【熱血】熱血最強ゴウザウラー第2話【武装!!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1光るおじさん
1993〜94年にかけて放送されていた、
「絶対無敵ライジンオー」、「元気爆発ガンバルガー」に続く、
エルドランシリーズ3作目、「熱血最強ゴウザウラー」について語るスレです。

あくまでひっそりとマッタリ楽しく語ろう!!
荒らし等はスルーの方向で、頼んだぞ地球の子供達よ。


DVD-BOX 発売中!!
2005年3月9日発売
DVD9枚組 価格\54,600(税抜価格\52,000)
【期間限定生産盤】
KIBA-91162〜91170/DVD9枚組


関連スレ等は>>2あたりです。

前スレ
【熱血】ゴウザウラースレッド第1話【最強】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1089823552/l50
2光るおじさん:2006/02/24(金) 01:55:44 ID:???

[現行関連スレ]

絶対無敵ライジンオー
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1110941801/l50

町はでっかい【元気爆発ガンバルガー2】おもちゃ箱
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1108736804/l50


※ライジンオーとガンバルガーは
DVD−BOX(販売期間終了 店頭在庫のみ)
現在単巻発売が行われています。


[総合スレッドやダイテイオーもよろしく]

エルドランアニメ総合スレ - 学年通信No.7
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1108558086/l50
3光るおじさん:2006/02/24(金) 02:05:24 ID:???
ちなみに 1994年の2月23日が最終回の放送日でした。
あれからもう満12年も経ってるんですね。
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/24(金) 09:25:44 ID:8fQOCZjm
>>1
乙です!もう12年なのかぁ。
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/24(金) 20:51:37 ID:0ltSMrjp
12年してモバオクにEDが出てた…ちぃと泣けた
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/24(金) 21:09:04 ID:???
>1
乙!
マターリいきましょう。
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/24(金) 21:21:40 ID:???

>>1さん、乙です。
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/24(金) 21:58:45 ID:???
>>1
乙!
ザウラーキングフィニッシュ!
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/25(土) 07:18:52 ID:???
前スレ埋めろ矢
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/26(日) 21:54:00 ID:TkXUHDFu
ゴウザウラースレってほかの絶対無敵ライジンオー、 元気爆発ガンバルガースレ
に比べてかなりカキコが少ないな。ある意味エルドランのとりなのに、寂しいな。


11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/27(月) 03:39:35 ID:H3yn7y48
ゴウザウラーが一番面白いのにな。
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/27(月) 07:54:06 ID:???
あなたにとっての一番が他の人にとっての一番とは限りません
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/27(月) 23:10:38 ID:JyjqocRb
まあ、エルドランでどれがいいとか言うのは難しいな。
一部からはライジンオーの二番煎じとか言われているし。
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/28(火) 11:40:14 ID:???
あれ、本スレに合流するんじゃなかったのか。
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/01(水) 02:21:31 ID:???
とりあえず、前スレを埋めてくんろ。

単独スレも需要があるみたいだし、悲しいけどザウラーは
他作品ファンからハブにされる傾向があるからな・・・
シリーズ4作品とも好きな身としては残念だ・・・
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/01(水) 02:38:48 ID:???

関係あるんだか無いんだか

某週刊ジャンプのタカヤと言うマンガに
来週からサブタイトルに『炎刃王』 (えんじんおう)
と付くんだが、エンジン王の事を思い出す人が多いらしく、
結構あちこちでゴウザウラーの単語を週刊漫画板で見かけたよ。
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/01(水) 10:21:45 ID:???
>>!6
一応、皆はゴウザウラーは知っているもの話題にするネタを持っていないので
ここのスレが閑古鳥が鳴いているんだろうな。邪推ながらそう思うわ。
どうせなら某週刊ジャンプのタカヤと言うマンガにパロで、ゴウザウラーを出して欲しい。
しのぶとかスポーツ用品店のズボラな息子とか出演させることは無理なのか?
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/01(水) 20:43:02 ID:???
別に何か関連性があるわけでもないしなぁ。
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/03(金) 20:24:49 ID:???
作者が実はザウラーファンっていうならあるいは…
ニヤリと笑えるくらいはあるかもね

その漫画は見たことないけど
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/04(土) 18:42:01 ID:???

 雑誌に載ってた煽り文

「●月●日、熱血発売!!」


 ……一瞬で眠気ふっとんダーヨ。
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/04(土) 20:31:59 ID:KXe64XPA
しかし13年後にWBC始まるなんて…どっちも大好きな俺にしてみたら超嬉しいよ!
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/06(月) 00:23:31 ID:???
>>21
なに?意味がわからないよ。

ああ、ゴウザウラーの放送から10年も経っているのに驚いたわ。
時代の速さに凄い
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/06(月) 04:12:25 ID:???
10年か、一つ下だった俺が成人するわけだ
おかげでDVD買えたけど
ほんと今見てもおもしろい
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/08(水) 03:06:12 ID:???
当時リアル厨房の俺がDVD見ながら号泣為てる訳で…拳一サイボーグ編
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/08(水) 06:58:35 ID:???
後期は涙無しには見れないよ
エンジン王の最期なんて声あげて泣いた…
(*´・ω・`)ハズカシス
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/08(水) 14:27:06 ID:???
>24
放送当時厨房1年なら今24歳くらいか。
放送当時に泣いた記憶はないな。まあ、後半部分は塾とかに行っていたので見ていない話が多いからだけど。
はぁ〜、DVDとか欲しいのはやまやまだけど正直給料が少なくても無駄遣いできないからな。
ある意味自分の境遇に号泣・・・・・すれ違いだな。スマン
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/08(水) 20:31:30 ID:???
>>25
そしてエンジン大王の登場に脱力したクチか。
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/08(水) 21:27:48 ID:???
俺はザウラーズと同い年。
当時はエンジン王最期の回を見てショックで呆然としてたな。
今見ると涙が止まらないんだが。あとサイボーグ拳一も。
大人になってから見るとゴウザウラーがいかに奥深いか分かったよ。
子供じゃ分からん世界かもしれん。
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/09(木) 09:48:25 ID:???
昨今のヘタな泣かせ映画よりも泣ける
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/09(木) 20:55:42 ID:???
当時ザウラーズよりいっこ下で、DVD見るまで話の内容なんか全く覚えてなかったけど、何故か歯車王とエンジン王と、あだなは忘れてたのに武者小路叉音泰だけは覚えてた。
子供心に衝撃的だったらしい
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/09(木) 21:24:40 ID:???
>>30
変な名前はボンだけなんだよな。あと金太の本名もありえないか。
あとは普通の名前。
キャラもリアルにいそうなやつばっかだし前2作と比べるとリアリティーあって子供だった当時は見てて怖くなった記憶がある。
3224:2006/03/11(土) 07:08:08 ID:???
>>25当時中3だった。受験よりザウラーに命だったよ…しかし、エンジン王の亡なる話でも3日位泣いていたよ。後に大王で出てきた時はショックでバクハツしたよ。
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/11(土) 12:43:31 ID:???
ウラウラウラ!
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/11(土) 21:59:34 ID:???
>>32
昨日の、『耳をすませば』か。>。受験よりザウラーに命だった
うーん、ここまで熱中させてくれるアニメは最近は皆無だからな。寂しいな
でも、さすがに厨房でこれを見てた人は少なかったのでは?これって消防向きだったし
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/13(月) 01:26:32 ID:???

 中3の時、リアルタイムで観ていましたが何か?
 しかもエンジン王の最後のくだりの少し後、学校で担任から貰った
メッセージには、「最近は大人びてきました」て書かれたよ。

 どうみてもザウラーの影響です。本当に(ry
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/13(月) 13:47:15 ID:???
>>35
ここにもリアルタイム厨いますよ〜ノシ
自分は中2でした。
アニメ○ィアで拳一が盲腸になることを知って、2次元の人間を本気で心配してたw
実際同級生にもいたから…

37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/14(火) 01:26:04 ID:???
総合スレ落ちたな…
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/18(土) 15:04:18 ID:???
最終決戦あたりに主人公達が地球にもどるとすでに機械に征服されていて主人公がかあちゃんとか叫んでるやつってこれかな?
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/18(土) 17:54:51 ID:???
そうそう
まだそのあとふた波乱くらいあるけどw
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/18(土) 21:32:18 ID:???
>>38
そういや、拳一の父ちゃん、機械化されているのに筋トレしてたな。
機械化しても筋トレの効果はあるものか?どうか?
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/18(土) 21:41:37 ID:t+0dagvk
懐かしいなあ、俺の所で放送してた唯一のエルドランシリーズがこれだった。

当時、仕事でよく見逃してたのでLD買った。

個人的に最終回のガクエンガーが好き。
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/18(土) 21:44:27 ID:t+0dagvk
間違えた、一個前の回だった
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/18(土) 22:50:28 ID:???
>>41
ドコの地域?レーザーディスクって最近じゃかなり希少な物になったから
見ようと思って故障とかなったら大変だな、
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/20(月) 03:49:51 ID:???
>>33
ゴローやめろ!はなせよー!
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/20(月) 08:28:56 ID:???
 
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/20(月) 21:24:07 ID:???
>>44
801?

そういや、これの後作の完全勝利ダイテイオーの「ダイテイオー」ってどういう意味?
ゴウザウラーはG0(行け)+ディノザウラー(恐竜)の造語だけど、ダイテイオーは一体?
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/20(月) 21:36:27 ID:???
大帝王?とテキトーに答えてみる。
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/21(火) 02:59:19 ID:???
抱いていいよ
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/22(水) 17:57:22 ID:???
桃太郎モチーフで代締皇
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/26(日) 00:16:45 ID:???
マグマフィニッシュにシールドはいらんだろ、と思った。
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/26(日) 04:09:14 ID:???
>>50
シールドが無いとステゴザウルスの出番が・・・。
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/26(日) 16:08:25 ID:???
3体の恐竜が三方から衝撃波とか放ってりゃよかったんじゃないかな?
そうすりゃ、「敵の動きを止めてる」って感じが強く出ると思うけど。
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/26(日) 18:31:17 ID:???
恐竜なんだから衝撃波なんかじゃなくて直に押さえ込めば
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/29(水) 21:15:22 ID:???
原子王!行くぜ!よぉーし!
ダークブレード!
ザウラーダークフィニッシュ!
鋼鉄最強ダークゴウザウラー!!
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/29(水) 22:38:51 ID:???
ザウラーキングフィニッシュの時に流れるBGMがかっこよくて好きだったな
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/29(水) 23:31:07 ID:???
今DVD見たらザウラーキングフィニッシュの音楽とマグナザウラー・グランザウラーの変形音楽が
メロディ自体は同じなんだな。
今気付いた。
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 00:57:44 ID:???
>>46
ばくはつ五郎の回を見れば意味がわかる。
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 03:19:53 ID:???
>>56
ライジンオーはよく知らないけど、ガンバルガーの時は発進、合体、必殺技のBGMは全部同一曲のアレンジだったよ。
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 14:10:38 ID:eXgPEWdm
>>56
アイキャッチもな!
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/31(金) 20:31:38 ID:???
>>56
もっと言えば出動シーンとゴウザウラー合体シーンは同じ音楽。
意外と使いまわしてる。
ライジンオーはいろんな曲があったんだけどな。
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 00:11:58 ID:???
キングゴウザウラー合体バンクで、各メカのパーツが
ズラリと並んでいるところが好きだ。
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 08:24:40 ID:???
ゴウザウラーの発音って「ゴーザウラー」だよな。
初期の拳一はゴ「ウ」ザウラーって言ってたような気がする。

よく知らないけど、監督とか注意しないんだろうか。
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 10:42:17 ID:???
エルドラン総合スレって落ちっぱなし?
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 14:16:29 ID:???
作品毎にスレ立ってるみたいだから、このままでよくない?
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/09(日) 13:16:57 ID:???
確かにそれでも構わないわな
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 22:06:23 ID:???
新春熱血ザウラーズで洋二が持ってる絶対元気ゴウバルオーの内容が気になる!
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/10(月) 23:07:15 ID:???
>>66
そんなのあったっけ?
しかしそれだとライバルガーにならないとおかしいよな。
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/11(火) 00:25:08 ID:???
>>67
確か、本の表紙に書いていたんでしょ、
ちなみに拳一は絶対爆発ライバルガーをTVで見ていたけど
何気にエルドランシリーズは細かいよ芸が。あと元気爆発じゃ
セーラームーンのパロが学芸会ネタにされたり
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/12(水) 19:12:16 ID:???
洋二くんの本…もしかして同人雑誌だったりして(笑)
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/12(水) 21:56:57 ID:???
>>68
拳一は絶対爆発ライバルガーをTVを見ていてたときにも
誰か女子が漫画を書くネタをしたけど。当然同人誌じゃないけど

大体、洋二は同人誌とか見そうな気が無いと思うけど。
どちらかというと拳一とかの悪がき集団が同人雑誌を読みそうな気が
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/13(木) 00:18:45 ID:???
>>70
浩美は男だっつうの。というか影が薄くても一応パイロットなんだぞ。
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/13(木) 00:31:47 ID:???
>>71
あら、そうだったの。スマン。完全に記憶がこんがらがっている。
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/13(木) 16:11:10 ID:???
影薄かったなー浩美…

クーコが絡む話ではそれなりに頑張ってたけど、“ゴウザウラー”のパイロットは浩美でなきゃいけない!て見せ場が無かった
しのぶも特技を生かしてってのは着物の回くらいだったし
ロボが増える度に薄くなっていく戦闘パート時の二人
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/13(木) 23:14:16 ID:???
>>73
しのぶは終盤に機械化拳一のフォローで結構活躍しているのでまだ良いと思うが。
そう考えるとやっぱり浩美の描写は全体的に薄かった感じだなあ。
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/13(木) 23:53:17 ID:???
折角赤なんていう戦隊じゃメインの色を着てたのにな・・・。orz
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/14(金) 00:11:35 ID:???
洋二と金太がパイロットになってからめっきり影が薄くなったよなー。

と子供心にも思ってた。
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/14(金) 00:35:23 ID:???
同じ声のエリーの方が何かと目立ってたな
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/14(金) 06:28:29 ID:???
浩美が喋らない回があってもエリーが喋らない回は無かったw
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/14(金) 18:54:03 ID:???
言われてみれば…確かにエリーは出てても浩美君が出番無い時あったかも。うーん…パイロットなのにぬぁ〜
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/18(火) 04:25:19 ID:???
ふとこの作品を思い出す機会があって、初めてアニメ板に来た

「来年は何か」とものしごくドキドキしていたのに、ラッキーマンをやると知ってしまったあの日を思い出すと今でも泣きそうになる…
そうか、ダイテイオウってのがあったんだ
12年目にして次作の名を知れてよかったよ
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/18(火) 10:49:58 ID:???
ものしごく
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/20(木) 23:52:58 ID:???
               , '"´       ``ヽ、          l⌒l     /⌒!
          /   /          \         |  |     /  / /⌒l
         /   /   /   /      ヽ         |  |   /  /  /  /
         /  / /  /    /    ハ ヽ       |  |  /   /  /  /
        / / /  / 〃 // ,イ /| ハ  ト、       |  | /  /  /  /  / )
        / /  l  |//メ// // /!/|_」|  八      j   ∨  l  /  /  / /
       /  l   l  |.ィでソ`ー  .ィが´/ ( ̄`ヽ   /   ‐- .._レ′  | / /
        /   l  | │| ー一   ヾソ /イ{ \   \_/       `ヽ、   /
      /  /|   ヽ ヽ! ""     〉 " /   |  ヽ      \         /
     /  / |   Vへ  r ⌒)  .イ |  |   `、     ヽ       / この板にサンライズの汚物ともいえる
    /  /  |   ∧ 丶、`ニ´ イ │/ │    ヽ     |      /  スクライダーによる虐殺AAは不要!!!  
   // , ---┤| | |\` ーメ、_|  /  /      ヽ、__        /
  // /    |│| /    ̄´/   リ /\/|      /   ̄       /
 ///      リj//        〃/   `ヽ、   /   /    ┬‐'"
 //       //         //    //`ーy′       /
           〃           / / /    /        /
 \   /               卜、l |   |        /
 \\/                  | /`丶、         /
   ∨|   / ̄``ヽ        /!/     `丶、    /
  /{ ! /    ヽノ       //          ̄ ̄
 ──'´     ヽノ      /´´
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/23(日) 01:17:04 ID:???
エリーと浩実で思い出したが、このシリーズ独特の
声優の使いまわしが好きだった。声優の演技力が見れるし。
ゴウザウラーは、クーコとケンイチのギャップが好きだったな。
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/23(日) 01:29:59 ID:Oq4/5KC6
しのぶときんたの人は、三役やってたよね…
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/23(日) 18:35:58 ID:QH3MB/QO
そしたら教授と結花とけんいちの母ちゃんも一緒だぞ
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/23(日) 20:08:29 ID:???
教授やユカの声の人が後々こんなに国民的声優になってしまうとは
夢にも思わなかったあの頃…。大谷さん声質変わらないよね。
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/24(月) 23:40:56 ID:???
大谷さんは、病で(つд`)
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/26(水) 00:43:18 ID:???
早く回復するといいね
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/27(木) 22:58:43 ID:???
放映当時から教授が好きだったな。
と言うか、教授と秀三のコンビが好きだったのかも知れん。
自分、ライジンオーとガンバルガーは見ていないんだけど、
そういった友達以上恋人未満的な組み合わせって多かった?
いまから思うとザウラーズって結構あったような気がして。
学年が高いのも関係ある?
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/27(木) 23:24:37 ID:???
>>89
ライジンオーはヒロインと主人公の一人がそんな関係
ガンバルガーは主人公3人がそれぞれそんな関係
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/28(金) 08:40:06 ID:???
CDドラマの「すっ好きですなんて言われてねえよー!」「なぁんですってー!!」が好き
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/28(金) 21:18:10 ID:???
わたくしの学校がぁww

93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/28(金) 21:46:39 ID:pikauDww
ガクエンガーにはびっくりしたな^^;
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/28(金) 22:16:34 ID:???
http://www.mandarake.co.jp/information/2006/04/28/sby15/index.html

気合入れて紹介しているのは分かるけど、何でこうありえない間違いするかな・・・
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/29(土) 00:02:58 ID:???
>>94
何があり得ないんだ?
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/29(土) 00:27:47 ID:???
>>95
>>94はシリーズが違うって言いたいんじゃないのか
これじゃライジンオーだろ
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/29(土) 01:58:49 ID:???
値段によっちゃ欲しいなぁ。>キング
明日は引越しで問い合わせする時間も無いわけだが。
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/01(月) 16:21:26 ID:q29AxI7l
キングゴウザウラーに合体する時の曲が好きだ(^O^) 曲名なんだっけな(^-^;?
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/01(月) 20:07:43 ID:???
READY GO! 熱血最強キングゴウザウラー
 
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/01(月) 20:47:29 ID:???
出張なんでも鑑定団
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/01(月) 20:51:03 ID:q29AxI7l
99お〜そうだそうだ(~o~ありがとごさまス*^o^*)
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/01(月) 20:57:47 ID:???
学校が変形するなんて夢あり過ぎ。もっと続けても良かったのにこのシステム
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/01(月) 22:21:22 ID:???
玩具の売上がよくなきゃ続かない
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/02(火) 10:22:38 ID:lii5ZTrQ
俺当然玩具は結構買ってもらったな
テスト100点とったらとか、成績良かったら買ったげるって逝ってたから。
めっちゃ頑張ってたの覚えてる。少年時代の思い出やな
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/02(火) 16:44:18 ID:???
ヘンな日本語
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/03(水) 00:12:23 ID:???
こうして104はダメな大人になりましたとさ
107age-man:2006/05/10(水) 18:44:10 ID:???
そいえばさ、今日は確か間違いなければクーコちゃんのバースデーじゃなかった?
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/11(木) 00:43:27 ID:???
25か…
クーコ、おめ
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/17(水) 14:36:20 ID:???
保守

友達に布教中。
やっぱりDVDで続けて見ると、戦闘シーンはだれるのは仕方ないやね。
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/20(土) 08:53:17 ID:???
最近変身シーンとかで時間使うアニメ無いね。
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/20(土) 22:06:54 ID:lV2/Gii0
漏れも最近のアニメ全く見なくなったなぁ…ザウラーやってたあの頃が1番良い時代だったさ。ハァ、田舎は語れないからツライ
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/21(日) 04:18:29 ID:???
プリキュアはわりと長いよ>変身シーン

最近、変形ロボアニメて何かあった?
最後の記憶がマシンロボなんだが…
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/21(日) 05:10:46 ID:???
それはレスキューする方のマシンロボだよな。
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/21(日) 06:16:53 ID:???
ガオガイガー以降1分以上変身するロボも人もいなくなった。
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/21(日) 12:53:13 ID:???
変身つーか変形合体バンクだな
俺もアニメを見なくなったが、その理由の一つは、
見どころだった作画の動きやバンクがなくなってきたことだな
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/21(日) 15:54:50 ID:???
>>113
そっちです。
前の作品は見たこと無いもんでつい…
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/21(日) 17:08:27 ID:???
ガイキングは結構合体バンク多いと思うが?
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/22(月) 21:59:04 ID:???
バンクと言えば種死だろ
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/24(水) 03:04:09 ID:???
時を越えた空へ 旅立て〜 ファ〜ラウェ〜♪
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/24(水) 08:03:00 ID:???
拳一のくせに中の人がやたら歌が上手いという、そのギャップがたまらん
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/25(木) 22:34:21 ID:???
今日カラオケで(機種はBBサイバーダム)
READY GO!熱血最強キングゴウザウラー歌ったら
すげー燃える!!
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/26(金) 21:30:02 ID:???
え〜ってカラオケに挿入歌あったの!マジで初めて知った!サンクス!
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/29(月) 01:26:39 ID:???
密かにエンディング曲が好きだったんだ
ようつべにあげてくれた人サンクス
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/30(火) 21:55:38 ID:???
サイバーDAMヤリテー!が近くに無い…
これだから田舎は…
( ̄○ ̄;)
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/06(火) 01:49:21 ID:???
ファーザー!!
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/07(水) 19:30:20 ID:JgiwMKd7
この主題歌って
エブリリトルシングを
水で薄めたような音ですね
このままでは
大型家電量販店のテーマソングみたいですね。
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/08(木) 00:43:32 ID:???
最近見直して熱血最強を堪能したが、いやー全然忘れてたわー
そのぶん新鮮で良かった


合体のとき歌を歌うのが好きだったのと
ケンイチが機械化する話をうろ覚えしてた位だったんで
四天王のキャラの立ちっぷりに熱くなってしまった

特にエンジン王とギルターボのラストの化けっぷりはヤバイ
鳥肌モンだたーよ
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/08(木) 17:53:41 ID:???
仕事終わったらちょっくらTSUTAYA行ってみるわ
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/08(木) 23:02:58 ID:???
こういう子供に夢を与えるアニメがなくなってきたから
世の中廃れてきたんだろうなとつくづく思ってしまった(´・ω・`)

にしても10年前のアニメで
このザウラージェット発進シーンは圧巻だなぁ…
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/09(金) 00:25:48 ID:???
そうでもないだろ
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/09(金) 20:40:27 ID:5FQtkxan
けどさ、ホント最近子供が被害に遭う事件とか多いよな。それ見る度に拳一の首しめ話思い出して辛い。
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/11(日) 21:53:39 ID:???
韋駄天翔の歩見てると五郎を思い出す
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/11(日) 22:59:45 ID:???
金色のメカを見るとエンジン王の最期を思い出す
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/14(水) 22:16:38 ID:???
KEEP ON DREAMINGに林原Verあったんだな

(´・ω・`)
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/15(木) 23:15:07 ID:zsdgdv4b
ナカジマ、教えてくれ…心とは何だい?
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/16(金) 20:19:11 ID:???
やめなさい!ギルターボ!!
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/17(土) 19:20:26 ID:???
マグナザウラーって、キングゴウザウラーの時は
下駄だけ?
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/17(土) 20:26:12 ID:???
下駄と背中じゃ?
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/20(火) 12:49:14 ID:???
腰もじゃなかったK?
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/21(水) 03:58:52 ID:???
腰はグランザウラー。
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/21(水) 07:27:20 ID:???
グランザウラーは
腰と肩と胸エンブレム(顔が収納されてるのもグラン)だっけ
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/21(水) 12:32:03 ID:???
グラン浪速
足→肩
腕→腕
胴体→腰
盾→胸

マグナ
腕&足&キャノン→下駄
胴体→バックパック
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/23(金) 00:08:26 ID:dqzzSKLQ
歯車と電気、エンジンは解るが、原子は機械じゃないんじゃ…原子力ってことか?
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/23(金) 00:54:24 ID:???
 機械、っつーより動力源なんだと思う>四天王の由来


 ……この法則で行くと、機械神って実はゼロ点エネルギー王なんじゃないかと思えてきた。
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/23(金) 06:18:29 ID:???
それだと歯車じゃなくてゼンマイになるけどな…
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/23(金) 22:54:19 ID:???
はぐる魔王
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/24(土) 16:20:16 ID:???
>>145
 一瞬、食べる方のゼンマイを思い出してしまったww
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/24(土) 20:03:00 ID:???

発条

どっち?
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/24(土) 20:31:30 ID:???
誤爆か?
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/24(土) 20:38:27 ID:???
ぜんまいを変換してみ。
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/24(土) 22:32:28 ID:???
善米
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/25(日) 09:55:58 ID:BJUQGJgb
春枝が好きだった
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/25(日) 14:02:44 ID:???
この作品の敵キャラってスタトレのボーグに酷似していると思う。
侵略した星を機械化し原住生物も機械生命体にして自らの一員にするなんてクリソツ。
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/27(火) 03:23:30 ID:???
え!あっちの方が古かったんだ。自分ドラマで見たの後だったし勘違い?

「全宇宙に鋼鉄の秩序を!」ってのがかなりのお気に入り。
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/27(火) 20:34:21 ID:???
エンジン王は、敵のなかで一番好き。
エンジン大王は嫌い、別人だって知ってても…王のあの壮絶な最後はなんだったんだー!
ってなっちゃうから。
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/03(月) 23:13:18 ID:WFfJ64d6
たしか、四天王って合体したよね。
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/04(火) 12:24:52 ID:VXKlMdPt
「心とは、我ら機械人に無い素晴しい力。人間しか持てぬ素晴しい力。わかったよギルターボ・・・・・・」
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/04(火) 19:03:16 ID:???
王と大王って別人じゃなかったっけ?
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/04(火) 20:55:00 ID:???
別人というか再利用だから
記憶とか受け継いでないし
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/07(金) 18:36:17 ID:4Po/VQzb
今日、DVDを購入しました。
ブックレットに描いててある八年前のしのぶ、反則です。
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/07(金) 22:06:56 ID:nHurQOdr
・・・実際の所、数ある恐竜ロボの
合体の中で、一番すごい高レベルな合体ロボは、
ゴウザウラーが一番なのでしょうか・・・。
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/07(金) 23:30:59 ID:???
 /  ::::/  .|/ヽ へ-
/  ::::/ / |  ヘ  ヘ~`-、_
  ::://  | //| |`丶\  ヘ
`ヽ/ __|__ノ, | l\丶\ヽ ゝ
..::/  |      | | l | \丶\"
.:/   .|    .  | | l |  ヾ ヽ
/   |    運 | ノノ   ヽソ
     | な   が |
    .| り   よ |
     | ま   .く |
     .| す     |
     .| よ     |
     | う     |
    .| に     .|
    |       ノ
   .|____く/
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/08(土) 15:00:20 ID:???
本棟とプールともうひとつどこが変形するんだっけ?
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/08(土) 16:20:45 ID:???
以上
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/08(土) 19:38:57 ID:NAGTt8Y1
163>>プールは変形しない。変形すんのは校舎と体育館
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/08(土) 21:36:06 ID:???
プールはライジンオーじゃなかった?
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/10(月) 07:15:15 ID:xUP3Cy+a
そうそう…プールは雷神王だよな。
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/10(月) 13:05:04 ID:???
変形っていうより、底が抜けるだけだけどな
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/10(月) 22:13:54 ID:???
グランジェットがプールから発進したね
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/11(火) 09:41:10 ID:???
だーかーら、グランジェットは体育館だと何度(ry
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/11(火) 17:12:55 ID:???
いやいや、プールが変形したと言っているわけじゃなくて、プールから発進したから変形したと勘違いするのかな?と
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/11(火) 17:36:45 ID:???
プールから発進するのはザウラークラフト。グランジェットの操縦席を兼ねる小型機の方。
グランジェットも体育館が変形するんじゃなく、体育館の地下に収納されてるだけ。
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/11(火) 20:31:06 ID:???
一部のやつらめ!!
あのザウラーズの一員の声優が
エロアニメに出演してたとぬかしやがって!
そんな薄汚れた声優が
元気と勇気に満ちた幼い勇者達の
あんな明るい笑い声が
出せるわけないだろ!!
そんなの
「B'zとZARDはパクリの常習犯だった!」
などと同じ類の悪質なデマだ!!
もし僕がゴウザウラーパイロットなら
そんな奴らに、
ザウラーキングフィニッシュをお見舞いしてやるんだ!!
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/11(火) 20:33:17 ID:???
エヴァのアスカの人はAVに出てた
大塚あいはパクr
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/11(火) 20:44:44 ID:???
マリアの中の人は(ry
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/12(水) 08:19:24 ID:???
>>174
1行目読んだ流れで2行目読むとエロイなw
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/15(土) 20:37:16 ID:fER+EBRL
>>173
その話マジならあたし凹むよ…
頼むから嘘だと信じたいわ。
ザウラーに出てた声優さん皆さん好きだから。
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/15(土) 22:35:33 ID:???
役者とキャラクターはあくまでも別ですよ
たとえば、好きなドラマの役者が犯罪犯して逮捕されたらそのドラマ自体が嫌いになりますか?
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/15(土) 23:24:22 ID:???
ていうか、エロやBLとかに出演してない人の方が少ないっつーに。
エロゲにだって名前変えて出てる人も結構いるし。
エロだろうが子供向けアニメだろうが役者に与えられた仕事は同じ仕事。
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/16(日) 06:24:17 ID:???
最近のエロゲは声優売りしはじめてて、少々痛いがな…
TH2Xみたいな。
181173:2006/07/16(日) 17:34:17 ID:???
>>177
だいじょうぶ、もちろんデマだよ。
ほらだって、防衛組のマリア以外ぜんぜん、
エロアニメ出演してた具体例のレスがないじゃないか。
僕達に夢と希望を与えてくれた声優さん達を傷つけた、
デマを流した奴らなんか生まれ変わったら、
どうせみじめな機械獣に転生するのがオチだよ。
そのとき、僕が拳一になって、君がしのぶで
絶対、一緒になって機械獣共をやっつけて、やろうよ。
そうだ!僕たちザウラーズだ!!
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/16(日) 20:21:56 ID:???
はいはい
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/16(日) 22:53:20 ID:???
私は知っている。あの声優さんが別名でエロアニメに出てたのを。
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/17(月) 11:25:36 ID:???
>>181
お前面白くないよ

>>177
エロアニメに出ることぐらいは、許容しろって
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/17(月) 12:24:46 ID:???
エロアニメに出るんだからAVにも出ればいいのに
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/17(月) 14:46:07 ID:???
おのれ機械神!!
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/17(月) 16:07:20 ID:???
懐かしすぎる・・・これが放送されてたときは小3でゴウザウラーのおもちゃが欲しくてたまらなかったなぁ。
ガンダムとかエヴァは見たことないけどこのシリーズはすげー好きだった。
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/17(月) 20:51:19 ID:???
>>184
許容できても、それを「売り」にするのは痛いと思う…
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/17(月) 21:14:12 ID:???
いつ誰が売りにしたと言うのか。
痛いのはしつこく話題を蒸し返す>>188
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/17(月) 21:35:09 ID:???
>>185
だから面白くないって
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/19(水) 06:00:08 ID:f6xxoe6D
>>187
気持ち分かります。私の所も当時ガンダムや勇者系はあったけど、ゴウザウラーの品はなかなか無くて、相当ガッカリしたモノだよ。
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/19(水) 12:30:20 ID:???
私の所(東北)にもグッツがなく、LDを買う方法が通販しかなかった。
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/21(金) 17:53:24 ID:???
ガキん頃、キングゴウザウラーを買ってもらえそうになったけど、顔があんまりカッコ良くないから他の物にしてしまった事がある。
勇者シリーズは体型はガタガタでも顔だけはカッコ良く出来てたから比べちまったんだな…

なんでザウラー買ってもらって大事に取っとかなかったんだガキの俺…
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/21(金) 21:42:25 ID:???
こないだ復刻版マグナザウラーを買ったが、
コレだけじゃなんとも…
エルドラン15周年なんだし、もう一回復刻してくれれば良いのに。
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/22(土) 12:20:23 ID:???
>>193
自分は、優しそうなでハンサムな顔してると思ってたがな
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/22(土) 21:01:18 ID:???
>>193
顔はみんな同じようなもんだと思うがな
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/23(日) 23:55:49 ID:???
ねぇっけつ さいきょー! ゴーウザウラー!
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/24(月) 21:47:25 ID:???
僕たちが 手を繋いだ エネールギーさー
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/25(火) 08:12:34 ID:H7e2Kod2
最終回の、キングゴウザウラーに卒業証書を渡すシーンに感動した。
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/26(水) 12:06:01 ID:g9UDtT2o
保守フィニッシュ
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/26(水) 21:58:27 ID:???
>>197
>>198
メジャーじゃない歌手が歌っている主題歌を久しぶりに聞くと
懐かしさも一入だな
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/28(金) 03:57:50 ID:???
まさかとは思い検索したらあったんだな……
懐かしすぎて涙が……。今でもたまにビデオ引っ張って見てる。
ゴウザウラーが一番新しいだけあって話がしっかりしてたが
ガンバルガーがギャグ多くて好きだったなぁ。
折笠さん良かった…。
>>201
三作品のオープニングをたまにカラオケで見つけるとめちゃくちゃ嬉しい。
口ずさみたくなる、最近のアニメには見られない、正にアニメって感じの歌だよな。
203202:2006/07/28(金) 04:18:53 ID:???
ガンバルガーが好きといいつつ、ちゃんとガンバルガースレ
もあったんだな。失礼。逝ってきます。
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/28(金) 08:39:25 ID:???
日本語の勉強して出直して下さい
205202:2006/07/28(金) 11:08:59 ID:???
>>204
ゴウザウラーはありそうだがガンバルガーは絶対ないと思ったんだorz
ゴウザウラーも大好だよ。自分の中では僅差。
クラスメートに一番個性ついてるし面白い。

206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/28(金) 19:24:41 ID:???
勉強は出来なくてもいいから元の拳一に戻って欲しいみたいなこと言って
心配してた親が結構好きだったな
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/29(土) 20:25:29 ID:???
>>205
ガンバーの舞台は「町」だったから、クラスメートに特に色着いてなくてもおk
逆に集団操縦のザウラーに個性無かったらサイアーク
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/30(日) 00:51:26 ID:???
健一以外のクラスメートではヨウイチが好きだったな。
健一の声の人、めっちゃくちゃ好きなんだけど、「ズッコケ」のハチベエ以来少年やってないよね。
寂しいな…聴きたい。
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/30(日) 03:20:12 ID:???
健一って誰?ヨウイチって誰???
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/30(日) 11:50:24 ID:u+NYzK1u
>>209
ああ、洋二かミスった。最近見てなかったわ。
てか健一はただの字間違いだろ。お前、イヤミな奴だね。
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/31(月) 02:37:36 ID:???
>>206
それが親ってもんだろうな・・・

>>208
高乃さんは、たまに今やってるビーダマンにでてるよ
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/01(火) 10:02:43 ID:???
クールな高乃声はわりとちょくちょく聞くんだけどね、拳一やハチベェみたいな悪ガキ声がまた聞きたいなー
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/02(水) 15:20:25 ID:ZjZ4jI/t
けどクーコちゃんボイスも聞きたいと私は思います。つか高乃さんの少女役珍しいんでしょ?
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/02(水) 15:47:08 ID:???
>少女役
そういえばクーコ以外は私は聞いたことないな
ビーダマンでも粘って見ていれば脇役くらいはやるかもしれないけど、クーコ並に重要なキャラは無いだろうね

数年ぶりにDVDで見たときは、一話冒頭でいきなり二役だったから、つい笑ってしまったw
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/02(水) 20:13:07 ID:???
高乃女史の少女役は、
他にラッキーマンの不細工です代ぐらいしか知らないな・・・
たしかにクーコボイスは、貴重かもしれん
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/03(木) 18:59:12 ID:nRrL+p8M
今日当時のビデオ1巻を105円で買ってしまった!!
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/04(金) 07:34:39 ID:???
高乃麗は今は、チャングムの夢というNHKの
朝鮮歴史捏造フロパガンダアニメで
ヨンノという不細工な意地悪キャラをやっている。
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/04(金) 10:19:07 ID:???
>>217
高句麗にしか見えなかった...
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/04(金) 22:10:01 ID:???
韓国ネタは、もうお腹イッパイ
よそでやれ
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/04(金) 22:31:38 ID:???
アニメじゃないけどアリーmyラブ(海外ドラマ吹き替え)とか
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 01:08:59 ID:???
家を掃除したら、ザウラーコマンダーとザウラーブレスが出てきたよ…w
ボタンを押すと…何故か拳一じゃなくって五郎の声がする…www
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 01:26:37 ID:???
懐かしい!
私が幼稚園くらいの時のアニメで、学校がロボットになるってのは、かなり憧れたなあ。
なんか、主人公が好きな女の子の首絞めてた話があったような
あと、男女って言っていじめてたり
うろ覚えだから許してね
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 01:35:46 ID:???
>>222
『男女』って言われてたのは…しのぶじゃないか?
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 02:22:07 ID:???
>>223
トン!
そうそう、しのぶと拳一だ
99.9%機械になっても拳一は拳一なんだからー!は良かった
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 02:30:02 ID:gAi2Ifw4
てか、しのぶってらんま12のあかねに似てる
髪型とか性格とか
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 21:01:44 ID:???
>>225
髪切る前なら、エリー=あかねか…?w

久々にCD3枚聞いてみて思ったのだが…
やっぱりOPはSAURERS版が編曲、歌共に良いという結論に
なりました…ww

そしてジャケットを見て…
金太と結花は…同い年だとわかっていても…犯罪臭いと思った…www
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 21:04:45 ID:???
>>226
わかるwあの二人が一緒に街を歩いてたら多分補導されるwww
228226:2006/08/07(月) 21:11:19 ID:???
>>227
ヤヴァイ!
補導されてシドロモドロになってる金太を想像してもうた…www

ライジンオーの高森とクッキーに関しては、
それほど違和感なかったのだがなぁ〜…ww
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 22:54:43 ID:???
金太ハァハァ
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 02:05:00 ID:???
拳一としのぶの関係は、仁とマリアのそれを思い出してなんか微笑ましい。
後日談としてゴウザウラーの中学編もあればよかったな。確かライジンオーにはあったような…
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 07:14:34 ID:???
一応学ランとセーラー服は着ているのに、ランドセル背負って小学校に登校…
していないのは確かだな

この子供らしい発想がなんとも愛おしい
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/09(水) 07:25:22 ID:???
>>225
らんま12て
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/13(日) 03:11:31 ID:???
>>225
しのぶとあかねが似てるなんて初耳だなあ
確かに役回りは似てるんだがしのぶは素手で
瓦割り出来るほど強くねーだろw
それにしのぶとあかねじゃ声が全然違うし
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/13(日) 03:17:59 ID:VVAKP1y/
>>225
性格微妙に違う気がする。
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/13(日) 12:53:56 ID:???
というかしのぶは剣道(か長刀)だろ・・・・
まあ、役回りは似ているけど(素直な心が出ずに、反対な行動をとる点)

236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/13(日) 22:36:01 ID:VVAKP1y/
あかねはいわゆるツンデレだからね。
自分はしのぶはツンデレには入らんと思うから、
あんまり似てないと思うよ・・・そこまで素直になれないわけでもなさそうだし。
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 19:59:04 ID:???
いや…性格とか声とかじゃなくって、
単純に髪型とポジションの話だと思われ……
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/15(火) 22:37:26 ID:???
強さの話でもないな。たしかにポジション的に近い
両者とも主人公とよく喧嘩してるのが重なるのかな?
実質、らんまつながりは、木木原ぐらいか

後半は、嫁並に拳一をサポートしてたのが印象に残ってる。しのぶは
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/17(木) 08:02:25 ID:???
動けなくなった拳一のかわりにトドメさしたときとかな。
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/22(火) 18:30:37 ID:RQcCW0bW
>>183
ザウラーズ声優ご本人乙
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/24(木) 00:17:08 ID:???
>>240
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/26(土) 03:23:10 ID:???
>>226
俺はセラフィム版の方が好きですね。エルドランシリーズのOPはどれも良いと言いますか
今の歌には無いパワーを感じますね・・・・・・単に俺が年取っただけかもorz

SAURERSの真骨頂はやはり、『READY GO!熱血最強キングゴウザウラー』ですね。
あの合体シーン今観てもシビレマスwwwつーか未だにあれに匹敵する合体シーンに
お目にかかれてません・・・
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/26(土) 03:27:01 ID:???
>>242
確かにすごい作りだよな。
ちょっとやりすぎ感あるけど。
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/26(土) 09:07:58 ID:???
確かにすごい合体ではあるが、バラバラ過ぎるのがなぁ。
パーツが空飛んでるのはちょっとワラタ
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/26(土) 10:59:52 ID:5ECXIL+P
匹敵するインパクトの合体といえばガオガイガーのライナーガオーくらいかな。
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/26(土) 11:27:42 ID:???
>>244
そりゃやっぱり販促の・・・・・・ゲフンゲフンwww
途中に流れるドッキング時のスキャニング(透過)映像と校舎の中でレールや
フレームが連結される所が良いんだよな。ゴウザウラーが春風小学校と融合した
何よりの証。そして、ザウラーズと共に過ごした「友達」・・・ってカッコつけすぎ?
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/27(日) 19:20:36 ID:???
>>246は何言ってんの?
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/27(日) 22:38:57 ID:???
落っこちてしまった仲間を助ける為に自分も飛び出して
2本の足で立ってしまったシーンは泣ける
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/28(月) 01:07:03 ID:???
>>242
俺もセラフィム版が好きだな
あのロボットアニメの主題歌と思えないような透明感がイイ
前奏の部分がCGと上手く連動してる

合体バンクも職人芸だな
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/28(月) 23:41:27 ID:???
OPに効果音が入ってるのが不満だった。
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/28(月) 23:43:47 ID:???
サンライズアニメではよくある事だ
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/29(火) 00:19:42 ID:???
でもエルドランだとザウラーだけだったな
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/29(火) 05:31:26 ID:itRIZQiF
夏のデブ専ゲイの同人イベントで、
金太の同人誌が売られてたらしいぞ。 
254242:2006/08/29(火) 10:02:02 ID:???
>>249
劇中歌との相乗効果も抜群だったな。あれに次ぐ合体というと俺は
ゴッドライジンオー超無敵合体とグレートバーンガーン融合合体を推す。
後者はゲーム限定だが、サンライズの良き伝統を受け継いだ名シークエンスだと思う。
(二大ロボのカットイン、合体時のメカニックが出る、合体後各部位のアップが入る)
前者はBGMとライジンオーのアクションは神。

>>251
勇者シリーズだと、割と多いよな。二号ロボが追加される時のマイチェンで
効果音が追加されるケースもあった。

エルドランシリーズではゴウザウラーのみだったが、俺も割と良かったと思うが。
音も合っていたし。
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/29(火) 17:40:05 ID:???
OPの効果音て無きゃ無いで、そのシーン流して見ちゃって、さみしいと思う
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/30(水) 04:42:46 ID:???
>>254
この頃の作品は、パターン破りが多くて良かったな
ライジンオーの王冠かぶりは、今観てもインパクトがある
ゴウザウラーの合体シーンの空間の見せ方もすごいと思ったけど

>>255
自分もないと、さみしい感じすると思う
出だしの光線が飛んでくるのとか効果音がないと、ちょっと空しいかな
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/30(水) 20:14:49 ID:???
>>254
そうそう。ただ当時のDX合金のゴッドはな・・・角除いて殆ど赤だから微妙に
イメージ違うし、長すぎる・・・デザインはブレイブ合金のが一番良好かな。
一部設定と違って微妙にファンとしては許せんが。

ブレイブ合金シリーズでゴウザウラーは・・・出ないかな?無理かなorz
出るとしてもマイトガインとかダグオンとかジェイデッカーとか人気作が前に
居るし。

機械化させるあの光線が敵が強大であることを見事に表現しているもんな
(光線だけで惑星を機械化させる・・・インパクト抜群だ)
あと、ザウラーボンバーでぶっ壊した時の爆発音もな。
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/30(水) 20:57:19 ID:???
遅レスだがしのぶの髪形はねこ娘も思い出すぞ。
紫色の髪のねこ娘がいたから。

性格はしのぶとかぶるキャラは思い当たらないな。
あえていえばピーターバンのウエンディかな?
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/01(金) 09:38:29 ID:???
性格よりはむしろ声で似たキャラが思いつかないなあ<しのぶ
しかも肝心の天野由梨本人がもう当時のしのぶの声を出せそうにないし
何せ幽白ドラマCDの螢子の声は老けすぎてたから
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/01(金) 13:45:18 ID:???
吹けすぎとか・・・
天野女史は、一回、声優をリタイヤしてたからな
復帰したらしいけど
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/01(金) 21:59:38 ID:???
>>260
つい最近まで「姫様ご用心」ってアニメにヒロインの母親役で出てたよ。
特に昔と変わった感じはしなかったけどな。
262260:2006/09/01(金) 22:20:05 ID:???
うん。自分も別段変化は感じなかった
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/03(日) 21:32:08 ID:???
最終形態になるとき足に靴みたいなパーツがくっつくのってエルドランシリーズでは共通なんだな
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/04(月) 00:29:20 ID:???
エルドランシリーズというか
他の作品でも合体メカはゲタを履くパターンは結構あるよ
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/04(月) 03:35:58 ID:???
ゴッドライジンオーのはホント上げ底って感じだけどな
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/04(月) 08:17:19 ID:MrRi3W5E
みんなが風邪をひいてての出撃の回、作画がいつもとちがってすごかった記憶がある。
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/04(月) 08:36:53 ID:???
>>266
その次の次の「最終バトル機械化城」はもっとすごかった。
間に挟まれた「閃光のギルターボ」は逆の意味ですごかった。
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/05(火) 12:14:34 ID:???
はくはつ五郎がすごかった。
つうか恐ろしかった。
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/05(火) 12:21:12 ID:NjeQQRhB
半ズボンと白い靴下と生足が新鮮だ。
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/05(火) 12:51:29 ID:NjeQQRhB
浩美可愛い!
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/05(火) 16:55:24 ID:???
>>264-265
エルドラン・勇者シリーズで上げ底じゃないのってガオガイガーだけなんじゃ。
デザインが上げ底に見えずらいのならグレートファイバードかな?
脛部分までグランバードのパーツだから「アクセント」に見えなくない。
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/05(火) 19:48:23 ID:???
>>268
バカ野郎!
それが個性だろうがっ!!w
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/05(火) 23:39:59 ID:???
芸術は、ばくはつだ
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/07(木) 21:50:39 ID:???
>>272
でもどうみてもデザインが土田よしこ。
つる姫じゃんか。
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/09(土) 00:00:38 ID:???
マンガを買いに入った古本屋で、SAURERS NOTE2を1260円で発見。
キングゴウザウラーの歌も入れてくれりゃいいのに。
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/09(土) 00:22:04 ID:???
>>275
3に入ってる
277275:2006/09/09(土) 01:17:00 ID:???
んじゃ3も、見つけたら買っとくよ。
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/13(水) 00:33:21 ID:???
ようつべで久しぶりにOP見たけど
今聞くと、前期ver.の方が儚さがあって好きだな
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/13(水) 01:08:43 ID:b1QT3jTW
スレ違いなネタかもしれないけど、ゴウザウラーにはスパロボ参戦してほしいですね。超激ムズフラグでエンジン王が仲間になるとか。
例えばザウラーズ絶対絶命!のマップで最強のビーストカイザーを撃破
(気力50スタートで一機のみ、更にビーストカイザーHP15000以下で撤退)
を倒してから恐竜時代でギルターボの残骸を全部回収して機械神とエンジン王が戦う前に機械神を撃破!
それでエンジン王が仲間になるかガクエンガーが使えるかの究極の選択だったらかなり悩むと思うんですが…
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/13(水) 02:52:58 ID:???
>>279
テメエみたいな空気も読まずどこでも妄想垂れ流すバカがいるから
スパロボやってるだけで「スパ厨」とか言われるんだ。
ロボゲー板に篭ってろ。
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/14(木) 01:36:28 ID:???
地球防衛組とかザウラーズとか、一クラス辺りの人数がなんか少なくね?
一クラス18人って、実はゴウザウラーの舞台って田舎なのか
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/14(木) 03:14:32 ID:???
30人も40人もいたら声優かぶりまくりで大変だから
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/14(木) 03:36:00 ID:???
日昇小学校は少人数クラス推奨だったんだよ。

まあマジレスするとメインキャラとしては9人+9人がギリギリだったんだろうな。
本当は16人くらいにしたかったかもしれん。
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/14(木) 03:40:26 ID:???
金八やネギまで30人以上のクラスを描いているから、
グループ単位でエピソードを作ればなんとかなるか。

だが、それが面白いかどうか…
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/14(木) 09:44:26 ID:???
>>281
静岡のあたりだとかという話を、前に聞いたことがある
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/14(木) 10:10:29 ID:???
>>279
痛い妄想はやめてください
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/14(木) 22:06:42 ID:???
防衛隊が復元装置の実験を行ったのが熱海あたりだから、その近くなんだろうな。
そしてその近くには日昇町、青空町もあると。
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/15(金) 01:07:43 ID:???
>>284
多すぎると誰が誰やら
現実と同じようなクラスが・・・
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/15(金) 16:12:54 ID:???
クラス全員が主人公、かつ現実的な数っていうとあの人数が限界だよね
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/16(土) 18:42:51 ID:???
>>287
そういや、あの有名な温泉旅行のネタでは、青空温泉という温泉だったという事を考えると
近隣していることになるだろうね。
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/16(土) 20:34:32 ID:tdYLqvrN
現実には双子は基本的に区別がつくように1クラスに一人しか入れないはずだと思いますが?
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/16(土) 21:07:00 ID:???
サイエンスゼロ見て恐竜時代ラストのネズミ思い出した
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 01:41:25 ID:???
>>291
実は五つ子で他のクラスにスリー、フォー、ファイブが…
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 19:57:00 ID:???
おそ松君かよ・・・

でも教授の親戚が絶対と熱血で居たりするとあながちあってもいいかも。
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 20:57:18 ID:???
>>294
最初は確か、教授の親戚設定で絶対の勉の名前があった気が。
没設定かもしれないけど、当時の雑誌か何かで読んだよ。
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 21:02:32 ID:???
設定自体は生きてるんじゃない?
第1話で教授がエルドランおじさんについてなんか詳しいみたいだったし
勉から色々聞いていたとしても不思議ではないな
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/18(月) 02:41:15 ID:???
ゴウザウラーのDVDってツタヤで
レンタルしないんですか?
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/18(月) 09:23:45 ID:???
ない
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/18(月) 13:53:29 ID:???
DVDは販売オンリーだからなあ
ビデオならレンタルしてるとこもあるが
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/18(月) 15:40:14 ID:???
レンタル版できればいいんだけどね
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/18(月) 19:44:36 ID:X2T5r1xo
昔全話秋葉原のリバティーで借りてダビングしてみたなー、今はそのレンタルビデオのリバティーもう無いと思う
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/18(月) 21:57:11 ID:???
レンタルだと、某温泉の話のビデオの劣化が酷かったはず、
擦り切れるまで見ていた連中が多かったんだろうな、
今じゃ全部近所のレンタルビデオ屋からは絶対無敵を含めて撤収されたけど、
一番最初に撤収されたのがゴーザウラーのこの話の入ったビデオだったはず。
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/18(月) 23:05:44 ID:???
>>302
あんなモンでシコッてたって、どんだけ童貞なんだよw
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 09:54:34 ID:???
>>301
数ヶ月前に言ったときはまだ全部あったぞ。
ライジンオーが一巻だけ抜けてたが、他は全部揃ってたと思う。
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 22:36:54 ID:???
結局友達以上恋人未満のペアはどのくらい
できたんだろう。
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 08:48:57 ID:???
>>303
小学生の頃はあれでもいけた。
今では流石に無理だw
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 16:46:25 ID:???
じゃあ、誰の仕業かって?
…エルドランかもね
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 19:39:31 ID:???
??
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/25(月) 01:14:27 ID:???
金太に思い遣りや優しさなんてあったか?


マグナザウラー手に入れてからより凶暴になったと思うんだがな



連投スマソ
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/25(月) 04:35:31 ID:???
>>309ってたまに街で見かける、一人でブツブツ言ってる奴か?
金太の話なんか誰もしてないのに
どこが連投なのかもわからん
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/26(火) 13:53:24 ID:IvGb6K/W
>>310

お前ニートだろ
仕事探せ暇人
312沖田総悟:2006/09/26(火) 15:08:47 ID:???
ゴウザウラー、懐かしい・・。
もう、うろ憶えだけど、校舎がそのままロボットになった時のインパクトはすごかった。あの発想が出来る制作者は、当時の俺にとって神だった。
後、後半でキングゴウザウラー?(だったかな?)になる時の挿入歌が すごく好きだった。
・・歌のタイトルが思い出せないけど・・。
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/26(火) 21:51:40 ID:A7sU98QR
ザウラーズの新しいあだ名を考えてみた

マーボー=かませ犬、やられ役   ワン=リンリン         
ボン=フリーター、AV男優     ツー=ランラン
チョビ=(うっかり)八兵衛    育代=牧場娘 
秀三=チンピラ、ペテン師     はるえ=ニーハオ
洋二=やっさん、マザコン     ユカ=リンゴ
五郎=世界名作劇場        クーコ=デ子、ソラマメ、ムッツリ
金太=大将            教授=スタジオジブリ
ひろみ=赤いの          エリー=韓国エステ
拳一=青いの           しのぶ=黄色いの               
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/28(木) 19:20:00 ID:???
スパロボに新規参戦してほしい作品は?
ttp://www.37vote.net/game/1158482306/
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/06(金) 23:02:18 ID:???
餓鬼の頃見てたなコレ
アニメはあまり見なかったがコレは欠かさず見てたな
内容はもう殆んど覚えて無いが
敵のエンジンの奴の最期がカッコ良かったのは覚えてる
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/08(日) 13:39:38 ID:???
てか四天王は原子王以外キャラ立ってたよなー

歯車王は軍人
電気王は武人
エンジン王は策略&野心家って感じで
ラストに化けて父親になった
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/09(月) 05:36:17 ID:???
最後の一行の意味が判らん
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/09(月) 09:40:28 ID:???
ギルターボ:「ファーザー!」

で原子王はダークゴウザウラーの持ち主ってだけ
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/11(水) 02:58:38 ID:???
エンジン王は主人公側に寝返るエルドランシリーズの伝統の敵幹部。
最期の一瞬だけだったが…
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/13(金) 23:13:57 ID:FVmQubDE
オレゴウザウラーしか見たことないリアル6年視聴者だった。
あれから12年


懐かしすぎる
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/14(土) 12:11:15 ID:???
今では立派な小学18年生に...
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/14(土) 23:05:13 ID:???
つまらん
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/17(火) 21:29:06 ID:???
5年2組だったから6年になったら自分らもザウラーズになるんだと信じてた
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/18(水) 09:41:22 ID:???
俺6年3組だったから5年2組の年子の弟が羨ましくて仕方なかった
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:23:58 ID:???0
フレー! フレー! ザウッラーズ!!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:52:26 ID:w28B3R4y0
懐アニ平成に移動したage
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:14:13 ID:???0
普通の( ゚д゚ )が 遠くに消えてゆく 瞳をそらさないで ( ゚д゚ )よ
誰かのために ( ゚д゚ )ができるはず ( ゚д゚ )が 踊り出すよ

泣き顔に 注いであげる でっかい( ゚д゚ )を ほらね

熱血最強( ゚д゚ ) 僕たちが 手を繋いだ( ゚д゚ )さ
熱血最強( ゚д゚ ) 時を越えて空へ 旅立て ( ゚д゚ )
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 12:14:35 ID:???O
今時の小学生がやったらどーなんだろう?と不安。今の時代に放送されずに昔で良かったと思う私って…
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:51:32 ID:???0
>>328
こんなエルドランシリーズは嫌だスレとかあったらいろいろありそうだな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:18:18 ID:???O
確かにそれは言えてるね。例えば教授が不良になった話で本気で不良バイク走らせてたりしたらかなり危険だよなーとかさ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:43:37 ID:???O
敵連中のがよっぽどあったかかったりして…
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 06:27:51 ID:???0
キングゴウザウラーとゴッドライジンオー、対決したらどちらが勝つかな?
エルドランシリーズで一番まともなのはライジンオーだけだし。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 11:20:50 ID:???0
キングゴウザウラーの玩具が欲しいなあと思う今日この頃・・
復刻すら殆どで回ってない

>>332
ガチンコバトルだとなんともいえないけど、ビジュアル対決なら
キングゴウザウラーだな、トリケラトプスの胸部とか格好よすぎる
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:15:56 ID:???0
鉄道車両で言うと、キングゴウザウラーはキハ40系、ゴッドライジンオーはキハ110系かな。

キングゴウザウラーはエンジンの出力がやや劣る。それに機体が重いので素早い動きには向かないとされる。
ゴッドライジンオーはJTの手でエンジンが換装され、実質キングゴウザウラーを超えるパワーが出せるようになった。
確かに、ゴッドライジンオーの方が機体は軽いし。素早く動くには機体は軽い方がよい。

ゴッドライジンオーの方は新幹線並みの加速性能が出せる。
キングゴウザウラーは東武5000系程度だと言われる。

ヒントはキングゴウザウラーのような大パワーではなく、砲術と戦術はゴッドライジンオーの方が遙かに優れている。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:23:21 ID:???0
日本タバコ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 20:33:57 ID:???0
元はABCCだよ。
今は日本たばこ産業と合併してJTになったがな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:01:40 ID:???0
JTってエンジン換装までやってたのか。
塩とか飲み物くらいしか知らなかったな・・。擦違いだけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 16:58:02 ID:???0
合体とかの音楽が気に入ったからサントラ探して見たらアマゾンで11500円('A`)
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:57:25 ID:???O
うわっ!それ高ッ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:43:20 ID:???0
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 10:10:06 ID:???0
>>340
リンク切れ。何張ったの?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 11:45:32 ID:???0
>>341
唯一オフィシャルでやったザウラーのコミック。
ちょっとエロかった。

ボンボンあたりでタイアップでコミックやってもおかしくないのに
やらなかったよなあ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 12:11:04 ID:???0
>>342
見たかったよ・・・・・どっかに落ちていない?
そういや、絶対無敵は小学館でマンが化されたけど、
他の作品は多分、されていないんだろうな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:34:33 ID:???0
>>338
ゴウザウラーならガンバルガーよりは安く手に入るぞ
amazonよりオクで探した方がいい
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 20:38:54 ID:???0
このアニメ当時小3だった俺にはシリアスすぎたが
今見れば相当楽しめてみれるだろうな・・・
実はエンジン王あたりから見なくなった俺・・・
サイトの各話のあらすじ読んでるだけでゾクゾクしてきた・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:01:45 ID:???O
マグナザウラー好きだったなぁ。
合体時の扱いが酷い気がしたけど。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 06:40:27 ID:???0
デスボルトはJTの高圧線(交流60万ボルト)より電圧の高い、250万ボルトの交流電気を使用している。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 09:31:21 ID:???0
拳一誕生日オメ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 10:23:35 ID:???O
カラオケ行ったら懐アニの流れになったので挿入歌歌ってきた!
「レディゴー!」はひとりだとちょっと恥ずかしい(*´ω`)
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:49:10 ID:2BsqY5doO
当時アニメを観なくなったので去年まで存在すら知らなかった。観ることができて本当によかった。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 01:32:07 ID:???0
エンジン王がよかっただけに、エンジン大王の存在が納得いかなかったな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 02:42:20 ID:wKNBJ9GOO
機械王達は機械神が生み出したロボットだったのだろうか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 15:28:19 ID:???0
機械化された他の星版のゴウザウラーだの、ライジンオーだのの成れの果てかも。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 11:14:01 ID:???0
>>353
機械神って、なんかエルドランに似た奴だっけ?
そういう裏設定があったかもしれんね。

355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 00:51:35 ID:???O
そういえば子供の頃は、エルドランと機械神の見分けがつかなくて終盤はチンプンカンプンになってたわ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 03:16:23 ID:???O
確かにラストで訳解んなくなったのは納得。機械神って他の星で生まれた機械生命体?になるのかな?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 12:13:33 ID:???0
機会神はちゃんと誕生エピソードあっただろ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:18:30 ID:???0
なにげに平成板に移動したのこのスレだけなんだな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 11:57:04 ID:???0
>>357
機会神ワロス
キューピッドかよw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:25:46 ID:???0
中の人なら青森神
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 16:48:51 ID:NknnyEz30
機械王のデザインはどれもカッコよかったなあ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:30:52 ID:H4dvMWVR0
ようつべにダイテイオーが
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 01:52:55 ID:FyCrAId3O
懐かしいなぁ。小2のときか。四天王好きだったな。エンジン王の最期は横で見てた親父が泣いてたw
原子王のデザインが一番好きなのに一番キャラが印象に残ってないw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:48:51 ID:???O
そうだね…原子王はイメージ薄いかも。けど、中の人がライジンのベルゼブ様だったよね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 03:12:24 ID:???0
これの歌すきだなーー
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:37:09 ID:???0
ユカたん(;´Д`)ハァハァ
恋愛には超うぶな金太と意外に積極的なユカの組み合わせが好きだった。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 07:26:54 ID:???0
そんなラブラブだっけ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 16:34:38 ID:???0
デレデレではなかったかもしれないが充分にラブラブと言えよう。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 16:50:16 ID:???0
ユカってゴウザウラーがダメージ受けると
コンソールドカーンってなって「キャッ」って言ってたな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:14:24 ID:???0
本編ではラブラブネタが定期的にあったけど、
ドラマCDでは、ラブラブ、デレデレ通り越して
バカップルになってたぞ、ユカと金太
聞いてて恥ずかしいくらいにw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 22:15:48 ID:???0
そのバカップルぶりがまたたまりませんw
どうせならユカもマグナザウラーに乗せ変えてほしかったな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 23:53:15 ID:???0
どうせならユカがマグナザウラーのパイロットになってほしかったな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 01:43:13 ID:???0
>>372
ハゲドウ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 20:29:02 ID:???0
パイロットスーツ姿のユカたん…(;´Д`)ハァハァハァハァ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 05:00:34 ID:???0
>>372-374
おまいら金太のデブショタにおける人気を知らないな!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 23:11:06 ID:???0
正直、このアニメ「人間が機械にされる」という発想が受け付けなかった
ガンバルガー最終回のこのアニメの予告を見てガクブルになった
といわけでほとんど見てねー
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 01:12:11 ID:???0
拳一が機械人間になって行く過程が怖かった
片目が赤く点滅するところとか

先生とかは一瞬で機械化されたのにw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:00:08 ID:???0
機械化して人間を襲うのも怖いんだ
首しめてるとことか見ててメチャクチャつらかった

てか先生も機械になったんだw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:02:48 ID:???0
どうして機械は人間を襲うの?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:24:44 ID:???0
ファンサイトで一通りあらすじ読んできたけど
先生だけじゃなく町の人までみんな機械になっちゃうのかよー
すっげー鬱だよorz
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 11:02:09 ID:???O
確か突然運動能力や知能指数が上がって、体育で圧倒的なパワーを見せつけたり、テストで100点とりまくったりするんだよな。
けんいちは俺すげー、と思ってたんだけど、それもつかの間、自分の体内が徐々に機械化しつつあるという驚愕の事実を知る。
ジェイデッカーとゴウザウラーはなんか生々し過ぎるわ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:51:02 ID:???0
>>381
ジェイデッカーは敵の作った機械で
善玉のロボット同士が壊しあいしてるところが怖かった
同じか?

383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 20:52:56 ID:???O
心を持った機械が壊れるのを見て間接的な生々しさを感じたって意味だと思ってくれたらいいよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 12:06:32 ID:???0
キングゴウザウラーに合体するシーン、
「超熱血合体!」と3人並んで叫ぶところ
デブの声だけ入ってない。主人公とメガネの声は入ってるのに
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 01:07:47 ID:???0
そういや、眼鏡の子って黒ブチ眼鏡だったし、さらに髪型がいかにも田代風に似てたな。
誰かそう思った奴いないか?
あの頃は田代がまだ捕まる前の人気絶頂だった。あとそのまんま東とかも芸人でTVで出てたし

よく森永ヌーボーのCMとか馬鹿殿に出てたな。

ややすれ違いでサゲ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 10:12:14 ID:???0
>>385
洋二が田代にしか見えなくなったジャマイカ!w
洋二父なんかヒゲもはえてるからまさに田代www
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:35:47 ID:???0
普通にガリ勉眼鏡君をヒーローに仕立て上げただけだと思うが・・。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:06:21 ID:???0
>>387
まあ、洋二のあの眼鏡は仕方ないにしても髪型がどうしても田代を思い出させるよね。
田代と洋二のぱぱの写真を対比させろよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:44:55 ID:???0
初めてこのスレに来ました。
アニメを見て涙したのは、ゴウザウラーが最初でした。
・・・でも当時僕は大学生。きっと、このスレの皆さんとは年齢が大きく違うんでしょうね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:57:03 ID:???0
>>389
当時18歳と仮定していても現在40歳くらいかよ。おじさん世代だな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 00:05:48 ID:???0
>>385
自分もTV放映中ずっと田代くりそつ…と思って見ていた。>洋二
前髪下ろしてた方がいいのにね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 01:57:59 ID:???0
>390
30〜35くらいじゃない?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:14:09 ID:???0
拳一=クーコ
しのぶ=秀三
浩美=エリー=春枝
五郎=育代
洋二=ボン=ワン
ユカ=教授
チョビ=ツー
金太
マーボー

やっぱ一番すごいのは拳一=クーコだな。
同じ人だと気付かなかった人もいただろう。
あと秀三は見かけに比べてやけにかわいい声でなんか合ってなかった気がした。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:02:15 ID:???0
>>393
高乃麗の気弱少女って言う時点でかなりレア
ときどきハスキーボイスに戻る所がまた味がある
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 23:18:28 ID:???0
洋二が田代に似ているとか言うネタがあるけど、確かだな。
でも22話は残念ながら見ていないので果たして洋二パパが田代に見えるかどうかは分からない。
(ゴウザウラーは放送当時ほぼ全話ビデオ収録したけど、引越しやら整理で一気にゴウザウラーのみならず
色んなビデオが処分やら行方不明になってからな。)

そういや、教授が不良になった話があったけどあの教授の格好は不良というより
あれはどう見てもピエロにしかとても見えないよ(教授には悪いけど)
教授が道端でリアル女子校生の不良に喧嘩をふっかけていたけど、
まだその女子高生のほうが真っ向から不良に見える。

396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 09:38:14 ID:???0
>>393
天野由梨の少年声はこれでしか聞いた事がない
少年役は得意分野ではないのだろうが
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 09:39:41 ID:1kBgwOlw0
あげ忘れてた
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 20:41:52 ID:6OpJ5jKrO
ゴウザウラーは、恐竜ロボデザインとしては失敗していると思う。
プテラステゴブラキオとイマイチでインパクトが弱い。
(事実、トミーの売り上げも低かった訳だが。)
今考えるとジュウレンジャーに売り上げが負けているのも
納得してしまう。
やっぱりゴウザウラーは恐竜ロボとしては、インパクト弱いよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:42:00 ID:JKIPnVwn0

ゴウザウラーには重要とされる、肉食恐竜ロボが
出ていなかったからさ。
途中から出てきたけどパイロットはデブというのが更に
売上げは伸びず人気もイマイチ。
事実、エルドランシリーズ終了をトミーは下したからね。
それまではエルドランシリーズ四作目が進行していて、
レスキューマシンが合体するものだった。
大体、デブに肉食恐竜ロボ乗せて本当に売上げが伸びると
思っていたのだろうか。
しかも、そういった面がゴウザウラーという作品をマイナーに
してしまったと思う。
海外では、ジュウレンジャー大人気に対して、ゴウザウラーは
ダメだったし。
しかも、ガンバルガーみたいに人型に変形しなかったしさ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:09:47 ID:???0
久しぶりにようつべで発進シーンみたけど
校舎が変形してジェットになってる部分にいるはずの
他の組の生徒ってどこいってるんだろ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:21:21 ID:???0
ジュウレンジャーは恐竜戦隊なのにマンモスとサーベルタイガーがいるという不思議
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:24:52 ID:KKQRONZ/0
>>399
>それまではエルドランシリーズ四作目が進行していて、
え、確か4作品目は少なくてもダイテイオーじゃなかった?
ゴウザウラー以降は製作は止めるという話じゃなかったのか?


>レスキューマシンが合体するものだった。
勇者シリーズの誤りじゃない?それこそエルドランでレスキューマシンって何か変だな。
勇者シリーズこそ、レスキューマシンが出てきそう
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:51:17 ID:???0
>>400
ゴウザウラーを構成するのは6年2組教室の他は廊下と特別教室。
さらに発進後はスペアの壁などが出てくるので、他のクラスに迷惑はかからないのです!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:57:40 ID:???0
>>402
そのあたりの話は、「エルドランメモリアルブック」に明記してある。
まぁ、ザウラーまでのシリーズ展開からすればいきなりレスキューメカってのは
信じられんだろうが、少なくとも「ソースがある」と言う意味では事実だよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:03:32 ID:???0
そして園田(ライジンオーの脚本の人)はマシンロボレスキューを作ったと。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:53:18 ID:1U1iIOisO
学校が変形するのはインバクト有るな当時見てたらハマってただろな。俺
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 11:20:38 ID:???0
>403
ガクエンガーはどうなの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:59:10 ID:???0
>>407
さすがにあの時は学校に人はいないだろ
あと、月面で装甲(学校)が粉々になってたような気がするが、そんな事は無かったぜ!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:18:27 ID:???0
あと、卒業後はみんなグランドに居たということでいいのか?
飛んでっちゃったけど。


関係ないがライジンオーはプールに人が居て発進できないとかあった気がする。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 01:15:52 ID:???0
>>409
最後はほら、乗ってるのがあの何も考えてなさそうな光るおじさんだから。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 21:50:11 ID:???0
>>404>>405
もし4作目があったら園田だったのか?
1994年にレスキューものをやっても
マシンロボレスキューとたいして変わらない結果になりそうだが。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 05:16:15 ID:???0
実は、柳沢厚生労働相の正体は機械神・・・(もしくはギーグ)だったら、これほど批難されなかっただろうか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 13:32:40 ID:xh0fxmgBO
実は去年初めて観たんだが、33話のカンニングの話好きだな。罪を告白する拳一がかわいくて仕方がない。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:15:01 ID:???0
>>413
でも、消防6年で小遣い1ヶ月1000円はちと少ないよな。
少なくても1日100円と仮定しても3000円だろ。
俺の消防3年までは1日100円。消防4年以降は1日150円、(但し塾へ行くと交換条件で)
厨房からは1ヶ月5000円(但し、テスト成績が悪いと減額はされた思い出が)

1日あたり使える金額は33円か、拳一も可哀想だな。
でも、もしカンニングを告白しないで90点代のまま母ちゃんにテスト結果を見せたら
小遣い2倍にしてもらえたのかな?(それでも2000円で到底3000円にはならないけど)
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:47:59 ID:???0
俺の小6の頃の小遣いは600円だったんだが…。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:55:03 ID:???0
まあ、時代によって小遣いの額とかコロコロと変わってくるからな。
昭和30年代じゃそれこそ100円玉もあれば腐るほど飴玉やら駄菓子が買えた時代。
でも、少なくてもゴーザウラーの放送時代(94年)当時は幾らなんでも100円程度
じゃ買える物は飴玉3〜5個程度で高々知れている。ゲーセンだって1回100円が妥当だし
缶ジュース1本もこの頃は100円では買えなかった。
(すれ違いだけど絶対無敵で100円で自動販売機で缶ジュース買おうとしたけど、買えなかった話があったよね。)
417415:2007/02/03(土) 22:44:07 ID:???0
でも俺、ゴウザウラー放送時はまだ小3だったんだけど…
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:51:00 ID:XonqcDEXO
>>413 だけど金額の話はしてないよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:30:05 ID:???0
>>418
まあ、金額の話じゃないけど、拳一が勉強&カンニングをする発端が
小遣いが絡んでいたから話題に振ってみたんだけど。ダメかな?

まあ、拳一の場合、小遣い抜きとか言う強行手段をとらないと多分、真面目に勉強しないだろうな。
冒頭の「あれ、テストで何回0点取ったけ?」というシーンを見ればいかに勉強をしないスタンスかわかる
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:10:19 ID:???0
ライジンオースレでちょっと前に話題になったんだけど
機械化したら体動かなくなるの?
拳一は動いてたのに
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:38:22 ID:2mjLa14+O
>>420
機械化光線を一度に全身に浴びるんじゃなくて、体の一部に浴びただけだったから機械化が徐々に進んでいったんじゃなかったっけ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:12:33 ID:???0
>>420
拳一は機械化して、単独の拳一ロボになった
機械神出現の時は、人々は機械化地球の一部になった
こう考えるのはどう?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 13:24:47 ID:???0
拳一、ビップ待遇じゃねえか!
でも自分だけ動けても話し相手は機械神しかいないから
さみしいね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:11:17 ID:???0
♪聞いてキカイシーン ちょっと言いにくいんだけど
聞いてキカイシーン 味のしない鯛焼きは嫌なの

聞いてくれてあーりがと キカイシーン♪
\______ __________/
          |/
         ∧_∧
  (○)   (∀・  )
  ヽ|〃    (∩∩  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:09:22 ID:???0
拳一の動力がゼンマイっていう同人が好きだったなあ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 02:01:10 ID:???0
なにそれwくわしく
絶対ギャグ系だな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:45:48 ID:KAhtP0k2O
なんかエルドランシリーズの中で一番メカのシーンが多かった気がする。後半は正直食傷気味だった。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 14:39:06 ID:???0
>416
自販機100円時代でしたが、小学生の頃は月に50円〜200くらいでした。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 04:00:52 ID:???0
ヤフオクでは「ゴーザウラー」で出品があると安く手に入るな。
詳しくない人はゴーザウラーだと思ってることがある。
みんな「ゴウザウラー」でしか検索しないのか。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:07:07 ID:VUHd0WyiO
ファンのハシクレとしてそれは思いつかなかった。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 10:51:35 ID:PpT6JiUE0
 ゴウザウラーDVD単品で出して欲しい・・・
そうじゃないと、今すぐは高くて買えん・・・
 
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:19:04 ID:???O
よく考えたら、ハイブリットでエルドラン出しても問題無いんだよね。

キングゴウザウラー出ないかなぁ…
出ねぇよなぁ…
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:02:31 ID:???0
ハイブリッドと読んで電気王とエンジン王が融合するのを思い浮かべるのは俺の特権。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 08:26:49 ID:IPSeyNmFO
ライジンオー観た後にゴウザウラー観て、「防衛組でいうと誰々」とかしなかった?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:21:27 ID:???0
>>434
キャラがほぼかぶってるのは
拳一と仁 ひろみと吼児 ユカとクッキー 教授と勉

まあ似てるタイプと言えるのが
しのぶとマリア(ヒロイン) エリーときらら(気が強い) 洋二と飛鳥(モテ男)
五郎とひろし(委員長) ボンとあきら(軽い性格) 育代とポテト(太め) 春枝とゆう(長身で内気)

ちょっと強引な所で
チョビとヨッパー 金太と大介 クーコと美紀

似たタイプなし
(ザウラーズ)マーボー、ワン、ツー
(防衛組)ラブ、れいこ、ときえ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 02:55:14 ID:???0
くわしいなw
三部作dvdでコンプしてると見た!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 07:20:07 ID:cM/SBvinO
>>435
俺もそんなカンジ。だけど洋二がモテモテだった時は「飛鳥の方が絶対カッコイい」とか思ってました。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:54:39 ID:???O
洋二は髪型がなー
一度水被ったか何かして崩れたときはわりといいかもと思った。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:50:34 ID:???0
>>435
秀三は? ねえ秀三は?
かぶっているキャラがあまりいなさそうだけど、
時々は思い出してください……orz
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:15:43 ID:HF60odf1O
>>439
>>434だけどなんとなくあきらに近いかな、と思います。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 10:01:43 ID:???0
秀三は教授のおまけだからね・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:58:42 ID:Om0p/TE7O
ざけんじゃねーです!だぜ!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:48:40 ID:???0
>>439
秀三忘れてました、ごめん。
ああいうメカニックタイプは防衛組にいなかったからね…
もし防衛組に秀三がいたら勉とかなり仲良くなれそう。

あと防衛組の方ではひでのりを忘れてた…
これまたああいうおぼっちゃんタイプはザウラーズにいなかったからね。
でも体型は全く違うけど性格面でマーボーとちょっと似てるかも。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:33:55 ID:???0
防衛組のメカニック担当は
電気屋の息子高森ひろし
機械に強い佐藤大介
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 05:25:34 ID:???0
 
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 19:00:17 ID:GWFMzSJbO
シリーズ中この作品で一番防衛隊の科学力が進歩したよな。秀・教コンビの力を借りたとはいえ、独自にロボット作ったり、物質復元光線なんかはエルドランができなかった機械化の修復を人間の手で行うあたりペンシル爆弾を思い出した。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:47:10 ID:???0
いつも開始10秒で絶望してしまう
太陽系が・・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 11:25:25 ID:ZkSfgWnYO
光線一発で惑星を機械化できるのに、月は半分ずつしか機械化できなかったのはなぜだろう。

惑星の機械化って例えば火星や木星がイゼルローンやガイエスブルグみたくなるんだろうか。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 15:02:34 ID:???0
実は早送りでコツコツ機械化してたとか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:21:03 ID:ZkSfgWnYO
もしかしてザウラーズだけ学芸会ネタないんじゃないか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:12:27 ID:???0
機械神のアイデアってガオガイガーに受け継がれてる?
ひょっとして
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 11:15:41 ID:???0
以前機械化帝国のAAをあちこちで見た覚えがあるんだがあれはなんだったんだろう。
だれか流行らそうとしてたのか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:47:24 ID:???0
知らないぞ。そんなのあったのか
保管庫にあるのは拳一のが一つだけだし
あったらプリーズ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:53:30 ID:???0
モナー板の機械化帝国スレか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:03:26 ID:???0
スレ見てきた
機械神が裏でスレを操ってると脳内変換したら
変な気持ちになったw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:50:11 ID:EwPTdcTmO
ロボットの中に司令室が一緒って何か問題ないか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:43:55 ID:???0
何も問題ない。逆に即応性が高くなる。

ライジンオーの時は確か出撃中の陽昇小を襲われた記憶が・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:16:30 ID:EwPTdcTmO
>>457
そうかな?もしゴウザウラーが速攻で敗北すればグラン、マグナ両ザウラーを戦場に投入する事なく地球が機械化されてしまわないだろうかと考えたのよね。 ライジンオーの件は記憶にありません。基地がバレそうになったって話は知っているけれど。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:52:03 ID:???0
豚斬りになってしまうかもしれんが
このアニメ、
「生命を機械化しようとする敵」を始めて作った点で画期的じゃない?
「人類の抹殺をもくろむロボ」ならそれまでにもあったけどさ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:54:48 ID:EwPTdcTmO
>>459
初めて?確かに画期的だと思うけど他にあるのか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:55:07 ID:???0
>>456
宇宙から来た敵が相手だから、この形式の方がむしろ良いかと

ライジンのように司令室が別の場所にあると
宇宙空間で戦闘を行った時に、どうしても通信のタイムラグが生まれてしまう
一瞬の判断が生死を分ける状況下でのタイムラグなんて、
死亡フラグ以外の何者でもないわw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:58:00 ID:EwPTdcTmO
>>461
きっとそこはエルドランの科学力で何とかするさ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:41:22 ID:???0
>>462
なら逆に聞こう

何で喪前は「ロボットの中に司令室が一緒って問題だ」と思ってる?
そしてそれを、他の奴等に無理矢理でも認めさせようとする??

具体的かつ簡潔に答えてくれたまえ!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:04:53 ID:???0
>>460
前にも書いたけど
ガオガイガーのゾンダー
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:24:35 ID:H7OwORN8O
>>463
>>458 の理由で。後司令部が別の場所にあった方が指揮を取りやすいんじゃないかと思ったから。 それと「喪前」なんて呼ぶな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 11:20:21 ID:H7OwORN8O
>>464
ガオガイガー観た事無かったけど勉強不足でした。スミマセン。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:05:06 ID:???0
>>464
ガオガイガーはゴウザウラーの後だよね?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:56:53 ID:???0
ゴウザウラーは93年
ガオガイガーは97年
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:59:15 ID:???0
>>459 初めて。
>>460 初めて?他にあるのか?
>>464 GGGがある

という流れだから問題ないと思うが。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:18:48 ID:???0
ガガガのゾンダーによる機械化の背景に
ストレス社会の存在が見えたみたいに、
ザウラーは最初管理社会(管理教育)が
あったのかと思ったんだけどねえ。

何か違ったみたい。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:30:51 ID:???0
機械神ってもともと
「文明が滅ばないように全部を機械にする」っていう動機があるんだよな
ある意味で人間思いだったのかも
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:54:47 ID:???0
人間想いじゃぁないと思うが・・・。


かわいそうな機械を作らないためにじゃないの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 01:00:45 ID:???0
人間はバカだから俺ら機械が管理してやろう……っつー傲慢な考えからだとオモ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 01:12:25 ID:???0
実はよく覚えてない。ウィキによると
『本来は地球の遥か彼方にあった惑星の機械で、その星の文明が戦争で滅んだ原因を「心」と判断し、
以後宇宙を機械で満たし「心を持つ者」を宇宙から排除せんとする』
らしいから宇宙から心を無くすことで秩序を保とうとしたのではないかと
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 10:59:50 ID:???0
機械化されてもチカチカ反抗されるのに驚いてたってことは、
他の星ではそういう事はなかったんだよな。
拳一は精神的に病んでたってことは単体だと精神的にもOUT?
いや名前忘れたが担任も単体でやられてたけど正気だったな。

そうすると違いは機械化に時間がかかるかどうか。
他の星はもっとゆっくり機械化したのか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:54:14 ID:1JndtPT9O
機械王たちって機械神が作ったロボットなのかもって思うんだがどうだろうか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 01:29:29 ID:gqcLMzyY0
全宇宙に鋼鉄の秩序を!!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:34:32 ID:4k5DpF3T0
全宇宙に鋼鉄の処女を
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 01:44:17 ID:???0
>>478
それは無茶苦茶痛そうだなwwww
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 04:30:47 ID:???O
ねぇけつぅう〜〜さいきょおぉ〜ごおぉ〜ざぁうらあああああぁ〜♪
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 05:29:50 ID:???0
>>478
アイアンメイデン
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:02:46 ID:oTYCDs6TO
誰か英語に強い人いませんか?エンディング曲の間奏で出てくる英語の台詞の訳を教えて下さい。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:42:24 ID:???0
つ [DVD-BOXの背面or各巻ジャケットにある英文を翻訳サイトに突っ込む]
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:09:26 ID:oTYCDs6TO
ありがとう!今度やってみます。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:55:07 ID:???0
おぉ! そこに書いてあったのか!!
情報thx
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:54:45 ID:+dzmgW0DO
三部作の中で心理描写が一番リアルなせいか、観ていて拳一が何かのきっかけでイジメを働いたんじゃないかと心配になったよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:06:09 ID:???0
何の場面だ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:37:51 ID:wZGlJjUWO
弱虫三人組とか、防衛隊に入った時の話で浩美を殴ろうとしたときとか。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 01:13:47 ID:BNH2CLiTO
再放送とやってないの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 10:45:12 ID:???0
DVDなんて馬鹿なものが発明されてから
再放送はめっきりなくなりました
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:38:43 ID:wZGlJjUWO
>>490
だけどもこれで懐が許せばいつでも好きなときに昔のアニメが観られるようになりました。所有欲も満たされるし。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 15:41:34 ID:???0
>>486
どっちかというと拳一の方がハブられてたような…。
防衛隊に入った回もクラスのみんなは上手い話にほいほい付いてったくせに
実際は厳しいとなると手のひらを返したし。

こういう人間模様がリアルで好きなんだが。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 16:45:40 ID:???0
これあんまり見なかったな
恐竜VS機械って構図が子供ながらに( ゚Д゚)ハァ?!だった
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 17:09:52 ID:???0
そして今ちょっと後悔している
最後2話ぐらい見るべきだった
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 18:08:51 ID:wZGlJjUWO
>>493
俺なんか存在知ったの去年の今頃で、ライジンオーのDVD買った話を友達にしたときに薦められたのがキッカケ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 19:58:08 ID:???0
>>495
三部作が放送されてたとき赤ん坊だったか高校生以上だったかのどっちか?
小学生、一部の中学生はたぶん見てるだろうし
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:03:41 ID:wZGlJjUWO
>>496
いいえ。アニメに興味がなくなって観なくなったのよ。実は「エルドランシリーズ」って言葉を知ったのも最近です。ちなみにトシは防衛組のイッコ上なんだけど最近観たもんだから全くそんな気がしない。歳の離れたきょうだいみたいで可愛くて仕方ない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:27:24 ID:???0
当時中学生か・・・
年齢的にロボットアニメはきついかもな
試験や受験もあるし
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:04:30 ID:???0
>>494
最終回ひとつ前が真の最終回だから。
見る機会があったらそんな気持ちでね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:04:03 ID:???0
機械の体を手に入れて再放送されるまで永久に待ち続けようかな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:20:59 ID:wZGlJjUWO
DVDを買いなされ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:28:15 ID:???0
そこまではな・・・レンタルなら良いけど
わがままでスマン
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 03:30:45 ID:???0
あと数年もすればTVアニメのDVD化してるのは
全部ネット配信しそうな気もする。
有料無料の差はあるけど。

レンタルもBOXレンタル始めてるところがあるから
ザウラーもレンタルされる日がくるかも。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 19:41:22 ID:???0
>>489-490
ひとえにDVD発売と再放送が皆無とは殆ど関係なし。

数年前から声優にも再放送の時にギャラを支払わなくてはならなくなって以前のように
廉価に再放送が出来なくなったからね。ルパンがよく再放送されていたのは
ひとえに再放送の著作権がかなりやすくついたから。

今のところ再放送は千葉で2000年頃にエルドラン3部作が再放送されたのが最後かな?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:12:14 ID:Zj+hhezRO
どこかでエルドランシリーズの人気投票なんてないかな。俺はエルドランみんな好きだけど、順位をつけるとライジンオーが一番に来るんだが。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:21:24 ID:???0
>505
広告の裏でやってるよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:25:57 ID:Zj+hhezRO
>>506
ゴメンナサイ。詳しく教えてくれませんか。どこの広告?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 21:40:32 ID:???0
>>504
>数年前から声優にも再放送の時にギャラを支払わなくてはならなくなって
な、なんだってー??!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:02:51 ID:???0
>>505
きっとザウラーが最下位になってしまうんだろうな…

510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:31:52 ID:???0
いきなりツッコミどころが出てくるからな
「機械が敵?お前らの乗ってるロボも機械じゃないのか?」みたいな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 16:25:45 ID:???0
人間と人間だって戦うから
機械と機械が戦うこともあるだろ。
敵の機械は意思を持った宇宙機械だから
宇宙人みたいなものか。

他にも良い悪魔と悪い悪魔とかあるし
良いロボも悪いロボもいるだろ。
別に機械に機械で戦ってて変とは思わなかったけどな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 16:47:21 ID:???0
戦隊モノだと、最後は機械で奇怪な生き物を倒すよな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 17:18:09 ID:???0
というか「機械が敵」ってのが飲み込みにくかったのかなあ
人造人間でもなくサイボーグでもなく身の回りにあふれてる“機械”
斬新すぎたのかも
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:07:03 ID:???0
それより発進シーンや合体シーン(キング除く)が
前二作に比べて見劣りしてたんじゃないかな。
BGMがあまり印象に残ってないせいでもあるかもしれない。
戦闘もガンバルガーは分離をうまく使ったり
連携技を使ったりしてたから。
でも全員が乗り込むとかのアイディアは良かったと思う。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:34:35 ID:???0
>>508
tp://www.translan.com/jucc/precedent-2003-11-06.html

まあ、もっとも昔から声優は給料がめちゃくちゃ安いみたい。
ちなみに標準的な30分アニメで5万程度とか
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:02:41 ID:???0
>>514
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
発進合体必殺技、どれもシリーズNO.1だと思うが。
つうかこれとOPと最終決戦以外は絵的に見ごたえはない。
発進後の変形でつながるときロボがスケルトンになるのが
すごい好きなんだ。

BGMも一番良かったぞ。
今でもCDとっといてるのはザウラーだけだ。
CDドラマは要らないがな!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:04:45 ID:???0
>>515
年功序列だから大御所は高いよ。
たくさんしゃべっても一言でも1本いくらだから
同じギャラらしいし。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:53:15 ID:???0
だからエルドランシリーズは声優の使い回しが多いんだな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:01:31 ID:???0
発進合体必殺技のテーマはオレの中でシリーズ最高だった
合体シーンもすごく良くできてるし大好きだな
ただ発進シーンだけはやっぱりライジンオーそのままって感じがする

ガンバルガーの街の中から発進するのはすごい面白かった
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:37:21 ID:???0
発進シーンは校舎内をバイクで走るのがかっこよかったな。
ライジンとかぶってるのは机が移動するのとかだろうけど
小学校が舞台だから仕方ないじゃん。
学校からロボと学校がロボの違いだけど。

つうか、CDで関係者が「ライジンオー2として作った」って
明言してるんだから、似せてるのはあたりまえなんだが。
ライジンが中学生になってたから使えなかっただけで。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 01:21:58 ID:???0
俺は逆に嫌いだったな
>バイクと車で廊下を疾走
あってもなくてもいい蛇足に見えた
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 01:38:35 ID:???0
合体シーン、ステゴとブラキオはどっちも「足収納→クルリ」だから変形が単調に見える。
あと、合体→決めポーズの動画がカクカクしてないか?

ガンバルガーのは、キングエレファンが足になる過程が分かりにくすぎた。
オモチャ触って、やっと理解できた。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:16:17 ID:0fHRuXMTO
正直メカのシーンが多すぎて後半は少し食傷気味だったよ。俺はロボットよりももっと子供たちのドタバタが観たかったんだけどな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:12:04 ID:???0
敵に感情移入しづらかった
前2作と違って完全な人外だし
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 10:57:21 ID:bWXdJXOrO
エンジン王とかダメ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:51:36 ID:???0
>>525
エンジン大王がぶち壊してくれるからなw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:54:40 ID:bWXdJXOrO
確かに。それだったら機械大王を単体で出してくれた方がまだマシだったかも。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 16:08:47 ID:???0
あれ、原子王を現代でリベンジされれば良いんだよな
ダークゴウザウラーのせいで印象弱いし
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 17:50:29 ID:???0
当時見てなかったけど
友達から聞いた原子王の評判はすこぶる悪かったな
「卑怯者」とか「エンジン王の頭が無かったら最弱」とか。
逆にエンジン王は人気あった
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 12:55:29 ID:???0
歯車王やエンジンとギルターボの掛け合いは悪く無かったのに
その後から機械神でてくるまでぐだぐだだった気がしないでも無い。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:59:14 ID:???0
強さだけが人生さの電気王&デスボルトの
ことも思い出して上げてください。

原子王は影薄いから仕方ないけど
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 17:22:21 ID:B6qnZutOO
電気王はザウラーズの正体が分かってもベルゼブの様に狼狽えたり、ヤミノリウスの様にロボットに乗り込む前に倒すなんて事を考えないあたり男らしいと思います。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 01:09:20 ID:7fD+D6XTO
ああ、どこかに拳・しのの同人誌ないかな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 02:00:45 ID:???0
>>533
持ってるよヽ(゚∀゚)ノ

掃除が終わったらオクに出すかも。
同人片付けてるから。
いつになるか分からないけど。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 02:05:49 ID:7fD+D6XTO
>>534
その時は是非とも入札させて下さいな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:40:25 ID:foaL4hyTO
「ロボットが三体いれば合体するのは常識です!」ってセリフありか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:44:22 ID:???0
「変形できないロボットなんて正義の味方とは言えない」だそうだ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:57:28 ID:J7xDPXhNO
「そりゃあ視聴者のセリフだろ!」って思ってしまったよ。勉から武勇伝を聞いていたのだろうか。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 09:07:20 ID:???0
でも地球防衛組のロボットで変形できるのはバクリュウオーだけなんだよね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 09:51:02 ID:???0
ガンバルガーの噂とかも聞いていたとか……
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:31:08 ID:J7xDPXhNO
この二人互いを何て呼ぶんだろうな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 01:10:06 ID:???0
「勉さん」
「尊子」

……何か婚約中のカップルみたいだなぁ……
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 17:55:47 ID:D2V1cnS7O
>>542
俺は「尊子君」だと思うがどうだろう。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:56:47 ID:???0
白衣メガネ「ウチのクラスの金太君に声が似てますね」
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 02:34:18 ID:???0
それ言ったらエルドランと声がry
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 11:14:49 ID:???0
http://www.nicovideo.jp/watch/1173669344
見れる人はどうぞ
マグマフィニッシュ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:31:53 ID:???0
>>541
「そこのメガネ」
「なんですかめがね」
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:16:39 ID:???0
http://www.cinema-arci.com/data/filmlist/dai/heiwa/ohosisama_dai.html

小学生のとき(10年弱前)みた映画なんだが、これのキャラデザってゴウザウラーの人と同じ?
なんかふと思い出して、似てるなと・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:45:46 ID:???0
>>548
その裏面にキャラデザの名前が載ってるね。確かに兼森さんだ。
ttp://www.cinema-arci.com/data/filmlist/dai/heiwa/ohosisama_dai_ura.html
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 21:48:41 ID:???0
>>549
ああ、よくみると書いてあるわ。ありがと。
どんな話だったかとかほとんど覚えてないけどなんか突然思い出したんだよな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:31:45 ID:JCEgepapO
ゴウザウラーも園田氏が構成してたらどんな作風になったんだろうな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:46:38 ID:???0
>>551
園田氏が最初に出した「ライジンオー神話計画」はゴウザウラーに引き継がれていると思う。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:01:15 ID:JCEgepapO
俺もそう思うな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:22:27 ID:???0
「ライジンオー神話計画」についてkwsk
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 06:26:58 ID:???0
押入れからLDが出てきたので
あめばはちょい重いけど名場面集(超個人的)
[あめば]
ttp://vision.ameba.jp/watch.do?movie=183563
[ニコニコ]
ttp://www.nicovideo.jp/watch/am183563

LDについてた特典映像も
[あめば]
ttp://vision.ameba.jp/watch.do?movie=183571
[ニコニコ]
ttp://www.nicovideo.jp/watch/am183571
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:13:04 ID:???0
ニコニコ動画が自由に見られないのは
こち亀の陰謀です・・・・

だって、こち亀にはニコニコ寮があるし・・・・
両さんが利用している警察寮。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 22:12:37 ID:0e04a79NO
疲れてるのか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:06:40 ID:???0
せめてようつべに・・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 01:19:25 ID:???0
>>556
おいおい、気は大丈夫か?

>>558
youtubeにはないね。パンドラにはほぼ全話ある
(確か洋二が勉強で親にイチャモンつけられて海外へ行こうとする話だけが何故か無い
もしかして北朝鮮関係ネタとリンクすると不味いからこの話だけ削除されているのかな?)
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 10:51:43 ID:???0
パンドラは見つけたが検索しても出てこないぜ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 12:10:34 ID:???0
>>560
?? ??

これを入力すればOKだよ。但し、前にも書いたけど洋二が勉強の事で
親にイチャモンをつけられて海外へ逃げる話だけはなぜかない。

あと、ややすれ違いだけど何でか知らないが、絶対無敵と元気爆発も一応
パンドラにあるが、なぜか途中で終わっているよ。熱血は最終話まであるのに、何でだろう?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 14:15:05 ID:???0
?? ?? に対する統合検索結果
?? ?? に対する検索結果がありません

- 次の条件に一致する情報が見つかりませんでした
- キーワードが正しく入力できているか、誤字がないか確認してみてください



パンドラはパンドラTVであってるよな?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 15:42:15 ID:???0
????は多分文字化けだろうなw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:33:05 ID:???0
文字化けだとー?!
そんなorz
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:25:48 ID:IK1qzqCrO
>>559
「北朝鮮云々」の件をも少し詳しくお願いします。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 10:01:50 ID:VtVaxfkyO
みんなDVD買えばいいのに…
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 10:46:38 ID:???0
買えるんなら買いますわい。
もうどこにもないんだよ ヽ(`Д´)ノ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 18:40:32 ID:rhyRMzrr0
 高すぎるしDVD。
単品で売れ。そうしないと法外すぎる値段が・・・
 ライジンオーやガンバルガーみたいに単品で売れないのかこの作品。
アニメ1本に5万円以上使うなんて、ちょっと考えられないだろう。
 いくら良作とは言え・・・ゴウザウラーに限らずなんで日本のアニメDV
Dはこんなに法外な値段をふっかけられるんだ?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 19:02:05 ID:???0
全てはカスラック様の御意思よ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:29:29 ID:???0
そんな>>568にはエクスカイザーDVDBOXがお勧め。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:37:43 ID:???0
>>567
ヤフオクでたまに見かけるぞ。

>>568
10年前に51話収録なら(LDかビデオでも)10万くらいしたから
20年後に発売されるなら2万くらいかモナー。
マイナー作品だから今後メディア化されるかは分からないけど。

今でも海外だと日本で7,8万するのが2,3万くらいで正規品買えるんだよな。
最近の人気作しかないし英語吹き替えだけど。
日本のDVDは高すぎるよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:14:34 ID:???0
ゴウザウラー派と、恐竜惑星派にクラスが二分されていたころが懐かしいです。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:17:27 ID:???0
>>571
翻訳料かかってるのに2,3万円しかしないのか?
えっ・・・と、カスラック氏ね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:53:37 ID:ZoQp3cqRO
前二作みたく各キャラのイメージソングが聴きたかったな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 16:43:24 ID:???O
LD版なら持っている
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:01:28 ID:FsABgszfO
キャラソン?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:29:12 ID:???0
LDの全話購入特典ミニLDの内容はDVDには入ってないの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 07:28:19 ID:/g8KVfzVO
LDの方には録音風景を撮影した特典映像があって、DVDにはそれがないらしいがそれのことか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:42:03 ID:IFt1k4EV0
 エクスカイザーDVD買ったよ。ここに書き込みをされる前にね。
中古だけど。
 
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:54:56 ID:LV4ZCMQYO
俺勇者観たことないんだけどどんな感じ?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:32:08 ID:???0
>>561
すまない。文字化けしたんだな。
パンドラじゃなくて、youtube板のエルドランスレで現在
神がうPしていたわ。そっちのほうがいいと思うので誘導するわ

エルドランシリーズ動画すれ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1162983098/l100

>>565
第22話 「洋二、男の旅立ち!」だけが、なぜかパンドラに無くて
(他のゴウザウラーの話だけは全てあった)
無い理由はもしかしたら拳一達が洋二を船に密航させるシーンがあったので
もしかしたらそのシーンが北朝鮮からの密航を連想させるとかいう事情で
カットされていたのかな?と思ったので。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:36:44 ID:???0
ザウラーのCDを3枚買って応募券を送ると
ポーチみたいなのをくれるって企画があったけど
「ポーチてwいらねw」と当時貰わなかったよ。
貰った人いる?どんなものか今更知りたい。

視聴者プレゼントのリトルザウラーズバッジ?とかいうのは貰ったが。
後思い出した。電話すると拳一が出る企画があったような。
リカちゃん電話みたいなやつ。内容はさっぱり思い出せないけど。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:27:05 ID:DYmJAsHEO
あまり大きな事は言わないからカエルのアレを終わらせてエルドランの四作目をやってくれないかなあ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:56:13 ID:???0
それでもダイテイオーは勘弁だ
一から作り直してほしい
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:12:29 ID:DYmJAsHEO
それには俺も同意見。ダイテイオーは結局誰に見せたいアニメなのかわからない。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:40:12 ID:???0
ゴウザウラーのEDだけうpされてない
たのんでみようかな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 05:54:32 ID:???0
>>584
次のエルドランはダイテイオーを作るんじゃない?
せっかくパイロットフィルムも作ったくらいだし
まあ、エルドランシリーズがこれ以上作っても黒歴史になるのは間違いなさそう


>>586
ゴーザウラーのEDってあまり良い事無いような。
あまり個人的にはいい歌とは思わないが。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:39:16 ID:???0
声優陣も引退してたり現役であっても子供がいたり養成所の講師も
やってる人が多くなってきてるなあ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:59:54 ID:???0
ぼくらのでも見とけ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:17:43 ID:02n6kEmzO
ぼくらの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:21:07 ID:???0
GOOD DAY
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:59:48 ID:02n6kEmzO
エンディング映像?何だか「?」だけでバカみたいだが。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:34:05 ID:???0
子供のころ見て
乳バンドって表現が新鮮だった!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:00:08 ID:XYDMdjHGO
ゴウザウラーは去年初めて観たんだが、あの話を観たときは弥生先生がビンタの一発でもしてやれば良かったのにと男ながらに思ったよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:11:11 ID:???0
>>593
仮にストレートに「ブラジャー」って言ったら不味いから「乳バンド」と言って
表現を多少濁したと思うけどな。
それにしても拳一役の声優さん、ここのシーンの台詞言いたくなかっただろうな。可哀想

>>594
>女子の制裁を見ている限りではまあ、いいんじゃない?弥生先生が切れて怒ったシーンは
あまり想像できないな。ガンバルガーの虎太郎の担任の先生なら往復ビンタを
してもおかしくなかったかもしらないが、
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:56:20 ID:DNCuUqE3O
きっとライジンオーなら仁、マリア、姫木先生の組合せになったと思うんだけど絶対姫木先生なら仁にガツンとやってくれた気がする。
しのぶがブラキオで踏み潰そうとしたのはさすがにやりすぎだと思ったよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:22:14 ID:y3qGGGI70
あの年であそこまでガサツに振舞える拳一は神
598連投するけど:2007/04/14(土) 23:23:49 ID:DNCuUqE3O
エルドランの女教師で弥生先生だけ浮いた話がなかったなっていうのはアリかな?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 09:41:16 ID:???O
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:36:45 ID:???0
サントラCDだったか、雑誌の記事だったか忘れたが
脚本の川崎ヒロユキが思春期の少年ネタとして、
拳一たちがエロ本拾って教室に持ち込むが、それがバレて
大騒ぎになるって話やろうとして没になったとか書いてた様な・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:54:55 ID:???0
>>597
拳一はまさかしのぶがあそこまで怒るとは夢にも思っていなかったのでは?
いつもの調子でからかい半分でやったと思うよ。後先を考えずに行動する
のは、拳一の得意技だけど、結構虎太郎のような完璧な能天気とは違う。
一応は考えて行動をとるだろう。ただ羽目を外しすぎただけと拳一を援護しておこう
しのぶが火山の噴火の如くあそこまで切れると分かったら、
あそこまでしのぶを侮辱しないで「これ拾ったけど誰の?」で終わりそう

>>600
面白そうなネタだな。絶対無敵のお色気プレレスなみになるそうなストーリー
ここの住人で脚本を考えてみようーーーよ!

拳一が広場で野球。エロ本発見。しかし拳一は鈍感で気づかず「誰かが忘れていったんだな、警察に届けよう」
と思ってランドセルにいれる。で、そのまま次の日そのことを忘れて学校へ。
そして、何かの拍子にエロ本が出てしまい、しのぶを中心にキャーとなって大騒ぎになる、
で、結局エロ本の肝心な中身は落丁してて、ただの白紙の紙しかなかったというオチ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:57:04 ID:???0
>>596
さすがに仁の場合はブラがあっても拳一みたいな悪ふざけはしないと思う。
やったとしても「このブラ誰の」とか言って全校生徒の前で叫んで
マリアが怒るってパターンですみそう。

仁がまさか拳一のような事をしたら一気にクラスの評価が下がるだろうな。
そして修復不可。父ちゃんに感動の悪寒。
逆に虎太郎の場合は、ブラとは知らず、これなんだろう。ま、いいかもって帰ろう
というパターンで霞ねいちゃんのブラとはしらず、そのまま放置プレー
して後日、霞ねいちゃんに怒られる。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:51:13 ID:???0
実際に男がエロ本見てたら女子は冷ややかな目で見てくるだけだが
アニメだとキャーキャー言うのはおっさんの中の女性像なんかな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 07:18:27 ID:25bm59ZgO
きっとそうなんだろうな。俺防衛組の女の子達結構好きだから軽蔑されたらかなりこたえるな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:44:17 ID:25bm59ZgO
>>601
脚本の話。浩美だけはそれが何なのか分かっていて「届けよう(もしくは学校でみんなに見せてみよう)」って言う拳一に慌てるんだけど恥ずかしくて言い出せず…なんてのはいかが?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 16:43:56 ID:???0
小さい子供も見てるからそういうネタはどうだろう?
ごく一部の年齢にしか受けないと思うぞ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 16:59:04 ID:25bm59ZgO
確かにその通り。OVA向けかな、と。あまり色ネタはエルドランにふさわしくないかも。でもこうやって物語を考えるのも楽しいな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:21:59 ID:???0
弱虫三人組の一番背が高いやつ、見た目とキャラが正反対だな
長身でツリ目だからてっきり強気系キャラだと思ってた
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:18:40 ID:fLrcJRu9O
それにしてもカップル成立率が尋常じゃない。あ、ゴウザウラーってラ●ワゴンだったのか。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:41:23 ID:???0
非常時に協力しあった男女は仲良くなるみたいな法則なかったっけ?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:18:59 ID:???0
>>610
金田一少年の事件簿殺戮のディープブルーのネタだな
ちなみに男女に限らない
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 04:28:08 ID:YBiGvor00
最終バトル!機械城 のエンジン王の最後を見て泣いてきた
。・゚・(ノД`)・゚・。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 04:30:44 ID:YBiGvor00
最終バトル!機械化城だったw
ニコニコは便利でいいわ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 05:54:12 ID:???0
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi85766.jpg.html
ゴウザウラー系のデカさは異常。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:12:44 ID:???0
>>614
がくえng・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 21:00:07 ID:???0
>>>612
さっき見たところ
当時2ちゃんがあったら追悼スレ立っただろうね
二体分で(´;ω;`)
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:15:39 ID:???0
>>614
マグナとグランをたしても26メートルも増えないと思うんだが
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:11:18 ID:???0
>>617
つ心のエネルギー
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:27:14 ID:???0
そういえばエンジン王の黄金バージョンって、元々出せるフルパワーの力なんだろうか

心のエネルギーを理解したことで出せた力とかだったら燃えるんだけど
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 08:36:06 ID:???0
そうでしょ?
ギルターボと同じ域に達したってことじゃないの?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 11:13:44 ID:oNhcGdPwO
(前にも書いたけど)機械王達って機械神が作ったロボットなのかな?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 20:27:20 ID:???0
>>619
星と思いを共に・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:11:35 ID:???0
>>621
機械化されたエルドランの仲間とか?
7チェンジ屋みたいに。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:41:53 ID:oNhcGdPwO
>>623
7チェンジ屋?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:52:43 ID:???0
セブンチェンジャーか。ダ・ガーンかなんか。勇者シリーズに出てきた奴。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:02:04 ID:SL5qgeaX0
普通に機械神が作ったのでは
大王も一から作ったみたいだし
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:50:10 ID:oNhcGdPwO
>>626
主従関係であったのは「親子」って概念がないからなんだろうな。そう考えるとギルターボに「ファーザー」って呼ばせていたエンジン王はわずかながら心を持っていたんだろうか。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 04:59:54 ID:???0
大人には分からないことなのさ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 10:57:12 ID:IeTMP89i0
そもそも別の星から来たのに「ファーザー」って地球の言葉を
しゃべること自体うわっやめろはな(ry
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:54:00 ID:???0
>>614
遅レスだが作中での大きさは結構変わってる
目からコクピットに入るときと首筋のドアからコクピットに入るとき(あきらかに目から入れそうにない)
キングゴウザウラーと同じ大きさのダークゴウザウラーにマグナザウラーが片手で鷲掴みにされるなど
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:41:06 ID:???0
印象派の手法(小さいものをわざと大きく描いて、驚きや恐れを表す手法)でも使ってるのかと思ってたが
単にいい加減なだけだったのかもな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:36:00 ID:???0
王と大王の違い
大王は王よりはるかに戦闘力があるが知能は格段に低い
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:13:35 ID:???0
大きさなんて錯覚ですよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:57:24 ID:yy2v+bIPO
前二作に比べると機械化獣に魅力も愛着も感じないんだよな。出現→(個性を活かした悪さを働くこともなく)ザウラーズ出動!って流れだったからさ。子どもたちの描写もそのせいか少なかった気がする。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:13:04 ID:???0
同意だが、大人の視点で見たらおもしろかった
昔に比べて観察力が上がったおかげなんだろが
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:15:32 ID:yy2v+bIPO
>>635
俺は大人の目線で子どもたちを観たくて(イヤ、そういう意味じゃなくてさ)ボックス買ったからメカばっかりのゴウザウラーは少し物足りなさを感じるよ。逆に子供の頃に観ていたらメカばっかりでも面白かったかもしれない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 16:28:45 ID:GpXCei2W0
>>636
当時アンチだったから
その反動でおもしろく感じてるのだと思う

前二作にあって、ザウラーにないものと言ったらギャグや
十分に感情移入できるようなヒューマンタイプの敵だと思う
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:28:53 ID:???0
konozamaで新品の在庫がアリだったから
つい手が滑って注文してしまった

後悔はしてない
だって社会人だもん


……あれ?そういえばターンAとデジモンテイマーズのDVDBOXも注文してたっけ(;^ω^)
財布の状態がヤバス
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:43:13 ID:???0
マグナザウラー持ってきちゃって過去は問題無かったんだろうか。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:24:44 ID:???0
あのあたり見てないんだけど
なぜかザウラーマシンは現代にあったんだよな?
なにがしたいんだ?>エルドラン
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:15:45 ID:cQDDACtXO
>>640
金太に心の持つ強さを教えたかったんじゃないか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 15:25:33 ID:???0
>>640
本体送り忘れました
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 15:44:48 ID:???0
>>642
工エエェェ(´д`;)ェェエエ工
しかしエルならありえるから困る
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:56:23 ID:???0
        機械化帝國ワッショイ!!
     \\  機械化帝國ワッショイ!! //
 +   + \\ 機械化帝國ワッショイ!!/+

.   +   /■\   /■\ /■\  +
       (:: ´回`∩ (:´貝`[:)(.. ゚≡゚)
 +  (( (つ= ノ (つ◎ つ(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_>_>

メカおにぎり【めかおにぎり】
歯車王によって機械化されたおにぎりモナー

ttp://maruheso.at.infoseek.co.jp/aadic/
AA大辞典(仮)のメカオニギリのところにあったよ、ビックリした
はたしてこのネタを分かっている人かいるんだろうか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:12:41 ID:???0
かつて機械化帝国というスレがあってな・・・
歯車王と言うコテハンAA描きが居たんだよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:27:38 ID:???0
懐かしすぎるww
蒸気王のAAとかあったよな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:36:16 ID:???O
思い切って密林で注文してきた!
早くきてくれw
昔、兄弟が友達からビデオ借りてきて、それ横で見てた。
過去にタイムスリップ!?恐竜!?ありえねーwと思いつつ燃えたなー
やっと平和になったと思ったのに、赤い雪が降ったのにはかなりガクブルだった

届いたら毎日寝る前に一話づつ見よう…仕事無い日は一気に三話くらい見たりして。楽しみだなあ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:22:49 ID:???0
DVD-BOX買って、3日かけて見倒したぜ!!メチャメチャ面白かった!!
子供の頃は平気だったのに、なんか目を潤ませながら見てしまったよ。
年かな・・・。まだ21なのにwww

>>634
子供たちの描写は嫌って程されてるだろ。エンジン王の時なんてこれでもかってくらい。
そのおかげでエンジン王はかなり間抜けに感じたぜwww
ゴウザウラーは子供たちのイザコザ→それ抱えたまま敵出現→出動→問題解決→フィニッシュ!!
って流れで毎回行ってた気がする。

>>631
そんな君はダ・ガーンを見ることをお勧めする。ジャンボ機ロボは飛行機状態の時パトカーロボを
収納できるぐらいでかいのに、人型になったら2体とも大きさがほぼ一緒なんだからwwww
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 06:34:47 ID:xN4CNH7C0
だから俺達は熱血最強なんだーーーーーーーーー!!!!!!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:27:34 ID:???O
三話までみた。1、2話は勢いで話進めてる感あってストーリがよくわからんのだが、
三話イイね(´ー`)
おもろくなってきた

しかし教授くわしすぎw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 16:54:04 ID:???0
乳バンドのやつと校長先生の大切な額縁を壊した話が面白いな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:23:49 ID:???O
男子全員パンツ一枚てのが凄かったな
種類も男子によって違うし



卑猥だよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:43:55 ID:LX5usc1/O
防衛組のバージョンが観てみたかったよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:07:31 ID:???O
まだBOXだけで単巻発売はしてないよね?DVD。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:49:43 ID:???O
「ユカのこと、ぶってもいいよ……!」
のシーンにはいたたまれんくなったw

しかし拳一って毎回かなりのヒンシュクものな行動起こしてるくせに、なんか憎めないのはなぜなのかな?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:46:59 ID:m9YCzaTd0
機械化帝国の連中って、人間くさいのが多いな。
機械神とかすげー熱いw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 05:11:40 ID:???O
>>653
同意

みんなブリーフ派だろうけど。
確認できたのは仁とひでのりだけか。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:46:42 ID:EnsSdlHOO
>>657
吼児君のタオル姿もなかなか。あの話は武内氏に作画して欲しかったよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:39:52 ID:???O
昔グランザウラーのおもちゃが欲しかったけど買ってもらえなかったことを思い出した
今は財力は少しついたが当時のおもちゃはないんだよな・・・こんな俺は19才
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 04:04:01 ID:???0
ヤフオクや中古屋のネット通販で見かけることがあるぞ。
661前にも書いたけど:2007/05/13(日) 21:29:39 ID:FCfzsZj3O
>>651
俺は「嵐のカンニング計画」(確か33話?)が好きだな。罪を告白する拳一が何とも可愛くて仕方ない。父親ってこんなんだろうかと独身ながらに思ったよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:35:05 ID:xenLuMk80
>>648
もしかしてダ・ガーンスレ住人の方ですか?
例の縮小ネタをふったのは>>631こと俺です
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:04:45 ID:???O
顔・声・キャラのどれか一つがヲタ受けしてるだけで実力0の糞声優群

水樹奈々←糞リーダー
野中藍
小林ゆう
たかはし智秋
井ノ上奈々
茅原実里
後藤邑子
能登麻美子
浅野真澄
鹿野優以
こやまきみこ
後藤沙緒里
桃井はるこ
喜多村英梨
木村まどか
門脇舞
落合祐里香
福井裕佳梨
新谷良子
平野綾
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:52:23 ID:RkogwXWqO
>>663
失せろ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:35:13 ID:ovti/TFw0
しかしまあ、腐女子の秀三人気はものすごいものがあるな。
(といってもほんのごく一部だけど・・・)
本編じゃろくにメイン回ももらえない地味キャラなのに。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 09:43:38 ID:???0
誤爆?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 09:50:31 ID:???O
ゴウザウラーまでだったな地上放送は、完全無敵ダンティオーは何で非公開なんだろうなまぁーゴウザウラーのラスト 歯車大王戦は、涙モノなのは、変わりないが
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:25:48 ID:???0
>>667
スポンサーが付かなかったからだろ。
本来エルドランシリーズはロボット玩具促販アニメだからね。今の子供たちは買わないんじゃないの?
六時台に売れるかも分からない促販アニメに4クールも与えられないってことだろうね。
やるんならガオガイガーが最近深夜にやってたけど、そんな感じになるかと。しかも1クールで。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:30:53 ID:???O
勇者シリーズかなり売れたもんな今の子は、合体ロボより、戦隊モノってことか。ハァー。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 12:01:01 ID:???O
逆に今の時代だからこそ、合体物をやるべきなんだけとなー。
レンタル屋とかに行くと、小さい子が昔のアニメを借りてたりすると和むぞ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 13:33:45 ID:???O
そうだな。前に小さい子供が、ジェットマン借りてたっけな。
合体モノは、やっぱり
分かる奴には、分かるけど、ゲッター世代と現代だとやはり戦隊モノに
目移りしちまうのかもな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 18:18:16 ID:lS4FdyCmO
OVAでもいいからやってくれんかなダイテイオー。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:12:10 ID:???0
>>667
スポンサーが付かず、TV放送したくても出来なかったのが大きな要因。
玩具業界は少子化や大不況で経営が苦しい中、売れるかどうか分からない
ものに手は出さなかったからね。

まあ、仮にダイテイオーをやってもいわゆる2番煎じ状態になって
超ワタルのような結果になりそうな悪寒。

>>672
OVAだけで採算が取れるか?マニアが同人誌感覚でするのと違うと思う。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:17:22 ID:OHW50/71O
私も6年2組でかなりハマってました。同人誌も買ってた…大人になるにつれてアニメの世界から遠ざかって、すっかり忘れてた。偶然このスレ見つけて、子供の頃を思い出した。まだまだゴウザウラーファンがいて嬉しく思います!ありがとう! 独り言失礼しました!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:14:21 ID:???O
よーじ君モテモテの回でエリーがデレデレしてたのは…ショック!

それにしても金太は優秀すぎるだろ。すげー頼れる小学生
あと質問なんだけど、洋二ってプテラにいた頃は何担当だったの?印象にない…
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:43:50 ID:???0
戦略・分析を担当してたらしい。
それでも何かやってたっつー印象はないが。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:52:21 ID:XXMrnWkw0
会社が違うから今更どうこう言ってもしょうがないんだけど(キング許すまじ)
ライジンオーとガンバルガーが共闘するより、ライジンオーとザウラーが共闘した方が面白いよな
(ガンバルガーは単独で十分面白い)
マリアを中心とした絶対的な団結力で勝負する防衛組と
五郎が強権発動しなきゃなかなかまとまらないけど
潜在能力は抜群なザウラーズ。

仁と拳一はお互いライバル視しそう・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 02:45:06 ID:???O
マリアは好きだった。
初恋かもしれん。
どうせならダンティオーゴッドライジンオー、
キングゴウザウラー
グレートガンバルガーが合体して欲しかった。
それをおもちゃにすれば売れたのに…
エルドランシリーズも
4作で終わることもなかったかも。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:52:19 ID:???O
唯一の希望はスパロボ参戦か


ネタアニメにされるのは勘弁だがゴウザウラー自体ネタが豊富だからな

乳バンドや金太の大冒険が
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:40:55 ID:???0
スパ厨に汚されるくらいなら参戦しない方がマシだ……
681売れないだろうけど:2007/05/16(水) 20:34:21 ID:ylvSrH4dO
エルドランファンの願いの一つはエルドランオンリーでロボット大戦みたいなゲームをプレイする事じゃないか?少なくとも俺はそうだけど。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:16:36 ID:???0
勇者ならまざってもおk
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:35:13 ID:???0
小学生が主人公の作品集めたゲームならいいかな
スーパーこども大戦
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 01:23:04 ID:???0
>>678
あの4体が合体ってとんでもないことになるぞ?wwww
多分まともに人の形を成さないだろ。それこそ超熱血合体失敗バージョンみたいにwww
俺はダイテイオーには他のエルドランロボは出て欲しくなかったな。
3体まとめて出るんなら映画かOVAじゃない。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 07:26:50 ID:???O
たしかに人型じゃないだろうな。ガキの頃に ライジンオーとガンバルガーを合体を試したが、…失敗に終わったし。
その後二体が壊れたのは、言うまでもない。
エルドラン大戦か〜 その内出るかもな。
可能性は低いが、
期待して待つか。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:46:16 ID:mxnLs0EGO
しのぶ、大好きだった
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:07:53 ID:???O
グランザウラーとバクリュウオーを入れ替えると新しい技が、とかならできないかな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:44:08 ID:???0
50年くらいたつと著作権が完全消滅するから
その時代の子供達は安価ですき放題見れるんだぜ
うらやましい
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 08:45:52 ID:???O
>>688その頃には、エルドランみたいなロボットが1体ぐらいあって当たり前な世界になってるから
わざわざTVで見る奴は、少ないだろうな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:12:24 ID:???0
>>689
おいおい、幾らなんでも
>エルドランみたいなロボットが1体ぐらいあって当たり前な世界になってるから
こんな世界にはなっていないと思う。ただ、ドラえもんみたいな家事ロボット
くらいは出来ていそうだね、それにエルドランみたいなロボットがあっても
自衛隊くらいしか持てないんじゃない?当然機密扱いであまり世間に晒されることもなし
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:35:29 ID:???0
巨大人型ロボットの実用性は皆無と思われ
692空想科学かなんかで読んだ気がする:2007/05/18(金) 14:57:49 ID:SkTlUF+QO
>>691
確か二本足で立てないんだっけ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:49:08 ID:???O
>692
しってるしってる
確か漫画アニメにでてくるロボを実際に造ろうとしても、パーツの重さをジョイント部が支えきれなくて壊されるんだよね。空気抵抗とかも
中身スカスカのはりぼてロボくらいなら作れんじゃね?

ああいう合体ロボには、現実には考えられんくらいのハイテクな重力制御装置みたいのが搭載されてんだよ!きっと!
694宇宙空間なら活動可能?:2007/05/18(金) 17:40:29 ID:SkTlUF+QO
東欧の人達が日本の工業製品見て「きっとソニーやホンダの技術でそうなってるんだね!」って言ってたのを思い出したよ。本で読んだだけだけど。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:42:09 ID:???0
技術的に無理とかじゃなくてそんなもん作ってもなんの意味もないんだよw
兵器にもなりゃしない
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:59:13 ID:???O
一番難しいのは、
二足歩行を実現させる
技術。なんでもどんなに頭が良い科学者が束になっても何故、人が二足で歩けるか分からないらしい。
ロボット自体が手塚先生の描いた2005年に実用化されているのに実際は
人間の技術力はこの程度かって先生も嘆いてる
ことだろうな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:16:40 ID:???0
しかし二足歩行以上に難しいことがあるんだよ
何かって?
君達は既にわかっているはずだ

そう、心を再現することだよ
698勇者観てないけどね:2007/05/18(金) 23:18:11 ID:SkTlUF+QO
勇者ならともかく、エルドランロボに心があるようには見えないな。単に乗り物でしかなかった気がする。まあ確かに子供たちと思い出を共有して、その成長に大きく寄与したとは思うけどさ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:06:33 ID:???0
心があれば熱血最強なんです
機械の人にはそれがわからんのです
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:21:58 ID:???0
わかったよファーザー
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 10:52:01 ID:???0
>>698
勇者シリーズじゃロボットが話していけど、
エルドランのロボットは原則話してなかったね。
精々、心は無いけど制御装置くらいじゃない?攻撃する場所を指示するとか。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:12:24 ID:???O
熱血最強!確かに無謀と思うが心があれば実現出来ると思うが…
エルドランや勇者って
敵ロボの方がカッコイイ気が…
ドライアイス
セブンチェンジャー
ブラックマイトガイン
…勇者シリーズしか思い出せない。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:42:05 ID:???0
>ドライアイス
ぶちころすぞ (´・ω・`)
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:40:42 ID:???0
このダジャレ、俺も最近気づいたんだよな
705繰り返して言うけど勇者観てません:2007/05/19(土) 19:34:41 ID:P81Bor+KO
だけどもし勇者ロボの超AI(用語正しいか?)を心であるとしたらエンジン王の最期の言葉を否定する事にならないか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:38:23 ID:XIkbK6nM0
ギルターボ死亡の回で大泣きして
エンジン王死亡回で何の反応も無かったのって俺だけ?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:53:16 ID:???0
>>705
別にそれは一緒にしなくてもいいんじゃね?
エンジン王と勇者ロボは別物だし
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:56:14 ID:???0
>>706
俺は正直、エンジン王がゴウザウラーを助けた理由がよくわからん
709うろ覚えだけど:2007/05/20(日) 20:41:03 ID:QuyeGaSSO
傷ついたギルターボ見て心の力の素晴らしさに触れた時、心を否定し全宇宙の機械化を目指す機械神との訣別を図ったとか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 10:07:02 ID:OstGDmsMO
前二作みたくキャラクターソングが聴きたかったな。全員が無理ならパイロット5人だけでもいいから。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 14:42:06 ID:???O
エンジン王には心があっただろうエンジンだけにギルターボー別に居なくても良さげと思ったら
死ぬと悲しくなるだよな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:49:54 ID:OstGDmsMO
>>711
分かりにくいので推敲して?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:27:55 ID:???O
>推敲して
はい。
ゴウザウラーは敵。
でも何か知らないけど
ものの弾みで助けた。
いや、助けてしまった。だな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:42:24 ID:???O
つい復活!マグナティラノの回のB面ばかり観てしまう。
ビッグバスター発射シーンが好きだからなんだけど、もしかしたら思ってる以上に金太が好きなのかもしらんね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:16:18 ID:mYezE7Ot0
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:33:04 ID:???0
パンドラで見ているんだけど
飛び飛びにしか見れない、
全話あげてあるように見えるんだけどなぁ
誰か、パンドラでの操作を教えてくれ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:25:16 ID:???0
>>710
>パイロット5人

指令ブロックで、私服に混ざって一人パイロットスーツな
いいんちょの事もたまには思い出してあげて下さい。
ブチ切れるから・・・
718>>710です:2007/05/26(土) 12:45:47 ID:vIxII0wkO
そうだったそうだった。でも五郎の歌は歌詞の半分が「ウオー!」とか「ウラウラ−!」とか「やりゃあいいんだよ!」とか叫び声になってそう。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:58:16 ID:???0
パイロット5人ならキングゴウザウラーの合体で歌ってるような
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:59:24 ID:???O
>>719熱血最強キングゴウザウラー♪たしかに 歌ている。しかもクラス全員で。
ゴウザウラーは再販しないのか最近欲しくなった
721そうなんだけど:2007/05/27(日) 16:09:22 ID:???O
>>719
ライジンオーみたいに各キャラごとの主題歌が聞いてみたかったな、と。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:38:14 ID:???0
>>720
全員じゃないぞ。5人だけだぞ
二役を認めるとしても教授とチビ女、チョビ、双子の片割れ、委員長、動物好き、大食い、は入らない
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:47:04 ID:ddsAGMqlO
やっとあーえる もっともーえる
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:20:11 ID:zZpTp8gsO
ゴウザウラーのDVDBOXって何か初回特典ってあったっけ?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:43:29 ID:???0
特に特典無かったよ、残念ながら。

ライジンやガンバルの時みたいな連動特典とかも無し。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 10:25:13 ID:???0
>>724-725
でも、確かLDのときは、一応特典でアフレコ風景とかあったんだけどね。
なぜ、DVDのときはこのときのアフレコは省略されたのかは不明。
まあ、ライジンやガンバルと違ってDVDの版権が違うからだろうか?
せめて最初の「TVを見る時は離れて見てください」という部分が
ライジンやガンバルのようにアドリブを聞かせてくれたらよかったのに。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 10:49:49 ID:???O
特典映像、必殺技のバンクも入ってたらなあ…
まあ、間に敵の台詞とか絵とか入るから無理だろうけど。
キング合体シーンはすぐ観れるようにしてほしかったというのが不満といやー不満。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:39:57 ID:gC5uvn1q0
まぁケチケチのキングだからね、販売会社が。
連動企画のドラマCDくらいは残して欲しかったなぁ・・・
729「ライジンオー対ガンバルガー」って:2007/06/03(日) 20:26:19 ID:x7/mnbn4O
アニメイト限定だったわけだけどアニメイトがサンライズと結んで制作していたの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 02:18:12 ID:???O
亀だけど>>702

自分は、キングゴウザウラーよりも
ダークゴウザウラーの方がかっこいいと
思った。
ただ単に色が違うだけなのに。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:35:25 ID:VlPYMlg6O
金太がクラスのガキ大将でOK。
人気もあるしな。
実際、恐竜人気の高いティラノに人気の高い金太を乗せる。
金太グッズ売れるよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:26:17 ID:???0
まぁガキ大将ポジションに居たのは拳一だったけどな
金太は拳一に対する抑止力になっていたし、
後半は力を誇示しないで仲間を助ける性格になっていった所が人気なんだと思うが
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:26:18 ID:???O
ガキ大将は金太だろ
席も窓側の一番後ろ
チョビを泣かせる程の迫力
トムソーヤの冒険に出ても違和感なし
ハックやジョーの中にいても違和感なし
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 05:29:26 ID:???O
金太は声の関係で小物臭い



性格は良い方なんだけどな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 14:27:31 ID:???O
>>730
亀レスサンクス。
確かにダークゴウザウラーも良いけど
ホビー化しなかったなー
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:53:45 ID:???0
金太を見てるとあげだマンのツリパンを思い出す。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:25:48 ID:???O
しばらく見ないでいたらザウラーズの名前が思い出せなくなった。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 02:11:22 ID:???O
武者小路叉音泰が衝撃的で、あだ名は忘れてたのに本名だけは大人になってもずっと覚えてたな
739「僕は、キミのためなら死ねる〜!」:2007/06/18(月) 12:50:28 ID:8VwlYd1oO
>>738
ボン。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:16:37 ID:f8I+rSQr0
エンジン王「わかったよギルターボ…」
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:39:01 ID:f8I+rSQr0
エンジン王「心とは…我等機械人に無い力…人間にしかない素晴らしい力…解ったよ。ギルターボ…」
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:42:25 ID:f8I+rSQr0
エンジン王「ギルターボ…ギルターボ…私を許してくれますかギルターボ…ギルターボ…ギルターボ…」
ギルターボ「ファーザー…」
エンジン王「ギルターボ…」
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:03:59 ID:f8I+rSQr0
エンジン王「心とは…我等機械人に無い素晴らしい力…人間にしか持てぬ素晴らしい力…解ったよ。ギルターボ…」
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:31:41 ID:m5TbUDP7O
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:12:43 ID:???O
機械王達って機械神が作ったロボットなのかな?前にも同じ事書いたけど返信がなかったのでまた書いてみました。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:43:16 ID:???O
>>745

そうじゃない。

劇中でも、電気王作ってたし。
747返信ありがとう:2007/06/24(日) 06:39:31 ID:???O
>>746
ゴメンナサイ、も少し詳しく。
748746:2007/06/25(月) 18:34:10 ID:???O
>>747

歯車王が、ゴウザウラーにやれてばっかりで、
機械神がブチ切れる。

追い詰められた歯車王が、ゴウザウラーに最後の
戦いをいどむ。

そして、歯車王とゴウザウラーの戦闘中に機械神が、
電気王を製作する場面が、出てくる。

それとザウラーズが、恐竜時代から、帰って来た後に、
機械神が、歯車大王を製作する場面もある。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:17:44 ID:???0
ttp://riceballman.fc2web.com/AA-Illust/Data/HagurumaOu.html
経緯はどうあれこういう風に出典も紹介されると嬉しいものだな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 12:59:57 ID:mdJ1Fr4s0
>>84
しのぶ役の天野さんは他に秀三君と弥生先生。金太役の島田さんは高木先生とエルドランもやってましたね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:44:31 ID:???0
きんたがマグマティラノ取りに行った回のエルドランとの会話は
一人芝居
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:36:26 ID:???0
>>749
なんでこんなAAにしたんだろなw
全然「歯車」じゃないし
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 14:22:02 ID:???0
ゴウザウラーとマイトガインのOPのシンクロ率が異常な件について
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 11:00:24 ID:drKeRnh9O
DVDボックスについてるブックレットって中に何書いてあるのかな?LDんときみたいにキャラの初期設定もあるのかな?誰か教えてくだパイ!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 01:28:45 ID:???0
基本的にLDの時と同じ内容だよ。 初期設定とかね 縮小されて印刷されてるけど。

あとは監督インタビューだっとような・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 10:11:47 ID:4nBeslh9O
755です。 ありがとうございマス!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 01:51:36 ID:???0
エルドランシリーズってOPとEDも合わせると、
多いときで1話の放送で3割くらいがバンクの印象だなw
でも秀逸なバンクとその時流れるBGMが好きで毎週欠かさず見てたな〜
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:29:42 ID:???0
名古屋人の俺が758げと
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 13:02:45 ID:BB6rhqyYO
しのぶと拳一まじラブ!今頃どうなってんのかなぁ… 同い年な私としては気になる
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 13:40:22 ID:???O
ロボットかっこよかったなあ。
恐竜ってのが俺にはツボだ!絵をめっちゃ描いてたの覚えてる
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 03:26:15 ID:???O
過疎
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:03:08 ID:QrQ++CLGO
>>761
それは俺も気になっている。とはいえもう話のタネが尽きた。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:25:04 ID:8jo1WF8k0
大噴火ばくはつ五郎の回一番好きだった

764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:58:38 ID:69r6fGdY0
いきなりキングブレードを折られたのはショックだった。
数分後、何事もなかったかのようにまたキングブレードが出てきたのはどうかと思った。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:28:20 ID:???0
エルドランシリーズのロボットは乗組員の精神に比例して強くなると信じてる
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:14:26 ID:???0
そんなのエルドランだけじゃないだろ
767♪僕たちが手をつないだエネルギーさ〜:2007/07/30(月) 21:33:49 ID:???O
俺は>>765じゃないけど、このシリーズほど「団結」ってキーワードが重要だったアニメを知らないぜ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 02:24:08 ID:yZinMOO9O
この間、DVDを見ていたら、私(25)の姉(30)が、『子供が産まれたら絶対見せる!イイ話だったもん』と言ってて嬉しかった。 今の世の中、学校のいじめとかあるけど、この作品を見て、少しは変わって行ってもらいたい。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 02:45:27 ID:tYakuSjOO
しのぶがブラジャーを初めてつける、初めての性交の秘話を見たい
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 11:57:34 ID:???O
>>769
そんな話ねーよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:16:28 ID:???0
そうだぞ
脱衣所からブラジャーを盗んで試着して
風呂場を覗いて戦闘後ブラを返そうとする話しかないぞ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:14:33 ID:???O
不埒だが金太がブリーフ派だという事は既にわかっていた


で、拳一は何派?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 13:23:47 ID:???O
>>772
正直どうでもいいんだがトランクス穿いてなかった?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:27:24 ID:???0
俺はノーパン派だぞ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 14:37:14 ID:2D2bhryOO
トランクスは洋二だけ あとはみんなブリーフだったよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 15:31:28 ID:???0
キンタはフンドシじゃなかったっけ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:34:09 ID:???0
>>776
越中、六尺と回によって違ってたな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:55:21 ID:???0
フンドシなんか一度も履いてね〜よ!!w

金太はブリーフ。 ってかみんなあの伝説のちちばんど回
24話を見てない人が多いって事か。

てか、何でこんなに男子側の下着話が続くんだかw
しのぶがブラキオで拳一踏みつぶそうとしたときはゾッとしたけどな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:35:07 ID:???0
>>778
おまえって空気読めないって言われるだろ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:42:31 ID:3O4jm7m00
>>778
確かに、普通は女の子のネタに走りそうだけどな。なぜか男の下着話か・・・
ショタかよ

>>779
意外と見ていない人がいるんじゃない?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:27:28 ID:???O
24話見て洋二以外羞恥心が、無くて萌えた。
拳一は勿論、浩美でさえ平気でパンツ脱いでたし。
あの時みんなの何の大きさが、気になった。
783そうか?:2007/08/13(月) 22:15:13 ID:???O
チンチンのでけえヤツからかかってこい!
決して可愛くないワケじゃないけど前二作に比べてショタの食指が全く動かないなあ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:34:55 ID:???O
>>783

確かに前二作の方が、ショタ的にはいいけど
ここはゴウザウラースレだし。




スレ違いだけど仁の入浴シーンや
虎太郎の全裸シーンも良かったな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 18:05:03 ID:???0
そういえばガンバースレには虎太郎のはだけた寝巻きに萌えてた人がいたな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 20:38:01 ID:???0
>>785
まあ、ショタ的じゃなくても、可愛らしいと思うけどね。


787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:12:37 ID:???0
ひさしぶりに最終回見返してみたんだが(いつもは50話で止める)、総集編の展開が速すぎて笑えるなw
なんかソードマスターヤマト読んでるような感覚に……
788784:2007/08/21(火) 02:03:15 ID:???0
亀だけど>>783

ザウラーズの男子のチンコの大きさを、独断と偏見で考えてみた。
浩美が断トツで、一番大きい気がする。
次に五郎も大分大きそうだ。
以下、秀三>ボン>拳一>洋二>金太>チョビだと思う。
浩美みたいなおとなしい子や、学級委員長をやっている真面目な子(五郎)が、
大きそう。
789783:2007/08/21(火) 21:07:42 ID:???O
>>788
その法則でいくと防衛組では吼児・勉が、ガンバーチームでは鷹介がいちばんデカいのか?
790784:2007/08/21(火) 21:56:09 ID:???0
>>789

あくまでも自分の独断と偏見です。

防衛組だとあとひろしもでかそう。
ガンバーチームだとやっぱり鷹介が、一番でかそう。
それとこれも偏見だけど、イケメンは小さい気がする。
なので洋二を、小さめと予測した。
なので防衛組の飛鳥も小さいと思う。
それと体が縦にも横にもでかいのも意外と小さい気がする。
だから金太も小さ目と予測した。
体が小さいのもやっぱり小さいと思う。
だからチョビを一番小さいと予測した。

最終的には、

防衛組 吼児>ひろし>勉>あきら>仁>ヨッパー>大介>飛鳥>ひでのりだと思う。

ガンバーチーム 鷹介>虎太郎>力哉だと思う。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 22:25:26 ID:???0
くだらない事話し合ってるのな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 02:20:36 ID:???0
全て自演です
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 09:13:52 ID:???0
夏だねえ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 05:48:12 ID:???O
ハレンチどもが


防衛組の連中は全員ブリーフ派だな
確認できたのは仁とひでのりだが
795下着の話が出たので:2007/08/23(木) 12:53:26 ID:???O
ラブちゃんが穿いていたあのパンツがトランクスにしか見えないんだけど、ああいう少女下着があるの?
796784:2007/08/24(金) 01:58:57 ID:???0
そう言えば、ザウラーズの女子は拳一のチンコを、はっきり見たんだったな。
男のチンコを見て興奮してたな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 02:08:23 ID:???0
もういい加減にしろよ ('A`)
798マジメにな?すこしでいいから:2007/08/24(金) 21:59:33 ID:???O
では気分を変えて
エルドランの中でゴウザウラーにしかないものってナンダロカ?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:03:24 ID:???0
鬱展開?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:12:38 ID:???O
恋愛白書

色々
801784:2007/08/25(土) 01:04:48 ID:???0
タイムワープ

敵幹部の交代
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:53:35 ID:???O
クラス全員によるロボット搭乗。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:34:49 ID:???0
ブラが・・・・。お色気シーンだな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:15:46 ID:???0
>>798
最終決戦時にエルドランが元気だった
エルドランによるロボット回収
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:43:47 ID:???O
ガクエンガー
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:55:44 ID:???0
林原の歌
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:40:32 ID:???O
そういえばガンバルガーには出てくれなかったな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 09:04:07 ID:???0
このころからチンコの描画はじくってなかなか少ないな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:16:05 ID:6T6SHl98O
カップルの成立率が異常に高かった気がする。
ゴウザウラーってラ○ワゴ○だったのか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:23:33 ID:???0
つり橋効果ってやつだな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:22:03 ID:???O
クーコのハスキーな声がタマラン。
何故かよく落下してたな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:54:23 ID:???0
拳一がネカマ声出してるみたいで嫌だ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:31:24 ID:???O
浩美を目隠しして教室に放り込み、
拳一が声色使い分けて翻弄する遊び。

浩美→ひろし
拳一→飛鳥
でもいい。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 17:14:06 ID:???0
ライジンオー・ガンバルガーは発売当初買ったが、
やっと先日ゴウザウラーを買った俺がきましたよ。
前2作はガツーンとした流れで見て楽しめたが、
ゴウザウラーはちょっと複雑だな。
キャラも派手じゃないし。いろんな意味で地味な良作でした。
あとムダに豪華なバンク。これでシリーズ終わりと思うと感慨深いね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:08:28 ID:???0
>>812
拳一の声を最初、聞いたときには「ちょっと風邪声ぽく聞こえると」と
思っていたんだけど、俺だけかな?まあ、思春期で変声期の頃でも
あるからああいう少し鼻声?みたいにしたのか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:22:24 ID:???0
オクで特典LD出てるの初めて見たよ
本当に存在してるんだな・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 21:39:45 ID:???O
ザウラーズが防衛隊に入隊する話イイよね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 19:33:31 ID:???0
なにがイイの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 02:50:18 ID:???0
>>815
高乃麗さんの少年声は好きだけどな。
ライジンオーの仁のこぶしの効いた声もいいし、ガンバルガーの虎太郎の
いたずらっぽい高い声もいいけど、拳一のハスキーな声はキャラデザに
合っててリアルな少年って感じがした。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 10:34:29 ID:???0
拳一の声聞くとまちゃまちゃを思い出す
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 14:07:34 ID:???0
あの頃高野さんて、少年役ばっかりだったよな。
今じゃ大人のお姉さん役ばっかりだけど。
822817:2007/09/10(月) 20:55:28 ID:???O
>>818
戦うことに必死になっていたザウラーズのメンバーたちが、
「俺たちの戦いには終わりはないのか?
機械化帝国を倒した後自分たちはどうしているのか?」
って普通の小学生に立ち返る所かな?

「多分エルドランが実際にいたらこうなるだろうな」
って気持ちで観ていたよ。
聞き上手にまとめてもらえたら幸いです。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 13:03:03 ID:???0
ゴウザウラーは微妙に現実との葛藤を織り交ぜてるからな。
そこがいいという人もいるし、燃えられないという人もいるし。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 19:29:43 ID:???0
うっさいハゲ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:25:01 ID:???0
ライジンvsガンバーのドラマCDをもとにしたら
ジャーク帝国&大魔界が同時に攻めてきたと考えていいのかな?
(それならエルドランが防衛組に何の手助けをしなかったのもうなずける)

それから1年後に機械化帝国が攻めてきたと仮定すると
防衛組とザウラーズは同い年のクラスってことになるな。
ザウラーの提供がキングじゃなかったらライジンvsザウラーも見れたってことか
見たかったなぁ・・・(vsって言っても対決じゃないよ、競演って意味)
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 04:19:43 ID:???0
>>825

いいや、順番としては、ライジンオー→ガンバルガー=ライジンオー(OVA)→
ゴウザウラーという順番でそれぞれ一年づつになる。
だからだぶるのは、ガンバルガーとライジンオーのOVAだけだ。
ガンバルガーで一回ライジンオーが出てきた。
それとゴウザウラーの二話で、武田長官が「今度は、六年生か」とも言っていた。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 09:49:41 ID:???0
>>826
え?!

てっきり、
ライジンオー→ガンバルガー→ゴウザウラー=ライジンオー(OVA)
かと思ってた……orz
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:56:11 ID:???O
浩美君は父ちゃんどったの?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 04:06:18 ID:???0
地球防衛組:1980年度生まれ  活動時期:1991年度(TV)小5、1992年度(OVA)小6
ガンバーチーム:1982年度生まれ  活動時期:1992年度・小4
ザウラーズ:1981年度生まれ  活動時期:1993年度・小6

だな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:46:17 ID:???O
チョット聞くのハズカシいんだけど、拳一の声と、サクラ大戦のマリア・タチバナは同じ声優さん?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:06:46 ID:???0
>>830
同じ声優さん。確か魔神英雄伝ワタル2の海火子役もやってた。
たしか高野麗(うらら)って人だったと思うけど。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:05:37 ID:???O
拳一がカンニングする話イイな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:18:13 ID:oWxNSWmW0
>>582
当時「熱」、「血」、「最」、「強」、「だ」を集めてきんちゃく貰ったけど、
届いた時は正直嬉しい反面、がっかりしたな。
安っぽい布地にロゴが青色でプリントされてるだけ。
ロボ絵もキャラ絵もなし。10円くらいの価値しかなさそうなやつ。
中学時代に当選したけど、高校生の時には家の中から消えてた。
引越しする時に捨てたのかもしれんが・・・。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 13:44:46 ID:???0
エンジン王とギルターボが死ぬ回の、地球が機械化したラストシーンは何度見ても凄いは。
未だにあれを超える位、衝撃的な次回への引きにはお目にかかれない。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:42:44 ID:???0
ザウラーズがエンジン王という敵の存在を知った描写ってあったっけ?
エンジン王初登場の回はサブタイにもなっていたわりにエンジン王が全然目だってなかったし。
電気王のときは強敵が現れたって感じだった分、エンジン王はラストが印象的な割に登場はイマイチだった。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:55:46 ID:???0
遅レスだが、高乃麗な
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:49:26 ID:AhcL50RYO
保守
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:01:35 ID:Ot2OpnWw0
どっかで再放送してないかな?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:55:42 ID:???0
>>833
貰った人いたんだ!そうだ、きんちゃく袋だった。
もっと人気があったら豪華な特典がついたのかも。
しかしオタ向けにしろ男児向けにしろ
特典がきんちゃくって微妙だと当時も思っていた。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 20:28:51 ID:???0
>>838
2000年ごろに千葉TVで絶対、元気、熱血が放送してたのが現在確認されている
地上波でのもっとも最近の再放送だと思う。(アニマックス等のケーブルTVでの放送は不明)
まあ、今の時代、再放送すると著作権等で
色々金が掛かるので、ワイドショーやTVショッピングとかしている方が安くつくらしいよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 19:17:43 ID:N949rp+Y0
ニコニコにうpしてくれる奴いたらいいのになぁ
PANDORAは全然見れないし・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:06:18 ID:???0
>>841
シィー。あんまりイラン事を書くと消去されるぞ。
特にサンライズは著作権には煩いからね。その辺よく考えてカキコすべき
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:58:08 ID:???O
>>842
申し訳なかとです
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:10:17 ID:???O
機械化帝国ってエルドランの敵役で唯一根絶やしにされた悪役だよな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:17:30 ID:???0
>>844

自分の予想だと他にも機械王がいたと思う。
全宇宙を鋼鉄に変えようとするのに、機械王が四体じゃ少なすぎるだろう。
あくまで予想なので、根拠は無いです。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:13:23 ID:???0
>>845
××王全て挙げてみ?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 01:32:14 ID:???0
歯車・電気・エンジン・原子。

石炭王とかいたりしてな。めちゃめちゃ弱そうだが。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:17:00 ID:???O
忘れられた大王s
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:21:59 ID:???0
人力王最強
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:29:58 ID:???0
石油王
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:24:25 ID:???0
>>850
是非とも今の原油高にストップをかけていただきたい。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:14:28 ID:???0
地球の石油全部吸い尽くしちまうんじゃ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:58:21 ID:???0
石油に溶け込む超微粒子機械獣を作れば、地球なんてあっという間に・・。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:22:43 ID:Xy9Bhw230
とりあえず他の機械王を..あくまで想像だが

蒸気王:生真面目
磁力王:電波系
ソーラー王:王とはついてるが女性型
油圧王:武闘派

妄想すまん
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:25:37 ID:???0
歯車王は実はゼンマイ動力でギーグはネジ巻き係を兼ねているとか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:50:11 ID:???O
>>854
すごいとは思うけど「油圧」そのものは動力じゃないじゃん。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 04:39:44 ID:DJwxgUgSO
>>849
>>850
ガチで面白いぞ!
ワロスwww
山田くん〜この二人に座布団10枚やって。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:19:44 ID:???O
某ミニ四駆アニメDVD-BOXにおける画像処理の酷さが問題になってるけどゴウザウラーのDVD-BOXでもそういう処理とか入ってる?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:16:38 ID:???0
>>858
ないない!!>処理
もうザウラーのDVDが出たのは結構前になるが、普通に見れる物だよ


某レッツ&はかわいそうだな・・・  あんな3Dメガネ前提風な画像
欠陥商品と言っていいだろう・・・ あれは回収させるべきでしょう
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 02:25:21 ID:???O
>>859サンクス

エンジン王編でパカパカ点灯する箇所があったような気がしたけどゴウザウラーは安心して見れる作品だったか
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 02:27:46 ID:???0
ザウラーとレツゴーのDVD出したとこって同じだっけ?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:16:19 ID:???0
ザウラーはキングレコード
今問題になっているレッツ&ゴーDVDは小学館だな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:00:51 ID:???0
>>862
サンクス。
キングがあんなでたらめ糞仕事するわけないわな。
ザウラーが小学館と全く関係ない作品で良かったよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:30:54 ID:???0
>>859
>欠陥商品と言っていいだろう
欠陥商品だろ、明らかに。 まさに下のAAみたい

     /∧_/∧      /∧_/∧    
   ((´´ДД``;;))    ((;;´´ДД``))<レレレレレツレツツツ&&&ゴゴゴゴゴゴー! 
   //    \\     //   \\
  ⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ
   しし((_))       ((_))JJ

こんな状態の映像がTVで放映されたら、苦情殺到になる。
もし、エルドランシリーズがこんな残像なDVDならもう、誰もが切れるだろうな。
まあ、おれはレッツ&ゴーは興味なしでDVDも買わないから対岸の火事だけど、

そういや、超魔神英雄伝ワタルもどうなるんだろうか?あれも小学館が著作を管理しているような?
もし、超ワタルがレッツ&ゴーみたいな画像処理をされたら泣くわ。

すれ違いでサゲ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:53:20 ID:rnDUjMA4O
今日中に埋めるぜ冨樫!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:47:30 ID:???O
夜明けまでに書込がなかったらしのぶは俺が連れていく。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:16:20 ID:???0
>>866
んじゃあ俺はエリカ貰ってくな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 14:14:35 ID:???0
じゃ俺はクーコ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 01:17:01 ID:???0
俺は当然ユカたん(;´Д`)ハァハァ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 04:04:50 ID:???O
自分は浩美がいいな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:30:36 ID:???0
俺は金太いただく
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:23:21 ID:???O
もう話題が出尽くして煮詰まってるな。
存続する意味あるのか?このスレッド。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:30:21 ID:???0
>>872

無理やり話題を作るが、機械神てワルーサやゴクアークに比べると
本体弱そうに見える。
もし機械化帝国の侵攻が、もう一、二年早かったら機械神がワルーサや
ゴクアークと戦って吸収されてたかもて、思う。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:38:57 ID:+pjs64QyO
>>873
機械神って核になる人工知能にガラクタ集めて実体作ってるように見えたから、
下手をするとチップが宇宙を漂っていたり、どこかにコピーがいたりして。
後、幹部も強いし、兵力は一番ありそう。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:45:33 ID:???0
>>874

兵力だとジャーク帝国もありそう。
五次元と四次元を支配するぐらいだし。
ワルーサがさっさとベルゼブ処刑していたら、
機械化帝国並みに幹部が入れ替わっていたかも?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:54:53 ID:???O
>>875
一つの次元を征服するのに二人しか送ってこないなんて人口が少ないんじゃないかと。ジャーク帝国。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:47:18 ID:???0
>>872
まあ、一応存続はしてもいいやん、ただ話題は出尽くしているのは確か。
まあ、スレを賑わうようにネタ投下しようか?
各キャラのネタでも話そうか?

まずは主人公の拳一
うーん、拳一の声が風邪に掛かったような鼻声みたいに聞こえるよ。
あと、悪さとかするのも面白い。消防6になってああいう悪さはダメダメ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:10:27 ID:???0
このスレより停滞してるスレなんていっぱいあるっしょw

俺は拳一の声は結構好きだけどな、クーコの声とのギャップも面白いしw
あと、もし地球防衛組の仁と出会ったらどんな会話をするか興味あるな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:47:31 ID:???0
>>878
月刊あうとか何かの雑誌に
ガクランの仁、虎太郎、そして拳一が揃い踏みしたシーンのカットが
載っていたけどね。その時に話とかしなかったのかな?

880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:48:27 ID:???0
次に使う予定のスレが既にあるというのに・・・。
881知らなかった:2007/11/22(木) 20:59:57 ID:???O
>>880
2ちゃんねるの中に立てられるスレッド数って決まってるの?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:31:13 ID:???0
拳一誕生日オメ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:32:43 ID:???O
>>878
声優つながりだけど、ダ・ガーンの星史とヤンチャーみたいになるかもw
喧嘩してる時はまんま仁と拳一の声だし
虎太郎も含めてエルドランシリーズの主人公は3人ともやんちゃだから喧嘩してるイメージがしっくりくるわ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:12:27 ID:???0
>>884
そういや星史とヤンチャーって仁と拳一の声と同じだったね。
もしかしたら拳一の役ってダ・ガーンを見て決めたのかも。
確かにあの二人は出会ったら喧嘩しそうだなぁw
それをマリアとしのぶが止めにはいって、脇で吼児と浩美は「お互い苦労するね」なんて言い合ってそうw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:14:05 ID:???0
アンカー間違えた…>>883ね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:00:07 ID:???O
初音ミクの「KEEP ON DREEMING」聴いたけど正直イマイチだったな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:54:11 ID:???O
>>886
俺も聞いた。
「機械化帝国バージョン」かと思うくらいボーカルがロボットみたいだったよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:00:10 ID:EyObORHb0
このDVDって本当に限定生産?
ヤフーでもアマゾンでも普通に売ってるんだが…
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:25:24 ID:???0
>>884
スラダンの海南戦前↓みたいになりそう・・・・

仁、拳一『てめーには負けねー!!』(お互いを指差して)
ガンッッッッッ!!(ゲンコツの音)
マリア「ゴメンね、こいつったらすぐ調子に乗るから・・・」
しのぶ「うぅん、こっちこそゴメンね」
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:50:26 ID:???0
>>888
一応、公式的には「期間限定」と書いてあるね
http://www.starchild.co.jp/special/gosaurer/

まぁ確かにどこでも見かけるし、ライジンやガンバーみたいに
購入特典があったわけでもないから、今から買うなら
安いところをじっくり調べてからでもいいでしょう。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 08:57:47 ID:???O
>>889
その場面を見て肩をすくめる飛鳥と洋二。
「マリアちゃんすごーい」
と舌足らずに言うクッキー。仁に同情しつつも「うちは大丈夫……多分」
とか思っているひろし。

殴られた仲間を心底心配するゆうとクーコ。
そんな事お構いなしにアイドル合戦をおっぱじめるきららとエリー。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:06:12 ID:???0
>>889

拳一「うっせーんだよ、男女!」
しのぶ「なにをー、この下膨れ顔!」

マリア「いい加減にしなさいよ、ニワトリ頭!」
仁「んだとー、ナスのヘタ頭!」


その姿を見て一言
飛鳥「世の中似ているコンビっているもんだね・・・・」
洋二「うん・・・」
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:25:41 ID:???O
最初は冷静にお互いのロボットの情報交換をする教授と勉。
でも結局「うちのコが一番」ってなってケンカを始める事に。秀三は割って入ってくれそうだけどれい子は傍観しそうだな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:23:21 ID:???0
保守ついでに

ttp://maruheso.at.infoseek.co.jp/aadic/hagu.html

ここのAAって熱血最強ネタなのになぜか最後に

ガンバルモナー【がんばるもなー】
機械化帝國スレににあらわれたキャラ。
その段階ではまだ期待されてはいたが後に厨房となる。


グレートガンバルモナー【ぐれーとがんばるもなー】
機械化帝國スレににあらわれたキャラ。
この段階でスレの雰囲気を乱す厨房と化した。

とあるけど、これって元気爆発だねよ・・・なぜ、熱血と元気を混ぜたんだろ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:13:41 ID:KJQKeW6sO
同じエルドランだから混同したのでは?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:50:28 ID:???0
空気読めなかっただけかも知れんし
ザウラーっぽいAAが思いつかなかっただけかも知れん

恐竜っぽいAAは少ないからな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:38:36 ID:???0
四天王は
単純に強さ:エンジン王>電気王>歯車王>原子王(単体だと)
知能:エンジン王>歯車王>原子王>電気王
技能(特殊能力とか):歯車王>エンジン王>原子王>電気王

と俺は見た
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:54:50 ID:???O
機械王たちは十分心を持っていたように思えるけどなあ。
もう少し他者の痛みがわかる奴らであればベルゼブやヤミノリウスみたいな戦友になれたものを。

前にも書いたけど電気王は確かに頭良くないけどザウラーズが子供とわかってもうろたえず「敵はあくまでゴウザウラー、全力のお前たちを倒してこそ意義がある」
って闘志を燃やしていた姿は好感が持てるな。
ベクトルは違うけど拳一たちを一人前に扱っていたと言えないだろうか。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:02:43 ID:???0
機械化帝国には感情はあっても心の力が無いんだろう。
自分を犠牲にしても他人を助けたいと思ったときの力。
ギルターボが初めてエンジン王を守るときに理解した。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:57:13 ID:???O
やっぱり当時はこれだけのCG描くのも大変だったろうな。
とOPを見直して思った。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:11:00 ID:6V63grGnO
ライジンオーとガンバルガーが来月レンタル解禁らしいけどゴウザウラーはどうなんだ?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:06:02 ID:???0
ゴウザウラーのDVDはメーカーが違うからなあ・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:19:52 ID:???0
年末にアンコールプレスがあったので、思い切って買っちゃった。
見始めたら止まらなくて、もう見終わっちゃった。
合体や必殺技は、いやおうなしに盛り上がるね!
絵に力があるというか、CGにはない迫力があって、しかも
話も面白い。やっぱり、エルドランシリーズ最高!
ダイテイオーも、復活してくれないかなぁ・・・。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 02:34:19 ID:???0
PSP動画用にバンク集を作ってたんだが、
DVD見返してみると、記憶よりもバトルがワンパターンだったりするな。
ザウラーボンバー→マグマフィニッシュが、初期は特に多い感じ。
グランザウラーももっと活躍してほしかった。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:17:48 ID:ngbXj0/jO
ロボット好きには悪いけど俺は子供たちが好きでエルドラン観ていたからメカメカしいゴウザウラーは何だか物足りなく感じる。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:13:18 ID:kjdBinmHO
>>902
あんまり詳しくないんだけど、「DVDレンタルを解禁したい」って意向をサンライズが示したとして(示すことあるのか?)
その意志はどの位反映されるのかな?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:26:17 ID:???O
K・ゴウザウラーがエルドランロボで一番火力があるかも。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:17:47 ID:???O
>>905
確かにゴウザウラーは前2作に比べてOPの雰囲気とかも少し違うね。
明るさメインな感じというよりはかっこよさ重視に感じるけどむしろそこがかなり大好きだ。イントロとか鳥肌もんだし。
てゆうかエルドランシリーズのOPEDは全部大好きだわ俺w
まぁゴウザウラーも本編は子供達中心の話だしいいんじゃないかな?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:21:24 ID:???O
連投スマソ。
今読み直したらロボデザインの話だったのね、、、
何を勘違いしたのかOPの話だと思ってたorz
ちょっと逝ってくる
910905:2008/02/07(木) 16:37:56 ID:???O
>>909
いや、ストーリーやOPの事を言っているんであって、ロボットデザインの事じゃあないよ?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:03:57 ID:???O
あ、そうなの?色々と失敬w
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:16:45 ID:moUGPypWO
>>905
確かに。
ロボットばっかりだったせいか、主人公の回がなかった子も居たな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:15:02 ID:???0
団体でくくれば一応全員メイン話はあるけどね。
キャラクターにきちんとポジションを当て嵌めるのがゴウザウラーのうまさ、
むちゃくちゃ雰囲気いいしねこのクラス。

見せ場が多い順だと
拳一>教授=洋二>その他パイロット>司令官=秀三。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:21:32 ID:???O
その他の子ども達でも、双子の子とかは、メイン話があったね。
その他はボンとチョビは、拳一とセットで登場してたな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:26:45 ID:???O
>>907

キングゴウザウラーが火力だったら、スピードはグレートガンバルガーだろうな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:19:20 ID:???0
ボンは幻の美少女戦士がいるじゃない
本編でメイン話持ってないのはチョビと秀三あたりか
カップル単位で相方がメインな話を除くならクーコ、春江も微妙?

意外にもエリーの見せ場がステゴに乗った回ぐらいしか思い出せない
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:23:00 ID:???0
秀三は教授とセットで動くことが多かった記憶がある。
メイン話もってなかったかは忘れたけど、個人的には技術者肌で好きなキャラだよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:42:01 ID:???O
いきなりですまんがダイテイオーがエルドランシリーズ第4弾だったって本当?
PVの男前に成長したけんいち、出てたの?あれ何歳の設定?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:07:04 ID:???O
>>918
確かザウラーズが機械化帝国との戦いを終えて2、3年後らしいよ。

あくまでも個人の意見として、エルドランロボは子どもたちの物だから
いくら防衛組、ガンバーチーム、ザウラーズと言えども大人になったらロボに乗れないで欲しいと思う。

920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:14:37 ID:???O
じゃあ中学生かぁ……。あのPVは最高だねw
ガンバーチームだけ成長してなかった。わかってんじゃんスタッフw
同窓会SPでも作って欲しいなw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:40:45 ID:EBmkJH73O
age
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:14:32 ID:???O
>>905
子供って…
ゴウザウラーが一番個性溢れるキャラ揃ってると思うどな。話も作り込んでるし。
確かに戦いメインっぽかったけど、そこがハラハラした緊迫感、必死さがあって好きだw
けんいち機械化の話とか最高。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:44:04 ID:???O
>>922

自分も拳一機械化の話は、好きだったな。
拳一が苦悩しながら、工事現場の階段を昇るシーンとしのぶを助けて落ちるシーンが良かった。
あと、洋二の家出話も良かったな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 04:12:56 ID:???0
拳一×しのぶ
浩美×クーコ
金太×ユカ
洋二×エリー
五郎×ワン・ツー
ボン×春枝
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 08:22:55 ID:???O
>>924
そんな浮いた話あったっけ?五郎君。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 08:23:50 ID:???O
>>923
俺は拳一のカンニングの話とか好きだね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:13:41 ID:???O
カンニングは良かったね。先生の優しさ溢れてた。
拳一×しのぶはやっぱ混浴事件が印象残ってるな。
なんだっけ?最後エネルギー切れかなんかで助けてたな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:33:32 ID:???0
ダークゴウザウラー、本家よりはるかにスペック高いのにどうやって倒すのかと思ったら、
合体前に三体それぞれが与えたダメージが蓄積され最後の勝因に繋がったというのが当時は感心したなあ。
逆に機械大王との最後の戦いは装甲の隙間を狙えとかいうので簡単に済まされて萎えたけど。
物質復元装置を直に浴びせて装甲に隙間を作らせるとかにしてほしかった。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:53:05 ID:???0
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:05:51 ID:???0
>>928
簡単に済まされたっていうけど、それって拳一が命がけで内部破壊していって作った隙間じゃなかったっけ?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:46:50 ID:???O
>>930
たぶんその話もそうかもしれないがそれでなくあとの話(学校が機械にされた話の回)で簡単に隙間探して狙って勝った話のことでは?違ってたらすいません
932930:2008/02/14(木) 18:26:56 ID:???0
>>931
その後にもそんな話あったっけ…早とちりして申し訳ない。
昔録ったビデオ見返して来ます。
933928:2008/02/14(木) 18:41:36 ID:???0
>>930
>>931の言うとおりでげす。
あの回は学校を巡っての話が長すぎて、戦闘に割ける時間がなかったんだろうなとは思った、最終決戦前だし。
まあ前回の戦いで拳一が偶然機械大王に入り込んだことで隙間が存在することがザウラーズ側に知られ、しのぶより拳一の方が戦闘レベルが高いから可能だったと解釈してるけどね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 19:18:08 ID:???0
>>929
まさかチョコだけじゃなく年賀状まで相性がいいとは
てかしのぶ、拳一に従順すぎだろw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:26:18 ID:???0
>>929
まさにパーフェクトだなwwwwww
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 11:15:39 ID:???0
>>924-925
CDドラマで五郎がワンツーに一方的に茶化される話を指してるかと
ていうかそれしかなくね?カップリングまでには至らないと思うけどな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 10:05:58 ID:???0
エンジン王戦隊出演おめ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:26:14 ID:???O
敵幹部の声は原子王だし
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:00:07 ID:???0
ゴーオンジャーネタが書かれるんじゃないかと思って
見に来たら、早速あってワロタ!!

またエンジン王AAとかが貼られたりするかな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 11:24:42 ID:???O
俺は拳一の機械化の話と、ボンがびしょ濡れの春枝に恋をする話と、浩美とクーコの話が好きだな。

 ただ、このアニメってEDで紹介してた声優は全員いたけど、キャラは1人しか書いてなかったんだよね。
だから、あの頃は載ってないキャラの声優を知るのに結構時間かかったよ。
 特に秀三とツーの声優は最後の方で知ったよ。

941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:53:34 ID:???O
秀三=しのぶ
春枝=浩美
クーコ=拳一
だからな。
メインどころ担当の声優の兼ねキャラは確かに難しい。おれはクーコが判らんかった。
942最初は「風邪か?」とか思っていたけど:2008/02/19(火) 22:32:34 ID:???O
>>941
あのハスキーボイスがたまらなく好きだね。エリーみたく歌手を目指すのもいいんじゃないか?


浩美を目隠しして教室に放り込み拳一が声を使い分けて翻弄する遊び。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:51:54 ID:???O
当時はガキだったからわからなかったが今は別に見所あるな。
高乃さん二役とは知らなんだ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:07:57 ID:tFFCtrQKO
ゴウザウラーのレンタルはイツカイナ?
ボックス持ってるけどね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 01:35:42 ID:???0
>>944
あのメーカーじゃ無理だろうね。
946前にも書いたけど:2008/02/22(金) 07:12:25 ID:???O
サンライズが作品の知名度を上げたいなどの意図をもってレンタル化希望してもダメ?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 13:10:03 ID:???0
>>946
>サンライズが作品の知名度を上げたいなどの意図をもってレンタル化希望してもダメ?
無理じゃない?それこそ、絶対・元気をレンタル開始したのできっと熱血も版権の持っている
会社にレンタルを打診しただろうけど、結局こじれて無理になったからレンタルされないままと思う。

ま、一番ありえるのは、ファンが「絶対・元気があるのになぜ熱血はレンタルしないのか?」という
圧力みたいな声がたくさん挙がれば、サンライズも動くだろうけど、それもありえないから
きっと、レンタルはこの先先送りされる気がする
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 16:38:40 ID:???O
俺あまり業界の事とか詳しくないんだけど、確かクレジットには「企画・サンライズ」ってあるじゃない?
一番最初にゴウザウラー原作したのはサンライズって事だと思うんだけど、結局何の権利を持ってるの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 18:15:36 ID:???O
ライジンオーガンバルガーまではユーメックス(東芝EMI)
ゴウザウラーはキングレコード
じゃなかったっけ?
シリーズ通して主題歌聴くとザウラーのEDだけ浮いて聞こえるのは俺だけじゃない。それもこれも…
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:52:14 ID:???O
何でゴウザウラーだけ会社が違うんだろうな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:57:14 ID:???0
>>948
権利を売る権利
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:11:35 ID:OTb09yNiO
>>951
と、言うことはですよ一度売っちまったら一切口出しはできず、
アニメ会社にとっては継続して収入を産まない単発の商品って事?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 19:00:09 ID:juGJmOLAO
あげ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:35:56 ID:???O
ゴウザウラー超面白いのにレンタルしないのはもったいないよな。
でも昔のビデオ引っ張り出してみたら結構綺麗に残ってて安心したw
年齢20越えてもマジで普通に観れる。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:18:36 ID:???0
同一シリーズで権利持ってる所が違うってのもなんか変だよな。
シリーズとは言えたった3作しかないものなのに。
作品数がずっと多い勇者シリーズなんかはちゃんと権利統一されてんだよね?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:00:07 ID:???O
そもそもサンライズが企画したアニメなのに、違う会社が権利を持っているというのがよく分からない。

例えば漫画家が印税貰うのとは違うの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:33:55 ID:IVlzdMZ2O
レンタルあげ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 15:05:09 ID:???0
歯車王とエンジン王:知性派、アナログ、部下がいる
電気王と原子王:武道派、デジタル、単独行動

登場順が奇数同士と偶数同士で共通点があることに気付いた。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:33:53 ID:???O
敵もなかなかゴウザウラーはこってたなぁ。
歯車王の部下は好きだった。拳一と最後やりあうところなんか、
ハラハラしながらもオチ面白かったww展開が急ぎすぎてる感あったが。
>>949
キングレコードに支援メールすればいいのか?
サンライズじゃあんま意味なかったか…。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 18:22:31 ID:???O
レンタルが解禁にならない理由はDVDが売れなくなるから?
街のレンタル料は権利者には還元されないの?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:15:12 ID:???0
>>960
単に「DVDを出しても版権には儲けが出ない、もしくは少ない」と思われているからと思う。
きっと、DVDが売れなくなるという理由もありそうだな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 12:27:44 ID:???O
せめてDVDをばらで、売ってくれないかな。
BOXじゃ高くて買えん。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:39:44 ID:???O
レンタル解禁したら絶対親世代が借りるはず。
みんな支援メール出そうぜ!
ゴウザウラーは未来に伝えるべき名作だよ。
93年当時必死に見てたアニメは忍たまとゴウザウラー以外今はもう思い出せない。
それくらい自分にとっては神作品。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:22:19 ID:???0
俺近所のレンタル店でバイトしているんだけど
ライジンオーやガンバルガーグランゾートはレンタル解禁したとたん
全滅だったわ。
ゴウザウラーも解禁したら、それくらいいくんじゃね?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:38:23 ID:???O
だな。
ガンバーとかのレンタル数をサンライズがDVDの販売会社に見せつけたらいいんだよ。
キングレコード?わかってないね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:41:43 ID:???O
先に誰かが書いていたけどレンタルしてもキングに旨味がないとか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 13:36:12 ID:???O
レンタルDVDで観たいけどいつ解禁されるかは未だ未定なのね。

話は変わるが、このアニメの大人達が凄く情けないと思ったシーンが1つある。
 エンジン王にさらわれた中島先生を助けに行こうとしたザウラーズからブレスを取り上げた大人達。
 しかし1組の生徒達のブレス取り返し作戦にあっさりやられてしまう。
 現実にやったら失敗する可能性がきわめて高いのに、それにやられた大人達がホントに情けないと思ったな…。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:58:02 ID:???O
>>967
子供向けアニメ観て、
「現実にやったら云々」って感想の方が情けないなあ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:08:26 ID:???0
>>967
ガンバルガーの鷹介母もそうだったんだけど
洋二の親兄弟ってちょっと危機感が無さ過ぎじゃないか?
あれだけ町を侵略され、世界中でえらい事になっているのに
「ウチの息子は塾で勉強して進学しなきゃいけないから、お前ら勝手にやってろ!」
とほざけるのはどう考えても池沼としか思えない。
(鷹介母は最後の最後でばれたから、息子を危険な目に合わせたくないと弁解も出来るけど)
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 10:47:53 ID:???O
まあ洋介も洋二とかもふくめて、みんな子供の自立と成長…というか決断力を描く為だと思うがな。
それより自分はヒロミとかが最後の方影みたいに薄くなったのがちょっと気になるな。
拳一以外のパイロットは合体した後何の操作してるんだろうと気になるのは自分だけか。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:46:56 ID:???0
ぶっちゃけ洋二の家族と校長は機械にされても仕方ないくらい
酷い事してるしな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:34:53 ID:???0
機械神「失礼な!機械化は罰ではないぞ!」
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:47:00 ID:???0
洋二の家族に限らず、中島先生と拳一と浩美の両親(母)を除けば
ろくな大人がいないからな。
せめて洋二の家族は洋二やザウラーズに謝る位のことはしてほしかった
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:48:38 ID:???O
親といえば、しのぶの母親も出て来たよね? よく覚えてないんだけど。
 思いだせるのは、拳一と喧嘩した罰として、しのぶに着物を着せて学校に行かせた事だけたよ。

975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:58:01 ID:???0
ゴウザウラーってかエルドランシリーズにおいて大人たちは子供を縛るものの象徴でもあるから
憎まれ役まではいかなくも鬱陶しいなと思う場面があるのは自然なことじゃないかな
サントラ2で「オトナっていつも…!」と題された曲の鬱憤溜まり具合に共感したあの頃
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:25:12 ID:???0
最初、管理教育と機械化ってのはどこか根底に
繋がってる発想があるのかと思ってたが、そうでもなかった
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:33:15 ID:???0
>>975
それを差し引いても洋二の母親はおかしいだろ?
自分の命が危ない自覚あったんだろうか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:13:35 ID:???O
>>975
だな。そういう象徴があってこそ、子供が引き立つんだよ。
子供が主役のエルドランだからこそ、大人は露骨に描かれてしょうがない。
子供自分で考えて動く描写が際立つ。
エルドランシリーズ復活してくれんかなぁ。最近はこういうベターなアニメが少ない。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 02:55:17 ID:???0
武田長官とか、嫌われ役ではあっても悪い大人じゃないと思うが。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:47:44 ID:???O
確かに。
権威を振りかざすきらいはあったけど子供を戦いに参加させず、自分の役目を忠実に果たそうとした
責任感のある大人だと俺は思ってるけどな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:04:24 ID:???0
>>980
ゴウザウラースレで言っていいのかわからんけど、
ライジンオーで初めて出てきた時の印象は最悪だったな
責任感があると言えなくは無いけど、往生際の悪さや
自分の主張が認められなかった時に暴力を振るおうとした辺り、
図体ばっかでかくなって大人の権威手に入れた、頭は子供のままの大人
そういうイメージがあった
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:45:53 ID:???O
俺の話なんだけど、だからこそ、
「きっと自分が子供だったことを忘れてるんだわ!」
ってマリアのセリフが光って聞こえたんだろうな。
子供の頃に聞いた時は何気なく共感して聞いた覚えがあるんだけど、大人になって観直すとガツンとくるセリフがエルドランには結構あるんだよな。
子供の目線で物語を組み立てるのってかなりムズカシかろな。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:06:27 ID:???0
イイ話進行中のところ切り出しにくいが、次スレを頼んだぞ子供たち。
汚い大人になった…もとい、俺のドメインではスレ立て出来ないんだってさ
984消化するか
♪普通の朝が 遠くに消えていく
瞳を そらさないで 走れよ ♪