銀河英雄伝説 第48話 「双頭の蛇 ランテマリオの決戦」
2
3奪〜!!
4ルヴァーベルヒ
5ラ・ダイレン
6イエンタール
7イトハルト・ミュラー
8ン・ウェンリー
9ナップシュタイン
10ルハンマー
11・コーネフ
12 :
sage :2006/12/12(火) 14:55:00 ID:MYuByBuU0
12ランツェン・レイター
13艦隊
医師団
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/12(火) 16:38:02 ID:MYuByBuU0
ルイ・マ15
16男オリビエ・ポプランと仲間達
銀河帝国第17代皇帝 レオンハルト1世
嫌われ者だけどバグダッシュ好きな人いない?w ユリアンがフェザーンに行く時情報戦について教えるシーン好き
別に嫌われ者でもないだろ。
ヤン一党に嫌われているのは、トリューニヒトとフォーク位じゃないか
バグダッシュvsオーベルシュタイン
オーベルシュタインってリップシュタット戦役後地味で出番も少なかったなラインハルトの横にいても進言とかしなかったし
しかし、オーベルシュタインはリップシュタット戦役後、中将から上級大将に二階級特進している。
作戦立案したのはオーベルシュタインだったからね。 参謀総長的な働きで元帥に上ったのに統帥本部総長でなくて軍務尚書になったという。
軍務尚書ジークフリード・キルヒアイスの予定が狂ったからな。
キルヒアイスが生きていても、ラインハルトの当初の構想だった 三長官兼任はなかった気がするな。 双璧はじめ思ったよりいい人材が(下手したらキルヒアイス以上の)集まったから。 だからラインハルト即位後は、帝国宰相になったかもしれん。 同盟制圧後は新領土総督かもしれんが、ラインハルトが手元から手放したく ないだろうなw
統帥本部総長と軍務尚書の違いがわからねえ 宇宙艦隊司令長官はわかるんだが
軍務尚書でくぐるとオーベルシュタイン 統帥本部総長でくぐるとロイエンタールがでるよ^^
ちょっと難しい言葉で区別すると、軍政と軍令の違いですわ。
自衛隊風に言うと、 軍政―背広組、要するに防衛庁のお役人。 軍令―制服組、現場指揮系統。
軍部大臣と軍令部長参謀総長 いや、俺もよくわからんのだが
予算取ってきて兵器と兵力こんだけあるよってのを決めるのが軍務尚書で それを大体どう使うかっての決めるのとこういう予算欲しいなって言うのが統帥本部長 …多分違うな
尚書令=ミッターマイヤー 中書令=ロイエンタール 侍中=オーベルシュタイン
そのネタ何度目だよ
>>32 合っているよ。
現在だと
軍務尚書は防衛庁長官
統帥本部長は統合バッキャロー会議、いや違う、統合幕僚会議
昔だと
軍務尚書は海軍省
統帥本部長は軍令部
序でに、宇宙艦隊司令長官は山本五十六
政治が軍務尚書、戦略が統帥本部総長、戦術が宇宙艦隊司令長官。 こんな感じで。
外伝ではフリードリヒも子爵もラインハルトの野望を知りながら 後押ししているようにしか見えない。 本編でもフリードリヒにはそれらしき言動があるし。
フリードリヒは政務をやる気全くなしでロリコンだがバカではないっぽいよね
旧日本軍のトップは参謀総長(陸軍)と軍令部総長(海軍)。 陸軍大臣と海軍大臣は軍政を担当するけどトップではない。 銀英伝では軍政を担当する軍務尚書が一番上だから、そこが 日本軍との違い。
>>39 フリードリヒが周りからはやる気が無いように見えるのは、
国政に特別興味もないのだろうが、
やる気の無いように振舞う事が彼の保身策に思えてならなない。
皇帝に保身とかそういう発想はないだろう 自分が死んだら帝国終わりだな、くらいは思ってただろうけど ワシって無能だしろくな跡継ぎいないしラインハルトいるし政治とかやってもしょうがなくね、な感じだったんだろうと俺は思う
>>42 >皇帝に保身とかそういう発想はないだろう
皇帝がそう思ってたら本当のボンクラだ。
現実の世界でも、銀英伝の中でも、皇帝の暗殺や暗殺未遂事件は数知れぬ。
フリードリヒ自身が兄達とそのバックの貴族の争いの結果で即位したのだから、
自身の安全には充分配慮するほうが普通と思うが。
そして、警備兵を揃える事だけが安全対策ではないぞ。
あの皇帝の目と耳は良いように思える。
・・・そして、下半身も
帝国の命運など気にしちゃいないが、 自分が他人に殺されるのは良しとしないだろうな。
>>38 ,41 が正解な気がする。
上手に楽しんで殺されること無く逝ったわけだからね。
本当の無能者では決して無かったと思う。
役職の話の続きだけど、 大本営幕僚総監と皇帝副官と皇帝秘書官の職権の違いは?
というか幕僚総監と統帥本部総長の違いが微妙だ。 本来は参謀総長として一つの仕事となるところだろう。
あんまり深く考えなくて良いんじゃないの。 専制君主国家じゃ、皇帝の意志でどうにでもなる。 法があっても「無かったことにしよう!」と言えばお終い。
66話でトイレに行ったオーベルシュタインは実は泣いていた
/ / ヽ、
/イ l{ | \ \ ヽ
' l ヽ \ ___ > ヽ ヽ l
ハ lト、 ` ー‐__, - \ Vlヘ l
| ト-ゝ`_ ̄ ̄' ィfT下ヽ l| トl、 |
l | 孑チk 、 ^ ゞ ' ´ | ハ| l
ヽV〈 Vゾ'’} _ノ イ } /
>>1 、スレ立てのMission完了、お疲れ様
_)ハ 、 ` ̄ ノ| |
フイヘ ` /l l |
ヽ =:ニ´ |l lハ、
_ / ト ゝー
`T ‐、__/ l
厂`ー- 、_ / |
ノー- _ 了⌒i
____, --ヘ、 ̄ フ^Vハ-、_
/ l `ニー- 二7 l \ \
/ ' ` ─--、 / lト、 ヽ ヽ ー-、
/ / l lハ丶 ヽ l l
/ / ヽ l ヽ V/ |
そのような寝言をいっているから戦に負けるのです!
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/14(木) 11:37:07 ID:q4Ahlggs0
>>46 >皇帝副官と皇帝秘書官
皇帝副官は、軍事面での雑務サポート役
皇帝秘書官は、政治面での雑務サポート役
ってところか。
重複するところが多いが、ラインハルトはl両方の面があるから別々に必要なんだろう。
平時と戦時でどちらが主になるか変わるし、時代が下ると両者の主導権争いとかありそ
うだ。或いは、ヒルダにならって玉の輿狙いの女性が主席秘書官を争うということもある
かもしれない。
) ) ) )
( ( ( (
_ _
,.‐''" ``ヽ、
/ \
/ <*j _,,、-‐─-、/、
j , ィ`"""´'''ー- 、;:;:;:ヽ
\_,.‐'´.:.::::::::::::::::.:.:.:. !;:;:;:;:!
〈;:;! .:.:::::::::::::::.:.:.:.:. !;:;:;/
l;:;!'´ ー=';ゞ、j.:.:、:.:_,,、-ヾ;:/
〉( <ニ・ゞ冫:::ナ・ニゝ ,jソ
i カ  ̄´{ i´` ̄ !リ
>>52 ゝハ ,l ;, ,jソ
`i ゞ '´ ,!'′ し、小官を侮辱なさるのですか・・・!?
ト、 ´二二` ,イ
ノi `、  ̄ ,/ ト、
l l i `ー─‐'' l ヽ
_/ >、 ,r、 /iト、
_,、_,, -‐'´/ / i⌒Y^リ´`/ i i /ヽ`''ー- 、_
,イ二二 -─' ─ '"´ \ / l i / l/ ``ー- 、 _ `二ニ''ー、
/ i i ``ー‐''´ i ヽヽ
,/ | | | 「三三二二''ー- 、 i l
/ ! | |  ̄ ! |
/ ,l |. | | /i
,/ l | | | i〈!
結局二頭政治になってしまったな>ローエングラム王朝 つかキルヒアイスよりたちが悪い気がする キルヒアイスって一生独身っぽそうだしバイエルラインみたいな配下いないから派閥もなさそうだし
いやいやキルヒアイスには勝手に配下できるだろベルゲングリューンみたいにツン→デレに
キルヒアイスがいきていれば... 公的には一生独身かも。 でも、公然の秘密の愛人が、日本的には内縁の妻を得るのは時間の問題。
「私には心に決めた女性が・・・ 男性なら歓迎しますよ」
そこで立候補するカイザー
この前NHKで秋吉敏子の特集で娘の秋吉満ちる(monday満ちる)が出ていた けど、結構年取っていたし、18年前と声がなんか違った・・・
道原漫画版だとフリードリヒ四世は本来皇帝になれる立場で無かったのが、兄弟の権力闘争の結果自分に皇帝の座が回って来て仕舞った。 周囲の思惑に振り回されるのに嫌気が差して、自分では何も決めないと誓ったんだったな。 オリジナルの解釈だったが、あれは良い演出だと思ったな。
>道原漫画版だと・・・ 道原版を持出す時点で論外。 此処はアニメ板。 オリジナルなら参考にするのも判らないでもないが、 それでも参考に過ぎない。 オリジナルでない道原版は棄てて良し。
いかにもゆとりらしいとんでもレスですね
>>65 説明無しのとんでも決付けは北朝鮮の得意技
フリードリヒ4世もラインハルトとは少し違った意味で 世襲による権力の継承を冷めた目で見ていたのかもな。
俺も道原漫画嫌いだし、あまり頻繁に持ち出すのはなんだと思うが、
>>64 みたいにヒステリックな拒絶反応もどうかと思う。
しかも
>>63 は他人に質問とかしたわけでもないのに。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/15(金) 01:48:11 ID:UozcYIH/0
無重力なのに何故普通に動けるんだ
フリードリヒ四世って若い頃放蕩三昧だったんだろ? 勘当されてたが、たなぼたで皇帝になったから 得てしてこういう人間は「なーんか全て空しい」って無気力になるんだよな
アニメでは描写なかったし原作ではあったのか? フリードリヒの即位への過程
財産を食いつぶして放蕩してた頃から棚ぼたで皇帝に即位するまでの過程はきっちり説明されてたよ 少し上で話題になってるその時の心理描写に関しては全くない
実はフリードリヒはラインハルトが将来帝国を手に入れる子が出来る人物と見抜いて アンネローゼを連れ去ってラインハルトの覇道の手助けをしたんだよ
な、なん・・・でもない
エスパーだったのか、フリードリヒは
フリードリヒはアンネローゼとラインハルトの実の父親
>>70 同じ原作の、別メディアの作品の話を、たった1レスだけつけて何が悪い。
延々とその話を続けてるならともかく、たった1回でガタガタぬかすな。
>>8 悪い物は悪い。マンガ板行けよ。
それとも向うで相手にされなかったのかw
>>78 もういちいちレスしない方がいいよ
何言っても無駄だから
クレメンスの陰謀が露見する前のクロプシュトック侯爵の権勢って どれくらいの物だったのかな?ブラウンシュバイクやリッテンハイムと比較して
キルヒアイスよりオーベルシュタインが身を呈したのに感動した
あの鉄面皮が咄嗟に大の字にしてラインハルト前に立ちふさがったのにみんな動くのおせーよ何やってんだ
キルヒアイス「はい。ラインハルト様」 いい返事だよね〜。 こんな部下を持ちたい。 会社の部下は、何かと生意気で反論ばかりする部下ばかりだから・・・。
俺はオーベルが身を挺して・・・とは思ってない派。 自分の身をも「囮のための道具」としか捉えてなかったんじゃないかと。 ていうかあれ、地球教徒はラインハルトとは別の部屋に誘い込まれて、そこにいた人影(=オーベル)を撃ったんだよね?
>>85 それにはまず貴方がラインハルトの様な上司にならないと。
>>85 はキルヒアイスが二日で攻略した惑星の偉い人
>>86 いや、82はキルヒアイスが死ぬときの話さ
?
>>90 そりゃあオーベルシュタインにしてみりゃ、あそこでラインハルトに死なれたら元も子もないからね。
それに誰よりも一番側に控えてたし、オーベルのことだからああいうことくらいは予測してそうだ。
もしキルヒアイスが銃を携帯していたら、オーベルが動くよりも早くアンスバッハを撃って動きを封じていただろう。
>>93 予想していたのなら、もう少し対処法を考えていそうだが。
あそこでオーベルシュタインが立ちはだかっても、あの口径のハンドキャノンなんかで撃たれたらオーベル貫通してラインハルトも死ぬ。
もしキルヒアイスが射線を逸らしていなかったら、2人共死んでた。
マリンドルフ家はカストロプの一門だそうだが、どういう縁なんだろう マクシミリアンとヒルダは従兄弟だったりする?
>>95 指輪レーザーは予想外だっただろうなあ
>>96 あの女狐、とんでもない親戚揃いですな
ヒルダ自身、普通じゃ無い訳で...
衝撃スクープ!! 皇太后ヒルダはキュンメル男爵に皇帝弑逆を教唆していた!!!
キュンメル君が地球教にどのように洗脳・操られていったか 推測と解説を論文で発表してくれ
|⊂⊃;,、 銀河帝国サスペンス劇場 |・д・) メイドは見た!キュンメル男爵の一番長い1日 |⊂ノ】 皇帝陛下暗殺計画 |-J
PD「つまんねー、ボツ!」
一発必中で子供を引き当てる人もいるのにミッターマイヤーときたら……
AVの観杉。顔射じゃ妊娠しないんだよ。
>>95 貫通はどうかなぁ。オーべシュタインに当たった時点で信管が反応→爆発より早く貫通
して、ラインハルトに当たった瞬間に爆発ってのもありそうだけど、オーべシュタインで爆
発、ふたりともミンチの可能性の方が高いと思う(結果にたいした差はないがw)。
よく出る話だが、ハンドキャノンと同じくらいの適当な爆弾、弾頭を仕込んで、謁見の間
に入った後、リモコン(それこそ指輪サイズで済む)で作動の方が確実だよな。
執事としては有能かもしれんが、そこまでの人材だな。アンスバッハ
>>105 田中作品なんだよ。
そういう現実的考証での突っ込みは御法度。
>>100 それよりラインハルトがリンチに渡したクーデター計画書の内容を明らかにして欲しい。
そんなもん作成できたらそれこそ神だよ。
あの時、義眼ビームさえ完成していれば・・・
>>108 田中作品なんだよ。
古文書は読んでても、ブロッコリーは見てないと思われ。
>>105 名前を間違えないでね。オーベンシュタインちゃう。オーベルシュタインや。
_,,;::--v--:、_ _,,;::--v--:、_ _,,;::--v--:、_
,,r'"ー:、,r'ー-ミ `ヽ, ,,r'"ー:、,r'ー-ミ `ヽ, ,,r'"ー:、,r'ー-ミ `ヽ,
i ,r" ̄`゙''⌒`'ヾヽ i i ,r" ̄`゙''⌒`'ヾヽ i i ,r" ̄`゙''⌒`'ヾヽ i
|i,l い、゙i |i,l い、゙i |i,l い、゙i
!,ノ ゙N | !,ノ ゙N | !,ノ ゙N |
|,/| ー-、 ,,ィ-ー | ゝ | |,/| ー-、 ,,ィ-ー | ゝ | |,/| ー-、 ,,ィ-ー | ゝ |
ヾY', ´ ゚̄i  ̄ ゚̄ レ1 |ヾY', ´゚ ̄i  ゚̄ ̄ レ1 |ヾY', ´゚ ̄i ゚ ̄ ̄ レ1 |
゙ぃ! ,| ,, / | ゙ぃ! ,| ,, / | ゙ぃ! ,| ,, / |
|`i `ー'" ' /-' リ |`i `ー'" ' /-' リ |`i `ー'" ' /-' リ
∧__∧ `i !、 ''''ニ''ー / ツ `i !、 ''''ニ''ー / ツ `i !、 ''''ニ''ー / ツ
(´・ω・) iリ゙ト、 / )ノリ iリ゙ト、 / )ノリ iリ゙ト、 / )ノリ
/ヽ○==○トミ=┬''"=''"ヲ トミ=┬''"=''"ヲ トミ=┬''"=''"ヲ
`/ ‖__| ,シ'rぅ゙l | !n〕とイi、,,,_ ,シ'rぅ゙l | !n〕とイi、,,,_ ,シ'rぅ゙l | !n〕とイi、,,,_
し' ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎
>>100-101 2巻でキュンメル家のメイドが読んでいる詩。どうみても病人に聞かせるような詩じゃねえぞ!
あんな絶望的な内容の詩を誰がチョイスしたんだ!!
同盟軍、帝国軍の戦艦のブリッジはあんな広い吹き抜けだけど、これって危なくね? 敵の攻撃を受ける→重力発生装置が一時的に故障→衝撃によりブリッジ要員は宙に浮く→重力回復→ボテッ→グシャ とかなんないかな。
絵的な見栄えを優先したとしか思えませんがな。
>>112 SF的設定のいい加減な田中作品のペーストを考慮しました
突っ込みどころの多さが長生きの秘訣
戦闘に入ったらブリッジを真空状態にして全員宇宙服を着させるべきだと思う そうすれば、戦艦に穴が空いても コンピュータが結露したり搭乗員が船外に吸い出されるのを防げる
ヤマトに比べれば銀英伝の矛盾なんて大したことはない
宇宙服はともかく、ヘルメットも防護衣もなしってのは、 なかなかいい度胸してますなぁ
『自由の旗、自由の民』のアニメ中(アスターテの慰霊祭とヤンの告別式の時に流れる)における英語の歌詞を教えてください。1巻の日本語の歌詞とは明らかに違うのですが。 なんとかヒアリングしたのですが、 liberty is なんとか for freedom おーへん flag the せい as free turn be ?? symbolic コンスイン our hope ?? freedom to be my friend ?? far away ?? behind ?? とまでしかわかりません。
英語もドイツ語もデタラメっすね
『英語漬け』でヒアリング能力を伸ばせ。話はそれからだ。
>>119 お悔やみは小声でボソボソ が日本の伝統です
同盟ミサイル艦部隊のイゼルローンへのミサイル集中砲撃シーンいい!! 来週の第三次ティアマト会戦またCGになってたけどどうもなぁ・・・・
>>116 戦闘が始ったら、周囲は一種のスベースデブリの嵐。
艦に穴が空いて該当区画にいたら、人が動けるレベル防護服では気休めに過ぎない。
デブリの話しだすと、殆どの宇宙系はアウト。 ゴミ拾いアニメは面白いけどね。
>>126 殆どいえば当りかもしれないが、
航空宇宙軍史は、爆散でデブリを生成し兵器化した戦闘をリアルに描いている。
もの凄く地味だが、SF考証の極致。
逆に、銀英伝はSF考証のいい加減さを突いても仕方ないんだよ。
それが「売り」の作品じゃないんだから。
ヤマトよりマシ程度で我慢しよう。
・・・ヤマトよりいい加減なのってあるのかな?
ヤマトでも一応クリティカルな状況ではヘルメットくらいは 被ってたやうなw てかデブリの事なんか考えたら、宇宙空間での戦闘なんて できまへんがな・・・
>てかデブリの事なんか考えたら、宇宙空間での戦闘なんて いにしえのSFドラマ「謎の円盤UFO」でもデブリは考慮してるよ
でぶりってなんでつか
田中もデブリを知らなかった可能性あるな。
マル・アデッタ星域会戦だっけか。
隕石がぶつかってもびくともしてなかった帝国巡航艦
が出てたけど(´・ω・`)
>>130 Wikiで調べてみそ。
ついでに某シンドロームなんてのも見つけられた。
>>132 好意的に解釈すれば、
銀英伝の宇宙艦はその描写から重力制御技術を持ってると考えられる。
これを艦内だけでなく、艦の外側周囲に応用し、ある程度までは隕石・デブリ対策にしていた。
でも、艦壁に穴が空くような破損だと、その被害個所と規模によっては
重力制御も働かなくなるんだろうな。
きっとバリアッー!で防いでるんだよ・・・
違うよ。 検査さんが一生懸命ゴミとりしてるんだよ。
アニメ版イゼルローン要塞は流体金属で覆われているけど、宇宙港に流体金属はなだれ込まないのかな? エアーロックでもなければ大変なことになると思うんですが。 宇宙空間→流体金属層→??→大気層→要塞本体 という感じかな? あと、大気圏内の航行ができない同盟軍の軍艦が重たい流体金属の海に突っ込んだらやたらともろそうな突起物(通信用アンテナやなにかのひれみたいなやつ)が折れ曲がりそう。
細かいこと気にしない
>138 好奇心・探究心の欠如は知的衰弱の第一歩だぞ。シャーロキアンを見習ってこじつけるのがよいかと。
>>140 それも度がすぎるとガノタのように見苦しい。
>>140 そんなこと気にし始めたら、銀英伝なんか見られない。
銀英伝の見所はSF的世界構築の完成度じゃないからね。
世界の完成度を堪能したいのなら、さっさと銀英伝なんか見限って、他を見る方が良いよ。
ワープって実際にはできないってトリビアでみたような記憶があるが…
>>137 直径60kmの人工天体で、表面を耐ビーム用鏡面処理を施した超硬度鋼と結晶繊維とスーパーセラミックの四重複合装甲で覆っている
(さらにアニメ版では流体金属で覆われている)
ミッタ―マイヤー・ロイエンタール「出て来い 出て来い オフレッサ〜♪」
細かいんだよお前ら ムライか?オーベルシュタインか?
クラインゲルト子爵領からの撤退作戦だけど、領民があんなにも協力的に物資を 提出するのが納得いかん。子爵に対してはともかく、どう考えても帝国軍を憎む だろう。最終的に同盟軍に虐殺され、同盟軍撤退後に帝国軍が物資を返却したと しても、そもそもの元凶を忘れるほど人間は馬鹿じゃあない。結局ラインハルト も民衆を犠牲にしたということか。ことによっちゃあヴェスターラントより悪質 じゃねえ?
「これも勝つ為だ、キルヒアイス」
>>146 「下手に防衛のために居残られて、この子爵領で地上戦繰り広げられるよりはマシ」
みたいな心情に、領民は傾いたんだと、見ていて思ったよ。
あの若ケスラーが回想に出てくる回の段階では。
領主が「同盟に占領されたら同盟が物資を与えてくれる」と、
民衆代表を説得していたから、物資の心配はどうにか解消されると思ってたんだろう。
でもその次の回を見る限り、あの子爵領でも似たような事が起こった可能性もあるんだよな。
物資を引き上げたのは「帝国軍の命令」であり、
物資を与えたのは「ラインハルトの配下」って情報でも流したのかね。
何にせよ、護民官気取りだった同盟から最終的に略奪されたのだから、同盟への印象は最悪だろうけど。
1000年以上後の世界でも養蜂業が健在であることに感動した
やっぱ、蜂蜜は蜜蜂から採らないとね。 合成した蜂蜜もどきもあるのかもしれないけど、 高級食品としての天然蜂蜜はニーズがありそう。 ところで、シトレ元帥は退役後、 果樹園を経営していると原作ではあったけど、 養蜂については記述あったっけ? アニメでは蜂の世話してるシーンがあったけど。
蜂は受粉に使うんじゃないか?
>>150 人工蜂蜜はまだないはず。
>アニメでは蜂の世話してるシーンがあったけど。
受粉に蜂を利用してんじゃね? ついでに蜂蜜も取れて(゚д゚)ウマー(けっこう普通に行われ
ているらしい)。
戦争中に天然蜜蜂の養蜂とは贅沢(言い換えると無駄)だなと一瞬思ったけど 嗜好品の需要は常にあるし、戦争も慢性化して日常と化してるわけだからその点無問題のようですね
そういえば、ローヤルゼリー入りのミルクとかが 兵士の食事にもあったような気がする。 シトレ元帥は軍に卸してるのかも。
シトレ退役元帥、現在山田養蜂場の職員。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/17(日) 23:42:40 ID:xrBXW3nT0
フライングボールってどんな競技?
>>156 帝国でも同盟でも人気のある競技。
同盟にはプロリーグがある。
知りたいのは競技の内容やルールのことさ
男同士でタマタマを弄ぶ競技さ
田中がそんな細かい事考える訳がない。
微小重力下で行う、バスケのような感じではなかったかな?
強いて言えば、無重力下で水の無い3次元水球
FF10のブリッツボール・無重力版か
三次元チェスをやってみたい。基本的な駒の動かし方は 二次元チェスを継承してるのかな?
映像を見ると、銀英伝の三次元チェスの方がスタートレックより 盤面が広いようだ。 しかし、スタートレックの方が駒の形状がハッキリしてるし、 実際に動かしてるシーンが時々ある。
囲碁や将棋は伝わってないのか
ムライが本を片手に三次元囲碁を打つ姿が目に浮かんだ。
三次元チェスのもっと詳しいルールが知りたい。 単純に升目が平面だけでなく上下もあるってことか。 (アニメで見ると盤が三段になってる感じだが) でもそれだと決着がつくのにかなり時間がかかりそうだな。
X方向のみの駒の動きがZ方向にも立ち上がるとかじゃね? Y方向の向きはあるかなしか 俺の言ってること通じる?
わかる。 実際にコンピューターゲームで作ったら面白いかもな。
>>168 三次元チェス ルールでググレ。
実際につくってやってるヤツもいる。参考になるだろう。
こんな板ができていたとは ラインハルトが外伝で指揮した駆逐艦の連中、 ラインハルトが皇帝になるまで生き残ったかなあ 生き残ってるといいな
>>172 それ知りたいよなぁ。
ラグナロックの時、歴史的な
「ジークカイザーラインハルトー!」の歓呼の中で
「俺たちの航海長!」とか言ってたりしてなw
出て来い♪出て来い♪リューネブルク〜♪
帝国ではサッカーが盛んらしいね。 やっぱサッカーだけは未来も一番人気スポーツだね。
ヨーロッパの世界観を引き継いでるんだから間違っても野球になるわけがないだろ
レンネンカンプってスターリンに似てない??
>ヨーロッパの世界観を引き継いでるんだから・・・ 同盟の文化的バックボーンは明らかに米国で、 フライングボールはバスケットの進化形
まぁフライングボールの選手とかが作中に出ても役にたたないな鼓舞激励には役立つかな・・・
>>178 >同盟の文化的バックボーンは明らかに米国で、フライングボールはバスケットの進化形
外伝を見る限り帝国から伝わったスポーツのようだが。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/19(火) 21:02:09 ID:PrGECMi/0
銀英伝の世界にテレビアニメはあったが(ヤンが宇宙船で観てた、 フェザーンの食品会社がスポンサーのやつ)、漫画もまだあるのかな。 まだ紙にペンでカリカリ描いてたりして。
描く側は紙使ってるのもいそうな感じだが
>>181 つラインハルトが夜寝る前に読んでた本はベル薔薇
銀英伝で紙を使うのは、極度の辺境惑星か、変り者、 または、一握りの金持か貴族。
音が出る漫画とか、立体画像漫画とか、あってもそりゃアニメと同じやんって なっちゃうな。 造型ソフトの発達で、絵が下手な人間でも漫画家になれるのかもしれないが。
オレも前から気になってたんだよな 子供時代のラインハルトたちがマンガとかゲームとかで 遊んでる描写があまりないなとか
リッテンハイムの娘こんなにかあいいのかああああああああああああああああ つーか声がベルク・カッツェじゃなくなってる。 引退したのかなあ。
リップシュタッド戦役後どうなったのか
WOWOWアナログ、来週で最終回か・・・(´・ω・`)
銀河の歴史もあと1ページ
女子供は辺境に流刑
>>190 漏れが初めてその予告ナレーションを聞いた時、思わずブラウン管に向かって
誰がうまいこと言えとry
時系列順で見たかったな外伝→映画→本編で
外伝の放送純は、今思えば理に適ってる ほとんどラインハルトの昇進物語だったから、昇進していくサマを追っていけて共感持てる こっちも混乱しないし、初見にもわかりやすい
ミッターマイヤーとロイエンタールのもやってほしかったなとたまに思う
銀英伝で全話を通じてスタッフがもっとも気合を入れて 作ったのは何話なんですか?
>195 アニメオリジナルで後フェザーン事件とかやればよかったのにな。 ガイエはもう書く気ないんだろうから。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/20(水) 15:05:25 ID:Obhw/sUvO
>>196 ヒルデガルド・フォン・マリンドルフのシャワーシーン。
・・たぶん。
マニアっぽく、第一話オープニングの砂嵐と言ってみる。 どうと言うことのないシーンだが、CGじゃないぞ。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい :2006/12/20(水) 19:23:55 ID:YgEcbYMy0
無理なの承知で、新しい声優さん・新しい画像でやってほしいですね。 新しい視点が出てきたり、削られたところが補強されて見てみたいです。
>新しい声優さん うーん・・・今の声優で、というのは嫌だw
真田十勇士なんぞ作る前にダゴン会戦記をやってほしかった
>新しい声優さん・新しい画像で 下手にリメイクされたら困るあの昔っぽい絵だから面白いと思うよ
アニメーション制作:GONZO、トライネット
ユーリ・カマノフキー……
海外ドラマでやってくれたらそれはそれで見たいw
声はそのままで。
50年もしたらやるんじゃね?
実写化とかされたらたまんねぇな
実写でバーミリオンの死闘とかやられたら怖すぎる・・・
>>210 レンテンベルク要塞攻略や、ヴェスターラントに核攻撃とかよりマシだろう
>>199 当時、あれを観て真っ先にナウシカを思い出した。
213 :
:2006/12/21(木) 15:58:59 ID:???0
過去スレが読めないので、既出の質問になるかもしれんが 昔、ウンナンが銀英伝のコントをやってたって本当ですか? あと、映画「インディペンデンスデイ」で、エイリアンの基地に ブリュンヒルトらしき艦があるって、本当ですか?
>>213 ウンナンはホント。チラッとしか観たことないので詳細は知らん。
ID4の件はガセだろ。
たまたま似てただけだろう
メックリンガーって地味だな
地味だけど見た目はかなりキテル
メックリンガーは小父様って感じ
ロイエンタールがラングに怒鳴り続けてる最中に メックリンガーが首振ってる時髪の毛なびいてるのがキモイw
>>219 そのシーンロイエンタールの演技でマジびびったけどメックリンガーのせいで笑った
メックリンガーは笑い担当
大して活躍もしてないのにマリンドルフの弟の家に呼ばれてたな
ケンプってワルキューレ乗りから提督まで昇進したってすげーな
別にワルキューレ乗りが軍の最下層ってわけでもないだろ。むしろ、出世コースのひとつじゃ ないか? 死亡率も高いが……。 あの規模だと、どこの出だろうと提督になるだけですごすぎる。
戦闘艇乗りじゃ、戦闘して生残ってさえいれば、他の部署より少佐ぐらいまでは早いだろうが、 そこから先が難しいと思うね。
デザインなんて全く気にしていない帝国艦の中からどうやって ブリュンヒルトが造られたのだろうか? 新進気鋭の造船デザイナーでもデビューしたのか?
メックリンガーとムライは髪型がおもろい。 「こんな真面目なアニメになぜこんな髪型が!?」と笑ってしまった。
ケンプは、千億の星ではまだワルキューレに乗ってたね。 原作では艦長だったけど。 それから1年ちょっとで艦隊司令官かよ。
撃墜王の異名もあんまり目立ってなかったしどうやってラインハルトと知り合ったんだろう
ラインハルト−キルヒアイスの方から接触したんだろ。 奴らは将来に備えて、自らの地位向上と人材漁りに励んでいたからな。 主要メンバーで、自分の方から売込んできたのはオーベルシュタインくらいだ。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/22(金) 07:15:44 ID:ECws48waO
>>213 内村と東野の二人でやってたな、
たしかテルンハルテとヒガシノイスで
原作の外伝読んでないんだけど、 「黄金の翼」で憲兵隊(?)の何某がネックハンギングされる場面があって、 OAV外伝の「朝の夢、夜の歌」でラインハルトの夢の中でも 同じシーンがチラッとあるじゃないですか? あの話はまだ未消化だと思うんですが、小説の中にあるエピソードなの?
>>237 憲兵隊の何某って、クルムバッハのことか?
だとしたら、作画違いなだけですよ。未消化でもないな。
それに徳間デュアル文庫で黄金の翼の話は出てますよ。
>>1 のリンク先で調べてみそ( ´∀`)b
239 :
237 :2006/12/22(金) 23:14:21 ID:???0
「黄金の翼」自体が外伝の一作品なんですね。 ありがとうございます。機会があれば読んでみます。 番外アニメ用のオリジナルストーリーなのかと思ってましたよ。 OVAでも従来のシリーズの一編として 「黄金の翼」作り直してもらいたいんだけどなw
メックリンガーは生きる芸術のラインハルトを観賞できなくなっても 軍に残るだろうか? 自然な形で学芸尚書か次官に就任出来るよう皇太后ヒルダに働き掛けるかな?
ラインハルトとヤンは、どっちが戦略に長けてるの?
戦略の能力は互角とみた ただヤンはラインハルトより戦略単位で動く範囲がシビリアンコントロールと資金の面から狭くなることに従わざるを得なかった 戦術はヤンがやや上をいっていたが味方の提督クラスに人材を欠いていた
ヤンに一票。いつもラインハルトの先手を読んでいる。
戦略も戦術も結果は兎も角、実行できなきゃ意味がない。 よって、自らの戦略構想を実行段階まで持って行けたラインハルトの方が戦略家としは遙かに上。 ただし、ラインハルトより制限された中で、相手の手を読み可能な手段を講じてきたヤンは、 分析者、戦術家、参謀としては上と言える。
9歳も年齢ちがうしな〜 自分の9年前とか思い出すとホントありえない。 当時の上司に申し訳なくて泣ける……。
戦略が上手いのはラインハルト、戦術に優れているのはヤンて感じじゃね? なんとなくだけど例えばヤンがラインハルトと同等の人材、資金があったとしても ラインハルトのようには動かせなかった気がする。(ある意味人が良過ぎ)
第2次ティアマト会戦 第3次ティアマト会戦 これはセル画で見たかったなぁ CG(´・ω・`) 第六次イゼルローン攻防戦、ヴァンフリート星域会戦はよかった。
>>243 そりゃ立場の違いだろ。
ラインハルトは自分から状況を作る意志と権限があったが、ヤンにはなかった。
自分から仕掛けられるなら、相手の動きを細かく読む必要はない(特に戦略面では)。
対して、ヤンは相手の動きをまずは受け止めるしかない立場で、たとえ読めていても
有効な対応がとれなかった(ガチができるラインハルトとプロレスをしなきゃならないヤン
というところか)。
立場が逆での状況をみないとなんとも言えないなぁ。
249 :
241 :2006/12/23(土) 18:14:54 ID:???0
ありがとうございます。 色々な貴重な意見拝見させてい抱きました。 どちらも個性的で魅力的なキャラクターだと思いますますこのアニメの完成度 人物設定の妙に引きこまれました。
しかし、ラインハルトはロイエンタールやミッターマイヤ等、恵まれた人材がいたのに勝つ事は出来なかった。 ヤンがイゼルローン要塞を攻略した戦術は圧巻。ま、その時はラインハルトは指揮を取っていなかったが・・・。 後半に入ると同盟軍は防御するしか無かったからなぁ。。。
>>246 同感だな。
帝国軍侵攻作戦の時の焦土作戦とか、やれば勝てると判っていてもヤンは実行しないだろうしな。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/23(土) 19:31:40 ID:lToxSCme0
初めてお目にかかります 皆さんにお尋ねしたいことがあって参りました 実は、今日久しぶりに銀英伝を最初から全部見ようとファイルを再生してみると 画面の中央に600x1000ピクセルくらいの四角い色ムラが出てきました しかもその色ムラには阿弥陀クジのような柄があり、再起動するごとに違った阿弥陀クジが出てきます media playerでもreal playerでも出てきます 銀英伝でもエピソードによって出るものと出ないものがあります 以前見たときはこんな現象はなかったです 今でも他の動画を見るときには出てきません 私が持っている動画のうち、アニメはこの銀英伝だけです 以前と比べて、環境が変わったことといえば PCを買い換えました Gateway GP7-500からDell Dimension 9150 モニターはVX700からAcer AL1916Asd (デジタル接続) みなさんどうか教えてください これはどうしたら直るんでしょうか?m(__)m
ヤンは不敗だけど腐敗を正そうとしなかったね(笑)
>>253 それが銀英の根幹の一つ
ヤンは民主主義の軍人だから政治には関わらない
民主主義においで腐敗を正すのは一般市民が行うべきとの考え方
それを外れたのがルドルフ
ルドルフは、少将で退役して政界に転じた。これ以後の彼は、あくまでも政治家である。 その彼に劇的な腐敗根絶の願望を仮託したのが、銀河連邦市民。 皇帝ルドルフは、民衆が作った。 自由惑星同盟の政治家ジョアン・レベロの懸念は、ここにあった。 つまりヤンが文民統制を守る守らないの問題ではないのだ。 旧連邦市民の熱烈な支持(責任放棄とも言う)が無ければルドルフの独裁化は無かった。 ならばヤンが独裁者になるか否かも同盟市民が決めることではないのか。 そして彼は、トリューニヒトを礼讃する同盟市民の信念を信じていなかった。
帝国貴族の爵位って 主な家名 公爵 ブラウンシュバイク カストロプ 候爵 リヒテンラーデ リッテンハイム 伯爵 マリンドルフ ヒルデスハイム 男爵 フレーゲル ヴェストパーレ 子爵 クラインゲルト この順であってますか? 日本語の発音が同じなので公と候の違いがわかりにくい これは軍隊の階級みたいなもの? ローエングラム家は伯から候に昇格してるし 降格とかもあるのかな?
>>256 大公
公爵
侯爵
伯爵
子爵
男爵
帝国騎士
○○夫人という称号は、女性に対するものであって、妻に対するものではない。
ビュコック提督は軍人としてずいぶんと柔軟な考えの持ち主に見えるんだけどどうだろう ・都合の悪い命令は受信できなかった振りをして命令無視 ・力でトリューニヒト議長を排除しようとした
259 :
256 :2006/12/23(土) 22:52:53 ID:???0
>>257 教えてくれてありがとう
男爵ってそんなに下だったんだ。
こりゃフレーゲルはブラウンシュバイクがいなきゃ何もできんなw
大公というのは皇帝の事ですか?
>>259 Grand Duke。ゴールデンバウム王朝では、皇帝より下で、公爵より上。
皇族に与えられる傾向。
銀英伝では、ダゴン会戦で大敗を喫したヘルベルト大公が有名。
>>259 大公が君主の国もあるけど、帝国においての君主は皇帝だから大公は皇子や皇族の称号。
女子ならば大公女。
日本の宮号みたいなもん(厳密にいえばちがうんだろうけど)。
英国だと大公位はないけど、代わりに王族公爵ってのが通常の公爵位とは別にある。
伯爵になってもラインハルトの領地領民は出てこなかったな
263 :
256 :2006/12/23(土) 23:19:20 ID:???0
>>260 早速のレスありがとうございます
大公は皇帝ではなくて、皇帝の血族に与えられる称号でしたか。
となるとフリードリヒ4世の王朝では娘2人だけかな?
大公≠皇帝 皇帝>大公 大公・公爵になるとその領地は、準独立国、半独立国、相当な自治権がある特区で、実質は王。 但し、王と違うのは形式的でも君主があり、世襲でも領地は君主から与えられた土地。 ヨーロッパの大公家、公爵家で直ぐに君主が連想できないのは神聖ローマ帝国の臣下が多い。 因みに、皇帝は王の中で他の王を統べる特別な王。
キルヒアイスはラインハルトが皇帝になった時に 大公位を貰ったんだっけ(死んでるけど) アンネローゼも大公妃になったから ラインハルトの二人へのせめてもの気遣いなのかなぁと思った。
いやいや大公妃ってのは伯爵夫人と同じで、女大公って意味っしょ。
帝国同盟ってクリスマスってあるのかな
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/24(日) 00:16:14 ID:OP2aeqEy0
「どんなに大きくてもファールでは得点にならない」(シェーンコップ) 「逆転のトライをきめる」(ヤン) 1000年後の世界でも野球やラグビーは受け継がれているのかな?
>>268 気遣いというより、ラインハルトにとって一番大切で信頼できる二人だろ。
大切さでは、ヒルデやアレクより上と思う。
ラインハルトにとって家族はあの二人だけだからね。 宇宙を手に入れたら皆て…だし。 あと5年長生きできたら夫や父の自覚も出たかも知れんが。
トライはフライングボールからだろう。 野球は…とりあえずハイネセンにはスタジアムがあったな。
上というか、アンネローゼとキルヒアイスは特別すぎる存在だからなあ。 比較対象外だろう。 血の繋がった姉であるアンネローゼはもちろんのこと、 キルヒアイスもラインハルトにとっては肉親に等しかったしね。 一方のヒルダとはお互いに普通の夫婦の感覚とはどこかずれてたしw、 アレクへの父親としての自覚や愛情が芽生える前に死んじゃった。
.:| . :| .! .l .l .i: .:| . :| .! .l .l .i::l .:| .__| :| .i .i .|.:! _ | | .:|::||□| ̄ ̄ ̄〜〜〜 /\ \|| └l[ ̄]-―――― |\| ̄|=| |コ= :::::::~<⌒/ヾ-、__ |\.| ||| ::::/<_/____ノ. \.|_|.||
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/24(日) 14:03:12 ID:Etd2iHth0
本伝と外伝のうち「わが征くは星の大海」と「新たなる戦いの序曲」を見たんですけど のこりはどういう順番でみるのがいいのでしょうか? 公式サイトみてもよくわからなかったんのでどなたかご教授お願いします。
>>276 外伝はもっと前の話。
なので話がつながるようにするにゃあ本伝みたほうがいいお。
大海→1話からみる→外伝
大海→序曲→一話からみる→外伝
基本的に原作どおり、としかいいようがないが。 外伝での純粋オリジナルってあったっけ? まあ、外伝は、本伝部分に重なっているのがアスターテ作り直しの 「序曲」だけで、それ以外は全部時系列的には本伝以前だから。 参考にはならんが、通販版DVD-BOXなんかは、時系列順に出荷。 …ただねえ、本伝知っていて人物関係掴んでいないと、外伝で、 こんなところにこんな人がワンカットだけ出てきて何の意味が?、と 苦悩する可能性があるので、初心者だったら素直に本伝みとけ。 人物関係あらかたしってるよ(&原作とアニメの設定相違に出くわして も素直に受け入れられる人)、な場合は時系列順でどぞ。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/24(日) 14:12:26 ID:Etd2iHth0
言葉足らずですいません、本伝は全部見ました。本伝全部と外伝2つ見てそのうえで残りの外伝をどの順番で みるのがいいのか知りたかったんです。
ありがとうございます。その順番で見ます。
3期でちょっと面白かったシーン アイゼナッハ(親指を後ろに二度クイックイッ) 参謀「旗艦を後退させつつ右翼部隊で敵を迎撃 隊列を整えて隙を作るな」 アイゼナッハ(コクリ)
アイゼナッハ(親指を後ろに二度クイックイッ) 参謀「コーヒー2杯ですね。すぐお持ち致します」
例え生きてたとしても 両親の仮面夫婦状態に家庭に居場所を感じられず荒れていくアレク。 家族崩壊に人知れず苦悩するヒルダ。 実質無関心な(どうしていいかわからない)ラインハルト こうなることは見えてるんだから 家庭融和的には死んで正解だったかもラインハルト
仮面夫婦って言ってもさ政略結婚じゃあるまいし、別にヒルダに何の感情も無い訳じゃないだろ。 ごく一般的な恋愛感情じゃないだろうが、アンネローゼ以外で唯一と言って良いくらい信頼していた女性なんだから。
>>278 反乱者、奪還者は完全オリジナル
決闘者もほぼオリジナル
>>241 本質的にラインハルトは戦術家、ヤンは戦略家だと原作では書かれていたな。
ラインハルトは小〜中規模の艦隊戦で暴れるのを最も好み得意とし、
ヤンは前線指揮より後方で全体を俯瞰する方が向いている。
ただ、本人の資質とは逆にラインハルトは上り詰めた故自分では戦えない
ジレンマに陥り、ヤンは全体を把握していながら、権限がないから逐次戦で
なんとかしなきゃならない状況を強いられる、と。
>>283 アイゼナッハ「(コーヒーをもってきてくれ)」
参謀「ハッ!右翼突出しろ!主砲、斉射三連!」
銀英の登場人物の中で一番能力が高いのってロイエンタールじゃないか 本編でも言ってたけどラインハルトやミッターさんは勇に傾くしヤンは知に傾くけどロイエンタールは知勇の均衡に優れる 白兵戦は専門家のシェーンコップと互角に渡り合うしイケメンで女性関係もポプランに勝るとも劣らない 短気が欠点のラインハルトや自分の身も守れないヤンと違って弱点が無いしすげーよ
キルヒアイスがずば抜けている。しかしロイエンタールも次に凄い
>>285 政略結婚でも仲が良い夫婦もあるんだけどな。
そもそもこの二人は愛情があって結婚したんじゃないんだから
政略と違ったとしても仮面なのは読めば判る話だろ。
結婚してからも部下と上司の関係だったし子を産んでからも母子家庭じゃん。
ラインハルトはあくまで信頼してる主従の中で女性がヒルダしかいなかっただけのこと。
そんな家庭で育ったら子がどうなるかは予測つくだろに。
>>291 皇帝の結婚に世間一般的な愛情なんて無くても不思議じゃない。
それで子供がおかしくなるなら、リアル王家や皇族で荒れていく王子や皇女がわんさか出てくるだろう。
尊敬している部分があるだけ、ラインハルトとヒルダはまだマシな方だと思う。
時々、このテのが出てくるが、自分が愛に飢えているのか? 相手がいるのが妬ましいのか? 現実にちょっと前まで(今でも)親戚のおばさんの紹介で見合い結婚という愛情もクソもない 夫婦が当たり前に存在し、それなりに添い遂げていたりしたのを知らないのか? (村の結婚な んか、祭りの時の乱交で自然にくっついた相手と公認になって……てのがよくあったわけでw)。 双方に夫婦としてやっていこうという気があれば、それで自然とまともな夫婦になるもん だよ。 ラインハルトとヒルダの場合、一般庶民的な所帯じみた面が薄い分、人生のパートナー 的に上手くやっていけるだろう(キルヒアイスのように不可分な関係になる必要はない)。
ラインハルトはともかくヒルダの方は愛してたんだから、愛の無い家庭とは言えないよ。 一方的に想いを寄せられてそれに応えると言う点ではヤンとフレデリカだって同じ。
ラインハルトにしても熱愛には程遠いが、心憎からずとは思っていた訳で、 どちらかと言うと相思相愛の片隅に辛うじて引っかかるような関係。
ヒルダとラインハルトが逆だったら、面白いんだけどねー。
>>290 童貞だってのが唯一ロイエンタールに劣る点だな
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/24(日) 20:59:47 ID:U89NBDdZ0
ロイエンタールが童貞でさえあったならあんな結末にはならなかったろうに・・・
キルヒアイスは寝なくても女の方で落ちている。 ロイエンタールは寝ると状況が悪くなる。 ポプラランは寝るまでが大変だが後の問題が何もない。 シェーンコップは寝るまでにポプランほど苦労しない、 寝た後もロイエンタールようなトラブルにはならないが、 時を隔てて利子で膨れた問題がやってくる。
ポプララン
漫画版のはポプラランだな
見合いだろうが政略結婚だろうが世間に掃いて捨てる程ある中で うまくやっていける夫婦もあれば恋愛結婚から破局するカップルもある。 余所がどうだろうが要は ラインハルトは結婚したとしてもその後まともな家庭を築ける人格じゃないだろってこった。
>ラインハルトは結婚したとしてもその後まともな家庭を築ける人格じゃないだろってこった。 伴侶が普通の令嬢なら破綻あるいは仮面夫婦化が濃厚だろう。 でも、ヒルデは普通の令嬢ではない。 ラインハルトが長生きしても、それなりに上手くいく可能性の方が高いと思う。 ラインハルトとヒルデにとって円満な家庭が、一般人の感覚からは、 「まともでない家庭」に見える可能も高そうだが。
>>304 > ラインハルトとヒルデにとって円満な家庭が、一般人の感覚からは、
> 「まともでない家庭」に見える可能も高そうだが。
それだ!
ていうかラインハルトは自らに義務を課してその為に努力することが大好きなひとby原作だから、 家庭生活を営もうと決めたらそれに向かって努力まっしぐらだと思うがなぁ 結婚生活に必要な物は努力と忍耐 忍耐は人の10分の1程度しか無くても努力は人百倍はある
>家庭生活を営もうと決めたらそれに向かって努力まっしぐら 確かに! 病気に倒れてなければ、オムツ換えの練習に励んでたんだろうか?
その努力は成り上がりと戦争にだけ向けられたものだろ 家庭を営もうなんて気はさらさらないのがラインハルト
ラインハルトが家庭的な事でした努力 チシャのスープを残さず食べる事
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/25(月) 00:49:01 ID:qyfN8BYY0
義務、って書いてるじゃん、外征は権利だから努力とかじゃない 内政は権利に伴う義務だからそれは頑張っていた、って話 だから趣味ではなく自ら定めた義務に従うという意味では、父として夫として頑張る可能性もある 方向性があってるかどうかは別としてね
どうしてもヒルダとの生活=家庭と思えないんだよな、ラインハルトって。 アンネローゼとキルヒアイスとの生活のほうがよっぽど家庭っぽいw
ロジックで認識していても 感情面や本心では夫婦とか家族だと思っていないからだろ。 何をいまさら。
>>303 ラインハルトが大嫌いなことはよく分かった。
何でそんなに夫を家庭に参加させたがるの? 日本でだって夫は仕事で忙しく妻が家を守って夫を敬い、子にもそれを教えてる家庭はいくらだってあるよ? あなたが今、熟年離婚されそうなの? そんな妻子ばっかじゃないよ、自分達は企業戦士だった父に感謝してる。
キャラを評価する事が好き嫌いなのかそうか。 個人的にはヒルダを愛してないラインハルトが結婚を決めた事に 反対しないアンネローゼにこいつは一見弟に失望したように見えても 腐っても「ラインハルトの姉」なんだなと。
ヒルダも自分が支えなければと変に ラインハルトに依存してるからどの道 >「まともでない家庭」 にアレクが異端に育つよりは原作通りの方が 王朝にとっては良かったと。
カイザーがヒルダを愛していないってことはないと思う。 「友愛」とか「敬愛」とか、その手のものでは。 情熱的な熱愛だけが愛じゃないからなぁ。
>>317 だな。
ラインハルトはヒルダに対して彼なりの愛情は持ってる。
その愛情がいわゆる男女間の恋愛感情とは違うだけだ。
なまじ恋愛感情がないカップルなのに (そういう夫婦があったって別におかしくはないけど) 無理矢理アンネローゼが情緒的に計らおうとするから違和感を感じるんだよな。 ありのままの仮面夫婦が最も二人らしいのに。
マリーンドルフ伯が、ラインハルトは恋愛方面では精神的には未熟な少年だと 喝破してたよ。 皇帝のくせに、手を出した女には責任を取らなければ…とか、中学生並だし。 ただ、中学生は中学生なりに、真剣な恋愛をするもので… だから30歳くらいまで生きていれば、恋愛面でも普通の大人になれたかもよ。
病死を恐れたラインハルトはコールドスリープで冬眠する。 それから半世紀余りの間にヒルダは死に、アレクは老人に。 銀河英雄伝説3214話「パパは25歳」 銀河の歴史がまた1ページ...
戦争の天才であり、政治上の偉人であったが、恋や愛欲の名人ではなかった。 華麗な創造力と表現力は、戦場で光彩を放つものであって、寝室を甘美にするものではなかった。 その人が、自分を選んでくれたのだった。自分も彼に選ばれたいと望んだのだった。 ヒルダはラインハルトの欠点を知っていた。そしてその欠点をも貴重なものに思っていたのだ。 ↑これのどこが恋愛感情じゃないのか?あばたもエクボっていう意味だろう結局。 ヒルダはラインハルトに惚れてた。ラインハルトはヒルダを敬愛していた、でいいんじゃないのか。
>>316 ローエングラム家はまともでなくなても、
何れ、アレクはミッターマイヤー家に入浸りになるだろうから、
そこで充分補正される。
ラインハルトもヒルダも「普通」でないことは認識してるから、
アレクのフェリちゃん家通いを支援しても止めたりしないだろう。
・・・フェリちゃんも充分普通の子じゃないけど、
エヴァはアレクもフェリも普通以上に普通の子として育てると思う。
ヤンとフレデリカ、ロイエンタールとエルフリーデ等
>>318 の世に言う
>男女間の恋愛感情
でない関係にもさも>男女間の恋愛感情があるぞとねじ込むような処が気持ち悪いんだ。
田中芳樹が男女間の恋愛を描けないんだから仕方ないけど…
確かにw 厨房臭い恋愛しか書けないよな… まさにヲタw
>>315 は結婚には愛が一番大事とか考えちゃうベイビイたんだね。
結婚に何より必要なのは金と価値観の一致だよ。ラインハルトとヒルダはそこはバッチリ。
それがないと例え愛があっても結局ケンカばっかりすることになる。
>>315 そりゃアンネローゼには他人のヒルダよりは弟が大事だし、
ジークを失ってまで弟が苦労して手にしたものを守る方が重要だろ。
× 結婚に何より必要なのは金と価値観の一致だよ ○ 結婚に何より必要なのは金と価値観の摺り合せ 別に一致してる必要なんかないんだよ。 あの人はああいう人、私はこういう人で、双方納得許容できれば、 結婚生活は継続できる。
>>326 >結婚には愛が一番大事とか考えちゃうベイビイたん
ヒルダとラインハルトは価値観が合っても愛がなかった駄目駄目夫婦だよ
やっぱりウォルフとエヴァみたいに愛が無くちゃね!
な芳樹がベイビイだと言いたいのか。
>>329 あんたもベイビイだね。
カイザー夫妻にも愛はある。その形と深さが一般人とは違うだけ。
まぁ、二人とも一種の異常性格者だから「普通」を望むのは無理なんだろうけどね。
リア厨がいる予感・・・
>>329 芳樹がベイビイたんなことを認めるにはやぶさかでないが、芳樹はラインハルトとヒルダをダメ夫婦とは言ってないよ。
不器用な夫婦、って言ってるけどそれでもヒルダは幸福だったってあるし。
ラインハルトもあと何年か長生きできれば大人になれて、幸福になれたかもね。
だからカイザーが死んで異常人格者が方親で済んで良かったんだろ
○片親 ×方親
逆に、ダメ夫婦、馬鹿ップルって言いたくなるのは、 ヤン夫妻だよな。
>>333 毒を制する毒が無くなったので良いとは言えない。
芳樹の理想とするメンヘラカプだしょ
どっちに育てられてもアレクの未来はまともじゃないってことじゃんw
>>338 大丈夫。家庭を持つのと子供を育てるのは別の話。
両者の一致が大前提なのは庶民の考え。
特に、ヒルダは専門家を選ぶ目があれば良しの考えだからね。
まぁ、その専門家は子育て経験のないミッターマイヤー家になりそうだけど。
アンネがジークとライだけがお互い家族だと判っていて 弟が他人を愛せない人格だと知っていて 相手の人生巻き込む結婚だと承知の上で ヒルダとの結婚を後押ししたのがどーにも不気味。 人格者の彼女らしくないというか。ラインハルトの為だけの姉だからむしろ彼女らしいのか。
アレクにとって母親の認識に値するのはヒルダではなくエヴァになる訳だ。 ラインハルトにとって実の母では無くアンネローゼがその象徴だったように。 まさにこの親にしてこの子あり。
エヴァは小さい頃に親を亡くした苦労人?で優しい女性だからアレクにとってはいいことだよな つかエヴァみたいな人と結婚したいんだがw
>>341 アンネローゼは1、2回ヒルダと面会しただけで
そんなにヒルダの事を知らないだろ
小説にある様にローエングラム体制を維持するためなんじゃないの
ヒルダがアレクのラインハルトにとってのセバスティアンになりそうな悪寒
>>344 小説ではアンネローゼはヒルダがラインハルトを好きだと思っている。
(初対面時、ラインハルトの心の安定がヒルダ自身にも大切?→yesという答え及び妊娠後のFTLの会話から)
弟を好いてくれる女性と弟が結婚するのに反対する必要性はない。
結果が王朝維持に繋がっただけでアンネローゼの目的はそうではない。
アンネローゼにしてみれば、弟が初めて自分とジーク以外に そういう感情を向けたわけだから嬉しかったんだろう。 ヒルダの方も嫌がってるのならともかく、ラインハルトのことを 彼女らしい愛し方で愛してたんだし。 ラインハルトが普通の人間と変わってるのは、相手へ向ける好意が 相手の人格や能力や見識等に比例して上がったり下がったりするところかな。 通常、人間はそんな風にきれいに区別をつけたりできないもんだけど、 ラインハルトはそれが自然にできてしまうw そのラインハルトが選んだんだから、やはりヒルダはラインハルトにとっては大切な存在なんだよ。
>>344 ヒルダは市井のお嬢さんじゃないからね。
仮にもマリードルフ家の跡取で実質上の当主。
一方、アンネローゼも弟の台頭前も後も権力者側の人間。
伯爵家の令嬢一人調べる事ぐらい雑作もない。
また、公式の場には出なくても長年、魑魅魍魎の宮廷を生きてきた人。
それなりの感覚は鍛えられるし、それなりの友人もいる。
>>347 そうだね、ヨハンナみたくダメ男でも愛しちゃうとかがフツーだもんね
ラインハルトの少年的なところに、相手が敵でも見るべき個性があると好奇心を感じてしまう、ってあったし
自分はやがて弟と離れる身だからと独り決め込んで 弟が仮に離れたところで姉離れできない上、ラインハルトにとっての家族認識が ジークとアンネの3人だけだと百も承知の上だった彼女がだよ、 相手の感情を利用して赤の他人に弟の世話を押し付けるやり方がアンネローゼらしくないのではないかと。 ラインハルトにとっては良い計らいになるかもしれないけど ヒルダが人並みならぬ苦労をすることはアンネローゼ自身が身をもってよく判ってる訳でしょ。 その上でジークやアンネローゼと違ってヒルダは 家族の立ち位置にもならない事は判りきってるんだし。 ジークにラインハルトを任せた事を後悔して罪悪感を背負っている彼女らしくない行動と思う。
別に押しつけちゃいないだろ。 何をどう考えたら「世話を押しつける」ってなるんだ? ヒルダはラインハルトの短所も、自分がアンネローゼやキルヒアイスと同格の存在にはなれないことも 充分承知した上で、それでもラインハルトをずっと支えていきたいと願ってたんだから。
ヒルダがする人並ならぬ苦労ってのが愛する男と結婚する事であればアンネはそんなもん知らないし、 ラインハルトの世話の事であればアンネにとってそれは苦労ではない。 ラインハルトが羽ばたくのを見るのが生き甲斐だったんだから。 そもそもヒルダは本人的には結構幸せだったし、ラインハルトが長生きすればもっと幸せになれる筈だった。
ヒルダがじゃなくてアンネローゼの態度が問題なんだよ。 ラインハルトの身内の立場なら相手の覚悟を知ったなら ヒルダの為に反対してやるべきじゃないのか?
>アンネはそんなもん知らないし >ラインハルトが羽ばたくのを見るのが生き甲斐だった つまりアンネローゼはラインハルトだけの身内であろうとしたんだな。 他人のことは気にしない。やっぱ姉弟w ラインハルトが(ジークフリートと)アンネローゼだけに固執するようになったのは アンネのそういう態度なんだと思う。 人格者めいた描写でないエゴ丸だしな彼女には人間らしさがあって好感が持てるな。
>>354 は末っ子かな?
宇宙にたった一人の弟妹で、しかも親は頼りにならないDQNときたら、
どんな事をしても守りたいと思うのが兄姉と言うものだよ。
あと、アンネはずっと愛してもいない爺さんの囲われ者だったんだから、
愛した男と一緒になれるだけで幸せと思う事がそんなに変かな?
禿鷹は女性が描けないといいながらしっかり情念の女を描けてる
身に代えても弟を守りたい姉心は銀英伝の共通認識だけど お互いへの執着心が周りに与える影響および負担を 弟は考慮しない、姉はしても無視できるのがこの姉弟クオリティ。 結局姉弟にはお互いさえあれば良かったのであって 弟離れが出来てないのは姉も同じ。
なんとなく分って来た。 アンネローゼがラインハルトには繰り返し姉離れを促してるのに 一方いつまでたっても姉貴面しているので矛盾して見えるのが気持ち悪いんだ。 そりゃ原作syqあwせdrftgyふじこlp
アンネローゼがあんな事やこんな事をされる所を妄想して悶々としている童貞のキルヒアイスが大好き
夫婦の愛はお互い同質同量でなければならず、その愛は燃えるような恋愛でなければならない そうでない結婚は必ず不幸になるので、それを止めない親族は人間性に問題あり、という妄想をお持ちか?
>>360 ふむ。その伝でいくと、マリンドルフ伯もあれで人間性に問題があり、とw
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/25(月) 12:41:51 ID:mAS+bQk0O
一晩の流れを読んで 冬休みだな
冬だな厨が現れたら本格的に冬休みだよね
俺が一番疑問だったのは1回の会戦で数百万の兵士が戦死してることだ それを数百年続けてるんだから、これでは社会システムを維持どころが人間がいなくなるだろ 日本の人口は減り始めたけど、帝国・同盟の出生率って異常に高いと考えるしかないんだろうな うらやましいかぎりだ でも、新帝国の重鎮は独身率高いよな・・・
だらだらした戦争ってあるんだよ
人口比で見れば大した数字じゃない。 帝国・同盟合わせて約400億、その1万分の1程度の死者数。 この比率は、日本の人口と交通事故死者数の比率に近い。 ヤンの時代は激動の時代で会戦が度々あったが、以前は会戦のない年も多い。 出生率については、同盟の方は帝国との国力差を埋めるため、 多産奨励されてたって話があるけどね。
外伝で今まで何度戦闘が有ったか?って台詞で「小競り合いも含めて〜〜」ってのが有って、 細かい数字は忘れたが、年に2回弱くらいの数字だった。 100隻程度の戦闘も含めての数字なんだろうから、人間が死滅する程の戦死者では無いのだろう。 ヤン達の時代で戦闘が多すぎたんだろう。 何せ150年続いた戦争にケリが付いた時代なんだから。
その間に兵器の性能も格段に進歩してるだろうし。
>>368 普通は少しは進歩してるとこだが、田中の力じゃそれを表現できない。
貴族制の専制国家の悪弊で社会が停滞ということで逃げている。
軍事技術で特筆するのは、
・ゼッフル粒子
・指向性ゼッフル粒子
・アルテミスの首飾り
・イゼルローン要塞
・ガイエスブルグ要塞のワープ移動
370 :
364 :2006/12/25(月) 19:50:26 ID:???0
あぁ、そんなに総人口があったんだっけか まぁ、たしかにラインハルトフォンローエングラムがでてくる前まで戦いがあったのはイゼルローン周辺だけだしな でも、あれだけ死ぬと葬式はたいへんだろうな 同盟軍墓地でジェシカがラップの墓の前で泣き崩れるシーンがあったけど相当な広さだったし
ウルリッヒ兄さまはお兄ちゃん属性ですか?
原作を読んだら、検死の結果、グリーンヒル大将の死は他殺だってことが 周知の事実だというのが切なかった。 アニメだとシェーンコップが、ちょっと遺体をあらためて、 不信な表情をするだけだったよね?
>>370 社会の停滞と腐敗と戦争で人口が減ってあの数字、
銀河連邦の最盛期には更に1桁多かったという設定。
おめぇ、いや汚名はそんなに面白い話でもなかったな トリがこれとはなんとなく最後がしまらねえっすな
>>374 士官学校の殺人事件のアレと同じく
「私はね、こういう話も書けるんですよ、でも出版社が銀英しか出さないから
ちょっと吟詠の外伝に入れときますよ」臭がする、
その実当時まだ30そこそこだった田中芳樹のただの駄作。
今じゃ本人が一番思い出したくもないのかもシレンとすら思う。
まあ武士の一分やら蝉しぐれやらが名作と呼ばれる時代なら駄作呼ばわりしちゃいかんだろうガナ。
>>370 856 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/12/08(金) 03:12:29 ID:???0
ヤンが「人類に5千年後があればだが」なんて言ってたが、
この時代、よっぽどのことがないかぎり人類の滅亡は無さそうだな。
でも銀河帝国開闢時に人口3000億だったのが、400億まで減ったというのも 凄いが・・・
857 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/12/08(金) 03:35:45 ID:2ev1NqqV0
>>銀河帝国開闢時に人口3000億だったのが、400億まで減ったというのも これの元ネタって
後漢の全盛期?の人口6000万人?が三国時代には魏350万、呉230万、蜀95万だっけ?に激減した
(災害干ばつ、飢饉、疫病等々で死んだのもあるけど単にそれだけで何千万人が死んで減ったのでなく
長引く混乱で朝廷の力が衰えて人口が把握できなくなったからなんだよね?
また各群雄達が流民を抱え込んだりして・・・) 銀英の場合はどうなんだろう・・・・・
377 :
364 :2006/12/25(月) 23:38:28 ID:???0
>>373 >>376 ほう、そうなのか
3000億が400億ってすげえな
日本の総人口を1億2000万人として約1560万人になる計算だぞ
関東圏の人口が約1000万だからすげぇな
日本と比べるのはあれだが、どれだけ息苦しい社会なんだよ・・・
分布の偏りはあるが、銀河系の大半にその人口なら、むしろスカスカ。
銀英伝の銀河系内の文明圏は、原作によると銀河系の約三分の一。 それでも結構な広さだし、仮に人口1兆、いや10兆でも どうとでもなりそう。
にしても半分ゲルマン民族なんだよな 帝国民繁殖しまくりだろ
>>372 額を正面から撃ち抜かれているのだから、他殺なのは見れば明らか。
自害したと言ったのが嘘だと遺体を見た人間なら誰にでも判る。
シェーンコップの表情はそれを物語っていたのでは無いかな。
>>380 帝国の人間は白人だけど、全てゲルマン民族の末裔と言う訳じゃ無い。
ルドルフの時代に、彼に協力した人間を貴族に取り立てゲルマン風の姓を与えただけ。
元からゲルマン民族だった奴がどれくらい居るかは判らんが。
>帝国の人間は白人 それは違う。 帝国も民族的には雑多な社会。 ゲルマン風の白人が社会の上層中枢部を独占してるに過ぎない。 ゴールデンバウム王朝を生み出した銀河連邦は白人社会ではないし、 人種のるつぼに見える同盟も、帝国辺境からの逃亡者・流民が起した国で、 白人以外の人も元は帝国にいた子孫。
優しく温厚なキルヒアイスが戦争好きになって軍隊に入るようになったのはなぜ?
>キルヒアイスが戦争好きになって これの根拠は? 軍人だから戦争好きと考えてるなら短絡思考。 戦争嫌いの軍人は少なくない。
アンネローゼタンのお願いに忠実になっただけぜ
殺したくないんだ!戦いたくないんだ!とか言うやつに限って馬鹿みたいに強いからなぁ某種の自由とか
戦争嫌いと無抵抗平和主義は違うしね。
嫌い嫌いも好きの内
>>386 そう言いつつ、自分から乱入して皆殺し上等なことやらかすテロリストに成り果てる地球教
徒とおなじメンタリティなヤツと一緒にするな。
宗教が穏和なのは内側だけで、同じ宗派でも敵と見なしたら排他的で、 残酷だからな。
そうか 創価
392 :
383 :2006/12/26(火) 13:28:35 ID:???0
戦争好きは、私の誤解として、 キルヒアイスが軍隊に進むことになった切欠とかあるんですか?
わかったぞ 君はスカパーで外伝だけちょこっと見た人だな
>>392 銀英伝見てる?
キルヒアイスはラインハルトに付いていっただけ。
その付いていった場所が軍だったということ。
付いていったのは、アンネローゼの依頼
「ラインハルトのお友達になってくださいね」が大きな動機。
ラインハルトもキルヒアイスを求め(誤解を生みそうな表現だ)、
普段はおねだりなどしないのに、この件についてだけは姉を通じて皇帝の力で、
通常じゃ平民が入れない幼年学校にキルヒアイスを編入させている。
395 :
383 :2006/12/26(火) 13:45:37 ID:???0
>>394 レスありがとうございます。
途中の回から見たので・・・。
見始めた頃既にキルヒアイスとラインハルトは、もう軍に入っていた。
WOWOWもう一回再放送してくれないかなぁ。
>付いていったのは、アンネローゼの依頼
>通常じゃ平民が入れない幼年学校にキルヒアイスを編入させている。
これは知らない情報だったので助かりました。
>>395 アンネローゼの依頼は、依頼の時点ではアンネには大きな意味はない。
ミューゼル家がキルヒアイス家の隣に引越してきた日か、その翌日に、
子供へのご挨拶で交された言葉なのだから。
ジークはこのときから、アンネにのぼせ上がっていたという話でもある。
美しいって罪ね
399 :
383 :2006/12/26(火) 14:07:47 ID:???0
>>395 なるほどう。
幼なじみだというのは、キルヒアイスが久々に実家に帰った時に回想シーンで少し見ました。
つか、アンネローゼが普通に恋人作って、普通に結婚して、普通の人生歩んでいれば、 その言葉の呪縛はずっと弱く、せいぜい生涯の友で終わっていただろうな。 ガッチリ効いていた時期に、皇帝にかっさわられたってことが絶対の誓いにしてしまった。 その後、ラインハルトが迎えに来なきゃ、少々苦い少年期の思い出で済んでいた可能性 もあるが。
アンネローゼが皇帝の寵姫になっても、 差別が少なく平民が穏やかに暮せる社会なら、 あの物語は成立しなかっただろうね。
貴族社会内部での身分軋轢や差別はひどいのかもしれないけど、 平民が虐げられてるって模写はあまりなかったよな。 キルヒアイス家もミッターマイヤー家もそれなりに豊かで幸せそうだったし。
帝政末期ってそんなもんじゃね
クラインゲルト子爵の領地でも平民が言ってたな。 「開放なんてしてくれなくて良い。ここの領主様は良い人じゃ。」とか。 まあ、あれはアニメオリジナルの話しで原作には無かったけど。 強いて言うなら、ラインハルトが殴り倒した道端でレイプしようとしてた馬鹿貴族とかか。
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 【関東】深夜アニメ放映時間の変更と重複142【局別】 [アニメサロン] AT-X ( アニメシアターX ) 155 [スカパー] アニオタのためのAV機器スレッド112 [AV機器] コードギアス反逆のルルーシュネタバレスレPart40 [アニメサロン] 超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★58 [AV機器] 【セーラースターズ】星野×うさぎ推奨の人の数→ [難民] 『コードギアス反逆のルルーシュ』カプ語りスレ6 [アニキャラ個別] 順天堂大学Part18 [陸上競技]
>>404 ベルばらのパクリのようなあのシーンね。
ラインハルトが殴り倒した途端にレイプしようとしてた馬鹿貴族 に見えた。
ラインハルトが殴り倒した後にレイプするつもりだった薔薇族 に見えた。
ローゼンリッターに任せな!
昭和50年代くらいから一時自由恋愛ブームになったけど、 またお見合いに回帰してるんじゃないかね。 一番効率的だしな。
>>374 年代順だとこれが最後ってだけで、外伝ではかなり初期に作られた
話でないかい。まだセルだし。
ブリュンヒルトに乗り込むところで「映画に続く」のが美しいかな。
>>410 男女ともに婚期逃す層が増えたし、そういう層は先のこと考えて失敗のない結婚したが
るし、今更恋愛からはじめるのもウゼェ(それができるなら、とっくに結婚してるよ!)……と
いうことなんだろう。
シェーンコップとオフレッサーは戦場で遭遇したことがあるのかな?
>>400 アンネローゼが恋人作るとして、どんな奴が恋人になるんだよ?
なんかヤンみたいな性格の男に惚れそうだがな。
いやどう足掻いてもキルヒアイスENDになるよ
キルヒアイスから動かないに賛成だが、それでもそれ以外としても、 ヤンはないだろ。 キャゼルヌとかスーン当たりが好みと思う。 ヤンもその方面は真面目で純朴だが、それだけでなく馬鹿がつく。 その加減について、この面でも、ラインハルトと良い勝負だろう。 もう少し年が行っていれば、ユリアンも良いターゲットかもね。
コンラート少年を可愛がっていたアンネローゼのことだ ユリアンも…
>>414 宇宙戦だと白兵戦の機会って滅多にないからなぁ
どこかの星の陸上戦でなら戦ったことならありそうだけど、オフレッサー相手じゃシェーンコップも負けるだろうな
アンネローゼ様は年下ごのみか。そりゃじいさんの相手させられた 青春は悲しみだけだったろ
>>419 陸戦≠白兵戦
艦内や宙間施設、地上でも建物内や地下街のように閉鎖空間での支配権争奪戦は、
白兵戦になりやすいが、野外で人が短時間で移動可能な範囲の外側から、
砲撃などの戦闘支援が得られる解放空間では、陸戦でも白兵戦にならない。
白兵戦にならなければ、オルフレッサーが居ても大した脅威にはならない。
銀英伝本編で白兵戦でない陸戦(地表戦)は、イゼルローン攻防戦(第8次?、同盟が要塞側)で、
要塞の流体金属表面上で、浮遊砲台の死角に取付いた帝国軍工作隊との戦闘ぐらいか?
「白銀」ではわざわざ悪天候で、閉鎖空間を作ってるしね。
オフレッサーって門閥貴族でも無いのに陸戦のみでどうやって上級大将まで出世したんだろう
帝国でも飛び抜けて優秀なら昇進出来る罠
>>422 ブルース・アッシュビーの所為で門閥での軍幹部を大量喪失したから。
オフレッサーって現場のたたき上げだろ 白兵戦の能力だけじゃおのずと限界見えそうなものだけど、 原作では腕一つで昇進したって明記されてるしなぁ 帝国も存外昇進に柔軟なんだな
ブルース・アッシュビーが謀殺されなかったifストーリーとか見てみたいなぁ
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/28(木) 22:06:02 ID:cgKrDcsF0
>>425 辺境惑星の農奴反乱なら帝国軍を派遣さえすれば少々無能な貴族でもどうにかなるが、
同盟相手の戦争で無能揃いだと戦死者増えるだけだからな。
軍上層部の貴族じゃ、平民の戦死者自体は気にもとめないだろうが、
帝国からの逃亡者と犯罪者、落ち零れの集団の同盟に負けるのは、愉快な訳がない。
負けが続けば自分の軍内のポストや宮廷内の地位が危うくなる。
戦死者リストに門閥貴族の子弟がいたりしたら、軍での失脚で済めば良い方じゃない?
勝つために、明確に有能な者は昇進させるだろ。
戦場で無能揃いだと下手すりゃ自分の命に関わってるくるしね。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/29(金) 01:26:42 ID:fR3QwS7h0
同盟軍の兵士は戦闘機に乗ったり、白兵戦したり万能兵士だな。
現代じゃ、実践経験でさえ貴重なのに白兵戦経験者なんて超稀少存在だろう。 銀英伝世界でも似たり寄ったり。 白兵戦初体験で、専門訓練受けてなければ、兵士の気構え次第だからな。
ロイエンタールとミッターマイヤーは敵地である要塞に どうやって落とし穴を掘ったの?
兵隊使って
ロードランナー作戦
もしオフレッサーが落とし穴に落ちなかったら 双璧は戦死しラインハルトの覇業はならずゴールデンバウム王朝はその後も存続しているのだな
キルヒアイスの代わりに双璧が死ぬだけで、ローエングラム朝の成立に数年のズレができる程度だろ。 細かいところの違いや、色んなイベントの時間ズレがあっても、大河の流れは変わらないよ。 ローエングラム朝の代わりにキルヒアイス朝になるかもしれないけどね。
いや、キルヒアイスは爵位を持たないから、実質の皇帝でも、 グリューネワルト朝かも知れないな。
>>434 双璧は、あくまで囮で本心は戦う気ナッシングだから、その場合はさっさと逃げるだろう。
ふたりとも一度にやられるとは考えにくいし、当面さほどの影響ないんではないかな。
ロイエンタールがやられたら(死ななくても)、後の叛乱はなくなるなど、ローエングラム朝
成立後の方に影響あると思う。
>ロイエンタールがやられたら(死ななくても)、後の叛乱はなくなるなど それはどうかな。 火のないところに煙を立てるのが得意なオーベルシュタイン殿が、 退場すれば反乱は無くなるだろうけど。
オーベルシュタインがいなければなんか全部丸く収まった気がするけど なんかオーベルシュタインがローエングラム朝の悪い矛先全部引き受けてるようにも見えるし
オーベルがいなきゃリップシュタット戦役が長引いてその間にリヒテンラーデが暗躍 片付いた頃にはラインハルトが反乱軍だろ ラインハルトの優秀さは知られてても反乱軍の汚名を被れば離脱する将兵が大多数だろうね
>>440 そいつはどうだろう?
リップシュタット戦役が続いているうちは、リヒテンラーデとしてもラインハルトに不利な事はし難い。
ラインハルトがコケれば共倒れになるからな。
それに暗躍すると言っても、大貴族連中は敵として戦っている。
平民の帝国国民がリヒテンラーデとラインハルトのどちらを支持するかは明らかな気がするし。
ラインハルトを反乱軍として撃つには根回しをする相手が居ない訳で。
離反する将兵にしても、それが大多数ってのはどうかな?
正式に皇帝に即位する前に「カイザーラインハルト!」なんて声が兵士から上がるくらいだし。
リヒテンラーデは固有の戦力を持って居ないので、離反する将兵だけでラインハルトに勝てるとは思えない。
艦船の名前って、結構被ってるんじゃないか? なんせ一個艦隊で10000隻以上だし。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/29(金) 17:31:19 ID:tt6HRSzU0
>>442 人口数百億規模の帝国の人名の問題が解決しているなら、たかが二十万隻余。
>>442 被るとことなんて無いと思うよ。
殆どの艦はナンバー付だろう。
漁船でもあるだろ、第13○○丸って、あれと同じ。
>>411 皇帝が崩御するでしょうが
根回しどころかリヒテンラーデ自体が摂政になり事実上の皇帝になるわけで
武力も皇帝の命で中立貴族の私兵などがだせる
さらにラインハルトに味方する者は国賊であり、直ちに離反しない者は家族が流刑地送りになると皇帝みずから発言させる
対してラインハルトは領地が無いため味方に給料も出せず、補給もままならない
まさか人民から強制徴収はしまい(キルヒアイスが止める)
ラインハルトは武人の名声はあるが為政者としての実績はなく一般市民が協力するいわれはない
アンカーミスった
>>441 だ
帝国軍にはさらに大きな問題がある
女がいない、ガイエに風俗店はあるのだろうか?
あっても貴族がいくまで使われなかったのだから女がいないと思う
立てこもるには兵のストレスが…いや、ラインハルトとキルヒアイスは平気だろうが
>>445 リヒテンラーデには、自前戦力なし&調達のアテがないからラインハルトと組んだんだろ。
>中立貴族の私兵などがだせる
まだリヒの権力は確立してないので、形だけの勅命では動かせない。
中立派が中立でいられるって意味を考えた方がいい。大抵、中立派ってのは、素直に言
う事聞かないだけの気概と実力があるから中立なのだろうし。そんな連中を簡単にうごか
せるならそもそもラインハルトに頼る必要がない(大体、実際の中立派の多くはラインハル
トの武力をアテにしていたのだから、内戦中では、後を保障できないリヒを支持する義理
もない)。
>>446 軍隊ってのは、古今東西ホモの生産場でもある。
「ワレンシュタイン」「ケルンテン」って原作でも出てきたっけ。 戦列艦の一隻一隻に名前が付いてて、敵が識別情報まで把握してるってのは 面白いけど、数を考えるとどうかって気もするんだよなあ。 折衷案を考えると、艦列の基軸となる戦艦には固有名が与えられて、 敵も存在を把握している。 戦列そのものを構成するに巡航艦はナンバーネーム、という感じにすると どうだろうか。
>>445 >皇帝が崩御するでしょうが
フリードリヒ四世が崩御したのはリップシュタット戦役の始まる前。
エドウィン・ヨーゼフ2世を擁立したのを不満に思う門閥貴族軍を撃つ為に「勅命」としてラインハルトを討伐に向かわせたのに、
そのラインハルトを更に皇帝の命令として討伐させるのは流石に無理が有る。
27日。NHK-FMにジークフリートが出てたみたいだね。
てすと
レダUとかあったな、そういえば
外伝で出てきたハーメルン・ツヴァイ(U)とか、キッシンゲン・ドライ(V)とかも。
>>445 領地については書いてないだけで、はっきり無いとも記述はなかったと思う
代々の墓参りとか行った訳だし領地もあるんじゃないかな
そりゃ、上で言ってるナンバーシリーズじゃないだろ。 前の艦が破壊または、老朽化で廃棄した後で、襲名したケースじゃない。 艦名不足の打開策としてナンバー付けるなら、そんな数じゃ足りない。 「そよかぜ1024」ぐらいの感じで、同型艦が千隻や二千隻あっても不思議じゃない。 提督クラスの乗艦はナンバーレスなんだろうけど。
たしかに伯爵になればあっても不思議ではないがあれば真っ先にそこの改革をするだろうな もっともあったとしともそこの人民が恩恵受ける前に戦役始まるだろうから意味ないが 大鐘いなかったらヴェスターの悲劇は阻止されて大貴族はガイエに立てこもり戦線は膠着 もしかしたらリヒテンラーデとブラウンシュバイクが講和する可能性もあるな ラインハルトの首と引き換えにリヒテンラーデの専横を認めるとか ラインハルトの武力は欲しいがラインハルト本人が要るわけではない
セバスティアンまでは帝国騎士(ライヒスリッター)で爵位もないから、 親から相続した領地はないと思われ。 仮に領地があれば、普通なら平民の住む家に引っ越す必要もなく、 領地からの租税で暮らしに困ることは無かったと思う。 推定に過ぎないが、ラインハルトがローエングラム家を継承したときに、 旧ローエングラム家の領地をそのまま相続した可能性大。 ・・・途絶えた家の領地・庭園は皇帝直轄領になるのがこの手の話では普通
>>457 リヒテンラーデにとっては、ブラウンシュバイクとラインハルトで
互いに消耗・疲弊してくれるのが、ベストなシナリオだったと思うよ。
>>457 戦線が膠着=不利では無い状況ならブラウンシュバイクがリヒテンラーデと講和する必要は無い。
元々ブラウンは自分の娘を女帝にしたくて戦争を始めたのだから、リヒテンラーデの専横を認める事は出来ないだろう(それではリップシュタット戦役を始めた意味が無くなる)。
>ラインハルトの武力は欲しいがラインハルト本人が要るわけではない
それは確かにその通りなのだが、ラインハルトが居てこそ、その武力が生きてくる。
武力だけが必要なら、エドウィン・ヨーゼフ二世を即位させた時にラインハルトを司令長官から降ろして仕舞うだけで済む。
リヒテンラーデは、自分やその配下の者では戦争に勝てない事を判っていたから実戦指揮はラインハルトに任せていたんだと思う。
ヒルダがラインハルトに面会した時に、どうしてラインハルトの軍が強いか説明した時の事を思い出して見ると良い。
>>458 代々の墓参りってのはローエングラム家の墓の事では?
ミューゼル家には領地も資産も無かった筈だし。
もしミューゼル家に領地が有ったとしても、ラインハルトは相続なんて絶対にしないだろうし。
>もしミューゼル家に領地が有った・・・ 領地だけで生活できないなら、セバスティアンならまず領地を売り払ってるだろう。
>>460 戦線が膠着するのはガイエがあるからですでに艦隊としての戦力は終わってるぞ
要塞からでて勝負にならないのはブラウンシュバイク自身自覚してたし
すでに打つ手はないとすればリヒテンラーデの下に付くことを認めざるを得まい
最後はラインハルトにすら醜態を晒したんだから
もともとは資産はあったんじゃね?>ミューゼル家 アンネローゼがヒルダと初めて会ったとき、 父が財産を使い果たして市井に引っ越した、というようなことを 言っていたような気がする。
>>462 それは話しの前提条件がおかしいって。
貴族連合軍があそこまでボロボロになったのは、ヴェスターラント攻撃を晒されて多くの離脱者が出た為。
これはオーベルシュタインがいなかったら(ヴェスターラント攻撃が阻止されていたら)って仮定の話しから始まっているんだからさ。
この場合、リッテンハイムが率いた5万隻程の戦力が失われた程度。
百歩譲ってガイエスブルク要塞とラインハルト艦隊で膠着していたとしても、
ラインハルトには要塞攻略の決め手が無かった。
お互い打つ手無しで膠着していれば、拠点から遠く進撃しているラインハルト艦隊の方が不利になってくる。
それを崩す為のヴェスターラント攻撃の容認だったのだから。
仮に攻撃を阻止した事を公表しても、その効果は薄かっただろう。
それで十分な効果が出るのならば、オーベルシュタインも阻止で済ませていただろうし。
465 :
455 :2006/12/30(土) 13:27:01 ID:???O
>>460 そうそう、ローエングラム伯爵家の話
汚名でわざわざキルヒアイスと離れて墓参りに出掛けたんだから、帝都じゃなく伯爵領に墓があるんじゃ
グリューネワルト伯爵にも領地があれば、まあ金髪姉弟閥もそれなりに勢力としてアリなのではないかと
>>463 そうだね、元々は有ったかと。
俺が言ってるのはローエングラム家の家門を継ぐ辺りでの、ミューゼル家の状況。
ちょっと判りにくかったな、すまん。
>>463 その言葉は額面通りに受け取れないな。
ミューゼル家が娘を売り渡さなければならないほど困窮を極めていたのは周知でも、
アンネローゼとしてはそう言う他あるまい。
「借金が嵩んで夜逃げしました」とは(ジークの親はそう言ってたような)、
初対面の人間には言えないだろうし、言う必要もないからな。
帝国からの年金(?)で食べてくだけはできた様だが。
>>465 ラインハルトがローエングラム家を継いだときに領地も得たと思うが、
旧ローエングラム家の墓参りをして墓があったから領地ありにはならんでしょ。
日本だって、欧州だって、かつての大名、豪族、領主、貴族の墓があっても、
それまま領地が現存してる訳じゃないだろう。
>>468 445が、領地が無いって断言してたから、そんな記述はないと指摘しただけなんだが…
ラインハルトが自分が伯爵家を継げば、自身に政治的価値も出る、と言ったり
貴族たちが伯爵家後継候補となった頃からラインハルトに娘を近付けて伯爵家を間接的に手に入れようしたり
やっぱ大貴族だと思うなあ
>貴族たちが伯爵家後継候補となった頃からラインハルトに娘を近付けて・・・ たしかに、それは領地ありの間接証拠だな。 名前だけの名跡なら、群がる貴族はそう多くはないし。 ラインハルトにとっては、ミューゼルの名を捨てられることが最重要で、 それ以外は三長官の椅子程度の価値だと思うよ。
>前の艦が破壊または、老朽化で廃棄した後で この場合の命名だと、旗艦級戦艦でもナンバー付けてる艦は有ったよね。同盟軍第11艦隊旗艦のレオニダスUとか。 ただ、レオニダスUの竣工が宇宙暦796年で、第4艦隊旗艦のレオニダスが撃沈されたのが宇宙暦796年2月だから ギリギリこの2艦が同時に存在していた時期も有った可能性は有るが。
つらつらと過去スレを読んでたんだが 予想はしてたけど、アンチラインハルトの人はかなり多いんだなw 一人が「カイザーウゼー」っつーと「禿同〜」の嵐で何か面白かったw 反対にアンチヤンやアンチキルヒアイスはほとんどと言っていいほど見かけなかったな あと、ふと気になったんだが ラインハルトとキルヒアイスの関係ってどうなんだ? アンネローゼがいなければ成り立たないような関係を親友と呼べるのだろうか? また、キルヒアイスは命をかけてラインハルトを守ったけれど ラインハルトはいざとなったら命をかけてキルヒアイスを守るような行動をとれるだろうか?
子供の頃はラインハルトと共犯になりたいが為にアンネローゼのチシャのサラダをポッケないないしたりしてたし、
姉がいなかったら親友にならなかった訳じゃないと思うけどな。
>>472 もラインハルトアンチで、姉目当てでもなけりゃ、奴には親友は出来ないと主張してるのかな?
空気←読め
>>472 >一人が「カイザーウゼー」っつーと「禿同〜」の嵐で何か面白かったw
一体どこの過去レス読んでんだよ?w
少なくともこのスレに入ってからはそんな展開無かっただろ
結婚話しの件はラインハルトが通常とは多少違った見解を持っているとは意見が一致していたけど
アンチラインハルトとは違うだろ
476 :
472 :2006/12/30(土) 17:55:56 ID:???0
>>474 ごめん、本当にごめん
>>473 いやいや、俺はジークカイザーラインハルト派だ
そしてラインハルトとキルヒアイスの間には強い友情があったと信じている
過去スレや周りの意見はどうも、あの関係は親友じゃなくね?
本当の親友ってロイエンタール&ミッターマイヤーじゃね?的なものが多いと思ったので
>>472 のように書いたのは、それを否定してほしかったからかも
>「子供の頃は〜」
そんなエピソードもあったのか・・・原作の話か?読みたいな〜
女子供はアンチと信者の二極に区分けしたがるから困る
478 :
472 :2006/12/30(土) 17:58:42 ID:???0
>>475 過去「レス」ではなく、過去「スレ」な
最近ハマったので歴代のスレを読んでたんだ
空気を読まなくて本当にスマンかった
>>478 ああ、過去スレと書いてあったな
こちらもスマンかった
近所の店、先月までサントラBOXのレンタルされてたのについに店頭から姿を消した…… もし処分するつもりなのなら定価でいいから買い取りたいわー
ここじゃなくてその店に言ってこいw
>>476 シュザンナの話だから、アニメ化されてる筈なんだけど一期は改変ひどいから省かれてたかも>チシャのサラダ。
貴族のパーティ乱入して姉の後姿間違えさせたりとか余計な事は捏造しといてなぁ。
チシャは解らなかったな。なんで古い言葉使ったんだろ。 今の普通の言葉を知らないハズないだろうし。
帝国公用語は英語ベースじゃないからだろ
帝国騎士(ライヒスリッター)とか公爵子爵男爵伯爵とかいるのに武人の魂見せてやる!とか なんかおかしくね?
おかしくないよ。 武人てのは武を司る人のことだから。 階級や爵位は関係ない。ただ、貴族の方が気位が高いから武人という言葉を使ってるだけ。 平民でも軍人であれば使っても変じゃない。
>公爵子爵男爵伯爵 バラバラだな。
>>472 >ラインハルトがキルヒアイスを守る
黄金の翼でクルムバッハからキルヒアイスをかばう為に、自分を撃てって言ってたが
アニメでは削除されてたか?そのシーン
デジタル193chにて2007年3月・4月放送決定 (詳しい放送日時は1月下旬に掲載致します) アナログコナイワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘д‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
アナログごときが何を言うのか!
見えるぞ・・!私にも銀英伝が見える!
アンネローゼ、私を導いてくれ!
キルヒアイス、私の手向けだ。姉上と仲良く暮らすがいい
>>489 思ったよりも早かったぁ!ともかく吉報ですな
ヾ(*´∀`*)ノ
スレッガーさんかい!?早い!早いよ!
同盟議会の任期は何年だ? アニメ本伝では補選だけで総選挙は一度も無かったようだが。
1000年後の世界には国営や公営のギャンブル存在しないのかね
選挙自体を描いたのはテルヌーゼンの補選だけだが、 選挙関連としては、 同盟の帝国領侵攻作戦が最高評議委員改選前の支持率低下打開策として採択されている。
ラインハルトの所領ってあるの? 名前だけの爵位かな。
>>499 ローエングラムの領地があると思われる。
ミューゼルには無いだろうけど。
ただ、宰相になった時点で解放したんじゃないかな?
オフレッサーは呂布なみの存在感を示しておきながら本伝ではあっさり死んでしまった。 その分外伝ではローゼンリッター辺りを相手に屍の山、血の河を築き上げる鬼神のごとき活躍をして欲しかったなあ。 そうすればOVA化した時に極彩色でピンク色やどどめ色の物体をおがめたであろうにもったいない。 一番すきなのはガイエスブルクで装甲擲弾兵を前に訓示しているシーン。
プロージット!新たなる年に!
プロージット!新たなる年に!
プロージット!今年もよろしく
プロージット!今年もよろしく
プロージット!朝鮮民主主義人民共和国最後の年に!
若い者は元気があっていいな
若い者は元気があっていいな
若い連中は元気があっていい
いや、私も若いですが、あれほどの元気はないですよ
いや、私も若いですが、
>>506 ほどの元気はないですよ
書き込めなかった プロージット!ガシャーン
プロージット! 人多すぎの新年 今年もよろしく
プロージット!独身最後の年に!(願望100%)
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/01(月) 10:15:19 ID:FW11sqcWO
プロージット!今年も銀河英雄伝説一色です。誰か日めくりカレンダー買った人いる?前回買いそびれ今年買ったんですが、名セリフが少ない!なんか寂しい・・・。
プロージット! 13日間戦争まで後23年、それまで生きていられますように。
炎の7日間という破滅戦争もあるぞ
俺は童貞だから大丈夫
キルヒアイスも童貞のまま死んだのかな
>>485 本来、戦争は貴族の仕事だったから、間違いでもない(時代が下ると、政治の方に傾いて
戦争を傭兵に任すようになった)。
>>464 年越しで収束したような話題を蒸し返すようで悪いが、
いくら状況が悪化しようと、ブラ公-リヒの同盟はないんじゃね?
このふたりが根本的に相容れない不倶戴天の敵同士だということと、このテの政争は
昔から基本的に一族まるごとの殺し合いだという点を忘れているような気がする(だから
こそ、ラインハルトも戦後、一族の抹殺を図ったのだし)。
リヒに負けを認めることは、ブラ公自身もまた破滅を意味すると思うからこそ武力蜂起を
選択した。リヒの方としても生かしておくと寝首を掻きにくる可能性の方が高い相手(ライン
ハルトと組んでまで、潰しにかかったのだし)。
半端な妥協で手打ちできるなら、そもそも内乱にまで発展しないだろう。
で、その宿敵がまだ生きている間は、リヒはラインハルトという用心棒は絶対に切れな
い(可能なら、自分の手下をラインハルト陣営に送り込んでおいて、ブラ公の死を確認した
後、速やかにラインハルト暗殺させるくらいのテを打っておくくらいの悪辣さが必要だった
のに……やはり、単に戦上手の若造と舐めていたのかね)。
さらなる可能性としてガイエに立てこもってる間にブラウンシュバイク一族を他の貴族達が暗殺があるかな そしてリヒテンラーデ(ラインハルトは通さない)に和議を申し立てる さてリヒテンラーデは強すぎる番犬ラインハルトをどうするか 時間を置けば自分が喰い殺されるのは必至
リップシュタット戦役の時、何でラインハルトは ガイエスブルグ要塞を貴族連合側にあっさり取ら せたったんだろ?
>>524 あっさり取らせたというか、コトが始まるや否や、ガイエに逃げ込んだ(集結したとも言う)
からなぁ。予測できた事でもないから、とりあえず仕方ないだろ。
まあ、各領地に逃げ込まれると、確保撃破はしやすいが背後を取られるなど別働隊の
動きに気を使わなきゃならないけど(戦後復興も大変だ)、ガイエに固まってくれれば、領
地と切り離した上で一網打尽にできるから、悪い状況じゃない(同盟のイゼルローン攻略と
違って、要塞を手に入れる必要性はないんだから、要塞ごと粉砕する策のひとつやふた
つあっただろう)。
まあ、軍部の貴族連合派が事あらば……と手早く押さえていたか、以前より中央から飛
ばされた貴族連合派軍人の巣窟だったのかもしれない。
ヤンもユリアンに言ってたよね。 バラバラに散った敵と戦うより、なるべく一個所に集めて、 完全集結する前に時間差を着けて各個撃破する方が楽で良い、って。 ラインハルトも、貴族連合は私兵の寄せ集めで統率された指揮系統がない烏合の集団だ、って。
ガイエスブルク〜オーディンの航路は通常3週間。 その間、ラインハルトは追撃軍もただちに出さず、彼らが終結してから始めて出撃したのかな。
追撃軍を出すのではなく、ガイエスブルグへの囲い込みをしてたんじゃないかな。 囲い込めず自分の領地に直行したリップシュタット盟約参加貴族は、 キルヒアイスが別働隊で撃破してるし。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/02(火) 16:34:53 ID:WdnAENrv0 BE:23633055-2BP(77)
初夢にラインハルトではなく ベジータ様が出てきた ……いやな一年になりそうだ
>>529 ブリュンヒルトちっちゃいーッw
あの万単位の艦隊でも、SWの帝国艦隊(数隻)にあっという間に殲滅されそうだw
>>531 技術水準が違いすぎるだろw さりげなく宇宙船じゃないのが混じってるんだな。
スターウォーズの宇宙戦艦はでかいんだな〜
画面から見える感じと比較して、あそこまで大きいとは思わなかった。
スタートレックのエンタープライズなんかもっとでかくても良いんじゃねと思うよ。
技術水準と言ったが両方ともハードエスエフではなくてスペースオペラだから
絶対的な大きさ,火力,装甲とか技術に関わるものは物語の根幹に直接的に影響しないからな
戦は数だから一対一では勝負にならなくてもスズメバチを倒す日本ミツバチみたいになるかもよ。
スターウォーズもスタートレックも弾の速さや機動力と比較して極端な接近戦してるように見える
画面への収まりを考慮した結果だろうが
長距離砲撃戦メインの銀英伝戦艦艦隊にロングレンジから一方的にやられたりするかもな。
そういやようつべにヤン艦隊+帝国軍vsマクロスの敵軍の映像があったな
戦艦で思い出したけど帝国軍だけワルキューレ搭載の空母が劇中に出て来てないんじゃない? 同盟は平べったい空母が出てくるけど帝国は艦載機は全て戦艦や巡洋艦に搭載されてるのかね
帝国に空母はないよ、代わりに戦艦に搭載できる量が多い
トールハンマーって地球クラスの惑星を破壊できるんですか
出力は設定にあるから自分で計算しろ
今までも何回か言ってるけど、田中はSF的ハード設定がいい加減だから、 あまり突っ込んで考えるだけ無駄だぞ。 アニメ化でスタッフが、多少は整合性取れるようにしてるんだろうけど気休めだからな。 銀英伝はSF的整合性を楽しむ作品ではなく、三國志的人間模様、駆引きを楽しむ作品。 (国営放送の歴史大河ドラマで、役者がコンタクトしてたり、衣装が綺麗過ぎたり、 鉄の鎧着て軽快に立回りしても、一々気にしないと同じ) それを承知の上で、矛盾点を数え上げるのその人の自由だけどね。
>>534 帝国軍にも空母はあるよ。ただ内部に格納するタイプなんで、
見た目は戦艦とあまり違いがなく分かりづらい。
>ただ内部に格納するタイプなんで・・・ 普通、格納は内部と思うけどなぁ〜。 飛行甲板に繋留するだけの空母は初期のものと思うけど。
>>540 同盟の平べったい空母は半露出式だよな。
全機を即出せるメリットと腹に一発食ったらオシマイのデメリットとどう考えたんだろうな。
バンクで何度も撃沈されているのでもろいイメージがあるが
ゲームでは同盟空母はカタく設定されてんだよね、あそこに砲撃は当たらんコトになってるのかも。
ヒューベリオンとかの同盟戦艦の防御上の弱点も側面の艦載機搭載エリアらしいし
トリグラフは三つ又の陰に艦載機収納エリアがあり改良されているとか
キャラの会話で出てなかったっけ?
>>540 同盟軍の空母は戦闘艇がむき出しだから、それと比較しての話だよ。
コックピット部だけが内部に収まってて、空母の下側にへばりついてる感じ。
帝国艦はデザインに気を使ってる。流線型命。たとえ空母でも手は抜かぬ。 同盟艦は無骨な実用本位
たしかに流線型命だw ベイオウルフだけはゴツゴツで同盟の船に見えるな
>>532 銀英伝ってスターウォーズの影響が結構あるよな
デススターはイゼルローン要塞とかガイエスブルク要塞だし、スーパーレーザーはトールハンマーだし、同盟の戦闘機に乗る兵士の戦闘服は反乱同盟軍のやつにそっくりだし、帝国も同様
銀河帝国の成立課程も民主主義から専制主義に変貌ってのも似てるww
まぁ、これは銀英伝の後だが
>>534 帝国の空母は、通常戦艦の上部にデカイコンテナ状の格納スペースを追加したのがある。
>541
普通、あんなに簡単に敵機に攻撃される位置に空母なんか置かないからなぁ。
空母の設計思想より、現場の運用・編成ミスだろ。
>545
銀英伝自体、SW後の宇宙SFブームの勢いで世に出たようなものだからな。
> 銀河帝国の成立課程も民主主義から専制主義に変貌ってのも似てるww
>まぁ、これは銀英伝の後だが
その部分が実際に製作されたのは銀英後だが、ep4の段階で共和制から専制にかわっ
たということは説明されているが……。
>>545 スターウォーズ以降その影響を受けていないこの手の作品は少ないんじゃないかな。
どの作品も民主主義の次というか行き着く先はどうなるかってのを暗示しているんだよな。
イラクの状況を見ていると一般民衆レベルでは治安がマトモなのはとても重要で
専制君主でも独裁者でも経済がマトモに回って治安がよくて日々平穏に暮らすことができるのなら
民主主義じゃなくてもいいよとか思ったりすることがある。
ヤンの心中は複雑だっただろうな。ある意味一番の頑固者だったのかもな。
スターウォーズ云々言う前に、この手の話をするなら、 銀河帝国の興亡:ファウンデーションシリーズは抑えてあるんだろな? これを知らずにSWの影響だけ言うのは10年早い。
550 :
548 :2007/01/03(水) 13:49:53 ID:???0
当然だな。
>>547 だから後世の歴史家の中には、ヤンを「大義名分にこだわった戦争屋」
「人類社会の再分裂を図り死者を増やした」って言う奴もいるわけだ
後期ヤンはまったくそのようにしか評価できない存在だな(用兵家としては別として)。 イゼルローン攻略の頃に言っていた「この先何十年かの平和」よりずっと長く安定した 平和が目前だというのに、「民主主義政体じゃないから」と戦いと混乱の元となる…… イスラムの反米テロリストと大して変わらんメンタリティーだ(「伊達と酔狂」で、彼を支え、 その後を継いだイゼルローン連中も同罪)。 謀殺騒動の際にレンネン誘拐せず、そのまま政治亡命してればみんな(同盟政府関 係者とオーベルシュタイン以外)幸せになれたのに……。
帝国艦の方がデザインに力入れてる分、よけいな金がかかるのかねえ? 帝国の方が人口が倍なのに、同盟が150年もの間互角に戦えたのは それが原因だったりして・・・
銀英伝読んだ直後にファウンデーション読んだら艦隊数の少なさに違和感覚えたよ 大規模な艦隊戦でも最大100隻超
同盟はアムリッツアで2000万将兵が戦死して軍事的にも経済的にも ほとんど崩壊したが、帝国も貴族連合軍2000万人のうち、三分の一は戦死、 そして10万隻もの艦隊が破壊されたはずなんだが、大貴族たちの溜め込んだ 財産を引っ張り出したラインハルトの改革で立ち直ってる。 表向きの国力差は(アムリッツア以前は)帝国48・同盟40だったが、貴族たちが 数百年にわたって溜め込んだ、表に出なかった経済力をプラスすると、実際は 60対30くらいだったんじゃないか。 人口比ともぴったりくるし。
>>554 銀英伝は、「三國志を宇宙の舞台でやる」がベーシックな発想だから、
艦数が不必要にインフレしてる。
艦隊戦の戦術レベルが三国志で止まっているのが何とも・・・。 人間劇としては好きなんだけど。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 17:43:22 ID:1ae7ytkK0
この戦術・戦略の元ネタはこれだ、みたいなのある?
だから、三國志を嫁と(吉川版はNG)
ベストパーレ男爵夫人ってゴールデンバーム王朝崩壊後どうなったのかな?
声優に転向して大成功
まぁ財産は保全されただろうからそのまま生活は変えないんじゃね たまにアンネのところに遊びに行ったりとか
ワーレン渋い ルッツの見舞いに行った時に、空気読んで早めに退散した気遣いも渋い
>>558 ライガール・トリブラ星域(ブラックホール)の戦い=史記、韓信軍と斉軍の戦い
>>558 戦術は、むしろナポレオンなんか方に元ネタ多いらしい(ラインハルトもナポレオン入っているし)。
微妙に状況は異なるが、アムリッツァ会戦の終盤で、13艦隊がそのまま退くのではなく前方の敵陣(のすき間)に突進することで活路を見出した辺りは関ヶ原の合戦における島津の撤退戦を想起させる。 島津の方は兵力差のためとんでもない大損害を出したが。
アムリッツァ 兵糧線を延ばすという点で モスクワ侵攻 夷陵の戦い 他多数
極端な話、ヤンが語った「高速機動集団とそれを支援する後方集団に分ける」という思想はアレクサンダー以来の「鎚と金床」作戦に由来するからな。 重装歩兵で敵を拘束し、そこを騎兵でかき乱すという。
フィッシャーさんって地味に凄い人だよなぁ
アスターテでの各個撃破の理屈がよくわかりません。
兵力差というのはそのままではない 例えば500:1000で500が全滅するまでに1000が500まで減るかというとそうではない 二倍の兵力差がありなおかつ全部が動ける状況ならほとんど損害はでない そのため同盟軍は出来るだけ同時に兵力を叩きつけるため三方からの包囲にでたがラインハルトはそれか集結する前に兵力差で勝てる各個撃破+奇襲にでた
朝昼晩でカレー三皿食べるのと一度に三皿食べるのとどっちが楽か考えれば分かるだろ
美味いカレーなら朝昼晩三皿ずつ食べます
三皿食べられる大食漢なら朝昼晩で食べる方が辛い罠
>>552 ヤン一派が亡命しても、ラインハルトはともかく
帝国高官のなかにはレンネンみたいのが多そうだし、
やばいんじゃね?
ウランフの敵陣への一点中央突破による脱出って 戦史にいくらでも前例ありそうなのに思いつかない あえていえば関ヶ原の島津ぐらい?
>>576 原典なぞ読んだ事無いが、兵法書の常識みたいなものじゃないか。
完全包囲すると、敵は脱出のために死にものぐるいで一点突破計って、
その正面になった部隊は多大な損害被るから、
完全包囲せず、意図的に一角を手薄にして、そこに敵が向ってきたら相手をせずに、
道を空けて正面戦闘を避け、側面攻撃する方が、被害が少なく効果的に敵の戦力を削げる、って。
戦術に関してはど素人だが 紡錘陣形って隊列長くなるからかえって脱出には不利になる様に見えるな… 先頭に火力のある艦を集めたとかかな
戦闘隊形なんて、その時代に採用されてる武器・兵器と絡んでるから、 武器・兵器を語らずに戦闘隊形だけ論じても意味ないよ。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/04(木) 02:20:39 ID:pQX/weJw0
>568 「スレッジ・ハンマー」は湾岸戦争でも流用されていたな。
>>575 双璧他、帝国軍上層部は親ヤン派の方が多いだろ(積極的にかばうヤツは少なかろうが、
優れた用兵家に対する敬意は一致している。ラインハルトが庇護すると言えば、それに逆
らってどうこうするヤツはいない。しいて言えば、オーベルぐらいか)。実際、ラインハルトが
ヤンを招く案を示した時に、強く反対したのはオーベルだけだったし。
レンネンもヤンが事実上野放しだから警戒しただけで、亡命してオーディンにでも移れば
主管はケスラー辺りに移り、自分の責任でなくなるからさして気にしないと思うな。
ヤンが帝国に亡命すれば、ラインハルトの幕僚達は競ってヤンを招いて 話を聞きたがるだろうな。 オーベルだけは、招く目的が違うと思うが。(実質の査問か)
まぁ帝国に来たらゴールデンバウム王朝の研究でもさせれば本人含めて誰も文句はいわまい
>本人含めて誰も文句はいわまい 書庫に籠って、食事も取らず風呂にも入らず何日も過す暮しになり、 フレデリカが怒り出しそう
>>584 オーベルシュタインも、軍スタッフとして登用するのを反対していたのだから、一市民
研究者として大学にでも押し込んで旧王朝の研究させとけば、飼い殺し状態にもでき
るし、みんなハッピーだよな(その時点で、死んだ事にされているメルカッツ以下が可哀
相だけどw)。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/04(木) 14:07:31 ID:C9u7mKqP0
レンネンさんって、なんでラインハルトの陣営に来たんだろう? どっちかって言うと、貴族側というか、旧体制側というか、そっちの方にいるのが 似合いそうな気がするが・・・。
>>587 レンネンさんは、ヤン以外だと公平な判断の下せる良識を持った人物だったのだよ。
ラインハルトの上官時代に、偏見にとらわれずに接していたのが評価されてラインハルト陣営に呼ばれたんだと思う。
>>587 まずは、それなりに有能で実直な点が買われたのだろ。
本人にしてみれば、貴族よりラインハルトの方が筋が通ってると思ったんでしょ。
ラインハルトの陣営に不正や腐敗、軍規の乱れはないから、レンネンには理想と思うな。
それだけで声かけるのもなんだよな。 無能でもないんだが。
ラインハルトを正当に遇した上官ということで、 登用にあたり多少甘くなってるとは思うな。
592 :
587 :2007/01/04(木) 14:24:14 ID:C9u7mKqP0
一度に質問すればよかったよ。すまん・・・。 一番疑問だったのはレンネンさんの気持ちなんだけど、そもそもの話として、 「ゴールデンバウム王朝を打倒する」という意思を、ラインハルトと部下達が 共有したのはいつの時点なんだろうか?? どうもよくわからんのです。どなたか教えてもらえませんか??
レンネンさんも公正な人間だから、軍内での貴族のバカ息子の横暴とか 腹に据えかていただろうな。 平民だからさんざん不当な扱いも受けただろうし。 でも開明的な人間ではないから、軍部内の腐敗を嘆かわしく思っていただけで、 王朝や、司令長官のミュッケンベルガー元帥への忠誠心なんかは、 ラインハルトに出会うまでは普通にあって、制度そのものにも特に疑問は 持ってなかったと思うけどね。
ロイとミッターは別としてなりゆきに流されただけじゃないかな
でも、そんなレンネンさんも、描かれてないだけで、 「この人こそ俺の真の主君だ!この人がいれば帝国が変わる! 俺はこの人についてゆくぞ!」って、胸をときめかせたw瞬間が あったんじゃないかと思うよ。 外伝のケスラーとラインハルトの出会いなんかはそんな感じだったが、 ミスター・レンネンともそんなエピがあったかもしれず、もしヤンが それを聞いたら複雑な気分になるだろうな。
オーベルも自分から強くゴールデンバウム王朝打倒を望む一人
>>595 千億の星の、あの食えない爺さん貴族がらみでの
ケスラーとの出会い話はよかった。
最後、ラインハルトが
『ケスラー!俺が偉くなるまで待っててくれ!
必ずお前を迎えに行くから!』
なんてことを言うのも、熱血少年漫画みたいでイイ
(腐姉さんも喜びそうだが)
カリンの異母兄弟って何十人位いるの?
>>598 そんなの誰も判る人居ないよ。
カリンは当然知る訳無いし、
シェーンコップ自身、何人と関係もったかもうろ覚えで、
別れた後で産まれた子なんて知りようがないだろ?
カリンと会えたのも半分は運みたいなもの。
かといってポプランやコップ、ロイに他には絶対いないと言われたらそりゃありえないと言いたくなる つか避妊しろよ、いくらなんでも後飲みピルで副作用ない奴ぐらい開発されてるだろ
あの時代、余程の辺境惑星でも無い限り、女が産みたいから産んだ。 産みたくなければどうにでもできるだろ。 女が自分の意志で産むのなら、そりゃ女の自由ってモンだ。 他人がとやかく言う筋合じゃない。
>>601 同盟は、初期の異様な人口増加からして、ものすごい多産奨励政策が取られていた
可能性が高い(と、過去議論されたことがある。
その名残で(戦時でもあるし)、出産、育児援助が充実しているんじゃない?
でもラインハルトの福祉施策で同盟は負けたと思ったんだから 同盟の福祉は終わっちゃってたんでは? いずれにしてもカリンが認知請求すれば確実に負けて財産分与もしなきゃならなかっただろうから 男も避妊はするべきだあね
相手が自覚症状無しの病気持ちの可能性もあるんで 不特定多数とするならゴムを着けた方が絶対に良い 自分も無自覚の病気を持っていても広がるのを未然に防げる それとも、あらゆる性病が根絶された世界なのか?
>>604 性病はある
ちゃんと原作に明記されてる
1000年後では避妊具も様変わりしてるだろうな
どうかな・・・
高性能の義手とか義眼とかがあるなら、 攻殻機動隊みたいな、高性能完全義体とか、あってもいいと思うんだ
>>608 高性能義体があっても、役に立つ形態の戦争じゃないし。
そもそも、そういうSFガジェットは出さないってのが原作の基本方針のひとつだから。
そもそも、義手、義眼と完全義体には技術の差がある。 義眼自体の耐久性が悪いのは本編中に描かれているので、 銀英伝世界で、ヤン、ラインハルトの時代に完全義体は無理と思われ。
銀英書かれたのって70年代? 当時 最も影響力あったのは核のパワーでしょ ごたぶんに漏れず 核戦争後の未来だしね 80年代に入ってからは やたらバイオテクノロジーを駆使した未来像が書かれだしたよね
ヤンはあまりハードの方の勉強をしてないようだけど 部下に任せっきりに出来る司令官の地位にあるときはともかく 佐官尉官時代に航海長や砲術長を務めたときはなかったのかな…。 参謀をするにしてもその辺の知識がないと作戦立案は難しいと思うんだが。 銀英伝世界では兵器の発展が停滞してるようだから 教育が士官学校だけで済むくらいに効率がよくなっているのかもな。
人の手がさほど要らなくなったというのもあるのでは? 帝国の艦艇には各科の長がそれぞれいるのは確認できるが。
>>612 ない。
ヤンは傍から見れば、戦略研究科卒後、暫時の雑用をした以外は参謀畑のみの超エリート。
さすがエルファシルの英雄
完全模擬体どころかアンドロイドの存在自体が関連小説からは伺わせる 詳しくは短編集流星航路の緑の草原に…と黄昏都市をどうぞ
ちょっとニュアンスが違うな アンドロイドが出てくる小説が銀英伝との関連を伺わせるです
エルファシルのことがなければ、もっといろんな経験をさせられたし、 そもそも参謀の才能を軍部に知られることがなかっただろうな。 それと時々、キャゼルヌがエコニアの時みたく、うまく手をまわして くれた時もあったかもしれん。 なによりもわりと若いうちからシトレとグリーンヒルに見出されたのが、 参謀畑を歩み続けられた一番の理由だろうが。
士官学校出てから最長10年、下手すると5,6年で将官まで登りつめてるんだからな 歴任した地位なんてなんてそりゃ偏ってるだろ 3年半?の少佐時代に少しわからないところがあるから 前線の現場指揮官を務めた事もあるかもだが。 実際アッテンボローは駆逐艦長を少佐時代に務めてるし ただ上層部にそういう職場は向かないだろうなと見られてたこともあるっぽい
>>611 フィクションのトレンドは、現実世界のトレンドに左右されるのだよ。
80年代はバイオが新しい流行ネタだったということ。
某国の陸上自衛隊だと、三尉に任官したら普通科でも機甲科でも輸送科でもかならず普通科小隊の小隊長を勤めることになっている。 統合運用というか、もっとも基本的な普通科の役割を身につけさせる狙いがあるそうだ。
三尉何て曹からの叩上げじゃなけりゃ、ペイペイの見習。 どこに突っこんだって大した役に立たない。 共通の訓練と言えば聞えは良いが、逆の見方をすれば、 最低限のOJT積んでから現場に出してくれという事。 そんな余裕は専門科にないからな。要は新兵訓練。
陸自は人的余裕がないから、最悪「全員バッタ屋(普通科)」で戦う必要があるんでつ・・・ 必要があれば事務屋も投入でつ。
ちょうど大尉時代は数分で終わってるし、その後も「エルファシルの英雄」って事で ある程度出世するまでは腫れ物扱いに近かったんじゃないかな。 でもエルファシルの脱出行だって、何人乗りの輸送艦何隻がどの位の時間でどこまで移動出来るとか、 燃料がどの位必要でどの位持つとか、ハードウエア的な所もそれなりにはやってるんじゃない? じゃないと士官にはなれないんじゃないかな。
>ちょうど大尉時代は数分で終わってるし 五十歩百歩だが、午前中に大尉で午後少佐で数分では無かったような... 商人の息子で親が商船で連れ回しそれなり仕込まれていたから、 数の勘定だけはある程度できたかと(本人は嫌々だろうが)... 如何に楽をするかがモットーの人だしね。 専政君主否定・民主主義守護も、崇高な政治的理念のためというより、 暴走した帝政を倒すのは大変だから、民主主義の方が楽で良いと言う程度ではなかろうか?
あれだきっと一通り出来るけどめんどくさいからやらない
少尉時代は一年間戦史編纂室勤務 一年後に中尉に昇進して即前線行き エルファシルがあって一気に少佐昇進、あとは730年マフィアの件を除いて参謀畑 ヤンの尉官時代は無いも同然だな。 佐官に昇進してからずっと参謀ならそれ以前にある程度ハード面の教育も終わっていると思われ。 まぁ参謀の地位につけてからじっくり勉強させることもあるのかもしれんが… 俺にはハードウェアの勉強はやはり士官学校であらかた終わってるように思う
ヤンもヒルデとは違う理由で、餅は餅屋の人だからね。
やっとWOWOW放送分の編集が終わった。
一巻最初のダゴン星域会戦はアクティウム海戦で、 キルヒアイスのスカトロ(?)大公鎮圧戦は孫ピンの馬陵の戦いが元ネタ?
ヒルダとフレデリカ、格闘だとどっちが強いのかな?
しかも士官学校次席卒業。少なくともヤンよりは強いんだろうな。
キャゼルヌ曰く:ヤンは首から上だけあれば良い
帝国軍腕相撲対決 1ミッターマイヤー 2キルヒアイス 3ラインハルト 4ロイエンタール 5ビッテン 6ルッツ 7ワーレン 8ケンプ 9ミュラー 10アイゼナッハ 11レンネン 12オーベルシュタイン
オーベルシュタインvsヤン
>>636 横綱級のオルフレッサーが抜けている
>>637 オーベル相手じゃヤンに勝目がない。
エミールかフレーゲル辺りでないと無理かと...
オーベルは負けそうになると目からレーザー光を出して相手の目に照射するからな
腹からバズーガのブラ公はどの辺?
>>636 単純にガタイで考えて、ケンプ、レンネンはもっと上だろ。腕相撲は腕力勝負だから、
キルヒアイス、ラインハルトは不利と思う。
そうだ!腕相撲だな。 ならば、クルト伍長とワーレン提督が最強!
>>643 コンラート・リンザーも忘れちゃ困りますぜ親分w
つうかクルトって誰?
>>644 また、渋いのを出すなぁ〜!
エキシビション・マッチに、サイオキシン中の地球教徒を出したいなぁ
>>645 第1話で出てきただろ?
トニオ二等兵とコンビで出てきてるよ( ´∀`)b
ただ、カストロプ動乱の話の後、
いつの間にか姿を消したけどもな(´・ω・`)二人とも
バルバロッサに転属だっけ? そうしたらリップシュタット後にバルバロッサが退役してから、他の艦に転属になったのかな。
人名辞典に載ってない奴がいたのか
銀河英雄伝説の部屋の銀英伝人名録には載ってるよ あんな有名人載ってない訳無いじゃん!
トニオとクルトってヤンのイゼルローン攻略の時に 酔っ払って要塞内の飲み屋街を歩いてたから、 そのまま叛徒どもの捕虜になったんじゃないの?
それでラインハルトの捕虜交換の際に軍を辞めたのかな
下級兵士で前線に出て、退役まで生き残れる確立ってどの位なの?
退役までってことはないじゃない? 徴兵だとしたら任期があるだろうし、志願兵だとしても昇進して一時期でも 前線から離れるだろうし。 それに戦況にもよるでしょ。戦争がなければ、海賊との戦闘くらいで戦死率は 限りなく低いだろうし、負け戦が続くなら、戦死率は跳ね上がる。 状況が分からない限り、具体的に何パーセントとは言えないと思う。
第一次世界大戦では、 「新兵の半分はベテランになる前に死に、残り半分はベテランになった後に死ぬ」 という状態でした。 よって新兵が生き残る確立は0%です。
医療技術が全然違う
今の時代、ケガ程度じゃ簡単には死なない。 だが、当たれば一発でドカンだ。 怪我人は少ないが、死ぬ奴は多いのさ。 って無かったっけ?
それ、クルトがトニオに言った台詞だよ。
銀英伝の世界の場合、宇宙が戦闘の主舞台だから、 指揮官が無能だったら(ラップの上司みたいに)死ぬときはあっさり宇宙の塵となる。 指揮官が有能だったらOK。 でも宇宙の塵となったのは帝国軍ではケンプとファーレンハイトくらいか。 同盟軍はラップ、ビュコック、フィッシャー、コーネフとかけっこういるが。
シュタインメッツとかアスターテで死んだ何とか少将とか
シュターデンとかエルラッハとか あげるととんでもない数になりそう
銀英伝美女トップ10 1 オルタンス 2 ヒルダ 3 アンネローゼ 4 ドミニク 5 フレデリカ 6 カリン 7 ベーネミュンデ公爵夫人 8 ヴェストファーレ男爵夫人 9 白銀の谷の1話の冒頭に出てくるエロい秘書 10 ジェシカ
美男は?
自称美男子は何人かいるが、本人以外に明言されたのはヤンだけじゃない?
なるほど。
ラインハルトも貴族に顔がいいだけがとりえの…と言われてる トニオとクルトって名前はアニメだけだったんだな 原作にでてくる奴は一通り記憶したつもりだったから??になってた
客観的には、ラインハルトかキルヒアイスの方が上と思う人が多いだろうが、 彼らへの評は「顔が良い」レベル。 ヤンへのは確か「宇宙一」だったような...
シェーンコップがラインハルトのこと、宇宙でもっとも美しく貴重な死体って言ってなかったっけ?
去年テレビ放送したのをやっと見終わったんだけど、 後半のラインハルトって駄目駄目じゃね?
後半のカイザーは見ていて可哀想だった キルヒアイスとロイエンタールに仕えてた人(名前忘れたw)が 自殺する前にカイザーに対して「功を報いるに罰をもって〜」 とか文句を言ってたが、アレをカイザーが聞いたら 「ヴェスターラントを忘れたか」に匹敵するほどのショックを受けたろうな
ベルゲンのあの非難は不当だよね? ラインハルトはルッツをロイエンに殺されたと思ってたわけだしさぁ。
はめられたのは仕方ないにせよ事実をカイザーに報告に行かなかった時点でロイにも非があるしな
カイザーにもロイエンタールにも意地があったのがいけないんだろうな 矜持ゆえの事件って感じ ベルゲンryもカイザーだけ責めるのはヒドスだね
せめて元帥号剥奪の取り消しをベルゲンが聞いてたら少しは台詞も変わっていたかも
おい!WOWOW実況にて銀河英雄伝説に集いし者逹よ! WOWOWのサイト覗いたら銀河英雄伝説また3月からやるらしい! 次の実況スレ立てる時は最後がNo.66だったような…No.66で立てな〜
>>676 アナログはやってくれないのか・・・(´・ω・`)
>>664 >>667 本人以外といってもヤンを「宇宙で一番のハンサム」と言ったのはフレデリカだけだからなあ。
フレデリカは本気でそう思ってたろうが所謂あばたもえくぼってやつで、ヤンの顔は十人並み。
味方からも敵からも美男認定されてたのはラインハルトだけかな?
取り立てて容貌への讃辞はないけど劇中で女から結構キャーキャー言われてるのがキルヒアイス。
シェーンコップやロイエンタールは黙ってても女に不自由しないいい男だが美男てのとはまた違うだろうし。
>>672-674 ベルゲングリューンのあれは自分も不当に感じた。
キルヒアイスの時はラインハルトが自分自身の負い目から目を逸らそうとしたためにああなったけど、
ロイエンタールの場合は明らかに家臣としてロイの方に非がある。
身の潔白の証を立てようという努力をほとんど放棄してしまったんだからね。
ベルゲングリューンもカイザーを最期に誹って死ぬくらいなら、どうしてたとえロイの怒りを買っても
上官の無実を証明しようと奔走しなかったのかと。
あっさりとロイに従っておいてそりゃないよと思ったよ。
>本人以外といってもヤンを「宇宙で一番のハンサム」と言ったのはフレデリカだけだからなあ。 その通りだが、それを聞いた周囲の人が誰も否定しなかったwのもまた事実。
自分は小説が先だったから、ミューゼル姉弟>>>越えられない壁>>その他、という予備知識があったけど アニメが先、もしくはアニメだけの人にはヤンが宇宙一の美形に見えるのか?(作画の好みは別として) だとしたらアニメスタッフの演出の失敗だ。スタッフの中にヤン萌えの腐でもいたのかね
何かわからんが透明あぼーんしちゃった
>>681 だいたいフレデリカは一番なんて言ってないし
そのときに病室にいた大人はオルタンスだけじゃなかったか
>ヤンが宇宙一の美形に見えるのか? そう見えるのはフレデリカだけかと...
>>682 アンネローゼとラインハルトが宇宙一の美形姉弟なのは作中はもちろんのこと
ファンの間でも共通認識だと思ってたんだがそうじゃないのもいることに驚いたw
>>684 ヤンがラインハルトのことを「宇宙一のハンサム」と言ったのに対して
フレデリカが「宇宙で二番目」と言い直したんだっけ。
早い話が「宇宙で一番のハンサムはあなたよ」つーことだわなw
ラブラブ新婚夫婦のイチャコラにツッコミを入れるほどキャゼルヌ夫人は野暮じゃなかろう。
小説はラインハルトの事、一度もハンサムとは書いてないんだよな、あくまで美貌の若者 ハンサム=キルヒアイス 美丈夫=ロイエンタール と、方向性の違いを見事に書き分けている あの頃のガイエは本当に言葉を丁寧に扱ってた……今は劣化しちゃったがorz
>>687 >美貌の若者
個人的には、こっちの方が上に感じる。ハンサムだと、単に流行のタイプとか中身が
ともなってないというか、ちょっと軽い感じ。美貌の方が、時代・年齢にもあまり左右され
ない万人が認める力のある美しさって感じがする。
御婦人方の関心を引いたのはキルヒアイスの方だよな。 お子様の人気はポプランが断トツだが。
>>688 同意。
美貌は個人の好みだとかを通り越した絶対的な美という感じがする。
ハンサムって言葉は現代日本では死語っぽい気もするけど
どっちかというと気軽に言える言葉だと思う。
その分、ハンサムという言葉が当てはまる人は良くも悪くも身近な感じがするのに対して、
美貌の若者ってのは近寄りがたい雰囲気がある。
ハンサムは素敵!カコイイ!って感じで 美貌の若者は綺麗、美しいって感じかな どちらか女性にもてるかっていったらハンサムだと思う 美貌の若者は遠くから眺めて眼福眼福、みたいな
美貌:神棚に飾っておくのに良い ハンサム:居間で侍らすのに良い
原作だと、ラインハルトの容貌に関して色々な形容があったような。 外伝一巻のミュッケンベルガー元帥からの無理な命令を受けたときとか、 「盲いてなお彫琢したような〜」みたいな。 個人的に一番覚えてるのは、ラインハルトの頭は卵形なんだということだけどw しかしアニメ版、ミュッケンベルガーがブラウンシュヴァイクだかに 「金髪の孺子は戦争の天才」とか笑って褒めつつ協力を拒んだシーンが あったけど、あれに凄い違和感が…。 ミュッケンベルガーって、結局どうなったか明記されてはいないよね?
>>693 リップシュタット盟約に参加しなかったから、領地で余生を送ってるだろ。
>>693 多分劇場版の「我が往くは星の大海」から第1シーズンを通して見てたら
そんなに違和感は感じなくなるかもよ。
漏れ的には「堂々たる人物」が強調されてていいな、と感じたな。
ミュッケンは門閥貴族の連中ほど無能じゃないんだってのを
アニメスタッフは強調したかったのかもよ。
打倒して乗り越えていく対象が烏合の衆ばかりでは、ラインハルトも引き立たないしな。 敵役でも、客観的に「よいキャラ」がいないと締まらない。
カリスマ亡き後、それでも前に進まなければならない状況を、如何に受け止め葛藤と試行錯誤を繰り返して乗り越えていくか、 という部分が好きなわけで。 なんしか悟空が病死した未来のドラゴンボールみたいだな。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/09(火) 04:17:08 ID:3s3YoW06O
ところで銀河英雄伝説アニメ板ってWOWOWで96年に一挙放送なかった? 2話か4話ずつ毎晩23時にやってたような。…何か気になってねw 大学入る直前の頃に見た気がするんだがなあ…唯一の楽しみだったなあ
フレデリカのお惚気はともかく客観的には キャゼルヌ、ヤン、アッテンボローの容姿は五十歩百歩ってとこなんだろうと 理解しているが。
>>698 見ていた。俺は高校入試だった無料放送だったから家族で晩飯食いながら・・・
うちの母は「(アスターテ会戦)150万人死んだのかい?札幌市が消滅だね。」
オイゲンが「再戦の機会を再戦の機会をお待ちください!」と言っているのに
「あんな上司だと大変だね」とか「彼女(ジェシカのこと)はアウンサンスーチー
がモデルなのかい?」とか言っていた。
父は秋吉みちるが「ピアニストの秋吉敏子」の子供なのかとか、
エンディングを小椋圭を歌っているので豪華だとか言っていた。
実は意外と小倉形が好きだ まあ銀英伝でぐらいしか聴かないけど
同盟軍、みんなで屋外パーティーのエンディングは、今でも号泣する
小椋圭のアルバムで銀英伝の曲が入ってるの見たことない。彼の中では黒歴史なのか・・・
すごいよマサルさんに出てくる体育座りの歌は 小椋圭の替え歌
>>703 なんか契約上の都合があるんじゃね?
でも、「歓送の歌」は去年、卒業式なんかでよく使われて売れたそうだから、あることはあるんじゃね?
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/10(水) 01:57:09 ID:sRIyCGBN0
ベスト盤に入れるほどの唄でもないだろうし自分のアルバムに入れるほどの唄でもないだろう。 大体小椋圭が何曲メジャーソングを作っていると思ってんだw
俺の持ってる小椋佳のアルバムには銀英の曲も入ってるぞ
銀英伝イケメントップ10 1 ロイエンタール 2 ユリアン 3 キルヒアイス 4 ラインハルト 5 ケスラー 6 シェーンコップ 7 ファーレンハイト 8 シトレ 9 シューマッハ 10
歓送の歌はベストアルバムに入ってるよ
>>708 BEST10なのに何故9人なんだ!
これはヤン・ウェンリーの策謀か?それとも単なる釣りなのか?
まあどちらにせよ俺は司令官に従い、10にキスリングを推すだけだが...
トリューニヒトだろ ちゃんと人気の一因に顔立ちもあったはずだ
>>703 『ディリュージョン−夢象に戯れて』収録 『宇宙の架け橋』『説明』
『ORIGINAL BEST』収録 『歓送の歌』
銀英伝ネームのも併せると4曲は揃ったハズ
よーく探すと確か外伝のもあった気がする
……問題は小椋さんのCDの数がやたら多い
>>710 真面目な話、ラインハルトが4位なあたり釣りだろう。
>>700 thanks、やっぱり俺の記憶に間違いはなかったか。
715 :
703 :2007/01/10(水) 20:14:40 ID:???0
>>712 情報サンクス。今度探してみるよ。銀英伝だけで10曲くらいあるし全部は収録されてないんだろうな
銀英伝イケメントップ10 1 オフレッサー装甲摘弾兵総監 2 ボルテック 3 シェイクリ 4 フロリアン少年 5 ケーフェンヒラー 6 シュトライト 7 トリューニヒト 8 シトレ 9 シューマッハ 10 ランズベルク
嫁はあんまアニメとか見ない人だったんだが 銀河英雄伝説見せたらはまった 初めてやばいと思ったのは嫁に 「ちょっと『私をジークと呼んでいいのはアンネローゼ様だけなのに』って言ってみて」 と言われた時 どうやらキルヒアイスがお気に入りらしく、この前「もっとキルヒアイスみたいに言って」て言うから仕方なく 「アンネローゼ様ぁアンネローゼさまぁぁ!」て言ってやったらいつもより濡れてた ルッツとワーレンの違いがわからない私だが 「ルッツは金髪、ワーレンは茶髪。旗艦はスキールニルとサラマンドルよ」 「ワーレンの声は渋くていいわあ」 だそうです 嫁の最近の口癖は「そんなんじゃ後世の歴史家に笑われるわよ」です
そう言うときはまだ後世の歴史家なんて産まれてないよと返しなさい
外伝の「永いつきあい」と「逝くとき、祝うとき」は確かアルバムに入っていたはず。 他のもたぶん探せばあるんだろう。 つか"顔が悪い"ような書かれ方をしたキャラって誰がいるかな? レンネンはあったな。他には?
もし、ラインハルトの父ちゃんが腑抜けてなくて姉弟連れて亡命してたら 帝国・同盟はどうなってたかなあ
>>720 単純に英雄ラインハルトの誕生なしとすれば、同盟側に魔術師ヤン・ウェンリーが地味に
誕生するだけ。アスターテの敗北がないから、ヤン出世なしか、大幅に遅れる(その結果、
表舞台に出ることなく戦死も十分にあり)。
その場合、帝国と同盟は延々と泥仕合を続けるだけのこと(同盟の方が、先に力尽きそう
だが)。
もしラインハルトが引っ越した隣の家にキルヒアイスがいなければラインハルトはどうなってたのかな
>>722 隣でなくても、同じ町内or同じクラスなら出会うきっかけが違うだけで、
後の経過に大差ないでしょ。
全く違う町や学校で出会う事がなければ、ローエングラム朝は無かったかもね。
ヤンが帝国側に生まれてたらラインハルトに 仕えるのは想像できるが(本人も言ってたし) ラインハルトが同盟側、もしくは同盟に 亡命したとして、ヤンに仕えるところは想像できんなー
だがラインハルトは基本的に貧乏性だから置かれた状況の中で 勤勉にやるだろう。逆にヤンはラインハルトを好んでいても いろんな運に恵まれなければろくに出世もせず埋もれて死ぬと思う。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/11(木) 18:44:52 ID:8R8OW4qo0
小椋圭は今、ウナギパイの歌を歌っている。 ウナギ〜〜〜パイパィパイ〜〜〜
真田十勇士がうちの地域の地上波で放送が始まったが これ銀英伝スタッフがかなり絡んでいるってのは既出? エンディングも小椋圭だし。
親父にダメもとで小椋桂の大全集を
>>727 楽しみに観てたのにあの終わり方はないだろ・・・orz
小倉KのED曲はヘンすぎる・・・
>720 ブラウンシュバイク朝誕生だろうな リヒテンラーデじゃ止められないだろうし んでウォルフは私刑(ロイはどうなるかはわからん) ヤンは相手が相手だから出番なし つか自治領主の望む世界だなこれ ミニタリーバランス崩れることないから思い通り
ファウンデーション的な考え方だと、ゴールデンバウム系王朝の終焉が1代か2代ずれるだけで、 ラインハルトではない別のラインハルト的状況の人物が関わり、 ゴールデンバウム系王朝を打倒するだけ。
後世の歴史家の一致した意見として、ラインハルトが現れなかったら銀河帝国は それぞれの門閥貴族の小王国に分裂して、孤立した惑星の文明は退化しただろう、とちゃんと書かれてる
サビーネたんの所の国民になりたい! キノコ男爵は却下
>>732 アニメじゃ時代錯誤の頭のおかしい服装に生活様式のくせに
ギリシャ風の服装、クソ笑った
アニメのあの帝国人民の服装で真面目な話をされてもギャグにしか見えん。 誰だ美術監督にOK出したのは?原作じゃケーフェンヒラーが帝国の官吏は ネクタイにスーツのいでたちって言ってるのに・・・
>>727 それが売りらしい
続きの製作が止まってるけどどうなるんだか・・・
スレ違いスマソ
>>732 小国家に分裂して何が悪いんだろうと、従来の主権国家的概念の
必要性を感じる21世紀に生きるおじさんの考えだ。
ホーランドがいる
ユリアンが帝国に議会つくるとか憲法作るとか言ってるけど、 地球統一政府時代の植民地星ごとに自治権与えて汎人類評議会みたいなの を設けて曲がりなりにも論戦してた時代と比べると、既に色々と退化してんなぁ。 民主主義の理念理念と。学会員みたいな独り言ををイゼルローン要塞の人達に 言わせる前に、もっと言うべきメッセージがあったんじゃないの?
ああ、それとアニメじゃ帝国の民衆は「カイザーバンザーイ」って将軍様の国の人みたいに マンセーの台詞しか後半言わせて貰ってなかったけど、そんな人達の国にけんぽーとか ぎかいとかいう言葉は必要無さそうじゃのう。
「歓送の歌」と「旅立ちの序曲」はiTunes Storeにあった、一曲200円 これだとアルバム買うよりは安く付くけど、他の曲は探しきれなかった
>>741 現実でも、一般市民は憲法とか議会にはほとんど縁がないから似たようなもんだろ。
ケータイがあったら便利なのに・・
ユリアンのトコこそ将軍様のお国っしょ。 民主主義を唱えながら選挙もせず どこへ行くにも喜び組(カリン)連れてさ。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 10:54:58 ID:nd0rPrf4O
だって選挙もなしにユリアンは革命軍司令官になれるんだもん。民主主義はどこえやら・・・
>どこへ行くにも喜び組(カリン)連れてさ。 そりゃ違う罠! ユリアンは他に相手選べないし、(そんな事をしたら殺されるんじゃないか?) 唯一の相手も自由に相手してくれないし、 喜び組連れてくってより、何処までも監視員が付いてくるのが実体だろ。
>だって選挙もなしに 選挙はあったろ。 ただ、現代的な民衆選挙じゃく、ヤン艦隊の幕僚による推挙だ。 神聖ローマ帝国の皇帝選挙や、ローマ皇帝・ローマ法王の選出に近い形態。
>>745-746 だよなー。
政府代表は暗殺された英雄の未亡人、軍司令官は養子って
おまえらが帝国のことをどうこう言えるのかとw
選挙してないじゃん→実戦部隊の指揮官を選挙で決めるのか? まぁユリアンが実戦指揮官でとどまってるのかは疑問だが、兵站とか軍政は多分キャゼルヌだろうなぁ だったら階級順に後任決めるもんだろ?→自由惑星同盟はもう無いので階級は無効。ユリアンでもおk でも、命令系統が基本同盟存在時の階級によってるんだよなぁ 階級否定したら軍組織って維持できないような…
>>751 選挙って、紙に名前や印付けたり、穴開けたりする、投票がないのもあるんだぞ。
イゼルローン共和政府についてはヤンがあの世で苦笑してるのではなかろか。
イゼルローン共和政府は、お金はどうしてたんだろう? 要塞内の経済が、どう動いていたのか知りたい。
要塞にある程度生産能力があるんじゃなかったっけ? 外部との関わりは殆どないから自給自足できて細々と軍事力が拡大できればそれでいいみたいな感じ
イゼルローンに不足してるのは、レア・メタル、外部情報、 ファッション・ドラマ等の情報娯楽、年代物の酒、女
金なんか印刷機回せば良いじゃん!
どの道破綻だな。
>>749 その辺の陰口を叩かれるのを覚悟で2人は引き受けた訳だし。
残った人達をまとめるには、それしか手が無かったのだから。
しかし目的の為とはいえ、権力を手に入れる手段を軽んじたら駄目だろ
まあそういう議論が後に為されますよってことだけど 本編の最終話「以降」は絶対えがかないってハゲの人は明言してるから
>>669 そういう話なんですよ。
前半で頂点まで上り詰めて
後半で没落する
あのまま病死してよかったんじゃね
銀英伝は結局ラインハルトの一代記だからね 三月のWOWOWはもう2ちゃん閉鎖してて実況出来ないのかな
銀英伝の掲示板を作るか?
2ちゃん閉鎖って釣りだろ?
これもひろゆきの奇策かもしれんな
まぁ閉鎖はたぶん無いよ 確率としては外伝の新作がでるくらい
と言うことは外伝の新作が出たら閉鎖決定?
・・・・・・・・・馬鹿?
新作が出る頃にはそもそも人類がどうなってるか
そんなに楽観していいもんかねぇ まぁ俺に出来ることは何もないが
いくらやってもダメな物は、ダメ。 こんな時は酒飲んで寝ちゃおうかな
>>763 皇帝に即位して以降、次第にかつての輝きを失っていってしまうのは確かだが
ああいうは「没落」とは言わんよ。
ロイエンタールの叛逆が成功して皇帝の座を追われたとか、
イゼルローン軍との戦いで敗死したとかってのなら没落したと言えるだろうけど。
イゼルローン共和政府は明らかにヤンを冒涜してるよなあ。 特にユリアンはヤンのことをまったく理解していない。 その後の戦闘でも酷いものだ・・・
ワーレン渋い
>>750 19世紀後半の函館新政府軍はイゼルローン式選挙だったらしいな
初期の頃のヤンなら、イゼルローンなんて獲らないで、 草の根の民主化運動を展開したかったんじゃ? あれじゃ血に飢えた殺人集団だ。
>>779 バーミリオン後にすぐに秘匿戦力の確保をしているからなぁ。
つか、自分に政治才能ないのわかっているから、同盟消滅後の民主政治温存の方法と
して「軍人」の自分にできることを一生懸命考えてやったんだろうけどねぇ……結果をみれ
ば「無能な働き者」みたいだ。事態を悪くする事しかしてない。
シビリアンコントロールをうたっておきながら勝手に戦力を温存して しかもそれが噂になったとこからレンネンが暴走→同盟あぼ〜ん、なのに ヤン本人はまるで善人で被害者みたいなのが納得いかん
>>780 まああれはメルカッツを守るためという一応の言い訳があるけどな。
>>782 メルカッツを引き返せなくしているも言える。
メルカッツ個人を救うなら、目の前にラインハルトがいて、会見もしてんだから、恩赦懇願
すりゃいいだけの話(ラインハルトも立場上、メルカッツを無罪放免とはできんだろうけど、
形だけの罰で済ますことも可能だろう。ヤンに借りのある状況だから無碍に断る事だけは
ない)。
>>783 それではメルカッツが納得しないだろう。
本編の流れだと「貴方にもそれ相応の苦労をして貰いますよ」と言う事で納得させたのだから。
ヤン達は責任を取らされるかも知れないのに(まあ、ラインハルトはそんな事はしないだろうが)、自分だけが安泰を求めるメルカッツでは無い。
シビリアンコントロールは国が存在しているときに可能・有効なもの。 国そのものが無くなろうとしてるときに、シビリアンコントロールなぞ無意味。 来るべき国家再建に向けて可能な準備をするのが妥当と言うもの。 それにヤンのとった方法なら、当面実害ないしね。
奇跡のヤンが不老不死なら、要塞立て篭もり帝国衰退待ち作戦も良いかも
しれないが、結果的には
>>780 の言う通り事態を悪化させたうえに
本人は死ぬと言う英雄とは程遠い末路。
ラインハルトが戦術家としてのヤンに敬意をもっていたから、その後の
共和政府首脳は助かったが、本来なら男女問わず死刑が妥当。
レンネン、ファーレン、シュタインメッツ艦隊の兵士、家族が哀れすぎる。
>>785 国はまだあったじゃん!バーラトの和約はどこが結んだと思ってんだ。
しかも実害だらけだし。
噂立つ→なのにメルカッツに軍艦廃棄を襲わせる→噂炎上
むしろヤンが同盟を滅ぼしたと言っても過言ではないと思われ。
思われますか
>結果的には
>>780 の言う通り事態を悪化させたうえに
結果だけで判定するなら傍観者が一番楽。
その時点で当時者が持ってる情報判断の妥当性を問うべきだろ。
>>787 バーラトの和約は実質的な国家主権喪失。独立国家として同盟はこれで終ってる。
バーミリオン星域会戦のときには、独立国家としての政府が機能してたので、
政府の停戦命令に従ったが、バーラトの和約により政治状況が変っている。
ヤンは国家を軽んじてて、守るべきは民主主義の制度だと思ってたから 同盟自体は滅んでも別に良かったんじゃ? まぁ、政治家の命令聞いて停戦したくせに、政治家の指示も仰がず兵力隠匿、事後報告も無し やってることは全く民主主義国家の軍人じゃないけどね
同盟は、帝政打倒し議会制度による銀河連邦の復活が国是だから。 ヤンは、時の政権より国家理念に従ったのでしょ。 嫌いな政権でも国家理念を表看板に掲げてる間は従った。 国家理念を失い属国化した政権には従う必要なしと、こんなとこじゃない?
>>792 「国家」理念というよりも、むしろ「アーレ・ハイネセンの」理念ってところじゃないか?
ええっと、従う必要なし、と判断したら従わなくて良いの? 彼の指揮する軍隊を彼に与えたのはその政権なのに? 彼はネ申ですか?
>>795 アーレ・ハイネセンはそう考えて、流刑地を脱出した
ハイネセンとヤンは立場が全然違う ハイネセンは奴隷だがヤンは民主主義国家の軍人だった 時の政権に従いたくなかったら、あくまで指揮権を返上すべきなのに己の軍閥として温存 ヤンがやった事は救国軍事会議の奴らがした事と大差ない
>>797 救国軍事同盟は自分たちで国権を奪おうとした。
ヤンは国権を奪われた後の行動。
>>789 思想を認めさせる手段に、軍事力をもってするという判断は
作者が築きあげたヤン像にそぐわないし、妥当性も無い。
謀殺しようとしたレンネンが原因という見方もあるが、救出→人質にして脱出
までは妥当。しかし人質を死なせたのはヤン一派の責任。
たとえ人質が生きていても、メルカッツにテロ行為をさせてしまって
いるので、自分達だけラインハルトに申し開きをしにいけない。
よってレンネンが原因とは思えない。
ところで、なんでトリューニヒト政権は幼帝と門閥貴族亡命政権を受け入れたんだ? 早く同盟を滅ぼしたかったのか、地球教の命令か、はたまた単なる人気取りか? しかし、現在の日本は銀河連邦の末期と似てるな そのうちルドルフかヒトラーが現れるんじゃないかと不安でならない
>>799 救国軍事会議だってば。かいぎ!
国権を奪われた後の行動は、レンネン誘拐っしょ?
動くシャーウッドの森とか作ったのは全然バーラトの和約前じゃん。
銀英伝ちゃんと読んだか見た?
>>797 ヤンは自分を奴隷と言っていたような...
鎖の替りに給料袋で繋がれていると。
>思想を認めさせる手段に、軍事力をもってする 同盟軍自体の否定ですか?
>>789 >その時点で当時者が持ってる情報
妥当性もへったくれもないだろ。
所属国家がなくなるのを分かった上で政府の財産を勝手に秘匿している時点で「横領」。
しかも、いつかわからないけど、数年の内に使うつもりで「軍艦」を隠している→テロの準備
志は分かるが、真っ黒です。ヤン・ウェンリーとその一党。
>>803 辞める自由も権利もあった(ほんのちょっと無責任になるだけで)。奴隷だと自虐するくらい
なら査問会の時にさっさと辞表叩きつければよかったんだ。
彼は同盟の奴隷じゃなくて、アーレ・ハイネセンの呪いに取り憑かれた亡者だったんだよ。
>>805 で、それのどこがいけない?
独立運動なんて、支配国からみれば全て犯罪行為だが、
独立派からみれば何も問題ない。
>>803 はヤンが宇宙一の美男子だと言い張ってた人かな
セリフを言葉どおりにしか取れない、アスペ系?
>>810 だってハイネセンとヤンの立場の違いを言ってるのに、ヤンが自称奴隷って…
それってヤンの冗談だろ?むしろイゼルローンでは政治家もいなくて王者だった訳だし
そんなことをわざわざレスするなんて茶々入れだとしたら空気嫁だし、冗談だと分かってないならそれも空気嫁だな
>>811 >それってヤンの冗談だろ?
ヤンにとっては冗談ではない。
空気読めないのはあんたの方。
自己解決してもらいたかったから、あえて説明しなかったのだが 解ってもらえない様だから説明すると >結果だけで判定するなら傍観者が一番楽。 その時点で当時者が持ってる情報判断の妥当性を問うべきだろ ヤン一派のその時点での状況と同盟軍(どの時点かは不明)を比較されても 答えようがない。 そしてヤンの判断が人物像にそぐわない。その時点での判断の妥当性も無い。 と言っただけ。別に国家の軍事力防衛を否定した訳ではない。
自ら地獄行きと語っているヤンに対して何を知ったかぶって批判してるんだろうね。 民主主義の芽を潰さないように種を蒔いただけでそれ自体の罪は承知の上だろうに。
まぁ、なんだ それがどうした
>>812 ヤンが本当に自分のことを冗談ではなく奴隷だと思っていたとしたら
ハイネセン、ひいては全ての奴隷への侮辱だね
ヤンには職業選択の自由も、それが嫌だったら辞める自由だってあったのに
ヤンが批判されてるわけじゃなくて盲目的なヤン信者が批判されてるんだって分からないかな?
>>814 人、それをテロリストという。
本人がいかに正義を信じていようと、犯罪は犯罪。承知しても、覚悟しても罪は消えません。
ようやく終わったなw あほくさ
>>816 同意。
ヤン本人は自分の行動の矛盾を自覚してただろうし、
ヤンの死後、表向きは意志を継いだ形になったフレデリカとユリアンも
自分たちのやってることが必ずしもヤンの意志や理念を忠実に継いではいないということは
分かってはいたはずだと思う。
それがどうもヤン信者はヤンの為すこと為したことは全て一点の曇りもなく正しく、
ヤン一派は正義の集団の様に考えてるところがなんだかなあ。
>>806 そのたとえで言うと、ヤンのやったことは独立闘争のための武器を、勝手な判断で同胞
から奪って調達したようなもんだ。
独立に役立ったとしても、同胞から責められるべき行為(まあ、似たようなことやった「英
雄」はけっこういりたしますがw)。
>>817 革命家とテロリストの差は評価する人の立場の差に過ぎない。
まあヤン自身はともかくシェーンコップやポプランは間違いなくテロリストだろうw ユリアンもほぼ同じだな。
トリューニヒトとユリアンらの狙いが結局同じだったというくだりが イゼルローン共和政府の"間違い"を示したものなのだろう。
ポプランの前に、アッテンボローを入れてあげないと アッテンボローはテロリストではなく、革命家だと主張すること間違いない! トロツキストと言うと喜ぶかな?
>>819 ネットの海でやっと魂の双生児に出会ったwww
ヤンの矛盾を少しでも衝かれるとすぐにヤン正当化に走る信者が痛いんだよな
銀英伝は別に正義の民主主義対悪の専制政治じゃないし、ヤンも善意の人ではない
ヤン信者にはそれが通じない
アッテンボローはねえ・・・ お前こそ本来ヤンの後継者だろうがと。
世代交代させたいという作者の意図にはそぐわんけどね 2、3歳しか違わないから
>ヤンの矛盾を少しでも衝かれるとすぐにヤン正当化に走る信者が痛いんだよな >銀英伝は別に正義の民主主義対悪の専制政治じゃないし、ヤンも善意の人ではない >ヤン信者にはそれが通じない ずーっと読んでいて これが一番痛い意見とオモタw こいつの友達のいなさが良く分かるw
突然脈絡の無い話を持ち出してきて いもしないヤン信者を作り出し、ひとり相撲→勝利宣言 そんなところが痛いです
キルヒアイス信者なら間違いなく居るんだろうな。
要は長文持ち出してヤンの行動を批判してるわけか アンドリュー・フォークみたいなヤツだな
ヤンを善意の人と思っている信者が居ると思うのか! ばっかじゃねーの?
ヤンは詐欺師!
>>826-827 本来なら政府代表がキャゼルヌ、軍司令官にアッテンボローてのが妥当な線だったろうな。
「民主主義の火を消さないため帝国と戦う」ってのを引き継ぐだけなら、この2人で充分なんだよね。
階級もヤンとの関係も申し分ないし。
この2人がトップに立ったからといって「ヤン未亡人とユリアンを蔑ろにした」と不満を唱える人間が出たとも思えん。
それを敢えて未亡人と養子をトップに据えたところで、本来ヤンが目指してたものから微妙に変節してってるんだよなあ。
革命政府の中核は実務能力があるだけじゃダメなんだよ。 最重要なのは精神的支柱。 カリスマ性が有れば一番良いが、無ければそれに準じたもの、 虎の威を借りても構わない。 歴代の古代王朝の多くが神の威を借りている。 ヤンの残党が、ヤンの威を一番上手く借りて着こなせると判断したのが、 ユリアンとフレデリカなんだろ。
アンドリュー・フォークがスレにやってきたということで飛んできました
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/14(日) 06:32:14 ID:mhhQFdiEO
ミュラーが弔問に来た時、ユリアンに講話を持ち掛けましたね。なんで、そこで講話なりなんなりとすればよかったのに。戦略としてはラインハルトを講話の席につかせる→イゼルローンの実質な勝利。でしょ。しかも、死者も出ません。
ラインハルトに受けるメリットがないじゃない そりゃイゼルローンの全面降伏なら受けるけどな
>>835 いやだからさ、特定の人物をカリスマとして崇めての民主主義ってのは
ヤンが理想として殉じた民主主義とはまた別物だろうと思うんだよ。
イゼルローン共和政府はある意味ヤンをカリスマとして個人崇拝してる集団だし。
心底から崇拝してるにしろ、それを利用してるにしろさ。
またWOWOWで再放送しないかな? 今回初めてみたが、アニメほとんど観ない俺でもはまってしまった。 次回はDVDに全話記録したい。 小説は本屋に行く度に探しているが、見かけないな。
>>840 、
>>489 小説は今春、東京創元社から新版で出る予定なので書店では以前の版はもう引き上げてるかも
ブックオフとかなら大量に在庫あると思う
>>828 凄い、>友達少ない当たってるww
飲んだり遊んだりするのはかろうじて十人位だけど、親友は一人だけだww
しかもオタ友じゃないから銀英の話はできないし
ヤンを批判するとフォーク呼ばわりとかされたり、信者って??と思ってたが
そうでない人もいるんだね、ごめん、ありがとう!ちょっと嬉しい
>>839 イゼルローン共和政府は、名前こそ「共和」を名乗ってるが実体は軍閥だろ。
エルファシル革命政府の段階で既に平時の民主国家体制とは、
ずれてきてるがそれでも民主主義の一番の基盤の一般民衆=国民がいた。
ロムスキーとヤンの殺害後、エルファシルの離脱で一般民衆が居なくなっては、
民主主義を堅持したくても、一番肝心のものが無いんじゃ、当面は理念の保存以外できないじゃないか。
イゼルローン共和政府は、軍閥で、機会を伺ってる梁山泊であり、
エッセンスの保持伝達のファウンデーションなんだよ。
>>801 地球教の陰謀もあったけど、トリ的には
「帝国の皇帝が同盟を頼ってきたんだ」って言うのは
格好の宣伝材料だったんじゃないの。
政争で困った(ようにみえる)幼帝返せば、対帝国政略的にはベターでも、民衆の人気は落ちるかもしれないし。
>>841 おおこんな前に情報出てたんだな。デジタル入ってて良かった。
小説ブックオフで探してるんだけどね〜。
都会じゃなきゃ無理か
>>843 対帝国戦略どころか、国是の本質を見失った決断だがな。
同盟は、ゴールデンバウム王朝へのアンチテーゼとして誕生したのだから、その皇帝を
守るなんて本末転倒もいいとこだ(世論誘導の宣伝までして。ま、そんなのに乗せられる
同盟市民も所詮、その程度だったということだが)。
まあ、歴史的にも想定外のことだったから、対処は難しかったとは思うが。
ヤンが言っていたように、対ゴールデンバウム王朝という点では、同盟はラインハルトと
手を結び得た(敵の敵は味方ってのは戦略の基本)。ラインハルトは形だけでも手を結ん
でいれば、戦争はやめられたし、帝国に直接民主化工作できた。短期かつ感情論でしか
ない幼帝受け入れと比べて、どれほど可能性のある選択だったか(トリューニヒトの個人
的野心にも合致しているし)。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/14(日) 15:44:40 ID:hG0d0X360
まあ、作者の都合の部分を差引すれば。 帝国におけるラインハルト人気を理解してなかったというところでつか。 まあ、スパイも多くなさそうですし。
舞台裏ではキャゼルヌやメルカッツもアッテンボローにお前がやれよと 強く説得していたと思いたいね・・・ 最初からユリアンありきってのはあまりにもひどい。
ウランフ提督やボロディン提督が生きていてくれたら・・
ウランフはともかくボロディンはどの辺が良将なのかワカランよ。 パストーレあたりとの比較で言えば格上なんだらうが。
普通の能力だったからだろ ヤンの指揮下で動けば実直に動けるんじゃね アイゼナッハの廉価版
ボロディン提督の活躍は外伝で ヴァンフリート会戦や第四次ティアマト会戦で地味に活躍してる 特に第四次ティアマト会戦でラインハルトに回りこまれて 不意を衝かれた同盟軍左翼を支えた手腕は評価していいんじゃないかな 第三次ティアマト会戦には参加してなかったっけ、ボロディン?
>>851 あいにく我らがボロディン中将は第三次ティアマト会戦には参加してないっす。
第四次ティアマト会戦での活躍は「小説版において」てところだな(´・ω・`)
アニメのほうじゃ(いや、劇場版か)ロボス元帥ごと帝国軍に囲まれて
壊滅させられるところみたいだったし。
あと、アニメ版ではウランフ中将の指揮する艦隊は一貫して第10艦隊になってるんだね。
(外伝の第三次ティアマト会戦がソース)
だからアニメの方の第四次ティアマト会戦での第9艦隊指揮官は
アル・サレム中将だったんだろうかねぇ。
旗艦がトラ縞の奴って誰だっけ
グエン・バン・ヒュー少将
>>853 WOWOW実況で大人気だったグエンたんだよw
旗艦はマウリア
ああそうそうありがと 声が剃刀後藤の人も居た記憶がある
末期のアッテンボローはさすがに余裕無くなってるけどね もうメルカッツ支えられるのはアッテンボローしかいないし
イゼルローン陥落の時、捕虜となったゼークト大将はどうなったのかな 捕虜交換で他の将兵と共に帰国したとして、その後どう処遇されたのか・・・
双璧が仲良くなったシーンって小説ではあるの? 結構考え方が違う二人が、共に有能とはいえあそこまで仲良くなったのか 知りたい。
ふつーに退役したんだろ、もう年っぽかったし それか閑職かな、シュトックハウゼン(名前うろ覚え)も同様かと
>>859 ない。
ふたりが中尉時代にイゼルローンに赴任していて、
イゼルローンにある酒場で起こった殺人事件、通称「後フェザーン事件」で知り合ったという事になっている。
が、その事件がどんなもんだったのか、どんな風にして出会ったのかは全く描写なし。
結局出なかった外伝5,6巻辺りで書かれるはずだったんじゃないの。
でも、もう同人で様々な後フェザーン事件が妄想されてるからな…今更出し辛いだろうなあ。
OVAでアニメオリジナル話にも出来なかったのかねえ。
>>858 イゼルローン駐留艦隊司令官ゼークト大将は、トールハンマーを旗艦に食らって戦死。
要塞司令官のシュトックハウゼン大将の事と思われる。
投降で部下の人望を喪っただろうから、収容所ではリンチ並に悲惨な境遇だったろう。
栄光とは無縁の日陰者人生を辺境の地で淋しく終えたのだろうと俺は思う。
ただ帝国と同盟は捕虜の待遇がだいぶ違うがな。 シュトックハウゼンはそれほど地位や名誉にしがみつくタイプでもなかったぽいし リンチのようにはならなかったと俺は思う。
グエンバンフューといえば相方はアラルコン少将 でもあっさり双璧に始末されてつまらん
フュー
>>855 実況楽しそうだなぁ
WOWOW契約すっか
>>866 去年のWOWOW実況はマターリしてて実にいい雰囲気だった。
実況民のアイドルはラング、レンネンカンプ、オフレッサー、グエン、あとフォークあたりだなw
WOWOW契約してなくても、放送時間に合わせてDVDやビデオで実況参戦するという手もある。
実際そういう人は少なからずいたっぽい。
実況したいがためにわざわざDVDレンタルした強者もいたよ。
蜂蜜は金銀の事を士官学校時代に名前だけは覚えてるけどな
あとトリューニヒトも人気だったな。 中の人がやってる保冷所@CSIの決め台詞が乱舞してたw
>>867 thx
楽しそうな雰囲気は伝わったw
数年前のキッズステーション実況の時なんてマターリ通り越して過疎だったよ
もちろん、過疎は過疎なりに楽しかったけど
トリューニヒトはトリビアの後番組で1・2・3・コレダーって言うあの声聞いただけでもイラっとくるw
外伝ではウランフの旗艦には馬旗が掲げられてたな。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/15(月) 15:03:48 ID:Fbiet3ZoO
昨日カジノロワイヤル見てきたんだけど、ボンドの相手の悪役が左目がブルーで右目が黒だった・・・。ロイエンタール思いだした。不細工だったけどね♪
>>869 お前の人生を無茶苦茶にしてやってもいいんたぞ
>>801 >>843 >>845 原作の記述では、幼帝と正統政府を材料に、
ラインハルトと交渉する積もりだったらしい。
そうする矢先に、ラインハルトの宣戦布告を食らったが。
ゴールデンバウムの旧体制に、あの時点において、
まだ、何がしかの利用価値が有ると、誤認したのだろう。
純軍事的には、フェザーン回廊通行要素は想定外で、
イゼルローンは不落と安心しきっていたろうし。
要は、旧来の常識を捨て切れなかったのだ。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/15(月) 19:27:10 ID:e+zzCnOF0
ブリュンヒルト ウルヴァシーで地上からの攻撃 シールドで弾いていたけど実弾も弾けるのか・・・・
きっとフェイズシフト装甲なんだよ つうかその類のがなかったら宇宙航行中に小さめの障害物で穴があくぞ 通常航行でも障害物との相対速度はすごいだろうから
レールキャノンとかの実弾兵器も出てくるからな、一応防御出来ないと不味いだろう。
実弾も、艦体到達前に防ぐ何らかの仕組みが無かったら、 磁力砲やミサイルやウラン何とか弾でやられまくりだな。
>>876 >幼帝と正統政府を材料に、 ラインハルトと交渉する積もりだったらしい。
材料にするだけなら、亡命受け入れ、発表は必要なかったんじゃね?
亡命してきた→とっ捕まえる→人民裁判w→死刑……の名目で、ラインハルトに引き渡す
で十分だと思うが。
わざわざ受け入れ、亡命政府まで作ってあげる辺り、同盟潰したいフェザーン=地球教の
意向が色濃く感じる(トリューニヒトも帝国の大侵攻を招き、同盟が潰れる可能性ぐらい容易
に読めるだろう。まさか、フェザーン=地球教のエージェントになっている身で能天気に「不落
のイゼルローン要塞」と「魔術師ヤン」をアテにしていたわけでもあるまい)。
>>881 手間暇をかけて強化して、価値を少しでも重くして、
その上で売り渡そうって積もりも有ったんでないかな。
とりあえず、宣戦布告当時の、原作の作中の文章では、
売る積もりだったと読める。
ラインハルトが接取し切れなかった貴族財産
(フェザーンや同盟に避難に成功した分)も、
少しでも多くかき集めてから没収しようって
意図も有ったかもしれん。
>フェザーン=地球教のエージェントになっている身で能天気に「不落
のイゼルローン要塞」と「魔術師ヤン」をアテにしていたわけでもあるまい)。
ヨブは、事態がどう転んでもいいような思案は有ったんでないかな。
ラインハルトが貴族残党に暗殺されたり、戦場で死ぬ可能性も有るし、
成り行き次第じゃ、早々に地球教も切り捨てる積もりだったろう。
あと、フェザーン(ルビンスキー)と地球教の思惑は、イコールではないよ。
幼帝って結局最後どうなったの? 白骨化してたと思ってたら、どうやらすり替えられてたみたいだし。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/15(月) 20:56:34 ID:Fbiet3ZoO
>833さん。ランズベルト伯から逃げ出したとシューマッハが言ってじゃないですか。
>>882 時間をかけたら、ローエングラム体制が確立して売り飛ばす価値が少なくなってしまうのではないか
>>883 ガンダムのミネバ様みたいにどっかで静かに暮らしてるんじゃね?
静かには無理だろ 躾0のガキでなんの後ろ盾もないんじゃ野垂れ死にか施設で特殊学級行きだろ
成長したラインハルトの息子の前に最強の敵となって立ち塞がるよ
ラインハルト死去後は一旦平和になるように
作者が不安要素をなくしているような気がしたけど、
(ルビンスキー死亡、地球教全滅、ロイエンタール・オベルシュタイン死亡、イゼルローン政権との和解など)
幼帝が行方不明じゃ、それこそ
>>887 みたいな展開も想像できるわな。
まあ
>>886 みたいになるとは思うけど、なんで普通に野たれ死にさせなかったんだろ?
>>885 >ローエングラム体制が確立して
数年程度では確立しないだろ。
後継者が確定し、いつ跡目を継いでも大丈夫って状況になってないと。
それに、時間が経てば、いずれは同盟の国力・兵力も回復して、
三勢力のパワーバランスが元に戻ってくるし。
尚、史実の帝国では、ヒルダという傑出した摂政を事実上の後継(二代目為政者)に得たが、
これは当然、内乱直後の状況からは予想もし得ない、イレギュラーな事態だろうし。
>幼帝
傑出した手腕の養父か養母を得て、しばき倒されて躾け直され、
多少気短だが普通の人格に育ち、普通の人生を送ったって可能性も
有っていいのでないかな。
ルビンスキーは地球教と手を切ると言ってたが、結局、最後まで切れなかったのか? ウルヴァシーの皇帝襲撃事件〜ロイエンタール反逆計画は、計画・ルビンスキー、 実行・地球教徒の合同作戦だったっぽいし。 それとトリューニヒトがどれくらい繋がっていたとか(上のレスにもあるように 幼帝誘拐と受け入れの計画を、どの程度まで地球教の意思に従って実行して いたのかとか)、そのへんが不透明なんだよな。 ユリアンがパクったディスクにはヨブタンのことが書いてなかったのも気になる。 まあ不透明だから面白いっていうのもあるんだが。
>>889 確かに考えてみると、ことごとく不安要素が消えてるんだなw
もしかしたら人知れず新たにヤン教なんてのが出来てたりして
>>890 誤解されがちだけれどルビンスキーは、一流の男ではないよ。
なんせボルテックによる追い落としすら読めなかった男だから。
本来ならルパートが父を超える謀略家に成長するべきだったのだが、作者の筆が滑ったのか消されてド・ヴィリエに取って代わられた。
結局、ド・ヴィリエの手駒以上の存在に、ルビンスキーは成れなかった。
ルビンスキーってフェザーン追われた後影でコソコソやってたけど何をしたかったのかよくわからん 地球教ともほとんど切れてるし今更ラインハルトに復讐しても何の特にもならんのに
宇宙一の金持ちでも、毛生え薬は手に入れられなかったんだね。
ハゲではぬぁい!剃っているだけだ
>>890 >ユリアンがパクったディスク
あれは、地球教の歴史についてのデータ。
現在進行形の陰謀だの、人脈の詳細だのは、
幹部クラスが握っていれば良いものなのでないか。
規格はフェザーンも地球教徒も帝国も同盟も イゼルローンもみんな同じでつ。
>>893 ローエングラム体制を打倒し(或いは弱体化させ)、
その後の政治的混乱を制し、
最高権力者、乃至はそれを操る黒幕になる、かねえ。
ヤンの謀殺未遂事件とヤン一党のハイネセン脱出の辺りで、 地球教と完全に縁切りして、 ヤン一党のスポンサーになってれば良かったのに。
>>900 そういや、ルビンスキーはヤン一派はほぼスルー状態だったな。地下潜ったから、イゼル
ローンまで手伸ばせなかっただけか?
ユリアン&ボリス・コーネフ一行とヤン一党の合流と地球教の情報閲覧の後、 ボリスがスポンサー探しや黒狐の動向調査の為にフェザーンに戻っていたし、 ボリスに黒狐が渡りをつけることは出来たろうに。
地下に潜ったらもう大きな金や物資は動かせないだろ 下手に動かしたら大鐘に見つかるぞ
,f" ヒ,,__;:-'" ノ 〃 小 ゙l:、 { i /ノ ( 〃 、_,,,二ブ }, , i |小 .,} i; y/ ゞ 彡 ),/,ィ',イ,/ ノ,ノ,|; i; :l | |l,i' 7 ,;f 〃ゝミ三彡,ノ,;イf ゙v' (/〃'彡'彡ッ'゙いミ:、 :i ヘツ ,{ ;{ ,, _,;f"ー-ニ,,,__ い'''" ̄"__,;:=-‐'''''i; :| ミ:、 :トァ ..゙i、 { ,i',i'.,k" -─モ・ナ=ミヽミヾゝ::-=ニモ・テ'ーァ''ソ人 い ゙li `'ン { レl小  ̄ ゙ ` `  ̄ "  ̄ノ,ト、 l i ,ノ むしゃくしゃして犯った。 '{ :、V、゙:|{゙i l ::. ,;{ソノl ツ,ノ 相手は誰でもよかった。 ゙i、l、 ゙ヾi゙l; l ::::.. ,i'ィ'" ム'" 今は反省している。 `:ゝ、 ゙ミi 、 ,,;::'' /f'{ il(, ,ソノ ,∧ ...._____..____..... /〃) )i (:i| :;i _l゙、 .,,,__,,,... /|〃〃'" ゙i|ヘ,,ニ| `:、 ,r'":l ミL_ ,f '、,, ゙ヽ、 _,,r''"_,,;-'二l''" ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,__ j_,f゙''-ニー-ミニ====ニ彡'''":-''"l | ______ __,ィ''''" ̄ヽ ,} ,i`i ,r'二`''ー:、`Y",;='ニ二ミ、 f''"i ./ ゙̄'''=;zL___  ̄ ̄ ゙li _,,,L---r‐r--f"ゝ{. ゙ナ'" `) | | .l| f" イ、_j.l^;>-ニr:,,,∠,,,,,,__ ) 'li_;;< i、 i、 ゙ヽ、゙ヽ、,,,,__,,.ノ .l . | :| ゙-,,_,,ニ=''"ノ ̄ フ,ノ─ _,,>、 / '''""l" ̄l 、゙''ー-:;,,_ ゙i、゙i、 ゙ヽ、 ミ-ー'"j :| .l゙''ー-;ァ ,/ ノノ_,,ニ-''" >゙'iー┬‐┬─
>>903 早々とフェザーン見捨てて逃げたのが痛いな。
せめて、「侵略者・帝国軍に抵抗しろ」な演説かまして、地下組織を構築・指揮するくら
いはやらないと。
>>893 本当 そう言われて見ればそうだね
何やりたかってん ルビンスキー
本当にラインハルト体制を打破し、旧フェザーン体制を復活させるつもりだったのか
そんな野心(他人から見た痴人の夢)をもったハゲでした
脳腫瘍のせいで、自分でも何やってるか判らなかったのでは
ルビンスキーはかなり早い段階で自分の命数が残り少ないのを悟ってたかも
ルパートが台頭したほうがよほど面白かったかも知れんね
だからお前は甘いというのだ!
内心ルパートに殺されることを望んでいたのかもしれないねる でも、その息子が半端な野心と才能しかなかったので、自分すら超える事ができなかっ た……ルパートを殺したときに、野心なんてすてたのかもしれない。地球教の傀儡にすぎ ず、腹心に裏切られ、後継者も育てられなかった自分に銀河の覇権など無意味と……。 あとは、フェザーン占領で一杯喰らわされたラインハルトにそれなりの嫌がらせすること で生きる気力を維持していたとか。
>>903 新帝国は、フェザーンの非主流派を登用する政策を取ったから、
旧主流派の巨大企業や大資本家は、新帝国に敵対する勢力に
資金援助をする動機が有る。
そういう連中と、黒狐はボリスの百倍関係が深いだろうから、
ヤンたちと繋ぎを取ってやればいい。
>>905 自前の地下組織は、あれこれの陰謀で運用していたと思うけどね。
旧フェザーン自治領の情報機関の組織とかも有った筈だし。
ドミニクの、頭痛に苦しむ黒狐を介抱してやった折の発言から見るに、 黒狐は、地下に潜って以降も、最高権力者になる野望は、一応持っていた模様だ。 その後、どこかの時点で、「病気が治らない、自分はもう永くない」と判って、 その後は自暴自棄になったのだろうけど。
>自前の地下組織は、あれこれの陰謀で運用していた それを自分の陰謀のために消費しちゃうのがダメなところだな。 自前の組織はフェザーン市民、独立商人を繋ぐネットワークにするとかすれば、反帝国 運動を裏から動かす一大組織にできたのに。地球教ネットワークの方が強いから、向こうに 見つかって潰されるか、乗っ取られるか……。 反帝国より先に地球教乗っ取りを謀るか、帝国に情報リークして壊滅させるかだな。
だから、ヤンたちと組んでればなあ。 マル・アデッタ会戦も回廊の戦いも無かったかも。
結局の所ロイエンタール謀反の工作も謀反気があるロイエンタールと奸臣のラングをお掃除してあげたようなもんだよね まあ一線級から退かされたけどこのまま腐っていくのも気に入らない的なプライドがあって足掻いてたのかなあ
ヨブもヤンも義眼も、結果的に処分してあげてるしなあ。 何やってんだ、黒狐&ド・ヴィリエ。
そういや、地球教のヤン暗殺ってあんまり意味ないね。 あの時点で、イゼルローン勢力が帝国と講和結んでも、得るものは本編とさして変わら ないだろう(バーラトからエル・ファシルに変わるくらい?)。 で、その後ヤンとラインハルトが手を結んで地球教退治に乗り出すってこともないだろ うし、ラインハルトはヤンの力借りずとも勝手に殲滅方針を変えないだろう(ヤンには積極 的に乗り出す理由がない)。ヤンの手元にある地球教情報の存在を知るわけないから、 その隠滅も考えられない。 結局、地球教が帝国と対立する状況には変わりがなく、ヤンとラインハルトの停戦は それとなんにも関係がない。戦乱による混乱が続けば、帝国は少なからず消耗するだろ うが、この時点で組織的にはほぼ壊滅状態の地球教がさして有利になるわけでもない。 多少の時間は得られるが、結果として何もやった形跡がないので時間稼ぎの意図もな さそう。 なにがしたくてヤン暗殺を企んだんだ?
地球教の真意はともかく >得るものは本編とさして変わらないだろう これはヤン暗殺に意味を持たせないように ユリアンその他が事を運んだと そんな感じのこと言ってなかったっけ
>>918 ド・ヴィリエが、組織内での権力を保持するため、
何か大きい仕事を成功させる必要が有った、
という趣旨の文章が、原作には有ったがな。
そんな理由で殺されたのか、ヤン…。
>920 アニメ見てても感じたなそれ 大主教と会いたいとか信者もファビョってたし、地球本体は壊滅してたから、一発デカいことやんなきゃ存亡の危機だったんだろ 本当は信者を高官職につけさせるなど時間をかけるのが一番なんだがな 創価みたいに
一発当てるにしても、微妙な的だと思うが。ヤン・ウェンリーでは……。 名声は高いが、ヤン一党にしても帝国との比較で言えば、地球教よりマシという程度だろに。 ハイネセンの弁務官暗殺、重要施設破壊とかの同時多発テロの方が確実で成果も 目立つだろうに……。
あそこで講和されて、以後、情勢が安定したら、出る幕が無くなって困る、という打算。
嫌われるだけならいいが、足を引っ張られては困る
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/17(水) 22:25:52 ID:GEXyG0Fs0
ヤンと帝国が講和して、万が一、帝国が立憲君主国家になったりすれば 専制君主を思想的に洗脳して乗っ取るという、キリスト教がローマ帝国に使った 手段が使えなくなるから、民主主義の旗印たるヤンを暗殺した。 と、原作にはある。 だがはっきり言って理由づけが苦しいw。
何か怖くて見られない。
猫が寝てるだけ
>>925 苦しいなぁw
つか、その時点でヤンがラインハルトに立憲制への移行を提案し、ラインハルトが受け
入れるって読めるなら、本拠地壊滅されたりしねぇよ。ヤンがそんな政治的発言を公にし
た事ないんだし、そんな予想すること自体、ありえない。
それに、民主政体の同盟でも事実上コントロールできていたのだから、問題ないはず
だが(むしろ、浸透にはその方が容易じゃないか?)。大体、今現在帝国に狩られている
最中なのに、そんな先の話を……その前に組織を立て直す方が先だろw そんな夢見
てるから、ユリアンに蜂の巣にされるんだ。
>>929 >その前に組織を立て直す方が先
まあ、「狂信者や陰謀家なんぞ、その程度だ」ってことだ。
地道な努力が出来るなら、あの政治状況で、テロなんぞには頼らない。
地球の自治権を正式に勝ち取って、
当時の社会での地球の地位や知名度を向上させる程度なら、
現実味が有ったろうに。
尚、地球教は、多種多様な価値観の共存を認めないから、
民主主義思想とは相容れないとも、原作に有った。
ヤングループが立憲制を帝国に提案するのを予想ってのは、
ヨブが似たような構想を持っていたようだから、
それを彼がヴィリエに漏らしたりしていたのではないか。
で、同種のことを、ヤングループも思いつくと危惧したとか
(ヴィリエは、当然、ヨブについては用済みになれば
始末する積もりだったろう)。
それと、同盟をコントロール出来ていたのは、
地球教でなくてフェザーン自治領(ルビンスキー政権)。
地球教自体は、ヨブと個人的コネが有ったに過ぎない。
末期の同盟は腐敗していた上、財政状態も悪化していた。
新帝国とは訳が違う。
そういう政治・経済の要素を無視して同列に論じてはいかん。
>>926 ニャン提督ぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
>>852 遅レスだが、小説の初見が第10艦隊だったから、統一したんじゃないかな?
アムリッツアのときにヤンとキルヒアイスが対峙したときあったでしょ あのときヤンが「付け込む隙も逃げ出す隙もない」などといっていたのに あっさり離脱できたのはなぜだろう?
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/18(木) 18:38:13 ID:kQIsJ0DHO
>>933 さん、私も小説読んでもOVA見ても分からなかった。
不思議だよね、やっぱりミラクル・ヤンなんだよ。そろそろ誰かスレ立て下さい。
>>933 「こちらに大きな被害を出さずに」って前提の言葉でないかね。
で、上の命令で撤退した折、それまでとは比較にならない大被害を出した模様。
「あっさり離脱できた」って辺りで誤読をしているね。
>>933 がっぷり四つで組み合った態勢。
本部の命令で、仕方なく手を離して後ろを向いてダッシュ。
後ろから飛び蹴りを食らった。
構わず逃げまくった。
死ななかったものの、痛かった。
キルヒアイスがヤンに飛び蹴りしてるシーンを想像した
でも、キルヒアイスと副官(?)の会話を聞くと追撃らしい追撃はやって無さそう。 「どうしたのでしょうか?」 「恐らく急な撤退命令でも出たのでしょう」 ってな感じで。 キルヒアイスとしては、帝国に攻め込んで来た同盟軍を阻止出来れば十分で、逃げる敵を追いかける気は無かったとか?
とりあえず、敵に対して自軍の兵力が五分かそれ以上なら、 逃げる敵には徹底的に追い討ちを掛け、 敵の損害を増やしてやるのが軍事上の常識。 よって、劣勢の折、敵は多分見逃してくれるだろうって 希望的観測をして、気軽に逃げる指揮官は居ない。
>>935 >>937 うん?そうだったんだ。
大被害をこうむってたんだ。
いま見直してみたけど、それっぽい描写も台詞もなかったけど
オレ頭悪いのかな・・・
艦隊をU字型に再編して云々いってたけど成功してなかったみたいだし
(作戦中に撤退命令がきたのかな)
ただキルヒアイスの戦術として
「殲滅する必要はない、疲労と消耗を増大させ降伏させるのが目的」
だったようだし、明確に追撃の指示もしてなかったね
アニメと原作とで設定や描写は結構違う。
アニメでは、赤毛が見逃してやったんだろう。
実際、相手はヤンだし、軍事的には普通に、
逃がすまいという体勢を取っていたら
(
>>935 の後半の言うのは原作の状況で、
そっちではそうだったのだろう)、
自分の部下にも被害は増えた筈だ。
メックリンガーならずとも、射程内の敵を確実に削る程度はするだろう。 叩ける状況で敵を叩かないなら立派な職務放棄職務怠慢ではないか。 副官のベルゲングリューン、ビューローともどもただでは済まん。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/19(金) 03:08:26 ID:Ql12rZif0
「質問」 地球教徒によるヤン暗殺の場面で わざわざレダIIに乗り込んで殺害する必要があったんでしょうか? フォークの艦を沈めた後の通信でヤンの存在は確認しているし たとえ、レダII側が映像受信のみ、あるいはヤンが偽物ではないか。と考えたとしても レダIIに乗り込んでヤンの存在を確認した後、 (地球教側の艦は2隻あったわけだし)残ってる方の艦にレダIIを砲撃するように命令すれば簡単にヤン殺害が達成されたんではないでしょうか?
フィッシャーが頑張ったんだよ
一発で沈める自信がなかったんじゃないの? てこずっているうちに、ヤンに脱出ポットか何かで逃げられて、 残ったレダUが、撃沈覚悟でヤンが逃げる時間稼ぎをする… なんて展開を恐れたのかもしれん。 それよりは確実に白兵戦で直接ぶっ殺すと。 あとはヤンが影武者である確率が、たとえ1%でもあることを恐れたとか。
アムリッツァは結構おかしな描写のシーン多いね。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/19(金) 08:07:01 ID:iUjwFFmGO
アムリッツアに限らず、おかしな描写は結構あると思う。何せ作者が作者だから。
アニメの外伝って原作は同じなのかな? 外伝のアッシュビーが死ぬ艦隊戦の描写って1〜4期の本編のどの会戦より上行ってる気がする
730年マフィア アッシュビーは外伝の4だね もちろん 田中直樹原作 ヤン死亡からの出だしで驚いた
誰だ?
空の彼方に踊る影
>>870 全然過疎じゃない。当時はあのくらいが普通だった。最近大杉。
そういや、銀英伝の実況中に「WTCが燃えてる…」って書き込みがあって
911知ったんだった
>>953 過疎って言われてカチンとしたのなら謝る
ごめん
いやべつにそこまで気にしてないけど。 お顔をお上げください。 過疎ってほんとーに過疎だよ。 まあ5、6人はいてほしいよな。
>>949 臭作みたいなカルテンボルンがかーーーーーーーーーー!!
カルテンボルンって何だっけ?思い出せないw
アッシュビー謀殺事件は結局、不透明のまま終らせたが、 あの匿名の手紙を出してたのは、間違いなくケーフェン爺さん なんだろうけど、目的はなんだったんだろう。 死期を悟って、世間に調査結果と推論を発表したかったとか?
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/20(土) 15:43:24 ID:YvhHZaxM0
中央突破される場面でよく思うんだが 旗艦はなぜ無傷なんだ?中央にいないのか?
回廊の戦いの中編のラストで ラインハルトが「奴らが攻勢に出てくるのはわかっていた〜」 の後、指をかんで悔しがる?シーンがあるが どういう意味なのか教えてくれ
>>960 無傷の場合は、最初からそこには居ないか(前衛か後方辺りにいる)、
中央部に居ても突破される前に上手く逃げているか、
乱戦に巻き込まれても、どうにか切り抜けている。
>>961 あの会戦が、戦術的には困難であり、戦略的には無意味であること、
敵も味方も本当は平和を望んでいるのに、自分だけが愚行を強行していること、
そしてそんな自分の醜悪さなどを、はたと自覚して、自己嫌悪に陥っている、
が定説。
金髪君は、そんなに戦争したかったなら、 後継者を指名して、引継ぎを済ませて、退位して、 退職金と年金が膨大な金額に出来るだろうから、 その私費で私兵艦隊作って、物好きな参加者を募って、 まあ1万数千隻、1個艦隊分かそこらを編成して 更にそれを2、3年は運用可能な程度にはなるだろうから、 対エル・ファシル関係の政治判断の決定権と・交渉権と 軍事的な自由裁量権を、二代目皇帝とその政権から貰った上で、 エル・ファシルとイゼルローンを攻略すれば良かったのだ。 いい勝負になっただろう。
>>961 高熱と悪寒による体調不良によるいらだちからと原作にある
>>964 あの件についてそういう記述は原作には無かったと思うが。
新書版8巻で言うと、何ページ目にそう書いてあった?
まあどの時代でも宗教はやばいということだけはわかった
イゼルローン要塞って良く作れたな。 あれ作るに莫大な資源と時間と労力がかかるのに。 しかもあんな国境沿いにあるのだから、同盟の邪魔がちょくちょく入るし 防御しようにも狭すぎて難しいと思う。
一夜城ってレベルじゃねーぞ!
アッシュビーの戦死後、帝国が勢力を盛り返し、 要塞建設中は、回廊とその同盟側出入り口付近は 完全に帝国の制宙権下に有ったから。
他所で造って運んだんじゃないの? 今でも不思議に思うのだが、要塞対要塞で、 ラインハルトが「初めから体当たりさせておけば簡単に済んだのに」 みたいなこと言ってケンプの采配を批判してたように思うが、 それなら最初から要塞なんて高価なものぶつけずに、 そこらにある小惑星ぶつけてイゼルローン潰せばよかったのに と思ってる自分がいる。
回廊内に手頃な小惑星が無かったんだろう あったとしとも帝国軍が懸念して先に壊していたとか それに移動させるなら形を対象型に削る必要とトールハンマーに耐えられる装甲を作る必要がある
>>971 体当たりは「極端な話」と、金髪自身が言っている。
「イゼルローン要塞への直接の攻略と奪取に
こだわる必要は無い。
イゼルローン要塞と駐留機動艦隊による、
同盟の、イゼルローン回廊における制宙権を
無効化できればそれで良い」
ということが言いたいがための、
物の喩えというものだ。
カプチェランカ(回廊内のティアマト星系の惑星)でも占拠して、
回廊内制宙権を奪取し(同盟の哨戒・通信衛星網や、通信基地・補給基地を
破壊し、帝国のそれを構築するなど)、同盟領を荒らす構えを見せるなり、
帝国からの増援と呼応してイゼルローン要塞を挟撃するなりすれば良い。
移動要塞活用の戦略的最善手を、金髪が事前に
ケンプとミュラーに教えてやらなかったのは、
あれが実は、彼らが、双璧と同等の上級司令官足り得るかどうか、
それに相応しい戦術手腕とそして戦略眼が有るかどうか図るための
登用試験だったから。
戦術的には、イゼルローン要塞のメインポートゲートを、
なるべく要塞駐留艦隊の出撃前(出撃後でも無意味ではないが)に、
要塞主砲か無人艦の大群で、一気に潰せば良かったな。
>>965 あー亀レスですまんがラインハルトの「ヤン・ウェンリーが猛攻に出てくるのはわかっていた」の後を10行ほど書き出してくれや
>>974 本が手元に無いなら本屋へ行け。
高熱だの悪寒だの体調不良だの、
あの折、金髪が示した「怒り」の原因だったと
書いてあったとは思えんのだが。
あと、カタカナの半角はネットマナー違反な。
詳しくはぐぐれ。
別ニ2chダカライイダロ
>>964 はデマを流そうとする釣りか、勘違いバカでそ?
あれは、ちゃんと原作読めば、「キルヒアイスが諌めに来たのだ」への伏線だって分かるように書かれてる。
自分でもバカやってるって分かってても、誰に止められてもやめられない、だから夢を見たわけだから。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/22(月) 03:12:23 ID:3CFvjJYK0
「ラインハルト様、弱いもの苛めはおやめ下さい」
>それに相応しい戦術手腕とそして戦略眼が有るかどうか図るための >登用試験だったから。 双璧に任せなかったんだから実際これが真相なんだろうけどさ 信頼度も低く未知数な指揮官に全て任せて挙句9割の損失だしてガイエもあぼーんってちょっと無能すぎるんじゃないかラインハルト レンネンの件でも失敗したら切り捨てるみたいに言ってたけど部下を道具としか見てない門閥貴族とあまりかわらんキガス
>>979 ラインハルトが余り説明しなかったのには、多少の理由が有ると思う。
2人を起用した経緯として、ケンプの場合は直前の小競り合いで分艦隊司令官のアイヘンドルフ艦隊が退却を強いられて、ケンプがその雪辱戦を望んでいた為。
ミュラーは当時の大将の中で最も若く、目立った功績も無かったので箔を付けてやる為。
この様な起用理由があるので、その作戦にラインハルトが過大に口を挟んでは意味が無くなるのでは無いだろうか。
>>979 >信頼度も低く未知数な指揮官
大将クラスにそれは無い。
特にケンプは、キャリアについても双璧と同等以上。
>全て任せて挙句9割の損失だしてガイエもあぼーんってちょっと無能すぎるんじゃ
それは金髪にとっても予想外だった様だ。まあ相手が悪かったということで。
>レンネンの件でも失敗したら切り捨てるみたいに言ってたけど
部下を道具としか見てない門閥貴族とあまりかわらんキガス
結構同意。特に赤毛死後はそういう所が有る。
>部下を道具としか見てない門閥貴族とあまりかわらんキガス >結構同意。特に赤毛死後はそういう所が有る。 でもキルヒアイス死後は色々と寛大になったんじゃなかった?
リヒテンラーデ一族虐殺の件、ケンプとミュラーの件、モルトの件、 レンネンの件、回廊の戦いの件。 寛大なのはその時の気分次第だろう。
ラインハルトの心に寛容の華が咲いたのは晩年以降だから… 25歳の晩年って23〜くらい? 「女っけ無しのロイエンタール、いたけだかなミュラー以下略」の台詞が好きだけどアニメでは言ってなかったっけ?
25歳で晩年って、改めて思うと凄く可哀想だ…… しかも死因がジワジワと死期が迫ってくるという病死だし キルヒアイスも若くして死んだけど、彼の分まで長生きしてほしかった
>>981 >特にケンプは、キャリアについても双璧と同等以上。
でも、双璧より格下。
本人も気にしていたし、実力がホントに同等並か証明させ、同格になるチャンスを
やった温情と言えないか?
>部下を道具としか見てない門閥貴族とあまりかわらんキガス
道具としてしか見てないのとはちょっと違う。徹底した実力主義が基準というだけで
も貴族とは大違いだ。
ラインハルト自身が、実力を示して自分で道を開いていかなければならない立場で
やってきたから(皇帝を殺して、帝国を奪うというバレたら即死の野心つきで)、それを
わかった上で忠誠を誓い、人生賭けるなら、チャンスはやる。後は、生きるも死ぬも
自分次第。周囲を納得させる実力を示せ。栄達は後からついてくる―他人にそう接す
るのも当然だろう。
思うに、キルヒアイス、双璧、ミュラーなどとケンプ、レンネンの差ってのは、ラインハ
ルトを正しく理解していたかじゃないかな。
>>981 >特にケンプは、キャリアについても双璧と同等以上。
ええ?双璧と同じか上?
撃墜王ってこと以外印象にない
外伝でチラッと出てきた時は既に大佐だったらかな。 単に撃墜王って言っても、パイロット一筋でこの結果なら相当なもんじゃないか
パイロットで一流であっても司令官では名将になれなかったねケンプ 要塞対要塞でもなんか油断っていうかミュラー回廊にするかとか変なこといってたような
>>986 >本人も気にしていたし、実力がホントに同等並か証明させ、
同格になるチャンスをやった温情
あの作戦を双璧に任せるとしたら、もし成功したら報いるには元帥昇進しかない。
階級秩序の点からそれはまずい。
大将級に任せれば、成功したら上級大将(軍のNo.2)を増やせるので好都合。
そういう趣旨のことを、原作でオーベルシュタインが言っていた。
温情というよりは、もっとシビアな人事判断だろう。
正しい戦略判断が確実に出来そうな帝国軍最高幹部と言ったら、
双璧以外には、芸術家くらいなものでないかって気がするが。
>>987 下士官上がりか士官学校出身か知らないが、
年齢は、ロイエンタールと同じくらいか
少し上でなかったか。
>>986 >>989 ビッテンフェルトがケンプの立場でも失敗したろうし。
相性の良くない任務を与えられたという点で、ケンプもレンネンも不幸であり、
ラインハルトの人事の失敗例だったっという点は有ったと思うがな。
あと、モルトさんへの仕打ちについては、
弁護しようの無いラインハルトの非道ではないか。
モルトの件は皇帝誘拐に自分が関わっていないことをアピールするためもある。 あれで罰が軽かったら不自然だろう。
>>990 >もっとシビアな人事判断だろう。
それはオーベルシュタインの意見として書かれているから、ラインハルトの本音とは必ず
しもイコールとは限らない。
>>991 >相性の良くない任務を与えられたという点で、ケンプもレンネンも不幸であり
相性で仕事を選んでいてはイカンだろ。向いてない仕事でも、やるべきことを見極め、
達成するよう最大限努力するのが軍人というものだ。まして、双璧に並ぼうというのなら、
ケンプは彼ら程度には何でもやってのけなければいけない。
>モルトさんへの仕打ちについては、
>弁護しようの無いラインハルトの非道ではないか
ラインハルトをなんだと思っている? 完全無欠の人道主義者だと思っているのか?
力でのし上がった専制国家のトップに無制限の優しさがあると思うのか?
戦場での死と同じで、「効率よく味方を殺した」に過ぎない。必要だから死んでもらっ
ただけ。ヒルダも一度しか非難しなかったじゃないか。「だから、どうした?」という話だ。
>>992 同盟とはすでに戦争状態だから、皇帝誘拐事件など不必要。
事件を演出するにしても、世論操作などはし放題な状況だし、
モルトは適当に停職程度で留めさせて、戦後に再登用すればいい。
>>993 オーベルシュタインの思案と進言を容れたのは、
最終的にはラインハルト。
>相性で仕事を選んでいてはイカンだろ。
指導者としてのラインハルトを批判している。
指導者は適材適所を選ばなければならない。
実際、レンネンの件では、不適当な任務を与えた旨、反省していた筈。
>向いてない仕事でも、やるべきことを見極め、
達成するよう最大限努力するのが軍人というものだ。
これも実際、ケンプもレンネンも最大限努力していた。
>まして、双璧に並ぼうというのなら、
ケンプは彼ら程度には何でもやってのけなければいけない。
それは当人たちの都合であって、ラインハルトの指導者としての人事の失敗を
正当化しない。
非道は非道。
人としてやってはいかん事(まして、戦略的にする必要も無い事)を
弁えない様では、ラインハルトは彼自身が否定するルドルフと変わらん。
>ラインハルトは彼自身が否定するルドルフと変わらん その意見に走っちゃうのはどうかと思うけど
またアムリッツァの話で申し訳ないんだけど あの後なぜ中将の中で双璧だけが昇進したんだろう? ルッツやワーレンなども武勲をあげていただろうに。
あ、キルヒアイスも昇進してたか。ごめん。
うめ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。