1 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:
ドッジボール漫画
2
3 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/04(水) 02:19:01 ID:aqfkVqVA
好きだよこのアニメ
4 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/04(水) 10:01:27 ID:o/6+kT+6
嫌いだよこのアニメ
>>1 >ドッジボール漫画
訂正
スーパードッジボールアニメ(この板ではな)
作者のこしたてつひろは、児童漫画というジャンルで、
2本もヒット&アニメ化したのは偉大だと思う。
うわぁ・・・
こんなアニメあったなぁ
すげえタイトルだよな
そういや当時あらゆるハードでゲームが出てた
弾平の中の人って南ちゃんだったっけ?
あの人の少年役ってあんまり多くないのに、やたら声がハマってたな。
特に弾平みたいな熱血少年役となるとこれが唯一なんじゃない?
レツゴーMAXの烈矢もこの人だったな。何気にこした作品に縁があるね。
声優陣は当時の視点で見てもかなり豪華だったな。
他のアニメで主役張ってたような人達ばっかりだし。
しかし陸王の中の人は今いずこ…?
12 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/09(月) 16:25:03 ID:RpIqe7XQ
好き
>>11 どんな人達が出てたんだ?
弾平の声しか思い出せない・・・orz
野沢雅子が出てたのはおぼえてる(友人のイガグリ小僧)
しかもめずらしく野沢がニ役でほぼレギュラーの女役もやってたな(とりまきのおばちゃん)
良作だったし久しぶりに見たくなった
CSでやらんかな
>>13 日のり子、野沢雅子の他には
関俊彦、中原茂、玄田哲章、肝付兼太、梁田清之、鵜飼るみ子、金丸淳一、三木眞一郎 等
当時としてもかなりのベテラン揃い。
>>9 けっこう日高さんは少年役やってるよ。得意みたいだし。
大人しかったり、知的な少年役が多い気がする。
確かに熱血少年はこの作品が唯一かもしれないね。
いいともで南ちゃんみたいなのばかりじゃなく男の子がやりたいって言ったら次に決まったのが弾平だったんだったかな
そのあと男役ばっかり立て続けにやってたのはご愛嬌
アニメの陸王はモミアゲがすごかった。
ところで荒崎の青い髪のやつが試合中に一瞬だけ金髪になった記憶があるんだが…
ビデオ撮ってねえから確認ができん…
19 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/04(土) 05:57:37 ID:uE/+Zpi7
今でもカラオケ行ったら炎のゴーファイト歌います。
アタック!たたかえ タイムアップまで
2番のサビが微妙にバレーボール
この作品にハマって、
日本スーパードッジ連盟公式試合球まで買ってしまった自分…
実際のドッジの大会は今でもあるみたいだけど
スーパードッジ連盟もまだあるのかな?
ぐぐったら、
日本ドッジボール協会はあったけど日本ドッジボール連盟は見つからなかった。
どう違うのかわからんけど。
ジャンプ!砕くぜそのフォーメーション
真っ赤に燃えてる熱いハート♪
懐かしい。今でもたぶん2番まで歌える。
アニメオリジナルで良かったもの
・三笠キャプテン&四天王の卒業式
・弾平が炎のショットをマスターする
・オールスターメンバーでの大河との最終決戦
・スイミングクラブのおばさん3人組w
・タマ公が成長しないww
最後の神奈川選抜のユニフォームはみんな似合ってなかった。
特に陸王、高山は。
水色で短パン…
OPテーマ歌っていた人はグランゾートのEDも歌ってたんだね。
ホロレチュチュパレロ!
徳垣とも子 With HOLD ME 隊(綴りがわからん)
徳垣って人可愛らしい声だな。
>>16 日高はアンチョビ(コロッケ!)の声もやってたよ
スイミングクラブのおばちゃん3人組の声って誰がやってたの?
1人(太った人)は野沢さんだってわかるけど
あとの2人がわからない…
>>31 自分もわからんが、女性のレギュラー声優が少なかったんで絞ることはできそう。
弾平、弾平の母ちゃん、みさと、タマ公、つとむ の内の誰か2人だろうな。
そういやつとむの母ちゃんの役は誰だったんだろ…?
当時のほぼ全ての現役機種でゲーム化されたのは今考えてもすごいと思う。
(ファミコン、スーファミ、ゲームボーイ、PCエンジン、メガドラ、ゲームギア)
ドラゴンボールですら全機種ではゲーム化されなかったのに。
そしてこれだけのハードで発売されて
最後に発売したのがファミコンというのがまたすごい。
プレステでもあったよね?
_,.、--‐‐'''''''''''''ー‐- 、
,、‐''" r‐―――---、 '、`ヽ、
/ '"´ / ___ \ ゙、ヽ\
. ,,.-'''゙,:::'" ..:;/,、ィr‐- 、 `゙ヽ、 ヽ、 、ノ ヘ
| .::::::::::,.;',/゙:,:゙ _,,....,`ヽ.. \ `''''‐、 ゙:,
/'゙,:::::::::/'゙:::::::::l l ・ ゙ヽ:.`ヽ. ヽ ゙:,::l
__.l..::::,,..ィ'‐‐‐''''''''ヾ, `゙`ヽ、_j:.:.:.:..:ヽ _ l::!
l゙r''``ヽ,/ ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノヽ、.,_ ヽ、|:|
j r‐''ゝ ヽ、.,_,.、-''"`l゙ r‐-、ヽ、 .l/
( l | ヽ _,, ....:}:.ヽ゚ l.:.:ヾ、
jヽ、`'‐j. r'7゙:、._ ..:::::/、:.:.:゙ヽ:':.:.:.:.:.! このスレ遅すぎです
{:|!,'`iヘ. |'゙´`'''‐ヽ、 :::::::::::::\:.:.:.:.:.:.:./
|l/::/ .l ゙,ヽ、:::::::::::::`ヽ、 `ゝ-‐'゙
|/、! ヽ、 ヽ,.`‐-、::::::::::::`.y''゙ /
l/::::`ヽ、 `ヽ, ``ヽ、゙,:::::::::/ /
___./{:::::::::::::::::\ \ :::::::::..``'''''゙ ,.、ァ'゙
r'゙ | \::::::::::::::::::\. \ ,r'-‐'
! \::::::::::::::::::`ヽ、ヽ、 /
| \::::::::::::::::::::::`ヽ`'ァ-‐''"
l \::::::::::::::::::::::::/\
こんなアニメあったなぁ
この人の女キャラって妙にえろいな
38 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/05(金) 00:58:16 ID:70fX5JPl
だんべいのお母さん萌え
みさと萌え
うわぁ!懐かしい・・・子供の頃月曜日の夜楽しみに見てたよ
楽しみだったよな!!
それは確かにそう。爽快感あったよ。
なぜなかなか再放送されないのか不思議。
今でもドッジの大会とかあるんだから、今の子供達が見ても十分面白いと思うのに。
たしかにCSのアニメ専門チャンネルでも弾平は見た記憶が無いな
キャラは小学生なのに声優は男性の方が多かったのは意外だったな。
つとむの声が小1のときは男声(山口勝平)だったのに
小4のときには女声になってたのは何でなんだろう?
45 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/09(金) 23:27:11 ID:VXmoXux5
火浦さんが大好きでした。
ヽ(・∀・)ノ゙
原作者のこしたてつひろって漢字ではどうかくの?
49 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/21(金) 11:52:32 ID:vHwKfS+I
股下手通秘呂
このアニメの声優陣の豪華さには驚かされる。
age
52 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/03(木) 21:47:26 ID:HQKlle/Y
懐かしいな
小学生の頃ドッジ弾平ごっこしてたな
名前忘れたけど、竜巻みたいな技出す奴やってたな
53 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/03(木) 23:07:51 ID:PNd1j8QS
スーパードッジ
54 :
名無し募集中。。。:2006/08/04(金) 02:00:55 ID:P0yXRUj6
>>52 アレダ!!
嵐の必殺技のスピントルネードショットだぁ
55
56 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 09:35:27 ID:KPO0B0dN
FCのドッジ弾平2は今やっても楽しめるかも。
大河率いるヨーロッパ最強チームVSつよしをレギュラーにしなければならないほど層の薄い球川小。
女子バスケ部が弾平のショットを軽々とキャッチしたり必殺ショットで闘球部が吹っ飛んだり。
弾平がいなきゃクリアできないゲームだったなぁ。
>>56 確か大河のチームとの対戦の時は
つよしの代わりに陸王が味方になるんじゃなかったっけ?
58 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/10(木) 19:19:59 ID:CfhCyEGF
>>57 それは魔の闘球団の時だよ。
魔の闘球団との初試合で陸王に、その後風邪ひいてバスケ部戦でみさとが代わりに出て、
伝説の7闘士戦で逆巻に、風間小戦でも逆巻に(原作ではつとむが抜けた)、
ラストの魔の闘球団戦で大河に出番奪われた。
>>58 そうだった、dクス。
アニメの最終戦とごっちゃになってたよ。
しかしこのゲームのつよしは原作・アニメ以上に扱いがひどいなw
原作では逆巻入部で真っ先に補欠候補になったのはつとむで
つよしは全く補欠候補には挙がらなかったはずなのに…
60 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 03:21:09 ID:Y7THzOVI
これ大好きだった
こういうアニメが最近ないな・・・
61 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 08:22:27 ID:+B/sLmOW
>>59 つよしは特徴ないからなぁ。せめてパスが高いくらいの特徴あればいいのに。
一歩間違えれば一撃で沈むし、ラインオーバーしようものなら人一倍怒りがこみ上げてくる。
カバーに来ればダブルヒットされるし、バスケ部の誰にも勝てないだろう。
>>60 俺も好きだった。弾平の影響か知らないけどドッジボールがクラスで流行った。
ボール買ってもらって壁相手に投げてたら肩が鍛えられてソフトボール投げの記録がクラス一位だったこともある。
俺も超好きだった。ゲームが面白かったな。ファミコンもスーファミも夢中でやったよ。
当時現役のゲーム機ほぼ全てでゲーム化されてたな、しかもいろんなメーカーから。
こういう商品展開をしたアニメはすごく珍しいと思う。
原作は全く読んでないのですが、最後のライバルはなんて奴ですか?陸王より凄いの?
65 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/25(金) 03:16:07 ID:8Vo94DPz
一撃弾平:日高のり子
小仏珍念:野沢雅子
二階堂大河:関俊彦
一撃弾十郎:玄田哲章
一撃遙:鵜飼るみ子
藤堂みさと:木藤聡子
和尚:肝付兼太
タマ公:白石文子
校長:上田敏也
東審判長:中村秀利
五十嵐剛:梅津秀行
三笠:梁田清之
速水学:津久井教生
戸山コーチ:梅津秀行
火浦高志:三木眞一郎
風見:金丸淳一
木下つよし:三木眞一郎
花田:白石文子
武田勇二:金丸淳一
土方:宇垣秀成
藤堂:桜井敏治
二階堂勇一:岡部豊
高山準:宇垣秀成
尾崎治:桜井敏治
黒岩竜也:坂本千夏
竜也の父:星野充昭
三浦つとむ:山口勝平、ゆきじ
宇佐美俊:菊池正美
御堂嵐:中原茂
陸王冬馬:中原潤
66 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/25(金) 03:17:40 ID:8Vo94DPz
1 1991/10/14誕生! 炎の闘球児
2 1991/10/21 恐怖の千球ドッジ
3 1991/10/28 炎上山の猛特訓
4 1991/11/04 打倒! 球小四天王
5 1991/11/11 見えたぞ炎のマーク! 倒せ謎の闘球児
6 1991/11/18 恐怖の闘球ドーム やるぜ鉄球ドッジ
7 1991/11/25 弾平を超える! 珍念炎の平均台勝負
8 1991/12/02 怖くないぜ! 7メートルへのチャレンジ
9 1991/12/09 レギュラーをつかめ! 傷ついた指の豪速球
10 1991/12/16 いくぞ大河! 勝利をよぶか弾平初決戦
11 1991/12/23 激闘延長戦! 敵の必殺フォーメーションを破れ
12 1992/01/06 雨の中の激突 驚異のダブルヒット
13 1992/01/13 無制限延長戦 スーパーショット対決
14 1992/01/20 全国武者修行 土佐からきた凄いチーム
15 1992/01/27 タイムアップ10秒前 奇跡の超変化球
16 1992/02/03 豪球対決! スーパードッジ対サッカー
17 1992/02/10 強烈キック 攻撃を止めろ!!
18 1992/02/17 あばよ!永遠のライバル
19 1992/02/24 弾平の球をとった! 謎の転校生登場!
20 1992/03/02 激闘! ケンカドッジの決着をつけろ
21 1992/03/09 友情の必殺技 ダブルショット
22 1992/03/16 激突最強球技 スーパードッジ対アメフト
23 1992/03/23 さらばキャプテン! さらば四天王!<総集編>
24 1992/04/06 新たなるライバル出現
25 1992/04/13 恐るべき敵 ブラックアーマーズ
26 1992/04/20 帰ってきた大河 復活のスカイショット
67 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/25(金) 03:19:09 ID:8Vo94DPz
27 1992/04/27 戦闘ドッジで決めろ! 闘球部vs超闘球部
28 1992/05/04 勝利への特訓! 打倒ブラックアーマーズ
29 1992/05/11 嵐の闘球決戦 逆襲ブラックアーマーズ
30 1992/05/18 大苦戦 敵の必殺ショットを破れ!
31 1992/05/25 危機一髪! 嵐の集中攻撃
32 1992/06/01 嵐のスピントルネードショット!
33 1992/06/08 炎の最終決着戦 弾平気力の両手投げ
34 1992/06/15 究極の必殺技 炎のショット!
35 1992/06/22 新たなる宿敵 パワーショットの陸王登場!
36 1992/06/29 泣くな珍念 これが友情のダブルショットだ
37 1992/07/06 恐怖の破壊力 陸王お前と勝負だ
38 1992/07/20 涙の猛特訓 陸王パワーショットの秘密
39 1992/07/27 嵐粉砕! 直撃パワーショット
40 1992/08/03 伝説の炎のショット 闘球王は誰だ!?
41 1992/08/10 大ピンチ! 弾平出場停止処分
42 1992/08/17 出場停止解除! 弾平大逆転フルパワー!!
43 1992/08/24 大荒れ決勝戦 反撃開始はこれからだ!
44 1992/08/31 奇跡を呼べ! 伝説の炎のショット
45 1992/09/07 謎の覆面選手 ヨーロッパからの挑戦状
46 1992/09/14 最終決着戦 永遠のライバルを倒せ
47 1992/09/21 最強のライバル! 最後のゴーファイト!
OPの曲ってもう手に入らないかなぁ…
カラオケで歌いたい
カラオケなんかよせよ
ありがとーさがしてみる
俺が幼稚園〜小学校一年の時くらいにやってたアニメだな
全然覚えてないけど懐かしい・・・
ゲームボーイとゲームギアのヤツだけゲーム持ってる
今北!!
えぇ〜弾平=南だったのかwww
OPイイよね数ヶ月前ようつべで昔のアニメ手当たり次第に探してたら
ちょうど2,3日前にうpされてたところだったからかなり嬉しかったw
>>71今度借りてこよ〜
俺はパワーボールをよく真似してた
パワーショットだろ
丁度クレヨンしんちゃん始まった時でクラスのほとんどがそっち観てたなー
弾平のゲームは面白かった
クレヨンしんちゃん見るか弾平みるかかなり悩んだな
今アニメみてー
弾平を見て熱き血潮を目覚めさせたかったから、しんちゃんは捨てた
保守
佐賀
アニメでも母ちゃんエロいの?
世界中のフライドチキン食べてもいいけど〜
とか何とか、EDが凄く変な歌だった記憶がある。
弾平の親父がトゲトゲがついたショルダーパッドつけてて
あれでドッジボールなんかできるのかいつも疑問に思ってたな
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 11:13:24 ID:6H2/IMlEO
まあ、俺の中ではダッチ弾平のイメージの方が強いのだが
弾平「大河お願い、珍念が迷子になっちゃったの」
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 15:47:41 ID:NqWZcSAJO
なつかしーなおい
たしかこれやってた時期にボンボンでもドッジ漫画やってたな
ファイト!くだくぜ そーのフォーォメエション
まぁっかに 萌えてる あぁつい ハァット
>>74 一瞬、山田○平かとオモタ
しかし、何か懐かしいわ〜おいw
両手で投げるスイッチショットをドッジでよく真似してたけど
どう考えても片手の方が力入れて投げられるよね。
大河のスカイショット 見てぇ・・・・
うろ覚えなんだよなぁ
でも、これってDVD化されてないのね
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:11:36 ID:7qhXmr1nO
朝日に光る、果てない海を四角に切って
さぁ、勝負はじめよう。今感じてる自分の中のもう一人のファイター
振り向いたら負けだからメラメラ瞳で見つめてるのさ〜
ジャンプ!砕くぜ!そのフォーメーション
真っ赤に燃えてる熱いハート。稲妻になってキミを倒すよ
たった一つの友情の証、ゴーファイ!ゴゴファイ!スーパードッジィァ!
いまだに全部歌詞覚えてるわ〜たぶん全部あってる。スーファミのドッジダンペイも逸材だったなぁ〜
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 17:27:41 ID:aYKXzqALO
ageましておめでとうございます
玉小の三笠キャプテンと四天王はちゃんと中学生になってたのに
なんで五十嵐は3年たっても聖アローズに残ってたんだろ?
放課後の校庭はまるで宝島
転がったボール追っかけて
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 10:07:37 ID:z9YsXRHX0
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:16:50 ID:9Jw1ubeO0
100
ドッジボールを流行らせ
体育の時間が鬱の時間にさせた糞アニメ
体育の時間が鬱にしたのか
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 10:38:05 ID:2Q0lxzfF0
体育の時間を鬱の時間にさせたと書きたかったんだろ
>>101 マジ良い事言った
弾平の母ちゃんはいいな
うむ
良かったような気がするが、もう覚えていない。
なんか
>>101はドッジ弾平にだけでなく
キャプテン翼には「サッカーを流行らせ…」
スラムダンクには「バスケを流行らせ…」
とか同じようなこと言いそうだな。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:04:20 ID:gI63K4s80
サッカーやバスケはゴールにボールを入れる競技
ドッジボールは意図的に他人にボールをぶつける競技
全然違う
ヘ理屈か
まあ確かに意図的にボールをぶつける競技と考えればあまりいい競技じゃないけど
ドッジって大体バレーボールくらいの柔らかさのボールでやるだろうから当たってもそんな痛くないし
サッカーやバスケほど技術的に差が出ないスポーツでみんなが楽しめるから
小学生のスポーツ・遊びとしては決して悪いものでなく適当だと思うけどね。
>サッカーやバスケほど技術的に差が出ないスポーツ
積極的にボールをキャッチして相手陣内に投げてた奴はサッカーやバスケも巧い奴で
球技の下手な奴はドッジボールではひたすら逃げてるだけだったような気が
>みんなが楽しめるから
>小学生のスポーツ・遊びとしては決して悪いものでなく適当
>>101
いや、変なボール使ってたぜ
バスケボールみたいなゴワゴワした奴
もろに当たるとトラウマ級の痛さの
バレーボールとかなら軽くていいんだろうけどさ
ドッヂって明らかにいじめっぽいシーンとかあるよな
パス回しでびびらせたりとか
つとむきゅん萌え
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:58:47 ID:g7B7JW770
GB版燃えるわ〜
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:56:37 ID:4IJhgqZMO
あいつら小学生か?
とくに陸王wwwww
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:18:06 ID:We1/VYPS0
これってレッツアンドゴー描いてた人と同じ人??
レツゴーの前の作品
レツゴーで絵が大幅劣化した
弾平後期が完全体だと思う
ダッシュ勝平はバスケ漫画
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:08:33 ID:U/syKy9lO
懐かしいです。最初そんなに好きじゃなかったけど、陸王がメチャメチャかっこよくてはまりました。当時あんなかっこいいキャラ初めて見た。
>>117 漫画版の絵はブラックアーマーズ戦あたりが一番安定していて上手かったと思う。
その後はどんどん劣化の一途をたどったのが悲しかった。
まあアニメ化してコロコロだけでなくコロスペや学年誌とかにも描かなきゃいけなくなって
末期にはレツゴーとの連載も兼ねてる状態だったから
劣化したのは致し方ないところなんだけど。
レツゴー終盤の絵はみれたもんじゃない
レツゴーはアニメだけ見た方がいいよね
弾平はどっちも魅力があるけど
俺はつよしよりももう1人の名も無き脇役にレギュラーになって欲しかった。
超闘球部戦やバスケ部戦で弾平チームにいた黒髪の彼だよ。
分かるかな?
>>123 坊ちゃん刈りのチビちゃんのことだよね。
彼は聖アローズの楠木とそっくりだったのが原因で外されたんじゃないかな?
あとつとむや珍念とキャラが被りそうだったのも理由かも。
かといってつよしも見た目が多少個性的なだけで
ただのやられ役以外にキャラは全く立ってなかったけど…。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:04:46 ID:yKiK0N47O
今ファミコンの2をやってるんだが、バスケットボールズがエロ過ぎて勝つのが勿体無い…
てゆーかバスケット部なのにドッジ部より能力が高いこの女子達は一体…
弾平の母さん かわいすぎだろ(´▽`)反則だよ
>>125 あの女バス、原作読んだ限りじゃそこらの闘球部よりも凄い体格してるからなあ。
あれに勝てる県下のチームって荒崎小とブラックアーマーズくらいなんじゃないか。
爆風ショットだったかな、砂を一緒に投げる技
考えたらあれ単なる目潰しじゃないか
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 12:16:35 ID:ZoqfR3RPO
>>125 原作じゃ先輩だったのに、ゲームじゃ普通にタメ口だったな…
武田兄弟の弟の方が好きだったなあ。
確か兄の呼び方が原作では「兄さん」アニメでは「兄貴」だった。
プールサイドで寿司食ってたシーンは印象に残ってる
人気ねーんだなぁ…
炎のシュートとか一度は打ったことあるだろうに
二階堂大河は笑えるぜ
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:11:42 ID:TiCTWidg0
ボールから炎が出るって演出はこれが最初だったっけ?
肩当でボール受けるシーンしか覚えてない
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:57:42 ID:aDt811t4O
あげ
弾平DVD化してほしいってずっと思ってるけど
レツゴーDVDの糞仕様の件からすると
こっちももう絶望的だなorz
来週からおはスタで再放送か
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:44:15 ID:xMGK5Kj2O
保守
なんか急に見たくなったなw
おはスタでは、レッツ&ゴーみたいに途中の話から放送するのかな
おはスタで放送されたのに全然書き込みなくてワロタw
やっぱ人気ないのか
てか画像がえらく汚く見えたけど、やっぱ古いからかな
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:01:10 ID:ei1sjcObO
マジでおはスタでやってるんだ。羨ましい。
自分見れないんだよなぁ。
>>145 残像まみれのなw
それにしても平成のアニメとは思えない音の悪さだったな
BGM自体は凄くいいのに、もったいないよね
モノラルにしては音が凄まじく酷かったな…
練習場の回はよく見たな
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 03:34:48 ID:q41YChOl0
お前ら家族捨ててドッチボールの旅に出ちまった親父について語れよ
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 08:17:44 ID:FbVnrL+uO
うさみ
とりあえず、ドッジボールは何歳までやるかだな
この世界にはプロがあるから、体力の限界まで続けるんだろう。
超闘球団の二代目がみんな弾平と同じくらいの年頃なのは、闘球プロが瞬間的に
ものすごくモテた時期があったのだろうか…
確かに弾平の世界は日本どころか世界中にプロドッジがある世界で
現実のサッカーのような存在のスポーツだから大人がやるのも当たり前ではあるんだが
親父はどこのチームにも属してない風来坊なんだよな。
いくらドッジに命を懸けてるとはいえ妻子のいる親父のやることではないなw
もしかしたらどっかの国の独立リーグみたいなチームに属していて
仕送りはそれなりにしているのかもしれんが。
あんな立派な墓(笑)があるくらいだから、十分な資産を残して蒸発したんじゃないか?
うがぁぁぁぁ!!
弾平の母ちゃんウマーw
おはスタでやってるんだ…
大河様はでました?
なんと。こりゃ6年ぶりにおはスタのために早起きするか・・・
徳永さんとアニキの主題歌が最高にいいよね。
陸王のプロフィール
身長180cm
体重80kg
ちょwwww
>>160 本当に当事のコロコロに載ってた公式プロフィールだから困る
陸王の声の人って他のアニメに出てたことあるの?
おはスタ、途中からの再放送なんですか?
小プロのやる仕事なんざこんなもんよ。
おはすた、レツゴもやってたんか。見たかった
弾平、当時漫画も知らなかったのに
なぜかうちにGB版のソフトがありそれで知った
いまでもたまにやる
でブックオフで漫画読んだら、二階堂のキャラが思ってたのと全然違った
おはスタでやってたからここ来てみたが…人あんまいないな。
弾平の性格あんなだったっけーとか思いながら観てる。
懐かしいが殆ど忘れちゃってるわ。
小学生の頃は放課後とかにクラスの連中とやってたなー、ドッジボール。
嵐のチームのユニフォームはエロい
今週分については母ちゃんの作画イマイチだった
マシ(というか原作似)の時もあったの?
弾平の母ちゃんって何歳くらいなんだろ?
弾平が小4だから若けりゃ30歳くらいだとは思うが
もうちょっと歳いってる感じもする。
>165
今日寝坊したんだ。dクス。
もしかしたら今週好きな回かもしれん。作画もまともだった記憶。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 08:18:21 ID:A20Buwf7O
塚、今になって陸王達ってホントに小学生?wwと思う。
もう、来週から別作品だな。レツゴも中途半端に終わってたし。
これから陸王戦ってとこで終了かよ・・・orz
えええええええ!!!これから面白くなるって時に・・・
陸王を炎のショットで倒して終わりなんだろうけど過程が気になる・・・
つか陸王のキャラいいな
子供の頃かっこいいと思って見てたけど、今見ても陸王はカッコイイな
ナイスガイだ
陸王普通にワルに見えないほどカッコイイぜ
続きは(残像まみれの)DVDでお楽しみ下さい by小学館プロダクション
レツゴーに戻っちゃったね
おはスタおわたね
今のジャンプで連載させたら四天王とかそれぞれの見せ場が
あったんだろうな。ドラゴンボールといい、ドッジといい
あの頃の漫画は主役とライバルしか目立たないからな。
OPが神すぎるな
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:20:17 ID:XM81D8zs0
ドルジ弾平に見えた。
陸王のポジションはどのアニメでも人気だな
アニメの絵がこした先生そのままじゃないのが良かった
陸王はアニメの方がかっこいい
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:19:23 ID:hJTH34KN0
え・・・アニメの絵とても微妙だったのだけど・・・
断然こした絵が好きだ
個人の好みじゃねえかそんなの
1月8日から夕方6時30分からMXテレビでやるよ
どうせ途中で打ち切りだろ
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:35:46 ID:XkTToS7CO
>>189 MXはDBZやらWガンダムやらドカベンやら・・・
一体何を企んでいるんだ?
全世界を支配するつもりか?
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:44:47 ID:y5lbIDtV0
コンビニコミック版を買ったら、単行本初収録という最終回が載ってた。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:52:37 ID:CTq7UBrr0
MX見たけどまさかアニメで⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンを見ることになるとは…。
さすが俺が小学校だった時代だ…。
レツゴ世代だけどMXみたら弾平かわいーな!OPのスローの犬と走るトコとか。DVDでないの??
DVD予定無いのかなぁ出てほしいー
再放送してくれるくらいだから、人気どうのでDVD化もありだと思うんだが
小学生の時いつも休み時間はドッジだったぜ・・・
体育の授業もドッジ・・・
当時は、弾平見てからYAWARA見てた俺が通りますよ
初期のクレヨンしんちゃんと時間かぶってたんだよな。
やっぱり視聴率は常に負けてたんだろうな…
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:50:00 ID:3WmvwiMNO
初期クレしんと同期だったんだ。。クレしんばっかみてた当時幼稚園生。。でも通った小学校、小3まで体育、休み時間、ずっとドッジしかやってなかったな。。弾平ブームの流れだったんだな。。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:58:31 ID:6bt2u7VRO
弾平の2年生と3年生のときの話はあった?
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:51:44 ID:bpJwjVJwO
弾平可愛いすぎる
そういえば、MXテレビの再放送見て気になったけどOPとEDの文字テロップが変えられているな
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:59:31 ID:RC0745rMO
昔買った単行本まだ残っている(笑)
たまに読むと懐かしい(^O^)
うちも残ってる 大事にとってある
再放送うらやましい こっちではうつんねー
205 :
123:2008/02/07(木) 02:07:46 ID:???0
>>124 かなりの遅レスでスマン。
そう坊ちゃん刈りなんだけど、超闘球部とバスケ戦では身長が違うんだよね。
前者ではつとむと同じくらいなのに後者では弾平や珍念と同じくらいに縮んでるw
まぁこのタイプの顔は他のチームに1人はいたからレギュラーにはなれないだろうけど。
何気に球川小の名もなき脇役闘球部員は好きだったりするw
アニメ版では大河と嵐、それぞれ父親も物語に絡んできたな。
大河の父は一撃夫妻の知り合い。嵐の父は球小の闘球像を作った彫刻家で母親の死が元で息子嵐から憎まれてる。
アニメ版は色んな父と子の物語が描かれたな。
朝日向かう〜♪ 果てない海を〜♪〜 もう一人のファイター〜
ずいぶんと中途半端だな、オイw
EDが意外にも水木のアニキなんだよな。
いい歌だけど突然フライドチキンが出てくるのがちょっと意味不明。
アニオリといえば尾崎が元はブラックアーマーズのメンバー(3軍)という設定もあったな。
アニメの嵐ってマザコン?
本羽ゆかりが登場したキャプ画、誰か持ってます?
アニメ版は原作でよく見られたペニスや便の描写がカットされてたな(まぁ当然と言えば当然だが)。
俺は小学生のころドッジボールクラブに所属してたが、宇佐美と似てると言われた。
宇佐美ってブラックアーマーズにいたやつだろ?
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:55:11 ID:zh7MGygSO
てか最終巻ってどこの古本屋にもおいてないよね?
五十嵐って弾平と戦った当時は3年生だったのかな?
四天王がいたとき1年生だった弾平が四天王が卒業した直後に4年生になっていたのはなぜ
遙ママで抜いた人の数を調べている。
>>218 アニメじゃ五十嵐と楠木(チビ)以外のメンバーが変わってたが
原作じゃ大河以外全員そのままだったな。
ってことは、三笠時代の球小は3年以下のメンバーしかいないアローズに(事実上)負けたことになる。
そんな弱小チームだったのに三笠や四天王が「当時は強かった」とか言われて
偉大な先輩扱いされてんのはおかしいな。
陸王が一番カッコよくね?
雰囲気もそうだし、男らしい感じが激しぶだな。
遥ママのエロさはすごいな。どうやったらあんなの画けるんだろ
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:39:47 ID:Rkw81+JW0
mxテレビはじまた
遥ママのどのシーンでぬいた?
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:31:34 ID:33s0NAVgO
料理作ってるところ
すっげー重いアーマー着てる奴らが
試合中アーマーをベンチに投げつけてベンチ壊れたところが一番吹いた
弾平「こんな重いアーマーを付けてたのか!」www
現実で一番つよいショットはなんだろう?
むかしドッジボールでスカイショットをやってみた(まあただジャンプして投げてみただけだけど)んだが
すぐとられて逆にあてられた。
小学生で身長が180あればスイッチショット最強だろうな
この漫画、公式設定180cmの陸王よりでかそうなキャラがゴロゴロいたなあ・・・
231 :
名無し:2008/03/20(木) 02:35:52 ID:WNr85oEz0
アニメには出てこなかったけど賢木豹も180センチありそう。
その弟の熊丸は2メートルありそう。
映像のみリメイク希望(アニメ。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 21:02:30 ID:/9tnybstO
子供向け漫画にしては結構エグかった記憶が。
ボールを腹に受けて胃液を吐いたり、キャッチミスで生爪全部剥がしたりとか。
ドッジボールのルールの礎かも知れんが、あまり好きなルールじゃない。
内野全員が引け腰でカッコ悪い
うたばんでSMAPの時、弾平とチンネンの声の人でて声だしてたね。浅倉南と悟空として声だしてたけど。
遥ママンといつHしたんだろう。謎だ。
>>234 そう言われれば弾平と珍念の組み合わせだな、全然気付かなかったw
もう一人がドラえもんだったから南&悟空より
弾平&珍念の方がコロコロつながりで共通点あったんだけどな。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 20:08:20 ID:ZFLSy/JwO
このコミックって何巻まであるの?18巻以降どこの本屋にも無いんだけど…。
最後気になるな。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:15:57 ID:I8AfQyic0
18で終わり
みつかんねー
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 08:36:32 ID:xgYcl4a/O
最終巻は売れない程良い話しなのかな…
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:53:35 ID:pt2notfE0
弾平がぷにぷにころころして可愛過ぎるなあ
弾平はドッヂのコートで観客の中いともあっさりとお漏らしで濡れたズボンを脱ぎ、チンチンさらしたままおしっこにまみれたズボンを手で絞る奴です
かわええ
ヒロインがツンデレ
弾平は何かの病気か?
小学1年の時と6年で全然身長伸びてねえぞ
アニメでは母親の妄想で180位のむきむき弾平がでてきたな。
やっと近所の古本屋で18巻見つけた。
えぇえぇー やる気のない終わり方だった…
というかマジっすか!い、いきなり…
原作はアニメが終わった頃からすでにやる気なかったよ
陸王編の盛り上がりをピークに惰性で描いていた感じがする
大半の読者も
陸王編以降はほとんど覚えてないんじゃないか?
身長体重は設定されてるのに
学年はいまいち明かされてないのな
荒崎小や聖アローズの脇役の名前ってどこで出てきたんだ?
ゲーム?
>>250 アニメは荒崎小戦後は大河との決着を描いたアニオリで終了させて正解だったな。
構成としては正解だが、アニメはそれ以前の問題。
原作に追い付いちゃって陸王編ラストが描き切れず悲惨な事になってた。
陸王のユニフォームが破れた所までしか原作が間に合わなかったらしく
背中の傷のエピソード無し。あれは酷い。
>>252 当時のコロコロに全キャラのプロフィール表みたいのが付いてた
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:35:29 ID:ht3B5YJA0
MXみてるかい?
うつらねーよヽ(゚∀゚)ノ
東京近郊ならチャンネル手動設定で映る
なつかしスグルw
尾崎がキャプテンやっていたときの弾平って何年生だったの?
再放送で観てるよー 敵キャラが小学生に見えねぇw
しっかし母ちゃんカワイイなぁ
今日の話で嵐と高山が出てきたけど小柄の男と大男の組み合わせというとベジータとナッパを思い出す。
珍念の声が悟空だからなおさらなw
全国ネットでもう一回放送しようぜ
日5とか月7とかNHKとか
月7枠は結構視聴率とれる内容だと思うんだがな
母ちゃんにおもわずむらむらきたひといる?
(゜3゜)ノ
↑
水泳のコーチなんだよなー
ガキの頃Swimming School通ってたから余計に、ね。
Swimming Schoolの女コーチって水泳の授業中でもむらむらこないの?
だんぺいの父ちゃんは出てくるまで何やってたんだ?
DVD出してくれ
スイミングスクールのおばちゃん3人組萌え
一人色っぽいおばちゃんいるよね
かーちゃんのスイミングスクール通いたい
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:37:41 ID:vAL5C/WR0
オレも!
でーぶいでーでーぶいでー
いつ出るの
荒崎小のおばちゃん校長が好きだった
今週のアニメは大河再び。原作では正月に帰国したけどアニメだとおばの結婚式のために帰国した。
おばさんも金持ちなんだろうな
超闘球部で一人勇二にソックリな奴いるな。
クロスショット対策。原作では母ちゃんとのやりとり(おにぎりと鏡)もヒントになったがアニメではカットされたのが残念。
この作品の原作最終回ってどんなんだったの?
父ちゃんが墓の後ろ?から出現
球小VSブラックアーマーズ戦。アニメ版ではブラックアーマーズのプロテクターが金色になっていて笑った。
弾平たまに等身大の低学年みたいなことやるからかわいらしいね。
ああ見えて可愛い女の子好きだったりみさとのパンツ見てエロ顔
したりしてんのが面白い。
アニオリで嵐の過去が描かれたけど母の死と父への憎悪がなければ球小に入学して闘球部のエースとして活躍してたんだろうな。まさにボタンの掛け違いだな。
左利き以外に特徴の無い平凡な選手になりそうな気もする
嵐の父親の声は青野武だったんだな。ドラゴンボールでいうなら神様と17号が親子ということか。
オバハンズによる応援団にはひいた。もう少し他の方法で引き伸ばしはできなかったものかねぇ。
アニメ版の嵐は復讐心でドッジをしてるのがある意味では女々しく感じるんだよな。まぁ言い換えれば人間くさいと言えるけど。
ブラックアーマーズのメンバーに独特的なハゲみたいな頭に眼鏡をかけたキャラがいるけどあいつホントに小学生か?
空中で弾平とボールの取り合いをしたとき嵐が蹴りを放ったけどあれってどう見ても反則じゃん。
ちゃんとファウルとれよ審判。
東審判長ってほんとにいる人をモデルにしてるんだっけ。
うろでそんな記憶があるような、ないような。
懐かしいな
青き伝説シュート
>>293 おがたのことだね。ブラックアーマーズのつよし的存在。
原作では弾平を乗せたベッドをパワーショットしたけどアニメでは直接ベッドを持っていった陸王。
パワーショットの強力さを見せたシーンをどうして変更しちゃったかな。
お子様が真似しないようにとか?w
荒崎小の混沌ぶりに驚いた。よく入学させる保護者がいたよな。
荒崎小の学区に住んでいたら入学しなきゃいけないからだろ
モンスター小学生
しかしまぁ陸王ってコート以外では結構優しいな。兄貴って感じで。
このスレ懐かしいな
原作で目の下に血を塗って太陽光を軽減させてたチームとかいたよね
陸王の背中の傷は妹を助ける為についた傷だっけ?
うろ覚え過ぎる妹さえいたかどうか微妙だ…
妹じゃないよ、友達。助ける為に中学生(下手すりゃ高校生?)三人に
当時小一くらい(でも小4の弾平よりでかい)の陸王が向かって行った訳。
で、2階の高さにある公園から下の道路に突き落とされた時に
尖った木の枝に背中を引っかけてそのまま…こりゃ立派な犯罪だわな
ちなみに友達は陸王を見捨てて逃げた(無理もない部分もあるが)。
それ以来陸王は敵を前にして逃げる臆病者を強く憎むようになった、ということ。
あの友達は友達で気の毒だよな
アニオリキャラの鬼虎監督と陸王のドラマは一昔前の学園青春ドラマだったな。
俺的にはアニメは黒歴史
原作に追い付いて背中の傷のエピソードが描けなかっただけならまだしも
あんな過去を捏造されてキャラ改悪された陸王が気の毒だ
最終回近くのオールスター日米対決の展開は?
プロテクターをつけている陸王に違和感
むしろ半ズボンに違和感
荒崎小に敗れたブラックアーマーズ。早くもインフレに遭ったか。
>>307 監督と言えばあの世界って監督をあまり見かけないね。キャプテンが監督でもあるのか?
>>308 それなら嵐も改悪されたようなもんだと思う気がしてならない。
母親の死も省みなかった父親に反発して球小を倒すためにスーパードッジを始めたという理由が女々しい気がするし。
まぁ人間くさいとも言えるかもしれないけどね。でもまぁ嵐にしても陸王にしてもアニメ設定は嫌いじゃないよ。
大河の父親に鬼虎と弾平の祖父ちゃんはアニオリキャラと知り合いが多いな。
太郎丸への金玉握手はアニメだと腹こちょこちょになってた。やはりあの時間帯に金玉握手は無理があったか。
大河のイギリス留学。原作では「家のしきたりだからね」と素直に受け入れてたのに対し、アニメでは反発と真逆だったな。
アニメの方は精神的にもろい部分あるね
>>316 大河以外にも嵐もアニメではもろいというか私情をむき出しにする面があったしな。
まぁ人間くさいとも言えるけど。
大河の飼い犬も一緒にヨーロッパ行ったのかなあ
しかし初期の大河って相当嫌な性格だよな。
球小との試合では弾平以外眼中になくて
簡単に勝てる試合なのに火浦をもてあそんで引き分けにして
弾平を試合に引きずり出したり・・・
っていうか大河(当時3年生)に無視されなめられまくってコテンパンにされた
三笠や四天王って本当に実力あるの?
本当はめちゃめちゃ弱い気がする。
そういういかにも金持ち坊ちゃんな大河が好きだったw
>>319 主人公とライバル以外のドッジ選手の扱いが悪いからねこの作品。
六年生はいないはずの聖アローズだけど、体格的には球川小四天王と
変わんないんだよね。
年が変わったアーマーズ以降は180cm台の選手もボコボコ出てくるし、
三笠先輩の時代は日本の食糧事情に何かがあったんだろうw
荒崎小の試合を妨害したとして出場停止くらった弾平。
そりゃ荒崎小のやり方は無茶苦茶だったし弾平のとった行動も決して間違ったことではないけどそれでも弾平は自分のとった行動がどれだけチームの迷惑になるのかを考えてないよな。
尾崎たちは「弾平がしたことは間違ってないよ」と言ったけどやっぱり弾平は少しは反省すべきだと思う。
弾平の出場停止を解くキッカケを作った陸王。中々悪知恵が働くねぇ!
粋な計らいを悪知恵とか言うな
あのとき東審判長が
「この判定変更に私の審判人生を賭けます」なんて大それたこと言ってたが
その後どうなったかは全く語られなかったな。
原作では全国大会にいなかったから辞めたんだろうか?
でもアニメでは大河のチームとの試合で何事もなかった様に審判してたな。
切り札のスカイトマホークを一回で捕られた上にそこから逆転のダブルショットを受けた五十嵐
ショックだねぇ
五十嵐のジャンプ力に衝撃受けた
スカイトマホークはいつ頃から練習していたんだろう
荒崎小との対決前編は尾崎と勇一の活躍が光ったな
それにしても今、弾平を見るとあまりの自己中というか単純さに苛つくときがある
大河の覆面姿に大笑い!!
どこであんな影響受けちゃったんだ大河様は
ヨーロッパ連盟の選手でとてつもなくデカイのが出てきたけどあいつ本当に人間か?
DVD出してけろ
アニメ最終回。大河が地球の未来のためにスーパードッジをやめると決意したときはショックだったけど弾平のガッツを受けてドッジを続ける決意を固めて本当に良かった
>>335 陸王かっこよかったよな 陸王のBGM最高だわ もっと目立たせろや アホ
そういえばキャラ別に必殺ショットのときの専用BGMがあったな。
弾平、大河、嵐、陸王はもちろん、五十嵐、高山、武田兄弟にもあった。
どれもいいけどやっぱり嵐と陸王のやつがかっこいい。
BGMじゃないけど主題歌集のCDを久しぶりに聴いてみた
弾平のOP・EDはやっぱいいな
炎のショットを受けてぶっ飛んだ大河を受け止めたのが五十嵐というのも良い演出だったな
それにしても五十嵐は神奈川選抜で只一人イナズマショットを受けても交代しなかったことを考えるとかなりタフだな
ヨーロッパチームの大男を見てたら北斗の拳のハート様を思い出した
五十嵐って意外に情に厚いのな
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:24:59 ID:zChxRvR40
レインボーショットォォォ!!
弾平が1年生=三笠キャプテンと四天王が6年生
弾平が4年生=尾崎キャプテンが6年生
こいつら以外の学年関係がいまいち分からん
>>343 弾平が4年の時の主なキャラの学年は
中3:三笠、四天王
6年:尾崎、勇一、大河、五十嵐、嵐、高山、陸王
5年:勇二
4年:珍念、つとむ、つよし、みさと
おーありがとう
大河も五十嵐も嵐も陸王も2個上かい
小学生で2個差ってでかいね
がぁあっっ!!!
ヒット曲集、オークションで買ったけど…
アニメで使われてた各チームのBGM入ってなかったorz
SA、BA、荒崎のテーマ曲ききてぇよぉぉ〜〜〜名曲なのに
何でどこにも収録しないんだーーー
音源だけ持ってる人って居ないよね
>>347 ようつべで動画あったからそこで編集すればいける やり方はあまりしらんが
>>348 サンクス
その動画教えてくれるとありがたいです
検索したけど見つからなかったスマソ…
ごめん今ぴーえすぴーなんだ
明日あたり書くでふ
また規制とばっちりがこなけりゃ
ごめんよ、ありがとう
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 03:07:59 ID:8HdfuyAxO
は〜たらいたら負〜けだから
人生これからニーィト生活ー
少子化と不況の真っ只中ですが二階堂さんちの経営は大丈夫か?
聖アローズに通ってみたい
球川小に通ってみたい
bola de dan
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:49:23 ID:9LEMCLYA0
レインボーショォォォット!!
「スーパードッジはガキの遊びなんかじゃない!」と言われる度に全身痒くなる
好きだけどやっぱガキの遊びだよな…
神奈川メンバーは控えも含めて全員試合に出たな
>>361 立派な格闘技だと思うよ
これ中学生編やればいいのに
大河より冬馬のほうがつよくね?
原作では確かにそう思う
大河は都大会前に海外に行って最後まで帰って来なかったし
全国大会のキャラは微妙だし
ストーリー的にも都大会がピークだからな
アニメの陸王は最後扱いがブザマで冷めた
OP歌ってたのって弾平の中の人だとすっかり思い込んでた
声が似てる気がしたのでびっくりしたよ
この作品、自分の中で再ブームになってるんだけど
DVD化してないからつべでイタリア語?かなんかの見るしかねーし
漫画もずいぶん前に親が捨てちまったからブクオフとかで捜すしかねーし…orz
いろいろと燃焼できなくてツライ
ヤフオクに結構巻数まとまって出てたりする
>>369 レス早っ!
ありがとう
とりあえず、店いくつかあたってみてなかったらネットで買うよ
アニメ版が好きな人は漫画は陸王編までで十分かもね。
自分は全国大会編以降はあまり面白いと思えなかった。
終盤は作者も明らかにレツゴーの方に力を入れてたから
絵も雑になってきて中身もなんか適当な感じになってたな。
うん、実は自分も陸王編まで読めればおkなんだ
キャラクターは弾平が4年になってからの方が好きかな
今日、近所の古本屋に数巻まとまって売ってたから思わず買ってしまったんだが
ダイジェスト版みたいで特に好きだったエピソードが収録されておらず残念…
まあ大した値段じゃないからいいんだけどw
調べてみたところ作品内の時系列を間違って記憶してたみたい
中が見れなかったので中途半端な部分を買ってしまった…
アニメの話でなくてすまないんだけど
嵐や陸王といった連中が活躍するのは4〜9巻あたりまでかな?
1〜3巻 vs聖アローズ
4〜6巻 vsブラックアーマーズ
7〜9巻 地区大会(vs荒崎小)
10〜12巻 短編集(炎のシュートシリーズは10巻)
13〜16巻 全国大会
17〜18巻 スーパードッジ塾〜完結まで
ほぼこんな感じ。表紙で見分けられないのがやっかいだなー。
>>374 丁寧にありがとう!
確かに表紙がみんな似てるw
漫画によってはその巻に収録された話の中から代表的な一話のタイトルが
書かれてたりするけどそれもないしね
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:39:52 ID:YNeT52EW0
レインボーショッットォ!!
アニメのラストはクオリティー高いよな(´・ω・`)
登場キャラのオールスターだもん
すきだった陸王でたのはうれしかったなぁ
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:02:41 ID:SHwNMdEx0
5年生の少なさが異常だろw
武田の弟だけかよ
勇二タソは6年の可能性もある希ガス
まあ普通に5年だとは思うけど
>>380 武田兄弟は指示出しとかがいつも勇一→勇二で
完全に勇一が主導権を握ってるから双子(同学年)ってことはないだろう。
双子なら立場はもっと対等なはず。
呼び方も勇一が呼び捨てなのに対して勇二は「兄さん(または兄貴)」だし。
双子じゃなくても同学年になるケース(兄が4月、弟が翌年3月生まれとか)は
一応あるやん
まあそんなややこしい設定にはしてないと思うけどw
>>377 同意
陸王の短パン姿はビミョーだったが
身長体重の設定あるのに誕生日の設定とかないのか?
あったら武田兄弟についてははっきりするだろ
誕生日は一部のキャラしか設定ないんだよな
身長体重よりそっちが知りたかった
知ってるキャラ全員の
誕生日と好きなもの嫌いなもの教えてほすぃ
大昔に持ってた記憶はあるが、大河の好きな物が紅茶で
嫌いな物が梅干だって事しか覚えてない
>>386 自分も知りたいマジでw
血液型とか家族構成とか得意教科とか好きな言葉とか
キャプ翼はそこまで設定あったよ確か
弾平と親父さん 10月9日
弾平の母さん 3月9日
二階堂大河 4月15日
五十嵐剛 5月5日
三笠 5月6日
火浦 11月29日
珍念 1月9日
これくらいかなあ
序盤で登場したキャラばっかだな
金持ちの坊ちゃんが梅干を食べる瞬間が想像できない
梅干でも一個数百円とかの超高級品もあるからなー
納豆は食べられるんだろうか
アニメ最終回で安っぽいサーカスの空中ブランコやる人みたいな衣装で
登場した時はワロタw>大河
陸王の声の人って他のアニメに出たことある?
このアニメでしか名前見たことない。
俳優なんだと思う。自分もほとんど知らんけど
当時、刑事っぽいドラマでこの人の名前見かけてびっくりした覚えがある
間違えた。刑事っぽいドラマてなんだよ…
刑事モノっぽいドラマで見かけて驚いた
声優陣かなーり豪華だね
弾平の担任に水泳クラブのコーチに実況席にモブキャラと
五十嵐の中の人の兼任率たっけえ
五十嵐って将来は二階堂家の執事になるのかな
ドッジボール執事…新しいかも
一生こき使われるぞ
尾崎が卒業した後のキャプテンは武田弟だったのだろうか?
>>401 だろうね。
でも漫画で全国大会編後の球小の描写が少しだけあったけど
それでは尾崎も武田兄弟もいなくて
珍念がキャプテンって感じになってたな(弾平は頂点を極めた反動でふぬけに)
陸王戦終わったら全国大会なんかすっ飛ばして(よくある後日談で一回戦敗退とか)
武田弟キャプテンの5年生編やればよかったのになぁ…
尾崎や三笠とは全然タイプ違うから面白そうだ
弾平が2年生のときと3年生のときの話は漫画ではあったの?
>>403 陸王たちが卒業しちゃうから予選がつまらないと思う
確かに陸王並みのライバルが登場しないことには燃えない
でも大河・嵐・陸王(ドキュネームばっか)の3人である程度のパターンは
出尽くしちゃってるんだよな
陸王は名字だ
すんません
冬馬だよねw
陸王んとこのおばちゃん校長先生をアニメでも見たかったなあ
球小の校長ってやたら出張ってたな
漫画版では陸王は地区大会編しかでてこないの?
それ以降も少しは出てくる。
試合場面はないけど。
弾平が中学生にならんと陸王との再戦はないのだな
弾平が4年のとき、陸王が6年っていうソースがない。
案外陸王も4年生なのかもしれないよ!?
いくら何でも4年はねーだろw>陸王
いや、6年でも十分無理があるんだけどさ
まあ陸王よりもっと無理がある奴もいるけどなw
自分が小6の頃を思い起こしてみると
160cm程度でもかなり大きい方だったな、男子は
みんなドッジばっかやってて小学校卒業できないから何度でも戦えるよ
再放送見て再熱してぐぐってみたんだけど
ドッジ弾平扱ってるサイトってほとんど更新とかされてないのな
だってアニメも原作も終わって何年だよ
DVDも出なけりゃ文庫すら出ないし
せめてDVDは出して欲しいな
つべで外国語版しか見らんないのはキツい
せっかく豪華な声優陣なのに…
ようつべ、最終回だけ日本語版あった。
やっぱアニメの最終回は神だわ。
見てきた
アニメ最終回はほんとうまくまとめてあるよね
弾平のライバルは大河に始まり大河に終わるって感じで
キャラの位置づけみたいのが一貫してたと思う
見てきた!!
不覚にも感動した
序盤で戦ったライバルが更なるパワーアップを遂げて
再度主人公の前に立ちはだかるという展開にしたのは大正解だったな
なにげに神奈川選抜のメンバーが好きだ
弾平好きになって一度も行ったことのない神奈川県、
主に鎌倉に愛着が沸いた
鎌倉何かあったっけ
あいつらおるの鎌倉でしょ
風情ある所にすんでんだなw
海なら千葉だって茨城だってあるのに
スポーツ漫画の舞台はやたら神奈川が多い
アニメの二階堂の親父好きになれなかったな
弾兵のカーチャンにまだ惚れてるんじゃねーのと思う
己の仕事の都合でセントアローズ奴らと息子のドッジ辞めさせようとしたしな
弾平=日高さん、珍念=野沢さんって聞いたときは
日高さん=おちついた少年役、野沢さん=熱血少年役ってイメージが強かったから
えっ?逆の方がいいんじゃないの?なんて少し思ったが
いざ見てみるとめちゃめちゃはまってて
弾平=日高さん、珍念=野沢さん以外考えられなくなってたな。
珍念っていえば、弾平と珍念が平均台で勝負する話
あれで三笠達が珍念を部に留まらせたのが良いなと思った
目立つ弾平だけじゃなくて、珍念のことも見てるんだなあって感じで
弾平を戻ってこさせるのにも最適な方法だったな
三笠キャプテンは四天王に含まれないんだよな
なんかキャプテンより四天王ってほうが響き的に憧れるw
でも四天王って試合ではほとんど活躍してないんだよなw(三笠キャプテンもだけど)
アニメでは中学生の三笠と四天王が
ブラックアーマーズに勝ったってエピソードがあったから
原作よりは強い印象になってるけど。
あと武田兄弟が三笠と四天王にめちゃめちゃ憧れてるのも良かった。
自分も武田兄弟が三笠&四天王に憧れてドッジ始めた設定好きだw
まだちっちゃい2人がすげーって顔してるカット、あれテラカワユス(*´Д`)
一緒にプレーできなかったのは気の毒だけどね
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
三笠キャプテンのお父さんのようなあったかい目が好きです
尾崎キャプテンのぽよーんとした頬が好きです
同意しようじゃないか
アニメの三笠と四天王はBA戦前に弾平たちを激励しに来てくれたり
卒業後も良き先輩として交流してる様子が描かれてて嬉しかった
ライバル以外の脇キャラはアニメの方がフォローがしっかりしてて優遇されてたかも
聖アローズの六魔天は原作の方がしっかり?してたかな。
五十嵐以外のキャラデザも統一されていたし、アニメの球小側のシーンが
原作では六魔天側のコマということも。
アニメの6魔天のひどさは異常、あれだけは許さん・・・
聖アローズは他チームと違って色物がいない分
顔面偏差値的なものは高かったけどエースとbQ以外は若干薄い気が・・・
早くDVD化してくれ〜〜〜
でもDVD化するとパッケージが流行のペラい絵になるんだろうな
当時の作画担当の人に描いてもらいたいがさすがにそこまで要求すると贅沢すぎる罠
DVD化はもちろんリメイクもキボンヌ
主人公とライバル以外のキャラにももっとスポット当てたり
活躍させて欲しい…
キャラソン出してよキャラソン
ミュージカル化w
ミュージカルいらねえwww
ミュージカルだけは無いな
いらないけど、やるとなれば金はかからないな>ミュージカル
ユニフォームとボールだけあればいいんだし
DVD化して欲しいー
出来ればレツゴーのようなガイドブックも欲しい
DVDにするなら同時に原作も再販してほしいな
文庫でも完全版でも、とにかく未収録のページを完全に収録したやつを
ヒット曲集・・・各チームのテーマ曲入れてないとか馬鹿なの?死ぬの?
これがDVD化してないのは意外だな
人気も知名度も結構あったと思うけど
もし出るなら特典としてプロフィールの完全版つけて欲しいんだが
>>428 球川小から歩いていける場所にある荒崎小やセイントアローズも鎌倉なの?
歩いていけるんならそうじゃないのか
鎌倉市は横浜市、藤沢市、逗子市と隣接してるからこの3市のうちどこかの
可能性もあるかな
セントアローズって九段の暁☆がモデルだと思ってたんだけど
改めて見たら全然ちがうわなw
せっかくなのでどこかで江ノ電にも乗ってほしかった
すぐ近くに強豪チームが3つもあるのか
作品の舞台がわかると登場人物たちの生活風景を妄想してしまう…
近隣に強豪チームが多いわりにそれらのチームの情報を大して知らなかった
みたいなんだよね…
三笠と四天王卒業後からの空白の3年間に練習試合とかしなかったんだろうか
小学生時代嵐に惚れてたけど当時の腐ったお嬢さん方のおかげで
トラウマになっちまった、未だに嵐が直視できねえ
アニメはOPが良かったなあの歌今でも大好きだぜ
カラオケ逝ったらOP入ってなくて泣いた
これのラスト数話の展開メチャ熱いな〜
あのまんま海外遠征編に突入しちゃってほしいくらいだ
場面転換するときのピロロロン?ピュロロロン?って効果音と
炎のボールの切絵みたいなのが好き
弾平と珍念の勘違いコント劇場が好きだった
あれよかったなw
テレ東のエラい人にお願い!
夕方にアニメの再放送枠があるけど最近終わったばっかのじゃなくて
こういうのをやって欲しいんだ…
こいつら絶対小学生じゃねーwって奴らでも、不良や球小OB等の
中高校生キャラと一緒に映るとやっぱり体つきが違うなあ。
ムキムキしてっけど子供っぽいや。
今リメイクするとどんな感じになるんだろうな。
荒崎の奴等はデカいけど球川の四天王とか伝説の七闘士??とかと比べると
子供っぽいよな
リメイクは何か流行の声優とか多用されそうで嫌だな・・・・・
自分はリメイクして欲しい
声優は詳しくないんでよほど下手でなければ拘らない
やるなら原作ファンには悪いけどオリジナル多めがいいな
最終回付近みたいな展開がマジ好きなんで
知らないというのは幸せなのか不幸なのか…
今リメイクなんかやったら間違いなく黒歴史になる
そりゃーもうヒドいもんになるだろう
あの燃える最終回近辺オリジナルも、あの当時だったからこそだと思う
前回は原作に追い付いてオリジナル最終回になったんだから
今度リメイクするならむしろ原作に忠実にする事で当時と差別化が図れるだろう
大河の影は多少薄くなるけど、陸王をラスボスとするなら話としても綺麗にまとまる
ラスボスは大河でも陸王でもなくぶっちゃけオリキャラがいい
あとむしろ最近の絵柄で見たいってのもある
まあ俺が望んでるような展開は多くのファンにとっては黒歴史なんだろうなw
まさかあの水泳クラブのおばさんトリオがラスボスだったなんて…!!
>>471と同意見だな
ラスボスはおばさんトリオ・つとむ母・校長・和尚・二階堂父
非信者の視点から見ればデキがよくても
信者にはなぜか黒歴史認定されてる作品もあるからなあ。
リメイクしてくれるなら贅沢は言わないよ…(´・ω・`)
今からでも遅くない、キャラソンを出すんだ
主要チームメンバー全員の。
みさとのキャラソン聴きてーぞ
>>476 自分が好きな漫画って映像化するとすべて黒認定されてしまう
なので並大抵じゃ目くじら立てないw
>>477 BAのシマシマ頭の人のキャラソンも?
あいつは楽しいヤツだよ絶対
たま小のつよしも
セントアローズの小早川も
BAのシマシマ頭も
荒崎の逆巻き兄弟も
全員歌っちゃえば良いじゃない!!!!!!!!!!!!11111
みさとのキャラソンききてええええ
ブラックアーマーズのシマシマ禿の人(←彼の内面が知りたい)
同じくロン毛で両目が隠れてる人
同じく目がでっかくて背がちっちゃい人
荒崎小のグラサンの人(←渋いっしょ)
球小のリーマンみたいなメガネの人
球小の黒髪の009みたいな人
セントアローズの執事的ポジションの人(←これは名前知ってるだろとセルフ突っ込みw)
このマイナー連中のキャラソンききてええええ
(←渋いっしょ)に笑ったwwwww
セントアローズの執事的ポジションの人って案内役の女の子だっけ?
もう校長も和尚も荒さ気の校長も全員歌えYO!!!!
弾平「知ってるか大河・・・歌は世界を救うんだぜ・・・・」
久々に覗きに来たら
キャラソンの話になっててワロタw
放送当時こそあのシマハゲは奇抜だったが
今はエグザイルとかの影響で坊主頭流行ってるから
案外モテモテかもしれんぞ
誰かド演歌でおながい
土佐アタッカーズの監督
声優豪華だったからキャラソンききてーよ
ガチで歌うまいキャラって誰?
関俊彦と中原茂じゃね?(大河と嵐の中の人)
ガンダムWのキャラソン聞いててそうおもた
仲腹茂るは曲調に左右されるよなかなり日高のりこも。
関俊彦はまぁうめえか・・・
一人で何役かやってる人は全キャラ分歌うのかよw
サントラには弾平&珍年、大河の歌が入ってたよな
あれもキャラソンか。「だだんがだんぺー」って所しか覚えてない
おれは珍念 ちちんがちんちん
似たもの同士さ どっちもどっち
大河の歌が電波すぎて凄かった記憶が
奴は自分一番だからな
アニメの大河の回想シーンとかに出てくるキメポーズがいちいち面白かった
大河はシュラトであり土井先生だったのか・・・
今は外国語版しか見れないから改めて確認するまで気づかなかったわ
弾平が南、珍念が悟空というのは覚えてたが
DVDまだーーーーーーー!!?('A`)
なんかもう出ないんじゃないかな…。
今年は何かが動く気がする…!!
根拠はないけど…!!
ミュージカル化ねw
いらねww
人形劇化
ちっけぇちっけぇ言われる弾平より、珍念の方がもっとちっけぇぞ(゚Д゚)
小4とかならあんなもんでねーの?
弾平別にちっこくないしな
これに出てくるキャラは規格外の連中以外も若干大きい気が
五十嵐の親指が珍念の指四本分だった衝撃忘れない
>>501 たのみこむは前に賛同したのでもうだめだー
一人一回なのが辛いな
一般的に昔のものを復刻したりする目安は15〜20周年辺りらしいな
弾兵は何年目だ?今年で
>>511 アニメは91年10月開始だったから今年で18周年だな。
2年後に期待…できるかなぁ…
藤堂みさとが可愛い
みさりんカワユス
ミス球川小
貴重な女キャラ
みさりんは料理が上手いのか下手なのかはっきりしろい
みさりんの特製ハンバーグ食いたい
三笠と四天王の中学生バージョンかっけえ
年齢上がるとやっぱり雰囲気も大人っぽくなるね
つとむやみさとも背が伸びたし、弾平と珍念も…身長はともかくとして
内面の成長を感じるよ
四天王で一番ちっこかった人もちゃんと背が伸びてたなw
男子は中学入ってからの方が伸びるもんな
風見さんて四天王一のやられキャラだった気が…w
あれ、やられ役ってリーマンぽい人じゃないの?
四天王一のやられ役は速水だよな。
頭脳派ってキャラ付けが全く生かされてなかったし
一番目立たないし多分台詞も一番なかった不憫なキャラ。
その役割をつよしがまんま引き継ぐわけで…
メガネ枠×1 ←これ悲惨
デブ枠×2
オサレ髪型枠×1
叶先輩が片手で「本物のかみそりショットはこうだ」とかいって
軽々かみそりショット投げてたのにはワロタ
しかも威力ぱねぇし
カミソリ〜という技を持つキャラは
試合においての切れ味はイマイチなことが多いw
そんな四天王でも球小では憧れの的なのであった…
炎の闘球中学生ドッジ三笠アンド四天王を放送してくれー
球中でレギュラー勝ち取ってく過程なんかも見てみたい >四天王
しかし嵐の父ちゃん老けすぎ
でも顔似てるよなあの親子、親子だから当然だが
弾平と父ちゃん、母ちゃんは似てないとオモ
珍念父子は似てた希ガス
珍念の父ちゃんは珍念とそっくりだったw
ちょっと間寛平に似てた気がする
つとむと母ちゃんは似てネエなw
つとむの母ちゃん怖い
DVDまだー
アニメじゃ弾平やつとむの母ちゃんより
スイミングスクールのおばちゃん3人組の方が目立ってたな。
おばちゃん達、個性的だったなあ
今見るとみんなズボンの股上がやたら深くてワロスw
割と父ちゃん母ちゃんが出てくるアニメだなー。みさとのパパも見たことある。
しかし、大河の父ちゃんと弾平の母ちゃんが元カレカノとかw
地区大会で弾平が自分の試合そっちのけで峰小を応援してたけど、
球小の対戦チームに対して結構失礼な態度だよなあ。
もしも相手が隠れた強豪だったらぶち切れられて負けてたんじゃと思う。
出場停止になる暇も無く。
峰小とか見てて思うけどさ
つとむやつよしってヘタレ扱いされてるけど
並レベルのチームのレギュラーってあんなもんなんだろうね
ボールが七色に光るとか、どんだけ特殊塗料
>>542 それでも、神奈川選抜には荒崎のスキンヘッドや白川のが相応しいと思う
荒崎は結局、陸王以外の連中は見掛け倒しだったと思う
似たようなパワーバカばっか入れてもなあ…
BA、SAのメンバーの方がフォーメーションの時とかに役立ちそう
ごぼう星フォーメーション好きだった
ブラックアーマーズにも確かスイッチショットを利用した
フォーメーションがあった。
>>542 なんだかんだ言って球小はバランス取れたいいチームだよ。
弾平と珍念とみさとのグループが微笑ましい
球小ってドッジしてないときは本当普通の小学生だね
つとむも入れてやってよw
つとむww
つとむってなぜか珍念をさん付けしてるよな。
弾平に対しては君付けなのに。なんでだろ?
弾平も弾平さんって呼んでなかったっけ?
つとむとつよしって男なのになんでひらがななの?
坊やだからさ
つとむの名字忘れた
もし漢字だったら「勉」と書いて「つとむ」かね?
あの怖い母ちゃんがつけるなら
>>555 つとむの名字は確か「三浦」、ちなみにつよしは「木下」だったと思う。
ついでに球小メンバーのフルネーム
一撃弾平
小仏珍念
藤堂みさと
三浦つとむ
木下つよし
尾崎治
武田勇一
武田勇二
三浦努、木下毅がいいなw
個人的に三浦ってカコイイ系の名字
つとむ→トムorトミー
つよし→つよぽん
なんてね
このスレに居るのってオッサンオバサンだらけなんだろうなw
勿論俺もオッサンだが
20代の兄ちゃん姉ちゃんだぞこら
20代=おっさんおばさん
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:51:47 ID:dbsVPC7JO
10代の俺には関係無いな
今の子に見せてもウケないのだろうな
まだ小学生だった当時でさえ話の運びがちと単純すぎると思ったし
荒崎小の陸王以外の選手の名前を教えてください
白川晶しか知らない
赤い髪の奴
逆巻拳・豪(剛かも?)という双子がいたよね
あと滝ナントカ三沢ナントカってのもいた希ガス
他はシラネ
>逆巻拳
下の名前はケンでいいのかな
うん、それ以外の読みは見当つかない
まさか「コブシ」ではないと思うw
そんな俺はBAの嵐、高山、宇佐美以外の名前を知りたいです
荒崎の前髪下ろしてる奴が滝省治
BAのハゲに一本房が、名字か名前か分からんけど結城
緒方っていうのもBAにいるらしい
荒崎小のキャラの名前は、どこでわかりますか?
すごいな、みんなで記憶の断片をかき集めつなぎ合わせているようだw
作中ではまったく名前呼ばれてないキャラがほとんどだからな
>>569 結城と書くのなら名字っぽいな
緒方ってのは消去法でいくともう一人の変則ハゲかもしれない
このアニメ、ハゲ多すぎるw
あと各チームにだいたい一人はメガネと規格外のデカ物がいるよなw
「規格外のデカ物」ワロタwwww
聖アローズのコンピュータールーム担当がいかにも
コンピューターオタクって感じのメガネだったw
未だにアニメの荒崎の力石みたいな監督の設定は納得いかねえ
陸王は原作のあの設定あってこそだろ〜
あの監督も前に弾十郎と戦ったんじゃなかったっけ
ライバルの親やそれに当たる人を、球小や弾平の親父さん繋がりで
まとめたかったのかな
原作が月刊だから、背中の傷の話が間に合わなかったのは百歩譲って仕方ないとしても
勝手な設定を作るのはやめてほしかったよな…
重要なキャラの過去だったらいずれ原作で出るかもしれない、勝手に過去を作ったら
原作の設定と矛盾するかもしれない、程度の事は予測できるだろうに
アニメの陸王の話もそうだけど、大河の親父もいらなかったな
親父が出て弾十郎とライバルだったって話だけなら良かったかもしれんが
遥と三角関係って話はガキの頃見てて理解出来なかった上に後に理解できても
すっげー嫌だった、何か純粋な少年漫画にああいうの持ち込むなよと。
アニメの遥も変に女の色気を使いすぎみたいな感じで嫌だった。
大河の父親、結構好きだったよ
あれこれあってもやっぱり友人だったんだなーって感じで
親世代の交流とか心情とか面白かった
ぶっちゃけアニメのほうが面白かったっす
原作は一部だけで十分
>>575 私立とはいえあんな大げさな施設が学校の部活ごときに併設されてるとは
あれらのデータは隠し撮りや盗聴によって得たものだったらコワいなw
聖アローズ見学ツアーに行きたいよ
食堂とかきっと豪華だよねぇ
学費とか寄付金がスゴそうだなw
あの手の成金私立は不景気で人気が落ちて経営が行き詰まってそうだw
歴史は浅かったんだよね聖アローズは
大河入学に合わせて創立したんだろうな。
だから大河より上級生がいない。
上級生がいないなんて設定あったっけ?
六魔天の小さいの意外大河より上じゃないの?
漫画では3年後も六魔天全員が残ってた。
アニメでは五十嵐と楠木(チビ)以外変わってたけど。
アニメの五十嵐以外の6まてんは酷すぎる
五十嵐はなかなかいいキャラになっていたと思う
その辺の設定にはムリがあったな
五十嵐は初登場時と再登場時でほとんど外見が変わってなかったと思うしw
スタート時の弾平は1年ではなく3年(転校生とか)でよかった気がする
アニメの各チームのテーマ曲集めた動画か何か無いかな
「音だけ聞ける」のはようつべとか探してもどこにも無い
なんでサントラに入れないかなー・・・
球小が試合で窮地に立たされた場面とかちょっとシリアスな展開の時に
流れる曲が好きだったんだよね
激しいのじゃなくて静かに闘志を煽ってきそうな曲調のやつ
聖アローズはハイパーダイビングでスカイな金持ちなので
この世の不況とは縁がないのだよ
ハイパーダイビングは何回聞いても笑ってしまうww
四天王がいた球川小は、全員3年以下のチームと引き分けたの?
でしょ〜
だから無理があるつーか四天王が気の毒なんだもの…
下級生に憧れられるような存在だったんだからもっと活躍するシーンがあってもいいジャマイカ
無理ばかりのアニメだから面白いんじゃんw
まあキャプ翼に近いノリがあるわな
糞スポーツ流行らせた糞アニメ
>>601は陸王のパワーショットで死亡した模様です
>>601はつとむママにぶちゅ〜とされた模様です
だんぺいは海と山が盛りだくさんでいい景色だなあ
四天王のメガネの人が活躍した場面はありますか?
思い当たりません
名前ですら呼んでもらえない速水ちんカワイソス
風見が好きです
風見ってサルっぽい人だっけ
速水てメガネ割れるガリ勉男かw
四天王で一番活躍してなかったなあ、印象薄いからどうでも良いけど。
風見が好きだった、カミソリショットカッコヨス
中学生の風見かっちょよす
球小メガネ枠の悲惨さはどうにかならんのか
たましょーの伝統なので無理です
速水はともかくつよしも頭脳派だったのかよw
なんで後輩たちは、全員3年生以下のチームに引き分けたキャプテンと四天王にあこがれていたの?
新興校のSAが現れるまではあの近隣で一番強かったのかも…
個人的に球小は古豪ってイメージなのよね
たましょーの歴史は古そう古豪てカッチョイイな
伝説の七闘士だっけか、あれかっこよかったな
一度も負けたこと無いとかキャプテンはヒットされた事が無いとか凄い設定だったキガス
叶だっけ?いたなぁw
今見ても陸王小学生に見えないな
当時も思えなかったけど
どう見ても3年生以下に見えない四天王と戦った時の五十嵐
地区選手権で五十嵐が飛んだのにはびびった
球小は三笠ともう一人のデカいのでさえ現実的にあり得るレベルの
成長度だったからなw
五十嵐、神奈川選抜では飛ばなかったね
一回だけの幻ショットだった
ドッジファイター一撃の弾平とかの画像プリーズ
三笠と四天王は神奈川県立球川高校(そんなものは作中で出てこないが)に進学するのかな
彼らは文武両道っぽいからそこそこ偏差値高いとこでも問題なさそうだな
ま、どの道スポ推で入っちまうんだろうが
高校はちょっとバラけてもらって、別チームになって試合してもらいたい
三笠、火浦、風見のいる高校 vs 土方、眼鏡のいる高校
イメージ的に三笠とメガネは県立の上位校でドッジと大学受験を
両立してやっていきそう
それ以外の3人は推薦で○海大附属みたいなとこに行くw
うわー腐女子
嵐は、尾崎が転校する前からブラックアーマーズのキャプテンだったので3年生以下でキャプテンだったので
ひどい設定だ
レインボウショット?の奴は何年生で転校したことになるんだ
尾崎が元BAって設定は余計だったな…
いや、良かったよ
うん良かった
即レスつけてるバカは消えろ
>>616 BAや荒崎小よりも強かったのだろうか?
嵐が幼稚園のときに球小が全国制覇したはず
OPとEDが一回も変わってないのが逆にいい
>>639 嵐幼稚園時代ってことは三笠キャプテン時代から3年前くらいだな。
ってことは伝説の七闘士は弾平4年時で高校生だな。
三笠や四天王は七闘士から直々に鍛えられた世代ってことになる。
そりゃそだろ
当時のアニメは主題歌が変わらないのが一般的?
>>633 同意。
アレは一体なんの意味があったのだろうな。
ユニフォーム似合わなすぎだしw
いいじゃん
神主題歌
荒崎小の監督ってどんなキャラだったの?
ようつべで見てくれば
>>637 BAや荒崎はもともと強かったというより嵐や陸王が入ってから強くなったんじゃないかな
球小は伝統的に強いチームって感じがする(年度によって多少の波はあっても)
尾崎の良さが解らない奴がいるとは・・
そんなの人それぞれだからいいんじゃね?
陸王嫌いだった俺は間違いなく少数派だろうがw
完全スルーだった三笠〜尾崎間のキャプテンは気の毒だなw
この空白の期間は実績も残せなかったと見えるし
即尾崎じゃねーの?
三笠が尾崎をキャプテンに選んだってモブキャラが言ってたし
うわーそりゃ強引だな・・・
武田の兄ちゃんキレちゃったのはその辺にも原因があったりして
三笠みたいな指導力はないけど真面目で根気良い尾崎
だらけがちなところを締めるヤンキー武田
小回りの利く小坊主珍念
突っ走りのエース弾平
なかなかいいチームとおもた
ドサクサに紛れて兄さんをヤンキーとか言うな
たましょーは良いチームです
俺も当時は陸王嫌いだったな・・
珍念の小回りの良さは侮れない
>>656 最強のスタンド・マザーを擁するつとむ
速水を受け継ぎし者つよし
右目から薔薇のつるが伸びる勇二
を追加汁
タマ公かわゆす
弾平が2年や3年のときの話がなかったのはなぜ?
こしたに聞くべし
こしたって今は連載持ってんのかね
はるかさん美人
水泳のおばさんたちがいい味出してたっけな
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 00:24:21 ID:9elPHuH60
別に原作にもドッジボールにも興味は無かった、
それどころか、
「どーせ、子供相手のアニメだろ」と本放送のときは
チャンネル合わせることもしなかった、でも
再放送でたまたま聞いたOPの前半
「朝日に光る」から
「メラメラ瞳で見・つ・め・てるのさーーーーーーー!」の部分を聞いた途端
いい・・・なんかすごくいい!コレ、
ええ、嵌りました、ずっぽり。
リアルタイムで連載時はもうドッジボールが死ぬほど嫌いで嫌いで
ドッジ弾平も大嫌いだったなー、でも何年かして漫画の面白さに気付いた。
遥昔は純粋な子供だったからドッジボールも漫画も同じ目線で見てたから嫌いだったんだな。
放送当時このアニメに興味あって気になってたんだけど
時間的に観られなかったかなんかで後半からやっと観はじめたんだよな
同作者のミニ四のもちょっとだけハマったがこっちの方がやっぱ好きだ
ドッジボール流行ってたなあ
攻略本みたいなの買った覚えがある
確か弾平が表紙だった
陸王って両親いんの?
特に描写されてないって事はいるんじゃない?
いないならあのおばちゃん校長が陸王の過去を話す時にでも
ちらっとその事にふれるだろ
アニメではいたな。優秀な兄も二人。
アニメ設定だけど。
兄貴いたのか!
もみあげ監督しか記憶にねえ
陸王はどう考えても弟キャラじゃないよなあ…
長男・陸王春馬
次男・陸王夏馬
三男・陸王秋馬
四男・陸王冬馬←今ここ
しゅんま
しゅうま
とうま
・・・・・かま・・・?
兄弟、姉妹は下のほうが大成するケースが多いから
陸王が弟でもフシギはないかな
スイッチショットをずっとスイッツショットだと思ってた
高山はスイーツ(笑)
高山はピチピチのタンクトップ着てたぜw
ウホっイイ男
このアニメってあんまり再放送しなかったよね?
スカパーとかでやらないかなー
実況したいよ
去年、東京MXで再放送したね
地方なんで映らねーけど
全国ネットで再放送してほしい
95年頃BSで再放送したことはあったな。
テレ東、枠余ってるならこういうのを再放送して欲しいんだよな
今放送中のアニメの傑作選とかじゃなくてさ…
五十嵐の髪をジャキジャキ切ってこざっぱりさせよう
アニメ18話見て五十嵐に感動
五十嵐は長髪でもこざっぱりしてるだろ
18話って、大河の留学のやつか
五十嵐よりBAの両目が髪で隠れてるもっさりロン毛を
こざっぱりさせろ
そいつ名前がやたらかっこよかった気がする
不破龍之介(ふわ りゅうのすけ)
とカンで答えてみるw
違ったかな?
……すごい漢だ。
すごい名前
エースはこぞってドキュネームだからなw
なにげに脇役の名前の方が堅実でいい
いちげきだんぺー
荒崎小って全体が荒れてんのかと思ったら
野球部員はまともだった
ようつべにBAのテーマをうpしてくれた神がいる
変にアレンジされてなくて普通にかっけえ・・・
荒崎とセントアローズも作ってくれんかな(´・ω・`)
DVDはまだか!
『小4が顔認証を破ってたばこ購入』ってのを新聞で読んで、
とっさに、どこのチームの筋肉キャラがやらかしたんだよと思ってしまった
ニコの弾平動画ほとんど消えてる('A`)
ボンボン側のドッジ漫画が偽物くさくて笑えた
すごいヘタレ絵だったし
みさとってサッカー上手いんだなー
マロンにあるスポーツ漫画にありがちなことってスレ
この漫画に当てはまるのがメチャ多くてウケたw
例えばなにがある?
一部を挙げると
神奈川県の学校は異様に強い
新興校は強い
現実にはマイナースポーツだが作品内ではメジャースポーツ
しかも小学生大会の地区予選なのに観客席は超満員で実況付き
主人公が辛勝した相手が新たな敵に惨敗
過去のトラウマを競技にぶつけているライバル
まあもっとあるけどね
ちょっと追加
奇抜な名字
なぜかハゲが多い
キャプテンは老け顔
なんてのも
>キャプテンは老け顔
陸王の事かー!
吹いたw
>小学生大会の地区予選なのに観客席は超満員で実況付き
まさにドッジ弾平w
抜粋出来ないくらいどれもこれも当てはまってるな
試合中に技が完成する
抽選会で挑発し合う
たかが学生スポーツで戦場の殺し合いみたいな理論を主張する
メンバーに必ずイケメン、デブ、チビ、眼鏡がいる
眼鏡キャラの眼鏡が外れる
などなど…あげればキリがありませんなw
眼鏡ww
つよしw
メガネわろたwwww
つよしー、パン買って来ーい!!
つよしww
スーパードッジはメジャースポーツの扱いと同時にマイナー扱いというか、
球遊びって言ってバカにされることも多かった気がする。
そして弾平がキレるw
ベイブレードとかの時代になると玩具なのに軍事利用とかいうレベルになってしまう
ギリギリお遊びなのがいいんだよ
そういうことじゃなくってw
>>719 そのくらいブッ飛んでるのもいいねえ!
ドッジで世界征服!!
実力と金銭面で大河様一人勝ち >世界征服
学校の体育の時間及び、部活がドッジ一色になってしまうのだろうなw
大河が征服したら全員ド派手なマスクの着用義務が課せられる
喜んでかぶらせていただきます
そのうち反乱が起きそうだw
五十嵐は大変そうだなあ
五十嵐はSランク執事なんだよ実は
五十嵐美化はねえな
五十嵐は性格イケメン
あんな忍耐力のある補佐いねえ
Sランク執事w
アニメ久々に見たけどオープニングいいな
五十嵐は何気に新技開発しててすごいと思った
>>733 果てない海を四角に切って〜のとこが好きだ
俺もうはっきり思い出せるの主人公の弾平しかいねえw
珍念覚えてる
あとEDの水木のアニキ
いでよ!ハイパーダイビング!
神奈川選抜見てたら聖アローズvs荒崎の試合を見てみたくなった
チームとしては一回も当たってないんだもんな
火浦と嵐と高山と陸王は憶えてる
大河?なにそれおいしいの?
そこまで覚えてて大河出てこないってのも珍しいな
大河様お金ちょうだい
大河様お金ください
やめたまえ君たち
大河様の家から壷を拝借してきたので売り飛ばします
ほんとうにありがとうございました
大河さまの家のもの、プライスレス
大河んちで一番欲しいものは執事の五十嵐
五十嵐は執事じゃねーっつの
>>739 今更ながら、何気にネーミングセンスがかっこいいと思うんだ
脇キャラの名前のほうが好きだったな
小仏珍念は結構いい名前
汚物沈粘
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 06:25:18 ID:5uWlZJFH0
原作の後半は『ドッジ弾平』の絵から『レツゴー』の絵に変わってるな
目の光加減とか
こしたは好きだがレツゴーの頃の絵柄は好きじゃない
よって弾平後半の絵もあまり好きじゃない
コミック手に入ったから読み直したけど
絵は雑だね
ぶっちゃけアニメの方が好きかな
>>754 同士よ
レツゴ時の絵は何かイキイキしてなくて嫌いだった
投げたり走ったりするときに、腕や脚が筆みたいになるのが好きだった
「がああ」つう叫び声は印象的だったw
痰吐いてるみたいな叫び声だなw
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:26:59 ID:uTGaAg5m0
神奈川大会以降のエピソードをもう一回読みたいな
坂巻・冴木豹・羅門だったっけ
>>755 アニメ化した頃からだんだん雑になっていったな。
個人的にはブラックアーマーズ戦の頃の絵が一番好き。
初期の絵からかなり洗練されてて丁寧さもあって見やすい。
脇役の名前でも書いとくか。
球川OBチーム
かじやま(アローズ戦、アタッカーズ戦に参戦)
あべ(アローズ戦に参戦した坊主頭)
球川小準レギュラー
けんじ(超闘球部戦、女子バスケ部戦に参戦)
超闘球部部員
ほし(坊主)
いわたに(みさとに肘打ち喰らわせた奴)
しゅうじ(坊主のメガネ頭でチビ)
なみき(リーゼント頭)
まさおみ(キーパー?目が片方前髪で隠れてる。部員の中で比較的マシなルックス)
聖アローズ
みらむら(五十嵐に次ぐデブ。弾平に顔面ヒットされる)
かずひこ(これといった特徴がない。若干りょうと被る)
りょう(スクリーンプレイを見せた髪がたった選手)
まこと(青髪の選手。これといった特徴なし)
くすのき(スクリーンプレイを見せたおチビちゃん)
地区大会に出てたもう1人の名前は…忘れた
BA
はっとり(スネオみたいな髪型の奴)
ふわ(むさい長髪で鼻がでかい奴)
おがた(奇抜禿)
ゆうき(こいつも変な禿。陸王にジャンプボール直後ヒットされる)
荒崎小
ごう(ハゲのごついほう)
けん(ごうに比べればゴツくないハゲ)
みさわ(サングラス)
白川orこいずみ(語る必要はないか)
たき(勇二にヒットされた不良)
つのだ(弾平に「今度こそ血ヘド吐かせてやる!」と言った選手。ベジータ)
アタッカーズと風間小はもう忘れたなぁ。
まさか名前がついてるとは思わなんだ
当時のコロコロに選手カードみたいな付録があって
それに脇役キャラも漢字フルネームで載ってた覚えがあるんだけど
無くしちゃったんだよなぁ…
身長体重とかのデータものってた気がする
陸王が身長180cmだったのは覚えてる
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:09:09 ID:xFiMyfCWO
炎のゴー・ファイトは名曲
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:46:19 ID:npjyOW05O
>>756 俺、26だけど陸王みたいなあんな小学生いたら絶対ケンカしても勝てる気がしねえー。普通にごめんなさいだわ。
フジかTBSか日テレで再放送してくだちゃい
それよりリメイクしてほしい
同時に文庫か完全版を出してさ
新しいチームとの試合が見てみたい
炎のマーク入りボールのストラップがあったら買いたい
弾平と転校生の話が面白い
不良と試合するやつ
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 11:38:26 ID:2sqZaVNh0
転校生は黒岩達也だな。
不良は確か中学生の元野球部だった希ガス(名前失念
確か弾平がそいつに「最高の相棒ーっ」つって叫んで終わるんだっけ。
なにげにお別れ話多い気がするな。
珍念も転校しかけてたし。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:32:58 ID:b4AqQZEp0
球川小超闘球部
勇一
勇二
岩谷
修二
星
並木
まさおみ
勇一と勇二しか分からない
懐かしいなあおいw ファミコンのゲームで脇役メンバーの名前確認してメモしてた小学生時代が懐かしい
超闘球部が勝って球小を勇一勇二が牛耳るようになって、
弾平や珍念は脱退して闘球寺で独自にチームを編成してドッジをやるとか、
色々ifを考えて楽しかった小学校時代w
>>778 ぶっちゃけその展開オモシロそうだぜ
しかし超闘球部の武田兄弟以外のメンツもつとむ&つよしより使えそうな気が…
けんじなんてのも居たな
>>776 メンバーが坊主やメガネやフランケンシュタインみたいのばっかだが、
キーパーの奴はイケメン。
まさおみだなw
リメイクでも二期でも再放送でもいいから再アニメ化してほしいー
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:02:08 ID:EexgJ6U50
陸王は勇次郎を超える逸材。
ピクルはパワーショット喰らって終了でしょ。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 16:12:21 ID:4YRldped0
懐かしいな。うろ覚えだが変なプロテクターかなんか
付けてなかった?確か黒かったような
神奈川選抜VSヨーロッパ選抜は何度見てもいいな。
オリジナルの最終回でここまで出来がいいアニメって珍しいと思う。
同時期のダイの大冒険の最終回なんかとは雲泥の差w
まあこっちはオリジナルと言っても予定調和で
あっちは番組枠編成の都合で、無理矢理終わらせられた
最終回だった(問い合わせた人がそういう答えをもらった)からなあ…
ただ、すぐに夕方に再放送が流され「枠があったならここで続けろよ!!」って
みんなが当時嘆いてたもんだ…
最終回の大河が強過ぎた覚えがある。一人で歴代のライバル達を次々とヒットしてなかったか?
弾平は確か炎のショット1回投げたらガス欠だったし。
一番最初のライバルって早々に弱体化しがちだけど、
それを見事に打ちやぶったなー
弾平のアニメは最後はそれなりにまとまってたけど
県大会決勝の途中で原作に追いついちゃった点はダイ大とは
違う意味で悲惨だった。陸王の背中の傷エピが丸々カットだもんなあ。
確かに、陸王と至近距離で一騎打ちする展開はアニメでも見たかったかな。
炎のシュート(ショット)の演出は素晴らしいんだけどね。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:15:43 ID:R8KUkSts0
ヘキサゴンスペシャル
ドッチボール対戦で弾平のop曲が使われたw
最終回みてみたが、稲妻ショットで片っぱしから殺されてるぞwww
危なすぎるだろ、ドッジなのに血吐いたり気絶したり骨折したり・・・
武田勇一と尾崎を足して割ると三笠になる気がする
三笠はいいキャプテンだった
ゴリの声の人だったけか ありゃいい主将だったね
YouTubeにShoProチャンネル 「ゾイド」や「レッツ&ゴー!!」が登場
http://animeanime.jp/news/archives/2009/10/youtubeshopro.html ※配信作品(オープン時)
・爆走兄弟 レッツ&ゴー!!
・爆走兄弟 レッツ&ゴー!!WGP
・爆走兄弟 レッツ&ゴー!!MAX
・ZOIDS(ゾイド)
・ゾイド新世紀/ゼロ
・ゾイド フューザーズ
・ゾイド ジェネシス
・デュエル マスターズ
・新星輝デュエル・マスターズ フラッシュ
・炎の闘球児 ドッジ弾平
・学級王ヤマザキ
・うちゅう人 田中太郎
・絶体絶命でんぢゃらすじーさん
・サルゲッチュ 〜オンエアー〜
・コロッケ!
>>798 なんか弾平だけ他と世代が違うよな。
他はほぼここ10年くらいの作品なのに。
あえて弾平が入ってるって事はDVD化の動きがあると考えてもいいのかな?
おーすごいな
楽しみ
久しぶりにちゃんと見れた
それにしてもツッコミどころ満載だなこのアニメw
うおお二話はいつ配信されるんだああ
1話の前半の引き延ばし方がひどいね。
弾平が石段にボールぶつけておっとっとってやるシーン繰り返しすぎ。
あそこは長いなw
父ちゃんの墓でけえ
墓からボール出てくるとかどんだけ
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:15:51 ID:N/9B2TAh0
公式チャンネル、思ってたより全体的に動き鈍いな。
もっと活発に2話うpってくれー。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 04:11:28 ID:40xN1PMN0
原作では大河急に出てこなくなったけど何で?
確か神奈川大会にも出てこなかったよね。
五十嵐は出てきたのに。
海外に留学してたから
そのまま最後まで出番なしだよな確か
10巻以降は持ってないから記憶違いかもしれんけど
アニメは留学にぐちぐち言ってたけど原作はあっさりしてたな
YouTube2ワうpキタヨー(゚∀゚)*・゜゚・*:.。..。.!!!!
火浦さん大活躍
大河って割とメンタル弱いのか
アニメ2話、弾平も四天王もとことんバカだなw
四天王がちょっと大人気ない気もするが
小学生なんだから大人気なくて当然なんだよなw
弾平が入学したてだから、四天王も5年生→6年生に進級したてかー
そう思うと最上級生ぶってんのが微笑ましいw
大河登場まで先は長いな。
五十嵐は神奈川選抜のときもスカイトマホークショット投げたらよかったのに
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:29:09 ID:S8ASoqlo0
作者は何で大河を留学なんてさせて最後まで出さなかったんだろうか。
当時子供ながら、連載中にまた対決することを期待していたんだが。
五十嵐や陸王は全国大会の決勝に応援に来てたのに。
とりあえず、キザキャラを描いてみたけど気に入らなかったのかな。
読者の人気投票結果では弾平より高かったような気がしたんだが・・。
>>820 留学後もブラックアーマーズ編のとき顔出してたから
作者が嫌ってたってわけじゃないと思う。
結果的にアニメの最終回が大河との決着戦って形になって
あれに作者も満足したってことで以降原作で出さなかったんじゃないかな?
あの最終回を超える大河との決着を原作で描くのは難しかったとも思うし。
>>820 人気投票では確かに大河は弾平より上だった(3位)
ただし嵐と陸王の方が更に人気が上だった(嵐=2位、陸王=1位)
作者が大河を気に入っていたかどうかは別として、人気の面だけで
考えるなら、特に大河を出す必要はなかったとも言える。
アニメで満足して出さなかったんだとしたら、そこまで思い入れのある
キャラでもなかったのかもな。本当にお気に入りだったら漫画は漫画で
しっかり二人の決着を描いただろう。
陸王が一位だったのか
ああいうかっこいいキャラは子供にも人気出るよな
ベスト10にはあと誰入ってたっけな…
勇二が入ってたのだけは鮮明に覚えてる。
対して勇一はかなり順位が低くてその差に苦笑したな…w
三笠さんは入ってたー?
誰か分かる人いたら一覧を載っけてくれたまえ
確実に覚えてるのは
1位 陸王
2位 嵐
3位 大河
4位 弾平
までだな。あとは珍念とか五十嵐とか高山とか
弾平の母ちゃんとかが入ってた気がするけど順位は覚えてない
票数は1位の陸王で1000票弱くらいだったような…?
人気投票結果はコミックスにも収録されてないし
そのコミックス自体もう古本屋でも手に入りにくいだろう
うp出来る奴いればネ申
コミックスは復刻版だけどネットで買えるようになった
復刻版ってやっぱ色々修正されてんのかな
基本的には同じだと思う
原稿の書き直しするわけじゃないみたいだし
コミックパークに一律にこんなこと書いてあった
>一般的でない表現や不適切と思われる表現がある場合がございますが、
>各々の作品の背後にある時代背景や社会状況を鑑み、
>また著者の作品世界をなるべく忠実に再現したいという編集部の意向から、
>著者了解のもと、一部の修正を除き原稿のままの表記・表現で復刻いたしました。
復刻版なんて出てたのか
原稿のままって事は単行本にする時削られたページなんかも
復活してたりするんだろうか?誰か買った人いる?
原作も良いけど、アニメの設定集とかも出て欲しいなー
アニメのキャラデザ好きなんだよね
>>832 流通に乗らなくなった絶版コミックスを復刻しようぜ!ってことなんで
単行本をそのまま復元したんじゃないだろうか
まだ買ってないけど
>単行本にする時削られたページ
そんなページがあるのかー
OPのノンクレジット版が見たい
>>834 >単行本をそのまま復元したんじゃないだろうか
サイト見て来たけどどーもそれっぽいな…表紙もそのままだし
未収録ページが復活してるなら買いたいと思ったんだけど
そういう事するくらいなら文庫版なり完全版なりを市販してるはずだもんな
何にせよ気軽に手に入るのはいいことだ
設定集だしてくれさい
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:14:01 ID:x9bv+psvO
弾平が一年の時闘った聖アローズが弾平四年時にまだ現役だったってことは、四天王達は最低三年生のやつらに負けたってのか?
そもそも五十嵐なんて(以下略)
五十嵐が小3なんて…
アックスショット!
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:33:10 ID:cCQw1TfHO
荒崎小なんて極道と書いた相撲のマワシつけてるヤンキーいるんだぜ
五十嵐や高山のでかさは遺伝か?
でかい上にやたら髪の長い小3男子
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:09:33 ID:sNg9gqgiO
なにお〜
スカイトマホークショット!
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:07:11 ID:bJfiRv5D0
懐かしいなぁコロコロとアニメ見てた
主題歌歌ってるの学校の先輩だし
このスレのおかげで懐かしくなって全巻購入しちゃったよ。
つーか五十嵐まだ小3なのかよw
成長痛ハンパないだろなw
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 16:09:58 ID:27OC6IBHO
だから聖アローズは勝てなかったのか
五十嵐に勝算なし なんつって
おーい山田く〜ん
成長痛www
確かにハンパなさそうだなw
3話を配信してくれたまえ
二階堂からのお願いだ
塾に行かない梅ちゃんを見たいなり
配信されたやつ見てたら横にレディコミのエロ広告が出現してた
真逆の世界すぎる
お前ら明けましておめでとうございます
あけおめことよろ
大河のお父さんってまだ遥さんのこと好きなんかね
缶詰大量に持っていっていざ食べようとしたら、あ!缶切り忘れた…
超ベタベタな展開すぎて逆に笑えるw
缶詰渡してから「どうして食べないの?」の間が光速すぎる
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:52:24 ID:uS8tOe6D0
原作って打ち切りなの?
それとも作者が忙しくなりすぎたから終わらせたのかな。
結局弾平の父親の謎は描かれなかった様な記憶が。
校長の過去とか四天王の再登場も期待していたのだが。
>>857 レツゴーとの両立が厳しくて終わらせた線が強いだろうな。
まあ弾平の人気そのものもピークと比べて
かなり下がったからってのもあっただろうけど。
しかし当時のコロコロってなぜか2作同時連載してる作者多かったな。
おぼっちゃまくんといなか王兆作とか
ぶっとび闘人とラモズくんとか
ストU4コマとチエばーちゃんとか。
アニメ二期やらんかな
世代交代で新キャラ主人公でもいいんだけど
ドルジ弾平
嵐ってほんとなら球小に行くはずだったんだよね
>>861 ブラックアーマーズってクラブチームらしいから
学校は球小なのかもしれないぞ。
尾崎キャプテンも以前アーマーズに入ってたことになってたし。
尾崎は転校生
尾崎を見出したのが三笠なんだよね
竜也もスカウトしようとしてたし、色んな人材発掘してんだな
DVD出ろー!
嵐んちは学区は球小地域
んで、そっちに行くはずだったけど止めちゃったんだよね
止めれるのかどうか分かんないが
みさとの家はどんくらいのレベルの金持ちなんだ?
ダブルショットが好きだったなあー
いいともで20代の好きなスポーツアニメランキング4位に入ってた
>>869 それはすごいな。
ただ弾平と同時期で今の20代が見てただろうスポーツアニメって
そんなに多くないからだとは思うけどね。
他にはスラムダンク、キャプテン翼J、蒼き伝説シュートとかくらい?
アニメと原作じゃかなり内容違ったよね 炎のショットも原作じゃ登場しないよね
炎のマークのシャツだとかボールだとか缶切りだとか
いちいちどっかに発注したんか
>>871 炎のショットじゃなく炎のシュート編なら原作にもあるよ。
アニメみたいに本編には絡まない番外編みたいな扱いだけど。
何であれシュートなんかね
ショットの方が分かりやすい気すんだけど
だからアニメでショットに変えたのかも >シュート
公式チャンネル待ってるんだけど
ゾイド特集が終わったら弾平うpしてくれるかなあ
早く次の動画見たいな
父ちゃんのアーマーは、変態だよな
肩のトゲとか
父ちゃんてさー、ちょっと色っぽいよね
父ちゃん、友人の婚約者に横恋慕
母ちゃんは今の性格が地なんだったら(父ちゃんに影響されたんではなく)
結婚しても金持ちの生活息苦しくなっちゃいそうだな
やっぱだんぺーおもすれぇ
二期作ってくれい!
陸王の背中の傷のやつアニメでも見てみたいな
世界中のフライドチキン食べてもいいけど〜
珍念が喜びの表現を表すときの言葉って
ドッジーーー
って言ってる?
言ってる。
みさとと弾平も言ってるな。
大河も言ってたw
結局大河がドッジやめたのって
勉強と両立できねーから卒業しますってこと?
受験生みたいだw
そりゃ、ドッジボールじゃ飯は食えんしな
>>890 いんや、あの世界はブロドッジのある世界だからドッジで飯が食えるよw
父ちゃんはプロで相当稼いだ後風来坊になったw
ドッジ弾平のOP爽やかすぎてけしからん
小プロ早く更新してほしい
せめて聖アローズ戦までは配信してくれんだろうか。
3話あたりまだ導入部だから盛り上がりきってないんだよな。
初期大河のワガママ坊ちゃんぽい性格が好きやった
さあ僕に惚れてくれたまえ
大河って結局ドッジやめたの?
やめるつもりだったけど、弾平君を見てたら不可能なことなんて
ないと思えたよ的な流れで二足のわらじ履くことにしたんだと思ってた
あれ、どっちだろ?いまいち覚えとらん
大河って親父さんに振り回されてるみたいな感じする
>>891 そうだったのか。父ちゃんて、いい年して定職にも就かずに
母ちゃんに働かせて、アーマーと称する女物の下着みたいな
物を身に着けてドッジボールに興じた挙句にさっさと逝って
しまった駄目親父かと思ってた。
父ちゃんw駄目すぎw
ドッジファイター一撃とかいうの一回見てみたい
弾平の息子が主人公なんだってね
いや、ちょっと待て。真面目に働いている俺でさえまだ
結婚してないのに、ドッジボールで遊んでる弾平には子供
までいるのか?
早く嫁さん見つけろよ
まさかみさとが母親?
確か、高校の体育教師になった弾平が女子生徒に手を出して
生まれた子って設定だったと思う
羨ましい
エッチ弾平
ドッジボールで食っていくために見つけたスポンサー(社長夫人)に
奉仕し続けた結果生まれたガキだったような。
放課後の更衣室はまるで宝島
転がったブルマ追っかけて
三笠キャプテンが歌っています
キャプテンは結構トレーニングしてる感じだけど、なぜか腹出てるね
今をときめく相撲部員と勘違いされそう
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 10:45:53 ID:ZAvS666T0
転校してきてまたすぐ転校していったタツヤはアニメの最終回に弾平の試合を放送してるテレビを見てるシーンでちらっと出てくるんだよね。
せっかく主人公と同レベルの実力者が出てきたのにちょいキャラで終わらせちゃったのはもったいなかったな。
原作じゃその後出てこなくて泣けた。酒巻の代わりでもよかったのに。
タツヤが一瞬ツタヤに見えたw
あのままアニメ出てたら球小の名物コンビになってたんかもねー
みさとを嫁に下さい
陸王編のあたりで弾平がみさとの尻触ってた
ウラヤマ
よく股間にボールが当たってた
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 21:53:30 ID:WAhbJREl0
弾平は尻かよ。まずおっぱいから興味持つだろ。オヤジだなぁ。
それにしても、みさとは淫乱だぜ〜
胸は母ちゃんで間に合ってっからな
そろそろDVD出るべきだろおぉー
陸王編だけでも欲しいな
次回予告もDVDに入れてくれぃ
公式は何で3話で止まってんだよ。
ようつべに速く全部上げてくれ、だって売ってないんだからw
ゾイドとおはスタンバイばっかりで待ちくたびれた
そろそろ弾平の番だろこれ
>>921 陸王編が一番見たいよなw
あそこまでワクワクしたこと無いわ、このアニメスタッフは素晴らしく優秀だった。
あれで原作に追いついてさえなければな…>陸王編
そういう時、作者と相談して設定合わせられないんかね?
自分は2パターン見れてラッキーくらいにしか思ってないがw
陸王がベッドに弾平乗せて、病院の坂道を駆け上がるところが好き
あと土佐アタッカーズの親父さんが好きだぜよ
アタッカーズはあれ全員家族なのか?
弾平のOPとEDってずっと同じ曲なんだね
OPはあれを越えるものなさそうだが、EDは父ちゃんの手紙を二代目曲にしてもよかたな
ドッジボールで死んだ親父・・・
生きてるよ……!!
デアゴスティーニが鬼平犯科帳のDVD出すそうですね
弾平のDVDも出してくれ
初回限定790円
弾平のもさっさと特製バインダー付きで出してくれ。
このネット上のどこにも動画一つ無いし。(公式の3話以外)
あ、外国のは無理、声優が聞くに堪えない、
てかやっぱ弾平は日本の声優さんのとセットでのアニメいいから。
公式はいつ4話を追加してくれるんだ
弾平の母ちゃんエロい
ブラックアーマーズの緒方の髪型ありえないw
漫画版でいえば、ガチで最強なのは風間小?
なんか、あの五大ってキャラ的に「ざけんじゃねえぞう」に近いものがない?
Z組じゃないか?
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:02:58 ID:yRl2RAukO
ドッジ弾平って大人になった今でも、読んでてわかる部分がある。
なんかあの学校や街の雰囲気が好きだ。
>>937 印象としては荒崎小になっちゃうなあ
>あの五大ってキャラ的に「ざけんじゃねえぞう」に近いものがない?
ツンデレってことか
あの街って自然がいっぱいだなあ
海もあるし
なんか話題がループ気味だな
話題もそうだけど、DVDかBDが出るまでは新規の人も来ないだろう。
つべも放置されてるし。
4話目早くうpしてほしい
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:56:17 ID:xfYU6d9UO
お前らがコンピュータ速水に突っ込むから
速水は影が薄い
梅干食べて変身する人だっけ
嵐の九官鳥は生意気だ
聖アローズのジャージより、ブラックアーマーズのジャージの方が
上等っぽくて凝っている事が少しショックだった
明日じっちゃんの寺で鐘突いて来る
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 09:49:42 ID:Epq/CrOy0
朝日に光る果てない2011年におめでとう!
∧l二|ヘ
(・ω・ ) おいらをどこかのスレに送るんよ
./ ̄ ̄ ̄ハ お別れの時にはお土産を持たせるんよ
| 福 | |
| 袋 | |,,,....
 ̄ ̄ ̄ ̄
現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 栗きんとん 手帳
NintendoDSi LL 劇場版ガンダム00BD 肝油ドロップ 仁丹 8Pチーズ
バードカフェのおせち うみねこEP8 FF14 USBオナホール ダイアモンド
無の力 最後の鍵 みかん 1024ガルド 源氏の小手 DQバトル鉛筆
アイスソード カニタマ マグロ テレビデオ 粉っぽいカレー 皆伝の証
イオナズン マスカレイド ずんだ餅 コーラ ハワイ4泊5日 エネループ
穴抜けの紐 古文書 マドレーヌ ピーナッツ 100円ショップの消しゴム
利根川 しゅんころ
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 16:51:37.77 ID:+3SFMumuO
作者のこしたてつひろ氏は、大槌町出身だよな。
大槌町は津波の被害がひどかった。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 08:06:27.52 ID:F+WR9rtaO
球川小の女子バスケット部は美女が多かった希ガス
>>954 ダンクショットの子か
あそこはバスケットじゃなくてハンドボールあたりにしときゃよかったのに・・・
あの美女らもアニメに出して欲しかったなあ
高山の技名
スイッ ツ ショット?
スイッ チ ショット?
スイッチショットだよ。
武田兄弟のクロスショットをひとりでやるような技。
>>954 こした先生は可愛い女の子も描けるよな。
サンソフトのドッジ弾平2だとゆかりのダンクショットの威力はりくおうの
プレスショットより強い。
高山や五十嵐もランドセル背負うの
そろそろDVD出ないかなあ
弾平のわりと素直なところ好き
素直っていうか単純熱血少年だね。
低年齢向け少年漫画の主人公の王道。
一人で突っ走るところもあるけど
先輩の言うことにはよく従ってるし母ちゃんの言うこともよく聞く
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 20:18:23.52 ID:Air6XXX30
活火山ダイナマイトショット みたいな名前のスーパーショットなかったっけ?
この前友達に言ったら、そんな技はない!って言われた・・・
小学生のときマネした気がするんだけどなぁ
初耳w
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:37:44.39 ID:Air6XXX30
マジかー
俺の記憶はなんなんだw
>>964 ボンボンでやってたほうのドッジボール漫画じゃないよね?
いやそっちにもそんな名前の必殺技があったかどうか知らないけど
尾崎卒業後のキャプテンは誰だったんだろ
主要キャラの血液型を想像してみるけど、弾平と嵐はOだな。
大河と高山はAB,陸王は意外とAっぽい。
>>953 とすると、山田小ってのは大槌町からほど近い山田町をイメージしてるのかな?
>>968 多分勇二。
でも漫画の全国大会後の話では
弾平と珍念以外のレギュラーがいなくなってて
珍念がキャプテンっぽい感じになってたな。
荒崎小―ファイヤーボーイズ戦で、陸王はわざと大暴投したのにお咎めなかったのは何でだろ?
東審判長は、もし陸王に退場宣告したら荒崎小の連中にフルボッコされそう、と思ったのかな?
陸王の暴投は手が滑っただけと言い訳できなくもないからな
弾平が退場になった件は明らかに試合妨害だし
974 :
:2011/07/20(水) 22:32:48.52 ID:T6Nv0qtp0
陸王の投げ方を練習したのは俺だけじゃないはず…
鉄棒の上で片手だけで全体重支えるのを真似しようとしたが無理だった
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 01:37:47.85 ID:04AI5jLBO
Blu-ray出してくれ。
test
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 16:14:44.58 ID:He9YKWfi0
>>964 デラックスボンボンのドッジボールマンガのヤツだな。
このシュートを開発するために活動中の火山で修行したんだよな確か。
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:18:05.11 ID:LUE+AW/m0
980超えたら一日以内に書き込みないと落ちるんだっけ・・・気づいたやつスレ立て頼む
てか弾平vs大河最終章とかいう書き下ろし?漫画の内容知ってるやついる?
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 11:04:52.64 ID:7x/gDzk10
レベル足りなくてスレ立て出来ない…
弾平vs大河最終章は大河が留学する話で、大河の家のドームで弾平と即席勝負
アニメと違って弾平の方がショック受けてて大河の方が冷静
じゃあ俺が立ててくるわ
ていうかこのスレ6年前からあるのかよwwwwwwwwww
6年前ってすごいなw
今度は何年かかるんだろうw
今更だけどドッジボールって
和訳すると闘球でいいのか?
避球だよ