★★★フランダースの犬 part9★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
忘れないよこの道を パトラッシュと歩いた (つД`;)

▼【前スレ】▼
★★★フランダースの犬 part8★★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1269014566/

▼アンチスレを新しく立てました▼
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1316365689/

▼劇場版(1997年)
ttp://www.nippon-animation.co.jp/work/dog_of_flanders_movie.html

▼「僕のパトラッシュ」―フランダースの犬― (東京ムービー版)
ttp://www.tms-e.com/library/old/tv/data/t_patra.html
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/24(土) 09:15:02.93 ID:???
ほしゅ
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/25(日) 14:46:13.64 ID:???
ほしゅ
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/28(水) 16:35:46.48 ID:???
ハンスの所業をすべてまとめた動画はないの?
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/28(水) 23:20:37.38 ID:???
そんなのまとめてみたら腹立つだろうな
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/29(木) 01:02:52.51 ID:???
ハンスの立場に立ったらネロに腹が立つ
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/29(木) 07:44:02.70 ID:???
互いのすれ違いが悲劇を生んだ
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/01(土) 06:53:17.90 ID:???
よく考えると
一番の悲劇はアロアだな
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/01(土) 17:36:51.79 ID:???
死神アロア
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/02(日) 01:14:47.70 ID:???
ネロの悲報を聞いてヌレットおばさんがショック死しなかったか心配
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/03(月) 17:09:18.78 ID:???
婆さんは孫がいるし死にはしないだろ
というか、今うちの地域で放送中なんだけど
アロアってイギリスからホームシックで病気になって
帰ってきたばかりなんだよな
その年のクリスマスにあんな出来事があるなんて・・・
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/04(火) 21:30:52.34 ID:Li95GOGM
ようつべでネロ新作「幸せのカルボーナラ」がとても良い。
いつものごとく切ない、そしてこのカルボナーラがとてもおいしい。
レシピはクラフト、パルメザンのHPに載ってる。
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/10(月) 13:41:41.19 ID:???
>>12
これのことかー。いい話しだった。
ttp://www.parme-parapara.jp/cp/anime.html

ネロの声もテレビ版のひとだよな。
2010年版も観てみたが、どっちもハンスが相変わらず
むかつくなぁ。
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/10(月) 18:05:35.30 ID:???
今栃木テレビでやってるんだけど
おじいさんがもうすぐ死にそうで見てられない
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/10(月) 18:52:53.78 ID:???
新作おもしれ
CMなのにちゃんと世知辛いのがいいw
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/10(月) 19:40:55.23 ID:d2ONFieI
今度めーてれでもやるみたいね
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/10(月) 21:50:08.49 ID:???
背景とか結構雰囲気出てるねぇ
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/11(火) 21:33:25.98 ID:d/KiirzI
>>15
テレビCMを見たのでちょっと気になってここに来ました。
やはり最後はバッドエンドって事で良いのかな?
カルボナーラをパトラッシュとたらふく食べる夢見て朽ちるとか、
カルボナーラの絵を描いては各家庭を彷徨い歩くとか。
カルボナーラの食材を盗みまくったり、パトラッシュを売り飛ばしたりとか。
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/11(火) 22:42:23.66 ID:???
パトラッシュを焼き鳥にしたり
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/11(火) 22:58:53.46 ID:???
ダサい妖精が控えめになってるw
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/11(火) 23:11:17.71 ID:d/KiirzI
>>19
そうか、ネロは犬を食べる国の人だったのか...。
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/12(水) 10:36:52.64 ID:???
ネロの家でカルボナーラを作れる余裕はないと思うが
そもそもカルボナーラが作られるようになったのは戦後だし、イタリアじゃなくてベルギーだし
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/12(水) 12:35:25.77 ID:???
カルボナーラを食べられる理由はちゃんとあるから全編見てみて
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/12(水) 15:37:42.06 ID:???
チーズならハイジの方が合ってそうだが
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/12(水) 17:50:09.69 ID:???
おじいさんが亡くなったってのに
ハンスの糞野郎は何やってんだ・・・
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/12(水) 22:40:33.44 ID:???
ネロはスープしか作れないイメージがあったが、カルボナーラも作れたのか
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/12(水) 23:04:09.15 ID:???
豪勢すぎて一家が卒倒しなきゃいいが
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/13(木) 03:51:18.26 ID:???
ネロってすげー美少年だよね
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/13(木) 12:42:06.91 ID:???
そりゃ不細工じゃ感情移入できないからね
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/13(木) 17:55:34.12 ID:???
今栃木テレビで再放送やってるけど、木こりの家に行ってれば死ななかったんじゃね?
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/13(木) 17:59:06.88 ID:???
アニメに関していえば
ネロを殺したのはやっぱハンスじゃねーかよ
あの糞バカ野郎より憎たらしいアニメキャラって存在するのか?

明日はいよいよ風車小屋の火事だぜ
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/13(木) 18:01:57.80 ID:???
>>30
まぁそうだな
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/13(木) 18:34:22.59 ID:???
ハンスが嫌われれば嫌われるほどスタッフ乙
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/13(木) 19:58:08.77 ID:???
>>30
まぁおじいさんの絵を書きたかったのもわかるが、こんだけ生活が厳しくなってるのに、拒むなんて…
木こりもネロの事本当に考えてたなら無理にでも連れて行くべきだったし、周りの奴らもネロ一人なのによく見て見ぬふりしてたよな
全ての人間が浅はかで薄情すぎる
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/14(金) 00:22:17.59 ID:???
コゼツや金物屋のような堂々たる悪党ならまだしも
ハンスは見てると虚しくなるな
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/14(金) 02:15:16.41 ID:Ibw3lkoO
お金持ちの夫人に拾われても、屋敷の奥で奥様から
なぶりものにされるという絵を想像してしまうのだった。
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/14(金) 15:25:05.83 ID:???
コゼツは確かに嫌な奴だけど悪党ってほどでもない
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/14(金) 17:25:38.66 ID:???
コゼツの旦那は娘可愛さのあまり暴走した結果娘の大切な人を死なせてしまった感じだけど
ハンスはねぇ…
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/14(金) 17:55:30.33 ID:???

ハンス「おまえだろ 風車小屋に火をつけたのは!さぁ白状しろっ!」

40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/14(金) 17:57:25.34 ID:???
今日の栃テレもコゼツはムカつく野郎だったな…
でもこういう親父は本当にいるからな
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/14(金) 18:08:15.90 ID:???
まだそこまで話進んでないけど
ネロのバカはなんで絵を描き終わった後に
ジェハン爺さんのところに行かなかったんだろ
コンクールで1位なんか簡単にとれるわけないだろ
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/14(金) 18:13:15.05 ID:???
ジェハン爺さんのところに行ったよ(ノД`)・゜・
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/14(金) 18:27:19.48 ID:???
自分が1位になれると自信たっぷりだったんでしょ
だから生活費を美術館に使った
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/14(金) 19:04:40.41 ID:???
自信があったんじゃなく「1位になるしか道はない」と思ってたんだよ
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/14(金) 21:08:33.53 ID:???
>>42
木こりのミシェルと間違えた
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/14(金) 21:17:23.66 ID:???
というか、今日の話見て思ったのは
悪いのはあの拾った人形だろ。
あれを夜にアロアの所に届けなければ
ハンスに見つかって疑われなかっただろうし。
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/14(金) 23:18:38.66 ID:???
「1位にならなきゃ後がない」と思ってても、美術館で生活費を使うのはいただけない
しかも自分で稼いだ金じゃないんだし
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/15(土) 00:22:14.14 ID:???
1位か死かってところまで追い詰められていたから正常な判断ができなかったんだろうね
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/15(土) 00:30:15.59 ID:???
ミッシェルの所へ行けば死なずに済んだだろうけど
絵描きの道は諦めないとな
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/15(土) 15:41:43.65 ID:???
木こりのとこでもなんでも
とにかく、なんとか生き延びていれば
ネロの才能を見出した絵の先生に拾われて
その後の人生充実して過ごせただろうに
金貨は見つけられなくてアロアの家が大変なことになっちゃうだろうけど
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/15(土) 17:36:15.36 ID:???
金貨が見つからなくてコゼツ家が破産すれば、アロアがネロと対等の位置にいられたな
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/15(土) 18:03:01.94 ID:???
貧乏を知るネロはそんなことになるアロアは嫌だったんだろうな
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/15(土) 22:27:38.59 ID:???
ネロに「生き抜こう」という気迫が無いのが、悪評に繋がるのか
原作ロミオの爪の垢くらい飲ませてやれ、生き意地の汚さならあれに勝てる奴はいない
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/17(月) 17:57:55.71 ID:???
今日の話はひどいな・・・
最終回はネロがかろうじて生きていて
ハンスが村八分になるハッピーエンドだったなら
どんなにスッキリしただろう
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/18(火) 00:37:40.80 ID:???
原作通りにしても、ハンスに何らかの報いはあって欲しかった
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/18(火) 02:02:04.02 ID:XusxxroG
悲しい時もつらい時も苦しい時も、パトラッシュがそばに居れば、
紛らわすことが出来る。おいでパトラッシュ僕の膝に、そうだ
いい子だ、力を抜いて、それ、ぞれ。
クーン、クーン。
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/19(水) 17:59:41.45 ID:???
>>49
教育もきちんとされてない、学校もいってない、生き抜く知恵もない、だが純粋無垢
どう考えても生き残れるタイプではないよな。
でも貧困な生活してる子供ってのはそんなもんだよ。
まわりの大人のほうが浅はかでカスすぎる
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/19(水) 18:03:38.29 ID:???
あと3話だけど
ネロのバカはミシェルに貰ったクリスマスまでの食費を
絵を観るために使っちまったのか
何やってんだよまったく
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/19(水) 19:49:21.71 ID:???
子供がしたいこともできないこんな世の中じゃ
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/19(水) 22:03:57.78 ID:???
おじいさんも死んで、お金もなくて、生きる希望が絵だけだったんだよ
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/19(水) 23:27:34.62 ID:???
人間はいくら健康や経済的に問題がなくても、生きる希望をなくすと死に向かってしまう。
ネロが凡人なら人並みの平凡な人生でも満足できたと思う。でもなまじ才能があっただけに
人並み以上の夢や希望を持ってしまった。実際プロの画家が認めるほどの才能があった。
これは貧乏人が才能を持ってしまったために起こった悲劇。
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/20(木) 02:05:10.19 ID:???
貧しい子供=純粋と考えがちだが、お金の為なら汚れた靴もなめるような子もいると思う
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/20(木) 09:07:01.63 ID:???
「人間を立派に出来るのは幸せな生活のみであり、貧しさは卑しい人間を産むのみである」
BYモーパッサン
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/20(木) 09:56:16.29 ID:???
そう言ってる本人はブルジョアだったけど
発狂して死んでるけどねw
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/20(木) 15:16:50.43 ID:???
だから不幸なのはネロじゃなくてアロアだっての
可哀そうで見てられない
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/20(木) 17:59:48.06 ID:???
ネロは自業自得だなこりゃ
アロアを不幸にしてしまったことで
あの世でおじいさんに叱られてるんじゃないのか
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/20(木) 18:00:09.47 ID:???
アロア健気で本当にいい子だよね
ネロだっていいこだよ
おじいさんと絵が心の支えだったんだね
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/20(木) 20:34:02.07 ID:???
ものの役に立たないからとコゼツみたいなのに決めつけられて
貧しい子供たちのどれだけの才能が潰されてしまったかと想像すると悲しくなる
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/20(木) 21:55:27.28 ID:???
それで潰されるのは、大したことない才能
それでも潰されなかったのが、後世に残る才能
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/20(木) 22:42:24.31 ID:???
>>69
「絵描き(芸術)」という土俵に乗ってからならそれも言えるが、ネロが死んだのはそれ以前の問題。
生前まったく評価されずに死んだ芸術家もたくさんいるが、それは作品を残せてるからこそ再評価もある。
そもそも芸術家なんて職業は、そんなもので食っていけるかどうかなんて何の保証もない。
評価に値する作品を残せるまで生きていられるかどうかは運命しだい。
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/21(金) 17:27:48.59 ID:???
最終回キター
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/21(金) 17:58:08.95 ID:???
相変わらずヒドイ最終回だなぁ
アロアの絶叫で涙腺が崩壊する
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/22(土) 09:17:25.72 ID:+EJL80Dz
画家になれないのなら漫画家になればいいのよ
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/23(日) 19:45:20.26 ID:X6ZNcQ27
ダース君を認めていた画家は以前に写生しているところを
ジッと見ていた少年がダースだったことに気づくのかな?
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/24(月) 18:26:47.39 ID:???
そうそう、射精してるダース君をじっと見つめてた・・・
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/25(火) 00:13:31.45 ID:TVHyfFjU
ダースって、ネロはインド人なのかな?
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/25(火) 00:20:06.08 ID:???
くだらん
今日から始まったペリーヌ物語以上に
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/25(火) 00:55:49.23 ID:???
暗黒面に堕ちたジェダイ
シスの暗黒卿(ダークロード・オブ・シス)を縮めてダース
後の銀河皇帝である
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/25(火) 02:07:16.83 ID:???
選ばれし画家だったのに!
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/25(火) 13:50:00.54 ID:???
座布団一枚
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/25(火) 17:36:32.85 ID:???
>>79
わろたw
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/25(火) 19:22:24.02 ID:???
2011年10月27日からテレビ北海道朝8時から再放送スタートします。








83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/27(木) 09:15:08.06 ID:???
再放送1話みた。

リア充丸出しじゃねーか、終始いちゃいちゃしやがって。
死んでよし!!つか、はやく爆ぜろ!
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/27(木) 21:10:56.72 ID:???
これ、エンディングカットしてないですか?
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/27(木) 21:47:34.64 ID:???
えっ?
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/28(金) 00:19:01.56 ID:???
OPのネロの首もげそうだな
ペリーヌもそうだったけど、EDはカットだね
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/28(金) 01:40:35.34 ID:???
明日もう何度目の最終回かわからんけどとりあえず最終回だな
ネロに言いたい事がいっぱいあってイライラする

なんでミシェルのところに行かない?
なんでお腹空かせてるパトの事考えずに食費を娯楽に使った?
なんでコンクール一回ダメだったくらいでそこまで落ち込む?
197番で少なくとも200人近く応募してるんだろ?どうしてそんなに1位になる自信あるんだ?自惚れ過ぎ!

それからコゼツ旦那の言う事ももっともだと思う事もある
絵書いてないで働けよって思う事もあるし、本当にアロアの勉強の邪魔になってる事もあった
ハンスは同情の余地はないが

なんとかして生き延びろよネロ
お前がそんなんじゃパトもアロアも可哀想だろ?
ミシェルおじさん立場ないじゃんこれじゃ


・・・でも今日また死ぬのか・・・やだなぁ
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/28(金) 01:59:20.00 ID:???
ネロの世間は狭かったんだよ
物知らずの幼子の悲劇
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/28(金) 08:45:32.93 ID:???
アニメのネロの年齢ならそれもいたしかたないけど、原作だと15だっけ?
それでこの判断力はちょっとな…ミシェルおじさんはいなかったけれども
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/28(金) 09:39:44.88 ID:???
2話もみた。
リア充すぎる。これは死ぬべき、これは死ぬべき。
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/28(金) 15:26:38.11 ID:???
エンディングカットってテレビ北海道か
とちぎテレビのはカットしてなかったぜ
ワイド画面フルで見れて綺麗な画質のやつだった
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/28(金) 18:06:37.99 ID:???
いつ見ても理不尽な最終回前後篇だな〜
何で最終回編の手前まで、ネロはあんなに苛められなきゃいけないのか
逆にあまりの最終回の周りの変わりようが凄すぎるんだが
あんなにネロが毛嫌いされる理由は何処にもない筈
ハイジ、犬、三千里、ラスカル、ぺリと続く訳だけど、犬が唯一
えげつない終わり方になってるんだね。う〜ん…
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/28(金) 21:10:29.08 ID:???
となりに来た人がネロより使える

余裕がない村人はネロをハブらざるを得ない

風車小屋が火事に

まさかネロェ…
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/28(金) 21:42:40.53 ID:???
ネロがカルボナーラって・・・
似合わないな
やっぱり骨スープでしょ
ていうか生き返ったんだね
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/28(金) 23:48:13.76 ID:???
となりに来た人は悪気があってネロの仕事とりあげたわけじゃないしね
野菜もってあいさつに来るし。
最終回で一緒に探してるところがまた何とも言えず…
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/29(土) 00:59:55.23 ID:???
>>92
アニメ相手にリア充って・・・・・この人気持ち悪い
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/29(土) 01:58:50.85 ID:???
あと数時間でもネロが自殺を思いとどまっていれば・・・

ハンスは平謝り村八分でコゼツ家はアロアの婿同然で大歓迎
ミシェル家でもコゼツ家でもヌレット家でもコンクール審査員家でも
好きなところに住んで好きな絵描きまくって学校行って勉強して
立派な画家になってルーベンスの跡継ぎと賞賛され金持ちになって
アロアとラブラブでウハウハの人生が待ち受けてただろうに
パトももう少し長生きしただろうね

ネロのバカ!バカ!
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/29(土) 06:28:12.63 ID:YodaaHy4
>>97
そういう、もしもこうだったら、ああだったらという妄執にとらわれる貴方は
既に作者や製作者の罠に嵌まっているのですよ。

なぜ殺したのか?
その方が感動できるからだ。
と、かつて神が言はれたとおりです。
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/29(土) 08:26:22.81 ID:???
原作で死ぬんだから、死ぬに決まってるじゃん。
でなければ、ラスカルのようにキャラは語られても作品が語られる事はなくなってたよ。
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/29(土) 09:21:54.29 ID:???
この物語を選択した時点で「死ぬ」という結末が決まってるんだから、問題はどう終わらせるかだ。
主人公が死ぬだけでも相当なショックなのに、誰からも見捨てられて死ぬ最後だと、
これ以上悲惨な死に方はない。視聴者の心にも闇しか残らない。

それより、結果ネロを助ける事は出来なかったけど、心ある人もいたという結末の方がいいだろう。
子供に「世知辛い世の中」だけを見せるなんて、名作劇場の中では出来んだろう。
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/29(土) 10:01:22.93 ID:???
死ぬべき。あんなガキの頃から女といちゃいちゃしている奴は死んでよし。
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/29(土) 10:17:18.30 ID:???
ようは死ぬ理由に納得できるか、それとも物語に納得できるか・・・という問題だと思う。
「誰も助けてくれなかったから死んだ」なら、死んだ理由としては納得できる。
でも誰も助けてくれる人がいない物語自体には、納得できるか?

アニメ版はその逆が起こったわけだ。
世の中は理不尽な(罪のない子供が死に追いやられるというような)事も起こる。
でも人の心まで完全に荒廃してしまう物語なら、誰も支持しないよ。
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/29(土) 12:24:15.75 ID:???
>>94
豪華すぎてジェハンじいさんが腰抜かさなければいいが
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/29(土) 12:47:05.52 ID:???
食べつけないものを喰うと腹こわすぞ
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/29(土) 14:33:34.43 ID:???
ステーキを喉につまらせて窒息死するジェハンじいさん
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/29(土) 15:00:47.91 ID:???
>>96
リア充なんて何処にも書いてないけど
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/29(土) 16:15:59.84 ID:???
ネロが教会で死んでたって判明した時
それを知ったアロアはどんな感じだったんだろ
もう精神崩壊寸前だろ
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/29(土) 16:27:31.65 ID:???
だからかな、映画でシスターになったの
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/29(土) 18:08:00.90 ID:???
ジェハンやネロがいつも飲んでたスープって
どんなレシピなんだ?
骨付き肉の入ったやつは特別な時用だから、それは除外するとして。
ダシとかあんのかよあの家に。
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/29(土) 19:10:57.68 ID:???
ムダだとわかっていても毎回
何かの拍子で今日はラストが変わるんじゃないかな?と
あり得ないことを考えながら見てしまう
ヌレットおばさんの馬車がパトラッシュとすれ違ったのに気づいて
あとを追って一緒にネロをみつけるとか
教会の奥に人がいて倒れる寸前のネロを救助するとか

でも毎回ハイジ顔の天使が降りてきちゃう…

罠にはまりすぎだけど
毎回アレコレ考えながら見てしまいます
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/29(土) 19:14:42.07 ID:???
あと最後のナレーション
「もうこれからは寒いことも悲しいこともお腹のすくこともなく
 みんな一緒にいつまでも楽しく暮らすことでしょう」のところでいつも涙が…
おじいさんのことを除けば
ネロは激しく悲しみを表に出さない子だった
人知れず、うっすら涙をにじませるとかいつもそんな感じで。
お腹がすいていても、パトラッシュごめんよ、とか遠回しで

ミシェルに風車小屋の件について話さなかったのは
友達に励まされたというのもあるけど、その前にすでに
教会の中で一度だけ声をあげて泣いたのが岐路だったのかなと思うと…

ネロにはイライラ、自分も言いたいこといっぱいあるけど
彼の感情の波なんかよくできていると思う
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/29(土) 20:12:38.27 ID:???
おたのしみにね!
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/30(日) 01:27:09.76 ID:???
なにげにコゼツ旦那が好きだった
それほど悪人でもないし
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/30(日) 06:21:45.40 ID:0wS0BGxT
映画版では成長したアロアがシスターになってたけど、あれってネロみたいな悲惨な子出さないためなったのか?
もしかしてネロに操たてて生涯独身みたいな感じなったんだろうか?
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/30(日) 12:21:28.82 ID:???
あれだけネロを毛嫌いしてる旦那を、よく好きになれるな〜
ま、人の好みなんて様々だから仕方ないけど
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/30(日) 12:41:30.88 ID:???
アロアがシスターになるまでの過程も描いてほしかった
ネロが死んだ直後は、留学していた時以上に酷い状態になって、両親も受け入れなかったと思うけど
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/30(日) 12:54:09.30 ID:???
>>111
何かあると眉と口をほんの少しだけしかめるのが印象に残ってる
直前のハイジと真逆
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/30(日) 13:05:04.00 ID:0wS0BGxT
しかしほとんどオリジナルでよくこんな神作品できたよな。
原作って風車小屋の火事以降から始まってるから、実質52話中43話が完全オリジナルなわけだし。
特にハンスのむかつくキャラ立てとかやりすぎってくらいすげーなw
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/30(日) 14:05:39.98 ID:???
婆を訪ねて三千里の原作はもっと短い
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/30(日) 20:53:05.23 ID:???
ネロがカルボナーラって・・・
似合わないな
やっぱり骨スープでしょ
ていうか生き返ったんだね
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/30(日) 21:09:49.62 ID:???
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/30(日) 21:38:40.54 ID:???
>>120
豪華すぎてジェハンじいさんが腰抜かさなければいいが
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/31(月) 01:58:59.80 ID:???
おまえら気持ち悪いなw
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/31(月) 10:52:34.85 ID:8sfmG8dm
ネロってうつ病っぽいよね。
なんだか感情を殺していて賢者モードだし。
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/31(月) 17:40:01.27 ID:???
鬱っていうより自己防衛本能だろ
精神破壊されてもおかしくない環境だぞ
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/31(月) 17:44:39.91 ID:???
お爺さんが死んでからは感情殺してたっぽいけど
その前は普通に喜怒哀楽表現してただろ
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/08(火) 18:14:13.82 ID:???
アロアはマジで可愛いわw
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/09(水) 08:25:55.05 ID:x5vX7k1Z
基本的にハンスとアロアの親父以外は全員ネロに優しいんだよな。
ただこの権力者2人に嫌われたのがネロのかわいそうな所なんだよな・・。
てか金物屋は21話以降まったく出なくなって、登場人物誰もまったくふれなかったけど、なんで出さなくしたんだろ?
原作では確かケンカで殺されたはずだけど、さすがにアニメでそれはまずいからスルーしたのか?
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/09(水) 22:38:16.32 ID:???
小説は地の文だけでパトラッシュには運がよかったなんて評価で済ませたけど
アニメにするとキャラのリアクションが必要だし
ネロたちにメシウマされても嫌だな
130渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2011/11/10(木) 05:10:51.48 ID:???
ネロ
「巨大な犬の顔?これは?巨大な犬の形をした空想上の機械?」

渚カヲル
「そうだ。人が創りだした汎用犬型決戦兵器エヴァンゲリオン パトラッシュ号さ。
我々の最後の切り札だよ。」

ネロ
「それに乗って、さっきの巨大な敵と戦えというの?」

コゼツ
「アロア、行け。予備が使えなくなった。もう一度だ。」

渚カヲル
「だめだよ。逃げちゃ。おじいさんから、そして、何よりも自分から。」

ネロ
「逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ!!
乗ります!僕がこの巨大な機械に乗ります!」
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/10(木) 08:11:16.75 ID:???
くだらん
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/10(木) 19:01:10.18 ID:???
本当にくだらなくてワロタ
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/11(金) 00:06:56.18 ID:AWShpAhX
実はパトラッシュはネロが頭の中で作り出した架空の犬で、
寂しさや孤独さ、不幸せ感を紛らわすためのもので、実在していなかった
というのはどうよ。
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/11(金) 00:30:16.00 ID:???
その手の話は他にあるから
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/11(金) 01:43:01.01 ID:???
実は1話の時点でネロは死んでて、全てネロの妄想ってのはどうよ?
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/11(金) 07:04:17.62 ID:???
そんなハリウッド映画あったろ
このトンチキ野郎が
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/11(金) 22:56:57.02 ID:???
いやいやww
実は死ぬ寸前のパトラッシュの妄想だったんだよww
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/11(金) 23:38:53.54 ID:???
原作はパトラシェ目線の話だからな
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/12(土) 18:56:49.65 ID:???
中島みゆきに主題歌作らせたらいいんじゃね
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/12(土) 21:59:42.89 ID:???
いくねーよ
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/12(土) 22:14:59.64 ID:???
誰か金物屋目線でリライトしてくれ
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/12(土) 22:45:36.43 ID:???
しねーよ
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/12(土) 22:47:15.12 ID:???
私は貨物運搬用に犬を飼っていましたがこいつが役立たずなので
虐待して死にかけのところを放置しました
ある日放置した犬を飼っている爺さんと子供を見かけたので
「その犬は俺の犬だ、ほしければ金をよこせ」といって
まんまと飲み代をせしめましたが
飲みに行った先で喧嘩して刺されて死んでしまいました

こんな感じだろうか
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/13(日) 00:20:14.73 ID:???
こんにちは金物屋〜Before Flanders noinu
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/13(日) 00:42:46.56 ID:???
実写版のフランダースの犬では
金物屋はパトラッシュに殺される
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/13(日) 00:47:10.71 ID:???
うわ、つまんね
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/13(日) 06:55:08.91 ID:???
吾輩は犬である
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/13(日) 08:11:39.90 ID:???
さっき、キッズステーションで最終回を見た。
泣けた。
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/14(月) 09:54:49.17 ID:???
金物屋が死ぬところが描かれなかったのが不満
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/15(火) 09:12:32.04 ID:Qh5ukJqA
金物屋の不自然なフェードアウトぶりはなぁ。
おじいさん死んだあとに一度もパトラッシュの金取りにこなかったって事は、やはり原作どうり裏設定としてケンカで死んでたのかねぇ。
ハンスと並ぶツートップ悪役だったのにな。
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/15(火) 18:28:51.98 ID:???
>>143
俺は評価するぞw
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/15(火) 19:16:50.85 ID:???
>>151
ていうか金物屋目線で書いたらどうしてもこうなるわな
ハンス目線は相当難しいと思う
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/16(水) 08:12:30.83 ID:hOSumthn
ネロ死亡後の「その後のフランダースの犬」とかやってほしかったな。
あの後どうなったのかかなり気になるし。
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/16(水) 14:30:42.88 ID:???
あの後はもうずっとお通夜状態だろ
アロアが廃人寸前になってると思う
まぁあるキッカケで修道院に入るんだろうけど
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/16(水) 19:39:41.10 ID:???
俺は想像すらしたくないな
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/17(木) 01:05:26.55 ID:???
@夜な夜な「ネロ・・・ネロが呼んでる・・・」とつぶやきながら外を徘徊
A家の屋根に上がって「ここから空に飛んでいったらネロに会える・・・」と言いながら飛び降りようとする
B拒食症になってガリガリに痩せこける
C記憶喪失
どれがありそう?
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/17(木) 02:41:41.07 ID:i9ncqqc5
パトラッシュ僕を探しに来てくれたのかい?僕は見たんだ一番見たかったルーベンスの二枚の絵をだから今幸せなんだよ?パトラッシュ疲れたろうなんだかとても眠いんだパトラッシュパトラッシュ……ネーロー!!
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/17(木) 08:20:58.68 ID:???
Bだろ
イギリスからホームシックで帰ってきた時のことを考えると
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/17(木) 09:46:47.69 ID:???
@とBのコンボだと思う
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/17(木) 09:55:23.70 ID:9JebaNHf
最終回のアロアの「ネーロー」は中の人声優人生で一番のできだったろうな。
あの叫び声すごすぎだろ。
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/17(木) 10:58:52.79 ID:i9ncqqc5
千葉テレビで再放送しているよ昨日
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/18(金) 04:16:10.55 ID:???
アロアの声イクラちゃんなんだよね
やっぱ喋ると可愛いね
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/18(金) 20:37:09.27 ID:xYUTtTO9
最終回を知ってると、ネロが幸せな話見てても悲しくなるわ。
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/19(土) 04:32:22.69 ID:???
ネロって覚醒しなかったっけ?
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/19(土) 21:17:00.13 ID:???
はいはい、したした
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/20(日) 00:52:16.79 ID:???
マトリックス?
ネロ違いだろ
もう寝ろ
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/20(日) 16:39:04.89 ID:???
町に火をつけて
お城から見ながら酒飲んで
「素晴らしい眺めだ」
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/21(月) 00:45:56.78 ID:???
なんの話してんだよデコスケが
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/21(月) 00:55:01.21 ID:???
皇帝だろ
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/21(月) 22:48:03.29 ID:???
いいかげん安直で低レベルな発想には飽き飽きなのだが
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/23(水) 02:52:29.95 ID:???
>>167
そのネロは実際は消火の指揮とってたらしいけどな
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/23(水) 09:09:17.65 ID:OXqbSxuV
冷たく凍りついたネロの体に、服を脱いで一糸纏わぬ姿になったアロアが
覆いかぶさり体を擦って暖めようとします。するとどうでしょう、奇跡が
起きたのでしょうか、ネロがうっすらと目を開けたのです。ネロ、ネロ、
起きてよ、ネロ、起きてよ。
ネロは助かりました。が育ちの良いアロアは風邪をこじらして気管支炎から
肺炎を併発し、死にました。どっとおはらい。
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/24(木) 22:00:08.53 ID:MzVDFblQ
人は失って初めて相手の存在の大きさを知るのです。火事の消化活動と落とし物を届けてくれたネロの功績があったからこそ……有難うネロと言うエンドロールで終結ってのはどうだい?
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/24(木) 22:05:36.01 ID:???
ネロは死んでしまいましたが、きっと第2第3のネロが現れて、
また我々に夢と希望を与えてくれるでしょう。
ありがとうネロ、さようならネロ、また逢う日まで!
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/24(木) 23:13:57.02 ID:FTgMXEaD
もしもネロがパトラッシュを拾わなければ、凍死しない人生を送れた
のかもしれません。人生というものは予測不能なのです。
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/25(金) 00:59:24.76 ID:???
もしかしたら、パトラッシュが全ての不幸の元凶なのかもね
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/25(金) 09:26:04.25 ID:???
パトラッシュは悪くない
アロアが爆弾過ぎたんや
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/25(金) 12:44:49.71 ID:CYwSyA4g
コゼツが一番重罪だよ!ハンスはコゼツに恨まれたくない一心でネロにつらく接してたし、ハンスの子供を見てたら分かるよ?ハンスのDNA受け継いでいるじゃん?あの子は優しかっただろ?父親に振り回されてても最後にハンスが見せた姿が本当の姿だったんだよ
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/25(金) 13:01:43.10 ID:CYwSyA4g
コゼツは最後まで卑怯だったハンスを罵倒し独り雪の中でネロ捜索(ネロわしを許してくれ姿を現れしてみんなの前でわしを許すと言ってくれ?)あくまでもいい人でいたいのか?お前はそう思われたいのか?お前が火種だろうが!
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/25(金) 13:18:26.10 ID:???
>>177
ネロを死に追いやったって意味じゃ
アロアもいい線いってるよな
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/25(金) 15:22:35.48 ID:???
ハンスは丁髷がよくにあう
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/25(金) 15:41:37.43 ID:???
ハンスの中の人ってレビル将軍もやってたんだな
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/25(金) 16:07:44.62 ID:CYwSyA4g
クロはポールに貰われていったから負担にはならなかったと言う事か?パトラッシュの荷引きがなかったら運搬するだけでも疲れハンパなかったろうな?ネロとゼファン爺さん
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/25(金) 17:45:48.55 ID:???
ガキのくせにルーベンスの絵とかコシャクな
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/25(金) 18:14:06.21 ID:XaSubD1R
悪い状況にはまり込んだ時に、新天地を目指さなかった引きこもりのネロが
わるいんや。もっともネロを殺すことはスポンサーの絶対的な意思だったので
これを換える事は製作者の立場からは出来なかったわけで。(二度とカルピス
から注文を受けないぐらいの覚悟があれば、放送用のフィルムを直前に
差し替えてしまうことは出来ただろうけども。)
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/25(金) 22:02:55.36 ID:xN2prr/V
頭おかしいんじゃね?
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/25(金) 23:09:49.54 ID:AZnuK7lO
ぬるく終わらせるつまらん覚悟があるか
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/26(土) 12:29:33.24 ID:???
ただ単にハッピーエンドにしたいためだけの変更に、
制作会社のスタッフも地位や生活かけられんだろうに。

最初から原作通りの結末でストーリー構成考えてたけど、
ちょっと反響が大きくなったからスポンサーにお伺いを立てた・・・。
その程度の事だと思う。
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/26(土) 22:22:14.61 ID:???
原作とアニメのネロの年齢差に問題があるんだよな
アニメはどうみても、幼児虐待
でも、原作のネロの年齢を考えると、アロアの父ちゃんの気持ちも分からなくない
娘がネロにチョメチョメされたら大変な事になるwww
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/30(水) 18:46:53.39 ID:GBbFsfQK
コゼツのネロに対する冷たい態度って、あれネロへの嫉妬からくるもんじゃね?俺のかわいいアロアと仲良くしやがって!って感じで。
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/30(水) 22:40:43.87 ID:???
アロアと仲良くしてなければコゼツにもハンスにもあそこまで睨まれる事もなかったのにな
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/01(木) 07:37:58.80 ID:???
アロアとネロの性別が逆だったら
絶対にコゼツは冷たい態度をとらなかっただろう
断言する
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/01(木) 08:39:19.03 ID:Q14cP0OC
ハンスが一番むかつくのは誰もが思うが、コゼツもハンスと同じくらいむかつくな。
改心したはずの最後も「わしを許すと言ってくれ」とか自分に都合のいいような事言ってたし。
仮にネロが生きててま、金貨の事でその場は感謝するが、アロアと仲良くしてるのみてまたすぐ冷たい態度に戻るのが目にみえるわ。
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/01(木) 10:24:19.55 ID:2QNIB+f2
今までフルセットを通販で買うチャンスが3回ほどあったけれど、最終回が分かっているだけにネロが哀れで、
未だにDVDを買って見る勇気が出ない。

それにしても、ネロの命が費えた瞬間に、吹雪の中に走り出していたアロアがその事を直感で感じ取って叫んだ
あの絶叫は、何度見ても凄まじいものがある。
収録されたオフレコのスタジオ内も、余りの凄い叫び声に静まりかえった事だろう。

もう一つ涙が出て止まらないのは、最終回で吹雪の中に出て行って行方知れずになったネロの身を案じて泣きながら、
必死に教会の鐘を打ち鳴らし続けるポールとジョルジュ兄弟の姿と、村中に鳴り響き渡り、しかしネロに届く事は決して無い
その鐘の音の虚しさだ。

最終回で描かれたコゼツとハンスの改心は、見ていて怒りを通り越してアホらしくなってくる。
今になって悔い改めても遅過ぎる事と、ネロには決して届かない侘びの言葉は、大人の身勝手さ以外の
何物でもないと思う。

そして、出来れば原作に有る通りにネロとパトラッシュが一つの棺に納められて、村人全員に見送られて
埋葬されるシーンを少しでも良いから入れて欲しかったね。
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/01(木) 11:03:25.26 ID:???
「わしを許すと言ってくれ」じゃなくて、「わしを怒ってくれ」ならまだマシだった
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/01(木) 13:06:04.55 ID:???
そもそも全財産を持ち歩いてしかも落とすなんて(さらに運よくネロが見つける)、
コゼツとハンスを改心させるために無理やりねじ込んだイベント。
どんな言葉でも俺には空々しく聞こえる。まあ原作がそうだからしょうがないけど。
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/03(土) 02:31:39.70 ID:???
そこがダメならこのアニメ面白くないんじゃないか?
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/03(土) 08:41:48.47 ID:???
んな事はない。
直前までまったく気配すらないのに、全財産を落とししかもたまたまネロが拾うという、
偶発事故だけで突然改心するのは説得力がない。人間はそんなに急には変われない。
とくにコゼツのように頑固者で地位も権力も持ってる人間は、たとえ心の中では
「まずかったかな」と思ってても、いきなり「前言撤回」みたいな事はプライドが許さないよ。

ネロの優しい心根に触れて「ちょっと厳しく言い過ぎたかな」というような事を
匂わせるような演出があって、多少なりともコゼツの心の揺らぎを見せてくれてたら、
財布の件が「最後のひと押しになって」、改心にも説得力が生まれると思う。
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/03(土) 08:54:53.58 ID:???
ハンスにいたっては、ボスが改心したから自分も追随しなくちゃ立場がなくなる・・・的な印象で、
正直興ざめした。

ただ物語全体で考えた時は、悪役が突然心を入れ替えてひれ伏す・・・的な演出はカタルシスはある。
ネロが死ぬ事は決まってるんだから、その方がより感動を呼ぶ(まあお涙頂戴的かもしれないけど)
事はたしかだろうから、そうしたんだろうけど。ただ「名作劇場」であるからには、たとえ悪役とはいえ
もう少し丁寧な心理描写が欲しかったな・・・という俺の個人的な希望だ。
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/03(土) 17:14:50.35 ID:???
ネロが死ぬ過程だけに力を入れてるから脇役の描写はおざなり
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/03(土) 19:02:49.49 ID:???
ネロが死の覚悟を負ってまでお金に手をつけず出ていったからコゼツハンスの心を打ったということでいいと思う
本当に死んでしまうから綺麗事には終わらないし
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/03(土) 19:04:49.25 ID:???
それはネロの孤独感を表すには効果的な方法だよ。
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/03(土) 19:05:35.81 ID:???
あ、202は200へのレス。
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/03(土) 23:32:53.39 ID:???
>>201
俺はネロが死ぬ結末に文句はないし、コゼツが改心する事も別にかまわない。
コゼツはコゼツなりの信条があってネロに忠告をしてたんだから、
物語上の「悪役」をという役を担ってたとはいえ、「悪人」ではない。

コゼツはただの悪役じゃなく、それなりに深みのあるキャラで、
だからこそここでもコゼツ擁護の声も上がる。
なのにあんなに簡単に転んでしまうとキャラが薄っぺらく感じてしまう。
だから改心するまでの描写がもう少し欲しかった。
205204:2011/12/03(土) 23:58:00.94 ID:???
コゼツという人間は好きにはなれないけど、でも深みがあって「味のあるキャラ」だと思ってて、
そういう意味では気に入ってたキャラ。だけど最終回ではストーリーを盛り上げるための
道化役みたいになってて、それが残念だった。もう少し大事にしてほしいキャラだった。
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/07(水) 01:15:56.65 ID:Ok2EFX7O
そういえば当時の1フランって今の日本円でいくらくらいなんだろ?
作中でジョルジュが1フランあれば家が借りられるっていってたから、多くみて1フラン=10万円くらい?
だとしたらコゼツが落とした2000フランって2億くらいかな?
だとしたら2億円全部入った袋落とすコゼツまぬけすぎるwww
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/07(水) 08:44:54.52 ID:???
ジェハン爺さんが 金物屋からパトラッシュを買い取る際に
2フランから3フランに値上げされたんだっけか・・
日本円換算だと改めてひでぇ話。
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/07(水) 16:06:50.29 ID:???
作中で値段が出てきたもの
牛乳運びの月収が2フラン、家賃が1フラン
美術館の入場料が50サンチーム
いちご飴が5本で10サンチーム
ノートが10サンチーム
港のバイト代って1フランだったっけ
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/07(水) 20:13:15.51 ID:???
1フラン=何サンチームなのかな
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/08(木) 05:51:12.95 ID:???
1フラン=100サンチーム
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/08(木) 09:32:44.24 ID:???
ノートと飴がやたら高くないか
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/08(木) 12:52:20.36 ID:???
港のバイト代が家賃の2月分と言ってたと思う
肉を買った後、手元には50サンチームしか残ってなかったから肉は1フラン50サンチーム?
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/08(木) 19:23:27.26 ID:???
紙とお菓子は今みたいに大量生産出来なかったかな
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/08(木) 19:42:38.84 ID:???
ネロは勝ち組だよ
美少女のアロアの心を完全につかんでるんだもん
人から愛されていると言うことはお金で買えない価値がある

そして死ぬことによって永遠にその女性の心に生き続ける
完全な勝者である

死=負けではない
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/08(木) 22:12:28.41 ID:???
劇場版ではアロアはシスターになったけど、現代なら子供時代の思い出として胸にしまっておき、
新しい相手を見つける方がらしいな
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/09(金) 23:23:17.35 ID:???
>死=負けではない
生きてるだけで負け組の俺は立ち場ないな
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/09(金) 23:56:18.20 ID:???
アロアがシスターになったのは、ネロを死なせた父親への報復という考え方も出来ない事ない
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/11(日) 00:28:58.28 ID:5RKYRZVW
アロアがシスターなったって事は生涯独身なったって事なのかね?
フランダースの時代のシスターって結婚できたっけ?
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/11(日) 08:37:02.43 ID:???
牧師ではカトリックは結婚できてプロテスタントはできないと聞いたが
シスターはどうだったかな
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/11(日) 09:38:27.71 ID:???
カトリックが結婚出来なくて
プロレスタントだと結婚出来るんじゃなかったっけ
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/11(日) 14:42:19.13 ID:???
一応カトリックもプロテスタントも手続き取ればシスター辞めることもできるはず
辞めれば結婚しようが子供産もうが自由

アロアの場合は新しい恋でもしない限り辞めないだろうけどね
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/11(日) 16:17:51.29 ID:U79I9Vsc
アロアの心は、幼かったが為に救う事が出来なかったネロへの想いで満たされているはずだから、幾ら魅力的な男性が
教会の信者として現れて、彼女にアタックを掛けても無理だろうね。

多分、独身を通してシスターを振り出しに修練長や修道院院長ぐらいにまで出世して、女性聖職者として一生を
全うすると思うね。
そして、自分の墓は、ネロとパトラッシュが眠っているのち同じ墓地で、最大限ネロの近くに埋葬してくれるように
遺言するだろう。

223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/12(月) 00:40:07.47 ID:Hq9bq7W4
ネロ、ネロ、ああーん、死んじゃったの、これからなのに、何にもならない
じゃないの。
いいえ、彼は大きなことを成し遂げたのです。彼は貴方の心に永遠に刻まれたでしょう。
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/12(月) 05:53:48.16 ID:???
「ネロ・・・もう寝ろ。」
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/12(月) 06:56:28.78 ID:???
なんかフランダースの犬アンチスレとか、天才バカボン・フラダンスの犬スレ
とかあってどこがどこだかわかりにくい。
3つをひとつにまとめてはどうだろうか。
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/12(月) 07:06:01.71 ID:???
ネロってたしか最後、ルーベンスの絵に全力でゲッツを決めながら死ぬんだったよな?
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/12(月) 09:23:47.26 ID:???
>>225
よそでもそうだが、本スレとアンチスレは一緒にはならん。
ましてや「バカボン・フラダンスの犬」はなんの関係ない。
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/12(月) 19:20:47.09 ID:???
>>227
関係ないの?!?!?
こんなに似てるのに!!!
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/12(月) 20:11:40.76 ID:???
このアニメって主人公はやっぱり犬?
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/12(月) 22:29:53.44 ID:???
「フランダース」は犬とネロ。
「ラスカル」はあらいぐまとスターリング。
「アンネット」はアンネットとルシエン。
「ラッシー」は犬とジョン。

タイトルになってるのに唯一主人公でなかったのは「三千里」。
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/13(火) 07:20:27.26 ID:???
ちなみに「バカボン」はバカボンパパだw
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/13(火) 07:39:34.08 ID:???
アニメについていえば無印がバカボン、『元祖』がパパじゃね?
本作と『元祖』は3ヶ月ほど被ってるから言ってみたが・・・
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/13(火) 15:47:13.81 ID:bLKqRJB2
おそ松くんもアニメだと主役がイヤミかチビ太っぽかったな
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/13(火) 18:22:42.19 ID:zUnkibvI
やっぱバカボンスレと関係があるやん・・・
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/13(火) 18:39:43.97 ID:???
ねーっつうの!
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/13(火) 19:07:39.82 ID:???
また新たな謎が・・・
「三千里」というのは一体どんな・・・
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/13(火) 20:07:31.65 ID:NqZGk5+c
ネロが放火の濡れ衣を着せられるのは、
>>167の皇帝が、実は>>171みたいに頌歌の式を取ってたのがヒントなのかな
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/19(月) 23:08:09.98 ID:AXie01YM
フランダースの犬の原作には
ミッシェルおじさんは出てこない
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/19(月) 23:23:01.61 ID:AXie01YM
フランダースの犬の原作には
ジョルジュとポールは出てこない
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/20(火) 00:27:53.73 ID:???
ハンスも出ねえんだよな
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/20(火) 02:27:07.77 ID:???
ネロとアロアの年齢も違う
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/21(水) 15:31:53.39 ID:???
フランダースに限らず世界名作劇場全般で言える事は
正直者は馬鹿を見る、正直者はむくわれないということ
生きる上で最大の教訓だと思うよ
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/21(水) 17:08:06.16 ID:???
物質的、経済的「損得」を基準で価値を考えるならその通りだ。
でも名作劇場はそれ以外の価値観を基準に作られている。
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/21(水) 18:46:04.21 ID:???
アンネットは知名度も低く、名作劇場ファンの中でも見てる人間が少なかったけど、
見て「よくなかった」という人間にはほとんど出会った事がない。
まあくどい演出やストーリー構成に不満はあるモノの意欲的な作品で、
物欲や快楽に流れてたあの時代に、よくこれだけの挑戦が出来たと思う。
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/21(水) 18:46:37.87 ID:???
すまん誤爆だ
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/21(水) 22:05:49.20 ID:???
>>242
そうかな、視聴率は低かったけど
カトリあたりはかなりのサクセスストーリーだよ
モノによるんじゃない?
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/21(水) 22:24:44.77 ID:???
ペリーヌも縁故じゃなく実力で秘書になった。
ちゅうか正直に生きて不幸になったのってネロくらいじゃないの?
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/21(水) 22:50:44.03 ID:???
トム・ソーヤ
フランダース
マルコ
フローネ
ペリーヌ
若草
アンネット
セーラ
セディ
ルーシー
ピーターパン
ざっと思い出してもラストは不幸なのって少ないような
ロミオはどうなったんだっけ
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/21(水) 23:36:18.94 ID:???
不幸なのって
家を手放すことになってラスカルを山へ帰すことになったスターリングと
全財産を預けた銀行が破産してマシュウが死亡、マリラも失明する可能性があって
進学を辞めたアンあたりか。
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/21(水) 23:42:40.62 ID:???
アンネット、プッシュ、ポルフィ、セディ、カトリは見た事ないけど
それ以外の作品で最も悲惨だと思ったのはコゼットのお母さんだな
最期の方は人間が壊れ過ぎてて見るのがつらかった

>>248
ロミオは教師になりビアンカと結ばれて
ハッピーエンドだったと思う
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/21(水) 23:59:28.96 ID:???
しかしアンは原作でその後もそこそこ順調だったようだしそう不幸でもないんでは
ポリアンナは足悪くしたんだっけ?
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/22(木) 00:19:46.79 ID:???
tvhで視聴中
オープニングクレジットが無いけど他の放送地域もそうなのかな
原作:ルイス・ド・ラ・ラメーと日本アニメーションの文字のみで歌詞も出ない
これの前のペリーヌは出てたのに

今日は40話、おじいさんの口笛だった
この分だと年末年始にかかって見逃しそうだ…
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/22(木) 03:13:07.49 ID:???
ルーシーの回り道感がきつかったな
ラストは力技だし
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/22(木) 06:39:42.28 ID:???
>>253 確かに後半は何かあると猛虎乱舞で片付けてたな
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/22(木) 08:09:21.59 ID:???
自然に帰れるラスカルは不幸なのか?
スターリングも、大人になるために別れは必要な事だと思うけど。
マシュウも突然の死だけど、アンがいてとても幸せな人生だったはず。
極論を言えば、ネロだって悲惨な死に方だけど本人は幸せだった。

人生ってのは山もあれば谷もある訳で、それを不幸と言うなら
「幸福な人生」を歩める人間なんてごく一握りしかいない。

それに、人生の荒波(不幸)があるからこそドラマになる訳で、
それがなけりゃ物語(作品)にならないだろw
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/22(木) 12:15:49.53 ID:???
山と谷が極端だったのはセーラだな
人生の荒波要素が薄いのはトム・ソーヤーか
ネロの場合は人生の辛かったことがルーベンスで帳消しになったんだろう
むしろあのラストは残された方の人が辛いw
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/22(木) 13:22:17.10 ID:???
>>240 ハンスも出ねえんだよな

ちょっと待った。ごうつくばりの暗いオヤジで・・・という設定描写がある。
ほんの数行なので、見落としはやむを得んかもしれんが。

ちなみに、原作にあってアニメにないもの。パトラッシュのセリフ。
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/22(木) 18:13:22.17 ID:???
ルーシーは原作が完結しないうちにアニメ作ってたっけ


パトラッシュはどこで喋るんだ
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/22(木) 19:16:41.91 ID:???
ハンスの中の人って今も声優の仕事を続けているね
喜多道枝さんも大木民夫さんも桂玲子さんも未だ健在で何よりだが、あまり見ないね
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/22(木) 20:27:46.16 ID:???
>>255
まずラスカルは不幸だろ。それまでの三食昼寝付きの生活からいきなり前触れもなくサバイバルだぜ?
突然死んだ奴はどうでもいいや。
ネロの死に様は惨め過ぎるだろ。
あれだったら爆死の方がまだ華があるだけまし。
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/22(木) 20:48:05.94 ID:KeF5xhj4
>>259
 作品がスレ違いになるけれど、大木民夫さんは最近ではNHKで放映された
「無人惑星サヴァイヴ」で、惑星の自然環境再生に人間は不要などと言う
 とんでもない考え方を最初の頃に持っていたテラフォーミング・メインコンピュータの
 サヴァイヴを味わいのある声で演じている。

 喜多道枝さんと桂玲子さんの最近の出演作は、記憶に無いなぁ。
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/22(木) 20:59:00.04 ID:???
>>260
幸か不幸かなんて本人の捉えかた次第。
そもそも野生動物が人間に飼いならされてしまう事自体が幸福なのかどうかだ。
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/22(木) 21:10:25.10 ID:???
>>262
奴らはケモノだ。
幸福だ不幸だなんていう価値観なんて無い。
出来るだけ楽に食って生きて繁殖する。
それだけが全てだ。
幸不幸なんて人間が己の価値観を投影しているに過ぎない。
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/22(木) 21:13:40.66 ID:???
ワガママな自分勝手な飼い主のおかげで近隣農家の作物はそのペットに食い荒らされて経済的被害が出ているし、身勝手に動物を森に捨てに行った事で、人間に飼い慣らされていた動物がこの先、どうやって野生の世界で生きて行くのか
やっぱりあの後、ラスカルは熊か狼や野犬に食い殺された可能性は非常に高いと思う
動物を飼うという事は、その動物が死ぬまで面倒見なきゃ行けないんだよ
それも死んだら屍骸を捨てるんじゃなくって、ちゃんと葬式も行ってお墓に入れてやらなきゃいけない
それも出来ないなら動物なんて気軽に飼うんじゃない
ラスカルの影響でアライグマを飼う子供が増えたけど、そのアライグマが大きくなって手に負えなくなればスターリングみたいに森に捨てに行き、そのアライグマが野生化して繁殖してまた人の住む町に行き被害をもたらしているんだよ
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/22(木) 21:33:11.98 ID:???
ラスカルがスターリングを森に捨てに行くのが最も理想的な解決方法だな。
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/22(木) 22:19:42.21 ID:???
アライグマはどうなのか知らんけど
人に飼われていた犬や猫は捨てられると
・エサを得る手段がわからない
・カラスや他の野良犬、野良猫などの外敵から身を守る手段がわからない
この2点が一番大きな問題になって新たな人間に
拾われたりしない限り生きていけないよ

人が飼い慣らした生き物を野に捨てるというのは
最も過酷な死を与えるのと同義だよ
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/22(木) 23:09:51.16 ID:???
捨てられても野良犬として普通に生きてるんじゃないのか?
飼い猫だって発情期になると平気で1か月くらいいなくなったりする。
エサくらい自分で調達してるんだよ。
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/22(木) 23:42:38.40 ID:???
野良スターリングのことも誰か思い出してあげて下さいw
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/22(木) 23:46:21.67 ID:???
まあラスカルは脱走したり
最終的に女を作ったり
自分の意思で戻ったことになったからな
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/23(金) 00:45:17.51 ID:???
ここはなんのスレなんだw

原作とアニメの一番の違いは設定じゃなくて目線なんだよね
原作はパトラシェの目線で物語が進んでゆくから切なさが増す
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/23(金) 00:53:17.59 ID:???
ここはアニメの話をするスレですよ
原作の目線、あっそう
で、アニメの目線で語ろうよ
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/23(金) 01:17:35.17 ID:???
ここは原作もアニメもごちゃ混ぜで語るフランダースの犬スレですよ
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/23(金) 02:15:38.18 ID:???
もしアニメのスレだったとしても原作とアニメの比較ネタなんだからいいじゃんね
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/23(金) 02:23:34.00 ID:???
ハンスは最高にいいヤツだな
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/23(金) 10:06:54.05 ID:???
パトラッシュ目線

吾輩は犬であるで始まるのか
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/23(金) 10:43:05.47 ID:???
>>273
禿同
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/23(金) 11:01:22.30 ID:???
そういやこの作品のタイトルって何で「フランダースの犬」なの?
別にパトラッシュ中心の話ではなく、絵を描くのが好きな貧しいネロ少年中心の物語なんだが
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/23(金) 12:18:44.03 ID:???
>>277
スープをお飲み
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/23(金) 12:45:50.53 ID:???
フランダースの犬前史

犬の王に、王子パトラッシュが生まれた。
その頃、猫王国が攻め込んできて、
犬の王は、パトラッシュをかごに入れて川に流して
以下略
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/23(金) 15:39:15.42 ID:???
>>277
フラダンスの犬は(ry
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/23(金) 20:36:40.67 ID:???
ここにきてまたバカボンスレか・・・
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/23(金) 23:38:11.33 ID:???
ttp://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIG-IPN-3029&page=top

こんなの見つけたんだが…たけえなおいw
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/24(土) 01:44:44.18 ID:AwglpMQ3
あの地方はフランダース地方というからなんだよ。
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/24(土) 02:01:44.50 ID:???
ハワイじゃないの?
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/24(土) 07:04:10.08 ID:???
BSプレミアムで放送する劇場版はHDリマスター版か?
それともSDマスターのアプコンか?
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/24(土) 21:05:08.24 ID:???
作品タイトルが「フランダースの少年ネロ」の方がなんかしっくりくる
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/24(土) 21:19:57.42 ID:???
>>286
いや実は「犬」がさしているのはパトラッシュではなく、「ネロ」こそが「犬」だというテーマ。
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/24(土) 22:07:57.58 ID:???
ネロを見てるとイライラしてくる
騙す方も悪ければ騙される方も悪い、騙される人間は
騙す人間を増やす為のエサでしかないってのがオレの基本理念だから
この作品のラストは見てて晴れやかな気持ちになれたよ
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/25(日) 00:09:53.38 ID:???
で、自分が騙された時は、100%相手が悪いと思うんだろ
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/25(日) 01:01:24.10 ID:???
そもそも騙す騙されるの話ではないかと…
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/25(日) 01:14:56.97 ID:???
ネロがヌレット婆さんの娘のミレーヌをお姉さんと
呼ぶのが未だに許せないw
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/25(日) 16:28:10.44 ID:???
何ですと!
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/25(日) 16:41:15.58 ID:Z1qmY3AZ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%8A%AC
この解説は必読だな。
原題は「A Dog of Flanders」
だが、Dogという単語には犬以外の意味があることも指摘しておこう。
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/25(日) 17:37:44.04 ID:???
ステファン・キースリンガーは木蔦捨次郎(きつた・すてじろう)www
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/25(日) 19:13:24.43 ID:???
>>293
「フランダースの腰抜け野郎」でOK?
確かに本来であれば鉢巻に懐中電灯2本挿しして猟銃とポン刀でフランダース無双すべきだよな。
全くネロと来たらとんだFuck野郎だ!
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/25(日) 20:58:48.06 ID:???
原題は英語ですかw
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/25(日) 21:49:29.44 ID:Z1qmY3AZ
イギリスの作家が書いたのだから英語だろう。
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/25(日) 22:23:03.60 ID:???
これが児童書ってことは、
「絵なんて描いてたって飯食えないぜ(プゲラ」
ということを作者は伝えたかったということでしょうか?
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/26(月) 10:44:06.66 ID:???
コゼツ「絵描きなんてなまけもののする事だ、ろくな人間になれんぞ」
作者の本音↑
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/26(月) 14:09:05.36 ID:RcczWtmY
ネロはジェハンじいさん死んだ後、ミシェルの所に頼ればよかったのにな。
ミシェルの救いの手断った理由が絵が描けなくなるだったけど、木こりの仕事の合間にでも絵は描けると思うんだが。
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/26(月) 15:19:15.26 ID:???
12/30 (金) 9:30 〜 11:15 (105分)  NHK BSプレミアム(Ch.3)

  劇場版 フランダースの犬
>少年・ネロとその愛犬パトラッシュの友情を描いた物語を、
>構想も新たに劇場版としてリメイクした長編アニメーション。

【声】津村まこと,丹下桜,八木光生,山本圭
【脚本】丸尾みほ
【監督】黒田昌郎
【音楽】岩代太郎
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/26(月) 17:20:32.15 ID:???
>>300
絵を描こうと思えば出来るが、それに割ける時間はかなり短くなる&木こりの仕事をすると手がごつくなったりマメが出来たりする
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/26(月) 22:06:58.27 ID:???
>>302
まぁじゃあ野垂れ死にしても自業自得だわな(w
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/26(月) 22:21:57.64 ID:???
>>295
それなんて津山…
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/26(月) 23:38:31.42 ID:8bQOVryg
絵を描いてダメなら小説をかけばいいんだわ。
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/27(火) 05:38:45.71 ID:???
アロアAloisは男の名前だけど
作者はフランス語話さないのかな
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/27(火) 15:01:33.14 ID:OYDwemCD
30日はやっぱおまいらBSで映画版フランダースの犬を正座して見るよな?w
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/27(火) 18:56:04.85 ID:???
いいや
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/27(火) 19:12:30.90 ID:???
結局あれかい? ネロが船着場で1週間働いて買った
一番上等な肉は無駄になったのかい?
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/27(火) 22:42:25.06 ID:???
パトラッシュが食ったとか
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/27(火) 22:44:56.10 ID:???
ハンスとコゼツが八つ裂きになってる画像とかないかな
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/28(水) 00:31:32.22 ID:???
>>306
アロアアロイスなんて男みたいな名前だな。
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/28(水) 05:35:38.86 ID:???
作者は英語圏の人だし
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/28(水) 08:09:33.68 ID:???
当時の英国の上流階級は仏語を嗜んだ筈だが。
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/28(水) 08:38:55.60 ID:tAA6qC6t
tvhの再放送でおじいさん死亡・・。
年明けの放送からずっと鬱話の連続かぁ。
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/28(水) 13:12:43.91 ID:???
>>298
それは逆だ。
今では児童書扱いになってるが、作者は児童書のつもりで書いた訳じゃない。
作者は若い頃、少女が夢見る世界を描いたような甘い話ばかり書いてた。
でも次第に社会性の強い作品を書くようになっていった。

それなりに作品を残したが、晩年、他人の施しを受けながら
貧困の中で死んでいった。まさにネロのような最期だったんだけど、
「やりたい事も出来ない世の中は間違ってるだろ」というのがこの作品のメッセージ。
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/28(水) 19:40:49.80 ID:???
>>316
さらに逆だ。
今では専業主夫扱いになってるが、反町は主夫になるつもりで結婚したわけじゃない。
反町は若い頃、少年が夢見る世界を描いたような妙な役ばかりやってた。
でも次第に社会性の強い主張を繰り返すようになっていった。

それなりの作品を残したが、後年、松嶋の施しを受けながら
役者としては死んでいった。まさにネロのような最期だったんだけど、
「言いたい事も言えないこんな世の中じゃ・・・ポイズン。。。」というのが反町からのメッセージ。
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/28(水) 22:13:38.43 ID:???
主題歌の「Bomb-A-HEAD!!フランダース!!」は結構ノリ良かったのにな。
牛乳配達の仕事をスキップアウトしてストリートを犬と一緒に責めるシーンが良。
なぜ野垂れ死にすることになったのか???
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/29(木) 02:33:00.21 ID:???
ミシェルおじさんから貰ったクリスマスまでの生活費を
ルーベンスの絵を見る為に使い、パトラッシュにまでひもじい思いをさせたり

コンクールに当選し200フラン手に入るって前提で行動してたり

2000フランをコゼツんところに届けて食事を出されたのに拒否したり

コンクールが終わったのに善意で迎えてくれようとしている
ミシェルおじさんのところに行く気配もないし

ほんと自業自得、自分で死と不幸を招き入れてるね、ネロって
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/29(木) 02:51:25.72 ID:???
ネロは自分から死を選んだんだよ
ミシェルおじさんは報われないよね
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/29(木) 04:51:35.69 ID:???
結論としてはネロにはガッツが足りねぇってことだろ?
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/29(木) 08:12:36.58 ID:???
人間は生きる希望を失うと誰でもそうなるんだよ。
自殺する人間はみんなそう、どんな場合でも生きる術はある。
「死ぬしか方法がない」なんて事、あるはずないんだから。
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/29(木) 08:29:48.14 ID:???
ネロはYAZAWAの「成り上がり」を読むべきだったな。
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/29(木) 08:30:42.51 ID:???
ハンスに濡れ衣を着せられコゼツの無言の圧力で村から孤立状態になり
最後のよりどころだった絵もコンクールで落選という形で
おじいさんも何もかもをなくしてああいう最後を選んだんだと
俺は解釈してるけど、、、

やっぱネロの取った選択は納得のいくものじゃないと今も思ってる
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/29(木) 08:49:29.82 ID:???
>>342
だよなぁ
普通は風車小屋に火を点けてからスペイン移住決めるよなぁ
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/29(木) 09:19:43.09 ID:???
>>324
誰だって自分の生活や家族は守りたいから否応なく長いものに巻かれる事もあるし、
人間は極限状態に置かれれば、ネロと同じ行動を取る可能性は誰にでもある。
これは状況が変わっても現代でも十分起こり得る。

そりゃあ主人公が死ぬ結末なんて誰だって納得しない。
でも作者が主人公が死ぬ結末を選んだのは、なぜ身寄りのない子供があんな風に
極限状態に置かれてしまったのか、ネロはなぜあんな結末を選んでしまったのか、
そうさせないためにはどうすれば良かったのか・・・という問題提起なんだと思う。

もちろんネロは助かる結末も可能だったろうけど、作者はたんに
「ハッピーエンドで良かったね」という物語を書きたかったんじゃないと思う。
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/29(木) 10:22:02.23 ID:Sdtt+lII
てかネロはおじいさん死んだ時点でもう生きる気無くしてるんじゃないか?
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/29(木) 11:13:27.71 ID:???
いやネロのやつメンタル弱すぎだろ。
同じオランダ人として恥ずかしいわ。
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/29(木) 12:02:00.88 ID:???
>>328 ネロって実はベルギー人なんじゃね?
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/29(木) 12:41:07.51 ID:???
>>328
たぶんここにいる誰よりも強いと思うぞ
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/29(木) 12:51:31.40 ID:???
>>317 
反町すげぇ。
ぜひフランダースの犬を反町ネロ松嶋アロアで実写化して欲しい。
パトラッシュ役キムタクなら40%超あるんじゃないか?
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/29(木) 23:19:27.49 ID:???
キムタクは犬ドラマでボロ負けしてたからな。
今度は犬役で巻き返せってか?
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/29(木) 23:20:54.24 ID:???
キムタク、たしか犬やってなかったか?
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/29(木) 23:28:27.65 ID:???
金物屋がパトラッシュの次に飼ってた犬役に
織田裕二をお願いします
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/30(金) 00:07:59.30 ID:???
>>328
それは逆だと思うな。ネロは子供のくせに変にメンタルが強かったんだよ。
だから一人でなんとかしようと思った。でも子供一人でなんとか出来るような
状況じゃなかった。だからよけいにニッチもサッチも行かなくなった。

これがのび太なら「助けてドラえも〜ん」ですぐに他人に頼る。
生活力がなくても、そういう甘え上手な奴の方がなかなか死なないもんだ。
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/30(金) 00:34:39.38 ID:???
おじいさんが亡くなった時点で誰かに頼れればよかったんだけどね
プライドが高かったのかもしれない
ひとりでも生きていける!なんとかしなくちゃ!って
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/30(金) 01:25:27.08 ID:???
ミシェルおじさんが一緒に暮らそうって言ってくれた時も
コンクールに絵を出すまで、更には絵の発表があるクリスマスまで
待ってと先延ばしにしてたけど

実際は絵が入賞して手に入る予定の200フランで
今後の生計を立てようとしてたし
元からミシェルおじさんに頼る気はなかったんだろうね
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/30(金) 02:49:13.47 ID:???
ノエルじいさんみたいな自由人に憧れてたんじゃね
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/30(金) 03:13:22.12 ID:???
ネロは誰にも迷惑かけたり頼ったりしたくなかっただけでしょ
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/30(金) 05:21:15.62 ID:???
>>339
野垂れ死にの死体片付けるのはすごく手間だしいい迷惑なわけだが・・・
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/30(金) 05:41:42.22 ID:???
コゼツのだんなっていい人なの?
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/30(金) 06:23:50.21 ID:???
最終話のコゼツ「ネロ、わしが悪かった、頼むから戻ってきてくれ
そしてわしを許すと言ってくれ」みたいなセリフを聞いた時
あぁ、この人は自分の中に罪の意識や疚しさを残したくないんだな
この人は根っから自分の事しか考えられない人なんだなと思った

>>341
この人を良い悪いでどう判断するかは人それぞれだね
固定概念や人を色眼鏡で見たり、自分の考えを絶対に
考えるタイプの人間だと思うんでオレは好きにはなれない
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/30(金) 09:53:25.05 ID:???
>>342
俺も最終回のそのコゼツのセリフには、とても違和感を感じた。
まず、人間はそんな一瞬で改心するものなのか?
それと、おまいさんと同じ理由で「ワシを許すと言ってくれ」言った部分。
うがった見方をすれば、悪い印象を持たれないためにひと芝居を打ったのかとさえ思う。

こうなる前から、アロアやエレーナの「ネロはいい子よ」という言葉には耳を傾けず、
ハンスの悪い噂ばかりを鵜呑みにしてきた。これじゃまるで、自分に都合のいい
意見ばかり聞いて都合の悪い意見は聞こえないふりをするネラーと同じw

家族の意見を聞き入れず腰ぎんちゃくの意見の方を取るのも解せん。
家族を信用していないのか?

「ワシがネロの年にはもう働いていた」というのはもっともらしい意見に
聞こえるんだけど、上のような状況を考えると、結局ネロの事が
たんに嫌いなだけで、その理由づけをしてただけにも聞こえる。

苦労人だし仕事は出来るんだろうし悪人じゃないとは思うけど、
人間性でなく強権でしか他人を動かす事しか出来ず、
いい加減な腰ぎんちゃくの嘘を見抜けない点でも
リーダーとしての資質に欠けるし、家族の長としても心もとない。
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/30(金) 09:53:49.00 ID:???
人は誰しも禍々しいヘドロの様な感情を心の中に秘めているもの。
フランダースの犬はその汚辱に塗れた感情をぶちまけ合った登場人物の内、
もっともヘドロを溜め込んでいて脆弱だったネロがたまたま頓死したに過ぎない。
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/30(金) 10:04:26.92 ID:???
>>343
最後のアロアの「この負け犬がーーー!!!!」って絶叫が切ないよね。
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/30(金) 10:28:27.84 ID:???
ツマンネ
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/30(金) 10:30:11.10 ID:???
>>346
かるいタッチで死んでほしい
348347:2011/12/30(金) 10:33:40.10 ID:???
間違えた。
>>346だった。
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/30(金) 10:35:07.68 ID:???
俺が一つ不思議に思うのは、唯一の肉親が死んで身寄りのなくなった子供がいるのに、
その対処について村の中で話し合いとかが持たれなかったのかという点。

俺んちは田舎の百姓で、年に何度も村人が集まって、村の行事や問題について
話し合いを持つ機会がある。これは江戸時代から面々と続いてる。
そういうコミュニティ性って、国や時代を問わずどんな地域でもあったと思うんだけど、
ネロの村にはそれがなかったのか?

そりゃ個人的に援助を差し伸べようとした人間はいるけど、そうじゃなくって村組織として。
話し合いで、誰かが引き取るとか施設に預けるとか、そういう事はなかったのかと。
そういうのを取り仕切るのはリーダーであるコゼツの役割のはずなんだが、
それとももろもろの判断はコゼツの独断でやってたのか?
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/30(金) 11:28:08.85 ID:???
劇場版は声もイマイチだ
2日にBSフジで総集編するらしい
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/30(金) 13:01:32.60 ID:BPOmpwce
劇場版は最後その後のアロアの立ち直ってる姿が見れてまだ救いあったよ。
アニメ版だとあの後ネロを追って後追い自殺しそうな感じだったからな。
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/30(金) 13:04:49.63 ID:???
>>351
ひとしきりシャウトしたら気分が晴れたんだろう。
ネロの死体を始末したのもアロアじゃないだろうし。
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/30(金) 13:47:48.36 ID:???
>>341
>コゼツのだんなっていい人なの?
悪い人では決してないの
でも頑固で少々周りが見えなくなるタイプ
偏見も強い
アニメだとネロが子供だから一方的に嫌な奴に見えるけど
ネロとアロアの年齢が原作通りだったらもうちょっと支持されたかもね
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/30(金) 13:52:40.23 ID:???
原作だとネロが36歳でアロアが12歳だっけ?
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/30(金) 15:00:58.91 ID:???
それは個人的な希望か?
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/30(金) 15:04:59.63 ID:???
そしてアロアに「このクソ犬が!!」と罵られるネロ36歳無職。
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/30(金) 15:35:31.93 ID:???
爺さんが死んでニートしてもいられなくなったので
その辺の死にかけの野良犬捕まえて牛乳運びさせるも歩いただけで力尽きるネロ36歳無職童貞
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/30(金) 16:36:34.46 ID:???
まぁリアルだとこんなもんなんだろうな。
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/30(金) 17:09:20.69 ID:???
体力の無い無職中年童貞、しかし萌え絵師になるのが密かな夢
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/30(金) 18:18:21.88 ID:???
ロアロー!!
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/30(金) 20:40:03.28 ID:???
ハロワー!
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/30(金) 20:45:03.12 ID:???
>>352
FUS!!
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/31(土) 01:28:46.84 ID:mfRdsK6+
2日のBSフジの総集編は場面つなぎあわせのための新規ナレーション入るかな?時間的に2時間だから、映画版と同じシーンをつなぎあわせた感じなりそうだな。
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/31(土) 01:34:36.20 ID:QatENFpI
映画版は若い演出家と露木が台無しにしたな。
口直しに総集編が見れて嬉しい。
でもつくづくひどい話だなー。
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/31(土) 01:38:09.69 ID:???
BSプレミアムでやってた映画版は膝の悪いアプコンだった
かなりがっかり
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/31(土) 21:44:21.02 ID:???
金物屋って精神障害者かなんかか?と思うくらい腐った人間だと思う
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/31(土) 21:57:01.55 ID:hBwxvylf
代わりのの犬もいるし捨てたくせに、パトラッシュに突然執着して遠い田舎まで追っかけてくる演出が意味不明。
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/31(土) 22:27:46.27 ID:???
コゼツは自分なりの(固執しすぎた)考えを持ちアロアを
立派な大人に育てようとしている

ハンスは自分の生活の為に上司に小賢しく媚びを売り
ネロに辛くあたってくる
大嫌いだけど、まぁ行動の理解はできる

金物屋だけは行動原理が理解できない
どうしたらああいう考え方にたどり着くんだろう
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/31(土) 22:45:26.59 ID:???
>>367
ヤクザのたかりに論理的な理由なんてないよ
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/01(日) 01:49:53.95 ID:???
パトラッシュが惜しいんじゃなくて、お金をふんだくれる口実さえあればいいの
371 【大凶】 :2012/01/01(日) 01:57:43.40 ID:???
ネロの運勢
372 【大吉】 【1556円】 :2012/01/01(日) 02:35:17.01 ID:???
大凶…
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/01(日) 04:36:12.92 ID:???
劇場版のコンクール審査員ファン・アイクさんの見立てによると
ネロはルーベンスというよりレンブラントタイプだったんだろうな

流れd切りスマン
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/01(日) 09:39:16.90 ID:C2/yDXSe
ネロはハローワークスに行くべきだったんだよ。
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/01(日) 11:39:44.99 ID:???
>>371
大凶わろたw
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/01(日) 12:20:01.04 ID:???
【速報】シャフト、公式通販のアマゾンにやらおんのアフィ★10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325385654/
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/01(日) 15:11:49.23 ID:???
>>374
1枚100円のアニメーターのバイトならたくさんあったんじゃないかな
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/01(日) 18:20:40.66 ID:???
リメイク版の劇場作品にはミシェルおじさんが出てこないんだね
ミシェルおじさんの存在があったからこそ、ネロの最期の選択には
自ら死を選んだというオレ的には納得のいかないもどかしさがあったのに

これじゃあ、ただハンスに家賃を払えず猛吹雪の中家を追い出されて
ルーベンスの絵の前で力尽きて凍死っていう
何も考える事なく、ただネロに同情するしかないものになっちゃうじゃん
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/01(日) 22:59:13.50 ID:???
ミシェルおじさんのところ逝けってあなたたちがネロを叩くからよ!
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/01(日) 22:59:41.34 ID:???
なにがなんでも生き抜いてやろうと思えば、それなりの選択肢はあったんだよね
ネロが死を選ぶのは勝手だが、道連れのような形になったパトラッシュが哀れ
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/02(月) 01:48:35.25 ID:???
>>378
「何も考える事なく、ただネロに同情するしかないものになっちゃうじゃん」
そう、ただ「可哀そうな少年の話し」というだけの話しになってしまう。
「生きるチャンスがあったのに」というもどかしさがある方が、心に残ると思う。

>>380
ネロにとって「生きる事」とは「絵を描く事」だったんだよ。
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/02(月) 02:38:21.94 ID:WC7Hr773
アントワープの町付近は、ヒトラァ率いるドイツの最後の攻防戦だった
ような気がします。燃料が不足して結局敗退。
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/02(月) 02:39:18.97 ID:???
>>380
ネロはおじいさんのお墓の前でどこか遠いところに行くつもりだって言ってたから
自ら死を選んだわけではない。結局アントワープの大聖堂で力尽きてしまったけれど
もし季節が夏だったら死なずに済んでただろう。
パトラッシュはアロアに預けていったのだから道連れではない。


ネロがミシェルおじさんのところに行かなかったのは、放火の疑いを掛けられていたから
迷惑がかかるかもしれないと思ったのが大きいのではないかな。
ネロは働き者だから、木こりの仕事が嫌だったとかそういう理由だとは思えない。
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/02(月) 07:29:05.74 ID:???
>>378>>381
そう、ミシェルおじさんの存在ってかなり重要だよね
ネロを自分の子供のように可愛がってくれて一緒に暮らそうとまで言ってくれる
ネロ自身もミシェルおじさんにおじいさんの面影を重ねるくらいの存在なのに

そのおじさんに頼る事よりもああいった最期を選んだって事は
村から孤立させられ絵からも否定されて
それだけ追い詰められてたんだろうなって考えさせられる場面なのに

リメイクの劇場版だとミシェルおじさんがいないから
最期は八方塞がりで何一つ助かる道がなく
どこにも行き場がないから視聴者が考えさせられる事なく
ただただ可愛そうなお話になっちゃってるんだよね
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/02(月) 07:37:49.96 ID:0/0K+gaX
まぁ元の原作にミシェルはいないからなぁ。
ジョルジュやポールも原作にいないし、原作の八方塞がり感を映画では出そうとしてミシェル出さなかったんじゃないの?

しかし今日の総集編は楽しみだ。おまいらとフランダースの犬実況できるの楽しみだぜw
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/02(月) 09:21:31.09 ID:???
アニメは一年続けなきゃいけないので、
短い話だと、オリジナルキャラをだざなきゃいけないのかな。

母を訪ねて三千里の原作は、もっと短いらしいが。
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/02(月) 10:55:42.90 ID:0/0K+gaX
やはり映画よりアニメ総集編の方がおもしろかったな。
これ金曜ロードショーあたりで定期的にやってほしいわ。
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/02(月) 10:56:41.69 ID:F76IGlii
久しぶりに観たけどやっぱ泣ける
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/02(月) 11:41:16.16 ID:???
ラスト直後の永谷園糞丸山のCMで余韻台無しだった
BSフジの総集編
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/02(月) 11:56:40.77 ID:0/0K+gaX
最後のナレーションだけ聞いてたらハッピーエンドに聞こえるんだけど、恐ろしく残酷なバッドエンドなんだよね。
子供のために明るく終わらせようとしたのか知らないが、あそこはネロが死んだ事をきちんと伝えるナレーションにしてほしかった。
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/02(月) 12:04:58.50 ID:???
キリスト教的にはあれでハッピーエンドなんだよ
本当に
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/02(月) 12:51:05.16 ID:???
キリスト教では自殺は禁じられてる
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/02(月) 13:11:07.16 ID:???
>>392 野垂れ死にであって自殺ではないのでOK。問題はない。
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/02(月) 13:15:50.37 ID:???
そう、自殺は禁じられてる。
でもあれは自殺じゃないからそれは関係ない。
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/02(月) 13:19:19.79 ID:???
>>390
最後のナレーションの文言、文字だけで見たらハッピーに見えるかもしれないが、
あの状況と沈んだ声ではとてもハッピーエンドとは思わんだろ、いくら子供でも。
逆にあまりに救いがないからせめてこういうナレーションにしたんだと思うよ。
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/02(月) 16:02:06.16 ID:???
>>390 
子供たちへ向けての最後のナレーション
「諸君の愛してくれたネロは死んだ!何故だ!!!」
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/02(月) 16:07:42.94 ID:???
「ぼうやだからさ」

まあその通りなんだけど・・・
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/02(月) 16:33:32.41 ID:???
>>396>>397
銀河万丈と池田秀一の声でそんな終わり方したらえらいことになってただろ。
天使の代わりにララァが迎えに来るのか(w
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/02(月) 16:49:54.05 ID:???
ボトムズみたいに神は死んだ
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/02(月) 16:52:24.92 ID:???
ヤマトみたいに
ネロは帰る事の無い旅に旅立ったry
というテロップ
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/02(月) 16:54:55.74 ID:???
セーラみたいに頑丈だったら良かったのにな
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/02(月) 17:10:47.91 ID:???
イデオンみたいにry

やっぱりフランダースのアレはアレで、アレしかなかったってことだな。
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/02(月) 23:20:53.78 ID:???
もうすぐ、お前のお母さんの所にいくんだよ
 
 のとこで毎回ボロ泣きする39歳です
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/03(火) 00:55:28.45 ID:???
何年経っても色褪せず、次々多様な解釈がでてきて議論が尽きない。
原作も1975のオリジナルアニメ版も1999の劇場アニメ版も児童向けの域を超越した名作だわ。
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/03(火) 05:26:19.88 ID:pV1OFiDj
アンダルシアの犬、
バスカービル家の犬、
他にも犬のはいった小説や映画などのタイトルを挙げて呉れ給え。
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/03(火) 09:14:20.28 ID:1skkq3/Q
ジェハンじいさんの死に際にも最後のナレーションでも言われなかったネロの親父さんがかわいそすぎるw
ネロの父親だって死んでるんだから、お父さんにも会いに行くとか言ってやれよw
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/03(火) 11:20:16.90 ID:???
>>406
実はあの審査員が実父
ネロママと恋仲だったものの身分違いのためママは人知れず身を引き、
父親の名を明かさずネロを産んだ



と妄想している
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/03(火) 11:27:00.67 ID:???
実はネロは、ジェハンが実の娘とまぐわって出来た子供。
だから父親が出てこない!!
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/03(火) 11:42:50.19 ID:???
ネロの父親は実は死んでいない、だから天国にはいない。

ネロの母親は、少女専門の強姦魔に襲われて妊娠した。
しかし母体が幼すぎたため出産の負担に耐え切れず絶命。
ネロは一命を取り留めたが未熟児のため脳に障害が残る。
(最期に正常な判断が出来なかったのはそのため)

父親の方は、数々の幼女少女に対する強姦殺人の罪で捕えられるが、
発狂していたため死罪は免れ、終身刑で投獄される。

だからネロの父親は死んでいない、だから天国にはいない。



「民明書房」より抜粋
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/03(火) 12:57:39.05 ID:???
ハリウッド版だと画家が父親にされてる
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/03(火) 13:35:26.92 ID:???
>>401
攻撃力・・・・アン
耐久力・・・・セーラ
策士力・・・・トム
運力・・・・・・カトリ
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/03(火) 16:11:35.91 ID:???
>>410
>>407だけど俺の妄想まんまだったのかよ!
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/04(水) 08:23:00.40 ID:???
>>405
「犬」がタイトルに入った作品はミステリーに多い
パンプルムース家の犬
バセンジーは哀しみの犬
ソロモンの犬
黄色い犬
黒い犬

「犬」で終わらないタイトルなら
犬はどこだ
犬のお告げ
黒い犬の秘密
探偵は犬を連れて
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/04(水) 11:09:33.08 ID:???
国内だと「黄金の犬」なんてのもある
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/05(木) 10:47:47.79 ID:???
絵が落選しても生きていける選択はあった。
・村を出てミッシェルおじさんに弟子入り
・村を出て審査員の先生に師事する
救いようがないし間が悪すぎる。
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/05(木) 14:09:13.24 ID:???
落選してとぼとぼ帰るネロを、画家がスカウトして弟子入りというのを想像していた
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/05(木) 20:57:08.14 ID:???
あの画家って何話か忘れたけど一回登場したよね?
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/06(金) 08:41:23.34 ID:GEG8R++l
一等とったのが、ネロに絵のコンクールの事を教えてやった奴だったってのも残酷だよな。
ネロに希望を与えて、その希望を奪う形なったんだから。
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/06(金) 09:05:35.08 ID:???
たしかにコンクールがなければ(もしくはその存在を知らなければ)、
変に希望を持つ事もなく潔く絵描きは諦めてたかもしれないね。
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/06(金) 16:27:21.64 ID:???
そういえば前半の頃に親切な貴婦人が出て来たな。
ネロを助ける重要人物になるかと思ったが一回きりの登場。
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/10(火) 13:49:34.19 ID:???
天然サキュバスのアロアからネロの不幸をある程度緩和してたのがジェハンじいさんで、じいさんが死んでから遮るものがなくなり幸運を根こそぎ吸いとられたと認識しとる
ネロから離れたら病気になるのが怪しい
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/10(火) 14:04:05.78 ID:???
アニメ界屈指のさげまん女だからなアロアは
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/10(火) 18:22:57.06 ID:???
おまえら…


消されるぞ
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/11(水) 13:41:28.63 ID:???
村からアントワープまで約14キロだっけ?
ネロは這う這うの体でアントワープの大聖堂まで歩いたのか!?
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/11(水) 17:14:37.11 ID:???
アロア「ネロ〜。小指の爪ちょうだい♪」
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/11(水) 18:56:00.38 ID:???
歩く速さは時速4キロだから
3時間半か。
冬に薄着だったら余裕で凍死出来るな。
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/11(水) 21:59:42.92 ID:???
夢を追いかけて定職に付かず死んだ少年の話だろ
自業自得じゃないか
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/11(水) 23:17:25.38 ID:???
>>426
雪道のうえ体力も弱ってるから、もっとかかってるだろう。
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/12(木) 08:53:36.46 ID:???
さっきフランダースの犬の再放送を観ながら屁こいたら
パトラッシュの「クゥーン?」にそっくりな音が出てすげー感激したけど
こんな事とても周りには自慢できないからここに記念カキコ
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/12(木) 08:57:07.05 ID:???
>>429
バカスwww
おめでとうwww
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/12(木) 09:09:19.25 ID:???
>>429
常にその音が出せるなら芸になるよ。
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/12(木) 10:25:22.42 ID:???
49話「描けたよおじいさん」を昨日見た、残すところ3話。

フランダースの犬をプロジェクトX風にいうと、
「その村を救ったのは、村八分にされ棄てられた孤児と一頭の犬だった・・・。」

−−−メンテナンスの不備から、粉をひく風車小屋が焼失した、
   祖父を失ったばかりの孤児が放火の疑いをかけられた。
   コゼツ家の頭首は必死で再建資金を集めたが、クリスマス前日に遺失、
   届けてくれたのは孤児と一頭の犬だった。−−−
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/12(木) 12:35:16.10 ID:???
ノエル爺さんが玄関戸容易に明けたからパトが脱出してしまった。
434429:2012/01/12(木) 23:16:38.36 ID:???
>>430
ありがとうww

>>431
布団の上で仰向けになった状態でケツを布団に強く押し付け且つケツの筋肉に力を入れて
歌うように抑揚をつけて屁をこくと可愛い鳴き声が出るとこまでは突き止めたんだが、
あの時の「クゥーン?」を再現するまでの道は遥かに遠いようだ。精進する
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/13(金) 17:20:44.23 ID:???
1回目のルーベンスの絵を見るのに金をつぎ込んだのがいかん
無計画にも程がある
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/13(金) 18:38:16.12 ID:???
賞金が手に入るから大丈夫と楽観していたんだよ
437名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/13(金) 22:31:08.00 ID:n6F17NqY
月曜再放送最終回かぁ。
なんかの手違いでいいからネロ生存エンドならねーかなと毎回思うわ。
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/13(金) 22:36:09.99 ID:n6F17NqY
コゼツは最終回で改心したけど、ハンスは全然してないな。マジで屑だな、ハンスは。
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/13(金) 22:52:31.93 ID:gkHvoJOq
しかし 画家への道は閉ざされても死を選ぶとは…

ミッツェルおじさんのようにネロを守ってくれる人も居るのにな

しかし糞ハンス 毎回ムカツク大嫌い!
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/13(金) 22:59:32.05 ID:???
>>436
楽観してたんじゃなく「賞金貰う以外に道はない」と思ってたんだよ。

>>439
人間は飯が食えないと生きていけなくなるが、
希望が持てなくなってもやはり生きていけなくなる。
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/13(金) 23:07:23.92 ID:gkHvoJOq
ミッシェルおじさんの所に行けばいいのに 死を選ぶとは…

ミッシルェルおじさん 俺 好きだな

糞ハンス 大嫌い!
憎たらしい顔
あのアゴが不愉快!
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/13(金) 23:13:02.74 ID:???
話の流れからすると、風車の火事を引き起こしたのはハンスの過失っぽいんだよな
(調子の悪い風車を素人判断で修理したせいでシャフトの位置が狂い、摩擦熱で発火)
真相が明らかになったら、ハンスが村八分になる番だ
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/13(金) 23:28:55.97 ID:???
一応ハンスの責任だ!って追求されてなかったっけ
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/14(土) 23:16:23.16 ID:???
森康二の画集が欲しいんだけど、これって何処で入手出来るの?
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/15(日) 02:50:09.87 ID:???
アロアの声には癒されるなぁ
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/16(月) 13:49:36.72 ID:???
TVHの最終話のあと、気になったので録画してた3話を見たら、
アントワープの川縁で絵を描いてた人は、ネロの才能を認めて終盤に登場する
コンクールの審査員だったんだね。
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/16(月) 18:49:38.12 ID:rzU4VXPh
アニマックスやキッズでも再放送してくれないかなー。
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/16(月) 23:25:50.85 ID:???
見直すたびに思うが最終回の赤題字が恐い
見る前から明らかにバッドエンド・・・
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/17(火) 11:29:07.84 ID:???
>>446
その3話だけど、
ネロが二歳の頃におかあさんと戯れていた幸せな描写があった。
スタッフも良くやってくれたと思う。
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/17(火) 12:44:03.91 ID:???
>>439
よく見れば周りはコゼツとハンス以外は皆ネロの味方なのにな。


あ、村八分状態だったんだっけ。
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/17(火) 21:33:47.71 ID:???
本日の視聴感想@千葉テレビ

コゼツ氏ね
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/18(水) 03:27:37.30 ID:???
>>438
ハンスも一応反省はしてるよ。
最終回でコゼツの旦那と一緒にネロを探してる時に半泣きのような状態で
「もう意地の悪い事はしないから戻って来てくれ」なんて叫んでた。

>>442
その事は風車を修理しに来た職人のジイさん(ノエルさんだっけ?)が看破してハンスを怒鳴りつけるシーンがあるよ。
コゼツの村人への無言の圧力で村八分にされていたネロはそれで疑いが晴れた。
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/18(水) 09:33:18.01 ID:???
アロアの絶叫、凄まじいな…
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/18(水) 09:38:30.73 ID:???
その絶叫で何度逝った事か
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/18(水) 13:22:28.99 ID:???
コゼツやハンスが必死に反省するのはいいんだけど
それはそれでフランダースの世界が崩壊してしまったみたいでかなり来る
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/19(木) 08:30:08.00 ID:???
名作三大心の友
・ジョルジュ
・ハック・ベリー・フィン
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/19(木) 11:58:57.03 ID:???
「三大」なのになぜ2つ?
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/19(木) 13:22:03.53 ID:???
思いつかなかった
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/19(木) 14:25:43.21 ID:???
だったら「二大」でいいじゃんw

ちなみに俺の「三大心のショタ」は
・ポール
・ダニー
・クラウス坊ちゃん
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/20(金) 12:45:02.52 ID:???
>>434
切ないケツだなあ
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/20(金) 18:52:08.82 ID:???
>>459
俺はジャック・ダニエル
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/20(金) 18:58:47.43 ID:???
ペーター
ペッカ
おんじかな@三大好きなキャラ
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/20(金) 21:34:01.29 ID:???
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/26(木) 14:45:30.74 ID:???
全く関係ないが最初再放送見た時にネロって名前がビックリマンの悪魔のイメージで違和感があったのを覚えてる
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/26(木) 21:44:43.36 ID:???
もっと遡れば暴君の名前だったりもする
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/26(木) 23:24:50.46 ID:???
ニコラスの愛称だから
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/27(金) 01:26:15.43 ID:???
魔哨ネロ
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/27(金) 05:51:27.24 ID:???
表にネロ
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/28(土) 14:05:35.30 ID:???
ハンスよりも金物屋の糞オヤジの方が腹立つ。
こいつを全裸にさせて鞭打ちながら荷馬車を引かせたい。
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/28(土) 14:06:53.61 ID:???
ハンスよりも金物屋の糞オヤジの方が腹立つ。
こいつを全裸にさせて鞭打ちながら荷馬車を引かせたい。
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/29(日) 02:50:02.31 ID:???
>>469
気持ちは分かるがそんな事したら
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/29(日) 02:51:43.97 ID:???
>>469
ごめん、想像したらクソワロタww笑いすぎて書いてる途中で送信したw
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/29(日) 11:06:49.64 ID:???
子供の頃、リアルタイムで観ていたときは金物屋大好きだった。
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/29(日) 13:21:07.09 ID:???
金物屋がステマできるとは…
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/31(火) 20:58:42.44 ID:???
>>468
俺は評価するw
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/01(水) 09:20:04.08 ID:???
OP冒頭のネロスキップ。
真似しようとしても結構ムズイな。ハイジのヘンなスキップと同じだ。
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/03(金) 21:30:30.52 ID:???
>>476
母をたずねて、ロザリオで再会したフェデリコ爺さんが
マルコを追っかけた時の女の子走りの方が難しいと思うぜよ
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/07(火) 23:07:39.13 ID:???
名作劇場の悪役、嫌われ役って行動が異常過ぎると思うよ
どいつもこいつもストーカー並にしつこく執拗で気持ち悪いわ
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/11(土) 13:14:00.51 ID:???
ジェハン爺さんやネロが作っていたスープのレシピを教えてください
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/11(土) 17:42:46.24 ID:???
>>479
摘んできた食用の雑草を煮込んで塩で味付けしたら完成
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/11(土) 18:18:07.89 ID:zapggGbY
トリカブトが。
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/11(土) 18:31:21.23 ID:???
>>480
(´・ω・`)
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/11(土) 20:07:52.48 ID:???
骨から出汁くらい取ってるだろ
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/11(土) 20:51:58.67 ID:???
パトラッシュも出汁にされなくて良かったね
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/11(土) 21:19:04.89 ID:???
パトラッシュはすでに出汁
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/13(月) 11:58:51.82 ID:???
   ∧_∧
 ⊂(#`・ω・) ご家庭に出汁など無い!
  /  ノ∪
  し―-J |‖ ペシッ!
    /⌒/⌒/
    ⌒^⌒′

487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/18(土) 23:08:42.99 ID:???
たまに肉が入ります
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/19(日) 09:11:23.88 ID:???
何の骨や肉でしょうか
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/19(日) 23:17:53.07 ID:???
↓音楽が途中からフラン・・・
 “ヒキオタが作った福島復興応援ビデオ”
福島の空に羽ばたくキングギドラ 復興の光!
http://www.youtube.com/watch?v=kZyUfBUojgI
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/21(火) 08:47:39.44 ID:???
>>488
クロに決まってるじゃん
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/21(火) 21:41:02.14 ID:???
ハンス乙
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/22(水) 09:24:45.84 ID:V22BBrc9
なぜ定番の、少年の声優を女性がやる、をしなかったのだろうか?
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/22(水) 12:10:42.70 ID:???
不思議ですね
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/22(水) 23:11:50.42 ID:???
はぁ?
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/23(木) 04:56:11.54 ID:???
アロアのクソ親父はなんでネロを嫌うの?
ハンスみてーなクズを寵愛してるくせに
もっとマシな親父だと思ったのに
ハンスと同じくらい大嫌い
壺割ったのハンスのバカ息子とバカ犬じゃん
かわいそうだよ
ネロはあんなにいいやつなのになんでわかんないかな
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/23(木) 07:00:07.00 ID:???
親父はネロのいいところを見る機会があったかな?
いつも絵を描いている
たまに見れば自分の娘と遊んでいる
しかも自分の娘はネロのことに関しては口答えするようになったし
いつの間にか夜に家を抜け出してネロと会うようなしまうような子になった
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/23(木) 07:32:38.80 ID:???
そもそもコゼツには、ネロのいいところを見るという気持ち自体がなかっただろう。
気にくわない人間の言動は、どれをとっても気にくわなく見えるもの。
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/23(木) 12:50:04.90 ID:???
貧乏人だから

これだけでコゼツ的にはもう全てダメなんだよ
自分だって小作人から成り上がったのにね
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/23(木) 19:24:05.01 ID:???
ネロがいいところを見せても必ず邪魔が入って親父の目には入らないシステム
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/23(木) 20:56:42.99 ID:???
そしてネロが調子出るとおじいさんが倒れる
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/23(木) 21:23:15.18 ID:???
コゼツは子煩悩な親バカなんだろうけど自分よりネロのことばかりアロアが言ってるから嫉妬に狂ったんだろう
ハンスがネロの悪口ばかり吹き込むからすっかり誤解した
ハンスほど腐ってはない
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/23(木) 21:52:56.95 ID:???
そう、根は悪い人ではない
ほんとうに普通の、ちょっと頑固で心配性で過保護なパパなんだよね
どこにでもいるでしょ、こういう人

不幸なのはコゼツの直ぐ側にハンスがいた事
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/23(木) 23:12:32.33 ID:???
みんなありがとう
やっぱり諸悪の根源はあのハンスだったか
風車小屋でハンスの息子を助けたときは礼を言わずに去ろうとしたハンスに礼を言えと言ってくれたのみて良い人じゃんって思ったんだけどねえ
壷割ってからのネロへの冷たい仕打ちは観てるこっちが辛くなる
奥さんはちゃんとネロを解ってくれているのに
ネロってまだ10歳くらいでしょ?
その子供に怠け者だと叱るなんて常軌を逸しているというか狂ってるとしか思えん
おじいさんが絵を描かせてやりたいって望んでいるのに
とりあえずハンスに怒りが沸いてくる
酷いとは聞いてたけどここまでとは思わなかった
さっきおじいさんが働き過ぎで倒れてしまったところで終わったんだけどこの先観るのが辛そうだなあ
ここからがフランダースの犬の悲劇の始まりなんだよね
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/23(木) 23:36:43.16 ID:???
もちろんコゼツは悪い人じゃない。苦労人だし、言ってる事は正しい。
少々頑固で悪態をついても、一村人ならほとんど周りに影響はない。

ただ彼は村一番の実力者で、彼の言動は村人に影響を与える立場にいる。
自分に媚を売ってくる人間ばかり信用したり、その人間のウソを見抜けなかったり、
「指導者」としてはいささか資質に欠ける。
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/23(木) 23:43:29.24 ID:???
いや、実はアロアが黒幕。
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/24(金) 00:01:02.30 ID:???
日本アニメ史上最凶のサゲマン
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/24(金) 00:02:58.66 ID:???
恐ろしい事にアロアが死神なら全ての辻褄が合うのだ・・・・
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/24(金) 00:05:37.36 ID:???
アロアの頭に666と描かれたアザがあっても俺は驚かない
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/24(金) 01:36:57.50 ID:???
コゼツは元々貧しい家の出で、ネロ位の年には既に働いていたから、
「爺さんひとりに働かせて何やってるんだ」と思うのも無理はない
もしネロが牛乳運び以外にも仕事をしていたら、少しは見る目も変わっていたと思うけど
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/24(金) 08:47:31.77 ID:???
>>499
間が悪過ぎる
>>509
あの時代なら小学生くらいの子どもでも学校行けずに働いていたからな
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/24(金) 09:04:52.20 ID:???
>>503
アニメを見るとそう思うんだけど原作だとネロは16歳くらい、アロアも14くらいだったかな
だからこそ娘に近づく男として警戒するし「絵ばっかり描いて働かない」という不信感も出てくるんだけど
アニメだと単に子供を大人がよってたかっていじめ殺した風になってしまうから
余計に見るのが辛いんだよね
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/24(金) 16:16:48.34 ID:???
「外国には学校に行けずご飯もろくに食べられない子が大勢いる。そんな子がいなくなる世界が理想」
というメッセージもあったかもしれないが、バラエティ番組のオモチャにされたのが運のつきだった
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/24(金) 18:36:31.05 ID:???
ジョルジュが奉公に行ったから、仕事を探そうと思えば出来たんだよね
でもネロが仕事に就いても、使い物になったかどうか・・・
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/24(金) 21:58:58.32 ID:???
>>511
悪い遊びでもしてアロアにもしものことが…と思われてもおかしくない年頃だな
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/24(金) 22:08:14.91 ID:???
コゼツ擁護の声があるけどこいつがネロを死に追いやったんだよ
放火の冤罪を着せ職を奪い村長として救いの手を差し伸べる事もしなかったよ
俺はコゼツがネロを死に追いつめたと思ってるよ
ネロ視点でみればハンスよりもコゼツの方が冷酷じゃないの?
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/24(金) 23:30:46.10 ID:???
一度ハンス視点で見ることを勧めてみる
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/24(金) 23:48:52.37 ID:???
コゼツはジャイアンなのよ
ハンスはスネオ
スネオは時としてジャイアンすら踏み台扱いして保身に走る
いつもは腰巾着だから好き勝手しても責はジャイアンに行く
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/25(土) 01:18:23.51 ID:???
たとえハンスが「ネロが犯人だ」と決めつけても、コゼツがもうちょっと大人なら諌めただろうね
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/25(土) 01:32:10.95 ID:???
そもそもハンスはなぜネロを目の敵にしたの?
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/25(土) 02:44:33.33 ID:???
息子をアロアと結婚させようと企んでいてネロが邪魔だったから
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/25(土) 08:40:23.96 ID:???
でもハンスの息子はいい奴なんだよな
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/25(土) 11:19:02.70 ID:???
むしろ親があんなだから
ちょっと余裕があったから甘やかされたのかもしれない
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/25(土) 12:46:14.68 ID:???
>>511
何か知らないけど、アニメの主人公って平均年齢10歳の法則だよね。
なんでだろー?
524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/25(土) 19:19:21.10 ID:???
子供に親近感をもたせるためとか
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/25(土) 20:38:59.16 ID:???
原作のフランダースの犬はアニメよりも更に残酷なの?
http://www.amazon.co.jp/フランダースの犬-新潮文庫-ウィーダ/dp/4102054014/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1330169592&sr=8-1
これが一番原作の翻訳に忠実?

ハンスがいないって本当?
コゼツだけが悪役ってこと?
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/25(土) 20:40:16.07 ID:???
フランダースの犬 (新潮文庫) [文庫] ウィーダ (著), 村岡 花子 (翻訳)

これ以外にもっと訳が良くて原作に忠実なのはある?
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/25(土) 20:50:23.46 ID:???
ないね
短編を無理やり引き伸ばして一年枠だったからいろいろ粗が出るのは当然だが
原作通り進めるとハンスがいなくて自爆だから…
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/25(土) 21:03:33.69 ID:???
>>527
そうだよね
やっぱハンスがいないとフランダースの犬じゃないよね
フック船長のいないピーターパンみたいなもんだよね
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/26(日) 01:59:54.70 ID:???
原作ははっきり自殺とわかる台詞を吐いてるからね
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/26(日) 19:23:56.04 ID:???
あちらの宗教では自殺は罪なんだよね
死んでも天使が迎えに来てくれないんだよね
だからアニメのネロは自殺じゃないと思うよ
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/26(日) 23:19:38.25 ID:???
あれは天使に化けた死神で、ラストの後に地獄へ急降下したりして
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/26(日) 23:27:44.15 ID:???
主人公が死んでしまった上に地獄に落ちたなんてなったら
マジ救いようのない話だ
地獄行こうが天国へ行こうが死んだことにはかわりない
だからフラ犬は好きじゃない
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/27(月) 15:51:41.64 ID:???
>>531
その死神がアロア
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/27(月) 20:53:00.71 ID:???
んなこと言ったって、人は必ず死ぬんだし
死ぬ前に幸せな心になれたんだから
そのまま生きているよりよかったんじゃない
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/27(月) 21:19:47.06 ID:???
清らかな心で生を終えるのがポイントやな
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/27(月) 21:48:24.25 ID:???
フランダースの犬のラストシーンが後味悪いならロミオとジュリエットなんてどうなんよ?
あれこそ後味悪過ぎ
勘違いがうんだ悲劇
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/28(火) 00:22:39.97 ID:???
宝塚だと、あの世で結ばれて終わりなんだけどね
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/29(水) 09:12:16.11 ID:???
フラ犬だって、ネロとおじいさんとお母さんはあの世で幸せに暮らしたという結末。
特番で泣く芸能人の事をよく「バカ」って揶揄する奴がいるけど、
やたらフラ犬に突っかかるやつも同じようにバカに見える。
ベクトルが違うだけで脳のレベルは一緒。
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/29(水) 20:11:45.34 ID:???
ネロは現実に背を向けて逃げ出した負け犬にしか見えない
フランダースの負け犬というタイトルこそ相応しいのでは?
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/29(水) 20:30:55.56 ID:???
>>539
そこまで言うならアンチスレへ
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/29(水) 22:16:03.29 ID:???
ネロを美化してはいけなかった
自分の思い通りにならないなら死ねばいいという
ともすると自殺を肯定しているようにもとれるメッセージを発している
ネロはどんな理不尽にも屈することなく画家を目指すというラストにすべきだった
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/29(水) 22:32:43.80 ID:???
そんな風に歪曲して受け取るのはアンチだけで、
まともな人間ならそんな風に受け取らないよ。
543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/01(木) 00:28:45.44 ID:???
>>541

あ?
放火犯の罪を着せられ、職を失い、最愛のお爺さんを失い、絵画落選
これだけの不幸が一気に押し寄せて耐えられる人なんているのか?
今の時代とは違うんだぞ
引っ越すたって簡単じゃない
10歳の少年には重過ぎたんだよ
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/01(木) 01:37:05.50 ID:???
「ミラクル9」という番組の名前当てクイズで、ネロの名前を答えられない人が多かった
パトラッシュとあのラスト「だけ」は有名という証明だな
545 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/03/01(木) 03:32:41.15 ID:???
レコーダーの予約を整理してたら、自動予約でフランダースの犬が出てきたぜヒャッホーーイ!!
てれ玉さいこーーーーーーーー!!!
546 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/03/01(木) 03:33:58.95 ID:???
>>544
ネロの事をフランダースと思ってそうだなw
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/01(木) 12:55:48.40 ID:???
>>541
そういうのは逆に無責任な夢物語に見える可能性もあるな
人権がある程度保証されてる現代ならいざ知らず
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/01(木) 13:24:19.44 ID:???
ネロがトム・ソーヤー並みのパワーと蚊取並みの幸運度と
ペリーヌ並みのサバイバル力とセーラ並みの耐久力があれば死なずに済んだ。
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/01(木) 15:02:11.36 ID:???
ネロは強い人間だよ
だってコゼツの全財産を届けたじゃん
俺だったら間違いなく自分のものにして絵の学校に行って絵に専念するね
意志が強くなければ心の悪魔のささやきのままとんずらするよ
2000フランあればどんだけ食って行けるんだろう?
向こう10年は楽して暮らせる額だよ
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/01(木) 19:42:47.42 ID:???
画家を諦めて木こりとして一生を過ごしたというラストは?
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/01(木) 20:18:27.28 ID:???
>>544
スターリングよりマシじゃね?
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/01(木) 23:26:02.39 ID:???
そだな
特番ではアロアの絶叫もコミで流される場合も多いから
スターリングに比べりゃ断然マシだろ
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/01(木) 23:26:02.71 ID:???
>>544
間違い回答の中でもカーネルサン・ダースって答えにフイタw
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/02(金) 10:00:17.39 ID:???
それは、名字は覚えてるけど名前を覚えてないという、超レアケースか?
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/02(金) 13:17:26.37 ID:???
ダース・ネロ・ベーダー
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/02(金) 21:30:39.13 ID:???
>>554
問題文が「フランダースの犬の主人公 ○○・ダース」だった
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/02(金) 22:26:26.29 ID:???
名字なんて1回か2回くらいしか出てないはずだが、よく覚えてるな
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/03(土) 01:14:49.97 ID:???
フラン・ダース
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/03(土) 02:05:43.86 ID:T5XK9d4D
フランダースの犬は、あまりにもおばかさん。
フランダースの犬は、あまりにも悲しい。
12月25日のクリスマス、教会の聖堂で
凍った命2つ、フランダース。
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/03(土) 05:19:09.55 ID:???
>>555
選ばれし画家だったのに!
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/03(土) 09:35:34.45 ID:???
>>559
それはネタが古すぎて、誰にも分からんぞw
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/03(土) 17:19:52.45 ID:???
ネロがフルネームで名乗ったのは、コンクールに応募した時だけ?
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/03(土) 17:36:44.97 ID:???
某超大作映画のあのキャラクターの名前ってもしかしてネロがなんかしら影響を?
なわけないかw
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/03(土) 18:01:05.17 ID:???
コンクールでダークサイドに堕ちたのか
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/03(土) 18:11:34.79 ID:???
おじいさんの声の人ってハマり役じゃない?
あの人以外に考えられない
あの優しさに満ちたあの声は癒しそのもの
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/04(日) 19:49:04.92 ID:???
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/05(月) 01:23:22.41 ID:XO/osHIW
朝鮮人がでてこなくてよかったな。
パト犬を残虐な殺し方をして食うのがオチだし。
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/06(火) 08:05:02.96 ID:pbW4wIiE
今日からTVKで放送
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/06(火) 09:34:59.99 ID:???
>>567
韓国映画「吠える犬は噛まない」の原題が「フランダースの犬」だったりする
犬食い気質をかなり自虐的に扱ってて愉快
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/06(火) 23:04:31.86 ID:pE8z+nvY
アロアの声あんなだったっけ
途中で声優変わるのか
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/08(木) 08:10:46.20 ID:???
ネロの声と一休さんの声を混同していた
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/09(金) 15:27:47.16 ID:???
ネロがミシェルを頼らなかった理由は簡単だ
ミシェルおじさんが男色家だったから
おじいさんが死んだ後に泊まりに来た日あったろ
その日にネロは襲われたんだ
その時残していった大金は買春料と口止め料ってとこだな
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/09(金) 23:43:11.49 ID:???
大金ってほどでもなかったような
美術館入ったらなくなったし
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/10(土) 00:28:59.14 ID:???
いまいち貨幣価値がよくわからないんだよな
美術館が法外な値段なのか
ネロの収入が極端に少ないのか
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/10(土) 01:10:50.05 ID:???
値段が結構アバウトなんだよね。確か、
・牛乳運びの月収が約2フラン
・家賃が1フラン
・いちご飴が5本で10サンチーム
・ノートが10サンチーム
・港の仕事の報酬が3人分で2フラン以上あったはずなのに、肉を買ったら50サンチームしか残らなかった
・美術館が50サンチーム
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/10(土) 02:14:15.64 ID:???
>>575
2000フランでコゼツ家破滅
577 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/03/10(土) 04:58:56.05 ID:???
サンチームっていくらでフランになるん?
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/10(土) 06:01:50.15 ID:???
579 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/03/10(土) 06:41:28.51 ID:???
さんきゅう。
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/10(土) 14:15:31.87 ID:???
>>576
>>>575
>2000フランでコゼツ家破滅

コゼツどころかあの村の破滅だよ
コゼツ一家だけで住めばラッキーかも
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/10(土) 14:39:35.78 ID:???
コゼツ家が破滅したらアロアが30フランくらいで売りに出るのかな
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/10(土) 15:18:29.76 ID:???
コンクールの賞金が200フランと聞いたジョルジュが、
「うちの年収以上だ」みたいな事を言ってたと思う
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/10(土) 22:05:49.30 ID:???
昭和30年代から前の価値観だな
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/12(月) 00:57:13.51 ID:???
金銭感覚がいまひとつわからないが、とりあえずイチゴ飴とノートが高い
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/12(月) 12:23:26.36 ID:???
製造ラインで大量生産できる時代じゃないからな
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/14(水) 20:35:22.88 ID:???
「まあこの一件で村人同士の心根の醜さが明らかになったんだ
人間関係しばらく荒れるぜ(ニヤニヤ)」(斉藤一・談)
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/14(水) 22:32:15.89 ID:???
どのみちアロアが修道女になっちゃったから
コゼツ家は跡継ぎがいなくなって断絶したな
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/15(木) 00:19:33.43 ID:???
劇場版では、その後のアロア、ジョルジュ、ポールが出て、コゼツ夫妻も健在という事は分かったが、
ハンスら村人はどうしているかは不明だな
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/17(土) 08:31:02.10 ID:k01oyBhJ
アロアはネロの硬く凍てついた体を手で触った時の感覚を一生忘れられない
ことだろう。
 でも普通は、修道女なんかにならずに、そういう事件もありましたと、
現在の生活の日常の中に埋没して昔話としてしまうものだろう。
修道女はファンが満足するためのリップサービスみたいなもの。
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/18(日) 15:08:37.59 ID:???
原作のアロアは13歳だから修道女を選んでもおかしくないが、
アニメのアロアは8歳だから、ネロを忘れられなくて修道女になった事に違和感がある
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/18(日) 18:42:37.61 ID:???
年齢は関係なく資質じゃないか
頼朝の長女は7つの時だかに婚約者を父の手のものに殺されて以降欝になり
二十歳で誰にも嫁ぐことなく亡くなったと公式記録にあるよ
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/18(日) 20:23:58.94 ID:???
いきなり修道女になったアロアを出すんじゃなくて、その過程も描いてほしかった
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/18(日) 21:18:12.74 ID:???
陰鬱な過程がなんとなく想像できるから形にしなくていいよ…
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/19(月) 10:21:02.98 ID:TrZeH2Wy
ウツになって、自殺を図るが一命を取り留めるが、教会から破門されるも、
言動に異常があり、精神異常であると診断されて、教会付属の矯正院に収容
されて、鎖につながれて、時々叫んだり、ぶつぶつ言いながら毎日をただ
すごす生活に。さぞ精神的ショックが大きかったのだろうか。ネロの祟りで
あるとうわさするものあり。
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/19(月) 20:56:36.69 ID:???
北条政子
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/19(月) 21:01:52.75 ID:???
 /  ///   <
ノ ヽ( (((    ヽ
7 ノノノ ̄`ー" ̄ヽ  |
|  /     |  |
ヽ イ  ̄ヽ " ̄ ヽ リ
(6| <OヽnィO> |/6)
 ヒ|   ||、  |_ノ
  ヽ  ヽノ  /
  ヽ `ー―′/|
   \  ̄ / |
    _) ̄   ハ_
   /ヽニニニソ \
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/19(月) 21:15:13.76 ID:???
ネロが祟るならアロアではなくハンスじゃないかな
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/20(火) 22:29:37.84 ID:???
この物語における宗教ってなんの救いにもなってないよね。
大聖堂もルーベンスの絵もそこにそびえ立っているだけで手を差し伸べてくれないし…
(ネロに心の安寧は与えたかもしれないが。)
カトリック/プロテスタントの違いはよく知らないけど、
これがプロテスタント系の村だったら助けになってくれる牧師さんとかいそうなものだが。
599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/20(火) 22:34:34.56 ID:???
天使が迎えにきてくれただろ
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/20(火) 22:42:26.86 ID:???
そういや牧師なり神父なり出てこないのは不自然だな
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/20(火) 22:51:30.45 ID:???
>>599 >>600
宗教は現世の幸福ではなく魂の救済に関わるものだということは分かっちゃいるけど
村人達の行動規範が、建前にも「キリストの教え」じゃなくて「コゼツの顔色」だっていうことに
何となく違和感があるんだよね・・・
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/20(火) 22:56:21.05 ID:???
実際怖いのはコゼツよりハンスだよ
こいつの機嫌を損ねたらある事ない事吹きこまれてネロみたいな目に遭わせられる

原作のラストに教会がチラッと出てこなかったけか
すごく存在感薄いけどあることはあるんだね
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/21(水) 00:42:56.41 ID:???
ネロが死んだ場所が教会なんですけど・・・
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/21(水) 01:14:50.73 ID:???
原作にはアントワープの大聖堂と、村人が普段通う古びた教会堂が出てくる。
ネロが死んだのは大聖堂のルーベンスの絵の前で、村の教会堂は悲しいくらい存在感薄い。
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/21(水) 23:40:07.66 ID:???
まぁ大聖堂も教会だって言いたいんだな
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/21(水) 23:44:48.75 ID:SKdvKIob
「フランダースの犬」「A Dog of Flanders(英語版)」
「斜陽」「杜子春」「坊ちゃん」等、青空文庫の名作が無料で読める

iphone対応アプリ sReader Lite (無料)
http://itunes.apple.com/jp/app/sreader-lite/id492514436
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/23(金) 12:17:43.67 ID:???
大聖堂は貴族とかプチ・ブルのためのもの、
貧民は村の教会で祈るしかない
ネロは大聖堂に祈るためではなく、絵を見に行ったので、
余りクリスチャンらしからぬ終わり方
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/23(金) 12:26:05.36 ID:???
コゼツが村であんだけ権力持ってんだから、牧師だって
あいつに逆らえないんじゃないの
ああいうムラ社会の描き方って、すごく日本的じゃないかと思うんだけど
ヨーロッパの田舎もあんなだったのかな?
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/23(金) 21:06:20.59 ID:???
昔の日本だと村社会で日本だと権力持ってるのは坊主、庄屋、校長くらいか
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/23(金) 21:51:35.26 ID:???
ネロもよかった探しができればよかったのに
611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/24(土) 21:01:13.18 ID:???
あの状況でポリアンナやったらそれはもう基地外だろう
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/25(日) 01:08:04.17 ID:???
最終回後はあれだな、
「自分はいかにネロに親切であり、一方他人はいかに薄情であったか」
のアピール合戦や責任押し付け合い激化でムラ社会崩壊だな。
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/26(月) 09:15:23.35 ID:???
朝っぱらから再放送してるけど
かわいそすぎてみれない。
アニメ映画も録画したままみれずに放置。
実写板は大丈夫だった。
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/26(月) 10:06:40.03 ID:???
千葉テレビのほうはそろそろ…だよ
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/26(月) 19:43:09.89 ID:???
キング・オブ・フランダース!!!!

ネロは仕返し帳をつけているに違いない。
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/26(月) 21:40:08.10 ID:???
劇場版アロアが可愛いすぎる

2000フランは今の日本円レートだと5000万円くらいかな?
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/26(月) 21:52:01.47 ID:???
コゼツは5000万円持ち運んでたって事か?
そりゃ無茶だな。
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/26(月) 22:18:23.32 ID:???
>>607
村の道端に辻堂みたいなのがあったけどあれは何?
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/26(月) 23:30:32.77 ID:???
>>613
本当に見ようとしたのか?
セーラと違って、ラスト数話以外はそんなにかわいそうな話じゃないぜ?
むしろ貧しいながらも希望を持って明るく生きてるほっこりした話だ。
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/26(月) 23:56:16.83 ID:???
ラストをもう知ってるから最初から気が重いのは理解できる
621 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/03/27(火) 01:20:06.82 ID:???
録画したのみようとしたら、毎週じゃなくて毎日放送だったので諦めた
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/27(火) 12:56:00.56 ID:???
お前ら、タオタオというフランダースの犬並に強烈なアニメ映画を知っているかい?
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/27(火) 14:26:52.24 ID:yzjr1RJS
シュンマオ物語
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/27(火) 21:13:26.67 ID:???
千葉テレビ来週が最終話と思ってたら
「来週の放送はありません」だってさ
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/28(水) 09:58:35.36 ID:???
シュンマオ物語 タオタオ
これ程の作品がDVDになってないなんて
どうかしてるぜ
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/30(金) 01:40:04.68 ID:???
ネロにマルコやペリーヌの爪の垢を煎じて飲ませたい
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/30(金) 11:04:45.34 ID:???
不幸の星の下で生まれたからしょーがない
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/30(金) 14:03:58.34 ID:???
大した収入もないのに、ジェハンがネロを引き取ったのが間違いのもと
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/30(金) 23:22:08.71 ID:???
ジェハンが頼りなさ過ぎたな。アルムおんじくらいの甲斐性があれば
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/31(土) 00:26:27.21 ID:???
小さい頃見てた時、ジェハンは牛乳屋さんだと思ってた。
ただの運び屋さんだったんだね。そんなんで生計をたててたなんて・・・。
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/31(土) 08:39:42.84 ID:???
生活保護なんてなかったからねぇ
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/31(土) 10:58:18.08 ID:???
ジェハンは復員兵で仕事がなかったからこの有様・・・ってことらしいが、
まさかじじいになるまで兵隊やってたわけじゃないだろうし、なにかしらの手に職を
つけるなりして生活の糧を得る努力はしなかったんだろうかね?
復員してずっと他人の牛乳運びをやってたのかね。
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/31(土) 23:26:09.72 ID:???
>>630
運んでいるモノが牛乳でなくヤバいモノだったらもっといい生活していただろう
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/07(土) 04:24:12.85 ID:bqCbaVs2
昔のベルギーでは軍人恩給って無かったのかな?
或は、有っても雀の涙だったのだろうか?
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/09(月) 00:58:00.99 ID:???

頼りになる友達ジョルジュの声はひろしで

弟ポールの声はぴょん吉だよな?
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/10(火) 20:04:35.25 ID:???
チバテレビの放送が今終わった
長らく続いたこの枠も消滅するが、既に月〜金18:30枠でペリーヌ物語が始まってるので名劇はこれからも不滅です
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/10(火) 21:31:17.55 ID:???
>>636
2009年にやってたセーラから見始めたんだけど
あの枠はいつから始まったの?
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/10(火) 23:35:51.51 ID:???
>>637
2008年秋期から始まったフランダースの犬が2本立て枠の最初だったと思う
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/11(水) 00:54:29.83 ID:???
>>638
どうもありがとう
フランダースの犬で始まって、同じフランダースの犬で終わったんだね
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/11(水) 02:38:54.66 ID:???
やべえ、チバテレの最終回見て泣き疲れてこんな時間まで寝過ごしちまった・・・
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/11(水) 08:20:08.71 ID:???
>>635
顔が似ているw
キャラデザ同じ人?
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/11(水) 21:11:54.29 ID:???
>>635>>635
書き込む前にちったぁ調べろw
アホすぎるww
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/11(水) 22:36:11.21 ID:???
実況から教えていただいてここにたどり着きました
最終回涙が止まらなかった・・・
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/11(水) 23:55:46.83 ID:???
>>643
年末にNHKのBSでやってた劇場版リメイクアニメのほうは
オリジナルと比べてツッコミどころも多々あったけど、
昨夜はただひたすら「やるせない」の一言に尽きた。
今日一日重い気分を引きずってたよ。。。
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/12(木) 00:45:26.12 ID:???
>>644
うん
小さい頃は飛び飛びで見てたから特に思い入れもなかったんだけど
今回、初回から最終話まで見て、ここまでやるせないアニメだったんだとびっくりした。
実況で書いたけど、自分の子供ができたら
見せてあげていいものか悩んだ。
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/14(土) 07:01:14.47 ID:???
そういえばネロって泣かないよね
おじいさんが亡くなった時、故人とミシェルおじさんの前では慟哭してたけど
他の人には絶対涙を見せない
ネロがもっと甘え上手で感情を抑えない子供だったら・・・
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/14(土) 07:26:07.04 ID:???
ネロはどんな屈強な男どもより、漢かもな・・・
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/14(土) 10:31:56.50 ID:???
>>646
そういう点では可愛げのない子だったのかもしれん。
649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/17(火) 22:26:11.59 ID:???
とある某科学読本のところに書いてあったフランダースの犬が
「作者は人生に敗北した者を題目としたストーリーを描いた  
  つまりパトラッシュは負け犬ってことか!それはやめてくれぇ!
   あとワシはハンスみたいな奴は気に食わん、子供と子供のことぐらい放っておけよ」

ハハワロスワロス
ワロス・・・(´・ω・`)
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/17(火) 22:36:28.62 ID:???
柳田さんは一体フランダースの何を科学的に研究したんだよw
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/18(水) 00:12:44.06 ID:???
読んだことないけど、パッと思いつくところだと
金物と牛乳の荷車の重量比較とか、
ハンスの素人修理から風車が火を噴くまでの時間考察とかだろうか…
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/18(水) 19:10:09.28 ID:???
ネロが乗ってるソリが天国に行く時の角度が
地球の自転や重力に合ってて
空を飛んで逝ったのは事実だとか解釈してたような
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/18(水) 22:53:17.01 ID:???
ありがとうw
あのひとらしい着眼点だなw
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/19(木) 15:51:44.00 ID:???
コゼツ旦那、ネロが嫌いならなんでアロアの絵を飾ってるんだよ?

絵は絵、ネロはネロってか
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/19(木) 16:56:02.10 ID:GzjHx959
1、2話目と3話目以降でアロアの声優変わってるんだな
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/19(木) 22:39:53.60 ID:???
>>646
本当に悲しい時って、意外と涙なんて出ないもんだよ。
俺も母親が亡くなった時に泣かなかったし、父親が亡くなった時もそうだった。

>>654
口では「ネロが嫌いだ」と言ってたけど、心の中では認めてたのかもね。
657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/20(金) 21:07:22.45 ID:???
そういう奴を食わず嫌いって言うんだよ
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/21(土) 02:08:04.33 ID:???
>>654
娘の絵だから捨てられずに飾ってたんじゃない?
>>656
信じたくない気持ちの方が強いんだよね
傍目には冷たい奴と思われがちだけど
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/21(土) 11:01:01.31 ID:AYdQyIQw
アニメオリジナルキャラっていんのかね
ヌレット婆んとこのアヒルのクロとかジョルジュポールなんかはオリキャラっぽいけど
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/21(土) 19:00:42.47 ID:???
オリキャラだらけだよw
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/21(土) 19:45:06.66 ID:???
ハンスもオリキャラだね
原作では近いキャラがいるけど
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/22(日) 01:11:42.34 ID:???
名作劇場で最も原作が脚色されていたのはフランダースの犬だと思う。
アニメのオリジナルキャラが多いし、原作には無いエピソードも多い。
まぁ、あの薄っぺらい原作を一年かけて放映するには脚色しまくるしかなかったんでしょうね。
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/22(日) 02:07:35.66 ID:???
母をたずねて三千里も極超短編を相当ブローアップしたというが
どっちの原作がより短いのかね。
あと名作劇場の犬の方は放映中に「ネロ達を死なせないで」の投書も多かったという。
根本的なオチに無茶言うなと思ってたが、聞けば米国では日本でも話題になった
99年度版以外にも、75年の名作劇場以前に3回も実写映画化されていて
いずれもことごとくハッピーエンドだったそうな。
こんにちのように海外の情勢や記録がすぐわかるものだったら、ひょっとして
影響受けて名作劇場も無事生還エンドになってたりって事もありえたかな?
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/22(日) 02:20:40.25 ID:???
>>663
青空文庫のファイルサイズ(zip)だと
「フランダースの犬」が31144バイト、「母をたずねて三千里」が12341バイトだな
「母をたずねて〜」って、もともと「クオレ」作中の学校で毎月課題図書みたいなのを読む授業があって
その中の一話として出てきたんだよね
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/22(日) 08:18:55.21 ID:???
もし死ななかったら
再放送も繰り返しされることもなく
皆の記憶から消えるただのアニメでしかない
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/22(日) 09:37:44.62 ID:???
本放送中「ハッピーエンドにしろ」という嘆願書がフジテレビに殺到していたらしいが…
それでも、ラストは原作通りにした判断は評価出来るかな?
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/22(日) 11:42:17.03 ID:+g11Mxkc
金物屋は原作では酔っ払ってけんかして殺されちゃうんだよな
アニメだと唯一金物屋だけが改心せず罰も受けてないのが残念だわ
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/22(日) 14:02:05.25 ID:???
アニメだと金物屋の死に対するリアクションを描かなきゃいけないだろうから難しそう
原作は地の文で風聞として語られてたけど
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/22(日) 15:51:05.59 ID:???
アニメでは法外な金銭を要求してゼハンの家に押しかける金物屋を旧来の恨みも
こめてパトラッシュがかみ殺すっていう話にすれば良かった・・・。
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/22(日) 19:28:53.14 ID:???
このアニメが放映されてた頃、全国の金物屋は肩身が狭かっただろうな。
俺も近所の商店街の金物屋の前を通る時はビビりながら歩いてたよ。
子供心に金物屋=893という先入観があったから…
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/22(日) 20:36:53.19 ID:???
>>663
三千里は30ページしか無かったよね
しかも作者はアルゼンチンを山岳地帯だと思い込んでたようで、「地平線が見える国」としては書いてない
スタッフは苦労しただろうな
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/22(日) 20:51:00.34 ID:???
ハンスか金物屋のどっちかをスケープゴートの村八分にして
自分らはあそこまで悪辣ではなかったと自己欺瞞を決め込む
ムラ住人多数派、というゲスな後日談が見えてくる。
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/22(日) 22:23:47.93 ID:???
金物屋はネロの死には直接関わってないしそもそも村人でもない。見当違い。
村人だってネロの死の経緯を詳しく知らないし、気の毒に・・・でおしまい。
せいぜい、この後、コゼツ家がギクシャクするくらいだろ。
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/22(日) 23:20:49.69 ID:???
ネロが生きてる説ってのがあるけれど
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/23(月) 03:01:42.38 ID:SFvb1Tko
>>673
ネロはともかく法外な金を要求して爺さんの寿命を縮めた事は間違いない
子供向けアニメなんだから悪どい事したらそれなりの罰を受けるとか心を入れ換えるみたいな分かりやすい描写があっても良かったと思う
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/23(月) 13:30:30.59 ID:???
ネロとパトラッシュは一緒の墓に埋葬されたから生存説はないと思うよ
個人的にはミシェルおじさんが村中に火事はハンスのせい!ハンスがネロに罪をなすりつけた!と
吹聴してればいいのにと思う
村八分がいないと成り立たない村だからちょうどいいだろ
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/23(月) 19:36:37.82 ID:???
今日の回、ハンスの馬車が来て、ネロとじいさんに「邪魔だどけ!」って
言われた時、ネロの目が敵意むき出しな感じだったね。

アロアの見送りを故意に邪魔されたから、さすがに怒ってるのだろうか?
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/23(月) 23:13:37.68 ID:???
ネロの絵に対するこだわりがいまいちピンとこない。
それまで木炭で板や帳簿の裏に描いていて、初めて画用紙と鉛筆を買ったとき、
画用紙ばかりを愛でていたが、嬉しいのはむしろ鉛筆の方だろ。
描きやすい鉛筆さえあれば帳簿の裏でも十分なのに、鉛筆無視で画用紙を抱きしめるwなんて。
しかも、紙の使い方も余白なしにびっしり描きまくるでもなく無駄使い。
とても絵描き揃いのアニメの現場とは思えない描写だ。
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/23(月) 23:54:09.49 ID:???
ネロの絵の実力って、どれくらいだろう?
最近の絵画アニメの主人公と対決したら勝てるだろうか?
「ひだまりスケッチ」の ゆの
「GA」の如月
「スケッチブック」の 空
「フランダースの犬」の ネロ
誰が優勝するだろう?
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/24(火) 02:05:08.96 ID:???
それなりに絵の才能も実力もあるんだろうけど、コンクールに鉛筆画のクロッキー出品して、
賞がとれなかったからって絶望するなんて…
キャンパスに絵の具で仕上げた作品相手に勝負かけるって無謀すぎ。
そもそも初出品で落選したくらいじゃ将来の夢を捨てて死に向かう動機としてはあまりに描写が雑。
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/24(火) 08:40:27.12 ID:gWjzbSNz
ネロが自殺した理由は絵が評価されなかった絶望と村八分にされてお金も住むとこも無い絶望と半々ぐらいだろ
ミシェルの誘いを断ったのもミシェルまで村の人に嫌われないようにっていうネロなりの配慮だったんだろうし
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/24(火) 21:46:38.17 ID:???
実際審査員の目には止まっていたからそれなりの才能はあるんでしょう
きちんとした基本も知らないままプロから評価されるのはなかなかないよ
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/24(火) 21:59:53.33 ID:???
基礎技術も才能も持っていれば、誰が見ても秀でてるのは分かると思う。
原石の状態で才能を見いだせるかどうかで、育成者の眼力が試される。
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/24(火) 22:10:13.22 ID:???
まぁ学費免除という投資をするなら
派手で分かりやすい優勝したあの子だよな
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/24(火) 23:09:29.60 ID:???
野球でいったら変化球ばっかり投げて優勝したみたいなもんか
桑田みたいにカーブは何球までと制限して投げてたほうがPのほうが投資する価値はあると思うけどな

686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/25(水) 01:45:25.66 ID:???
ネロの牛乳運びの仕事とのスタンスがよくわからない。
基本、おじいさん一人でもできるのに、無理してでも手伝ってついてったり、
かと思えば、薪拾いや柵の修理でついて行かなかったり、
朝、出発直前にアロアの絵を描く約束があるから今日は行けないとか言ったり…
いっしょについて行っても、ジョルジュ達と遊ぶからって途中で抜けたり、
帰った後のタンク洗いもやったりやらなかったり…
大事な日課の描写なんだから、もっと整合性を取ってほしいな。
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/26(木) 22:24:39.53 ID:???
ノエルじいさん、ミッシェルの切った木材しか使わんことにしてるとか言ってたが、
最初に登場したとき、固い木か必要だと言ってハンスに用意させてたよな…
あのときてっきりネロを通じてミッシェルと出会うのかと思ってたのに、
やたらハンスをこき使ってたっけ
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/28(土) 13:42:48.24 ID:???
ネロの祖父さんは元軍人らしいけど、軍人恩給は貰ってなかったのかな?
それとも、ベルギーの軍人恩給は雀の涙ぐらいしかなかったのだろうか?
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/29(日) 00:15:32.51 ID:???
軍人っても職業軍人じゃなくて徴募兵でしょう
戦傷を負ったとかでなければ恩給のような制度があったかも疑問だな
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/29(日) 02:25:14.92 ID:???
おじいさん、なんで牛乳運びしかしないんだろ?
牛乳運びなんて早朝の仕事だから昼までには終わるだろうし、その後、毎日なにしてんだろ?
シリーズ半ばあたりからは眩暈で体調悪くしたけど、それまではそれほど不健康にも見えなかったし…
ヌレットおばさんが、あたしらみたいな病人は…みたいなことも言ってたが、持病あるの?
村人の善意で牛乳運びやらせてもらってるって、それほど仕事ないの?
本当は兵役時に腕とか脚とか失ったり障害を持ったが、放送上の配慮でうやむやにしてるのか
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/29(日) 07:02:24.02 ID:???
要するに優しいだけで仕事の出来ない無能な人だったんですね・・・。
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/29(日) 10:07:50.18 ID:???
身も蓋もない言い方だが、そういうことだねw
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/29(日) 13:37:07.03 ID:???
学校に行っていないネロが文字を読み書き出来るのは、祖父さんが教えたのかな?
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/29(日) 13:46:15.20 ID:???
少しでも頭の回る人なら、自分の死後のネロの処遇を考えて行動していただろうしね
無責任というよりは頭の回らない人だったんだろう。いい人なんだけど
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/29(日) 19:11:19.45 ID:???
じいさん、disられまくり…w
いい人だけど無能って、アルムおんじと真逆か!

まぁ好意的に見れば、ネロの教育に関しては、
読み書きくらいは教えられるみたいなこと言ってたし、
役に立つ立たないはともかく牛乳運びにネロを付き添わせたのも、
自分の身に何かあったときに引き継いで一人立ちできるように憶えさせたのかもしれない。

成り行きとはいえ、パトラッシュを無理して正式に手に入れたのも、
小さいネロじゃ仕事を憶えても車は引けないと思ったのかもね。
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/29(日) 19:19:56.31 ID:???
10歳そこそこの子供がひとりで生きていけるようにってのが既に間違っている
ジェハン爺さんが病床に伏せってからしなきゃいけなかったことは
村の顔役であるコゼツ旦那に土下座してネロのことを頼むとか
ミシェルやヌレットに手紙を書いてネロの養育を頼むことで
のんきに寝そべってる場合ではなかった
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/29(日) 19:44:23.47 ID:???
仮にジェハン爺さんがネロのために腐心したとしても、肝心なのはネロの心構えなんだよね
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/29(日) 19:48:57.18 ID:???
じいさんの最後の言葉なら聞いたんじゃないのかな。
ミシェルがネロを引き取ろうとするけど、
ミシェルはじいさんに頼まれたわけでもないので無理強いできず、
ネロも結局は従わなかった。
じいさんがミシェルの世話になれと言っていれば従わないネロではないと思う。
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/29(日) 20:01:18.89 ID:???
>>650
科学的の現象(爺さんの運んでいた木車の垂直抗)もあったが
「どうすればあの不幸な悲劇を回避することが出来るか考えてみた」だった
最終的には
・コゼッツの旦那の妻の誤判断
・ネロがあと数分待っていればハッピーエンドだった
・まっすぐの道を進んでいたあの人は何故にネロに会わなかった
・コゼッツの旦那がネロの「一番好きな風景は風車小屋&花畑だった」って事を知っていたらハンスを村八分にしていた

柳田さんは「ハンスもパトラッシュの元飼い主もネロから職を奪い経済的に追い込んだあの人も
       コゼッツの旦那もその他村の連中も生きるのに必死だった」で完結しているぽ
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/29(日) 22:20:42.67 ID:???
じじいにハンスの爪の垢ほどのずる賢さ&世渡り上手さとコゼツの旦那の爪の垢ほどの
押しの強さとミシェルの爪の垢ほどのたくましさがあれば、赤貧になることもなく
ネロが悲惨な最期を迎えることもなかっただろう・・・。
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/29(日) 22:36:16.35 ID:???
>>700
まあ、ハンスを見習う必要はないと思うが
押しの強さとたくましさがあれば
アルムおんじのような甲斐性のあるジジイになれた
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/29(日) 23:22:10.78 ID:???
ハイジだって、デーテに拉致されることなくずっとおんじと暮らしてたらどうなってたかわからんけどな。
おんじが村人とトラブル起こしたりハイジに学校教育受けさせなかったりしたせいで、
ハイジは村の子供たちからは受け入れられてなかったし、もしおんじに万一のことがあって
デルフリ村にハンスみたいなのがいたとしたら…
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/29(日) 23:31:27.24 ID:???
>>700
嫌なジェハンだなw
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/30(月) 02:39:42.68 ID:???
先週の再放送で、ノエルじいさんとミッシェルがネロが将来、何になるかで語り合っていたが、
ラストで死ぬことが決まってるのに空しい会話だな…
ハイジで、何も取り柄がないと思ってたペーターがおんじの木工細工に興味を持って
才能を開花させるエピソードには感動したが、
ネロの才能についてあれこれ語らせても、むしろスタッフに腹が立つ
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/30(月) 11:22:32.30 ID:???
予備知識無しで見たら衝撃だったんだろうなぁ
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/30(月) 14:33:00.98 ID:???
主題歌のコーラスの部分はベルギー語らしいけど、歌詞にベルギー語が出てくるアニソンって恐らく最初で最後になるでしょうね。
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/30(月) 14:50:30.88 ID:???
ベルギー語ってのがあるの?
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/30(月) 17:08:00.33 ID:BXA2daJE
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/01(火) 21:21:10.03 ID:???
ネロがひとりで樫の木を切り倒したことをみんなベタ褒めだったが、そこは一発殴ってから褒めるべきだった。
あんな子供が大木を倒すのがどんなに危険か。
元々はミッシェルの手助けのつもりだろうが、倒した後の枝打ちや運搬のこととか考えもせずにやったところで、逆に迷惑。

あと、コゼツの旦那、ハンス盲信しすぎw
じいさんもコゼツの言葉鵜呑みすぎw

いっそ、狩りにきたハンスを木の下敷きにすりゃよかったのにw
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/01(火) 21:21:59.40 ID:???
ネロがひとりで樫の木を切り倒したことをみんなベタ褒めだったが、そこは一発殴ってから褒めるべきだった。
あんな子供が大木を倒すのがどんなに危険か。
元々はミッシェルの手助けのつもりだろうが、倒した後の枝打ちや運搬のこととか考えもせずにやったところで、逆に迷惑。

あと、コゼツの旦那、ハンス盲信しすぎw
じいさんもコゼツの言葉鵜呑みすぎw

いっそ、狩りにきたハンスを木の下敷きにすりゃよかったのにw
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/02(水) 00:56:34.14 ID:???
30年ぶりくらいにきちんと全部見た。

最終話近辺が納得いかないよな
もうネロを殺そう殺そうとシナリオが進みすぎで。
あんな人数が集合するんなら誰かネロに会うだろ
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/02(水) 01:07:39.97 ID:???
まるでネロの死に立ち会うために大集合した感じだもんなw
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/02(水) 01:40:29.96 ID:???
火垂るの墓と同じような納得いかない死だな。
死亡エンドありきでキャラが動いている。
ネロは誰にも迷惑をかけない綺麗な生き方のために、火垂るは誰の世話にもならない意地のために、
生きる方法はあったのにわざわざ死へ突っ走ってる。
特にネロは、まわりにあれだけ我侭を言えば頼れる人達、死んだら悲しむ人達がいるのを分かってるのに
何の美徳か、死んで天使が迎えに来て綺麗なエンディングって、涙は出るが感動はできない。
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/02(水) 02:05:03.38 ID:???
>>713
同意。全ての人が不幸にしかなってないもんな
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/02(水) 08:36:45.50 ID:???
それもこれもゼハンじじいがネロに強く生きろよと教えなかったせいだな。
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/02(水) 09:02:59.58 ID:???
ニートでも安穏と生きていける時代に生まれたおまいたちは強く生きてるか?
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/02(水) 09:04:33.71 ID:+RUlOqt+
ヌレット婆がいなくなってネロの死亡フラグが急上昇したな
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/02(水) 10:30:05.22 ID:???
隣家のヌレットが娘夫婦のいる都会に引越しし
唯一の血縁者であるジェハンが死んだ
アロアが父親のコゼツによって遠ざけられた
ジョルジュが就職の為に遠くへ行っちゃった
これまでネロに優しくしてくれた村人全員がコゼツを恐れネロを村八分にした

・・・と、なんか物語自体がネロをどんどん孤立させる方向へ突き進んできた
絵画コンクールに落選したとか、家賃が払えないからハンスから家を追い出されたとか、火事の犯人にでっちあげられたとかそんな事よりも、人間関係とかそっちの方が精神的に堪えるね
ネロが生きたいと思えばミッシェルの養子になって木こりを継ぐ事も出来たんだけど、結局、彼はこれ以上は生きようとは思わなかったんだ
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/02(水) 10:54:33.57 ID:???
これまでネロに優しくしてくれた村人全員がネロを村八分にっていっても、本当に親しかった人達は変わらず味方のままだけどな。

やっぱ、ジョルジュが一番魅力的に見える。
というか、回を重ねる度にネロよりもネロのまわりのいい人達の方に惹かれる。
ジョルジュ、ポール、ヌレット、アロア、アロアの母、ミッシェル、ノエル…
みんな、本来ネロが主張すべきことを代わって汚れ役になってくれた。

ネロの死がこんな人達に一生消えない悲しみと助けられなかった罪悪感を植えつけるかと思うと、
感動なんてできない。
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/02(水) 12:42:46.91 ID:???
アンもハイジもハックもみんなたくましく生きているのにな
721名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/02(水) 12:55:36.51 ID:???
>>713
火垂るの墓はアニメは露悪的で気分が悪くなる
原作のほうが納得しやすい
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/02(水) 16:39:18.73 ID:???
じじいとネロがやっていたミルク運びって隣に引っ越してきたおっさんが片手間ついでに
できるような仕事だったんか。
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/03(木) 01:01:28.93 ID:???
結局、ヌレットおばはんには絵の餞別なしか…
それどころか、ここしばらく大好きなはずの絵のことなんか忘れてるし…

この作品、絵描きの絵に対するこだわりがなんかずれてるんだよな
紙は欲しがっても鉛筆や絵の具は欲しがらなかったり、
買ったばかりのシワひとつない画用紙を危険な枕元において寝たり、
鉛筆画を見せるために大雨の中、外へ持ち出したり、
街には大聖堂以外にも絵画はあるのにルーベンスにしか興味示さなかったり…
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/04(金) 05:01:08.57 ID:CGRBeR/Y
この時代のミルク缶に何リットルのミルクが入るかを調べるべきだな。
それとミルク缶の重さも。形状と寸法がわかれば容積はわかるだろう。

自分が子供の頃、田舎で牛を牛舎に入れて飼っている農家があって、
そこではえさをやって牛乳を搾っていたが、そばにおいてあった
ステンレスと思われるミルク缶は、とても子供には持てない
んじゃないかと思うほど大きかったような記憶がある。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/km4466/82.html
上の写真のように直径30センチの円筒形で、高さが50センチ
ぐらいで、仮に高さ30センチまでしか乳をいれないと1缶で
してみると、3x3x3*0.8=27x8=21.6キログラム
の乳が入ることになるな。
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/04(金) 08:05:04.72 ID:???
原作の方だと主人公とガールフレンドは結婚は無理だけど子供を作ろうと思えば作れるぐらいの年齢なんだっけ?
コゼツとしてはいわば野郎だからな
野郎が自分の娘に手を出そうとしてるのを妨げるのは無理は無い
ところがアニメの場合はネロとアロアの年齢設定を思いっきり下げた為に全く違った印象を持ってしまう
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/04(金) 08:06:52.21 ID:???
ttp://keisan.casio.jp/has10/SpecExec.cgi?path=04000000%2e%90%94%8aw%8c%f6%8e%ae%8fW%2f01000300%2e%91%cc%90%cf%81E%95%5c%96%ca%90%cf%2f12000100%2e%92%bc%89%7e%92%8c%82%cc%91%cc%90%cf%2fdefault%2exml
で、半径15、高さ30で計算したら、
21,205.750411731=およそ21.2キログラムで、0.4キロ軽い。
だけどそれでも子供には持てないな。
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/04(金) 08:16:01.17 ID:???
「ハイジ」では、ペーターが背負子でクララを背負って
山を登ってたくらいなんだから、堅苦しい事は言うなよw
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/04(金) 14:13:28.97 ID:???
原作では若い兄ちゃんみたいな歳で
アニメでは子供にしたんだろ。
それで原作通りにクマと相撲をとったらスーパーマン。
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/04(金) 14:52:20.03 ID:???
若い兄ちゃんなのに働かなかったのか
730名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/04(金) 19:52:59.86 ID:???
この作品を描いた人って反ベルギーなんだろ?
ベルギー人が嫌いだから、こんな作品を作れる
作中に出てくるコゼツなんか拝金主義の典型的なイギリス人気質だと思うんだけどな
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/04(金) 21:42:20.46 ID:???
>>730
コゼツの旦那はネロが死ぬまで人間を金か身分で見聞するような人間だからね
そこの点で言うとまぁベルギー人は嫌いだと合点はいくかもしれないが
こんな作品を作れる は無いだろう流石に
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/04(金) 21:51:33.69 ID:???
まああれだ
一流の芸術家や音楽家などは変人だ
逆に言うと変人でなければ一流にはなれない
ネロもリアルで考えればそうだったんだろ
それが悪いことではないがね
天才なんだから
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/04(金) 22:01:08.69 ID:???
本当に天才だったのかは誰にもわからない
評価できる作品を残す前に死んでしまったのだから
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/04(金) 22:02:06.86 ID:???
成金だからな
拝金主義にもなろうて
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/04(金) 22:26:08.28 ID:???
変人として描かれているなら構わない。
ノエルじいさんみたいにぐうたら笛吹いて、気分が乗らないと働かないみたいな。
でもネロは真面目で賢くて欲がなくて働き者、誤解されても見苦しい言い訳はしない、
その上、絵の天才。
コゼツには変人と思われてるかもしれないが、物語としては変人どころか理想的な善人に描かれている。
だから、最終回で綺麗な死を選ぶのは、それが王道と肯定しているようで納得いかない。
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/04(金) 22:35:14.78 ID:???
俺だって納得いかないよ
でもスポンサー様の意向にはスタッフも逆らうことは出来んのだ
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/04(金) 23:38:27.08 ID:???
コゼツは豊臣秀吉タイプなんだと思う
一介の牛飼いから努力して富豪にまで成り上がったのだから
だからそういう人間って怠け者を凄く嫌うんだよ
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/04(金) 23:41:29.14 ID:???
べつに秀吉に例えなくても。その程度のことわかるよw
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/05(土) 00:14:36.81 ID:???
アロアとネロが仲良くしすぎってのも嫌われた原因だろうな
だって金持ちの一人娘が、両親のいない貧乏な美少年のことを大好きなんだもの
放っておけば年頃になって森の中で乳繰り合うことになるんだよ
遠ざけたいと思って当然だ
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/05(土) 00:16:01.82 ID:???
原作だとネロ16歳、アロア14歳だっけ?
そりゃ警戒もするわな
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/05(土) 00:40:26.49 ID:???
16って猿になってる時期じゃん
742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/05(土) 01:47:51.99 ID:9vAMk/im
wiki見るとネロ15歳アロア12歳になってるな
ちなみにアニメ版はネロ10歳アロア8歳
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/05(土) 01:50:29.91 ID:???
ネロは働き者だったかもしれないが、生活の為に働いていた感じはしないな
どっちかと言うと画材を買う為っぽいし、港のバイトも肉を買う為だし
744 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/05(土) 04:52:06.90 ID:???
シュールリアリズムは楽しいですよ!?♪。
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/05(土) 06:12:34.37 ID:???
だって原作ネロはアロアとの結婚を本当に狙っていたしキスもしたんだろ
SEXするのも秒読み段階だったのでは
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/07(月) 11:27:38.22 ID:+RhBDkSS
アロアがイギリスから帰ってくるあたりからアンドレが急にいい奴にキャラ変したな
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/07(月) 13:11:48.08 ID:???
元々、アンドレは悪い奴ではないだろ
ただ父親のハンスの手前ではネロを貶す以外に無い
748名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/07(月) 22:13:00.05 ID:???
アンドレは元から小悪党だったよ。
親父の手前、仕方なくネロを貶めてたわけではない。
花畑荒らしたときも蕾割ったときも人のせいにするわ、
言わなくてもいい告げ口するわ・・・
ソリ遊びの仲間入りさせてもらっただけで、
親父の手前とか関係なく、なぜかネロに協力的にw
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/07(月) 22:55:46.22 ID:???
子供ってのは動物と一緒でしつける事が出来るってだけで善悪なんてないからね
良くも悪くも正直だよ
750名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/08(火) 01:03:03.02 ID:ST4H4WVi
アンドレはネロの噛ませ犬、引き立て役的な位置付けだろ
ポールが川に落ちた時
アンドレ→見て見ぬふり
ネロ→泳げないにもかかわらず飛び込んで助ける
コゼツ家の花瓶を割った時
アンドレ→自分のせいじゃない自分は悪くない連呼
ネロ→自分も悪いと認める

アンドレが悪役のままだとネロの死が子供にも責任あるみたいになっちゃって後味悪くなるから途中でいい奴に変えたんだと思う
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/08(火) 01:24:19.06 ID:???
アロアの病気の描写がひどいなぁ…
風車小屋の音の幻聴が聞こえたり、医者がアロアの実家付近の自然を褒めたり、
ハイジとクララを混ぜ合わせただけじゃんw
家に帰って両親に看護されても治らずにうなされてたのに、ネロに会った途端、
走り回れるほど元気に…ってw
そりゃ、コゼツの旦那も嫉妬してネロ嫌いになるわw
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/08(火) 03:46:46.91 ID:???
外国に行っただけでそうなっちゃうんだから、ネロが死んだ後は廃人同然?
そんな状態からどうやって立ち直ってシスターになったんだろうね
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/08(火) 08:49:36.98 ID:???
アロアは父・コゼツの償いを一生してるんだろ
ネロという最愛の人を死に追いやってしまい罪悪感を感じてるから
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/08(火) 09:05:36.86 ID:???
コゼツ家は大不作&穀物価格大暴落&農地改革で没落・・・がいい
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/08(火) 16:23:32.39 ID:???
>>751
アロアがネロの運気を吸い取って生きてるなら全ての辻褄が合う
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/08(火) 23:29:57.96 ID:???
今まで絵のことなんかすっかり忘れてたのにコンテストで急に絵好き設定復活かよw

この作品、パトラッシュを飼うまではすごく丁寧でハイジにも引けを取らないかもと思ってたけど、
それ以降、どんどん雑になっていく…
ネロの絵好きの描写、牛乳運びの仕事の苦労、パトラッシュの存在感、じいさんが貧乏な理由、アロアの病気…
どれもこれもポッと出てきては別のエピソードでは描かれなかったり、うやむや過ぎて見てて疑問ばっかり浮かぶ。
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/09(水) 00:45:59.33 ID:I3ywEkvt
アロアがヌレット婆さんいなくなった事にまるで無関心だった件について
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/09(水) 02:50:40.03 ID:???
「その時代で最も純真な少年」という条件に合致して冥王ハーデスの器になり
あまねく死をもたらすロストキャンバスを描き始めるネロ、てのはないか。
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/09(水) 08:32:26.80 ID:???
>>686
でもアントワープまで片道14キロだぜ。爺さんだって齢80幾つで戦争の傷もある。
絵ばかり描いてなくて早くお爺さんの手伝いしてやれよと思った。
これは見る側の年齢や立場で違ってくると思うけど。
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/09(水) 21:32:06.37 ID:???
古い作品だけに仕方ないけど、名作劇場シリーズで最低の作画レベルでしたね。
荷車の車輪が少し湾曲してた事もありましたから。
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/09(水) 21:40:05.57 ID:???
ついこの前まで、じいさん自分で車引っ張って、その距離往復してたんだぜぃ?
ワイルドじいさんだろぉ?
そのときから比べるとパトラッシュが加わって、ずいぶん楽になったはず。
実質、タンクの積み下ろし、洗浄と歩いて往復するってだけ。
ネロの手伝いって必要か?
というか、ネロとパトラッシュだけでやってじいさん休ませるか、
牛乳運びはじいさんに任せてネロは別の仕事を日課にすりゃいいのに。
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/09(水) 21:48:22.04 ID:???
14kmって結構遠いぞ
東京から蒲田くらいの距離か
片道3時間以上かかるんじゃないか?
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/09(水) 22:29:44.55 ID:???
ジェハンは序盤であんなにネロの行く末を心配してたのに、
死期を悟っても何の準備もせずに逝くとは
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/09(水) 23:17:46.28 ID:???
>>762
ゆっくり歩いてだったらそれくらいか。
往復6時間、重い車引っ張って歩く体力があるなら、
じいさん、普通に働けるんじゃないの?
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/09(水) 23:37:39.61 ID:I3ywEkvt
パトラッシュに台車引かせて自分は歩いてるだけだからむしろ仕事続けてたら健康になりそう
つかジェハンって80過ぎだったのか
あの時代で考えたらかなり長寿だな
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/10(木) 00:23:38.16 ID:???
>>760
OPでスキップするネロの首の動きも変でしたね
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/10(木) 01:13:55.17 ID:???
ジョルジュ、ポールの扱いも雑になってきた…
最初の頃はジョルジュの生活もあって、ときどきネロに付き合うみたいな感じだったのに、
もはや、情報屋、兼、ネロとアロアの仲介屋だよ。
何が面白くて、毎朝ネロが通ったことをアロアに目印で教えてやんなきゃなんないの?
ジョルジュ友達、他にいないの?あれだけ社交的なのに…
ポールに至ってはもはや自分の台詞がないよ、ジョルジュの語尾繰り返すだけ…

>>766
あれは森やすじ大先生の作画だそうだ。
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/10(木) 01:26:38.65 ID:x5b9fgvA
はっきり言ってこの作品は長いだけの駄作ですが、
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/10(木) 01:56:52.05 ID:???
原作をいじったら、不自然で納得がいかない作品になってるね
770:2012/05/10(木) 06:00:24.80 ID:???
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/10(木) 09:21:42.01 ID:LtK5Wbzv
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/10(木) 09:56:43.15 ID:???
ネロはルーベンスの絵を見るためだけに50サンチームという大金を支払ったんだから馬鹿だよね。
もしそれ払わなければ、家賃も滞納する事無かったし家を追い出されずに済んだんだ
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/10(木) 14:31:06.21 ID:bzpXTjbb
あの当時で賞金の200フランって今の日本円に換算したらいくらぐらいなんだろ
ジョルジュの父が稼ぐのに3年はかかるそうだから800万円、1フラン4万円ぐらいか?
パトラッシュが3フランで売られてるからそんなもんかな
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/10(木) 21:31:29.89 ID:???
>>764
朝早いから正午前には家に着いてるね
午前中だけの仕事だ
オマケに帰りは空荷返却回送で軽いし
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/10(木) 21:34:14.35 ID:???
じゃあ、午後はいったいなにやってんだろうな
帰ってきてやることと言ったら牛乳缶洗うことと夕食作ることくらいだろうに
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/10(木) 21:45:30.26 ID:???
ネロの一日
起床→牛乳集め→街に運ぶ→帰宅→自由時間→夕食→就寝
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/11(金) 00:01:24.47 ID:???
街まで歩くことはツラいことなのよ!とアロアが散々アピールする話なのに、
その話のラストで街まで走って行くネロ…

ネロの一日の生活はホント謎ばかりだね。何時に起きてるのかも分からない。
かなり早いはずなのに、毎朝アロアが見送りしてたし。
かと思えば、アロアが学校行くようになってからは、すれ違いばかりってなんかおかしい。
アロア、学校行くようになって朝遅くなったってこと?やっぱ変。
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/11(金) 00:12:48.61 ID:???
牛乳は一般家庭の朝食に間に合うように運んでるだろうから、家出る時間って夜中じゃね?
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/11(金) 00:23:01.56 ID:???
どう見ても6〜7時に出て9〜10時頃に着いている感じだな
現地着いてからは牛乳渡してお金貰うだけなはずのに
ネロが遊び回れるほど手続きに時間がかかるようだが
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/11(金) 00:34:34.43 ID:???
金物屋はパトラッシュを子犬から育てたと言ってたが、
エサもろくにやらずに、どうやってあの大きさになったのかも疑問だ。
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/11(金) 00:57:07.05 ID:???
ジョルジュとポール、目印のハンカチぶら下げるためだけに、
毎朝、毎夕、ネロとアロアが通り過ぎるの道端でぼーーっと待ってるの?
無理ありすぎじゃない?
というか、アロアはともかく、ネロは自分でハンカチぶら下げりゃいいんじゃね?
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/12(土) 01:41:20.28 ID:b68Zq3AQ
現代版作るのなら、新聞配達で食っている少年とか、
マクドの受付で生活している少年とか、
コンビ二のレジうちで生活している少年とかだろうから、
立派な家付きの一人娘をやろうとする親など居ないね。
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/12(土) 02:05:42.93 ID:ibYi1h9u
>>781
そんだけ暇なんだろ
学校も行ってないみたいだしやる事がないんだよ
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/12(土) 02:07:47.41 ID:???
ジョルジュやポールにだってやりたいことはあるだろ
こいつらネロとアロアのためだけに生きてるのかよ
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/12(土) 02:50:48.28 ID:???
しかも、せっかく待っててもネロとアロアが通り過ぎるのを見るだけ・・・
アロアに至っては声ひとつかけられない・・・
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/12(土) 05:14:43.54 ID:???
あのアヒル最終回に及びがかかってないの知ってるから
いつ喰われるのかと思ってたんだがまさかポールがおいしくいただくとはな
アヒルを鍋に入れてたらネロは死なずに済んだのに
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/12(土) 06:20:11.58 ID:ibYi1h9u
アヒルのエサ代が地味にジェハン爺のサイフを直撃してる
ヌレット「ネロ、クロは置いてくから世話をよろしく頼むよ」
ジェハン「ネロ良かったな(アヒルのエサ代はワシが負担するの?)」
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/12(土) 06:37:13.33 ID:???
でも、あのアヒルは卵産むだろ?
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/12(土) 09:50:09.83 ID:???
アヒルのエサ代にすら困るジェハン・・・。
甲斐性なしにも程がある。
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/12(土) 18:44:31.86 ID:???
アヒルのエサ代より大型犬のエサ代の方が謎だろ。
どうやって捻出してんだ?
庭に生えてる謎薬草も最初に売りに行ったとき薬屋に怪訝な対応されてたし、
肉付き骨2本分にしかならなかったし。(そもそもあの謎薬草って何?)
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/12(土) 19:13:30.74 ID:???
>>790
おじいさんの長寿の秘訣といわれる、自家製の薬草じゃなかったっけ?
パトラッシュのために大量に売ってしまったため
薬草が足りなくなり、おじいさんの健康が徐々に悪くなっていき
あんなことになってしまったんだろう
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/12(土) 19:25:18.40 ID:???
だから、なに?その便利草
仙豆?ドラクエの薬草?
自家製の薬草ってw遺伝子操作?
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/13(日) 07:11:05.68 ID:xxy59ODV
パトラッシュのエサ代は別にいいんじゃね
それ相応の働きしてるし
アヒルは何の役にも立ってない
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/13(日) 16:59:52.29 ID:???
アヒルのエサ代くらい大型犬に比べりゃたいしたことない
なにをクロを目の敵にしてんだw
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/13(日) 17:05:27.34 ID:???
パトラッシュがダース家の家計を圧迫してたことは確かだな
パトラッシュがリアカー引いたところでじじいがちょっと楽になるだけで
運ぶ荷の量が増えて収入が増加する訳じゃない
結局じじいも死んだし
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/14(月) 01:46:22.52 ID:???
ある刑事ドラマで、苦労人の若手刑事が先輩に向かって言った言葉
「先輩はヒリヒリの貧乏を経験したことがありますか?
他人が好意でご馳走すると言ってもそれを素直に受け取れず、蔑まれていると受け取るような貧しさです」
ネロももしかしたら蔑まれてると思ってたりして
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/14(月) 01:55:54.69 ID:???
そもそもパトラッシュに何食わせてるんだろう?
見た限り、ネロたちと同じシチューみたいのだけだが・・・
というか、ネロもシチューしか食ってないのか?
パンとか食ってるの見たことない。
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/14(月) 04:22:04.18 ID:Q2ATPLOg
今週中にジェハン死ぬ?
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/14(月) 07:47:08.99 ID:???
シチュー、スープとはいってもたいして味もついてなくて野草をちょびっと入れただけ
のような水みたいなもんだろうから栄養失調になっちゃうわな。戦後直後の
刑務所の飯よりひどい。
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/14(月) 07:59:30.54 ID:OgA/1/bm
パンは毎回食べてない? パトラッシュはスープだけだけど
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/14(月) 09:31:53.52 ID:???
パンと具がほとんどないスープ、たまにデザートつき(エリーナのお菓子)と言ったところか
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/14(月) 10:24:33.04 ID:???
>>798
44話だからTVKなら週明け
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/14(月) 13:43:48.42 ID:???
>>800
tvk今日のでパンが食卓にのってた。食べてはないけど。

パトラッシュが衰弱してたときは、肉付き骨買って
スープ作る描写があったたけど、あれは特別?
大型犬なら毎日あれくらい必要だと思うんだが。
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/14(月) 13:46:12.10 ID:???
あのパトラッシュをあの大きさまで育て上げた金物屋のほうが
しっかりとエサやってたと思うわ
805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/14(月) 14:43:40.84 ID:???
今リメイクしたら、あちこちに韓国ネタを入れて(コゼツ家の食卓にキムチ鍋やプルコギ)、
最後はネロがパトラッシュを食べて生き延びそうだな
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/14(月) 17:46:24.86 ID:???
よくそんなつまんないこと思いつくね
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/14(月) 18:29:35.80 ID:???
ジェハンが肉付き骨買うシーンで、肉屋が嫌な奴に見えたよ
オマケ位してくれてもいいのに、あてつけのように減らして見せるんだから
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/14(月) 18:48:02.22 ID:???
カルボナーラでリメイク済み。
>>12-13 参照。

809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/14(月) 19:06:39.38 ID:???
肉つき骨なんだね・・・骨つき肉じゃなくて。ビンボーくさ。
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/14(月) 19:26:16.41 ID:???
>>807
ジェハンが訪ねた時点で嫌な顔してたもんな
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/14(月) 21:45:22.21 ID:OgA/1/bm
>>803
今日はありましたね 毎回かは実はうろ覚えです

tvkは原作の準備が整った回とゆうか これからはひたすら暗いだけだな〜 パネルを買って倒れる爺さん… あの陽気さがたまらんわ…
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/14(月) 22:16:17.81 ID:???
肉屋と言い金物屋と言い、商売人はみんな嫌なヤツに描かれてるな
じいさんが来た時肉屋が嫌な顔をしたのは、初めての客だがいかにも貧乏に見えたからか、
或いはいつも骨だけなので金にならない常連だからか…
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/14(月) 22:34:37.98 ID:???
冷たいのは骨一本売っても大した儲けにならないからでしょ
パン屋にきて10円とかのパンの耳だけを買っていく客みたいな
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/14(月) 23:58:22.36 ID:???
ネロ、不幸ルートまっしぐらだが、なんかいろいろ釈然としないことばかり。
じいさん無理してるのか、何なのかさっぱり分からん。
仕事増やしたっていっても、座って少量の野菜売るだけで体力使わない上、
幼女にチューして無理どころかマジ楽しそうw
牛乳運びもパトラッシュ飼ってから破格に楽してるはずだし、あんな仕事なら負担にならんだろう。
で、浮いた金でネロにパネル買ってやったとたん、いきなり倒れて、逆に迷惑かけるって…
もう、何がしたいのw 感情移入できないよ
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/15(火) 00:08:30.71 ID:???
すべてがネロの死のお膳立てとして動いているから
不自然になったり矛盾が生じたりしてる
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/15(火) 02:52:34.48 ID:???
仕事増やして倒れるなら、肉体労働の方がまだ説得力あったな
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/15(火) 05:42:07.34 ID:???
浮いた金というかジェハンはパネルを買うために仕事増やしてたんじゃないんかね
んでパネルプレゼントして気が緩んでぶっ倒れたってとこだろう
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/15(火) 07:41:30.88 ID:???
>>812
商売人やブルジョア階級が卑しい人間、嫌な人間に描かれるというのは左翼思想から来てるんだよ
昔の新劇なんかに多いけど、左翼思想家は清貧に生きている人=正しい というレッテル貼りをして、階級闘争をさせ革命を起こそうとしていた
確かにお金だけが世の中で何よりも尊いとかお金が全てだとは思わないが、しかし、だからといって生きて行く為の最低限の金は使っていいのかという事になる
後のことを考えなくてたったの1回しか見れないルーベンスの絵を見る為だけにに50サンチームという大金を払ったネロは愚かだと思う
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/15(火) 12:45:17.23 ID:???
あの肉屋の描写、今だったら自営業から抗議が来るんじゃないの
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/15(火) 17:51:02.20 ID:94F9kUZc
肉屋よりも金物屋から抗議殺到してたんじゃないかな
放送当時は自営金物屋も今よりずっと多かっただろうし
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/15(火) 20:31:33.70 ID:???
セーラに出てくる商売人はけっこういい人が多いのにね
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/15(火) 22:27:03.45 ID:???
画材店の店主は、それほど意地悪そうじゃなかったけどね。

前にもレスしたけど、俺は子供の頃、このアニメのせいで金物屋=893だと誤解していた。
近所の商店街の金物屋の前を通る時は、店主と目が合わない様にしてた。
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/15(火) 23:06:59.29 ID:???
>>821
パン屋のおばさんがいい例だね
セーラの場合は敵>味方みたいな感じだからいい人率が高かったのかな
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/15(火) 23:23:40.20 ID:???
セーラは美人で品があるって設定だから、周りはちやほやするか
嫉妬するかのどっちかって話だろ。
キャラ描写はフランダースよりも単純。

肉屋はじいさんが浮浪者みたいにみすぼらしかったからあしらっただけだし、
金物屋は元々悪役だろ。
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/15(火) 23:53:58.72 ID:???
セーラは学院の中が悪の要塞みたいになってるから
外のほうが安全
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/16(水) 00:39:21.26 ID:???
いきなり石蹴り始めるジェハンがちょっと怖かった
俺の親父が同じことし出したらすぐ病院に連れていくレベル
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/16(水) 00:45:48.46 ID:???
ネロが肉を買いに行った時、ぼったくられてそう
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/16(水) 00:54:44.74 ID:???
ネロと祖父さんの毎日の食事、パンと殆ど具のないスープのみ…
まるでナチスのユダヤ人収容所みたいですね(T_T)

いくら単純作業とはいえ、あの食事で毎日仕事が出来ていたのが凄い。
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/16(水) 05:31:04.13 ID:XzhwRQTL
もう後は隣人に仕事取られてジェハン死んでジョルジュ消えて家賃滞納して村八分にされて教会に不法侵入してパト道連れに死ぬ
鬱展開のオンパレードだな
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/16(水) 11:31:14.28 ID:???
>>814
浮いた金でパネルを…ってあの描写見てじいさんがネロのパネル買うために
仕事増やしたって考えられないってどんだけ理解力ないの?w
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/16(水) 12:48:55.41 ID:???
幼女にチューして楽しそうとかおかしな目線で観てるようなやつには無理なんだよ。
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/16(水) 14:35:11.48 ID:???
幼女にチューしたとこだけはじじいに感情移入しまくりだったんだろうなww
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/16(水) 15:26:01.32 ID:???
3連続レスしてまで言うことかw
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/16(水) 15:33:07.00 ID:???
結局、矛盾だらけのアニメなんだよな
ネロはコゼツと仲直りして、奨学金を受けながら絵の勉強をしました
というラストの方がしっくりくる
最後にネロを殺して、見るものにインパクトを与えたはいいけど
全体で見るとちぐはぐな作品になってしまった
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/16(水) 18:13:49.08 ID:???
最初からネロを殺す方向に持って行こうとしていたからな
それ以外の設定や展開はいい加減
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/16(水) 19:41:16.16 ID:???
まあ、名劇でここまでのバッドエンドは珍しいから語り継がれる作品になったんだろうけどな
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/16(水) 20:35:30.42 ID:???
散々原作を改編脚色しておいて、最後だけは原作に忠実にしたから不自然になるんですよね。
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/16(水) 22:42:19.42 ID:???
仕事探し、粘らないな・・・
たまたま目に入った初対面の店にいきなり頼みにいってもなぁ。
営業中の忙しいときにタイミングも考えずに身の上話まで始めて・・・
それもたった1件で諦めるし。
まずミッシェルのとこにでも頼みに行けばいいのに。

そういえば、じいさんのやってた売り子の仕事はどうなったんだ?
いきなり突然休んで問題ないのか?
あれ、引き継ぐって選択肢はないのか?
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/16(水) 22:43:28.16 ID:???
選択肢をどんどん狭めて最終的にネロを殺すというシナリオなんでしょうがないよ
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/16(水) 23:00:58.59 ID:???
放映当時、フジテレビには「ネロを殺すな」って嘆願書が殺到したらしいですね。
私も母に頼んで書いてもらいました。
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/16(水) 23:28:44.71 ID:???
>>838
ちゃんと観てる?
ネロの仕事探しは別に1件であきらめてないよ
ジェハンの野菜売りの仕事がどうなったかもネロにパネルあげた回を普通に観てたら分かると思うんだが
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/17(木) 01:06:09.67 ID:???
>>841
おお、よく見たら仕事探し1件だけじゃなかった。ごめんよネロ。
でも、じいさんの売り子の仕事はパネルのためだけとは言ってないし、
パトラッシュで楽になった分、恒久的に仕事増やしたんだと思ってた。

それにやっぱりまずはミッシェルを頼ろうよw
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/17(木) 06:55:02.45 ID:ZJI/0BQI
隣の人挨拶がわりに野菜持ってきたけど毎日あれしていたらネロは死ななかったかもって思ったw
牛乳運び最初に辞めさせた人は最低だ じいさんとかなり親しく話してたのにさ

844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/17(木) 13:20:44.30 ID:???
>>799
野鳥とか小動物とか魚とかいくらでも元手無しで捕まえられるだろうに。
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/17(木) 20:43:06.93 ID:???
自分にはもう必要ないからって自分のマフラーでネロの手袋作るジェハンにはちょっとホロリとさせられるな
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/18(金) 06:53:49.74 ID:hrK1R0Eq
>>840
 フジテレビに殺到した嘆願書の文言だけれど、「ネロを殺すな」 ではなく 「ネロを死なせるな」 
 だと思う。

 殺す、殺される と書くと誰か第3者の手に掛かって殺される と言う事になるけれど、
 ネロの場合は、吹雪の夜に着の身着のままで出て行って、片道10キロ超の道をアントワープまで
 歩き通した末に後から負い付いたパトラッシュと共に教会の礼拝堂で衰弱し切って凍死したから、
 殺すな は当たらず、 死なせるな が合っていると思う。
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/18(金) 07:58:19.61 ID:???
物語の登場人物は脚本家の手によって殺されるんだよ
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/18(金) 16:24:37.86 ID:???
ミッシェルがないがしろになってるな、物語的に。
以前ネロを雇ったのに当てにされないし、
わざわざおじいさんが寝込んでるの知らされる描写があるのに見舞いにも来ない。
足をケガしたときおじいさんにも世話になってたのに。

ま、ここでミッシェルが活躍すると、ネロを木こりの弟子に取って、
バッドエンドに結びつかないって、物語上の都合としか思えない。
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/18(金) 16:37:29.22 ID:???
ミシェルはジェハンの古い友人なはずなのにね
ジェハンが倒れたとき、真っ先に連絡すべき人なのにしない
ネロを殺したいから
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/18(金) 18:07:30.87 ID:???
せめてもの救いは、最後の場面で、天使が迎えに来て「ネロとパトラッシュは、お母さんやお祖父さんの居る遠いお国に行きました…」ってナレーション。
今でもあれは良かったと思っている。

OPの最後にネロとパトラッシュが天国に昇る場面、あれって最終回の伏線だったんですよね。
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/18(金) 18:32:59.06 ID:???
そりゃまあ、ネロはいいでしょうよ。天国で幸せに暮らせて
よかったね

でも、残された人たちはどうすんだよ
ネロを救おうとして救えなかったミシェルさん
余生をどんな気持ちで過ごしたかと思うと胸が痛くなる
アロアもトラウマ抱えて、一生恋愛なんかできなかったんだろうな
映画じゃ修道院に入っちゃってるし
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/18(金) 19:33:49.27 ID:???
死んだのにファンタジー表現で綺麗に収めるなんて最悪だよ。
なんでもかんでもハッピーエンドにすりゃいいってわけではないが、
ネロの死はただ可哀想ってだけで何のメッセージも感じない。
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/18(金) 20:25:43.49 ID:???
>>850
>「ネロとパトラッシュは、お母さんやお祖父さんの居る遠いお国に行きました…」
って、一見、いいナレーションに聞こえるけどね、
遠いお国でお祖父さんがネロとばったり再会することを考えてみ。
不甲斐ない自分を責め、ネロだけは自分の夢をかなえて幸せになってくれと祈りつつ死んでいったのに、
それから間もなく、パトラッシュとセットで再会なんて…
天国で地獄絵図だよ…


まだ幼いネロを残して死んでしまった自分を責めつつ、
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/18(金) 20:40:43.90 ID:???
でも爺さんは偉そうなこと言えないだろ
ネロのことをなんにも考えずにポックリ逝っちまったんだから
せめてミシェルにネロを託してから逝けよ
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/18(金) 21:04:23.31 ID:???
不自然にならないように先にミシェルを殺すか遠くへやるべきだったな
木を伐ってる最中に不慮の事故で死ぬとか実はヌレット婆に惚れてて追いかけてったとか
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/18(金) 21:08:38.25 ID:???
果してバッドエンドで良かったのか?原作を改編してでもハッピーエンドにすべきだったか?
賛否両論分かれるところですね。
私の友人達は良くも悪くも「最終回が1番印象に残っている」と言いますが…

私自身はハッピーエンドが良いとは思うけど、原作が日本では余りにも有名だっただけに、ハッピーエンドにしたらしたで「捏造するな」とか抗議する人が出ただろうし…本当に難しいですね。
妥協案としてネロが死ぬ場面まで放映せず、視聴者の想像に委ねるのが良かったのかも…

「フランダースの犬」日本テレビでリメイクされましたけど、日本テレビ版でもバッドエンドでしたね(T_T)
857名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/19(土) 10:27:02.27 ID:???
きこりENDが一番現実的
まあ物語としては一番最低な終わり方だろうが
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/19(土) 11:01:57.53 ID:???
コンテスト入賞狙いの賭け
樵弟子入り
カネ拾って汚名返上
画伯に弟子入り
自殺

ネロはギャンブラー精神があるな
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/19(土) 22:08:04.47 ID:???
あまりのショックに錯乱してたんだよ
ネロは絵を見に行くだけのつもりで、まさか凍死するなんて思ってもみなかったんだろう
凍死するなんて微塵も考えずに山に登って凍死するやつらと似たようなもんさ
絵を見て一晩過ごしたら、家に戻って今後どうするか考えるつもりだったんだろ
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/19(土) 22:51:11.92 ID:???
死ぬと思ったからパトラッシュを預けたんじゃないかな
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/19(土) 23:02:16.13 ID:???
自殺しにいったんだろ
自殺を肯定するような結末はいかんよ
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/19(土) 23:44:11.14 ID:???
初期のアロアの声ってなんか色っぽいな
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/20(日) 02:44:23.89 ID:???
絵を欲する気持ちで動いたものを自殺とは言わないでしょう
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/20(日) 09:21:47.44 ID:???
生きるのをあきらめたってとこだろ
自分から死んだんじゃなくて死の運命を受け入れたっていうか
よくアパートで餓死してる人が見つかったってニュースで聞くけどそれと同じような感じじゃないか
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/20(日) 13:56:11.70 ID:???
有り金はたいて絵画見に行ったりしちゃうもんな
食うより絵画命だったのか
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/20(日) 15:46:49.89 ID:???
>>859みたいに最後の最後でへとへとになってしまった感じだし自殺と言うのは抵抗あるな
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/20(日) 15:55:09.36 ID:???
いや、自殺だろ
あの大雪の中、薄着で10km以上歩けば死ぬかもしれないなんて子供でもわかること
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/20(日) 16:06:55.35 ID:???
雪の中で死にたかったならそれで自殺だけどさ
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/21(月) 08:30:34.10 ID:???
パトラッシュのほうは死なないと思うよ。
犬だし
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/21(月) 08:41:57.10 ID:???
2度目の衰弱死・・・
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/21(月) 08:43:21.55 ID:???
パトラッシュもネロと一緒になって昇天してたが

ネロを暖めて生かしてやるのがお前の役目だろうに
最後まで使えない犬だ
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/21(月) 08:45:57.91 ID:???
亡くなったお祖父さんを一人で台車にのせて運んで一人で埋めなきゃならないとか酷だな…
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/21(月) 08:55:34.24 ID:???
ジェハン「ネロ、ワシが死んでもお前は1人じゃない。パトラッシュやクロ、アロアにジョルジュ達がいる…」

ミシェル「ワシはアヒル以下の存在なの?」
874名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/21(月) 09:00:00.55 ID:???
>>856
いま>>871書いて思いついたが
折衷案として、パトラッシュだけ死ぬというエンドがベストだな
これなら涙も誘える上に限定的ハッピーエンドだ
俺がリメイクするなら、必ずそうする
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/21(月) 09:11:30.46 ID:???
>>873
それ、実は重要な点だよな。
ミシェルはジェハンからそれほど信用されていなかったのかもしれないね。
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/21(月) 09:26:54.03 ID:???
俺がリメイクするなら、

教会に、あの優しい貴婦人が突然現れて(旦那の仕事の関係で急遽帰国した)、
倒れてるネロとパトを発見!ギリギリのところで助け出し、自分の館へ・・

って感じにするかな
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/21(月) 11:41:00.20 ID:???
それ自分も思った!
ルーベンスの絵が開帳されてたのは
実はあの貴婦人が先に来ていて…なんて展開。
最終回見るたびハッピーエンドに変わらないかなと願ってしまうw
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/21(月) 13:11:06.22 ID:???
>>873>>875
残念ながらその中では一番影が薄いです
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/21(月) 13:23:14.37 ID:???
>>878
というか、そこでジェハンが真っ先に
「わしが死んだらミシェルを頼れ」
と言っていれば、ネロは死なずにすんだかもしれない
ジェハンとミシェルは古くからの友人らしいが
名前すら出ないということは
それほど信用していたわけではなかったわけで
寂しい話だ
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/21(月) 17:54:27.01 ID:???
ジェハンがネロに「ミシェルの所に行け」と言わなかったのは、きこりが危険な仕事だから、ネロにやらせたくなかったという可能性は?
下手したら下敷きになって死ぬかもしれない。
実際、ミシェルも怪我をした事があった訳だし…
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/21(月) 18:42:18.80 ID:???
金物屋に払うパトラッシュの金についても言わなかったとかどうなんだろう
約束だからきちんと払うみたいな偉そうな事言ってなかったっけ
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/21(月) 21:12:14.16 ID:???
>>880
いくら危ないたって、牛乳運びの仕事も減ってるのに
そんなことを言っている場合じゃないだろう
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/21(月) 22:34:44.33 ID:???
じいさんからすれば、ネロには木こりよりも自分の夢を追って欲しかったんだろうな。
牛乳運びの仕事を失っても自分たちでなんとか仕事を見つけて稼ぐことが出来たのを見て
安心してポックリ行ってしまったんだろう。
でも、やっぱり、この後のバッドエンドが分かってるとじいさんの死も何も感動出来なかった。
ペリーヌの母さんの死は何度見てもボロ泣きなのに。
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/21(月) 22:41:18.27 ID:???
手に血豆作ってんのに安心もクソもないだろw
無理してんのバレバレじゃねーかww
わざわざサゲマンが口滑らせてくれたってのにまったく
885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/21(月) 22:44:07.37 ID:???
お前・・・馬鹿っぽい喋りだな
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/21(月) 22:49:27.31 ID:???
まあ、書き方はともかく、安心したなんて解釈はおかしい。
じいさんはネロが不憫でならないなんて、むしろ心配が募ったようなナレまであった。
にもかかわらず、ミシェルを頼れと言わなかったのは、
やはりミシェルを信用していないからとしか思えないな。
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/21(月) 23:08:47.29 ID:???
もし自分がジェハンの立場だったらどうするか考えてみよう。
もう余命いくばくもないことはわかっている。
牛乳運びの仕事は減り、少ない収入はさらに半分になった。
食費は一人分減るかもしれないが、支出の大半を占める家賃は減らない。
家賃滞納で極悪人ハンスに家を追い出されるのは火を見るより明らかだ。
かわいい孫を一人残して逝こうというのに、正常な思考力があれば、
アロアやジョルジュ、犬とアヒルがいるから大丈夫なんて言えないはずだ。
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/21(月) 23:16:37.60 ID:???
>>883
ペリーヌのお母さんもペリーヌにはほとんどなにも残さずに死んだが、
最後に大切な言葉を伝えたからな。
ペリーヌはそれを実践して幸せになったから感動できるんだよね。
889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/21(月) 23:17:13.92 ID:???
アロアなんぞと関わらないほうが、むしろ生存の道が開けるような気がする
890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/21(月) 23:19:40.56 ID:???
ミシェルおじさんも村から離れて暮らす変わり者だからな
村人の受けは良かったっけ?
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/22(火) 01:37:43.40 ID:???
ミシェルの誘いを断ったのはネロ最大の愚行
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/22(火) 01:52:09.29 ID:???
やっぱりじいさんが悪いんだよ。
いまわの際に、
「わしが死んだらミシェルさんの世話になりなさい。
そして、夢を諦めてはいけないよ」
とでも言っていれば、ネロは素直にミシェルについて行き、
木こりをしながら絵描きを目指したに違いない。
なにをとち狂ったか「絵を描くんだ」とか言い残たもんだから、
ネロは絵にこだわってしまい、ミシェルの厚意をはねのけて死んでしまったんだ。
893名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/22(火) 03:47:10.49 ID:???
>>892
確かにな
死ぬってかなり前から意識してたんだから、誰か他の人に頼めば良かったのに。
ネロもネロだよ
助けてっていえば助けてくれる人はいたろうに。
今日の葬式も村人に誰にも伝えずに勝手に一人でやってるし…

純粋過ぎるというか、いい子ちゃん過ぎて嫌になるよな…
もっと悪くなってふてぶてしくも生きろと。
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/22(火) 03:48:24.52 ID:???
しかし、これはアニメ版だからの疑問なんだよなw
アニメは尺を伸ばすために、ネロには仲間が結構いた
でも原作はもっと周りの人は冷たく、助けてくれそうな人もいず、孤独だった
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/22(火) 03:54:34.60 ID:???
>>876
それは最大の愚問かとw
フランダースの犬は悲劇だからいいんだよ
忠臣蔵で切腹になってなかったら今に語り継がれはしない
義経も然りだよ
日本人は悲劇が大好きだからねw
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/22(火) 04:02:43.78 ID:???
>>853
でも昔からいい子は早く天に召されるっていうでしょ
神様がお側に置きたいから
この世は試練の場所で、天の国に帰るために人間は生きているってキリスト教の教えがあるんだよ
ネロは幼くしてもう十分苦しんだから、神様が特別に早く天国に呼んでくれたのさ
そういうのを予感させるのがルーベンスの絵だよね。
ネロは神の子。天使になったのさとね。
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/22(火) 04:07:32.58 ID:???
>>851
でもアロアは責任があるでしょ
その母親も
父親を諌められなかったんだから。
無邪気だから許されるわけじゃない
ネロはもう疲れちゃったんだよ…
ゆっくり眠らせてあげよう
この物語は忠犬パトラッシュが最後までご主人様に寄り添うのが感動的なんだよな
ネロにはお嬢様のアロアなんかよりも、遥かにパトラッシュとの絆が深かった
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/22(火) 04:26:54.94 ID:???
タイトルにするにはパトラッシュの存在感無さすぎだな。中盤からはほとんど空気だし
「悲劇の少年ネロ」ってタイトルにしたらどうか
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/22(火) 04:45:26.91 ID:???
>>898
でも最期で抜群の存在感を発揮するだろうw
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/22(火) 09:06:25.95 ID:???
ジェハン死んだ翌日に家賃の取り立てにくるハンスはすごいな
名劇の中でもトップクラスの鬼畜っぷり
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/22(火) 11:17:42.07 ID:???
ジェハンだってそれなりに村人達と交流もあっただろうに、
ジェハンの亡きがらをネロ以外、誰も見てないってのは
なんか異常な感じだな。
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/22(火) 11:30:09.44 ID:???
>>872
教会は弔いすらしてくれないのか
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/22(火) 13:23:32.63 ID:???
ネロがたった一晩のうちに粗末と言えど棺桶を用意して、
一人で大人の死体を引き車にのせて、棺桶が入るほどの穴を掘って埋めて、
平然と泥汚れひとつないってのは、いくらなんでも無理がないかい?
904名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/22(火) 18:11:17.95 ID:???
そもそもお墓代はどうしたんだろ?
当時は墓はただだったの?
爺さんの死は雑過ぎたよね
タイトルもおじいさんへの贈り物で、
死ぬとは連想しないからな
さよならおじいさんとかにすればいいのに。
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/22(火) 18:15:49.56 ID:???
>>904
それはわざとそうしたんじゃね?
前話の次回予告でもおじいさんが死にそうな気配もないし
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/22(火) 20:54:22.31 ID:T9eQOqkA
ジェハンの墓のくだりは描写が省略されてただけじゃないかな
教会行って牧師さん達が墓作って弔ってくれるまでを全部カット
いくら何でも誰にも言わずにこっそり教会の敷地内に勝手に埋めるとかネロの頭おかしすぎだろ
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/22(火) 21:20:41.81 ID:???
当時のベルギーでも多分、死亡届けは出さなきゃ駄目と思うけど、ネロは出したのかな?
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/23(水) 02:17:16.00 ID:???
>>906
省略し過ぎだよな
子供向けのアニメで
おじいさんの贈り物と分けて、さよならおじいさんで一話やった方が良かった
ネロは村の人達には告げなかったのかな?
さすがに当時でも葬式くらいは村の人が手伝ってくれたと思うんだが…
村八分にされても葬式だけはやるって日本でもいうんだしさ
909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/23(水) 04:29:33.95 ID:???
1話を見たら、アロアの声が違う?と思って
調べたらアロアの声って3人出していたんだなw
声は断然1話の麻上洋子がいいな
何で変えたんだろ?麻上洋子の声だとアロアがもっと大人に感じる
桂玲子の声は甲高くて小うるさいガキって感じだから好きじゃないな
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/23(水) 05:57:43.79 ID:???
3人って言っても1話及び2話は麻上さんで、12話だけは松尾さんが代役だけどね
麻上さんが2話で降板したのは何の理由だったんだろう?
それと松尾さんが12話だけの代役を勤めたのも桂さんが急病の為?
911名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/23(水) 09:16:40.55 ID:???
初期のアロアの声は8歳の女の子にしては大人っぽすぎる気がする
それでオンエア見た監督とかからダメ出しがあったんだろ
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/23(水) 09:32:54.05 ID:???
>>911
でもその方が原作に近いし話しに無理がなくなる
ネロも最初の声の方が大人っぽい。
後半はアニメの設定年齢よりも幼く見えるよね
アロアなんて幼児にしか感じないし・・・
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/23(水) 09:37:53.84 ID:???
しかし、ネロは前半遊びすぎだな
おじいさん一人しかいないのにこんな時間があったとは思えない。
コゼツの旦那が遊びすぎって怒るのも分かるw
だから、後半との落差が凄すぎだよね。
前半が幸せそうで温い分、後半の現実が厳しすぎて原作よりも残酷かもね。
914名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/23(水) 11:03:37.75 ID:???
有り金みんなハンスに持ってかれて、家賃もまだ半分残ってて、
今こそ絵を描いてる場合じゃないよ。
なんかネロって、今は絵を描けよってときに描かなくて、
描いてる場合じゃないときにばっかり描いてる気がする。
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/23(水) 14:23:11.17 ID:???
素直にミシェルの家にお世話になればよかったものを・・・

ここじゃなきゃ絵は描けないとか、言ってる場合じゃないだろ
916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/23(水) 16:59:46.03 ID:???
>>909
俺は桂玲子の方が好き。
アロアも悪くないが「一休さん」のさよちゃんが1番適役だった様な…
917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/23(水) 17:09:10.64 ID:???
でも最終回のネェ゛ェ゛ェ゛ェ゛ロォ゛ォ゛ォ゛ォ゛のシャウトは熱演だったろ
918名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/24(木) 00:09:53.00 ID:dRL0mtjD
ネロ少年は、孤児になる前、死んだトカゲ、死んだねずみ、死んだカナブン
などの墓を作っていました。そうしておじいさんが死にましたのでおじいさんの
墓を、BGMはギターの名曲「禁じられた遊び」。
そうしてある日、ネロの運んだ牛乳を飲んだ村人たちが、。。。
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/24(木) 01:05:28.70 ID:???
アイスの棒か何かでおじいさんの墓作る姿が浮かんだ
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/24(木) 01:34:27.81 ID:???
>>914
ハンスにお金を根こそぎ持って行かれるシーン見て、これからどうするんだ?
食費と残りの家賃を稼ぐために、また街で仕事探しか?って心配してたのに、
そんな危機感無視して、牛乳運びのあとは絵を描き始めたのには驚いた…

というか、ネロもジェハンも別に村の嫌われ者でもないのに、なんでネロの生活を
少しはなんとかしようって大人がミシェル以外ひとりもいないの?
アロアの母さんもお菓子あげてる場合じゃないよ。
なんか周りの人間描写が不自然すぎる。
921名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/24(木) 02:32:05.02 ID:???
「余計な事に関わり合いたくねぇんだ。…誰もがそう思ってるんだ」

某特撮ヒーロー物の名も無き老人の独白
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/24(木) 09:38:44.37 ID:???
>>920
このスレに答が書いてある。
時代や場所が違っても原作者が訴えたかった当時の状況と大して変わっていない…
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/24(木) 09:59:17.46 ID:???
モデルいないのに絵を描くネロすごすぎ
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/24(木) 10:34:16.57 ID:???
>>922
上から目線w
答えなんかねぇよ
925名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/24(木) 11:22:14.35 ID:???
一部の金持ち以外は、ネロ程貧しくなくても自分の生活だけで精一杯なんだよ
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/24(木) 12:21:00.68 ID:???
>>920
ネロはまだ年端もいかない子供なんだよ?
お前は小学生の時に天外孤独になって、おまけに村人は冷たいし
犬とアヒルだけで、やっていけるか?
絵に現実逃避しても仕方ないじゃない
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/24(木) 12:22:36.00 ID:???
おまけにおじいさんの遺言で絵を書けって言われてるしな
ネロは素直な性格なんだよ
928名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/24(木) 12:32:43.00 ID:???
素直なだけでなく頑固なとこもあるからな
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/24(木) 12:54:57.68 ID:???
原作だとネロは16歳ぐらいだからなぁ
生活ピンチなのに働かずに絵を描いてたらそりゃ怠け者呼ばわりされても無理ないな
アニメ版も12歳だから年端のいかない子供ってわけでもないんだよな
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/24(木) 13:06:00.89 ID:???
12歳でお前に何かできるのか?w
不景気な世の中にガキに仕事なんて簡単にくれるか
おまけに放火魔扱いされて村八分だぞ
死ぬしかないじゃんもう
931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/24(木) 13:20:43.29 ID:???
ネロは死んだんじゃないんだよ
殺されたんだよ
コゼツに村人に!
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/24(木) 14:18:58.94 ID:???
家賃滞納しててこの先払える目処も立ってないのにミシェルの誘いを断ってまで借家に住み続けるってどうなの
じいさんとの思い出がどうのとか絵が描けないとかネロの言い分は勝手すぎる
ハンスだって慈善で家を貸してる訳じゃないんだし家賃滞納してる奴が絵を描いて遊んでる風に見えたらお前何やってんのってなるのも当然
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/24(木) 14:31:19.44 ID:???
>>932
ハンスが放火魔なんていうから、ネロの仕事がなくなったんだろうが。
ミッシェルの誘いの頃はまだネロはそこまで追い詰められていなかった
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/24(木) 14:32:14.63 ID:???
日本でも昔から放火魔は重罪で村八分にされたんだよ
村八分は集団リンチに等しい
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/24(木) 17:23:59.32 ID:???
一番の原因はジェハンだから
こいつがしっかりしてればネロは死ななかった
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/24(木) 17:39:57.04 ID:???
TVK,あと5回で糸冬了です(´Д⊂ヽ
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/24(木) 17:41:05.82 ID:???
>>932
やっぱりというか、子どもの経済観念のなさからなる悲劇だろうね
火垂るの墓然り
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/24(木) 18:58:55.04 ID:???
>>937
それだけではない
たとえ仕事を探しても見つからなかったろう
この時代、孤児で、飢え死にした人はたくさんいた
ネロが生き延びるには盗人になるか
悪いことでもしないと無理だった

昔の日本の裁判菅か、判事に、違法な闇米は食べず、
配給されたものだけを食べて飢え死にした人がいた
その人は、法律に携わる者だから、自分が法を犯すわけにはいかないと飢え死にした

ネロもそれに近いものがある
純粋に正しいことをやって死んだんだと。
そして純粋なネロは神様の下で幸せに暮しました。

コゼツやハンスは地獄行きでしょう
村人たちも。
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/24(木) 19:04:59.37 ID:sx7DBML7
最終回はクリスマス まだ全然寒そうではないので何ヶ月かはどうして過ごすんだろ…

ミシェルの判断は正しかったけどネロ言うこと聞いてればな〜 てかミシェルはアニメのみだからキャラ扱い難しかっただろうねスタッフ
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/24(木) 19:30:19.00 ID:???
アニメはいざとなったら頼る人がいっぱいいたからね
だから何でネロは助けを求めないの?ってなるけど
原作だと村人たちはよそよそしく誰も助けてくれない
しかも放火魔と悪評をつけられたらどうしようもないよね
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/24(木) 19:35:27.16 ID:???
>>939
ミシェルのせいで物語が破綻しとるよなあ
おじいさんが無能だったと結論づけるしかない
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/24(木) 19:36:01.64 ID:???
俺はコゼツに対してはそれ程腹が立たないが、ハンスは許せない。
名作劇場シリーズで最悪極悪劣悪凶悪な野郎だ。
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/24(木) 19:39:02.75 ID:???
>>938
アロアは修道女になったので処女のまま天国でネロと再会できますね
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/25(金) 01:22:51.67 ID:???
>>933
いや、それ以前からネロの仕事はないも同然だった
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/25(金) 02:03:02.93 ID:???
アニメの時系列だとミシェルが誘った時点では家賃払えないのは明らかでネロもそれは分かってたはずだろうに
つかアロアの行動ってだいたい裏目に出るな
ネロにじいさん描く事を思いつかせたせいでネロは絵を描く為にあの家を離れられなくなってミシェルの誘いを断っちゃうし
屋根でネロと会ったせいでコゼツの逆鱗に触れてしまうし
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/25(金) 07:24:00.51 ID:???
そりゃそうさ。
ネロが死ぬ結末は決まってるんだから、全てが悪い方向に
転がる演出をしないと、その結末に結び付けなくなってしまう。
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/25(金) 12:15:49.35 ID:???
TVKさんへ

金曜日の朝8時はキチガイ音痴ブス女の不愉快な番組なんてやらなくていいから
月〜金で放映してくらさい。
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/25(金) 22:05:13.38 ID:???
テレビはアニオタだけのものではございません。
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/25(金) 22:15:14.81 ID:???
ネロは生活費の為に働くという概念がないような気がする
(働いたのは画材や肉の為)
だから、ほかの仕事を探してチマチマ小銭を貯めるより絵で一攫千金を狙ったとか
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/25(金) 22:24:12.76 ID:???
絵は逃避だと言われてるけどおそらく違うね
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/25(金) 22:44:34.52 ID:???
普通に見ていて、ネロや周りの行動にいろいろ疑問が湧いて納得いかないことが多い。
主人公の死っていう重いテーマに関わる部分だから、簡単に見過ごせない疑問ばかり。
前半なんかはよくてきたドラマだと思ってたからもったいないね。
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/25(金) 23:29:54.67 ID:???
ネロが死ぬ事が最初から決まっていたからか、見直すと結構いい加減だな
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/26(土) 02:18:00.98 ID:???
>>951
前半よく出来ていたか?
寧ろフランダースの犬としては、無意味なシーンだったような。
ただのトムソーヤの小屋とかあの乗りだよね。
これから続く悲劇の序章って描き方としてはマイナスだな。
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/26(土) 08:04:52.28 ID:???
なんでさ?
前半が幸せだからこそ後半の悲劇への落差がついて、
不幸度が倍増するんじゃないか。
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/26(土) 19:58:58.33 ID:???
前半は前半で面白かったじゃん
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/26(土) 20:20:21.25 ID:???
まあ、前半は良かったと思うよ
42話あたりから、見えざる神の手がネロの首をじわじわと絞めていくのがえげつない
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/26(土) 20:46:37.72 ID:???
パトラッシュを飼うまでは丁寧でよかった。
パトラッシュが元気になったあたりから、なんか物語の目的を失って、
キャラがブレたり、無理矢理な展開になったり、パトラッシュの存在感がなくなったり、
うんざりしてきた頃にネロいじめ展開になって、もう嫌気がさしたな。
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/26(土) 21:42:27.17 ID:???
たった60ページしかない
大して面白くもない内容の話に
取って付けて貼り付けて
一年持たせようってのが
そもそも無理な話ってこった
今見るとイッパイイッパイって感じするもんな
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/26(土) 22:14:11.92 ID:???
同じことを、いやもっと少ない原作を
一年持たせた名作アニメが翌年にあったのですが
そもそも無理な話ですか
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/26(土) 22:20:54.60 ID:???
旅モノはエピソード追加がそれほど苦でもないだろう
ペリーヌも前半の旅部分はオリジナルだし
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/26(土) 22:38:11.97 ID:???
>>957-958
アンチスレもあるよ
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/26(土) 23:44:10.08 ID:???
>>960
三千里では旅に出るまでに1クール以上かけていますが・・・
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/27(日) 00:46:42.60 ID:???
なんだかんだ言っても、名作劇場シリーズほど愛されたアニメは少ないと思う。
20作品以上放映されたのが何よりの証拠。

ガンダムシリーズや東映魔女っ子シリーズも沢山放映されてるけど、ブランクが有ったりするので、やっぱり名作劇場シリーズには敵わない。
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/27(日) 02:11:53.49 ID:???
戦隊シリーズは2作目と3作目の間に約一年ブランクがあるが
それ以来34年間一作品も途切れずに放映されてますが。
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/27(日) 02:16:43.12 ID:???
いやいや、最強はNHKの朝ドラでしょ?
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/27(日) 05:46:43.14 ID:???
>>957
パトラッシュは丁寧にやり過ぎじゃない?w
パトラッシュ頑張れ、スープをお飲み、吠えたよおじいさんで、それぞれ一話30分もやってるんだぜw
後半雑
パトラッシュがスープを飲むだけで30分取るなら、爺が死ぬシーンで30分掛けても良かったろ
その後の村人の反応とか葬式もないし
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/27(日) 08:54:50.96 ID:???
>>946
戦隊ヒーローモノはたしかに長くはやってるけど、「愛され続けた」という意味では、
名作劇場とは少し意味合いが違ってくる。戦隊モノは幼稚園〜小学校低学年の、
ごく限られた年齢の児童が対象で、一人の児童がこれにハマるのはほんの数年間。
視聴者は短期間でどんどん入れ替わっていく。

もちろん特撮、戦隊モノのマニアってのもいるからそういう人は見続けるんだろうけど、
「母と子の・・・」という冠がついてた名作劇場とでは意味合いが違ってくると思う。
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/27(日) 08:55:57.17 ID:???
アンカ間違い、>>964ね。
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/27(日) 09:39:20.25 ID:???
>>966キャプテンハーロックでは
人が一人射殺されるだけで何分もかかってたな
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/27(日) 11:24:56.50 ID:???
>>966
ハイジの場合
1話:おじいさんと出会う、2話:おじいさんと暮らす、3話:ペーターと牧場へ行く、
4話:迷子の小鳥を飼う、5話:ペーターとケンカ仲直り、6話:口笛吹く…
こんな調子で18話まで大きな展開なし。
なのに各話ダレることなくハイジの日常をしっかり描いている。

短い原作に50話かけてるんだから、パトラッシュを飼うのを描くのに、
あれくらい丁寧でも全く問題ない。
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/27(日) 11:46:55.35 ID:???
>>961
アンチちゃうw
おとなになってからみてみるとってことな。
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/27(日) 12:03:00.08 ID:???
前期名劇は退屈なのが多いからな
次第に退屈さだけが目立つようになり一時的に人気を落とした
フラ犬もルーシーあたりの時期にやっていたら間違いなく不人気作だったろうね
973名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/27(日) 12:34:36.91 ID:???
「フランダースの犬」と「ルーシー」では原作の知名度が全く違うから、ある程度は人気が出たのでは?

それにしても、日本テレビ版の「フランダースの犬」は人気がさっぱり無いね。
「家なき子」は日本テレビ版の方が人気があるけど…
974名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/27(日) 13:56:07.03 ID:???
>>970
それはおじいさんとの月日の流れで同じ日じゃないだろ?
パトラッシュは、パトラッシュが回復するまでを何週もかけてやってるんだよ?w
回復した後のパトラッシュとの様子を描くのはいいが、パトラッシュがスープを飲んだよ!パトラッシュが吠えたよ!で、一回をやってる
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/27(日) 14:27:27.02 ID:???
>>974
別に構わんし
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/27(日) 17:11:26.37 ID:3fPFe5Zj
ハイジ はほぼ原作通り だからアニメ見てから原作読んだけど同じすぎる内容で驚いたな
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/27(日) 20:30:51.34 ID:???
>>973
関さん好きだから見てみたいんだけど
存在がほとんど無かったことにされてるみたいで…
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/27(日) 21:52:40.16 ID:???
ハイジはペーターのソリ大会の話だけは完全にアニメオリジナルらしいね
979名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/27(日) 22:38:26.00 ID:???
逆にアニメではペーターがクララの車椅子を破壊する場面が無い。
980名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/28(月) 09:09:26.77 ID:B16t4NAQ
アンドレは前半と後半でキャラ変わりすぎだろ
981名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/28(月) 09:25:06.73 ID:???
アンドレもかわいそうだよな
せっかくダックス買ってもらってアロアの気をひこうとしたら
パトラッシュがやってきて、計画が台無しw
そういや、あのダックスはどうなったんだっけ?
982名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/28(月) 19:06:04.16 ID:???
>>981
TVKだとちょうど今日
ネロに紙にくるんだ肉片らしき物を渡すシーンあったよ
983名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/28(月) 19:29:48.80 ID:???
あ、あの骨はあのダックスの!?
うまそうに食ってたぞ!ウヒョー

てか、このスレに書き込んでる人はTVK見てる人じゃないの?
984名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/29(火) 06:53:31.31 ID:MAo/DHk8
TVKフランダースの後枠はプリキュアか…
出来れば名劇シリーズにして欲しかったなぁ
985名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/29(火) 12:32:29.54 ID:3T1eBOll
プリキュア 見るモノなくなってしまった

708090 年代のアニメにしてほしかったな
986名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/29(火) 13:30:58.80 ID:???
七十万年代かよっ
987名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/29(火) 18:09:17.54 ID:???
プリキュアも悪くはないよ。

ところで名作劇場シリーズで最も再放送回数が多いのは何だろう?
地域にもよるだろうけど。
988名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/29(火) 18:14:26.63 ID:3T1eBOll
フランダンの前がリボンの騎士 の前がジャングルだったから次も手塚治虫作品だとばっかり 次はメルモ期待してたんだよ で次は三つ目…
フラダンも最後辺りしか見たことなかったからまあ嬉しかったけどさ
70 80 90 年代ね分かると思うけどwww
989名無しか・・・何もかも皆懐かしい
わかった!ネロとフランツ王子繋がりか?

>>988
フランダンとかフラダンてなんだよ