【質問】うろ覚えアニメのタイトル教えて49【昭和】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
どうしても思い出せない昭和アニメのタイトルを質問するスレッドです。
 ※YouTube等の動画サイトで見た作品のタイトルを知りたいという質問はスレ違いです。
 ※回答されたタイトルの上記動画サイトでの確認報告はしないでください。

■■■■■■■ 質 問 者 用 テ ン プ レ ■■■■■■■

【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】

【覚えている内容】

【覚えている登場人物】

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】

【その他何でも気付いたこと】

以上です。よろしくお願いします。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 ★質問する際は上記の「テンプレ」に沿って書いて下さい。 使い方は>>2参照。
  ※『自信ない』『勘違いかも』でも覚えている事を書けるだけ書こう。
 ★質問する前に、>>3の「検索、情報サイト」などで調べてみましょう。
  ・タイトル名の分かっている作品についての質問は個別作品スレがあるかも知れないのでそちらへ。

 ★平成アニメは懐アニ平成板の質問スレへ、特撮板、懐かしドラマ板、懐かしテレビ板にも質問スレがあります。
  ・アダルトアニメはエロアニメ・声優・音楽(仮)板(18歳未満出入禁止)の質問スレへ。
  ※歌や音楽はアニソン板の方が詳しい回答があるかもしれません。

 ★質問者に対して書式不備等を指摘する場合は煽り・叩き口調は避け、テンプレに沿った追加情報を明記するよう促すだけに留めましょう。
  ・ネタレスは厳禁。明らかなネタは徹底無視でお願いします。
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/02(月) 08:19:12.02 ID:???
・単発質問スレを防ぐため、常時age進行で。特に質問時はageましょう。
・漠然と「昔やってた」「小さい頃」でなく、年代を絞って質問するとレスがつきやすいです。
・質問者は、対象の作品が判明したら、報告しよう。さもないと延々と不要なレスが続きます。
■■■■■■■ 質 問 者 用 テ ン プ レ ■■■■■■■
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
・よく質問が出るアニメを>>4-19くらいにまとめてあるので、たずねる前に必ず目を通しましょう。

【覚えている内容】
・例:主人公が馬車に乗って、友人とお別れしているシーンが記憶に残っています。
※ ただ漠然と『宇宙が舞台でロボットが出てました』ではダメ。

【覚えている登場人物】
・主人公と思われるキャラの特徴、髪型、セリフ、服装、友人、親、怪物他キャラなど
※  主人公の名前が望ましいが、思い出せない場合サブキャラだけでも。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
・例:東京で10チャンネル。1960年代中頃(40才の私が、小学校に入ったばかりでした)
※ 回答側が思い出す重要ポイントなので、必ず書いて下さい。
※「私が小学生の頃です」はダメ!画面の向こうの人はあなたの歳など知りません。
※  NHK以外は、『○ch』ではなく『××放送、△△テレビ』と書くと良い。
 (該当地区民がわかりやすい)出来れば時間帯もわかると尚良し。

【その他何でも気付いたこと】
・例:主人公の妹らしき女の子が、途中でいなくなりました。最終話に出てきていません。
※ 他 必殺技の名前(決めゼリフ)や、声優など。
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/02(月) 08:19:32.69 ID:???
【重要!:まずは検索してみましょう】

■Googlehttp://www.google.co.jp/
※ Googleイメージ検索も活用しよう!

■Yahoo!http://www.yahoo.co.jp/
※ 「Yahoo!オークション」で該当作品の商品が出品されていることがあります。そちらも検索。

■記憶の手がかりになるページ
・TVアニメ資料館http://home-aki.cool.ne.jp/
・藤子アニメだいすき!http://f-daisuki.net/index.htm
(質問によく出てくる藤子アニメ&日曜夜7時フジアニメのまとめ)

・『アニメだいすき!』で放映された作品リスト
http://ha4.seikyou.ne.jp/home/u-ogeshi/yota/animedaisukilist.html
(1987年〜1995年頃にかけて、春・夏・冬の長期休み中の主に夕方、
よみうりテレビ[関西ローカル]で放映されたOVA・劇場版アニメのまとめ)

■平成アニメの質問は
【質問】このアニメの題名教えて下さい Part9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1319954163/

■前スレ
【質問】うろ覚えアニメのタイトル教えて48【昭和】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1321457018/
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/02(月) 08:19:55.96 ID:???
■以下、頻出質問タイトル

『ポールのミラクル大作戦 』

 1976年 フジテレビ系放送(再放送多数) タツノコプロ作品
 金髪ロングヘア−の少女・ニーナが全身水色の異世界の魔王ベルトサタンにさらわれる。
 主人公ポールは現実世界ではぬいぐるみのパックンの持つオカルトハンマーで
 異世界の扉を開けて魔王からニーナを救おうとします。
 飛んでる魚や物言うキノコのヘンテコリンな世界で
 ヨーヨーを武器に現実世界ではペットの犬ドッペ(異世界では2足歩行、言葉もしゃべる)と
 空飛ぶ車で冒険をする話。
 パックンはピエロ風の外見をした丸っこいぬいぐるみ。
 犬のドッペは大きなセントバーナードで、異世界ではオレンジ色の服を着ています。
 敵にキノッピーというキノコを擬人化したヤツがいます。


『大恐竜時代』

 1979/10/7 日本テレビ系放映 石森章太郎原作の90分スペシャルアニメ。
 テレパシー(作中ではエンパシー)の能力を持つ少年ジュンと少女レミ、
 そしてレミの弟のチョビが恐竜時代にタイプスリップする。
 トリケラトプスのプス坊を仲間にして旅をつづけるが、 プス坊は親の敵のティラノサウルスと戦い、
 ティラノとともに崖から落ちてしまう。
 しかしティラノはジュン達の時間の流れとともに生き続け、生け贄を喰らう神として再び3人の前に現れる。
 チョビの目覚めたエンパシーが人々に憎しみをかき立て、力を合わせてティラノを退治する。
 しかし本当に大切なのは憎しみではなく、愛の力なのだと気づく。
 「ケンちゃんシリーズ」で名子役とうたわれた宮脇康之が声優に初挑戦した。
 ケーシー・ランキンの主題歌とともに感動的余韻が残る作品。
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/02(月) 08:20:16.21 ID:???
『アニメ親子劇場』『トンデラハウスの大冒険』『パソコントラベル探偵団』

 1981〜83年 テレビ東京系放映 タツノコプロ製作 いのちのことば社提供
 「聖書アニメ三部作」とも呼ばれる、聖書の内容を子供向けにアレンジしたアニメシリーズ。
 『親子劇場』『パソコン〜』は旧約聖書、『トンデラ〜』は新約聖書をアニメで解説。
 なお、「ものみの塔」とはまったく無関係。

 以下それぞれのあらすじ

『親子劇場』 主人公の少年・翔とガールフレンドのあずさが書庫整理中にみつけた聖書、
「タイムブック」の力でタイムスリップ、「アダムとエバ」「ノアの箱船」「ダビデ王」などを目の当たりにする。

『トンデラ〜』 ♪これは大変 おうちが飛んじゃった♪の主題歌どおり、
ゲン少年と博士、仲間達が家型のタイムマシンで紀元前に飛んでいき、
イエス・キリストと弟子達の生涯を追う。

『パソコン〜』 1作目の5年後にあたる続編で、翔の弟・悠が主人公。
当時出始めたパソコンを駆使して、旧約聖書のエピソードを「親子劇場」よりも掘り下げてさぐる。



『セレンディピティ物語・ピュア島の仲間たち』

 1983/7/1〜12/23 日本テレビ系放映 ズイヨーエンタープライズ製作
 「ピンク色の恐竜が出てきて」「南の島が舞台で」と過去ログでよく話題になった作品。
 遭難して南太平洋の孤島に流れ着いた少年と、卵からうまれたピンク色の首長竜セレンディピティら
 ピュア島の住人たちが織りなすメルヘン。
 しばしば悪い船長が、セレンディピティを捕獲しようとしたりもする。
 主人公の少年・コーナの声は野村“しずかちゃん”道子。
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/02(月) 08:20:33.31 ID:???
『アンドロメダ・ストーリーズ』

 1982年8月22日 24時間テレビ 愛は地球を救う5(日本テレビ系)にて放送。
 原作:光瀬龍&竹宮惠子 制作:東映動画 ★2007年6/21にDVD発売
 まだ地球に生命が誕生する以前の、アンドロメダ星雲の中に有る惑星アストゥリアスが舞台。
 世界のイメージはアラビアンナイト風。
 ある日、この星に「神」を名乗る機械が降り立ち、人間を「幸せと愛に溢れた世界」へと導こうと
洗脳を開始する。
 それを阻止しようと、異星からやってきた女剣士イル(牛若丸のような服装。声:藤田淑子)。
 しかし機械の侵攻と破壊はとどまらなかった。
 アストゥリアスのコスモラリア帝国に世継ぎの王子が誕生する。
 ところが「双児の世継ぎは不吉」との伝説により、一人は里子に出される。
 残された王子、主人公ジムサ(赤い長い髪。声:古谷徹)は、洗脳されていない母を守り国を脱出。
 逞しく成長し、やがて「神に反抗する組織の長」に迎えられるが、それを拒否。
 また、母はジムサを置いて、夫である愛する王(機械に洗脳された)の元へ。
 残されたジムサの前に、生き別れの双児アフル(淡い緑色のショートカット。声:小山茉美)が現れる。
 アフルは彼の妹だったが、「機械と戦う」意志を持ち組織に迎えられる。
 ジムサとアフルの双子は、両手を組んで「裂け!」と指を突き出し叫ぶと山をも砕く超能力の持ち主。
 しかし人と機械の戦いは、圧倒的に機械が優勢。双児が力を合わせて発動させる超能力を持ってしても
対抗出来ない。 組織は神を惑星ごと破壊する事を決意。 残された双児は別の宇宙船で星を離れる。
  やがて宇宙船は地球に辿り着き、海に沈む。愛しあう二人の体は地球生命の源となった。


『ミームいろいろ夢の旅』

 1983/4/3〜1985/9/29 TBS系放映 日本アニメーション製作 電電公社(現NTTグループ)提供
 日曜のお昼にまったり放送されていた科学うんちくアニメ。
 パソコンから飛び出して、ピンク色の長い髪を腕のように使い空を飛ぶ小さな妖精・ミームがかわいい。
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/02(月) 08:20:52.72 ID:???
『ベムベムハンターこてんぐテン丸』

 1983/5/26〜10/27 フジテレビ系放映 東映動画製作
 人間界へ逃げ出した108匹の妖怪を退治するためにやってきた、わんぱくな天狗の子供テン丸。
 妖怪を逃がした罰で鼻を折られて、鼻ぺちゃの半人前天狗になってしまったテン丸と
 お目付役のカラス天狗・クロが、仲間を増やしながら妖怪を退治していく。
 19話でうち切られ、結局全部の妖怪は登場しなかった。

『は〜い!ステップジュン』

 1985/3/10〜1986/1/12 テレビ朝日系放映 東映動画製作
 ちっちゃいセーラー服の少女・野々宮ジュンは天才発明家。
 彼女が発明したメカやロボットで、ご近所はてんやわんや。
 だけどそんな彼女も、同じクラスにいるワイルドな学ランバイク青年・ゼロくんのことが好き。
 日曜朝の東映動画枠の一本。丸っこいロボットの兄弟やエンディングの歌もよく話題にのぼる。

『戦国魔神ゴーショーグン・時の異邦人(エトランゼ)』

 1985年発表。ロボットアニメ「戦国魔神ゴーショーグン」のアダルトなキャラ人気を受けて作られたOVA
 (劇場公開・86年春にはテレビ東京系でゴールデンタイム枠の放送もあり)
 本編の後日談にあたり、ロボットは登場せず、敵味方の主要キャラ6人はともに宇宙を旅している。
 6人は運命の支配する星で、己の死期を予告する「運命の手紙と写真」を受け取った。
 一行の紅一点・金髪美女のレミーは、最も早く無惨な死を宣告されるが、仲間とともに運命に必死に抗う。
 狼のような人食い獣をつれた老婆と少女が「運命は変えられない」と迫るのをふりきって
 6人は運命への恐怖が支配する町を破壊し、星は砂漠と化す。
 そして巨大化した獣に、レミーは銃を向けた……
 レミーの幼少期・旅の最中の青年期・回想を語る臨終期がシャッフルされた構成で内容はやや観念的。
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/02(月) 08:21:11.79 ID:???
『宇宙船サジタリウス』

 1986/1/10〜1987/10/3 テレビ朝日系放映 日本アニメーション製作 NEC・住友電工提供
 一見「ムーミン」のようなカバ状の生物や緑のカエル状生物が、赤い宇宙服を着て宇宙を冒険する
 イタリアの作品を原作とした人情SFアニメ。
 左前の宇宙運送会社に勤務する、カバ顔のトッピーとカエル顔のラナ(ラザニアが大好物)、
 キリン顔の科学者助手・ジラフやサボテン状の異星人・シビップ(歌で人の癒しができる)が
 さまざまな星でトラブルに遭遇する。
 DVD-BOXは全3巻で発売中。

『剛Q超児イッキマン』

 1986/4/13〜12/28 日本テレビ系放映 東映動画制作
 野球がより過激に発展した「超人」たちのスポーツ「バトルボール」が大流行している近未来。
 バトルボールの選手は肩パットなどのプロテクターを身につけ、格闘技さながらの乱闘は当たり前、
 心臓部分に掛けた三角形のセンサーにタッチすればアウト、というルール。
 紺色の髪の主人公、イッキは名プレイヤーを目指し人気絶大なチーム「ブループラネッツ」に入団、
 遠征してきた宇宙人たちと勝負する。
 『キン肉マン』の終了後、日曜の午前に放送した番組で「超人」のコンセプトに影響が見て取れる。
 東映アニメの紹介ページ  //www.toei-anim.co.jp/oldies/tv/080_ikkiman/

『ワンダービートS(スクランブル)』

 1986/4/16〜11/19 TBS系放映 虫プロダクション製作 テルモ提供
 手塚治虫原作のアニメ版「ミクロの決死圏」。
 地球人の体内に侵入する宇宙人を倒すため、地球防衛軍はワンダービート号をミクロ化して対抗する。
 水曜日放送だったので「めぞん一刻」とどちらを見るか悩んだ人も。
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/02(月) 08:21:29.79 ID:???
『銀河探査2100年・ボーダープラネット』

 手塚治虫原作。1986年に「24時間テレビ・愛は地球を救う」内で放送した単発スペシャルで
 宇宙が舞台のSFオムニバスアニメ。
 主人公の男の友人夫婦が体をドロドロに溶かす謎のウィルスに侵され、友人は死にその妻は
 病の進行を食い止めるためコールドスリープに入る。主人公は今なお密かに思いを寄せる
 幼馴染みでもある彼女を救うワクチンを作るために銀河系の星を調査する。
 20年後、ワクチンによって完治しコールドスリープから目覚めた友人の妻の前に
 主人公そっくりの主人公の息子が現れる。
 「狂ったロボットに殺された宇宙船の乗組員が野菜の肥料に」
 「さなぎ形態の宇宙人が、脱皮してしわしわの人型生物に」
 などなどハードな内容で、子供心にトラウマになった人が多い様子。
 手塚プロの公式紹介ページ  //ja.tezuka.co.jp/anime/sakuhin/sp/sp011.html

『炎(ファイヤー)トリッパー』

 高橋留美子原作の短編をアニメ化した、1985年発売のオリジナルビデオアニメ。
 (のちに劇場公開もされた。学校休み期間のスペシャルなどで、テレビで放送されたこともあり)
 セーラー服の女の子が、爆発事故に巻き込まれて戦国時代にタイムスリップしてしまう。
 女の子は、炎を見るとタイムスリップする超能力の持ち主で、現代と過去を行き来する。
 「セーラー服と戦国時代」というイメージは、のちの「犬夜叉」を彷彿とさせる。
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/02(月) 08:21:47.38 ID:???
『青い海のエルフィ』

 フジテレビで86年5月19日放映 日本アニメーション製作 NTT一社提供
 地上人に育てられた水棲人のエルフィは、ある日酸素マスクなしでも、
 自分が海に潜れることを知る(その際、髪の色が茶色から緑色に変わる)。
 地上人による海底開発を止めさせようとする水棲人との争いが起こり、
 エルフィはその戦いに巻き込まれ、最後は命を失うが、
 それと引き換えに両者はコミュニケーションを取れるようにある。
 (水棲人は互いにテレパシーで会話するため地上人とはそれまで話せなかった)
 エルフィの声は島本須美。主題歌は種ともこの『Mermaid In Blue』。
 ビデオは現在毎日EVRから発売。TSUTAYAにはレンタルで昔のコナミのレーベル、
 バオバブから出たものも置いてある店もあり。


『ボスコアドベンチャー』

 1986/10/06〜87/3/30 読売テレビ・日本テレビ系放送 日本アニメーション製作
 異世界ボスコワールドの王女で、水の妖精のアプリコット姫が魔物にさらわれた。
 助けを聞きつけたカエルのフローク、カワウソのオッター、カメのタッティ他の仲間たちは
 カメ型風船に木の小屋をつけた飛行船・ボスコ号に乗り、姫救出の旅に出る。
 アプリコット姫は水色の髪と服、妖精らしいとんがり耳。
 姫は途中から一行と合流し、フロークと姫には、ほんのり恋愛の気もあったりする。
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/02(月) 08:22:06.04 ID:???
『ドテラマン』

 1986/10/14 〜 1987/02/24 日本テレビ系放映 タツノコプロ製作
 マジメな優等生・ハジメがハイパードテラ(半纏のような和風上着)に身を包むと、
 陽気なヒーロー・ドテラマンに変身!
 個性豊かな鬼たちとドテラマンが繰り広げるドタバタバトル・ギャグアニメ。
 「ヤッターマン」の頭身が縮んだような、コロコロしたキャラデザインがかわいいが
 このデザインが元で盗作疑惑をかけられ、訴訟沙汰にまで発展。
 作中の脇役「音多オニゾウ」が喋る言葉が、副音声で解説されたのが画期的試みだった。
 当時アイドルだった斉藤由貴がモデルらしい「サイコーユ鬼」は再放送不可の伝説の萌えキャラ?


『ウィンダリア』(ウインダリア、の表記もあり)

 1986年発表のビデオアニメ(TV放映されたこともあり)
 都市国家・イサとパロにはさまれた、巨木ウインダリアのふもとにある片田舎の村サキ。
 その村に住む男イズーは、妻マーリンに楽な暮らしをさせようと行商をしていた。
 あるとき、何者かがイサを水没させようとしたが、偶然居合わせたイズーによって阻止される。
 一方、イサの王女アーナスとパロの王子ジルは密かに交際する恋人同士だった。
 そのうちイサとパロが戦争状態になり、アーナスとジルはそれぞれ軍を率いて対決することになる。
 ウインダリア付近で交戦した両軍は膠着状態に陥る。
 イサにおけるテロを阻止したイズーは、イサ・パロから注目されており、両国から誘いを受けるが、
 結局パロの側に付き、イズー自身の手によってイサは水没させられる。
 本国が大災害に遭ったことで、戦争はイサの敗北・パロの勝利という形で終わった。
 アーナスはジルをいつもの密会場所へ呼び出し、無理心中する。
 勝利の立役者となったイズーはパロに滞在し、ただれた生活を送っていたが、
 刺客に襲われたことでようやく自分が厄介者扱いされていることを察したイズーは
 失意の内に村に帰ったが、すでに妻は亡く、その魂は幽霊船に回収される。
 何もかも失ったイズーはウインダリアの巨木に泣き伏すことしかできなかった……
 作・藤川桂介 キャラデザイン・いのまたむつみ
 エンディングに流れる、新居昭乃の歌が印象的
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/02(月) 08:22:25.85 ID:???
●「アメフト選手のようなロボットがパカッと開いて、小さいロボが大きいのに格納されるアニメ」2つ。

『闘士ゴーディアン』

 1979/10/7〜1981/2/22 東京12チャンネル放映 タツノコプロ製作
 オレンジのスーツに身を包んだ長髪の青年ダイゴが、入れ子式巨大ロボゴーディアンを駆って悪と闘う。
 ロボは大サイズがガービン(青)・中サイズがデリンガー(赤)・小サイズがプロテッサー(白地に赤青)
 おもちゃの売れ行きが大変良く、放映延長した。


『マシンロボ クロノスの大逆襲』

 1986/7/3〜1987/5/28 テレビ東京系放映 葦プロダクション製作
 機械生命体の星・クロノスを舞台に、超エネルギーハイリビードをめぐって繰り広げられる
 アンドロイドやロボットたちのバトル。
 ロボは大サイズがバイカンフー(赤)・中サイズがケンリュウ(黒)・
 小サイズが主人公のアンドロイド、ロム・ストール(白地に青赤)。
 ロムの大時代的な名乗り台詞「人、それを〜と言う」「貴様らに名乗る名前はない!」や、
 ロムの妹の美少女アンドロイド・レイナも話題になった。
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/02(月) 08:22:43.46 ID:???
『宇宙皇子(うつのみこ)』

 1989年劇場公開の角川アニメ。原作は藤川桂介の小説。原作のイラストはいのまたむつみ画。
 舞台は遙か昔の日本。主人公は頭に角を持った不老の美青年。
 縄文風のゆったりした白い服に身を包み、和風の横笛が武器。
 宇宙皇子の声は古谷徹。
 続編の「天上編」もビデオアニメ化、劇場公開された。


『獣神ライガー』

 1989/3/11〜1990/1/27 名古屋テレビ・テレビ朝日系放映 サンライズ製作
 善神アーガマの血を引く少年・大牙剣(手のひらに獅子のアザ)は、
 巨大バイオアーマー・ライガーに乗り込み、
 邪神復活と世界制服を目論むドラゴ帝国と戦う。
 パッと見は巨大ロボットものっぽいが、主役も敵も基本は生物であり、
 「厳密には」ロボットものとは言えない。 (番組後半にはロボも登場するが)
 永井豪原作だからか、80年代後半の作品にしてはかなりダークな展開が多く、
 特に第八話の、同級生の耳から寄生虫が入りこみ、最終的にバケモノになって
 主人公に倒される展開は、多くの子供達にトラウマを植えつけた。
 ライガーは物語後半でパワーアップし、サンダーライガーとなる。
 新日本プロレスのあのレスラーの元ネタ。
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/02(月) 08:23:00.30 ID:???
『レスラー軍団<銀河編>聖戦士ロビンJr.』

 テレビ東京系 89年10月19日〜90年9月27日放映 東京ムービー新社
 小学館コロコロコミックのビックリマンに対抗して、講談社コミックボンボンが放った
 シールメディア(カネボウベルフーズ食品のラーメンばあ・ガムラツイスト)の映像化作品。
 シールで展開された「レスラー軍団抗争編」の二世たちが主人公。
 太妖妃・G羅によってダークリバース化した太陽系(と自分たちの親)を救うため、
 かつての勇者の子供たちである五人のJrキッズ(ロビン・ゴッドJr.、烈D・
 ゴッド、ブルー・ジョー、面魔グリンP、桃若御子、黄バラ姫)は旅に出る。
 彼らは心のパワーを昇現させた「バインド」(JoJoのスタンドみたいなもん)という
 力によって、惑星のダークリバースを解いていく。


『T・Pぼん』(タイムパトロール・ボン)

 1989/10/14 日本テレビ系放送
 正確には「藤子・F・不二雄アニメスペシャル SFアドベンチャー T・Pぼん」
 「キテレツ大百科」のスタッフによる単発アニメ。
 平凡な中学生・並平凡は、ひょんなことからタイムパトロール隊員に任命され、
 先輩隊員の少女リームとともに、スクーター型のタイムマシンで時間を超えて人命救助をする。
 とじこめられたピラミッドの中で「凡、私の酸素…全部あげる!」と凡に口づけて、
 人工呼吸したリームの姿が印象的。
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/02(月) 08:32:21.54 ID:???
※他「藤子アニメで、SFでなんかホラーっぽい?」作品
『藤子・F・不二雄S(すこし)F(ふしぎ)短編シアター』のタイトルで第1期3巻、第2期3巻の計6巻、
全11話のOVAシリーズとして作られた。 (1〜5巻まで2話収録、第6巻のみ1話収録)
内容が暗く重いので、印象に残るがなぜかタイトルを思い出せない作品として、数回質問に上がる。

『ミノタウロスの皿』 (第3巻収録)
 ある若い宇宙飛行士が遭難しある星に不時着。そこでは牛が高度な文明を持ち、神同様にあがめられ、
 人間が食用の家畜となっていた。飛行士の世話をする少女ミノアは、
 牛人のいけにえに選ばれる。それがこの世のもっとも素晴らしい幸福だと夢見て…
 牛と人間の立場(食うものと食われるもの)の入れ替えが印象的。

『ウルトラ・スーパー・デラックスマン』(第3巻収録/略して「USDマン」とも)
 平凡なサラリーマン・句楽兼人はある日突然超人的能力を身につける。正義の味方として活躍し始める
 句楽だったが、やがて軽犯罪者でも気分次第で殺すように。何をしても殺せない句楽に対し政府は
 句楽の存在を無視し事故や犯罪を報道せず、周囲は句楽の機嫌を取る事に専念するようになる。
 主人公は句楽の友人のサラリーマン。句楽のキャラデザは藤子作品でお馴染の脇役・小池さん。
 TVに出ているアイドルを呼びつけてセックスなどインパクトあるシーン有。

『みどりの守り神』 (第4巻収録)
 家族旅行中の少女、みどりたちを乗せた飛行機が雪山に墜落。
 生存者は彼女と坂口青年だけ。山中から二人は東京を目指すが、
 うっそうとおおわれたジャングルから脱出できない。
 だがそれは滅亡した世界の姿であり、とっくに2人は変わり果てた東京に着いていた。
 ジャングルとなった世界でのサバイバルを描く。

『カンビュセスの籤』 (第6巻収録)
 紀元前5百年、カンビュセス王がエチオピアに向けて放った数万の軍勢は行軍途中で食料が尽き、
 兵士達は飢えをしのぐ手段として食べられる人間を選ぶための「籤」を引き合った。
 運悪く当たりを引いてしまった主人公サルクは逃亡、やがて迷い込んだ未来世界で一人の少女と出会う。
 しかし彼女もまた、終末戦争後の地球で仲間達と籤を引き続けてきた人類最後の生き残りだったのだ…
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/02(月) 08:34:25.04 ID:???
『雲のように風のように』
 日本テレビ系 90年3月21日放映 スタジオぴえろ制作 ジブリ風※のキャラ絵
 第1回日本ファンタジーノベル大賞を受賞した酒見賢一の「後宮小説」のアニメ化作品。
 その後何度か再放送された。
 中国王朝風の世界が舞台。(架空だが実在する国の歴史をたどるような物語)
 新皇帝(名前はコリューン)の即位にともなう妃候補の募集に応募した田舎娘の銀河。
 その素朴で物怖じしない性格で、同じ後宮の無口な江葉や武芸に秀でたタミューン、
 気位の高いセシャーミンなどあまたのライバルを差し置いてみごと正妃の座を射止める。
 しかし内乱が勃発し、銀河は皇妃として江葉らとともに後宮軍を率いて戦う。
 しかし、乱は皇帝側の負け。皇帝コリューン(黒髪、黒い服、女顔)は後宮を助ける
 代わりに馬小屋に幽閉される。銀河はそこでコリューンと結ばれるが、彼は銀河が
 逃亡用に渡した銃で自害。残った宮廷の人々は都を離れ、国は無くなった。
 銀河の胎内には一度きりの契りで宿った命が…。
 ※キャラデザが「魔女の宅急便」「海がきこえる」などの近藤勝也。


『満ちてくる 時のむこうに』

 日本テレビ系 1991年6月16日放映
 先史時代、近代、現代へと、転生によって時空を越えるファンタジー。
 キーワードは「赤い鹿」の精霊。
 先史時代の狩猟民の若者ボグドは、成年儀礼の課題において、最難関とされる伝説の赤い鹿を
 仕留めることに成功する。
 部族は赤い鹿を崇めており、壁画の題材にもしていた。
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/02(月) 08:37:40.91 ID:???
『緊急発進セイバーキッズ』

 1991.2.19〜1992.2.11 テレビ東京系放送(全50話)。未ソフト化。
 「ルパン3世」で有名なモンキーパンチが原作とキャラクター原案を手がけたアニメ。
 東京ムービー新社(現東京ムービー/トムス・エンタテイメント)製作。
 ぷかりんカンパニーというロボット開発&レンタル業を営む科学者とその息子家族が、
 世界征服をたくらむDr.バグと部下のロボット、オメガ・イプシロンで構成される
 スクラップ団の悪巧みをくじきながら世界各地で救助活動をするギャグありシリアスありのSFアクション。
 主人公である孫たちのケン(長男)・ラン(長女)・ゴウ(次男)は、
 戦闘時にはそれぞれキャリアセイバー・ランセイバー・スカイセイバーと呼ばれるメカに乗り込む。
 女性モデルを守るために液体窒素を浴びて凍傷になったゴウの手を、
 そのモデルが胸の谷間に入れて暖めてあげるという9話のエピソードや、
 タイムガンというタイムマシンで過去にワープするシリーズ(36話〜38話)で、
 ルパン一味そのままのパルン一味が活躍する37話、
 主人公たちの危機に両親が巨大ハンマーを武器に持つスーパーロボットで出撃する47話が印象的。
 事実上の最終話は47話で、ラスト3話は総集編。
 ♪拳振り上げろ!〜♪というサビの主題歌「Dancing Beat」がかっこいい。
 東京ムービー公式サイトの紹介ページ ttp://www.tms-e.com/library/old/tv/data/t_rescue.html


『プリンセスナイン〜如月女子高野球部〜』

 NHK衛星第2テレビで放映 98.04.08〜98.10.14放送(全26話) フェニックス・エンタテインメント制作
 「熱血&根性」がキーワードの美少女野球アニメ。
 早川涼(15歳)は女の子でありながら天性の野球の才能を買われ、
 名門お嬢様学校「如月女子高校」に特待生として入学する。
 しかし、父を亡くし、母と二人でおでん屋を切り盛りしていた涼にとって、
 名門お嬢様学校での生活は慣れないことばかり。
 しかも、集まった部員はわずか3人で・・・。
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/02(月) 08:40:34.91 ID:???
【過去スレで頻出のテンプレ入り候補作品】

『ぽっぺん先生と帰らずの沼』 (1982年・毎日放送)
……メガネの男が不意に虫に変身し、虫を食べた魚、魚を食べた鳥…と食べられた生き物に変身し続ける
『ユニコ魔法の島へ』 (1983年劇場公開)
……魔法使いが人間を石人形に変える・石人形の大群が笛の音に合わせて行進
『コンポラキッド』 (1985年・テレビ朝日)
……8歳で小学校教師の少年JR(ジェイアール)・空飛ぶスクーターが存在する近未来
『時空の旅人-TIME STRANGER-』 (1986年劇場公開)
……未来人に乗っ取られた現代のバスが本能寺の変の直前にタイムスリップ
『最終教師』 (1988年劇場公開)
……ゴキブリ人間に改造された教師・荒廃した学園の女総番長・教師を倒すために自らクモ人間になった科学者
『魔動王グランゾート』 (1989/4/7〜1990/3/2・日本テレビ)
……メダルやコマで魔法陣を描いてロボットを召還・ロボットが大きな顔から変型・ウサギ耳の人間
『RPG伝説ヘポイ』 (1990/10/6〜1991/9/28・テレビ東京系)
……ぬいぐるみが勇者・城が変型して仲間になる
『ゲンジ通信あげだま』 (1991年・テレビ東京)
……ワープロで変身する少年・目玉のついた球体・敵が勝ち気なお嬢様でちょっとHな格好・パロディ満載
『Coo/遠い海から来たクー』 (1993年劇場公開)
……現代の南国の島で首長竜の子供を育てる日本人少年
『BLUE SEED』 (1994年・テレビ東京)
……勾玉・猫目の青年の腕から刃が出る
『KEY THE METAL IDOL』 (1994〜1997) OVAシリーズ全15巻
……人間になる事を夢見るロボットの少女がアイドルを志す
『空想科学世界ガリバーボーイ』 (1995年・フジテレビ)
……赤い毛の少年・水晶球っぽいのがついた金色の手袋・「こいこいこい来い…きたきたきた来たー!」
『十二戦支 爆烈エトレンジャー』 (1995/4/7〜1996/1/26・衛星第2)
……十二支をモチーフとした半獣人の少年少女達が祖国ムーゲンから異世界ノベルワールドへ旅立つ
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/02(月) 20:18:33.33 ID:zvi8vpPh
                        ', ;l: ll kr'´ ィイィ彳彳彳彳
                         ヾ州ィイイィ彳彳彡彡彡
               _ __      ,′        ``ヾミミミ
            ,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ  ,′     -‐ミミヽ/ミミミミミ
         ,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈           ,′ミミミミヽ
         / .:.:.:.:.:.く        ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ
       ./ .:.:.:.:::::::::::::〉  ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ====
       / .:.:.:.:::::::::::::::/     -='ぐ  /   l ||¨´ ̄``       . :;
     / .:.:.:.::::::::::::::::/     '''´ ̄` /   `Y´           . ;..:
    ,′.:.:.:.:::::::::::::〈          ヽ____ノ',           .;: .;:
    i .:.:.::::::::::::::::::::::',         ,;;;'ハミミミヽヽ        .,.:; .; :.;:.
      ',.:.:.:.:/´ ̄`ヽ;;;',        .;;;'  ``ヾミヽ j!     ,. ′.;: .;:. :
     ',.:.:.:ヽ い( ミj!              )ミミj 、 、 ', ., 、:, 、 .; :.
      ',;;;:;:;:入    _       ..:;.;:.:;..:`Y ミj!  、 、 ', ., 、:, 、
      ';;;:;:.:  `フ´  _ノ    . ;: .;: .; :. ;:. ;:.`Y´  、 、 ', ., 、:, ,. '´
       Lノ´ ̄  , ィ´  .:; .:; . ;:. ;:. ;: .;: .; :. ;:. ;} 、 、 ', ., 、:,,.: '´
      ノノ   ____\ ;.: .;: . :;. :;. :;. :; .;: .;: .;人 _; :; :; ィ´`ヾ
   ,.  '´         ̄ ̄``¨¨ー',:;;,,:,;:,;,. '´ /;;;;;;;;;;;;;;;/   ',
                     L )""´  /;;:;;;;;;;;;;;;/    i
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/04(水) 10:20:58.30 ID:???
>>1
engawa落ちてたのか。
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/04(水) 15:09:12.73 ID:???
 前スレの質問で「赤い光弾ジリオン」と教えていただいた質問者です。
 解答ありがとうございます。
 放送当時、自分は「星矢」、「ドラグナー」、「鬼太郎」の3作品しか興味が無かったので知りませんでした。
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/04(水) 15:13:08.99 ID:???
なんかよく分からんけど
ジリオンで合ってたって事?
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/04(水) 19:35:14.62 ID:fn2SMPaz
多スレから誘導もらったんで、よろしくお願いします

うろ覚えのシーンだけでなんの作品だったか思い出せないんだ……

【覚えている内容】
幼馴染みのヒロインと男の子がいて、ヒロインの家に招待してご飯を食べさせるんだけど、
その時に、女の子の家のおじいさんが、男の子に 「もうヤった?(性的に)」 とか聞いて
ヒロインが 「おじいちゃん嫌い!」 とか言って部屋を飛び出しちゃうシーンしか思い出せん
確か、そこにはおばあちゃんもいたはずなんだが

【覚えている登場人物】
ヒロイン、同級生の男の子、ヒロインの祖父母

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
平成に入るか入らなかったか、少し経ってからだったかも思い出せない

【その他何でも気付いたこと】
雰囲気は 「かみちゅ!」 に近いような感じだった気がします
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の地味子の話でデジャヴを感じたので、
ひょっとしたら倉田脚本かもしれないです

どうぞよろしくお願いします
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/04(水) 23:33:45.13 ID:???
ノストラダムスの大予言
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/05(木) 17:06:12.85 ID:qC3tWfgo
30年近くもモヤモヤしてます。お願いします。

【覚えている内容】
SF。絵柄は花の子ルンルン的と言うか、ゴッドマーズみたいに、華やか
なんだけど、けっこうシャープな感じ。
TVシリーズの単発のお話で、レギュラーの女の子キャラに、ゲストの
女の子が絡む回だった。
制服ありの宇宙船の組織に、そのゲストの女の子が仲間入りして、同じ
制服を着てはしゃいでシーンがあったような。
ゲストの女の子の髪型は、扇状に広がった、エスパー魔美みたいな髪型
だったような気がする。
話の最後、そのゲストの女の子は死んじゃって、宇宙船から棺カプセルを
排出して、宇宙葬してたと思う。

【覚えている登場人物】
レギュラーの女の子、ゲストの女の子、そのほかイケメン主人公が
いたような…

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズ中の単発のお話。
放送局不明。年代は、昭和54〜57年だったかと。

【その他何でも気付いたこと】
ゲストの女の子は、髪型がエスパー魔美で、髪色は水色、制服のイメージは
エウレカみたいなブルーと白基調な記憶があります。
全てが断片でうろ覚えですみません。
男キャラ中心のSFものにあって、女の子同士の友情と言う珍しい
テーマで、幼児心に切ないお話で記憶に残ってるので。
でも余りに断片すぎて、夢でも見たのかとときどき思います。
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/05(木) 22:33:19.73 ID:???
>>25
ルンルン的な絵ならダンガードAかな?ゴッドマーズ的な絵ならバルディオス?
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/05(木) 23:50:25.21 ID:???
青系統の女性制服ってあんまりないような気がするから、ダンガードAが当りのような希ガス
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/05(木) 23:58:59.53 ID:???
分かったら誰か教えてください
テンプレのアニメ確認しましたがピンときませんでした。

【覚えている内容】
・他の星に不時着
・機械?の星
・ヒロインがいるが、最後の方に罠で死亡
 (レーザーで判定している罠に引っかかって死んだような気がします)
・主人公ひとりで宇宙船で帰る

【覚えている登場人物】
・男(主人公)
・女
・ロボットの仲間?

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
・愛知県
・1980年代前半くらい
・単発だとおもいます
・朝〜夕方
・長期連休or土日or祝日

【その他何でも気付いたこと】
・宇宙船に逃げ帰る最中にヒロインが死亡したと思います

よろしくお願い致します
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/06(金) 00:56:17.16 ID:???
>>23 >>25
ちゃんとテンプレ使って質問しているけど、どうして時間帯・地域は書いていないのかな
>>28
このように全て整理して書いているとわかりやすいですね
日テレの24時間アニメにあったような気がします
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/06(金) 00:57:30.23 ID:???
記憶にないからじゃないだろうか
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/06(金) 03:07:52.92 ID:???
ほっとけ
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/06(金) 07:38:29.03 ID:???
>>29
ででで出たー
自治厨さんオッスオッス
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/06(金) 15:01:18.12 ID:???
地域を書くと特定されるのではないかと恐れている馬鹿か
ネットで違法的に見たので地域は関係ないかのどっちかだろ
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/06(金) 16:14:35.37 ID:???
ちゃんとお薬飲まないとよくならないよ
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/06(金) 16:15:35.05 ID:???
もともとうろ覚えの質問をするためのスレやがな
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/06(金) 16:25:15.94 ID:???
最初のテンプレと質問と答えと次スレ案内以外のレスは背景とか彩り程度と思ってれば
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/06(金) 23:36:48.25 ID:???
「娘よ! ヘチ副総統の最後」でラストにフリーゼを宇宙葬にしたと思う
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/06(金) 23:38:11.01 ID:???
テンプレを完璧に埋められるくらい覚えてたら、自力でググって探せるような気がする
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/06(金) 23:56:55.98 ID:???
完璧に埋められない時は、忘れましたと書けばいいじゃん
旅行先で見たのなら、どこで見たのか忘れてもしかたないじゃん
自分の住んでいた地域を忘れたのなら、健忘症じゃん
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/07(土) 01:27:47.17 ID:???
そう思うならスルーすればいいじゃん
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/07(土) 01:58:44.82 ID:???
住んでいた地域よりもアニメの方がそいつにとっては
記憶に残っているのか
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/07(土) 02:05:22.57 ID:???
俺がオッサンだからかもしれんが、見たアニメの大半は大学時代の先輩の家にあったVHSテープのマラソン
だから地域もクソも年代もないな……今はそういう、修行みたいな伝統もないんだろうな
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/07(土) 03:14:53.67 ID:???
重力に縛られた連中には理解できまいよ
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/07(土) 09:05:42.01 ID:???
フィルムマラソンなんてイベントもあったよな。
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/07(土) 11:57:27.88 ID:???
流石にここはオッサンが多いなw

>>28
手塚SF?
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/07(土) 13:26:12.15 ID:???
>>28
かなり記憶違いと想定すると
「アンドロメダ・ストーリーズ」に似てる
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/07(土) 15:55:23.93 ID:TIKAi+0G
【覚えている内容】
・大型犬が小さな子供を火事になった建物の中から助け出し、
 自らは死んでしまう、という悲しいお話だった気がします。

【覚えている登場人物】
・女の子向けアニメだったような気もしますが、自信はありません。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
・たぶんTVシリーズのうちの1話だと思います。
・昭和40年代半ば(1968〜73ころ)東京です。時間帯は忘れました。

【その他何でも気付いたこと】
・犬が焼け崩れてきた柱を自分の体で受け止め、子供をかばうシーンが
 あったと思います。

よろしくお願いします。
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/07(土) 16:11:22.01 ID:???
>>47
魔法のマコちゃんの32話「生きているルル」だと思います。
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/07(土) 23:58:46.45 ID:???
>>48
ありがとうございます、確認できました。
小さな子供ではなく、少女だったのですね。
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/08(日) 11:36:27.46 ID:???
うしろの百太郎で似たような話があったと思い、読み直したら全然ちがう話だった。
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/08(日) 11:38:51.72 ID:???
そんな報告要りません
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/09(月) 04:25:17.23 ID:y69cfsDn
【覚えている内容】
・SF 未来の地球(?)
・文明はあるっちゃあるが、なんか荒廃してて廃墟の町やら荒野ばっか
・キャラは8頭身 ギャグアニメじゃない
【覚えている登場人物】
・主人公 黒髪、武器に剣を持っててこれがなんか特別な剣だった気がする
・ヒロイン 金髪かなんか 真っ赤なレオタードみたいな
・他仲間数人 なんかジジイとかいたかも
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
・単発 1980年後半〜1990年
【その他何でも気付いたこと】
・ヒロインがなんかでかいマシンに乗ってる(モビルスーツくらいか)形状が1輪のバイクでタイヤが真っ二つに割れて翼状になって飛行できる。
・ラストで変なバズーカぶっぱなして撃たれた弾(真っ赤なビームみたいな)が地面に着弾すると、弾が飛び散って拡散、拡散した弾が次々に地面に着弾→拡散してどんどん地球が真っ赤になってく。
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/09(月) 04:46:35.01 ID:???
>>52
「バース」だと思う
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/09(月) 23:15:59.49 ID:???
>>52
自分も、バースだと思うけど
バースは創成期のOVAだからTV放送で見たのかレンタルビデオで見たのか
テレビ放送で見た場合はどこの地域、放送で見たのかが大きな手がかりになる
関西で見たのなら読売テレビのアニメだいすき、で見た可能性が大だと考えられる

ちゃんと地域書こう
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/09(月) 23:54:20.24 ID:JQnFfrSZ
>>53
>>54
バースでした
とてもすっきりしました 
ありがとうございました!
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/10(火) 04:28:21.59 ID:???
色々調べてもわからなかったので知ってる方教えてください。

【覚えている内容】
・主人公がネズミ系。白かった気がする
・背景が実写だったような記憶
・色んな種類の動物が出てくる
・森林伐採とか、わりと重めな内容だったような

【覚えている登場人物】
・ネズミっぽい主人公(オス)
・フクロウ
・人間(敵)

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
・単発長編
・ビデオレンタルで見たので時間帯等はわかりません。映画作品?
・見たのは1992年〜1996年くらいだったと思う

【その他何でも気付いたこと】
・なんとなく海外の作品っぽく感じました

57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/10(火) 23:42:16.84 ID:9xeuthBo
山ねずみロッキーチャック
5856:2012/07/11(水) 07:23:54.20 ID:???
>>57
違いました。レスありがとうございます
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/11(水) 16:26:20.49 ID:???
探しても中々見つけられず、こちらに質問させていただくことにしました。

頻出質問タイトル(>>4-19)にはないようです
自力検索したキーワード アニメ 雪山 男女 追われる

【覚えている内容】
男性が女性を連れて、ターミネーターのような男から逃げている
場所は雪山で、何かの基地みないな、研究施設のような感じ
最後に、その施設の中で何かのスイッチを押すとターミネーターが苦しんで消える
確か、主人公がスイッチ押そうとしたんだけどターミネーターにつかまって首を締め上げられてしまう
ヤバイと思ったところで大人しかった?ヒロインがそのスイッチを押したと思います

【覚えている登場人物】
主人公…男性  ヒロイン…ブルーっぽい長髪の女性 無口
ヒロインを狙う男…普通の人間ではなかった(アンドロイドとかかな?)
あと、主人公にパートナーの女性がもう一人いたような…

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
1980年前後の単発長編だと思います
VHSで見たのでどこで録画されたか正確ではないですが、三重県か愛知県のどちらか
放送局と時間帯はわかりません、申し訳ないです

【その他何でも気付いたこと】
ヒロインが湖で水浴びしているところを、主人公が見つけて見とれるシーンがあった
全部見せろと周りに居た奴らが文句言ってたのをよく覚えてます。
でもエロアニメではありませんでした。

あとはシリアスでカラーだった、くらいです。
これで分かる方がいらっしゃると嬉しいのですが…お願いします!
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/11(水) 16:58:53.60 ID:???
>>59
ラブ・ポジション ハレー伝説
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/11(水) 17:08:42.83 ID:???
>>60
ありがとうございます。
調べてみたのですが、どうも違うようでした。
こんなに近未来ではなかったように思います。
お答えいただいたのにすみません。
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/11(水) 17:10:54.88 ID:???
水浴びでガデュリンとか
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/11(水) 17:34:47.25 ID:???
なんかコブラあたりでありそうな話だな
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/11(水) 17:37:27.46 ID:???
>>59です
ガデュリンも調べてみたのですが、違いました…申し訳ないです。

「ラブ・ポジション ハレー伝説」
すごく近いと思うんですが、どうも自分の記憶と合わなくて。
しかし記憶はあいまいですし…もしかしたらこの作品なのかもしれません。

はっきり分かったらまた報告いたします。
お答えいただいたお二方ありがとうございました。
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/14(土) 15:24:22.76 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
 確認しました / 犬 人間の言葉 しゃべる アニメ
【覚えている内容】
 大勢の犬が夜道を走っているところだけ
【覚えている登場人物】
 白っぽい犬が主人公みたいだった
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
 TVシリーズだったと思う。放送地域は埼玉で86年の春頃に夕方で放送されていた
【その他何でも気付いたこと】
 人間の言葉をしゃべる犬がたくさん出てくる。ディズニー系のシンプルな絵ではなかった。
 ちなみに検索で   ・わんさくん   ・ポールのみらくる大作戦
           ・わんわん物語  ・花の子るんるん
 と出てきたけどなんか違うみたいでした
                     
以上です。よろしくお願いします。
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/14(土) 15:35:16.03 ID:???
>>65
銀牙 流れ星 銀
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/14(土) 17:27:23.34 ID:???
>>65
「ほえろブンブン」はどうかな。
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/16(月) 09:54:54.83 ID:???
【覚えている内容】
おそらくスーパーロボット系的な、バトル物アニメ

敵の拠点の一つがラッシュモアにある
(ただし、一話のみの一発ネタであった可能性もあり)
米大統領の頭像の一つがせり出して、何か(連絡機?)が発進する

【覚えている登場人物】
覚えていない

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズ
おそらく民放
1970年代半ば〜80年代半ば?
時間帯不明
日本国内だった可能性が高い

【その他何でも気付いたこと】
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/16(月) 10:07:02.63 ID:hO2L3QAk
ウルトラマンUSA
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/16(月) 14:53:55.10 ID:???
申し訳ないですが、違うようです
その作品だと、ラッシュモアに基地を作っているのは味方のようなので
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/16(月) 15:21:43.20 ID:???
>>70
スーパーロボット系との事だけどロボは覚えてないの?
上記と判断したなら何かしら覚えてると思うんだけど…
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/16(月) 16:22:03.58 ID:???
主役ロボの記憶と繋がっていたら、タイトルが判ることとほぼ同義なので、質問することもありませんでした
記念碑的な山の内部に秘密基地を設けている設定が、いかにもスパロボ的な敵の描き方に思えたので、
そのようなジャンルと推測したまでです
もしかするとスパロボ系列ではなく、ルパン三世だった可能性も有り得ますが

あと、思い出したことがあります
作品内設定として、ラッシュモアでは未だに誰かしらの像が彫られている最中であり、
(ザイルで宙吊りになりながら?)女性が一人で製作を進めている場面がありました
「今日はここまでにしよう」とか言って仕事を終え、女性が去った後、
既に完成している像の一つの顔部分がせり出し、隠し発着場が出現するというものでした
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/16(月) 18:08:47.06 ID:???
国内だった可能性が高いって、すごいアバウトだが
海外で見た可能性もあるってことか?
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/16(月) 18:13:05.41 ID:???
自己解決しました。多分
「科学忍者隊ガッチャマン」だったようです。スパロボじゃなかったですね、スミマセン

ガッチャマン第25話
アメリス国(モデル:アメリカ合衆国)のブルーストーン公園の断崖に彫り込まれた
歴代大統領の人面像が名物(モデル:ラッシュモア)
それらの像の横に、祖父・父から石彫りを受け継いだ少女が、イエス像を彫っている
この断崖の奥にマグマ巨人の秘密基地があった

かような情報を入手しました
ラッシュモアそのものじゃなくて、あれをモデルにした架空の名所だったんですね
お騒がせしました
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/17(火) 14:24:24.80 ID:???
>>74
観てみたけど>>68とはちょっと違うな

頭像の一つがせり出すんじゃなく、山の奥にスライドして引っ込むし
連絡機が出てくるのではなく、頭像自体がマグマ巨人の頭部の部品だったって話

内部の通路はマグマ巨人の頭部を運搬する為の物で
基地内部で頭部と胴体を合体させ完全体となり別口から出撃

まあ>>72の部分は一致するし、上記の部分は単なる記憶違いか
あるいは>>69の挙げてるウルトラマンUSAと記憶が混じったか?
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/17(火) 16:21:11.05 ID:???
ウルトラマンUSAの基地が一発ネタだったり、
女性キャラが像を制作中だったりするのなら、
記憶が混同している可能性はあるな

「せり出す」と「奥に引っ込む」は対の作動と思われるから、
通路を閉じる際には当然、引っ込んでいた頭像がせり出すだろう
引き戸のように横へスライドするとか、開き戸のように蝶番を軸に回転するとか、
岩盤が持ち上がるとかの記憶に改竄されていたと同一視するわけにはいかないぞ
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/17(火) 16:34:58.77 ID:???
>>76
劇中では頭像がせり出して元に戻る映像表現ってのは出てこない
あとウルトラマンUSAはTVシリーズではなく元々単発作品
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/17(火) 16:44:21.63 ID:???
失敬
ウルトラマンUSAについては、どう検証しても心当たりが無く、
観たことがなかったと思われます

ガッチャマン第25話で秘密通路から航空機の発着場面が無かったとしたら、
90年代半ばに観た「ストリートファイター2MOVIE」の記憶が混じったかもしれません
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/17(火) 17:04:19.92 ID:???
だから”うろ覚え”前提と断わっている質問スレになっているのだろうね
一字一句の記憶違いもない様、発問内容の正確さを求めるなら、
クイズスレでも立てて、そこで好きなだけつべこべ言うといい
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/17(火) 17:12:19.69 ID:???
>>78
頭像が引っ込んで無くなった後、その空いた穴から
ゴッドフェニックスが基地内部に侵入してくるシーンならあるよ
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/17(火) 17:16:36.99 ID:???
>>79
いや間違ってる事を責めてる訳じゃなくてね
内容が食い違ってるとこもあるから
ガッチャマンじゃない可能性もあるんじゃないかと思っただけだよ

質問者自身がガッチャマンを実際に観て確証を得たならそれで良いけど
まだ確認してない風だったしね
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/18(水) 00:43:53.57 ID:xXKWDNea
会話中に新たに記憶が沸き上がることもあるから無駄にはならない
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/18(水) 06:08:22.14 ID:Z5JV6LQ5
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/18(水) 14:17:01.84 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
 確認しました / 坊主頭 盗人 4人組 TVアニメ
【覚えている内容】
 4人組の盗賊がオモチャの指輪を盗む話。指輪の持ち主が盗人を欺くために用意したのが本物の宝石を使ったたくさんの指輪だった。
【覚えている登場人物】
 4人組は同じ学校関係者。特徴はボスが小柄で禿頭(昔のクリリンみたいな感じ)で教師をしている。他は生徒で拳法使いの青年と小柄な学者風な男、
あと少女が1人いて仕事の時はオレンジのレオタードを着ていた。敵は警察で警部が「〜であります」という語尾でしゃべっていた。警官に盗賊のボスと
雰囲気が似ているキャラがいた。あと道場着を着ていた男がときどき出てきた。
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
 TVシリーズで88年に見た。放送は関東で他は忘れてしまった。
【その他何でも気付いたこと】
 盗賊のボスが高笑いするのが仕事の合図だった。OPでは盗賊たちが気球に乗っていたシーンがあった気がする。
 EDは翼を生やした盗賊の青年が寝室にいるパジャマ姿の盗賊の少女といい雰囲気になるという映像だったような…(うろ覚えなので)

以上です。よろしくお願いします。
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/18(水) 14:26:43.42 ID:mAw/FxZr
>>84
ついでにとんちんかんかな
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/18(水) 16:16:00.52 ID:???
>>25
すごくおそくなったけど
氷河戦士ガイスラッガー
何話かは忘れた

   
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/18(水) 17:02:05.46 ID:???
>>84
いま、GyaOでやってるね
ttp://gyao.yahoo.co.jp/player/00111/v08068/v0805000000000526243/?list_id=1278287

ついでにとんちんかん 第1話 完全アホ100%!怪盗とんちんかん参上!!
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/18(水) 21:58:17.44 ID:???
姉からの質問で覚えてることも少ないのですが、無理を承知で伺います

【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しました/主人公 動物 ペット 犬

【覚えている内容】
動物が主人公のアニメで人間のように描かれていて、ペットに犬をかってたりして、思わずお前も動物やろうと思わずつっこんでしまいそうなやつ

【覚えている登場人物】
動物が主人公としか覚えていないそうです

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
たぶん単発長編。
昭和60〜(私と姉の年齢から考えたので、定かではありません)

【その他何でも気付いたこと】
知名度はムーミンくらいだそうです
メイプルタウン物語と宇宙船サジタリウスではないと言われました。

知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/18(水) 21:58:56.47 ID:???
マジンガーZ+ラッシュモア
勇者ライディーン+ラッシュモア
 二大候補が外れだったので質問投稿する
ボルテスV+ラッシュモア
ダイモス+ラッシュモア
 最初の回答を得、確認してみる
ウルトラマンUSA
 ラッシュモアの基地の在り方が、記憶と全く違うことが判明
ダイターン3+ラッシュモア
ゴッドマーズ+ラッシュモア
 なにかの像を制作中の女性がいたことを思い出す
 主役ロボについて訊き返され、ロボの記憶と結びつかないことに気付いたため、
 ロボット物からも離れて検索してみる
ルパン三世+ラッシュモア
バビル2世+ラッシュモア 
ムーの白鯨+ラッシュモア
ガッチャマン+ラッシュモア
 ttp://homepage1.nifty.com/shampoo/G-kan/shiryoukan/jiten/jiten_hu.html
 ガッチャマン用語辞典の「ブルーストーン公園」の項目に辿り着き、
 自己解決した旨を報告
さらにガッチャマン第25話、マグマ巨人などのキーワードを用いて情報収集
 ttp://blog.goo.ne.jp/mishimashuuko/e/f612979b0580c9da758e3e283cbfe11a
 該当回の詳細なレビュー(&感想)に到達
 頭像は内側に引っ込むことが判ったが、外にせり出す記憶は記憶変容と断定
 その他の情報と突き合わせ、ガッチャマンであったと確信するに至る

これでもガッチャマンじゃない可能性があるとしたら、
女性が単独で巨像を彫っている中、敵組織が秘密基地をこそこそと建設している展開が
ある作品を具体的に挙げていただければさいわいです
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/18(水) 22:10:48.30 ID:???
>>89
あなた自身がガッチャマンだと確信してるならそれで良し
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/18(水) 22:39:25.01 ID:???
>>88
名探偵ホームズはどうよ
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/18(水) 22:39:43.98 ID:???
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/18(水) 22:43:24.21 ID:???
あ、何故か画像が変態チックに…
キャラの愛犬ロリータの項を参照してね
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/19(木) 05:41:51.56 ID:???
>>89
ゴッドマーズとバビル2世には
そんな場面はなかったと思う
他の作品は知らなくてすまん
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/19(木) 06:20:22.46 ID:???
>>91
>>92
少ない情報でありがとうございます
姉に言ってみます
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/19(木) 19:50:41.10 ID:DmJbTS4V
そういえば、某有名ネズミも犬をペットにしていたな
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/19(木) 20:22:39.39 ID:???
サスライガーにも先代J9のラッシュモアの出る回があるけど違うだろーなー
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/21(土) 10:12:30.31 ID:6hIcDb3R
わりとどうでもいい
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/21(土) 14:31:53.30 ID:tqEmCaY5
【覚えている内容】
映画エイリアンのような宇宙船内、閉鎖された空間
エイリアンそのものは出てこないで元々いた乗員が凶暴化する
凶暴化の原因はウィルスでエアダクトとか空調を通じて空気感染
最後母船から脱出するがその脱出船がスペースシャトル(?)

【覚えている登場人物】
船長


【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
おそらく単発、OAVとかだったような。
1988年秋頃見た記憶が


【その他何でも気付いたこと】
猫いわゆるキャットがニャア〜とかいう場面が入っていたような気が。
人の感染以外にも動物つまり猫にも感染するかもということを暗示していたのかも。

以上です。漠然としていますが、よろしくお願いします。
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/21(土) 14:36:32.76 ID:???
>>99
それは18禁
淫獣エ○リ○ン
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/21(土) 14:45:38.83 ID:tqEmCaY5
>>100
いま検索して画像を調べましたが違います。
エロくなかったですし、時代も違います。
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/21(土) 14:59:16.32 ID:???
>>99
LILY-C.A.T.
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/21(土) 15:02:22.17 ID:tqEmCaY5
>>102
> LILY-C.A.T.


あああ!!!
これですこれです!!
ありがとうございます。ありがとうございます。
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/21(土) 20:18:32.59 ID:???
>>86
ガイスラッガーなら、
魔美みたいな女の子はレギュラーの一員じゃないの?
あと主人公が009みたいだとか、
ロボットみたいなのがいるとか、
何よりOPが印象に残ると思う。
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/21(土) 23:17:48.18 ID:???
>>104
印象に残るかどうかは、人それぞれだし
ごちゃごちゃになる可能性もあるから

レギュラーの女の子と一緒に
サイボーグになった親友の女の子が
手術のミスがあって冷凍睡眠だかされていたのを
主人公たちが見つけた
で、それを敵が見つけ爆弾をつけてこちら側に戻してきたのだが
その子が入ったケースを宇宙でなかなか受け取れないうちに爆発してしまった
その話の途中でレギュラーの女の子と同じ制服になったゲストの子が
レギュラーの子と「これで私たちまた一緒ね」(うろ覚え)と
はしゃいでいるシーンがあった

まぁ、間違えてたらゴメン

106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/21(土) 23:20:51.85 ID:???
一応女の子たちの絵

 あってたらいいけど

ttp://blue.ap.teacup.com/sanagi/22.html
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/21(土) 23:25:47.30 ID:???
つか>>26-27にも無反応だし、>>25の質問主はもう現れないだろ
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/22(日) 16:28:19.90 ID:oimC8z85
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
しましたが、よくわかりませんでした

【覚えている内容】
 暗い電車の中?でサイボーグの腕を持った粗暴な男が
 老夫婦に回線がショートした腕の配線を「さっさと直せ!」みたいな感じで
 怒鳴りつけているシーンが有りました。

【覚えている登場人物】
 粗暴なサイボーグ?男
 老夫婦

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
 関東地域でTVで見ました。

【その他何でも気付いたこと】
 特になし

よろしくお願いします!
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/22(日) 16:49:02.62 ID:???
おっさんが何歳くらいの時に見たアニメか言えよwww
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/22(日) 16:57:26.82 ID:???
蒼き流星レイズナーで、腕がサイボーグだった人は乱暴だけど
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/22(日) 17:27:07.17 ID:???
ゴステロが時計屋の親父に腕直させるところだろ
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/22(日) 20:19:46.53 ID:???
>>110
>>111
それでした!
確認してみたら、電車内は間違いで、
なにかそばにガラス張りの窓がある飲み屋みたいなところで、
直していたのはなんか通り係の老婆(夫婦の夫はエイジ?を呼びに言った)でした。
時計屋のシーンは良く似ていましたが、記憶していたシーンは時計屋シーンの前で
ゴステロ逃走直後でした。
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/24(火) 23:31:10.82 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
 確認済 該当なし/石ノ森章太郎・手塚治・松本零士・エメラルドグリーンの髪・エイリアン・戦う

【覚えている内容】
 ・洞窟の中で氷漬けだったか?石の中だったか?隕石か忘れましたが、その中から 女の子発見
  全身か、髪の毛だけだったかがエメラルドグリーンっぽい色で
  髪の毛はお尻よりしたくらいまである長い髪の毛。
 ・主人公は10代か20代前半の若い男性
 ・主人公男性は、発見された女性に恋するかのような描写があり、
  ガールフレンドが嫉妬 発見された女性に対し、意地悪。
 ・新薬研究?? 
 ・女性の存在を巡りエイリアンだかが攻めてくる
  最後は女性が身を挺して主人公とガールフレンドを守り、
  主人公男性と抱き合ったガールフレンドと向いあって、
  落ちるだか超能力で空飛んでるんだか不明ですが、移動している所で、
  ガールフレンドが嫉妬していじわるしてごめんなさいと謝る。そして女性消滅

【覚えている登場人物】
 主人公は10代か20代前半の若い男性と
 上記、発見されるどこかの星の女性(エメラルドグリーンか水色の髪?)
 主人公男性の幼馴染だかの嫉妬深い?ガールフレンド

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
 単発か映画かだと思います。 20年〜30年くらい前だと思われます。
 神奈川県で放送見ました。

【その他何でも気付いたこと】
 幻魔大戦ではありません。
 
 以上です。どうぞよろしくお願いいたします
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/24(火) 23:35:19.66 ID:???
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/24(火) 23:41:52.38 ID:???
113です。

>>114 ありがとうございます!!!
これでした!!
手塚治でも散々探していたのに見逃していたんですね。すみません。
あまりの回答の早さにビックリしつつ、
>>59さんの質問内容とぱっと見まったく違うのに、凄いです。
本当にありがとうございました。
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/25(水) 00:13:22.38 ID:???
無視
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/25(水) 00:20:49.96 ID:???
???
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/28(土) 06:26:04.82 ID:???
学ぶ力には三つの条件があります。

第一は自分自身に対する不全感。
自分は非力で、無知で、まだまだ多くのものが欠けている。
だからこの欠如を埋めなくてはならない、という飢餓感を持つこと。

第二は、その欠如を埋めてくれる「メンター(先達)」を探し当てられる能力です。
メンターは先生でもお母さんでも、ネットの中の無名の人でもいい。
生涯にわたる師ではなく、ただある場所から別の場所に案内してくれるだけの
「渡し守」のような人でもいいのです。
自分を一歩先に連れて行ってくれる人は全て大切なメンターです。

第三が、素直な気持ち。
メンターを「教える気にさせる」力です。オープンマインドと言ってもいいし、
もっと平たく「愛嬌(あいきょう)」と言ってもいい。

「学ぶ姿勢」のある人は、何よりも素直です。
つまらない先入観を持たないから、生半可なリアリズムで好奇心を閉ざさない。
素直な人に聞かれると、こちらもつい真剣になる。知っている限りのことを、
知らないことまでも、教えてあげたいという気分になる。そういうものです。

以上、この三つの条件をまとめると、

「学びたいことがあります。教えてください。お願いします」

という文になります。これが「マジックワード」です。
これをさらっと口に出せる人はどこまでも成長することができる。
この言葉を惜しむ人は学ぶことができないのです。
学ぶ力には年齢も社会的地位も関係がありません。
>>113さんも、早く学ぶ力を身に付けてください。
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/28(土) 09:51:11.91 ID:sNtKJsgF
こんな作品です、わかりますか?

【覚えている内容】
・オムニバス形式のアニメで、その中の話の一つだけ覚えています。全体的に不思議な話が多かったような気がします。
ある親子が大きな穴を掘ってる工事現場を見つけ、その工事がなんなのか役所に聞きに行くものの、色々な部署や工事関係者に盥回しにされ、結局わからずじまい。
数年後、その時の子供が父親となり、また同じ工事現場を通りかかる。
何年も同じ工事をしていることを不振に思いまた役所を尋ねるものの、また盥回しにされ、「えぇ!?」と言って終わり。

【覚えている登場人物】
・オムニバスなので様々なキャラクターが出ますが、キャラクターのイメージは「ののちゃん」の登場人物ような、可愛らしいデフォルメの人々です。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
・ケーブルテレビで再放送されたものだったように思います。見た時期は十年前?くらいだと思います。
単発のアニメだったように思います。
しかし、作品自体は「おそ松くん」等と同じ時期を思わせる作画で、昭和から平成初期の
作風でした。

【その他何でも気付いたこと】

120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/28(土) 10:09:25.36 ID:???
迷宮物語 工事中止命令
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/28(土) 10:10:50.31 ID:???
じゃないや忘れてくれ
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/28(土) 22:21:22.60 ID:K8NVGUQC
あぁ〜脳味噌が痛いぃぃ
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/31(火) 17:49:48.44 ID:???
【覚えている内容】
けろけろけろっぴのアニメ。
けろっぴのガールフレンド、けろりーぬが森?かどこか、街の外れでお城のような家に住む王子様(見た目はもちろんカエル)と仲良くなり、メロメロに。
しかし実は王子様ではなく、化け物?幽霊?で、正体がばれ逃げるけろりーぬを液体(ここがうろ覚えです。確か液体か、川に紛れて流れてくる?)になって追いかけてくる。
追いかけてる最中「置いていかないで…ずっと一緒にいてくれるって言ったじゃないか…」みたいなことを延々言いながら執拗についてくる。
結末は細かく覚えてないが、確かけろっぴと仲間達がけろりーぬを助けにきていたと思う。

【覚えている登場人物】
けろっぴ
けろりーぬ
その他けろっぴの仲間達
王子様のような格好をしたカエル

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズだったような気がします。
年代は恐らく90年代かと。

【その他何でも気付いたこと】
wikiを見るとけろっぴのアニメは00年のしか記載されてないので記憶違いかもしれませんが、誰か知っている方がいたら情報いただけると嬉しいです。

長いこと調べたりしているのですが一向に詳細がわからないので、お力添えよろしくお願いいたします。
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/31(火) 18:15:10.81 ID:???
>>123
アニメは90年代にもリリースされてたよ
該当のは"けろけろけろっぴ ぼくらのおひめさま"ってやつ
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/01(水) 14:18:04.75 ID:???
>>124
ありがとうございます
ググったらDVDになっているんですね
また観たいなあ…
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/01(水) 14:28:11.94 ID:???
>>125
800円程度だからお買いなさい
http://kakaku.com/item/D0088342701/#tab
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/01(水) 22:43:17.29 ID:???
>>126
ありがとうございます
けろっぴが見たいだけなのですが他の話も入っているということで少し渋っていたのですが購入検討してみます
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/02(木) 12:31:03.95 ID:17LyUotK
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい 学園アニメ セーラー服 お兄さん いけない アルコール 紅茶
【覚えている内容】
セーラー服を着た女子高校生二人がなにやら妖しい相談をしてた
【覚えている登場人物】
相談をしてる女の子はちょっと色っぽい娘でロングヘアーで焦げ茶の髪
相談を受けてる女の子は黒髪ボブヘアー
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズ、フジかTBS?、7時?関東
【その他何でも気付いたこと】
ロングヘアーの女の子は何やら間違いを犯したみたいな事を相談し、ボブヘアーの女の子が「相手は誰?」と聞いたら「お兄ちゃん」と答え
「あなた、まさかお兄さんと!?…いけないわ…そんな事」とかなり際どい会話が続くが
お兄さんと性的関係になったのではなく、お兄さんが入れてくれたアルコール入りの紅茶で酔っぱらったってオチで
ボブヘアーの女の子がロングヘアーの女の子をどついて【完】
そこしか思い出せません
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/02(木) 12:40:44.84 ID:17LyUotK
年代は80年代前半だと思います
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/02(木) 15:17:53.43 ID:???
うる星やつら
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/02(木) 16:13:07.30 ID:???
154回(177話)か
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/02(木) 18:03:06.08 ID:???
>>130-131
おお、ありがとう

あれ「うる星やつら」でしたか…
子供の頃見てたはずだけど番組の内容ほとんど覚えてませんorz
(主人公がしょっちゅう電撃くらってたのと、主人公のライバルが金持ちだがアホってくらいしか)

…なのになんでこんな妖しいエピソードは覚えてるんだ(-_-;)
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/02(木) 23:19:41.26 ID:???
いつもコインを指で弾きながら手下に命令する悪者が登場するアニメの題名はなんでしょうか?黄金バットでしょうか?
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/02(木) 23:24:24.03 ID:8k4gmgRR
バットマンのトゥーフェイス?
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/03(金) 00:56:08.94 ID:7CVS7XJi
【覚えている内容】
女性達が中国の城のようなものを戦争から守ってる。
「叛乱」という単語がよくでてくる。
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
単発長編です。小学生の時に林間学習で見ました。
【その他何でも気付いたこと】
女性達はほとんど戦死します。

かなりうろ覚えなのでこれだけしか覚えてないのですが、、
よろしくお願いします。
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/03(金) 01:06:36.80 ID:???
>>135
雲のように風のように かな?
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/03(金) 01:23:45.24 ID:???
>>135
雲のように風のように だな!

138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/03(金) 01:27:40.17 ID:7CVS7XJi
>>136
>>137
YouTubeで観ました!
間違いなく「雲のように風のように」でした!
ありがとうございました!!!
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/03(金) 04:18:16.27 ID:???
 【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
 はい / ぬいぐるみ お姉さん アニメ 実写 82年
【覚えている内容】
 主人公たちが歴史で謎を感じたら真実を知るためにその時代にタイムワープする話だったような…
【覚えている登場人物】
 主人公はお姉さんとぬいぐるみだった。ぬいぐるみは人の言葉が話せるし、外見は「オバケのQ太郎」に登場するO次郎みたいで性別がオスで体はピンクだったかな?
 お姉さんとぬいぐるみはパートナーの関係でイメージとしては現在でいうところの「ランク王国」みたいな感じだった。
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
 関東で見たTVシリーズで放送局は不明。ザブングルの裏番組だった気がするから放送された年は82年ではないかと(自信がない)
【その他何でも気付いたこと】
 話の中で昭和初期だったかな?の時代にいってお祭りで出ている露店で買い物をして5円玉を渡したら店のオヤジが喜んでいたシーンだけ覚えている
 タイムワープするとき主人公たちは口をそろえて合言葉みたいなことを言っていた
以上です。よろしくお願いします。
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/03(金) 04:21:55.84 ID:???
>>139です。書き忘れたことがありました。
 主人公たちは基本は実写だけどタイムワープして過去の時代にいる時だけはアニメでした。
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/03(金) 05:39:29.47 ID:???
>>139
まんがはじめて物語
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/03(金) 12:06:15.52 ID:???
>>133
「スカイヤーズ5」の敵組織ゴーストの首領じゃないか?
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/04(土) 02:15:02.33 ID:???
>>138
最悪な感謝だなー
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/05(日) 09:47:00.34 ID:???
>>139
何であれだけ長く続いたシリーズを忘れるかな…、
お姉さんでケロンパとか出てたな、
松居直美はどうして物語のほうだったっけ?
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/05(日) 11:00:55.66 ID:???
放送が長期間であったことと、一個人にとっての視聴機会の多寡とが、
必ずしも比例するわけではない
シリーズが長ければ覚えているはずという前提が間違い
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/05(日) 11:03:32.74 ID:???
釣られおって…
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/05(日) 11:16:35.28 ID:???
>>144
>松居直美はどうして物語のほうだったっけ?

あなたも大して覚えてないやん…
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/05(日) 12:04:41.28 ID:???
アニメパートになった時、どのお姉さんが一番可愛いか
気にしていたものだ
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/06(月) 16:59:41.78 ID:6ETlYyZG
>> 148
何か口の下にホクロがあるお姉さん。
何かエロそうだった。

モグタン…
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/07(火) 00:22:25.44 ID:???
>>132
ちなみにそのシーンはアニメのオリジナルだけど、その前後の話とはまったく関係ないカットだった。
当時くりぃむレモンという成人アニメがあって、それのパロディ
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/07(火) 00:44:01.68 ID:???
>>150
その回の演出を担当した望月智充が、後にパロ元である本家の演出をする奇縁w
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/08(水) 00:50:28.06 ID:b9anIA5C
【覚えている内容】
おそらくファンタジー系だと思うのですが、主人公の少年が
少年のミスか、敵役にそそのかされて、少年の故郷の城の
宝物を壊してしまう。宝物を壊したせいで封印されていた悪い気が
城全体を覆い城や城の住民は石化してしまう。少年は城のみんなを
助けるために旅にでる。こんな話だったような気がします。

【覚えている登場人物】
主人公の少年と敵役の魔女だったかな?
くらいしか覚えていないです。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
今から20年くらい前です。TVシリーズではなく、映画か
OVAだった気がします。

【その他何でも気付いたこと】
主人公の少年はもしかしたら、現実世界からファンタジー世界に来ていた
のかもしれません。

以上です。よろしくお願いします。


153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/08(水) 01:19:58.95 ID:???
リトル・ニモ
ttp://www9.nhk.or.jp/anime/05spring/program/nimo.html

アメリカの漫画で、手塚先生が「夢落ちは ダメ」と言わしめた元ネタだな
東京ムービー TMS が 没落するきっかけになったと言われている作品

2ch実況の有名コテハンが、当時の事を知っているらしいぞ
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/08(水) 05:36:37.66 ID:???
>>153
ポールのミラクル大作戦
は、20年くらい絵に再放送あったのかな。
映画にはなってないと思うけど。
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/08(水) 08:01:10.17 ID:b9anIA5C
152です。
リトル・ニモを調べてみたところ、これで間違いなさそうです。
長年の疑問が解決できました。
ありがとうございます。
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/10(金) 14:45:21.38 ID:???

【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
 はい / 野球 アニメ 後輩 主人公 ライバル
【覚えている内容】
 高校野球でピッチャーとして活躍する主人公。その主人公にあこがれる後輩が転入で入部してきた。後輩は自分の部屋いっぱいに主人公の写真を貼っているほどのファンだった。
 ある日、高校野球のエースが主人公の野球部に訪問してきた。主人公とエースが1対1で勝負することになった。主人公が何度投げてもエースに打たれて勝てなかった。
 試しにと後輩が投げたらエースが空振りした。その出来事で後輩が注目されるようになった。それから後輩が一変した。部屋に貼ってあった主人公の写真を全部はがしたり名前の呼び捨て、
 タメ口をしたりの傲慢な態度になった。後輩は主人公に替わって試合のピッチャーになった。後輩は自分こそが高校野球で日本一のピッチャーだと思いあがっていたようだ。
 エースのいる野球部と試合になって(試合の)最終回でエースがバッターボックスに立った。
 そこで監督がピッチャーチェンジでベンチにいる主人公を指名してピッチャーの後輩がわけわからない顔をしていた。そこで次回に続くになった。
 (もう25年くらい前の曖昧な記憶なので勝手に脳内変換されて話が脚色されているかもしれません)
【覚えている登場人物】
 主人公 長身の高校野球のエース 主人公の後輩 小太りなキャッチャー、女のマネージャー

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
 TVシリーズで87年くらいに関東で見た。記憶に自信はありませんが放送はフジテレビで時間は日曜の夜だったと思いました。
【その他何でも気付いたこと】
 後輩は親の都合だかで試合後にすぐ転校することになったようだった。
 この次の回で試合や後輩との関係に決着になるみたいだったけど見ていないのでわからない。25年経った今でも決着が気になっています。
 ちなみに検索では「タッチ」、「ナイン」、「巨人の星」、「キャプテン」…と出てきましたがなんか違っていました。 

以上です。よろしくお願いします。
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/10(金) 15:08:44.90 ID:???
>>156
タッチ の 吉田のことだろう
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/10(金) 15:19:00.15 ID:???
どうしても釣りに思えてしまう俺病気
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/10(金) 20:45:49.32 ID:MYnl/w5d
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/10(金) 23:57:32.11 ID:???
【覚えている内容】
ロボットアニメ。
毎回敵異星人が地球に攻撃してくるパターン。
全地球的な勤労感謝の日(?)でその日はお店や軍隊も24時間休息しなければならない。
敵も律儀にその決まりを守っていたけど、不良分子が勝手に攻撃してくる。
主人公はロボ機体に乗り込むが上記理由で攻撃出来ないので、24時まで逃げ惑う。

【覚えている登場人物】
不明。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
昭和58年前後。
夕方5時頃。

【その他何でも気付いたこと】
不良分子は結局敵ボスに粛清される。
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/11(土) 00:34:02.61 ID:???
>>160
ビデオ戦士レザリオン 13話「休日戦争」
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/11(土) 01:04:54.56 ID:???
>>161
サンクス
ネットで確認出来ました。
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/11(土) 04:09:12.90 ID:F4KtrHge
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/11(土) 08:27:04.70 ID:???
父親がいないゼルダ風の男の子が知恵を駆使して戦う物語
お話の中に、赤が暖かい青が涼しいとは限らない、ただのパン切れだって
想像力を膨らませて食べるとすごくおいしい、という話があったのを覚えてます。
放送年代はケーブルテレビの再放送で90年代(94年?)にみただけでわかりません。
165164:2012/08/11(土) 08:32:21.50 ID:???
追記 部隊は西洋で、OPは歌詞なしメロディーだけの非常に短いものだったと記憶してます。
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/11(土) 13:02:07.22 ID:???
>>164
いないのは母親だけど「ピグマリオ」とか?
頻出テンプレに…と思ったらなくなってるw


遡ったら前スレを立てる時にコピペミスったみたいだね。
まだ遠いけど、次スレを立てる時に↓を>>17に入れて下さい。
(改行が多いと怒られたので分けます)
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/11(土) 13:03:05.32 ID:???
『キャッ党忍伝てやんでえ』

 1990/2/1〜91/2/12 テレビ東京系放送 タツノコプロ製作
 江戸時代の風俗と未来世界のテクノロジーが同居する街・エドロポリスを舞台に
 普段はロケット宅配ピザ屋に身をやつした、3頭身のネコ型アンドロイド忍者が、
 カラス型アンドロイド・カラカラ一族の悪だくみをとっちめる、ドタバタギャグアニメ。
 物語後半では巨大ロボ・ニャゴキングも登場。
 あかほりさとる・作 独特の世界観とテンポのよいギャグが語りぐさになる。


『ピグマリオ』

 1990/11/05 〜 91/09/16 テレビ東京系放送 日本アニメーション制作
 『スケバン刑事』で知られる和田慎二のファンタジー漫画をアニメ化。
 人間の父と精霊の母の間に生まれた、ルーン国の皇子クルト。
 妖魔メデューサの魔力によって石に変えられた母を救うため、クルトは少女オリエとともに旅に出る。
 クルトが持つ武器、大地の剣(つるぎ)は呪文を唱えると本来の姿である超巨大な剣に変じて敵を倒す。
 (連載:白泉社「花とゆめ」。現在メディアファクトリーから文庫版刊行)


『ハイスクールミステリー 学園七不思議』

  フジテレビ系列 1991/4/12〜1992/3/13(何度か再放送有り) 全41話
  関東:夕方16:00〜16:30放映
  一話完結のホラー物。原作はつのだじろう「学園七不思議」
  多少霊感のある高校1年生の一条みずき(セーラー服・茶髪・ショートカット)と
  霊に対する知識があり冷静な月影明子(みずきの先輩・高3・黒髪前髪パッツン)
  が学園に起こる不思議な事件を解決していく。大抵円満に解決しない。
  OP・EDに歌がなく不気味。
  毎回話の最後に学校の門が軋んで閉まる音+猫の鳴き声のSEが入る。
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/11(土) 13:37:58.27 ID:???
>>166
入っていたのは46までみたいだから、47以降入ってなかったみたいだね
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/11(土) 16:40:03.59 ID:???
バカ、それは平成作品だ。
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/11(土) 16:45:40.13 ID:???
>>169
つっても他にも平成作品がテンプレに入ってるからな

>>167は平成作品だから敢えて外した訳じゃなくて
単にコピペミスっただけだろね
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/11(土) 17:28:03.90 ID:???
大丈夫、幾らテンプレ試案しても 質問者は結局見ないからw
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/11(土) 18:53:00.61 ID:???
ハッスルパンチにわんぱく探偵団
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/11(土) 20:47:41.48 ID:???
>>166
調べてみましたがピグマリオではないようです。
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/12(日) 15:44:24.15 ID:???
>>164
「リトル・エル・シドの冒険」かな?
OPはメロディのみで短い
父親は存命だけど、城に常勤してる騎士なので滅多に家に帰れず
主人公がそれを寂しがるシーンも
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/12(日) 18:56:48.42 ID:???
>>174
それでした
ありがとうございます。
父親は生きていたのですね
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/14(火) 14:01:53.36 ID:5ZoQi94Q
【覚えている内容】
数機のロボットを主人公たちが操縦して敵を倒すロボットアニメ
基地のエレベーターは、主人公たちが操縦するロボットと同じ形をしてました
エレベーターの扉が開くと、こじんまりしたロボットが現れて、それに乗って
階を移動する描写でした
ロボットのうち一機は確か緑色だったと思います
必殺技は、主人公たちのロボットが分身の術から元に戻るかのように
次々を合わさってから放つものでした

【覚えている登場人物】
主人公の男は、鉄平?みたいな名前でした
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
テレビシリーズで、1970年代〜80年代前半に放送されていたと思います

【その他何でも気付いたこと】
エンディングの歌詞のサビは
男鉄平〜♪男鉄平〜♪みたいな歌詞だったと思います

主人公の名前と、必殺技のシーンでいろいろ検索してみたんですが
どうにもヒットしませんでした
ホントに小さい頃にみたアニメで、こんな情報しか思い出せませんが
よろしくお願いします
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/14(火) 14:18:20.80 ID:???
>>176
ブロッカー軍団IVマシーンブラスター
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/14(火) 19:54:34.59 ID:???
>>177
>ブロッカー軍団IVマシーンブラスター
ありがとうございます。これでした
主人公は鉄平じゃなくて、てんぺいだったんですね
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/15(水) 22:21:53.66 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
 はい / アニメ 映画 男 眼鏡 超能力 
【覚えている内容】
 主人公は男子学生で川辺にいた。そこに眼鏡をかけた優等生みたいな友人の男子学生が来た。主人公は超能力で友人を空中浮遊させる。
 友人は怒って「僕は超能力を絶対に認めない」と断言して「お前との付き合いもこれまでだ」という恥ずかしい捨て台詞をはいてその場を立ち去った。
【覚えている登場人物】
 うろおぼえですけど登場人物の容姿は主人公が「巨人の星」の星飛雄馬、友人がTV版「マクロス」のマックスに似ていたと思った。
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
 見たのは東京で90年の秋ぐらいだったかな?TVの映画枠で放送されていたからアニメ映画のはずです。放送局と時間帯は忘れてしまいました。
【その他何でも気付いたこと】
 友人が立ち去ったあとで場面が切り替わって2人の人物が出てきた。ひとりは宇宙服みたいな恰好をしたオジサンだった。もうひとりは忘れた。
 チャンネルを切り替えた時にたまたまこのシーンだけ見たので作品については何もわからない。
 もしかしたら超能力ではなく魔法かもしれない。
 結局このアニメはどんな作品だったのか今でも気になっています。

 以上です。よろしくお願いします。
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/15(水) 22:25:39.60 ID:???
>>179
幻魔大戦かな
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/16(木) 00:11:39.98 ID:???
幻魔大戦なら主人公の声も星飛雄馬だしな
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/16(木) 00:28:56.71 ID:???
禿げた男子高校生と老けた姉さん高校生
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/16(木) 01:44:36.54 ID:???
 >>179です。 >>180さん、>>181さん
 早速の解答ありがとうございます。
 すぐに地元のレンタル店に直行したんですが置いていなかったので確認できませんでした。
 残念です
 
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/16(木) 07:04:22.42 ID:???
>>183
ググって画像だけでも見れば、キャラなんかは確認出来ると思うんだけど?
(特に宙服みたいな恰好をしたオジサン = べガ とかね)
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/16(木) 11:06:16.86 ID:???
火山が噴火して全員死亡
でも天国でみんな一緒だから寂しくないよ!みたいなラストのアニメわかる人いますか?
映画だったような…?あとマーズ(マルス?)という単語が出てたような…
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/16(木) 11:18:11.92 ID:???
>>185
1993年で平成だけど
「MOTHER 最後の少女イヴ」って映画がそれっぽく思える。
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/16(木) 11:28:32.96 ID:???
割と頻出になるけど金田伊功のBIRTHとか
マーズがバース?
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/16(木) 15:18:55.74 ID:???
>>185
全員死亡という訳じゃないけど、「地球へ…」の終わりの方で
そんな感じのシーンあった
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/17(金) 12:21:58.92 ID:???
>>185
「伝説巨神イデオン発動篇」
だったりして。

あと、>>1のテンプレ使って質問した方が
答えを導きやすいですよ。
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/18(土) 11:01:03.72 ID:???
>>185だけどレスありがとう
出てきたタイトルの中ではMother最後の少女イヴが一番近い気がする…
今度レンタルして見てみる
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/19(日) 06:44:17.60 ID:???
【覚えている内容】
想像した物を実体化する能力を持っている。その能力で乗り物の類いを実体化して戦う。

【覚えている登場人物】
メインキャラクターは数人いて、全員がこの能力を持っていたような気がします。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
1985年前後の朝アニメなような気がします。

【その他何でも気付いたこと】
何となく星銃士ビスマルクだったかなと思って調べてみると全然違った…。
実体化した乗り物で戦う以外の事が全く記憶に無いのですが、厳しいかな…よろしくお願いします。
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/19(日) 08:07:55.77 ID:???
>>191
サイコアーマー ゴーバリアン
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/19(日) 09:03:39.35 ID:???
>>192
ありがとうございます。
何もかも覚えていないので画像を見てもイマイチこれだったのか確信出来ないけれど、
ストーリーを見る限りこれに間違いなさそうです。感謝!
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/19(日) 14:11:26.29 ID:???
この動画↓の「赤いテニスボール」云々の元ネタとなった作品を教えてください
http://nicoviewer.net/sm14076685
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/19(日) 18:13:21.35 ID:???
>>194
スレ違いなのでよそで質問し直して下さい
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/22(水) 02:47:00.14 ID:???
 【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
   はい / 宇宙 少年 流れ星 アニメ 1981年
 【覚えている内容】
  2人の男が大きな荷物を2人がかりで持ち上げてシーソーみたいな道を渡っているところ
 【覚えている登場人物】
  2人の男は1人の少年に仕えていた。ほかに仲間で女がいた。
 【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
  TVシリーズだったのは覚えている。見たのは東京で時間帯は夕方だったような気がした。局は忘れた。
  この作品を観ていた時に戦隊ヒーローでサンバルカンが放送されていたのを覚えているので年代は1981年で間違いないと思う。
 【その他何でも気付いたこと】
  覚えているのは上で書いた内容の他にEDで星に乗った男の子が宇宙を飛んでいた所だけです。
  他はもう記憶にないのでこの作品がどんなジャンルのアニメだったのかも分かりません
  
 以上です。よろしくお願いします。
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/22(水) 03:08:29.58 ID:???
>>196
「最強ロボ・ダイオージャ」
サンバルカンの30分前にやってましたがなw

サンライズ初期の名作(だと思う)
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/22(水) 03:11:15.71 ID:???
星に乗っているEDだと
最強ロボ ダイオージャではないかと
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/22(水) 03:12:17.27 ID:???
すまん更新してなっか・・・
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/22(水) 06:13:33.93 ID:???
ダイオージャだと、
若い男の子に
大男とスマートな男が使えているんだけど、
もう一人の大男は誰なんだろう。
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/22(水) 08:41:29.05 ID:???
>>200
何所に大男って書いてあるの?
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/22(水) 11:22:58.89 ID:???
>>200
アンタ、>>196をちゃんと読んだ?
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/22(水) 12:27:43.42 ID:???
ちゃんと読んでないのは200と202だな
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/22(水) 12:49:06.17 ID:???
>>203
なんで>>202
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/22(水) 19:54:20.00 ID:QUn33ZKb
206203:2012/08/22(水) 22:06:03.00 ID:???
>>204
>>201>>200にもうツッコんでいるのに、わざわざ遅れてツッコミ入れているから
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/23(木) 01:07:52.67 ID:???
とっとと寝ろ
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/23(木) 07:03:59.13 ID:???
次の質問どうぞ
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/25(土) 11:57:21.40 ID:???
 >>197 >>198 
 ありがとうございます。
 このことを友人に話したら再放送を録画したビデオがあると言ったので視聴させてもらって確認しました。
 こういう作品だったのかと懐かしみながらもロボットの事がすっかり記憶から消えていたのが悲しい。
 昨日ガンプラを買いに地元の玩具屋に行ったら超合金魂のダイオージャが置いてあった。(今まで眼中になかった)
 値が2万を超えていたけど思い切って買っちゃおうかな〜
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/25(土) 18:43:14.64 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
した/した
が、不明でした
【覚えている内容】
なんか宇宙戦艦っぽいやつか、海上用戦艦かどちらかが
画面奥から手前〜ぐるっと回って奥に進むようなシーンで
作画枚数が膨大なことになったとかいうアニメの話をかつて聞いたことがありまして
そのタイトルが知りたいんですが、昔のアニメに詳しくないもので…

ヤマトやブルーノア、マクロスやガンダム系といった、メジャーどころじゃないと思うんですが
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/25(土) 18:57:09.85 ID:???
不思議の海のナディアは
作画枚数が多そうです。


もっと古いのだと、
キャプテンハーロックのOPなのかな。
描くのに3ヵ月もかかったらしいです。
212210:2012/08/25(土) 19:13:47.25 ID:rCLuF5Cs
おっと失礼。ageないとIDでないんですね

ナディアじゃないでしょうねえ…多分もっと古いと思います。全然聞いたことない艦名?タイトル名?だったので
ハーロックのOPも違いますです
おそらく、先方の「枚数が〜」という説明は、
ハーロックのOPの真ん中くらいでもやってる、船のシームレスな3D回転と同様のことだと思うんですが
数千枚↑くらいの作画枚数だったはずなんです(じゃないと特別そういう話にならないと思います)
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/25(土) 20:09:25.51 ID:???
>>212
劇場版クラッシャージョウのコルドバのカットじゃないかしら。
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/25(土) 21:00:54.04 ID:rCLuF5Cs
あー。調べてみたら、作画大変だった記事も出てきたし、これっぽいですね。ありがとうございました
そーかー、クラッシャージョウだったのか…色々と盲点でした
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/26(日) 01:07:03.98 ID:???
佐藤元が言ってたカットだな
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/26(日) 10:58:38.51 ID:???
劇場版999のアルカディア号艦底の様な物を期待したのに、改めて見ると大した事ない。
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/26(日) 15:32:06.04 ID:TYkvpO7d
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/26(日) 16:35:28.13 ID:???
へべく
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/01(土) 12:14:20.71 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい
【覚えている内容】
フィールドアスレチックのような施設で、二人の男児がプレイする
【覚えている登場人物】
かなり漫画的にデフォルメされた男児
二人とも同年代で、10歳前後、あるいはそれより幼いキャラクターと思われる
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
シリーズ短編?
放送局不明
1970年代半ば?
時間帯不明だけど、おそらく深夜枠ではない
東海地方にいた頃だったかもしれないけど、南関東に移った後かもしれない
【その他何でも気付いたこと】

以上です。よろしくお願いします。
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/01(土) 12:51:13.52 ID:???
未来少年コナン
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/01(土) 23:47:35.98 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
しました。

【覚えている内容】
 今から15〜20年くらい前、関西ローカルの放送局で深夜に流れていた作品。単発なので、映画かOAV。
 特徴は、とにかく絵が汚い。色も単調で、背景も雑。ヤシガニやムサシがまだまともに見えるレベル。

 覚えてる場面は、序盤に女性が変な連中(なんか化け物っぽいの)にレイプされ、主人公と思われる男性に
 泣きつくシーン。いちおう乳首出てたけど、前述のとおり絵が荒いから色気も何もない。
 その場面で、男性が「俺たちは、これから始まるんだ」とか言ってたような気がする。

情報これだけですけど・・・たぶん分からないだろうなあ・・・。
文章下手ですみません。
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/02(日) 00:27:53.19 ID:???
レイプ要素とかそこまで作画が酷いのってエロアニメじゃないの?
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/02(日) 09:43:16.33 ID:???
>>219ですが、ふと思い出した部分がありました
【その他何でも気付いたこと】
二人の男児には台詞が一切無い代わり、背景に流れる歌に説明的な歌詞があり、
それぞれの名前が麻婆・楊婆だと示していたような気がします
中華料理関係者の子息という設定かもしれません
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/02(日) 10:03:39.10 ID:???
>>223
"ヤン坊マー坊天気予報"じゃね?
225221:2012/09/02(日) 10:24:20.49 ID:???
いや、民放の地上波で放送していたから、エロアニメではないと思います。
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/02(日) 12:43:40.16 ID:???
>>224
画像検索したところ、なんとなくそれのような気がしました
10歳前後というより、本来は5歳児くらいのキャラでしょうか
大きな推量違い、記憶改変があったにもかかわらず、
回答に導いてくださってありがとうございました
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/02(日) 13:21:56.77 ID:???
当時見たのは、おそらく1968年からのバージョンの絵柄
ttp://www.mif-design.com/blog/2009/05/27-072541.php
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/02(日) 14:32:57.84 ID:???
>>227
うわっ懐かしい
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/03(月) 00:54:28.52 ID:???
麻婆豆腐から麻婆かw新しいかもしれない
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/03(月) 00:58:29.71 ID:???
>>229
何を言ってるの?
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/03(月) 02:39:37.16 ID:???
ヤン坊マー坊天気予報って北海道以外でもやってたのか。
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/03(月) 03:40:28.10 ID:???
>>231
日テレで、19時まえに放送する名物ミニコーナーだったんだが
ダウンタウンDXの初期には、パロディやってたし
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/03(月) 06:55:55.25 ID:???
次の質問どうぞ
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/03(月) 17:56:53.06 ID:/C2n6d5a
ヤンママ・チィママ天気予報とか
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/04(火) 00:11:24.83 ID:Xn1Bs+40
単発もしくは数回シリーズ
放送されたのは90年代前半くらい
古代の世界、多分日本が舞台で
物語に「赤い石」が絡んでるラピュタの飛行石を赤くしたようなみため
確か主人公は馬か何かに乗ってた
もののけ姫的な雰囲気の作品だったかもしれない

おしえて!
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/04(火) 00:28:02.97 ID:???
>>235
>>16
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/04(火) 00:35:37.35 ID:Xn1Bs+40
thx!
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/05(水) 06:23:50.38 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】

 しました。


【覚えている内容】

 ロボットアニメ。
 男女二人が主人公で、二人が手足を繋いで輪になってロボットの中に入ってロボットを操る。


【覚えている登場人物】

 上記以外はまったく覚えてません・・・
 主人公二人はヘルメットみたいなのを被った戦闘服だったような?


【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】

 テレビシリーズです。1970〜1980年代だったような・・・


【その他何でも気付いたこと】

 キョーダインというタイトルが浮かんで検索したら特撮物でまったく違っていました。
 ロボットの中に入った(同化した?)二人は、時々ロボットの中で言い争っていたような?
 ロボットのベルトのバックルのような部分に同化してたような気がします。

 これしか覚えてないので申し訳ないですが、どなたかご存じないでしょうか?
 よろしくお願いします。
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/05(水) 06:57:21.05 ID:???
マグネロボ ガ・キーンかな?
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/05(水) 10:28:49.57 ID:???
>>239
検索してみたら、間違いなくそれです!
こんなに早くご回答いただけるとは思いもよりませんでした。
http://www.youtube.com/watch?v=XGto1cygAE4

ずっと分からなくてもやもやしてたのですっきりしました。
ありがとうございました!
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/05(水) 10:37:32.94 ID:???
氏ね
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/05(水) 12:21:24.13 ID:???
確認するのに真っ先にようつべに行く屑共が後を絶ちません
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/05(水) 12:26:07.33 ID:???
回答者はガ・キーンを知ってる訳だから
態々これでしたとつべのアドレスを貼って見せる意味も分からんしな

まあ回答者になりすめしの荒しの可能性もあるけど…
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/05(水) 12:27:13.99 ID:???
×まあ回答者になりすめしの
○まあ質問主になりすめしの
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/05(水) 17:57:52.03 ID:???
家庭科の授業でカレー作ってて、塩のビンをさらさら振ってるとビン蓋がドボン。
蓋が見つからないまま、嫌味な奴が「どれどれ味未しよう。」と小皿ですくってゴックン・・・ンガァグッグウ。
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/05(水) 18:08:35.93 ID:???
いなかっぺ大将
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/06(木) 01:13:39.94 ID:???
テンプレに従っておらず申し訳ありません。

この向かって左側のキャラクター名、作品名はなんだったでしょうか。。。

http://cdn.uploda.cc/img/img504779a71f55a.JPG
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/06(木) 01:29:12.36 ID:???
>>247
デュークフリード
(UFOロボグレンダイザー)
蛇足乍ら右は兜甲児
249247:2012/09/06(木) 02:15:57.56 ID:???
>>248さん

情報有難うございました。
思い出しました!
喉に刺さった魚の骨が取れた気分です。

どうもありがとうございました
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/06(木) 08:20:24.90 ID:???
だれか「なりすめし」につっこんでやれ!
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/06(木) 09:10:59.98 ID:???
こういうの見てると真面目に答える気なくすよね
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/06(木) 10:50:08.97 ID:???
>>250
え?
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/06(木) 20:46:09.37 ID:???
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/06(木) 20:54:06.60 ID:???
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/06(木) 21:48:37.81 ID:???
真面目じゃない質問は無視すべし
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/06(木) 21:49:59.89 ID:???
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/06(木) 21:57:41.34 ID:???
>>255このツンデレめ
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/06(木) 21:58:14.58 ID:???
いなりすめしには甘いくらいで・・
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/07(金) 03:51:47.86 ID:???
ピンクの恐竜のアニメのタイトル知りませんか。
縫いぐるみ持ってて大好きだったんだが幼少すぎて…w
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/07(金) 04:39:52.97 ID:???
ピュア島の仲間たち
なのかな
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/07(金) 09:52:04.27 ID:???
>>259
ムカムカパラダイス
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/07(金) 14:08:39.30 ID:???
恐竜?だけど
まんがはじめて物語
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/07(金) 14:13:08.98 ID:???
>>261
それはピンクじゃなかった気がする
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/07(金) 14:46:05.57 ID:???
>>263
サブキャラでピンクのが居る
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/07(金) 16:12:33.74 ID:???
質問者はまず自分で検索したのか?
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/07(金) 16:17:20.80 ID:???
テンプレも使わず単芝生やしてる質問者なんて程度が知れてる
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/07(金) 18:51:28.39 ID:???
バラタックで
ピンクの恐竜の首が回ってたな
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/07(金) 19:46:35.17 ID:mI2uCKtP
【覚えている内容】

兄弟がたくさんいて、ひとつのチームとして野球をする。
たしかそのうち女の子が二人いた気がする。
エンディングで、横一列になって後ろ姿で夕日が沈む方に歩いている。
兄弟はなんか貧乏。


【覚えている登場人物】
貧乏で自分たちで生活のことは何でもする大人数の兄弟たち


【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】

テレ朝かテレ東あたりの夜6~7時台くらいのTVシリーズ
80年代の終わりくらいに見た気がするけど、再放送かも
地域は関東

【その他何でも気付いたこと】
これ以上は何もないです。
よろしくお願いします。
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/07(金) 19:59:42.00 ID:???
一発貫太くん
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/07(金) 20:31:39.88 ID:mI2uCKtP
>>269
ありがとうございます!!
20年以上モヤモヤしてて、もはや自分の中の捏造なんじゃないかと思うところでした。
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/07(金) 20:43:27.19 ID:???
>>259
遠い海から来たカー、キー、ケー、コー。
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/07(金) 22:11:01.44 ID:???
>>259
質問のしかたから見て、いまだに幼少みたいだね・・・・・
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 01:42:21.10 ID:???
昭和のアニメって事だと少なくとも現在は30代
場合によっては40代以降だろうに・・・
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 03:44:18.07 ID:???
再放送もあるから20代も多少はいるだろう
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 11:55:08.82 ID:???
初見でこれは再放送だとか昭和の時代に放送していた作品とか
普通気付くのかねぇ
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 12:23:46.20 ID:???
本放送だろうと再放送だろうと(再放送と気付く気付かないは関係ない)89年までは昭和な訳だから
幼少期で80年代後半辺りに観てたとするなら別に20代でもおかしくはないわな
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 15:14:20.74 ID:???
89年は平成です。
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 15:50:24.91 ID:???
89年1月7日までは昭和ですよと
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 15:59:59.50 ID:???
家庭科の授業でカレー作ってて、塩のビンをさらさら振ってるとビン蓋がドボン。
蓋が見つからないまま、嫌味な奴が「どれどれ味未しよう。」と小皿ですくってゴックン・・・ンガァグッグウ。
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 16:26:21.69 ID:???
正月にアニメの再放送なんてやってんの?
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 16:39:09.01 ID:???
くだらない事でつっかるなよ
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 16:39:50.87 ID:???
〇つっかかる
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 16:52:29.91 ID:???
89年は日曜始まりで正月休みは3日までだから、4日以降は再放送をしててもおかしくなさそう。
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 17:03:05.04 ID:???
テレ東とかU局ならやっててもおかしくはないな
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 19:29:14.44 ID:???
テレ東でさえも特番じゃなかろうか?
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 20:04:46.51 ID:???
88年終わり近くから89年1月いっぱいくらいまでは色々なものが全体的に
自粛傾向だった覚えはある
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 22:20:13.96 ID:2LwJKwCF
>250
方言かと思た
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/08(土) 23:18:39.99 ID:???
かなり昔のアニメ映画です
もしかしたら過去スレで回答をいただいているものかもしれませんが
分かる方、宜しくお願いします。


【放送局及び年代・時間帯・地域】

1980年代前半(81〜82年)
夜7時〜9時ぐらい(うろ覚え)
単発長編ものだったと思います。>アニメ映画かと
地域 中京地区

【覚えている内容】

時代背景は幕末〜明治ぐらいだと思います。>ラストに大きな帆船登場シーンあり。
柔道家を志す少年が主人公のスポ根もの。
師匠が生きた寅と戦うシーンがあったり
主人公の思いを寄せる少女が悪い男に乱暴されそうになった際
(場所が台所)アツアツのジャガイモを手に取り、相手の男の顔に押し付けるシーンがありました。
後、冒頭に書いたラストシーンは主人公の少年と少女が
手を繋いだ状態で大きな帆船を見ていたシーンだったような…
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 00:08:48.04 ID:???
>>288
「姿三四郎」?
西城秀樹が声あてた奴
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 00:10:26.01 ID:???
>>288
「姿三四郎」のアニメ版かな?
81年6月8日19:30〜20:54にフジテレビ系の日生ファミリースペシャルで放送で、
もしかしたらその前年に同一枠・同一スタッフで作られた「坊ちゃん」と混ざってるかも。
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/09(日) 00:35:59.97 ID:???
>>289-280

うわぁぁぁーーーーー。
姿三四郎です。
ありがとうございました。(感動)
 
どうしてももう一度見たくて
何度も自力で検索しても本当に出てこなかったのであきらめてたのに。
検索して思い出のシーンも確認できました。

本当にお二方、ありがとうございました。
DVD化されているといいな。
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/11(火) 23:02:29.41 ID:???
うわなつかしいなぁ

私も聞こうと思ったんだけど 
テンプレにすぐあってずっこけた
オタマジャクシみたいな宇宙船で原始地球の海にカップルが
手をつないで沈んでくエンディング・・竹宮先生だったのかぁ ホント感激
このスレ初めてだけどすごすぎて行っちゃった。。。
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/12(水) 21:21:03.09 ID:???
をを!テンプレの成果が!!
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 03:50:27.00 ID:???
>>293
いや昔から成果はあったから
ただいちいちレスするとこのスレに迷惑だし必要ないから出ないだけで
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 03:52:53.87 ID:???
レスがないと成果があったかどうかなんて分からんと思うんだけども…
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 14:46:17.56 ID:???
頻出テンプレ入り作が他の質問スレなどでは未だに出てくるのにこのスレでは少ない所からも
効果がある事は確認できるんだろうけど、やっぱり書いてもらえると嬉しいよね。
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 20:43:15.69 ID:???
オレもピンクの恐竜でテンプレに助けられたぜっ
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 20:44:28.35 ID:???
単に過疎ってるだけだと思うが・・
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 21:20:10.58 ID:???
>>297
つかお前は>>259じゃねーのか?
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 21:41:42.78 ID:???
俺は>>260だが
テンプレには気がつかなかったorz
>>5を見ろと言うべきだったなとほほ
301297:2012/09/13(木) 22:31:42.26 ID:???
>>299
いや、オレは259を見て、「こいつバカだな」フフンってなったやなヤツだぜ〜。
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/13(木) 23:54:48.66 ID:???
『ユリシーズ31』と『太陽の子エステバン』を海外版でみる機会が
あって懐かしくてうろ覚えのアニメ尋ねようと思ったらおいらもテンプレに
助けられた。『青い海のエルフィ』だったみたい。でも、再視聴は無理そう。
地元の図書館に置いてあるか行ってみよう。今度、ネイティブと
聖書アニメ三部作視るんだけど、トンデラハウスの大冒険はずっと気になって
たから楽しみ。あの当時近所に紙芝居で宣教してた一団がいて悪いことすると
地獄へ堕ちる的な絵見せられて恐怖で家帰ってから心の中で
神様に謝りまくったトラウマがある。また来ます。
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/14(金) 00:54:00.03 ID:???
>>302
青い海のエルフィ は 数年前にやってたな。録画してあるし、実況もした。
地上波か、NHK-BS
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/15(土) 18:24:32.28 ID:???
いいなぁ
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/17(月) 08:04:50.33 ID:???
かなり昔、夏休みの午前中にテレビで見た手塚治虫のアニメ映画です
ワンシーンしか覚えておらず、ストーリーも全く覚えていないのですが…


【覚えている内容】
猫と人間のハーフのような、体毛の生えた少女が悪者?の罠によって
接着剤のようなものに張り付けられているのを主人公らしい少年が助けに来る
引き剥がそうとするが剥がせず、そのうち電気が?流れて猫少女は死亡してしまう

【覚えている登場人物】
上記の猫少女と少年のみ

【その他何でも気付いたこと】 絵柄が手塚治虫だったということだけは覚えています
同時期にアニメの安寿と厨子王もやっていました


これだけの情報では難しいかも知れませんが、宜しくお願いします
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/17(月) 09:46:46.09 ID:???
>>305
大自然の魔獣バギ
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/17(月) 14:22:26.44 ID:???
>>306
タイトルでググってみたらそれでした!ありがとうございました
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 20:44:51.74 ID:NXdQAaAd
質問です。
飲み会で上司や取引先の人たち同士で出題されてたクイズなんですが、
誰も答えられなかったようで、私も答えが気になります。

Q 昭和期のテレビアニメで、主題歌の歌詞に
 「○○(作品タイトル、もしくは主人公名) の歌〜」という歌詞がある作品を三つあげよ

解る人いますか?
うちの上司は、「確かに昔のアニメは主題歌に主人公の名前が入ってるのは
あたりまえだったが、さすがに「〜のうた」という歌詞まではあったかなあ??」と考えこんでいました
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 21:31:12.63 ID:???
「○○の歌」というタイトルはあるけど歌詞は無いんじゃないか。
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 21:31:48.08 ID:???
タイトルと書いちゃったけど曲名な。
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 21:44:24.13 ID:???
ああ、曲名じゃ無くて歌詞か


野球狂の詩とかは駄目だよな(w
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 21:54:55.65 ID:???
出題者が問題を間違えてるのかと思って読んでたw
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 22:24:00.20 ID:???
モスピーダの歌に
歌ってあげる
という歌詞があったっけ
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 22:50:10.46 ID:???
>>311
「野球狂の詩」なら三代目OP「栄光の彼方へ」の歌詞にタイトルが入っているな。
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 22:55:13.61 ID:???
クイズなら誰も答えられなかった場合その場で正解を言うだろうし
なんか釣り臭いな

もし釣りじゃないにしても本来は「○○(作品タイトル、もしくは主人公名)」の歌詞が入ってる作品を三つあげよ
ってのを間違えて出題しちゃただけじゃないの?
(取引先相手だったので疑問に思いつつもその間違いにツッコめなかっただけとかじゃ)
316308:2012/09/20(木) 23:07:42.03 ID:???
ぜったいに聞き間違いではないです。

ある人が「マジンガーゼーットとか、いくらでもあるよ」って歌いながら答えたんだけど、
「いやいや、そうじゃなくて。「マジンガーゼェッートのうた〜」じゃないじゃん」って突っ込まれてました。
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 23:09:22.28 ID:???
しかし作品タイトルが歌詞に入ってるのは普通じゃね。こんな感じで。
「巨人の星をつかむまで」(巨人の星)
「アタックー、アタックー、ナーンバァーワーン」(アタックNo.1)
「スーパーロボットー、マジンガーゼットー」(マジンガーZ)
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 23:09:51.46 ID:???
308に釣られて懐かしアニメ・ドラマの映像を1時間見まくっていたのは私だけではないと思うw
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 23:09:52.66 ID:nekBUFiS
難問だな〜。一個くらい例があるといいのに。
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 23:14:58.37 ID:???
>>316
答えはなんで聞かなかったの?
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 23:18:00.73 ID:???
ちなみに曲名なら「猛と舞のうた」(マグネロボ ガ・キーン)とか「デビルマンのうた」とかある。
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/20(木) 23:26:20.58 ID:???
ほんとは ↓のスレ向きの質問だな。

■■スレを立てるまでもない質問と相談 Part7■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1192182617/

ずいぶん 枯れてるけど
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/21(金) 00:53:15.07 ID:wD7TqToZ
『ケロロの歌をうたってる』

がんばって探してコレ
http://www.kasi-time.com/item-42593.html

まあ、平成だし、EDだし、こんな歌知らないんだけどね。
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/21(金) 01:12:04.18 ID:???
S54年発行 テレビアニメ主題歌集 全369曲(副主題歌を含む) 秋元文庫

鉄腕アトムから 宇宙戦艦ヤマト2 まで を 30分くらいで読み飛ばしてみたが、

○○のうた(○○の中には タイトル、または 主人公(サブキャラも含めて)の名前)が、
歌詞の中に入っているもの

を探してみましたが、ありませんでした
読み飛ばしたので、見落としはあるかもしれませんが。

かわりに
○○のチャチャチャ なら 2曲ありましたね
一番長い歌詞なら、ジャングル黒べえ かもしれません

ちなみに 最後のページに JASRAC の印紙が貼ってました。
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/22(土) 11:06:30.09 ID:???
>>324
なつかしいな。この本、俺も持っていたけど、どっか行っちゃったな。
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/22(土) 18:04:19.98 ID:???
俺も持ってたけどどっかで失くした
テレビアニメ全集@ABならまだ持ってる
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/22(土) 18:15:18.31 ID:???
アニメ大好きでの予告かなんかなんだけど、
目がきつめの褐色全裸女性が男の人に跨がろうとして
その男性の目が青く光って、一言、俺はコレクター
だったのか、って言うセリフがあったんだけど
誰か知りませんこの作品?ダンガイオーみたいな感じかなぁ
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/22(土) 23:29:29.86 ID:???
テンプレで質問しなおせば
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/22(土) 23:53:03.53 ID:???
【覚えている内容】
アニメだいすき!での予告かなんかなんですけど、
目がきつめの褐色全裸女性が男の人に跨がろうとして
その男性の目が青く光って、一言、『俺はコレクター
だったのか』、って言うセリフがあったんですけど・・
【覚えている登場人物】
そのワンシーンだけです。
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
アニメだいすき!なんで関西圏です。
【その他何でも気付いたこと】
何となく絵柄が破邪大星弾劾凰ダンガイオーーに似てたような気がします。
そこに登場した褐色の女性ぽかったです。

大変失礼しました。お願いしますm(_ _)m
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/22(土) 23:57:52.59 ID:???
時期を書かないのも、もはやテンプレ化
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 00:09:24.76 ID:???
アニメだいすきの?
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 00:22:41.74 ID:???
重ね重ね申し訳ありません。
今調べたところ、破邪大星弾劾凰ダンガイオー
が放送してたのは、1990年でした。なので多分その時期かと。
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 00:26:32.01 ID:???
サイレント・メビウス
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 00:39:26.10 ID:???
>>333レスどうも。
画像検索で見たのですが違うみたいです。
もっと色気のある褐色美人で、今思い出したんですが、
夜のどこかビルの屋上のシーンで、髪色は黒で少し癖が
あって長めでした。なんか、複数の猛獣あるいは宇宙生物
のような黒い影がその男性のイメージと重なっていたような。
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 00:42:39.18 ID:???
あと、その女性はメインキャラでないのかも。
その男性が失われた自身の記憶を取り戻すシーンだったと
思うんですが・・
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 01:15:55.89 ID:???
>>329
「Call Me トゥナイト」だと思う
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/23(日) 02:44:23.96 ID:???
>>336
なんと!色々調べた結果それが一番条件に合っていそうです。
ああ、なんだかすっきりしました。思い出したかったことも忘れて
しまうぐらいの記憶だったのですが助かりました。大感謝します!!<(_ _)>

他の協力して下さった方々もありがとうございました!
そのスレッドすごい。また何か忘れてないか思い出したらいいなぁ。
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 13:23:26.76 ID:???
アニメ作品ではなく、ガムのパッケージで見た作品です。
でもそのガムは、いつもアニメや特撮のキャラクターを載せてるから、ここだと思って投稿します。
目撃情報がアニメではないので、テンプレートは使いません。

・男が三銃士みたいな服装をした、コッテリした絵柄の世界観。
・半裸で棍棒を武器にする男が登場。金髪で、ごつい。
・赤っぽくて花柄みたいなワンピースを着た、金髪の女性が登場。
・三銃士みたいな服装の男は、ガムのパッケージには2名掲載。
・ガムのパッケージは、砂漠のような背景。
・ガムを入手したのは、1985年〜1988年のうち、いつか。
・当方、関西在住。ロッテのホームページを見るも、著作権の関係上か歴代のパッケージを確かめられず。

いっぺんどんなアニメかみたいと思ってました。
よろしくお願いします。
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 14:16:10.27 ID:???
>>338
NHK の アニメ三銃士 を とりあえず挙げておく

これなら ガムが出ていてもおかしくはない
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 14:34:49.39 ID:???
勇気リンリン リンリリーン♪
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 17:21:53.53 ID:???
>>339
画像を一通りみましたが、記憶にあるキャラクターとかすりもしてませんでした。
あと、服装を画像でよく調べてみたら、シンドバットの方が三銃士よりも記憶のものの形に近いです。
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 17:31:09.03 ID:???
>>341
じゃ 次
おちゃめ神物語コロコロポロン

半裸で棍棒を武器にする男が登場。金髪で、ごつい。
赤っぽくて花柄みたいなワンピースを着た、金髪の女性が登場。

このあたりね。
手元に そのガムのパッケージ、ないんだよね?
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 19:43:09.85 ID:???
画像と動画で見ましたが、違いました。
ガムのパッケージは、ありません。

半裸の男性はヒゲが生えてなくて、金髪も長髪ではなかったように思います。
着ていた物も、上半身は完全に裸になる白っぽい布でした。
絵柄も、あまり曲線的ではありませんでした。

他の男2名は、後年のアニメ「ドラゴンクエスト」(アベル版)のバハラタに
色合いが似た感じでした。

女性のワンピースは、微妙に柄物だったように思います。
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 20:59:32.42 ID:???
>>343
本来スレ違いの質問だから、申し訳ないけど以下の該当スレに移動してくれるかな?
スレ違いの質問が容認されたままという事が>>308から続いてるので、このままだと
なあなあになって何でもありになっちゃいそうだ。

■■スレを立てるまでもない質問と相談 Part7■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1192182617/
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 21:53:27.07 ID:???
ささ、次の質問どうぞ
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/24(月) 23:28:33.73 ID:???
続き、>>344のところでお願いします。
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/25(火) 01:09:36.90 ID:???
失せろ
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/25(火) 22:17:19.22 ID:???
雰囲気を悪くするだけのお前が失せたら?
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/26(水) 09:12:35.90 ID:???
ほとんど寝ながら見ていたので夢かもしれません。

【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい/SF アニメ 映画 宇宙 試験 ウイルス

【覚えている内容】
宇宙が舞台で、何かの試験?で主人公たちが様々な試練を乗り越える。
乗組員の中に試験官が紛れており、主人公たちは合格する。
しかし地球に帰還中に乗組員数人が何らかのウイルスに感染し非常事態に陥る。
ウイルスは高熱になり死に至るというものだったような気がします。
そのウイルスは何かに弱いということが分かり、危機を脱出。地球に帰って終わり。

【覚えている登場人物】
乗組員は男が数人、女もいたような気がします。
試験官は1人か2人で男。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
単発長編だと思います。今から十年ほど前、民放で、昼間にやってました。土日か、夏休み。
関西です。
古い絵柄(初期のガンダムのような)だったので再放送だと思います。

以上です。よろしくお願いします。
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/26(水) 09:17:19.01 ID:???
11人いる
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/26(水) 09:19:53.22 ID:???
>>349
11人いる
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/26(水) 09:34:04.53 ID:???
>>350-351
夢じゃなかったのか
ありがとう!
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/26(水) 21:35:50.85 ID:???
>>342
ぜひ、>>344もしくはこちらで、続きをお願いします。
長年、あのまんが(アニメ)は何だったのだろうと思っていました。

パッケージを見た記憶のある時期、北斗の拳2と男塾をアニメでやってました。
そのときは確か、石ギロチン(口でくわえるタイプ)とJの命の灯の回だったように思います。
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/26(水) 22:50:59.25 ID:???
だからスレ違いをこっちで続けるないでくれと言ってるだろうw
自己中のしつこさをうざかられて質問に付き合ってくれる人を減らすかもしれないよ。
あと他人任せでなく353で書いた事も含めて、これまで出た情報を自分で
あっちにまとめるくらいの努力はしないと。
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/27(木) 23:03:52.46 ID:???
誰も相手にしなければいいのさ♪
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/27(木) 23:09:57.77 ID:???
例え相手にしたくても答えが思い当たらないですしおすし
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/02(火) 03:20:12.07 ID:???
覚えている事が少ないですが、よろしくお願いします。

【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しましたが、覚えているエピソードはないようです。

【覚えている内容】
ストーリーはほとんど覚えておらず、登場キャラのある1エピソードを覚えています。
舞台はおそらく人間型ロボットが日常生活にとけ込んだ未来世界。
そこで大きなコンクリート製の壁が事故的にひびが入ったのですが、少女型ロボットが
壁にできたひびをなでるとひびが解けてくっつくようにふさがって行きました。
…記憶にあるのはこれだけです。

【覚えている登場人物】
上記のロボットの少女。確か普段は人間として暮らしており、今回の事故で能力を使って
実はロボットだったと発覚するようなシチュエーションだったと思います。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
テレビシリーズのうちの1話だったと思います。確か70年代後半か80年代頭、見たのは関東か北海道です。

【その他何でも気付いたこと】
覚えているキーワードでは上手く検索できませんでした。
絵柄はリアル系ではなくかわいい感じだったと思います。
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/02(火) 05:42:29.70 ID:???
>>357
ミラクル少女リミットちゃん
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/02(火) 07:07:25.09 ID:???
ジェッターマルス
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/02(火) 07:24:03.05 ID:???
うん、内容見るに>>359が正解ですね
>>358は適当ぶっこきました…スマソ
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/02(火) 14:52:51.89 ID:???
>>359
ありがとうございます。ジェターマルスのミリで間違いないようです。
未来世界なのに設定上ではもうあと3年後なんですね…。
>>358さんもありがとうございます。リミットちゃんも見ておりました。懐かしい。
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/02(火) 14:54:12.85 ID:???
あ、ジェターマルスになってる…すみません。
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/08(月) 20:43:45.49 ID:???
本っ当に亀レスでごめんなさい。>>221さんの見たアニメは虫プロ制作の「哀しみのベラドンナ」ではなかろうか。

作画はむしろ綺麗だけど、実験的なアニメ映画で、イラストをまんま動かしているような感じ。
背景やヒロインをレイプする男達はわざと荒々しく描かれてるし、不気味な印象もある。(コウモリが飛び交うシーンとか)だから怪物だと思ったのかもしれない。

ヒロインがレイプ→解放された後に婚約者の男に泣きついていた。男はヒロインを慰めながら、
「忘れるんだ。俺達の生活はこれから始まるんだ。」
と言っていたと思います。
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/10(水) 12:56:16.41 ID:cHjugEMW
月別の名前が付いた姉妹アンドロイドが刑務所を襲撃する1話だけが有名な作品
教えてくださいお願いします
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/10(水) 13:42:37.65 ID:???
コヨーテうんたら
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/10(水) 15:12:40.28 ID:???
コヨーテラグタイム(笑)か
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/17(水) 11:02:43.38 ID:???
【覚えている内容】
1・男女数人グループの冒険もの
2・外国アニメ

【覚えている登場人物】
1・主人公(?)のかっこいい男性の名前が「ハンサム」
2・黒髪に稲妻模様の入ったうるさい女がいるが、こちらの方が主役っぽい。
ハンサムが好きだけど、チームに美人の子がいるのでいつもやきもきしている。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
1・1970年代連続もの
2・たぶんテレビ東京

【その他何でも気付いたこと】
予告で「次回のは今日のより、もっともっと面白いんだよ!」
といっていたような記憶があります。

うろ覚えで恐縮ですがお願いします。
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/17(水) 11:57:16.26 ID:???
微妙に違う気がするがドラドラ子猫とチャカチャカ娘
369367:2012/10/17(水) 13:21:33.57 ID:???
>>368
ありがとうございます!これです!

就学前に見ていたので「ハンサム」というは
記憶違いでしたが、検索した画像をみて間違いなかったです!

なつかしいなぁ。。。
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/17(水) 16:30:13.55 ID:???
>>369
2001年にハリウッドで実写映画化されて、原題「プッシーキャッツ」でDVD出てますよ
日本では劇場公開はされませんでした
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/17(水) 21:00:19.00 ID:Uc8xV7cz
3〜15年くらい前にケーブルテレビで放送されてたのを見て今になってまた見たくなったんですがタイトルがわかりません
おそらくOVAで変身物で変身後はロボっぽい鎧を着込んでました
舞台は現代日本?だった気はします
90年代特有のグロっぽさもあり変身したキャラの攻撃が相手を球形上に潰したりそのキャラの恋人?が人間爆弾にされたりしてました
絵柄的に90年前後の作品かな?と思います
グロと言ってもジェノサイバーほどではなかったような気はします
テレビ放送するにあたってカットされてたのかもしれませんが…
人間爆弾ですが上記の変身キャラに人間爆弾にされた女(うなじ辺りに機械が見えた気がします)がしなだれかかって爆発してましたが屋内での事でした
多分変身キャラの部屋だったような気がします
その後その変身キャラが怒って敵のアジト?らしき所にいって敵(女二人)を球形上に潰してました(潰した後は消滅していました)
372続き:2012/10/17(水) 21:02:18.59 ID:Uc8xV7cz
場所は地下洞窟っぽかったです
一連のシーンは割りと最後のほうだった気がします
ロボっぽい鎧を着込むと書きましたがロボ+鎧武者みたいな外見でした
それとキャラの頭身はそこそこあった気がします
クランプみたいな極端なものではないですが
頭身的にはシュラトが近い気がします
上記の変身キャラは主人公ではなく他に主人公がいたと思います
またその変身キャラの変身後はなんとなく大張っぽさがあった気はします
それとなんというかあまりメジャーどころではなくマイナーのような気はします
ただ10年以上も前の話なので確証はありませんが…
情報が少ないですがよろしくおねがいします
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/17(水) 22:38:16.49 ID:???
装鬼兵M.D.ガイスト
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/18(木) 05:21:41.20 ID:???
できればテンプレ通りに書いてね
375371:2012/10/18(木) 07:06:26.19 ID:bLGEu3bC
>>373
レスありがとうございます
ガイストではありませんでした…
>>374
申し訳ありません
書き直してみます
376371:2012/10/18(木) 07:17:46.02 ID:bLGEu3bC
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認できませんでした
装鬼兵M.D.ガイスト、ジェノサイバー、サムライトルーパー、テッカマンブレード、大魔獣激闘 鋼の鬼、DETONATORオーガンではありませんでした

【覚えている内容】
男の恋人?が人間爆弾にされ男の部屋?で男にしなだれかかったところその恋人は爆発
生き残った男は怒って敵のアジト(地下洞窟のような場所)へ向かい変身(鎧武者のような)敵(女二人)を球形上に潰すという攻撃(最後は消滅)で倒していました
その男は主人公ではなくほかに主人公はいたと思います
このシーンは割りと最後の方だったと思います

【覚えている登場人物】
変身する男(主人公では無い)、その恋人、敵の女二人(鎧の様な物を着ていたがすぐに男に倒される)
377続き:2012/10/18(木) 07:19:05.89 ID:bLGEu3bC
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
おそらくOVA

【その他何でも気付いたこと】
キャラの頭身はそこそこ高くシュラトに近かった気がします
人間爆弾など描写は90年代特有のグロさはあったと思います
おそらくOVAと書きましたが視聴したのはケーブルテレビ徳島というテレビ局で1997〜1999年辺りに見たと思います
この作品以外にもOVAが放送されていたのでOVAで間違いないとは思います

よろしくお願いします
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/18(木) 07:59:26.80 ID:???
イクサー1?ちょっと違うか
379続き:2012/10/18(木) 08:05:23.85 ID:bLGEu3bC
>>378
レスありがとうございます
イクサー1ではないですね…
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/18(木) 23:06:43.50 ID:vMloS0Og
人間爆弾で思い出せるのは
ザンボット3とチャージマン研くらいだが
もちろんちがうね

「紅いハヤテ」でたしか
第2話
ジュドーの中の人のキャラが重力を操って男を球形につぶした
第3話
キリコの中の人のキャラを好きな女が爆発させられてた
あと水中戦で水圧で圧縮して敵の女をつぶそうとした

他に敵の女2人のウチ一人は見た目女だけど
アンドロメダ瞬の中の人のキャラで男

ニコニコにあるよ
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/18(木) 23:25:43.89 ID:???
>ニコニコにあるよ

また余計な事を…
382371:2012/10/19(金) 00:59:27.54 ID:ERE+rkKp
>>380
その作品でした
情報提供ありがとうございました
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/21(日) 21:33:00.69 ID:Ra7qiZHL
確か80年代初頭に野球を題材にした作品で、ED曲の歌が「落ちこぼれ〜」というフレーズが入ったアニメのタイトルを教えて下さい
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/21(日) 22:53:23.24 ID:???
思い当たるのはあるけど・・・・・
テンプレ使って質問しなおしてくれないか頼むよ
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/21(日) 23:13:31.19 ID:???
>>383
単発ものなら「がんばれ!ぼくらのヒットエンドラン」かな?
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/22(月) 19:24:55.41 ID:???
>>385
調べたらそれでした!
ありがとうございます!
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/27(土) 17:29:50.65 ID:???
このスレ凄過ぎる。
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/31(水) 23:35:04.30 ID:???
オイラもそう思う。
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/01(木) 21:54:12.35 ID:???
1975年あたりだったと思いますが、足か?どこかに自動車が収納できるロボットの名前を教えてください。
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/01(木) 22:14:44.15 ID:???
マッハバロンかザボーガーか…
特撮だけど。
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/01(木) 22:45:13.58 ID:???
>>390

ありがとうございます。ようやく永年の疑問が解けました。

マッハバロンでした。

子供の頃に初めて買った超合金。車が出てくるのがとてもうれしかったなあ。
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/02(金) 00:03:13.01 ID:???
家庭科の授業でカレー作ってて、塩のビンをさらさら振ってるとビン蓋がドボン。
蓋が見つからないまま、嫌味な奴が「どれどれ味未しよう。」と小皿ですくってゴックン・・・ンガァグッグウ。
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/02(金) 04:07:18.71 ID:???
>>392
似たような質問あったな
たしかいくつか解答があったけど調べたのか?
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/02(金) 04:13:42.11 ID:???
>>391
つか特撮やん…
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/06(火) 23:18:07.94 ID:???
放送された時期…1986年〜1991年のどれかの年
夕方に見た二時間位の映画のようなアニメ
印象に残ってるシーンは、主人公の男の子が敵の大王から、振り返ったら恋人は死ぬと言われたのですが、つい振り返ってしまって女の子が死んでしまうシーン、どなたか分かる方は居ませんか?
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/06(火) 23:20:41.95 ID:???
上の続きです。
ラストは主人公の男の子がユニコーンに乗って空に登っていく所で終わったと思います。分かる方、お願いします。
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/06(火) 23:23:32.74 ID:???
>>395
ギリシャ・ローマ神話のオルフェウスをモチーフにしてるみたいだね
絵柄はどんな感じ?
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/06(火) 23:37:41.83 ID:???
>>395
星のオルフェイウス
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/06(火) 23:42:37.07 ID:???
星のオルフェウスだったわスマソ
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/07(水) 00:06:48.23 ID:???
>>397
>>398
>>399

ありがとうございます!

多分これだと思います。

小学生の頃に見て、少しトラウマになった感じでした。
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/07(水) 01:51:50.21 ID:???
ものすごくうろ覚えで、記憶違いのところもあるかもしれませんがよろしくおねがいします!

【覚えている内容】
主人公と思しき男の子(確か小学生か中学生以上)の頭上を大きな像(女神像?確か石像みたいな。女の子が超能力で操縦)が空を飛んで、男の子がそれをびっくり見上げる
(男の子は女の子が操縦してるのを知ってる。確か像が動いたのを見てびっくりして見上げたような気が)


【覚えている登場人物】
たぶん主人公:現代、もしくは近未来の普通の少年。スポーツか何かしてたような・・・
(スポーツのくだりはかなり記憶が曖昧です;)

女の子(女の人?):未来人、もしくは別の星、とにかく少年とは違う人
大きな像の中にある椅子に座って、超能力みたいな力で像を動かす
衣装は全身タイツのような水着のような・・・めちゃめちゃうろ覚えです
とにかく見るからに少年の住む地域とは違う人


【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
単発ぽいです
TVでやってたのか、親が借りてきたビデオを観たのか定かじゃないです;
1980〜1990年代中頃辺りで観た気が・・・ごめんなさい


【その他何でも気付いたこと】
とにかく像の中の椅子に座って能力で像を動かす、というのは確かです
女の子がちょっとか弱かった気がします
像を動かすのに体力切れして倒れたりするシーンがあった気がします

このスレを全部見た感じだと
・ラブ・ポジション ハレー伝説
・銀河探査2100年 ボーダープラネット
↑が記憶に近いような近くないような感じがしますが、ググっても像が出てくるシーンが見当たらないので違う気がします
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/07(水) 02:04:58.54 ID:???
>>401
マップス
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/07(水) 02:27:36.69 ID:???
>>402
すごい!ありがとうございます!

登場人物達とストーリーを見てもピンとこなかったですが
女神のビジュアル見た感じこれで間違いなさそうです
ものすごいうろ覚え情報でしたね;すいませんw
自分が観たのはおそらく学研版ですね

ってこれ結構セクシー系?
女の子は全然かよわくなさそうですね・・・
厳しかった親がなぜこれを借りてきたか不思議です;

VHSしかないので今のところアニメを観て確認ができないのが残念ですが、
長年のもやもやがすっきりしました
いつかもう一度観れるといいな
ほんとうにありがとうございます!!!
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/07(水) 07:02:32.60 ID:???
>>403
DVDあるよ
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/07(水) 07:14:20.64 ID:???
>>404
学研版のDVDって出てるっけ?
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/07(水) 07:22:20.88 ID:???
あ、悪い
学研版なら無いか
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/11(日) 16:50:40.00 ID:omhxESlX
懐アニ平成にも書き込みましたが、年代が微妙なため
こちらでも質問します。

20年ほど前に親戚の家で見ました。
TVをつけたら水浴びシーンだったのですが、
少女が全裸ということでTVを消されてしまいました。

とても気になり質問しました。お力をお貸しください。

【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか】
はい。しかしどうも該当しそうなのはなさそうです。

【自力検索したキーワードなど】
水浴びシーン 湖 アニメ 

【覚えている内容】
長髪の少女が森で服を脱ぎ湖(川?)で水浴びをする。
全裸でけっこう深くまで潜って泳ぎ回る。
上がってきたところで、少年に見られる・・・だったと思う。

【覚えている登場人物】
少年と少女

【放送局及び年代・時間帯・地域】
20年くらい前、時間帯は昼間、兵庫県

【その他何でも気付いたこと】
少女の潜水シーンが長くて印象的でした。
少女は都会的ではなく、森の住人という感じだったと
記憶しています。
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/11(日) 17:03:48.38 ID:???
>>407
とりあえず懐アニ平成の質問〆てきた方がいいんじゃないかな
両方で聞くのはマルチと言われて歓迎されない
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/11(日) 17:07:25.08 ID:omhxESlX
>>408
そうなんですか。失礼しました。
どちらかというと平成の可能性が高いので
こちらの質問を締めたいと思います。

ありがとうございました。
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/11(日) 18:23:44.42 ID:???
機動戦士Vガンダム
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/11(日) 18:42:07.29 ID:???
>>410
懐アニ平成の方で答えをいただけました。
炎トリッパーでした。

どうもありがとうございました。
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/12(月) 03:00:29.33 ID:???
【覚えている内容】
牧場のような場所で、少女(名前はキャサリンだったような…?)が敵対する大人の男と口論し、男を追い返す
その直後、傍にいる事情を知っているらしい人物に「あんな奴に大切な“私”を渡したくない!!」とすがって泣く
そこでナレーション(女性)が「キャサリンの“私”は彼女にとって何よりも大切な〜」と入って、次回に続く…という感じ
【覚えている登場人物】
・金髪でソバカスのある勝ち気な少女キャサリン
・悪役的な(でもやや小物っぽい)大人の男
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
1970年代の後半〜1980年代前半くらいの北海道
おそらくTVシリーズで、朝だった
【その他何でも気付いたこと】
印象としては“私”(発音は「わ・た・し」と微妙に区切っている)と名付けている牧場だか農場だかを、借金か税金のカタに悪党に奪われそうな少女
長い間「若草のシャルロット」の中のエピソードだと思っていた

よろしくお願いします
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/12(月) 10:36:14.80 ID:???
レディジョージィ
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/12(月) 13:40:15.91 ID:???
そんなエピあったっけ?
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/12(月) 19:35:46.23 ID:???
レディジョージィにそんな話は無かったと思う
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/13(火) 21:51:23.22 ID:???
そもそもジョージイの時代じゃないし
若草のシャルロットの頃ならジョージイと十年くらいは違う
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/13(火) 22:33:58.93 ID:???
>>416
5年しか違わないし>>412の年代の条件には当て嵌まってるけども…
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/13(火) 23:10:07.49 ID:???
シャルロットだったら、だいたい同じ頃だと牧場の少女カトリとかくらいか?
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/13(火) 23:21:59.25 ID:???
>>418
それって放映時期じゃなくて劇中の時代設定の話か?
4201/2:2012/11/16(金) 18:12:10.12 ID:LkBWedyf
昭和アニメが平成アニメか曖昧なのですが、絵柄で昭アニと判断してこちらのスレにに投下させて頂きます。
すべてがうろ覚えで自信がありませんが、思い出せる限り書きました。よろしくお願いします。

【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
>>4-19)は確認しました。以下が自力検索したキーワードです。
「猫 アニメ "食べられる"」「アニメ メス猫 欝 食べられる」「メス猫を食べてしまう いなかっぺ大将 ストーリー」
(「いなかっぺ大将」が含まれている理由は後述します)

【覚えている内容】
絵柄は「いなかっぺ大将」のような絵でした。主人公のオス猫とメス猫が恋仲になります。(もしくは恋仲に近い関係)
終盤になり、何か諍いが起こったのか、オス猫が怒りをあらわにします。(メス猫の不貞が原因?)
オス猫がメス猫を追い詰め、恐怖に怯えるメス猫をオス猫が食べてしまいました。
(直接的な食べる描写は無かったので、私の勘違いで、実際は殺害しただけなのかもしれません。)
あと、作品中に電車や線路のようなものが出たような気がします。

私はこの話を「いなかっぺ大将」の中の1話だと思っていたのですが、最近たまたま「いなかっぺ大将」の再放送を見てみましたら、
こういう暗いオチは無さそうな明るいアニメでした。
上記で書いたとおり、「いなかっぺ大将」を含んで検索してもそういったストーリーは検索に出ず、違うのでは?と思った次第です。
4212/2:2012/11/16(金) 18:13:23.29 ID:LkBWedyf
【覚えている登場人物】
猫が2匹いたのは確かです。1匹は主人公(?)のオス猫、もう1匹はメス猫でした。
主人公のオス猫は体が大きくて黒っぽかった気がします。メス猫は可愛らしい(美人?)感じでした。
人間のキャラは出てきません。
(もしかしたら出たかもしれませんが印象に残っていません。猫視点のストーリーでした。)

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズか、単発長編だったか分かりません。そういえば普通のアニメより長かったかもしれません。
当時私が初めて見た作風のアニメで、その後も同じアニメを見ることは無かったので、もしかしたら単発ものかもしれません。
1990〜95年くらい?現在29歳の私が小学生くらいの頃に見ました。栃木県です。
昼過ぎ頃のまったりした時間帯に見た気がします。(少なくとも、朝やゴールデンタイムでは無かった)

【その他何でも気付いたこと】
「古臭い絵だなあ。きっと昔のアニメの再放送だろうな。」と思った記憶があります。(実際に再放送だったかどうか不明)
居間のテレビがそのチャンネルになっていたので何となくぼんやり見ていたのですが、オチに驚き今でも忘れられません。
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/16(金) 18:37:51.20 ID:???
>>421
適当に"ホワッツマイケル"とか?
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/16(金) 20:46:14.66 ID:???
フーセンのトラ次郎
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/17(土) 06:57:00.11 ID:s+2vQ6we
ドラ太郎な

その猫は服着て二本足で歩いてました?
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/17(土) 08:50:48.89 ID:???
ドラ太郎は
服を着て二本足で歩いていたけど、
>>421みたいに女の猫は殺してません。
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/17(土) 09:03:02.65 ID:???
ネコねぇ
アタゴオルは…違うな
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/17(土) 10:02:39.78 ID:???
ブラックなオチでオヨネコぶーにゃんじゃないよね
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/17(土) 10:20:39.41 ID:rnOrVAs8
90年後半栃木でもガンバの再放送してたな、16時頃

ネコが食い合うエピソードはないと思うが、
勘違いしそうな話はありそうじゃない?
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/17(土) 20:58:09.78 ID:???
スーキャットはどうかな?結構シビアなストーリーだった
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/17(土) 21:43:14.82 ID:???
>>412
「金髪のジェニー」(「風の中の少女」ではなくて79年放送の方)にキャサリンという
登場人物がいるようだがどうだろう?
431420-421:2012/11/17(土) 22:04:25.57 ID:???
すみません、書き忘れた追記です
物語の舞台は現代日本です
昭和っぽい雰囲気の街並みだったように思います(木造家屋、板の囲い、電柱が並んでいるような)

>>422
ホワッツマイケルは幼児の時に見た記憶があります(家に人形があったので絵も知っていました)
なので、ホワッツマイケルなら「あ、ホワッツマイケルだ!」と分かったと思うので多分違うのではないかと…
情報ありがとうございます

>>423-425
私の記憶では猫は服は着ていませんでした
なのでドラ太郎ではないようです
情報ありがとうございます
とてもかわいい絵柄ですね、機会があったら見てみたいです

>>427
情報ありがとうございます
オヨネコぶーにゃんは絵柄に記憶がありますが、
もう少し大人になってから見たのだと思います(「懐かしアニメ特集」のような番組で)
検索した感じですとコメディのようですね、暗い話もありそうでしょうか?

>>428
ガンバの冒険は私が幼児の時に見ていたそうです(記憶なし)
私が見たのは現代の話だったので多分違うのではないかと思います
気になるので今日見てみようとしたのですが、近所のレンタルショップにDVDが無くまだ確認出来ていません
情報ありがとうございます

>>429
私の記憶では猫は服は着ていなかったので、違うようです
情報ありがとうございます
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/17(土) 23:27:35.72 ID:???
じゃりん子チエって可能性は?
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/17(土) 23:37:43.55 ID:???
吾輩は猫である のアニメ版かも
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/18(日) 00:40:51.49 ID:???
人間キャラが出てこないという条件からは上の二つはないな
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/18(日) 00:58:21.14 ID:???
人間キャラ忘れてる&人間キャラの話を猫と混同してるかもしれないじゃないか
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/18(日) 01:31:15.29 ID:???
>>435
うん。擬人化されたドラマなのに服を着ていない猫のキャラ
そのくせ昭和を感じる街並みっていうアンバランスさが気になる
437412:2012/11/19(月) 01:02:36.81 ID:???
皆様レスありがとうございます
記憶では「ジョージィ」ほど甘い少女漫画風になりきれていず、「カトリ」ほど柔らかい真面目さのない絵柄…という印象でした
「シャルロット」本編絵の脇役達みたいな、ザラッとした粗さがあって、キャサリンもあまり可愛い少女ではないと思った覚えがあります
一番印象的だったのは農場(牧場?)という「場所」に名前をつけていて、しかもそれが“私”という紛らわしい名前だという設定でした
子供心に「日本の感覚じゃないし、見ている側にも紛らわしい名前を敢えて使っているので、海外に原作があるのかも」と感じました
>>430
知らない作品でしたが、年代やナレーションが女性である等が合致しているのでOPを見てみました
何しろ>>412の短い部分しか見ていない為、キャサリンが登場しないOPだけでは断言出来ませんが、絵柄や作風は近いと思います
南北戦争に引っ掛かるものもあるのですが、「風と共に去りぬ」に>>412と似た場面がある所為で記憶が混乱しているだけかも知れません
何とか「金髪のジェニー」本編を探して確認してみますが、それ以外にも思い当たる作品があれば、引き続きどうかよろしくお願いします
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/19(月) 23:13:31.04 ID:B6WG58os
【覚えている内容】
ホラーアニメ。
お嬢様っぽい女の子がケガをして
傷口がぐしゃぐしゃに膿んでそこからギザギザの歯が生えた口がでてくる。
それが顔になって「あけろーあけろー」っていいだす。
女の子は恐ろしくなってその顔を切り落とす…と
窓の外にも「あけろーあけろー」ってくる。

【覚えている登場人物】
お嬢様っぽい女の子

【放送局及び年代・時間帯・地域】
20年くらい前のレンタルビデオで見たので結構古いのかも

【その他何でも気付いたこと】
楳図かずお 、つのだじろう 辺りかと思ったがでてこない。
自分が幼稚園生立ったのでうろ覚え過ぎなのですがお願いします!
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/23(金) 01:10:57.73 ID:SgWWxBER
切り落としてまた生えて来るとは違うんだな
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/24(土) 10:45:13.24 ID:???
質問が2つですがよろしくお願いします
【覚えている内容】ドラゴン2体がワインに酔って一発ギャグ「わしゃワインには弱いんじゃ」

【覚えている登場人物】ドラゴン2体

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
80年代恐らく映画
【その他何でも気付いたこと】
西洋のドラゴンとしか憶えてないです
自分で録画したドラエモン映画と一緒に録画されてました

これはかなり克明に憶えてる作品なのですが
【覚えている内容】古代ヨーロッパで離れ離れになった幼馴染の男女が時代を超え
現代で考古学者の若者として巡り合う話

【覚えている登場人物】古代ヨーロッパ?の少年と少女⇒現代で性別逆だったかな?女と男で再会

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
地方の文化会館で子供向けアニメとして無料上映されてました
80年代後半かな?
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/24(土) 11:26:59.98 ID:???
下は>>16の2?
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/24(土) 12:16:34.57 ID:???
>>441
そうこれです!ありがとうございます
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/25(日) 17:24:34.79 ID:rzjTeIH4
>>437
ガラスの仮面の劇中の話とか?
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/26(月) 11:59:32.82 ID:x2K9L0sA
劇中劇の嵐が丘ではないな
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/26(月) 19:49:09.58 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
テンプレには無し

【覚えている内容】
ファンタジー、もしくは遠未来の世界観
ヒロインは成り行きでロボットに乗ることになる
ロボは非常に強力だが、エネルギーが少ないのが弱点
エネルギー切れで生命維持装置が止まって死にかけたところを、ロボ乗りの男一味に助けられる
主人公側のロボは全体的にスマート、ヒロインが白で男が青(色はうろ覚え)
男ロボには予備エネルギーに交換する装置が付いている
その装置のお陰で最終決戦で逆転勝利

【覚えている登場人物】
ヒロイン、男、数人の仲間がいたような
どんな組織と戦っていたかは不明
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
不明
おそらくアニメだいすき!で見たと思われる
80〜90年代?

不明な点が多いですが、よろしくお願いします
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/26(月) 20:43:49.45 ID:???
レノックアーマー・レガシアムでしょうか。
ガンダムZZみたいな絵なら、間違いないです。
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/26(月) 20:54:32.17 ID:???
446 レリックアーマーだけど
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/26(月) 23:19:54.94 ID:???
>>446
>>447
それです、ありがとうございます
しかしDVD化もされていない上に、昔のOVAにありがちな後編が発売されてない作品だったんですね

しかし懐かしい、メカやキャラデザインは今見ても、カッコイイ&可愛いですね
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/27(火) 18:40:09.37 ID:r1uhVkpX
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
無いと思います


【覚えている内容】
おそらく現代ものだと思います
その作品のラストシーンなんですが、女の子が男の子に抱きついて
女の子は幸せそう、男の子はうんざり顔(ギャグ顔)で、そのままフェードアウトしながらピンク(?)の電車に乗って、宇宙のような不思議空間を走りながらスタッフロール
その雰囲気や曲が印象的だったように思います
電車に乗る描写ですが、直前のシーンはどこかの部屋のようでした
【覚えている登場人物】
その二人しか見ていません、女の子は10代、男の子は10代から20代と思います
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
おそらく深夜の再放送アニメだったため不明です
その後続きを見なかったのでOVAかも


見たのがそのワンシーンのみで、情報が少ないですがよろしくお願いします。
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/27(火) 23:10:51.08 ID:???
女の子の髪の色くらい覚えとらんかのぉ
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/27(火) 23:16:33.44 ID:???
>>449
初回放映時期は分からないにしても観た時期ってのは何時?
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/28(水) 21:10:43.20 ID:???
エルガイムだったら笑うぜ
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/30(金) 23:02:58.83 ID:gEtFh+pX
>>450
うろ覚えのため覚えていません、ただ、金や茶といった明るい系の色だったかもしれません
おそらく女子高生だと思います
>>451
おそらく午前2時から3時
見たのは12,3年前で、局はわかりませんが地域は滋賀県です
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/01(土) 00:50:14.91 ID:???
平成じゃねーか
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/01(土) 08:50:43.61 ID:???
見たのは再放送って言ってるから、昭和かもしれん
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/02(日) 00:54:56.03 ID:EdEEDodw
覚えているのがセリフ一つだけで、そもそもアニメかもわからないので、
ここで聞いていいのか悩みましたが、よかったら知恵を貸してください。

【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しました。下記のセリフとエヴァで検索してみました。

【覚えている内容】
「悩んでいる時に周りの誰かが手を差し伸べてくれる。それはとても幸せなことだと思うよ。」
というセリフがでてくる作品は何でしょう?
細部は違っていると思いますが、だいたい同じような意味だったと思います。

【覚えている登場人物】
わかりません
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
わかりません
【その他何でも気付いたこと】
なんとなくエヴァっぽいと思ったので、検索してみましたが見つかりませんでした。
アニメだと思うのですが、もしかすると漫画、ゲームだったかもしれません。

以上です。よろしくお願いします。
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/02(日) 14:42:00.57 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認した。/「楽器の歴史、アニメ、海外」等

【覚えている内容】
トムとジェリーの真ん中を思わせる絵柄。
冒頭、ふくろう先生が遅刻で慌てて教室に飛び込み、鳥か動物相手に楽器の歴史の授業をはじめる。
この「楽器の歴史」こそがこのアニメの内容のすべて。
「原始時代にこんな発想が生まれ、時代を追うにつれこう変化し、今ではこういう形の楽器になったよ」という筋を
吹奏楽器、弦楽器、打楽器の三つに分けて順にアニメで説明する。

【覚えている登場人物】
語り手であるふくろう先生(と生徒)のほかは一貫したキャラクターはいなかったように思います。
逆に言えばふくろう先生がずっと喋りっぱなしでした。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
おそらく海外作品。劇場作品かはわかりませんが単発作品。60分程度?
自分が見たのは1988〜90年あたりのテレビ放送分(その時の目で見てすでにかなり古い印象のアニメでした)。
四国の愛媛です。


【その他何でも気付いたこと】
記憶は上記がすべてになります。
つたない情報と思いますがよろしくお願いいたします。
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/02(日) 14:49:20.48 ID:???
>>457
トムとジェリーの真ん中を思わせる絵柄って
猫とネズミを足して2で割ったようなキャラが出てるって事ですか?
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/02(日) 14:59:49.82 ID:???
昭和当時のトムとジェリー見てないんだったら無理に話に加わらない方がいい
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/02(日) 15:04:23.24 ID:???
あぁ、真ん中って中期の絵柄って事ね
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/02(日) 15:09:56.03 ID:???
あ、紛らわしい書き方してすみません。
トムとジェリー当時の、古めのアメリカ風の絵柄って思っていただいたらと思います!
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/02(日) 15:10:05.80 ID:???
ググってみたら全く違ってたよ

トムとジェリーとは直接関係なくて
上記の間挿入されて放映されてた作品風って事でしたね…スマソ
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/02(日) 15:10:14.27 ID:???
プカドン交響楽のオウル教授?
464457:2012/12/02(日) 15:14:57.96 ID:y44gLtJS
>>463
これです!間違いなくこれです!!!
素晴らしい、ありがとうございました!
収録されてるDVDもあるようなので久しぶりに見ることもできそうでイヤッハー!
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/04(火) 00:35:07.67 ID:9iTEfRFK
>>463
すげえな、聞いたこともねえ
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/04(火) 02:28:26.78 ID:???
プカドンといったら怪物くんのプカドン先生しか思いつかん
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/04(火) 19:37:57.25 ID:UeoYHkWJ
プカドンの奇人変人コーナー
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/12(水) 15:09:53.80 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
した。アニメ大好き かも?
【覚えている内容】
 SF 女だらけの宇宙船とエイリアンだらけの宇宙船が宇宙でバトル そして宇宙船同士が衝突してfin

【覚えている登場人物】
 クローンの女の人 
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
 二時間もの? 関西 80年代 90年代
【その他何でも気付いたこと】
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/12(水) 15:40:41.27 ID:???
「ガルフォース」か?
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/13(木) 11:06:14.62 ID:???
意表をついてメガゾーン23のPart2とか
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/13(木) 14:26:39.65 ID:???
>>470
ないな
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/15(土) 11:54:37.25 ID:???
またはソルビアンカとかヴァンドレッドとか。
>>469が本命と思うが、キャティの設定はアニメでもちゃんと描いてたっけ?
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/15(土) 13:55:10.43 ID:???
つか多分質問主はもう現れない…だろ
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/15(土) 17:49:42.01 ID:???
ガルフォースでした。
469さんサンクスコ
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/17(月) 14:52:48.57 ID:???
【覚えている内容】
片思いをしていて告白できずに要る女の子と同じ男の子を好きになって告白する女の子がいます
何かの戦いなのか宿命なのか余命が僅かなのか、とにかくのんびりと恋愛を楽しむ時間が残されていない状況で
女の子の「好きになったらためらわない!」or「恋をしたらためらわない!」的な台詞がとても印象的でした

【覚えている登場人物】
主人公の少年と複数の少女

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズだったような気がします

【その他何でも気付いたこと】
日常ラブコメではなく割と過酷なストーリーがメインだったように思います

よろしくお願いします
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/17(月) 20:57:15.36 ID:???
せめてどれくらい前に見たのかを書いてくれよ、出来れば時間帯、地域も
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/23(日) 03:43:48.48 ID:0gC7Cnyn
あげ
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/23(日) 20:12:55.04 ID:???
知らないなら答えようとしなければいいじゃないか
検索代行スレじゃないのだから、
提示された情報で答えられなければ、それまでのことだろうが
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/24(月) 19:34:48.92 ID:gFje297x
最終兵器彼女は平成だったしなぁ
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/26(水) 07:59:06.94 ID:???
もうちょい特徴的な情報があれば判る人もいるんだろうけどなあ
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/27(木) 22:14:25.82 ID:???
テンプレに沿ってなくてすみません。

下の画像は家の倉庫にあったメンコのものです。
30年前のもので1970年代のアニメのヒーローだと思うのですが
何というタイトルのアニメがご存じの方いませんでしょうか?

http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00063550.jpg

よろしくおねがいがします。
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/27(木) 22:20:26.70 ID:???
グレンダイザーのパクリ作品と見た。
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/27(木) 23:56:30.09 ID:???
パチモンイラストだろ
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/28(金) 01:20:12.91 ID:???
全く見覚えがない&商標表示がない…という理由で多分、
メーカーが「いかにも元アニメのありそうなそれらしい絵」をでっちあげた類の品だと思う
昔こういうのちらほらあった気がする
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/28(金) 05:50:34.10 ID:???
>>484
比較的値段の安いおもちゃ481さんのメンコとかは大抵こんな感じのパチモンイラストだったよ
正式なイラストのものは少し値段が高くなる

だから>>481さんの探してる作品は無いと思うよ
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/28(金) 11:56:43.71 ID:???
>>482-485
回答ありがとうございます。
パチものでしたか。調べても見つからなかったので助かりました。

他のメンコも見てみたら、パチものっぽいのがありました。
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/28(金) 15:55:50.73 ID:???
俺もその手のパチモンメンコ持ってるよ。
バカボンパパ風のキャラで、股間に「鉄砲」って書かれてるのw
友達に見せたら意味深だと言って受けてたw
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/28(金) 16:11:38.60 ID:???
唐沢なときが好きそうな話だ
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/29(土) 18:54:43.95 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
しました。/黒人、転校、海辺など

【覚えている内容】
・海外製作アニメっぽい雰囲気。
・黒人の少年が主人公。
・海辺と周辺の町が舞台。
・少年が転校してきたらしく、なかなか新しい学校に馴染めない。
・海辺でひとり寂しそうにしてる時、ボールか転がってきて、
それを投げ返したきっかけで少し他の子と打ち解けそうになるが、結局だめ。
・少年がそのことで母親に相談するシーンがある。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
・単発長編(多分映画)
・20年くらい前。
・テレビで放映。夏休みの朝、スペシャル枠だったと思います。

【その他何でも気付いたこと】
・とにかくその黒人の少年が打ち解けずにいるシーンが長かった印象があります。

これだけしか覚えていないのですが、よろしくお願いします。
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/30(日) 13:11:53.62 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
テンプレに無し/ヘリ、衛星、狙撃、海上戦、戦艦、アニメ 

【覚えている内容】
戦艦による海上戦の一話完結アニメ
ある程度の高度以上を飛ぶと、衛星から狙撃されるので航空兵器が使われなくなっている
軍属の主人公の一人がその裏を付いて、ヘリを奪って敵戦艦に強襲するが、仲間(名無し一般兵)が高度を上げすぎて衛星から狙撃される
戦略家のもう一人の主人公が軍から呼び出される(無くなった弟の嫁さんに惚れられている)

軍属の主人公が敵将をわざと逃がす。そうしないと仕事が無くなる、稼げなくなる的なセリフ
最後に軍の上層部から戦略家の方の主人公が命を狙われるも、既に弟の嫁さんと車で逃げてるシーン

【覚えている登場人物】
黒い髪の軍属の主人公
戦略家のもう一人の主人公(茶、オレンジっぽい髪。リュー?という名前だったような)

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
一話完結
昭和の末期辺りだったと思います

【その他何でも気付いたこと】
戦略家の主人公の「テネシー河(うろ覚えです)から上がってきたというのか」というセリフ
ターミナル、という単語がどこかで使われてたと思います
機雷をバラ撒いてたシーンがあった気がします

以上です。よろしくお願いします。
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/30(日) 19:59:29.27 ID:???
七都市物語とか
492490:2012/12/30(日) 20:56:17.29 ID:???
>>491
七都市物語のようです
ありがとうございました
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/07(月) 20:35:48.63 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
タイトルすらわかりません。/アニメ、昭和、AI、モニター、女、質問、意味不明、など

【覚えている内容】
主人公?っぽい若い男が作戦室のようなところでモニターに表示されたAIの女性に
何か変わった話(質問?)をするとその女のAIが「あぁ〜ん意味不明(多少違うかもしれません)」のようにしばらくあえいでいたシーンがありました。
そこしか覚えていません

【覚えている登場人物】
無し
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
当時埼玉のTVで放送されていました
晩御飯を食べる前だったので恐らく17〜20時くらいにやっていたのだと思います
昭和の終わり頃だったような気がします

【その他何でも気付いたこと】
無し

覚えている部分が少なすぎますがどうかよろしくお願いします。
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/07(月) 21:12:39.86 ID:???
まさかアラレちゃんではあるまいな
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/07(月) 21:51:48.07 ID:???
>>493
無責任館長タイラー
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/07(月) 21:52:29.48 ID:???
無責任艦長だった…
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/08(火) 05:09:34.46 ID:???
>>495-496
どうもありがとうございます!

かれこれ10年以上あれをもう一度見てみたいと思っていたので
早速全話レンタルで観てみようと思います
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/08(火) 12:21:09.69 ID:???
>>497
DVDはレンタルないよ
因みにつべのバンダイチャンネルで第1話は無料で観られる
(お聞きの該当エピソードは第1話)
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/09(水) 21:56:31.70 ID:???
>>498
え?内の近くのTSUTAYAにはタイラーのDVDレンタルあるよ・・・?
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/09(水) 22:11:46.03 ID:D3suB82O
レンタル不許可のセル版を勝手にレンタルする店もあるからな
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/09(水) 23:16:58.86 ID:???
>>499
え?とか言われましても…
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/10(木) 08:43:15.28 ID:???
【覚えている内容】
子供と大人が何かと闘っていました。
闘う大人の変身シーンなのかロボットに乗るのか
分からないんですけど、そんな感じのシーンが
コンピューターみたいな画面に英語のデータみたい
なのがバーっと表示されて凄くかっこよかったです。

【覚えている登場人物】
小学生が何人か出てきて主要人物のの小学生の男の子がお金持ちで執事というか爺やがいました。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
1987年か1988年ぐらいに放送してたと思います。
多分テレビシリーズだと思います。
愛媛の南海放送で夕方に放送していたと思います。

宜しくお願いします。
503493:2013/01/10(木) 15:35:31.51 ID:???
>>498
バンダイチャンネル確認しました
まさしく記憶の通りで完全一致しました
小学1、2年生の頃だったので問題の場所以外はOPED含めて全く記憶にありませんでした

ちなみに近所のTSUTAYAにはありませんでした
TSUTAYA ONLINEでもレンタルは無く、販売のみのようです

なのでヤフオクとかで安いセットが販売されるのを地道に待とうと思います

>>500
セル版はレンタル禁止なんですか、初めて知りました

皆様色々とありがとうございました
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/14(月) 21:32:49.15 ID:???
>>502
該当作っていくつかありそうだけど
マイトガインじゃ?
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/14(月) 22:25:20.70 ID:0w0YdNBY
なさそうだ
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/14(月) 22:41:15.58 ID:???
>>502
超音戦士ボーグマン とか?
違う気もするが、放送局と時期は合ってるんで。
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/15(火) 01:28:05.82 ID:???
俺もボーグマンぽいと思ったんだけど
変身シーンにコンピュータ画面なんかねーんだよねえ
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/15(火) 02:01:02.50 ID:???
ビデオ戦士レザリオンじゃないだろうし・・・
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/15(火) 02:10:17.02 ID:???
>>502
機甲警察メタルジャック
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/15(火) 08:54:45.30 ID:???
サイバーフォーミュラを連想した
511502:2013/01/16(水) 21:22:34.83 ID:???
レスくれた方々有難うございます。
>>504
違うみたいです。

>>506
昔これかもと思ってビデオ見たんですが違うと思います。

>>507
そうなんです。
それで違うと思いました。

>>508
違うと思います。

>>509
コンピュータの画面とか近い気がするけど、住んでた
所で放送されてないと思います。
放送してた年だと塾行かされててアニメ見てない頃
なんです。

思い出したんですが放送してた年が1988年から
1989年ぐらいかも知れません。
その頃に入院した事があってア二メ見たいと家族に
言ってたみたいで平成に変わった年じゃなかったかと
言われました。
すみません。
512502:2013/01/16(水) 21:23:11.99 ID:???
>>510
それも違います。
すみません。
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/16(水) 21:53:18.54 ID:???
>>511
大分記憶が曖昧みたいだし
キャラとかロボ等の特徴を思い出せないとなるとチト厳しいかもね
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/17(木) 00:48:25.03 ID:UgmhuIje
>>511
時期が違うからなんともいえんが
トライダーG7の再放送とか
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/17(木) 20:30:13.56 ID:???
>>502
色々と違うだろうが「プラレス3四郎」を上げてみる。
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/17(木) 21:27:49.09 ID:???
日テレ系列みたいだからな
あとはワタルかグランゾートくらいしか
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/17(木) 23:02:23.26 ID:???
まさか…マシンロボ ぶっちぎりバトルハッカーズかな?
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/17(木) 23:16:28.98 ID:???
お前ら適当に作品名挙げればいいってもんじゃないんだぞ
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/18(金) 15:18:28.48 ID:C1R3YMfx
>>502
違うとは思うが
獸神ライガー
超力ロボ ガラット

トランスフォーマー 超神マスターフォース
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/18(金) 21:07:14.69 ID:???
まさかのパトレイバーだったりしてな
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/18(金) 22:38:32.28 ID:OcJX//1r
まさかの
桃太郎伝説 PEACHBOY LEGEND
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/18(金) 22:45:54.48 ID:???
まさかのミスター味っ子
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/18(金) 22:47:34.00 ID:???
>>502
>コンピューターみたいな画面に英語のデータみたい
>なのがバーっと表示されて

デジモンの進化シーンを思い出したが、1作目は1999年だもんなぁ
524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/20(日) 14:01:20.34 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しましたがそれらしいのはありませんでした
自力検索したキーワード:テレビ北海道 札幌 試験放送 アニメ どんべ

【覚えている内容】
どたばたコメディー?

【覚えている登場人物】
どんべえとかどんべいとかいう擬人化された赤茶っぽい猿のようなキャラクターがいました。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
札幌圏のテレビ北海道の試験放送の時(平成元年3月頃)に繰り返し放映されていました。 
当時としても古めの絵柄だったのでおそらく昔のアニメの再放送なのかなと。
放映時間は不定期で、30分より短い番組だったと思います。

【その他何でも気付いたこと】
主題歌の一節に「そーれゆーけ どんべえ どんべえ」という歌詞があったように思います


アニソン板と迷ったのですが、放送時期がはっきりしているためこちらの方が確実かと思い質問いたしました
よろしくお願いいたします
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/20(日) 14:13:25.89 ID:???
がんばれゴンベかな?
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/20(日) 22:57:07.74 ID:???
日本昔話みたいな感じのアニメ。

河童と歯の欠けた女の子が出てきて、女の子が河童にお供え?をするために
河童に何が好きって聞いたら冷めたご飯と冷えた味噌汁って答えて、
あと嫌いな物は歯の欠けた女とか言われる。
女の子はそれ聞いて失礼しちゃうと思いながらも山に材料を取りにいって、
そのときその辺に生えてた草も一緒に摘んでいく。
味噌汁とご飯を河童に振舞うとうれしそうに食べていく河童。
すると突然ノドを押さえ苦しみ始める河童。
実は女の子が最後に摘んだ草は喉が焼けたようになる草だった。
苦しみ続ける河童、オロオロする女の子・・・。

と、こんな感じで覚えてるんだけど話のオチや女の子がわざと草を入れたのか
何でお供えしてるのか河童は何者なのか細かいところが思い出せない。
河童が「グエエエーー」とか言いながら苦しんでるところだけ覚えてて子供のころは
ふと思い出しては怖かった。
どなたか知ってる方、心当たりがある方ぜひ教えてください
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/21(月) 00:02:29.18 ID:???
>>524
これです!
名前を間違って覚えていたんですね……道理で検索で出ないはずです
長年の謎が解けました
ありがとうございました
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/21(月) 00:03:05.86 ID:???
×>>524
>>525

でした
すいません
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/21(月) 19:40:45.21 ID:???
エンディングで
子供が飼い犬を置き去りにして
ドラえもん的なキャラクターと一緒にどっかに行く
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/21(月) 19:47:08.95 ID:???
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/21(月) 22:32:21.05 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しましたが無いと思います。猫と同じ名前の少女などで検索

【覚えている内容】
・ジブリ系の作風
・小舟を密集させたような村を旅の少年が訪れる

【覚えている登場人物】
・旅人の少年
・猫と活発な少女
・その猫と少女の名前が同じで少年が困惑するシーンが印象的
・占い師のようなおばあさん

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
・20年ほど前にテレビで見た記憶があります。関東です。

【その他何でも気付いたこと】
かなり記憶があいまいなのですが、「猫と女の子の名前が同じ」というのが
一番印象に残っています。
猫と女の子は同時に少年の前には出てこない
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/22(火) 01:20:22.46 ID:madyY5+y
とつぜん!ネコの国 バニパルウィット
に似てる
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/22(火) 23:14:45.78 ID:???
>>526がわかるかたいませんか
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/22(火) 23:23:32.27 ID:???
>>533
追加情報の無いクレクレは嫌われます
せめて見た時期とかTV放送orビデオなどを書いて下さい
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/23(水) 00:06:06.27 ID:???
>>533
昔、信州は和合村サンドにある和合川に、一匹のカワランベー(河童)が住んでいた。
この河童は、立派なお膳やお椀を必要なだけ貸してくれるので、村人達から大変ありがたられていた。

ある日、長者の使用人である一番年若い子守娘が、顔にできたイボが治らず困っていた。
そこで「イボに効く」という噂のカワランベーのいる黒淵の水で顔を洗わせてもらおうと、姉さん女中と二人で出掛けた。
カワランベーは、子守娘に快く水を使わせてあげたが、子守娘の前歯が折れていた事を冗談のつもりで冷やかした。

しばらくして、長者が借りていたお膳を返すことになり、子守娘が持っていくことになった。
カワランベーの好物である「冷たいみそ汁」も一緒に運んでいたが、その途中、道端に生えていた蓼(タデ)の葉をこっそり入れた。
娘にとっては、ちょっとした仕返しのつもりだった。

カワランベーは、好物のみそ汁を何の疑いもなくゴクリと飲み込んだ。
しかし、カワランベーにとってタデの葉はとても辛く、喉を焼き焦がすものだった。
口から黒い煙を吐ながら苦しみもだえ、空に黒雲を呼び嵐を起こし川を氾濫させ、七日七晩大暴れした。

それ以来、カワランベーは和合川から姿を消した。
そして村人たちは、二度と椀や禅を借りる事が出来なくなってしまった。
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/23(水) 00:07:00.19 ID:???
まんが日本昔ばなし 「カワランベー」
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/23(水) 08:36:56.77 ID:???
なるほどカワランベーで検索したら、まんが日本昔話が一発で出てきた
質問する人はその前に検索くらいすべきだな
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/23(水) 15:27:23.37 ID:???
>>420
ずっと規制で書けなかったので今更だけど
「ドン松五郎の青春」という動物アニメに酷似してる
ただし主役は犬でヒロインが猫
恋のライバルが猫と思わせた正体:虎で
こいつがヒロインに横恋慕し、一時はNTRになりそうになるが
「かわいすぎて食べてしまいたい・・・いや、本当に食べてしまいたい」
と本性をあらわし、対決の後、動物園へ。
最終的にヒロイン猫は食べられることもなく、メデタシメデタシ。
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/23(水) 15:39:57.81 ID:???
>>538
"吾輩は犬である ドン松五郎の生活"じゃないの?
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/23(水) 20:53:53.27 ID:???
>>539
それは実写しかねーと思うが
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/23(水) 23:10:20.48 ID:???
>>540
1983に放映されたSPTVアニメのタイトルが"吾輩は犬である ドン松五郎の生活"ですよ
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/24(木) 00:42:47.15 ID:???
検索すると83年の同じ作品を「〜生活」と「〜青春」の二つで出てる
たしか「〜青春」が正しかったと思うがwikiとかには「〜生活」になってるし…どっちだっけ?
543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/24(木) 01:46:12.16 ID:???
ぐぐったら海外奥に出てる台本画像見つけた。これは「〜生活」になってるな。
ttp://auctions.c.yimg.jp/img227.auctions.yahoo.co.jp/users/3/2/3/0/whalesfc-img427x600-1280227614qz0m5443701.jpg
しかし自分も実写が「〜生活」でアニメが「〜青春」だと思ってたw
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/24(木) 03:10:59.65 ID:???
〜青春も〜生活も両方SPアニメでやったよ
もちろん別作品
生活のほうが後に放映されて、松五郎が超能力で活躍する
両者にシナリオ上の繋がりはなかった
生活は実写にもなっていたと記憶している
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/24(木) 03:39:04.11 ID:???
なんかよく分からんけど、同日同枠内で2本放映したって事?
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/24(木) 10:41:22.09 ID:???
いや放送日は離れてたと思ったが
ググると両方のデータが混在して出てくるから
記憶違いかもわからんし、仮に合ってても証明出来ないな。
とにかく松五郎ってことで。
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/24(木) 12:04:05.13 ID:???
まあ本放送のみで過去1度もソフト化されてないみたいだし
ググっても画像データすらほぼ皆無で出て来ないから特定するのは厳しいかもね
(DVD版東映TVアニメ主題化大全集3に特典映像としては収録されてるみたいだけど)

唯一見付けた画像は下記だけ
ttp://corp.toei-anim.co.jp/english/film/photo/film_main_matsugoro-1.jpg
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/24(木) 18:33:27.71 ID:knhksjke
よろしくお願いいたします

【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しましたがないとは断言できません。
アニメ 寄宿学校 兄 弟 バス停 隕石など

【覚えている内容】
田舎に主人公が住んでいて、寄宿学校から兄が帰ってきた 。親も親戚も兄を喜んで迎えるが主人公は兄がちやほやされる姿を見て僻む。母はそんな息子を叱ることなく優しく諭すのだった。
その後、主人公は兄に会いに学校まで行き、主人公の両親は主人公を迎えにバス停まで行くが、巨大な隕石が落ちてきて両親は即死。
主人公の乗ってたバスは横転し、ダメージを受けながらもバス停まで来た主人公は母の服の切れ端を見つけ、両親の死を嘆く

【覚えている登場人物】
主人公は10才くらいでTシャツにジーンズ。黒髪か茶髪で癖っ毛。
兄は高校生くらいで生真面目な感じかな?

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
年代は1981ー1984年くらいだと思う。夕方。関東。単発ではないと思う。
たまたま見た番組なのでチャンネルなどは不明です

【その他何でも気付いたこと】
隕石が降ってくる場面がめちゃくちゃ迫力があって怖くて、その他の場面があまり思い出せない。
ただ隕石の割には一部人工物っぽかったような。(歯車かベルトがあった?)

他の番組と混ざってる可能性がありますが、
パンツ一枚って姿で「天皇陛下万歳」みたいな事を言って自殺しようとした人を止める場面があった…かもしれない。

絵が独特でキャラクターが妙にゴツい?
これを言ったら「アパッチ野球軍じゃないか」と指摘されましたが、違いました
「てんとう虫の歌」でもないです

ジャンルすら不明でお手上げです
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/24(木) 18:54:43.70 ID:???
宇宙戦艦ヤマト 第13話「急げヤマト!!地球は病んでいる!!」
古代の過去が似ている
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/24(木) 19:07:50.75 ID:???
隕石が降ってくるのってヤマトくらいしか思い浮かばない
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/24(木) 19:12:32.06 ID:???
ヤマトのような気がするな
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/24(木) 19:21:39.38 ID:???
>巨大な隕石が落ちてきて両親は即死。
下のMADの3秒目位にそのシーンがあるよ

https://www.youtube.com/watch?v=oaNdOIH7nDo&feature=youtube_gdata_player
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/24(木) 19:56:17.82 ID:???
>>549-552
ありがとうございました

まさか宇宙戦艦ヤマトだとは思いませんでした
主人公が少年だと完全に思い込んでたので驚きでした

それにしても宇宙戦艦ヤマトってテレビではこういう絵だったんですね
キャラクターとかもっとガンダムみたいな絵のイメージがありました…
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/24(木) 19:56:52.44 ID:1BuRzevd
ヤマト ファミ劇でやったの昨日知って、愕然
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/24(木) 22:12:39.50 ID:???
>>552
久々の馬鹿(ry
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/25(金) 02:53:56.81 ID:LX4WGVc8
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/しました。

自力検索したキーワードなど】
人魚 ディズニー風 少年 死

【覚えている内容】
実際のアニメは見ていないです。アニメの画像を使って漫画にした、フィルムブックで読みました。
・ディズニーぽい雰囲気で、海底に巨大な海亀がいた。
・人魚?の少女と少年がお互い恋心を抱くが、みんなからは反対されている。
・少年が少女に会いに行くけど、少女だけ大人の姿になっている。
・少年が少女の所に行こうとして、「死んでしまうからやめて!」と止められるけど、会いたいからと近づいて行く。

【覚えている登場人物】 人魚?の少女と少年。海亀。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
フィルムブックを読んだのは1980年〜1988年ごろです。

【その他何でも気付いたこと】
フィルムブックは一冊で完結してました。映画か単発の作品と思います。
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/25(金) 02:56:41.79 ID:???
>>556
シリウスの伝説
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/25(金) 03:19:49.50 ID:LX4WGVc8
>>557
絵を見たらシリウスの伝説で合ってるようです!サンリオの作品だったんですね。
DVDが出てるようなので買ってみます。ありがとうございました!
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/26(土) 00:32:48.97 ID:???
突然、思い出して気になりだしました。

【覚えている内容】
かなりうろ覚えなのですが、泉の中に女性が裸になって沐浴か何かをしていると
水中の画面になり、女性の体の回りにまとわりつく影が。
その後、女性が泉から上がった後、突然顔が怪物へと変化していく。
女性は完全に怪物化してしまい、同じような怪物の列に加わるといった内容です。

最後のほうはかなりうろ覚えなのですが。


【覚えている登場人物】
怪物化した女性のみ

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
覚えてないです

【その他何でも気付いたこと】
日本神話っぽいのを取り扱ってたのかな?
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/26(土) 09:29:20.36 ID:???
ピグマリオかな
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/26(土) 10:36:11.87 ID:???
>>559
諸星大二郎の「暗黒神話」
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/26(土) 18:50:51.29 ID:???
>>561
ありがとうございます!
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/29(火) 11:17:12.68 ID:9RzV775C
502はどこいった
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/30(水) 16:27:09.43 ID:???
確かに気になる。答えは何だったんだろう。ライジンオーの類いは年代が違うし。
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/30(水) 16:33:54.22 ID:???
お前らがからかうから消えたんじゃないのかw
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/30(水) 17:00:19.75 ID:???
平清盛が怨霊に呪われて汗まみれになって死んでいくアニメを教えてください、
1回限りのもので作画はまんが日本昔ばなし風、
80年くらいに再放送でみました、
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/30(水) 22:29:06.29 ID:???
まんが日本絵巻か?
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/31(木) 06:06:12.56 ID:???
サンクス、それで合ってました。
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/31(木) 11:42:28.33 ID:bA69Cp1B
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/しました

自力検索したキーワードなど】
OVA 和風 鏡 少女

【覚えている内容】
・どことなく和風な世界観のファンタジー
・ヒロインは卑弥呼の鏡のようなものを持っている
・荒れる海のシーンがあった
・冒頭にヒロインは船に密航して主人公の住む所にやってきた様子
・生贄の場面があり、ヒロインの目の前で裸の女性が殺されて祭壇に捧げられ、
 儀式?が始まると女性の死体が空中に高く浮かび上がっていた

【覚えている登場人物】
・主人公らしき少年 伝説の剣が伝わる一族の末裔らしい?
・ヒロイン 重要アイテムらしき鏡を持っている
・主人公の住む場所の女王? 召使を沢山連れていた

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
20年程前にレンタルビデオで見たと記憶してます
OVAだったように思いますが確かではありません

【その他何でも気付いたこと】
小学生に上がるか上がらない年齢の頃に見たので他の作品の内容と
混同してるかもしれません。生贄のシーンがすごく印象に残っていて
もしかしたらエロアニメなのかなとも思うのですが、子供に見せるために
母が借りてきたビデオがエロアニメとも考えにくく…

以上です。よろしくお願いします。
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/31(木) 14:48:26.81 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しました。
キーワード:アニメ 女の子 OVA 穴 溶ける ホラー サスペンス 歌 映画 NHK BS
【覚えている内容】
見たシーンは終盤(?)であり、「主人公らしき女性ともう1人の女性(半裸もしくは全裸?)が暗闇で鉢合わせ、少し会話をするともう1人の女性の体が突然溶けはじめる(体に穴が空くような感じ)シーン」と
「どこかの場所で主人公らしき女性が歌を歌いながらそのままEDに入るシーン」でした。
【覚えている登場人物】
主人公らしき女性が1人、他には女性が1人ぐらいしか覚えていません
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
おそらくNHKかNHKの衛生劇場のはず、時間帯は夜、地域は関東甲信越です
【その他何でも気付いたこと】
もう10年以上前に偶然テレビで見かけた作品で登場人物の名前も不明であり、
詳しい事は不明です。
EDの歌は物静かで悲しい印象だった気がします。
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/31(木) 15:59:35.67 ID:???
先週同じ質問が平成の方にあって
KEY THE METAL IDOL
とレスが付いていますがどうですか
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/31(木) 19:28:01.43 ID:???
>>571
先ほど確認しました、そちらの作品でした
長年のモヤモヤが解決しました・・・
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/02(土) 03:35:35.13 ID:lXaZMY9a
よろしくお願い致します

【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
した/男だけの国 女だけの国 射殺 アンドロイド
【覚えている内容】
男だけの国と女だけの国と男女共存の国(これはあったか微妙)に別れた世界。
主人公は男だけの国にいる男。親友と共に脱国者を処分する仕事をする。
ある日、家事と慰みを担うはずの女アンドロイド(ポンコツ)に本気で恋をしてしまう。
しかしそれは本物の女だった。
脱出を決意する主人公は最後、その女と共に親友に射殺される。
【覚えている登場人物】
不明
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
単発だと思います。 他は不明です
【その他何でも気付いたこと
たぶん有名な作者の短編アニメかと思われます。
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/02(土) 05:53:48.20 ID:???
>>573
永井豪の「都市M1」っていう短編マンガがそういう内容だけど
アニメ化はされてないような…。単行本で読んだのでは?
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/02(土) 12:19:25.51 ID:lXaZMY9a
>>574
漫画でしたか・・・
弟とTVで観た記憶があったのですが勘違いだったようで、申し訳ありません。
調べてみます!本当にありがとうございました!!!
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/02(土) 13:33:12.46 ID:iU6SKf9m
90年頃放送のSFモノ 新兵か士官候補生が生身で砂漠行軍訓練をしている そこを上級生?のパワードスーツの一団が横切るシーンしか観ていません
情報少ないがお願いします
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/02(土) 16:10:40.22 ID:???
>>576
「宇宙の戦士」かな?
(あの、スターシップ・トゥルーパーズのアニメ版)
OVAだけど、テレビ東京で放送したことがある

ちなみに作られたのはスターシップ・・・より先
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/02(土) 17:20:56.20 ID:???
宇宙の戦士の第2話やね
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/02(土) 22:48:13.58 ID:???
サンライズ=バンダイのOVAだったが、バーホーベンの実写版が公開されたら
それに合わせてパッケージを同じ「スターシップ・トゥルーパーズ」に変えて再発売したな
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/02(土) 23:06:46.65 ID:???
>>579
オリジナル版にも元々スターシップ・トゥルーパーズとも表記されてますよ
581 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/02(土) 23:35:21.04 ID:HUhp7jbB
うん
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/03(日) 01:58:58.63 ID:???
そりゃ大元ね50年以上前の小説がそうなんだから
宇宙の戦士なんて日本語版に翻訳した小説時につけられた題名
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/03(日) 05:07:55.54 ID:dw1bQjCD
宇宙の戦士でした
ありがとうございます
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/04(月) 20:38:54.64 ID:sbs+XFGe
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
・確認しました。/SFアニメ 近未来 記憶装置 おじい 会いに行く 家電

【覚えている内容】
・記憶だけの存在となったおじいちゃんがすでに亡くなったおばあちゃんに会いたくて
 乗っ取った家電ロボットを動かして、移動に必要な体を回りのものを巻き込んで作り
 あげていく。回りの人間たちはロボットの暴走と思いそれを食い止めようとするが
 止められない。最後に塊が止まったところはおばあちゃんのお墓の前という内容。
 塊になったおじいちゃんがモノレールの架線のようなところを疾走するシーンが印象に
 残ってます。 また、おじいちゃん、おばあちゃんは性別が逆だったかもしれません。

【覚えている登場人物】
・上記のシーンしか思い出せません。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
・単発長編だったような気がします。
 放送局はわかりません。
 年代は1988〜1998あたり
 時間帯はわかりません。
 地域は大阪市


【その他何でも気付いたこと】
・家電らしきものは炊飯器みたいな外観だったように思います。


よろしくお願いします!
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/04(月) 20:49:02.85 ID:???
老人Z
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/04(月) 20:49:08.07 ID:???
老人Z
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/04(月) 20:50:17.67 ID:???
すまんかぶった
というかかぶるわなコレ
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/04(月) 22:29:07.49 ID:c1O55KpE
>>585
>>586
ありがとうございます。解決しました!
かぶるほど有名だったんですね
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/05(火) 11:53:48.38 ID:???
有名か否かと被るかどうかは関係ありません
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/05(火) 20:32:14.50 ID:3dLE80AH
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しました/SFアニメ タツノコ 70年代 80年代 龍馬 胸ホルスター

【覚えている内容】
SFものでサブキャラに着物を着た飄々とした男がいる
主人公たちがピンチになるが、その着物男の策で切り抜ける
次回予告でその着物男は物語に出なくなる(死んだのかも)
しばらく後にその番組を見たら、着物男の代わりにインディアン風の男が出るようになってた

【覚えている登場人物】
主人公風の男はヒーローっぽい服で、両胸のところがホルスターになってた
うろ覚えながらタツノコプロっぽい絵だった

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
次回予告があったのでたぶんシリーズもの
放送局は不明
年代は1970年後半〜1980年前半
時間帯は夕方から夜7時台
地域は北関東

【その他何でも気付いたこと】
着物男は土佐弁だったか?龍馬をモチーフにしてたような?
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/05(火) 23:49:58.70 ID:CyW1IJPO
闘士ゴーディアン
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/06(水) 00:03:14.12 ID:???
両胸がホルスターってのは勘違いか…
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/06(水) 01:08:14.96 ID:???
>>591
おぉ、これこれ。ありがとうございました
そっかゴーディアンだったか
>>592
ホントそうね、人の記憶ってアテにならんもんですな
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/06(水) 16:17:42.68 ID:???
なにかのお経を探していて
敵が用意した偽物のお経で「拾ったお金はネコババしよう」みたいな内容だったとおもいます。

たしかビックリマンだったとおもいますがどういう場面でしょうか?
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/06(水) 16:19:51.48 ID:???
自己レス

牛若天子が出てくる回の魔僧弁慶が持ってた巻物の内容だった
1、天使など 皆でかかれば 怖くない
2、拾ったお金は ネコババしよう

Google便利すぎ
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/06(水) 17:35:11.19 ID:u0zdiT2F
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/06(水) 23:42:01.80 ID:???
ぐぐれば2分でわかる事を質問してしまった人の物語
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/08(金) 16:45:07.69 ID:???
平清盛が怨霊に呪われて汗まみれになって死んでいくアニメを教えてください、
怨霊は大群で飛翔して追いすがっていました、
清盛に殺された政敵などだと思われます、
緞帳の中で清盛はもだえ苦しんでいました、

1回限りのもので作画はまんが日本昔ばなし風、
80年くらいに再放送でみました、
599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/08(金) 21:17:37.02 ID:???
>>567 じゃないんだったらそう書き込むように
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/09(土) 00:24:10.40 ID:???
>>598
少し前の >>566 をみてごらんなさい
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/09(土) 00:27:13.04 ID:???
>>600
見ても何も>>566>>598は同じ奴だろと…
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/09(土) 00:49:56.24 ID:???
>>566 には >>567 で回答があり >>568 で返礼があって完結している
それなのにまた同じ人が同じ質問するかねぇ
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/09(土) 00:54:56.80 ID:???
文体からしてどう見ても同一人物でしょ

まあ一端はまんが日本絵巻だと思ったけどやっぱ違って再質問したんじゃね?
で、上記だと推測した>>599が違ったならそう書けと(ry
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/09(土) 10:39:59.90 ID:???
自分で動く巨大なロボットが
男の子を主人だと思って頭に乗せて歩くアニメが
ボトムズの後で、Zガンダムの前くらいにあったと思うのですが。

そのろぼっとの本来の主人は
操縦席に座ったままミイラになってて
崩れて粉になる場面があります。
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/09(土) 10:42:29.10 ID:???
>>604機甲界ガリアンじゃないのか
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/09(土) 10:45:43.38 ID:???
いいえ、巨神ゴーグです。
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/09(土) 12:10:18.14 ID:???
ゴーグだな。
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/09(土) 12:22:47.18 ID:???
ゴーグが胸を開いてミイラが崩れ落ちるシーンはけっこうトラウマかな
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/09(土) 12:55:25.49 ID:???
エンディングのラストが怖かった
いきなり標的として捕捉されたみたいで
本能的に命の危険を感じる
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/09(土) 15:12:43.31 ID:???
>>605
適当過ぎ
611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/10(日) 16:55:55.77 ID:???
【覚えている内容】
アニメ作品の公開を告知するポスター
宇宙空間を背景に、二人の若者が正面を向く

【覚えている登場人物】
派手な金髪の若者は椅子に座りながら脚を組む
もう一人は極端に赤い髪で、椅子の横、やや後方に立つ
両者ともモノクロを基調とした軍の正装風の衣装を着用
椅子に座る方だけがマントを着用していたかもしれないが、定かではない

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
放送ではない。1987〜88年頃の書店
劇場映画の宣伝ポスターと思われる
貼り出される場所が書店限定だったことから、角川がやっていたように
出版社親方の書籍促販用映像作品かもしれない

【その他何でも気付いたこと】
特定女性向けジャンルには興味がなく、当時はわざわざ
ポスターの内容を読むほどではなかったのですが、
先日ふと思い出して気になりだしました
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/10(日) 16:59:11.87 ID:???
>>611
銀河英雄伝説?
最初のOVAが新宿東映パラス2での単館上映だけど劇場公開されている
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/10(日) 21:04:43.07 ID:???
>>611
銀河英雄伝説
わが征くは星の大海(1988年公開)
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/11(月) 15:05:39.22 ID:???
惜しい
「銀河英雄伝説外伝〜わが征くは星の大海」
ですね
特定女性向けジャンルという印象は思い込みでしょうけど
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/11(月) 16:17:48.26 ID:???
外伝てのはビデオ化の際の後付だろ
これが一番最初に作られたんだから
公開当時は外伝とはついてなかったろ
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/11(月) 19:48:44.47 ID:???
>>615
原作の外伝をアニメ化したものだから外伝でいいんじゃないの?
公開当時、どうタイトルされてたのかは知らんけど。
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/11(月) 21:28:41.61 ID:???
だからどっちでもいいだろってこと
惜しいって書いてあるだろ?
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/12(火) 11:09:41.63 ID:???
指摘する時に他人の感情を刺激しそうな言葉を避ける、これ安心
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/12(火) 23:23:18.91 ID:???
そして質問主は現れなかった…とさ
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/12(火) 23:47:20.90 ID:RIE7FEEx
>>502のことかー
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/13(水) 17:31:27.63 ID:???
【覚えている内容】
クレイアニメです。
西洋風の館に住んでいるお調子者で金持ちのカエルが、周りの友人に迷惑をかけていました。
新車を買ってはすぐ壊したりを繰り返してたような。
何故か親はいませんでした。

ある日、カエルの館と財産が狼たちに乗っ取られてしまいます。
時期は冬だったと思います。雪が積もっていました。
自分の行いを反省したカエルは、友人たちと力を合わせて狼たちから館を取り戻すことにしました。

狼たちと、館で交戦中に年老いた熊?がシンバルで狼を挟んでいました。
カエルは狼との戦いではずっとシャンデリアに乗ってました。
シャンデリアに乗っていたカエルが落ち、その先に大将の狼が偶然いて倒せたという流れでした。

人間は一切でてきません。

【覚えている登場人物】
カエル(主人公)
カエルの友達が2匹
老いた熊
狼(敵)

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
単発長編
新潟県
1980年代後半
VHSだったので時間帯、放送局はわかりません。

【その他何でも気付いたこと】
カエルの声が三ツ矢雄二のような声でした。

よろしくお願いします。
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/13(水) 18:25:54.61 ID:g34Xmv5K
>>621
似たような質問が10年くらい前からあるようだが
その中の回答にあった
ポンキッキでやってたクレイアニメ
プロンスター(Plonsters)のなかの話とはちがうかな
たぶん短編だろうし

あれをカエルとみるかどうかはわからんが
赤いやつは聞きようによっては三ツ矢っぽくもある
カエルっぽいのが他2匹
長編があったかどうかは不明
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/13(水) 18:43:47.71 ID:???
>>622
回答ありがとうございます。
しかし、残念ながら違うアニメーションでした。

一つ訂正させてください。
クレイアニメと書きましたが、どうやらパペットアニメーションという作りのようです。
ナイトメアービフォアクリスマスのような感じだったと思います。

粘土でドロっとした感じではありませんでした。

あとカエルの口癖が「ケッケロケー」というものでした。
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/13(水) 18:45:00.49 ID:iCc8K+8D
たのしい川辺 の 人形アニメかな
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/13(水) 19:34:39.18 ID:???
>>624
その人形アニメでした!!
不思議の森の大冒険というものでした。

御二方ありがとうございました!!
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/16(土) 05:18:29.04 ID:???
【覚えている内容】なし

【覚えている登場人物】なし

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズ・2010以降の様な気が・・・。・深夜アニメ

【その他何でも気付いたこと】
男のキャラクターが「〜なのに、〜なのか!?」と、裏返る様な声で台詞を言うシーンが印象的でした。
いつもは普通の声なのですが、その台詞だけ声が裏返っていたので笑った記憶があります。

常にその男は誰か(女?)に引っかき回されていた様な・・・?
「調べてもいないのに、決めたのか!?」とか
「自信がないのに、やったのか!?」みたいなニュアンスだったような気がします。
俺の妹がこんなに可愛いわけがないだったような気がするのですが、違うような気もして。
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/16(土) 05:19:15.94 ID:???
すみません
平成スレと間違えました
あちらに書き込みます。
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/17(日) 19:26:21.75 ID:???
本当に一場面しか記憶にないのですが質問させて下さい。

【覚えている内容】
たぶん外国のアニメっぽい(ベティちゃんみたいな感じの絵柄みたいな…)
女の子が男の子に愛を告げるけどその子には別に好きな子がいて振られる。
でも「何で私じゃダメなの?」と何度も縋るが受け入れてもらえない。
悲しみのあまり砂になってしまう、という場面がありました。
【覚えている登場人物】 南の島にいるような女の子。長い黒髪で子供っぽい絵柄でした。ディズニーやベティちゃんみたいな。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
その場合しか覚えていないので放送局も時間も不明です。
年代は83年〜86年くらいです。
振られて砂になる場面を保育園のテレビでたまたま見て、あまりにも可哀想で…

朧気すぎて記憶違いかもわかりませんが、宜しくお願いします。
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/17(日) 19:28:11.01 ID:???
すみません、ちなみに関東です。
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/17(日) 20:14:47.93 ID:???
魔法のマコちゃん
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/17(日) 22:57:38.98 ID:???
>>630
ありがとうございます!
ただ絵柄がちょっと記憶とは違うようで…
でもこちらの記憶違いかもしれないので各話調べてみます!
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/18(月) 13:38:52.97 ID:UXTkZHj0
魔法のマコちゃん には無いと思うよ そんなシーン

東映魔女っ娘物のマニアの私がいうんだから DDVDも持っているし 魔女っ子大全集ももっている
633>>631:2013/02/18(月) 19:33:06.61 ID:???
>>632
やっぱり無いですか…
相当朧気だからもう少し思い出せたら良いのですが
ありがとうございます
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/19(火) 03:10:30.86 ID:???
>>628
砂ではなくて泡になるというなら人魚姫なわけだけど、たとえばまんが世界昔ばなしとか
アンデルセン物語とかで放送された人魚姫の可能性はないかな?
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/19(火) 11:14:21.69 ID:uY5A4S+w
魔女っ子メグちゃんとか ゲゲゲの鬼太郎あたりにはありそうな話だが。
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/19(火) 11:23:17.91 ID:???
自称魔女っ娘物マニアのくせに、無いと思うとかありそうとか憶測でものを言うのか…
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/19(火) 23:40:56.48 ID:???
>>634
砂(もしくは岩かも)になる場面があまりにも可哀想だったのは記憶にあって、
その場面は間違いないと思うんです
ありがとうございます
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/20(水) 00:49:53.37 ID:???
【自力検索したキーワードなど】
アニメ、ボクシング、描き文字、止め絵
(明日のジョー、リングにかけろが出てきましたが、特定できませんでした)
【覚えている内容】
90年代の「なつかしのアニメ特集」でやっていた白黒アニメ。
ボクシングのシーンで、相手を殴ると止め絵になり、マンガみたいな
「ドカッ」「シュッ」という描き文字が背景に出る。
(ギャグじゃなくて真面目な演出で)
アニメなのに描き文字があるというのが衝撃でした。
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/20(水) 04:47:49.30 ID:???
>>638
多分、実写版のあしたのジョーかと…
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/20(水) 11:46:21.81 ID:???
>>638
描き文字はわからんが、モノクロだと「ハリスの風」とかはどうだろう。
(わからんけどなんか拳闘やってそう)
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/20(水) 12:21:00.85 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
しました/アニメ 昭和 ピラミッド 魔女 人間 ブロック

【覚えている内容】
魔女が人間をブロックにしてピラミッドのような建物を作っている。
(このへんが怖くて印象が強い)
主人公の兄か何かが、魔女の部下になっている。
ラストでは、主人公の飼っている動物が魔女に
「そんなことしてると、お友達がいなくなっちゃうよ」
とか話しかけると、魔女は暖かい言葉に弱くて滅ぶ。

【覚えている登場人物】
魔女 主人公の兄 主人公の飼っている動物

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
昭和 テレビで見た単発(?)のアニメ

【その他何でも気付いたこと】
なし

かなり曖昧ですが宜しくお願いします。
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/20(水) 14:08:25.88 ID:g/vTBhBd
>>628
砂を「石になる」と読み替えて
砂の妖精 か おねがい!サミアどん
失恋話があったかどうかは不明

参考までにガラスになるやつならあった
第14話「コワレモノ注意だドーン」
アンという少女がクッキーを焼いたけれど無視されて
「乙女の心はガラスみたいに壊れやすいのよ、もうガラスに
なってしまいたいわ」と言ったためにガラスの彫像になった。
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/20(水) 15:50:58.58 ID:???
>>641 ユニコ魔法の島へ

>>639 実写じゃないです
>>640 違うっぽいです
情報後出しですが、殴り合うキャラはもっと大人の青年同士で劇画調でした
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/20(水) 16:01:52.68 ID:agXRTfWo
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
しました / ドラえもん・サンドイッチ・ぺったんこ

【覚えている内容】
サンドイッチを食べてるとき思い出し
似たサンドイッチを作ってもらった記憶まで思い出したのですが
思い出してる途中でその内容が定かでなくなり検索でも出ないため
ここに頼ることになりました。

記憶ではドラえもんなのですが主人公たちが家庭科の実習でサンドイッチを作る話で
イジワルな友達にそのサンドイッチに体重をかけられペッタンコにされてしまう
でもそのサンドイッチを手巻き寿司のように巻いて突き出すとそれ花のように見えて綺麗だと人気になる
みたいな話でここから何かまたひと悶着が起こったはずですが、そのへんがさっぱりで

ドラえもんじゃなくチンプイ?突発的な思いつきといえばキテレツ大百科のキテレツかもと
主人公がいじわる役にいじわるされしかし主人公の思いつきで逆に人気者とか
そこまでだと藤子アニメのよくある展開なので記憶が混じってしまっているようです

【覚えている登場人物】
藤子アニメという印象はあるのですが
いじめられる主人公にいじわる役に腰ぎんちゃくにとそんな感じの覚えしかありません

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
20年近く前というのは覚えていますが年代やチャンネルははっきりしません

【その他何でも気付いたこと】
ドラえもんアニメの全話データーベースというのに行き着き
該当年代をしらみつぶしにしたのですがどんどん混乱が増し
読み込むほどに当時の記憶が蘇りさらに混乱してきたので
情け無いけどお手上げです。どうかよろしくお願いします
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/20(水) 16:48:39.00 ID:???
それはハットリくんのエピソードだ。
確かオチは皆の期待通りに花びらサンドイッチを大量生産したけど、味を考えてなくて凄く不味かったてな感じ。
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/20(水) 17:18:46.43 ID:???
>>643
否定する前に実写版あしたのジョーを確認してみ
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/20(水) 17:42:15.60 ID:???
>>645
なんとハットリくんでしたか
アニメは600話あるようですがエピソード名とかわかりますか?
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/20(水) 21:33:31.41 ID:???
テレ朝系夕方10分シリーズで、おばQ、パーマン、のシリーズ前だね。
昭和60年少し前くらい。
宮城県ではその直後15分位トムとジェリー見て
NHKにチャンネルガチャガチャ回してサミアどんとドンきゅ〜〜〜〜〜〜〜〜を毎日見てた。
佐藤聖子ちゃんは今のまいんちゃん並に可愛いくて好きだったなぁ。
649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/20(水) 22:37:42.91 ID:???
>>643
>>646
>実写版あしたのジョー

一昨年の山Pのじゃなくて、昔の石橋正次のヤツ(1970年)だよね
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/20(水) 23:50:06.31 ID:???
>>649
うん、石橋正次版の少年院でリンチ受けるシーンね

昔のアニメ特番はこんな実写版があった的な紹介コーナーがあったりしたから
もしかしたらそれを勘違いしてる可能性もあるかと思って

まあもし全くの見当違いならスマソが…
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/21(木) 01:55:50.78 ID:???
石橋版ジョーでそんな場面あったか。
全然覚えてないや。
実写でマンガ風表現というと、バットマンもそういう擬音が文字表現されてたな。
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/21(木) 18:35:38.98 ID:???
>>651
今やってるジョジョで書き文字出てくるなw前にもやったのあったんだ。
スマン脱線しすぎだね。
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/22(金) 13:42:19.73 ID:???
>>649
近所のレンタル屋に置いてなかったのでそのうち確認しようと思います
アドバイスありがとうございました
654654:2013/02/22(金) 19:11:36.86 ID:???
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽへ. ヽj へ、、i j/ l !
         /ハ. l ヽk=の ,  の..ノルl lL」
        ヽN、ハ l┌  ‐ も  .. ゙l ノl l
           ヽトjヽ、ヽ _へ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 654達成  lト、 /   〃ゝ、
   〈、           .lF V=="/ イl.
   ト  □□□□   .ニヽ二/  .l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |lわははー◇!  、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/23(土) 06:52:15.86 ID:YxE8cY6C
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい /動物アニメ 溺れるなど

【覚えている内容】
動物たちが住む村の話なんだけど窃盗や殺人、放火など犯罪が横行してて殺伐としてる

【覚えている登場人物】
黄色い種族不明の主人公、主人公と同族の彼女、きつね&オオカミ、主人公の仲間の灰色熊

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
長編、多分70年代、東京12チャンネル?

【その他何でも気付いたこと】
よく主人公が悪役に川に投げ込まれたりしてた。
また、溺死しかけてる動物を主人公が助ける場面もあった。
口から水をピューッと吹く場面が印象に残ってます
キツネとオオカミは悪役ですが何故かOPで主人公と野球したりして仲良く遊んでた…ような

よろしくお願いします
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/23(土) 07:00:47.03 ID:???
ドン・チャック物語
657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/23(土) 09:15:21.71 ID:???
>>656
ありがとうございました

黄色い主人公は何の動物だろうって疑問も解けました
ネズミにしては尻尾が変だと思ってましたが、ビーバーだったんですね。

OPでなんの脈絡もなく野球してたのも謎でしたが、アレは後楽園球場だったとは。
それにしても後楽園遊園地の公式キャラクターのアニメがあんなに殺伐とした内容で良かったんだろうか
よくあの内容でOKが出たなって思いましたよw
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/24(日) 09:10:00.72 ID:???
>>656
懐かしいwww
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/24(日) 10:14:29.86 ID:???
そりゃ懐アニ板だし
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/01(金) 00:29:59.53 ID:???
かなりうろ覚えでここで聞いていいか分からないのですが、他にあてもないので
分かる方いらっしゃいましたらお願いします。

【覚えている内容】
マリーアントワネット?の話で、黒い影絵で斬首前のシーンっぽいものがあった

【覚えている登場人物】
マリーアントワネットに出てくる登場人物たち?(うろ覚え)

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
かなり昔のディズニーのビデオだが、ミッキーやミニー等の通常のディズニーキャラは全く出てこない

【その他何でも気付いたこと】
色々調べたら、マザーグースという短編集にマリーアントワネットではなく、ブラッディマリーの話はあった
しかしやはりブラッディマリーではなくてマリーアントワネットと自分は記憶しているのですが。。
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/01(金) 06:27:08.99 ID:???
小公女セーラ
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/02(土) 06:20:52.96 ID:???
>>661
サンクス。
それで合ってました。
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/15(金) 18:01:36.28 ID:???
>>660
おそらくこれかと
前にディズニーチャンネルのディズニーランドストーリーで放送してた
http://m.youtube.com/#/watch?v=jeURETLKf68&amp;desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DjeURETLKf68


かなり情報が少ないけれども、どうしても気になるため質問します

【覚えている内容】
森の小屋で男女が一夜を共にするが朝になると少女が姿を消してしまう話

【覚えている登場人物】
少年と少女 (少女は魔法にかかっていたような気がします)

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・ 時間帯・地域】
衛生放送のアニメ特集で放送されていた気がするけど不明

【その他何でも気付いたこと】
文にするといかがわしいけれどもきれいでなんだかロマンチックな雰囲気
特に朝の森の様子がきらきらしてて印象的だった
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/15(金) 18:06:53.22 ID:???
>>663
お前は何を言っているんだ
それにつべのリンクなんて貼るなよ
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/15(金) 19:58:56.58 ID:7MWjFtf6
【覚えている内容】
古代中国か架空の戦国の話で、一人の女の子が確か貧しい身分から沢山いる
お后候補から選ばれて、皇帝?につかえる。ただ、皇帝は話し相手が欲しい
優男で、SEXはしない。女の子は非常に活発で、「3食困らないから、応募した!」
と公言していたと思う。
で、その国が戦争に負けて・・・後はあまり覚えていないです。

【覚えている登場人物】
皇帝?と后になった活発な女の子
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
15年ぐらい前で、東京だと思います。映画なのかシリーズだったか覚えていません。
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/15(金) 20:00:16.63 ID:???
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/15(金) 20:14:47.61 ID:7MWjFtf6
>>666
ありがとうございます。まさにこれです。
WIKIがあるとは、意外にメジャーなアニメだったんですね。
DVD探してみます。
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/15(金) 21:08:27.35 ID:???
あの日本ファンタジーノベル大賞原作のアニメ、定例放送するかと期待していたのに
1作2作の2年で終わったのが残念。
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/15(金) 21:22:31.40 ID:???
【覚えている内容】
絵画のオークションの話(おそらく貧乏祖父と孫の為買い戻す?)
有り金はたくも断念。
悪役の手に渡るとおもいきや、最後にアラブの大金持ちがで数倍の値で落札しこの絵は気に入ったからと戻してくれる。

【覚えている登場人物】
大人びた綺麗な女の子が主人公。
悪役三人組。
白い服まとったアラブの王族

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズ、昭和58年頃、再放送で朝放送してた気がします。

【その他何でも気付いたこと】
花の子ルンルンだと思うんですが確証がもてません。
どなたか御存知無いですか?
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/15(金) 22:22:33.28 ID:???
>>669
「ハロー!サンディベル」の33話かと
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/15(金) 22:22:57.06 ID:???
>>667
wikiどころか>>16にあるんだが…
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/15(金) 22:37:44.30 ID:???
>>670
これで間違いないです。
長年のモヤモヤ解決に感謝します。
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/17(日) 04:51:18.09 ID:???
【頻出質問タイトル(>>2-3)を確認したか】
はい

【自力検索したキーワードなど】
現代恐怖サスペンス、無邪気な女、アニメ、パクリ、レイプ

【覚えている内容】
教えて欲しいタイトルのアニメと似ていると思ったドラマの内容となります

小学生の少女が帰宅途中草むらを歩いていると、後ろから自転車に乗った男が通りすぎて行った
少女はそのまま歩くが、途中先ほどの男が乗っていた自転車が置き捨てられているのを見つける
すると草むらの中から、ズボンを脱いだ男が出て来て、少女に襲いかかる
少女は抵抗して逃げようとするが逃げきれず、男にに押し倒される(男が少女をレイプした後なのかする前なのかは分からないが)
その少女が近くにあった石で男を殴り殺す
少女は成人した後もそのトラウマを抱えている

【覚えている登場人物】
少女、男

【放送局及び年代・時間帯・地域】
地域は多分関西、それ以外は不明

【その他何でも気付いたこと】
1988年7月18日放送の"現代恐怖サスペンス - 第三シリーズ第三話"「無邪気な女」というドラマがあり
そのドラマとそっくりなシチュエーション(覚えている内容に記載)のアニメで
当時これらのドラマとアニメが似ている!と思った記憶があります
ただ、そのドラマとアニメが同時期に放送されていてそう思ったのか
ドラマの記憶があり、かなり後にアニメを見てそう思ったのか定かでありません
記憶違いかも知れませんが、アニメに関しては触手のような物も出てきていたような気がします。SFチックだったようにも思います

以上です。よろしくお願いします。
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/17(日) 11:37:09.82 ID:???
>>673
劇場アニメ「扉を開けて」(86年)の、ヒロインの超能力が覚醒した回想シーンかな・・・?

新井素子の原作小説には無かった、アニメ版オリジナルのシーンだったが
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/19(火) 00:40:57.03 ID:???
>>673
レイプ犯を石で撲殺
触手のようなもの
で、「笑う標的」
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/19(火) 03:24:06.65 ID:???
>>674-675
ありがとうございます
確認してみましたが「笑う標的」で間違いなさそうです
スッキリしました
ちなみにドラマとはだいぶ違っていました
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/20(水) 21:47:01.31 ID:wwuKRBAI
【覚えている内容】
・中国拳法で主人公が強くなっていくアニメ
・EDかOPの歌が、「もう、どこにも行きたくない〜」で始まるテンポのいい曲
・途中でヒロインが、目隠しされてサブキャラに犯される。ヒロインは相手を主人公だと勘違いし、翌朝「覚えがない」と言い張る主人公に激怒。一時期仲違い

最終話あたり:
・ある毒をヒロインか主人公が飲む。
・以前皇帝の妻も、皇帝&皇帝愛人にその毒を飲ませた。妻に一錠だけ解毒薬を渡され、皇帝は愛人を殺して一人で薬を飲む。
・妻「実はもう一錠あったのにね」→皇帝が妻を幽閉する
・皇帝がヒロインを無理矢理妻にしようとする。
・皇帝は不死身だが、「なまものを口にする」のが弱点→結婚の席で、ヒロインが唇を切って血を神酒に混ぜる→皇帝はその神酒を飲み、死ぬ

・その後、主人公とヒロインは小船に乗ってどこかへ行くシーン→アナウンス『その後の二人の行方は知れない』

【覚えている登場人物】
主人公(黒髪、少年→青年)
ヒロイン(主人公より年上、主人公の師匠、長髪)(『修道女』と語感似た名前)
ヒロインの乳母
不死身の皇帝
皇帝の妻(若い頃は紫髪)(木の実の種を口から飛ばして攻撃)
皇帝の愛人

【放送局及び年代・時間帯】
・ 2002〜2006頃  かなり長い話。埼玉で見ていました。

【その他何でも気付いたこと】
・主人公が最初に会得した拳法は、空を舞うこと。小さくて天井の高い部屋で小鳥を見ながら特訓。

お願いします
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/20(水) 22:00:01.31 ID:???
>2002〜2006頃
それって平成だよね、あっちで質問しなおせば
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/20(水) 22:02:03.51 ID:???
>>677
コンドルヒーローかな?
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/21(木) 00:10:10.78 ID:???
【覚えている内容】
海賊 とんち

【覚えている登場人物】
ビッケ ハルバル? チューレ?

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
シリーズ フジテレビ? 30年前位 


【その他何でも気付いたこと】
これもテンプレに入れておけ
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/21(木) 00:13:04.55 ID:???
ゴルムにファクセにスノーレチューレ詩人のウルメにウローブじいさん?
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/21(木) 01:31:59.67 ID:???
何年か前に外国(ハリウッド=米国ではない)で実写化されてるんだよなぁ
衣装デザインが結構、日本のアニメ版に似ていた気がする
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/21(木) 02:55:25.66 ID:???
>>682
そりゃアニメも実写も当時の服装を意識したデザインだから当たり前
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/21(木) 14:34:13.59 ID:???
何にせよとんちである以上『一休さん』一択
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/21(木) 14:44:29.82 ID:???
>>683
あれ絵本であったからじゃないの。
アニメも実写も絵本を基にしてんじゃないのかな。
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/21(木) 14:50:05.49 ID:???
元のアニメが海外との合作で海外でも放送されてるから
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/21(木) 21:04:02.63 ID:usauSovF
677です

>>679  それです!!
ありがとうございました!!
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/21(木) 21:54:11.11 ID:???
原作のビッケは金髪なので、赤毛の実写版は明らかにアニメの影響だな。
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/21(木) 22:45:42.80 ID:???
つかどうでもいい
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/21(木) 22:50:21.27 ID:???
しつこい荒らしだな
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/22(金) 07:05:21.64 ID:???
つぎのしつもんどうぞ
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/23(土) 06:06:35.93 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認済み / ダイモス近辺のアニメのメカを調べてみた

【覚えている内容】
持っていたオモチャの記憶しかありません。
サンダーバード2号のような巨大空母?みたいなもの
もう少し角ばってて、色は緑ではなかったと思う白か銀? ダイモスのトランザーみたいな形だったかもしれない。
機体の下に小さいハッチがあり、小さい脱出挺?か飛行機を母艦の垂直方向に格納したり外したり出来るギミックがある
こいつはたぶん作中に登場する主人公側の母艦か何かだったと思う。ロボットに変形はしない。

【覚えている登場人物】

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
おもちゃを持っていたのが32年位前なのでその頃のアニメだと思う
ただ、アニメ自体の記憶は一切ありません

【その他何でも気付いたこと】
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/23(土) 12:43:49.45 ID:???
アニメだとする根拠はあるんですか
例えばトランスフォーマーだってもともとオリジナルのものだし
例に出したサンダーバードだってアニメじゃないし
特撮由来とか、30年以上前なら怪しげなオリジナルも珍しくないんじゃないかしらん
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/23(土) 12:54:46.72 ID:???
スレタイにもある「うろ覚え」とはそういうもの
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/23(土) 15:37:43.32 ID:???
>>693
それ以前にオモチャの記憶で聞く事自体がスレチ
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/23(土) 20:21:39.15 ID:???
そんな事、どこにも書いてない。
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/23(土) 21:13:36.35 ID:???
スレ違いではあるけど形がわかるような絵でも書いたら判別できるかもしれないよと
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/24(日) 02:19:19.99 ID:???
>>692
特撮だが、「電子戦隊デンジマン」の“デンジタイガー”と言ってみる

その当時の戦闘母艦というと、アニメより特撮のほうが多い印象
スーパー戦隊シリーズもそうだし、
「宇宙からのメッセージ・銀河大戦」のリアベ号とか
「スターウルフ」のバッカスV世号とか
「]ボンバー」の]ボンバーとか

アニメだと、ヤマト&松本作品の影響で宇宙戦艦ブームだったからなぁ
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/24(日) 02:33:55.13 ID:???
アルカディア号もおもちゃはずんぐりしてて
ボレットが飛び出すギミックついてなかったか
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/25(月) 11:06:42.37 ID:pYa4f4px
>>692
戦隊系ならデンジタイガー以外にも

ジャッカー電撃隊のスカイエース(垂直尾翼がTB2っぽい?むしろゼロテスター)
バトルフィーバーJのバトルシャーク(分離した前半分の丸みがTB2っぽい)
サンバルカンのジャガーバルカン
ゴーグルVのゴーグルシーザー
ダイナマンのダイジュピター
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/25(月) 12:52:23.31 ID:???
テクノボイジャーと適当に言ってみる
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/25(月) 13:21:46.85 ID:???
>>701
玩具出てない
見本品は出来ていたが、売り出す前に番組打ち切られた
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/27(水) 21:20:58.87 ID:???
Thunder
Bird の名前が使えなくて
苦し紛れで
Techno
Boyger
とか造語まで作ったのになあ
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/28(木) 00:20:23.97 ID:???
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/29(金) 20:57:30.93 ID:???
>>692
宇宙空母ブルーノアとか?
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/31(日) 14:47:56.35 ID:y0TZiyR4
704もあげてるけど、おもちゃ板のこういうとこで聞いたほうが早そう

★スレッドを立てるまでもない質問・相談 17★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1318958427/l50
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/31(日) 17:14:28.72 ID:mK5axsZv
つか質問者もう来ないだろ
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/02(火) 14:39:58.11 ID:???
海外製で、2人組が主人公のギャグアニメ。1人は小太り。NHKかTX系やった気がする。
思い出されへん…。
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/02(火) 18:14:26.12 ID:???
アボットとコステロ?
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/02(火) 22:44:00.08 ID:GvVL2S8O
【覚えている内容】
サラリーマンの人々の日常を
描いたアニメで
内容はヤクルトのおばちゃんに
豆乳くださいと言うのを乳頭と
言い間違えたり

コーヒーメーカーの使い方が
分からすサラリーマンたちが
悩んだり
【覚えている登場人物】
プロ野球ファンのサラリーマン
首の所に1本太い毛が生えたサラリーマン
通勤中に演歌を聞くサラリーマン

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
多分長編 ビデオで見た気がします。

【その他何でも気付いたこと】
絵はなんとなくクレヨンしんちゃん系
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/02(火) 22:47:42.00 ID:???
とりあえず
おじゃまんが山田くん と がんばれ!!タブチくん!! と ののちゃん
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/02(火) 22:56:28.39 ID:GvVL2S8O
>>711
いしいひさいちさんの漫画
は持っていて上記の作品は
知っているので違います。
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/02(火) 23:29:10.88 ID:???
【覚えている内容】
覚えているのはエンディングだけど登場人物たちがキャッチボールをしている
最後に犬がボールを加えて逃げた絵で終わったと思う
ドルアーガの塔じゃないです

【覚えている登場人物】
男が複数、女は一人だけ?、他に犬がいる

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
テレビシリーズ 一年か半年くらいの放送 夕方の放送

【その他何でも気付いたこと】
本編はたぶん暗くてエンディングだけ明るい感じだったと思う
歌はZガンダムのエンディングの人みたいな声で似たような曲調?
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/02(火) 23:31:41.74 ID:???
補足しますと
キャッチボールをしている時にボールを受けたキャラクターの顔がアップで表示される感じです。
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/02(火) 23:40:27.95 ID:???
>>713
鎧伝サムライトルーパー
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/02(火) 23:56:25.82 ID:???
トルーパーに出てたのは犬じゃなくて
ホワイトタイガー
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/03(水) 04:28:21.31 ID:???
サンクス、エンディング確認しました。
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/04(木) 14:15:30.47 ID:CKoT60lw
【覚えている内容】
外国のアニメで
内容はまんまトムとジェリーとおなじ
猫とネズミの追いかけっこ
【覚えている登場人物】
オレンジ色の猫と灰色のネズミが2匹

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
短編アニメシリーズ
【その他何でも気付いたこと】
制作者はたぶんトムとジェリーと
同じハンナバーベラ
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/04(木) 15:27:03.24 ID:???
>>718
トムとジェリー にも トム&いとこのニブルス
トムのライバルのオレンジ色の猫 イナズマ がいる 
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/05(金) 08:37:58.87 ID:???
>>718
ピクシー&ディクシー(Pixie and Dixie and Mr. Jinks)
だと思います。
721名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/07(日) 15:59:25.49 ID:G7HdnPQR
>>720
検索したらビンゴでした!
でも昔日本語吹き替えで
見たときはキャラクター
の名前が日本語名に変えられて
いたと思いますが邦題が思い出せ
ませんでした。
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/08(月) 16:55:30.27 ID:38CJi/K9
すいません
携帯からなので少々テンプレ略させて頂きます
ご了承を

・70年代後半から80年代前半くらい
・単発アニメ。テレ東の春休みアニメ特番みたいな感じだったと思います
・最終戦争を扱ったSF物
ロボットとかは出てこないリアル系
戦争難民が列を成して行進しながら何かを訴えているようなちょっと宗教がかったシーン
宇宙ステーションとか出てきたかも

よろしくお願いします
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/08(月) 17:03:21.22 ID:???
地球へ…かな?
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/08(月) 17:39:51.83 ID:???
すいません地球へ…ではないです
SF物と書いてしまって語弊があったかもしれません
宇宙ステーションと言った小物がSFっぽいだけで
舞台は当時の現代から近しい近未来です
本当にうろ覚えなのですが
東西冷戦時に第三次世界大戦勃発

最終戦争へ

よく覚えてないけど人類は滅亡の危機を免れた

みたいな感じだったと思います
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/08(月) 18:06:12.40 ID:???
とりあえず
FUTURE WAR 198X年
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/08(月) 19:52:36.78 ID:???
>>725
ありがとう
これです!
ってこれ見るの大変そうだな…
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/09(火) 01:16:37.07 ID:???
CSの東映チャンネルで数年に一度の割合で放送してる。
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/11(木) 21:36:10.67 ID:eB0wmd/o
>>692
ゼロテスターは観てみたかな?
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/11(木) 21:57:08.88 ID:8CzCwrAk
質問主逃亡したし、今更解答しても無駄でしょ
730名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/12(金) 15:28:58.60 ID:???
逃亡・・・w
頭大丈夫かお前
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/12(金) 15:32:18.15 ID:pK+L0U5w
そんなとこに突っ掛かるお前こそ大丈夫か?
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/12(金) 20:09:03.92 ID:???
みんな閑だねぇ
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/12(金) 21:24:42.49 ID:???
まあ忙しいわけがないわなw
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/13(土) 11:54:30.39 ID:???
アニヲタだから無職なのか、無職だからアニヲタなのか
みんなはどっち?
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/13(土) 16:32:04.81 ID:???
雑音が増えたな
次の質問の方ど〜ぞ〜
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/14(日) 15:20:08.24 ID:kLloM6r+
>>420-421
もう見てないと思われますが、思い当たるものを書きます。
「吾輩は猫である」のアニメ版かと思います。
恋仲のオス猫(主人公ではない)とメス猫。
ある日オス猫は飼い主に鎖でつながれ(?)メス猫にこう言う。
自分は猫ではなく実は虎の子だったと。日増しに大きくなる姿を見て、飼い主が虎だと気付き、つながれてしまったと。
そして「俺はおまえがかわいい。食べてしまいたいぐらいかわいい。いや本当に食べてしまいたい」と言って鎖を引きちぎり(?)メス猫を追いかける。
そこへ別のオス猫(メス猫に思いをよせる主人公)登場、メス猫を連れて逃げる。
その先どうなったか覚えてません。
人間は登場しますが、猫が主役です。
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/14(日) 19:22:45.77 ID:???
いくら何でも半年近く前の・・・
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/14(日) 19:51:58.97 ID:???
同スレ内だし、こういう質問スレならスレをまたいでの長期間経った後の回答もたまにあるよ。
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/14(日) 23:32:38.91 ID:???
こういう事はこのスレでもごくたまにあるし
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/17(水) 21:28:59.98 ID:p0vjbAP6
かなりうろ覚えです。

【覚えている内容】
子供達が何かの乗り物に乗って空を飛んでいます。
そこへ、魔法使いらしきおばさん(おばあさん?)が
飛んできて、子供達に上から焼き鳥のタレをぶっかけるみたいな
シーンを何となく覚えてる程度です。

【覚えている登場人物】
魔法使いのおばさん

【その他何でも気付いたこと】
アニメかどうかも分かりません。特撮やドラマの可能性もあります。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
昭和53年くらい 神奈川県で見ました
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/17(水) 21:34:02.58 ID:???
>>740
アニメじゃないけど特撮の"5年3組魔法組"
742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/17(水) 22:03:25.17 ID:???
マジッカー。プラモデル持ってたねぇ・・・
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/17(水) 23:04:00.59 ID:???
マジバッグ欲しかった・・・
744740:2013/04/18(木) 00:23:01.06 ID:g3jVYxK4
>>741
特撮でしたか。ありがとうございます。
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/29(月) 17:29:55.39 ID:4vk6uy3e
【覚えている内容】
普段は3頭身のおとぼけキャラのロボットで
少年と一緒に友達感覚で生活、

敵と戦う時にマジになって変形、ちゃんとした等身になる
(丁度上としたが逆になって、腕が足に、股間から顔が生えてくる感じの変形)

【覚えている登場人物】
男の子×2、女の子×1 それぞれに持ちロボあり

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズ、25〜年くらい前

【その他何でも気付いたこと】
プラモデルも出てた気がする


以上です。よろしくお願いします。
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/29(月) 17:36:06.21 ID:???
>>745
超力ロボガラット
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/29(月) 18:53:36.26 ID:fwZuuil6
【覚えている内容】
タイムボカンのような、ある物を探しに異世界に行く一話完結物
印象に残ってる回は、
異世界(確か機械の世界)で戦争中
敵は主人公側の国の機械を錆させる武器を使用
主人公側の国が巨大ロボを作る
そのロボに主人公が自分の世界から持ってきてた油で錆ないようにコーティング
持ってきたのは普通の油注しだけど魔法の様なので巨大化
しかし、油が足りず、そこを敵に狙われ錆まみれに


【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
30年近く前のTVシリーズですが、多分再放送です。
地域は関西です


情報が少なく乱文ですが。よろしくお願いします。
748名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/29(月) 19:11:42.67 ID:???
>>747
ポールのミラクル大作戦の「メカタウンの最後」だと思う
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/29(月) 19:34:40.79 ID:???
>>748
レスありがとうございました
ググってみましたが、詳しく書かれた物が無かったので
今度近くのレンタル店で探してみますm(_ _)m
750名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/07(火) 17:42:24.90 ID:Q/S0MUsD
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
頻出にはないようです アニメ、花、特殊部隊、全滅など

【覚えている内容】
特殊部隊の活躍を描いてるアニメ?
南国に花が咲いていて、その嗅いで部隊の人たちが基地外みたいになって同士打ち始めて全滅
他の部隊の人たちが花を処理しに行ったらヒロインらしき女性がまんまと基地外みたいになってみたいな話だったと思う

【覚えている登場人物】
黒髪で癖っ毛バリバリ伝説みたいな顔の主人公、赤い髪で髪の一部をみつ編みにしてるヒロインらしき女性、あと女の兵隊さんがやたら居たような…

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
多分長編、80年代、夕焼けニャンニャンの裏番組? 夕方、フジテレビ以外の局

【その他何でも気付いたこと】
なんかミュージックビデオみたいにラブソングが流れる中、猫を抱いた女性が切なげに男性の後ろ姿を見詰める映像が流れた…かもしれない。

とにかく主人公が本当に主人公かってくらい目付きが悪く
ヒロインらしき女性も本当にヒロインかってくらい柄が悪かったのは覚えてる
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/07(火) 17:59:17.28 ID:???
超獣機神ダンクーガの20話かな?
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/07(火) 21:12:34.92 ID:???
超獣機神ダンクーガ 20話
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/07(火) 22:22:32.65 ID:???
>>751>>752
ありがとうございました

合体ロボットの部分が記憶から綺麗に消えてて、イメージ検索で超合金のロボットがやたら出てきて困惑しましたが
主人公の顔見て「あっ!これだ!!」と確信しました

あの三角目が妙に印象深かったです。
(ヒロインの顔のバランスも凄いけど、でも美人さんですな…)

とりあえずTSUTAYA回ってDVD探してみます
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/09(木) 10:41:31.87 ID:Fuy7DLIL
やってやるぜ
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/12(日) 19:40:26.82 ID:TWEyvM/2
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しましたがないです。/アニメ、火の玉、人影、沐浴など
【覚えている内容】
覚えてるのは一場面のみ。
下着みたいな服を着た茶髪の女の子が森の中を走ってくと、泉みたいなとこで女の子達が沐浴してて、背中流しあったり、ふざけあったりしてたが急に日が陰り、異様な雰囲気になり
泉から巨大な火の玉が現れ、怯える女の子達にぶち当たりその場にいた女の子全滅。
茶髪の女の子が火の玉を追いかけ滝みたいな所に来たら火の玉が金色の人の形になり誘惑してくる。
画面が変わって12才くらいの下着みたいな服を着た女の子が海中で遊んでると、金色の人が現れその女の子を抱き寄せキスしようとする

【覚えている登場人物】
茶髪の女の子はストレートのロングヘアで、12才くらいの女の子はモコモコとした癖っ毛のショートヘア
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
池袋の映画館で80年代後半に見た記憶があります
【その他何でも気付いたこと】
茶髪の女の子が走り出した時にピアノ伴奏が入り、バラードみたいな歌がずっと流れてた
歌詞がはっきりしないが「ラウンアタアラウンド」みたいな英語がサビに入ってた?

ふと昨日思い出して、あの火の玉はなんだったんだ?
なんで火の玉に触れた女の子達は死んじゃったのに、金色の人に抱き寄せられた12才くらいの女の子は無事なんだって疑問が湧いてしまって気になって仕方ないです。

よろしくお願いします。
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/12(日) 22:34:01.34 ID:???
>>755
キャラは手前の2人じゃないっすかね?
http://www.anime.gen.tr/animeinceleme/1/1978-2.jpg
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/12(日) 22:40:23.77 ID:???
>>755
「ガルフォース・エターナルストーリー」

OVA「ガルフォース」シリーズの第一作目。
リリースと同時期に、池袋ジョイシネマで上映されていました。

>ラウンアタアラウンド
「Round at the night」 歌/LOOK、ですね
758755:2013/05/13(月) 07:18:31.26 ID:???
>>756>>757
ありがとうございました

ガルフォースに間違いありません
キャラクターの名前とか全体的なストーリーが出てこなくて半ば諦めてました。

何のアニメか分かってスッキリしました
ネット配信かレンタルで探してみます
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/15(水) 05:05:09.17 ID:OCvNIwSs
頻出確認しましたがありませんでした。よろしくお願いします。

【覚えている内容】
色の無い(灰色)の虫の王国と主人公たち(カラフルな虫、蝶とかがいた気がする)が戦ってたような・・・?
色の玉があたると灰色の虫たちは混乱した状態になる。

【覚えている登場人物】
上記の灰色の虫、蝶

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
子供向けアニメであることしか覚えてないです。
平成アニメの可能性も否めないです。

【その他何でも気付いたこと】
灰色の虫たちは色の他に音楽も苦手だったかも
混乱してる灰色の虫たちが音楽を聴きながらダンスしてるようなシーンがあった気がします
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/15(水) 05:21:41.12 ID:???
>>759
インセクターズ
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/15(水) 06:18:48.47 ID:OCvNIwSs
>>760
それです!ありがとうございました。
平成アニメだったようですね。申し訳ない。
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/16(木) 20:35:29.37 ID:Keyq4u4R
ある回のラストしか覚えてないんだけど。
ヒーロー的な主人公たちに救われる母子の対面があって、ヒーローたちは親子っていいなあとか言ってる。
でもその親子が抱き合う瞬間に、名前を間違えるだかなんだかで凄い後味が悪い終わり方をする。
誰か知らない?
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/16(木) 21:12:39.53 ID:XAaGyzcj
>>762
とりあえず>>1のテンプレを使って改めて質問する事をお勧めする。
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/17(金) 21:30:04.09 ID:dfN82hQA
【覚えていること】
放送は、30年ぐらい前。一話完結。眼鏡をかけた男性が主人公。その男性がある日、弁当を食べようとしたら、虫になっていろんな体験をする。
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/17(金) 21:50:02.73 ID:???
ぽっぺん先生だな。
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/17(金) 21:55:09.63 ID:???
>>764
>>18の一番上
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/18(土) 02:04:27.24 ID:5wVqKuti
765
766
ありがとうございます。
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/19(日) 10:51:12.81 ID:???
おそらく1980年代にテレビ放映されていたアニメで、
ラジコンロボットをポケモンや遊戯王のように対戦させる内容のアニメが
あったと思うんですが、タイトルを忘れました。
ググってもなかなか見つからないのでここに投稿してみます。
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/19(日) 10:55:35.42 ID:???
プラレス三四郎かエンジェリックレイヤーかな
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/19(日) 10:58:41.15 ID:???
>>769
プラレス三四郎のことでした。
教えてくださってどうも有難うございました。
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/22(水) 19:07:49.07 ID:2gKNjKX6
ふふふ
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/22(水) 23:24:59.46 ID:hxEpYgdD
2つあります

【覚えている内容】
SFで藤子不二雄の様な絵だった気がします
傷口から病原菌が入ってヒトデの様な姿になって眼球を残して死んでしまいます。
恋人が眼球をピアスにしていてその恋人が主人公に対して昔話をしている構成です。
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
恐らく単発です。 20年ぐらい昔の昼頃に見たので再放送かもしれません。


【覚えている内容】
学園の怪談物だったと思います。
【覚えている登場人物】
主人公と仲良しグループ
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズだった気がします。 やはり20年ぐらい前の昼ごろです。
【その他何でも気付いたこと】
主人公らしき人が呪いのメモ(?)を手掛かりに何かしていました。
絵柄はシリアスな輪郭でした。
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/23(木) 09:50:32.49 ID:???
>>772
藤子不二雄のOVA「SF(少し不思議)シアター」のどれかだと思う

もう一つは「ハイスクールミステリー学園七不思議」のエピソードかな
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/23(木) 10:33:14.58 ID:???
>>772
眼球を残して〜は
まぼろしまぼちゃんの瞳の中のフランシーヌ
ピアスにはしてない、目玉をケースに入れていただけ
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/25(土) 00:53:36.67 ID:2vvspO0a
>>773>>774
ありがとうございました。
確認してみたところ「まぼろしまぼちゃん」でした。
これをもう一度見てみたくてここ2,3年モンモンとしておりました。
感謝しております。

もう一つの方は恐らくハイスクールミステリーだと思います。
調べてみると16時頃に放送していたらしいので拙い記憶と一致します。
8歳の時に友達の家で見てからトラウマがずっと残ってました。
さかのぼって全話見てみようと思います。

では失礼いたします。
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/28(火) 14:24:34.36 ID:XKG3GuP+
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】 はい
【覚えている内容】
太平洋戦争中の日本が舞台で、朝鮮人ということで差別されていた男の子が多分主人公。
何だかんだあって空襲があり、大型の防空壕か炭鉱みたいな所に大勢で避難するんだけど、そこにダイナマイトか何かがあって、いつ爆発するかわからない状態。
誰も怖がって処理しに行かない中、志願してか無理矢理にかは忘れたけれど朝鮮人の男の子が処理しに行く→爆発して死亡
【覚えている登場人物】
朝鮮人?の男の子(主役)
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
小学校の体育館で見ました
【その他何でも気付いたこと】
テレビアニメや劇場アニメではなく、対馬丸とか、かんからさんしんのような平和学習用のアニメではないかと思います

少ない情報ですが、よろしくお願いします
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/28(火) 15:33:20.17 ID:???
平和教育 アニメ
とかでググるといくつか解説付きリストが出てくるがとりあえずめぼしい物は見つからんな
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/28(火) 17:57:47.14 ID:???
>>776
自己レスになりますが、その後改めて思い付く限りの単語を入れ替えながら検索した結果、自己解決致しました
因みに「キムの十字架」というアニメ作品でした
>>777
ご協力ありがとうございましたm(_ _)m
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/29(水) 12:35:48.65 ID:7KEeobi8
キムチの十字架
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/29(水) 15:18:05.97 ID:???
キムの十字架

キムノ十字架

キムチ字架
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/03(月) 01:23:39.74 ID:iRaodUdH
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
あまりにも資料が少なすぎて無理でした。
【覚えている内容】
レモンチャンネルという今のキッズステーションの前身である
アナログCS局で放送されていた海外物の人形劇。
確か冒頭に「◯◯◯ーの大冒険」って感じの日本語タイトルがテロップで紹介されるものの
本編からOP、EDに至るまで現地のオリジナル版を丸々流しており吹き替えも字幕も一切ない。
そのため、内容やストーリーは全く理解できなかった。
【覚えている登場人物】
主人公は魔術師風のローブを着た少年で
OPで手から光線をひたすら敵?に浴びせていた。
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
うちの加入していたCATVだとレモンチャンネルはチャンネル扱いではなく番販扱いされており
メインチャンネルの方でアニメタイム的なものを夕方に設けていた。
放送年は恐らく92〜93年頃。元の制作年は全く不明。
【その他何でも気付いたこと】
人形劇、しかもアナログCSという番組の都合上どこに書き込むか迷いましたが、
この板にならレモンチャンネルで放送されていた番組について
詳しい人がいると思いこちらに書き込ませていただきました。
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/03(月) 18:05:40.06 ID:TCDPz7s0
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい。
【覚えている内容】
宇宙船でとある星にたどり着いた女の子三人(姉妹?)が巨大なぬいぐるみと戦う。
戦闘中に女の子が一人敵(ライバル?)の男の子と共にぬいぐるみの中に取り込まれてしまう。
ぬいぐるみの中で綿にまみれて男の子は女の子の胸を触ってしまう。
【覚えている登場人物】
主要人物は女の子三人。
他ロボット的なのとライバル的な男の子が一人いたはず。
女の子の一人はぬいぐるみ(動物?)と話ができる。
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
自宅のVHSテープの中に昔「スーパーマリオ ピーチ姫」のなんちゃらと一緒に録画されてましたので年代は80年中旬〜後半位かと。
VHSテープはその後紛失。
長編アニメだったと記憶しております。
【その他何でも気付いたこと】
「○○○へようこそ!!」というフレーズが頭からはなれなく、ウェイトレスかカフェを三人でやっていたのでしょうか。
色々頑張って検索してみましたが、ヒントすら出てくる気配もなく、もやもやしたままなのでどなたかご存知の方がいらっしゃることを願って。。。
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/03(月) 20:13:53.50 ID:???
>>782
「トゥインクルハート 銀河系までとどかない」

>「スーパーマリオ ピーチ姫」のなんちゃらと一緒に録画されてました
これで判ったw この2作品が日テレで、二本連続で放送されたから。
しかしこの頃はプロジェクトA子の影響か知らんが、女の子三人組がドタバタやるOVAが
量産されていた印象がある。
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/03(月) 21:13:48.82 ID:TCDPz7s0
>>783 ビンゴです!!
これで今夜はゆっくり眠れそうです。
ありがとうございました。
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/03(月) 23:29:49.59 ID:???
>>783
D子disってんじゃねえーzo
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/04(火) 19:22:52.77 ID:8dVHBFAU
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
yes."ハンナ・バーベラ"、"ローラースケート","ガッチャガッチャマン"など。
【覚えている内容】
ローラースケートを履いてレース(マラソン?)。外でやってたと思うのでローラーゲームではないと思う。
たしかひょろっとした感じの男がノリかなんかで「ガッチャガッチャマン」とか言ってた。
ローラースケートでレースはその回限りなのか、全体を通してなのか不明。
【覚えている登場人物】
割りと頭身高め、青年の男女数人。
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズ、東京12チャンネル、1970年代後半、18:45〜19:15、東京。
【その他何でも気付いたこと】
おそらくその頃ハンナ・バーベラのアニメが代わる代わる放送されていたので多分ハンナ・バーベラだと思う。
一応ググってみたところ、「ドラドラ子猫とチャカチャカ娘」が近そうだが良くはわからない。
当時、18:50からテレビ朝日でドラえもんが放送されていたので最初の5分だけ(曜日によっては19:00からも)観てたと思う。
もしかしたら色々と記憶が混ざってたり変容したりしてるかもしれませんが、心当たりがあればよろしくです。
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/04(火) 23:38:15.54 ID:???
よろしくお願いします。

【覚えている内容】
舞台は近未来で、某かの一族が世界を支配している。
(そいつらは空中都市だか宇宙都市だかに住んでた様な・・・)
その支配体制を崩すために戦う話だったような・・・。
一番強烈に覚えているのは、冒頭で支配者一族の女性が、奴隷の女か何かを機械で生きたまま黄金に変えているシーン。
変な機械から伸びた二本の棒を脇腹辺りからさして、ビビビってやってると足の方からどんどん人間か金に変わっていく。
そのシーンだけやたらに記憶にあって、あとの内容がほとんど覚えていないです。
で、ラストにようやく主人公(確か友人がそう言っていた)の黒服の男が黒馬にまたがって空から走ってくる。

【覚えている登場人物】
上記人物。
特に主役はなんとなくバンパイヤハンターDのイメージ

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
1990年代の中期から末期あたりのOVAだと思うのですが。
友人から借りたビデオで、自分が見たのは一本のみ。
なんとなくその一本で続きが出なかったのか、尻切れトンボだったような。

【その他何でも気付いたこと】
バンパイヤハンターDっぽい絵柄
魔界都市とかその辺を調べたのですが引っかからず。
クオリティー高め。
タイトルが内容とマッチしてないな-と思ったことは覚えています。
貸してくれた友人の話を思い出すと原作が小説だったような・・・
で、主役はホント最後に出てきてこれからなにか起きるぞ、って感じで終わってた記憶があります。
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/04(火) 23:48:34.90 ID:???
ダークサイド・ブルースってアニメ化されてたんだっけ
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/05(水) 00:04:53.58 ID:???
>>787-788
1995年にVHSでリリースされたらしい。
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/05(水) 00:17:52.18 ID:???
>>786
「スピードローラー猛レース」(原題:BAILEY'S COMETS)
ttp://age2.tv/up1/img/up24074.jpg

どうも制作会社はハンナ・バーベラや、
フィルメーション(幽霊城のドボチョン一家、魔女サブリナ、まんが宇宙大作戦など)
では無いようですね。
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/05(水) 00:46:59.75 ID:???
>>788
>>789
ありがとうございます^0^
ダークサイド・ブルースでした!
最近マルドゥック・スクランブルを見て唐突に思い出して、名前が思い出せずに悶々としていました。
この頃はOVAも元気があって楽しかったなぁ
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/05(水) 00:57:27.99 ID:???
>>791
ダークサイド・ブルースは劇場映画だよ
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/05(水) 01:33:44.79 ID:???
>>792
そうだったんですか、やたらクオリティー高いわけですね^^。
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/05(水) 19:40:23.49 ID:???
>>790
2段目の左側のキャラたちに見覚えがある気がするのでおそらく間違いないと思います。
当時の状況からハンナ・バーベラだと思ってましたが、違ったんですね。
どうもありがとうございました。
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/09(日) 03:56:02.87 ID:kokAG/iD
少ない情報ですが、よろしくお願いします。

【覚えている内容】
主人公は宇宙船のキャプテン
主人公の父親は、なんかの権力者
賞金稼ぎか、海賊
仲間の一人は、体に武器がある。
エンディングは、主人公と仲間の女性が車で走っているシーン


【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
単発か映画だと思います。
 1975〜1985年
 東京
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/09(日) 05:12:44.07 ID:???
クラッシャージョウ
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/11(火) 19:32:47.84 ID:3p652kuP
【覚えている内容】
ロシアの童話「せむしの仔馬」or「イワンと仔馬」そのまんまの内容
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9B%E3%82%80%E3%81%97%E3%81%AE%E4%BB%94%E9%A6%AC

【覚えている登場人物】
上記通り

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
1986年生まれの自分が幼稚園、小学校低学年時代にビデオで見たので
その時にはすでにビデオ化されていました。

【その他何でも気付いたこと】
幼少時代に見たロシアの童話の「せむしの仔馬」のアニメを探しています。
「せむしの仔馬」のアニメはイワン・イワノフの1947年・1975年版が有名ですが
話の内容は同じ童話を元にしているため一緒なのですが
構図やキャラデザが思い出の物と全く違います。これは当時のことを微かに覚えていた姉も同意見でした。
もっと日本人受けするようなキャラデザインで、ポパイみたいな顔じゃなかったはずなんです。
東映の童話関係かと思い探していたのですがどうも違うらしく・・・
1992年に放映されたテレ東の「ファンタジーアドベンチャー 長靴をはいた猫の冒険」の中にも
「せむしの仔馬」を元にした話があるのですが、これもどうも絵柄が記憶と違うように感じます。
(こちらの作品はネット上で動画を見れなかったためパッケージの画像やウィキペディアのあらすじで判断しました。)

自分はビデオで見たため劇場用アニメだと思っているのですが
もしかするとグリム名作劇場のようなテレビシリーズの中の一話なのかもしれません・・・
それとも本当はイワノフ版を見たのに記憶違いをしているだけなのでしょうか?
自分は覚えていないのですが、姉は作中に登場する火の鳥が手塚治虫の火の鳥にそっくりだった、と言っておりました。

姉とも議論したのですが決着が付かずモヤモヤしております。
お知恵をお貸しくださいませ。よろしくお願いします。
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/11(火) 21:20:36.08 ID:???
>>797
手塚治虫の「青いブリンク」と混ざってるって事はない?

せむしの仔馬がベースだし、火の鳥と似た外見の黄金の鳥が出てくるけど
799795:2013/06/11(火) 22:10:07.74 ID:b3mh4hie
>>796さん
断片的な情報なのに、ご回答ありがとうございした。
胸がすっとしました。
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/12(水) 09:56:41.61 ID:mkd7NWZH
>>798
青いブリンクは衛星アニメ劇場で何度も見てるのでどうも違うようなのです
それに自分がみた「せむしの仔馬」は王様が赤ん坊になり、イワンが姫と結婚する的なシーンでで終わっていたので
カケル君が主人公で続き物のブリンクとは違うと思います。あれ最後スターウォーズだし
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/12(水) 10:58:44.55 ID:2fopjtz7
ネットではいくら探しても、「青いブリンク」と、1977年公開(1975年版らしい)
東映まんがまつり『世界名作童話 せむしの仔馬』しか見つからんかった…。
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/12(水) 11:25:04.64 ID:???
まんが世界昔ばなし5
しらゆき姫/まほうの子うま 22 幼小
しらゆき姫*森に住む七人の小人と幸せに暮らしていたしらゆき姫は、魔法使いのまま母に毒入りリンゴを食べさせられ、深い眠りにつきます。
まほうの子うま*少年はお礼にと、二頭の美しい馬と一頭のみにくい馬をもらいました。人はみにくい子馬をあざけり笑いましたが、この馬こそ魔法の子馬でした。
http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000000610.html
ふむ・・・
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/12(水) 11:26:58.37 ID:???
http://anime.geocities.jp/mnmb_1021/msmb/
ちっちゃい画像有り
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/12(水) 11:32:19.18 ID:???
>>797
TV放送や映画のためでなく、最初からビデオ視聴のために作られたアニメ作品ではないか?
スーパーとか本屋でその手の昔話系のオリジナルのアニメビデオを以前はよく見かけた
その手の純ビデオ作品じゃないかなぁ
805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/13(木) 01:07:40.33 ID:???
>>797
まんが世界昔ばなしの「まほうの子うま」に出てくる火の鳥は確かに手塚治虫の火の鳥に似ているかな。
ビデオはTDKコアから1987年に出ているから年代もあっているし、10分程度の短編だとしたら
まんが世界昔ばなしの可能性は高いでしょう。
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/13(木) 08:49:07.12 ID:???
まんが世界むかしばなしって民法BSで数ヶ月前に再放送で見たが
もしかして今もやってるかな?
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/13(木) 09:43:42.55 ID:???
>>806
それくらい自分でggrks
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/13(木) 09:47:58.02 ID:???
やだ。質問者じゃないからどうでもいい
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/13(木) 10:07:09.31 ID:???
>>804
そうなると探すの難しくなりますね・・・

>>805
うわ、これかもしれません
自分で言ったことなんですが、「せむしの仔馬」「イワンと仔馬」と言うタイトルには正直違和感があって
「まほうの子うま」ってタイトルがすごくピンと来ます。年が小さかったら短編でも長編に感じたのかもしれません
「まほうの子うま」の画像がネット上になかったので確認できなかったのですが
他の話の画風や雰囲気見ると、どうもこのシリーズのようです

>>806
テレ東と栃木テレビで再放送してるみたいですね。糞田舎住まいな自分が憎らしい・・・

皆さん本当にありがとうございます!めっちゃ参考になりました。
まんが世界昔ばなしはまだDVDは一般向けに発売されてないみたいだしDVD発売されないかなぁ
自分の目で確かめたい・・・!
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/13(木) 10:08:55.54 ID:???
>>809
>>802-803は無視ですか…そうですか
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/13(木) 10:21:54.54 ID:???
こりゃ酷い
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/13(木) 12:31:09.87 ID:???
>>810
ごめんなさい!気が付きませんでした!

>>802-803
http://anime.geocities.jp/mnmb_1021/msmb/thumbnail/9882575.jpg
この絵!見覚えあります!これだと思います!
しかしあらすじの
>馬のあとをこっそり付けていくとそこは馬が人を飼う不思議な村だった。イワンはみんなを助けることができるのか!?
このシーンが記憶にないです。こんな話だったかな・・・
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/13(木) 13:28:44.63 ID:eKK41FC9
>>812
>>802-803ではないけど補足すると、>>803のサイトの説明文は
サイトの管理人か誰かがいい加減に書いたものと思しい。
しらゆき姫とかイワンのばかとか、かなりしょうもない事が書いてある…
なので>>802の方の説明文と>>803の絵柄で心当たりがあるのなら
それで合ってるのではないかと思われる。
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/13(木) 18:41:23.24 ID:???
>>813
なるほど・・・
レスありがとうございます
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/24(月) 23:17:39.83 ID:iCmnustW
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
頻出確認しました

【覚えている内容】
・主人公(人間ではない、小動物)の住んでいた街が襲撃にあい、逃げる?ストーリー。

・1番印象に残っているのは汽車から落ちた主人公がタンブルウィードに入ってしまい、ゴロゴロ転がるシーン。BGMがローハイド(Rawhide)のテーマでした。

【覚えている登場人物】
全員動物だったと思います。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
長編アニメ映画だったと思います。


【その他何でも気付いたこと】
調べたところ、ディズニーとピクサーの長編アニメ映画にはなかったです。

断片的な情報で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/24(月) 23:40:21.39 ID:???
>>815
すいません自己解決しました。襲撃される場面は「アメリカ物語」、転がるシーンは「アメリカ物語2」のものでした。
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/28(金) 10:32:54.92 ID:???
30年くらい昔のTVシリーズ、ロボットアニメです。
作品自体を見たことはなく、古いアニメ雑誌でその作品の記事を見たのですが、
最終回?で、物語が「全てゲームの世界だった」と明かされる作品です。
心当たりのある方いましたら教えて下さい。 
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/28(金) 11:32:04.49 ID:6F5TWFJh
age
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/28(金) 11:53:59.12 ID:???
永井豪の「真夜中の戦士」がそんな感じだけどアニメになっていたかどうか。
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/28(金) 12:28:42.78 ID:???
>>819
うわっ俺もその読みきり漫画思い出した。同じ人がいたとは・・
アニメにはもちろんなってないでしょ
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/28(金) 13:34:20.78 ID:???
>>817
勇者特急マイトガイン
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/28(金) 13:45:04.51 ID:???
マイトガインは93年だが、あれってそんなラストだったのか・・
最終回のエンディング部分がウェディングドレス着たヒロインと主人公との2ショット写真が延々と
写ってるだけという印象的な物だったな
823817:2013/06/28(金) 15:11:15.66 ID:6F5TWFJh
 皆さんレスありがとうございます。
 マイトガインではないです。もう少し昔です。マイトガインなどを放送していたころに
中古のアニメ雑誌を買い、それに載っていたのです。アニメ雑誌の読者欄で、編集者が
「全て夢だったとかゲームだったとか、やめて欲しいよなあ…」
とかぼやいていた記憶があります。なので漫画『ハイスクール奇面組』の最終回と
近い時期にやっていたアニメではないかと思います。
その当時の一番人気があるアニメ、くらいの扱いだったと記憶しています…
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/28(金) 15:24:04.26 ID:???
>>823
>マイトガインなどを放送していたころに

時期が合わないけど?
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/28(金) 15:30:24.93 ID:???
>>823
"NG騎士ラムネ&40"じゃね?
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/28(金) 15:41:39.92 ID:???
>>824
質問者じゃないけど別に矛盾は無いぞ。よく読め。
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/28(金) 15:44:25.16 ID:???
>>826
>マイトガインではないです。もう少し昔です
これ書いたなら

>マイトガインなどを放送していたころに
は余計だと思う
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/28(金) 15:50:37.01 ID:???
あぁ、よく読んだら
93年頃にそれより昔の時期のアニメ雑誌を買ってそれに載ってたって事ね

完全に俺の勘違いでした…スマソ
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/28(金) 15:53:40.15 ID:???
>>823
そのニュアンスだとその作品は実在しない可能性もありそうだね。
その編集者がロボットアニメとは関係なく単に、鬼面組のオチに対して
ぼやいていただけだとか、「このロボットアニメのオチは鬼面組のように
なって欲しくないよなあ」という気持ちでぼやいただけ(その時点で
そのアニメはまだ未完だった)かもしれないので。
ちなみに鬼面組の漫画のあのオチがジャンプに載ったのは87年。
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/28(金) 18:51:15.27 ID:???
正確にはゲームじゃないけど
当時マシンロボぶっちぎりバトルハッカーズの最終回見て
同じような事は思った
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/29(土) 00:02:32.03 ID:???
板橋しゅうほうのセブンブリッジ

じゃあないな
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/29(土) 00:08:53.14 ID:???
823の言うようにラムネスじゃね?
元の世界に帰ってきたらゲーム中に寝落ちしてた筈。
(落ちはもう一段あるけど)
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/29(土) 02:12:05.25 ID:???
30年前だとファミコンの出た年だから
その時期のアニメ作品でTVゲーム世界だったオチっていうのは難しいだろうな
将棋とかボードゲームになっちゃう
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/29(土) 02:24:01.69 ID:???
>>833
>>823は読んだか?
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/29(土) 02:31:43.70 ID:???
>>817の時期はでたらめってことでいいのか
836817:2013/06/29(土) 08:05:18.92 ID:wfTcD9D8
 みなさんレスありがとうございます!

 僕の記憶は、アニメ雑誌のトップの方のカラーページで扱われていて、
「すべてゲームの世界だった!」
とデカデカと書いてあり、ゲーセンのゲームの筺体の画面の中で主人公らのロボットが
戦っている絵が描かれている……というものでした。リアル方向の戦争ロボット戦争アニメ
だったと思います。

 僕はアニメ雑誌の読者コーナー目的で古雑誌を買っていたのですが(OUTかアニメディア)、
アニメの記事も一応は読んでいて、頻繁に名前を目にするかなり人気のある作品だったと記憶しています。
なのでてっきり、すぐに作品が分かるだろうと思っていたのですが…

 皆さんに心当たりが無いとなると、残念ながら僕の勘違いであった可能性が高そうです。
エイプリルフール記事か何かだったのかも…。

 僕が一番好きな漫画・アニメで最近最終回を迎えた『GANTZ』(ゲームの世界の物語?)に
影響を与えたアニメだったのではないか、と思ったものですので、知りたいと思ったのでした。

 みなさんどうもありがとう!
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/29(土) 09:21:28.51 ID:???
>ゲーセンのゲームの筺体の画面の中で主人公らのロボットが戦っている

>>836
絵面だけなら超時空要塞マクロスでそういうシーンがある
設定としてすべてがゲーム世界だったわけではないし、そのシーンが最終回ででたわけでもない
冗談記事であったなら可能性はあるって程度
質問者はもうよさそうだったけれど心当たりがあったらとのことなので書いた
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/29(土) 09:29:44.89 ID:???
アニメディアはともかくOUTなら本気の嘘バレやってたし…
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/29(土) 11:07:48.55 ID:???
遠い記憶のみがソースなので話半分に聞いてほしいんだけど、それは多分アニメディアでぶっちぎりバトルハッカーズだと思う。
当時その見出しを読んで「別にゲームってわけじゃないだろう。子どもウケのいい言葉だと思って使いやがって」と釈然としなかった記憶がある。
(ちなみにその「ゲームしてる絵」までは覚えていない。見出しの件はなまじ釈然としなかったから記憶に残ったのかもしれない)

というわけで情報は小出しにせず、ちゃんと>>1のテンプレを使ってひと通り書いてほしい
840817:2013/06/29(土) 16:57:51.35 ID:wfTcD9D8
 わざと情報を小出しにしたつもりはなかったのですが、そんな感じになってしまって申し訳ありません。

 探していたアニメですが、どうやらその『ぶっちぎりバトルハッカーズ』っぽいですね!
 全31話なら見ることができるので、せっかくだから観て感想でも書こうかと思ったのですが、
ネットには動画無いんですね。あまり人気のある作品ではなかったようです。
でも、いつか機会があったら観てみようと思います。

 ありがとう!
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/29(土) 17:06:26.60 ID:???
つか何所がリアル方向の戦争ロボット戦争アニメやねん…
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/29(土) 17:10:09.69 ID:???
この質問者は色々と適当過ぎるな
まあテンプレ使ってない時点でこんなもんか
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/30(日) 01:10:34.10 ID:???
有名作品と思ったからすぐ判明すると思ったのだろう
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/01(月) 09:40:41.86 ID:???
俺830だけど、年代と話の流れみててまさにそのアニメディアの最終回特集ページ思い出したから書き込んだ
トップ絵がドット絵風の角々にデフォルメされたロボ2体が左右から撃ち合ってるセル画のやつの事だろ
その辺もっと書いておけばよかったな
まあ敵も味方も(視聴者も)騙されていたのだ!感にあふれた記事だったんで
本編未視聴の前後関係なしであれだけ見たらダグラムやモスピーダあたりぽい印象になったんじゃねと思う
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/04(木) 00:25:18.29 ID:???
改行が長いと怒られましたので、二つに分けます


【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しました/ロデオ ホットドック 食べ方が解らない アニメ 1980頃


【覚えている内容】
少年と少女がロデオ会場に行く
そこの責任者(?)が「お前もやるか?」みたいな事を言って、少年が参加する事に
少年は暴れ馬を上手く乗りこなしてた
(記憶が曖昧で、真逆で乗れなかったかもしれません)
その後少年と少女はホットドック(ハンバーガーかも)を食べるが、何故か少年はナイフとフォークを所望
店に居たおじさんに「手で持ってかぶりつけ!」と言われて恐る恐るかじって「美味しい」と
少年と少女は顔を見合わせて爆笑
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/04(木) 00:26:43.59 ID:???
続きです


【覚えている登場人物】 少年(髪は茶色でショートカット。ロン毛ではない)
少女(髪は黄色か薄茶色。結んでいたか伸ばしていたか記憶が曖昧です)

ロデオ場の責任者みたいな人
ホットドック店に居たおじさん

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
前後を覚えていないので単発かTVシリーズかは解りません
放送局も解りませんが、夕方に見た記憶があります
年代は、1980年前後かなと思います
個人的な事ですが、その頃引っ越しをして、新居で見た記憶があります

【その他何でも気付いたこと】
少年と少女と書きましたが、年代はもしかしたら15〜6歳くらいかな?という印象です
小さな子供ではありません
舞台は日本ではなく外国だと思います
ロデオやホットドック(年代が合いませんが)の記憶から、若草物語かな?と思いましたが、違いました


断片的な事ばかりですみませんが、お力をお貸し下さい
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/04(木) 01:12:30.30 ID:???
>>845-846
「キャンディ・キャンディ」の22-23話あたりかな
男の方はアンソニーだと思う
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/14(日) 16:15:21.85 ID:RzNGIJBn
うん、アンソニーが死ぬ直前の話だ。
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/17(水) 19:23:28.41 ID:XpOLzJdT
昔、レンタルビデオ屋で借りたアニメですがタイトルが思い出せません。
子供向けのオリジナルアニメで、短編が2本ぐらい入ってました。

【覚えてる内容】
ある子供が小学校の文化祭でやっているお化け屋敷に入り、最初は仕掛けをバカに
したり、お化けに変装している人を逆に脅かしたりとやりたい放題でしたが
歩いているうちに本物のお化けと出くわしたり、教室程度の広さだったお化け屋敷が
とんでもなく広くなっていたりと恐怖の体験をするお話です。

もう一本は男の子がテレビゲームのRPGの世界に行くというものです。
なぜかゲームの世界から勇者が出てきて勇者と男の子の立場を交換しよう
と提案してきます(勇者と男の子はそっくり)男の子は現実世界に飽き飽きしていたので喜んでそれを
承諾し、ゲームの世界へいきます。
しばらくはRPGの世界を楽しんでいた男の子でしたがだんだん元の世界に帰りたく
なり、逃げ出します。ゲームの中のモンスターや登場人物に追いかけられますが
現実世界に嫌気がさした勇者が戻ってきて、また立場を元通りにする・・・という
お話です。

駄文ですいません・・・どうしてもタイトルが知りたいのです。
よろしくお願いします・・・。
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/17(水) 21:26:26.02 ID:???
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/20(土) 00:46:44.62 ID:UmzYqAdP
>>850
うわああああああああああああああああああああ!これです、これ!
懐かしいwww久しぶりに見たいので借りてきます!
どうも、ありがとうございました!
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/22(月) 12:26:21.29 ID:6vZmoof9
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
・確認しました。『90年代 アニメ BS11 女性 凍 男性 泣』

【覚えている内容】
・寒いところ(冷凍室?真っ白で広いところ)に女性(少女?)が裸で横たわっていて、防寒着を着た男性が近づく
→女性は死んでいて(眠っている?)その横に泣き崩れる男性(おじさん?おじいさん?)
→泣き崩れながら女性の乳を掴む。凍ってるもんだから指がひっついて血が飛び散る

【覚えている登場人物】
・上に書いた2人しか覚えてないです。すみません…

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
・鹿児島県。90年代(1994〜97?)にBS11で夏休みに放送していました。
何かの長編か劇場版だと思います。

【その他何でも気付いたこと】
・絵や雰囲気は攻殻機動隊のような感じだった気がします。
寒いところにいるからか、全体的に白っぽい雰囲気でした。



このくらいしか覚えていませんがどなたかよろしくお願いします
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/22(月) 14:15:27.13 ID:6vZmoof9
>>852ですがスレちでしたすみません…
平成板へ移動します…
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/26(金) 19:13:24.96 ID:IVJpKCS5
ふたつあります。どちらも20年以上は前の作品だったと思います。

★ひとつめ★

【覚えている内容】
近未来の荒廃した世界観。主人公は16、7才ぐらい?の男子。
主人公が強力な銃を持っていてそれを巡って悪いやつらに追われる?
銃はハンドガンタイプで銃声に特徴があった。当時の姉いわく「パキュポーン」
銃のデザインも近未来チック。アーテイファクト的なもの?

【覚えている登場人物】
上記の主人公しか覚えていません。


【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVで長期シリーズもののアニメだと思います。
1990年前後?大阪。地上波でした。

【その他何でも気付いたこと】
主人公のセリフでなぜかはっきり覚えているものがふたつあります。
ピンチをきりぬけたとき
「死んだおばあちゃんが言ってた。人間、成せば成るって」
上記セリフを言ったあと、再びピンチになり
「ばあちゃん、こうも言ってた。人間は神様じゃないって」
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/26(金) 19:14:28.36 ID:IVJpKCS5
★ふたつめ★
【覚えている内容】
小型でリアルな体系のロボット同士を戦わせるアニメ。
大きさは30cm程度でアイアンマンのようなデザイン(体系)のロボットが
主だったと思います。正義の味方などというよりは、
ロボット同士を戦わせる競技のようなものだったと思います。
裏で陰謀のようなもので競技外での戦いもあったような気もします。

【覚えている登場人物】
主人公が小学生ぐらいの少年。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
長編のTVシリーズ。ひとつめと同じく1990年頃。大阪、地上波。


どちらもマイナーアニメですがよろしくお願いします。
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/26(金) 19:26:06.79 ID:???
1つ目は赤い光弾ジリオン
2つ目はプラレス3四郎の再放送?
857名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/26(金) 19:53:24.81 ID:IVJpKCS5
>>856
ありがとうございます!
どちらもそれであっていたようです。
が・・・動画を見るとあまりに記憶と違いすぎて驚きました。
こんなに古いタッチのアニメだと思ってなかったので。
思い出がここまで美化されているなんて・・
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/27(土) 01:47:41.29 ID:9pnPI3lU
【覚えている内容】
厳しい親からのしつけで、カップラーメンを食べることを禁じられた男の子。
男の子がカップラーメンをどうしても食べたいと主人公の家に行くと、主人公がカップラーメンを食べ終えていた。
カップラーメンくらい食べさせてあげる、と主人公が母親に頼むが、
男の子の母から電話で「そっちにうちの子は居ませんか。居たらカップラーメンは出さないでください」と根回しをする
主人公の母は「今切らしてるの、ごめんね」と嘘を言うが、どうしても食べたい男の子はお店に買いに行く
購入して主人公の家の部屋に行き、お湯を注いで3分。さあ食べるぞという時に男の子の親がやって来る。
急いで食べようとするが箸を忘れており、主人公の部屋にあった鉛筆で食べる
二階に母親が来てドアを開けた瞬間「あ〜おいしかった」と完食する

【覚えている登場人物】

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
多分シリーズモノアニメの1話

【その他何でも気付いたこと】
藤子F不二雄先生の作品のような記憶がある
キテレツ 鉛筆 カップラーメン
おばけのQ太郎 鉛筆 カップラーメン では引っかからず



宜しくお願いします
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/27(土) 15:43:08.35 ID:???
>>858
コボちゃん第48話の"おぼっちゃまのカップ麺"ってやつじゃない?
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/27(土) 18:05:57.02 ID:???
>>858チンプイの何話かにあった
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/27(土) 21:57:54.18 ID:???
甜菜

>44 :以下、DJに変わりましてリスナーがお送りします:2013/02/03(日) 14:09:46 ID:LZavAxHA0
>とりあえずアニメのコボちゃんでおぼっちゃまみたいな男の子が、
>親に禁止されてるカップめんを(コボちゃんにそそのかされて)食べるシーンはねえわって思った。
>ばれる直前に箸を落として、苦肉の策として鉛筆2本で食ってたからな

コボちゃんで合ってたみたい
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/29(月) 15:04:52.75 ID:???
>>858
前スレでの例からして聞き逃げする予感はしてたわ…
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/08/03(土) 20:12:45.16 ID:???
おねがいします

■■■■■■■ 質 問 者 用 テ ン プ レ ■■■■■■■

【覚えている内容】
主人公は正義の味方、隣の家の父娘一家とは仲良しだが、
実は悪の組織のボスとその娘でよく対決する。

【覚えている登場人物】
上記の構成だけ

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
子供の頃(1990年代?)、テレビ愛知の夕方の再放送で見た。

【その他何でも気付いたこと】

以上です。よろしくお願いします。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
864漫画の記憶 ◆et.QE.iScc :2013/08/03(土) 20:19:31.32 ID:EvQRcz45
>>863
その内容でぱっと思いついたのが

『ドテラマン』

の佐藤ハジメ君と鈴木さん父娘。
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/08/04(日) 00:03:58.32 ID:cI/VOPQ2
10数年前にビデオ屋で借りたアニメです
映画かどうかは知りませんが、海を舞台にした大作っだったと記憶してます
唯一覚えてるシーンが主人公が死んでなお、怪物になって妻子のもとへ戻るところです
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/08/04(日) 11:00:13.49 ID:???
>>865
テンプレ使ってないけど、どんな怪物?
タコ?昆虫系?ドロドロ?
妻子は忌避するの?受け入れるの?それとも、そこは覚えてなくて主人公が葛藤してただけ?主人公は意識はまだ人間なの?意識も怪物?
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/08/07(水) 21:56:56.23 ID:???
質問しっぱなしかよ
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/08/07(水) 23:30:49.54 ID:???
昭和のアニメを質問するのなんていい歳したおっさんだろうに
夏休みに礼儀を弁えないアホが沸くのはどこも同じなんだな…
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/08/13(火) 20:52:35.92 ID:???
昔、友人の家で観た記憶があるのですが、タイトルが思い出せません。

【覚えている内容】
1巻序盤で、ベッドで寝ている女の子の部屋の窓に見知らずの男の子が。
その後、女の子からいつからそこにいたのと不審者扱いされていました。
また、1巻の終盤で黒い影に追われ、家に隠れて2巻へ続く。
続く2巻で家から脱出を試みようと部屋の扉を開けるも
開けたドアの隙間から黒い影が入り込んできて、慌てて閉めるシーンがありました。
【覚えている登場人物】
まずベッドで寝ていた女の子。他には窓際にいつの間にかいた男の子がいました。
2人はその後も一緒に行動します。
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
 OVAで全2巻だったと記憶しています。
 少なくとも1993年以前の作品でした。
【その他何でも気付いたこと】
 同ビデオに、少女漫画のビデオ(エースをねらえ?)と
永井豪先生のものと思われる作品(早見団兵衛に似た人物が
ドリルで頭に穴を開けられるシーンが流れた。)のCMが収録されていました。
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/08/17(土) 04:55:31.10 ID:7mBI28Tu
キーワードで色々ググりましたが全くヒットしませんのでこちらでお聞きした次第です・・
お願いします。

【覚えている内容】
87年ぐらいだと思うのだが、ぎりぎり昭和だったと思います。深夜アニメ枠で放送されてた。自分が見たのは物語の終盤のみ。
緑豊かな、のどかな惑星に少女達が5人ほど居る。更に動物が一匹(言葉を喋る)ハットリ君の獅子丸みたいなヌイグルミみたいな風貌。
その「動物」がバズーカ砲を手にとって怒りに震えている。今にも引き金を引きそうになってる。
少女達はなだめる。「落ち着いて!一緒に豆乳を飲みに行きましょう!」という台詞があったように思う。つまり豆乳を飲みに行く約束をすっぽかされた?か何か原因は分からないが怒っている。
結局「動物」はバズーカ砲を発射してしまう。空中には浮遊物体があり、それに命中して中からエネルギーのような液体状のものが漏れてくる。
その「エネルギー」は発光しながら大地を覆っていく。次々に飲み込まれ少女達は死んでいく。無論「動物」も死んでしまう。
最後は惑星が全て「エネルギー物体」に覆われて、生物は死滅する。これで物語りは終了した。当然バッドエンドといって良い内容です。
【覚えている登場人物】
ヌイグルミみたいな生物と少女達5人ほど(惑星の住民らしい)少女達は中学生ぐらいの容貌。
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
シリーズではなく単発物だと思う。深夜。87年ぐらいと思う。関西地方だが恐らく関東でもやってたと思う。

【その他何でも気付いたこと】
それ以外は良く分かりません。思い出せるシーンが最後のほうだけです。
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/08/17(土) 09:37:58.48 ID:???
>>870
金田伊功のBIRTHだね
OVAだからTV放送されるまでタイムラグがあった
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/08/17(土) 11:10:56.45 ID:???
なるほど、確かにバースのクライマックスっぽい。

豆乳飲んで〜は覚えてないなぁ......
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/08/17(土) 12:52:20.14 ID:7mBI28Tu
>>871-872
OVAのBIRTHですか。タイムラグあったということは古い作品のようですね。ありがとうございます!永年の悩みが解けました。
「豆乳」といってたように聞こえましたが確実かどうか分からないですね・・
874名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/08/17(土) 13:15:15.95 ID:???
>>873
機械生命体の幼体が姉ちゃん豆乳飲でも飲みに〜とナンパして
気を静めてお姉さんと豆乳飲みに行きましょという台詞があるよ
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/08/17(土) 14:06:04.10 ID:7mBI28Tu
二コ動画で上がってたので取り急ぎ6/6だけ見ましたが確かにありましたね「お姉さんと豆乳飲みに」。勘違いしてたのは少女は基本主人公一人で、あとは少年達のようです。
あの関西弁の幼体がナンパしていたのは知りませんでしたが、振られた腹いせに惑星滅ぼすとは考えてみれば滅茶苦茶な話だ。
1/6から順に見てみようと思います。明るい感じなのに最後全滅とは、思い切ったことをすると思いましたが、良い作品だと思います。
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/08/17(土) 15:10:50.94 ID:???
あーあ、言わなくていい事を…
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/08/17(土) 15:50:36.69 ID:SszIDKRO
>>二コ動画で上がってたので取り急ぎ6/6だけ見ましたが

有料動画サイトで上がってたので金払って見ましたが、って言えばいいのかな?
あんまり突っ込んでも、面白くない。華麗にスルーが正解
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/08/17(土) 16:38:41.34 ID:7mBI28Tu
そうです。有料動画で上がってたので金払って見ました。二コ動画だと思ったら違ってました。
繰り返しますが、「有料動画」です。仮に二コ動画に上がってても見ないでください。っていうかそんな動画無かったけど
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/08/17(土) 16:41:42.49 ID:???
がっかりだ......
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/08/17(土) 23:18:55.48 ID:???
開き直りとしては新しいなw
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/08/19(月) 20:09:05.06 ID:PQ8YQhwL
16,7年くらい前の戦隊?というかロボット物のアニメで
確か第一話がその主人公の少年がゲームセンターに入ってコンピューターゲーム?をしてるといつの間にかロボットを操縦してて
それで敵をやつっけるってな感じですすむ子供向けの関西の朝アニメで
最終回はじつはそのゲームセンターで眠っている間に見ていた夢だったっていうオチ(主人公の遊んでいたゲームの台にGAME OVERって表示がある)
のアニメの名前って何でしょうか。
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/08/19(月) 20:10:12.02 ID:PQ8YQhwL
すいません、テンプレ通りに書いてたはずなのに下書きが元にもどってました、ごめんなさい
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/08/19(月) 22:11:01.54 ID:???
>>881
VS騎士ラムネ&40炎
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/08/22(木) 07:04:15.48 ID:RbSlz9A7
20年以上前にビデオで見たカンフーアニメです
>>4->>19該当なし
かなりうろ覚えですが、主人公的な人物は二人 一人は天津飯ぽかった記憶
寺で何かの書が盗まれて二人が取り戻す旅に出る流れ
覚えてるシーン
ギャグ色が強く 大仏像が何故か動いて、いびきをかく僧の鼻や耳に頭のブツブツを突っ込んでいく
最後に尻からいびきをかかれて大仏像がキレる
かなり変な説明ですがお願いします
885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/08/22(木) 13:08:56.55 ID:???
>>884
香港のアニメ「ドラゴン少林寺 烏龍院の秘密」かな
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/08/22(木) 14:45:09.89 ID:???
>>884
南国少年パプワくん
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/08/28(水) 07:47:05.56 ID:3PI0ZwmA
>>883
遅レスすみません…うんカスなんJ民のせいで規制されまして…

こ・れ・だ!!!
どんだけ探してもわからなかったのに!
すごい!ありがとうございます(´;ω;`)

長年の怨念が解かれました…
これで成仏できます…
(´・ω・`)

(´・ω:;.:...

(´:;....::;.:. :::;.. .....
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/08/31(土) 01:10:14.59 ID:???
すみません。確かアニメだったような・・・レベルです。

20年程前に、親の車の後ろに吸盤で貼ってあったプラカードに描かれていたキャラクターが発端になります。
当時の自分は5歳前後です。

【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
自力検索組み合わせ: 赤い服、逆毛、海外、キャラクター、70年、80年、90年、人気

【覚えている内容】
「黒髪」「逆毛(やしの木系」「赤〜オレンジの服」「眼が大きい」特徴のキャラクターがいました。

【覚えている登場人物】
弟か妹のような人物が居たと思います。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
海外系だと思うのですが、怪しいです。年代は、70年代〜90年代初期だと思われます。

【その他何でも気付いたこと】
記憶の発端のプラカードには「KIDS」「CHILD」というキーワードが描かれていたと思うのですが、
タイトルに付随した意味でなく、子供を乗せていますのような物だったのかもしれません。

簡素ですが、特徴だけ、ペイント化しました。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0989671-1377877306.jpg
手と足はありました。下半身は、半ズボンだった気がするのですが、思い出せません。
耳・鼻・口もあったと思うのですが、特徴が分かりません。

また、親に伺ったところ、全く分からないとの事でした。

以上です。よろしくお願いします。
889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/08/31(土) 01:30:57.78 ID:???
恐ろしいものをみたw
トイレ行けないぞ どうしてくれる!
890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/08/31(土) 02:01:45.47 ID:???
>>888
真面目にやる気ないだろ…
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/08/31(土) 02:18:41.92 ID:???
>>888
なんだろう。
ウゴウゴルーガのキャラっぽい
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/08/31(土) 03:34:04.69 ID:???
>>888
サンリオの『みんなのたあぼう』とかどうよ
893名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/08/31(土) 07:42:51.53 ID:???
パワーパフガールズとかだったりして
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/08/31(土) 09:25:58.35 ID:???
>>888
NHKのこんなこいるかな?
とか?

......ゴメン、全然わからない。
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/08/31(土) 09:54:53.01 ID:???
セサミストリートのアーニーじゃね
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/08/31(土) 16:37:08.93 ID:???
>>888
もう見られないんだが
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/08/31(土) 17:34:13.56 ID:???
にしてもなんで70年代〜90年代という妙に広い幅を持ってるんだろう?
20年前なら、単に80年代後半〜90年代前半 というせいぜい5年程度の幅になるんじゃないだろうか
898漫画の記憶 ◆et.QE.iScc :2013/08/31(土) 18:57:52.07 ID:pQneJgHg
>>897
恐らく、目にしたのは20年くらい前の幼少の頃だけど
実際にキャラが使われていたのはその前後数年に限らず
可能性としては幅が有る、というようなことかと。
いずれにしても、>>888にあったキャラの絵柄だけだと
特定は難いかもですね(しかももう消えちゃってるみたいだし)
あいにく自分も眼がDCIIIのうたまるにそっくりだな、くらいしか
分かりませんでした…
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/08/31(土) 19:05:06.64 ID:???
テスト
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/08/31(土) 21:13:32.68 ID:???
>>888の絵は
「魔法陣グルグル」のギップルに似てたな
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/01(日) 00:52:57.71 ID:3KgNB/XX
予想以上に早い反応、皆様ありがとうございます!

>>889-890
すみません・・曖昧な記憶+ペイント画力のなさが…
やる気はあります!

>>891-895,,898,900
すみません違います
眼パッチリで、人系です。
手や下半身を描いていないのは、よく覚えてないからです。

>>897
>>898さんがいってるような意味になります。
いつからあったプラカードなのか不明の為です。

>>888
速攻流れないところにあっぷしなおしました。
http://dl1.getuploader.com/g/4|burage/790/%E7%84%A1%E9%A1%8C.JPG
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/01(日) 01:05:41.13 ID:???
黒目はイラストの通り縦長の猫目なんだよね?
あと髪の毛は鳥の羽みたいなのが数本しか生えていなく
周りは禿げ上がってるって事か?

もしそうじゃないなら画力云々以前に完全にふざけて描いてるとしか思えないけども
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/01(日) 01:54:25.77 ID:???
こういうパターンって蜜に質問者とレスのやり取りして
新情報とか引き出さないと中々解決しないのよね

質問者の次レスが丸1日後とかだと(ry
904名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/01(日) 02:55:49.37 ID:???
>>902
数本でなく、束が複数の意味かもしれませんが、詳しくは分からないです…。

>>903
す、すみません。
最近過疎ってたので、油断してました。
そんな厳しいスレでしたっけ…。
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/01(日) 04:22:36.19 ID:???
連続レスすみません。
>>902さんの指摘を受け、記憶を頼りにいろんなパターンを書きなぐったところ、
下記の形の顔の方が近いかもしれません
ttp://dl1.getuploader.com/g/4|burage/792/%E7%84%A1%E9%A1%8C2.JPG

大変、申し訳ないのですが、曖昧な記憶なんです。
最初は、猫の昼の眼のような形だと思ったのですが、段々分からなくなってきました。
髪型は上向き、数本(数束?)で、中心によっていたか、散らばっていたかも分かりません。
肌の色は白〜黄色系です。

記憶をむさぼり、出てきた情報を追加させて頂きます。
等身は2・3頭身です。
発端のキャラクターは5〜10歳位だと思います。
弟か妹のようなのが、2〜5歳位に見えた記憶があります。
そちらの特徴は全く思い出せません。

当時5歳前後でしたが、あまり可愛く見えず、ちょっと怖く感じた印象があります。
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/01(日) 09:11:17.77 ID:???
>>905

UPされた絵を見ないで考えたら「シンプソンズ」かな、と思ってたけど
905の絵を見たら玖保キリコの「いまどきのこども」だと思った。
アニメ化していないと思うけど90年頃に人気が出てグッズ展開していて
女の子の服を来た弟がいたような。
たしか英語タイトルは「CHILDREN NOWADAYS」だった。
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/01(日) 11:04:12.00 ID:???
時代が違うのは分かってるけど、地丹かと…
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/01(日) 11:20:57.03 ID:???
>>906
キリコなら「シニカル・ヒステリー・アワー」がアニメ化されたと思う
画像検索すると、質問者のキャラに似た感じのがいる・・・・・・
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4592882466/ref=dp_image_text_0?ie=UTF8&n=465392&s=books
909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/01(日) 12:18:41.12 ID:???
いまどきのこどものキリ太っぽいね
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51S2DKH3SDL.jpg
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/01(日) 12:33:35.84 ID:???
凄い!そっくりだわw
911名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/01(日) 16:59:31.20 ID:???
>>907
すみません違います・・・。

>>906,909
これ!!これです!!!!
うわ ありがとうございます。凄いすっきりしました。
アニメ化されていないようだったので、スレ違いでしたが、大変助かりました。
wikiみたら、シニカル・ヒステリー・アワーと同じ小学校が舞台で、同キャラも登場するらしいです。
シニカルの方のアニメを見た覚えがあるので、記憶が混ざったようです。
弟か妹か分からないのは、違うキャラの兄弟だったようで…。

1個目の画はかなり遠かったですね…大変申し訳ないです。
輪郭が○じゃないって初め思って、ペイントの○を使ってなかったのですが、それくらいでした。
猫眼とも言えず…。混乱を招きすみません。


いや、本当助かりました。皆様ありがとうございます!!
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/05(木) 17:49:41.05 ID:???
http://static.cdn.anitu.be/photo/5344.gif

これなんてアニメ教えて下さい!神様!
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/05(木) 23:11:24.10 ID:???
>>912
>>1のテンプレに沿って質問してください
914名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/05(木) 23:20:43.58 ID:???
そいつマルチだし
まだ放送前秋アニメのステマだし
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/07(土) 15:49:53.42 ID:/6PEefs1
【覚えている登場人物】
全員二足歩行の動物
主人公たちと敵対する三人組がいる
リーダーは水色の服に赤いマント、ヘルメット着用のネコ科
手下に暴走族風のネズミと丸ぶちサングラスのモグラ

【覚えている内容】
上記のネズミが主人公一向につかまる
弟分のモグラが穴を掘って地中から助けに行く

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
80年代…ギリギリ90年代かもしれません 中国地方

これ以外は何も思い出せません、よろしくお願いします。
916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/07(土) 16:48:13.75 ID:???
>>915
地球SOS それいけコロリン
917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/07(土) 20:07:58.75 ID:???
>>916
ああーっこれです懐かしい、ありがとうございます!!


…しかし私の書き込んだ内容では、ヘルメット被ったネコっぽい悪者が出てくるくらしか合っていませんね
いくらスレタイがうろ覚えアニメの質問スレだからってこれはひどい…
いやそもそも平成アニメの様ですし、書き込むべきスレから不適切でした
こんな拙い情報だけでよく分かりましたね凄すぎる!

本当にお手数かけました、ありがとうございました。
918名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/09(月) 10:07:57.85 ID:???
文句言ってるのかと思ったw
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/09(月) 14:59:11.68 ID:???
地球SOS それゆけロリコンかと思ったw
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/15(日) 19:18:23.41 ID:c/y6T+F1
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい//フランス革命、アニメなど
【覚えている内容】
フランス革命のアニメ、なんか主人公が剣を持って活躍する?
【覚えている登場人物】
主人公はベレー帽を被ってる金髪女性で貴族の庶子?
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TV、1970年代前半?
【その他何でも気付いたこと】
主人公の生き別れの姉はギロチンにかけられそうになった
主人公は義賊で昼はロバに夜は馬に乗ってた?
主題歌はフランス語(当時は英語と思い込んでた)のコーラスが入る?
スケッチ風の絵でフランス革命の光景が出てくる?

なんせ幼稚園前に見た番組なんでかなり記憶が怪しいです
記憶が本当にあってるのか…orz

ベルサイユのばら、パリのイザベラ等それっぽいアニメを確かめましたがどれも違いました

よろしくお願いします
921名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/15(日) 19:29:04.60 ID:???
ラセーヌの星かな
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/15(日) 19:32:52.84 ID:???
ラ・セーヌの星?
923920:2013/09/15(日) 20:26:42.19 ID:???
>>921-922
ありがとうございました

ラ・セーヌの星で間違いありません

それにしても、主人公の父親がフランツ1世で姉がマリーアントワネットだったとは、かなり大胆な設定だったんですね

主人公の姉がギロチンの前に立ってるのを見てチビりそうになるくらい恐怖したけど
あれがマリーアントワネットだったとは…

(姉は架空の人物だとずっと思い込んでました。あの時代、ギロチンにかけられた貴族はたくさんいましたし)
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/16(月) 20:14:23.28 ID:???
フランス革命 アニメで検索してなんで自己解決できないんだよ
925名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/16(月) 20:33:51.79 ID:???
ここは自分で検索してはみたものの回答に至らなかった人のためにあるスレだから。
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/17(火) 18:53:41.62 ID:???
♪ぎんの ちゅるぎを ふるうのだ〜
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/19(木) 22:28:23.53 ID:IysJSjxW
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しました / アニメ かき氷 我慢比べ で検索

【覚えている内容】
氷の世界?で、少年がいちご味のかき氷を食べてる。
誰かと寒さの我慢比べをしている。

【覚えている登場人物】
小学生くらいの少年
かき氷を作る人?ロボット?

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
80年代後半? 静岡県

【その他何でも気付いたこと】
氷の床を削ってかき氷を作っていた。
メロン味を希望したが、いちご味しかなかった。
全体的にコメディータッチだった。

ほとんど覚えていなくて申し訳ありませんが
どうぞよろしくお願いします。
928名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/20(金) 00:03:35.40 ID:???
ロボっ子ビートンであったな
ガキ親父たちとマーちゃんが冬にカキ氷を食べる我慢比べの話が
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/20(金) 01:49:28.56 ID:vLLg1zRz
>>928 ありがとうございます。
確認してみましたが、ロボっ子ビートンは違いました。
引き続きよろしくお願いします。
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/20(金) 03:16:21.55 ID:???
>>927
魔動王グランゾート第32話「かき氷でスーイスイ!」かな
931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/20(金) 04:56:53.11 ID:vLLg1zRz
>>930 間違いありません!それです!
そっか、グランゾートでしたか。
長年のモヤモヤがすっきりと晴れました。
本当にありがとうございました。
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/21(土) 22:02:15.55 ID:???
【覚えている内容】
女の子が主人公
元ダイバーのお爺さんが、ネット?の海に潜って事件解決
女のアンドロイドがお爺さんの家にいる
女の子は介護の勉強みたいな感じでくる
女の子のお兄さんは女のアンドロイドと修行する
おじいさんの知り合いの依頼でよくネットに潜るが最後には若返る
【覚えている登場人物】
女の子(制服きてる)同級生はスマホみたいな端末をみんな持ってる
元ダイバーのおじいさん(最後顔は映らないが若返る)
お爺さんの世話係みたいな女のアンドロイド
女の子のお兄ちゃん
お爺さんの知り合い(なぜか若い)最後に何処かに行ってしまう
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
テレビシリーズ 時間帯:深夜 地域:東京
【その他何でも気付いたこと】
島をなんか悪いことに使おうとした女となんやかんやです
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/21(土) 22:06:42.50 ID:???
>>932
「RD 潜脳調査室」
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/21(土) 22:10:23.60 ID:???
>>933
うっはw
すげぇw
これです すごいなぁ おまえらの知識の量 あり^^
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/22(日) 10:17:49.19 ID:???
完全に平成じゃねえか!
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/22(日) 21:31:37.76 ID:3z6L/b0o
【覚えている内容】

最後の決戦?決闘?前に
主人公?の若い男が
女教授?女先生?と一晩過ごしたいといい
女の人がシャワーを浴びて待っているが
男は部屋の前まで来て立つが
そのまま決戦?決闘?特攻に行ってしまう

銀河烈風シリーズ(ブライガー、サスライガー)かと思っていましたが
どうも違うようです。

【覚えている登場人物】

銀河烈風風の若い男
年増の美人

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】

三重テレビとかのアニメ再放送枠

【その他何でも気付いたこと】

銀河烈風風の画でした。
うろ覚えです。
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/22(日) 22:53:27.07 ID:???
宇宙戦士バルディオス?
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/22(日) 22:58:48.74 ID:???
つか銀河烈風はバクシンガーだけだぞ
銀河3部作はJ9シリーズですん
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/22(日) 23:22:10.38 ID:???
>>936
バルディオスの29話「地球氷河期作戦」ですなー
若い男はゲストキャラのデビッド、年増の美人はクインシュタイン博士
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/23(月) 02:57:07.62 ID:???
スネ夫のママか
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/23(月) 06:58:12.64 ID:O/2VmHqj
>>937-940さん
教えてくれてありがとう

937氏
バルディオスでしたか

938氏
そうそうJ9でした
これが出てきませんでした
銀河烈風シリーズはおかしいですね

939氏
話数、人物名どうもです
さっそく探して視聴できました

940氏
クィンシュタイン博士=スネ夫のママ=鳳 芳野ですね

長年のもんもんが解決しました。
みんな教えてくれてありがとう!!
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/25(水) 22:18:24.62 ID:???
丁度『スパロボZ』でそのイベントやってたとこだ・・・
シャワーシーンはなかったけど
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/25(水) 22:21:56.36 ID:???
スパロボってバルディオスも出てるの?
なんか大変だな
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/26(木) 05:15:32.70 ID:???
五年ほど前に出たのが初参戦
それをたまたまプレイしてたの
ちゃんとデビッドも生き残ったよw
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/28(土) 16:19:53.24 ID:cj0NqQnm
【頻出質問タイトルを確認したか/自力検索したキーワードなど】
しました/コスモス 70年代 80年代 オムニバス アニメ 幸福の王子など

【覚えている内容】
20〜30分程度の、単発短編アニメです。オムニバスの一編ではないかと思っています。
西洋の童話のような世界観で、コスモスが密接に関係するストーリーでした。

何らかの目的のため、可哀想な少女がコスモスの花畑を目指すのですが、
道中で自分より不幸な子供に出会い、持っていたパンや服や靴を分け与えていき、
最終的には全裸で花畑にたどりついて、満足そうに死んでしまう話です。
ラストシーンで、コスモスの花に包まれるピンクな画面を鮮明に記憶しています。

【覚えている登場人物】
・主人公の少女。ルックスは細身・色白・金髪ストレートロングで、
 私の知る限りでは銀河鉄道999のメーテルがもっとも近いです(絵柄的にも)
・同行する幼女。茶髪のショートボブ? ↑の少女より年下です
・犬も一緒に出ていた気がします……が、これは本当にうろ覚えです

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
わかりません。15年ほど前に、実家にあったビデオを鑑賞しました。
同じ棚に「魔法使いサリー(1989年版)」が収納されていたので
ギリギリ昭和くらいの年代かな……と推測します。
参考になるかは微妙ですが、当時の居住地は千葉県です(録画の可能性もある)

【その他何でも気付いたこと】
・ほとんど影をつけず、線と色のみで動かすタイプでした(ハイジみたいな)
・ラスト付近で川が出てきて、そこもコスモスの花で埋め尽くされていました

色々ワードを変えて検索したのですが、マイナーなのか、手がかりもつかめません。
ご存知の方いらしたらお教えください。よろしくお願いいたします。
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/28(土) 17:38:01.58 ID:???
>>945
まんが世界昔ばなし/星のコスモス
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/28(土) 17:47:04.02 ID:???
>>946
質問者です。胸のつかえがとれました。
迅速なお答え、ありがとうございます!
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/10/02(水) 16:19:38.96 ID:???
▼元殺人犯で紅白歌手の克美しげるさん死去

アニメ「エイトマン」の主題歌や、「さすらい」などで知られる歌手克美しげるさん
(本名・津村誠也=つむら・せいや)が、脳出血のため2月27日に群馬県内で亡く
なっていたことが1日、分かった。75歳だった。
克美さんは、8月に自殺した藤圭子さん(享年62)もカバーした「さすらい」を
ヒットさせ、64、65年に2年連続でNHK紅白歌合戦に出演後、低迷。
76年に愛人女性を殺害して懲役10年、89年にも覚せい剤取締法違反罪で
懲役8月の実刑判決を受けた。その後、芸能界から追放された状態のまま、
静かにこの世を去っていた。
近い関係者によると、32歳年下の妻と1995年(平7)に再々婚後は
群馬県内で生活していたが、脳梗塞による言語障害と顔面まひ、大動脈瘤解離
などで苦しんでいた。昨年「車いすでも何でも歌う」と意欲を見せたが、
今年2月27日に妻にみとられて亡くなった。 [2013年10月2日6時6分]
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20131002-1198230.html
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/10/08(火) 11:38:09.74 ID:???
80年代後半、多分テレ朝のアニメで狼に育てられた少年が主人公でジャングルが舞台の作品。
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/10/08(火) 13:12:11.30 ID:???
>>949

>>1を読め
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/10/08(火) 17:39:25.59 ID:???
>>949
テレビ東京系列だけど、80年代なら「ジャングルブック・少年モーグリ」かな。
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/10/08(火) 17:44:05.87 ID:???
自演くせぇな
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/10/10(木) 01:03:02.48 ID:???
チェックしたところ自演と判明しました
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/10/10(木) 20:28:42.32 ID:???
THE END
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/10/10(木) 20:33:55.05 ID:OIjTp2uS
じぇんじぇんじぇん
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/10/24(木) 20:50:42.58 ID:t0cp8FYL
【覚えている内容】
単発のSF。超科学力をもった潜水艦が謎の敵と交戦する
さすらいの旅。船長の娘がヒロインで主人公の青年と恋仲。

敵が攻撃してくるが、船長は逃げの一手で交戦自体を避けて
ばかり。理由は、船長自身が元は敵の兵器開発責任者だったので、
敵の恐ろしさを良くしっているため。
最後はほとんど覚えてないが、主人公&ヒロインが船長に脱出
させられ、救命ボートで海上に。ラストシーンは脱出ボートで眠る
主人公男女を照らす朝日でエンディング・・・だったような。


【覚えている登場人物】
とにかく交戦回避の無口な船長。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
単発。放送局不明。年代は、1980年前後。

【その他何でも気付いたこと】
ナディアでもブルーノアでもありません。マリンスノーの伝説と
放送時期が近かったような。敵がほとんど登場せず、ほとんど
戦闘シーンもなく、盛り上がりもないうちに終わっちゃった気がします。

よろしくお願いします。
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/10/24(木) 21:13:23.50 ID:???
海底大戦争 愛の20000マイル?
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/10/24(木) 21:27:32.09 ID:???
>>957
おぉ〜!たぶんそれで合ってます。改めて名前で検索しても
詳細が良くわからない作品ですが、まず間違いないと思います。

wikiのアニメ作品一覧を虱潰しに探しても載ってなかったのに、
さすがこの板。感動しました。

ありがとう。
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/10/28(月) 02:52:31.10 ID:xPiK5u+h
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しました/ 生徒 教師 殺人アニメ
【覚えている内容】
監獄のような学校で不良生徒たちが悪徳教師たちに刃向かい、銃やチェーンソーで殺し合いをする内容です。

【覚えている登場人物】
不良生徒や教師はみんな人相悪いキャラでした。
女の子二人が主役で、一人は硬派な美人不良女子、もう一人は清楚な可愛らしい女の子です

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
長編アニメだったと思います。今から15年前ほどに、ファミリー劇場かなにかで見ました。
絵柄や内容的に昭和のアニメだと思います。
【その他何でも気付いたこと】
結構残酷なアニメで、その学校に女の子は主役の二人だけしかいません。
二人は仲良くなって恋仲?みたいになります。
最後は清楚な可愛らしい女の子は硬派な女の子を庇って死にます。


以上です。
つたない説明で分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/10/28(月) 06:49:03.65 ID:???
>>959
「あばしり一家」のパラダイス学園(原作だとパラダイス中学)編かな
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/10/28(月) 14:42:28.02 ID:???
>>960
さきほど調べて画像みました!
この女の子が主役のやつです〜〜〜!
永井豪さんの作品だったんですね
さっそく単行本買おうと思います
どうもありがとうございました!!
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/01(金) 04:28:22.70 ID:???
【(>>4-19)にはないようなので
自力検索したキーワードなど】アニメ 植物人間 水に足 木になる

【覚えている内容】
ラストシーンだけしか見ていないので情報少ないですが。
主人公らしき男が、ヒロインらしき女性を姫抱きにして歩いてくる。
恋仲のような雰囲気。
女性が「私、本当は植物人間なの(医療的な意味ではなく)」と言い
湖の水に足を浸してほしいと男性に頼む。
その通りにすると女性の足は根となり樹木へと変化していき、二人の人間としての恋の未来はなくなる。

【覚えている登場人物】
男。女。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
1980年代前半か。エルフィと同時期か?
なんとなく単発作品か映画だと思った。
TV放送。10歳以下の子供が見られる時間帯。関東。

【その他何でも気付いたこと】
上記が全て。
幼い記憶なので自信がないのですがよろしくお願いします。
963漫画の記憶 ◆et.QE.iScc :2013/11/01(金) 05:46:26.08 ID:rn83Wd7d
>>962
手塚治虫氏の『100万年地球の旅 バンダーブック』
だと思われます。質問スレではもしかしたら初出かも?
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/01(金) 08:02:49.11 ID:???
>>962
24時間テレビの手塚アニメにあったような?
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/01(金) 13:55:39.51 ID:???
バンダーブックは初出ではないと思うけど、テンプレ入りしてる
ボーダープラネットやアンドロメダストーリーズよりは頻度は少ないね。
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/01(金) 18:46:15.61 ID:???
      /:::::::::/:;':::;:'::::/:::::::::::::/:::::/
     /:::::::::/::::;'::::;':::::i'::::::::::::/:::::/
   /::::::::::::/::::::::;'::::;'::::::i'::::::::::/:::::/
   /:::::::::::/:::::::::;'::::::;'::::::|:;'::::::;'::::/
  ,':::::::::::;'::::::::::/::::/:::::::,'l::::::;'::::/     知    何   11
  |:::::/::;'::::::;::/」:::/'|::::/ |:::::|:::/        っ   の   月
  ,':::::;':::::::::/::;__|:;ヘ|::;' |:::::|::;'       て   日    .1
  |:::::|::::::::// リー、|:;ヘ, |:::::|:|         る   か    日
  |::l::|::::::/≧_、_'  |ト、゙ |:|:从       ?         は
  |::l::|::::リ ´',ャ斤≧xリ、  l:l:川
  ';::l;;|;;/ ,,-、 V:::::゚。:入゙ ',リ |,',
  ';l;:l::|   `''ー"‐'<    ' 'ハ
   '::::|| """           \
   ';:ハ               \                  _
  ∧` ゙、       丶      冫,、_           __,,-''"
  ∨   \                '´   ̄`フTー┬―,,ゥ''"´
キ    /ヽ     、         ,        /|::|:::::トヘ´\
ラ   /    ,>、  `‐ --― '´    _/  |::|::::リ  |  !`ヘ、
   /   /:::_;;;\        _,, -''   ,イ:::|:;';|  | |   ヘ、
   |  人j''´:::;;;:::::`:.、  _,,, -‐''"    / /:::/ リ   | |     \
   |  |:::;;゙--<:::::::::ノ` |      /  // ' 丿    |,'
967962:2013/11/01(金) 20:46:45.49 ID:BBD+DTBV
age忘れていました。すみません。
バンダーブックで間違いないようです。ありがとうございました。
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/02(土) 17:05:32.25 ID:???
海外アニメでオタマジャクシとイルカの中間みたいなのが空を飛んで人命救助するやつ

同じく海外アニメで基本静止画で口の周りだけがぐにょぐにょ動く(内容は不明)
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/02(土) 22:50:13.51 ID:???
それって質問のつもり?
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/03(日) 11:37:29.11 ID:???
そういうアニメを見たことがあるっていうだけだろ
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/03(日) 11:55:48.26 ID:???
雑談スレじゃないんだけど
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/04(月) 18:25:38.77 ID:???
【覚えている内容】
動物を擬人化した連続アニメ
オオカミ型の空腹な男が、主人公宅で食事にありつく
食べ終わると、図々しく「これっきりこれっきりもう、これっきりですか」と
当時の流行歌を歌い、さらなる饗応を催促する
しかし食事をそれ以上振舞われず、話の本筋が進む

【覚えている登場人物】
オオカミ型のキャラクター。男性。厚かましい
おそらくレギュラーではないが、もしかしたら準レギュラー級の登場かもしれない

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
70年代半ば〜後半
神奈川県
973名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/04(月) 21:07:41.69 ID:???
自己解決しました
ドン・チャック物語でした
974名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/14(木) 19:23:40.13 ID:1vNOtonK
誰か教えてください
【覚えている内容】
主人公(リーマンっぽい)が、宇宙のどっかの星に不時着、世話してもらった現地の
女の子(羽生えたエイリアン)と結婚して、子供できるハッピーエンド

【覚えている登場人物】
主人公と女の子、ババア、コピー機みたいなロボット
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
VHSで見たから、短編の作品OVAかな、90年代後半ぐらい

【その他何でも気付いたこと】
女の子の羽を触らせるのがプロポーズとかなんとか
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/14(木) 20:54:46.29 ID:???
ガデュリンのような気がしなくもない
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/14(木) 21:16:27.53 ID:1vNOtonK
ガデュリンであってたわ、十年来の謎が解けました
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/16(土) 21:53:26.91 ID:???
平成と昭和の境目あたりの時期の
OPのワンカットだけ思い出しました
女神っぽい人をバックに何人かのキャラが集合して
画面全体の黄色いオーラが出て
その後黒い服の男をバックに
何人かのキャラが集合して
青いオーラが画面から出てる
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/16(土) 21:57:42.49 ID:???
>>977
天空戦記シュラトの前期OP「SHINING SOUL」かな

♪どんな哀しみの後も 深い闇を越えて〜
のところの映像だと思う
979名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/16(土) 22:02:36.44 ID:???
>>977
天空戦記シュラト
980名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/16(土) 22:12:27.18 ID:???
977です
二人ともありがとうございます
981名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/17(日) 00:09:15.91 ID:???
980越えたので新スレ立てて来ます。
この前別板で立てたばかりで立てられないかもしれないので、宣言ついでに変更点確認まとめ。
>>3のTVアニメ資料館URL変更→http://home-aki.la.coocan.jp/

>>3の平成板質問スレ更新(あっちも12スレにお引っ越し間近だけど)
【質問】このアニメの題名教えて下さい Part11
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1362894318/

>>3の前スレ更新
【質問】うろ覚えアニメのタイトル教えて49【昭和】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1341184699/

・コピペミスで47スレからテンプレ抜けしていた>>167>>17に入れる。
 現在の>>17>>18はそれぞれ>>18>>19に繰り下げ。
982名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/17(日) 00:15:05.48 ID:???
おながいします
983名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/17(日) 00:20:54.57 ID:???
新スレ立ちました。
【質問】うろ覚えアニメのタイトル教えて50【昭和】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1384614819/

これからテンプレを貼って行きますが、このスレはテンプレが多いので
連投規制に引っかかる可能性があります。
もし長時間テンプレの続きの投下がなければ自分(981)が
連投規制に引っかかったものとして、どなたか続きを貼って下さい。
その際、>>981の変更点の更新もお願いします。
984名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/17(日) 11:33:39.98 ID:???
ローカルルールのURL変更の申請も46からリンク変わってないから
出しておいた方がいいと思う
985名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/17(日) 17:50:37.47 ID:???
>>984
981です。ご指摘ありがとうございます。早速申請して来ます。
申請スレを見ましたら、昨年46→49スレへの変更申請がなされて受理されているものの、
作業の手違いがあったのか反映されていなかったようですね…。
986名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/18(月) 17:07:03.94 ID:???
987名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/18(月) 21:09:20.61 ID:???
次スレ立ってるから
無理して質問連発して埋めたいけど
質問が思いつかないorz
988名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/18(月) 21:59:08.05 ID:???
未来から来た青いネコ型ロボットが
989名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/18(月) 22:09:31.53 ID:???
ダウト
アレが猫に見えるはずがない
990名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/18(月) 22:23:38.77 ID:???
頭に毛が三本はえたオバケが
991名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/18(月) 22:35:40.89 ID:???
昨日の夜フジテレビでやってたドラマと同じようなアニメを見た記憶があるのですが
992名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/18(月) 22:36:11.37 ID:???
【質問】うろ覚えアニメのタイトル教えて50【昭和】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1384614819/
993名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/18(月) 22:40:38.26 ID:???
>>989
よくタヌキに間違われてるな。
994名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/19(火) 00:11:54.04 ID:???
>>991
あんなひどいアニメはなかったんじゃないかな
995名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/19(火) 17:45:58.35 ID:???
>>985
一度は変更されてたんだけど、クラッシュだったか何かで鯖が長時間落ちた時に、
復旧したら何故か元に戻ってた
996名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/19(火) 23:48:57.38 ID:???
>991
タイムボカンだな。
997名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/20(水) 20:15:43.84 ID:???
おはようスランプ
998名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/20(水) 21:11:46.65 ID:???
怪獣ブースカ
999名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/20(水) 21:39:30.96 ID:???
銀河鉄道999
1000名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/20(水) 21:56:17.25 ID:???
1000年女王

【質問】うろ覚えアニメのタイトル教えて50【昭和】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1384614819/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。