ゲゲゲの鬼太郎第4シリーズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
語りましょう
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 03:07:42 ID:Z1Sjwy00O
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 03:08:50 ID:???O
2
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:42:55 ID:???0
2
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 17:25:58 ID:???0
2
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:08:14 ID:???0
うーん、やっぱり子供の頃に見ていたから第4期が一番好きだったね。

第3期までの良い所が詰まっている感じで見ていて好きだったなぁ。
何より猫娘が可愛かった。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:40:47 ID:0eKqBujc0
ねこ娘が可愛かったに1票
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:24:00 ID:???0
ねずみ男の声が違和感ありすぎ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 12:43:38 ID:???0
ねこ娘が可愛いいだけだった。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 15:44:32 ID:Z6y4SKQNO
好き
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 13:48:14 ID:???O
ねすみ男
ハマり役過ぎ!
ナイーブと らっきょう…
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 16:09:03 ID:???0
4部は全員萌えキャラだったよ
千葉のねずみ男 た ま ら ん
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 08:38:02 ID:???O
当時、再放送でしか
観られなかった件。。
周りの 鬼太郎関連事の多さに 何かと感じつつ…
音楽、ストーリーに魅せられのめり込み でも…
人知れずに 追っていました。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 16:03:18 ID:???0
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:34:39 ID:???0
正義のヒーロー然としていた(声が戸田さんだったからねぇw)第3期よりは
第1・2期に近い雰囲気だった…でも途中から悪名高いデジタルペイントになってしまい…
とはいえ憂歌団のOP・EDは最高。いつのまにか解散しちゃったけどつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 01:37:44 ID:???O
猫娘可愛いよい
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 00:53:26 ID:???0
猫娘かわいいよね。

鬼太郎と一緒に鍋の買い物をして帰っている場面もあったし、
同棲に近いほのぼのとした雰囲気が良いよね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 11:27:16 ID:???O
何処に 行けば
イヤんなっちゃう節
手にはいります乎〜
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 14:37:57 ID:???O
遂にっっ
来ましたね 4部DVD化!
早く
早く詳細が知りたい…
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/18(月) 01:57:29 ID:???0
お墓のそばにカラオケボックス・・・

時代を感じるなあ。今ならネットカフェ??
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 23:18:18 ID:???0
好きだった話は
人食い肖像画
ラクシャサ
三匹の刺客
オバリヨン

特にオバリヨンというチョイスが・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:13:52 ID:???O
俺は4期世代
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 01:23:25 ID:???O
君の後ろに…
お化けが い〜っぱい …
のっぺらぼうの華麗な 箸さばき、 好きです
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 01:40:49 ID:???0
4部のっぺらぼう
あの間抜けなルックスで戦闘シーンがカッコ良いのが最高
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 09:37:26 ID:???O
。本当に、そうですねっ!
しかして…あの幽幻なるOPはもう、、新シリーズではお目にかかれませんでしょう ね。。
第5部は リアルタイムで視聴出来そうなのは、嬉しいこと限り無しなのですが
萌え作品ですとは、、なんともはや
ですが 期待!やはり嬉しいです。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:19:29 ID:???0
4部も充分萌え作品だったぞ
目玉おやじが。

猫娘の見た目はむしろ5部の方が萌え無くなってる
27ワッペン:2007/02/23(金) 15:25:21 ID:???0
ベアードがダメだったな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:47:04 ID:???0
鬼太郎×ねずみ男が見たい
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:40:35 ID:LXfYP7Qe0
>>28
5部は期待できそうだぞ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:18:42 ID:QlECdI//0
DVDが出ます
3月30日に情報解禁だそうで
http://www.kitaro-dvd.com/
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:23:46 ID:???0
鬼太郎と猫娘にフラグ立ちすぎでワロタw



まぁ若干萌えたりもしたんだがな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:02:12 ID:???0
5部見たけど
4部の暗くて湿った声の鬼太郎がまたみたくなった

バーローも4部に引き続き、ある意味根暗ボイスだけどな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:45:51 ID:???0
5部、思ってたより4部よりの性格っぽくて嬉しかった
猫娘のツンデレ化、子泣きのダメ人間化は残念だが
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:19:23 ID:twFQSLffO
やっぱり4部が一番好きだなぁ松岡さんの声が鬼太郎にあっていて良い ねこ娘も可愛いくて良い
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:46:27 ID:???0
猫娘の髪の毛が吸い取られて、鬼太郎が僕が嫁にとるような
ことを言ってたのも四期?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:50:11 ID:???0
>>35
それは3期

4期の鬼太郎は猫娘に対してかなり無関心だったな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 01:26:20 ID:???0
最近4期にはまったんだけど、4期でぬらりひょんは何話から出てくるの?
妖怪大裁判のところから?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 02:15:20 ID:???0
>>37
妖怪大裁判からで良いと思う
ざっと確認したらぬらりひょんが出て来る話は19回もあった
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/04/07(土) 22:15:10 ID:xu6QHtrW0
小2の時に牛鬼の回を見て泣いた。
アニメで泣いたのは、あの時が始めてだったから
今でも覚えている。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 08:29:14 ID:???0
自分は4期大海獣で泣いた
4期は鬼太郎親子の絆の強さみたいのがテーマになってる話が多かったね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:48:56 ID:???O
ファザコンっぽかった
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:35:07 ID:???0
>>40
それ映画だよな。3期世代なんで当時友人は4期は誰も見てなくて
1人で観に行ったおぼえが
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:34:52 ID:???0
>>42
リアルタイムで劇場板が観れたなんて羨ましい
自分がハマった時はアニメ終わってた
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 15:06:10 ID:???O
既に DVD予約された方 いらっしゃいますか?
東映SHOPにまだ 情報は出てないですよね…?
それ以外では 結構見付かりますが
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 15:48:00 ID:???0
>>44
予約したよ〜8万高いよ!!
大海獣目的で別売りの劇場板BOXも買った。
3期の方はたぶん観ないから売るつもり
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:59:38 ID:???O
初めて、買うことになるんですがっ
東映SHOPで買い物たいのですょ まだ予約情報待ちでして…
このまま まだ待っていても 大丈夫なんでしょうか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:57:22 ID:???0
>>46
えっと…
もう予約開始してるよ
もしかして入り方が解らないのかな?kwsk
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:18:05 ID:???0
第四期のDVDを買おうと思うんだけど
アマゾンで買うのが一番安いのかな?

第三期のDVDで安くなった話が出ていたから
詳しい人いたらお願い
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:54:39 ID:???O
>47さま
あ はいっ わかりません…
と。 携帯からじゃ 無理なのでしょうか…
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:10:51 ID:???O
見付かりました…
お騒がせ致しましたっ
東映SHOPで、と申しますのも 何やら限定特典が付きますとか、噂されていたから なんですが。。 確かに高い〜
私もお尋ね申します、何故アマゾンは 安くなるのでしょうか…?
すみませんっ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:02:04 ID:???0
>>48
NTT-Xが27%オフで1番安いと思う!
ただ注文したらキャンセルは出来ないかも…
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:40:32 ID:???0
そんなに安くなるのか
あまりにも待ち過ぎたせいで本サイトが予約開始した瞬間に買っちゃったよ…
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:46:29 ID:???O
SHOPでは 今回何か特典あるんでしょうか、、?
予約 早くしなきゃ ですし。。
何方か ご存じありませんでしょうかっ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 03:21:44 ID:???0
まだ公式でも発表されてないからわからないな
東映アニメのオリジナル特典はあるとおもうけど
予約〆切りまでに予約すれば確実に買えるからまだいいんじゃないか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 06:46:51 ID:nAbYLZfb0
鬼太郎は関東限定?見れなくて残念!?関西でもやってくれ〜
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 07:36:12 ID:???O
>>54さま
ありがとうございます。え 公式発表まだなんですかっ …SHOP限定を 期待しつつ、では。。
まだ待ちます
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 07:55:22 ID:???O
小さい頃友達の家で見てトラウマになったなぁ〜(・ω・;)
鬼太郎は好きだったのにあの妖怪が怖すぎて‥
人魂を煮て食べちゃう妖怪だったような('・ω・`;)
ねずみ男が魂食べられる時のシーンが最高にトラウマだった‥

長文&流れ無視してすみません(´・ω・`;)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 11:48:54 ID:???0
>>57
全然長文じゃないよw
たぶんその話「ギターの戦慄!夜叉」だよ
妖怪も怖かったけど、ねずみ男の死に無反応な鬼太郎も怖かったな〜
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:17:25 ID:???0
猫娘が猫と娘に分離してる画像があったんだけど、どういう経緯でそうなったの?
娘の方が悲しそうな顔してるのが気になるんだけど
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 05:54:07 ID:???0
>>59
敵キャラの言霊使いに術をかけられて変身したんだよ
ネコ娘は 人間&猫に分離
砂かけ婆は 砂とつむじ風
子泣き爺は カボチャ
ぬりかべは 朽ちた土壁
一反木綿は 布切れ
目玉親父が玩具ストラップ

鬼太郎が何になるのか知りたかったけど、その前に術が解けた
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 14:13:31 ID:???O
5年振りに… 観ました感想カキコ。。
オバリヨンの回 …予告からして、音楽はなく、タイトルに深深と雪のふり積もる、、という演出がなんとも ニクいなぁと思いました。
内容は多分… 感動回の中では1番かも と

62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:54:57 ID:???0
オバリヨンは泣けるね
母親の子供時代の世界の描写とか好きだったな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:31:08 ID:???O
やっぱり自分は四期の鬼太郎が一番好きだな(珍しい??)
五期鬼太郎には「自分には闇の部分があるんだぜ」って押し付けがましい感じがある気がする

原作読んだこと無いから実際は違うかもしれないけど、鬼太郎って「闇」よりかは「仄暗い」感じだと今まで思っていたから四期がぴったしくるのかなぁ

長文スマソ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:41:46 ID:???0
4部ファンは珍しくないよ。インテリ鬼太郎。5部みて
以前はまっていた4部が又観たくなったからDVD買おうと決意したw
オカリナムチ攻撃が楽しみだなあ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:56:28 ID:???0
確かに4期鬼太郎はナチュラルに「闇」を感じさせる雰囲気があったな
僕は怖いんだぞ〜ってアピールなんか無くても、ただそこにぼさっと立ってるだけで普通と違う
父さんの事になると急に感情丸出しになるギャップも好きだった
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:04:26 ID:???O
>>64
四期ファン珍しくなくて良かったー(つ∀`)
DVD凄く欲しいけどお金無くて自分は買えない\(^O^)/オワタ

>>65
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:06:42 ID:???O
↑65を書いたのはミスっす
連投スマソ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:13:17 ID:???0
11月までまだ期間があるから金を貯める予定
限定特典は諦めて安い店で買う予定
つか、劇場版DVDは、犬猿の仲っぽい、3部と4部を
セットで売るのはファン層的に間違っているよなあー
3部ファンは4部観てないし
4部ファンは3部に興味がなかったり
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:31:54 ID:???0
>>68
劇場板売られたら片方だけ売る人多そうだよな
3期ファンと4期ファンの間で交換会とか出来れば良いのにw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:31:44 ID:???0
3部ファンと4部ファンは別に犬猿の仲じゃないよ。
どっちも好きって人はたくさんいる。
白黒時代から見てる世代の一部が、異常に3部だけ目のかたきにしてるだけだよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 02:22:52 ID:???0
そういえば鬼太郎4期ってレンタルショップとかでまだレンタルしてますか?
DVDBOX買いたいけどお金がないからレンタルですませたくて。
自分の地域のレンタルショップの事でもいいので教えていただきたいです
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 02:33:31 ID:???0
近所に2つツタヤがあるけど、片方は4期、3期とも全話置いてて
もう片方は全く置いてない
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 11:49:56 ID:???0
リアルタイムで観てた鬼太郎アニメは3期だな
5期効果もあって、今は4期が非常に気になってる…
つか4期BOXの購入を検討してたりするw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 06:58:56 ID:JoXoFDtv0
>>68
間違い。
そもそも四期ファンと三期ファンは対立なんてほとんどしてない、
むしろどっちも好きという人さえ多い。

犬猿の仲なのは一期・二期ファンと三期ファン。
といっても、ほとんどが2ちゃんの中だけの話しだし、
一人の三期アンチがきちがいのように荒らしてるだけなんだ。
印象操作されないように気をつけてくれ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 07:43:21 ID:???O
>>74
mjd!!

自分四期鬼太郎大好きだけど、三期を見てもそんなに嫌だとか思ってなかったから、少数派だと思ってた…(θε川;)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 07:56:37 ID:???0
>>75
三期鬼太郎・四期鬼太郎どちらも扱ってるファンサイトとかも結構あるしね。
かなりしつこい荒らしが三期をけなしまくってるんで、まじで気をつけて。
どのシリーズの鬼太郎もそれぞれに良さがあって面白いんだけどね、それが奴にはわからないみたい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 10:18:23 ID:???O
鬼太郎の声は四期が一番好き
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 10:47:58 ID:???0
4期が一番声低いよね
身長がネコ娘より高いってのも4期だけの特徴かも

鬼太郎かっこいいよ鬼太郎
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:17:19 ID:0UDXBP5c0
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:25:12 ID:???0
てすと
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:15:29 ID:???0
憂歌団の歌が最高だった
前期EDは映像も最高
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:11:26 ID:???0
サントラが秀逸だったな
感動シーンも戦闘シーンも和風でカッコ良くて凄く良かった
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:38:21 ID:???0
京極夏彦が佐野史朗より演技が上手く感じてしまった。
4期後半は話が複雑化してる気がする。面白いけど。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:41:09 ID:???0
3匹の刺客は後半ならではの面白さがあったね
ぬらりひょんの自宅(?)とか、弱小妖怪達の鬼太郎認識とかw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:49:01 ID:???0
最終回の前があのギャグ回っていうもなかなかw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 20:04:03 ID:???0
にこにこ動画に京極の回がうpされてたのではじめて観てみた。
が、あまり好きじゃないな。京極のオナニーだろあれじゃ。
台詞もところどころ棒だし。まあ下手ではないがな。
でもあの話し方はちょっとナルシストが入りすぎていて、痛い。
鬼太郎が名前を思い出すシーン以外はまったく面白味がなかった。
唯一よかったところは名前を思い出すシーンだけだったな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 20:44:20 ID:???0
京極回はそれなりに面白かったけど、鬼太郎より一刻堂(京極堂)の方に力が入ってる辺りは自作品オナニーだな
どっちかっつーと佐野史郎の方が分をわきまえてた
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 20:45:56 ID:???0
ぬりかべと一反もめんがあっさり物になってるのにワロタ
一刻堂が芥川みたい
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:25:02 ID:OetOe7iO0
3期世代なので、3期は既に持っていたのだが、ニコ動で4期を見て即決した。
4期のBOX、い〜でじで予約完了。税込み58,000円。
また、別のオンラインショップで1期のBOX新品が35,000円で出ていたので、それも購入。
白黒は原作っぽいんだね。
2期も新品が26,000円だったから注文したんだけど、どうやら在庫もないのに掲示していた模様。
メーカーに在庫を問い合わせ、なければキャンセルさせてくれ、だとさ。
ある訳ないよな・・・安いと思ったんだ。70BOXはプレミアで5万が相場だから。
ああ、予約購入しておけば良かった、と思ってもアトの祭り。
だからこその、4部の即決。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:22:31 ID:???O

結局 SHOPで予約。。

特典とかはまだ 明らかにされてないのですが… 待ちきれず。

常に四部は そばにっ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:28:43 ID:???0
ヤフーの映画のサイト見たら、4期が黒歴史みたいになってた。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 16:34:49 ID:???0
ttp://www.toei-anim.co.jp/movie/Anim-fair/comment-1.html
チンポ、チンポと連発してたら
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 17:46:56 ID:???0
チンポって四期版もあるんだ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:49:13 ID:???0
劇場版だけだよね
チンポから弾丸連射
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 05:50:34 ID:???0
そのページ随分ハッキリ解説してるな。
>腰まきの下の3つならんだチンポが武器。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:45:30 ID:???0
何か変なやつが湧いてるんだなここ。正直半年ROMれと言いたくなるんだが…
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:50:21 ID:???0
???
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 07:56:35 ID:???O
誰も
応えてくれないのね…
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:00:58 ID:???O
ああ掴まれた心臓は
あなたの氷のような
指の中で生き返るわ

byダルマ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:23:34 ID:???0
蔭も羅鬼の話が好きだったな。
ねずみが可哀想で可哀想で。
あと万年竹。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:22:11 ID:v2Pgrf/V0
4期が無料で見れるところってありますか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:41:45 ID:???0
>>100
おんもらきの回は、三期の劇場版、異次元妖怪を髣髴とさせる。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 18:46:26 ID:???0
DVDBOX発売を記念して、
完全版ミュージックCDを出してほしい。
一期二期も同じようにして完全版を発売したのだから。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:48:20 ID:???O
五期鬼太郎板から逃げてきた。
やっぱり落ち着くなぁ…四期鬼太郎は
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:22:29 ID:nYjwY38GO
BOXが一番安くて買えるとこ教えて
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 07:33:07 ID:???0
>>104
5期も普通に楽しみたいんだが、今5期スレ変な事になってるね。

4期の映像見てるとホッとする。
松岡鬼太郎の演技かっこいい、演出恐い、映像&サントラ神。

後半は空気回も多いけど、前後編の八百八狸とか旧鼠が好きだったな。
大海獣は毎回ウルッと来る。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 08:43:09 ID:???O
>>106
本スレじゃ、今マンセー厨が多くて客観的に感想を話し合えないからなぁ…

人間には無関心だけど、それでもちゃんと人間を助けてくれる四期鬼太郎が自分は大好き
サントラもめっちゃ良いよね


今期の鬼太郎は「俺の言うこと聞かない奴はどうなっても知らんぞ」的な雰囲気がぷんぷんしてて…
まぁ、それが今回の持ち味なんだけど
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:42:53 ID:???0
五期スレ、昨日もまともな住人を荒らしが叩きまくってたよな。
それに便乗して馬鹿な住人も一緒になって叩いてた。
荒らしと気づけよレス内容で・・・・。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 15:59:58 ID:???0
袋さげの回が最高

赤面しまくる猫娘
何故か変装の服を脱がずにアイキャッチ突入する鬼太郎
何故か変装する親父
何故かインターネットをしている子泣きじじい
おふくろさんを歌いだすネズミ男
強盗しつつまともな事を言う男
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:14:29 ID:???O
ちょっとごめんなさいよ
あかなめと白うねりの回を見て泣いた俺が通りますよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:49:23 ID:???0
妖花の話で泣いた俺も来ましたよ。
この話は色んなメッセージが込められていて、凄く好きな話です。
3期リアル世代だけど、こういう話って3期には無かった気がするなぁ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:14:50 ID:???0
ねずみ男のアドリブが好きだった
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:21:03 ID:???0
三期を忘れてるだけで、三期にもいい話多いのになあ。
四期も好きだが三期も好きだ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:50:00 ID:???0
>>107
5期は最初出てきたとき、腹黒クールキャラかぁ、4期に似てるな、とか思ったが
4話まで見たら全然性格似てないんだな。

最初はがっかりしたが、4期と被らなかったのはやっぱり嬉しい。
2〜5期全員性格違うもんな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:43:22 ID:???0
妖怪城編に出てくる西洋妖怪四天王のブイイ。
なんか見たことある姿…ってかいつも見てるって形言うか…色とかもさ。
いや何でもないんだ、ゴメソ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:01:40 ID:???0
>>115
見る度に思ってた
気になってストーリーに集中出来ない
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:29:01 ID:???O
のっぺらぼうが好きでした
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:23:42 ID:eyWGARPk0
4期のねこ娘には華がない。
4期のねこ娘じゃ全く萌えれない。
よって4期は駄作!!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 04:49:29 ID:???O
イヤンなっちゃう節
フルコーラスver.は 一体どうすれば聴けますかね、、

サントラvol.2とか 切に 欲しい。。。
四部は… 戦闘に魅せられまくりっです!!!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:38:52 ID:???0
>>117
のっぺらぼうは初登場からカッコ良かったな
白粉婆でさらに惚れた
「ああ、しょっぱい…」
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:55:55 ID:???0
初めて見た4期が「おしろいばばぁとのっぺらぼう」だった。
妖怪ラリーでトラクター乗ってるのには吹いた。

のっぺらぼうは4期製作陣にかなり愛されていたキャラだね。
他のゲスト妖怪って再登場時は声変わってることが多いけど
のっぺらぼうはずっとカッペーのままだったのも良し。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:41:10 ID:???0
>>121
あの声良いよな、喪黒福蔵っぽくて
マヌケなのに怖い

憎めない性格が怖さを和らげてる
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:59:47 ID:???0
ニコ動にうpされてからゆとり大量入荷ですね^^(20歳)
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:08:20 ID:???O
のっぺらぼうのトボケた口が好きだな

ε←こんな感じの
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:46:39 ID:???0
4期の目玉親父は色んなコスプレしてて可愛かったな
猫耳とかチアガールとか警官とか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:58:08 ID:???0
それがご当地目玉おやじの元になっていたりして。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 02:28:29 ID:???0
ご当地おやじの真っ赤な黒目とかバランスとか、4期っぽいよな。
萌えメイドおやじには吹いたwww

今日久しぶりに4期鬼太郎見たら、子供3人組と鬼太郎のなごやかな会話に癒された。
4期鬼太郎は人間の子供と一線を置いてるけど、それなりに優しく接してるんだな。
年長者の落ち着きなのか、大人と子供の会話に見える。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 08:39:05 ID:???0
4期鬼太郎ってよく食べられて内部から攻撃するよね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 11:31:59 ID:???0
んなの4期に限らんだろ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 16:59:58 ID:???0
まあ確かに4期は喰われて攻撃系が多かった気がする
今回の5期が早くも体内電気多過ぎと言われてるように、
シリーズによってよく使われる技のパターンってあるかもね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:26:28 ID:???0
白山坊が不気味で好きだった
大塚さんの声もいいし
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:30:49 ID:???0
俺は2期再放送世代なんだけど、4期が始まったときは理由がよく分からず
なんでまた、鬼太郎のリメイクなんだ?と思ったもんだが、今じゃ一番のお気に入り。
いいと思うんだけどなあ。まわりに同意してくれる香具師がいねえ・・・・
そんなのあったっけ?と言われる始末orz
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 03:45:10 ID:???0
自分も3期世代だから周りに4期見てた人いないよ
リアル4期世代の人ウラヤマシス・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 08:49:33 ID:???O
リアル四期世代の自分が来ましたよ
自分の中での鬼太郎の性格は、四期そのまんまッス
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:19:25 ID:???O
リアルタイムで見てたわけじゃないが、
中学の修学旅行のバスの中で初めて鬼太郎を見て、好きになったのが4期。
でも何の話だったのか思い出せないんだ。
EDがカランコロンの歌だったから4期前半で、
夕焼けの場面が出て来て、
ちょっと長かった気がするから前後編に分かれてたのかもしれない。
誰か何の話だかわかる人いないかな?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:28:16 ID:???0
夕焼けだけじゃわからん
妖怪大裁判、とか?
137135:2007/05/03(木) 11:20:11 ID:???O
>>136
面白かったはずなのになぜか夕焼けしか覚えてないんだよな…
でも確かに妖怪大裁判だったのかもしれない。
最近ニコ動で見て可能性があるのは妖怪大裁判か大海獣かなと思ってたけど、
大海獣だとしてもまさかあの衝撃のチンポ様を忘れるとは考えにくいしなw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 14:06:39 ID:???0
4期は原作アレンジが上手くいくのとそうでないのとの差が激しすぎる
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:46:02 ID:???0
ニコ動で久しぶりに4期見まくってるんだが、神過ぎるなwww
子供向けアニメなのにちゃんと感動しちまった
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:42:22 ID:???0
水木さんが本筋に絡む話なかったっけ。
「妖怪妖怪、なんか用かい」ってシャレを言ってた記憶があるが何の話だったか・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:17:30 ID:???0
>>140
水木サンではなかったと思うが、そのダジャレはお化け屋敷ネタの回で出た
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:29:15 ID:???0
ぐわごぜの回かな?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:26:20 ID:raXD1L+Q0
ぬまこぜんの回かな?
144141:2007/05/03(木) 21:29:03 ID:???0
そうだ、ぐわごぜだ!
教授のセリフと勘違いしてたw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:29:49 ID:???O
でも、 本当に子供向けだったのかな… ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:49:20 ID:???0
妖怪地獄が異様に怖かった
しかも一応グッドエンドなのに何だか後味が悪かった
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:25:26 ID:lLlwG3mO0
安部って何一つ自分の言葉というか知識・思考に基づいて語ってないような印象を受けるなぁ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 07:01:24 ID:???O
バニーガール姿が拝めるのは四期だけ!






砂かけのおばば様の…
('A`)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:26:25 ID:0T4h6V0L0
5期の明るい雰囲気が好きになれん
主題歌も陽気だし
4期の気だるい空気感が合ってる
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:31:20 ID:03AaN/bG0
4期の感動シーンで流れるBGMいい
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:38:45 ID:???0
あのBGMで一番泣いたのは大海獣と折り畳み入道だったな

オカリナ鞭って4期だけだっけ?
あれは便利でカッコイイ武器だったな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:10:16 ID:rM62wHyf0
>>150さんのいってるのとか4期の田舎くさい昭和なかんじの音楽いいよね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:10:44 ID:???0
>>151
3期でも使ってたよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:08:56 ID:???0
OPのアレンジの音楽(戦闘で流れるやつとか)、同じくアレンジでのどかなやつも好き。
あと妖怪が出てくる前触れみたいな音楽も。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 05:26:03 ID:???0
>>153
3期は鞭じゃなくてステッキじゃなかった?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 08:12:43 ID:???0
鞭にもステッキにもなる。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:01:46 ID:???0
>>155
なんでも人に聞くな、
自分で考えろ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 05:37:33 ID:???0
あかなめはなんで巨大化し短ア?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 07:39:07 ID:???0
5部の公式掲示板、4部ファンが多そう。
発言見てると。
あまり他のシリーズと比べて叩くのも
よくないと思うけどな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 07:53:04 ID:???0
マジレスすると、全然4期ファンが多いようには見えないよ
1、2期のドライさ、3期の親しみやすさ、4期の映像を褒めてるレスが多い
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:08:07 ID:???O
四部の話題が最近多過ぎでしたから。
そんな気も しないでもないですな。。何故か、 五部総合スレでもっっ



此方は… …
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 10:41:44 ID:???0
>>160
そうか?
5期スレでもやたらと4期の話題が出てるぞ?
多分レス数では一番4期の話題が多い。
4期世代が顔をきかせてきてるのは明白。
うれしいことだが、反面過激な発言が多いのも気になる。
同じ4期ファンとしては。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:23:08 ID:???0
三期世代だが、四期を五期と一緒に見始めて四期おもすれー、となった。
だから余計に五期の駄目な部分が見えちゃうんだよなあ。
比較対象があるばかりに。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:28:09 ID:???0
公式で一番多そうなのは3期ファンに見えるが
とりあえず、3期ファンと4期ファンの間にチクチクした空気を感じる
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:48:17 ID:???0
4つもシリーズがあるんだしそういうのは必然だと思うぞ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:31:04 ID:???0
>>164
三期ファンの人も多いな。
見てると二十代から三十代の
人の書き込みがあるのがわかる(本人たちが年齢を述べている)。
んで、そっちの人たちは割りとマターリ情報交換やってる。

最近急に湧き出した、やたらと文句をつけてるやつに関しては、
正直四期ファンのような気がするんだよな。どうも発言内容が若い。
小学校中学校あたりで四期を見て育った人間っぽいんだよ。
大人な対応ができてないというか、それなりの年齢ならもうちょっと文章を
選べるはずなんだが。そこらへんから推理しても一期〜三期のファンではなく、
やはり四期ファンかと・・・。「原作チックに」とか強調するあたりも特に。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:31:58 ID:???0
youtubeで二話をみましたー!

と公式掲示板にぬけぬけと書いたやつもいたなwそういや。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:55:47 ID:???0
4期世代と4期ファンは違うからなぁ

わざわざ4期スレにしつこく書いて来る時点で荒らしなんだろうが

169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:37:34 ID:???0
2期と4期は中途半端に通ずるものがある気がする
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:16:47 ID:???0
今日の5期見て寂しい気持ちになった
4期一本だたらのお人好しな熊みたいなキャラが好きだったんだが…
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:28:42 ID:???0
一本ダタラ・・・・変わり果てた姿になったな

しかし5期の始まりと4期のDVD予約開始が同時だったのは宣伝効果として良かった気がする
今の5期見てて4期のDVDを買いたくなったのは俺だけじゃない筈
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:23:58 ID:???O
>>171
ノシ
5期の放送がきっかけで昔の鬼太郎も見てみたくなって
4期をネットやビデオで見たら5期以上にハマってしまったw
4期の鬼太郎の声が1番鬼太郎らしい気がするし、猫娘もかわいい
もちろんDVDは映画版と合わせて予約しました
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:09:14 ID:60KUgZZ40
4期の「鬼太郎の地獄流し」に出てきたメイド服のねこ娘がかわいい。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:12:37 ID:???O
よう、俺ノシ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:58:23 ID:???O
セガサターンの鬼太郎のサウンドノベルで猫娘の反応に萌えたのは自分だけじゃないはず
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 11:02:21 ID:???0
正直DVDは買えないから諦めようと思ってる
どっちにしても吸血鬼エリートの話は神だったなぁ
演出も佐野史郎だっけ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:32:33 ID:???0
演出は知らんが最期被害者たちが生き返るのが残念。
冒頭は凄い好きだった
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:42:16 ID:???0
>>177
確かにそこはいらなかったなぁ
それ以外はエリートの悲しさでめちゃくちゃ良かった
エリートが普通のコウモリに戻って妹と飛ぶシーンも良かった
でも、なんの脈絡もなく生き返るのはなぁ・・・。
しかもガイコツだったし視聴者はえ?ってなるだろあれ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 15:35:26 ID:???0
バンダイから出たPS版ゲゲゲの鬼太郎は怖かった
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:05:20 ID:???0
あんな生き返り方させるくらいなら最初から骸骨出さずに
被害者は全員意識不明の重体とかの方がまだよかった気がする
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:06:41 ID:???0
それか被害者出さないかだな
ただ行方不明者が増えてるだけで
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:40:19 ID:???0
佐野史朗は演技はともかくじめっぽい雰囲気凄い出してたよな
あれで原作のように「俺の常識は違う」とか「ころりぽんですよ」 とか言って欲しかった
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 02:08:42 ID:VMqK/2F+0
劇場版のお化けナイターのビデオ借りてきたけど、「水木しげるとCM」という話が出てきて
あの水木先生かと思ったら、かわいい女性タレントで笑った

選手や観客で妖怪もいっぱい出てくるし、泣かせるラストだし、期待以上に面白かったよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 03:50:44 ID:???0
四期の鬼太郎はなんかエロい。雰囲気が。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 04:33:12 ID:???0
ねこ娘の声がよかったなぁ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 04:48:40 ID:???0
野沢鬼太郎からずっと見守ってきた俺だけど松岡最強説。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 05:18:56 ID:???0
>>183
「水木しげり」ちゃんだよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:07:46 ID:???0
松岡エロカコイイよ松岡

声の低さと身長の高さ(猫娘比較)が大人っぽさに拍車をかけてたな
テラファザコンだったが、そこも好きだった
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:16:10 ID:???O
あくまでも個人的だが四期鬼太郎の声は自然に聞いてられる
三期鬼太郎は聞いてるとアンパンマンの顔が浮かんでしまうし、五期鬼太郎はバーローにしか聞こえない

鬼太郎みたいな有名キャラの中の人は、他の有名キャラをやってない人がいいな
せっかく脇役声優が豪華でがっちり固められるんだから、無名の新人でもいいくらい
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:34:29 ID:???O
<<184
色っぽい と言って!


一話めからすると… 後半かなり、 低いですよね 声

私が好きなのは、〃孤独〃と〃弱さ〃が 新たに主張されたところですかね。 。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:13:28 ID:???0
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:26:13 ID:???0
スペイン語 ED
ttp://www.youtube.com/watch?v=-3S21XiExXA

クラック クロック…って聞こえる。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:44:21 ID:???0
ちゃんちゃんこをマタドールよろしく使う姿は向こうで受けたかな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:57:19 ID:???0
>>190
4期のどのへんが"孤独"と"弱さ”ですか?
kwsk
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:30:19 ID:???O
失礼… 言葉足らずでした。

影女 … 私は、この回を初めて観て 四部を知りましたもので。。
今までになく、 弱音を吐いたり、 迷ったり… 何か、、好感を持てるような 演出で。。


あと イヤンなっちゃう…EDにやられました
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:03:33 ID:???0
イヤンなっちゃう節はいいよな
皆無表情で踊るのが
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 02:27:04 ID:???0
劇場版の「妖怪特急! まぼろしの汽車」はなんかテレビ版とキャラデザが違う感じだね
テレビ本編より、イヤンなっちゃう節で踊ってるキャラクターに近い
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 09:09:29 ID:???0
ニコ動で「えんま大王とぬこ娘」見たけど、これ人間と妖怪、お互いの立場の話と見ると
なんかペーソス漂う話だぬ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:51:43 ID:???0
ゲーセン店員のねずみがハマりすぎてたな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:56:44 ID:???0
鬼太郎のだぶだぶの靴下発言は笑ったなアレ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:21:37 ID:???0
>>200
その後の、「あの娘さんかい?」で吹いた
さすが44歳(推定)
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:29:58 ID:???0
>>195
そっか、ありがとう
あの回は珍しく鬼太郎が目玉親父に言い返してて驚いたw

203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:30:35 ID:ontniFUh0
やっぱり女の子はおしとやかでないとー
むふふふ。。。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:08:00 ID:???0
4期は鬼太郎の枯れっぷりと親父の萌えキャラっぷりが最強
5期でもそうかも知れんが、目玉おやじは年々ロリ化しているな

ぬいぐるみに話しかける親父さんの可愛さは異常
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:21:36 ID:???0
第4期のねずみ男は千葉さんの好演もあって活き活きしてるね

時々「せからしかーっ」とか、アドリブらしき発言も混じってるけど
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:55:46 ID:???0
やっぱ千葉ねずみが一番よいな。
楽しい気分になる。次は3期ねずみかな
せからしかー!は最初なんのことかわからなかったよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:09:23 ID:???O
>>204
それで思い出したのが

クマのぬいぐるみが見つめてると勘違いして

「照れるじゃんか…」

と、親父さんが頬を染めるシーン。可愛すぎるだろw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:28:43 ID:???0
>>207
あのときの田の中さんの口調の可愛さは神だったね

ねずみ男のアドリブ名言の数々に負けないくらい、親父さんのおちゃめな発言も4期は秀逸だったなぁ
「邪念の塊じゃねん?」とか「ププッピドゥっv」とか良いわ〜
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:39:37 ID:???0
大塚ねずみのとぼけた雰囲気とか、富山ねずみの憎めない小悪党な演技も好き

高木ねずみも悪くはないんだが、第5期はねずみ男の扱い自体が軽いからなあ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:41:31 ID:dU4zpIX80
妖怪ラリーでねずみ男にバイバイと言う目玉の親父がかわいい
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:11:49 ID:???0
妖怪ラリーは4期にはめずらしく鬼太郎がテンション高く鬼畜で燃えた
普段の落ち着きとのギャップが面白かったな
目玉おやじはいつでも清涼剤だったなぁ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:24:11 ID:???0
陰気で落ちついてて、テンション低くて無機質で、のんびりしててファザコンで
優しくてたまに鬼畜、そんな4期鬼太郎が好きだった。

前半の神クオリティーを維持したまま5年くらいやってくれたら幸せだったのにな
DVDも出る事だし、特典の幽霊電車だけは見てないから楽しみだwww
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:24:13 ID:???0
4期ベアード、全く喋らないと思ったら最期に決めてくれたw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:32:37 ID:???0
バカめ!食い意地張ってるから幻なんぞに引っかかるのよ。
俺様みたいに日ごろから----・・・
わははー俺様の大好きな札束チャーン!会いたかったよーんよーんよーん
げっ!   おつかれさまでしたー!

すっげーわらった
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:15:24 ID:???O
>>208
その親父さんの〜じゃねんのセリフは、最近気付いて噴いたw 
リアルで見てた頃、小学生だったから気付いてなかったんだなぁ。
あれから約10年後、今改めて見てたら4期は神だと思う。鬼太郎も親父さんもねずみも生き生きしてたね……

後半の最悪のデジタル処理さえなければ……orz

鬼太郎はセル画が一番。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:40:51 ID:???0
デジタル処理でもだるまとか三人の刺客とか神作画の回はあったがな。平均は下がったんだよな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:34:35 ID:???O
だるまの回は神だよな。鬼太郎がワタオタしてるのに、子泣き達は平和にだるまさんが転んだやってたのは和むわ。
ストーリーはとてもいいのに、デジタルの暴走故実に惜しい後半…

ちなみに4期視聴率載せとく。
最高 20,0%
最低 6,5
平均 13,6

何気平均が高いのは俺の誇りw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:45:41 ID:???O
>>216
それによく動いてたしな。ありゃ神回だ。だるまなんてデジタルか?って思うぐらい背景良かったとオモ

>>217
平均視聴率高っ!
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 05:55:47 ID:???0
4期は絵と音楽が好いね。
絵は余計なアレンジが少なくCGもまだ全面的に使用されていない時代だから
今みたいにテカテカせず、最小限で効果的に使われている。
音楽もアナログ風な音源が多いからあまり時代を感じさせない。
この2点が確りしてるから、動画として今でも自然に見れる。

3期の絵や音楽は、80年代のカラーが嫌でも目に付いて、
そういう点で今の時代に見るとどうしても浮いてしまう。悪くはないが。

あと時代と言えば妖怪にも平成不況の影が落ちててよかった。
EDにもそんな雰囲気がただよってて面白い。
220218:2007/05/20(日) 06:08:02 ID:???0
おっと後半はデジタルペイントだったのね・・・。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 06:33:13 ID:KGrJY7p10
4期は妖怪ラリーからデジタルだよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 07:11:01 ID:???O
>>221
やはり そうでしたか。。
当時それに対して受けた衝撃は 大きかったですよ〜
作画はっっ 最高でしたが。。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:46:45 ID:???0
音楽はかなり良いよね
いい話系で使われる音楽とか
ココでこの音楽はあざといだろという使い方でも許せちゃうくらい良い
そういやサントラって何枚出てるんだ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:11:36 ID:???O
音楽良すぎて、最近になってサントラ買ってしまったw 今はvol.1しか出てないんだよな。これ以降のイヤンなっちゃう節とかないのが残念。完全版希望!


今さっき5期から逃げてきた。高山鬼太郎は駄目だな。暗くなり過ぎ。松岡鬼太郎にあった華がない。弱った鬼太郎を演じるのは松岡の方がずば抜けていいよー。あれにはキュンときた。あえぎとか苦しんでる時のエロかっこいいが魅力の鬼太郎を返せい。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:21:52 ID:???0
5期鬼太郎もだんだん声が良くなってると思うよ
今日のOPの声なんか松岡に似てて驚いた

内容は相変わらずダメだけど
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:25:36 ID:???0
関西で最終回まで放送されたっけ?
最後の方の次回予告で、鬼太郎達が人形にされる話だったかな
それをやってて、久しぶりに面白そうな話だとワクテカして待ってたんだが
次週放送されたのは、全く違う話だった。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:30:38 ID:???0
DVDBOXがでるならついででサントラBOXも出して欲しいな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:06:17 ID:???0
鬼太郎が人形になる話なんて無いでしょ
目玉おやじがキーホルダーになる話はあったけど
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:40:21 ID:???O
たぶん3部のヒの一族と4部の一刻堂がごっちゃになってるかと
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:42:20 ID:???O

上方に 暗雲ありき。。
知らなかった…

また 四部観ようっと。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:09:33 ID:???0
DVDかっちまいそうだ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:34:16 ID:0CNNFwZX0
DVD高すぎる…
少し経ったら廉価版出てくれないかなぁ。。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:44:12 ID:???O
私観4部の殺陣ベスト3

1位、幻の汽車での吸血鬼との再戦、音楽と場面の切替えがここまで噛み合ったのは奇跡じゃなかろうか
2位、大海獣での船上での大立ち回り、これまでの鬱憤をはらすかのような壮快な暴れっぷり、見せ方というものをよく知っている
3位、上二つと比べるとやや落ちるが第一話の見上げを封じ込める一連の流れ、原作に乗っ取ってないにもかかわらず、実際の妖怪伝承をちゃんと踏まえ、なおかつ鬼太郎ファミリー全員のキャラを確立したという意味で文句のつけようがない演出

正直4部見たあと、5部みてると泣きたくなって来る。そんなにいまのアニメ業界て人材も予算もないのかと

234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:20:57 ID:???O
1位>>
俺そのシーン覚えるぞ!!4期音楽ってそこらへん特に素晴らしい。あ、このBGMで鬼太郎さん登場ですか。
ゾクゾクするよ。うわー!改めて4期凄いな!

大怪獣また見たくなってきた。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:43:39 ID:???O
>>223
大海獣
私は… 前半の、キジムナーとの戦闘も 格好いい流れで 好きです

劇場版は特に 芸術的な 作画演出ですよね…

音楽は やはり鬼太郎登場!ver.がっっっ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:20:47 ID:???O
吸血鬼の声地味に塩沢さんだったきがするが

スタッフロールで確認してないから分からん

237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:57:47 ID:???0
5期見て、アニメはセル画が一番だという事を再認識した。
その辺サザエさんは分かってらっしゃる
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 04:18:08 ID:???O
?? エリートなら あの 怪優さんじゃないですかぁ…

また 四部観よっ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 07:45:44 ID:???0
がんぎ小僧の回のねずみ男はカッコ良すぎ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 09:10:08 ID:???0
個人的にむじなの回は過去最高の出来だったと思う

何の因果か今の鬼太郎じゃむじなが本物のねずみ男になっちゃってるし
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 09:20:34 ID:???0
がんぎ小僧といいムジナといい、全然原作のねずみ男と似てないんだよな。
情が厚くて、ちょっと弱くて。でも大好きだ。
4期のねずみ男はとても魅力的に作り込まれたキャラだったな。
天敵の猫娘との友情も良かった。
よくみると旧鼠の回だけじゃなく、色んな話でちょこちょこ仲の良さ?が織り込まれてた気がする。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 11:15:40 ID:???O
ねずみ男は4期が一番だよね。好感もてるキャラになったのは、千葉さんとスタッフのおかげだと思う。
ねずみ回で思わず泣いた話。
むじな
おんもらき
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 11:58:53 ID:???O
地獄流し の回 冒頭部の 素朴な雰囲気とか… たまりませんよっ

四部という作品は 〜 何とも言えない… たまらなく懐かしく 温かい心持ちになるような…物語の世界観、雰囲気ある演出にっっ癒されるんです。。

この作品、愛されてるなあと。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:06:47 ID:???O
ベタベタな展開だがそれがいいんだよな。
DVD思わず発注しちゃったぜ
4期のメンバーで6期つくってくれないかな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:35:18 ID:???O
>>244
もう… いらっしゃらないみたいですよ。四期の方々は。

今期作品も、温かい想いで… 作って頂きたい ところですがね 。
難儀な 時代故に。。
四期を5年…!?
是非 やって頂きたかっった!!!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:39:10 ID:???O
…すみません
地獄流し もですが この場合は
幽霊電車でした。
失礼致しましたっ


そして また。今度は、おどろおどろ を観ようかなと。。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:05:38 ID:???0
句読点を二度繰り返す奴、書き方がギャル字並にキモいです。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 14:53:06 ID:???O
小学だった頃、毎週ビデオに録るぐらいハマってたアニメといえば4期鬼太郎とポケモンだった。

今4期見てるとたまらなく懐かしい。思い返してみると、ポーンと9時の時報とともにカラスがギャアギャア。そして墓場から鬼太郎登場。OPスタト、歌は優歌団。ギターの音色で静かに終わった後、松岡鬼太郎が「この番組は、」と提供を読んでCM。
あの頃流れてたCMはバンダイと、「出た!出た!出たんじゃ!鬼太郎カレーが出たんじゃ!」ってやつw
結構覚えてるもんだな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:34:54 ID:???0
んじゃ今大学生ぐらいか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:54:56 ID:???O
4期といえばセガサターン版の鬼太郎の絵柄は4期だったな。焼きもちやく猫娘にそれに全く気付かない鬼太郎と、結構よかった印象が、、、
まあセーブやメッセージ速度などの細かい点が不親切だったから、定価で買ってれば後悔しただろうけどな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:55:00 ID:???0
4期ぬこのいじらしさは異常
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:11:13 ID:kMiC/0uN0
和田薫氏の音楽がいい
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:52:30 ID:???0
OPをアレンジしたのんびりした曲がいい。
三匹の刺客のラストでその音楽バックに話し合う鬼太郎達を想像すると和む。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:42:06 ID:???O
和田薫氏の音楽ってまさに鬼太郎だったよな。あれ聞いてると和むわ。
戦闘時、怪しい時、和む時、切ない時、田舎な時がよく表現されてる。鬼太郎登場によく流れたかっこいいのが好きだ。OPアレンジのじゃなくて、和田薫氏が作った独特のメロディのやつ。
自分的にねずみ男のテーマが似合ってると思う。いやらしさとかね。4期ねずみ男にはテーマ曲があるぐらいだがら、それだけ主要キャラだったんだな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:21:22 ID:???0
>>245
いないってどういうことですか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:40:26 ID:???O
>>255
東映には いらっしゃらないということです。
四部が5年、と続かなかったのは当時の 人事移動のせいだそうで。

リアルタイムで、 観たかったな。。四部
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:58:57 ID:???0
4期の頃参加してたスタッフは東映内で散り散りになってる
東映から出てった人も居るが
全てが居ないわけじゃない
まぁでも4期スタッフ再集結はもう無理といっていい
特に脚本家は


4期の演出メンバーだけなら現在()

西尾大介   (曖昧だが パワーパフガールズZ 演出  外部の仕事もしてるらしい) 
貝澤幸男   (5期鬼太郎 SD)
川田武範   (プリキュア5 演出)
宇田鋼之介  (ラブコン SD)
佐藤順一   (ハルフィルム取締役 ケロロなど他)
細田守     (マッドハウスで時をかける少女の後新作準備中?)

この五人の現在は知らないので知ってる人よろしく
吉沢孝男・勝間田具治・明比正行・境宗久・芝田浩樹
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:16:37 ID:???0
>>256
どうもありがとうです
どうせいなくなるならふりかけのひとがいなくなればよかったのに。(八○)
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:21:20 ID:???0
細田守の出世振りはすごい
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:22:26 ID:???0
カランコロンEDのアニメーションで半透明の妖怪がニューって出てきて
街を歩いたりして最後消えていくのがすき。
なんつーか、バブル繁栄の幻影みたいで哀愁があっていい。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:29:21 ID:???O
1部は原点重視、2部は公害抗議、3部は勧善懲悪ときて
4部は人間が中心に回っている現代に生きる妖怪のせせこましくもたくましい群像劇、こんな感じだと思っている。
4部と比べて5部は妖怪に共感がまったく持てないから困る
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:36:12 ID:???0
>>261
確かに4部の妖怪は捨てられて野生化したペットみたいな
へんにたくましい空気をもってるなw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:37:00 ID:???0
3部は勧善懲悪じゃないと思うんだが
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:37:53 ID:???0
3期の鬼太郎はとにかく短気だった印象がある
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:48:45 ID:???O
ちなみに順列つけるとしたら、自分の中での評価は
4部>1部>3部>2部>5部

3部はたまにいろいろいわれてるが、悪党妖怪、とくにベアード様のスケールが素晴らしい。あれ見た後だと4部のベアードがマリモにみえる(初登場が妖怪ラリーだし、しょうがないっていえばしょうがないが)

5部は現状よくなる要素が皆無だね、まだ3部4部みたいに音楽が良ければ作画や話が崩壊しててもどうにか見せれるんだが
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:04:13 ID:???0
ベアードってそういや元はある画家の
絵に出てくるキャラだったんだよな。
勝手に妖怪化されちゃったっていう。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:18:28 ID:???0
あんなのが空飛んでるのは想像するだけで気味悪いな・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:18:59 ID:???0
>>266
いや、それ以前にルドンの影響を受けた写真で書いたってのが濃厚だよ
キメラってやつ
一応殆ど丸パクリだから盗作と言われてもしょうがないんだけど
運良く訴えられても居ない
更に言えば貸本作家と今の作家にはあきらかに価値観が違うから
そういちがいに責めるのもおかしい
ちなみにこのスレあたりを見るのをおすすめする
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/1013407590/
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:22:45 ID:???O
262>>
5期の妖怪達が駄目になったのは、妖怪横丁とか作って人間世界と隔離しちゃったことだろ。そして、悪い妖怪はモンスター化して人間を襲う。だから妖怪独特の匂いがしないんだよな。人間界に頑張って住むたくましさがなくなって、弱くなってるし…
小豆とぎとかメジャーな妖怪も横丁に住んでる。普通に古き民家の横に流れる川とかでといでほしいよ。
だから4期みたいに1体の妖怪と人間のエピソードみたいのは難しいな。4期、5年続けてほしかったよー!!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 02:00:11 ID:???0
そもそも、墓場鬼太郎というタイトル自体が、
当時の紙芝居でよく使われてた話が起源らしいからなあ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 09:38:35 ID:???0
自分の中の歴代ランキングは

4期>>>1期>>>>>>>5期
     2期
     3期

って感じだ。
1〜3期は皆違った面白さがあって、順番なんてつけられない。
4期は別格で好き。 5期は別格で無理だ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 10:13:48 ID:???0
4期って血戦小笠原あったっけ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 10:58:47 ID:???0
>>272
タイトルは違ってたけどあったよ。
ストーリー自体はあまり出来が良く無かった回だけど、作画はキレイだった。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:17:45 ID:???O
吸血樹の回
〃…変わった味ですねぇ 。〃

… っっと、 っいきなりそんな展開に!?
本当 作画は素晴らしかったです
後で、原作とは違った流れだった と知りましたが。
あ 〜DVD待ち遠しい!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:44:21 ID:???0
アササボンサンはガチ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:11:31 ID:???O
おおっ!4期好きな人が一杯いる!

自分も4期は他と比べて頭ひとつ飛び出て好きです。

なんか1・2期のような古き良き名作感はないし、
かといって3期のような派手さは無いから地味で人気無いと思ってたよ



・・・DVD買おうかな・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:37:42 ID:???0
4期は、現在の1期、2期のように、何十年か後に
「古き良き名作」っていわれるようになってもいい出来だと思う。
DVD欲しいけど、金がない(´・ω・`)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:57:03 ID:???0
金はないけど予約した
払うのは11月だから、それまでに溜めるぜ
一番好きなシリーズ位はどうしても手元に置いておきたい
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:21:15 ID:???O
4期はぬらりひょんの小者っぷりがいいな、妖怪王になるっていう目的しかなく、人間に対してはほとんどなんも悪さしてないのがいい
妖怪王編ができ悪すぎでなければよかったんだがなあ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:33:44 ID:???0
4期のデザインは全体的に人間界のリアルさ、妖怪界のもののけっぷりがおしゃれだったと思うんだが
妖怪王のデザインは本当に酷かった
しかも4話くらい引っ張ったよな、あの話

4期一の駄作回は、赤舌か妖怪王だと思う

傑作回はいっぱいあるから、感動系、殺陣系、恐怖系とかに分けないと書ききれないな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:38:46 ID:???O
<<276
ほそぼそと4期マンセーしてたぜ。
5期スタートしてから、4期の魅力にハマった人はどれくらいいるんだろ。
リアル時からファンだった俺は、4期の根強い人気に気付いた時嬉しかったよ。

DVD手が出せんのは俺だけじゃないんだな……
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:09:07 ID:???O
妖怪王編は正直駄作だと思うが、BGMのおかげで何とか見れる。空恐ろしいぜ、4期の音楽は
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:10:44 ID:???0
DVDなんて5人くらいで共同で買って分ければ安上がりだよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:17:59 ID:???O
そして起こる
見上げと夜叉とラクシャサと天の邪鬼と折畳み入道と、、、その他4期傑作回の争奪合戦
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:22:32 ID:???0
ラクシャサの回はインドの行者の唐突さは忘れられない
最後どこに帰っていったんだよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:49:23 ID:???0
ラクシャサは別に傑作回じゃないだろ
演出と作画は良かったが、脚本は腐女子丸出しで最悪
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:59:22 ID:???0
ラクシャサは砂かけが萌えキャラだったな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:14:04 ID:???0
小中はあの回だけしか担当してないしな
4期の空気が読めなかったんだろ

オタには最高の贈り物だったが
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:19:20 ID:???0
腐女子と言うほど酷くもなかったと思うが
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:20:14 ID:???0
>>285
インドへ帰ったに決まってんじゃん
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:49:12 ID:???0
えんま大王、ラクシャサ、旧鼠の回のねこ娘は萌える
あと、地獄流しで出てきたホテル猫屋のメイド服姿も
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:18:21 ID:???0
えんま大王と旧鼠は大好きだったが、ラクシャサは微妙
普段淡白な猫娘がエロエロになって迫りまくるとか、4期ではやめて欲しかった
今の5期のカラーでやるなら違和感無さそうだけど
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:53:36 ID:???0
5期だと素でそんな感じだからラクシャサやってもあんま意味ないだろう
俺はいい回だと思うんだが結構否定する人も多いんだな
インド人は右に置いておこう
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:19:23 ID:???O
粗 毎日 四部を観あさってます
幾度となく言われ続けていることですが

サントラVOL.2 (イヤンなっちゃう節フル含め)欲しい!!
と。 ソングコレクションCDジャケットは 本編と雰囲気違いますよね。見つけたのは 高校時で、買うには至りませんでしたが。ちょっとした衝撃でした
此処の活性化は 嬉しいですねっ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:23:46 ID:???0
CD全部で何枚あるんだ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:59:43 ID:???0
わし失礼するけんね
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:11:46 ID:???0
目玉おやじの妖怪数え歌が凄く欲しい
2期鬼太郎のオールナイトニッポンで、4期のあの曲がかかって狂喜したのもつかの間、
ニュースで全部潰された怒りは忘れられない
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:26:10 ID:???0
あれ4期の歌だったのかー
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:59:22 ID:???0
親父さんづくしの貴重な歌だよな
4期の田の中さんは声の完成度も透明感も最高だった
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:10:02 ID:???O
>>297
お、聞いたことないな。ぜひ聞いてみたいんだが何の話で出た?

4期ってキャラが歌ってる独特の隠れ?曲って存在してるよね。ぐわごせの話で「ぼーくは、ゲーゲゲの鬼太ろ、お、さ♪」って鬼太郎がバスに乗りながらマーチ風な歌が流れるし、
吹き消し婆の話でねずみ男が歌う「世間の風は冷てぇな!(うる覚え;)」みたいなテーマソングも流れるよ。

その他キャラはわからんが。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:17:43 ID:???0
自分も持ってないから良くは知らないが
確か「ロックだ!猫娘」なんてシングルも出てたよな>4期
多分猫娘が歌ってるんだろうが、本編では目玉おやじの数え歌同様、一度もかかってない。
作っただけかよwww
とも思うが、田の中さんの声をCDで後世に残してくれたのは嬉しいな
完全版CD出して欲しい・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:27:46 ID:???0
「ゲゲゲの鬼太郎」 ソングコレクション(1)

曲目リスト
1. ゲゲゲの鬼太郎(TVサイズ)(憂歌団)
2. 鬼太郎行進曲(松岡洋子)
3. ロックだ,ねこ娘(西村ちなみ)
4. 目玉のおやじの妖怪数え歌(田の中勇)
5. ねずみうた(千葉繁)
6. 吸血鬼エリート(佐野史郎)
7. ぺったらぺったら(憂歌団)
8. ゲゲゲの音頭(松本洋子)
9. カランコロンの歌(TVサイズ)(憂歌団)
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:41:51 ID:???O
>>297
3期と4期の2種類あるの?目玉おやじの数え歌。
ちなみに3期版は

一つ 日が暮れて
二つ 風呂わかし
三つ 三日月を仰いで占った
四つ 黄泉の国
五つ いいところ
六つ 無縁墓地おまえの母さん眠ってる
七つ 泣きベソは
八つ やめとき
九つ ここ一番
十ぶん燃えろ鬼太郎よ

ってな感じだったけど、四期版はどんな感じですか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:44:09 ID:???O
… 酷いですよね、しかし
コレクション、とかいって 結局1止まりなんてっ

因みに。 〃ロックだ!猫娘〃は 猫ショウ の回で猫むすめが鼻歌で唄ってます ね
ねずみ男の曲は 聴いてみたいなあ

ゲゲゲの音頭 鬼太郎 はっちゃけてます!!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:57:26 ID:???O
DVO-BOXの特典で付けてくれないかなあ、CD
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:57:44 ID:???O
>>299
田の中さん曰く、4期が一番普通にできたらしいね。あの声は元々一発芸だったらしいから、長々としゃべるのは辛いみたいだよ。
目玉親父の声は、1〜3期は高音で鋭く聞こえるんだけど、まぁらしくて良い感じ。4期は声にも表情があって柔らかく可愛らしいよな。てか和む。
だが、5期は正直弱々しさを感じる。それに棒読み化しちゃってて何とも言えない面も…

微妙に5期アンチ化した俺は、田の中には程々に、無理はしないでくれと言いたい。そして6期にき(ry
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:08:45 ID:???O
四期最高


308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:14:01 ID:???O
正直、6期でるころには声優相替えすることになりそうだ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:19:33 ID:???0
5期は好きじゃ無いけど、おそらく田の中さんの最後の目玉おやじだと思うから目が離せない
4期以降、目玉キャラに可愛さを盛り込むのが相当上手くなってるし

6期で新しい声優の親父に萌え続ける自信が無いよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:28:48 ID:???O

私は 四期で 止まってます…

ニ期も いいところ 観ておかなければっ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:10:13 ID:???0
五期は様子見でしょうまだ序盤だしね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:15:35 ID:???O
>>309
やっぱり今期で最後になるのかな……田の中さんじゃなくなった親父さんの声は想像ができない。多分ルパンやカツオみたいに真似るしかないんじゃないかな。低音の親父さんに慣れていない俺達は、気持悪い目玉しかないからね。

しかし5期は3期以上?にかなり異色化しちゃって賛否両論。親父さんから始まり、一反やおばばやぬらりと、多すぎる程前の声優を持ってきたのはなぜなんだ…
やはりここまでしないと、過去作のファンは離れるからだよね。概に俺はスタッフの罠にハマり、5期から離れられない4期ファンだw
どうせなら総入れ換えで、奇抜的な5期にすればいいもの…と、あまり言ってもスレチだわorz

田の中さん、仕事楽しくやってればいいんだけど。4期みたいに色のある親父さんを演じてほしいね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:27:31 ID:???O
ヽ◎ノ{ぷぷっぴどぅっ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 02:56:17 ID:???0
プレステ2のゲームでは熊倉一雄が目玉オヤジ役だが
やはり違和感は感じるね。

ベテランだけあって演技そのものは上手いんだが
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 03:44:24 ID:???O
10巻視聴後ですっ
。やはり、 飯島氏が作画監督の回の画 好きだなあ と

〃夜の墓場は運動会〃 久しぶりに、和む内容でした

いい なあ…
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 07:09:47 ID:???0
レンタルしてきたあずきとぎの話を視た

イヤんなっちゃう節を地で行くような哀愁漂うあずきとぎとあずきはかりの境遇が
涙を誘うね。

人がいなくちゃ自分たちの存在意義がないが
都会に出ても邪魔扱いされたり見世物にされるだけってのが辛い
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 07:22:44 ID:???0
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u11436677

これはいったいどういう客層を想定したオークションだ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 08:00:47 ID:???0
欲しいw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 08:02:54 ID:???0
ねーよw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 08:54:53 ID:???0
前までは境港等で買えた鬼太郎グッズのパッケージデザインって
原作or4期だったけど、もう5期が始まったから、5期デザインに変わってるんだろうな
ちょっと淋しい
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:48:18 ID:???0
>>317
これはないわwww
ターゲットは5期で増えた猫娘萌えヲタか、コアな水木ヲタ辺りかな
しかしこの看板は何処かで見た覚えがある
盗品じゃなければいいんですけど…

>>320
つい先日境港に行きましたが、原作デザインが多い印象でした
如何にも5期!ってデザインのグッズはなかったと思います
新しく作るにはコストもかかるし、やっぱり原作、もしくは
原作に近い4機デザインが手堅いからでしょうね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 15:12:19 ID:???0
>>308
総替えっても一貫してるのは親父だけだが
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 15:39:24 ID:???O
>>305
禿同!

なんか今回を逃せば永久になさそう。
駄目元でメール出さない?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:22:47 ID:???0
今までのボックスの特典は何だったの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:02:39 ID:???0
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 06:53:32 ID:???O
もらっても処分にこまりそうなものばっかりだな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:58:03 ID:???O
君のうしろにおばけがいっぱい
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:03:32 ID:???O
次回予告の君の後ろに黒い影、って3期はどんなのだっけ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:04:43 ID:???O
次回予告の君の後ろに黒い影、って3期はどんなのだっけ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:09:42 ID:???O
扉の向こうで何かが怒る
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:50:49 ID:???0
4期はたまに変わってたよな
え、決闘するのー とか
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:46:00 ID:???0
>え、決闘するのー 
そんなのあったっけ?

333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:41:46 ID:???O
皿小僧じゃないかね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:14:11 ID:???0
そうなのか・・・
全話ビデオにとってたんだが、記憶に無いって事はその回の予告は取れてなかったのかも
DVDが届いたら確認しようw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:26:32 ID:???0
三匹の刺客もそんなんだったな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:15:43 ID:???O
君のうしろにおばけがいっぱいは幽霊屋敷にいらっしゃいの回だったか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 06:48:37 ID:???O
刺客の 回予告
〃ええっ 僕と、決闘?!〃

〃…ねずみ男が、死んでしまいましたね〃
という なんともアッサリ言い放つ鬼太郎の 素晴らしさ。。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 07:34:34 ID:???0
鬼太郎のテンションの低さが大好きだ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:25:15 ID:???O
そしてお人好しもいいところだー。でもそこも4期の魅力
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:35:17 ID:???O
あくまで、自然な。

善良さが、いいな。と
ですがやはり どこかまだ子供の雰囲気も ありつつ。

341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 13:59:15 ID:???O
4期メンバーで妖怪大戦争や地獄編がみたかったよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:31:03 ID:???O
予約しないと4期DVDボックスって手に入らないの?
来年まで持たないかな?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:07:06 ID:???O
ジャイアント!!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:27:30 ID:???0
4期は女にデレデレすることは無かったっけ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:56:41 ID:???0
悲しい程全く無かったな
何故か目玉に対してはやたらデレデレしてたが
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:06:20 ID:???0
>338
3期はすぐにプッツンしてたよな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:32:17 ID:???O
鬼太郎の声と音楽が4期は最高だと思うんだ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:50:54 ID:???0
デザインも4期が最高さ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:02:39 ID:???0
4期のデザインは丁寧だよな
目玉の親父の身体のラインが凄くリアル

4期を見慣れてると、5期は単純化され過ぎてて物足りなく感じてしまう
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:03:33 ID:???0
千葉ねずみおもしろすぎ。
牛鬼の回のくるなーくるなー!
必殺技出すぞー! ぎえええええ! 助けてー!
の流れが最高!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:48:11 ID:???0
>>350
その台詞だけで情景が目に浮かぶようだw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:31:02 ID:QFoUrx8B0
それに比べて5期のあのねずみの扱いの軽さ…

5期スタッフには今までの鬼太郎ファンの気持ちが
まるで伝わってないような気がする。
あくまでもターゲットは新しく入る視聴者なんだろうな…

スレ違いすまん…
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:54:05 ID:CyqSiq840
千葉繁のねずみ男はアドリブが多かった
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:12:04 ID:???0
こんなところにアニメ声優がいる訳ねぇだろ とかな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:21:17 ID:???0
あんた坊さんかい?
あったりめえよ〜、寺にあにめ声優がいてたまるかい!
最高
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:00:32 ID:???O

〃あんた、山崎さん?〃

皆さん、 思うところが、同じくていらっしゃいますね。

四期 最高



357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:25:25 ID:???0
>>346
「プッツン」って言葉自体、すごく久々に聞いた。懐かしいなw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:37:06 ID:???O
〜世代だったのに、当時に観れなかった… 恨めしさ は。。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 03:44:13 ID:???O
>>355
たしか声優のアドリブだよな

あの人は幽白の桑原とか良い味を出してた
「落っこちてたコロッケでも食ったのか?」とか
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 04:06:54 ID:???0
スタッフからの信頼に加え、絶対に指定と異なることをするため、
中盤には千葉の台本の台詞指定表記が「千葉さんお願いします」
「もう勝手にやっちゃって下さい」などの一言のみだったこともあるという。
また、『うる星やつら』のメガネの演説でもしばしば類似したケースがあったという。

361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 07:03:36 ID:???O
神業とか芸術の域だよな
アレは
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:08:05 ID:???0
>>359
桑原懐かしいな
幽白ファンだったから、4期が始まった当初は桑原が喋ってるようにしか見えなかったw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:40:19 ID:???O
4期は原作へのスタッフの愛着が感じられるから、オリジナル展開でも比較的気にならん気がする。
5期は作画もそうだが脚本書いてる奴、本当に原作から1〜4期見て納得して書いとるんか疑いたくなる。スポンサーから無茶な注文でもうけてるのだろうか
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:54:05 ID:???O
作画だけは仕方なくね?
今のアニメ界で手抜きしない所とか無いっしょ
味のあるセルもすっかり消滅しちゃってさ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:09:09 ID:???O
五期は長谷川脚本だから諦めた方がいい

四期は良かったなぁ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:16:33 ID:???0
長谷川は鬼太郎みたいな作品には向いてない
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:31:33 ID:???0
毎週5期を見る度に4期が見たくなる
幽霊電車はねずみ男がいなきゃ始まらんだろ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:51:23 ID:???O
今回の5期のゆうれい電車は恐ろしかった。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:44:11 ID:???O
どういったベクトルで?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:35:03 ID:???O
今日の幽霊電車の話、最後に鬼太郎と父さんがしゃべってるときの間の取り方とかがなんとなく4期っぽくて良かった。
この雰囲気を保ってほしいなあ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:20:18 ID:???0
聞いたところによると、
ねずみ男&猫娘のキャスティングについては、
歴代作品を見れば判るが、
大塚周夫&小串容子
富山敬&三田ゆう子
千葉繁&西村ちなみ
いずれも、スタジオでアドリブが出た時瞬時に切り返せる感性の度合いも、
選考基準にあったそうだ。
今期の高木渉&今野宏美もそのうえでの配役なら大丈夫でしょう

実写版の大泉洋&田中麗奈も例外じゃないそうだからね・・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:40:40 ID:???O
SS版幻冬怪奇談やってるんだが、なにこの筆をすべらせたらエロゲに転びそうな展開
水木しげるタッチのヒロインに萌えるとは思わなかったぜ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:48:09 ID:???O
私もっ やらなきゃっっ
まだ… 手付かず状態でした。
結構 楽しく、危険な話だそうで。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:02:38 ID:???0
今日の幽霊電車はよかったな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:12:20 ID:???0
5期スレにお戻りよ。
ねずみのねの字も出てこない幽霊電車なんて…。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:32:17 ID:???0
幻冬怪奇談は絵柄だけ4期で、性格が完全に3期だって言われてるゲームだよな
それ聞いてやる気無くした

やはり4期と言えばPS版が神ゲーだろ
あの雰囲気の恐さは異常
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:48:09 ID:???O
性格は普通に4期だと思うが、ねこ娘に対してのみ鈍感なところとか、、、

地味にのっぺらぼうが話題に登場してるのが嬉しかったり
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:21:17 ID:???0
>>376
4期アニメでも肉人形とか学校して欲しかった
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:30:28 ID:???0
5期幽霊電車見て思ったが変にアレンジせずに原作通りすれば良かったのに。
4期も変なアレンジがあるのが残念だった。猫町は好きだったけど。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:43:45 ID:???0
当たり外れ大きいからな
ずっと原作再現してるだけでもファンは嬉しいから俺も脚色はなしがいい
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 02:52:47 ID:???0
原作に忠実にしすぎたらそれはそれで文句が出るんだよ。
なぜそんな簡単なことがわからんのか。
鬼太郎ファンってガキが多いわ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 06:16:00 ID:???0
その程度でガキよばわりもどうかと思うが、最近は
5期叩いて鬼太郎わかった気になってる厨が多い気がする
純粋に4期を懐古したいだけの俺には最近の流れが辛い
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 06:34:25 ID:???0
まぁ子供番組のスレで、ガキがどうこう言うのも野暮かと。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 09:26:35 ID:???0
PS版の鬼太郎は4期の淡々としたキャラだから出せた怖さだよな
肉人形編と学校編は死ぬほど怖かった
ゲゲゲの森編はひたすら酔うだけだったがw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 12:49:02 ID:???0
鬼太郎がやられるパターンがあるからな
あれは妙に怖かった
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 15:11:47 ID:???0
4期って新編ゲゲゲの鬼太郎の話をあまりしてくれなかったね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:37:37 ID:???0
PS鬼太郎は人間目線だから妙にリアルに入り込めて怖かった
毎回「鬼太郎助けてくれー!」と思いながらプレイしてた
親父さんがついててくれたが、戦闘では当てにならないもんな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:43:19 ID:???O
それに比べるとss版はできのいい同人小説って感じかな、おやじの結界破りの歩行とか妙にこった部分を冗長にせずさらっとながすセンスは悪くないと思。サウンドノベルにしては分岐少なすぎだけど。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:37:11 ID:???0
ぬりかべに落書きしたのが良い思い出
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:13:30 ID:???O
そういえば5期ってぬりかべいたっけ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:34:41 ID:???O
>>390
嫁と1ダースの子供達がいるじゃないか
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:41:09 ID:???0
ぬりかべがキンタマを内側から破壊する場面は壮絶
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:31:30 ID:???O
つまりぬりかべ本人はいないと。
まあそれは冗談だが、ぬりかべってなんか活躍したっけ5期で
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:47:46 ID:???0
プール埋めた。

キャラデザ初代遊戯王と同じ人なんだね〜
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:16:55 ID:???O
あと、ねずみ男の車の屋根を「塗り壁も乗りた〜い」と言ってベリリと剥がしてた
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:07:42 ID:???0
4期ぬりかべはチーに干し苺貰って「ありかべ〜〜」って言ってたシーンが可愛かった。
地味に笑ってるんだよな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:44:36 ID:???0
反物にされながら「ぬ…ぬのかべ〜」つったときは茶吹いた
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:48:32 ID:???0
割としゃべるよなw
4期木綿の声はとても良いと思うんだがどうだろう
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 00:52:03 ID:???0
良かったと思うよ
3期のいったんファンが多いからダメっぽく言われてるけど
実際良い味出してたよ>4期一反もめん
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 01:05:08 ID:???0
3期の八奈見さんはゲストでたくさんでてるのでそっちで補充可能だ
力の抜けた声がたまらん4期木綿
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 01:19:05 ID:???0
3期のファンが、4期もめんの声が気に入らなくて4期を見る気がしないっていうの
分かる気がするわ。

おれ2期世代だから、3期が始まったとき、ねずみの声が大塚周夫さんから富山敬さんに
変わったのがスンゲー不満で、そのせいで3期は殆ど見られなかったからな。
今でもねずみ男は周夫さんが一番だと思ってるけど、富山さんも千葉さんも、
これはこれでいいなって思えるようになったけどな。

でもって、4期DVD予約しちまったw
いい年なんだけどねー、おれ。
長くなったが4期もめん、おれは好きだよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 02:35:50 ID:???0
4期こなきも絶妙だと思う
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 03:20:10 ID:???0
五期掲示板がひどいことになってる。
散々五期けなしておいて、急に大人な態度
になってるやつもいて笑える。それってどうなの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 04:30:27 ID:???0
ギャグが得意な龍田さんが、一反をギャグ抜きで演じてたのが意外だなー。
龍田さんなら、やろうと思えば、八奈見さん並みに笑える一反も演じられたと思うんだけどね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 08:39:14 ID:???0
>>402
4期子泣きは性格が良かった
子泣きって見た目が結構キモいキャラだから、別の部分で補わないとバランス悪いんだよな
砂かけとの夫婦漫才的なやり取りが可愛かった
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 09:10:12 ID:???0
ロックスターみたいな髪型になった時はビックリしたわ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:37:57 ID:???0
>>406
人食い肖像画wwwww

あの表現のグロさは良かったなぁ
猫娘の動物的な運動神経のカッコ良さも存分に出てたし
なかなかの神回だった
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 15:59:50 ID:stivnOok0
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:17:11 ID:???0
5期子泣きはほんといいとこないもんなぁ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:32:02 ID:???0
>>407
猫娘といえば夜叉の回、最後ら辺の地下で登場するところが格好よかった。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:39:54 ID:???0
>>410
4期の猫娘の動きは本当に格好良いよな

そして、4期一反もめんのデザインのカッコ良さはシリーズ最強だと思う
あの長くたなびく布の躍動感は最高だよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:42:04 ID:???0
>>407
子泣き小僧ってことにしてんだけどよー無理があったかな。
無理すぎるぞねずみ男!
だよね
作画がふりかけじゃなかったらもっとよかったのに。。。

413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:33:32 ID:???O
4部でごくまれに猫娘がいうにゃん言葉は声優のアドリブなきがする
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:06:43 ID:???0
ねずみ以外でアドリブ入れてるの誰だろ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:32:47 ID:???0
>>413
西村ちなみは、千葉繁に次ぐアドリブ入れの名人って言われてたそうだ
当時新人ながら凄いね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:44:54 ID:???0
ねずみ男との掛け合いでたまに素になってることがあるなw>ぬこ
417ここの”管理”人さんって四期ファン?:2007/05/30(水) 05:04:01 ID:???0
701 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2007/05/30(水) 04:59:18 ID:vKeoql0c
http://mt-studio.web.infoseek.co.jp/mizukisigerou/list/kita5/d5_009.htm

>意外とネコ娘の声の低さ加減が良かったけど「プッカ」って何?

>「プッカ」って何?
>「プッカ」って何?
>「プッカ」って何?


仏花・・・・ブッカでしょうよ・・・・。
五期叩きすぎなわりにもの知らない人なのね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 08:04:11 ID:???0
4期のねずみ男と猫娘のやりとりは好きだったな
土蜘蛛のラスト
金塊にしがみついて逃げ遅れそうなねずみ男を
「ばっかじゃないの!?」と言いながらも引っ張って助けてやる猫娘と
猫娘に引きずられながら「ばっかじゃないもん!」と返すねずみ男とか

相乗効果でお互いのキャラを立ててたよなぁ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 08:40:23 ID:???0
目玉親父サイズの小物が多い4期が好き
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 09:04:29 ID:???O
一番の小者はぬらりひょんな4期が好き
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:13:19 ID:???0
4期のぬらりひょんは実は良い人なオーラが出てる
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:01:49 ID:???0
4期はぬらりひょんも朱の盆も、可愛過ぎて「悪い奴」と思えないのが困る
逆柱の回とか、それなりに酷い奴だと思うんだが
普段のオーラが完全にバイキンマンとかのノリだもんな
個人的には好きだったが、緊張感のない宿敵だよなw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:00:22 ID:???0
原作でもぬらりはそんな感じだったぞ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:48:56 ID:???0
じゃああれで良かったのかw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 20:14:34 ID:???0
3期、5期ぬらりは、れっきとした「妖怪の総大将」然としてるけど、
4期はアタマに「自称」が付く感じ。なさけなくて、憎めない悪役だな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:14:10 ID:???O
だいたい妖怪にしか悪さしてないものな
案外妖怪王になればいい人? かも
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:49:14 ID:???0
すぐにデモ起こされて転覆しそうだな・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:02:43 ID:???0
ピーの回の
ピースピース!ショートピース!
とか
なんかむずがゆいなー・・・  ちー!
とかおもしろすぎですよ千葉ねずみ。
ただなむみょうほうれんそうとか言ってたのは嫌だったな
千葉繁が層化らしいからだろうけど、まぁおもしろくいってたからまだいいか
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:11:26 ID:???0
ショートピースは笑ったw
なんばしよっと とか 普通にアドリブ入れてくるのが最高
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:44:10 ID:???0
「なんばしよっと」はシナリオでは「何してんのよ」なんだよね。
だから西村さんの「なんばしよっとじゃないわよ」もアドリブ返し。面白い。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:55:58 ID:???0
4期猫娘はまくら返しに眠らされて見た夢のとこがよかったな
なんか悪人面した鬼太郎とのやりとりがw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:48:11 ID:???0
(旧姓 小池)小百合
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 02:28:36 ID:???0
>>431
あのシーンはいいなw
特にネコ娘の「ロマンチックっ♥」て独り言、
可愛らしいんだがベタ過ぎてワラえるw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 09:57:18 ID:???0
>>432
俺の嫁に何か用?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:31:16 ID:???0
ねずみ男乙
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:10:02 ID:55E09b710
4期とか今見ると全く楽しめないね。
1〜4期のねこ娘の、あのルックスは
どうしても生理的に受け付けない。
よって萌えキャラ不在だから純粋にアニメとして楽しめない。
やはり5期鬼太郎は別格的存在であり
神なんだということを改めて認識したよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:11:38 ID:???0
小百合ちゃんが出てくる回のネズミのアドリブワロタ。
酒の代わりにケチャップなめるってオイwww
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:39:12 ID:???0
4期のねずみ男にはしょっちゅう泣かされたな
小百合ちゃんの話は懐中電灯で墓を調べまくってるシーンが好きだった
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:51:12 ID:???0
ビビビの小百合
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:53:39 ID:???0
小百合ちゃんの回は、小百合ちゃんとねずみ男にも泣かされたが
ねこ娘を必死に助ける砂かけと児泣きにも感動したなあ。
我が子を助ける親のような、まさに鬼太郎ファミリーって感じだったのが印象深い。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:54:15 ID:???0
ビビビのは名字かw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:56:17 ID:???0
じゃあ鬼太郎がねこ娘を嫁にもらったら、ゲゲゲのねこ娘?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:03:53 ID:???0
ネズミが小百合ちゃんを何とかしてくれ〜って必死なのに
これは定めじゃからの〜と呑気なゲゲゲ親子w
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:40:23 ID:???0
偽弟の回とかそうだけど
なにか大切な人のためなら真面目に働き出すんだよなねずみ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:14:36 ID:???0
別に弟のためにシール売りしてたわけじゃないんだが・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:23:26 ID:???0
別にシール売りだけしてたわけじゃないんだが・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:56:08 ID:???0
原作では商売したりバイトして鬼太郎に奢ってる図がよく見られるのだが・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:21:05 ID:???0
別にあのシールが欲しいわけじゃないんだが・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:24:46 ID:???0
妖怪シールは子供のあいだでブームになるほど売れたわけだが・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:33:30 ID:???0
妖怪シールとか出たしめんこ天狗も出ると期待したんだが・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 04:44:08 ID:???0
がんぎ小僧の回は弟分を助けるためにたった一人で敵のアジトに乗り込んでるし
ねずみはやるときはやる男
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 06:47:12 ID:???O
四部で 鬼太郎が一番 苦しめられたのは、やはり 妖怪王操るゴーレム戦 でしょうかね…

あまり覚えてないヤマタノオロチ戦 とかも 何気に 観たくなってしまいます。 。この頃
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:21:56 ID:???0
4期でも幽霊電車の回ではねずみ男が鬼太郎にラーメン奢ってたよな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:56:06 ID:???0
>>447
悪巧みでボロ儲けして新居を建てたときも、なぜか鬼太郎を同居させていたこともあった
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:29:01 ID:???0
それにしても四部DVDBOXの公式サイトはやる気ないな。
ほかのシリーズはもっと頻繁に更新してたのに。
予約締め切り百日きったら何か更新あるかなと思ってたんだがな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:30:40 ID:???0
必死にならなくても予約集まってるからね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:34:26 ID:???0
水木しげ廊の管理人はあきらかにちゃねらーだな。
5期の批判文読んでると、もう2ちゃんの批判意見とか
5期掲示板の批判意見ときっかり重なって笑えて来るw
あまり自分本位の批判はしないほうがいいよ。

プッカと仏花を間違えてるし。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:50:21 ID:???0
何でも2chと結びつけるお前が痛いよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:23:17 ID:???0
>>456
俺のことかー!!!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:13:16 ID:???0
今回は5期の存在が4期DVDのCMになってくれてるからね

ところで皆、劇場版は予約したかい?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:30:30 ID:???0
>>458
やれやれご本人登場ですか。
さっさとあのレビューを訂正しなさいな。
いつまでも「ぷっか」じゃまずいよw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:52:45 ID:???0
アイタタタター
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:53:03 ID:???0
>460
しかし5期は間のCMがないし
4期のDVDが発売するなんて知らない人多いんじゃないかな
俺は気づいた時3期まで発売終了しててショック
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 20:59:03 ID:???0
>>463
元々の水木ファンの人は色んな情報入手場所があるからいいけど、
確かに一般的というかアニメだけ好きって人にはあんまり知られて無いだろうなあ。
でもさすがに4期目だし、1期2期の予約とってたころよりは知られてきたんでは。
現に>>463さんも4紀焼くには間に合ったわけだし。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:00:54 ID:???0
ありゃ、ごめん。
4紀焼くには → 4期予約には

ちなみに自分は間に合わずじゃなくて、4期分しか予算がなかった。
2期ほしかったなあ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:20:19 ID:A8+o6AtRO
妖怪チンポはマジワロタww
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:41:03 ID:???O
自分、初めて観た4期作品が「ぬらりひょんと蛇骨婆」だったんだよな…
夏休み直前だかの週で、朝からすっげ薄ら寒い気分になったの覚えてるよ…
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 05:50:22 ID:???O
鬼太郎対三匹の刺客だった自分は幸運なんだか
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 06:03:07 ID:???0
4期見ていたはずなんだが、BGMとOP以外記憶に残ってない・・残念。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 08:56:27 ID:???O
俺はつい最近まで最初に見たのがなんだったか忘れてたが、ニコ動見て思い出した。「毛羽毛現とがしゃどくろ」だったよ。
コスプレ充実しすぎwこの話からハマりだしたなんて当時の俺は…
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 09:33:45 ID:???0
ニコ動画の4期、アップ主が消すらしいから見るなら今のうち
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 09:54:45 ID:???0
もち全部保存済だぜ
まぁDVD買うからあんま意味ないけどな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 10:36:36 ID:???O
ちょっと聞きたいんだが、4期DVDって英語の字幕が選べたりしない?
知り合いの外人が見たがってるんだけど…
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 10:59:54 ID:???0
ないと思うなぁ・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:10:21 ID:???0
そもそも日本のアニメDVDで英語の字幕出るやつなんて99%ないだろ
476473:2007/06/03(日) 11:30:51 ID:???O
やっぱりそうかな…
俺の持ってるジブリアニメのDVDには全部英語字幕ついてたからもしかしたらと思って。
まあジブリは特別だよなぁ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:58:52 ID:???O
>>473 それはっ素敵なことですね!!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:08:26 ID:???0
海外で売れた奴(THEビッグオーとか)は英語字幕ついてたりするんだがな
479473:2007/06/03(日) 16:16:14 ID:???O
鬼太郎は海外では知名度あまり高くなさそうだもんな。
まぁ日常会話くらいならできる奴だから字幕なしでもだいたいは理解できるはずだからいいんだ。
ただ鬼太郎はともかく親父とかこなきとかおババとか、古い言葉を使うからわかりにくいと思ってな。
レスくれた人ありがとう。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:18:05 ID:???0
数あるアニメからなぜゲゲゲの鬼太郎を見たがったのだろうと少し気になる
481473:2007/06/03(日) 19:14:23 ID:???O
5期を見て気に入ったらしいよ。俺が勧めたわけでなく偶然。
日本のアニメはもともと好きらしい。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:44:36 ID:???0
チンポとか見たらどう反応するんだろう
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:21:22 ID:???0
普通の外人だったらoh!クレイジーとか思うんじゃないか
ドラゴンボールのゴクウのチンポでさえパンツはいてる風に絵を書き換えてるんだから
それが映画で丸出しの上ビーム発射してたら爆笑するしかないだろ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:04:33 ID:???0
袋さげもだな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 12:10:09 ID:???0
いやみのキャンタマもなしか…
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:21:39 ID:???0
ニコニコの削除始まったな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:59:07 ID:???0
>>486
ラクシャサの回とうとうDLできなかった…orz
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:12:38 ID:???0
全部ダウソしたぜ
DVDまでの繋ぎに重宝する
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:45:36 ID:???0
DLしなかったから当時の鬼太郎大百科や
公式ガイドブックで間を持たせるとするよ…
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:17:12 ID:???0
近所の第4期のビデオを歯抜けで置いてあるレンタル屋に行ったのだが、
つい先日は置いてあったラクシャサの巻が無くなってたorz
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:30:05 ID:pXwOPcUr0
なんてことだ!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:35:14 ID:???O
あるあるw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:47:34 ID:???0
そーいや別の鬼太郎スレで、

「ラクシャサのねこ娘かわいい(*´д`*)」
「4期といえば京極先生の言霊だろ。人間になったねこ娘も見れるしw」(←正確には違う)

って結構盛り上がってたから翌日TSUTAYAに行ったら1巻とラクシャサと言霊だけない!

スレでもラクシャサだけ歯抜けだ〜とか○○店で言霊だけ借りたバカ誰だ〜
みたいに騒ぎになってたとき、世の中ってこんなに狭かったっけ?とちょっと背筋が寒くなった。

偶然にしては出来すぎだし、あのスレの住人だと思うんだが・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:04:37 ID:???0
いや、貸し出し中で無かったんじゃなくて
貸し出し中なら残ってるはずのビデオのケース自体がなくなってた
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:17:29 ID:???0
何故4期は妖怪大戦争をしなかったのだ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:47:14 ID:???0
列車で西洋妖怪使っちゃったからじゃね?
中国妖怪のヤツ4期で見たかったけどあれ夢子ちゃんマンセーな鬼太郎がいないと成立しないな・・・。

大海獣は ネ申 映画だった。
復活した鬼太郎にスリスリする目玉の親父に激しく萌えた
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:16:39 ID:???0
中国妖怪なら4期でも前後編でやってるが
劇場版で見たかったってことか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:34:30 ID:???0
四期の絵でオベベ沼の妖怪が見たかったな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:57:10 ID:???0
>>498
71話の「オベベ沼の妖怪!」とは違うやつ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 02:28:05 ID:rdS8HcvEO
人間の皆さん500です
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 03:37:41 ID:???0
つーか、本当に4期見て書き込んでるのか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 08:37:25 ID:???0
大海獣の映画、評判いいけど、4期ではあれの脚本だけ3期メインライターのガンダム星山さんなんだよな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:49:44 ID:???0
3期とは同じ鬼太郎でもコンセプトが違うからな。
星山さん自体はもともと力のある人だ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:25:44 ID:???0
>>502
3期の人だったのか

大海獣は自然破壊やらファザコンやら平和解決やら、4期テイスト満載だった
3期と上手くかきわけてるなw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:52:26 ID:???0
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:23:57 ID:???0
やっぱ今期よりこっちの方がいいわ〜

なんか和む(;´Д`)
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:16:28 ID:???0
やはりデジタルは違和感が・・悪いというわけではないのだが。
ゲゲゲの森辺りはセル画の方が色合いが良くて印象的だった。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:12:27 ID:???0
5期は猫娘の目が気に入らない。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:46:08 ID:???0
傘化けの回で何故鬼太郎が関節技をかけたのか・・何故関節技なのか・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:52:22 ID:???0
手足が結構逞しかったから
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:17:09 ID:???0
4期傘化けのおっとりぶりが最高
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:40:42 ID:???0
デジタルも使いどころを選べばとってもいい効果出すよね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:56:06 ID:???0
つまんなァい♪
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:09:25 ID:???0
うん、自分はセルも好きだが、4期のデジタルの使い方は嫌いじゃない。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:09:30 ID:???0
なんて大きな袋なんだ!!!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:15:45 ID:???0
玉・・・袋・・・;
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 02:11:21 ID:???O
置いてけ堀 の回が何故か… 観たくなりました。
結構、サービス満載な回のような 気も…
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 06:44:05 ID:???0
自分もおいてけ堀大好きだ
いつも神回の話してるときは思い出さなかったけど、あれも名作だよな

子供が魚化する描写とか、魚になったねずみ男と鬼太郎の掛け合いとか、
東京湾の主とか、魚まさの客との会話とか

見所満載だ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 07:55:02 ID:???0
>>504
ってか、3期のライター3人のうち、星山さん以外の二人、
武上さんと大橋さんも4期のローテーションに入って書いてるよ。
武上さんは4期のメインライターだし。
3期と4期って、けっこうスタッフ被ってるんだよな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 09:47:52 ID:???O
>>558
ええ。本当に

子供の魚変化 …あれはちょっと恐ろしかったですよ 色とか。。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 10:07:41 ID:APY8GZRX0
演出細田守だしねー
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 11:38:10 ID:???O
>>518
でした… 失礼致しましたっ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 12:42:13 ID:???O
オチの

「おたくら、保健所の人?」
で一緒に観ていた父が吹き出した思い出がある。

自分は子供だったから保健所の衛生検査なんてわかんなかっよw


ホント鬼太郎には思い出がたくさんある
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 13:51:28 ID:???O
鬼太郎を親と、一緒に!。いいなぁ
私は 観ていた時分が、 何気に気恥ずかしい年頃だったので。。
親と観るなんてことはできず
といいますか、アニメは親とあまり…小学生以降は観たくなかった
今気付けばこの、四作目の 世代だったという。
アニメ版には癒され 漫画には救われましたよ
そして 現代も また。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 14:38:41 ID:???0
親と一緒に見た話の中で一番記憶にあるのが袋さげの話だww
俺も親も大笑いしていた覚えがある・・・w
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:21:19 ID:???O
放送当時の年齢のせいか、ちょっと鬼太郎のこと好きだったな。
身長が猫娘よりほんのり高いのも声も性格も好きだった。


両親が妖怪好きだからその影響で見てただけだったけど
大人も楽しめる内容が多かった気がする。

DVD欲しいけど高いなぁ、数年後に出て欲しかった…。今は金ないよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:28:22 ID:???0
ふくろさげの回は見るたびタマタマがキューとなるな

見たいです父さん!と必死な鬼太郎や
チーン! たま・・・ぶくろ・・・  と恥ずかしがりながら言うねこ娘とか
さりげなくネタを仕込んでて面白かった
一番驚いたのは子泣きのインターネット発言だったが
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:55:01 ID:???0
>>526
数年したら廉価版で安く出ないかな?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 20:47:15 ID:???0
むしろ高くなってそう
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 20:58:59 ID:???0
ねこ娘のキャラソンが聴きたくて
ソングコレクションが欲しくてたまらないんだが
どこにも売ってないよなぁ…。
3期のテーマソング集は売ってるのに。
調べてみたら3期のは2000年発売らしいし、これはどういうことだろう。

たのみこむとかでリクエストしたらまた発売してくれるかなぁ?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:41:39 ID:???0
どこ探してもなかった1巻を最近見つけてようやく見れた

今まで凶悪妖怪だった目目連は随分可愛くなってたのに
鏡爺は相変わらずロリコンだったギャップに吹いた
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:51:03 ID:???0
>>528
次期ディスクメディアが浸透しきったら出そうだが、
かなり先だろうな。
おそらくHD対応になって出るだろう。そのころには。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:35:44 ID:???0
じゃあ高くてもやっぱり買っておくのがベストな選択かなあ。
予約締め切りの8月末まで貯金しなきゃ…
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:56:53 ID:EMY/fkcb0
再放送するほうが早いかも…
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:18:11 ID:???0
>>530
ニコニコ見れる環境かどうかは知らないが
www.nicovideo.jp/watch/sm417447
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:20:42 ID:???0
つか大きめのTSUTAYにあるだろ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:35:39 ID:???0
>>535
うわ、初めて聞いた。可愛い。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:28:36 ID:???0
四期は他のシリーズと違って、レンタルビデオでも揃ってるとこ多いからな。
一応全話リリースされてるし。そういう意味ではあせってそろえる必要はない。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:56:43 ID:???0
あとはどの程度の頻度で見返すか、ブックレットや特典がどんなものかで決まるなあ。

が、4期DVDの公式ページの更新は止まったまま…
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:03:34 ID:???0
4期高くて買えない
発売まで待つか・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 02:04:09 ID:???0
>>539
本当、ずーっと更新ないね。
他のシリーズはもっと頻繁だったよ。
やる気なさ杉て笑うしかない。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 06:28:11 ID:???O
5期のオマケ扱いじゃないの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 09:35:06 ID:???O
更新されないけれど
予約は出来るという… 東映SHOP

最近… 四部観てないなぁ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 10:35:00 ID:???0
お問い合わせのところから「そろそろ更新してください」って
メールしてみたけど音沙汰無いんだよね。
聞くところによると更新しなくても結構予約集まってるらしい。

友人は、某書でおやじさん(田の中さん)が
「4期が一番スタンダードに出来た」「(4期は)鬼太郎らしい鬼太郎」
とか言ったり、松岡さんのことを褒めてるから速攻で予約したそうだ。
すごいよ、目玉おやじの信頼度。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 10:39:20 ID:???0
>>542
そらグ○コや食玩はじめ、菓子よりオマケがメインだし。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 11:34:07 ID:???O
>>544
その田の中さんが4期のことを良く言う
ってのを結構見かけるけど、
元ネタはどこからなんだろう。


4期が目玉の親父に好かれて嬉しくなっちゃうけどさ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 11:41:19 ID:???0
>>546
去年末に出た『アニメ版 ゲゲゲの鬼太郎 完全読本』っていう本のインタビューでだよ。

詳しくはamzonででも検索してくれ…と思ったら、今日現在在庫切れになってるわ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 11:44:38 ID:???O
… 完全読本の インタビューページに そんな内容が ありましたはず
松岡さんと千葉さんとの 掛け合いとも言えるトーク内容が。大好きですねっ

あれ程に魅力的な役ですのに、、中の方々にとってはあまり馴染みがない、、 結構淡々と話されていましたよね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:20:40 ID:???0
4期はキャラデザインと松岡千葉の声がでかすぎる。もちろん目玉氏も。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 16:07:00 ID:???0
1期2期のちょっとカマっぽい初代ねずみは愛嬌があってホント憎めない。
3期はそこからカマっぽさが抜けた感じで、優しいときの演技が好き。
4期はちょっと弾けすぎてるのもあるけど、時々妙に男前で、惚れそうだと思ったのは4期だけだった。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:54:47 ID:???O
>>547-548
そっか、ありがとう。
その本読んでみたくなったよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 18:28:36 ID:???0
第3期ねずみは度を越したロリコンなのがなあ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 18:53:16 ID:???0
10歳の夢子にハァハァしてるからなw
まぁそうした方が夢子との掛け合いもやりやすかったんだろう
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:07:13 ID:???0
映画のカロリーヌちゃんの時は、そのロリコン具合がよかったね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:10:34 ID:???O
>>555は鬼太郎への土産じゃ
わしが貰って行くぞ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:59:11 ID:???O
ねずみ役は、大塚さん、富山さん、千葉さん、今までは全員ホントに素晴らしかったね
しかし5期は、全然出番が無いせいでどうもイマイチ…
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:11:12 ID:???0
声と演技は問題ないんだが
出番だよなほんと
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:18:21 ID:???0
今期のねずみの声って4期でねずみ男のニセ弟(むじな)やってた人だっけ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:28:15 ID:???0
んだ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:11:47 ID:YHNHjiY80
むじなの時の方が演技よかった
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:19:08 ID:???0
今もそんなに悪くないと思うよ。脚本によって変るとは思うけど。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:19:56 ID:???0
4期って2期によくあった鬼太郎以外の短編が元ネタの話ってあったっけ?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:27:16 ID:???0
短編は使わずオリジナルでやってたんじゃね?
原作もオリジナル展開にしたり。
上手いアレンジは神だったけど、失敗してるやつはキツかった。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:40:00 ID:???0
強いていえばマンモスフラワーとか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:09:58 ID:???0
4期の美術でイースター島奇談やって欲しかったな。描写的にヤバイのはあまりないし朝でOKだったかもしれんし。

猫町切符のアレンジはとてもよかったと思う。のびあがりや赤舌は残念。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:34:18 ID:???0
ねこ娘キャラソンに激しく萌えてツタヤでキャラソン借りてきた(偉いぞ!○曽店!)

松岡洋子さんの鬼太郎行進曲が凄く(・∀・)イイ!


男だけどこの曲を歌ってる鬼太郎想像したら萌えてしまったorz
凄くかっこかわいい声で歌ってる!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 01:02:53 ID:???0
>>566
いいなー。
ニコ動でねこ娘キャラソンは聴いたけど、鬼太郎のは聴いたこと無いよ。
近所のツタヤなぜ潰れたんだ…!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 03:59:03 ID:???O
>>566
いや それより…

ゲゲゲの音頭でしょうっ
〃♪灯りがともれば真っ赤っかぁ♪〃
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 05:09:01 ID:???0
>>568
なぁ、いっそコテハンにしてくれないか
NG登録するから
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:22:28 ID:???0
>>568
コテハンにするか、その気持ち悪い文体をやめてくれ
2chで個性を出すとウザがられるぞ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:14:21 ID:???0
ニコ動といえば、久々に人食い肖像画を見た。動くなー、ねこ娘。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:41:23 ID:???0
4期には普通にサトジョンがローテに居たんだな
今では考えられないなぁ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:58:10 ID:???O
鬼太郎スウィングが欲しいのだけど、中々見付からない…
ソフビも 結構可愛いかったけれど
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:06:26 ID:???0
夜叉の話が神回として記憶に残ってたんだけど、
今見たらそこまで言うほどじゃなかった
あの怪しい雰囲気は大好きだけど
記憶の美化とは恐ろしい
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:10:51 ID:???O
そうですか?
俺は やっぱりまだ、いいなと思うよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:19:36 ID:???0
自分もあの回は髪回…じゃなく神回。
まあどれが神かはそれぞれだからね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:26:30 ID:???O
そうですね…
印象があまりなかった ぬらりひょんの陰謀 の回。
結構ほのぼのしてたんだ、と今は感じたりしますし。
あまめはぎの回 も。今 また観てみたいかも と
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:32:25 ID:???0
夜叉はもっと遅いタイミングで投入してくれていたら、また違った感じがしただろうな。
(ねずみ男死亡とかショッキングなネタだったし)
でも夜叉ってどのシリーズでも、かなり早い話数に投入されてるんだな。今調べてみると。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:39:59 ID:???0
1期が2話、2期は無し、3期が10話、4期と5期は3話だね>夜叉
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:48:39 ID:???O
淡々と 話数を重ねた後にもってくるより…
最初の方でやるほうが、後暗さが増して いいのかもしれない。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:56:52 ID:???0
記憶の美化はしないけど、記憶の風化は最近激しいな〜
4期の輪入道の細かいところがどうしても思い出せない。

ねこ娘がダイヤにされた後、鬼太郎がブチ切れて鉄パイプで輪入道に向っていったような
記憶があるんだが、よく考えると4期鬼太郎が鉄パイプで殴りかかるようなキレ方をするかどうか
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 15:20:13 ID:???O
結果的に 風化する訳ですが。

鉄パイプですか。 疑問に思ったことありませんでした、 成程…
輪入道の回も 作画素晴らしい!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:10:31 ID:???0
今テレビで4期鬼太郎の感動系のBGMが流れてた……
危うく涙腺が緩みかけたぜっ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:24:15 ID:???0
効果音がよかった
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:59:12 ID:???0
>>583
時々使われてるよね。
この間旅番組で「鬼太郎、宴会じゃ!」が流れてて嬉しかったよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:35:03 ID:???O
>>582
輪入道の作画、八島だ…
多分脇キャラ以外、全部姫野さんが書き直してるな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:58:05 ID:???O
成程。
どおりで。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:00:03 ID:???0
輪入道の回はねこ娘が鬼太郎と並んで両腕広げながら
平均台みたいにレールの上を歩いてたのが印象的だった

そのあと電車で2人を轢き殺そうとしたねずみ男には殺意を覚えたが
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:20:36 ID:???0
さて、明日は妖怪漫才らしいけど、どーなるものやら
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:43:04 ID:???0
大塚さんが出るからそれだけを楽しみに見るよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:19:45 ID:???0
猫娘のキャラソン・・・想像と違ったな
あんなキャラだっただろうか?
5期の猫娘はあんな感じだと思うけど・・・まぁ、可愛いしいいか
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:11:29 ID:???0
>>591
引っ掻くのは愛情の裏返し、みたいな歌詞が入ってて
4期のねずみ男と猫娘が結構良い関係だった事を思い出した

あの2匹は和むな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:33:49 ID:???O
4期は猫娘9才、鬼太郎11才くらいに見えるな。

他のシリーズは鬼太郎のが僅かに下に見える。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:41:57 ID:???0
ご褒美貰ったら鬼太郎ちゃんにもおごってあげるわね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:49:12 ID:???0
ねこ娘のキャラソン好きだよー。
西村ちなみさんは他のアニメでアイドル役の子の歌とかも
アニメ中で歌ってて上手かったもんなぁ。

鬼太郎のも聞きたくてツタヤで探してみたが無かった…。
大きめの所だったんだが入ってるところ少ないのかな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:56:36 ID:???0
>>592
なんだかんだで友達っぽいよね。
腐れ縁っていうか。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:45:01 ID:???0
>>544
ただし、千葉ねずみに関しては田の中さんの評価は低い。
まあ大塚さんや富山さんがハマリ役すぎた
からだろうがな。

個人的に俺も千葉ねずみはちょっとテンション
高すぎてねずみ男っぽく感じない。
なんというか、ねずみって本来もっとスマートよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:15:01 ID:???O
まぁ確かに明るすぎるかもな<千葉ネズミ

基本的にいい加減だけど、カッコイイ時は異様にカッコイイから
そのギャップに惹かれたりもする


人情というか情に熱いねずみ男に見えるからちょっと異質かも
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:18:32 ID:???0
>>598
ねずみ男って本来ドライな感じだもんね。
千葉ねずみも、あれはあれで好きだけど。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:24:50 ID:???0
千葉ねずみは確かにテンション高いよね。
>>597さんの言うとおり、大塚ねずみはスマートかつ小粋なトコがあってそこがすごく好き。
千葉ねずみはそういう小粋さがあまりなくて、時々うるさいって思うときもあった。
でも「このねずみだったら結婚しても良いかも…」って思ったのは千葉ねずみだけだったのが摩訶不思議。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:03:21 ID:???0
千葉ねずみは天涯孤独という設定を前面に出して
金に汚いのはねずみ男なりに生きていくための手段、って感じになってたもんな
あかなめや折りたたみ入道みたいな回は感情移入しまくったよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:11:40 ID:???0
生き抜く姿がリアルに描写されてたあたり
ネズミにすら不況の悲しみが反映されてる気もする。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:35:21 ID:???0
天邪鬼の時のねずみがもろにそうだったな

俺にはコレしかねぇんだよとか
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:01:26 ID:???0
まあ、四期からはいった人は千葉ねずみが本来のねずみ男になるだろうしねえ。
四期の立ち位置からすると、千葉さんが適役だったと思うよ。
(千葉さんにあわせてねずみ男のポジションがああなったのかもしれんけど)
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:02:17 ID:???0
>>592
う〜ん
自分はキタネコ派だから
鼠男と猫娘が仲良くしてるのはあまり好きじゃないな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:14:34 ID:???0
磯女の回で顔に爪立ててから一気に引っかくシーンが凄い痛そう
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:35:19 ID:???0
>>605
巣に帰れ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:35:50 ID:???O
>>604
それはまさしく自分ノシ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:55:39 ID:???0
そんな過剰反応してやるなよ


かみのけばりー とか叫ぶのが嫌だった
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 04:55:39 ID:???0
必殺技叫ぶのは五期にも引き継がれたね。
番組開始間もないころは子供に覚えてもらうために
仕方ないかもしれないけど、さすがに毎回技を叫ぶ
必要はないと思うな。特に緊迫してる戦闘時に叫ばれる
と、緊張が薄らぐ気がする。叫ぶ余裕あるのか!と
思ってしまってw
俺が変なのかもわからんね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 05:28:28 ID:???O
そんな 下らないこと。
お言いでないですよ

四部は… 鬼太郎が格好可愛いいい に尽きます。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 07:46:50 ID:???0
>>611
格好可愛いねぇ。
否定はしないけど、そういうこと
いうやつに限って、きもちわりい同人描いてたりするんだよな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 08:23:40 ID:???O
描けるけど 描かない。いや、かけない。邪道だと思うからさ

人間とは違うから。こんなにも惹かれるんですよと声高に 今なら言えるな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 08:39:15 ID:???0
気合ですよ気合
アタタタタタタタタタタとかいいださないだけいいじゃない
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:09:03 ID:???0
掛け声が力を出す媒体になるのは人間も一緒だからして
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:17:44 ID:???0
まあ子供向けだし。髪の毛飛ばすなんてただでさえ地味な攻撃なんだから、掛け声くらいあってもいいはず
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:58:51 ID:???0
俺も緊迫した場面ではわざわざ言う必要はないと思うがな。
なんか途端に気が抜ける。余裕があるなら別にかまわんが。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:34:50 ID:???0
と、今更言われても。
放映中の5期ならまだしも
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:47:43 ID:???0
面白かった話ベスト3をあげようぜ

俺は
1位 三匹の刺客
2位 夜叉
3位 猫町切符
かな。次点にラクシャサ、言霊、ベリアルなど
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:58:44 ID:???0
1位 だるま
2位 三匹
3位 言霊

かな。映画入れていいなら大海獣が2位に入る。

細田さんは偉大だ・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:06:29 ID:???0
1位 妖花!夏の日の記憶
2位 妖怪オバリヨン!
3位 ギターの旋律!夜叉

地味なランキングになってしまった
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:14:49 ID:???0
ぬらりひょんと蛇骨婆
復活!妖怪天邪鬼
霊園行き幽霊列車

面白いっていうより、暗いの多い…
3つって選むの難しいね。上で上げられてる刺客やだるまも大好きだし、
ラクシャサや磯女、妖怪ノイローゼとかも好きだし。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:18:49 ID:???0
劇場版お化けナイターイかしてるぜ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:19:26 ID:0XDjsuJK0
1位 妖怪地獄
2位 夜叉
3位 のっぺらぼう

特に妖怪地獄はトラウマ…
あまり感情を出さない4期の鬼太郎のノイローゼ状態が
めちゃくちゃ怖い。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:20:04 ID:???0
ダルマ王国はストーリーは普通だが、動きや配色、構図に凝ってて
良い雰囲気でてるよね。
あとネズミが面白かったのでオンマラキの回も好き。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:20:33 ID:???O
あぁ 今日は結局四部 観れなかったんだ…

観ようと思っていたのは 人喰い肖像画 牛鬼 のっぺらぼう の回だったのだけれど。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:20:42 ID:???0
1位 傘化け
2位 折りたたみ入道
3位 白山坊

ゲストが好きってのが大きい
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:26:48 ID:0XDjsuJK0
そういや幽霊電車と地獄流しも怖い…
リアルで見てたから鬼太郎のイメージは自分の中で4期なんだよな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:10:48 ID:???O
どのシリーズの鬼太郎に初めて触れたかによってイメージは変わるかもなぁ。

今の20才くらいが4期鬼太郎世代か。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:20:06 ID:???O
半日、ニコ動で鬼太郎を満喫して、お腹いっぱいの俺が来ましたよ。

はぁ……4期は素晴らしいと言うしかないな。これが毎週日曜朝9時に放送されてたんだ。すごっ


それで思ったんだが、万年竹の回がすっごい3期の匂いがして面白かった。原画担当が新岡浩美だったし、入好さとるの絵にも見える。
スラっと背の高い4期だが、3期みたいなムチムチ短パン、ボリュームのある髪に、チビ頭身な4期鬼太郎に不覚にも萌えてしまった。男なのに(´・ω・`)
ねずみも3期顔で、マントの下がスボンみたいじゃない1〜3期verだった。

3期世代の俺にとって、お腹いっぱいになった回。ありがとう。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:21:44 ID:???0
そーそー!3期ってぴっちり半ズボンだったねw

4期と比べると凄く栄養状態が良さそうw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:25:12 ID:???0
ダルマは子ダルマがかわいすぎて萎えたな。
ほかの部分は大好きなんだけど、あの顔だけはいらない。
鬼太郎というか、水木しげるの雰囲気とはまるで違って、
流行のアニメに成り下がったかと思ったもん。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:37:10 ID:???O
がんぎ小僧とねずみ男!
あかなめと白うねり
妖怪オバリヨン!

放送当時は泣く事はなかったけど
今改めて見ると泣ける…
(´;ω;`)ブワッ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:42:55 ID:???0
>>632

3期の子ダルマはひげ面なんだけどなw

確かにちょっとかわいすぎかも
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:49:45 ID:???0
妖花  メインキャラ少ない中でまとまってる
夜叉  ラストまで終始じめっとしてて好き
ガマ仙人  妖怪関ヶ原をやってくれたのが嬉しい
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 05:51:51 ID:???O
妖怪王編の次は確か 影女でしたっけ…
それまでの ぶっ飛び内容からやっと、戻って来たんだっ と ほっとしつつも、戦闘場面がちょっと退屈気味で残念だったのを覚えています。

しかして、それで終らないのが…四部!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 09:17:11 ID:???0
影女の次が言霊だったな
4期の後期は毛色の違う話が多かった
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 14:53:36 ID:???0
心臓子だるまの見つけ方は第4期が一番凝ってたよな

第1期と第3期はだるまの色が違っててバレバレだったし
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 16:21:02 ID:???O
自然な流れですね。


… 今日は四部 観れるかな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:25:42 ID:???0
日曜は最新作見てるけど、4期のは評判のいいのをメインに最近見てる。
お涙頂戴の話は趣味にあわないからいっしょに楽しめなかったのは残念だけど、
三匹の刺客は、いいトシこいて声だして笑ったわ。五徳猫先生、いいわー。
だるまの話もおもしろかった。鹿おどしがうまい。4期はギャグが冴えてるな。
夏彦が自重してないから賛否のある言霊使いも、自分は楽しく拝見しました。

昨日は最新作のおばけ漫才で、白山坊のオチャメぶりをおおいに楽しんで、
白山坊も実にいい味わいだったけど、友達にするなら、やっぱり五徳猫先生だな。
おあしは持つから一緒に飲みにゆきましょう、と誘いたくなるほどのナイスガイだw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:49:02 ID:???O
個人的に傘地蔵の回は秀逸だと思う。
ああいう、もともと良くできた話をいじるのってむずかしいんだよな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:12:51 ID:???O
鬼太郎んちって茶碗1個しかないのかな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:24:21 ID:???0
たしか、親父が風呂に入ってるところを鬼太郎が
「そろそろご飯にしたいんですが」といってたことがあったような
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:09:41 ID:???0
三匹の刺客で鬼太郎と猫娘が買い物袋をもっていたが
結婚したのかとおもた
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:24:55 ID:???0
みんなですき焼きパーティの火だったんだろ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:36:53 ID:???O
>>643
第一話目にして 名台詞。
ほんと 巧い、大好きな場面の一つです
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:40:26 ID:???0
買出しにいけるということは鬼太郎たちは人間の通貨をちゃんと持ってるってことなんだよな
どうやって稼いだか謎だが

しかし最後まで鬼太郎は猫娘のことを仲の良い女友達みたいな感覚なんだろうな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:48:06 ID:???0
鬼太郎も、寝子ちゃんとか、メリーとか、俳優に寝取られた娘とか、わりかし色恋沙汰は多いんだよな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:14:15 ID:???O
鬼太郎は猫娘のことを異性として意識してないようだけど
4期のは兄と妹っぽくも、信頼し合ってる幼馴染みにも見える。

このくらいの距離感が大好きだ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:59:51 ID:???0
なんで夢子を削ったんだろ?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:05:23 ID:???0
そもそも原作にいないし
いる必要性無いし
652クオレティ:2007/06/11(月) 21:24:25 ID:???0
4期は5期の足元にも及ばないよなwww
4期厨が時々5期スレとかで工作してるのをみると、痛い、痛いwww
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:28:13 ID:???O
ちょっとした林なんかを見つけると、
その奥には鬼太郎の家があるような気がしてた。

今でもちょっと思ったりする。
654クオレティ:2007/06/11(月) 21:34:04 ID:???0
>>653
あんたも池沼ですかww
鬼太郎はアニメの世界の話ですよ。
林の中になんていないでつから。
病院行こうね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:54:57 ID:???0
>>653
わかるわかる。
そういう気持ちを水木御大は「朧車」という作品に託したんだろうね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:03:47 ID:???0
>>647

確か大昔に持ってた「鬼太郎入門」には、
ねこ娘は一般人と同じ生活をしてて、一人でアパート暮らししているらしいから、ねこは働いてるんじゃないかな?



・・・あれ・・・?だとしたら鬼太郎って・・・ヒモ?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:10:10 ID:???0
鬼太郎百科、今でも持ってるわ…
鬼太郎も妖怪夜市で「鬼太郎百科」とか売ってたな。

658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:49:48 ID:???0
http://www.voiceblog.jp/motemote/353719.html
ここでも鬼太郎入門紹介してたな。
ぜんぜん為にならない入門らしいが。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:11:05 ID:???0
>>650
祐子が夢子ポジだったが差別化のために影が薄くなったと聞いた
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:12:55 ID:???0
飛び飛びしか見てなかったのでDVD楽しみ
祐子ちゃんは合計で何話くらい出たんだろう
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:14:21 ID:???0
裕子も夢子も出せば良かったのに。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:15:36 ID:???0
裕子ちゃんは普通の子どもっぽいところがよかったな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:23:46 ID:???0
夢子も普通の子供だったが。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:25:54 ID:???0
祐子ちゃんは子供らしくて、でしゃばらなかったのでいても邪魔じゃなかったね。
まあそれでも後半出番を削ったおかげで鬼太郎ファミリーがかっちり固まってたわけだけど。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:41:35 ID:???0
夢子ちゃんいると大概夢子ちゃん救出っていうパターンに陥っちゃうし、
かといって祐子ちゃんではちょっとパンチにかける。

う〜む・・・5期はどんな人間キャラがレギュラーになるのやら
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:00:44 ID:???O
>>666は不吉な数字じゃから、わしがもらって行くぞ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:03:03 ID:???0
あっ、ももんじいが666ダース
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:22:17 ID:???O
松岡鬼太郎は、ドスの効いた魅力的な闇を持ってる。

普段は温厚でのほほんとしている純朴の正義の味方が、そのギャップ「ぬらりひょんと蛇骨婆」やノイローゼ時など。松岡鬼太郎のドスの効いたブラックな声炸裂。
こんな鬼太郎ありえねーっけどかっけーていう、不思議な魅力にドキドキしたもんだ。

そんな鬼太郎が見れる回を勝手に挙げてみる。
・爆走!鬼太郎機関車
・妖怪邪魅とガマ仙人!
・妖怪いやみにご用心


ちなみに下駄のカランコロンっていう効果音も4期が一番しっくりくるな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 09:59:47 ID:???O
地 獄 流 し
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 10:28:25 ID:???0
>>656
原作の陰魔羅鬼とか読むかぎり、大金持ちからなら金もらおうと
いう気はあるようだから、多少の小金くらいは持ってるのかも。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 10:48:31 ID:???0
>>653
その感覚こそが「妖怪」なのだ、というようなことを、妖怪の本の中で水木サンが書いてたな。
あいまいな感覚を、あいまいなままで大事にしておくというのは、日本人に与えられた特権だと思う。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 11:15:57 ID:???0
裕子は、いてもいなくても変わらないのがなあ・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 11:30:14 ID:???0
村上さんは可愛いから許す
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:09:24 ID:???O
ああいうごく普通の小学生だからこそ
視聴者が身近に鬼太郎の存在を感じられるんじゃないかな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:17:33 ID:???0
そうそう、ここにいる我々だっていてもいなくても変らない存在なんだよ。
でもいなくちゃだめなんだし。  …一刻堂みたいだな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:20:22 ID:???0
?笑み浮かべながら爽やかにダルマの心臓を握りしめる鬼畜松岡
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 12:51:31 ID:???O
妖怪である残酷さ
子供である幼さ

双方のバランスが一番巧くて 格好可愛いかったのが、四部鬼太郎かと
〜 まぁでも。本編中の遊び心満載具合に 一番…癒されてるのかも
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:25:28 ID:???0
自分は初鬼太郎が3期だったから、初めて4期の子泣きの高めの声を聞いた時
ものすごく違和感があった。でも今ではすごく好きだ。
がしゃどくろの回の宿の主人に扮してる時の笑い方とか
薄気味悪くてはまってるなぁと思う。

あと傘化けの回の最後の方の酔っ払ったねずみ男が歩いてくるシーンで、
鬼太郎が夜の闇の中にただ立ってるだけなんだけど
ああこの子はやっぱり人間とは違う妖怪の子なんだな、
というナチュラルな不気味さが感じられて好き。

4期はどこか幽玄な雰囲気が堪らなく好きだ。
今の5期は出てくる敵(?)がモンスターという感じがする。
自分の中で妖怪とモンスターは違う。上手くは言えんが・・・。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:36:41 ID:???0
村上裕子って、谷本淳、鈴木翔太を加えた小学生3人組という扱いで
あんまり単体での活躍は無かったと思うが
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:56:06 ID:???0
4期のおばけナイターを見て思ったが、同年代の男の子たちと並ぶと
鬼太郎ってやっぱり見たままの姿じゃないんだなってよくわかる。
もちろん学童服にちゃんちゃんこにゲタなんだから違うと言えば
当たり前だけど、そうじゃなくて醸しだす雰囲気が根本的に違うんだな、と。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:18:32 ID:???O
村上裕子ら小学生3人(もしくは単体)が登場した最後の回って何話だっけ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:26:02 ID:???O
>>681
デジタルになってからの一年間は、やまたのおろちと言霊使いしか出てないような
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:37:28 ID:???O
ゆうこは、もう少し性格とか工夫できたんじゃないかなあと残念に思う
そうすれば、途中で切られる事もなかったんじゃないだろうか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:54:01 ID:???O
>>678
…辛気くさい誰が何だって? とか、いいですよね

傘化けの回… 何故に、プロレス風か。
そしてギブアップ、ネバーギブアップという台詞続きでしたな。雷の回と
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:54:49 ID:???0
性格とか工夫して無理に出さない、というのが一番良いところだと思う
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:05:43 ID:???O
>>681
トンクス

>>683
あの出しゃばりすぎないとこがいいんだと思う。あくまでも普通の小学生として一線を越えなかったとこが良かった。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:06:46 ID:???O
>>685
あのトリオの場合、出してもうまく機能してくれないから、
結局出せなくなっちゃって、途中降板って感じだったけどなあ。
別に、ユメコみたいな感じじゃなくても、最後まで活躍できるようなキャラにする事は出来たはずなんだよ。
って言うか、序盤にあれだけ出したなら、後半も出さなきゃバランス悪いのに、出せなかったのは、
やはりキャラがうまくできてなかったんじゃないかなあ。
言霊に出たのも、京極がサービスで出しただけで、
それがなかったら、やまたのおろちで終わりだった訳だし。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:07:17 ID:???0
ダイダラボッチの時はスク水だったな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:10:15 ID:???0
ゆうこはヒロイン候補というより最初からああいうキャラだと思っていたけどね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:16:22 ID:???O
前半レギュラーだったんだから、
後半もせめて二ヶ月に一回位は出して、
最後まで絡めるべきだったよな。

それか、最初から第一話のゲストだけにとどめておくか。

中途半端感はどうしてもある。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:21:27 ID:???O
4期ヒロインはねこ娘・・・いや目玉おやじだろ。

4期のねこ娘は内面も外面もいじらしくて可愛いと思う。
妖怪ノイローゼにかかって悪夢にうなされる鬼太郎に甲斐性甲斐しく下駄はかしてる姿とか見たらほんと鬼太郎に嫁に貰えよと言いたくなった。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:25:10 ID:???0
中途半端だと感じているのは、アニメに対して評論感覚を持ったある程度大人の視聴者だけだと思うんだよね。
メインの視聴者である子供たちは3期の夢子ちゃんくらいのキャラになればまだしも、祐子ちゃんたちが
出なくても別に疑問に感じたり、「出してほしい」と思う子もそういなかったと思う。
そういう意味では別に切り捨てても問題は無かったかな、と。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:25:25 ID:???O
ゆうこたちは、後半は
「出してもしょうがない」
みたいな扱いだったからなー…
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:33:28 ID:???O
四期放送時に消防だった自分がゆうこちゃんを全く覚えていない件
結構話は覚えているのに…何故だ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:33:56 ID:???0
携帯から必死にご苦労様。

たかだか人間サイドのキャラを叩きまくるアンタが気持ち悪いよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:45:45 ID:???O
うむ、自分も消防だったけど祐子ちゃんはあんまり覚えてない。
居ても居なくても構わない、自然な感じが良かったと今になって思うよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:48:51 ID:???O
妖怪が元気に動き回ってくれている… それで十分

>>695
あははっ ちょっと同意
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:55:31 ID:???0
>>691
本当に4期ヒロインは目玉おやじでガチだったな 
他の事ではクールな分あのファザコンさは笑えたwwwww

裕子の話題で盛り上がってるようだが、他の男子二人は無かった事になってるのか
あの3人組の、でしゃばらない割に豊かな友情描写が好きだったよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:57:09 ID:???0
>>691
同意。4期の猫娘は本当にやさしいなぁ〜と思った。
親父の次に猫娘を思い出すのに萌えたわ
鼠男はでなかったけど・・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:57:19 ID:???0
まくら返しにさらわれた子が一番かわいいよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:58:49 ID:???O
>>695
気分悪くされたのならごめんなさい。
ただ、別に叩いてるつもりはないよ。
後半、あまりにも出番が減ってしまったから、
もうちょっとあの三人はどうにかなったんじゃないのかって、
放送当時からずっと思ってたんです。
いてもいなくても同じなのが良かった、
では、ちょっと悲しい気がして。
できれば、もっとみんなの記憶に残る、愛される三人になって欲しかったなあと。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:07:13 ID:???0
>>700
自分もちょっと思ってた
あの子かわいかったな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:55:19 ID:???0
>>691
甲斐甲斐しく鬼太郎の世話をするのも良かったけど
目玉のおやじさんとねこ娘が二人だけのときがすごい好きだった
猫町のときや、肖像画、あと邪魅のときにカエルになった
おやじさんの背中をハンカチで拭いてるとことか
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:48:17 ID:???0
肖像画の時いきなりネコが歌いだしたけど、
はじめはネコがだと気づかずにすごいビビッたww
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:08:25 ID:???O
聡子ママの回は無邪気な少女で
肖像画の回はほのかな母性本能を感じるな。キャラが立っててよい。

いい子だなぁって思うよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:43:30 ID:???0
鬼太郎に限らず、誰にでも優しいよな、4期の猫娘は。
オババやぬりかべともよくつるんでるみたいだし、ねずみ男との微妙な友情も見せてて
いいキャラだったな

707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:01:38 ID:???0
人食い肖像画の最後のシーンでおばばとの仲の良さがわかるよね。
ふくろさげのときのぬりかべのねこ娘とねずみ男への態度の差には笑った。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:07:56 ID:???0
旧鼠の回ラストの「変わらないのう、あの二人は」という目玉親父の台詞がよかった
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:30:18 ID:???O
裕子の登場回数、全部で14回で合ってる?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:40:17 ID:???0
第1話 「妖怪!見上げ入道」
第4話 「恐怖!鏡の国の鏡爺」
第7話 「妖怪のっぺらぼう!」
第12話 「陰謀!猫仙人の猫王国」
第14話 「蜃気楼海竜・みずち」
第15話 「悪夢!妖怪まくら返し」
第19話 「恐怖!妖怪くびれ鬼」
第27話 「吸魔!妖怪野づち」
第29話 「巨人伝説ダイダラボッチ」
第74話 「大蛇神ヤマタノオロチ!」
第101話 「言霊使いの罠!」

……考えてみたけど14回も思い浮かばなかったorz
序盤は7話のカラスに乗るシーンとか、見せ場もあったのになぁ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:47:43 ID:???0
あと雷、赤舌、あまめはぎだな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:53:32 ID:???0
夢子ちゃんは?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:55:56 ID:???0
ユメコは回数多すぎるなあ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:03:33 ID:???0
夢子は、30話までで14回出演らしい。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:11:40 ID:???0
三期スレって無いの? 
わざわざ4期スレで夢子ちゃんの出番尋ねるより確かだと思うんだけど…
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:36:07 ID:???0
三期スレあったよたしか。
つうか、四期スレまでわざわざやってきてネタフリしないでほしい。
問題作なんだから分をわきまえるというか、あまり非難はしたくない
けど、もうちょっと静かにやっててほしい。とりあえず三期スレでやれ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:43:36 ID:???0
3期スレは懐アニ昭和スレにあるぞ
統合スレもあるぞ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:46:02 ID:???O
ここで三期の話をするのは確かにスレチ

だが、
>問題作なんだから分をわきまえる

この手の発言はなるべく三期アンチスレでお願いしたいなぁ
四期大好きだが三期も好きな自分としてはちょっと辛いものが…身勝手スマソ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:47:29 ID:???0
クオレティじゃないのか>>716・・・
720716:2007/06/12(火) 22:49:01 ID:???0
すまん、ちょっと言葉遣いが乱暴だったか。
訂正する。個人的に嫌いだからつい。

>>719
あんな馬鹿とは一緒にしないでくれw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:54:11 ID:???0
四期で夢子が出ないことについての批判はさんざんあるんだし、
四期のクオリティで夢子が出てれば・・・という意見は普通に多いのだから、
四期スレで夢子がスレ違いというのは言いすぎでは。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:56:39 ID:???O
でも事実、4期に夢子は存在しない
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:57:54 ID:???0
>>721いや、そりゃいくらなんでもな感じだが、
>>712はただ単に裕子と比べて夢子はどの位出てたんだろうって素朴な疑問なんだから、
>>716はちょっと過剰な反応だったと思う。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:59:02 ID:???0
そもそも夢子に拘りすぎなんだよ
原作や第一期・第二期に出ないのにいちいち夢子を出すのってどっかおかしいだろ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:00:25 ID:???0
これだから三期信者は始末に終えない。
専用スレがあるんだからそっちへ行けばいいだけだよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:02:31 ID:???0
まあそうだな。
簡単な話だ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:04:55 ID:???0
アニメ版ゲゲゲの鬼太郎完全読本買っちゃった〜
濃いなこれw

田の中勇のインタビューで4期が一番スタンダードで鬼太郎らしいって言ってるのはちょっと嬉しかった。


じゃあ5期はどんな目で見てるんだろうな・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:06:00 ID:???0
アレ 完全読本てまだ買えるのか? 知らんかった
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:07:48 ID:???0
両方好きな人だってたくさんいるんだから、過激な発言は控えようよ。
俺も3期4期同じくらい好きだから、正直きついよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:08:10 ID:???0
>>727
んなこといってたか?
目玉親父をスタンダードに演じれたのは四期だったって言ってただけじゃね?

松岡鬼太郎は好きだけど、千葉ねずみはお気に召さない感じだったなw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:09:19 ID:???0
>>729
それほど過激じゃないだろ。
むしろ控えめだと思う。
アンチスレ、五部スレ、総合スレ行ってみ?
あなたならひっくりかえるようなレスばかりだよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:10:09 ID:???0
去年の暮れに買ったけど、最近は品切れ状態だった。
増刷されたんじゃない?>完全読本
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:11:24 ID:???0
5部本スレは少しでも否定的なこと書くとアンチスレ池と言わんばかりの雰囲気だからいやだな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:12:50 ID:???0
>>730
一番スタンダードに出来た、の後に「鬼太郎らしい鬼太郎」ってセリフがあるから
作品のことだと思うよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:15:05 ID:???0
ググったけど普通に売ってるな>完全読本

1〜4期まで全話解説付きだからおすすめだぜ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:15:17 ID:???0
全シリーズに出演してる田の中氏が認めた4期。


1期2期3期5期ファン涙目www
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:17:27 ID:???0
そうやってすぐ他の部を笑うような奴が4期ファンとは
目玉の親父が悲しむぞ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:18:15 ID:???0
自分は4期が一番好きだけど、他の期にだって良いところはいっぱいあるよ。
田の中さんだって、ねずみ男なんかはやっぱり1期2期の大塚さんが一番だって言ってるし。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:18:25 ID:???0
4期スレでも、3期は嫌いって言う必要はないよ。
何度も言われてるけど、両方好きな人はたくさんいるんだから。
3期も好きって言葉が、そんなに不快?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:21:25 ID:???0
ていうか、かき回そうとしている自演が一人混ざってないか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:21:36 ID:???0
しかし田の中さんのいう鬼太郎らしさって何だろうな
正直、4期は絵柄こそ原作に近いが
ストーリーは感動路線でまとめることが多くて
個人的に鬼太郎らしいとはあんまり思わんからさ
4期好きだけどね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:26:48 ID:???0
>>741が個人的に鬼太郎らしく思わないのと同様に、
田の中さんにとっては4期が鬼太郎らしいと思うんだろう。
つまり個人の主観だよ。

原作でもあれだけバリエーションがる鬼太郎、
俺なんかどれが鬼太郎らしいのかわからん。
だが、アニメで一番好きなのは2期と4期だ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:28:49 ID:???0
な・・・なんだこの流れ?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:29:18 ID:???0
>>741
雰囲気でしょ。

年々かわいくなっていく鬼太郎に関しては好かんってラジオでいってたし。
ねずみ男はなんだかんだで富山さんが一番好きみたいだけど。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:30:23 ID:???0
>>712辺りからおかしくなっていったらしい
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:31:50 ID:???0
夢子の名前が出てからだろ。
村上ちゃんは四期のヒロインキャラだから
まだいいが、夢子って!ぜんぜん関係ないだろ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:32:52 ID:???O
夢子のせいでスレが荒れるなんて、みんなどうかしてるわ!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:34:25 ID:???0
あー、もういいよ…
3期のことは3期スレで存分に語っていただくとして、
とりあえずユメコの名前がでると荒れるからここまでにしたほうが
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:35:29 ID:???0
なんで仲良くできんのかなあ、鬼太郎ファンって・・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:35:56 ID:???0
夢子はビッチ。
すぐやらせる。
それにサゲマン。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:36:50 ID:???0
なんかしつこい人が一人いるなあ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:36:57 ID:???0
>>749
まじめに答えてやろうか?



ファンもお化けだからさ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:38:18 ID:???0
妬み、嫉みの塊、百々爺なんですね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:38:25 ID:???0
>>751
俺のこと?
それとももう一人の俺のこと?
まあいいか。とにかく2期と4期マンセー!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:41:24 ID:???0
百々爺の分身がいっぱいだ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:47:40 ID:???0
いちだーすだよばか。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:48:48 ID:???0
やっぱクオレティ混ざってたか・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:51:24 ID:???0
あぁ、クオレティの名無し潜伏か……
あれほどコテ外すなって言ってんのに
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:55:12 ID:???0
落ち着いてこれでもどうぞ

「ゲゲゲの鬼太郎妖怪成分分析」
http://seibun.nosv.org/maker.php/gggkitaro/
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:56:16 ID:???0
クオレティよりアップルティが好きでつ。
761クオレティ:2007/06/12(火) 23:59:23 ID:???0
クオレティもアップルティ好き。
だれか、760とクオレティにアップルティ頼むよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:01:36 ID:???0
某鬼太郎ファンサイト(エログロあり)関連の掲示板で見たけど、
クオレティってカワベ?とかいう鬼太郎ファンの女らしい。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:09:38 ID:???0
あのサイトかーーー!!!!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:10:17 ID:???O
kwsk!!!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:11:30 ID:???0
一度知らずに紛れ込んで逃げ帰ったよ
766クオレティ:2007/06/13(水) 00:18:30 ID:???0
>>762
正体がバレちまったら仕方がねー。
儲けさせてもらいますよ〜。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:20:37 ID:???O
何だ
この流れ…


四部 観ようっと。
768クオレティ:2007/06/13(水) 00:22:28 ID:???0
5期のおかげで、ウハウハウハウハですwwwwwwwwwwwwwww
サーセンwwwwwwwww
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:41:16 ID:???O
ここだけは変なやつは華麗にスルーすると思ってたのに(´・ω・`)


で、千葉ねずみの神アドリブの件だが
みんなが思った、ここは千葉繁のアドリブだろってところを教えてくれ。
俺は
かに坊主と河童の回、
「河童ってやっぱり英語で言うとレインコート?」
ってとこアドリブじゃないかな。これには吹いた。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:43:06 ID:???0
4期の美術で霊形手術とか見たかった。原作鬼太郎じゃないけど。
4期の時代だったらずんべらはキムタク似の面の皮持ってるんだろうな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:46:42 ID:???0
>>769
コテハンじゃないときもあったから、妙な流れになっちゃったんだよね。

千葉ねずみのアドリブっていえば、ぬらりひょんと蛇骨婆の
「俺の知り合いのオペラ歌手が言ってた」ってのと、
陰魔羅鬼のときの「ケチャップ舐めとく」かな?
アニメ声優が云々、ってのは何の回だったっけ?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:53:00 ID:???0
ケチャップもオンモラキだよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:03:30 ID:???0
しぇからしか!

なんばしよっと?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:10:38 ID:???0
それにしても、3期ファンの忍耐強さは尊敬に値するなー
もし1、2、4期が3期みたいな批判のされ方したら、荒れるどころの騒ぎじゃすまないぞ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:11:59 ID:???0
妙にネズミが人情味にあふれてた
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:13:00 ID:???0
悪夢!妖怪地獄のときの「米粒」へのこだわりはアドリブかな?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:14:40 ID:???0
人食い肖像画の「なんか出た!なんか出たよ!ツブツブっ、ツブツブっ!」
っていうのがものすごく笑った。いや、ブツブツっ!だったかもしれんが
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:54:30 ID:???0
ピース、ピース、ショートピース
なんばしよっと〜?
おつかれさまでしたっ もアドリブかな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 02:29:41 ID:???O
あんた、山崎さぁん?
もね 骨女の回…
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 06:30:47 ID:???0
夢子とかいうキャラの話題はもういい。
いつもの流れになぁれ♪
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 08:59:36 ID:???O
ホントやんなっちゃう
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:20:06 ID:???O
あのED好きだ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:07:06 ID:???0
8cmシングル、4枚そろえると、裏面がひとつの絵になるんだよね。
懐かしいなぁ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:15:43 ID:???O
憂歌団良いなぁ。
特にイヤンなっちゃう節は聞いている内にやみつきになってしまった。
歌単体でもすごく良いけど、何と言ってもあのEDの無表情ダンスとの組合せが最高だと思う。
曲間の鬼太郎とねこと木綿と壁がくねくねする所と最後の鬼太郎が闇に消える所が特に好き。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:58:20 ID:???0
誰か「踊ってみた」でニコニコにアップして欲しいよな(笑)>イヤンなっちゃう節
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:29:26 ID:???0
イヤンなっちゃう節
鬼太郎の頭から目玉親父がびょ〜んって出てくるのが好き
猫娘は飛ぶときにパンツが見えてびっくりした。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:07:58 ID:???0
毎週パンチラEDだったな
びっくらこいた〜の部分の親父のダンスが好きだ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:09:41 ID:???0
やんなっちゃう節(TVサイズ)って良く聞くとラストかなり無理やりなフェードアウトしてるよな・・・

良い曲だけど
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:14:34 ID:???O
それ自分もオモタ

でも鬼太郎の消え方がいいから許すw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:32:06 ID:???O
イヤんなっちゃう節、歌詞が身に染みる…('A`)
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:55:09 ID:???0
遊園地でバイト・・・愛を頂戴・・・

とか、4期のどことなく流れる哀愁をよく表してるよな。いい曲
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:58:57 ID:???0
あの声が嫌い。
あんな曲いいかー?
OPもEDも5期より劣る。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:11:09 ID:???0
懐かしい〜!あの人形劇はいいよなぁw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:11:10 ID:???0
ヒュ〜ドロパッパヒッヒラヒ〜
この前酔っ払いが歌ってた
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:45:57 ID:???0
だからどうした。無意味な話すんな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:55:59 ID:???0
あのダンスは本物の振り付け師やとってるな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:03:25 ID:???0
>>796
おまいの妄想話いいかげんにしろよ。まじで。
妄想ほら吹き王子とでも呼ばれたいのか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:11:47 ID:???0
またクオレティ沸いてんのかよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:14:53 ID:???O
ここだけじゃない
五期本スレ、五期アンチ、総合にもいるから絶対スルー
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:31:14 ID:???O
クールで情がある鬼太郎いいな
801クオレティ:2007/06/13(水) 22:38:44 ID:???0
>>800
ありがと♪
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:39:40 ID:???0
3匹の刺客のときなぜ鬼太郎があそこまで無感情だったのか気になる
買い物中ねこ娘に骨抜きにでもされたのだろうか
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:42:00 ID:???0
父さんがいないから一生懸命頑張る所見せられないなぁ・・・なんて思ってたり
804クオレティ:2007/06/13(水) 22:43:10 ID:???0
803
うざ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:53:44 ID:???O
あの3匹の面白さとバカバカしさを引き立たせる為には
鬼太郎と猫娘はポカーンとしてた方が場の空気に合ってるんじゃないかな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:56:43 ID:???0
最終話前なのに完全なギャグ話だったんだよなアレ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:58:10 ID:???0
それより、ユメコちゃんの話しようぜ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:00:01 ID:???0
ぬらりひょんまで登場させてギャグ話をするとは……
第4期ってつくづく大胆だよな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:03:14 ID:???O
あのぬらりひょんはなんだか憎めないな。
ドジだからかな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:05:16 ID:???0
ユメコちゃんも大人になったら大胆だろうな。
鬼太郎さんって、すぐに股開きそう
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:05:46 ID:???0
>>803
親父が留守のときの鬼太郎は、なんとなく覇気が無いよな
ねずみ男や猫娘が遊びに来ても、ダルそうに寝てる事が多くて笑う
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:06:27 ID:???0
スーファミのソフトで出てくるじゃん>大人のユメコ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:03:43 ID:???O
ドジで間抜けな憎めない悪ボスキャラは他に類を見ないよなw>ぬらりひょん

5期みたいに、鬼太郎を
殺す!くたばれー!と血相変える程躍起になってなくて、いつも(´・ω・`)な顔で、作戦を立てて鬼太郎に立ち向かうぬらりひょんが微笑ましい。
朱の盆も良いキャラしてたよなぁ。この絶妙コンビに何回吹いたことかw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:10:06 ID:???O
朱の盆って普段はヌボ〜としてるんだけども、何気にぬらりひょんに対しては結構キツめなツッコミ入れてるんだよな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:16:57 ID:???0
4期は親父がヒロイン化してたな
猫娘は?と何度思ったか。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:37:52 ID:???O
だが4期鬼太郎はねこ娘の事をちゃんと大事にしてるのが伝わってくる。
そこがいい。

目玉も子泣きも砂かけも。その逆もまた然り。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:56:35 ID:???0
>>796
あのダンス、4期と同じ西尾監督のアニメの金田一少年の声優の松野太紀が振り付けしたって、当時のアニメ雑誌で読んだ気がする。
ちなみに、松野太紀は、4期ではこうもり猫やってる。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:23:47 ID:???O
貴殿方…
自粛しなさいって。

イヤンなった 〜四期スレ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 05:18:09 ID:???0
いやんなっちゃう節が好きな香具師は三期のお化け今昔物語も聞いてみてくれ。
曲調こそ違うものの、お化けの悲哀が伝わってくる名曲です。たしかニコニコに
三期のテーマソング集めたのがあったと思う。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 11:14:21 ID:???0
やっと更新したと思ったらつまんねえストーリーガイドかよ。
もっとわくわくするような情報を小出しにしてくれ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:53:54 ID:???0
「3匹の刺客」で思い出したけど、猫娘が落とした袋の中身、割れた卵に肉。
その晩はスキヤキにでもするつもりだったのかな?
ああ、そら豆みたいな顔の妖怪が浮かんだけど、名前が重いだせん。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 13:48:56 ID:???O
ネギもあったよな。結構いいもん食ってるな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 13:59:39 ID:???0
そらまめ・・・山じじい?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 13:59:53 ID:???O
つ山爺
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 14:14:04 ID:???0
トンクス!
山爺だったのか。
もうね、最終回が近くて「刺客」なんてタイトルだから、緊張してたら
凄い肩透かしで笑わせて頂きました。
つか、四期もDVDで発売されるけど、セルビデオはなんで途中で発売中止
にして、レンタル専用にしたんだろう?
(本放送時の、くるくる回る天気予報がイヤンでね)
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 14:46:49 ID:???O
売れる見込みがなかったからだろ
アニメ全話をソフト化して販売していくっていう発想はまだ一般的な時代じゃなかったろう。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 14:50:49 ID:???O
山爺ちょっと可愛いw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 14:53:14 ID:???O
御大の描いた絵はめっさ怖いのにね…
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:36:23 ID:???0
>>826
1期は数話欠話、2期は全話収録、人気の有った3期も、確か8巻くらいしか
発売されて無かったからな。
実質、総話数が多い期ほどなぜかソフト化すらされてなかったり。
まあ、ソフト自体も1巻9800円と高かったし。
今回、四期のDVD販売にあたっては、パッケージも当時の作画担当者の
新規書き下ろしだったりと、期待が持てそう。
できれば、精細な描画の四期こそハイビジョン画質で収録して欲しいなぁ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:41:22 ID:???0
つか、この頃はレーザーディスク(今は私語?)で銀河鉄道999とかの
ボックス販売なるものが始まった頃かと。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:45:17 ID:???0
私語→死語orz
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:52:25 ID:???0
3匹の刺客の鬼太郎と猫娘が夫婦に見えてしょうがなかった。
・・・あれ?自分だけ?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:10:53 ID:???O
というか、全編通してカワイイカップルに見える。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:50:44 ID:???0
質問なんだけど「朧車」(墓場で言うとボクは新入生)って4期でやった?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:04:54 ID:???0
「怪気象!妖怪ぐわごぜ」ってタイトルでやってたな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:34:31 ID:???O
うそつきは妖怪のはじまり
25話・「古都の妖怪、おぼろ車」。
3期ほど悪い妖怪ではない。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:38:04 ID:???0
「朧車」は4期だとぐわごぜが主犯になってておぼろ車は出てこない。
おぼろ車はおぼろ車単体でオリジナルの話に登場している。これややこしいよな。

ちなみにバンダイから出てるPSの鬼太郎ゲームにもおぼろ車はいたりする
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:56:36 ID:???0
>>835-836
混乱させるような事を書くな死ね死んで詫びろ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:27:40 ID:???0
朧車の話は地味に泣きそうになったな。
まったく四期のあの音楽は卑怯すぎるぜ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:10:01 ID:???O
DVD高いよ…
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:45:46 ID:???0
2期は3万ちょっとだったが3期や4期は話数が話数で高いよな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:01:22 ID:???O
今となっては… 幻とも言えるかもしれない、イヤンなっちゃう節フルver.を もしも聴けたりするのなら…

安過ぎる と言えるのになぁ。
CDジャケット画全部+α… とか
切なる妄想は 尽きませんんっ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:38:10 ID:???0
ニコ動にあがってた四期サントラ動画の最後に いやんなっちゃ+ぺったらぺたらこ ついてたよ。
もう消えてるかもしれんが。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:05:35 ID:???O
>>817
イヤンなっちゃう節の振り付け、松野太紀だったの!?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:11:38 ID:???0
最近猛烈な勢いで近所のビデオ屋の鬼太郎が借りられてるんだが、

世間的にも懐古な人が結構いるんだろうか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:53:06 ID:???0
原作のどの話をやっているか気になったので最近借りたよビデオ。
オリジナル多いけど
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:55:54 ID:???O
4期はほとんどオリジナルだね
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:59:10 ID:???0
サブタイトルの演出を2期のように毎回変えて欲しかった
4期って結構似合いそうだし
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:04:01 ID:???0
閻魔大王と猫娘だっけ?
あれに感動してたな〜・・・
赤なめ、白うねり、鼠男の話も好き。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:06:29 ID:???0
4期のサブタイトルはやたら !とか多かったな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:17:00 ID:???O
オバリヨンの回予告…
皆さま 印象に残っていらっしゃいますか?
あと… 第一話終了後の予告も 後半と較べその変化に しみじみ致します。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:23:39 ID:???0
最初と最期で明らかに声違うってキャラいたっけ?
皆最初から同じ調子ではなかったと思うが
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:44:34 ID:0Zxgj+vW0
DVDの特典に次回予告集とか入らないのかな…
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:08:05 ID:???0
>>853
?
次回予告は各話のあとに収録されてるでしょ、1-3期全て。4期だけ例外はないと思う。
連続して観たいっていうのかい?そんな意味の無いことに容量を裂いて欲しくない。
(エスパー魔美の上巻じゃあるまいし・・・0TL)

ちなみに、迷ってる人は買ったほうがいいと思う。3期の高騰は異常だ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:20:58 ID:???0
三期はタイミング外してた感があるな。
生産終ってから五期だのなんだので需要が伸びてしまったし。
その意味で四期は最良のタイミングでBOX告知だったのかもしれない。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:23:20 ID:nURa31xF0
>>854
1-3期全てに入ってるのか、ありがとう。

予告は特に連続してみたい訳ではなくて、こういうDVDBOX
買うの初めてだから予告入るのかちょっと気になってたんだ…

857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:46:50 ID:???0
なんで映画やら5期やらで一番盛り上がる今に発売しないんだろうな?

完全受注生産だから品薄の心配はないだろうし、東映のエライ人に聞きたいもんだ。
どーゆー戦略だ?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:34:21 ID:???0
4期は面白かったけど火車の話で親父殿の活躍が見られなかったのが少し残念
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:42:10 ID:???0
いやんなっちゃう節とぺったらぺたらこの音源持ってるよ
amazonのユーズドで出てたときに買った
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 03:32:45 ID:???O
密林、ですかぁ…
Yオクしか みてなかったです
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 03:39:58 ID:???0
>630
4期世代だが万年竹は、三期ビジュアルで
4期のノリだったからアクションシーンとか
様になり杉かっこよ杉で鼻血がでそうになったな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 05:48:33 ID:???0
なんだかんだで四期も三期も面白いんだよ。

えっ?五期?五期なんてやってたのw?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 08:27:10 ID:???0
>なんだかんだで四期も三期も面白いんだよ。
これには同意だが

>えっ?五期?五期なんてやってたのw?
こーいうイヤミな言い方は関心出来ない
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 10:02:29 ID:???0
>>863
五期厨哀れwww
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 10:23:53 ID:???O
>>563
オメガバロスwww
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 10:26:19 ID:???O
>>863
オメガバロスwww

安価ミスった自分もオメガバロスwww
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 10:52:52 ID:???O
4期ねこ娘は妖怪アパートに住んでるんだっけ?
その辺の記憶が曖昧。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 11:13:29 ID:???0
>>852
4期鬼太郎は第一話だけ異常にテンション高いよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 11:45:49 ID:???O
予告はそうだったけど本編はいつもの鬼太郎だったよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 16:18:12 ID:???0
>>867
住んでそうで住んでない雰囲気。
おりたたみ入道のときもねずみ男たち挨拶に来てなかったし。
鬼太郎百科通りどこかの長屋に一人住まいか、
まさか4期のイメージで神社の床下ってことは無いと思うけど。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:07:59 ID:???0
妖怪は基本的に鬼太郎以外住処が謎だな
ねずみ男は一応定住先があるみたいだが借りパクみたいだし
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:24:54 ID:???0
ぬりかべとかな
ぬらりひょんは立派な隠れ家持ってたなあ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:26:11 ID:???0
猫町に住んでるんじゃないの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:57:33 ID:???0
あの距離を通いではキツいよ>猫街
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:16:08 ID:???0
ニコ動に「知ってるつもり?!」水木しげるきた
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:54:53 ID:???0
清潔にしてるし、コンビにで食事調達してるぐらいだし、まともな居住はありそうなんだがな。>ネコ
妖怪アパートの大家(砂かけ)の部屋に居候してるとかではなかろうか。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:00:07 ID:???0
ぬらりひょんの隠れ家が5期ではビル内の家でちょっと残念。

隠遁者みたいな4期の家がよかった・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:01:32 ID:???0
原作では高級アパート暮らしだったがな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:20:49 ID:???O
>>876
ベリアルの回では、猫も子泣きも妖怪アパート暮らしっぽい感じだった
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:05:32 ID:???0
>876
>コンビニで食事
どう見ても猫缶です本当にありがとうございました
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:20:07 ID:???0
ネコ缶食ってるのって劇中にあったっけ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:45:17 ID:???0
妖怪自動車の回でコンビニでネコ缶を大量に買ってた
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:06:40 ID:???O
最近のネコ缶は美味しそうなのが多い
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:00:00 ID:???0
食っても特に害とかなさそうだしな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:35:43 ID:???O
久しぶりにっ
四部観られたーー…

いざとなると。どれを観ようかと考えてしまう。。
新しく、欲しくもなってくるし
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:48:16 ID:???0
ニコニコの消されたと思ったら新しいのがうpられてたりしてるんだな
もっとねこ娘が見たいぜ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:32:34 ID:???O
四部の魅力に 溺れに溺れ…

溺れて
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:42:49 ID:???0
闇鍋した時にネコ缶食ったけど、ゼラチンの塊みたいな食感で味が薄かったぐらいかな。
たぶんそんじゃそこらの人間の食べ物よりもいいものだと思う。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:02:12 ID:???0
犬用は脂ぎってて食えないけど猫は食えるって聞くな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:21:23 ID:???0
犬用は味が濃くて、猫は薄いんだよな?
確か・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:53:04 ID:???0
米国産のペットフードに使われてる小麦が中国産で、毒が混じってて
ペット大量死してるっていうのに。

しかもそのペットフード日本にも輸出されてるし。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:12:22 ID:???0
誰もんな話してねーだろ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:24:26 ID:???0
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:33:09 ID:???0
ゲッゲゲーノゲー
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:37:33 ID:???0
妖怪地獄の回の鬼太郎をかいがいしく看病するねこ娘は萌えるな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:08:24 ID:???O
っ痛たたたた た…

この町の人達は、みんな達磨にされてしまったんですね。 。 。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:59:58 ID:???0
だるまにされた人たちの街に暴走族いてワロタ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:43:57 ID:???0
今穴ぐら入道の回見終わったけど、すげえ切ない話だ……

開発をしようとする人間側の言い分も分かるが、自然に対してあまりに傲慢すぎ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 02:01:08 ID:???0
キタネコシーンが見れる回ってどれ?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 07:07:46 ID:???0
>>891
そりゃドライフードであって、ウエットフードには無関係。
しかもごく一部。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:28:27 ID:???0
でも何があるか分からんから喰わない方がいいよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:34:27 ID:???O
DVDは予約生産だから必ず受け取れるんだよな?
8月までに6万程貯めよう…
しかし高いな…
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:48:49 ID:???O
>>896
頼むから句読点続けるな。腹立つ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:51:42 ID:+d1zGxn50
特典いいな
個人的には目玉親父の貯金箱より100倍いい
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:57:48 ID:???0
>>899
腐女子キモヲタ死ね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:28:39 ID:???0
DVDオフィシャルサイトには書いてないけど特典発表されたん?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:02:01 ID:???0
特典って?東映予約特典?それとも一般の封入特典?それとも映像特典?
いっぱいありすぎてわからん。

コピー妖怪と風雲妖怪城あたりが映像特典だろう。
封入特典は一期二期が鬼太郎ファミリーフィギュアで、
三期が親父貯金箱だから、何か陶器製のものがつきそう。
オカリナあたりだと予想してみる。

東映特典は今回はないかもわからんね。あるなら東映アニメショップで
発表の予告ぐらいするだろうし。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:33:43 ID:???O
貯金箱ならフィギュアのがいいな…
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:34:06 ID:+d1zGxn50
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:42:54 ID:???O
正直ガッカリです
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:03:48 ID:???O
凄い!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:25:54 ID:???0
声優人の映像が欲しいな・・・
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:33:56 ID:???0
>>909
なんだ、もう発表されてんじゃんw
オカリナ陶器じゃなかったw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:47:35 ID:???0
特典、今までと一味違うなあ!
予約悩んでたけどやっぱりするかな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:53:02 ID:???0
どんな絵なんだろ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:54:25 ID:???0
劇場版の映像特典ポスター&パンフレットギャラリー (予定) のが楽しみ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:09:24 ID:???0
陶器の置物とかは結局箱にしまいっ放しになってしまう可能性大、
しかもフィギュア的なものは欲しければ安価で手に入れられたりもするので
こういう特典は嬉しい。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:12:29 ID:???0
貧乏性な私は版画も同じように大事に封印してしまうこと間違いなしw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:19:00 ID:???0
わ、わかる気がする…>>918
920918:2007/06/17(日) 14:20:14 ID:???0
>>919
というか、今までの特典全部しまってあるんですw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:34:13 ID:???0
しかも先生かきおろしだぜ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:51:45 ID:vDlHPhIe0
アマゾンとかのネットで予約すると、ついてこない特典ってある?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:02:20 ID:???O
2スレ目いきそうだな。
嬉しい。最近以前にも増して4部が好きになってきた。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:12:05 ID:???0
>>922
今のところ発表なし。以前までのBOXの
東映特典は発売発表時から発表されてたような
気がする。今現在まで発表がないところをみると、
おそらく東映特典ないのかと。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:52:18 ID:???0
ないほうがいい。
高いし
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:39:58 ID:Vbku8a1B0
>>924
ありがと、先生の複製画はつくのか…よかった。
東映特典はつく、つかないにしろアマゾンで買うことになりそう。

東映特典って今まで何ついてたの?


927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:06:31 ID:???0
う〜ん、オマケは魅力的だがアマゾンは2万近く安いからなぁ・・・。

もうちょい様子見てみるか
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:24:24 ID:???0
>>926
ゲゲゲBOX 60'sは鬼太郎のちゃんちゃんこ
ゲゲゲBOX 70'sは鬼太郎かまぼこ型ハンドレスト2個セット
80'sは何も無かったのかな?

でも確か全員じゃなく、先着100名とかだったような…
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:48:13 ID:Vbku8a1B0
>>928
ちゃんちゃんこにかまぼこってw
2万も高くなきゃ東映特典も欲しいとは思うけど…
ありがとう、今発表されてる特典だけでお腹いっぱいです。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:08:00 ID:???0
レンタルビデオの27巻
だるま王国、妖怪地獄、穴ぐら入道、猫ショウ、のびあがりと
外れなし5連発だ……

終盤も面白いじゃん第4期
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:58:06 ID:???0
80'sはたしか一反木綿タオルとかぬりかべタオルとかしょーもないやつだったような気がする。。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:07:24 ID:???0
何か近所のビデオ屋、殆ど借りられて観れないんだが。
なのにふくろさげの巻だけはいつも大抵ある……何故だ!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:08:53 ID:???0
額に汗しないと金は稼げないみたいなことを強盗が言ってたよな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 09:07:03 ID:???O
今出てるコンビニ版最新コミック 〜蔭摩羅鬼〜 の内容のひとつ に〃ほうこう〃 、中国妖怪チー〃、〃桂男〃等が収められてるけど。
結構…中でも、ほうこうなんかは四部 原作みて良くやって下さっているんだなぁと。
そして改めて 四部は原作画にかなり忠実だと感じる訳です
やはり 画のせいか


935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 11:01:19 ID:???0
終盤色がケバくなったのだけが残念だ
それ意外言うこと無いのに
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 11:30:15 ID:???0
よく終盤、ケバい色になったと言われるけど、
見てたら話のほうに引き込まれて
自分はあんまり気にならないんだよね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 11:50:13 ID:???0
>>934
うーん、ちょっと同意しかねるな。
個人的に四期のよさはあのオリジナルの脚本と、
水木チックな雰囲気だと思うんで。

妖怪のデザインなんかは三期の方がどちらかと
いえば原作に忠実なのが多いよ。ストーリーもね。
ただ雰囲気は断然四期のが原作より。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:33:29 ID:???0
オリジナルでも、演出で原作風の雰囲気をがんばって出してたと思う。
三匹の刺客の回の、山の斜面に地蔵がいっぱい並んでる背景とか、
菜の花畑を手前に歩くねずみ男と朱の盆の絵なんかも、原作の一コマにありそうに見えるもんな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 14:17:35 ID:???0
ほうこうを例にとって原作に忠実というと一期以外は無いように思う
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 14:38:38 ID:???O
そうなんですか

良きオリジナル展開 と謂われている四部ですが…
完全にアニメ独自の脚本、キャラ設定かと勝手に思っていたもので
最近その大本の原作話を目にして 軽く驚き、納得致しました次第です
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 14:52:15 ID:???0
原作には無いオリジナル話、原作にはない妖怪が過去作に比べて多い、
というだけで決して完全オリジナルじゃないんですよ。
例えば
「髪の毛地獄 ラクシャサ」は完全にオリジナルのストーリー、
「霊園行き 幽霊電車」は過去作と比べても一番原作に忠実、
「鬼太郎の地獄流し」は原作とオリジナルを上手くミックスしてあります。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 15:11:50 ID:???O
>>941さま 有り難うございます。
DVD まだ遠いですよね
ビデオ全部集めちゃいたいな ネットだと、画質が…ね
DVD映像特典 やはり東映太秦のアレなんですね 楽しみです
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 17:02:20 ID:???0
3期4期は完全に原作とは別物の希ガス
話は一緒でもキャラクターの性格とか大分違うんじゃなかな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:55:44 ID:???0
木綿も何故か鹿児島だしな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:29:15 ID:???0
四期の一旦木綿が一番好きだな。
乗せてくれるくれないは別にしても、一番友達になりたい妖怪だ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:58:36 ID:???0
4期の少し物静かで、でも見た目は派手さのある一反木綿はカッコイイね。
ちゃんと「一反」て感じがする。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:18:39 ID:???O
うん。自分も4期一反木綿が一番好き。すごい肌触り良さそうで触ってみたい。あと律義堅そうでかっこいい龍田声好きだな。もちろん八奈見一反も良いけれど。
しかし>>944を見るに一反って本来は九州男児じゃないのか??
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:10:30 ID:???0
喋り方を九州なまりにしたのが謎ってことだろう
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:18:08 ID:???0
3期の糊がパリっと利いたように張った一反木綿も
4期の乗り心地良さそうな一反木綿もどっちも捨てがたい
5期は声のせいか3期と4期の折衷イメージ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:42:45 ID:???0
二期のしゃべらない一反木綿も捨てがたい。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:02:23 ID:???0
二期も掛け声ぐらいはしゃべるぞ。
一期は富田ボイス。


四期DVDBOXの映像特典なんだと思う?
やはりここで予想されているとおり、
「コピー妖怪VS鬼太郎」と、「風雲妖怪城」は
入るのだろうか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 13:05:30 ID:???0
声優インタビュー
ちゃっかり入る京極インタビュー
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 13:21:14 ID:???0
声優インタビューはしないだろ。
むしろ他の期の方をしてほしいわ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 13:40:59 ID:???0
無茶が許されるのなら京極サンの作った「のびあがり」の絵コンテを元にアニメ作って特典映像にして欲しい。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:37:51 ID:???0
劇場版BOXの箱、ブックレット、ぬりかべマウスパッドの画像が出ましたね。
ぬりかべは四期のデザインやね。
しかし、四部はいいが、三部の絵がめっちゃへたくそだな。誰が描いてんだ?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:41:25 ID:???0
ホントだ…。
4期の絵はキレイなのに3期の絵、不細工。ネコ娘とかヒドイよ。
自分3期も好きなんで、ちょっとショック。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:48:44 ID:???0
たぶん兼森氏だと思う。あの人の絵かなり劣化してるっぽいし。
3期やゴウザウラーのBOX絵もかなり酷かったからなあ…。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:02:07 ID:???0
なんでそういう人に白羽の矢が立つのかがわからん。
3期と4期じゃ絵柄は違うが、3期だってそれなりにカッコイイぞ。
これはあんまり酷すぎる。ユメコとネコの表情の差もあんまりだ。
このスレで言うのも何だが、こういう差別的なとこが
3期を心底好きになれないところだなあ
959955:2007/06/19(火) 17:08:50 ID:???0
兼森さんかやっぱり。
80'sBOXの時も散々だったよな。
劣化が激しいよなあ。いろんなアニメ描いてる
から統一はできないんだろうけどさ。
せめて過去の資料に似せて書いてほしいわ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:04:44 ID:???0
問題のイラストどこでみれますか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:06:47 ID:???0
amazonとかいってみな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:12:56 ID:???0
ベストの絵じゃないけどいかにも三期っぽい絵だと思うがな。
動画のうちでいちばん不細工な瞬間を切り出したって感じはするけど。
木綿はちょっと歪んでてひどいな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:16:17 ID:???0
三期のちゃんちゃんこの柄がちがくないか?
三期は黄・黒・黄・黒の順でしょ?
あの絵だと黒・黄・黒・黄に見える。
気のせいかな?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:08:29 ID:???0
兼森さんはキャラデザだったからやらされてるんだろうけどこんなのなら入好さんに描いて欲しかったな
4期のは当時のノリですげーかっこいい
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:09:20 ID:???0
そうなんだよな。
四期がそのまんまだからこそ
兼森さんの絵の変化がおかしく感じてしまう。
四期も大幅に劣化してたらそこまで違和感はないw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:11:57 ID:???0
おささが書き込みするとわらえるw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:04:22 ID:???0
>>963
ホントだ!3期の黄色から始まる色順じゃないよ!
ダメだこりゃ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:05:55 ID:???0
兼森さんは、三期BOXでも
目玉親父の本来は赤目の中にあるべき線を、
白目の部分に描いたりしてたね。そういや。
あのミスはありえないだろw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:44:13 ID:???0
あのウイングマンのBoxも兼森さんかな?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:23:57 ID:???0
>>968
ホントだ〜!キモいね
3期のちゃんちゃんこの色合いは劇中でも変わってたりする
4期BOX期待しちゃうぜ、八島じゃなくてよかった。ありえないだろうけど
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:00:39 ID:???0
そろそろ、次スレはどうする?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:26:42 ID:???0
自分は立てられないので誰か立ててもらえると嬉しい。
ゆっくりここでみんなと話しながらDVD発売を待ちたいよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:32:32 ID:???0
今夜中に終わりそうだな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:38:29 ID:FbQKnl0e0
たててみた

ゲゲゲの鬼太郎第4シリーズ Part.2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1182260221/
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:14:20 ID:???0
>>974
乙!

もしかして総合スレ以外の鬼太郎スレじゃ2スレ目突入一番乗りじゃない?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:31:40 ID:???0
マジで??
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:55:38 ID:???0
五期のせいでフロック的に人気が急上昇したからな>四期
それまでいちばん人気のない期だったからこれは快挙だ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:02:34 ID:???0
小さい頃にゲゲゲの鬼太郎を見てて鬼太郎と猫娘が結ばれるよう
テレビにむかって「猫、がんばれ!」って応援してた自分が懐かしい
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:23:47 ID:???0
当時は人気がある無いなんてわからなかったが、
人気がなくて100話以上放送されるということは、
人気があった3期は随分早く終わって、
5期も100話以上続くってことかな??
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:30:21 ID:???O
四期人気無かったのか…オモチロイのに

消防の頃四期鬼太郎大好きで、よく学校の校舎内で「リモコン下駄ー!」って上履き飛ばしてたっけなぁ…
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:37:12 ID:???0
人気がないってことはないんじゃない?具体的な視聴率まではわからんが。

惰性で映画三本も作らんだろ、さすがに
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:40:21 ID:???0
そりゃそーだ。向こうも商売だしな
一定の人気(視聴率)がなきゃきょうび100環越えのアニメなんかせんだろ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:44:50 ID:???0
バブル弾けて一番無駄金に敏感になってた時期だし
人気が無い=採算が取れないものに投資はしないよね。

『人気が無い』っていうのは3期に馴染んだファンに
反発を受けたのが目立ったからそういうイメージが
ついてるんじゃないのかな?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:50:32 ID:???O
>>979
五期が二年続くには視聴率二桁はコンスタントに叩きださなきゃ難しいかも…(現在平均9%弱ぐらい)
数年前のほぼ同じ枠でアトムやってたけど、平均視聴率11%で一年止まりだったよ

三期、四期の人気ぶりがここからも伺えるよね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:23:06 ID:???O
5期はDVD全17巻の50話設定なんじゃないか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:30:56 ID:???0
あ、そうか。DVDに17/1とか書いてあった
よく考えたら50話で終わると決まってるからこそ田の中さんも引き受けたのかな
元々5期目はやらないって言ってたし
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:36:31 ID:???O
>>985
多分そうなんだけど一部の五期ファンには、このDVDの巻数は単なる一区切りに過ぎないって主張してる人もいるらしい。

個人的には五期に二年目は無いとオモ
最近五期は四期DVDの宣伝にすら見えてくる。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:40:24 ID:???0
一区切りにしてはヘンな数字だな
面白くなって続くならそれはそれでいいことだけどね。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 03:13:05 ID:???O
夜に四部を観る楽しみ
本当に 背景が美しいなぁ…
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 05:59:10 ID:???0
>>989
・言葉の区切りに不自然な半角スペース
・「…」を濫用
・「…」の代わりに句点・読点を重ねて使用(「、、、」「。。。」)
・本来は重ねない音を重ね、多用する。「っっ」「っっっ」等
・もしかして外国人か?と疑問に思うほどの不自然な文体

今後はこれらの珍妙な癖を直すか、コテハンにするかどちらかにしてくれないか?
心の底から目障りだ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 07:09:25 ID:???0
5期っていまんとこサザエさん・ちびまるこちゃん・クレしんに並ぶくらいの視聴率たたき出してるし、
結構長期になると思うけどね
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 07:42:58 ID:???O
個人的に5期は長期にならずに50話で終わってくれていいな。いまだにどうしても馴染めない。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 07:54:10 ID:???O
>>991
嘘言っちゃイカン
サザエさん、ちびまる子ちゃん、クレしんにはかなり差つけられてるぞ(今まではね)
コナンやワンピにも勝てない時があるしなぁ…
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 09:10:45 ID:???0
なんかピリピリしてんな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 09:36:04 ID:???O
イヤンなっちゃう
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:04:32 ID:???0
しかしゲキレンジャーや電王には勝ってるのでヨシとしよう
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:06:16 ID:???0
>>992
俺は逆だわ。
次のシリーズにつなげるために、短命で
終わらせてほしくない。五期がこの先どう転ぶか
はわからんが、長命になればそれだけファンも増える。
次のシリーズ展開に持ち込みやすい土台を構築しやすくなる。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:11:52 ID:???O
4期スレで5期の話すんなバカ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:18:05 ID:???0
>>993
いつも五番手ぐらいで時間帯も考えたら健闘している部類。
ワンピにはいつも0.2%ぐらいの差で負けてるが。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:22:34 ID:???0
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。