聖戦士ダンバイン 第29章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
バイストン・ウェルの物語を憶えている者は、幸せである。心、豊かであろうから……。
私たちは、バイストン・ウェルの記憶を記されてこの世に生まれてきたにもかかわらず、
思い出すことのできない、性を持たされたから……。
それ故に、ミ・フェラリオの語る、次の物語を伝えよう………。

前スレ
聖戦士ダンバイン 第28章
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1369174725/
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/19(水) 01:32:31.06 ID:???
このアニメの数年後にネタパクってるような鎧物の小説出てたんだよな‥新聞広告にあったような記憶‥
己が命を取り込み、息を吐く甲冑を身にまとう戦記みたいな‥オーラバトラー戦記やリーンの翼とかファウファウストーリーの数年後だった記憶‥
鎧小説ググっても一向に見つからん‥つーか、その他に出てくる厨ネタの数々ww(クッソクダラネェファンタジーRPGみたいなの)

「鎧を身にまとう騎士の力を具現化し倍増してこの世の全てを破壊する力をもたらす鎧」という概念を生み出したのは「オーラバトラー」だ。
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/19(水) 01:34:16.61 ID:???
しかしテッカマンの青いゴーダムみたいなのも素敵だ
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/19(水) 13:45:40.97 ID:???
そうね
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/20(木) 05:55:13.25 ID:???
乙も言わない内から厨妄想垂れ流し・・・
折角立ててくれたのにこんなのがいついてるようじゃ先は暗いな

てな訳で>>1乙
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/20(木) 06:26:47.72 ID:???
>テッカマンの青いゴーダム
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/20(木) 20:44:25.60 ID:???
>>1
スレ立て乙です。

>>5
もう触らん方がいい。
只でさえマトモなのはよりついてないんだから ここ
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/21(金) 00:37:36.18 ID:???
ここから5と7のチンポ擦り合いレスが延々続きますw
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/21(金) 02:26:02.84 ID:???
ゼラーナ欲しい
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/21(金) 06:55:27.08 ID:???
現実問題、この雪の惨状見るに、
オーラバトラーとオーラシップがあればどんだけ重宝かと妄想。
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/21(金) 17:57:30.51 ID:???
>>1

輸送能力はヘリとかに比べて半端ないだろうしな>オーラシップ
離着陸にも場所(滑走路とか)いらないし
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/21(金) 20:55:49.11 ID:???
オーラマシンって無人では動かないのかな
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/21(金) 21:04:29.75 ID:???
>>12
さすがに動かないでしょ
中の人間がエンジンみたいなもんだし
ただ、「リーン」のオーラバトラーについてはなんとも

さておき、>>1
スレ立て乙です
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/21(金) 23:37:38.05 ID:???
ビルバインを預けられるのは、やはり>>1しか居ないようですね……
1510:2014/02/22(土) 05:25:23.67 ID:???
言い忘れてた

>>1乙です
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/22(土) 20:28:37.33 ID:???
ハイパー化せずに>>1乙したと言うのか!!

シーラ様達はウイルスの予防接種してたのかな?
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/23(日) 04:16:11.04 ID:???
バイストン・ウェルの方が悪い病気多そう・・・

ショウ 『シーラさま。ビールス(当時表記)の予防接種を』
シーラ 『なあに かえって耐性が付くw』

>>1
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/23(日) 06:44:22.10 ID:???
バイストン・ウェルの中世的な世界だと医学レベルは低いから注射も無さそう
フェラリオの祈祷とか薬を作らせるくらいに思える
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/23(日) 12:58:00.67 ID:???
バイストンウェルは魔法が存在している世界な気がする
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/23(日) 20:40:19.32 ID:???
コモン界には多分ない>魔法
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/23(日) 22:47:00.17 ID:???
シルキーが地上人召還、オーラロードを開くのは魔法じゃないのん?
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/24(月) 06:33:00.87 ID:???
>>12-13

一度起動すれば、ある程度は動けると思われ。

記憶が定かじゃないが、確かオーラバッテリーってのが設定であった気がする。
もちろんTV版での描写は無いが、ビルバインの初登場はリモートコントロール
で無人だった。無人のビルバインにダンバインのショウが乗り移ってたし無人でも
多少は飛べるのは間違いないと思う。
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/24(月) 06:40:41.55 ID:???
>>21
コモンとワーラーカーレンは別の界。
そもそもエ、フェラリオがコモンにいるのが禁忌的に例外。
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/24(月) 16:55:14.08 ID:???
>>23
おまいさんが言ってるのは「コモン界に魔法は無い」ではなく、「コモン人は魔法を使えない」ってだけだよ

ドレイクが利用してる時点で禁忌例外なんて事は関係ない 界とか全然関係ない
「魔法を使えるものを使役できる」時点で「魔法は存在する」事になるんだよ
ただし、
まずそのフェラリオの能力が「魔法」に相当するのか?
オーラ力で無理矢理オーラロードを開くだけならABを使えばショウでも出来るので魔法とはいえないかも?
ジャコバの「地上物選択浮上」、シーラの「BW関係者浄化」は魔法なのか否か?
という疑問だよ
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/24(月) 17:30:58.50 ID:???
フォウははじめから無線誘導できてるし切り離した後は簡単なプログラムでその場旋回してますやん

オーラバトラーの制御脳に潜在意識があって勝手に動くか? という意味ならば知らん
そんな漫画があったなー
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/24(月) 19:31:33.17 ID:9mYMnZ1B
富士原昌幸のスカルバインかな。
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/24(月) 19:37:25.90 ID:???
>まずそのフェラリオの能力が「魔法」に相当するのか?
オーラ力で無理矢理オーラロードを開くだけならABを使えばショウでも出来るので魔法とはいえないかも?
ジャコバの「地上物選択浮上」、シーラの「BW関係者浄化」は魔法なのか否か?
という疑問だよ

論点ずらしに必死だなw
んじゃそもそも魔法あるなし関係ないじゃん
2820:2014/02/24(月) 19:51:33.59 ID:???
なんでそんな噛みるかれるのか判らんが、
「コモン界」には多分ない と言っただけで、
フェラリオの事まで知らんがな・・・

あと、>>20以降のレスは俺じゃないからね。
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/24(月) 20:31:51.87 ID:???
エリザベス女王の登場する唯一のアニメ作品だからな。
ワシントンを要所として抑え、フランスの文化も讃え、ロシアの騎士道なんてサービスもある国際的作品。
オープニングのトランペット&ドラムからベースのイントロなんて名曲なんてもんじゃない。
これを名作といわずしてこの国は何を名作とするか。
コンテンツとして一押しの代物だ。
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/24(月) 20:42:31.67 ID:???
ここまで面白かったからご褒美な。
気合入れてその調子でやれw
31sage:2014/02/24(月) 20:56:23.56 ID:9mYMnZ1B
ああいうまだ生きている実在の人物を出しているアニメはほかにもあったのかな。
むろんスポーツ選手は除く。(長島王馬場は凄いからな)
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/24(月) 22:55:14.25 ID:???
「キックの鬼」もダメか?
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/25(火) 08:40:33.99 ID:???
ちびまるこちゃん「山口百恵」
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/25(火) 16:43:16.47 ID:???
>>26
藤井昌浩のショット追撃
ドラムロ亜種のヴォルバル(本作のみ登場機)がミュージィ乗せて暴走、ショットがダンバインで追撃
両バトラーに自意識?があってバトラーにされた事を嫌がり?互いを殺しあって自殺?する話
スカルバインは人間様をオーラ増幅器にした話ですやん
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/02/26(水) 17:12:36.02 ID:???
スレ立つたびにゼラーナ欲しがる奴が湧く
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/02(日) 14:18:50.01 ID:???
浮上
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/03(月) 18:25:43.38 ID:???
ズワァース買えなかった…
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/03(月) 21:52:53.14 ID:???
俺もダメだった
またビランビーみたいに転売屋どもが在庫抱えやがったんだろうな
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/03(月) 23:17:56.36 ID:???
すさまじい争奪戦だったからな・・・・
網子なんか全店で1分保たなかったくらいだし
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/04(火) 04:01:04.48 ID:???
俺買えた♪
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/04(火) 12:17:19.15 ID:???
こうゆうのギリギリまで待てば転売屋がキャンセルするから毎回定額で買えてる気がするビルバイン以外は
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/04(火) 12:53:07.43 ID:???
リメイクしてよ
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/04(火) 17:58:15.99 ID:???
少数生産でマニア人気の高い商品は
転売屋の餌食
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/04(火) 19:38:02.75 ID:???
市川紗椰のブログw
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/04(火) 21:40:00.80 ID:???
ビランビーは発売日の午後には実店舗で全然見当たらなかったけど、今はネットで普通に定価以下で売られてるのが何とも
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/06(木) 03:34:06.19 ID:???
エレ様の声優がダンバインの仕事で帰国するらしいけど
スパロボかBDBOXのCMか?
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/06(木) 10:24:26.76 ID:OkOqRBHQ
>>35
俺はゴラオン欲しいぜ!
スプリガンもいいけど。
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/06(木) 23:36:45.51 ID:???
ダンバイン見直すとチャムがドジっ子ってだけでギャグがほとんど無いシリアス展開
子供用じゃねえなw
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/07(金) 01:33:02.13 ID:???
世界観の構築で、物語を進めているんだから
ギャグは入れられないよ
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/07(金) 08:01:37.92 ID:???
>>44
すごく…大きいです…
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/07(金) 17:07:43.13 ID:???
ドラムロ出ねえかな
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/07(金) 21:56:38.86 ID:???
ダンバインのハリウッドリメイクの続報まだー?
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/07(金) 22:00:58.27 ID:???
ホンダのゴールドウィングを豪快にぶっ壊すんですね。
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/08(土) 12:02:33.73 ID:???
百獣王ゴラオン
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/08(土) 12:59:50.54 ID:???
アメリカ空軍の全面協力ぐらい取りつけないとだな。
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/08(土) 20:24:06.99 ID:???
観直すと
初期の頃は、皆演技がぎこちない気がするな
リムルとかチャムとか


時代劇チャンネルで時代劇観ると
ドレイクの人が悪役でよく出てる気がするな
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/09(日) 13:08:19.83 ID:???
>>48
当時は中学生だったけど、ドレイクも単純な悪役ではないし、
核ミサイルをボカスカ撃つソ連やイギリス、利益のため電子機器を
社員付きでバイストンウエル軍に売るI●M等々、後半の舞台が
現代の地上世界だったから「ガンダム」以上のリアルさを感じた。
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/09(日) 22:39:53.74 ID:???
>>57
オーラバトラー戦記の7巻は最高だったぞ
自衛隊、ト○タ、在日米軍がそれぞれオーラバトラーを手に入れようと駆け引きしまくり
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/10(月) 08:13:03.90 ID:Ue82OSKA
>>57
確かにwww 電子機器の会社はIBNになってた。(笑)
にしても、ゼットの開発力は凄いな。
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/10(月) 10:16:52.38 ID:???
ゼット『私はショット・ウエポン氏のゴーストでした。
    ショットの発明と言われるものを、実際に作ったのは私です』
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/10(月) 14:55:11.70 ID:???
愚痴ってたなw
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/10(月) 19:13:02.50 ID:???
OVAで核ミサイルに縛り付けられていたミ・フェラリオはエル・フィノか?
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/10(月) 23:35:36.22 ID:???
ハリウッドでやってくれないかなぁ
核ミサイル撃ちまくるところを見たい
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/11(火) 06:16:44.59 ID:???
ハリウッド映画だと、アメリカ万歳になるかなw
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/11(火) 07:41:59.43 ID:???
アメリカだけでバイストン・ウェル勢を駆逐する映画になりそうだなw
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/12(水) 16:44:12.17 ID:???
【海外】マレーシア航空機事故:マレーシア政府、占い師を起用…占い師「飛行機は空か海の中にいる」[3/12]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394597485/

このスレで、航空機はバイストンウェルにいったとか言っている人が結構多くて笑える
そのうち、マシン展開あるかもねw
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/12(水) 20:08:05.54 ID:???
三角海域(実はオーラロード)から生還したものの信じてもらえない
酔いどれ老パイロットがウィルに特攻。

バリアに空いた穴から米軍総攻撃。

パイロット上がりの大統領も出撃してウィル撃沈。

USA! USA! USA!
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/12(水) 22:01:13.29 ID:???
宇佐神宮か。
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/13(木) 10:51:04.14 ID:???
山田君ッ
>>66の座布団取っちゃって!!
   ____
  /⌒゙ソソソ⌒\
  / O゜    ヘ
 ‖      ‖
 ∧ ⌒   ⌒ ∧
 ||-・=) (=・-||
 ヽ(  ̄ |  ̄ )ノ
  ヘY ヽノ Y/
  ∧(ヽエエヲ)∧
 /| \_二_/ |\
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/14(金) 21:09:30.32 ID:???
>>69
歌丸師匠はブラックユーモアに厳しいな
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/14(金) 21:57:12.02 ID:???
ユーモアっつーか
まあ、不謹慎だわな
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/15(土) 00:22:44.37 ID:???
ダンボイン
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/15(土) 00:26:53.00 ID:???
>>72
クリィミーマミで俊夫が買っていたプラモデルの中身が気になる
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/18(火) 22:31:38.13 ID:???
富野御大は安彦氏のキャラより湖川氏のキャラのほうが好きだ
という趣旨の事を言ってたが、シーラの絵を見て納得した
なんつーか、艶やかさというか…不思議な生々しさがあるね
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/20(木) 05:31:45.38 ID:???
安彦氏の絵は良くも悪くもヲタク臭いからな
本人バリバリのヲタクだし
湖川氏の絵は芯があるというか骨格があるという部分を富野御大は気に入っていたんじゃないか?
これもよく湖川氏ご本人が書いてたことだと思うけど骨格大事というかね
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/20(木) 20:55:01.93 ID:???
DVDパッケージのシーラ様は別人に見えて駄目だ
アニメの絵でやってほしかった
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/21(金) 21:05:26.27 ID:???
トッドの名前はケルト民話の悪戯好きの狐からとってるらしい
狐というより猫っぽいイメージだけどな>トッド
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/22(土) 00:07:01.69 ID:???
イヌチャンマウンテンがあるならネコチャンマウンテンもあるのだろうか
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/22(土) 01:46:00.45 ID:???
イズミチャングラフィティーもきっとあるさ
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/22(土) 01:56:15.19 ID:???
コロチャーカップヌードルってまだ売ってるんだろうか
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/22(土) 13:01:20.01 ID:???
>>80
みなとみらいにあるカップヌードルミュージアムに行くといい。
好きな具材を自分で入れてオリジナルヌードルが作れる。
コロチャーまみれにできる。
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/22(土) 14:56:47.86 ID:???
「なんて味だ!!」(バイきんぐ風に)
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/23(日) 16:16:31.43 ID:???
憎しみをもったまま死に、シーラにも浄化されなかったジェリルやトッドの魂って地上でどうなったのかね?
最後まで言及されなかったけど
ファンブックにはジェリルの憎しみは戦死した土地に縛られて以後も地上に悪影響を与えた、って書いてあったな
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/23(日) 18:32:35.47 ID:???
ジェリルとトッドの浄化はそれぞれの母親じゃないと不可能に見えたな
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/23(日) 21:58:53.13 ID:???
>>84
そのシーン、想像しただけでマジ泣きしそうになった
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/23(日) 23:22:53.95 ID:???
>>84
一昨日そのシーンをDVDで見た。
やはりダンバインは面白いな。
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/24(月) 01:42:22.73 ID:???
OVAが後日譚とすると、バーンもジェリルも怨念・野心を
抱いたまま転生(を繰り返)しているね。

トッドやバーンはそれぞれの国では十二分にエリートだけど、
壁(=ショウ)にぶつかってネジくれてしまった。
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/24(月) 08:57:47.47 ID:???
トッドは最後にキッチリ諦めがついたから成仏しているでしょう
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/24(月) 17:20:22.24 ID:???
トッド死んでショウが泣くのは地味に衝撃だった
敵なんてやっつけて「やったぜ!」ていうもんだと思ってた
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/24(月) 20:42:51.86 ID:???
トッドの最後も良かったな
「いい夢を見させてもらったぜ」
死ぬ前にこんな台詞が言えて羨ましいよ
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/25(火) 09:06:52.95 ID:???
マム・・・
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/25(火) 09:20:42.67 ID:???
命がけの友達ってなんかいいな
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/25(火) 17:13:46.51 ID:???
マーベルがショウに裏切りの誘いをかけなければ
ショウもドレイクの配下のままで、いずれ同じ運命になっていたはずだからな

そらショウもトッドには同情するよ
あ、ロシア人のトカマクに対してはそれは無いよ
なんといってもロシア人だもの
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/26(水) 00:22:50.93 ID:???
トッドがエルにショウと友達なの?と問われた時に
ショウと俺は友達さ。命を賭けたライバルだ!って台詞が好きだった。
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/26(水) 02:48:22.33 ID:???
>>93
ショウが裏切らなければ普通にゼラーナ勢は壊滅してたんじゃないのか
で、その流れでボゾンボチューンの開発も遅れてドレイク側が勝つんじゃないか

一人のパイロットが〜みたいなセリフが作中にもあったけど
戦果を考えるとショウとゼラーナがいなければかなり違った結果になるはず
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/26(水) 03:57:16.86 ID:???
ショウの聖戦士としての戦闘力と、最新鋭機のダンバインを回収したトッド機も併せて
都合2機入手できたのはかなりデカイ
それがなけりゃ、ゼラーナ隊は戦力不足でビランビーやバストール辺りにやられてると思うな

しかし最新鋭機3機のうち1機を主人公がパクって敵勢力に持ち逃げして、
結局開発元には1台も残らないって、Zガンダムでも全く同じ事やってるね、お禿さん
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/26(水) 04:05:05.71 ID:???
中原茂さんはカミーユの代役が出来そう
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/26(水) 07:18:44.43 ID:geFz8P+/
それ以降のガンダムでもよく乗り逃げされるからなあ。
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/26(水) 10:02:26.04 ID:???
>>97
「風魔の小次郎」で飛田と双子役をやっているから声は似ているね
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/26(水) 14:47:34.83 ID:???
ドレイクが「黒騎士・・・・いやバーン」って呟くのは何話だっけ
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/26(水) 18:34:00.28 ID:???
>>88
どうだろうね
母親への未練を遺して死んだ感じだけど
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/27(木) 19:11:50.07 ID:???
お前らバイストン・ウェル物の新作って見たいわけ?
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/27(木) 20:01:57.19 ID:???
ヴぁるナントカとかバディナントカとかあんなもん作れる予算あるなら
深夜枠1クールでいいからやってほしいわ
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/27(木) 20:05:43.45 ID:???
リーンの翼迫水激闘編が見たいです
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/27(木) 20:32:33.26 ID:???
フェラリオのまんこにドライバー突っ込む奴?
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/27(木) 22:37:22.14 ID:???
>>96
ひな形みたいなのはすでにザブングルでもやってる
ザブングルの場合は奪った機体で雇い主ごと囲い込むというあれはあれで珍しい展開だったけどw
2号メカについてはギャリアは強奪ならビルバインは賜りものでマークIIは強奪&改造だったな
Zは完全に新規開発だけど
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/28(金) 18:53:55.65 ID:???
>>102
新作というよりオーラバトラー戦記をアニメ化してほしいな
ギィ・グッガ編は丸々削られそうだけど
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/28(金) 19:16:28.85 ID:???
オーラバトラー戦記はつまらんからなぁ・・・
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/28(金) 21:33:47.42 ID:???
富野は玄人以外お断りみたいな作品は全体的にやらないよね
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/28(金) 21:53:37.55 ID:???
それはひょっとしてギャグで言ってるのか!?(AA略
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/28(金) 22:04:07.42 ID:???
>>110
原作リーンの翼みたいなガチハード系はあんまり映像化しないじゃん
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/03/29(土) 02:13:25.69 ID:???
禿の歪んだ性癖丸出しでヒロインのまんこに蛇つっこまれてるとこ見せられても・・
三浦建太郎でもそこまでやらんぞ
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/03(木) 17:17:22.57 ID:???
>>96
最新鋭機といっても、既に価値はほとんど無い実験機
ガンダムMk2もな
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/03(木) 17:23:17.83 ID:???
初代ガンダムがかなりチートな性能だった事から比べると
ショウやカミーユは当初からかなりハイスペックだったって事かな。

現役パイロット相手にオフロードバイクや空手の経験だけで渡り合ってたんだから。
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/03(木) 17:36:49.23 ID:???
ダンバインは、地上人でないと扱えないからけなされているだけで
そんなに性能は悪くないよ
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/03(木) 17:56:37.18 ID:???
>>114
ダンバインに関しては序盤は戦闘に慣れてるパイロット自体少ないだろう
バーンとマーベルはそれなりに経験ありそうだけど、みんな手探りで戦ってる時期だったからショウもやっていけたのでは。
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/04(金) 03:35:49.99 ID:???
ゲドからの技術盗用ではあるけど、ダーナ・オシーがちょいちょい量産できる程度だったから
序盤の反ドレイク側は非力だったとしか言いようが無い
ボゾン、ボチューンにはダンバインからの技術転用がされてるし、
ダンバインは直接的な戦力以外としても役立ってる
ドレイク側としてはショットやゼットのような優秀すぎる技術者がいたから
もうダンバインイラネってだけ
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/04(金) 06:14:53.41 ID:???
『ショット・ウエポン おれにダンバインを作ってくれ!』

『(馬鹿言ってんじゃねえよ アレ、部品からチマチマ手作りでエライ大変なんだぞ
  大体もう組立てライン潰して、ドラムロ用に転用しちゃったしビランビー量産の
  目処立たせるのもドレイクからせっ突かれてるし、あ、そういや趣味で重装備の
  新型の図面も引き始めちゃったてか・・・
  いずれにしてもあんな手間ばかりかかる旧式なんか今更やる気ねーよ)
 
 トッドはまず自分のオーラ力を鍛えることだ(シレッ)』
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/05(土) 18:35:59.16 ID:???
>>117
反ドレイク連合は地上編になると、戦力が再びかなり劣勢に
なった感じがある。

オーラボンバー含め機体が1〜3世代古くて、ドラムロが
バリア破りの連携攻撃を可能にしたのも痛い。
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/06(日) 14:27:07.57 ID:???
タンギーに対抗できる新機種が登場していなかったのは苦しい戦況に思えた

しかしまあ、主人公側が優勢だとドラマ的に緊迫感が欠けるわけでb
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/09(水) 09:56:25.69 ID:eTntZcXr
>>118
なるほど〜!それが本音だったのか…
だったらビランビーをトッドに与えてやれば良かったのに。
ダンバインほど性能にムラもないし扱いやすいぜ。
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/09(水) 10:21:02.87 ID:???
ビランビーはアレンのお気に入りの機体だから
なおさらトッドには受け入れられないだろう
トッドは厨房な性格だものな
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/09(水) 10:24:09.94 ID:???
佐々木るんさん4月のダンバインの仕事ってなんなんだろう?
わざわざエレのようなサブキャラで声優をアメリカから呼ぶんだからけっこう大きな仕事じゃないんだろうか?
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/09(水) 10:35:29.91 ID:???
どうせハリウッドリメイク関連だろう
ほぼ決まりか
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/09(水) 18:40:34.36 ID:???
ビルバインくらいしか専用機はなかったけど、

ビランビー=アレン
バストール=ガラリア
レプラカーン=ジェリル
ズヴァース=黒騎士

って印象が強い。

トッドはアとクの軍を渡り歩いたし、被撃墜も多い
から乗り換えまくりだが、
やはりハイパー化の時のライネックが華。
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/09(水) 22:07:59.14 ID:???
俺はトッドにベストマッチはビアレスな気がする。
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/09(水) 22:12:26.74 ID:???
ライネックからわざわざビアレスに乗り直した事もあったな
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/09(水) 22:17:38.69 ID:???
俺もビアレスに一票
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/09(水) 22:24:14.34 ID:???
あ、それとマーベルはやっぱりダンバインより紅ボチューンが合ってたな

メインタイトルの機体だから出さないわけにはいかなかったんだろうけど。
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/09(水) 23:07:03.06 ID:???
トッドはビアレスだな。フェラリオが同乗した時は強くなったな。
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/10(木) 01:06:58.31 ID:???
ビアレスは両手鎌という他とは異質な戦闘スタイルが良い。

もっと斧とかロングランス、打撃系の武器とかあっても面白かったと思う。
あまりに重いのは飛行の邪魔になりそうだけど。
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/10(木) 12:42:56.97 ID:???
斧は間合いが短い分は不利そうだけど、見かけの
差別化を重視したんだろうね。

ライネックは新鋭機なのに強そうな感じがしない。
「ハイパージェリル」の印象もあって、勝てる気が
しない凶悪さはレプラカーンが最強。
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/10(木) 13:25:21.63 ID:???
ライネックは、ハイ・ロー・ミックス配備のローの方だから
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/10(木) 23:09:27.20 ID:YrnGZcWm
武装は多いんだけどね。継戦能力重視かな。
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/10(木) 23:33:06.08 ID:???
>>133
ライネックはハイの方じゃない?
てかローの方はドラムロが最初から最後まで担当してたような
中身はバージョンアップし続けてたみたいだし
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/10(木) 23:43:28.27 ID:???
最初のドラムロはかっこよかったんだぜ
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/10(木) 23:47:12.37 ID:???
バランスのいい機体なんだろうけど、
ズワース出ちゃった後だしグリーンで和み色だしライネックってなんだか
ライラックみたいな名前だしなあ。
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/11(金) 15:23:16.92 ID:???
>>135
ア=ク枢軸が配備計画の共通化部分を持つようになってからの
ハイローミックスのローということ
生産性を考慮した設計で、性能に対するコストも優れる設定もある
ハイ担当はビアレス

ドラムロは、元来は一機種運用を狙っていた思想が反映されている
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/11(金) 17:59:33.51 ID:???
>>138
いやビアレスは普通に途中で生産終了したんじゃないの?
で、その後継機(レプラカーンやビランビー辺りと統合して)のポジションがライネック
てかそうじゃないとトッドのビアレス→ライネックへの乗り換えの説明がつかない

もしライネックをローに持ってくるならハイはズワァースか
それか劇中じゃ量産まで行ってなかったけどオーラボンバーやオーラファイター当たりが担うはずだと思う
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/11(金) 20:54:54.82 ID:???
そういやガラバも最後に数機出てきたな。

最終決戦に温存してたのか未調整のまま出したのか。
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/11(金) 21:43:29.77 ID:???
ダンバインはムック類を渉猟してWikipediaを異常に
充実させているファンがいるけど(各ABが独立項目)
それによるなら、ズヴァースが高価過ぎるだけで、
ライネックは堂々たる次期主力機。

今の米空軍なら、ズヴァース=F22、ライネック=F35って
感じじゃないかな。
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/12(土) 02:34:10.18 ID:???
で、どの本にズヴァースってのが載ってるの?
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/12(土) 07:55:49.20 ID:???
F35は空飛ぶゴミクズの扱い受けているから
その例えはオカシイ
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/12(土) 11:05:34.15 ID:???
>>142
そうやって人の揚げ出しをとるのは止めようや。
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/12(土) 13:44:19.71 ID:???
うむ
揚げ出しは取っちゃいかんな
揚げ出しは
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/12(土) 14:30:06.81 ID:???
冷奴だったらOKか?(笑)
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/12(土) 15:45:15.08 ID:???
これ以上恥を晒さないようになるから感謝すべき
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/12(土) 16:53:29.31 ID:???
ズヴァースを知らない奴はモグリ
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/12(土) 17:28:51.05 ID:???
ヴィランビーやヴァストールも良い機体だな
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/12(土) 20:10:10.69 ID:???
そういえば俺はキィの国に住んでいる。
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/12(土) 20:58:14.51 ID:???
紀伊半島
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/12(土) 21:05:29.07 ID:???
俺はナ・ニワの国だ
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/12(土) 23:21:29.38 ID:???
国のネーミングって三国志的だよね。
でもうまくファンタジーらしい響きにしている。
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/13(日) 01:42:39.56 ID:???
阿 奈 狗  羅宇
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/13(日) 01:46:50.24 ID:???
古代の日本風でもある
まああれ三国志と同じ命名法だけど
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/13(日) 01:52:02.05 ID:???
弾刃院
美流刃院
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/13(日) 01:54:30.34 ID:???
もしくは弾羽音
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/13(日) 02:05:33.99 ID:???
保"存
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/13(日) 02:07:30.25 ID:???
棚’’押井
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/13(日) 07:37:39.47 ID:???
外道
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/13(日) 09:27:15.64 ID:???
霊光戦人 弾羽音
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/13(日) 09:51:01.38 ID:???
頭の悪い珍走団かおまいら
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/15(火) 08:12:31.80 ID:???
ブラック(黒騎士)バーン先生、ごきげんよう
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/18(金) 20:55:03.16 ID:???
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/18(金) 21:42:43.87 ID:???
懐かしいものを・・・
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/18(金) 22:21:12.61 ID:???
コモンのオーラ力は地上人のそれより弱いという設定に、かなり拘っているな
それを除けばごくまっとうなランキング
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/19(土) 16:33:22.48 ID:???
ガラリアのオーラ力は特別強くないと思ってたが…
新機軸のオーラ増幅器を搭載したバストールで
ようやく単座オーラマシンを動かせるに至った、並のコモンかと

増幅器搭載前のドラムロやビランビーでも動かせるバーンのようにはいかないような
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/19(土) 19:44:59.19 ID:???
https://31.media.tumblr.com/8a5e33dd719e682381d2c72e5491c4f2/tumblr_mqqy83oDa71rcl7jjo1_1280.jpg

ダンバイン ビランビー ダーナ・オシー ボチューン
バストール ボゾン ビアレス ライネック
レプラカーン ズワァース ゲド ビルバイン

であってますか?
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/19(土) 20:50:09.02 ID:???
違う
まずはマーベルとモジャモジャヘッドを見直せ
そこがわかれば入れ替えてやり直しだ
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/20(日) 13:43:35.01 ID:???
なにこれ このクオリティでもっかい50話で作りなおしてよ
特にキャラ
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/20(日) 13:52:46.35 ID:???
ヴィデオのジャケだが、こんな濃い絵でTVやるのは無理んこ
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/20(日) 20:11:39.73 ID:???
>>168
上手いけど
シーラ様が別人になってて駄目だ
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/20(日) 20:46:11.45 ID:???
だって今見るとキャラ絵が酷いんだもん
湖川絵なのに口惜しやー
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/23(水) 01:40:25.76 ID:???
>>168
ドラムロハブられてんのかw
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/23(水) 17:29:50.59 ID:???
ドレイク陣営の機種が多すぎで、主要人物キャラの選別とのバランスがとれずに
ドラムロを除外したのだろうと推測

両陣営で使われたゲドを、反ドレイク陣営のキャラに重ねるという
苦し紛れの配分までやってる
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/23(水) 17:58:22.35 ID:???
ドラムロと組み合わせるなら誰?ゼット?お屋形さま?
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/23(水) 18:02:00.67 ID:???
ガンダムならザク的なポジションのドラムロだから、アの国の力の象徴という意味でお屋形様かな?
ウィルウィプスの方が合ってそうだけど。
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/23(水) 18:32:09.99 ID:???
バーンはどっちかというとビランビーじゃなくてドラムロのほうがいいけど
あとジェリルじゃなくてドレイクを出して欲しかった、それならドラムロが出せる
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/23(水) 22:10:27.16 ID:???
ニーはやっぱりゼラーナだよなぁ
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/24(木) 08:36:22.02 ID:???
じゃ、ゲドはフラオン王で
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/24(木) 17:38:58.15 ID:???
余をバカにするのか!
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/24(木) 17:55:23.90 ID:???
ゲドはバイストンウェルで一番最初に作られたオーラバトラーなのに
なぜそんなにバカにされるのか

ドラムロも低く見られすぎだろ
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/24(木) 19:53:24.20 ID:???
ドラムロのトリオコンビネーションは「おおっ!」と思ったなぁ。
あれってトッドが考えたんだっけ?
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/24(木) 20:16:55.53 ID:???
じゃあゲドをフィーチャーした新作の「ゲド戦記」を作ろう
185名無し募集中。。。:2014/04/25(金) 23:05:20.60 ID:hb6/nnw/
>>182
ぜんぜん出てこない話題にならない旧ザクよりましだろ
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/26(土) 12:30:19.04 ID:???
>>175
ゲドは、それを売った金で近代化したドレイク軍に落とされる旧式というか
ぶっちゃけ某バカ殿とセットで覚えてしまっている。
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/26(土) 12:47:09.76 ID:???
ガッター捕獲用にも使えないのだろうか?
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/26(土) 14:25:24.24 ID:???
ゲドは、王に無料で献上されたのであって売却されたのではない
ドレイクは他国に売却はこっそりやっていた

いくらバカ殿でも、外国に武器を売っていたということが公になればドレイクを許しはせんよ
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/26(土) 20:14:57.32 ID:???
まさに外道
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/26(土) 22:44:14.36 ID:???
>>188
はぁ?
何言ってんの?
余の部下のドレイクが裏切るわけがなかろう!
こんな面白いゲーム的なものまで献上してくれてるのに
余に叛旗を翻す理由ねーし
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/26(土) 23:16:27.64 ID:???
フラオンも大概アレだが
取り巻き連中も善良なのかも知れんが、これまた無能っぽいのは
大国アの国としては如何なモノか と思わんでもない。
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/27(日) 01:51:19.79 ID:???
ドレイク「でしょ?」
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/27(日) 15:44:18.04 ID:???
ショットがどういう経緯でバイストンウェルに来たかって理由無かったな・・・
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/27(日) 15:55:19.95 ID:???
バイストンウェルに召喚されてくる連中は、みな地上で疎外されていた人達ばかり
という説がどっかのサイトにあった、その中でもショットの疎外されっぷりは群を抜いている
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/27(日) 16:18:59.05 ID:???
>>193
ヨイショっと来たんだろう
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/27(日) 16:36:44.84 ID:???
………
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/27(日) 20:56:50.99 ID:???
ゲド人気にショットするドラムロであった…
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/27(日) 23:38:18.31 ID:???
フォウの変形合体機能がダンバインに適合って事は、元々ゲド用だったのだろうか
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/28(月) 00:33:15.90 ID:???
>>193
銃や火薬が地上伝来と解説されてた気もするが小説群と混同してるかもしれない
裏設定でビルバインの足ロケットが誰かが乗ってた訳じゃ桜花を参考にしてたなんて話もあった記憶
事故レベルでちょくちょく流れて来てたんでないすかね
生き延びて誰かに拾われるのはかなり運が味方しないとと思えるけど
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/29(火) 01:00:45.90 ID:???
火薬に関してはガーゼィの翼で主人公が調合を教えてたっけな
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/29(火) 14:24:25.97 ID:???
リア充マーベルがなんで召喚されんねん
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/29(火) 16:42:39.26 ID:???
パパとケンカして家を飛び出した。そんなたまたま精神状態が不安定な時に召喚。
これなら地上に戻った時のママの喜び様も納得。
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/29(火) 17:13:28.31 ID:???
リア充ヤンキー娘がZENかじってみたりはしないだろうな
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/30(水) 14:33:13.13 ID:???
バイストンウェルに堕ちて来る地上人は疎外された人ばかりというのは、根拠なし

地上では不遇をかこっていたけど、バイストンウェルで生き甲斐を得た一部の者が
目立つことから受ける印象論
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/30(水) 15:00:54.09 ID:???
マーベルは召喚された時、女子大生だったらしいから
実家を遠く離れてぼっち寮暮らしでもしてたんじゃないの?
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/30(水) 15:44:27.85 ID:???
マーベルはアレだろ、物質的には満たされていても精神的に満たされてないヒッピームーブメントの代表みたいな感じじゃ
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/30(水) 22:38:54.22 ID:???
アレンもリア充だしな。
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/30(水) 22:46:59.12 ID:???
その人の持つオーラ力もだが、タイミングもあったんだろうな。
ショウの場合しか召喚の描写が無いので定かじゃないが、
丁度バイクで飛び越しした時に精神集中したのがシルキーの召喚術と
たまたまシンクロしてしまったんじゃないかと。
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/30(水) 23:03:07.40 ID:???
アレンは、本格的な戦争が起きてないことに不満を持っていた様子があるよ
やたらベテラン風吹かしていたのも、実はそこら辺を表現するためだろう

ショウは漫画版では、召喚された際には高速道路の高架からコースアウトして墜落している最中だった描写があったな
きっとテレビ局から規制が掛かったんだろう
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/30(水) 23:12:18.56 ID:???
池原しげと氏ってトリトンの時に御大と一緒に仕事してたんだよね。(ウィキペ参照)

どの程度初期プロット教えてもらってたんだろう?
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/30(水) 23:22:40.14 ID:???
池原しげと版は、ショットがΖガンダムのシロッコみたいにドレイクを暗殺して
地上の一部のならずもの国家と同盟を結んでラスボスになって
ショウがこれまたカミーユみたいにハイパー化してショットをぶち殺す内容だった

つまり、後にゼータに流用されたこのパターンがダンバインの初期プロットだったのかも
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/30(水) 23:31:20.20 ID:???
>>211
へええ、まんまだなあw
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/30(水) 23:33:36.93 ID:???
違った、テレビマガジン版だった
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/30(水) 23:46:17.42 ID:???
ボンボン版とアニメマガジン版があるのか。
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/01(木) 16:52:55.84 ID:???
OVAでもバイストンウェルに戦乱を招いた罪で死ねない罰を科された
ラスボスはショットだったな。

ゼットは手柄を盗られて却って良かったかも知れない。
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/01(木) 17:10:44.81 ID:???
ショット・ウェポン程の天才、恐らくニコラ・テスラ以上の才能の持ち主だったら
バイストンウェルなんかに頼らなくても世界を変えるなんて簡単な事だったんじゃ
ないだろうかって思う。
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/01(木) 19:02:28.79 ID:???
それを地上でマジでやろうとして、アメリカからオーストラリアに転居する羽目になったんだろ
ショットは
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/01(木) 19:35:22.09 ID:???
今にして思えばオーストラリアを流刑地扱いっていつの時代だよとw
今じゃ住みやすい国の上位国だぞw
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/01(木) 19:57:30.52 ID:???
イギリスやアメリカから評判の悪い輩や規制逃れの企業が逃げてくる地であるのは今でも変わらない
欧米への移住の権利が取れない東欧やアジアの貧乏国から移民が流れてくるパターンもある

住みやすいというのは、そういう意味での住みやすいということだろ
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/02(金) 01:20:28.17 ID:???
賢い動物殺すのはダメぇ!
って良いながら原住民のアボリジニ抹殺しまくっておいて
他国の鯨漁にケチをつけることに命を燃やすオーストラリア
良い国っすね
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/02(金) 15:34:24.63 ID:???
>>214
トカマクの容姿がアニメ、TVマガジン、池原版でバラバラだったり
池原しげと版のバーンが容姿・性格共にアニメとかなり違っていたり
アニメ放映直前にキャラデザやストーリーの改変があったのかなぁ?
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/02(金) 17:44:00.90 ID:???
バーンの性格が物語途中で変わったぽいのは、ショットがラスボスからこれまた降格したからだと思ってたけどな
バーンはアニメ版だけが異質で、他の漫画版やオーラバトラー戦記ではあんな鬱な性格してなかった
やっぱりラスボス張るにはそれだけ怖い性格じゃないとなあ
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/02(金) 18:42:58.81 ID:???
>>222
池原漫画ではラスボスはあくまでドレイク
ショットはただのドレイクの使い走りであり脇役
バーンは忠義深くて生真面目なテンプレ美形ライバルだったよね
アニメが池原もしくはアニメマガジン版の展開であれば低年齢層にも受けて視聴率が採れたかも知れない
ただし作品としての評価は下がったろうな

>バーンはアニメ版だけが異質で、他の漫画版やオーラバトラー戦記ではあんな鬱な性格してなかった
オーラバトラー戦記ではずーっと主人公の親友ポジだったしね
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/02(金) 21:19:36.34 ID:???
殺し合うけど親友っていいよな
アニメではショウトッドがそれに近いのかな
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/02(金) 21:35:22.90 ID:???
以降の富野アニメには戦友ぽいキャラが少なくなった感がある
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/02(金) 21:41:57.62 ID:???
強敵と書いて友と呼ぶ
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/02(金) 22:04:22.85 ID:???
最近のアニメだと、絵に描いたようなライバルとかどこをどう間違ったのか敵同士なのに腐った感じになっちゃうんだ
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/02(金) 23:58:30.11 ID:???
最近は何にでも「×」を入れたがる馬鹿がいるからな
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/03(土) 00:21:22.78 ID:???
アゴに?
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/03(土) 00:36:02.30 ID:???
マルコムXとか
ほこxたてとか?
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/03(土) 01:52:13.68 ID:???
キッド・ホーラかw
ギャグキャラだし作品違いだけど湖川だな
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/03(土) 02:13:50.06 ID:???
髪留めの事かと思った。
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/03(土) 08:17:00.48 ID:???
親友が殺し合いを強いられるのと
殺し合いの中で友情にも似た感情を覚えるようになるはまるで違う
 
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/03(土) 09:12:03.44 ID:???
>>232
ゆのっち乙
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/03(土) 13:36:56.56 ID:???
>>229
それどこのショウ?
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/03(土) 15:27:19.46 ID:???
まったくお前らときたらショウがないな。
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/03(土) 21:34:30.92 ID:???
「シドニアの騎士」っていうロボアニメに
バーンさんに似ているキャラが出てる
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/03(土) 21:35:28.62 ID:???
>>211
ショットもボンボン・アニメマガジン・小説・アニメで性格や役回りがまるっきし違うね
ボンボン=脇役。多少高圧的ながら悪役まではいかない
アニメ=1.5流の悪役。脇役以上主要キャラ未満
アニメマガジン=ラスボス。美形悪役
小説=狂言回し。ハリポタのスラグホーンを彷彿とさせるのんびり屋の日和見主義者
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/03(土) 21:38:52.90 ID:???
コードギアスのオレンジはバーンじゃなくてギャブレーもしくはマシュマーだよね
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/04(日) 11:37:21.44 ID:???
>>237
のりお?
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/04(日) 13:50:23.23 ID:???
「シドニアの騎士」のノリオ以外でバーンに似ているキャラと言えば・・・・
前スレで挙げられたように巴・マルグリットかな

選民思想の強い騎士キャラって「一見プライドが高いだけの嫌な奴に見せかけて根っこは正義感が強くて優しいキャラ(マシュマー・オレンジ・ギャブレー、明智健吾、白鳥警部、イザーク・・・etc)がほとんどなので
バーンみたいに徹頭徹尾性悪かつ悲惨なキャラクターってそうそういないよね
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/04(日) 14:30:47.85 ID:???
バーンは根っからの悪人だったね
目的のためには手段を選ばないというか
証拠隠滅とか…漁船の件が決定的だったな
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/04(日) 15:04:36.81 ID:???
あれ漁船を沈める必要はあったのかな?
噂ではバーンが猟師達にホモレイプされたからとか?
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/04(日) 15:12:37.09 ID:???
肩に毛布を掛けるという屈辱を与えやがったから
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/04(日) 17:42:22.51 ID:???
>>244
自尊心というより「体面」だよね。バーンは。
簡単にトッドに土下座してるあたり矜持を持ち得ていたとは思えない

>選民思想の強い騎士キャラって「一見プライドが高いだけの嫌な奴に見せかけて根っこは正義感が強くて優しいキャラ(マシュマー・オレンジ・ギャブレー、明智健吾、白鳥警部、イザーク・・・etc)

前記のキャラクターは「中二病こじらせて悪ぶってただけで生来紳士的な正義漢」だから
(イザークは微妙だが)
「努力して騎士らしく振舞ってたけど生来姑息な卑劣漢の」バーンとは真逆だよ。
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/04(日) 21:19:50.17 ID:???
>>241
「俺は自分の利益以外に無関心ですからwwwww」と悪ぶってたトッドも「母親及び故郷の友人達>自分」で死後ドレイクに騎士として認められたのに
バーンは最期まで己(の名誉)を最も重んじていたように観えた。
「自分以外の誰かを守る為に戦う人」を「騎士」とするならば
バーンは作品中1秒たりとも騎士じゃなかった
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/05(月) 00:35:22.55 ID:???
ショウが離反しないか早期に戦死して、ドレイクのバイストンウエル征服が
順調だったら、バーンはあそこまで酷く歪まなかったかも知れない。

正確には、歪みをさらけ出さずに済んだ、か。
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/05(月) 02:38:47.04 ID:???
黒騎士だから騎士じゃないよw
それに作中でもみんなから多分陰で笑われてた
気づいてないのは本人だけだ…あれで変装したつもりになってるのかってモロに指摘されてすらいなかったっけ?w
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/05(月) 08:57:39.44 ID:???
でも可哀想なリムルを逃がすの手伝ったり、
卑怯な作戦のときは出撃しなかったりしてるけどな
女地上人が逃げようとしてたのも見逃してたし
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/05(月) 09:35:02.71 ID:???
それは本人的にはどーでもいいことだったからだろう
別に情けをかけたとか騎士道精神の発露とかそういうわけではない
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/05(月) 10:56:53.57 ID:???
アの国で優れた騎士と言えばミズル・ズロムかな・・・
ABの操縦は今一つだったが人柄・指揮能力・胆力どれをとってもなかなかだった
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/05(月) 11:07:39.54 ID:???
変なプライド捨て去れば、案外バーンは新しい時代に向いてたんじゃないか
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/05(月) 12:11:50.21 ID:???
そんな奴のために相討ちで命を落としたショウがかなしすぎる
ショウは生き残っていればもっと何かをなせたんじゃないかと…どのみち浄化されて全滅か?
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/05(月) 20:29:34.36 ID:???
小説版のバーンの死因は「エ・フェラリオ相手に 生 で や っ ち や っ た」だったから別の意味でびっくりした
エイズのメタファーか
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/05(月) 21:52:19.96 ID:???
>>253
周囲に流されるままの主体性のない聖戦士ショウ
VS
勝つためなら節操も理念もない黒騎士バーン

お互いにお似合いの相打ち相手
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/05(月) 21:53:50.53 ID:???
>>254
小説版のバーンは貞操がなにも無いのか
どっちにしろ何かが足りない騎士なのには変わりないのか
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/05(月) 22:02:49.74 ID:???
TV版のバーンはABを撃墜されてグライ・ウィングで脱出する姿しか想像できない
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/05(月) 22:48:05.34 ID:???
>>255
ショウ自身は決戦までの段階で自分が一兵士でしかないことも成すべきことも見えて
その信念に従って生きていたとは思うけどね
そこらが固まったのは東京で両親との決別のあたりだろうか
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/05(月) 22:49:17.85 ID:???
フェラリオ相手だと死ぬのか…異種族交配ダメって感じかね
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/05(月) 23:34:13.46 ID:???
それ以前に人と同じに見えるからって手を出して生でヤるバーンに引くわ…
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/05(月) 23:46:48.20 ID:???
『トレンだってサラーンとやってるんだから、私ばかり責められるのはどうかと思うぞ』」
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/06(火) 07:22:05.08 ID:???
フェラリオとやってはいけないってタブーがあるのは、相当数以上にやった連中がいるってことだよなw
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/06(火) 09:14:22.23 ID:???
小説の迫水はもうちょっとで精力全部使い果たす所だったっけ。
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/06(火) 10:32:34.63 ID:???
>>257
そんなシーン有ったかな? トッドのは覚えてるんだが…
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/06(火) 15:22:50.40 ID:???
>>263
そんなに良いのか。。。
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/13(火) 22:38:27.63 ID:???
何でこんなところでスレが止まってるんだ…
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/14(水) 02:42:29.08 ID:???
皆イッたのだ
良い具合を確かめに
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/14(水) 05:39:47.04 ID:???
>>266
数人で廻してるスレだからだろ
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/15(木) 23:12:26.70 ID:???
>>245
せめてガラリアのように「一門の再興の為に」手柄に固執していればまだ騎士らしかったけど
バーンはあくまで己の為「だけ」に戦ってたからなぁ・・・
「騎士の出」にはこだわっているバーンがバニングス家について触れなかったり1族の者や部下が出て来なかったりと
本当の話バーンの育ちってどんなものだったんだろうね?
最終話のバーンは第一人称が「俺」で口調もかなり荒っぽかったけどな
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/16(金) 08:41:29.44 ID:???
実はガロウ・・・?
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/16(金) 12:23:32.69 ID:???
ストーリーそのまんまでいいからフルリメイクしてほしい
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/16(金) 14:13:47.11 ID:???
むしろポー家の方が騎士らしい
ミュージィの親父さんは剣術も達者な様子
元々は騎士の家柄で、没落していたけど、
再起を狙って修練を積んでたとか?
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/16(金) 14:33:24.29 ID:???
>>271
今の時代であのエンディングは無理
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/16(金) 18:34:56.05 ID:???
>>273
今どきでも深夜ならなんとかなるよーな気がするが駄目かのぅ
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/16(金) 20:39:19.89 ID:???
一番騎士らしかったのはギブツかなぁ
キッス家の他の郎党がゼラーナに投降したという描写もないしキッス一族はあのままルフト家の部下か
>>223
オーラバトラー戦記ではずーっと主人公の親友ポジだったしね
オーラバトラー戦記ではルフト家はアの国の正当な王家だ
王国近衛騎士団長であるバーンはおそらくアニメのドレイクより権力持ってる
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/18(日) 10:36:38.71 ID:???
>>273
ブレン後期OPみたいに部分的に不自然に暗くなるんですねわかります
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/18(日) 11:15:13.62 ID:???
局部描かなければ進撃でもセーフだったんだしOKじゃね?
妖精なら年齢関係ないし
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/19(月) 08:21:38.08 ID:???
妖精じゃないわフェラリオよ!
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/19(月) 09:29:59.87 ID:???
フェラチオ?
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/19(月) 11:52:02.83 ID:???
うゎ 今どき ダサッ
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/19(月) 13:21:19.49 ID:???
カラリオ
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/19(月) 16:49:14.14 ID:???
はじめてロボ魂シリーズでビルバイン買おうと思うんだけど
スケールってどのくらい?
種類豊富なHG集めてたんだけど、並べて違和感あるスケール差だったら迷う。
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/19(月) 17:23:41.83 ID:???
>>282
俺の写真じゃないが
http://toranekogangu.com/image/P1700456.jpg
魂、HG、ABIA
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/19(月) 21:02:35.96 ID:???
>>283

おおー!わかりやすい!ありがとう!
ビルバインに関しては魂がダントツでかっこいいわ・・・つからしさがでてる。
大きさは気になるけど、スケール的に同じ72分の一なのかなぁ・・・。
HGはかなり古いしプロポーションとかずんぐりむっくりだしね。
よしその魂、イエスだね。買うわ。
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/19(月) 22:56:47.53 ID:???
>>283
うわあロボ魂ほぼ完璧じゃね。買うか
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/20(火) 06:28:22.93 ID:???
ロボ魂のダンバインは手に入れ損ねていまだに悔しい思いをしてる
ビルバインも通常塗装のは買い損ねた
放送後期の地味な塗装版のは持ってるけど
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/21(水) 12:23:38.49 ID:???
最近見始めたが面白すぎる。
ガリヴァー伝記とか参考にしてたりするのかな?
ショウがリムルとシルキィを奪還しようとしたけど母にリムルを人質にして「(母が子を殺す)こんな世界なのか・・・」といって
地上に帰ったときにはショウが母親にピストルで殺されそうになった。
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/21(水) 13:43:17.92 ID:???
日本語でおねがいします
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/21(水) 14:22:24.05 ID:???
ご新規さんを苛めちゃいけないよ 相手は子供なんだから生暖かく見守ってやれよ
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/21(水) 16:50:14.19 ID:???
親子の確執は富野監督はよく使うテーマ
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/22(木) 17:12:04.57 ID:???
ガリヴァー伝記て何?
どんな類似性があると?
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/22(木) 18:39:58.25 ID:???
ワンピの作者はガリバーからいろいろネタ持ってきてる気がするけどこれは無いな。
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/22(木) 19:27:42.45 ID:???
スパロボのバーンってかなり美化されてんだよね
UXとリアルロボットレジメントだと結構良い奴
リアルロボットレジメントではデキムからマリーメイアを救う
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/22(木) 20:15:04.54 ID:???
>>287
行きて帰りし異邦人な造りはナルニアとかじゃないすかね
ファンタジーの体裁は指輪物語が真っ先に浮かぶけど
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/22(木) 20:23:04.55 ID:???
たしかにナルニアはすごく似てるな
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/22(木) 22:10:21.37 ID:???
マーベル=ルーシィ
ショウ=ピーターってところかな
他の召喚された地上人は改心しないエドマンド
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/22(木) 22:13:46.87 ID:???
一度地上に戻って汚れてしまうの誰だっけ
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/22(木) 22:20:54.33 ID:???
俺も大人になってからDVDで観た若造だけど、
1983年に、今では腐るほどある一般人のファンタジー世界
ぶっ飛びものが日本のアニメであったのは本当に驚いたな
大袈裟に言えば後世の人間がオーパーツを発見したみたいなw

ちなみに漫画でも、83年にはまだ一つもなかったんじゃ・・・確信ないけど
ぶっ飛びものじゃなくても、DQ発売以前はヨーロッパモデルの
異世界ファンタジーものなんて、アニメでも漫画でも不毛の荒野だったからなあ
ピグマリオとかクリスタルドラゴンとか、少女マンガにちょっとあっただけ
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/22(木) 22:27:04.27 ID:???
当時はファンタジー根付いてなかったなあ
うちの弟とかドラゴン知らなかったし
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/22(木) 22:34:15.93 ID:???
リボンの騎士・・・は、ちょっと違うか。
ちなみに今で言うラノベになるけど新井素子の「扉を開けて」が82年だ。
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/22(木) 22:38:18.35 ID:???
>>300
もとい。82年は単行本の発売で雑誌に掲載したのは81年らしい。
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/22(木) 23:06:08.80 ID:???
>>297
長女のスーザン
ナルニアは冨野も及ばないようなブラックなオチだった・・・
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/23(金) 16:29:50.22 ID:???
そんな>>298氏には「機甲界ガリアン」もおすすめするよ
レンタル店にはまずないけどね
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/23(金) 18:50:28.64 ID:???
当時は、アメリカはベトナム戦争に負けて
スター・ウォーズのSFだの指輪物語のファンタジーだのと
現実逃避がすごかったからなあ

そこら辺あたりの70年代後半からSFファンタジーの映像化作品が流行りだすんだよ
指輪物語とホビットの冒険はどっちもその時期一回アニメ化された
ディズニーランドも日本に出来てファンタジー真っ盛りの時代だった
ダンバインがファンタジーの先鞭かというとちょっと違う
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/23(金) 18:53:38.13 ID:???
>>303
それ観たことないけど、高橋良輔作品か
本当に富野とは火花散るライバルだったんだねえ・・・
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/23(金) 19:06:33.62 ID:???
>>304
海外の本場の状況まで視界に入れたらそりゃそうだw あくまで日本の状況だよ
それと、ただのファンタジーじゃなく、現実の人間がファンタジー世界に
ワープっていう設定が、ダンバインが”日本のアニメ”において
先鞭だったってこと。しかも海外原作のアニメじゃなくて、
日本オリジナル作品だし

これも海外小説まで視野に入れちゃったら、果てしない物語、ナルニア、
オズの魔法使い、ピーターパンみたいな、古典的作品があるし、
日本でも新井素子の>>300とか、もっと前には半村良の「亜空間要塞」(1973)
なんてのもある
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/23(金) 19:43:53.98 ID:???
>>305
ガリアンはファンタジーに見せかけたSFだけどな。
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/24(土) 09:26:02.26 ID:???
どうでもいいけど
勇者ライディーンのDVDみてて スタッフロールに 協力 ディズニーってでてたんだが
どこをどう協力したの?誰かおせーて
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/24(土) 19:55:21.01 ID:???
>>305
理力の富野、力の高橋って感じだけどね
ダンバインがオーラ力が主軸の世界ならガリアンは技量と実力が主軸の世界
意志のぶつかり合いが面白いダンバインと鉄と鉄とのぶつかり合いが面白いガリアン
どちらもおすすめだよ
ダンバインがガチのファンタジーならガリアンは確かにファンタジーっぽく見せて実はSFだったな
ちなみにダンバインはマーベルとかキーンとかチャムとか今風に言うならそれなりに萌えキャラがいるが
ガリアンにそういうのは期待してはいけないあたりも両監督の特徴が出てて面白いw
そらヒルムカ姐さんやチュルルとかいますが基本オヤジやオッサンの世界なんで

ここらの対比は98年あたりでの富野のブレンパワードと高橋のガサラキという感じで面白かった
また違う意味でいろいろ対比できるんだけどね
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/24(土) 20:10:24.71 ID:???
>>308
講談社が、1964年に創刊した子供向け雑誌「ディズニーランド」が、ライディーンの
漫画を掲載していたからでしょ
子供向けアニメだと、番組記事やコミック版をサポートする協力誌の名前が
オープニングかエンディングに出るよね
そしてライディーンは、
 講談社: テレビマガジン、おともだち、たのしい幼稚園、ディズニーランド
 秋田書店: 冒険王
というラインナップだった
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/24(土) 20:34:09.01 ID:???
>>309
両作品でデザイナーを務めた出渕裕曰く

 ・ダンバインは田園調で欧州的なハイファンタジー

 ・ガリアンは荒野で米国的なヒロイックファンタジー

と、その作風の違いを語っている

ちなみに、欧州系ハイファンタジーの代表作は、「指輪物語」や「ナルニア国ものがたり」

米国系ヒロイックファンタジーの代表作は、エドガー・ライス・バローズの「火星シリーズ
(一昨年にディズニーが映画化してコケた「ジョン・カーター」はこのシリーズ)」や、
ロバート・E・ハワードによる「英雄コナンシリーズ」

>>304が「ベトナム戦争に負けてファンタジーに現実逃避」と言っているが、アメリカでは
SFパルプ雑誌から派生してホラーや異世界ファンタジーも早くから流行っており、
火星シリーズもコナンシリーズも、指輪物語よりずっと歴史は古い

指輪物語の数十年前から、両作品ともすでに近代ファンタジーとしての地位を確立して
いるし、「Fantastic Adventures」等のファンタジー専門の雑誌も刊行されている
だから、欧州では「指輪物語は新しい神話を構築した」と評価されているが、アメリカでは
その緻密な設定や文学性は評価されたものの、神話の構築という点ではあまり評価されて
いない
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/24(土) 20:54:34.84 ID:???
>>311
なるほどわかりやすい
富野・高橋作品の対比だとガンダム・イデオンに対してダグラム・ボトムズとか…ダグラムはちょっと毛色が違うけど
富野作品だと一見結構スタイリッシュだったり意志や心のぶつかり合いがキモなのに対してどちらかというと泥臭くて鉄と硝煙の臭いがしそうなのが高橋世界というか
とどめを超常的な力でめっちゃひっくり返すのは高橋作品の方だけどw
そういう意味ではイデオンとダンバインは富野作品中でも例外的だった気がする

コナンって原始中年コナンだよね?
シュワルツェネガーで映画化したアレ?
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/25(日) 10:36:50.43 ID:???
架空の先史時代ではあるが、原始時代ではないぞ
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/25(日) 18:16:13.56 ID:???
菊池正美は本作がデビュー作だったか・・・
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/25(日) 18:46:58.53 ID:???
菊池正美か
一時期は売れっ子だったのにいつの間にか花輪君以外で声を聴かなくなったな
COUNT DOWN TVも続いているのかな?
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/25(日) 19:36:37.49 ID:???
>>315
ルックスも能力も大したことないのになぜか女にモテまくる役が多かったね。
「ラブひな」「サクラ大戦」「D.C」が10年早くアニメ化されていたら主役は絶対菊池だったと思う(ついでに「君が望む永遠」の主役も)
因みに菊池さんレギュラー3本抱えていた人気絶頂期ですら年収1千万いかなかったそうです・・・
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/25(日) 20:57:02.15 ID:???
>>311
無断引用はダメですよ!小○方さんw
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/25(日) 21:31:04.15 ID:???
>>313
ああ…すまん
テクノポリスの矢野健太郎のマンガだったかでそう書かれてたんでついw
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/25(日) 21:32:20.55 ID:???
>>316
天地以外ではあんまり記憶にないんだな
逆に天地は本当に当たり役だったと思う
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/26(月) 04:48:24.45 ID:???
ドラグナーやグラップラーは今ひとつだったのは確か
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/27(火) 04:05:59.11 ID:???
お前らが空気読まずに菊池、天地無用の話題なんかするから
天地無用の新作アニメが製作されることになったじゃないか
どうしてくれる
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2014052622375624/
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/27(火) 10:27:27.13 ID:???
大都会民だが今更天地とか無理だろ、これ
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/27(火) 12:21:49.89 ID:???
大都会岡山のネタはもういいんじゃあああ
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/27(火) 15:37:42.41 ID:???
ドラグナーの菊池さんは後半主役の座を小杉さんにとられたから
しょうがないw
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/27(火) 19:08:19.26 ID:???
菊池さんダンバインOVAにもモブ役で出演してたな
OVAが発売された88年には既に人気声優だったらしいが・・
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/28(水) 06:46:33.74 ID:???
菊池さんといえばガリアンではOVAで菊池違いだけど主役やってたな
TVのときは別の菊池だった…バイファムのフレッドとかの方
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/29(木) 18:36:30.21 ID:???
黒騎士=ガラバのハイパー化って、あんまり巨大化してなくないか?
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/29(木) 23:35:21.69 ID:???
オーラが不足しています
これ以上ハイパーするには、次のURLをクリックしてください
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/30(金) 03:11:37.81 ID:???
コモン人のくせして、ハイパー化までした唯一の存在だぞ
コモンは地上人に比べてオーラ力が弱いという設定は、どこいった
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/30(金) 09:20:21.31 ID:???
地上人にもオーラ力の強弱はあるし、コモンにも強弱がある

バーンは「コモンにしてはオーラ力が強い」設定が最初からあり、
設定が揺らいだことはない
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/05/31(土) 00:55:26.26 ID:???
コモンがオーラ力が弱いのは、世界=バイストンウェルを支えるのにオーラ力を使っているからで、
地上人はその必要がなく、使えるオーラ力が多いからオーラバトラーを動かせる。
地上に出てからはコモンも世界を支えるのにオーラ力を使わなくて良いからパワーアップした。
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/03(火) 21:17:01.43 ID:???
>>256
市場で出逢った薪売りの少女に童貞を捧げたってサラっと書いてあったな>小説バーン。
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/04(水) 07:02:44.67 ID:???
>>332
なにそれ知らない 戦記?
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/04(水) 19:56:20.06 ID:???
>>333
yes
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/04(水) 20:07:31.72 ID:???
ノベルズ、文庫共に持っているがそんな描写あったか?
ステラの事なら、遊び相手の山出し女に店を持たせて云々と言うのは
記憶にあるんだが
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/05(木) 22:57:39.72 ID:???
>>332
捧げたというより襲ったんじゃないのか
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/05(木) 23:04:28.10 ID:???
戦記のバーンはそこまで下衆ではないよう
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/05(木) 23:50:20.69 ID:???
でもフェラリオとヤって死亡
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/07(土) 10:13:12.25 ID:???
助けた水棲人と水辺で一晩中セックス→老化は人魚姫と浦島太郎を想起させるね
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/08(日) 01:44:43.07 ID:???
このアニメ、ショットとビショットの人物描写が立場の重さの割にやや薄いように見える
富野の初期案どおり、ドレイクやショットがラスボスの立場だったら
ちゃんとショットの根性曲がりとビショットの強欲ぶりがちゃんと描けてたかもしれないな

でもそうなるとシーラ女王が可愛らしい聖女ではおられず、富野の初期案のナの国の老王とかじゃないと敵として釣り合わないんだよなあ
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/08(日) 11:02:24.28 ID:???
>>340
テレビアニメマガジン連載のダンバインがまさにその構図だったけどな
ショットがラスボス、シーラが脇役
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/08(日) 21:27:44.32 ID:???
>332
なにシレっと出鱈目ぶっこいてんだか阿呆が
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/10(火) 12:32:15.02 ID:???
今の食傷ぎみなハーレムアニメの状況下なら本来やりたかった様なシナリオでリメイクしたら売れる様な気がする
問題は資金力だがw
ドバイのモハメド殿下あたりがアニメに興味持ってくれないかなあw
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/10(火) 12:55:08.11 ID:???
中東は比較的親日が多いが彼らの嗜好がわからない
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/10(火) 13:06:47.83 ID:???
>今の食傷ぎみなハーレムアニメの状況下なら

俺ら世代が飽きもせずロボットアニメを見続けてたように、
若い連中は別に飽きてない>ハーレムアニメ 
ただ金もってないからな

2199のヒットとか見るに、無理に新規層開拓するよか
ソフトなり玩具なりで買い支える事ができるおっさん層をどんだけ
騙くらかせるかだが、カントクの指向するベクトルとは真逆だろうな
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/10(火) 21:47:15.97 ID:???
2199って途中までならヒットしてたんだよな
7章で大きくスカン食らってアンチに転向した人と残った人にわかれる
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/10(火) 23:36:22.97 ID:???
ありゃ総統小物化イベントに、元々いた旧作原理主義者と俺様ヤ○ト最高派が
それ見た事か と騒いでただけで商売としちゃ成功じゃねえの?21○9

まあ次の映画でわかるだろ・・・ってスレ違いだな
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/11(水) 00:15:29.70 ID:???
改めて戦記読むとアニメと違って
ガラリアとはお友達になりたい
バーン、ショットとも、マトモにお話は出来そう
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/11(水) 00:44:08.70 ID:???
監督はショウが嫌いかもしれんけど、
俺はショウが好きなんだよ ショウのダンバインが見たいんだよ・・・
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/11(水) 01:40:46.31 ID:???
監督は別にショウは嫌いじゃないよ、どっちかというと好きな方
ただバイストンウェルの世界のほうがもっと好きだったというだけ
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/11(水) 14:29:26.70 ID:???
富野由悠季:(リーンの翼について)物語の冒頭に迫水真次郎が、乱交中に現れるんです。
この冒頭のシーンを書いたときに、「やった、乱交シーンが書けた、よかった(笑)」と気が済んでしまった。
あとはもうほとんど興味がなくなっていましたね。
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/11(水) 21:43:33.79 ID:???
一体、何を書くことが目的だったんだ…
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/12(木) 00:28:28.01 ID:???
特攻隊員にエロの洗礼を浴びせることが目的
決して迫水を童貞のまま死なせないぞ!という強い決意

富野は、お国のために無駄死させられた人間が
何も知らないまま女も知らず自分で考えることも知らず
死んでいったのが、どうしても受け入れられないんだよ
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/12(木) 00:31:08.12 ID:???
いや正確には違うか、童貞じゃなくて素人童貞だった
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/12(木) 16:12:51.81 ID:???
異世界冒険活劇を書くんじゃなかったのか
ポルノに脱線しっぱなしかよ
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/12(木) 19:54:47.63 ID:???
>>351
> やった、乱交シーンが書けた、よかった(笑)
ダメだ、監督がこれ言ってる場面が脳裏に浮かんでお腹痛いw
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/12(木) 21:51:15.22 ID:???
普通の人間には笑えませんが
クスリでもやってんのか、このアニメの監督は
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/12(木) 22:02:05.61 ID:???
逆シャアでのクェスというキャラの造形について
ファミレスだかで打ち合わせしたとき、
周囲に部外者がいるにも関わらず下品この上ない表現をした
という伝説もある
頭のネジがどうかしていることは確かな様子
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/12(木) 22:13:52.96 ID:???
この変態オヤジに合わせられるのは同じ変態のあきまんぐらいだなw
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/12(木) 22:37:45.54 ID:???
>>358
初代ガンダムじゃアムロがセイラさんの陰毛貰いに行って拒否られたり、
ブライトさんが「なんで出撃するのに陰毛貰ってねーんだ」とアムロに怒ったり、
ファの裸体想像してカミーユが勃起したり色々ブッ壊れてるからな。
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/14(土) 16:59:24.85 ID:???
いまガーゼィ読んでるが、噂以上にひでえ
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/16(月) 01:13:10.72 ID:???
評判の悪いOVAの話で恐縮だが、核爆発の直前にレムル何て言ってんだ?
シオーーーン、なんとかしなんしょーーー
にしか聞こえんのだが
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/16(月) 21:01:17.28 ID:???
>>362
「シオーン、何とかしないと〜!!」って言ってる
あのOVAはダンバイン最終回の余韻を木端微塵に砕いてくれるよねぇ
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/16(月) 21:50:11.00 ID:???
>>363
サンキュー。なんか間の抜けたセリフだなあ。

本編でジャコバが死んでまで機械全部地上に上げたってのに、ゲア・ガリングなんて大物戦艦やらICBMが残ってたり、
シーラ様が撃墜済みのダンバインまでキッチリ浄化したってのにホントにブチ壊しだわ。
ポケモンフラッシュチカチカだし。
地虫の巣でサーバイン動かす練習できましたってのもな・・・
サーバインとズワウスがカッコイイだけだった。

どうでも良いがなんでリムルの転生にしたのか。マーベルかシーラ様ならまだしも。
本編でバーンとリムルが許嫁だったからかな。
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/16(月) 22:20:47.83 ID:???
シーラ様に転生してほしかったなぁ
本編では自分の気持ちを抑えてたし
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/16(月) 22:25:35.54 ID:???
シーラは主人公の色恋沙汰担当じゃなくて
明確にドレイクとショットの対抗役という立ち位置だからなあ

そもそもチャム・ファウが可哀想だよ、ショウとシーラのカップリングなんて
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/16(月) 22:41:10.42 ID:???
ショウが迫水みたいなら処女奪ってただろうな
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/16(月) 23:09:43.70 ID:???
チャムの?
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/16(月) 23:20:54.92 ID:???
>>364
呼応するシオンの叫びはもっと間抜けで「どうすれば良いんだーーー!!」だよ
核ミサイルに縛り付けられていたミ・フェラリオの正体も謎のままだし
>>366
オーラバトラー戦記でもリーンでも主人公はシーラ似のお姫様と結婚まで行ったからな
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/16(月) 23:33:10.77 ID:???
OVA最悪だった
TVは良かったのにOVAは…というのでなら
富野のダンバイン高橋のガリアン
これは両方ともOVAがひどかった

もっともメカデザインとかは後世に影響を与えてる要素が多いのも
この二作品のOVAなんだよなぁ…なんだかなあ
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/16(月) 23:39:48.98 ID:???
ガリアンはあれはあれで完結してるから良いんじゃね。本編とは何の関係もない別のお話と思えば。
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/17(火) 01:38:43.76 ID:???
>>368
どこの同人誌だよ
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/17(火) 22:12:55.32 ID:???
ブックオフでOVAのサントラ見つけたけど、OVA評判悪いな。買うのやめとくわ。
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/17(火) 22:24:43.37 ID:???
最後2話で一気に殺しにかかるのはZと同じだな
とくにキーンがあまりにも唐突に死んでしまったのには呆気にとられた
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/17(火) 23:00:48.26 ID:???
>>370
ギーとかいう爺さんはともかく
勝手について来た騎士団は完全に無駄死にだったしね
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/17(火) 23:26:38.02 ID:???
富野だったら、中盤で殺しておくはずだったキャラを
スタッフの懇願で最終話まで一応生かしてはおいてやるというパターンが大半だよ

そういうキャラは実際に本来死亡していたはずの話数前後でキッチリ死亡フラグだけ建てているから
ちゃんと話を追っていけばわかる、キーンにも多分ある
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/18(水) 01:26:01.26 ID:???
ていうかシリーズ構成が昔からうまくならないのは富野作品の常だと思ってる
ダンバイン以前にザブングルも微妙だったし
エルガイムはまだマシだけどZもZZも終盤バタバタするし
ずっと後のブレンやターンエーもだったしゲイナーも結構ひどかった
監督作品では序盤のザンボットやガンダムやイデオンが比較的マシな部類でそれ以外はシリーズ構成のバランスは上手くないと思う
そこを差っ引いて魅力的なところが多いからいまだに見返したりするけれど
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/18(水) 02:10:36.81 ID:???
お前はもう死んでいるというノリで
いきなり最終話付近でキーンが死んでしまうんだものな

実際にはすでに富野の手によって死亡フラグという名の秘孔をだいぶ前に突かれているんだけど
379名無し募集中。。。:2014/06/18(水) 04:12:40.83 ID:oQgUUaBb
最後皆殺しなんだから死亡フラグも何もないと思うのだがw
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/18(水) 04:53:36.40 ID:???
>>377
エル外務のシリーズ構成は別人だが、
あの中盤以降のグダグダ展開が、他作品に比べて多少マシに見えるなら
あんま偉そうに語らん方がいいと思う
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/18(水) 05:23:33.07 ID:???
富野作品の中弛みはシリーズ構成云々じゃなく
スタートダッシュで頑張り過ぎて途中息切れしてるんだと思うけどね
んで最後にスパートかけて力技で締めると

全体の構成自体はそんな悪いとは・・・
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/18(水) 07:02:44.28 ID:???
トッドの死亡フラグはこのうえなく分かりやすかったな
この戦争が終わったらスイス辺りを貰っておふくろと住むか・・・

トッドの声優さん自分にはかなり棒読みっぽく聞こえるけど、正に軽薄なキャラっぽい声質で、はまり役だったわ
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/18(水) 23:21:35.31 ID:???
>エル外務のシリーズ構成は別人だが、

キンゲもだな確か
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/19(木) 11:19:07.52 ID:???
ハイパーショウとパイパールウは語感が似ている
だがそんなことはどうでもよかった
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/19(木) 13:21:46.40 ID:???
サーバインって後付けなのか?
最初は色違いゲドが試作型ダンバインだったんでしょ
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/19(木) 17:04:16.10 ID:???
ダンバインの初期設定・名前候補の一つだったサーバイン → ダンバイン試作型サーバインって事にしちまえ!
という後付け
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/21(土) 08:21:45.41 ID:???
>>377
ガンダムユニコーンの1話を見たけど
相変わらず今までのガンダムシリーズと変わらない展開だなぁ
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/21(土) 08:39:27.21 ID:???
ダンバインの一番の抜きどころは、ショウがチャムの腹を指一本でくすぐるシーンだよな
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/21(土) 08:58:04.19 ID:???
>>387
同人アニメのことならここではスレチだ
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/21(土) 09:42:47.20 ID:???
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/21(土) 10:40:02.85 ID:???
8話前半のマーベルがドSっぽくって好きすぎる
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/21(土) 16:15:33.47 ID:???
>>387
大体富野関係ないだろ
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/22(日) 02:35:15.16 ID:???
でもユニコーンのアニメ化の作業を富野も手伝っていいるという噂があって
1スタに富野の机だって置いてあるというのを聞いてすこし期待してた
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/23(月) 20:23:37.49 ID:???
最終話の展開に口出ししたという事実
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/23(月) 20:40:11.04 ID:???
事実じゃなくて噂だろ
でもあの二人を霊として出してしまったので
あらかじめ富野の許可は取っただろうが
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/23(月) 20:51:15.68 ID:???
現在展開してるガンダムモノには興味ないって言明しちゃってるからな
まあ、一番弟子自称してる福井に悪感情はないだろうし
勝手にどうぞ てな感じだったんじゃないの?

んな事より今はGレコだ!ってなもんで
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/23(月) 21:15:25.44 ID:???
海外合作はどうしたよ!!

アレ?オリジン誰がやるの?
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/23(月) 21:52:00.95 ID:???
安彦の同人作品からのアニメ化なオリジン興味ない
GレコはPV見たがなんかヤバそうな気がしなくもない
あと軌道エレベーターってガンダム的には00の二番煎じっぽくてどうなんだかなぁ…と
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/23(月) 22:03:40.36 ID:???
>>269
とはいえ、この地上界の歴史に於いて、欧州で騎士道が、日本で武士道が
理想化される前の現実の騎士/武士の行動はバーンみたいな感じだったけどね。
戦う理由が出世から復讐に転落し、そのために「力と狡猾さ」に敢えて染まった
バーンはリアルかつ生臭い敵役として良かった。
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/24(火) 07:59:38.53 ID:???
OVAの復活篇見たけど、オーラロードを上から落ちてくる地上の船はいったい何?
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/24(火) 22:55:48.83 ID:???
バイストンウェルは死後の世界、だということになっているから
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/24(火) 23:35:06.58 ID:???
>>400
バーミュダ海域とかで消えた(実際は謎というほど消滅事件が多い訳じゃないが)
艦船は実はバイストンウエルに引き込まれていた――という感じじゃないかな?
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/24(火) 23:38:42.38 ID:???
マレーシア航空の飛行機は何処にいったんだろ?
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/25(水) 00:03:52.36 ID:???
南インド洋は主要国が艦隊をなかなか投入できない海上の空白地帯だし
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/25(水) 18:22:31.87 ID:???
ロボット魂のズワァース届いたんで久し振りにDVD見てたんだけど、
ジャコバってショウにオーラマシンの排除頼んだ次の回でもう浮上させちゃってんだな。
実際劇中でどれぐらいの時間経ってるのか分かんないけどあれはなぁ…
当初の予定だと地上に全オーラマシンが出るのはもう少し後だったから?
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/25(水) 23:08:43.02 ID:???
地上に浮上するのはもっと後にして欲しかったな。バイストンウェルでの話をもっと続けて欲しかった。
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/25(水) 23:10:22.95 ID:???
その場合はどういうエピソードがあったんだろう
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/25(水) 23:36:56.10 ID:???
バイストンウェルあるある話
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/25(水) 23:41:38.61 ID:???
タータラ城が落ちて次はナの国侵攻か?ってとこだったかな
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/26(木) 16:52:11.22 ID:???
アの国の描写がたりなかったから
カットされたのは多分その辺
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/26(木) 19:31:16.01 ID:???
アの国は地上に浮上してからも、あまり取り上げられなかったな。終盤久しぶりにドレイクが出てきた感はあった。
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/27(金) 00:14:05.58 ID:???
エルフ王ってどうなったんだっけ?
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/27(金) 09:52:09.13 ID:???
ドレイクに居城を攻められたとき、うっかり墜死
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/27(金) 20:57:28.47 ID:???
自分のこと分かってたよな。
「王でなくなったら余は食えなくなるっ!」
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/27(金) 21:42:33.39 ID:???
バイストンウェルの敬礼のポーズ(右手を握って左胸に添える)って進撃の巨人のそれと一緒なんだよな
ショット役の声優がトッド・ピクシズ役で出演してるし・・・
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/28(土) 14:11:43.87 ID:???
進撃の巨人が何か知らないが、
右手を握って左胸に添える敬礼は「民」の敬礼としてスタンダード
一方、右手の指先を伸ばして右側頭部に添えるのは「官」の敬礼
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/28(土) 14:41:35.53 ID:???
何でもかんでも進撃の巨人(笑)が全てだと思ってるゆとりがいるからな
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/28(土) 15:02:02.12 ID:???
ヨーロッパでの慰霊セレモニー等で、
大統領や閣僚といった文民の代表者がとる敬礼として普通に使われている

軍人や警察官や沿岸警備隊などの"官"は異なる敬礼ポーズだが、これらの職は
敬礼する機会が段違いに多いから目に付くのであって、官型が敬礼の定型というわけではない

既に根付いている伝統的文化を作中に採り入れた描写が共通しているだけのことであり、
進撃の巨人がどうのこうのと持ち出す必然性は皆無
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/28(土) 15:03:44.79 ID:???
なんでもかんでも「エヴァのパクリだ!」って騒いでた奴が懐かしいわw

あ、進撃の巨人はマブラヴってゲームのパクリだよ、作者公認のね
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/28(土) 18:19:51.11 ID:???
バイストンウェルで馬に似た四脚動物の背に跨って移動手段にするって銀の匙のそれと一緒なんだよな


騎乗文化の普遍性を知らないと、こんなことを言い出す者も現われかねない
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/28(土) 22:51:22.86 ID:???
オーラバトラーって、人が乗り込んで操る辺りとかが
マジンガーZのモロパクなんだよな
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/28(土) 23:27:32.04 ID:???
>>421
甘い
その手のネタは時系列逆転も基本よ
正しくは「マジンガーはダンバインのパクリ」となる
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/29(日) 00:17:05.36 ID:???
>>414
今際のお言葉がそれでしたな
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/29(日) 13:23:34.47 ID:???
さすがに>>415はパクリとは言っていない
作品独自の設定でもない一般的な事象に共通項を見出そうとした行為が的外れであるため、
突っ込んでおいただけ
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/29(日) 18:21:05.63 ID:???
せめてピクシスちゃんの名前くらい間違えずに書いて欲しかった
なぜ勝手に濁点をつけるのか・・・
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/29(日) 20:32:34.46 ID:???
ファンタジーにロボットって
ダンバインはガリアンのパクリだ!


とか言ってみる
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/29(日) 21:09:53.57 ID:???
おまい天才じゃね?
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/30(月) 02:36:25.97 ID:???
リーンの翼ってアニメはかなりダンバインの設定とか用語をパクってたぜ
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/30(月) 12:59:32.50 ID:???
そりゃ大変ですなぁ
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/30(月) 23:50:04.78 ID:???
>>415
バイストンウェルは上空が海なのでオーラの光に満ちていて日差しが強くならないので
帽子をかぶる習慣がないようにみえる、前作品のザブングルとは正反対だ

コモン人は全然帽子をかぶらないから、手を側頭部に差し挙げる敬礼は流行らないだろうね
あのモーションはもともと帽子のひさしをあげて顔を見せる仕草だし
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/01(火) 01:31:22.12 ID:???
やんごとなき身分のエレ様や、それには劣る田舎豪族のギブンなど
手を側頭部に挙げると髪にめり込む可能性があるため、
あのような敬礼になっています
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/01(火) 05:34:38.34 ID:???
たまにみかける富野作品の口紅している女キャラは非処女ってソースってあるの?
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/01(火) 08:20:44.69 ID:???
>>432
エルガイムの時だっけかの富野が発言みたいよ
まぁどこまでそれが該当するかわからんのよね。
富野作品でこのケースに当てはまらんようなキャラもいるし
そもそも富野はコロコロ自分の中でも設定変わるからな・・・
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/01(火) 09:36:24.33 ID:???
エルガイムの時はそうだったんだろうな
レッシィもアマンダラに・・・
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/01(火) 11:08:03.03 ID:???
アムは非処女だと思ってるので信じてないな
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/01(火) 19:44:23.91 ID:???
ダンバイン関連のサイトでたまに観るマーベルとニーはやってるんじゃね?という
コメントみるがそれはないと思う

やってたなら、わざわざ設定で「当初ニーに惹かれていた」という表現にする必要性がない。
そもそもその状態でリムルがいる必要がないしな
437名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/01(火) 21:24:39.28 ID:???
子供の頃はそう思ってたが、いま見直すと「こいつらヤってる」と思えなくもない
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/01(火) 21:37:11.79 ID:???
ニーがマーベルを味方にしておく為にやったと思うと「お主も悪よのぅ」と思う。
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/01(火) 22:20:16.37 ID:???
ギブン家が没落していくのも悪行の報いというものよ
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/01(火) 22:42:42.03 ID:???
小説でのバーンや地上人がフェラリオとヤッてる描写読むと
フェラリオとオーラバトラー乗りのオーラ力の相性って体の相性かもな〜と思っちゃうな
エルとトッドは相性ばっちしだったけど
もしもエ・フェラリオ化したエルがトッドとヤッたらお互いにイキまくってたかもね
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/01(火) 22:50:59.24 ID:???
ニーがマーベルに手出してたら世間知らずのリムルはキレそうだけどな
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/01(火) 23:01:23.20 ID:???
世間知らずのリムルはニーがやってないと言えば信じるんだよ。
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/01(火) 23:03:30.26 ID:???
周りが気付くからそれは無理でしょ
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/01(火) 23:20:24.60 ID:???
マーベルとニーがそういう仲ならキーンは離れてると思うんだが
リムルより人間関係の距離が近い分、精神的にきつい
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/02(水) 00:02:08.47 ID:???
>>443
人間は自分の信じたい事を信じる生き物だよ。
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/02(水) 01:11:38.28 ID:???
マーベルとニーが出来てたら流石にキーンとチャムは気付くと思うわ
童貞臭いショウもあの両親の姿見て育ってきてるから、生臭い関係には敏感だと思うよ
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/02(水) 04:14:44.27 ID:???
あのショウですら、劇中初めてキスする際に全然テンパってなかったからな
十何話だかのニーがマーベルの鼻にキスの仕方が云々ってのもあんま当てにならんよ
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/02(水) 08:15:53.28 ID:???
女視点で言わせてもらえば「私が欲しいのはLOVE MEよ」というようなマーベルの性格から
中途半端な関係の状態でニーと肉体関係までは無理だと思う
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/02(水) 09:50:15.46 ID:???
初期ゼラーナ隊は過激派みたいなノリだからニー議長の暴君ハーレム状態もアリかなと思った
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/02(水) 19:13:14.94 ID:???
ショウは川原さんと
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/02(水) 19:49:23.21 ID:???
小グループのリーダーとしていい気になってるニーからしたら、
とっぽいけど凄いヤツなショウってなにからなにまで気にくわなかっただろうね
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/02(水) 20:07:50.94 ID:???
>>432
>>433
そのネタは、一部の声のでかい富野ファンがアホみたく拡散させたしまったおかげで
一人歩きしてしまっただけだよ。実際富野は公の場で言ってないし。

口紅で処女非処女の描き分けしてるのは「永野護がキャラデザしている時」だけだぞ
そもそもそのネタが厳密ってわけでもないよ
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/02(水) 21:04:48.23 ID:???
バッフクラン女はほぼ全員非処女って事になっちゃうなw でも違和感はないけどなイデオンなら
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/02(水) 21:04:49.23 ID:???
>>452
マジか
ダンバインのキャラデザは湖川友謙だから、その法則は発動しないって事か
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/03(木) 08:21:41.54 ID:???
>>452
最初に口紅判別論出たときと現在と話が変わってたから、
あれ?と思ってたから納得したわ>永野キャラデザから富野監督全作品に普及
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/03(木) 20:17:55.89 ID:???
本編のマーベルとニーはやってない
小説のマーベルが本編に登場してたらニーとやってた

サーバインがロボット魂に出ないかなー
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/04(金) 04:58:06.27 ID:???
アニメ14話でニーがマーベルの鼻にキスしたことが
ニオイで速攻チャウにばれて「いやらしい」と、ニーが言われて赤くなってテンパってたので

自分は
ニー⇒そこまで下半身の手は早くない。マーベルと寝ていない
チャウ⇒鼻にキス程度でも気付き罵倒。セックスなんてしたら確実にばれて
      口が軽いせいでキーンとリムルにもばれて完全にニーから心離れる。

という認識だったからニーとマーベルはできてないと判断
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/04(金) 16:04:09.74 ID:???
最近のラノベ異世界招集ネタってダンバインが先駆けてたな
富野監督は天才や
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/04(金) 18:42:20.42 ID:???
だからラノベだったら新井素子の「扉を開けて」の方が先だって。
もちろんナルニアの影響は受けてる。
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/04(金) 20:00:35.11 ID:???
先か後かよりもバイストン・ウェルは世界観設定がすごい
まるでユング心理学の世界だ
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/05(土) 12:39:16.11 ID:???
幻想小説やSFを読んだことが皆無に近い者にすれば、
すごい世界観に見えるようだ
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/05(土) 12:45:28.31 ID:???
ドラクエで一気に定着したけど、それ以前はファンタジーってマイナーだったからねえ
読んだことが皆無な者ばっかりな時代に全国放送アニメでやってのけたのが値打ち
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/05(土) 13:01:50.44 ID:???
ラーマーヤナ
オデュッセイア
紀元前5世紀頃には出来上がっていたようだ
すっげーメジャー
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/05(土) 14:50:21.85 ID:???
「世界観がすごい」というんなら是非ゼラズニィの「光の王」を読んでいただきたい。
人類が宇宙に進出した遠い未来、植民惑星に構築されたのはインド神話の世界だった。
神々の支配から民衆を解放しようと戦うサムは古代の宗教である仏教を武器に選んだ。

ラリー・ニーブンのリングワールドシリーズもスゴい。宇宙に浮かぶ超巨大な人工建造物
リングワールド(直径が惑星の公転軌道に相当する)を舞台に物語が展開する。

ついでにハインラインの「夏への扉」もお勧めしたい。コールドスリープとタイムマシンで時間軸を
行ったり来たりする展開がスゴい。単純にタイムマシンで行ったり来たりじゃないところが
やられた。

いずれもSFの古典的名作なので中高生くらいで読むのがお薦め。
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/05(土) 15:49:42.57 ID:???
こういう奴がSFを衰退させたのだ
俺たちも気をつけねば
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/05(土) 16:04:33.03 ID:???
凄いのは作品と、それを生み出した作家なのに
先に読んでたってだけで、自分の手柄みたいな顔して他人に上から目線。

全盛期には確かに多かったなこういう「SF マニア」
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/05(土) 16:37:04.64 ID:???
バイストン・ウェルの設定と映像作品としての視覚イメージは秀逸だとは思うけど
それも、それまで過去の歴史や宗教、創作物等の作品あってのもので、
監督自身これが唯一無二 と主張してるわけじゃあるまいて。

褒めてって言ってるのは「バイストン・ウェルのネーミングを思いついたこと」
ってくらいだし。

ただ、なんかの番組で岡田斗司夫がある漫画を指して
「日本で初めて(読者側の)SFファンより頭の良い(作家が描いた)SF漫画」と
のたまってたけど、なんかつまらん選民意識(笑)旺盛なのも
確かなんだよな SFまにあって。
やってることは粗探しと屁理屈こねてるだけなんだが。
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/05(土) 17:47:09.19 ID:???
「ダンバイン以前のファンタジー人気を知らない無知」が
「ドラクエ以前にはファンタジーはマイナーだった」という間違った前提で
トンチンカンな話を進めていることに対し反論されると、
「SFマニア」とレッテル貼りしてまで論点をすり替え、
的外れな攻撃を始める

なんだ、この展開は?
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/05(土) 18:08:02.50 ID:???
やはりラノベは読んでいてもSFの古典的名作は読んでない奴ばかりらしいな。
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/05(土) 18:12:49.48 ID:???
ラノベなんか知らん。
ジュブナイルなら読んだ。
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/05(土) 18:26:59.83 ID:???
謎の転校生とか作戦NACLとか夕映え作戦とか?
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/05(土) 18:32:43.32 ID:???
アンドロボット'99とか超人間プラスXとか砂の明日とか
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/05(土) 19:13:50.45 ID:???
うーむ、タイトルに覚えが無い・・・。でもググって出てきた「99プラス・ゼロ計画」には覚えがあったよ。
ロボットの迷走回路が云々も思い出した。
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/05(土) 19:45:15.27 ID:???
じゃあレンズマンとかキャプテンフューチャーとかはジュブナイルの内に入りますか?
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/05(土) 19:56:35.59 ID:???
>>468
明日は日曜だけど、なんとか探して病院行ったほうがいいぞ。
念のため言うけど頭のな。
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/05(土) 20:55:32.62 ID:???
モノを知らないダンバイン褒め殺しも
たかが古典えすえふとやらを読んでるだけで
ドヤ顔する阿呆もどっちもウゼ
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/05(土) 21:03:28.53 ID:???
>>464
どれもにわかSF好きが気に入りそうなくっさいもの並べたなぁおいw
レムでも読んで出直して来いよ池沼
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/05(土) 21:05:44.72 ID:???
つくづくSFオタというものは御しがたいな
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/05(土) 23:18:45.02 ID:???
>>474
実はアニメでしか知らん。

>>476
ファンタジーからSFにズラしちゃったしな。誰もジャンルが違うって指摘しなかったけど。
でもドヤ顔してるんじゃなくて只の昔話だよ。

>>477
「光の王」はそうでもないでしょ。インド神話の知識が無いとスゴいと思わないし。
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/05(土) 23:21:47.09 ID:???
>>477
ちなみにそこでディックじゃなくてレムなのはあえてなの?
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/06(日) 01:48:01.31 ID:???
富野
「バイストン・ウェルを知るものは幸せである。
 で、バイストン・ウェルって世界を知らない人は不幸なのか、って話になる訳ですけど、事実そうです。」
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/06(日) 17:00:59.18 ID:???
>>462
東京ディズニーランド開園の時の騒ぎを知らないのか?
その前のスターウォーズで日本でSFが定着したように、ディズニーランドでファンタジーが日本で定着した
主にメディアの大量の宣伝のお陰で
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/06(日) 17:49:05.00 ID:???
アホな話だよな
豊穣な神話を持つ国の民が作り物の神話に夢中になるなんて
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/06(日) 18:47:45.65 ID:???
神話は古きを温めるものではなく創るものだという発想に惹かれただけじゃないかな?
イギリスもアメリカも自国固有の神話や伝説に乏しい国だし

無いからこそ自分で創る、これ大事
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/06(日) 18:55:24.73 ID:???
アメリカには先住民族の伝説いっぱいあるだろ
無視すんじゃねえよ
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/06(日) 19:21:13.35 ID:???
視聴者との間に言葉も文化も共有されてない神話は、固有であれ創作であれありがたがられる道理はない
だからこそ、ディズニーは無国籍なアニメばかり創りだして他国に輸出しているわけだし

そして現代ファンタジーの元祖であるトールキンは、それ故にずっとずっとディズニー映画を嫌悪し続けたわけだし
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/06(日) 20:03:03.33 ID:???
バイストン・ウェルはすべての神話も創作物も内包する人類の内宇宙、源郷だろ
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/06(日) 20:13:26.78 ID:???
アメリカ人と中国人とロシア人と日本人がなんの問題もなく会話ができる
そんなふざけた世界がバイストンウェル
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/06(日) 20:23:47.75 ID:???
理屈の上では、こちらの世界で一定以上に認識されている「幻想(ゴジラとかダンボとか)」は
バイストン・ウェルにちゃんと存在していることになっている
というかバイストン・ウェルの記憶をかすかに持った連中が無意識のうちにそれら創作物を産み出している、という設定w

本当にトンデモない世界だな
今ならジョクはポケモンやふなっしーがいるとでも言うのかよ?
と聞かねばならないし、無論それらもいることになってるんだろうなw
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/06(日) 20:26:37.52 ID:???
こちらの世界で一定以上に認識されていない神話や伝説は
バイストンウェルには反映されない

したがってアメリカの先住民族の伝説もバイストンウェルには反映されてない、フヒヒ
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/06(日) 21:26:27.22 ID:???
>>467
岡田て痩せた以外のことは発言に信用ならない
WFの事故だってあれ見てたけどどう考えても参加者が整然となんて並んでなくて走って押して寿司詰めだったし
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/06(日) 21:33:36.08 ID:???
SFとファンタジーは、ある意味何でもありの世界観の作品が多いから
少し間違うと子供だましを見せられているような域に読者が入ってしまう

だから読者の側は、意識たかじんの心持ちにならざるを得ない
読んでやっているこの私を失望させるなよ!という精神状態で読むのが正しい、それがSFファンタジー
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/06(日) 22:51:43.38 ID:???
富野ってバイストン・ウェル世界考えついたら満足しちゃったんだっけ
アニメで表現するのは難しいだろうが、単なる異世界モノになってしまったのはもったいなかった
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/06(日) 22:54:03.58 ID:???
>>489
戦記とダンバインではバイストンウェルの設定が異なるはず
ダンバインではバイストンウェルは人の魂の修行の場、のはずだが
戦記のバイストンウェルは人の空想の産物、バイストンウェルの住人も地上人の死後の魂ではなく想像が概念化された存在に過ぎない・・・だったとオモ
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/06(日) 23:06:17.68 ID:???
それだとユングの集団的無意識かって意見も判らんでも無い。
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/06(日) 23:12:59.87 ID:???
イデの内なる世界。リング・オブ・トミノワールド
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/07(月) 00:32:12.94 ID:???
遺作のGレコで富野のSFとやらを見せてもらおう
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/07(月) 00:48:29.86 ID:???
あう、ハリウッドの合作どうすんねん
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/07(月) 01:18:38.81 ID:???
あんなの富野の名前の名義貸しでしかないわ
ほとんどの作業はハリウッドと怪しいアニメ会社風風風でやって
富野は監修レベルくらいだろう
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/07(月) 12:43:04.36 ID:???
恐獣を飼い慣らして使役するのはガロウランの技術らしいのだが、
コモンでもいくらか技術導入しているのだっけ?
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/07(月) 13:00:23.87 ID:???
恐獣を飼い慣らすようなろくでもないことをやるからこそ
ガロウランなんだろうが

仕事と身分が同一視されているのがバイストンウェルの特徴
だからこそバーンやガラリアは、騎士であることにあれほどこだわった
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/08(火) 01:18:18.58 ID:???
Gレコは設定とキービジュアルを見てちょっと残念な気分になってる
あれだったらイデオン2クールリメイクやってくれてもよかった
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/09(水) 02:26:10.11 ID:???
Gレコスレかイデオンスレか禿スレに書けや
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/10(木) 15:35:11.73 ID:???
エンディング、ずっと赤と黄色と思ってたよ・・・
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/10(木) 18:52:59.84 ID:???
赤と黄色で合っているんじゃないの?
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/10(木) 19:13:34.49 ID:???
赤朱鷺色
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/10(木) 19:47:34.85 ID:???
そんな色はありません
赤に赤を重ねるときつい色になりますよ
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/10(木) 19:55:15.72 ID:???
>>505
レコードのインストにもそう書かれていたらしい。

>>506
日本の伝統色というサイトによると鴇色(ときいろ)は#f4b3c2
という事でピンクのような色、それがさらに赤い(朱)となると肌色に近い色?
朱鴇色自体の記載はなかった
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/10(木) 19:57:56.22 ID:???
TOMINOSUKIというサイトによるとEDの空の色が正解?との事
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/10(木) 21:53:18.69 ID:???
>>508
>朱鴇色自体の記載はなかった
それで「ときいろ」と読むんでしょ。そして朱鷺色自体が赤(ピンク)だから、それの赤いのは表現として変。
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/10(木) 21:56:03.53 ID:???
まあそれ以上は禿様にでも聞いて下さい
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/12(土) 20:44:13.74 ID:???
>>451
「とっぽい」って形容詞を見たのは何年ぶりだろうwWwwW

ショウはカタイ家庭なのにバイクは反対されなかったのかねえ。
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/12(土) 20:58:54.97 ID:???
ショウはお固い家庭育ちという感じじゃないな
どっちかというと成金の家ぽくて世間体を偽装しているような感じがプンプンする

当時映画公開されて少し話題になっていた『汚れた英雄』というバイクライダーの話の影響もあったかも
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/12(土) 21:02:18.30 ID:???
ショウとカミーユの家庭事情ってなんか似てたな

名前のコンプレクスは無いけど
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/12(土) 21:06:49.15 ID:???
アムロとショウのほうが似ている気がする
カミーユの場合はモビルスーツ強奪が親子揃って無茶苦茶すぎて、他の主人公と比較すらできないわ
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/12(土) 21:10:31.36 ID:???
シュンカの浮気はグレーだったけどカミーユの親父は完全にクロだったっけ
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/12(土) 21:15:33.86 ID:???
カミーユの親父の浮気相手の存在は
アーガマからティターンズにリック・ディアス盗んで再逃亡する際の強烈な動機付けになっていた気がする

つまり父親の浮気がダイレクトにカミーユの家庭をぶっ壊した
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/12(土) 21:25:44.75 ID:???
カミーユの場合は家庭の不満をフォウに吐露するわけだが
ショウの場合は相手がガラリアだったので
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/12(土) 23:26:37.02 ID:???
>>514
友人の子供(6歳)にダンバインのDVD見せてたんだが、たまたま手に取ったディスクの「東京上空」を見せてたら親の方から止められたぜ。
夫婦喧嘩の話が生々しすぎて子供に見せられないと。
そして冗談のつもりでZの「父と子と」を見せたらDVDプレイヤーのコード引っこ抜かれたwww

>>515
アムロの母親ってアニメの方だとほとんど語られないで、テムが酸素欠乏症で階段から落ちて死ぬ所ばかり強調されるから分からんよな。
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/12(土) 23:42:53.79 ID:???
>>518-519
ワロタw

ガラリアは彼女自身が不幸だったな
アムロの母親は別にショウのと違い教育ママってわけではなかったと思う
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/12(土) 23:55:40.28 ID:???
ザマ夫婦あの後離婚したんかな?
最終回では秘書ヨーコと一緒にいたな。
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/13(日) 15:24:32.39 ID:???
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/13(日) 19:36:02.12 ID:???
>>513
トッドが没落名家出身だったっけ?
524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/16(水) 16:03:52.30 ID:???
何の根拠もなく母子家庭だと思ってた
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/16(水) 16:16:23.34 ID:???
トッドの父親が存在すらしてないのは
いかにも富野だと思った
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/16(水) 17:21:08.14 ID:???
離婚しての母子家庭で東海岸で元空軍エリートか・・・
学歴も相当高いだろうし、ショウとは周波数合いそうだったのにな
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい
ショウは、自分の両親と喧嘩ばかりしている以上
周波数が絶対に合わない