宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
ここは1974年に讀賣テレビ放送・日本テレビ放送網で放送されたテレビア二メ
宇宙戦艦ヤマトパート1限定スレです。
その他の作品の話題はそれぞれの作品のスレでどうぞ。

■前スレ■
宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1338758883/l50

宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1331156640/l50

宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1322052100/l50

宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1318806473/

宇宙戦艦ヤマト2 第5話
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1301716732/

シリーズスレ宇宙戦艦ヤマトV part7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1311418884/
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/04(土) 18:30:36.37 ID:???
>>1
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/04(土) 22:50:31.01 ID:???
>>1
何もかも乙らしい
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/04(土) 23:07:08.62 ID:???
               ,. -‐ 、
            , '  ,ハ 、 ` 、
           /   .,'  `゙ヽ、、`ヽ
            !  ィ'._ニ .._ ,  `ヽノ
            l ,' ゙!| ``’`  {ェテ}
           |.! !}      i. !    久しぶりだねヤマトスレの諸君、
               },゙r1  , _`_′'         また会えて光栄の至りだ
           ´}!_ \.   -  ,'
           /: : :`: ‐= _ ...,./      勲章がまた増えたようだな、>>1
 ,......、_ ,, .. -‐ '"\: : : /:/: ハ:',
;;;;;;;;;;;;;;;`:;:,.,.,_        ` :、:.':./  ';.',、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;`:;.,.,_     `\   i ` ‐ェ;=ェ.、
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/06(月) 21:35:13.47 ID:???
『宇宙戦艦ヤマト TV BD-BOX 豪華版/スタンダード版』封入解説書誤表記のお詫び
ttp://www.bandaivisual.co.jp/?act=infodetail&id=126
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/07(火) 01:23:51.10 ID:???
>>5
まあみんな分かるよね
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/08(水) 20:23:50.29 ID:???
>>5
ひでえな、この数
交換サービスするべきだろ
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/10(金) 00:19:24.80 ID:???

波動砲〜! ⊂ ☆===≡≡≡)))☆チュドーン
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/10(金) 04:22:02.84 ID:???
ひどいな
全く知らない人が書き写した間違いにも気づかず作ったんだろう
新しく作った解説書を真摯に編集してない証拠だな
相変わらず作品への熱意無く製品を作るバンダイらしい間違いだ
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/10(金) 11:04:36.43 ID:???
画質もDVDと大して変わらないし、全然こだわりない感じ
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/10(金) 12:41:34.36 ID:???
画質はお察しだけど、柏原さんと庵野のコメンタリーは良かった。
あと氷川も収録当時の裏話とかも面白くてためになる。
青野さんの行き倒れアドリブとか永井さんの獣医なので助けられませんでした!とか声出してワロタ。

ただ、出渕だけはホント駄目だわ。終始、自分語りの自慢話とか一番嫌われるオタクパターン
素人だと大目に見ても、他の人は空気読んでしゃべってるのにこいつはコメンタリー出しちゃ駄目なタイプだと思った。
はしゃいでる分なおさら客を不快にさせるだけ。
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/10(金) 19:58:57.22 ID:???
>>10
画質は驚く程違ったぞ?おまえ本当に見たの?

あ・・・ネットのDVDか
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/10(金) 20:47:51.54 ID:???
ナニイッテンダ
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/11(土) 00:12:45.91 ID:???
>>12
安物の海外海賊版のDVDとでも比較してる?
それがネットのDVDだよ。
正規版DVDと正規版DBの基本画質は変わらない。

もしかして、画素数が高い=高画質とか思ってるお馬鹿さん?
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/11(土) 01:39:27.94 ID:???
正規版DB?
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/11(土) 02:52:26.67 ID:???
二層か一層化かの違いだろ。w
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/11(土) 11:11:23.09 ID:???
>>14
なんだそりゃ
造語でも出来たのか?
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/11(土) 16:53:34.91 ID:???
BD版のタイポじゃね

どちらにしても、改めてBD版を買う意味ないだろうね。
馬鹿はすぐ飛びつくんだろうけどw
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/11(土) 20:45:56.48 ID:???
僻みはチラシの裏に書けよw
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/11(土) 20:59:09.96 ID:???
Box定価だと割高とは思うけどアマゾン価格なら妥当だと思う
画質はフィルム傷とかセル汚れとか酷い所は少しあるけどセルが動いてる感が出てて
高画質だと思う、他にナディアBoxとかコブラBoxとかいろいろ持ってるけど
21 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/11(土) 23:03:13.83 ID:???
宇宙戦艦ヤマトが海賊船に為れよ。
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/11(土) 23:26:29.50 ID:???
もともとの画質がSD画質なのにBDとかアホじゃねw
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/11(土) 23:59:39.35 ID:???
チラシも無いならトイレットペーパーに書いてろよw
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/12(日) 00:00:34.63 ID:???
>>19=>>23
馬鹿
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/12(日) 00:04:12.42 ID:???
>>5
もうどっちかと言ったら歴史資料なんだから、編集の時に相応の気遣いができる人がやるべきかもな。
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/12(日) 00:57:19.34 ID:???
BD買って馬鹿を見た連中が醜いな >>19
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/12(日) 01:42:43.15 ID:???
>>24>>26
乞食乙w
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/12(日) 11:15:19.79 ID:???
BD買って馬鹿を見た連中が醜いな >>27>>19
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/12(日) 14:12:25.06 ID:???
>>28
顔真っ赤だぞwww
実生活では乞食
ネットではレス乞食
慢性的乞食生活御愁傷様
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/12(日) 14:33:39.87 ID:???
そろそろメディアでなく作品内容について語ってくれないか?
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/12(日) 15:28:19.61 ID:???
>>29
自己紹介はもういいから
BD買って残念だったからって、ここを荒らすなよ
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/12(日) 15:55:34.43 ID:???
BD版買えば復活編みたいなCGみたいに綺麗な状態で見れると思ったんだろうね。
蓋を開けてみたらDVDと同じというか放送時のクオリティーという現実を目の当たりにした。
若干くっきりしているようだけど、DVDも対応テレビとかで見ればハイビジョン画質になるのにね。

そろそろ、ブラウン管テレビで再生して、
「ゴラー、上下左右が切れて画面、小っちゃー」
とか言い出す馬鹿も出てきそうw
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/12(日) 16:16:01.06 ID:??? BE:943720027-2BP(0)
公式の談話室で問題になっている2199番地って
福山市でチャリティ上映会してたグループに何かあったのか
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/12(日) 16:42:04.05 ID:???
ヤマトのふぁんの人って50代だろ?
爺さんにもなってアニメって・・・
家族とか引きまくりだろ
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/12(日) 17:23:43.89 ID:???
>>32
>DVDも対応テレビとかで見ればハイビジョン画質になるのにね。

揚げ足取るつもりは無いがDVDはSD収録なのでどう補正してもHD画質にはならない。
拡大してるだけだから若干ぼやけて見えるはず。
元が元だから比べない限り違いはわからないだろうけど
誤った思い込みは気持ちよくないので。

BD版の何がおかしいかといえば特典DISCのパイロット版やら諸々がSD収録のままなこと。
フルHDの真ん中にちょこんと小さい画面映されても・・・・
小さい分、DVDで見るより明らかにしょぼくなって見える。
製作側のやっつけぶりとかそんなイメージばかりが目立つBOXだわ。
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/12(日) 17:23:51.31 ID:???
>>34
はぁ?
まだあったんだそんな家庭
ま、確かに濃すぎる人は引く時もあるだろうけど
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/12(日) 21:17:04.82 ID:???
負け組の遠吠えが醜いな
自己紹介はもういいから
BD買えなかったからって、ここを荒らすなよ
>>31
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/13(月) 00:27:11.40 ID:???
>>35
SDとHDの意味をまるで理解してない情弱w

>>37
逆切れでここを荒らすのはおよしなさい、馬鹿者w
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/13(月) 00:51:18.20 ID:???
>>38
お前だろw
スルー覚えなさい、馬鹿者w
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/13(月) 01:05:43.40 ID:???

      ウェーハッハッハ
   ∧,,_∧ ウェーハッハッハ
  < `∀´ >
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/ PC-98/
     ̄ ̄ ̄



   ∧,,_∧    < ウリのネット工作が…
  < ;`Д´ >
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_アボ-ン
  \/ PC-98/
     ̄ ̄ ̄
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/13(月) 01:23:18.19 ID:???

わたちは人気者でつよ


   ε ⌒ヘ⌒ヽフ
  (   (  ・ω・) 
   しー し─J
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/13(月) 11:55:49.10 ID:???
>フルHDの真ん中にちょこんと小さい画面映されても・・・・
>小さい分、DVDで見るより明らかにしょぼくなって見える。

結局、こういうこと。
BD買うやつ馬鹿じゃね。
明らかにDVDの方が綺麗w
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/13(月) 13:16:54.26 ID:???
基本的なことだけど放送当時SD画質だからBDにしたからって高画質になるわけじゃないよ
そういうことを理解してないでBDはCGみたいに綺麗だから買ったよとか本当に馬鹿としか言いようがないと思う
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/13(月) 16:48:54.51 ID:???
いきなり3分の1とか投げ売りだけど、そもそも実質の値段がそうなのかな。

アパレルで値札が2万だけど6千円に値下げで赤字覚悟とか言いながら
実は仕入れとかは4千円で全然赤字じゃないみたいな戦法ですかね?
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/13(月) 16:49:08.77 ID:???
SD画質なのは特典ディスクってだけ
本編は35ミリネガHDテレシネでDVDより遥かに綺麗
ただネガキャンしてもちょっと説得力が・・・安いブルーレイ再生専用機でいいから
買って色々見てからの方がいいよ、恥ずかしいぞ
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/13(月) 20:00:04.99 ID:zo7Sl6Px
恥ずかしいのはバンビジュだろ。
ネガキャンもなにも画質うんぬんより出渕のアホコメンタリーややっつけレベルの絵コンテモード、
間違いだらけの解説書とか「商品」として売る姿勢に企業として問題ありすぎ
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/14(火) 00:59:48.58 ID:???
結局、ここでBD買ったって言ってる奴って、
販売関係の人なんだろうね。
普通なら回収騒ぎになってもおかしくないレベル。
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/14(火) 01:04:49.25 ID:???
>>46
バンビジュは今2199に力入れてるから、こっちは手抜き感見え見え
って感じがしたw
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/14(火) 02:11:20.83 ID:???
お前ら11日NHKBSプレミアでやった「巨大戦艦大和」見た香具師いる?
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/14(火) 02:39:33.33 ID:???
>>49
仕事もあったからすっかり忘れてもうた〜
ところで聞きたいんだけど、やっぱりカタカナヤマトファンって
漢字大和に興味持つ人多いのかなぁ?
とりあえず自分は呉に行ってみたいw
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/14(火) 04:32:09.39 ID:???
>>50
行きました。
面白かったよ。
むしろ、ヤマト展示室がいらんかったくらいでして。
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/14(火) 10:12:58.27 ID:???
>>49
録画した。
長いんで、まだ第5部までしか見てないが
ちとウルッときた。
CGは良く出来てたと思う。
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/14(火) 10:34:54.77 ID:???
再放送の情報ある?
見てみたい。


>>50
呉って?
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/14(火) 17:25:44.36 ID:???
>>53
呉市海事歴史科学館
http://www.yamato-museum.com/
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/14(火) 19:55:44.78 ID:???
>>54
行きたいけど広島は遠い・・・
あと原爆の放射能も気になります。
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/14(火) 20:30:33.99 ID:???
大和ミュージアムには10分の1の(26.3m)の大和がある。
名誉館長が御大w
最上階はヤマトコーナーで、アナライザーまで展示されてるw

2199は大和=ヤマトが希薄になった感があってそこが不満。
夕陽に眠る大和はいいんだが、「200年の眠りから覚めて甦れ」のナレが無いし、戦艦大和の最後のシーンもない。
わざわざ「偽装」と宣言したり、265mから333mに変えたりとか。

戦艦大和が宇宙戦艦として甦り宇宙を駆け巡ることに、ロマンが有り、血沸き肉踊るジャマイカ?
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/14(火) 20:32:00.59 ID:???
>>53
俺は録画失敗したんで(3時間中1時間40分でプッツリ)、再放送無いかNHKに問い合わせたが、今のトコないと。
でもやるような希ガス。
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/14(火) 21:20:36.55 ID:???
>>56
2199はどーでもいいが擬装とは昔から思ってた
大和の沈んだ地で大和の鉄屑に擬装して作られた地球脱出用の移民船ヤマト
専門知識を学んだ学生らを乗せて耐久力は最高級と出来る事は注ぎ込んだ
もしかしたら冥王星会戦はガミラスの目をヤマトからそらす目的があったのかもしれない
沖田と守の会話で沖田が地球に帰ろうとしたのはヤマトの援護と実戦経験のある乗組員をヤマトに乗せるためだったのかも
ところがサーシャの件で移民船から地球を救う宅急便に変更、波動エンジンを積んで戦闘・航海能力うpして滅亡前に配達完了するため旅立つヤマト
擬装でも充分ロマンは感じる
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/14(火) 21:38:24.96 ID:???
>>58
俺的には「偽装」と宣言しちゃうブチが空気読めねえと思った。
当時の消防だって、「200年前のスクラップ宇宙戦艦に改造出来るわけないよな?あれ偽装して地下で建設してた、ってことだろ?」って会話はしてた。
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/14(火) 21:57:27.55 ID:???
親子で大和を見送るシーンとか軍艦マーチとか使ったということは
作り直したのかなと思うのだがこれは意見が割れてもしかたないか
それぞれいいように解釈しよう
だいたい小説でも名作っていろいろ解釈できる部分があるな
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/14(火) 22:06:53.17 ID:???
>>50
現海上自衛隊の護衛艦の艦名はひらがな表記だけど
帝國海軍の艦名は元々カタカナ表記だったし・・・。
だから戦艦大和の正式名称は“ヤマト”な訳で・・・。
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/14(火) 22:08:46.76 ID:???
旧作のは改造したってのが公式設定だろ?
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/14(火) 22:16:37.75 ID:???
>>62
確かに出発前に「ここは以前は士官室があった所だ」みたいな、いかにも「改造」って感じの説明があったな。
沖田艦長も「我々は戦うためにこのヤマトを改造したわけではない」ってセリフもあるし。
ただ200年前のスクラップを改造するのはどう見てもムリがある。そこは突っ込んでは行けないところだ。
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/14(火) 22:37:47.47 ID:???
無理があるというのであれば他にもあちらこちらたくさんあるから
物語のためにその全てに目をつぶろうと思う
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/14(火) 23:14:43.49 ID:???
松本の爺様をはじめ実際の大和よりデカい設定にしたい連中が多いようだが、
むしろ小型にするべきだと思うのオレだけか?
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/14(火) 23:32:44.92 ID:???
とにかくさ、大和=ヤマトじゃないのなら、なぜ「ヤマト」を名乗り、およそ宇宙戦艦とは思えない戦艦大和に似た宇宙戦艦が空飛ぶと言う必然性が無くなるんだよね。
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/15(水) 01:05:11.14 ID:???
なんで、原作者でもない松本が関与してるの?
ヤマトにはもはや一切の関係は無いはずだけど。
ヤマトは海賊に占拠されたの?
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/15(水) 03:36:30.41 ID:???
>>67
あーその辺は法的にもちゃんと解決してるから問題なしらしい
詳細は忘れたけど
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/15(水) 04:12:29.73 ID:???
>>66
大和の沈んだ場所で建造したから
大和の鉄屑をカモフラージュにして、つまり大和に守られてたから
大和のカモフラージュの皮にしたから形状が似通うのは必然
63の案内はエレベータ等内部移動で場所位置の把握が難しいが形状が似てるからあれでだいたいの艦の位置が把握出来る
63の改造、あれは移民船から宇宙戦艦に改造した事を指す
地球を脱出する移民船からメッセージにより地球を救う使命を帯びた宇宙戦艦への改造、それは戦艦には普通無い工場や農場や酒場等に名残がある
沖田のセリフもそれ前提で聞けば違和感はない
ヤマトの名前?ここまでの説明で一番ふさわしい名前だから
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/15(水) 08:54:09.30 ID:???
ttp://jlab.orz.hm/jlab-ssd/anime/s/ssd1344003032778.jpg
あとからいくらこじつけようが改造したってのが正式設定なんで
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/15(水) 08:57:44.68 ID:???
なるほど、これで「正式設定」か・・・>>70は幸せ者だな。
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/15(水) 09:33:50.98 ID:???
>>70
これは知ってる、というか持ってる
でもさ、上の図みてみな
よく似たフォルムだけどその実同じどころは無いだろ
つまり完全に入れ替えてる
何が言いたいかと言えば、その公式設定の大改造は元の大和の何もヤマトにはない
入れ換えて新造したけどそれを大改造といってる、それも有りと思うよ
まー海の底で200年腐食した鉄屑を溶かして装甲に、って話があったな
それの真偽は知らない、あり得ないとは思うけどその証拠な知らないから
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/15(水) 09:39:34.28 ID:???
Zガンダムに出たゲルググは
ネモを裸にしてゲルググの装甲を着せただけ
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/15(水) 09:41:34.47 ID:???
だいたい偽装なんて言われるようになったのは
バラバラの残骸が発見された後の事
しかもファンが勝手に
それまで大きさや形が違っても偽装なんて言うヤツはいなかったし
関連本でも大和を改造したという記述はあっても偽装は見た事無いな
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/15(水) 09:59:21.52 ID:???
>>69
>>72

大和を改造してヤマトを建造が正しい。
偽装の意味は無意味。
地下で作れば偽装も要らない。

大和の残骸がある場所で作ったのは、
大和をベースにしていたから。

これだから、にわかは困るわ。
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/15(水) 10:30:38.97 ID:???
>>75
69で72で58です
地下に作ってどうやって発進する?
沖田艦の入ったドックの入り口や通路じゃ小さくて出る事も出来そうも無いが壊していくか?改造?新規に作る?
擬装が無意味?でも発進直前まで見つからなかったんだから意味は充分有ったな
直ぐ飛びたてるし仮にもっと前に見つかってたとしても地下都市に影響ないところも良い点だ
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/15(水) 10:38:17.58 ID:???
随分前に見た分だから何の本に載ってたか忘れたが(ケイブンシャの大百科?)
地下工場で建造中のヤマトが 地下都市の天井部分にケツだけ出た形になってる設定画があった気がする
ああいうのってどう解釈すべきなんだろうね?
子供心に どうみても一から新造してるようにしか見えなかったんだが・・・・・・
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/15(水) 11:38:24.06 ID:???
いくら駄々こねても当時の制作側が改造で話作ったんで
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/15(水) 11:39:52.36 ID:???
>>76
大和なしで新規で作るならそうしていたよ。
地下で作るのが安全だからね。
わざわざ目立つ残骸で偽装する意味あるか?
それに、地下都市はもはや700mの地下だから関係ない。

でも、大和の骨格や内部区画エリアなどはそのままで、
改装されたのがヤマトだよ。
資源の枯渇した地球でエネルギーも乏しいし、
巨大ドック建造はもはや不可能なのよ。

一度アニメのヤマト1を見てからツッカカッテきなよ、坊やw
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/15(水) 12:12:46.75 ID:???
>>76
お前、もういいから黙れ
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/15(水) 17:05:18.65 ID:???
荒れるの止そうよ
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/16(木) 01:31:01.98 ID:???
>>76
偽装の意味が有ったって、それは改造以上のご都合なのでこれ以上ヤブヘビしないように
他にも色々とそびえてたらならともかくあんな目立つもの放っておいてどうする
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/16(木) 02:14:44.17 ID:???
戦艦大和に憧れる1974年の子供達がカッコイイと思える演出効果

この大命題の前には如何なる物理法則も消し飛ぶ、それがヤマトだ
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/16(木) 05:33:55.27 ID:???
>>82
判りにくいレスだけど擬装に意味があったと書いた事への反論って事かな?
あれはガミラスが何等かの反応があって調査探査に来てみれば巨大な戦艦の残骸があって誤魔化す、って効果を狙ったんだろ
隠すためのダミーの視覚的効果には朽ち果てた鉄屑の山は充分意味あったんだろう
本編で発進直前まで誤魔化せたんだから、こうかはばつぐんだ
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/16(木) 09:06:52.90 ID:???
地表にあったから何等かの反応でバレたんじゃん
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/16(木) 09:38:40.08 ID:???
>>85
いやーそれでもヤマトをほとんど完成させるまで誤魔化せたのは素晴らしい
あれで誤魔化せるなんてガミラスの探査能力も…なもんだけど
まー地球人を野蛮人と見くびったりワープがまだの技術レベルや弱い軍装備に侮ったりしたのかな?
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/16(木) 09:44:57.97 ID:???
>>84
論点はそこじゃないよ
流れを理解できないというのは82と同じニワカだから
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/16(木) 10:39:36.50 ID:???
みんなが争わないように次のようなことを考えた

本物の大和を地下の工場に移してくり抜いて改造し
地上には別に作った偽装の大和を置いておく
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/16(木) 10:53:22.77 ID:???
>>88
なんでそんな目印みたいな物を置いとくんだよw
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/16(木) 11:00:20.37 ID:???
>>85
完成に至ってエネルギーを注入しはじめたからバレたんだろ?
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/16(木) 11:03:08.72 ID:???
>>88
馬鹿みたい

くり貫いてのの部分は正しい
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/16(木) 11:08:37.03 ID:???
>>90
エネルギー探知可能なら、防衛軍の基地やドッグも発見される。
そこに遊星爆弾落下で解決じゃん。

ガミラの偵察機が目視確認で怪しいと判断したんだよ。
目立つんだから偽装の意味はない。

93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/16(木) 11:20:40.44 ID:???
>>90
地下で作ってりゃエネルギーを注入も普通の地下都市活動でごまかせたのに
地上の沈没船でやったから怪しまれたんだよ
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/16(木) 11:37:59.38 ID:???
>>90
1話では完成にほど遠い状態で偵察機が来てるんだけど
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/16(木) 12:00:32.90 ID:???
>>93
大きすぎて地下にあるだろう造船所じゃ間に合わないんたろ
それとも地上に出るまでの通路や出入口が小さいとか
なんせ沖田艦で丁度くらいだから倍以上のヤマトが通れる訳が無い
造船所は必須だけど通路とかの施設を作るのはエネルギーとか時間とか色々問題あるだろうからいっそのこと…て感じの廃品再利用だろ
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/16(木) 12:02:04.92 ID:???
>>94
そりゃガミラスだってバカじゃ無いだろ
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/16(木) 12:38:47.97 ID:???
>>95
大和の下の工場街はヤマトを収容するには充分な広さに見えるが
>>96
地上になきゃ偵察対象にもならなかったんだよ
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/16(木) 22:15:12.15 ID:???
戦艦大和をベースに移民可能な宇宙戦艦を作っていたところにイスカンダルの技術が手に入って完成したのがヤマトでしょ。
昭和のあの頃はタイヤだろうが車だろうが宇宙に行けたし個人レベルで巨大ロボットを秘かに作るのもアリの時代だったというだけのことだ。
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/16(木) 22:18:33.70 ID:???
>>92
放射能の干渉で地下深くはエネルギー探知が難しいとかじゃないか?
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/16(木) 22:23:21.09 ID:???
筋書きだと戦艦大和を最後の資源として作っていたようにしか見えないな
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/16(木) 22:28:16.57 ID:???
>>98
後半の文はヤマトと関係なしでは?
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/16(木) 22:29:56.77 ID:???
凄い文盲
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/16(木) 22:41:23.80 ID:???
>101
関係ないと言えば関係ないけど、アニメのヤマトが作られた時代の考証はそんなもんだったという例でだしました。
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/16(木) 23:03:06.96 ID:???
流れと離れるけどサーシャと雪がそっくりさんだったのは何か考えがあっての伏線だったのかな?
それとも単に、これも昭和の青春映画的にヒロイン登場!と注目させるためだけの演出だろうか。
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/16(木) 23:31:44.39 ID:???
>>104
フラグ以上の意味は無いよ
リメイクでは何か仕込んでるらしいけどね
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/16(木) 23:45:25.22 ID:VHHaD5rm
>105
ありがとー
ハーロックみたいな消えた設定があったのかなと。
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/16(木) 23:52:04.96 ID:???
何でもかんでも姉妹だの母と娘だの親戚だのとして欲しくないな
子どもの頃はこの漫画家は美人はこの顔しか描けないのだろうと思っていたので
似ていても気にしてなかったな
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/17(金) 00:05:18.92 ID:???
>>53
今日問い合わせたら、26日の15時からBSプレミアで再放送だそうだ。
俺的にはやっぱ大和=ヤマト。戦艦大和が宇宙戦艦として甦り地球を救うのがロマンだ。
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/17(金) 00:09:56.19 ID:???
2199は雪=ユリーシャなら終わると思う。
サーシャとクリソツなのは御大が同じ顔しか書けないと言う大きな意味があるじゃないかw
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/17(金) 02:37:46.21 ID:AF12nUye
俺としては長年、サーシャが登場即死亡の扱いが不憫でならなかった。
リメイクではサーシャが助かってヤマトに乗り組み、14万8千光年の航海の中で
進と恋仲になるという展開の方が良かった。スターシャ&守とのWハッピー。
イスカンダルとガミラスが双子星であることを伏せておく方法は製作スタッフに
任せる。
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/17(金) 03:11:14.05 ID:???
>>110
墜落のショックで時折記憶が蘇るが、肝心なことになると頭が痛くなる
都合のいい記憶喪失ってのはどうだ
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/17(金) 08:30:02.48 ID:???
名高い?石津版では大和改造はこういう流れだったな
 宇宙物理学者だった沖田艦長は実験用宇宙船が欲しかった
       ↓
 ふとしたきっかけで沈没戦艦大和を発見する
       ↓
 これ改造すれば、新規建造に比べて費用が半分くらいで済むぞ
       ↓
 戦艦大和は亜光速宇宙船大和に改造される
       ↓
 ガミラス戦役勃発、沖田艦長は軍務が忙しくなり大和は地下ドックに放置される
       ↓
 スターシアのメッセージ届く、でも地球にはもう満足に動く宇宙船は無い
       ↓
 そうだ、放置されたままの大和があった、あれを改造して使おう
       ↓
 波動エンジンと武装を搭載し宇宙戦艦ヤマトに
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/17(金) 10:17:34.57 ID:???
>>99
頭大丈夫?
地下より地上のほうが高濃度。
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/17(金) 10:26:01.65 ID:???
へー読んだこと無かったけどありふれた展開だったんだ
良かった、こんなのがアニメ版に採用されなくて
製作スタッフGJ
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/17(金) 10:46:28.53 ID:???
>>114
採用されないとか知らないけど、
アニメでは大和をヤマトに改造したのは描写されている。
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/17(金) 12:02:49.47 ID:???
>>114
石津版ヤマトを「ありふれた展開」などと呼ぶのは失礼だが失笑せざるをえない
今では入手困難かもしれないが、ぜひ一度読んでみることをお勧めする
絶対ひっくり返るから
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/17(金) 12:07:15.06 ID:???
>>116
”本編に登場する「キャプテン・ハーロック」は松本零士氏のオリジナル・キャラクターでありますが、同氏の了承のもとに、筆者がイメージにまかせて作中に挿入したものであります。(石津 嵐)”

こんな邪道なヤマトはヤマトではありません。
松本信者がまた湧きだしたのか?

118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/17(金) 12:31:13.87 ID:???
邪道ねぇ・・・・・あれはあれで面白いというか、興味深いがな
ヤマトじゃない?何様?
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/17(金) 12:31:55.94 ID:???
ヒヨコだろうな
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/17(金) 13:17:14.52 ID:/GzW8OSS
そうだぞ!真田さんとか…あれはあれで面白い。
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/17(金) 15:22:45.99 ID:???
100pカリフォルニウム砲弾!
敵艦に撃ち込む核砲弾に燃えた!
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/17(金) 15:47:11.02 ID:???
>>118
ここは西崎ヤマトを語るスレ
他の偽ヤマトモドキは他で語りなさい
松本信者ならそれ用のスレが有るだろ
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/17(金) 15:56:12.46 ID:???
>>122
お前みたいな歪み君と一緒にされたくないんですが?
勝手にスレの総意みたいなこと云わないでくれる?
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/17(金) 15:59:53.02 ID:???
>>123
ここは西崎ヤマトを語るスレ
他の偽ヤマトモドキは他で語りなさい
松本信者ならそれ用のスレが有るだろ
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/17(金) 16:30:47.71 ID:???
>>123
部外者がわざわざ発言しに来ないでいいし黙れよ
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/17(金) 16:42:16.23 ID:???
>>123
理解できないアホに用はない。信者はさっさ消えなさい



宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part5

1 名前: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい 投稿日: 2012/08/04(土) 17:17:37.07 ID:7emhYDPx
ここは1974年に讀賣テレビ放送・日本テレビ放送網で放送されたテレビア二メ
宇宙戦艦ヤマトパート1限定スレです。
その他の作品の話題はそれぞれの作品のスレでどうぞ。

127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/17(金) 17:11:24.33 ID:???
後番組はともかく、このヤマトは西崎も松本も当然他の製作スタッフもみんなそれぞれの能力をかけて出来た作品で、ここはその作品スレ
一人の個人名を代表に挙げて後を排他して語れる作品じゃない
このヤマト知ってるなら判るでしょ
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/17(金) 18:07:00.53 ID:???
ID表示のない板はこれだから困る
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/17(金) 19:19:47.00 ID:???
明らかに間違ってることをわざと言って、ヤマトスレを活性化するのに
貢献しているいつものレス乞食の人だよ。
スレを盛り上げるためにスルーせずに、ムキになって食ってかかってやって下さい。

【過去のレスホイホイ】
・さらばの特攻案は松本零士で、西崎義展は大反対だった
・スターシアやユキはアニメーターの荒川リーダーが創作した
・第一艦橋の前面の窓は平時には5つだが、戦闘時に床がスライドして窓の数が4つになる
・第三艦橋は分離する
・沖田艦長は46歳とデアゴのヤマト本に載ってる
・初代ブラックタイガーが第1話に登場
・コスモタイガーIは惑星間航行ができて、木星から土星まで数分で移動した
・今出てるヤマトDVDはデジタルアップ版。リマスター版はセル画からHDで制作すること
・宇宙戦艦ヤマトが岩石ロケットという案は、松本の考えたアイデア
・さらばのテレサは生体変異で反物質に変質した
・地球から木星までが大体10万宇宙キロ
・ヤマトの最大有効射程(←原文ママ)は10万宇宙キロ
・ヤマトのDVDとBDの画質は全く同じ ← New
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/17(金) 20:09:02.28 ID:???
何が悲しいってヤマトスレでののしり合っているレスを見かけることだ
無理やりもめさせようとしている人がいるみたいだがもうやめてもらいたい
普通に話をした方が楽しいだろ
ヤマトに関する知識は持っているようだし
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/17(金) 20:38:40.55 ID:JsuqsMAo
パート1を中心とした話題なら多少ならズレても良いと思うけど。

ブラックタイガーやコスモゼロのチート並みの強さは何とかしてほしかった、旧戦艦の主砲が撃ち抜けなかった装甲を戦闘機レベルで撃破されてたよね。
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/17(金) 22:50:08.62 ID:???
総合スレみたいになってしまうのか…。ここはマターリと行けたのに。
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/17(金) 22:55:35.23 ID:???
>>131
ブラックタイガーでそんなシーンあったっけ?
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/17(金) 23:35:59.84 ID:???
冥王星海戦では地球艦隊がフルボッコだったのに、火星で艦載機同士の対決だと逆に地球側がガミラスをフルボッコにするのは整合性が無いと思った。
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/17(金) 23:38:54.38 ID:???
てか、ヤマトが生け捕りにされたよな。
そいつが最強なんじゃね?
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/18(土) 00:41:34.89 ID:???
火星で航空戦なんてあったっけ?
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/18(土) 07:48:10.29 ID:???
>>134
地球の艦載機でも、波動エネルギー充填したら
あの程度はできる
ヤマトも、波動エネルギー充填すれば敵艦隊フルボッコだろ
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/18(土) 12:20:13.27 ID:???
石津版を前もって読んでたかどうかで
さらば初見時の衝撃度は変わってたはず
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/18(土) 14:31:36.32 ID:???
>>132
お前が自演しなければ平和だったのにな
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/18(土) 15:03:37.22 ID:???
>>137
実際、波動エネルギー入れればワープもできる
ヤマト2では月基地から土星までワープしていた
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/18(土) 16:24:29.79 ID:???
>>133
七話であったらしい
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/18(土) 16:35:00.31 ID:???
>>131
せっかくパルスレーザーのみなんて潔い武装なんだしあんな事せずに直援のみドッグファイトのみにしてればね
戦艦倒したのは…
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/18(土) 16:38:20.22 ID:???
ほんとうに、”にわか”ばかりだなここ
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/18(土) 16:49:02.63 ID:???
ブラックタイガー、名前もだけど姿も冗談と思えるくらい簡単というか虎とはいえあのペイントはどうなのと思った
けど見続けてると馴染むんだよな
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/18(土) 17:07:56.56 ID:???
そういやブラックタイガーは純粋な格闘専用で、ミサイルは積んでないんだよな
紙装甲のデストロイヤー艦だから機銃でも撃沈できたが、戦闘空母とかシュルツ艦のような
重装甲艦には歯が立たないんじゃないか
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/18(土) 18:48:56.40 ID:???
まぁ普通はあの武装で対艦戦はやらないから
147エリア∞∞:2012/08/18(土) 19:33:54.91 ID:???
漫画(ひおあきら)では
ブラックタイガー ←重戦
コスモゼロ ←軽戦
のような扱いだったと思う
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/18(土) 20:42:20.87 ID:???
現実の駆逐艦も戦闘機の機銃掃射でズダボロに炎上する

ブラックタイガーのパルスレーザーが30ミリ以上の機関砲相当だとすれば中小艦艇は沈めれてもおかしくない

むしろ沖田艦のレーザー砲が通じなかった理由を考えよう
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/18(土) 20:56:04.36 ID:???
漫画はそうでもアニメのブラックタイガーは違うって事
他にも色々違うんだから問題なし
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/18(土) 20:58:48.40 ID:???
沖田艦の性能が低い

以上
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/18(土) 22:15:03.70 ID:A6x0rlMX
いくらイスカンダルの技術で底上されても旧戦艦の主砲の直撃より戦闘機のレーザーがバリバリというのは悲しかった。
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/19(日) 00:13:13.72 ID:???
フェザー光線砲とパルスレーザー砲の違いとは
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/19(日) 03:53:38.71 ID:???
例えて言えばホースから水を思い切り出しても皮膚に穴は開かないけど針ならちょっと力を入れれば皮膚に穴が開く…ちょっと違うか?まぁそんな感じでしょ
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/19(日) 09:05:46.02 ID:???
もうお前らいい加減にしろ
漫画話は他スレでしろ
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/19(日) 09:31:22.80 ID:???
>>154
してないよ
漫画の話はスルー
今はアニメであった沖田艦の砲とブラックタイガーのパルスレーザーの話
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/19(日) 10:35:06.19 ID:???
波動エネルギーの理論とかナニかを応用した結果なんだろうかね、パルスレーザーの威力は。
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/19(日) 13:50:40.31 ID:???
松本版が原作だからブラックタイガーで戦艦破壊とかなんでもありだろ
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/19(日) 14:00:14.40 ID:???
松本版が原作?典型的なコミカライズだろ
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/19(日) 14:11:06.45 ID:???
で、ヤマトの危機で登場するハーロックはイスカンダルの生き残りなの?

160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/19(日) 16:10:01.84 ID:???
漫画読みゃ判るよ
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/19(日) 16:33:38.09 ID:???
石ノ森の仮面ライダーもコミカライズ
原作者だけど
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/19(日) 18:05:22.62 ID:IgJSJo0O
松本零士は原作者の一人ではあっても漫画版は原作としずらいと思う。
TV放映が予定通り進んでハーロックが登場したらそこでも版権争いがあったんだろうか。
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/19(日) 18:33:25.08 ID:???
いまさら原作者ネタ?
そんなものは本人同士の話し合いで何十年も前に解決済み
無関係の第三者の感想なんぞ入る余地無し
で、解決した内容を知るのに手頃なのはクレジット
作品毎に微妙に違うがそれが結果、それで納得するしかない
無関係責任無い第三者は
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/19(日) 18:37:34.25 ID:???
TVは視聴率低迷で、打ち切りという憂き目にあったからなぁ・・・

松本は原作者だから、打ち切りにならなければ放映されていたエピソードも当然知っていて
先に書き終えていたんだろうね。
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/19(日) 19:29:03.35 ID:IgJSJo0O
ココにいるのは無関係第3者ばかりなのだが。

すまん思ったのはヤマトでハーロックという多分松本オリジナルキャラを登場させてしまったら後々ややこしい事になったんだろうとね。

漫画版はコミカライズだったと私も思うよ。
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/19(日) 19:34:35.76 ID:???
昔読んだ小説版宇宙戦艦ヤマトはハーロックは死んだはずの古代守がやっていた。
そして実は守は沖田艦長の息子だったっていう設定だったな。
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/19(日) 20:11:17.06 ID:???
あのさー
アニメと小説で内容が違うなんてヤマトに限らずよくある事
>>166の内容見てみろよ
沖田艦長の息子が守?
あきらかにアニメとは違う話じゃねーか
そんなもんヤマトの設定の一部を使っただけのアニメとは関係ない物語ってことだろ
漫画も同様
アニメと漫画と小説は別の話
当然原作も異なる場合が発生する
スレタイのアニメのヤマトの場合は原作は西崎義展と山本暎一、監督は松本零士 、それだけだ
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/19(日) 20:13:04.78 ID:???
地球艦隊の主砲は収束率が低く
遠距離では少しずつ拡散してしまいガミラス艦の装甲を貫通できず
・・・で、いいじゃないか
ゆきかぜ突撃の際も近距離からミサイルと主砲乱射してるし
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/19(日) 20:17:55.29 ID:???
えー?ヤマトの原作は松本零士でしょ?少なくとも一般的にはそうだよね。
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/19(日) 20:23:52.29 ID:???
かきふらいだろ
けいおんは
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/19(日) 20:26:19.98 ID:???
>>168
そうなんだろうけど
地球艦隊旗艦の主砲が戦闘機のバルスレーザーより…てのはさみしい話だ
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/19(日) 20:42:32.96 ID:???
戦闘機で遠距離から撃ったらもっと弱いんじゃね?
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/19(日) 21:03:48.98 ID:???
ヤマトの装甲だってパラノイアの機関砲で削られてたよな
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/19(日) 22:42:47.03 ID:???
>>167
パート1では「原作」のクレジットが存在しないだろ
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/19(日) 23:15:07.31 ID:???
松本版はゴチャゴチャだな。
ハーロックは古代の兄で、スターシアがメーテルだし、
デスラーはなんとか伯爵だったという落ち。

グチャグチャ
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/19(日) 23:35:19.77 ID:???
>>174
あぁすまん
ちょっと手ぬいてwiki参照したんだが…
企画・原案・プロ デューサー:西崎 義展
監督・設定デザイ ン:松本零士
構成:舛田利雄、 西崎義展、山本暎一

ってとこか、なんで上の表示とスタッフの内容が違うんだろ?
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/19(日) 23:56:11.89 ID:???
>>176
wikiは嘘が多いから気をつけて
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/20(月) 20:14:21.16 ID:???
>>176
Wikipediaのテンプレは「原作」はあるけど「企画・原案」はないから、
そこに西崎義展と山本英一が連名になってて、その後ろに(企画・原案)と補足されてるな。
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/20(月) 20:14:47.32 ID:???
遊星爆弾って日本全土大空襲イメージして描いたんだろうな。
ガミラスはアメリカだったんだろうな。
イメージ的にヒトラーにしたけど。
ヒトラーはアメリカを滅ぼした後、日本も滅ぼす気でいたからまあ、間違ってないか。
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/20(月) 22:23:21.43 ID:???
>>116-117
wikiは基本的に誰でも編集できるからね。変な主義主張に凝り固まった奴が
自分の好きなように改竄することだって不可能じゃない。

もっとも、そういう事ばっかりやっていると「基本から外れたところ」に追い出され、
無期限登録ブロックとかいう処分を受けて書き込むことができなくなった荒らしと
同じ扱いになるかも知れないけどw
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/20(月) 22:49:27.82 ID:???
>>179
遊星爆弾は本土空襲+原爆
ガミラスの実態はアメリカ
そのビジュアルイメージはナチスドイツ

ここまでは賛同するけど
デスラーはヒトラーというよりも、ネロ+ナポレオンでしょう
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/20(月) 22:54:44.20 ID:???
やはり貴方は投稿しすぎです。バイバイうんこさん。
合言葉=好きな食べ物は?→うんこ
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/20(月) 23:54:36.25 ID:???
当スレに下品なレスは不要だ
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/21(火) 04:41:26.55 ID:???
>>181

どこらへんがナポレオンかな
あまり似てるところが見当たらないけど
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/21(火) 09:31:01.78 ID:???
デスラー総統閣下は、カメラに写ってる時は
女はべらせてるか、風呂に入ってるか、私室でくつろいでいるかしてる場面が
かなりの割合を占めていると思うのですが
いったいいつ仕事してるのですか?
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/21(火) 10:28:51.74 ID:???
政治家としての仕事は殆どヒスとかの部下任せだろうな
たまにダメ出しとかする程度だろう
プロデューサーみたいなもん
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/21(火) 10:38:59.22 ID:???
>>185
カメラに写ってない時だろ
185でいった場面なんてたいした時間もかかってない
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/21(火) 11:05:27.82 ID:???
しかしデスラーは政治に熱心な印象があまり無い
軍事的な事には口出ししてそうだが
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/21(火) 11:46:17.35 ID:???
印象が薄いのはしょうがない
構成上ヤマトに関連した場面つまり軍事的なシーンでしか登場シーンが無いんだから
でも間接的だけどあのドメルにも忠誠心が最後の武器と言わせるくらいのカリスマはある
それは軍事的な事だけで言えないだろう
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/21(火) 12:03:48.96 ID:???
ドメルに忠誠心なんて無いだろ
人工太陽の時のデスラーからの電話もウザそうだったし
ゲールに「忠誠心なら貴様も負けまい」って言ったのは皮肉に過ぎない
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/21(火) 14:03:36.81 ID:???
まっそうだね
189のセリフも「その時はデスラー総統への軍人としての忠誠心が武器だ」と微妙な言い回しだった
まるでデスラー個人には無いが総統には…と言ってるようだ
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/21(火) 16:45:39.44 ID:???
宇宙戦艦ヤマト総合94
http://logsoku.com/thread/changi.2ch.net/ranime/1266131969/

189 名前: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 投稿日: 2012/08/21(火) 11:46:17.35 ID:???
印象が薄いのはしょうがない
構成上ヤマトに関連した場面つまり軍事的なシーンでしか登場シーンが無いんだから
でも間接的だけどあのドメルにも忠誠心が最後の武器と言わせるくらいのカリスマはある
それは軍事的な事だけで言えないだろう
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/21(火) 16:48:20.41 ID:???
>>192
お久しぶりです
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/21(火) 18:07:02.76 ID:???
>>193
やさしいね

ヤマトスレの人たちってヤマトスレでは数々のいやな体験をしてきているから
我慢強くなったということかな
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/21(火) 18:43:47.25 ID:???
>>191
あのセリフを言った回は決戦前夜って感じでヤマトの中でも好きな話だ
ただ気になることも
真田さんがバラン星の基地の残骸を分析してたけど…基地って人工太陽の直撃で押し潰れたはず
よく部品が残ってるもんだ
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/21(火) 23:22:48.91 ID:???
>>194
失せろ、自演厨
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/22(水) 23:08:07.13 ID:???
>>195
ヤマトのコンピュータでデータ読める磁気テープもあったっけたしか
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/23(木) 01:13:34.83 ID:???
>>195
冥王星前線基地と違って全ての施設は地上に露出してるバラン基地
しかも基地全てが巨大クレーターの中に集中してる設定……
まぁバラノドンも生きてたし、実は大した被害は無かったのか?
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/23(木) 15:22:57.73 ID:???
木星浮遊大陸に小規模な基地があったように、バラン星のほかの場所にも
出張所とか支店とかあったんじゃないの
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/23(木) 21:37:32.39 ID:???
まぁバラン突破後、当初の構想にはあった小マゼラン基地攻略が、打ち切りになったからね。
ガミラスの情報が少しずつ明らかになるはずのエピソードがごっそりと消滅。
短縮されてもなんとかまとめられてはいる、と思うよ。
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/25(土) 02:58:53.11 ID:???
別の基地だろな
バラノドンは改造前の野生種だから基地関係ないし
人工太陽を衛星にしてテラフォーミング、当時のアニメじゃ結構画期的なアイデアだったんじゃない?
まぁヤマトは他にも色々やってたけど
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/25(土) 19:51:27.00 ID:???
バラン星の直径は地球の約20倍
だが自転速度が速いため、赤道付近の重力は人間の居住に適していた

とかナレーションで説明されてたような
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/25(土) 20:17:21.97 ID:???
>>202
それは重力とかの話でしょ
あと太陽が人工のものと知らない時の分析
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/27(月) 23:01:42.73 ID:???
おまえら日曜日BSプレミアムでやった「巨大戦艦大和」見た香具師いる?
「大和」無しに「ヤマト」語れないぞ、特に無印は。
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/28(火) 06:10:21.85 ID:???
放映された頃のスレ見てみな
ほんと何をいまさらな情報を…
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/28(火) 10:07:13.51 ID:???
そんなのやってたの?
見たかったっす。
再放送しないかなぁ・・・
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/29(水) 10:18:58.28 ID:???
宇宙戦艦ヤマト TV BD-BOX スタンダード版/豪華版ご購入のお客様へ

8月1日付けの弊社ホームページにてお知らせいたしましたとおり
「宇宙戦艦ヤマト TV BD-BOX スタンダード版/豪華版」(2012年7月27日発売、品番:BCXA-0451/BCXA-0452)の
封入解説書「スタンダード版ファイル」に誤表記がございました。
つきましては、下記の方法で、正しい解説書と交換させていただきますので、
ご購入いただきましたお客様におかれましては、恐縮ではございますが、
弊社お客様センターまでご連絡いただけますようお願い申し上げます。
お客様には、ご迷惑とお手数をお掛けいたしますことを、改めて深くお詫び申し上げます。

                        記
■対象商品
・宇宙戦艦ヤマト TV BD-BOX スタンダード版(BCXA-0451)
・宇宙戦艦ヤマト TV BD-BOX 豪華版(BCXA-0452) 
共通の封入物:「スタンダード版ファイル」


ttp://www.bandaivisual.co.jp/?act=infodetail&id=133
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/29(水) 11:36:34.72 ID:???
>>207
>>5の事?
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/29(水) 13:55:35.25 ID:???
そうですよ
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 12:48:11.68 ID:???
守が生きていたと聞いてノックも無しに飛び込んでくる真田さんを咎めない
沖田艦長の寛大さが好き
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 13:59:01.44 ID:???
沖田艦長は軍事行動中以外じゃけっこうおおらか
雪のパンチラじゃないなモロミセの時は身をのりだし淋しい時は古代と酒盛りし…
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 14:10:30.63 ID:???
ブライト「軍紀違反だ!」
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 14:53:05.62 ID:???
>>211
作中には出てないけど、たぶん佐渡先生とアナライザーとも酒呑んでるだろな
あとは徳川機関長やコック長かな
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 18:01:54.20 ID:???
反重力感応機での修理中で、星見酒をやってる佐渡先生を見て笑ってるしね
作業中の事故に備えていなくてどうすると、見ているこっちが
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 18:44:18.98 ID:???
佐渡先生は酔っているほうが腕が確かなんだから、呑む事こそが備えなのだw
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 18:57:58.98 ID:???
しかし、重要な人物を手術する時には、絶対に酒を口にしない先生
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 19:37:53.77 ID:???
>>216
パート1じゃないが手術中に「ヤマトカクテル作れ」と言ってたな
それを聞いた斎藤も「さすが佐渡先生」と呑むのが普通のような返事だったし
…まさかとは思うが乗組員は重要な人物じゃないからOKとでも?
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 02:50:36.92 ID:4CikxFiS
ガミラス本土決戦で天井都市から爆雷が降り注ぐ中、艦橋のてっぺん、しかも
ガラス張りの艦長室で平然と寝ていた沖田艦長の肝の太さに憧れる。
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 03:14:35.26 ID:???
>>218
だからヤマトを理詰めで観るんじゃない!
ロマンで感じるんだ!!
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 03:53:43.09 ID:???
>>218
ただ透明というだけで強度は装甲並にあるんだろ
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 06:10:05.63 ID:???
そこで硬化テクタイトですよ
ボディスーツのコーティングから計器パネル、窓に装甲まで万能の素材
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 08:26:02.07 ID:???
シャッターぐらい閉めればいいのにね
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 09:26:29.10 ID:???
ヤマトじゃなかったかも知れないけど
危ない場所では窓シャッターが閉じてテレビに変わって
窓と同じように外の景色が見えるのがあった
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 09:38:24.73 ID:???
でもガラスはよく割れるんだよな
だいたいガラスを使ったりするのも不自然なんだが
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 12:11:14.30 ID:???
>>224
本編どこ見ても「ガラス」と言ってない
透明と音だけでガラスと思ったのか?
だいたいガラスが宇宙戦艦の外壁で使われるなんて有り得んだろ
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 14:23:13.91 ID:???
銀河系の腕がバルジから2本出ているのが
判ったのか、要約、去年だから
情けないが、人類の科学力は、この位なのだ。

波動エンジンなんて夢のまた夢なのだ。orz
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 14:59:48.00 ID:???
>>226
…ま、いいか

そりゃ200年後のヤマトの世界でも実現してない夢のエンジンだし
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 18:50:27.98 ID:???
ヤマト初放映の時代はもっと知られてなかったし。
土星が水に浮くとかその程度だった・・・。
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 18:57:26.02 ID:???
宇宙服に下駄履きで艦長室のガラスの上を行く佐渡先生に非常なロマンを感じる
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 21:18:54.85 ID:???
宇宙空間で酒をラッパ飲みしたのもあのオヤジが最初なんだろうな。
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 06:34:55.87 ID:???
>>230
宇宙空間で酔っ払って作業しつるロボットもだろな
まー酒を浴びて酔っ払うこと事態初めてだろうが
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 11:04:29.05 ID:???
>>226
はぁ?
20年くらい前から知られている常識だけど?
どこの山奥に住んでいいるの?
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 11:11:59.50 ID:fOLrY0YI
       _ _
      / (_)\
      _) _<font color=white>ψ</font>_|
 tёt  / //三三)|
ー=咒ト― / //三三/ /
 /eeb_// ヒ_)//
\此E沙イ zGー-/
`/レ彳 | ロ  /
(ヒL/ Θノ ロ |</font>
<font color=red>∧( ̄ ( ̄ロ  ̄\
 -辷ュ、    ヽ
    ̄ ̄\___ノ</font>
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 19:07:25.75 ID:???
回転防禦!!<font>ベルト!!
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/10(月) 23:16:38.17 ID:???
>>232
オリオン椀近辺は50年位前から判ってたが
バルジの向こう側が判ったのは、やっと去年のはず。
常識だったというのは裏づけの無い想像図…。

”情けないが人類の科学力はこの程度なのだ”w
沖田艦長の言葉を再度送ろう。
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 00:30:16.90 ID:???
>>232
要は今まで銀河系が普通の渦巻き銀河だと思われてたのが、
実は棒渦巻き銀河ではないかと言われ始めたのはつい最近のコトらしい・・・。
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 04:20:59.86 ID:???
ま、科学がレベルアップすれば今までの仮説が実証されたり否定されたりするのは当たり前
ワープ等ヤマト並の科学力を身に付けるには何百年先か
それともイスカンダルから波動エンジン情報提供されたみたいに…
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 07:47:59.60 ID:???
>>223
そりゃホワイトベースだ。
ガンダムVの冒頭にそういうシーンがある。
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 08:21:40.49 ID:???
>>238
そんなシーン宇宙船の話なら結構よくあるから
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 23:22:05.05 ID:???
第一艦橋のあの窓の外は、ほぼ絶対零度の宇宙空間なんだと考えるとちょっと怖い
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 23:33:31.27 ID:???
大丈夫
装甲がズタズタになろうと、窓は割れないシステムを採用しているんだから

注)第三艦橋除く
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 15:35:42.98 ID:???
装甲よりも強固な強化テクタイトの窓・・・いっそ強化テクタイトだけで艦作れよw
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 16:27:10.83 ID:???
>>242
そんなことしたら外から丸見え
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 16:34:15.23 ID:???
見えたら困る所は塗装すればいいんだよ。

もちろん雪の部屋や風呂場やトイレには、なぜか一部塗り忘れがあるに違いないw
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 17:12:06.39 ID:???
なんで装甲より強いなんて事になってんだ?
装甲にテクタイトを採用してないって事は装甲並かそれ以下って事だろ
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 17:35:58.82 ID:???
ネタをネタとw
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 20:16:29.24 ID:???
まずさいしょに第三艦橋を硬化テクタイトで補強してやってくれ。。。
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 21:22:03.20 ID:???
ってかさ
第三っていらねぇだろ
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 21:43:42.27 ID:???
第三艦橋はデザイン上のアクセントとして重要
ゼンマイで走るヤマトのプラモデル知ってるか?カッコ悪いぞ〜
第三艦橋のないヤマトはどこかバランスが悪い
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 23:30:44.50 ID:???
火星の降雪確認=NASA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120912-00000053-jij-int

☆ヤマトの予言がまた一つ増えました☆
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 00:36:25.64 ID:???
次は木星に浮遊大陸発見だな・・・。
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 01:03:16.41 ID:???
海王星の海も楽しみだ
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 12:48:38.36 ID:???
早く冥王星のスライムを飼いたいものだ
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 14:23:12.29 ID:???
決して原住民を虐待するなよ
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 18:42:09.60 ID:???
冥王星スライムは言葉が分かるのかな
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 19:54:43.76 ID:???
最終的に古代と意思疎通していたような
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/15(土) 14:31:57.34 ID:???
♪ガミラス〜(ガミラス〜) 運命の星に身を〜灼いて〜
♪ガミラス〜(ガミラス〜) 滅びることも恐〜くない
♪ガ ミ ラ ス〜
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/15(土) 19:37:28.33 ID:???
スライムって服だけ溶かして下着は残すあれか
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/15(土) 19:39:19.06 ID:???
違うよ
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/15(土) 23:10:24.95 ID:???
ビデオ引っ張り出すのが億劫なのでここで質問。
「ドメルの艦は自爆する気だ。下部乗組員は直ちに上部へ避難せよ」〜爆発のシーンで
第3艦橋と判断できる場所は映ってたっけ?
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/15(土) 23:44:04.81 ID:???
>>260
あったよ、よく見てみれ。
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/15(土) 23:56:42.92 ID:???
ドメラーズUがヤマトに貼り付いた方法はアーム?で第三艦橋に張り付いた
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/16(日) 00:25:44.81 ID:???
ドメラーズUが下部に取り付いたことをについて
レーダーが使えない状態にもかかわらず、沖田が知る手段があったっけってことを聞いているんじゃ?
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/16(日) 01:19:32.71 ID:???
260だが、22話を見直してみた。
>>261
確かに最初に避難する乗組員がいたのは第3艦橋の中だった。
(真ん中の柱みたいなので分かった)
>>262
別スレで
「下じゃ濃硫酸が流れ込んできて阿鼻叫喚な時に艦長代理『やっぱり船は水の上だな〜』なんて呑気なこと言ってんじゃねーよ」
→「第3艦橋は何で誰も報告しなかったのか?」
→「冥王星で逆さになった時以外は使い道ないから無人ではないのか」
って話になってたので
ドメル自爆の時にたしか中の人いなかったか?と気になった。
>>263
ドメルの張り付く直前にレーダーが直って、ユキが「真下にガミラス艦が!」と確認してる。
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/16(日) 01:46:43.76 ID:???
で、改めて思ったこと
・第1空母隊長ゲットーのヘルメット越しの顔が真田さんに見える件
・第3空母雷撃機発艦の一旦沈み込んで上がってく描写はやっぱいつ見ても渋いわ〜
・ハイデルン出撃時にわざわざマスク取ってカメラ目線で v(■ー ̄)ニヤリッ w
・戦闘空母の飛行甲板が反転して出てきた砲台からは何も発射されてない
(ヤマトを砲撃したのは艦橋の根元についてる主砲だけ)
・ドメラーズUがチョコマカ追っ掛けて爆雷投下するシーンは全く記憶になかった
(「うろたえるなゲール!まだ戦いは終わった訳ではない!」
の後すぐ「自爆装置をいつでもセットできるようにしておけ」と刷り込まれてた)
・ドメルとの会話で沖田艦長は「これ以上の犠牲は払いたくない」と敵にも最後まで人命尊重している

4隻の空母の総攻撃がAパートだけで終わっていたのも意外だった。
物凄い密度のストーリーだったんだなと改めて敬服。
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/16(日) 06:33:33.08 ID:???
確認乙
あやふやな記憶失礼、言われてみれば直前にレーダー直ってたね

>・戦闘空母の飛行甲板が反転して出てきた砲台からは何も発射されてない
ヤマト被弾シーンのとき、こっそり撃っていると脳内補完しときます
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/16(日) 08:10:00.27 ID:???
長距離の対艦用の砲が根本の主砲で回転して出た砲は近接戦中距離戦用なんだろ
あの時はヤマトに近付いていったんだし戦闘準備するのは当たり前
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/16(日) 09:40:02.33 ID:???
戦闘空母(ドメルのセリフではなぜか「戦艦空母」)のリバーシブル甲板、
先頭2段構えのビーム砲や中央側面に向いたミサイルも発射されてるシーンが
鮮明に記憶に残っていたのだが…
ここ劇場版で差し替えてる?
それとも「新たなる」とゴッチャに覚えてたんだろうか。
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/16(日) 13:28:15.57 ID:???
>>265
>一旦沈み込んで上がってく描写はやっぱいつ見ても渋いわ〜

無重力の宇宙空間なのに・・・って突っ込みはやはり野暮なのか?
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/16(日) 13:29:10.14 ID:???
そもそも宇宙空母に飛行甲板なんて要らんだろ。
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/16(日) 13:56:26.16 ID:???
>>269
重力アンカの問題じゃねーの?
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/16(日) 16:06:44.64 ID:???
>>270
大気圏内でも運用出来てたから必要なんだろ
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/18(火) 23:00:59.29 ID:???
>>269
単なる演出だけどかっこいいよね
リメイク版ならそれっぽい理屈をだすのかな?
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/19(水) 05:09:07.32 ID:???
宇宙なのに、
発進した艦載機が一旦沈むのは、
ヤマトに当たらないようにそこだけ重力を発生させて離してるんだと思う
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/19(水) 17:04:14.82 ID:???
総統も相当〜のセリフがあったのって何話だっけ?
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/19(水) 17:04:35.19 ID:???
wiki見てみると立ち上げは西崎とかなのに、(つまり原作者集団)
いち監督として雇われ、アニメ業界初心者の松本がなんで、
血迷って著作権は俺のものだとか言い出したの?
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/19(水) 17:19:28.15 ID:???
>>275
第11話「決断!!ガミラス絶対防衛線突入!!」
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/19(水) 23:26:33.99 ID:???
ユキカゼは冥王星戦線から火星まで3週間かかったけど、
イスカンダルの飛行艇は冥王星戦線から火星まで10分。
おかしくないか?
ワープじゃないのに光のスピードより速い。
検証ミスか?
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 00:56:57.08 ID:???
別に問題ないけど?
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 03:43:10.17 ID:???
>>278
>ユキカゼは冥王星戦線から火星まで
何それ?
ユキカゼは冥王星戦線で敗れて乗組員は捕虜になりタイタンに打ち捨てられたよ
火星になんて逝ってない
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 09:46:44.13 ID:???
>>280
沖田艦長が乗ってた旗艦です。
船名は間違ってたかも。

>>279
どう問題ないのかな?
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 11:20:29.98 ID:???
イスカンダルの飛行艇は…
ワープ空間と通常空間を出たり入ったりの連続ワープしてたのかもしれん。
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 11:53:49.73 ID:???
ワープできるなら地球まで一気にすればいいんでね?
わざわざ戦闘宙域を通って攻撃を受けたじゃん。

それに、イスカンダルから1年かかってるから、
途中でワープエネルギー切れって事じゃないのかな。


そうするとまた矛盾が・・・
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 12:46:16.64 ID:???
>>283
なんでイスカンダルから片道一年もかかるんだ?
初めて波動エンジンを使ってテストしながら戦闘をこなし初めての航路に四苦八苦のヤマトでさえ往復一年かからなないのに

それにわざわざ戦闘宙域にね
完全にガミラスが占領してる太陽系の中の地球にメッセージを届けるために148000光年も来たんだ
無茶もするだろ
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 13:13:38.97 ID:???
沖田が「えりゃーはえーがね、火星まで直ぐだがね」って言ってるのは、
何をもって速いって言ってんのかね。
目視?計器?カン?
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 13:23:12.27 ID:???
>>285
さぁ?
長年宇宙で行動してた沖田の判断だからなにか根拠はあっただろうが
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 16:48:21.26 ID:???
>>284
回収カプセルの録画でスターシアがそう言ってる。
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 16:50:05.81 ID:???
連投失礼。

俺も最初その台詞聞いた時、
「ほえ?ヤマトさえ半年で行けたのに、なんで?」
みたいな衝撃受けたから台詞自体は確かだよ。
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 17:20:55.32 ID:???
>>287
ちゃんと聞け
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 17:33:07.39 ID:???
あらま、確かに言ってるわ
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 19:33:26.73 ID:???
サーシャの宇宙船は一年もかかるのか。
エンジンが小型で出力が小さかったのかな
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 19:54:07.00 ID:???
戦線回避
オクトパス星団回避
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 23:32:20.46 ID:???
数億度で空間に加熱すると
空間が歪んで、周囲の空間ごと移動できるらしいが
この原理を使えばスタトレ型のワープ推進は実現されるのだろうか…。

空間跳躍のヤマト型の推進は実現可能なのかな?
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/22(土) 14:46:43.48 ID:???
波動エンジン起動には莫大な電力が必要と第一話で言ってたけど、
木星の浮遊大陸に着陸してエンジン停止したヤマトはどうやって再稼働したのですか?

電力をヤマトに回したら日本全土が停電になってそれでも足りないとか。
おそらくエンジン可動には少なく見積もっても1億kW程度は必要。

295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/22(土) 16:59:37.91 ID:???
>>294
何その妄想数値は?
再稼働は補助エンジンで
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/22(土) 23:29:22.03 ID:???
>>295
それは不可能
エンジン可動には外部電力が必要
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 00:01:50.80 ID:???
それが本当ならば
冥王星や異次元空間など、あらゆる場面でヤマトの再始動は不可能だね
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 00:13:24.59 ID:???
>>296
んなばかな
ヤマトはイスカンダルの旅で何度も波動エンジンを停止している
反射衛星砲にやられて海に潜った時、イスカンダル着水時、たしかワープテストの時も一旦停止したような事を島が言ってたし
全部外部電源無しで波動エンジン再稼働してるよ
だいたい単独で未知の宇宙に旅するヤマトが外部電源が必要な訳ないだろ
初稼働の時とかじゃないんだから
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 07:40:35.78 ID:???
よく「エンジン停止」はしていたようだが、波動エンジンを完全に止めた回ってあったっけ。
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 08:25:18.13 ID:???
車はエンジン動かしたままで、アクセル踏まないでいられるだろ
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 10:01:26.86 ID:???
イスカンダル着水の時は完全に停めてたんじゃないかな
ガミラス戦の修理と復路の為にも整備はしっかりやってるだろうから
大気圏内の移動する事が仮に有ったとしても補助エンジンで充分だろう
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 11:33:48.30 ID:???
エンジン停止≠全電源カット
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 11:40:05.70 ID:???
>>302
補助エンジンがあるしバッテリーもあるだろ
そういえば補助エンジンって動力何なんだ・・・・まさか原子力か?
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 11:42:27.33 ID:???
>>302 変なところにアンカーつけちまった、別に喧嘩売ってるわけじゃないよスマネ
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 11:48:42.31 ID:???
>>303
原子力だろ
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 12:55:55.83 ID:???
なんで200年前の古臭い仕様のエンジン積んでんだ?
現代で例えれば最新の戦艦に蒸気エンジン積むようなもんだ
だいたい宇宙でたいした能力も出ない原子力ごときで光速の99%が出せるはずがない
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 14:30:21.59 ID:???
>>306
それはお前が無知だから知らないだけw
物理の勉強しなよ、ニワカw
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 16:22:36.57 ID:???
>>307
ヤマトの頃には原子力は古臭いのは間違いない
物理も200年経てば相等進化発展してるだろ
200年前の物理学で今の科学技術を語れないように
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 16:46:49.33 ID:???
>>308
ヤマトの補助エンジンは現代のロケット推進と同じ仕組
燃料が融合推進剤(重水素)が違うだけ

まともに設定見ないニワカが出しゃばるべきではないよ
勝手に設定変えるなよ馬鹿者
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 17:03:56.81 ID:???
>>309
へぇ、最初からそういう設定なんだ?
後続企画のブルーノアのメインエンジンが核融合稼動らしいから
ヤマトの補助エンジンで原子力ってのはありかなと思ったがなぁ
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 08:39:55.85 ID:???
BD出て多少こなれたDVDボックスゲット
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 08:41:47.55 ID:???
>>309
ずっと原子力を否定してるんだが?
まともに文章見ない○○○も笑えるよ
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 10:32:58.24 ID:???
>>312
原子力について少し勉強しなよ、坊やw
原子力推進エンジンはもう実用レベル
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 11:12:34.26 ID:???
月がないと、時点軸がブレまくって、環境が激変するらしい

しかし、当時発見されてなかった冥王星の月が重要な役割果たしてたんだな
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 12:13:03.59 ID:???
>>313
今実用レベルならヤマトの時代、つまり200年後には古臭いエンジンだろ
ヤマトの頃には速度も出力も使いもんにならないレベル
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 15:07:18.47 ID:???
200年どころか300年経っても波動エンジンなんか出来ませんから大丈夫
光子帆船の方がまだ見込みあるかもしれん
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 15:10:15.47 ID:???
>>315
洞察力がない馬鹿なの?
ヤマト以外最新のエンジンだろ
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 15:58:49.87 ID:???
>>316
ヤマトの時代でも地球の技術では実現してなかったから
波動エンジンはイスカンダルからの貰い物
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 16:11:59.04 ID:???
>>318
貰い物って このスレで改めて書く内容じゃないな
まあ縦しんば設計図あっても実現不可能だろ、メルヘンにあれこれ理屈付回すのは無粋だ
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/02(火) 23:32:27.79 ID:???
ブルーレイ見たが、鮮明過ぎてセルの細かい埃までクッキリ見える。デジタルリマスターにして汚れは消すのかと思ってた。
オリジナルに拘ったってことか。
劇場版第一作を映画館で見た時はこんな感じだったのかな。
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/03(水) 05:33:13.72 ID:???
>>320
違うよ
テレビがHD化してシワがみえるようになったのと同じ
でも昔はテレビでも映画館でもそんなには見えなかったでしょ
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/03(水) 09:38:43.69 ID:???
>映画館でもそんなには見えなかったでしょ

あなた何寝ぼけてるの?
どう考えても映画館のフィルム上映の方がBDよりも遥かに高画質なんだが。
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/03(水) 13:16:27.43 ID:???
フィルムでも35_もあれば16_もある
BDでもHD製作もあればアプコンもある。

映画館だから〜BDだから〜とか固定しない条件で
比べてる時点でどっちもバカ丸出し。
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/03(水) 23:21:21.99 ID:???
今回発売されたブルーレイって、オリジナルのフィルムに忠実に起こしたってことなんでしょ?デジタル処理で埃を消すような処理もしていない。
TV版の第一作は35ミリフィルムで制作されていたから、映画館で見た画質に近いんじゃないの?
劇場版では、残念ながら描き起こした部分が16ミリフィルムでクオリティが悪かったけどね。
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/04(木) 00:49:04.45 ID:???
>>321
映画館の場合、映写しているフィルムの傷や汚れの方がはるかに目立つ。
たとえ見えていたとしても気付かないと思われ
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/04(木) 05:43:11.32 ID:???
>>322
後でついた傷とかじゃなくて製作のときの仕上がりの話
フィルムじゃ有ってもテレビや映画館じゃ見えなかったムラがデジタル化で鮮明になり見えてしまう
元々あったけど見えなかったシワがデジタル化で見えたように
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/02(金) 18:07:00.26 ID:Bg2kQ1bD
            /:/ /     /      ヽ    ヽ \ ヽ\
              / .' / /       !      !     ',  ヽ ', ',
          ,  /,:'  /       |      |       !   ! |  ,
          / //   | |  __ l|     j| __    |   || '
         ,'  l || | /´. : : :`:、: : : : : /´: : : .`\ !   !/   ',
         /   N: ',  ヽ: >≦三 ̄  ̄ ̄  ̄三≧く: ノ: . //}   ',
          /   {八:ヽ /〃  )ハ`       ´〃  )ハ\: /:/    ',  だまされてるぅ〜
          ,'     {::`〈ニ{ {‘ニ゚;;;;;}       {‘ニ゚;;;;;} }ニ〉:::/.:/   ∧
       〃     丶ーハ  ゞニ=-'        '-=ニソ /ー':/     ヽ
      / /:     \::. ' ' '    ‘    ' ' ' ..::/     '   \
     /   :{: :.       `丶     ト----‐1    ,..:'´      :}    丶
    ,'   ::',: : . .        \/^⌒!_  _i⌒^ヽ. /       . . . : :/:      }
     {   : ::\: : : : : : : . 「ヽ// 〃 ) (‘, ‘, \ , ┐: : : : : : :/: : :     ,'
    ',    : :/ 丶: : :_./// / /゙Y^, ヽ. \ \(: : : : :_/丶: : :    /
     \  :/      /´   /  ノ ハ ', 丶  \ \ ̄    ヽ  /
      丶|     /´ ̄ ̄`丶、   /∧ 丶. ヽ    ヽ     |./
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/09(金) 21:01:19.41 ID:???
あんただれ?
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/10(土) 18:25:38.03 ID:???
この話題もういいよ 面白い事を書こうぜ
沖田が起きた とかバルゼーが威張るぜぇ とか
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/11(日) 00:35:46.43 ID:???
>>329に波動砲を撃て!
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/11(日) 01:07:36.68 ID:???
ほんのかすり傷さえ、深海では致命傷になる!
ヤマト違いか?
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/11(日) 07:30:35.65 ID:???
>>331
その「やまと」なら、進水前に艦長が自らナイフで艦名を彫り込んでいたけどなw
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/11(日) 13:48:27.98 ID:???
お互いの艦長をトレードしても普通に目的地に着きそうだw
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/11(日) 16:40:49.38 ID:???
もともとSD画質だからアプコンとか関係ないだろ
BDリリースといってもデータ的にはDVDと同じなんじゃないのかな。
BDプレイヤーでHD画質してるんだし。
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/11(日) 23:07:40.77 ID:???
ふっ
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/11(日) 23:26:43.96 ID:???
基本的にアナログをデジタル変換してるだけだからDVDとBDの中身は同じ。
一部の知ったかぶった人が騒いでるだけでしょうね。
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/11(日) 23:40:18.55 ID:???
ふーん
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/11(日) 23:55:12.63 ID:???
4年くらい前に地上波でヤマトが全国で放送されることになって(放送日時は各地バラバラ)
デジタル放送だからこれまでに発売されてきたものよりかなりきれいに見れるのではないか
ということがヤマトスレで話題になって
放送が開始されるまではみんなわくわくして放送を待ったな
自分もわくわくして待っていた一人だった
今となっては懐かしい思い出だ
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/12(月) 04:56:53.15 ID:???
>>338
ヤマトだけじゃないけどそんな事あったな
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/12(月) 12:11:44.65 ID:???
>>338
結局画質は変わらなかっただろ?
ソース自体がアナログ時代のものだから、デジタルにしようがメディアを変えようが、
どう転んでもアナログ画質以上の綺麗さにはならない。
要は、レコードが最高に良い音質であり、
それを高音質のビットレート320KbpsでMP3にしてもレコードの音質にはかなわないってことと同じ。

つまり、アナログ放送のデータをデジタルに変換したところで放送当時以上にはならない。
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/12(月) 15:03:34.42 ID:???
味があるからいいジャマイカ
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/13(火) 00:16:30.48 ID:???
>>340
画質は変わらなかったな
ヤマトの魅力ってきれいな絵ではないからそんなにこだわらなかったけれど
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/13(火) 00:46:17.18 ID:???
やっぱ、BD買ってもDVDと画質は同じなんだな
BD買った奴って画質と画素を取り違えてるんだろう
それとも負け惜しみなの?
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/13(火) 08:28:47.97 ID:???
BDboxなんて付随する特典目当てが大きいだろ
コレクターなら何でも買うってのもあるが
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/13(火) 10:29:09.54 ID:???
BDが綺麗とか入ってる馬鹿は、携帯カメラの1600万画素スゲー綺麗とか言ってるのと同じw
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/13(火) 11:49:21.74 ID:???
>>345
ああ、それ 結構良い例えだな・・・・
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/13(火) 12:00:44.84 ID:???
復活編を見て思ったことは
俺って紙芝居みたいな絵だがpart1の絵が一番好きだなということだった
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/13(火) 16:14:47.88 ID:???
絵柄はコロコロかわるが動きはすごくいいぞ
349               :2012/11/14(水) 15:12:13.72 ID:???
タイガーマスクみたいな劇画タッチの回とシンプルな芦田さん作画監督の回があっておもしろい。
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/14(水) 15:41:57.90 ID:???
タイガーマスクまた見たいな。
最近知ったんだけど、タイガーマスクIIって言うのがあるらしい。
CGもいいけど、昔ながらの手書きも味があっていい。
西崎と庵野さんのヤマト作品も味がある。
351       :2012/11/14(水) 22:33:36.44 ID:???
タイガーマスク2は再放送で少し見た
トランスフォーマーみたいなアメリカンSF?
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/14(水) 23:22:09.53 ID:???
もし今の時代に手書きで制作したらどのくらい製作費がアップするのかな
光がふんだんに使われてきれいな今風の絵より昔の絵の方がヤマトらしい
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/15(木) 01:13:58.91 ID:???
今でも手書きだろ基本。
アニメーターの仕事はいくらでもある。
国内だけでは手が足りなくて海外に発注してるくらいだ。
354       :2012/11/15(木) 03:22:41.75 ID:???
>>352
昔の絵でも見苦しい絵はあるもので
セル画をなんでも鑑定団に出したら10円以下と鑑定されそうなのもあります。
ヤマト1の画像にもあるんですが
そういうのも面白いところです。
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/15(木) 19:21:08.44 ID:???
CGでいくら計算してもヤマトの重量感は出せないのが面白いですな
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/15(木) 20:17:34.17 ID:???
魂の入ってる絵は線が歪んでるものなんだよ!と富士鷹ジュビロ先生も言ってることだし
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/15(木) 20:32:29.66 ID:bo7yoV/x
そもそもアニメ画像をアナログだデジタルだとか言われてもな・・・。
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/15(木) 22:48:11.99 ID:???
そそ、SD画質だからね
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/15(木) 23:45:12.63 ID:???
ヤマトの場合は8ミリ映画で出てたもんな
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/16(金) 16:19:01.19 ID:???
劇画でいいな、と思うのが川崎のぼる氏の描き方
AUのCMで巨人の星が出てくると
あ、川崎さんの絵だ、と。
カムイ伝後期は線が荒いのであんま模写する気になれない
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/16(金) 16:57:18.16 ID:???
間違えたか?
ここはヤマトスレだよ
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/16(金) 22:08:35.19 ID:???
そういえば、巨人の星も巨人の星IIがあるね。
今は新・巨人の星が放送されている。
IIの後の話だからややこしいかも・・・
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/17(土) 07:55:05.44 ID:???
巨人の星の最終回の原案では
飛雄馬が死ぬことになってたそうな。
スポンサーの反対もあって死なないことに。
タイガーマスクも辻さん原作だと
車にひかれて死ぬのだが
テレビだと反則技連発した上に国外へ。
ガッチャマンでは最終回でジョーが死んでるが
2ではサイボーグとして生き返っている。
ヤマト1では最終回、森雪が死んでるんだが
何故か生き返って地球に帰る。
ストーリーの締め方で混乱してるのかな、と。
2012年の今でもEVAの締め方で論争されたりして。
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/17(土) 08:49:46.26 ID:???
どーでもいいな
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/17(土) 09:45:26.92 ID:???

こういったレスをつける奴は昭和板に来るな!
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/17(土) 10:15:59.22 ID:???
手塚治虫のアトム最終回、自爆の影響が
1970年代の多くの作品、勿論ヤマトにもあったのではと思ってしまう。
あまりに死にすぎ。
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/17(土) 10:18:33.68 ID:???
ドメルがバラン星で人工太陽を使ってヤマトを葬り去ろうとしたとき、
当然バラン星のすぐそばにいたわけだ。
ところがそのすぐあと、ガミラス本星で軍事裁判にかけられている。
それでその後恩赦され、七色星団の決戦に向う。
一方ヤマトはバラン星→七色星団とその間に移動しているわけだ。

これを考えるとガミラス側の移動手段は圧倒的にスピーディーだと分かる。
ヤマトが何十日もかかるバラン星からガミラスまでの距離を一瞬で
移動(帰還)しているからだ。
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/17(土) 12:02:44.27 ID:???
>>367
ああ、改めて言われてみるとそうだよな。
今まで全然気が付きもしなかったよ・・・。('A`)
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/17(土) 12:31:43.55 ID:???
ガミラスは基地もあり航路は確立してる
ヤマトは未開の宇宙、いちいち観測して航路を検討して艦長なり航海長なりが承認とかしてから進んでるだろう
ガミラスの支配下にある宙域を警戒しながら
それに波動エンジンは設計図から作った試作品のようなものだからここまで来た実績はあっても調整等に時間が係るだろうし

圧倒的な差が出て当たり前
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/17(土) 12:31:48.54 ID:???
>>367-368
ヤマト>初航海・何があるかも分からず
ガミラス側>航路が確立済

何が疑問だったの?
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/17(土) 13:19:29.02 ID:???
50年代の名作SFとされるロバート・シェクリイの「ひる」って、
短編小説を読んでいたら、
これってヤマト12話のガス生命体の元ネタっぽいね。

宇宙からやって来た物体を攻撃するが、
あらゆるエネルギーを吸収してどんどん大きくなっていき、
最期は太陽(恒星)に食いつくが、逆に自分が呑み込まれるってオチ。

ウルトラQのバルンガって怪獣の元ネタでもあるらしい。
知らなかったわ。有名な話だったんだね。
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/17(土) 13:56:28.21 ID:???
>>367
次元空洞戦、バラノドン戦でも
その日のうちにバラン基地に帰還してるような描写だよ
ヤマト側が波動エンジンを自分たちのモノとして
まだまだ完全には扱えてないんだろ
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/17(土) 17:43:50.01 ID:???
新たなる〜では、
デスラーは地球近くからガミラス星まで3ヵ月かかっているのに
ヤマトは7日で到着してた
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/17(土) 18:11:19.28 ID:???
>>373
ガミラス艦隊:母星見納めに立ち寄っただけ
ヤマト:全力直行
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/17(土) 18:20:00.69 ID:???
イスカンダルのワープアウト地点が銀河系近くってことじゃなかった?
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/17(土) 23:12:05.65 ID:???
え?
アトムって最後爆発するよね。
で、原子力で動いてるから一種の核ミサイルってことだよね。
なんでいまだにもてはやされているの?
そんな危ない兵器を。
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/18(日) 00:20:46.17 ID:???
爆発しない
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/18(日) 02:53:49.54 ID:???
ロケットを持って太陽に飛び込んでしまう。
原子力でなく安全な軽油だったら
鉄腕アトムならぬ鉄腕ディーゼルか
パッとしないな
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/18(日) 04:41:29.66 ID:???
スレチだ
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/18(日) 05:48:06.76 ID:???
>>371
スーパージェッタ−(1965〜66)の第10話「物体X」

宇宙から隕石について微生物が地球にやってきた。
この微生物は周りにある水分を吸収するたびに少しずつ大きくなっていく。
ついにはビルより大きくなり町を破壊し始めた。

水を吸収すると大きくなるということがわかったので海に導く。
海の水はこの生命体には多すぎたため吸収しきれずに死んでしまうという話。

ガス生命体の話を見たときはこれを思い出した。なんとなく似ているんだよね。
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/18(日) 07:36:55.04 ID:???
へー
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/18(日) 07:47:16.09 ID:???
1950,60年代のSFも面白そうだね。
当時のアニメはトレースマシンがなかったから
美術面では評価低いけどアイデアの宝庫かと期待してしまう。
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/18(日) 13:59:52.94 ID:???
>>380
へえ。面白い。
似てるっていうか、元ネタは「ひる」だろうなあ。
ひょっとしてヤマトのSF設定をやった豊田有恒が脚本を書いたのかと思ったら、
眉村卓だった。
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/18(日) 15:40:12.61 ID:???
ほー
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/18(日) 17:08:55.41 ID:???
>>383
ウキを見たら第10話は眉村卓が書いているけれど
豊田有恒も含めて数人でスーパージェッタ−の脚本を書いているんだね
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/18(日) 17:57:49.35 ID:???
>>385

書いてるのがどうかしたのか
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/18(日) 18:30:44.18 ID:???
筒井康隆氏も脚本書いてるんだー
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/19(月) 00:04:45.62 ID:???
アトムの動力は原子力ですよね?
そんな恐ろしいものが町の上空を飛び回り、小学校にも行っている。

なんでこんな話がテレビ化したり、作者が崇拝されているの?
一種の反社会行為じゃないの?
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/19(月) 07:16:49.00 ID:???
>>388
同じように思う人
【原子力】『ドラえもん』の動力源解説から原子力削除、時代の流れか? ガンダムや鉄腕アトムは…
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1351912171/1
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/19(月) 12:36:04.76 ID:???
虚構と現実の区別がつかない潔癖症が世界を滅ぼす
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/19(月) 12:39:50.09 ID:???
ことが起きてから慌てる人は実に滑稽
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/19(月) 13:20:52.63 ID:???
>>390-391
同意
ただここはヤマトスレだ
そういう話は>>389にあるスレででもやってくれ
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/19(月) 14:15:24.94 ID:???
ヤマトもトリチュウムを燃料に、補助エンジン用に融合炉を2機搭載している。

あとアトムとかドラえもんとか原子炉積んでいて、
いつ爆発するか、放射能漏れが起こるかわからないリスクがある。
福島の原発メルトダウンで広範囲に放射能汚染という事故があったにもかかわらず
いまだに放送するというのは、何かの陰謀だろうか?

設定を削除したらしいけど。
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/19(月) 16:57:09.72 ID:???
>>393
アトムと青狸はスレチだしどーでもいい
ヤマトは融合炉なんだろ
原子力発電の古臭い形式といっしょにするな
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/19(月) 21:43:25.10 ID:???
>>393
アトムやドラえもんが事故を起こしてから思う存分ほざいて下さい。
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/19(月) 22:47:58.29 ID:???
アナライザーも原子炉内蔵なんだが
その延長の話だからしかたないよ
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/19(月) 23:11:23.98 ID:???
完結編で自沈の際にトリチウム積んだのは
核汚染は考えなくて良いのか?復活編
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/20(火) 02:10:42.53 ID:???
ここで完結編の話をするのは気が引けるが間違いは訂正した方がいいと思うので一言
核融合と原子力はまったく違います
核融合は放射のを発生しないので安全でありエネルギーの効率でいえば
理想的な反応で無駄がありません
太陽が光と熱を出しているのも核融合の反応によってです
完結編のは核融合によって大きなエネルギーを得ようとしたのであり原子力とは違います
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/20(火) 06:18:51.53 ID:???
トリチウムは中性子が沢山出る
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/20(火) 19:43:54.42 ID:???
岐阜県土岐市に水素やヘリウムを使う核融合発電の実用化に向けた実験施設の設立に
GOサインって今朝の新聞に出てたわ
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/21(水) 00:19:05.06 ID:???
>>398
>核融合は放射のを発生しないので安全

たまにこう言う馬鹿が沸くなw
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/21(水) 06:44:30.76 ID:???
うっとうしい奴等だな
ここはヤマトスレだよ
住み分けも出来んのか
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/21(水) 10:46:56.95 ID:???
核融合で放射能が出ないとかクリーンとかシラフで言ってんの?
それとも一般常識がないただの馬鹿なの?
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/21(水) 12:04:10.34 ID:Vd6kzeZO
【社会】太平洋の酸性化が急速に進む
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353446794/

地球もガミラスのように!?
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/21(水) 12:15:10.86 ID:???
DVD借りて見てるけど、真田さんって義手義足だったんだ
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/21(水) 12:32:49.24 ID:???
俺はトカゲだ^^
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/21(水) 12:40:12.61 ID:???
>>405
爆弾仕込んだり色々出来るようだ
あれは作戦で必要だから普段は爆弾装備はしてないだろうけど
普通は空っぽか七つ道具とか仕込んでるんだろう
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/21(水) 15:14:08.83 ID:???
ルパンみたいだな
脱獄も楽勝
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/21(水) 16:12:16.33 ID:???
俺の名前は真田志郎
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/21(水) 18:01:07.19 ID:???
真田さんさえ自爆システム内蔵だから、
ドラえもんとかアトムも自爆装置付いてるんだろうな。
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/21(水) 19:14:09.38 ID:???
>>410
ヤマトスレには関係無し
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/21(水) 20:31:53.22 ID:???
>>410
古代守も自爆したから自爆装置を身に着けるのはポピュラーなのかも
物騒な世の中だなw
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/21(水) 20:47:40.23 ID:???
>>412
してないよ
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/21(水) 20:49:37.84 ID:???
あぁすまん永遠の話か
スレ的に後番組はスルーしてた
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/21(水) 20:57:41.04 ID:???
ギシチョウ
ミオサンヲワタシニクダサイ
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/21(水) 22:21:58.07 ID:???
>>412
アレ見たとき、
「よく頑張ったな」なんて肩をポンと叩いた瞬間、ちゅどーんとならないか心配してしまった
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/22(木) 01:04:44.38 ID:???
ヤマト自体自爆装置付いてんじゃん。
ヤマト3でガイデルに拉致されたヤマトで
酒造さんが捕虜は無念だから自爆したいようなニアンスの発言していた。

やっぱ松本が絡むと自爆だの特攻だのとんでもないな。
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/22(木) 10:18:00.13 ID:???
リアル含め普通は軍艦に自沈手段はあるだろ
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/22(木) 14:10:27.80 ID:???
完結編で出てきているけど、自爆シークエンスはマニュアル化されているね。
波動砲の内部方向への発射。
通常方向とは逆にストライカーボルトを取り付けている描写がある。
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/22(木) 21:36:41.28 ID:???
何でもかんでも松本が悪いことにしたい人が必死なだけだ。
信号が自分の前で赤に変わるのも、きっと松本のせいにするんだろう。

エンタープライズを自爆させる時の、カーク船長の表情が渋くていい。
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/23(金) 01:02:13.12 ID:???
>>419
あんな手間がかかることをしなくても火薬庫に火をつけたらいいんじゃないか
ミサイルなどがたくさんあるわけだから簡単に爆発する
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/23(金) 01:40:29.11 ID:???
>>420
TNGに至るまで映画で何隻沈んだ?
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/23(金) 04:07:01.13 ID:???
>>420
そりゃ気にし過ぎ、当然良い所も悪いところも両方ある
すぐに流されて不満を誰かのせいにしたがる奴が目立つだけだろう
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/23(金) 04:59:35.81 ID:???
>>421
緊急時ならそれも有りかもしれんが完結篇の場合は爆破のタイミングを秒単位でコントロールする必要があるから無理だろ
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/23(金) 12:19:06.28 ID:???
守はどうやってイスカンダルまで行ったんだろう
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/23(金) 13:07:52.24 ID:???

見たこと無いの?
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/23(金) 13:13:13.89 ID:???
最近ずれたカキコが多いよなぁ
新しく興味を持った人かもしれんから 無碍に叩くのもどうかとも思うんだが・・・・
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/23(金) 13:27:59.13 ID:???
今NHK第一で真っ赤なスカーフが流れてる
いい感じのアレンジだ
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/23(金) 18:57:42.91 ID:???
>>417
佐渡先生はそんなこと言ってないよ
この年になってこんな惨めな目に遭おうとは、みたいなことを言っただけだった
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/23(金) 23:52:08.09 ID:???
つまり、松本は悪でしかないってことでFA
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/24(土) 06:35:42.69 ID:???
佐渡先生はシリーズが進むたびに出番が多くなったけど好感度が低下したキャラだった
とはいえスレタイのヤマトの時は好きなキャラの一人だったな
大人な対応が若い連中にも年寄連中にも誰でも対比してお互いに好感もたせる良いキャラだ
沖田の最後のシーンの無言の敬礼は佐渡先生だから映える気がする
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/24(土) 14:28:16.91 ID:???
獣医がなんで戦艦に乗ってるのって話だな。
S1でも獣医と発言しているし、
永遠にでは獣医の看板も出ている描写がる。

要は人間に対する治療の技術が未熟で助けられる隊員の命も捨てられていた。
艦長なんか典型的で、S2では負傷した隊員が次々に運び込まれても、
適当にあしらわれて、みんな死んでしまった。
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/24(土) 15:06:41.60 ID:???
人間も動物ですから
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/24(土) 15:09:49.99 ID:???
獣医と言ってたが医者じゃないとは誰も言ってない
地球の命運をかけた旅にただの獣医を乗せるわけがない
ちょっと考えれば誰でも判ることだ
それとも>>432は獣医だけの能力しかない奴に地球の命運を委ねたと思ってるのか?
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/24(土) 17:41:41.29 ID:???
ヤマトより少し後年の萬屋錦之介主演の「破れシリーズ」
「破れ新九郎・昭和53年」くらい知ってろよ
決め台詞はたしか「テメエら人間じゃねえや!叩っ斬ってやる!」
因みにシリーズ最初になる「破れ傘刀舟悪人狩り・昭和49年」では
大酒呑みの天保時代の蘭学医設定

昭和って時代は医師の技術や心得がある人間が
表向き人間嫌いで獣医しかやってない人情味の厚いツンデレさんだったり
獣医が人間を見るってのがギャグとして普通に存在していた時代だ罠
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/24(土) 17:43:20.43 ID:???
>>430
悪とは言い切れない。
故西崎氏が大塚氏や天野氏にデザインを任せたら
ヤマトの人気はたいしたことなかったかもしれない、と思うのはデザイン偏重かも。
音楽、脚本、作画の魅力、声優さん。
著作権は全員にあっていいとも思う。
437名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/24(土) 17:50:59.28 ID:???
>>436
著作権をみんなに、なんて有り得ない
ヤマトが製作スタッフみんながいたから出来たというのは激しく同意するけど
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/24(土) 18:04:08.99 ID:???
>>437
番組、映画の魅力はスタッフ全員の総合した力。
松本先生が著作権独占してお金貰おうとするのは彼がそれを知らないだけです。
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/24(土) 18:04:45.09 ID:???
>著作権は全員にあっていいとも思う。

お手つないで皆でゴールな運動会の世代か?
そんなのは取り止めがなくなるだけだよ
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/24(土) 20:58:50.78 ID:???
なんか松本狂信者臭がプンプンにおう
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/24(土) 22:12:10.45 ID:???
そうやって「俺の松本叩きを止める奴は全部松本狂信者だー」と暴れ続けていれば、
誰だって「なるほど、粘着質なアンチがいるんだな」と理解するわけで。
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/25(日) 00:03:54.77 ID:???
ヤマトファンに松本ファンはいないのは確か
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/25(日) 00:53:59.13 ID:???
ごねる人たちがいるから平等とか言い出されるんだ
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/25(日) 00:57:23.70 ID:???
これだけ出ていて松本叩きは同一人物と思う方がおかしいってw
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/25(日) 18:44:10.30 ID:???
>>439
ディズニー作品の著作権はそんな感じらしいとか。
デザイン担当者が1名分だけ書いても
分け前が入ってくるらしいです。
バヤオ氏の話より。
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/25(日) 18:59:19.23 ID:???
>>445
アメリカにはユニオンのシステムが基本的に確立されてるからね。
著作権ってより、下々の物にも純粋に「過去の労働に対する正当な配当、対価」が支払われるってヤツ。
でも商業利用をデザイン単独で許されているわけではない。出来るのは映画会社か総括して管理する権利元。
その点は日本のメディア界は、下々を泣かせてるところが多いからまだまだ遅れているかもね。
それを改革しようとパヤオがつくったのがジブリだよ。
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/25(日) 23:41:03.02 ID:???
アメリカではデズニーの著作権が切れそうになると
著作権法の改正があって著作権が切れる年数が延びるらしい
セコイ感じもするが作品全体が大切にされているようだな
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/26(月) 01:22:47.88 ID:???
>>442
いますけど…

もっとも戦場まんがシリーズくらいまでですがね
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/26(月) 02:15:38.18 ID:???
>>442
ここにもいるよ。俺は1000年女王すらカオスっぷりを楽しんだ
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/26(月) 05:38:48.69 ID:???
今はそうでもないが完結篇のヤマトの頃くらいまではファンだったな
松本の絵もヤマトの魅力の1つだから
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/26(月) 06:59:53.62 ID:???
松本の漫画は昔はよく読んだな
男おいどん、コクピットシリーズ、999、ハーロックなど有名なのはタイトルを覚えているが他はタイトルさえ忘れた
顔を自由に変えられる女性とか昆虫のような女性とか
ヤマトpart1の頃の自分にとって一番好きな漫画家だったな
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/26(月) 17:35:36.81 ID:???
松本漫画はかなり昔のから持ってたが
70年代後半以降のモノは全て処分した
後悔はしてない
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/26(月) 17:52:54.61 ID:???
松本漫画傑作の1つは銀河鉄道999の最終回
鉄郎がうつ向いて一本のネジになるよ、と言って
メーテルが驚いた表情で「鉄郎!」のシーン。
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/27(火) 00:16:51.77 ID:???
処分して正解。
あんなもん、精神衛生上よくない。
一種の洗脳書みたいなもんだからなぁ・・・
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/28(水) 15:59:38.56 ID:???
>>454
読んでて哀れになってくるんだよ、あまりのつまらなさに
昔の作品において、才能使い果たしたんだからしょうがないけど
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/28(水) 20:46:29.01 ID:???
自分自身でつまらんと思うのは勝手だが、他人の評価まで変えようと必死なのは何でだろう。
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/28(水) 20:58:06.57 ID:???
逆もまた真なり。
自分自身で面白いと思うのは勝手だが、他人にその評価まで押し付けるのは・・・。

スルー推奨。
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/28(水) 21:41:34.85 ID:???
ここのスレタイ以外の話は基本スルーして
個人名が出るのはしょうがないがその個人の詳細は個人スレでやって
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/29(木) 04:29:04.38 ID:???
メカニックデザインでは最高ではないかと思う。
スターウオーズやジプリを超えている
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/29(木) 09:03:18.13 ID:???
松本デザインも『さらば』までだな
それ以降もちょろっと描いてはいるが
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/29(木) 12:02:04.85 ID:???
さらばはアンドロメダが目だつんだが
主力戦艦や護衛艦も良かった。
3はこれから見るかな。期待してないけど
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/30(金) 00:48:55.32 ID:???
松本のヤマトが書棚にあった。
パラパラと見たけど、酷いなこれ。
ブッコフに持って行っても値段つかないし、ちり紙交換に出すしかないかな。
オクに出しても買い手つかんだろうし。
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/30(金) 01:00:41.92 ID:???
>>461
3のメカって
のっぺらぼうと言うか
細かい凹凸が少なくて
四角くて膨張しててそれでいてあっさりしているという感じで
なんか萌えない
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/30(金) 02:31:38.90 ID:???
ガンダムに出てくるマゼランやサラミス以下のデザインとか...
それは萌えないわ。
プラモデル売上はどうしようもない結果だろう。
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/30(金) 03:37:23.73 ID:???
板橋氏のデザインはパネルラインやディティールを全部入れないと
のっぺりしちゃう。宮武氏のより描きやすいのは間違いないが
プラモ向きではないな
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/30(金) 04:16:10.81 ID:???
やっぱり最高なのはスレタイのヤマトだな
さらばで洗練されて良くなったけど記憶に残るのはやはり
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/30(金) 18:05:16.17 ID:???
>>461
全然たいしたことないからガッカリすんなよ
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/01(土) 01:28:25.79 ID:???
>>467
1のドメル将軍みたいなのが出てくればなー
「地球に栄光あれ!」
敵の沖田艦長にこのセリフは驚いた
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/05(水) 08:09:14.26 ID:EUOvpi35
>>463
萌えー
メカ萌え、ヒロイン萌え、敵役萌えという萌え総合力でも
Part 1はPart 2やガンダムなどの新作より上回っているのではと近頃思う。
主人公の敵役も魅力的でなければ
視聴率、映画収入もダメと思う。
将棋対局番組で片方が不細工やオカマでは観る気がしないようなものだ
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/05(水) 08:34:51.83 ID:???
>>468
確かに
あのセリフはドメルらしさが出てて良い
あと驚いたといえばシュルツの最後の戦いの前のセリフか
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/05(水) 21:05:44.77 ID:???
どんなセリフでしたかな?
なんか言ってた覚えがある。
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/05(水) 21:12:55.74 ID:???
>>471
全艦隊に告ぐ!
ヤマトはここから一歩も外に出すわけにはいかん。
最後の決着をつけるのだ。
諸君、長いようで短い付き合いだった。
これよりヤマトへの体当たりを敢行する。
それ以外に活路はないのだ!
諸君の未来に栄光あれ!
冥王星前線 基地の勇士達よ、覚えておきたまえ。
我らの前に勇士無く、我らの後に勇士無しだ!
さあ行くぞ!
全艦突撃開始!」
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/05(水) 22:04:24.19 ID:???
「我らの前に勇士無く、我らの後に勇士無しだ!」
ガンツ「うう・・・(泣き声)」
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/05(水) 22:57:48.15 ID:???
なのになのに
あっさり真田さんのアイデア商品で
ぶっ叩かれてはたきつけられて
撃沈させられちゃうんだからなぁ…

あの哀れさも感慨深い。
本当は遊星爆弾でメタメタにされた地球の方が哀れなんだけど。
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/05(水) 23:01:53.53 ID:???
それに比べて2199のシュルツの軟弱な事この上ないな。
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/05(水) 23:20:54.01 ID:???
>>475
やられる瞬間に妻子の幻影を見るって泣かせる為の演出がベタ過ぎ
これじゃ旧作シリーズの「死なせて感動」演出を笑えんだろ
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/08(土) 10:11:59.03 ID:???
パート1 最初ショボい悪役と見せて大演説で最後に男を見せたシュルツガンツ
2199 泣かせ設定が最初から付いててとめどなく追加されていったのにやけにあっさりな最期
作品性の違いかねぇ
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/08(土) 17:19:30.30 ID:???
なんというか、2199はせっかく絵柄や設定を今風にリファインしたのに、
演出面ではむしろダメっぽくなってるのがなぁ・・・
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/09(日) 17:19:34.22 ID:???
お別れパーティー回でも古代と沖田が飲み会しない上
他にも家族を失っていたクルーがぞろぞろ
働いていて通信できないクルーまでいたりする
それでもこのエピソードをやる意味とは?と思ったりした
せっかくのリメイクなのに改変の取捨選択がおかしいんだよなー
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/10(月) 22:13:53.33 ID:???
やっぱりパート1は、西崎と松本の「奇跡のコラボ」があればこその成功だったんだな。
良くも悪くも、今のアニメーター達では再現するのは無理なんだろう・・・多分。
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 00:51:17.14 ID:???
いやむしろ松本がいなければ、さらに成功していた。
くだらんワールドに取り込もうとしたからこそ打ち切られた。

今の2199は完全に西崎の思想に基づいている真のヤマト。
西崎の最大の汚点は松本を採用したことだろう。
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 00:57:22.13 ID:???
>>481
2199人気たいして無いよ
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 00:59:33.27 ID:???
松本は嫌いだがそいうマンセー節は
固執する松本信者を刺激して荒れるモトだから止めれ!
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 03:06:36.09 ID:???
>>481
松本いない場合のヤマトって2199じゃなくて、初期稿版だよ
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 07:24:00.65 ID:???
2199の監督は恰好見ればわかると思うけど松本マンセーだよね。
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 07:27:44.58 ID:???
旧作に松本が関わらなかったらゼロテスターのようになってたんだろな
そんなヤマトも見てみたい
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 07:56:18.05 ID:???
>>486
もしかすると今のアニヲタの傾向が
根本的に変わっていた未来があったのかもしれんw

そういえばゼロテスターって東北新社製作、創映社(現サンライズ)制作だったんだよな
スタジオぬえの仕事をサンダーバードのJ・デドワとかましていたり
今思えば富野喜幸、安彦良和、高橋良輔やら豪華面々
加藤や守兄さん、雪まで声やっていて、悪役陣も超豪華なんだよな
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 09:34:49.37 ID:???
>>485
松本爺のヒヒジジイ根性炸裂したのが2199だよな。w
まぁ爺さんの場合は幸いにして女と言えば殆ど同じ顔しか描けないから
登場人物を複数出せないだけに女臭プンプンなヤマトにならずに済んだが・・・。w
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 10:20:43.35 ID:???
今の松本は嫌いだけどスレタイのヤマトの頃は好きだったな
ヤマトを思い出す時は宮川さんの音楽と松本の絵だし
嫌うのは心情的に理解できるがこのスレはスレタイのヤマトの話にしないか?
個人の話は専用スレがあるんだし
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 10:38:46.32 ID:???
>>489
ここは信者が集う集会場ではない、失せろ狂信者め!
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 10:47:13.62 ID:???
>>489
変なのは気にすんなよ。
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 11:02:41.51 ID:???
>>474
終わりよければ全て良し、って言うがシュルツ&ガンツの印象あの回で凄い変わったな
基地は破壊されデスラーからは親衛隊派遣すると脅されて帰還不可
ヤマトは修理中だけどアステロイドは艦隊の武器が通用しない
修理が終われば波動砲が復活する
もうどうしょうもない時に見せた472
いやシュルツ司令おみごと
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 11:11:44.58 ID:???
そういえばあそこでロケットアンカーを射ったよね。
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 11:35:29.37 ID:???
>>481
>いやむしろ松本がいなければ、さらに成功していた。

松本がいなければ、そもそもYTVがGOサインを出しませんでしたが何か。

>くだらんワールドに取り込もうとしたからこそ打ち切られた。

打ち切りの原因は裏番組が強くて視聴率が悪かったからですが何か。

>>488
>松本爺のヒヒジジイ根性炸裂したのが2199だよな。w

2199は西崎(エナジオ)の作品で、松本は一切係わってないわけですが何か。


なんでこう、呼吸をするように嘘をついてまで松本を叩こうとするのか。
動機はよくわからないが、異常なことはよくわかる。
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 11:48:57.83 ID:???
>>491
自演みえみえ
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 11:54:33.50 ID:???
>>493
ロケットアンカーあまり登場しないけど出るときは必ず見せ場だな
ただ本来の使い方はあまりされないけど
イスカンダルの時くらいか
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 12:05:07.50 ID:???
>>494
>松本がいなければ、そもそもYTVがGOサインを出しませんでした

ん?別に「絶対松本」ってわけでもなく看板用の漫画家が必要っていわれただけだろ
漫画家に次々に断られ中々決まらなかった話は当時を知る業界人からも出ている
石ノ森や手塚も候補になっていたのが断られ、偶々松本、
ひおあきらも候補の名にはあったが採用さなかったからコミカライズだろ
松本自身もヤマトの話が来た時には、放送が決まってたと過去に証言している

>打ち切りの原因は裏番組が強くて視聴率が悪かったからですが何か。

それは通説、ハイジは12月で終わってる上
もともと春からナイターがあるので3クールの予定が確定だったとはいえない
企画当初は4クール(52話)だったのが制作時には3クール予定という曖昧さだぞ

>松本は一切係わってないわけですが何か。

出渕らが挨拶にいったのは公に晒されてる事実ですが?
こういうときだけエナジオの作品にするのは頭おかしいんじゃないの?
エナジオは単に企画、実質はIGの作品
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 12:07:31.96 ID:???
反射衛星砲を喰らった時も本来の使い方かも
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 12:36:02.84 ID:???
>>498
え?
あーまぁ確かに艦を係留するために使ってるか
本来の使い方…なのか
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 13:22:21.32 ID:???
>>494
どこまで嘘を付けば気が済むの?

YTVがGO出したのは西崎の仕事のおかげ。
打ち切りもワールドのゴタゴタで局と西崎が26話に妥協。

2199もしかりだけど、オリジナルヤマトももはや松本は居なかったことにされているのは公然の事実。
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 13:47:50.29 ID:???
>>500
>打ち切りもワールドのゴタゴタで局と西崎が26話に妥協。

そういう変な信者を挑発するような真似もやめた方がええよ

松本ワールドなんてな展開は80年代以降
特に90年代から急に加速しただけで74年当時は無い
あとから、私の頭の中で最初は一つの話だったとか
逝っちまった話を始めたに過ぎないから
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 14:21:29.79 ID:???
>特に90年代から急に加速しただけで74年当時は無い

74年当時からあったよ
自分の知り得ない事実はあり得ないとかいう考えは笑われますぞ
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 14:21:37.74 ID:???
荒らし達はしつこいな
同レベルで
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 14:55:26.64 ID:???
そそ信者は巣に帰ってよ
ここは西崎先生の作品「ヤマト」について語るスレ
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 15:21:46.60 ID:???
>>496
そういや
ロケットアンカーって本来の利用場面がよくわかんないな。
どんな事態を前提に装備されたんだろう。

いや、むしろ
冥王星の衛星にぶち込んだのは本来的な使用場面だったのかも知れない。
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 15:30:16.28 ID:???
>>505
本来は錨だから一定範囲に艦を留め置く道具でしょ
だからまぁ正しい使い方だな
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 16:27:03.32 ID:???
重力による固定が通常不可能なんだから
ロケットつけて差し込むのは尤もだな。確かに。
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 16:45:54.94 ID:???
アンカーによる宇宙空間での係留が一般的に想定されてるんだとしたら
ヤマト以前以後の地球艦艇には通常装備されてるってことなのかね。
ヤマトのロケットアンカーみたいな大型なのは特別としても。
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 17:13:19.39 ID:???
そもそも無重力なら巨大なヤマトでも重さがないか、釣り糸のようなものでも係留できるね。
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 17:39:28.05 ID:???
>>508
どうだろ
ヤマトの場合は未知の宇宙片道148000光年の旅をするための装備だから
でも他の戦艦は基地からの運用が前提だろう
基地の無い環境での運用が前提だからこそロケットアンカーのような装備が必須と考えたんだろ
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 17:42:09.33 ID:???
松本がいなくてもヤマトが出来たって本気で思ってる奴がいるとはびっくりだな。
昔はこんな奴はいなかったのにどこから沸いてきたんだろう・・・
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 18:22:54.58 ID:???
ヤマトの根本は西崎にあるんだし、
老害がいなくても素晴らしいヤマトは出来ていたのは事実。
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 18:23:31.37 ID:???
>>509
そりゃ無理だろ
実験室とかのように完全に隔離された無重力ってわけじゃなし
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 18:59:47.97 ID:???
>>512
>老害がいなくても素晴らしいヤマトは出来ていたのは事実。

ブルーノアとかオーディンとか、2520みたいな「素晴らしい」ヤマトだったらお断りだ。
俺たちが愛したヤマトを、そんなモノと一緒にするな。
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 19:31:12.14 ID:???
仕事の功績という意味でやったことは消えないが
「全部わしのもの」といい加減な虚言を振りまき
世間を惑わした罰があたったのだろう。
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 19:37:28.70 ID:???
小笠原での溺死は何の罰なんだ?
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 20:28:33.69 ID:???
この世の中には、松本も故西崎もどちらも邪魔な奴がいるんだろう。
何のためかは知らんがな。
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 20:46:34.88 ID:???
>>515
世間を惑わせたという意味なら、違法薬物や武器密輸のほうがよっぽど悪質だろう。
あと「これで終わりにする」と言ってたくせに、またすぐ続編を作ったりとか。
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 22:51:29.03 ID:???
レイジも最後商法は永久にでは率先してますよ。
死に様がホンに楽しみじゃわい^^;
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 22:55:28.33 ID:???
ロケットアンカー
1作目以降全く出番が無くて
完結編で久しぶり使ったな。
オマージュで使ったのだろうが、
3のダゴン円盤旗艦戦とか、見せ方によって
もう少し使える装備では無かったのかな?
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 23:02:25.84 ID:???
>>514
ブルーノアで証明されている。
ブルーノアはもはや伝説級の傑作。

つまり、松本がいなければヤマトはガンダム以上のヒットとなっていたはず。
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 23:13:12.15 ID:???
悪意のバカレスには反応しないよーに
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 23:19:37.11 ID:???
確かにその可能性はありますね
事実2199では老害先生の名前は一切ありませんし
524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 23:41:30.57 ID:LA3YNq4S
>>514
どっとかってーとトチローが歯を剥き出しのニヤケ面で登場するヤマトや
「今にわかるわ」で複線大混戦、32世不思議ちゃん大集合が
「素晴らしいヤマト」とやらなら、即効お断りしますだろ。

たしかに松本は部分的に作品へ奥深さはくわえた・・・・・・
             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄      ,-──--、,!
.        /      / お   .,!
.         /      .i   断 だ ,!
       /       i  り  が ,!
.      /        i  し   ,!
.      /        .ヽ ま   ,!
.       /    / |   ./ .〉 す__,,!
     /   ノ  |//ノ //    ,!
     /  /        \  .,!
.   /  /  ○    ○  .ヽ ,!
   /__∩ |    (__人__)    | .,!
.  //ヨ ) ヽ   .       / .,!
  ヽ|.ヨノ |              ,i
  ``ヽ.、_|             ,!
       ``ヽ.、..       ,,!
             ``ヾ、   ,,!
                 ``ヽ,!
それはソレ、これはコレというだけのこと。
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/11(火) 23:51:44.21 ID:???
ヤマトはヤマト
ヤマトと松本は今や一切関係ない
クレジットウンチャラとかいうアホはもう来ないでね
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/12(水) 00:10:17.29 ID:???
あのな
ここはスレタイのヤマトの作品スレ
あの老害をどう思おうがあんたらの自由だからそんな事を作品スレに書かないで

>>520
使えるだろうけど頻繁に使うのはどうかと思うよ
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/12(水) 03:56:22.90 ID:???
宇宙のどこにでも撃って係留するってカッコイイな
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/12(水) 04:18:01.57 ID:???
かっこいい。ただ、俺いまいちアンカーの形状がわからないんだよな
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/12(水) 04:49:04.07 ID:???
悪意のバカレスには反応しないよーに
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/12(水) 10:40:29.91 ID:???
確か古代守がハーロックでメーテルが森雪で進んでいたけどポシャって26話になったってヤマパでスタッフさんが言ってたぞ。
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/12(水) 10:55:38.94 ID:???
で、古代進がトチローか。
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/12(水) 11:00:08.80 ID:???
日本人が急に通名で外人名義名乗ったり
ママが見合い話までして泣きじゃくった通信までしたのに
急に異星人と話を変えるのはいくら昭和でもやりすぎだろ
日系の宇宙海賊ならゴンザ●モンの方がマシだろうよ
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/12(水) 11:34:59.63 ID:???
デスラーは黒騎士だったっけ
沖田館長が車掌さん
やはり、松本が参加してたらとんでもないヤマト担っていたんだろうね
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/12(水) 13:05:07.81 ID:???
全部ボツだから
企画だけなら岩石ヤマトとか本編でないものは沢山ある
その中のひとつにすぎないよ
ボツになって良かった
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/12(水) 13:51:15.76 ID:???
岩石ヤマトってここでも話題になった老害の持ちネタね。
西崎さんが大和をモチーフにしなかったらっと思うとゾッとする。
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/12(水) 14:15:40.35 ID:???
岩石ヤマトってのは松本が入る前、企画段階のデザインだろ。
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/12(水) 17:31:22.67 ID:???
ゼロテスターの宇宙版みたいな感じになったんだろか・・・。
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/12(水) 21:33:03.30 ID:???
>>535
>岩石ヤマトってここでも話題になった老害の持ちネタね。

なるほど、老害とは西崎の事だったのか。
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/12(水) 22:32:45.51 ID:???
岩石ロケット=松本
大和ロケット=西崎
って認識だけど?
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/12(水) 22:35:03.75 ID:???
>>528
段ボールで模型らしきもの作って検証してみたが
通常時からロケットアンカーには、かなり複雑に変形している
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/12(水) 22:57:36.04 ID:???
ロケットアンカーの設定画を見るとよくわかる
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/12(水) 23:02:16.91 ID:???
>>539それ逆だね
岩盤装着状態は松本以前の企画段階。
ttp://pds2.exblog.jp/pds/1/201004/26/54/f0021654_2394946.jpg
ロケットタイプは松本の電光オズマの宇宙戦艦大和←ヤマトとの直接の関係はなし
ttp://ameblo.jp/mazac/image-10723099473-10891057717.html
543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/13(木) 00:18:27.85 ID:???
やはり西崎
かっこよすぎじゃん。
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/13(木) 16:09:35.41 ID:???
赤くなった地球に海が見えません。
膨大な海水はどうなったのでしょうか?

あと、直径数百メートルの遊星爆弾が高速で地上に落下した場合、
地殻そのものが崩壊してマグマ層に達って地下都市でもなど跡形も無いと思うのですが。
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/13(木) 17:34:58.18 ID:???
>>544
そもそもその直径数百メートルの遊星爆弾は何処で製造され、
発射されたんだ?
まずはそこから話しをしないと・・・。m9('A`)
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/13(木) 18:19:41.93 ID:???
>>545
冥王星基地
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/13(木) 18:58:06.80 ID:???
>>545
ヤマト見てないの?

ここに、なんでこんなバカが居るの?
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/13(木) 20:11:12.21 ID:???
ヤマト見ても実際に冥王星から発射されるシーンは無かったし
工場すら出てこなかった。しかもヤマトは遊星爆弾とすれ違っても
迎撃すらしなかったな・・・。
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/13(木) 20:42:18.49 ID:???
「基地を叩かせてください、これ以 上地球に遊星爆弾が落ちるのを見過 ごしてはおけません。」と古代が言い沖田艦長は攻撃を決断してる
無駄な攻撃は極力避けると言っていた沖田艦長が
確かに工場とかの描写はないが地球じゃそういう認識だし破戒した後は飛んでない

だから>>547にはそのセリフそのまま返そう
実際の描写が無かろうが冥王星基地にあるんだよ
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/13(木) 21:37:49.22 ID:???
どうせなら遊星爆弾の工場を冥王星の戦いの舞台にして欲しかったな。
反射衛星砲の施設なんて取るに足らないほどに壮大だったろうな。w
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/13(木) 21:48:46.22 ID:???
工場?とコントロール所は分けて配置するんじゃないか?
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/13(木) 22:06:40.38 ID:???
地下にあるんじゃない?
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/13(木) 23:34:09.84 ID:???
>>549
頭おかしいのかなこの方w
それとも、赤っ恥書かせたから嫌がらせ?

アンカが548なら分かるんだが・・・
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/14(金) 01:41:56.76 ID:???
↑ンな、一々イヤラシイ言い方すんなよ。
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/14(金) 01:50:58.65 ID:???
余談だが2199だと、そこら辺がゴニョゴニョ…
ついでに555貰
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/14(金) 02:42:53.36 ID:HibFX1/U
昨日2199のDVD借りてみたんだが。
初見の感想
絵柄から劇画の魅力が失われている
タイガーマスクを少女漫画家が描いたような感じ。
キャラとセリフを増やしたせいで
一言の重みが軽くなり印象に残りづらい。
ビル街が遊星爆弾で吹っ飛ぶシーンは音楽は「あーあーーー」でなければ。
冥王星会戦の敗北の重みが軽く扱われてるのも気になる。司令部が碇ゲンドウ並に冷酷な感じで嫌いそうだ。
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/14(金) 03:23:14.24 ID:???
>>556
如何してこうなったんだろうなぁ。
昨今の作家連中は感性が薄っぺらくなったんだろか。
やはり富野御大が言ってたコトは戯言じゃなかったんだな。
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/14(金) 03:28:11.72 ID:???
>>553
好戦的なやっちゃなー
遊星爆弾の正体はアステロイド帯の岩石に適当な手段(爆薬なりレールガン)で加速付けて地球に向けたもん。
こーゆー解釈、こじつけでもいいやん。
559556:2012/12/14(金) 04:49:20.09 ID:???
>>557
序盤10分であー駄目だ、思った。沖田艦長の「バカメ」が印象に残らない。
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/14(金) 06:30:47.68 ID:???
工場で古代たちがマリオのゲームみたいな戦い方ですか。
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/14(金) 07:37:51.74 ID:???
>>556
荒々しいタッチのタイガーマスクも若者から見ると「子供の落書き」だからなぁ
現代風の絵柄から外れると見向きもされない
しかし狙った新規層からは全く相手にはされず、オッサンたちからも不評
2199自体が中途半端な作品と化してしまった
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/14(金) 10:50:34.90 ID:???
タイガーマスクまた見たいなぁ。
マンガは買ったけど、アニメの面白さにはかなわなかった。
アニメはいいけど、マンガは少女漫画タッチだった・・・

タイガーマスクって3作品あるんだな。
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/14(金) 11:54:02.69 ID:???
まあアニメ版を否定するわけではないが。
タイガーマスクこそ原作漫画が王道でしょ。
子供を助け瀕死な直人が
正体をばらさない為にポケットからマスクを川に流し
タイガーマスクは行方不明
まさにマスクマンの美学。
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/14(金) 12:14:28.15 ID:???
虎仮面に限らんが、あの頃のアニメで原作をまともに見たこと無いな。
アニメは少し見た程度だが、漫画ってあんまり読まなかった。
最近漫喫に行くが昔の作品に手が伸びない。
読まなかったから懐かしくも無いんだよね。
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/14(金) 12:58:44.06 ID:???
2199は表現がエヴァンゲリオンの後追いみたいになってるのが情けない
その割に緊張感がさっぱりないし
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/14(金) 16:51:38.88 ID:???
ヤマトがタイガーマスクって何か大きな勘違いしてる気がするね
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/14(金) 17:14:19.91 ID:???
>>566
同感。
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/14(金) 19:14:43.66 ID:???
>>566-567
勘違いちゅうか、お前ら読解力なさ杉だろ
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/14(金) 19:51:18.65 ID:???
>>568
残念だが、送り手も受け手もそういう奴等ばかりになってしまったから
2199みたいなのしか作れなくなってしまったんだろうな。
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/14(金) 20:08:32.31 ID:???
みんな松本信者ってこと?
悪が蔓延ってしまった。
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/14(金) 21:22:09.35 ID:???
松本が悪じゃないと困る奴乙。
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/14(金) 21:39:49.24 ID:???
>>556
>キャラとセリフを増やしたせいで
>一言の重みが軽くなり印象に残りづらい
古代は逆にしゃべらな過ぎて何考えてるのか分からん奴になっとる
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/14(金) 22:48:03.54 ID:???
百害あって一利なし
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/14(金) 23:21:27.96 ID:???
松本零士がタイガーマスク?
ますますわからんな。
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/15(土) 00:16:11.57 ID:???
古代と伊達の中の人が同じなだけだろ。
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/15(土) 00:52:47.50 ID:???
ガッチャマンの健も同じ声
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/15(土) 01:01:11.98 ID:???
梶原一騎の新戦艦大和艦長も沖田ですよねー
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/15(土) 02:16:18.68 ID:???
>>572
出番があるのは見事にオリジナルキャラばかりなんだよなぁ
物足りない部分は旧作設定で補完してください(^^)ってやってりゃ新しいファンがつくはずないわな
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/15(土) 02:42:54.04 ID:???
>>576
ガッチャマンの健はミッターマイヤーだろう
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/15(土) 06:04:56.95 ID:???
どうしてもヤマト以外の展開にしようとする奴がいるな
581579:2012/12/15(土) 06:24:01.62 ID:???
>>576
ちなみに古代はヤン・ウェンリーな
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/15(土) 07:34:44.59 ID:???
>>578
沖田と古代、沖田と古代守、古代と雪、これら旧主要人物の心情は
角川の雑誌の連載漫画で補完しろってことらしいよ
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/15(土) 10:01:21.15 ID:???
なんと愚かしい事だ
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/15(土) 10:17:00.96 ID:???
>>582
はぁ?
じゃなんだ
ソフト販売するときには漫画も附けるのか?
将来BOXだす時は…
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/15(土) 11:17:06.52 ID:???
ジブリアニメも、マンガがなければ何言ってるか聞き取れない部分がある
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/15(土) 11:30:19.35 ID:???
魔術師ヤン・ウエンリー准将
今思うと中国人だったのかな、名前からして。

声優さんが死んじゃって、急遽作品内で殺害されてんだっけ?
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/15(土) 12:50:38.85 ID:???
>>586
なにバカなことを
楊さんは原作で後半半ばで死んでる
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/15(土) 14:23:32.93 ID:???
>>580
ほんとにヤマト以外のネタをむりやり持ってきて荒そうとする奴が湧くな
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/15(土) 15:20:13.96 ID:???
かまってクレクレ〜〜〜〜
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/15(土) 16:56:21.05 ID:???
銀英伝のアニメの
魔術師帰らずで、ヤンの葬式をやったんだが、
その数ヵ月後に、富山さんも亡くなったのは、
驚愕以外の何物でもなかった…。
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/15(土) 20:28:23.98 ID:???
ザ・ウルトラマンは変身する人が古代でウルトラマンがデスラー
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/15(土) 20:41:18.47 ID:???
ヤッターマンは解説する人が古代でボンテージなお姉さんがサーベラー
593no name何もかも皆懐かしい:2012/12/15(土) 21:02:11.86 ID:fEqgFfZD
脳力
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/15(土) 22:44:19.58 ID:???
>>570
今だに松本だ権利だと拘ってるのはお前だけだよ。
さっさと消え失せろ。
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/15(土) 23:03:51.91 ID:???
>>580
>>588
>>589

ここはヤマトのスレ、ヤマト以外に誘導してるようだけど、そろそろ消えなさい。
お前らのような下衆の来るところではない。
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/15(土) 23:55:07.84 ID:???
594の奴と595の奴が同じ奴ってことなんだよな
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/16(日) 01:21:54.34 ID:???
>>586
は?何言ってんだおまいは
原作通りの殉職だよ、その後の外伝からは声優が代わった
スレチだからこの話題はここまでな
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/16(日) 01:40:15.34 ID:???
>>597
外伝も声優は同じ人。
空気吸うようにすぐ嘘をつくな。

>>596
お前のような信者がいるからここが荒れるんだよ、失せろクズめが!
599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/16(日) 07:32:20.93 ID:???
みんな反応しなしように
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/16(日) 12:02:57.00 ID:???
599の自演ですね
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/16(日) 14:00:31.35 ID:???
ヤンさん声優さんは引っ張りだこのようだったけど、
どの程度の収入があったんだろうか?
年収5千万程度にはなったのかな?
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/16(日) 22:48:35.20 ID:KAChWiCU
ネズミが袋に入っていく。
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/21(金) 19:38:58.43 ID:???
>>598
こいつ銀英伝に話しもって行こうって癖に
富山さんがなくなった後に作られたの外伝も知らない
ニワカだってのがバレたな
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/26(水) 07:42:01.75 ID:???
1977年〜1983年にかけて公開された劇場版「『宇宙戦艦ヤマト』5作品がBlu-ray Discで発売が決定致しました。

【発売スケジュール】
<2013年4月24日発売>
(Blu-ray Disc)
■BCXA-0713 さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち

<2013年6月21日発売>
(Blu-ray Disc)
■BCXA-0714 宇宙戦艦ヤマト 劇場版

<2013年8月28日発売>
(Blu-ray Disc)
■BCXA-0715 宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち

<2013年10月25日発売>
(Blu-ray Disc)
■BCXA-0716 ヤマトよ永遠に

<2013年12月25日発売>
(Blu-ray Disc)
■BCXA-0717 宇宙戦艦ヤマト 完結編


ttp://www.bandaivisual.co.jp/?act=newsdetail&id=200
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/26(水) 07:54:58.69 ID:???
<2013年4月24日発売>
(Blu-ray Disc)
■BCXA-0713 さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち
◎仕様◎
【毎回封入特典】
・8P解説書
【毎回映像特典】
・劇場用予告編
・絵コンテ
・音響譚詩YAMATO Vol.6-11
※『宇宙戦艦ヤマト』で使用されたSEのみで構成されたミニ・ストーリー(構成:柏原 満)

<2013年12月25日発売>
(Blu-ray Disc)
■BCXA-0717 宇宙戦艦ヤマト 完結編
◎仕様◎
【毎回封入特典】
8P解説書
【毎回映像特典】
・劇場用予告編
・音響譚詩YAMATO Vol.12-13
※『宇宙戦艦ヤマト』で使用されたSEのみで構成されたミニ・ストーリー(構成:柏原 満)
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/26(水) 11:40:05.32 ID:???
>>603
一週間考えた煽り文句がこれかよw
アホ。
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/26(水) 12:43:03.39 ID:???
>>606
おまえもな
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/26(水) 22:02:26.96 ID:???
音響譚詩はTV版ブルーレイに全部入っていた訳ではないんだな。
全部で14あるはずなんだがな。
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/30(日) 16:59:25.60 ID:ghRQZ+gn
今朝12/30の日経新聞の一面のコラムで
沖田艦長の名台詞
「地球か...何もかも、皆懐かしい」
が、ご存じの方も多いと思うが、
という扱いで紹介されていたよ。

例えの対象は自民党というのが落ちだけど、
1ヤマトファンとしては嬉しかった次第。
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/31(月) 17:34:36.64 ID:???
許可を待たずに餅ついてしまいました。申し訳ありません。
611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/31(月) 20:20:12.73 ID:???
海苔は無いんですか?
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/31(月) 22:39:30.96 ID:???
結果が証明する、ということではいけませんか?
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/31(月) 23:04:51.87 ID:???
沖田艦長と徳川機関長が喉に詰まらせて……
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/31(月) 23:33:04.94 ID:???
フンゴマラ
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/02(水) 08:50:57.28 ID:???
ンガング
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/02(水) 17:09:05.17 ID:???
生活班長の餅吸引まで、あと1分と48秒
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/02(水) 18:17:31.03 ID:???
外宇宙につながるホースで一気に
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/02(水) 21:23:50.58 ID:???
生活班長自ら
男性クルー相手のリラクゼーション90分20000円で大盛況
地球に帰還するまでに花嫁資金を貯める
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/02(水) 21:34:31.98 ID:???
軍票
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/02(水) 23:42:28.81 ID:???
乗組員のストレス解消のために餅つきってイベントを具申したのに
海峡を抜けたら出来上がった餅が出てくるし…
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/02(水) 23:59:07.27 ID:ylScFmpp
古代の兄ちゃんは太陽系の星で撃沈されたのに何でイスカンダルにいるんだ?誰か教えて下さい。
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/03(木) 00:17:44.96 ID:???
守ちゃんが救出された謎は見てもわかりませんでしたか?
しっかり見ました?
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/03(木) 00:44:15.69 ID:2UbvzxmW
最後まで見れば分かるんですね?今はまだ反射衛星砲のところです
624カビキラー:2013/01/04(金) 15:45:05.71 ID:???
ヤマトよりカビキラー買い込んでいるんだけど                   
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/04(金) 17:26:56.31 ID:???
>>621
ガミラスの集中砲火で描写的に大爆発で木っ端微塵だったけど、
冥王星に不時着してたよ。
で、捕虜になってガミラスへ連行。
スターシアにより救出され、イスカンダルへ。
この辺りは本人の台詞にある。
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/04(金) 19:56:05.48 ID:???
>>625
冥王星に不時着?
会戦の戦場で捕まり捕虜になってユキカゼはタイタンに破棄されたんじゃなかったっけ?
627 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/06(日) 13:57:27.23 ID:???
勿論宇宙戦艦ヤマトシリーズは疑問ですよ!?♪。
当然宇宙戦艦ヤマトシリーズは難解ですよ!?♪。
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/07(月) 02:08:08.41 ID:???
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/08(火) 23:16:55.47 ID:???
冥王星で撃沈された艦がタイタンに不時着ってかなりムリある。
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/09(水) 23:46:47.14 ID:???
何らかの理由で拿捕されて曳航されてきたのかな?
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/09(水) 23:51:05.70 ID:???
だから捕虜になったんでしょ
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/10(木) 04:39:34.35 ID:BRVt0QOP
ヤマト3をはじめてみています。

ヤマト3以外はすべて全部何度もみています。

相原!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1 あいつひでええええええええ
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/10(木) 05:45:58.78 ID:BRVt0QOP
ラム艦長 かわいい!!
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/10(木) 05:59:28.73 ID:???
コスモタイガーいけ!!
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/10(木) 14:10:23.60 ID:???
沖田艦が冥王星から火星まで3ヶ月かかっているのに、
イスカンダル艦は火星まで数分。
光のスピードでも何十時間もかかるのに変だね。
ワープしたってことでもないし。
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/10(木) 16:36:29.47 ID:BRVt0QOP
ところで、ガミラスほろんだのに、
ヤマト3ではなぜあんなに巨大な帝国になったの? 短時間で
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/10(木) 18:30:03.12 ID:???
>>636
スレチだから紹介だけ
V16話デスラーの祝日でデスラーが詳しく説明してるからそっち見て
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/11(金) 19:25:29.99 ID:???
子宮か、
何もかもみなイヤラシイ

By 沖田
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/11(金) 19:34:06.09 ID:???
当時中学生。
イスカンダルで兄と再会した古代。
これで兄弟仲良く地球に帰るんだろうなぁ?
と思っていたら結局、兄貴の守はスターシャと暮らすということでイスカンダルに。
で、兄の守が古代進に対して「お前も頑張れ」と言ったのを見た時、

あ〜、やっぱオンナがいいのね。
んで、オンナはパツキンが最高ってことね?

と子供心に衝撃を受けた。
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/11(金) 20:03:44.27 ID:???
ガミラス艦の黄色い目玉みたいなのは
ビーム砲なのかな
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/12(土) 00:00:35.80 ID:???
>>640
パート1、アステロイドベルトの回を見よう。
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/12(土) 20:20:11.00 ID:???
>>639
スターシャも地球へ引っ越せばいいだけじゃ?と当時は思ってたけど今は感じ方が違うな
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/12(土) 20:28:14.83 ID:???
>>640あれはガンダムと一緒でバルカン砲だ
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/12(土) 22:26:01.41 ID:???
>>643
ガンダムはよく知らないのでガンダムでたとえられてもわからないです
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/12(土) 22:38:08.12 ID:???
じゃアレはトゥヴォックのバルカンアタックと同じだ
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/12(土) 22:43:49.62 ID:???
爆熱ゴットフィンガーのことかw
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/12(土) 23:20:05.09 ID:???
どんだけデカいバルカン砲だよw
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/12(土) 23:36:13.21 ID:???
バルカン砲って斉藤が肩にかついでいたやつか?
649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/12(土) 23:55:08.50 ID:???
『ガミラス艦内部図解』(メカ透視図)には、
目玉の奥にロート状の放射機か吸収装置に見えるメカが描かれてた。
ミサイル発射管には見えないな。
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/13(日) 13:58:01.49 ID:???
>>641の回を見てみたら普通にピンクのビームを発してたぞ
バルカン砲になってる回もあるん?
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/13(日) 16:00:51.75 ID:???
超弩級バルカン砲搭載艦、いやゼントランの単座腹ばいポッドだった可能性もあ(ry
いや忘れてくれ。
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/13(日) 16:21:36.72 ID:???
>>650
無かったと思うけど
何でバルカン砲なんて話になってんだ?
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/14(月) 00:43:28.23 ID:???
【核分裂パルス推進宇宙戦艦・大天使(ミカエル)】
SF小説『降伏の儀式』(こうふくのぎしき、FootFall)に登場する宇宙戦艦。
軌道上にある「旅する群れ(フィスプ)」(アルファ・ケンタウリからやってきたと推測される異星人)の母船を攻撃するためにアメリカ合衆国が総力をあげて建造した「宇宙戦艦」。
原爆の爆発を推進力として利用するとともにγ(ガンマ)線レーザー兵器のエネルギーとして利用する(核分裂パルス推進宇宙船「オライオン」と同じ原理である)。
「旅する群れ(フィスプ)」の知識には「γ(ガンマ)線レーザー」に関するものがなく、それが突破口を切り開くこととなる。
天からサタンを追放した大天使ミカエルにちなんで「ミカエル」と名づけられた。
艦載機としてスペースシャトルを数機搭載しており大気圏突入用の耐熱シールドは彼らのレーザー兵器をかいくぐって肉薄攻撃することに貢献する。
http://www.up-ship.com/apr/images/Michael1a.jpg
http://www.up-ship.com/apr/images/Michael5a.jpg
http://www.up-ship.com/apr/images/Michael2a.jpg
http://www.up-ship.com/apr/images/Michael4a.jpg
http://www.up-ship.com/apr/images/Michael3a.jpg
追記:21世紀前半(現在)の技術水準で実現可能なロケット推進方式
推進システム:核分裂パルス推進
(1)比推力:6000 - 10万秒
(2)推力:1GN (ギガニュートン)《10万1970トン》 - 1TN(テラニュートン)《1億197万トン》
(3)最終到達速度:秒速1万km
※『オライオン計画』について(英語版)
http://en.wikipedia.org/wiki/Project_Orion_(nuclear_propulsion)
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/14(月) 02:25:13.41 ID:???
なんだスレ間違えたか?
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/15(火) 11:06:59.90 ID:???
>>654
ヤマトの原点って話。
ヤマトのメインエンジンは基本パルス推進エンジンの応用形。
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/15(火) 13:29:13.32 ID:???
>>655
は?
まぁヤマト以前の地球艦隊の軍艦ならず〜〜と昔の原点かもしれんが波動エンジンはイスカンダルから情報提供されたから無関係だよ
657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/16(水) 11:01:22.66 ID:???
頭のちょっといかれた奴がいるんだな
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/16(水) 23:54:20.99 ID:???
エンジンを始動するときに沖田艦長は一度で成功させなければならない
やり直しはできないと言っていたが島は失敗して始動をやり直していたな
結局やり直しても問題なかった
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/17(木) 00:53:00.68 ID:???
おまえらにぴったりの雑誌、「昭和40年男」買え。
ヤマト大特集。もちろん2199じゃなく昭和49年のオリジナル。
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/17(木) 01:57:08.38 ID:???
ヤマトには真田さんしか知らない秘密兵器や秘密装備がまだ隠されているはずだw
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/17(木) 02:06:38.00 ID:???
>>660
それならいろいろシミュレーションしておいた方がいいな
シミュレーションして初めて使えるようになる武器もあるだろうから
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/17(木) 06:32:55.72 ID:???
>>658スイッチが入ってなかったから
機械的には何もしてないのと同じなのかな
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/17(木) 07:56:53.16 ID:???
そんなヤマトだから廃艦が決まったのかな?
真田さんが乗らなきゃ不明瞭な艦なんて運用がメンドイし外せない装備とかも有りそうだし
ホント真田さんにとってはヤマトとイスカンダルへの旅はマッド魂を燃え上げるオモチャだったんだな
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/17(木) 07:58:20.53 ID:???
>>658
いつの話?
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/17(木) 10:25:05.73 ID:???
超巨大ミサイルが近づいてくるとき初めてヤマトを動かそうとした場面
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/17(木) 10:49:36.22 ID:???
662が言ってる通り1回目はスイッチがオフになっていて始動できなかったんだよ。
2回目に1発で始動させたって事だろ。
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/17(木) 11:54:16.57 ID:???
>>658
失敗の意味を知らない馬鹿発見!

ゆとり世代の弊害がここにも!
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/17(木) 19:38:27.19 ID:???
>>660
昔の同人誌で艦長室が切り離されてミサイルになるってのがあったなw
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/17(木) 23:31:02.85 ID:???
>>668
別作品で艦長が艦首ドリルに乗り込んで特攻したってのがあったな・・・。
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/18(金) 00:22:31.49 ID:???
完結編でもドリルミサイル出てきたな
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/18(金) 00:32:44.54 ID:???
>別作品で艦長が艦首ドリルに乗り込んで特攻したってのがあったな・・・。

一瞬、どこのくそみそスカトロ系かと思ったw
金星大魔艦に神風アタックsかけたのは
たしか博士だったような・・・
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/18(金) 17:36:59.32 ID:???
反射衛星砲ってどうしてもコレを連想させるよねぇ…
http://art8.photozou.jp/pub/805/219805/photo/19743803.jpg
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/18(金) 19:12:46.01 ID:???
あれは青い人たちの建築現場では通称・陰茎式粒子砲塔とも呼ばれていてだな…
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/26(土) 18:02:58.73 ID:???
空母は戦艦よりデカイと思い込んでたので大好きな三段空母が
180mしかなかった事を知った時ほど人生でショックだったものはない
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/27(日) 08:45:30.73 ID:???
>>674
着陸脚が航空機のようにタイヤ式ってことから小サイズを想定しろよ。
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/31(木) 16:14:32.26 ID:???
>>674
180宇宙メートルかもしれんぞ
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/02(土) 03:22:55.87 ID:???
ひさーしぶりに見たけど
ドメルがカッケー!

古代暴走w
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/02(土) 06:43:21.61 ID:???
絵はショボい所があるけど、演出が上手いのかね。カッコいいよね。
2199のドメルはデザインはいいと思うんだが
なんでそういう風に見えないのか不思議
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/02(土) 08:19:03.09 ID:???
40年弱前の作品だけどさすが社会現象になった作品、存在感がまるで違う
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/02(土) 09:53:21.30 ID:???
>>678
もう俺にはライカー副長の声が無きゃのチャチャの勝俣にしか見えないのだが…
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/02(土) 10:43:32.15 ID:???
デザインはいい気がするんだけど、実際画面になるとなんでああなんだろうね。
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/02(土) 20:23:48.39 ID:???
演出うまいよなー
ヤマト助かるの分かってても
追い詰められてハラハラドキドキ
あと子供の頃は分からなかったが
ガミラスの人たちの人間臭さがたまらん
マクロスで丸パクリされたのは当然だな
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/03(日) 06:15:08.03 ID:???
毎週なにかしら泣かせてきたからすごい
今見るとスタッフが色々な思いを込めて作ってるのが分かる
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/03(日) 07:30:19.20 ID:???
自分たちが他とは違う「凄いもの」を作っているって気概が伝わって来るよね。
それに視聴者、特に若者が感化されたから、あれだけのヒットになったんだよ。
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/03(日) 21:42:05.02 ID:???
伝えたいことがすごく分かりやすいのがいいね
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/03(日) 21:57:42.69 ID:???
変な人だったらしいけど
西崎ってプロデューサー凄かったんだな
なくなった時に色々調べたらワロタけど
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/05(火) 03:50:58.73 ID:???
宇宙のこと何も知らない西崎が視聴者の目線とぴったり一致したから名作になったんじゃないかな
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/05(火) 08:04:09.64 ID:6xLDaKVx
>>686
人間的には見るからに詐欺師タイプで全然信用できないけど
商品を売り込む「プロデューサー」という点では目を見張る力量だったと思う

>>687
商品を売り込む力はあっても商品の中身というか、
本人はヤマトのどこが受けたのが最後までわかってなかったんだと思う。

だからさらば以降、復活編までのシリーズは自己犠牲を繰り返す特攻演出で
数字的には一番ヒットしたさらばが受けたと勘違いして、その劣化コピーしか作れなくなっていたし、
それでもヤマトというネームバリューで客がそこそこついたのがさらに勘違いを増徴させてたんだろうと。

名作となったのはいろんな人の力で作られたパート1だけだよ。
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/05(火) 09:39:17.45 ID:???
ヤマトと言う作品は第1作とさらばでセットで考えた方がいい。それ以外は要らない。
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/05(火) 12:21:15.78 ID:???
              ,,,,,,---,,,,_
            ./`      `゙''ー、、
           ,i´   _..         ゙i、
           l゙   .‐[♀`!―-、,,, 、  ゙i、   >>689
          │  : ,i´`'"'_;;;;;;;;;;"'ヽ、  ゙l,     …うむ!
          │ ||.,z=''"゙;;;;;;;;;;;;;;ノルヾ゙l,,、`'i
           ヽ/,,--;''~/'--‐ ゙  )v-、 !
            ‘'゙゙|i''''r_,--┴z,,_ノ ノj.}'-'゙--z,,_
            _.,,ノ [ ._,,,,,,--,,,ゝ `ゞ)ノ ニェ 、">---,,、
        .,/゙゙"ン:l゙  `゛ー-    _,////:::::::\,/"''''''''!┴-
.      /_,,、::::〈:::;i|i、v,、_,,,,,,,,,,,,r'"ソ,//       ./
.    _/,ン'''iヽヽ_゙=(.,,,,,,,ソ,,,,,ノ,,,,,,ノノ'"       __,,,,,,,,,,,-
   ィ'゙ン'゙,.〈〈〈/r-ニニニ===="''''''~~/ニ i---―一='''"
.   ^~.,,/'"^ l .|::::/'゙`        `,! l |::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ,/`l゙    .l.|:::/       ◎二ニi、i |::::::::::::::::::::::::
  ノ      | |    __,,,,,,,,,,,,,,,,.|,l_|::::::::::
―┴ー'''''''''''''''"゙゙゙~ ̄ ̄ ̄      .|::::::|
                 ,,,,,,,,,,,,,,|::::::|
                 "   "
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/05(火) 19:51:35.27 ID:???
さらば厨うざー
巣に帰れよ
日本にする寄ってくる朝鮮人みたいで気持悪いことこの上ない
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/05(火) 20:16:15.34 ID:???
1作目だけで完結、さらばすら不要。
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/06(水) 00:39:11.66 ID:???
>>692
全くもって同感だ!
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/06(水) 00:49:58.23 ID:???
ファンダメンタリズムに感化されると視野が狭くなって懐が浅くなる罠
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/06(水) 01:18:11.38 ID:???
>>688
自分の見たいものだけをひたすら作ったんだろうね
観客の俺らは目が肥えていったのに
この人だけ成長せずあさっての方向へ行ってしまった
それでも儲かったんだから恐ろしい
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/06(水) 08:57:19.80 ID:???
さらばの良さがわからん奴はヤマトファンとは言えないな
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/06(水) 10:21:30.30 ID:???
>>696
まさに禿道。

かのゲーハー(富)先生も言っておられる、最終回までにどれだけ皆殺しにしてオタをを裏切れるか
それは禁断の“お○○○を舐めたくなるキャラがいない”思想並みに需要なことだと。
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/06(水) 11:33:38.21 ID:???
だから巣から出てくんなよ朝鮮人
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/06(水) 11:57:35.12 ID:???
さすがチョソらしい同属嫌悪w
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/06(水) 12:14:38.55 ID:???
なに「w」とか付けてるんだこのキチガイは。
スレ違いだろうが
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/06(水) 12:19:19.16 ID:???
>>700こそヤマトP1の話をしろよ wwwwwwwwwwwwwwwwww
今どき「w」なんて書くなよ、恥ずかしいな、草生やすといえよな。
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/06(水) 12:20:06.08 ID:???
名人級の職人が集まって熟成、仕込んだ「味噌」が、パート1
興行第一の閉店詐欺、お涙頂戴路線で西崎がお手軽にひねり出した「クソ」が、さらば。

味噌とクソの見分けが付かない「ウンコ大好き朝鮮人」は巣にお帰りください。

「ウンコ美味いよね」とか言われても気持悪いだけでまともな日本人は受け付けません。
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/06(水) 13:48:38.50 ID:???
>>702
…まぁ言いたい事もあるがここはスレタイのヤマトの作品スレだしやめとこ
その手の話は総合スレでやって
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/06(水) 14:03:40.76 ID:???
>>702
ファンダメンタリズムにどっぷり染まった上に差別主義者か、パート1から一番遠い人種だな┐(´д`)┌ 駄目だこりゃ
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/06(水) 15:39:50.66 ID:???
>>702
パート1限定スレだから「さらば」否定も当然あってもいいんだけど
さすがにレスの下衆さ加減にはあきれるばかりだな・・・
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/07(木) 01:03:30.73 ID:???
続編はどれもそれなりの味があって否定する気にはなれないが
それもこれもパート1がいい作品だったからでしょう
当時とても忙しかったはずの阿久悠さんを参加させることが出来たことなど
パート1を作るときにいいアニメになる要素が出来た
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/07(木) 11:37:39.80 ID:???
>>702の下衆さには目を覆うものがあるが、一行目だけは超同意。
そして、もう二度と同じメンバーは集められない悲しさ・・・

我々に必要なのは貶しあうことではなく、パート1の素晴らしさを
語り継ぐことじゃないのか・・・
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/07(木) 15:20:32.22 ID:???
2199観たけどシュルツにすごくかわいい娘と女房が出てたよ。
やっぱガミラスにも普通な人間が暮らしていたのか(´・ω・`)

それを考えるとガミラス滅ぼしたヤマトは悪なのかな〜〜
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/07(木) 16:31:58.52 ID:???
>>708
スレチ
消えろクズ
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/07(木) 16:51:30.06 ID:???
>>708 ヤマトは悪に決まってるジャマイカ。
ナチスの大量虐殺に匹敵するでござる。
ついでに言わせてもらうと、さらヤマで古代に特攻を進言した
幽霊沖田も悪。
ヤマトって糞アニメは悪のかたまりよ。
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/07(木) 17:42:20.00 ID:???
釣りをするにも
まずは国語の勉強からだな。
オッサンなんだろ。
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/07(木) 20:37:42.11 ID:???
ま、あれだ

まざるな、危険

スルーしとけばいい
相手すれば同レベルと見られるよ
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/07(木) 22:45:34.41 ID:???
「昭和40年男」って雑誌のVol.17が沖田艦長が表紙

山本暎一インタビューもあるそうだ。

http://www.crete.co.jp/s40otoko/
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/08(金) 00:15:03.68 ID:???
>>712
   ↑
頭がもうグチャグチャに混ざってる典型バカ
こういう時にしかノコノコ出しゃばれないアホんだらあw
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/08(金) 02:10:25.04 ID:???
>>712 みたいな奴ってクラスに1人は必ずいたよねw
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/08(金) 02:47:12.96 ID:???
確かにそういうのって居たよ。
上から目線のくせして実は一番バカの空気脳ってか
>>712 死ねよ ウスノロ!

さあスルーしてみろやカス!
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/08(金) 09:40:34.75 ID:???
どうやら捨ておかれたのが腹に据えかねた様だな。
荒らしの自覚ってのも嘆かわしいね。
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/08(金) 10:16:16.00 ID:???
ま、あれだ

まざるな、危険

スルーしとけばいい
相手すれば同レベルと見られるよ
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/08(金) 11:28:42.62 ID:???
>>718
   ↑
頭がもうグチャグチャに混ざってる典型バカ
こういう時にしかノコノコ出しゃばれないアホんだらあw
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/08(金) 13:30:15.73 ID:???
ま、あれだ
痛い子は混ぜても聞けん、混ざると危険なので (以下省略
721名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/08(金) 16:22:22.52 ID:???
 
    ウェー,、 '`,、
   '` '`∧,,_∧ ウェー,、 ,、
   ,、'` < `∀´ >'`,、'` ,、
    '`  ( ⊃ ⊂) '` '`
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/08(金) 18:07:40.89 ID:???
>>711
オッサンでも、朝鮮人の精神年齢は小学生以下だからな・・・。
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/08(金) 18:36:33.38 ID:???
釣り師=チョソ、と。
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/08(金) 22:01:43.75 ID:???
>>718 お前いつもスルー出来ないのね ワロタ
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/09(土) 04:13:37.66 ID:???
ま、あれだ まざるな、危険
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/12(火) 22:20:42.42 ID:???
手術のことをオペというけど
オペ=オペレーションであり、ヤマトで言うと波動エンジン点火やワープ、波動砲発射の操作もオペレーションなんだよね
実際の外科の手術の時も、発射砲発射みたく手順を踏んでいたのを思い出した
研修医の時が懐かしい

ガミラスの「それでは作戦を説明しよう」は手術前夜の手順説明を思い出した
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/15(金) 23:53:57.62 ID:???
リアル遊星爆弾がロシアに落ちました。
21世紀初頭、ついにガミラスの地球攻撃が…
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/16(土) 02:17:51.55 ID:???
だめだ、今はもう防げない
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/16(土) 09:27:32.66 ID:???
今の人類ってあれだけのサイズの隕石が大気圏内に入るのを監視できない訳ね。
730名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/16(土) 13:07:35.00 ID:???
今回のって分かってない隕石なん?
何十万個のデブリや○m以上の接近する物体はナサとか監視してないのかな。
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/16(土) 18:17:07.70 ID:???
確かJAXAで監視してる隕石は150m以上とかだったはず。NASAがどれくらいまで
監視してるかまでは知らないが、今回のは「小さ過ぎて」監視できなかったらしい。
それでもあれだけの被害が出たわけだから、遊星爆弾の破壊力たるや・・・

ただ、逆にJAXA監視対象の150m以上の隕石とかになると、今度はそれを破壊
できるだけの火力が足りなかったりするんだよな。
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/16(土) 19:07:51.56 ID:???
破壊しちゃダメなんだよ
破壊しても軌道は変わらないから細かくなった破片が降り注ぐ
ロシアに落ちたようなのが何十個も落ちることになる
破壊しないで軌道をそらせなきゃいけない
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/16(土) 20:34:44.47 ID:???
>>729
太陽の方角から来たから映像で視認できなかったと新聞に書いてあった
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/16(土) 23:29:24.94 ID:???
視認って全方向をずっと目視してるわけ?
レーダーとか使ってるのかと思ってたが
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/18(月) 20:57:34.51 ID:???
>>733
ゼロ戦みたいな隕石だな。
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/18(月) 22:05:04.93 ID:???
アステロイドベルトから来たのか
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/19(火) 10:12:24.11 ID:???
NASA未発表だがもしかして人類滅亡が危惧されるほどの
隕石群が来てるんじゃないかね。
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/20(水) 03:06:10.66 ID:???
隕石が落下か…
こりゃえらいことだぞ
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/22(金) 12:05:46.74 ID:???
垂れ込めた雲の中から、突然敵機の大編隊が現れたので主砲はもちろん高角砲、機銃でも
充分対処できなかったんですよね、大和は。
ドメル(デスラー)戦法はここをモチーフにしたんですか? 先輩方ご教示を ペコリ
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/22(金) 19:23:14.03 ID:???
>>739
アニメ本編でないけど、熱血小説版では
不可視のガス「銀粉雲煙幕」を散布するのがドメル戦法なんだから
モロに大和そのものだったよ。
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/23(土) 00:14:20.90 ID:???
ドメルと戦うとき初めに戦闘機が遠くへ引き離されたものだから
その後の第二攻撃の時には
一機の戦闘機の援護もない状態でヤマトは戦う事になったからそのあたりもかな
742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/24(日) 15:26:15.97 ID:???
木星で使った波動砲の正体を最初わかってなかったみたいだけど
最初は謎の超兵器と言ってた
いつ、どうやって正体を見破ったのだろうか?

ところで
反射衛星砲は、波動砲より威力落ちるよね
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/24(日) 20:37:29.35 ID:???
反射衛星砲が波動砲よりすごいというのはかってに言っているだけだからはっきりしない
そもそもヤマトの諸君でさえ波動砲がよくわかってないのに敵に正確なことは判断できないだろう
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/24(日) 21:17:22.64 ID:???
反射衛星砲はヤマトの波動砲より射程が長いが威力は落ちる

ってなセリフなかったっけ?
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/25(月) 10:52:23.66 ID:???
そこでだ、ガンツ
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/25(月) 22:30:33.80 ID:Kwnv6Dpm
マンガ喫茶で横山光輝氏のSFマンガを読んできて
ふと思った。
ヤマトの放送以前だと

SFでの宇宙船と言えば
飛行機の発展型、ペンシル型、円盤タイプ等々
海洋船舶の形の船は無い

光速走行は有るけどワープと言う概念が無い

艦長でなく船長である
(スタートレックのカーク船長など)

さらに定番の艦長のスタイル
帽子着用・初老男性・小太り・あごひげ有り
が決まったのはヤマト以降

ヤマトは日本のSFやアニメだけでなく
文化を変えた。。。
と言ったら言い過ぎか?
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/25(月) 22:42:55.07 ID:???
>>746
だから前にも言ったがなぁ・・・。
「何で今頃なんだよ!」ってのが当時のSF嗜好なガキだったオレ等の感想だよ。
不思議と誰もやらなかったんだな、コレが・・・。
まぁ実際には小沢さとるとか梶原一騎がやってたらしいが、オレは知らなかった。
宇宙戦艦大和って概念を抱いていた少年達はオレ等を含め普通に居たと思うよ。
748名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/25(月) 23:25:52.44 ID:???
>>746
UFOブームはアニメや特撮への影響が極めて大きかった
グレンダイザー、ダイアポロン、バンキッド、ウルトラマンレオetc.

ヤマトP1直後の出来事だろ
戦艦型宇宙船が広まったのはさらば以降じゃないの?
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/26(火) 00:43:19.99 ID:JdAvKQUP
宇宙船じゃないが、空を飛ぶ戦艦としては轟天とかマイティージャック号が既にあった。
だから普通に宇宙戦艦ヤマトも受け入れられたし、やはり当時取立てて斬新とも思わなかったな。
ソレが証拠になるか如何かは知らんが、当スレのみんながご存知の通り、視聴率は良くなくて
打ち切りだったワケで・・・。w
どうしても「何で今頃・・・」って感じだったな。
750名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/26(火) 12:59:57.24 ID:???
本作の場合はやはりその名の通り旧日本海軍の洋上戦艦が宇宙空間を進むというビジュアルが強烈だったと思う。
これがまったく違うデザインだったら確かにそういう名前のよくある宇宙船というだけだったろう。
誌上でグレートマジンガーや仮面ライダーアマゾンと共に
予備知識なくヤマトを見た者にはインパクトはあったよ。
宇宙空間を背景にした艦隊の砲撃戦というのも大きかった。
同様の戦艦を相手にの丁々発止は『МJ』にすこしあったくらいで
それもほとんど一騎討ちだったから艦隊が相手の『ヤマト』とは趣が異なったし。

本放送の不人気については連続性のある展開が一般家庭(特に児童層)に不向きだったのと
なにより裏番組の名作劇場が圧倒過ぎたんじゃないの?
ただでさえ日曜の夜は6時から8時まではフジに固定というのが
当時のガキの習慣でさえあったんだし。
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/27(水) 08:46:25.86 ID:???
Argo受賞おめ^^
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/27(水) 11:41:08.84 ID:???
それダンバインだろ
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/27(水) 12:02:24.64 ID:???
>>750
小学生ともなればそろそろ戦艦大和の存在した事を知り、
世界のどの戦艦よりも勇ましいあの船に憧れる様になる子供は多かった。
小遣いに恵まれて、小学生でプラモデルを作る奴だってかなり居た。
歳がバレるがオレもその口だった。w
だから宇宙戦艦ヤマトが世に出て来た時は衝撃よりも何よりも
後部艦橋が艦底に付いてる割には余りにも無防備だとか、
看板上部がドン詰まりでマストの後ろがイキナリ副砲塔かよ!とか
何かとケチを付け捲くる捻くれたガキはオレ以外にも結構居たよ。w
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/27(水) 16:42:05.79 ID:???
ガッチャマン、ハイジ、ヤマト
1974年のテレビはスゲーぜ!
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/27(水) 18:12:50.61 ID:???
確かヤマトは4
ハイジが8
俺は6の猿の軍団を見てた
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/27(水) 18:36:44.56 ID:???
朝日(ドラえもん+魔女っ子)とTBS(ウルトラマン)
猿の惑星もTBSだったか
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/27(水) 20:20:27.48 ID:???
>>755
オレんとこは静岡だけど当時の静岡は日テレ系テレ朝系はまだ無かった。
だからヤマトもキューティーハニーも初放映は観れなかった。('A`)
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/01(金) 16:04:27.54 ID:???
>>756
73年版の「ドラ」なら日テレだよ
79年のリメイク版(いまもやってるやつ)がずっとテレ朝。

「ハニー」も裏の「全員集合」が超強力だったが
さすがに当時の茶の間で家族と観れる存在じゃなかった。
だもんで親の小型白黒テレビで観てたな。
「ヤマト」もよくそれで観たっけ。
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/02(土) 06:43:47.54 ID:???
60前の老人乙w
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/02(土) 12:46:05.29 ID:???
算数も出来ない阿呆がいるな
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/02(土) 15:29:29.07 ID:???
ヤマトOFF会参加して、二人の女の子をお持ち帰り。
下のお口の吸い付き具合がかなりよかったw
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/08(金) 08:45:02.57 ID:oXk9z6+I
ドメルがバラン星に就任した時に率いていた大艦隊は何処に消えたんだ?
リアルタイムで観てた時はあの大艦隊vsヤマトの戦いを期待したもんだが。
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/08(金) 09:13:54.84 ID:???
空母を呼び寄せたから空母が抜けた戦力の穴埋めをするために
ルビーとかサファイヤに行かせるのかもしれない
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/08(金) 10:00:58.26 ID:bleTWw+x
>>762
あれだけの艦隊を駐留させてたバラン基地が失われたんだから
各線線に分散配置して配置するのが道理
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/08(金) 11:10:46.80 ID:???
本土決戦よりドメルとの対決の方がおもしろい
あの場面をもっといろいろやってほしかったな
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/08(金) 12:24:08.08 ID:???
1年の予定が半分になっちゃったんだからヤッツケ仕事になるのは
仕方ないが、ソレにしてもあの全滅ぶりは子供心にそりゃ無いだろ!
と思ったなぁ、酷過ぎる!('A`)
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/08(金) 12:47:33.55 ID:???
39話構成だったら
・小マゼラン基地の罠
・波動砲が通じないガミラス防衛線の突破
…と、まだまだ山場があったと思われる
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/08(金) 13:14:51.33 ID:???
七色星団の決戦は何かミッドウェー海戦の南雲機動部隊を彷彿とさせるな。
4隻の空母が団子になっていて不意打ちで一気に叩かれたという・・・。('A`)
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/09(土) 16:43:36.60 ID:???
子供の頃はOPが当然のように好きだったけど
今聴くと真っ赤なスカーフが心に染みる
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/09(土) 17:11:48.53 ID:???
>>740
>>741

ありがとうございます。
>>768さんの様なレスは時折見かけたのですが、この部分の指摘がないのが???でした。
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/09(土) 22:37:06.96 ID:???
七色星団の決戦での不意打ちは、ドリルミサイルのまさかの逆流なんだが、
あれって、タイムボカンシリーズの悪玉トリオのヤラレのパターンと丸っきり同じ
間抜けぶりだよな。w
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/09(土) 23:24:02.16 ID:???
ドリルミサイルを見て驚きと恐怖で腰を抜かす雪がかわいい
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/10(日) 12:55:50.69 ID:???
時限爆弾なんかじゃなくてリモコン式の爆弾にすればよかったじゃないか。
機関部までめり込んだんだから内部で爆発すればさすがのヤマトも木っ端微塵だろ。
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/10(日) 13:07:03.43 ID:???
リモコンだと遮断されてダメな可能性も
タイマーとの併用がいいのかな
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/10(日) 16:09:51.95 ID:???
ドメルとの戦いは双方の命運をかけた戦いだったので
大和が予定したようにヤマトがどこかの星に乗り上げて主砲をバンバン撃つ場面があればよかったな
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/10(日) 18:23:55.66 ID:???
ドメルはガミラス本星に戦況を報告させるためにゲイルでも脱出させて帰還させればよかったんじゃね?
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/10(日) 18:29:48.14 ID:???
「忠誠心では貴様も私に負けんだろ!ハッハッハッ」
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/10(日) 19:31:16.16 ID:???
劇場版ではバラン星がカットされていてもったいない
ドメルはいいキャラなので多少長くなっても入れておけばよかったのに
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/10(日) 20:33:37.84 ID:???
>>778
あれ以上長くしてどうする
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/11(月) 12:28:31.20 ID:???
艦長が…


【速報】 「ルパン三世」の銭形警部の声で知られた納谷悟朗さん死去
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362970881/

「ルパン三世」の銭形警部の声で知られた俳優で声優の納谷悟朗さんが慢性呼吸不全で死去。83歳。
http://www.47news.jp/news/flashnews/
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/11(月) 13:03:16.07 ID:???
偉大なる宇宙戦艦ヤマト沖田艦長の霊に敬礼!
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/11(月) 15:42:56.80 ID:???
アニメの様に実は生きてましたなんてコトは無いよな・・・。('A`)
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/11(月) 17:01:33.11 ID:???
見直すか。「何もかも皆懐かしい…」
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/11(月) 23:03:14.88 ID:???
麻上洋子さんのブログ



私にとっては沖田艦長 [声優日記] [編集]
納谷悟朗先輩が享年83歳にてご逝去されました。

私にとっては、何と言っても沖田艦長です。
ヤマトの収録が青山アバコスタジオで行われていたとき、
度々終了後の反省会に連れて行って頂きました。
反省会とは、飲み会のことで、
おいしいお酒を飲む為に仕事をなさっているのは、
落語家さんなどの芸人さんと一緒だな?と、思います。

ロマン、意地、厳しさと可愛さを感じていたなどと言ったら、
私が生意気すぎると思いますけれど…、
近寄り難い存在って、必要不可欠と思います。

ご冥福をお祈り申し上げます。

ttp://yokoharumi.blog.so-net.ne.jp/2013-03-11
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/12(火) 00:09:57.58 ID:???
納谷悟朗さん、ありがとうございました
(ヤマト式ではなく沖田艦長に対して佐渡先生が最後にしたような敬礼)
今晩はヤマトを見て思い出に浸ろうと思います
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/12(火) 19:17:30.09 ID:???
>>785
告別式で永井さんが佐渡先生に扮してそれをやったりして。
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/12(火) 20:18:22.46 ID:???
「艦長!わしももう直ぐそっちへ逝くでのぅ!」
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/12(火) 21:55:23.87 ID:???
>>786
そんなん涙腺が耐えられんわ…
想像しただけでウルッときた
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/12(火) 21:57:37.20 ID:???
>>788
小林さんが次元の声で銭形に話しかけるような感じで挨拶もありかも。
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/19(火) 19:46:15.43 ID:4bUoXAog
         ∧_∧   。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (  ^^ ) / < ネトウヨは日本人のフリをした朝鮮人です(^^)
        (つ  つ    | 彼らは統一教会でアジアの対立を喜びます(^^)
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________________
       |          |
       |          |
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/21(木) 23:18:56.81 ID:???
世間的には銭形警部役の方がメジャーなんだろうけど、自分にとっては絶対的に沖田艦長だった。ブルーレイ観ながら浸っている。
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/23(土) 10:04:09.16 ID:???
>>791
自分もそうだわ>絶対的に沖田艦長

百歩譲ってナウシカのユパ・ミラルダかな
(風貌wとかやってる事とかは沖田艦長に近いものあるし)
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/23(土) 10:19:36.85 ID:???
俺なんか中の人に全く興味無いから、報道で銭形って初めて知ったくち。
「あ〜言われてみればそうだな」←こんな感じ。
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/23(土) 17:58:02.51 ID:???
>>746
>定番の艦長のスタイル

・帽子は深めにかぶって眼はあまりみせない
・寡黙な傾向。無駄口皆無
・常に冷静沈着・鉄の意思
・心の内に懊悩や悔恨を持っているケースあり

グローバル(マクロス艦長)、ネモ(ノーチラス号船長)、日向真鉄(ラ號艦長)あたりは
割と沖田艦長に雰囲気が似てる。三人とも長身でスマートだけど。
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/23(土) 18:25:10.91 ID:???
>>794
> グローバル(マクロス艦長)、ネモ(ノーチラス号船長)、日向真鉄(ラ號艦長)あたりは

全部沖田のパクリだろ、ネモ?白鯨とか読んだことあるか?
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/23(土) 18:46:26.36 ID:???
>>795
だから割と似てるって書いたでしょ。
あとネモはナディアのやつね。
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/23(土) 19:31:36.89 ID:???
白鯨はエイハブ船長だよ(´・ω・`)

謎めいたネモ船長が出るのは『海底二万里』と『ナディア』
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/23(土) 19:37:44.25 ID:???
>>797
わかっとるよ、あの手の海洋小説やジュブナイル小説じゃ
エイハブの様な執着心のあるタイプの方が多かったんじゃ?つうこと
亡国の王子なんてのは異端中の異端っしょ
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/24(日) 00:35:04.91 ID:???
うわー半端な情報通もどき(棒読み)
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/24(日) 01:12:24.69 ID:???
ネモ船長(ナディア)は土方艦長のイメージであると当時のアニメ誌に書かれてた
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/24(日) 11:21:46.65 ID:???
ネモ船長と白鯨伝説のエイハブは中の人同じw
PSゲームでも土方艦長の中の人もw
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/24(日) 19:19:46.86 ID:???
CSでデジタルリマスター版を初放送するらしいね。BDと同じマスターなのかは分からないが。4月27日に一挙放送だ。
でも、同じマスターだったとしても、CSはBDより画質は悪いはずだから、買った人もがっかりすることはない。
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/24(日) 20:06:03.22 ID:???
所有欲はまた別だしなー
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/24(日) 20:06:57.70 ID:???
そろそろ宇宙戦艦ヤマシロを作ってくれんか・・・。
805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/24(日) 20:07:37.69 ID:???
あーさーw
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/24(日) 20:08:18.42 ID:???
誤爆、ごめ
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/25(月) 08:39:56.32 ID:???
アホ発見! アホ発見!アホ発見!アホ発見!

ネモ(ノーチラス号船長)が宇宙戦艦ヤマトの沖田艦長のパクリだってよ!
宇宙戦艦ヴェルヌがヤマト見てたんかい!

どーせ、アニメのネモ(ノーチラス号船長)しかしらんのんだろうな、このバカは。
アニメばっかり見てないで勉強しろ!

アホ発見!アホ発見!アホ発見!

794 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/23(土) 17:58:02.51 ID:???
>>746
>定番の艦長のスタイル

・帽子は深めにかぶって眼はあまりみせない
・寡黙な傾向。無駄口皆無
・常に冷静沈着・鉄の意思
・心の内に懊悩や悔恨を持っているケースあり

グローバル(マクロス艦長)、ネモ(ノーチラス号船長)、日向真鉄(ラ號艦長)あたりは
割と沖田艦長に雰囲気が似てる。三人とも長身でスマートだけど。
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/25(月) 13:39:40.37 ID:???
なんで真っ赤になってんの
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/25(月) 13:47:12.01 ID:???
春だし・・・・
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/25(月) 13:57:01.88 ID:???
あの子が振っていたから・・・。
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/25(月) 16:38:05.48 ID:???
長期休暇になるとよく沸くよ
頭が沸騰してる奴は
稀になら別にいいんだけどいつも常駐するからなぁハァ
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/25(月) 18:10:58.88 ID:???
>>810
妙に納得
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/28(木) 04:11:50.44 ID:???
>>808>>809>>810>>811>>812 まとめてアホ発見!アホだがや!
アーホー!アーホー!アーホー!アーホー!アーホー!アーホー!アホ警報発令中!!
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/28(木) 08:56:27.50 ID:???
この痛いアホ発見厨は銭銭君だったのか
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/28(木) 22:22:24.09 ID:???
813もいい歳した大人だろうに……
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/28(木) 22:32:55.27 ID:???
>>814
銭狂盲信者でしたかw
仕方ないよね、闇の資金を洗浄してる真っ黒い奴らがいるのなら。
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/29(金) 02:31:15.43 ID:qe0lOC78
813ってアルセーヌ・ルパンみたいでかっこいいいだがや
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/29(金) 11:37:19.83 ID:???
× かっこいいいだがや
○ かっこいいいがや
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/29(金) 12:46:49.89 ID:???
そうか良かったな
お前の好みに合う奴だ出て
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/29(金) 16:49:25.20 ID:???
奴だ出て?????????
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/31(日) 19:00:14.35 ID:???
古いカセット処分のためPC取り込みやってたら
ヤマトのBGMテープが出てきた
音質悪いけど指示入ってるのが面白いかなと思ってPC取り込んだのをUp

DLキーはsp03

ttp://uproda11.2ch-library.com/11384565.mp3.shtml
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/31(日) 23:35:46.50 ID:???
>>821
ありがとう
カセットという言葉は懐かしいな
パート1を見ていたころ
SONYのC-60という片面30分(両面で60分)の赤色のカセットテープは宝物だったな
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/01(月) 00:16:44.53 ID:???
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/01(月) 01:06:53.15 ID:???
AHF,BHF,CHFの前に出してたのがCだな
クロームのもあった
http://compactcassettes.jp/sony/sonyln022.html
http://compactcassettes.jp/sony/sonycr011.html
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/01(月) 01:20:04.87 ID:???
>>821
ヤマト沈んでいる^^
これってどこから出回ったのかねぇ。
うちにも90分位のが一本あって基本的に同じだけど
指示の所がもっとコンパクトになってる。
>>822-823
俺もヤマトはそれに録音した!!
826821:2013/04/01(月) 01:33:15.39 ID:???
ヤマトBGM録音してたのは↓HFのC90だった
ttp://compactcassettes.jp/sony/sonyhf021.html

とあるヤマトファンクラブの運営スタッフにダビングしてもらった
当時はファンクラブを盛り上げてブーム作ろうって感じで
設定資料とか動画コピーとかも流してくれてたから、そのルートじゃないかな?
あの頃はコピーも馬鹿高かったから泣く泣く選別して枚数へらした
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/01(月) 02:26:46.14 ID:???
結局70年代はアニメも邦画も噛み応えがある秀作が多かったが80年代以降はお粥化してしまい観客のレベルまでもが下がってしまったということだ
売れる為には馬鹿みたいな話にするしかないが福井は敢えて噛み応えのある作品を送り出し観客のレベルを少しづつ上げていこうとしている
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/01(月) 02:46:17.20 ID:???
>>826
昔ラジカセでヤマト録音したのも赤色 だったなぁ
60分なら120分のはよく絡まったもんだ
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/01(月) 03:08:03.43 ID:???
>>826
うちもそんな感じだったかなぁ。
元はたぶん一カ所なんだろうな。
劇場第一作の前後だよね。ポスター貼れとかチラシ配れとかいろいろ手伝ったな〜
コピーは一枚10円探して結構とったなぁ。もう全然ないけど。
うちにあるのはこんな感じ
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2852300
キーは0401
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/01(月) 04:11:37.04 ID:???
クローンなら成長加速させるか、ジオンダイクンが親バカすぎて作ってないと
年齢が釣り合わない
まあ一番現実性が高い&amp;描写が多いのは顔と声を似せた造られた象徴
精神をいじって人為的に擬似NTが作れるくらいだから
顔なんてもっと容易だし声についてはゲームの付録小説で福井がばらした
多分「シャアだ!」と未だに勘違いしてるのをどうにかしたかったんだろうな、あれだけヒントばらまいても
まだ誤解されりゃうんざりもする
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/01(月) 04:27:22.88 ID:???
誤爆かw
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/01(月) 04:38:40.27 ID:???
いやなんか発狂してる。
なんだろな。放置放置
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/01(月) 04:43:34.40 ID:???
アニメ2のアンチスレにも変なのがわいてるな。
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/01(月) 09:07:25.01 ID:???
レスすればエサになるだけだから放置放置
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/01(月) 19:52:22.89 ID:???
>>829
うぁ・・・そちらのそうが、遙かに綺麗な海にヤマト沈んでる
元に近いんだろうな、そのくらいの音質なら音楽としても耳を傾けられるでしょう。
うちのは聴いてるの辛いレベルだから裏山ですわ
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/05(金) 02:13:46.40 ID:???
二十一世紀のガンダム達はターンエーを超えられるものはない以上ターンエーでガンダムを終わらせるべきだったなんてのは甘ったれた考えだろう。

髭は今後もガンダム続くこと前提に、「でもこれがあるから大丈夫。なにやってもここに行きつく」という富野の呪いだ。

あれで終わらない、むしろガンダムがみっともなく商売し続けるからこそ、富野の「復讐」はなったのだ。そのみっともなく続いてるガンダム商売の一つがウンコ。
しかし豚井信者キモすぎる。くせっせーし、5日に1回は入浴してもらいたい。2週間1回は歯磨きしてもらいたい。
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/05(金) 19:45:44.78 ID:???
>>835
どんなんかな?と思ったらもうなかった
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/06(土) 06:09:10.23 ID:???
今の俺は、自らを器と規定している。
業界に捨てられた者たちの思い、ガノタの理想を継ぐ者たちの宿願を受け止める器だ。
彼らがそう望むなら、俺は富野由悠季になる。
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/07(日) 05:45:38.49 ID:???
今日は4月7日、大和が沈んだ日か
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/07(日) 06:33:04.89 ID:???
第一次世界大戦までは先進国が後進国を植民地とし、資源を吸い上げ市場を拡大するのが当たり前だった
殖民地域が確定して後は先進国同士の小競り合いによって賠償金をせしめ、領土の割譲を得るのが主流となっていった
戦争はある意味スポーツに近かった。よって日本は先進国の流儀に従って日清・日露戦争を行う事となる
だが、第一次大戦からは戦争は先進国同士の総力戦の様相を呈し始めるのだ
この時点で戦争は気軽に行えるものではなくなった。総力戦にそれ自体の旨味などは無い
相手をゲームから叩き出し、以降の己の利益を確定させる負け抜けのゲームへと戦争は変わっていたのだ
しかし白人優位の差別感情が根強い中、唯一アジア系で先進国の末席に名を連ねる日本への危機感が先進国中に広まり
そして各国からの軍縮圧力、経済制裁、また国内からの日露戦争での勝利を後押しとした開戦要求に耐えかね、
日本は日中戦争、太平洋戦争へと踏み出してゆく事となる
未だ早期講和が可能である事を信じて
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/07(日) 06:54:12.06 ID:???
またコピペ荒らしか
しつこい
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/07(日) 07:00:30.11 ID:???
第一次世界大戦までは先進国が後進国を植民地とし、資源を吸い上げ市場を拡大するのが当たり前だった
殖民地域が確定して後は先進国同士の小競り合いによって賠償金をせしめ、領土の割譲を得るのが主流となっていった
戦争はある意味スポーツに近かった。よって日本は先進国の流儀に従って日清・日露戦争を行う事となる
だが、第一次大戦からは戦争は先進国同士の総力戦の様相を呈し始めるのだ
この時点で戦争は気軽に行えるものではなくなった。総力戦にそれ自体の旨味などは無い
相手をゲームから叩き出し、以降の己の利益を確定させる負け抜けのゲームへと戦争は変わっていたのだ
しかし白人優位の差別感情が根強い中、唯一アジア系で先進国の末席に名を連ねる日本への危機感が先進国中に広まり
そして各国からの軍縮圧力、経済制裁、また国内からの日露戦争での勝利を後押しとした開戦要求に耐えかね、
日本は日中戦争、太平洋戦争へと踏み出してゆく事となる
未だ早期講和が可能である事を信じて
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/07(日) 17:48:48.51 ID:???
2話のヤマト始動シーン、真田さんの声がしてるがエンジンのチェックでもやってたのかな。
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/08(月) 06:04:40.19 ID:???
長だし居てもおかしくないな
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/10(水) 21:48:34.02 ID:???
こんなこともあろうかと乗り込んでいて良かったよ
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/10(水) 23:59:30.69 ID:???
対ガミラス戦ヤマトの人的損害
戦死者数‐47名
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/11(木) 04:19:00.06 ID:???
>>846
そうだよ
4割越える人が亡くなってるし数字に出てないけど仕事が出来ない重傷者もいただろうな
アンドロメダみたいな自動化された艦じゃないヤマトでよく動かせるもんだ
ま、そんな経験をつんだヤマト乗組員だからたった一年でレベル上がりまくったんだろ
2やさらばでは少数で謀反を起こしてヤマトを強奪できるくらいには
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/11(木) 05:14:36.95 ID:???
地球を救った実績と
技術的に優れたものを持っていることと
いろいろな事を体験して得られた知識など
ヤマトの乗組員はすごいはずなのに
その後の人事では評価が低いのは不思議だ
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/11(木) 06:31:30.83 ID:???
>>848
地位があがって現場から遠ざかるより現場でバリバリ仕事したいんだろ
ところで評価が低い?
古代はさらばじゃ護衛艦隊の司令官2でも外周艦隊?の司令官と結構評価高いんじゃないかな
防衛学校卒業一年あまりで就ける役職じゃないよ
真田さんは旗艦の設計やってるし島も…何だっけ?ま、評価が低いとは思えないんだが
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/11(木) 07:47:16.34 ID:???
そうだね
普通に考えれば評価は低くないね
ちょっと勘違いしていた
ヤマトの各部署の長は地球防衛の各分野でNo1かNo2くらいの地位が適切かなと思ったので
彼らより優れた実績を持った人はいないはずだから

それからヤマトチームが解散されているのが不思議
彼らを特殊チームとして温存していた方が他の人に対する精神的な支柱になるのに
さらばで子供が「ヤマトは?」と言ったり他の人の「そうだ我々にはまだヤマトがいる」という感じの武器になるのに
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/11(木) 08:44:15.06 ID:???
>>850
滅亡寸前までいってたし艦隊がほぼ全滅したから現場の実戦を知ってる優秀な人間が足りないんだろう
これから防衛学校卒業する人は増えるから実績を持ったヤマトクルーが彼らを指導や見本になったほうがレベルUPになるよ
温存は人材不足な現状じゃもったいない
精神的な支柱にするのはもっと余裕が出来てからでないと
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/11(木) 11:20:39.79 ID:???
>>850
軍隊では活躍したからといって地位や階級が上がるとは限らないんだよ
普通は勲章貰って終わり、のパターンだよ
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/11(木) 11:47:28.39 ID:???
>>852
活躍しても階級が上がるとは限らないんだね
軍隊のことは全く知らないからなんとなく戦国時代みたいなのを想像していた
戦いで敵の大将の首を取ったら地位はすごく上がるから
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/11(木) 21:43:44.76 ID:???
>>846
宇宙葬で送られてたカプセルだけでも、もっとあったような・・・
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/12(金) 03:37:36.89 ID:???
まさか体のパーツごとに・・・
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/12(金) 14:44:26.43 ID:???
英雄の丘には96名眠ってるらしいが人数全然足りないんじゃね?
857名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/12(金) 16:29:59.41 ID:???
96名?
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/12(金) 20:04:11.23 ID:???
ヤマト乗組員144名中、47名戦死か
一方、ガミラスの人的損害は?軍人、民間人の死者・負傷者・行方不明は?
地球の人的損害は一体どれくらいでたのかね
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/12(金) 20:07:23.89 ID:???
あっ失礼、114名だったね
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/12(金) 22:14:25.36 ID:???
>>855
とりあえず手足揃えて一人分にはしたんじゃね?
本人の手や足かは知らんが。
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/12(金) 22:39:52.27 ID:???
実際の天一号の戦いでは甲板に散乱した手足は
ゴミを捨てる様に海に捨てたらしいな。
本物のイクサとは実に壮絶なものだ・・・。('A`)
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/13(土) 03:13:44.14 ID:???
このアニメを最近見たんだが最終話はめっちゃ笑ったwwwwwwwwwwww
特にデスラー砲が跳ね返される所とヒロインが意味不明な復活をした所がwwwwwwwwwwww
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/13(土) 05:16:43.37 ID:???
ふーん
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/13(土) 06:13:55.92 ID:???
ふwww−wwwwwんwwwwww
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/13(土) 06:38:12.91 ID:Pu+tUAn3
意味不明な復活とか言うなやw
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/13(土) 07:14:58.57 ID:???
ヤマトはお笑いポイント多いかもね
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/13(土) 10:29:00.08 ID:???
>>863
まあ落ち着け
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/13(土) 14:31:29.93 ID:???
相原が発狂する回は笑った
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/13(土) 14:48:59.65 ID:???
・・・・・・あっはっは!
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/13(土) 17:13:55.84 ID:???
竜宮レナかよ…
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/14(日) 01:56:56.40 ID:???
竜宮レナって何?
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/14(日) 03:37:43.95 ID:???
波動エンジンを搭載したヤマトの波動砲が発射する場合する場合もあれば、発射しない場合もある。
波動エンジンを搭載したヤマトの核融合弾が爆発する場合する場合もあれば、爆発しない場合もある。
波動エンジンを搭載したヤマトの核分裂弾が爆発する場合する場合もあれば、爆発しない場合もある。
波動エンジンを搭載せず核融合炉を搭載したヤマトの波動砲は発射しない。
波動エンジンを搭載せず核分裂炉を搭載したヤマトの波動砲は発射しない。
波動エンジンを搭載せずミノ反応炉を搭載したヤマトの波動砲は発射しない。
核融合炉を搭載したヤマトの核融合爆弾が核爆発する場合もあれば、しない場合もある。
核融合炉を搭載したヤマトの核分裂爆弾が核爆発する場合もあれば、しない場合もある。
核分裂炉を搭載したヤマトの核融合爆弾が核爆発する場合もあれば、しない場合もある。
核分裂炉を搭載したヤマトの核分裂爆弾が核爆発する場合もあれば、しない場合もある。
ミノ反応炉を搭載したヤマトの核融合爆弾が核爆発する場合もあれば、しない場合もある。
ミノ反応炉を搭載したヤマトの核分裂爆弾が核爆発する場合もあれば、しない場合もある。
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/14(日) 07:59:21.75 ID:???
藪が反乱を起こすっていうのは偶然だろうけど
安彦良和がガンダムでヤマトに反旗を翻したことの予見になってるな
874名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/14(日) 09:00:16.02 ID:???
ダイヤモンド大陸と沈まずに、イスカンダルの王様になっちゃったけどな。
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/14(日) 09:13:29.44 ID:???
>>874
誰が?
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/14(日) 09:39:46.39 ID:???
藪の最期知らんの?
安彦は沈まずにガンダムと大成したって話

なるほど。ダイアモンド大陸=ガンダムって事か。
沈む=西崎の願望ワロタ
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/14(日) 14:15:57.92 ID:???
西崎へのあてつけにガンダム見せたら
西崎が更にあてつけて殺してきたわけか
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/14(日) 14:23:39.05 ID:???
時系列整理出来ん程の陽気でしゅか
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/14(日) 16:17:31.29 ID:???
なぜか脳内でパート1とファーストガンダムが並走して放送されてましたwごめんねw
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/14(日) 16:18:03.00 ID:???
あぁこれに何いっても無駄だからほっといたほうかいいよ
ヘタに触ると拡がるし汚染されるから
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/14(日) 16:53:04.08 ID:???
放送はヤマト2→ファーストガンダムの順じゃないのか
新たなる旅立ちはファーストガンダムと同じ年の夏
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/14(日) 17:08:31.07 ID:???
安彦が降りてガンダムに行ったのはブルーノアの時
つまりスレ違い
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/14(日) 17:53:53.27 ID:???
だから予見だろって
それ位推し量れんの?
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/14(日) 17:58:30.60 ID:???
ひでぇ日本語だな、ラノベかよ
885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/14(日) 20:15:30.44 ID:???
>>881
ガンダムは2より前だろ?
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/14(日) 20:26:30.27 ID:???
>>885
ウィキ見ると、ガンダムはヤマト2の最終回の日に始まってるな。w
確か土曜日だったな。オレ達はイイ時に子供時代を過ごしたんだなぁ・・・。(´ー`)
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/14(日) 22:14:53.86 ID:???
スレチだけど、ヤマトは3作目が一番面白かった
1,2作目は絵が古すぎてうけつけなかった
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/14(日) 23:25:53.47 ID:???
>>887
ヤマトはどの作品もそれぞれ良さがあるよ

たぶん「ヤマトV」のことを言っているのだと思うが
3作目と言うと「ヤマト2」になってしまう
人によっては「新たなる」と勘違いする人もいるかもしれない
だからヤマトVと言った方が相手に伝わりやすい

どうせならここに書くよりヤマトVのスレに書いてあげた方がいいと思う
889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/15(月) 05:08:39.63 ID:???
>>888
親切に教えてくれてありがとうございます
ヤマトVのスレに行ってきます
890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/15(月) 05:58:21.08 ID:???
デスラーは実は女だって友達から聞いたんですが
本当なんですか?
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/15(月) 06:01:35.44 ID:???
>>886
ガンダムそのものもヤマト人気に便乗した企画だったんだな…
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/15(月) 06:53:54.08 ID:???
>>891
どゆこと?
意味がわかりません
893名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/15(月) 07:44:04.33 ID:???
アニメ放映終了開始が揃うのは普通
なんかの原因で放映日がずれるなんてことも
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/15(月) 08:06:45.39 ID:???
>>892
時系列でみるとわかるんだけど
最初の映画が終わってさらばが公開される間の
ヤマトブームが起きた頃にガンダムの企画が立ったって事だよ。
ガンダムも「打倒ヤマト」の一つだろ
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/15(月) 08:50:22.78 ID:???
ザンボット3、ダイターン3の流れじゃないのか?
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/15(月) 13:34:04.09 ID:???
>>895
「サンライズのアニメ企画」という意味じゃそうだよ。
東北新社との『ゼロテスター』『ライディーン』、
東映との『コンバトラー』『ボルテス』『ダイモス』と、
下請けをこなしつつ「SFアクション」「ロボット」という素材に自社の個性を見出していった。

その流れとは別に78年当時『ヤマト』による宇宙SFアニメブームがあって
猫も杓子も宇宙空間を舞台に銃撃・砲撃・チャンバラアクションが横行する世界観の作品が多出した。
極端な話、
「ヤマトに人間型ロボットが積んであったら」
「コスモゼロがロボットだったら」
・・・みたいなもん。
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/15(月) 21:32:36.87 ID:???
>>896
ダイターンの最終回は結構緊迫した軍事作戦風味な演出でスリル満点だったよ。
そして次回作でモロ軍事ネタになったんだな・・・。
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/16(火) 00:13:51.59 ID:???
おまえらスレチな話題ばかりしやがって全然わからないだろ
俺が見たロボットアニメはマジンガーZが最後なんだ
それ以後のロボットアニメはわからんからヤマトの話をしようぜ
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/16(火) 00:40:50.04 ID:???
>>898
残念だがなぁ、軍事作戦ネタでいけばヤマトよりガンダムなんだよな。
ヤマトの軍事行動は如何もチャチなんだよなぁ。
リアルっぽさに欠けるというか、ガンダムみたくスリリングじゃ無いんだな。
その点がヤマトの物足りなさでもある。
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/16(火) 00:56:41.32 ID:???
そういうのはガンダムスレでやれというに
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/16(火) 00:59:00.38 ID:???
どっちもどっちな気がするけどw
ガンダム風にヤマト作ったら、指揮官クラスのドメル将軍が直接重爆撃機に乗ってドリルミサイル打ち込んできたり、古代とドッグファイトしたりする気がするけど
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/16(火) 01:01:32.63 ID:???
ブライトやシャアのしたたかな戦略行動を見るにつけ、ドンと腰を据えて
ただ沈黙してばかりの沖田艦長って意外と無能なんじゃないかとさえ
思えて来るな。
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/16(火) 07:46:07.69 ID:???
ザンボットとガンダムじゃ明らかに作品指向が違うだろ。
ヤマトの影響アリアリだな
904名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/16(火) 09:25:49.44 ID:???
・ヤマトの生まれた背景からガンダム・海のトリトン・イデオン・ザンボット3まで
・なぜ地球を救うのが日本人のみでヤマトなのか?の一考察

町山智浩、「宇宙戦艦ヤマト」の精神史を語る(前編)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13427142
町山智浩、「宇宙戦艦ヤマト」の精神史を語る(後編)※最後カット
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13427256

最後カット部分(ポッドキャスト音声) 01:07:30〜 でガンダム・海のトリトン・イデオン・ザンボット3にちょこっと触れています
http://enterjam.net/podcast/tokuden/tokuden103.mp3
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/16(火) 11:05:34.03 ID:???
興味ないね
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/16(火) 11:18:14.85 ID:???
『ヤマト』にブライトやシャアが登場しても
有能なだけで精彩を欠くキャラになってたと思うな。
逆に『ガンダム』に沖田やドメルが登場しても
どうということはない地味な存在だったろう。

要はその世界観にどれだけマッチしてるかということ。
創作のリアリティーとは設定の現実度・正確さじゃない。
その背景になる世界にいかに自然に馴染むかどうか。
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/16(火) 11:45:48.71 ID:???
己の主張を通すために同じ地球人を殺していく物語と
地球の命運をかけて宇宙の侵略者と戦う物語が
まったく異質であるのは明白だ
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/16(火) 12:34:30.46 ID:???
良い事いうじゃないか
909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/17(水) 15:57:06.00 ID:???
>>907
ごめん、意味わかんない
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/17(水) 23:11:27.84 ID:???
ガンダムは内輪もめだろ
911名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/18(木) 00:11:11.21 ID:???
元々ヤマトも、ヤマト、ガミラス双方に内輪もめの設定があったらしいから、
最初の企画通りなら大傑作になってただろうなぁ。
まぁガンダムも実際は短縮版だったらしいが・・・。
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/18(木) 08:42:22.50 ID:???
>>911
今放映しているリメイクが当に初期プロットと言う事になる。傑作かどうかは疑問だが。
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/18(木) 09:03:28.00 ID:???
>>912
>今放映しているリメイクが当に初期プロット

ということは、古代守がキャプテンハーロックとして登場ですか?わかりません!
914名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/18(木) 18:47:39.32 ID:???
>>911
ソースは?
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/19(金) 21:18:44.47 ID:???
イカリだろ
916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/20(土) 10:21:30.37 ID:???
オリバーは究極、オタフクは至高・・・だが個人的にはブタオトヒメも捨てがたい。
917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/20(土) 10:57:27.72 ID:???
日本人なら醤油
918名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/21(日) 08:43:01.98 ID:???
>>911
>>912
リアルタイムで今劇場イベント公開中のエピが文字通り
双方内輪もめやってるな
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/22(月) 20:09:51.35 ID:???
スタ−シアは通信カプセルに波動エンジンの設計図の他に

放射能除去装置の設計図も収めて欲しかった。
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/22(月) 22:24:45.36 ID:???
だからコスモクリーナーにて放射能を除去するのには
イスカンダリウムだか何だかの触媒が必要なんだろ?
ソレを必要な量だけ精製するには大掛かりな設備と
年月が掛かるってコトなんじゃないか?
921名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/23(火) 09:42:38.61 ID:???
サーシャの宇宙船に積んどけばよかったんじゃないかな?
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/23(火) 10:13:08.23 ID:???
スターシアはもしかすると地球がガミラスを倒してくれるかもしれないと期待して
イスカンダルに来るようにメッセージを送ったのではなかろうか
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/23(火) 16:44:04.39 ID:???
>>922
腹黒いスタ−シアだな
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/23(火) 19:00:10.22 ID:???
28日劇場版一挙放送
925名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/23(火) 20:50:38.60 ID:???
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/24(水) 00:46:59.14 ID:???
>>920
コスモクリーナーは本来は、大気中の微量のイスカンダリウムを集積する機械だったかも
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/25(木) 23:42:30.82 ID:???
2199をきっかけに納谷悟朗の沖田艦長の声が無性に聴きたくなり、レンタルで3話まで見ました。多分30年ぶりくらい。

ナニコレ、血が、血が滾るよ。

昔好きだったアニメを見直して記憶の美化によるイメージに負けて幻滅するパターンが多いですが、作画は流石に古い
けれど、見ていて聞いていて素晴らしく高揚しまして、BOXを買おうという気持ちが沸々と湧いて来てしまいました。

で、お伺いしたいのですが、今BOXを買うとしたらどれがオススメか教えて頂けませんか?

最新のブルーレイBOXは高画質過ぎてTV画面にセルを貼り付けた様に見えてしまうと聞き、敢えてDVDが良いかと
思っているのですが、2000年と2008年のどちらがオススメでしょうか?
例の特典プラモは興味があるので画質的に適度であればプラモ付きでも構わないと思っております。

よろしくお願いします。
928名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/26(金) 00:07:34.55 ID:???
2008年はリマスタしてるからセルっぽい。ブルーレイと大差ない気がする。
2000年のは見てないからわからん。どうせ買うならブルーレイの豪華版。
特典は一見の価値あり。
ヤマトアソシエーション中谷達也秘蔵原画がスゴイ。
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/26(金) 00:11:01.95 ID:???
騙されたと思ってBDだよ…機材があればね。
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/26(金) 00:17:28.86 ID:???
>>929
機材ってなんですか?
931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/26(金) 08:14:51.34 ID:???
ハードの事じゃね?
前にも高級品持ってるとかたりながら、ブルーレイ腐してDVDあげてるのいたし
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/26(金) 08:16:06.12 ID:???
ブルーレイ再生なんてそんなに高価じゃないだろ
さらばの絵コンテ集っていつ出るの?
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/26(金) 08:30:00.37 ID:???
きっと高い安いの瑣末な問題じゃないのだろう。
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/26(金) 08:49:39.54 ID:???
再生機に再生以外になんかあるんか?
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/26(金) 21:42:32.86 ID:???
>>927
DVDBOX持ってるけど、画質はTV側かプレーヤー側で調整した方がいいレベルではある
BOXアートと内容にはずっと満足してる

BD版と比べたわけではないのだけれど・・・
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/26(金) 22:10:31.48 ID:???
>>932
オレなんか未だにブラウン管テレビだぞ!m9('A`)
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/26(金) 22:51:23.17 ID:???
ブラウン管?地デジチューナーないと無理やないの?
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/29(月) 00:11:58.53 ID:9p1TA8p5
既出ならスマンのだが、
パート1本放送時のOPで、前奏の無いバージョン(劇場版のOPとEDに使われていたやつ)が
使われていたことってあった?

87年夏のYTVの再放送では、ドメルが軍法裁判にかけられている回あたりで
使われていた気がするんだが。(最後に出てくるヤマトの後姿の絵も
他のバージョンとは全く異なっていた。)
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/29(月) 10:35:07.99 ID:???
ブラウン管のPCモニターを使ってるが、
HDソースもSDソースもどちらも綺麗に表示できて、
固定画素の液晶なんかよりずっといいね。
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/29(月) 10:45:31.65 ID:???
確かにブラウン管は奇麗だな。
高級品だよ。
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/29(月) 11:12:19.91 ID:???
>>938
アカペラVerなら途中話数から普通に何回も使ってたよ。
コードB♭ってブリッジが冒頭につくバージョンもある。
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/29(月) 22:54:41.32 ID:???
さらば〜 職安

働いたならば

負けだと(以下略

ニート
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/29(月) 23:13:47.77 ID:???
つまらん
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/30(火) 10:34:39.53 ID:???
地球防衛軍は給料は地球に帰還後に精算か?
艦内や太陽系内の滞在先にATMあるんだろうか・・。
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/30(火) 22:23:03.78 ID:???
part1の間またはヤマトが帰還した直後は貨幣経済そのものがないような気がする
地球が復活してから全員無一文からスタートかな
人口が少ないから田畑は耕しただけ自分のものみたいな感じか
少なくとも住む場所は自分が希望するところを選んで家を建てたのでは
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/01(水) 09:41:07.78 ID:???
そういやお金って一切出てないな
さらばで家具を買うときもあれだし
奢るという文字は消滅するのか
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/01(水) 21:48:53.32 ID:???
>>945
物資は配給制だったんだろう
相原の母さんが言ってた
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/03(金) 18:37:33.06 ID:???
今月BGM集が出るけど
「二重銀河」と「新銀河誕生」はオリジナルバージョンでお願いしたい
2曲とも音楽集のは散々聴いたけど
映画で流れたバージョンの方が感動出来る
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/03(金) 18:38:48.21 ID:???
>>948は誤爆だスマン
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/03(金) 22:10:25.98 ID:Ifehqlu5
さあ 950 どうだ
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/04(土) 03:20:35.58 ID:???
千レスの道を行くときは、950レスをもって半ばとせよ!
まぁ、取り合えず飲め!w
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/04(土) 05:05:43.52 ID:???
何年か前は500レスの時に
「バラン星到着」と書き込むというのがよくあったね
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/04(土) 10:34:26.19 ID:???
>>951
ネタなのにジーンときた
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/04(土) 15:17:46.81 ID:???
このスレには、まるで沖田艦長がいるようだな。
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/04(土) 15:30:26.13 ID:???
>>954
ああ、いるよ。みんなと一緒にな。
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/04(土) 17:18:18.69 ID:???
佐渡酒造先生も居る。w
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/14(火) 23:25:26.44 ID:???
ファミリー劇場でリマスター版?やってたから
ドメルとの決戦あたりから見た。
古い作品なので画や話に突っ込みどころも多いが
沖田が死ぬシーンは何度見ても泣きそうになる。
あのシーン含め全体的に音楽が良い。
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/14(火) 23:34:46.32 ID:???
子供の頃見た時、なんで守がイスカンダルに居るんだよ〜
どんだけ漂流してんだwと思ってたんだけど
ガミラスが捕虜として連れてきてその船がイスカンダル近くで難破したと
ちゃんと説明があったんだな・・・。

ガミラス星での戦いに勝利した後、
滅亡したガミラス帝国を見て戦いのむなしさ惨さを感じるが
なぜか競争社会批判を始める古代に違和感・・・。
最終的に、我々は闘うのではなく愛し合うべきだった、というが
お前らその後も生き延びていたデスラーと闘ってるじゃん・・。
古代なんて直接デスラーと話す場面もあったんだから説得試みたら?
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/15(水) 03:59:24.32 ID:???
>>958

あれを初めて見たときはポカ〜ンで、何を言っているんだ古代は
と思ったが大人になってみるとなるほどと思う。
あれは雪のために言った言葉なんだ。

敵とはいえ一般人も含め殺してしまいガミラス人を滅ぼしてしまったことに罪悪感で
心が張り裂けそうな雪に対して
悪いのはガミラス人なんだからこんな結果になっても仕方がない
と正論を言ったら、雪を追い込むだけで立ち直らせることも落ち着かせることもできない。

そこで自分も同じように感じていると話して、苦しんでいるのは雪一人ではない
この痛みから逃れることはできないが、その痛みを共有することはできると伝えた。

このように雪に思ってもらう事で少しでも雪の苦しみを減らしてあげて、力づけてあげようとした。
こんなこと考える雪はおかしいと言ったらいかんよ。

悪いのはおまえたちだ。天罰だ、ハハハハと雪が言ったら嫌じゃないか。
敵であってもその死を哀しみ、殺してしまったことを後悔するような優しい気持ちがある方がいいだろ。
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/15(水) 11:12:16.47 ID:???
>>959
あれはライターが勢いで書いちゃっただけじゃないのけ?
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/15(水) 22:45:42.67 ID:???
「勝利か、糞でも喰らえ!」と古代が投げ捨てる銃がサブマシンガンなのがずっと気になってた。
それが偶然落ちてたのは別にいいとして、いつも使ってるコスモガンじゃないのが変。
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/16(木) 00:11:11.86 ID:???
>>958
愛しあうべきだった!と悟って物事が解決したわけじゃなく戦いは続いてるということだろう
いきなり放射能を送り込まれたら説得より戦闘班長をするしか道がない
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/16(木) 01:46:17.33 ID:???
>>960
愛が大好きなプロデューサーだろ
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/16(木) 18:32:01.19 ID:???
愛し合わなかったので復讐に来られて取り返しがつかなくなったってこと
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/17(金) 04:15:15.02 ID:???
ドメルの自爆攻撃食らったヤマトは卵食われたししゃもみたいだったな。
あれでよく動けるもんだ。
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/17(金) 07:59:08.22 ID:???
>>961
コスモガンを叩き折って捨てるのを松本が嫌がって修正させたんじゃね?
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/17(金) 11:08:30.57 ID:???
俺もそれじゃないかと想像した。

でも、あそこでコスモガンを投げ捨てるシーンをイメージしてみると
ヤマトの旅全てを否定するような感じにもなるようで
サブマシンガンならガミラス星を滅ぼした戦闘限定みたいな感じで
ストーリー的にはあってたのではないかな。
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/17(金) 12:14:01.42 ID:???
コスモガンは守兄さんの形見だろうし
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/17(金) 13:30:18.62 ID:???
あのサブマシンガンは設定など無く作監の小泉氏が直に描いてたはず
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/17(金) 14:15:04.78 ID:???
>>968
生きとったけどな
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/17(金) 21:17:45.04 ID:???
「兄さんは怪我なんかじゃない、死んだんだぞっ!」
って言いながら、実は生きていて、怨み元の沖田艦長は戦死した息子の
後を追って死んだ訳だが・・・でも実は艦長も生きていたなんて・・・

幾ら何でもソレは無いだろ!!
何処まで視聴者を舐め切ったら気が済むんだ?
死ねや!西崎!!

って・・・もう死んだか。('A`)
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/17(金) 21:38:45.87 ID:???
実は沖田は生きていましたなんて
続編作るための無理やりの後付けだしね。
俺は1作目のラスト、普通に今でも沖田は死んだと思って見てるよ。

1作目以外は見る気にもならんしね。
さらばくらいは見ることもあるかなあ。
973名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/17(金) 21:55:11.98 ID:???
クローンでええのになぁ
あと脳以外サイボーグとか
974名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/18(土) 00:57:24.97 ID:???
沖田が生き返ったとか噂には聞くけど見てないからどーでもいいわ
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/18(土) 20:40:27.31 ID:0KHziYyE
実は沖田艦長が生きてたって時点で、駄作だって言ってる様なもんだからな。
オレも観て無いし、観る気も無い。
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/18(土) 22:12:03.20 ID:???
ブルーノアがあたっていれば、ヤマトにこだわらない新作で稼ぐ道を選んでくれたかもしれないのに
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/18(土) 22:16:28.82 ID:???
みんなの士気を高めるために沖田艦長が生き返ったことにしてあるが
あれは甥なんだよ
若いころは同じ戦線で戦っていたからお互いのことは知りつくしているので
似た雰囲気もあったが実は別人
と思うことにしている
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/18(土) 22:23:08.09 ID:???
>>976
せめて早めに宇宙行くか
不沈空母ブルーノアとかにしとけばまだマシだったかもしれない
979名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/21(火) 06:52:12.27 ID:???
「宇宙空母」なんて銘打つから
誰だってヤマトみたいなもんを期待するんだぜよ。
それに観てて印象に残るのはブルーノアじゃなく
潜水艦シイラだったし。
980名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/01(土) 02:53:00.64 ID:???
>>963
石黒昇が西崎が後からテーマが愛とか言い出してびっくりしたと言っていた。
TV版製作中、愛なんて言葉一度も出てこなかったそうだ。
981名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/01(土) 03:31:24.06 ID:???
あとで思いついた言葉使うなんて、ある意味ザラじゃねーかな
ある老害はメーテルリンクからとか
言ってたのをいきなり母とか言い出すし
一人娘設定がいつの間にが双子の姉妹だよw
982名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/01(土) 10:05:54.46 ID:???
>>977
加藤サブローシローみたいに兄弟設定にすりゃよかったんだよ。
沖田百蔵とかさ。
まるで沖田艦長が生き返ったみたいだ、とか言わせて一件落着。
983名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/01(土) 11:37:21.58 ID:???
何故かルパンの百地を思い出したw
984名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/01(土) 15:15:38.63 ID:???
カムイ伝でつい主人公殺しちゃって兄弟に継がせたのは盛大にワロタ
985名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/01(土) 15:21:34.77 ID:???
オレはGメン75の“魔物のような男・望月源治シリーズ”を思い出した・・・。('A`)
986名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/01(土) 16:33:27.34 ID:???
そうか・・・山口百恵を思い出したのは俺だけなのか・・・
987名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/01(土) 21:18:51.19 ID:Vwd19xcX
原作の古代守=キャプテンハーロック
この設定は無理だった
988名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/01(土) 21:31:08.56 ID:???
>>987
それ原作でもない初期案の一つだから
989名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/01(土) 21:48:54.04 ID:Vwd19xcX
>>988
漫画読んでないの
990名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/01(土) 22:08:18.79 ID:???
漫画wwwww
991名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/01(土) 22:11:37.23 ID:???
漫画はTVのコミカライズ、これ常識
しかも単行本化で60Pあまり加筆w
大体放送より後の原作って何だそれ?
992名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/01(土) 22:41:10.69 ID:hQyQP4Gl
>>891平行宇宙でのストーリーの後に
全ては時の輪の接する所でお会いしましょう・・・
と無理矢理リンク
993名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/01(土) 23:38:27.69 ID:???
証明すら出来ない平行宇宙では、松本も原作者なんですね、とw
994名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/02(日) 13:28:36.89 ID:???
>>991
思えばその時から爺はヤマトを私物化してたんだな・・・。
995名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/02(日) 14:01:04.42 ID:???
冒険王のは加筆しないと単行本にならない状態だからじゃないのけ?
996名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/02(日) 14:08:01.07 ID:???
2199が松本絵じゃないと批判する意見を目にするが
お前ら本当に漫画版の絵に忠実にアニメ化されたら絶賛するのか、と言いたくなる。
997名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/02(日) 14:09:17.23 ID:???
>>994
当初はそれが通用してたから松本ブームが巻き起こった
998名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/02(日) 14:30:43.33 ID:???
>>997
ヤマト以外、爺のオリジナル・ネタは銀鉄にしてもハーロックにしても
1000年女王にしても、何かワケの解らん話しばかりだったしな。
今からして思えばツインピークスとかエバンゲリオンみたいな、
何でこんなモンが流行ったのかといった作品群ではあるな。
999名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/02(日) 14:50:50.32 ID:???
そろそろ危険水域に近づいてきたからこの辺で話題を変えよう
ここはパート1限定だから
話題がちょっと広がりすぎている
1000名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/02(日) 15:31:48.13 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。