【横山光輝】MARS マーズ【本橋秀之】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
六神合体、神世紀伝よりも漫画版に忠実な設定で構成。衝撃や激動、樊瑞を彷彿とさせるキャラも登場
OVAならではの作画レベルの高さを誇りながら何故か2巻で発売終了。この度再販が行われたマーズについて語りましょう
http://gorudorann.hp.infoseek.co.jp/suparobo.marz.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 06:01:10 ID:???0
おらおら、WWF(World Wide Fund for Nature:世界自然保護基金)の
愛くるしいパンダ様が>>2ゲットだぜ! 頭が高いんだよ、ボケ!

.         ,:::-、       __     >1 クソスレ建ててんじゃねーよ。ビンスみてーに裁判で潰しちまうぞ。
    ,,r   〈:::::::::)    ィ::::::ヽ    >3 >>2ゲットも満足にできねーお前は、俺の着ぐるみ着てプラカード持ってろ(プ
  〃   ,::::;r‐'´       ヽ::ノ     >4 お前はカキフライのAAでも貼ってりゃいいんだよ、リア厨ヒッキー(プ
  ,'::;'   /::/  __            >5 汗臭いキモヲタデブは2ちゃんと一緒に人生終了させろ、バーカ。
.  l:::l   l::::l /:::::)   ,:::::、  ji     >6 いまさら>>2ゲット狙ってんじゃねーよ、タコ。すっトロいんだよ。
  |::::ヽ j::::l、ゝ‐′  ゙:;;:ノ ,j:l     >7 ラッキーセブンついでに教えてやるが、俺はストーンコールドが好きだぜ。
  }:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;!     >8 知性のねーカキコだが、お前の人生の中で精一杯の自己表現かもな(プ
.  {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/      >9 つーか、自作自演でこのスレ盛り上げて何が楽しいんだ?
  ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/      >10-999 WWEなんか見てるヒマがあったら、俺に募金しろカスども。
.   `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ       >1000 1000ゲットしたって、WWF時代の映像物に販売許可は出さねーよ。
        `ー-"
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 02:36:02 ID:???0
ダメだこりゃ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 13:44:26 ID:???0
横山ヲタを呼び寄せるんだな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 16:02:16 ID:???0
テンプレを作らない時点でw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:59:58 ID:???0
マズー保守
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 10:51:53 ID:???0
神世紀伝の方が忠実だと思うのだが。そっちのスレ立ててくれんか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:01:21 ID:???0
ハッピーエンドっていう時点で駄目。
藤川ヲタうざい
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:05:15 ID:???0
六神合体はエロアニメ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 03:13:11 ID:???0
六神合体でエロなのはマーグ主役の十七歳の伝説
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 12:40:55 ID:BmPmG+UQO
何で中途半端で終わったの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 08:41:20 ID:???0
需要がなかったから
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:33:32 ID:???0
このOVAマーズって女受けしなさそうだね
14名無しか…何もかも皆懐かしい:2007/03/14(水) 22:45:28 ID:???0
監督が会社と喧嘩別れしたんじゃなかったけ?
メーカーはGロボ並みの売れ行きになる物を要求したが、そもそも滅亡する結末じゃ
どうしろと。
キャストを当時人気の佐々木望を使ったり、メカデザインの人とか色々狙ってはみてたが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:29:00 ID:???0
制作スタッフ教えて
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 08:58:50 ID:???0
せっかくスレ立ったのに、バビルやトリトンのスレでスレ違いの文句言ってた
連中が語りに来ねえなw
あいつら結局OVAマーズファンじゃなくて、ゴッドのスレに関係ないスレでも
ゴッドがクソアニメと宣伝したかっただけなんだなw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 16:39:33 ID:???0
>>15はスルーされてるのか?それか住人がいないのか?
18名無しか…何もかも皆懐かしい:2007/03/26(月) 19:36:31 ID:???0
少なそう。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 07:10:43 ID:???0
DVD買えば分かる
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 10:35:19 ID:???0
DVD買う程の作品ではなさそうだから質問してるんだろ。
19みたいなレスしかないとここがよけい過疎るぜ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 12:24:35 ID:???0
ググればわかるのに逆ギレしててワロスw
テンプレ作らない>>1を恨めwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 12:45:59 ID:???0
21=5=腐婆wwwwwwwwww
23名無しか…何もかも皆懐かしい:2007/03/29(木) 22:35:08 ID:???0
監督/西村純二、脚本/十川誠志、メカデザイン/森木靖泰 
稀にヤフオクでソノラマ文庫から出た上下巻が出ている。
小説版ではきちんと完結してる。と、真面目に答えてみた。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:55:54 ID:pFnqPCiS0
うほwwwOVAマーズのスレがあったとは。
森木アレンジの施された神体が最高に格好良かったんだよなぁ・・・

たしかNHKBSで放送されなかったっけ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:59:07 ID:pFnqPCiS0
>>1の「再販」ってのが気になったからAmazonを見てきたら
DVDになってたのね・・・
しかし全2話を2巻に分けるってどういう商売の仕方だ!?
一枚にまとめろボケナス!!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:01:34 ID:???0
原作は、ガイヤーと六神体が戦う漫画
アニメは、ガイヤーが六神体と合体する話

は!!
原作=ガイヤ+六神体=7
アニメ=六神体(ガイヤ含む)=6

一体足りないぞ・・・・・・どういう事だ・・・

原作読んでみた
あ、原作の六神体・・・一体・・名前が出てこない・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:26:39 ID:???0
>>26
ゴッドマーズと勘違いしてない?
そっちでは、「ウラヌス」とカブってるっていう理由で、ウラエウスが省かれてるんだよね。

地上調査用神体タイタン(無人)
マーズ護衛神体ガイアー(無人)
第一神体ウラヌス(監視者アル)
第二神体オルトス(監視者ミロ)
第三神体ヘリオス(監視者ギル)
第四神体オイディプス(監視者シン)
第五神体ウラエウス(監視者ニケ)
第六神体カオス(監視者ラー)

OVAではこうだった。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 12:48:35 ID:/AD1Xw8S0
人気ないねぇ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:29:32 ID:???0
デスノートみてたら変わり果てたマーズの中の人が出てた。
一応、美形だったけど。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:35:53 ID:???0
>原作の六神体・・・一体・・名前が出てこない・
それで正解w 一体だけ(片目の監視者の神体)名前が明かされなかったから。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:32:30 ID:???0
片目の監視者は、アニメGロボで報われたな・・・・
おいしい役をもらって。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:12:21 ID:???0
可哀想なのは、OVAで髪型が不自然な女にされちゃったウラエさん。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:58:07 ID:???0
映像も音楽もすごいんだよね、これ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:18:35 ID:???0
タイトルが出る時の音楽は、まさしく「ゴジラ」っぽかったしな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 15:42:58 ID:???0
最初の、タイタンと自衛隊の艦が戦うシーンのBGMも格好良い。
怪獣映画としても屈指の出来だと思う。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 19:41:59 ID:???0
個人的に、マーズを倒しに日本へ向かってる第二神体が
「本艦の真下を通っています!」っていうシーンが好きだ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 10:22:12 ID:???0
本当になんで打ち切られてしまったんだ・・・

ところで、第二神体のデザインアレンジって
やっぱりGロボのそれを意識したのだろうか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 14:40:29 ID:???0
確か、Gのスタッフが〜
つうのが売りだった希ガス
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:40:14 ID:???0
DVD持ってる人がいたら教えて欲しいんだが
DVDには解説書みたいなものが付いてる?
ビデオは持ってるけど、何か付いてるんなら買おうかなと思ってるんで…
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:42:04 ID:MyldUIZo0
DVDはなんであんな売りかたしたんだ・・・
2話なんだから一枚にまとめろよ・・・
さすがKSS(カス)。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:50:01 ID:???0
バカだよな〜KSS
よけい売れねーよw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:16:44 ID:???0
>>30
悪名高き「神世紀伝」では、センサーハンターとかいう
センスのカケラもない名前に・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:58:35 ID:???0
>センサーハンター
星の名か遺跡の名とかネタがあるだろうに・・・
操縦者たちの名前もホッパーとかダメダメだろ!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:10:28 ID:???0
せめてDVDに小説を付ければすこしは売り上げも上がるのでは。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:49:37 ID:???0
絶版だし、それはいい手かもしれんな。
DVDだとマーズが腐ってそのまま地球アボンなのかと思わせるし
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:31:04 ID:???0
マーズが腐ってそのまま地球アボン
ワロタ!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:16:18 ID:???0
いやでも実際、腐りきっておもうように動けない状態で第三神体に襲われ
護送機から春美を抱いて飛び降りて、そこで製作中止はあんまりだよな〜。
予告も新しい画像がほとんど無かったし、焦れてしょーがなかったよ。マジ。
48名無しか…何もかも皆懐かしい:2007/05/28(月) 22:33:51 ID:???0
結末迄書いてあるソノラマ小説版が良かったから尚更、アニメが未完なのが
つくづく残念。ま、未完だからこそ今でもこうして心に残ってるのかもしれないが。
音楽がまた良かったし。当時出てたCD買っておけば良かったかなと後悔。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:36:41 ID:???0
見たことないが、新世紀伝より作画レベルは高そうだ。
無料配信で見れるということで喜んで、そちらを見たが。
別の会社で権利買い取って、OVAマーズの完全なる続きの方がうけたかも。

新世紀はマーズの鬼太郎ばりの、髪とばしが無くて残念。
作画のコストが上がるからかね?あまり詳しくなくて。

50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:43:39 ID:???0
>>49
逆に神世紀伝観てないから比較はできないが、美術や演出はイイと思う。
マーズが「美形」と言われても、よーワカランが…
ちなみにOVAも髪バリは無し。異様に反射神経がいいだけ。

>>48
でも小説の後書にある対談を読む限りでは、ラスト間際が微妙に違いそうだな。

小説がガイアーの起爆装置を外した直後に春美・玲子もろとも射殺されても
春美や玲子が信じられるから地球を爆破しない、っつー結論になってるけど
監督は春美や玲子が射殺された時、初めて「自分の意思」で爆破指令を出す
っつーよーな事言ってるから。
「柱時計」の役割はそのままらしいから、ガイアーの起爆を外す迄は同じかな?

>当時出てたCD買っておけば良かったかなと後悔。

重厚でカッチョエエぞ〜
春美役の人が歌う「そよ風のtemptation」以外はw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:55:50 ID:???0
小説版のあの終わり方はあんまりだと思った。
地球爆破に説得力をもたせたのは評価するが・・・後味が悪すぎる。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:49:53 ID:???0
額を撃ち抜かれたマーズと春美が、互いをいたわるように崩れ落ち
「それでも自分は地球を爆破しない」で涙腺刺激されまくった挙句
柱時計がガイアーと同じ爆弾を起爆だもんなー…

原作よりショックだった
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:31:54 ID:???0
>>51 >>52
なんか横山作品じゃなく永井豪作品って感じだよな・・・

原作もショッキングだが、後味が悪くは無かった
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:49:36 ID:???0
いやまぁ、滅亡のラストに向けて一直線に不安と疑念をかきたてまくってるあたり
原作のマーズっぽいと言えなくもないよーな希ガス
55名無しか…何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 08:42:24 ID:???0
OVAの方は、ヒロイン2人(玲子、春美)もろとも射殺されるマーズ〜あっけない地球消滅迄を
アニメで見たら、トラウマになりそう。
無料動画配信で見た神世紀版には、そんな息詰まる様な緊張感はなかったな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:20:05 ID:???0
原作どおりのストーリー展開なら、否応もなく緊張感が出そうなモンだけど
余計な描写を一切しない横山先生だからこそ出来た芸当なのかな?

まぁ、このアニメの場合だと原作マーズみたいに10日間の余裕どころか
マーズが秋の島新島で発見されてから地球滅亡まで5日しかないからな〜。
その間に攻撃されたり腐ったり都民に避難勧告出したりマーズの抹殺が決定されたり
息つくヒマがありゃしない。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:12:14 ID:???0
OVAには主題歌とOPはあったの?
新世紀の歌詞には「砕け散ってしまえ」というようなのがあって
世界観そのとうりだなと思った。
横山先生は余計な描写ホントにない。ラブロマンスがあったのは
「その名は101」の銀嶺ぐらいかな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:25:24 ID:???0
101は王銀鈴、狼の星座は朱銀玲な。
まぁ、このアニメもラブロマンスって程のモンはないな。
玲子はマーズ寄りの冷静な保護者、春美は姉弟みたいなスタンスだから。

ACT.1は秋の島新島に現れた巨大ロボットをハープーンSで破壊した後
島に少年が立ってるのを海上自衛隊が見つけるのが始まり。
ACT.2は前回のあらすじを玲子が語っている。
そこにゴジラっぽい音楽で「マーズ」とタイトルが出るだけで、OPも主題歌も無し。

ただ、マーズ役の人が歌ってるイメージソング「目覚めの果てに…」に
「終末 それだけが近づいてく」ってゆーフレーズがある。
ほとんど喋らない、表情もないキャラだけに、淡々と不安を煽る歌詞だったなぁ…
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:16:44 ID:???0
久し振りにビデオ引っ張り出して観たら、ACT-2の最初を間違えてた。
陸上自衛隊の東千歳駐屯所に移された説明と、監視人の動向も加えた状況のあと
タイトル画面が出てから「前回のあらすじ」どした。スマン

しっかし、改めて観ると>>35の言うとおり、怪獣映画の音楽だよなー。
このアニメの音楽聴いて「ロボットもの」想像できる人、いなさそう。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:02:02 ID:???0
第1神体のヒゲダルマの操縦者の声は、川久保潔だったのか
ゼロテスターの橘博士と顔が似てるから納得。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:28:21 ID:???0
アニメも声優も詳しくないからネタ振れないので
キャストだけ置いときます

    マーズ:佐々木 望
  山口春美:平松 晶子
 山口玲子:篠原 恵美
  官房長官:小林  修
防衛庁長官:上田 敏也
  山口医師:森川 智之

防衛庁特務班の大垣はパッケージに書いてないけど
検索したら「関 俊彦」という人らしい。

「こんごう」や「はましお」の乗組員は省略
監視人は第一神体操縦者から順に

アル:川久保 潔
ミロ:中尾 隆聖
ギル:若本 則夫
シン:千葉  繁
ニケ:冬馬 由美
ラー:安原 義人
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:44:09 ID:???0
ビデオ作品ならではの豪華キャストだ。
原作と新世紀伝しかみてないので、監視人の顔と名前がつながらない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:43:00 ID:???0
ウラエウスの操縦者は女(冬馬由美)なのか
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:36:41 ID:???0
>>62
監視人は第五神体操縦者のニケ以外、ほぼ原作のイメージ通りの顔だす。
官房長官と防衛庁長官も、原作のイメージ通りになってる。
でも小説版を読むと、保身の官房長官と凛々しい防衛長官が逆になってるけど…

>>63
>>32が書いてるけど、マッシュルームのよーな頭のおなごにされちょります。
製作側も監視人が男ばかりじゃ寂しいと思ったのかな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:38:27 ID:???0
ウラエウスの中の人って、一番無個性だったしねぇ。
変えやすかったんだろうなw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:36:55 ID:???0
アニメの話が来た時に、既にGRを意識してたみたいだから
アルとギルとシンは変更できなかっただろーしなぁ…
ラーも、最初から重要なポジションにいるから無理だろうし…

『あばれ天童』でセリフもないキャラと同じ顔じゃ、しょーがないかw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:13:20 ID:???0
見てはいないんだが2巻で終わっちゃ監視人もほとんど活躍なかったろうな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:37:37 ID:???0
第三神体ヘリオス(監視人・ギル)が
腐ったマーズを乗せた護送機を攻撃した所で終わってるからな〜。
大体、アルもミロもガイアーが強すぎるせいで結構あっけなかったし…

でも原作で監視人が「地球を爆破すべし」なスタンスでいるのと違って
あくまで審判を下すのは「地球人とマーズだ」ってトコ、カッコよくて好きだなー。
ニケの「マーズは地球の保存を決めてしまったのではないか?」っつー問いに
ラーが「それはどうでもいいことだ」って答えるあたり…

「我々の使命はマーズを襲うことで、地球人の真の姿をマーズに教えることだ」
「爆破するかどうかは、地球人とマーズが決めることだ」って…

原作もコレの小説版も、ある意味「地球人が破滅を選んだ」っつー結末だから
なんかこー身震いするほどカコイイ。
西村監督も「監視人たちはサムライなんだ」って言ってたらしいしな。
69名無しか…何もかも皆懐かしい:2007/07/16(月) 09:19:23 ID:???0
結末までアニメで見たかったねぇ…映像だと震えるかもしれん。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:34:37 ID:???0
コレだと、原作の「六神体を倒してもガイアーが爆発」の設定がないから
ガイアーと第六神体カオスのラストバトルもあるしな〜。
激しい戦いで、互いに損傷がひどい状態になりながら…

そしてわずかな発射のロスで敗れたカオスからラーが瞬間移動でマーズの前に現れ
首は背中にねじれ、左手と腰から下がなくなり、失った両目で傲然とマーズを見つめ
「マーズ!地球人に最後の審判を下すのだ!本当の地球人の姿を見極めるのだ!」
って絶叫したりとかな。

想像するだけで恐いけど、その壮絶さを見てみたいよーな気もする。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:35:10 ID:???0
どーしても気になってDVDを買った。
アンケートハガキが入ってるだけだった。
そればかりか「おいら宇宙の炭鉱夫」の宣伝がカットされてるー!!
いやまぁ、アレも未完らしいけどさ。
72名無しか…何もかも皆懐かしい:2007/08/11(土) 09:09:22 ID:???0
簡単なものでもいいからリーフレットとか資料になるもの入れて欲しいよな。
KSSってその後倒産したのだったかな?女神さまとか色々ヒット作もあった気がするが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:17:02 ID:???0
企業事情っつーのは全然知らんけど
KSSで検索した限りでは、結構人気あったらしいっぽいな。
売れなさそうなのは切り捨てるっつー企業としては当然の姿勢だったのかな?

結果的にマイナー好きなユーザーには辛いモンがあるよなぁ…
好んでマイナーに走ってるつもりは無いんだが…
74名無しか…何もかも皆懐かしい:2007/08/12(日) 11:05:22 ID:Pujh9L8C0
「おいら宇宙の炭鉱夫」は良作だったのにと言われてたのを聞いた事はある。
このマーズも含めて、10年ほど早く生まれて恵まれなかった作品だったかも。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:55:08 ID:???0
何よりOVAっつージャンルは購買層が限られてるしなー。
自分の場合は小説版は発売当初に買ったけど、ビデオを買ったのは2年くらい前。
それで「『おいら宇宙の炭鉱夫』面白そ〜」と思って調べたら、それも未完…
去年の11月に両方ともDVDになったけど、未完と判ってて買うのも自虐的だよな。
76名無しさん@お腹おっぱい。:2007/08/18(土) 22:35:43 ID:???0
ゴッドマーズのファンです。
原作の漫画を読んだら、ガイアーじゃなくて、タイタンがビデオのガイヤーに似てて変だなと思った。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:21:12 ID:???0
>>76
原作のタイタンのお腹というか胸は、おっぱいじゃなくて顔がついてるおw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 10:55:34 ID:???0
>>77
あの顔なんなんだろうな。
シンとウラエウスにもついてるし。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:17:36 ID:dDCaZ2WN0
顔と言えば、ウラヌスとスフィンクスだけは
搭乗者と同じ顔をしているんだよな。なんか意味はあったのだろうか。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:14:04 ID:???0
原作マーズのスフィンクスはともかく
このアニメのオルトスはパッチリお目々だよなー。
ミロのサングラスの下にあのお目々があったら、ちょっとイヤかも。
ついでに外された関節から血?燃料?を垂れ流し杉。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:22:48 ID:???0
横山漫画のロボットは破損箇所からオイルとか流れないよな
永井豪漫画じゃあ無いぜ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 19:38:08 ID:???0
ミロの素顔は神世紀伝で拝めるぞ。結構シブい眼をしていたな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:31:23 ID:???0
み、観てみたいかも…
でも御大スレでも良い評判聞かないしなー…
あにてれシアターで配信されてたバビル偽も観てるのがシンドかったし…
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 03:02:32 ID:o9hPrVDWO
マーグが大好きだったけど、ウケ狙いでヌードは止めて欲しかった。
マーズも嫌いじゃないが中心で熱血してる天真爛漫タイプは苦手じゃ。
こんなコメント自分で書いてて懐かしいわ。
85名無しか…何もかも皆懐かしい:2007/09/21(金) 08:11:36 ID:???0
>84
スレ違いだから、懐アニメ昭和の方にあるから探してあちらで書いて下さい…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:32:07 ID:???0
このスレのマーズは原作以上に無口で無表情だもんな。
官房長官に「ガイアーを浮上させることは出来るかね?」と問われても
何の反応もなく無視してるようでいて、いきなりガイアー浮上させてたしw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:19:39 ID:???0
>>83
スフィンクスがやられて爆死する寸前に、一瞬だけ見える程度。
アニメの出来は、バビル偽ほど酷くはないが
バビル偽ほど面白い内容でもない、という微妙なC級作品だね、あれは。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:58:00 ID:???0
>>87 d
う〜ん…好きな人には悪いが、やっぱりあんま観たくないかも…
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:41:59 ID:???0
>>88
うん、観ない方がいいかも。
春美がかなりの「アホの子」にされてるし…。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:55:15 ID:???0
>>89
「アホの子」はひでぇな。
原作じゃ戦争する人達が「狂気じみてた」と冷静に判断できる子なのに。

まぁこのアニメでも、マーズを「よく見ると美形。好みのタイプ」っつーセリフで
「何だ?この子は」と思っちゃったけど
彼女だけは、ずーっとマーズの味方だったんだよな。
「地球がなくなる」なんてのとは違う次元で、ずーっと…
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 07:42:29 ID:???0
>>90
アホの子にされてるのは「神世紀伝」のほうね。
92名無しか…何もかも皆懐かしい:2007/10/04(木) 19:53:19 ID:???0
たまーに、このアニメのBGMをテレビで聞く様な気がする。
和田薫さんの曲は似た感じのものが多いので区別出来てない気もするが。
(機神兵団とか、前の鬼太郎のとか割と似てる)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:32:23 ID:???0
>>92
このアニメのBGMは怪獣映画のよーな音楽っつーイメージしかないんだけど
その二つも割とそんなカンジ?
94名無しか…何もかも皆懐かしい:2007/10/06(土) 07:57:12 ID:???0
そんな感じだったと思う。ソフト持ってないので記憶でなんだけど。
スレ違いだが機神兵団も異星の超テクノロジーがという系列だったな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:49:34 ID:???0
>>94 レスd
考えてみりゃ怪獣って、バイオテクノロジーだったりするもんな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:21:50 ID:???0
片目にレンズをつけた人のロボット
名前を思い出せない
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:02:13 ID:???0
>>96
>>27が書いてくれてるけど
このアニメだと第三神体の名前は「ヘリオス」
原作は名前なし

ついでに>>42によると、神世紀伝では「センサーハンター」だそうで
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:22:53 ID:???0
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 03:17:19 ID:Rv1/8h0G0
!vip2:stop:
---
まほうつかいたんのつよめの攻撃
MP294使ってへっぽこの呪文を唱えた。★ミ (スレのダメージ 0)
このスレは1回目のダメージを受けた (150/1000)
こうかは ばつぐんだ!! さらにこのスレは2回目のダメージを受けた (300/1000)
追加攻撃!! さらにこのスレは3回目のダメージを受けた (335/1000)



100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 05:52:18 ID:???O
まともな書き込みがしばらくないな。
まあ続きの見込みもないから、しょうがないのだろうが。

101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:04:23 ID:???0
続きが作られる事は無理だろうけど
小説の通りのアニメがあったら、観たいなぁ〜
このアニメだとアメリカ海軍の介入はカットされてるから
それも含めて忠実に。

原作とはまた違う味わいのある作品になると思うんだけどなー…
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:15:04 ID:???0
こういった内容の作品は、他に類がないから10数年後に再映像化を期待。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:52:29 ID:???0
でも、世紀末だからこそ映像化されたっていうのが大きいかもしれん。
環境破壊だの何だの問題は多いけど、この作品で出すまでじゃないしなぁ…
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:12:43 ID:???O
まあ原作の支持が強烈にあれば、
原作どおりのENDもアニメで再現可能なんだろうけど・・・。
それが難しいから01年版みたいなことになるのだろう。

似たようなBADENDにデビルマンがあるけど、原作支持は比べものにならないからな・・・。
原作どおりのENDはOVAで実現している。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:31:40 ID:???0
-''":::::::::::::`''
ヽ::::::::::::::::::::::::::`::..、
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!       本当に>>1乙したい気持ちで…
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ         胸がいっぱいなら…!
    /l ̄  '-~三~-'  ̄h
.   / |   レ兮y′/ l         どこであれ>>1乙できる…!
  〈  く   ∨ l/ ,イ |
   \_,.>、    /,L..]]_           たとえそれが…
. 0ニニニ)而}ニニニニニ),リリニニ)
.   L| |_____|____| |          肉焦がし… 骨焼く…
    l | |._______| |  ,:
 ,  l \ヽ l  |   , '/  ;'            鉄板の上でもっ………!
 :, ____l_|_|_;_|_|___|_|__   ;
  |\゙;三三゙';三三三,;゙三三\ ;'
  |\\三三゙三ジジ三三,''三;'\,;'  ;'
  |、 \\三゙;三三ジジ・'三三三;\ ;
  0ト、\\\;'三三;'三三三;''三三,;'\
    \\\| 炎炎炎炎炎炎炎炎炎 |
      \\| 二I二二I二二I二二I二 |
       \LI二二I二二I二二I二二]]
        0]]            0]]
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:55:36 ID:???0
マーズ「───違う」



トコロデ、佐々木望が演じるマーズはスゲー棒読みだから
「感情が無いキャラクター」としては的確な演技だと思ってたんだけど
他のキャラクターを演じてる時はどうなんだろ?
ネットサーフィンしてた時、「そのまんま」という感想を見かけた覚えがあるんだけど…
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 06:39:48 ID:???O
幽遊白書とかサムライトルーパーとか見たことないの?
それなりに有名だったろ、当時は。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:05:52 ID:???0
>>107
すまん、全く観た事がない。
有名だって事すら知らんかった。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:44:30 ID:???O
でも、今ならいざしらず、マーズのOVAがでた95年なら、
まだ幽遊白書終了あたりで、知らないとはね・・・。
そりゃアニメをいつも見ない人なら知らないけど、アニメ見ない人がマーズのOVAを見るのかね?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:09:12 ID:???0
>>109
普段アニメをあまり見なくても、
横山光輝の関連作品として見る人とかいるんじゃないかなあ。> マーズのOVA
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:15:46 ID:???0
釣りだと思われたかな?
マジでアニメつーかテレビをほとんど観ない。
ついでに、このOVAを手に入れて観たのが3年くらい前。
ネットで探しまくりました。どこで買ったかも覚えてないw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:28:44 ID:???0
オリコンでアニメの売り上げを調べているものだが
OVAマーズはLDの1巻が1213、2巻が869だった
ビデオはランク外でそれぞれ502以下、558以下

当時としても売れてない方で
これだと2巻打ち切りってのはおかしくないな
仮に3巻が出ても、2巻より売れなかったろうな

せめて2巻の売り上げが1巻を上回っていれば可能性はあったと思うが
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:20:18 ID:???0
「OVAを買う層にウケなかった」に尽きるんだろーな。
原作好きな人は原作読んでればいいわけだし…
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:13:43 ID:???O
発売がKSSだというのも致命的だったな・・・。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:24:18 ID:???0
「出す」と決めたものを数字が出ないから撤廃なんて
会社としてもマイナスイメージだろうに、それを何回も繰り返してるからなー。
小説が完結してるのが、せめてもの救い…って、救いようのない結末だけど。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 10:44:06 ID:ZO6o+h9G0
DVDをやっと買ったんだけど、これ販売はソフトガレージになってたのね。
映像特典はついてないし、DVDの作りも適当だし・・・・
「GR」のそれでも感じたことだが、なんだかなぁというところに落ち着くな。
明らかに売れないものだから、製作に金なんて掛けられなかったのはわかるが・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:13:56 ID:???O
KSSの版権を引き継いだだけだからな、ソフトガレージは。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:00:34 ID:???0
ACT-3出せないのが判ってるから、3話の予告カットしたりな。

「『マーズ』第3話、ご期待ください」が、今となっては虚しぃ…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:00:38 ID:???O
あの結末のまま、アニメ化は難しい。
新世紀伝マーズみたいにEDを改変しないと許されないのだろう。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:07:56 ID:???0
監督が構想していたらしい
「ヒロイン二人の射殺がきっかけで、マーズが地球爆破指令をくだす」
だったら、OVA以外じゃ無理だろうけど
小説版みたいに「信じられる人間もいる」なら、何とかできそーな気が…

元々、柱時計の爆弾の事は監視人達も知らされてない(つか、原作にないw)から
マーズの生存信号が消えて、それでもガイアーが爆発しないケースの想定をして
「マーズは地球人を信じられると判断した」っつー結論もアリかも。

設定は20世紀末のままで、マーズの死を察知した柱時計が計算を始めて
そしてラストシーンに21世紀の風景を出す、っつーのもイイんじゃないかなー。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:52:44 ID:???0
設定資料とか手に入らないものかなー。
森木某氏によるアレンジされた神体のデザインがすごく好きなんだよ。
アニメじゃ見られなかったシン、ウラエウス、カオスも見てみたい。
小説版では挿絵ですこーしだけ見られるけど・・・あれではなぁ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:41:24 ID:???O
まあ原作通りを望んでも、TVでは不可能、OVAは市場が崩壊して実現は困難だからな。
仮にOVAで出せたとして、前回をこえる売り上げが見込めるとは考えにくい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:09:47 ID:???0
小説版は各神体の隠されている場所についての記述もあったのが良かったな。

タイタン、ガイアー → 秋の島新島
ウラヌス → 中国奥地の遺跡
オルトス → エジプトのスフィンクス
ヘリオス → 朝鮮半島38度線の地下
シン → 忘れた
ウラエウス → ハワイのダイアモンドヘッド
カオス → 国連本部の地下
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:05:21 ID:???0
シンはキンバレー山脈。

オルトスの時はエジプトが、他国あるいはテロの仕業と決めつけて
ヘリオスの時は北朝鮮が南の先制攻撃と決めつけてたりして
ものっそワクワクしたなぁー…

カオスの時は玲子が国連本部に電話かけて、冷たくあしらわれてる最中に
国連本部が崩壊したり…凄かった。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:08:07 ID:???0
鯖移転で消えるかと思ってたが、消えなかったので記念パピコw

某4コマ誌で、その惑星に住む生物の性質の如何によっては
星を消滅させるロボットを送り込む話が載ってて
その機械に対して主人公が「可哀想に」って涙ぐむのが回避の決定打になってた。

つまり、あれなんだよなー
少なくとも原作では、マーズの立場を思いやる人間がいなかった。
原作の春美はマーズに色々教えてたけど、あくまで地球人の立場だった。
そこが、このアニメとの致命的な違いなんだよなー…

アニメではまだ、マーズに特別な感情を匂わせる程度で打ち切りだけど
小説版の「無責任だと思わない?」って、すごく好きだ。

「あんたを地球に置いてった人たちのことよ。だってそうでしょ?
あんた一人に地球をどうするか決めさせるなんて、そんなの馬鹿げてるわ。
あんまり無責任すぎるよ」ってゆーセリフが…

そういう描写があれば、地球消滅っつーラストにやりきれなさを感じるんだろーけど
春美が殺された事で「もう、どうでもいい」感もあるっつーか、何つーか
やっぱ原作とワンセットで成り立つのかなーとも思ったりして…
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:17:34 ID:jRRHWbSy0
早く4回目のリメイクを作るんだ
今度はマーズは萌え萌えの女性キャラになるんだ
ラストは原作通りにね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:30:19 ID:???O
>>125
それはわかる。あの原作を元に新しい解釈をし、ラストも原作と同じ。
小説はOVAのプロットが元だから、打ち切りになってなかったらさぞかし名作になっていたと思う。

しかし、皆が期待するような原作ENDは今から作るのはやはり難しいだろう。
どうアレンジしようとも、地球崩壊のBADENDであることは変わりない。

それこそがマーズなのだろうが、だからこそアニメ化は難しい。
藤川版はある意味妥協の産物で原作ENDを変えたが、それにはかなりの批判を受けた。

そうすると、再アニメ化に関してもう残された選択肢は原作END以外有り得ない。
今更そのハードルを乗り越える人は出て来るのか・・・?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 08:39:13 ID:???0
なんでバッドエンド駄目なんだろ
バッドエンドのSF作品って傑作が多いのに
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:23:21 ID:???O
冨野もBADENDというか、登場人物をよく殺す。最近の作品ではあまりないようだが。
冨野が嫌いな人はそういう、思い入れを抱いたキャラが殺されるのが耐えられないのだろう。

まあそれとマーズとを一緒に考えるのもおかしいが、
BADENDは単純にそれだけで人を選ぶからな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:18:37 ID:???0
このマーズだと、神体爆破阻止のスリリングさがないし、地球人全員に
嫌われるマーズって描写もないからなぁ。ちょっと期待はずれだったかな?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 02:07:20 ID:???0
マーズの存在そのものを政府が隠してたから(何しろ第一発見者が海自)
不特定多数の地球人に嫌われるシーンは無いけど
政府の要人、海自・陸自、米海軍には嫌われてたなー。
マーズのせいで犠牲になった人が、あまりにも大勢いたから。

マーズに好意的な少数の人達ですら、ガイアーの起爆装置が
「マーズが命令すれば外せる」と知った時、やりきれない思いをしてるし
「爆発物除去ののち、マーズを抹殺」という決定も、その立場の人達には
ごく当然な判断なのかなーと、つい思っちゃったりして…
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:40:56 ID:LaOSyBjM0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4666379
昔撮ったやつ。
画質は最悪だけど、興味ある方は参考にどうぞ。
つうかDVDで出てたんだなww
最近見ないので、てっきり絶版になったのかと心配してた。

お金ためて買おうっと。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:05:45 ID:???0
>>132
あんな古いアニメを今更買うのかよ…と思われそうだが
新作で補えない以上は仕方が無いよなw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:30:00 ID:???0
VHSとかLD持ってたら、必要ないな。<DVD
パッケージも前のまんまだし、アンケートハガキしか入ってないし
何より3話の予告すらカットされてるから…
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 05:31:32 ID:???0
ベトナムの船は顔があるのでウラエウスみたいだ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:28:51 ID:???0
>>126一番新しいジャイアントロボでマーズのリメイクはもうやった。

もちろん地球消滅は回避。地球消滅爆弾のGR0は草間大作とロボにブチ殺された
気になるならニコニコにあるから見てみれば。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:14:07 ID:???0
打ち切りになった2話見てみた。

GRでストーリーが大幅改変された理由がよく分かった

・原作通りだと面白くないので御神体はGR1以外は人類が発掘して借りパク
・GR1と契約した草間大作だけ監視者
・バッドエンドは良くないのでガイヤーの代わりにジャイアントロボに変更
・マーズがロリのヴィーになって女化
・人類がよりにもよって手に入れた御神体でマネーゲーム始めた。
・御神体全ての破壊が確認されたらガイヤーことGR0起動
・ロボも大作も地球消滅は納得できなかったのでガイヤーを始末した
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:54:34 ID:???O
それでもGRであってマーズではない。
原作がつまらないというお前の意見には全く賛同できない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 09:59:59 ID:???0
>>138あの内容でGRのワケが無いだろう。
てかヴィーは人類が作ったマーズの模造品だし
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:20:34 ID:???O
>>139
>>137は、
>GRでストーリーが大幅改変された理由がよく分かった
と言っている。
>>138はマーズというタイトルではない、GRという別作品の中での話を持ち出す意味はない、と言ってるだけ。
そこでマーズもどきが出てきても、マーズという作品ではない、という意味。

まあ>>139の言う通りだとしても、そんな原作無視は許せないだけ。
>>137の言う改変も納得できるはずもないし、受け入れられる訳もない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:32:27 ID:???O
なんだか書いている内に変な風になってしまった。>>140は忘れてくれ。

俺が言いたいのは、GRがマーズを下敷きにしたのはわかるが、あくまで「マーズ」という作品ではないということ。
原作どおりだと面白くないというが、まるで根拠に乏しい。そもそも面白くないなら下敷きにすら使われないはず。


142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 01:15:21 ID:???O
原作読んだので記念カキコ
激動衝撃オロシアとは贅沢
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 23:22:45 ID:???0
ふと思い出したんだが
このOVAの小説版で、腐ったマーズが秋の島新島に到着して
水晶を操作して回復用の水槽を出し、その中に入るまでの描写では

男連中は気味悪がって近づかないから、女性陣がマーズを支え
水晶の操作法を知りたがってる大垣は、玲子に地球爆破の事実を聞かされて
「クソ、それを早く言えよな」と叫んでマーズを水槽に放り込んだわけだが…

そのシーンの挿絵がスッポンポンなのは、誰がいつの間に脱がせたんだろ?

原作がそうだから、そーゆー挿絵になったんだろーなーと思いつつも
なんとなーく気になったりして…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 10:49:07 ID:tb8Ebh0D0
もっと評価されていいはずの作品
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 10:53:30 ID:???0
この時の本橋の絵は、前にやったFX同様変な癖がついてる。
確かに脇キャラは横山っぽく心掛けてるところもあるんだけど。
FXはスタジオOXの鈴木典孝の元絵があるせいかもしれないが…
まあGM風にやられてもちょっとね。

この2年前に出た「バビル2世」の荒木・姫野も星矢絵だったな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:44:13 ID:???O
>>145
でも最初のアニメのキャラデザインを手掛けた人だし、リメイク版を作るのに相応しい人だとは思う。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:07:26 ID:/FGrxOyI0
原作忠実(メカデザイン、名前、結末)でリメイクしてくれないかなぁ
OVAジャイアントロボかビッグオーのスタッフあたりで。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:02:33 ID:???0
原作に忠実だと、このアニメの春美や玲子みたいに
マーズの味方をしてくれる人がいなくなっちゃうんだよねー…

それもちょっと寂しいかも
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:07:53 ID:???0
…と、148で書き込んでおいて何だけど
原作だと総理や官房長官はマーズの敵じゃないな。
それなら、まだマシかも。

このアニメ、総理も官房長官も「マーズを抹殺」したがってるから。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:24:02 ID:BrAMNQdE0
ゴッド
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 09:53:51 ID:???0
あれ?もしかしてdat落ちしてないのねww

ふと思ったが、原作の結末じゃ作れないって言ってるけども
バルディオスレベルなら可能じゃないのかな?
二人生き残ったから救いがあるのかと言うと違うように思うし。
バッドエンドでも映画なら可能だった時代はどこへ行ったのだろう・・・

もうすでに文部省は昔みたいな猛威は無いんだからR指定とかうたって
原作通りガツンと作って欲しいもんだけどなぁ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 21:17:03 ID:???O
ニコ生のマーズ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 22:24:51 ID:???0
>>151
長い期間、書き込みが無い状態で鯖移転しても残ってたぐらいだから
この板、猶予期間がハンパねぇみたいっスw

>バッドエンドでも映画なら可能だった時代はどこへ行ったのだろう・・・

OVAならバッドエンドでも可能だからこそ、このアニメを作ったんだろーけどな。
手ぇつけといて撤退するなよKSS。
一つか二つならともかく、そのパターンが多すぎるぞ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 02:58:55 ID:???0
撤退、つうか拝金主義にも値しない中途半端な商業主義が祟ったっぽいけどな>KSS
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:14:54 ID:???0
御大のスレで
マーズはヒロインとの淡白さも「人間じゃない」事の強調になってる
っつー感想があったけど、原作のマーズは結構しゃべるから話が成り立つんだよな。

OVAのマーズはすぐ黙り込むから、通訳のヒロインがいないと話が成り立たんw

そーいえば同じく御大のスレで、監視人の意思がブレないのがカッコイイみたいな意見があったけど
「地球を破壊すべし」を通してる姿も潔いかもしれないけど
OVAの「マーズを攻撃する事で真の地球人の姿をマーズに教える」形も
ものすごくイイと思うんだけどなー…
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:34:26 ID:???0
ラーの形がよくわからん

敵は悪人じゃなくて、単に仕事をしているだけだな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 05:24:31 ID:???O
まあ新世紀伝が作られただけましかもな。
あの時はまだ横山光輝は存命だったし。
158ppp456.pas.jp.rim.or.jp :2009/10/06(火) 15:19:06 ID:???0
AT-Xで見た。
予想外にいい出来で、打ちきりが惜しい。

「新世紀伝」は、子安が靴を食べていたのくらいしか覚えていないw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 16:34:02 ID:ZjStoLwd0
>>155
OVA版の主人公は官房長官だから仕方が無いw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 00:44:41 ID:???P
>>159
あ、そかw
そーいえば確かに、子飼いの防衛庁長官は横領してたり
ロボットだの地球が爆発だのの騒ぎに巻き込まれた挙句
愛弟子である女性部下(玲子)はマーズの味方について造反したり
一番ドラマチックな状況にいる人物ではあるwww

「マーズの抹殺」っつー決定で、玲子が「殺人行為ではないか」との問いに
「マーズを殺しても殺人とは考えてない。何故なら彼は人間ではないからだ」が
すべてを集約してるからなー。

あのシーンは、読み手の自分がどっちに感情移入したものか、迷っちゃったよ。

マーズが春美と玲子に思い入れがあると確信して、二人の命と引き換えに
ガイアーの起爆解除を迫り、それが成功したら即座に3人への射撃命令を出し
その本人も、銃弾を受けた愛弟子の九発の弾倉を全て受けて倒れた…と。

このOVA、個性的すぐるキャラクターが原作より多すぎw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:57:32 ID:S6ruCvGx0
原作では民衆、OVAでは政府関係者にマーズは嫌われていたけど神世紀伝では誰に嫌われたんだろう。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 03:05:59 ID:???0
この当時の本橋の絵はシンプルで好きだなあ。
この後にだんだん目がキラキラしてくる絵は、うるさくて苦手。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:04:18 ID:SX8Rzm6c0
>>161
原作準拠なので、民衆から
色々駄目だらけだけどね、神世紀は
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:21:17 ID:???0
神世紀は原作準拠に映像化されただけでありがたいと思ってる。
人により蛇足だと思ってるとこはあるだろうけど。
OPもよかった。またみたい。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:04:48 ID:???0
結局マーズは死んだの
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:43:40 ID:???0
全4巻になる筈が2巻で終わっちゃったけど
ラストが地球爆破なのは最初から決まってたらしい。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:59:24 ID:???0
神世紀伝のマーズも最後は死んだのだろうか。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:58:14 ID:???0
死ぬどころかさぁ・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 15:34:35 ID:???0
>>162
わかる。
ふしぎ遊戯とかヒカルの碁なんかもー見てらんねーw
無駄な線が一切省かれてるこの当時の本橋絵は、洗練されてたと思うよ。

>>167
神世紀伝のスレがあればそこで聞いたほうがいいかもしれないけど
ちょっとあれは都合がいいというか、いい子ちゃんなラストで
マーズじゃねえと思った。
何しに来たんだ、てめーは!という話。
ごめん、ちっともわからなくて。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 19:47:09 ID:9kSQScqC0
六神体のデザインって神がかってるよね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 12:30:09.88 ID:???0
神世紀伝マーズでマーズが最後ガイアーと共に
地球を去り母星に帰るエンドには驚いた。
172ラッタッ太:2011/03/04(金) 20:16:30.66 ID:???0
オロシャのイワンが操る怪ロボットウラエヌスだが
月刊少年チャンピンREDではシン
週刊少年マガジン版ジャイアントロボではオイディプスである
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:37:37.68 ID:???0
えーと…
うろ覚えだけど「オロシャのイワン」っつー人って、
『マーズ』の「シン」をモデルにした人だよね?

OVAのジャイアントロボをバンダイチャンネルで一回観た以外は
どれも見たことないんだけど
このアニメでシンが操縦するのは「オイディプス」なあたり
ネーミングを使いまわしまくってる印象があるなw

>>171
神世紀伝も観てないんだけど、それを作ったスタッフは
それだけマーズや監視人を置いて行った「異星人」に関心があったのかも?

原作の異星人は、科学力を持った地球人が「害を為すなら消滅させる」っつー
容赦ない西洋の神様を彷彿させる立場で
このアニメの異星人は、力を持った地球人と友好的な関係を築けるかどうか
考えただけで脅えてしまう「慎重かつ臆病」な性格だからね〜。
174ラッタッ太:2011/03/05(土) 16:10:10.96 ID:???0
オロシャのイワンが操る怪ロボット「オイディプス」
175ラッタッ太:2011/03/05(土) 16:12:27.90 ID:???0
ウラエヌスを操った地球監視者を基にしたキャラはBF団の少女

原作版は男性
アニメ版は女性
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:20:04.53 ID:???0
規制解除記念パピコ

>>152が何言ってるのか判らなかったけど
ふと思い立って検索してみたら、OVAの画像にコメント付いてるのがあったんだ。
腐り始めたマーズを乗せた護送機がヘリオスに襲われ、春美がドアを開けようとして

(ドアを)「壊した」っつーコメントに思いっきりウケたwww

個人的には春美が「開け方を知らない」「でも、マーズの為に開けなきゃ」で
ものすごく頑張って頑張って…
でも、開いた瞬間にどうしたら判らなくて「ドアを開けたわよ!マーズ!!」
って半泣きになってるのがものすごく切なく感じたもんなんだけどね〜。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 14:55:35.56 ID:???0
サイレントハルマゲドン
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:05:44.76 ID:???0
小説のサブタイトルと最終ページの文章で考えると、最終決戦の場は
ガイアーとカオスが戦った羽田じゃなく
ニューヨークの監視人が集まってた部屋って事になる…のか?

だけど、都民に避難勧告を出して人気のなくなった六本木で
玲子が“マーズが「審判を下す事」自体の愚かさに気づいてる”と
判断するシーンも、なんとなく雰囲気的に合ってるっぽいよーな気が
しないでもないよーな感じが無きにしも非ず的なみたいなっつー
何が言いたいのか判らなくなってきたりしてたりしてて、まぁとにかく
春美は可愛い。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 04:25:08.07 ID:???0
少し質問があるのですが、分かる人がいたら教えて下さい

この作品に出てくるガイアーの設定画を探しているのですが
LDやビデオの解説書に掲載されたりしているでしょうか?
また、発売当時のアニメ誌に載ったことはあるでしょうか?
マイナー作品なためか、ネットで調べてもなかなか分からないので
詳しい方がいれば御願いします
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 21:05:51.21 ID:???0
>>179
LDは判らないけど、VHS(とDVD)には、そーゆー資料は一切無かった。
アニメ誌は全く知らない。ゴメンナサイ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 12:32:47.65 ID:???O
>>179
ビークラブで見た気がする
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 01:29:28.29 ID:???0
俺も見た記憶が>B-CLUB
確か発売前の新作情報みたいな記事だったような・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:07:54.22 ID:???0
監視者のデザインは原作準拠な神世紀版がいいな
OVAは何か全員カラフルだし一人女になってるし CVはぶっちぎりでOVAに軍配だけど
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:27:31.86 ID:???0
その「一人女になってる」のも、小説版の小ネタで
シンに「お前、ワーグナーと寝ただろ」と言われつつ
真相はワーグナーじゃなくクラウゼヴィッツだったっつーのが個人的に好み。

他にもギルがミロに「お前がカントの愛読者だとは知らなかった」と言われて
「読んだことはない……昔、本人から直接聞いたのさ」とか
そーゆーのが何か楽しかった。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:57:25.53 ID:WA29+NkW0
>>179
自分も探しているけど、いまだに見つからないなぁ
森木センセのデザイン画集でも出ればいいんだろうけど・・・
仕方がないんで文庫の口絵だけを参照にしてる
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:49:34.80 ID:TqxKKsK30
アニメ版では大人しそうな印象のニケさん
小説版では一番好戦的と書かれていた
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:12:00.19 ID:UgQ4TV370
ニケはビッチ
間違いない
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:01:38.36 ID:/E/pww910
「地球人類は危険だから抹殺しますね(^^)」って宇宙人は、ガイゾックやら
グラドスやらトランセイザーの宇宙連合やら多いけど、「そういうお前らが
一番危険だろ!」とツッコミたくなるな。

作画も音楽もいいけど、声優も芸達者で未完が惜しい作品だ。

初回で護衛艦のハープーン改が神体を撃破したのは驚いた。あれはN2爆雷
@エヴァンゲリオンに触発された「核じゃないけど核並みの威力がある新型
弾頭」という設定なんだろうな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:21:26.73 ID:???0
アルベルトのオヤジの神体
一時停止してみるととんでもねえ顔してるなw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:14:48.22 ID:4kZF6OXz0
ブックオフでマーズの原作、1巻と5巻を見たけど、5巻はもうすでに売れてて無くなってた。
1巻しか変えなかった…。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 15:16:27.39 ID:q0eHYYNW0
みなぎってきた
いざ、地球爆破!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 10:55:12.41 ID:eKRlmaiM0
六神ー合体ー
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:40:38.36 ID:r7pj7nkm0
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 19:40:33.51 ID:gHc0T9Yz0
語るネタがない?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:52:38.14 ID:???0
原作の漫画のあとに小説で知った身としては
世紀末の空気とか社会・自民の連立をもとにしたネタとか
語りたい事はいっぱいあるんだけどねー。

マーズ寄りの池沢外務大臣が辻防衛庁長官を男子トイレで締め上げて
「(マーズ抹殺の)決定を下したのは総理だ。総理は君の党の委員長だ」
って言われてるあたり、なんか切ないよーなどーしよーもないよーな感じがしてさ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 20:15:09.47 ID:XEguNz1n0
森木デザインのシンとウラエウスとラーも観たかったな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:POZ6ShQt0
削除された三話の予告で・・・>シン
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 16:04:38.51 ID:h1o3NNbG0
監視者の中であのハゲが一番むかつくツラしてるな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:47:21.57 ID:???0
ラー青 アル茶 シン黄
ミロ紫 ニケ赤 ギル緑

背広の色で神体戦隊ナントカジャーやれるやん。素敵w
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:30:07.23 ID:???0
>>198
あのハゲの落ちくぼんだ頭叩いたら楽しそうw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:29:58.95 ID:???0
海底火山の噴火でで新しい島ができたと聞いて
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:00:30.10 ID:7VJG8+OW0
東京MXにて六神合体ゴッドマーズを再放送するとは
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:17:05.70 ID:Gg1TOTsw0
小笠原新島にて謎の漂流者発見だと
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 16:37:56.06 ID:???0
貝殻のついた巨人を海中で発見とかどうのとか、ニュースでやっていたぞ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:15:47.98 ID:???0
海自が出動したって?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 23:37:51.27 ID:???0
海自の潜水艦、何隻か行方不明だってよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 17:59:18.82 ID:mnpUOOh10
最近また地震が多いけどまさかw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 09:39:30.44 ID:???0
最近特に千葉・茨城界隈で地震多いけど
冗談ぬきでちょっと怖いよね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:39:10.60 ID:???0
タイタンをあのまま放置してたらどうなってたんだろう
タイタンによって滅ぼされてたりしてたのかな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 21:19:05.06 ID:???0
地球滅亡計画のスターターを兼ねてるとはいえ
基本的には調査用のロボットだったみたいだから…

っつっても、近づいた物に他意はなくても破壊も含めて「調査」するだろーから
遠からず対峙して「計画が発動する」事になったんじゃないかな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 23:48:38.41 ID:???0
アニメの方のニケとやりたい
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 20:28:34.71 ID:???0
サントラ手に入れたんで聴いてみたが
あのボーカル曲三つは、何の目的でつけたんでしょうね
本編でも使ってないし

でもあの小説版のラストシーンが描かれた後、一曲目の歌流れたら
確実に鬱になるな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 15:58:02.64 ID:???0
最終決戦前にマーズ役の人の歌がかかれば完璧な鬱w

そして未だに判らない春美役の人の歌の存在意義。マジでなんだアレ?
マーズの原作もアニメも小説も、なんもかすってないんだけど…
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 21:28:50.14 ID:qdsDoEzU0
メインキャスト二人だけに歌わせると
残った春美が可哀そうだから無理くり作った…感じ

しかしあらためて見返すとOVA版の神体は、ガイア含めて
かなり弱体化されてるのね。原作のあの神レベルの強さからは
正直驚くほど…
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:17:19.82 ID:???0
そーかな〜?>弱体化

2巻しかないけど、ほぼ原作通りガイアーがめっさ強すぎて
ウラヌスはあっけなくヤられちゃったし、オルトスも頑張ってはいたけど
腕を抜かれたり何だりでミジメな感じになっちゃったり…

小説版でオイディプスが、地球人のトマホークで倒せたと思ってたら
実は頭部と操縦してた監視人は生きていたあたり
「ガイアーじゃなきゃ倒せないようになってるんだ」と改めて感心したけどな〜。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:38:55.51 ID:???0
原作と比べるとめっちゃ弱くなってるよ
特に、どの神体もビーム攻撃ぐらいしか
できなくなってたり(その射程範囲もすげー狭い)
オルトスもオイディプスも、自衛隊の兵器で傷ついたしね
何より原作では不動だったガイアーが格闘やらかした(ACT2)っていうのも
弱体化を感じた一因です。ま〜、原作の神体がどいつも強すぎただけなんだけど…
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 10:08:37.59 ID:???0
六神体の能力は、大陸を一つ消滅させる程度だが…

なんてセリフもあったなぁ、原作。
「程度」じゃねーだろとw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 18:28:26.12 ID:???0
「大陸」の意味判ってんのかー?的なwww

>>216
>何より原作では不動だったガイアーが格闘やらかした

多分、アニメでは必要不可欠な要素だからっつー部分もあるだろうけど
個人的には楽しかった。怪獣大決戦っぽくて。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:01:47.71 ID:pdNhewQs0
近い将来の北朝鮮も内部抗争で自滅しそうな予感がする。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:44:33.22 ID:???0
>>218
オルトスの背後からタックルかますシーンは自分も好きw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:51:03.24 ID:???0
ウラヌスとか、オイディプスみたいなのが
海中からあらわれてフヨフヨ飛んできたらこえーだろうなぁ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:38:56.50 ID:???0
スフィンクス(オルトス)が軍艦の真下を通過した時なんざ
乗組員は生きた心地しなかったろーなー。
まさしく「日本の海域は、いったいどうなっとるんだ!(柏原官房長官)」
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:38:53.96 ID:???0
原作デザインの六神体が
六神合体したら、かのオーレンジャーロボみたいなデザインになったのかな…
とか、どうでもいいことを想像してみる
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:26:04.05 ID:???0
つーか、もー
丸いラーは頭にしかなんないだろーと思ってたんだけど
顔だけのヤツもいるし、全身のヤツもいるし
出来上がりは、人面瘡の集合体かも…?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 00:00:12.01 ID:???0
適当に画像検索でググると、そんな感じのイラストが出てくるねw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:26:59.69 ID:yk7uHdSx0
続編、こーい!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 19:46:03.66 ID:s7Bkf5Z00
ラーVSガンツ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 06:36:53.19 ID:???0
うーん、ほしゅ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:41:18.99 ID:???0
ネタ書いてよw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:52:05.70 ID:???0
ネタと言っても30年以上昔だからね。
40ちょい位の人はゴットマーズのイメージが強いし。
俺も本屋さんでマーズを読んだ時にはビックリしたよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 21:24:44.65 ID:???0
アラフィフ(アラフォーはフツーに変換するのに、アラフィフは「無変換」か)の自分は
漫画を読まなくなるギリギリで原作マーズを読んで
CMでしかアニメを観なくなって久しい時期に、OVAの小説を書店で発見したクチだからなぁ。

原作のラストは衝撃的ながらも「ほぉ〜」と少し冷静でいられたが
小説のほうは春美や玲子(そして多分マーズも)の心情が判るような気がして涙が止まらんかった。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 15:50:33.77 ID:6NCYL88H0
近い将来北朝鮮の白頭山が噴火するという噂があるからな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 10:18:53.31 ID:???0
>>231
自分は地元の公共図書館でOVAの小説見つけて読んだなぁ
あまりにもアニメの絵そのまんまの表紙に引いたのは良い想いでw
あの当時は厨房だったんで、ああいう鼻や口のあるデザインのロボットの良さが
わからなかった。
ちなみに、当時のNHKBSで放送されて知ったんですよ、この作品を…。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 06:35:14.17 ID:???0
原作の、ラーに寄りかかってガム食べるマーズのコマは
極めて秀逸なシーンだと思う
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 21:15:32.35 ID:???0
なんか、こー、和むよねw
それだけに小説のラストバトルのよーな緊張感溢れるヤツも観たかったな〜。

「ガイアーが消滅するまで、撃って撃って撃ちまくれ!
 一万年の時を待ったのだ。ここで倒れてどうする!?」
「ガイアー……まだ いけるか……」

マーズとラーの対比も、なんかこー、面白かった。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 08:26:42.19 ID:0iMg8Drk0
>>188
人間ておかしいじゃん。
自分の私欲のためとか被害があることを何とかしようとするのはいいけど、
変な価値観で自分に被害がないことを取り締まろうとする。
自白とか無理矢理させたら犯人かどうか分からないのにいまだに続ける。
正直、宇宙人がいるなら早く反物質爆弾で地球ごと消してほしい。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 11:20:28.70 ID:uoblrH8V0
あの内容を30分×4でまとめようとした
シリーズ構成はすごい!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:10:16.89 ID:???0
海底火山の噴火で出現した少年が地球を滅するっつー構成なら
短くとも(つか、短ければ短いほど)ショートストーリーっぽくてイイかも。

でも、先に小説を読んでると物足りなく感じるかも…?
実際、1話の内容で米軍が介入するくだりや地下鉄の線路に戦車が走る描写を知ってると
ちょっと淋しく感じたりしちゃうし…
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:09:46.57 ID:+gzgDF/S0
小説版の内容は、色々と怖いなぁと感じた当時
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 20:45:24.55 ID:???0
神体が襲撃するシーンのBGMが
何度聞いても「ズッコンバッコンズッコンバッコン」にしか聞こえない

耳鼻科行った方が良いかな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:50:24.54 ID:???O
西之島新島のニュースでマーズを思い浮かべたオッサン&オバサンもいるだろうな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 11:16:42.06 ID:???0
バビル2世リターナーの方でも神体同士でやりあって
えらいことになっとるね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 00:58:28.85 ID:HzXb4Taw0
神体恰好良い
244名無しさん@お腹いっぱい。
「ナントイウミニクイ姿ダ。コレガ人間カ......ドウシテボクハコノ動物ヲ守ロウトシタノダ」

ガイアー&#8252;&#65038;