┠╂╂╂ アルプスの少女ハイジ☆Part27 ╂╂╂┨
>>1乙!
お母さんにDVD買ってあげて良かった。
デーテが山にハイジを置いてった時
ハイジ「おばさんさよ〜なら〜」
デーテが山からハイジを連れ出す時
ハイジ「嫌!行かない!」
デーテ嫌われてるな。嫌われてるというかハイジにとっては空気みたいな存在だったのかね
>>1 乙
おんじと対峙した時は眉毛が吊り上がってて嫌な女風だけど
ハイジが大人になったらこんなルックスになるのかなって感じ>デーテ
>>3 おんじの所に預けられた時点でまだ5歳だからね。
しかもデーテは両親を亡くしたハイジをずっと育てていたと言っても実際は外で働いてばっかで
(生活のために止むないとはいえ)ハイジの事は他所へ預けっぱなしのようだったから、「育ての親」みたいな感覚も無いのだろう。
おんじはハイジがデーテに騙されて連れて行かれたとは知らないからなぁ
行くわけないって言ってて行かれたときのショックはハンパなかっただろうな
フランダースの犬のハンスさんを見てると
ハイジの世界に悪人は居ないと思うんだわ
名劇悪役四天王
インジャン(トムソーヤの冒険)
ハンス(フランダースの犬)金物屋(フランダースの犬)
ミンチン院長(小公女セーラ)
こいつらに比べたらデーテやチネッテは悪役としては物足りないな
デーテもチネッテも典型的なスイス女。
忍耐強く、計算高く、芯が強い。
ロッテンマイヤーに対しては最後に理解のあるところを描いてあげて
愛情を感じるが、デーテとチネッテは徹底的に突き放して描いてる感じがする。
宮崎には珍しくフォローが全くない。
チネッテってスイス人ですか、根拠ありますか
宮崎じゃなくて高畑だろう
高畑で悪役にフォローが無いのは割と普通
せっかくの「はなればなれに」の
涙回が、テロップ攻撃でむちゃくちゃになったな
残念だ
デーテって、犯罪者(誘拐犯)だよね?
いくら親戚だからって、あれは無茶苦茶だよ。
ハイジのVHSビデオソフト(専用ケース付き)を全巻持ってたんだけど、DVDにコピーしたので近所のリサイクルショップに500円で売った。
数日後、覗いてみたら3800円の値札が付いていた。
>>2 偉い!
「(ハイジの)身よりといっては、(わしの他には)たったひとりあるきりですが、それも、あの子をできるだけ利用しようとばかり考えているやつです。」
原作のデーテに対するおんじの台詞。恨みもあるだろうが、そんなに間違って無いんじゃない?
ちなみに赤ん坊ハイジを母(ハイジの祖母)
と共に引き取った時は21歳、母が亡くなった時は25歳で、一人でハイジの面倒を見たのは一年間。つまり第一話では26歳で再登場時は29歳だな。
ただ悪人てほどじゃない。第一デーテがいなけりゃフランクフルト篇無いしwデーテが連れてかなくても牧師や村の人達が引き離しそうな流れにはなってたよ。
デーテがいなけりゃハイジがおじいさんと出会うこともないし、クララが歩けるようにもならなかったんだよな
災い転じて福となす
>>11 あの時代、富豪の家に雇われてた女たちは大抵スイスからの出稼ぎ
従順で我慢強く仕事が早いということで重宝された
チネッテがハイジに(原作で)辛く当たるのは同じように
スイスから出てきたにもかかわらず、ハイジが(形の上では)ロッテンマイヤーと同格扱いだからかも
当時のフランスやプロシア、イタリアなどが欲しがったスイスからの「輸出品」は
有能な出稼ぎ家政婦と欧州最強とも言われた傭兵(おんじもそのひとり)
スイスからの出稼ぎが多いからって、ハイジに辛く当たるからって
それがチネッテ=スイス人を示すものではないんだな
アンタがそう思ってるだけ
チネッテ「布ですわ」
ロッテンとクララが山行った後ってフランクフルトの屋敷の使用人は特に仕事無いよな
掃除だけして後はのんびりダラダラ出来る最高の職場だ
スイスのジュラ山脈の懐中時計も有名だったよ。
ロッテンさんはクララを連れてアルムの山に来た時何故同行していたセバスチャンを帰してしまったんだろう?
その後のおんじとの会話から察するに、現地でもすぐ召使いぐらい調達出来ると思っていたんだろうが、
それは無理となった以上彼を呼び戻していれば何かと役立っただろうに。
>>21さんの言うように、どうせクララがこちらにいる間は屋敷の方は暇なんだから。
>>19 いや!チネッテはスイス人だ!
ソースは俺の持ってた「ハイジに会いたい!」というハイジの解説分析本。
まあスイス人かどうかはわからんが可能性は高いってとこなのかな。
それはさておきこの分析本は時代背景から何からハイジの世界を深く考証してあって面白い。
アニメのハイジの世界に思いっきり浸りたい人にはおすすめの本。
そして著者の思考を植え付けられるのかw
>>10 ロッテンマイヤーが最後にいい人になったのは、山に登った回がでかかったのかな。ズボンはいて一生懸命。あれで本当はいい人フラグたった。原作にはないけど、クララが歩けた事に感謝してる感じに描かれてて、これはいい付け足しだと思った。
ニートは粗大ゴミよ
>>14 安心しろ3800では売れないから、時間をかけて少しずつ値段下げて1000円前後で売れるかも?と言った具合だよ
VHSの中古だと全巻揃ってても3800円はちと高いな
>>26 ロッテンさんはもともと悪人としては描かれてないね。
視野が狭くて頭は堅いが、クララに対する愛情と仕事への責任感は本物。
>>26 クララが歩けるようになったからロッテンマイヤーはスイスの暮らしもハイジも再評価したよね。
そりゃそうよ
スイスの山はクララに対して結果出したのだから
結果を出したものを評価するのは当然だわ
そしてその評価をするという結果を出した彼女を我々もまた評価するのだ
結果を知ってデーテが出てくる続編はどうだろうか
子供の頃は厳しいロッテンさんが嫌いだった
大人になって再放送を見たら、クララのことを本当に想ってるのを知った
お仕事の対象じゃなくて、我が子のような愛情を持つ。これはなかなか出来ることじゃない
問題ありまくりだけど、ロッテンさんイイ!と思った
年齢とともに感想が変わる
これもハイジという作品の奥深いところだね
34は毒親予備軍
「ハイジ」「三千里」「アン」と高畑の名劇作品は
特に幼少時期に観て大人になった時、改めて、再び観てみたい
思いにかられる、正にその価値の有るアニメだと思う。
高畑作品を子供の頃に見ていた人は大人になって再びみるべし
そして昔の感想と今の感想がどれだけ変わったかで
その人の精神的成長を量るリトマス試験紙となる
>>33 デーテなら金銭の見返りを要求するだろうな
デーテ「私がハイジとクララお嬢さんを引き合わせたのよ。言わば私がクララお嬢さんの足を治したようなもんでしょ!」
デーテ「ハイジは恩人よ。養子にして。さもなくば私を屋敷の執事にして下さいな。」
いいですとも。屋根裏に寝かせて、奴隷のようにこき使ってそれでも損害を受けたとおっしゃるなら。
いまやハイジの資産は、あなたの年収の数百倍ですからな。
41 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/13(水) 19:09:18.35 ID:KzSu0O/i
そら、12歳のお嬢様のお勉強相手が8歳じゃ困るし
ロッテンマイヤーさんが文盲のハイジにイラつくのも解るっすよ
デーテはハイジのために遊びみたいな奉公先が良い条件過ぎると思ったのも解るし
『クララ様のお相手としてこれ以上の子供はいない』
この点に関して、デーテは正しかったね。
酷いプロセスだったけど、私欲のないのは描かれていた気がした。
おんじの原作の説明は額面通りに受け取ってはいけないんだろう
それでもあっちへポイ、こっちへポイで酷いけどね。
デーテおっぱいでかすぎエロすぎ
それは結果論でしかないと思うがねぇ…
ハイジの事をアピールした時点ではデーテはそこまで考えてはいないだろ。
>>41さんの言うように12歳のお嬢さんのお相手としてはまだ8歳のハイジは明らかに釣り合わないし、
デーテもそれは承知の上だったはず。
普通なら「こんな子が使い物になるもんですか。これじゃ詐欺じゃないの!」ってなってもおかしくない。
デーテの心情描写が決定的に少ないからこれは推測でしかないけど、おそらく最初はハイジをダシにゼーゼマン家に取り入って、
あわよくば自分も美味しい立場を手に入れようとしてたんじゃないだろうか。
クララお嬢様のお相手に都会のスレた娘ではなく
純朴なスイスの娘を、と所望したのはロッテンマイヤーさん本人。
ハイジみたいなのが来るとはまさか思っていなかっただろうけど。
BSで放送中のハイジって妙に高画質だけどそこらへんにあるDVDもこんな感じ?
もしそうなら借りてこようかな・・・
BBA最低だな
声もセーラの院長と同じ人のせいか悪人に見える
まあ、おんじが学校に行かさないからいけないんだけど
まぁロッテンマイヤーさんはミンチン先生よりは性悪じゃないから
おんじだけでなくロッテンマイヤーさんにも一歩も引かない(つかハイジ置き去り)デーテ最凶だなw
フランクフルトに戻ってもオンジのことが忘れられないロッテンマイヤー。
激しく燃え上がる恋の炎。
しかし強敵のクララババア。
オンジをめぐる二人の戦い。
アルプスの少女ハイジ第二部。
流れ読まずにチラウラ書き込み
DVDで全話みおわった
子供の頃の記憶だと、クララが立った即最終回!
だったんだけど、観てない回があったのか忘れたのか…w
イスに座った後、巻き込んだスカートを治したり、何気ない仕草をキッチリ動かしるから目が離せないし、スローな展開でも飽きない
ダントツのクオリティでした
>>47 今、BSで放送中の「ハイジ」はHDリマスター版で
販売専用のリマスターBOXかブルーレイBOXでしか
見られない。
そこらへんでレンタルしている「ハイジ」は画質
が悪い方
DVDリマスターBOXは全話で1万円ちょっとだから
買った方がお得
>>51 シーンがどれも的確で動作は細かく自然で背景はまさに風景画。
>>50 ペーターのばばあ「あたしも入れとくれよ!」
55 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/15(金) 02:18:24.67 ID:G9Hhp29s
録画した先週と今週の分見たんだが
デーテってハイジ騙くらかして連れ去った挙げ句にロッテンマイヤーに無理矢理押し付けて子供放置して逃げるとか
最低のクズじゃん
多額の紹介料ふんだくったんだろ?
身内だし業者じゃないから紹介料はないだろ
>>55 フランクフルトで1、2を争う富豪と言ったらドイツで1、2を争うなんじゃね?スイスとドイツなら、日本の金持ちとアメリカ金持ち位の差はあるかな。
自分の姪がアメリカの大富豪の娘(日本で言えば)と近づきになる。紹介料とらなくても、自分にもいいことがあると目の色変えるのも無理ない。まあ俗物なのは間違いないけど。
デーテがハイジを連れ去った時、オンジの泣きそうな様子を見た時のデーテのしたり顔。
あんな単純な絵で表情をうまく書くものだと。
デーテはハイジを誘拐?した後、行方不明になったね。
全く登場しなくなった。
追い返されるのを察知して用済みのコマは要らねーよとばかり知らんぷり。
デーテとナレーションの声って似てるな
デーテはおっぱいでかいから許す
ホンモノかどうか直接確かめる必要がありそうだな
>>64 デーテといっしょに、サウナぶろに入りたいのは俺だけではないはず・・
あんたには関係ないと言われて終了
関係なんか関係ねえんだよ!
ロッテンのメガネの紐って何の役に立つの?アニメでよくザマス系のババアもしてるけど
当時はまだレンズはたいへん高価なもの
うっかり落として割ってしまわないためのツールは今以上に重要
>>66 関係作ればよろし。
やましい、怪しい、イケナイ…etc
ロッテンのメガネはフチがないのにどうやって顔にくっつけてるんだろうか
デーテがあんな体だとすると
ハイジも将来はボインちゃんだな
見たいなあ
5年後にはペーターと牧場でセックス三昧
つかペーターはアニメでクララが来たあたりで既に15〜16歳ぐらいだろうに
クララをおんぶした時は興奮しなかったのかね
だから前かがみだったろうが
15歳のペーターのチンチラはアニメ界の歴史上貴重なシーン
ヤギで鍛えぬかれたペーターのチンコ。
ヤギが二番目に人間に近いものを持っているそうだから。
78 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/20(水) 15:16:05.32 ID:OVaUdw7D
うむ
>>77 フランス映画の実写で、監督はデビッド・ハミルトンで、ペーターとヤギとの獣姦、クララとの青姦、ハイジを交えての3Pの
ある映画を作って欲しいと願っているのは俺だけではないはず・・
ペーターの家ってなんであんな貧乏なんだろう
村のヤギを任されてる羊飼いなんだから収入もそこそこあるだろうに
ブリギッテが底無しの大食漢なのかね
>>80 そのペーターだけの収入に頼る家。しかも1年の約半分近くは雪で
山にあがらないから無収入。
おばあさんがやってる糸紡ぎ(?)は生活の糧にはなってないのか。
>>82 おしんのばあさんの針仕事程度だろう。
ペーターに甘えてビリギッテが働かないのが悪い。
ブリギッテって働いてないわけ?
健康そうなのに
85 :
超:2013/02/21(木) 11:30:06.76 ID:???
ゼーぜマンのセバスチャンに対する命令口調が気に入らなかった当時。
今も気に入らん。
ゼーゼマンはロッテンマイヤーさんも呼び捨て。
表向きは「さん」付けをしているが。
ハイジがお屋敷に来てからのロッテンの苦労の連続には心底同情する。
自分が一所懸命やってきたことを根元からひっくり返されるような気分だったろうな。
一生懸命ってもね
大人になってみると、クララと従順な召使二人だけ
舞台は屋敷の中だけ
そこらのオバちゃんでも務まりそうだ。
>>84 あの村で働くって何を?店だと元手や場所いるし、店員おくほどの店なさそう。多分メイド置く様な家もないだろ。マイエンフェルトだと通うには遠そうだ。
デーテみたいに出稼ぎいけりゃいいけどめくらのお婆さんとペーターいるし。言及無いだけで、繕いものとか村の人に頼まれた仕事をしてるんじゃない?
近所の家の農作業や家畜の世話の手伝い、夜は分けてもらったワラでわらじを作ったり
蓑笠をこしらえて売りに行く。地蔵にはやらない。
食事は一日一回のだいこんめし。時折ピッキーを捕まえて焼き鳥が唯一の楽しみ。
栗を運んでくれたやさしい狐も獲ってきつね鍋に。
ペーターはヤギ飼いの仕事がなかったら米2俵で奉公に出されるレベル。
今だと観光業で成り立つんだろうけどね
ハイジは本当野生児だけど、うちもフランクフルトよりアルプスのほうがいいな
夏はアルプス、冬はフランクフルト
春は日本で、秋はレマン湖畔
93 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/21(木) 20:26:10.48 ID:jIpQNPnK
ロッテンマイヤーさんがハイジにゼーゼマン家の決まりを言ってる間中
ハイジの山の思い出映像がロッテンマイヤーさんの台詞に嵌っててよく出来てんなーと思った。
ゼーゼマン家でハイジが使ってるベッドは高さがあるから
ペーターのおばあさんには上り下りが大変だと思う。
白パンは美味しそうだ。
ロッテンの言ってる事ってハイジに山の事を思い出すなって強制した事以外は基本的に全部正論なんだよな
飴とムチのムチの部分だからクララやハイジには嫌われてるけど
>>95 ロッテンのネズミ嫌い、ネコ嫌い、犬嫌い、山羊嫌いは異常というか
クララ以外の全生命を嫌ってるという感じさえする。これは模範とは言えない情動だろう。
ロッテンのケモノ嫌いと言ってる事が正しいかどうかはまた別の問題。
おばあさまとジャンケンで階段遊びするシーンあるけどヨーロッパにはジャンケン無いだろうし原作ではどうやって遊んでたんだろう
階段遊びはアニメオリジナルなのかね?
階段遊びもピクニックもお嫁さんごっこもアニメオリジナル。
原作でのおばあさまはハイジに大きな絵入りの本をプレゼントして人形のつくりかたを教えてくれる。
が、もっとも力を入れてるのは自室にハイジを呼んで神様のことを説くこと。
アニメとは違って厳しく、毅然とした御婦人。ロッテンのことも呼び捨て。
原作は宗教や信仰の大切さを書いた本だ。
>>95 これは"正しさ"に常に付いて回る話だが、視点や立ち位置によって正しさは変わる。
それをロッテンは理解しておらず、その教養の無さからくる視野の狭さが欠点。
ゼーゼマンや友人の医者、クララのおばあさまはそれを理解している。
ロッテンさんは言ってる事は確かに間違ってないんだけど、なんというか躾にこだわり過ぎて空気が読めてないんだよね
まぁおばあさまみたいに食器を楽器にして遊んじゃうみたいな緩さもどうかと思うけど
ロッテンとおばあさまを足して2で割ったぐらいがちょうど良い人格者になるかな
つうか、あのばあさんはロッテンをからかって遊んでるだろ。
いくら楽しみの少ない年寄りだからって・・・・男でも世話して、
あんたも少しは遊んで柔らかくなりなさいとか言ってあげればいいのに。
イケメンの家庭教師紹介するとか、ホスト系セバスチャンを雇うとか方法はあったはず。
おばあさまの楽しみはビジネスとクララだよ。
>>96 言っとくけどねずみは憎んで余りある害獣だぞ
ばい菌やダニだらけだしよ
>>88 召使は他にもいたような気がするんだが
あの屋敷でチネッテとセバスチャンだけってわけがない
コックもいたと思うし御者のヨハンもいる
セバスチャンが良い人なのがフランクフルト編の救いだなー
チネッテの極悪さでプラマイゼロになってるけどな
ばあさんが帰った直後ハイジに絶望的な言葉を投げつけたチネッテはマジ性格悪い
祭りは終わったんだよ
ハイジがフランクフルト行った時はパスポートみたいなのは必要無かったんだろうか
大戦前はけっこうフリーだったみたい。
ドイツはいまでも自由に入れるらしいけど。
あるいはデーテが闇の組織からハイジの偽造パスポートを入手したのかもしれん。
ロッテンマイヤーは何でサイズが明らかに小さい帽子被ってドヤ顔してるの
あーいうのが流行ってたのかね
スイス⇔ドイツは現在パスポートなしで行き来が自由って
ロケみつでやってたよ
血も繋がってないのに
目の見えないペーターのおばあさんのために白パン持って行ってあげたいと思うハイジに泣ける
けど、ハイジって初めっから幻視見るタイプの子供だったんだな
デーテと暮らしてた頃の体験が酷かったのだろうか
合理主義の俺でもおばあさんに白パンで喜ばせたいぞ。
117 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/24(日) 15:25:00.19 ID:9pxmHfTE
>>114 EU加盟国なら、イギリスを除いてパスポートは要らない筈だけど。
ハイジの白パンに対抗してペーターん家の硬い黒パンを売るパン屋ないかなあ・・。
ハイジの白パンを喜んで食べるおばあさん
「ありがとうよ、ハイジ。おいしいねえ・・・。」
しかし数か月後、お祖母さんは脚気で苦しんでいた。(続く)
白パン=精白した麦から作ったパンという事なのか?
確か黒パンはライ麦が原料だと何かで見たが。
(ヨーロッパのような高緯度地帯は気候的に麦の生育には適しておらず、
当時の庶民階級は寒くても育つライ麦とかのパンぐらいしか口に出来なかったようだが)
>>108 フランクフルトもいい人ばっかじゃん。チネッテくらいだよ。
ロッテンもハイジを召使い扱いしてない。まあこれはクララ父の意向だったわけだが。
>>115 ハイジの夢遊病はおそらく遺伝。
ハイジの母親が同じ病気で自殺してる。
>>117 スイスはEUに加盟してないよ。
永世中立国
おんじって自分の子供が死んだ時葬式にも出なかったのかな
なんでデーテがハイジを引き取る事になったんだろう
>>124 その時はまだデーテの母(ハイジ祖母)が生きてた訳だからそんなおかしくないんじゃない?
ハイジ父トビアスが事故で亡くなったあとハイジ母はしばらくい
ごめ続き。
ハイジ母はしばらく(二ヶ月)生きてた。ダメージ受けてたから、多分ハイジ祖母とデーテが赤ん坊ハイジを含めて、面倒をみてあげるのは自然な話だろう。
原作より↓
ハイジの母の病気が変わっていたので、トビアス夫婦の不幸は村で噂になった。
元々おんじの評判は良くなかったので、神をないがしろにしたおんじのせいと、面とむかっていう人までいた。
牧師がおんじを改心させようとしたが、おんじは怒りっぽくなりだれとも口を聞かなくなった。
村の人はおんじを避けるようになった。
おんじ山の上で暮らすようになる。
おんじが葬式に出たかどうかはわからないが、この流れだと息子や嫁の葬式くらいは出たんじゃない?関係が悪化したのはハイジ母が亡くなったあとみたいだから。
原作でのペーテルはもっとハイジにツッケンドン
ロッテンマイエルもアニメのような性格とはやや異なる
>>127 ペーターは知恵のない子供として(キリスト教的に、という意味も含めて)原作には描かれています。
それゆえ、アニメ作品のように、ハイジに何か大事なことを教えるということはない。
ちなみに、ドイツ語での発音では、「ペーター」、「ロッテンマイヤー」のほうが発音としては近いです。
日本人のローマ字ドイツ語よみなら、ペーテルでもいいのでしょうがw
メーテルもドイツ語発音だとメーターかしら?
>>129 メーテルの綴りによりますが、発音は「メーター」でしょうね。
松本零士先生が、なにから発案して命名したのか存じ上げませんが。
アーデルハイドって母親と同じ名前でも問題無いのかね?
メルカトル図法のメルカトルもマーケーター
オンジがクララを抱き上げてるのをおばあさまが見た時「抱き抱えるのに慣れてらっしゃる」って言ってたのはオンジの過去についての伏線なんかね?
おんじは若い頃に遊び慣れてるからなのか、女性の扱いは上手い。
さすがにネズミはないわ
ワインセラーにネズミも不衛生
>>122 スイスの山奥だから血縁同士で結婚した結果血が濃くなって変な病気が出たんだな
不衛生もなにも、ワインセラーに鼠はセットのものだ
フランクフルト1、2を争う大富豪なんだからワインセラーのネズミぐらい駆除しとけと
深く考えたらダメだろうけど
ハイジ、いっつも同じ服で着たきり雀やな
風呂も入ってなさそうだし不潔っぽい
亜熱帯の日本ほど湿気がないし
汗もかかないし
人種が違うから体質から違う
>>139 違う
アニメの撮影がある日にたまたま同じ服になってるだけ
クララについても同じ
衣装箪笥にあんなにお洋服山ほどあるのに服替えてないわけがない
>>140 日本の亜熱帯は沖縄と小笠原くらい
北海道は亜寒帯、あとはほとんど温帯の気候。
服のイメージもキャラ設定の1つだからな
いつも同じ服ってツッコミ入れるならのび太もコナンも悟空もみんな着たきり雀
正直赤いスイスの民族衣装よりも
白いワンピースの方が可愛いと思ってた
オバQは何枚か同じの持ってるんだっけか
服の設定を何枚も作ると作画の能率が落ちる。
同じく色指定、彩色の能率。
バンクセルが使えなくなる。
アニカラの種類が増える。
なんて事は考えるな!
飛ばしてっ!
ニートは粗大ゴミよ
クララはハイジにとって大切なおじいさんが買ってくれた帽子を「ぺちゃんこで変なのw」と鼻で笑い全否定
ハイジはクララから別れ際にもらった心をこめたプレゼントであるクララ愛用の帽子を「もういらないw」とペーター家に放置
どっちもひでえ
あの帽子にしてもフランクフルトを発つ時に着ていたあの服にしても、「おばさんにあげる」って言ってたけど
明らかにあんな子供用の物を貰っても使い道など無いよなw サイズ的に被る事も着る事も出来ないんだから。
服の方は解体して生地にでもするしか…(まぁ都会の大金持ちが仕立てたんだから上物には違いないがな)
ブリキッテはハイジが置いていった洋服一式をデリフリ村で速攻換金してるだろ。
ブリギッテのリサイクルショップがデルフリ村にオープン
商品一覧
・フランクフルト産ソーセージ
・フランクフルト産白パン
・女性用高級帽子
・女児用高級服上下
・手作りのソリ
・きれいな詩が載ってる本
・はた織り機
・小物入れバスケット
・細工用ナイフ
・人も背負える手作りのしょいこ
・高級ベッド
全て現品限り
>>153 綺麗な詩が載ってる本って聖書なんだけど・・・
ブリギッテって毎日何やってんの?
オナニー
村まで繕いものを届け、また村から繕い物の仕事を持って帰って来るとかかな
お祖母さんも糸紡ぎの内職してるから、それを村まで持って行くのもやってるかもしれん
あとは炊事洗濯買い物
最終回でもらったどでかいベッドも換金されたのか
>>150 クララが帽子を直接あげるシーンは原作にはないからね。服を
トランクに服を入れた、って説明はあるから、帽子のシーン入れてもおかしくはないけど。ペーターの家で服をあげる時に帽子くらいは「あとでとりにくる」って言ってもよかったよね。
>>150 けど、クララのお帽子はクララのお古だろ
確かに上物の古着ではあるけど
野山を駈け巡ることに幸せを感じるハイジには
物質的な豊かさは必要ないという演出だったのでしょう。
おじいさんのところに初めて来たときも着せられた服は脱いでたっけな、と思わせる演出
「・・・この世の中は理不尽なことであふれています。人間の力ではどうにもならないことでいっぱいなのです。
しかしそのことを哀しんだり怒ったりするよりも、神様にただただ祈りを捧げ自分のすべてを委ねること
そのうえで自身の内なる力が命ずるままに最大の努力をすることのほうが何倍も大切です。人間はケモノではありません。
この世に生を受けた人間には誰かといがみあったり、悪口を言ったり、ましてや戦争などしているヒマなどないのです。」
ヨハンナ・シュピーリ
「世の中の人が苦しんでいる病気はそんなに簡単に治るものばかりじゃないんだ。
それに、思いやりの気持ちさえ持っていれば人と人とが理解しあって戦争も無くなるなんてのもまやかしさ。
いつもそうだ、母さんの書く話は都合が良すぎるよ。」
ベルンハルト・シュピーリ
「アルプスの少女ハイジ」などで知られる実母、ヨハンナ・シュピーリに対して
自身は幼少の頃から結核を患う、ヨハンナの一人息子
トライのCMがどんどんエキサイトしてるなw
ブラッククララがトライさんを抹殺するのも時間の問題
シュピーリとは俺のことかとスピり言い
涙目ハイジ(´;ω;`)
偽ペーター(違 が昔の記憶より極悪な顔だったw
野沢さんペーターのオーデとか受けてたりしたのかな?
ペーターの田舎者で純朴な感じはやっぱり小原さんならではだね
ハイジうぜええええ
タメ口ではないけど偉そう
小さいこどもってあんなんだよ
こどもを凄くよく観察してると思う
ハイジがフランクフルトに滞在した期間はどれくらいなんだろう?
なんどもこの質問が来るねぇ
半年ほどだよ、春先に行って秋に帰って来てる
ハイジで唯一残念だったのがハイジが子猫を威嚇する母猫から引き離しちゃったことだな。
ハイジを作ったのは日本人なんだからその辺の日本人の感情くらい考慮しろよな。
いいじゃんそんなこと。
母ネコももらえば良かったの?
>>175 そんなこと言い始めると、飢えて死にそうなネロはパトラッシュを喰らうことになるw
俺のお母さんはハイジがいいとこで終わったって満足してる。
大きくなったハイジは人間としてダークな部分が出てくるから見たくないみたいw
ハイジで残念だったところはないね。
満点だよ。
まあハイジが「お母さんネコと離ればなれにしちゃったら可哀想だから、やっぱりいらない」って言っても良かったとは思うな
直前にネズミの親子を引き離すのは可哀想ってクララから言われてたし
>>180 それは、ネズミが怖かったクララの方便ですがなw
ハイジは母を小さくして亡くしてるから
母子のそういうのわからなくても仕方がない
自分が母代わりになればそれでいいとさえ思っていそうだ
>>181 ハイジがそれで納得してたんだからクララの方便だろうと関係ないのでは
山は見えないし猫の事情なんて思いやれないほど追いつめられてたとか
次から次へと興味が移るのは子供らしいちゃ子供らしい
学問する前の子供はあんなものだ
>>180 そこまで、主人公の行動で、視聴者に道徳を説かなくてもよいのでは?
b
>>186 >>180は言っても良かったって言ってるだけなんだからそこまで頑なに否定せんでもいいだろ。
ハイジが母猫を気遣おうがスルーしようがどちらにしろ別に不自然じゃない。どっちでもいいしどうでもいい話。
関東東北民(アズマエビス民族)は、遺伝子的に頭の悪い民族という現実。
当然、土人は日本人ではない。
関東東北出身のノーベル賞受賞者は、0 wwwwwwwwww
<日本人ノーベル賞受賞者> ※19人中17人が西日本、関東は0
1949年 湯川秀樹(京都府出身) 1987年 利根川進(愛知県出身) 2008年 南部陽一郎(福井県出身)
1965年 朝永振一郎(京都府出身) 1994年 大江健三郎(愛媛県出身) 2008年 下村脩(京都府出身)
1968年 川端康成(大阪府出身) 2000年 白川英樹(岐阜県出身) 2008年 益川敏英(愛知県出身)
1973年 江崎玲於奈(大阪府出身) 2001年 野依良治(兵庫県出身) 2008年 小林誠(愛知県出身)
1974年 佐藤栄作(山口県出身) 2002年 田中耕一(富山県出身) 2010年 鈴木章(北海道出身)
1981年 福井謙一(大阪府出身) 2002年 小柴昌俊(愛知県出身) 2010年 根岸英一(満州出身)
とりあえず 189 の頭が悪いのは判った
ハイジには関係のない話だが
ペーターの婆さんの被害妄想っぷりはハンパないな
せめて最終回ぐらいはそんな事言うなよと思った
認知症の初期症状だな。
ハイジ以外に娯楽がないから仕方がない
婆的にはペーターは面白くないからな
おばあさん「はっもしやハイジをまた山から連れ戻しにきたんじゃ」
おばあさんはハイジ依存症
子供の頃はなんとも思わなかったけれど
今見るとおばあさんのシーンはほとんど泣けてしまった
おかしいな
おばあさんはいつ何で目が見えなくなったんだろう?
やっぱ白内障みたいな症状かな。
緑内障かも試練
子供の頃見た記憶ではセバスチャンがもっと若かったのに
今回久しぶりに見たら、顔に皺があって老けて見えたよ。
子供の頃はペーターに似てると思わなかったけど
今見ると似てると感じる>セバスチャン
そんで、デーテはハイジに似てて吃驚する
髪の黒いのは親父のトビアスに似たはずなのに母方伯母のデーテも黒髪なのな
ハイジとオンジはどこでウンコしてたの
便所は確か台詞で出てきたから家のどこかにはある
>>200 あの時代であの生活水準だから、ハイジの両親の写真もないんだろうね。
今日のBSは何気に鉄郎と車掌さんコンビの話だったなw
いつから「ナレター」は「ナレーター」?
猫は、ぬこと人気だけど臭そうだし毛とか気になるなあ
郵便局に行ったら、ハイジの切手が販売になってたみたいだけど
「売り切れ」って貼られてた
いまどき記念切手とか全然売れないのに、人気なんだねえ
いかついおっさんだから郵便局でハイジの切手恥ずかしくて買えんかったよ
>>208 再放送してんだから「子供に頼まれて」って言えよ
>>209 わざわざ言うと余計怪しい。
ふつーでいいのふつーで。
>>210 怪しくないよ
誰もおっさんがハイジの切手欲しがると思ってないから
まあ、言わなくても勝手に誰かに頼まれたんだなって思うかもだけどさ
郵便局の人はいちいちそんな事気にしないよ
1日に何人も客が来るんだし
おっさんがハイジの商品買っても普通だと思うけどな
逆に微笑ましいと思う
気にせず堂々と買おう
F1世界チャンピオン、セバスチャン・ベッテルは自身のマシンにニックネームを付けることで有名。
彼が今年のマシンに付けた名前は「飢えたハイジ(Hungry Heidi)」
俺が欲しいのはクララの切手
心にやましい後ろめたさのような負い目があるから買えないのかもしれん
クララ欲しいのはあたりまえ。
ブリギッテと婆さんのが欲しいのは変。
俺なんか生まれてくるはずの娘のために買った。
ビデオも娘のために買っておいたのに時代はDVDからブルーレイに・・・
娘はいまだに・・・・っちゅーか嫁さんさえまだだからしょうがない。
>>216 えっ
ハイジが一番なんじゃないのか
おんじがぶどう食ってる絵は誰得だが
子供がいてもおかしくない年齢の人が切手買ってもおかしくないよ
若いやつが買ったら変な目で見られるけど
>>219 困った事に独身で所帯じみてないのよ
ってか自分で言うのもなんだがキモオタの風貌で女と結婚してるはずが無いと一目でわかるんだ
「なんでこいつがハイジの切手欲しがるの?」って顔されそうで怖い
考え過ぎ。もっと街に出て人に接するがよし。
世間は忙しいので、自分が思うほど他人のことを気にしたりしない
223 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/16(土) 08:46:57.85 ID:UKTvLrSk
ハイジは天才だろうか?
おばあさんの話を聞いてそれをすぐ本で読めてしまう。
こんなのは1万人に1人くらいの才能じゃないか?
えっ
クララがかわいすぎる。
クララの世話なら、したい。
立てないから排便の世話とかやらされんだぞ
最高じゃないか
さあ、残さずに飲むのよ!
お尻の穴をきれいにする時に間違って別の穴を触っちゃうこともあるよね
おんじ「さあ、クララ。お尻の穴をこっちに向けてごらん。」
「ここに指を突っ込んで激しく刺激すると足が治るんだよ。」
まことにお下劣! 女性閲覧者もいますっ
>>223 おばあさまが本をあげてからハイジが読み始めるまでは結構時間が空いてるんだろう
アニメだとその期間がカットされてるだけで
先生やロッテンさんがすごい勢いで驚いてるから、すぐに読めるようになった感じがするよね
完璧に読めるまで隠してたのか、コツを掴んで一気に読めるようになったのか
おんじのぶどうねぶりたい
ハイジが手遅れになる前に字を覚えられて良かった
字を覚えるにはボーダーがある
12歳過ぎると覚えが悪くなる
ペーターが良い例だ
つかハイジがしばらく字を覚えなかったのは山の事でハイジの頭がいっぱいだからって言ってたけど、いきなりクララと同じレベルで勉強を始めたからだろう
ゼーゼマンが来たあたりにアーベーセーから教えてるシーンがあったけどあれはゼーゼマンの助言かなと思った
アーデエルハイド、アーベーセーではありません
アーベーツェーとお言いなさい!
まったく山育ちときたら・・・
>>225 おまえは、吉田理保子の世話でしてろ。そして、思い知れw。
トイレは山小屋の裏でしてたとしても、風呂はどうしていたの?
>>241 チーズを作る鍋に湯を沸かして。
クララの滞在中はクララ味のチーズが馬鹿売れ。
山小屋の裏はオンジとハイジとクララのうんこだらけ
もみの木の肥料になっとります
>>241 風呂は必要なし
日本と他の国の、気候や文化、生活習慣の違いを少しは勉強しろ
245 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/18(月) 18:51:59.60 ID:zHX6ZeKV
お風呂がないならシャワーを浴びればいいじゃない
トライのCMのクララ、どう聞いても吉田理保子なので調べたら本人だった!
オンジの声は宮内幸平さんが亡くなってるので佐藤正治になってるらしい
オンジの声ってカリオストロの庭番のじいさんの声も似ている
吉田理保子は声優辞めたって話だったのに
昔通りの声が出せるんだな
スパロボでは代役の人なのに
外に水浴びできそうな槽があったよね
佐藤正治はなるほどいいキャスティング
吉田さんすげえな
代役やるとしたら俺なら小山茉美かな
>>246 カリオストロの庭番のじいさんの声も宮内幸平だぎゃ
>>246 吉田さんって確か引退したんじゃなかったか?
そのソースの信憑性は果たして?
吉田さん去年だかのアルフのスペシャルでも新録したよ
引退で新たな役は受けないけど、今までの役はやってくれるみたいだね
えっあのCMのクララ吉田さんの声なの?
もっとふくらみのある声だった気が
一休さんの弥生さんとかまいっちんぐマチコ先生もやってたよね
CMはてっきり若い声優さんの声かと思ってた
吉田さんラジオ聞いた時は衝撃だったよw
254 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/19(火) 15:30:40.32 ID:nU0VFIrH
クララ人気過ぎてハイジが嫉妬
そしてペーターが嫉妬
さらにおじいさんが嫉妬して、ナタの柄をぐっと握って・・・
ハイジ、今日は新鮮な肉が手に入ったよ
258 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/20(水) 10:49:33.19 ID:hNpHvlLP
3話目の最後のハイジとおんじの会話はどう思うよ。
>>257 うわーっ美味しいわおじいさん!明日ペーターにもあげていい?
おじいいさん:「あっ・・ああ、うん、いいとも・・」
クララがいくらオンジを信用してるからって14歳の女の子が下の世話まで他人のじいさんに任せるのは流石に無いわ
それとも下の世話はハイジがやってたのかな?
介護職がどれだけ重労働か知らんのか
子供にできるわけねーだろ
おんじが尻拭きまで全部やってるに決まってるだろ
そういやそうだな。
クララ排便の世話もお爺さんがやってたのか。
ぬこを捨てるとかメガネBBAは人間か?!
チネッテがばあさん呼ばわりしたのも頷ける
セバスチャンの人格者っぷりで少し救われたが
BBAは許せん!ロッテンマイヤーは…敵!
「帰りたくても、帰れないの!」
涙目ハイジ見てたらこっちまで泣きそう(´;ω;`)
ハイジの涙目はかわいいんだがかわいそうだ…
ロッテンマイヤーが強盗に惨殺される展開が欲しかったな。
ロッテンって20代なんだぜ
大人の目で見ると、セスチャンの言葉が嘘でも成立することに気が付いてしまう
いい年して未だに子供目線の輩がいるな
紳士目線のやつの方が多い
変態紳士ばっかりやないか!
ハイジ「ミーちゃんに会わせて」
セバスチャン「ええ〜っと」
272 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/21(木) 08:24:39.43 ID:EM2joudQ
不毛なのはわかっているけど、何話が一番傑作だと思う?
25話だな。なんかコミック要素と会話が長いから面白い。
ハイジが山へ戻っておじいさんの胸へ大ジャーンプの34話に決まってる
ペーターのソリ競走の話
たったったっったのところだろ
セバスチャン、いい人やんな
ロッテン婆もきついが、野良猫はまじ不潔だろうしな
この屋敷にけだものは不要です 汚らわしい
昨日のも印象に残ってる回だな
おばあさんにあげる白パンを持って家出
ロッテンマイヤーにみつかって連れ戻される
あと箪笥に隠してた白パンをロッテンマイヤーに見つけられる回も凄く印象に残ってる
ハイジは名場面の回が一杯ある
毎回ちょっとした優しさが色々入ってる
昨日ので言うと、セバスチャンがみぃちゃんを知り合いにあげたってのもそうだし
守銭奴のアコーディオン弾きの男の子がただで亀貸してくれるとこ
当時主人公歴任の野沢雅子さんの無駄遣いだよなw
クララが一番かわいいのは何話?
やっぱジョッコーンの回?
あの手回しオルガンの少年の弾いてた曲はモーツァルトの「いとしのアウグスティン」。
亀を馬車に乗せなかったのか。
そりゃさすがに少年がお屋敷まで来て亀返せ金よこせと言うっしょw
284 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/22(金) 22:10:51.11 ID:St4st46I
285 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/22(金) 22:16:52.22 ID:St4st46I
>>235 27話のおばあさんの寝物語と読めた時間間隔がわからない。
おばあさんの寝ながらお話が27話で28話の最初から読めてるから、
一種の睡眠学習?翌朝もう読めたという流れの気がする。それとも、1週間くらい
連続して読んで聞かせたんだろうか?
なんか、一発で覚えて翌朝からいきなり読んだ気がするなぁ。
1週間ぐらいだろ
288 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/23(土) 11:22:41.70 ID:i7hOeiFF
考えてみると
フランクフルトはアルプスの源流から発したライン川に沿っている。
下界。俗と欲の入り混じる活気あふれる濁った場所。
そこに天使のような野生児が降りてくる。そして結局は濁った街で不協和音をかき鳴らして
また清らかな源流に帰っていく。そういうイメージの話なのかな。
はぁ?
290 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/23(土) 23:16:06.01 ID:TWRBYnTh
はぁ?じゃねぇよ。池沼。
ぽえまーって結構切れやすいんだな
つまり、ウンコを食べるのは自然な行為というわけか
>>288 浅い知識で書くんじゃないよ。
フランクフルトは正式名称をフランクフルト・アム・マインと言い
その名の通りマイン川に沿った都市
マイン川はドイツ国内に源流があるドイツ国内だけの川では最大で
フランクフルトを西に抜けた別の州でライン川に合流する
アンタの清らかなイメージ云々は考え直す必要があると言うことだ
あたたたぁ
うわあ・・・
297 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/25(月) 10:03:05.27 ID:brwE4sM6
フランクフルト来ると、髪の色が薄くなったない?
中坊の頃、フランクフルトといえばチンコの別称だった。
でも僕たちはみんなシシトウだった。
NHK次回は白パンの話だな
BSプレミアム 3月27日(水)午後6時30分
「白パン」
ゼーゼマン家に、主人の帰宅を知らせる手紙が届きます。
大急ぎで準備を始めたロッテンマイヤーさんはハイジの部屋が気になって調べると、そこには、たくさんの白パンが隠してありました。
ペーターのおばあさんへのおみやげをすべて捨てられ、泣き崩れるハイジ。そんなハイジをクララは、なぐさめようとするのですが…。
食べ物はかびたり腐ったりするのを知らんのかな。
かびても食べてたとか。
チーズにカビはつきものだし、カマンベールチーズみたいにカビがはえればより一層美味しくなるとオンジにおそわったとか。
白パンを欲しがらなければフランクフルトに連れて行かれることもなかったわけで
白パンの話はハイジが可哀想なんだけど
ロッテンマイヤーさんの上に大量のパンが雪崩落ちてくる場面が面白いんで好きな回だった
一番可哀相なのはちゃんと食べてもらえず、カビを生やされて捨てられた
食品として作られたのにその使命を全う出来なかった白パン
もしオンジがハイジがチーズを作るためのミルクを焦がしてダメにしたことを
本来食べるものを捨ててしまうことになったことを叱っていれば
ハイジも白パンに対してこんなことはしてなかったのではないか
相変わらずロッテンマイヤーは鬼だなw
いや、ロッテンマイヤーさんは大人なだけ
特別鬼ってことは無い
ハイジに対しても清潔にしてあげたりとか結構親切だよ
白パンを放置しておくと黒パンになる
チネッテだけじゃなくセバスチャンもロッテンをばあさんて陰で呼んでたな
20代って説もあったり一体いくつよロッテンw
チネッテは21歳ぐらいかな
ロッテンマイヤーさんは、28歳で美人、ハノーファー出身
チネッテは、19歳、南ドイツ地方の出身
チネッテをベッドでヒイヒイ言わせたい
>>313 このノリノリチネッテとばあさんが帰ったあとのツンチネッテの落差w
ロッテンは美人だよ 年増美人
美魔女と呼んであげて
ハイジ痛いな。
普通絶対黒歴史として記憶に残って凹むだろw
>>304ハイジは時間の経ち方をよく分かってないんじゃないかと推測。帰る時にすぐ持って行けるようにとパンを隠してたが、字を覚えなかったとマイヤーさんたちが話していたし
何ヶ月か経っても自然の四季の移ろいや日没でしか時間が分からない子だったのでは。
違うだろ
周りが理解しないせいで自力で何とかしようとする子だからだろ
自分の食べるパンをお婆さんのためにとっておいて持って帰るつもりでも
土産にくれとか言わないし考えもしない純粋な子供だからだよ
本当にロッテンマイヤーは人間のクズ
子供のやったことにヒステリーで怒り何故そんな行動をしたのか知ろうともしない
まあそのせいでクララやゼーゼマンやクララのおばあ様やセバスチャンの優しさが引き立つんだがな
この後ハイジを夢遊病になるまで追い詰める責任の大半は眼鏡BBAにあるな
勉強中に寝ぼけて奇行に走るのが深刻化して夢遊病になる。
母の自殺も精神疾患のためで遺伝する。
ロッテンマイヤーさん嫌いじゃないけどな
>>319 クララやゼーゼマンが優しいのは解かるが、クララのおばあさんは違うだろ。
・クララが願っているのは知ってるのに一緒に住んであげない
・クララがもっと居てほしいと願ってるのに帰ってしまう
・その帰り方はクララを楽しい時間から一気に悲しみに突き落とす酷いやり方
上辺は優しいけど本心では真摯に向き合っていない人と、
上辺は厳しいけど相手のことを本気で思ってくれる人、どっちがいい人でしょう
気に入らない奴を人間のクズだと平気で言える人間はクズだと思う
ひさしぶりにこのスレに来たのだが。誤字くん必死のようだな。
うわあ・・・
一体誰と戦ってるのかわからん奴がいるな
アニメの登場人物貶されてリアルの人間にかみつく奴とかちょっとコワい
とは言え、このやりとりを見ててもどちらかが間違ってるとは思わないのだが
自分はどうもクララを好きになれん
足のことは気の毒だが、ハイジの夢遊病はクララのせいだろと思っちゃう
確かにクララがハイジを引き止めてロッテンマイヤーが渋々応じたのにも原因がある
連れてこられた時にはっきり拒否すればハイジはアルムに帰っていて夢遊病にはならなかっただろう
しかしこの物語の結末を見れば結果オーライ
ロッテンマイヤーのモンスター執事ぶりも大団円のための必要なスパイス
はじまりはデーテ。
ハイジとおんじとの出会いも、ハイジとクララとの出会いも。
すべてはデーテにはじまる。
クララには友達がいないから
たったひとりのハイジを手放したくない気持ちもわかる
しかし歩けるようになったクララは無敵だなぁ
美人だし大金持ちだし性格も社交的になりそうだ
ロッテンは教育熱心で責任感が強いだけ、理不尽な意地悪ばあさんのテンプレとは全然違うよ
彼女なりにちゃんとハイジやクララの為を思ってるし健康管理もしてるし厳しい所には理由がある
クララに言い聞かせる時も返事を待って理解させたり、頭ごなしでないのがいい
ロッテン「あの子はもう結構ですから連れて帰って」
デーテ「忙しくて行けません」
こんな連絡を何度もしたのだろう。
ロッテンのいい所。
全く意に沿わない子を押し付けられたものの、
良い待遇で扱っているし、決して意地悪はしていない。
自分の話の最中に眠りこけたハイジに怒っても、たたき起こすことはせず
誰かにベッドまで運ばせているし、
クララの鳥を放した罰にワイン蔵に閉じ込めても、それりの時間で戻してうれている。
流石にクララのペースでの勉強は無理と悟ったら、
ハイジのペースに合わせて教えさせている。
クララ思い。ネコの件もロッテンなりの言い分がある。(実は自分が動物嫌いだからかもしれないけどw)
しかし、口うるさいので、ハイジ以外からもうざがられている。
幅が狭い。ハイジの言い分に理解がなさすぎる。ハイジが変なのも確かだけどw
神経質で口うるさいお局様が、最初はタイプの合わない新入りの子にも
優しく接し教育しようとしても、
段々お互いの合わなさがどんどん顕在化していき、
お互いのストレスが強くなっている状況。
でも、ヒステリックで態度はきついけれど、
世にいる厄介なお局様と異なり
意地悪な真似はしていないし、他人と組んではぶるような真似もしていないし
ハイジの待遇も良いしちゃんと面倒は見ている。。
第24話の、とうとうイヤになってゼーゼーマン家を出て行こうとする時の
「さようなら、クララ」って言うハイジの表情が変に色っぽかった。
NHK次回はゼーゼマンさん登場
BSプレミアム 4月3日(水)午後6時30分
「ゼーゼマンさんのお帰り」
帰宅したゼーゼマンにロッテンマイヤーさんは、ハイジが、少しおかしいようだと伝えます。
事実なのかどうか、ゼーゼマンは、ハイジに水を1杯持ってくるようにたのみ、その間にクララへ事情を聞きます。
必死にハイジの弁護をするクララ。しばらくすると、ハイジがどこにもいないことが分かります。
ハイジが水持ってくるエピ好きだわ
放送は関西だけだと思うけど
今ビーバップハイヒールで名作アニメで読み解く世界史をやっている
さっそくオンジの過去が語られています
>>339 やっぱりロッテンはハイジを理解しようとしてないじゃんw
初見のゼーゼマンはまともな人間なんでちゃんと対応してんじゃん
やっぱりロッテンマイヤーは人間のクズ
貴方こそロッテンマイヤーを理解しようとしていないのでは?
人をクズ呼ばわりするところから治していかなければなりませんね!
ビーバップハイヒール面白かったわ
>>343 人の話を聞かないコミュ障だろロッテンは
普通の人間ならまず理由を聞く
モンスター教育係としか
よっぽどセバスチャンの方が人物
鏡磨いてますか?
クララは出来た子やねえ
ハイジはホント野性児だわ
ハイジ、デーテと一緒に暮らしていたころから
おんじと山で暮らしていた頃は、むしろ聞き分けがよく
勉強はならってなくてもおりこうだったのに、
フランクフルトに行ってから、野生児で変。いい子ではあるけど。
おんじと引き離すのは可哀そうだが、やはり勉強させないのは問題あり。
ロッテンとハイジの関係は
「テレプシコーラ」の五嶋先生と六花の関係に似ているw
ハイジの「ゼーゼマンさんはクララのこと好きなの?」って質問は
案外アニメ作者たちの疑問だったのかもしれん
子供の頃は思わなかったけど、ゼーゼマンさんといい、クララのおばあさまといい
脚の悪い子供を屋敷の召使に押し付けて自分たちは社交界で楽しくやってるのは
大人から見ると「・・・?」な部分ではあるから、
あえてハイジに「ああ、良かったw」と言わせて子供には疑いを持たせないようにしたんだろうな
物語の中では悪役もいないと主役が引き立たない
ハイジの場合は口やかましく高圧的でハイジに圧力をかけるロッテンマイヤーの存在
彼女は悪ではないが子供にとっての怖い大人の存在で
クララやゼーゼマン家が大切なあまり少々独善的に描かれている
それがあるからこそ視聴者はハイジが可哀想とかがんばってほしいとかの想いになり、応援して人気が出た
ハイジの物語に欠かせない少々理不尽な大人。それがロッテンマイヤー
また頑なな彼女がいろいろと騒動に巻き込まれるシーンは彼女に対しての反感を和らげ彼女もまた人気ある存在とした
すばらしいアニメーターがいた時代の作品
ロッテンマイヤーさんは意地悪ではあるけどコメディパートを担当しているから人気あるよ
案外ロッテンマイヤーさんがハイジに手こずらされる場面は見どころの一つになってる
アニメの製作者たちがロッテンさんを山に連れて行ったのは大正解だったな。
原作には無い展開だけど、あれでロッテンさんの一所懸命さ、クララへの想いが
生半可でないことがきっちり伝わってくる。
>>351 大人としての見方はそうでしょう。物事の表面だけではなく内部の本質を理解していらっしゃる。
子供としての見方はハイジかわいいそう、ロッテン憎たらしい、でもいいと思います。
いずれ大人になって見方が変わればそれでよいのです。
大人になっても子供の見方のままのお方は困りますが。
ロッテンマイヤーがハイジに行動の理由を尋ねたり
一方的な命令口調でハイジの気持ちを考慮しないのは
ロッテンマイヤーに対し、視聴者がハイジの気持ちになって感情移入させるための見事な演出
視聴者はこれまでの回を見てきて、何故ハイジがそのような行動をとるのかや、ハイジの気持ちもわかるようになっているので
子供にも非常に物語の理解がしやすくなっている
視聴者の心を掴む見事な演出といえる
ロッテンを普通にいい人として描いたら話が盛り上がらないからな
でもセーラのミンチン院長を見たあとこのロッテンを見たから
「ああ、全然いい人じゃん」と思った
ゼーゼマンもクララに「お前にとって大切な人」と諭してるしな
独善的な部分もあるけど、根はいい人
ハイジが窓に登ってて「危ない」って言葉出る時点でロッテンさんは普通の人
肉親が誰も厳しく言えない病気で孤独なクララに、他人の彼女が嫌われ役を買って出てる。
そういう大人が1人もいない環境で誰にも叱られず育ったらクララはどうなるか、
だからロッテンはゼーゼマン家には絶対必要な人だったんだよ。
>>356 自分が、ロッテンがいい人に見えるのは、
ミンチン院長やラガン家を見たせいかもw
まあキャンディもなかなか図々しいが。
>>358 確かに、障害があるのは大変なんだけど、
大人になる前から障害があってそしてそのまま育った場合
その人に対して厳しいことが言いにくいどころかあまりその人に対して反論できず
独善的になっちゃうパターンも見られるから、納得。
しっかり人格形成されてから障害者になった場合はそこらは大丈夫なんだけど。
そしてそういうロッテンに加え、
はっきりした個性をもったでも素朴なスイス人のお友達
というのはよい選択だ。
>>350 親を知らないハイジがその質問をしてるのがまたね
それにしも、
あの高圧的でヒステリックなロッテンに対しても押しの強さを発揮しまくるデーテは
さすがだwすっとぼけて、笑顔で押しの反撃に入る所とか。
デーテは育児放棄の後見人
今ならタイーホされる
デーテの仕事って何やってたんだろうな
>>349 キャラ的に
六花=ハイジ
ロッテン=五嶋
デーテ=千恵子
セバスチャン=金子先生
って感じ。
しかし、クララ=千花とはならなかった…
本当は山岸スレに書き込もうと思ったが、久々に行ったら変なことになっていたので
こっちの方にしてみた。
アンタにしか分からん書き込みされてもなぁ・・・
ロッテンはゼーゼー万の愛の為に仕事を続けている
報われないと知りつつ・・・悲しい女心よ
>363
されねーよ!
デーテは叔母で母じゃないし、ちゃんと祖父に預けたんだから。
まだ20代前半の社会人なりたてで、両親は他界
さらに若くして亡くなった姉の残した姪っ子を働きながら育てられる人
今の時代にどれだけいるだろうね〜?
>364
金持ちの避暑客相手のホテルのメイド。
>金持ちの避暑客相手のホテルのメイド。
そらハイジ育てられんわ
子供に何やってるか見せられないんだろ
>>368 今なら祖父に押し付けた時点で後見人の資格を取り消されるし
子供を騙して連れ去っているので逮捕されますよ
ミンチン先生やラガン家などは大人になって改めて見ると正直子供だまし感は否めない。
よく言えば子供に判り易く=裏を返せば子供だからと理解レベルを下げて作られてたから大人が見ると物足りない。
ハイジは子供視聴者を子供だからと侮らず真摯に作られてるから大人でも充分楽しめる。
ちゃんと作れば大人向けでも子供だって充分食いつける事に確信を持って作られてるのが判るよ。
>>369 アダルトな妄想し過ぎだろ
ホテルでチネッテみたいな仕事してるだけだっつーの
>370
そうね、フランクフルトにだまして連れて行ったのは誘拐で逮捕かもね。
でもおんじに預けたのは育児放棄ではないよね。
>371
ほんとうにその通りですね。
だから大人になった今、ロッテンやデーテの立場につい同情して
バカみたいに本気で擁護してしまうんだな〜。
ロッテンアルム退場の時、ペーター声かけてやれよ〜と思った
ロッテンが山小屋でズボンに履き替えるときは少しドキドキした
(ハイジの部屋で着替えたんだろうか・・・?)
フランクフルトの空気が悪いのとロッテンが口うるさいの以外は
いい環境なんだけどな。
お嬢様待遇だし、食べるものおいしいだろうし、
優しそうな先生に教育を施してもらえるし、
クララも性格が良いし、セバスチャンもいい人。
376 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/30(土) 05:34:08.99 ID:fKnG2R8E
外国語版では、ロッテンはセバスチャンやチネッテにはハイジのことを「ペスト娘」と呼んでいる。
マジか?
やっぱり人間のクズじゃねーか
はいはい、またクズですか、精神年齢いくつですか
>>375 お前がハイジになってフランクフルトへいけよw フランクフルトのEU入国審査は結構きびしいぞ、のっぺり顔には。
ロッテンマイヤーを地下室に閉じ込めたら
ネズミに取り囲まれてペストになったと思い込んで死ぬかもしれんな
ヨーロッパ、というかEUの入国審査は明らかに人種差別だね
白人はフリーパス、黒人は必ず止められていた
アジアでは日本人はフリーパスなのだけど
日本人と偽る国の奴らがたくさんいましたね
>>381 それは人種差別じゃなくて単に信用度の問題じゃないか?
確かに入国審査の時は、意地が悪いという評判のヒースローの時でさえ
日本人であることの恩恵を感じたw
とりあえず日本人のどこがいいかというと、悪いことをしない点のようだし。
クララのまんこ舐めたい
>>384 セバスチャンの仕事ですもの。いけませんわ。
そうだペーターのおばあちゃんがいいわ。
いやだ
クララのまんこに指入れたい
クララの性欲ってどのぐらい?
389 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/02(火) 16:38:13.88 ID:z4vHYd1c
身障者は余計に強くなるからな。回復したとしても。
ハイジのフランクフルトでの生活で明らかにドイツ人ぽい茶髪になってるんだけど。
390 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/02(火) 17:14:16.62 ID:zkGcHgxP
お知らせ
市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました
生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています
期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください
だいぶ流れたので再貼
本日放送予定
BSプレミアム 4月3日(水)午後6時30分
「ゼーゼマンさんのお帰り」
帰宅したゼーゼマンにロッテンマイヤーさんは、ハイジが、少しおかしいようだと伝えます。
事実なのかどうか、ゼーゼマンは、ハイジに水を1杯持ってくるようにたのみ、その間にクララへ事情を聞きます。
必死にハイジの弁護をするクララ。しばらくすると、ハイジがどこにもいないことが分かります。
ゼーゼマンって、どんな仕事をしているんだろう?
性格が良く、若々しい、エネルギッシュなビジネスマンって風だけど
母親の話も出てこないし
今日もロッテンマイヤーのクズっぷりが凄かったなw
ゼーゼマン氏の明晰さでハイジへの理解のなさがなお際立った
おばあさま呼ばれてザマアだが、おばあさまが帰ってからハイジを追い込むんだよなコイツ
ゼーゼマンは母(おばあさま)の貿易ビジネスを継承したんだろ。
セバスチャンがクララを抱っこして胸や尻を触ってたな。ズボンが膨らんでたぞ。
>>393 そのおばあさんが呼ばれて来るのではなく
いつもクララの側にいてあげればロッテンマイヤーは必要なかったんじゃない
ゼーゼマンが仕事を継承してるんだからおばあさんはクララのためになってやりなよ
396 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/04(木) 02:11:18.36 ID:89T2ru3O
変態が沸く。わざとだが分るかな?w
おばあさまってロッテンを小バカにしてるよね
ロッテンマイヤーさんはユダヤ人。フランクフルトの登場人物で彼女だけ髪の毛が黒いのがそれを暗示しているの
来週はあの生意気婆さんがでてくるのかよ。
クララが立ち上がった時びっくらこいて心臓麻痺で死ねばよかったのに。
路上でソーセージ売ってたな。
ああフランクフルトだなって
次回放送予定
BSプレミアム 4月10日(水)午後6時30分
「おばあさま」
クララは大好きなおばあさまがやってくることになって大喜びです。
ハイジもクララから話を聞いて、なんだか落ち着きません。
そして初めて会ったおばあさまはハイジが思っていたよりもやさしく素敵な人でした。
でもロッテンマイヤーさんはおばあさまが苦手のようです。
そりゃ苦手だろう
子供の目線ではやさしいだろうけどね
社長が出張中でも専務が仕切って運営している会社に会長が出しゃばって引っ掻き回すみたいな
何言ってんだ?
本編見てないのか?
前回ゼーゼマンがロッテンマイヤーをやりこめる前の場面のナレーションで「ゼーゼマンさんはこの家があまり上手くいっていない事がわかりました」ってあっただろ
会社で例えるなら
社長が留守を専務に任しておいたら専務の専横が過ぎて社内がギクシャクしてるから
専務を諭すために会長のお出ましを願ったと言うのが話の筋の本当だろ
だがこの専務、会長がいる間はおとなしかったが
会長が帰った途端に社員を締め付けて精神病に追い詰めるクズなんだよな
なんか必死だな、嫌ロッテン流はw
ゼーゼマンさんはお金持ちだけど、多分世襲金持だとおもうんだ
だから、ゼーゼマンさんが敏腕だとするのは違ってると思う
単純にロッテンマイヤーさんはハイジが嫌いだけど
クララはハイジ大好きで、ゼーゼマンさんはクララを甘やかしたいんだけど
ロッテンマイヤーさんの手前表立ってはクララにつくことができない
そこで社交上手の自分のお母ちゃんに丸投げしようと思ったってだけ
ゼーゼマン商店は20世紀にはアメリカ資本主義に負けて没落する。
ゼーゼマン商会を一代で豪商にのしあげたおばあさま。
息子もなかなかのやり手。問題は実子がクララだけだということだな。
クララの婿にしかるべき家柄、人脈、手腕を兼ねそなえた若者をもってこない限り
ゼーゼマン商会は没落まっしぐら。あのセーゼマンのことだから
パリあたりに愛人の隠し子がいるのかもしれんが。
ロッテンマイヤー擁護するのにゼーゼマンさん貶す奴って気持ち悪いな
頭大丈夫か?
ロッテンマイヤー信者は数話の後
ゼーゼマンからぶち切れられるBBAを見て恐れおののくが良いw
ゼゼマン「山のことを考えてはいけないと、ハイジにそんなことを言ったんですかあなたは」
医者「酷すぎる。あんたは鬼だ。いや、それ以下だ。犬畜生だ」
ゼゼマン「そうだそうだ死んでしまえ。ロッテンマイヤーの鬼!鬼畜!化け物」
ロッテンマイヤ「あたしはただ、お嬢様の為を思って・・・・うああああ」
>>412 このあと、街のゴロツキを雇って、クララお嬢様をぐっちゃぐちゃにしそうだな、ロッテン
可愛さ余って憎さ百倍、という・・・
ゼーゼマン家は世界大恐慌で没落。しかもユダヤ系なので
ナチによって強制収用所送り。
ユダヤ人の顔やファッションをしてないけどゼーゼマンは。
大人になった今見ると、クララがあの環境であんないい子に育ってるのは脅威だな。
家の中だけの車いす生活
我儘放題になっておかしくないのに
昨日岩波ジュニア文庫のハイジ見直してたんだけど
幽霊騒動の時に、召使がゼーゼマン家の先祖のたたりみたいなことで騒いでたから
お屋敷は結構先祖伝来の屋敷だっつーことで
ゼーゼマン家は1代や2代で財力をなしたわけではないと思うんだ
>>414 確かダイヤモンド鉱山に投資して全財産を失ったよ。
失意のあまり衰弱死。
その頃仏の寄宿学校で楽しく暮らしていたクララに・・・・
419 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/06(土) 16:01:37.47 ID:xhT3tycD
>>417 うちには福音館書店の文庫しかない。
福音館は出版当時の古臭い挿絵を使っていて
ゼーゼマンさん、挿絵じゃメタボ爺さん。
アニメのスマートなゼーゼマンさんとはえらい違い。
岩波の挿絵はどんな感じなん?
足が不自由なクララの性欲を処理してあげたい
421 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/06(土) 19:52:59.41 ID:Ir4B6sai
>>416 そりゃ、お前さんが問題ある家に育ってないからそんなことが言える。
機能不全とか発達障害関係が親子にあると、ほんとにコミュニケーションが
機能しないからね。どんどん不幸の深みにはまって、ほとんど断絶状態になるよ。
ゼーゼマン、キャリアお婆さん、セバスチャン、あとお医者さん?その他
周りはがっちり善人とやり手と知性ある人に囲まれてる。車いすでもあれだけ家族に恵まれれば
あのくらいの穏やかな性格になるのも当然だぜ。
逆に、五体満足で、あの金持ちで、でも、ゼーゼマンがアル中で祖母がまた
息子の方を持つだけの知性もないような陳腐なやつだったら、当然不良化するよ。
六店マイヤーは十分及第レヴェル。
クララが我儘放題にならなかったのはロッテンマイヤーのお陰
おばあさんは自分が甘やかすことしか出来ないのを自覚しているから距離を置いているのだと思う
あの年齢で甘える相手がいなかったクララ可哀想
そりゃハイジ手放したくないわな
426 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/07(日) 07:43:23.28 ID:diBlhopQ
環境的には理想的だがなぁ。
厳しくまじめな執事と、気の利く召使。
愛情深いし理解もある祖母と父親。たまにしか会えないのはかえっていい。
ずっと一緒だと欠点が目立ってきて愛情も薄れるから。
ま、確かに、父親が外国航路の船員並みにしか家に帰らないのもつらいが。
ハイジが妹兼話し相手として定着すれば、それこそデーテの思惑通り
みんなハッピーで終了だったんだが、まさかあれほどの都会アレルギーがあるとは
予想もできなかっただろう。
427 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/07(日) 08:32:34.29 ID:diBlhopQ
>>401 売ってた。これって何年くらいの話なの?電報はあって電話はない。
428 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/07(日) 09:11:02.17 ID:diBlhopQ
ゼーゼマンと握手したときに、意地悪な質問されたのに、
ただ微笑んで答えない8歳の女の子っていうのもすごいな。
前回のクララに「ほんとにクララのパパはクララのこと好きなの?」の
納得の仕方も子供離れしてるし。
こういうところは俺より精神年齢上だよ。
意地悪な質問ってされたっけ?
君は頭がおかしいんだってね・・・・とか?
お前たちしょっちゅう喧嘩してるんじゃないの?みたいな
クララは生娘なんだ。変な遊びは困るよ、なんてか。
>>431 大人的に「仲良く喧嘩しな」って言ってるだけじゃ
仲がいいほどってやつな
喧嘩したり、すぐ仲直りしたり、あとなに言ってたっけ。
ゼーゼマンの言葉は意地悪ではなく、本当の友達かどうかを聞いていた内容な気がした。
デーテはあわよくば病気がちなクララにご逝去してもらって
代わりにハイジを跡取りのいなくなったゼーゼマンの養女に
できるかも・・まで言っていたよね
それこそがデーテに一番見返りのある本当の目的で
おんじをも懐柔したハイジならそれができると
やっぱ悪に近い女だな
436 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/08(月) 09:13:46.48 ID:O2zt+oJp
デーテは保険金詐欺とかの世界にすぐ入り込むような女だな。
あの美貌なら簡単に男もだませるだろう。
保険金詐欺とか、大体ああいう恵まれない身の上の女だろ。
ロッテンもデーテのしたたかさには全く歯が立たないだろう。
あの時代の女性で短髪ってどうよ
まあ結果オーライだからデーテにもちょっといい事アレばいいね。
デーテの天職は人材派遣
原作ではおんじが医者に自分の死後ハイジがどうなるかを心配して
「ただ一人いる身内とて自分がうまい汁を吸おうとするような人間」と評していた
アニメ版のデーテにはその気はなかったのだろうけど、
おんじは血縁であるデーテにハイジを預けるより赤の他人の医者に渡した方が良いと思っている
>>440 そりゃあ銭持ってっる方がいいに決まってる。
クララがアルムに来てからのおんじが万能過ぎて萌えるわ。
後半ハイジの存在が薄く感じてしまう。
>>443 クララが来てからは、おじいさんの復活がテーマの一つだからね。他人を癒すことで自分も立ち直る、という・
爺専以外はおんじの立ち直りことなんか注目してないです
つーか、おんじの復活はハイジが戻った直後の話で
クララが来てからはクララの成長がメインじゃん
緑のナイトキャップをかぶったおんじ萌え
ぶどう汁が口の周りに付いたおんじが最も可愛い
オープニングのハイジの振る腕が愛らしすぎる。
今日はハイジ全52話の折り返し点第27話
クララのおばあさまの初登場回です
OPで幼児のパンツモロ見えなんですが
今日もまたロッテンマイヤーのクズっぷりが際立ったなw
セバスチャン達の心遣いを威張り散らして無にするところとか
その後のおばあさまのクマの着ぐるみで卒倒する場面と対比的でよく作ってあるわ
453 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/10(水) 21:55:03.92 ID:Pkn8NHO1
>>452 いつ人のことをクズ呼ばわりしか出来ないカス野郎だぜw
>>454 日本語でOK
現実の人間と物語の世界のキャラクターとの区別くらい付けろよ
ロッテンさんがいなかったら、クララはワガママなガキになってただろうよ。
おばあさまはいつも正しいと思ってたけど
大人になって見るとどうかと思う部分もあるなw
そうそう大人の視点で見ればおばあさんの悪い所とロッテンマイヤーのいい部分が判る。
いつまでも子供の視点でしか見られないようではだめだ。
「今の視点が絶対正しい」という考え方もな
ロッテンはどういうコネでこのお屋敷に勤めてんの
奥様もヒマそうだがら、ずーっとここにいりゃいいのに
憎まれ役のロッテンと日本のお母さんのフネをしっかり演じ分ける麻生さんは
渡鬼の鬼姑と金八のあたたかい校長を見事に演じ分ける赤木春恵さんみたいだなぁ
>>460 奥様はお嬢様そだちで華やかな社交界が好きなんでは
脚の悪い孫娘と遊んでるだけなんて詰まんないんだと思う
この後クララ連れてスイスに行った後はハイジんちに近いデルフリ村が田舎過ぎたんでそこにいるのが嫌で
金持の保養地だったラガースの温泉に逗留して時々クララの様子を見に行くことにしてるし
おばあさまは静かな環境が好みだから別宅で暮らしている。
フランクフルトの都会は老人には騒がし過ぎる。
464 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/11(木) 13:16:40.61 ID:bs+jOXu8
というのは、表向きの理由で、実際は子供にはあまり知られては困る慣習がある。
社交界の怪しげなグループとかそういうのに頻繁に行ってる。
あとは、ロッテンと衝突ばかりしていては身が持たない。
庶民あがりの成金一族で自由奔放なおばあさまと
没落貴族あがりのロッテンがうまくいかんのは当然といえば当然
というかもともと庶民あがりのゼーゼマン家に貴族風のマナーを教えるために
招かれてるのがロッテン、元貴族を家に置いときゃ箔もつく
実際ハイジのお話の舞台でもある19世紀末はロッテンみたいな女性たちはひとつの社会問題だった
結婚相手はいない、プライドは高い、友達もいない、で精神を病んでしまう
ヨーロッパにおける時代の大きな変革のなかで取り残された可哀想な女性たちでもある
次回放送予定
BSプレミアム 4月17日(水)午後6時30分
「森へ行こう」
ある日、おばあさまはハイジを「魔法の部屋」に案内します。
そこは珍しい物がたくさん置いてある素敵な部屋でした。
ところがそこでハイジは大きな山の絵を見つけ、おじいさんを思いだして泣きだしてしまいます。
そんなハイジを見て、おばあさまは森へピクニックにいく計画を思いつきます。
君とならいつもたのしい明るくさわやか ピクニック、ピクニック
ロッテンとおばあ様で長短あるよね。
ロッテンの、ちゃんと人前でも挨拶できるよう躾けなければというのは分かるし
気に入らない娘に対しても、お嬢様級の教育を施そうとしようとしてくれてはいるw
しかしあそこまでヒステリックだと、子どもは萎縮してかえって身に付くものも
身に付かなくなってしまいそうだし、
ハイジの都会アレルギーは、半分はロッテンのヒステリックさが原因だったりして。
それにハイジのことを追い出そうとしていたし。
おばあ様よりロッテンのが筋が通ってそうな所もあるが、
おばあ様が幅を持って対応の仕方のお蔭で、
ハイジの学習に対する意欲が出てきてもいる。
>>461 演じ手って案外、タイプの異なる役を手がける方が
精神的に、やりやすい面がある。人間は概して多面性があるのに対し
ドラマやアニメ等の役柄って何等かのタイプに偏っているから
複数タイプをやることで精神的にバランスのいい心地よさがでてくる。
まあね、ロッテンも優しい人だったら、ハイジがホームシックで病気になる事も無かっただろうから。
敵対する人な居ないとドラマにならない。
昔ここに信じられないほど屈折した高校生が常駐してたんだが、
まだそいつが潜んでるのかと思わせられるほど捻くれた発言が多いことにビックリだw
ちなみに、個人的にこのスレで一番笑った(壺った)コメントは
>>442 あんたセンスいいわぁw
ロッテンは優しいとか厳しいとか、本人の理想が問題じゃないな。
視野が狭くて、違った価値観を受け入れる度量がないところが教育上問題だ。
きっとそうやって育てられてしまったのだろうが。
フランクフルトという大都会の上流社会で
アルプスの山の価値観を受け入れる必要があるでしょうか。
お屋敷で暮らしていくのだから都会の価値観を躾けることに間違いはないと思います。
自分がロッテンマイヤーの立場だったらやはりそうしてます。
アルプスでは逆に山のしきたりに従えとおじいさんに言われて
都会の価値観ではしないことも行ってました。
小さい子供には難しいかもしれませんけど郷に入っては郷に従えです。
しかし
ロッテン流のびしばし詰め込ませる教え方ではハイジはいつまでも読めるようにならなかったのに
おばあさまが絵本を与えてからはすぐに読めたし
ロッテン流のお屋敷に閉じ込めておくケアではいつまでも病弱だったのに
ゼーゼマン氏が山へやろうと決定したおかげで健康になって歩けるようになったし
ロッテンの存在価値はゼロどころかマイナスじゃん
山でだって、思い切ってズボンをはいてまで郷に従って、その結果何がやれたかといえば
おんじの足を引っ張ることぐらいで
しまいにはあなた邪魔だからと帰らされてたしw
先にロッテンマイヤーさんがショックを与えておいたから
おばあさまの優しさが効いたんだと思うわ
警察の取り調べでも叩き役となだめ役とあるじゃん
あれと同じだ
>>474 泥だらけのズボン姿でクララに笑いを与えた
しかし小さいうちから自由に育てては外へ出てフランクフルトの変なおじさんに
「おじょうちゃん。おじさんのフランクフルトに興味ないかい?」とかの声掛け事案が発生して
誘拐され、凌辱の限りを尽くされ最後にはコンクリ詰められて海の底に。
479 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/12(金) 15:55:46.58 ID:kE3lan+6
来週はいよいよ冒頭からアーデルハイジお嬢様の天才ぶりが披露されるな。
480 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/13(土) 09:50:02.06 ID:sWyrrWN7
髪の毛の色がしょっちゅう変わるのはどうしてだ?
フランクフルトで茶髪になってたのが、アルムへ帰ると黒髪に戻る。
ゼーゼマン家では脱色していたのか。
ハイジ、おめは毎晩ここさ来て字を覚えろ。
加代・・・・じゃない、クララも一緒だど。
まったくめんじょくねぇ子だなハイジ。
フランクフルトに変な物売りが来たんだよ。
教える方もまさかアーベーツェーすら知らないとは思わなかっただろうよ
486 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/13(土) 20:04:22.73 ID:n1UT+W3j
>>451 そんなものに反応するなんて、まだ若いな
俺の頃は女子小学生は六年生までほとんどが超ミニのワンピース
卒業式のときなんか、証書受け取るお辞儀のときに
ほぼ全員のバックパンモロを拝んでた。しかしさして何とも
思わなかった。
このスレに俺と同じ54才位の初老女子もいるだろう。
パンツなんか気にしてなかったよな、な?
変態が湧いた
街の、のど自慢大会の時にミニスカの小学生が出るとステージかぶりつきで正面パンモロを拝んでた。
いまでもやってるけどかぶりついてるガキはいないようだ。
まあ当時でも俺を含めて二人しかいなかったけど。
489 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/14(日) 13:27:12.43 ID:jQqJG+lg
>>488 みーんな白のショーツだったんだよな。
今思うと凄く興奮するな。
当時、君のように目覚めてたら大変だった。
あの時代であんなパンツなかったろうな
考えてみたら
小学校で同じ図書委員だったsさん、いつも昼休みの受付時、受付裏で
ショーツの上から股間もみもみ攻撃して悪かった。大好きだったんだよ。
何で先生にチクらなかったの?何十回と被害に遭ってたのに。
抵抗も殆どしなかったよね。俺のことも好きだったの?
今どこに住んでるかわからないけど、会いたいよ。
>>474 スレ違いだけど実写映画版のハイジでのロッテンの扱いは半端なく厳しいな。
かわいそうなダメ人間扱いじゃん。おばあさん厳しい・・・
アニメ版が最後に浄化ロッテンを見せたのとエライ違い・・・
浄化か?
ひとことでも「あの子やおじいさんのほうが正しかったのですね」と謝意を示してればましだったけど
あれじゃ自分に都合の悪いことは忘れてるだけでは
>>494 次の訪問ではそれも言いそうだと期待はできるのでは。
確かクララが親父に立ってる姿を見せた時点でロッテンマイヤーそこにいないから
直接言う機会はまだないし。
いる間に気づけなかったのはそういう鈍感で残念な人だからしょうがない。
実写映画版での変わらないかわいそうな人扱いに対して
人は変わりえる、というメッセージがあるというのは考えすぎかな。
受け取り方は人それぞれなので自分がそう感じたと言うだけだが。
>>493 実写版で扱いが酷いというかキャラ最低なのはペーターだけどな
ありゃ原作どおり
原作のペーターは無愛想で可愛げの無い田舎の少年
アニメのペーターはとっても素朴で良い奴なのにな
その当時の日本のアニメスタッフが以下に優れていたかわかるよね
原作を読み込んだ上でいかに視聴者(特に子供)の琴線に触れるか考え作ってある
原作を超えるアニメ
今の作り手にこのような芸当が出来る人たちは少ないね
>>499 当時の制作スタッフの経験(東映動画での仕事や労働争議など)が影響しているのでしょう。
今日の放送のロッテンマイヤーは最悪だったな
これまでに輪をかけたモンスターぶり
ハイジに対するそれはヒステリーと言っていいだろうw
クララの家の絵のおじいさん(聖人?)がおんじそっくりだったな
白いけど犬もいたし
ありゃ泣くわ
Singing birdや、からくり時計があったね。恐ろしく高価なんだけど、すげえ。
ハイジは観てて、その可愛さと元気さでこっちまで開放感に満ちる。
その対象的存在はロッテンマイヤー。
昔、初めて観た時、印象良くなかったが、今に至っては真面目すぎる
潔癖症な都会人で決して悪人ではなく、かえって気の毒になる。
ハイジ演った杉山さん「奥様→さまおく」に変化する演技で自然さを出すのに
苦労したらしい。
この作品、安心して観てられるのは真の悪人が居ない事で、高畑は
やっぱり天才だと思う。
しかしあのロッテンというのは馬鹿だね
医者が、クララはちょっとは外へ出るほうがいいって言ってるのに
素人判断でクララを閉じ込めっぱなしにするし
かといって教育熱心なのかと思えば
「アクビした罰として教科書のここからここまでを丸暗記しろ」
「昨日牧き場行きを強行させられて疲れているんだから今日は家で静養して勉強しろ」
勉強を、いい加減に取り組んでればいい、しかも自分に都合のいい罰則の手段としか捉えていない
これじゃ勉強嫌い製造機だよ
大奥様権限でクビに出来ないのかねえ
いかにもオールドミスって感じ
まあ確かに厳しくする人も必要だろうけど
ゼーゼマンがハイジの汲んできた水を飲む時、
左手をハイジの肩にそっと添えるところが彼の優しさを表してるね
>>507 おっと
次週はロッテンマイヤーさんの言ってたことが正しいことが証明されてしまうんだぜ…
次回放送予定
BSプレミアム 4月24日(水)午後6時30分
「ふたつのこころ」
森でひさしぶりに自然を感じたハイジ。
そして、初めてのクララ。
2人はこの森でのピクニックを心ゆくまで楽しむのでした。
しかし、初めて太陽の下で遊んだクララは屋敷についたとたん、高熱を出し寝込んでしまいます。
>>501 世にいるお局様気質がリアルに出ていたw
最初は、お気に召さない要素のある相手に対してもそれなりの親切心や好意的態度めいた
ものもある。
だんだん自分の了見に合わない相手への堪え性の無さが出てきて、
ヒステリックさ、粗探し、態度の意地悪さの度合いが増していって
追い出しを図ったりつらく当たったりするが
自分のことは悪いとは思ってなくて、ひたすら相手が悪いと思う。
そしてその気に食わない相手が、誰かに優しく対応されるのも気に入らず
「あの人が優しい態度を取ってくれているのに対し調子の乗らないで!」
と横やりを入れる。
でも、この作品のロッテンの場合、先回の「人前できちんと挨拶できるようにしなければ」
とけじめを重視したことなど、理がある場合もある。
クララのコミュ能力の高さは異常
心が捻じ曲がっていてもおかしくないだろうに
ほとんど女神だ
> 「人前できちんと挨拶できるようにしなければ」
そんなのロッテンに躾けられるまでもなく
アルムの小屋まで来た牧師さんに元気に挨拶できてたじゃん
ロッテンマイヤーさんの教えたかったのは奉公人としての気構えとマナー
515 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/19(金) 19:46:01.13 ID:j3vvb3dE
ハイジは奉公人にあらず
地位的にはロッテンマイヤーと同格(グベルナント)
おれもくららとなかよくなってあっちこっちさわりたい
当時思春期だった俺は「おい、おんじ、いいのか???」とドキドキしたw
クララに触らずにお世話できないよ。
着替えも排泄も。
>>516 ロッテンマイヤーが奉公人ではないと?
給料は貰ってるんだろ?
おしんに比べたらぬるすぎるなハイジ
帰れないくらいで夢遊病になんなよ
>>521 そういうはなしじゃないだろ、ハイジは。
ハイジは幸せだった野生児が都会の檻に入れられたから発狂
おしんは口減らしに奉公に出されたけど、家も地獄だったから奉公先の方が飯ウマだろ
むしろ加賀屋に奉公した後に状況が似ている
ハイジには母ちゃんさいねけど
おしんは二親そろっててばっちゃまでいる
>>525 1歳でなくなって記憶さえないんだっけ。
ハイジってお母さんが恋しいってことがないもんな
デーテはああいう人だからともかくペーターのお母さんをスルーでジジ専ババ専
ペーターとハイジは将来、夫婦になるんだろうけど、バランスが
取れた夫婦になるだろうな。
ペーターは勉強ができないダメな子に見えるけど、仕事は真面目に
するタイプだし、優秀な木工職人になるだろうから、食っていくには
問題ない。ハイジは、家事を積極的にやるだろうし、読み書きの素晴らしさ
を知っているし、最低限の礼儀を身に着けているから、自分の子供には
クララ並とはいかないけど、ある程度の礼儀や教育を身につけさせる
だろう。
そういやゼーゼマン家って子供はクララしかいないけど、いずれクララに婿でも取って後継者にするのかね。
…まさか何かの間違いでクララがペーターに本気で惚れたりなんかしてハイジとドロドロの△にとかなったりw
そんなことは親が許さんだろ特におばあさんが
ペーターに金やら何やら裏工作して身を引かせるだろ
ペーターにソーセージやれば言うこときく
532 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/21(日) 13:10:18.99 ID:zLqmatyU
そういえばその後のハイジって小説あるらしいと聞いたが
どうしてこうなったというほどひどいお話らしいが
作者が違うから
ファンの勝手な二次創作みたいなもん
おんじ
「ワンダホー
デーテのメイド姿がかわいい
ハイジに着せたい
537 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/22(月) 10:22:29.68 ID:Wa+CgN1F
チネッテがデーテに嫉妬
デーテはどこ行った?
デーテは出ていった
5月5日(日)からファミリー劇場でHDリマスター版ハイジ全52話一挙放送されるよ。
NHK-BSで録画し忘れた人や地震注意報が入った回などは、こちらで補完してみては?
中村メイコのCMが…(^ω^;)
539良い
543 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/24(水) 14:00:58.42 ID:6DPAA6B+
リマスタ版って DVDと同じ画質? BDは高いけど DVDはカルピスあるから 買おうかなと
子供の頃今日の回見てクララの体の弱さが鬱陶しいと思ってしまった
今日の前半は素晴らしい内容だった
後半は最悪
ロッテンマイヤーのモンスターぶりが目に余る
挙げ句おばあ様追い出してハイジを夢遊病に追い込むんだよな
ロッテンがばあさんを追い出すのは無理だろ
その逆ならあり得るけど
ばあさんはいつもあの屋敷にいるのが嫌で自分で出て行く
けど、クララが発熱したのはロッテンマイヤーさんの危惧通りじゃんか
一方的にロッテンマイヤーさんが悪いっていうのはおかしいな
>>547 それは結果論だし、結果論的に言えばクララはアルムに行って健康を取り戻したわけで
公園で遊ぶだけで発熱するような虚弱体質にしたのはロッテンだともいえる。
むきになって無理に叩きすぎ
アニメハイジはロッテンを温かくみてやろうぜ。
間違っているけど、クララ思いなんだ。そして変わるんだと。
雇われて契約関係がある以上
あんなにお嬢様思いなんだから見逃せは通用はしない
そして本心から変わったのかどうかは最終回のたったあれだけの描写では不明
見逃すと言うより温かく監視だなw
ロッテンマイヤー何も悪いことしてないんだけど
全て体の弱いクララの意気地なしが原因
>>551は間違いなく実社会でモンペになるタイプ
結婚して子供がいたらの話だけどw
ロッテンさんは物語を面白くするためのキャラクターなのに、本気で突っ込んでる人ってなんなの?
理解ある優しい人だったらハイジはアルムに帰らないままクララも歩けないままお話終了なのだか。
>>554 それは正論なんだけどね。
ロッテンは作品の最も重要な登場人物としてあるべき存在だしね。
本気で突っ込んでくる奴ってのは、作品の世界の中に入って観てる人なんだよ。
純粋にハイジの世界に入り込んで、中から意見する…これって素晴らしいことではないかい?
俺はロッテンさんを本気で批判する奴も本気で擁護するやつも好きだぜ。
>>544 クララも、したたかよのお〜
あんな物言いされたらハイジは山に帰れない
ロッテンの悪い所
視野が狭くてヒステリック
ロッテンのいい所
おばあ様とそりが合わなくとも、
ハイジに対しては「ちゃんと尊敬の念をこめて」奥様と呼ぶよう指導している所。
ロッテンのかわいい所
クララはおろかハイジですら騙されなかった
おばあ様のくまの真似に引っかかって気絶するとはw
ロッテンの人気に嫉妬
病的な動物嫌いなんだよ
そこらへんにどんだけ微生物がいるか教えてやったら自殺するんじゃね?
ロッテンマイヤーはからかうと面白そうだね。毛虫を見せて追いかけ回したい。
まあデーテの前にはロッテンマイヤーなんてかわいいもん。
子供の頃はデーテに鉄槌が下らなかったのが不満だったわ。
なぜかチネッテは好きだった。
チネッテって亀飼ってるオルガン弾きの男の子と同じ顔
次回放送予定
BSプレミアム 5月1日(水)午後6時30分
「お陽さまをつかまえたい」
寝込んでしまったクララのため、ある日、薬をお医者さまのところへ取りにいくことになったハイジ。
そこでお医者さまから「病気には薬より太陽の光のほうがよっぽどきく」という言葉を聞きます。
ハイジはクララへ太陽の光を持っていこうと森へと向かうのでした。
29話はハイジの可愛さが大爆発してたわ。
野原でのおやつのバームクーヘンと山羊のミルクが超美味そうだった。
34話のラストおんじとの再会シーン、ハイジの泣き声がミョ〜にソフトエロスでおっきしたわ。
杉山佳寿子さんて「魔法のマコちゃん」のマコもやってたけどアレも
絶妙に私的エロのツボどストライクでソソったス。
>>561 チネッテはロッテンマイヤー嫌いだからな
敵の敵は味方的な感じかな
それに態度は意地悪っぽいけど積極的にいじめたりはしてこないしな
ロッテンマイヤーさんが猫のミーちゃんを捨てようとした時、
ハイジが助けを求めているのにクララは恐怖で立ちすくむシーンがあったが
あれだけでそれまでのクララの人生がどういうものだったか如実にわかった。
ああいう話づくりはなかなかすごいな。
恐怖というよりも、どうしようと思ってただけだと思うし
クララは立てないから立ちすくんだりしない
> どうしようと思ってただけだと思うし
いやあれは「どうしよう」だけじゃなくて「ハイジも自分も猫も可哀想だけど、でもどうしようもない」だと思った
あの年で諦観が身についてるって悲惨だよ
諦観なんて大袈裟過ぎるわ
誰だって子供の頃に何もかも自由にならないことは経験済みだと思うけど
猫でも犬でも飼わせてもらえなかった子なんていくらでもいるわ
ハイジは8歳だけどクララはもう12歳じゃん
悲惨って程でもないわ
クララは聡明で物分かりのいい子、というよりそうであろうと努めてたフシはあったと思う
本音はもっととことんわがままを言いたい時もあったはず
でもそれを飲み込むのがクララの個性で、その背景にはクララの生い立ちが影響してたはず
足が不自由で親が身近にいない自分がそれをやったら大人たちがみんな困るのが判ってたから
それで何でも諦めるのが早い子になってしまった
それとハイジはまだ知らないけどクララは年齢と経験でどうせここでゴネても通らない
ってのをもう知ってたのもあるんでは
ロッテンさんにも1度も逆らったことなかったんだろうなぁ
逆らったらアーデルハイドの影響だとロッテンマイヤー
次回放送予定
BSプレミアム 5月8日(水)午後6時30分
「さようならおばあさま」
おばあさまが帰ることを知ったハイジとクララはすっかり元気をなくしてしまいます。
そんな二人のためにおばあさまは「お嫁さんごっこ」を思いつきます。
そしてクララとハイジ、屋敷中の人々が楽しく踊っている最中、おばあさまは馬車に乗り、そっと屋敷をはなれるのです。
5月5日のファミリー劇場で一挙放送するけど、5時間で15話ってことは1話当たり
20分!?
ーってことは、ED無しの本編のみってことだよね…。
BSで撮り逃がした分を補完しようと思ったのに…。
おばあさま、帰るのか
子供のお守はもう疲れました
577 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/04(土) 08:39:23.84 ID:K7dxBEVx
疲れた
夢遊病まだ?
おばあさまがいなくなってロッテンマイヤーが増長して病気が一気に悪化
10月スタートだったか
半分は過ぎたがまだまだあるんだな
子供の頃は、チネッテはいつも目をつぶって歩いてるんだと思ってた。
真似して目をつぶって家の中を歩いてたら、母親に危ないと怒られた。
もうはじまってるけど
ファミ激は7時間で15話だよ
>>576 ロッテンマイヤーにしてみれば「たまに来て遊んでやるだけなら、いくらでも優しくできるわ。まったく無責任な」って感じだろうな。
たまに里帰りする小姑が親の介護に文句つけて、長男の嫁がムカつくという構図と同じ。
585 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/05(日) 13:02:50.69 ID:j6ZAzAz4
>>583 ファミ劇見れる人少ないんじゃないのw
しかし画質がそこそこいいのはBD版とおなじなのかな?
発達障害のハイジと適応障害のおじいさん
15話までだとユキちゃんの件までか
一挙に見るのは疲れそうだ
ここまではあまり続きが気になる展開じゃないし
ファミ劇は次回予告も付いているんだね!
全話一挙も見るの大変だろうと録画しなかった…。
失敗!!
演出をクサくなる一歩手前で上手く抑えるのが高畑の冴え。
喜怒哀楽全てにおいてでそうで、逆にクサい演出を堂々とやるのが
「ポリアンナ」「ロミオ」などの楠葉。
正直「ポリアンナ」は泣けたし受けたけど「ロミオ」はクサかったな。
ファミ劇「ハイジ」放送、恒例だけど「三千里」とか「アン」もやったらいいな。
三千里の再放送はダルすぎだろ。どうせまた会えないんだよなとか・・・・
ペリーヌ物語でいいよ。
ペリーヌは序盤がだるいから、アンでいい
ペリーヌが英語通訳する場面がいいね
スローライフな話なのに一気に15話とか
週一だから次の放送が楽しみなアニメを理解していない
ハイジの動きと声は幼い子供の可愛さと特性を捉えていて神だと思う
名作ホスピタルでハイジやってたのか… 再放送を半分しか見れなかったorz
次回はハイジその2だって
一挙放送なのにぐだぐだレスする
>>593ってw
週1だから楽しみーって録画してみればいいだけだろw
無料放送での再放送シカミレナイーとすなおにいえばいいのに
>>595 杉山佳寿子さんの力量が発揮されていますね。呪いの生き人形事件にも巻き込まれていますっがw。
>>591 ペリーヌ物語の序盤、母親が死んでお金がなくなってしまい、売春しようか悩むところが序盤のクライマックです。
>>598 杉山加津子さんの演技はすごいよね!
wikiによると、一日中ハイジと同年齢の女の子を観察したり、声を聞いたりして役作りをしたらしいね。
ガキを遊ばせてるスキにとっとと逃げる。
鬼じゃ。鬼婆じゃ。
ツブッテの迫真の演技
今まで週一のBSP録ってたけどファミ劇で一挙にコンプリ、しかも予告付きで良かった。
時々見てて初めて気付いたこともあって、続けて見ないと気付かないこともあるかも。
ロッテンが芝生の上のクララを「おんじなど呼ばなくてもいい」とムキになって抱っこして移動させたのは
その前の回でおんじがクララを軽々抱っこして二階へ上がったりしてるのを2回ほど見てるからなんだね。
山のロッテンの奮闘ぶりはほんと可愛いw
>>603 アルプスの山は不便だと分かっていた
それでもクララの身を案じて付いていき、あの奮闘ぶりにはほんと頭が下がる
今日の放送分見たが、ゼーゼマン家の使用人結構人数いたんだなw
クララの花嫁の扮装も可愛くて良かったが
ロッテンマイヤーのクズっぷりがまたもや酷すぎる
子ども達に恐怖と圧力しかかけてないな
おんじが健康なのは山の空気もあるんだろうけど、あの食生活も大きいのかな
黒パン、チーズ、干し肉、山羊の乳、ビタミンがちょっと足りない感じもするんだが
そこは乳やチーズから摂れるんかいな
真っ白なパンにはビタミンは期待できないが
固いパンにはいろいろ入っていそうだよなあ
次回放送予定
BSプレミアム 5月15日(水)午後6時30分
「あらしの夜」
おばあさまが帰ってからハイジは悲しみの毎日を過ごします。
そんなハイジを見てクララはハイジが山へ帰ってしまうのではないかと心配です。
ロッテンマイヤーさんはクララのため「山のことを思い出してはいけない」とハイジに命じるのです。
そして、嵐の夜に事件が起こりました。
「ハイジがいなくなったらわたし・死んじゃうわああああん」最高
山の食事はパンとミルクとチーズだけ
ってとこで思わず野菜も食べないと、と
>>612 だから、セル画や背景が使いまわせないと、制作側が過労死するんですよw 儲からないし。
おばあさんが帰らなければよかったんだ!
ハイジ名場面のひとつにピッチーとの別れのシーンがあると思う。
ピッチーのかわりにペーターがつかまえてくれた小鳥を逃がしてやる場面。
なぜかあのシーンは何度見ても涙が止まらん。
ハイジはちゃんと中身が成長してるんだよね
ユキちゃん甘やかしたせいでチーズを焦がしたあとは
これではいかんとユキちゃん叩いて躾をするシーンもいいし
フランクフルトから戻った後には、目上の人に違和感なく敬語を使ってのけている
しかし序盤でもう二度とお花は摘まないわと可愛く誓ったのに
フランクフルトでも帰ってきてからもことある毎に無邪気にお花を摘んでたりもするw
>>617 それも成長かもしれんよ。
5年後にはヤギつぶしてるかもしれんし。
教会からお屋敷に送られてきた包みから仔猫たちが出てきて大騒ぎになる場面
後ろで流れてる曲モーツァルトだったのな
わりと奔放でおふざけが好きだったというモーツァルトも
こんな場面に出っくわしたら愉快そうに笑ってただろう
クララの小鳥を逃がしてクララに説教されてから、違う立場の人の気持ちも考えるようになっている。
621 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/12(日) 09:52:04.15 ID:JzVRCF7T
生理が始まる前に歩けて助かったわ。
ハイジが冷たい水をくんでたら、それを飲ませてほしいと声をかけるお医者様。
現代の日本で同じことをしたら女子児童への声かけ事案として一発で不審者認定されるな。
自分はハイジのそんなとこが好きなんだけど
ゼーゼマンの冷たい水がほしいという言葉を真に受けて外まで本当に冷たい水をくみにいくハイジは
アスペルガー症候群というやつなんだろうか?
ハイジを悪く思っているのではなく、あるいはこういうのをそう言うのかなと。
ハイジはまだ子供だから、アスペではない。加減がわからないだけ。
それに、動機は相手を喜ばせたいということだから、言葉の真意が読み取れないアスペとは違う。
水汲みの回はゼーゼマンが帰ってきたとき
ドア横の椅子に納まりに行った人形のようなハイジがかわいい
冷たい水と聞いて、アルプスの湧き水みたいのをイメージしたんだろうね。
水の味を知っているハイジならではのこだわり。
クララが歩けるようになって、ゼーゼマン家は使用人が減らされただろうな。
あれだけの家だし減らすことはないでしょ
丈夫になったクララは、ロッテンマイヤーとガチで闘いそうだな。
案外気が強いみたいだし。
あと何年かたてばクララも成人だから
それまで適当にやりすごしてあっさりポイでしょ
クララのわがままに振り回されて
森に行かされたり人形劇の相手させられたりして
結局ロッテンに叱られるのはいつもハイジ
山に帰れると聞かされてわーいわーいと喜んだ後、「だめだわ・・・」と肩を落とすハイジかわいい。
セーゼマンさんもやさしい。幽霊騒動の夜は明け方までハイジの横に座っててあげたんだろうな。
Wikiにゼーゼマンは銀行家ってあったが本当か?
たしかにフランクフルトはヨーロッパ有数の金融の街ではあるが
雰囲気としては銀行家よりも貿易商って感じもするが
岩波のハイジをざっと見直してみたけど、ゼーゼマンさんの職業は書かれてないな
見落としてるのかもしれんけど、旅行ばかりしてるってだけで
最初に帰ってきたのはパリからだった
ゼーゼマンさんはデーテのご主人様の親戚だった
おばあ様が普段住んでるのはホルシュタインの別荘だった
世界を旅して回ってるビジネスマンっていうと、あの時代だと山師っぽい。
お婆さんも雰囲気からして山師っぽいし。
パパが事業に失敗したら、クララが「小公女セーラ」になることもありそう。
お話の続きは、歩けるようになった途端に全財産を失ったクララが、女中奉公に…
そして「健康と富はどちらが大切か?」という命題に悩む。
アニメのロッテンの台詞に「奥様はゼーゼマン家を今のように大きくされた立派な方」云々みたいなのもある。
そこそこの規模で普通に商売してたのを、おばあさまが何かで一発当てて一気に大きくなったんかいな。
大正時代に台湾産樟脳で一発当てて、三井三菱住友を一気に抜き年商トップに躍り出た鈴木商店みたいなもんか。
ユキちゃんが大きくなったのはいいとして
途中でパタッと出て来なくなっちゃったな
マイエンフェルトに売られてったということか
子供を産んだら、肉が臭くならない年齢のうちに
食肉用に売られてく、アルムでの山羊の宿命
>>636 「本当は怖いアルプスの少女ハイジ」のネタですね。どんどんどうぞ!
ハイジは意外と現実主義だからな。
いつまでも山羊を売るな!とは言っていないだろう。
山へ来たクララが名前を当てるとことかあったから
ユキちゃん母子も終盤まで出てたと思うが
ユキちゃんは第43話以降は出てこないようだ。
ユキちゃんは序盤、乳の出が悪くて潰されかけたけどそん時には 妊娠してたの?
それとも雌ヤギは ある時期に来ると関係なく出るの
>>641 多分シチューの肉を産んだから乳が出たんだと思う…
644 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/14(火) 20:46:02.13 ID:XqAfBq9J
このアニメ、意外と深い。
人生の最大のテーマ「出会いと別れ」を、幼少の登場人物に体験させている。
645 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/15(水) 02:43:50.82 ID:EQedPjhL
>>644 でもフランダースの犬との決定的な違いは主要人物が最後まで誰も死なないところだよね
>>645 話の途中ではないが、最初で両親が死んでるけどね。
作者が女のせいか、辛辣な描き方されてる女が多いな。
逆に男は、イミフなまでに包容力のある、いい奴ばっかり。
>>647 たしかに。ロッテンの救いのない結末とか。
そりゃああいう奴嫌いだがそこまで突き落とすかと思った。
ロッテンマイヤーに関してはフェイドアウトしてくだけで救いのない結末とかないし
突き落すような話も全くないのに意味わからんわ
厳格で堅苦しい感じの古風な女性で、病弱で外出もままならない一人息子の面倒を見続けた原作者。
じつはヨハンナ・スピリ自身がロッテンのモデルではないかという説もある。
そういや、原作ではハイジが来る前のロッテンマイヤーについて
クララの面倒をみるのが重荷で、だれか代わりに面倒を見てくれる人が欲しかったって書いてあった
ゼーゼマンさんに同じ年頃の勉強相手を雇ってくれるように談判したのはロッテンマイヤーなのである
ロッテンマイヤーがいなかったらクララはハイジに会うことも
スイスに行って歩いてみることもなかったのであるよ
単に物語上の必要悪なだけだな
会社の上司のようなもんだ
ロッテンマイヤーはただのお笑い担当。
ドリフの長さんみたいなもの。
ロッテンマイヤーがいなければ
ハイジが拉致されることもホームシックで病気になることもなく
ハイジを連れ去られたペーターやおばあさんが悲しむこともなかったのだが
ロッテンマイヤーが物わかりのいい、温厚な性格だったら、クララは山に憧れたりしなかっただろう。
子供の成長には、ああいう大人が必要な時がある。
でも、フォローしてくれる人もいないと子供は死ぬ。
ハイジが鬱になっていく描写がリアルだ。
山の事を思い出してはいけない、クララが悲しむから……。
これで妄想の世界に逃げることすら出来なくなったんだな。
作者は鬱病についての知識もあったのかな。
>>656 作者ヨハンナ・シュピーリの実家は病院
しかも当時としては珍しく、精神関係の患者も受け入れていた病院
シュピーリ自身も教会などでこういう患者たちにボランティアとして接していた
彼女の描写がリアルなのは、やはりこれらの経験が背景にあるのだと思われる
>>657 ほう!そうだったのか。
じわじわ病んでいく姿が可哀相で可哀相で。
原作読みたくなってきた。
山羊たちに囲まれて「ぺーターさああん!」と悲鳴をあげるロッテンマイヤーさん。
山羊たちに慕われて、意外に根はいい御婦人なのかも。
インドを旅行中にスイス人女性(40)が犯されたニュースを聞いて、不謹慎ながら「ケ…ケダモノの臭い!!」と叫んだロッテンマイヤーさんを思い出して萌えた。
ロッテンマイヤーがいなかったらストーリーはだらけて締まりがなくなるし、
笑いも減ってしまうよ。
ロッテンが救いのない結末って言ってる人は最終回見てないのか
すっかり歩けるようになったクララがフランクフルトのお屋敷で歩く練習してる時
憑き物が落ちたような穏やかな顔で「これならまたアルムの山へ行けますね」
ハイジとの友情にも山の良さにも一言で理解を示してる最高の見せ場があったのに
と思ったら上のは原作の話か、すまんかったw
オススメの原作あったら教えてください。
岩波とか、いくつかの出版社が出してる様だけど。
>>662 俺、アニメハイジの話の中であの場面が一番好きだ。
おんじだけでもすごいが、ロッテンをも変えたハイジすげぇと。
続くクララの笑顔も最高だ。
どんな人物にも、救いがある:というのは、昔の高畑、宮崎アニメの特徴ですね。
何と言っても一番すごいのは、クララの肉体を治してしまったこと。
もう、神レベルだろ。
しかも、まったく悲壮感はなくて、自分も楽しみながら、無邪気な善意の積み重ねで治してしまった。
クララは小さいころから病弱であまり運動しないから、脚の筋肉が弱ってたんだろう。
お金持ちだから車椅子で不自由無く生活出来てしまっていた。
生まれつき歩けない障害を持っていた訳じゃ無いし、本人のやる気で歩けるようになる。
それに気がついたおじいさん凄い。
あの人は頭が良すぎて村人と上手く行かなかったのでは無いかと。
IQが違いすぎると会話が全く噛み合わない。
ルルドの泉とかで治ってしまった人は、クララみたいな病気だったのかな。
クララをお姫様抱っこした時の感触で、クララが歩けることを見抜いたおじいさんは、女体に詳しすぎるだろ。
>>668 おじいさん、放蕩生活をしたがゆえに分かっている、というか、分かっている人が放蕩の道に堕ちた、ということですかねぇ
>>670 女体限定じゃなくて、若い頃軍隊にいたから
怪我人の扱い等で人体の仕組みに詳しくなった
らしい。
>>668 まさにそれだろうな。
実家が豪農で、頭がよく教養もあるおんじは一般人とは合わなかったということだろう。
人の悪口や足の引っ張り合いばかりやっているようなせせこましい村人たちとは生きる世界が違う。
おんじが自分をファルクニス山のタカにたとえる場面は原作にもアニメにも出てきたな。
「タカのようにひとりになって心のままに生きれば、高みから物事を見れば幸せになれる」とか何とか。
>>673 ユキちゃんの件でも、ヤギの生態をよく理解しているおんじと、乳が出ないから潰そうとした飼い主では
教養の差があり過ぎだったな。
村人は総じて(牧師さん除く)あんな感じなんだろう。
それでもハイジの為に山を降りる決心をしたんだから、孫の力ってすごいw
おんじはお医者様やクララのおばあさまには
最初から心を開いて話をしている
アルムの山に移住を決めたお医者様とは
仲の良い友人となり、ハイジの後事を託すまでになる
教養のある人たちとは気が合うんだろうな
おんじはクララの脚を観察して、くる病の骨の変形が限度内であり食事とリハビリで歩けるようになることが分かった。
医師は精神病には詳しかったが理学療法リハビリテーションは知らなかった。
脚フェチは身を助ける
いや、もちろん優秀な整形外科医も脚フェチと呼ぶ意味で。
おんじ「クララの足は成長すればもっと良くなる!」
ヤングおんじなんて作って欲し・・・くないw
まあ暗いハイジ続編よりはいいかもしれん
クララが車椅子生活になった直接の原因ってなんだっけ?
総括するとハイジをまず山へやり次にクララのお屋敷へやったデーテ最強
クララの足が治ったのも元を辿れば全てデーテの采配がもたらした結果
>>680 岩波の原作本には体が弱くて片足が麻痺してるとしか書いてないわ
>>681 >>総括するとハイジをまず山へやり次にクララのお屋敷へやったデーテ最強
>>クララの足が治ったのも元を辿れば全てデーテの采配がもたらした結果
ものがたりがだいなし 時空間事象を語る資格なしw
次回放送予定
BSプレミアム 5月22日(水)午後6時30分
「ゆうれい騒動」
毎夜、何者かが屋敷の扉を開ける。
幽霊が出る。
ロッテンマイヤーさんはゼーゼマン氏に手紙を出して屋敷に起こる事件を知らせます。
いそいで帰宅したゼーゼマン氏がお医者さまと夜、見張りをしていると、そこに現れたのは幽霊ではなくハイジでした。
「ゆうれい騒動」って、ハイジでいちばん好きな話だな。
ゼーゼマンが、ロッテマイヤーさんを激しく叱りつけるシーンが爽快。
わたしは、その逆。ハイジがいたいたしいし、回りの当惑と人間関係の悪化が観るものにつたわってきて不安。
新しい物語の展開となるキーストーンとしての回ですが、鑑賞後の感じはあまりよくなかった。私には。
確かにハイジの心が心配になる
>>680 時代背景やクララの置かれている環境などから考えると、くる病の可能性が高いというのを
どこかで読んだような気がする。ビタミンDの摂取や日光浴が効く。
原作でのロッテンマイヤーさんはクララにビタミンDたっぷりのタラの肝油を飲ませている。
肉体を病んだクララも、精神を病んだハイジも
アルムの山、大自然のなかで本当の、健康な自分を取り戻していく。
そしてアルムおんじも、ハイジやクララと接することを通して
本当の、慈愛深くやさしい自分を取り戻してゆく。
>>683 塞翁が馬的には面白いと思うが・・・・デーテが最低なのは当然として。
>>685 おばあさまいなくなってからは四面楚歌のハイジに光が差す瞬間だからね。
ハイジも切ないのう
クララの気持ちも分かるしってか
四面楚歌の意味間違ってんぞ
ハイジの優しさは、誰に教わったものなんだろうな。デーテやおんじの影響とも思えないし。
普通、山育ちのガサツな女の子なら、病弱なお嬢様の気持ちなんかわかるはずがない。
立場や育ちがぜんぜん違う人を思いやるのは、それなりの躾をされてないとできないと思う。
ハイジは天使だな。
クララと出会う前に、ペーターのおばあさんと出会っているのが大きい。
おばあさんの目が見えないということにショックを受けて泣いていたハイジ。
でも田舎のクソガキだったら、「な〜んだ、目が見えないの。つまんない。一緒に遊べないわ」とか言って、帰ってしまうと思う。
むしろ、最初に、同じような(厳密には歳は離れていますが、精神的には近いw)精神年齢のペーターと友だちになったからだと思います。
ペーターは、ずいぶん、ハイジを人間的に救ってくれたと思う。あれが、デルフリ村の「学校へ通っている」「知恵の付いた」子供たちだったら、
そうはいかなかったと思う。
アニメのペーターは良い奴だもんな
ハイジも惚れるわ
アニメのペーターはクララにも献身的で、いい奴だな。
原作のペーターは、ハイジをクララに取られたと思い込んで、クララの車椅子を崖から落として壊してしまう性格破綻者なのに。
>>698 性格破綻者ではありません。単に、「田舎の教育のない(とうぜん信仰心もない)ダメな子供」として描かれているにすぎません。
物語の単純な、引き立て役でしかありません。それをうまく「救った」のは、高畑勲を力でしょう。
700 :
「:2013/05/18(土) 19:43:32.65 ID:???
700
木工は得意なのに字を覚えられないペーターは発達障害くさいな。
702 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/18(土) 19:52:22.57 ID:C2kBgpCM
>>698 女を男に取られて僻んでるならわかるが、女が女と仲良くしてるだけという気もするが。
俺だったら仲良くなった女の方も頂くストリーを模索する。
女が女と仲良くしてるのに嫉妬する男って、異様に幼稚だな。
原作のペーターは池沼に近いんじゃないかな。
小学生程のガキが自分が独占してた女の子取られたら相手に嫌がらせくらいすんだろ
ペーターはいいやつだよ
頭は悪いけど
>>685 俺も好き
原作でも好きな場面だった
音楽でいえば転調するポイントだもんね。
ハイジは良い話が多くてどれが一番好きかって訊かれたら結構悩むわ
ゆうれい騒動も良いけど、その次の山へ帰る話も好きだし
クララが山に来る話とか
冬の家でパーティーする話とか
クララが立ったとか
好きな回がいっぱいあるわ
ペーターが頭悪いならあんなソリ作れるわけ無いだろ
>>708 俺が好きな回は「クララのしあわせ」
おばあさんに本読んで、自分も感動するところ
>>710 いままで自分は無用な存在と考えていたクララが、少しでも他人にとって役立つ、必要とされる存在なのだと
自覚して、幸福感に包まれる(それはいままでフランクフルトでの何不自由ない?生活では感じることのできなかった)
というのは、みていて、こちらも幸福感に包まれますね。原作には無い視点で、劇作者さすが!と思わせます。
そのような自覚は、ある意味、孤独な存在だったアルムのおじいさんにも生じるという:そういう感じがしますね。
ハイジって特別何かに優れた子ではないんだな
セーラのように慈悲深いとかアンのように口達者とかペリーヌのように我慢強いとかではなく
普通の素直な優しい子
そういう無垢な優しい子が自然と周りを変えていく
人間はそういう存在に触れると変わっていくんだな
テレビではクララが立ったシーンばかりでてくるけど、ゆうれい騒動は自分の中で一番ショッキングだったな。
お医者様やゼーゼマン氏が理解ある大人じゃなかったら恐ろしいことになってただろうから。
お屋敷での夕食の時間が7時だとすると
チネッテやセバスチャンが夕食をとるのは9時くらいか
食の細いクララが食べ切れなかった分が召使たちの食事になるのかな
715 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/20(月) 10:51:28.07 ID:bt28dRcZ
このアニメってクララと同時にロッテンマイヤーさんの「自立」(自分の足で立つ)話だったんだな
最終回、「これでまたアルムの山へおいでになれます」という所…
ロッテンマイヤーさんはクララが歩けないことによる共依存関係を利用しているだけの人だったわけだ
自分しか見てない人だし、脳でしか生きてない人だし。
そういう人にとって脳じゃなくて体で生きてるハイジは目の敵だったわけでしょ
でもろってんさんいとってはそれは「躾がなってない!」的な処理の仕方しかできないわけで
クララに立って貰われたら困る人なんだよね
それが最終回、クララから自立できたというか。脳的生き方の埒外にある世界に感化された人を見て、自分もそれを認めて屈服したというか。
これが感動の構造じゃないか
難しく脳で考えすぎ。
原作者はロッテンマイヤーのことなんか考えてない。
ただの必要悪。お笑い担当。
ロッテンマイヤーさんは、執事としてクララを預かってたから、危険なことはさせたくなかった。
ハイジが動物を連れて来たり外に連れ出して、クララの病気が重くなったら自分の責任だから。
クララが「ハイジがいなくなったら私は死んでしまいたい」とか何とか言ったから、ハイジに、お嬢様に心配かけるなと叱責したわけで、
執事としては、お嬢様が第一なのは当たり前で、ハイジは召使いの様なもの。
だからゼーゼマンさんに叱られて悲しそうにしてた。
>>715 ロッテンさんのエゴっぷり独善っぷりは重要な要素だよ
ハイジを精神崩壊させる張本人なわけだし
まあそれでストーリーを進行させるんだけど
思えばなんかアルプスっぽい作品だけどずっとフランクフルトでのイビリの描写がつづくわけだしね
こういうタイプの「大人」ばかりになったよ今の日本は
「あなたのためを思って」を錦の御旗にして子供をだめにするエゴ毒親あたりが
躾と外聞ばかり重視のロッテンを擁護するんだろうが
最終回でのロッテンを見習って自分たちも改心してほしいもんだ
お嬢様が大事とか言いながら自分が大事、
お嬢様が立てないことによって自分との依存関係にしている
いわば持ちつ持たれつで
つまりクララが立てないほうがいいわけだ
おんじはクララを抱きかかえた時一発で見破るよね「この子、別にホントは立てるじゃん」って
おんじには解るわけよ。独立した人間だから
クララは立てないという病気によってロッテンハイマーに依存し、
ロッテンハイマーは立てないクララに「尽くす」という立場によって立つことでゼーゼマン家における自分の存在を確保してる
これを外から来て壊してくれるのがハイジ
そして異常な関係が溶解するのが最終話
>>720 いやほんとそう思うよ、
ロッテンさんも「変われた」っていうのがこの最終話の一番いいとこじゃないだろうか
ハイジをムチャクチャ嫌って病気にまでさせたロッテンさんがね
ロッテンさんといたらどんな子供も病気になるよね
でも最後にロッテンさんも変われた。ほんとにいいエンディング
クララが立てないっていうのもいわば自分の深層における思い込みで「脳的」なものだったわけだよね
いわば脳の創りだしたビョーキというか
でロッテンさんもいわば「理の世界」であの手この手で脳で考えた情報だけでお嬢様に尽くそうとするが実はそれも彼女のエゴにしか過ぎない
ホントは病気なんて治らずお嬢さんが自分に依存してくれればくれるほど自分のゼーゼマン家での立場は揺るがぬものになるし。
そういう関係にふたりとも気がついてない
自分でも自分に気がついてないけど、ほんとはクララは立てないままで居たいし、ロッテンさんもクララが立てないままでいて貰いたい。
だから「クララのバカァ〜!」
フランクフルトっていう都会は脳の世界で、アルプスでのおんじとの生活は身体の世界だよね
アルプスでのハイジたちの描写は身体感覚に溢れてる
チーズ垂れて美味そうとか…あと人間が作ったものではない世界、動物とか。山とか雲とか雪とか
おんじは体動かして自然相手に仕事して汗流して生きてる人だしね
アルプスじゃそうしないと生きていけんし。
一方ゼーゼマンさんは銀行家。お金の世界、観念、数字、理、脳の世界に住んでる人。やっぱり。
この2項を対比させてるからアルプスでの描写が輝くんじゃないか
子供はやっぱ田舎に連れてって遊ばせてやらないとダメなんだな
頭の固い人が他人を認めたということでしょ
別に擁護してる人いないと思うけど
ロッテンマイヤーさんはクララのお守役じゃなくて執事
家の采配全般を取り仕切るのが本職
クララが病弱であり立てないことは寧ろ自分の本来の仕事の邪魔にしかならんだろ
>>720 ロッテンマイヤー氏は親じゃないから。
親として問題があるのはゼーゼマン氏。
仕事が忙しくて全てロッテンマイヤー氏に任せてきた。
脳学者ウザい
お昼の12時にフランクフルトの駅を出て、翌日の午後にはアルムの山に帰って来られる。
フランクフルト〜アルムの山は直線距離だと300kmくらい。同じ直線距離で東京〜大阪くらいか。
当時8才の子供にとっては地の果てに連れて行かれた想いだっただろうけれど。
ロッテンマイヤーさんはこの物語のスパイス
同意。彼女がいないと物語がなまるい、薄口になってしまう。彼女の作り上げ方がうまいのも、制作者たちの力でしょう。
水曜日の録画を晩御飯食べながら見るのが楽しみ
ニュースと国会中継以外テレビ見ないけど、ハイジだけはがっつり見る
話のレベルが上がってくると
そろそろ話しに付いていけなくて下ネタ、エロ発言する奴が出てきそうだ
734 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/21(火) 01:52:48.65 ID:jPzoMQ2q
下ネタが喜ばれると思ってやがるからたちが悪いよな
知識や経験が少ないからDQN特有の安易に思い付く下ネタにしか話題をふれないと言う
ロッテンさんの顔色が黄色どころか緑に見える回があるのだが
エピソードによって色指定変えてるのかな。
>>736 そうやってお前はいつも
ロッテンさんの顔色をうかがってるから駄目なんだよ
顔色ばかり気にしてると夢遊病になるぞ
セバスチャンは相当優秀な召使だと思うけど、いったいどういう経緯であのお屋敷にいるんだ?
召使養成学校とかがあって、そこ出て縁故で採用ってとこなのか?
>>738 普通の人っていう感じだよ。そして職務に忠実だ。
布ですわ
は何度見てもじわじわくるw
ロッテンはクララが立ってるのを見て涙を流して喜んだと思うよ
そのシーンが見たかった
内緒にするのが大好きな連中だから
きっとフランクフルトに戻るまでロッテンさんにも
クララが立てるようになったことを知らせてないんじゃないか
ロッテンマイヤーさんとサザエさんの舟さんは同じ声優さん(麻生美代子さん)なんだな。
谷口タカオの母も。
>>742 間違いなく内緒にしてただろうね
「ただいまロッテンマイヤーさん!」
「お帰りなさいませお・・お嬢さま・・!?まさか・・!」(感涙・気絶)
745 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/21(火) 13:56:42.42 ID:1DuILai/
ゼーゼマンのおかえりの回で、ハイジファンは大体もうハイジ教に洗脳されているから
気づかないと思うけど、一番まともなのはロッテンなんだよな。あの回限定だとすれば。
「冷たい水じゃなければだめなの」
の発達障害的思考行動様式を、そのまま笑い話や共感ですましてしまう、ゼーゼマン一家とか
セバスチャンとか医者とか、あれは危ない。世の中を斜めに見ている連中ばかりが集まってる家だ。
ハイジはこんな中にいたら、ますます偏ってしまったな。さっさと帰ってよかった。
ロッテン擁護の意見があるのは、
キャンディキャンディや小公女に出てくる意地悪役よりは
ロッテンが善良だというのがあるから。
ハイジの待遇はいいし言っていること自体には理があるケースもあるし
クララのことを本当に思ってはいるし、
危ない場所に立っているハイジのことを心配はしていた。
ただ視野が狭くてヒステリックな欠点があって、
北風的に、事態を悪くしてしまうんだよね。
動物好きで都会アレルギーのハイジと、
潔癖で動物アレルギーでシティBBAなロッテン
との相性の悪さと言うのはある。
つか、おばあ様も無責任というか
自分がいる時に子供達が楽しいようにしているだけで、
根本的な解決は図ってないんだな。
むしろ、なまじうんと楽しい時期を子供達に過ごさせて
そしてその後帰ってしまうから、
かえって残酷な所もある。
ハイジが本をうまく読めるようになったのは御婆様の功績。
誰1人良い人悪い人のテンプレで人物を描いてないのがハイジの名作たるところだよ
それぞれに個性や立場や考えがあり対立や確執も生じるがお互いを尊重し理解し合えれば雪解けも来る
だから単純な子供向きに止まらず大人が見ても深いんだよね
テレ玉昨日最終回だった。
涙の出る最終回とは違って爽やかな最終回だったはずなのに、涙がちょちょぎれて
最後の方良く観れなかった。
ふと気が付いたのだけど最終回にセバスチャンが出てこなくて少し寂しかったな
>>747 おばあ様もあの家の問題点を察してるのに、何とかしようとはしないんだよね。
隠居したから口出し出来ないんだろうけど。
いい人、悪い人というのは、判断基準があいまいで判断する人の主観が入るから難しい。
また物事の結果がいい、悪いだけでその人をいい、悪いと判断も出来ない。
結果よりもその過程でその人がベストを尽くしたか、尽くさなかったで考えてはどうだろう。
ベストを尽くした人 ハイジ、ペーター、ロッテンマイヤー、
尽くさなかった人 クララ(歩ける前)オンジ(山を下りる前)クララのおばあさん
うぜぇw
ベストを尽くしてお嬢様を囲い込んでひ弱にしたわけだからなあ
なんだか
大人の登場人物
独り身が多くね?
ひ弱なお嬢様を外に出して体を鍛えるという発想が無かったんでしょ
お医者様だって時々は外の空気を吸えとかその程度だったんだから
756 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/22(水) 09:13:55.63 ID:e615rI+f
>>749 俺もセバスチャン好きだった。
ひょっとすると、フランクフルトで、いちばんのハイジの理解者だったかもしれない。
ハイジとスイスで別れる時、セバスチャンはすごく寂しそうにするんだけど
ハイジは、山に帰ってきた嬉しさで全く眼中に無いという
シーンが何とも言えなかった。
セバスチャンは可哀想だったけど、リアルな子供らしさが出てたシーンに
思った。
セバスチャンあのまますぐドイツに帰ったのかな。
ゼーゼマンがお暇を出してスイス旅行して行けば良かったのに。
>>754 人間関係を単純にするためか、フィクションには一人っ子と独身が多く出てくる気がする。
「世話を焼いてくれる親戚」みたいなポジションだと特に。
「ハイジ」は言うまでもなく高畑の名劇3部作、その他も名劇アニメの作品て
西洋物ネタにも関わらず実写映画や原作の出来を超越してしまう物も少なくはないな。
「ハイジ」と「三千里」はそういう意味で筆頭に当たりヨーロッパでも何度も
放映されて絶大支持されてる。
ペリーヌも予算があって現地ロケが出来ていればよかったのになあ
>>760 赤毛のアンじゃないの?
宮崎はアンが理解できずに序盤でリタイヤしたらしいw
三千里はちっとも面白くないが、原作が悪いからしょうがない。
>>761 ペリーヌは原作の大勝利だな。
オリジナル部分の前半はちっとも面白く無い。
赤毛のアンは苦手な人は苦手。
むしろアンシリーズは一連の続編の方が面白い。
三銃士も、有名な最初の2作よりも長い続編の方が面白い。
ペリーヌは尻上がりな展開がやはりいいのかな。
「家なき子」は最初から重たくて過酷だった印象が強い。
三千里おもしろいけどな〜。
内容が社会派っぽくて子供向けではなく大人向け。
赤毛のアンも何度も見返せば見返すほどに新たな良さが解ってくる
高畑さんらしい作品だよ、ハイジと双璧に素晴らしいと思う
大人になってハイジからロッテンやおんじに目線が変わるように
アンからマリラやマシュウに変わって昔とは違う感動がある
でもハイジが最高なんだろ?
アン、最初0はどうかと思ったけど、視聴後感はとてもよかったよ。
テンポは今時に比べるとゆっくりだけど、良い原作を丁寧に映像化するのはいいものだ。
大人を大人らしく、責任感と至らなさを描いているのが実にいい。
この辺はハイジにも通じると思う。
ハイジとアンが一番好きな作品だ
続いてペリーヌ(前半がつまらないのは同意。まあ良さもあるが・・)
いやはや感動したわーーー
今日は神回
寝てる時にもついてるリボン
しかも型崩れなし
今日は感動回のひとつだね
ゼーゼマンがロッテンマイヤー叱ったのはスッとしたわ
あれでロッテンマイヤーがクララの為を思ってやったこともわかったし
ゼーゼマンが視聴者の代わりに怒ってくれたから救われた
いよいよ佳境に入るな
たがしかしハイジとクララが再会するのは
まだ9話先なのであった
Bパート冒頭の「夢遊病」のセリフと同時に、
ロウソクの炎がゆれる演出。
感動した!
馬車を見送り最後に大きく手を振るクララを見てマジ泣きしてしもた…
775 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/22(水) 23:28:36.43 ID:uV7LzBPD
次回は涙腺崩壊だな。
まってたかいがあったよ
>>771 俺もロッテンが叱られるシーンが大好き。
777 :
7777:2013/05/22(水) 23:57:20.83 ID:???
777
クララも気高い子だね
小公女クララ
「はやくおばあさんに白パン食べさせたいな♪」
後ろ手にバスケットを振り振りして歩く姿は
ハイジお嬢様最後の輝きだ
以後はデルフリ村でも靴を履かない程の野生児になって
もうお嬢様には戻らない
782 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/23(木) 07:13:00.27 ID:2thzlOmc
クララがアルムに来ることはあるけど、ハイジがフランクフルトへは行かない、
物語の範囲では。
あれほどの野生児は時々都会の空気吸ったほうがいいかも。
クララはハイジが帰郷することを許して見送ってくれた、ありがとう。
次回はヨーゼフも大喜びの回。
ヨーゼフがいない原作なんて
パパいいな
クララのリボンは邪魔
クララ ゼーゼマン お医者様 おばあ様 セバスチャン
考えてみればフランクフルトっていい人ばっかりだな。
ロッテンがいなかったら、ホームシックにもならなかったかも。
ゆうれい騒動でゼーゼマンとお医者様が来て一夜明けて帰郷だもんな
対応の早さは素晴らしい
ゼーゼマンは即断即決、グッドアイディアは即実行だもんな。
ハイジを山へ帰す時もデーテが忙しくて来られないとなるとすぐにセバスチャンに同行を命ずる。
有能な投機屋やビジネスマンに多いタイプか。機を見るに敏なのはアルムおんじの話を聞いて
即、ロッテンマイヤーをフランクフルトに帰す決断をしたクララのおばあさまも同じ。
お医者さまが山の下見に行ったのは奥さんと、ハイジと同じ年頃だった娘を
病気で相次いで亡くした直後。アルムの山や、後に自分が養子縁組をするハイジに
お医者さまも救われた部分がおおいにあったのだろうと思われる。
やせ衰えた姿でおんじのところに帰せないって怒ってたけど
お医者様のおかげで速攻決断したね
ヤギの乳飲めばすぐ太れるだよ
子供の頃はホームシック=夢遊病だと思ってた
ホームシックの別名はスイス病
大人になってヤギの乳を飲んだ人は
ロッテンマイヤーさんが決して間違ってなかったことを知る
792 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/23(木) 19:00:31.34 ID:XkiFq93g
>>787 ゼーゼマンは自分の失敗をロッテンマイヤーに擦り付けた汚い奴だわ
NHKで観てるけどゼーゼマンはマジ苛つく
ゼーゼマンは仕事が早くて即決型、ちょっと強引なリーダータイプだな。
キャラ設定も細かいねえ。皆、実在する人物のように生き生きしてる。
「そりゃそうだよ。あ、そうだ!キミの休暇の旅行先が決まったよ!」
ゼーゼマン家の食事場面に出てくる食器が可愛くて好きだった。
スミレ色が基調のインテリアは、
ハプスブルグ家のエリザベートの部屋を思い出した。
子供心にも、アルムの山の家より、ゼーゼマン家に住んでみたいと思ってた。
ところが大人になった今ではどうだ。
どっちに住むにしろ相当の能力が必要だと思い知ったのだ。
>>792 >自分の失敗をロッテンマイヤーになすりつける
それこそゼーゼマンの真骨頂
クララの婆も自分は何もせず全部ロッテンにおっかぶせて自分は正義ヅラ
ゼーゼマン家の人間はクララも含めて皆相当手ごわい
いずれクララもああなるのか、あーやだやだ
クララはお婆様みたいに遣り手でお調子者になるよ。
歩けるようになったクララはハイジ以上の生活力を身に付ける。
演技や話術の才能もあるようだし、マルチ商法でも始めて大儲けするかも。
このスレを見て
ロッテンマイヤーを擁護するのは基地外しかいないとよくわかったw
最終回、あれはロッテンは改心してない
もし本当に過去の自分の所業や方針を悔いているのなら
自分が捨てさせたみーちゃんを取り戻してお屋敷でまた可愛がっているという描写が
ワンカットでもあってよかったはず
クララはおばあ様にもゼーゼマンにもよく似てるもんね
人見知りしない社交性、ちょっと癖のある人(ハイジやペーター)ともすぐ仲良くなる、歩けるようになるまでの根性も相当な物
その気になればロッテンマイヤーも騙すw
ありゃ大物だよ
ロッテンマイヤーは自分なりの考えでクララやゼーゼマン家のために動いてた
ただあまりにも彼女の度量が狭すぎたがために好結果に結びつかなかった
ハイジの夢遊病(というかもはやノイローゼ)がその最たるもの
次回放送予定
BSプレミアム 5月29日(水)午後6時30分
「なつかしの山へ」
お医者さまの忠告にしたがってゼーゼマン氏はハイジを山へ帰すことにしました。
悲しむクララ。
クララとの別れの挨拶をした後、ハイジはセバスチャンとともに駅へ向かいます。
一晩汽車に乗った次の日、二人はマイエンフェルトに到着しました。
そしてハイジはおじいさんの待つ山小屋へ走りだすのです。
オンジは人嫌いだけどフランダースの犬のジェハンじいさんとは気が合いそう
木こりのミッシェルとも気が合いそうだ あとマシュウとか
気が合わないのはペリーヌのおじいさんとかセディのおじいさん、セーラパパ
ロッテンマイヤーは小梨の独身じゃないか
子供の心理なんか専門外過ぎたんだよ
おんじとマシュウ
鷹に見据えられて身じろぎできないモグラという絵が浮かんだ
似すぎててケンカしそうなのが、おんじとセーラに出てくる洋服屋
>>805 ロッテマイヤーはクララの事だけを考えてる感じだったな。
ハイジに対してはしつけばかりで、愛情がまるで無かった。
>>810 ケンカするだろうな。どっちもいい人なのに解かり合えない・・。
オンジとハックルベリーも気が合いそうだ
>>807 アルムのおんじいと、ペリーヌ物語のビルフランじじいとの対決が見たい!だれか巻き込まれて数人命をおとすレベルの争いだと思うw
ハイジとクララのおばあさんは似ている
どちらも自分が一番でクララが一番ではないところが
ハイジは子供だから何でも好きには出来ないがクララのお婆さんは出来る
スイスのドイツ語圏はドイツみたいなものだろ。
マイエンフェルトとフランクフルト
現代なら金持ちのクララはヘリで毎日日帰りで通えるのに
>>813 おんじは実際、人を殺した事があるからな。
噂を信じちゃいけないよ
オンジはホントはうぶなのさ
これ、見だしたら止まらなくなるから困る。
眼から汗も出てくるし。
オンジかオジンかジオンか
クララの葛藤も辛そうで・・・・・・・でも・・・かわいい♪
「なにをやってもそういう時がある」
至言
クララにだけがんばりを押しつけるんじゃなくて
周りもそれをサポートするためにがんばる。
良い知らせはは焦らすに限る事も覚えたクララは確実に成長している
でもお婆様は歳が歳だし、知らないまま亡くなってしまったら…という可能性を考えなかったのは若さの残酷
オンジ「いいや、お婆さんは大丈夫。クララが立って歩けるようになるまでは
決して逝くことはない。あの山の湖まで行く元気があったのだから心配はない」
このアニメは人生の楽しみとか悲しみとか苦しみとか喜びとかすべて含んでいる。
初めて見たときから死ぬまで楽しめる奇跡の作品だと思う。
「また会う日まで」
別れは悲しいばかりのものではない。
明日への希望、楽しみがある一時的なものもある。
人生は素晴らしい
お婆様がどれほど孫思いでも、自分の生活を犠牲にしてまで孫と暮らすことはしない。
ここに、ヨーロッパの個人主義を初めて見たような気がした。
自分を犠牲にしていないからこそ、たまに会った時に優しくできる。
830 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/25(土) 22:25:07.35 ID:q8YZqRmc
その通りよ。まず、自分があって、人間関係がある。
日本だとそれが破たんしている例が多い。犠牲になってるんだからなんとかしてよ!って。
それで、もう悲劇ドロドロのトラウマドロドロの人生。日本の女はとくにまだまだだな。
あと、単純に疑問なんだけど、22話の教会の尖塔からアルプスって見えないもんなの?
明治時代の夜行で一昼夜の距離って、東京青森とかくらい?無理か。
ハイジとセバスチャンが乗った夜行列車は
ハンブルク発フランクフルト経由チューリッヒ行き国際特急列車「トゥンナー・ゼー(トゥン湖)」号
一昼夜だったんだ
3日くらい列車に乗ってるのかと思ったw
>>829 たまに会った時に優しくするが叱ることの出来ない人
ま、叱るのはロッテンに任せてるからな
子供の気持ちからして、一緒に住んでない無責任なおばあさまやゼーゼマンに
叱られてたまるか!って思うかもしれん
こんな境遇にされてんだから、たまに会いにきた大人たちは
私を甘やかせろやクズ…と
>>722 現実にいるロッテンみたいな嫌なやつはずっと嫌なやつのままだからね
作り物の物語としての救いがあるよね
現実はああはいかない
ちょっとググってみたら
福島から富士山は見えないこともないらしいね
837 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/26(日) 12:12:47.43 ID:16Xjh3b1
>>835 そのとおり。
嫌なやつも最後は改心するのが漫画のいいところかもしれない。
ハイジは山に帰れるのに、おしんは地獄jの佐賀編・・・
>>835 ほぼ、だれにでも救いが来る:というのは、あのころの高畑、宮崎アニメの原則ですね。
デーテには救いはきませんでしたが、レプカなみ?
デーテはそのころお屋敷の奥様が亡くなり、独り身になった旦那様を籠絡しようと必死でした。
その甲斐あって・・・・
デーテはクレーンに挟まれて死亡
デーテはデートが忙しかったのでした
ロッテンにハイジを押し付けたが最後、デーテは出ーて来ない。
ハイジが山に帰れることになった日の朝に
セバスチャンが会いにいってるんだよね
845 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/28(火) 17:27:23.53 ID:0lcFiFI3
ハイジが素直で明るい娘になったのはデーテのおかげ。
3歳までの育て方で性格の根の部分は決まってしまう。
>>844 デーテは、だれに対しても、もう顔をだせる立場じゃないからねw
アルムに行くと、おじいさんに、縊り殺されるだろうし
ん?
デーテって、ハイジがいくつの時から預かったんだっけ?
ハイジの両親はまだ赤ん坊の時にどちらも死んでいる。
(父は建築現場の事故、さらに夫の死で精神を病んだ母も数週間後に後を追うように…)
その後ハイジは母の母(つまり祖母)と母の妹のデーテによって引き取られたが、
ハイジが4歳の時に祖母も亡くなり、それからはデーテ一人でハイジの面倒を見ていた。
1話でハイジを山に預けに行くまではデーテはラガーツの温泉で働き、近所のプエッファー村に住む
ウルゼルばあさんにハイジの子守りを頼んでいた。
初期の頃の回の回想でその時のハイジの姿がチラッと登場しているが、ウルゼルばあさんは積極的に子供と
遊んでやるような人ではなく、また外を歩き回ってケガでもして責任を問われたくない感とかもあって
ほとんど自分の目の届く所(つまり家の中だけ)にばかりハイジを置いていた。
むしろ山に来るまでのハイジは伸び伸びと遊ぶ機会も無くかなり窮屈な思いをしていたものと思われる。
アルムのおんじみたいな人に、普通の子供はなつかない。
ハイジはやっぱり天使。
意外と子供は先入観が少ないから、
ちょっととっつきにくさを感じても
案外おんじタイプは好かれるかもよ。
血が繋がってるんだから、別に不思議じゃない。
最初から結構息が合ってた。
第一話でまだ町にいる時と、山に近づいてく道筋でのハイジの表情や仕種がまったく違うよね
知らないところへ連れて行かれるっていうのに、全く不安そうでないのが屈託なくて愛らしい
一話のラストで恐いおんじ演出あったけど、二話からすぐ孫かわいさ余ってデレデレじゃあないですか。
一話のラストでオンジに睨まれても、キョトンとするだけだもんねハイジW
デーテはメイドとしては結構有能なんだろうな。
フランクフルトの金持ちにスカウトされるくらいだし。
この出来事がおんじとハイジ、クララとハイジの出会いを生んだ。
この物語の真の立役者はデーテをスカウトしたフランクフルトの金持ちだ。
デーテもチネッテもロッテンに負けていないあたりがw
原作段階で「そこで怯むデーテではありません」だからな。
度胸のすわった奴は、たいてい物事うまくいくからな。
クララのおばあさまやゼーゼマンさんも、ちょっとやそっとで怯むタマではない。
デーテのおっぱいは本物じゃないよね。
デーテはカタリナ・ビットと同じドイツ系だからおっぱいデカくても不思議じゃない
>>856 > デーテはメイドとしては結構有能なんだろうな。
別にデーテは有能だから選ばれたのではない。
当時は、スイスなど田舎からの出稼ぎ者を差配する業者(人材派遣業者)がいた。
また、コネでの採用もあった。犯罪などの黒履歴を抹消してくれる業者(?)もいたそうです。
(「ドイツにおける労働者動態」民明書房刊1994)
原作からだとデーテは業者を介してではなく
ラガーツに逗留していた客から直接声をかけられたようにも思えるが
あれ、始まってたのかな。もしかして10Mジャンプの感涙シーンだったのかな。
それにしても絵や風物がとても丁寧に描かれているよね。
大人の鑑賞に堪える。
ドイツ人やスイス人でも普通に見れるみたいだし。
あの時代にすごいと思う。
>>865 情報収集能力のある人たちが、ロケハンしてますからね
当時はネットもなかったから、行くしかなかったですね
それで、作品に説得力ができたと思います。ペり物語とは大違いw
ペリーヌめっちゃ面白いのにねえ
その辺だけは残念
おたくがジブリ帝国を作ったんだよ。
みんなはおたくのために働いてるんだよ。
ミーちゃんのこともネズミのことも
アルプスに帰れるからもうどうでもよくなっちゃうってのは
子供らしいなと思った
てっきりセバスチャンが責任を持っておんじのところまでハイジを送り届けると思ったぜ
丁寧に描かれた景色が本当に綺麗だったね
白パンを膝から落としてハイジの手を取るおばあさん
いつもは冷静沈着なのに跳び回って喜ぶヨーゼフ
おじいさんに会えて号泣するハイジ
何もかも素晴らしい
クララのドレスが五種類くらいあると良かった。リボンも。
タンスの中にはあんなに服があるのに、着たきり雀なのは不自然。
服を変えると誰だかわからなくなる程度の画力でもあるまいに。
クララがいつも寒々しい青い服なのは
裕福だけど心は閉ざされているクララの心象風景みたいなもの
ハイジの熱い赤と対照的だ
そのハイジもフランクフルトでは色(感情)のないクリーム色の服になってしまうわけだが
あれだけよくしてもらったのに
ハイジにあっさりサヨナラされてしまったセバスチャンw
こういう場合、
ハイジが大人になってから、そのありがたみが思い出されて印象が深くなるのかもね。
踊りが始まるよっ!の人は二度と出てこなかったんじゃないか?
はるばるデルフリ村までついてきて、あと少しのところで別れるかね、セバスチャン
しっかりしてる、慣れてるとは言え山道だし、普通は最後までついて行くんじゃないかなあ。
ましてや仕事として送り届けるように言われて
それだとおんじとの再会に邪魔が入るから作劇上の理由で
原作でもあんな山の上まで行かなくて済んでほっとしてるよ>セバスチャン
それにしても、山に行くまでの風景の移り変わりが素晴らしい
だんだん山に近づいてる感が凄い
初対面のおっさんに
後でおじいさんが取りに来るから荷物預かって!とかドあつかましくてワロタw
>>875 俺もその辺りの話
>>756で書いたんだけど
何気ないシーンだけど、ずっと心に残るんだよなあ。
デルフリ村から、ハイジの家までどれくらい
あるのかよく分からないけど、アルムの山って、そんな簡単に
登れないレベルの山に見える。
セバスチャンとはお別れか。。。(´;ω;`)
ハイジの格好って下着じゃないの?児童ポルノじゃない?
>>880 おじいさんの知り合いだったから頼めたんだろ
もともとアルムオンジもデーテもハイジの両親もはデルフリ村の出身だし、
あんな山奥の村なら知らないおっさんでも親戚みたいなもんだろ
セバスチャンとのあっさりした別れシーン好きだなあ。
すごく印象的。
俺がセバスチャンなら無理に付いて行って山小屋で一週間ぐらい泊まりこむがな。
「酷い山奥で三日三晩歩き通しでやっと着きましたよ」とか
セバスチャンが座席で寝てる横でハイジに何度も同じ事聞かれて
プイと寝返りうつとこリアルでいつも笑うw
子供と話してると最後にはああなるよね
887 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/30(木) 12:49:30.36 ID:g7gtgNrI
汽車からの風景だけど 千と千尋の神隠しのシーンを思い出したな。
まさに原点だね。
次回放送予定
BSプレミアム 6月5日(水)午後6時30分
「アルムの星空」
おじいさんのもとへ帰ってきたハイジ。
2人は涙の再会をします。
山小屋の中は以前と同じでした。
おじいさんと再びほし草のベッドを作り、ハイジはやっと自分の家に帰ってきたことを実感します。
ペーターやヤギたちも大喜び。
これからまた山の生活が始まります。
「ゆうれい騒動」のゼーゼマンさんが構えてたピストル一応初期の
コルト・リボルバー(回転式)みたいだが、ハイジの振り向きアップ顔の
後の絵じゃ普通の円型バレルなのに次の右横からのカット絵じゃ
オクタゴン・バレルに変わってるのが謎
子供の頃はペーターのお母さんはハイジの帽子なんかもらったって被れないのにと思ってたわ
ペーターのお婆さんがハイジの髪に触ろうとしてハイジが帽子を脱ぐ場面も良い場面だな
>>889 ゼーゼマンだもの2丁拳銃くらい扱うし、ターゲットによって一瞬で持ち換えることは造作も無いこと。
♪二丁拳銃火を吹けばー悪者最後のーときーなーのーさー
ゼーゼマンさんの仕事っていったい…w
893 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/30(木) 17:10:59.30 ID:IJhmeeUA
>>889 12話くらいだったか、猟師に追い詰められた鹿を助けてやって、銃口向けられても
「ベー!」とやった時と同じようにやると面白いかと思った。
精神病になってると気丈さも失われるな。
>>890 ほんとの視覚障害者のマッサージ、ハリ治療師に報酬を払うときに
5000円だったんだけど、今の札はあまり大きさで区別つきにくいから
わざわざ1000円札5枚で払ったよ。そういう気遣いが子供ながらできるキャラだよな。
>>889 作者たちは、銃なんかにはまったく興味が無いからw
ハイジもだけど、アロアのメンヘラぶりも凄かった。ほとんど発狂レベル。
ヨーロッパの都会は人を病気にさせるんだな。
896 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/30(木) 22:22:52.15 ID:CujneveV
チネッテ最高。余裕で抜ける。
>>894 銃器オタ集団だろ
897 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/31(金) 11:39:55.66 ID:rc/tvzxN
セバスチャンとペーターのご対面は最後までないのか?
クララ一行がデルフリ村についた日の晩ご飯を一緒に食べてる
デルフリ村とデリヘルってちょっと勘違ししやすいよね。
ていうか、クララはおばあさまのいる田舎の別荘地で生活すればいいんじゃないの。
なんでパパもいないのに、大都会に1人で住んでんの。
>>900 この点は、当時の、女性(結婚して裕福な家庭の婦人としての)の役割などと関連して面白い考察があります。
以下の書籍か、その書評をご参照ください。
「クララは歩かなくてはいけないの?」
ロイス=キース
明石書店 2003
>>900 フランクフルトで覚えなければならないこともあるってクララが言うてなかったかいな
オンジ
>>900 そんなことさせたら裏の私生活がばれてしまうから
絶対にクララは呼ばない自分がフランクフルトに赴くのみ
おばあさんにはクララを大都会に一人にさせてもなお貫きたい自分の楽しみがある
おばあさん、ではなく「おくさま」だろ?
何度言ったらわかるんだアーデルハイド!
そういえばクララの母親は死別なの?
今回のパン屋のおじさんといい、
爺やオヤジは自分の言うことを聞いてくれると思っているハイジw
ハイジに限らないけどな
911 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/01(土) 13:28:22.01 ID:EZKphQ4H
子供が見ると、お爺さんの行動や言動は完全無欠で全て正しいと思い込みそう
もう少し偏屈は変人ぽさや、欠落した部分を、
子供にも分かるように明示してもよかったのでは
912 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/01(土) 13:33:18.47 ID:EZKphQ4H
原作はともかくアニメのデーテは常識人だった
何年か母代わりとして一緒に過ごした身内として
ハイジに対し普通に愛情もある様子だったし
身の先を心配しているように見えた
デーテがハイジを救出しなければ、お爺さん亡き後、
ハイジは1人では生きていけないカタワ者になってしまっただろう
遅くとも思春期までには深刻な問題が発生したと思われる
デーテはハイジのことを思う意味ではまともだよね
ただ、クララにもしものことがあることをうっすら願ってたり
ハイジの年齢詐称してでも金持家にねじ込もうとした辺りはちょっとこすからかったかな
そうなのかなあ
幼い血縁への愛情の発露と見えたものはハイジ連行の言い訳にしかすぎず
お金至上主義なだけの浅はかな女のようにしか見えないけど
>>914 デーテはマージン貰ってないからな
あの当時の庶民はみんな貧しかったんだと思うし
貧乏人にとってはお金で苦労しない生活が幸せだったんだと思うよ
>>915 周旋屋からかなりの金額を受け取ってるに決まってるだろ。
まさか半年奉公してタバコや白パンだけのわけ無いだろ。
いずれにせよ誰かがハイジをお爺さんから引き離す必要はあったと思う
村人も皆そう思っていたし客観的にもハイジの人生を考えればそれは正しい
村人は所詮他人事だったがデーテは親身に決行した
自分自身の利害とも一致したのだろうがハイジにとっても正しかった
一生文盲はキツイよなあ
だまされて、妙な契約書にサインさせられるかもしれん
フランクフルト行きは上流階級の礼儀作法を覚えられたから
結果的にはハイジにとってプラスになったかもね
>>916 周旋屋なんてないよ
デーテの奉公先の主人がゼーゼマンさんの親戚だったんだよ
それとハイジのお給料はちゃんと辞めた時に貰ってるよ
ハイジはそれでお婆さんの白パンを買うんだよ
ハイジは奉公人のくせにお嬢様と同格の扱いだし学費ゼロで勉強させてもらってるし豪華な部屋と服をあてがわれてるし、これ以上の待遇はない。
並の少女なら夢のような話だと感謝するだろう。
しかしハイジは並の少女ではなかった
彼女にとってフランクフルトは牢獄のようなものだった
そこで逃げようと計画するが密告されて連れ戻される。
その時の怪我がもとで二度と髪結いの出来ない体に・・・・
なんだそりゃ
デーテは、姉が早く死んだせいで、
その子供をかかえて縛られることになった点、
同情の余地もある。
でもやっぱり自分の仕事のためにおんじに押し付けた
後ろめたさもあって、
それでゼーゼマン家の話に乗ったのでは。
しかも村のおばさん達からもハイジの教育をどうにかしろとたきつけられるし。
おんじへの態度はどうかと思うが。
>>921 とても恵まれた環境だよね。
お嬢様だって気高いし、セバスチャンはいい人な上に気もきく。
旦那様もおばあ様もいい人。
相性のめっちゃ悪いロッテンマイヤーさんがいなければ
ハイジのストレスはまた異なったものだったかもしれない。
>>925に追加。
もちろんハイジの意向を考えると、
ゼーゼマン家の話に乗るのは、後ろめたさを埋めるデーテの自己満足かもしれないけど
でもあのまま学校にもいかないままおんじの所にいるのも
それはそれで問題だ。
何をもって恵まれてるとするかだよね
少なくともハイジにとっては、山での生活のほうが満ち足りていたんじゃないかな
住環境を選ぶ権利は無かった
本来なら洗練された都会で勉強して、上手くいけば社交界にデビュー出来たりするかも。
デーテは良い話持ってきたよ。
ハイジにはそういうのは向かなかったんだねえ。
でも人生の数年間くらい、合わない環境の中で暮らしてみるのもためになるということが、すごくよくわかるお話。
ペーターも文盲にちかいんだよな…
貧乏と人嫌いは子育ての大敵やね。
まぁ恵まれてるとか、ためになるなんてのはある程度分別のつく歳になったから言えることであって、
自分があの年齢で慣れ親しんだ人達や家から遠く離れたところにムリヤリ連れ去られたらどうなのかな・・
自分だったら耐えられないと思う
色気が出る前の子供にとって、おされな服やインテリアなんて価値がないからな。
おんじと離れなくてもおんじがペーターを木彫り職人に育てて
おんじ亡き後ハイジはペーターと結婚すれば
山に引きこもって暮らす限りはなんとかやっていけたと思う
でもそれじゃ駄目ってことで学校にも通うようになって社会性を身につけるんだよね
おんじ亡き後は、フランクフルトのお医者さんがハイジの後見人に…という設定は原作だけだっけ?
原作だと、ペーターはゼーゼマン家から「年金」を貰えることになっている。
938 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/02(日) 08:13:11.43 ID:RdgQDqaM
ハイジとペーターが結婚すれば、一番喜ぶのはペーターのお婆さんだな。
あの家なら嫁姑問題なんか起きなそうだな。
ハイジの権力が絶大すぎる。
ハイジとペーターが結婚する続編、読んだことあるわw
ハイジが男女の双子生んでたっけ
ブリギッテってあんまりペーターの母親って感じがしないんだなぁ
ペーターの家にいる大人の女の人って感じで
ペーターが母さん母さん言わないのもあるけど
息子がマザコンじゃないとお母さんって感じがしないってか
よその家のお母さんって感じはするけどなあ
ベータ―祖母の嫁
という感じはある。
ブリギッテはお婆さんを大事にしてるよね
お婆さんが信心深くて良い人なんだろうと思う
ブリギッテもお婆さんも、地味にいい人だ
常識人
ペーターはコナンと被る。
運動神経抜群で時々すごく男らしい。
>>938 > ハイジとペーターが結婚すれば
ペーターが、おじいさんにいびり殺されると思うw
950 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/02(日) 22:09:48.33 ID:J96IBieO
おしんの大奥様ってすごい人なんだよね。おしんのために読み書きそろばんを教えた人だった。
951 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/02(日) 22:26:43.38 ID:DFXcPmq2
おしんドローム
952 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/02(日) 22:34:47.09 ID:J96IBieO
ペーターがそり作る話が楽しみだな。
りゅうぞうは情けない。ロッテンとゼーゼマンの関係が母親とりゅうぞうだったら悲惨な結果に。
>>949 それは寧ろペーター以外の男じゃないか?w
ペーターをいびればハイジが黙っちゃいないからな
「よぅ、大将」
「お・・おはよ、オンジっ・・・」
>>956 久し振りだねオンジ。突然で悪いけど死んで欲しいんだ。
ハイジを受取人にチューリッヒ生命に生命保険をかけてある。
ハイジと始めた家具輸出会社の経営がうまく行かなくて・・・・ごめんオンジ。
なんか変なのが粘着してるな
クララの車椅子ぶっ壊した、原作のペーターならやりそうだ。
>>960 高畑翁の原作改変の目的は宗教色排除もあっただろうが
原作のペーターの描写(特にクララに対して)があまりにもひどいので
ペーター救済の意味もあったのではと予想
>>589 先々週からCSで三千里が始まってたのに先週気付いた惜しい自分
963 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/04(火) 23:07:57.95 ID:f6dtG6z7
>>960 左翼だから下層労働者礼賛、無学な貧困層美化はいつものこと
今となっては本当に鼻につく
当時は文革や北朝鮮の実態も何も知らずに無邪気なお花畑だったんだろうな
964 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/04(火) 23:10:07.85 ID:f6dtG6z7
綺麗なものばかり育ったんだろう
お利口なお坊ちゃま・高畑&宮崎
人格形成期にもっと生々しいリアルの洗礼を受けないとお花畑になる
育ちの良いお坊ちゃまって言うなら、ちょっとだけ理解できるんだが。。
>>963-964が意味不明
原作のペーターのままじゃ日本のお茶の間に馴染まなかったというだけ。
967 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/05(水) 09:12:56.78 ID:ITbOPePG
嫉妬深い一面は前半で描かれたしな。ハイジはユキに甘すぎるんだよ。
ペーターが車椅子を落としたら、下から登ってきたゼーゼマンの頭を直撃して・・・って展開なら想像したことがある。
969 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/05(水) 09:45:29.34 ID:ITbOPePG
ペーターがそりの大会にでたけど途中で行方不明になってる子がいそうだな。
ペーターはジュラ渓谷へ行って時計職人になり巨万の富を得る
という可能性はゼロではない。
40周年に向けて 動きないのかな。
先日は 作画の小田部洋一 イラスト集が出版されたし
972 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/05(水) 19:41:28.57 ID:pvlASF2b
ハイジがフランクフルトいた期間はどれくらいなのでしょうか?
974 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/05(水) 20:04:51.95 ID:pvlASF2b
ハイジ風邪ひくお
幼いうちは良くても生理始まったらどうすんだろ
おまえ下ネタしか話題ふれないよな
人生つまんなそう
977 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/05(水) 23:14:39.47 ID:ITbOPePG
今日の回は見てると何か安心するな 世の中向き不向きがあるんだということなんだね。
アルム編に戻る回なんだけど脚本と演出が素晴らしいんだよな
短い時間にハイジの世界を描ききって視聴者に安心感を与えてる
この回昔見たはずなんだけどハイジとおんじのテンションが記憶以上に高かった
ただめでたしめでたしって感じじゃなくてちょっと怖くなるぐらい
結局ハイジがいなくなった後はペーターもおんじに近寄りがたくなってたのね
ハイジが帰って来た途端またペーターに優しくしてあげるおんじってカワイイ
デジタル リマスタ買った人に質問。
初期DVDみたく 横幅は削れてない?
赤毛のアン劇場盤は 画面設定しても 黒い淵が残ってた。ハイジどなの
ヨーゼフいいなぁ
お肉も、サラダも、デザートも…
でもここがいいの!
って感情が高ぶってるハイジみて泣きそうになってしまった。
あのチーズパン食べてみたいわ
でも山にはソーセージがないわ。
984 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/06(木) 11:45:10.44 ID:B2N7ls9I
ハイジとアキちゃんって似てるよね。
ナウシカの名シーン
「泣いてるの?」
「ううん、嬉しいの」
の原型が昨日の放送にあったね、何度も見てるのに初めて気付いた
ハイジが気づく前に ペーターに気づけよヨーゼフ わんこなのにw
抱き合うおんじとハイジの周囲を回るヨーゼフ
あんな空気を読む犬は現実いない
次回放送予定
BSプレミアム 6月12日(水)午後6時30分
「そして牧場へ」
ハイジは次の日ペーターや山羊(やぎ)たちと牧場へ出かけます。
山の牧場は以前と同じ姿でハイジを迎えてくれました。
ペーターとお弁当を食べて、しばらくするとアトリがアイベックスの群れについていってしまったことに気がついたのです。
クララ再登場楽しみやわ
992 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/06(木) 18:57:28.08 ID:5yDQMRU/
>>987 知らないやつだったら吠えたがペーターだから。
ヤギがハイジから離れずに困っていたら、吠えて帰りを促すし、ヨーゼフ有能すぎる
でもカタツムリ食べるのは嫌だ…
ヨーゼフは何もかもわかっている
ヨーゼフがいなかったらもうすでにハイジもペーターも崖から落ちてあの世へ行ってたからな
命の恩犬
他の山羊の上を跳んでくるアトリ可愛いかった
ヤギ喜び過ぎだろ。
ヤギ跳ね過ぎだろ。
終わり?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。