ふしぎの海のナディアpart38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ガー
時に西暦1889年。
謎の組織ネオ・アトランティスに捕らえられたナディアは、
ガーゴイルと名乗る仮面の男にブルーウォーターを要求される。
その男の非情さに折れてしまったナディアは、ジャンが持っていることを告げてしまう。
その一方でジャンは三人組とともに、殺人兵器”バベルの塔”の基部に隠れていた。
その目前でついにバベルの塔の実験が行われる。
その力は洋上の島を軽く吹き飛ばしてしまった。いまここに世界を滅ぼす悪魔の光が甦ったのである。

○NHK公式
http://www3.nhk.or.jp/anime/nadia/
○ガイナックス公式
http://www.gainax.co.jp/anime/nadia/

前スレ
ふしぎの海のナディアpart37
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1164158280/

※1.過去スレ、関連スレ、基礎知識は>>2-10あたりに
※2.質問する前に、初心者はまず基礎知識を一読。
※3.このスレはネタバレありです。
2ガー:2007/04/22(日) 19:07:57 ID:???0
■過去スレ
不思議の海のナディア
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1007978484/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011599044/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1021859091/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part4
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1026/10262/1026278738.html (倉庫)
ふしぎの海のナディア part5
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1032/10324/1032426960.html (倉庫)
ふしぎの海のナディア part6
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1037/10372/1037271194.html (倉庫)
ふしぎの海のナディア part7
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1047201302/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part8
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1053852612/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part9
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1057422704/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part10
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1061816229/ (dat落ち未html化)
3ガー:2007/04/22(日) 19:09:25 ID:???0
ふしぎの海のナディア part11
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1069773561/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part12
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1078149773/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part13
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081311311/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part14
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081846103/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part15
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1082885766/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part16
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1084180443/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part17
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1086079084/l50 (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part18
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1088413200/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part19
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1089805326/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part20
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1090851950/(dat落ち未html化)
4ガー:2007/04/22(日) 19:10:59 ID:???0
ふしぎの海のナディアpart21
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1093078053/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart22
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1094054346/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart22(実質23)
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1095847045/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part24
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1097192735/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart25
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1099271355/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart26
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1100086857/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart27
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1101442351/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart28
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1102901066/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart29
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1103815571/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart30
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1104422759/ (dat落ち未html化)
5ガー:2007/04/22(日) 19:12:25 ID:???0
ふしぎの海のナディアpart31
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1107386837/(dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart32
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1114819487/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart33
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1122251468/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart34
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1131491603/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart35
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1141054752/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart36
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1151058989/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart37
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1164158280/

6ガー:2007/04/22(日) 19:14:31 ID:???0
7ガー:2007/04/22(日) 19:16:19 ID:???0
■関連スレ
なつかしアニメ板  ふしぎの海のナディア・アンチスレ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1104319346/
顔文字板  【エレクトラ】ふしぎの海のナディア【ガーゴイル】
ttp://aa5.2ch.net/test/read.cgi/kao/1081343961
CCさくら板  さくら板であえて「ふしぎの海のナディア」を語る
ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1080883281/
エロパロ板  ナディアで抜きたい
ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1018368570/
アニメ漫画速報板  【NHKは】NHKがCCさくら、ナディア再放送。ザヴァイヴも継続【神】
ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1078143990/
エヴァ板  ふしぎの海のナディア 第3回
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/eva/1104424666/
NHK板  ナディアの30話・31話・32話をちゃんと放送しろ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1100084799/
SF板  不思議の海のナディアを熱く語る
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1103355762/
アニメキャラ(個別)板  ナディアのグラタン3人組ファンスレッド
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1082808904/
アニメサロン板  【ナディア】潜水艦が活躍するアニメ【絢爛舞踏祭】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1087382425/
その他関連スレ
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83i%83f%83B%83A&G=%8E%D0%89%EF&sf=2&H=&andor=and&all=on
8ガー:2007/04/22(日) 19:18:29 ID:???0
■「ふしぎの海のナディア」基礎知識

1. ガイナックスの「王立宇宙軍」「トップをねらえ」と「エヴァンゲリオン」の中間に位置する作品。
  NHKで1990年放送全39話。
 【上記どれか1作品を見てるならば、なお色々と語れます】

2. 「海底二万マイル」をベースとした宮崎駿のコナン後アニメ企画書(NHKが予算不足でボツ)が
  まわりまわってガイナックスに来たもの。
  このため「天空の城ラピュタ」とは光るパワーストーンを持った少女と飛行機少年、盗賊たちの活劇が共通。
 【ラピュタは年に1度は金曜ロードショーでテレビ放映しますから、あまり気にすることはありません】

3. 盗賊3人組はタツノコ系伝統の 「サド女」「デブ」「ヤセ」&搭乗メカ を踏襲している。
 【タイムボカンシリーズをどれか1話見ておきましょう。以後の悪役の基本です】

4. ストーリーは上記の一行がネモ船長率いる潜水艦に拾われたり離れたりの繰り返し。
  無人島での話数稼ぎ(かつ作画も良くない)が数回分あり、フィルムコミックですら省略されている。
 【筋自体はベタですので先読み無用。基礎知識はヤマト劇場版や沈黙の艦隊コミック数冊があれば十分でしょう】
 【以後悪化の一途をたどる作画事情については「ロストユニバース ヤシガニ」で
  検索(http://tinyurl.com/3erz3)してみましょう】

5. 近年、ディズニーがこの作品から「アトランティス」というまんまパクリ映画を作成している。
 【これも「アトランティス パクリ」で検索(http://tinyurl.com/yry7t)してみましょう】

■「富野&庵野語録倉庫」よりナディア関連インタビュー
ttp://members.at.infoseek.co.jp/wijayu/ndi_anno.txt
ttp://members.at.infoseek.co.jp/wijayu/scan/ero_anno.htm
9ガー:2007/04/22(日) 19:20:36 ID:???0
■「ふしぎの海のナディア」基礎知識

よくある質問=「考えてみればナディアとラピュタ設定が似ているなあ」

答え:
 似てるなも何も、全く同じ企画から始まったのがラピュタとナディアです。
今では考えられませんが、80年代の宮崎駿はあまり売れない演出家で、
NHKでコナンをやった後に、やはりNHKでアニメをやる事になって
それように書いたのがナディアの元になったものです。
NHKはそのプロットを蹴って、失意の宮崎駿はナウシカのマンガをアニメージュに連載しながら
テレコムでイタリアとの合作のホームズやらニモやら海外との合作を模索していました。
そんな時に徳間書店主導でナウシカが劇場用映画になり、その制作プロダクションの
トップクラフトを改組してスタジオジブリを作りジブリとしての第一弾としてNHKに
蹴られたプロットを焼き直したのがラピュタです。
NHKはラピュタの成功から宮崎駿がNHKに残していたプロットを元に東宝にアニメ製作を依頼
東宝はガイナックスにアニメ制作を依頼してガイナックスでは貞本義之を監督として、
海外販売を念頭にナディアの制作を開始。途中で監督が庵野に替わって出来たのが現在のナディアです。

ラピュタを元にしたアニメとしてVガンダムもあげられます。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:00:04 ID:ATP6KIhG0
よくある質問=「ナディアは新聞記者になるのですか」

答え:
  はい
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:29:54 ID:???0
>>1
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 09:27:39 ID:???0
ガイナ腐女子社員が視聴者をキモオタ呼ばわり【その3】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1177259590/
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:58:31 ID:???0
こういう「古典文学をベースにした新解釈アニメ」をどこかで作ってくれないかなぁ・・・
似たようなのだと、同じくNHKBS2でやった「白鯨伝説」があるんだが(あれも大塚明夫船長と水谷優子のコンビだったな)。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:54:39 ID:???0
よくある質問
ノーチラスが沈んでから作画がヘンな気がして、しかもつまらないんですが・・・

答え:
人は高くジャンプするためには一度しゃがまなければいけません。
つまりは仕様です。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:59:17 ID:???0
>>14
なんか納得してしまった。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:02:07 ID:???0
>>14
岡、宇宙を目指せ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:47:24 ID:???0
>>14
一見答えになっていないようで
回りくどく的を射ているね。
ちょっとワロタw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 15:25:18 ID:a5hAY2A50
なんだ
土人のアニメか
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:02:41 ID:???0
土人最高
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:02:52 ID:???0
土人は具合がいいよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:43:48 ID:???0
ときどきエーコーが戦闘シーンでなんと言ってるかわからないことがある
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:56:15 ID:???0
作中で全員、何語を話してる設定なのかも興味はあるw
少なくともマリーが認識できる言語じゃないとおかしいはず。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 02:23:38 ID:???0
フランス語か英語あたりかなぁ
なんとなくだけど。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:49:52 ID:???0
>>22
となるとやはりフランス語か。マリーはフランス出身。
ついでにジャンもフランス在住。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:21:40 ID:???0
マリーの挿入歌で「ABC覚えられない〜」のは、英語はダメだからなのか?w
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:46:49 ID:???0
>>25
あ、でもその挿入歌でマリーがキングに
「日本語で言いなさい」とかいってなかったっけ?

あれ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 08:17:42 ID:???0
フランス語の日本語字幕で見たら激しく萎えることは間違いなかろう。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 08:58:48 ID:???0
        .,、
       ./::.|.
      .|ゝ::::|.
      |`|:::::.|  <イカノアシ ジュポーン
     ___上─┴i___
    .||   ̄   ||
    .| .|     / |
     |  |    | |
    /::::/   |/ |
    |=|   、 |/´
     ||__||__|
      |  |  |
      |  .|  |
       |  | .|
       .|  | | 
       .|  | | 
       .| .| .| 
     .__/__.| _| 
     ´──┴┘ 
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:00:25 ID:???O
来週の僕らの音楽に庵野監督が出る
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:59:39 ID:???0
フォークソングについて熱く語る予感
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:32:36 ID:4QhfCuh30
PS2ででてるゲームは面白いの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:48:43 ID:XKBAQvrAO
ウンコ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:34:34 ID:???O
このアニメおもしろい?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 15:58:17 ID:???0
ガチの環境保護運動家になったり、電波を発したりするヒロインに耐えられれば面白いよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:45:34 ID:???0
激しく今更なんですが、おまけ劇場とやらをようやく見たんですよ。全部ではないけど。
幾つかのおまけでエレクトラさんが事実上、ネモの内縁の妻、ナディアの継母扱いされてたり、
指輪までしてたりで、これは、ちいと意外でしたね。

いや、確かに彼等はそーいう関係と言ってなんら支障はないんですが、
本編ではそこまで明白に描いてなかったし、最終回までこの三人が揃ってなかったからなあ。

まあ、なんといいますか。娘と生き別れてた親父とファザコン養女のいい感じに駄目駄目にただれた、
どことなく背徳的な臭いのする関係だったように自分には感じられたので、
そう堂々と夫婦とか娘の継母とかと公言されると違和感あるのかも。

確かに最終回でジャンの蘇生のためネモと共にブルーウォーターの使用を薦めてたエレクトラさんは
成長というか、大人として、ナディアの「継母的」な存在としての務めを果たすまでになってたと思うけどね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:35:17 ID:???0
今回の廉価版っておそらく画質は同じだよな?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 09:10:57 ID:???0
エヴァみたいにリマスター作業してる訳じゃないからね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:19:33 ID:???0
聖神ナディア
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:08:18 ID:75gsKb6e0
BYEBYE BLUEWATER
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:52:29 ID:???O
主人公に耐えらるかどうかなのかー
DVDのレンタルでてる?
ビデオしかないから借りるの迷ってる。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:13:54 ID:???0
>>40
DVDレンタルして見たよー。全10巻だった
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:22:22 ID:4PtqIIlIO
いまDVDレンタルみてる バベルの塔から発射したところ

なんで19世紀にこんなSFがあるねん
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:08:14 ID:???0
つい最近、同じガイナックス制作の現在放映中の某ロボアニメを見て面白かったので
小学生だった当時が懐かしくなってナディアをDVD購入してみようかと思ったんだけど
既にでてるDVD-BOXと今度出るハーフBOXとやら、どっちで揃えたほうが得なのか教えてもらえないかな
金額的にではなく映像特典他の点で。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:49:29 ID:???0
レンタルしてリッピングしろよ。
4543:2007/05/05(土) 11:36:22 ID:???0
それで済む程度の見たさなら、ニコニコやようつべ、nyやshareなど手はイロイロあるだろうが、
ホントにほしいものは出来れば新品で買う主義なんだよ・・・
新旧どちらにもブックレットは付くみたいだし、問題はフィギュアの分なのかな?
ほかの映像特典に関しては小劇場うんぬんのことしか分からない罠
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:20:14 ID:oh0jMW4+0
劇場版がオススメ
4743:2007/05/05(土) 14:07:59 ID:???0
>>46
ググってみたお
ttp://homepage.mac.com/ubik_factory/cinema/cinema397.html
ttp://nozomi-arikawa.hp.infoseek.co.jp/about.htm

あまりにも評判悪すぎでワロタwww
まあ、ヒマなときにでも騙されてるの分かってみてみますわ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:08:30 ID:???O
>>45
だったら両方買えよ。中途半端な奴がゴチャゴチャうるさい。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:24:45 ID:???0
>>47
旧作のDVD-BOXのフィギュアは、出来がアレなんで、欲しいならDVDとは別に単品で買ったほうがいい
ガイナの通販HPとかでも扱ってるしな。旧作にある100pのブックレットとかは見たこと無いので分からん
再販されるBOX1は廉価版と言っても、旧作BOXのおいしいトコ取りな感じがするし
いま買うなら新しく出る廉価版のほうじゃないの
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:59:17 ID:qTTCfKeaO
これのゲームってどうなの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:18:16 ID:???0
これ主題歌が好きだったわー。
ストーリーはほとんど覚えてないが。
DVD借りてみるか。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:43:41 ID:???0
今度のBSアニメ主題歌大全集でもこのOP歌うでしょ。
必見やの
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 10:13:56 ID:???0
このまえのNHK-FMでやってたアニソン三昧とかいう番組では流れなかったのかね
まだ録音したまま聞けてないんだよな
5453:2007/05/07(月) 10:28:06 ID:???0
自己解決
ググってみたら28曲目に流れてたわ
ごにょごにょな方法で落とせるから、興味ある香具師は聴いてみるといいかも
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 15:49:06 ID:???O
>>50
メガドライブ版だけやればおk
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 03:41:56 ID:+tc5tb0xO
>53
流れてたぞ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 06:50:19 ID:???O
放送当時「ラピュタのパクリじゃんwwww」と思ってたけど
元々同じ企画だったと最近知った
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:42:13 ID:fRN0ZGo30
ナディアはネオに助けられて生きてるわけだけど、
ネオはバラバラになって機械されてしまった。
なぜナディアだけ生き残れたんだ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:10:29 ID:???O
ネモがバベル破壊したときにネオの身体もバラバラになって
そのネオを死なせないために機械化しただけ
兄妹2人とも制御装置つけられてガーゴイルの操り人形になってるのは別の問題
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:31:57 ID:fRN0ZGo30
ネモがバベル破壊したときにネオの身体バラバラになって
その時ナディアはどうやって逃げたの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:08:44 ID:???0
DVD化するとき画面のゴミ消せや
人物の横移動に合わせてゴミも移動したりして面白いけど
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:17:40 ID:Wsw7Ml8y0
>>60
も一度全話観てから出直してこい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:54:01 ID:???0
小学生のときリアルタイムで見たっきりで懐かしくなったのでDVD予約してみた
ブックレットとやらがついてるようだが、これもやっぱり以前出たBOX特典の廉価版なのかね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:04:22 ID:1WM2orvvO
ところでおまいら、モビドラやった?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:07:33 ID:5DS0sI8t0
久しぶりに見てみたら、ガーゴイルって主砲の直撃うけてんだよな
よく無事だったなww

66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 10:32:34 ID:???0
あの恥ずかしいコスチュームがかなり丈夫だったとみた。
それにニューノーチラス自体ガタガタだったみたいだから、主砲のビームは既にヨレヨレだったとみた。
同じく近くにいたナディアとかまったく無傷だし。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 10:53:43 ID:???0
確かエレクトラさんが無理を承知で・・・見たいに伝えてたから出力を絞ったんでしょう。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:02:36 ID:???0
>>67
それはネオ皇帝の制御装置が破壊されたときの話。
あの時も本当はガーゴイルを狙ったんだろうが。

それにしても主砲による狙撃を許すわ、
その後はブルーウォーターが解除され船の制御権がないとはいえ本体の侵入を許すわ。
ガーゴイル様って抜けすぎ。本当は勝てたとこを何度も油断やお遊びのせいで逃してるね、この人。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:22:20 ID:???0
>>68
若いのさ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 17:10:31 ID:???0
>>69
こーゆー時は「ぼうやだからさ」でしょ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:00:42 ID:???0
昔の悪役は余裕があったものだ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:31:08 ID:???0
モビドラは2話の「ミスノーチラスコンテスト」だけ見たよ〜

短いけどシナリオ分岐もあるし、
演出もそこそこ凝ってたし、
なにより前に出たPS2版に比べキャラの台詞回しにセンスと説得力があって
会話を見るだけでもじんわりと良いな〜〜〜と思ったよ。
アニメでのやり取りを思い出す。

あくまでちょっとした小話だからめちゃめちゃ面白いってわけじゃないけど、
キャラ描写は割りと良い出来だと思います。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:37:42 ID:???0
最終話のエピローグで、サンソンはマリーの旦那様とあったが、
お仕事は、何やってたんだろw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:15:42 ID:???0
>>72
なんの話かと思ったら、>>64のモビドラってのは携帯コンテンツのことだったのか
大容量を生かしたハイクオリティ・アドベンチャーなのはいいが、機種が限られすぎじゃね?出来ねえよorz
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:52:24 ID:???0
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:08:59 ID:???0
>>75
何これ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 14:55:15 ID:???0
5月22日からGyaOで放送開始だって
毎月10話ずつ更新だと
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:32:08 ID:???O
プレステのゲーム買った人いますか?
買おうか迷ってるんですが
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:43:32 ID:???0
>>78
持ってるよ、限定版。でも時間がなくてやってない…
まぁナディアが好きなら損はしないんじゃないかな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:42:33 ID:???0
N-ノーチラス かっけえええ!!!
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up13665.jpg
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:53:23 ID:???O
>>79
OPやED曲が入ってたりすれば迷わないんですけどね…
販売個数が少ないのか中古でも結構な値段しますし
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:37:30 ID:???0
>>81
マジ?いくらくらいするの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:54:07 ID:???0
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:52:32 ID:hvu7UfmE0
再放送キボーン!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:10:12 ID:???0
今度出るBOXどんなパッケージなのかまだ詳細でないのか・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:34:43 ID:???0
>>83
東宝特撮映画の世界ですね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 06:18:00 ID:???0
>>83
壁紙にしますた。トンクス
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 10:28:37 ID:???0
久々に最終3話を見返しました。

他人に「出来るわけないわ!」とか「絶対に間違っているわ!」と決めつけられた時に、
「はたしてそうかな?」
とか
「そうとも限らんよ?」
と問い返すガーくんの姿勢は、とても偉いなぁと思いました。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:02:04 ID:???0
ネモ「ガーゴイル!おまえはアトランティスの霊達に操られていただけだったんだよ!」
ガーゴイル「な、なんだとおぉ!」

さすがに庵野も巨大化したネモとガーゴイルが日本の原野で殴り合いするとかそこまではしなかったか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:34:03 ID:???0
>>88
正義だの悪だのと言葉にすると陳腐になるけど
ガー様の言うことには重みがちゃんとあるんだよね。

悪者だけど、相手を頭から否定したり、勝てばそれでいいとは考えていない。
どっちかっていうと、ネモの方が子どもっぽいもんな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 04:27:25 ID:???0
昔 友達が何処かの
土産としてくれた ナディアの外国向けDVD

暇だったので見てたら 23話(島に流れ着く)
が ディスク容量の関係か  10分ぐらいしか入ってない
かなり唐突に つづく  になってた

なんかムカつく


92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 06:33:07 ID:4K9ymgpY0
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 08:41:54 ID:???0
>>92GJ!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:13:31 ID:fAFuUdzl0
Gyao来た。とりあえず10話まで。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:20:04 ID:fAFuUdzl0
既出だった。すまん。
ま、今日からつーことで。11話〜20話は6/22〜
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:01:45 ID:???0
最近の愚かな人類を見ていると、古代アトランティス人に支配してもらった
方がずっとよかったのではないかと...

ネモ船長の人類に対する信頼に応えたいですが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:39:39 ID:???0
リンカーン島のみなさーん
ギャオでナディアが放送されますよー
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:38:17 ID:???0
輪姦島
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:04:24 ID:???0
Gyaoktkr
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:06:57 ID:htRK2LOO0
ギャオマンセー!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:20:33 ID:???0
ナディアとか版権高そうだけど
USEN大丈夫か?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:58:33 ID:mIFvM3Ag0
GyaOで無料配信中
ttp://www.gyao.jp/anime/nadia/
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:13:22 ID:oAMpR6BI0
この歌だよ・・・どっかで聴いたことあるあるなァッテ思ってたら
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:36:23 ID:???0
gyaoはじまったな

なっつかしーーーーーーーーーーーーー
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:47:06 ID:???0
http://www.starchild.co.jp/special/nadia/release.html
今度出るDVDのパッケージが出てたw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:54:47 ID:???0
なんか安っぽいな…
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:53:58 ID:???O
GYAOでやるって知らずにDVDBOXの中古198で買っちゃったよ・・・
まぁボーナスディスクあるからいいか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:22:07 ID:???0
>>101
そんなこと気にする待もなく、gyaoはずっと赤字だから大丈夫w
見るぶんにはありがたいけど。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:41:22 ID:???O
新しいBOXを4万近く出して買うか
旧作を2万台で買うか
特典次第なんだよなあ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:06:34 ID:???O
両方買えよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:47:12 ID:sxALTovX0
>>105
購入箇所によりどんな限定購入特典があるのかが気になるな!
前にDVDBOX出た時にブロッコリーだけテレカ付けていたし…
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:05:36 ID:???0
ぎゃおってDLして落ちついて観ることできないのかなぁ。
Yahoo!動画みたいにGetASFStream使おうとしたけど
すぐに強制終了になって無理ポだった。
ローカルで落ちついて観たいだけなのになぁ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:26:16 ID:lxgvl4h90
あと一ヶ月もまたないかんのか・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 17:30:42 ID:???O
以前別のgyaoの番組をDVDに焼いてる露天を見たことあるな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:49:01 ID:???0
>>111
祖父だとテレカがつくみたい
欲しい奴いるんかな?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:56:50 ID:???0
限定パスモとか付けられたらいいのにな。
テレカとかいらね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:49:02 ID:???0
>>115
きっと欲しい人は居ると思う
一説にナディアのテレカは同人物や海賊版含め70種類前後あるらしいです

>>116
パスモでそういうカードはまだ出来ないのでは?
東京メトロの広告パスネットで500円券100枚110000円〜
の制作費が掛かったようです
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:11:39 ID:???0
ナディア(キャラクター)って当時相当人気だったみたいだけど、どの要素がよかったんだろ?本放送を見てたときは小学生だったからよくわからんかったが。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 02:06:17 ID:???0
>>118
島服。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 02:06:24 ID:hxzpgo+T0
そういえば、アニメージュのキャラ人気投票で、
ナウシカとナディアがいつも首位争いしてたなぁ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:27:11 ID:zZWNdtyfO
俺の頃はクラリスもいたな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:08:35 ID:???0
>>119
性格の悪さに反比例した肌の露出度ってか。
まあ、普段着はあれだし、ノーチラスでの服も結構薄着。
後半になるとボディコンスーツや一話中ほとんど全裸とか、
お色気方面には事欠かないキャラだったな。

性格も実は心底、悪くはなかったし。
ちょっと捻じ曲がってしまうことも非常に多いが。

結果的には、そういうことひっくるめたキャラ立ち具合が印象に残ったってことかも。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:13:46 ID:???O
ツンデレだしね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:25:42 ID:???0
3年ごしの彼女の性格がナディアに激似。
ジャンの気持ちがリアルで分かるようになりますた。

ちなみに外見は綾波。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:41:37 ID:3LIdzUfDO
途中までしか観てないけどナディアの着替えシーンをジャンがのぞき見して
うす黒い乳首みたいのがチラっと写ってたけどよく当時のNHK許可したね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:07:35 ID:???O
>>124

脳内
( ´,_ゝ`)プッ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:34:39 ID:???0
>>125
NHK側から「主人公の露出度を上げろ」と指示された、というのは有名な話。
たんに見落としたか、あくまで「みたいなの」だからおとがめなしだったか。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:04:16 ID:???0
>>124
脳内乙
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:18:09 ID:???0
ナディアのせいで褐色キャラ属性がついた俺がきましたよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:12:30 ID:???0
それじゃあ、鳥山明作みたいなこてこての黒人ナディアでも萌えられるというのか!
あるいは初期デザインのナディアとでもしておこう。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:55:40 ID:d7J0mosO0
すべてをー輝かすーーーー♪
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:58:44 ID:???O
たまたまBSつけたら森川さんが歌ってた!運命を感じた
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:11:35 ID:???0
>>132
まったく劣化してなかったので感動した
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:23:21 ID:???0
gyaoで見てきた。すごい懐かしい。
子供の頃(ナディア達と同じくらい)は、なんかナディアにいつも腹が立って、
ジャンが毎週気の毒でしょうがなかった。
なんか知らないけどナディアが嫌いだった。

でも今見ると、
やっぱりナディアにイラだちを感じるんだけど、
でもナディアの性格に理解を示せるようになってる自分がいた。
今までに、人を信頼できなくなるようないろんなことがあって
こんな性格になっちゃったんだろうなと。

私もオトナになったもんだ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:35:52 ID:???O
BS解約しちったお

(´・ω・`)
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:03:13 ID:???O
俺はナディアにはあまりムカつかなかったなー
むしろ、肉食わないことが、ただのワガママ扱いされてることなんかにイライラした
動物と会話できるナディアが肉を食べることに抵抗あるのは当たり前だし
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:05:26 ID:???0
初回放送当事に録ったビデオが本日ついにお亡くなりになられました

借りてこようかな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:12:20 ID:???O
>>137
それはそれは

DVD買えよん
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:13:03 ID:???0
いったいナディアは何を考えているのでしょうか?っていうじゃな〜〜い。
でも、本当に何を考えているか知りたいのはスタッフの頭の中ですから〜〜〜!!

残念!!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:15:15 ID:???0
ナディアよりもギター侍の方が懐かしい件について、
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 04:05:31 ID:???0
139は滑り芸なのか、本当に内容で笑って欲しかったのか謎。
まあ、笑いはしなかったけど。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 07:58:45 ID:???0
誰かが面白がってくれると思ったんだろうな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:13:56 ID:???0
ナディアというかアトランティス人の外見て黒人に近いの?
コーカソイド系っぽいのかと思ったんだけど。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:30:08 ID:FP7HhlwO0
GYAOきたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

株買えお前ら
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:52:07 ID:???0
>>143
そのあたりは意図的にぼかしてるようだ。
知ってのとおりアフリカや黒人を放送するについては、想像を絶する理不尽な
制約がある。黒べえとかちびくろとか。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:00:30 ID:???0
>>144
真っ赤っかな会社の株なんて買わねーよw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:58:21 ID:???0
>>126,>>128
ナニ嫉妬してるわけ?wwプーwww
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 02:09:04 ID:???0
逆に考えるんだ。
アニオタのねらーでも綾波みたいな彼女をゲットできるのだと。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 04:24:17 ID:nuMXkvJIO
ちょっと、質問何だが、タルテソス滅亡くらいの回想って何話くらいだっけ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 05:59:20 ID:???0
久々に見た
序盤:面白い
中盤(無人島ぐらいまで):まあ面白い
終盤(レッドノア島ぐらいから):ウンコ
クライマックス:ごめwww飛ばしたwww
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 08:15:59 ID:???0
>>148
いや、思い込めばどんな女でも綾波に見立てることができる、という精神の強さに驚嘆すべきだ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:07:09 ID:???O
実物ははりせんぼん似なんだろう
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:32:46 ID:mJlC8fui0
森川美穂「ブルウォーター」2007年歌映像

http://www.youtube.com/watch?v=vUxpnq3S_D0
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:42:56 ID:???0
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 12:21:00 ID:???O
>>152
悲しい事を言うものではない
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 14:53:31 ID:???0
>>153
本当だ!20年近く前の歌だというのにまったく遜色ないね!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 15:58:25 ID:???O
まだ39だからな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:11:29 ID:???0
>>153
(本放送を)見逃した…orz 再放送されたらかならず観よう。

昔の歌に変なクセ(アレンジ)をつけると、たいていオリジナルよりも
つまらない。歌手の成長や試みをファンは受け入れるべきだとは思うが、
でもね…
森川さんはサントラそのままの歌い方で懐かしく安心して聴けた。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:18:21 ID:g159Q/nYO
海に行きたくなるような、透き通るような歌声サイコー
iTune Music Store にあったら買うのになあ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:26:48 ID:???0
Gyaoでやってるのを知ってスレに来ましたよ。

そういやこの前、東京アニメフェアの招待制のライブに行ったら
森川美穂が出演しててブルーウォーターを歌ってたよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:40:15 ID:???0
>>153
この人アニソンとか言われるのが嫌でこの曲封印してたんだっけか
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:41:09 ID:???0
P47M狩り専用Me262部隊
キボン
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:42:39 ID:tS3s668c0
Ta152狩り専用ミーティア部隊キボン
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:43:47 ID:???0
コルセア1&A26&シーフューリー狩り専用ジェット部隊キボン
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 07:26:34 ID:???0
スカイレーダー狩り専門のミグ17部隊キボン
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 07:27:31 ID:???0
Ta152狩り専門のミーティア部隊があったらP47M狩り専門のMe262があったら
新幹線は今以上に発達した
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 07:28:22 ID:RJPU9uDN0
そう、時速400キロ運転していただろう。
新幹線もあらゆる場所を結んでいただろう
在来線は3セクにはならなかっただろうし
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:39:35 ID:???0
Me262部隊にP47M対策部隊があれば
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:40:26 ID:7zVZKFK90
ミーティア部隊にTa152対策部隊があれば
ミグ15部隊にコルセア&インベーダー&シーフューリー対策部隊があれば
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:41:17 ID:???0
ミグ17部隊にスカイレーダー対策部隊があれば
新幹線は時速400キロ運転していた
リニアも実用化していた
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 17:55:14 ID:LBMoNJlW0
gyao11話〜キターー
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:48:54 ID:???0
じゃあ、Me163が大活躍していたら……
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:19:58 ID:???0
ココ何スレやねん?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:49:00 ID:3BP+h1Rn0
なんかジャンとナディアが卵の話でもめてたのあったじゃん
あんときナディアにこれ見せればよかったんじゃね?
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070529_egg_to_chick/

※ グロ・卵料理が好きな人は絶対に見ないでください。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:55:59 ID:???0
http://www.gyao.jp/anime/nadia/

「サムソン」ってorz
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:01:05 ID:???0
サムソン アドンはマッチョダンディー〜 
177175:2007/05/29(火) 21:08:14 ID:???0
ワセリン塗って、テカテカに・・・

って、176、やるな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:17:24 ID:???0
以下、兄貴ネタ禁止!!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:19:18 ID:???0
カミナああああああ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:05:56 ID:???0
DVD-BOXポチりました
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:56:51 ID:???0
DVD6月1日発売だけどそれ以降も在庫があれば買えるのかな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:05:06 ID:???0
>>181

庫があってもお金が無いと買えませんよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:08:03 ID:23tWt/cRO
劇場版ってDVDでてないのかな…
これのためにビデオデッキ購入するしかないのかorz
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:09:58 ID:???0
>>183
見ないことを激しくお奨めする
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:39:50 ID:???0
>>183
見たら激しく後悔するぞ。DVDは出てるけど。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:03:46 ID:???0
劇場版はひどいよな
誰か止める人はいなかったのかな
よくあんなの世に出そうと思ったもんだと感心する
187183:2007/05/30(水) 14:27:44 ID:???O
そんなに酷いんですか…
みてみたいって気持ちはあるんでDVDでてるなら探してみます!
TSUTAYAにうってるかな…
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:34:56 ID:???0
どうしても見たいならビデオデッキも借りて見ろ
買ってまで見るなんて、自殺行為だ
189183:2007/05/30(水) 14:39:58 ID:???O
ビデオデッキレンタルってのがないんですよ…
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:06:37 ID:???0
元スタッフが劇場版のヒサンな製作事情を暴露したんだけど、そのウェブサイト
が見つからない。
俺からも言っとく。
「やめとけ」
191183:2007/05/30(水) 15:53:40 ID:???O
今仕事の休憩中に中古屋にて1000円のデッキとにらめっこ中
おもしろいって人が一人もいないのも凄いですね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:31:26 ID:???0
携帯で実況するのは・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 16:41:21 ID:???0
まぁ、確かに見た人間から言えるのは、見るべきではないということだが、
見てない人はその理由がわからないだろうから、一度は見た方が良いカモシレナイ。
デッキ持ってる友達のところで見せてもらうとか…。

DVD-R1枚分とビデオのレンタル代合わせても200円程度だから
1000円のデッキは高くつくぞ
194183:2007/05/30(水) 20:55:41 ID:???O
色々アドバイスどうもです!
数少ない友人の一人が押入の奥からビデオデッキをだしてくれるそうなんで、
仕事が終わってから深夜友人宅で上映会してきます!
見終わったら最後に感想を書きにきたいと思います。
私一人だったらデッキを購入していたでしょう。
デッキ購入を止めてくれた方々ありがとうございました。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:21:24 ID:???0
なんかワロた
観たら感想レポよろ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:24:36 ID:???0
>>194
くれぐれもテープやリモコンを叩きつけたり投げたりしないようになw
もう少しで実行しそうになった者より。
あとそういう親切な友人は大切にね。
197183:2007/05/31(木) 05:20:23 ID:???O
鑑賞終了しました。なんだか出来の悪い同人モノをみている気分でした。
前半30分程続く回想シーンを無くしてぶったぎりのストーリーを肉付けしたほうがまだましな気が…
見所はナディアがジャンにヤキモチをやく所くらいですかね。
でもみなさんの気持ちがわかっただけ良かったです。
小学生の頃みたナディアを最近一気にレンタルでみて、気持ちが高まってもう少しジャン達の話をみたい気分なので、
今度はナディアストーリーズに手を出してみようと思ってます!
面白い作品があったら教えていただけると嬉しいです。
196さん、少ないけど絆は深い友人を大切にしていきます!
みなさんありがとうございました!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 10:46:48 ID:???0
今ギャオでみた!バベルの塔の話、動き始めてサムソンが「オレの髪がっオレの髪がぁーーっ」
ってlこういう要所要所にはいってるギャグに笑った。
キングも後半「ねえ、キング二足歩行してるよ!」ってつっこまれてるし
これがもう15年以上前のアニメだなんていまだに思えないくらいレベル高いなぁ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 12:02:01 ID:???O
さ、さ、さ、サムソーン!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:39:47 ID:???0
>>186-187 >>190
いいじゃん! 何年か前に
どっかの外資系会社は創業者生誕100周年を銘打ち巨額のゼニを投じて
かなり精巧な作品を仕上げて上映、話題になっていたから…

それで「ふしぎの海のナディア?!見た事も聞いた事もない」
と製作関係者は言っている訳だし
素晴しく優秀な製作スタッフによって作られた事が伺える!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:22:52 ID:I3lL2R0W0
ナディアって現代社会の女を先取りしてるよな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:28:18 ID:???0
>>197
実はその前半30分だけが見所なんだよな
まぁ、よくがんばった
乙!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:31:28 ID:???0
DVDBOXが届いた〜
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:03:13 ID:???0
いつか見よういつか見ようと早6年
これを機にナディア見よう 明日出るBOXで問題ないよね?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:59:57 ID:???0
>>203
付属のブックレットは何ページだった?
16P予定とあったが、今日店頭で見かけた奴には40Pって書いてあったんだよな
どっちなんだろう
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:05:19 ID:???0
画質も気になるな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:49:49 ID:???0
>>204
仲間発見!
俺も、見よう、見ようと思って、何年かな?
結構時間取るもんな。
旧DVDBOX買ってから、一度も見てない…
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:00:57 ID:???0
>>207
暇な学生時代にガッツリ見ときゃ良かったよ
俺は問題無いようなら今回のBOX買うつもりだ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:07:30 ID:ov552i8I0
俺も中一の頃にBSアニメ劇場で一目見て面白いという印象が残ってる。
そのあとに再放送されたが見逃す機会が多く全話見られなかった。
6年経った2007年6月にBOXを発売するキングレコードに感謝する。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 02:16:04 ID:fgNbDpEmO
ハンソンのここにセンがあるじゃないですか!
の「セン」ってなんですか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 02:19:31 ID:???0
>>210
つ【栓】

バベルの光を発射させる為の突入ボルトをくっつけない為に栓をするって事
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 04:44:49 ID:???0
CD-BOX・LD-BOX・DVD-BOXを持っている、僕が通りますよ。

213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 07:50:23 ID:???0
>>210
グラタンの事だな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 08:07:23 ID:???O
>>212
CD-BOXは欲しかったな
中古だとプレミアついてるんだっけ?

久々にドラマCD聴きたくなってきた…
あの悪乗りは神
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 09:19:42 ID:???O
旧ボックスのブックレットの焼き直しはやめろよ
あれはあれで貴重
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 14:06:48 ID:???O
新旧BOXの違いってな〜に?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:57:27 ID:???0
全然違うぞ。
オークションでも探してみるんだな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:09:03 ID:???0
今回のBOXのdiscケースちょっとなよなよしてるねー
歪みやすい
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:54:50 ID:???O
>>215
今回のは旧版のやつに加筆修正して上下巻に分けた物らしい。メニュー画面のイラストは当時
貞本が描いたやつかな?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:26:47 ID:???0
トップやエヴァはリマスターしてるのに、ナディアはしないのか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:47:50 ID:???0
>>220
ブックレットの最後に書いてあったけどLD-BOXの時に庵野監督が監修したマスターを
再現するために修正しただけらしくオリジナルを尊重するとか新たにマスターを起こしてないらしい。
旧版DVDの時もそうだったのかは分からないけど。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:55:10 ID:???0
ナディア画集もブックレットに収録されているの?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:14:31 ID:???0
40Pブックレットですよ
入る余地ない
けどちょっとした設定資料とか監督のインタビューとか各話紹介とか
読み応えはそこそこある
224221:2007/06/01(金) 20:40:29 ID:???0
もう一回見直してみたらやっぱ旧版と同じマスターっぽいな…orz
エヴァみたいにリマスターしてくれればいいのに原版が無いのかな?
それにしてもネットラジオでアーツビジョン社長をぶった切ってくれた
ネモ船長さすがだぜ!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:39:49 ID:???0
>>115
祖父購入特典テレカの絵柄はLD-BOXパーフェクトコレクション発売時に
抽選でプレゼントした10枚組テレカの内の1枚のリバイバルでした!
フリーデザインテレカ<<110-40643>>です
=LDの1巻のジャケットの絵柄と同じ
→エッフェル塔をバックに自転車を挿すナディア
異なる点は「ふしぎの海のナディア」のタイトルと
「祖父」のクレジットが入っている事など
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:45:08 ID:???0
取り出しにくいなぁこのケース
ディスク割りそうになったよ、キズもつけやすいじゃないかこれだと。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:06:37 ID:???O
旧ボックスの中古探すか
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:22:33 ID:kkVZ4A2d0
その銃ではキズもつかんよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:53:39 ID:???0
私は(アーツビジョンの)社長が嫌いだ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 02:26:25 ID:EknLWuBS0
すごいわジャン。あなたはやっぱり発明の天才ね。

なんかこのアニメ、耳に残る台詞がやたら多いんだよね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 07:03:28 ID:???0
「欲しいものはいつも自分で手に入れてきた」とハンソンがジャンに諭すシーンを観て思ったけど
グランディスが結婚詐欺に遭ったのが16〜18くらいで彼女より年下の彼らはもっと若いってことになるから
ハンソンとサンソンがグランディスの家で働きだしたのってジャンと同い年くらいのころ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:55:59 ID:???0
>>231
グランディスより年上じゃなかったっけ?>サンハンソン
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:04:04 ID:???0
サンハンはグラのひとつ下
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:26:18 ID:???0
DVD持ってる人います?LDよりも画質が悪いとかいう評判を聞いてたんで
今回リマスターなしで再販されてがっかりだったんですが実際のところどうなんでしょうか
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:01:49 ID:???O
今日見てきたけど最近流行りのペラペラケースに萎え〜
ボックスはトールでいいのに
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:54:09 ID:???0
DVD-BOXの発売を今日知った。
前から興味あったから買おうかと思うんだけど、これ初回生産のみ?
もう尼とかには入荷しないと考えた方がいいのかな?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:04:02 ID:???O
名駅ソフマップに旧ボックスの外箱付極上付属品完備が27kで売ってた
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:19:37 ID:???0
欲しいけどケースがチャチいのが気になるなぁ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:09:36 ID:???0
ネモ船長=阿部高和
ジャン=道下正樹
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:49:34 ID:???0
新旧どちらのBOXもまだ持ってない俺にとってはうれしい事だ
どっちを買うかなぁ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:11:51 ID:0kYioKsD0
今日俺が注文したDVDBOXが近くの店に入った・・・。
田舎だと遅い・・・。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:26:29 ID:???0
発売って今日知ったよ。尼入荷するんかな?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:38:37 ID:RcHgvAwhO
>>232
グランディスは28歳。
サンソン・ハンソンは27歳の設定。

ちなみに…
ナディア・ジャン…14歳
マリー…4歳
エレクトラ…26歳
イコリーナ…17歳
ネモ船長・ガー様…46歳
…という年齢設定です。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:44:03 ID:???0
エレクトラは16歳ですよw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:08:15 ID:???0
16歳?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:09:44 ID:???0
エレクチオンは14歳の時ですよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:50:32 ID:KvNAmZodO
DVDBOXっていくらしますか
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:25:44 ID:GMmE4x2A0
>>244
17歳だろ、と野暮なツッコミを入れてみる
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:30:45 ID:iWs3Im1CO
てことは26の姉ちゃんは46のおっさんのチ★ポくわえてたのかー…子供が見るアニメしかもNHKであれはないよ(>_<)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:58:38 ID:???0
サンソンとマリーそんなに年離れてるのかよw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:01:38 ID:XVxV0hJmO
>>234
エレクトラは24歳ですよ

「四捨五入すれば二十歳」だと言ってるし
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:53:07 ID:???0
ラストのマリー、いくつだっけ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 02:00:25 ID:???O
16歳じゃなかったっけ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 02:41:13 ID:???0
それまで誰が育ててたんだろう
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 03:00:14 ID:???0
サンソンと結婚してるからサンソンじゃね?
てかどう見てもこの話のMVPはサンソンだな。
かっこよすぎ。
ジャンとナディアはただの変態SMカップルで何の役にも立たんし
ネモに至っては「撃て!」とか「撤退!」とか言ってるだけで
いなくてもあんまり変わらん。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 09:21:54 ID:???O
>>254
確かエアトンが養父だったと思う
全寮制みたいな学校に、入ってたんじゃまいか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:16:08 ID:???0
CDドラマでエアトンに全寮制の女学校に入れられて云々な話があったと思う。
その時、サンソンとドゥェトよ!デェート!と電話の向こう側のグランディス相手に言っていたのは気のせいではない、おそらく。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:44:10 ID:???O
>>255
そんなサンソンもMGS2ではヘタレ野郎に・・・まあロリコンには変わりないがw
つうかネモ船長はちゃんと考えて指示してんだからそんな言い方はどうかと。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:06:21 ID:???O
ナディアにバルスみたいな呪文ってあったっけ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 11:55:54 ID:???0
破壊力のある呪文なら「ヘタクソ」ってのがあったなw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 12:12:43 ID:F58b/3Lq0
自動ウクレレ演奏機の時のあれか。
どう見ても70年代後半頃のラジカセにガムテープみたいなのが巻いてあるのには笑った。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 14:58:18 ID:???0
>>261
元ネタは知らないみたいね。
26358x5x155x206.ap58.ftth.ucom.ne.jp:2007/06/05(火) 15:41:31 ID:F58b/3Lq0
>>262
元ネタってどんなの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:07:00 ID:???0
MGSのキャスティングってナディア意識してるんだっけ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:22:57 ID:???0
ちょっとだけナディアの話題あったので貼っとく。
ttp://www.konami.jp/kojima_pro/radio/hidechanradio_144_jf.mp3
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:56:57 ID:aypXtp4b0
ナディアの著作権ってどこが持ってるの。
39話全て無料配信してるぞ。YouTubeなんて比じゃないぞ。
何でこういうの放置してるのか分からん。しっかりしろよ!

http://www.mncast.com/mainFrame.asp?mainSubMenu=/player/index.asp?mnum=711779
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:28:57 ID:???O
>>266
『39話全て』??
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:59:59 ID:SY9gYDlO0
>>267
ヒント ハングルで(ナディア 話)で検索

??? ?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:02:05 ID:SY9gYDlO0
??? ? のところハングル書いたら文字化してる

??? ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:06:15 ID:SY9gYDlO0
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 03:38:03 ID:mCAor/Wd0
グランディス『子供の命と宝石とどっちが大事なんだい!』
A&B『がってんしょうち!』
という場面があったと思うんですが、第何話でしょうか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:38:04 ID:???0
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:00:05 ID:2zwOMhCn0
>>271
5話
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:33:44 ID:???0
>>273
とんくす!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:29:16 ID:???0
子供の頃途中途中しか見てなくて最近になって全部見たんだが
ナディアって話進むごとに電波キャラになってないか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:52:15 ID:???0
>>275
計算どおり
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:54:59 ID:???0
ナディアは最初から最後まで淫乱痴女です
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:50:05 ID:zIxM0gxY0
ナディアって戦争反対自然保護派でジャンと反対の考え方をしてるからね。
だから漫才というかラブコメのような話が成立する。島編のナディアの
切れぶりは樋口監督が意図してやってたらしい。
279島編:2007/06/07(木) 18:36:43 ID:VM0eh4fl0
ひとりぼっちのキング の 月と雲の演出や、BGMの使い方は、最高だったな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:20:22 ID:???0
>>277
常に白ビキニで挑発的だし下着無しで布一枚とかも余裕だからな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:28:12 ID:???0
島編ってスケジュールに余裕あったらどういうノリというか、
ストーリー上どういう位置付けにするつもりだったんだろう
生い立ち考えるとナディアの方が生活力ありそうなもんだが
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:49:15 ID:Xxj9YwC40
17.5話のノリが最高だったな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 02:08:17 ID:Nwalq3V50
>>281
島編はあれはあれで完成していると思う。個人的には作画を除けば不満はないけどね。
それより疑問なのアフリカ編かな。
ストーリー的にもナディアが一目ぼれするのは唐突過ぎるし、ナディアの壊れ方も
理不尽すぎだし、強引な設定が目に付く。
(ナディアが一目ぼれしたらどうなるというアイデアは面白いが)

村がタルテソスと交流があって、ハマハマがナディアやブルーウォーターを
知っているという設定からして、アフリカ編は本来ストーリー上重要な役割をする
予定だったような気もする。
もう少し話数を増やして、じっくり作り込んでくれたらよかったのに。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 02:22:22 ID:???0
最後にサンソン死ぬと思ったけど普通に生きてたわ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 03:31:52 ID:???0
深夜番組
「señoritaグランディスのいけ好かナイト」
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 10:55:56 ID:???0
>>283
アフリカ編とばして35話からみるがよろし
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:45:46 ID:JVwXBl4p0
ナディアのわがままに切れて、ジャンがナディアをひっぱたくシーン見てみたいな。

でもジャンはいいやつだから絶対手を上げることはないんだろうな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:59:39 ID:???0
ジャンのような人間がキレた時が恐ろしい。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:14:23 ID:???0
ものすごく冷静かつ論理的に畳み掛けるような説教をしそうw
で、ナディア本気で打ちのめされてぼろぼろ泣いてたりとかなww
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:18:10 ID:JVwXBl4p0
>>289
なるほどあり得る。他にこんなのもあるかな。

1.速攻ナディアにひっぱたき返される。
「なによ!女の子をひっぱたくなんて最低よ!」

2.ふだん優しいジャンに叩かれてびっくりして固まる。
でもジャンのことだから、一瞬で、
「あっ・・・ごめん・・・そんなつもりじゃなかったんだよ」
とか言って謝っちゃうかも。

他にどんなリアクション考えられるかな?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:24:07 ID:???0
ジャン「ナディア、そんなに激しくこすると白い液がでちゃうよ。」
ナディア「そうなの?ジャン」
ジャン「そうだよ、ナディア。歯磨きはもっとおしとやかにしなよ」
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:32:17 ID:8exB0X3N0
ジャンがナディアをひっぱたくなんてありえんなぁ。ジャンはナディアの
どんなわがままも聞いてあげるんじゃない。けんかすることはあってもね。
でもあんな性格も考え方も違う男と女がくっつくなんて普通はありえん
と思う。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:53:04 ID:???0
ナディアを生かす為にジャンは完全に受けのキャラになってるしね
ナディアに自由にやらせる代わりにジャンで帳尻とってる
ジャンのいいヤツぶりはアニメでも異常な部類かと
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:22:32 ID:???0
>>292
いや、似たもの同士は長くは上手くいかないよ。
逆の性格の者同士の方が、上手くいく。周りの夫婦とか見てみるとよく判るよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:49:47 ID:???0
ジャンは大人だからわがままを聞ける関係に満足してるのかもね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:13:42 ID:???0
小さいときに観て
いつもナディアに振り回されるジャンに同情していた
ナディアには一切感情移入できなかった
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:05:48 ID:???0
長く一緒にいようと思ったら相手が少なからず自分と異なっているということを認めなければならない
似ていたとしても全く同じというわけじゃないからな
全く違った者同士の方が初めから分かっている分最初のハードルを越えたら長続きしやすいかもな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:20:02 ID:???0
色恋沙汰に興味なかったお子様のジャンが一目ぼれしたのがナディアだから
顔が良ければわがままも可愛く見えるとか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:46:23 ID:czuCFiHq0
>>296
意外とナディアにむかついたみたいな感想って多いんだよね。
お互い対等な立場を前提にすると、確かに頭に来るんだよ。

295が言っているように、ジャンの方が精神的に大人な面もあるのかもしれないけど
、おそらくジャンの持って生まれた性格もあるんだろう。

>>297
34話の最後にグランディスがまったく同じこと言ってるんだよね。(笑)
人はみんな自分だけのものさしをもって生きている。人を好きになるということは
その人のものさしとぶつかることだから。自分だけのものさしだけでは生きていけない
ことに気付く。と。

>>298
これは核心に近いかも。可愛い顔の女は得なのは確かだ。

こうして考えるとこの作品はいろいろ考えさせられるところがあるな。
やっぱり名作だよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:50:49 ID:???0
ジャンはリアルで考えたら明らかにいびつだよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:43:58 ID:???0
リアルで考える必要など無い。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:52:40 ID:???0
会社の女の子が、「やっぱり、美人は得よねぇ」としみじみ言っていた。
その子も割と可愛いけどな…
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:02:24 ID:???0
懐かしいアニメだな。個人的には悪役3人トリオが最高にかっこよかったな
ネモもいいんだがなんか微妙っちゃ微妙だった
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:22:32 ID:???0
>>303
まぁ、戦術眼はあっても、戦略眼がないからな
あと節操もw>ねも
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:54:17 ID:???0
[ SNUB-NOSED GARFISH ]

ガーフィッシュ(サヨリ)の仲間の一つ。特徴は下あごが短く(ほとんど上あごと同じ長さ)そして赤やピンクの色がついています。
主にクィーンズランド州の沿岸に生息しています。
この切り身はホワイティング(キス)の餌にとても良いと言われています。
もちろんその他の魚にとってもこのガーフィッシュの切り身は素晴らしい餌になります。また当然生餌として使うのも最高です。
普通のガーフィッシュと同様に港や河口、マングローブの側などの水面を近くを群れで泳ぎまわっている為に、日本のサヨリの仕掛けで釣り上げたり、もしくはフライフィッシングなどで釣り上げる事ができます。
またこの写真のものは投網で取れたものです。投網でガーフィッシュの群れを一網打尽にした時は大物釣りスタートの合図です。
http://www.angling-australia.com/fishfile/img/snubnosedgarfish.jpg
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:12:28 ID:???0
ネモ語録

バリヤーか
かまわんから撃て
すまん
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:51:07 ID:???0
追加

エレクトラ、君がいたからだ
エレクトラ、君が欲しい
エレクトラ、中だしさせてくれ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:58:12 ID:???0
スーパーキャッチ光線か
かまわん、突っ込め
動かなければ瀕死のタヌキだ

…ネモ船長は良い人だよな。甲板で日光浴してるジャンに
笑いながら「本の虫の君も云々」とか言葉をかけたり。
グランディスの作った飯を食う時の、あの人間臭い表情は最高だと思う。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:18:12 ID:???0
ネモ「エレクトラ……私のチンポもエレクトら」
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:38:34 ID:???0
エレクトラ「ネモ船長、私のクリトリスもエレクトラ」
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:07:45 ID:???O
ネモ「エレクトラとは10年間生死を共にした。とても言葉ではいえない(性的な意味で)」
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:15:51 ID:???0
機関長「わしらは科学の力に性的な意味で頼りすぎていたんじゃな」
エーコー「えぇ、電気が切れた途端に性的な意味でこのザマですからね」
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:29:51 ID:???0
ジャン「ナディア……私のチンポもエレクトら」
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:42:25 ID:???0
ナディア「何これ,象さん???」
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:14:34 ID:???0
エレクトラ「まぁ、ジャンったら!お・ま・せ・さ・ん!いいのよ。入れたいのね」
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 02:43:43 ID:wtsvziuB0
前に見たとに気付いたんだけど、第26話でテントで望遠鏡を直しているジャンに
ナディアがカーテンで作った服を見せに来るシーン。太陽をバックに太ももが
透けて見えるような感じで下半身の服が塗られてないんだよね。
これ塗りミスだよね?と前に思ってた。

そして今、第34話のDVD見てて気付いたんだけど、最後のほうで流れる歌
(はじめての恋)で、過去のシーンが使われるんだけど、第26話のカーテンで
作った服を見せに来るシーンが入る。

しかし、第34話では同じシーンなのにちゃんと服に色塗られてるんだよ!
ああやっぱりミスで修正したんだと。長年の疑問が今解凍した同時に、
細かいなーと関心したよ。

くだらないことだけど、思わず誰かに話したくて。
それでは失礼しました。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 07:39:39 ID:???O
>>306
ネモさんって、かまわなすぎな気がする。

何でもかんでも、
かまわん、撃て。
って言ってるような
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 08:56:48 ID:???0
全く、何でもかまわず、打つから、妊ませるんだ。
快楽におぼれるのは結構だが、避妊くらいしろよ。王だろ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:48:13 ID:???O
>>318
だってスネークですから・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 13:26:05 ID:???O
サンソンハンソングランディス>>>ねも
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:07:32 ID:???0
エレクトラ「船長、今日は危険日なので外で・・・」

船長「かまわんから!打てーーっ!」
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:33:49 ID:???0
むしろエレクトラが「中に・・・ください」
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:59:13 ID:???0
ネモ「くっ、バリアーか!」
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:02:47 ID:???0
操舵長「くそっ、丈夫なバリアーだな!」
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:47:06 ID:???0
ネモ船長、ボク電気で動く東洋のコケシに似せた道具を作ったんだ!
きっとエレクトラさんも喜んでくれますよね?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:08:22 ID:???0
わがままなツンデレ女王様だったなナディアは・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:32:35 ID:???0
いつからこんなスレに
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:51:39 ID:KP+Ky2JJ0
こりゃ、もうめちゃくちゃじゃな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:07:36 ID:???0
そういえば当事はツンデレなんていうジャンルが無かったことを考えると
ナディアはツンデレの先駆者なわけだな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:15:50 ID:???0
海原先生と言いナディアといい、80年代後半から90年にかけてツンデレ黎明期といえる。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:56:57 ID:hWkjbdPq0
ツンデレといっても、明らかに壁を作っているわけじゃないし、かなり早い
段階からジャンに心を開いてる場面も見受けられる。
不幸な境遇から人に対して不信感を持っていたから、トゲがあるのも分かる。

しかし島編やアフリカ編であまりにも急にデレデレに壊れてしまうのは、
いまひとつ説明が付かない。
まあ、あの壊れっぷりもナディアの良さなんだけど。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:20:37 ID:???0
まあ嫌ってたおっさんが実は父親でしかも分かった直後に生死不明の行方不明、
自分も無人島暮らしで明日も知れないってんじゃ精神も不安定になろうというものだ
極限状態では本能が強くなるとも言うしな

アフリカ編は謎だが
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 03:16:13 ID:???0
ツンデレの元祖は「バカねぇ!」のモンスリーだって、だいぶ前に決まったろ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 10:05:46 ID:???0
エレクトラはヤンデレだな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:24:43 ID:???0
エレクトラ「船長のぶっとくて固いおちんちんを私のあそこに入れてください」
ネモ「あそことはどこのことかね?副長?」
エレクトラ「そんなことまで、言わせたいのですか?」
ネモ「言わないなら、入れないまでだ」
エレクトラ「おまんこに入れてください!」
ネモ「君の気持ちはわかった。ぶち込んでやる」
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:41:10 ID:???0
あまりにストレート過ぎてワロタ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:34:22 ID:???O
もうその流れイラネ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:13:58 ID:???O
で、ここの住人はMGS3はやったのかね?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:41:42 ID:???0
エレクトラ「ネモ船長、もう我慢できません。入れてください」
ネモ「副長、君は何をどこへ入れて欲しいのかね?」
エレクトラ「船長…そ、そんな」
ネモ「では私はブリッジへ戻る」
エレクトラ「…わ、わかりました。船長のおちんちんを私のおまんこに入れてください」
ネモ「副長、指示は的確に行うことを教えたはずだ。私のどういう、おちんちんを君のどうなったおまんこに入れて欲しいのかね?」
エレクトラ「…そんなこと…言えません」
ネモ「では私はブリッジへ…」
エレクトラ「わかりました!船長!私のぐちょぐちょのおまんこに、ネモ船長の硬くてでっかいおちんちんを入れてください!」
ネモ「…わかった。私のビッグマグナム、エレクトラへ潜行する」
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:46:41 ID:???0
>>338
んなクソゲーやるかよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:56:08 ID:???0
>>339
コーヒー吹いたw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:06:43 ID:???O
>>339
なんというマッドギアw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:50:34 ID:???0
>>339
エロ小説家になれw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:50:05 ID:???0
>>343
どう見てもエロ小説家よりギャグマンガ家向きだろwww
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:50:26 ID:???0
エレクトラ「ネモ船長、もう我慢できません。入れてください」
ネモ「副長、君は何をどこへ入れて欲しいのかね?」
エレクトラ「船長…そ、そんな」
ネモ「では私はブリッジへ戻る」
エレクトラ「…わ、わかりました。船長のおちんちんを私のおまんこに入れてください」
ネモ「副長、指示は的確に行うことを教えたはずだ。私のどういう、おちんちんを君のどうなったおまんこに入れて欲しいのかね?」
エレクトラ「…そんなこと…言えません」
ネモ「では私はブリッジへ…」
エレクトラ「わかりました!船長!私のぐちょぐちょのおまんこに、ネモ船長の硬くて蛇みたいなでっかいおちんちんを入れてください!」
ネモ「…聞こえないな。」
エレクトラ「私のぐちょぐちょのおまんこに、ネモ船長の硬くて蛇みたいなでっかいおちんちんを入れてください!」
ネモ「もっとだ、艦内全域に聞こえるくらいもっと大きな声で!」
エレクトラ「私のぐちょぐちょのおまんこに、ネモ船長の硬くて蛇みたいなでっかいおちんちんを入れてくださーーーーーーい!!!!!」
ネモ「よろしい、これから副長の膣内に潜入する。」
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 02:40:48 ID:???0
寒い
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 08:29:34 ID:???0
ドラマCDもかなりエロイ内容だったよね。
NHKのアニメなのにやりたい放題って感じだった。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:43:06 ID:naExnP3Q0
17話の作画が非常にいいのですが、これは誰の功績でしょうか?
後藤さん?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 02:10:08 ID:GBaZuMVT0
あまり目だった回ではないけど、内容もスルメみたいに味があるね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 02:13:08 ID:???0
DVDが再販だって? LDの時はかなり綺麗に見えたのにDVD−BOX
買ったら画質が劣化しているような感じだった。 人気があるのだからNHK
の財力でハイビジョンテレシネをして再販して欲しい。
351群馬。:2007/06/14(木) 04:23:45 ID:MsxjVVnZ0
,.-──‐-- .,,_          ,. -‐''''"~"`' '' ー‐- 、
         〈           `''-.,,---- 、/: : : :.:::::::.:.:.::::::::::::::::::___ヽ,,.-,-、
        ゙、              ゙''7_,:::_::::::::::::::::: : : : : ::::::::/ _ ゙i ゙i, i、 ヽ、
          ゙、   、        i'/i '" ゙''7''7‐-, .,,,__,.-'" i'(`'__l 'i l 〉 i
             ゙、  `''''─,.-- .,,,,__i!     | l, l, l,      /´(__,.-' ,.ノi /
           ゙、    /::/: : :::: : : :"'''‐-`-.ゝ_ヽ ゙、__  '    `'''"/ ./,- 、
             ゙、   i/i:/:,': :::::i : : ::::i:::::i::|゙、:::i、::i゙'''::::::::`ー─'フ''''T-し'___):、`ヽ、
             ゙、 ! !|:i l::::::::|.:.:.::::::|、:ハ:l レi:|、゙i二_,.-''`゙ヽ;l、_/、:::.:.:.:.:.:.::`ヽ`\
              ヽ、 i| ゙i:i、::l:::i::::::::i,,.二!   !  i' i ::::`)  ヽ;:l/`゙'i: : : ::::.:.ヾ‐'、
               ヽ、 i! ゙、i:::l、;;l、il' i ::゙i     、_ヽ '′   l:i )'' ノ:゙、 : :::::,,.-`、
                 ヽ   ヽi  ヽ``-' ,          ト_/::::::::゙i: :::i'
                     ヽ、     |:::゙i  ヽ     ,       ノ゙i;;i゙i:::::lヽ|、,/
                       ヽ    |/l lヽ  ー '"      |i,゙i;l l-、i
                      ゙、    |〉ヽ_>、  ゙   /  .!;;>-'
                        ゙、 i  /   `i - '"     l´  絵 描いてこよ♪
                         ゙! /.:::::::::::,.-ノ|ヽ、 ___ ,.彡iヽ 
                           |'.:.:.:.::::r' r' ヾ、三三彡,.-'i |ヽ、  
                      /: : .:.:.:.l ,i       _,.-''ノ.::::::゙ヽ、
                    /: : :,,.-一' i      ,,.-'",.-'".:.:.:.:.:.:::::::ヽ、
                      i´.:,.-'"゙ヽ、 il    ,.-く‐''": : :.:.: : : :.:,.-'´  ヽ, 
                       |::::i. . .   ` 、il,,.-'"  l, : : : :.:::::.:.:.:./     ゙、
                   |:::::!: : : .  /´i´ ̄` ''‐-i.:.:.:::::::::.:.:.:.:/        i, 
                     |:::::|_: : : /o::::i      l.:::::::::::::::i::i'        l
                       l::::::| `''' -i:::::/: : . . : : :|::::::::::::::::l:| ヽ,         l
                    l:::::::l    `" `ヽ、: : : : : :|::::::::::::::::::l、 ゙i      |
                  l___l          `ヽ、.: :|::::::::::::::::::::`''i''l       |
                     `|           `'i:::::::::::::::::::::::::i, l        |
                       i             |::::::::::::::::::::::::::〉l      !
                      l              ,.|:::::::::::::::::::::::/ ゙i,       l


352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 06:33:28 ID:???0
ニコニコでBSのナディア主題歌を歌う森川を見てもう一度見始めた。
当時8歳か9歳、やべえよ甘酸っぱすぎるw
ハウスアニメ劇場の三銃士か小公子のあとにナディア見るのは1週間の一番の楽しみだったなー
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 07:40:31 ID:???0
>>350
ぶっちゃけた話LDも撮影時のガタツキやゴミで相当汚かった印象なんだけど
DVDはそれに輪をかけて汚くなってるの?
ブロックノイズでまくりとか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 07:57:46 ID:???0
塵が飛んでる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 08:12:01 ID:dbiKRtPeO
砂の嵐に隠された〜
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:56:20 ID:???0
>>353

俺もDVDは購入したけどアナログ編集したようなボケた画像で

唖然だった記憶がある。すぐに売り飛ばした。

  2層ディスクだからブロックノイズはなかったと思うけど上の方が言っている

ように劣化している感じがした。LDよりおまけ映像が少なくカットされていたのも

すべてフィギュア付きにお金をかけたの??   再販するんだったらリマスター

 ぐらいするべきだね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:13:22 ID:???0
何なのその改行は
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 03:18:40 ID:2Enn6xWg0
久しぶりに全話見直したけど、ナディアの顔も性格もコロコロよく変わる。
何でこんなに不安定なキャラなんだ。設定があいまいだったのかな。

各自の解釈で製作者の数だけナディアがいる。
ふしぎのキャラのナディアだな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 06:01:26 ID:???0
女心と秋の空
リアルでもあんなもんザラでっせ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 07:33:33 ID:???0
>>356
d
ボケてるのは補正のしようがないから嫌だなあ
DVD買うのは止そう
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 11:16:17 ID:???0
>>358
元はシータだからな。
シータの逆の性格にしようとしたら・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:48:54 ID:???0
1話を初めて見たんですがつまらないので「ここから見れば面白い」という話数を教えてください。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:54:57 ID:???0
35話
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:55:35 ID:???0
>>362
あなたが何を面白がるかわからないので答えようがありません
とりあえず、苦痛でなければ最初から順に見て行くのがいいと思います



てかクライマックスは一大SFスペクタルだからそういうのは期待していいぞ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:01:56 ID:???0
>>362
つ ノーチラスストーリー
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:12:26 ID:???0
後から見るなら
ノーチラスストーリー+35〜39話がベストかな

でも最初はひととおり見たほうがいい
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:28:17 ID:???0
>>363-366
わかりました。どうもです
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:30:44 ID:???0
いま、姉貴分のラピュタやってるお
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:32:38 ID:???0
兄貴分のアトランティスの謎はいつ地上波ですか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 04:19:10 ID:???0
今全部見終わったニコニコで。
こんな壮大なストーリーだったなんて、世界って素敵。思わずパヤオになっちまうよ。。
ナディア萌えなんで島編も作画崩壊さえなければ面白く見れますた。
最後に・・・サンソンハンソン、親父、そしてジャン皆カッコよすぎるぜ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 09:06:02 ID:???O
ガーゴイルはなぜ発掘戦艦を始末しておかなかったのかね
ネモ達が降りてすぐ下の方に隔離してたが
あんな真似できるなら破壊もできそうなのに
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 09:27:38 ID:???0
レッドノアがあれば本来は無敵だし、
ネモたちは死んだモノと思っていたから
探しもしなかった。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:01:04 ID:/wRLQ8Z60
ネモたちも、エレクチヲンじゃなく、ブルーノアの方をフカーツさせれば、
ほぼ対等の戦いができたのに・・・ネモも死なずに済んだんじゃまいか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:04:46 ID:???0
むしろネモ船長があんな簡単に死ぬとは思えない。どっかで傭兵やってそう。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:22:38 ID:???0
正義の味方側が巨大円盤では、絵的にサマにならんからな〜
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:04:58 ID:???0
ついに劇場版みちゃった・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:39:58 ID:???0
ご愁傷様です
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 16:03:10 ID:???0
>>374
いやむしろどっかの機動隊で義体のデカでもやってるんじゃないか。

>>375
敵側が巨大円盤というのも、敵といえばデスラー艦隊しか知らなかった世代には衝撃だったな。

>>376
ご愁傷様です。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:09:30 ID:???0
>>372
ガーゴイルはネモが死んだとは思ってなかったでしょ。
「ネオ皇帝陛下の力を持ってしても未だブルーウオーターを回収できずにいる」って言ってるし
だからタルテソスでナディアをエサにしてネモが出でてくるのを待っていたわけだ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:03:15 ID:???0
>>377,378
自分が蒸発したくなる気分だった。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:14:34 ID:???0
>>373
ブルーウォーターが1個じゃ駄目だったんじゃまいか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:40:19 ID:???0
>>380
おれは2回蒸発済みだ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 03:20:22 ID:aOh4YZWF0
ふと思い立って、全話、見直しているところです。
今、キング対キングです。

ところで、見ているうちに、壁紙が欲しくなったのですが、
どこかにいいヤツがないでしょうか。
一応、検索したのですが、なんか、ぬるいのばかりで。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 03:39:50 ID:???0
ネオ皇帝が電源切られてるのに再起動するとこマジかこいい。
音楽も暴走のときみたいだし。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:07:24 ID:???0
ガイナックスが今でも権利持ってれば、野球拳のキャラとして
脱ぎ脱ぎ画像が見られたんだろうな。
やっぱりNHKは発注するときに権利とかおさえておくんだろうか。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:44:48 ID:???O
>>384
その辺から涙ちょちょぎれる
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:03:11 ID:???0
非常用バッテリー内蔵してたのをすっかり忘れてたガゴさん
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:30:55 ID:tszkVuDpO
【パンドラTV】http://you.where-i.net/anime/
インフォメーション→推奨閲覧環境→pnadoraTVplayerをクリック→実行

【日刊youtube】http://yakuyakou.blog69.fc2.com/
何もしなくても再生可(中途半端なうp多数)

【gyao】http://www.gyao.jp/

389ガーゴイル◇ネオ・アトラン:2007/06/17(日) 14:31:55 ID:tszkVuDpO
同志諸君、(ry
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:01:10 ID:???0
test
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:54:57 ID:???0
>>378
俺は無免許の医者やってると思うんだよな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:00:18 ID:???0
昔の外国映画だと、ネモ船長は氷付け状態で、現代で蘇生する話とかあったがw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:56:46 ID:???0
GYAOで10数年ぶりに見たけど、すごいねこの作品。(島編をのぞいて)
勢いで1話から4話まで見てしまった、おかげでモニター画面が上下にローリングしてるよ・・・・
そういえば放映当時、ナウシカファン(通称聖衣隊)とナディアファン(ナ守連)が、
アニメージュの誌上で激しいバトルをしてたなー・・・
(セーラームーン放映開始後は、「水野亜美勝手連という連中も加わった)
いやいや、なつかしいもんだ。
ところで全裸のナディアのシーンは、DVD-BOXでは未修正なのか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:02:44 ID:???0
全裸のナディアって・・あったっけか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 02:57:59 ID:???0
胸モロのシーンじゃね?
と思ったけど島編でジャンがナディア救出したとこだな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 04:09:46 ID:???0
はい 仰るとおり
ナディアのわきをクンクンしたのは
わたくしです
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 07:45:50 ID:???O
>>395
眼閉じててって言うから、服着るのかと思ったら
裸で抱きついたあのシーンか
なんていやらしい子!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:38:57 ID:???0
>>392
それなんて藤岡隊長
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:57:45 ID:???0
あのオーストラリア映画を見たのか・・面白かったけど。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 16:14:26 ID:???0
ザ・ロックのDVD版吹き替えで見てたらネモ船長がエレクトラさんがセックル
してて吹いたw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:40:10 ID:???0
>>400
推敲の週刊ぐらいつけろよ、このゆとりが
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:55:01 ID:FMoON4l10
DVD-BOX買って見てみたけど、なんか画質悪い。
当時もこんなだったっけかな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 04:49:39 ID:???0
>>402
今の時代、地上デジタルテレビなどハイビジョンで見ると
現行のDVDクラスの解像度では画質が粗く見えるな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 05:56:57 ID:???0
解像度の違いを問題にしているんじゃないと思うが
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 08:48:51 ID:zDD7hdAKO
ギャオ見ながら、初めてこの主題歌を聞いた友達が、「これZARDの曲?」って聞いてきた。
めんどくさいので「あぁそうだよ、隠れた名曲だよね。」って言っといた。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:04:00 ID:???0
ちょ、おまw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:13:47 ID:???0
てか普通に主題歌歌ってる人の名前知らねぇわ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:55:59 ID:???0
森川智之
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 14:15:40 ID:???0
森川由加里
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:28:03 ID:???O
森三中
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:53:09 ID:???0
異世界>>>>>>最果て
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:04:53 ID:cgAUdeGa0
てかgayoってサイトないんだけど??裸の男のサイトが出てきてあせったしw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:21:10 ID:???0
gyao
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:41:14 ID:???0
これがゆとり教育
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:56:45 ID:6KkUrvpY0
つられてヤンの!!!!!!!!!!ハンッ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:27:59 ID:ofW8d+O20
お前は馬鹿すぎる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:14:33 ID:???0
原画集でアンノが言ってる「1シーンに1000枚も動画を使えたのは〜」ってどこのこと?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:35:23 ID:???0
>>417
M78星雲の宇宙人のとこ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:05:19 ID:???0
小説版だったかな。自殺未遂の後
「死ぬことすら許されない……」の後、サンソンの
「当たりめえだろうが!誰だって手前勝手に死ぬ権利なんか持ってねえんだよ!」
って台詞が凄い良かったなあ。
自殺する人に聞かせてやりたいわ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:14:16 ID:???0
>>419
死ぬ権利はあるけどな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:45:16 ID:???0
おまえには死すら生ぬるい
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:01:45 ID:???0
>>420
まあでもその後、アニメ同様の台詞に繋がるわけで
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:28:41 ID:???O
当時、折れの小学校ではえらい盛り上がってて
今でも明らかに名作だと思ってるんだけど、
懐かしアニメベスト100系に弱いのが不思議

424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:40:21 ID:???0
そりゃNHKのアニメだからな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:56:20 ID:???0
>>423
懐かし系とかで出てくるのは、今は30歳以上で家庭を持つようになった
お父さん、お母さんが子供だった頃のアニメだからね。

もう10年少々すればナディアもでてくるんじゃない?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:46:16 ID:???0
10年たってもクララが立ったーもしくはネロが死ぬシーンは放送されるだろうな
20年前からずっと変わってない
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:58:07 ID:???0
部屋の片付けしてたらナディアのサントラ4枚発見して懐かしくて
ネットで色々見てたらDVDでてたんだね
このアニメ私が5、6歳ん時やってて兄と一緒に見てた
映画も見た気がする
ちょっとDVDが欲しくなってきたわ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:23:36 ID:???0
ノーチラス号、あんな鯨みたいな浮上の仕方をして乗組員は大丈夫なのだろうか
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:36:57 ID:???0
本物の潜水艦も、あんな感じに浮上したはず。
映像で観たけど、ほんと鯨みたいだった。
まぁ、ノーチラスは少し派手かもね。w
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:24:10 ID:???0
ネモ(この浮上訓練は宇宙へ突入するGに耐えるためのものだからみんな耐えてくれ・・・)
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:33:37 ID:???0
急角度の浮上は緊急時のみ、普通は水平に静かに浮上するよ。
あれはネモが、かっこつけたかったんだと思うよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:45:14 ID:???0
ネモ(この腹上訓練は膣内へ突入するPenisに耐えるためのものだからエレクトラ耐えてくれ・・・)
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:36:00 ID:???O
サントラ4枚もあるのか
全39話にしては少し多いね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 20:51:14 ID:???0
マリーやガーゴイルのピアノ演奏のBGMが好きだな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:25:57 ID:???0
最強BGM=爆走グラタン2号
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:54:28 ID:bIo/F0jN0
ギャオ更新きましたよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:23:33 ID:???0
ダイオウイカがドッパーンとあんな風に浮上したらみんな驚くだろうな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:24:32 ID:???0
3枚じゃなかったかな。
3枚目の発売がギリギリ放送より早くて、おそらく最終回近辺で使われるであろう
曲を先に聴いて興奮していた。

と思ったら島編で一回使われてた。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:14:54 ID:???0
1,2,3ともう1枚あったはず、サントラ。グラタン爆走の曲が好きだ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:20:10 ID:yNZNrMzP0
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h46856804
海賊版を堂々と売る中村家族!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:22:23 ID:???0
4枚だったと思う。
こづかいはたいて3枚揃え、これでサントラコンプリートだと悦に入ってたら、
オタ友が「ノーチラース、ノーチラース、我らーが誇りー」って曲を持っててびっくらした。
あれ、いまでも売ってるんかな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:58:14 ID:???O
これって乳とあそこが見えるって聞いて、1話みたけどなんか名作劇場みたいな感じですね。
こんなやましい僕でも大丈夫でしょうか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:12:16 ID:???0
庵野作品はパクリのチラシ寿司に妙味があるから
それがわかるのなら超オススメじゃないかな

エヴァンゲリオンの「巨大ロボ?」のシーンが
実写版ジャイアントロボのパクリだと最近気づいたオレ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:20:37 ID:???0
いいから3、4話通しで観れ。
気付いたら最終回まで止まらなくなってるからw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:18:03 ID:AhzETKAw0
小学生の頃に見た以来にギャオで見てるんだが…、

13話あたりを見てて、

殺生NG・菜食主義のナディア→自分達が最上位だと思っている人間
止むを得なけりゃ殺生・肉食ありありのノーチラス側&人間→ガー君系アトランティス人

ってな感じの暗喩って理解でおけか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:41:03 ID:???0
>>445
日本語でおk
447445:2007/06/23(土) 23:05:37 ID:AhzETKAw0
>>446
まず訂正。

×ノーチラス側&人間   ○ノーチラス側の人間

で、

13話あたりの「他の生物の命を奪ってまで生きていたくない」みたいな話のとこでだな、

主観で殺生・肉食NGのナディア
→アトランティス人に造られたにもかかわらず、自分達が地球で最も上位に位置すると思って好き勝手やってる人間達の暗喩

目的のためには殺生もするし肉食もするノーチラス側の人間(3人組&ジャン・マリー含)
→(オウム貝号は敵討ちのために戦っているが)人間はたまたま最上位にいられただけで、上位の者のためには下位の者は犠牲になっても仕方ないのだよ
→ガー君の暗喩

なのかな、とオモタんだが、文才なくてスマン。うまく言えねぇ…。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:37:09 ID:???0
>>443
初見当時はほとんど気づかなかったけど、
今見るとトップをねらえ!が本当にほとんど全てのシーンが何らかのパロディであることが
分かって驚いた。

監督が「嬉しいけどこっちはパロで作ってるんだから過度に持ち上げないでほしいなあ」
っていうのが分かるような気がした。

まあでもパロディが分からなくてもちゃんと楽しめるのが凄いんだと思う。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:04:13 ID:???0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm421806
これ激ワロタ
この手のお遊び企画ってほかにもあるのかな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:34:10 ID:???0
↑これやばいwwwwwwwwwwwwwwww
めっちゃ楽しいw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:40:05 ID:rIQUXvVd0
丶           /   ,ノ__ ヽ /,/_ \   }         ,. ′
       \         /   / ,._\ヽ{,/ へ`   `_ー' -─- ._/
       \     {_/ / ,. __ヽ/,. - 、Y´ ̄   , -‐ 、 `ヽ
          ,ゝ‐  ̄  `丶{ ′   ,.-‐- :!-、    {   }   }
        {__ /´ ̄ヽ   {^! r' ̄` 、′   |ノ     ` -‐'´   ノ
      r‐-ゝヽ/´! _,ノ  ヽi     f7   ノ      , -‐ 、く
      `こヽ   {        丶..__ _,. ィ´       {    } ヽ
         (,.ィ‐ 、_ノ`,ゝ ..__    _ノr'-‐┴ミヽ   /⌒ヽ  ` -‐' _ノ
        {  `Y´     ̄ ̄  r'^i  `ヽ 、ゝ.__,ノ   、 ヾ´
        丶 .__ \     { ,  しノ  ,  ヘ` ー--‐' ヽ \
            / /、\ ____y′     ヽj 丶       i  }
         /   {   ̄    {           |   ヽ     |  ノ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 03:30:47 ID:WyrlV3jZ0
今日初めて最後まで観たが、キングの事をもっと詳しくやって欲しかった。
影薄かったし。
ってか結局キングってなんなんだよ・・・
453427:2007/06/24(日) 12:06:27 ID:???0
ナディアが気になってニコニコで発見して一気に13話まで見ちゃったよ
当時5、6歳だったのにかなり鮮明に覚えてる
いやー面白いわーアニメを大人になってから見ると思わなかったし
また大人になってから改めて見ると見方が違うしね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:06:43 ID:???0
子供騙しでもなければ大人に媚びへつらってもいないアニメは貴重なものです
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:45:25 ID:???O
乗組員が閉じ込められてガス?かなんかで死んじゃったやつは今でも覚えてるよ
あれはガキの自分には強烈だったな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 20:53:00 ID:???0
久しぶりにgyaoで15話をみたけど
フェイトさんのあの最後の叫びは今見ても胸に迫るものがあるな。
次の海底寺院の回もよかった。ナディアも物わかり良いし。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:09:18 ID:???0
いや〜 その回の話はホントにいい話だと思うよ。
最近のロボット物のアニメとか漫画とかさ、悪役の敵を殺したり
敵から殺されたりさ・・そういう場面が多いけど
戦争とは、仲間を見殺しにしないといけない非常さというか
理不尽さが隣り合わせの上に成り立ってるという現実を
子供に教えてくれる。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:15:50 ID:???O
白黒のアニメを見せられる理不尽さ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:35:15 ID:???0
土曜日の世界ふしぎ発見を録画で見てるんだけど、ナディアの音楽がかかりまくりw
この番組、よくナディアの曲かかるよね。スタッフにファンがいるのかな?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 03:17:32 ID:???0
アイアンキング
レッドキング
ブラックキング

いい加減にしろw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 07:53:43 ID:???0
松本メーターはやりすぎだと思った
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 07:56:10 ID:???0
>>457
庵野監督くらいまではテーマを継承できてたんだけど、
最近は上澄みだけだからね。刺激的な部分だけ真似て中身がない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 08:23:38 ID:???0
触ってもいいのかな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 08:27:02 ID:???0
電脳ペットに感触はありません
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 09:25:01 ID:???0
>>463
もうっ! ジャンったらいやらしい! ぱちん
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:37:13 ID:???0
一体ナディアは何を考えて生きているのでしょうか
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:57:28 ID:???0
ナディアよりエレクトラさんに惹かれる年になった
ナディアが病気にかかって進路反転でショックなエレクトラがエンジン室で
じぃちゃんに諭されてる顔がしっとりしつつもプチブチャイクで萌える
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:44:35 ID:???0
ナディアって、船長とかエレクトラさんにとんだ暴言、わがままを言いまくってるけど、彼ら一度も船から降りろと言った事がないね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:48:35 ID:???0
>>459
えええ、そうだったっけ?
あの番組はなぜかBGMが耳に残らなかったから
これまでまったく気づかず・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:10:18 ID:???0
バベルの塔を船長が壊したのってアフリカで?
それとも海の中の都市での話し?
なんか位置関係全然わからん
レッドノアは海の中の都市の上に止まってたんだよね?
471名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/06/25(月) 22:49:11 ID:mP5hb0/j0
ネオ皇帝のコンセントってエヴァのアンビリカルケーブルですよね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:09:17 ID:???0
終わりが待てなくて某所で英語版最終回を見てしまった…
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:20:31 ID:???0
某所といえばニコニk(ry
あそこは感想ぶっちゃけながら観られるから楽しいなぁ。
ほんとは製作者さんたちに還元される形で観るのが望ましいんだろうけど、
ファン同士コメしあって楽しむような観賞はあそこでしかできないし。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:13:23 ID:???O
5話まで見たけど、すごいことになってきた。と、言うか空は飛べないのに潜水艦とかオーバーテクノロジーすぎる・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:25:01 ID:???0
サンソンは男の中の男
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:56:29 ID:ztW7MDahO
サンソンかっこいいよね!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:41:51 ID:???0
散村
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 02:06:01 ID:???0
gyaoで久しぶりに15話を観た
何度観てもツラい
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 02:22:51 ID:???0
>>474
ぜんぶ観たら、おまけ劇場1〜10とドラマCDも聞くといいよ。劇
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 03:11:34 ID:???O
フェイトさん見た後無人島見ると同じアニメだと思えんテンションの違いw
しかし名言が多いアニメだな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 03:12:26 ID:???0
5話で驚いてたらそのうち失禁するぜ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 03:54:21 ID:???0
ハンソンは実はかなりカッコイイと思う
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 04:00:02 ID:???0
ネモよりは確実にカッコイイ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 05:05:35 ID:???0
「エレクトラ、君がいたからだ」
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:19:00 ID:???O
ジャン「ネモ艦長っ」
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 16:17:42 ID:???0
>>485
ネモ「艦長じゃない、スネークと呼びな!」
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 16:25:44 ID:???0
グランディス好きな男いないんだ・・
サンソンはロリコン
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:13:56 ID:???O
あの3人組はいい奴等
こういう大人が近くにいてほしかった
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:42:48 ID:???0
身近にいたらウザそうだが?いらんことに巻き込まれそうだし・・・
外から見るからあこがれるのかも
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:49:42 ID:???0
ナディアから11年経ってまさかMGS2でネモ船長とエレクトラさんとサンソンに
再会できるとは思わなかったな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:58:33 ID:???0
タイトルは「ふしぎの国のアリス」みたいなモンなのかな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:15:16 ID:???0
七つの海のティコとかいうのもあったな…
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:15:30 ID:???O
新春サンソンショー
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:17:20 ID:???0
僕が一人で引き受けた〜♪
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:59:25 ID:???0
この番組からはいろんな曲が作られていたが、
俺は「愛の三人組」が一番好きだ。

あとレッツゴージャン君も好きだ。
マーメイドメモリーも好きだ。
名曲オオス
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 02:02:04 ID:???0
マーメイドメモリーって早見優のやつか・・
イメージソングとして本編終了後に流れたのみだったっけ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 07:03:36 ID:???0
なぜネモはガーゴイルに
「君は人間なんだよ」
と教えてやらなかったのであろうか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 08:06:18 ID:???O
教えても信じそうにないから
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 08:07:03 ID:???0
ナディアが「損しちゃった」と言うのはトータル5回でいいのかな?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 10:11:27 ID:???0
ニコで劇場版観た〜
ここで時間の無駄とか散々言われてたけど
彼らのその後が見られるだけでいいよと思って。
すごいね、糞だとか時間返せってより、なんでこんなことになったのかが気になる。
あの島編以下の作画は?動きもなんか変だし。テンポも悪いと言うより変。
あれを製作した人たちの今までのキャリアはどんなもんなんだろう?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 10:14:17 ID:???0
>>500
どこかにシナリオ担当した人が外されて,
ああなった理由が書いてあったな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 11:26:21 ID:???0
>>498
確かにあの光に触れるときのガーゴイルの反応を見るに言っても聞きそうにない。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 11:30:57 ID:???0
>>500
かもめの描写が最高!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:26:16 ID:???0
>>500
俺も先日確認した。初めは評判よりまともかなと思って観てたが、
特ダネがあると呼び出されて、悪役に追われるシーンの緊張感のなさ、動きの
雑さを見て、ああやっぱりダメだと思ったよ。

あとマリーとキングが出てこないのも盛り上がらなかった原因かもしれない。

主題歌の 微笑みがいつか はまあ良かったかな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:47:49 ID:???0
島編のナレーションが面白すぎるwww
エレクトラさんwww
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 13:37:06 ID:???0
来月アニマックスで黒歴史やりますよ…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 16:57:22 ID:???0
ナニを考えているのでしょうか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:41:13 ID:???0
>>507
ネモ「副長、私のナニばかり考えてないで任務に集中したまえ。」
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:24:24 ID:???0
今度、ケーブルテレビでナディア劇場版やるっぽいね。
録画環境ないから、見れないかも。

アニオタを隠している彼氏と遊ぶのはやめて、家で見るべきか。
カミングアウトして一緒に見るべきか、悩むわ〜
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:40:37 ID:???0
>>508
船長と副長はいったいいつ、どの部屋でヤッたんだろ・・・
それ以前に、あんな危機的状況でヤッてる暇なんか無いだろうに・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:59:31 ID:???0
体外受精の可能性
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:14:52 ID:???0
楽しい事をやらずに、わざわざ面倒な体外受精はやらんな。
作中では正規の女性クルーは2人だけだったよなぁ。
若い連中のあおいほとばしりは寝室でヒッソり処理してたんだろうなぁ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:20:04 ID:???0
んなものトイレでもロッカールームでもどこでも出来るんだよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 01:17:14 ID:???O
13話まで見ましたが、これからも盛り上がっていきますか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 01:28:03 ID:???0
まだ前半の山場にも達してませんぜ、姐さん。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 01:44:08 ID:???0
>>480
名言というと
ガーゴイルだか誰だか知らないが、俺様にハンドル握らせたら最期だぜえっ
とか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 01:59:16 ID:???0
>>514
とりあえず、15話、16話で泣いとけ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 02:14:17 ID:???0
そのあと17話で爽やかになって、
18、19話で今後の伏線のお勉強しておいて、
20、21、22話で…うわああああん
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 02:58:18 ID:???0
17話の最初で、みんなで甲板で体操してるシーンあるじゃん
あの時、グランディスがビーチチェアに座ってるけど
チェアとパラソルを体操が始まる前に運んできたのかな?
3人組が、みんなが来る前にコッソリ運んでるのを想像すると笑えるw
あの3人組って可愛いよね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 03:55:00 ID:???0
ガーゴイルおよび最終回から得た教訓

「いかなる相手でも、いかに有利な状況でも、絶対に慢心するな」
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 05:26:52 ID:???0
マリーの島のあたり、敵基地潜入のあたりが一番シリアスな話しだとオモタ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 18:41:22 ID:???0
>>520
巨大コンセント抜いて高笑いしてるところは、慢心とゆうより、マヌケに見えました...
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:39:00 ID:???0
あれ本当はぜんまい仕掛けじゃないのか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:47:25 ID:???0
エクセリオン(NN)をレッドノア内に侵入させても
なお余裕&油断こいてるから、大惨敗したんだ。
ガーゴイルにネモ並みの慎重さがあれば
どう考えてもネオアトランティスの完勝だったはず。

同じことは姉妹作の「ラピュタ」にもいえるね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:03:09 ID:???0
何か不利なことが起きても、ガーゴイルは「まあ良い」と余裕だったね。
カッコイイというか憎めない台詞ではあるんだけどね。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:26:27 ID:???0
海水中からどうやって反陽子を作り出すのかがわからなかった
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 02:25:28 ID:???0
>>526
今はわかるの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 09:39:22 ID:???0
レビルとネモ、艦長として無能なのはどっち?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:20:52 ID:???0
レビルは将軍だろ、ネモは艦長。比較対象としてはおかしいような
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:42:56 ID:???0
ここはグローバル艦長とネモ船長で
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:28:52 ID:???0
比較するなら沖田艦長だろ、
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:30:15 ID:???0
いやいやここはタシロ艦長が
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:04:22 ID:???0
どうせ海水から作り出すならトリチウム作って核融合とかの方がリアリティあるよな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:35:46 ID:???0
私を艦長と呼ぶな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 08:21:36 ID:???0
ネモ船長〜
ノーチラス号は潜水艦って言っていますよね。
だったら艦長じゃないんですか?
潜水船って言ってるんだったら船長でいいと思うんですけど
ねぇねぇ?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 09:09:41 ID:???O
>>470
海底都市が、三機のノアのうちの一つ。ブルーノアがアフリカのタルテソスで、レッドノアがひょっこりひょうたん島と化していたから…ネモがブルーウォーターを抜いたのはブルーノア、つまりタルテソスじゃないか?

で、旧アトラン帝国が沈没したノアでOK?

537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:39:14 ID:???0
今、ナディアを全部みてきましたが・・・・・
悲しくて胸が痛くなる・・・&おかしくて腹が痛くなる・・・
一本で2種類の味があるんですね、しかもどっちも、かなり濃い味だし。
なにこの作品 (´・ω・`)

ちなみに、島編のナディアの壊れっぷり最高にいいw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:09:05 ID:???0
>>535
艦長/Commander of a warship
船長/Captain

フランス語だとなんていうかわからんけど
「軍艦(戦艦)じゃない」っていうことだと思うよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:10:27 ID:???0
>>537
「いま」全部みて「きた」ってことは・・・
どのサイトで見れますか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:11:50 ID:???0
>>537
劇場版は頭が痛くなれます
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:16:37 ID:???0
>>539
二伍弐個だよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:28:26 ID:???0
エレクトラの毒舌ナレーションとか最高w

「ジャンは千載一遇のチャンスを逃してしまうのであった。」

チャンスってなんのチャンスだよ おいw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:38:06 ID:???0
劇場版、ANMAXで放送予定らしいぞ。
7/8 21:00-

もちろん、見るよな?
544539:2007/06/30(土) 18:45:53 ID:???0
>>541
サンクス
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:11:04 ID:???0
アニマックスで本編放送したことあったっけ?

・・劇場版ってナディアの本編回想シーンがかなりながかったような記憶だけが強い
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:48:20 ID:???0
>>534
これ聞いたとき、なんて大人気ない男なんだとオモタ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:37:19 ID:???0
私の後ろから近づくな!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 17:26:32 ID:???0
大佐(キャプテン)に中佐(コマンダー)といっては失礼な
上級大将に大佐といった久川もいるが
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 17:51:14 ID:???0
キャプテン・スカーレットは大尉なんだよな
イギリス式だとちがうのかな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 19:19:51 ID:???0
海軍は大佐がキャプテンで、空軍は大尉がキャプテンだね
空軍のキャプテンの指揮する戦力がかなり大きいからだっけか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:16:00 ID:???0
つまり現場指揮官のことをキャプテンというわけだな
工場長とか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:19:51 ID:???0
>>536
ノアって3つだったのか!
ひょっこりひょうたん島=レッドノア
アフリカ、タルテソス=ブルーノア
海底沈める寺院=?ノア
って事でいいのかな?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:37:54 ID:???0
>>62
また、徹夜ぁ?
お肌荒れちゃう
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:42:06 ID:???0
誤爆orz
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:44:01 ID:???0
一つの船は焼き尽くされて沈み、それがあの、アトランティス
一つの船は主を失ってさまよい、レッドノアと呼ばれるようになった
そしてもうひとつの船は飛ぶ力を失って大地に堕ち、生き残った人々が、ここに国を作った

それが、あんたの故郷ってわけかい
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:48:08 ID:???0
近所のツタヤで、DVD置いてないなと思ったら、世界名作劇場のコーナーに置いてあった。
NHKで世界名作劇場してないだろと・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:51:44 ID:???0
機関長とかエレクトラってアトランなのか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:56:25 ID:???0
人間
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:06:02 ID:???0
もうアトランの機械の生体認証で弾かれるくらい血が薄まっちゃったのかね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:34:14 ID:???0
純粋なアトランの人間はネモ、エレクトラ、機関長、科学何とか長とナディアくらいじゃね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:01:57 ID:???0
>>553
誤爆と思えんくらい話が繋がってるんだが。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:13:06 ID:st6IGfF10
アトランティス人はネモ親子だけでは?

塩の柱と化すガーゴイル様に向かって
「アトランティス人はもう二人しか残されていない。たった二人でなにができる?この星は人間のものだ」
みたいなことを言っていたと思う。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:13:21 ID:???0
最終話でネモが
「この世にアトランティス人はもう二人しかいない。(中略
 ナディアとたった二人の異星人で、何ができる」
ってガー様に言ってる。

この台詞から察するに、ネモ一家だけがアトラン人ということになるのではないかと。
ってかこうして考えると、アトランティス人の血って皇室以上に濃すぎじゃね?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:05:55 ID:???0
沈める寺院を、シズメール寺院とかかって名前の遺跡だと思ってた俺がきましたよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:09:11 ID:???O
ニコ動でナディア嫌われすぎwワロタw

ナディアって海外の評判ってどうなん?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:24:10 ID:???0
>>552
>?ノア

ホワイトノアじゃないかな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:34:11 ID:???0
普通に考えてブラックノアだろ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:00:22 ID:???0
いやいや、ここはブライトノアで
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 01:15:00 ID:???0
確かイエローノアという設定だと思ったが
一切出てこないので不明でもよろしい
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 10:33:14 ID:???0
グリーンノア
後にスペースコロニーとして再利用された
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:50:04 ID:???0
イエローだったら赤青黄色で信号機かいな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:35:18 ID:???0
いやいやここはホワイトベースで
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 01:21:21 ID:???0
GYAOで10話まで見たけど、これ面白いか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 01:24:43 ID:???O
DVD買って見れば面白いぞ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 03:32:00 ID:???0
>>565
ちゃんと調べたわけじゃないけど
おおむね好評なんじゃないかな?

ちなみにおいらは、ドイツ語版のOPが
すっかり気に入ってしまいました
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 06:26:43 ID:???0
PCエンジン版のゲームで出てきたラスボスが何とかノアって設定だったような。
もう内容も覚えてないけど・・。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 11:36:07 ID:???0
PCエンジン版はたしか、グリーンノアだったな
ゴブリンとかいうガーゴイルの偽者が出てくるやつだな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 13:05:54 ID:???0
>>577
てことはレッド、ブルー、グリーン、イエローの各ノアがあったってことか。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 13:51:31 ID:???0
ピンクもありそうだな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 14:13:29 ID:???0

  不思議戦隊
ノ ア レ ン ジ ャ ー
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:40:38 ID:???0
いまさらながら。
Bye Bye BlueWaterってBGMのほうはなんかのCDに入ってるの?
Vocal版じゃなくてBGMを聴きたい!あれはいい曲だ。

CD7枚ぐらいあるけど入ってないお;w;
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:09:20 ID:???0
ナディアが面白かったので、エヴァンゲリオンも観てみようとおもって
今、10話までみてるのですが・・・・・
エヴァってどこから話が面白くなるんでしょう?みてると結構退屈です。
ナディアなら、1話から引き込まれていったのにな〜
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:38:04 ID:???O
>>575
そうか。トン!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:45:47 ID:???0
>>582
エヴァンゲリオンはゴールが決まっていないテキトーな
ドラマだからそういう見方では面白くないよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 05:54:56 ID:???O
>>582
そんことよりカレカノ見ようぜ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:40:30 ID:???0
ナディアも一歩間違えばエヴァのように未完のまま放り出されてた可能性も多分にあったんだよな。
戦争に予算に監督のやる気・・・。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 12:48:52 ID:???O
エヴァ見たことないんだけど未完で終わったの?でも何であんな人気あんの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 13:17:44 ID:???0
>>586
どっかで見たけどタルテソスでナディアの誕生日祝って終わりっていう
計画あったらしい。んで残りは劇場でっていう
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:07:27 ID:???0
>>586
戦争があったから完結できたとも言われている
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:08:15 ID:???0
ナディアはなんでサーカスに売られたのー
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:22:30 ID:???0
あの湾岸危機→湾岸戦争か・・・

特番で何度潰されたことやらw
総合TVで、それも19:30からという
こういう場合には最悪の枠だったからな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:13:45 ID:???0
久しぶりにギャオで見た
当時このアニメほど終わって欲しくないアニメなかったな
大丈夫まだ20話だ、まだ半分しか終わってない。とか毎週おもってたよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:45:10 ID:???0
>>587
まず、なんだかんだ言っても巨大ロボットアニメだから。
そして、幼少のみぎりから巨大ロボを腐るほど見た世代にとっては新しい感じがするロボットアニメだったから。
イデオンやレイズナーを知らない世代に向けてマニアック厨房向けなロボットアニメのニーズを捉えた貴重な存在

>>590
まず、ブルーウォーターさえあればどんな境遇で何があっても大丈夫という親の甘え
しかし親が自らサーカスに売ったのかどうかは定かではない。
記憶が定かでないころからサーカスにいたという本人の証言が嘘である可能性もある。
たとえば、教会とか篤志家・慈善家に預けられたが、幼少の頃からどうしようもないわがままな性格で
養育者とソリが合わなくなり脱走or売られた
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:39:18 ID:???0
バベルの塔にノーチラスが攻撃するくだりで

ネモ『バリアーかっ!』
ガーゴイル『その通りだ・・・・』

って会話(まあ対面も通話もしてないんだけど)があってそこで鳥肌立った。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:41:44 ID:???0
>>593
ということは、ロボットに楽しみを見出せない人は
エヴァはカスドラマですか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:46:45 ID:???0
>>595
横槍スマン。

ロボット大活躍って感じでもないけど・・・
何つーのかな、思春期の子が見ると色々ああ、そうかなって思わされるような内容。

「ようするにガンダムやりたいんでしょ」ってのが
ナディアもガンダムもエヴァもヤマトもルパンも
まあ大抵のアニメ見たうちのオカン(50歳)の見解。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:50:31 ID:???0
>>596
なるほど、では根本的にガンダムを超えられないということなのかな?
ガンダムを見たときは、あそこにドラマがちゃんとあったけど、
今、エヴァを11話までみてるけど・・・ドラマ的な面白さがないような気がする・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:27:33 ID:???O
ガンダムとは別物でしょ
あれが描いているのは戦争
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 04:03:02 ID:???0
素朴な疑問

なぜエレクトラさんは自分で自分のオツムを吹っ飛ばそうとしたのか
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 06:28:50 ID:???0
「ま、自分のオツムを吹っ飛ばす理由が分かりゃ、もう一人前だな」
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 07:57:01 ID:???0
エヴァを11話まで観て設定やキャラクターとストーリーのどれにも魅力を感じないんだったら残りを観るのは無駄だろう
エヴァに限らず2クールを11話まで観て合わないなら最期まで合うことはない
特にエヴァは中盤以降ぐちゃぐちゃになるだけだし当時はそれをリアルタイムで追えたからこその楽しみ方があった
なんで>>597がそこまでしてエヴァを楽しみたいのか理解できない
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 08:11:18 ID:???0
>>599
自分のオムツを

に見えた
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 08:35:17 ID:???0
>>601
そうですか、有り難うございます参考になりました。
エヴァがこの後、劇的に面白くなるかも・・と思ってみてましたが、そうでないみたいですね。
有名なアニメなので、過剰に期待してたのかもしれません。
素直に、他のアニメをみることにします。
あまり、エヴァの事を書き込むとスレ違いになるので、この辺でROMにもどります。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:28:37 ID:Dv4YUv9nO
>>565
ディズニー映画のパクリと思われているwww
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:42:37 ID:G/Q9RlUwO
>>604
アトランティスってやつ?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 12:49:19 ID:???0
ディズニーはユダヤ系だから
マスゴミはおおっぴらに批判できないからね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:00:52 ID:???0
>>565
最後まで見たやつの中にはもう最高とか言っているやつもいるけど
途中で辟易して挫折するのが多数。原因はやはり主人公の性格
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:52:17 ID:???0
ちょっと質問なんですが、ガーゴイルが指パッチンすると床に穴があいてミスをした部下が落ちていくシーンあるよね。
あれの一番最初の元ネタって何ですか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:01:40 ID:nPsJTbdJ0
とどのつまりエレクトラは誰の子供身ごもったの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:16:37 ID:???0
>>608
首領の行為(一言)でダメ部下があぼんってのは
初期の007で見た気がする。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:36:37 ID:???0
>>608
「ガミラスに下品な男は不要だ」じゃないかなぁ〜。何話のどこだったか忘れたけど
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:37:41 ID:???0
>>608
元ネタは知らんけど、あのしかけってどうなってんだろう。
いつでも落とせるように、指パッチンの音に反応して床が開くようにプログラミングしてるのか、
床開く係の人が、ボタンの前でずっと指パッチンするかどうかを見張っているのか・・・。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:03:19 ID:???0
指ぱっちんの特定の波長でスイッチの入る音波センサー式床板開放装置。

でもU字磁石やらコンセントやら、ガーさまの組織は意外とアナログだからな。
実は時給850円の部下が指ぱっちんを待ってるのかもしらん。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:38:23 ID:???0
>>609
船長とヤッたそうです・・・

いつの間に、それもあの絶体絶命の状況下でヤッちゃうなんて
船長はガーゴイルをも上回る楽観主義者?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 01:55:34 ID:???0
生き物は生命の危機を感じると子孫残したくなるそうだからな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 02:09:00 ID:???0
>>591
もしGyaoで21話〜の放送が1ヶ月遅れたら笑えるな。
そこまで当時を再現すんなよ、って。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 03:02:14 ID:???0
ギャオで見てる
懐かしいも何も改めてみると感動でたくさんだ
三人組とマリーが最高だ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 05:15:17 ID:Cpwpd5ab0
OPのアニメーション好きだわー。
歌と同時に鳥がカットイン。
ナディアたちが走るシーン、その躍動感。
ナディアとブルーウォーターが映像でシンクロ。
EDも本編からババッと歌に入るのも良い。
俺はアニヲタぢゃねーけど、
ガイナックスってすごいなーと思うよ、そのセンスだけでも。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 08:26:00 ID:???0
CSで映画のCMやってた
聞きしにまさる酷い絵だ
映画の方が遙かに低予算ってのはどうよ?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 08:42:03 ID:???0
仕事や人生が面倒で嫌になるたびに、
♪自分で決めたことだか〜ら
と自分を励ましたりする。

なんど助けられたかわからない。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 12:15:58 ID:???O
>>618
小学生の時そのOPで鳥肌が立ったのよ
あんな気持ちは最初で最後です
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 18:02:22 ID:???0
>>619
逆に見ると、TV版の作画・動画が極めて高質といえるはず。
ミサイルなど物体の高速移動が描写される動画にいたっては
ナウシカやラピュタなどで見られるキメの細かさと全く同等。
(言葉でうまく言い表せないのがちょっと歯がゆい)
映画並みに大量のセル画を使用してるんだろうね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 18:09:15 ID:???0
そんなことやっているから、途中で予算が尽きたりするw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 18:52:22 ID:???0
今はそんなことすら出来ない低予算。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:46:10 ID:???0
そして肛門
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:32:04 ID:???O
>>618
私も今までOPとEDで感動したのはナディアと忍空ぐらい。
ナディアのEDはマサルさんのOPでパロディされてるw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 10:11:12 ID:???0
まあ、声もいいからね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 10:18:57 ID:???0
無料放映中だったんで久々に「ほしのこえ」を見たけれど、
アクションシーンはガイナや板野のぱくりで、メカに対するやる気のなさが
ひしひしと伝わってくる良作だったw

直角に曲がるレーザーワロス
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 13:03:07 ID:5H2mqZhMO
フォォーミングレィザァァァ−
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:23:34 ID:???0
「レーザーが曲がると言うのか!?」
「愛の力だよ」
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 22:09:19 ID:???O
アニマックスで
ナディア見てるが
やっぱりナディアは
美味そうだ!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 13:14:00 ID:???O
バベルの塔発射準備!目標>>631
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:39:01 ID:???0
>>632
光を発射してくれよw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:47:41 ID:???0
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:15:16 ID:???0
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:17:53 ID:???0
>>635
作画のレベルTV版と一目瞭然で違う・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:28:57 ID:???0
>>635
昔のアメリカのアニメ?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:15:58 ID:???0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20070713/20070713-00000227-fnn-int.html
ブルー・ウォーター・プリンセス号沈没!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:26:15 ID:???0
ガーゴイルめ…
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:14:02 ID:???0
>638
おーすげー
セプテントリオンみたいだなw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:38:42 ID:???0
島編だな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:24:25 ID:dXfB08rUO
ナディアがなんで怒りっぽいのかと思ったら
キキの性格をパクってるんだな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:42:11 ID:???0
ジャンとトンボも似てるっちゃあ似てるな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:56:32 ID:???0
キキが怒りっぽい??
ナディアとは似ても似つかない性格だと思うけどなあ・・・素直だし。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:57:54 ID:gCPAdUo8O
アトランティス王国、ナディア姫といち魔法使いキキとの品位の差だな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:38:36 ID:???O
実況でジャンの名前書いてたやついたな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 22:28:33 ID:???O
この連休でもう何度見たであろうナディアをまた見ている
何歳になって見てもおもしろいな
にしてもキングがかわいい
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 02:55:54 ID:???0
今、アニマックスで映画版が終わったところだが、ぜんぜん話題になってないのなw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 04:02:25 ID:???0
映画版などないから当たり前。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 07:10:35 ID:???0
胸の奥のもどかしさ どうすればいいの
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 08:48:35 ID:???0
遠い夢が見えなくなったよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:01:51 ID:???0
劇場が低予算とか云ってるバカがいるが
タックから出ていた本来の予算を使い尽くしたあげく
しかも1カットも出来てなかったのはガイナックスだぞ

公開3ヶ月前になって「やっぱり出来まへん」って言い出して
元受けのタックが尻拭いした

カネもなけりゃ時間もない (内容さえ未定だった
よくまあ間に合わせたもんだと思うよ
そういう意味ではごく当然の出来映え

せっかくタックがTVの赤字補填にと、劇場制作を振ってくれたのに
ガイナックスの無責任さときたら…
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:49:32 ID:???0
タック涙目wwwザマァwwwwww
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:24:33 ID:???0
タックには、音響制作での収入があったから出来たこと。
普通の制作会社なら恐らく対応不能だっただろう。

ちなみに、タックの代表はトップのタシロ艦長のモデルにもなった田代敦巳。
王立宇宙軍以降、懇意にしてもらっていたというのに…
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 23:58:14 ID:???0
闇の中にこそ花を見よ 其は生きる喜び
花こそは生きる力なり
また 闇を恐れよ 目を閉じて 闇を思え


これの元ネタのSF作品は何だかわかりますか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:52:30 ID:???0
それはガー様の声でノーチラスのクルーやってたメガネおじさんが
詠唱していた奴かな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:19:01 ID:???0
ステ6で4話まで見て、いまGYAOで11話から見てるんだが、
5〜10話ってどこかにない?
しかしリアルタイムで放送してた当時は、見もしないで見てる奴を
馬鹿にしてたけど、今みるとやっぱり面白いな
EVAは見た事あったんだが、ところどころ庵野っぽいな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 10:39:04 ID:???0
最終話のEDが妙に感動する
内容は今までと全く同じはずなのに
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 11:27:00 ID:???0
>>657
庵野っぽい、じゃなくて
せめて庵野組っぽい、と言ってあげてくれ。
アニメやゲームはヤクザと同じように派閥や取り巻き単位で動くことが多いんだ・・・



ま、確かにナディアは庵野っぽい部分は多いなw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:00:09 ID:???0
俺、このアニメみて、ジャンにあこがれてマジで物理学科行こうと決めたな。
今はレーザーの研究をしてる。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:02:31 ID:???0
そうか。
人の役に立つ研究をしてくれ。

どんな理想や夢があっても、大抵は利権の方に流れていくんだろうけどな・・・・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:05:05 ID:???0
ナディアってちょっとドキュソだよね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:41:40 ID:???O
>>660
ホーミングレーザー開発してくれよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:55:48 ID:???0
お前のハートにホーミングレイザー
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:21:05 ID:???0
>>647
お奨め 
つAIBO
まあ飽きるけど、良くできてるよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:22:34 ID:guPOivGw0
ホーミングレーザーの動力源・縮退炉を開発してくれ
日本が世界最強になるぞ
そして愚かな人類を教え導(ry
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:03:05 ID:???0
光ファイバーで南京玉簾つくって、見た目だけのホーミングレーザーは造れないかな?w
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:21:20 ID:???0
>>658
あれ? 俺がいる?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 05:31:08 ID:???0
バベルの光(=インドラの矢)も開発してください
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 10:03:51 ID:???0
エレクトラさんのエロスーツも開発してください
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 12:14:10 ID:???0
それは電気を通すといい案配に破けて飛び散る布ということか?
672sage:2007/07/17(火) 20:25:49 ID:ld+nQOen0
>>671
あのシーンに勃起した小学生の俺・・・
年をとったもんだ・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:37:07 ID:???0
ネモ船長のパイプオルガン道楽が迷惑すぎてワロタ
夜中に船内中に響いてるじゃねーか
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:19:12 ID:???0
あっそびたい〜
あっそびたい〜
キングと一緒に遊んだら〜
フニャフニャフニャフニャフンニャフニャ〜

スットコスットコスットコドッコイ
スットコスットコスットコドッコイ♪
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 12:24:13 ID:1+e5Cd040
>>662
あのドキュソっぷりが可愛い!
最初、なんてわがままな娘なんだとムカついたけど
観てるうちにあの純粋さが愛おしくなってきた。
ツンデレでも 最近の萌えアニメに多い ただ生意気とか
駆け引きしてるとかじゃないから。
ナディアのわがままは中身のあるわがまま。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:21:07 ID:???0
うんうんそうだよね
ナディアのバックボーンを考えると、人間不信になって
わがままに振舞うのはよく理解できる。
なんせ、物心ついてない頃に、サーカスに売られて、家族とも連絡とれなくて
しかも自分に近づく優しい人は、自分を利用しようとする裏のある人間ばっかり
という境遇だもんね。
エヴァのアスカとかとは基本的に全く違うわがまま。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 20:45:15 ID:???0
でもSEXするならアスカの方がアトクサレ無くて良いかもしれない
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:20:42 ID:???0
ナディアのベストシーン

16話 海底寺院の滝(?)のところでジャンと語り合う場面
19話 風呂場
21話 ネモとの別れの場面。ホログラム(?)を見て泣く場面
39話 ラスト

電波なところもあるけどやっぱり好きだなぁ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:46:28 ID:w6JvWx3X0
白人だったらよかったのに土人だからな・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:48:04 ID:???0
オレは1話のナディアも好きだぞ
ジャンがグランディス一行からナディアを取り返して、船で逃走するシーンで・・

ジャン「これからどうするの?サーカスに帰るの?」
ナディア「帰れないわもう」
ジャン「ウチの人は?」
ナディア「いないわ そんなの」
ジャン「そっか じゃあ僕と同じだね」
ナディア「えっ」

この 「えっ」 ってのが、ナディアが初めてジャンに心を許した瞬間のような気がする。
しかも、この後、おじさんがジャンに「うまくやれよ」って言ってるシーンがすごく好きだ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:55:49 ID:???O
>>678
缶詰思い切り踏みつけてパンモロするところは当たり前過ぎて書いてないだけ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:23:21 ID:???0
ガーゴイルの缶詰食べて腹壊して、ネオアトラの陰謀説にするナディアの
ボケっぷりも好きだぞ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:29:48 ID:???0
>>680
その辺りの展開もラピュタと瓜二つだけど
ヒロインが心を許しているか否かが対照的だね
もっとも、リュシータは素直すぎるともいえるけどw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 14:40:42 ID:???0
Yahoo動画はじまったのか?1話だけ?続けばいいけど
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00004/v02155/
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:56:56 ID:???0
よくナディアってわがままだって言うけど、自分にすごい素直な人だと思う。
並みの人間だと人からどう思われるか気にして思ったこと表に出せないよね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:44:25 ID:???0
Yahoo動画 一日一話ずつみたいだぞ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 02:03:46 ID:IoNOJNXzO
ナディアをレイプしまくったら俺のチンポなしじゃ生きられなくなったようだ
いまじゃ自らケツ振っておチンポ下さい御主人様だってよ
参ったね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 02:08:42 ID:???0
>>685
育った環境が環境だから萎縮しそうなもんだが
全くそんな事はないな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 02:37:33 ID:???0
自分の考えを変えようとしない頑固者ともいえるかもねw
だから人を一人も殺さなかったんだろうか。逆にジャンを
生き返らせるんだからねえ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:35:38 ID:1mvItEeA0
>>685
人を不快にしないように、言動に配慮ができない者を子供という。
単に子供なだけ>ナディア
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:38:18 ID:???0
不快な言動をする配慮のできない大人なんていくらでもいるぜよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:06:00 ID:1mvItEeA0
>>691
だからそういうのは体は大人でも頭は子供なんだよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:32:50 ID:???0
オレは、いや、ぼくは41歳の子どもです。どうもすみません。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:53:07 ID:???0
体は大人、頭脳は子供、クソ探偵オオナン!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:49:44 ID:???0
ナディアは14歳の子供
あの程度のわがままは許してやれるのが大人というもの
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:02:10 ID:???0
40台でなぜこのアニメを語れるんだ?
大概20代前半から後半ぐらいの連中じゃね?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:09:07 ID:G7PnGeRsO
バカヤロー!
電脳化の影響に決まってるだろうがふうふうけん
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:13:06 ID:???0
>>696
30代後半〜40代前半って元祖オタク世代じゃないの?
ナディア見ててもおかしくないと思う
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:30:50 ID:???0
その世代はオタク第3世代
第2世代は50近くで
唐沢さんあたりが第1世代だよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:00:40 ID:???O
人を不快にさせても揺るがない権力の持ち主こそ大人だと思う
ガーゴイルみたいな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:03:47 ID:???0
初代ガンダムをリアルタイムでかつ内容をよく理解して見ていた世代は40後半から50台のはず
中学高校でアニメ部が多くなったのも彼ら長老たちの功績
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:10:08 ID:???0
30台後半から40台の間違いだろ
50台でガンダム語る人なんて見た事ない
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 01:20:44 ID:???0
オタク2.5世代の俺様が来ましたよ。

初めて劇場版見て絶望した・・・・・orz

本編は本放送を見ただけだからなあ。
反射衛星砲が出て来たところでもう最終回かと思ったら
その後ダラダラと続いて弱った記憶が・・・・。
特番が入るたんびにこれでスケジュールに余裕が出来て
持ち直すんじゃ無いかと期待していたがだめでスタ。

最後、キッチリ締めてくれたんで良かったですが。

ガイナは発祥が学生企業みたいなもんだったが、その悪い部分を
ずっと引きずっているような感じ。
なんかアマチュアの甘さを感じるんだよなあ。
オッサンの独り言でした。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 06:24:39 ID:???0
今改めて見直してみて、強く感じた。
ガーゴイルは実は心根の優しい漢なんじゃないかと。
ネモへの対応を見てるとそれが判るような気がする。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 09:34:41 ID:???0
機雷落としたりバベルの光向けておいてそりゃあねーだろ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 09:48:32 ID:???0
そのとおりだよねもくん
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 09:56:25 ID:???0
床に穴開けて落っことした部下も、実はセーフティーネットでたすけられてたりするのか

「さっきはいきなり落としてゴメンね。でも威厳を保つためには仕方なかったの…」とかフォローするガー様
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:11:40 ID:???0
助けなくても生きているんじゃないのか?
ジャンとナディアが派手に墜落してもかすり傷で済んだわけだし
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:59:06 ID:???0
初めて見たけど、面白くて一気に全話見ちゃったよ
あの時代にあんなヒロイン出すなんて凄いね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:28:24 ID:???0
ナディア処女説
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:10:29 ID:???O
「実は僕、初めてだったんだ。女の子と、…したりするの。ナディアは初めて?」
「2度目よ!」

改変してないのにジャンがキスって言わないせいでエロい会話になってる
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:04:11 ID:???0
ジャンも、男の子とはあるわけだな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:04:54 ID:???0
おじさんと少しだけね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:01:40 ID:???0
土壇場までネモに降伏の機会を与えるガー様
自らの手でネモを射殺できないガー様
部下は平気でバラすくせに、かつての親友には鬼になりきれない?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:19:06 ID:???0
>>710
俺も、そう信じてる。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:29:02 ID:???0
サーカスで黒人女とやりたい男たちに団長が斡旋してガバマン
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:01:09 ID:???0
劇場版見たけど凄いなコレ。予想以上だった
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:57:30 ID:???0
あの時代で14で非処女はないだろ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:07:25 ID:???0
普通の生活ならそうだが
旅のサーカス芸人だぞ。
夜は大人専用のサーカスがあるんだ。
お客がつけばいやとはいえまい。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:19:01 ID:???0
>>718
じゃあエレクトはいつ非処女になったんだ?
ネモ一派に拾われたときに裏で機関長あたりに・・とか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:54:22 ID:???0
エレクトラは最初からネモの好み。
だから助けられた。
恐らく、助けられた最初の夜、ネモに突貫されてる。それも一夜で5,6発はやられてるな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:04:42 ID:???0
島編の作画、テラヒドスwww
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:49:35 ID:???0
>>722
一括りにするんじゃなくて27・28話。これは当時予告の段階で、まじかよ!って
感じでうけた。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 03:25:53 ID:???0
魔女の島のはなしの絵はひどかったな
なんだありゃ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:34:30 ID:???0
コリアンアニメーションの真髄です
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:11:38 ID:???0
>>719
大人専用のサーカスって本当にあるの?
ストリップみたいなのかな・・・///
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:16:14 ID:???0
27〜28あたりは本当に酷いねw
ナディアの顔が変だし。
キャラの言動も意味不明。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:27:33 ID:???0
放送回数を埋めるためだよなー、どう見ても。
全26話で足りている内容だけど、短いとGAINAXの仕事が追いつかないだろうな。
どこかで手を抜いて、そのゆとりをどうしても手を抜けないところにという…
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:37:18 ID:???O
お前らガイナックスの事過大評価しすぎだろ。
一回ガイナックスの本社の建物見るといいよ。
作画とかストーリーとか、そんなの全て納得するから。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 15:46:09 ID:???0
武蔵野だったけ?エヴァの劇場版の中でスプレーやられているのしか見たことがない
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:09:33 ID:???0
そういえば新劇場版の使徒
なんかキモくなってた
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:27:19 ID:???0
島編やってる間、ずっと庵野は最終2話やってただけからな
出来がいいのは当たり前

つうか気の毒なのは、島編だけ監督させられた樋口
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:03:21 ID:???0
島編ってこれだろ 新商品なんだな
http://www.1999.co.jp/image/10054841a/20/6
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:04:39 ID:???0
>>733
間違えた 着せ替えられるんだな
http://www.1999.co.jp/image/10054841a3/20/8
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 09:27:59 ID:a6uDJ0+U0
一体ナディアは何を考えて生きているのでしょう?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:12:54 ID:pFnfLFxd0
エレクト羅

ちなみに羅という文字は男性生殖器を表す
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:14:16 ID:???0
>>735
SEX ONLY
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:45:26 ID:Cyhtv3rf0
ナディアってリアルタイムで見てなかったけどギャオで見た。

ナディアってもの凄く性格悪いな。
実際にこんな偏屈で生意気で口うるさい女近くにいたら
ぶん殴っちゃいそう。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:28:18 ID:???0
暴行罪乙。
性格が悪いんじゃなくて、単に子供なだけだろ。
大人になれば痛い言動は大抵治る。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:45:46 ID:???0
>>738
俺ジャンじゃないけど、ナディアの性格悪いと思ったこと一度もないよ。
むしろどちらかと言うと性格はいい方だろ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 02:09:25 ID:???0
庵野はナディアは性格が悪いとどこかで発言していた。今後ますます悪くなる
とも。思春期の少女としてリアルな性格付けを心がけたみたい。でもナディア
の性格の悪さのために人気が出たのも事実。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 02:39:29 ID:???0
リアルの女子中高生見てみ。くだらない女なんていくらでもいるよ。
就職の面接を考えると、ナディアが内定もらえる可能性は高いと思うよ。
彼女の性格には光るものがある。将来性を買って育ててみようと思わせる
タイプだね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 02:41:56 ID:???0
なんだ、この28話はwwww
セリフにあわせて口パクぐらい作れやwwwwww
手抜きヒドス
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 03:00:50 ID:???0
フィギュアまだぁ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 03:55:41 ID:kANZ6lF30
劇場版を観ると島編も傑作アニメに思えてくるから不思議だ。
ナディアは、冒頭から22話・最終4話 と 島からアフリカ編の2つのアニメの合体
だと思えば腹も立たない。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 04:46:52 ID:???0
というか、1−22&ラスト4エピがナディアで、その他は長大なDVDおまけ劇場w
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 07:15:29 ID:YE/CxqL20
でもあの島の話があるからこそ
クライマックスが引き立つんじゃないか
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:44:10 ID:???0
>>744
ネットショップとか見てみるともう発売されてた。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:39:39 ID:???0
ナディアはわがままだけど性格悪いとは思わない。
決して「いい子」ではないけど「優しい子」だと思う。
ただ好き嫌いの分かれそうなキャラだよね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:31:48 ID:???0
ノーチラス号の最高速は105ノットは速いな。カジキの2倍か
大型実用攻撃原潜じゃアルファ級が40ノット超、小型潜水艦で70ノットが最速だとか
ガーフィッシュはどのくらいの設定なんだろう。30ノット以上とは作中で言ってたよな

751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:19:21 ID:???0
でもなあ・・・ノーチラス号船内でのネモに対する突っかかり方にはイラっとくる面もあったなぁ。
ネモも叩きたくもなるわな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:16:23 ID:???0
ネモがバベルの塔ぶっ壊したのってタルテソス??
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:21:46 ID:???O
>>750
元々アトランティス人が造った宇宙船なんだし早いだろうね。
ガーフィッシュはネオアトランティスが独自に造ったんだよな?だとしたらエンジンはディーゼルか。
ノーチラスに適うはずない罠
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:40:18 ID:???0
ガーフィッシュはL動力機関で動いているらしいが、L動力って何?
空中戦艦が石炭で浮かんでいることより謎だ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:37:33 ID:6gjZJQEPO
>>534
リチウム電池
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:28:54 ID:???0
空中戦艦といえば、2番艦の名前なんていったっけ?
やられ役のくせにかっちょいい名前ついてなかったか。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:46:10 ID:???0
>>749
「人殺しの仲間が作った食事など食べられるもんですか」

本当に性格が悪ければ、こんなこと言わずに頂いてしまうよなぁ
しかもあの時ガー様が誤殺?したのは部下(悪党一味)だから
本来ならナディアが悲しむ筋合いの存在でもないしね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:57:33 ID:???0
>>756
デウス・ウキス・マキナ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:05:43 ID:???0
>>756
おおっそれだ!
確かN-ノーチラス号の主砲で一撃で撃墜されるとき、ネオアトラン兵が
デウス・ウキス・マキナ が一撃で・・・とかうろたえるシーンがあるんだよね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:07:11 ID:???0
>>759
まちがった。 >>758 の間違えね。ありがと。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:20:08 ID:???0
>>757
あれは誤殺ではないよ。
あのシーンは個人的にガーゴイルの人間性が出てる名シーンとして
かなり好きな(不謹慎かな)シーンなんだけど、明らかに狙ってるよ。

初めに絵→次に電球→部下
ガーゴイルの射撃はとても正確だよ。
そして部下が打たれてから、倒れるまでワンテンポ置くところがにくい。

お腹が空いても食事食べないというのはなかなかできるもんじゃない。
これも名シーンだと思ってるんだけど。食事が運ばれてきて来た時の
ナディアのセリフ。外を向いて顔アップで「マリーとキングは」と怖い
顔して言うところ、プリンセスナディアの貫禄十分だよ。
一方マリーとキングと来たら、おなかすいたおなかすいたおなかすいた・・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:26:19 ID:???0
何でナディアに鷹森さんだったんだろう
もっといい西友たくさんいるのに
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:34:05 ID:???0
>>762
昔は感じなかったけど、今ナディアのしゃべり方聞いていると、
微妙に古臭い(その時代の流行を感じさせる)しゃべり方するね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 02:12:23 ID:???0
懐古なんて言われそうだけど、今の声優のしゃべり方は正直きついなあ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 02:52:42 ID:???0
懐古といえばナディアそのものが60年代から80年代を懐古してつくられた罠。

いまの声優、得にヒロイン女声はキャンキャン響いて聴くに耐えない。
絶望先生の木津千里役のあたりが落ちついてていいなぁ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 04:44:04 ID:???0
>>758
機械仕掛けの神・・とかいう意味だったっけ?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 04:49:31 ID:???0
最近はじめてYAWARA!のアニメ見ましたが、サヤカ嬢の声聞いたら感慨深い・・
っていうか噴出しちまった。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:19:19 ID:???0
>>742
いくらなんでも普通の会社でそれはないw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 10:29:32 ID:???0
>>757
でも普段の肉食に対してさえキレるからなあ
別に悲しさや優しさで拒否ったわけじゃないだろ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 10:37:11 ID:???0
中学2年生ぐらいだと潔癖性というか、ああいう怒りを燃やしているもんかな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:26:17 ID:???0
これ昔見てたけど途中でやめたわ。無人島で生活してるあたりでギブアップした
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:37:07 ID:???0
>>768
742が言いたかったのは、あくまで素材としてみた場合の概念的な意味じゃないかな。
つまり、日本人で学校もちゃんと通っていて、もしもナディアみたいな子が
日本で実在していたらみたいな。

そのまんまアニメの中のナディアだったらそりゃキツイわ。
黒人(宇宙人)で、国籍不明で、学歴なしで、両親不在で、肉食えないじゃ
書類審査の段階で落とされるよ。特に外食産業だったら100%落ちるな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:10:33 ID:???0
>771
無人島編はスルーしていいから、がんがって最後まで見れ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:49:38 ID:???0
>>761
>ガーゴイルの射撃はとても正確

実は、あれはガー様と兵士の息の合ったお芝居。
宿敵ネモにすら情けをかけてしまうガー様、ナディアに現実を見せ付けんと心を鬼にして
大事な兵士に銃を向けたまでは良かったが、どうしても一瞬の躊躇いが生まれてしまい、
それゆえに兵士が倒れるタイミングがずれてしまった。

あとで、ガー様は兵士に平身低頭平謝りであったという。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:53:20 ID:???0
>>771
同級生に何人かそういうヤツがいて、「ビデオかしてくれええええええ」って泣きつかれた。
まあしらなきゃむりもない。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:05:46 ID:???0
>>752
違う海底寺院
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:15:08 ID:???0
えっ タルテソスであってるんじゃない?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:38:22 ID:???0
>>776
タルテソスでない?
あれ?でも海底寺院もバベルの塔で滅んだんだっけ??
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:54:29 ID:???0
35話でナディアが説明してるけど
一つの船は炎で焼き尽くされて沈みアトランティスと呼ばれた→海底寺院
もう一つの船は主を失ってどこかに消えた→レッドノア
もう一つの船は飛ぶ力を失ってアフリカに落ちた→ブルーノア(タルテソス)

ブルーノアの生き残りがタルテソス王国を作った。
で、そのタルテソス王国でガーゴイルによるクーデターが起こって
ガーゴイルを失脚させるためにネモが塔を暴発させたはず・・・。
失脚どころか、ほとんどの国民が死んじゃったけどw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:04:59 ID:???0
ナディアの良いところはなんだかんだうるさいこと言いながらも逆境に強いことじゃないか?
いざとなったら嫌々渋々でも人殺し以外は何でもやりながら生きていきそうだ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:35:46 ID:SEOHC7cJ0
ナディアのいいところは、サーカスで鍛え抜かれた身体に
由来する、強烈に締まる膣穴に決まってるじゃん
ジャンがうらやましいね、ただ、締まりがよすぎて、
2往復もたないw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:37:04 ID:39dD5VCT0
さいしょの人間がなぜあのサイズになったのかはなはだ疑問だ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:53:22 ID:???0
なんかアダムがあった場所は工場みたいな感じだったな。
猿の遺伝子操作して人間作ったなら、もっと研究室みたいな感じのところで
作られたような気がする。
猿から作ったのになぜアトランティス人と瓜二つなのかも疑問だ。
南極のイリオンといい、この辺の設定は雰囲気で作ったような。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:42:22 ID:???0
>>781
その何穴とやらに頭突っ込んで窒息して氏ね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:54:52 ID:???0
ここでは無人島編、不評みたいだけど自分的にはおもしろかった。
ナディアの突飛さやナディアとジャンのやりとりもコントのようでいて
普通に面白かったと思うんだけど。
皆、無人島編そんなに良くなかった?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:57:46 ID:???0
ナディアのいいところは正義感のつよいところと
自分のポリシーをしっかり持ってて
悪に対して臆さず毅然とした態度でいれるところかな。
あと優しいし 仲間思いだし ナディアのどこが悪いのかわからない!
というくらいの真性ナディヲタの私が来ましたよw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 02:02:27 ID:???0
ガー様はなぜじぶんのDNAを解析しなかったのか?
788:2007/07/27(金) 05:25:13 ID:???0
寸分疑いなくアトランティス人だと思ってりゃそんなことわざわざしないだろ?
おまい、自分が果たして人間であるのか、疑問持ったことあるの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 08:39:11 ID:???0
そうそう、シックス・センスのブルース・ウィルスみたいなもんだ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:29:56 ID:???0
ということは・・・マコール・カルキンって・・・霊が見えるというより・・・むしろ自分の方が・・・なのか
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:09:21 ID:???0
アトランティス人の外見て黒人じゃなくてインドとか中東系っぽいのかと思ってた。
ナディアは直毛だし。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:55:06 ID:???O
皇帝陛下には千年リングが似合う。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:28:48 ID:???0
>>791
あの顔立ちはモンゴロイドの要素が入ったコーカソイドって感じかも
ネグロイドとは明らかにちがうよね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:18:46 ID:???0
直毛なのは作画の関係だよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:20:25 ID:???0
>>785
島編否定してるヤツは子供の頃見てトラウマになってるんだと思う。
島編の良さは子供では十分に理解できないからね。

島編は作画こそ酷いが、その他は子供向けのアニメとしては、オーバークオリティー
といえるほど良くできてる。

一見子供向けだけど、実は大人が見ないと内容を十分に理解できない。
そういう俺も最近見直して、クオリティーの高さに改めて驚いたんだけどね。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:29:34 ID:???0
島編は面白いよ
22話までのシリアスな展開があるからこそ、島編の面白さは引き立つ
例えば、ジャンがキングの心配をしないで、望遠鏡のレンズの心配をするところとかw
フェイトさんの教えはなんだったんだ〜?? と、突っ込みを入れながら見るといいです。
同じアニメのくせに、今まで作り上げた世界観を完全にぶち壊すブラックギャグアニメですな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:01:26 ID:???0
ジャンとマリーがイカダで釣りしてるシーンで
マリーから突っ込まれまくりのジャンが

そーだよなあ・・・
そーだよなあ・・・
そーだよなあ・・・

と延々ぼやいてるシーンは面白かったな。
あれ、作画的にはほぼ「静止画」状態なんだけど、
ジャンとマリーの掛け合いでうまく補ってるなーとオモタ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:15:08 ID:Q9dsJccq0
>>795

おじさんいくつ?
おじさんはいつまでアニメ観るの?
たまには友達とプールとか海でも行きなよ。
どうせなら島でも行きなよ。

799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:30:29 ID:???0
だから対消滅に使う反物質はどうやって得るんだよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:17:17 ID:pVsp0Fx/0
劇場版と比べると島編ですら神アニメに(作画含め)思えてきます。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:50:39 ID:???0
島編は他のパートとは別の意味でかなり面白かったけど、
如何せん余りにも長すぎた(話数が多すぎた)と思う。
島編をもう少し短くして、ラスト部分にその分の回数を費やせていれば・・・
エクセリオンの活躍をもっと見たかったしね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:55:25 ID:???0
後半のOPでエクセリオン出てくるじゃん?
あれって何話からあのOPに変わったんだ?
35話くらい?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:58:59 ID:aLdd1K9L0
>>801に同意だけど、レッドノアとの戦闘中(38話)バリアー展開で、レッドノアに突っ込んだとき、どうしてバリアー展開中に主砲が通ったの?
すごく疑問・・主砲が貫通するなら。。。エクセリオン死んでる希ガス
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 02:01:10 ID:aLdd1K9L0
36だなwwかっこいいw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:55:03 ID:???O
エクセリオンよりエルトリウムの方が好きだ!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:54:12 ID:???0
>>782
創世記の人々は皆巨人だったらしい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:29:56 ID:???0
>>806
阪神ファンを敵にまわしそうだw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:53:09 ID:???0
話逸れるが
巨人の伝説とか登場作品をググろうとすると必ず引っ掛かる
そういう意味で読売は大嫌いだ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:02:29 ID:???0
巨人と言えばマクロスだろ。
このスレなら許容してくれそうだから書いてみる。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:21:49 ID:???0
ロボットと戦う巨人っつー作品はもっと有りそうな物だが
マクロスぐらいしかないよね
しかも巨人もロボットになるし
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:29:50 ID:KruJh30eO
>>801
島編を殆どタックに制作させて話数をかせいだのでラスト数話がハイクオリティな仕上がりになったと言ってましたよ、ガイナックスのインタビューで。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:45:45 ID:???0
>>801
島編は一話も譲れない。全て完成された話だから。
その代わりアフリカ編3話ならあげる。あれは未完成だから。
でも歌ばかりの回は、あれはあれで捨てがたいんだよね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:01:42 ID:???0
歌の回は恥ずかしくて見てられないからいつも飛ばす
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:20:49 ID:???0
いまだに語れるナディアって、すごい作品なんだなと思うよ。
俺の人生も、狂わされたしw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:08:16 ID:???0
歌の回は、外注した絵が酷すぎて作り直したって読んだことあるけどはじめっから
歌ばかりの回だったんだろうか?

はじめは普通にお話の回だったところ、使えない絵が多すぎて、内容を
歌に変更して、過去のセル画使いまわすことにしたとした、すごい英断だよね。

いずれにしても短期間で、5曲ぐらい作詞・作曲した製作スタッフはすごいな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 00:03:45 ID:???0
島編のジャンが発明しまくる回はちょっと支離滅裂というか
わかりづらかったけど後は本当に面白かったと思う。めっちゃ笑えた。
アフリカ編はまだ見てないな。ヤフー動画とGYAOで見てるので・・・。
アフリカ編って何話から始まるの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 00:05:14 ID:???0
>>816
「ジャン!あなたって発明の天才ね!!」×?
「僕はなんて・・・頭が・・・いいんだぁ〜〜〜〜!!!」の回れすねw
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:42:32 ID:???0
あれ全部夢オチだろ?
819名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:47:45 ID:???0
このアニメは漱石の「こころ」のアニメバージョンです
主人公はガーゴイルです
820名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:30:51 ID:???O
ねーもくん☆
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 01:46:10 ID:???0
>>816
エトワールドラセーヌXの中で、ナディアが「やっと私の夢がかなうのね」と
言うと、ジャンが「違うよナディア、これは僕の夢なんだ」と言うシーン。
これは伏線なんだよね。この台詞聞いた瞬間に、この話が夢オチになると
気付いた人はなかなか読解力のある人だと思う。

アフリカ編は、32〜34話 あまりに話が暴走しすぎて驚くから。
あと絵が救いようがないほど崩れるシーンがある。製作者の意図と違うところで笑える。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 02:35:23 ID:???0
このスレひと通り読んで思ったんだけど、ナディアファンって大きく分けて
2つのタイプに分かれると思った。

タイプ1
ナディアのキャラクターやジャンとのやり取りが好きでこのアニメの
ファンになった人。
ナディアを可愛いと思っている。
戦闘シーンにそれほど興味はない。島編にも好意的。

タイプ2
カッコいい戦闘シーンが好きでこのアニメのファンになった人。
特に最終4話のN-ノーチラス号に価値を見出す。
ナディアのことを性格の悪いわがまま女だと思っている。
女性キャラではエレクトラが好き。島編は嫌い。

その他少数派。
3人組やマリーのファン。
ガーゴイルのファン。
823名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:14:00 ID:???0
島編の発明の回から昨日の電脳コイルのダイチ、発毛すまでを考えると感慨深い
824名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:20:53 ID:???0
海底二万マイルと神秘の島はまだ読んだことない人は
この夏に読んでおくといいよ、大抵の図書館に置いてあるからね
ネモ艦長がイギリス船舶を沈めて泣き崩れる所とか
死に際のセリフがSF児童文学のレベルの高さを教えてくれるよ
ついでに秘密の花園も読むと鬱の人にはよさそう
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:42:16 ID:???0
何に感動してこのアニメが好きになったかは人それぞれいろいろあるだろう。
だがこれだけは言える。劇場版はナディアファン全員の暗黒史。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 14:08:37 ID:eQQZDUlHO
>>825
黒歴史として封印しましょう
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:46:00 ID:???0
ディズニーのアトランティス見たことある人いる?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:28:06 ID:???0
樋口 島編を語る

 本当に、制作中に気絶したことがありますからね。
 スタジオでラッシュを観ていたとき、その仕上がりの酷さに、目の前に流れるものを
 体が受けつけなくなった。
 寝ていたんじゃなくて気絶でした。
 「これをなんとかしなきゃならない」と原画を全部引き上げてきて、俺が一人で夜中に
 途方にくれて「わあっ」となってたら、鈴木俊二さんたちが「ちょっとくらいなら直せるよ」
 と言って、カット袋をいくつかスーっと持っていってくれるんですよ。
 こっちは「ああっ、ありがとう」と、もう本当にマジ泣きです。

 みんな自分の仕事を抱えているのに、一人二人とやってきて、原画を持って行ってくれて、
 「トメちゃったけどいい? トメ口パクだけどいいよね」とか言いながら直して戻してきてくれる。
 それにはもう「ありがとう、ありがとう」と言うだけでした。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:31:48 ID:???0
 「ナディア」が始まったときに、庵野さんのところに行って飲みながら酔っ払って
 「庵野さん、ガンダムの『ククルス・ドアンの島』みたいな話をやらせてくださいよ」
 と頼んだんです。

 途中の枝葉みたいなエピソードみたいなのでいいから、とにかく1話やらせてもらえれば
 と思っていたんですよね。
 酒の場で俺がそんなことを話していたのを、きっとあのお方は覚えていたんでしょう。
 後にその「ククルス・ドアンの島みたいなやつ」がどかっと、10本ぐらいまとめてやって来た。

 「やりたいって言ってたでしょ。やってよ」と(笑)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:09:47 ID:???0
>>827
おれは一度も無し。
ただ、どういう代物なのか見てみたい気はする。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:55:56 ID:4FA8iAjy0
yahooで10年ぶりぐらいにナディア見た
ガーゴイルとその一味がダサかっこ悪くて萎える
ギャラクターをまぬけにした感じ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 11:55:57 ID:???O
34話はダサい歌の連発だな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 12:08:49 ID:???0
あれはわざとダサくしてるんだよ。CDのジャケット嫁。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 12:43:51 ID:???0
生まれて初めて 気づいたのよ こんな気持ち
いつも胸の奥 あなたがいるの
意地悪な台詞 ジョークと分かっていても
笑顔返せない 胸が苦しい
切なくて 苦しくて 逃げてしまいたいのよ
嬉しいくせに知らんぷり あなたに見つめられると
なぜまぶしいの(あなた) ときめくの(こころ) これが恋なの
窓の外に 煌く星も溜息
ねぇなぜ涙(むねに) こぼれるの(あつい) これが恋なの
目を閉じれば ほほ笑むあなた
こんな私の思い知らずに
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 14:00:34 ID:PpSlMYgtO
11話
ノーチラス号の新入生
で、姉さんがネモに睨まれてるシーンでキングの顔がとんでもないことになってるなw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:17:07 ID:UwwKqjWYO
もしNHKがハヤオにやらせてたら神作品になってたんだろうか
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:42:15 ID:???O
貞本絵じゃなくなるから却下
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:56:43 ID:???0
ラピュタがあるからわかりきったことだけど
宮崎駿監督だったら…
                                         視聴率
主人公の性格が良い、人種はヨーロッパ系かアジア系          -1%

ドジは、しがない端役、ジャンは堅実寄りの性格に            -1%

ギャグ、ドタバタが少ない                           -1%

お色気無し                                   -10%
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:48:36 ID:I9uo23rn0
板違いかもしれず、申し訳ありませんが、質問させてください。
分かる方いましたら、どうぞお答えお願いします

1990年の春から放送されていた「不思議の海のナディア」の
終了後に 自然風景とpop音楽を流す5分間程の番組が
くっついていたと思うのですが、その中で一時期、
放送されていた曲をもう一度聴きたいと思うのですが、
曲名が分かりません。

確かピアノのイントロで始まり、出だしが、
おおきな木に 登ってみた 空に手が届き 破れそうになる〜
さびの部分の歌詞が確か 旅人が語る 物語には〜云々
最後のほうの歌詞が、あーのうたがー たしかにー きこーえるー
とうい感じの歌詞だったと思います。男性のボーカルです。
自分が小学校の頃に見ていた記憶なので、
どこまで定かか自信がありませんが;;;

蛇足ですが、この曲の次の期間 かかっていた曲が
早見優のマーメイドメモリーという曲でした。

曲のタイトル、歌手などお分かりの方いましたら
よろしくお願いします 。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:16:12 ID:Ybo3SGOa0
ナディアのイメージソングで男性ボーカルはないと思う。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:18:28 ID:???P
っていうか基本的にNHKはアニメに男の歌は使わない。
みんなのうたとかは除いて
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:40:55 ID:UwwKqjWYO
サブちゃん涙目www
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:42:52 ID:UwwKqjWYO
TOKIO 光ゲンジ あれ?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:45:45 ID:???P
>>842
元々別の歌手の予定だったのを
原作サイドから文句を言われて急遽NHKと身近なサブちゃんに決定

>>843
グループは除いとくね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:53:05 ID:???0
達郎が歌ってたのもあったような・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:41:39 ID:???0
>>838
>ギャグ、ドタバタが少ない

間違いなく大幅に少なかっただろうね。
「ナディア」はシリアス場面・緊迫場面と
ドタバタ場面・ギャグ場面・和み場面との
メリハリ具合が本当に絶妙すぎる。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:47:32 ID:???O
俺は直角 お〜い竜馬 …あれ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:48:54 ID:???O
魔女宅見れば分かるが
必ずしも宮崎の主人公の女は性格いいとは限らんと思うが
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:52:47 ID:???O
>>848
性格いいじゃん
ババアの料理手伝ったり掃除したりしてたし
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:58:00 ID:???O
>>849
それは家主やお客相手だからだろ

他の人には自己中で最悪だし
特にジジに対して
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:59:22 ID:???O
パヤオが監督だったら、ノーチラス号でジャンと別の部屋にさせられるきっかけは
ナディアの生理とかになる気がする
パンチラも増えるな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:19:49 ID:???0
>>850
え?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:33:21 ID:PX6jhqLIO
>>850
なにか個人的恨みでもあるのか?w
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 04:30:41 ID:???0
>>839
このスレで尋ねてみると良いと思います。
詳細な回答が返ってくることも少なくありませんよ。

?  スレを立てるまでもない質問 4  ?
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1146482106/l50
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 11:19:56 ID:???0
>839
あれはナディアには関係ないからね〜
もともと民放を意識したつくりで(アイキャッチなんかね)CMが入って30分の予定だった。
だから尺があまったので国営放送があれを入れたって感じだからね。

とはいえ漏れもあれは好きだった。詳細が分かれば教えてチョ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 16:27:34 ID:???0
NHKに問い合わせるといいよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:48:06 ID:???0
島編のナレーションって誰なの?
テロップに出てこないけど、井上喜久子?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 06:56:42 ID:K3aA4W2J0
>>857
正解!
エレクトラさんだ。
「いったいナディアは何を考えているのでしょうか?」みたいなやつだよな。
859857:2007/08/02(木) 14:32:50 ID:???0
>>858
サンクス。そうなんだ。なんでクレジットに出さないんだろうね。

ギャオで初見なんだけどさ、27話まで見て爆笑。
ストーリーも作画も加速度的に崩壊していく様が凄いわ(笑)。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:38:10 ID:???0
いちいちクレジット出してたら、前半なんか、
「ナレーション: ガーゴイル(清川元夢)」
とか入れなきゃならないじゃまいか。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:28:07 ID:???0
「ナディア」は中の人の兼任がひじょーに多いんだね。
ニコ動のコメント群を見るまで気づかなかったけど
マリーがバベルの光のカウントダウン役だったり、
ハンソン・サンソン・グランディスもネオアトランティスに寝返ったりw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:45:34 ID:???O
ナディアで害那のことを知って有料動画サイトでキューティーハニー見てみた。
あまりにつまらなすぎて5話分を2話で見るのやめた。


害那死ね。市ねじゃなくて死ね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 04:07:17 ID:8EBG8D9f0
>>861
ガーゴイルもノーチラスの乗組員だしね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 04:08:41 ID:???0
ハンソン=キングというのも重要なところ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 07:37:44 ID:???0
>>862
ガイナが作ったハニーは3話しかないぞ
別のじゃないか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 08:28:15 ID:???0
ネモ=エレクトラも忘れてはいけない点
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:00:03 ID:???0
俺の記憶では、最初の放送のナディアの
イメージソングに男性の歌はないなあ>>839
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:14:53 ID:???0
>>590
亀だけど。洗脳状態のときの発言だが、
ネオ皇帝が自分がナディアをタルテソスから逃したとか言ってたな。
あの状態の皇帝の言葉がどこまで真実かは知らないが、仮に本当とするなら、
誰かに託して国から逃がしたと考えるのが自然だろう。

国からは逃れたが、ナディアを託された人間がその後、捨てた・売った可能性はあるな。
869ジャン・ロック・ラルティーグ:2007/08/03(金) 23:05:27 ID:???0
日高のり子の演じるキャラで好きなのは?
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1181301238/185
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:11:15 ID:???0
ネオ皇帝が見てて一番衝撃的な存在だったな
12年前の動乱のときに肉体がバラバラになったとガーゴイルは言ってたが
そうなるとネモはガーゴイルを止めるために息子を犠牲にしてたってことだよな
しかしブルーウォーターの継承者として石が発動するってことは
あれだけ機械化してても、生命体として認識されてるってことだよな
脳はかろうじて無事だったということか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:01:17 ID:???0
うちの子供6歳が図書館で「徳間アニメ絵本」ナディアを借りてきた。
上下巻。

島編完全スルーされててワロタw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:53:59 ID:???0
ネオ皇帝が最後に倒れたとき、爆発するのは不自然な気がする。
コンセントらしきものからして、動力は電気なのでは。普通なら倒れた
衝撃で多少壊れるにしても、そのまま動かなくなるだけだろ。
ガソリンのような燃料を使ってるなら、衝撃で爆発するのもありだろうけど。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 01:45:10 ID:???0
すぐに火を噴くエンタープライズのコンソールのパロディなのだというのは別としても

よくわからんが
体内のあちこちにコンデンサが内蔵されてて、
残った電力を腕や指を動かすために
一極集中させすぎて漏電、発火して、
さらに真空管を使っていたために爆発したかも。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 02:16:12 ID:???0
あれはガーゴイルが念のためにつけといた爆破装置が誤作動したのです
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 02:45:20 ID:???0
こんなこともあろうかと…(真田志郎氏・宇宙戦艦乗組員)
自爆は男のロマンだぞ、君。(成原成行氏・練馬区在住科学者)
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 09:37:09 ID:???0
成原博士乙。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 11:11:36 ID:???0
>871
フィルムコミックでもほぼシカト。だじゃれ部分読みたかったんだけど(笑
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:12:39 ID:???0
http://hayamin.ddo.jp/hayaminvip/src/up0458.jpg
ナディアかわいいよナディア
879:2007/08/05(日) 14:01:46 ID:???0
ブラクラ危険
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:41:54 ID:???0
最終回のガーゴイルが塩になるぐらいから最後まで流れる音楽のタイトルって何?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:58:19 ID:???0
>>839
マーメイドメモリーの前は松下里美のReal Heartだったので勘違いだと思う。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:23:21 ID:???0
>>880
「故郷へ…」

その後のスローバージョン
(ナディアの「ネモ船長!」のあたり)は
「ふるさとは地球」
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:37:41 ID:???0
>>882
サンクス
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:23:43 ID:???0
18禁。似せようという気が全くないのが笑える。
http://www.extrahentai.com/submit/profile321/tgp/japanesewhores.html
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 15:55:35 ID:???0
>>872
化石燃料使わない発電の原発で、炎上、火災による爆発の恐れで、職員が消火放棄して、放置って例もあるし...
一部パーツ、潤滑油、絶縁用オイルなどが可燃性や爆燃性の素材で、引火したとかじゃないか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:03:29 ID:???0
古代アトランティス人達が来た時代がいまいちわからない
ブルーノアに恐竜がいたから最低でも6550万年前?(ジュラ紀の恐竜や中生代以前の動物もいたがあえてスルー)
でもクジラや霊長類が誕生するまでかなり時間が離れてる気がするが・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:24:48 ID:???0
ネオの繋がっていたコンセント&プラグって、やはりネオ・アトランティス謹製なのだろうか
ぜひPSEを取得して、オーディオ用に販売して頂きたい

壁コンセント・その12
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1182617284/
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:28:49 ID:???0
ネオに繋がっていたコンセント&プラグって、やはりネオ・アトランティス謹製なのだろうか
ぜひPSEを取得して、日本で販売してもらいたい

壁コンセント・その12
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1182617284/
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:49:48 ID:???0
GYAOの更新までまだ長いなぁ
・・・この胸の奥のもどかしさどうすればいいの。
ところでエヴァはなんでどこでも5話までしか放送してないんだろう?
ナディアみたいに最初から最後まで見せて欲しい。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:48:05 ID:???0
ナディアはニ○×2にあるじゃん
エヴァは新劇場版予定されてるし、まだ商品価値が高いからだろ
しかし楽しみだな10年ぶりか・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:18:48 ID:???0
ナディア面白いですか
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:10:45 ID:???0
面白いですよ22話以降が特に
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:29:07 ID:???0
>>892ありがと
お盆休みにYahooとGyaoで一気に観てみます!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:38:36 ID:???0
>>892
こら

>>893
騙されちゃいけn・・とまでは言わないけど、1話から全部通して観ることを勧める。
時間がないのだったらとりあえず島編は30、31話だけ観て35話以降に進み
後に23話以降を観る、という形がいいでしょう。島編は「スルメ」です。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:23:16 ID:???0
途中から見ると入りづらい作品ではあったな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:29:43 ID:hiNwdfMd0
ナディアの企画段階のラストってブルーウォーターの光で人類塩化だったんだな
ちょっとエヴァに似てるな
おいおい!ガーゴイル!お前まで塩になっちゃうやん!と思ったらご丁寧に自分達には防御バリアしてんのねw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:31:02 ID:???P
主題歌歌っている森川ってレズなのって本当?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 02:05:55 ID:???0
30話のグラタンII号が壊れるシーンって分かりにくすぎるね。
はじめはただスピード出しすぎて壊れたのかと思ってた。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 02:09:13 ID:???0
とりあえず30話のグラタンU号の壊れ方に拘ったパイオニアに認定しよう。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 02:55:26 ID:???0
本放送は中止の回が多くて、完結まで丸一年かかってたよね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 10:11:37 ID:???0
当時塾に通ってたから偶にしか見られなかったけど
初めてみた回がナディア救出作戦の回でクオリティの高さにぶったまげた
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 10:25:53 ID:???0
ナディアとシータって同じ企画のヒロインなのに
こうも共通点が無いのは何で?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 13:28:10 ID:???0
そんなまんま同じにしたら怒られるだろ、偉い人に
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 19:21:38 ID:???0
ラピュタは映画で尺が短いから好きだの嫌いだのやってる暇無いからシータは基本的に従順
逆にナディアがシータみたいだったらドラマが生まれ難いし
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 02:54:34 ID:???0
ヒロインがラナみたいのでも、ドラマは生まれるよ。
島編みたいのは無理だろうけど。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 04:49:28 ID:???0
缶詰をキャンプから強奪し、しかし開けることができず
岩をぶちかまして潰しにかかるラナ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 09:51:18 ID:???0
逆に宮崎駿がナディアやろうとしたらナディアはネオアトランティスと戦う武装ゲリラで
ジャンがそれに巻き込まれて帝国主義のネオアトランティスの恐さと自由の尊さを知る物語になっていただろう
ネモは出て来ないがエレクトラは反ネオアトランティス武装ゲリラの頭目
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 10:48:29 ID:???0
鮫の死体を見て吐き気を催すラナなんて見たくないな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 16:58:46 ID:???0
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 17:17:03 ID:???0
おまいら、ナディアとモスピーダとどっちを見たほうががいいかな?
二つみている時間がないのでよろしく
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:50:20 ID:???0
>>907
その場合、ネモはゲリラ幹部のロリ傾向なお笑い担当のオジサンだろ。
終盤ではしっかり頭目の尻にしかれてます。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:00:54 ID:???0
>>871
ナディアやエレクトラの病んでてドロドロな心象シーンとか
ガーゴイル様お塩にとか、フェイントさん死亡とか、かなり省かれてるよな・・・。


>>886
劇中で240万年前と明言されてる。猿も鯨も既にいた時代。
恐竜がいる理由は不明。ジュラシックパークみたいに遺物のデーターから再構築したか、
あるいはあの世界では恐竜は6500万年前に絶滅していなかったのどちらかと思われ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:17:30 ID:???0
難しいこと考えずに、そういうパラレルワールドのお話と考えるのがいいんじゃない?
実際、アトランティス人なんていないんだし。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 20:47:31 ID:???0
アトランティス人は天孫族の(ry
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:51:51 ID:???0
オープニングがニューノーチラス号のに変わるのって何話からでしたっけ?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:12:03 ID:8rubzEkP0
結局アトランティス人って人間じゃないの?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:21:12 ID:???O
アトランティス人が肉まんで
人間がダンボール入りの肉まん

みたいなもん?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:46:32 ID:o03KDkCC0
ヤマト「万策尽きて自殺を図ったか」

ウルトラマン「M78星雲」

サンダーバード「高度825m、速度は、な、なんと1万2千キロです!」

発掘戦艦、発掘…古い番組の台詞を発掘なのか?
実に見所満載だよなw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:59:52 ID:he+EBWa+0
Gyaoで27話叩かれまくりワロタ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:40:22 ID:???0
27っていうか無人島編の作画と無理矢理なギャグはちょっとね・・・。

で、28で3バカ復活した途端作画も何もかも全部復活でワロタ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:55:26 ID:XIOasxJ80
いや、そうでもなかった。
ただあの3人が元から面白いだけだった。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 09:47:48 ID:???0
>>920
27.28話の作画監督をチェックしてみい。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 10:01:14 ID:???0
>>922
やだ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 11:44:11 ID:JRxkt0680
>>923
デートして
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 11:56:21 ID:???0
>>924
やだ
926エレクトラ:2007/08/15(水) 12:50:00 ID:???0
セックスして
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 12:56:27 ID:???0
>>926
だめ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 13:33:03 ID:???0
なんて贅沢な
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 17:24:58 ID:???0
次スレの1

時に1889年。パリの万国博覧会で出会ったジャンとナディアとキングは、
謎の宝石ブルーウォーターをねらう悪の三人組に襲われる。が、ジャンの発明の飛行機でからくも脱出。
その後、数々の冒険のあと、とある島に不時着した。しかし、そこは謎の組織ネオ・アトランティスの秘密基地だったのだ。
その島でジャンたちは幼い少女、マリーと出会う。だが、マリーとキングとナディアは、ネオ・アトランティスに捕らえられてしまった。
そしてナディアは、彼女をプリンセスと呼ぶ仮面の男ガーゴイルに殺人兵器”バベルの塔”の実験を見せられる。
その力は洋上の島を軽く吹き飛ばすほどであった。だがその秘密基地も、再開した三人組とジャン、そしてネモ船長率いる
万能潜水艦ノーチラス号の活躍により、あえなく崩壊したのである。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 16:12:06 ID:rn9qFShZO
新・海底2万マイル(仮)
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 10:36:19 ID:???0
サントラのコンプリートボックス、カラオケを除いてまとめて聞いてみた。んー、ナディアの孫の孫関係のエピソードを除けば、すばらしいなぁ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:33:59 ID:F1Kn2pzXO
i-modeでナディアのゲームあるな。けっこう面白い。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:24:35 ID:???0
>>931
俺もコンプリートボックスのドラマとカラオケ以外を聞いたので
これからドラマを聞くところなんだが、
ナディアの子孫の話ってそんなに面白くないの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 13:36:52 ID:???0
>>933
リツコにな,男とのセックス話を愚痴るんだw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 13:55:38 ID:???0
教室の冷たい床でピーッしちゃうなんて、エロゲでもあり得ない
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 17:19:12 ID:???O
そんな話なんだ…。ひどいな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 23:32:18 ID:ealOmSDp0



ア ッ ガ レ ー



938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:06:57 ID:???0
それだけじゃないよ。
ナディアとエレクトラのレズシーンが入ってる。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:28:04 ID:IX4sKaO/O
もはやナディアじゃないな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 04:01:23 ID:???0
「掌に収まるくらいがいいんだってー」っていう辺りがナディアの子孫らしいと思ったが。

しかしカラオケやらドラマやらメドレー物も含むとは言え、アニメのサントラが11枚組。
作中での使用曲だけでCD4枚分あるっていんだから、まさに空前絶後ではなかろうか。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:37:22 ID:IX4sKaO/O
なんかコンプリートボックス良さげだな・・。
てか、ドラマだけでいいんだけど。買おうかな。


942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:15:19 ID:???O
ナディアを通して見て感動して、
もっとこの世界をみてたいと思って劇場版を見たら、
ものすごく苦痛だった俺にドラマCDはいけるものなのだろうか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:45:05 ID:???0
>>941
ドラマだけでいいんなら
「Bye Bye Blue Water」と
「Good Luck NADIA〜Bye Bye Blue Water Part2」
の2枚を買うといいよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 23:13:03 ID:IX4sKaO/O
ありがとう。アマゾンで探してみるよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 04:45:18 ID:???0
>>944
せっかっくだからコンプリートボックス買おうよ。ヤフオクとかでたまに出てるでしょ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:10:37 ID:???0
島編はナディアが「南の島のナディア」と高らかに不思議の海のナディアではないことを
宣言してるから、そう思えばまあ見れないこともないんだが(口開いてないのにしゃべってるとか意味府なシーンもあるが)
アフリカ編のストーリー、作画の悪さは異常

島編最後のガーフィッシュにぶっ飛ばされてからアフリカ編飛ばして
そのままブルーノアの湖にたどり着くシーンへ飛ばしても全く違和感ないからこまる。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 16:12:38 ID:???0
何でエレクトラは一人だけ宇宙服着てるの
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 16:27:11 ID:???0
ヤマト完結編の森雪のパロディだしょ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 16:43:55 ID:???0
あれが正式なスペースルックですから。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 18:22:03 ID:???0
どれがパクリだとかさっぱりわからないのですけど、その方が幸せですよね?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:11:35 ID:???0
あれは単にネモの趣味ですから
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:23:24 ID:???O
NHKの方針だろ
YATでも桂の服装がいつのまにか作業服になったんだから
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:33:16 ID:ViKHWfdCO
ドラマCDはNHKの監査はなかったのかな。
内容が・・。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:36:06 ID:???0
もしもシリーズも・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 20:00:08 ID:???0
>>947
あの服をがー様に破られるところがいいんじゃねーか
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:53:39 ID:???O
肝心なところが破けないのはどうしてなんですか!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 01:19:20 ID:Dd5dd0TB0
その方がより興奮するから。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 02:07:53 ID:???0
>>956
全くだ!乳輪ののところと、おめこのところが破ければそれでいいい!
それで視聴率はさらに10パー上がったのに。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 02:09:22 ID:???0
放送できないから視聴率0%
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 04:10:54 ID:???0
gyaoで最終話見終わった
やっぱりいつ見ても面白いな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 07:17:12 ID:???0
>>955-958までのやり取りが面白すぎる件についてw
たった今、GYAOで最終話まで見たよ。
感動的だったぁ〜。いい話だった><
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 07:18:32 ID:???0
959の冷静な突っ込みももっともですねw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 09:17:36 ID:???0
何だかBMPで吐き出せて修正入れてまた動画で出力すれば出来るからすでに誰かがエレクトラは乳輪もあそこも丸出しにしたのではないだろうか


その前にエレクトラはネモの前で全部晒している訳だが
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 12:44:20 ID:IZ3qkQwOO
もう二度とNHKでこんなアニメないだろう。
本当に正統派の素晴らしい作品だと思う。
サービスシーンもあるし。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 12:46:25 ID:???0
外伝で、ネモとエレクトラのセクースシーンキボンヌ
18禁でいいから。
モザイクはなしにしてもらいたいな。

「ふしぎの海のナディア外伝 ネモ船長の秘かな趣向」
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:03:39 ID:???0
最後まで見るとやはり、島編は何だったのかという…
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:05:06 ID:???0
ガンダムでいうところの「ククルス・ドアンの島」みたいなもんです。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:14:36 ID:???0
最後の神がかった4話を作るための時間稼ぎだったんだよきっと。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 13:50:09 ID:???0
アフリカ編って作画おかしかったっけ
LDボックスを昔見たっきりなんだけど違和感なかったなぁ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 14:02:43 ID:???0
ノーチラスが落ちるまでしか話を考えていなかったのだろうか
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 14:36:27 ID:???0
島編は、漂流者の人間関係を整理するために
よく使われる手法。成長とかカップリング誕生とかに。
実際ジャンとナディアの関係が、以前より緊密になったし。
ノアの伏線にもなっていた。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 15:23:34 ID:???0
問題なのはアフリカ編
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 15:57:14 ID:???0
反抗期少女の成長観察日記なんだから、島編は妥当でしょ。
むしろアトランティス人とかの方が不要。
てか、ネモはブルーヲタの力を使えるわりにはガーゴイルのクーデターを防げなかった無能ちゃん?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:21:27 ID:???0
ネモは単なる無能なロリコンスケベ親父
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:35:40 ID:???0
飛行船とか陸上基地、軍隊を抱えるネオアトランティスに対して潜水艦メインで
実質クルーのみで、どうやって戦っていくつもりだったんだろう・・。
原作が原作だから設定上しかたないけど、故にこのネモは無能と言える。
それとも裏では暗殺部隊でも作ってたのかな。イコやエレに床技仕込んでいたとか・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:29:08 ID:???0
Gyaoで最後まで見た
うん・・まぁ 何て言うか


いまいち
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:54:33 ID:???0
>>964
NHKを甘く見るな!
電脳コイルを見てみろ!
おやじがケツだして走っていたりと、
それはそれは、NHKらしいアニメだ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:01:36 ID:???0
もし金も時間もたっぷりあったら島編どんな感じだったろうな?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:33:46 ID:???0
大至急作り変えたという34話も厳しいながら何とかなっているから
時間の有無はあんまり関係無いかもしれませんね。
監督がどれだけ精神的に追い詰められているかが鍵ではないかと…
借金や人手不足はGAINAXに不可欠な栄養ではないかと思います。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 07:53:09 ID:???0
湾岸戦争のおかげで時間はたっぷりあったし劇場版制作の分の予算も回してた。
それでも数話ああいった形で納入せざるを得なかったということは
さらに時間と予算があったとしてもその分島編以外のクオリティが上がってただけだと思う。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 08:59:17 ID:???0
>>975
うーん、まずネオアトランティスが行っている通商破壊活動を阻止し、ネオアトラン自体の交通も徹底的に妨害する・・・だけではなぁ
(すでにネオアトランは各国に食い込んでいる訳だし、正規の船に偽装されて輸送とかされたらどうしようもない)
ノーチラス号に陸戦隊が乗っていたとしてもそんなに大規模じゃないだろうし
海ではネオアトランの活動を徹底妨害することに徹するとしても陸でも何か行動を起こさないとネオアトラン潰せないよな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:04:10 ID:???0
ノーチラス号は抑止力だろう、
原子力潜水艦が最強であることは沈黙の艦隊の海江田艦長が示してくれた。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:52:02 ID:???0
>>982
少し読んだだけだから詳しく知らないけど、あれは原爆とかをつんでいたからとかじゃないの・・?
ノーチラスは長距離弾道ミサイルも無さそうだし・・。
ラピュタでいうドーラ一家がムスカらの軍隊を全滅させようとするようなもの。
ネモも地上で通商活動をして私兵団を各国に作ってたとかいうならOK
でも基本的にネオアトラに恨みを持つ人しか仲間にしない方針だから士気は高いが数が少ないのね。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:37:07 ID:???O
9月3日から、テレビ大阪の朝の子供劇場で再放送
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:54:48 ID:RdCgy1GbO
ドラゴンボールと金田一のやつ?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:37:45 ID:???0
10月からキッズステーションでも放送開始。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:58:27 ID:???O
走れマリーの主題歌のかかった所が好きだった
ああいう人間賛歌的な躍動感溢れるシーンは昨今なかなかお目にかかれない
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 04:24:32 ID:???0
Yahoo動画の37・38話だけインターレースになってない?
もろにすだれ状に見えるんだけど・・・
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 08:18:48 ID:???0
船長、新スレらしき船影をキャッチしました!

ふしぎの海のナディアpart39
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1187996942/
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:50:12 ID:???0
よし!急速潜行だ!!
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:43:48 ID:???0
急速潜行、急速潜行、上甲板にいるものは、直ちに艦内へ退避!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:41:53 ID:???0
上甲板確認よし!各員急速潜行準備!
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:14:45 ID:???0
では急速潜行を開始する!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:10:26 ID:???0
メインタンク、注水!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:13:58 ID:???0
エレクトラ「船長……。もっと深く…。アアン」
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:27:35 ID:???0
↑そこでナニをしている
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:41:33 ID:???0
おれもエレクトラに注水したいです
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:47:21 ID:???0
メインタンクちょいブロー
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:18:02 ID:???0
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:18:37 ID:???0
な〜〜でぃあ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。