ふしぎの海のナディアpart37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ガー
時に西暦1889年。
謎の組織ネオ・アトランティスに捕らえられたマリーとキングを助けに
秘密基地に潜入したジャンとナディアだったが、逆に包囲されてしまう。
そのピンチのなか、ナディアはジャンを助けるため、兵士の前に飛び出したのである。

○NHK公式
http://www3.nhk.or.jp/anime/nadia/
○ガイナックス公式
http://www.gainax.co.jp/anime/nadia/

前スレ
ふしぎの海のナディアpart36
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1151058989/

※1.過去スレ、関連スレ、基礎知識は>>2-10あたりに
※2.質問する前に、初心者はまず基礎知識を一読。
※3.このスレはネタバレありです。
2ガー:2006/11/22(水) 10:19:12 ID:???0
■過去スレ
不思議の海のナディア
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1007978484/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011599044/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1021859091/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part4
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1026/10262/1026278738.html (倉庫)
ふしぎの海のナディア part5
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1032/10324/1032426960.html (倉庫)
ふしぎの海のナディア part6
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1037/10372/1037271194.html (倉庫)
ふしぎの海のナディア part7
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1047201302/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part8
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1053852612/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part9
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1057422704/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part10
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1061816229/ (dat落ち未html化)
3ガー:2006/11/22(水) 10:21:15 ID:???0
ふしぎの海のナディア part11
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1069773561/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part12
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1078149773/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part13
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081311311/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part14
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081846103/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part15
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1082885766/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part16
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1084180443/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part17
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1086079084/l50 (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part18
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1088413200/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part19
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1089805326/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part20
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1090851950/(dat落ち未html化)
4ガー:2006/11/22(水) 10:24:51 ID:???0
ふしぎの海のナディアpart21
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1093078053/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart22
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1094054346/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart22(実質23)
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1095847045/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part24
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1097192735/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart25
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1099271355/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart26
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1100086857/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart27
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1101442351/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart28
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1102901066/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart29
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1103815571/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart30
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1104422759/ (dat落ち未html化)
5ガー:2006/11/22(水) 10:27:26 ID:???0
ふしぎの海のナディアpart31
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1107386837/(dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart32
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1114819487/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart33
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1122251468/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart34
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1131491603/
ふしぎの海のナディアpart35
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1141054752/
ふしぎの海のナディアpart36
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1151058989/
6ガー:2006/11/22(水) 10:29:17 ID:???0
7ガー:2006/11/22(水) 10:30:51 ID:???0
■関連スレ
なつかしアニメ板  ふしぎの海のナディア・アンチスレ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1104319346/
顔文字板  【エレクトラ】ふしぎの海のナディア【ガーゴイル】
ttp://aa5.2ch.net/test/read.cgi/kao/1081343961
CCさくら板  さくら板であえて「ふしぎの海のナディア」を語る
ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1080883281/
エロパロ板  ナディアで抜きたい
ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1018368570/
アニメ漫画速報板  【NHKは】NHKがCCさくら、ナディア再放送。ザヴァイヴも継続【神】
ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1078143990/
エヴァ板  ふしぎの海のナディア 第3回
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/eva/1104424666/
NHK板  ナディアの30話・31話・32話をちゃんと放送しろ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1100084799/
SF板  不思議の海のナディアを熱く語る
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1103355762/
アニメキャラ(個別)板  ナディアのグラタン3人組ファンスレッド
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1082808904/
アニメサロン板  【ナディア】潜水艦が活躍するアニメ【絢爛舞踏祭】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1087382425/
その他関連スレ
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83i%83f%83B%83A&G=%8E%D0%89%EF&sf=2&H=&andor=and&all=on
8ガー:2006/11/22(水) 10:31:58 ID:???0
■「ふしぎの海のナディア」基礎知識

1. ガイナックスの「王立宇宙軍」「トップをねらえ」と「エヴァンゲリオン」の中間に位置する作品。
  NHKで1990年放送全39話。
 【上記どれか1作品を見てるならば、なお色々と語れます】

2. 「海底二万マイル」をベースとした宮崎駿のコナン後アニメ企画書(NHKが予算不足でボツ)が
  まわりまわってガイナックスに来たもの。
  このため「天空の城ラピュタ」とは光るパワーストーンを持った少女と飛行機少年、盗賊たちの活劇が共通。
 【ラピュタは年に1度は金曜ロードショーでテレビ放映しますから、あまり気にすることはありません】

3. 盗賊3人組はタツノコ系伝統の 「サド女」「デブ」「ヤセ」&搭乗メカ を踏襲している。
 【タイムボカンシリーズをどれか1話見ておきましょう。以後の悪役の基本です】

4. ストーリーは上記の一行がネモ船長率いる潜水艦に拾われたり離れたりの繰り返し。
  無人島での話数稼ぎ(かつ作画も良くない)が数回分あり、フィルムコミックですら省略されている。
 【筋自体はベタですので先読み無用。基礎知識はヤマト劇場版や沈黙の艦隊コミック数冊があれば十分でしょう】
 【以後悪化の一途をたどる作画事情については「ロストユニバース ヤシガニ」で
  検索(http://tinyurl.com/3erz3)してみましょう】

5. 近年、ディズニーがこの作品から「アトランティス」というまんまパクリ映画を作成している。
 【これも「アトランティス パクリ」で検索(http://tinyurl.com/yry7t)してみましょう】

■「富野&庵野語録倉庫」よりナディア関連インタビュー
ttp://members.at.infoseek.co.jp/wijayu/ndi_anno.txt
ttp://members.at.infoseek.co.jp/wijayu/scan/ero_anno.htm
9ガー:2006/11/22(水) 10:33:05 ID:???0
■「ふしぎの海のナディア」基礎知識

よくある質問=「考えてみればナディアとラピュタ設定が似ているなあ」

答え:
 似てるなも何も、全く同じ企画から始まったのがらラピュタとナディアです。
今では考えられませんが、80年代の宮崎駿はあまり売れない演出家で、
NHKでコナンをやった後に、やはりNHKでアニメをやる事になって
それように書いたのがナディアの元になったものです。
NHKはそのプロットを蹴って、失意の宮崎駿はナウシカのマンガをアニメージュに連載しながら
テレコムでイタリアとの合作のホームズやらニモやら海外との合作を模索していました。
そんな時に徳間書店主導でナウシカが劇場用映画になり、その制作プロダクションの
トップクラフトを改組してスタジオジブリを作りジブリとしての第一弾としてNHKに
蹴られたプロットを焼き直したのがラピュタです。
NHKはラピュタの成功から宮崎駿がNHKに残していたプロットを元に東宝にアニメ製作を依頼
東宝はガイナックスにアニメ制作を依頼してガイナックスでは貞本義之を監督として、
海外販売を念頭にナディアの制作を開始。途中で監督が庵野に替わって出来たのが現在のナディアです。

ラピュタを元にしたアニメとしてVガンダムもあげられます。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 11:00:43 ID:???0
エヴァンゲリオンより好き
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 11:52:04 ID:???O
>>10
エヴァと同列すんなよ・・・・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 12:03:32 ID:???O
>>1
このスレは落ちない事を願います。

13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:50:26 ID:???O
>>1
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:19:19 ID:???0
NHK主導による日韓合作アニメで韓国アニメ界では金字塔的な存在だとか。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:20:12 ID:???0
オープニングにあるKORAD
これが韓国のアニメ会社。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:22:50 ID:???0
皮肉にも韓国の担当パートは黒歴史。
ちなみに、これはネイバーの韓国人も認定済み。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:15:07 ID:???0
島編はまだしも韓国版OPが糞すぎる。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:52:21 ID:???0
ナディアってもうYouTubeから全部消されちゃってる?
見れるとこがあったらURLを貼ってほしいです
お願いします
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 09:10:33 ID:???0
>>17
韓国版OPってどんなだったの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 09:15:19 ID:???0
>>18
ふざけんな。

レンタルビデオで見ろヨ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 09:20:43 ID:???0
ドイツ版のオープニングは、歌詞の内容が全然違う上に、メロディーがパチもの
ttp://www.youtube.com/watch?v=2sj_3fND1Ug
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 09:25:13 ID:???0
>>18
ttp://www.youtube.com/watch?v=9tm1KzgFoPk
こういうのなら、著作権侵害していても、まぁ許されると思うんだ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 09:29:33 ID:???0
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 09:31:37 ID:???0
ttp://www.youtube.com/watch?v=kERUG5ZhhrE
こういうのも、YouTubeの正しい使い方だろうな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:10:10 ID:???O
>>22
>>24
ワロタwww
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:08:16 ID:AWxJjcDBO
ストーリー完全補完サイト
http://yaplog.jp/coyote_ugly/
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:37:56 ID:???0
別に嫌いって訳じゃないけど、全話見るの面倒くさいんだよな。再編集してくんないかなあ。
トップとかエヴァは全部見られるんだけど。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:08:50 ID:???0
いちいち直リン貼ってんじゃねえよ、カス
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 08:11:28 ID:???0
うっせーハゲ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 17:19:52 ID:???0
>>27
ノーチラス・ストーリー見れば充分
LDが5000円で売ってた
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:15:06 ID:???0
ノーチラス・ストーリーのDVD版ある?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:20:54 ID:???0
ネモ船長は最後エレクトラとの間に子供作ったけど、
グランディスははっきりふられてたの?

個人的にはこの女二人の戦いは決着つかずのほうが良かった…
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:33:56 ID:???0
矛盾してるよな。

地球上のアトランティス人の末裔の最後の1人であるナディアが人間になって、
地球上からアトランティス人の血を継ぐ者がいなくなったのに、
エレクトラのお腹には、人間とアトランティス人のハーフがいるわけで。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:09:19 ID:???0
チラ裏だが
再放送時に一度見ただけだからそろそろ記憶からこのアニメの詳細が消えていってる・・・
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 00:49:40 ID:???0
>>33
ブルーウォーターの力が無くなっただけであって、
ナディアは宇宙人のままでしょうに。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 02:21:56 ID:???0
ナディアとジャンJr.とエレクトラの子供はいずれも宇宙からの血を受け継いで
います。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 05:54:22 ID:???O
>>33
そんな内容もわからないのか?
頭悪いね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 09:52:36 ID:???0
>>33
ナデアはナデアで子供いるけどね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 10:30:55 ID:???0
伊藤ナディア・・・
子孫はサセ子になりましたとさ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:15:05 ID:???0
ネモ船長はタルテソス王国の生き残りのエレクトラを
ずっと気にかけていて好きでもあったんだろうけど、
グランディスの気持ちに気づかないほど鈍いおっさんでもなかったから
最後「グランディスさん、子ども達をよろしく」 って声かけたんだろうなあ
でもエレクトラの懐妊を知って恋に敗れたグランディスは四十で一人身か…いい女なのに。
ネモ船長がレッドノアとともに死んだのはナディアの母の元へ召されたとも取れるし、
あーなんか意外と罪作りな男だなあネモ船長…
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:18:20 ID:???0
> ネモ船長がレッドノアとともに死んだのはナディアの母の元へ召された

宇宙戦艦ヤマトの沖田艦長
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:39:26 ID:???0
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:57:48 ID:???O
ブルーウォーターの力が無くなったことで、皆がネモを気に掛けたけどなぜ??
ブルーウォーターの力とノーチラス号とネモって何かかかわり合いでも?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:07:09 ID:???0
今日の世界ふしぎ発見でガリレオを紹介しているときにナディアの曲が流れてた。
おもいだしちまったよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:39:18 ID:???0
>>42
GJ!!!
つーか、なぜ2・3・4話がぬけてんだろう?
どっかに全話保管されてねーかなぁ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:59:49 ID:???0
英語版を激しく探してたので神すぎる。
勉強のために英語で見たかった。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:28:33 ID:???0
>>43
ネモは撃たれて致命傷を負っていたが、
ブルーウォーターの力で生命維持されていた。

つまり、
ナディアはブルーウォーターの力と引き換えにジャンの命を蘇らせたのではなく、
ネモの命と引き換えにジャンの命を蘇らせた。
ナディアにとってはブルーウォーターは無価値だから、引き換えにもならない。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:28:33 ID:???0
>>46
でもこれ字幕とセリフが全然違うよね
俺は英語わからんから、落としてからMPCで日本語でみた
残りの話の日本語版はどっかにないかな?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:29:24 ID:???0
>>48
レンタルビデオ屋にあるだろ。

YouTubeの海賊版を見る話は、YouTube板でやってくれないか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:57:30 ID:???0
>>48

字幕は日本語の英語訳だから、実際の吹き替えの台詞と大分違うね。
それもまたよし。

5話を見てて思ったんだが、
マリーが「マリーも行く!」ってぐずってジャンがたしなめるシーンがあるけど、
最終話でナディアが「私も残る!」って騒いでエーコにたしなめられるシーンがある。
面白いなあとおもいながら見てる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 01:44:46 ID:???O
DVD9〜10借りてきた(・∀・)

「愛しのナディア」のジャンの歌ワロスw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:08:48 ID:???0
>>47
エレクトラさん、それをわかっててジャンを助けるように言ってるんだよなあ…
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:38:59 ID:???0
ネモって判断ミス多くない?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:25:38 ID:DnW433Rj0
例えば?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 01:15:09 ID:???0
>>52
女ってのは、子供ができると、男のことは優先度が下がる。
そういう醜い生き物。

56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 01:49:29 ID:???0
醜い?美しいじゃないか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 08:20:12 ID:???0
醜いも何も、そもそも子孫を残す事が最優先、これが動物の本性だw
最近の人間がその枠を超えておかしくなってきているけどな〜
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 10:25:14 ID:???0
つまり、男は浮気するのも動物の本能だし、
結婚して子供ができたら夫が妻に尽くさなくなるのも当然なわけだ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 15:45:18 ID:???0
>>58
その通り!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 17:15:48 ID:???0
エロクトラさんって何であんなにエロいの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 19:18:38 ID:???0
ひ ・ み ・ つ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 19:53:59 ID:???0
>>60
男ばっかりの船にいるから。
紅一点というのは、モテるものですよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:37:40 ID:???0

スーパーキャッチ光線
原子振動砲

この2つの兵器はすごいと思います。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:03:49 ID:M//4QxAr0
うぃーんとU字型磁石が降りてくる様に1999年に降って来るという恐怖の大王はこれかと俺は恐ろしくなった
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 02:43:17 ID:???O
エレクトラさん最終回でおもいっきしギガデインくらったのに赤ちゃん無事だったんだな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 06:44:54 ID:???0
あのU字のキャッチ兵器はわかりやすいと同時にギャグであった。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:30:18 ID:???0
21話と22話はアニメ史に残る出来
神がかってる
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:31:07 ID:yptUjzRm0
昨日19話まで見た。
楽しみ楽しみ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:53:50 ID:???0
>>67
21話はいろんな意味で凄いと思う
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 13:54:35 ID:???O
>>65
一瞬なんでライデインじゃないのかと思ったが、3秒後に納得した。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:36:19 ID:???0
スマソ、ナディア・ネモ・ガーゴイル等、アトランティス人は、何故1800年代に生きてるの?
古代からずっとコールドスリープでもしてたの?
それともアトランティス帝国は19世紀まで存在してたの?
エレクトラが古代人の格好してる回想シーンがあったけど、あれっていつの話?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:18:47 ID:???0
十数年前で、あれはアトランティスの民族衣装着てるんでしょ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 01:24:15 ID:???O
ナディア達は子孫
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 10:52:32 ID:fOKRI7Eo0
ナディアのキャラ構成の元ネタっていったいどこから引っぱてきたんですか?
やっぱり聖書から?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 13:40:32 ID:pAvpDW9MO
ラピタ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 14:02:57 ID:???0
>>71
アトランティス大陸があって、そこで暮らしていたから。
7774:2006/11/30(木) 19:03:26 ID:fOKRI7Eo0
>>75サンクス
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:51:52 ID:???O
ストーリーはラピュタだけど、キャラは違うんじゃないか
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:31:50 ID:???0
ネモはマクロスのあの艦長だろうな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 13:21:22 ID:N3cR6nCw0
そんでもってタイムボカン
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 16:48:25 ID:???0
ネオアトランディスはKKK団だろうな
クー・クラックス・クランだっけ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:36:10 ID:85NfB1UpO
っBF団
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:36:23 ID:???0
>>81
KKKは実在する組織なので、けっこうヤバめのネタだよね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:39:45 ID:???0
ジャングル大帝
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:26:09 ID:???0
キングはごきげんようのライオンちゃんだろうな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 03:01:06 ID:???O
エアトンって必要だったのかな?
島編で再登場するけど、声違うし、たいして必要と思えるキャラでもない
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 03:54:10 ID:???0
エアトンはトッピングてことで
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 09:38:21 ID:???0
ナディアって明らかにアトランティスのパクリだよな。
よくディズニーから苦情がこないもんだ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 10:19:18 ID:kNU4GWAn0
全くそうだよな。ジャングル大帝もライオンキングの劣化コピーだもんな。
日本人はすぐアメリカ人の真似するけど、恥ずかしいと思わないのかね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 11:04:16 ID:???0
なに!そうだったのか!
早速ディズニーに英文でメールしてご注進しようとメール打ち込んだんだが
あれ?ナディアとレオっていつのアニメだ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 11:19:19 ID:???O
>>86
途中参戦した視聴者の目線に近いものがあるから俺は結構お気に入り
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 12:04:39 ID:???0
>86
エアトンは参考原案の海底二万里で出てくるらしい。
潜水艦と船長の名前は一緒。
そして物語の途中で島編があるらしく,
ナディアでも島編入れる事は初めから決まっていたんだと。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 12:12:36 ID:???0
ぐぐったら海底二万里,グラント船長の子供たち,神秘の島の
3部作中のグラント船長の子供たち,神秘の島でエアトン登場とあるな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 17:03:40 ID:???0
エアトン関連はNHKが無理やりねじこんだ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 20:40:56 ID:???0
昨日のゲオレンタル80円で1〜5までDVD借りてきたけど、
面白いなぁ、コレ。

ヤッパリ庵野の才能はスゴイと言わざるを得ないね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 02:31:58 ID:???0
最後まで見ると急展開が続いて驚くが・・
97sage:2006/12/05(火) 02:48:10 ID:???O
今手元にビデオもDVDもないからわからんが・・・
ネモ船長の声ってもしかして大塚明夫氏か?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 09:59:13 ID:???0
それ以外の誰だと言うのぢゃw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 10:17:23 ID:???O
本命 大塚芳忠
対抗 若本
穴  のぶ代
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 00:42:11 ID:???O
ナディアの声優さんは案外無名なんだね〜
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 07:33:13 ID:???0
大山のぶよや野沢雅子ほど世間に認知されていないという意味では
それほどの影響力はないということかな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 12:44:24 ID:???0
また声優オタが騒ぎ出して話ひろげるからその話やめようぜ
本編の話しろよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 13:34:16 ID:???0
昨日のさんま御殿にジャンが出てたな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:14:47 ID:???O
ちょ…
吊りですよね?
パクったの
逆やんっっ

ブルーウォーター聴きたいーー
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 17:16:31 ID:???0
日本語でおk
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:04:24 ID:???0
>>100
ずっとナディアくらいしか出てるの知らなかったけど、
色々と出演してたんだな。つうか復帰してることも
知らなかった。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 05:54:48 ID:???O
日高のり子ってトップをねらえ!にも出てるけど、
ガイナックス出演作品として有名なのなやはりナディアか?地上波だし
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 10:39:31 ID:???O
らんまのアカネだと思うよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 10:41:41 ID:???0
ファンにとってはどれも有名でしょう。ナディアもあかねもノリコも
作品の知名度と好みの問題でしょ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 12:54:36 ID:???0
タミヤRCカーグランプリ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 13:53:13 ID:???0
>>106
ナディア以外だとYAWARAのさやかとサクラ3の花火くらいしか知らん
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 14:14:06 ID:???0
「炎のアルペンローゼ」では主役だった
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 16:52:28 ID:???0
やっぱトトロの皐月なんじゃないの?
一般人には
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 16:53:12 ID:???0
>>111
シティーハンターの野上・・・・・なんだっけ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 18:18:10 ID:???0
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 19:55:31 ID:???0
FM大阪聞いてたら一瞬ブルーウォーター流れてびっくりした。ライブあるんやね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 22:06:49 ID:???0
野上麗香かそうだそうだ
なんか随分な名前だなと思ってたっけね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 22:07:13 ID:???O
1889年言うたら日本だとまだ大日本帝国憲法も発布されてないし、日清戦争もまだ
ライト兄弟が動力飛行機で初飛行するのが1901年
なのに異星人の技術が使われてるノーチラス号はともかく、
自力でグラタンや飛行機を作り出したハンソン&ジャンって…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 22:12:53 ID:???0
それだけ凄いってことだろう
あれを20世紀半ばの時代設定だったらフーンだ

それからたった50年で核兵器を持った
人類は大きく進歩した

銀河系の外へ飛び出すのもあと50年くらいだろうな(゜∀゜)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 22:41:49 ID:???O
冷戦が終結して以来、NASAは宇宙開発は凍結して、
NASAの数学者は食いっぱぐれて株価レートの計算に雇われてる始末
トップをねらえ!みたいな未来はもう幻想になったんだよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 22:45:59 ID:???0
いや、エネルギー問題を解決するには宇宙へ出るしかないから
トップリアルタイム世代が死に絶える頃には宇宙へ飛び出してるんじゃない?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 22:51:54 ID:???0
科学や文明は積み重ねだけど、ここ100年ちょっとで生活態様は
それまでの数百年、数千年と比べて激しく変わったよね。
20世紀前半はダイナミックに陸空の輸送技術が発達したし
後半〜現在までもコンピュータや先端技術の進化による生活環境の変化が加速度的だ。
それと同時に地球環境の悪化、人口の爆発的増加と資源喰い尽しが大問題。
人類滅び去る前にアフターコロニー世紀の実現を!!!
リアルなポリスノーツの時代を見てみたいなと。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 08:42:39 ID:???0
誰かが日本海溝に潜ってノーチラスの同型艦(?)引き上げてくれば問題ナッシング
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 12:47:55 ID:???0
イエローノアとか発掘したら大変だろうな
あれにも試作アダムいるんだろうか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 16:25:54 ID:???0
サタディときめきステーション
「ここがパリかぁ、ここは松本だよ」
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 23:28:15 ID:spUWGHWH0
ガーゴイル総帥が登場したときの曲が
怖かったような気がする・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 06:18:40 ID:???0
ガーゴイルってなんだガーゴイルなんだろ?
あんまりアトランティスに因んだ名前とは思えないし。
ガーゴイルって魔除けや門番の石像の事だよね?守護者的な意味でつけたのかなぁ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 11:13:57 ID:???0
ガーゴイルは偽名
本名はネメシス・ラ・アルゴール
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 12:57:51 ID:???0
>>128
語感も源氏名臭さも大して変わらんw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:46:13 ID:???0
ラスト4話のオープニングのかっこよさは異常
絶対人間が作ったものじゃないはず
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:29:37 ID:Vgu5moNW0
動物奇想天外をみてたらガーゴイルのテーマがかかった。
ピアノのやつね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:02:01 ID:???0
>>121
スティーブン・ホーキンスも
「人類は他の惑星に移住するべきだ」と言ってるしね。
自分も宇宙へ行きたいらしいが…。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 00:56:17 ID:???0
>>121
海洋じゃね>エネルギー問題
宇宙って言うやつアニメに侵されすぎ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 08:51:35 ID:???0
>>127
吉永さん家のガーゴイルのパクリ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 12:07:20 ID:???0
>>133
海洋に進出しても受熱量的には地球の表面積の束縛から逃げられないからなあ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 13:16:12 ID:???0
海の水を水素と酸素に分解して大量消費するのだ。
走すればエネルギーも確保できるし、海面上昇問題も解決
領土も少し拡張できるかもねと
でも分解する為に別の大きなエネルギーを必要とするのか。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 13:28:39 ID:???0
>>132
野暮かもしれんが「ホーキング」な。
この間違い多すぎる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 16:21:57 ID:???0
メタンハイドレートだっけ
燃える氷

アイスセカンドみたいだよね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 23:13:20 ID:???O
>>131
奇想天外じゃなくて動物園の番組かな?
アニメのサントラ披露番組になってて、実況では降臨祭になってた。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 04:19:29 ID:???0
残り回数もあとわずかですってゆーきっこさんの声に萎えた覚えがあるな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 16:09:43 ID:???0
ナディアっつーと、OPよりサントラより
番組の最後の、あの病的ソングの数々のが先に思い出される。


   世界から聞こえてくる 壁がきしむ音…

 とりあえーずとか〜ん それなりーにとか〜ん
   見えないルールで縛るのはやめて〜ぇん 

          魔法の薬も 怖くはないのよ

  東の窓が 割れてゆく…
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 16:51:32 ID:???0
>>140
あれは笑うところ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 23:17:18 ID:???0
エレクトラの裏切りの回の回想シーンで、ネモが言う台詞をなんでガーゴイルが言ってんの?
ネオがナディアの前で倒れた時にネモはなんて叫んでんの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 23:19:54 ID:???0
ひ み つ ♪
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 13:00:48 ID:???0
>>140
あのナレーションも、ウルトラマンのパロディだと最近気付いた
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 13:03:19 ID:???0
>>145
そうなのか?
ウルトラマンはいったい何を考えて生きているのでしょうか?
とかやってたっけ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 14:01:19 ID:???0
久々に35話から最終話までみて号泣
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:41:21 ID:???0
>>143
ネモが叫んだのはビナシス(ネオ皇帝の名前)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 18:04:47 ID:???O
いや、ネメシスだった。スマソ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 18:09:33 ID:???0
ビナシスであってるだろw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 18:40:22 ID:???0
突っ込む気も起きない
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:16:41 ID:???0
>>147
35話から最終話はやばいお〜
これのせいで未だにナディアが自分の中じゃベスト1のアニメだお〜
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:28:06 ID:???0
>>145-146
「ウルトラマンのエネルギーは地球上では急激に消耗する。
 胸のカラータイマーが消えてしまうと、ウルトラマンは二度と立ち上がる事が出来なくなるのだ。
 がんばれ、ウルトラマン。君に残された時間は残りわずかなのだ」
(ナレーション:石坂浩二)←ホント
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:43:54 ID:???0
ネオ皇帝再起動は盛り上がりすぎ、泣けてしょうがない。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 04:23:43 ID:???0
ネオ皇帝が歩き出したとき壁の穴からニューっと出てくるあの太い配線を見て
大人になってからなんかエロスを感じたのは俺だけだろうか。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:40:20 ID:???O
コンセントだからな!
あの指パッチン親父
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 14:23:20 ID:???0
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e64881867
何でこのテレカ10マソもするの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 15:25:58 ID:???0
テニスボールでか過ぎw
ソフトボールかよ。

画像自体はコレクターズディスクに入ってるな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 16:12:58 ID:???0
>>157
応募したけど外れた・・・かなりレアだと思う。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:20:33 ID:???0
ニュータイプの表紙でもあったよね。
何に価値がつくかわからん・・
俺が以前出したDVDBOXの特典フィギュアで7500位だったな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:38:50 ID:???0
そんなランキングなんてドコでわかるんだ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:24:18 ID:???0
7500位ではなく7500円ぐらいのことでw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:50:41 ID:???0
>>157
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e64881867
新規にしては商品説明が新規らしくない!
jun_5138=ryu0331ぢゃないか?
つまり吊上げ工作の為に温存しておいたダミーID!?
http://profiles.yahoo.co.jp/jun_5138
http://profiles.yahoo.co.jp/ryu0331
最終更新日が2000年のほぼ同時期
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 14:05:16 ID:???0
221,000円って・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:31:47 ID:???0
まぁ吊り上げの為でも他にも入札するやつがいるんだからね。
ダミーIDでも自分で落札しちゃったら1万くらい手数料かかってしまう。リスクはある。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 05:51:00 ID:???0
ケンカをするならよそでやれ〜♪ネ〜モ〜船長〜♪
アトラス人の末裔で〜♪ナディアの実の父親だ〜♪
親も親〜なら子も子だぞ〜♪危ない親子だネモと〜ナディア〜♪
という詞の入った歌のタイトル知っている人いますか。
分からないのでファイル名が現在?となってます
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 13:36:44 ID:???0
「ナディアのテーマNo,6」だと思うよ
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 17:16:06 ID:???0
あのCD,内容がやっつけな感じがしてあんまり好きではないなあ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:10:49 ID:???0
>>164
しかもこのニュータイプ100号ナディアだけで3回も落札している
落札履歴がハンパじゃない!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:17:04 ID:1cZQF4qP0
>>168
ガーゴイルが演歌歌うとかエレクトラが乳放り出すCDの方はたまに聞くけど確かにあのCDは何だかなあという感じだ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 04:02:44 ID:pu+JTllIO
バイバイブルーウォーターの次に出たやつはいいの??
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 12:42:11 ID:???0
>>170
>エレクトラが乳放り出す
kwsk
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 13:16:39 ID:xfinvsVR0
>>171
バイブブルーウォーター
に見えた
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 19:16:02 ID:40HtZwD20
4〜5年前に、年末スペシャルで2年連続で総集編やったことあったよね?
またやらんかね〜
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:00:28 ID:???0
>170
エレクトラの誕生日のやつかな?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 03:30:44 ID:???0
あの突入ボルトの高さから飛び降りたら
普通死ぬだろサンソン…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 18:36:04 ID:???0
>>172 >>175
そうそう、エレクトラが服を脱ぐとブラ付け忘れで乳を披露というヤツのこと
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:13:27 ID:???0
あえて島編の見所を挙げるとしたら何がある?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:15:18 ID:???0
島編でノーパンノーブラで寝ているナディアに
ジャンが発情中とかあったね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:55:32 ID:???0
島変は馬鹿馬鹿しくって案外好きだな
181178:2006/12/26(火) 23:26:53 ID:???0
俺は最近このアニメを全話みたんだが、21・22話で
ストーリー的に盛り上がった後での島編はかなり引いた
まぁ、島編がヒドイってのはレスを読んで分かってたんだけどねw

でも島編が退屈だっただけに、35〜39話は圧巻だった!!!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 08:32:48 ID:???0
なんだトウシロウか。
嶋の良さがわかるまで100回見直せ。
そうすれば意見も替わるだろうよ。
漏れは1回の視聴で見抜いた。
さすがクロウト。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 09:56:37 ID:???0
>>178
全部の話に見所あるだろうがw

23話 ジャン海水を飲んだり船に大声で助けを求めたりで男らしさをアピール、「島なんだァー!!」「無人島だァー!!」
24話 ジャンの貨物搬出、国営放送のアニメのヒロインであるナディアによる食料泥棒、サーカスで鍛えた根性、ジャンの悪夢
25話 ガーゴイルの対ノーチラス号戦祝勝会、幻覚キノコ、朝鮮作画によりダイナミックに崩壊し始める絵
26話 シャワーを浴びると消えるナディア、すごいわジャン…やっぱりあなたは発ry
27話 作画大崩壊、ヤシガニの真髄
28話 作画小回復…というかこの話だけはたいした特徴がないかもな
29話 サンソンATフィールド発現、コ〜モエスタ セニョリ〜タ
30話 グラタン2号、国営放送のアニメのヒロインであるナディアによるシーツ服での色気過剰
31話 銀河万丈、国営放送のアニメのヒロインであるナディアによる全裸での色気過剰
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 11:18:04 ID:???0
>>183
ガーゴイルがネモのバカでかい遺影を前に演説してるのってギャグだったんだろうか。そのネモの遺影の絵がおかしくて笑ってしまう。
「ネモに待っているのは!」「地獄の業火!」とかセリフ的には盛り上がるところだと思うんだけど
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:53:04 ID:???0
島編自体がギャグ路線だからギャグだろう。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 15:38:28 ID:???0
あのお馬鹿な島がラスボスだなんて
当時気持ちの整理がつかなくて困ったもんだが
そういう奴は他におらんのか。

187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 17:04:19 ID:???0
こないだ映画版を初めて見たんだが、あまりおもしろくなかった。。
3人組の薄情っぷりに違和感。
ナディアとジャンがラブラブなのも何か違和感ww
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:21:56 ID:???0
その程度の感想ですむなんて・・・君はナディアを分かってないよ!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:38:07 ID:???0
>>183
それは見所というよりツッコミ所じゃね?
個人的には、キングとマリーのしりとりが面白かった。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 20:41:34 ID:???0
ネモとガーゴイルは親友だったのか。それがあんなに仲悪くなるものなのだろうか。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:24:38 ID:???0
>>187
映画と島編は評判悪いからねぇ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 01:06:28 ID:???0
当時島編も作画崩壊も普通に見れていた俺は感覚が鈍かったのだろうか・・・
と思う
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 02:53:29 ID:???0
当時ガキだった俺は
突然めちゃめちゃに壊れはじめたストーリーや絵柄に
いったい何が起こったのか分からずパニックになった。
ぜんぶ湾岸戦争が悪いんだと思った。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 05:06:13 ID:???0
1889年が舞台だった割には
南極の冷凍恐竜、ブルーノアの恐竜ミイラに対して怪物だのドラゴンだの
誰か恐竜だっていっても良かったんじゃないかねぇ
1850年代頃には万博で知名度上がってたはずだし

と重箱の隅レス
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 08:36:52 ID:???0
>>193
あれは当時は若手に練習させてるのかと思ってたw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:37:47 ID:???0
>>22
凄ぇピッタリな編集だなw
ワロタww
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:57:32 ID:???0
どうせなら比較でνノーチラスの方もあげれば良いのに
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 15:26:54 ID:???0
ナディアのフィギュアをゲットした。
ダメ人間度が100上がったw
ttp://www.imgup.org/iup307527.jpg
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 15:54:16 ID:???0
魔改造な時点で人の道を・・・と言おうと思ったんだがナディアを見た時点で人の道を踏み外しているのでここは・・・

>>198
;´Д`)ハァハァ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 15:54:50 ID:???0
健康的なオパーイ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 16:02:31 ID:???0
服が取れたりもする。
でも着ている方がエロイしナディアらしい。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 18:03:08 ID:???0
>>198
ご愁傷様
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:10:12 ID:???0
あんな人形売ってるのか?確かにダメになりそうかもね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:45:18 ID:???0
>>198
ちなみに、値段はいくらだった?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 21:05:58 ID:???0
>204
ヤフオクで3万くらい。
前から桜坂ナディアの寝転びverを
落とそうと探していて,これは良さそうだと
思ったのは魔改造だったというオチ。
アソコもしっかり作ってあった。

ttp://www.imgup.org/iup307638.jpg
目の塗りがチト雑だけど,
最近では一番顔が似ているから満足してる。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 21:46:26 ID:???0
「魔改造」の意味が分からなかったのでググってみた

無駄知識が1つ増えた
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:26:16 ID:???0
>>204
実は欲しいと思ったんだろwww
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:04:10 ID:???0
俺も欲しい。但し予算は1万円以内だ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:45:13 ID:???0
本放送で自作フィギュアが放送されてたな
あれはもっと普通なものだろうけど

たぶん
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:46:06 ID:???0
俺もちょっと欲しいと思ったけど、さすがに高い金出してまで買えないな。
つうか、いつか処分に困る日が来ると思うw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 02:35:27 ID:???0
1/1スケールの特種メイクばりで感触リアルものがあれば500マソウォンなら出しても良い
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 07:44:33 ID:???0
そんなことより二月のディフォルメグラタンだ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 11:35:07 ID:???0
グラタンは現代科学でも造れないよね
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 12:15:47 ID:???0
ハンソンはあのマニュピレーターを実用化しただけで巨万の富が
得られたはず。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 15:09:10 ID:???0
>>213
漏れのかぁちゃんの得意料理だが
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:32:09 ID:???0
>>215
そっちかwww
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:18:47 ID:???0
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:12:24 ID:6S1e1Vhi0
>>217
グロ貼るんじゃねー!市ね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 00:51:36 ID:???0
>>217
とりあえず氏ね!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 03:20:21 ID:???0
メカゴジラ(スペースチタニウム&メカキング)
ttp://www.youtube.com/watch?v=pRhtOD3Vs2w

スーパーキャッチ光線
ttp://www.youtube.com/watch?v=LjgFjMf1b7I
こっちの関連性は名前だけだね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 04:45:47 ID:???0
元ネタは分からなかったが、子供心に磁石に吹いた
NとSとか書いてあるし…
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 10:14:25 ID:DPf9syrq0
大型殲滅爆弾には驚いた。てか、面白すぎ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 10:18:43 ID:???0
U字磁石をリアルでみたのはナディア以外では
小学校の理科の時間ぐらいしかないな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 21:15:40 ID:???0
いやナディアはリアルと違いますから
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 13:49:50 ID:FJ5Ag3Bc0
ブルーウォーターのペンダント買ったんだけど表面にキズが付いてるんですけど・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 14:05:48 ID:???0
誰かがスペースチタニウムで実験したんだな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 18:05:39 ID:???0
ブルーウォーターの方が硬いぞ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 19:34:41 ID:???0
ラジコン潜水艦をガーフィッシュに改造して遊びたいな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 02:45:47 ID:???0
>>228
俺がラジコン潜水艦でノーチラス号を造って撃沈してやろう
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 10:40:30 ID:???0
この作品で今憶えてるのは、90年代後半(98年前後?)に
インターネットで検索して見つけたナディアの全裸開脚緊縛gjf(or jpg)
くらいだな。

恥ずかしそう赤面してにこっちをみるナディアに
当時としては珍しく丁寧なマンコビラまで描かれてた。

しかしみごとなデッサンによる入魂もののその作品には
素人絵師の悲しさか、色鉛筆で彩色されてた記憶あり。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 11:50:07 ID:???0
じゃあ、俺が色を塗り替えてあげるからうpして。
232198:2007/01/02(火) 14:36:15 ID:???0
下を脱がしたのを貼ってみる
ttp://www.imgup.org/iup309886.jpg

CDドラマではスッ裸で寝ているみたいだし
ジャンは無駄に意思が強いな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 19:07:55 ID:???0
森川美穂の「Blue Water」、今年2月21日にアレンジバージョンが
リリースされるらしい
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:01:16 ID:???0
>>232
ナディアは俺の中ではローティーン
そのカラダはハイティーン
ハイティーンであんなんじゃタダの馬鹿の娘である
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:24:16 ID:???0
>>232
んもう、このスケベさんGJ!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:38:18 ID:???0
>>194
亀だけど・・・

当時は恐竜がああいう姿(ナディアのは今の復元とも少し違うが)という認識は薄かったのでは?
初期の恐竜は、でかいサイだかワニだかトカゲだかを混ぜて薄めたような
物凄く不恰好な怪物のような姿として復元されてたはず。
それにあそこには史実にすらない変な恐竜人間の冷凍とか怪しいのが一杯あったしなw。ありゃ怪物だ、どう見ても。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 00:29:00 ID:2DdFTrNl0 BE:693303168-2BP(0)
全編音楽いいんだけど、とにかく最終話の音楽が美しすぎる。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 01:12:41 ID:???0
>>236
残念ながら1878年にはイグアノドンの全身骨格が見つかってるし
あの死体から恐竜を連想するのは難しくないと思われ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 01:15:56 ID:???0
つかサイ型復元のイグアノドンは逆に角竜から連想しやすかったりするんじゃないかな・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 08:56:32 ID:???0
>234
ナディアはタダの馬鹿の娘だと思うよw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 18:24:06 ID:???O
ナディアは高貴なアトランティス人なんだから下僕にすぎん地球人には価値観が違うのだよガーゴイル
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 18:37:13 ID:???0
>>241
どーでもいいが日本語でたのむよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 18:39:45 ID:???0
>232
ナディアの体がこんなにエロかったら
サーカス団の皆さんが黙っていない気もする。

キングが近寄らせなかったのかな。
キスだけで逃亡するし。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 18:58:08 ID:???0
団長に夜な夜な慰みモノにされてる設定じゃじゃなかったの?
245名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 02:38:20 ID:???O
>244
同人誌の読み過ぎ?





オレもそうだ。Orn
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 03:37:14 ID:???0
同人誌はともかく、アニメのナディアにはまったく無反応な俺でした。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 10:28:38 ID:???0
俺はナディアのフィルムコミックを模写しまくってたな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 11:05:06 ID:2CoU9Me50
森川美穂「ブルーウォーター(21st century ver.)」 KDSD-00121

◆発売日:2007年2月21日(水)

◆収録楽曲:全7曲
1.ブルーウォーター(21st century ver.)
 作詞:来生えつこ 作曲:井上ヨシマサ
2.Yes! I will…(21st century ver.)
 作詞:森川美穂 作曲:ジョー・リノイエ
3.忘れない…
 作詞:森川美穂 作曲:円広志
4.ブルーウォーター(DJ Dr.Knob Remix)
5.ブルーウォーター(21st century ver. instrumental)
6.Yes! I will…(21st century ver. instrumental)
7.忘れない…(instrumental)

◆価格:¥1、260(税込)

◆販売元:株式会社ソニー・ミュージックディストリビューション
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 13:29:23 ID:???0
「忘れない」ってどこで使われた曲だっけ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 13:53:37 ID:???0
森川美穂代表曲の一つといえるNHKアニメ「ふしぎの海のナディア」の
主題歌「ブルーウォーター」と、エンディングテーマ「Yes! I will…」をセルフカバーCD化!

「ふしぎの海のナディア」は、後に「新世紀エヴァンゲリオン」で大ブレイクを果たす
「庵野秀明」氏の監督作品としても知られており、話題性としても十分。
さらに新曲「忘れない」も収録した、ファン待望の1枚となっています!

だそうだ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 14:00:59 ID:???0
>>250
なるほど新曲か。
情報ありがとう!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 20:24:42 ID:???0
森川美穂、名曲「ブルーウォーター」をセルフカバー

ttp://www.animate.tv/nf/detail.php?id=0000001125
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:59:51 ID:???0
【音楽】森川美穂、“ふしぎの海のナディア”主題歌「ブルーウォーター」をセルフカバー
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1167907871/
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 23:40:17 ID:???0
セルフカバー?焼き直しってことですか
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:35:52 ID:???0
♪ 心のオルゴールが 開いてく響いてく

が、なぜか「開いてく閉じてく」に脳内変換され
マンコがチラチラして困った記憶あり
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:48:10 ID:???0
誰か教えて( ゚д゚)ホスィ…

海底の所に仲間を埋葬にいったよね。そこでエレクトラさんが、ここで
かつての悲劇を語ったよね。つまり、海底のあの場所の王がネモなんだよね?
じゃナディアの生まれた場所もあそこだと思うんだけど、どうして後に出てくるアフリカの
所にナディアの誕生碑があるの?

このアニメ大好きなんだけど、ここだけよく判らない…
マニアじゃない人にも判るように誰か教えて。m(_ _)m
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:52:52 ID:???0
あーそういえば・・・・気づかなかったなぁ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 01:27:34 ID:???O
>>256
沈める寺院にある本物のバベルの塔をガーゴイルが真似して作ったのがタルテソスのバベルの塔。
ちなみに、ネモが国王でやむをえずバベルの塔を爆発させたのはタルテソスの方だよ。
なので、ナディアの碑がタルテソスにあったのは合ってる。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 01:29:37 ID:???O
http://yaplog.jp/coyote_ugly/
ここでセリフ補完してるから見てみるとよろしいかと
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 01:33:59 ID:???O
>>258だが追記。

バベルの塔は全部で3つあるから注意
1、沈める寺院アトランティス(本物)
2、マリーの島でガーゴイルが実験失敗したバベルの塔
3、タルテソスでネモがガーゴイルの野望を防ぐ為に爆発させたバベルの塔

本物と、ガーゴイルが真似て作った2つのコピーだね。
ややこしいから絡まるのもやむをえない。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 02:04:08 ID:???0
レッドノアのバベルの塔は?
262256:2007/01/05(金) 02:23:52 ID:???0
>>258
>>259
>>260
そういうことだったのか!!16年間ずっと解らなかった謎がやっと解った!
マジで有り難う!!
当時21歳だったんだけど、毎週金曜はキテレツ大百科が前座でナディア
を見るのを楽しみにしてた。
俺が最後に見た連続アニメで、DVD−BOXも買ったんだけど時間が無くてまだ見てないんだよ。
このアニメ、俺の人生の中では最高のアニメ。笑いあり涙あり、もうフェイトさんの死の時とか
最終回とかボロ泣きしたよ。
娘がもう少し大きくなったら一緒に見るよ。ありがとう!!m(_ _)m
263256:2007/01/05(金) 02:32:44 ID:???0
連カキ、スマソ。
沈める寺院で石が焼けてたってことは、沈める寺院でもおなじことがあったんだよね?
それは何故?誰がやったのかな?
ここの住人さんなら知ってそうなので、ついでに教えてm(_ _)m
264256:2007/01/05(金) 03:00:34 ID:???0
三連カキコスマソ。
>>259の所を読んでいたら第35話 「ブルーウォーターの秘密」で
「一つの船は炎に焼き尽くされて海へ沈み、
アトランティスと呼ばれるようになった。」
とあるから、バベルの塔とは関係ないみたいだね。

ああ、すっきりした!住人さんどうもありがとう!m(_ _)m
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 05:05:48 ID:???O
>>261
レッドノアにバベルの塔はないよ。
あったとしても少なくとも漫画に描かれてはいない
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 05:15:14 ID:???O
>>263
アトランティスが滅んだ理由は、
・水晶がバベルの塔の力によって均一に丸くなっている
・アトランティス人同士がいがみあいを起こし地上がめちゃくちゃになった

という点から、アトランティス人同士の戦闘でバベルの塔を使用して滅んだのでは?
明確には書かれてないけどこんなとこじゃないか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 05:17:54 ID:???O
>>261
レッドノアとかノーチラスは宇宙船だからバベルの塔とは関係ないね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 05:28:38 ID:???O
アトランティスが滅んだ理由はバベルの塔を自爆させたのかもな。
バベルの塔の力で水晶が均一に丸くなっているのは間違いないんだから、他にバベルの塔が無い限り自爆か使おうとした際攻撃され爆発、またはアトランティスを狙ったのかのどれかになる。
仮にバベルの塔が他に存在するのであればアトランティス人同士の戦闘による爆撃が妥当だけど、他にバベルの塔はないみたいだから、自然な流れでいくとアトランティス人同士の戦争でバベルの塔を使用した際発砲直前に爆撃され爆発だろうね!
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 08:56:15 ID:???0
>>265
バベルの光を発射する装置なんだから、レッドノアにも
搭載されてると考えるべきだろ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 12:21:40 ID:???O
>>269
発射装置は遠隔操作可能だが
まぁアニメには描かれてないのは確かだから妄想は自由
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 12:58:10 ID:GR8Qdwo+0
ちょっと待て、レッドノアにバベルの塔が無いとか言ってる奴、冗談だよな、
アニメ見たことないのか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:26:01 ID:???0
ないよ興味ないもの
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:22:26 ID:???0
タルテソスのバベルの塔はブルーノアに搭載されてた奴じゃないか
オリジナルのオリハルコン使って動かしてたし
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:12:16 ID:???0
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:30:59 ID:???0
中国の少数民族の美少女が民族衣装着てる。
厳密にはナディアコスプレじゃないけど、衣装が多少似てるし、
女の子もかわいいしで、脳内変換すると、いける。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070107-00000001-rcdc-cn
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:16:52 ID:???0
ナディアのPS2のゲームやった人いる?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 05:44:44 ID:4PDsP9iPO
ナディアのエロ小説が読めるサイトご存知でしょうか。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 12:11:38 ID:???0
>>275
naka-naka good
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 13:21:51 ID:???0
>>276
俺やった。ナディア、ソフィア、マリー、エレクトラENDは見られた。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 13:53:47 ID:???0
3つのブルーウォーターに祈りなさい
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 15:40:35 ID:???0
>>275
確かに衣装が似てるな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:13:39 ID:???0
>>157
テレカこんな値段で売れるんだ。中途半端に古いアニメだから値段つかないと思ってた。
LDセットについてたテレカとか三鷹市のポスターとか売れるかな?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:32:37 ID:???0
弱気な人は嫌いなのである
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:10:16 ID:???0
青空は裏切らないのである
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:36:01 ID:???0
夢見る前に私、ゆうくんにはないのである
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:46:54 ID:???0
あわびのビラビラが開いてく、うごめいていく
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 02:34:56 ID:???0
このアニメ主人公はナディアとか言ってるけど
誰がどう見ても主人公はジャンだろ
終始ジャンの視点でストーリーが進むし
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 08:37:17 ID:???0
ふしぎの空のジャン
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 08:40:03 ID:???0
ふしぎの森のマリー
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 09:09:42 ID:???0
ふしぎの性癖のサンソン
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 10:31:49 ID:???0
ジャンのことを狂言廻しと捉えれば、ナディアが主人公で間違いない。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:20:18 ID:???0
だがしかし、誰もナディアが主人公とは言ってない
ゼルダの伝説でリンクが主人公みたいなものである
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:40:32 ID:???0
この作品で好きだったのは、ジャンがヘリコプター作る話
各キャラの人間関係の微妙さとかが面白かった。
もし1本だけ選べといわれたら、ケルマディック海戦の話(旧ノーチラス号と空中戦艦の戦い)
と、どっちを選ぶか悩むくらい。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:30:11 ID:???0
確かにいい話だったね。
まぁ後から考えたら、あんなヘリじゃ風圧でジャンのメガネ飛んじゃうとか、
ロケット失敗は怒られたけどこれは良いのかとか
何より危ないちゅーねんとかつっこんだなぁ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:44:00 ID:???0
となりで興ざめである
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 01:13:55 ID:q79nLrti0
今思えば良くこんなエロシーンが多いのをNHKで放映出来たな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 08:15:52 ID:???0
一番いい話はエロクトラさんがプラグスーツ乳揺れの回
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 12:43:50 ID:???0
旧ノーチラス号が沈んでからこっちは
カルチャーのまったく異なる
若いエロアニメヲタク世代のヤング達が大挙して
何かの事情で製作会社を乗っ取って
やりたい放題に製作したものだと
俺は思ってる

19世紀的なシックなメカデザインが
やっすい同人アニメっぽいものに一新されたのは
その証左

島編は多分、内紛劇のさなかに
放映に穴をあけるわけにもいかず
やっつけで用意されたものに違いない。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 17:32:48 ID:???0
まあ韓国だからな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:46:20 ID:9n6sxV9S0
少し前にPS2とPCで発売されたゲーム購入しようと思ったんだが
評判が良くないような
買った人います??
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:18:48 ID:???0
オープニングで確かにナディアのおっぱい揺れてたな・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 01:24:55 ID:???0
貧乳なのにゆれるとはやってくれますね、スタッフの方々。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 01:49:57 ID:???0
>>300
この作品が好きなら買っとけw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 09:33:03 ID:???0
NEC PC-9801のナディア?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 13:58:17 ID:???0
>>304
NEC PC-9801のやつはゲームではないから
多分、>>300が言ってるのはPS2のゲームに
追加要素を加えたものがと思う
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 17:16:28 ID:???0
>>300
好きならコレクターズエディション買っとけ。
やってないけど、おまけで、ミスノーチラス?みたいのがあるらしい。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 17:56:45 ID:???0
ちょっと質問したいんだが、
38話でエレクトラがガーゴイルに向かって銃を撃ったじゃん
そしたらガーゴイルの仮面が割れたよね
つまり、あの時ガーゴイルはオリハルコンで
守られていた訳では無いって事?
だとしたらジャンがガーゴイルを撃てば良かったんじゃね?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 18:03:58 ID:???0
32話から34話までの島を脱出した一行がナディアの生まれ故郷に辿り着く」(Wikipedia)
の故郷とはどこだったの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 18:32:18 ID:pQyaLbm90
アフリカのどこか。
何故アフリカかというと、ミトコンドリアイブがアフリカに存在したからだと思われ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 18:53:38 ID:???0
じゃあ、多分アルジェリアあたりだ。だ。
フランスの外人部隊に故郷を追われてパリに来たんだよ。
(テキトー)
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:22:34 ID:???0
あの世界にはミトコンドリアイヴいないだろ。
アトランティス人が猿から作ったから進化の過程で生じるミトコンドリアイヴは存在しないかと。

アフリカなのはあの時代の中央アフリカあたりが、
人跡未踏とはいわんが、あまり探検されてない地域もあった背景からだろ。
原作どおりネモがインド出身ではそうはいかないし。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:38:25 ID:???0
黒人が緑の瞳ってありえない
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:34:07 ID:???0
>>312、悲しいことをいうものじゃない。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:35:24 ID:???0
俺んちの猫なんて、人ですらないのに緑の瞳
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:41:10 ID:???0
中央アフリカだったら、ナディア、チリ毛のはずじゃん
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:20:27 ID:???0
純血のアトランティス人ということを考えると問題ない
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:25:12 ID:???0
容姿は東南アジア系なアトランティス人
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:36:17 ID:???0
醜いアヒルの子なみに浮いて仕方なかったろう
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:41:42 ID:???0
人跡未踏の地からなんでパリくんだりに来なきゃならんのよ?
まわりチリ毛やケツ毛バーガーばかりで忌まわしかったから?

やっぱ性格悪いな、ナディア
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:54:19 ID:???0
>>319
サーカス団が世界中をまわっていて
たまたまパリで公演してた時に
ジャンと出会ったんじゃないかな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:04:02 ID:???0
中央アフリカにサーカス団がきた…
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:16:23 ID:oMOd/nYl0
ナディアの故郷はレベッカのバージニティ(原題:キリマンジャロの雪)で歌われている
ようにキリマンジャロの近辺です。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:18:04 ID:???0
>>308
確か35話のナレーションの時に、アフリカの地図の1ヶ所がズームされてたんで
そこじゃないの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:28:54 ID:???0
>>322
さすがにナディアスレだとおっさんが交じってるな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:53:02 ID:???0
ナディアってイタリア女みたいな名前ですね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 01:00:06 ID:???0
新体操の選手でナディア・コマネチって人いたよね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 01:08:03 ID:zteDet9b0
島編は良いとして
アフリカに着いた辺りから話を戻して欲しかったな
たったの5分くらいでナディアは
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 02:35:42 ID:???0
なぜ有り得ないのか教えてくれ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 02:50:09 ID:???0
韓国人の作画のこと?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 05:43:59 ID:Z0xBXza70
歌で誤魔化した回に庵のの天才を感じた
あの歌って元々用意してたのだろうか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:42:23 ID:???0
>>330
wikiには、あまりの作画の酷さに
庵野が自腹で造り直したって書いてあるけど
あの話って、最初から歌だったの?
それとも、なんらかのストーリーがあったのかなぁ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:34:23 ID:???0
次の話の入り方が唐突だからそうかもしれない
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:48:07 ID:???0
歌は元々あったものだと思うよ。
複数の歌を作詞作曲して、伴奏つけて録音したりするのは
ある程度の時間が必要だろうからね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:25:28 ID:???0
ズっコケ3人組で、幼女と結婚したヤツが一番の勝ち組
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 01:48:26 ID:???0
いや、一番の勝ち組はハンソンだろう
金は腐るほどありそうだから、女なんて買い放題
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 02:46:28 ID:???0
2ちゃん自体がピンチだぞ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 03:47:58 ID:???0
>>334-335、哀しいことをいうものではない
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:18:17 ID:???0
>>336
確かに2ちゃん自体がピンチだが、俺たちにはどうしようもないよね。
でも本当に閉鎖されちゃうのかがちょっと心配。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:45:06 ID:Cj0GI6cq0
昨日から全話一気に見たけど、島編とアフリカ編はひどいね・・
まとめようと思えば24話くらいにまとめられるね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:57:38 ID:???0
そこでノーチラスストーリですよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:15:37 ID:???0
「起死回生」をBGMに俺達で反撃に乗り出すんだ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:29:57 ID:???0
島編は作画の酷さを除けば、個人的にはまぁまぁ楽しめる。
ジャンが海水飲んでゴムゴムの風船みたいになったり
キングが中年オヤジみたいになるなどあきらかに不自然な
部分はあるけどね。

でもアフリカ編はつまらん
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:01:53 ID:erJAK5fV0
>>338
詳しい話が知りたいのですが。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:35:01 ID:???0
ニュー速みれば?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:02:26 ID:96QO03Xq0
スマソ、ハードが悪くて見れないんだが。
前の閉鎖騒動みたいなもんか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:47:24 ID:???0
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:12:28 ID:???0
最悪hostsを手書きすればおkでしょ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 00:21:54 ID:???0
最終話でジャンが円柱の上から落ちて死んだけど
島編のノリだったらほぼ無傷だったはず
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 01:04:10 ID:???0
ジャンは発明のt(以下略のくだりでもっと高いっぽいところから落ちて夢で妄想してるくらいだからな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 06:18:30 ID:???0
急にガイナショップのブルーウォーターペンダント在庫切れたと思ったら
オクで高額落札する人達が居たからか。
ttp://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=asaming0832

まー幾らで買おうが自由だけど、オクに手を出す前にオフィシャルショップ位は覗こうよw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 10:15:44 ID:2twnH8kT0
>>346
やれありがたや。
しかし、裁判ほったらかしなんかにすりゃ相手有利になる事も知らんとわ。
もう馬鹿かと、アホかと、厨房かと。
アメリカ留学してても、このていたらくは何かと。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:44:35 ID:???0
まろゆきはそんなことは知ってて放置しとるのよ
裁判の数が多すぎていちいちやってられないのと、損害賠償訴訟で負けたところで実効力はない(と主張している)から
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:31:24 ID:Ds5acDh+0
カス裁判なら、そうだろけどなあ。
目立つ香具師は同じじゃないって。
裁判官のやる期から何から。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 17:17:51 ID:???O
晒される人間が自分を省みない人種だとなおさら性質が悪い。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:01:27 ID:eLnSd+Tk0
そもそも、何で晒されたんだ。
会社の人間関係トラブル?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:58:19 ID:???0
先週、某TSUTAYAへ行きました。
店の片隅でレンタルアップ・ビデオのワゴンセールをしていました。
ナディアのビデオがありました。
このアニメは、名前は知っていましたが、未見です。

ワゴンを捜すと9巻分ありました(全10巻のうち第9巻が欠)
完揃いではありませんが、取り敢えず購入しました。
100円×9=900円でした。
これからゆっくり視聴します。

しかし未入手の第9巻が気になります。
ひょっとしてストーリー展開の上で重要な話があったのでは、と。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:59:41 ID:???0
駐日中国大使館日本人民謝罪オフ企画?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:07:56 ID:???0
>356
そりゃあ最後の方だから
8巻から10巻に行ったらわけわかんないだろうな。

島編からいきなりパリ。
359356:2007/01/14(日) 19:22:31 ID:???0
>>358
早速のご教示ありがとうございます。
第9巻はあらためて捜すか、見つからねばレンタルにします。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:35:53 ID:???0
確か6〜8巻あたりが中だるみの時期だから
無くても平気だったと思う
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:30:47 ID:???0
>>353
壇弁護士の事務室: ドメインの差押え
http://danblog.cocolog-nifty.com/index/2007/01/post_947a.html

ひろゆきも同じようなことを考えてると思われ

大体にしてドメインがなくなったところでサーバが止まるわけじゃないのだから閉鎖になったりはしない
アクセスが面倒になるだけで
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:44:44 ID:???0
昨日のふしぎ発見のBGMでガーゴイルが使われていたけど
聞いたことのない音源だったんだけど何だろう
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:02:28 ID:???0
チャーンチャチャチャン
チャーンチャチャチャン
チャーンチャチャチャン
チャーンチャーンチャーンチャーンチャーンチャーンチャーンチャーン
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:59:38 ID:???0
>>361
元々インターネットは、核攻撃で幾つかのノードが失われても
迂回経路で最終的には目的地にたどり着くための軍用線だしね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:48:39 ID:???O
2ちゃん閉鎖うんぬんの話題はスレチだと気付けよ
話したいならそういうスレ腐るほどあるだろ?
ここはその話題を話す場ではない

ナディアスレですから
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:51:36 ID:???0
言いたいことはわかるが風紀委員みたいのは
激しくuzaいな
つーか氏ね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:54:29 ID:???0
通信といえば超光速航行が存在する科学レベルなのに光子だか電子だかを使って恒星間通信をするってやけに原始的だよな
なんでそんな仕様なんだろう
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:05:20 ID:???0
よくわからんが
飛行機があるのに糸電話で通信してるようなもの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:17:47 ID:???0
ナディアに超高速なんて設定があったのか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 01:40:32 ID:???0
第四世代型超光速恒星間航行用超弩級万能宇宙戦艦ヱクセリヲン
        ~~~~~~~
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 07:12:59 ID:Z8B1Yn/I0
>>365
どの板のどのスレとか、親切心を現せばあまり悪くも言われない。
まあ、ここには詳しい人がたまたま居たみたいで良かったがね。
度を越えた保守も嵐を招くこともある。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 12:44:28 ID:???O
閉鎖話終了
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 14:16:51 ID:???0
もうナディアが放送されて16年もたつのね・・・
当時の赤ちゃん高校生なのか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 14:33:54 ID:???0
「赤ちゃん高校生」( ;゚Д゚)天才赤ちゃン現るでちゅ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 14:55:18 ID:???0
ウルトラBだな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:28:11 ID:???0
ナディアの動きはウルトラCだな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:00:46 ID:???0
ナイス着地!
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:15:19 ID:???0
ナディアはあの高さからナイス着地を決めてるのに
ジャンは最終話で死亡かよ・・・
アトランティス人の運動神経は異常
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 02:05:16 ID:???0
電撃かなにかで攻撃されると思っていたのに、柱が傾いてあっけなく墜落死したジャン
をみて思わず笑っちゃった俺。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 02:28:41 ID:???0
島編のジャンだったらあの程度で死にはしない
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 02:40:45 ID:GokXvRJT0
ジャンはアトランティス人じゃないよ。それからジャンが墜ちるときに
ナディアが自分のブルーウォーターを使って何かできたんじゃないかと思う。
レッドノアの中ではナディアはブルーウォーターを使ってなんでもできるん
じゃなかった?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 05:11:14 ID:???0
ホーミングレーザーが何故か一番印象に残っている
庵のはレーザー描かせたら世界一だし
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 07:59:36 ID:???0
当時の高校生はもうおじちゃんなのか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 12:30:26 ID:???O
ノベライズ本の、ジャンとナディアのいちばん長い日っていうのは面白いですか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 15:35:21 ID:???0
>>379
よう、俺www
あの時思わず珈琲吹いたw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 19:55:16 ID:???O
死ぬの知らなかった漏れは固まって巻き戻ししたが
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:33:31 ID:???0
>>384
ムー大陸の残党が出てくる奴だっけ?中学の頃読んだが詰まらなかった
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 05:16:36 ID:???0
乳輪もビラビラも黒いヒロイン

いくらアトランティス人っていっても
こればっかりは回避不能
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 09:30:08 ID:???0
そもそも肌が黒いのに乳首だけピンクってありえんだろw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 13:20:28 ID:???0
インドの人って乳首も黒なの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 13:28:51 ID:???0
瞳が緑色だから乳首がピンクもありうる
アトランティス人だからありうる
間違いなくありうる
異論認めん
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 14:12:51 ID:???0
アフリカの原住民は肌が濃い茶色で乳首はblack!
皮膚の色素の関係上、肌の色より薄くなる事はない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:17:37 ID:???0
ネモ船長の相当部分の色を想像すれば答えは自明
ピンク色だったらエレクトラさんがむしろドン引き
(人騒がせな父娘)
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:24:50 ID:???0
てゆーか所詮アニメなんだからさぁ
製作者が「ネモの乳首はピンク」と言えばピンクだし
「金色だ」と言えば金色になる
漫画の世界にありえない事なんてないから。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:46:25 ID:???0
真顔の大人な意見に苦笑
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:49:27 ID:???0
アトランティス人の乳首は6つ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:57:02 ID:???0
人類の起源は黒人なんだろ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:02:23 ID:???0
ミトコンドリアイブはアフリカ起源というか生まれだったはず
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:05:04 ID:???0
だとしたら一つの乳輪の中に3つ、ということに… >>396

でもたぶん常識的にそれはイボの見間違いでしょ
ジャン、カワイソー
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:11:29 ID:???0
ナショナルジオグラフィックの記事によると
現存するアフリカの部族について
最古の遺伝子配列的特長を有する
離れた地域に住む複数の部族の間で
共通の単語、というか音声が残っている、とか。

その音声は最古の人類も同じように使っていただろうと
推測されている。

ttp://ads.meninpain.com//imagedb/3930/i/h/650/8.jpg
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:19:36 ID:???0
そんなに捨てたもんじゃない
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 01:03:45 ID:eY7397OT0
>>398
起源といえばあらゆることが韓国ニダ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 01:08:06 ID:???0
>>402
ワロスwww
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 05:04:34 ID:???0
>>400
形が綺麗でも色がな…('A`)
エレクトラさんの局部がこうだったらどん引き
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 12:32:56 ID:???0
エレクトラ意外は妥協して見れるアニメだな

ああいう女は好かん
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 16:56:37 ID:???0
登場人物のすべてが好きじゃないと見れないってどれだけ狭量なんだか・・・
よくそれで生きていられるな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 18:58:35 ID:???O
リアルタイムで放送してた時にナディアに恋してました。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 19:03:48 ID:???0
年増好きな俺はグランディスに恋した
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 19:23:27 ID:???O
>>408
エレクトラだろ普通は。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:23:04 ID:sdbXxizQ0
普通って何だよw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:38:32 ID:???0
地中海から回収された数千年前のアナログ計算機、ナディアより萌えるね

歯車回したらエレクトラさんやグランディスさん、保健室の女の人の
スリーサイズや容積、足のサイズがたちどころに表示されるよ。 きっと。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 09:28:41 ID:???0
エロ画像よりまっさきに破壊しそうだ、その計算機
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:07:12 ID:???0
この作品見てて笑ったシーンてどこよ?
俺は、「褒められて嬉しくない女はいない」〜「エレクトラさんの嘘つき」かなw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:49:12 ID:???0
キングとマリーのしりとりが面白かった。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:21:08 ID:???0
島編全部。特にキング。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 01:22:25 ID:???0
グラタン2号には笑った
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 04:20:42 ID:???0
全般に渡る特撮ネタ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 05:20:51 ID:???0
コンセント
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 18:58:44 ID:IabYV9w+0
94年 BSで再放送されたときに見てました。

好きなのはやはり グランディスとマリーでした。 男はやはりサンソンでした。
男からみてもカッコイイかなと思う 日高のり子もサンソンが好きだったらしい
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 19:44:34 ID:???0
おれは看護婦さんだな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 20:13:54 ID:6koU9GmN0
愛の3人組っていい歌だな

よくTV番組とかで愛の3人組の最初の部分が使われたりしたな
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/20(土) 20:27:12 ID:???0
オタクってすぐ端キャラ好きになるよね・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 20:51:02 ID:???0
関係ないだろwww
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 20:53:19 ID:???0
萌えってのは脇キャラにするもんだと今でも思うオレは古いかのう
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:26:33 ID:???0
クラスで一番の美少女は歯牙にもかけてくれないみたいだから
俺だけが独占できそうな超穴馬を見つけてくる…みたいな

一徹を通せばマニアへクラスチェンジかも
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:06:07 ID:???0
誰がなんといおうとエロクトラは漏れの嫁
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:12:30 ID:???0
>>425
じゃあ、俺はガーゴイルの女秘書にアタックしてくるよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:29:45 ID:???0
純粋な愛を求めるがゆえ倍率の低い方へ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 23:47:58 ID:???0
イコリーナは脇キャラではないね
430ネモ:2007/01/21(日) 00:05:43 ID:???0
>>426
ふざけたことを言うものではない。私の物だ。私が中d
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:33:22 ID:???0
エレクトラでエレクトした…
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 06:34:22 ID:yp8N16Ne0
ええと、結局ノーチラスから脱出した時にネモとエレクトラは二人きりだったのか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 08:37:40 ID:???0
>>432
いいやクルーも一緒
タルテソスに着いてニューノーチラス見つけてゴニョゴニョしてる時に
どさくさでゴニョゴニョしたのだろうか
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 09:19:22 ID:???0
ノーチラスから脱出した時にクルーも一緒でゴニョゴニョ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 10:55:52 ID:???0
艦長としてまとめて責任をとったような結局とらなかったような身の振り方
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:09:53 ID:???0
クルーの表情も微妙だったっけ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:43:31 ID:???0
銃声がして何だ何だと緊張する中、ケガした船長と涙で顔グチャグチャの副長が戻ってきたら
そりゃ気まずいだろうな>クルー
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:10:11 ID:???0
エレクトラから銃を向けられた時にネモ船長は「当方に結婚の準備あり!」とか言えばよかったのに
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:22:11 ID:???0
新説 エレクトラの子供はネモの子供ではない エーコーの子供
イコリーナと結婚したのはそれを隠すため
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:26:37 ID:???0
>439
あれか,エレクトラから生まれてきたのが白人で,
ネモが「とりあえず、お疲れ」って言うやつ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:01:19 ID:???O
ジャンが生き返ったのには、びっくりした。あとガーゴイルの塩化にも。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:19:47 ID:???0
なぜ・・・私が・・・塩に・・・!?

も少し吹いたw
散々悪行重ねてきて、しまいに塩かよwwwwおまwwwww プギャー
って感じだった
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:48:24 ID:???0
ガーゴイルに「おまえは本当は○○なんだぞ」とさっさと言っちゃわないネモは意地が悪い
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:37:15 ID:???0
ガーゴイル塩は苦そうだ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:07:39 ID:???0
>>440
駒田乙
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:02:48 ID:n8KJwY+m0
>>443
ネモの最大の目的はガーゴイルへの復讐なんだからガーゴイルが塩になって
復讐を果たしたということなんだろ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:03:40 ID:???0
>>446
他の乗組員はともかく、
ネモの目的は復讐じゃないと思う
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:33:29 ID:???0
復習でしょ、直接自分で手を下したとはいえ、ガーゴイルは
国と家族の仇なんだから。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 02:53:51 ID:CJ6dxaN10
「よせ!アトラン人しか触れ得ぬ光だ!」
「な!?、何故私が塩に!?」
『ニヤリ』
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 15:25:10 ID:???0
ガーゴイルの塩を地球に持って帰って海にまいてやったら1万2千年後に再度復活して
オカエリナサイとネオネオアトランティス帝国に迎えられる、そんな不思議の海のネメシス・ラ・アルウォール
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:24:41 ID:0vZf+o860
フェイトさんが一番好きだな。初登場の回で消されてしまうなんて…
それも壮絶な最期だし…
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:44:22 ID:NPdx18VFO
未だにわからないんだけど、なんでビナシスはネオ皇帝になったんだろ?
最終回で意識を回復した際には、ネモと同じく人間との共存を望んでいたような・・・
自分の意志で13年前のクーデターに加担したわけではなく、やはりガーゴイルに洗脳されて
いたというのが正解なのかな?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:00:00 ID:???0
>>452
ビナシスは13年前はまだ子供だからクーデターに加担はしてないと思う
火の七日間の時に体がバラバラになったところをガーゴイルが
科学の力でロボットみたいにして、その時に記憶を消したんだろうね

ビナシスは13年前にナディアを逃がしたと言っていたが
個人的には、あんなアフリカの奥地からナディアをどう逃がして
サーカス団に渡ったのかが気になる
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:53:19 ID:???0
>>452
ガーゴイルが操り人形とか言ってたじゃないか
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 12:26:10 ID:???0
ネオ皇帝が生身のままだったら、
ナディアに付けていた洗脳リング(?)をはめられたまま成長してたんだろうな・・・。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 13:07:59 ID:???0
>>451
初登場じゃないだろ。
たしかノーチラスが急潜行するときに
甲板にいたナディアを叱りつけてたのが
初登場だと思う。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 13:38:44 ID:???0
グランデス一味が、ガーゴイル達を出し抜いて、逃げ去るときの、
「グッバイ!アデイオス!さよ〜〜なら〜♪」のセリフが、
妙にツボにハマルけど、これも何かモトねたあるんですかね?w
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:18:31 ID:???0
あの三人組、結構スカッとする活躍をしやがるw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 08:47:46 ID:noFMUgC50
これってyoutubeで見れる?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 09:06:49 ID:???0
知るか猿
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 10:56:12 ID:???0
460はガーゴイル塩
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 12:17:10 ID:???0
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 12:28:36 ID:???0
>スーパーバイザーとしてうたたねひろゆき氏が全面協力

この人、具体的に何したんだ、名前貸しただけ?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 12:53:17 ID:???0
>463
多分そうだろう。
ナディア知っている人ならシーツ服で
パンツとブラがあるなんて許さないw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 14:04:37 ID:???0
>>459
数ヶ月前は見れたが、もう消されてるね
ようつべ板でスレ立てれば?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:02:25 ID:???0
>>459
1話と5〜20話までならGUBAで見れるよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 00:29:06 ID:???0
TUTAYAの無料期間で全部借りまくれ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 01:14:04 ID:???0
>>467
そんなのがあったのかー!!!!!!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 01:37:27 ID:???0
無料ってマジっすか?!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 10:40:48 ID:???0
>>456
顔違って見えるけど?これは作画の違いというにはチョット・・・。
あれはたくさんいる名無しノーチラスクルーの一人じゃないか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 18:53:00 ID:0DEM7TIS0
オンラインのね カードいるけど
関西や関東なら出荷場所が近いので2日に一回は送られてくるぞ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 18:54:04 ID:0DEM7TIS0
あとは昔と違い50円のDVDに焼けばいいだけ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 19:25:05 ID:???0
巨大イカ 全長7メートル 浮力の調節できずに浮上か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070125-00000024-maip-soci.view-000

>>472
DVDってコピーできるの?複製不可って書いてあるから、素直に出来ないと思ってた。
裏技?とかあるのかな…
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 20:29:22 ID:???0
ガキじゃねえんだから話していい話題かどうかの判断くらいは出来るよな?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:45:40 ID:???0
スマンヤメヨ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:56:45 ID:???0
庵野て簡単に地下都市創るよな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 02:06:01 ID:???0
>>473
その大王イカではノーチラスには程遠いな・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 05:25:38 ID:???O
劇場版は余韻の全てを消し去るよね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 13:45:18 ID:Nkz01nbgO
劇場版はストーリーは別として皆の姿を見れただけで満足だった
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 15:05:06 ID:???0
>>479
ナカーマ。ユキーエwww
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:21:29 ID:???O
劇場版は冒険した後の様子が見れるところに良さがあるよね
TV版で更に続きが見たいっていう感動の余韻を払拭させてくれる点に関しては最高
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 03:07:36 ID:???0
機械はいいぞぉ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 10:11:48 ID:???0
機械は裏切らないしな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 10:31:38 ID:???0
機械は気持ちいいしね〜
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:50:58 ID:???0
>>482-484
貴様らには、レッドノアを支える生きた部品になって貰う!てあれ?!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:12:23 ID:???0
グラタン2とキング救出の回が最悪だった
メカキングも微妙
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:08:19 ID:???0
嶋変とアフリカ変に愛情をもてないようでは
真のアトランティス人とは言えない
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:18:08 ID:???0
>>487
いつの間にあの黒歴史が評価されるようになったんだw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:53:46 ID:???0
世の中には、二種類の人間がいるんです。嶋変を評価できる人間と、できない人間。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 09:45:53 ID:???0
>>457
伊藤四朗扮するベンジャミン伊藤のネタが元だったかな
491452:2007/01/28(日) 17:28:11 ID:???0
>>453-454
レスありがと。 書き方が悪かった。

22話だったかのエレクトラの回想にネオ皇帝(幼少)が出てくるけど、皇帝即位後に
ガーゴイルがバベルの塔を復活させようとする→ネモがBWを引き抜いて暴走したん
だから、機械化される前にすでにガーゴイル側にいたって事で、その時は洗脳済み?

って意味だったんだ・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:21:05 ID:???0
BWをビーストウォーズと読んでしまったのは俺だけ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:20:29 ID:uAzscpvU0
今トップを狙え見てるんだが
リーフ64やらいろいろ出てくるね
面白いわ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 20:21:59 ID:???0
トップをねらえでノリコたちが超重力崩壊に
飲み込まれてる間に起こるのがナディアとエヴァの世界
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:18:01 ID:uAzscpvU0
すると、あのエクセリオンが後のニューノチラスなのね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 10:36:38 ID:???0
庵野監督曰く、トップの残り物を炒めて作ったのがナディアだから
エヴァの世界の歴史の教科書にはパリ円盤事件が載っているという
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 10:38:47 ID:???0
>>495
残念ながらそっちは関連なし
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:14:22 ID:???0
>>496
それがあのドラマCDの伊藤ナディアにつながる訳か
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:48:37 ID:???0
好きな作品を別作品と同一世界にされてもファンは嬉しくなぞないのに、
どーしてそういうことやりたがる作者が多いんだ。

そういや、ナディアと切っても切れない関係のラピュタも
未来少年コナンの過去世界という裏設定があったとか今でもあるとか。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:14:23 ID:???0
再放送以来観たくなったのでラスト4話のみ観た
家族総意「今のアニメって酷いねw」

>>22
凄ぇ。これが「まんまヤマト」って奴か。笑たw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 14:11:23 ID:???0
ギアスとあさっての方向はガチ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 16:43:01 ID:???O
>>462
ナディアを上から見た感じが、うたたねのゾイドジェネシス本に出てくるミィ様っぽい。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 18:25:02 ID:???0
>>501
あさっての方向は確かに面白かった
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:40:41 ID:???0
>>500
ラスト4話だけとの比較はズルイです。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:16:09 ID:???0
>>500
23〜33話辺りと今のアニメを比較してみるといいよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:09:49 ID:???0
ネモって毎回ガーゴイルに嵌められてるよね。
ガーフィッシュを発見した後に「罠かもしれんな・・・」
とか言って警戒しながら追跡するまではいいんだが、
その後に必ず新兵器の実験台にされてる。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 08:58:22 ID:???0
ツンデレなんだよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 15:57:55 ID:???0
ガーフィッシュはきっちり叩き落してるんだからイーブンだろ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 17:46:03 ID:???0
ネモには大事は任せられないな
戦略眼なさすぎ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 19:04:29 ID:???0
とはいっても、あの戦力差とおまけに情報の少なさ、どうすんだという気にもなるが。
ネオアトランティスは、当時の列強さえ手玉にとって、
おそらくは欧州(フランス?)の領土だったマリーの島を
まるごと私物にして基地にしたり、アメリカ連合艦隊動かしたり、
通商破壊によって世界通貨の八十分の一を掌握してる有様。

おかげでノーチラスはマリーの島以外の基地もほとんど探れない有様。
エレクトラが「死んだように見せかけて、ガーゴイルを暗殺するための
潜在一隅のチャンスを待つ位しか方法が無い」ってのも本当のような気がするなあ。

というか、最初から復活させられなかったのかニューノチラス、ってのは禁句?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 19:09:20 ID:???0
>>22のまんまヤマトの英語版もあったが
エレクトラやネモの声に萌えないこと萌えないことw
日本人に生まれてきて良かった
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 19:51:19 ID:???0
>>504
だって・・・だってぇ・・・νノーチラスが観たかったんだもん!
>>505
昔のアニメって酷いねw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 19:52:14 ID:???0
>>510
νノーチラスは何処にあるのか分からなかったんだよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 20:35:55 ID:9w7VE5dk0
νノーチラスはあのクルーでは使いこなせなかったって
設定なんですよね。確か。
にしちゃぁ、きっちり宇宙まで行っていたけど。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 00:18:21 ID:???0
>>506
アニメ的には主人公達がピンチになる場面は
必要だから仕方ないよねw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 00:29:53 ID:???0
クルーのせいで
ろくに活躍できなかったνノーチラス
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 09:02:28 ID:???0
>>510
>というか、最初から復活させられなかったのかニューノチラス、ってのは禁句?

ノーチラス号だってネオアトランテスとの13年の戦いの歴史の中で
使われたのは最後の1年だけだからな。
古代の遺物は極力使わないというポリシーがあったんあだろう
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 09:51:29 ID:jlsXJdc80
脳散らす
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 11:19:56 ID:???0
>>517
「グラタン量産のあかつきには、ネオアトランテスなど!」とかなら○?w
(このセリフ自体は負けフラグだがw)
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 11:21:00 ID:???0
>>518
グロ注意
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 13:29:01 ID:???0
ネオアトランも秘密結社だし、当時の文明とかけ離れた技術を持ってるので、あまり
表沙汰にならない形態での活動を理想としてたのでしょう。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:40:36 ID:???0
ネモがもっと早い段階で、

「つーかさぁ、ガーゴイル君?君、人間ですよ?DNA検査受けてみ〜」

って言っていれば、終わったよね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 01:06:03 ID:???0
そうすると自棄になって暴走するからやめていたんだよ

まあ大して変わらないか・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 01:39:08 ID:xQNJeMqV0
http://www.team-e.co.jp/products_new/kdsd-00121/index.html

ニューブルーウォーター
森川美穂のボーカルが実に声量がありパワフルでいいな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 04:22:57 ID:???0
>>499
わざわざ繋いだわけじゃなくて、前の作品をこねくり回してるうちに出来てくるってだけでね。
伊藤ナディアのCDドラマ聞いてると、やがてエヴァの形になってくる設定が徐々に
監督の頭の仲に構築されていく様子がわかって面白い。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 11:33:47 ID:???0
>>522
信じないでしょ。絶対。
というか雑種が残せるので、両者のDNA構造とかって実は、ほぼ同じじゃない?

>>525
ったく、旧作いじりの前に心機一転、さっさと新作でも全力投球してりゃあ、いいものを。
オタでヒッキー気味な製作者ってこれだから嫌いなんだ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 11:49:55 ID:???0
まあ創作はいろんなスタイルがあるからね。
今度のエヴァの映画も、新作へのリハビリを兼ねているそうだ。
遂にテレビシリーズに復帰という話。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 11:52:37 ID:???0
ただ、軽いストレッチのつもりで始めた新訳エヴァで
いつのまにか全開モードになってるそうだから
ウォーミングアップで燃え尽きなきゃいいけど…
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 12:02:00 ID:???0
530ガーゴイル:2007/02/02(金) 12:05:17 ID:???0
>>529
ピザのサンソン君、それはもう既出なんだよ。
531ネモ:2007/02/02(金) 14:33:31 ID:???0
>>530
いや、ガーゴイル。我が艦にいるハンソンの方がピッツアだと思うが
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:10:42 ID:???0
>>529
もう予約しますた。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 19:14:28 ID:???0
>>529
誰だよこのカエル顔はw
イラネ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 21:37:48 ID:???0
エレクトラのフィギュアがあれば5体買う
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:52:29 ID:???0
>>533には芸術の講釈は難しかったかな?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:02:58 ID:???0
>>526
信じないから、DNA検査してみろと挑発するんだろう?
あと、DNA構造はちょっと違ったってわかるだろ。
親子かどうかすらわかるんだから。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:48:51 ID:???0
>>529
原型師レベル高いよこれ
500体以上のフィギュアに囲まれている
俺が言うんだから間違いない
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:05:25 ID:???0
>>532ですが、>>533>>537
結局どっちを信じればよいのでしょう?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 01:08:49 ID:???0
自分の目を
540538:2007/02/03(土) 01:28:31 ID:???0
>>539
5月を楽しみに待つことにする。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 02:39:55 ID:???0
>>537
いったいいくら金使ったんだよw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 08:53:55 ID:???0
一個100円でも5万か・・・
>>529
俺は買わん。このノッペリ顔はナディアじゃねーもん。ダメ。
フィギュア自体の出来は悪くないと思うがねぇ・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 12:18:55 ID:???0
桜坂のナディアといえばこれだろうな
ttp://www103.sakura.ne.jp/~cherryblossom/na04.0.5.jpg
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 13:08:52 ID:???0
>>543
(´Д`;)ハァハァ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:50:46 ID:yn+hzHOx0
かまわん!オーバーブーストをつかえ!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:45:10 ID:l1qv7NM00
6月にまたDVDBOX発売するのか。

昔ビデオで全部そろえたから前のBOXはスルーしたんだけど、今回のは安いみたいだし買おうかな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 03:23:32 ID:???0
今次世代光ディスクの戦争中だぞ

フィギュアは1体3000円はするぞ?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 09:36:58 ID:???0
>>546
ななんだってー
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:51:03 ID:???0
>>546
ソースは?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:51:13 ID:???0
衛星で録画したナディアを今キャプチャしているがアニメは意外と低ビットレートでもいけるからいい
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:55:21 ID:a63gyN510
しまったルシファーか!
552:2007/02/04(日) 17:36:18 ID:JSkXCnHo0
これはつまらんかたよ
553:2007/02/04(日) 18:16:24 ID:JSkXCnHo0
皆沿う尾も案の交わしだけか。・・・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:37:14 ID:l1qv7NM00
>>548-549

アマゾンで検索してたら偶然見つけたよ。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000N4SG6I/

とりあえず予約しといた。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:45:36 ID:???0
>>554
d
マジだ。
多分だが、これは薄型のケースになってるな
1枚に5話かな?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:37:47 ID:???O
ナディアの島での漂流生活半分くらいいらない気がする
ネタがなかったのか長すぎる
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:02:56 ID:???0
キングはナディアが小さい頃から一緒だったという設定なのに
なんでまだ赤ちゃんなのか
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:34:40 ID:???0
最近レンタルで1話から観返してるんだが、マリーって何時サンソン食ったんだろ
別にサンソンが炉には見えないんで、マリーが先に手を付けたとしか思えん

朝レンタルしてもう直ぐ島変アフリカ編が終わる…
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 02:01:31 ID:???0
>>555
ディスク枚数5枚ってなってるから
1枚に5〜6話だと思われる
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 10:19:35 ID:Ekcp51fx0
新DVDBOXには、特典で新ブルーウォーターにあわせたプロモーション映像とかついてほしいなあ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 11:01:41 ID:???0
>>559
前回のボックスは、
本編10枚(1枚4話・10枚目だけ3話)
だったから、5枚だと、もしかして
ノーチラスストーリー?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 11:10:33 ID:???0
>>561
これDVDBOXTになってるから、Uと分割してるだけだと思われ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 11:18:52 ID:???0
ノーチラスストーリーも出してほしい。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 11:40:18 ID:???0
ノーチラスストーリーは終盤のエクセリオンとレッドノアの戦いの部分が短く編集されてるのが悲しい。

あそこはフルで見たかったからどうしても物足りなさが。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:12:41 ID:???0
確かに、よく見たらBOX1になってた
時間が510分だから20話くらいまでなのかな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:39:19 ID:???0
日本アニメは買うな あんなボッタクリ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:36:45 ID:???0
ボックス2は21話からってことか!?

丁度空中戦艦のあたり?
卑怯だぞ!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:56:34 ID:???0
いや、ノーチラスストーリだけ出した方がある意味(?)卑怯だ。
ノーチラスストーリー以外のを誰が買うんだ?、と
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:07:20 ID:???0
ノーチラスストーリーと併せて
アイランドストーリーも出すってのはどうか
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 13:59:49 ID:???0
ノーチラスストーリー完全版と銘打って
1〜34話分までは現行のものだが、
35話から最終話をノーカットで収録
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 14:52:36 ID:???0
また再放送してほすい
ひどい有様になりそうなのでリメイクとかナディア2とかは要りません
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:22:33 ID:???0
青いブリンク→ナディア→おーい竜馬
の順だったかな 全部見た
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:25:30 ID:???0
『ナディア』36話後半はジャンたちがエレベーターに乗り込む場面から艦橋内の会話、
空中戦艦の来襲、メインエンジン始動、偽装外壁剥離、主砲発射などほとんどの場面が
『宇宙戦艦ヤマト』第2話と同じカット割りで構成されている。主砲発射音に至っては庵野のこだわりにより、
ヤマトの効果担当からわざわざ音源を借りてきたという逸話を持つ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 08:52:29 ID:???0
白を基調とした艦内に松本メーターは違和感ありありだったなw>にゅうノーチラス
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 08:57:04 ID:???0
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 10:51:12 ID:???0
ナディアのあとはひみつの花園
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:55:54 ID:???0
秘密の花園は驚異的につまらなかった
BSアニメはそこで見るのやめた
578sage:2007/02/07(水) 15:14:01 ID:FbPvASJv0
あーひみつの花園もあったなー
どんな話かすっかり忘れたけど
やっぱナディアが一番よかった
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:57:58 ID:???0
逆転タイフーンか
NHKらしいっちゃらしいけど
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 16:25:25 ID:???0
ひみつの花園けっこうおもしろかったよ。

ナディアと比べるのはかわいそうだけど、子供の頃好きだった。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 16:46:02 ID:???0
ナディアのひみつの花園・・・ハァハァ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 16:56:01 ID:???O
そこに俺のブリンクを挿れるぞ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 17:06:27 ID:???0
修学旅行に行くから俺はひみつの花園を見られない。だからその間の録画頼んだぞ!
帰ってきて見たら面白くなくてゲンナリだった。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:04:57 ID:???0
ひみつの花園ってこれか?
http://www.youtube.com/watch?v=9BG1FGxN628
http://www.youtube.com/watch?v=v2EIiPdo2Qk

OPから見る気無くすアニメって珍しいと思う。
NHKクヲリティだな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:18:10 ID:???0
>>584
ああ、これか。
クラスの女がこぞって見ていた気がする。
何かメイド?みたいな女の人に凄く萌える。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:46:11 ID:???0
私の学校ではナディアより圧倒的な知名度を誇ってました・・・
ナディアが有名な作品だとはこれっぽちも思ってませんでしたよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:50:08 ID:???0
でもこの作品でNHK総合がアニメやめたという事実・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:33:59 ID:???0
EDいいと思うけどな…
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:45:10 ID:???0
作画安定していたし、なかなか面白かったよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:57:11 ID:???0
DVDBOXが出ると聞いて飛んできました
以前のと何か内容違うのかこれは
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:35:58 ID:???0
多分フィギアはついてないだろ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:12:48 ID:???0
ナディアもジャンも14才ってめちゃくちゃ子供だな!
いつのまにか俺の10こ下
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 01:56:24 ID:???0
リアルタイム放送時はナディアとジャンより年下だったのに、
いつのまにかエレクトラの年をこえ、グランディスの年齢に近づいてきた。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 08:13:13 ID:???0
>>593
同じく年下だった。
レス読んで「そんな年行ってるか?計算違いだろ?」と思ったが
エレクトラ超えは25歳からなんだな。
・・・ついに俺もエレクトラ超えたか
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 08:41:58 ID:???0
漏れはネモと多分同年輩・・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 08:53:46 ID:???0
ガーゴイルと同年代はいますか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 09:38:40 ID:???0
>>596
ガーゴイルって何歳?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 09:50:32 ID:???0
ナディア 14歳
ジャン 14歳
マリー 4歳
キング ?歳
グランディス 28歳
サンソン 27歳
ハンソン 27歳
ネモ 46歳
エレクトラ 26or24歳?
ガーゴイル 46歳

599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 10:16:10 ID:???0
グランディスさんよりサンソン、ハンソンの方が若かったのか
今はじめて知ったよ。逆だと思ってた。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 11:23:26 ID:???0
初回放送当時10歳で、今はもう少しで27歳。。。

サンソン・ハンソンにおいつく!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 12:11:12 ID:???0
>>598
ネモ船長46歳!?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 15:17:18 ID:???0
46歳で20代のあんな綺麗な女に中田しか…ウラヤマシ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 15:30:44 ID:???0
つーか、エレクトラさんって間違いなく、ファザコンだな。
(そーいう意図での命名なんだろうけど。)
20歳以上も上のオジサンに10代前半で拾われて、以降ベタ惚れ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 17:34:09 ID:???0
エレクトラコンプレックスか・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:02:44 ID:???O
息子の名前は「エディプス」だったりして
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:03:20 ID:???0
ナディア 14歳
ジャン 14歳
マリー 4歳
キング ?歳
グランディス 28歳
サンソン 27歳
ハンソン 27歳
ネモ 46歳
エレクトラ 自称18歳
ガーゴイル 46歳
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:45:04 ID:???0
ナディアの異母弟か異母妹かは媒体か何かで違ってくるんだっけ?
徳間小説版では異母弟説をとってたけど・・・。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:07:51 ID:???0
サンソンはロリコンと思っていたが、こうしてみるとネモも大して変わらんな。
まぁ俺が20代前半の嫁を貰ってもOk牧場ってことは確かだな(`・ω・´)
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:19:12 ID:???0
バイバイブルーウォーターに入ってるドラマで、マリーが15だか16で妊娠したって話してるのあったなあ。

サンソン・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:40:29 ID:???0
>>607
元ネタの、ラピュタだとブルーウォーター健在なまま王家が野に下ったようなものか。で、
ナディア→リュシータ家
異母弟?→ロムスカ家
みてーな感じで分岐、と。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:41:47 ID:???0
>>609
て事ぁ
  ゴ  ー  ル  デ  ン  に  淫  行  モ  ノ
ですか?

やるなNHK!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:04:27 ID:???O
>>610
「アルウォール家とルゲンシウス家は元々一つの王家だったのだよ
地上に降りてからは二つに別れたがね」
的展開か。ナディアも複雑な気分だろうな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:25:39 ID:???0
46歳が25歳に手を出す
37歳が15歳に手を出す

やっぱりサンソンはロリコンですう><
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:12:06 ID:???0
同じだ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:32:27 ID:???0
BOX1は「ジャンの失敗」まで収録・・・ぶっ飛ばすぞ!w
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:22:22 ID:???0
マジなのかw
裏切りのエレクトラまでじゃない所が
商売上手。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:29:00 ID:???0
商売上手ww
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:32:01 ID:???0
4話ずつ5枚だからしかたないけど
BOX-1を1〜22話まで
BOX-2を23〜34話まで
BOX-3を35〜39話としたらいいかな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:02:32 ID:???0
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:10:47 ID:???0
で、旧BOX持っているヤツにはなんのメリットもないってことでいいのかな?
621omikuji:2007/02/10(土) 00:07:56 ID:???0
タルテソスって旧約聖書に出てくるイベリア半島にあった黄金郷なんだってね。
ttp://www.vivonet.co.jp/History/a08_Spain/Spain.html
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:00:11 ID:???0
海BOX
島BOX
宇宙BOX

島BOX売れねえw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:42:15 ID:???0
>>622
そうか?
漏れは真っ先に買うぜ>嶋ボックス
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:46:33 ID:???0
島面白いじゃん。ブラック・キングとかレッド・キングとか。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:53:49 ID:???0
確実に島ボックスは売れないと思う。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:07:22 ID:???0
俺は島編は嫌いじゃないよ
ただ、アフリカ編はクソだと思う
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:35:51 ID:???0
島編はあの平和な感じが好きだな
でもやっぱニューノーチラス前後が一番いいな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:43:25 ID:???0
今まで島編は黒歴史だと思っていたが
いつの間にか評価が上がっていたんだなwww
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:43:36 ID:jiWJiM9R0
昔LD-BOX買った俺の立場は・・・orz
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:08:18 ID:???0
ま、嶋編のよさがわかりゃあ、もう一人前だな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:11:44 ID:???0
いま島編のDVD見てるが、普通に面白いよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 04:01:16 ID:Z3DGuXBLO
アフリカ編が一番クズでしょ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 10:49:26 ID:???0
32〜34話は無くてもいいからな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 14:05:16 ID:???0
アニメデスノート全39話ってナディアのパクリだな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 14:08:02 ID:???0
>>632
同意
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 14:28:27 ID:???0
>>634
同意
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:36:32 ID:???0
>>629
その前にノーチラスストーリーも飼ってる俺は?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:48:37 ID:???0
アフリカ編と魔女の島以外は
意外と見れる
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 18:26:00 ID:???0
>>637
御意
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 18:38:49 ID:???0
>>637
便意
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:31:46 ID:???0
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:06:06 ID:???0
島編とアフリカ編を作り直さないの?
何度も何度もDVD売りなおしやがってそれぐらいやれや
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:22:30 ID:???O
前のBoxって半額で投げ売りになったから、今回の廉価版の方が高く感じるかも
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 12:35:34 ID:???0
今更金出してリメイクして誰が見るんだよ・・・
ファンが金出すってんならやってくれるかもな
だけど絵は同じにはならないだろうな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 16:13:11 ID:???0
http://ec2.images-amazon.com/images/P/B000N4SG6I.01._SS500_SCLZZZZZZZ_V45351560_.jpg

DVDのBOXTのジャケットいいなw
ネオ皇帝が微妙写ってるところとか、ガーゴイルが仮面取ってるところとか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 18:22:26 ID:???0
ん?使い回しじゃない?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:51:24 ID:???0
使い回しだね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:12:45 ID:grXkzZPX0
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:21:01 ID:???0
(*^ー゚)b グッジョブ!!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 18:20:54 ID:???0
>>648
ガーゴイル!!貴様!!GJ!!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:43:20 ID:???0
ポスターで見たな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 02:09:01 ID:???0
うあ、もう見れねぇ ノロマモノノタドルマツロカ... orz
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 10:54:00 ID:???0
保存しといてよかった。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:05:53 ID:???0
>>648
最うpお願い
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:41:22 ID:???0
あG
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:27:41 ID:???0
旧BOXって画質悪いの?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 09:13:31 ID:???0

デジタルリマスターでもしてるのかな>新BOX
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:27:13 ID:???0
通販サイトとかみると音声がステレオになってるんだよな
本放送も旧boxもモノラルなんだけどどうなってんだろ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:02:52 ID:???0
庵野総監修!
が気になる
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:53:59 ID:???0
>584
見るのでは無かったorz
思い出は美化されるのだな(鬱
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:20:41 ID:???0
エクセリオンの模型かプラモが欲しくてたまらんとです
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 02:00:05 ID:???0
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 08:51:53 ID:???0
>>661
ヱクセリヲンだろ
正しい表記を心がけるべきだ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 08:34:44 ID:???0
パチン
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 11:34:36 ID:???0
目標
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 13:18:13 ID:???0
敵、空中戦艦
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 13:45:45 ID:???0
今日は21世紀版ブルーウォーターの発売日だな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 14:22:47 ID:???0
新ブルーウォーター買った。

ブルーウォーターは新バージョンのほうがパワフルで好き。
Yes! I willの新バージョンはしっとりしすぎで、さわやかさのある旧バージョンのほうが好きだな。

DJリミックスは曲のイメージからかけ離れすぎててあんまり好きじゃない。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 01:12:10 ID:xLtGrHgJ0
美穂さんのボーカルが全面にでててよいな。
YESはハーモニカの音がださーい。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 02:16:20 ID:???0
明日か明後日に尼から届くはずなんだけど
ブルーウォーターは期待しても良さそうかな?

それにしてもあれからもう17年か・・・。
あの頃はナディアやジャンと同い年だったのにな・・・。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 10:22:56 ID:???0
そんなCDが出てるの今知った
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 11:22:01 ID:2p2LIHEa0
>>670
よう32歳
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:46:58 ID:???0
ああ、仲間が居る…
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:13:09 ID:???0
ブルーウォーター買って来ました。
期待してなかった分、凄く良かったです。
編曲も有名な西脇辰哉さんで、
どっちのアレンジも素晴らしかったです。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 01:12:02 ID:XL2AQ/Ft0
>>674
どこにもうってなくない?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 03:24:54 ID:???0
>>675
福岡天神のGIGAで売ってましたが、
アニメ関係の品揃えが良いところでないと売ってなさそうですね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 08:58:03 ID:???O
アフリカ編のつまらなさは異常

それまでの流れを変えてまで無理に初恋にする意味が分からん

あと久しぶりに見ると思ったよりはナディアの性格良いな
ありえないくらいひどい気がしてたけど

あと気付いたのはインチキの使うところおかしくない?
インチキってズルするみたいな意味で本人も分かっててするみたいな感じかと思った
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:58:10 ID:???0
ふっ、青いなw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:57:50 ID:???0
21st century ver.のブルーウォーターとYes ! I Will...聴いたー。
ブルーウォーターはストリングス使いすぎな気がするけど、懐かしいね〜。
Yes〜は確かにしっとり系だけど、
自分はもともとしっとり系の曲だと思ってたので良いんじゃないかな。
んーノスタルジック。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 20:01:56 ID:YBGRwVRH0
32話っていったいなに?
何回もしっくれーっとブルーうぉたー♪が流れて吹いたんだけど

内容からしてあまりにも破綻しているから
監督様が強引にぶったぎったってこと?

他の回に力を入れるために犠牲にするがいなって好きだなw
他にこういう会社はまずないね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 20:03:25 ID:???0
ブルーウォーター買いに行ったのにどこにも売ってなかった。

むしゃくしゃしたので帝都物語のDVDを買ってきた。
嶋田久作が出てれば何でも良かった。
今は鑑賞している。

……探し方が悪かったのか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:59:07 ID:???0
帝都物語なら衛星劇場で今日放映してたから見たよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:09:51 ID:???O
OVAなら北米版を持ってるぜ。
庵野と嶋田久作の夢のコラボは今見てもワクワクする。
実写では樋口と一緒だったな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 15:29:02 ID:bP/5LGjt0
>>681
都内の方でしたら新宿のタワーレコードにたくさんありましたよ。
森川美穂のコーナーに。
685681:2007/02/25(日) 21:05:09 ID:???0
>>684
あらまぁ。
アニメのものだからと秋葉原に行ったら、CD売ってる店ってほとんどないのね。
昔はこんなんじゃなかったと思うんだけど……なんていってると年取ったみたいでいやだな。

ま、埼玉都民だから暇を見つけていってみますわ。
アリガトでした。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:05:30 ID:???0
>>685
amazonで買えばいいんじゃない、ヘタに探し回るより楽だし早い。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 10:37:37 ID:???0
>>685
いや、CD売ってる店結構あるぞ。少なくとも昨日発見した。
予断だが、しょこたんのDVDつきCDも未だに置いてある店あったし
一日かけて隅から隅まで見れば見つけられる筈
>>686
konozama
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 11:13:02 ID:mBzhKUNF0
島編はあってもよいけど、
半分くらいはケルマディック海鮮〜ナディア達と再会するまでの、
ノーチラスクルー達の話を入れて欲しかった
そうすればあそこまでダレる事はなかったと思うんだよな。。。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 12:15:05 ID:???0
縞篇でとことんダルダルするのがいいんだろ。
後の回天篇のシャープな展開との対比が絶妙なんじゃまいか。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:48:39 ID:???0
まぁ緩急つけたって事でいいジャマイカ>島編
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:14:17 ID:???O
いやアフリカ編のほうが怠い
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:53:02 ID:???0
アフリカ編はストーリーにしろ作画にしろ
フォローできる部分が無い
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:07:08 ID:???0
アフリカ編はアレだよ、白いライオン
ジャングル大帝のぱくりだよ
王立のセリフもあるし
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:24:31 ID:???0
ちょっと待ってくれ。俺はやめないぞ。
何がつまらない出来だよ。
ここで止めたら俺達はなんだ、ただの三流プロダクションじゃないか。
ここまで作ったアフリカ編と島編を、全部捨てちまうつもりかよ。
今日の今日までやってきた事だぞ。つまらないなんて悲しいこと言うなよ。
立派だよ!みんなガイナの黒歴史に載るくらい立派だよ!
俺まだやるぞ。死んっでも、放映してみせる。
嫌になった奴は帰れよ!俺はまだやるんだ!
十分、立派に、元気にやるんだ!
各部門、応答しろぉ!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:59:53 ID:???0
>>694
元ネタが分からん・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:06:07 ID:???0
>>695
上にある様に王立…の台詞のパロ
M本レオが女子高生をてg(ry
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:25:00 ID:???0
>>694
ウケたw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 12:54:37 ID:???0
ふふふ、レンタル落ちのビデオ、各巻にキャラの顔書いてあるやつ&劇場版を
3万で東京に出てきたての8年前に買った自分は勝ち組だか負け組みだか
微妙、、、劇場版まだ見てないし、、
今回のDVDBOXもまさか出した後にまとめて1BOXにしたのが出るとか
そんな仕組みじゃないよね、、だったら買うんだが
しかしナディアの声優今まんま使おうと思ったら、ギャラで制作費とられそうだ!
脇役組みとしてしっかりやっている人もいるし、こないだ四谷のイベントで
田原アルノを見た、誠実なおじさんって感じだった
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 16:15:54 ID:???0
> 劇場版まだ見てないし、、

↑間違いなく勝ち組
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:12:47 ID:???O
フィルムブックでしか見たこと無いや ツタヤに無いもん
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:19:23 ID:???0
トリコレのグラタンが可愛い
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 02:06:01 ID:???0
>>698
8年前に買っていまだに見てないのかwww
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 13:45:32 ID:???0
ガーゴイルのときに流れるBGMってなんですか?
クラッシック音楽ですか?
教えていただけませんか。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 15:27:03 ID:???0
>>703
そのまま「ガーゴイル」
ピアノのやつでしょ?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 15:52:08 ID:???0
チャーンチャチャチャン×3
ならネオアトランティスじゃなかったっけ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:49:02 ID:???0
コイツがガーゴイルの曲の元ネタだと思うが、ポマイラの意見を聞きたい

ルール・ブリタニア
ttp://www.farmersboys.com/music/Misc%20Rule%20Brittania.mp3
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:51:50 ID:???0
>706
曲の途中、そのまんまのフレーズが出てきてるー!
元ネタ説激しく同意。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 03:48:59 ID:???0
意識しながら聞いても、似てると言うには無理があると思う。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 09:38:02 ID:???0
703ですけど
www7a.biglobe.ne.jp/~mumur/zzz/source34/No_0029.mp3
この曲なんですけど、
なんて曲名ですか?
この曲はオリジナルですか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 09:42:45 ID:???0
703なんですけど
www7a.biglobe.ne.jp/~mumur/zzz/source34/No_0029.mp3
この曲なんですけど、曲名わかりますか、それともオリジナル曲ですか?
フルバージョンがあったら聞きたいと思ったんですけど。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:07:54 ID:???0
>>707
たった1小節同じくらいで元ネタなんて言ってたらきりないよ。

>>710
タイトルは704のいうとおり「ガーゴイル」
鷲巣詩郎氏のオリジナル
フルバージョン↓パスはnadia
ttp://up.shinetworks.net/cgi-bin/snup/src/shine42445.mp3.html
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:11:53 ID:???0
チャーンチャチャチャン×3は「ネオアトランティス」でOK?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 14:29:57 ID:???0
711
ありがとうございま。
長年、のどに詰まった小骨がとれたような、気持ちです。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:15:55 ID:???0
やべぇ…ノリで劇場版みてしまった…激しく鬱…orz


私は偉大なるしどうs…
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:19:14 ID:???0
……雑誌記者に、なりたい。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:35:14 ID:???0
おまえら黒歴史に踏み込んだな。
俺も映画館で劇場版見てしまった不幸な男だ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:49:19 ID:???0
>>716
いいカモだね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:16:00 ID:???0
おまけ劇場で、中の人たちが映画版もヨロシクって
言うもんだからつい・・・・
中の人たち許すまじっ!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:37:36 ID:???0
そりゃあそれもギャラ貰った仕事だから言うのは当たり前だろ・・・
CMもあれ上手いとか私も使ってますってウソだからな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:45:28 ID:???0
当時映画の前売り券は買ったものの
評判が悪かったので、観に行かなかった自分は勝ち組なのか負け組なのか・・・?
ちなみに今も観ていない。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:48:20 ID:???0
お前は勝ち組だ!胸を張って見てないと言え。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:54:23 ID:???0
で、劇場版のシナリオと絵コンテ手がけた人間って誰なの?



あっ、ググってくる。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:29:49 ID:???0
>>716
同志よ。

あまりのアレさに記憶を封印していた。
ぶっちゃけ、TV版は今でもたくさんのシーンとか曲とか浮かぶのに
映画版は何一つ思い出せぬ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:55:00 ID:???0
ふっ・・・おれは電影・ペンタ時両方のチケットをテレカ欲しさに買った。そして・・・・・・・・・・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:58:07 ID:???0
作画も微妙だったもんなあ、TVアニメより質が低いって
やる気あんのかね。

あ、あんのかねって変換しようとしたら、庵野かねって出たw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 11:24:52 ID:???0
なんか今朝NHK教育でやってた海底2万海里の人形劇が
・戦艦からノーチラス号への砲撃描写がナディアそのもの
・設定が原作よりもナディア寄り
だったんだけどw
そして何よりもネモ船長の声が大塚明夫(マジで)
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 11:39:50 ID:???0
>>726
あれか・・・数年前、ゲラゲラ笑ったぞ。
プライドね〜な、作った奴は。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 11:43:46 ID:???0
インスパイアしてしまったのだろうw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:05:16 ID:???0
>>726
なにそれw謎の少女とか出てきちゃうのか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:10:46 ID:???0
9日にもういっかいやるみたいね
ttp://www.nhk.or.jp/youho/kodomo_sch.html
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:53:54 ID:???0
ナディア見てからMGS3やるとネモ船長とエレクトラの立ち位置が代わってて吹いたw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:46:04 ID:???0
?メタルギアソリッド3にネモとエレクトラ出てくるの?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:22:17 ID:???0
中の人だな。どっちも売れ筋だから、共演がその後、一切ないほうが不自然だし。
ちなみにあっちではスネークが明夫で、その師のザ・ボズが井上。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:09:29 ID:???0
「ナディア」は宮崎監督こそが原案作成者なのに、
彼の名前が全く出てこないのは納得がいかない。
いったいなぜ?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:14:20 ID:Sc3IXYD10
宮崎に「ナディア」の権利は俺のモノなんて
松本某のようなことをしてほしいのかい

ジュール・ヴェルヌが化けて出るぞ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:24:39 ID:???0
>>734
むしろ、アトランティスに庵野の名前が出ないことが問題w
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 02:18:59 ID:???0
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:14:50 ID:???0
私を艦長と呼ぶな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:44:13 ID:???0
でも潜水艦の長なんだから、やっぱ艦長だよな。
そんなに艦長が嫌いなら、潜水船にして武装を解除すべきだ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:01:14 ID:e5nd4vBS0
>>738
すみません…船長
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:02:03 ID:???0
>>740
船長とも呼ぶな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:32:26 ID:???0
すいません・・・浣腸
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:49:33 ID:???0
>>742
…因みに官庁でも間諜でもないっ!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:17:17 ID:???0
すみません…庵野さん…。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:17:49 ID:M50ipwzk0
干潮!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:59:20 ID:???O
ごめんよ…スネーク
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 15:27:07 ID:???0
ナディア見た後に原作の海底二万マイルの本
探し回ってるんだけどみつからNEEEEEE!!…(´・ω・`)
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 17:53:54 ID:???0
福音館書店の本だよね、海底二万マイルより
神秘の島上・下のほうがよりおもしろいよ
一冊2100円だけど、一応エアトン出てくるし
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 17:56:10 ID:???0
>>748
あれ?海底二万マイルってポプラ社じゃ…
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31599456

神秘の島かぁ。また本屋行ったら探してみる!
thx!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:24:11 ID:???O
ナディアはOP、EDの両方とも曲がいいよなぁ。
つい口ずさみたくなっちゃうぜ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:20:28 ID:???0
そうだな。俺は早見優のEDが好きだった。
まぁ実際口ずさむのにも抵抗が出る年頃の人間ばかりだろうがな、リアルで見てた世代の人間なら。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:43:24 ID:???0
>>751
マーメイドメモリー?

あの歌すっごいいいね。いまだにちょくちょく聴いてる。

カラオケには入ってないのかなあ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 08:17:35 ID:???O
>>752
全部のカラオケに入ってるか判らんけど俺がいった所は入ってたよ。
友達と飲みの帰りにアニソン縛りで歌いまくったわw
たまにアニソンだけ歌うってのもストレス発散になるのを知った。
昭和アニメ〜平成アニメ歌ったけど
案外アニソンがカラオケに入ってることに脱帽した。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 11:26:03 ID:???0
>>753
マーメイドメモリーはいってるのかー。
今度カラオケ行った時歌ってみる。

つきか〜げにそっと〜 かくれながら〜 すな〜は〜ま〜 まいあが〜る〜♪
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:13:48 ID:???0
>>754
キモイ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:35:00 ID:???0
行き付けのスナックではブルーウォーターしかなかったな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:45:59 ID:???O
>>756
カラオケ機器によってまちまちだからねー。
DAMとか結構はいってんじゃないかな?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:49:00 ID:???0
ブルーウォーターなんてキー高杉で男にはむりぽだな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:07:33 ID:???0
でも俺は歌った。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 09:13:45 ID:???O
俺も裏声でしか唄えね。
サビは裏声でも唄えね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:41:02 ID:???0
オク下で拳をつけて歌う。喉の保護にもなって一石二鳥
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:19:15 ID:???0
んんー弱っ気なぁ〜 ひっとわ 嫌っらぁぁあーいぃ〜
あぁあおぞっるぁ〜 裏っら切らなぁぁいぃ〜
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:52:46 ID:???0
>>762
キメェ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:49:13 ID:???0
>>762
死んでくれと言っても決して言いすぎではあるまい
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:46:57 ID:???O
>>762の人気に嫉妬w
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:48:48 ID:???0
神秘の島TVドラマ版?

ttp://www.mystery.co.jp/program/mysterious_island.html

NHKでも流してたらしい、見てた香具師居る?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 04:18:19 ID:???0
ネモ船長の立体写真に写ってるのは、
ネモ船長、奥さん、ネオ皇帝、ナディアと、となりのおっさんは誰?
まさか塩になった人? ネモ船長ってくせ毛かと思ったら伸ばすとまっすぐだね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 06:37:56 ID:???0
塩爺だろ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 09:50:51 ID:???0
>>766
色々と改変されて、おまけに打ち切りみたいな終わり方でしたよ・・・。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 13:01:17 ID:???0
今日、教育で人形劇海底2万マイルやってたけど>>726-730にある通りで脱力物だった
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 14:22:35 ID:???0
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 14:31:22 ID:???0
なんでだろう涙が…つうか明夫まで歌ってるのかw
ttp://www.youtube.com/watch?v=bTe83f5_pVg&mode=related&search=
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:55:32 ID:1lc2fnjCO
第26話あたりから画が全く変わったのはなぜ?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:39:34 ID:1lc2fnjCO
か、韓国が手を加えたってのか、、
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 06:41:20 ID:???0
韓国だけにコリャマイッタ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 08:15:41 ID:???0
急速な脱力感をいだいたのは漏れだけではあるまい
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 09:27:36 ID:???0
>>775
エーコーさん乙
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 12:29:49 ID:???O
>>775
お前には失望した
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 15:36:53 ID:???0
NHKはチョングムなんて誰も見ないようなアニメには
金出すんだよなあ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 15:50:39 ID:/pOhSDZuO
最終話で感動したけどさ、、、島編のストーリーと作画を思い出すと萎えまくる
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 16:01:46 ID:???O
>>779
チョンに乗っ取られ、死ぬ死ぬ詐欺をやらかすNHKなんてもう信じようがないから受信料払うの止めた。
そしたら、次の日から毎日取り立てにきた。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:52:35 ID:???0
最終回のDVD今見終わった。若い頃の感じを少し思い出した。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 19:03:54 ID:???O
>>780 いつか二回目見ることをお薦めする

最悪と思いながら見ると、少しは許せるところが見つかる
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 03:51:06 ID:???0
DVDBOX貸してもらって全話見たんだが、総評するとおもしろかった
でもだ・・・島編はまだ許せるが・・・ナディアが原住民に惚れた所でps2の電源切りそうになった
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 05:10:23 ID:???0
放送当時小学生だった。DVD借りて全部見たよ。感動した。
こんなに素晴らしい最終回ってそうそうないんじゃないだろうか。
ナディアは今見ても可愛いし、ネモはやっぱりかっこよかった。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 07:51:02 ID:???0
エロクトラは最後までエロかったしな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 08:08:48 ID:???0
エレクトラは電撃浴びた時よく流産しなかったな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 10:48:29 ID:???O
>>787
その後どうなったのかは、
ひ・み・つ♪
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 11:55:50 ID:RxSXGaBtO
>>784 俺は次回予告の ナディアの初恋 でブッキレた
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 13:12:27 ID:???0
ジャンとキスは初恋じゃないんだよな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 13:15:49 ID:???0
ひどいはなしだよな・・・w
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 13:34:59 ID:???O
だってナディア=庵野だもの。
だからナディア=庵野=変人だろw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 13:58:10 ID:???0
とりあえずオレその等号は認めん。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 14:52:57 ID:???0
島編,アフリカ編は庵野じゃなかったような。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 15:56:52 ID:???O
んじゃ、ナディア=庵野=偏食は合ってる?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 16:11:50 ID:???O
頭の悪さに閉口するわ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 17:20:37 ID:???O
>>796
それでは、頭のいい貴方に助言してもらいたいです。
閉口せずにどうか宜しくお願いします。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 19:02:02 ID:???0
頭の悪い粘着携帯厨が居るスレはここですか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:40:06 ID:???0
2ちゃんに書き込むときはチラシの裏用意しとけよ
チラ裏で済むことはそっちに書け
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:56:49 ID:???0
>>799
じゃあお前もチラシの裏に書いてろよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:47:58 ID:???0
このスレ自体、世間一般からしてみればチラシの裏で済む話。
ついでに言っとくと、およそ2chに書き込まれてる大半の事柄が、
まーたいがいチラシの裏で済む話。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 01:35:58 ID:???0
世間一般的なおしゃべりもチラシの裏にでも書いてろと思うことがしばしばあるw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 02:06:50 ID:???0
主砲のドピュピュピュッーって音カコイイよね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 02:17:42 ID:???0
戦争を思い出すんだよな リアルで見ていたから
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 03:05:53 ID:???O
>>795
ナディア┐
 庵野 ┘=ベジタリアン
それまでの流れを踏まえてもナディア=庵野と結ぶお前など、馬鹿にしか感じられんな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 08:51:38 ID:???0
どーでもいいじゃん
まったく頭と心が悪いヤシだな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 09:42:45 ID:???O
そういや、砲弾食らったときのあの「がひんっ!」っていう金属音が忘れられん…
どうやってあの音だしたんだろ…
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:58:24 ID:???0
>>807
俺も俺も
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:58:08 ID:???0
最終話を思い出すだけで未だに涙が出てくる。・゚・(ノД`)・゚・。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 18:08:07 ID:???0
最終話に泣くところなんてあったか??
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:36:23 ID:???0
マリーが大人になってたところ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:39:58 ID:???0
このアニメって、エンディングの模型飛行機を誰が飛ばしたかを辿るアニメだったんだよね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:06:50 ID:???0
プラノフォアいいよな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:43:39 ID:???O
いやぁ、参った。
久しぶりに見てついさっき見終わった。
この虚脱感の中、次なにを見ればいいんだ・・。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 23:53:35 ID:???0
>>814
もうテレビ漫画は卒業しろよ・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 01:33:55 ID:???0
>>814
普通にエヴァで良いんじゃないか。
もしくはアニメに縛られずローレライとか。
ナディア見た後ならニヤリとするシーンもあるし。

他にアニメならカレカノ、フルバ、
最近のアニメならハルヒ、コードギアスが流行ったかな?

とりあえず21cバージョンのブルーウォーター買って聴こうか。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 08:49:08 ID:???O
トップをねらえ見た後の方がいい エヴァは妄想から卒業しろとうるさいし
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 09:44:52 ID:1nWbnrKc0
>>814
21エモンという超名作をみろ
ビデオにもなっていなければDVDにもなっていない幻物だが
ナディアと遜色ないほどの神アニメだ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 10:23:05 ID:???O
>>818
21エモンの映画ならレンタルしてるよ。
あれは面白かったぜ?
『イモはなぁ〜』
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 10:35:34 ID:???0
>>814
宇宙戦艦ヤマトがおすすめ、
ttp://www.youtube.com/watch?v=IF7m4dl9Se8
>>22もセットでご覧ください、
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:04:50 ID:CSX4dXrV0
http://www.youtube.com/watch?v=tGZp-7ZySKE
韓国版ナディアのOP
なんでこーなるの??
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 16:24:56 ID:1nWbnrKc0
>>819
映画は別作品としてみたほうがいい
さほど面白くない。真髄はテレビ版にある
機会があったらぜひみてくれ。ナディアが好きならはあまる
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:51:15 ID:???O
ロスト☆ユニバースをお勧めする俺は間違いなくヤシガニ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:37:56 ID:???0
ナディア観た後に昔の特撮観るとニヤリと出来るよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:12:30 ID:???0
質問です。

胸の中のもどかしさはどうすれば良いのでしょうか?
遠い夢が見えなくなりました。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:07:04 ID:CSX4dXrV0
呟いて空を見上げたらいいと思います。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:04:21 ID:???O
>>825
笑えばいいと思うよ…
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:41:05 ID:???0
なぐさめの言葉なんて心にとどかない風
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 01:57:19 ID:???O
努力と根性です!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 03:09:47 ID:TrbqXNvO0
ナディアとエヴァは鉄板
未だにこれを超えるアニメはない
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 03:42:21 ID:???O
ナディアよりはトップの方が上だろ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 11:48:49 ID:???O
もうめんどくさいから全部ネ申アニメにしようぜ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 14:44:45 ID:???0
島編とアフリカ編除いたらいいよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 19:48:00 ID:???O
エヴァは、公務員アニメ

一部の子供たちと、公務員たちが繰り広げるアニメ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 19:31:01 ID:CxTYjOJp0
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 14:51:15 ID:???0
大塚明夫のwikiから
>ネモ船長は、当初は冷静なキャラクターにする予定だったが、大塚明夫の
体育会系な雰囲気に影響を受け、勢いでいくタイプに変わっていった。
ちなみに、ネモ船長が再登場時に髪を伸ばして結んでいるのは、当時の明夫が
長髪で髪を結んでいて、それがかっこよかったので「大塚さんみたいにしよう」
ということになったらしい。


これマジ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 16:01:28 ID:???0
>ちなみに、ネモ船長が再登場時に髪を伸ばして結んでいるのは、当時の明夫が
>長髪で髪を結んでいて、それがかっこよかったので「大塚さんみたいにしよう」
>ということになったらしい。

これはマジ。ロマンアルバムの130ページで確認。
キャラとかタイプ云々の話は分からんけど。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 17:37:45 ID:???0
でも終盤のネモの髪って長すぎるよなあ。一年前後伸ばしただけとは思えない。
年間で大体11センチくらい伸びるそうだが、あれはどうみても、もっとあったぞ。
純粋なアトランティス人の成人男性は地球人の数倍、髪が伸びる速度が早いってことか。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 19:57:16 ID:???0
つうかキャラにまで影響与える明夫って何者だw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:43:23 ID:???0
エレクトラの人柄も井上さんの人柄と声の影響で当初より柔らかくなったと聞いた
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:11:13 ID:???0
ナディアの性格も当初よりきつくなったとも書いてあったな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:55:10 ID:???0
海底二万マイルを原作にしたNHKの人形劇で
そっちに出てくるネモ船長の中の人やってた時には吹いた
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 08:45:39 ID:???O
>>839
明夫がいたからメタルギアが有名になった。
明夫がいたからスティーブ・セガールはかっこいい印象を受けた。
明夫がいたからネモ船長は渋い。

全ては明夫に繋がっている…。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 12:27:59 ID:???0
森川美穂:「ナディア」の主題歌「ブルーウォーター」 10年の“封印”を解いた理由
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/manga/manganews/archive/news/2007/03/24/20070324org00m200002000c.html
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 14:44:08 ID:???0
>844
新ブルーウォーターでひと稼ぎって感じだなw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 17:01:46 ID:???0
いっそのことブルーウォーター明夫に歌ってほしいな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 19:01:27 ID:???0
たとえ、どんな〜理由でも〜女を、一人、孕ませた〜そんな、俺が、歌ってる〜恥ずかしさ、捨て、歌ってる〜
たとえ、どんなに恥晒しても〜今は、歌わにゃならんのだ〜俺が、拳、効かせてる〜俺の分までおまえは脱いでくれ〜辛くても〜
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 10:32:30 ID:???O
ネモ船長もそうだったけど、アナベルガトーもまんま大塚キャラだったぜ。
流石にちょび髭はないが、あれもキャストに影響されたキャラだったと思う。
0083の特典映像もおもろかったけ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 09:30:03 ID:???0
>>844
森川にも飯島真理現象発生
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:54:28 ID:???0
>>849
なによそれ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 20:24:06 ID:???0
ミンメイの封印といたんよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 22:14:26 ID:???0
エクセリオンのバリアーが完全なら、バベルの光に耐えられるのかな?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 22:18:38 ID:???0
バベルの光も完全じゃないのかもしれないぞ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 22:34:43 ID:???0
>>853
それもそうだな。タルテソス王国にもバベルの光があったし、バリアーに
比べたら技術が残ってるかも。

航空爆雷って使ってないよね?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 03:58:06 ID:???0
>>749
海底2万マイル(加藤まさし訳)青い鳥文庫 ISBN 4-06-148530-X
海底二万里(私市保彦訳)岩波少年文庫 ISBN 4-00-114572-3 C0397(上巻)、ISBN 4-00-114573-1 C0397(下巻)
海底二万海里(花輪莞爾訳)角川文庫 ISBN 4-04-202204-9-C0197
海底二万海里(清水正和訳)福音館書店 ISBN 4-8340-0400-7
海底二万マイル(南本史訳)ポプラポケット文庫 ISBN 4-591-08850-2

好きなのを読め
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 10:04:00 ID:???O
>>855
サンクス。
つか、もう買ってしまった。
集英社文庫の江口清=訳のやつ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 10:09:00 ID:???0
>>853
おまけ劇場で両方とも全機能をまるで使いきれてないこと言ってたしなあ。
ハンデがあるのは両者同じ。それでもレッドノアの方が圧倒的だったようだ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 13:48:16 ID:???0
この作品は劇場版は公開されていませんよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 17:12:40 ID:???0
劇場版のDVDがレンタルされてる店があるんだが
それを借りようとしてた奴見つけ可哀想に思った。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 17:18:31 ID:???0
まぁ、それは通過儀礼ということで
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 18:52:13 ID:???0
ジャン「↑の人達は何を話しているんだろうね。僕にはわからないや。」
ナディア「ほんとジャンは馬鹿ね!だからあなたは駄目なのよ!」
ジャン「いきなり何だよナディア〜!ならナディアはこの人達が何を話しているのかがわかるのかい?」
ナディア「うるさいわねぇ〜。そんなのどうでもいいじゃない!」
ジャン「え〜〜!」
ナディア「何よ!何か文句でもあるの!?」
マリー「また夫婦喧嘩してるぅ〜〜(ハート)」
ナディア「マリ〜〜〜〜」
マリー「キング行こう!」
キング「...」
ジャン「でっ結局何の話をしていたのだろう・・・。」
ネモ「ジャン君。人には触れられたくない秘密というのがあるんだよ。」
ジャン「!?ネモ船長!」
エレクトア「ジャン君はまだまだ子供ね。」
ジャン「.....みんなして・・・なんだよ・・・」
サンソン「男がいちいちくよくよするな。」
ジャン「サンソン!」
ハンソン「気にすることないよ。」
ジャン「ハンソン!」
グランディス「私たちがいるじゃないか!」
ジャン「グランディスさん!」
エーコー「俺達も忘れるなよ!」
ジャン「みんな!」
フェイト「君はここにいていいんだよ。」
ジャン「・・・ありがとう・・・ありがとう・・・みんなありがとう!!」


                                  
                                              −糸冬ー
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 19:14:55 ID:???0
劇場版DVDなんてレンタルしてるのか?見たことが無い。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 16:14:30 ID:kux76AMb0
今度これ見ようかというところで、ネタバレ偶然見ちゃったんだが・・・

ジャン死ぬの?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:07:24 ID:???0
ジャンは滅びぬ。何度でもよみがえるさ。
ジャンのナディアへのマゾっ気こそ人類の夢だからだ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:08:43 ID:kux76AMb0
>>864
つまり甦りオチってことでOK?

ありがとう!今晩DVD借りて見てくる
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 17:36:39 ID:???0
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 06:21:36 ID:???0
直リン貼るなよ低脳が。
それも飽食厨だしまったく春だな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 03:14:12 ID:???0
>>867
君も春らしくていいよ、もっと頑張ってくれ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:37:26 ID:???0
レッドノアって移民船?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:33:34 ID:cIZzWMvu0
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:35:53 ID:cIZzWMvu0
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 07:58:26 ID:???0
....
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:13:09 ID:???O
>>810
マリーは家族と一緒のときにガーゴイルに殺された
そしてヨーロッパは第一次大戦が…

泣ける
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:59:41 ID:???0
マリーは殺されてないぞ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:55:50 ID:???0
「マリーの家族は」だろ?
しかも、マリーの家族が殺されたのは第5話じゃなかったか?
最終話じゃ見かけなかったぞ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:24:23 ID:???0
そもそも超電磁バリアーってどういう理論で攻撃を防ぐものなんだ?
勢いで「バリアすげー!」「バリアじゃしょうがないな」とか納得してたけど
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:52:39 ID:???0
そう思わせるのが大切。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:15:06 ID:???O
心の壁で攻撃防げるわけ無いもんな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:28:38 ID:???O
どうみても>>873の文章の書き方が悪い
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 10:29:04 ID:???0
あと数年したらハイビジョンのメディアで発売されるんだろうな〜
DVDでも解像度の高い大画面だと粗くてしょーがない
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 11:11:19 ID:???0
いま久しぶりにDVD1巻見直したけど最初の4話は展開めまぐるしいね。
初めてジャンたちがノーチラスに海水ごと回収されたときに一気に排水されたけど
排水口に人間が挟まれたらどうするつもりだったんだネモ船長は
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 11:16:10 ID:???0
パソコン版秘石の後継者のイコリーナエンドはどんな感じでしょうか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:16:26 ID:sv62yr/rO
久しぶりに見たけど最終回泣きすぎて画面が見えなかった。やっぱサンソンがマリーとってのは嫌だなぁ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:57:12 ID:???0
>>883
感動の最終回・・・じゃなくてそっちかい!?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 02:08:21 ID:???0
マリーの子供もリアルに100歳越え
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 02:34:48 ID:???0
ブルーウォーターセルフカバーは
ナディア初映画化への布石にすぎない・・・だったらいいな。
エヴァで忙しいから無理か。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 07:02:37 ID:???0
ナディア初映画化ナディア初映画化ナディア初映画化ナディア初映画化
ナディア初映画化ナディア初映画化ナディア初映画化ナディア初映画化
ナディア初映画化ナディア初映画化ナディア初映画化ナディア初映画化
ナディア初映画化ナディア初映画化ナディア初映画化ナディア初映画化
ナディア初映画化ナディア初映画化ナディア初映画化ナディア初映画化
ナディア初映画化ナディア初映画化ナディア初映画化ナディア初映画化
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 08:56:05 ID:???0
まあ、ディズニーがパクリ映画作ってるけどな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 09:17:46 ID:???O
無かったことになったとしても、島編とアフリカ編はなくならないぜ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 09:54:21 ID:???0
久しぶりに全話DVDを見たんだけど。。
もちろん序盤〜中盤のノーチラス号での話とか
空中戦艦との戦いとか、ラストとかもちろん好きなんだけど、

ナディアの誕生日がわかって、みんなでハッピバースデーを
歌ったシーン、最後にサンソンが照れくさそうに「トゥーユー。。」
だけ歌うところ。。好きだなw

そんな自分は、島編は嫌いじゃない。
アフリカ編はいらないと思うけど。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 03:02:55 ID:???0
フィギュアは夏に延びているんですかね?
みなさんはどこで予約しているんですか?
参考までに教えてくださいませ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 09:08:17 ID:???0
>>891
でじたみんで予約しました。
確かにメーカー公式サイトでは夏発売になってますが
このでじたみん他各ショップのサイトでは
5月(下旬)発売予定になってます。
どうなるんでしょうねえ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 13:34:22 ID:???0
waveのは小さいのがネックなんだよな。
手持ちの水着ナディア

ttp://www.imgup.org/iup365847.jpg
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:49:27 ID:???O
実際ここにいる人って何歳ぐらいの人が多いんですかね?私22なんだけど周りみんなナディア知らないんだなぁ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:44:29 ID:???0
自分は今年31になる。
本放送当時はナディアたちと同じ14だった。
今22だと当時5〜6歳?
なら知らない人も多いかもね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:59:21 ID:???0
自分は今年29。
放送時は小学5年か6年くらいかな。
録画にタイマー使わず、TVの前でリモコン握ってたのが懐かしいな。
同級の子たちから、ビデオ貸してってたくさんいわれたなぁ。。

そういえば最終回の時にハガキが番組放映中に10万通くらい届いたって言ってたな。
このスレに予告の時のハガキの絵が紹介された人っている??
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:17:05 ID:???0
私は現在30。投稿イラストでてた人の年齢は当時ほとんど年上だったよな
出した事ないけど
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:31:01 ID:???O
22 やっぱおっさんばっかなんだなぁ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:57:44 ID:???0
二十歳
当時4歳で、かろうじて見ていたような記憶があったんで
後々ビデオで見返した
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 04:59:52 ID:???0
>>898
29〜31はやっぱおっさん扱いなのね、、、ちょっとショック(´・ω・`)
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 09:04:55 ID:???0
24だお
けっこう俺とタメの人は知ってる人多いな


>>900
さすがに29〜31でおっさん扱いはどうなのよ
898が幼稚なだけじゃないかね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 13:58:52 ID:???O
二十代はともかく、三十代になったらさすがにおっさんだと思う
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 14:24:52 ID:???0
30なんて気づいたときにはなってるんだぜ?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 14:30:01 ID:???0
29がおっさんなら、28だっておっさんだろう
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 15:27:25 ID:???0
それなら27もおっさんだろう。orz
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 16:42:34 ID:???0
25は四捨五入で30
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 16:58:24 ID:???0
40になった折れが来ましたよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:25:43 ID:???O
くだらない
勝手におじさんて呼ばれるたびに心の中でお兄さんだろ!ってツッコミすれば良いじゃん
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:27:02 ID:???0
>>907
よっ!同級生 ノ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:55:55 ID:???O
20代前半がいないなんてつまんな〜い
キング行こっ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:37:45 ID:???0
放送当時25さいくらいの人は今40代か。おじん
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:36:42 ID:???O
ナディアは音楽がいいよね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 10:54:41 ID:???0
鷺巣さんだしなー
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 13:12:40 ID:???0
詐欺産出汁那ー
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:17:56 ID:???0
>>606
そこは自称17歳だろ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:55:37 ID:???0
ナディア見終わった
ナディアは尻軽だし、登場する男はロリばかりだし・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 00:54:31 ID:???0
次スレの1よろしく

時に西暦1889年。
謎の組織ネオ・アトランティスに捕らえられたナディアは、
ガーゴイルと名乗る仮面の男にブルーウォーターを要求される。
その男の非情さに折れてしまったナディアは、ジャンが持っていることを告げてしまう。
その一方でジャンは三人組とともに、殺人兵器”バベルの塔”の基部に隠れていた。
その目前でついにバベルの塔の実験が行われる。
その力は洋上の島を軽く吹き飛ばしてしまった。いまここに世界を滅ぼす悪魔の光が甦ったのである。

○NHK公式
http://www3.nhk.or.jp/anime/nadia/
○ガイナックス公式
http://www.gainax.co.jp/anime/nadia/

前スレ
ふしぎの海のナディアpart37
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1164158280/

※1.過去スレ、関連スレ、基礎知識は>>2-10あたりに
※2.質問する前に、初心者はまず基礎知識を一読。
※3.このスレはネタバレありです。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:14:14 ID:???0
ナディアのビッチぶりにムカついてしょうがない
あと後半の作画が…。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:53:24 ID:???0
後半の作画は最後4話にすべてをかけた感じ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:55:37 ID:???0
島編の作画は本当にひどかった。つか、絵と声が0.5秒くらいずれてた時もあった。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:07:36 ID:???0
細かいことがたがたいうなよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:35:32 ID:???O
なんで「ふしぎの海の」なの?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:05:17 ID:???0
ブルーウォーターだから
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:56:08 ID:???0
>>922
海に不思議な物がいっぱいあるから
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:04:20 ID:???O
青空は裏切らないから
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:04:47 ID:???0
なら、ふしきな海のナディアにすべき
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:07:54 ID:jLmcx7760
ふしだらな海のナディアッー
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:33:23 ID:YRbY9Pio0
名前をつける前の日に風の谷のナウシカを見たから。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 05:11:08 ID:???0
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 10:34:30 ID:???0
原案がラピュタだから意識したんじゃね?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 13:00:12 ID:???0
>>929
こういうのを待っていたw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 13:41:23 ID:???0
風の谷のナウシカ?
天空の城のラピュタ?
太陽の牙のダグラム?
不思議の島のフローネ?
蒼穹のファフナー?
銀色のオリンシス?
創聖のアクエリヲン?
宇宙のステルヴィア?
無限のリヴァイアス?

>>929
あの人、こんなに危ない人だったんだ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:37:06 ID:???0
>>929
こんなヤツがいたのか。初めて知った。
まぁ極一部ならああいうのもありだなw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:20:45 ID:???0
>>929
なにこれ、選曲よすぎwww
ニコニコで流せば大ウケだろうなwww
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:06:49 ID:BF+ZrGPS0
ナディアって「ふしぎの国のアリス」のパロディータイトルだと思ってた。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:09:33 ID:???0
>>929
ドラゴンボールバージョンとかもあるなんてw
久々にワロタ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:02:57 ID:WLsXMvz+0
>>929
テラガーゴイルwwww
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 01:00:29 ID:???0
 1週間かけて全話見終わった。
久しぶりに心にぽっかり穴があきました。
なんだろう、この言葉で表せられない気持ち。

 もっともっとこのナディアの世界を見たい。
キャラクター1人ずつの背景を知りたい。
あれも、これも知りたい、見たい。

 こう思わせる作品がいい作品なんだろうね。
次は劇場版を見る。僕の中のナディア補完計画は、
今、始まったばかりです。


俺キンモー☆ミ




939929:2007/04/17(火) 01:38:03 ID:???0
>>931
外山恒一良いよな

>>932
危ないというか、ネタだからね
右翼っぽくインパクトある喋り方をしてるけど、恐ろしく中身が無いw

>>933
売名目的なのがいつも1人はいる都知事選…

>>934
俺ニコニコ入れないんだ
それにこれ、二番煎じだしな

>>936
評判が良いのは、「ニコニココマンド付きオーケストラエヴァ」と「映像の世紀」あたりか

>>937
意外と合ってるんだよねw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 02:14:25 ID:???0
>>929
コレのセリフと組み合わせれば最狂じゃね?

バーデンヴァイラーin伍長閣下
ttp://members.at.infoseek.co.jp/standarte/dream.html
伍長閣下かく語りき
ttp://www1.neweb.ne.jp/wb/soutou/ooini.swf
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 03:55:24 ID:???O
敵3人組(のちに仲間)の活躍?の時の音楽が好き
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 09:44:25 ID:???0
>>940
「外山恒一in映像の世紀」がそれ系のネタだよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:21:45 ID:???0
>>929
ワロタwwwwwww
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:25:48 ID:???0
>>929
4:30あたりからの選曲にワロタw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:29:20 ID:???0
ちょ、ちょっと!
>>938
「次は劇場版を見る。」
は完全スルーですか!
被爆候補者がここにもまた一人・・・。

>>938
劇場版はやめときな。思い返すと、観てよかったという意見を聞いたことがないよ・・・。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:32:25 ID:???0
>>945
達成感は得られるよ。「おー、おれよく最後までこれ見られたなー」って。
947スカシ:2007/04/18(水) 01:16:14 ID:Dwht6o04O
映画は いろんな意味で



(゜ロ゜)(゜ロ゜)(゜ロ゜)

今ではありえねぇ
948938:2007/04/18(水) 01:18:11 ID:???0
 劇場版DVDでてないのね o......rz
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:41:00 ID:???0
>>943-944
「故郷へ…」はナディアBGMを語る上では欠かせない名曲でしょう

>>948
レンタルVHSなら時々見かけるような
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 12:15:26 ID:???O
映画も庵野監督なの?前にBSで見たけど恐ろしいほど印象に残ってないので内容忘れた
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:06:48 ID:???0
まったくちがう
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 02:13:24 ID:???0
>>948
北米では出てるよ。いちおう買った。
953 :2007/04/19(木) 09:22:44 ID:???0
平野俊貴が演出の回はすばらしい。ジャンが知らずにナディアを覗くシーン、大胆なBG引っ張りでクレーンアップと回り込みを表現している。
アニメでもあんなことができるんだな。
貞元が作監の回は機関長が超リアル。爺フェチ?
ナディアはオレのバイブル。最初から全36回って表示されてて、終わりが近ずくほど切なかった。予告のイラスト紹介もよかった。
みんなすごくこってる。(ハイティーンが多かった。普通はローティーン以下だろ) ナレーションも良かった。
状況やキャラの心情を判り易くしてたし、屈指の名ナレ<科学万能の何不自由ない生活から一変大自然の厳しい・…ナディアはいったい
何を考えて生きているのでしょうか?>←最高!!
最終話の最後にマリーが模型飛行機を投げてエンディングにつながるシーンは何度見ても鳥肌が立つ。 
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 09:44:16 ID:???0
ジャンの最後のセリフの場面は何度見ても泣ける
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 15:19:46 ID:mkMxJjyl0
(株)ゼネラルプロダクツ 【COMPLETE GUNBUSTER】 コンプリート・ガンバスター 1990年発行本 
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000073
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 16:12:30 ID:???0
ジャンは、結局、世に知れ渡る発明家になれたのかね?
それとも田舎のマッドサイエンィスト止まり?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 16:28:34 ID:???0
>956
ハンソンと手を組めば億万長者なんだけどな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:25:28 ID:Y+Su4+Mz0
ナディアと離れ離れになっている間に発明で一発当てるんじゃまいか。
ドクター中松みたいになってるとみた。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:18:11 ID:???O
そして子孫は人類を守るため汎用人型決戦兵器を作る手伝いをしましたとさ

めでたしめでたし
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:03:56 ID:???0
ハンソンの会社に技術提供する代わりに研究費をゲット
それでハンソンの会社はでかくなった。
ジャンとおじさんはその金でジェット飛行機を開発。
それで技術を元にハンソンはハンソンエアクラフ(HAC)社を設立し、民需向けの旅客・貨物機を開発。
初代社長ハンソンが存命中は軍需向けの製品は開発しなかった。
二代目社長ハンソンjrの時代になりWW2でフランス軍の名戦闘機エトワールドラッセーヌXXを開発するがナチスドイツに占領される、ナチスに反抗し社長・技術者はアメリカに亡命
モーター部門はナチスドイツ下で営業を続け、会社が二つに分かれる。モーター部門は戦後ルノーと合併する。
米国に本拠を移したHACは米軍向け戦闘機を開発生産するが、
戦後,ボーイングに吸収され、民需用旅客機を開発していく。
その後、JALがローンチカスタマーとなる旅客機を開発する際に、航空機設計者であるジャン3世が日本に訪れた。
そこで出会いがあり、日本人妻と結婚し、日本航空機製造(NAMC)の設立に協力。YS-11やジェットコミュータYS-330や自衛隊向け超音速戦闘攻撃機F-1を開発している。
そのジャン3世の孫が伊藤ナディアである。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 13:57:23 ID:???0
ジャンの超発明がドイツを打ち倒す。調子に乗ったフランスがナポレオンの如く版図を広げる。
英米がソ連と組み、対フランス同盟を結成。フランスは調子の乗りすぎてアボーン。
だが、戦争特需で大儲けした日本が世界制覇。そして、宇宙進出、宇宙怪獣出現。
ブラックホール爆弾作成、宇宙怪獣にカルネアデス計画発動。

こうなると読んだ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 14:58:40 ID:???O
別にトップとは繋がってない
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:16:54 ID:???0
で、サイコフレームもジャンの子孫の発明なのか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:15:21 ID:5PZm62ix0
ナディアとエヴァンゲリオンは同一世界の話だぞ。
時代が違うので直接関係はしないが。

宇宙進出どころか、人類補完計画で消滅するのが決定している。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:23:07 ID:???0
>>929
亀ですまんが書き込まずにはいられなかった。腹がよじれたよ。
ナディアの曲ってどれもすごくいいよな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:41:43 ID:???0
http://www.tansakuiinkai.com/index.php?ac=view&id=45
貴方の想いを少しだけ分けてください
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:10:27 ID:Dkh976TMO
>>510
世界通貨の80分の1ってどれくらいかな?1000兆ぐらい?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:16:00 ID:???O
>>964 誰に言ってんだおまえは
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:24:09 ID:???0
同一世界は,庵野のお遊びでしょ。
庵野が違うよと言えば変わるわけで。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:14:13 ID:???O
ようつべで船長の最後の「生きろぉぉっ」を見ただけで涙が出てきた自分が通りますよ
懐かしくなって当時録画したビデオを掘り起こしてはじめから見てしまったが
マリーに出会った辺りとアフリカ編が一部抜けているのは単なる録画ミスなんだろうか…
971名無しさん@お腹いっぱい。
>>970
つ DVDまた出るよ