暗黒神話【諸星大二郎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
餓鬼の章/天の章
1990年製作 100分(50分+50分)

さあ、独特の世界を語りましょ。
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/22(日) 09:41:34 ID:???
監督・脚本:安濃高志
作画監督:河内日出男/柳田義明
音楽:川合憲次
製作:大映映像
原作:諸星大二郎(週刊少年ジャンプ 1976年20号〜25号連載)

<CAST>
武:佐々木望
菊池彦:速水奨
隼人:田付貴彦
美弥:鶴ひろみ
上人:藤本譲
竹内:鈴木瑞穂
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/22(日) 11:16:49 ID:???
シラネエな
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/23(月) 12:09:20 ID:???
キモス
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/24(火) 00:12:16 ID:???
え、アニメになってたのか。
ファミコンゲームになってるのはみたことあるが・・・・
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/24(火) 08:32:18 ID:???
DVDレンタルきぼんぬ
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/25(水) 15:22:05 ID:???
これアニメ化をしたヤツは何を考えていたのだろうか?
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/25(水) 17:49:23 ID:???
暗黒神話をアニメ化しようと思ってたんだろうな
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/29(日) 08:18:52 ID:???
プッ!つまんねw
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/03(金) 13:32:43 ID:???
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n42086412

あまりにも原作に忠実なので、賛否両論あった当作ではあるが、
諸星ファンであるなら、見ておかないと後悔することになるであろう。
11劇伴屋ケンちゃん:2006/11/03(金) 16:01:59 ID:???
>>2
× 川合憲次
○ 川井憲次
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/06(月) 00:26:55 ID:???
ビデオテープ整理してたら昔タビったやつ出てきたわ
確かにかなり忠実にアニメ化してるね
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/06(月) 07:39:44 ID:???
たまーに見たいような・・・
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/06(月) 12:24:21 ID:rDIkM7Bg
シリーズ化するなら孔子暗黒伝のほうがよかったのでは
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/06(月) 12:58:34 ID:???
妖怪ハンターをキボン
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/06(月) 23:56:05 ID:???
スタッフはそこそこだったんだな
でも悪評しか聞いた事ねえ
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/07(火) 16:18:43 ID:K1zjmkYX
たしかカルラ舞うと一緒に借りた記憶がある
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/07(火) 18:54:46 ID:???
>>16
自分の場合は、結構良作だという話は聞いたことあるけど見る機会がない。
リリース当時、近所のレンタルショップでこれは置かれてなかった。
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/08(水) 11:09:22 ID:3OURJ/tD
暗い話だった
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/08(水) 12:19:51 ID:???
萌えが全然ありませんorz
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/08(水) 20:20:56 ID:kYzZ5eNa
つオトタチバナヒメ
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/08(水) 21:58:03 ID:???
忠実すぎてなんか今ひとつって感じがしないでもない
原作未見の人はどう思うかわからんが・・・
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/08(水) 23:22:00 ID:???
前後あわせて100分で原作に忠実に作れるか?
大幅に違ってたらどうしよう・・・って悩んで結局見なかったな。
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/09(木) 02:31:01 ID:???
中編の「暗黒神話」なら100分で丁度よく収まります。
短編の「生命の木」を90分に無理矢理引き延ばしたアレよりはかなりマシ。
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/09(木) 11:30:22 ID:???
CSでやらんかなー
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/15(水) 11:49:34 ID:???
ガキ
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/16(木) 17:58:24 ID:???
>>20
つ大神美弥
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/17(金) 00:21:30 ID:???
アニメ版の大神はなにげに巨乳になってるw
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/17(金) 15:05:27 ID:???
この絵柄じゃ萌えませんがな
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/17(金) 16:24:48 ID:???
最早この絵柄じゃないと萌えません
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/17(金) 17:00:51 ID:Po3Cul7j
アニメになってるのなんて知らなかった。
ゼピッタは萌えるでしょ?
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/17(金) 17:10:26 ID:???
どこかに画像ない?
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/17(金) 22:09:11 ID:???
餡子食う神話
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/18(土) 07:36:03 ID:???
大神は餓鬼になってからのほうが萌える
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/18(土) 09:38:49 ID:???
原作者の近影に萌える
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/19(日) 08:36:43 ID:TV3xA4SO
原作厨にとっては別に萌える必要はない。
漏れ的にはあれはなかなか良かったよ。原作のカタルシスは十分表現されてたし。
といっても、勿論原作を思い出しながらだけどな。
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/19(日) 20:18:47 ID:???
>>20
つ武の母
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/21(火) 23:29:16 ID:???
女性キャラが3人しかいないのに
3人が3人とも非業の最期を遂げるというのも
何だかなぁ・・・とも思ふ。
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/23(木) 10:13:12 ID:???
近所の蔦谷にはビデオ無かったorz
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/23(木) 10:29:40 ID:oJez/DZ7
直筆サインを持っているほどの諸星ファンだが、
アニメ化されていると今日知ったw
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/23(木) 10:52:10 ID:???
昔カウントダウンTVでちょろっと流れたのを見た。
画調がぴえろ制作ならではの明さだったり、派手な色付きで見る気しなかった。
諸星作品をアニメ化するには時期も悪かったと思う。
3×3EYESぐらいの作風の原作ならアニメでもいけるけど、諸星や水木作品は
根本的にアニメとは水と油…。
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/23(木) 16:43:47 ID:???
制作は亜細亜堂で大映レーベル、というところでマイナー感が。
このあと大映はエロアニメ路線にシフトしてこの作品自体忘れられてたのがなんとも…
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/23(木) 20:59:29 ID:???
餓鬼に襲われた人間の死体はかなりグロい;゚д゚)
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/24(金) 12:15:57 ID:???
大映レーベルのジャケはどれもエログロ
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 02:00:58 ID:???
北米のみで販売された「暗黒神話DVD」
ttp://www.animeondvd.com/reviews2/disc_reviews/1995.php

何故、日本では発売されんのじゃ・・・(慟哭)
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 12:11:14 ID:???
グロいからだと思います
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/26(日) 08:12:57 ID:???
ホスィ
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/09(土) 10:00:18 ID:???
見たいけどレンタルがない
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/14(木) 09:17:40 ID:???
>>45
ヤンキーには内容が理解出来たのかな?
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/25(月) 12:43:10 ID:???
キモーン☆
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/01(月) 22:19:47 ID:???
今年こそリージョン2DVD発売祈念あげ
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/02(火) 02:55:16 ID:???
北米のみって・・・あんな日本人ですらコアな裏歴史ネタわかるヤシがかの地にいるのか〜!
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/03(水) 19:55:27 ID:dTAOUWVl
でも、やっぱ見た米人もおんなじ感想じゃね?
「モロボシの絵はアニメでは無理だよなやっぱ」とか言ってw
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/06(土) 01:52:32 ID:???
「じゃあジョン・カーペンターでリメイクするか」
とかいってたりしてw 
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/07(日) 12:30:00 ID:???
よっしゃー!
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/07(日) 22:32:47 ID:???
>>45
米国amazonで買えるぞ。リージョンフリープレイヤーもってれば見られる
57カレン・カーペンター:2007/01/19(金) 21:59:14 ID:???
>>54
カーペンターもいいけどクローネンバーグもね
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/03(土) 23:40:01 ID:???
ううっ・・・反魂の術でカレンを生き返らせたい。TT
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:07:54 ID:HTOMhqmc0
いいか、>>56
        (゚д゚ )
        (| y |)

amazonで注文すればokと信じていたのに、
未だに商品注文ができなくて買えない
    amazon ( ゚д゚)  ok
       \/| y |\/

これらをくっつけて
        ( ゚д゚) amazonok
        (\/\/

逆から読むとこのざま、というわけだ
        ( ゚д゚) konozama
        (\/\/

まあ、amazonは当てにならないからオークに行け、ということだな
        (゚д゚ )
        (| y |)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:40:38 ID:???0
どろろの次はこれと見た
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:41:27 ID:j9zEzqp40
漫画板より転載
http://chikubianime.dyndns.tv/~chikubi/pics_anime/pics/546-0.jpg

餓鬼に変わるところも載っけてくれないだろうかw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 20:08:12 ID:e76wsN0a0
北米版がupされてた
http://www.youtube.com/watch?v=JXQHTeeLW0g

63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 07:36:07 ID:???0
よっしゃー!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 11:57:39 ID:???0
>>62
これだけ見ると、
大神美弥を除いてwは諸星キャラがそのまま動いているようにみえる。

菊池彦、阿蘇さん、隼人、緒方兄弟・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:15:55 ID:???0
>菊池彦、阿蘇さん、隼人、緒方兄
この4人がそのまま地獄の戦士の4人組だという件について
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 02:22:07 ID:???0
>地獄の戦士の4人組
新解釈:子供の王国の狩場、隼人、緒方兄、緒方弟
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 09:11:22 ID:???0
たのみこむにDVDキボンしてみるか・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:55:15 ID:???0
>>67
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html

情報ありがとう!
調べてみたら既にリクエストされてました・・・
・・・が、この1年間で賛同者2人orz
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:58:47 ID:???0
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 08:08:07 ID:???0
ツヨクイキロ
71クマきち:2007/03/09(金) 17:12:40 ID:???0
>>68
今日、俺が1票入れといたぞ
7268=猫どん:2007/03/13(火) 21:59:25 ID:???0
ようやく賛同してきました

間違ってIDに本名を入れてしまい、
その削除訂正に今までかかってしまったことは内緒だ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 07:38:45 ID:???0
先は遠いな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 16:56:53 ID:???0
ホス
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 15:15:29 ID:???0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
トーモロコシガ☆諸星大二郎3☆ホーサクダヨ〜 [SF・FT・ホラー]
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 07:38:00 ID:???0
北米版DVDを注文しましたよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:33:03 ID:F37Diutj0
>>62
きくちこって聞こえるw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:16:37 ID:???0
すざのー
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:04:30 ID:???0
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 16:42:20 ID:???0
地球へみたいに腐女子向けにリメイクしる!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:10:40 ID:czEH93zO0
素晴らしくパンチの効いた名言は竹内老人の

「神話にだまされてはいかん!神とは古代ではありがたいものではなかったのじゃ!」

本作品の他とは全く違うコンセプトが120%出ている
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:58:50 ID:???0
>>81
諸星のまんがって、そういう世界観で貫かれてるよね。
そんなに古代じゃなくたって、菅公や将門だって、
祟りなす怨霊として恐れられたからこそ神として祀られたワケで…。
たしかにアニメ・まんがファンの頬を打つ名言でしょう。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:28:11 ID:???0
聖書なんか読んでも神様ってえらい迷惑な存在だもんね。
自分で創造した人間にあがめてもらわないと気が
すまなかったりする精神はすごい幼稚っぽい。
全能の癖にミスが多い。設定に突っ込みだすときりがない。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 05:43:12 ID:n9xy+qAL0
一つ謎なのが、武の母は何故竹内老人の存在を知っていたのだろうか・・・

菊池彦は施餓鬼寺で「たしか竹内とかいったな・・・」と語っているので
ちゃんと対話したのは、その時が始めてだったはず
しかし武の母は序盤で武が諏訪で竹内老人と会った事を聞くと焦りはじめた
竹内老人が武の母等の存在を知っているの理解できるが、
何処で何時どのように、武の母は竹内老人の存在を知ったんだろうか・・・。

85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 13:38:29 ID:???0
>>84
おそらく、
幼い武が第一の聖痕を受けた時から見守っていたと思われるので
その10数年の間に何らかの接触があったのでは・・・

・・・と、勝手に妄想。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:58:35 ID:J3TK0JD40
需要あればニコニコでうpしますよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 09:30:58 ID:???0
アニメ化されてたって知らなんだ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:45:01 ID:???0
>>84-85
おそらく、
竹内老人自身かどうかは解らなくても、そういう存在(役回り)の人物が現れる
という事が菊池家では言い伝えられていたんじゃないかと妄想。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:13:41 ID:mhfdsqre0
こないだ某中堅映画会社のプロデューサーと飲んでたんだけど
彼は昔から暗黒神話ファンだそうで
「予算さえあれば、是非作りたい」と申しておりました。
でも言っちゃあ悪いが、同じ作るならせめて
東映・東宝・松竹・角川クラスがやってくれないと・・・。
中途半端なものだったら、死んでもみたくない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:42:49 ID:???0
角川はやめた方がいいかも

痒いところは見つけてくれるが
その痒いところをけっして掻いてはくれない映画会社です^^;
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 07:02:58 ID:???0
マジかよ
俺はどこでもいいよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:08:49 ID:???0
その予算を押さえるのが難しい訳で
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:51:36 ID:???0
マッドメン、ぜひ頼む。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:10:03 ID:???0
WOWOWでたのむ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:37:13 ID:???0
>>86
可能なら見てみたいです。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:11:29 ID:???0
>>86よろろ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:55:56 ID:???0
ファミコンのプレイ動画ならあがってるねぇ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 14:37:55 ID:???0
うんこ喰う神話
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 09:28:43 ID:???0
にんたま・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:05:39 ID:???0
それ弥勒
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 13:25:02 ID:PdCwZce+0
ムアコックの「創世の守護神」でも、オリオン座の秘儀が明かされているが、
諸星先生の発想の素は何だったのかと考える。

歳差がどうのとか、東方の三賢人は、オリオンの三星だとか、とっても面白かった。
そして、時あたかも、アクエリオンブーム、「一万年と千年前から・・・」

102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 15:40:57 ID:???0
2千年な
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:32:42 ID:???O
つか暗黒神話てアニメ化されてたんだ!?
初めてしった
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 04:19:06 ID:???0
>>103
ゲーム化もされてるんだぜw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 08:05:57 ID:???0
ファミコンな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 08:43:03 ID:???0
そういえばこの板平成なのか
そんな最近だったのか
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:30:43 ID:???0
>>105
持ってるよ。
ずいぶん前に箱無しの状態で売っていた中古品を買った。

2,3回やったけど難しくて前に進めないのですぐ飽きた。
ファミコンのゲームはジャンク扱いされていることが多いので、
箱入りを探しているけど見つからない。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 03:09:15 ID:???0
ニコニコに最後までクリア動画あったよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:28:03 ID:???0
中学の頃は諸☆大二朗の存在など知らず、雰囲気のみに惹かれて購入した
不老不死を求めた大神美弥が餓鬼へと変貌するシーンや、
石のタイムマシーンで現世へ復活するも束の間、結局は失敗で体がドロドロになり
首がズルリと落ちるオトタチバナのシーン等、かなりトラウマ要素の濃いアドベンチャーゲームだったと記憶
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:57:05 ID:???O
いまここにないので確かめられないけど、
アニメのパッケージの表記がDAIJIRO OBOSHIか何かになってた記憶があるよ
不遇だ…


ガメラ3 邪神イリス覚醒あたりのタッチで実写映画化しなよ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 12:31:12 ID:???0
まだ「ポニョ」のドコがスゲー映画なのかって、ピンと来ない方へ…。
「舞台劇」を観劇するつもりで見るのもイイかと思うですよ。舞台劇なら、観客がアニメに対して
無意識に抱いている偏見"ナメ"も"甘え"も希薄。ソレどころか、どんな喜劇劇団でも「どっかしら
"表現者"なんだろーなー」という気構え、生きた演者を目の前にした尊重、とかもあるし。

もし舞台劇で、開演と同時に出て来た母子が「お母さん」ではなく、互いを実名で呼び合ってたら
「ん?何かあるな?」と思うでしょ?ワケ判らない場面が演じられたら、観覧料の元を取るために、
必死こいて脳ミソ回すでしょ? …しかし。この例えに乗るとしたなら…とてつもなく問題なのは…
やってる劇場と演劇が、芸術座で上演されてる意欲溢れる若手劇団の新劇じゃなくって、
青山こども劇場で上演されてる縫いぐるみミュージカルだッて事なのだ。

「ポニョ」の演出テーマは何か、と問われるなら…『見方を変えてみてみろ。「常識」に頼り過ぎ
るな』…の一言に尽きる、のかも知れんなあ。
学校は、本来バラバラの子供達に共通言語…一つの論議のテーブルに付ける様に、最大公約数的な
共通意識の土台を据え付ける。それはイイんだけど…遊び、ケンカしてても備わるモンだし…けど、
ディズニーのような「世界の共通言語」を目指しているアニメは、ソレ自体に罪はないんだけど、
学校教育…「先生にこう教わりました」「先生の言う事さえ聞いていれば良い子です」…という大量
洗脳効果と相まって、通過儀礼的な単純なテーマを「これが"正義"なんだね!これさえ信じていれば
僕もシアワセになれるんだね!」なんて「信仰」として観客に植え付ける。そんな副作用を生じさせ
るかも知れない。企業は、そんな「信仰者」のパワーを一つに集めて収益を上げるために余計な要素
…一部の客からは反感を呼ぶかも知れない制作者の作家性…「不安要素」を、全部こそげ落とそうと
する。TVのニュースは大衆の力を集めて己のパワーにしようとして「あの国をやっつけろ!」だの
「政府は無能!」だの「大衆の集合的無意識」を煽り、まとめ、突き上げさせようとする。その結果、
まさしくポニョのような「抗い難い無自覚なエネルギーの塊」を客として扱わざるを得なくなる。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 12:31:48 ID:???0
お客様は神様。コレは「自覚的な集団による決裁」などではない、ポニョのような「無邪気な怪物」
を玉座に就かせる様なモノだ。そんな国の将来に待ち受けるものは何でしょう。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:12:05 ID:AvgrnD9Z0
自分勝手な、無秩序の世界が待っている。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:29:11 ID:cIQf33qlO
ポニョ如きが演劇に例えられるなんて、嫌な世の中になったもんだ
もののけ姫辺りならさして文句も言わんが、ポニョだろ?
まーいーや、どーでも

暗黒神話の漫画は好きだがどうもゲームは当時買う気に慣れなかった
…今日中古ソフトをたまたま見つけたから買って来た
が、なんとなくやる気になれん
原作のイメージ壊れそうで…
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 05:02:35 ID:???0
諸星って言ったら・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:59:31 ID:???0
ゲームはファミコンじゃなくてMSX2版が元祖。
ファミコン版はMSX版の劣化移植だったと記憶。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:05:50 ID:???0
そろそろCGを駆使した実写版で誰か映画作ってぇ〜
118霧の民:2009/01/18(日) 10:44:02 ID:???0
暗黒神話のスレ有ったんだね、偶然見つけたw

アニメではあの事に触れてないのかな?菊池彦はタケシの母の弟なのだよ。
だから菊池一族に伝わる伝承の一つとして歴史に断片的に出現する
竹内老人のことは知っていたのかもしれない。

あと蛇足だけど、うる星やつらが始まってまもなくチェリーが諸星あたるのために
施餓鬼会をやるシーンがあるだろ?アレってモロにパロディーだから。
高橋先生がファンだったのかもねw。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:20:11 ID:???0
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b96336907

以前LD探してる人がいたような・・・?
ちなみに出品者乙ではありませんのでw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:19:26 ID:???0
うわぁ、時代を感じさせるねLD
確かマクロスの初期もLDだったの見たことある。

今だと再生装置の心配が・・・(スマン、余計な事を)。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 20:28:21 ID:Gyz5mIbi0
今じゃ別の意味で
「レーザーディスクは何者だ?」
だなw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:29:32 ID:???0
ビデオやLDで売られている「暗黒神話」は
映画館で上映されたアニメ映画なのですか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:00:03 ID:???0
1990年の今頃、テアトル池袋で2週間だけ上映されました。
その映画館も2006年に閉館・・・orz
124122:2009/02/06(金) 18:20:20 ID:???0
>>123 ありがとうございます。
今日、当時の資料を入手しました。
1990/1/20〜2/2と記載されていました。
マニアックな映画なので上映期間が短かったのでしょうか?
ちなみにこの映画のパンフレットは存在しますか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:54:26 ID:???0
>>119
ありがd!
これのひとつ前に出品されていたものを¥1500で落としました。
すかさずDVDに焼いて観まくっています。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:07:37 ID:???0
・・いいなあ・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:06:31 ID:???0
>>126
普通にDVDを現在も入手できますよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:10:14 ID:???0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090320-00000576-san-soci
>>卑弥呼宮殿の一角か 纒向遺跡で柵など出土

暗黒神話のスピンオフで卑弥呼(邪馬台国)の漫画が読みたい。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 10:25:53 ID:???0
邪馬台国の起源に関する考古学話なら稗田先生にあったけどな。
話のモデルはあからさまにあの「ゴッドハンド」だったけどw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:23:45 ID:???0
邪馬台国関連で、諸星先生にこだわらないのであれば
星野之宣先生の「ヤマトの火」「ヤマタイカ」あたりを探すと良いかも
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:03:42 ID:???0
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 13:38:06 ID:???0
テレビで放送していたのをちょっとしか見てないけれども、そのちょっとだけのシーンが
美女が裸で泉につかって「これで不老不死に」なんて言ってたら足の爪が伸び、
みるみるうちに餓鬼に変貌するシーンだった。

人が人のままで不老不死になれるはずもない、というのはそのとおりなんだが、
結構トラウマになった。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 15:08:30 ID:???0
草薙の剣

植草の鏡

あと一つ…
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:43:36 ID:???0
DVD化待ち。
まちがってブルーレイになってもいいから......
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:29:38 ID:???0
草なぎの裸
草なぎの裸
草なぎの玉…
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:16:34 ID:???0
>>132
この時の竹内老人のセリフを紹介するとこうでしたね。

「人間の弱い肉体で 不老不死など 可能だと思うかね? ムリなことじゃ!」
「肉体組織の構造を 細胞そのものから かえてしまわねば ならん
 だが・・・そうなったらもう 人間ではない」
「みろ!もはや人間の心もなく 理性も思考能力も なくして しまっておる」

若いままでが勝手な幻想なのだと 鉄槌喰わされましたw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 08:40:58 ID:???0
不老不死を望むのは逆に残酷な死かメタモルフォーゼのフラグだよね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:03:42 ID:???0
北米版DVD、廃盤になっちゃったね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 02:01:52 ID:???0
>>【天文】オリオン座のベテルギウス、この15年で15%の謎の「縮小」

始まったなw とうとうタケシがぼくたちを救いにやってくる!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 12:46:45 ID:mAdnMNLn0
いや、弥勒でなく転輪聖王かもしれんぞ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 12:57:14 ID:???0
タケシは迷っておるな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:20:22 ID:???0
上人、早く術を解かないと曼荼羅が裂けますw  
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:47:48 ID:???0
>>142
「この術は人の意のままになるものではない、行使すること自体が不遜なのじゃ。」

(何かとんでもないこと書いてる気がする、
 ヘタしたら惑星規模の破壊を誘発する術なんだな、きっとw)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:04:04 ID:???0
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 11:51:37 ID:???0
普通の男の子があんな未来にぽーんと放り出されて
悟り開けるんだろか
救うもの残って無いし
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:08:47 ID:???0
一見して普通の男の子・・と言いたいところだけど、
幼少時に父親のトンデモな行動で、聖痕受けてしまったり
怪しい存在たちの精神操作で
次第に特化されてしまう流れになってるんですね。

たけし君が地上に戻ってくること、それが救いという演出だと受け取っています。
地球にとってのね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 14:23:21 ID:???0
庚申塔の目の中にあるスイッチを押すと邪馬台国の扉が開くのは
皆さんご存じの通りかと存じます。あれは、どのような構造(しくみ)に
なっているのでしょうか?考えると夜も眠れません。是非教えて下さい。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:58:35 ID:???0
インディ・ジョーンズのぱくり
149147:2009/07/22(水) 22:22:12 ID:???0
>>148
早速のご回答ありがとうございました。m(_ _)m

もう一つ、金印を合わせるとスサノオがニョキニョキ出てくる
構造(しくみ)はどうなっているのでしょうか?
庚申塔は土中に何らかの仕掛けがあると思いますが、金印は
どうみても無線状態です。考えると夜も眠れません。
宜しくお願い致します。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 09:50:58 ID:???0
釣りにしても微妙すぎるわ
暗黒神話の方がインディ・ジョーンズ シリーズ第一作より5年も前だろが
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:52:10 ID:???0
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:49:16 ID:???0
           ィ':::-、
          /:::::彡ヽ
        r`/::::彡::::ノ
       ///@@@::\
     //  /::::::::ζ::::::::::::ヽ
    // /::::::::(  \_,;i:ヽ <>>1よくやったわ グ゙ッ゙ボォーイ!
   / '   l::::: :|~弋, , ナ~lミl  逃げる奴は天使よ!
  /    /::::::(`⊂⊃⊂⊃j::i  逃げない奴はよく訓練された天使よ!
      /::::r''i ヽ  rーj /:/
     /:::::;;;ヽ ヽ `ー"・/;;;ヽ
    /:::::::::::::;;;:゙ヽ   ̄ /::;;;:::::ヽ ホント、私の周りは地獄だわ ヤーハハハ!
    |::/⌒ヽ::::,;;:::ヽ  /:::;;;::::__l_
∂ミミl二¢:::ヽr::::;;;:::/ \;;⊂////;`\ _____,,,,ri
 ∂ミl,二¢:::l,|::::::::::;;;(Θ );;;_l,,l,|,iノ∠/⌒/_____)|
  ∂ミ二¢:::ヽ::::::::::::;;;Y;;;::::::::::::::::/\(◎)_____)|
   /":::::ヽ:::::::::j::::::::;;;人;;;:::::::::::r/"'''''''''⊃ソ
  /::::::::::::::::ヽ:::::::::::::ー──''''''""'"``゙,j ノ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 02:25:39 ID:???0
北米版DVDは後編「天の章」のEDに弥勒菩薩像が出ない
日本人キャストの名前も出ない

チャプターも前編5ヶ所、後編5ヶ所しかない
LDは前編18ヶ所、後編20ヶ所あるのに
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 07:07:53 ID:???0
英知の光age!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:38:41 ID:???0
こんなまさかなスレがあったのを知ったw
ダビったビデオは永久保存版です。
よく出来ている作品だよ。弊害?があるとすれば菊池彦が速水さんの池面ボイスで
かっこいい変換されてしまうくらいか?w
善と悪の対立のアニメしかみたことなかったから衝撃だった
サウンドトラックのCD、欲しすぎてたまらない。エンディングの独特のBGMかっこいいよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 15:18:54 ID:???0
あけおめ    hosyu.
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:36:01 ID:nfMdUiki0
小学生の頃、連載中の暗黒神話をリアルタイムで読んだ。
めちゃくちゃに引きこまれ、全話切りぬいて、何度も繰り返し読んだ。
1年後ぐらいにやっと単行本が出たが、切りぬきは捨てられなかった。
私は今年47歳になる。
自分に大きな影響を与えてくれた偉大なる作品の切りぬき、
いまだに捨てられない。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:54:55 ID:???0
>>157
お仕事は何系ですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:05:55 ID:nfMdUiki0
>>158
映像系ですが、コンテンツ制作に直接かかわっているわけではありません。
大学では社会学専攻でしたが、
史学の教授に「道をまちがえたねえ」と言われるほど
古代史に詳しかったこともありました。(もうほとんど忘れたけど)
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:15:02 ID:nfMdUiki0
159の者ですが、蛇足。
「暗黒神話を実写でつくりたいっ」と考えてる
映画製作プロデューサーって、何人もいます。
中にはヒット作を手掛けた方も。
誰が、いつ手をつけるか、楽しみです。
結局全員ダメかもしれないけど。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:27:39 ID:???0
なるほど
最近はCGがあるから作りやすいかもしれませんねw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 04:29:14 ID:???0
実写化されたら、大神美弥は誰が演じるのだろうw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 12:03:22 ID:???0
実写化されたら餓鬼が喰い散らかした死体はNGだろ
たとえCG合成でも
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 15:54:13 ID:???0
配役の候補でも書いてみるかいw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 03:33:12 ID:???O
菊池彦と隼人にイケメン起用で腐狙い
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 09:03:05 ID:???0
隼人の髪は白髪なのか金髪なのか
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:12:37 ID:???0
>>162
バベルの菊地凛子さんは・・・脚本にもよるだろうね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 02:18:11 ID:???O
>>166
アニメだとアルビノみたいな配色だったよな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 15:31:01 ID:???0
>>167
また脱がすんですか。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 11:04:47 ID:???0
では他に候補は・・・栗山さんは死国以後、もうやらんだろうしw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:52:12 ID:???0
>栗山さんは死国以後、もうやらんだろうしw

いや、そんなこと…………………………
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 16:48:34 ID:???0
>>171
ご本人の投稿でない事を祈る
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:52:19 ID:???0
2年前に引越しを機会にいろいろビデオや本を処分した。
まさかこのビデオまで処分していたとは・・・

部屋が狭くなるので整理しできるだけ少なくしょうと思ったんだけど・・

はっきりいって思いっきり後悔してます・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:03:23 ID:???0
また買えばいいじゃない
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:07:32 ID:???0
思いっきりプレミアム付いてたりして(←なんて鬼なコメントだ)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:56:53 ID:???0
DVDまだかよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:10:26 ID:???0
日本で何人が買うかねえ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 09:31:07 ID:???0
頼みcomでも3人しか集まらなかったからな。
俺は北米版を5ドルで買ったけど、圧縮しすぎで画が汚いから日本版が欲しい。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 05:24:38 ID:???0
栞と紙魚子映像化されないかな〜
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 07:53:45 ID:???P
AKB48で映像化済みですが
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 09:32:26 ID:???0
.
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 08:10:46 ID:???0
ホシュ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 09:06:28 ID:???0
>>179,180
三ヶ月の遅レスだけど、地方局TVHで今やってる
段先生の奥さん役があの人とは(断っても良かったのに^^;)・・・スレチ失礼
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 12:11:57 ID:???O
保守葡萄
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 05:08:51.08 ID:???0
あんとく神話
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:08:58.21 ID:???0
BDまだかよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:33:22.26 ID:???0
孔子暗黒伝まだかよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 08:17:18.17 ID:???0
AKB48もマジスカ学園なんかやらずに暗黒神話をやればいいのにな!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 01:18:31.96 ID:???0
キャラのファッションがダサい。
原作通りなら今でも通用するのに。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:38:44.26 ID:???0
井戸に落ちかけた子供を助けたら、その子が天子(アートマン)だった
『孟子暗黒伝』
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 08:34:14.30 ID:???0
美術男
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:15:32.06 ID:???0
虚勢男
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:55:07.81 ID:xywNwkYu0
ラストの人類が滅亡した後に流れて欲しいボカロ曲です
http://www.youtube.com/watch?v=xk4ARnHS0eE
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:58:07.65 ID:???P
星にお帰り下さい(・∀・)
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 00:33:03.76 ID:XOtFuGci0
本人によるリメイクやらないかなあ。
単行本10冊ぐらいに及ぶ内容で・・・。

たいがいリメイクって「面白いが、感動的ではない」のが多いけど
先生ならすごいのつくってくれそうだ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 04:40:24.70 ID:???0
(; ・`д・´)<逝ってしまうのか・・・竹内さん?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 13:14:43.24 ID:???0
>>178
俺も買った。
当然ながらクレジットが英語だった。
しかし、ヴィデオからDVD作るより簡単だったからな。
日本語版DVDは希望。

復刊といえば西遊妖猿伝カセットブックのCDも欲しいぞ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:56:53.98 ID:???0
太一 夷を折り
息攘 連山を為す
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 10:30:58.98 ID:???0
なんでこんなマイナーなマンガ、しかも大分古いぞ。
スレが存続するなんて。

暗黒神話初めて読みました。こんな漫画が少年ジャンプで連載していたなんて。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 15:18:51.81 ID:???0
孔子暗黒伝の話もここでいいですか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 07:50:13.24 ID:???P
いいけど、アニメ化されたっけ?

マンガ話ならこっちの方がいい。

モロ☆こと諸星大二郎スレッド 45★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1352211761/
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:35:06.12 ID:???0
暗黒神話(1/2) 餓鬼の章.mpg
http://www.youtube.com/watch?v=0n_Yv_Ktcu0

暗黒神話(2/2) 天の章.mpg
http://www.youtube.com/watch?v=CLulhFLyNIU

【FC】暗黒神話 ヤマトタケル伝説 プレイ動画
http://www.youtube.com/watch?v=tiFyIxaUwiQ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???0
益田岩舟が見たくて飛鳥に行ってからもう20年近く経つが、そのころでも周りは草だの竹だのが
鬱蒼としていて、近づくのが大変だった。橿原市が宅地化が進んでいて驚いたが岩舟のあたりは
人が近づかないようで。亀石や酒舟石のあたりは、少し整備されすぎてるくらいにきれいになって
いるのに明日香村との行政の違いかね。かえって神秘的でいいような気もするが。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 00:30:26.53 ID:???O
DVDまだー
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:56:06.09 ID:???0
デジタルHDリマスターBD版が欲しい
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 16:16:06.41 ID:???0
つべで見れる
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 02:23:07.72 ID:???0
試験
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:17:18.04 ID:???0
テスト
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:39:32.30 ID:???0
保守っとな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 11:58:17.30 ID:???0
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 12:04:49.29 ID:???0
暗黒神話 完全版
諸星大二郎
人、まだ「こち亀」も知らぬ、漫画黎明期…、「週刊少年ジャンプ」誌上に驚くべき作品が
連載されていた。その目眩く衒学と圧倒的なスケール!大人達は陶酔し子供らはみな絶望した。
伝説の傑作と、長く語り伝えられし物語が今、装いも新たに再登場する。

【暗黒神話】特設サイト
http://garakunomori.com/mag/ankoku.html

画楽.mag VOL.1 (ホーム社書籍扱コミックス)
コミック: 508ページ
出版社: 集英社 (2014/4/17)
ISBN-13: 978-4834284294
発売日: 2014/4/17
商品パッケージの寸法: 25.6 x 18.2 x 3 cm
価格: ¥ 734
マンガに国境は無い
雑誌型大判コミックス、創刊!!
雑誌の未来形はmagになる!! 巨匠×若手が新たなステージに集結!!!
諸星大二郎[暗黒神話 完全版]
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 19:18:05.60 ID:???0
買ったけど何も変わってないような・・・
表紙が恥ずかしくて死ぬ思いで買ったのにw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 07:52:32.34 ID:???0
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 22:19:23.10 ID:???0
画楽.mag VOL.2
(ホーム社書籍扱コミックス)
(2014/6/17)
¥ 734
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:04:29.30 ID:???0
諸星大二郎『暗黒神話』を旅する (別冊太陽) [単行本]
太陽の地図帖編集部
価格: ¥ 1,296

単行本: 96ページ
出版社: 平凡社 (2014/8/22)
言語: 日本語
ISBN-10: 4582945651
ISBN-13: 978-4582945652
発売日: 2014/8/22
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:12:18.32 ID:???0
>>215
諸星大二郎代表作『暗黒神話』の古代遺跡と諸星世界を旅する一冊!
40年ぶりに訪れる諏訪ルポからロングインタビューまで多数収録。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 16:59:31.50 ID:???0
創作人VOL.2 (玄光社MOOK illustration別冊)
ムック: 127ページ
出版社: 玄光社 (2014/6/30)
ISBN-13: 978-4768305355
発売日: 2014/6/30
商品パッケージの寸法: 27.8 x 20.8 x 1 cm
価格: ¥ 1,728

アート、イラストレーション、音楽、マンガ、アニメーション、ゲームなど
クリエイターにスポットを当て、創作技術の高いアーティスト達をピックアップ。
今の時代を牽引するクリエイターの素顔と創作の舞台裏を探る本。第2弾。

● 諸星大二郎 / 漫画家
日本のSF・伝奇漫画家。1949年、長野県軽井沢町生まれ。別名に諸星義影がある。
70年、「COM」掲載の『ジュン子・恐喝』でデビュー。74年、『生物都市』が第7回
手塚賞に入選。ホラー、SF、歴史物、ファンタジー、ギャグなど描く作品の幅は広く、
独自の作風は多くの漫画家やクリエーターに影響を与え続けている。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 17:36:06.18 ID:???0
小学館ビッグコミックのゴジラ増刊号、いつも増刊号を扱っているコンビニにだけあった。

諸星さん、だいぶがっつり書いたね。嬉しい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:31:00.99 ID:???0
諸星大二郎『暗黒神話』を旅する (別冊太陽) [単行本]
太陽の地図帖編集部
価格: ¥ 1,296


8/27に発売延期
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 15:20:57.31 ID:???0
アーティスト : 諸星大二郎
タイトル : 新装版 栞と紙魚子 1 Nemuki+コミックス
カタログ No : 9784022141583
フォーマット : 書籍
発売日 : 2014年11月07日
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:19:46.68 ID:???0
ファミコンのゲームをやってから原作漫画を最近読んだけど
キクチヒコが普通の人間で驚いた

どっちかっていうと主人公の方が暗黒神と関係深いっていう
餓鬼とか主人公が引き連れてるし
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 14:48:33.06 ID:???0
アーティスト : 諸星大二郎
タイトル : 新装版 栞と紙魚子 2 Nemuki+コミックス
カタログ No : 9784022141668
フォーマット : 書籍
発売日 : 2014年12月05日
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 14:55:19.16 ID:???0
アーティスト : 諸星大二郎
タイトル : 新装版 栞と紙魚子 3 Nemuki+コミックス
カタログ No : 9784022141682
フォーマット : 書籍
発売日 : 2015年01月07日
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 18:35:26.90 ID:???0
諸星大二郎特選集 4 ビッグコミックススペシャル
2015年02月 発売予定
価格(税込) : ¥1,543
225名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 13:20:49.57 ID:AU0WlhEJ0
あげ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 18:31:48.83 ID:???0
>>224 2/27発売

諸星大二郎傑作短編集、第4弾!!
ある青年サラリーマンが通勤電車の窓から目にする、線路脇にたたずむ黒い影法師。
いつもそこにいるのだが、彼以外に誰も気にとめることはない。その正体の探索を
試みる青年だが、それは“知ってはならぬもの”だった・・・!?

諸星大二郎氏自らが新たに選び抜いた短編集が、巻頭と巻末に描き下ろし作品を加えて、豪華本として登場!!

第4集は、『不安の立像』はじめ、日常と地続きの異界を描き、こちら側とむこう側の境界を
曖昧にすることで、見慣れたはずの現実が姿を変え、恐怖を生み出すという諸星氏らしい
独特かつ斬新な作品を多数収録。そして巻頭にカラー、巻末にショートストーリーの
”描き下ろし作品”を加えた諸星短編集の決定版!!

【編集担当からのおすすめ情報】
初めて諸星氏の作品をご覧になる方はもちろん、諸星氏の作品を長年愛読し続けてきた方にもオススメできる傑作短篇集です!!
新たに描き下ろした作品は、どれも諸星氏らしい神秘的で重厚感のある仕上がりです。
諸星氏の創り出した独創的な世界へと誘う、柔らかく美しい配色で描かれたカラーの
描き下ろしや、ショートストーリーながら非常に深みのある描き下ろしが収録された傑作短編集、必読です!!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 11:18:50.58 ID:???0
読んだことの無い古い作品がまとまってるから助かる。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:37:27.93 ID:???0
スサノオ???

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150211-00000188-fnn-soci
千曲川の河川敷に巨大石像が出現、住民たちから不安の声 長野
フジテレビ系(FNN) 2月11日(水)18時11分配信
長野・上田市を流れる千曲(ちくま)川の河川敷に、謎の石像が出現し、住民たちから、不安の声が上がっている。
高さ2メートルを超える巨大な石像。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 09:06:31.03 ID:???0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150302-00000010-asahi-soci
邪馬台国論争に新材料 卑弥呼の鏡?「中国で発見」論文
朝日新聞デジタル 3月2日(月)7時37分配信
230名無しさん@お腹いっぱい。
2015/3/30
あもくん / 諸星 大二郎
コミック ¥1,296円