【質問】うろ覚えアニメのタイトル教えて48【昭和】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
どうしても思い出せない昭和アニメのタイトルを質問するスレッドです。
 ※YouTube等の動画サイトで見た作品のタイトルを知りたいという質問はスレ違いです。
 ※回答されたタイトルの上記動画サイトでの確認報告はしないでください。

■■■■■■■ 質 問 者 用 テ ン プ レ ■■■■■■■

【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】

【覚えている内容】

【覚えている登場人物】

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】

【その他何でも気付いたこと】

以上です。よろしくお願いします。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 ★質問する際は上記の「テンプレ」に沿って書いて下さい。 使い方は>>2参照。
  ※『自信ない』『勘違いかも』でも覚えている事を書けるだけ書こう。
 ★質問する前に、>>3の「検索、情報サイト」などで調べてみましょう。
  ・タイトル名の分かっている作品についての質問は個別作品スレがあるかも知れないのでそちらへ。

 ★平成アニメは懐アニ平成板の質問スレへ、特撮板、懐かしドラマ板、懐かしテレビ板にも質問スレがあります。
  ・アダルトアニメはエロアニメ・声優・音楽(仮)板(18歳未満出入禁止)の質問スレへ。
  ※歌や音楽はアニソン板の方が詳しい回答があるかもしれません。

 ★質問者に対して書式不備等を指摘する場合は煽り・叩き口調は避け、テンプレに沿った追加情報を明記するよう促すだけに留めましょう。
  ・ネタレスは厳禁。明らかなネタは徹底無視でお願いします。
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/17(木) 00:24:25.01 ID:???
・単発質問スレを防ぐため、常時age進行で。特に質問時はageましょう。
・漠然と「昔やってた」「小さい頃」でなく、年代を絞って質問するとレスがつきやすいです。
・質問者は、対象の作品が判明したら、報告しよう。さもないと延々と不要なレスが続きます。
■■■■■■■ 質 問 者 用 テ ン プ レ ■■■■■■■
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
・よく質問が出るアニメを>>4-19くらいにまとめてあるので、たずねる前に必ず目を通しましょう。

【覚えている内容】
・例:主人公が馬車に乗って、友人とお別れしているシーンが記憶に残っています。
※ ただ漠然と『宇宙が舞台でロボットが出てました』ではダメ。

【覚えている登場人物】
・主人公と思われるキャラの特徴、髪型、セリフ、服装、友人、親、怪物他キャラなど
※  主人公の名前が望ましいが、思い出せない場合サブキャラだけでも。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
・例:東京で10チャンネル。1960年代中頃(40才の私が、小学校に入ったばかりでした)
※ 回答側が思い出す重要ポイントなので、必ず書いて下さい。
※「私が小学生の頃です」はダメ!画面の向こうの人はあなたの歳など知りません。
※  NHK以外は、『○ch』ではなく『××放送、△△テレビ』と書くと良い。
 (該当地区民がわかりやすい)出来れば時間帯もわかると尚良し。

【その他何でも気付いたこと】
・例:主人公の妹らしき女の子が、途中でいなくなりました。最終話に出てきていません。
※ 他 必殺技の名前(決めゼリフ)や、声優など。
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/17(木) 00:25:10.94 ID:???
【重要!:まずは検索してみましょう】

■Googlehttp://www.google.co.jp/
※ Googleイメージ検索も活用しよう!

■Yahoo!http://www.yahoo.co.jp/
※ 「Yahoo!オークション」で該当作品の商品が出品されていることがあります。そちらも検索。

■記憶の手がかりになるページ
・TVアニメ資料館http://home-aki.cool.ne.jp/
・藤子アニメだいすき!http://f-daisuki.net/index.htm
(質問によく出てくる藤子アニメ&日曜夜7時フジアニメのまとめ)

・『アニメだいすき!』で放映された作品リスト
http://ha4.seikyou.ne.jp/home/u-ogeshi/yota/animedaisukilist.html
(1987年〜1995年頃にかけて、春・夏・冬の長期休み中の主に夕方、
よみうりテレビ[関西ローカル]で放映されたOVA・劇場版アニメのまとめ)

■平成アニメの質問は
【質問】このアニメの題名教えて下さい Part9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1319954163/

■前スレ
【質問】うろ覚えアニメのタイトル教えて47【昭和】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1306936482/
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/17(木) 00:25:56.68 ID:???
■以下、頻出質問タイトル

『ポールのミラクル大作戦 』

 1976年 フジテレビ系放送(再放送多数) タツノコプロ作品
 金髪ロングヘア−の少女・ニーナが全身水色の異世界の魔王ベルトサタンにさらわれる。
 主人公ポールは現実世界ではぬいぐるみのパックンの持つオカルトハンマーで
 異世界の扉を開けて魔王からニーナを救おうとします。
 飛んでる魚や物言うキノコのヘンテコリンな世界で
 ヨーヨーを武器に現実世界ではペットの犬ドッペ(異世界では2足歩行、言葉もしゃべる)と
 空飛ぶ車で冒険をする話。
 パックンはピエロ風の外見をした丸っこいぬいぐるみ。
 犬のドッペは大きなセントバーナードで、異世界ではオレンジ色の服を着ています。
 敵にキノッピーというキノコを擬人化したヤツがいます。


『大恐竜時代』

 1979/10/7 日本テレビ系放映 石森章太郎原作の90分スペシャルアニメ。
 テレパシー(作中ではエンパシー)の能力を持つ少年ジュンと少女レミ、
 そしてレミの弟のチョビが恐竜時代にタイプスリップする。
 トリケラトプスのプス坊を仲間にして旅をつづけるが、 プス坊は親の敵のティラノサウルスと戦い、
 ティラノとともに崖から落ちてしまう。
 しかしティラノはジュン達の時間の流れとともに生き続け、生け贄を喰らう神として再び3人の前に現れる。
 チョビの目覚めたエンパシーが人々に憎しみをかき立て、力を合わせてティラノを退治する。
 しかし本当に大切なのは憎しみではなく、愛の力なのだと気づく。
 「ケンちゃんシリーズ」で名子役とうたわれた宮脇康之が声優に初挑戦した。
 ケーシー・ランキンの主題歌とともに感動的余韻が残る作品。
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/17(木) 00:26:42.74 ID:???
『アニメ親子劇場』『トンデラハウスの大冒険』『パソコントラベル探偵団』

 1981〜83年 テレビ東京系放映 タツノコプロ製作 いのちのことば社提供
 「聖書アニメ三部作」とも呼ばれる、聖書の内容を子供向けにアレンジしたアニメシリーズ。
 『親子劇場』『パソコン〜』は旧約聖書、『トンデラ〜』は新約聖書をアニメで解説。
 なお、「ものみの塔」とはまったく無関係。

 以下それぞれのあらすじ

『親子劇場』 主人公の少年・翔とガールフレンドのあずさが書庫整理中にみつけた聖書、
「タイムブック」の力でタイムスリップ、「アダムとエバ」「ノアの箱船」「ダビデ王」などを目の当たりにする。

『トンデラ〜』 ♪これは大変 おうちが飛んじゃった♪の主題歌どおり、
ゲン少年と博士、仲間達が家型のタイムマシンで紀元前に飛んでいき、
イエス・キリストと弟子達の生涯を追う。

『パソコン〜』 1作目の5年後にあたる続編で、翔の弟・悠が主人公。
当時出始めたパソコンを駆使して、旧約聖書のエピソードを「親子劇場」よりも掘り下げてさぐる。



『セレンディピティ物語・ピュア島の仲間たち』

 1983/7/1〜12/23 日本テレビ系放映 ズイヨーエンタープライズ製作
 「ピンク色の恐竜が出てきて」「南の島が舞台で」と過去ログでよく話題になった作品。
 遭難して南太平洋の孤島に流れ着いた少年と、卵からうまれたピンク色の首長竜セレンディピティら
 ピュア島の住人たちが織りなすメルヘン。
 しばしば悪い船長が、セレンディピティを捕獲しようとしたりもする。
 主人公の少年・コーナの声は野村“しずかちゃん”道子。
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/17(木) 00:27:29.28 ID:???
『アンドロメダ・ストーリーズ』

 1982年8月22日 24時間テレビ 愛は地球を救う5(日本テレビ系)にて放送。
 原作:光瀬龍&竹宮惠子 制作:東映動画 ★2007年6/21にDVD発売
 まだ地球に生命が誕生する以前の、アンドロメダ星雲の中に有る惑星アストゥリアスが舞台。
 世界のイメージはアラビアンナイト風。
 ある日、この星に「神」を名乗る機械が降り立ち、人間を「幸せと愛に溢れた世界」へと導こうと
洗脳を開始する。
 それを阻止しようと、異星からやってきた女剣士イル(牛若丸のような服装。声:藤田淑子)。
 しかし機械の侵攻と破壊はとどまらなかった。
 アストゥリアスのコスモラリア帝国に世継ぎの王子が誕生する。
 ところが「双児の世継ぎは不吉」との伝説により、一人は里子に出される。
 残された王子、主人公ジムサ(赤い長い髪。声:古谷徹)は、洗脳されていない母を守り国を脱出。
 逞しく成長し、やがて「神に反抗する組織の長」に迎えられるが、それを拒否。
 また、母はジムサを置いて、夫である愛する王(機械に洗脳された)の元へ。
 残されたジムサの前に、生き別れの双児アフル(淡い緑色のショートカット。声:小山茉美)が現れる。
 アフルは彼の妹だったが、「機械と戦う」意志を持ち組織に迎えられる。
 ジムサとアフルの双子は、両手を組んで「裂け!」と指を突き出し叫ぶと山をも砕く超能力の持ち主。
 しかし人と機械の戦いは、圧倒的に機械が優勢。双児が力を合わせて発動させる超能力を持ってしても
対抗出来ない。 組織は神を惑星ごと破壊する事を決意。 残された双児は別の宇宙船で星を離れる。
  やがて宇宙船は地球に辿り着き、海に沈む。愛しあう二人の体は地球生命の源となった。


『ミームいろいろ夢の旅』

 1983/4/3〜1985/9/29 TBS系放映 日本アニメーション製作 電電公社(現NTTグループ)提供
 日曜のお昼にまったり放送されていた科学うんちくアニメ。
 パソコンから飛び出して、ピンク色の長い髪を腕のように使い空を飛ぶ小さな妖精・ミームがかわいい。
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/17(木) 00:28:33.13 ID:???
『ベムベムハンターこてんぐテン丸』

 1983/5/26〜10/27 フジテレビ系放映 東映動画製作
 人間界へ逃げ出した108匹の妖怪を退治するためにやってきた、わんぱくな天狗の子供テン丸。
 妖怪を逃がした罰で鼻を折られて、鼻ぺちゃの半人前天狗になってしまったテン丸と
 お目付役のカラス天狗・クロが、仲間を増やしながら妖怪を退治していく。
 19話でうち切られ、結局全部の妖怪は登場しなかった。

『は〜い!ステップジュン』

 1985/3/10〜1986/1/12 テレビ朝日系放映 東映動画製作
 ちっちゃいセーラー服の少女・野々宮ジュンは天才発明家。
 彼女が発明したメカやロボットで、ご近所はてんやわんや。
 だけどそんな彼女も、同じクラスにいるワイルドな学ランバイク青年・ゼロくんのことが好き。
 日曜朝の東映動画枠の一本。丸っこいロボットの兄弟やエンディングの歌もよく話題にのぼる。

『戦国魔神ゴーショーグン・時の異邦人(エトランゼ)』

 1985年発表。ロボットアニメ「戦国魔神ゴーショーグン」のアダルトなキャラ人気を受けて作られたOVA
 (劇場公開・86年春にはテレビ東京系でゴールデンタイム枠の放送もあり)
 本編の後日談にあたり、ロボットは登場せず、敵味方の主要キャラ6人はともに宇宙を旅している。
 6人は運命の支配する星で、己の死期を予告する「運命の手紙と写真」を受け取った。
 一行の紅一点・金髪美女のレミーは、最も早く無惨な死を宣告されるが、仲間とともに運命に必死に抗う。
 狼のような人食い獣をつれた老婆と少女が「運命は変えられない」と迫るのをふりきって
 6人は運命への恐怖が支配する町を破壊し、星は砂漠と化す。
 そして巨大化した獣に、レミーは銃を向けた……
 レミーの幼少期・旅の最中の青年期・回想を語る臨終期がシャッフルされた構成で内容はやや観念的。
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/17(木) 00:29:34.63 ID:???
『宇宙船サジタリウス』

 1986/1/10〜1987/10/3 テレビ朝日系放映 日本アニメーション製作 NEC・住友電工提供
 一見「ムーミン」のようなカバ状の生物や緑のカエル状生物が、赤い宇宙服を着て宇宙を冒険する
 イタリアの作品を原作とした人情SFアニメ。
 左前の宇宙運送会社に勤務する、カバ顔のトッピーとカエル顔のラナ(ラザニアが大好物)、
 キリン顔の科学者助手・ジラフやサボテン状の異星人・シビップ(歌で人の癒しができる)が
 さまざまな星でトラブルに遭遇する。
 DVD-BOXは全3巻で発売中。

『剛Q超児イッキマン』

 1986/4/13〜12/28 日本テレビ系放映 東映動画制作
 野球がより過激に発展した「超人」たちのスポーツ「バトルボール」が大流行している近未来。
 バトルボールの選手は肩パットなどのプロテクターを身につけ、格闘技さながらの乱闘は当たり前、
 心臓部分に掛けた三角形のセンサーにタッチすればアウト、というルール。
 紺色の髪の主人公、イッキは名プレイヤーを目指し人気絶大なチーム「ブループラネッツ」に入団、
 遠征してきた宇宙人たちと勝負する。
 『キン肉マン』の終了後、日曜の午前に放送した番組で「超人」のコンセプトに影響が見て取れる。
 東映アニメの紹介ページ  //www.toei-anim.co.jp/oldies/tv/080_ikkiman/

『ワンダービートS(スクランブル)』

 1986/4/16〜11/19 TBS系放映 虫プロダクション製作 テルモ提供
 手塚治虫原作のアニメ版「ミクロの決死圏」。
 地球人の体内に侵入する宇宙人を倒すため、地球防衛軍はワンダービート号をミクロ化して対抗する。
 水曜日放送だったので「めぞん一刻」とどちらを見るか悩んだ人も。
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/17(木) 00:30:17.68 ID:???
『銀河探査2100年・ボーダープラネット』

 手塚治虫原作。1986年に「24時間テレビ・愛は地球を救う」内で放送した単発スペシャルで
 宇宙が舞台のSFオムニバスアニメ。
 主人公の男の友人夫婦が体をドロドロに溶かす謎のウィルスに侵され、友人は死にその妻は
 病の進行を食い止めるためコールドスリープに入る。主人公は今なお密かに思いを寄せる
 幼馴染みでもある彼女を救うワクチンを作るために銀河系の星を調査する。
 20年後、ワクチンによって完治しコールドスリープから目覚めた友人の妻の前に
 主人公そっくりの主人公の息子が現れる。
 「狂ったロボットに殺された宇宙船の乗組員が野菜の肥料に」
 「さなぎ形態の宇宙人が、脱皮してしわしわの人型生物に」
 などなどハードな内容で、子供心にトラウマになった人が多い様子。
 手塚プロの公式紹介ページ  //ja.tezuka.co.jp/anime/sakuhin/sp/sp011.html

『炎(ファイヤー)トリッパー』

 高橋留美子原作の短編をアニメ化した、1985年発売のオリジナルビデオアニメ。
 (のちに劇場公開もされた。学校休み期間のスペシャルなどで、テレビで放送されたこともあり)
 セーラー服の女の子が、爆発事故に巻き込まれて戦国時代にタイムスリップしてしまう。
 女の子は、炎を見るとタイムスリップする超能力の持ち主で、現代と過去を行き来する。
 「セーラー服と戦国時代」というイメージは、のちの「犬夜叉」を彷彿とさせる。
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/17(木) 00:31:04.30 ID:???
『青い海のエルフィ』

 フジテレビで86年5月19日放映 日本アニメーション製作 NTT一社提供
 地上人に育てられた水棲人のエルフィは、ある日酸素マスクなしでも、
 自分が海に潜れることを知る(その際、髪の色が茶色から緑色に変わる)。
 地上人による海底開発を止めさせようとする水棲人との争いが起こり、
 エルフィはその戦いに巻き込まれ、最後は命を失うが、
 それと引き換えに両者はコミュニケーションを取れるようにある。
 (水棲人は互いにテレパシーで会話するため地上人とはそれまで話せなかった)
 エルフィの声は島本須美。主題歌は種ともこの『Mermaid In Blue』。
 ビデオは現在毎日EVRから発売。TSUTAYAにはレンタルで昔のコナミのレーベル、
 バオバブから出たものも置いてある店もあり。


『ボスコアドベンチャー』

 1986/10/06〜87/3/30 読売テレビ・日本テレビ系放送 日本アニメーション製作
 異世界ボスコワールドの王女で、水の妖精のアプリコット姫が魔物にさらわれた。
 助けを聞きつけたカエルのフローク、カワウソのオッター、カメのタッティ他の仲間たちは
 カメ型風船に木の小屋をつけた飛行船・ボスコ号に乗り、姫救出の旅に出る。
 アプリコット姫は水色の髪と服、妖精らしいとんがり耳。
 姫は途中から一行と合流し、フロークと姫には、ほんのり恋愛の気もあったりする。
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/17(木) 00:31:50.50 ID:???
『ドテラマン』

 1986/10/14 〜 1987/02/24 日本テレビ系放映 タツノコプロ製作
 マジメな優等生・ハジメがハイパードテラ(半纏のような和風上着)に身を包むと、
 陽気なヒーロー・ドテラマンに変身!
 個性豊かな鬼たちとドテラマンが繰り広げるドタバタバトル・ギャグアニメ。
 「ヤッターマン」の頭身が縮んだような、コロコロしたキャラデザインがかわいいが
 このデザインが元で盗作疑惑をかけられ、訴訟沙汰にまで発展。
 作中の脇役「音多オニゾウ」が喋る言葉が、副音声で解説されたのが画期的試みだった。
 当時アイドルだった斉藤由貴がモデルらしい「サイコーユ鬼」は再放送不可の伝説の萌えキャラ?


『ウィンダリア』(ウインダリア、の表記もあり)

 1986年発表のビデオアニメ(TV放映されたこともあり)
 都市国家・イサとパロにはさまれた、巨木ウインダリアのふもとにある片田舎の村サキ。
 その村に住む男イズーは、妻マーリンに楽な暮らしをさせようと行商をしていた。
 あるとき、何者かがイサを水没させようとしたが、偶然居合わせたイズーによって阻止される。
 一方、イサの王女アーナスとパロの王子ジルは密かに交際する恋人同士だった。
 そのうちイサとパロが戦争状態になり、アーナスとジルはそれぞれ軍を率いて対決することになる。
 ウインダリア付近で交戦した両軍は膠着状態に陥る。
 イサにおけるテロを阻止したイズーは、イサ・パロから注目されており、両国から誘いを受けるが、
 結局パロの側に付き、イズー自身の手によってイサは水没させられる。
 本国が大災害に遭ったことで、戦争はイサの敗北・パロの勝利という形で終わった。
 アーナスはジルをいつもの密会場所へ呼び出し、無理心中する。
 勝利の立役者となったイズーはパロに滞在し、ただれた生活を送っていたが、
 刺客に襲われたことでようやく自分が厄介者扱いされていることを察したイズーは
 失意の内に村に帰ったが、すでに妻は亡く、その魂は幽霊船に回収される。
 何もかも失ったイズーはウインダリアの巨木に泣き伏すことしかできなかった……
 作・藤川桂介 キャラデザイン・いのまたむつみ
 エンディングに流れる、新居昭乃の歌が印象的
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/17(木) 00:32:36.28 ID:???
●「アメフト選手のようなロボットがパカッと開いて、小さいロボが大きいのに格納されるアニメ」2つ。

『闘士ゴーディアン』

 1979/10/7〜1981/2/22 東京12チャンネル放映 タツノコプロ製作
 オレンジのスーツに身を包んだ長髪の青年ダイゴが、入れ子式巨大ロボゴーディアンを駆って悪と闘う。
 ロボは大サイズがガービン(青)・中サイズがデリンガー(赤)・小サイズがプロテッサー(白地に赤青)
 おもちゃの売れ行きが大変良く、放映延長した。


『マシンロボ クロノスの大逆襲』

 1986/7/3〜1987/5/28 テレビ東京系放映 葦プロダクション製作
 機械生命体の星・クロノスを舞台に、超エネルギーハイリビードをめぐって繰り広げられる
 アンドロイドやロボットたちのバトル。
 ロボは大サイズがバイカンフー(赤)・中サイズがケンリュウ(黒)・
 小サイズが主人公のアンドロイド、ロム・ストール(白地に青赤)。
 ロムの大時代的な名乗り台詞「人、それを〜と言う」「貴様らに名乗る名前はない!」や、
 ロムの妹の美少女アンドロイド・レイナも話題になった。
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/17(木) 00:33:22.52 ID:???
『宇宙皇子(うつのみこ)』

 1989年劇場公開の角川アニメ。原作は藤川桂介の小説。原作のイラストはいのまたむつみ画。
 舞台は遙か昔の日本。主人公は頭に角を持った不老の美青年。
 縄文風のゆったりした白い服に身を包み、和風の横笛が武器。
 宇宙皇子の声は古谷徹。
 続編の「天上編」もビデオアニメ化、劇場公開された。


『獣神ライガー』

 1989/3/11〜1990/1/27 名古屋テレビ・テレビ朝日系放映 サンライズ製作
 善神アーガマの血を引く少年・大牙剣(手のひらに獅子のアザ)は、
 巨大バイオアーマー・ライガーに乗り込み、
 邪神復活と世界制服を目論むドラゴ帝国と戦う。
 パッと見は巨大ロボットものっぽいが、主役も敵も基本は生物であり、
 「厳密には」ロボットものとは言えない。 (番組後半にはロボも登場するが)
 永井豪原作だからか、80年代後半の作品にしてはかなりダークな展開が多く、
 特に第八話の、同級生の耳から寄生虫が入りこみ、最終的にバケモノになって
 主人公に倒される展開は、多くの子供達にトラウマを植えつけた。
 ライガーは物語後半でパワーアップし、サンダーライガーとなる。
 新日本プロレスのあのレスラーの元ネタ。
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/17(木) 00:34:33.92 ID:???
『レスラー軍団<銀河編>聖戦士ロビンJr.』

 テレビ東京系 89年10月19日〜90年9月27日放映 東京ムービー新社
 小学館コロコロコミックのビックリマンに対抗して、講談社コミックボンボンが放った
 シールメディア(カネボウベルフーズ食品のラーメンばあ・ガムラツイスト)の映像化作品。
 シールで展開された「レスラー軍団抗争編」の二世たちが主人公。
 太妖妃・G羅によってダークリバース化した太陽系(と自分たちの親)を救うため、
 かつての勇者の子供たちである五人のJrキッズ(ロビン・ゴッドJr.、烈D・
 ゴッド、ブルー・ジョー、面魔グリンP、桃若御子、黄バラ姫)は旅に出る。
 彼らは心のパワーを昇現させた「バインド」(JoJoのスタンドみたいなもん)という
 力によって、惑星のダークリバースを解いていく。


『T・Pぼん』(タイムパトロール・ボン)

 1989/10/14 日本テレビ系放送
 正確には「藤子・F・不二雄アニメスペシャル SFアドベンチャー T・Pぼん」
 「キテレツ大百科」のスタッフによる単発アニメ。
 平凡な中学生・並平凡は、ひょんなことからタイムパトロール隊員に任命され、
 先輩隊員の少女リームとともに、スクーター型のタイムマシンで時間を超えて人命救助をする。
 とじこめられたピラミッドの中で「凡、私の酸素…全部あげる!」と凡に口づけて、
 人工呼吸したリームの姿が印象的。
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/17(木) 00:35:32.69 ID:???
※他「藤子アニメで、SFでなんかホラーっぽい?」作品
『藤子・F・不二雄S(すこし)F(ふしぎ)短編シアター』のタイトルで第1期3巻、第2期3巻の計6巻、
全11話のOVAシリーズとして作られた。 (1〜5巻まで2話収録、第6巻のみ1話収録)
内容が暗く重いので、印象に残るがなぜかタイトルを思い出せない作品として、数回質問に上がる。

『ミノタウロスの皿』 (第3巻収録)
 ある若い宇宙飛行士が遭難しある星に不時着。そこでは牛が高度な文明を持ち、神同様にあがめられ、
 人間が食用の家畜となっていた。飛行士の世話をする少女ミノアは、
 牛人のいけにえに選ばれる。それがこの世のもっとも素晴らしい幸福だと夢見て…
 牛と人間の立場(食うものと食われるもの)の入れ替えが印象的。

『ウルトラ・スーパー・デラックスマン』(第3巻収録/略して「USDマン」とも)
 平凡なサラリーマン・句楽兼人はある日突然超人的能力を身につける。正義の味方として活躍し始める
 句楽だったが、やがて軽犯罪者でも気分次第で殺すように。何をしても殺せない句楽に対し政府は
 句楽の存在を無視し事故や犯罪を報道せず、周囲は句楽の機嫌を取る事に専念するようになる。
 主人公は句楽の友人のサラリーマン。句楽のキャラデザは藤子作品でお馴染の脇役・小池さん。
 TVに出ているアイドルを呼びつけてセックスなどインパクトあるシーン有。

『みどりの守り神』 (第4巻収録)
 家族旅行中の少女、みどりたちを乗せた飛行機が雪山に墜落。
 生存者は彼女と坂口青年だけ。山中から二人は東京を目指すが、
 うっそうとおおわれたジャングルから脱出できない。
 だがそれは滅亡した世界の姿であり、とっくに2人は変わり果てた東京に着いていた。
 ジャングルとなった世界でのサバイバルを描く。

『カンビュセスの籤』 (第6巻収録)
 紀元前5百年、カンビュセス王がエチオピアに向けて放った数万の軍勢は行軍途中で食料が尽き、
 兵士達は飢えをしのぐ手段として食べられる人間を選ぶための「籤」を引き合った。
 運悪く当たりを引いてしまった主人公サルクは逃亡、やがて迷い込んだ未来世界で一人の少女と出会う。
 しかし彼女もまた、終末戦争後の地球で仲間達と籤を引き続けてきた人類最後の生き残りだったのだ…
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/17(木) 00:36:15.81 ID:???
『雲のように風のように』
 日本テレビ系 90年3月21日放映 スタジオぴえろ制作 ジブリ風※のキャラ絵
 第1回日本ファンタジーノベル大賞を受賞した酒見賢一の「後宮小説」のアニメ化作品。
 その後何度か再放送された。
 中国王朝風の世界が舞台。(架空だが実在する国の歴史をたどるような物語)
 新皇帝(名前はコリューン)の即位にともなう妃候補の募集に応募した田舎娘の銀河。
 その素朴で物怖じしない性格で、同じ後宮の無口な江葉や武芸に秀でたタミューン、
 気位の高いセシャーミンなどあまたのライバルを差し置いてみごと正妃の座を射止める。
 しかし内乱が勃発し、銀河は皇妃として江葉らとともに後宮軍を率いて戦う。
 しかし、乱は皇帝側の負け。皇帝コリューン(黒髪、黒い服、女顔)は後宮を助ける
 代わりに馬小屋に幽閉される。銀河はそこでコリューンと結ばれるが、彼は銀河が
 逃亡用に渡した銃で自害。残った宮廷の人々は都を離れ、国は無くなった。
 銀河の胎内には一度きりの契りで宿った命が…。
 ※キャラデザが「魔女の宅急便」「海がきこえる」などの近藤勝也。


『満ちてくる 時のむこうに』

 日本テレビ系 1991年6月16日放映
 先史時代、近代、現代へと、転生によって時空を越えるファンタジー。
 キーワードは「赤い鹿」の精霊。
 先史時代の狩猟民の若者ボグドは、成年儀礼の課題において、最難関とされる伝説の赤い鹿を
 仕留めることに成功する。
 部族は赤い鹿を崇めており、壁画の題材にもしていた。
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/17(木) 00:37:01.54 ID:???
『緊急発進セイバーキッズ』

 1991.2.19〜1992.2.11 テレビ東京系放送(全50話)。未ソフト化。
 「ルパン3世」で有名なモンキーパンチが原作とキャラクター原案を手がけたアニメ。
 東京ムービー新社(現東京ムービー/トムス・エンタテイメント)製作。
 ぷかりんカンパニーというロボット開発&レンタル業を営む科学者とその息子家族が、
 世界征服をたくらむDr.バグと部下のロボット、オメガ・イプシロンで構成される
 スクラップ団の悪巧みをくじきながら世界各地で救助活動をするギャグありシリアスありのSFアクション。
 主人公である孫たちのケン(長男)・ラン(長女)・ゴウ(次男)は、
 戦闘時にはそれぞれキャリアセイバー・ランセイバー・スカイセイバーと呼ばれるメカに乗り込む。
 女性モデルを守るために液体窒素を浴びて凍傷になったゴウの手を、
 そのモデルが胸の谷間に入れて暖めてあげるという9話のエピソードや、
 タイムガンというタイムマシンで過去にワープするシリーズ(36話〜38話)で、
 ルパン一味そのままのパルン一味が活躍する37話、
 主人公たちの危機に両親が巨大ハンマーを武器に持つスーパーロボットで出撃する47話が印象的。
 事実上の最終話は47話で、ラスト3話は総集編。
 ♪拳振り上げろ!〜♪というサビの主題歌「Dancing Beat」がかっこいい。
 東京ムービー公式サイトの紹介ページ ttp://www.tms-e.com/library/old/tv/data/t_rescue.html


『プリンセスナイン〜如月女子高野球部〜』

 NHK衛星第2テレビで放映 98.04.08〜98.10.14放送(全26話) フェニックス・エンタテインメント制作
 「熱血&根性」がキーワードの美少女野球アニメ。
 早川涼(15歳)は女の子でありながら天性の野球の才能を買われ、
 名門お嬢様学校「如月女子高校」に特待生として入学する。
 しかし、父を亡くし、母と二人でおでん屋を切り盛りしていた涼にとって、
 名門お嬢様学校での生活は慣れないことばかり。
 しかも、集まった部員はわずか3人で・・・。
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/17(木) 00:37:48.19 ID:???
【過去スレで頻出のテンプレ入り候補作品】

『ぽっぺん先生と帰らずの沼』 (1982年・毎日放送)
……メガネの男が不意に虫に変身し、虫を食べた魚、魚を食べた鳥…と食べられた生き物に変身し続ける
『ユニコ魔法の島へ』 (1983年劇場公開)
……魔法使いが人間を石人形に変える・石人形の大群が笛の音に合わせて行進
『コンポラキッド』 (1985年・テレビ朝日)
……8歳で小学校教師の少年JR(ジェイアール)・空飛ぶスクーターが存在する近未来
『時空の旅人-TIME STRANGER-』 (1986年劇場公開)
……未来人に乗っ取られた現代のバスが本能寺の変の直前にタイムスリップ
『最終教師』 (1988年劇場公開)
……ゴキブリ人間に改造された教師・荒廃した学園の女総番長・教師を倒すために自らクモ人間になった科学者
『魔動王グランゾート』 (1989/4/7〜1990/3/2・日本テレビ)
……メダルやコマで魔法陣を描いてロボットを召還・ロボットが大きな顔から変型・ウサギ耳の人間
『RPG伝説ヘポイ』 (1990/10/6〜1991/9/28・テレビ東京系)
……ぬいぐるみが勇者・城が変型して仲間になる
『ゲンジ通信あげだま』 (1991年・テレビ東京)
……ワープロで変身する少年・目玉のついた球体・敵が勝ち気なお嬢様でちょっとHな格好・パロディ満載
『Coo/遠い海から来たクー』 (1993年劇場公開)
……現代の南国の島で首長竜の子供を育てる日本人少年
『BLUE SEED』 (1994年・テレビ東京)
……勾玉・猫目の青年の腕から刃が出る
『KEY THE METAL IDOL』 (1994〜1997) OVAシリーズ全15巻
……人間になる事を夢見るロボットの少女がアイドルを志す
『空想科学世界ガリバーボーイ』 (1995年・フジテレビ)
……赤い毛の少年・水晶球っぽいのがついた金色の手袋・「こいこいこい来い…きたきたきた来たー!」
『十二戦支 爆烈エトレンジャー』 (1995/4/7〜1996/1/26・衛星第2)
……十二支をモチーフとした半獣人の少年少女達が祖国ムーゲンから異世界ノベルワールドへ旅立つ
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/17(木) 00:38:37.49 ID:???
以上テンプレです
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/17(木) 00:39:33.40 ID:???
>>1
おつん
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/17(木) 00:45:00.50 ID:???
なんか凄まじく自演臭いな
あれだけいらないって言われてるのにおかしなルール直前になってくっつけてきたり、980だから次はこれでとかちょうどいいタイミング狙ってたとしか思えない
そもそも反論自体がほとんどなくて途中からあら探ししかしてないのに結論が出ないもなにもないだろう
もう二度とこんなスレに協力しないからはっきり言ってやるが最低のやり方
こんなのがあちこちで糞テンプレ作っては自治気取りで暴れてんだな
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/17(木) 00:53:49.74 ID:???
>>1
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/17(木) 00:57:51.31 ID:???
ここは答えたい人のためのスレです
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/17(木) 03:26:09.68 ID:???
>>1おつです

■前スレはさ、過去ログ探せるように>>1に入れません?
dat落ちしても>>1だけは見られるから過去ログ探しやすくなるし
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/17(木) 21:46:01.45 ID:???
>>1
おつかれさまー
>>21
あんたなんか要らないから勝手に出てけー
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/18(金) 01:32:37.75 ID:??? BE:807444735-2BP(1358)
>>1
乙です
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/18(金) 09:19:33.78 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
バイク、峠、事故
【覚えている内容】
日本の現代劇。
バイクで峠を走っていたら何かが出てきたかハンドル操作を誤る。
そのままEDに入ったので死んだとばかり思っていたら
ラストに病院で痛がっているギャグ落ちでした。
【覚えている登場人物】
主人公。バイク乗り。青年。
見舞いに来ていたヒロイン。
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
90年代初めにレンタルしたOVAの中の一本だったと思います。
【その他何でも気付いたこと】
バリバリ伝説かと思っていたら違いました。
うろ覚えですが、事故の場面の直前あたりからセルアニメ画から線描画っぽく
画質が変わったような気がします。その印象が強く残っているため主人公たちの
色などをまるで覚えていません。
ライバルとかはいなかったような。勝負モノというより青春モノ。

よろしくお願いします。
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/18(金) 12:38:28.57 ID:???
>>27
ボビーに首ったけ
2927:2011/11/18(金) 22:00:11.04 ID:???
>>28さんへ
それでした。ありがとうございました。懐かしさと共にいろいろ思い出してきました。本当に感謝です。
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/24(木) 17:52:11.86 ID:???
>>ラストに病院で痛がっているギャグ落ちでした。
そんなシーン有ったっけ?
昔スカパーで見た時はそのままEDで死んだと確信したんだけど、誰かマジレスお願い。
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/24(木) 19:09:21.32 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=bYgLm9n8AJg
ラストの病院シーンはないけど>>27の説明ばっちり一致する
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/24(木) 23:36:43.33 ID:???
>>31
取り敢えず>>1を読んで下さいな
33 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/25(金) 02:10:45.86 ID:???
>>30
最初の案では主人公は死なずに>>27のような終わり方だった
キャラデザ担当の吉田秋生が描いたイメージイラストが
アニメージュかどこかの雑誌に載っていたから
>>27はそれを見た事があって本編に繋げちゃったんじゃないかな
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/25(金) 06:06:53.61 ID:???
サンクス。
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/25(金) 06:08:22.25 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しました。目玉の付いた球体というところで「ゲンジ通信あげだま」が近いかと思ったんですが違いました。
エンディングも「ミームいろいろ夢の旅」のものと勘違いしてました。
てっきり天才テレビくんの中で放送されていたアニメだと思ってましたがそれも検索したら違いました。

【覚えている内容】
土星のような形(球体に輪)の生き物?かロボットが主人公と一緒に居て、
ピンチの時は何故かその生き物がトイレにこもって気張って、輪を球体から下に下げることができると無事解決、という流れでした。

【覚えている登場人物】
主人公は小学生くらいの男の子だと思いますが曖昧です…とにかくそのピンチの時にトイレにこもる土星の形のキャラクターしか覚えていません。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
複数回見たのでおそらくTVシリーズです。
地域は兵庫県で、開きがあって申し訳ないんですが87〜97年頃。
天才テレビくん(NHK)内のアニメだと思い込んでいましたが違いました。
なので局も分かりません。放送時間帯は夕方か、夏休み時期に朝見たような気もします。

【その他何でも気付いたこと】
とにかくその球体のキャラクターが謎で、何でピンチになるとトイレにこもって必死に輪を下げるのか謎過ぎて
それだけが強く印象に残っています。
思っていた自力で検索した作品が全て違っていたので、ご存知の方どうか教えて下さい。
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/25(金) 07:01:20.59 ID:???
>>35
土星型っていうとコスモ星丸が思い浮かぶけど、コレに似てるのかな?
3735:2011/11/25(金) 09:32:26.16 ID:???
>>36
レスありがとうございます。この見た目、かなり近いです!
これか!?と思いましたが、ググったらアニメのキャラクターではないんですね…
こういう見た目で、輪を体の上から下へ下げるような動きをするんです。
そう言えばトイレが多かった気がしますが、こもれる場所であればトイレ以外でもやってたような…?
引き続きご回答よろしくお願いしますm(__)m
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/25(金) 18:59:20.82 ID:???
>>35
天才テレビくんの前番組で放送されてた「地球SOS それいけコロリン」は違うの?
球体ではないけど輪のあるキャラ、トイレにこもるという設定は共通してる。
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/25(金) 19:34:37.67 ID:???
>>38
うおおおおありがとうございます!!
まさにそれでした!首から下があったなんて記憶に無かった…
テレビくんの中じゃなく前番組だったんですね…たどり着けない訳だ。
たったあれだけの情報だけで割り出せるとかすげえ…本当ありがとうございました!
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/26(土) 14:25:26.46 ID:???
【覚えている内容】
敵に捉えられた恋人を救出しに行くような内容
親友=恋敵みたいなやつがいた
仲間キャラが全員死亡してた。

【覚えている登場人物】
主人公=影が薄い
親友=キザ系?
黒人
爺さん=医者?博士? 犬を連れてた
短い筒みたいなロボットがいたと思う

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
二時間くらいの単発ものだと思います

【その他何でも気付いたこと】
酸性のシャワートラップで犬かロボットがアボーン
爺さんがそれを助けにいって釣られてアボーン

すげー後味の悪いアニメでした。
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/26(土) 17:29:48.81 ID:bFszmDiU
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】はい カップラーメン 鉛筆 アニメ

【覚えている内容】
小学校の男の子がカップラーメンを食べたいと思い、主人公に相談
その子の家は栄養管理が厳しく、食べさせてもらえない
お駄賃か何かでカップラーメンを入手し、お湯を入れて主人公の部屋で食べようとするが、
両方の親にバレて部屋に入ろうとする
なんとか食べようと思うが箸が無いことに気付き、鉛筆を使って食べる

【覚えている登場人物】無し

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】連続アニメの話のひとつ?

【その他何でも気付いたこと】
絵は藤子不二雄っぽい子供向け?

以上です。よろしくお願いします。
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/26(土) 17:52:49.27 ID:bN1b9Fh8
【覚えている内容】
冬のクリスマスイブあたりに放送されたアニメで
東京を舞台にしていて
動物のバク?っぽいのがでてきて
その二人を結ばせる恋愛アニメでした
【覚えている登場人物】
主人公、ヒロイン、バク?
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
1時間か2時間くらいの単発編でクリスマスイブあたりに放送されたアニメ
【その他何でも気付いたこと】
よく覚えていませんが
タイトルに、東京〜 ってついてた気が...



43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/26(土) 17:58:50.90 ID:???
>>42
平成作品だけど、東京マーブルチョコレート
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/27(日) 21:05:27.84 ID:tmnnSUzQ
【覚えている内容】
空を飛べるゲストキャラ?の女の子が敵に操られ、町を襲ってしまう。

【覚えている登場人物】
その女の子のみ。
ショートっぽい金髪(黄色い髪)、白い服、白い鳥みたいな羽がある。
操られている時は額に赤いほくろがあり、羽が飛行機みたいになる。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
多分シリーズ。80年代前半?東京にて。

以上です。よろしくお願いします。
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/27(日) 21:41:29.26 ID:f+dCR/0Y
【覚えている内容】
ヒロイン?の女性が液体人間(ロボットだったかも)的なものに改造させられ、元に戻せないことがわかって主人公らが絶望している。
彼女の最後の力でその場から逃す?
画面の赤黒い色が印象的
地下の神殿のような所、水が流れている

【覚えている登場人物】
女性以外に主人公他数名の同年代のキャラクターがいたような。
中学生〜大学生くらい
現代風の服装、リアル寄りの絵柄

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
単発長編ものだったような
見たのは80年代後半〜90年代前半だったかもしれない
夏休みか冬休みに放送?

【その他何でも気付いたこと】


非常に曖昧ですが、よろしくお願いします。
4645:2011/11/27(日) 21:43:40.75 ID:f+dCR/0Y
失礼、>>45の補足です。

【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
銀河探査2100年・ボーダープラネットかと思いましたが違いました。
液体人間 アニメ などで検索しました。特撮映画の美女と液体人間ではありません。
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/27(日) 22:21:56.81 ID:???
>>45
とりあえず 火の鳥 未来編 の ムーピー のあたり
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/27(日) 22:22:42.80 ID:???
>>45
なんとなく火の鳥宇宙編のような気がしなくもない
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/27(日) 22:57:51.05 ID:???
>>44
スーパービックリマンのアムルは違うかな
平成だけど
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/27(日) 23:43:27.58 ID:tmnnSUzQ
>>49
残念ながら違いました
もっと古かったです
5145:2011/11/28(月) 01:13:06.77 ID:???
>>47
火の鳥未来編は2004年のNHKのTVシリーズのことでしょうか。
原作を読んだことがありますが違ったと思います。
年代ももっと古かったです。

>>48
アニメを見てみましたが違うようです。

引き続き何か心当たりのものがありましたらよろしくお願いします。
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/29(火) 20:47:18.37 ID:vqGLd/JV
タイトルが思い出せないアニメがあります。
どなたかご存知の方がおりましたら、お願いいたします。

【覚えている内容】
パワフルなお婆ちゃんが活躍するドタバタコメディアニメ。
【覚えている登場人物】
お婆ちゃんと、小学生の孫。あとは覚えていないです。
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズ。82年か83年頃?1クールですぐに終わってしまった。
【その他何でも気付いたこと】
特にございません。
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/29(火) 20:49:51.45 ID:???
ウルトラ婆さん
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/29(火) 20:55:10.92 ID:???
時期不明。
憶えてる内容、金髪リーゼントのトップ部分が赤髪のチャンプロードみたいな髪型の自称ミュージシャンの子持ち男が、食堂の女子を口説き倒してモノにするアニメ。

詳しい人が居たらお願いします。
5552:2011/11/29(火) 21:02:00.93 ID:vqGLd/JV
>>53
おお、早い!ありがとうございます
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/29(火) 21:20:11.84 ID:???
>>54
愛してナイト
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/29(火) 21:26:22.96 ID:???
> チャンプロードみたいな髪型の自称ミュージシャンの子持ち男が、
> 食堂の女子を口説き倒してモノにするアニメ。


なんというか、時代を感じさせるよなぁw
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/30(水) 00:00:04.47 ID:???
イタリアで実写ドラマ化されてるんだよな
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/30(水) 00:50:41.24 ID:dhXx4oQv
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】

【超能力をつかえる赤ん坊のアニメ】

【超能力をつかえる赤ん坊とお手伝いさん(女のひと)がいた】

【1980〜1986年くらい】

【】

以上です。よろしくお願いします。
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/30(水) 01:07:25.70 ID:???
ウルトラBか?(サイボーグ009のイワンでは無いな!?)
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/30(水) 01:56:30.98 ID:jEqcPiEV
>>59
とんでモン☆ペ
6259:2011/11/30(水) 07:50:13.83 ID:dhXx4oQv
>>61
ありがとうございます。
とんでモン★ぺでした
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/30(水) 12:43:55.33 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】

【男の子と女の子がもといた世界を目指していろいろな時空?を旅する物語です】

【主人公の男の子と女の子しか覚えてませぬ;】

【10年前くらいの関西地域で朝たしか朝8:00ごろだったと思います】

【何かを見つけたら新しい時空に飛ぶアニメだったと記憶しております】

わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/30(水) 12:45:05.65 ID:???
スレちがいでした、すいませんどう見ても平成でした
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/30(水) 18:23:08.63 ID:jEAjbkaz
41

なんとなく「ミスター味っ子」ぽく感じた。
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/30(水) 20:41:12.87 ID:???
もやもやしています。助けてください。

【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
 見ましたがピンときませんでした。
列車 手錠 爆破 

【覚えている内容】
 主人公も良く覚えていないが、ストーリーだけが記憶にあります。
 列車で犯人を護送中。その先で、なんらかの原因で線路が途絶えている。
 犯人は、切ると爆発する手錠をかけられており、自分で手錠を切るかなにか
 して先頭車両で犯人が自爆、他の乗客は助かった。というものです。

【覚えている登場人物】
 人物はまったく記憶にありません。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
 TVシリーズだったと思います。
 見たのは30年近く前です。
 放送局はわかりません。

 どうかよろしくお願いします。

67 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 21:31:17.59 ID:???
>>66
自信ないけどダーティ・ペア20話「追憶のブルースは 殺しのBGM」かも
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/30(水) 22:11:24.87 ID:???
>>65
自分はオバQっぽいと思ったけど、そんな話があるかが判らない
6966:2011/12/01(木) 00:15:09.79 ID:???
>>67
ダーティーペア!これです!
ググってみたら懐かしい2人が。

子供のころ見ていたので間違いないです。

ありがとうございました。

あんなインパクトがある2人を忘れてるとは・・・
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/01(木) 03:00:39.22 ID:cieYNCh6
90年代のアニメについて質問させてください。覚えているのは、
・砂漠で一輪バイクで移動するはめになり最初はこけまくってたが徐々に乗れるようになった(※バイクが重要なアイテムのアニメではないです)

・敵の攻撃に反撃しようとしたらパイロットが操縦室ごとつぶされて死亡。これを見ていた女性が涙を流す(確か2人は恋仲?)

あとは、砂漠の資源不足からなのか、ロボの装甲がべこべこだったような…それと…たぶんNHKでした。

うろ覚えで申し訳ありませんが、心あたりがある方からのご一報をお待ちしております
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/01(木) 03:29:04.84 ID:???
90年代なら平成也
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/01(木) 03:37:10.36 ID:???
ヴィナス戦記かな
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/01(木) 03:40:16.41 ID:???
>>72
多分違う
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/01(木) 05:03:22.35 ID:???
ザブングルなら昭和なんだけどね
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/01(木) 06:33:53.75 ID:???
ザブングルの18、19話な気がするわ…
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/01(木) 07:34:25.22 ID:???
どう見てもザブングルだな
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/01(木) 12:12:00.03 ID:68syAEL9
ラグとエル・コンドルか
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/01(木) 12:25:01.04 ID:???
>>77
ラグじゃなくてエルチな
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/01(木) 19:47:56.68 ID:???
予言の本のべーしが燃えたら、
燃えたページに載ってた人が消えて、
写真からも姿が消えてて、
存在が消えても忘れないと言ってたような
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/01(木) 19:57:30.59 ID:???
>>79
キン肉マン
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/01(木) 21:16:47.93 ID:???
>>79 >>80
自演、楽しいか?
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/01(木) 21:19:19.60 ID:???
自演はTHE END
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/01(木) 23:59:03.79 ID:???
>>70です

すいません、皆さんのおっしゃるとおり戦闘メカザブングルでした

OPの赤いやつが変形するシーンで思わず声が出ました…カーキ色のロボのコックピットの角張り具合と重機臭さがたまらない…
本当にありがとうございました
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/04(日) 21:51:24.74 ID:???
>>41
男の子じゃなくて、小池さんが嫁さんに隠れてラーメンを食べようとする話なら
「新オバケのQ太郎」にあったかも
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/05(月) 00:39:58.52 ID:???
>>84
元々原作にある話だよね
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/05(月) 05:57:49.72 ID:???
小池さんは鉛筆で食うというのはなかったはず

でも確かに90年代くらいのアニメで「鉛筆でカップ麺」は見た気がするなあ・・・
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/05(月) 07:24:58.27 ID:???
鉛筆を箸がわりだと

「うる星やつら」65話
「姫様ご用心」 9話 とか
あるみたいだけど?
88 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/05(月) 07:41:53.35 ID:???
断言できるが「うる星やつら」は違う
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/05(月) 14:12:07.83 ID:???
何で?
面倒がカップ麺食おうとする話はあったよな
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/05(月) 16:12:47.73 ID:???
漫画のコマ見つけたけどシチュエーションは結構違いそうだな
http://blog.goo.ne.jp/wrlz/e/eb3f6d6386988aae23802ae7ab213397
正直よくわかんね
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/05(月) 20:42:03.67 ID:???
金八先生にも有ったよ。
鉛筆で箸代わり。
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/09(金) 09:42:35.24 ID:j3vyvFAO
あげ
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/09(金) 18:58:12.48 ID:???
女の子たちがラクロスやってて半袖ユニフォームの胴体が白くて腕脇腹スカート靴下が紫だった
制服は半袖Yシャツと胸元に赤い細いリボン
電車で隣に座ったやつがPSPで見てたアニメなんだけどわかるかな?
あと茶髪ツインテや茶髪セミロングの女の子がいて殴り合ってた
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/09(金) 19:11:47.02 ID:???
>>93
だから、>>1 をよく読んでから質問を書けつうのに
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/09(金) 19:25:05.36 ID:???
>>93
次はテンプレ使ってね。

多分この間放送されたSKET DANCE。
Aパートの鬼姫の過去話。回想でラクロスのスティックを愛用してる理由が判明してたから、それじゃね?
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/09(金) 20:38:42.09 ID:???
「本人が昔見て思い出せないうろ覚えアニメ」じゃない、ネットで見かけたアニメと同レベル→スレチ
昭和じゃない→スレチ


97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/09(金) 21:46:25.02 ID:???
まあ昭和と平成の境目ぐらいの奴は許容範囲でいいんじゃね
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/09(金) 22:24:52.71 ID:???
境目付近はどっちか判りにくいし、うろ覚えだからね
作品の傾向や作風の時代的な流れもいきなり変わった訳ではないし
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/09(金) 22:38:34.78 ID:???
まぁそんな質問ともいえないようなものは無視しとけば
10095:2011/12/10(土) 05:07:34.37 ID:???
でさ。
>95でラクロスって書いたんだけど、スティック使うのはホッケーだったなぁって。
いや、スレ違いだなんだという話なんでちょっと訂正するのも気が引けるんだけれど。
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/10(土) 06:29:27.08 ID:???
>>100
おまえはスレのルール以前に、質問スレでの書き方の礼儀やマナーを学んで来い
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/10(土) 07:19:33.64 ID:???
>>101
>>100は質問者じゃないぞ
勘違いしてないか?
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/10(土) 09:03:32.82 ID:8U7Yi5xd
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
大阪弁 転送
【覚えている内容】
大阪弁の男子学生(高校生ぐらい)と幼馴染の茶髪の女の子、
ライバル(にしては小物臭のする男子学生)が機械の暴走で異世界へいき、
それぞれ能力を発現させるお話。雰囲気はやや中東っぽい
【覚えている登場人物】
上記。
異世界のお姫様は茶髪で髪が長くて白い服を着てたと思います。
あと京都弁の女性キャラ。
イフリートって女のキャラもいたと思います。
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVで、多分2000年前後
【その他何でも気付いたこと】
視聴率10%を越えたアニメ、など人気は高かったようです。
以上です。よろしくお願いします。
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/10(土) 09:06:33.65 ID:???
ろくに読んでないけど神秘の世界エルハザードじゃね
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/10(土) 09:07:24.18 ID:8U7Yi5xd
>>104
すごい、早い、うまい。
ありがとうございました。DVD借りてきます
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/10(土) 14:17:25.68 ID:???
本人の記憶が2000年前後なら
ほぼ平成なのに
なんで昭和のスレで聞くんだろう
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/10(土) 18:27:01.75 ID:???
それは、平成や昭和という日本の和号を知らない国の人だからだよ
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/10(土) 20:08:51.35 ID:???
ロボット変形アニメで秘密基地からの出発口が三角形の連続体みたいなのって何だっけ?
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/10(土) 20:25:06.01 ID:???
またあんたかw
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/10(土) 20:43:03.80 ID:???
コレジャナイロボ
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/10(土) 21:39:27.47 ID:???
>>108
アナタノソレハ、シツモントシテ、ミトメラレマセン
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/10(土) 22:03:40.88 ID:???
何を聞きたいのか分からないが三角形の連続体というと三角柱だと思う
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/11(日) 05:28:37.75 ID:???
ロボット変形アニメで秘密基地から三角形の物が飛び出すのって何だっけ?
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/11(日) 08:39:10.27 ID:???
くだらんもんコピペするな!
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/11(日) 09:41:55.24 ID:???
ザ・ウルトラマンでは
戦闘機が出撃する時に
三角のトンネルから出てたと思う
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/11(日) 14:33:42.42 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
日本初のバーチャルアイドル

【覚えている内容】 アイドルの出すプロモーションビデオのようなものをバーチャルアイドルでやったという感じ

【覚えている登場人物】 アイドルの少女

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】 OVAでおそらく80年代

【その他何でも気付いたこと】 マンガでもテレビでも既存ではないオリジナルのバーチャルアイドルを
OVAから売り出そうとした初期の試験的作品。見事にコケたはず。

よろしくお願いします。
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/11(日) 15:04:25.69 ID:C+U/NEP+
KEY THE メタルアイドル?
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/11(日) 15:33:06.85 ID:???
>>116
臆病なヴィーナス
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/11(日) 15:35:17.98 ID:???
失礼"憶病なヴィーナス"だった
120116:2011/12/12(月) 22:13:13.78 ID:???
>>118-119
さん。これでした!ありがとうございました

121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/18(日) 04:10:37.04 ID:kywPXfKD
23女です。小学生時代にたまたま見た1シーンが今になっても忘れられません。
どなたかわかりましたらお願いします!(>_<)

【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
自力検索しましたがあまりになんせうろ覚えなので。。

【覚えている内容】
EDに近づき、女の子が1人無謀にも敵に向かって特攻していく1シーン(1対1だったような。でも力に差がある)
その後女の子が生きているか死んでしまったかは不明
EveryLittleThingの「Graceful World」を聞いた時にふとそのシーンを強く思いだしたのでもしかしたら似たような曲がEDとしてそのシーンで流れたかもしれません。

【覚えている登場人物】
敵(おそらく男)
無謀に突っ込んでいく人(おそらく女)
荒れ地だったような...
ED間際のシーンです

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
放送年代は私が小学生の頃なので1993〜2000年位だと思います。

【その他何でも気付いたこと】

どうしても曲とEDのシーンが忘れられません。
なんでGraceful Worldを聞いて強く思い返したのかも不思議でなりません。
この記憶がずっと引っかかっています。
どうかよろしくお願いいたしますm( _ _ )m
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/18(日) 05:44:05.03 ID:???
ヒント:昭和
123121:2011/12/18(日) 06:51:56.06 ID:kywPXfKD
あっ...ごめんなさい;
自分が昭和生まれでうっかり投稿しました(>_<;)
1000万年ROMってきます
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/18(日) 10:56:02.14 ID:x5WK9W/d
これ何てエロエロアニメですか?タイトル希望

http://www.youtube.com/watch?v=PK9ZItN11FI
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/18(日) 11:32:39.20 ID:???
天空のエロ ドピュッと
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/18(日) 15:39:54.72 ID:???
>>124
>>1を1000万回読んでから氏ね
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/18(日) 21:16:41.63 ID:???
つうか、>>124>>125 の書き込みはネタ自演だろ?
無視、無視
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/20(火) 14:32:32.63 ID:???
アンカーくらいちゃんと付けられないのか
>>124-125
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/23(金) 10:35:23.95 ID:edsOR+qU
30年くらい前にみたアニメです

すごく感動し映像も鮮明に覚えていますがタイトルわからず困ってます
お助け下さい

内容
・主人公旅してる貧乏男
・奴隷の女に一目惚れし奴隷商人から奪いさる

その奴隷女に「私をお金で買わなかったのはあなたが初めて」と感動され惚れられる

・奴隷女とはぐれる

・主人公は大金持ちになり王様になる
そして巨大な塔を建てる
・奴隷女が若い男と連れ添ってるのを偶然見つける

主人公は若い男に「その奴隷女を売ってくれ」と交渉する

・天罰が下って塔が崩れる

・主人公、また貧乏に戻って途方に暮れる
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/23(金) 13:34:36.06 ID:???
>>129
なんかTBSで放送してた「世界むかしばなし」にありそうな感じの話だなぁ
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/23(金) 14:29:55.68 ID:???
>>129
手塚治虫のアニメラマ3部作の1つ「千夜一夜物語」かな?
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/23(金) 15:54:04.68 ID:edsOR+qU
>>131
30年の謎がやっと解明しました!
ありがとうございます!

>>130
人生を考えさせられる、よいストーリーでしたよ
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/24(土) 10:32:39.94 ID:???
>>132
喪黒服造にドーンされるのと変わらんように見える
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/24(土) 11:21:54.64 ID:???
                  _,,、--――-- 、,
               /´::::::::::::::::::::::::::::::::::::`',
      ,r''j´ ̄ `ヽ、  /::::_;;、--――-- 、;;;:::::::l
     / /        ヽ /゙´,,. --―――-- 、,,`゙ヽ!
    l /        |l;:´---;=t;;ァ┬┬t;;ォ、、,_`ヽ|
    l,        ,'::ハ,゙´    ノ,、 l,     ヽ,゙l::〉‐、
    人         ノ '  ヽ、... 'r'゙ ヽヽ、.... -'  Y 〈
   /   `''┬―‐'´ヽ-、 l''ー;=、;_―゙ニ゙-----__,ニ'' | ヽ
  /      `''ー、,、  `ト-!、__| ̄Τ ̄「 ̄|__,/  j  ノ
 ./   ,     / ,、   ハ;ト 、,.二,^,二,二´,./  /-ヘ
 |    `''ー---|. 〈 ヽイ \、L.,,__|__,,.」.../   ,イ:::::::::゙i,
 |         ,ハ、,Уヽヽ、.`''ー---‐''゙´ _,,//|:::::::::::: l,
  \  ''ー――' )/::l   V:::``ヽ、_,,. -'´l / .|:::: _,、-┘
    ト、,__ ,∠/::::|   .l、:::::::::::::::::::::::::::/´   !:::::`''ー-、
   l:::::::::::::::::::::| :::::::::::|  /:::::ヽ、::::::::;、‐'´l,    l::::::::::::::: /
  ,':::::::::::::::::::::::l ::::::::::l  /::::::::::::::::: ̄::::::::::::::`i  ,'::::::::::::: /
  !:::::::::::::::::::::::::l ::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   j:::::::::::: /
  |::::::::::::::::::::::::::l ::::::::::!./:::::::::::::::::::::::::::::::::::/    !:::::::::: /
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/25(日) 00:13:42.86 ID:???
あんまり似てねーな、これ
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/25(日) 01:37:12.62 ID:???
今日30年ぶりに千夜一夜物語見ました

観たの小学生時だったから、だいぶストーリー勘違いしてました
確かにモグロにドーンだけど、もっと深い感じ

ほんとすばらしかったです
観てない人は見てね
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/25(日) 04:41:26.22 ID:???
どこで観れるの?
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/25(日) 09:09:14.98 ID:???
Veohですお
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/25(日) 12:44:43.78 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認済みです。 検索したワード(80年代 アニメ ギリシャ神話 ロボット)
検索したらアリオンが出てきたけど違うと思われます。

【覚えている内容】
・少年少女達が空を飛ぶ機械を操作して敵と思われる組織と銃撃戦をしている
・仲間の一人が敵の機械に撃たれて重傷を負い、仲間達が戦艦の中で看病している
・敵の機械がラピュタの雷のようなものを連射して地上を荒らしている

【覚えている登場人物】
・主人公は黒髪の男の子、ヒロインは薄い紫色の髪でロングヘヤー
・頭に鉄の防具を付けたごついおっさん(親玉?)
・うる星やつらのテンにそっくりな小さい妖精
・どの登場人物もギリシャ神話のような格好をしている(トリトンみたいな感じ)
・絵柄がガンダムっぽい

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
恐らくTVシリーズ。いつどの局で見たのかさっぱり覚えていませんが
絵柄的に80年代だと思います。

【その他何でも気付いたこと】
特になし

よろしくお願い致します。
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/25(日) 12:52:54.13 ID:???
>>139
ムーの白鯨
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/25(日) 13:01:45.59 ID:???
>>140
ありがとうございます。まさしくこれです!
近いうちにTSUTAYAでレンタルしたいと思います
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/25(日) 23:46:16.44 ID:???
テンプレはみました。
とても断片的な記憶ですが、多分1990年〜1995年の間。
大阪ですが、夕方以降のアニメで、近未来系の戦闘機的なものに乗った数人の話。
最も印象深いエピソードは、戦闘機乗りの女性が惚れた男性が、
もう生きている間には戻れない宇宙探索の仕事でスペースシャトルに乗って、
行ってしまうシーン。
スペースシャトルと並走する戦闘機が強く記憶にあります。
こんな情報で申し訳ないですが、もしわかればご教示いただきたく。
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/25(日) 23:55:45.38 ID:???
火の鳥・宇宙編?
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/25(日) 23:59:36.48 ID:???
>>142
>>1のテンプレ見てないだろ
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/26(月) 12:56:33.91 ID:???
>>142
おそらく「緊急発進セイバーキッズ」の中のエピソードだと思う
メインキャラの紅一点の美少女が宇宙飛行士に恋する話があった
美少女とゴツイおっさんみたいな男との話で2人の顔のギャップが凄くて未だに印象に残ってる
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/26(月) 19:42:52.01 ID:??? BE:645955643-2BP(1358)
>>142
平成・・・
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/27(火) 10:19:49.73 ID:???
恋愛もので、ハート型(もしかしたら違う形だったかも…)
のゲーム機が出てくるアニメがどうしても思い出せません。
覚えているのは、可愛い形のゲーム機と周りの大人達の恋愛に翻弄される少年です。

どなたかピンときた方、教えてください。
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/27(火) 10:50:47.62 ID:???
プロポーズ大作戦?
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/27(火) 18:44:21.97 ID:???
テンプレ大作戦
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/27(火) 21:26:47.25 ID:???
>>147
「愛してナイト」でしょ
ハーピットっていう相性占いもできる液晶ゲームが発売されてて、
劇中でも橋蔵がたまに使っていた
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/28(水) 16:04:07.64 ID:???
テンプレも守らず質問書き逃げする人は何なのだろう
このスレで質問するってことは結構いい年の大人だと思うが…
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/28(水) 16:17:01.83 ID:???
テンプレは説明が不適切だからな
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/28(水) 16:20:17.95 ID:???
>>152
日本語でおk
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/28(水) 18:39:50.89 ID:???
テンプレ読まずに質問する奴は回答に無反応か
ようつべで確認したとの報告かのどっちかになる
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/28(水) 20:57:55.27 ID:???
このスレの病みっぷりがよ〜っく分かっただろww
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/28(水) 21:04:25.77 ID:???
答え出せないなら黙っとけばいいのにテンプレテンプレ騒がずにはいられない
ここしばらくそんな感じ
うむ、病んでるな
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/28(水) 21:28:34.76 ID:???
仮に回答できる質問であっても、基本的なルール・手順も守れんヤツには答えてやる気にはなれんな
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/28(水) 23:00:40.04 ID:???
自分は明らかなネタ質問とか書き方がよっぽどアレでない限りはテンプレ使ってなくても答えるよ。
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/28(水) 23:19:02.65 ID:???
まあそれぞれだ
テンプレで荒れるのもこのスレではいつもの事だし
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/29(木) 00:22:02.40 ID:???
テンプレ不備を指摘した人を更に叩く人もまた病んでるけどな
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/29(木) 09:38:02.21 ID:???
もうテンプレと結婚しちまえ!!
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/29(木) 17:22:58.39 ID:???
昭和60年頃
子供宇宙人から貰ったヒーロセットで変身するコメディ高校生のアニメって何だっけ?
キンタマ何とかって喋る馬も出てきた筈。
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/29(木) 17:26:22.68 ID:???
>>162
アホタリ
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/29(木) 17:52:11.73 ID:???
>>162
昭和アホ草子あかぬけ一番!
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/29(木) 20:34:10.53 ID:???
いつもご苦労なこったw
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/02(月) 19:02:52.73 ID:???
すいません、お願いします。
幼稚園時期のアニメで、かなりうろ憶えなんですが3匹の子豚ちゃんがボロイ宇宙船で宇宙旅行に出るといった感じの話で、そのうちの一人の子豚ちゃんがぺパロニが好物で、なんか美味しそうでした。

正しいかどうか怪しいんですがこんなんで判るもんなんですかね、ご存じの神が居れば幸いですお願いします。
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/02(月) 19:16:02.11 ID:???
>>166
幼稚園時期って言われても他人にはあなたが今何歳か分かりませんよ
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/02(月) 19:49:19.80 ID:???
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/02(月) 20:10:02.84 ID:???
サジタリウスって
エンドウ豆とインゲン豆と大豆の三人だったような。
ブタには見えない。
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/02(月) 22:01:11.24 ID:???
ラザニアとペパロニを間違える…幼稚園児ならありうるかもw
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/02(月) 23:32:24.76 ID:???
まあ自分の知識をひけらかしたくってやってるんだろうから構わないけど
テンプレ使わないってのは本気で知りたいと思ってないという事実はわきまえとけよ
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/02(月) 23:53:55.12 ID:???
>>168
ネットでOP検索して確認出来ました。
どうも有難う御座います。
173168:2012/01/03(火) 11:03:46.99 ID:???
ま、テンプレに拘ることも大切だとは思うが
現実問題として 即答して 通過させるてのも現実的な解決法としては、あり。

長年やっていると、最初の質問がテンプレに合っていなくても、
どうでもいい。

「その質問じゃわからんから、テンプレに合わせてね」と、後から言うのも現実的には 「あり」だろ
もちろん、テンプレに合わせてなければ、スルーすればいいことだし。

私は first impression を大事にして、誰よりも先に回答してみて
後の反応に繋げるのを、大事にしている
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/03(火) 12:26:40.11 ID:???
きめぇな
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/03(火) 12:44:10.64 ID:???
171には負けるよ>キモさ
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/03(火) 14:46:36.74 ID:???
…なんかもうドウでも良くなってきた
次の質問、いらっしゃいませぇ♪
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/03(火) 19:54:12.64 ID:???
時期、恐らく昭和50年後半〜60年位。
魔女的なラブコメな話で、本当に覚えてないんで主題歌歌います「んーんーんーなんだかわたーしーんーんーんーんー」です。
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/03(火) 20:05:42.00 ID:???
>>177
ときめきトゥナイト
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/03(火) 20:08:11.53 ID:???
>>178早、正にこれです。
ありがとうございます。
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/04(水) 12:08:10.60 ID:???
【覚えている内容】
少年がサイボーグににじり寄られる
手持ちの銃でサイボーグを撃っても何の効果もなく、次第に追い詰められる
そこへ女性が現れる。女性の銃の一撃で、サイボーグは破壊される
少年が、(あのサイボーグの装甲には)銃が効かないはずでは? といった疑念をぶつけると、
女性は、この銃は特別よ、みたいなことを言う(次元に直接干渉する仕組みとか何とか言っていたかもしれない)
いずれにせよ視聴者が納得できるような種明かしは行なわれないまま、女性が少年をしきりに急かす
乗り物の発車時刻が迫っていることを気にしていた(たぶん、列車だったような)

【覚えている登場人物】
少年:貧相な少年
サイボーグ:人型サイボーグ。特別な素材の装甲に覆われているらしい
女性:長身の女性。何故かものすごい銃を所持している。全体に黒い衣装を着用していたかもしれない

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
80年代前半、再放送だと思う
181180:2012/01/04(水) 12:11:22.01 ID:???
【その他何でも気付いたこと】
少年の声は、ガンバの冒険のガンバと同じかと思った
そこが手掛かりになるかと期待したものの、
調べてみると声優出演が非常に多い人だったため頓挫してしまった
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/04(水) 12:19:50.01 ID:???
>>180-181
なんのエピソードかまではわからないけど、間違いなく「銀河鉄道999」だね
少年は星野鉄郎、女性はきっとメーテルだろう。メーテルは強力な銃を持ってるから。
そのエピソードはもしかしたら「装甲惑星」なのかも知れない
ラストでヌータル?という強力な装甲で覆われたその星の男(その星の人間はみんな強力な装甲で
覆われた体をしていて、最初、鉄郎の銃が通用しないシーンがあった)をメーテルの銃で打ち抜く
シーンがあったと思う。その時の状況かも知れない。
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/04(水) 12:27:14.69 ID:???
ヌータルはこんな感じ。確かにサイボーグにも見える。声はルパンの相棒次元の中の人

http://imguser.pandora.tv/pandora/_channel_img_sm/s/o/songokuu12/56/vod_thumb_39886456.jpg
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/04(水) 15:18:12.74 ID:???
横からだが、wikiの「戦士の銃」から引用

初登場時は、この世で唯一機械化人間を倒すことのできるコスモガンとされ、宇宙最高の威力を誇っているといわれているが、
「装甲惑星」で登場した金属装甲人間にはまったく歯が立たず、メーテルの持つ次元反動銃で解決したり、(以下略)

まあ、間違いないんじゃない?
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/04(水) 16:01:43.15 ID:???
ありがとうございました。間違いないと思います
ぐぐったら設定情報が膨大に見つかったため、つい読みふけってしまいました
それらの中に「乗り遅れは許されない」ようなことも書かれており、
発車時刻に遅らせまいと急かした理由もはっきりしました
万一乗り遅れたら、取り返しのつかないことになってたんですね
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/04(水) 22:14:24.91 ID:???
999が真面目な質問として来る時代になったのか…
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/05(木) 00:09:38.96 ID:???
テンプレ使ってるから真面目な質問だと分かるよな
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/05(木) 02:27:44.24 ID:???
野沢雅子のことを「調べてみると声優出演が非常に多い人」という時点でびっくり。
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/05(木) 02:40:30.52 ID:???
>>188
それの何所がびっくりなの?
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/05(木) 03:00:56.08 ID:???
野沢雅子の存在をよく知らないで調べてるって事がびっくりなんだろう。

>>187
ネタ質問をする人はテンプレ使ってる事が多いよね。
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/05(木) 08:54:05.73 ID:???
逆に言うとアニメに詳しくない人でも「ガンバの人だ」と判るって事だな
永井一郎の名前を知らなくてもガンダム見てて「波平の人だ」と思うように
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/05(木) 10:27:20.66 ID:???
人それぞれ、だから質問もいろいろ。
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/05(木) 22:45:06.53 ID:???
【覚えている内容】
宇宙人か、妖怪にとり憑かれた男(たぶん脇役)の口角が笑う様に釣り上がり、
顎が垂れる様に伸びて化け物の正体を表すシーン。
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
80年代か90年代始め。映画かOVA。
【その他何でも気付いたこと】
幻魔大戦かと思いましたが、そういうシーンが、あるのかどうか。
他にもこの時代のオカルトSFホラーがあってそれとごっちゃになっているの
かもしれません。
以上です。よろしくお願いします。
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/05(木) 22:55:26.09 ID:???
>>193
幻魔大戦?
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/05(木) 23:40:57.28 ID:???
じゃ帝都物語
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/05(木) 23:53:02.12 ID:???
帝都大戦
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/05(木) 23:53:23.67 ID:???
>>193
それで貴方は幻魔大戦を確認したのですか、確認しようとする努力をしたのですか?
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/06(金) 00:09:32.32 ID:???
幻魔大戦だと思い込んでいて、ネットで幻魔大戦を検索しましたが、記憶の中のシーンと作画が違う様な気がして
自分で勝手に想像してつけたしていたのか
別のアニメと混同してるのかわからなくなってました。
帝都物語と帝都物語と絵が似てる気がします。DVD借りてみます。
199193:2012/01/06(金) 00:12:28.13 ID:???
お礼忘れてました。
断片的な記憶でも探していただいて、どうもありがとうございました。
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/06(金) 00:16:02.09 ID:???
999をよく知らないような人が何処でガンバ見たんだろうって事だな。
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/06(金) 01:33:18.31 ID:???
CSとか色々見る手段はあるんだぜ。
しかし、なんかキモいのがいついてるなあ。
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/06(金) 11:40:32.75 ID:???
999視聴を履修しないとガンバ視聴免許が発行されないって、どこの地方?
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/06(金) 20:13:18.63 ID:KTf4SHRG
アニメのタイトルを教えて下さい。
昭和60年以降だと思います、私は恐らく本放送以降の夕方の再放送的なので番組を見たので正しい年代時期はよく判らず昭和60年と言うのも憶測です、すいません。
動物モノと言う訳でも無いんですがウサギが主人公のメルヘンなアニメでした、玩具でシルバ二アファミリーってのがあり個人的にそれが好きで、それに良く似た感じのアニメでした。
情報が少なくてすいません、お願いします。
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/06(金) 20:15:41.24 ID:???
メイプルタウン物語か続編のパームタウン編
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/06(金) 20:24:11.53 ID:KTf4SHRG
>>204ユーチューブでチェックしました、これです。
DVDになってれば借りてみます、ありがとうございました_(._.)_
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/06(金) 20:43:29.00 ID:???
たとえ動画サイトでチェックしたとしてもスレでは公言しない
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/06(金) 22:08:56.81 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しました。ロボットアニメ、一覧、wikiなどで検索。

【覚えている内容】
赤いロボット。変形する。人型、鳥型(鷲みたい)、中間のガウォーク状になりマクロスの
バルキリーみたいと見ていた当時思ってた気がする。
最終話で主人公が機体を壁に激突させて自爆。主人公はギリギリで飛び降りた。

【覚えている登場人物】
人物はまったく覚えていません。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
1987年以前のはず。80年代中頃かな・・?TVシリーズだったと。

【その他何でも気付いたこと】
おもちゃも持っていたので存在しない作品ではないと思うけど
検索してもまったく見つからないので何か記憶違いをしているかも。機体の色とか・・・。
よろしくお願いします。
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/06(金) 22:17:45.84 ID:???
>>207
機甲界ガリアンかな
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/06(金) 22:32:46.07 ID:??? BE:2906798696-2BP(1358)
>>207
鳥型というとダンクーガとか

>>208
ガリアンてそんな変形したっけ?
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/06(金) 22:52:27.48 ID:???
ガウォーク状の飛行形態に変形可能、改造後は上半身だけ分離して飛べる
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/06(金) 22:54:10.34 ID:???
>>209
ガリアンは飛行形態がガウォークだよ
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/06(金) 23:07:14.79 ID:???
ガリアンは変形(分離?)する。最終回にも>>207の書いてるような場面がある。
ダンクーガは黒い。
おそらくガリアンで間違いないと思う。
213207:2012/01/07(土) 00:16:34.80 ID:???
ありがとうございます。
つべでガリアン見てきたけど間違いなさそうです。
検索したときこれかな?とは思ったけど飛行形態の画像が見当たらなくて
違ったかと早とちりしました。
赤い髪のおねーさんいたわ。懐かしい。
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/07(土) 00:37:52.48 ID:???
またつべ確認報告か…
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/07(土) 00:44:21.49 ID:???
つべ報告する人ってわざとつべで見たって言っているの?
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/07(土) 05:44:05.60 ID:???
つべ見たって書かないと嘘くさくなるからなー
今後の質問者さんは「ニコ動で確認しました」って書いてね!
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/07(土) 11:10:05.00 ID:???
>>216
消えろ
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/07(土) 14:39:57.81 ID:???
216みたいなのはそういうレス(スレが荒れる)を期待してやってるんだろうから
まともに構っちゃいけないよ。
平成板質問スレのコピペだけど、「なぜつべ報告が嫌われるのか?」について
わかりやすいやりとりがあったので転載してみる。
-------------------------
313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:44:40.05 ID:???O
突然すみません
※回答されたタイトルの上記動画サイトでの確認報告はしないでください。
とありますが、確認報告をしたらなぜ駄目なのか、よかったらどなたか教えていただけませんか?馬鹿でごめんなさい…

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 09:04:34.04 ID:???0
>>313
違法にアップされてる可能性があり、
そのようなサイトで確認(観た)したというのを好ましくないと思う人も居るし、
それが荒れる原因にもなり得るので。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 09:05:13.89 ID:???0
>>313
確認報告はしてくれた方が答えた側も嬉しいが、
それがyoutubeなどの「違法」動画を見ました、って言う報告だと、
このスレは違法行為を容認してるのか、って事になる。
そうじゃないから、そういう動画を見たと言う報告はしないでほしいと言うこと。

(ただ、確認しました、とだけ言ってくれれば…)

レンタルとか、有料サイト(1話のみ無料ってのも結構ある)で確認したってんなら
そう断ってくれればなんの問題も無いんだけどね。
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/07(土) 14:45:25.85 ID:???
じゃ漠然と「動画サイトで確認しました。ありがとうございました」とだけ表記するのは?

こういうのも「違法サイトの可能性も内包してるからやめろ」なの?
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/07(土) 15:28:04.43 ID:???
「李下に冠を正さず」だろ?
違法と言われる悪い事ができちゃう自分カコイイ!ってガキならともかく、
そうでない奴なら普通グレーゾーンな表現は、うっかり誤って使う事はあっても
あえて使う事は避けるだろ。
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/07(土) 15:45:18.30 ID:???
違法でないならどこで見たかハッキリ書いて疑わしく無くせばいい
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/07(土) 16:03:05.86 ID:???
もうやめとけ
誰も質問しに来なくなるぞ
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/07(土) 16:31:01.45 ID:???
>>220
李下に冠を正さずの論理なら、単に「確認しました」ってのも完全にグレーじゃないかw
つべかニコで確認した可能性があるんだからな
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/07(土) 16:40:25.31 ID:???
>>223
そこまで行くと単なる屁理屈だな
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/07(土) 16:49:08.14 ID:???
>>224
「動画で確認しました」批判も完全に屁理屈って事になるな
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/07(土) 17:23:14.74 ID:???
馬鹿過ぎて話にならんな
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/07(土) 17:33:40.73 ID:???
まったくだw
どいつもこいつも病的な正真正銘のキチガイだよ
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/07(土) 17:36:33.03 ID:???
違法動画云々言い出す奴は自分が後ろ暗い事してるからに違いない。
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/07(土) 18:14:26.61 ID:???
動画貼っての質問をするスレの存在を認めてる時点でなんだかなぁなスレなんだよ
要するに「このスレでは俺様の言う事を聞け」的な傲慢さが漂うんだよなぁ
違法性だなんだ言っても他スレを平然と認めてる時点で説得力なんて皆無
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/07(土) 18:22:19.25 ID:???
「このスレでは俺様の言う事を聞け」って馬鹿か
スレ毎にテンプレに従うのは当然だろ

つかお前は倫理を飛躍させるのが好きやな
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/07(土) 18:31:37.74 ID:???
>動画貼っての質問をするスレの存在を認めてる時点でなんだかなぁなスレなんだよ

誰も認めてないだろw嘘書くなよw
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/07(土) 18:40:54.82 ID:???
他スレは黙認してるじゃんw
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/07(土) 18:44:11.58 ID:???
余所でやれ。チラシの裏とか。
↓次の質問どうぞ。
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/07(土) 18:46:48.03 ID:???
都合が悪くなると「次の質問どうぞ」便利な呪文だよな
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/07(土) 21:59:35.22 ID:???
こうやって荒れるから、普段この話題は避けてるのに。
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/07(土) 23:17:01.54 ID:???
時期不明です、再放送で見てたアニメです。
憶えてる内容としては、ヤクザに惚れたエロそうな女教師に中学生主人公も惚れたり、プロボクサーの父親が試合後打ち処ろが悪く主人公の息子と行った先の遊園地で死ぬって話。
あと成長した主人公が同じ遊園地に行き楽しそうにしてるカップルが気に食わないんで「ここで僕のお父さんは死んだんだ」って嫌がらせをしてみたり、最終的には父親を殺したチャンピオンをボコにした後30も過ぎた主人公が高校に復学するって内容だったと思います。
つべでは確認しませんので、タイトルや詳しい詳細等御存じでしたらレスお願いします。
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/07(土) 23:57:53.70 ID:???
がんばれ元気?
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/08(日) 00:24:35.78 ID:???
次の質問どうぞ。
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/08(日) 00:36:32.17 ID:???
>>236
そこまで詳しかったら聞くまでもないだろw
アニメではやってないとこまで知ってるのだから
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/08(日) 00:38:44.11 ID:???
ネタだろ
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/08(日) 01:23:15.00 ID:???
ヤキソバ食う高校生忍者のやつってなんだっけ?
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/08(日) 01:44:15.30 ID:???
黒埼輝
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/08(日) 02:13:34.67 ID:???
>>241
伊賀野カバ丸
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/08(日) 08:01:06.54 ID:???
病的にこだわる住人だとスレ自体が寂れるしおかしい方向に行くよね
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/08(日) 09:47:19.33 ID:???
>>244
そう言ったレスもおかしな方向に行く要因になってる事を自覚した方がいい
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/08(日) 09:51:11.30 ID:???
>>245
まったくだ。スルーできないと泥沼化するだけだ
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/08(日) 15:39:05.30 ID:???
オープニングかエンディングの曲で「大きな生まれたての雲はエンゼル達の綿菓子で千切って全部食べて欲しい」ってのは憶えてて、たまに頭ん中で歌います。
このアニメのタイトル何ですか?
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/08(日) 15:51:42.63 ID:ej6+pBSO
タイトル名希望します。
10年以内のテレビアニメだと思うんですが、日曜の朝7時半からやっていたアニメです
イギリスの孤児の女の子がヨーロッパを一座と一緒に旅をして、自分の生い立ちを知るといった内容だったと思います。

まだ小ささかったので詳しくは憶えていませんが毎週楽しみにしてて、宝石箱のオルゴールや指輪など関連玩具も買ってもらってました。
是非もう一度見たいアニメなので御存じでしたらタイトル教えて下さいお願いします。
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/08(日) 16:01:50.91 ID:???
ネタ質問増え過ぎでワロタ
まあやってるのは同じ奴だろうけど…
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/08(日) 16:22:21.32 ID:???
>>247
わたしのアンネット
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/08(日) 17:27:13.67 ID:otV3aPVO
質問です

【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しました。刑事アニメまたは警察アニメで検索しましたが出ませんでした。
【覚えている内容】
未来警察ウラシマンの影響を受けているアニメでSFぽい世界で捜査するアニメでした
巨大ロボットは出てこなかったと思います。
【覚えている登場人物】
未来警察ウラシマン同様、主人公、ヒロイン、キザな男前の3人チーム
ヒロインは髪が緑か青で、デニム系のミニスカートでピンクのジャッケッとを着ていた気がします。キザな男前は金髪だった気がします。
敵がのっぺらぼうな仮面をつけた灰色っぽいスラッとした宇宙人???で空を飛べるのもいました
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズで1990年前後、未来警察ウラシマンよりは後だったと思います。

【その他何でも気付いたこと】
のっぺらの敵同士も仲が悪いらしく喧嘩してました。
記憶にあるシーンはビルの屋上で部長から捜査を依頼されて
ヒロインがすねて単独で捜査に行く?様な感じです。

よろしくお願いします。

252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/08(日) 17:32:58.10 ID:???
ジリオンっぽいがヒロインが違うな
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/08(日) 17:38:17.79 ID:???
>>251
微妙に違う部分もあるけど"超音戦士ボーグマン"じゃないか?
254251:2012/01/08(日) 17:46:49.00 ID:otV3aPVO
ヒロインの容姿には自信があったのですがジリオンを調べて一気になくなっちゃった;;
ボーグマンよりはもっと平和な世界観だったと思います・・・。
255253:2012/01/08(日) 17:47:02.39 ID:???
つかのっぺらってバロン・リックスの事か
なら"赤い光弾ジリオン"で正解みたいね

>>253は忘れてくれ…
256251:2012/01/08(日) 17:51:16.77 ID:otV3aPVO
そうですね、すいません
未来警察ウラシマンと記憶がごっちゃになってしまってたのか
たぶん>>252さんが正解だと思います。
申し訳ないです。ありがとうございました。
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/08(日) 19:30:13.37 ID:???
>>248
「明日のナージャ」?
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/08(日) 19:43:05.30 ID:???
>>251
ひょっとして第20話「失恋パワーでけちらせ」かな?
エイミ(サブヒロイン)が休暇届を出していたのに上司が忘れていて
切れて「辞めます」と行って飛び出す話
259147:2012/01/09(月) 01:44:36.25 ID:???
>>150 遅レスになってしまってすみません。ありがとうございます。長い間のモヤモヤがスッキリ晴れました。

書き込みをした後にテンプレに気づきました…大変失礼を致しました。
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/09(月) 13:55:55.31 ID:???
質問、というより確認になりますが
よろしくおねがいします


【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
昔のアニメ 時間を止める 少年 で検索しました

【覚えている内容】
何かのアクシデントで壷が割れそうになって受け止める→瞬間時間が止まり異世界へ
女の子を助けようとしていたけど助けられなかった
現実世界で行方不明?扱いになっている女の子の事で父親が主人公を責めていた


【覚えている登場人物】
少年、少女、お父さんのみ。容姿はまったく覚えていません

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
20年ほど前、再放送のBSこどもちゃんねるで

【その他何でも気付いたこと】
上記のワードで検索した結果、このスレで頻出の『ポールのミラクル大作戦 』がヒットしました。
つべでOPを確認するも外見を覚えていないので確信を得られず
wikiで登場人物やあらすじを読んだ結果、これが極めて可能性が高いと思ったのですが
上記のようなシーンは 『ポールのミラクル大作戦 』にありましたでしょうか?
ヨーヨーや犬など全く覚えてない…ただただ子供心に父親の怒りの理不尽さが心のに残りました
あ、あと主人公は自分の意思で好きなときに時間をとめられるって感じではなかったと思います
あと壷が割れる前に時間を戻せるけど、現実世界に戻った主人公はあえてそうしなくて
壷が割れて怒られていたのが印象に残っています
よろしくおねがいします

261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/09(月) 17:51:06.13 ID:???
>>260
TVシリーズで、女の子だけ(ずっと)行方不明。男の子が 止まった時間の間だけ(意識的ではない)異世界に行って、女の子を救おうと冒険
するなら、
多分「ポールのミラクル大作戦」だけ。昭和なら。

オカルトハンマーが記憶にないのは、不思議だねぇ。
今調べて ニーナーが17話で救われたのは「あれ、そんなの早かったけ?」と思ったな。
その後、女の子と、以前一人+2匹で行った世界を、4人で訪れた話もあったな
他の作品みたいに 2クールで路線変更かと思ってた。
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/09(月) 18:46:06.00 ID:???
次の質問どうぞ。
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/09(月) 21:03:05.42 ID:???
笑ってください
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/09(月) 22:24:17.08 ID:???
昭和のアニメです、時期は判らんが昔のなんで結構絵が汚い
高校生が変身するやつで、同級生がエロくて、学校の先生が悪魔の敵キャラで、デスノートみたいに何か書くやつって判りますか?
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/09(月) 22:26:16.97 ID:???
夢戦士ウイングマンだろうな
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/09(月) 22:32:33.01 ID:???
つべでED確認しました。
格好いいですね。
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/10(火) 00:20:04.60 ID:???
つべで確認報告ですか。
格好わるいですね。
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/10(火) 01:07:09.50 ID:???
ええ、形無しですよ
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/10(火) 04:59:19.94 ID:???
面目丸つぶれですか
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/10(火) 12:13:40.42 ID:???
つべこべ言うんや無い
271268:2012/01/10(火) 16:40:12.03 ID:???
>>269
面目がちっちゃくて可愛い!
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/10(火) 21:36:50.02 ID:??? BE:3014458278-2BP(1358)
>>261
ニーナを救い出してからもOPは「僕のニーナを救い出すまで」だったんだよな。
「救い出してもだろ」って突っ込んでたけどw
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/10(火) 23:31:51.11 ID:???
>>261
見ていた当時に古いアニメやなって思って見ていたので間違いなく昭和です。
当時は子供だったので主人公あんなに頑張ってるのにそんなに責めなくても…
って印象が強く残っちゃったんですよね。今思えば父親が必死なのも当たり前なんですがw
多分そこの印象が強くて他が吹っ飛んでしまったんだと思います。
確認したくてもDVDになってないんじゃ出来ないし、DVD化を待ってみようと思います
ありがとうございました!
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/11(水) 00:19:01.06 ID:???
>>273
なってるよ
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/11(水) 00:25:32.53 ID:???
>>274
DVDになってないから仕方なく動画サイトで見ましたって言う予定だったんじゃない?
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/11(水) 02:14:50.28 ID:???
>>273
ポールのミラクル大作戦は全話じゃなくて、全50話のうちの18話分のみDVD化されてる。
レンタルでも扱ってるみたいだよ。
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/11(水) 02:22:24.55 ID:???
次の質問どうぞ。
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/12(木) 09:57:19.06 ID:cQ8OpL7P
トム・ソーヤーの冒険は全何話ですか?
僕のHDDに入りますか?
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/12(木) 10:04:22.59 ID:???
次の質問どうぞ
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/13(金) 01:27:10.68 ID:FgyiKO+t
主人公の少年が「ライディ〜〜〜〜ン」と叫びながらロボットに乗り込むアニメの題名教えてください
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/13(金) 01:33:10.69 ID:???
乗り込む時はフェ〜〜〜〜ドインな
ネタにしても恥ずかしい奴め…
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/13(金) 01:56:35.49 ID:???
ネタはスルーで行こうぜ
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/13(金) 19:04:55.70 ID:???
すんません特撮なんですけど、主人公がGSX1100S刀に乗ってて大江千里に似たメガネくんで超微妙なヒーロー物記憶にある人いますか?
時期がよく判らないんですが、変身後全身赤基調でかなり吊り目なヒーローで、空飛ぶスポーツカーに乗ってた様な気がします

自分の記憶もかなり曖昧なんで、食い違うとこもあるかもしれませんが、宜しくお願いします。
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/13(金) 19:15:37.08 ID:???
はいはい特撮特撮
しばくぞ!
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/13(金) 19:17:53.14 ID:???
星雲仮面マシンマン
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/13(金) 19:22:39.07 ID:???
>>285どうもです、つべで、あ嘘ですごめんなさい。
ありがとうございました。
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/13(金) 21:59:27.72 ID:???
>>285
バカに構うな
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/13(金) 22:34:57.39 ID:???
誰かが質問したら同じパターンで上から目線の奴が出て来るから聞くに聞けない
質問スレの意味あんのか?
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/13(金) 22:46:14.05 ID:???
>>1を読んで次の質問どうぞ
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/14(土) 00:38:28.29 ID:???
この類のスレでは質問と回答以外は全て荒らしと認識して問題ない
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/14(土) 01:01:06.13 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認したけど無かったよ。
キーワード
宝島、黒丸、海賊、宝島アニメ

【覚えている内容】
ストーリーは宝島そのもの。

【覚えている登場人物】
ジムは18くらい? の若者。
手押し車を押して左右に揺れる男がでてくる。「ヨーホーホー ラム一本」と歌う。
手に黒丸が描かれた紙を渡され、時計の鐘と同時に死ぬ。
「ハチジルシギンカ」しか言わないオウム。
ベン・ガンがやたら逆さ言葉を言う。
最後はジムの手助けでシルバー脱走。 「ハイホー船乗りは愉快な稼業〜」 「ハイホー海賊は愉快な稼業〜」 と交互に歌いながらブラックアウト。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
単発長編。関東。 27歳の自分が小学生のころ、親がVHSに録画していたものを見ました。
CMからしてTVKで放映されていたものだと思います。
同じVHSに『満ちてくる 時のむこうに』が録画されていたので、こちらで質問しました。
スレチだったら平成板逝きます…

【その他何でも気付いたこと】
検索で出てくる東京ムービー新社の宝島とは違うアニメです。
登場人物はすべて人間(オウム以外)
正直最初の左右に揺れる男と、最後の脱走シーンが印象深くて肝心な部分をよく覚えていません。
多分タイトルは宝島だと思うのですが このアニメが存在していたか確認したいので、詳細わかる方いらしたらよろしくお願いします。
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/14(土) 01:47:37.58 ID:???
これ俺も見たわ
覚えてた歌も同じ♪ハイホー海賊は愉快な家業♪ハイホー海賊は楽しい家業♪
で、海外で制作された宝島、としか答えられないですが
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/14(土) 02:07:40.05 ID:???
>>291
これじゃないの?
Wikiにも載ってるノーム・プレスコット監督版Treasure Island(1973年)
http://www.amazon.fr/dp/B000069I18
http://ecx.images-amazon.com/images/I/91LyDGV5XJL._AA1500_.jpg
294291:2012/01/15(日) 00:22:55.44 ID:???
>>292
>>293
ありがとうございます!
ジムしか覚えてないのであやふやですが多分これだと思います。
日本のアニメだと思い込んでました。
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/15(日) 01:05:56.31 ID:???
分かる人いたら教えてください

・主人公は弓矢を武器に使ってる男の子
・仲間と旅をしてた
・20年くらい前の子供向けアニメ
・キャラデザが独特(目がベティ・ブープに似てました。体は三頭身くらい)
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/15(日) 01:21:40.75 ID:???
>>295
まぼろしまぼちゃん

次に質問する時は>>1のテンプレに沿って書いてくれると回答も付き易いし
正解に辿り着く可能性もグンと高くなるので宜しく
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/15(日) 01:22:58.48 ID:???
スレよく読んでなかった…
テンプレ書きました

【覚えている内容】
仲間と旅してた、以外はぜんぜん分からないです
【覚えている登場人物】
主人公は男の子で弓矢を武器に使ってました
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズ。20年くらい前の子供向けアニメ
当時岩手に住んでたのですが夕方に放送してました
放送局は不明。NHKではないです
【その他何でも気付いたこと】
死んだ宇宙飛行士の恋人の目玉を大事に持ってる女の鬱展開の話がありました
登場キャラのデザインが独特(目がベティ・ブープに似てて体は三頭身くらい)
毎回主人公が弓矢で敵?を倒して話が終わっていた気がするのですが、はっきり分かりません
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/15(日) 01:26:52.10 ID:???
>>296
ありがとうございます!
すみません、気をつけます;
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/15(日) 03:56:00.14 ID:???
もはやホラー映画だな
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/15(日) 05:05:25.27 ID:???
つまり>>290も荒らし
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/15(日) 07:42:01.23 ID:???
テンプレに沿って書き直しさせるとはもはや鬼かキチガイだな
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/15(日) 10:35:08.68 ID:???
>>1を読んで次の質問どうぞ
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/15(日) 13:36:25.57 ID:???
初見で>>1を読んでオマイラの期待するような質問は出来ないとおもうけど
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/15(日) 16:35:11.13 ID:???
念のため女房に「ぎんがてつどうきゅうひゃくきゅうじゅうきゅうって知ってる」と訊いてみたら、
それはスリーナインと読むんだよと即突っ込まれてしまった
所詮は付け焼刃。Wikiを読んだつもりになっていたが、タイトルの読み方の情報を見落としていた
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/15(日) 16:51:02.55 ID:???
>>301
は?
>>297の事なら質問者が自主的にテンプレに沿って書き直してる間に>>296の回答が付いて
行き違いになっただけだろ
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/16(月) 09:49:48.11 ID:???
雑っとレス見て「こりゃ大変なスレに来ちまったな」って顔青くしたんだろうなw
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/18(水) 14:56:43.51 ID:???
>>1を読んで次の質問どうぞ
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/19(木) 19:11:40.98 ID:???
2012年1月20日(金) 21時00分〜22時52分
<金曜プレステージ>私は母になりたかった〜野田聖子 愛するわが子との411日〜
衆議院議員・野田聖子さん 10年にわたる不妊治療の末、卵子提供で50歳で出産 1歳になるまで7回の手術を受けた愛する息子との411日に完全密着

2011年1月、衆議院議員・野田聖子が50歳で男児を出産した。
不妊治療、流産を経て、新しいパートナーを得た野田は、卵子提供が認められているアメリカで念願の妊娠。
だが、母と子には数々の試練が襲いかかる。番組では、息子・真輝くんが今月6日に1歳の誕生日を迎えるまで密着取材をした。
40歳の時に自然妊娠が不可能な体であることが分かった。14回の不妊治療を繰り返すも出産にまでは至らなかった。
そして、彼女は卵子提供という道を選択した。2010年初春、ネバダ州で、夫の精子とアメリカ人の卵子による受精卵が彼女の子宮に戻され念願の妊娠。
2011年1月6日、真輝くんが誕生した。生まれてすぐに臍帯(さいたい)ヘルニアの手術を受けた真輝くん。
食道閉鎖症の所見もあり食道に対する緊急手術が行われた。
新生児集中治療室に入院。2011年5月中旬、真輝くんは心臓の手術を受けた。今回の心臓手術はこれまでとは比べ物にならないほどの危険が伴う。
真輝くんは見事この困難を乗り越えたが、10月17日朝、3分間の呼吸停止。
命に別状はなかったものの、右手、右足のまひ、脳梗塞の所見などの試練が襲い、11月には医師から気管切開の提案を受けた。
かわいい声と引き換えに行われるこの手術を夫婦は承諾した。苦渋の決断だった。
今年1月6日。真輝くんは1歳の誕生日を迎えた。
番組では家族とは、親子の絆とは、そして、生きる力とは何かを問いかける。
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/19(木) 20:46:45.92 ID:???
類は友を呼ぶ
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/20(金) 01:36:34.21 ID:???
急に思い出したアニメのタイトルがわからないのでお力を賜りたく。
【年代】1988年位から1995年位まで
【場所】子供向けアニメだが映画館ではなく
市民公会堂のようなところで夏休みに公開されているのに行った。
【内容】大人になることを拒否している兄弟がいる。
大人になると積み木人形みたいなものになってしまう。
終盤で兄も積み木人間になってしまう。

当方29歳で、小学校3〜4年でみた記憶ありです。
タイトルわかる方いたらよろしくお願いします。
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/20(金) 12:50:22.50 ID:???
>>310
「ユニコ 魔法の島へ」で
人間たちが魔法で人形に変えられて、その人形を組み上げてお城をつくる、
というシーンがあったけど、違うかな?
一応あげておきます。
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/22(日) 17:27:54.10 ID:???
長年気になっておりますアニメです。
過去に色々検索しましたが、かすりもしませんでした。
どうかお力をお貸し下さい。

【自力検索したキーワード】
 猫 アニメ 魚雷 核戦争 

【覚えている内容】
 途中と終盤しか見ておりません。
途中→女の子が街で猫(飼い猫?)を逃がす?シーン。
終盤→その猫が海でイルカ達と泳いだりしてる。猫が海中に潜ると魚雷が
 通過。猫が海面に上がったところでUFOが猫を拾って飛んでいく。
 UFOの中には女の子とおじいさん(おじいさんが操縦?)。宇宙まで飛んで、
 地球を見ると地球が滅びている(真っ赤)。ここで終わり

【覚えている登場人物】
 女の子(髪の色は赤茶?)・おじいさん(多分科学者?見た目は普通)・猫

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
 映画か単発長編と思います。80年代〜ぐらいの作品。
 10年くらい前にキッズステーションかアニマックスで見ました。

【その他何でも気付いたこと】
 世界名作劇場の様な異国が舞台に見えました。
 アニメ版オズの魔法使いのような絵柄。
 タイトルは短くはなかったと思います。

もしわかる方いらしたら御解答願います。お願いします。
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/22(日) 21:24:05.21 ID:???
時期、10年以上前
フットボール賭博で無実の罪で刑務所に入り、出所して電話で両親に結婚していると嘘を言ってしまう

タップダンス教室で女子を誘拐し、実家に行く時だけ奥さんを演じろとお願いする

両親と会い、自分が愛されてない事を実感し自暴自棄になり、無実の罪で収監する原因となったイカサマフットボールプレイヤ―の復讐を決断

フットボールプレイヤ―が経営するストリップ劇場近くのモーテルで時間を潰してる時に、女に自分の身の上を語る
女は男の身の上を憐れみ慰めようとするが、男は拒否し復讐に行く

結局心変わりし復讐は出来ず、女の待つモーテルに戻りハッピーエンド

タイトルが思い出せません、判る人居ますか?

314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/22(日) 23:20:36.28 ID:???
>>313
「バッファロー'66」だが、板違いですね。
それとも釣りかな?
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/01(水) 19:16:41.80 ID:T/xNEahM
…そろそろ
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/11(土) 13:15:00.41 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しましたがピンとくる物はありませんでした
検索キーワード:猫 雌 亜人 人型 男 殺す

【覚えている内容】
主人公の男が、ある雌猫を殺す目的で探している
男の回想が始まり、その雌猫との日々を出会いからなぞっていく
雌猫は拾った当初は小さな仔猫だった
黒と白(設定上は銀)の毛並みの猫で成長と共に銀が強くなる
男はその特徴的な毛色と風貌から◯◯(ここは思い出せません)という名前を仔猫につける
仔猫はやがてセクシーな体型の亜人のように成長する
白髪のおかっぱのカツラをかぶってコケティッシュな変装をすることもある
なんらかの事情があったのか男と猫は別々に生きるようになっていて、けれど様々なシーンで再会する
回想は終わり男は猫をついに見つける
すっかり銀色が強くなってまるでヒョウのようなしなやかな巨大猫と化した猫を男が殺す
猫は逃げられた筈なのに男に殺されることを待っていたかのようだった

【覚えている登場人物】
主人公の男 年齢不詳だが青年から中年程度
雌猫 黒と銀の毛並みの猫or猫型亜人。
男に印象的な名前をつけてもらった

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
多分単発長編アニメです
80年代末期か90年代初頭か判然としません
日中の放映でした

【その他何でも気付いたこと】
ブラックジャックなどの絵柄に似ていた気がします
手塚作品を当たりましたが私には該当作がみつけられませんでした

以上です。よろしくお願いします。
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/11(土) 13:41:06.98 ID:???
大自然の魔獣バギ
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/11(土) 14:14:32.71 ID:???
>>317
これです!
年代みたら当時自分は幼稚園児でした
このセクシーな猫に幼いながらドキドキしました
おかげでまた観る事ができます
本当にありがとうございました
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/11(土) 15:18:58.51 ID:???
こんなタイミングよくこっちでも大自然の魔獣バギとは…なんかネタ臭がする
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/11(土) 18:13:20.27 ID:???
書き込んでから30分経ったから答え書いとこう
答え書いてから30分経ったからお礼かいておこう
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/11(土) 18:43:00.95 ID:???
>>316 ですが他にもこのアニメ探してる人が
いたんでしょうか?
お互いに別人だとわかるのは当事者だけでしょうし
自分はずっと探してて見つからなかったので
教えてくれた人に本当に感謝しています
回答してくれた人に感謝が伝われば幸いです
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/11(土) 21:08:01.66 ID:???
質問と回答以外のレスは基本的に無視しとけばOK
3231:2012/02/12(日) 17:06:29.82 ID:???
うろ覚えアニメのタイトル教えて! 13で、以下の質問をしたものです。

57 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/17 18:47 ID:???
ROMてますが、ここの人達は凄いですね。

【覚えている内容】
主人公の少年が他人の家のケーキを盗もうとして射殺される。

【覚えている登場人物】
少年。街の人

【放送局及び年代・時間帯】
1970年代後半〜1980年代前半

【その他何でも気付いたこと】
多分単発物だったと思います。冬に見ました。
絵は、当時の葦キャラとか、日本アニメっぽかったような・・・
(妖怪人間ではないことは確かですw)

回想シーンかもしれません。でも、いきなし、射殺されるなんて・・・
盗みイクナイって事だったんだろうか?今もって謎。

これだけなのですが、お願いします。
3242:2012/02/12(日) 17:07:26.74 ID:???
当時、荒野の少年イサム? 、「町いちばんのけちんぼう」、「ジャン・バルジャン物語」など
いただきましたが、よく分からなかったのですが、最近やっと確定できたので報告……

1980年放映の「イルカのクリスマス ジェレミーの木」でした
OVAは手に入らなかったのですが、絶版絵本が購入でき、確認できました
正確には、貧乏な少年はケーキは盗めたのですが、助けてあげた小鳥の巣があった
クリスマスツリーを盗もうとして、銃に撃たれてサンタと旅をする(少年は死んでいる)
という、昔のアニメにありがちな、ただただ、かわいそうな話でしたw

当時回答くださった方、ありがとうございました
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/12(日) 17:31:33.05 ID:???
>>323-324
執念の自力解決オメ!
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/12(日) 22:51:52.30 ID:???
8年とはすごいな。
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/14(火) 07:59:55.23 ID:???
>>324
凄いわ、アナタ
俺もこのアニメ、観た記憶はあるけど内容は全く覚えていなかった
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/14(火) 17:00:29.54 ID:???
アニメ、つうより原作の絵本は当時それなりに知名度の高かった作品だったんだが、現在ではまったく知られてないに近いよな
俺は絵本も持ってたしアニメも観たしレコードも持っていたが、まったく忘れていた
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/14(火) 19:15:58.37 ID:94fD7FKp
五年前にもここで質問したんですが、また質問させて下さい。

【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
真魔神伝バトルロイヤルハイスクール
バイオレンスジャック
(以前ここで答えてもらった作品ですが違いました。)

【覚えている内容】
【覚えている登場人物】
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
【その他何でも気付いたこと】
アニメ自体は見ていないんですが、その作品のポスターをみました。20年くらい前の作品だと思います。
おそらくOVAか、劇場公開作品です。東京の池袋にある映画館のテアトルダイヤにポスターが貼ってあった覚えがあります。
全裸で傷だらけ、血まみれの女性(死んでいるか、気絶している)と同じく全裸で傷だらけ血まみれのマッチョな男性がその女性を抱きかかえこちらを睨みつけているという構図のポスターでした。
男性の髪は長かったか、もしくはベルセルクのガッツみたいな髪型だった覚えがあります。女性は多分ストレートのロングです。
絵柄は北斗の拳まで劇画っぽくなくて、ロードス島戦記やベルセルクの絵柄に近い感じのややリアルよりな絵だった記憶があります。
ポスターからしか想像できませんが内容も多分剣や魔法で戦う感じだと思います。
この作品をみたいというよりあのポスターがもう一度みたいので作品名が知りたいです。分かる方いましたら情報お願いします。

あと絵を書いてみましたがこんな感じでした。
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=23352.jpg
構図はありきたりですが、全裸の血まみれの男女がばっちり描かれているポスターはガキの自分には衝撃的でした。
作品タイトルは獣王記じゃないですけど、たぶん上下に何か書いてあった覚えがあります。
背景は真っ黒で稲妻が光ってるとかそんな感じだった覚えがあります。
絵は記憶の中でバスタードやベルセルクにひっぱられてる感じがしますが血まみれの男女が書かれた宣材ポスターっていうのは間違いないです。
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/14(火) 19:57:11.97 ID:???
とりあえず

デビルマン
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/14(火) 20:04:14.46 ID:???
>>329
バンダイのOVA「魔龍戦記」かしら?
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/14(火) 21:01:38.96 ID:???
アイシティはロリコンだったし、なんだろ?
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/14(火) 21:31:02.94 ID:???
獣という字で「獣兵衛忍法帖」と言ってみる
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/14(火) 21:33:28.43 ID:???
記憶はポスターの図版だけなのか…
その時代って、洋画のポスターを国内用に日本のイラストレーターが書き起こしてたりする事がよくあったから、もしかするとソッチ系の可能性もあるが
335333:2012/02/14(火) 21:38:08.53 ID:???
失礼「獣兵衛忍風帖」でした
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/14(火) 22:35:24.70 ID:???
>>334
生頼範義(おうらい のりよし)氏のことを言っているんだろうケド
氏が手掛けたアニメのポスターは東映アニメの「FUTURE WAR 198X年」くらいだ
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/14(火) 23:32:00.16 ID:???
>>336
アニメとは書いてないじゃん
洋画、つまり外国の実写映画のポスターの事だろ
俺が知ってるのは永井豪のカプリコン・1ぐらいだけど
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/14(火) 23:32:54.06 ID:???
>>336
いや>>334は、アニメじゃなく邦画や洋画の可能性もあるんじゃないかと言ってるんじゃないの?
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/14(火) 23:55:26.03 ID:???
何しろ質問者が当時子供で、ポスター(の図版)しか見ていないんだから色々な可能性を考えるのは方向としては正しい
確かに邦画・洋画問わず、イラストだけのポスターつうのもかなりあるからな
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/15(水) 00:12:57.38 ID:???
『もし狼の紋章のポスターを生頼範義が描いたら・・』
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/15(水) 00:33:29.12 ID:???
つかこの質問ってスレチじゃね?
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/15(水) 00:49:50.76 ID:???
回答側がどんどんスレチの方向に膨らませてるだけだろ
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/15(水) 00:52:16.92 ID:???
アニメ自体は見ていないって時点でスレチ
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/15(水) 03:56:34.86 ID:???
OVAに広告として入ってたアニメとかテレビでちょっとだけ紹介していた、
CMしか見ていないとか、質問しているアニメ自体は見ていないってのは
今までも結構あったよ
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/15(水) 04:17:16.57 ID:S8N8ZN0u
探し方が悪い、かつ覚えている情報が少なすぎて全く見つからないので助けてください…

【覚えている内容】
大鷲と少年、アフリカっぽい舞台
鷲と少年の交流、途中密猟の危機にあう…とかだったかと
OPで滝か崖から少年が手を広げて飛び降りて大鷲の背に乗る…というシーンがあった

【覚えている登場人物】
大鷲、少年、密猟者?

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
長編アニメ映画でした
制作は日本じゃなかったはず
作画はなめらかで、ディズニーっぽさがありました

【その他何でも気付いたこと】
なにせ15年以上前なのであやふやですみません
もし思い当たる作品があったら挙げていただきたいです。
命の水、というキーワードのアニメではないところまでは何とか調べられました。
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/15(水) 04:29:02.54 ID:???
>>345
ビアンカの大冒険・ゴールデンイーグルを救え
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/15(水) 04:43:05.75 ID:S8N8ZN0u
>>346
ありがとうこれだ…
ぽい、じゃなくてまんまディズニーだったんだ
助かりました
348 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/02/15(水) 05:59:48.85 ID:???
僕も知らない作品が有るよ!?♪。
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/15(水) 07:27:59.45 ID:???
>>341 >>342 >>343
スレチか?
俺はそう思わねえけどな

判る人は回答してあげればいいんじゃね?
ま、回答できない、スレチと思う、つう人は書き込みスルーする方向で
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/15(水) 17:50:15.95 ID:???
>>330
>>331
>>332
>>333
>>334
レスどうもです 教えてもらった作品を少し調べてみます。
ただ洋画のポスターみたいなのとは違うと思うんですよね。
アニメのセルっぽい絵だったんで。

血だらけの男女が宣伝ポスターになってる作品っていうのが分かる人にはわかるかなと思ったんですが
案外難しいものですかね。
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/16(木) 00:19:30.01 ID:???
>>312なんですが、どなたかわかる方おりませんか・・?
頻出タイトルには目を通しましたがもしかしてその中のどれかが答えで
あきれられてスルーされてるのでしょうか
もしくは質問の際間違って上げてしまったのが悪かったのでしょうか
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/16(木) 00:56:33.61 ID:???
>>351
頻出タイトルにあればアンカー出される。
質問の仕方も普通だし、答えを思い当たる人が来てないだけだろうから
そんなに心配しなくていいよ。
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/16(木) 09:28:06.38 ID:???
>>350
凄ノ王じゃない?
マジンガーZの兜コウジみたいなヤツが気絶した女を腰から抱えてる絵を雑誌で見た記憶がある
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/16(木) 23:06:57.97 ID:???
>>353
でも凄ノ王って映画にもアニメ(OVA)にもなってないよ
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/16(木) 23:27:23.07 ID:???
>>351
まさか「ポピーザぱフォーマー」じゃないよね

ポピー
お父さん パピー
お面をかぶったオオカミ(?) ケダモノ
回によっては宇宙人も登場しますけど
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/16(木) 23:30:13.83 ID:???
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/16(木) 23:49:17.32 ID:???
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/16(木) 23:51:13.18 ID:???
>>356
なるほど!
アニメ化されたのは約10年ほど前だけど、原作がスタートしたのは約20年前なんでソレなのか?
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/17(金) 00:38:25.87 ID:???
『男性の髪は長かったか、もしくはベルセルクのガッツみたいな髪型だった覚えがあります。』
そのまんまベルセルクなのかよ……。(そりゃ、わからんわ。)
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/17(金) 10:28:10.32 ID:???
本人の確認待たずに終了ムードにしたがる奴、自重しといたほうがいいぞ
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/17(金) 11:12:24.38 ID:???
そういや「ロードス島戦記」でも主人公の男が傷ついたボロボロの女を抱えてるポスターが
あったような気がする
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/17(金) 11:32:39.65 ID:???
と思ったらレジェンドオブクリスタニアだった・・・
コレ系の絵で絵がうるし原ぽいので衣服ボロボロ裸状態の男が気絶した
女を抱えてる絵が確かあった。女はディドじゃないけどディドっぽかった記憶がある
うるし原とロードスとゲームのラングリッサーがごちゃまぜになって混乱するw

http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/85/dd/griechische_heiterkeit/folder/1121446/img_1121446_18558149_0?1223949315
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/17(金) 13:12:11.61 ID:???
>>362
まぁ時代とかメディアとか問わなければ、割りと有りがちな構図というか…
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/17(金) 13:28:39.66 ID:???
当時のアニメージュとか全部持ってるけど押入れから出すのが億劫だ・・早く整理して
本棚に復帰させなきゃと、こういう質問が来るたびに思うんだけど・・
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/17(金) 16:10:52.55 ID:???
>>363
そんなに思い当たるなら候補作品挙げてみて
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/17(金) 19:46:16.63 ID:???
http://www.google.co.jp/imghp
画像検索してみたらどうだろう?
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/17(金) 22:46:26.82 ID:???
まあ>>360の言う通り、>>329については今は本人待ちをするのが一番だろうて。
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/17(金) 23:03:20.50 ID:???
なんとなくだけど、もう現れない気がする…
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/17(金) 23:52:54.17 ID:???
>>355
ポピーザぱフォーマーではないですが、見た時期はポピーが始まる少し前
(1〜2年?)ぐらいだった気がします。
>>312の文だけ見るとポピーのネタでありそうなギャグに見えますが、作品は
至って真面目な80年代アニメでした。

>>312で書いたシーンは脳内再生できるので、絵コンテを描いたら手掛かりに
なりますかね?(完璧ではないので参考程度に)
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/18(土) 00:58:15.91 ID:???
>>369
脳内再生の絵コンテは結構手掛かりになると思う
371329:2012/02/18(土) 16:13:31.69 ID:???
教えてもらった作品検索してみたんですがどうも違う気がしました。すいません。
多分あのポスターは1991年前後にみてます。たしか劇場版ドラゴンボールをテアトルダイヤで見た時にみかけたポスターです。
そのドラゴンボールの映画をみた時期が89年〜91年くらいです。TBSでロードス島戦記がよく再放送されてた時期です。
情報少なくてすいませんが、引き続き血だらけの男女の宣伝ポスターで思い当たる作品名があれば教えていただきたいです。

>>356
>>357
例のポスターはベルセルクの単行本、アニメがでるより前にみてるんです。
ベルセルク13巻が発売されたのが1997年3月でアニメが放映されたのがその年の10月でDVDがでてるのはもっと後ですね。
描いた絵の構図がそっくりなんで笑いましたが。この単行本の表紙はもう何年もみてないんですがひっぱられてますね。
最初に問題のポスター見た後に、ベルセルクやらバスタードやら、ロードス島戦記やらをみてしまっていて、そのへんの作品イメージとごっちゃになってる気がします。

>>361
アニメの中にそんなシーンがありますね。服がボロボロで胸がはだけてるディードリットを抱き抱えてるこれまた血だらけのバーンがでてくるシーン。

>>362
うるし原氏の絵とは違うんですね。もっとデフォルメ弱めの、リアル調の絵でした。ベルセルクよりの絵です。
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/18(土) 17:38:51.35 ID:???
>>371
そのドラゴンボールの映画って具体的にはどれよ?
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/18(土) 17:49:53.21 ID:???
>>371
あとロードスのOVAリリース開始が90年だから、そうすると89年て線は無くなるけど
その辺をちゃんと事前に精査して書いてくれ
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/18(土) 17:54:07.35 ID:???
今回は みんなやけに熱心だな。
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/18(土) 17:58:56.43 ID:???
あんまりしつこいと、誰かがウワァァそれで正解でしたってパターンだぞ。
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/18(土) 19:55:35.18 ID:???
>>372
89年から91年のドラゴンボールの映画ほとんどみてるんであまり当てにならない感じですが
1990年夏のドラゴンボールZ 地球まるごと超決戦以外です。なんでほとんど絞り込みできません。すいません。
>>373
そうですか。となると89年はないと思います。ドラゴンボールの映画をはじめてみたのが89年のものからなのですが
確かその時にはポスターをみてないです。
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/18(土) 20:38:56.64 ID:???
池袋テアトルダイヤってどんな映画館だったんだ?と思って調べてみたが、ロードショー館ではなくて名画座よりの小さな映画館だったんだな
とすると、映画版ドラゴンボールといっても単純に年代だけで特定するのはむずかしいな
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/18(土) 20:47:09.32 ID:???
>>376
1991年だと
モンキーパンチの世界 アリス
ってのかな?なんかまんま18禁な絵が出てくるけど
あと服着てるけど聖伝とか
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/19(日) 00:27:18.62 ID:???
>>312の絵コンテを描きました

丁寧に描くと脳内イメージと離れると思い高速で描いたので絵は雑ですが
再現は上手くできたと思います。

アナログで見にくいかもしれませんがお願いします
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_11710.jpg_Z0MCI9ilycrdAH9yQvt2/a-draw1_11710.jpg

380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/19(日) 02:04:57.61 ID:???
>>379
絵うまいな…
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/19(日) 02:16:26.54 ID:???
>>329に見た時、「ガイ -妖魔覚醒-」を連想したがポスター全然違ってたw
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/19(日) 10:44:45.45 ID:???
>>379
これは上手いな日頃からしっかり描いてる人だ
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/19(日) 21:27:56.96 ID:???
>>379
ここまで有力な情報が出ないという事は、アマチュア作品かもしれないね。
古くはえび天みたいな、アマチュア映像大賞みたいな番組で流れたのを見たとか。
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/19(日) 21:44:13.68 ID:???
ここまでしっかりしてるコンテがあるならツイッターかなんかに公開してみたら情報もらえるかも
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/20(月) 00:18:55.64 ID:???
>>383
アマチュアですか、考えもしませんでした。
言われてみればアマチュアかなと思える点がいくつかあります。

・コンテにも書いたように自分が見た部分は声と曲が無く効果音のみ
・動きやカメラアングルやカット割りで80年代アニメと判断したが見た目のクオリティだけだと
 もっと古く見えなくもない。ラストの地球アップは手ブレが酷かったような・・
・途中から釘付けで最後まで見たがエンディングが全く記憶に無い

>>384
ツイッター等全く詳しくない上に、イメージ保持の為高速・無修正で描いた物を
これ以上晒すのは恥ずかしいので最後の手段にしたいと思います。

作品を見た時期が絞れました。
当時パソコンを扱いながら見ていました。そのパソコンを購入した時期が
2000年終盤〜2001年初頭でした。つまりそれ以降の近い時期です。
そして時間帯は昼でした。当時学生で、絶対に欠席した日ではないので土日祝日か
季節休みです。

2001年以降3年分ぐらいのキッズステーションとアニマックスの番組表があれば
日にちと時間帯を絞って可能性のあるタイトルを抜き出していけば見つかると思うんですが、
どなたか番組表を所有している、もしくは見る手段が思い当りませんでしょうか?
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/20(月) 00:27:10.37 ID:???
>>385
そこまで行くとキッズステーションやアニマックススレで聞いた方がいいんじゃないか
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/20(月) 12:49:54.91 ID:???
>>329
テアトル池袋あたりなら魔獣戦線とビースト三獣士とかのOVA一挙上映あたりの話の気もする。
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/21(火) 02:20:11.85 ID:aZbuOQaY
頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
OVA  伝奇  アニメだいすき  夢枕獏  


【覚えている内容】
1980年代にヒットした夢枕獏や菊池秀行ワールドの影響下にある伝奇モノOVAアニメ。
邪法を現代に復活させようとする組織によって主人公やヒロインが襲われる。
怪物に作り変えられた人間や忍者のような戦闘員が跋扈する。


【覚えている登場人物】
主人公:九十九乱蔵そのまま。陶芸家? 名前は“ひゆう”? 特殊能力持ち。
主人公の師匠:真壁雲斉そのまま。もと坊主で拳法使い。特殊能力持ち。
ヒロイン:高校生。危機で火炎能力が発動。
敵ボス:黒ロンゲの若い男。人間を怪物に変える法を持つ。名前は“きょういち”?


【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
『アニメだいすき!』(1987年〜1995年)で放映されたものの録画を見た。


【その他何でも気付いたこと】
なし。
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/21(火) 04:26:30.78 ID:???
>>388
魔龍戦紀
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/21(火) 05:27:12.24 ID:aZbuOQaY
ありがとう
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/21(火) 14:56:45.74 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しました

【覚えている内容】
一ヶ月程前にアニマックスかキッズステーションでやっていました
舞台はSF?荒野(ドラゴンボール的)な場所を歩いているシーンあり
主人公は長髪(金髪など色素の薄い色)の中性的な男性 
歳の離れた旧友との育ててきた女を売るなどと言った会話
他の場面で、「お前そっち側(おかま)かと思ったと言われるシーン

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
2時間ほどの放送だったのでOVAか映画

【その他何でも気付いたこと】
80年代〜90年代前半の作品だと思います
タイトルはカタカナ表記だったかと
眠い時に数分だけ観たので覚えていることが少ないです
放送した時すぐに調べればよかったのですが・・・
どうぞお力添えお願いします
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/21(火) 16:37:49.87 ID:???
>>391
ファイブスター物語
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/21(火) 17:26:10.92 ID:???
>>393
まさしくこれでした!
今度はちゃんと番組表見るようにします、ありがとうございました
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/22(水) 09:26:46.39 ID:???
>>386
そうしてみます。皆様ありがとうございました。
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/23(木) 19:26:01.56 ID:PKt8fIqj
【覚えている内容】
主人公は中学位の男で、当方が見た回で印象的だったのは学校内のライバル?と何らかの理由からラグビーの試合で対決し、その際敵のタックル等の効果音が無かったり「やーっ!」みたいなズレた間の掛け声や妙な無音の間など、今みるとかなりシュールでした。
その後そのライバル的な人物と2人で工事現場のような場所で会い話し、主人公が変身するところを内緒で見せてくれ〜のような事を言われる。
嘘のポーズではぐらかしていると実はそのライバル生徒は怪物であり、主人公も変身せざるを得なくなり戦いのシーンへと入る。
主人公が勝ち最後は主人公宅?でヒロインなどと談笑したまま家の外観が映りそのまま徐々に引きの絵になり妙な尺余りな間が続きそのままエンディング。
こんな感じでした!m(_)m


【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
年代は古く、詳しくないものの素人観ではガッチャマン、マジンガーなどと同等かそれより古い印象です。少年漫画系のテレビアニメシリーズものだと思います。


こんな書き込みでは不足だとは思いますが、よろしくお願いしますm(_)m
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/23(木) 19:38:46.84 ID:???
>>395
そんなキチガイアニメは知らない
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/23(木) 20:10:31.66 ID:???
>>395
とりあえず デビルマン
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/23(木) 20:13:27.81 ID:???
ほんとうは最近ネットの動画で見て知ってるんだろ? 悪質だな
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/23(木) 21:07:08.27 ID:bac6d2tZ
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
 女 3人 超能力
【覚えている内容】
 初盤 神様 ペガサスに踏まれる
 中盤 学園物 男子に牛乳を奪われ一気飲みされる→惚れる
 終盤 宇宙?巨大な生物と戦う 最後に女主人公がを覚醒して超能力をつかって倒す
【覚えている登場人物】
 高校生 女3人 
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
 おそらく単発長編
【その他何でも気付いたこと】
地上波やっていたスーパーマリオブラザーズ ピーチ姫救出大作戦(1986年)を
録画したビデオに一緒に録画されてた
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/23(木) 22:07:29.15 ID:???
>>399
トップをねらえ
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/23(木) 22:11:48.78 ID:???
>>399
プロジェクトA子
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/23(木) 22:49:29.85 ID:???
>>399
THE 学園超女隊
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/23(木) 22:52:34.16 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
目玉、鎧

【覚えている内容】
鎧を身に纏い一騎当千で敵を潰すが捕まる(または殺されるかどちらか)
最後目玉みたいなコア(?)から元の鎧に復活する。SF系だと思う。
長いエンドロール(単発長編アニメか)

【覚えている登場人物】
鎧くらいしか覚えていない

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
おそらく単発長編アニメ。放送局不明、土曜か日曜の昼から夕方頃やっていた
20年くらい前、岐阜県
(なので放送局は東海、メーテレ、CBC、中京、岐阜のどれか。
愛知は映らなかった。まさかNHK?)

【その他何でも気付いたこと】
見たのが消防の頃だった上に途中で寝てしまっているので
なんだこれはという印象しかなかったのが正直な所。
今思うと、大友克洋(AKIRA)や士郎正宗(攻殻機動隊)の系統だと思う。
グロかった印象だけが残り続けて相当の月日が経ってしまった
今、もう一度ちゃんと見てみたいなと
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/23(木) 22:56:36.70 ID:???
>>403
コアから復活なら"強殖装甲ガイバー"だけど
その他に似たような作品があったかどうかは知らん
405403:2012/02/23(木) 23:26:17.75 ID:???
>>404
画像検索で黄色い鎧を見た時はハッとしましたが
動画で見てみると、違うような気がします。

あとwikipediaで見る限り映画版は1時間弱でしたが
それよりは確実に長かったです。
ガイバーのOVAを複数回分を流していたのかもしれませんが・・・

でも鎧はこんな感じでした
特に黄色い鎧です。これが主人公(多分)の鎧に近いです。

ガイバーかもしれませんが
似た作品をご存じの人がいましたら
また教えてください。
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/24(金) 11:03:07.79 ID:???
最初に劇場公開された奴はコアから復活する部分は描かれてないんで
OVAの連続放送やってたのかもね、俺はOVA見たこと無いんで違うのかもしんないけど
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/25(土) 13:44:14.97 ID:???
>>329
違うと思うけど「宇宙皇子」を思い出した。
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/25(土) 21:42:20.67 ID:6edrj4mX
ガイバーは数回映像化されているから
他の動画も見て判断
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/25(土) 23:12:55.39 ID:megxxXoO
およねこぶーにゃのスレはどこですか!
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/25(土) 23:15:09.36 ID:megxxXoO
ありましたわ!
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/25(土) 23:33:56.97 ID:AwR0FcFJ
ググってもヴァンドレッドっていう別のしかヒットしなくて・・
よろしくお願いします。

【覚えている内容】
未来の地球で管理社会となっていて、
男女が別々に隔離されている。男女共に異性の存在を知らない。
ひょんな事から主人公の青年は女性の街へ行ってしまいそこで初めて異性を
と出会う。最初はお互い驚くがひかれあって一緒に逃げる。異性の存在は極秘事項なので
国から追われる。
【覚えている登場人物】
十代の青年と十代の女性。
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
関東地方で30年くらい前に流れた単発長編。夏休みか何かに見た記憶あり。
雰囲気的に24時間TVのスペシャルアニメに似ているが24時間TVの過去放送リストに
そのようなアニメは無かった。。

【その他何でも気付いたこと】
最後、逃げ切ってハッピーエンドだった気がする。。
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/25(土) 23:40:25.40 ID:???
>>441
アニメじゃないけど永井豪の短編にそんな感じのアンハッピーエンドのが有ったなあ
男だけのM国、女だけのW国、男女共存のMW国とあって
M国とW国では異性のアンドロイドが売られている。
M国の女性型アンドロイドの中に本物の女性が混じっていて・・・、と言う話。
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/26(日) 00:27:13.68 ID:25n11At+
スレチだったらすみません

【覚えている内容】
ミンミンって鳴くウサギとオオカミ?の追いかけっこ

教えて下さい!
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/26(日) 00:33:09.34 ID:???
>>411
なんか所々違うけど"シリウスの伝説"っぽい気が…

>>413
ウサギじゃないけど"ワイリー・コヨーテ vs ロード・ランナー"です
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/26(日) 00:37:01.40 ID:???
ウサギと書いてるのに、ミンミンからロードランナーとはスゴいエスパー能力だな。
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/26(日) 00:57:34.25 ID:???
いやーこれは分かるだろ普通に。
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/26(日) 01:13:49.04 ID:???
そうか。まぁ、俺はミンミンからニンニンを連想してしまったからロードランナーにはたどり着けそうになかった。
418411:2012/02/26(日) 01:48:56.85 ID:f8XX3lK1
シリウスの伝説でググってみたけど違うようです。人間の男女でした。
知り合って部屋で着替えか何かしてるときに青年が女性の裸?下着姿?
を見て自分と形が違うと驚愕しているシーンがありました。

男女隔離の理由は忘れました。子孫は試験管ベビーみたいな感じで増やしていって
国のトップしか男女というものが存在する事を知らないみたいな設定。
ラストは管理外区域まで逃げ切った気がする。
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/26(日) 02:27:01.69 ID:???
>>414
ありがとうございます!
うさぎじゃないわ「ミンミン」じゃないわ…ドイヒー
うろ覚えすぎて気持ち悪かったんですがようやく眠れそうです
明日また動画検索します、本当ありがとう
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/26(日) 02:57:42.34 ID:???
>>418
30年近く前で24時間テレビアニメっぽく、近いような設定だと、下記2つしか思い浮かばん

・ラブ・ポジション ハレー伝説
・地球物語 テレパス2500

男女が別々のアニメだと>>411にも書いてあるヴァンドレッドとマクロスしか(ry
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/26(日) 22:35:07.18 ID:???
>>418
冒頭部分だけなら「火の鳥2772愛のコスモゾーン」に似ていなくもないが
試験官ベビーとか、青年になるまで隔離された空間(部屋)で生活するとか
…但し、女性型アンドロイドと一緒なんだけどね
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/01(木) 21:05:00.41 ID:DBw1LZyd
【覚えている内容】
SFでたぶんどっかの惑星に不時着したと思われる。
その惑星には誰もいなくて男と女の人とその子供?しか居ない
最後にはその子供その惑星に置いたまま男女は宇宙船に乗ってどっか行ってしまった
【覚えている登場人物】
男性と女性とその子供?
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
単発長編だと思います 年代は今から25年ぐらい前、地域は関東
【その他何でも気付いたこと】
たしか夕方にやっていたと思います
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/01(木) 21:11:48.26 ID:???
>>422
火の鳥 宇宙編
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/01(木) 21:14:43.13 ID:???
でも 「火の鳥 宇宙編」 では 最後は男一人 星を離れるな。ゆつべ確認のコメントはいらんよ
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/01(木) 21:30:50.67 ID:???
>>423
火の鳥じゃ無いな〜
雰囲気は近いけど確かに砂浜見たいのと水辺は有ったけど
子供の年齢が小学生低学年ぐらいだったような・・・・
それでいて子供の成長がかなり早かったと記憶してます
全体的に色彩は明るめで青系が多かったような気がする
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/01(木) 22:02:58.32 ID:???
ガルフォース エターナル・ストーリー
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/01(木) 22:11:39.57 ID:K7bYHwvu
2001夜物語
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/02(金) 00:34:08.39 ID:???
俺も2001夜物語りだと思う
子供は人間だけど男女はアンドロイドだったような
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/02(金) 16:12:37.70 ID:MlXcnWaG
【覚えている内容】
・男二人(一人は金髪?)が主人公(?)
・SFもの
・銃が武器
・異星人(怪物)のアジトに潜入。金髪の部下が何人も溶岩みたいな所に落とされ
 蛹にされて、異星人(怪物)にされる。
・異星人(怪物)は宙に浮く乗り物に乗っている。
・アジトは断崖絶壁の場所から潜入。そこにはプテラノドンみたいな敵。

【覚えている登場人物】
・男二人(一人は金髪?)だったよううな…。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
・単発長編? 1985年位 昼間

【その他何でも気付いたこと】
・絵のタッチが海外物のアニメっぽかった。
・頻出の銀河探査2100年・ボーダープラネットなんでしょうか?
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/02(金) 16:20:59.62 ID:???
ボーダープラネットでガチ。
騙されたと思ってTSUTAYAへ直行せよ。
富山敬さんの哀愁漂う演技が泣ける。
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/03(土) 18:19:02.45 ID:3Bo0+mTh
>>430
有難うございました。
やっと幼少期からのトラウマから解放される…。
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/03(土) 18:29:25.67 ID:???
>>431
幼少期に見てトラウマになったのだとしたら
成人した今見ても精神的にショックを受ける可能性あるぞ
アニメじゃないけどそういう経験がある・・・物語でなく絵その物がトラウマ引き起こす
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/03(土) 19:05:32.72 ID:???
トラウマは消えると思うけど、バッドエンド(見方によっては)なんでこの作品の思い入れは一生引きずる・・・。
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/04(日) 21:50:50.07 ID:6toC3vW+
【覚えている内容】
舞台は普通の高校?の学園が始まり。学園の地下?に埋まってあった発掘物?が見つかり、生徒数人・男の先生が
異世界に飛ばされる。異世界での戦いに巻き込まれる。


【覚えている登場人物】
主人公が男子の学生とそのガールフレンド? 生徒のうち一人が敵側のBOSSになる。敵側の兵隊は虫タイプで、
副官役みたいなのは人間の女性タイプ。男の先生(無精ひげ・髪を後で縛っていたような気がします)が、
その異世界の水の神官?の女性(髪は青っぽい)に惚れられ
ゆくゆくは結婚する。髪の赤い、炎の女神官もいたような気がします。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
たぶん90年代。OVAも出てると思う。

【その他何でも気付いたこと】


非常に曖昧ですが、よろしくお願いします。
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/04(日) 22:00:18.09 ID:???
>>434
神秘の世界エルハザード
436434:2012/03/04(日) 22:02:38.21 ID:???
>>435
すばやい対応
この作品でしたありがとー
437名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/04(日) 22:35:22.10 ID:q3pXXrcq
【覚えている内容】
季節は夏

【覚えている登場人物】
小さい子供と大人の男。男はたぶん寡黙

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
たぶん単発で、20年くらい前にアニメ大好きで観たと思う

【その他何でも気付いたこと】
集合住宅。屋内にデカい鯉を飼ってる。やたらそうめんを食べている
違うアニメとごっちゃになってるかもしれない。このアニメのような気もする↓
http://30.media.tumblr.com/tumblr_m00l08VflH1qzqnxxo1_r1_500.gif
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/04(日) 22:45:45.50 ID:???
>>437
トワイライトQ 迷宮物件 FILE538
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/04(日) 22:50:18.07 ID:???
>>438
ありがとうございました!
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/04(日) 23:59:29.35 ID:uLW3FIdS
どーしてもわからないんでおねがいします

80年代初めごろのOVAだと思う
植物の化身みたいな女の子が出てくる(髪は緑か水色で最初裸だったと思う)
でなぜだったかその女の子は飛行機に乗れない(もしくは乗ろうとすると著しく体調が悪くなる)
主人公と恋する あと遺跡みたいなシーンがあった気がする

ヒント少なくて申し訳ないがこれでわかる人お願いします
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/05(月) 00:53:36.79 ID:???
ラブ・ポジション ハレー伝説あたりだろうか
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/05(月) 06:03:55.77 ID:???
モスピーダかな
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/05(月) 10:41:02.18 ID:???
女の子「飛行機だけは勘弁な」
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/06(火) 00:06:50.95 ID:62oGADFu
昔見たんだがどうしても思い出せない
人間サイズのロボットが暴走して女の子を殺害しようとする
ビルの屋上に追い詰められる
ロボットはヒモのようなものを取り出して屋上を爆破する
男の子は街中で飛行機に乗っている
ロボットの額に停止スイッチ
髪の毛にもスイッチがあって整備員?がいじっていた
セル画
劇場版かOVA
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/06(火) 01:41:08.78 ID:???
だから何?
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/06(火) 03:33:11.06 ID:???
だから何様?
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/06(火) 10:52:21.45 ID:???
俺だよ、俺
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/06(火) 11:33:17.25 ID:???
ワリオさんですね
わかります
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/06(火) 12:50:51.50 ID:???
どうしてテンプレ使わないのか
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/06(火) 15:04:51.20 ID:???
自演で答える予定だからさ
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/06(火) 15:25:54.77 ID:???
この話は もう The End
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/06(火) 18:58:56.75 ID:???
>>444サイバーブルー
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/07(水) 20:33:22.30 ID:I6bx/LvC
>>452
それアニメじゃなくね?
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/08(木) 21:37:14.58 ID:LmsW0IWx
LD持ってるねん
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/08(木) 21:42:18.08 ID:n3d8OiYx
原作を巧くアレンジしてるのが○
アニメも原作も面白い
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/08(木) 22:14:03.83 ID:???
>>455
なんの話だ?
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/08(木) 23:03:38.02 ID:???
次の質問者どうぞ
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/09(金) 01:03:40.95 ID:???
よろしく

中世的な格好で、赤いロボット、武器の剣が鞭のようになったりする。
敵方のロボットはケンタウルスみたいな姿だった。
母親を助けに行く?・・・ストーリーだったと思う。
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/09(金) 01:17:07.32 ID:???
>>458
機甲界ガリアン
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/09(金) 01:37:10.96 ID:???
!?

素晴らしい!
こんどおじちゃんが二郎おごっちゃる♪
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/09(金) 02:59:33.87 ID:???
ハチミツ二郎か
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/09(金) 11:26:20.28 ID:???
以上、自演でした
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/09(金) 18:16:28.38 ID:???
自演はTHE END
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/10(土) 16:30:03.53 ID:XHt5rthX
>>444
ブラックマジックM-66
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/11(日) 19:22:29.67 ID:???
>>444
ラピュタ
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/12(月) 02:18:45.05 ID:???
よろしくお願いします
〇1980年代のTVアニメ
〇幼い三人兄妹(兄二人 妹一人)の話
たぶん妹が主人公で名前はジョディかジュディだったような…
一番上の兄は金髪で名前がアーサーだったと思う
〇兄二人と妹は血が繋がってない設定 〇キャンディキャンディっぽい絵柄

断片的な記憶しかなく情報少なくてすみません

467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/12(月) 02:27:37.41 ID:GzGQx4sn
本当にすみません
あげるの忘れてました
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/12(月) 02:30:29.72 ID:/IH6A/UR
>>466
レディジョージ
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/12(月) 02:48:36.43 ID:???
レディジョージィだろw
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/12(月) 02:49:17.15 ID:GzGQx4sn
>>468
ありがとうございます!
自力では探しきれなくて諦めかけてたんですが468さんのおかげで二十数年ぶりにDVDなど探してみてみようと思います!本当にありがとうございました!!

471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/12(月) 11:43:00.14 ID:Mmdt0lDQ
※別のサイトで質問しましたが、回答に辿り着けなかったため、
こちらで再度質問させて頂きます。

覚えているのは

・確か教育テレビ
・主人公が動物と一緒にギターを弾きながら自転車か何かで友達に配達(旅?)をしている
・確か人形だった
・歌が意味不だけどおもしろい。(ポッポコピーのポッポコパーのポのピのパ〜てな感じ)
・主人公も人形で、男の子だったと思います。
・始まり方が紙芝居的だったような気がします。

情報が少なくてごめんなさい。
大人でも結構楽しめる番組でした。
ちょっとした情報でも構いませんので、
これは?というものがありましたら、教えて下さい。

宜しくお願い致します。
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/12(月) 12:00:39.00 ID:???
>>471
何年ごろですか、昭和なり 西暦でお願いします
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/12(月) 12:01:01.51 ID:???
ポストマンパットじゃないと思うぞ
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/12(月) 12:03:17.79 ID:Mmdt0lDQ
>>472
2年〜4年程前だったかと思います。
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/12(月) 12:15:05.34 ID:???
>>474
他にもマルチしてるみたいだけど
最初に質問したとこで"NHK教育のプチプチアニメ『スキマの国のポルタ』"って解答付いてるよ
(そこには返信してないよね)

つか最初に質問してからまだ2日しか経ってないし
マルチするならせめてテンプレに沿って書き直すくらいはした方がいいかと…
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/12(月) 12:24:38.87 ID:???
2年〜4年程前って、思いっきり昭和じゃないやん
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/12(月) 12:39:46.34 ID:Mmdt0lDQ
解決しました。

>>475
内容がテンプレの質問内容と同じだからそのまま載せました。
気になって仕方ないし、なかなか回答が得られなかったから
「ここなら知っている人いるかも」って他で質問することは
駄目なことなんでしょうか。
最初に断っておいたはずですが。
>>476
他に質問できるところが無かったのでここで投稿しました。

とりあえずお騒がせしました。

もう来ません。
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/12(月) 12:46:18.75 ID:???
これは酷い
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/12(月) 12:52:20.52 ID:???
>>477
つか、あなたが最初にyahoo知恵袋に質問を投稿したのは3月10日だけど
同日に既に正解の解答ついてるやん
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1383179203
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/12(月) 12:57:27.27 ID:???
まぁいいじゃん スルースルー
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/12(月) 13:45:56.20 ID:???
スレが伸びているから何かと思えば基地害がいたのね
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/12(月) 14:53:38.86 ID:???
最初に断ったら何してもいいのか
じゃあ明日おまえの家いって金もらいにいくからよろしく
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/13(火) 02:39:59.27 ID:bL0r02TZ
25年くらい前、NHKで放送してた、しゃべる黄色いクルマと旅するアニメおしえてください
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/13(火) 03:06:18.82 ID:???
へーい!ブンブー
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/13(火) 11:03:50.40 ID:???
>>482
とりあえず通報しといたマジで
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/16(金) 03:28:10.74 ID:r3FW2ZT9
子供の頃に観たアニメが分からないので質問します。
何年か前にも質問したのですが、未だにタイトル不明です。

【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
頻出タイトルは確認しました。うろ覚えですが「銀河の壁」というキーワードで検索しました。
【覚えている内容】
何らかの目的で(忘れました)地球を旅立った宇宙船が「銀河の壁?」とやらに遭遇し
神々によって妨害される(試練を受ける?)みたいな内容だったような…
【覚えている登場人物】
比較的リアリティのある絵柄だったような…
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
たぶん映画か単発長編だと思います。年代は80年代中盤でしょうか。
時間帯は子供が起きてる時間なので朝から夕方にかけて、地域は東京です。
【その他何でも気付いたこと】
同じ番組か続きの番組で高橋由美子が森川由加里の「SHOW ME」をウエディングドレスのような
白いドレスを着て歌っていたような記憶があるのですが、記憶が錯綜しているだけかもしれません。
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/16(金) 03:40:35.27 ID:???
>>486
オーディーン 光子帆船スターライト
488486:2012/03/16(金) 03:57:03.64 ID:???
>>487
色々検索しててそれかもと思ったんですけど、どうやら違うみたいです。
宇宙に青白い巨大な氷壁みたいのが浮かぶシーンを覚えてます。
高橋由美子がデビューしたのが90年あたりなので、記憶が確かなら年代はそのあたりかもしれません。
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/16(金) 06:36:26.15 ID:???
ボトムズの再放送じゃね?
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/16(金) 07:26:55.88 ID:???
>>486
単発長編じゃないけど「宇宙伝説ユリシーズ31」では?
日本でのTV放送は88年だから年代的にも合うと思うけど
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/16(金) 21:41:17.21 ID:???
>>486
「宇宙伝説ユリシーズ31」だと思う。
最終回の「第26話 アデス」に似ている。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~ulysse31/ulysse31/ulysse-story.htm
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/16(金) 21:59:40.92 ID:???
有難う御座います。
動画で確認できました。
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/16(金) 22:02:46.14 ID:+4X15tFh
終了
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/16(金) 22:35:38.82 ID:RJEHHoIC
いくら検索しても見つからないのでよろしくおねがいします。

【覚えている内容】
 昏睡して目を覚まさない長身のゼウスのような白髪の老人を目覚めさせたい
少年が老人を宇宙船に載せて旅に出ている。
研究所のようなところを発見した少年は老人を治療器に張り付けてから動作させる。
それと同時に敵が襲来したため治療を断念し再び旅に出る。

【覚えている登場人物】
 老人、少年



【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
シリーズ、80年代または90年代、関西地方で夕方に放送

【その他何でも気付いたこと】
495486:2012/03/17(土) 00:27:36.98 ID:???
>>490>>491
おおおおお、どうやらそれっぽいです!
銀河氷壁やオリンポス宇宙などのキーワードをみて思い出しました。
yutubeで主題歌を聴いたら記憶が蘇ってきました。いま〜せんねんの〜。
これで長年のつっかえが取れました。ありがとうございます!
しかし、もう一度観たくてもDVDも出てないんですね…。
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/18(日) 04:32:57.19 ID:t3SaAFiP
お願いします。

【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
・確認しました
・洞窟 少女 髪 変色 脱出 で検索

【覚えている内容】
 ・少女が地下洞窟に閉じ込められる
 ・同じ洞窟にいた夫婦(?)に助けられる
 ・何年も洞窟の中で過ごした
 ・地下を流れている川に潜って脱出した 
 ・地上に出てみたら髪の色が変わっていた

【覚えている登場人物】
 特に覚えていません。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
 35年以上前の作品だと思います。
 
【その他何でも気付いたこと】
 テレビで観たと思っているのですが
 子供の頃のかすかな記憶しかないので心配です。
 もしかしたらコミックで読んだだけかもしれません。
 板違いだったら申し訳ありません。
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/18(日) 04:56:59.99 ID:???
>>496
和田慎二のコミック「銀色の髪の亜理沙」ぽいけど、アニメ化はされて無い…はず。
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/18(日) 04:58:56.18 ID:???
あ、ごめん。
銀色の髪の亜「里」沙 ね。
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/18(日) 05:16:18.12 ID:t3SaAFiP
>>497
ググってみたところ『銀色の髪の亜里沙』で間違いありません。
アニメ化はされて無いんですね。
コミックで読んだのをテレビで観たと勘違いしていたようです。
大変失礼しました。でもご存知の方がいらっしゃって良かったです。
早々にありがとうございました。
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/18(日) 22:03:09.56 ID:???
それって乱歩の白髪鬼の影響を受けてるのかなぁ。
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/24(土) 21:44:23.84 ID:???
規制で長いこと書き込めなくて返事が遅れましたすいません。
>>377
そうですか。残念です。
>>378
両方共絵柄が違いました。
>>381
これみたことあるんですけど、違いましたね。キャラの絵柄がなんとなくダンクーガににるやつですね。
>>387
魔獣戦線違いました。
ビースト三獣士はかなり絵柄が違いますね。ここまで萌えアニメっぽくなかったです。
昔はOVAを劇場でまとめて公開みたいなことしてたんですかね。あ、今でもユニコーンガンダムとかそうでしたね。
>>407
これも違いました。ここまで少女漫画ちっくじゃなかったです。もっと殺伐としてる感じです。

みなさん情報提供ありがとうございました。
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/25(日) 01:03:10.71 ID:P7y8THrg
あげ
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/25(日) 19:46:08.58 ID:???
>>329,501
アニメ自体は見ていないんだよね?全裸流血ヒロインを抱きかかえた主人公の画だけど
ニコニ●動画の 【魔獣】DEEP RED【戦線】 ってののサムネ画像とかは違う?
ここではマナー違反だから「再生はしないでね」とでも言っておこうか。
五年前から探してる答えならたどりつけるといいなぁ…なんてね。チラ裏すまん。
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/26(月) 09:58:01.06 ID:NfJoLIt+
【覚えている内容】
女性が、主人公(と思わしき若者)を匿うが、
若者は逃がすものの彼女自身は敵組織に囚われて
逃げる途中で撃たれてしまう。
彼女は何とか電話ボックスに向かい、
駆けつけた若者の腕の中で息を引き取る。
(太陽にほえろ!のボンの最期に似た感じ)

【覚えている登場人物】
女性は青いタイツ風の衣装でマントを羽織っている。
髪型はセミロングで青白い顔。

彼女を捕らえたのは軍人風の一団。

【TVシリーズ・放送局及び年代・時間帯】
80年代前半の多分ロボットアニメ。
日曜の夕方だったかも知れない。

検索しても該当するような作品が見当たらないのでよろしくお願いします。
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/26(月) 16:20:11.79 ID:???
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/26(月) 16:45:09.76 ID:???
閲覧数アップ、おいしいです
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/26(月) 19:19:50.52 ID:ghT1H368
>>505
レインボーマンでしたか。
ありがとうございます。

508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/26(月) 19:39:10.01 ID:???
バニッシュモンスターさんお疲れ様です
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/28(水) 23:24:41.64 ID:iu1uTdyp
東京出身です
1995年くらいに夕方やっていた学校の怖い話?学園七不思議みたいな
怖い学校のアニメのタイトルを教えて下さい
エンディングの曲がオルゴールに風の音みたいな怖いのが印象に残ってます
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/28(水) 23:45:17.79 ID:???
>>509
ハイスクールミステリー学園七不思議
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/29(木) 15:20:53.35 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認したけど、ロボットの出てくるアニメはとても多くどれが正解なのか分からない。
【覚えている内容】
・巨大ロボットの登場するアニメです。
・パイロットは子供。
・ロボットは、どうもその子供の言うことしか聞かないらしい。
・医者または科学者みたいな人達が、ロボットと子供を引き離す。
・ロボットから引き離された子供は、研究所っぽい場所に隔離されてた。
・隔離中の子供は白衣を着た大人から、なぜロボットを操れるのか質問されてた。
・巨大ロボットを操縦できる理由が、その子供にも分からない様子。
【覚えている登場人物】
・巨大ロボットを操縦できる子供には、仲間達がいてもとの暮らしにもどす?または子供を自由にするように言ってた。
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
・テレビでたぶん45話くらいありそうです。
・45話くらいあるだろうと思える内の1話分だけ観てました。
・1980〜1988年くらいです。
・放送地域は東京。時間帯は不明です。
【その他何でも気付いたこと】
ロボットのアニメは非常に多く、上記の少ない記憶だけじゃ探し出せないかも知れませんがどんな小さな事でも嬉しいので
どうぞよろしくお願いします。
以上です。よろしくお願いします。
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/29(木) 15:33:32.33 ID:???
>>511
巨神ゴーグ
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/29(木) 15:56:57.81 ID:???
ゴーグは全部で26話
あなたが見たのはおそらく第20話の「とらわれの巨神」の回
514511:2012/03/29(木) 16:46:42.92 ID:???
>>512
>>513
ありがとうございます。

すごい。ちょっとしか記憶にないのを書いて
10分程度で分かるって、しかも話数まですごすぎる・・・。
ただ自分の方が巨神ゴーグのwikiを観ても合ってるのか分からないままですが
巨神ゴーグのワードでどんどん調べていこうと思ってます。
ああなんか感動する。助かりました。
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/31(土) 19:22:13.56 ID:???
>>193
解決済みと勘違いしてレスしてなかった。申し訳ない
菊池秀行原作のOVA作品『魔界都市』ですね
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/02(月) 20:08:06.22 ID:???
【覚えている内容】
普通の家庭を舞台にしたコメディもの
夕飯のおかずに焼きさんまが出てきて、旦那が奥さんか母親に対して「なんで大根おろしがないんだ!」ってキレる
【覚えている登場人物】
新婚夫婦と姑?
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
80年代後半、テレビ朝日系列、夕方7時?
【その他何でも気付いたこと】
上に書いた大根おろしの事だけが頭に残っていて、気になっているのですがタイトルが出てこないです
クッキングパパかと思ったんですがあっちの旦那はそういうキャラじゃなかったので違うかなと
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/02(月) 20:36:09.24 ID:???
>>516
う〜ん「ハーイあっこです」かな?
そのシーンは覚えてないけど
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/03(火) 00:00:12.52 ID:???
>>517
ありがとうございます!
思い出しました、そのタイトルです
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/04(水) 00:46:08.85 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
頻出タイトルに該当なし、緑の鹿、バス、昭和アニメで検索するもそれらしい結果は出ず

【覚えている内容】
主人公の少年と緑色の人間の言葉をしゃべる鹿(馬かも?)とオッサン3人くらいが
バス(確か地上から少しだけ浮いて移動するもの)に乗って不思議な世界を旅するアニメ
ファンタージーな世界感で、画風は柔らかいキッズ向けな感じ、ロボ物や劇画風とは違う

【覚えている登場人物】
主人公の少年、緑色の工員みたいな服
緑色の人間の言葉を喋る鹿、寝るときは脚を身体の中に納めて毛玉みたいになって頭だけ出す形になったはず
旅の中心となるバスの所有者の運転手、ガタイのいいオッサンだったはず
他にもオッサンが2人くらいいた気がするけど割と空気キャラ

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
テレビシリーズの長編で、NECのCMを覚えているのでNHKではなかったはず
たぶん80年代、北海道の夜で、7時くらいにやっていたと思う
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/04(水) 00:55:38.67 ID:???
青いブリンクやね
NHKでやってた、原作は手塚治虫
ブリンクは緑の鹿じゃなくて青い馬
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/04(水) 00:56:06.15 ID:???
>>519
青いブリンク
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/04(水) 01:04:00.94 ID:???
>>520>>521
おおお、まさにそれです!ありがとうございます!NHKでしたか
たしか幼稚園児の頃に見ていて、もの凄く楽しんでいたイメージを覚えているのに内容が全く思い出せず困っていました
これで色々調べられます、本当にありがとうございました
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/04(水) 22:54:56.81 ID:???
小さい頃に見たアニメなのでかなり記憶が曖昧です。
しかし、自分を萌えの世界に引きずりこんでくだすった大切な作品なので
是が非でもタイトルを知りたいです。
思いますばかりでかなり難易度高いと思うのですが、よろしくお願いします

【覚えている内容】
次回予告を語ったあと、「おにいちゃん…ぎゅ〜って、して?」のセリフ。
毎回ではなかったかも
【覚えている登場人物】
あまり覚えていませんがこげとんぼ?さんの絵に似ていたかもしれません
女の子同士の闘い(らんまの様な日常での)
があった記憶があるのですが、他の番組との記憶違いかもしれません
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
静岡県三島市で見ました。チャンネルはわかりません。ケーブル、衛星は未加入だったので静岡第一・SBS・静岡朝日・テレビ静岡・NHK・NHK第ニのどれかです。
ぱったり見なくなって残念だった気がするので1クール位の作品だと思います。年代は平成2年から平成5年の間に放送されていたと思います

小学生の時に見たのですが、とても小学生が起きていていい時間ではなかったので、午後11時から午前1時位の時間帯に放送されていたと思います
【その他何でも気付いたこと】
予告時のセリフがずっと残っているのですが、ぐぐっても見つかりませんでした

524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/04(水) 23:24:26.44 ID:???
>>523
シスタープリンセス  の 四葉 かね?
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/04(水) 23:54:29.55 ID:???
シスタープリンセスはそんなに昔のアニメじゃないだろ
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/05(木) 01:31:25.41 ID:???
【覚えている内容】
近未来SF風の世界観。
一人の科学者が、エイリアン?を素体に新しい人類を作ろうとしているが失敗の連続。
主人公はそいつ捕まり、そのDNA混合のクリーチャーが大量に町に湧いたりする。

【覚えている登場人物】
科学者の基地に忍び込む女スパイ?
と、それについて回るおっさん。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
15年?くらい前の、OVAが多く放送される衛星放送でお昼過ぎに視聴
恐らくOVAだと思います。

【その他何でも気付いたこと】
そのチャンネルでは、他にもAKIRAやメモリーズ、銀河鉄道の夜なんかが流れていました。
それらよりは若干古めな感じだったように記憶しています。
昭和か平成か、質感までよくは思い出せませんでしたが、こちらで質問させていただきます。
もやもやして死にそう。
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/05(木) 02:03:42.00 ID:???
>>523
その頃の深夜放送だと、まだ本格的な深夜アニメ枠が確立)されてなかったから(放送してたのはレモンエンジェルとくりいむレモンくらいか
多分昔の作品の再放送(むにゃむにゃアニメランド等)だろうね

もしくは時期か時間が間違ってるか…

まあ、予告のぎゅ〜ってしてって台詞なら"天使になるもんっ!"が思い浮かぶけど…
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/05(木) 06:42:03.23 ID:???
>>526
劇場版ダーティ・ペア
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/05(木) 10:02:05.50 ID:???
>>526
サイバーシックスじゃないの?
日本テレコムとカナダの会社共作で
原作はアルゼンチンのコミック
日本だとキッズステーションが放送してて
オセロの白黒と玄田さんが吹き返してた
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/05(木) 10:22:50.94 ID:8JnSYoOA
すみません、少ししか情報ないのですが
おそらく20〜25年前くらいだと思うのですが
エンディングの歌の時に地球の上を3人でこちらに向かって歩いてくる
ような部分があるアニメなんですが・・・
これだけでわかる方いらっしゃいますか?
登場人物は人間のような宇宙人のような感じなのですが・・・
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/05(木) 10:48:14.47 ID:???
とりあえず
3人 歩いて手前に(3人は横一列で現れない)
ガンダムZZ の OP

3人 非人間的な、なら(歩いてこないが、3人が横にならんで現れる)
宇宙船サジタリウス の OP
こっちは、Gyao で 無料で第一話を見られる

532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/05(木) 11:08:51.53 ID:???
エンディングって書いてるだろ
エンディングでとりあえず主人公が歩いてる作品って割と多いよな
>>530
地球というのは、画面全体に地球の○が入り切ってる?
それとも地球の上半分だけ見えてるとかそんな感じ?
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/05(木) 12:00:59.06 ID:8JnSYoOA
>>532
ありがとうございます。

うっすらした記憶では地球の上半分だけ見えてて
地球の上を歩いてる(実際は地球が回ってて歩いてるように見える)
感じだったと思います。
534530:2012/04/05(木) 12:30:44.43 ID:8JnSYoOA
確か放映時間は金曜 夜8時か9時だったと思います。毎週やってました。
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/05(木) 12:33:57.33 ID:???
夜八時か九時?て事は地上波じゃないな
BS?
536530:2012/04/05(木) 12:49:41.80 ID:8JnSYoOA
今ネットで検索しててたぶん「宇宙船サジタリウス」ですね
エンディングは全然地球の上じゃなかったです・・・
すみません幼少の頃の記憶だったので
大変お手数おかけしました
537523:2012/04/05(木) 14:31:32.26 ID:???
皆さんレスありがとうございます
むにゃむにゃアニメランドというフレーズが
かなり気になりました。
予告のセリフの後、水色っぽい背景に「むにゃむにゃアニメランド 終」
と、いう画面が出た気がします。
そのへんもう少し自分でも調べてみます
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/05(木) 15:09:01.65 ID:???
開花への前兆
深夜にアニメを放送するきっかけを作ったのが、
1990年代中盤における独立局での『機動戦士ガンダム』などの
再放送、MBS『ヒーローは眠らない』枠(枠名は途中でなくなったが、
一時期の休止を挟んで現在も継続中)や

テレビ静岡の『むにゃむにゃアニメランド』枠における1980年代アニメの再放送、
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/05(木) 23:38:47.25 ID:???
>>528>>529
サンクス!
どうやら劇場版ダーティペアみたいだった
サイバーシックスも気になるからチェックしてみるよ
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/06(金) 15:21:23.55 ID:???
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/06(金) 15:27:03.55 ID:???
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/18(水) 10:17:28.75 ID:6STkiMUr
【覚えている内容】
火星?だかに入植して、支配される入植者と政府との軋轢を描いたアニメで
地下に謎の古代人の遺跡があって、たまに動いてる
いわゆるロボットアニメではない  サイボーグ犬の赤い目が印象的だったんだが・・・
内容は政府の役人に追われる主人公たちが逃げている途中に古代遺跡を発見して、遺跡が起動してそこで終わりって漢字だったと思う

【覚えている登場人物】
ほぼなし
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
80年代位の古いアニメで 恐らくOVA 数年前に恐らくキッズステーションで再放送されていた

【検索してみたキーワード】
惑星タロン タルタロス 古代人 遺跡 入植

よろしくお願いいたします。
543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/18(水) 10:23:34.44 ID:???
ダロスとか
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/18(水) 21:58:33.12 ID:1E/APh3C
ダロス
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/19(木) 09:44:26.20 ID:???
ありがとうございました ダロスでスッキリしました
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/22(日) 14:37:36.14 ID:HeJ5+Eu5
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
ロボットアニメ 学ラン 主人公 悪役
【覚えている内容】
巨大ロボットものか、もしくはESPもの。SF
主人公のような黒髪学ラン(もしくは制服)の少年が冷徹で冷静な性格で悪役っぽい
何話かは分からないが、敵の宇宙人っぽい髪の色が青系の姉妹と戦う話がある

【覚えている登場人物】
制服黒髪の日本人名の主人公
敵のグラマー姉妹(中ボスレベル)
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
80〜90年代前半と予想 地上波かOVAかは分かりません
【その他何でも気付いたこと】
ネット上で悪辣な主人公がネタ的に語られていた気がするのでそこそこ有名かと思います

よろしくお願いします。
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/22(日) 15:02:13.16 ID:???
>>546
主人公じゃないけどゲートキーパーズの影山零士が思い浮かんだ
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/22(日) 15:09:49.09 ID:???
ゼオライマーとか?
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/22(日) 15:17:37.66 ID:???
ゼオライマーでした、ありがとうございます
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/22(日) 21:40:43.68 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認済み/アニメ 農場 機械 人を襲う

【覚えている内容】
近未来の宇宙船の中?が舞台で、人間の食糧を作るための農場用ロボットが
肥料を作るために人間を襲うようになってしまう

【覚えている登場人物】
すみません、全く覚えてません

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
20年くらい前の作品だと思います
(少なくとも10年以上昔なのは確実)

テレビで放送されたシリーズもののアニメではなくて
アニメ映画かOVAだったと思います

【その他何でも気付いたこと】
とくになし

よろしくお願いします
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/22(日) 21:48:46.14 ID:???
>>550
>>9
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/23(月) 00:35:47.61 ID:axEo0Hg3
お願いします。

【覚えている内容】
OPで少年が滝のようなところを滑り降りてくる。
その世界では生き物に意思があるようで、自由に動いたり踊ったり?する。
【年代】
80年代前半だと思います。
【その他】
内容よりOP曲の一部を覚えています。
出だしは「ちゅ~るり~ら!ちゅ~るりり~うりゃ!どぅってぃ~ら、ぶぎうぎ!どぅってぃ~ら、ぶぎうぎ!」と始まり、終わりの方は「花と花とがウインクしてる、そんな世界が信じられるねきみだけは」という歌詞でした。
草木が踊っているような映像でした。

553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/23(月) 00:43:12.96 ID:???
>>552
「セレンディピティ物語 ピュア島の仲間たち」
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/23(月) 01:00:41.88 ID:axEo0Hg3
これですね。頻出にあったのに内容わからなかったのでピンときませんでした。
ありがとうございます!
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/23(月) 01:17:17.42 ID:???
以前家にあったフィルムコミックの題名が思い出せません。
原作アニメがあるのであればこちらで分かるかもしれないと思い
書き込ませていただきます。
よろしくお願いします。

【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
 確認しました。
 世界名作劇場の作品をチェック、アニメ・モール人・ムーア人・中世で検索

【覚えている内容】
 世界名作劇場っぽい雰囲気。
 少年が気ままに戦いに参加したり逃げたりする。
 舞台はおそらく中世ヨーロッパ。
 モール人だかムーア人だかと戦っているという状況で、
 (レコンキスタのころのスペイン?)
 全体的に茶色っぽく、華々しさはない。
 城砦での戦いの場面が出てくる。
 塀から槍が沢山突き出しているシーンがあったような気がする。

【覚えている登場人物】
 主人公の少年(10歳くらい?)、その友人

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
 フィルムコミックが出版されたのは多分1970年代後半〜80年代。
 1冊で完結していなかった。
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/23(月) 01:41:27.77 ID:???
>>555
太陽の子エステバン
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/23(月) 06:33:14.58 ID:Z38ss8uQ
あげ
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/24(火) 20:18:02.31 ID:???
559555:2012/04/25(水) 00:24:46.43 ID:???
>>556、558
ありがとうございます。
内容と茶色っぽさからして、「リトル・エル・シドの冒険」のようです。
書籍が出ていたという情報は見つからなかったのですが、
ぼちぼち自分で調べようかと思います。
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/27(金) 03:07:12.36 ID:su+t6izt
思い出せないのでわかる方助けてください!
22〜3年くらい前にOVAで見たんだと思いますが、敵はピエロみたいな格好でヒロイン?を異次元に連れ去り、主人公は高校生くらいの変身もので、テッカマンブレードのような姿に変身した気がします…。おぼろげですみません!
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/27(金) 03:24:50.22 ID:???
>>560
夢戦士ウイングマンで、ピエロみたいなのはキータクラーとか?
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/27(金) 04:57:00.34 ID:???
>>560
「学園特捜ヒカルオン」とか
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/27(金) 06:36:26.81 ID:???
ありがとうございます。
tubeで確認出来ました。
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/27(金) 07:57:40.87 ID:su+t6izt
>>562
それです!!
長年の悩みが解決しました!
ありがとうございます。
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/28(土) 12:12:30.06 ID:???
>>563

ただの煽りのようだ
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/28(土) 14:38:06.13 ID:???
低レベルの煽りはスルーよろしく
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/29(日) 15:28:41.59 ID:lS1CABGy
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
なかったと思います
【覚えている内容】
体の大きな不良が、別の不良を殴る
殴られた不良が、殴った不良を殴り返したら
その不良は、かなり体を飛ばされる
銭湯の女湯を突き破り、UFOに激突する
【覚えている登場人物】
不良2人
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
うろ覚えなので、どんな物かわからず…
年代は、1980年代の終わりくらい
もしかしたら平成かも
放送局や時間はわかりません
【その他何でも気付いたこと】
こんなうろ覚えで申し訳ありませんが、気になったので質問しました
以上です。よろしくお願いします。
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/29(日) 17:33:34.87 ID:???
「燃えるお兄さん」っぽい。
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/29(日) 23:51:16.25 ID:???
ちゃんと書いているようで、やっぱ地域は書かないのですね
放送局は分からなくても当時自分がどこに居たかくらいは分かるだろうに
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/30(月) 01:40:30.12 ID:???
地域書いたら、実際はその地域では放送されていないことに気付かれて
動画サイトで見たことがバレちゃうからとかじゃない?
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/30(月) 10:13:28.71 ID:???
個人が特定できるワケでもないが、何となく恥ずかしがってる可能性も?
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/30(月) 13:03:16.05 ID:???
何度もググってみたり、知人に聞いてみたけど誰も分からなかったので…
すがる思いでこちらに書き込みます。

【自力検索したキーワードなど】
ビデオ 1980年代 空想 兄妹 旅 アニメ 街 飛ぶ

【覚えている内容】
兄妹と思しき人物と動物が空高くまで聳え立つ街々の中を飛んでいるシーン。
風船のように色鮮やかなアイテムや四角いキューブ(?)が沢山空へ向かって飛んで行く。
どこかノスタルジックで淡々としたシナリオだった気がします。


【覚えている登場人物】
デフォルメチックな女の子と男の子と動物(犬?)
リアルな絵柄ではなく、3頭身くらいで線はそんなに書き込まれてません。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
1980〜1989年くらい
映画だったのかも?

【その他何でも気付いたこと】
空を飛ぶようなシーンがあり、独特な音楽が流れていました。
密集した空想の街の中を飛んでいるようで、雰囲気が少し前に映画になった鉄コン筋クリートに似ていました。
検索して出てくるのは魔女の宅急便やメルモちゃんがヒットしましたが、魔女っこ系統ではなかったです。

諦めたいけど諦めきれないorz
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/30(月) 13:27:25.11 ID:???
グリーン・レジェンド乱
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/30(月) 13:35:29.25 ID:???
>>572
リトル・ニモ
575572:2012/04/30(月) 14:51:03.60 ID:???
上記二つを見てみましたが、違いました
やはり見つかるのは難しそうですねぇ
もう少し自分でも探してみようと思います。ありがとうございます
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/01(火) 00:59:47.42 ID:???
>>572
かなり勘だけど「ペイネ 愛の世界旅行」とかは?
兄妹じゃなくて恋人同士で、飛ぶ時は乗り物に乗ってるけど。
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/01(火) 10:15:09.48 ID:???
>>572
なんとなく1990年だったか91年だったか
テレ東でやった「はれときどきブタ」のTVスペシャル思い出した
後のTVシリーズとは絵柄がかなり違うやつ
主人公の声も後のシリーズと違う人(ちびまる子ちゃんのお母さん役の声優)
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/01(火) 15:28:20.42 ID:???
>>577
調べてもその情報が全く出てこないけど、映画版(声優は違う人)の事じゃないよね?
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/01(火) 20:52:47.45 ID:c+F7+ZIF
いろいろあったラストシーンで主人公がヒロインのもとに帰ってくるもすでにヒロインは死んでいて鳥になって死者の国に行くみたいなアニメを教えてください

たぶん、アニメ大好きで見たような気がします
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/01(火) 21:00:14.25 ID:c+F7+ZIF
聖剣伝説みたいな大きな木があって死者はその木を通じて死者の国に行くみたいな設定がありました
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/01(火) 21:09:56.93 ID:???
>>579-580
>>11の下じゃね?
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/01(火) 21:10:04.05 ID:???
>>579
ウィンダリアは?混ざってるけど
ふた組のうち心中ヒーローヒロインが鳥になる
ヒーローが帰って来るほうのヒロインは幽霊船に乗る
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/01(火) 21:17:40.78 ID:c+F7+ZIF
>>581
>>582
ありがとうございます。まだググってませんが>>11を読んでこれだと確信しました
ありがとうございます
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/02(水) 11:00:09.63 ID:???
>>578
そうかも。TV放送で本編ちらっと見たハズだけど主人公の声は覚えていない
ただ放送前に番宣で「はれときどきぶったー!」って言ってたのが鈴木みえ
だったから主人公の声と勘違いしたのかも知れん
絵柄は線が太くて原作の絵本に近い物。後のアニメシリーズとは全然違う感じ
シュールで淡々とした感じとか空飛ぶニュアンスが妙に>>572と重なる気がした・・
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/03(木) 07:58:39.81 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
宇宙 惑星 破壊 顔 乗組員 睡眠 ゼウス

【覚えている内容】
第一話で立ち寄った惑星を破壊してしまう。
星が爆発した時にゼウスの様な顔が浮かび上がり、星を破壊した罰として
他の乗組員は宇宙船の倉庫みたいな所で宙に浮いたまま強制的に睡眠させられてしまう。
ガールフレンドのお兄さんも寝てしまう。


【覚えている登場人物】
主人公は3人。なんでも出来るお父さん、少年、少年のガールフレンド(異星人だったか?)

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
ジャンルはSFです。25年くらい前にテレビで放映していました。


【その他何でも気付いたこと】
何話か分かりませんが、立ち寄った無人の惑星で
魂を温める機械を発見し、ガールフレンドがお兄さんを目覚めさせようとする
しかし、機械の花みたいな物に襲われ工程の2/3で脱出するシーンがありました


よろしくお願いします
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/03(木) 09:44:08.47 ID:???
>>585
ユリシーズ31
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/03(木) 23:09:56.58 ID:???
こいつも地域書いていない
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/04(金) 19:03:52.38 ID:???
そんなことより、質問者はどうした?
書き込みしてから一度も確認しに来てないのかよ

回答してくれた人には(合っていても違っていても)御礼文を返すのがマナーだぞ
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/04(金) 21:43:38.37 ID:???
>>572
色々違っているけど、自分は「街角のメルヘン」を思い出した
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/04(金) 21:46:06.75 ID:???
>>586
返事が遅くなって申し訳ないです
確認してきました
合ってました

ありがとうございます
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/04(金) 21:55:44.31 ID:???
【覚えている内容】
主人公が女の子で金持ちの家に養子(単に雇われ人だったかも)になり
その金持ちの家の兄弟に苛められるが(一人は味方で一人が苛めまくる)
結局苛めてた方からも好きみたいに言われる
キャンディーキャンディーみたいなアニメ

【覚えている登場人物】
全く覚えてないけど兄弟の他にいじめ役で女の兄弟もいたかも

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
おそらく見てたのは再放送だったので放送時間等は分からない
25年以上は前のアニメだとは思う

【その他何でも気付いたこと】
とにかくキャンディーキャンディーみたいなイメージしか記憶に残ってない
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/04(金) 22:05:13.76 ID:???
>>591
「レディレディ!!」「ハロー!レディリン 」
「レディジョージィ」
「若草のシャルロット」

>>その金持ちの家の兄弟に苛められるが(一人は味方で一人が苛めまくる)
>>結局苛めてた方からも好きみたいに言われる
>>キャンディーキャンディーみたいなアニメ
ここは、まんま キャンディ・キャンディ だな
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/04(金) 23:22:36.45 ID:???
>>592
>ここは、まんま キャンディ・キャンディ だな

何所が?
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/05(土) 07:09:41.96 ID:???
キャンディはニールとイライザ姉弟両方から苛められてたからなー味方は邸内にはいなかった
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/06(日) 18:18:02.57 ID:???
>>594
姉弟じゃなく兄妹じゃね
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/07(月) 10:50:08.00 ID:???
イライザってニールより下だったのか・・・
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/08(火) 19:24:09.16 ID:???
イライザって、その後キャンディに詫びて親しくなるんだっけ?
なんか、色んな作品と記憶が混ざってるのかもしれないけど
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/08(火) 19:26:03.30 ID:???
>>597
それ小公女セイラじゃね?
599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/08(火) 20:00:44.89 ID:???
>>598
ありがとうございます

たぶん、ご指摘のセーラとゴッチャになってたんだと思います
調べてみたら、ニールもイライザも、作品から退場するまでキャンディの人生の障害にしかならなかったクズ兄妹だったみたいですね
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/11(金) 19:42:27.23 ID:qX4Gd6O5
当時、そんなレトルトがあるか! という感想を持ったことをチキチキボーンを食べていたら思い出したので質問させて頂きました。

【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
七面鳥 チキン レトルト しぼむ

【覚えている内容】
・どうやら父子家庭らしい親子、子供は男子
・電子レンジみたいな機械の前で食卓に着くと、機械から大きなチキンか七面鳥のレッグが出てくる
・男の子がそれにフォークを突き刺すと、とたんにチキンから空気が抜けてしぼんでしまう
・それを見て父親が「いつもレトルトですまんな……」といった発言をする

【覚えている登場人物】
見事にこのシーンしか覚えていない為、父親と男の子が出ていたことしかわからない

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
シリーズだった気はする、再放送の可能性あり、見たのは90年代半ば、恐らく夕方、北海道(札幌近辺)

【その他何でも気付いたこと】
若しかすると男の子は悪役だったかも知れないです。

よろしくお願いします。
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/11(金) 19:55:45.73 ID:???
銀河鉄道999だと、
父親じゃなくて母親だと思うけど。
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/11(金) 20:13:09.06 ID:???
>>601
料理できない=父親というイメージがあったのかもしれません
ありがとうございます
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/11(金) 23:47:55.00 ID:dQhh3Ya3
ずっと、アニメのタイトルが思い出せずもやもやしております。

【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
宇宙飛行士 奇病 スライム 恋人

【覚えている内容】
・ヤッターマンみたいな正義の味方が悪役の計画を阻止する様なシリーズ物だった気がします。
・キャラクターの造形は等身が低かった。
・その回は、感染すると体がドロドロに溶けてピンクのスライム状で一つ目の化け物なってしまう病気になった宇宙飛行士と恋人の話がメインだった。
・男(宇宙飛行士)が感染すると体がドロドロに溶けてピンクのスライム状で一つ目の化け物なってしまう病気になり女(恋人)が自分の家のキャビネットかタンス?の中で隠していた。
・感染しても理性は有る(女と意思疎通していた描写が有った)。
・悪役は感染者が最後に残す一つ目が変化したガラス玉を奪おうとしていたのかも。

【覚えている登場人物】
登場人物の名前等は全く覚えておりませんが男(宇宙飛行士)・女(恋人)・主人公達(ヤッターマンみたいな正義の味方?)・主人公達と対立する悪役

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズと思われます・放送局は不明・年代は1988年〜1993年前後・恐らく夕方・茨城県で視聴

【その他何でも気付いたこと】
キャラクターの等身が低く子供向けのアニメなのに体がドロドロに溶けて最後はガラス玉(一つ目が変化した?)になってしまうのが非常に不気味で印象に残っています。
恋人がいる・宇宙飛行士・ウィルスに感染して体が溶けるという事で銀河探査2100年・ボーダープラネットではないかと思い見てみましたが、等身の違いやウィルスに感染して体が溶けるのは主人公達ではなくその回にだけ出てくるサブキャラ等の違いがありました。

以上です。よろしくお願いします。
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/12(土) 00:00:58.93 ID:???
>>603
まぼろしまぼちゃん
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/12(土) 00:11:13.20 ID:uRv55ob5
>>604
早速のご回答ありがとうございます。
まさしくその通りでした。
今、見ても怖いですね。
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/12(土) 13:20:02.26 ID:???
>>503
またまた規制で返事が遅れましたすいません。
レスありがとうございます。
ニコニコで調べてみましたがこれも違いました。
自分が見たものは男のほうは普通に裸だったんで。
情報どうもでした。
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/12(土) 14:02:12.97 ID:???
>>606
映画館にポスターが貼ってあったのにOVAの可能性があるの?
そういうスレがあるかどうか知らんけど、試しにロードス島戦記とかレジェンドオブクリスタニアとか
エスカフローネとかスレイヤーズのスレで質問してみたら?
そこの住人なら同時期のヒロイックファンタジー世界観のアニメは高確率で記憶にあると思う
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/12(土) 15:24:23.55 ID:???

【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
火一族 空海 探偵 

【覚えている内容】
・主人公は成人男性で探偵のような職業
・人外(?)の少女を守ろうとしたが少女は死んでエンド
・ラストシーンは主人公の部屋でビールの空き缶が転がっててテレビで少女が死んだ事件のことを
ただの事故として報道しているのを見て主人公が悪態をついている。

【覚えている登場人物】
・主人公
・少女
・火一族である雑魚敵
・シティハンターの海坊主のような大男。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
・90年くらいに北海道のテレ朝系深夜アニメ番組で見た。

【その他何でも気付いたこと】
・空海と何か関連があった気がする

以上です。よろしくお願いします。
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/12(土) 15:50:13.20 ID:L5YWSSTQ
>>600
話数は不明だけど「飛べ!イサミ」のからくり天狗と
甥っ子の菊丸のやり取りで間違いないと思う
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/12(土) 16:22:25.11 ID:???
>>608
禁断の黙示録 クリスタルトライアングル
611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/12(土) 16:53:02.49 ID:???
>>607
OVAの劇場上映って可能性も十分にある

劇場公開作品は優先的にレンタル店に置かれるので
OVAは“箔付け公開”をすることも多々ある
612608:2012/05/12(土) 16:58:50.55 ID:???
>>610
これです!!
こんなに早くわかるなんて思いませんでした。
ものすごく気になっていたので胸のつかえが取れました。
ありがとうございました。
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/12(土) 17:34:42.78 ID:???
規制ってそんな厳しい物なの?>>606って3月25日から食らったとしても
連続1ヶ月半って長いな
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/12(土) 19:11:30.52 ID:???
>>613
俺は>>606ではないが、3月下旬から規制くらって今週の木曜に明けたばっかり。
某大手プロバイダの一部ユーザーは年中こんな感じなんだよ。
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/12(土) 21:05:38.50 ID:OtYnfkvg
昭和50年位 12ch  朝7:30分に放送していた?
覚えている内容は?
敵の戦闘メカだけです。
ハエ型飛行機でミサイルを抱えていて廃墟?の町を攻撃している
使いまわしでミサイルを落とすシーンが記憶にあります
タイトル教えてください〜
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/12(土) 23:34:04.25 ID:???
キャシャーンかポリマー
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/13(日) 00:27:21.95 ID:???
>>615
たぶん時期的に「UFO戦士ダイアポロンU」…の再放送なんじゃないかな?
敵・ダザーン軍の戦闘機がそんな感じでミサイルをかかえてる
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/13(日) 03:05:57.42 ID:???
サンクス、動画サイトで確認出来ました。
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/13(日) 05:56:12.09 ID:???
コンギスター軍団の戦闘機だよ

ダザーン軍団の円盤はカブトガニ型
http://image01.wiki.livedoor.jp/e/3/ebatan3/1d0ddaf1ee4ba705.jpg
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/13(日) 06:06:46.62 ID:???
肝心な事が抜けてるな
コンギスター軍団で正解ならば、作品名は「メカンダーロボ」だ
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/13(日) 08:46:58.56 ID:???
どっちにしろ違法な動画での確認報告は要らないぞ
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/13(日) 11:23:32.90 ID:???
いや、確認報告は欲しい。ただ、確認手段の報告はいらない。
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/13(日) 12:41:39.38 ID:???
いやいやいや
>>618 ←コイツは質問者じゃないだろ
624618:2012/05/13(日) 19:02:17.56 ID:???
いえ質問者です。
すいません。以後気をつけます。
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/13(日) 19:20:52.38 ID:uJXwnHfA
いいから氏ね
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/13(日) 19:37:29.01 ID:???
敵の戦闘機がカブトガニ型は
ヤマトの彗星帝国かと思ってた
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/13(日) 19:38:19.64 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
ロボット プール 吸血

【覚えている内容】
・宇宙の吸血生物みたいなのが宇宙ステーションか何かの中のプールに逃げ込む
・プールでは二人の女の子(10代後半〜20代前半位)が遊んでいる(多分モブ)
・しばらくすると一方の女の子が突然声もなくプールに沈み、もう一人が
「あれ?どこ行ったの?」みたいな感じで周りを探していると、沈んだ女の子が
ミイラのような死体になって浮かんできて悲鳴を上げる

【覚えている登場人物】
残念ながらこのシーンが強烈過ぎて他を覚えていません

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
おそらくロボットアニメのシリーズ物、再放送の可能性は薄い
見たのは80年代半ばの平日夕方、中部地方S県

【その他何でも気付いたこと】
この内容では当たり前ですがかなりシリアス

なぜかこのシーンだけいまだに強烈に印象に残っているのですが、何の作品だったのかを
全く思い出せません。
よろしくお願いします。
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/13(日) 19:56:26.67 ID:ekVTVEqd
>>619
>>620
「メカンダーロボ」です〜アリガトウございます。
スポンサー潰れて!最後の数話総集編で伸ばしていたみたいー
幼稚園児だから大人の都合わからんかったわ〜
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/13(日) 20:01:00.74 ID:???
>>628鉄人28号なのかな
カラーでガンダムみたいなスマートな香具師
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/13(日) 21:00:20.99 ID:???
え〜〜と・・ ?
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/13(日) 22:01:56.96 ID:???
たぶんバルディオスの「謎の宇宙生命体」
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/13(日) 22:13:39.51 ID:???
>>631
早い回答ありがとうございます
これで間違いないようです
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/13(日) 23:42:55.94 ID:???
>>629
意味フ
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/14(月) 01:23:20.80 ID:???
>>629
あかんw
なんとか理解してあげようと解読を試みたが、難解すぐる
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/14(月) 02:46:58.99 ID:???
629はアンカずれてるだけで627宛てだったんじゃね?
そして鉄人の太陽の使者の事を言いたいのだろうと推測。
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/14(月) 21:14:08.39 ID:???
それにしても、鉄人28号とガンダム(RX-78?)って似てるのか?
まあシンプルといえば、シンプルなデザインかも?だけどなw
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/16(水) 01:27:53.58 ID:???
バルディオスがガンダムもどきという話をしようとして失敗したパターン?
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/16(水) 10:52:22.63 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
野球 弱小 団結 等で…

【覚えている内容】
まとまりの無い弱小の野球部が悪戦苦闘しながら団結して試合を勝ち抜いていく
感じの話でした
ナレーションにキャストの女子マネがアフレコしてましたが、基本ネガティブな
事ばかり言ってる
終わりの歌も「屑に夢を見る資格は無い」的なフレーズを何度も歌う感じの歌詞で
欝になりました

【覚えている登場人物】
野球部員に一人、探偵物語の松田勇作みたいな頭したイケメンが居て
普段から自己中で悪態ばかり付いている
他は丸坊主で、勇作以外は個性が無い
可愛い女子マネが2人居た気がします

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズ 15年くらい前 キッズステーション 昼 関東域

【その他何でも気付いたこと】
絵柄がキャプテンぽく話がシビアで、勇作でさえ素質が凡才でした
取り合えず思い出せる事は全て書きました、お願いします
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/16(水) 11:21:12.86 ID:???
>>638
名門!第三野球部とか?
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/16(水) 11:42:52.57 ID:???
第三野球部の桑本ほど等身高い人物は居なかったし、海堂レベルの有力選手も居ない感じでした
ちなみに松田は主人公ではなく、アスナロみたいな一見頼りにならないが、潜在性はチームで
一番高い感じの選手でした
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/16(水) 13:12:18.43 ID:???
>>638
県立海空高校野球部員山下たろーくん?
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/16(水) 14:21:11.23 ID:???
>>638
いや、たぶんこれは「がんばれ!ぼくらのヒットエンドラン」だよ
主題歌の歌詞はこんな感じ

♪ああー、おちこぼれー
 ぼくらは野球のおちこぼれぇー
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/16(水) 14:32:50.76 ID:???
ヒットエンドランは主人公が普通に長髪だったぞ
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/16(水) 14:35:34.46 ID:???
全然丸坊主じゃないし、やっぱ記憶とは曖昧なものなのね…
(つかまだ>>642が正解かは分からんけど)
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/16(水) 14:57:12.10 ID:???
かなり昔だから、キャラの造形は上に挙げられた様な他作品とイメージが被ってしまった可能性があるよね
でも、ヒットエンドランの主題歌の歌詞は決め手になるんじゃないか?
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/16(水) 15:38:20.36 ID:???
638ですが、まさしくヒットエンドランです
唯一鮮明に覚えてた勇作さえ何かいい奴っぽくてズッコケました
15年前の再放送で見た作品なので、同時時期の野球モノと被ったと
言う訳では無いと思いますが、当時6歳で野球のルールも分からなかったので
話筋を理解してなかったんだと思います
題名お教え頂きありがとう御座います
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/17(木) 07:46:03.26 ID:6TfmKi/I
ロボット3体が合体する水戸黄門をモチーフにしたやつ教えれ
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/17(木) 08:26:13.07 ID:???
649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/17(木) 08:51:08.24 ID:6TfmKi/I
サンクス!
早いなw
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/17(木) 09:06:57.21 ID:???
ネタなら他所でヤレ
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/17(木) 17:47:48.76 ID:???
youtubeにうpされてました。
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/18(金) 00:59:32.31 ID:???
>>647
「まんが水戸黄門」と「ゲッターロボ」を同時に観れば、おk
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/21(月) 18:53:32.58 ID:???
>>607
そうですか。迷惑にならない程度に関連スレでも質問してみます。どうもです。

>>613
うちはほんとにながいです。前は三ヶ月とかそのくらいのときもありました。
>>614の人と同じところだと思います。
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/21(月) 19:07:17.06 ID:???
>>653
>そうですか。迷惑にならない程度に関連スレでも質問してみます。どうもです。

絶対しないだろ
前も似たような誘導あった時しなかったし…
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/22(火) 06:13:28.25 ID:???
そもそも特定の作品スレに質問にいけだなんてそこのスレ住民に迷惑かけるようなことを推奨してる馬鹿がくたばればいいんじゃねえかな。
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/22(火) 10:23:36.00 ID:???
まぁここの住人では役に立てないんだから仕方ないかも・・・
質問者が藁にもすがる気持ちがあるかどうか知らないけれど
657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/22(火) 11:01:31.04 ID:???
自分で調べもせず、ただ書き込むバカが多すぎ。

例えば>>647なんて
「水戸黄門 ロボット アニメ」
で調べりゃ一発じゃん。
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/22(火) 16:09:45.56 ID:???
釣るバカと釣られるアホだろ
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/22(火) 17:03:33.72 ID:???
釣るバカ日誌
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/23(水) 03:58:22.94 ID:7zw4gZUi
>>647ダイオージャ?
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/23(水) 06:46:20.89 ID:???
もういいから
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/25(金) 17:28:08.91 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
アニメ、琴、はさみ

【覚えている内容】
時代物
女の子が琴の稽古の最中に癇癪を起こす
はさみ(和ばさみ)で琴の弦を切り、悪態をつく

【覚えている登場人物】
女の子…感情的になりやすいキャラ? 落ち着きがない
付き添い…大人の女性。女の子が癇癪を起こしても無視し、何も発言せずに座っている
   琴の師匠ではないらしい。侍女みたいな立場?

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
たぶんシリーズもの
1970年代後半〜80年代前半
神奈川県

【その他何でも気付いたこと】
『一休さん』に登場する豪商(桔梗屋?)の娘が、
こういうことをやりそうなキャラだった気がするのですが、
合ってますか?
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/25(金) 20:20:50.14 ID:???
弥生さんなら癇癪おこしてたかもしれないな
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/25(金) 20:28:24.99 ID:???
でも、侍女が居るなら露姫様の可能性もある。
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/25(金) 21:06:22.76 ID:???
作品は一休さんだけど、その暴挙をやらかしたのは露姫だった気が…
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/26(土) 07:10:36.92 ID:???
キャラ的には露姫だろうな間違いなく
弥生の起こす癇癪はもう少し大人びた物だし
あと一休にしてやられた後とかが多い感じ
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/26(土) 19:36:05.69 ID:6mABXoJl
【覚えている内容】
椅子が話す
【覚えている登場人物】
主人公は黒色短髪 ヒロインは金髪です
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
90年代後半か20年代前半
【その他何でも気付いたこと】
アニメのタイトルが知りたいです。お願いします
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/26(土) 22:09:24.36 ID:???
20年代後半は2000年代後半の間違いとして
で、時間帯は?地域は?
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/26(土) 22:33:31.58 ID:???
不気味だな内田春菊系だろうか
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/26(土) 22:37:15.96 ID:???
椅子が話すって言うと"ふたりのイーダ"しか思い浮かばない…
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/26(土) 22:37:58.24 ID:???
人間椅子じゃないか?アニメじゃないけど。
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/26(土) 22:38:28.19 ID:???
江戸川乱歩の?
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/27(日) 12:27:36.96 ID:DB7Nv4CZ
つゆ姫じゃ〜っ
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/27(日) 12:59:49.78 ID:???
平成アニメは懐アニ平成板の質問スレへ
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/28(月) 15:41:47.15 ID:ne3kWrth
【検索キーワード】 農場 コントロール 【覚えてる内容】
農業地を変える悪党がいてそいつらは敵の巨大コンピュータに頭に茎の輪をされて操られていました。
【年代】今、45の私が小学校5年位に放映していました。

宜しくお願いします。
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/28(月) 16:45:58.56 ID:???
45のおっさんが小学校5年といわれてもピンとこねーよ
それと地域を言わないのはお約束なのか
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/28(月) 16:56:25.48 ID:???
普通に34年前(1978年)やな
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/28(月) 17:18:54.41 ID:???
>>675
たぶん「バンダーブック地球100万年の旅」…じゃないか?
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/28(月) 19:43:45.94 ID:ne3kWrth
>>678
いえ、スペシャルじゃなくて…普通の30分物の中の一本でした。
それが何だかが分からなくてモヤモヤしています。
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/28(月) 19:55:43.18 ID:???
>>679
だ・か・ら!!!

そういう情報はすべて『最初の質問の時に書き出せっ!』ってーの
何のためのテンプレだと思ってるんだ、最近の質問者は?
テンプレは、回答のための最低限必要な情報を要領良く書けるように用意してあるんだぜ
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/28(月) 20:05:06.30 ID:ne3kWrth
>>680
すみません。ゴメンナサイ。
何もそんなに怒らなくてもいいと思いますが…。
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/28(月) 20:40:49.73 ID:???
次の質問どうぞ
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/28(月) 21:25:49.81 ID:???
>>680
っていうかまるで同一人物が質問をくり返しているみたいな勘違いをして怒っているみたいに見える
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/28(月) 22:29:09.87 ID:???
>>682
…質問出てるじゃん
まだ解答が出てないぜよ
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/28(月) 22:34:03.00 ID:???
回答者は普段から常駐している人が多いが、質問者は大抵、回答を求めて初めてここにやって来る。
寛容な気持ちで行こうぜ。
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/28(月) 23:14:50.64 ID:???
暴れてるのは少数の病人だけだ
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/28(月) 23:21:27.32 ID:???
回答する人にはいいかげんな質問にも応える寛容な気持ちが必要
質問する人にはテンプレートにもれなく従う真摯な気持ちが必要
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/28(月) 23:53:56.10 ID:???
自分がそれでもいいと思えば答えればいいし、ダメだと思うならスルーすればいい。
別にそんな難しく考える必要はないと思うよ。
まあ>>687は、明記しなくてもお互いにそれが心がけられる暗黙の了解であって欲しいもんだ。
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/29(火) 01:05:35.69 ID:???
>>675
009でありそうなネタだ
690675:2012/05/29(火) 07:47:58.02 ID:OhjHlMEF
>>689
サイボーグ009ですか?調べてみます。
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/29(火) 09:36:12.43 ID:???
時期的に70年代末頃に放送されてた方だろうな
692675:2012/05/29(火) 12:43:54.67 ID:OhjHlMEF
昼休みに携帯で調べたところ、サイボーグ009の15話の 「恐怖の異常植物」 でした。
ありがとうございました。
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/29(火) 17:24:37.85 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
 教師 学校 タイマン 戦車
【覚えている内容】
 学校の校長が甲冑姿で戦車に乗って他所の学校に突っこむところ
【覚えている登場人物】
 校長が禿頭で主人公の男がいつも刀を背負っている学生だった
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
 昭和63年にTVで見た。局はフジだったかな?関東で放送していたけど曜日が月だったか木だったか…
【その他何でも気付いたこと】
 EDではセミが脱皮しているシーンだけ覚えている。
 予告ではリスナーのはがきを読んでいるような語りだった。

以上です。よろしくお願いします。
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/29(火) 17:34:58.26 ID:QqDgS3p6
『魁!男塾』。
この番組の名前をこのスレで見るとは驚きを禁じ得ないが、まあアニメは不発だったからな。
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/29(火) 18:43:31.05 ID:aZD0DX2j

【覚えている内容】
 ・白黒で無声
 ・10代の男女が、その中の誰かのアパートに集まっている。パーティー?
 ・主人公の女の子が男の子に振られる。
 ・アパートの外に出ると、雪が降っていた。

【覚えている登場人物】
 ・10代の男女が数人

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
BSアニメ特選 短編映画ぽかった気が 1993年〜1996年ごろ 朝9時〜11時 長崎
【その他何でも気付いたこと】
そのアニメは一度だけじゃなく、同じものが何度か放送されたように思います。

ずっと気になっているのですが、記憶があいまいで見つけられません。
よろしくお願いします。
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/29(火) 18:58:19.95 ID:???
それって昭和?
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/29(火) 20:02:03.75 ID:aZD0DX2j
いえ、今から20年ほど前なので、昭和じゃないです。
平成板のほうで、ご質問させていただきますね。
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/29(火) 23:50:42.37 ID:???
20年前で絵柄的に昭和っぽいのならいいと思うけど、平成っぽいのなら
平成板で聞いた方が早いな
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/30(水) 09:50:08.76 ID:???
>>694
 ありがとうございます。
 この作品は放送前からWJで原作を読んでいました。ですがアニメ版はキャラデザが原作のイメージを壊しているし話も悪い方に改編されていたので
 赤石が登場したあたりで観るのをやめました。自分的にアニメ版は原作の「男塾」と切り離していたのでなかなか思い出せませんでした。
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/31(木) 15:12:35.90 ID:???

【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
 バイク 骨 レントゲン 男 レイプ 軍用ヘリ
【覚えている内容】
 男が1人でバイクに乗って高層ビルに突入する。最後、部屋にいた敵のボスは窓を突き破って投身自殺を図る。
 地面にぶつかる瞬間にレントゲンみたいな映像になって全身の骨が粉々になる。
【覚えている登場人物】
 主人公は渡哲也みたいな男だった
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
 放送地域は関東で放送時期は85年の冬休みだったかな
 夕方ごろにスペシャル枠で放送されたアニメだったので映画なのかもしれない
【その他何でも気付いたこと】
 ・ボスの娘が男にレイプされる。娘は無気力でされるがままだった。
 ・拳銃と銃弾、それに人骨が怖いくらいリアルなOP映像だった
 ・襲撃してくるアパッチみたいな軍用ヘリがポリゴンみたいなCGだった
以上です。よろしくお願いします。
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/31(木) 15:23:42.89 ID:???
>>700
ゴルゴ13の劇場版?
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/31(木) 15:34:53.72 ID:???
>>694
いくら不人気だったとしても、テレビ放送されたのなら
不特定多数が目にする機会があったのだから、
誰かしらの記憶の片隅に引っ掛かって質問される可能性はあるんだぜ
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/31(木) 15:58:00.90 ID:???
>>702
マニアックな作品を質問されて驚いたというよりも、
有名タイトルなのにそれと認識されていなかったところに驚いているともとれるね
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/31(木) 16:33:44.97 ID:???
限定的アニヲタ脳内で有名タイトルに位置付けられていたとしても、
非アニヲタである一般人(大抵の質問者)の知ったことじゃないんだよな
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/31(木) 21:42:20.62 ID:???
>>704
まあこのケースはどうみても>>703が当りだろう。
むしろ電車でジャンプ読んでるような非アニヲタの方が認知度が高いかもしれんし。
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/01(金) 03:24:33.04 ID:???
 >>701
 解答ありがとうございます。
 しかしこの作品は映像メディアが入手困難なうえにレンタルされていないので確認ができません。
 それでも作品名を知ることが出来たのですから感謝します。
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/01(金) 06:32:46.95 ID:???
近くのGEOに置いてたよ。
OVA版、TV版と比べて格段に面白いから是非、見て欲しい。
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/01(金) 08:52:50.26 ID:???
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/01(金) 09:50:57.61 ID:???
>>706
全く調べる気ないな
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/01(金) 13:33:29.50 ID:???
>>706
Amazonで売ってるのにw
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/01(金) 14:23:36.30 ID:???
うろ覚えの作品名を知りたいだけで買ってまで見ようとは思わないだろ普通
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/01(金) 14:49:23.58 ID:???
レンタルされていないから非合法な手段で見るのは仕方が無いという前振り
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/01(金) 17:32:54.26 ID:???
【確認した/自力検索したキーワードなど アニメ 実写 宙返り おもちゃ】

【覚えている内容】 巨大な戦闘機のようなマシンに乗った人の話し。当時幼児だったのでほんとこれしか記憶がない・・・。
あとは基本アニメなんですが前述の飛行機が発信するシーンがなぜか実写で岩山のような基地から宙返りしながら発進します。
超合金のおもちゃも発売されていて自分も持っていました。
先端のコックピットのような部分がリバーシブルになっていて四角っぽいのと丸いのとに変形できました。
どんな物語だったかすらわからないです
【覚えている登場人物】 若い少年

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
不明 昭和50年代後半かと
【その他何でも気付いたこと】
特撮とアニメが混ざったものでした
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/01(金) 18:20:46.54 ID:???
>>713
科学冒険隊タンサー5
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/01(金) 20:51:20.35 ID:???
これですありがとう!
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/01(金) 21:15:16.47 ID:???
>>714
地域、時間帯が書かれていないのによく判ったな、すごい!
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/01(金) 23:00:55.64 ID:???
それが無いと絶対にわからない、って奴は単なる無能だよ
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/02(土) 00:49:07.80 ID:???
716は地域時間帯を書けって絡んで来る粘着荒らしでしょ
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/02(土) 01:10:51.13 ID:???
時間帯は分からなくても地域を書きたくないのはなんでだろうね
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/02(土) 05:12:41.42 ID:???
【覚えている内容】
・冒頭にパーティが行われている
・そのパーティの途中に王様が黒いなにか捕らわれてしまう
・主人公っぽいやつが王様が捕らわれてしまったのはお前のせいだと周囲から責められる
【覚えている登場人物】
主人公は少年だったはず
王様は神様だったかも
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
20年ほど前幼少期に見ていたアニメでした。すくなからず1996年以前の作品かと思います。
ビデオで見ていたので放送局はわかりません。たぶん単発長編だと思います。
日本産ではなく外国産だったと思います。
【その他何でも気付いたこと】
幼稚園生くらいにみたアニメなので覚えてることが少なくて申し訳ないのですが気になって仕方がありません。
分かる方は是非教えてください。
721名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/02(土) 05:44:09.24 ID:???
あぁしまった・・・1996年以前ってことは平成アニメの可能性もあるんですね・・・
正直平成なのか昭和なのかもあやふやなので大目にみていただけるとありがたいです・・・
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/02(土) 08:56:21.38 ID:???
>>720
「ニモ(リトル・ニモ)」かな
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/02(土) 09:05:24.62 ID:???
>>722
ウオォォォ!つべで確認してみたらそれでした!
知恵袋で質問してみてもわからなかったので本当に助かりました!
早速レンタルショップにいって借りてきて見ます!
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/02(土) 09:05:46.30 ID:???
>>722
ほんとうにありがとうございました!愛しております!
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/02(土) 12:10:48.96 ID:???
【覚えている内容】
 話の終わりで男が崖から落ちる(投身自殺だったのかはわからない)。別の男が猟銃で自殺をする。女の子が泣いていた。
【覚えている登場人物】
 崖から落ちたのは顔も体もゴツイ大男。泣いていた女の子は猟銃で自殺した男の娘だったのかな?
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
 85年か86年にTVで観た。単発長編だと思う。放送時間は夕方あたりだった
【その他何でも気付いたこと】
 チャンネルを変えてたまたま自分が見た時はEDが始まる直前だったので話の内容はまったくわからない
 当時小学生だった自分には強烈な印象を受けました
以上です。よろしくお願いします。
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/02(土) 14:13:47.01 ID:???
>>725
恐怖伝説 怪奇! フランケンシュタイン
1981年東映製作
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/02(土) 14:24:29.61 ID:???
人造人間が崖から身を投げて自決し、心を開いて接してくれた女の子が泣きじゃくるラストシーンは、
かぶさる音楽が悲壮感を激しく煽ることもあって、すっげー印象的だったわ
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/02(土) 21:22:18.89 ID:???
719
おめーがバカだからじゃね
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/02(土) 22:40:18.58 ID:???
>>725
時間帯まで書いて地域を書いていないのはなんでだろうね
小学生当時に住んでいた地域くらい覚えているでしょうに
730名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/02(土) 23:31:47.47 ID:???
地域情報ってそんな大きな解決要因になるかな?
隣接県の放送局を見てるエリアが山のようにあるし、地元にない系列局の番組を買って流して
るのも普通な事だから「○○県の地元放送局はアレとアレだからそのアニメはやってないはず」
的な絞り方が、隣県受信の件もあって出来ない・・・
地元情報で助かる場合より混乱を招く場合がむしろ多そうにも思える
純粋に内容だけの吟味なら少なくともそういう混乱は起きないから、それはそれで良い気もする
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/02(土) 23:44:40.61 ID:???
時間だけ書いて地域を書いてない質問は、多分首都圏在住者じゃないかな。
ずっと東京に住んでたりすると、地方はテレビの放映時間が違うなんてことは意識しないものだ。
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 01:00:18.13 ID:???
情報は多いほうが良い。
特に再放送だった場合は地域が重要となる。
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 01:59:29.53 ID:???
でも書かれていないからと言っていちいち指摘するような事でもないよな。
「この質問者はこの作品タイトルが判明する事をたいして重要視してないんだな」とでも思って
スルーすればいいだけの話。
それでも別に構わないという奴が答えればいいんだし。
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 02:25:34.49 ID:???
>>726
 ありがとうございます。長年頭に引っかかってたアニメの情報を知ることができました。
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 09:30:18.89 ID:???
これまで解決したうち、地域情報が決め手になった例が1割以上でもあるのか?
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 09:46:02.94 ID:???
情報が少ない場合だと、結構手掛かりになったりする
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 10:11:23.63 ID:???
稀に手掛かりになることもある程度で、常時必要となるわけではないことを認めるわけだな
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 10:55:36.28 ID:???
地域書けとか言ってる奴はケチつけるしか能のない単なる荒らしだよ
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 11:04:03.14 ID:???
書けとしつこく言うのも書かなくていいとしつこく言うのも
どっちもいい加減にしてくれと思う
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 12:44:48.92 ID:???
48スレ目なんだから地域情報が決定打になりました的な解決例って
一つくらいwありそうな物だけど、今まで実際にあったの?
一つの例も無いんじゃ何の説得力もないって事に
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 13:03:17.62 ID:???
その地域でこの年代にやってたからってのはいくつかあっただろ
742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 13:06:08.63 ID:???
実例を貼って主張しろっての
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 13:07:06.94 ID:???
ログ見ろよめんどくせえ
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 13:18:14.53 ID:???
>>742
あなたが一例も無かったって実例を出せばいいんじゃない
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 13:19:12.36 ID:???
悪魔の証明w
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 13:20:07.59 ID:???
結論:全員“めんどくせぇ”
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 13:24:50.67 ID:???
質問者も回答者も東京近郊者に限定すればいい
748名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 15:39:27.15 ID:???
ログは有限なんだから悪魔の証明ではない
めんどくさいだけ
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 15:45:50.35 ID:???
そもそも「あるある」と主張するヤツがいるだけで「ないない」と主張してるヤツはいないだろw
750名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 16:05:04.47 ID:???
>>749
否定派は無いと言ってるのも同じだろと
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 16:16:24.83 ID:???
>>735で「1割もないだろ」みたいに書かれてるが実際は1%にも全然届かないだろw
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 16:29:29.13 ID:???
もう「書いて無いときは勝手に想像して答える」で良いよ。
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 16:36:37.28 ID:???
ここは答えたいやつと知りたいやつが集うスレなんだから
地域情報うるさくレスする方がスレチで嵐と同じ
アニメに詳しい人は少量の情報でも見事にタイトルを見つけてくれる
それだけは紛れも無い事実
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 16:39:20.12 ID:???
地域も年代も確定するための条件でしかないね
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 16:45:06.07 ID:???
でも>>523や(結局未解決ではあるが)
関西在住によるアニメだいすき絡みの事例ってのもあったからな

地域情報が答えを導く決定打になるかは分からんけど
書かないよりは書いといた方がいい(特に中々解決しない場合)のは間違いない
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 16:56:34.19 ID:???
ようつべで見たから地域書くとバレるんだよ
言わせんなって
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 17:15:15.93 ID:???
田舎だから書くのを恥ずかしがる人も中にはいるだろう。しつこく要求するほどの要素でもない
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 17:23:49.53 ID:???
質問者はテンプレに沿ってちゃんと書く…以上
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 17:33:31.14 ID:???
>>1- 2読んで
48も続いたスレの経験則から出来たテンプレなんだし、たとえ1割でもそれで判るかもしれん

質問者はタイトルを知りたいんでしょ
見てる人がどの情報で回答を引き出すか判らんから情報全て出して、てのは当たり前なことだ
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 17:34:47.14 ID:???
他者に強要するのが自閉症患者の妄執
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 17:36:54.41 ID:???
テンプレなのに強要って馬鹿か
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 17:44:55.53 ID:???
>質問者はタイトルを知りたいんでしょ

ここが間違い
どれだけテンプレに従った書式になっているかを評価してもらうことが目的
そのためのスレだろ
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 17:48:41.29 ID:???
↑こいつすげーアホw
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 17:54:11.24 ID:???
テンプレ書式不備を鬼の首を取ったかのように叩くのもどうかと思うが
その指摘者をまた叩く人も同じ穴の狢

もう自分の意にそぐわない質問やレスには一々突っかからずに全部スルーでいいやん
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 18:46:49.09 ID:???
それができないのが地域厨なんだろ
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 19:02:48.67 ID:???
>>725に対して回答した者だけど、
印象的なラストシーンについての情報が、質問者による類推も含めて正確だから確定できた
情報の量以上に、情報の質が大事だとは思った

年代や時間帯が違うから再放送を観たのだろうが、
ここに地域が添えられたしても、はっきり言って全く役に立たない情報になっていたぞ
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 20:30:01.88 ID:???
>>766
年代と時間帯と地域から作品をピックアップしてその中から調べる、とか該当作品が複数あった時の判断材料にする等使う人はいたんだよ
そういう経験に基づいたもんだろテンプレは
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 21:05:14.80 ID:???
ほんとに情報が少ないときに、『自分も全く同じ物を見ていた可能性』で考えるのは
すごく重要なことで、そのことは別に問題ではないんだよ
問題なのは、この手のスレではすぐ勘違いして威張りたがる奴が出てくることで、
本人は当たり前だと思っているのかも知れんけど、
周りから見るとすごく不快で邪魔だったりするの
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 21:50:41.57 ID:???
簡単なことなのにな、テンプレに沿って漏れなく書くってだけのことは
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 22:08:34.47 ID:???
テンプレ漏れうんぬんの無駄レスはするなってテンプレに追加しておけ
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 22:09:29.92 ID:???
テンプレ読んでいなくてもテンプレ読んだなんて言う奴が多いからな
さて、次の質問者は地域と時間帯を書くかなぁwww
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 22:32:18.09 ID:???
結局自分が気に入らない質問をさせたくない自閉症の奴がうるさいだけだね
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/03(日) 22:36:29.43 ID:???
テンプラがなんだってクズども?
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/04(月) 01:16:35.15 ID:???
【覚えている内容】
 宇宙船に搭乗している乗組員が次々と死んでいく。最後は夜の街に乗組員全員が生存しているような描写で終わった。
【覚えている登場人物】
 乗組員の1人(女)が液体の生命体に襲われて溺れた。その後に妊娠していることがわかり男の子を出産する。
 その男の子は成長が早く数日で少年の姿になった。
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
 昭和61年ごろに冬休みのアニメスペシャルか何かで放送されていた。単発長編TVアニメの再放送なのか
 あるいは映画やOVAなどの作品だったのかもしれない(放送地域は関東で放送時間は夕方だった)
【その他何でも気付いたこと】
 今でいうプラグスーツみたいな姿の少女が感電して体がボロボロになり正体がアンドロイドだというのがわかって最後は爆発した。
 リーダー格の少女がシャツ1枚で洋式の便器に座って考え事をしていた。

以上です。よろしくお願いします。
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/04(月) 01:27:14.55 ID:???
>>774
「ガルフォース エターナル・ストーリー」かな
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/04(月) 09:25:09.12 ID:???
俺もまっさきにガルフォース思い出した
なっつかしいな
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/04(月) 11:02:32.11 ID:???
自閉症とは?

・非常に強く、常に繰り返される決められた形の一つ(もしくはいくつか)の興味にだけ熱中する
 (例)要求した書式に沿っているかの判定という、的外れな目的に熱中する
・特定の機能的でない習慣・儀式にかたくなにこだわる
 (例)肥大化し、機能性を失ったテンプレに執着する

こうした反復行動が阻害されるとストレスを受け、パニックを起こす原因になります
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/04(月) 11:37:14.32 ID:???
スルー推奨
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/04(月) 11:42:18.62 ID:???
自分で気づいてくれるといいんだが
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/04(月) 12:01:55.16 ID:???
かわいそうな人だ
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/04(月) 21:39:27.21 ID:???
お聞きします。
【覚えている内容】
森に住んでいる小人の物語です。
【覚えている登場人物】
小人の男の子、女の子、その親などの家族、仲良しの動物など。
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
20年くらい前、毎朝学校へ行く前に見ていたのでTVシリーズです。
【その他何でも気付いたこと】
戦いとか冒険とかはなく、日常の話が多かったです。
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/04(月) 21:44:48.66 ID:???
>>781
森の陽気な小人たちベルフィーとリルビット
とんがり帽子のメモル

のどっちか?
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/04(月) 22:17:45.69 ID:???
とんがり防止のメルモには普通の人間も出ます。
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/04(月) 22:19:15.76 ID:???
何を言ってる?w
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/04(月) 23:43:15.07 ID:6uiGqxhq
【覚えている内容】
早朝の片側1車線程度の道路を暴走族のバイクが3台くらい走っており
そのバイクに乗っている少年(18歳くらい)が
「俺が徹夜でバイクに乗り続けるのは、朝日が地平線から出てくる瞬間の
紫色の空を見るのがスキだからだ」
みたいな事をいっていました。
それだけしか覚えていません

【覚えている登場人物】
暴走族のバイクに乗っている3人くらいの少年
もしかしたら、1人だけで走っていたかも・・・

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVで見たのは1995年頃でしたが、もっと前の作品だと思います


【その他何でも気付いたこと】
フィルムコミックでも本作を見た記憶が在ります

よろしくお願いいたします
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/04(月) 23:56:18.93 ID:???
>>785
湘南爆走族
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/05(火) 00:07:28.35 ID:vcGvf6cD
はや!
ホントにありがとうございます
絵の雰囲気でそんな感じがしました。

それと申し訳ないのですが、今調べたら、12話あったのですが
この台詞が出る話のサブタイトルがわかったりしませんか?
なんどもすみません
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/05(火) 01:07:45.47 ID:???
>>787
その台詞自体は第1巻だけど、あなたの記憶にある場面とはチト違う
台詞と他のシーンの映像とがごっちゃになってるとか?
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/05(火) 01:24:51.22 ID:vcGvf6cD

>>788
あらら、そうですか
色々とありがとうございました。
ヒマなときに全部借りて、見てみたいと思います。
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/05(火) 19:11:34.82 ID:???
>>781
これって再放送で見たんだよな
こういう場合こそ見た地域を書いてもらいたいな
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/06(水) 02:40:57.72 ID:???
 >>775 >>776
 情報提供ありがとうございます。調べたらコレで間違いないようです。
 しかもこの作品は単品ではなくシリーズ物だったんですね。
 昨日たまたま近所の古本屋にいったら「2」と「3」のDVDがありました。
 この作品はレンタルされてないみたいなので思い切って買っちゃおうかな。
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/06(水) 12:08:53.66 ID:???
【覚えている内容】
 最終回のラストで地上が津波に襲われて終わる衝撃的なENDだった
【覚えている登場人物】
 主人公がロボットのメインパイロットでヒロインが敵の幹部だったかな?
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
 関東地域で30年以上前に観たTVシリーズだった
【その他何でも気付いたこと】
 ロボットアニメだったのは覚えているけどロボットや登場人物の姿が思い出せない
 EDではバラの絵と海を前に崖の上で主人公とヒロインが後姿で手を繋いでいたイラストがあったのだけ覚えている

以上です。よろしくお願いします。
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/06(水) 12:52:30.16 ID:???
>>792
宇宙戦士バルディオス
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/06(水) 13:32:33.17 ID:???
やれんのか〜マリンー
やれますよ〜マリンー
男だから〜♪
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/06(水) 20:03:28.30 ID:???
アニメ最終回 津波 で検索するとすぐに出て来る バルディオス

そんだけ覚えているんなら 質問の前に 少しは自分で調べたら
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/06(水) 21:06:03.68 ID:???
かくの如し
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/06(水) 23:02:41.09 ID:???
>>795また無駄レスするバカw
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/06(水) 23:58:07.90 ID:???
お前もな
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/07(木) 19:34:50.14 ID:???
お前もな
そして俺も

そう・・・君もだ!
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/07(木) 20:56:49.67 ID:???
そんなジムボタンかバトルフィーバーJみたいな事言われてもな
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/08(金) 00:04:50.75 ID:???
巨大なキャンピングカーで生活してて最後尾がラーメン屋台になっている。
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/08(金) 00:26:44.24 ID:???
次のちゃんとした質問どうぞ
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/08(金) 00:28:41.15 ID:???
>>801
何これ?質問なの?w
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/08(金) 02:40:16.42 ID:???
一発貫太くん?
805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/08(金) 05:40:50.33 ID:???
ナナコSOSの家だろ
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/08(金) 12:02:43.13 ID:???
メモルとメルモがごっちゃになってる人は結構居る
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/08(金) 12:04:22.32 ID:???
別に地域とかは書かなくてもいいんだけどさ
一番初めの

【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】

これだけは必須だろと
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/08(金) 13:24:10.77 ID:???
>>807
頻出作品目を通すのは大変だろうからタイトルの後にキーワードを加えたら良いと思う

『セレンディピティ物語』(南の島、ピンクの恐竜) ←みたいな感じで
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/08(金) 15:58:26.42 ID:???
>>808
頼んだぞ
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/08(金) 16:01:17.34 ID:???
えええええええええええええええええええええ
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/08(金) 16:16:05.59 ID:???
頻出テンプレに目を通すよりその項目を追加する方が100倍めんどい
それを単に提案しただけで実作業は他人にやらそうとか…ないな
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/08(金) 16:35:18.02 ID:???
>>811
1行目の意味がわかんねw
目を通すのは質問者であって住人じゃないぞ?
テンプレは頻出作を知悉した住人が改めて読むような物じゃあるまい
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/08(金) 17:10:13.37 ID:???
単純かつわかりやすいキーワードを作成する作業がめんどい、って言ってるんだろうよ
簡単ならお前様が手を付けてもいいんじゃよ?
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/08(金) 17:13:23.85 ID:???
>>812
質問者がテンプレに目を通すのがめんどいだろうとは気を使う癖に
他人が項目追加するめんどうは考えないのかって話

自分でヤレって事
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/08(金) 17:24:52.99 ID:???
テンプレの中には1レスの容量ギリギリの物もあるから、削らないとダメなのが
でてくると思う
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/08(金) 18:32:21.32 ID:???
テンプレのスレの数 増やせばいいじゃない。

まとめサイト、まとめサイトと煩い 昨今ですが、かの うろ覚えまとめサイトは 健全だったなぁ
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/08(金) 19:59:14.42 ID:???
wikiとかにまとめサイトみたいのを作って頻出作の詳細な内容はそっちに移動、
こっちは全て>>18くらいに簡略化するとか?
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/08(金) 20:04:44.63 ID:???
wikiあったらいいと思う
頻出って訳じゃないけど、スレ住人を悩ませたにこにこぷんスペシャルとか
載せて欲しいし
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/08(金) 20:10:19.09 ID:???
ググらない、テンプレ読まない使わない人に何をやっても無駄な気が・・・
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/08(金) 20:52:33.53 ID:???
こん餓鬼ども・・・
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/08(金) 23:19:21.95 ID:???
テンプレ無視野郎は徹底無視すれば少しは浄化されるんじゃね
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/08(金) 23:20:54.38 ID:???
その通り。スルーできずに野次飛ばす奴が全ての元凶だからな。
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/09(土) 07:56:04.69 ID:???
テンプレも無駄に長かったり(アンドロメダストーリーズとか)、テンプレ製作者の思い入れを
匂わせるようなどうでもいい一節が加えられてたり、修正の必要性も強く感じるね
一つ一つ読んでいくと結構首をかしげたくなる部分がある
あと、頻出と言いながら一向に質問に出ない作品もある。年月と共に質問内容も現在にシフト
して来ているのではないだろうか放送・発売・公開年が古い順に削って行く必要もあると思う
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/09(土) 20:35:52.90 ID:???
あのー、テンプレと言うのは>>1に書いてある、質問のフォーマットのことですよ
>>823の人は勘違いされてますねー
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/09(土) 20:38:31.35 ID:???
>>824
勘違いしてんのはお前だろ
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/09(土) 21:08:37.46 ID:???
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/09(土) 22:36:10.47 ID:???
>>823
頻出テンプレに入ってるから質問が出ないという可能性をなぜ考えないんだろう…
実際、ここの頻出テンプレに入ってて他板質問スレ(平成板・アニメ漫画業界板等)には
入ってない作品の質問が他板質問スレでは出てるからねえ。
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/09(土) 22:50:24.15 ID:???
>>827
これだけ毎回毎回テンプレ読んでるとは思えない質問が出てきてもかw
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/09(土) 23:41:40.52 ID:???
>>828
テンプレ読んで作品名がわかった人はスレで質問しないと思うよ。
ごくまれに「テンプレ読んで○○だとわかりました」って書いてくれる人もいるけどね。
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/09(土) 23:48:43.77 ID:???
テンプレ読んで作品名が分かった人がテンプレにない作品を質問する時には
きちんとテンプレに沿って書いていそうだな
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/10(日) 09:28:00.54 ID:???
終戦直後に子供が行き倒れの兵隊の食料奪ったらそいつが生きてて岩で撲殺して食料貪り食う。
そいつは子供の実の父親で家族の為に食料を調達していた。
子供それを知ってゲロゲロ〜〜と延々嘔吐。
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/10(日) 10:29:58.15 ID:???
金竜飛

テンプレに従って記入してください
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/10(日) 11:48:52.60 ID:???
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/10(日) 20:19:49.77 ID:???
>>832-833
うんコレです。
有難う御座います。
30年来のトラウマが流れました。
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/10(日) 20:51:19.44 ID:???
蝶々をくれてやる
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/10(日) 21:51:22.97 ID:???
テンプレとは、よく質問される作品の説明文のことなのか?
テンプレとは、質問の内容を書くための書式のことなのか?
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/10(日) 22:17:44.81 ID:???
文脈で読みとれないなら発達障害の恐れがある
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/10(日) 23:31:04.93 ID:???
舞舞(チョムチョム)だろ。
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/11(月) 00:03:33.29 ID:???
テンプレ
ひな型、フォーム/フォーマット

質問者に対しては、
「この質問表に 書き加えて レスしてね」という意味

新しいスレ立て者に対しては
「これまでの既存のスレの通りのフォーマット(頻出アニメの概要をまとめたレス)のまま、受け継いで、立ててね」

というように、使い分けている。

質問者には、1レス目をみて、「ああ、これがテンプレか」と思うだろし
回答者は、文面から、「質問者に対して」「回答者に対して」を読み取るもの。
後者は、ある程度の読解力、経験があれば、読み分けられるもの。

と、1のテンプレ作成の関わった一員として、答えとく。
当初は、いろいろ文句もあったんだよ。
ここのテンプレ「質問者向け」は、ほかの板の質問スレにも、再利用されていた。
ちなみに、>>2 の 質問例の回答は、とりあえず 「魔法使いサリー」

昔はずいぶん
TVアニメ資料館 (ttp://home-aki.cool.ne.jp/) なんか利用してたが、
最近は、直感と wikipedia と 自作の年表(Excel) ばかりだな
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/11(月) 01:50:57.52 ID:???
【覚えている内容】
 小さな妖怪(だったかな?)が真夏の炎天下に公園に設置してある人物のブロンズ像に近寄り
 上空で生卵を割ってブロンズ像の頭に落とす。頭に着いた瞬間に生卵は目玉焼きになっていた。
【覚えている登場人物】
 小さな妖怪はカラス天狗だったと思う。この妖怪が仕える主も妖怪だった気が…
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
 TVシリーズだった。放送地域は関東で年代は82〜83年頃かな?
【その他何でも気付いたこと】
 この作品はタイトルも内容もほとんど忘れてしまったけど放送は半年くらいで終わってしまって残念がったのを子供心に覚えている。
以上です。よろしくお願いします。
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/11(月) 02:19:37.55 ID:???
>>840
ベムベムハンターこてんぐテン丸
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/11(月) 02:24:28.32 ID:???
>>840
>>7の一番上、「ベムベムハンターこてんぐテン丸」かな。
そのエピソードは覚えてないけど、カラス天狗という事と放送時期、短期打ち切りという所で。
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/11(月) 02:38:26.68 ID:???
前番組のスペースコブラが唐突に終了したのは残念だった。
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/11(月) 12:16:28.69 ID:???
>>840
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】

確認しろよ
確認しろよ
確認しろよ
確認しろよ
確認しろよ
確認しろよ
確認しろよ
確認しろよ
確認しろよ
確認しろよ
確認しろよ
確認しろよ
確認しろよ
確認しろよ
確認しろよ
確認しろよ
確認しろよ
確認しろよ
確認しろよ
確認しろよ
確認しろよ
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/11(月) 12:18:19.70 ID:???
>>833
違法動画のリンクはるな
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/11(月) 12:33:02.17 ID:???
荒らし自閉症の目覚め
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/11(月) 13:09:52.06 ID:???
クラシックの曲名教えてスレでは質問頻出曲がテンプレにたくさんあるんだけど
質問者が目を通す対象じゃなく、住人が「テンプレ>>○の7」みたいに回答用に使ってる
回答者用の便利機能と化してる。だから『テンプレ見ろ』って言うヤツは一人もいない
ここもそれでいいんじゃないかとも思う
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/11(月) 15:03:08.15 ID:???
ここも普通の住人は>>842みたいな反応で、「テンプレ見ろ」なんて言うのはテンプレ厨だけだよw
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/11(月) 15:09:56.61 ID:???
>>847
クラシック板スレを見て来たけど、あっちは頻出作それぞれに付けられたリンク作まで
飛ばなきゃはっきり確認できないから、読み進めるだけで手軽に頻出ポイントが一目でわかる
こっちと違って全曲チェックするとなると手間のかかり方が半端じゃない。
だからあっちは質問者にそこまでの負担を強いないその方式になったんじゃないかな。
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/11(月) 15:35:33.46 ID:???
筋違い。アニメ板の質問スレは質問者のためにあるのではない。
意味不明なまでに項目を増やすことで、2chで最も阿呆な質問テンプレコンテスト
優勝を目指す、常駐回答パラノイアの為にある。

質問者にとっての使い易さを考慮するとか、正に本末転倒、言語道断だね!
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/11(月) 16:03:02.33 ID:???
荒らしが本性剥きだした
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/11(月) 18:10:24.58 ID:???
白米に日本酒かけてバクバク食うアニメって何だっけ?
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/11(月) 18:11:33.64 ID:???
クッキングパパ
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/12(火) 01:17:41.19 ID:???
【頻出質問タイトルを確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しました/兄弟 鬱 トラウマ

【覚えている内容】
5人ぐらい?の主人公(兄弟?)が
鬼だか怪物だかを倒しに冒険の旅へ・・・といった感じの話なんですが、
ラスボスが非常に強く、主人公達はまるで歯が立たないので、
主人公が1人ずつ、HPを削ってはやられ、削ってはやられ
(主人公たちはパーティではなく、1人1人が別行動だった気がします)
最終的に末っ子?っぽい最後の1人が倒す。
といった内容でした。

【覚えている登場人物】
主人公たちの容姿は、それぞれ赤や青といった肌の色をしていて、
(赤色は火を出せて、青は水を出せて・・・みたいな能力があったかも知れません)
80~90年台っぽい雰囲気の作画で、全体に日本昔ばなしのようなデザインでした。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
ネット上で、ダイジェストのような動画を一度見ただけで、シリーズものかどうかなどを判別できませんでした

【その他何でも気付いたこと】
キャラクターの容姿などを見るに、子供向けの話として作られていたようですが、主人公が敵に殺されてしまうなど、絵柄に反して内容は暗い印象がありました。

よろしくお願いします。

855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/12(火) 01:46:28.40 ID:???
>>854
質問する前にテンプレ>>1を良く読んで下さいね
>※YouTube等の動画サイトで見た作品のタイトルを知りたいという質問はスレ違いです。
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/12(火) 03:11:18.33 ID:???
基本的にこのスレでは、質問と回答以外のレスは全部雑音だと解釈してください
857名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/12(火) 03:15:53.70 ID:???
↑→雑音が聞こえる
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/12(火) 11:08:31.20 ID:???
ホントこのスレ面白いな
アニヲタが蔑視の対象なのも分かる気がする
俺もアニヲタだがw
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/12(火) 20:41:09.76 ID:???
>>854超人戦隊バラタック
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/12(火) 21:30:35.10 ID:???
何でもアリになっちゃ、もうこのスレも終わりやな
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/12(火) 21:32:46.97 ID:???
>>852
ジョージ秋山のアニメであったなそんなの
坂本龍馬がやってた、題名はしらんけど
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/12(火) 21:55:16.16 ID:???
>>861
浮浪雲じゃ?
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/13(水) 06:04:50.44 ID:???
【覚えている内容】
 主人公たちがオモチャのSLに乗っていた。話の最後で主人公たちは迎えに来たUFOで地球を飛び立った。
【覚えている登場人物】
 主人公たちは小人で男2人の女1人で3人でいつも行動していた。あと主人公たちの保護者みたいな関係にある人間の少年がいた。
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
 TVシリーズで82〜83年ごろに見た。放送は関東で局はテレビ東京。夕方の再放送だったから本放送の年はわからない。
【その他何でも気付いたこと】
 何話かわからないけどイタリアにあるピサの斜塔が倒れないのは主人公たちの仲間が傾きを必死に支えているからという話があった
以上です。よろしくお願いします。
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/13(水) 06:10:09.86 ID:???
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/13(水) 07:02:21.81 ID:???
 >>863 >>782
 「冒険コロボックル」かな?
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/13(水) 11:18:07.40 ID:???
「主人公たちは小人で男2人の女1人で3人でいつも行動していた。
あと主人公たちの保護者みたいな関係にある人間の少年がいた。」

ストーリーは知らないが登場人物的に冒険コロボックルだろう
ボックルとクスクス、女の子はラブラブ、普通の人間は「背高(せいたか)くん」ってあだ名だった
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/13(水) 11:38:05.93 ID:???
コロボックルは宇宙人じゃないし・・・
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/13(水) 11:44:23.65 ID:???
82〜83頃が正確ならまだメモルは再放送どころか本放送もまだだしなぁ
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/13(水) 22:02:40.47 ID:???
まあ冒険コロボックルに違うアニメの記憶が混ざってるんだろう。
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/13(水) 22:24:45.03 ID:QVJye+Mu
【覚えている内容】
ある日、ヤギの群れが狼に襲われた。
ほとんどのヤギが殺されたが一匹の子ヤギだけ助かる。
と言うか狼の慈悲で助かった?
その後、子ヤギは狼に復讐しようと何度も狼にアタック。
その度にコテンパンにされるが決して殺さず、気を失った子ヤギをくわえて水溜まりにバシャンと落として目を覚まさせてやる。
月日が流れ子ヤギには立派な角が。
あなたの様に牙はないけど僕にはこれがある!と行って狼を倒す。
狼は「それで良い…」と悟った様に死を受け入れた。
【覚えている登場人物】 狼とヤギ。
人間は出なかったと思います。
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
単発長編で、たぶん1980〜85頃
【その他何でも気付いたこと】
子ヤギの見た目はユニコや青いブリンクみたいな感じ。
でも色は普通に白くもちろん角もなし。
大人ヤギになって逞しくなりました。


どなたかよろしくお願いします。
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/13(水) 22:33:50.95 ID:???
>>870
チリンの鈴 アンパンマンのやなせさん原作ですな
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/13(水) 22:49:17.27 ID:akW5uy5p
>>871
まさしくそれです!!
ありがとうございます!!
長年のモヤモヤが晴れました!
やなせさんが原作だったなんて!
思い切って書いてみて良かったです。
本当にありがとうございました。
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/13(水) 22:50:05.86 ID:???
>>871
まさしくそれです!!
ありがとうございます!!
長年のモヤモヤが晴れました!
やなせさんが原作だったなんて!
思い切って書いてみて良かったです。
本当にありがとうございました。
874名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/13(水) 22:53:07.54 ID:???
これに感動したせいであらしのよるにがぬるく感じる
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/13(水) 23:46:47.28 ID:???
頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】

【覚えている内容】
  前後編だった気がする。
  蛇みたいな女ボスの血を吸ってる参謀っぽいジジイ
  そのボスが最後主人公の攻撃で貫かれてヒョロヒョロのババアになる

【覚えている登場人物】
  やたらでかい蛇みたいなボス
  その蛇ボスを貫く主人公?

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
  20年以上前だと思います
  ビデオショップでレンタルしてくれて見た記憶があります。

【その他何でも気付いたこと】

以上です。よろしくお願いします。
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/14(木) 02:16:48.58 ID:???
>>875
妖魔かな?
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/14(木) 13:04:13.14 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
 騎士 外国アニメ 海外 国王 決闘 命乞い

【覚えている内容】
 かなりうろ覚えです。海外アニメ。制作はイギリスだったような? 
 全体的に淡い感じの水彩画っぽい作風で、アニメというよりは一枚絵をディゾルブ効果で繋いで行く紙芝居っぽい構成の作品
 騎士道もので、長らく国外を旅して修行した白い騎士が国に戻り
 国王のもと主催された黒い騎士との決闘の末、王女と結ばれるみたいな感じ
 決闘のシーンで、相手騎士が破れて命乞いをするのですが主人公のスキを見てその相手騎士が不意打ちを食らわせようとし、
 もう一度命乞い->許す->不意打ち失敗で三度目には殺されると言う展開が印象に残ってます

【覚えている登場人物】
 騎士:主人公
 黒い?騎士:敵役
 国王
 王女

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
 一番最初に見たのは1989年あたり。弟がレンタルビデオで借りて来たのをチラ見
 そのあと、NHK BSで1992年に放送しました

【その他何でも気付いたこと】
 とにかく地味で雰囲気も重い作品でした
 
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/14(木) 18:32:21.52 ID:???
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/14(木) 20:57:26.64 ID:???
>>878
有難う御座います。
コレで間違いないです。
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/15(金) 02:09:30.54 ID:???
【覚えている内容】
 宇宙人たちが地球人を捕獲して人肉を料理して食べていた。放送当時このシーンだけはトラウマになるほどショックだったので今でも覚えている。
【覚えている登場人物】
 主人公は青年がリーダーの5人組だった。リーダーは途中で腕がサイボーグになったと思った。
 敵は宇宙人で王族みたいな雰囲気があった。
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
 81〜82年ごろにTVで見た。シリーズものだった。関東地域でテレビ東京の夜6時放送だったと思う。
【その他何でも気付いたこと】
 ・メカが出てきた気がするけど記憶が曖昧なのでロボットモノだったのかはっきりしない。
 ・この作品が放送された頃にケンタッキーフライドチキンが世に登場した。しばらくの間それを食卓で見るたびにトラウマのシーンを思い出してブルーな気分になっていた。
 ・他には放送当時、主に小学生の間でオカルトやミステリーが流行していた。好奇心で購入した怪奇本(ケイブンシャだったかな?)に掲載されていた1枚の絵画が怖かった。
 その絵画とは巨人の男が人間を食べている『我が子を食らうサトゥルヌス』と言うゴヤの描いた絵画だった。
 ttp://pauction.sakura.ne.jp/up/src/up3069.jpg
 この絵画の絵と雰囲気がトラウマのシーンに似ているので思い出してさらに怖くなったが記憶があります。
 話の内容はもう覚えていませんがこの作品には猟奇的な表現があったのは確かです。
 だから現在では地上波で絶対放送できない作品ということだけはわかっています。

 以上です。よろしくお願いします。
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/15(金) 02:17:23.32 ID:???
>>878
氏ね
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/15(金) 02:41:50.32 ID:???
>>880
5人組でリーダーが途中で腕がサイボーグというと"超電磁ロボコンバトラーV"?
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/15(金) 02:44:10.81 ID:???
>>880
奴隷鍋ににているのでゴライオンでは?
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/15(金) 05:37:09.63 ID:???
ゴライオンは
敵が王様と王子様と魔女だったっけ

コンバトラーVは
女王様と学者と脳筋勇者の三人
885877:2012/06/15(金) 11:10:53.98 ID:???
>>878
これです!ありがとうございました!!
結構記憶と違うもんですね
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/15(金) 15:28:40.22 ID:???
自演野郎とかなりすめしが常駐してるみたいだし、もう訳分からんな
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/15(金) 18:31:43.85 ID:???
×なりすめし
○なりすまし
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/15(金) 18:33:38.29 ID:???
>>887
まさかマジレスじゃないよな
889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/15(金) 18:53:52.97 ID:???
>>888
単なるひつまぶしだろう
890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/15(金) 21:44:09.20 ID:???
>>876
ありがとうございます。
ちょっと検索してみます。
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/15(金) 21:52:32.50 ID:???
>>876
サイトで一部動画を見てみましたが、どうやら違ってみたいです。
ボスっぽい女は巨人兵ぐらいの大きさで
主人公が空を飛びながら、つらぬいて
出血(体液?)の影響でボス女はどんどん縮んでいき最後はヒョロヒョロになる
うろ覚えすぎてすみません。この場面が印象的だったので
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/15(金) 23:13:27.75 ID:???
>>875
記憶が曖昧なんだけど「魔狩人」のエキドナとかは?
893名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/15(金) 23:47:35.86 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
教育アニメ おかあさんといっしょ ゆきだるマンモス 天気

【覚えている内容】
天気の精のようなマスコット系キャラが掛け合いをする短いアニメ
冒険の要素もあったかも

【覚えている登場人物】
仲間にゆきだるまっぽいキャラクターがいた気がします
吹雪を出しながら「ゆきだるマンモス」とかそのような決め台詞を叫んでいました
主人公のことはよく覚えていないのですが太陽をモチーフにしたキャラだったような

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
NHK教育おかあさんといっしょの中の1回5分程度で終わる短いアニメだったような気がします
こんなこいるかなと近い時代でした

【その他何でも気付いたこと】
古くて記憶があいまいなとこが多いのですが
「ゆきだるマンモス」と叫んで吹雪を出すキャラが居たのはほぼ確実だと思います
よろしくお願いします
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/15(金) 23:54:34.49 ID:lYDeJL02
>>891
アリオンのラスト
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/15(金) 23:55:44.44 ID:???
もっぺんゆきだるマンモスでググってみろ
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/16(土) 04:25:20.60 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
 85年 テレビ アニメ 超能力 女子学生 少女 スーパーガール ED 夜の浜辺 
【覚えている内容】
 視聴は連続ではなく気が向いたらのまちまちだったのでストーリーがわからない
 覚えている話は最終回の一部だけ
 主人公が巨大化して雪崩を止める。その後主人公は記憶を取り戻してみんなの元に別れの手紙を送り飛行機に乗っていた
 グラサンパーマの男がグラサンを取って素顔で主人公の名前を呼んでいた 
【覚えている登場人物】
 主人公は女子学生だった。いろいろな超能力が使えたみたいだった
 その主人公のそばにグラサンパーマをした男がいて主人公と何でも屋みたいなことをしていた
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
 85年頃、埼玉に在住していた時に見た。TVシリーズだったけど本放送か再放送かは不明 
 放送局や放送の時間帯は忘れた
【その他何でも気付いたこと】
 主人公が活躍するときスーパーガールみたいなコスチュームになっていた
 EDは夜の浜辺を主人公が1人で歩いていた映像だった
 もしかして「エスパー魔美」かもしれないと思ったけど調べたら違っていた

以上です。よろしくお願いします。
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/16(土) 04:38:35.46 ID:???
>>896
ななこSOSじゃないかな
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/16(土) 09:27:49.65 ID:???
ななこSOSで間違いない。グラサンパーマは四谷。
再放送で知ったが最初の数話のEDではななこが早足でチョコチョコ小走りになっててワロタ
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/16(土) 14:39:02.22 ID:???
有難う御座います。確認出来ました。
ttp://www.youtube.com/watch?v=cNrKks7_oAY
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/16(土) 14:42:20.58 ID:???
じゃかましいw
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/16(土) 19:52:06.10 ID:???
目覚めた少女 dreaminng ESPerって奴だな。
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/16(土) 20:03:58.10 ID:XIAU+4gS
なにそれ
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/16(土) 20:23:34.42 ID:AOXBdGDq
エキドナは亜空間から引きずり出されて潰れていったんだから攻撃を受けてってのとは違うなぁ
904名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/16(土) 22:54:28.75 ID:???
やたらでかいボスなんですけどね。
1986年あたり?
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/17(日) 00:25:47.53 ID:???
>>904
つかアリオンは確認したの?
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/17(日) 13:34:34.87 ID:8MTOwOYV
まだビデオの時代で、〜2000年には店頭にありました
・主人公は女子 何人かで敵と戦うが黄色生物(丸長方形、手足と羽有)がそれぞれのパートナーとなる
・主人公たちは生物と合体して白っぽい武装し戦う
・敵は男がメイン、それに2人くらい女の手下がいる←戦うとき武装(ちょっと変わった武装)
・主人公と敵の男が微妙に惹かれあう
・青系髪の女の子(NO主人公)が夕暮れどきに何かあって叫んでそれが引き金?となり黄色い生物と合体
・敵側の男に主人公が連れ去られ気を失っているうちに何かしようとしたとき仲間が助けに来た
・白長髪の子と主人公と誰かがベッドで川の字になって寝るシーン有
思えば少しエロかったような気が。誰か情報よろしくお願いします。
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/17(日) 13:59:55.11 ID:???
魔法騎士レイアース
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/17(日) 17:40:32.88 ID:???
>>906
アキハバラ電脳組
909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/18(月) 08:29:01.05 ID:aT4rXk9B
確認しろ
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/18(月) 14:24:12.07 ID:???
違法動画サイトで確認しました
911名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/18(月) 14:47:40.29 ID:???
誰だよお前
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/18(月) 18:25:21.39 ID:aXEZM5XP
907さん、908さんありがとうございます^^
確認しましたところ、アキハバラ電脳組でした。

ありがとうございました
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/19(火) 21:04:00.89 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
 サイボーグ アイドル 頭 スイッチ 狙われる
【覚えている内容】
アイドル(?)の女の子が黄色っぽいサイボーグに狙われる。
若い男がそのサイボーグから女の子を助ける。

【覚えている登場人物】
女の子(アイドル?) 主人公的男 年寄りの博士みたいな人
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
80年代後半から90年代前半に見たと思います。
【その他何でも気付いたこと】
エレベーターみたいなところで襲われた時に磁場発生装置みたいなもので
近寄れなくしていた。
最後、倒したと思ったら起き上がってきたが博士が頭のスイッチを切って
終わった。
よろしくお願いします。
914名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/19(火) 21:21:37.12 ID:???
>>913
ブラックマジック M-66
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/19(火) 23:25:50.50 ID:1UtMI7qP
ブラックマジック M-66
916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/20(水) 13:02:19.74 ID:???

活発な女性ジャーナリスト(語り部)が事件を追い、
人型兵器のことを「白い顔」と仮称するのは、
これで合ってる?
917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/20(水) 13:31:02.75 ID:???
合ってる
918名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/20(水) 15:47:47.10 ID:???
thx
目星はつけていたけど、
主人公にも思えたジャーナリストについての言及がある情報が見当たらなくて
確信が持てないでいた
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/20(水) 18:13:59.26 ID:???
>>918
つかトップに出るWikiに書いてあるけども…
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/20(水) 23:44:44.05 ID:EzI4RSSp
次の人どうぞ
921名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/21(木) 02:46:41.23 ID:???
↑ 悪質な荒らしです もうやめてください
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/22(金) 23:12:36.00 ID:QdF3zYle
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
 男の子 超能力 目玉(視線?)だけが飛び出て覗きをする
【覚えている内容】
・主人公が超能力で念じて、遠くのお風呂とかを覗いていた

【覚えている登場人物】
・主人公は学生の男の子 覗かれる対象のヒロインの女の子

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
・放送局不明 福島県 1980年代 19:00から30分間だった記憶
・山形県でも放送していた
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/22(金) 23:15:00.37 ID:???
>>922
忍者マン一平
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/23(土) 18:24:02.92 ID:Y3SV0O1s
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
ガイコツ 城 空母 女科学者
【覚えている内容】
ロボットアニメ、敵の空母が骸骨の上に城みたいな物が載ってる変なデザイン。
ガイコツ城空母から岩で出来た手のような戦艦とクラゲのような戦闘機が出てくる。
主人公の血縁者の女科学者がガイコツ城空母に襲われてあぼーん。
主人公は古代文明の王族の末裔で敵の幹部が主人公の生き別れの双子の兄だったみたいなどんでん返しがあった……かも知れない
【覚えている登場人物】
・主人公は黒髪で赤い服
・敵の幹部は皆、頭に角が生えているか背中に羽が生えてるような気がする(違うかも)
・女科学者は淡い茶髪で白衣、藤色っぽいセーターに青いスカート、死の間際に主人公と仲間の名前を絶叫した
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
・放送局不明 埼玉県 1970年代 17:00から30分間、
【その他覚えていること】
昔、海外で人気って何かのニュースで報道されてた。
番組の中盤で巫女みたいな女性が古代船と共に登場して主役ロボをサポートしたような…(んで巫女さんあぼーんした気がする…正直自信なし)
主役ロボはベルトでコマ回ししたり、弓を使ったりして必殺技は剣を使った大技?
925名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/23(土) 18:33:40.20 ID:???
なんか まざっているような

「超電磁ロボ コン・バトラーV」
「超電磁マシーン ボルテスV」
「闘将ダイモス」
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/23(土) 19:19:29.79 ID:???
「勇者ライディーン」です
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/23(土) 19:22:59.55 ID:???
弓はライディーンだろうが後は>>925が正解っぽい。
928名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/23(土) 19:25:00.59 ID:???
ボルテスVがメインだけどたしかに混じってる
ボルテスVは早々の第2話で主人公の母親で
ボルテスV開発のメイン科学者が死んだから
それがけっこうトラウマになってるのかも
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/23(土) 19:25:36.62 ID:???
ていうかボルテス以外の何なんだ
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/23(土) 19:38:07.88 ID:???
>>925-929
ありがとうございました

画像検索してみたらボルテスVでした。

一時期夕方にロボットアニメをやたら再放送してる時期があり
絵柄やロボットが似てるのもあり、頭の中で混ざってしまっていたようです…orz
931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/23(土) 20:02:51.06 ID:???
スカールークからガンテとドローメが出撃して剛久代博士がスカールークにやられる
主人公はムー帝国の末裔ひびき洸で敵の幹部が主人公の生き別れの兄プリンス・ハイネル

敵の幹部は皆、頭に角が生えているボアザン星人か背中に羽が生えてるバーム星人

番組の中盤からひびき玲子ことレムリアがムーの古代船とともに出現して主役ロボットをサポート
ロボの武器は超電磁ゴマとゴッドゴーガン 必殺技は天空剣Vの字斬り


混ざりすぎやろ
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/23(土) 20:42:46.34 ID:???
昔のゲーム雑誌の第4次スパロボ紹介記事で「実はエリカの兄リヒテルは
主人公一矢の兄であることが最後明らかになるのだ!」とか
書いちゃうのもいるんでwww気にすんな
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/23(土) 21:54:16.81 ID:???
それらは長浜作品とかゆーて、姉妹作だから紛らわしい面がある
ガンダムとZガンダムとZZガンダムの違いくらいしかない
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/23(土) 22:24:48.83 ID:???
幼稚園生(1972年生まれ)の 

「ぼくが考えた ちょーかっこいい ロボtットアニメ 」の設定
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/23(土) 22:38:00.97 ID:???
スーパーロボット大戦 が正解じゃないのか?(笑) アニメじゃないけど。
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/24(日) 04:29:58.31 ID:???
ほんとのことさ
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/24(日) 20:53:52.57 ID:gIyb9eF2
教えてください

多分80年代のアニメなんですが、話の内容は未来の野球のような話でプロテクターみたいなの付けて野球?をしてました。

たしかサムソンって名前の強打者がいたような気がします

わかる方いたらお願いします。
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/24(日) 21:18:32.74 ID:???
>>937
剛Q超児イッキマン
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/24(日) 22:42:52.66 ID:???
テンプレの>>8に書いてあるんだけどねぇ
そしてテンプレ読まない使わない釣りに答えるアホ
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/24(日) 23:25:07.07 ID:???
人間不信なんだねえ
お薬飲んだ方がいいよ
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/24(日) 23:40:47.99 ID:???
↑ 悪質な荒らしです もうやめてください
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/25(月) 06:24:56.59 ID:???
すみません移動してきました

30年位前にNHKで夕方放送されていたアニメのタイトルを教えてください
エンディングが英語の歌で女の子の後ろ姿
地球防衛軍みたいなタイトルだったような気がしますよろしくお願いいたします
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/25(月) 06:39:57.85 ID:???
地球防衛軍テラホークス
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/25(月) 06:58:38.58 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】

中学〜高校生・学園系

【覚えている内容】

・何かの部活のアニメで試合当日まで常に普通の白いマスク着用していて試合当日に一斉にみんなマスクを外した。
・なんの部活かは不明。なぜマスクをしてたのかも不明。推測だと風邪対策か肺活量アップ?
・部活はスポーツ系


【覚えている登場人物】
・登場人物の部員は男女両方。
・キャプテン翼のようなまじめ系なキャラ達ではなく萌え系の女の子とかも含んでた気がする

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
深夜アニメでおそらく原作コミックスなどのあるアニメ。ラノベではない。

【その他何でも気付いたこと】
今から5年以内に深夜見たものだと思います

よろしくお願いします
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/25(月) 08:58:51.21 ID:???
サッカー漫画ならあったけどアニメ化されてた?というか懐アニ?
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/25(月) 10:51:29.67 ID:???
>>943
ありがとうございます
エンディングを観てみたんですが英語の歌詞ではなかったようです
アニメでもなかったんですね
でもかすかに観たような記憶がありました
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/25(月) 11:23:36.47 ID:???
>>944
すごいよ!!マサルさん
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/25(月) 12:39:19.25 ID:???
>>946
エンディングは二種類あるから・・・
949944:2012/06/25(月) 15:36:47.14 ID:???
>>947
マサルさんじゃないです
テンプレに書いたように今から5年以内前の間に放送してたやつです
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/25(月) 16:11:02.73 ID:???
>>949
5年以内に放送された物なら、ここではなくて懐アニ平成で聞いた方が早いと思う

昭和・平成初期っぽい作風のアニメの再放送だったのなら話は別だけど
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/25(月) 16:11:41.81 ID:???
>>949
で、なおかつ昭和のアニメなのが確かなの?
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/25(月) 16:27:11.32 ID:???
>>933
「銀河鉄道999」と「宇宙海賊キャプテンハーロック」と「ガンバの冒険」
の関係みたいなものですか
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/25(月) 16:46:49.40 ID:???
友よ!シッポを立てろ!
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/25(月) 19:06:30.33 ID:???
>>944
アイシールド21
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/25(月) 19:31:46.37 ID:???
>>946
youtubeの違法動画視聴は今後罰せられます。
956944:2012/06/25(月) 19:43:07.39 ID:???
自己解決した
バンブーブレードだったよ
お前らアニメばっか見てる癖に役立たずの無能ですね死んでください
それと

>>955
ストリーミングは違法化されてないぞ?アップロードならともかく視聴はセーフ
あくまで故意にDLした場合のみだからな。反省してググっておけよ?

感謝しろよ。リアルで無知なこと話してたらお前大恥かいてたぞw
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/25(月) 19:43:52.53 ID:???
他人に絡むしか能の無いパーソナリティ障害の奴がいるだけだからスルーしとけ
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/25(月) 19:45:02.51 ID:???
というかまあ、一つ言っておこう
ここは昭和に放送されたアニメについての質問をやるスレだ
場違いなのよお前は
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/25(月) 22:55:40.57 ID:vCxZI7bl
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しました。
サブリナ、ビーバー、蓮の花、ディズニーっぽい
【覚えている内容】
女の子の名前はサブリナ。
主人公の男は女の子がビーバーに変身してると勘違いしてた。
舞台は西洋。日本ではないです。
【覚えている登場人物】
主人公は若い男。他は女の子とおばあさんとビーバー
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
単発長編。多分1978〜90年の間に放送されたものだと思います。
【その他何でも気付いたこと】
ディズニーっぽい雰囲気。でも女の子がゴツくもなく、ケバくもなくてちゃんと可愛い。
蓮の花が印象的。

情報が少なくて申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/25(月) 23:06:17.66 ID:y0dJYGZN
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
金色のイチゴ 船 旅 主人公の女の子

【覚えている内容】
・主人公の女の子が仲間達と船に乗り、黄金に輝くイチゴ(?)を探し求める。
・印象的なシーンは→暗闇の中、地下水路のような、もしくは洋城の堀のような、
高い石垣にそって水路に船を進める途中、石垣の高みに金色に光り輝くイチゴを発見する。

【覚えている登場人物】
・ぼんやりと主人公の女の子のみ
・船の同乗者達?

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
・レンタルビデオだったきがするのでのでなんとも・・・
・短かった気がするので、
アニメ映画、オムニバス映画の一部、短期放送アニメなどの可能性が。
・1991年(位)以前

【その他何でも気付いたこと】

物心着いたあたりで多分父がレンタルして見せてくれたビデオだった気がする。
心当たりありましたら、よろしくお願いします。
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/26(火) 11:21:07.03 ID:???
>>959

まず思い出したのはかわいい魔女サブリナとかおちゃめな魔女サブリナなんだけど
単発なのか・・・・。しかも男の子が主人公だとすると違うのかな
962959:2012/06/26(火) 20:48:16.73 ID:hzQTll1G
>>961
ありがとうございます。違うみたいです。
主人公は子供ではなく20〜30代くらいで、女の子は10〜20代くらい、最終的には二人は結婚して子供も生まれて子供とビーバーが遊んでる場面があったような覚えがあります。
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/27(水) 05:21:49.12 ID:???
>>897 >>898
 確認しました。当たりです。ありがとうございます。
 この作品はDVD化されていたんですね。お金に余裕があったら買おうか検討しています。
 (しばらくの間、自分のパソコンでは2chへの書き込みがエラー表示で出来なかったので返答が遅れてしまいました)
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/27(水) 09:52:33.17 ID:???
>>962

ここよりも海外アニメ板や、海外アニメに詳しい人のブログで聞いた方がいいかも
アングリービーバーズかサブリナのスピンオフ作品かなと思って探してみたんだけど
全然情報が無いね・・・
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/27(水) 10:01:14.98 ID:???
>>963
何年か前にツタヤにレンタルDVDがありましたよ
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/27(水) 10:09:33.49 ID:???
>>963
ななこSOSは特に面白いって感じでは無かったよ
対象年齢がかなり低めの(小学校低学年〜4年生あたり?)作品のように見えた
当時毎回楽しみに見ていたのなら別だけど
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/27(水) 21:54:51.09 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい。
アニメ ママン 祖父 孫 お前がママンを殺した 祖父人質 etc…

【覚えている内容】
主人公ではなく脇役のエピソード。ニヒルな感じの男性が祖父を憎んでる。
祖父が結婚に反対したか何かで、父と母が結婚出来ず、母と子を不幸にしたみたいな展開
しかし敵に祖父を人質にとられた時には孫は動揺していた。

【覚えている登場人物】
ニヒルな感じの男性はサングラスをかけていて背中に何かを担いでた?
祖父は袴姿でいかにも頑固そう
母親の外見は不明ですが、レース編みか刺繍のハンカチを作って生活費を作ってた・・・が、「こんなもん!」と返品されてた?

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズ、1975〜80年くらい? 夕方、東京

【その他何でも気付いたこと】
「お前がママンを殺した!」みたいな台詞がやたらインパクトがあった。
ママンって事は母はフランス人で父は日本人?

祖父となんだかんだで最後は和解したと思うけど、アニメのジャンルすら不明

時代的にタツノコのヒーロー物のアニメではないかと思い、調べましたが分かりませんでした。
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/27(水) 22:38:55.56 ID:???
闘将ダイモス第22話
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/27(水) 23:03:50.15 ID:???
>>968
ありがとうございました
なかば諦めていた長年の疑問が溶けてスッキリしました。

ストーリーをググってみたら、孫と祖父の人間関係が記憶とかなり違っていて思わず汗が・・・
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/29(金) 11:04:22.56 ID:???
>>966
あれは当時のSF趣味&ロリコンに足踏み入れてしまった一部のアニメファン向けのもんだからなあ
今見るとけっこうきついものがある
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/29(金) 11:52:23.94 ID:???
>>970
ななこSOSは作画もストーリーも稚拙そのもので
全く大きなお兄さん向けになっていない。原作好きで期待してたが
アニメはあまりに稚拙なので当時絶句した。あれは無理
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/29(金) 13:33:04.87 ID:???
アニメはガキでも見れるように改編された原作レイプだったが
原作コミックは、掲載雑誌ともども売り上げが伸びたそうなので
今の角川やまんがタイムきららのように、販促効果が抜群だったみたいだね
973名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/29(金) 13:58:32.69 ID:???
結局あれは吾妻原作を利用して好き勝手やりたいスタッフの自己満足でしかなかったな
吾妻ものだとポロンのほうがまだおもしろかった
974名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/29(金) 14:29:09.39 ID:???
原作はシュールなオチも数々あったしアニメ化自体に無理があったと思う
連載してたジャストコミックはななこの表紙がホントに多かった
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/29(金) 14:51:46.86 ID:???
これ以上はスレ違いだから、ななこスレでしてね
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/01(日) 00:25:18.37 ID:Ou7+M0AZ
ことわる
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/01(日) 02:06:20.42 ID:???
ペルソナ!!!
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/01(日) 08:47:50.64 ID:aVkf7SRb
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認済みです。未検索です。
【覚えている内容】
毎回一人の偉人にスポットを当て、その人の半生を描いた作品。EDは古代イタリア人のような男性が薄暗く細く長い廊下をひたすら歩き続けるもの。歌詞の最後に「やればできるじゃないか」というフレーズがある。
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズ。昭和50年代中盤。毎日放送制作。金曜19時から。全国。
非常に乏しい情報ですが何卒よろしくお願いします。
979名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/01(日) 08:51:13.25 ID:???
乏しいどころか十分「まんが偉人物語」だと推測できるに足る情報だ
980名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/01(日) 11:40:47.38 ID:???
アルキメデスの回だったかチンコ丸出しの上に陰毛までモジャモジャっと描いてて
デフォルメ絵柄とは言え「これ・・いいのか?」って当時思ったなぁw
981名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/01(日) 18:08:23.02 ID:???
有難う御座いますー。
youtubeで確認出来ました。
懐かしさで涙出そうです。
982978:2012/07/01(日) 20:51:08.34 ID:aVkf7SRb
>>979さん、回答ありがとうございます。
長年の謎が氷解しました。
983名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/02(月) 00:23:00.80 ID:???
>>981
あーあ、本人登場で偽装も台無しだねー、マヌケだねー
984名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/02(月) 00:34:37.25 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-19)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
 確認しました / 石像 仮面 3人組 アニメ
【覚えている内容】
 ラスボスらしいキャラが最後に石像みたいになってボロボロと崩れた
【覚えている登場人物】
 メインは男2人に女が1人の3人組だった気がする
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
 TVシリーズかな?見たのが87年の夏で初見が最終回だったから内容はわからない
【その他何でも気付いたこと】
 3人組はツナギみたいな作業着を未来風にアレンジしたような格好だった
 あと赤いビームが出るピストルを持っていたような気が…

 前からなんとなく気になって思い出そうとしていたのでタイトルだけでも知りたいです

 以上です。よろしくお願いします。
985名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/02(月) 00:38:01.08 ID:???
>>984
何となくで赤い光弾ジリオン
986名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/02(月) 00:38:15.18 ID:???
>>984
ふしぎの海のナディア
987名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/02(月) 03:29:09.75 ID:???
>>984
>>985で合っていると思うよ
988名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/02(月) 07:43:08.97 ID:???
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> さっさと埋めて行ってね!!!!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ
989名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/02(月) 08:43:04.32 ID:???
980過ぎてたので新スレ立てました

【質問】うろ覚えアニメのタイトル教えて49【昭和】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1341184699/

>>24>>1に前スレ入れないかとあったけど、行数の関係で無理だったので
やめておきました
990名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/02(月) 09:40:35.56 ID:???
>>987
ジリオンの敵でそんな風に死んだ奴がいるかどうかがちょっと気になる。
991名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/02(月) 10:59:16.47 ID:???
>>990
バロンリックスの最期がそれ
992名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/02(月) 11:07:19.71 ID:???
>>990
リックスの頃からノーザは命の時が終わって石像が崩れるように死んでいったけど?
993名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/02(月) 11:10:36.90 ID:???
かぶったOTZ
984で正解と思うけどそれじゃ芸がないから
レンズマン劇場版
994名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/02(月) 16:31:25.19 ID:???
いや別にあんたの芸を見たいわけじゃないから
995名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/02(月) 16:49:15.85 ID:???
>>994
……あーそうだな
日本語の表現方法のひとつなんだが知らない人もそりゃいるよな
996名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/02(月) 17:00:40.53 ID:???
「正解が既に判明しているのに、敢えて不正解の作品名を挙げてみせる」という、
くそつまらない芸なんぞ見たくないと言っている
997名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/02(月) 17:18:50.54 ID:???
>>995
こいつアホやな
998名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/02(月) 17:19:08.79 ID:???
以前、名探偵ホームズが正解としか考えられない状況に対してつべこべ言う輩が居て思ったのだが、
一々茶々を入れずにはいられない性分というのも病気の一つじゃないのかね
999名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/02(月) 18:46:26.74 ID:???
みんな、寂しいんだよ・・・
1000名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/02(月) 18:53:27.13 ID:???
>>991>>990
そうだったかすまん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。