初代デジモンのすばらしさを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しさん@お腹いっぱい。
初代は太一にあまり主人公としての魅力を感じれなかった。
当時はコウシロウや大和のほうが好きだった記憶がある。
あとどうでもいいが02の後期EDは神すぎる・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:17:47 ID:???O
語るスレなのに何この浅いトーク
つーか初代のこと話すスレなのに違うシリーズのこと書いてる奴ただのバカなのか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 11:26:30 ID:???0
>>102
ネタスレなのに何言ってんだよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:30:04 ID:???0
光子郎みたいになりたくて電子情報系の学部入った
105お台場メモリアル〜8/1計画〜:2008/08/01(金) 17:45:28 ID:tEG5Shlq0
 \\ はじまりはあの夏の日 紋章が君を呼ぶ  かけがえないパートナー 進化の輝き //
   \\       勇気を受け継いだ 子供達は  デジタルワールドを疾る        //
    \\ 一枚の青いカード 信じあうむずかしさ  ひとつになる心が世界を救った //
      \\ 果てないフロンティア 見つめながら  伝説をまとった スピリット //
       _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.  
     ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡 
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡  
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
   |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   | 
   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J


106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:39:13 ID:???O
まあテイマ厨が劣等感丸出しは同意
レビューとかでいちいち無印をこえた!とか書く奴多すぎww
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 03:18:21 ID:???0
>>106
そういう事書くなよ。そこで華麗にスルーできてこそ、無印派はテイマ厨などとは違うのだと胸を張れる。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 03:23:19 ID:???O
どちらが上か下かで貶したりするのって虚しくないか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 10:30:53 ID:4bLcRdB/0
厨の多さ
無印>>>>>>>>>>>>>テイマ>>>>>>>>>>>>>>>>その他
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:49:16 ID:???0
テイマってキャラデザが糞な時点で無印の敵になんねーよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:07:40 ID:NfOhiywNO
タヌキみたいだもんな
嫌いじゃないけど。

ところで今日今頃デジモンの夢見た
小学生の頃の自分で大きいほうのダゴモンが出てきた
自分はガルルモン使ってた
なんかアニメ続編でも見たようでお得な気分になれた
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:58:22 ID:???O
なんてクソスレなんでしょう。
素晴らしいわ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:30:33 ID:5mzskQjp0
ワープ進化ぁぁぁぁぁぁ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:11:20 ID:M5lWtlDz0
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:42:54 ID:???0
Vテイマー01はハマったのぅ
116ななしですが:2009/01/24(土) 23:43:54 ID:pbpAh5IBO
見たことないが02のFINそわなことになっとんのか!思うにアドTUシリーズの完結を確定
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:07:39 ID:???O
>>116はアニメデジモンシリーズスレでID表示も知らずに
自演した間抜け(もちろんsageも知らないし名無しについても知らない)。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:03:11 ID:???0
厨の痛さ
テイマ>>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>>>>>>他
無根拠かつ身勝手な最高傑作宣言はやめなさい
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:09:09 ID:???O
厨の痛さなんて似たり寄ったり、
どんぐりの背比べよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:09:35 ID:???O
>>118
無印厨だって人のこと言えないよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:16:35 ID:???O
63:自分的な無印の不満 :2009/01/18(日) 14:24:02.43 ID:eiNW+ZveO [sage]
1.ヒカリについて。
「主人公8人全員にスポットライトを当てる形式で作成」と言ってるけどヒカリはどうだったんだい?って話。
かなり後から登場したわけだし、彼女についてはダークマスターズ編でちゃんと描くべきだった。
なのに何故かヤマトなんか中心に描いちゃってる。
2.物語の後半のこと
最初は子供とデジモンとの絆を中心に描いてた。
でも後半になるにつれてほとんどのメンバーが子供たちの成長重視になってたと思う。
1話や13話を見てるとつくづくそう思う。
3.子供たちの成長描写について
ヤマト以外ほとんどが成長が描写される期間は「デジモンが完全体に進化するまでの間」に
限られてた子が多かった気がする。
ヒカリなんて論外。
4.26話のこと
話自体はいいけど引っかかる部分があった。「気がついたらあたし、お母さんと同じ事してた。」
って言ってるけど実際あの人の「空、それでも私の娘なんですか?」ってセリフを考えると何だかなあな感じ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:17:23 ID:???O
64:自分的な無印の不満 :2009/01/18(日) 14:25:58.00 ID:eiNW+ZveO [sage]
5.意味もなくいちいち敵を変えること。
もっと敵キャラについてはまとめるべきだった。
例えば、ある一つの敵の軍団があって最初に手下の一人のデビモンが仕切る軍団と戦い、
そしてついにデビモンも倒し、次はデビモンよりも強いエテモンが仕切る軍団と戦い、倒し、
そして今度はヴァンデモンが仕切る軍団、次はダークマスターズが仕切る軍団、そしていよいよ大ボスとの決戦、
みたいな感じで。
はっきり言って敵が新しくなるまでの描写は蛇足だった気がする。
6.子どもたちとデジモンの事
丈とゴマモン、ヤマトとガブモン以外
ベストパートナーと呼べるのか微妙な組が多かった気がする。ヒカリとテイルモンは論外。
7.二大戦力と切り札敵存在
「8人全員にスポットライトを当てる」と言ってるのにこの設定はない。
13話のエンジェモンがデジヴァイスから力を奪い取るシーンムカついた。
8.完全体への進化の仕方
ヤマトが丈に友情を感じたりパンプモンとゴツモンを殺したヴァンデモンに
怒ったりでガブモンが進化する。
ミミが純真な涙を流したりヒカリがウィザーモンの死に泣いたりすれば進化。
デジモンとの絆なんて関係なしで、子供たちが良心さえ発揮すればデジモンは進化する。
これじゃまるで子供たちが進化のための装置でデジモンがただの戦闘マシーンみたいだ。

代表的なものをあげるなら以上の通り。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:38:46 ID:???O
505:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/25(日) 21:59:45 ID:GGHexYGQ [sage]
2:名無しステーション :2009/01/25(日) 19:28:25.71 ID:GvZGt+hQ
デジモンは5作あるけど、やっぱ無印が一番だな
9:名無しステーション :2009/01/25(日) 19:34:53.53 ID:qor5wwi/
アドベンチャー以外で一番面白いデジモンてどれよ?
10:名無しステーション :2009/01/25(日) 19:34:54.97 ID:0yr5UKkM
どうせ「みんなの紋章は〜」みたいなセリフとか聞けばすぐだまされるような馬鹿
なんだよね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:40:24 ID:???O
『デジモンアドベンチャーが神って概念がよく分からない

内容はめちゃくちゃだし後半から子どもたち中心でデジモンはただの
戦う武器になってるし

所詮デジモンアドベンチャーなんぞ
「みんなの紋章はひとりの〜」とか言うセリフや
「選ばれし子どもたち」とか「紋章」とかいう設定で
視聴者をだましてなんとか人気を得てただけの駄作』
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:40:54 ID:???O
16:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/26(月) 15:28:47 ID:LsnKPXgY [sage]
そもそもアドベンチャー自体、後半がスポンサーに喧嘩売ってるような内容だったからな。特にキャラが死にまくるダークマスターズ編は。
もし無印がもっと商業主義アニメ的な内容だったら、玩具の売り上げは長く続いただろうね
ただ、それでデジモンが10年も続くコンテンツとして成り立っていたかどうかは知らない‥
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:45:50 ID:???O
『DM編でヤマト中心な事もある。
他の子供たちはどうした、って話。

そして、散々既出だけどデジモンはもっと人間と同等な感じに描くべきだった。
心理描写とかが描かれるのは主に子供たちでデジモンはただそばにいるだけ
って印象が強い。
デビモン編だけはそんな風に感じないけどね。』
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:46:30 ID:???O
509:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/30(金) 09:53:21 ID:T5Fxb7T9 [sage]
台本がしっかりしてないよね。
ヒカリを登場させるならさせるでもっとまとまった台本に
しろっつーの。
はっきり言ってむだな時間とっただけじゃん。
512:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/30(金) 19:42:30 ID:T5Fxb7T9 [sage]
なんか今思えば紋章も蛇足だった気がする。
あくまでイメージでなんだけど紋章がない方がもっとこう
ストレートでいいというか。
そういう気がする。

後、東京に途中で帰るなら帰るでもうちょっと脚本をまとめてほしかった。


自分の中じゃデビモン編は名作で後は
糞って感じ。
キャラ構成もバランスよかったしストーリーの作り方も4つの中で
一番よかった感じだったし。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:47:46 ID:???O
442:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/12(月) 23:20:30 ID:???O [sage]
てか、アドって主人公より主人公の家族とか敵キャラ中心に
描いてなかった?(オーガモンとかウィザーモンも)

主人公より敵キャラや家族のことの方が印象に残ってる
気がする。
129デジモンアドベンチャー:2009/06/07(日) 16:07:23 ID:KPWEGhWd0
ゴマモンの喋り方好きだったなー・・・。

DVD買おう。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 18:10:41 ID:???0
ストーリー良いよな。
主役キャラ空気にならずちゃんと活躍してるのも良い。

ただ一つ言うなら、究極体揃い踏みが見たかったぜ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:20:56 ID:???P
>>130
仮に全員が進化したら、主役側は究極体が8体、対するダークマスターズ側は究極体が4体…
単純に倍の戦力によるほぼ一方的な虐殺なってしまって面白くないだろ
それに、もし丈やミミが究極体をパートナーに活躍する事になったら、太一はともかくヤマトの存在意義が完全に無くなる
ジュレイモンにハメられて離反しようとしても「はいそうですか、さようなら」で終了
132お台場メモリアル〜8/1計画〜10th Anniversary:2009/08/01(土) 14:08:54 ID:Nyx9n98m0
 \\ はじまりはあの夏の日 紋章が君を呼ぶ  かけがえないパートナー 進化の輝き //
   \\       勇気を受け継いだ 子供達は  デジタルワールドを疾る        //
    \\ 一枚の青いカード 信じあうむずかしさ  ひとつになる心が世界を救った //
      \\ 果てないフロンティア 見つめながら  伝説をまとった スピリット //
       _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.  
     ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡 
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡  
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
   |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   | 
   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J

133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 09:55:13 ID:Qjiw2vs80
ここはすばらしさを語るスレだろうが
アンチ消えろ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 07:57:21 ID:???O
まあ正直思い出補正アニメだよね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:31:21 ID:???0
ストーリーですばらしいところを述べろって言ってもねぇ。

あ、エロイ容姿のデジモンが多いこととか。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:15:25 ID:???O
エロいでいえば各シリーズに最低一体はいるしなあ
セイバとかライラモン、ロゼモン(バースト含む)ロトスモンと多い
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:56:09 ID:7p4W66Cn0
このアニメリア小の頃毎週楽しみだった
当時すげーお台場に憧れてたw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:42:27 ID:???O
エンジェモンくらいは究極なってほしかったなー。聖なる力が特別扱いされてるのは良かった。
ダークマスターズって一体一体に時間かけなかったけど、話数が決まってた上でこうなったの?まあ一体一体キチンと時間かけられてもグダグダになるか。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:50:37 ID:???0
エンジェモン究極体なったやん
02でだけど
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:00:48 ID:???O
02でなったんだ!02見ようかな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:03:18 ID:???0
夏映画の方な
テイルモンと一緒に究極体になるよ
すぐケルビモンに負けるけど
思えばここからセラフィモン様華麗なる敗北伝説のロードが始まった
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 06:59:15 ID:???O
アグモン進化ー!グレイモン!とかやってたのが初代でいいんだよね?
また見たい
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 07:12:41 ID:???O
進化のかけ声はフロンティア以外共通だな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:11:34 ID:kFXCw0PBO
子供たちよりデジモン達が好きだったな
特にアグモン、ガブモン、ゴマモン
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:34:20 ID:b8NTF496O
少し質問させていただきたいのですが、無印のDVD-BOXを買うとしたら先に発売されたのか後に発売されたの、どちらがオススメでしょうか?
最近少し無印を見直したら懐かしくなったのでBOXを買おうと思ったのですが、2つ発売されていたのでどちらを買おうか迷っています。
矢張り後から発売されたものの方が映像が綺麗なのでしょうか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:49:05 ID:???0
>>141
Fでは酷かったな。
147超高次元神 ◆j.Ypl7DW.o :2010/05/14(金) 01:16:14 ID:???0
ワンピースに矢を刺せ。
148てぃる:2011/04/21(木) 00:50:52.74 ID:8hVYuZ2r0
テイルモンとパタモンが異様に可愛かったのは覚えてる..
デジモン、再放送やってくれないかなぁ。。。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:17:02.83 ID:Vmi6QXY5O
ヴァンデモンかっこよす。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 15:47:14.78 ID:rkCaNxMX0
中坊だった当時みてた時と、20歳超えてみた今
やっぱり視点が微妙に異なってくる。

当時は、間抜けなだけだと思っていた丈が誰よりも成長してるじゃないか!
ゴマモンとのパートナーも最高にお似合い。
そして、コウシロウとテントモンも好き。
あの関西弁かわいすぎ。
改めて、脇役のよさにもきづけるアニメだと思う。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:09:17.03 ID:???0
俺は地味に無印の東京編での子供達の家族の活躍が好き。
ただ信じるという、心地よい割には結構無責任な流れじゃなくて、
それぞれがそれぞれなりの行動をした上で、子供達に託していく姿は、
ほろりと来るよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:23:32.08 ID:???0
デジモン世界との別れは甘酸っぱい青春の一ページ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:25:15.47 ID:???0
次の年に続編来てしまったのが惜しかったなーと思うのは俺だけ。一年間が欲しかった
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:30:01.21 ID:???0
デジモンがすごく可愛いから、22話からの糞展開がなければ最高なのになぁ..................................
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 13:04:37.46 ID:???0
アッコちゃんの後にはじまったんでしょ
すごいね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 13:20:44.88 ID:???0
エンジェ門の回だけ運動会でみてなかった
そっからはよく覚えていないけど離ればなれになったあとは雰囲気暗かったな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 13:54:14.53 ID:???0
日本にデジモンがあらわれて修理もせずに去って行った覚えがある
世界の均衡が崩れてデジモンが世界中に氾濫して最終回だったなぁ…たしか…
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 15:27:33.19 ID:???0
違った行き来できるんだった
デジモンと家族のありがたみがわかるんだったなそうだ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:46:17.13 ID:???0
高校二年の頃に見てたわー
カラオケで歌ったんだ、心底懐かしい
邪魔したな
160名無しさん@お腹いっぱい。
ここは重複スレです
●作品ごとに、作品スレ・アンチスレを1つずつ立てられます。

誘導先
【無印限定】デジモンアドベンチャーpart28
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1276379936/