【質問】うろ覚えアニメのタイトル教えて46【昭和】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
どうしても思い出せない昭和アニメのタイトルを質問するスレッドです。
 ※YouTube等の動画サイトで見た作品のタイトルを知りたいという質問はスレ違いです。

■■■■■■■ 質 問 者 用 テ ン プ レ ■■■■■■■

【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】

【覚えている内容】

【覚えている登場人物】

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】

【その他何でも気付いたこと】

以上です。よろしくお願いします。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 ★質問する際は上記の「テンプレ」に沿って書いて下さい。 使い方は>>2参照。
  ※『自信ない』『勘違いかも』でも覚えている事を書けるだけ書こう。
 ★質問する前に、>>3の「検索、情報サイト」などで調べてみましょう。
  ・タイトル名の分かっている作品についての質問は個別作品スレがあるかも知れないのでそちらへ。

 ★平成アニメは懐アニ平成板の質問スレへ、特撮板、懐かしドラマ板、懐かしテレビ板にも質問スレがあります。
  ・アダルトアニメはエロアニメ・声優・音楽(仮)板(18歳未満出入禁止)の質問スレへ。
  ※歌や音楽はアニソン板の方が詳しい回答があるかもしれません。

 ★書式不備、言葉遣いが気に入らない等なんらかの理由で答えたくない人は華麗にスルーで!
  ・ネタレスは厳禁。明らかなネタは徹底無視でお願いします。
  ※他の質問者や回答者の迷惑になるので煽り・叩きは控えましょう。
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/12(火) 15:21:41 ID:???
・単発質問スレを防ぐため、常時age進行で。特に質問時はageましょう。
 ・漠然と「昔やってた」「小さい頃」でなく、年代を絞って質問するとレスがつきやすいです。
 ・質問者は、対象の作品が判明したら、報告しよう。さもないと延々と不要なレスが続きます。
■■■■■■■ 質 問 者 用 テ ン プ レ ■■■■■■■
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
・よく質問が出るアニメを>>4-25くらいにまとめてあるので、たずねる前に必ず目を通しましょう。

【覚えている内容】
・例:主人公が馬車に乗って、友人とお別れしているシーンが記憶に残っています。
※ ただ漠然と『宇宙が舞台でロボットが出てました』ではダメ。

【覚えている登場人物】
・主人公と思われるキャラの特徴、髪型、セリフ、服装、友人、親、怪物他キャラなど
※  主人公の名前が望ましいが、思い出せない場合サブキャラだけでも。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
・例:東京で10チャンネル。1960年代中頃(40才の私が、小学校に入ったばかりでした)
※ 回答側が思い出す重要ポイントなので、必ず書いて下さい。
※「私が小学生の頃です」はダメ!画面の向こうの人はあなたの歳など知りません。
※  NHK以外は、『○ch』ではなく『××放送、△△テレビ』と書くと良い。
 (該当地区民がわかりやすい)出来れば時間帯もわかると尚良し。

【その他何でも気付いたこと】
・例:主人公の妹らしき女の子が、途中でいなくなりました。最終話に出てきていません。
※ 他 必殺技の名前(決めゼリフ)や、声優など。
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/12(火) 15:22:07 ID:???
【重要!:まずは検索してみましょう】

■Googlehttp://www.google.co.jp/
※ Googleイメージ検索も活用しよう!

■Yahoo!http://www.yahoo.co.jp/
※ 「Yahoo!オークション」で該当作品の商品が出品されていることがあります。そちらも検索。

■記憶の手がかりになるページ
・TVアニメ資料館http://home-aki.cool.ne.jp/
・藤子アニメだいすき!http://f-daisuki.net/index.htm
(質問によく出てくる藤子アニメ&日曜夜7時フジアニメのまとめ)

・『アニメだいすき!』で放映された作品リスト
http://ha4.seikyou.ne.jp/home/u-ogeshi/yota/animedaisukilist.html
(1987年〜1995年頃にかけて、春・夏・冬の長期休み中の主に夕方、
よみうりテレビ[関西ローカル]で放映されたOVA・劇場版アニメのまとめ)

【質問】このアニメの題名教えて下さい Part7(平成アニメ質問はこちらで!)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1282660524/

■■スレを立てるまでもない質問と相談 Part7■■
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1192182617/

前スレ
【質問】うろ覚えアニメのタイトル教えて45【昭和】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1265656034/
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/12(火) 15:22:30 ID:???
『ポールのミラクル大作戦 』

 1976年 フジテレビ系放送(再放送多数) タツノコプロ作品
 金髪ロングヘア−の少女・ニーナが全身水色の異世界の魔王ベルトサタンにさらわれる。
 主人公ポールは現実世界ではぬいぐるみのパックンの持つオカルトハンマーで
 異世界の扉を開けて魔王からニーナを救おうとします。
 飛んでる魚や物言うキノコのヘンテコリンな世界で
 ヨーヨーを武器に現実世界ではペットの犬ドッペ(異世界では2足歩行、言葉もしゃべる)と
 空飛ぶ車で冒険をする話。
 パックンはピエロ風の外見をした丸っこいぬいぐるみ。
 犬のドッペは大きなセントバーナードで、異世界ではオレンジ色の服を着ています。
 敵にキノッピーというキノコを擬人化したヤツがいます。


『大恐竜時代』

 1979/10/7 日本テレビ系放映 石森章太郎原作の90分スペシャルアニメ。
 テレパシー(作中ではエンパシー)の能力を持つ少年ジュンと少女レミ、
 そしてレミの弟のチョビが恐竜時代にタイプスリップする。
 トリケラトプスのプス坊を仲間にして旅をつづけるが、 プス坊は親の敵のティラノサウルスと戦い、
 ティラノとともに崖から落ちてしまう。
 しかしティラノはジュン達の時間の流れとともに生き続け、生け贄を喰らう神として再び3人の前に現れる。
 チョビの目覚めたエンパシーが人々に憎しみをかき立て、力を合わせてティラノを退治する。
 しかし本当に大切なのは憎しみではなく、愛の力なのだと気づく。
 「ケンちゃんシリーズ」で名子役とうたわれた宮脇康之が声優に初挑戦した。
 ケーシー・ランキンの主題歌とともに感動的余韻が残る作品。
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/12(火) 15:23:03 ID:???
『アニメ親子劇場』『トンデラハウスの大冒険』『パソコントラベル探偵団』

 1981〜83年 テレビ東京系放映 タツノコプロ製作 いのちのことば社提供
 「聖書アニメ三部作」とも呼ばれる、聖書の内容を子供向けにアレンジしたアニメシリーズ。
 『親子劇場』『パソコン〜』は旧約聖書、『トンデラ〜』は新約聖書をアニメで解説。
 なお、「ものみの塔」とはまったく無関係。

 以下それぞれのあらすじ

『親子劇場』 主人公の少年・翔とガールフレンドのあずさが書庫整理中にみつけた聖書、
「タイムブック」の力でタイムスリップ、「アダムとエバ」「ノアの箱船」「ダビデ王」などを目の当たりにする。

『トンデラ〜』 ♪これは大変 おうちが飛んじゃった♪の主題歌どおり、
ゲン少年と博士、仲間達が家型のタイムマシンで紀元前に飛んでいき、
イエス・キリストと弟子達の生涯を追う。

『パソコン〜』 1作目の5年後にあたる続編で、翔の弟・悠が主人公。
当時出始めたパソコンを駆使して、旧約聖書のエピソードを「親子劇場」よりも掘り下げてさぐる。



『セレンディピティ物語・ピュア島の仲間たち』

 1983/7/1〜12/23 日本テレビ系放映 ズイヨーエンタープライズ製作
 「ピンク色の恐竜が出てきて」「南の島が舞台で」と過去ログでよく話題になった作品。
 遭難して南太平洋の孤島に流れ着いた少年と、卵からうまれたピンク色の首長竜セレンディピティら
 ピュア島の住人たちが織りなすメルヘン。
 しばしば悪い船長が、セレンディピティを捕獲しようとしたりもする。
 主人公の少年・コーナの声は野村“しずかちゃん”道子。
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/12(火) 15:23:23 ID:???
『アンドロメダ・ストーリーズ』

 1982年8月22日 24時間テレビ 愛は地球を救う5(日本テレビ系)にて放送。
 原作:光瀬龍&竹宮惠子 制作:東映動画 ★2007年6/21にDVD発売
 まだ地球に生命が誕生する以前の、アンドロメダ星雲の中に有る惑星アストゥリアスが舞台。
 世界のイメージはアラビアンナイト風。
 ある日、この星に「神」を名乗る機械が降り立ち、人間を「幸せと愛に溢れた世界」へと導こうと
洗脳を開始する。
 それを阻止しようと、異星からやってきた女剣士イル(牛若丸のような服装。声:藤田淑子)。
 しかし機械の侵攻と破壊はとどまらなかった。
 アストゥリアスのコスモラリア帝国に世継ぎの王子が誕生する。
 ところが「双児の世継ぎは不吉」との伝説により、一人は里子に出される。
 残された王子、主人公ジムサ(赤い長い髪。声:古谷徹)は、洗脳されていない母を守り国を脱出。
 逞しく成長し、やがて「神に反抗する組織の長」に迎えられるが、それを拒否。
 また、母はジムサを置いて、夫である愛する王(機械に洗脳された)の元へ。
 残されたジムサの前に、生き別れの双児アフル(淡い緑色のショートカット。声:小山茉美)が現れる。
 アフルは彼の妹だったが、「機械と戦う」意志を持ち組織に迎えられる。
 ジムサとアフルの双子は、両手を組んで「裂け!」と指を突き出し叫ぶと山をも砕く超能力の持ち主。
 しかし人と機械の戦いは、圧倒的に機械が優勢。双児が力を合わせて発動させる超能力を持ってしても
対抗出来ない。 組織は神を惑星ごと破壊する事を決意。 残された双児は別の宇宙船で星を離れる。
  やがて宇宙船は地球に辿り着き、海に沈む。愛しあう二人の体は地球生命の源となった。


『ミームいろいろ夢の旅』

 1983/4/3〜1985/9/29 TBS系放映 日本アニメーション製作 電電公社(現NTTグループ)提供
 日曜のお昼にまったり放送されていた科学うんちくアニメ。
 パソコンから飛び出して、ピンク色の長い髪を腕のように使い空を飛ぶ小さな妖精・ミームがかわいい。
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/12(火) 15:23:43 ID:???
『ベムベムハンターこてんぐテン丸』

 1983/5/26〜10/27 フジテレビ系放映 東映動画製作
 人間界へ逃げ出した108匹の妖怪を退治するためにやってきた、わんぱくな天狗の子供テン丸。
 妖怪を逃がした罰で鼻を折られて、鼻ぺちゃの半人前天狗になってしまったテン丸と
 お目付役のカラス天狗・クロが、仲間を増やしながら妖怪を退治していく。
 19話でうち切られ、結局全部の妖怪は登場しなかった。

『は〜い!ステップジュン』

 1985/3/10〜1986/1/12 テレビ朝日系放映 東映動画製作
 ちっちゃいセーラー服の少女・野々宮ジュンは天才発明家。
 彼女が発明したメカやロボットで、ご近所はてんやわんや。
 だけどそんな彼女も、同じクラスにいるワイルドな学ランバイク青年・ゼロくんのことが好き。
 日曜朝の東映動画枠の一本。丸っこいロボットの兄弟やエンディングの歌もよく話題にのぼる。

『戦国魔神ゴーショーグン・時の異邦人(エトランゼ)』

 1985年発表。ロボットアニメ「戦国魔神ゴーショーグン」のアダルトなキャラ人気を受けて作られたOVA
 (劇場公開・86年春にはテレビ東京系でゴールデンタイム枠の放送もあり)
 本編の後日談にあたり、ロボットは登場せず、敵味方の主要キャラ6人はともに宇宙を旅している。
 6人は運命の支配する星で、己の死期を予告する「運命の手紙と写真」を受け取った。
 一行の紅一点・金髪美女のレミーは、最も早く無惨な死を宣告されるが、仲間とともに運命に必死に抗う。
 狼のような人食い獣をつれた老婆と少女が「運命は変えられない」と迫るのをふりきって
 6人は運命への恐怖が支配する町を破壊し、星は砂漠と化す。
 そして巨大化した獣に、レミーは銃を向けた……
 レミーの幼少期・旅の最中の青年期・回想を語る臨終期がシャッフルされた構成で内容はやや観念的。
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/12(火) 15:24:02 ID:???
『宇宙船サジタリウス』

 1986/1/10〜1987/10/3 テレビ朝日系放映 日本アニメーション製作 NEC・住友電工提供
 一見「ムーミン」のようなカバ状の生物や緑のカエル状生物が、赤い宇宙服を着て宇宙を冒険する
 イタリアの作品を原作とした人情SFアニメ。
 左前の宇宙運送会社に勤務する、カバ顔のトッピーとカエル顔のラナ(ラザニアが大好物)、
 キリン顔の科学者助手・ジラフやサボテン状の異星人・シビップ(歌で人の癒しができる)が
 さまざまな星でトラブルに遭遇する。
 DVD-BOXは全3巻で発売中。

『剛Q超児イッキマン』

 1986/4/13〜12/28 日本テレビ系放映 東映動画制作
 野球がより過激に発展した「超人」たちのスポーツ「バトルボール」が大流行している近未来。
 バトルボールの選手は肩パットなどのプロテクターを身につけ、格闘技さながらの乱闘は当たり前、
 心臓部分に掛けた三角形のセンサーにタッチすればアウト、というルール。
 紺色の髪の主人公、イッキは名プレイヤーを目指し人気絶大なチーム「ブループラネッツ」に入団、
 遠征してきた宇宙人たちと勝負する。
 『キン肉マン』の終了後、日曜の午前に放送した番組で「超人」のコンセプトに影響が見て取れる。
 東映アニメの紹介ページ  //www.toei-anim.co.jp/oldies/tv/080_ikkiman/

『ワンダービートS(スクランブル)』

 1986/4/16〜11/19 TBS系放映 虫プロダクション製作 テルモ提供
 手塚治虫原作のアニメ版「ミクロの決死圏」。
 地球人の体内に侵入する宇宙人を倒すため、地球防衛軍はワンダービート号をミクロ化して対抗する。
 水曜日放送だったので「めぞん一刻」とどちらを見るか悩んだ人も。
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/12(火) 15:24:24 ID:???
『銀河探査2100年・ボーダープラネット』

 手塚治虫原作。1986年に「24時間テレビ・愛は地球を救う」内で放送した単発スペシャルで
 宇宙が舞台のSFオムニバスアニメ。
 主人公の男の友人夫婦が体をドロドロに溶かす謎のウィルスに侵され、友人は死にその妻は
 病の進行を食い止めるためコールドスリープに入る。主人公は今なお密かに思いを寄せる
 幼馴染みでもある彼女を救うワクチンを作るために銀河系の星を調査する。
 20年後、ワクチンによって完治しコールドスリープから目覚めた友人の妻の前に
 主人公そっくりの主人公の息子が現れる。
 「狂ったロボットに殺された宇宙船の乗組員が野菜の肥料に」
 「さなぎ形態の宇宙人が、脱皮してしわしわの人型生物に」
 などなどハードな内容で、子供心にトラウマになった人が多い様子。
 手塚プロの公式紹介ページ  //ja.tezuka.co.jp/anime/sakuhin/sp/sp011.html

『炎(ファイヤー)トリッパー』

 高橋留美子原作の短編をアニメ化した、1985年発売のオリジナルビデオアニメ。
 (のちに劇場公開もされた。学校休み期間のスペシャルなどで、テレビで放送されたこともあり)
 セーラー服の女の子が、爆発事故に巻き込まれて戦国時代にタイムスリップしてしまう。
 女の子は、炎を見るとタイムスリップする超能力の持ち主で、現代と過去を行き来する。
 「セーラー服と戦国時代」というイメージは、のちの「犬夜叉」を彷彿とさせる。
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/12(火) 15:24:52 ID:???
『青い海のエルフィ』

 フジテレビで86年5月19日放映 日本アニメーション製作 NTT一社提供
 地上人に育てられた水棲人のエルフィは、ある日酸素マスクなしでも、
 自分が海に潜れることを知る(その際、髪の色が茶色から緑色に変わる)。
 地上人による海底開発を止めさせようとする水棲人との争いが起こり、
 エルフィはその戦いに巻き込まれ、最後は命を失うが、
 それと引き換えに両者はコミュニケーションを取れるようにある。
 (水棲人は互いにテレパシーで会話するため地上人とはそれまで話せなかった)
 エルフィの声は島本須美。主題歌は種ともこの『Mermaid In Blue』。
 ビデオは現在毎日EVRから発売。TSUTAYAにはレンタルで昔のコナミのレーベル、
 バオバブから出たものも置いてある店もあり。


『ボスコアドベンチャー』

 1986/10/06〜87/3/30 読売テレビ・日本テレビ系放送 日本アニメーション製作
 異世界ボスコワールドの王女で、水の妖精のアプリコット姫が魔物にさらわれた。
 助けを聞きつけたカエルのフローク、カワウソのオッター、カメのタッティ他の仲間たちは
 カメ型風船に木の小屋をつけた飛行船・ボスコ号に乗り、姫救出の旅に出る。
 アプリコット姫は水色の髪と服、妖精らしいとんがり耳。
 姫は途中から一行と合流し、フロークと姫には、ほんのり恋愛の気ももあったりする。
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/12(火) 15:25:23 ID:???
『ドテラマン』

 1986/10/14 〜 1987/02/24 日本テレビ系放映 タツノコプロ製作
 マジメな優等生・ハジメがハイパードテラ(半纏のような和風上着)に身を包むと、
 陽気なヒーロー・ドテラマンに変身!
 個性豊かな鬼たちとドテラマンが繰り広げるドタバタバトル・ギャグアニメ。
 「ヤッターマン」の頭身が縮んだような、コロコロしたキャラデザインがかわいいが
 このデザインが元で盗作疑惑をかけられ、訴訟沙汰にまで発展。
 作中の脇役「音多オニゾウ」が喋る言葉が、副音声で解説されたのが画期的試みだった。
 当時アイドルだった斉藤由貴がモデルらしい「サイコーユ鬼」は再放送不可の伝説の萌えキャラ?


『ウィンダリア』(ウインダリア、の表記もあり)

 1986年発表のビデオアニメ(TV放映されたこともあり)
 都市国家・イサとパロにはさまれた、巨木ウインダリアのふもとにある片田舎の村サキ。
 その村に住む男イズーは、妻マーリンに楽な暮らしをさせようと行商をしていた。
 あるとき、何者かがイサを水没させようとしたが、偶然居合わせたイズーによって阻止される。
 一方、イサの王女アーナスとパロの王子ジルは密かに交際する恋人同士だった。
 そのうちイサとパロが戦争状態になり、アーナスとジルはそれぞれ軍を率いて対決することになる。
 ウインダリア付近で交戦した両軍は膠着状態に陥る。
 イサにおけるテロを阻止したイズーは、イサ・パロから注目されており、両国から誘いを受けるが、
 結局パロの側に付き、イズー自身の手によってイサは水没させられる。
 本国が大災害に遭ったことで、戦争はイサの敗北・パロの勝利という形で終わった。
 アーナスはジルをいつもの密会場所へ呼び出し、無理心中する。
 勝利の立役者となったイズーはパロに滞在し、ただれた生活を送っていたが、
 刺客に襲われたことでようやく自分が厄介者扱いされていることを察したイズーは
 失意の内に村に帰ったが、すでに妻は亡く、その魂は幽霊船に回収される。
 何もかも失ったイズーはウインダリアの巨木に泣き伏すことしかできなかった……
 作・藤川桂介 キャラデザイン・いのまたむつみ
 エンディングに流れる、新居昭乃の歌が印象的
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/12(火) 15:26:03 ID:???
●「アメフト選手のようなロボットがパカッと開いて、小さいロボが大きいのに格納されるアニメ」2つ。

『闘士ゴーディアン』

 1979/10/7〜1981/2/22 東京12チャンネル放映 タツノコプロ製作
 オレンジのスーツに身を包んだ長髪の青年ダイゴが、入れ子式巨大ロボゴーディアンを駆って悪と闘う。
 ロボは大サイズがガービン(青)・中サイズがデリンガー(赤)・小サイズがプロテッサー(白地に赤青)
 おもちゃの売れ行きが大変良く、放映延長した。


『マシンロボ クロノスの大逆襲』

 1986/7/3〜1987/5/28 テレビ東京系放映 葦プロダクション製作
 機械生命体の星・クロノスを舞台に、超エネルギーハイリビードをめぐって繰り広げられる
 アンドロイドやロボットたちのバトル。
 ロボは大サイズがバイカンフー(赤)・中サイズがケンリュウ(黒)・
 小サイズが主人公のアンドロイド、ロム・ストール(白地に青赤)。
 ロムの大時代的な名乗り台詞「人、それを〜と言う」「貴様らに名乗る名前はない!」や、
 ロムの妹の美少女アンドロイド・レイナも話題になった。
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/12(火) 15:26:32 ID:???
『宇宙皇子(うつのみこ)』

 1989年劇場公開の角川アニメ。原作は藤川桂介の小説。原作のイラストはいのまたむつみ画。
 舞台は遙か昔の日本。主人公は頭に角を持った不老の美青年。
 縄文風のゆったりした白い服に身を包み、和風の横笛が武器。
 宇宙皇子の声は古谷徹。
 続編の「天上編」もビデオアニメ化、劇場公開された。


『獣神ライガー』

 1989/3/11〜1990/1/27 名古屋テレビ・テレビ朝日系放映 サンライズ製作
 善神アーガマの血を引く少年・大牙剣(手のひらに獅子のアザ)は、
 巨大バイオアーマー・ライガーに乗り込み、
 邪神復活と世界制服を目論むドラゴ帝国と戦う。
 パッと見は巨大ロボットものっぽいが、主役も敵も基本は生物であり、
 「厳密には」ロボットものとは言えない。 (番組後半にはロボも登場するが)
 永井豪原作だからか、80年代後半の作品にしてはかなりダークな展開が多く、
 特に第八話の、同級生の耳から寄生虫が入りこみ、最終的にバケモノになって
 主人公に倒される展開は、多くの子供達にトラウマを植えつけた。
 ライガーは物語後半でパワーアップし、サンダーライガーとなる。
 新日本プロレスのあのレスラーの元ネタ。
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/12(火) 15:26:53 ID:???
『レスラー軍団<銀河編>聖戦士ロビンJr.』

 テレビ東京系 89年10月19日〜90年9月27日放映 東京ムービー新社
 小学館コロコロコミックのビックリマンに対抗して、講談社コミックボンボンが放った
 シールメディア(カネボウベルフーズ食品のラーメンばあ・ガムラツイスト)の映像化作品。
 シールで展開された「レスラー軍団抗争編」の二世たちが主人公。
 太妖妃・G羅によってダークリバース化した太陽系(と自分たちの親)を救うため、
 かつての勇者の子供たちである五人のJrキッズ(ロビン・ゴッドJr.、烈D・
 ゴッド、ブルー・ジョー、面魔グリンP、桃若御子、黄バラ姫)は旅に出る。
 彼らは心のパワーを昇現させた「バインド」(JoJoのスタンドみたいなもん)という
 力によって、惑星のダークリバースを解いていく。


『T・Pぼん』(タイムパトロール・ボン)

 1989/10/14 日本テレビ系放送
 正確には「藤子・F・不二雄アニメスペシャル SFアドベンチャー T・Pぼん」
 「キテレツ大百科」のスタッフによる単発アニメ。
 平凡な中学生・並平凡は、ひょんなことからタイムパトロール隊員に任命され、
 先輩隊員の少女リームとともに、スクーター型のタイムマシンで時間を超えて人命救助をする。
 とじこめられたピラミッドの中で「凡、私の酸素…全部あげる!」と凡に口づけて、
 人工呼吸したリームの姿が印象的。
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/12(火) 15:27:42 ID:???
※他「藤子アニメで、SFでなんかホラーっぽい?」作品
『藤子・F・不二雄S(すこし)F(ふしぎ)短編シアター』のタイトルで第1期3巻、第2期3巻の計6巻、
全11話のOVAシリーズとして作られた。 (1〜5巻まで2話収録、第6巻のみ1話収録)
内容が暗く重いので、印象に残るがなぜかタイトルを思い出せない作品として、数回質問に上がる。

『ミノタウロスの皿』 (第3巻収録)
 ある若い宇宙飛行士が遭難しある星に不時着。そこでは牛が高度な文明を持ち、神同様にあがめられ、
 人間が食用の家畜となっていた。飛行士の世話をする少女ミノアは、
 牛人のいけにえに選ばれる。それがこの世のもっとも素晴らしい幸福だと夢見て…
 牛と人間の立場(食うものと食われるもの)の入れ替えが印象的。

『ウルトラ・スーパー・デラックスマン』(第3巻収録/略して「USDマン」とも)
 平凡なサラリーマン・句楽兼人はある日突然超人的能力を身につける。正義の味方として活躍し始める
 句楽だったが、やがて軽犯罪者でも気分次第で殺すように。何をしても殺せない句楽に対し政府は
 句楽の存在を無視し事故や犯罪を報道せず、周囲は句楽の機嫌を取る事に専念するようになる。
 主人公は句楽の友人のサラリーマン。句楽のキャラデザは藤子作品でお馴染の脇役・小池さん。
 TVに出ているアイドルを呼びつけてセックスなどインパクトあるシーン有。

『みどりの守り神』 (第4巻収録)
 家族旅行中の少女、みどりたちを乗せた飛行機が雪山に墜落。
 生存者は彼女と坂口青年だけ。山中から二人は東京を目指すが、
 うっそうとおおわれたジャングルから脱出できない。
 だがそれは滅亡した世界の姿であり、とっくに2人は変わり果てた東京に着いていた。
 ジャングルとなった世界でのサバイバルを描く。

『カンビュセスの籤』 (第6巻収録)
 紀元前5百年、カンビュセス王がエチオピアに向けて放った数万の軍勢は行軍途中で食料が尽き、
 兵士達は飢えをしのぐ手段として食べられる人間を選ぶための「籤」を引き合った。
 運悪く当たりを引いてしまった主人公サルクは逃亡、やがて迷い込んだ未来世界で一人の少女と出会う。
 しかし彼女もまた、終末戦争後の地球で仲間達と籤を引き続けてきた人類最後の生き残りだったのだ…
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/12(火) 15:28:06 ID:???
『雲のように風のように』
 日本テレビ系 90年3月21日放映 スタジオぴえろ制作 ジブリ風※のキャラ絵
 第1回日本ファンタジーノベル大賞を受賞した酒見賢一の「後宮小説」のアニメ化作品。
 その後何度か再放送された。
 中国王朝風の世界が舞台。(架空だが実在する国の歴史をたどるような物語)
 新皇帝(名前はコリューン)の即位にともなう妃候補の募集に応募した田舎娘の銀河。
 その素朴で物怖じしない性格で、同じ後宮の無口な江葉や武芸に秀でたタミューン、
 気位の高いセシャーミンなどあまたのライバルを差し置いてみごと正妃の座を射止める。
 しかし内乱が勃発し、銀河は皇妃として江葉らとともに後宮軍を率いて戦う。
 しかし、乱は皇帝側の負け。皇帝コリューン(黒髪、黒い服、女顔)は後宮を助ける
 代わりに馬小屋に幽閉される。銀河はそこでコリューンと結ばれるが、彼は銀河が
 逃亡用に渡した銃で自害。残った宮廷の人々は都を離れ、国は無くなった。
 銀河の胎内には一度きりの契りで宿った命が…。
 ※キャラデザが「魔女の宅急便」「海がきこえる」などの近藤勝也。


『満ちてくる 時のむこうに』

 日本テレビ系 1991年6月16日放映
 先史時代、近代、現代へと、転生によって時空を越えるファンタジー。
 キーワードは「赤い鹿」の精霊。
 先史時代の狩猟民の若者ボグドは、成年儀礼の課題において、最難関とされる伝説の赤い鹿を
 仕留めることに成功する。
 部族は赤い鹿を崇めており、壁画の題材にもしていた。
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/12(火) 15:28:24 ID:???
『キャッ党忍伝てやんでえ』

 1990/2/1〜91/2/12 テレビ東京系放送 タツノコプロ製作
 江戸時代の風俗と未来世界のテクノロジーが同居する街・エドロポリスを舞台に
 普段はロケット宅配ピザ屋に身をやつした、3頭身のネコ型アンドロイド忍者が、
 カラス型アンドロイド・カラカラ一族の悪だくみをとっちめる、ドタバタギャグアニメ。
 物語後半では巨大ロボ・ニャゴキングも登場。
 あかほりさとる・作 独特の世界観とテンポのよいギャグが語りぐさになる。


『ピグマリオ』

 1990/11/05 〜 91/09/16 テレビ東京系放送 日本アニメーション制作
 『スケバン刑事』で知られる和田慎二のファンタジー漫画をアニメ化。
 人間の父と精霊の母の間に生まれた、ルーン国の皇子クルト。
 妖魔メデューサの魔力によって石に変えられた母を救うため、クルトは少女オリエとともに旅に出る。
 クルトが持つ武器、大地の剣(つるぎ)は呪文を唱えると本来の姿である超巨大な剣に変じて敵を倒す。
 (連載:白泉社「花とゆめ」。現在メディアファクトリーから文庫版刊行)


『ハイスクールミステリー 学園七不思議』

  フジテレビ系列 1991/4/12〜1992/3/13(何度か再放送有り) 全41話
  関東:夕方16:00〜16:30放映
  一話完結のホラー物。原作はつのだじろう「学園七不思議」
  多少霊感のある高校1年生の一条みずき(セーラー服・茶髪・ショートカット)と
  霊に対する知識があり冷静な月影明子(みずきの先輩・高3・黒髪前髪パッツン)
  が学園に起こる不思議な事件を解決していく。大抵円満に解決しない。
  OP・EDに歌がなく不気味。
  毎回話の最後に学校の門が軋んで閉まる音+猫の鳴き声のSEが入る。
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/12(火) 15:28:40 ID:???
『緊急発進セイバーキッズ』

 1991.2.19〜1992.2.11 テレビ東京系放送(全50話)。未ソフト化。
 「ルパン3世」で有名なモンキーパンチが原作とキャラクター原案を手がけたアニメ。
 東京ムービー新社(現東京ムービー/トムス・エンタテイメント)製作。
 ぷかりんカンパニーというロボット開発&レンタル業を営む科学者とその息子家族が、
 世界征服をたくらむDr.バグと部下のロボット、オメガ・イプシロンで構成される
 スクラップ団の悪巧みをくじきながら世界各地で救助活動をするギャグありシリアスありのSFアクション。
 主人公である孫たちのケン(長男)・ラン(長女)・ゴウ(次男)は、
 戦闘時にはそれぞれキャリアセイバー・ランセイバー・スカイセイバーと呼ばれるメカに乗り込む。
 女性モデルを守るために液体窒素を浴びて凍傷になったゴウの手を、
 そのモデルが胸の谷間に入れて暖めてあげるという9話のエピソードや、
 タイムガンというタイムマシンで過去にワープするシリーズ(36話〜38話)で、
 ルパン一味そのままのパルン一味が活躍する37話、
 主人公たちの危機に両親が巨大ハンマーを武器に持つスーパーロボットで出撃する47話が印象的。
 事実上の最終話は47話で、ラスト3話は総集編。
 ♪拳振り上げろ!〜♪というサビの主題歌「Dancing Beat」がかっこいい。
 東京ムービー公式サイトの紹介ページ ttp://www.tms-e.com/library/old/tv/data/t_rescue.html


『プリンセスナイン〜如月女子高野球部〜』

 NHK衛星第2テレビで放映 98.04.08〜98.10.14放送(全26話) フェニックス・エンタテインメント制作
 「熱血&根性」がキーワードの美少女野球アニメ。
 早川涼(15歳)は女の子でありながら天性の野球の才能を買われ、
 名門お嬢様学校「如月女子高校」に特待生として入学する。
 しかし、父を亡くし、母と二人でおでん屋を切り盛りしていた涼にとって、
 名門お嬢様学校での生活は慣れないことばかり。
 しかも、集まった部員はわずか3人で・・・。
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/12(火) 15:29:00 ID:???
【過去スレで頻出のテンプレ入り候補作品】

『ぽっぺん先生と帰らずの沼』 (1982年・毎日放送)
……メガネの男が不意に虫に変身し、虫を食べた魚、魚を食べた鳥…と食べられた生き物に変身し続ける
『ユニコ魔法の島へ』 (1983年劇場公開)
……魔法使いが人間を石人形に変える・石人形の大群が笛の音に合わせて行進
『コンポラキッド』 (1985年・テレビ朝日)
……8歳で小学校教師の少年JR(ジェイアール)・空飛ぶスクーターが存在する近未来
『時空の旅人-TIME STRANGER-』 (1986年劇場公開)
……未来人に乗っ取られた現代のバスが本能寺の変の直前にタイムスリップ
『最終教師』 (1988年劇場公開)
……ゴキブリ人間に改造された教師・荒廃した学園の女総番長・教師を倒すために自らクモ人間になった科学者
『魔動王グランゾート』 (1989/4/7〜1990/3/2・日本テレビ)
……メダルやコマで魔法陣を描いてロボットを召還・ロボットが大きな顔から変型・ウサギ耳の人間
『RPG伝説ヘポイ』 (1990/10/6〜1991/9/28・テレビ東京系)
……ぬいぐるみが勇者・城が変型して仲間になる
『ゲンジ通信あげだま』 (1991年・テレビ東京)
……ワープロで変身する少年・目玉のついた球体・敵が勝ち気なお嬢様でちょっとHな格好・パロディ満載
『Coo/遠い海から来たクー』 (1993年劇場公開)
……現代の南国の島で首長竜の子供を育てる日本人少年
『BLUE SEED』 (1994年・テレビ東京)
……勾玉・猫目の青年の腕から刃が出る
『KEY THE METAL IDOL』 (1994〜1997) OVAシリーズ全15巻
……人間になる事を夢見るロボットの少女がアイドルを志す
『空想科学世界ガリバーボーイ』 (1995年・フジテレビ)
……赤い毛の少年・水晶球っぽいのがついた金色の手袋・「こいこいこい来い…きたきたきた来たー!」
『十二戦支 爆烈エトレンジャー』 (1995/4/7〜1996/1/26・衛星第2)
……十二支をモチーフとした半獣人の少年少女達が祖国ムーゲンから異世界ノベルワールドへ旅立つ
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/18(月) 01:16:00 ID:89U4URk5
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい。アニメ トーテムポール 槍 象
【覚えている内容】
主人公は魔法使いか妖術使いで、普通の家庭に居候している。
話はあまり覚えてないけどギャグアニメだった気がする
【覚えている登場人物】
槍を持つ二頭身の黒人(人間じゃなく妖精か精霊?)、小学生男子、
赤いまっくろくろすけ? 目が『33』って感じの象
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
1970年代 日テレ 夕方に再放送
【その他何でも気付いたこと】
主人公がトーテムポールを拝み、踊りながら祈ってる場面があったような…気がする

かなり記憶があやふやですが、よろしくお願いします
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/18(月) 01:19:03 ID:???
ジャングル黒べえ
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/18(月) 01:49:05 ID:???
>>21ありがとうございました
確かにこのキャラです!

侍ジャイアンツやルパン、ど根性ガエルは何度も再放送してましたが
この番組は一度だけ(?)だったような…気がしました
なにやら色々と難しい事情があったんですねorz
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/18(月) 06:29:07 ID:???
黒べえは、ここ15年以内に再放送したよ
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/18(月) 07:55:25 ID:???
どこでやったと
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/18(月) 14:54:31 ID:???
【自力検索したキーワードなど】
ディズニー、ワーナー、カートゥーン、アニメ、西部劇、幌馬車、竜巻

【覚えている内容】
海外アニメで大人向けっぽい内容(多分ディズニーだと思うけど確証なし)。
舞台は西部開拓時代のアメリカ。
ある日、巨大竜巻が街(or幌馬車隊)に到来する。
ほとんどの男達は逃げ出すが、主人公格の男は最後まで自分の幌馬車に残る事にした。
誰もいなくなったと思っていたら、幌馬車の中に男達のマドンナ的美女が隠れていて
「やっと2人きりになれたわね(ウロ)」と言って2人抱き合う。
そのまま幌馬車は空の彼方に消え、2人の行方は知れない・・・ という結末。

【覚えている登場人物】
・主人公の男(幌馬車の持ち主)
・マドンナ的美女
・その他西部の男達(マドンナに惚れている)
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
単発。30分くらい(?)
80年代前半にビデオで見ました。
多分もっと昔に作成された作品だと思います。

【その他何でも気付いたこと】
ディズニー短編の「幌馬車隊、西へ」を見て、雰囲気が似ているので
思い出しました。

よろしくお願いします。
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/18(月) 19:45:37 ID:???
>>24
東京で。
EDの最後の所が次回の予告と被って
そこの所のイラストが見れず哀しかったからよく覚えてる。
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/18(月) 22:12:15 ID:???
80年代の再放送と勘違いしてね?
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/18(月) 22:49:28 ID:???
そんなに古くないよ
東京に引越してきてから見たから間違いないよー
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/18(月) 23:00:04 ID:???
まあ黒べえが再放送されない主な理由は自主規制ってやつだから、
ちびくろさんぼの自主規制が緩んだ頃なんかにごくごく目立たない所で
再放送されたんじゃないかな。
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/19(火) 00:12:14 ID:???
くだらない釣りは他でやれ
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/19(火) 03:16:21 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい。殆ど憶えていないので検索出来無い

【覚えている内容】
確かバトルもの。
悪者が強大な力を手に入れるも敗れる?
その強大な力のアイテムが大きい手袋で
その手のひらには目の模様が有ったような…
因みにその手袋はその世界の宝みたいなものだった希ガス
実ははっきり覚えているのが手袋の情報だけなんです・・・

【覚えている登場人物】

まったく思い出せない
主な登場人物は人語喋る猫だったような…
空も飛んでた気がした
そして主人公(人)が猫の世界を訪れる感じ?
たしか主人公は犬を飼っていて、
その犬小屋が別世界の入り口だったかも

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】

単発長編なのか?
1回しか見たこと無いので映画かも

【その他何でも気付いたこと】

小学校低学年の時にどこかの施設で見せられたアニメなので
記憶が殆ど残ってないです。
しかも平成の初期に見たので昭和の作品じゃない可能性も有ります。
後猫の恩返しに似てるけど違います。
特定はかなり難しいと思いますがよろしくお願いします。
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/19(火) 09:51:26 ID:???
>>31
とりあえず 1発目

『空想科学世界ガリバーボーイ』 (1995年・フジテレビ)
……赤い毛の少年・水晶球っぽいのがついた金色の手袋・「こいこいこい来い…きたきたきた来たー!」
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/19(火) 11:28:32 ID:???
>>31
違うと思うけどパニパルウィット思い出した。
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/19(火) 13:38:16 ID:???
>>32
この作品ではないようです

>>33
確認取るのに手間取ってしまいましたがビンゴです!
うっ・・・当時を思い出して涙が(´;ω;`)ブワッ
本当に有難うございました

お二方ともご協力頂き誠にありがとうございます

それとスレチですいませんでした
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/19(火) 17:25:12 ID:3InLnYvw
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
しました。/モンスター、ステージ、ダンス、など

【覚えている内容】
本編の筋にはほとんど関係のない劇中歌

3人のモンスターのシルエットから始まり
♪モンモンモンモンモンスタ〜♪
ではじまる男性の歌に合わせて、一人ずつシルエットが明るくなっていく。
その後3人がステージ上でワンコーラス踊る。

【覚えている登場人物】
前述のモンスター3人。おそらく脇役あるいはチョイ役です。
種族ははっきりと覚えてませんが、ドラキュラ、狼男、フランケンだったような気もします。
ただし「怪物くん」でないことは確かです。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
関東地方住まい。おそらく1980年代のテレビシリーズアニメのワンシーンです。

【その他何でも気付いたこと】
「モンモンモンモンモンスター」で検索してもバラエティ番組「お化けのサンバ」しか引っかからず。
番組主題歌がこの歌いだしのようなのですが、同じものかどうかはっきりしません。
劇中歌の方はアニメのシリーズ中に何度か流れた記憶があります。パロディ?

以上です。
こんな情報しかなく申し訳ありませんがよろしくお願いします。
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/20(水) 04:55:04 ID:???
トンデモ戦士ムテキング
じゃないよね…
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/20(水) 19:25:25 ID:Sks4L5yM
>>36
聞いたことあるようなタイトルだなーと思いつつ検索しましたところ

…ムテキング、物凄い勢いで当時観ていた記憶が蘇りました。
まさに「記憶の扉が開いた」というような状況で、今かなり感動しています。

♪モンモンモンモン〜 ではなく
♪もんがちゃっちゃ もんがちゃっちゃ〜 だったんですね。
ほかにも色々と間違っていた様子。

長年頭の片隅にあった映像が明らかになりスッキリとしました。
大好きだった作品タイトルについても思い出すことができて幸せです。黒タコの兄弟大好きだったー
これからさらに情報収集をしようと思います。

本当にありがとうございました!大感謝!
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/21(木) 20:44:47 ID:pF7zFPGT
かなり記憶があやふやですが宜しくお願いします

【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい/合体ロボ 赤毛 ヒロイン
【覚えている内容】
合体しない合体ロボ物(?)
大人が逃げ出した基地に少年兵だけが残っていた。
赤毛のヒロインが少年兵のリーダーに逃げるように諭すが
少年兵のリーダーは拒否。ヒロイン達が合体しない合体ロボに乗りリーダーを守ろうとするが、結局リーダーを守れなかった
【覚えている登場人物】
ヒロインは赤い髪でストレートのロングヘアで髪型は…
あれ?三つ編み?髪を下ろしてた?
三つ編みだったような髪を下ろしてたような?すみません。よく分からないです。
主人公はとんでもなく目付きが悪くて逆三角形の目
リーダーは13才ぐらいで金髪の癖っ毛。そばかすがある少年
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TV、夕方、関東(1980年代半ば?)
【その他何でも気付いたこと】
合体しない合体ロボの根拠はOPでは合体場面が映るのに
何故か本編でどんなピンチに見舞われても合体しなかったから。

宜しくお願いします
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/21(木) 20:55:21 ID:???
よく分からないけど、赤毛のヒロインと目つきの悪い主人公で、適当に超獣機側ダンクーガ

違うか…
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/21(木) 21:14:37 ID:???
>>38
「超獣機神ダンクーガ」だね
7話の「小さな英雄」

合体ロボ・ダンクーガが出てくるのは16話になってやっとだw
4138:2010/10/21(木) 21:29:28 ID:???
>>39-40
ありがとうございました
イメージ検索でロボを見てもピンと来なかったのですが
キャラを見て確信しました。
確かにダンクーガです。
本当にありがとうございました

(しかし16話まで合体しなかったとはw)
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/21(木) 21:29:34 ID:???
>>39
ああ!神が側に!!(^◇^;)
打ち間違えてる!恥ずかしい///
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/21(木) 21:33:16 ID:???
ご愛嬌ご愛嬌w
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/21(木) 21:35:56 ID:???
ちょうどバーニングラブ聴いてたんですよ
名曲〜
iphoneは打ち間違いになる確率28%ぐらいあるぞ(^◇^;)
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/21(木) 22:29:22 ID:???
かなりうろ覚えです。すいません。

【覚えている内容】
ストーリーはまったく覚えていません。
色黒の少年が主人公で、息を吸い込む?とタイムリミット付きで
ムキムキの怪力になれる。大きな岩をその怪力で動かしていたような・・・?

【覚えている登場人物】
・主人公の色黒で小柄な男の子。頭の上で髪を結わえていたような・・・・?
・少女
・男性(少女の父親?)

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
単発長編だったのでしょうか・・・。TVシリーズではなかったように思います。
休日の昼間に放送されていたのを一回だけ視聴しました。
年代は1995年前後だったと思います。
放送局は分かりません・・・。
地域は近畿地方です。

かなりあいまいな情報だとは思いますが、よろしくお願いします。
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/21(木) 22:48:31 ID:???
>>45
少年シンドバッドの冒険?
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/21(木) 23:11:28 ID:???
マジックベルトだろうなきっと。
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/21(木) 23:31:08 ID:???
シンドバットは色白だからどうだろう
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/21(木) 23:37:32 ID:???
>>45
東映の龍の子太郎だったりして
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/21(木) 23:37:59 ID:???
マジックベルトは
冒険シンドバッド。息を吸うんじゃなくて、ベルトを強く締めるとムキムキの、だったか

シンドバッドの冒険は、日本製別作品
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/21(木) 23:43:01 ID:???
ああ、あせって不確実情報だしちゃった
アラビアンナイト シンドバットの冒険

52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/21(木) 23:47:02 ID:???
マジックベルトのは邦題では「冒険少年シンドバッド」、或は「少年シンドバッドの冒険」と
呼ばれてるよ。正式な邦題は知らん。
日本製のは「少年」が付いてない。
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/22(金) 00:23:38 ID:???
>>50-51
同じマジックベルトのやつでも
放送時期や放送局によってタイトルは区々なんだけど…
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/22(金) 00:29:24 ID:???
>>49
自分も龍の子太郎だと思う
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/22(金) 16:04:58 ID:???
>>51
アラビアンナイトのはずっとターバン巻いてるし
シンドバットは特殊能力は持ってない
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/22(金) 19:52:27 ID:???
>>45
「超幕末少年世紀タカマル」じゃない?
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/22(金) 20:33:13 ID:???
>>56
今、確認してみたところ
超幕末少年世紀タカマルで間違いないです!!
当時、姉と二人でみてすごくおもしろかった思い出があり
ずっと気になっていました。
ワタルの芦田豊雄さんが監督の作品なんですね。
感動です。本当にありがとうございました。

他の方々もいろいろと情報を下さりありがとうございました。
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/24(日) 20:24:26 ID:???
思っきし【平成】じゃんかw
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/25(月) 13:28:06 ID:22y/c4pw
よろしくお願いします
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい/アニメ 馬術 イジメ
【覚えている内容】
家族と離れて暮らしている主人公が馬術部や下宿先でイジメられながらも努力し
馬術大会で優勝する
【覚えている登場人物】
主人公は金髪で10才くらいの少女
姉と父と祖父がいる
主人公をイジメる面子は
女王様っぽい紫の髪の馬術部長と取り巻き
同じ下宿のお嬢様っぽい幼女
赤い髪の転校生(こいつが一番陰剣で主人公の家を乗っとった?)
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
長編、1986〜1988年頃、夕方、埼玉
【その他何でも気付いたこと】
主人公に優しく接する王子様みたいな青年がいて、その王子様に赤毛転校生が惚れてる。
(ひょっとしてこれがイジメの原因?)
お嬢様っぽい幼女と女王様は途中で改心して、主人公の良き友人になったと思います。
主人公は下宿暮らしですが、下宿先は豪邸でかなり暮らし向きは良かった。

絵は典型的少女漫画でした。
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/25(月) 13:34:53 ID:???
>>59
金髪で馬術部だったら年代的に「レディレディ!!」かな?
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/25(月) 17:16:34 ID:xaAquo27
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
おしゃまんべ・オシャマンベ・長万部・アニメなどで検索済み

【覚えている内容】
恰幅の良いおじさんが「おしゃま〜んべ、おしゃまんべ♪」と
愛嬌のある声で毎回(?)踊る

【覚えている登場人物】
上述のおじさんのみ、他の登場人物はわかりません

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
関東在住
単発ではなく週一のアニメだったような気が


探し方が悪いのかみつかりませんでした
よろしくお願いします
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/25(月) 17:28:00 ID:???
>>61
ななこSOS
長万部〜長万部〜熊を背中に長万部〜
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/25(月) 17:43:08 ID:???
ありがとうございます
ななこでしたか
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/25(月) 21:15:23 ID:???
>>60ありがとうございました

レディレディでググってみたところ
どうやらレディレディと続編のストーリーが頭の中で混ざっていたようですorz
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/28(木) 01:21:48 ID:XQVqnpf+
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
テンプレは確認済み おぼろげ過ぎて検索のしようがありませんでした

【覚えている内容】
主人公(女)がさらわれ、同様にさらわれた少女達と共に船でよその国に連れてゆかれる
船着き場近くで火で熱した鉄板?の上を裸足で歩かされる少女達(みんな縄で繋がれたままだった)
主人公が歩かされそうになった時、足の裏に模様?痣?があることが判明
主人公は実は身分の高い人だった(彼女を探すために少女達がさらわれたのかどうかは不明)
なぜかその国に来ていた主人公の仲間達と再会してハッピーエンド

【覚えている登場人物】
主人公:16才くらいの少女(日本人ではない) 髪は金髪?
仲間達の中には同じ年ぐらいの男がいた気がする

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
確かTVシリーズ この回がたまたま最終回だったのかも
80年代(85年くらいかも)のゴールデンタイムだったと思う 地域は東京です

【その他何でも気付いたこと】
少女マンガっぽい絵柄だった気がします
舞台は日本ではありませんでした
うろ覚え過ぎて色んなアニメの記憶が混じっている可能性もあります
お手数をおかけしますがよろしくお願いします
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/28(木) 02:11:42 ID:???
・作品名
「まんが日本昔ばなし」
・内容
物語はごく普通の昔話なんだが、登場キャラが全て折り紙のような、四角い紙に顔だけ描かれた作画。(動物も出てきたけど、もちろん四角い紙)
・90年代の最初の頃、関東で土曜の朝に放送していた時に見たと思う。

小さい頃、絵本のような作画で見慣れていた本作で、いきなり折り紙が出てきてびっくりした記憶があります。
記憶があやふや過ぎて、本当にあったかわかりませんが、ショックだったのは覚えてる。
どなたか、情報持ってない?
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/28(木) 02:31:25 ID:???
>>65
ハニーハニーのすてきな冒険?
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/28(木) 12:35:29 ID:???
>>66
作品自体が判ってるなら、作品のスレへ行って聞いた方が良いよ
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/28(木) 17:01:10 ID:kFRQs4Mm
【覚えている内容】
何でも屋の女の子3人が無人島を買うために
しまで何でも屋をするとゆう話です。

【覚えている登場人物】
女の子が3にんで。
1人目は赤い髪で元気のいいんなの子で、
2人目はしゃべる事のできない髪の青い子で、
3人目は金髪で女の子って感じの子です。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
シリーズ物かもしれませんが1話目しかみたことがないから
わかりません。いつごろやっていたものかも
わかりません。

【その他何でも気付いたこと】
私が見た話の内容は
なんでも屋の女の子3人が引きこもりの
男の子を学校に通わせてほしいという
内容のものでした。舞台は日本です。

少ない情報でお手数をかけますが
よろしくおねがいいたします。

7065:2010/10/28(木) 20:13:10 ID:???
>>67
「ハニーハニーのすてきな冒険」であってました!
検索した画像と原作漫画のあらすじを見て「これだ!」と記憶が蘇りました
長年の疑問が解消されてスッキリしました ありがとうございます
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/28(木) 20:33:27 ID:???
>>69
思いっきり平成だけど、
OVA「まかせてイルか!」
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/29(金) 00:00:22 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】テンプレは確認済みです おぼろげ過ぎて検索のしようがなかったです

【覚えている内容】
周りが暗闇の中、鬼?の能面をかぶった能楽の衣装の人物が
手に持った木の棒のようなものを縦や横にすーっと動かすごとに
どこか別の場所で守られているような感じの女性がキャー!と叫び声をあげて苦しんでいました

【覚えている登場人物】
女性と鬼?の能面をかぶった能楽の衣装の人物

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
二十年ぐらい前にお盆の時期に愛媛にある祖父宅でたまたま目にしたのでよくわかりません
昼の3時頃にあったので夏休みアニメスペシャルのようなものだったのかもしれません

【その他何でも気付いたこと】
聖闘士星矢より大人びた感じの絵柄でした
じっとりした呪われそうな感じでしたが純和風ホラーではなく
和製オカルトのような雰囲気のアニメでした
いまだにあの棒何だったんだろう、なにしたかったんだろうと
何の場面だったのかよくわからず気になっています
よろしくお願いします
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/29(金) 16:11:05 ID:???
>>71
これです!
ありがとうございました!
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/29(金) 18:03:49 ID:???
>>72
平成の作品(15年前)だけど、鬼切丸?
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/29(金) 22:43:58 ID:???
>>74
日本刀を持った学ランの少年が鬼を切る原作の漫画家が楠桂のでしょうか?
アニメを見た当時私は小学生でしたが
鬼切丸が連載されたのは中学生の時だったので(単行本で確認しました)
鬼切丸ではないと思います

そして思い出したのですが、主人公らしき人物は二十代ぐらいの若い女性だったと思います
苦しんでいる女性とはまた別の女性でした

76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/01(月) 02:50:07 ID:84hylXsY
牛が支配者で
娘が食べられます
それはその国では大変名誉なことでその娘は
違う国の男のにげることをことわって受け入れます。

あとおとこが急に細胞が変化してスーパーマンになります
最後は癌でしにます。20年ぐらい前にみたマンガですよろしくおねがいします。
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/01(月) 02:54:14 ID:???
お前平成スレで答教えたのに無視かよ
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/01(月) 02:56:17 ID:84hylXsY
平成スレにかいてないです><M
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/01(月) 02:58:08 ID:???
平成スレから転載

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/11/01(月) 02:29:39 ID:Vx3zOEsr0
牛が支配者で
娘が食べられます
それはその国では大変名誉なことでその娘は
違う国の男のにげることをことわって受け入れます。

あとおとこが急に細胞が変化してスーパーマンになります
最後は癌でしにます。20年ぐらい前にみたマンガですよろしくおねがいします。

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 02:42:56 ID:???0
>>211
【質問】うろ覚えアニメのタイトル教えて46【昭和】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1286864465/
の15
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/01(月) 03:00:49 ID:84hylXsY
答えがかいてないっていみで
平成スレに書き込んでないっていみじゃないです。
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/01(月) 03:01:49 ID:???
>>76
テンプレの>>15に答えの作品が載ってるから見れ
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/01(月) 03:04:38 ID:84hylXsY
おおおおお
これです。
質問するひとおおいんですね
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/01(月) 03:09:17 ID:???
>>82
てか下記はテンプレの>>15を見ろって事なんだけど
意味が判って無かったのね…

【質問】うろ覚えアニメのタイトル教えて46【昭和】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1286864465/
の15
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/01(月) 03:11:05 ID:???
最後
/15
にして直接指定すればいいじゃない。
8583:2010/11/01(月) 03:13:41 ID:???
>>84
私は誘導主ではないです…
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/01(月) 15:09:23 ID:???
時代が分からなくて聞いたんなら板が違っても普通に答えちゃっていいと思うんだけどね
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/01(月) 16:01:28 ID:???
質問者がレスをよく見なかっただけ
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/01(月) 20:31:22 ID:331rugve
タンスの中で変身する。外国の古いアニメタイトル教えて下さい。
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/01(月) 22:14:47 ID:???
秘密探偵001?
鉄腕アント?
スーパースリー?
なんかこの辺?
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/01(月) 23:22:06 ID:331rugve
多分ネコだと思うんだけど、タンスの一番上の引き出しから入って一番下の引き出しから出てくると変身してる。そんな外国のアニメあったと思うんだけど分かる人いますか?
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/01(月) 23:39:49 ID:???
>>90
何がしたいんだか…
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/02(火) 00:22:27 ID:???
>>90
情報小出しにするより、テンプレ使って判ってる事まとめてレスした方がいいよ
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/02(火) 05:55:52 ID:???
>>88
「ほえよ!0011(ゼロゼロワンワン)」
海外タイトル「Hong Kong Phooey」
変身の際はたんす(と言うか、引き出し式の書類棚)に入るが、時々開かなくなるので
相棒の猫が上から棚を叩いて引き出しを開けてくれる
戦闘中、突然メモ帳を取り出し、書き留めておいた諸注意を読みながら敵と戦う
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/02(火) 08:54:36 ID:OT1nRadQ
88番さんどうもありがとう。
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/02(火) 09:30:09 ID:OT1nRadQ
88番さんありがとう!
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/02(火) 11:58:47 ID:???
>>95
もちつけ!88番は自分だろがw
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/02(火) 13:51:25 ID:???
>>72
>>75

20年位前のオカルトっぽいアニメのタイトルを上げてみます。
内容は良くわかりませんので、該当するシーンがあるかすらわかりません。



「ハイスクールミステリー 学園七不思議」
テレビアニメ。1991年4月〜1992年3月まで放映。


「変幻退魔夜行 カルラ舞う!」
1989年、劇場版。
1990〜1991年にOVA版発売。
各作品にサブタイトルあり。


「吸血鬼美夕」
1988年〜1989年にかけてOVA発売。
1997年には、テレビシリーズも制作される。
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/06(土) 00:54:41 ID:???
美味しんぼを見ていて思い出したんだけど
井上和彦さんが忍者みたいな役で女性を守っていたようなアニメ
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/06(土) 01:21:46 ID:???
次の質問どうぞ
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/06(土) 01:24:24 ID:???
>>98
「あかぬけ一番」と「カバ丸」が混ざっておるようだな
まあ原作者(つうか、絵)が同じだからムリもないが
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/06(土) 07:34:06 ID:???
>>98
忍者戦士飛影
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/06(土) 08:41:38 ID:???
>>72
カルラ舞う!...かな?
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/06(土) 17:30:11 ID:EWR96brc
【覚えている内容】
ニルト(うろ覚え)の頭は噴火口♪ という歌のフレーズ
洋アニメの吹き替え

【覚えている登場人物】
ニルト(うろ覚え)蜂だったはず

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズ 30分短編アニメの2-3本立て構成じゃないかと
1978-1988位 朝 愛知県
 
【その他何でも気付いたこと】
歌が印象的で・・・
本編 全く見てません・・・・

ほとんど手がかり無いですが・・・お願いします。



以上です。よろしくお願いします。

104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/06(土) 18:34:23 ID:???
>>103
アニメのタイトルはわからないが、「ニルト」じゃなくて「ミルトン」だったはず
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/06(土) 19:48:56 ID:???
>>103
「ミルトン・ザ・モンスター」?
ttp://www.toontracker.com/milton/milton.htm

「夏休み漫画大行進」とか「マンガだよ!全員集合」とか
いろんなタイトルで洋物ショートアニメをまとめてやってた中の一本らしい
他にセット放映されてたのが、
マッチ箱の中でハエが眼鏡をかけてスーパーヒーローになる「フェアレスフライ」とか
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/06(土) 20:54:05 ID:EWR96brc
>>104
ミルトンですね
>>105
どうも、これですね 蜂キャラは ミルトンでなくフェアレスフライですね
歌を聴きたいけど 無理でしょうね・・・
ありがとうございました

107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/07(日) 00:16:38 ID:???
>>100
昭和アホ草紙あかぬけ一番!でした
それにしても全然忍者でもないのによくお分かりになるものだ
>>101
これも忍者でしたね
主題歌だけは記憶に残ってました

お二方、どうもありがとう
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/07(日) 03:36:59 ID:cnYkKexZ
【覚えている内容】
老年の男が原始林っぽいところで岩の中?から眠っていた少女を発見する
男は少女を連れて帰るが少女は言葉が通じず見るもの聞くものに怯える
少女は男性にはなつく
その後男性は雪山の別荘みたいなところでヒグマに襲われ死亡
男性には息子(孫)?がいる
少女は息子(孫)のもとへ

その後少女を追って異世界から殺し屋が地球にやってくる
地球を守るため、息子(孫)やその恋人を守るため少女は殺し屋と戦う決心をする
戦いには勝つが相打ち?

【覚えている登場人物】
少女を発見した老年の男性
異世界からやってきた少女
老年の男性の息子か孫
息子(孫)の恋人?
少女を追って地球にやってきた殺し屋

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
「空のように雲のように」みたいなTV番オリジナルな感じ

【その他何でも気付いたこと】
少女も殺し屋も超能力みたいなの使う
念力みたいなもの

以上です。よろしくお願いします。
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/07(日) 08:47:32 ID:???
>>108
「ラブ・ポジション ハレー伝説」
110108:2010/11/07(日) 16:56:57 ID:???
>>109
記憶があいまいですが検索してみたらご回答いただいたものに間違いないようです。
ご回答ありがとうございました。
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/08(月) 00:54:32 ID:uLIOW+XJ
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい、帆船 アニメ
【覚えている内容】
帆船の歴史みたいなアニメでした。
【覚えている登場人物】
エジプトのハトシェプスト女王の船を漕ぐ奴隷、バイキング、勝海舟らしき人物
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
1985年くらい アニメ映画
【その他何でも気付いたこと】
どういう内容だか詳しい事は分かりません。
ただ様々な帆船が出てきて歴史を紹介してました。
エジプトのハトシェプスト女王の帆船→
バイキングの遠征→大航海時代到来
ここからはハッキリ覚えてます。
嵐の中に翻る日の丸、雨にうたれながら立っている武士(勝海舟?)
高波に揉まれる帆船(かいりん丸?)の映像がゆっくり白くなっていき
キラキラ輝く凪いだ海を帆走する日本丸の姿

嵐に立ち向かうかいりん丸と日本丸の美しさに感動しました。

何のアニメか気になって仕方ないのですが、帆船のアニメで引っ掛かるのはSFアニメばかりです。
(マイナー作品の可能性大)
よろしくお願いします
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/08(月) 01:10:56 ID:???
>>111
"オーディーン 光子帆船スターライト"の冒頭部分かと
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/08(月) 01:19:43 ID:???
>>112
ありがとうございます
アニメ 帆船でそのアニメが一番に引っ掛かりましたが
SFアニメなので違うと思ってました…orz
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/08(月) 07:50:36 ID:???
ある意味タイムリーだな
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/08(月) 22:20:39 ID:???
宇宙ヨットだな。理論上は光速まで加速するとか。
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/09(火) 03:26:23 ID:U0l4/ukK
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい/ロボット、合体、ミサイル、ドリル、爆発、基地、解体、除去など

【覚えている内容】
味方の合体ロボットが敵のメカとの戦闘中にドリル型(多分)ミサイルを肩口に打ち込まれて、そのミサイルはそのままボディの中心辺りまで到達。
ロボットは、いったん基地へ逃げ帰って、そのミサイル(時限式?)を基地の設備か何かで取り除こうとする。その後どうなったのか覚えていません。

【覚えている登場人物】
合体ロボットアニメだったと思うので、操縦者は複数いたと思います。味方基地には白衣を着た博士か教授(司令官)もいたはず…

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
・TVシリーズで夕方の再放送を観てたかも。
・テレビ朝日?(子供の頃、ロボットアニメといえば、テレビ朝日の10chと思ってたので)。
・昭和50年から60年より前位
・関東地方です。

【その他何でも気付いたこと】
基地の中で現在のミサイルの様子を透視レーダーで見る描写があって、ミサイルは時間を追うごとにボディの中心に突き進んで行ってたような気がします。

以上です。かなりうろ覚えな部分が
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/09(火) 03:31:17 ID:U0l4/ukK
>>116
途中カキコすみませんでした。
かなりうろ覚えな部分がありますがよろしくお願いいたします。
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/09(火) 08:15:52 ID:BmRASo5r
>>116
そのドリル型ミサイルって、逆回転させて取り除くんじゃなかったけ。
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/09(火) 08:56:38 ID:???
>>118
それはヤマト
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/09(火) 09:06:48 ID:???
ああ、なんかで見た覚えがあると思ったらヤマトか
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/09(火) 10:06:37 ID:???
>>116
ロボット物ならギンガイザーの最終回前後編で似たような展開があった。
ドリルじゃなくて、棘付きの時限爆弾で全身を串刺しにされて墜落。
下手に抜くと爆発するので、一旦基地に回収されて除去作業、みたいな流れだったかと。

あとライディーンの28話にドリルミサイルが出てくるけど、戦闘中に爆発しちゃうんで除去作業云々は無かった。

その辺とヤマトのドリルミサイルのくだりが混ざってるって事はない?
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/10(水) 01:30:06 ID:???
>>121さん回答レスありがとうございます。

私なりの調査と幼い頃の記憶…で回答と照らし合わせた結果なのですが、

・ギンガイザーについては、過去にYOUTUBEでの最終話動画を観たり解説サイトを調べたりして、棘爆弾(これをドリルという子供なりに解釈という懸念はありますが…)と基地での除去、透視レーダー(モニター)等、一致する箇所はいくつもあるのですが、
ロボットのボディに打ち込まれた爆弾は一発のみで、棘爆弾のように全身に沢山刺さる描写では無かったのは確実です。
また、幼い頃ギンガイザーの本放送(昭和52年だから2.3歳、歳バレますね)を観たりした記憶は全く無く、再放送もされていません。

・ライディーンについては、28話にドリルミサイル出てきて、戦闘中に爆発ですか。
これは違うようですが、群馬県在住なので、群馬テレビの再放送で一応確認して見ようと思います。(ただ半年後になりますが)

・宇宙戦艦ヤマトについては、1.2年位前の夜中に民放で観て、ドリルミサイルが出てきましたが、あんなに巨大ではありませんでした。ロボットも出てませんでしたし。

追加の情報としては、当時の私は長浜ロマンロボ(コン・バトラーV、ボルテスV、ダイモス、ダルタニアス)がとても好きだったので、その辺りのアニメも怪しいかなと思います。
引き続き何か分かった事がありましたらレスをお願いいたします。
長文失礼しました。
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/11(木) 12:58:20 ID:???
長文以前にお前の自分語り&違法動画で見ました報告は結構です。
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/11(木) 13:00:56 ID:???
長文以前にお前の自分語り&違法動画で見ました報告は結構です。
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/11(木) 13:27:10 ID:???
ごめんなさい。精神がおかしくなって、つい奇妙な書き込みを二度もしてしまいました。
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/11(木) 14:21:02 ID:???
おかしいと自覚できるなら、悪化する前にネットから離れましょう。
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/11(木) 15:46:21 ID:1ngVoU4d
>>116
”肩のあたりにドリル型ミサイルを一発”
って部分しか合って無いけど

UFO戦士ダイアポロンの第10話に上記のようなシーンがあるよ
先に指摘があったギンガイザーのシーンとごっちゃにしてたら
頭の中でお尋ねのシーンになると思うけどいかが?
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/12(金) 00:07:57 ID:???
>>127さん回答レスありがとうございます。

ダイアポロン見てました。これとギンガイザーがごっちゃになってるのかもしれませんね。
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/13(土) 13:19:20 ID:???
韓国が開催したユニバシアードの剣道だっけ?
公式ホームページの日本語版には当たり障りのないことを書いていたのに、英語版と韓国版には韓国起源と書いていたのは。
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/13(土) 13:23:24 ID:???
>>129
ごめん。
誤爆しました。
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/14(日) 00:20:34 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい
【覚えている内容】
少年少女がサマーキャンプみたいな感じで宇宙に行ったらロボに乗った宇宙人に襲われた。
宇宙人の内の一人が少年少女をなんらかの理由で助けてくれて
その宇宙人の青年と少年少女は地球を目指す
地球侵略後は成長した少年少女がレジスタンスになったりしていた

【覚えている登場人物】
宇宙人の青年(青緑の髪)、赤い髪の意地悪な女性、黒い髪の最年少の少女、インテリ少年。宇宙人の青年の姉で敵幹部→聖女になった人。金髪の軟派男
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズ 1986年? 夕方 埼玉
【その他何でも気付いたこと】
オープニングの途中でその日のハイライトシーンが流れていた記憶あり
(ハイライトシーンが終わると青年がジャンプする映像が流れた?)
侵略者のせいで地球が北斗の拳みたいになった頃に
宇宙人の青年の姉は「××の聖女」とか呼ばれていた。
青年の姉を口説く赤毛の敵幹部と殺人鬼の変質者が出てきたような…

青年は初期はロボで戦っていたが、北斗の拳みたいになったらトンファーを武器にしてたかも。
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/14(日) 00:24:09 ID:???
>>131
蒼き流星SPTレイズナー
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/14(日) 00:35:20 ID:???
これほど分かり易い質問はないですね
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/14(日) 00:35:40 ID:???
>>132
おおっ!ありがとうございます!
これです!これです!これです!

画像検索でロボを見ても分からなかったけど、キャラが出てきたら分かった!

こんな洒落たタイトルだったのか…
本当に感謝!
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/14(日) 09:36:27 ID:???
シモーヌがいじわる…ちょっとかわいそ
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/17(水) 03:16:20 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい/ロボット、

【覚えている内容】
人間を殺す事が前提な何かの群れ(ロボ?生物?)に追われて男女二人が洞窟のような所に
逃れます
女は実はロボットで、今、戦いを始めるという感じの場面でした
【覚えている登場人物】
男女とも見た目は10代後半といった所、女ロボットは体中の数箇所の装甲の繋ぎ目を常時開閉を繰り返していて
冷却処理か何かをしていました
まるで騎士のような口調で「私には奴らを殲滅する使命がある」的な事を少年に説明していました

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
不明・約30年前・日曜日中・愛知県
【その他何でも気付いたこと】
覚えてる事は全て書きました、ロボと少年が話してる場面だけで
敵の姿は見てません
すみませんが宜しくお願いします
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/17(水) 03:54:48 ID:???
まさかとは思うが>>6のアンドロメダストーリーズじゃないよね…
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/17(水) 05:00:32 ID:???
>>137
かもしれん・・・
主人公がメカとか解説無かったんで詳しくクグってみたらソレっぽいですね
テンプレは目を通してあったんですけど、すいませんでした
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/17(水) 10:11:00 ID:???
いやこれ、>>6の内容だと判らなくても仕方ないだろ
女剣士イルは肉体を機械化したサイボーグであることに触れてもいない
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/17(水) 15:38:33 ID:???
覚えてるポイントによっては、テンプレ読んでいても目当ての作品だと
気付かなかったりするよね
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/20(土) 23:49:20 ID:t9+e+JYe
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい 妖怪 旅
【覚えている内容】
主人公の妖怪少年が旅をする
【覚えている登場人物】
主人公(赤茶色の髪、常に顔色が悪く不気味な金色の目、
とがった耳、黒いシャツとズボン)
主人公の旅姿は木の枝に風呂敷包みをひっかけ肩に担ぐというシンプルな姿
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズ 年代不明(1970年代?) 東京
【その他何でも気付いたこと】
主人公はなんらかの目的で旅をしていて、行く先々で人間に危害を加える妖怪と戦う。
本来は仲間である妖怪たちから主人公は忌み嫌われている。

アニメというより紙を型抜きした物を動かして撮影しているイメージ
うまく表現できないけど動く紙芝居って雰囲気の番組。

べっこうの櫛に纏わる亀の呪いの話で、櫛に絡み付いた髪が血に変わりポタポタ垂れる場面で
恐怖のあまりシッコをポタポタ垂れそうになった記憶あり。

ゲゲゲの鬼太郎より、絵も背景もおどろおどろしい番組でした
(古い紙芝居『黄金バッド』に絵が似てたかも)
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/20(土) 23:51:38 ID:???
>>141
「妖怪伝 猫目小僧」かなぁ?
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/21(日) 00:09:43 ID:???
>>142
ありがとうございました
(主人公は猫又だったんですね)

友人等に聞いても「そんなアニメ知らん」と言われて半ば諦めてました。

画像検索してみたら、やっぱり記憶通り絵が恐い…
子供の頃の自分がチビりそうになったのも分かるwww
これ再放送したらトラウマになる子がいる予感。
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/21(日) 05:58:15 ID:AW4x1egu
>>141
妖怪人間ベム?
違うかな?メジャーだもんねぇ…
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/21(日) 06:01:37 ID:???
思いついたらなんでも言えばいいってもんじゃない
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/21(日) 16:45:49 ID:???
つか既に解決してるし
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/21(日) 19:17:52 ID:???
セツコ、アニメやない、ゲキメーションや!
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/21(日) 20:37:29 ID:???
ギョエ〜〜〜ッ!
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 01:50:44 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい
【覚えている内容】
世界各国から戦闘ロボとその操縦士がスタジアムに集結、キザな他国の代表選手が
日本代表の少年を格下扱い
敵がやって来て、各国のロボを次々に破壊、キザ男逃走
主人公と親しくなったダイナマイトボディの女パイロットが危機に陥り、結果的には
日本代表がオイシイ所全部持ってった
何時の間にか舞い戻って言い訳がましい事ボヤいてるキザ男をダイナマイト姉ちゃんが
鉄拳制裁
【覚えている登場人物】
キザ男とダイナマイトのどっちかがアメリカ代表なのは間違い無い
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
予告もあったしTVシリーズと思う・10年前キッズチャンネルか何かで・
休日・トウキョー
【その他何でも気付いたこと】
Gガンダムぽい設定だけど、間違い無くそれより以前の時代の作画だった
後、日本代表ロボ以外のメカデザのアカラサマなやっつけ感

以上です。よろしくお願いします。
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 02:07:03 ID:???
>>149
トライダーG7とちがう?
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 02:18:19 ID:???
Gガンぽいならアニメ版レッドバロンかも
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 02:25:39 ID:???
>>150
そうですか・・・トライダーG7て言うんですか
Wikiでクグッたけど、作品名自体初耳だったので確証には至らないのが
残念
ようつべで見てもピキューンと来ないのが悔やまれる
ツタヤでレンタル揃ってるらしいけど、一本目で話数引き当てる自身ないやー
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 02:36:24 ID:???
>>151
作画技術が新し過ぎると言う意味でアニメ版レッドバロンは
違うと思われます
トライダーG7のように昭和テイストの強い作品でした
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 04:57:28 ID:???
>>152
多分43話の「スーパーロボット大集合」かと思うが
確証はないんで、その辺はあしからず
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 21:34:35 ID:???
ジェミニNo.1はアナログ合衆国でジュテームはフロランス

各国から集まってきたロボットは実は架空の国の設定なのでした
あと最後がちょっと違うな
トライダーがジュテームを助けてロボット帝国の怪ロボットと戦ってる間にジェミニNo.1が一着でゴールイン
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/26(金) 02:46:15 ID:???
>>154
>>155
ありがとうございます、話の主軸が社長で小学生の話とは言え
折角の世界大会なのにその2人しか主人公に絡まない上に一話だけの
出演とか勿体無いですね
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/26(金) 18:31:14 ID:???
【覚えている内容】
時代物、かつ怪奇物
剣士の若者と少女が旅をしていて、あちこちの妖怪を退治する

【覚えている登場人物】
剣士:生体サイボーグとでもいうのか、身体の各所が人工物で補われているが、
   所定の妖怪を倒すことで肉体のパーツを奪回していく
少女:粗野な男装少女で、雰囲気的には盗賊ぽい

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
昭和50年代半ばだったかな? 再放送だった可能性が高い

【その他何でも気付いたこと】
後に白土三平の漫画と出会い、雰囲気が似ているような気がした
だけど白土氏が関与した作品であった確証は得られていない
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/26(金) 18:58:15 ID:???
手塚治虫の「どろろ」かな?
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/26(金) 20:09:40 ID:???
「どろろ」だな。どろろって映画では柴咲コウだったけど、原作でも女の子なんだっけ?
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/26(金) 20:56:35 ID:???
ほのめかす程度?
最終回で百鬼丸が
『女の子らしくしなよ』みたいな事を言って去って行ったような・・
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/26(金) 21:06:10 ID:???
いや、はっきり女の子だってわかるよ
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 12:34:17 ID:???
どろろが女の子というのはアニメ当時は極秘事項で、最終話収録前、スタッフに「実は女の子でした」と告げられ、
どろろ役の松島みのりは演技プランがすっ飛んだ状態でアフレコに向かったらしい。
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 13:36:08 ID:???
原作が2種あって片方は最後に女とわかり、もう一方は男のまま。
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 14:25:08 ID:???
つうか質問した奴は何処行った?
このままだと「どろろ」スレになっちまうぞ
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 16:44:06 ID:???
本放送からLD化されるまで殆んど再放送されなかったのにどこで見たんだろう?
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 16:50:13 ID:???
>>16
>【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
>昭和50年代半ばだったかな? 再放送だった可能性が高い

稀にされた再放送じゃね
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 16:51:15 ID:???
アンカミス>>165
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 21:42:22 ID:???
つーか、このキーワードならググればわかると思う
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 04:59:24 ID:4atAqAZy
よろしければこちら平成アニメの方もよろしくお願いします。
回答がないものがいくつかあります。

【質問】このアニメの題名教えて下さい Part7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1282660524/
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 16:45:48 ID:???
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 17:09:25 ID:???
>>169
元々このスレの住人は平成スレの方も平行して覗いてるから
誘導しても無駄よ
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 21:23:27 ID:???
頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい
【覚えている内容】
時代劇アニメで、コマが紙芝居のように変わっていく
【覚えている登場人物】
エンデングテーマが流れる際「〜ひょうま」と言っていたので多分これ
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
単発長編だと思います。局不明。昭和49〜50年頃。当時小学生だった自分が
早朝に見た記憶があるので、多分日曜の早朝に放映していたと思います。
場所は関東ローカル。

【その他何でも気付いたこと】
浪人風の「○○ひょうま?」なる人物が斬り合いの末勝ち続け流離い続ける
ストーリーで、一番の特徴は現代アニメのようにキャラの動きは全くなく、
コンテに描かれた絵が紙芝居のように変わっていく構成です。
主人公の名前「○○」は「むらさき」だったような気もします・・・
30年以上モヤモヤしています。ご協力をお願いします。
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 22:08:23 ID:???
>>172
"サスケ"に出てくる"死巻兵馬"?
あと紙芝居っぽいのは下記の場面とか?

以下サスケWikiより
>第2話以降ではサブタイトルを表示する前に冒頭で前回のあらすじを説明するナレーションが入る回もある。
>この場面で使用される映像は前回の映像を編集したものではなく、
>淡い色で着色された水彩画タッチのイラストを使い前回のダイジェストとして映していく形式だった。
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 22:31:09 ID:???
>>173
レスありがとうございます。
記憶としてはサスケより古かったこと、エンディングの曲がサスケと全く
違うことが記憶にあるので、サスケの1場面ではないと思います。
紙芝居風の動きは一部分だけでなく、始めから終わりまででした。
エンディングの曲は最後の部分しか覚えてませんで・・・
「○○ひょうま〜 ひとり〜」という歌詞でした。
それより前の部分は全くわかりません。
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 22:58:19 ID:???
忍風カムイ外伝
EDの「ひとり、ひとり〜カムイ〜」なんじゃないか
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 07:49:30 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい
【覚えている内容】
放送自体は冒頭の5分くらいしか見れなかったので放送前に読んだアニメ雑誌の
紹介の記憶ですが、舞台は高層ビルが立ち並ぶ未来で資源不足のせいか人々に
プリペイドカードのようなものが支給されており食事などの費用は全てそれで賄う
贅沢をしたりすると直ぐ使い切ってしまうのでカードの奪い合いが横行している
主人公はその世界のハイスクールに通うちょっと不良っぽい生徒
【覚えている登場人物】
主人公はガッチャマンとかのタツノコプロ系の顔で
服装はウラシマンのリュウのバトルプロテクターに似ていた気がする
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
テレビ放送で単発長編。年代は1983年前後
【その他何でも気付いたこと】
絵柄は昔のタツノコプロとか198X年のようなバタ臭い感じだったと思う

以上です。よろしくお願いします。
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 11:05:56 ID:???
>>176
適当に"ダロス"とか?
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/10(金) 00:19:47 ID:???
>>172
伊賀の影丸じゃないか
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/10(金) 01:41:27 ID:???
>>176
地球物語ーテレパス2500−
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/10(金) 02:05:59 ID:???
>>172
大島渚が監督した「忍者武芸帳」じゃないかな
実験的手法で、漫画の原画にセリフやナレーションをつける紙芝居みたいな形式。
登場人物の名前は他の作品と混ざってるとか。
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/10(金) 07:25:27 ID:???
>>179
検索したらニコ動の動画が出てきたので見たら記憶に残ってた
主人公が級友からカードを巻き上げるシーンがありました
どうもありがとうございました
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/10(金) 10:09:45 ID:???
また動画サイトで確認報告か…
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/10(金) 23:36:15 ID:???
まぁ自覚のないバカはどうしようもないからな
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/12(日) 00:06:02 ID:???
よろしくお願いします

【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい/遊園地 黄色い熊 アニメ
【覚えている内容】
ストーリーはあまり覚えてません。
動物アニメで狼と狸と狐が悪い事をして、やたら喧嘩が強い主人公にやっつけられていたような…
【覚えている登場人物】
主人公は黄色い熊の少年、赤いリボンをつけた黄色い熊の女の子(主人公の彼女)
友達の灰色熊、
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TV 長編 1975年ごろ 東京
【その他何でも気付いたこと】
アニメ本編では喧嘩ばかりしていた主人公と悪役ですが
何故かOPでは一緒に野球をしたりスケートをして遊んでる。
OPは主人公と仲間が遊園地の乗り物に乗ったり、スケートリンクなどで遊んでる映像が延々流れる。

よく川で子供が溺れて、主人公が救助していたような…
ん?主人公は熊だと思ってたけど、よくよく思い出すとハムスターみたいな立派な前歯?
熊じゃないのか?
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/12(日) 00:17:39 ID:???
>>184
ドン・チャック物語
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/12(日) 00:29:21 ID:???
>>185
ありがとうございました
確かにこのキャラです!懐かしい!

ずっと主人公は熊だと思い込んでましたがビーバーだったんですねw
川で人命救助していた訳ですな。

なんで脈絡もなくOPで遊園地で遊んでるのかも謎でしたが
もともと後楽園遊園地のキャラクターだったという記述で納得しました。
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/12(日) 05:10:39 ID:???
30年ぐらい前多分映画をテレビでやったものっぽい
異星人が地球に侵略する描写で走ってる夜行列車を
空から降りてきた多くの兵士が両端に並んで夜行列車の窓の部分だけを
機関銃で連射してるシーンがありました
物凄くトラウマなんですがこれはなんですか?
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/12(日) 07:36:46 ID:???
>>187
「ヤマトよ永遠に」でそういう描写ありましたよ。
冒頭で黒衣の降下兵達が民間人を無差別に殺害している場面で
走っている列車の窓を撃ちまくってた。

残酷すぎてドン引きしましたorz
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/12(日) 09:51:30 ID:???
>>188
thxです
もっとマイナな作品だと思ってたのですが超メジャな作品でしたんんだえすね
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/12(日) 11:43:00 ID:???
>>180
youtubeで予告編を見ました。構成は非常に近いです。
ただテレビで見た時はカラーでした。60年代の作品ではない気がします・・・
もしくは再放送/再再放送でカラーになった?
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/12(日) 11:48:57 ID:???
またまた動画サイトで確認報告か…
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/12(日) 13:56:04 ID:???
遠まわしに削除させようと狙っているのかもしれない
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/12(日) 16:01:26 ID:???
他の2つは確認なしか
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/12(日) 18:39:22 ID:???
よろしくお願いします。

【覚えている内容】
メインの登場人物が女性。
戦闘系SFっぽい感じで、メンバーの女性が一人燃えて死亡し?
主人公がその後別の女性たちに出会ったところで
死んだ女性そっくりの女性に、
「おい××!」などと呼び、「前の隊で一緒だった」などといい、
その女性当人は本人じゃないけど
心当たりがある、というようなことを説明する、
という下りのみ覚えています。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
20〜30年くらい前の単発長編。関西圏。
【その他何でも気付いたこと】
ダーティペアというアニメとイメージが近いのですが、
該当の場面らしいのが見つからないんです。
記憶が多少混乱し他作品と混ざっているかもしれません。
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/12(日) 20:03:11 ID:???
>>194
ガルフォース ETERNAL STORY
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/12(日) 20:28:22 ID:???
>>195
ありがとうございます!
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/12(日) 20:40:37 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認:はい 検索:60年代 アニメ映画

【覚えている内容】
大昔の東映動画っぽい絵柄。
子供(妖精等かもしれない)が空を飛ぶ何か(木馬?丸太?)に乗ってうるさい感じで笑う。
別の少年(主人公?)がそっちを向くとテレポートして別の方向に現われる。
その場面しか見られなかった。

【覚えている登場人物】
子供と少年と、女の子もいた気がする

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
「夏休み子供劇場」的な枠だったと思う。多分映画のテレビ放映。
見たのは1980年前後かと思うが、当時の感覚でも「古っ」と感じる絵柄だった。
地域は関西。

【その他何でも気付いたこと
現代の日本ではなかった。
東映動画と思い込んでたのでサイトも見ましたがピンと来るのはなかったです。

以上です。不確かなことばかりで申し訳ありません。よろしくお願いします。
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/12(日) 21:26:17 ID:???
少年ジャックと魔法使い
じゃないかな、昔の東映長編作品だよ。
空を飛んでいたのは小型ヘリコプターに乗った魔女のキキと思われます。

検索すれば画像は見つかるでしょうけど、
違法な画像を見たとは書かないでください。
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/12(日) 21:45:31 ID:???
違法かどうかなんて権利者しかわからないだろ、馬鹿なの?
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/12(日) 21:57:04 ID:???
違法の恐れのある画像ということでいいんでは。
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/12(日) 22:03:32 ID:???
>>198
アアこれなようです

やっぱり東映だったんですね
女の子が飛んでる子だったのか

ありがとうございました
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/12(日) 22:10:22 ID:???
>>199
権利者しか分からないだなんて、阿呆なのw
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/12(日) 22:16:32 ID:???
えっと東映動画のサイトを改めて見ましたのでけんかしないで下さい
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/12(日) 22:49:48 ID:???
君には悪いとこなんてないから気にしないように。
カルシウム足りてないアレな人が多いのよ。
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/13(月) 11:38:15 ID:C5FUTpqe
お願いします

【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい/子供 音楽隊 アニメ
【覚えている内容】
子供たちが集まって音楽隊を結成
いく先々で演奏し金を稼ぎながら○○村を目指す
【覚えている登場人物】
赤い服のタクト担当の我が儘な金髪少女
緑の帽子のしっかり者の太鼓担当少年、
ギター(?)担当の猫、笛担当のネズミ、なんの担当か分からない雲
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TV 長編 夕方 関東 35年くらい前?
【その他何でも気付いたこと】
たまに子供たちを『親方』が捕まえに来たような気がします。

何度か○○村という村に辿りついたけど、子供たちが探す○○村では無かった。

OPだかEDの一部がイタリア語かフランス語だったような…
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/13(月) 11:49:37 ID:???
>>205
風船少女テンプルちゃん
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/13(月) 12:18:24 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認:はい 検索:1980年代 アニメ アンドロメダ
【覚えている内容】
惑星間の戦争(?)未来の地球(?)を舞台にしたような作品で、
アンドロメダ星雲とか、そういう単語が出てきたような・・・
未来的な風景やビルがよく印象に残っています
【覚えている登場人物】
キャラは覚えてないです
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
20年以上前(その時点で再放送だったかも)TVシリーズ NHK以外
【その他何でも気付いたこと】
幼い頃に見たアニメなので記憶が曖昧でこれ以上は思い出せないです・・・
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/13(月) 12:58:54 ID:???
>>206
ありがとうございました
風船少女テンプルちゃんってタイトルだったんですね。

魚の気球が出てたのをイメケンするまで忘れてましたw
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/13(月) 13:09:27 ID:???
>>207
タイトルがそれっぽいアンドロメダ・ストーリーズ
宇宙戦艦アンドロメダが出てくる宇宙戦艦ヤマト2(さらば宇宙戦艦ヤマト)
アンドロメダマ号が出てくるタイムパトロール隊オタスケマン
このあたりだろうか
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/13(月) 13:30:53 ID:???
アンドロメダ星雲、未来の地球で
「さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅」
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/13(月) 13:35:39 ID:???
999かヤマトじゃないのかなあ
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/13(月) 18:04:25 ID:???
>>207
ジャスティ(1985年)
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/13(月) 18:32:16 ID:???
フューチャーもアンドロメダ星雲って言葉は出てくる。
NHKで78-79年だけど。
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/13(月) 18:42:17 ID:???
>>213
キャプテン・フューチャーの事か?
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/13(月) 20:31:00 ID:???
数少ない条件の中にNHK以外
加えて再放送が最近まで一度もなかった
キャプテンフューチャーはないな
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/13(月) 23:23:11 ID:???
>>207

バルディオス?
戦艦がアンドロメダという名前。

未来の地球とS−1星という惑星との戦いだが、実はS−1星は、S−1星の攻撃に遭って荒廃した更に未来の地球だった、
というタイムループなオチで視聴者驚愕。

の筈だったが、朝日新聞で第一話の紹介で「S−1星と呼ばれる地球」と壮大なネタバレをしたため、誰も驚かなかった。
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/14(火) 01:37:35 ID:???
横槍入れてスマンが
バルディオスに出て来る戦艦といえばS−1星の総統ガットラーが乗っているのだが
アンドロメダではなくアルディバロンだ
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/14(火) 22:28:23 ID:???
アルデバロンは軍団の名前で旗艦の名前はスピリットガットラー
横槍どころか斜め上槍
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/14(火) 22:54:13 ID:???
アルデバロンと聞いてかませ牛を
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/14(火) 23:08:05 ID:???
それアルデバランや…
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/14(火) 23:19:04 ID:???
スーパーロボット
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/14(火) 23:24:38 ID:???
はいはい解散だヒマなオッサンども。
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/16(木) 23:25:11 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しましたが、該当しなかったです。/埴輪 ピース 

【覚えている内容】
最終場面だと思いますが、女性が噴火口でピースすると
巨大な埴輪が登場したのが覚えています。

【覚えている登場人物】
・女性
・埴輪

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
短髪長編です。CATVで1990年前後に放送されていました。地域は奈良

【その他何でも気付いたこと】
検索のワードで調べたりしたのですが、ヒットした「大魔神」では
ありませんでした。色も白黒で放映されていたかと思います。
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/17(金) 00:00:01 ID:???
ランス 砂漠のガーディアンが思い浮かんだがCATVでやるもんでもないだろうしなあ・・・
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/17(金) 00:02:24 ID:???
ってモノクロなの?
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/17(金) 05:06:16 ID:???
まさか
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/17(金) 08:11:40 ID:???
大魔神がモノクロだから違うって言ってるんじゃ…
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/17(金) 10:28:12 ID:???
いやまあ大魔神もカラーだし。
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/17(金) 10:41:12 ID:???
長髪短編かもしれないが「ジャイアントロボ」
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/17(金) 13:05:11 ID:???
つかそもそも大魔神はアニメじゃねーだろw
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/17(金) 22:55:52 ID:IRCARRyP
■■■■■■■ 質 問 者 用 テ ン プ レ ■■■■■■■

【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい
【覚えている内容】
主人公は男。遺跡の中(ジャングルっぽいところの中)で眠っている少女と出会う。
出会った瞬間目を輝かせて飛びついてキス?する少女。
どうやら自分を男の父親だと勘違いしているらしい。

後半、ロシアのような雪の中で戦争している。

【覚えている登場人物】
・主人公の男(探検家?よく覚えていないし違うかも)
・不思議な遺跡の少女

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
80年〜90年代、地上波でやってましたがアニメ映画かも…
非常に長かったイメージがあるので。あとその時以来見たことがありません。
絵柄は大人っぽい、海外アニメ?劇画チック?のようなイメージ。

【その他何でも気付いたこと】
検索して似てるかも…?な雰囲気だと思ったのは、「風のアムネジア」「カンビュセスの籤」
でもこれらではないと思います。
もう何年も探しています。
よろしくお願いします。
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/17(金) 23:02:28 ID:???
>>231
多分「ラブ・ポジション ハレー伝説」
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/17(金) 23:06:02 ID:???
自分を男の父親だと勘違いしているにわろた
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/17(金) 23:58:18 ID:???
>>232
これです!!!!凄いです…長年の謎が解けました
まさかこんなにすぐにわかるなんて…今度改めて見てみます
すごく嬉しいです
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/18(土) 06:33:55 ID:iZMG6m/l
>224
一度放映された事あったよ
エロ修正はあったようだが
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/18(土) 11:29:41 ID:rFkLp8xK
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい/ 大魔神 白馬 遠野物語 アニメ 映画 東映まんが祭り

【覚えている内容】
戦国時代・白い馬にのった白い着物の少女が村人と一緒に野武士の集団を倒す。最後に大魔神のような怪物を倒して死ぬ

【覚えている登場人物】
白い着物を着た少女の正体はラストで天の神(?)の娘で下界に修行に来ていたことがわかる
顔や髪型は「母をたずねて」のフィオリーナに似ている
村人や野武士はカムイ伝のようなかんじで劇画調
大魔神が出てくる

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
単発の長編映画

【その他何でも気付いたこと】
70年代か80年代初期の映画だと思います。初見は20年以上前でレンタルビデオでした。
親にねだって繰り返し借りて見た記憶があります
東映の長編アニメーションのような大作の雰囲気でしたが、手がかりが全くつかめません。
よろしくお願いします
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/18(土) 11:38:35 ID:???
1981年、日活系劇場公開、今井正監督作品
ゆき
ではないかと思います。
検索すれば画像があるかもしれませんが、
どこで確認したかなどは書かないほうがいいでしょう。
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/18(土) 12:24:50 ID:???
キャラデザはちばてつや先生なので顔は紀ちゃん
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/19(日) 15:54:03 ID:JtGQYfX1
>>237
ありがとうございます。一発で命中しました!
記憶の彼方にあった思い出と再会できて感無量です。
>>238
ちば先生のキャラだったんですね。実際はこんなにやさしい絵だったとは驚きました。
・・・当時怖かったので記憶の中で勝手に白土三平タッチに補正されてたようですw
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/26(日) 12:24:46 ID:fhhpJ44k
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
 アニメ ロボット 自家用 登下校

【覚えている内容】
 1人1台ロボットを持っていてそれに乗って登下校する。
 主人公のロボットだけ、格好悪く、性能も低いので、みんなに馬鹿にされるが、
 実は巨大ロボットに変身することが出来、敵と戦う。

【覚えている登場人物】
 小学生ぐらいの男の子が主人公です。
  
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
 1980年代 関東 夜7:00ぐらい 毎週放送していたと思います。

【その他何でも気付いたこと】
 ロボットは2足歩行では無く地面を滑ってた気がします。
 サイズは人間1人乗れるぐらい。
 
 
以上です。よろしくお願いします。
241240:2010/12/26(日) 12:32:11 ID:fhhpJ44k
頻出質問タイトルは確認してます。
書き忘れました。ごめんなさい。
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/26(日) 12:32:41 ID:???
超力ロボ ガラット
243240:2010/12/26(日) 13:10:35 ID:fhhpJ44k
>>242
ありがとうございます。これです。
まさかこんなに早くわかるとは思いませんでした。
凄いですね。
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/26(日) 19:04:52 ID:???
【覚えている内容】
コメディ、またはアクションコメディ
探偵のような男が、同業者と撃ち合い、相討ちとなって果てる
パートナーの女も絶句する
…というのはヤラセで、実は両者とも生きていた
それぞれの探偵業者が対立する依頼を受けたことで、互いに殺し合うことになり、
殺し合いのフリをすることで解決を試みたらしい

【覚えている登場人物】
探偵(?)の男…男前の類だろうけど、見た目によらず軽薄で、下ネタを連発する。銃を所持
  探偵風とはいっても、綿密な調査の末に事件を解決するといったものではなく、
  暴力的な案件を暴力で処理する殺し屋的な裏社会の者のようでもあった

同業者風の男…強面の大男。やはり銃を所持する
  主人公らしき男とはライバル関係以上に、悪友ぽい印象

パートナー…主人公らしき男(軽薄な方)の、仕事上のパートナーを務める女性
  格好・言動ともに快活、というよりはお転婆風で、女性らしさをアピールする振る舞いは見られなかった
  男が発する下ネタの突っ込み役でもあり、巨大なハンマーを出現させて殴るという、激しい突っ込みを入れる
  察するに、それはお約束のギャグと思われた
  
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
おそらくシリーズ物で、80年代半ば? あたりだったような…
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/26(日) 19:25:28 ID:???
黄金期ジャンプのメジャー作がこんなところで聞かれる時代になったのか
オワタ
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/26(日) 19:26:46 ID:???
シティーハンターか
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/26(日) 19:50:15 ID:???
ジャンプ購読者だったなら知っていてもおかしくないが、
非購読者だったなら知らなくても当然
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/26(日) 20:02:09 ID:???
>>244
シティーハンター第1シリーズ、第6話だと思う
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/27(月) 00:54:35 ID:???
考えてみればシティーハンターも20年以上前のアニメだから
若い世代にとってはかなり古い作品になるんじゃないかな?
でもまだいい方
懐かしドラマ板なんて、つい5〜6年前の有名作品の質問も出る時あるからね
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/27(月) 10:26:01 ID:???
>>244
ブックオフにコミックいっぱいあるよ。
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/27(月) 17:52:56 ID:???
第1シリーズってことは、複数回に渡って製作されたのか
知らんかった

ゲゲゲの鬼太郎やルパン3世に次ぐくらい人気あったんか
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/27(月) 18:01:45 ID:???
シティーハンターと言えばルパンと並んで日テレ系夕方再放送の定番だろ
今までに何度放映したことか…
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/27(月) 18:03:39 ID:???
再放送があったことも知らん
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/27(月) 18:50:09 ID:???
ジャッキー・チェン主演の実写映画もあったな
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/27(月) 18:55:46 ID:???
パラレル外伝にあたる エンジェルハートすら アニメ化されている
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/27(月) 19:05:44 ID:???
>254
しかもチュンリーの格好して「やったぁ!」するんだよなw
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/27(月) 19:10:19 ID:???
次の質問の方どうぞ
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/29(水) 03:54:15 ID:xQllaeEz

【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい
【覚えている内容】
世界名作劇場風の画
舞台は19世紀くらいのロンドンやパリのような街
おそらく一話だと思うんですが、
孤児風の10才ほどの少年が食べ物を盗んだところを見つかり、
シルクハットにスーツ姿のいかにも悪役風の男に鞭で打たれている。
そこにヒゲもじゃの男が現れ少年を助け、自分の家へ連れて行く。
この後ヒゲ男はヒゲを剃り意外と若いことが判明する。

【覚えている登場人物】
母をたずねて三千里のマルコ似の少年
ヒゲの生えた男
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
本当にうろ覚えなのでわかりません
おそらくシリーズ物だと思います
絵柄からして70、80年代かもしれません
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/29(水) 06:09:56 ID:???
>母をたずねて三千里のマルコ似の少年
>ヒゲの生えた男

プリングルズのキャラ
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/29(水) 12:26:30 ID:???
あてずっぽだが家なき子?
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/29(水) 14:08:41 ID:???
出崎統の「宝島」で、ジョン・シルバーが髭を剃ったら若かった、みたいなエピソードがなかったっけ?
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/29(水) 17:27:43 ID:???
シルバーだったら片足って最大の特徴が忘れ去られてる事になる。
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/29(水) 19:10:00 ID:???
人によって覚えてる事は違うから、片足を忘れてても変じゃないと思う
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/29(水) 23:03:03 ID:???
宝島にそんなシーンはないからシルバーの可能性はゼロ

シリーズではなくて単発のTVスペシャル82年くらいだったと思うが
愛の奇跡ドクターノーマン物語の可能性はあるかと思う
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/30(木) 01:17:33 ID:???
>>258
古い作品なのでさすがにストーリーに心当たりはないんだが「名作劇場風の絵」
「19世紀のロンドン」「ヒゲを剃る」などから「さすらいの少女ネル」を思い出した
>ttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/images/neru.jpg
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/30(木) 02:16:27 ID:???
二作わからすググってもうまくでません
両方共、夕方五時くらいに25年前位

登場人物→ゴリラ顔のボスに少年主人公にスーパースター?とか言う途中で味方のために戦死した青年
登場ロボ→一台大きめで途中から合体マシンでパワーアップ他は小型で一人用
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/30(木) 02:22:43 ID:???
もう一作は
地球外?の生物が操る戦闘機の攻撃に特殊機三種類で立ち向かい勝利するが
後半になりその戦闘機を海中に沈めるが
一番下位の丸いもの以外は謎の力で復活して
最後は南極か北極でその謎の力と決戦だった

よろしくお願いします
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/30(木) 02:29:42 ID:???
>>266
亜空大作戦スラングル
>>267
特装騎兵ドルバック
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/30(木) 02:32:59 ID:???
>>266
後者は多分、戦闘メカザブングル
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/30(木) 02:34:13 ID:???
ああ、>>266は一つの作品だったか…スマソ
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/30(木) 02:37:02 ID:???
早速ありがとうございます
小学生時代夕方見てて中々面白かったのですが
不人気なせいか再放送なかった気が
ザブングルは流石にないですw
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/30(木) 02:43:44 ID:???
いや>>266のレスの後リロードして無かったので
>登場人物→ゴリラ顔のボスに少年主人公にスーパースター?とか言う途中で味方のために戦死した青年
を1作目
>登場ロボ→一台大きめで途中から合体マシンでパワーアップ他は小型で一人用
を2作目と勘違いしたのよ…スマソ
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/30(木) 03:19:22 ID:???
で、>>268のは違うの?合ってるの?
274258:2010/12/30(木) 03:47:47 ID:/t8TdC2W
>>259-265
こんなにたくさんありがとうございます
「プリングルス」「さすらいの少女ネル」「家なき子」は違いました。
「愛の奇跡ドクターノーマン物語」が絵的に一番近いような気がしますが
google検索でも画があまりひっかかりませんね
引き続き探してみるので何か思い当たるアニメがあればおねがいします

275266:2010/12/30(木) 08:37:51 ID:???
268を動画で見たら正確でした
天野氏や鈴置氏など豪華なスタッフが関わっていてビックリしました
神速な回答ありがとうございました
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/30(木) 08:40:22 ID:???
>258
少し新しいけど、ロミオの青い空の人身売買人死神ルイニとか?
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/30(木) 08:49:52 ID:???
いやいやロミオはないない
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/30(木) 09:34:38 ID:???
クオレならマルコのエピソードはあるけどね
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/30(木) 09:46:57 ID:???
主人公が盗みをしようとする時点で、主人公はそうとう貧しいんだねえ
普通の名作ものなら主人公はたいてい我慢しそうだけど…
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/30(木) 13:25:33 ID:???
盗みをしたのが主人公じゃなくて
助けたのが主人公なのではなイカ
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/30(木) 15:13:38 ID:???
昔の小説って盗みをする貧しい主人公が、人の温かさに触れて改心する、モラルを身につけるって教養小説の面があったからなぁ。
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/30(木) 15:25:12 ID:???
最近のだけどレ・ミゼラブル少女コゼットもそんな感じの話あるな
ジャンはヒゲ剃らないし細部違うけど
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/31(金) 10:54:09 ID:???
>>258
「アップフェルラント物語」じゃない?
アニメ観てないけど原作読んだ
男装の麗人だけど鞭使いが出てきてシルクハット被ってたし、主人公の少年は
孤児で、スリを生業にしてた
少年の死んだ母親の昔馴染っていう刑事がいて、母親の知り合いだから、オッサン
だと思ってたのに、髭剃ったら若くて少年がビックリするエピソードもあったはず
アニメは観てないから絵柄とかのイメージが全然違ったらスマン
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/31(金) 14:16:30 ID:???
アップフェルラントだったら昭和じゃねーぞ
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/31(金) 14:25:10 ID:???
いつ頃見たという情報はないからなあ
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/31(金) 20:53:11 ID:???
1990年代前半のアニメを昭和と勘違いってのはありがちだしね
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/31(金) 22:23:05 ID:???
>>258
アップフェルラント物語でビンゴだと思う。
OVA(映画だっけ?)のわりに絵とか動きとか全体的に古臭くて
昔のアニメっぽかったし。
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/04(火) 16:38:07 ID:???
おもいだした。
ふくやまけいこの絵が改変されて微妙なことになっていた。
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/07(金) 15:50:16 ID:9hB2QxUI
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい。 宇宙 SF 美女 巨人 アマゾネス
【覚えている内容】
映画か、短編の作品。外人?が主人公??
戦争か何かで宇宙(他の惑星?)であらそっている(ウロ)。
最後らへん、巨大な敵を倒したら横倒れした敵の宇宙ヘルメットがはずれ、
中から美女の巨大な顔が。
主人公の若い男が「なんて美しいんだ…」とか見惚れてしまい、同僚に怒られる。

敵の巨人は、女ばっかりだった気がするのでアマゾネス入れてます。
【覚えている登場人物】
宇宙服の若い男
その先輩
巨人の美女(目か髪が緑や紫だった気が)
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
単発だと思われ。この巨人が美女だったシーンだけ覚えています。
よろしくお願いします
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/07(金) 16:06:03 ID:???
>>289
劇場版マクロス「愛・おぼえていますか」かな?
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/07(金) 17:26:45 ID:???
俺もマクロスに1票だな。初代のテレビシリーズか、劇場版かわからないけど
とにかく初代マクロスっぽい。
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/07(金) 17:58:54 ID:???
マクロスに辿り着くためには、SF、美女、アマゾネスといったキーワードは却ってノイズになったな
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/07(金) 18:09:37 ID:???
事前の情報ではSF超大作だったんだけどな。
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/07(金) 18:23:28 ID:???
主人公じゃなくてマックスとミリアだな。
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/07(金) 21:53:51 ID:???
>>289のシーンは劇場版だね。テレビ版ではミリアはマイクローン化して
マックスに近付いた。
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/08(土) 17:08:17 ID:???
まぁテレビ版なら、「この巨人が美女だった」という印象は持たないだろうスタープロw
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 09:49:42 ID:???
楳図かずおの漫画で、異星の女性と偶然通信が可能になった地球人が、
彼女の星が壊滅の危機に瀕したときに地球へ来るよう勧めて、
やってきた円盤を出迎えたらウルトラマン並みの巨人が出てきたという
ひどいオチのがあったw
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 15:44:51 ID:???
脱線すんなよ。
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 16:22:31 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
セイバーキッズではありませんでした

【覚えている内容】
戦隊もので、大型の航空機が軸になる(主役機?)
メンバー構成は5人戦隊の典型で、リーダー、無口な実力者、気は優しくて力持ちタイプ、紅一点、年少者
必殺技は主役機自体が炎をまとって体当たりを行うものらしいが、年少者の体調が悪くて危険な状態だった
それでも年少者を降ろすことは出来ないらしく、紅一点がうなされる年少者を膝枕で看病しつつ、主役機の体当たりを敢行した

【覚えている登場人物】
主役機は菱形を彷彿させる形状。無口が単身で運行するレーシングカー様の走行マシンを収容するギミックを搭載する
他メンバーにも単独行動用のマシンがあり、それぞれを収容するのかもしれない

メンバーは大同小異の戦闘服を着用し、デザインに一貫性があった
力持ちタイプの衣装がミミズクを連想させる印象だったのを初め、他メンバーもなんとなく鳥っぽい格好だった気がする

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
70年代後半。愛知県にある祖父の家に行ったときにたまたま観たもので、TVシリーズらしいということ以上のことは判りません

【その他何でも気付いたこと】
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 16:26:06 ID:???
科学忍者隊ガッチャマン
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 16:43:50 ID:???
>>300
ありがとうございました。Wikiを読んだところ、いろいろと符合が一致し、間違いないと思います

ガッチャマンという番組名は耳にしたことはあったのですが、
実写特撮で単身ヒーローもの(仮面ライダーのような)だろうと、大変な勘違いをしていました
恥をかく前に発覚して助かりました
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 16:50:55 ID:???
あのガッチャマンを知らない奴が実在する事に驚きを禁じえない
ジェネレーションギャップとか、そういうレベルじゃないな
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 17:07:33 ID:???
なんという自己中心主義
放送圏外居住者であっても知っていて当然と言わんばかりですね
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 17:08:07 ID:???
また自演か
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 17:59:04 ID:???
過去にも有名何処を知らない人はいたし
そこまで覚えていてガッチャマン知らないのはどうよ?とは思ったけど
知ってて当然っていうのは所詮オタの考えだからなぁ。
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 18:06:10 ID:???
そのうち「戦艦が宇宙を飛んで、艦首から波動砲とかいうのを
発射するそうですけど、このタイトルを教えてくれませんか?」
とかいうのが出てくるかも知れんな
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 18:08:50 ID:???
自分も、まさかガッチャマンが質問に挙がるとは…と驚いてる

しかし、それはやっぱりジェネレーションギャップなんだろな
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 18:25:10 ID:???
自分が知っている=有名 という思い込みがあるのかな

俺が大好きだった宇宙船サジタリウスが頻出質問テンプレに載ってることがショックだったよ
アニメ史上5本の指に数えられる超有名作品じゃなかったのかよ!って
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 18:42:42 ID:???
>アニメ史上5本の指に数えられる超有名作品
名作なのは認めるが、流石にそれはない
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 18:44:19 ID:???
サジタリウスは歌が有名なのでは?
観てたし好きだったけど、もっと人気あるアニメ沢山やってたからなあ
あの頃はよかったなあ〜
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 19:46:37 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい/二人組 ロングヘア ショートヘア つり橋 パンツ

【覚えている内容】
内容は覚えておらず、あるシーンのみ記憶にあります。
つり橋のような場所から落ちそうなロングヘアの女の子の腕を、
ショートヘアの女の子が掴んで引き上げようとし、
生物のようなものがロングヘアの女の子のスカートを引っ張り、
パンツが見える…という場面です。
↓こんな感じです↓
http://vippic.mine.nu/up/img/vp24622.jpg

【覚えている登場人物】
ショートヘアとロングヘアの女の子二人組。
その二人の助っ人役として生物?が一緒に行動していたはず。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVアニメです。放送年代は恐らく1985年〜1990年だと思います。
ダーティペアが近いかと思ったのですが、記憶が曖昧でピンときません。
心当たりがある方情報お願いします。
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 19:51:00 ID:???
助っ人役の生物がネコ系猛獣のような姿(肩から伸びる触手を器用に使うことで、手助けできる)なら、
本当にダーティーペアかもしれない
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 19:54:46 ID:???
でもアニメのケイは赤い髪、ユリは黒髪
ペットは大型獣
服装はお腹の出る短さのショートジャケットにホットパンツ

…色々違うなあ…
しかし何気に絵が上手いw
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 19:58:13 ID:???
エフェ&ジーラか?
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 22:00:21 ID:???
エフェ&ジーラは検索してみましたが絵柄に見覚えがないので、
やはりダーティペアの可能性が高いみたいですね…
(髪色諸々については私の記憶違いかもしれません。)
今一度パンチラシーンを拝みたくて書き込みしました。(笑)
情報ありがとうございました!
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 22:19:22 ID:???
いや、ダーティペアはホットパンツだって!
違うアニメじゃないの?
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 22:43:51 ID:???
たまたまちがう服を着てたとか?
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 23:04:19 ID:???
ロングヘアの女の子が本当にスカートだったかすら怪しくなってきました。
本当はパンチラなんて一切なかったのに、
長い歳月を経て脳内補完でパンチラに仕立て上げてしまったのかも。
どんだけパンチラを渇望してるんだって話ですね。(笑)
実は数年前から思い出せずいろいろ調べていたんですけど、
ダーティペアくらいしか女の子二人組のアニメってないんですよね。
そのシーンに見覚えがあるという方がいらっしゃればいいのですが…
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 23:20:52 ID:???
ダーティペアって2種類なかったっけ?
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 23:27:45 ID:???
ttp://www.d-ichiba.jp/pimage/A168/002.jpg

ダーティペアFLASHか
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 23:44:25 ID:???
おぉ!スカートだ!
早速調べましたが、FLASHはOAV作品なんですね。
うーん、確かTVアニメだった気が…
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 23:50:41 ID:???
たまたまOVAをテレビで放映していたのかも知れない
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 23:56:10 ID:???
1999年にNHK-BS、2000年にANIMAX、2006年にAT-Xでテレビ放送された。
とある
まあ時期がずれまくってるけどさ
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/10(月) 00:16:48 ID:???
>>318
記憶とは微妙に違うけどダーティペア劇場版ワンシーンじゃないの?
ttp://www.comshop.ne.jp/images/item/4934569603678_b.jpg
上記画像の左のシーン
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/10(月) 00:28:28 ID:???
うはw
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/10(月) 01:11:27 ID:???
スカートではなくパンツがめくれてるでござります
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/10(月) 10:55:53 ID:???
>>324
これはかなり近いですね!
ただしスカートではなくパンツがめくれてますけどもw
87年劇場公開…当時3歳なのでこれを観たとすればテレビ放映ですね。
近くに助っ人役の生物がいないことが気になりますがこれで確定かな。
情報有り難うございました。ちょっくらTSUTAYAで探してきます!
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/10(月) 11:23:45 ID:???
>>327
>>324を貼ったもんだけど、その後調べてて"獣神ライガー"と判明
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/10(月) 11:27:18 ID:???
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/10(月) 11:51:24 ID:???
ライガーか…なるほど!
質問者じゃないけどスッキリ!
しかし画像持ってるんだね、すごいね
331258:2011/01/10(月) 12:02:51 ID:GOOUvgMw
>>283
遅レスすみません
アップルフェルラント物語でした!この絵柄です。すっきりしました。
ですが昭和アニメではなかったですね・・・スレチすみません。
ほかにも答えてくださって方、ありがとうございました。
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/10(月) 12:30:43 ID:???
ライガーの神代姉妹にしても、髪の配色が質問者提供の情報とは違うな
衣装の色と入れ違いになったか
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/10(月) 13:26:27 ID:???
早速『ダーティペア劇場版』を観ましたが、
記憶に残るシーンとは違うようです。
それにしてもユリはやっぱり可愛いですね。

…と書き込みに来たら…
>>329
おおおおお!これです!ryger_27.jpg が決定打です!
髪色は記憶違いでしたね。しかも昭和アニメでなくて済みません。
『獣神ライガー』はタイトルを聞いてもピンとこないのに、
パンチラのシーンばかり落書きするほど好きだったという記憶はあるという…

膨大なパンチラ画像の中からよく探し当てたなぁと感謝感激です!
積年の疑問が解決してテンション上がるほど嬉しいです!
本当に有り難うございました!
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/10(月) 15:47:45 ID:???
もしかしたらアニメじゃなくて絵本だったかもしれませんが、

地面に白い出っ張りが埋まってて(誰かつまずいたかも)、
ほってみたら結構な大きさのロケットか何かの先端だった

みたいなシチュエーションどなたかご存じないでしょうか。
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/10(月) 17:02:32 ID:???
>>334
その質問じゃよく分からないな。
>>1読んでテンプレに沿って質問したら。
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/10(月) 18:18:56 ID:???
「ど根性ガエル」でひろしがつまずいてピョン吉が平面ガエルになるきっかけになった小石が、掘ってみたら
結構な大きさの石の一部だった、ってのはあったぞ。
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/11(火) 09:58:32 ID:???
>>335
テンプレ使うほどの内容でもないからいいじゃん。

最近ガッチャマン知らない人にもどうこう言ったり、古参気取りがウザイ。
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/11(火) 10:44:17 ID:???
うむ。敷居を高くしてもスレが死ぬだけだ。
ここは質問スレなんだから。
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/11(火) 14:21:16 ID:???
またこういう流れなのかw
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/11(火) 14:34:12 ID:???
一々文句つけなきゃ気の済まない奴がいるのさ
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/11(火) 20:30:34 ID:???
テンプレ使ってくれると情報が後から小出しになったりするのが減るから
ありがたいんだけどね
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/11(火) 20:39:43 ID:???
誰かうろ覚えアニメを当てるakinatorみたいなの作ってくれよ
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/11(火) 20:55:33 ID:???
うろ覚えの場合、間違えて覚えてる事もあるから無理じゃね?
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/11(火) 21:01:36 ID:???
答えたい気持ちが強い人は
いつ見たかどこで見たかなどの情報が欲しいので
テンプレで質問してくれるのを歓迎する
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/11(火) 21:43:01 ID:???
テンプレ使うと字面の面積が増えるから目だっていいんだよ
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/11(火) 22:26:24 ID:???
…というわけで、テンプレ使用のメリット・未使用のデメリットも踏まえて
各々自己責任で質問をお願いします。
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/11(火) 23:05:45 ID:???
★質問する際は上記の「テンプレ」に沿って書いて下さい。 使い方は>>2参照。
  ※『自信ない』『勘違いかも』でも覚えている事を書けるだけ書こう。

ここは>>1に従うべきですな
気に入らない人は質問しなきゃいいのです
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/11(火) 23:15:58 ID:???
覚えてないなら「覚えてない、分からない」でもいいんだよなあ
そうやって書いてるうちに思い出す事もあるし、分からないなら分からないでそれも確定情報だし
後出しでころころ条件が変化されると混乱するし、時間無駄にする
そのためのテンプレなのに軽視されても困るわな

今後はテンプレ必須でも別にいいんじゃないの?なんか毎度ルールの穴ついてこんな揉め方してるの見てるとだるいわ
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/11(火) 23:37:32 ID:???
★書式不備、言葉遣いが気に入らない等なんらかの理由で答えたくない人は華麗にスルーで!
これもちゃんと見とけ。
テンプレ不備が気に食わないならスルーしとけよ。
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/11(火) 23:40:00 ID:???
書いてある内容理解してから書けよ・・・
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/11(火) 23:51:43 ID:???
だからもめるのダリィんだろ?
答えたい質問だけ答えて後はスルーしとけよ。それが出来れば何ももめる事とかないんだから。
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/11(火) 23:55:06 ID:???
こう言う曲解する奴にこれ以上荒らされるのはゴメンだな
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/12(水) 00:13:31 ID:???
毎回文句言ってくるのって同じ奴だろ

テンプレ使う必要無いってんなら自分でテンプレ要らない
質問スレ立ててそっちに行けばいい。
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/12(水) 00:20:56 ID:???
誰が荒らしなんだか・・・
335が余計な事書かなきゃ出なかった話だ。
355334:2011/01/12(水) 00:24:04 ID:???
ああああなんかすみません。
代わり映えはないのですが、一応覚えてる範囲でかいときます。
勝手ではありますが情報が少ないので流していただいてかまいませんので。

【覚えている内容】
地面に白い出っ張りが埋まってて(誰かつまずいたかも)、
ほってみたら結構な大きさのロケットか何かの先端だった
というシチュエーションが妙に頭に残っているのです。
作中では「何でこんな物が?」といった雰囲気だったので、
放映当時の地球上に近い世界観だったと思います(国不明)。
バカボン(元祖)かドラえもんあたりでは?と自分は思っていたのですが、
同様に思い出せない知人には「いや、もっとシリアスな作品だった気がする」
と言われるなど、かなりあやふやな状況です。
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
1975〜1990年ぐらいだと思います。
どこでどう見たかなどは覚えていません。

すみません。。実際の所このぐらいしか覚えていません。。
一応ど根性のほうも当たってみます。
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/12(水) 00:30:25 ID:???
>>335
答えてやれ。
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/12(水) 00:46:29 ID:???
テンプレ使わない人に使うよう言うのは別に問題は無い
>>337の方が余計な書き込み
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/12(水) 01:36:08 ID:???
>>355
>1975〜1990年ぐらいだと思います。
15年も幅があるってすげーな
ガキの頃に見たのか、大人になってから見たのかも分からないのかw

答えじゃなくてすまん
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/12(水) 01:57:12 ID:???
一々茶々入れるなよマッタク・・・
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/12(水) 03:08:40 ID:???
>>357
どっちもどっち。
気に食わなきゃスルーが唯一の正解。
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/12(水) 03:13:10 ID:???
スルーで全てが片づくなら何度もこんな揉めてないっての
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/12(水) 03:33:49 ID:???
>>355
元祖バカボンもなんとなくあった感じがする。
ど根性ガエルは指摘されてるとおりあったね。
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/14(金) 13:11:53 ID:???
大きな石やら岩やらが地中に埋まっているのはむしろ当然のことで、
埋まっていることが不自然な印象を与える展開とは思えないよなあ

それはやはりロケットか何か、本来ありえざる異物だったのだろう
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/14(金) 13:48:10 ID:???
バカボンかドラえもんのスレで猛者に聞いてみるとか
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/14(金) 21:42:23 ID:???
時期的にはあわないけど
「絶望先生」で北朝鮮のミサイルを埋めちゃうのがあったな
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/15(土) 14:55:37 ID:???
【覚えている内容】
廃墟のような場所でサバイバルしてた若い男女が飢えに苦しんでいた
窓の外をふと見ると、何故か大きな魚が漂っていた
男女は同時に同じ発想に至ったようで、ハイタッチ(?)しながら大喜びした
「マグロ! マグロ!」と叫んだ

【覚えている登場人物】
若い男。食料の調達に悩んでいたような?あと寒さ対策がどうとか?
若い女。ロングヘア。遭難同行者の男と比べると、サバイビリティ能力が低かったかもしれない

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
80年代初頭?
クオリティが低い印象で、多分映画作品ではないでしょう
TVシリーズかな

【その他何でも気付いたこと】
マグロ一尾が3千数百万円で取引きされたニュースで思い出した
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/15(土) 14:59:06 ID:???
マクロス
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/15(土) 15:02:26 ID:???
あー、ミンメイと遭難してるときの話か
すぐ思い浮かばなかったわw
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/15(土) 16:19:03 ID:???
うん。TVシリーズのマクロスだね。
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/15(土) 20:02:21 ID:???
ど根性の2エピソードを混同してんのでは?
ひろぴょん石と、宝探ししていて不発弾掘り起こしちゃう話と
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/16(日) 00:06:40 ID:oy+JYsoc
「てんとう虫の歌」にも不発弾のエピソードが有るよ。
こっちの方がシリアスな感じ。
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/16(日) 00:07:24 ID:???
ごめん。久しぶりなんでageちゃいました。
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/16(日) 23:33:24 ID:???
昔みたアニメでもう一度見たいものの、タイトルがわかりません。
わかる方よろしくお願いします。

【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい。
馬 羽 青 傘 町 街

【覚えている内容】
ファンタジーっぽい冒険もの。ちょっとメルヘン系
ある町は、雨の中で大男がさしている傘にできているから
雨が止んだら町はなくなってしまう、というもの
たぶんテレビ放映で何話かあるのだと思うのですが、詳細は不明…


【覚えている登場人物】
羽の生えた青い馬のような動物(髪がピンクじゃないのでユニコじゃない)
羽は鳥の翼ではなく虫のような羽。
ヒロインの金髪の女の子
馬の背中に乗って、二人が冒険するお話。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
たぶんテレビシリーズ
デパートのプレイルームで見たので詳細がわかりません…

【その他何でも気付いたこと】
ユニコに似ているけどたぶんちがいます。
「ユニコ-魔法の島へ」を全話チェックしましたが違いました。

もう一度見たいと思い続けて何年もたってしまいました。
わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/17(月) 01:24:56 ID:???
青い馬っぽいものというと青いブリンクが思い出されるかな
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/18(火) 21:09:29 ID:???
青いブリンクか、話は全然違った気がするけどパイロット版ユニコとか?
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/19(水) 17:34:51 ID:???
子どもの頃に見たアニメが未だに気になります。どうかお力貸してください!

【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい。確認しました。
アニメ 1980年代 銀髪 砂漠 少女

【覚えている内容】
主人公(15歳前後の少年)と、不思議な少女の話。
少女は銀髪(白髪?)に緑の瞳で、何か特別な力?を持ってて黒幕に狙われてる設定。

舞台は砂漠化した未来?のようで、何もない砂漠と白い塔?が印象的でした。
こういう背景や設計のせいか、未来少年コナンのような印象を抱きました。
でも、コナンのような楽しげな雰囲気はありませんでした。

【覚えている登場人物】
主人公:15歳前後の少年
ヒロイン:銀髪(白髪?)に緑の瞳の不思議な少女

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
恐らく単発長編/よみうりテレビ/1987〜1992年頃/夕方/実家の神戸にて

このアニメを見た前後に、高橋留美子の「炎トリッパー」を見た記憶があるのと、
阪神大震災(1995年)の時に、倒壊したレンタルビデオ屋から、このアニメのビデオのパッケージが見え、「昔、ちょっとだけ見たアニメだ!」と思った記憶があるため、
炎トリッパー以降〜阪神大震災以前、と推測しました。

>3『アニメだいすき!』の作品リストはチェックしましたが、見つかりませんでした。。


【その他何でも気付いたこと】
見たのが20年前の小学生の頃なので、、間違った記憶かもしれませんが、未だに気になります。

平成の可能性もあるのですが、。宜しくお願いいたします。
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/19(水) 18:58:58 ID:???
グリーンレジェンド乱
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/20(木) 02:11:22 ID:???
青いブリンク、絵柄がなんとなくちがうような気もしますが
一度チェックしてみます。
ありがとうございました!
379376:2011/01/20(木) 11:26:43 ID:???
>377
わー!!!
これですー!!嬉しい!!!!

スレチすみませんでした。。
しかも平成のテンプレに記載されてましたね。。
お手数おかけしてすみませんでした!ありがとうございます!
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/20(木) 15:41:31 ID:IFkQDkrB
20年近く気になっています。ご存知の方、教えてください。

【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】 
確認すみです。/ 旅人、タイムトラベル、旅行者、海外アニメ

【覚えている内容】
全般にかなりうろ覚えです。
時代設定は未来でSF、外国(だったと思います)
親子3人が旅をしています。ある日、カラスのような鳥の大群に襲われ、その後、時空のねじれに巻き込まれ親子がはなればなれに・・・。
探せどもずっと会えず。何年もさがしていて、もう会えい、と夫婦があきらめたような頃、一人の老人と出会う。
取り留めのない話をしている流れで老人がいう。
「そんな訳で、いまでもワシは鳥は苦手だよ」
かぶっていた帽子をとると、そこには一面の傷。
時空のねじれによって年齢が逆転しているけど、この老人こそが、探していたあの子だ!


【覚えている登場人物】
若い夫婦、その子ども(7歳くらいの男の子)
鳥の大群

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
おそらく2時間位のアニメ映画。1985年頃、深夜に放送。(関東)


【その他何でも気付いたこと】
絵柄は海外っぽい。例えて言うと、妖怪人間ベムっぽい感じ。
タイトルは「時の旅人」とか、「時の旅行者」に近かったように思います。

情報少なくてすみません。
よろしくお願いします。

381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/20(木) 16:25:48 ID:???
>>380
「時の支配者」かな
メビウスのキャラデザインで
80年代はそこそこメジャーだったアニメです。
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/20(木) 18:12:09 ID:IFkQDkrB
381
ありがとうございます。
それです!!
鳥じゃなかったんですね。
間違いだらけの記憶でしたが、すっきりしました。
長年のモヤが晴れました。
感謝です。
今度見てみます。
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/20(木) 18:15:01 ID:IFkQDkrB
381
それです!

20年来のモヤが晴れました。
記憶違いだらけなのにありがとうございました。
今度見てみます!!
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/22(土) 13:29:44 ID:???
【覚えている内容】
深夜の産院に、怪しい女性が忍び込み、新生児の札を付け替えた上で置き換える
なんらかの目的をもち、取り替えっ子(チェンジリング)が発生するように仕込んだ
場面変わって、後年、富豪といっていい裕福な家庭に育った少女がピアノを弾いていた

【覚えている登場人物】
忍び込んだ女:影のような描き方をされていたような…?
         事件の鍵を握る人物であろうが、登場頻度は少ないと思われ、話の主役ではない
裕福な家の少女:少女漫画的な高飛車型を連想させるキャラ
         状況的からして、本来はこの家の子ではなく、取り替えっ子の一方の当事者と思われる

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズ
70年代後半〜90年代前半。おそらく80年代前半ないし中盤あたりじゃないかと思うけど、それも自信なし
80年代中盤までなら東海
80年代末以降なら関東

【その他何でも気付いたこと】
少女漫画が原作と思われたが、定かではない
とにかくどんな状況で見かけたのかを全く思い出せないため、視聴時期を判断する手掛かりがありません
年代を絞り込めなくて申し訳ないです

ちなみに「ふたり鷹」ではありません
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/22(土) 13:52:32 ID:???
本放送は71年だけど「さすらいの太陽」はどうかな?
原作は少女漫画で、主人公(本当は財閥の令嬢)と貧しい家の子が、
主人公の実の父親に恨みを持つ看護婦によって入れ替えられるというもの。
この看護婦はその後も、憎い男の娘である主人公が様々な試練に逢うのを
見る事を生き甲斐のようにしていた。
入れ替えられた2人はどちらも歌手を目指すので、芸能界ものアニメの先駆けとして
覚えてる人も多いみたいだよ。
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/22(土) 13:54:46 ID:???
すまん、アンカー入れ忘れた。
>>385>>384宛てです。
そしてついでに ×試練に逢う ○試練に遭う、ですな。
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/22(土) 17:37:12 ID:???
ありがとうございました。それのような気がします
音楽にそれなりの才があって歌手を目指すということなら、ピアノを弾いていた展開もピッタリはまります
本放送の時には自分は生まれていなかったのですが、どうやら時折再放送があったようですね
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/23(日) 20:55:19 ID:ftzmlV0w
【覚えている内容】
内容は覚えていませんがサザエさんのような
ありふれた日常生活を放送していたような気がします・・

【覚えている登場人物】
教育テレビに出てきそうなお姉さんが主人公です。
ペットにスカンクを飼っていた記憶が・・

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
1980年代
土曜?もしくは日曜日の朝7時〜9時頃です。
【その他何でも気付いたこと】
主人公の髪型は聖子ちゃんカットだった記憶があります。
以上です。よろしくお願いします。
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/23(日) 21:00:30 ID:???
おはようスパンク

なかよし連載マンガのアニメ化
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/23(日) 21:11:52 ID:???
スパンクにスカンク出て来たっけ?
もしかして同じなかよし掲載だったキャンディキャンディのプッペと混ざってる?
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/23(日) 21:27:56 ID:???
>>390
本当にスカンクが出てたんじゃなくて、名前から記憶が塗り替えられてると踏んで
愛子だっけ?の声の人が教育テレビのお姉さん風って雰囲気バリバリだし
なにより髪型が聖子ちゃんカットだったし

でも違ってたらゴメン
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/23(日) 22:42:11 ID:???
>>391
俺もぜったいスカンクじゃなくてスパンクだと思ったw
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/25(火) 18:03:16 ID:???
で、結局スパンクで合ってるのか合ってないのか…
質問主は何処行った…
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/25(火) 19:33:44 ID:???
スパンクの放送は夜だったようだけど?

タイトルの「おはよう!」につられて記憶錯誤起こしたか?
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/25(火) 19:42:23 ID:???
地方や再放送なら時間が違ってもおかしくはないけどな
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/25(火) 20:58:45 ID:???
>>394
つか80年代の本放送時、朝放送の少女漫画系って
とんがり帽子のメモル、はーいステップジュン、メイプルタウン物語の他になんかあったっけ?
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/25(火) 22:21:04 ID:???
80年代前半に本放送、後半に再放送というような可能性もあるんじゃね?
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/25(火) 22:59:01 ID:???
夢のクレヨン王国
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/25(火) 23:23:07 ID:???
>>398
夢のクレヨン王国は1997年だろ
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/26(水) 02:10:09 ID:???
つべにあるね。スパンクの動画。
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/26(水) 02:40:08 ID:???
べつに何も言う事はない
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/26(水) 03:13:41 ID:???
TMS公式のお試し動画もあったよ。
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/28(金) 01:12:26 ID:Vz+QBFYa
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-IuyAww.jpg
画像もってるんだけど、思い出せない。もしかしたらゲームだったかもしれない
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/28(金) 01:16:20 ID:???
>>403
【この娘誰?】気楽に詳細を聞いてみるスレッド217
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1295626658/

コッチで訊いてみ
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/28(金) 08:13:10 ID:???
最近ひまわり動画やsaymoveで見たアニメで「オシッコ我慢してるみたいで可愛い」ってセリフを女のコが言っているアニメですこしコミカルなアニメをみたんですが、なんのアニメかわかる方教えてください
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/28(金) 08:16:00 ID:???
すいません間違いました。。
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/28(金) 15:16:19 ID:???
ドラえもんでしずかちゃんがスネ夫に近いことを言ってたな
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/28(金) 20:52:03 ID:???
【覚えている内容】
遊牧民の騎馬兵が村を蹂躙する
村で飼われているニワトリが逃げ惑う
直後、騎馬兵が掲げる槍の穂先には、
丸焼き(の料理)となったニワトリが串刺しになっていた

【覚えている登場人物】
遊牧民騎馬兵たちは中世の人物

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズだったかな…
作画、動画など、作りは荒っぽいような

1970年代末だと思う
自分は「一休さん」を、従姉は「キャンディ・キャンディ」を好んで観ていた年代だったはず

【その他何でも気付いたこと】
鳥がいきなり丸焼きになっていた場面で従姉が爆笑した覚えがあるのですが、
今になって訊いてみても全く記憶にないそうです
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/29(土) 01:27:30 ID:???

【覚えている内容】
恐らくは19世紀アメリカ東部が舞台。
主人公ら10代の少年、少女が森にピクニックに行くが、川で気絶していた
黒人少年を助けるという展開で、その少年は黒人奴隷として働かせられた
所から逃げてきており、最後はいかだで川を降って再び逃避行の旅を続けるというラスト。

【覚えている登場人物】
10代の若い男女4、5人でなんとなく少女マンガ風?
主人公は多分女の子で、それより年上の兄か先輩的存在の男キャラがいる。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
見たのは90年頃だが、作品自体は昭和風の雰囲気があったのでこのあたりは良く分からない。

【その他何でも気付いたこと】
調べた感じでは愛の若草物語だとは思うんですが…
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/29(土) 07:25:31 ID:???
>>409
愛の若草物語にも逃亡した黒人のエピはあるけど
ピクニックは出てこないし
三女のベスを人質にしてる物騒な話なので
違うんじゃないかな
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/29(土) 11:42:15 ID:???
ハックルベリー・フィンの冒険と別の作品がごっちゃになってるとか?
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/29(土) 17:20:15 ID:???
>>408
『まんがはじめて物語』にそんなシーンあったような…?
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/29(土) 21:35:18 ID:eqlIRi4E
388です。
規制で書き込めず遅れて申し訳ありません。
389様のおはようスパンクで間違いありません・・
ついでにスパンクをスカンクと勘違いしてました。
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/29(土) 22:30:11 ID:???
ハックルベリー・フィンは俺も考えた。アニメは見てないけど逃げてきた黒人奴隷と川を下る展開には
憶えが有る。
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/30(日) 01:31:39 ID:???
少なくとも確実に覚えているのは鞭で虐待される黒人奴隷達の一枚絵
の場面(全体的に黄色い背景)と黒人の少年がいかだで川を降っていく場面ですね。

416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/30(日) 03:01:50 ID:???
若草の四姉妹はどうでしょう
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/30(日) 11:07:24 ID:???
>>408
漫画だけど「火の鳥・黎明編」辺りはどうかな?
手元に本がないので断言できないけど

近年アニメ化はされたけど
そういう場面があるかどうかは不明
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/01(火) 11:35:17 ID:GUGwngKT
【覚えている内容】
主人公は水に触れると溶けて死んでしまうため異常に水を恐れている
【覚えている登場人物】 主人公は何かの妖精?
主人公は黄色っぽい色をしていた
主人公と同じ様な種族が多数出てくる
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】多分NHK時間帯は17時か16時くらい
80年代後半もしかしたら平成初期かも?
【その他何でも気付いたこと】人間キャラもいたかもしれないけど記憶が曖昧で良く覚えていませんスイマセン

以上で宜しくお願いします
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/01(火) 11:42:50 ID:???
>>418
「おねがい!サミアどん」かな?
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/01(火) 12:41:50 ID:???
>>419
早い対応ありがとうございます
確認したところサミアどんでドンピシャした!
サミアどんはタイヤが好物なんですね、どんなキャラだよ・・・
古ぼけていた記憶が蘇ってきました
ありがとうございました
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/02(水) 09:40:59 ID:???
【覚えている内容】
ピンクの髪の女の子が、木刀で戦うこと。
高校生だと思います。

【覚えている登場人物】
その子のおじいさんが出てきたかもしれません。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
8年位前にキッズステーションで見ました。

以上です。よろしくお願いします。

422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/02(水) 10:52:20 ID:???
その年代でキッズ、木刀少女だと「SAMURAI GIRL リアルバウトハイスクール」かな
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/02(水) 15:14:58 ID:???
警察が本を集めて来て燃やしている場面があります。
図書館にも火をつけてました。
このアニメが放送された次の年に、シティーハンターが始まったと思います。
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/02(水) 16:14:29 ID:???
はあ、そうですか。
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/02(水) 18:44:59 ID:???
>>423
適当にドラグナーと言ってみるテスト
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/02(水) 19:37:14 ID:???
え?これ質問なの?
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/02(水) 20:02:27 ID:???
どう見てもル・カインの文化矯正隊ですが質問の体をなしていないので詳しくは言いません
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/02(水) 20:24:08 ID:???
アンナ達がガサ入れされた時の話のこと?
ちょっとそう思ったけど、図書館てのが引っ掛かるなー
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/02(水) 20:37:09 ID:???
質問なのか誤爆なのか考えさせられるレスだなあ
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/03(木) 00:32:10 ID:???
>428
ニューヨーク図書館だよ。ル・カインが投げ捨てた本に「カールビンソン」の
おとうさんが載ってただろう。
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/03(木) 01:13:33 ID:???
カールビンソンと言えば宇宙家族
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/05(土) 21:47:31 ID:ZvoUZ7QB
【覚えている内容】
申し訳ありませんが内容は覚えていません。
ロボットアニメなのは確実・・・
【覚えている登場人物】
ロボットはマジンガーZとグレートマジンガーを足して2で割った感じです。
黒いボディーに赤いマントを着ていた記憶があります。
そのあと流行ったアニメはダイオージャなのでその世代のアニメです。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
1979年〜1981年の2年間は確実です。
関西地区
【その他何でも気付いたこと】
グリコのオマケになっていました。
幼稚園の遠足でこのロボットを当てたA君みんなに羨ましがられてました。
ビックリマンで言えばヘッドぐらい当たりにくいオマケだったと思います。

433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/05(土) 21:58:19 ID:???
>>432
ブロッカー軍団IVマシーンブラスターの"サンダイオー"ジャマイカ?
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/05(土) 22:06:07 ID:ZvoUZ7QB
>>433
早速回答ありがとうございます。
ググって見ましたが残念ながら違いました。
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/05(土) 22:09:25 ID:???
>>434
その年代だと該当しそうなのは"宇宙大帝ゴッドシグマ"くらいしかない
ダイオージャより後発なら"サイコアーマーゴーバリアン"が怪しいが…
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/05(土) 22:12:31 ID:???
グリコと言えば鉄人28号だけどマントっていうのがな
437名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/05(土) 22:21:55 ID:ZvoUZ7QB
>>435
回答ありがとうございました。
ググって見ましたが2作品とも違いました。
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/05(土) 22:22:01 ID:???
版権もののグリコおまけでロボといえば鉄人かそれこそマジンガーかしかないから
どうせオリジナルの名前もないようなロボだろ
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/05(土) 22:26:40 ID:???
>>437
残念だけど他に該当しそうな作品は無いな
可能ならチョットイラストにしてうpしてみ
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/05(土) 22:27:38 ID:???
マント(?)って言うと星銃士ビスマルクが思い浮かぶけど・・・
マジンガーっぽくもないしグリコはないだろうな、ダイオージャよりも後だし
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/05(土) 22:35:54 ID:???
http://www.mandarake.co.jp/information/2010/05/04/21nkn02/index.html
http://www.mandarake.co.jp/information/2010/08/01/21nkn11/index.html
http://www.mandarake.co.jp/information/2010/08/01/21nkn11/index.html

大箱ではこのへんが商品化されてたんだな
東映以外のマイナー製作会社の番組なんかスポンサードしないだろうから
東映ロボでいなかったらもう後はない
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/06(日) 00:33:31 ID:???
オリジナルロボだとたとえばこんなんとか↓
http://www.mandarake.co.jp/information/2007/06/24/21nkn07/index.html
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/06(日) 01:16:34 ID:???
ブラックスオックスじゃないの?グリコのおまけだっていうし
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/06(日) 02:47:36 ID:???
マントをつけてたってのは不乱拳博士かよw
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/06(日) 02:58:06 ID:???
>>443
一応ツッコんどくけどブラックオックスな
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/06(日) 21:32:20 ID:???
【覚えている内容】
人工知能を持ったSLが少年と悪魔を倒す

【覚えている登場人物】
少年の母親が石にされて恋人が小鳥にされる

447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/06(日) 21:33:29 ID:???
>>446に訂正
人工知能を持ったSLが少年と悪魔を倒す
               ↓
人工知能を持ったSLが少年と共に悪魔を倒す
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/06(日) 21:37:19 ID:???
少年が自分で動くSLと共に戦うつったらジムボタンかな
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/06(日) 22:02:17 ID:???
>>448
dクスです
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/06(日) 22:29:02 ID:0zTL06tC
>>432
432ですが、グリコのオマケと書き込みましたが
横向きのお菓子でした。
グリコは縦ですのでグリコは間違いです。
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/06(日) 22:55:28 ID:???
>>450
イラストをうpするのは無理なのか?
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/07(月) 09:53:27 ID:cUYNasU2
>>432
星獣ビスマルクかな?
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/07(月) 10:02:00 ID:cUYNasU2
>>432
UFOロボ グレンダイザー か 惑星ロボ ダンガードA かな?
あと、星獣ビスマルク 正しくは 星銃士ビスマルク  
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/07(月) 12:21:15 ID:hi0C1jUy
>>432
御記憶のロボットは主人公側なんだろうか?
単純にダイオージャの前と言うと
”トライダーG7”か”ダイターン3”が思い出され、
その当時は敵側のやられロボが毎回毎回違うデザインだったりするから

”黒いボディに赤マント”なんて奴も居た可能性があるかも・・・
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/07(月) 14:38:17 ID:???
>>453
ビスマルクはすでに>>440で挙がってるのにその上間違えて、恥の上塗り
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/07(月) 15:33:54 ID:???
ダルタニアスは体は黒だったかな。
顔が赤かったようだけど。
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/08(火) 12:36:26 ID:k8rMsOvN
>>450
スポロガムは、横向き見たいだよ
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/09(水) 19:35:19 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい
【覚えている内容】
母の分の栄養ジュースを飲もうとする娘を父が叱る(父じゃなかったきもしますが)
母が死にそうで集中治療室にいる。手術は失敗し死ぬ(手術しなかったきもする)
【覚えている登場人物】
ロボット(だった気がする)の四人家族 父母姉弟だったかな 皆金髪
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
NHKかBS 再放送 ゴールデンタイム 世紀末
【その他何でも気付いたこと】
アンデルセン物語(ズッコのやつ)再放送の時期だったかな…

459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/09(水) 19:44:53 ID:???
>>458
「ぼくパタリロ!」で、プラズマ一家のアフロ18が死ぬ話かな
460458:2011/02/10(木) 13:45:40 ID:???
>>459
アフロ18が死ぬ動画を見て確認したわけではないのですが、どうやらそのようです
四人家族はプラズマX、アフロ18、プララ、αランダムだと思います
アフロ18を画像検索したら少しありました。絵柄もパタリロみたいなかんじでした。
まさかパタリロだったとは…パタリロは一昨年アニマックスで数話見たのですが
ありがとうございました!
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/11(金) 00:55:08 ID:iGiga8jW
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい。検索ワードは衛星兵器、超能力、80年代アニメ、または90年代アニメ。

【覚えている内容】
主人公が宇宙船から何らかの理由である惑星に降り立ち、そこで2つの先住民族と会います。
片方は野蛮で動物に近い種族でもう一方は普通の人間と外見は変わりませんが、
精神文化が発達しており、心話したり電気みたいなものを出して攻撃できる
超能力を備えていたと思います。物語の途中で空から無差別にビームが降ってきたときに、
登場人物の誰かが衛星兵器という単語を使っていたと記憶しています。

【覚えている登場人物】
主人公は敵と戦う時に手から肩にかけて装備する武器を使用していました。ボス相手に
その武器からビームを出して倒していたと思います。ビームの火力があるので、
コブラのサイコガンみたいな撃ち方してました。

ヒロインは超能力が使える種族の一人で姫の立場だったような気がします。
ティアラをしていて、服装は結構セクシーでした。
EDでは主人公とヒロインが一緒にならずにそれぞれ自分たちの場所で生きていくことを選択
してたのを覚えています。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
単発長編、宮城県

【その他何でも気付いたこと】
結構シリアスな内容だったと思います。

以上です。よろしくお願いします。
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/11(金) 01:31:09 ID:???
忍者戦士飛影?
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/11(金) 02:03:07 ID:???
>>461
プライムローズ ではどうでしょう?
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/11(金) 11:03:53 ID:iGiga8jW
>>462
>>463
早速のお返事ありがとうございます。ただ、調べてみましたが違ったようです。
確かヒロインは金髪で、剣等は持たずに超能力メインで戦ってました。
お話の舞台は地上がメインで人型ロボットはあまり出てこなかったような気がします。
主人公が肩につける武器が独特で、ビームだけでなくビームサーベルみたいなのも出して
たような?子供心にかっこよく感じて、一回しか放送されませんでしたが印象に残っています。
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/11(金) 15:54:11 ID:???
おそらくファイブスターストーリーじゃないでしょうか
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/11(金) 16:48:58 ID:???
>>465
どう考えても違うだろ…
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/11(金) 16:55:13 ID:???
見た事は無いがギャラガというのがなんか合ってるっぽい気がする。
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/11(金) 16:56:46 ID:???
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/11(金) 17:23:27 ID:iGiga8jW
>>467
間違いなくこれです。半分あきらめかけてたので、本当にうれしいです。
でも見たことなくて、話の断片だけでアニメを推測できるとは。。。
アドバイスしていただいた皆様、ありがとうございました。
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/11(金) 21:05:07 ID:???

【覚えている登場人物】
主人公は青年 金髪で肩までくらいの長さ
ヒロインは主人公と同じくらいの年
科学者みたいな爺さん
人型ロボット 武器はムチの様な剣を使う

【覚えている内容】
住んでるところや人型ロボットが壊されて主人公は旅に出る

途中でヒロインにあって主人公の持っている拳銃が貴重なものだから高値で買い取ろうとする

科学者みたいな爺さんがヒロインのシャワーをカメラで覗くも発見される

敵との戦いのために主人公が爺さんに渡していた銃をもって行く

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】

多分OVA

1980後半から1990前半のものだと思う

【その他何でも気付いたこと】
SFチックなファンタジーだった様な気がする

小さい時みて最近思い出して調べても見つからないのでここで聞いてみました
わかる人いたらお願いします
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/11(金) 21:48:46 ID:???
>>470
機甲界ガリアン
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/11(金) 21:52:19 ID:???
>>471
まーた適当な事を…
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/11(金) 21:54:04 ID:???
>>471
お前…観てないにもほどがある
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/11(金) 22:08:08 ID:???
文句ばかりだなお前ら
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/11(金) 22:14:10 ID:???
答えが分かったら教えてあげたいけど、わからん
それにしてもガリアンは酷すぎるだろ
チュルルは10歳の幼女だったぞ
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/11(金) 22:16:56 ID:???
>>475
鉄の紋章はもっと年齢設定が高くなってるけど、どう考えても違うしな
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/12(土) 00:57:33 ID:???
ロボットの大きさとか操縦法はどんなの?
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/12(土) 01:12:58 ID:???
>>477
>ロボットの大きさとか操縦法はどんなの?

ロボットは人間と同じくらいのサイズです。ロボット自体が意思を持っているので操縦とかは無かったと思います
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/12(土) 02:24:58 ID:???
人型ロボが育ての親とかなら創世機士ガイアースかな
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/12(土) 09:14:30 ID:???
アップルシードだな
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/12(土) 20:50:03 ID:???
>>479
クグったらこれっぽいです

ありがとうございます
考えてくれた方々もありがとうございました

DVDBOXがでてるみたいなんですが、やっぱりみるには買うしかないですね
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 12:54:11 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい。/機械 対 人間 惑星 SF漫画 宇宙船

【覚えている内容】
とある宇宙服を着た一団が宇宙船で、とある惑星に来たところ
人一人いなく静か。
ところが、とある宇宙船(または塔)を発見。
内部には生存者が1〜2人。
最上階のコントロールルームに行くまでに仲間たちが死ぬ。
最上階には話すコンピューター(ロボットではない)がいた。

【覚えている登場人物】
宇宙服を着た男たち

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
単発長編 日本テレビ系・1985の『夏休み子供劇場』・午前9〜11時・福島県

【その他何でも気付いたこと】
多分、その年の『24時間テレビ』では『三つ目がとおる』
『夏休み子供劇場』の1つで『アンドロメダ・ストーリーズ』を放送していました。

以上です。よろしくお願いします。
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 17:07:48 ID:???
地球へ
寺へ
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 17:16:07 ID:???
地球物語(1984年)のラストあたりかなあ?
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 22:03:59 ID:???
検索してキャラクターデザインを見た結果、後者っぽいです!
前者はネットでも、すぐにでも観られるようですが
後者は入手して実際に観て確認させて頂きたいと思います!
確認次第、また報告させて頂きます!

ありがとうございました!!
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 22:24:03 ID:???
■■■■■■■ 質 問 者 用 テ ン プ レ ■■■■■■■

【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
・なし
【覚えている内容】
・ロボット系のアニメ
・パイロットは女
・最終回?っぽいところで主人公級の女の人が胸のパーツを相手に叩き込む?
 女の人の服が破けてたので連動してる?
【覚えている登場人物】
・いないです
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
・古いって事しか、、、
【その他何でも気付いたこと】

以上です。
情報本当に少ないですけど分かるかた教えてください
気になってますよろしくお願いします
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 22:25:30 ID:???
はいはいトップをねらえ
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 22:33:29 ID:???
白黒だから古いとは限らない
お前がいつ見たかぐらい書け
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 22:43:26 ID:???
すまん
曖昧すぎてほとんど皆無なんだ
10年位前にレーコード?みたいな奴で見たと思う
小さいころなんで記憶が、、、
もしかしたら平成のアニメかもしれない。長文スマン
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 23:03:36 ID:???
>>489

>>487
おれも「トップをねらえ」だと思うよ
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 23:09:31 ID:???
とりあえずトップをねらえ見てきます
情報くれてありがとうです
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 23:11:06 ID:???
そうだね。白黒あるし、縮退炉をどうこうするシーンだ。
ノリコのコスチューム破けておっぱい出てたし。
すべて符号する。
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 23:11:25 ID:???
レーコードとは何ですか
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 23:45:17 ID:???
確認してきました
トップを狙え2の最終回でした皆さんありがとう
今日はいい夢見れそうです
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 23:46:37 ID:???
全然古くないし
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/14(月) 00:28:33 ID:???
「トップをねらえ!」の最初の発表は1988年、ぎりぎり昭和だ。
てことは、このスレでも間違ってはいなかったということか…

てか、もうそんな昔になるんだな
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/14(月) 00:42:16 ID:???
当時はノリピーがヤクに手を出すとは考えられなかった。それくらい時は流れたって事だ。
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/14(月) 00:42:46 ID:???
>>496
いや2だし
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/14(月) 02:14:20 ID:???
白黒ってどこに書いてる?
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/14(月) 02:22:37 ID:???
それは488の思い込み
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/14(月) 10:18:13 ID:???
レコードってもしかしてLDの事かな?
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/14(月) 11:01:44 ID:???
それがなんでトップ2になるんだ
無茶苦茶だな
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/14(月) 11:49:45 ID:???
↓次の質問どうぞ
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/14(月) 12:44:14 ID:???
【覚えている内容】
下町人情コメディ?
転入者の少年が主人公(?)と知り合い、これは月の石だと言って石ころをプレゼントする
博学な少年に鑑定してもらったところ、月の石というのは嘘だと発覚する
主人公(?)は転入者の少年をとらえ、問い詰める

【覚えている登場人物】
主人公(?)…男子だったと思う。ちょっと気が荒い面があったかも
博学な少年…レギュラーキャラ? 上記の主人公(?)が信頼していた
転入者の少年…舞台となる町に越してきたばかりで、この回のゲストキャラかもしれない

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズ
1970年代?

【その他何でも気付いたこと】
てんとう虫の歌、元祖天才バカボン、ジャングル黒べえ、オバケのQ太郎のいずれかかもしれません
てんとう虫だとすると、博学な少年というのは弟の一人だったかも
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/14(月) 15:14:55 ID:???
>>504
オバQ
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/14(月) 19:56:27 ID:???
>>505
ありがとうございます
オバQだと、ちょっと気が荒い正太の友人に、
ハカセという博学そうなキャラがいるみたいですね
基本的なキャラ構成は一致します
各話タイトルに目を通しても判明しませんでしたが、
なんとなくそれっぽいです
507おさかなくわえた名無しさん:2011/02/15(火) 12:37:53 ID:dDnZhzw3
>>506
>なんとなくそれっぽいです
505さんの言う通り、オバQで合ってるはずですよ

月の石をプレゼントされたお礼にと
Qちゃんと正ちゃんが半分ずつお金を出し合って買ったプラモを
少年に差し出そうとしてケンカになった

その後、少年は同じ手口でガキ大将(ドラえもんで言うところのジャイアンみたいなキャラ)
からもおもちゃをせしめようとして石を拾って渡す

”気の荒い”と言うのは多分、プラモを渡す渡さぬでケンカしたシーンが
あったせいか
あるいはこのガキ大将を主人公と混同したかだと思われます。
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/15(火) 19:12:49 ID:???
疑っているような様子に見えたようなら申し訳ありません
月の石と偽った嘘のエピを明確に覚えている方がいらっしゃることで、自分的に確定事項です
まあ、てんとう虫の方にヤマをかけて探っていたので、違った道へ危うく踏み込むところでしたが
騙した奴に対して喧嘩腰だった印象なので、のび太のように情けないいじめられっ子ではないと思ったのですが、
ちょっと気が荒い面があるというのは言いすぎだったかもしれません
ハカセと思われる博学な友人に石を見てもらったキャラと同一のはずなので、
ハカセに石を見せたのが正太なら、正太に荒っぽい印象を抱いたことになります
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/15(火) 20:19:50 ID:???
もともと正ちゃんは、のび太みたいないじめられっ子じゃなく
ど根性ガエルのひろしみたいな感じだから、荒っぽく感じるかも知れん
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/16(水) 04:56:46 ID:???
オタマジャクシ型のロケットが、カエルのロボットに変形するアニメをもう一度見たいです。

【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
覚えてません。

【覚えている内容】
覚えてません。

【覚えている登場人物】
子供が一人で巨大ロボットを作ってます。
時々黒い服の兄ちゃんが助けに来ていたみたいです。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
覚えてません。

【その他何でも気付いたこと】
覚えてません。
ロボットを作って乗ってる子供は、黒猫を飼ってたみたいです。
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/16(水) 15:38:51 ID:???
>>510
ステップジュンですね。
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/16(水) 18:02:42 ID:???
ステップジュンって巨大ロボ出ないし
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/16(水) 20:55:02 ID:???
イメージだけど
タイムボカンとかヤッターマンとか
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/16(水) 22:18:21 ID:???
>>510
自分が住んでいた地域も分からないのか
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/16(水) 22:49:54 ID:???
子供の性別ぐらい書けよ
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/17(木) 04:35:46 ID:???
お願いします
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい/緑の髪 テクタイト
【覚えている内容】
主人公はバイクに乗ってて彼女がいて緑色の髪の女が出てきて隕石が降ってきて悪そうな宇宙人がきて戦いになる
【覚えている登場人物】
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TV 長編 単発 80年代半ば
【その他何でも気付いたこと】
テクタイトがどうのこうの
517510:2011/02/17(木) 05:04:38 ID:???
すみません。
主人公は、金髪の男の子で、黄色いシャツと、青いジャケットと青いズボンを着ていて、
ヒロインは、水色の髪の毛で、白い王子様みたいな服を着ていて、
主人公とヒロインは、ともにショートカットで双子みたいにそっくりでした。
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/17(木) 11:21:15 ID:???
>>516
ラブ・ポジション ハレー伝説かな?
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/17(木) 15:52:01 ID:???
>>517複数の番組が混ざってる可能性あり

ヒロインが水色の髪で白い服はエヴァンゲリオンだし
主人公が金髪で黒い服の兄ちゃんが助けに来るのはセーラームーンだし
主人公がロボットを作るのはヤッターマンだし
主人公が男の子なのにヒロインにそっくりというのは可愛い顔っぽいので少女マンガみたいだし
ヒロインが王子様の服というのも少女マンガっぽい・・・、っていうか、性別間違ってないか・・・
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/17(木) 15:55:53 ID:???
カエルのロボットというのが、見当たらないな
黄色いシャツと、青のジャケットとコートはアムロ・レイの私服っぽい
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/17(木) 17:10:40 ID:???
カエルのロボットていうとコンバトラーVのケロットぐらいかな
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/17(木) 17:34:20 ID:???
主人公はヤッターマンっぽい気がする
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/17(木) 17:57:59 ID:???
タイムボカンシリーズが混じってるとか?
カエルのロボって三悪側にありそう
524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/17(木) 18:14:16 ID:???
つか>>510>>511>>517>>519>>520の自演だろ
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/17(木) 18:34:39 ID:???
あ、ほんとだ
自演っぽい
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/17(木) 20:36:27 ID:???
???
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/17(木) 21:08:25 ID:???
510と511だけなら偶然とか511が悪ふざけして真似しただけという解釈もできたんだけどねえ。
528516:2011/02/17(木) 23:40:32 ID:???
>>518
ビンゴ
多謝
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/18(金) 21:36:06 ID:???
犬のロボットが合体(胴体と頭がくっつくだけ)する時の効果音が
ウルトラマンの変身シーン

これだけしか覚えてません
ゴライオンと同じ時期です
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/19(土) 01:11:54 ID:???
はあ、そっすか。
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/19(土) 01:48:39 ID:???
>>529
音がウルトラセブンならUFO戦士ダイアポロン
違うなら わからない
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/19(土) 11:32:16 ID:???
>>529
他に全く覚えていないんだな、だったら後から追加情報出すなよ
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/19(土) 13:12:33 ID:???
一人ピーが居着いてるな
病院行った方がいいぞ
534485:2011/02/19(土) 14:34:22 ID:???
>>484

確認済『地球物語 テレパス2500』でした!
児童期の記憶で、うろ覚えでしたが総合的に合致していました!?
ありがとうございました!!
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/20(日) 12:47:19.52 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい/ロボット アニメ 赤 マント 

【覚えている内容】
友達のカラオケでアニメを見てとても面白そうだったのですが

肝心の歌とアニメを覚えていなかったのでそのカラオケでみた映像を話すと
ハゲていないDr・ワイリーがラスボス的なポディションにいて、
主人公らしき人が人型ロボットを薙ぎ倒して最終的にそのハゲていないワイリーのロボと直接対決します。
主人公はとても熱血っぽく、ロボットも真っ赤だった気がします。
印象に残っているのはマントらしきものを体全体に身にまとい、攻撃を受け付けず
前進していく映像でした。

【覚えている登場人物】
熱血の青年と、ハゲていないワイリー

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
カラオケでの映像だったので、昭和か平成かも分かりません。
ただ、友人が歌うジャンルが昭和が多かったのでここに書き込みました。

【その他何でも気付いたこと】
とりあえずロボットアニメでした。
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/20(日) 13:06:45.93 ID:???
>>535
おそらく「真ゲッターロボ 世界最後の日」
平成のOVAだな
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/20(日) 13:09:33.54 ID:???
カラオケで使われている映像はアニメを流用したものではない場合も多いという事を知ってもらいたい。
ある程度のストーリー性があってきっちりオチがあるような映像がループしてたならオリジナルかもよ。
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/20(日) 13:15:15.46 ID:???
>>536 おおお!まさにこの曲です!ありがとうございました!
早速見てみたいと思います。
平成だったんですね。板違いでごめんなさい

>>537 そうだったんですか。気にせず書き込んじゃってごめんなさい
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/20(日) 13:20:38.78 ID:???
あれはもろ再利用だけどな
オリジナルなんて見たことないわ
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/20(日) 16:04:09.26 ID:???
>>538
取り敢えずマルチは良くない
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/20(日) 16:07:18.94 ID:???
マルチしといて板違いでごめんなさいとか…
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/21(月) 22:11:20.79 ID:PVUZdLX5
【覚えている内容】
虫の息の男(両手両足が無い※別補足)を助けようとするのだが死ぬ事を
悟ったのか?仲間が助けようとするも拒否する感じ。
その為、助けようとした仲間が死にそうな男の手首を取り外す。
(人間では無いのかも知れません・・)
すると死にそうな男がありがとうと言い死んでいく・・こんな感じです。

【覚えている登場人物】
※補足※キン肉マンのアタル兄さんとキン肉マンが抱き合うシーンの
この世から消える瞬間のアタル兄さん見たいな感じ
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
1979年〜1983年
東海地区
夕方18時〜19時の間

【その他何でも気付いたこと】

死にそうな男は大きな壁のような場所に張り付いていました。
イメージ的にはキン肉マンの火事場の糞力を封じ込めた場面な感じです。
543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/22(火) 01:26:25.77 ID:???
???どうやったら両手がない男の手首を取り外せる???
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/22(火) 01:35:50.77 ID:???
一瞬、真田さんかと思った
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/22(火) 03:50:21.49 ID:???
いろいろ違いすぎるし、キン肉マンの事は知らないので何ともいえないが
自分も第一印象は宇宙戦艦ヤマト無印18話の真田さんと古代のくだりに思えた。
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/22(火) 06:29:14.41 ID:???
>ありがとうと言い死んでいく・・
ここはさらば宇宙戦艦ヤマトみたい
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/23(水) 22:37:34.27 ID:+2Yk6CdY
>>542
キン肉マン王位争奪戦のロビンが消える場面じゃないよね
548479:2011/02/24(木) 17:12:06.68 ID:D0pRCwMw
ジャンルは魔法少女物。観たのはサンテレビで。
主人公が家族全員に「誰だったっけ」とか「お前なんか家族じゃない」と言われる
シーンがあるが、夢オチだった気がします。平成になってから、同じようなシーンを
朝ドラ(タイトル忘れ)を観たので、思い出しました。
絵柄は、全く覚えてません。
よろしくお願いします。
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/24(木) 17:14:54.39 ID:???
メグちゃんあたりじゃねーかなと
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/24(木) 17:16:58.69 ID:???
人間界の既存の家族を魔法で騙して、
家族に入り込むってのは割とベタな設定だからなあ
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/24(木) 18:29:01.93 ID:???
メグのことを家族が思い出しそうになる度に、お母さんが魔法をかけ直すシーンがあればメグちゃんだね
やだわ〜みたいな感じで笑いながらお父さんにぱっパッと魔法をかける
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/24(木) 21:01:32.06 ID:???
考えてみると恐ろしいな
見ず知らずの他人が自分の家族になりすましていて、それに気付けないとか
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/25(金) 06:39:49.94 ID:???
>>542
サイボーグ009かなあ?
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/25(金) 06:41:57.05 ID:???
>>551
それは最終回で、メグは魔法の国に帰っちゃって
家族はメグの記憶を消されたんだが子供ら二人は思い出しちゃう
んで、メグは次期女王試験かなんかに落第して人間界に戻ってくる
子供ら二人はメグに抱きつくが、親父は記憶消されたままだから
「誰だお前?」状態で、そんで母ちゃんが笑いながらパッパッと魔法を解く

ってシーンだったんじゃないか?
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/26(土) 08:57:07.07 ID:???
>>548が消えちゃったね
メグちゃんは1話でも548が書いたのと似たようなシーンがあった
ミンキーモモも居候系だけど家族じゃないというセリフは無かったはず
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/26(土) 14:00:59.86 ID:???
ミンキーモモにも、「家族じゃない」エピは、あったような。
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/26(土) 17:25:16.13 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい/流れ星 モチーフ 魔法 少女 女の子 マジカルエミ ようこそようこ クリーミィマミ ファンシーララ

【覚えている内容】
魔法物なのかも定かではないのですが、ペルシャのカチューシャについているのと似てる
流れ星のモチーフがopやらそこかしこに出てきます。
クリーミィマミではありませんでした。

【覚えている登場人物】
女の子が主人公という事しか覚えていません。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
1984年生まれで小さい頃見ていました。テレ朝かテレ東だった気がします。
ギリギリ平成なのかもしれないですが…。

【その他何でも気付いたこと】
魔法少女op集とかも見てみましたが、見つからなかったので魔法を使うのではないのもしれません。
よろしくお願いします。

558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/26(土) 17:27:45.81 ID:???
>>557
ミンキーモモ が、カチューシャ+星
アニメ板 コメットさん も星だな。カチューシャないけど
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/26(土) 17:29:13.17 ID:???
OPの最初で星が出てくるのは、2期ひみつのアッコちゃん
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/26(土) 17:51:11.24 ID:???
>>558>>559
ありがとうございます。カチューシャ+星ではなく、流れ星モチーフのみです。
一応ミンキーモモ見てきましたが違いました。☆ミ←これがそのままopなど、に出てきて、コンパクト的な物もこの形だったような?
ミ←の部分は太く、本当にペルシャのカチューシャについている物のような感じで先端は丸くなってます。
コメットさんとアッコちゃんは違いました。すみません。
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/26(土) 19:06:35.02 ID:???
>>557
はーいステップジュン
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/26(土) 21:11:00.80 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
カードゲーム、異世界、足の悪い友人、マッドハウス

【覚えている内容】
足の悪い友人と主人公が異世界に飛ばされる。
二人は、そこでモンスターを召還して戦う能力を得る。
足の悪い友人は、この世界のテクノロジーで歩けるようになる。
最強のモンスターを召還する為のアイテムを探す旅が話の中心。
異世界に存在する各国の争いに巻き込まれていく。
最終的には足の悪い友人が最強のモンスターを手に入れ、最後のライバルになる。
友人に勝利した主人公は現実世界に戻るが、異世界と行き来出来る能力を得た模様。
友人は異世界に残る。

【覚えている登場人物】
不良っぽい赤いコートを着た主人公
足の悪い眼鏡をかけた友人
召還能力を持ったパン焼き屋の女の子

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TV東京系
TV大阪では週末の朝放送だったような

【その他何でも気付いたこと】
マッドハウス製作だったと思っていたのですが、作品一覧を見る限り無いので、記憶違いかも。


以上です。よろしくお願いします<(__)>
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/26(土) 21:57:50.99 ID:???
>>562
「牙」だと思う。マッドハウスのWORKSのページの2005-2006年の所にある。
てか、思いっきり平成じゃん。
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/26(土) 22:02:57.63 ID:???
これって、ファイナルファンタジータクティクスアドバンスのストーリーまんまだな
ラストは違うケド
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/26(土) 23:52:17.00 ID:???
ありがとうございます
思ったよりも新しかったんですね失念してました><
566479:2011/02/27(日) 06:57:34.86 ID:bCBeScuS
>>551
>>554
>>555
「魔女っ子メグちゃん」で間違いないです。
ありがとうございました。

後もう一つお願いします。
1984年か1985年の学研の「5年の学習」か「6年の学習」の付録か
綴込み。本編は観ていません。覚えている事は、出っ歯の少年が睨みつけている
ドアップで、セピアっぽい画像。タイトルが書かれていなかったことです。
出っ歯の少年、アニメで検索しても「ゲームセンターあらし」しか出てきません。

よろしくお願いします。
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/27(日) 09:06:10.41 ID:???
それはそもそもアニメなのか?
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/27(日) 09:50:35.91 ID:???
二度と目覚めぬ子守唄
http://pff.jp/jp/award/1986.html


こんなアングラアニメの記事が学研の本に載るか?
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/27(日) 10:07:51.81 ID:???
今はどうか知らないけど、学習か科学にアニメディアの広告が出てた事が
あった覚えがあるから、それで見たのかもよ
自分が覚えてるのはシティーハンター使ってた広告だけど
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/27(日) 16:09:51.70 ID:???
571566:2011/02/27(日) 20:37:16.50 ID:bCBeScuS
>>568
これだ〜!!
ありがとうございます。
TVアニメとアニメ映画の歴史年表(多分アニメ映画の方)のところに画像だけ
が載ってました(後出しですみません。)。スタッフは内容知らなかったんでしょ
うね・・・。

>>569
アニメディアの広告は記憶にないですね。
ありがとうございました。

572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/27(日) 22:10:42.98 ID:???
>>560
>☆ミ←コンパクト的な物もこの形だったような?

クリィミーマミのルミナスターじゃないの?
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/27(日) 22:13:59.75 ID:???
>>572
>>557
>クリーミィマミではありませんでした。
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/27(日) 23:23:57.22 ID:???
そういやメイプルタウン物語もOPに流れ星が何回も出てくるな
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/27(日) 23:36:23.05 ID:???
>>560
アイドル伝説えり子のOPジャマイカ
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/27(日) 23:54:53.82 ID:???
大穴で、うる星やつら
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/28(月) 00:10:35.35 ID:???
ようこは見てたけど、えり子は見てなかった。
確かに、おもちゃのペンダントにはペルシャに似た流れ星がくっついているな。
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/28(月) 13:22:06.43 ID:???
俺も「うる星」なんじゃないかと思う
うる星は、OP・EDともに数種類あるけど、最初のOP「ラムのラブソング」、同じくED「宇宙は大ヘンだ」を確認してみてけれ
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/28(月) 15:01:04.21 ID:???
スターザンS・・・は違うなたぶん。
580557:2011/02/28(月) 15:21:39.14 ID:???
アイドル伝説えり子でした!opが全然想像と違ったw
>>575さん、いろいろ答えてくださった皆さんありがとうございました。
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/01(火) 04:21:40.30 ID:CeC+TTjX
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】はい/恋愛アニメ
【覚えている内容】ヒロインの女の子がどっかの食堂でバイトしてる所

【覚えている登場人物】ヒロインの女の子が頭にカチューシャ、ピンク色の服を着ていて、ヒロインが好きな男が髪の毛が立てて(カニ頭?)いつも制服着てた

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】 多分、再放送でしか見たこと無いと思います、関西で夏休みや冬休みのあさ8時30分〜11時のどこかの時間でやってた

【その他何でも気付いたこと】
オープニングで〜Lって言ってた気がする

以上です、よろしくお願いします
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/01(火) 04:29:16.78 ID:???
>>529
おじゃまんが山田くん
の機動戦士オジャマンダム
マルチはするな
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/01(火) 05:31:51.89 ID:???
>>581
かぼちゃワイン?
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/01(火) 06:00:56.74 ID:CeC+TTjX
>>583
間違なくそれです
どうもありがとうございます
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/01(火) 13:47:28.31 ID:0zn/bjCA
自力検索したキーワードなど
衛星放送 秘宝 折れた剣 海 1990 闇 影


【覚えている内容】
主人公の青年(元王子?)が親の形見?の折れた剣を持って、世界の海に散らばった秘宝かなんかを集める

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
衛星放送でみていたような・・・
海外物かも 1985〜1990年頃?

【その他何でも気付いたこと】

以上です。よろしくお願いします。

586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/01(火) 18:24:49.50 ID:???
海のトリトンだろ
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/01(火) 18:46:56.91 ID:???
>>586
お前はいつもの適当くんか?
トリトンは1970年ごろだし、あきらかに少年だし剣は折れてないし髪の毛緑だし
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/01(火) 20:40:41.34 ID:???
トリトンで思い出したけどピグマリオにもそんなエピソードあったな
大地の剣が折れたエピソードアニメでやったかどうか覚えてないけど、海の神怒らせて海底の真珠拾い集める…ってそれやったのオリエだった
違うわ
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/01(火) 20:56:26.08 ID:???
>>588
つか、書き込む前に既に違うと気付いてるんだから書き込むな
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/01(火) 21:03:23.74 ID:???
回答が出てない状況で可能性があるもの出して何が悪いんだか
お前の余計な仕切りこそ書き込まなくていい事だ
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/01(火) 22:08:04.77 ID:???
次の質問どうぞ
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/01(火) 23:16:35.90 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
1970年代アニメ ヨット サル
【覚えている内容】
航海士姿の少年がヨットの上で喋っている 猿のような動物がお供にいる
【覚えている登場人物】
少年と猿のような動物
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
tvシリーズだったと思う
放送局は不明
1970年代前半 夕方の放送だったかな? 関東地方です
【その他何でも気付いたこと】
本当におぼろげな記憶で何とも言えないんだけど、もしかすると
海外のアニメだったかもしれないです
70年代後半くらいに再放送があった記憶があります

どうにも漠然としすぎで申し訳ないですが
心当たりがあれば宜しくお願いします
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/01(火) 23:29:04.86 ID:???
>>592
つれているのがオウムなら「少年シンドバッドの冒険」かも
画像があるから探してね
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/01(火) 23:29:48.01 ID:???
>>592
「母をたずねて三千里」じゃね?
サルいたし、船にも乗ってたし
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/02(水) 00:01:41.25 ID:???
出崎統監督の「宝島」もそんな感じじゃね?
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/02(水) 00:09:56.30 ID:???
TVシリーズじゃなければ「どうぶつ宝島」もそんな感じじゃね?
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/02(水) 00:33:32.46 ID:???
「家なき子」の可能性も有りそうだ。
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/02(水) 14:07:23.95 ID:???
動物が定まらないようなら、

空飛ぶゆうれい船 東映 1969年
海底3万マイル 東映 1970年 を挙げておこうか。
599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/02(水) 18:10:50.20 ID:???
SDガンダムっぽい姿の侍たちが出る
普通の人間も出る
忍者みたいなのがカエル型の巨大ロボットに乗る
武者ガンダムじゃない
ガンダムのモビルスーツは一人も出てない
狐のオカマがいる
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/02(水) 18:13:33.40 ID:???
適当にムサシ!BUGEI伝!!
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/02(水) 18:14:40.17 ID:???
それだけ情報があって>>17の『キャッ党忍伝てやんでえ』じゃないというのなら、
どこがどうてやんでえとは違うのかが伝わるよう、書式に従って書いてくれると回答しやすい
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/02(水) 18:14:44.52 ID:???
次の質問どうぞ
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/02(水) 18:16:19.35 ID:???
クイズかよw
からくり剣豪伝ムサシロード
604600:2011/03/02(水) 18:18:14.13 ID:???
おっと、>>603の主題歌タイトル書いてしまったw
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/02(水) 18:23:55.87 ID:???
???
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/02(水) 20:11:48.31 ID:???
>>599
ほぼ「からくり剣豪伝ムサシロード」で間違いないけど
キツネのオカマは「キャッ党忍伝てやんでえ」と混同してるっぽいな
607592:2011/03/02(水) 20:33:55.23 ID:???
挙げられたものの中でバチッとはまるものは残念ながらなかったです
なにしろこっちの記憶が霧の向こうみたいになってるから…
しかし、少年シンドバッドの動画を見た時、記憶の底がザワついたから
もしかしたら、これかもしれないですね

どうもありがとうございました
608599:2011/03/02(水) 22:39:44.91 ID:???
からくり剣豪伝ムサシロードに間違いありません
有難うございます
キャッ党忍伝てやんでえも見てました
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/02(水) 22:57:19.59 ID:???
テンプレをわきまえた次の質問者さまどうぞ↓
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/04(金) 10:09:22.97 ID:???
>>585
適当にダークウォーター
611おさかなくわえた名無しさん:2011/03/04(金) 10:47:20.76 ID:yoCz3lVs
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しました
途中から見たのでタイトル不明、
キーワード、武将、毒になるかも知れない、ムカデ
【覚えている内容】
巨大なムカデの化け物と日本の武将が戦って勝利する
【覚えている登場人物】
見るからに日本の武将って感じの男と中国っぽいその他の人々
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
単発作品と思われます、北海道でだいたい昭和50年頃
TVですが局は不明
【その他何でも気付いたこと】
日本の武将らしき人物(確か甲冑を着けていた)が
異世界(何処から見ても昔の中国って感じ)に迷い込む
そこで悪い巨大なムカデの化け物を退治することになります
苦戦し、もうダメかと言うところで自分の傷をみて
昔ケガをした時に唾をつけて直したことを思い出し
「唾は人間の傷を癒す、ならば化け物には毒になるかも知れない」
と考え、矢の先端につばを塗ってムカデの眉間に打ち込む
すると途端にまばゆい光を放ってムカデが消滅する

「つばが毒になるかも・・・」のセりフはガチで間違いなく覚えてますので
コレが一番確かな手掛かりなのですが検索にはかかりませんでした

あまりに手がかりが少ないのでダメかも知れないと思いつつお尋ねしていますが
知ってる方がおられましたらどうか、お教えください。
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/04(金) 10:51:02.13 ID:???
放送が1991年だったことを除けば、キーワードがことごとく『未知の海へ ダークウォーター』に一致しますな
たしかに折れた剣だ

あんさんすげえよ>>610
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/04(金) 11:05:20.71 ID:???
>>611
筋建 は、俵藤太 でまちがいないだろう。まんが日本昔絵巻 でアニメ化もしてる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%B5%E8%97%A4%E5%A4%AA
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/04(金) 11:07:10.29 ID:???
修正
まんが日本絵巻
615585:2011/03/04(金) 12:17:44.96 ID:kHb+2i83
>>610
おぉこれです。
ありがとうございます。
しかし打ち切りENDみたいな感じで終わってたんですなぁ。
616おさかなくわえた名無しさん:2011/03/04(金) 12:20:38.39 ID:yoCz3lVs
>>613

こんなに早くレスがあるとは想像もしませんでした
俵藤太で検索したら出てくる出てくる・・・
こんなに有名な話だったんですね・・・
”ムカデ”で検索してどうして見つからなかったのやら・・・

私が観たのは残念ながらまんが日本絵巻で放送した物と
絵柄など違っていましたがストーリーは、この史実に基づいたもので
間違いないでしょう

コレだけでも十分満足ですが、この手掛かりがあれば
いつの日かあの作品に再びまみえることもあることでしょう
感謝いたします。
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/04(金) 15:13:56.70 ID:???
いや、伝説という話であって、史実とは言わない
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/05(土) 22:22:17.52 ID:???
>>616
>>611に書いてあることはセリフの細部から何から何までまんが日本絵巻と合致するんだけど、何をもって絵柄が違うと判断したのでしょうか?
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/05(土) 22:41:46.87 ID:???
>>618
質問者が違うというなら違うって事だから
あなたの知らない別の物が存在する可能性もあるわけで
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/05(土) 23:10:58.96 ID:???
>>618
もう消えているはずだから、終了
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/06(日) 08:57:40.23 ID:???
マツコデラックス似のキャラ(男の服)が
玩具のロボットをリモコンで動かしてたアニメがあったような
ヤマト完結編が公開された頃だったかな
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/06(日) 09:17:47.62 ID:???
プラレス3四郎。
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/06(日) 10:10:46.92 ID:???
>>621
質問ならせめて教えてくれくらい書こうな
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/06(日) 12:05:59.63 ID:???
池沼の暇つぶしくらい気づけよ。
625612:2011/03/06(日) 21:00:16.20 ID:Z8r7V1BU
【観た時期】5年以内のサンテレビの朝7時25分か7時55分くらい。
【単発・連続】連続。
【内容】
エンディングだけ観た事があります。サビが「さあ、出発だ〜父さん〜」と言う感じ
で、ちょっと勇ましい感じで女性ボーカル。少年が主人公らしい。
「さあ、出発だ」から「父さん」の間が早くなる感じ。

よろしくお願いします。
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/06(日) 21:06:49.23 ID:???
OPで母さんなら覚えがあるんだが。
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/06(日) 21:07:27.13 ID:???
>>626
同じく
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/06(日) 21:17:54.87 ID:???
OPで母さんなら、母をたずねて三千里だろうけど
EDで父さんは思いつかないな
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/06(日) 21:18:02.68 ID:???
ていうかそれ以外はまさしくあれだよな
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/06(日) 22:11:33.98 ID:???
何で誰もアンカー付けないんだ?
みんな散々書いてるけど、どう見ても「母をたずねて三千里」のOP。
なかなかの名曲だ。
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/06(日) 22:21:49.29 ID:???
>>630
お前も付けてないやん…
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/06(日) 23:47:24.74 ID:???
少年の旅の話でボーカルが女性でOPの歌詞に「父さん」とあるなら「ペペロの冒険」つうのもあるが、コレはみんなが挙げているアレだな、多分
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/06(日) 23:49:34.40 ID:???
「父さん」はあるけど「さあ、出発だ」が無い
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/07(月) 00:07:48.32 ID:???
いづれにしてもエンディングじゃないですな
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/07(月) 12:45:54.59 ID:???
さあ出発だ 今陽があがる
ポンチョに夜明けの風はらませて
(略
父さんのいるあの空のした
遥かな北を目指せ〜
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/07(月) 12:48:26.20 ID:???
あ、ペペロの父さんとマルコの母さんを混ぜちゃった
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/07(月) 13:58:54.62 ID:???
陽があがるってw
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/07(月) 14:00:25.09 ID:???
(略の位置も間違ってるし…
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/07(月) 20:09:16.04 ID:W5exYpEP
>628
お父さんがED?
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/07(月) 20:36:21.01 ID:???
微妙にラピュタが混ざって無いだろうか?
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/07(月) 21:05:30.07 ID:???
ハンガンのオモニを目指し 今、汽笛が鳴る
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/07(月) 21:39:47.75 ID:???
確かにラピュタなら父さんも出てくるし、エンディングだな。
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/07(月) 21:41:13.25 ID:???
でもラピュタなら単発だろ。連続じゃない
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/07(月) 22:04:32.05 ID:???
さあ、で〜かけよう〜で微妙に違うしな
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/07(月) 23:26:25.21 ID:???
そこまでは「君を乗せて」でそこから「草原のマルコ」に脳内編集されてんのかも?
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/07(月) 23:33:36.44 ID:???
主役が福山と強い後藤
学園もの
少女マンガ原作
他には下野と生天目がでていた
生天目のキャラは本人と同じで女の子好き
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/07(月) 23:39:11.05 ID:???
で?
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/07(月) 23:44:59.62 ID:???
>>646
そのキャストでggrks
649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/08(火) 07:21:05.08 ID:???
質問ならせめて教えてくれくらい書こうな
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/08(火) 13:11:47.56 ID:???
そのキャストじゃどう考えても昭和じゃない
651御願いします。:2011/03/08(火) 13:27:27.30 ID:uuyYQ1Xj
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか】
しました。
【自力検索したキーワードなど】
中東 アニメ 将棋 戦争 貝殻
【覚えている内容】
中東の国籍が異なる友達同士が戦争で敵同士になり戦う事になる単発アニメ。
貝殻か石ころを駒にして将棋やチェスのようなゲームをするシーンがある。
【覚えている登場人物】
アラブの男性。
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
30年ぐらい前にテレビで放映された単発アニメ。
【その他何でも気付いたこと】
無し。
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/08(火) 15:40:55.24 ID:???
>>651
これ一番最初は敵同士だった者が将棋かなんかのルールが同じだってことで感心して意気投合したんじゃなかったっけか?
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/08(火) 15:43:56.43 ID:uuyYQ1Xj
>>652
アニメのタイトル、判りますか?
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/09(水) 03:28:39.28 ID:???
まんがはじめて物語
655625:2011/03/09(水) 10:51:03.25 ID:EZBLd2XM
>>628
「母をたずねて三千里」で間違いありません!
それにしても、OPだったとは・・・父さんじゃなくて、母さんだし。
ありがとうございました。
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/09(水) 11:55:51.73 ID:???
モイモイ
657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/09(水) 23:53:07.43 ID:???
ズコーッ
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/15(火) 13:53:33.46 ID:???
test
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/15(火) 14:06:25.25 ID:???
あれ
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/15(火) 19:46:44.00 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認済 空手バカ一代
【覚えている内容】
 空手の大会らしき場面で瓦割りをする人物。数枚重ねているが「あと2枚足して下さい」というようなセリフを言う。
【覚えている登場人物】
 空手家
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
 大阪で昭和40年代後半にテレビで見ました。
【その他何でも気付いたこと】
 空手バカ一代のような気がするのですがwikiでサブタイトルを見てもわからず。
 ギャオで放映されていますがそのシーンを探すのは至難の業です。
 自分が幼い頃に見た最初のアニメの記憶なのでハッキリ知りたいです。
 空手バカ一代なら第何話のシーンかも知りたい。よろしくお願いします。
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/15(火) 20:09:27.24 ID:???
瓦割りに挑戦する話なら第6話「爆発した野生」
探してる話かはわからん
662660:2011/03/15(火) 21:50:56.41 ID:???
確認したら5話の終わりの方にそれらしき場面がありました。
セリフは違いましたがたぶんそのシーンだと思います。
ありがとうございました。
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/15(火) 22:44:00.09 ID:/GAjRfBN
10分から15分ぐらいの枠の、実写(確か人間は登場しない)プラス情報アニメみたいな番組。
あいまあいまに単純きわまりないアニメ(バンク)と共に
「ふ〜しぎですね変ですね ホントに変ですね〜 」
という歌がはいる。
缶飲料レッドブルのコマーシャルやミームなんかを連想させる絵柄だった気がする。
さまざまな疑問に対する答えを教える番組だと思うのだが。
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/15(火) 22:49:54.99 ID:XX1huE2C
あ、そうなの?
で、それはどの質問の答えなのかな?
まさか、それが質問じゃないよね?
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/15(火) 22:52:20.44 ID:/GAjRfBN
質問です。
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/15(火) 23:54:16.75 ID:???
テンプレ使わないと質問だってわかりにくいね
独り言かと思った
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/16(水) 00:07:29.36 ID:???
人にものを聞くときは「教えて」と言うのを習わなかったのかな
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/16(水) 02:42:08.08 ID:???
吐き散らかすなよな
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/16(水) 08:23:28.58 ID:???
こういう奴はほうっておいて、次の人質問どうぞ
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/16(水) 12:37:25.78 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
サイボーグ009 緑髪

【覚えている内容】
実際に見たわけでなく、幼児用バイクに貼ってあったシールのキャラがわかりません
今までずっとサイボーグ009の009だと思っていたのですが
そのシールのキャラは髪の毛が緑色だった記憶があります。
絵はアニメではなく原作絵だったようで水彩のような色合いでした

【その他何でも気付いたこと】
少なくとも20〜25年以上前の作品だと思います。
スレ違いかも知れませんがどうぞよろしくお願いします
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/16(水) 12:40:35.90 ID:???
超人ロックとかジャスティとか
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/16(水) 13:27:03.54 ID:???
>>671
超人ロックで間違いないです!!
こんな短期間に・・・ありがとうございます!
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/17(木) 05:36:53.51 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しましたがあてはまりませんでした / 噴火 アニメ 地球 雲

【覚えている内容】
映画のようだったと思います.序盤や主題との部分は記憶がありませんが,
ラストの部分で,雲に覆われて地球が寒冷化してしまうのを防ぐために,主人公が
火山を噴火させるというアイディアを思いつくんですが,上司というか,博士のような人に
止められてしまいます.それは,火山を噴火させるためには誰かが山の頂上へ行って
噴火をさせるための操作をし,そして犠牲にならなくてはならないということで,
そのラストでは結局主人公が,山小屋?のようなところで噴火をさせるための操作をして
地球を救う代わりにそのまま死んでしまいました.

【覚えている登場人物】
主人公(男)と,その博士のような人.
他にもヒロインのようなキャラクターもいたかもしれませんが記憶がありません

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
映画のような,単発長編もの.
15年ほど前に,夕方の時間帯に岩手で見ました.地上波でした.

【その他何でも気付いたこと】
序盤のほうで何かいろいろな問題があって,それをなんとか解決した矢先に,
その寒冷化の問題が起こって,そのまま主人公が死ぬエンディングとなったように思います.
当時保育園児ぐらいの子供としては,序盤のほうは退屈であまり見ていませんでした.
いわゆる特殊能力系やバトル物ではなく,近代レベルの科学・生活水準の世界での
普通の人間達の話ではないかと思います.

以上です。よろしくお願いします。
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/17(木) 07:28:37.74 ID:???
グスコーブドリの伝記、宮沢賢治の作品だね
アニメは1994年に作られてるよ
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/17(木) 08:12:34.65 ID:???
タイトルは良く聞くが、そんな内容だったのか!
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/17(木) 08:46:06.55 ID:???
>>674
検索してみたところ,確かにこれのようです!
ありがとうございます,お見それいたしました!!
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/17(木) 13:54:44.79 ID:???
全然関係ないが、何だかバルディオスの最終回みたいだ・・・
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/17(木) 14:36:30.13 ID:???
グスコーブドリも読んでない人がいるのか…
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/17(木) 15:22:28.32 ID:???
>>677
えっマリンって死ぬの?

>>678
タイトルも今日はじめて聞いた
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/17(木) 15:33:45.33 ID:???
普通中学で習うんじゃなかったっけ?
ゆとりはやめたんかな?
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/17(木) 16:11:57.60 ID:???
んなもん年代や教科書によるだろう。
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/17(木) 16:35:34.75 ID:???
銀河鉄道の夜は教科書にあったが、
グスコーブドリとやらは知らん
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/17(木) 20:37:56.46 ID:???
教科書になければ知らないというのがゆとり。
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/17(木) 20:39:55.44 ID:???
だな
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/17(木) 20:40:36.48 ID:???
>>684は誤爆
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/17(木) 20:49:58.09 ID:???
ここは昭和でしたね
失礼しました
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/17(木) 20:54:53.09 ID:???
湧いた 湧いた 厨リップの鼻高が〜♪
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/17(木) 21:27:15.74 ID:???
グスコーブドリは漫画でしか読んでない
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/17(木) 21:37:05.58 ID:???
賢治の作品には東北の厳しい自然、貧しい暮らしが描かれている
今も自然はとてつもなく厳しいが、がんばれ賢治の故郷
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/17(木) 21:37:46.36 ID:???
次の質問どうぞ
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/18(金) 18:13:56.83 ID:???
【覚えている内容】
宇宙船の中で、地球の人と通信していた人が、ホームシックになって、宇宙に飛び出す

【覚えている登場人物】
地球の人と通信していた人は、たぶん黄色い服

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
シティーハンターが始まった年

【その他何でも気付いたこと】
人工衛星みたいなのを壊してたと思う
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/18(金) 18:52:10.32 ID:???
>691

宇宙戦艦ヤマトの相原くんの回かな
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/18(金) 21:32:06.53 ID:+UzxLdbs
宇宙船サジタリウス
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/18(金) 21:40:30.65 ID:???
※エサを与えないでください
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/18(金) 22:53:29.66 ID:???
>>691
>>692に同感。
宇宙戦艦ヤマト第19話「宇宙の望郷!! 母の涙は我が涙」と思われ。
リアルタイムの放送は75年2月9日なので、
再放送じゃないですか?
696 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/19(土) 00:44:46.68 ID:???
ドメル将軍のリレー衛星破壊もあるね
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/19(土) 01:51:57.27 ID:???
一瞬、∀ガンダムかと思ったw
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/19(土) 09:51:11.76 ID:???
マイティマン&ヤック
699691:2011/03/19(土) 10:12:59.70 ID:???
宇宙戦艦ヤマトです。
有難うございます。
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/19(土) 10:26:02.18 ID:???
???
またコイツか…
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/19(土) 11:44:11.84 ID:???
ハゼドンの最終回
オープニングテーマが違う。
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/20(日) 04:28:15.74 ID:kgvNP84V

【頻出質問タイトル(>>4-25)確認済み/
ネット上のまとめサイトなどから一つずつ怪しい候補を見ました】

【覚えている内容】
魔女の様な特殊な能力を持つ敵がいる。
主人公(?)と思われる者が何人も洞窟の様な所で働かされている(奴隷?)
大きな顔状の岩の口から吸い込まれると洗脳される。
主人公(?)は口に吸い込まれそうになるがどうにか助かる。
ヒロイン(たぶん余所から来た人)がいた?

【覚えている登場人物】
たぶん動物が人の様に話し、主人公は動物(ガンバの冒険のガンバに服装も姿も似ている)
ただし魔女とヒロインは人だった様な気がする。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
ビデオ屋にあったので映画だと思っていたが、TVスペシャルの可能性が高い。
70年代後半から90年代初期の作品と思われる。
92年〜95年の間に少なくとも一度、休日昼間にテレビ放送されている。

【その他何でも気付いたこと】
幼児〜小学校低学年向けと思われる(トンデモネズミと同じ年齢向けくらい)

何年も奥歯に挟まった何かの様に気になって気になって、
暇を見つけては検索してるんですが、もう一人ではどうにもならない気がして。
お力お貸しください。
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/20(日) 18:26:47.90 ID:???
>>702
多分>>197-198
だと思います。
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/21(月) 00:45:52.35 ID:???
>>703
内容確認できないですが、たぶんこれです!
ありがとうございます。
自分の記憶のイメージと違いすぎて笑えましたw
しかしこれだけ記憶と違うと自分で探せない訳ですね。
機会があれば一度見て確認してみます。
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/21(月) 01:48:37.43 ID:???
【質問】
「雪山讃歌」を英語で歌うおじいさんが出てくる作品を教えてください。


【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか / 自力検索したキーワードなど】
Yes / 「雪山讃歌」「おじいさん」「アニメ」「オーマイダーリン」

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズ / 放送局不明 / 1979〜80年(再放送もしくは遅れネット) / 17:00〜18:00の間 / 山陰地方

【覚えている内容】
登場・もしくは退場時に「オー,マイ・ダーリン,オー,マイ・ダーリン〜」と
雪山讃歌を口ずさむおじいさんがでてきます。
外国が舞台で都会ではなく田舎、もしくは当時からみても昔を感じさせる風景でした。
ストーリー的なものは憶えていませんが
こどもたちが困ってる時に現れて、ヒント的なことを言って去っていくというようなポジションだったと思います。

【覚えている登場人物】
このおじいさん以外は分かりません。
ただ、おじいさんは脇役で、やはり主役は子供だったと思います。

【その他何でも気付いたこと】
おじいさんの声は宮内幸平さんだった気がしますが自信がありません。
なんか一度だけいつも陽気なおじいさんの暗い過去的なエピソードがあったようななかったような。
日アニの名作劇場のような雰囲気でギャグ作品ではないのですが
おじいさんが歌いながら去っていくとき漫画的な歩き方(足を横に上げながら歩く)だったと思います。

おぼろげな記憶ばかりですが、ひとつだけはっきり言えるのは、
検索したら出てきた「珍犬ハックル」ではないということです。

以上です。よろしくお願いします。
706705:2011/03/21(月) 10:41:05.49 ID:???
自己解決。

「くまの子ジャッキー」でした。

実は以前この作品にあたりをつけて探ったことがあったのですが
おじいさんの声は永井一郎さんだし
雪山讃歌(愛しのクレメンタイン)について触れてないので
違う作品だと思ってました。

今回、念のためにもう一度あたってみたところ
該当記事を見つけることができました。

宮内さんというのは記憶違いのようです。
他のところも合ってるかどうか分からないのですが
(熊が出てきた記憶さえないもので)
「オー,マイ・ダーリンと歌うおじいさん」という点で
この作品で確定で間違いなさそうです。

どうも、お騒がせしました。
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/21(月) 15:02:39.62 ID:???
ラスタンサーガ
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/22(火) 00:20:15.70 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しましたが、該当するものはなかったと思います。
5年くらい前から思い出すたびにキーワード検索しているのですが、一向に見つかりません。
自力検索したキーワード→狐 王子 枯れ木の魔女 金色の木馬

【覚えている内容】
長靴をはいた猫をベースにした感じの、長編ファンタジーアニメ。
あらすじは、北の枯れ木の魔女が、隣の国のお姫様を攫った。
それを救い出したものに次期王位を与えるといわれた、三兄弟の王子が旅に出る。
上二人は嫌なやつなんだけど、末っ子の頼りない王子はとてもよい子。
旅の途中で、末っ子王子はヨーヨーを使う、長靴を履いた二足歩行の猫だかキツネだかに出会う。
彼は妙なことを言ったりしては末っ子を戸惑わせるけど、ヨーヨー使って戦うと強い。
最後お姫様助け出して城から脱出する時に、金色の木馬に乗って逃げる。
確かそのヨーヨーのキツネはお姫様の兄で、魔法でキツネに変えられていたはず。
最後には魔女を倒し、キツネも人間に戻ってハッピーエンド。

【覚えている登場人物】
長靴をはいた猫だかキツネ
主人公の、気持ちは優しいけどちょっと頼りない三男王子。確か赤毛
強気なお姫様。髪の毛の色は紺色でアップにしていた気がします

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
単発長編
ビデオで見た記憶があります
今から確か15年くらい前に初めて見ましたが、そのアニメが実際作られた時期はわかりません。

【その他何でも気付いたこと】
長靴をはいた猫ではと言われたことがありますが、検索してみたところ絵が違います。
長靴だけでなく、色々なおとぎ話を組み合わせたファンタジーだった気がします。
絵はジブリっぽくもディズニーっぽくも、ありませんでした。
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/22(火) 01:12:13.91 ID:???
>>708
記憶とは大分食い違ってるけど、多分コレでしょ

グリム童話 金の鳥
http://www.ne.jp/asahi/gensou/kan/eigahyou53/gurimdouwakinnotori.html
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/22(火) 01:31:10.89 ID:???
>>709
凄い!素晴らしいです!
こんなに間違いだらけの記憶だったのに、まさに探していたものを教えていただけて嬉しいです。
ありがとうございました!
下手したら10年くらい探し続けていたので、本当に嬉しいです。
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/22(火) 02:39:07.91 ID:???
一番上の王子は大蛇にセーラー服を着せようとして食べられましたって話なら知ってるんだけどな
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/22(火) 03:44:28.81 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しましたが、該当しません。
自力検索したキーワード→物理の得意な青年 異世界 ドラゴン 退治 長編アニメ ディズニーアニメ ビデオスルー

【覚えている内容】
物理の得意な理系青年が、剣と魔法のファンタジーの世界へ急に連れて行かれる。腕っ節と勇気が物を言う世界で、主人公は最初は全然役に立たなかった。
しかし、このファンタジーの世界で科学や物理の理論は、魔法にも似た力として発動することを発見。
なのでドラゴンと戦うのために、科学方程式や物理方程式、理論をベラベラまくし立てて戦う。まくしたてると攻撃できたり、バリアを張れたりしていた。
後述しますが、最後まで見れていないので結末は謎です。

【覚えている登場人物】
主人公。真面目そうで物理を専攻か好きで勉強をしている、見るからに理系の青年(少年ではありませんでした)眼鏡をかけていた。
緑色をした悪いドラゴン。最後に多分このドラゴンを倒すのが目的。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
単発長編。今から約20年ほど前、当時小学校の遠足の帰りにバスの中で見た、長編アニメです。
1985年〜1990年の間に作られたものではないかと予測しています。レーザーディスクとかではなく、ビデオ上映だったと思います。
話が終わる前にバスが学校に着いてしまい、ビデオが強制終了したのでオチはわかりません。

【その他何でも気付いたこと】
ディズニー関係だとずっと思っており、ディズニーデーターベースなどで見付けた心当たりのあるタイトルを画像検索してみましたが
まったく引っ掛からないので、ディズニー風の絵の別会社の可能性があるかもしれません。
ただ、やはり全体的な雰囲気は海外アニメーションぽいキャラデザと話だった記憶が強いです。
wikiでまとめられたディズニー長編アニメや短編アニメの中には、該当らしきものは見つけられませんでした。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ディズニー作品
コルドロンやリトル・ニモなどが近いかもと一瞬思ったものの、主役の少年が若すぎるので違います。

かなり昔の記憶なので間違いも多いと思いますが、心当たりのある方がいましたら、よろしくお願いします。
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/23(水) 02:40:17.73 ID:7ZR9v2zO
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】学園アニメ

【覚えている内容】
女の子2人が学園の療の部屋や校庭で話ている、牧場みたいな所もあったような

【覚えている登場人物】
外国人の女の子で髪の色は黄色と茶髪の女の子がいたかと


【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
関西地方で冬休みに朝10時くらいに再放送してたと思う、20〜25年前くらい?

【その他何でも気付いたこと】 絵がロミオの青い空や七つの海のティコの絵っぽかったような気がする

以上です。よろしくお願いします。
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/23(水) 02:55:08.33 ID:???
>>713
世界名作劇場のタイトルを片っ端からググれば見つかるんジャマイカ
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/23(水) 04:50:11.85 ID:???
>>713
「私のあしながおじさん」かも
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/23(水) 07:27:51.00 ID:c+62NeIJ
>>713
風の中の少女 金髪のジェニーかも
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/23(水) 07:35:29.58 ID:AeD/7XgZ
>>713
超あてずっぽうだが
『おちゃめなふたご −クレア学院物語−』は如何?
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/23(水) 12:15:18.16 ID:7ZR9v2zO
>>714-717
解答どうも
多分717のアニメだと思いますありがとうございました
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/23(水) 19:04:05.70 ID:???
敵の宇宙船の上に
地球人の男が入ったカプセルがついてて
宇宙船が遠くに飛んで行って
主人公が「父さん」と叫んでいる
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/23(水) 19:16:41.42 ID:???
ボルテスV
721名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/23(水) 21:53:08.97 ID:QFtRidEa
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
該当せず。アニメ マイナー スクーター 巨大ロボット 暴れる 破壊 少年
【覚えている内容】
少年たちが巨大ロボットの中に入り込んで暴れまわり、最後にはロボットを破壊するもの。
ロボットの内部で、複数のマニュピレーターというかフレキシブルノズルのようなアーム
(クリーチャーで言うなら触手)に襲われているシーンがありました。
少年たちはそれをかわしながら落下していました。
最後にはロボットはところどころ爆発(煙を噴出し)ながら崩れたように記憶しています。

【覚えている登場人物】
少年がふたりはいました。
近未来的な服装ではなく、一昔前の格好(ズボンのすそに布をまいている昭和のような)
に近かったと思います。
少なくともひとりは、地面から浮き上がって走るスクーター(大きなものではなくバイク
みたいにまたがるタイプ)に乗っていたと思います。
登場人物はみな、すらっとした長身キャラではなく、アラレちゃんとか魔神英雄伝とか
みたく、割とちんまいタッパのキャラ(3頭身とか4頭身とか)だったと思います。
女の子・・・はわかりません。
ロボットはガンダムとかマジンガーみたいな精巧なものではなく、
鉄人28号や封神演技の蒼巾力士みたいなまるっこい簡素なものだった気がします。
(もしかしたら20世紀少年の巨大ロボットのようなハリボテ風のものかも・・・)
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/23(水) 21:54:28.24 ID:QFtRidEa
>>721 後半
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
レンタルVHSで見ました。ので、TVAか映画かは不明。販売元も不明。
時期は80年代〜90年代前半だと思いますが、
VHSだったことを思うと70年代制作かもしれません。

【その他何でも気付いたこと】
たぶん北斗の拳みたいに荒廃した世界か何かだと。
ただ、ビルなどの都市的なものはおろか田畑も出てこなかったです。
どちらかというと岩場のような感じだと思います。(キンゲのミイヤの遺跡とか・・・)

ロボット内での落下シーンのBGMが印象的だったのですが、音源が見つけられませんでした。
ロボットが出てきますが、一般的な「ロボットアニメ」ではないような気がします。
幼いころに見たものでほとんどうろ覚えです。「これじゃね?」みたいな思い当たる節がありましたらよろしくお願いします。
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/23(水) 21:55:49.18 ID:???
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/24(木) 19:21:12.35 ID:k2IgPLrm
>>722
ヤマトタケルは違うかな…
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/24(木) 20:54:46.27 ID:???
よく判らんのだが、合わせて一つの質問なのか?
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/24(木) 21:13:57.86 ID:???
>>721-722はどう見ても合わせて一つだろう。
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/24(木) 21:35:10.32 ID:???
スクーターと一昔前の服装だけで超力ロボがラットとか
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/24(木) 21:51:18.50 ID:???
ガラット関連のVHSのレンタルは一切無い
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/26(土) 00:45:54.61 ID:???
>>727
ガラットに>>722っぽい雰囲気なんて全く感じられませんが
730名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/26(土) 01:25:11.68 ID:iM6tibJg
>>724
>>721-722ですが、キャラの雰囲気はこれっぽい気がします。
が、よくいわれるロボットアニメ(ロボキャラがいっぱいでてくる物)の部類ではなかったように思うのです。
もしかしたらロボットはただ兵器として登場しただけ、もしくは登場したなんらかの兵器をロボットだと記憶ちがいしてるかもです。
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/26(土) 01:38:31.27 ID:???
ロボロボ6
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/26(土) 02:11:44.24 ID:???
>>721
まさか、コナンのギガントとか
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/26(土) 03:19:07.34 ID:???
違うだろうと思って書かなかったが、自分もコナンじゃないかと思った
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/26(土) 07:00:32.10 ID:???
同じく
少年二人でコナンとジムシィと思ったけど
詳細を読むと違うみたいなんだよな
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/26(土) 17:31:08.23 ID:???
グリーンレジェンド乱
じゃないのかな
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/26(土) 20:41:58.15 ID:5nIUNOWu

【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい/アニメ 海 水色の髪 or 青い髪

【覚えている内容】
内容は忘れましたが、SFです。
海のシーンが多かったですが、未来的な建物のシーンもありました。

【覚えている登場人物】
ヒロインが水色の髪でストレート。
(髪型もシンプルというか、描き込んだタイプではない。カクカクした目で大きかった)
主人公と二人で行動していた?

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
80代と思います。
映画なのかOAVなのか、TVで1話限りです。
途中から見て、話は完結した覚えがあります。
時間帯は覚えていません。地域は関西です。

【その他何でも気付いたこと】
『青い海のエルフィ』ではありませんでした。
(検索して絵が違いました)

情報が少なすぎて何年も探して分かりません・・・
よろしくお願いします。
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/26(土) 20:57:22.99 ID:???
ムーの白鯨?
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/26(土) 20:58:38.25 ID:???
ごめん。1話完結ならちがうわ。
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/26(土) 21:01:48.57 ID:5nIUNOWu
ムーの白鯨検索しました。
すみません、違うようです。
ヒロインの目がカクカクというか、五角形というか、そんな感じです。
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/26(土) 21:28:46.06 ID:???
「マリンスノーの伝説」だろうか?
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/26(土) 21:35:56.28 ID:???
下向いた五角形の目(千年女王タイプ)なら松本キャラの可能性大でマリンスノーかな
742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/26(土) 22:03:10.77 ID:5nIUNOWu
マリンスノーの伝説ではありませんでした。
(調べてみると、なるほど、私が提示した条件に合っていますね)

ヒロインはもっと幼い感じでした。

最後の方をビデオに録画して最後だけ数回見た記憶があるので、
ヒロインだけ覚えているのですが(当時萌えた)、やはり情報が少なすぎですね・・・
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/26(土) 23:01:39.06 ID:???
青い海のエルフィとかじゃねーかなと。
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/26(土) 23:02:16.04 ID:???
スマン忘れてくれwよく読んでなかったw
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/26(土) 23:13:34.04 ID:???
ぱっと見てシリウスの伝説が浮かんだ
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/26(土) 23:57:47.95 ID:???
五角形の目ってのが分からん
怪物くんのオオカミ男が三角形の目をしてるが、
あれの五角形バージョンのギャグ顔しかイメージできない
どんな目なのかちょっと描いてうpしてくれ
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/27(日) 00:02:27.67 ID:???
>>721
敵ロボットの内部に侵入して破壊する、ってことで
「ガリバーの宇宙旅行」も一応あげときます。
748名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/27(日) 00:57:47.83 ID:???
>>746
雪野弥生で画像検索してみなよ
ついでに平行四辺形の目はメーテル
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/27(日) 02:02:24.71 ID:???
平行四辺形の目と言ったらつのだ☆じろう…
___      ___
\ ・ \   / ・ /
   ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄
750名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/27(日) 02:38:47.42 ID:???
>>742
OVAの「ラブ・ポジション ハレー伝説」とか言ってみる
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/27(日) 08:47:56.55 ID:9lLLPQwS
五角形って語弊があったようですね。

目の上下の輪郭のうち、
上の輪郭の、一番上に角ができていて、
耳側も角ができているような絵です。
(余計分からないでしょうか。描けばいいのでしょうが、アップの仕方が分かりません・・・)

すみません、今日はこれから出かけます。
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/27(日) 09:41:56.01 ID:???
>>751
まず>>745>>750の作品が違うのかどうか答えろよ
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/27(日) 10:10:51.20 ID:???
年齢とかタイプとか、服装とか色々…
優しげなのか気が強そうなのかで相当違うぞ

目の形にしたって雪野弥生は近いのか遠いのか
漫画だったらこれっぽいとかないのか?
1作だけの作画監督なんてそうそういないから(輸入なら知らんが)
類似した作品はあるはずだろ
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/27(日) 13:12:44.84 ID:???
>>751の説明だと雪野弥生とは上下逆さまな気がする

755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/27(日) 13:27:36.85 ID:???
こんな目かな?

/\  /\
ヽ●|  |●/
  ̄  ゝ ̄
   ー
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/27(日) 14:18:17.14 ID:???
子天狗テン丸のヒロインかな
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/27(日) 19:38:21.44 ID:9lLLPQwS
シリウスの伝説、子天狗テン丸 →画像検索で違いました。
ラブ・ポジション ハレー伝説 →手塚治虫公式WEBサイトで確認し、違いました。

> 目の形にしたって雪野弥生は近いのか遠いのか
遠いですね。もっと丸顔だったと思います。
ぼんやり覚えているのでは、優しげで幼い感じだったと思います。
→ラブ・ポジション ハレー伝説のほうが近いと思います。

私の頭のイメージでは、アイマスの真(原画)の髪を水色にしてロングにした感じです。
ただ、20年以上前ぐらいなので、色々と補正がかかっているかも。
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/27(日) 20:21:57.28 ID:???
じゃあ、ムーの白鯨で(w
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/27(日) 20:31:49.74 ID:???
バルディオスの映画とかじゃねーよな
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/27(日) 21:18:57.46 ID:9lLLPQwS
ムーの白鯨は違うんですよ。
ただ、アニメの雰囲気は近いかもしれません。
バルディオス調べました。
このような大人な雰囲気の登場人物ではありませんでした。

自信ないですが、登場人物は少なかった気がします。
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/27(日) 21:56:02.95 ID:???
>>760
まさかゲームの"LUNAR2 エターナルブルー"じゃないだろな…
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/27(日) 22:22:01.14 ID:9lLLPQwS
LUNAR2 エターナルブルー調べました。
絵はアイマスと同じ人でしょうか。目は覚えているイメージに近いですね。
Wikiで”1994年12月22日にメガCD用(以下MCD版)ソフトとして発売され”
とあるので違うようです。
アニメを見たのは、少なくても1993年以前です。
(1993年にテレビを買い換えたのですが、古いテレビだったことは確実で、多分1990年前後に見ました)
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/27(日) 22:49:38.94 ID:???
大穴でふしぎの海のナディア劇場版とか
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/28(月) 00:49:16.20 ID:???
超大穴でグリーンレジェンド乱か
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/28(月) 12:36:31.13 ID:???
劇場版 「きまぐれオレンジロード あの日にかえりたい」とか違うか
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/28(月) 21:56:23.35 ID:Hp7Gs2M5
ふしぎの海のナディア劇場版
→絵の感じ近いですが、違うと思います
きまぐれオレンジロード あの日にかえりたい
→違うようです
グリーンレジェンド乱
→覚えている絵に一番近いです!
もしこれだと覚えていること勘違いばかりですね・・・
しかもこのスレ中にも何度か出てきているし、平成だし・・・

確信持てないので、とりあえず週末借りてみてみます。
みなさん、ありがとうございました。
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/29(火) 20:17:50.34 ID:sw8D6/Zy
教えてください
確か80年代の作品で、サイドカーの助手席に手榴弾が転がっているのを気付かないまま運転していたら手榴弾が爆発して運転していた男が戦死する…といったシーンのみを覚えてるだけです
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/29(火) 20:37:20.38 ID:???
第17話「死神の執念」
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/29(火) 22:45:36.68 ID:???
>>767
太陽の牙ダグラム
話数は>>768ねw
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/30(水) 00:36:18.49 ID:???
あれはもう、涙なしには見られねえ…。
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/31(木) 10:51:45.94 ID:???
コンプラキッドというタイトルは覚えているのですが、ネットで探してもどこにも情報がありません。
関連するスレ、サイトなどがありましたら教えてください。
772おさかなくわえた名無しさん:2011/03/31(木) 10:54:07.53 ID:wFeOvCqO
>>771
お尋ねのアニメはおそらく
”コンポラキッド”
だと思います

検索してみてみださい
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/01(金) 17:21:34.92 ID:???
あれ?試しに「コンプラキッド」でググってみたら、ちゃんと「コンポラキッド」で検索結果が出るじゃねーか

もしかして、釣りか?
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/03(日) 11:02:06.25 ID:???
いいえ自演でつ(・∀・)
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/03(日) 18:14:03.18 ID:???
自演はTHE END
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/03(日) 21:06:23.87 ID:???
こんなとこで時遠してもな
777777:2011/04/03(日) 21:07:18.38 ID:???
777
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/04(月) 04:13:02.49 ID:???
【覚えている内容】パン屋で、一人が泥棒をしたら、大勢の人がパン屋に飛び込んでパンを持ち出す。

【覚えている登場人物】 侍さんは出ないので、たぶん外国。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】1983年頃。

【その他何でも気付いたこと】
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/04(月) 17:49:24.99 ID:???
ウルサイユのばら
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/05(火) 22:34:10.56 ID:VoOjqHtA
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/05(火) 23:39:23.13 ID:???
エロ注意。
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/08(金) 01:43:09.60 ID:s62EHAIa
調べても分かりませんでした。
ご存知の方、よろしくお願いします。

【覚えている内容】

恐らく80年代後期。
近未来風。
アンドロイドと人間が共存している社会と思われる。
アンドロイドのアイドルの少女がなんらかの理由で悪い奴等に追われている。
誤作動かなにかで、超人兵器並みに暴走。
ラストは自害する。

【覚えている登場人物】

・アンドロイドのアイドル
・アイドルを助けようとする少年
・アンドロイドの彼氏(恐らく人間)
・悪者

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】

家のビデオに入っていたので、謎。

【その他何でも気付いたこと】

・アンドロイドのアイドルは、彼氏からもらったポシェットを身につけている。
・アンドロイドの命は、六角形の形をしていて、コードナンバーで分けられて宇宙空間のような場所に置かれている。

以上です。よろしくお願いします。

783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/08(金) 01:54:01.82 ID:???
KEY THE METAL IDOLじゃなくて?
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/08(金) 01:56:42.55 ID:s62EHAIa
>783
調べてみたんですが、違いました。
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/08(金) 08:33:36.78 ID:???
連続物?
1話完結のOVA形式?
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/08(金) 11:15:22.48 ID:???
>>782
Bugってハニーの劇場版「メガロム少女舞4622」
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~t-suzuki/vol.12/gma_03.htm
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/08(金) 11:27:45.78 ID:???
>>782
Bugってハニー メガロム少女舞4622
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/08(金) 11:29:05.85 ID:???
あ、リロードしてなかったよ…スマソ
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/08(金) 18:46:58.02 ID:xT7jaWXl
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい、音楽 アニメ 別世界
【覚えている内容】
女の子が別世界へ行き魔物に捕われたり、
妖精みたいな人の協力で魔物のボスと対決する
【覚えている登場人物】
金髪の少女(コーエーの女性向けゲーム・アンジェリークの主人公に似てる?)
妖精みたいな耳のグラサン男
グラサン男の仲間
魔物の仲間の美男子
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
OVA?1980年代?
【その他何でも気付いたこと】
魔物たちが集まる宴をカーニバルと言ってた気がする
カーニバルの場面で歌が流れてましたが
歌声は聞いた事がある気がするのでメジャーな歌手が歌ってたかも

女の子は父親を助ける為に夜の学校に忍びこんだら別世界に飛ばされたと思う。
父親は絵描き?かなにかで魔物のせいで作品を作れなくなってる?

魔物のボスは女の子の呪文一つで殺られた(弱すぎw)

かなりうろ覚えなんですがよろしくお願いします
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/08(金) 18:48:43.59 ID:???
ポールのミラクル大暴言
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/08(金) 19:08:07.49 ID:???
ちょっとワラタ
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/08(金) 19:21:09.47 ID:???
>>789
「CAROL」かな。
TM NETWORKの同名アルバムの小説版をメンバーの木根尚登が書いて、それをアニメ化したもの。
キャラデザインを高河ゆんがやってたりと当時としてはそれなりに豪華だったけど
ファンの間では色んな意味でお笑い企画のひとつとなってたw
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/08(金) 20:06:40.90 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
テンプレ紹介にあるものとは違うようです

【覚えている内容】
雰囲気や内容はセイバーキッズに似る
ただし近未来の世界観ではなく、過去の時代を背景とする

19世紀末か20世紀初頭的な世界を舞台に、犯罪者と抗争するアクションを展開
鉄道(動力は蒸気機関)がある程度発達していて、自動車もぼちぼち普及し始めている
その時代のロンドンあたりがモデルかもしれない

【覚えている登場人物】
キャラクターは犬を擬人化したもので、犬らしさを残しつつも結構かっこいい印象があった

犯罪者のボスは知能犯タイプで、愚直な手下を(たしか2名?)抱える
この辺の構成もセイバーキッズに似るけど、ありがちな敵設定かもしれない

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
TVシリーズで、80年代半ばか、もっと前だったかも

【その他何でも気付いたこと】
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/08(金) 20:08:31.90 ID:???
>>792
ありがとうございました

たしかにCAROLでした。
これTM NETWORKのアニメだったんですね。
どうりで歌声に聞き覚えがあったはずだ。
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/08(金) 20:27:04.62 ID:???
>>793
名探偵ホームズじゃねえの?
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/08(金) 20:27:12.96 ID:???
>>793
宮崎駿の名探偵ホームズじゃないのか?
797 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 86.2 %】 :2011/04/08(金) 20:27:49.96 ID:???
>>793
「犬を擬人化」だけに食いついて『名探偵ホームズ』とかは如何?
一応悪党の手下2名ってのは一致するけど
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/08(金) 20:45:01.04 ID:???
>>797
ロンドンあたりかも、って書いてあるじゃんw
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/08(金) 20:45:27.55 ID:???
>>797
「19世紀末か20世紀初頭的な世界」「犯罪者と抗争するアクション」「鉄道」「自動車もぼちぼち普及」
「その時代のロンドンあたり」
こんだけ並べたら満足か?どう見てもホームズだろ。
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/08(金) 22:02:44.27 ID:???
犬が勘違いだったらモンタナ・ジョーンズかも?
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/08(金) 23:09:47.39 ID:???
>>800
無理矢理勘違いにしなくていーよw
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/09(土) 00:57:57.59 ID:ACfZUlsA
ワトソン、ハドソン、モリアーティ教授だったけ?
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/09(土) 01:09:24.33 ID:???
ワトソンがモリアーティ教授の手下の訳無いだろ。
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/09(土) 02:33:58.09 ID:???
ワトソン博士は同居人、ハドソン夫人は大家、モリアーティ教授は苦労人
805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/09(土) 03:28:26.91 ID:???
モリアーティ教授の手下はトッド・ギネスとスマイリー菊池
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/09(土) 03:28:40.41 ID:???
名探偵ホームズ3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1187781390/l50
■■スレを立てるまでもない質問と相談 Part7■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1192182617/l50
質問者の確認以外は移動しとけ。
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/10(日) 02:06:20.26 ID:???
劇場版が好きな俺は、モリアーティ → モロアッチ  ハドソン夫人 → エリソン夫人 の方がしっくりくる
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/10(日) 08:50:22.30 ID:???
まだ言ってるKY
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/10(日) 19:22:30.46 ID:???
酒場でヤクザが女の人に絡んでたら、
痩せた男が震えながら、「あの・・・、女性が嫌がっておりますので・・・」
と言ってて、そばにいた男が心の中で「なんという勇気の持ち主」と言って、刀を抜こうとして・・・
その後どうなったのか知らないけど、続きを見たいです。

1988年頃です。
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/10(日) 19:29:20.74 ID:???
ファイブスターストーリーズ物語にそんなシーンがあるけど
1989年3月に公開されたから一年早いぞ
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/10(日) 19:39:35.28 ID:???
そこはアニメにもなってないな
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/10(日) 20:34:38.96 ID:???
ファイブスター物語4巻を読め
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/10(日) 22:30:37.13 ID:???
F.S.S.のアニメは一巻なのでまあ違うんじゃねーの?アニメの質問スレなんだから。
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/10(日) 23:12:33.68 ID:???
だからアニメじゃなく漫画を見たんだろって話だろ
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/11(月) 15:59:56.96 ID:???
>>809みたいなのは色んなアニメにあるけど
>>810の適当君がファイブスターと言ったんだろ
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/11(月) 16:13:52.89 ID:???
とりあえず、その色んなアニメとやらをあげてみてくれよ。
オレはFSSと同程度かそれ以上、条件に合致する作品を一つも思い浮かばないが
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/11(月) 16:19:26.42 ID:???
オレが知ってるアニメ=この世の全てのアニメ
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/11(月) 16:19:42.64 ID:???
つか質問主が出て来て確認報告すれば良いんだけど、何所に行ったのやら…
>>782>>793もそうだけど、最近は聞き逃げが多いな
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/11(月) 16:21:48.31 ID:???
当時ニュータイプを見ていてたまたま読んだF.S.S.が記憶に残ったと解釈でもしてみるか。
あとは809待ち
820816:2011/04/11(月) 16:56:30.90 ID:???
>>817
オレに言ってるの?
オレは自分の浅学を恥じて教えを乞うてるだけなんだが・・・
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/11(月) 17:04:56.83 ID:???
内容もセリフもそのまんまファイブスターだから
ファイブスターって書いたんだろ
>>815こそ適当君だな。
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/11(月) 17:08:22.94 ID:???
まあ>>815は、>>809の条件に合致しそうな候補を知ってるなら
それが正解じゃないとしても一応タイトルを挙げといた方が良いかもね
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/15(金) 08:32:58.43 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい/ アニメ アイドル スカウト
【覚えている内容】
雨の日に制服姿の女の子が怪しい男に写真を撮られ、アイドルとしてスカウトされ
歌ったり、水着グラビア撮影したりする
【覚えている登場人物】
制服の女の子(ロングヘアこげ茶の髪)
スカウトマン(サングラスしている)
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
アニメのミュージックビデオで1980年代、テレビ東京?東京で見ました
【その他何でも気付いたこと】
歌はすごく下手くそで兄との思い出を歌うような歌詞?
でも兄らしき人物は出てこない。

情報が少ないですがよろしくお願いします
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/15(金) 08:47:41.79 ID:???
>>823
テレ東じゃなくフジだけど、レモンエンジェルとかジャマイカ?
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/15(金) 12:06:47.24 ID:???
>>284
なんとなく似てますが違うみたいです。
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/15(金) 12:17:24.61 ID:???
亜美じゃないの
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/15(金) 12:21:53.99 ID:???
ミュージックビデオなら亜美イマージュ 白い影ってのがあるみたいだな
一般作でこんなの出てたのか
それが放送されたのかな
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/15(金) 12:45:25.46 ID:???
お兄ちゃん もう一度 恥かしさ忘れさせて あの夜のように〜
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/15(金) 13:30:12.12 ID:???
>>823
>>826-828の言うとおり、
18禁OVA・くりいむレモンの「亜美」シリーズの映像です
当時は2作目「亜美AGAIN」のヒットでキャラの人気が確立されて、
声優さんが出したキャラソンのPVとして作られたアニメでした。

>>823さんが見たのは、テレ東の歌う天気で使われた映像だったのですが、
その後に完全版が>>827さんのレスしたタイトルで、完全版としてリリースされました。

ただ、リリース版はテレ東版と歌が差し替えられています。
テレ東:亜美のギルティナイト
リリース版:亜美・優しくて哀しくて
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/15(金) 15:05:23.71 ID:???
>>826-829
ありがとうございました

18禁アニメのキャラだったとは、驚きです。
テレビ東京、大胆な事をするなあ…
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/15(金) 15:09:21.00 ID:???
>>830
くりいむレモンならフジでも放送してたよw
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/15(金) 15:34:13.92 ID:???
修正いりとは言え本番シーンそのまま流してたからなあ
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/16(土) 18:30:07.19 ID:???
ギルティナイトってことは、朝っぱらから
 おにいちゃん もう一度 恥ずかしさ 忘れさせて
って歌が流れたのかよ!
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/16(土) 19:59:17.56 ID:???
その話もういいって
こないだからずっと頭ん中でギルティナイト流れて困ってんだ
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/16(土) 22:11:42.68 ID:???
>>833
それは>>823のコメントから見ても明らかでしょ

当時、亜美シリーズを筆頭に「くりいむレモン」全体の人気が高まったのを機に
制作会社がメジャー路線に出ようとしていたので
歌う天気予報でPVを流したのも、その一環だったのかも。
で、翌年に西島AIKa克彦監督の処女作となる劇場アニメ「プロジェクトA子」を世に出した。
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/18(月) 01:36:45.04 ID:???
30数年前のアニメ。月―金の帯放送で各話10分程度。
チキチキマシーンの日本版みたいで、ウサギとかの動物たちがレースをする
必ず月―金の内にレースが決着。レースの前に「出発!」みたいな号令を
掛ける動物が必ず優勝する…。
こんなんで解りますかね?
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/18(月) 01:43:58.27 ID:???
ウリクペン救助隊かな?
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/18(月) 02:01:30.53 ID:???
自分も
ウリクペン救助隊
だと思う。
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/18(月) 07:08:22.53 ID:???
>>837
>>838
そう!それでした!Wikiで確認してみたら、月―土だったんですね。
おかげでスッキリしました。ありがとうございます!
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/22(金) 05:41:55.39 ID:???
当時土曜日やっているの知らなくて、何で話が中途半端なのかわからなかったっけ
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/22(金) 18:01:52.83 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
ボンゴレ・ロッソ、ボンゴレ・ビアンコ、ボンゴレ兄弟といった語で検索しましたが、
イタリア料理そのものやこうしたハンドル名の人が開いたブログに当たり、要領を得ませんでした

【覚えている内容】
コメディー系のアニメだったと思う
憎めない敵役にボンゴレ兄弟というコンビがいて、毎回主人公の前に立ちはだかる

【覚えている登場人物】
ボンゴレ・ロッソとボンゴレ・ビアンコという兄弟は、帽子と黒いグラサン着用
黒または白(彩色じゃないという意味です)のスーツを着、
イタリアンマフィア幹部を象徴するような外観
ボスが下す指令を受けて行動する、いわゆる実行役だったと思う

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
1981〜87年頃? のテレビシリーズ

【その他何でも気付いたこと】
主人公側のことは思い出せません
コミカルな敵コンビであるボンゴレ兄弟のことだけが印象に残っています
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/22(金) 18:31:04.77 ID:???
>>841
その自力検索キーワードに「アニメ」ってつけて、やりなおしな
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/22(金) 18:58:22.41 ID:???
ごく最近のアニメしか出ないようだなと横槍
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/22(金) 19:05:18.63 ID:???
家庭教師ヒットマンという、明らかに違う作品が引っ掛かるだけだな
すごいノイズだw
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/22(金) 19:20:10.93 ID:???
>>841
夢の星のボタンノーズかな?
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/22(金) 19:30:30.09 ID:???
>>845
ありがとうございます
それで間違いないと思われます
キャラクターの可愛さが、そんな感じだったと
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/26(火) 20:18:25.75 ID:???
なつかすーい!
最後のsee you agein!になみだした、
ストーリーは、
ピッピの大冒険みたいな女の子話立ったかな?
あれ以来、2度と合わなかったなー。
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/26(火) 20:26:33.57 ID:???
>>150
トライダーG7は、
社長で小学生 ?だよw
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/26(火) 20:27:35.00 ID:???
>>848
音符の絵文字が?になるのか。
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/26(火) 21:25:54.93 ID:???
>848
トライダーはロボット展示会みたいな話があるよ。
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/26(火) 21:57:22.29 ID:???
>>149-156で終わってるであろう話を蒸し返さないでくれ。
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/27(水) 04:02:40.67 ID:???
ガンダムによく似たアニメで、
主人公が、軍に入った時に、
大男をおじさんと呼んで
おじさんではない 軍曹だ
と言われているのありますか。
おじさんではない
は何回も言ってたと思います。
ガンダムの主人公はもっと真面目なので
別の作品でしょう。
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/27(水) 05:28:04.13 ID:???
あああれね
で、それが何か?
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/27(水) 06:50:42.66 ID:???
>>852
装甲戦記ドラズナー
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/27(水) 06:58:35.69 ID:???
>>852
機甲戦記ドラグナー
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/27(水) 09:11:59.72 ID:???
トライダーG7は、
スンマソン。

ドラグナーは、
3機が仕事を分担して闘う所が良かったな。
レーダーを使う情報担当の中の人は、
今でも、バンキシャのナレーションで
活躍しているね。
857名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/27(水) 11:19:19.47 ID:???
>>856
大塚ホーチューさんのキャラが乗ってたのはレーダーじゃなくて
ガンキャノン的な砲撃タイプのやつ

レーダーは堀内ケンユーさんです
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/27(水) 11:42:33.29 ID:???
雑談はよそでやってくれ
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/27(水) 12:34:02.74 ID:???
>>85
君、テキト−過ぎんぞ
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/27(水) 12:34:47.40 ID:???
×>>85
>>856
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/27(水) 12:44:27.85 ID:???
↓次の質問どうぞ。
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/28(木) 00:01:37.48 ID:???
昭和か平成か判りませんがOVAでオリジナル女の子キャラのPV作って
「○○○○○デビュー」って煽り文句が付いていた
歌が5曲くらい入っているの判りますか?
キャラ名さえ判ればCDがあるか調べられますのでお願いします
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/28(木) 00:07:56.33 ID:???
>>862
意味が良く分からんので、内容を整理してもう少しkwsk
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/28(木) 00:12:13.48 ID:???
>>862
臆病なヴィーナス(86年作)、かな・・・?
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/28(木) 00:21:06.82 ID:???
あぁ、実在の岡本舞子ってアイドルをアニメPV化してOVAとして発売したって事ね
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/28(木) 00:31:15.55 ID:???
アニメのヒロインキャラ(岡本舞子をアニメキャラにしたわけではない)で
中の人を岡本舞子に演じさせただけだが。歌も含めて。

ちなみに岡本舞子は、冨永みーなの初ヒロイン作・魔法の妖精ペルシャの主題歌歌手
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/28(木) 00:44:01.21 ID:???
>>866
アニメはオリキャラなのか…d!

つか岡本舞子ってペルシャの人か
魔法少女シリーズで唯一中の人が歌も担当してない(ry
富永みーなカワイソス
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/28(木) 00:45:18.10 ID:???
確か松本典子や吉本美代子なんかと同期だな
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/28(木) 00:47:59.06 ID:???
>>867
いやいや、みーなは後期EDを歌ってますよ。
確かに、サウンド面での表看板となるOPは歌ってないけどね・・・・・・
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/28(木) 00:56:21.61 ID:???
そもそもペルシャ自体がピエロ魔女っ子のなかで異端
原作マンガ有りだし、主役がプロの声優だし
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/28(木) 06:50:25.83 ID:???
冨永みーな って
70年代の大草原の小さな家から
お宝鑑定団まで生きの長い声優さんだよね。
なん歳なんだろうか?
たまに、
歌マネでも出演しているね。w
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/28(木) 07:31:01.40 ID:???
子供時代、ウルトラマンレオに出てたぞ。
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/28(木) 08:02:43.42 ID:???
そうなんだ。
youtubeで探してみよう。
874名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/28(木) 08:10:54.08 ID:???
雑談スレじゃないが
875862:2011/04/28(木) 16:31:33.10 ID:???
>>864
ありがとうございます
やっと思い出せました!
876862:2011/04/28(木) 16:45:49.61 ID:???
自己レスです
出演:桐田裕美子/岡本舞子 ◎収録曲1・100What!? Girl 2・無防備なあいつ3・夜のアリア4・憶病なヴィーナス

100What!? Girlが欲しかったんです
ありがとうございました
877k:2011/04/29(金) 14:42:44.07 ID:???
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/29(金) 14:48:34.60 ID:???
>>872
思いだした!
カエルが好物の宇宙人と言う話だね。
ペルシャと言い(モモの方が好きだが)、
冨永さんとは波長が合うな。
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/29(金) 14:57:22.44 ID:???
↓次の質問どうぞ。
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/01(日) 20:11:24.03 ID:???
お願いします

【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい/アニメ 姫 死ぬ 復活 婆
【覚えている内容】
国どうしが戦争しているらしい。
善玉の国にいる姫に悪玉の国の王子が恋していて、ばあやが姫を手に入れようと画策
猫か何かを使って姫の手を傷つけ、傷から毒が回った姫あぼーん
騎士みたいな人が嘆く、葬式が盛大に行われる敵国が攻めてきて姫の遺体を奪われそうになる。
ゴタゴタの果てになんと姫復活!?実は仮死状態になってただけ。
【覚えている登場人物】
姫は金髪で額にサークレットしてピンクのドレス
騎士みたいな人は黒髪赤いツナギ(なんか記憶だと騎士っぽくない?)
あさりちゃんのたたみ姉ちゃんのような頭の少年、デブの少年
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
1979ー1982ごろ?TVシリーズ?チャンネル不明、夕方、関東
【その他何でも気付いたこと】
王子はシンガポールみたいな語呂の名前?でいかにも悪っぽい。
ばあやは悪い魔法使いっぽいような

たまたま見た番組で何の番組か気になります。
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/01(日) 20:20:37.77 ID:???
ゴライオン 30話「皇太子の黒い恋」
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/01(日) 20:34:45.75 ID:???
>>881
ありがとうございました
イメケンしたら記憶どおりの黒髪赤服の人物が!

しかしまさかロボットアニメだとは思っていませんでした
アーサー王と円卓の騎士みたいなヒロイックファンタジーだと思い込んでたからビックリしました。
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/01(日) 23:02:33.26 ID:???
やっぱゴライオンかw
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/02(月) 01:27:51.38 ID:???
・1リットルのペットボトル位の小さい格闘ロボットを少年同士が操ってタイマンで闘わせる
・ミニ四駆のアニメみたいなノリで子供がチャンピオンを目指す
放送時期は1980年代後半で地域は埼玉です。うろ覚えだけど日曜昼間に
やっていた気がする。分かる方いらっしゃいますか?
885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/02(月) 01:48:35.96 ID:???
プラレス3四郎?
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/02(月) 01:53:32.19 ID:???
>>885
プラレス三四郎でした。ありがとうございます。
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/02(月) 02:45:12.25 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しましたが無いようです。  キーワード:砂糖の妖精 主人公が少女 冒険もの

【覚えている内容】
ファンタジーな内容でその中でも老人の持つ傘の中にできた世界を旅する話を覚えています
また小さくなって大きいままの窓から出ていくシーンを見た気がします

【覚えている登場人物】
キーワード以外の登場人物ですと主人公の母が重要だったように思います。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
シリーズものだった気がします。15年以上は前にVHSで見ていたと思うのでそれ以前の作品だと思うのですが

【その他何でも気付いたこと】
砂糖の妖精は青い色だったと思います。虫のような触覚もあった気がします

以上です。よろしくお願いします。
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/02(月) 07:16:56.18 ID:???
砂糖の妖精が出てきます、他に火、水、ミルク、パン、時の妖精も出てきます
砂糖の妖精は黄色い色でしたが、水の妖精が青い色でした
冒険ものでファンタジーな内容、毎回別のファンタジーな世界を冒険します
冒険に出る時は小さくなりますが窓ではなくテレビの中に入って行きます
シリーズもので2クール、30年くらい前に放送されてました

メーテルリンクの青い鳥 チルチルミチルの冒険旅行 ではないでしょうか
889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/02(月) 23:53:26.65 ID:???
>>888
検索してみたところどうやら違うみたいです
少女と砂糖の妖精が主人公だったと思います
御回答ありがとうございます
890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/03(火) 06:03:44.27 ID:???
10年前だし青い色でも冒険物でもないけど
『ちっちゃな雪使いシュガー』は帽子飾りが触覚っぽいかな?
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/03(火) 07:18:07.59 ID:???
>>890
作風は現代風ではありませんでした
世界名作劇場に近い時代のものだと思います
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/03(火) 07:51:17.02 ID:???
>>887
>ファンタジーな内容でその中でも老人の持つ傘の中にできた世界を旅する話
この老人は、眠りの妖精オーレ・ルゲイエおじさん、だな
だとするとおたずねの作品は「アンデルセン物語」だろう
893887:2011/05/03(火) 08:42:12.02 ID:???
今しがた探し当てることができました
どうやら自分が探していたのは『おやゆび姫物語』だったようです

>>890>>892様、御回答ありがとうございました
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/05(木) 03:01:20.42 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
確認しました。
検索ワード:天使 悪魔 昔のアニメ ショートアニメ 裏目 失敗  ディフォルメ 二頭身 台詞 サングラス等

【覚えている内容】
前半と後半に別れててそれぞれ天使の話、悪魔の話になっている。
天使は良いことをしようとするがいつも裏目に出てしまう。
(子供がキャンディを落として泣いていたので拾って水道で洗ってあげるが、
そのまま洗い続けて結局溶けて消えてしまった。等)
悪魔は逆に悪いことをしようとするがいつも失敗。

【覚えている登場人物】
天使と悪魔と思われる二人の子供がメインキャラ。
他は毎回ゲスト。

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
5分か10分程度の短いアニメシリーズ。
うろ覚えだが他の幾つかのショートアニメと一緒に放送してたと思う。
平成になるかならないか、ちょっと自信はないけど多分ギリギリ昭和だったと思う。
横浜でみてた。

【その他何でも気付いたこと】
キャラクターは二頭身程度の可愛いディフォルメ。
ピーナッツ(スヌーピー)みたいな感じのデザインだったかも。
ひょっとしたら外国アニメ・・・?
悪魔はサングラスをかけてた気がする。
台詞は無く音楽だけ。

以上です。ご存じの方、よろしくお願いします。
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/06(金) 06:02:19.50 ID:???
チェコスロバキアのアニメで、
モグラの子供が主人公の
愉快なモグラとか。
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/07(土) 06:14:54.78 ID:???
>>894
臣士魔法劇場 リスキー☆セフティ
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/07(土) 06:23:41.76 ID:???
>>896
無声の時点で違う気がするけど
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/08(日) 00:43:35.43 ID:???
>>894
月岡貞夫の「エルとプルー」
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/08(日) 00:56:08.27 ID:???
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/10(火) 07:18:49.20 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
検索してもスレイヤーズやファイヤーエンブレムしか出てきません /力の剣 光の剣 半分 アニメ カートゥーン
【覚えている内容】
1本の剣が二つに割れたものを敵と味方が半分ずつ持っていました。
色は白っぽくて、力の剣とか光の剣みたいな名前だったと思います
【覚えている登場人物】

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
20年くらい前に、衛星アニメ劇場かなにかでで見たと思います。
【その他何でも気付いたこと】
アメリカとか海外のアニメっぽいです。

以上です。よろしくお願いします。

901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/12(木) 19:00:48.71 ID:???
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
この世の果て 城 アニメ 時計 椅子

【覚えている内容】
8年くらい前にBS2で見た昔のアニメです。
子供たちがこの世の果てに向かって旅する感じのアニメです。
途中で城が出てきてロボットか何かが行進してて、その建物は倒壊したような気がします。
行き着いたところはこの世の果てで海辺になってて椅子か時計かが置いてあった気がします。

【覚えている登場人物】
5〜7才くらいの子供たち

【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
・2004年頃にBS2で春か夏に放送。
1〜2時間のOVAだったと思います。

【その他何でも気付いたこと】
どちらかというと暗い話でした。


以上です。
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願い致します。
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/12(木) 20:55:10.85 ID:???
胸がライオンの顔のロボットが思い出せません。
ゴライオンで検索すると違うロボットが出ます。
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/12(木) 20:58:48.16 ID:???
>>902ライブマンに間違いありません!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
904名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/12(木) 21:08:02.54 ID:???
>>902
未来ロボ ダルタニアス
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/12(木) 21:11:33.90 ID:???
勇者シリーズの可能性も
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/12(木) 21:54:10.21 ID:???
トランスフォーマーのアニマトロンはどうだ
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/12(木) 22:13:22.55 ID:???
>>901
2003年以降ならBS2アニメ特選のアーカイブスが残ってるよ。
http://www9.nhk.or.jp/anime/archive.html ←の一番下)
901が見たら一緒に見た作品の絡みとかで何か思い出すかもしれない。
よかったら確認してみて。
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/12(木) 22:13:48.27 ID:???
>>903
ガオレンジャー「カタッ」
909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/12(木) 22:30:14.83 ID:???
>>905に補足
キングエクスカイザー、グレートゴルドラン、グレートダ・ガーンGX、ガオガイガーが該当するね。
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/12(木) 22:34:11.08 ID:???
リボルガーも忘れないで…。
911名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/12(木) 22:40:49.21 ID:???
リボルガーを入れると、ガンバルガーも入れたくなる…虎だけど。
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/12(木) 22:46:01.49 ID:???
>>905
>>909
ここは昭和スレだって事を忘れてるだろ
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/12(木) 22:51:29.27 ID:???
別に
914名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/12(木) 22:53:40.75 ID:???
質問者のほうが失念している事もあるからな
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/12(木) 23:06:13.20 ID:???
で、肝心の質問者はどこ行った?
916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/12(木) 23:19:16.22 ID:???
912のケツに挟まっています。
917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/13(金) 00:04:59.55 ID:???
>>907
ありがとうございます
ちょっと今からじっくり探してみます
918名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/13(金) 05:37:14.00 ID:???
>901
実はラーゼフォンとか
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/13(金) 06:27:15.01 ID:???
>>901
色々違う気がするけど「ユニコ 魔法の島へ」とか?
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/13(金) 09:55:10.76 ID:???
>>919
うおおお!!それ、それです!!
今ニコ動にうpされてるの見て確認しました!
超スッキリです!!
ありがとうございましたあああああああああああああ!!!!
921名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/13(金) 10:05:49.07 ID:???
>>920
人外のキャラ情報がすっぽり抜けてるとはw
あとニコ動確認報告はいらんぞ
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/13(金) 12:39:57.26 ID:hZpSm1Jf
お願いします
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい/アニメ 超能力 占師 祟り ロボ
【覚えている内容】
ロボットが超能力者を集めて、魔物みたいなのと戦う話
【覚えている登場人物】
学生服きた男、山田邦子に似た女、カンフー少女と師匠?、
謎のロボット、ニューヨーカーらしい黒人
学生服きた男の姉さん
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
スペシャル番組か映画。局不明。夜、東京
【その他何でも気付いたこと】
映画の始めで占師が『祟りだ』と叫びながら道で踊っていた。
学生服男の姉さんはお巡りさんにレイプされそうになったら
火が吹き出して焼死した。
ロボットは山田邦子(仮)をプリンセスと呼んでた?(あだ名?)
ラストで魔物を倒し、ロボットは光の玉になって消えた。
歌詞は怪しいがエンディング曲は
『イッタイムフォアアース』みたいな歌詞で始まり
『ビューティフルメモリー(音楽が盛り上がりサビは)ウィアチルドレンハアライ』
こんな歌詞です
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/13(金) 12:43:06.55 ID:???
>>922
角川アニメ映画の記念すべき第一作、「幻魔大戦」(83)です
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/13(金) 12:43:14.47 ID:???
ムリ
925名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/13(金) 13:22:10.28 ID:???
クイズだな、もう
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/13(金) 14:07:40.91 ID:???
うろ覚えなんだから仕方ないだろw
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/13(金) 14:44:05.93 ID:???
うろ覚えというより「あのアニメのタイトル教えて」に近いw
928名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/13(金) 15:06:44.49 ID:???
>>923ありがとうございました

確かにこれでしたが、思ってたより山田邦子に似てなかったw
929902:2011/05/13(金) 18:12:25.72 ID:???
未来ロボ ダルタニアスです。
ありがとうございます。

ライオンのロボットって沢山あるんですね。
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/13(金) 18:54:58.88 ID:???
>>928
キャラデザが発表されたとき、誰もが「山田邦子だ」と言ってたよ
自分の漫画のコマの隅っこにそう書いてた漫画家が、当時どれだけいたことかw

キャラデザの大友克洋は、まだAKIRAを描く前だったんだけどな
931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/14(土) 02:11:42.00 ID:???
彼女に振られた主人公が憂さ晴らしにエロ映画見ようとして、
チケット売り場のおばちゃんに「あんた未成年だろ」と拒否されるシーンは笑える。
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/17(火) 02:19:10.99 ID:???
原作はたぶん手塚御大だとは思いますが…

全身金色の育児ロボットは男の赤ん坊を親代わりに面倒を見る
最初はきちんと育児をこなすが次第に人間の女性に似た感情が強くなってくる

水を頭から被り顔から滴り落ちる水が涙のように伝わる場面
暴走しないよう自制したのだろうか?この場面が強く印象に残ってる

ご存知の方お願いします
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/17(火) 02:32:01.23 ID:???
>>932
"火の鳥2772 愛のコスモゾーン"の"オルガ"じゃなくて?
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/17(火) 02:46:27.81 ID:???
>>933

その名前で検索したら…

ストーリーが出てきた。まさしくこれでした!!
ありがとうございます
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/17(火) 07:11:39.32 ID:???
ヒロインの女の子はおしとやかだけど実はスラム出身。
下水道だかどっかを通ってるときに、皆がひどいにおいに苦しんでるときに
一人平気でいたのを主人公がきいたら
「私、スラム出身なの」「軽蔑されるようなこともいっぱいしたわ」
的な会話をしていたんですが、これだけではわかりませんかね。
スラム街の特集みてたら急にこのシーンが頭に浮かんだんですが思い出せなくて
気になってるんですが。
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/17(火) 13:10:06.35 ID:???
>>935
とりあえず>>1 を見て必要事項を書き足してくれ
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/17(火) 13:27:44.85 ID:t2dEPUNg
>>935
クレオパトラDCが頭に浮かんだ
でも昭和じゃねーしな
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/17(火) 13:53:28.08 ID:???
90年前後なら誤差だな。
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/17(火) 18:26:05.96 ID:???
>>936
テンプレにあるような情報は一切思い出せなくて、ほんとにそのシーンしかおぼろげにしか覚えてません。
あと、その女の子は起こるとつい地がでて、口調が乱暴になったりすることがあった気がします。
というか、これだけ思い出せない奴も珍しいので昭和くらい前のだと思ってましたが、
よく考えると、ヒロインの子がかわいかった覚えがあるので、平成アニメの可能性が高い気がしてきました。
平成の方の教えてスレの方に投稿しなおしますので、こちらの質問はキャンセルします。
申し訳ありません。
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/17(火) 20:46:09.98 ID:???
ヒロインが可愛いと平成なのですかそうですか
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/17(火) 20:51:32.00 ID:???
と言うより、レスつけるなら>>937にすべきだな
>>936みたいなのは基本的にスルーでいい
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/17(火) 20:55:58.15 ID:???
基本的にスルーすべきはテンプレ使わない>>935だろ
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/17(火) 21:57:08.25 ID:???
ほんとにそのシーンしかおぼろげにしか覚えてません
と言いながらすぐ別の情報を出すような奴は相手にしないこったな
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/18(水) 01:23:36.36 ID:???
>>937
すいません、みのがしてました。ぐぐってみたんですが、クレオパトラDCは違うくさかったです。
ありがとうございました。
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/18(水) 04:45:10.34 ID:???
ヒロインは可愛くないけどアキラと行って見るテスト
946894:2011/05/18(水) 15:35:31.34 ID:???
遅くなって本当に申し訳ありません。
仰るとおり「エルとプルー」でした。
本当にありがとうございます。
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/22(日) 08:36:32.22 ID:???
>> 900
俺もうろ覚えだが、衛星アニメ劇場のブラックスターだったと思う。
海外のOPしかなかったけど。
http://www.youtube.com/watch?v=fmlSNvOQnkE
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/22(日) 08:50:30.76 ID:???
>>947
つべのリンク貼るとか…
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/22(日) 09:49:11.46 ID:???
>>947
2ちゃんねらーだって、犯罪はよくない
それくらいの常識は必要

ヒント:著作権
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/22(日) 20:34:30.68 ID:???
なんかもう、脳漿がコポコポ湧きまくっている感じだな
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/22(日) 22:38:19.80 ID:???
こういう順法意識の低い輩にはビシバシ啓蒙してやらんとな

さ次の質問
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/23(月) 18:11:59.11 ID:???
はじめまして、よろしくお願いします…。

【覚えている内容】
家族4人で仲良く暮らしていたら、突然お父さんとお母さんが石になっていて
それを治す薬(方法?)を探しに息子と妹が旅に出る話…。

旅先では、おでんやら野菜やらが 人のように生活して
そのゴタゴタに巻き込まれてそれを解決していく

そして最後に、人間病という人間になる病気の薬を手に入れて
お父さんお母さんを元に戻す…だったかな?

【覚えている登場人物】
お父さん お母さん 息子(主人公) 妹



【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
20話以上はあったような…
夕方の子供が見る時間帯 山口県

【その他何でも気付いたこと】
妹だけ、たまに父・母のいる場所に帰ることができる。

すみません、幼少期の記憶なのでこれくらいしかありませんがお願いします。
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/23(月) 18:58:43.65 ID:???
魔法少女チャッピーなのかな
954952:2011/05/23(月) 20:55:46.36 ID:???
>>953
すみません、チャッピーじゃないです…。
主人公は息子です。
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/23(月) 21:31:09.38 ID:???
>>952
まぼろしまぼちゃん
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/23(月) 22:30:10.22 ID:???
すまんがこいつが何を言ってるのか知りたい
       ↓
マジで恋してしまったキャラを挙げるスレ Part13
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1237645621/518

【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
一応確認はしたが検索の方は・・・
【覚えている内容】
オレはしらん
【覚えている登場人物】
画像の女
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
しらん
【その他何でも気付いたこと】
奥に、からかさおばけ
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/23(月) 22:42:02.69 ID:???
>>956
そういう質問はスレ違いなんだ
958956:2011/05/23(月) 23:16:50.86 ID:???
>>957
そうか・・・
すまん、なんのアニメかさっぱりわからんが
あの画像の少女はなんとなく既視感を覚えるんだ・・・
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/23(月) 23:20:04.68 ID:???
ここで聞いてみなよ

【この娘誰?】気楽に詳細を聞いてみるスレッド 227
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1305219492/
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/23(月) 23:24:56.63 ID:???
ロボットカーニバルじゃね?
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/23(月) 23:38:44.50 ID:???
>>959-960
ありがとう!ありがとう。
本当に。
962952:2011/05/24(火) 02:05:47.61 ID:???
>>955
それだ! ありがとう!
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/26(木) 02:12:48.73 ID:???
画像を聞いてくる人多いな
>>959のスレをテンプレに入れておいた方がいいかもしれない
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/26(木) 02:15:17.46 ID:???
>>959みたいなスレはスレタイに【質問】とか入れておいて欲しいな、検索に引っ掛かるように。
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/26(木) 03:26:49.72 ID:???
※自分の記憶の中のうろ覚えシーンを描いた物を構いませんが、アニメの画像その物を
  聞くのはスレ違いです。半角二次元板などに該当スレがありますのでそちらでどうぞ


こんな感じか?
画像禁止と書くと、うろ覚えを描いた物まで禁止と勘違いする人がいそうだし、
半虹はpinkだったはずだからスレリンクで誘導はやめておく方向でとりあえず
書いてみた
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/26(木) 05:21:20.81 ID:???
【覚えている内容】
10歳くらいの金髪ツインテールで青いワンピースを着た女の子
ペロペロキャンディを持って泣いていました。
いつも泣いているのかお姉さん?がなだめる。
お姉さんの友人も数人居ました。

【覚えている登場人物】
10歳くらいの金髪ツインテールで青いワンピースを着た女の子
キャラみんなに白目がなくそのまま肌色なのが特徴的でした
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
カートゥーンネットワークで数年前
【その他何でも気付いたこと】
6,70年代のアメコミだと思います
CNのHPに乗っている爆走バギー大レース、ドラドラ子猫とチャカチャカ娘、スクービー&スクラッピードゥーみたいな絵柄です。
とりあえずこの3作品を主要キャラを見てみましたが女の子の画像はありませんでした
お姉さんや友人の顔を思い出せればいいのですがこの時代のアメコミは似通った顔で思い出せません
お心当たりのあるかたはどうぞよろしくお願いします。
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/26(木) 08:00:07.92 ID:???
>>963
画像を貼る奴なんて、このスレにはそうそう居ないだろ
何所を見て多いとか言ってんだ?
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/26(木) 08:22:37.54 ID:???
>>966
長靴したのピッピ?
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/29(日) 08:31:15.54 ID:je4MKoqK
【頻出質問タイトル(>>4-25)を確認したか/自力検索したキーワードなど】
はい。アニメ カステラの花 カマキリ
【覚えている内容】
主人公がお姫様?のためにカステラの花をボロボロになりながらとりに行く。
【覚えている登場人物】
カマキリ(悪役)、カマキリの仲間が2人(匹)
主人公は覚えていませんが登場人物は皆動物だったと思います。
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
1990年代にビデオで観ていました。
それよりも昔につくられたものです。
【その他何でも気付いたこと】
ハニーハニーのすてきな冒険 17話 世界最高のカステラ
ではありませんでした。

宜しくお願いします。
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/29(日) 15:38:20.70 ID:???
>>969
「みつばちマーヤの冒険」(1975)に
命がけでカタクリの花を取りに行く話があったような。
うろ覚えだけど。
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/29(日) 20:53:03.16 ID:???
コーンスターチで作るケーキもあるから、片栗粉で代用出来ん事もない、 かな・・?
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/29(日) 21:26:58.92 ID:je4MKoqK
>>970
その作品ではありませんでした;;
回答有難うございました。
973名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/29(日) 23:21:39.11 ID:???
>>969
「昆虫物語 みなしごハッチ」かな
974966:2011/05/30(月) 06:56:08.61 ID:???
>>968
赤毛ではなく金髪(というより原色の黄色)で短めなツインテールでした
回答ありがとうございました
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/30(月) 18:07:01.77 ID:FNlvDl8D
>>973
それでもなかったです...。
回答有難うございました。
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/30(月) 22:55:43.20 ID:KUVEsCjh
今、妹から電話がかかって来て昔のアニメについて聞かれたんですが、私にはわからないので、
よければご意見聞かせてください
特徴としては、

1、マリオシリーズの ノコノコ『みたいな』キャラクターが出てくる
2、そのキャラクター達はおそらく兄弟で、5人兄弟か7人兄弟であるらしい
3、OPで傘を持って草原をすべる???

これだけですw
妹もうろ覚えらしいのですが、とにかく傘と兄弟というのが印象に残っているそうです
皆様方、良ければお力をかしてください
おねがいしますorz
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/30(月) 23:10:35.82 ID:???
アイアムスマーフかなあ?
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/30(月) 23:22:29.49 ID:???
977番さん、コメありがとうございます
どうやら違うようです^^;
こういうディズニー系の絵柄じゃなくて、昔ながらの日本風らしいです><
ご意見ありがとうございましたorz
979名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/31(火) 00:24:34.37 ID:???
>>976
パラソルヘンべえ
980名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/31(火) 00:30:05.78 ID:???
979さんコメありがとうございます
なんかそれっぽいですね!
今すぐ確認したいところですが、多分もう寝てると思うので明日確認します
ついでに私も寝ますw
ご意見ありがとうございました〜^^
981名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/31(火) 05:39:12.30 ID:???
【覚えている内容】
戦闘機や小型の自走砲が出てくるアニメです。

話の流れは自分の国が弱小国だと主人公が思ってたら、
実は戦車なんかより小型の自走砲や自分たちの戦闘機のほうが
自国での戦争では強くて、大国の侵略を跳ね返すって話だったと思います。

だれか覚えてませんかー。
【覚えている登場人物】
なし
【TVシリーズ?単発長編?・放送局及び年代・時間帯・地域】
不明


982名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/31(火) 06:21:23.50 ID:???
981です。
TVシリーズではなく、長編か劇場アニメです。
983名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/31(火) 12:40:41.08 ID:???
>>981
当てずっぽうで
王立宇宙軍オネアミスの翼
984名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/31(火) 12:57:35.68 ID:???
>>966
白目がないってことで
主人公は金髪じゃないけど

「リトル・ルル」(外国アニメ)
もしくは
「リトル・ルルとちっちゃい仲間」(日本でのリメイク版)
985名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/01(水) 10:24:01.92 ID:???
うおおおおおおおおおおお
986名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/01(水) 20:03:35.37 ID:???
>>985
おめ、吠えてねぇで次スレたてろよな
987名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/01(水) 22:52:31.21 ID:???
>>985じゃないけど、次スレ立ててくる
988名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/01(水) 23:12:26.85 ID:???
次スレ

【質問】うろ覚えアニメのタイトル教えて47【昭和】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1306936482/
989名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/01(水) 23:45:47.20 ID:???
>>987
乙ッス!
990名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/01(水) 23:47:18.33 ID:???
>>988
乙です
991名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/02(木) 00:05:04.10 ID:???
>>988
超乙!

残り少ないので質問する方は次スレへ移動してください。
992名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/02(木) 11:22:03.85 ID:???
がいああああああああ
993名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/02(木) 11:22:30.80 ID:???
>>988
乙なんだぜ
994名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/02(木) 11:22:57.19 ID:???
うおおおおおおおおお
995名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/02(木) 11:23:19.71 ID:???
ちんこおおおおおおお
996名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/02(木) 12:36:14.62 ID:???
まんこおおおおおおお
997名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/02(木) 12:36:33.18 ID:???
くぎゅうううううううううううう
998名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/02(木) 12:36:55.30 ID:???
さんがりああああああ
999名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/02(木) 12:37:14.25 ID:???
さんとりいいいいいい
1000名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/02(木) 12:37:33.37 ID:???
はりああああああああ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。