
なんで運営に通報しないでここでブツブツ言ってるの?

お門違いにも程がありまっせ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:06:35 ID:???0
あぁ、ニコニコで著作権違反云々騒いでる人ね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:29:40 ID:???0
ていうか違反だろ・・・常識的に考えて・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:32:59 ID:???0
ていうかニコニコでは今更だろ・・・常識的に考えて・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:37:54 ID:???0
第1期4話
第2期35話
第3期22話
第4期19話
第5期8話

今、ニコニコでうpされてる話を数えてみた。
一番多いのは第2期じゃねぇか。
何をデタラメ抜かしてんだこの>>453は。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:02:37 ID:???0
一度結構消されたんだよな4期
どういうわけか消した話数が別の人の手で再うpになってるようだ
数えてみたら43話分はニコニコで見たな俺
DVD発売までにもっと増えそうだ

DVDが発売予定ないならいいぞもっとやれと思うが
流石に発売日が迫ってきてるしなぁ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:07:32 ID:???0
予告編のまとめ動画とかで「この話観たい、うpおね」とかいうコメント見ると腹立ってくるな。
4期DVD(映画+TVシリーズ)予約した者としては。
ビデオ出てるらしいし、ボックス買う経済力なかったらレンタルしろよと思う。
ニコニコのコメントを見るという楽しみ方も確かにあるが、せめてBOXが出てからにしろ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:12:05 ID:???0
家の地元は鬼太郎のビデオが置いてないな
悲しいことになってしまった

そうこういってる間にニコニコ今日だけで朧車サザエ鬼
その他過去に上がってたのが結構再うpされてるな
発売前までに全話出そうな勢いだ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:18:01 ID:???0
>>460
予告なら良くて本編はダメとでも言うつもりか?
だいたい違法と分かってるなら何でわざわざニコニコで見てるんだ?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:26:14 ID:???0
ニコニコ見つつ著作権違反唱えてる奴って何だろうな。
同じ穴のムジナだって事に気付いてないんと違うか。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:33:17 ID:???0
ビデオ屋できっちり借りて観てる俺は勝ち組
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:37:17 ID:???0
貧乏人はせいぜいニコニコで満足してりゃーいいさ

しかしDVDに収録される画質はどんなものかは気になる
19枚で114話ってことは1枚に6話収録ってことなんだから
結構画質が悪いんじゃないだろうか
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:04:39 ID:???0
ニコニコ見て4期の予約を決めたから、偉そうなことは言えない…
467千葉ねずみ:2007/07/08(日) 00:35:22 ID:???0
あとはっ・・・まかせたっっ!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:47:23 ID:???0
ニコニコって著作権違反じゃないの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:49:24 ID:???0
違反だよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:50:04 ID:???0
どうみても黒

まぁじゃんじゃんニコニコに通報しちゃおうぜ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:52:03 ID:???0
というわけで、ニコニコの話題はここまでで
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:56:57 ID:???0
上で出てるけどサントラの件東映にみんなでメールすれば叶うかな?

管轄違うから色々面倒っぽいけど・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:08:19 ID:???O
俺もニコニコの件は今更って気がするが…

ニコニコを観て4期を再評価したとか、DVDを買うことを決めたとかに繋がると良いなと思う。
あと、俺の中ではたくさんの人に観てもらいたいと思うのも事実。

というより4期の話しをしましょう、父さん!!(θε川)〜♪
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:14:13 ID:???O
>>453
画質悪いしね
ちょっと同意

俺は 命懸けで探したクチだから
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:32:02 ID:???O
>>472
サントラを含め、キャラソンが手に入らないのが痛いorz
サントラは未収録BGMや、いやんなっちゃう節を入れたver2を発売して欲しい!!これ切実に願う!!
キャラソンは手に入らないなー。松岡ボイスで歌う鬼太郎が聞きたくて仕方ないんだが…誰か入手方おすえてくれー
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:33:21 ID:???O
皆さま
好きな台詞は 何ですか?

あと四部作品とは どの話に尽きるとお考えでしょうか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:35:07 ID:???0
というわけで、ニコニコの話題はここまでで


いやね、もう遅い気もするけどニコニコっていう存在を
ここで知っちゃう人もいないとは限らないので、
4期好きとして許せないのなら、もう話題にするのは
やめた方がいいと思うのよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 02:25:06 ID:???0
>>476
だから そのどくとくのぶんのかきかたを なんとかしてくれ

まぁ話題転換の為に乗ってやる。
自分が好きな台詞は
「わしはおもちゃではないぞサカキ、こう見えても一人の父親じゃわい
 まったくもう、失礼なッ☆」
「そんなに見つめないでくれ、照れるじゃんか☆」

眼球可愛いよ眼球
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 02:28:12 ID:???0
DVDは音声モノラルなのが残念だな。
アニメでもステレオ主体になったのはやっぱEVAとかあのあたりからなんだろうか。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 02:28:42 ID:???0
ニコニコの話はここまでとか言ってわざわざ
ニコニコの話をしてる香具師は何なんだ一体?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 02:51:36 ID:???0
>>472
主題歌フルバージョンとかほとんど手に入らんからなぁ……
BGMではオカリナの音色が、キャラソンでは鬼太郎行進曲が聞きたい。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 03:22:25 ID:???O
四部作品たらしめる台詞かなと感じたのは
傘化けの回 傘化けと和解後ねずみ男をつかまえて言い放つ台詞と
「…闘っているときはいつだって たった、ひとりなんですから…」という影女回時のもの

理由抜きに好きなのは
「そうですね、父さん」という具合な鬼太郎の親しみある相づち

砂かけ婆の「子泣き、お主に技など…」等の掛け合い地味たものも
あと台詞ではないけれど・・
泥田坊回最後、泥の子との別れに涙する子供の肩を、そっと鬼太郎が抱き寄せる というシチュエーション
和みます
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 03:44:43 ID:???0
ニコニコの鬼太郎動画は消すべきだろ。
四期以外のもな。
東映や水木プロはなにやってんだ?
通報したのに動かないとは。

鬼太郎霊団事件を忘れたのか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 04:01:01 ID:???0
4期ねこ娘は容姿以外になんか2期5期と違う要素があると
思ってたが最近気付いた。無言のしぐさが可愛いんだな。
輪入道しかり、さざえ鬼しかり。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 04:13:47 ID:???O
台詞ではないが自分が4期鬼太郎らしいと思ったのは天邪鬼の回。
ワガママっぷりを発揮するお嬢さんに対して熱くなる事も腹を立てる事も説教する事も嘆く事もなく、終始ほぼ無言で淡々と脱出作業をしてたのがすごく印象的だった。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 04:21:51 ID:???O
ねこ娘に限らず4期は無言のしぐさや行動とか、あのなんともいえないシュールな間のとり方が最高だと思う。センスを感じる。演出大好きだ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 07:14:00 ID:???O
今思えば低姿勢ながらも
意外にぬらりひょんに対して
毒舌だった朱の盤
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 08:31:50 ID:???O
なんかここのスレ、居心地いいなぁ。みんなの4期好きのポイント、うんうん、て聞きながら同感だー

4期鬼太郎はセンスがあるんだよな。知的なんだよね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 09:54:06 ID:???O
鬼太郎にはどこか気品があり、戦闘時には格好良い型で決めて魅せてくれる

キャストの方々に恵まれたおかげですよね 有り難いこと
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:24:30 ID:ySy7QT6n0
>>473
僕ぁ、ニコニコでみて購入を決意した口です。
1・2・3期を購入し損ねたのはちょっと後悔したけどね…。

まぁ、4期と映画を手に入れることができたし、いいか。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:29:11 ID:???0
ニコニコの話はもうやめようぜ。せっかく鬼太郎では珍しいマターリなスレなのに
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:32:21 ID:???O
目玉の親父さんの台詞で言うと 白粉婆回の
「だ〜もう、無理だっての」
「あーもうやだやだやだやだ…」このあたり
大都会を舞台として展開する話より、やはり自然が舞台の回の良さが際立っていて 引き込まれます
四部作品ならではの温かみをもって
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:50:55 ID:???0
天邪鬼やぬらりひょんと蛇骨婆のときのような「音の無い演出」って好きだな。
アニメとしての画の美しさとか、動きが秀でてなくちゃ
音なしで見るものを引き込むことは出来ないと思う。

あと同じく上の二つに例をとると鬼太郎の無表情のパターンも4期の魅力。
天邪鬼のときのようなマイペースな無表情から、
ぬらり〜のときのラストで相手を倒した後の冷たい無表情、
またおばけナイターのときのような重圧をかけるような無表情と
無表情の中に表情がちゃんとあることに魅きこまれるよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 11:14:03 ID:NL/uVzud0
>>491
そういや>>477のところで言ってたね…
失礼しました
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 11:25:14 ID:???O
鬼太郎の無表情、こうビビビっとくるのがあるよな。
原作ちっくな雰囲気が、無理に闇を匂わさなくて、視聴者に自然と鬼太郎は妖怪だってことが伝わる。
プラス松岡の低音の冷めたボイス。
またそのギャップで、戦闘シーンは熱血鬼太郎がかっこよく動くんだよな。
だからこの鬼太郎に牽かれるんだわw

てか鬼太郎はダークヒーローじゃないとつくづく思うんだが…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 11:37:26 ID:???O
4期鬼太郎、無表情だけど無感情じゃないんだよね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 11:45:47 ID:???O
普段クールでマイペース。
そのくせ無表情ダンス踊ったり、スナフキン風帽子かぶってみたり、コギャル女装も自然にこなしてしまうのもまた松岡鬼太郎の魅力w
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 11:53:36 ID:???O
四部がいいな

三つのた○ご で先程この方が・・・ ちょっと鬼太郎寄りで嬉しかった
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:17:31 ID:???0
ふと思ったんだが、イヤンなっちゃう節の遊園地の着ぐるみの中に入ってる妖怪って、
小人の着ぐるみの中の人は異常者や障害者が入ってる、っていう都市伝説のオマージュなのかな?

だとしたら凄いブラックジョーク・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:26:51 ID:???0
視聴者がそこまで考えてるとは製作側も思ってないだろうw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:30:55 ID:???0
>>499
考えすぎ…
つか、その書き込みと考えが暗黒ジョーク
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 13:11:01 ID:???O
>>497
あのダンスは良いよな!!哀愁がたまらん。鬼太郎の尻に目が釘つけだorz
ありゃぁ4期とまぁ3期までのノリならできるが、5期鬼太郎の無表情ダンスは………

コナンの無表情パラパラよりヒドスww
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 13:51:47 ID:???O
四部作品の下駄の音が耳に心地いい
劇場版OP 雑踏の中響く下駄の生音とかちょっと良かった
微妙ながら 不思議な演出をして下さいます
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 13:57:31 ID:???O
そうそう、劇場版って色々効果音入ってちょっと違うんだよね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:42:29 ID:???O
お好きな、気になる台詞とかありますか?
ファミリーとの掛け合いとかでも 惹かれるところは沢山ありますよね

和み 癒されて魅せられていく訳ですが
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:29:08 ID:???O
4期鬼太郎のさりげない優しさが好きだ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:56:38 ID:???0
>>503-504
劇場版で効果音がつくのは三期の異次元妖怪から。
これ豆知識な。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:24:08 ID:???0
ちょっと詳しい人に聞きたいんだけど、4期って鬼太郎の左目(潰れてる方)が見えた話ある?

3期まではちょくちょく潰れた左目出てたんだけどそーいや4期ってあったかな〜と思って
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:31:32 ID:???O
>>508
釜鳴りの回で髪の毛盗られた時に見えたかも
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:44:45 ID:???0
三期でも出てないだろ?
三期の釜なりでもわざわざ包帯で隠してたのに。
二期までじゃないか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:03:47 ID:???0
第4期でも包帯する前には手とか角度で隠して見えないようになってるね
ttp://taisstu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20070709010304.jpg
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:07:48 ID:???0
おお、GJ

やっぱ身体障害者とかに配慮したのかなー
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:11:09 ID:???0
もしそうだとしたら配慮しすぎだと思うがな。
指鉄砲とかもそういう関係(身障者対策)でなくなったんでしょ?

そのうちハゲに気を使って髪の毛針も出来なくなっちまう
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:19:12 ID:???0
蛇骨婆に出てきた赤子鬼太郎はシルエットだけど片目だったな
潰れてるというより生まれつき隻眼って設定なんじゃね?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:59:46 ID:???O
違和感がちょっと残る・・台詞もあったり
「〜ああやってちっちゃいまんまにしておくなんて」ちっちゃい、なんて・・あと
〃ぬらりひょん 〃のイントネーションがまちまち だったりするんですよね ?
まぁ それこそちっちゃいですが
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 03:14:52 ID:???O
その変な文章の書き方やめろって何回も言われてるのに
なんで直さないの?(´・ω・)
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 05:01:20 ID:???0
白粉婆に顔取られたときは左目部分なんもなかったな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 05:50:14 ID:???O
意識して自粛はしてるつもりだけどさ…なんでだろ

最近四部人気ね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 11:57:35 ID:???O
そりゃ5期のおかげで、また鬼太郎フィーバーが来たんだろ。

俺はそうだ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 18:06:22 ID:???0
設定ではつぶれた左目かかれてたけどね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:40:32 ID:???0
隻眼なんて、格好いいやん。伊達正宗みたいで。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:43:37 ID:???O
のっぺらぼうの活躍する話 もっとあって欲しかった

関係ないけど どうしてもスウィングなるものがみつからない…もう出ないのかなぁ
知ってる方いますか〜
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:53:09 ID:???0
台詞あり
・初登場話
・vs白粉婆
・大運動会
・妖怪ラリー

モブ背景
・妖怪裁判
・怪気象

他に出てたかな?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 04:57:47 ID:???O
のっぺらぼうお好きなんですね
白粉婆との顔迫力?合戦好きな回のひとつです

厨房戦での華麗なる箸さばき、たまに観ると効きますね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 05:24:40 ID:???0
4期は全体的に出来が良くて好きだが、かわうそが出てこなかったのだけが残念で・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 05:40:27 ID:???O

おべべ沼の妖怪回 結構好きです
チラとあるぬらりひょんとの勝負も見応えありますし
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 08:04:11 ID:???0
原作だと妖花や妖怪大裁判などにもカワウソは出てくるんよ。
原作でも登場の少ない妖怪だけど四期は特に登場を削られて可哀想だな。
五期で鬼太郎ファミリーに入れてよかったな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 08:34:49 ID:???O
そうなんですか 有り難うございます
妖花…アニメ本編中の、花で覆われた部屋のカットが原作漫画の構図まんまだった覚えがあるのですが、気のせいでしょうかね
当時この作品初めて手にしたのはコンビニ版だったんですが
また再販され気味のコンビニ版や文庫をみていて、四部は 本当に幅広く原作内容を取り上げてアレンジされてたんだと分かります
噂では、その後の、新ゲからまでもとか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 12:36:17 ID:???0
新ゲゲゲは一本あったな。猫町切符。あれをアニメ化した功績は大きい。
だが流石に続ゲゲゲやスポーツ狂は無かったな。
皮はぎ魔とかチンポコ紛失とかアニメ化できない話ばかりで無理も無いけど。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 13:32:38 ID:???O
ねずみ男と鬼太郎編からはありませんでしたか
厳しいでしょうけど 地獄巡りも映像で観たいなと

このジャンルは、いつになったらキッズから外れるんでしょう
四部作品は、その画柄のせいでちょっと上の年代向けのように感じてしまいましたが 今期は明らかにリアル子供向けな感じ

いいですよね、もし深夜に鬼太郎とか観られたら
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 15:54:10 ID:???O
4期は特にねこ娘と親父の仲睦まじさがクローズアップされてて好き。
さりげない頬笑ましいやりとりはもちろんの事、決め台詞は
「わしらの家に帰るとしよう」w
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:23:23 ID:???O
>>531
それはいつも夕暮れだったな。今その風景が脳内再生されたよ

すっげー綺麗な夕暮れなんだよね。そんな4期の雰囲気が大好きだ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:02:16 ID:???0
妖花は、原作読むまでなんででかいハマグリが出てくるのかよくわからんかった
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:21:59 ID:???0
カワウソたんが船頭やってたんだよな(´;ω;`)ウッ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:38:32 ID:???O
4期のイメージって夕焼けと湿気。
好き。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:14:04 ID:???O
自分も夕暮れシーン大好き

四期を見ると何故か東京事変の「落日」が脳内再生されるw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:35:46 ID:???O
4期児啼き爺は地味にイカしてる。
石化能力が大いに役立ってるし、滅多にやらない大技もお披露目、インターネットも使いこなす。
でもって児啼き小僧は別の意味でイカしてる。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:43:33 ID:???0
児啼き爺と砂かけ婆が必死にねこ娘を助けるシーンが大好き>陰摩羅鬼
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:43:35 ID:???0
5期じゃすげー劣化してるから余計そう思えるな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:27:11 ID:???0
>>538
自分もそのシーンすごい好き。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:27:49 ID:???0
DVDデジタルリマスターされてたら泣く
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 04:25:26 ID:???0
あおういや子泣きの手繋ぎ石化って他の回でも使ったっけ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 10:12:37 ID:???O
たぶんつかってない。
個人的に4部でもう一度使って欲しかった要素
ほかには天の邪鬼のお嬢様とか再登場して欲しかったなあ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 16:02:54 ID:???O
四部は、皆が妖怪として生き生きしてるから雰囲気がいい

しかし、四部作品て商品展開かなり充実していてびっくりした

そして気付けば此処も移転していたのにもびっくり…
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 04:34:15 ID:???0
>そしてさらに、新リリースニュースも掲載しております。
>これは、当サイトに待望の声の高い、”あのシリーズ”についての情報です。
>詳しくは今週末に当コラムでもお伝えします。

ポニキャニのDVD公式サイトに書いてあったが、
これってなんだろうか?三部の再販?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 06:41:17 ID:???0
「悪魔くん」だったりして
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 08:12:04 ID:???0
>>546
多分間違いないだろうなw
アレはビデオ化さえされてないから

俺は悪魔くんの集大成のような内容という話だからちょっと見たいが
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 08:19:15 ID:???0
悪魔くんきたらかなりうれしい。
でも財布きびしいw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 11:13:13 ID:???O
今頃か…嬉しいけど本当に重なっちゃうのね
何が何でも何とかせねば
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:32:14 ID:???O
賑わってきたなぁw

去年やったみたく4期キャストでオールナイトニッポンやんないかな〜
時期もDVD売れるし真夏だしでぴったりなのに
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 13:33:12 ID:???O
>>550
いいね〜。
去年の楽しかった。特に大塚ねずみが。
4期鬼太郎ファミリーver.すごく聞きたいなぁ。

たぶん無理だろうけど…
orz
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 14:18:14 ID:???O
あれは面白かった

でも自称鬼太郎マニアのしょこタンがたんたん坊知らなかったり
1期は全くビデオ化されてないので今回のDVDでついに世に出ますね!的な事言っててイラっときた。


そんなんで物心付く前から原作読んでたとか女性では10本の指に入るくらい詳しいとか言わないで・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 14:33:03 ID:???O
京極を呼べ!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 17:12:08 ID:???0
濃すぎw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:31:15 ID:???0
荒俣氏を呼べ!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:54:44 ID:???0
話が物凄い脱線する気配がプンプンするw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:38:55 ID:???0
でもあのメンバー、チーム怪のメンツだから、企画やらなんやらで結構会ってそうだよな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:53:00 ID:???0
てか、京極は今年の世界妖怪会議で鬼太郎を語るらしいよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 16:56:10 ID:???O
テレビでやってくんねーかな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:00:00 ID:BQsKxjqH0
ねずみ男の弟が出てくる回を見て不覚にも泣いてしまった。
まさか鬼太郎で泣く日がこようとは……。
4期面白いな。リアルタイムで見てたけど気付かなかった。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:17:07 ID:???0
自分は3期再放送〜4期世代なんだが、ちっちゃい頃は前と比べて4期地味だな〜って思ってた。

でも年取ると涙脆くなるのか4期の感動系話の策謀に見事にはまってる。
小さい頃は鬼太郎もっと鬼畜になれよ!とか思ってたんだがw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:26:19 ID:???0
俺も四期をはじめて見た時は「絵が綺麗だなー」くらいしか思わなかったな。
大人になってから水木しげる展に行って、懐かしい気分でビデオ借りてきたら、
想像以上に丁寧で面白くてびっくりした。
昔なんとなく見ていたひと達にも、もう一度見てほしいなあ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 03:56:43 ID:???0
>>561
もうちょっと歳とると、逆にさめるかもしれない。
俺はそうだった。
感動する人を否定はしないが、四期は感動系の話が
多すぎて萎える人間がいるのも事実。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 04:12:23 ID:???0
鬼太郎の住家って日本のどこかの山奥だったのに、
今回は異界になってるのが違和感ありすぎ。
昭和四十年代後半生まれで二期を再放送で、
三期をリアルで見たけど四期はやってた事すら知らんかったから、
九十年代の鬼太郎でどんな変化あったがわからんけど、今回のは
昔の作品世界を壊してしまってるので萎えた。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 04:19:46 ID:???0
四期が感動系の話が多くなってしまったのは時代の制約のせいか?
もともと原作からしてしんみりするところもあった折りたたみ入道などの話は良いアレンジだったけど、
傘化けなんかの話は感動系にして欲しくなかったってのはあったなあ。
もともとが鬼太郎とのガチンコ勝負が魅力のエピソードだっただけに。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 05:36:51 ID:???0
249 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2007/07/14(土) 05:08:52 ID:kv3o9g45
【DVD】ゲゲゲの鬼太郎 プレミアム・エディション <初回限定生産> 2007/10/26 \9,765
【DVD】ゲゲゲの鬼太郎 スペシャル・エディション 2007/10/26 \6,090
【DVD】ゲゲゲの鬼太郎 スタンダード・エディション 2007/10/26 \3,990


悪魔くんではなく実写版鬼太郎のDVDのようだw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 05:50:42 ID:???0
>>565
個人的に赤舌や火車は元の設定のままにしておいてほしかった。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 06:18:57 ID:???0
>>564
5期スレにお帰りください
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 06:25:00 ID:???O
路線がはっきりしてる面は良かったと思うけどな<感動話
まぁこれは終わって振り返って初めてわかることかもしれんが。
あと鬼太郎はその時代の流れも反映してる気がする。
バブルが崩壊して何となく人間も疲れてて、
20世紀末ってこともあるし、これまでを懐古したり、失われていく自然や
人とのつながりをもう一度考えてみたり、色々しんみりする時代だったのかも。

4期に活発さはないけど、あったかい雰囲気が全編通してあるから好きだ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:17:57 ID:???O
確かに感動系も多いけど、でもそれだけじゃない。
怖い話、面白い話、考えさせられる話とバリエーション豊か。
あと4期は言葉で皆まで語らずとも伝わってくる、感じる何かがある。それもさりげなく。たまに無性に切なくなる瞬間がある。
やっぱり4期大好きだ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:35:26 ID:???0
紫おかっぱががっついて無いところがポイント高い
572ホルン:2007/07/14(土) 09:47:48 ID:???0
ボエー
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:49:51 ID:???0
三期の鬼と猫…幼馴染
四期の鬼と猫…家族
五期の鬼と猫…主人公とヒロイン

こういうポジションだからな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:17:48 ID:???O
4期スタッフって意外とお茶目な感じ。
千葉繁もそうだし、脚本からも鬼太郎って面白いってのが伝わってくる。
ギャグ系を辿ってるわけではないのに、シリアスな部分で親父さんが普通にシャレを言ってたのに驚いた。
しかもみんなのスルーぶりには脱帽w


俺的にツボなのが、ふくろさげの回

ねずみ男の部屋を鬼太郎&ネコ娘、親父さんが覗こうとしてて、ドアの前で悪戦苦闘。先に親父さんが鍵穴から部屋の様子を見れたんだ。
そしたらねずみ男が美女とイチャついてて、親父さん顔真っ赤っか。
鬼太郎は必死に覗こうとするが、親父さんは「お前には刺激が強すぎる」みたいなこと言ってて、鬼太郎の髪の毛を引っ張るんだ。でも鬼太郎は「見たいです!!父さん!!」


なんだこの危ない雰囲気ww
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:35:43 ID:???0

                                                     ,r、
                                                    /  > ,,
                                                  / /  < ヽ'"''L
           ,,,               ,,、-ーー、                  /  フ    > ,、  ~>
     t''~~ヽ、,、 '~ミ~t            ,、 '~   ,,, 、~'' -、               ~''''''" t'~o''" <  ~'"
    r'''"'r''" =ニ三ニ、~'ー-、      / ,,、-'"   ~" 、 ヽ           /~ > ,,   ' ---、,>
   ,、';;;;;;;;;;r''~ キ ツiii,、-、ツu)    / ,、ノ'"-'ー、,,|iii,/r''""',t ,、ヽ,        / / <,,~'' ~''>
  (;iiii从iiiiヽ、、、  ""   リニ 't   //,r'"'"~~"ヽヽy'" ~~~''t,i t '、      i ∠,  ,,,,,、/ ,r、,>
 (~;;;;;;;;((巛巛u"""'')~'ー'' "゚ t、 ////  ,,;; /t"",,, ,,,ヽ  `i t、 ',    ,,  '-ー' t" o  <
  フ;;;ヽ  彡 ,、-'~'ー'';;;;r''~ )iii|iノ/////ハ  シ彡 ~'' ""  t   iiittt'、, r'" `>    ''ー- ''ヽ"
  t;;;;;;;;~~刎 t  iii,,,, 册 "彡〈/////介||ii,,彡   ,,、-,ー 、, ヽiii|从ttヽ/ ,/ ,r-、,r-、
  ~'-;;;;;;rー、;;;~'''";;;;;ツツ卅;;、-'/////;``刈   、 '|,,,,,ノ'ー-'~' 、 y,  itt/ ∠  ''ー、  <,
    ~'-、;;;;、;;;;;、勿;;;;;;;;、-''''yー'"从从ツ ",, ,r";;;;;;;;;;;;;;、、、;;;;;;;;t |||,,|リ 'ー-'' r'''ー" <'ヽ'
        ~~ ~''''" ヽ,"'-''ヽ;;;;;;;;iiiiiツ  "i||t;;;;;r'''",,、,,,, ~'ー-' r" ,~''i リリ~''ヽ、゚、r、,,''
          ,、-'""ヽ彡ミヽ;;;;;;;;iii|| 从~''ー'" ,r" "  ~'''ヽ / /ii ,r"ヽ'~ヽ,zヽ
        シ彡 从从ヽ;;,、-`''ー 、;;从州  ,、-'"";;;、-ニ二/∠iiii ,,~フ ,,、 <シミ;;~'' 、
       ;;彡彳ツ;;;从r,r'~   ,,,  t;;;;从彡ツ""""  ~~~ ヽ- ' ,r"o" < `'三ミ廾ミ;ミ
      ;;彡彡从匁;;r" 彡彡  "" ~''}ツツ""     /' -、    'ー-''ヽ,>「「ココ匚匚Lヨ匚匚L ̄ ̄ ̄ ̄
      匁彡从从从i       彡 ~' 、      / / ,r'-、'`''>ミミミ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      彡 i|i|ii;;;;;;;;、-'  "        リ,     / /  ~'7 ,, ´'フ州 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┏━━━━
    彡彡 ツツ'''";;;; ;;;;"      ;;;;;;;;;; リ    / '-, r"~'" / ~''" ,  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┃:::::::::::::::::::::
    彡彡川 彡シ彡;;"     ;;; r"~~<     `''ー'' ヽ゚,,,,、 ,>  , ,,  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   梵iiiii州 ii 州ツツ,,,,,  ツiiiii 州/シ 三t           `"  ,ハミ`ミ|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┃╋╋╋╋
      ツ""  iiiii|i|从从{{{{{{{{ ,r"t彡 ニヽ,ソ           ,从从ヽミ|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┃╋╋╋╋
         ン  ツツツ{{{{;;;;r'~从ii t;;;;;;;;、-',,イ/i   ソ  ,ハ ,リ从从ヽヽミ|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┗━━━━
              ;;;;;;;;;;r"从从ツii~~           ,|ハ从从从ミ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::┏━━━━
              ;;;;;;/
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:36:11 ID:???O
>>574
自分もそこ好きだw
「見ちゃいかんて」「やめなさい」
と3人で倒れ込むのが可愛すぎる。
既出だけど4期は間が絶妙なんだよな。
他でぱっと思い付いた辺りだと自分は、だるまの回で子だるまを追ってる時の鬼太郎の
「でも…こんな4階ありますか?」
だるま初対面時の
「はい、コンニチハ」
とかかな。
台詞としては普通なはずなのに妙にシュールで面白い。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:48:21 ID:???O
さら小僧の回
鬼太郎「そぉいうこと…」
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:53:30 ID:???O
>>574
「見 た い で す 父 さ ん !」
声の力の込め具合が最高だ。鬼太郎、どんだけ…ww
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:05:50 ID:???O
閻魔大王とねこ娘の回でサトコを見つけた時の鬼太郎の
「あの娘さんかい?」
当然といえば当然の言い回しなんだろうけど笑える。ルーズソックスの説明も面白かったな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:08:22 ID:???0
そうか、鬼太郎の方が年上か
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:25:48 ID:???0
>>574
どこに刺激があるの? も忘れてはいけない
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:02:56 ID:???O
4期を久々にビデオ借りてみた


やっぱ最高だな\(^o^)/
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:12:26 ID:???O
>>582
何巻の借りた?気になるな。

俺も最近1巻から4期のビデオ借りてたよ。
でも近所のTSUTAYAには26巻までしかなくて辛すぎる。




…DVD買えないんだorz
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:23:48 ID:???0
買うはひと時の苦しみ、買わぬは一生の悔いだぞ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:56:32 ID:???O
へぇ…
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:19:37 ID:???0
>>570
分かる。安っぽくなっちゃうから言いたくないけど、独自の雰囲気がある。
特にデジタル以前のセルの色使いは優しくて妖しい感じだった。まさしく妖怪というか。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 09:20:50 ID:???O
松岡鬼太郎には一度嫌われor愛想尽かされたら二度と好いてはもらえない気がする。僕は恐いんだよ恐いよ、ほら恐いだろーってあからさまに脅かすんじゃなく、普段の温厚(無関心)だからこそ怒らせると…というギャップが恐ろしすぎる。
切れた4期はやたらダークと言われてる5期鬼太郎なんか比べ物にならんと思う。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 09:52:04 ID:???O
4期鬼太郎に信頼される存在になれたらきっとすごく嬉しいだろうなぁと思う。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 09:56:07 ID:???O
松岡鬼太郎には底知れぬ恐さがあるな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:39:57 ID:???O
>>588
ランドセルしょって下校中、田舎道を夕陽バックにカランコロンと歩いてきた鬼太郎とバッタリ遭遇。

鬼太郎「やぁ、久しぶりだね。あれから元気にしてるかい?」
目玉「まだ変な妖怪に付きまとわれてないかのぅ?」
鬼太郎「またなんかあったら僕を呼んでね」

とニコニコしながら話す親子との会話を妄想ww
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:52:39 ID:???0
>>587
蛇骨婆の回(鬼太郎の出生が軽く語られる回)で鬼太郎が
ぬらりひょんと朱の盆をコンクリに引きずり込むのがやたらと怖かった。
あの時BGMがやけに勇壮だったけど、本当は無音だったんじゃないかと思う。
怖すぎるから曲付けろって言われたんじゃなかろうか。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 17:45:44 ID:???0
>>590
でもなんか大人になっても子供のままの鬼太郎と遭遇するとどんな気分になるんだろうな。
三期の話で悪いんだけど、大人になっていく夢子ちゃんを見て、鬼太郎がどう思っていたかが気になる。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:04:04 ID:???O
4期は大人が見ても楽しめる作品だったんだなって思う。
俺の親父は1期世代だけど、1・2、4期が好きみたいだ。
10年前はビデオに録画しながら親子で見てたよ。
子供に合わせてくれてたのかもしれないが。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:04:56 ID:???O
>>592
人間側の方が切ない気持ちになるんじゃね?
自分は色々変わってしまったのに…って。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:10:48 ID:???O
>>592
>>594
脳内BGMに
「封印、妖怪帰る」〜「レクイエム〜魂の安らぎ」〜「故郷」
が流れた…
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:56:26 ID:???0
ネコ娘じゃないがやっぱ普通の人間と違う自分が嫌になる時もあるんだろうか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:44:59 ID:???0
閻魔大王とねこ娘の回見ると相当母親が恋しいみたいだが
全シリーズ通してねこ娘の両親のネタって一度もやってないのかね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 19:53:12 ID:???0
カランコロンEDのラストの妖怪ポスト状態のように同時に多数の依頼が来た場合って鬼太郎はどうしてるんかね?
文面で判断して優先順位つけてんのかな。
案外忙しい時は字の汚いやつは切り捨て、とか・・・4期鬼太郎はそんな事しないかw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 20:51:58 ID:???O
妖気が特に強い手紙が優先…か?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:32:35 ID:???0
>597
第2期の死神の回で鬼太郎の母(偽者)が出てきたときに
ねこ娘も「お前も(死んだ)母ちゃんに会いたいだろ」って言われたけど
「会ったとしてもどうせちょっとの間だけでしょ。後が悲しいだけ嫌だわ。
知らないほうが悲しくないもん」と断ってる。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:40:47 ID:???0
そういう意味で鬼太郎ファミリーは互いが変わることのない家族だからいいよな。
母親が恋しいけど、鬼太郎達がいるからガマンできる、みたいな結論に落ち着いてるし。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:19:01 ID:???0
4期鬼太郎にはガチで惚れる。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:25:47 ID:???O
うむ、同意。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:31:08 ID:???0
我が子なら嬉しいのは4期だな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:38:39 ID:???0
一番そばにいてほしいねこ娘は4期だな。
外見も内面も無垢で可愛い。
それにしても4期猫って色白だなぁ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:42:55 ID:???0
4期鬼太郎はなんか雰囲気に貫禄があるよね。
多期と比べても圧倒的に外見だけでも子どもと思える機会が少ないのはそれが原因かな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:46:43 ID:???0
今日の5期見て思ったが
4期でねこ娘が鬼太郎に不満を持ったりしたことあったっけ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:05:12 ID:???0
>>607
不満かどうかは分からんがラクシャサ?の回のときに「私をもっと好きになってぇ」と言ってたな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:33:30 ID:???0
>>607
特に無いと思う。

そういや先週の5期みて思ったが、鬼太郎に対する独占欲も無いな。
山菜取りに行くときもあんだけはしゃいでるのに
おやじの分のリュックも作ってきて三人で行く気満々なんだから。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:46:01 ID:???0
ねこ娘は目玉の親父の事を本当の父親のように慕っているのだろうな
本当に第4期の鬼太郎ファミリーはアットホームで仲が良いね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:57:38 ID:???O
目玉も猫を実の娘のように可愛がってるよね。
というか将来の嫁扱い?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:07:40 ID:???0
だったらいいね〜

でも4期って全員が未来のことを考えるよりも、
今を穏やかに、和やかに、生きているって感じだよね。


613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:22:35 ID:???O
ほのぼのするね、4期。
おやじが将棋さしてるとこ実際に見てみたかったよw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 06:25:40 ID:???0
ほかのシリーズも見ろよなおまえら。
家にこもってる引きこもりと同じ。
鬼太郎ファンを自称するなら、どの期も
まんべんなく見るがいい。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 07:17:18 ID:???0
俺ぁ全期観てるぞ。その上で一番第4期が好き
というか第4期スレで何を言ってるんだね君は
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 08:29:51 ID:???0
>>614
うざ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 09:27:06 ID:???0
>>615
>>616
夏だから
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 09:55:35 ID:???0
>>614
総合スレ知らないバカm9(^Д^)プギャー
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 10:11:10 ID:???0
簡単に釣れるな。
さすがガキの巣。

少しでも四期をけなすと
急に書き込みが増える。

笑える。
一人で必死に書いてるんだろうw

四期厨こそ鬼太郎を汚す罪人。
ニコニコにも大量にうpしだしてる始末。

近々裁きが下るであろう。ムホムホ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 10:27:56 ID:???0
ムホムホって何、その可愛い引き
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 10:29:25 ID:???0
ぶった切りスマソ

みんなはDVD-BOXどこで買うの?アマゾン?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:06:32 ID:???0
自分はAmazon
東映特典て他期のもの見る限りではそんなに欲しいわけでもないかなと
だったら割引率でやっぱりAmazonの方がいいような気がする
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:48:47 ID:???0
アマゾンは割引かなり効くよな。
それでも高いから俺は買わないけども……。
くそう、無理だろうケドばら売りはしないのかヽ(`Д´)ノウワァァァン
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:16:34 ID:???O
今から貯めたら十分買えるだろ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:30:51 ID:???0
>>624
金無し大学生には金額自体でかすぎて手が出せん。
例え貯められても一気に6万はきつい。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:31:46 ID:???0
社会人には充分かもしれないけど、学生にはちとキツイ。
だから夏は遊びは極力堪えてバイトだ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:28:42 ID:???0
後の鬼太郎貯金である
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:02:22 ID:???0
>>626の貯金箱は丸毛
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:42:02 ID:???0
身体を売れよ。
630千葉ねずみ:2007/07/16(月) 17:49:37 ID:???0
11月までに6万エーん!?
おっと危なくだまされるところだったぜ
いまどきそんなうまい話があるかってんだよぅ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:11:31 ID:???O
千葉ねずみ結婚してくれ
632626:2007/07/16(月) 19:22:14 ID:???0
今、手を噛まれながら丸毛貯金箱の中身を確認したら千円札が12枚、
500円玉が6枚、100円玉が37枚、50円玉が4枚10円玉が11枚あった。
あとアマゾンのアソシエイトでもらったギフト券が6000円ちょっと。

…先は長いな。みんなも頑張れ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:11:55 ID:???0
盗まれないように注意してくれよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:27:13 ID:kw8/gzA50
短期のバイトで稼いだ金がここで使われることになりそうだ。
10日で5万くらい貯まったからあともう少し…
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:05:36 ID:???O
>>592
祐子達はどんな大人になったのかなぁ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:16:31 ID:9Wgxl+zq0
>>635
いい思い出で、子供に「昔、こういう人が居たの」と懐かしがりながらも
思い出が大事だからこそ逢おうとは思わない大人になっていてくれるといいなぁ。
仲は良いけど互いに一線引いたベタベタした親密さじゃないのが、四期の三人組と鬼太郎の関係だと思うし。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:35:05 ID:???0
事件が起きた時以外は関わろうとしてなかったな。(ちょっとぐらい交流はあったかもしれないけど)
むしろ街中で詐欺しようとしているねずみ男を見かける回数の方が多かったりするかもね。
大人になって、相変わらず悪さしようとしているねずみ男を見かけては「鬼太郎さんに言いつけますよ」
とか言ってるかもしれん。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:51:48 ID:???0
つーか積極的に関わろうとしなかった割に妖怪事件の遭遇率が高いよなあの子ら
年月がたっても普通に妖怪がらみの事件でちょくちょく会ってそうだ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:53:18 ID:???0
ねこ娘と祐子ちゃんが仲良くしてるのとか見たかった
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:02:25 ID:???0
そーそー。からみもっと合ってもよかったよね>祐子とねこ娘

なんか「知り合いの知り合い」特有の空気が流れてたね。
夢子ちゃんとねこ娘みたくもっと互いを意識し合えばもっとおもしろくなりそうだったのに
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:10:26 ID:???0
夢子ちゃんが親しくなりすぎたから、差別化であえて距離とらせたって話なかった?
妖怪と人間、中立の調停者という立ち位置にするためにも、特定の人間と仲良くなりすぎないってのは必要な設定だったと思う。

まあ、女の子二人が仲良くしてる図も見てみたかったけどね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:17:11 ID:???0
そこのところ祐子が鬼太郎に対してどういう気持ちを
持ってるかで変ってくるよね。
夢子ちゃんみたいにあからさまな恋愛感情を持たずに
鬼太郎よりもねこ娘との方が仲良し、みたいなの
だったら嫌われることもないし、出番も増えたかも。
とはいえその出番の少ない控えめなところが
裕子ちゃんたちの、ひいては4期のいいところかな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:34:28 ID:???0
つうか、裕子ちゃんっていつも男友達二人とつるんでるから
将来的に三角関係に発展したりしそうだ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:39:15 ID:???O
鬼太郎ファミリーに混じることなく、何処にでもいそうな
特に目立つわけでもない三人組だったから、もしかしたら自分も妖怪に会えるかも、って思えたのかもなぁ。
一般人だから感情移入がしやすかったよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:42:26 ID:???0
そうそう、『特別』じゃなかったんだよあの三人。そこがよかった。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:26:19 ID:???0
>>621
27%オフのNTT-X Storeで予約したよ。
代引きは商品が来た時に支払えばいいけど
振込みの場合は予約後一週間以内に代金を払わないといけないんで焦った

…ひもじいけどたのしみだー
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 01:06:37 ID:???O
>>645
あの三人組を通して俺らは鬼太郎やねずみ、妖怪達に会ってたんだよ。

親近感わくよなぁ。暖かいってこう言うことだよなぁ(傘化け風)
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 08:39:26 ID:???0
俺三期好きなんだけど、四期ってださくね?
なんかかっこわるい。
じめじめしてて。引きこもりのお前らみたいw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 09:25:17 ID:???0
>>648
「あたしのささやかな楽しみ、ブチ壊すつもり?」@西村ちなみ

3期はモノクロの焼き直しだけど、演出が過剰、サブキャラ出過ぎて
画面がウルサイ。
良い素養は持っているんだけど、スタッフがキャラで遊んじゃったからなぁ。
当時発売された「ゲゲゲの鬼太郎」ってムック誌の巻末、見るに堪えない。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 09:27:22 ID:???O
そういや4期って再放送一回もしないよな〜

3期とか2期とかは再放送してたの知ってるんだけと(4期放送時に3期再放送してたのリアルで見てたし)

DVD発売後でいいから、4期再放送してくれー!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 09:30:57 ID:???0
ここの住人さん 「東映アニモ」に「一反木綿に乗った鬼太郎」の携帯用
待ち受けフラッシュがあるんだけど、可愛い顔してるわ。
今期の手抜き鬼太郎よりも、風体がしっかりしてて同じ製作会社かと見間違う。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 09:37:02 ID:???0
第4期の一旦木綿って何か質感良さそうだよな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 09:50:42 ID:???0
あ、わかるわかる。
柔らか味があって、その実しっかりしてて、でも手触り良さそう。
もめんの性格もそんな感じかも。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 09:56:26 ID:???0
あ、>>651の書込み変だ。
待ち受けフラッシュがあるんだけど、入れてる?

4期は単に精細なだけでなく、絵が丁寧なんだよね。
鬼太郎が一反木綿に乗ったとき、体重で沈んで出来るしわとか
細部まで描かれてる。

何が「タオルさん」だよ、今期スタッフ☆Σ (;゜ο`;≡;´ο`;);:☆ バキッ!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 10:03:24 ID:???0
まあ「タオルさん」は小さい子がそう呼ぶのは可愛いとは思うんだけど、
絵が雑なのは確かに残念。4期は長さがある分、なびき方とかもかっこいいし。
声は3・5期も4期もどっちも好きだ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 10:09:56 ID:???0
すぐに反応するのな。
んで、「反応しちまった!やべっ!」って感じで自演カキコw

四期ファンって何歳でちゅ?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 10:29:59 ID:???O
一反木綿の目の色って期によって違うのかな。
4期は緑だけど。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 10:47:47 ID:???O
うん。自分も4期一反木綿大好き。すごい肌触り良さそうで触ってみたい。たなびいてる感じがかっこいいよなぁ。本当4期は美術が丁寧で綺麗なのが嬉しい。あと静かだけど漢を感じる龍田声好きだな。もちろん八奈見一反も良いけれど。眼の緑色も4期にあってるなと思う。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 10:53:12 ID:???O
何歳でもいいじゃないか。ファンに年齢は関係ないよ、とマジレス。

ところで鬼太郎ってあんまり執着心なさそうだな。
来る物拒まず、去る物追わずって感じがする。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:00:20 ID:00x4Zsb8O
お兄さんばっかりなのはいやだね 年齢しかり
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:09:33 ID:???0
第4期鬼太郎といえばお父さんっ子のイメージが。
いつも一緒に居る唯一の肉親だから絆が強いのかしら。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:15:13 ID:???0
ユメコラブな俺が言う。
四期は駄目だよ。
ぐだぐだ。ぐだぐだね。特に後半。
ドラゴンボールみたいな回。なにあれw

千葉しげるとかいう声優が層化だっていうし。
田の中さんもそりゃ収録中に切れるよね。
選挙時にうるさかったらしいねw
あれ以来五期にまで宗教の波が入っちゃってね。
エンディングは長井さんになっちゃってね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:24:11 ID:???0
>>662
クオレティ自重
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:32:15 ID:???0
3期ファンの人が来てるようだけど、3期のスレってなくなっちゃったの?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:36:36 ID:???0
>>659
4期は、サラッとした性格な感じ。
そういえば、シリーズ中鬼太郎が「ごめんなさいっ」って土下差したのは
4期が初めてだったなぁ。牛鬼の回で

5期ねぇ。
ありゃ、鬼太郎じゃねぇ。舐めてみれば味がわかる
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:41:19 ID:???0
4期馬鹿にしてるやつなんなの?呪いかけてやろうかな。
私そういうの知ってるし。うざいから消えろよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:43:35 ID:???0
>>666に大爆笑。オーメン
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:43:58 ID:???0
>>666
4期鬼太郎みたいにドライにスルーしよう。
つか、以前にも書いたけど、わざわざ4期専用スレにまで来て
創価学会だとか、原作がとか 専門のスレに行けばいいのにと思う。
住人さんに失礼だよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:45:17 ID:???0
>>>666の番号からして自分に呪いがかかりそうだな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:46:07 ID:???0
引きこもりが多いな。このスレ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:47:25 ID:???0
私も三期ファン。
正直四期も好きだけど四期って面白かったっけ?
空気みたいにみてた。まああの時はもう高校生だったからね。

おすすめ回とか教えてよ。
みてみる。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:49:40 ID:???0
>>664
ばか、あんなの3期ファンじゃねぇ。何でもいいから難癖付けたいだけ
引きこもりどうこうほざいてるから分かる
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:49:51 ID:???0
>>671
空気読めないな。ここは4期専門スレ
アンチスレに行った方が良いノシ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:51:25 ID:???0
>>671
どうだろうね。面白いかどうかは好みによるし、
三期がハンバーガーとかのファーストフードなら、
4期は素材を重視した薄味の精進料理みたいなものだから、
濃い味に慣れている人には4期は味気ないかもしれないよ。
わざわざ口に合わない料理を食べることも無いさ。
3期は3期で面白いんだし。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:57:19 ID:???0
>>671
うーん……3期と4期はある意味対照的だからなぁ
3期は結構戦闘力高くてアクション性高くてバトル重視なところがあるでしょう
でも4期はバトル重視の話もあるけどバトル無しの話も結構多い
「猫町切符」みたいなほのぼの路線が受け入れられないと観ない方がいいかも
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 12:01:14 ID:???O
ラクシャサ回の
「逢いたければいつだって来れば良いのに」
にしびれた
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 12:02:03 ID:???0
>>671
高校生の時期で面白かった記憶が無いのなら、多分好みにあわなかったんだろうし、
ここの4期好きの住人のお勧めだって、多分面白く無いと思う。
それはそれでいいんだよ。たかかせアニメなんだし無理に見ること無いよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 12:05:09 ID:???0
おーい、「待ち受けフラッシュ入れてる?」と「ごめんなさいっ」の話題で
降ってみたんだけど、みなさんどうなのよ(´;ω;`)ブワッ…
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 12:05:47 ID:???O
3期(再)、4期リアルタイムで見てたけど、どっちも違う良さがあって受け入れられたな。
その後原作読んだが、4期のお陰か違和感なく原作鬼太郎にも馴染めた。
多分3期当時に10才くらいだったら一番好きになってただろう。
放送時の年齢って大事だなぁと思うよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 12:07:06 ID:???0
>>676
ラクシャサは鬼太郎の男前発言が多かったね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 12:09:20 ID:???0
>>678
あっはっはっはっは。
俺の携帯だと上手く動いてくれないぽ……
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 12:09:48 ID:???0
>>678
ごめん、仕事柄ケータイ持って無いんだ…
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 12:10:45 ID:???0
夏だな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 12:13:20 ID:???0
台風一過、蝉も鳴き出したし。
鬼太郎とねこ娘みたいにゲゲゲの森の池に足入れて涼みたいわ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:10:09 ID:???O
夏休みだからだろうが流れ急すぎだろ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:22:10 ID:???O
この間のケーキ …食べ損なっちゃったからさ
てそんな台詞言われちゃったらもう、ねぇ
結構こういう話も良かったかもね

はやいな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:29:19 ID:???O
4期鬼太郎はフォローが上手いんだよな。
普段も冷たいわけじゃなくてさりげなく優しいし。
あれは猫娘じゃなくても惚れそうだ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:56:33 ID:???O
雨降り天狗回 鬼太郎の髪の迫力とあまりのサラサラ具合に驚いた
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:34:57 ID:???O
4期鬼太郎は女心分かってないくせに漢前な行動・発言するから困る(ずるい)。
そんなんだから益々好きになるだろう、っていう。
鈍いんだか分かっててはぐらかしてるんだか。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:36:46 ID:???O
わかるぞーそれ!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:53:05 ID:???O
リアルのそれね
それ以上は…野暮ってもんですぜ、と

巧すぎるよ四部
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:53:41 ID:???0
>>689
天然に一票いれとく。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:34:06 ID:???O
二本出っ歯にギョロ目丸顔低い鼻とパーツ自体は歴代変わらないはずで、普通は不細工な筈なのに4期鬼太郎は雰囲気が美少年な印象。
髪の毛サラサラなのと物腰が穏やかだからか。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:39:59 ID:???0
性格が顔に出てるのかも。

関係ないけど、おやじさんは4期が一番腹が出ていると思う。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:41:10 ID:???0
物腰も柔らかさは痛々しい時も
牛鬼で「ごめんなさいっ」て謝ったのも、歴代初だと思う。
髪の毛はシャギーがかっている。
出っ歯は2期から、作画担当によっては無くなった。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:41:25 ID:???O
前にも書かれてたけど鬼太郎って
学校だったら陰でモテそうなタイプ

普段キャーキャー言われないけど
修学旅行で女子部屋の深夜の恋話で実は私・・・って感じ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:46:31 ID:???0
むしろ囲まれて、攻められる予感
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:47:42 ID:???O
確かに鬼太郎が学校にいたらもてそうだな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:52:50 ID:???O
罪作りだな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:08:12 ID:???0
>>693
2本出っ歯はここぞというときにしか出ないので逆にかわいい。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:15:12 ID:???O
でも、4期鬼太郎は惚れたら辛いタイプだなぁと思う。
なんか上手く言えないけど。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:17:19 ID:???0
4期の顔で等身大の人形作ってくれないかなぁ。
服はもちろん布製で
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:24:32 ID:???O
ずっと第一話初登場時の作画風のままだったなら、多分こんな話にはならなかっただろうにね
原作の可愛いさ+利発さとさりげな優雅さ云々…で自分の中で四部の魅力は尽きないものになっちゃったよ


此処、当時中高生とか多そうだね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:28:43 ID:???0
第一話てそんなに良くなかったか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:45:25 ID:???O
第一話から十分かっこよかったような。後期と比べると若干ぽっちゃり気味だけど。
祐子と一反木綿に乗ってる時の学童服姿とか見上げ入道を壺に封印シーンとか特に好きだ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:52:27 ID:???O
「お腹が破けただけだよ。仕上げはこれからさ」
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:03:12 ID:???0
>>706
ひでえや
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:07:11 ID:???0
第一話の高架下からあらわれたときの首の無い
ぬぼーーーっとした姿が好きだった。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:13:06 ID:???0
>>701
惚れちゃだめなんだろうな。
惚れささないと。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:49:12 ID:???0
3期と5期と原作だと鬼太郎は女に弱いみたいなこと聞いたけど
4期で女の人にデレデレした鬼太郎見た記憶がない
実際はどうだっけ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:52:14 ID:???0
全然ないね。モンローのときですら「はあ?」みたいな感じだった。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:58:07 ID:???O
それが救いでもあり…ずるさ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:59:26 ID:???O
そのかわりお父さん大好きだったみたいだけどな。
4期は男も女も大人も子供も全部平等に全力で助けてくれるから好き。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:20:38 ID:???0
原作でも女に弱いのは特定の編だけじゃねえか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:42:02 ID:???0
>>714
そうかな? どの編でも女の子にはちょっと弱いと思うけど。
原作の絵ではそういうところがあるのが親しみの持てる部分だった。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:50:59 ID:???0
夜話「寝子さんはボクのフィアンセと決めていたのに」
マガジン版「僕、女の人にたのまれるととても勇気がわくたちですから」
その後「ぼ、ぼく、ひと目見たときかたすきになったのよ・・・」
続ゲゲゲ「ユリ子サーン!」

基本的に女好きなのね、原作鬼太郎って。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:57:51 ID:???O
いやみ回ですら色ボケしなかったもんね、4期は。
718千葉ねずみ:2007/07/17(火) 21:00:28 ID:???0
じ、じじい!!
なーにが失礼だ!俺をだましやがって。
この女装親父!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:17:41 ID:???0
>>717
他シリーズと同じ様にイロ気を吹きかけられたらどうなってたんだろう
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:00:02 ID:???0
…そら「ねこ娘〜〜〜vvv」

いかん、4期ねこ娘には刺激が強すぎる。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:01:38 ID:???O
>>693
あと声じゃね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:02:23 ID:???0
声は一番大人っぽいね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:02:52 ID:???0
フンドシ一丁のミス日本と相撲を取るとか
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:04:59 ID:???O
>>720
ねこ娘真っ赤になって動けなくなってそうw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:10:07 ID:???0
4期のおばばとねこ娘は他期に比べて殊更仲いいから、
鬼太郎、おばばにボコられそうだ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:30:57 ID:???0
4期のおばばは若い頃恋愛経験豊富っぽいから
もうちょっと成長したらねこ娘にアドバイスしたりするのかも
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:38:19 ID:???O
4期は前半は普通の小学生と妖怪達、後半は鬼太郎ファミリーと妖怪達
っていう風にどっちも楽しめていいな。
前半は妖怪を身近に感じることができるし
後半は裕子ちゃん達の出番が減ってしまったけど
そのかわり鬼太郎ファミリーの団結力というか、
暖かい感じが見れて良かった。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:13:05 ID:???O
>>680
ラクシャサ回は親父さんも男前だよね。諭すように言うシーンが魅力的。
「鬼太郎…会いにやってやれ。それが男の子というもんじゃ」
さすが…。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:15:45 ID:???O
×会いにやって
○会いに行って
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:26:48 ID:???O
急に流れが止まったな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:28:19 ID:???O
声だね

置いてけ堀回、皆の茫然っぷりが最高〜
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 15:50:58 ID:???0
鬼太郎が人間をぶん殴るシーンが浮かんだけど、あれは何の話だっけ?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 16:46:46 ID:???0
穴ぐら入道だな
4期でも1,2を争うBADEND
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:11:29 ID:???O
4期は話の締め方やラストシーンが秀逸でぐっとくる事が多かった気がする。
グッドエンド系にしろバッドエンド系にしろ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:17:24 ID:???O
なんやかんやで3期からオカリナを引き継いでくれたのは良かった。
やっぱり戦闘シーンが華やかになってかっこいい。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:21:45 ID:???O
一反木綿の乗り方が正座っていうのも4期鬼太郎らしさを表してるよね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:40:33 ID:ljppyaxn0
>>736
あの乗り方なんか可愛い。
でもたまに両足出して乗ってる時もあったよね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:41:25 ID:???O
みずちの時、珍しく両足ぶらぶらさせて乗っているのに驚いた。
でも三期みたいなやんちゃさとかガキ大将な印象がない。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 17:47:36 ID:???O
オカリナは確かに正解だったね。

5期は戦闘シーン相当苦労してるのか体内電気放出しまくりで味気ない
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 18:15:22 ID:???O
4期はオカリナをステッキ(杖)として使用した事ほとんどなかったよな?
3期は杖の印象強いけど。
まぁ、4期鬼太郎のイメージには鞭が合ってる。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:50:56 ID:???0
剣は設定のみらしい
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:46:10 ID:???0
4期鬼太郎にムチでしばかれたい・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:53:14 ID:???0
別のスレ池
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:37:43 ID:???O
吸血鬼ピーの回
吸血鬼化して血を吸うのを目的(鬼太郎はまだこの事を分かってない)に抱きついてきたねずみ男を本気で投げ飛ばす鬼太郎に笑った。
「やめろ、気持ち悪い!」
正直だなw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:48:46 ID:???O
ねずみ男の衣、スカート状じゃなくズボンになってるから
パジャマにしてもお腹冷えなさそうでいいな。
あれ欲しい。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:54:30 ID:???0
>>741
と言うことは、4期の鬼太郎ってオカリナ剣(正式名称がワカラン)を
本編で使ったことはないのか

輪入道の話で、「ねこ娘をダイヤにしたな!」って殴りかかるシーン、
オカリナ剣を使ってたと思っていたんだけど、あれ鉄パイプだったんだよな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:01:26 ID:???O
>>745
あの服の構造はどうなってるのか謎だった。一枚布…なのか?
案外とねずみ以外に似合うの難しそうだ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:29:29 ID:???O
俺は下駄の音にさえ魅力を感じる。綺麗にカランコロンと鳴ってるんだよね4期は。
戦闘シーンで走ってるとき、着地したときとか良いよ〜良いよ〜
渇いた寂しい音なんだけど、かっこよく聞こえてくる。



んー5期はありゃ駄目だねー
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 23:39:56 ID:???0
4期ってモノラルなのな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 03:11:42 ID:???0
うるせーな。
ステレオじゃないことでお前に迷惑かけたかよ。
だいたいアニメの価値が2つのスピーカーを駆使することで決まるのか?
今じゃデジタルアンプだサラウンドだって何個も何個もスピーカーから音出すのが流行ってるようだが
それでアニメの価値が向上したのか?何か特したか?
ガンダムだって5.1ch化したDVDなんて大不評だろ。
音の価値ってのはいくつのスピーカーを使ったか、じゃなくて何を表現したかだということに気がつけ。
いい加減ハードウェアがあたらしくなればコンテンツも充実するという子供じみた幻想はすてろ。
何がブルーレイだ。何がハイデフだ。
犬に喰わせろ!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 08:00:56 ID:???0
>>748
僻みか?
みっともない。
五期に作画も声優もクオリティで
まけてるからってw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 09:45:51 ID:???0
どっちも巣に帰れ。邪魔。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 10:00:30 ID:???0
>>747
>>あの服の構造はどうなってるのか謎だった
原作では長方形の一枚布にもかかわらず、身にまとうと袖や裾が生まれるという不思議な素材。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 10:12:52 ID:???O
盆踊りの季節…
懐かしいよ ♪ゲゲゲの音頭♪でも何故、最後に牛なんだろうか
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:17:02 ID:???O
>>753
不思議 だな。

ところでねずみはともかく鬼太郎やねこ娘達の服もやっぱり一張羅なのかな。
あ、でも砂かけは衣装持ちそうだ。
たまに出てきたコスプレ服(メイド、ホテルマン、警官服など)はどこから調達したんだろ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:16:54 ID:???0
ねずみ男の服はガウンだよね。
コスプレ服で思い出したけど、4期鬼太郎達が「チョ〜カッコイイ」って
言いながら女装してたけど、あの衣装やアクセサリーはどこから調達したんだろう。
歴代を見直しても、鬼太郎は女装好き??
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 14:16:48 ID:???0
繁華街だからどっかに落ちてたのかな?カツラとか・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 14:21:53 ID:???O
>>756
全期で女装してるのは考えてみるとすごいなw
4期はやらされた感があるけど。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 14:34:06 ID:???0
「私が欲しいのはぁ〜」と、女声のあとに、普通の鬼太郎の声に戻る
このギャップがなんとも。
そうだ、この回は下駄ではなくブーツ履いてたんだよなあ。さらに、ただでさえ
ロンゲなのに、カツラまで装着と入念です。。
鬼太郎の家のタンスに、密かに一式しまってあったら怖い。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:31:17 ID:???O
4期鬼太郎って足長いよな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:03:27 ID:???0
いつも思うんだけどなんで5期の鬼太郎の時4期DVD-BOXのCMしないんだろ?

数量限定ならわかるけど受注生産なんて注文が多くて困ることなんてなさそうなのに
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:09:09 ID:???O
4期は再放送もしないし、DVDの宣伝もしないし、
朝早くの時間帯で存在すら知らなかった人もいるし、
ひっそり影に隠れるような存在でいいよ。
そんな4期が好きだ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:21:22 ID:???O
1&2期、目をつぶれば悟空
3期、目をつぶればアンパンマン
5期、目をつぶればバーロー


4期、目をつぶれば鬼太郎
↑これ俺の中では嬉しいことよ。鬼太郎をマイナー?松岡にしたそんな4期が大好きだ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:30:33 ID:???0
マイナー言うな。・゚・(ノд`)・゚・。  …たしかに否定できないが。

個人的に電童やグランゾートも大好きだけど、
松岡さんの演技で鬼太郎と同じに聞こえない。
声質そんなに変えてるわけじゃないんだろうけど、
前者の元気少年(というか人間の子供)と鬼太郎で
演技・雰囲気、しっかり差別化させてるんだろうと思う。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:31:54 ID:???0
1・2期は悟空というより鉄郎じゃねーか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:33:06 ID:???0
ジェネレーションギャップだな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:35:04 ID:???0
>>763
松岡ファンとしては、ちと複雑なところだな。
主役or主役級を演じることは多いのに、作品自体がマイナーなんだよな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:46:28 ID:???O
松岡さんの声は4期の落ち着いた鬼太郎にぴったりだったなぁ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:09:06 ID:???0
声優のことはよく分からないけど4期の声が一番会っているように感じるわ。
子供だけど子供じゃない、大人しいけどたまに子供っぽい、不思議な雰囲気。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:34:37 ID:???0
>>761
そりゃCMとなったら画像が流れるし、映画の予告と同じで
いい所をつなぎ合わせるわけだから、5期と並ぶと都合悪いでしょ…
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:36:55 ID:???0
1&2期は、目をつぶれば風大左ェ衛門だな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:41:16 ID:???0
>>771
ネコ娘は愛川欽也か
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:43:46 ID:???0
またジェネレーションギャップな書き込みが
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 03:18:17 ID:???0
>>771
しゃべり方が全然ちがうでしょ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 10:37:39 ID:???0
じぇねれーしょん・ぎゃっぷをかんじるな〜
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 10:49:00 ID:???0
しまった、ギリギリ2期世代なのに全然わかんない
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 11:05:07 ID:???0
4期スレって比較的住民年齢若いと思ったけど結構高いのね・・・

そういう俺は3期の再放送世代
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 11:50:07 ID:???O
自分は放送当時裕子ちゃん達と同年代だったけど、
幅広い層に愛されてるのは嬉しいなぁ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 12:13:49 ID:???O
此処は…低いでしょ

なんとか持ち直してるみたいだな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 12:38:26 ID:???O
4期のアイキャッチ、2パターンとも可愛くて好きだ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 12:39:28 ID:???0
>>777
若いよ。
書き込みみりゃわかる。
大学生ぐらいまでがメインだろう。

モノクロ時代にジジババは少数だw
だまされんなよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 12:50:57 ID:???0
自分と自分の周りとか同年代の知り合いに限った話だけど、2期世代は4期好きが多いよ。

次に3期を見たときの印象は、今の5期を見ているようだった。
当時としてはそれが良かったんだろうけど、2期世代としては「今風」が
受け入れられなかったんだよね。
4期も最初は期待してなかったんだけど、見てみたらOPからカビたような、
湿気た感じが1期や2期を感じさせて、すんなり受け入れられた。
4期はマイナーだって言われてるけど、それでも長く続いたんだし人気はあったんだと思う。
ただファン層に結構な数、高い年代がいたのは確か。
自分も含め高い年代は好きであっても騒がないから、盛り上がってないと思われたかもしれないww

まあ、>>779の言うようにこのスレに限っては年齢層は若い目かもしれないけど、
4期ファン全体としては結構高齢者wもいるので年よりも混ぜてください。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 13:05:32 ID:???0
4期放送時28歳でした
見ててよくホロリとしてたので年くって涙腺が緩くなったと思ってたが、
当時小中学生も泣ける話の時には泣いてたんだろうか
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 17:18:19 ID:???0
ニコニコ動画に四期うpしてるやつの
コメントが気持ち悪い。

>こういった考えさせられるエンディングが多いのも四期の特徴ですね。

>第四期のねずみはいいやつです。ほんとに。

四期だけじゃねえよ。糞が。
ほかのシリーズにも目を向けろ。
四期だけ賛辞したがるんだよな、四期厨って。
しかもニコニコにうpすんなや。好きなシリーズなら余計に。
逆に四期アンチの仕業じゃねえのか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 17:22:34 ID:???O
>>784
クオレティ自重
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 17:31:45 ID:???0
良い所を褒めてるだけだと思うが。自分の好きなシリーズを推したがるのはどのシリーズのファンも同じだしな。
察するに、うp主は他のシリーズはそんなに知らないんじゃないか?
犯罪とはいえ好きだから広めたいって気持ちは理解できる。
俺なんかニコニコで見てなかったらBOX予約せんかったし、そういう意味では感謝してる。
ただDVDが出た後は消してほしいな。残るの乞食だけだから。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:16:09 ID:iQOir78IO
ムービーBOXの映像特典の3D幽霊電車4期の特典にもいれてほしいな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:19:21 ID:???0
>>784
ニコが嫌いなヤツもここにいるんだから、
いちいち定期的に宣伝しに来るのはやめてくれ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:23:38 ID:???0
>>787
それだと「映画BOXの特典」にならないじゃんww
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:13:51 ID:???0
3D幽霊電車は今お台場で体験できるらしいのでそれで我慢するしか
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:10:18 ID:???0
3期で設定本が発売されるらしい

おい!鬼太郎 甦るゲゲゲの鬼太郎 80's
http://www.mediaboy.jp/kitaro/


4期・・・4期は出るだろうか・・・こういう設定本(´Д`)
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:27:18 ID:???0
1、2期もマニアックスって本が出たし、3期も好きだから
その本もチェック入れてたけど、4期も出ればいいよね。
でも4期って美術も売りだから、カラーページが多くなって
値段跳ね上がりそうな気がする…

793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:31:43 ID:???O
DVDの売り上げ次第じゃない?

来年辺りに四期単独のムック本出てくれないかな〜
サントラCDの復刻版も
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:01:14 ID:???O
特典に期待

此処もあまり気持ちよくない雰囲気になっちゃったな 残念

頑張って見守ってきたのに
ま 四期を観た当時の初心に返ってみるってことで
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:27:51 ID:???0
いやまぁ、ノウマクエンが一人で騒いでるだけだし。
他の住人はまったり語ってるよ。

ところで妖怪自動車が登場した話って、
第37話 大追跡!妖怪自動車
第62話 怪奇!化け猫街道
第64話 激争!妖怪ラリー
第114話 絶体絶命!死神の罠
だけだった?それとも他にもあった?
ふとアイキャッチ見て気になったんだが。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:12:22 ID:???0
中国妖怪襲来の後編で出てた希ガス
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:44:46 ID:???O
結構登場してるな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:26:41 ID:???0
妖怪バスも夜行さんが作ったんだっけ?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:05:49 ID:???0
オマエラ、今日はここでも人気のダルマ・置いてけ堀・三匹の監督した

細田さんの時をかける少女やりまっせ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:12:16 ID:???0
見てるよ〜
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:40:37 ID:k9dL7rFhO
このほしの均衡崩れまくり…

遣りたい放題だな
大概にせいよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:45:25 ID:???O
復刻版CDじゃないけど
8/22発売「お化けは死なない…〜妖怪セレクション・アルバム〜」
に四期のサントラ入ってるのかな?
発売元がコロムビアなんで期待したいけども。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:13:31 ID:???0
5期では細田さん演出は無いのかなあ・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:25:28 ID:???0
4期鬼太郎が笑ってるシーン見ると嬉しくなる。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:25:55 ID:???0
東映から完全に出て行ったからね
今は次作の準備してるらしいし
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:29:01 ID:???0
ラクシャサの最後でねこ娘に、にこっと笑いかける顔とか好きだ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:37:09 ID:???0
4期鬼太郎は歴代の中でも特に優しいイメージがある。
なんかきつい事があった時とか本当はつらくても
安心させるために笑ってみせる時があるんじゃないかと思う。
特にねこ娘なんかには。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 04:08:46 ID:???0
優しい鬼太郎好きだな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 06:35:27 ID:???0
>>807
妖怪ノイローゼで、ねこ娘がハンカチをまいた時のやりとりなんかが
鬼太郎とねこ娘の関係の象徴だと思う。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:03:55 ID:???O
>>809
あのシーン好きだ。

つかあの落ちていったハンカチは
やっぱりそのままなんだろうか・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:22:23 ID:???O
ハンカチ、なくしてしまったと思うと惜しい気がするが、やっぱり落ちてしまったからこそ良いと思えるんだよな。
ゆっくりとひるがえる所のなんとも言えない余韻が好きだな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:28:41 ID:???0
>>810
どっかに書き込み無かったかな? 
ハンカチは後からひろって「ありがとう」と言って返すか、
失くしてしまって「ごめんよ」って謝るかどっちだろうねって。

ねこ娘にとっては鬼太郎本人が帰ってきたなら
どっちでもいいんだろうけどね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:44:17 ID:???O
ファミリーな四期作品が 大好きなんだ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 15:11:24 ID:???0
「イヤンなっちゃう節」は実際踊ろうとすると結構難しそうだね。
前スレで書かれてたと思うんだが、あのダンスの振り付けしたのは声優の
松野太紀っていうのは本当なのか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 15:12:25 ID:???O
足とかがつりそう
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:24:42 ID:???O
当時結構これ踊ってたっけな…実際は結構タイミングが ね

なんてしみるメロディー調子
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:40:29 ID:???0
ぺったらぺたらこ、っていう歌の回、予告見てすごく面白そうだと思ったけど
当時何か都合があって見れなかったんだよな。
あれは四期の中でも名作の回ですか?未だに見てない。気になってる。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:46:21 ID:???O
ご覧になられるべし!
これまたしみる いい演出がなされてます回
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:52:01 ID:???0
DVD買え
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:03:53 ID:???0
>>818
どっかにあればいいが。ただ自分の直感が当たってて嬉しい。
>>819
金無いですorz
DVDのポスター見たら、朱の盆、ぬらりひょんに並んで一刻堂がいたのが嬉しかった。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:06:14 ID:AN8U1cj7O
四期のエリートの話って一話完結?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:17:43 ID:???0
さて、今日の五期は四期のクオレティに勝ってましたよw
四期のみなさんはファンとしてどう失言?
くりくりくりw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:31:21 ID:???O
>>821
確か1話完結だったような?
記憶が曖昧なので間違ってるかも。補足よろ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:01:33 ID:???0
>>823
そう、一話完結で佐野史郎がゲスト。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:46:44 ID:???0
ラクシャサ回では、
ねこ娘の「ねこ娘の一番会いたい(好きな)者=鬼太郎」という気持ちと
大人の女性に憧れる気持ちに付けこまれてラクシャサにとり憑かれたのは明らかだが、
鬼太郎も「鬼太郎の一番会いたい者=ねこ娘」であり、
いわば二人の気持ちが重なった結果が純喫茶での待ち合わせだとも解釈できるんだな。
結局鬼太郎がはっきりとした弁明がなかった分、かえって鬼太郎の本心が想像できて面白い。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:48:44 ID:???0
塗り壁が一番会いたい地蔵様ってことけ?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:50:23 ID:???0
>>826
みたいだな。なぜ・・・w
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:05:31 ID:???0
オババはまあ分かる。子泣きも名前が名前だからまあ言いとして・・・


・・・!!!
ネズミ男が一番会いたかった人ってまさか!!!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:21:57 ID:???0
正直、ねずみ男はラクシャサに眼中に入れられてなくて、
偶然あの猫娘に遭遇してしまっただけのような気がする。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:24:16 ID:???0
>>828
自分もちょっと疑ったことあるww

ネコ鬼スレより拾ってきた
770 :名無したん(;´Д`)ハァハァ:2007/07/22(日) 13:59:37 ID:deDH2tWM
ttp://blog3.fc2.com/x/xiyouji/file/ggg4_7.gif
ttp://blog3.fc2.com/x/xiyouji/file/ggg4_7b.jpg
わーいわーいニャー

831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:26:59 ID:???0
これはニャイス
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:39:54 ID:???O
>>828
それかねずみが会いたいのは単に美しい女だったんじゃないかな。
あの時路地裏に現れた姿は大人の姿のねこは美女なんだよ、ってのを表すための演出だったんじゃないかと自分は考えてた。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:06:00 ID:???0
吸血鬼エリートは観ておいた方がいいな。
エリート強いし、専用の歌あるし、佐野史郎だし。

今の所、エリート登場してるのって第1期と第4期だけなんだよね……
個人的に滅茶苦茶好きなんだが。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:10:22 ID:???0
とりあえず今年は夏にゲゲゲのオールナイトニッポンやんないんですか?去年とても面白かったです
ってメール送ってみた。

期待はしてないが
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:13:55 ID:???0
>>830
これはいい四期猫。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:14:19 ID:izwEnH7t0
>>822
ぼくぁ、4期ファンだけど、今回の出来はいいと思ったよ。
これからのも、これくらいのを作っていって欲しい。

それと、ぬらりひょんがちょっとコミカルになってて安心。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:22:27 ID:???O
4期のキャストでオールナイトってやったことある?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:29:11 ID:???0
>>837
去年は初代鬼目鼠メンバーでやったんだよ。
ほんと4期も聞けたらいいのに・・・。
834は東映にメールしたのか?
839834:2007/07/22(日) 22:29:36 ID:???0
いや直接局の方へ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:34:27 ID:???0
>>839
局のほうだったか。レス、トンクス。
この際鬼太郎オールナイトニッポンがいっそ毎夏の風物詩になればいいのに。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:16:04 ID:???0
無理だろうけど俺も送っといたぜ!
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:23:35 ID:???0
 ,――、
ノノノハハハ
川/3川

4期鬼太郎ってこういう原作寄りな表情したシーンとかあったっけ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 03:21:44 ID:???0
おぼえてないな
4期DVD予約したが11月まで待ちきれなくて
映画版DVDBOX予約してもーた
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 07:16:09 ID:???O
傘化け回と
CM後の 〃またみてね〃のときとか?
何気にブエル回が原作ポーズ多用されてるように感じちゃうのは何故かな と


845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 09:15:36 ID:???O
>>842
意外に4期鬼太郎の口の形が 3 になってたシーン思い浮かばないな。もしかしてなかったか。
顎に手を当てるお馴染みポーズは結構あったけどね。OPラストはもちろん、イレギュラーなケースでいえば達磨の回の推理シーンとか。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:37:34 ID:???0
>>842
「妖怪屋敷へいらっしゃい」
橋の欄干に?まってるときがその顔。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:39:00 ID:???0
何で?なんだろ。
>正・橋の欄干につかまってるときがその顔
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:59:21 ID:???0
妖怪屋敷へいらっしゃい
あの鼻穴広げた鏡じじいとバニーガールの砂かけ婆の姿が浮かぶ。
つか、4期は妖怪バスでみんなで出かけたりと微笑ましいシーンもいっぱい。

やっぱDVD注文してこようノシ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:10:01 ID:???0
チアガールの扮装をした目玉おやじも忘れちゃいけねえぜ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:27:04 ID:???O
妖怪屋敷の回
鬼太郎が、集めた金は人間に返すぞー、みたいな事を言ってるシーン好き。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:12:24 ID:???0
部屋の整理をしてたら4期の録画したビデオが出てきたので
喜んで見てみたらなぜか120分テープに一本しか録画されてなかったorz
でもそれが骨女と大首の回で、鬼太郎とねこ娘がいい感じだったのでちょっと癒された…
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:12:45 ID:???0
この前の5期鬼太郎の蒼兄さんってどっかで聞いたな〜って思ったらチンポか
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:43:43 ID:???0
メフィスト2世の方にしといて…
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:44:53 ID:???0
チンポいいよチンポ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:54:58 ID:???0
DVD公式に『ゲゲゲBOX90's DVD「壱之巻」画像』がupされてたよ。
鬼太郎のグーが男っぽい。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:03:42 ID:???0
もう鬼太郎はずっと荒木が作画してくれよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:23:21 ID:???0
DVD「壱之巻」の画像かっこよすぎる。続巻への期待もますます膨らむよ。
今更ながら4期のキャラデザが荒木伸吾・姫野美智のコンビだったのは本当に嬉しい。

858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:36:01 ID:???0
すでに「弐之巻」が待ち遠しい。
最後のフォルダは鬼太郎ファミリーのイラストだったらいいな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:38:01 ID:???0
おおっ!これはいい・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:40:14 ID:???0
これでまた購入者増えるなw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:58:36 ID:???0
DVDのフォルダの鬼太郎表情はもちろんガタイ良くてかっこいいな。
なんか「妖怪裁判」の全裸の幼児体型の時と同一人物だと思えないw
4期鬼太郎は着やせするタイプなんかな。
本編でちゃんちゃんこ脱いだ学童服姿のシーンとか
いつも妙にかっこよかったし。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:01:37 ID:???0
そーいや磯女のときのちゃんちゃんこ脱いだ学童服姿はカッコよかった
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:08:37 ID:???0
1話からすでに。木綿の背に乗ってる学童服姿も良かった。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:27:12 ID:???0
おい、弐画像うpきてるぞ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:30:14 ID:???0
憂歌団きたこれwww
今回は画像小さいな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:37:19 ID:???0
画像が小さすぎるw
前回とえらいギャップだな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:57:36 ID:???0
あれ?自分は前回と同じサイズで見れてるんだけど。
乗られまくりの鬼太郎かわいいな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:01:12 ID:???0
今見たらでかくなっとる
さっきのはなんだったんだ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:13:05 ID:???0
お!趣が違ってこれもいいな


鬼太郎の学童服姿ってカッコいいよなぁ。
半ズボンの学童服ってことは結構いいとこの小学校なんだろうか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:19:32 ID:???O
あれが一般的な児童服だったんじゃないか?>鬼太郎が出来た当初
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:25:26 ID:???0
鬼太郎ってこんなに色黒かった?
なんかサーファーみたい。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:29:24 ID:???0
単に血色が悪いだけかと
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:41:22 ID:???0
やばい貧乏学生なのに
初めてバイトで貯めて買いたくなった・・・
ジャケットに猫娘があったら確定
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:41:34 ID:???0
セルの色合いを出そうとしてるんじゃないかな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:22:15 ID:???O
>>871
4期は歴代と比べて鬼太郎が若干浅黒くて、ねこ娘が色白な気がする。二人のギャップに男女の違いを感じて好きだった。
特に4期ねこはあの色白さが可愛いくて魅力の一つだと思う。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:35:15 ID:???0
>>875
同意。
鬼太郎の肌のの浅黒さは顔色が悪いというイメージで、
ねこ娘の透き通るような肌の色と共に人外という感じがして好きだったよ。

弐之巻ジャケ見た。さら小僧がいい感じだ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:47:10 ID:???0
>>873
ジャケにはいなくてもブックレットには確実にいるぞ。

今や設定画でしか見られない4期ねこの芸者姿も載せてもらえるかなあ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:16:21 ID:???0
4期猫の容姿にはティムバートン的な冷たい不気味さがある。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:21:48 ID:???0
そら、妖怪ですから。

ナイトメア好きだ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:30:37 ID:???0
ティムバートン的な不気味さ、いいね〜 
4期に限らず、猫娘の魅力って言ったらそこだからね。
人間と変わりない可愛い女の子だったら、
アニメの世界なんて掃いて捨てるほどいるわけよ。
そこが「猫娘好き」としては変なプライドのあるところだなwww
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:44:36 ID:???O
やっぱ妖怪なんだもんな。人間とは明らかに違う雰囲気を持っていてこそ猫娘だなと思うよ。
でもそれでいてしっかり愛らしい容姿の4期ねこが好きだ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:50:21 ID:???0
地獄流しのメイドのときなんか特に不気味で好きだったよ。
ただし笑うと妙に幼く可愛くなる。あれ、反則w
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:54:09 ID:???O
自分は4期児啼きがすごく好きだ。穏やかそうで和む。実際物腰柔らかいよな。それと頼りがいあるのが良い。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:15:04 ID:???O
手を繋いで一緒に石化する技、もっと活躍させても良かったかもな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:15:49 ID:???0
よく活躍してるよね。
「めったに使わない技」が感動した。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:26:08 ID:???0
唐突にインターネットなんて単語を出す辺りもな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:25:22 ID:???0
ネズミ結婚の際に「前掛け一枚ってわけにもいかんじゃろ」って礼服着てたりな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:37:50 ID:???0
…思い起こせば爺は色々細かいところに拘ってるねえ。
他のキャラの細かいとこはこんなとこが「お」と思った。

砂かけ=若い頃のラブレター
一反=自分で自分にアイロン掛け
ぬりかべ=ねこ娘と二人でイチゴを摘みに行く約束
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:51:10 ID:???0
フォルダ参之巻のイラストが出てたよ。
ここまで見るに、フォルダのイラストはシンプルに
鬼太郎+目玉+敵妖怪でまとめるっぽいね。

ファミリーや仲の良い妖怪が出ないのは残念だけど、
そうところ割り切ってごちゃごちゃさせないのが4期らしい。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:29:08 ID:???0
参の巻のイラストも相変わらず良かったね。
個人的には、4期バックベアードは本編では3期と比べると
今一つ小物に感じてて残念だったんだけど
今回めちゃくちゃかっこ良く描かれてて嬉しすぎる。

「肆之巻」に登場のキュートなキャラクタって誰なんだろう。
とにかく楽しみだな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:34:59 ID:???0
4期鬼太郎って依頼者と初顔合わせの時すごく嬉しそうだよね。
「ああ、君が手紙をくれた○○君(ちゃん)だね。」って優しく話しかけるのが
なんか好きだ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:46:54 ID:???0
「肆之巻」に登場のキュートなキャラクタ>
キュートって言うと朱の盆? 
肆之巻だとちょうど「ぬらりひょんと骨蛇婆」が入りそうだから。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:09:39 ID:???0
のっぺらぼうじゃないの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:09:39 ID:???O
>>891松岡さんの声で脳内再生された。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:30:48 ID:wBEXPmn00
>>889
ファミリー集合はブックレット
896名無しさん@お腹いっぱい。
毎朝、松岡鬼太郎クンと目玉親子親子に叩き起こされます。
桃屋のCM中の高山鬼太郎の声がなんか松岡さんに
似てる感じ。