宇宙戦艦ヤマト総合102

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
宇宙戦艦ヤマト(第1作TVシリーズ) 〜 宇宙戦艦ヤマト完結編 まで
平成以降のゲーム版、復活篇・実写版ネタは別スレで...
特にスレルール等はありません。 一般常識の範囲内でお願いします。
前スレ:宇宙戦艦ヤマト総合101 宇宙戦艦ヤマト総合101 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1282559269/l50
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/29(水) 20:33:52 ID:???
2
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/30(木) 00:01:15 ID:???
3段空母
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/30(木) 00:03:33 ID:???
予告編なかなか面白かったな
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/30(木) 00:47:38 ID:???
おいおい、重複スレ立てんなよ...
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/30(木) 07:53:55 ID:???
詳細な設定の無いところがヤマトのSF風味のキモだ。
波動エンジンとか、次元○○とか、超○○とか、重力○○とか、SF風ネーミングの雰囲気だけを楽しむのが
本来のヤマトSFであって、下手に現実の物理と結びついている重水は例外だ。
それでも科学的にきっちり設定されていればいいけど、いい加減すぎるから、ちょっと詳しい兵器オタクにはウソ
がばれる。
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/30(木) 08:38:27 ID:???
タキオン粒子で既に…
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/30(木) 09:09:30 ID:???

             ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/30(木) 10:58:57 ID:???
ここのスレ立て時間
>1 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい 投稿日:2010/09/29(水) 19:39:35 ID:???

あっちのスレ立て時間
>1 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい 投稿日:2010/09/29(水) 20:26:36 ID:SYogXKOe

前スレからリンクされてたのもこっちだけ。テンプレミスなんか後で修正可能だし、
向こうを使う理由が無いな。

しかも向こうのスレには、いまだ総統がお見えになっていないw
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/30(木) 10:59:51 ID:???
うわゴバーク・・・しかも重複スレの方に貼っちまったよ orz
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/30(木) 12:12:14 ID:???
こちらは重複スレです。
これ以降は下記に投稿お願いします。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1285756775/l50
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/30(木) 13:18:26 ID:???
ちゃんと確かめてからスレ立てなきゃだめって
こっちは閉鎖ね
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/30(木) 16:08:52 ID:???
総員避難せよ!第13隔壁以降をこれより全て閉鎖する!急げ!
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/30(木) 19:57:57 ID:???
ヤマト保険って誰が入るんだよ?
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/30(木) 21:02:03 ID:???
保険加入者
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/30(木) 21:08:53 ID:???
>ヤマト保険
保険になってねぇぞwww
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/30(木) 21:10:16 ID:???
信頼の第三艦橋保険
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/30(木) 22:34:38 ID:???
ぼられる確率100%なんですね、わかります
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/01(金) 07:43:21 ID:???
支払不履行しかけたら切り離してしまえばいいし
20岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA :2010/10/02(土) 07:15:56 ID:??? BE:341529023-2BP(1092)
@Reply:>>8
シリコンゴム製のタジン鍋ですか?
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/02(土) 23:32:27 ID:???
ヤマト保険
イギリスが入る気マンマンです。
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/07(日) 20:48:28 ID:yOi54tPq
西崎が死んだぞ
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/07(日) 20:51:50 ID:oI9gszMZ
小笠原諸島で海に落ちて転落事故らしい。
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/07(日) 20:52:05 ID:???
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/08(月) 05:16:32 ID:???
YAMATO号から落ちて死んだとか、なんかすげーな
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/08(月) 06:41:54 ID:???
ヤフーのニュースのコメント欄を見てたら、「原作者は松本なのに、西崎が著作権を奪った」というコメントがズラリ。
「原作者は西崎だ」というコメントには「私はそう思わない」に点数が多く入ってる。

西崎がヤマトを企画した原作者じゃないの?
松本は西崎からキャラデザを頼まれたのがきっかけでヤマトに参加してきたんでしょ?
松本がヤマトのコミックを出してたから、世間が松本を原作者だと勘違いしてるだけだよね?
違うの?
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/08(月) 07:30:11 ID:???
企画立案や骨子は西崎だろうが、殆ど全ての肉付けや修正は松本だからじゃないか?
何より西崎自身が松本が原作者の様なものだと散々語っているし、
個々の能力的に見てそれはほぼ真実と簡単に看板できるしな。

西崎はヤマトを愛でるあまり激しく私物化して、松本と喧嘩までしてるのに最後まで復縁ごねてたし、
しゃーない評価だと思う。

故人に鞭打つような内容になっちゃったな。
ご冥福おば祈ろう…
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/08(月) 09:00:57 ID:???
ヤマト」の西崎さん「YAMATO」から転落死

人気アニメ「宇宙戦艦ヤマト」シリーズを手掛けた映画プロデューサーの
西崎義展(にしざき・よしのぶ、本名弘文=ひろふみ)さん(75)が
7日午後、小笠原諸島(東京都小笠原村)の父島の二見港で停泊中の船から海中に転落し、死亡した。
船名は「YAMATO」で、今回が初航海だった。

小笠原海上保安署によると、7日午後0時36分ごろ、船舶電話から「男性1人が海に転落した」と通報があり、
駆けつけた監視取締船が約20分後、西崎さんを引き上げた後、救急車で診療所に搬送。
しかし、約2時間後に死亡が確認された。

西崎さんはこの日、知人男性ら計9人と遊泳するため、島の西側にある二見港を出港。
船は陸地から約250メートル離れた水深約40メートル海域に錨(いかり)を下ろし停泊した。
船からウエットスーツにマリンブーツ姿で海に入ろうと準備をしていた際、船の右舷中央部から転落した。
西崎さんがうつぶせのまま動かなかったため、一足先に入っていた男性が仰向けにしたが、
すでに意識はなかったという。監視船に引き上げられた時には心肺停止状態だった。

当時の水温は28度、北東の風5メートルと港内は穏やかだった。
死因について同署は「調査中」と話した。飲酒はしていなかった。
同保安署は誤って落ちたとみて詳しい状況を調べている。

西崎さんは6日午後、知人らと二見港に入港。
同船は西崎さんが設立した会社「ウエストケープコーポレーション」(東京都)の所有で、
485トン、全長49・5メートル、全幅9・3メートル。同保安署によると、今回のクルーズが初航海だった。
西崎さんの関係者は「何かを話せる状況にありません」と沈んだ声で話し、
葬儀の日程についても「何も決まっていません」と繰り返した。
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/08(月) 09:02:20 ID:???
≪大胆な発想で時代の寵児に≫西崎さんは1934年(昭9)12月18日、東京都生まれ。57年、武蔵高校卒業。
東大の受験に2度落ちた後に日大芸術学部に進んだ。ジャズ解説、舞台司会者などを経てプロデューサーとして独立した。

故手塚治虫さんのマネジャーも務め、72年に虫プロ商事の仲間たちと制作した最初のアニメ作品が「海のトリトン」。
多くの手塚作品の中からこの作品を選んだのは海が好きだったからだ。

「宇宙戦艦ヤマト」も戦艦が宇宙に向かう大胆な発想が受けた。74年にテレビシリーズをスタートさせ、映画版も大ヒット。
時代の寵児(ちょうじ)となったが、一方では薬物違反(98年と99年の2度)、
銃刀法違反(銃器の密輸入容疑、99年)による逮捕など波乱に富んだ人生を送った。
「ヤマト」の著作権が誰にあるのかをめぐって漫画家の松本零士氏(72)と争った(03年和解)こともあった。

罪に問われた覚せい剤取締法違反や銃刀法違反などは上告も却下され、03年に懲役5年6月が確定。
07年12月に釈放されたが、その後は文字通り「ヤマト」の復活に命を削った。
持病のヘルニアに苦しみながらも「復活編」の製作を陣頭指揮。
昨年12月の公開が決まったとき「最後の作品」と言いながら満足そうな笑顔を浮かべた。
12月1日公開予定の木村拓哉(37)主演の実写映画版「SPACE BATTLESHIP ヤマト」にはかかわっていないが、
東宝関係者は「原案」もしくは「原作者」としてクレジットを入れるという。西崎さんにとって何よりの供養になる。
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2010/11/08/03.html
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/08(月) 09:26:43 ID:???
松本先生あってこそ、第一作目の「宇宙戦艦ヤマト」は大ヒットした。
西崎が原作者だという奴は池沼。死ね。いますぐ自殺しろ。
そして、西崎、天国いくな、地獄へ墜ちろ。
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/08(月) 10:07:56 ID:???
松本だけでも西崎だけでもあのヤマトは完成しなかった。
二人が組んでこそ。

それは単独色が濃くなったヤマトが証明してる。
極端思想に走る奴が一番池沼。
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/08(月) 11:36:41 ID:???
>>30
凄いこと言うね、キミは
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/08(月) 12:14:19 ID:???
松本信者をかたる西崎信者ってとこだろ
ひねりが足らん
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/08(月) 12:29:55 ID:???
エナジオ潰れるかな?
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/08(月) 13:43:44 ID:QHxlAOIR
オタキングのブログにガイナックスヤマトがポシャるまでの経緯が大サービス掲載。(追悼)
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/08(月) 14:12:38 ID:???
http://otaking-ex.jp/wp/

>『宇宙戦艦ヤマト』、凄くやりたかったんですよ。庵野君は、
>ほんとに昔の『宇宙戦艦ヤマト』とコンテまで同じで、同じでありながら自分の演出とか構図を微妙に変えることで、
>全く新しい『宇宙戦艦ヤマト』をやりたいと、ずーっと言ってたんです。

>エヴァンゲリオンの劇場新作がありますよね。絵がかなり良くなって、構図も大分変わって、新キャラも登場するし、
>これまでのキャラクターの解釈もどんどんかわっている。
>あのエヴァの新解釈と同じ方針で、庵野君は『ヤマト』をやりたかったんですよ。「全く同じにします」と言いながらも、
>庵野君の個性がムンムンするものになって、凄く面白い物になったんじゃないかな。


新劇ヱヴァが終わったら是非やって下さい。
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/08(月) 14:52:48 ID:???
GONZOヤマトが、YAMATO2520

ただし当時のGONZOは制作会社でなくクリエイター集団。
金払いが悪かったのと西Pの口出しがすごいので、1巻のみで退散。
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/08(月) 20:43:56 ID:???
まあヤマトに対しての愛(悪く言えば粘着執念)は一番だったな。
つかこの人以外で全て捨ててまでも新作作るぞみたいな人はいない。
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/09(火) 15:56:09 ID:5ppF/R8Y
同じ名前の船から落ちたのだから、本望だろう。
いや、ばちが当たったのか。
いやいや、実写の命をかけた宣伝だったんだろう。
いやいやいや、脳死してなければ、復活!
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/10(水) 07:04:05 ID:???

             ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""


41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/12(金) 09:17:11 ID:???
うんこ、発進!
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/15(月) 15:38:51 ID:???
西pの遺体が浮かんだ姿を想像すると、
デスラーが "私の心ははるかに君達に近い "と言い、
宇宙空間に漂ってる姿を想像してしまうのは、俺だけ?

不謹慎ですまん!
合掌。
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/17(水) 20:17:40 ID:???
使えるだけの全肛門を開け!
目標、彗星都市帝国!
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/18(木) 15:27:22 ID:???
ここが次スレになるのか?
重複スレのリサイクルか
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/18(木) 17:26:43 ID:???
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/18(木) 20:12:41 ID:???
>>44
リサイクルするなら、まずは先に立った「1宇宙キロ」を先に使い切るのが筋じゃね?
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/18(木) 20:26:04 ID:???
消防の頃は、ヤマトよりもガミラス艦隊の「ニ連三段空母」に妙にハマっていたなぁ。
あの空母の100円プラモを買いまくって、大艦隊を作って遊んでいたよ。
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/18(木) 21:35:27 ID:???
テレサ捕獲

【物理】「天使と悪魔」に登場の「反物質」を瓶に閉じこめることに成功 理研など
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290040915/
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/18(木) 22:20:03 ID:WnQXK6nH
戦艦空母なんかも2重に使える豪華感が有っていい〜♪
ガミラス艦は沢山砲頭や穴有ってカッコイイとオモタ。
彗星帝国のバルゼ―艦隊も豪華だ。カブトガニ形の戦闘機だけでも飯三杯はイケる
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/19(金) 00:16:18 ID:???
私はテレザードのテレサ
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/19(金) 02:44:24 ID:???
確かにニ連三段空母は三段空母をただくっ付けるだけでなくセンスのいい造形だと思うよ
2個くっつけた円盤もなかなかなものだし瞬間物質輸送機からガミラス本星にあったマグネット発震機に変更なんて意表をつかれた
・・・でも空母艦隊の旗艦なら瞬間物質輸送機のほうが実用性あると思うけど何故あれに変更したんだろ??
使用目的がいまいち判らん、故障した戦闘機とか引っ張ってくるためか?
でもそんな事は旗艦の仕事じゃないだろうし???
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/19(金) 06:37:27 ID:???
しかし、マッハ以上で飛んでいる?浮遊している物体が、二段空母に着陸する時のプレシャーは、想像を絶するだろうな。
F14が、空母に着陸する時、パイロットは、"テニスコート着陸する様なモノ"だと
トップガンに書いてあった。
まー宇宙人だから、関係ないか。
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/19(金) 09:07:03 ID:???
なんつーか、西崎逝った途端にこれかよ
松本フットワーク良すぎw

ttp://www.taiyosha.co.jp/comic/comic_changedate.html
小学館
少年サンデーコミックス
新宇宙戦艦ヤマト 新装版 1・2
松本 零士
560
11/18

備考:2巻同時発売
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/19(金) 09:15:31 ID:???
>>52
音速で着艦するわけ無いじゃん。
今の空母への着艦は失速速度が高いから難しいのであって、無重力下なら
相対速度さえ合わせればいい。
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/19(金) 09:15:38 ID:???
前から決まってたし未完だし昭アニ板には不要なネタだな
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/19(金) 11:08:53 ID:lBoku235
>>53
松本のフットワークじゃないだろ。
頭悪すぎ。
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/19(金) 11:29:58 ID:???
三段空母のあの甲板は宇宙じゃいらないと思うけどバース星のパレードで大気圏内も航行してたしそれなんだろな
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/19(金) 11:36:51 ID:???
>>53
別にどうでもいいよ
コンビニでもヤマトの漫画だしたし小学館が漫画をどう扱おうと
アニメスレで詳しく扱うネタでもないし
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/19(金) 12:54:23 ID:wwGjPdAe
牽引ビームで着陸するからいいんだよ。
牽引ビームが何かは知らん。
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/19(金) 13:06:08 ID:???
「牽引」の意味くらい調べろよw
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/19(金) 14:05:54 ID:???
>>51
引っ張るんじゃなくてコバンザメのようにくっ付くためかな
あの円盤機動力はあるけどパワーとか無さそうだ
だからニ連三段空母とか大型の艦に引っ張ってもらって移動するとか
それとも実は艦隊全体まで範囲を広げて一糸乱れぬ艦隊運用を無理やりさせるとか
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/19(金) 15:33:51 ID:???
>>47
同志。ガルマンガミラス2連3段空母の萌えー。
 ダゴン旗艦はどうでもいい。
>>52
なんで音速以上と?
 ヤマト世界は描写で見る限りは時速数百キロの世界のようだが。
 乗組員の会話、命令とミサイルや戦闘機の動きから判断。
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/19(金) 17:12:36 ID:???
>>62
× 時速数百キロ
○ 時速数百宇宙キロ
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/19(金) 18:45:48 ID:???
>>63
いや、実態不明は宇宙キロじゃなく地球のメートル法wのキロ
のつもりで書いたんだけどね。
 会話や命令してる間に動いた距離(ヤマト艦体の大きさは
 判明してるからそれを目安に)から勝手に私が判断しただけ
 だから反論はご容赦ww
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/19(金) 18:52:43 ID:???
>>64
そんなつまらん事言ってもしょうがないだろ
もし本当の速度で表現しようとしたら人間の目で追える訳がないからモニターはずっと宇宙しか写ってないとかになるよ
そんなアホなアニメ作れというのか?
バーカ
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/19(金) 18:58:02 ID:???
ヤマト自体が高速で動いている可能性とか、
常にエンジンから火を噴いて加速してることとかいろいろ突っ込みどころがあるけど、
そもそも相対速度を合わせればいいだけだから速度は関係ないという
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/19(金) 19:03:00 ID:???
今日ファミ劇でヤマト2一挙放送。
正直パート1ほど深夜まで起きて見たいとは思わない。
対彗星帝国はやっぱり「さらば」だよ。
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/19(金) 19:05:14 ID:???
超巨大戦艦のぶっ放し具合は2の方がよろしいかと
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/19(金) 19:06:33 ID:???
>>66
> そもそも相対速度を合わせればいいだけだから速度は関係ないという

まさにそれだ

スペースシャトルとステーションのドッキングもジワジワーだが、実際には秒速7km位で
飛んでんでしょあれでも。
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/19(金) 19:21:05 ID:???
>>65
 64です。怒られた。ごめんちゃい。
 でもその本当の速度とやらが時速数百キロ
 のレベルじゃないの?と言いたかっただけ
 です。

>>69
 でもでもですよ。スペースシャトルとかは双方が
 合わせようとしてるわけだけど、戦闘で特に片方が
 戦闘を避けようとしてるなら合わせるの難しくない?
 ほんとに光速の何パーセントととかのレベルなら二分の
 1光速ずれるだけで1秒で15万キロ離れちゃいますよ。
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/19(金) 19:47:00 ID:???
>>70
>  でもでもですよ。スペースシャトルとかは双方が
>  合わせようとしてるわけだけど、戦闘で特に片方が
>  戦闘を避けようとしてるなら合わせるの難しくない?

あれ?
元々は着艦の話じゃなかった?
戦闘なら戦闘で同じ話ですが、それは攻撃オプションの話になると思いますよ。

空戦でも音速でヘッドオンの状態だと数十キロから100km以上離れたところから
ミサイルの打ち合いになるし、その場合は相対速度は秒速2kmにもなるわけで
機銃撃ってる場合じゃないですよね。
ドッグファイトに持ち込むかどうかは状況判断で、それは宇宙でも同じかなと思うんですよ。

ヤマトの艦載機の燃料や推進剤がどうなってるのか良く解らんですが、もし今の技術で考えると
あのコンパクトな機体に長時間の高G加速を行える推進剤は積めないので
相対速度を保ったまま一撃離脱が現実的な戦法じゃないでしょうか。
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/19(金) 20:07:47 ID:???
>>67
ヤマト2の見所は正直地球艦隊vs彗星艦隊だけ。
まともな艦隊戦はシリーズでもあそこくらいしかないし。
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/19(金) 20:08:43 ID:???
>>71
そういやそうですね。変な方に行ってすみません。
 着艦時ならまさしくそのとうりです。

 であらためて戦闘時の話したいんですが、貴殿の

 相対速度を保ったまま一撃離脱 というのがよく

 わからないんですが。

 私が上で言ってたのは双方が光速の何パーセントとかの
 速度での戦闘は容易に成立しないだろうし、双方が戦闘
 を望むのであれば結局、今の時速数百キロ(さすがにもう
 少し早いかな。これはあくまでアニメ画面での印象ですけど
 ね。古代が何か言ってる間に敵機はヤマトの全長程度しか
 移動してないように見えるので。)程度での戦闘速度に
 なるんじゃないですかね? です。
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/19(金) 20:14:19 ID:???
>>72
別にヤマトの見所は艦隊戦や戦闘だけじゃないから
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/19(金) 20:24:10 ID:???
>>72
火炎直撃砲?
アレだけ使ってれば楽に勝てるのに何やってんだ・・・・と思ったけどね、子供心に
色々後付されてるようだけど、
バルゼーに関しては 地球艦隊の引き立て役に徹したさらばの方が潔かったな
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/19(金) 20:34:13 ID:???
アンドロメダが大苦戦してる時点で、ヤマト2の作劇は失敗している。
アンドロメダがバルゼー艦隊を一蹴し、
そのアンドロメダですら歯が立たない白色彗星という盛り上がりが
なくなってるんだもの。
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/19(金) 20:34:23 ID:llM5YM7X
>>72
そうか?
24話か25話の主題歌なしで始まる
都市帝国攻略作戦は、
今思い出すだけで身震いするぞ。
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/19(金) 21:25:16 ID:???
>>76
そうかな、苦戦したものの作戦で勝利。って流れは
よかったけどね。でその後もガス体吹き飛ばすとこも
よかったけどね。最後は簡単にやられちゃうのは残念だった。
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/19(金) 21:29:20 ID:???
>>73
つまりですね
彼我の相対速度が光速の20%もあったとすると、相対速度をもし合わせようとすると
加速するなり減速するなり、方向を変えるなり… いずれにせよ膨大なエネルギーと時間を必要とします。

もし地球上の空戦のようにドッグファイトしようとすれば、凄いエネルギー消耗率になるってことで
現実的ではなさそうだって話です。
なので、速度差は速度差として諦めて、ワンチャンスに一撃叩き込んでそのままサヨナラする。
そんな見栄えのしない戦いになるんじゃないでしょうか。
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/19(金) 21:53:28 ID:???
>>79
 つまり すれ違い時、あるいは追い抜き時とかに一撃ってことですよね
 それならわかります。(確かに双方等速で追い抜いたり、すれ違ったり
 するのであれば相対速度は変化しませんから保つってことですか)

 いずれにせよヤマト世界ではそんな超高速同士の戦いやってる
 とは思えない描写ですので戦闘時の速度はもっと低いんでしょう。
 (まあ時速数百キロとは言いませんけどね)
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/20(土) 00:18:37 ID:d+JMHvt/
ファミ劇でヤマト2見てるけど、一部にさらばのカットが挿入されてるね。
その部分だけ画のクオリティが高い。
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/20(土) 02:21:00 ID:???
さらばのカットは完結編にすら流用されているという・・・。
いや、何でもない。
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/20(土) 02:21:19 ID:???
>>81
要するに2の作画レベルが低すぎるということ。
ヤマトの動きはぎこちないし、主砲の反動もないし、波動砲のエフェクトも
迫力ないし。
さらばだって1に比べるとヤマトの描き込みが足りなくて雑だなぁと思った。
まあ、1でのディティールの凝り方が異常だったってことか。
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/20(土) 03:38:32 ID:???
> 要するに2の作画レベルが低すぎるということ。

これには同意せざるを得ない
さらばの初上映時見にいけなかったから
2を本当に楽しみにして待ってたらあの有様
温いシナリオに無駄な引き伸ばし、斉藤の絡み等も気に入らなかった
何で斉藤が古代を兄とか言っちゃえるんだとかさ
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/20(土) 08:00:00 ID:???
映画とTVのクオリティ違うのはしょうがないだろ
フィルムのサイズも彩色数もまるで違うし大スクリーンとTV画面じゃ作画レベルも変わるのは当たり前
最近のアニメみたいにコンピュータは無しALL手作業なんだから
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/20(土) 10:24:22 ID:???
>>85
作画レベルはともかくとして、映像の画質については、
第1作は35ミリで劇場用フィルムと同じだったっていうのは、
西崎Pが自慢してるので有名だけど、ヤマト2の撮影フィルムは
どうだったんだろうね。

しかし流用のことを考えれば、キャラデザはさらばと共通にすれば
よかったのに、なんで白色彗星側のキャラデザを一部変更したんだか。
東映動画がヤマト2にはタッチしないとかの関係があったからか。
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/20(土) 10:42:37 ID:???
宇宙qって実際に使用されるだろうか。
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/20(土) 10:53:32 ID:???
だいぶ前に、光年単位のワープで航海してるんだから
ワープしてないときは、前進しようが後退してようが
意味ない、前進してるのは精神衛生のためっていう意見
あったけど、卓見だね。後は物語の絵つくりだね。
 よくワープの間は次のワープ可能なポイントへの移動
って意見出るけど、それだとワープアウトするたびに
次のポイント探して(光速以下の速度で)移動するの??
「次のワープイン可能ポイントは1光年先です」
 人類滅亡確定。 てなわけで。
 ワープアウト出来るとこはワープイン可能でないとおかしい
よね。
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/20(土) 13:49:49 ID:???
人類が太陽系外に乗り出す時代が来れば
なんらかの新しい単位は出来るかもね。

 速度の話題あったけど第2宇宙速度が地球引力圏
 脱出速度だよね。太陽系離脱速度みたいなのもう
 あるんだっけ?
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/20(土) 14:10:17 ID:???
>>86
バルゼーの人相悪くなっちゃったね
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/20(土) 16:00:51 ID:???
>>89
第3宇宙速度
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/20(土) 16:10:17 ID:???
>>86
キャラデザインはけっこう変わったな
ザバイバルは顔にでっかいキズまでついたし
テレサは設定から変えちゃったからまぁしかたないか
ゲーニッツなんか輪郭から変わったし口髭はモミアゲとくっつけられたし
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/20(土) 17:05:53 ID:???
偶然か必然か知らないけど各惑星の公転軌道ってほぼ同一面だよね。
だいぶ前にもあったけど地球に攻めてこられる異星の方とかも律儀
にそれに沿ってくるけど垂直方向から来たらもっと簡単じゃないだ
ろうか?反対に太陽系から離脱するのもそっちなら簡単なような。
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/20(土) 17:12:59 ID:???
各惑星の公転軌道がほぼ同一面なのは、必然だと思われ
太陽の自転と惑星の公転の向きが一緒なのも

太陽ができる時の、ガスの渦の回転が太陽の自転となり
太陽ができた残りかすが惑星になったと思われ


>だいぶ前にもあったけど地球に攻めてこられる異星の方とかも律儀
>にそれに沿ってくるけど垂直方向から来たらもっと簡単じゃないだ
>ろうか?反対に太陽系から離脱するのもそっちなら簡単なような。
そらができないようにバリア張ってるのでしょうかね?
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/20(土) 17:23:43 ID:???
クールな美女のサーベラーが、
2ではロングドレスのヒステリックな年増女になってたな。
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/20(土) 17:30:01 ID:???
サーベラーのデスラー苛めは観ていてつらかったよ
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/20(土) 17:36:48 ID:???
>>96
 同感。無茶苦茶憎たらしかった。まさに姑の嫁いじめ。
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/20(土) 17:38:39 ID:CYowAvZ7


              ,,,,,,---,,,,_
            ./`      `゙''ー、、
           ,i´   _..         ゙i、
           l゙   .‐[♀`!―-、,,, 、  ゙i、
          │  : ,i´`'"'_;;;;;;;;;;"'ヽ、  ゙l,   ビッグで6億円を手にする
          │ ||.,z=''"゙;;;;;;;;;;;;;;ノルヾ゙l,,、`'i    それが、我々に残された最後の希望だ・・・・。
           ヽ/,,--;''~/'--‐ ゙  )v-、 !
            ‘'゙゙|i''''r_,--┴z,,_ノ ノj.}'-'゙--z,,_
            _.,,ノ [ ._,,,,,,--,,,ゝ `ゞ)ノ ニェ 、">---,,、
        .,/゙゙"ン:l゙  `゛ー-    _,////:::::::\,/"''''''''!┴- BIG6億円でも狙うしかない派遣、集まれ!
.      /_,,、::::〈:::;i|i、v,、_,,,,,,,,,,,,r'"ソ,//       ./ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1289621592
.    _/,ン'''iヽヽ_゙=(.,,,,,,,ソ,,,,,ノ,,,,,,ノノ'"       __,,,,,,,,,,,-
   ィ'゙ン'゙,.〈〈〈/r-ニニニ===="''''''~~/ニ i---―一='''"  
.   ^~.,,/'"^ l .|::::/'゙`        `,! l |::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ,/`l゙    .l.|:::/       ◎二ニi、i |::::::::::::::::::::::::
  ノ      | |    __,,,,,,,,,,,,,,,,.|,l_|::::::::::




              失業保険が切れるまで、あと28日


99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/20(土) 18:18:25 ID:???
>>97
実のところ総統は逆にあれが新鮮だったんだよww「今まで俺にこんなことする女はいなかった!」的なw
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/20(土) 18:22:45 ID:???
>>
実はドMな総統・・・
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/20(土) 18:57:41 ID:???
いや、それはないだろう いくら何でも
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/20(土) 18:58:59 ID:???
あー確かにデスラーの侍女達はあんなタイプはいなかったな
ガルマンの時にも女性いなかったけど、もしかしたらあれ見てデスラーは女性を入れなかったのかな
もしサーベラーが有能だったらガルマンガミラスの時に女性が上層部にいたかもしれん
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/20(土) 22:42:14 ID:???
>>93
>地球に攻めてこられる異星の方
仙石官房長官キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/20(土) 23:23:58 ID:???
>>92
タランもな。さらばタランは無印タランだったが2タランが正式にタランになって新たもVも2タランに。
無印タランどうすんだよwww
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/21(日) 00:07:19 ID:???
さらばまでのタランはもういない

いまは〜さら〜ば(のタラン)と〜いわせないで〜くれ〜♪
10693:2010/11/21(日) 02:07:43 ID:???
>>103
意図的?つりに反応ありがとう 同士。
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/21(日) 03:16:55 ID:9ahk4fVA
ガハハハハ。そうとう冗談がお好きな様で(・∀・)
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/21(日) 06:23:13 ID:???
589 :名無シネマ@上映中 :2010/11/20(土) 04:43:33 ID:t5CZ2ciu
ワロタ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1259170.jpg_KJ5atWMZD3oye9trsYpS/www.dotup.org1259170.jpg
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/21(日) 07:56:20 ID:???
これがアナライザーだと・・・
頭の辺りに面影はあるが。
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/21(日) 13:00:35 ID:???
>>102
 政府高官ならともかく、侍女にあんなのいたら即クビでしょ。ww
まあ大奥みたいに侍女どうしには色々あるのかもしれんけど。
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/21(日) 15:04:53 ID:???
>>108
発案者はジェイムズ・キャメロンという事で。
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/21(日) 18:03:47 ID:???
海外にはワーナーが配給を担当するんだろうかね。
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/22(月) 11:20:01 ID:???
これで国内でそこそこ海外で爆発的に売れたら海外で続編制作とかになるんだろうか?
ストーリーは変になるだろうがSFXだけは期待できるかもしれない
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/22(月) 21:43:03 ID:???
>>84
まったく同意。
「2」で古代が地球に帰還して雪が迎えに行くとこ、最初は「さらば」のカットで途中から「2」に変わるが急にブスになる。
逆にヤマト艦内で再会するとこ、最初ミー君抱いてるときはブスだったのに、古代に抱きつくシーンから「さらば」のカットになって美人になる。
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/22(月) 22:48:23 ID:???
ラストに「本作を西崎義展氏に捧ぐ」というテロップが出そう。
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/23(火) 00:51:37 ID:???
そんなテロップが出るぐらいならとっくにSB公式ページで追悼が出てるはず
わざと触れないでいるのは、スルーしたい証拠だから無理だと思う
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/23(火) 01:15:11 ID:???
出ます。
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/23(火) 12:03:09 ID:???
まぁ出るだろうな
あの老害がいたからヤマトがここまで来たってのは確かな功績だし
ヤマトを語る上で絶対はずせない中心人物の一人には間違いないから
というよりあの老害がいたからこそヤマトは世に出たし多くの人やアニメに影響を与えたんだから
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/23(火) 13:22:14 ID:gUpC9FW8
CSファミリー劇場で第一作全話一挙放送中記念あげ
いまヤマトが反射衛星砲で冥王星の海に沈んだところw
明日の明け方にかけて全話+劇場版+さらばまで放送予定。
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/23(火) 17:17:29 ID:???
>>118
プロデューサーだからね、松本零士と共にヤマトを生み出した人物だから
外す訳には行かないだろうて。
999やハーロックの作品に松本零士の名前が載る様に。
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/23(火) 19:51:20 ID:K12m19sv
NHK見ろ
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/23(火) 22:47:22 ID:???
オーケストラ演奏いいね。ささきさんの声はまだ大丈夫そうだけどスタミナが・・・
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 00:26:31 ID:???
何で今頃「新・ヤマト」増刷してやがるんだ
近所の本屋に積み上げてたぞ
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 00:33:08 ID:???
実写版公開にあわせた便乗でしょ。
松本は実写版にはタッチしていないので
正式なタイアップじゃないんだよねw
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 00:39:21 ID:???
>>124
だよなぁ…小学館もえげつないな
加えてあれは糞がつくほどの駄作
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 00:55:23 ID:???
あとね、アニメのパチンコ台が出るとそのアニメ関連の番組がアニマックスに出てくる不思議というのもある。
関連ないはずなんだけど。
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 01:55:16 ID:???
小学館はSB製作委員会に入ってるからね。
SB関連書籍でも、松本関連でもどっちでも利益上げましょうってことだろ。
今密林でランキング検索すると、宇宙戦艦ヤマトでも、松本零士でも
1位が大クロニクルで、2位がこの新宇宙戦艦ヤマトだから再販ビジネス大成功だよ。
しかも新の方は小学館独自のコンテンツだから、誰ぞの許諾も要らんし、別途ロイヤルティー収めるようなこともないからおいしすぎる需要だろ。
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 02:35:48 ID:???
>密林でランキング

なんか意図的だよなその書き方、ヤマト関連書籍の中では、だろ
それとさー
実写版の話題も漫画の話題も専用スレへどうぞ
ここは【昭和】の【アニメ】スレな
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 03:05:03 ID:???
>>127
そんなふうにしか見れないおまえの思考が気持ち悪い
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 09:43:37 ID:???
新商品を販売した時に昔の作品や関連商品を再販売するなんてよくある事
えげつないってほどでもないよ
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 10:21:24 ID:???
宇宙機雷(だっけ?)、あれってリモコンかなんかで自爆させることは出来ないのか?
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 10:22:42 ID:???
実写版は最後、ヤマトを自爆させてしまうけど、続編作る気ないのかね?
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 10:34:25 ID:???
ヤマトは何度でも蘇ってるじゃないか。
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 12:45:21 ID:???
自爆くらいでヤマトは滅びないのは復活篇で証明済みだろ
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 13:25:59 ID:???
>>132
ネタバレすんなクソが
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 13:51:31 ID:???
>>135
最後は地球に向かうガミラスの巨大ミサイルを阻止するため、キムタクがヤマトごと自爆するぞ
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 13:59:58 ID:???
チラシにも「必ず生きて還る」って書いてあるのにね

ノベライズどおり死んでしまうのか?
波動砲口が塞がったまま波動砲撃つのかな?

138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 14:06:04 ID:???
何か正月のかくし芸のドラマ並の安さだなw
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 14:07:40 ID:???
1週間後だぞ
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 14:32:01 ID:???
>>137
知ってるじゃないか!
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 14:32:57 ID:???
>>137
命を捨てて俺は生きるだよ
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 14:44:47 ID:???
>>138
キムタクの自己犠牲に観客はみんな滝のような涙を流すんだよ
俺たちがかつて「さらば〜」で泣いたように
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 14:46:52 ID:???
今回はキムタク一人を死なせて、島と雪が助かるとこがいいね
この二人は間違いなく結ばれるんだろうなと。

でもさぁ、「さらば〜」の古代も、「完結編」の沖田も、実写版のキムタクも、その気になれば一人くらい脱出できると思うけどな
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 14:51:21 ID:???
>>143
お前は「スタートレック」シリーズでも見ていろ。
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 14:57:53 ID:???
>>143
想像するとちんこ勃ってきたw
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 15:56:04 ID:???
>>145
想像するとちんこ勃ってきたw

147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 16:36:17 ID:???
NTR同人まだー?
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 20:08:21 ID:???
実写版の島は妻子持ちのおっさんだよ。
次郎が弟じゃなく息子の設定。
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 20:25:07 ID:???
>>146
想像するとちんこ勃ってきたw

150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 20:38:46 ID:???
>>148
それを言うなら古代も30代の元レーサーという設定だし。
年の離れた弟というのも今となっては現実味が無いのかもね。
磯野家や野比家みたいに。
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 20:49:57 ID:???
>>148
妻は死んでるって設定だろ
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 20:55:54 ID:???
実写の公式サイト見てきたけど、キャラクターの設定が全く別物なんだなw
映画は尺が短いから、若者が成長する要素はカットか。
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 21:20:28 ID:???
まー18歳の若造が第一線で重要な地位についてるって事自体現実味が無いし
アニメだから許される設定だな
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 21:42:21 ID:???
作曲家の深町純さんが亡くなられた。
コロムビアから出てた「デジタル・トリップ」のヤマト
けっこう好きでよく聴いていた。
いちおう総合スレということで
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 22:30:26 ID:???
俺は実写版観にいくよ。別にいいだろ
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 22:34:08 ID:???
かまへんかまへん
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 22:35:12 ID:???
>>153
パート1では中堅、ベテランはみんな負傷していて、古代や島たちなど若者以外に人材がいなかったとか。
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 22:40:57 ID:???
おれはキムタク版見に行かない
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 22:48:50 ID:???
まさか見ないで文句だけ言い続けるんじゃないだろうなw
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 22:49:54 ID:???
実写版はヤマトシリーズの美味しいとこ取りしているから、それなりに面白いと思うよ。
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 22:50:12 ID:???
>>157
そういう事もあるんだろうな
なにせ残った宇宙戦艦は沖田艦だけ
地球滅亡の危機に能力のある奴は進んで戦艦乗ってただろうからほとんどいないだろ
ガミラスにほとんど通用しない兵器でも、それこそ守のように至近距離から1艦でもみちずれに
だからこその古代や島の抜擢だろうな
もしイスカンダルの情報がもっと早く来てれば、陣容も違ったものだっただろ
もちろん古代達が学校で教わった新技術の習得は必須だけど
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 22:59:53 ID:PoEyQ6Ie
>>148シマジロウ(-∀-)
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 23:03:03 ID:???
>>161
その後、ガミラス戦の傷の癒えた戦士たちは「2」「さらば」以降復帰したけど、
彗星帝国戦で艦隊は全滅、「永遠に」でもかなりの大打撃受けて、
「III」あたりでは中堅、ベテラン戦士なんか少ししか残ってないんじゃないかと思うんだけどね。
「完結編」の地球の戦力は低かったんじゃないだろうか?
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 23:20:07 ID:???
正直「さらば」以降は黒歴史
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 23:27:27 ID:???
「我々のしなければならなかったのは戦うことじゃない、愛し合うことだった」
ってヤマトパート1のキモじゃない?
これない実写版ってどうよ。
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 23:32:01 ID:???
「雪、やっと二人きりになれたね。君にはいつも辛い思いばかりさせてごめんね。
これからいつも一緒にいるよ。人間にとって一番大切なのは愛することだ。でも僕に一番大切なのは君だ。君への愛だ。
雪、好きだ、大好きだ。大きな声で言える、雪。僕たちはこの永遠の宇宙の中で星になって結婚しよう。
これが二人の結婚式だ…」

これ見て泣かなかったやついるか?
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 23:32:33 ID:???
>>141
あなたは甲板で舵輪をいじっててください
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/24(水) 23:40:58 ID:???
「違う!断じて違う。(略)」
「沖田さん、僕は、ヤマト艦長古代はどうすれば…。教えて下さい沖田さん!」
「古代よ、わしにはもうお前に教えてやれることは何もない(略)」
「みんな聞いてくれ。地球は絶対に生き延びなければならない。そのためにあの巨大戦艦を倒す(略)」
「ありがとう古代さん(略)」
「雪、やっと二人きりになれたね(略)」

この一連の30分足らずのシーンでどれだけの人が泣いたか。
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 00:00:21 ID:???
音楽の力が相当大きいと思う
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 00:10:20 ID:???
沖田艦長の霊が語りかける時の「想い人」と、ラストの「大いなる愛」が最高だ。
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 00:55:55 ID:???
沢田研二も最高だった。
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 01:14:20 ID:oXA4E4kM
俺は立見でデスラ―総統が死ぬ所で泣いて近くで観てた女子学生に変な目で見られた(゜∀゜)
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 02:46:08 ID:???
雪の遺体と共に突入して行くのは、「エル・シド」を意識しての事か?
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 08:46:23 ID:???
むしろさらば観て泣くのを変な目で見るような奴は
映画見に来るべきではなかったと思う
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 09:06:48 ID:???
とゆーか、その涙がくせもので、涙を流した後のヤマト2の結末に衝撃を受けたよ。
子供心になんだこりゃ、みたいな。
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 09:27:46 ID:???
>>163
沖田十三≒土方竜>>>>>>山南艦長(名前なし)

と、ヤマトの艦長がレベルダウンして行ったのもそのためか!

最後の艦長(ゾンビ沖田除く)は、感情任せに艦を指揮して
数十人単位でクルーを死なせるような若造だったもんな。
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 10:55:36 ID:???
>>176
あとヤマトの艦長は毎回死ぬからみんな断っていたのかもしれない。

それにしても山南艦長はなんのために出てきたんだ・・・?
「永遠に」自体、設定や脚本が整理されてない感じがあるから仕方ないか。
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 13:39:17 ID:???
そりゃイスカンダルの時は臨時で古代が代理やったけど地球に戻ったらそうもいかんだろ
まだまだ若輩で経験不足な古代を艦長に格上げするのは問題でしょ
2やさらばは謀反同然でヤマトを奪ったんだし、新たなるは訓練
永遠の冒頭は地球の落ち着いて人事をした結果の山南艦長就任
防衛学校校長として防衛軍から勇退していたようだけど、古代等ヤマト乗組員も尊敬していたようだし問題はないと思うが?
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 16:23:11 ID:???
ヤマト2の絵は間延びした馬面の変な顔だな。こんなだったかなァ
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 18:24:14 ID:GfmeCBQk
「永遠に」でサーシァが一人でデザリアムに残るくだりがよくわからん
イスカンダル人の勘でデザリアムの偽装に気付いたが
聖総統を刺激しないために「地球に帰りたくない」とウソをついた?
潜入・破壊工作をやれば真意はバレてしまうのだから藪の反乱よろしく
大人数で残るくらいの知恵があってもよさそうなもんだが
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 19:21:03 ID:???
起爆装置が停止している間に波動砲撃たなきゃならんから工作部隊は犠牲になる。
で自分が残るべきだってことまで予知能力で分かってしまってた。
スターシアとの会話からしてそういうことでしょ。
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 20:31:02 ID:???
>>180
カットされたけど、一応「残りたい」とサーダたちに言って残ったらしい。
だからサーダはサーシャの名前を知っていた。
「聖総統、サーシャが回路を破壊して姿を消しました」って。
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 20:38:23 ID:???
あと一週間
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 20:55:40 ID:???
永遠にって実質どれくらいの期間の話なんだろうね。

重核子爆弾の地球側の起爆装置解除は長官たちパルチザンまかせ(成否は神のみぞ知る)
敵本星側の起爆スイッチは相手がトチ狂って到着までに押さない事を祈るのみ。

こんなひどい状態での40万光年の長旅って精神衛生上実に悪そうだ。
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 21:01:16 ID:5M/8CPE0
そもそも重核子爆弾で脅して何が欲しかったのかよーわからん

あれだけの技術ならサンプル採取さえ済めばあとは培養でどうにでもなったはずだし
そもそも脅さなくても実力だけで支配できたはず
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 21:12:27 ID:???
急いで肉体を移植したかったのでは? それも大量に。
生きてる状態がいちばんいいんだろうけど、
重核子爆弾で脳だけ破壊されてもまだ有効。
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 21:17:08 ID:5M/8CPE0
ほんなら重核子銃でよかったやん
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 21:21:19 ID:GfmeCBQk
機械の身体との適合がうまくいかないほど肉体の退化が進んで
「人類滅亡まで あと 365日」な状態だったのかも
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 21:57:48 ID:???
とっとと重核子爆弾作動させろよ
目的が地球人の身体→ヤマトの破壊にかわっとるわ
と思ったが、もしかして重核子爆弾の効果範囲がとてつもなく狭いんじゃないだろか
だから脅すのみで、できるだけ使いたくなかったと
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 22:14:07 ID:???
シリーズ中もっともストーリーが破綻してる「永遠に」に今さら整合性を求めても・・・
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 22:21:10 ID:???
簡単に実行すればすぐ終わるのにまわりくどい作戦をたてて墓穴を掘り
やられる、ってのは70年代の悪の組織のお約束。
ショッカーなんかと一緒。
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 22:37:01 ID:???
「さらば」以降では「永遠に」が一番好きだな。
サーシャは魅力的だったし、画像きれいだったし、「さらば」ほど悲壮感に浸らず単純に楽しめた。
細かいつっこみは「アニメだから」で終らせれば良いw
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 22:40:05 ID:???
>>192
いや、そこは「ヤマトだから」でしょうw
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 22:41:33 ID:???
しかし、目的が地球人の肉体ならば占領下の地球ではとんでもなく残酷で
グロい任務が進行中であろう。作品のカラーに合わない。石川版ゲッターロボ
とかのノリになってしまう。
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 23:03:47 ID:???
「永遠に」はラストの「新銀河誕生」と布施明の「愛よその日まで」で無理やり感動させてる感がある。
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 23:17:12 ID:???
そそ。永遠には音楽がいいんだわ。
中間基地を「新・コスモタイガーのテーマ」で攻撃するところ鳥肌立った。
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/26(金) 00:06:23 ID:???
ガス雲内砲撃戦のヤマトのテーマもよいよい
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/26(金) 01:48:13 ID:???
CSのファミリー劇場で一作目の劇場版ヤマトを放送してたんだが、DVDよりはるかに高画質だったのはなんでだろ?
つか一作目劇場版のDVDは16ミリより荒い画質だし。

さらヤマも放送してたが、DVD版より画面が明るく音声もクリアーだったのだが。
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/26(金) 02:12:12 ID:???
DVDは圧縮されてるから、デジタル放送波の信号の方が密度が濃いよ。
非圧縮なら30分で2G超えも当たり前。
とくにCSは昔からダンコンしてないから、受信状態さえ良ければクオリティーは遥かに上
放送形態によってはBDでも放送波のクオリティーに勝てるか微妙だよ。

計測値ではDVDの方が上だけど
アナログな分、ドット化されていないLDの方が綺麗かもしれない。
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/26(金) 02:16:00 ID:???
武蔵の方も宇宙戦艦に。
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/26(金) 02:33:54 ID:???
それなら合体巨艦のほうがいい
202198:2010/11/26(金) 02:44:10 ID:???
>>199
それが一作目劇場なんかは、もう別のマスターを使ってるとしか言えないくらい違うんだわ。 DVD版の画質がヒドイ。
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/26(金) 02:55:36 ID:???
>>196
完結編で、金田伊功さんがどんなすごい原画を描くのかと思って期待して観てみたら、案外地味だった。
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/26(金) 03:37:11 ID:???
>>161
とは言え、古代達未成年者が中心メンバーというのは現実味が無さ過ぎる。
今回の実写版の様に30代や40代の青壮年の方がずっとリアルだ。
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/26(金) 05:12:46 ID:???
>>189
それはない
冒頭で地球につくまでに木星等の惑星丸ごと範囲内だったから
しかも何度も使用してたし
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/26(金) 05:18:38 ID:???
古い世代が次世代の若者を導くのが西崎氏がヤマトに持つ大テーマらしいから
主人公は若者でないとダメなんだろう
http://otaking-ex.jp/wp/?p=11013
>老いた艦長と若い部下の継承の話を語ってもらいたい
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/26(金) 10:15:41 ID:???
ファミ劇で放送された劇場版ヤマトは、過去に何度かチェックしたことがあるが、
パート1、さらば、永遠にの3本はLDがベースだった。
証拠は、LDの一面目と二面目の終わりの部分でフェイドアウトするから。

先日放送されたTV版パート1も、サブタイトル画面の字体から見てLDがベースのはずだが、
22話ではなぜか、プロローグ部分がカットされて通常のOPに差し替えられていた。(EDも同様)
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/26(金) 10:21:35 ID:???
完結編は?劇場・DVD同様シネスコ?
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/26(金) 10:30:27 ID:???
>>207
常識的にはLDベースに使って放送する局は、いくらCSでもないよ
LDの元になったマスターテープというならまだ可能性はあるが…。
一作目のDVD画質が劣化してるというなら
たぶんバンビジュのDVDの元になった1インチかD2のマスターテープが根本的に違うのだろ。
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/26(金) 11:55:51 ID:0rAgWMQ5
ヤマトは死にました。
金の為にヤマトの名をジャニに売り、ヲタ涙目で現実逃避。
ご愁傷様♪
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/26(金) 13:04:02 ID:???
>>149
想像するとちんこ勃ってきたw
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/26(金) 19:41:16 ID:qiVyRL+P
実写のデスラーって誰なんだ。
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/26(金) 19:46:08 ID:F1E8IY9B
>>212
もちろん中の人。それ以外考えられない。
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/26(金) 21:19:40 ID:???
デーモン閣下らしいよ
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/26(金) 22:00:30 ID:???
実写版のスターシャの声はゲーム版と同じ上田みゆきさん(『さらば』のテレサ)だって。
最初にスターシャの声をあてた平井道子さんがお亡くなりになって20年以上たつんだな。
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/26(金) 22:16:25 ID:???
スターシャとアクエリアス女王って声が似てるんだけど同じ人?
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/26(金) 22:21:31 ID:???
アクエリアスはエメラルダスの中の人
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/26(金) 22:26:15 ID:???
完結編を昔、東京国際映画祭がで見た記憶があるが、
その時は完璧編と言っていた気がするが…、
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/26(金) 22:39:51 ID:???
>>209
今ファミ劇でやってるヤマト2の、ちょっと良く出来たビデオCDみたいな画質はどういうことじゃろ?
ま、ヤマトはいろんな形式のマスターテープがありそうだからなー…
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/27(土) 06:10:40 ID:???
>>217
オスカル
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/27(土) 12:15:34 ID:???
12月1日水曜公開!!映画ヤマト 


11/27(土) 後00:30 >> 後01:54  TBSテレビ
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/27(土) 12:47:53 ID:???
宣伝でまたアニメやんねえかなぁ
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/27(土) 15:05:38 ID:???
>>221
実写版の宣伝番組見たんだが、第一艦橋狭くね?
あと第三艦橋乗員の死亡フラグは健在だった
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/27(土) 15:13:25 ID:???
俺も宣伝番組見たよ
つっても今更実写リメイク見たいとも思わないし、ターゲットがどのへんにあるのかよくわからんな。
やはり盛大にコケてしまうのだろうか。
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/27(土) 15:22:24 ID:???
>>221
映画の場面が映るたびにため息が出るというか、見る気がどんどん削がれていくんで
途中で見るのやめちゃったよ。映画見終わってから見るわ・・・
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/27(土) 15:27:12 ID:???
あーでも、黒木メイサのユキはアリかも知れないと思った。
むしろキムタクを排除してバイオハザードのように…
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/27(土) 15:29:06 ID:???
ハリウッドは軍隊ものを作る時、役者自身に入隊させて
1〜2ヶ月軍隊経験つんでから作るんだよな
そうしないと軍隊のきびきびした感覚が出ない

キムタク…論外…
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/27(土) 19:26:57 ID:???
「男たちの大和」みたいに、前半分だけでも実物大のロケセット
作ったら面白いだろうにw
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/27(土) 20:20:12 ID:???
世界ふしぎ発見! 地球を飛び出せ!2010年宇宙の旅
11/27(土) 後09:00 >> 後09:54  TBSテレビ

ヤマト公開記念!!2010宇宙の旅▽木村拓哉がついに登場!最新(秘)月移住計画ほか
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/27(土) 20:32:21 ID:???
>>227
昨夜のフジの番組で言ってたけど、一応自衛隊の訓練は受けたみたいよ
ヤマト式敬礼を習った
って言ってた
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/27(土) 20:45:24 ID:???
メイサも敬礼は乳首の位置に。
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/27(土) 21:30:14 ID:???
我々の知る敬礼でないから何処か違和感を感じたりとか・・・。
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 05:34:22 ID:mPIbLFCw
加齢臭がひどいスレだが、キムタコの古代ってどうよ?
軽率で頭悪そうでチャラいとこは似合ってるんじゃね?
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 05:49:40 ID:???
というより雪はもう少し可愛い感じじゃないと
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 05:55:43 ID:???
>>233
ま〜軽率は認めるが古代ってそんなにチャラいかなぁ〜
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 06:57:06 ID:???
黒木ユキが木村古代をカウンター右ストレートでKOするシーンがあったが
空振りパンチだな
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 07:27:41 ID:???
>>236
黒木雪の設定はいい加減にしてくれって感じ
変えすぎもほどほどにしろよと言いたい
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 09:36:10 ID:???
>>236
殴り合いか?
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 10:44:31 ID:uaQJm6e4
実写版を前に劇場版を観直してみっか!?
と思って実際そうしてみた(まあ、もちろん何度も観たこた有るんだけどさ)
第1作ってこんなにぶつ切りのダイジェストだったっけ?
てのがあらためての印象
やっぱりテレビ版じゃないと辛いね
公開時はコアなファンはただのダイジェストじゃん!!ってガッカリしたらしいね(庵野秀明氏とか)
今なら自分もそう思える…かな
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 10:52:49 ID:???
>>239
> 公開時はコアなファンはただのダイジェストじゃん!!ってガッカリしたらしいね(庵野秀明氏とか)

誰もがそう思ったと思うよ
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 11:01:34 ID:???
>>240 だよなーデスラー砲無いし 雪ピンピンしてるし

・・・・・ 藪第一艦橋にいるしw
     
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 11:41:10 ID:???
26話、OPとEDをすっ飛ばして10時間
F1のレースウィーク(放送10時間)を思えば週末で見れない事もないぜ
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 11:43:47 ID:0Oc7Vj0d
メイサはダメだな。小雪だったら良かった
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 12:14:49 ID:???
>>240-241
あ、そうなのか
すると当時のブームは、期待して観に行ったコア層はガッカリ→でも公開直後の数学はスマッシュヒット
ヤマト大ヒットと話題に→一般層が興味を持つ→大ブームへ
こんな流れだったの?
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 12:22:42 ID:???
まあ最初からテレビ版の再編集だってことはわかっていたし・・・
別にがっかりってことはなかったけどな。
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 13:04:12 ID:???
昔はビデオも無かったし、
総集編でも商売として成り立ってたんだよ
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 13:15:45 ID:???
LPレコードのドラマ編とかあったね。
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 13:18:35 ID:???
あったなあw
俺さらばの持ってた。
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 13:26:28 ID:???
今ヤマトナビやってたけど結構面白そうじゃないかw
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 13:26:49 ID:???
ビデオがないから、コミカライズやアニメノベライズや
フィルムコミックやサントラレコードやLPのドラマ篇なんて、関連商品の商売が成り立っていた。
ロマンアルバムとかも名場面集とか、フィルムストーリーとか、
今となってはDVDやビデオで確認できることに多くの誌面を割いていたな。
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 13:32:16 ID:???
映画ファンがパンフレットをコレクションしてたってのも、
映画そのものが集められない時代における代用品で、
安価なセルDVDが出回る今じゃ趣味として全く流行ってないもんな。
8ミリや16ミリのフィルムをコレクションなんて
よほどの金持ちやマニアでないと考えられなかった。

テレビアニメは再放送、劇場アニメは再上映しかないって時代だと、
アニメファンはファンによるアニメの上映会を開いたりとか。
ちょっと前までの北米とか中国のアニメファンも上映会をやってたっていうけど、
70年代の日本のファンも似たようなことをやっていたわけだ。
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 13:57:44 ID:???
TVがよほど視聴者少なかったのかも知れない。
ガンダムの1stと同じ流れかな
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 14:07:59 ID:???
改めて見るとドメル艦自爆後のヤマト艦底部分の破損ぶりは半端じゃないなw
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 14:11:02 ID:???
>>253
艦載機の攻撃で装甲破損したと推測
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 14:13:41 ID:wvuxjGrM
戦艦ものの流れで
無責任艦長タイラーの「そよかぜ」をCGにしてほしい
http://www.youtube.com/watch?v=q_s3Zvrbwdg&feature=related
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 14:49:30 ID:???
CG波動砲がショボいと思ったのは思い出補正のせいだろうか
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 14:57:30 ID:???
西崎Pの閉鎖的?な性格のせいか、新クルーが定着したのは実質、山崎機関長だけだったね。
加藤四郎wは三郎が蘇ったみたいなもん、太助は彦左衛門の血縁。
土方、新米、澪、土門、揚羽、山南は死亡、北野、坂本は行方不明。
雷電とか坂東のザコは完結編でチラ出してたみたいだけど。何作も変化ナシじゃ飽きられるよね。
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 17:20:27 ID:???
なんでもあの老害のせいにするのはあほらしいが、たしかにクルーの定着率ひくいね
後、山崎機関長が機関長だったのは永遠まで
Vじゃ新キャラの赤城が機関長、完結篇の敬礼シーンで山崎は登場するけど生活班の服着てたよ
塗り間違いかもしれんが班長の印の襟に塗りもなかったし
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 17:45:31 ID:???
>>258
山崎は機関室で太助が彦左衛門の写真に独り言言っている時に「さぼるな」みたいな感じで出てくるじゃん
その時の制服はどうだった?
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 17:51:53 ID:???
>>244
まあ中高校生以上はそんなとこだろ
当時まだ小学生だった俺は街の映画館に初めて一人で観に行った
親に連れてってもらうマンガ祭りじゃないんだ、大人になった俺カコイイ気分だったよw
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 20:16:06 ID:???
超合金魂きた
ポピニカ魂のとどっちがいいんだろうか
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 20:18:38 ID:???
どこで赤城が機関長なんて言ってたんだよ
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 21:14:47 ID:???
赤坂サカスで12/4まで15mのヤマトが展示されてるようだね
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 21:24:23 ID:???
>>258
山崎は完結編まで機関長勤めあげたじゃん(´・ω・`)
復活篇でマッチョ化した太助に奪われたけど。
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 21:30:32 ID:???
さすがに復活編の歳だともう地上勤務やないのかな
しかし、初登場時真田さんが山崎君と言ってたしアレで20代なのか?
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 21:35:10 ID:???
え?山崎君なんて言ったっけ
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 21:43:50 ID:???
>>266
ナイスミドルに君付けは失礼だ(^^)
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 21:58:39 ID:???
>>261
結局、葉同胞の発射口の解釈が許せるかどうかでしょうな。 ワシは来月発売の新金型のプラモでいくよ。
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 22:06:28 ID:???
復活編、キャラデザインが全員気持ち悪い。
本当に「さらば」お同じ湖川さんなのかよ?

発進の時に流れる歌も佐々木功さんの足元にも及ばない。
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 22:09:38 ID:???
復活編の地球の人口多すぎ。
何度も攻撃を受けて相当人口は減っているはずなのに、ガミラス戦から約21年で何億人も増えたのか?
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 22:21:12 ID:???
>>270
復活編どころか
イスカンダルから1年のヤマト2で地球が青くなっているのが、そもそもおかしい
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 22:21:18 ID:???
>>269
本当に気持ち悪いよね
顔も体のラインとかも
ヤマト人気も確かに下火だろうが、あの絵で見に行く気失せた人はたくさんいるんじゃなかろうか
もちろん自分もその一人
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 22:21:20 ID:???
>>215
「新たなる」と「永遠に」のスターシャは上田さんがやっていた。
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 22:27:13 ID:???
なんというか、視線ていうのか目線ていうのか、
カルト教団に洗脳されてる人たちの目。
目に光がないし、表情が異常に乏しいし。
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 22:35:06 ID:???
湖川さんは骨格論に取り憑かれちゃったからねぇ…
何書いても同じに見えちゃう。
とは言え、今どきのフラフラ作画より落ち着いて見てられるけど。
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 22:42:23 ID:???
今日もファミ劇で「さらば」見たが、やっぱりすべてがネ申だったな。
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 22:55:37 ID:???
>>272>>274>>275
湖川さんは『ダンバイン』で終わったね。
それ以降も色々やっているけど、どんどん劣化していった気がする。
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 22:58:29 ID:???
イデオン発動編を見てしまった後だと、他は何見てももう…ね。
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 23:01:05 ID:???
正直言って湖川は人格に問題がある
バンダインで終わったというより 実際には干されたというところじゃないか
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 23:10:54 ID:???
大村副長は古代との3年間の任務は最高だったと言っていたが、
いったいその3年間になにがあったんだ?
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 23:25:20 ID:???
復活篇はボデコンユニが気になったな。
以前のと同じの着てる古代やブラックタイガー隊や真帆は違和感無かった。
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 23:34:25 ID:???
>>280
男ばっかりの艦内での事だ。判るだろ!?
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 23:43:16 ID:???
801板に行くといいよ。新しい世界が広がるよ。
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 23:43:53 ID:???
>>282
だから古代は雪とどんどん離れていったんだね
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/28(日) 23:45:30 ID:???
>>279
バンダインw
あながち間違いじゃないけど。
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 00:18:38 ID:???
復活篇は富山氏の声じゃないってとこで、まずテンション落ちた
う〜んやっぱり声って大事
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 00:21:46 ID:???
麻上洋子さんも出てないし
伊武さんは役は違うけどいい芝居してたね
永井、青野、緒方、古谷、小林らは出てくれただけで嬉しい
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 00:23:55 ID:???
>>261
俺は既にポピニカ魂持ってるからパスする。
波動砲発射口の造形は正直そそられるが、マジンガーZのようなでかいトサカ
(正式名称知らん)が気に入らない。

でも、来年出るアンドロメダは買うぞ。収録曲には「アンドロメダ」と「都市帝国」
が入るだろうし、拡散波動砲のあの拡散時の効果音もあるだろうから。
ヤマトと並べてディスプレイするのが楽しみだ。

289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 00:24:24 ID:???
>>285
ダンバインが(株)バンダイから取ったネーミングだから洒落て書いたのよ
す、素で間違えたんじゃないんだからね!
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 00:34:14 ID:???
>>288
でも…プロポーションサツマイモだよw

>>286-287
声に違和感ある人も居たけど、声優としては近年まれに見る豪華さだったと思う。
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 02:00:59 ID:???
復活篇もそうだったけど、実写版何でオリジナル効果音使わないのかなあ。
懐古的とかじゃなくて、明らかにオリジナル効果音の方が優れてると思う。
雄叫びのような波動砲、余韻が特徴的な主砲、情感たっぷりな航行音etc。
バスーとかプスーとか、気が抜けた炭酸飲料みたいで迫力ゼロだよ。
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 02:08:18 ID:???
>>287
小林って小林修の事?
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 07:57:21 ID:???
>>288
拡散波動砲の音は、ヤマトの波動砲の音だったりして
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 09:11:24 ID:???
>>292
そう。この人、役は違うけどヤマトシリーズによく出ているよね。
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 09:44:38 ID:???
>>291
ヤマトが飛んでる時のヒュイーンって音や、波動砲発射前のSEとか大好きなんだけど
実写版はもちろん使ってないんですよね
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 10:03:53 ID:???
ザ・セレクト2のデスラーウォーはどんな内容?
ザ・セレクト4の前が気になる、2の古本の出物が無いなぁ。
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 10:16:47 ID:???
彗星都市帝国のプラモ出て欲しいな

ってずっと思い続けてるのは自分だけか?
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 10:25:07 ID:???
都市帝国は白色彗星→都市帝国→超巨大戦艦と作れるから面白そうだ
下に戦闘機発進口なんかつけてパラノイア数機つけたりミサイル発射リングを回転させたり
都市のチューブ内に光を走らせたりいろいろ出来るな
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 11:01:39 ID:mgzDmmlj
ゲーセンのプライズ商品で中に超巨大戦艦が入っている都市帝国のキーチェーンがあったな
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 14:24:55 ID:???
今回の映画は、ガミラスもイスカンダルも、設定がいい加減で、適当に流されてしまっています。なんたって、ガミラス星人、意識の集合体だとかなんとかで、声だけは伊武さんだったけど、どこにいっちゃったの〜!!
デスラーが”私はアルファでありオメガである。”っていう聖書の言葉をいうんだけど、どこで聖書読んできたの?青い顔が見たかったよぉ。
スターシャ、どうして待っててくれないの?貴方を尋ねて行ったのに・・・。
まして、守さん、一気に死んでましたね。ああー、これネタバレになってるやんっ!!どういうことっ!!

ごめんなさい。あまりにトンでもなかったので、興奮してしまいました・・・。だってね、どうみても、
古代進じゃなくて木村拓也だし、森雪じゃなくて黒木メイサだし、それ、どーよ。
もう少し、設定どおりの人物像を大切にして欲しかったなぁ。古代くんは、
そんなに軽い男じゃないし、森雪は乱暴な女性じゃなくて、芯は強いけど優しい女性なんですよ。
まったく反対じゃないですか。酷かったよなぁ。でも、真田さん=柳葉さん、島くん=緒方さん、は、合っていたと思います。イメージどおりでした。
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 14:29:30 ID:???
>>300の続き
コスモゼロってあるでしょ。古代が乗る戦闘機。それがね、なんと”バルキリー(マクロス)”になっています。(笑)
いやいや、ビックリしますよ。あと、アナライザーがR2−D2=ハロ状態になっています。でねでね、すごいのっ!!
アナライザーが地球の最終兵器と言って良いほど強いです。戦闘ロボになります。これって、どーよ。
どうしてアナライザーを量産しなかったのかな。こいつがあれば、ガミラスなんて、あっという間に破壊出来たでしょ。
わざわざ宇宙戦艦作る必要ないですよ。コスモゼロとアナライザーのみで行けます。

褒めたいのは、今回、波動砲を撃つのに、それほど時間が掛かりません。
TVの時は、最初に撃ちたいって言ってスイッチ入れて、番組が終わる頃にやっと撃てるでしょ。
でも、そんなにイライラしないでも大丈夫です。波動エンジンの調子がとっても良いみたい。
そういえば、ラストの方で、波動砲がたいへんなことになります。結構、笑いました。
それって、ちょっとエッチだよね〜って感じでした。

佐渡先生が連れてる”みーくん”、実写版の中で、唯一、超良かったです。ゆったりした感じが、マンガのみーくんそのままでした。
でも、ちょっと太り気味かな。みーくん、見所です。
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 14:30:10 ID:???
>>301
最後に、これだけは止めて欲しいっていうラストが待っていて、私は、大笑いしてしまいました。
またですか。またそのオチですか。どうして日本人はそのオチが好きなんですかっ!!
”鳥刺し”といい”雷桜”といい、もー、一発ネタ止めてね。本当に止めてね。もう、お願いしますっ!!最悪です・・・。
これについては、もっともっと書きたいけど、マジでネタバレになるので(あ、既にネタバレなのか・・・。)
これ以上は書けませんが、さすがに多すぎるオチなので、怒りすぎて笑いしか出ません。

CGは、良かったと思いますが、戦闘機などの動きが不自然でしたね。その戦闘機の形でその切り替えしはおかしくありませんかって思う場面がいくつかありました。
それと、ガミラスの母船の形が”スペース・バンパイア”になってました。知ってますか?スペースバンパイア。古いSF映画なんですけど、その母船にそっくりでした。
それとガミラス星人が乗り移る木偶人形、あまりにもデザイン酷いですね。カッパ寿司に出てくる宇宙人と一緒だよ。これも笑えました。
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 14:32:12 ID:???
スターシャの声=上田みゆき、デスラーの声=伊武雅刀なのか。
いいね!
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 15:07:16 ID:???
ノベラィズ読んだからネタばれなんて怖くねえアホ
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 15:21:52 ID:???
>>303
アナライザーも
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 15:25:39 ID:???
>>304
小学館 ジュニアシネマ文庫から出てるヤツの方もラストだけ読んでみたよ
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 15:35:42 ID:???
>>305
いいね。
あと気になるのはBGMと効果音だな。
効果音は同じものを、BGMはアニメ版の曲をアレンジした物と言うのが理想的なのだが。
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 15:39:29 ID:???
効果音は期待するな
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 16:05:56 ID:???
かっぱ寿司の宇宙人ってw
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 16:59:27 ID:7IHqi1b1
>>308
波動砲発射前のSEが好きなんだけど、実写版はナシ?
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 17:51:35 ID:???
実写版の内容はラストもノベライズのまんまだったね。
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 19:30:08 ID:5h0pLGGH
デスラー、誰っ!?
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 19:31:25 ID:???
CGです
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 19:45:20 ID:???
ガミラス側のキャストが一切載ってなかったのはそういうことだったのか。
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 19:48:36 ID:???
もしかしてガミラスはボーグがイメージされているのかな。
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 19:49:31 ID:???
ガミラスボーグ
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 19:51:27 ID:???
>>312
精神体なのでCG。声は伊武さんだってさ!
良かったね!
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 19:57:57 ID:???
復活編で第三艦橋が電算室になっていたけど、なんであんな危険なところに設置するのか?
真帆とその部下達は死にかけていたし、第三艦橋はいらないと思う。
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 20:00:21 ID:???
>死にかけていたし

死んだんだよ
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 20:03:11 ID:???
>>319
死んでねーよ!
勝手に殺すな(笑)
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 20:23:27 ID:???
いや死んだってしっかり書かれてるから、コンプBOXに。
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 20:24:31 ID:???
まぁもう続編は作られないだろうから死んだも同然
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 20:27:51 ID:???
「初めは3部作でやろうと思ったが、出来上がるころ80歳になっちゃうからやめた。
作品にとりかかる度に『これを最後に引退だ』と思うんだけど、
出来上がると『来年なにしよう?』となってやめられない。もの作りって因果なものです。
もう75歳だけど体力気力はまだまだある。
さて、第2部はどうしよう。映画か、それともテレビシリーズにしようか」

ttp://www.asahi.com/showbiz/column/animagedon/TKY201011280154.html
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 20:41:57 ID:???
318:
 あれだよ、波動エンジンがパワーアップして大型化しちゃったもんだから
昔中央大コンピューター室(電算室の前身)があった場所まで占拠しちゃったんだよ。
だから置き場の無くなった電算室はあんな場所に追いやられたのさ。
確か復活篇の設定資料に書いてあった。
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 20:56:01 ID:???
>>324
艦首下部は信濃を収容するために空っぽだしね。
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 21:12:53 ID:???
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 21:15:39 ID:???
人入ってんじゃね〜か
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 21:20:44 ID:???
>>325
信濃入れるスペースあるなら
コスモパンサーの10機でもいれろお
戦いは数だよ
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 21:23:08 ID:???
コスモパルサー
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 21:34:15 ID:???
>>326
それはイベント用に作った着ぐるみじゃねえの?
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 21:35:42 ID:???
>>321
あ、そうなんだ?
あの作画だと、気絶しているようにしか見えない。
演出と作画が噛みあってないね。
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 21:41:47 ID:???
>>326
試写会で皆泣いてたね〜と振られて、
「ワタシ ハ ロボット ダカラ ナミダ ハ デマセンガ〜」
と緒方さんの声で答えてた。
しかしそのセリフ聞いた途端、脳裏にグレートマジンガーの主題歌が流れたw

>>327
ステージの段に一生懸命乗り降りしてたよw
帰り、キムタクはアナライザーが降りるまで壇上で待ってあげたんだけど、さり気なくイイヤツだった。
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 21:51:51 ID:???
メイサは怖すぎてスカートめくりなんて出来んわ
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 22:00:59 ID:???
メイサのマンコ舐めたい ぺろぺろ
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 22:05:24 ID:???
>>283
せっかく増えた女性メンバーを恐怖の第三艦橋に閉じ込めたのもそのせいか。
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 22:05:24 ID:???
>>326
なにか・・・・間違ってるような気がする。

そして・・・しょぼい。
3次元で造るもんじゃねーな・・・。
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 22:27:09 ID:???
>>326
ワロス
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 22:44:55 ID:???
復活篇の第2部は2520同様もう見れないのですね?
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 23:13:17 ID:???
>>326
もう少し何とかならなかったのか?
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 23:27:43 ID:???
赤いロボットなら
ロボコンでもいいじゃん
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 23:55:45 ID:???
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 00:00:35 ID:???
>>266
ヤマトよ永遠にで山崎が最初に出てくるシーンでそうは言っているな
ま、真田さんはヤマトの技術的部門をあらゆる意味で束ねてるからな
相手の爆弾を一目見ただけで見抜くエスパーだし
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 00:03:31 ID:???
>>340
入場してきた時、ロボコンかと思ったよw
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 00:38:26 ID:???
ハーロックが古希を迎えたそうで。
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 00:43:26 ID:???
井上真樹夫さんももうそんな歳か…。
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 00:47:33 ID:???
ルパン三世のレギュラー声優の中で最年少且つ唯一の1940年代出身者の彼も
もう古希を迎える年になったとは。
最年長の納谷悟朗が古希を迎えたかと思ったら、何時の間にか井上真樹夫が古希を。
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 00:51:42 ID:???
ウィキに「ハーロックを病気で二回休んだ」とあるけど、別の人が演じた回があったなんて知らなかった。
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 00:53:32 ID:???
新たなるでヤマトは北野のために
わざわざコックピット改造したんじゃなかったのか
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 00:56:01 ID:???
>>347
喉にポリープが出来たらしく、制作陣は井上真樹夫の降板を考えたが、
井上本人の主張やファンからの投書により井上は2回休む事にし、
その間 徳丸完が井上の代わりにハーロックを演じる事になった。
後年、井上は2回休まざるを得なかった事を悔やんでいた。
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 01:04:37 ID:???
>>349
そういえば、徳丸さんの回があったの何となく思い出した。
久しぶりにLD引っ張り出してみようかな。
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 01:10:11 ID:???
『ヤマト』公開前に様々なバラエティにキムタクが出ずっぱりですが、これはまあ仕方がない。一時の三谷幸喜よりはましだと思う。

 で、公開前になんかイライラさせられるのが、見る前から「ヤマトを小バカにしとけばカッコイイ」と思っている若いSFファンが方々のコミュにいること。

 見た後でなんぼでも欠点を指摘するのはいいけど、見る前から「今年のワーストはヤ○マできまりでしょう」と知ったぶりする奴にはヘドが出る。
 おまえらそんなに悪口言えるほど映画を見ているのか!僕なんか、年間60本程度しか劇場で見ていないからそれほど悪口いえるほどの深さが足りないと思っているくらいだぞ。

 マイミクのビンさんなんか、僕以上に映画を見ているのに、あえて「肌に合わない映画」という言い方でワーストを選んでいるのだぞ。

 もう一つ気にかかるのが「キムタクはやっぱり何の映画でもキムタクだ」という評論家の言葉。
 そりゃあまあ、そうだろうな、と思う反面「だったら、大河内伝次郎とか、嵐寛十郎も、近衛十四郎もそうだったぞ。
もっと最近で言うなら中尾彬もそのタイプだ」と反論したくなる。松山ケンイチみたいにどんな役にも変身できる俳優の対極に
”何をやっても本人が透けて見える”タイプの俳優がいる。なにしろ先日の『REDLINE』にしてからが、あの主人公が段々キムタクに見えてくるのだから、
その存在感は半端ではない。(逆に主人公の相棒は”こんな顔なのに存在感がすごい”というキャスティングに笑ってしまった。
浅野忠信も何をやっても浅野忠信だぞ)
 こう言ったら奥さんに「キムタクとアラカンを一緒にするのか!」と怒られたが、要するに俳優としてのタイプの話。
 よく考えたら古代守はけっこう没個性なタイプだから、別にそれでもいいのじゃないかと思うのだが。

 結局何が言いたいのかというと、「大して映画を見ていない奴がマスコミと一緒に踊って映画の悪口を言う」のが妙に腹がたつのだ。

 ええ、私は見に行きますよ、「ヤマト」を楽しみにして。そして期待はずれだったら肩をすくめて「いやあ、いいネタが出来た」とニガ笑いします。
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 01:12:15 ID:???
>>351
うるせーよ、クソジジイ。
公開前に何言おうが、俺の勝手だろ。
それとも何か見てない作品を小馬鹿にしちゃいけないって法律でもあんのか、あぁ?
上から目線で物言ってんじゃねえぞハゲデブ!
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 01:24:35 ID:???
>>351
>「今年のワーストはヤ○マできまりでしょう」
○に何の文字が入るのか分からないww

>よく考えたら古代守はけっこう没個性なタイプだから
どこがどう没個性か、1行でまとめてくれ。

ま、観る側の意見・感想は人それぞれなんだから、興奮しなさんな。
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 01:29:34 ID:???
先週から年代別に順番に見ていって、今ヤマト3まで見たけど、ヤマトすごい面白いわ。
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 01:40:58 ID:???
>結局何が言いたいのかというと、「大して映画を見ていない奴がマスコミと一緒に踊って映画の悪口を言う」のが妙に腹がたつのだ。


それぐらいのことで腹が立つの?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 02:00:24 ID:???
>>354
あ〜わかる
久しぶりに見た時自分もそう思った
ツッコミどころ満載だし、昔だし、ちゃち〜話かと思ってたけど全然良くできてんだよね
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 03:09:06 ID:???
昔は異常だったんだよな期待度が
まぁ社会現象にまでなっちゃったんだからしょうがないけど
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 04:58:11 ID:???
>>351
比較する対象が昭和の名優たちってのが説得力ない。
大河内とか十四郎とかと基本の演技力が月とスッポンだろう・・・。
359239:2010/11/30(火) 05:32:20 ID:???
>351
先生、この人成りすましのジャニヲタです
>>354
劇場版を観直してた自分は、新たなる旅立ちの途中で挫けたわw
エネルギー充填が120%じゃないと辛い
最初のとさらばは思い入れ補正だろうが何だろうが、しっかり観れる

360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 07:37:44 ID:???
TV第一作はCSでまとめて観る機会があったけど
松本氏が慣れないアニメ現場ながらひっちゃきになって「いいもの作ろう」と
していたのは良く伝わった。
あれだけが自分にとってのヤマトだ。
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 07:39:19 ID:???
新立ちってそんなにひどいかなぁ〜
ま〜スターシャ自爆は最悪だが、話的にはイスカンダル救出は良かったけどな
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 09:58:45 ID:???
新たなるがひどいのは、なんといっても映像が手抜きかって思えるほどつたない
あれは見るのが辛くなる
デスラーも最初の方でガミラス復興を宣言してるのに、スターシャの危機に即個人の感情で部下を殺し自爆まで
国家再建を冒頭で声高に叫んでいる総統がそれでいいんかい!
まぁ己の感情を殺さないのもデスラーらしいと言えるか?
スターシャが死んだと分かって号泣するデスラーの狂乱シーンは彼らしいかもと思えるけど
守はすっかりマスオさん、スターシャの言うままに残ったり脱出したり
最初、島が山崎を見て「誰だ?」と言ってるのも笑える、たしかに画面には初登場だけど徳川機関長の片腕って人物を航海班長が知らない??
航海班と一番付き合いがあるだろ島、古代が言うならまだ納得・・・やっぱ出来ないか
他にも火山の爆発で惑星軌道が変わったり演出というか設定もめちゃくちゃな事が多い
総合で新たなるは嫌いな作品だ
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 10:06:27 ID:???
良い所もあるよ
ヤマトじゃいろんな愛が出てたけど新たなるはデスラーの報われぬ愛かな、気分は寅さんだ男はつらいよ
導入シーンは見ていて楽しい、病院前から英雄の丘、新乗組員を乗せての出航と訓練までは期待した
初発進でパニックになってる太助達や味方を撃って涙目な北野に無自覚な坂本、発展途上な初登場キャラの今後にも期待した
まさか太助以外の新人が消えるとは思わなかったが
それにシリーズ通して唯一といえる使命感を持たないヤマト発進シーン、平和な時代のヤマトって感じが良い
唯一といえばヤマトとタイマン勝負したプレアデス、デスラー脱出艦は不意打ちだし超巨大戦艦は戦闘不能からだった
主砲は通じない波動砲は撃たせてくれないなかなか良い勝負で見ごたえあった
メルダーズも唯一無益な戦いをあえて避けようとした敵だったし
その気になればゴルバでヤマトもデスラー艦隊も葬れそうなのにまず「立ち去れ」と
勝手に異星人と戦争状態にする古代と比べて最後まで冷静な軍人だった、まぁ最後は騙されたけど
絶体絶命の時に来たヤマトとコスモタイガーは燃えた
音楽は最高

・・・うーん新たなる嫌いだけど思い入れはあるな俺まだまだ書ける
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 10:09:19 ID:???
復活編の第2弾があるならば、北野と坂本をチョイ役でいいから出してほしいね。
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 10:20:51 ID:???
>>351
>おまえらそんなに悪口言えるほど映画を見ているのか!
そうだな、下には下が有るのは確かだ。
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 10:22:46 ID:???
>>351
>おまえらそんなに悪口言えるほど映画を見ているのか!

映画を大量に見てないと、公開前の映画の悪口を言ってはいけないのか?
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 10:25:00 ID:???
> もう一つ気にかかるのが「キムタクはやっぱり何の映画でもキムタクだ」という評論家の言葉。

その評価間違っていない。
古代の性格はみんなの持っているであろうキムタクのキャラになっていた。
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 10:27:57 ID:???
自分は新たなるがシリーズの中で一番好きだな
母星ガミラスが消滅してしまってガックリと膝を落としてしまうデスラー
スターシャをマモレと
イスカンダルに進入してきた敵を必死になって打ち払おうと奮闘するデスラー
最後の手段とばかり
ゴルバの砲口に自ら突っ込み「私ごと撃て!」と古代に向かって叫ぶデスラー
シリーズの中で一番純粋に感情移入できた気がする
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 10:38:22 ID:???
>>362
特に前半の地球にいる時の絵がお粗末すぎるよねw
さらばで相当稼いだのに、なんであんなに手抜きなんだかw
ま〜時間が無かったのかな
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 10:40:33 ID:???
>>363
シャキーンって光って元祖ヤマトのテーマでコスモタイガーが現れるシーン大好きw
ベタな演出だけどw
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 10:47:04 ID:???
>>362
ちなみに、そういうあんたの好きなシリーズは何なんだ?
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 10:48:06 ID:???
>>371
『復活編』に決まってんじゃねえか!
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 11:58:08 ID:???
ヤマトのテーマ曲って、ゆったり目のバージョンのとか聴いてると
水戸黄門っぽく聴こえる時あるんだけどw
浪花節調と言うか演歌調に聴こえる時もあって
多分自分だけかなすんませんw
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 12:08:25 ID:???
>>372
復活編はただの蛇足
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 14:09:31 ID:???
斉藤マジうざいわぁ
戦闘でも役立たずだし
波動砲で消し飛ばして欲しいわ
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 14:18:11 ID:???
>>373
ヤマトは演歌だよ。
ギターで参加されてる木村好夫さんも、ギター演歌で有名な方だし。
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 14:23:05 ID:???
>>362
イスカンダルが自然にワープして、都合よくヤマトが数日で到達できる銀河系のはずれまで
148000光年をひとっ飛びというのが、ご都合主義にも程があるだろ!ってな感じで萎え。

「新しいイスカンダルのアダムとイブ」が、わずか二年もたずに崩壊、さらに一年後には娘も殺して
イスカンダル人全滅というのが当時納得できなかった。
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 15:06:48 ID:???
>>377
長い困難の末にやっと地球に帰り着いてこれから幸せになろうというときに、1年もたたずに敵が攻めてきて結婚はパー、
ユキは死亡、古代も特攻してヤマト自爆、お涙頂戴のバッドエンドとか納得いかなかったし、俺は「さらば」の時点で萎えたわ。
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 15:28:13 ID:???
さらばの土方艦長は格好よかった
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 15:50:33 ID:???
>>378
さらばはどうにもこうにも可哀相すぎだよな
そんな自分はヤマト2派です
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 15:52:40 ID:???
ヤマト2は論外
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 15:53:58 ID:???
>>379
唯一の良いところだな。
2のドカタ艦長も好きだけど。
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 15:58:21 ID:???
>>381
劇場が近場になくって、2→さらばTV放映って順で見てる俺のようなのもいるからな、
そういう俺は厨房工房のころは「さらば」が受け入れられなかったよ。
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 16:03:11 ID:???
「……フッ、構うことはない」

さらばのアントロメダ艦長地球防衛艦隊総司令は
じつはなかなか格好いいと思っている
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 16:13:14 ID:???
>>380
さらばは論外にしても、ヤマト2も決して良い出来ではないんだよな。

よく、さらば派とか2支持派とかいうけど、どっちもダメなんだよ。
西崎の反対すると松本派とかいうけど、醜い争いでどっちもキライなだけなんだよ。
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 16:28:28 ID:???
>>385
そもそもヤマト自体良い出来なのかという。
俺は好きだけど。

ところで、良い出来の作品ってなに?
ディスニーの関わった作品を含めて一度も良い出来の作品ってのに出会ったこと無いよ。好きだけど。
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 16:33:29 ID:???
つか敵がアホ過ぎて
無印なんてガミラスが勝手に自滅するだけの話だし
ヤマト倒すのになんでワザワザ最初から捨て身の自爆とかなんだよw
適当に正攻法してるだけで勝てるだろ
むしろウルトラCの負け方を選ぶ敵が芸術的過ぎるw
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 16:34:56 ID:???
ヤマトで傑作と言えるのは、さらばだけだろ
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 16:35:16 ID:???
良い出来も悪い出来もない
かつてみんなが熱くなった熱くなれたアニメ
果たしてそれ以上の細々とした理由付けが必要だろうか
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 16:42:01 ID:???
ゴキブリ殺すのに家に火を放つみたいな作戦がヤマトの敵の真骨頂
そしてゴキブリには逃げられ自分は死ぬ

芸術的な最後だ
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 17:21:18 ID:???
>>390
バラン星の人工太陽はその典型だったな
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 19:10:24 ID:???
「さらば」はマイベスト映画。初めて泣いた。
キムタク版?華麗にスルー。
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 20:15:14 ID:???
おめーはヤマトファンでもなんでもない。
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 20:41:43 ID:???
おれも泣いた。ただし見て泣いたのではなく、幼児のときテレビ放映があったのに
親に早く寝かされたからだ。初代劇場版とさらばの同時?放映だった記憶があるが
あれはいつだったのだろう。
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 20:50:16 ID:???
>>394
1980年1月2日、3日の2日連続で放映。
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 20:59:22 ID:oDdWntnQ
>>387ドメル将軍の自爆は仕方ないですよ。援軍なんかデスラ―が許す訳ないし
本星帰ったら即処刑だろうから名誉の死を選んだのだろうと
それよりその前の空母近くに並べてるのがね〜
鶴翼の陣って感じで広げとければ勝てたのにさ
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 22:04:36 ID:???
「永遠に」はラストの「新銀河誕生」と「愛よその日まで」で無理やり感動させてたな。
「さらば」の時みたいに戦死した連中が出てくるのはチョぴっとうるっと来た。
新米もいたのが嬉しかった。
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 22:18:48 ID:???
>>397
戦死してない連中も出てくるのはどうかと思う。
「魂だけ特攻かよ」って。
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 22:19:08 ID:???
「愛よその日まで」は、Vのシャルバート教へのフリかと思ってた
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 22:41:11 ID:EhOH6l6Q
加藤と斉藤があの世で意気投合していた
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 22:48:50 ID:???
古代って一作目のあとは
わりとどうでもいいキャラだよな
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 22:53:48 ID:oDdWntnQ
新銀河って光速以上で組み替わっていいのかな?
守はスターシャの元に行ってないの?地球の重力に引かれたか
まだ宇宙遊泳中なのか?
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 23:13:09 ID:???
>>401
2以降は作品自体がどうでもいい感じw
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/30(火) 23:14:43 ID:???
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 00:26:49 ID:???
>>398
特攻するんだったら魂だけ特攻して欲しいよ。
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 00:42:50 ID:???
>>405
それこそ綺麗事だよ
実際、自分たちの星の命運が掛かってるときに魂だけ特攻とか
そんな程度で済むわけがない
日本人はいつから海外でも畏怖されているカミカゼ精神を忘れてしまったんだ
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 00:53:54 ID:???
>>406
あなたみたいな人が、若い人たちを大勢死なせたんだろうね…
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 01:58:10 ID:???
>>373
TVサントラ1枚目の「ヤマトのボレロ」?
ボレロだけに、確かに水戸黄門に似ている。キーも同じ
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 02:15:31 ID:???
>>407
お前は、たとえば日本が他国から攻められても
戦わずにさっさと降参して領土明け渡して
侵略者の奴隷として生きる道を選ぶっていうんだな?
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 02:35:39 ID:???
>>409
守るために戦うのとカミカゼは別だろ
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 02:50:51 ID:???
>>410
カミカゼもそもそも祖国防衛の意識からきたものだと思うが
まさか学校で日教組の反日教師どもが喧伝している
仕方なく無理やり行かされたみたいなのを本気で信じてる?
そりゃそういう人も中にはいただろうけどね

自分が亡くなった祖父などから聞かされた限り
むしろ率先して志願した人の方がずっと多かったって言ってた記憶がある
みずから命を投げ打って犠牲になって家族や国を守るんだと信じて
一見無謀に思える強引な命令を遂行していった印象
いわゆる犠牲的精神ってやつじゃないか
でないと降伏するの断固拒否して
死ぬまで徹底抗戦&最後は全員玉砕とか説明できないっしょ
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 02:50:54 ID:???
>>409
カミカゼ精神でもって、尖閣の海や北方領土に特攻してきて下さい
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 03:06:24 ID:???
>>411
ムリヤリでないことは知ってるよ。
でも、だからといってそれが本望でなかったことだって知ってる。
生きていたかったはずだよ。
もっと家族や友人たちと幸せな日を送りたかったはずだよ。
その為にはどうにかして生き延びさせて活路を見いだす以外、先は開けないでしょ?
玉砕したら、戦った意味なんてそれこそ無いのだから。
今自分たちに出来ることは、安易にカミカゼを忘れるななんて叫ぶことではないよ。
そういう選択をしないですむ道をこそ模索することでは?
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 03:07:59 ID:???
というところで明日があるので寝ます。
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 03:18:42 ID:BFVlGB7K
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 05:13:41 ID:???
一方で>>411のようになぜか自分だけいつまでも生き残って弁舌を振るう奴もいたらしいね。
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 08:57:43 ID:???
>>41
今の考えで当時の人の心情を思ひ量るのは失礼だよ。
ましてや断定するのは愚の骨頂。

>>416
人ってのは得てしてそういうものさ。戦場ヒステリー的なもの。
現代じゃその渦中にいるけどPTSDって判断になるんじゃないの?
今じゃそれで責任回避出来るから楽だよね。(棒)
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 09:28:04 ID:???
で、今日から実写版なわけだが、見に行く人いる?
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 09:53:42 ID:???
カレーとか、BIG黒糖パンだとか、ヤマト関連商品が町を賑わしているのは、喜ばしい限りだ。
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 09:58:48 ID:???
既存の商品に版権絵付いただけで喜んでるバカって
精神年齢が幼稚園児が小学校低学年並みなんだろうな。
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 10:00:50 ID:???
>>419
パッケージ見る限りだとキムタクが賑わしてる感じだけどね。
オーザック、恥ずかしくてさすがに手を出せんw
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 11:03:42 ID:???
アニメ劇場放映のときのパッケージはしかめっ面の古代で買う気もうせだが今回のはあれよりはマシだな
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 11:14:16 ID:???
>>422
復活篇キャラってみんな表情が無いし目が死んでる感じで気持ち悪い
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 12:25:26 ID:???
>>422
確かにクロマティ高校とか言われてたな
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 12:34:20 ID:b2EKk9QU
特番から本編シーンのみ抜粋。なるべく時系列順に再編集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12888637

426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 14:45:27 ID:???
古代ってアニメのヒーローとしては強烈な個性とかあんまり無い方だと思うけど
だからって実写化となると誰がいいか思いつかない不思議なキャラだよね
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 14:49:00 ID:???
>>384
パッと出て作戦描写が短時間で悲惨な最期の上、彗星を破壊する本来の目的を果たさずに
やられたから、あまり評価高くないみたいだけどかっこいいよな
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 15:08:32 ID:???
>>427
冷静な艦隊運用だったしけっこうまともな司令だったと思うよ
相手が悪すぎただけ、武器が通用し無い&後退は許されない敵だったんだから
あれじゃ誰が司令をやったとしても同じ結果だろう
違う結果になるとしたら渦の中心だったかな?あの件ヤマトは報告してなかったんだろうか?
それとも知っていて拡散波動砲で対処可能と判断したんだろうか
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 15:19:50 ID:???
>>426
一期の時は色々と暴れもんだったが
艦長代理になってからは抑え役のポジションになって更に地味になったな
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 16:41:14 ID:???
週末は『いいとこ取りの強引な継ぎはぎストーリーヤマト』を観にいくよ!

みんな、蛸をあまりいじめないでくれ。
ヤツだって監督の自己マンに付き合わされた被害者かと… と、大人になってみる。
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 16:43:34 ID:???
>>430
大根な蛸さん使わないとだめな時点で監督の方が被害者。
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 17:13:50 ID:???
キムタクはNHKの大河を断ってまでヤマトに参加したんだけどね
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 17:30:28 ID:???
>>411
アメリカがガミラスみたいに突然攻めてきたわけじゃなく、日本が先に爆撃したから
反撃食らったんだろ。それで守る?何を?ヘマをしでかした軍部のメンツか?
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 17:43:37 ID:???
実写版見たけどかなり良かった。
欠点はあげられるけど、オールドヤマトファンなら見て損はないと思う。
意外なキャラクターが意外な活躍を見せるのにはびっくりするので、
情報の遮断をオススメ。
イスカンダルに着くまではイマイチ乗れなかったけど、
それから後はヤマトのエッセンスてんこ盛りでお約束の展開で
ファンならかなり楽しめる。
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 17:46:34 ID:???
>>434
そうなんだ
TVCM見る限り微妙な感じだったからどうしようか迷ってるんだけど
週末でも逝くかな?
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 17:58:42 ID:???
CGのヤマトがアニメのヤマトみたいにじっくり動かずにあまり重量感がなかったりとか、
戦闘描写がヤマト特有の艦隊戦の砲撃戦がほとんどなかったりとか、
ガミラス側のメカデザインが艦船タイプじゃなかったりとか、
ヤマトファンならでは感じる違和感が最初はあるから、後半になるまで我慢して下さい。
それと1作目のアレを実写版でエピソードに取り上げたのには、
作り手がヤマト1作目の魅力を分かってるなと好ポイントだった。
437名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 18:00:45 ID:???
>>434
意外な活躍するのはミー君だよな。
波動砲から撃ち出されるシーンには涙なくして見られなかった。
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 18:09:12 ID:???
相原が女性になってたが、面長の顔で
アニメの相原とまったく違和感がない。
誰がキャスティングしたか知らんが、拍手を送りたい。
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 18:37:52 ID:???
実写版セーラームーンが東田(技術班)役で出ているらしいけど、気付いた?
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 18:57:53 ID:???
>>398
「永遠に」のエンディングは戦死者全員集合だろ?沖田艦長はともかくw
斉藤と加藤が仲良さそうにしてたり、バンザイしてる新米にはグッときた。
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 18:58:03 ID:???
>>437
ミー君が波動砲口から打ち出されるの??
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 19:02:14 ID:???
>>437
動物愛護法に抵触
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 19:45:13 ID:???
>>429
えー?そーかぁ〜?
艦長代理になってヤマト内の実質最高権力者になってから、より俺様度が上がって
あちこちで勝手に外交交渉したり喧嘩売ったりと、やりたい放題だったじゃん。
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 20:01:30 ID:???

ガミラスは全体主義の精神(結晶)生命体で個という概念がない。
彼ら自身は全体を「デスラー」と呼ぶ。(ガミラスは地球側がつけた呼称)

ガミラス星=イスカンダルで「デスラー」から隔離された良心部分?が
「スターシア」として地球に救いの手を伸べる。
予告でうじゃうじゃ出てくるのはデスラーが戦闘用として精神寄生している身体。
デスラーやスターシアは地球人にも憑依可能。

古代は遊星爆弾を地表へ落とさないようにと軌道途中で破壊するエリートパイロットだったが、
破壊した遊星爆弾が誤って自分の家族や仲間の住むステーションコロニーへぶつかる大惨事な事故をおこし、
家族を失って軍引退。

アナライザーは古代所有のハンドコンピューター内のAI。
元々はコスモゼロに内蔵されていたもので、敵要塞内で分離して本来のロボットになる。(XウイングのR2D2ネタ)

島の息子、島次郎(5歳)は母胎内にいた時、母親が古代の起こしたコロニー事故にあったせいで障害があり声が出せない。

ヤマト発進時、超巨大ミサイルを波動砲の試射で破壊。

火星から土星へワープテスト。直後、敵が現れる。
敵はワープの痕跡を察知して追撃してくることが判明。
敵母船のワープエンジンを破壊してヤマトは再びワープで逃げる作戦。
ワープ充填までの時間稼ぎ、母船エンジン破壊作戦は成功するが森雪機も破損し帰還不能状態。
ワープ時間が迫る中、古代が命令を無視してコスモゼロで救助に向かう。(命令違反で独房入り)

太陽系さよなら通信の後、銀河外界へ。
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 20:02:41 ID:???

基本はワープのたびに追劇戦なので七色星団とかの決戦はなし。
追劇戦闘後、漂流していた敵機を回収し艦内で敵兵を調査しようとすると精神生命が分離、斉藤に憑依し、
斉藤の口を借りて敵が全体主義であり名前がデスラーとかの概要がやっと判明する、が敵機は敵が仕込んだマーカー付の罠でもあり、
ヤマトは再び追撃を受ける。
戦闘状態となり沖田は全員を鼓舞するが途中で体調悪化、古代が引き継ぎ艦長代理となる。

攻撃で第三艦橋への通路が破壊、封鎖され第三艦橋内数人が孤立状態。
そこへ敵が取り付き爆発の兆しを見せたため、
古代は苦渋の決断で森雪機に艦橋接合部を撃たせ第三艦橋ごと切り離す。

イスカンダルにたどり着くが、赤い地球とそっくりで皆唖然。目前の星から攻撃を受け、ガミラスと同じ物質と判明。
沖田艦長「イスカンダルまで行ければなんとかなるかもしれないという希望を持たせることが目的だった。
     放射能除去装置くれるなんてメッセージは最初からありません、嘘つきました、サーセン」

古代はイスカンダルからカプセルが示す、惑星内部の中心座標に行くしかないと決断、地底都市降下作戦を開始する。
(さらばの都市帝国攻略+テレザート星降下作戦みたいなかんじ)

星の中心部で「デスラー」から隔離された良心部分?が
「スターシア」として地球に救いを差し伸べたことがわかる。
「スターシア」は他の星を侵略して生きるぐらいなら自らの死を選ぶという派閥。
放射能除去装置はないが自身には放射能除去能力があるというので、
「スターシア」を森雪に憑依させて地球へつれて帰ることにする。

真田、斉藤は「デスラー」本体を破壊するため地底都市内に残る(さらばと同じ感じ)
イスカンダル(=ガミラス)あぼーんで帰路へ。

446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 20:03:51 ID:???

数ヶ月後。

地球目前にして乗り組み員が歓声をあげる中、精神力のみで生きながらえていた沖田は力尽き大往生する。
その直後、突如「デスラー」の地底都市の残存要塞がヤマト目前にワープ出現。
ヤマトは攻撃を受け、徳川さんは機関室でエンジンをかばい(さらばのように)死亡。

もはや地球移住がかなわないと覚悟した残存「デスラー」が要塞から捨て身で超大型地球破壊ミサイルを発射。
ミサイルが刻々と地球を目指す中、古代は島や雪を含む生存乗組員をカーゴで退艦させ、
波動砲だよりのヤマトでミサイルを阻止すべく一人体当たり特攻。

古代「種付けしといたから雪は俺の子供生んでくれヨロピク」
地球破壊ミサイルごと古代あぼーん。
地球は救われ、古代の落し種を育てる森雪。めでたしめでたし。
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 20:33:52 ID:???
へー、そんな話なの。最初の小説版(豊田有恒版)の要素も盛り込んだ
感じだね。とにかく興味はストーリーよりCGだな。こればかりは自分
で見るしかないね。
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 20:37:08 ID:???
重要なあのキャラクターに関するネタバレはないな。
初見で見ると腰を抜かすぞ。あの変貌ぶりには。
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 20:43:57 ID:???
なんだよオリジナルアニメをレイプしたようなクソ設定
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 20:45:17 ID:???
仕上がった映画を実際に見てみると、
オリジナルをリスペクトしてるのが分かると思うよ。
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 20:45:29 ID:???
>>420
30年前小学生だった自分を思い出し、今の子供にもヤマトが面白いと思ってもらえたら、嬉しい事だということ。
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 20:49:04 ID:???
今度の実写版でヤマトがヤマト世代で途絶えず、
次の世代へバトンタッチできたら、と本当に思うね。

面白い面白くないも大事だけど、
ウルトラマンや仮面ライダー、ガンダムのような
世代を超えた作品になれれば実写版の意義もあったと思う。
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 20:53:28 ID:???
イマドキの若い子がアニメ見ても「絵がショボ〜い」
で笑って即効終わりな気がする
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 21:15:53 ID:???
イマドキの若い子が実写版見ても「CGがショボ〜い」
で笑って即効終わりな気がする
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 21:25:51 ID:???
>>436
>CGのヤマトがアニメのヤマトみたいにじっくり動かずにあまり重量感がなかったり
それがっかりポイントだけどローレライでもそうだったし、全然改善されないなぁ。
CG制作側がその辺判ってないんだろうなぁ。
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 21:39:48 ID:???
まあ100聞は1見にとかだから、見てみたいね、
はやくテレビにこないかな。最近だと1年もしないうちに
放送されるから待つぞ。自腹で映画館にまでいくことは
今のところないな、これから感想が増えるだろうからそれ
見て判断だな。
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 21:51:46 ID:???
ちょっとしたサプライズがいくつかあるから、
それまでネタバレしないといいけどね。
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 21:52:19 ID:???
>>444-446を見てからじゃ、行こうという気が失せるな・・・

コスモクリーナーもデスラー艦も無いのかよ!つか、他の生命体に憑依した
精神生命体が、何をどうやったら放射能が除去できるんだよ!
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 22:05:52 ID:???
うまく換骨奪胎してたよ>実写版
ヤマトのツボを押さえた良質なファンムービーになっていた
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 23:04:59 ID:???
どっちかっつーとヤマトよりキムタカのファンムービーだったけどな。

まぁ思ったより悪く無かったよ。1000円だったし。
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 23:10:08 ID:???
ヤマト入門したいんですが、やっぱりまず初代のTVシリーズからですかね?
ガンダムの劇場版T〜Vみたいなのって無いんでしょうか?
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 23:17:39 ID:???
>>461
テレビシリーズの1と2
とさらば宇宙戦艦ヤマトは見よう。
あとはオマケ。
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 23:30:28 ID:???
劇場版はあるが端折りすぎて初見ではお薦めできない
気合と根性でTVシリーズを見るのだ
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 23:32:36 ID:???
>>461
TVシリーズもそれぞれ総集編がありますよ。
初代は劇場用として1本にまとめられてます。
これは問題ないとして、2とIIIは今手に入るかな?
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 23:36:48 ID:???
大クロニクル買いにいかなきゃ
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 23:38:13 ID:???
パート1の劇場版はダイジェストの総集編なんで見ない方がいいよ。
ガンダムの劇場版はテレビシリーズの良さがまだ残ってたけど、
ヤマトのは本当にただのダイジェストだから。
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 23:41:15 ID:???
>>460
何で1,000円で観れたの?
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 23:50:27 ID:???
>>467
映画の日だから1000円
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/01(水) 23:53:02 ID:???
地元の映画館は1000円で見れる日けっこうあるなぁ。
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 00:13:56 ID:???
大クロニクル買ってきた
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 00:21:55 ID:???
早速だが、食い物売り場でヤマトというパンが店頭に並んでいた。
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 00:23:57 ID:???
映画の日で¥1000だからって期待せずに見てきたけど、非常に良かった。
尺とか予算とか現代的要請とかキムタクはどうやってもキムタクとか、
超えようがない壁は仕方ないけど、造り手と演じ手がヤマトの実写はどうあるべきか理解してたよ。

あと、造り手が本当に勉強してるな。コスモゼロとブラックタイガーの役割をきちんと分担してるのには感心した。
コスモゼロって零戦じゃなく零観(ただし機体性能は戦闘妖精・雪風級…そう、ゆきかぜだ。古代機だし)だったのね。大納得。
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 01:30:13 ID:88vQ+p52
キムタクヤマトはまったく期待しないで観る結構良かったって感じになれる。キムタクは何をやらせてもキムタクにしか見えなかった
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 01:45:34 ID:???
>>461
パート1のTVシリーズなんて10時間半しかないんだから、週末にでも見てしまえるだろ。
ガンダム劇場版T〜Vに後映画一本足した程度でしかない。
さらば以降は見たけりゃ見ればいい程度なんだし。

>>472
でも脚本が悪い意味でヤマトのご都合主義を踏襲してるのが気になった。
まぁ、西Pが口出しして冗長になるのとどっちがマシかは判断しかねるがw
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 01:54:42 ID:Dlo5Gvty
ネタバレになるが、石津版小説が善(スターシア)の中の悪(デスラー)、
実写版が悪(デスラー)の中の善(スターシア)としているところが興味深いな。
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 02:00:43 ID:???
太陽系に別れを告げるところ、古代と沖田が酒を飲み交わすシーンが
あればよかったのに
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 02:47:30 ID:???
>>457
先週の怒濤の特番であらかたバレちゃった気もする。

>>476
同意。
自分が一番欲しかった哀愁や郷愁はあまり感じられなかったな。
特に音楽がまんま月9ドラマとかのノリの単調な盛り上げばかりでイマイチ。
(単に聞くだけなら、主題歌アレンジとしては面白いんだけど)
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 03:51:38 ID:???
何故週末ではなく水曜である昨日に公開されたのか。
映画の日だったのね。
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 05:27:21 ID:???
まあ、基本がパート1の映画化なのでパクリと呼ばれるほど酷くは無いけど、
パッと見で、イスカンダル星内部や敵母船のイメージはいわれているとおり新ギャラクティカっぽいし、
コスモゼロバルキリーや柿崎死亡ネタはマクロス、とかスターウォーズ、トレック、さよならジュピター
その他諸々、いろんなところからデザインやら演出ネタやら引っ張ってきてるのはわかってしまうレベル。

そしてそれらが、オマージュと好意的に受け取られないのが欠点だね。

いろんなところからアイデアもらって、高級食材使ったのに
監督の料理が下手なばっかりに混ぜたらインスタント以下のマズイ料理になってしまった感じ。
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 07:08:02 ID:???
実写版で土方艦長をやらすなら柴田恭兵
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 07:39:08 ID:???
土方「関係ないね」

土方「しのぶちゃん」

土方「行・く・ぜ!!」
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 07:48:03 ID:???
>>433
ペリーと言うかフィルモアを連れてこい。
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 08:11:56 ID:???
>>470
どうでした?
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 09:00:13 ID:???
>>477
特番は録画だけしておいて、一切見ずにネタバレを防いだぜ。正解だった。
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 09:41:50 ID:???
ヤマトの裏の艦長"ミーくん"が、
イメージと同じ様に成っているか楽しみ♪〜
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 09:46:25 ID:3ovXnmCE
販促工作員が、実写版以外のヤマトスレッドにまで押しかけて
やらせ賞賛の書き込みしまくってイライラしますね。
Twitterまで使ってるらしい。
チケットが90%も売れ残ってるから必死なのは分かるけど、痛々しいね。

キムタク版ヤマトは、デスラーの正体がガス生命体だそうです。バカじゃねーの。
ガミラス軍はID4の宇宙人のスターシップみたいな不気味な文様の
グニャグニャデザイン。
アナライザーは戦闘ロボに変身しますw

キムタクはメイサとセックスして妊娠させた後に、ラスボスのウンコみたいな
デザインのガミラス艦に特攻して死ぬ。
「自己犠牲でキムタクが死ねばみんな泣くだろう?ほらおめーら泣け泣け♪」
というショボイ脚本。

麻薬でも吸いながら企画会議をやったのかと思えるほどのゴミ作品。
瞬間的に浮かんだアイディアをつなぎ合わせただけの三流脚本。
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 10:10:52 ID:???
>>462
テレビシリーズの2は必要ないでしょ
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 10:30:47 ID:???
2がないと3の藤堂晶子が観れないじゃなイカ!
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 15:09:27 ID:FwQVvNsp
大クロニクルの出来はどんな感じ?
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 15:12:22 ID:???
最高だよ
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 15:15:45 ID:Bx++Lx1A
西崎氏は「発案者」だったが、創造はしていない。
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 15:22:41 ID:???
>>489
いきなり冒頭から、「宇宙戦艦ヤマトは「戦艦大和」を改造したものではありません。」

松本御大とうとう公式?発言ワロタw

まあ、昔から鉄くず改造なのは不自然だと散々言われていたけど、
今の時期にわざわざこの発言はなにか裏がありそうな感じがするわ。
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 15:25:55 ID:???
>>492
実写の全長が伸びてるのとか?うがちすぎw
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 15:28:41 ID:???
ええ〜?最初は大和を改修してるときパネルを外すと乗組員の白骨が出てくる場面を入れるつもりだったとか言ってたのに
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 15:55:46 ID:???
あの人が発言を変えるのはもう常習犯だからねえ。
ペンネームの由来ですから、コロコロと変遷してるから。
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 15:58:50 ID:???
>>482
総領事のハリスなら連れて来た。
ハリス「土とか食ってみようかな。」
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 16:00:46 ID:???
まぁ普通に考えて撃破されてボロボロの上200年以上海の中でさらにボロボロも鉄屑をリサイクルする意味が無いから
せいぜいガミラスの気をそらす囮程度だったんでしょ
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 16:17:06 ID:Bx++Lx1A
●相原通信士は西崎義展のお気に入りキャラ、
ガミラスの作戦で相原通信士は(頭が変になり)
ヤマトを脱走し宇宙空間をさまようが古代に助けられる。
この基地外じみた奇行を行った相原の実写版西崎
(海賊と戦うグラネードランチャー保持頭が変になった)は相原がお気に入り。
●佐渡先生は松本零士の作ったキャラクター。松本のお気に入り。
佐渡も松本も先生と呼ばれる。アニメ映画復活編に佐渡・アナライザーは参加せず。
●デスラーを可愛がったのは西崎。
●自分の親戚に似ているスターシァを可愛がったのは松本。
●ヤマト=松本零士のイメージキャラクター森雪のイメージチェンジ。
●ヤマトから松本零士イメージを取り払うのに都合がいいのが実写化。
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 16:43:04 ID:???
>>494
それ武蔵の役目になった・・・
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 16:55:06 ID:???
>>497
じゃあ〜別にヤマトって名前にしなくてもいいんじゃない?
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 17:38:23 ID:???
人骨のアイデアは、まほろばに流用してなかったか。
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 18:20:17 ID:???
>>482
政府に無断で満州事変を企図した人間の「屁理屈」なんか説得力ゼロだな
ナチドイツやスターリンロシアなら首謀者は即銃殺だ
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 18:38:33 ID:???
>>500
昔有名だったものや縁起の良い物、いわれの良い名前を使うなんて良くある事
大和の鉄くずをカモフラージュにしてるんだしヤマトと同じ名前をつけるのも納得できるよ
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 18:45:07 ID:???
>縁起の良い物

人類の未来をかけるのに縁起も由来も最悪だろw
まだ「ノア」や「希望」のようなコテコテのネーミングの方がマシ
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 18:53:56 ID:???
>>492
最初のテレビシリーズ2話の大戦中の回想他や
「長い間ご苦労だったなぁヤマト、お前をあの坊ヶ崎の海底へ連れ帰してやりたいが…」
完結編で沖田台詞に全く重みが無くなるな
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 18:55:15 ID:???
復活編はなんでわざわざアクエリアスから持ってきたんだろね。
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 19:25:03 ID:???
>>504
あなたは大和民族じゃないんですね。
朝鮮人ですか?
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 19:37:21 ID:???
特攻して目的を果たせずに撃沈された大和が
縁起のいいもののはずがないな。

かといってノアも方舟に乗船しなかった
人間と動物は死んだのだから、
これも当初の地球脱出船の目的ならともかく
地球を救うためにイスカンダルへ向かう目的になったのに
縁起のいいものではない。
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 19:52:43 ID:???
縁起なんて考えている暇もないし。
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 20:14:18 ID:???
どうやらキムタク版はトンデモストーリーの駄作のようだな。
見にイカネ。
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 20:22:01 ID:???
まっ、細かいハナシを言えば中身を掘り崩してその下で新造したわけだから
改造ではないわけだが
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 20:56:49 ID:???
そんなことは常識的に分るわけで
この期に及び改造ではないと声上げる老害が(ry
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 21:07:40 ID:???
>>508
お前アニメ観てないだろ。「ヤマト」に込められた想いを知らないのがまるわかり。
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 21:17:14 ID:???
>>513

そら、日本人の戦艦大和への思い入れは分かるさ。
だが、大和は誕生からその最後まで悲劇の艦であって、
決して「縁起の良いもの」ではない。
それをごっちゃにするな。

>503 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 18:38:33 ID:???
>>昔有名だったものや縁起の良い物、いわれの良い名前を使うなんて良くある事

文句があるなら、「縁起の良い物」と言い出した >>503 に言うように。
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 21:36:48 ID:???
実写見たけど地球と交信するシーンがあったのが意外でとても良かった
あれで行き場の無い艦長と古代が酒を酌み交わすシーンがあれば最高だったのだが
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 21:40:47 ID:???
>>514
> 決して「縁起の良いもの」ではない。

何でヤマトみるんだろう?514にとって縁起が良くないと感じるならみなきゃいいのに
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 21:41:28 ID:???
沖田艦が収容されたようなドックで作ってもよいわけで、あの場所あの残骸で
建造したのはやはり大和に込められた魂的な何かが憑依するのであろう
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 21:42:20 ID:???
今日キムタクヤマト見てきた。
ファンとしては見たほうが良いかも?と思った。
コロナの割引券持ってたんで¥1200で済んだが…。

粗や突っ込み所は確かに多い。
だが、愉しまなきゃ損だな。
せっかくのヤマトイヤーなんだし。
N氏の供養にはならんだろうが…。

原作を消化して、再構築した別物としてみるべき。
エッセンスを愉しんだ者勝ち。

PS。ギバちゃんの演技に刮目せよ。青野さんかと思ったシーンあった。
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 21:47:57 ID:???
そう考えると勝手にすぐ直り金属疲労とも無縁の船体の説明もつく
ヤマトは心霊的物質、人の精神が具現化したもので出来ているのだろう
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 21:50:24 ID:???
>>514

日本人の戦艦大和への思い入れ > 縁起の良いものではない

要するにこういうことだろ
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 21:50:43 ID:???
『人類最後の希望ヤマト』しか考えられんわ

他に良いのある?アーカンソー…ウィスコンシン…
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 21:51:53 ID:???
はやぶさ
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 21:53:36 ID:???
戦艦大和は人気あるだろ
524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 21:58:35 ID:???
縁起の良い名前をつけた宇宙軍艦は、既にガミラスにあっさり沈められたのかもなー
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 21:59:33 ID:???
ささきいさおのコンサートいきまつか?
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 22:02:40 ID:???
あのう…
アニメと映画って細かい部分が違うんですね。

古代・島若い。
雪はナースで佐渡先生は♂で
アナライザーは声は同じだけど古代の相棒じゃないんですな。
デスラーはヒットラーもどきだけど分かりやすいな。

絵が少年漫画してて骨太だけど、妙に迫力がある。
映画には登場しなかったけどカプセルを運んできた女性すごい美人だ。
なんでこの女性、いきなり殺したのかなあ。
残念だorz
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 22:03:50 ID:???
宇宙戦艦富士
宇宙戦艦鷹
宇宙戦艦なすび
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 22:04:50 ID:???
白い戦士ヤマト
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 22:06:12 ID:???
>>528
ワン公の漫画か
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 22:07:08 ID:???
>>527
>宇宙戦艦なすび

芸人が乗ってそうでイヤだw
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 22:09:15 ID:???
>>526
生きていられると作劇上面倒くさいしきれいどころの森雪が食われる。
かといってモノやデータだけが来るのも盛り上がらない。2のテレサは
燃えなかったろやっぱり。だから死んでもらう
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 22:16:54 ID:???
火星のサーシャは松本が原画やったんだろ。
あれを動画でやらされたら現場が参っちゃうよな。
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 22:17:54 ID:???
ヤマトヒロインで萌えられたのは
結局サーシャと藤堂晶子だけだったな
雪もテレサもルダ王女も全然ときめかなかった
ちなみにサーベラーよりは聖総統付きのサーダの方が萌える
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 22:29:04 ID:???
>>531
(´・ω・`)?
扱いに困るし、ヒロインが目立たなくなるから出演即退場か

>>532
アニメにはアニメの事情があるんすね
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 22:41:26 ID:???
>>534
×ヒロインが目立たなくなるから
○ヒロインの森雪より美人だから
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 22:43:54 ID:???
>>533
どっちのサーシャ?
サーダは肉感的で良かった
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 22:47:15 ID:???
>>535
古代や島、スターシャに見間違えられたけど、子供心に全然似てないと思ったw
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 22:52:02 ID:???
細かい疑問に対するQAを適当に作ってみた(ネタバレと推測あり)

Q.民間人の古代進が艦橋に怒鳴り込んできたが艦橋に民間人が簡単に入れるの?
A.昔軍人だった時の知人に貸しがあり、内緒で案内させた

Q.古代進が兄を見捨てて沖田艦長が1人逃げ帰ってきたと非難しているが船医は古代進にうまく説明しなかったの?
A.船医は過去に沖田艦長と恋愛のもつれがあったため誤解させるようなことを言ってしまった

Q.2199年にもAEDってあるの?
A.200年であまり医療技術は進歩していない

Q.ガミラス艦隊は波動砲に類する兵器で攻撃してこないの?
A.ガミラスの良心部分と一緒に最新テクノロジーも隔離された。但し波動砲を封じる兵器はある

Q.館長代理の古代進が艦橋で森雪と手を握っていたけど皆の前でいちゃついていいの?
A.生死を賭けた戦いにあたり男女交際で気を紛らわすのがよいと考えたため

Q.艦橋の機器の後ろにコードが見えるんだけどみすぼらしくない?
A.ヤマトは急造だったため

Q.放射能除去装置を憑依されている森雪が脱出しないとわがまま言っていいの?
A.彼女にとって地球の放射能除去よりも愛のほうが重要だった。愛は盲目のため

Q.地球破壊ミサイルは故意に阻止されようとしていなかった?ミサイルを地球に発射するのが遅く、ヤマトが突っ込むまでヤマトに攻撃してこなかったし親切にも発射を通知してきた
A.ガミラスの良心部分が裏で働いてくれていた
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 22:57:13 ID:???
>>531
死体フェチ・・・
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 23:06:17 ID:???
>>536
もちろんセリフのある方
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/02(木) 23:40:00 ID:???
うー、カプセル運搬女性は生前どんな感じの人だったんだろう。
上品で芯が強くて才女って感じかな。

まさか雪みたいにグーで人を殴ったりはしないよねorz
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 00:04:00 ID:???
スティーブンタイラーだけは勘弁だな
なんだアルマゲドンもどきかよ!
って思われるの当たり前なのにバカじゃなかろうか
543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 00:20:22 ID:???
戦艦大和を改造したんだな
って見てる人多いと思うんですけど
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 01:03:19 ID:???
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 01:07:52 ID:???
どうせシナリオは監督の嫁だから、最初から期待はせず、
とにかく戦闘シーンが見られたらいいやと思っていたけど、
何かっていうとすぐに波動砲撃ちたがるのに、ものすごく違和感が……。
そのくせ波動砲が敵艦に命中するシーンとかはなくて、遠くで爆発してるのみ。
ゆえに全くカタルシスが感じられなかった。
砲撃戦もほとんどないし。
主砲の音もスカスカだし。

せめて金田伊功さんが存命だったら……。
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 01:24:39 ID:???
相原と土門は絶対一度は雪をオカズにしていると思う。
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 01:37:54 ID:???
一撃必殺の波動砲が不発って、ヤバすぎるやん
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 03:20:17 ID:???
>>492
宇宙を飛ぶ戦艦に改造されたヤマトは・・・

ってパート1のナレーションではっきり言ってるけど違うの?!
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 03:52:24 ID:???
>>548
アニメでははっきり言ってるね。だから何で今頃?って話。
出版社か松本先生本人に聞いてみればいいんじゃね?
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 05:00:48 ID:???
>>544
斎藤が変装したのか?
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 08:36:36 ID:???
>>548
パート1は間違いだらけだからナレーションで言ってても正しいとは限らない
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 09:42:29 ID:???
>>549
だね。
朝令暮改で設定を変えまくる人をいちいちまともに相手したら
きりがない。
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 10:05:07 ID:???
>>549
その時代と製作側のノリで出来たんだろうね。
ガンダムもZガンダムで辻褄合わせがたいへんだったて書いている。
しかし、ヤマトもルパンもガンダムも再放送から盛り上げるんだろう?
前評判で良かったのは、マクロスだけ。
個人的には(ヤマト)のパクリかい!
と思った。
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 10:38:19 ID:???
>>548
何か昔の部品を流用しないと改造と言えないとか勘違いしてない?
改造とは、物事を改めてつくりなおすこと。
ぶっちゃけ名前のヤマトだけ残して中身は完全新造でも改造といえるんだよ
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 10:42:59 ID:???
ヤマトが大和と別物であるなら、劇中で「かつての戦艦大和の悲劇」を回想する必要などない。
大艦巨砲主義の終焉で海の藻屑と消えるしかなかった悲劇の戦艦大和が、
宇宙を飛ぶ能力を得て(戦う目的じゃないけど)捲土重来を期すというのが設定の中核でしょ。
没になったけど、ヤマト発進時にそれまで身に纏っていた戦艦大和の瓦礫の中から、
旧乗組員の遺骨が出てくるという演出は、松本本人のアイディアだったはずだよ。

御大は本当に覚えていないのか、それとも今の自分に都合がいいように記憶を改竄しているのか?
後出し(後付?)ジャンケンは卑怯だと思う。
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 10:49:30 ID:???
>>555
自分で書いてるじゃない、没になったアイデアだって
古い部品を流用したんなら「改良」とか「補強」とか別の言い様があるだろ
ヤマトは改造、改めて作り直した宇宙戦艦
松本も勘違いしたんだろうな
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 11:01:58 ID:???
ヤマトの設定が戦艦大和を改造した物であることは明白だよ
ただ、なのにこういう発言ほせざるを得なかったのは
アニメのヤマトと史実の大和と比較して「こんなのおかしい」とか
ネタの範囲を越えて執着しつづけたりする幼稚なやつがいるからだ
アニメはアニメで空想の産物で
あくまで空想の物語として楽しむべきものなのに
そこに一々突っ込んで異常にこだわったりする妙なやつがいるからな
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 11:06:23 ID:???
>>556
でも戦艦大和の沈没までの回想シーンからあのヤマト改造のナレーションの流れ見れば
誰しもが大和を宇宙戦艦に改造したんだと思うでしょw
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 11:08:36 ID:???
>>557
だからさ、改造だろ
改めて作り直したんだろ
別に古い部品を流用してるなんて言ってないし、本編中で旧大和のものが出たのは発進時に崩れ落ちた外装くらい
大和を改造したヤマト、それはホントだけど受け継いでるのは名前と魂のようなものくらい
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 11:11:50 ID:???
一から作り直したのを改造とは言わない。日本語を勉強するように。
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 11:18:43 ID:???
>>560
そりゃ別の名前の新造艦なら言わないだろうな
でも本編で大和の最後を紹介し同じ名前を持つヤマトを主役に持ってきたとき受け継がれた感じのある改造のほうがしっくりくるよ
しかも造船も大和の鉄屑をカモフラージュしておこなってるし
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 11:21:54 ID:???
同じ名前だろうと、一から作り直したものや「部品」を流用したものを
改造とは言わないよ。「本体」を流用しないと。おかしな日本語を使う人だね。
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 11:31:44 ID:???
変な質問ですみません。

沖田艦長って末期癌だったんですか?
映画で薬を飲もうとしたら「もうすぐそれでは抑えられなくなる」みたいな事を佐渡先生が言ってたから。

末期癌だとしたらヤマトの艦長就任前に発病してただろうから
そんな体で未知の惑星への旅を指揮するなんて
無謀というか、無茶というか、寿命縮めてるつーか、
艦長無茶過ぎますよ・゚・(つД`)・゚・
これがヤマト魂ってやつなのかな
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 11:31:51 ID:???
ヒ素生物は、SFとか空想上の存在だったのだ。
SFの世界ではケイ素生物のがメジャーだけどね。シリコニー。
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 11:36:31 ID:???
>>557
さんの意見でいいんじゃないの。もともとそんなハードSFじゃないん
だし。日本の古称であり代表する船の名前として大和にしたって
ことで。(縁起はどうか知らないが)
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 11:39:14 ID:???
>>562
大和からヤマトに受け継がれたのは名前と外観でしょ
その姿が大和を彷彿させるし艦の識別はそのフォルムでやるもんだし重要な要素だから改造ってのも納得できる
でも大和の部品で本編に出たのは発進までのボロボロの外装くらい
あとは出ていない
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 12:01:00 ID:???
>>563
実写版では、不治の病で死が迫ってるってだけで、
何の病気かは説明なかったね。

アニメ版では宇宙放射線病という設定。
続編の完結篇では死んだのは誤診だった
という設定で再登場する。

もともとヤマトは最大でも1年の航行だったし、
それまで沖田の命が持てばいいって感じじゃないかと。
第1作では沖田くらいしか残ってない様子だったしね。
続編ではベテランの指揮官が他にもいたことになってるけど。
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 12:05:55 ID:???
第一話でカプセルの解析結果を見た後で沖田と司令との会話でこれで最後の航海になることを自覚したセリフがあった
沖田の決意も
くわしくは1話見て
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 12:11:49 ID:???
改造
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/36373/m0u/%E6%94%B9%E9%80%A0/

御大は改造じゃないと言い出したんでしょ?
じゃ宇宙戦艦はヤマトは完全な新造で、
名前だけが同じで帝国海軍の「大和」とは
縁もゆかりもない全然別物って言いたいんでしょw
そうはいっても、今更謂われても味気ないうえ
あの演出は何だったんだと…監督なのに。


>>563
テレビの1作目?
ならば『宇宙放射線病』という病気だよ。
(一応、現代にそのような名前の病気はないけど)
参考:http://knowledge.livedoor.com/24361
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 12:13:36 ID:???
外観から大和の船体にヤマトは収まらないだろうと言う突っ込みはこの際ご容赦いただいて、
劇中では大和の赤錆びた船体を内側からくり貫くようにして宇宙戦艦を新造したから、
最終的に流用&改造パーツは一切無くても、心情的に「改造」なのではないだろうか?
沖田艦長が古代、島を連れて艦内行脚する時に、一々「昔の大和では〇〇〇だった」と説明するし。

第二艦橋にある舵輪が大和のものだったらロマンだったね。
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 12:19:00 ID:???
>劇中では大和の赤錆びた船体を内側からくり貫くようにして宇宙戦艦を新造したから

実際その通りだけど
現実的に考えると物凄い無駄な手間かけて建造してるよなw
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 12:33:39 ID:???
完結編の沖田艦長はどうして死んだ目をしているの?
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 12:38:42 ID:???
>>572
私は最初見たとき、絶対サイボーグかなんかになって復活したと
思ったなあ。最後にきっと機械の体むき出しでなんかやってくれ
ると。ほんとに最後まで誤診だったとは。。。。。。
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 12:43:23 ID:???
263mの大和の船体中身使って330m(TVパート1時点での全長。劇場版の時に265.8mと再設定)の船体ができるわけなかろうに。
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 12:54:07 ID:???
>>574
それは初期の案、大和の外装が崩れ落ちてヤマト出現することに決まったころには没になってるよ
当然本編放映時にも
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 12:58:00 ID:???
>>575
22話の、ドメルの円盤型旗艦が第三艦橋に取り付くシーンの画は、ヤマト330mとして構図が作られているが。
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 12:59:11 ID:???
鉄などの資材が不足しているから、戦艦大和を再利用して不足分を補った。
…という感じのことを子供のころ聞いたか読んだ覚えがあるんだけど、記憶違いかな?
まぁ、最大の目的はカモフラージュだったと思うけど。
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 13:02:00 ID:???
たしか大和+後方のロケットノイズだったっけその部分でって話だったような・・・
まぁ劇場版以降は260m強(正確にはいくつだっけ、どうでもいいか)で統一されたようだし
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 13:06:04 ID:???
>>576
何度も言うがテレビ版パート1はミスだらけなの
ミスしてもチャックする暇もなくミスのまま放送すると言うとんてもない番組だった
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 13:16:26 ID:???
>>574-575
パイロットフィルムの段階までは全長298mだけどな
最大幅は389mと読めるが38.9mなのだろう
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10559674 ←8分過ぎ

模型厨や設定厨は許さんだろうけど
魅せ方なんだから、演出的にもヱヴァみたいに曖昧設定にしとけば良かったんだよ
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 13:16:44 ID:???
>>577
そういうのはあったかもしれんな
鉄屑を集めて精錬して家具とか電化製品の部品に加工すれば使えんことも無いだろ
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 13:19:49 ID:???
>>579
265.8mや乗員114名の方がよっぽど設定ミスだと思うがな。
どう見ても小さすぎるし人数も少なすぎる。

だからゲーム版は330mだし実写版は500mになってる。

ドメルの円盤型旗艦とヤマトの大きさの対比の設定画
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1281265.jpg
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 13:26:10 ID:???
>>571
>物凄い無駄な手間
技術的理由か水上艦艇以来の伝統なのか分からんが、
宇宙戦艦の建造ドックも地上に造る慣わしだったが、
そのままだとガミラスから丸見えになるので、大和の船体でカモフラージュにして
半地下式ドックで建造せざるをえなかったとか。

「さらば〜」の冒頭で進宙式典を行ったアンドロメダの建造ドックも地上にあった(「2」は地下)。
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 13:30:04 ID:???
当時はビデオもなく放送されたらそれっきりで、
プラモもゼンマイがつくレベル。
80年代以降の偏執的なまでに細かい設定の作品と
比較すればアラも出ようて。見せ方っていう>>580に同感だな。
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 14:04:25 ID:???
船体でカモフラージュといっても砲塔と艦橋だけ。
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 14:19:44 ID:???
262メートルて西崎が何も考えずに発言しちゃったんだろ
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 14:43:41 ID:???
クロニクルって、パート1の設定資料集持ってる俺でも買う価値ある?
なんだかほとんど内容が重なってそうな気がするんだが。
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 14:58:00 ID:???
立ち読みして、図書館にリクエストするかどうか決めるわ。
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 15:02:35 ID:???
お布施しろよ
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 15:10:36 ID:???
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 15:14:17 ID:???
>>587
パート1以外の資料が手薄なら買っておけば
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 15:20:49 ID:???
>>582
艦橋などスペースの描写を考えなければ、そうとは言いきれないよ
1960年に150m級の原潜が約160人の乗員で
凡そ80日の長期潜航(無補給)した記録あること思えば
食糧供給や環境考えれば265,8mで114名は不思議ではないだろう
http://ja.wikipedia.org/wiki/トライトン (原子力潜水艦)
60年だったことを考えると、SF考証する上でこの記録は参考になっている可能性もあるじゃね

あとドメラーズU世80mだろ?
ヤマト330m設定も厳しいよ
画像借りておよそを算出
艦首とメインノズルの部分がかなり曖昧だがドメラーズU世にあわせ目測
http://uproda.2ch-library.com/319941CfZ/lib319941.jpg

こだわりないけど、263(265.8)mも330mもどちらも適当だと思うけどな
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 15:29:44 ID:???
数十機の艦載機を抱えてるヤマトと原潜を一緒にするなよ。
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 16:24:32 ID:???
>数十機の艦載機
たかが40m四方の空間にも満たない容積増えても変わらねぇってw
根本的に艦載機のハンガーデッキ描写間違ってるのだから
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 17:00:16 ID:DLDDCZPO
第三話の艦内紹介だとどう見ても全長5mくらいの艦載機
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 17:13:32 ID:???
>>594
 >593はスペースではなく乗員数を言ってるように思えるんだが。
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 17:40:28 ID:???
そのへんの問題点は、きっと真田さんが超科学で何とかしてるんだよ
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 17:53:34 ID:???
>>592
サイズ的には原子力空母とかぶるけど、空母の方は1万人近く乗せたりするよね。
114名で艦載機を運用すると… 航海班、整備班、機関、生活… 戦闘班は20人?30人?

無理だ、無理すぎる…
599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 18:15:24 ID:???
ま、元々戦艦一隻で逝こうとする事自体が無理すぎるんだけどそれが良い
戦闘をなるべく避けるには単艦のほうが都合がいいのかな?
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 18:16:27 ID:???
原子力空母に1万人?!
世界最大10万トンのニミッツ級で
操艦(士官・兵員)で3000強
航空団2000−3000だろ
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 18:18:21 ID:???
>>600
それは通常運用時で、戦時には1万人近くに増員するような運用をするらしい。
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 18:20:46 ID:???
>>599
この場合は1隻しか準備出来なかったわけだから仕方ないよね。
宇宙の広大さ?に比べれば1隻も100隻も変わらんような気が
するから船があれば複数で行く方がいいんじゃないかな。

>>598
艦載機は全て有人操縦のようだからパイロットだけで数十人必要だもんね。
それで総数110名程度はねえ。
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 18:26:58 ID:???
諸元を見てたら全高が77mなのに司令塔だけで甲板から60mとある。
第三艦橋も考えると、船体の厚みは10mくらいしか無いんだろうか?
それじゃペラペラやん
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 18:34:24 ID:???
実は印刷の関係上
114名←444名
77m←99m
文字がかすれていたという説は却下ですか
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 18:39:34 ID:???
>>601
補給取れる戦時下なら、多少総乗員数を増やすことも可能だろうけど
強襲で必要な場合以外には、まず無いはすだよ
搭載機はどうあがいても100機も乗せられないから

更にヤマトは1年間基本自給自足でしょ?
ビーメラみたいな植物調達の例もあるが充てにできんとなれば
比較してもあまり意味無いと思うけどなあ
限りなくマクロスの世界観だよ
114人で爆発に巻き込まれた人間の数考えると全然無理だとは思うけどねw

しかし御大も変なこといきなり書いちゃうから
ファン同士を妙な部分で賑わしてくれるなあw
片手落ちの設定話じゃなく内容で度肝を抜いて欲しいのに
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 18:59:40 ID:???
宇宙戦艦ヤマトは戦艦大和の改造なんだよ。
どんな不合理があろうとそれは「ヤマトだから」で解決する。
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 19:05:45 ID:???
「宇宙戦艦ヤマトは、旧戦艦大和が改造され生まれ変わった姿」
これはこの作品の背骨とも言うべき絶対不変の大原則で
たとえ松本御大といえどもこの点を変更など決して出来ないと思います。
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 19:09:55 ID:???
NASAが発見したヒ素をDNAに持つ生物って、ようするに放射能を浴びて生きられるガミラス人みたいなものか。
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 19:16:55 ID:???
改造とは、物事を改めてつくりなおすこと。
名前とパッと見は大和っぽい外観を受け継いだ新造戦艦でしょ
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 19:24:49 ID:???
>>598
ちなみに、「新立ち」の時に補充された飛行科卒業生は54名

ヤマトの定員が114名だとすると乗員の約半分がコスモタイガー?
611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 19:44:19 ID:???
なにげに真田さん配下の工作班員も数が多いと思う。
修理とかで船外作業してる所から推定すると15〜20人くらいいるんじゃない?
まあ俺の見た感じだけど。
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 19:46:28 ID:???
>>610
 ってことになりますね。きっとそれ以外は現代からすると
すごい機械化が進んでて少数でなんとかなるんでしょ。
 画面からすると厨房だけで4〜5人いたけど目の錯覚だ。
七色星団の戦い後の宇宙葬の棺は確か景気づけに空箱を一杯
流したってことになってましたよね、確か。
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 19:49:01 ID:???
戦闘班:砲術・艦載機合わせて約70名
航海班:5名ほど
工作班:約20名前後
生活班:医療・炊事含め10名ほど
機関員:約10名前後
なんとなくこんな感じがする
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 19:55:22 ID:???
船外の修理作業とか、必要なときには班の別なく作業すると思うけどね
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 19:59:15 ID:???
修理の指揮をとるのが工作班で作業するのが工作班&手の空いてる班って感じか
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 20:01:05 ID:???
何気ないリアル描写は「おっ!」となるけど
リアルと整合性だけ追求すると
酷くつまらんSFになりそうな悪寒
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 20:01:19 ID:???
約30万光年の航海に航海班が5名って。。。確か通信も
担当するんだろ。生活班より少ないとは。。。
 実際に雪がそうだったように、みんな兼務、兼務のかたまり
なんだろうね。航路計算やったら次はみそ汁作って、次は艦載機
の整備だ。
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 20:11:29 ID:???
考えてみれば、戦闘のない時の戦闘班って暇のかたまりみたいなもんだしな。
そんなしょっちゅう訓練とか演習とかやってたようにも見えんし
たぶん普段は炊事係とか修理班とか清掃係とかの手伝いやってんだよ。
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 20:13:53 ID:???
>航路計算やったら次はみそ汁作って
なんかいいなあ
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 20:14:15 ID:???
>>570
第2艦橋が何処に在るか未だに分からない。
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 20:21:54 ID:yUPVHddq
戦闘班って、いつも自機の整備ばかりしてるイメージ有る……
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 20:26:20 ID:???
ぴったんこカン☆カンスペシャルでヤマトの宣伝してるな
ま、商店街でポスター貼りやってるだけだけど
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 20:29:44 ID:???
>>620
第一艦橋の下の方にあるじゃんw
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 20:34:16 ID:???
そういえば、雪以外の女性乗組員を途中で帰還させてたような。
人手不足にもなるだろう。
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 20:38:07 ID:???
戦闘班って自分で整備もやるの?
すっげーな

てゆーかそれじゃ戦闘無理だろー
帰艦して飛び降りて整備して再出撃って… どこのパリダカのプライベータ?
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 20:59:19 ID:???
>>624
1では帰還じゃなく冷凍睡眠だったような。帰還は出来んでしょ。
太陽系とおさらばの時点ではいたんだから。
>>625
どうみても整備要員までいない。自機の整備(実際にそんな場面
あったような)次は、じゃがいもの皮むきだ。
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 21:13:28 ID:???
>>606-607
宇宙戦艦ヤマトは改造ではない等々ついては
御大が大和ミュージアムの名誉職についてる関係云々で一応弁明らしきものはあるよ。

大クロニクルは買う気満々で本屋いったけど、中身パラパラ見たら、
既出で今までの印刷物とかぶる内容も多かったし、なんかガッカリしてちょっと迷ったけどパスしたわ。
少なくとも俺は4000円の価値はないと判断した。2000円ぐらいなら、まあお布施だと思って協力したかもしれんが。
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 21:20:30 ID:???
でも初代のTV版って、錆だらけの戦艦大和が赤茶けた大地に横たわってて
それがガラガラガラーっと宇宙戦艦になるところが醍醐味なんだよね。
あれは大和とは全く関係なくてハリボテをわざわざ用意してその内側で作業してたのかなあ。
それなら地下都市の中で建造しててもよさそうではあるが。
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 21:25:14 ID:???
>>607
>たとえ松本御大といえどもこの点を変更など決して出来ないと思います。
そんなの松本が最初から設定していたもんが、そうだってだけで、
松本のイメージなんだからそれでいいじゃん。
初回の軍艦マーチに断固反対してBGМ差し替えさせたり、さらばの特攻に反対してアフレコ付き合わなかったりしてるのと一緒で
一艦橋のキャパや、艦載機格納から逆算して、最低でも全長を330メートル以上で設定してたり
すでに英霊の遺骨や遺品なんかを回収して供養もし終えてる大和遺跡の地下でヤマトが建造されてる設定も
全部松本が最初に考えてたことで、それを大和の改造、全長も大和と一緒にしたのは松本ではないのだから、そんなこと最初から松本の本意ではないんだよ

松本の父親は戦中陸軍の士官であり、テストパイロットで
松本自身は現在呉の大和ミュージアムの館長なのだし
弟は早稲田大学院教授で元三菱重工のリアルロケット開発の権威で、松本も文科省開発事業団傘下の理事であり参与だろ

遺族の心情や、リアル宇宙開発のこと考えたら戦艦大和の改造とか、今さら馬鹿なこと言えるかっつの

「大和はくにのまほろば」ってことで、アルカディアや桃源郷と同じ意味の理想郷って意味だよ
あの片道燃料で死出の出航をした戦艦大和の魂が、今度は未来で地球を救うノアの方舟として転生したってことだろうよ
あの発進シーンは松本的に蛹から蝶への新たなる再生昇華のイメージだと言ってるだろうよ
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 21:32:08 ID:???
心霊戦艦ヤマト
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 21:33:46 ID:???
ああ、例の電波な人か。毎度静岡からごくろうさん >>629
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 21:35:54 ID:???
はぁ?馬鹿じゃないの?
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 21:41:47 ID:???
まっつんの古代の32世子孫とかは否定するくせに、朽ち果てた大和の改造は真顔で肯定するのなw
ヤマトにリアリティーなんて最初からないし、あれはファンタジーだからw
よっぽど家系が32代続いて、時が来たら当主が名前を襲名する方のが地味にリアリティーあるわw
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 21:43:03 ID:???
>>631 >>632
そうお? 629はまともな意見だと私は思うけど。

そもそもなんで改造とか新造とかで盛り上がってんの?
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 21:47:50 ID:???
古代の父親はとても地味
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 22:05:44 ID:???
>>618
>戦闘のない時の戦闘班って暇のかたまりみたいなもんだしな。
オクトパス星団で嵐が止むのを待って停止してた時に古代が探査に行こうとして失敗してコスモゼロ破壊した時に、それを
制止させられなかった加藤ともども罰で格納庫の清掃させられた時なんか、すでに先客wが大量にいたが全員戦闘班
だったなw。
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 22:13:08 ID:???
エクトプラズム体で構成された心霊戦艦は、スペースコブラの幻の山みたいに
イスカンダルに行って必ず帰ってくる乗組員の信念が揺らげば消滅してしまい
人間は宇宙空間に放り出される
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 22:15:18 ID:???
>改造とか新造とかで盛り上がってんの?

>>492
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 22:20:46 ID:???
>>636
当然ながら戦闘班は血の気の多いのが一杯だろうしね。
ただあれ、階級から行けば上司の失敗を押し付けられる加藤
気の毒。
>>638
 492だからって別にそんなに揉めることかいな。629の意見が
全てじゃないのかな。
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 22:24:13 ID:???
かつて松本御大は、ぼくは右翼だから日本女性が外国人男性といちゃついてるのを見ると腹が立つ
と言っていたりする。御大にとって民族が戦争に負けるとは、メシが食えなくてひもじいとか女を
取られるなどのプリミティブなレベルでまず認識しているようだ。
このへん西崎や石原などの理念ウヨとはちょっと違うと感じる
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 22:26:39 ID:???
>>639
629 乙
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 22:29:17 ID:???
大クロニクル、大でも編年史でもない普通のムック本だったorz
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 22:34:17 ID:???
電波の自作自演くらい分かりやすいものはないな
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 22:40:11 ID:???
>>641 >>643
629さんて有名な方なの?
なんか私にはあなたたちの方が感じ悪いけど。
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 23:35:22 ID:???
劇場版1をレンタルしてみたけど、やっぱ物足りない
だからテレビ版借りようとしたけどその店には置いてなかったorz
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 23:45:27 ID:???
ま、電波というより気持ち悪い文なだけだ
松本が考えたことが正しくてそれ以外は責任がないような言い回しがね
作品、とくにヤマトの場合山本、舛田、豊田、西崎、松本等いろんな人が企画を出し合って作ってる
いい処は全て松本では松本の本意ではない、とか松本を馬鹿にしてるのか?
制作スタッフが取捨選択して出来た作品だろうが
まして松本は監督で作品には責任を持つ立場の人間
それを629は「俺はこう言ったんだ、俺の言ったこと以外は本意じゃない」なんてクズ同然=松本と認識してるのがミエミエ
ほんと胸糞悪いし感じ悪い
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 23:54:41 ID:???
大クロニクルは板橋さんへのお布施だと思って買った。
やっぱり徳間のパーフェクトマニュアルには及ばなかったかw
パーフェクトマニュアル再販してくれよ・・・。
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 23:57:03 ID:???
>>629
>松本の父親は戦中陸軍の士官であり、テストパイロットで
>松本自身は現在呉の大和ミュージアムの館長なのだし
>弟は早稲田大学院教授で元三菱重工のリアルロケット開発の権威で、松本も文科省開発事業団傘下の理事であり参与だろ

こんなこと言い出す時点で、気持ち悪い俗物にしか見えない。
こういう権威やエリート臭をかさに着るやつは、松本漫画ではむしろ敵役だった。
本人は松本ファンのつもりかも知れないが、松本美学を何も理解してないだろ。
649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/03(金) 23:59:16 ID:???
>>647
伊藤秀明編集に期待してたんだが、そんな残念な出来か。
DVDのブックレットの内容が反映されていたら買いたかった。
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 00:08:55 ID:???
>>647
貴重なセル画の公開は悪くないが、普通のムックなら
スチールかコマ焼きで処理するところで片っ端から
セル画を使うのはドン引き。
下手なコレクション自慢にしか見えない。

セル画はあくまでもパーツであり、映像ではない
ということを考えて欲しかった。
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 03:30:40 ID:???
>>623
実際の戦艦では、夜間は此処で指揮を執っていたと聞く。
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 03:40:08 ID:qIWCFJ3Y




SPACE BATTLESHIP ヤマト のレヴュー  by ヒヨコ戰艦

http://plaza.rakuten.co.jp/hiyokosenkan/diary/201012010000/



653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 04:49:42 ID:???
>>649
>>650
大クロニクル、伊藤氏以外にまともに使える人間がいなかったと思われ。
そう思いながら奥付まで見たら、
ヤマトファンの中でも札付きの評判の悪い人間の名前が二人もwww

発延を経て、素人目線で作られたコンテンツにも納得。
結果的に随分のケチの付いたムックとしか言えんが
起こるべくして起こった結果だわ。

伊藤氏はそれ相応に奮戦されたと信じたいが、
残念ながら今回のムックは商業誌と謡いながらの、素人同人誌の延長線上かと。
談話室で暴れた香具師もその関係かと思われる。
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 05:05:48 ID:???
実際の戦艦では戦闘指揮は艦橋基部にあるトーチカ状の司令塔で執る。

映画クラッシャージョウではこのアニメ戦艦のお約束を皮肉った描写があった。
ミネルヴァが敵と遭遇してクルーが船体内部の戦闘艦橋に移乗し戦闘が始まると、
艦のトップにある航海艦橋が被弾して吹き飛ばされる。
あんな所に居たら死にますよと
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 05:16:21 ID:???
あえて苦言を呈すなら、仮に使える人間がケッダーマンしかいなくとも、
編著なら相応の仕事をやり、結果を出すのがプロじゃないか。
商業誌はノリでやってるのではないだろ。
同人紛いのヲタコレ本ばかりやって感性が鈍ったとしか思えん。
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 05:17:32 ID:???
>>654
> 実際の戦艦では戦闘指揮は艦橋基部にあるトーチカ状の司令塔で執る。

安彦だか高千穂だか知らんがやっちまったな。
司令塔の役目はこの通り。

http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-kddi_blended-jp&u=http%3A%2F%2Fdoron.allabout.co.jp/s/060201/index5.htm&wsi=3e22902cf2849289&ei=sk75TOCeOsn3kAXe5u2tCQ&wsc=tb&ct=np&whp=342
657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 05:37:43 ID:???
>>654
>実際の戦艦では戦闘指揮は艦橋基部にあるトーチカ状の司令塔で執る。

プッ
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 06:03:06 ID:???
宇宙じゃ水平線がないし、そもそも距離と速度のスケールが違いすぎて肉眼意味ないし
高い塔つくって艦橋って必要ないわなー
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 06:07:30 ID:???
富野はわかっていながらゼータ、逆シャアと艦橋直撃死亡ネタを続けている。
まああれは有視界なミノ粉世界だし安彦が嫌いな人だからな
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 06:18:38 ID:???
>>655
確かにプロ意識の問題や、
商業誌と同人誌の扱いは切り分けるべきなのでそこは否定しない。


だけど今回のムック程度の内容で
何故かドヤ顔全開の有頂天で大威張な香具師に比べれば
まだまだマシと思っている。

大クロニクルを「奇跡の書」と自画自賛の上、
噂話レベルで少しでもネガティブな内容に触れられると、
「イタイ事情通クン」とレッテルを貼り、安易な書き込みには「戒め」が必要と言い放ち、
レベルの低い人間の見解など聞いていないと言いきるクズが存在する。

その上で「送り手」と「受け取り手」は温度差が違うから仕方無いけど、
与えられるより、自分が何をできるかを考えろと
聞いてもいない俺様理論のご高説を展開する天然電波に比べたら可愛いもんだ。

伊藤氏の周囲はこの程度の人間性なので、
せめて伊藤氏ご本人には心の底から頑張って欲しいと思う。
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 07:30:23 ID:???
>>656 >>657
 なんか変ですか?司令塔で指揮とる提督の方が多いと
思うけどなあ。
 司令塔が予備?って変な解説だね。
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 08:21:13 ID:???
男たちの大和とか連合艦隊だと司令塔では指揮はとってなかったな
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 08:44:48 ID:???
>>661
東郷平八郎がどこで指揮を執ったか知ってるか?
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 08:50:42 ID:???
http://image.futabachan.info/image/ae0eacc99c93084e413cb9d256491abd.jpg
戦艦アイオワ級の司令塔入口。他にCICがあるという。
この艦の場合、操舵輪はこのごっつい扉の向こうにしかない。
大和式よりこちらの方が先進的・合理的なのであろう。
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 08:52:42 ID:???
>>654
実戦実用重視の戦艦のでるアニメの話をしたいならこのスレに沸かなくてもそっちいけば?
艦橋が狙われやすいなんて当たり前のことをいまさら言われてもな
「アニメ戦艦のお約束を皮肉った描写」もともとお子様視聴目的のアニメなんだから
そんな事知ってる上で大和の外観で宇宙戦艦にしたヤマトの話をしてるんだし
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 08:53:37 ID:???
ヤマトの窓ガラスは割れたことがない
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 08:58:29 ID:???
>>658
艦橋なくてかっこいい宇宙戦艦てどんなのある?
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 09:06:52 ID:???
>>667
デスラー艦?
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 09:08:40 ID:???
>>667
ヤマトの戦艦は基本的に艦橋があるのが前提でデザインされてるからなぁ
他の作品ならあるけどヤマトスレ的にはどーでもいい作品だし
まぁヤマトでそれらしいといえばノーウィックやグロテーズかな
ゴーランドも艦橋らしきものはあるけどミサイルが装備されてるから違うかもしれない
まぁゴーランドの場合ミサイルでハリネズミ状態だから艦橋以前の問題だけど
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 09:12:06 ID:???
沖田艦は艦橋にあたる位置に回転砲塔があるから艦橋が無い

・・・もしかしたら回転砲塔の中に艦橋が?いやまさかそんなバカなありえない
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 09:17:03 ID:???
>>668
よく見ると艦橋あた
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 09:22:19 ID:???
ややこしくなるだけだから、アイオワなんか出すなよw
指揮所なんか厳密に描写してたら子供が観れるドラマにならんだろ

軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ) - 艦船全般
ttp://www6.atwiki.jp/army2ch/pages/76.html#id_b161f3ed

>Q;現代の軍艦では指揮を執るためと思われる場所がCIC(戦闘情報室)とブリッジの2つあるのはなぜですか?

>A;通常の航海や洋上補給等の目視が必要とされる部分では艦橋から指揮をした方がやり易い部分もあるでしょう。
>  しかし一旦戦闘配置につくと昼夜・天候に関わらず目視距離以上の状況についても正確に把握・処理できるCICがメインでしょう。
>  艦橋はスペースも限られていますし明るすぎて困るという部分もあるでしょうし。
>  海自護衛艦の艦橋に戦術指揮設備なんてなんにもないぞ。あそこは航海艦橋、戦闘は別と認識した方が正しい。

艦橋についてより抜粋
>アイオワ級は戦艦、それも旗艦に使われるような戦艦なので、「偉い人」 が最大で
>「艦長」 「戦艦戦隊司令官」 「艦隊司令長官」 「(方面)艦隊司令長官」 と
>4人も乗ることが想定されたので、そうなると平時の通常航海時には
>航海艦橋に設置される艦長用と司令官用の椅子だけでは座る場所が足り ない上、
>幕僚を配置するスペースが足りないので、後付で設置された。
>この「司令艦橋」には椅子(指揮官用のだけ)と通信設備、海図用の テーブルなんかが設置されている。
>ちなみに左右に同じものが鏡対象にあります。
>勿論、戦闘時には戦闘情報室(CIC)なり装甲司令塔(戦闘艦橋)なりに 入る。

>日本の戦艦の場合は?
>日本の戦艦は
>○露天艦橋(兼:対空見張り所)
>○航海艦橋(第1艦橋)
>○夜戦艦橋(第2艦橋)
>○司令塔(戦闘艦橋)
>とあって艦長はじめ艦の要員は航海艦橋に、司令部要員は夜戦艦橋(昼でも)に いるのが通常だったようだ。
>戦闘時は司令塔に入るのは同じ。
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 09:28:33 ID:???
昭和のアニメなので許して(^^)
プールやダムの中、はたまた、公園の中もあったけ、
そういう出撃方法が沢山ありました。(カッコ好かった!((^^))
その流れでしょうね。

今じゃ北の親子しか考えない発想(しかもリアル)、
だから、"核があるある"詐欺も信じ難い。
プルトよりウランの方が作り易かったんじゃなかろうか?
"太陽を盗んだ男"では、中学教師が作ってたよね。
報道ではウラン型で驚いていたけど?
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 09:28:34 ID:???
デスラー艦のデザインは松本?ぬえ?
675674:2010/12/04(土) 09:31:14 ID:???
自己解決しました ウィキにありました
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 09:38:51 ID:???
>>624
そして、雪はただ一人の女性となり乗組員の相手をしました。一番気に入ったちんぽは、古代のちんぽでした。
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 09:49:19 ID:???
クロニクル買おうか迷ってるんだが、どんな内容か知ってる人いる?
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 10:06:37 ID:???
加藤直之さんだったのか。こういう色んな人のインプットで出来ているのがいい
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 10:37:11 ID:???
>>660
そんなに酷い本なんですか?
自分は当時小さくて書籍類は買えなかったので、今回は期待してたんですが…。
伊藤氏にも、DVD−BOXなどのサイトで読んで好感持っていましたし。
届くの楽しみだったんですが、ちょっと残念だなぁ。
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 10:59:30 ID:???
当時の書籍類を持ってないんなら買えば?
オレもまだ尼から届いてないけど、関われないファンの妬みみたいな感想だろ。
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 11:04:26 ID:???
>>680
いや、既に発送済みです(^^)
過去本持ってない人なら、楽しめそうなのかな。
(新たなる以降のは、ポツポツと持ってますが)
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 11:15:30 ID:???
>>676 誇大君ですから
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 11:37:15 ID:???
銀英伝の軍艦はみんなブリッジが艦内だったな。
それどころか主砲も全部中だったけど。
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 11:59:40 ID:???
ヤマトで艦橋がない艦というとやはりグスタフ艦かな・・・単なるドームでしかない
あとは、ドメラーズ二世とダゴン白色円盤
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 12:21:04 ID:???
ゆきかぜもはっきりした艦橋じゃなかったな
あれはどっちかと言うと「コックピット」という感じがする
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 12:52:05 ID:???
永遠で古代が乗ってたパトロール艇も感じコックピットだったな
異色のフォルムな艦だった
無人艦も艦橋はないな、アンテナがあったけど
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 13:18:31 ID:???
>>653
その2人って誰?
今か買おうかどうか悩んでいるんだが名前すら見たくない奴がいて
そいつの名前があるなら買うのを断念しようかと。
イニシャルだけでも教えてくれると嬉しい。
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 13:20:55 ID:???
昨日のぴったんこカンカンの実況スレで見たけど
実写版の映画紹介する時、昔のアニメ流さないようにジャニが指示してるんだってね
普通は登場人物なんかアニメと比較あるかな〜なんて思ってて、無いからおかしいなとは思ってたんだけどさ
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 13:39:24 ID:???
>>663
司令塔に入るよう薦められたが、そのまま露天艦橋に留まった。
本来は司令塔に入るのが普通、だから多くの提督がと書いた。
彼は例外の方だね。
それを鬼の首とったように自慢げに。。文盲ってやつですか?
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 13:39:46 ID:???
>>688
たぶんジャニだけじゃないでしょ?
ヤマトに限らず、モデル系など
タレントイメージ大事にする事務所の演者のドラマや映画ではよくある話

でも、ここは「昭和」の「アニメ」スレでスレチになるから
続きは⇒実写スレにて
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 14:09:59 ID:???
>>689
それならレイテ沖海戦の栗田、西村、志摩や第一次ソロモン海戦の三川はどこで指揮を執ってたんだ?

司令塔で指揮を執ってた例が多いと主張するなら、各海戦でどの場所で指揮していたか
例をあげてくれよ。
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 14:17:11 ID:???
>>689
ちなみに沖縄特攻の時の伊藤整一中将は大和の第一艦橋にいたからなw
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 14:20:25 ID:???
>>691,692
その手の話はヤマトと関係ないから専門スレでやって
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 14:33:17 ID:???
昔からヤマトスレは無駄に知識ひけらかしたり
自己主張したいのが多い上、揚げ足取りたいのも多いからな^^
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 14:39:58 ID:???
復活編サイトの掲示板で、日本海軍の戦艦は艦名をローテーションでつけていた
なんて知ったかかまして自慢してるバカがいて大笑いさせてもらったな。
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 14:44:34 ID:???
スレが伸びるのもキムタクのおかげ
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 15:22:54 ID:???
装甲司令塔なんて廃止したプリンスオブウェールズはビスマルク追撃戦のとき
砲弾が艦橋を貫通して司令部壊滅。
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 16:01:34 ID:???
違う板でヤマトにはトイレが無いという話題が出てきたんですがマジですか?
(設計図にトイレが書いてないってのがトイレがない根拠らしい)
トイレが無いって事は垂れ流しか紙オムツ?
男の隊員服なら誤魔化せそうだけど、女の隊員服で紙オムツなんて履いた日には羞恥プレイになっちゃうよorz
そのうちに特殊な趣味に目覚める者が出そうで危険だw

同時に風呂がなかったら、暑そうな機関室とかは耐えられないぐらい臭くなりそうで嫌だなあ。
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 16:06:30 ID:???
無いわけないだろう
きちんとリサイクルしてきっとヤマト農園で使ってるよw
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 17:13:50 ID:???
美術ボードには水洗トイレがあるよ、便所の落書きも書いてある。
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 17:45:57 ID:???
ヤマト2では加藤が用足している時、迫撃してくるアンドロメダ発見してる。
よく見直せ!
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 17:52:15 ID:???
だから宇宙空間で相手目視できるってどんな近距離だよ・・・

おまけにそこまでヤマトのレーダーで発見できないって・・・
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 17:52:16 ID:???
ヤマト2のトイレは、一作目のトイレから随分と劣化してるな
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 18:15:16 ID:???
ヤマトの世界の砲戦距離でブリッジに長距離砲撃で命中させるなんて至難のワザじゃん。狙うなら目標の大きい船体だろ。
指揮機能を上下に分離してあるヤマトのデザインは整合性はある。
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 18:17:03 ID:???
ヤマトてガンダムより速いんだおね
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 18:22:56 ID:???
速さを比べるならガンダムよりホワイトベース
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 18:33:22 ID:???
>>706
ホワイトベースてあんなにでかいのにザクに追いつかれるほど遅いですか?
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 19:03:09 ID:???
冒頭の冥王星会戦。
敵はガンガン撃って来て、僚艦は次々と被弾して沈んでゆくのに、距離を詰めて放たれた地球側の主砲は、敵艦の装甲に空しく弾き返されてしまう。

この場合、実写版のように、あまりにも異形の敵を持って来ては、それぞれの能力差が分かりにくい。
ある程度似通ったデザインであるからこそ、艦の性能差が感覚的に理解出来るというもの。

この時、互いにどの程度の数が居るかを見せ、そしてその後地球側が目に見えて削られて行き、最後に沖田艦と「ゆきかぜ」の2艦のみになるわけだが、これの見せ方が実写版は致命的に駄目。

なんで沈んでゆく地球側の艦を具体的に見せなかったかね……というか、隊列を組んでいた艦がスカスカになってゆく過程が、あの場面の意味なんだから、「戦いに負けました」って言って済ましちまったら、そもそもあの艦隊戦の意味自体が無くなってしまう。
加えて、艦隊決戦で、彼我の能力差を見せるべき場面で、ブラックタイガーを出してしまったのは大失策。
戦って見せる意味がとっ散らかっちまった。

軍人将棋みたいに、どれがどれより強いってのを示すのが、冒頭の会戦の意味。
(ホラ世界の約束事だよね。やって見せて順列を付けるってのは)
その段階で戦闘機を出す意味はほとんど無い。


そして負けが確定的になった時点で、全滅するのは簡単だが、地球の今後を考え、撤退を決断する沖田。
この考えと対照させるために、古代守がいる。
熟慮、忍耐の沖田に対し、蛮勇とも言える古代の台詞と行動。

それを見せるから、のっけの数分間で、沖田が名艦長であると分からせる事ができたのだが……実写版って、どう?
古代の意味付けを変えてしまったので、なす術も無くやられちゃったんで帰ろうって感じの、無能艦長になっちゃってたよね。

おかげで、沖田の引き立て役を務めた後、送り狼のガミラス艦隊のど真ん中に突っ込み、沖田艦の撤退を助けるはずの「ゆきかぜ」までもが犬死にに。

実写版だと、古代の決断に助けられた沖田って図式になっちまうので、ますます沖田が無能にしか見えない。

「ゆきかぜ」が沈んで、沖田艦が生き残る結果だけは一緒なのに、なんでここまで意味合いが違っちゃうの?
山崎貴って、沖田十三に何か恨みでもあるの?ww
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 19:04:41 ID:???
>>708の続き
アニメ版だと、あの場面でサーシャの宇宙船が戦域を横切って火星に墜ちるわけだけど、あれにもスゲー意味がある。
沖田艦が追いすがれない速度で、恒星間飛行をして来た飛翔体と言う事で、暗に「地球側は恒星間飛行能力が無い」と早々に示しているのである。

この前提は重要。

それが出来ないから、敵の正体も掴めず、太陽系内でしか要撃できない地球側のイライラ(見る側に与えられる演出上のストレスでもある)が描かれる。


ホント、冒頭数分でアニメ版はここまでやってるのに、同じような要素を並べていながら実写版と来たら……。

だから「演出」という行為が皆無だと言ってるの。
(´Д`)ノ


冥王星会戦編でだけでこれだよ。
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 19:05:41 ID:???
冥王星から撤退した沖田艦は、主人公、古代進のいる火星へ向かう。
(テレビシリーズ版では)

火星上でサーシャの宇宙船からカプセルを回収した訓練生、古代進と島大介を乗せて、沖田艦は地球へ向かうわけだが、観客はここで、冥王星の地球艦隊のボロ負け以上の絶望感に直面する事になる。

視界に、海は干上がり、クレーターだらけになった、赤い地球が現れるのだ。

青い地球という、万人に共通する、「生命の星」というイメージの真逆を行く、荒廃、絶望といった要素を表す、赤い地球。
これは主題歌の「手をふる人」たちの背景。
蹂躙され、荒廃したふるさとの姿であり、家族に迫りつつある死のイメージでもある。

このつらさと、痛みがあるからこそヤマトは「必ずここへ帰ってくると」「笑顔でこたえ」るのである。


という訳で、赤い地球は、単なる設定のパーツで済ませてはいけない。
きっちり「そういう象徴」として、作中で意味付けを行う必要がある。
そこにポンと赤い惑星を置いただけでそういう効果が出るってんなら、火星にだって同じ効果があるはずだろ(笑)。

赤い地球は、作中人物の目を通して、それに対する思いを具体化し、観客に届けて初めて機能するもの。
だから、冥王星会戦の敗退から帰還して来た沖田艦が、たどり着く先がコレだからこそ意味がある訳だ。
敗北感の上塗り。
そういう主観の連続性が、絶望的な状況の地球を印象付けるのだ。


で、実写版ではどうだったか。
ナレーションに乗っけて、ポンと出しちゃったよねぇ。
設定で、こうなってますってだけで。
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 19:07:05 ID:???
『宇宙戦艦ヤマト』序盤で、最も印象的な絵と言ったらやはり、干上がった海底に擱座した、赤錆の塊と化した、戦艦大和の姿だろう。

で、あれは絵の完成度が高いから印象的なのか?
確かに夕陽を浴びた大和の残骸は哀しくも美しいが、そうではない。
演出によって、強く印象付けられたからこそ、記憶に残っているのだ。

第一話のラスト、古代と島が乗った練習機が、なにやら地球側の重要拠点を探りに来たガミラスの偵察機を追尾した果てに、エンジンが焼き付いて不時着。
ガミラスが気にして偵察に来ていたくらいなんだから、超劣勢な地球側にとって光明とも言える存在なのでは?と、覗きに行くと……

そこにあったのは、錆付いた鉄屑の山でしかない、戦艦大和の残骸だった!! Σ(゜Д゜)

……てなシーンが、あれ。

これによって確定する、第一話の快感曲線。

落として(冥王星会戦ボロ負け)
落として(赤い地球)
だめ押しで落として置いて(滅びの迫る地下都市)
ちょっと持ち上げて(敵も気にする切り札が、地球にもある!?)
一気に底まで落とした!!(ソレが屑鉄の山でした!!)

これだから、あの絵がインパクトを持って刺さって来るのよ。 (しかも、あの存在自体、昔の負け戦の記念碑でもあるしね)

あれは、地球側のどん底の象徴。
負けて負けて負けて、そこに一縷の望みとしてあったはずのヤマトがこのざまか!?という、タメにタメるのが目的の第一話の締めにあるからこそ、胸に迫るのだ。

そしてそのタメは、第二話の中で一気に炸裂する訳だが……えーと、実写版では
どうだっけー?
気のせいじゃなければ、何の演出も無く、エレベーター出口の横に転がってなかったっけー?? (゜Д゜)

キムタクの後ろにデンとある戦艦大和の残骸。あの展開で、あの絵の意味合いは何よ? どう思って欲しいの?
あれだと、下手すると、あれの中にキムタクが住んでたのって思う人もいたはずだぞ。
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 19:08:55 ID:???
演出的に、大和の残骸の絵が投げっ放しではまずい理由は、その登場シーンだけにとどまらないから。
先述の「がっかりの刷り込み」が無ければ、あの過去の殻を破って宇宙戦艦として甦るシーンで、カタルシスが得られないでしょ。
(実際、実写版では、情動を伴わない、ただ錆の殻が落ちていくだけの絵でしたねぇ)

もちろん、仕込みは「切り札だと思ったのに、鉄屑?」でなくたっていい。
あのシーンなら、「地球にはもう宇宙戦艦が無くなってしまった。せめてこの戦艦の残骸でも、武器として使えたら」……みたいな、切実な無いものねだりの対象としてでも、観客の意識を大和の残骸に誘導しておかないと、何の意味も無くあそこに映ってるだけになってしまう。

あの残骸が、地球最後の希望の宇宙戦艦として甦るという、一瞬のカタルシスに向かって、逆算しての仕込みをするのが演出。
実写版では、これが完ッ全に無策。(無策はこれに限らないんだけど…)

加えて、その直後の描写でも、実写版はしくじっている。

アニメでは、荒廃した地球、見渡す限りの荒野、人類はどうなっているのか?という誘導をかけておいて、沖田艦は地下へ吸い込まれてゆく。
人類は地下都市を築いて、生き延びていたのか! となるわけだが……実写版では、ただ「地下に住んでます」とやっちまう。
同じ設定でも、演出が介在しないと、ここまでどうでもいい感じになる。

別に観客は、設定を知りたいわけじゃないんだよ。 それを使って、情動を起こさせて欲しいの。

アニメ版では、地下都市到着後、深部へ向かい縦方向に移動する、古代と島が描かれる。
エレベーターから見る地下都市の浅い部分は既に居住不可能な状況であり、汚染が地表から順繰り深い部分へ向かっている事を見せている。
これ重要。

この棒グラフ状の放射能汚染の進行が、ビジュアル的な、人類滅亡までのカウントダウン。
「あと365日」という表現は、観客の中に、地下最深部まで汚染が届くその日まで……
という画像イメージとして具体化されるのだ。

実写版では、なんか平べったく広がった地下街なもんだから、何がどうすると1年で絶滅なんだか、そう言ってるからそうなんだよねとしか思えない。
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 19:15:50 ID:???
コピペするなら、あさりよしとおのmixiからの引用だって書いとけよ。盗用野郎。
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 19:15:06 ID:???
>>707
長距離向きか、短距離向きかってことでしょ
コスモタイガーもザクも、瞬発力はあるだろうけど、長続きはしない
補足可能距離まで近づけなければ、出撃せんでしょ
でなきゃ、宇宙の迷子になってしまうよ。だから、母艦が必要なわけで
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 19:56:20 ID:???
いや、mixiやってない人もいるんだからありがたいと言えなくもない
ところで、そのアニメ版一話の神演出を実際に作った担当した功労者は誰
やはり石黒さんあたりかね?
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 20:05:23 ID:???
TBSラジオで「ヤマト」の特番放映中。
ネットでも視聴可能。
http://radiko.jp/
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 20:11:07 ID:???
で、
ヤマトの全作品の中で、一番好きなシーンってどれよ?
たまにはストレートな質問に答えるのも良くってよ、先生方。

俺は、まあ、あれだ。真田・斉藤ペアの「さらば」での・・・
やっぱ、結構勇気いるなぁ、いざ、お気に入りの場面言うのって・・・。
なんでだろ。
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 20:15:57 ID:???
>>715
>mixiやってない人もいるんだから
俺もやってないけどコピペと書いといてくれないとな。
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 20:16:42 ID:???
>>717
じゃぁど真ん中ストレートで。
「夕陽に眠るヤマト」
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 20:17:13 ID:???
>>717
弁慶のごとくドッと仰向けに倒れこんだ斉藤
その斉藤に小型爆弾をセットし終わった真田が近づいて
万感の想いとともに――

「・・・隊長・・・ありかとう・・」

子供心に胸がジーンと熱くなってしまった
721名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 20:47:41 ID:bzXrCpu1
パート1、2話の沖田の「わしはいくぞ、いや行って帰ってくるのだ、、」の
とことそれにつづくヤマトの雄姿
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 20:49:52 ID:???
>>720
今日見てきたけど、そんなセリフなかったよ。
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 20:54:30 ID:???
>>717
地球への最後の通信で、相手のいないモニタの前でじっと座ってる古代と、そのあと
艦長と艦長室で飲むシーン。

これと艦長が地球を見て孫の写真を取り出すシーンは甲乙付けがたい
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 21:16:30 ID:???
「俺達は、小さい時から人と争って勝つ事だけを教えられて育ってきた。
 学校に入る時も、社会に出てからも、人と競争し、勝つ事を要求される。
 しかし、勝つ者がいれば負ける者もいるんだ。負けた者はどうなる?
 負けた者達には幸せになる権利は無いと言うのか?
 今日まで俺はそれを考えた事がなかった。俺は悲しい、それが悔しい!
 ガミラス人達は地球に移住したがっていた…この星は、既に寿命に達していたんだ。
 俺達は彼らを受け入れるべきだったのだ…それなのに…戦ってしまった。
 我々がしなければならなかったのは、戦うことではない。愛しあうことだったんだ!
 勝利か…クソでも食らえ!」

山崎貴はこのセリフを500回声に出して読め。
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 21:17:03 ID:+TLz1Py4
>>717
やっぱり
懐かしアニメ(昭和) 板の名無し欄のところにもある通り
第1作の
沖田艦長の臨終のシーンだよ。
「地球か…何もかもみな懐かしい…」

佐渡先生の敬礼も含めて…
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 21:22:23 ID:???
ラストで宇宙を漂流していた古代を雪たちが救出するあたりはやはりキムタクの映画だと思ったよ
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 21:37:12 ID:+TLz1Py4
>>726
誰もキムタク映画の話なんかしてねぇよ!
荒れる原因となるから実写映画の話はしないでくれ…
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 21:45:47 ID:???
>>722
一応さらばを見直してみたがちゃんとあったぞw

かなり終盤の方
白色彗星内からヤマトに帰還した古代の次のシーンで
斉藤が機関部前で彗星定刻兵を相手に孤軍奮戦

しばらくて爆弾をセットし終わった真田の
「点火するぞ」
斉藤、力尽きたように仁王立ちしたまま後方にどった倒れ込む
倒れこんだ斉藤を抱き抱える真田
そして例の

「・・隊長・・・ありがとう・・」

というセリフが入る
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 21:47:44 ID:???
実写版のこと言ってるんだろ
730名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 22:01:33 ID:???
>>728
実写版を見ようよ! 今はそういう時だろ!
明日一番で見てきて!
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 22:15:35 ID:???
実写版、細かい点がオリジナルと違うのはまあいいとしても
ガミラスをああいうことにしちゃったのは致命的だと思う。
>>724のいう通り。
でも、映画のパンフによると山崎氏が監督に就任する前は
オリジナルと全然違うストーリーを企画中で、それを監督があそこまで戻したようだぞ。

何より衝撃的なのは相原ちゃん女体化w
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 22:17:06 ID:???
>>653のこれが誰か気になるんだけど
>ヤマトファンの中でも札付きの評判の悪い人間の名前が二人もwww
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 22:58:59 ID:???
そのヤマトファンって自体がどんな類だよ?
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 22:59:06 ID:???
あさりよしとおって確かヤマトアンソロジーでまさにその冥王星海戦の部分書いてたよな

735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 23:00:14 ID:???
>>732
てか奥付の所にある名前って事実上6人ぐらいかいないぞw
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 23:02:58 ID:???
>>731
相原、実写版では女になってたけど、顔立ちはアニメキャラに似てた。
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 23:05:03 ID:???
〜712
そういう積み上げは発進編・死闘編・回天編の三部作ぐらいでやってくれ。
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 23:07:46 ID:???
大クロニクル、どこからどう見ても板橋○己のイラストなのに「松本零士」のサインが印刷されたポスター。これは酷い。
案の定Amazonのレビューに「巻頭にある松本先生描き下ろしの宇宙艦群ピンナップが気に入ってマス。」とか勘違いしてる輩がいるし。
しかも書き下ろしじゃなくて去年の「零士Future2009」の使いまわしかよ!

本の構成も一方的で正直失望した感がある。
当事知らないファンなら「これだけの偉業を一人でこなした松本零士」とかまじで勘違いするぞ。
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 23:08:43 ID:???
>>734
あれ?そうだっけ。
むらかみ何とかって人だった記憶が。
まさか同一人物?
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 23:24:30 ID:???
実写版ではミー君が美少女に変身するらしいぞ
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 23:35:06 ID:???
>>731
むしろ全然違うストーリーの方が全く別物として見れて良かったんじゃないだろうか。
742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 23:35:34 ID:???
 正直なところ、ガッカリしました。「往年のヤマト・ファン」なら、きっと怒りに手を震わせることでしょう。
 「これ、ヤマトじゃない…。ガンバスターだよ…。」ぶっちゃげた話。そんなところ。
 物語の核心に触れるのでボカしますが、「もう、すでに設定が…アレがソレな段階でヤマトじゃないんだよ。別に戦艦がヤマトじゃなくても、ストーリーが成り立つじゃないか?」との思いも。
 「これは重大な『宇宙戦艦ヤマト』への冒涜である!」と、わたしは言い切る。
 西崎プロデューサーも、草葉の陰で泣いておられるよ。

 本作「SPACE BATTLESHIP YAMATO」実写版ヤマト、何のメッセージも感じられない。
 単に「豪華なキャストで良かったね!」しか受け取れない。

 特に、ラストシーンがイカん。あんな、格好の悪い終わらせ方があるか!
 別の悪い意味で「涙が出そう」になったわい。情けない。

 少なくとも、「イスカンダルへの旅をテーマ」とするなら、ガミラス本星での激闘の末、反戦平和に基づく思想「古代進の名ゼリフ」は出てしかるべきだったハズ。
 設定上、出しようも無いんですけどね。

 古いアメリカ映画のSFを模倣し損なって、せっかくの「宇宙戦艦ヤマトと言う材料」を無駄に使ってしまったスタッフの罪は重い。
 製作委員会は、「往年のヤマト・ファン」の前で土下座で謝罪すべきだ。

 これならまだ、「宇宙戦艦ヤマト・復活篇」のほうが、こと「宇宙戦艦ヤマトの系譜」としては正しく思える。
 もっとも、アレはアレで難点は、多数に存在するのだけど。
 今になって、「宇宙戦艦ヤマト・完結編」の偉大さを思い知る。

 一応、わたくし、TVシリーズ、劇場版は全て見倒して、コミック、サイドストーリーも少々かじっています。さすがに、小説までは手を出していないけど。
 本作の予告編、ポスター等を見て、否応なしに期待感は高まっていました。
 それが裏切られた感じです。最悪のケースで。

 「貴重な時間と、映画代を返して欲しい!」
 正直に、そう思ってしまう。

 キムタクが出てきて、キャーキャー騒ぐ女子のことは知らん。
 「宇宙戦艦ヤマト」としては、間違っている。歴史に残る駄作だ。
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 23:53:47 ID:???
>>742
釣りだろ。
そんな、いかにも「オールドファン的意見」を言う奴なんて実際にはいるわけがない。
744734:2010/12/04(土) 23:55:48 ID:???
>>739
ああ、ひらがな7文字だったのでてっきりそうだとおもって確認せず書き込んだ
別人ですすみません
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 00:00:50 ID:???
>>738
>板橋○己のイラストなのに「松本零士」のサイン
松本零士が最終的にチェックしてOKだしているという奴でしょ
西崎プロデューサーがヤマトの著作人格権を持ってると認められたのと
同じ理屈なのでは?

松本零士は漫画家で、アシスタントを使いまくってるんだから
ヤマト以前から一貫してそういう姿勢だと思うよ
「絵物語」の時も明らかに新谷かおるの絵が入ってるけど、自分で描いた
としてたしね
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 00:15:08 ID:???
中学生の時、”さらば”をはじめて観た時に気持ちが還っていました。真田・斉藤の決死行のシーンから涙が止まりませんでした。ラストシーン、頭の中でBGMは”大いなる愛”がかかってました。もちろんエンディングは沢田研二です。(…決して否定する意味ではなく)

総合的にみて、素晴らしい映画だったと思います。
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 00:18:43 ID:???
俺が初日に見た時は、誰一人として泣いている様な奴はいなかったぞ。
748名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 00:25:44 ID:???
「さらば」を劇場で観たのが、高校生の頃だった人に質問させてくださいな。
つまり、1963年〜1960年生まれの人。

Q1.「2」を最終回まで見ましたか?それとも途中で頓挫した?
Q2.「2」以後のヤマト作品もフォローしましたか?
Q3. ヤマトから薬師丸ひろ子にシフトしましたか?
Q3.中学時代はBCLやロクハンが好きでしたか?
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 00:47:41 ID:???
>>745
>松本零士が最終的にチェックしてOKだしているという奴でしょ

つか板橋は松本の会社零時社のスタッフで、メカ担当なので普通に松本のプロダクションデザインだから。
そもそもそのメカの大元デザインをラフなり、本人修正なりで決めたのも松本ならば
最終的に仕上げさせて(クリーンナップさせて)世に出すことに対してОKを出してるのも松本だから。
普通漫画出版の世界で、メインの原作漫画家がアシスタントに任せたものをアシの名義で出させたり、権利にしたりすることもないよ常識として。
そして零時社は松本が代表を務める会社で、制作プロダクション。
独立した新谷だってアシスタント抱えてて、手伝わせたとしても自分の名義でコミックス出版してるのだから同じことだしね。
750名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 00:53:31 ID:???
また静岡から出て来たよ
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 00:59:12 ID:???
>>678 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 10:06:37 ID:???
>加藤直之さんだったのか。こういう色んな人のインプットで出来ているのがいい

おいおい
初代デスラー艦のオリジナルデザインは松本零士だろうよ。
あれはガミラス天井都市の建物構造物としての美術ラフデザインを、松本が最初に描いていて、
デスラー艦はそのセンターコアパレス部分が分離して、脱出戦艦となってるものだから、
その松本の構造物デザインを基に、加藤さんが最終的にガミラス戦艦としてクリーンナップしてるだけで、加藤さんのオリジナルではないよ。
そのウィキの解説が間違っているんだよ。
デスラー艦に限らず、P1のガミラスメインメカにはほとんど松本の元ラフデザインがあるから、デザイン上のお約束はほとんど松本が決めてるだろ。



752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 01:00:11 ID:???
>>750
あんたいったいなんなの?
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 01:04:56 ID:???
神輿に担がれ、まともに絵も描けなくなった漫画家の話なんか他所でやれば
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 01:06:56 ID:???
そんなことどうでもいいです。
アシスタントがメインの漫画家の名義の上にくることはないです。
事実は事実なので。
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 01:10:19 ID:???
どうでもいいならもう止めてくれ
以上終了
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 01:14:53 ID:???
>>738
>当事知らないファンなら「これだけの偉業を一人でこなした松本零士」とかまじで勘違いするぞ。

普通に巻末にあった制作スタッフ表通りだと思いますがなにか?
作品によって原案もあれば原作もあるし、監督もあればデザイン総設定もしていると。
こと西Pとは作品は共著で、デザインに関しては単独の権利帰属先取り決めにて和解済のもう一人の原作者(著作者人格権者)ですが何か?
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 01:31:43 ID:???
だが今回の本の内容は値段相応以下だからどうでも良い。
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 02:01:25 ID:???
当事知らないファンがこんな高い本買うかね?

出版不況で内容薄いのにクソ高いムック本が増える中、
大クロニクルは悪くない内容だと思うよ。
まぁ往年のヤマトマニアのコレクション情熱の賜だけどさ。
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 03:10:39 ID:???
>>732
編集協力のことだろう>評判の悪い人間
確かに問題児だし

>>758
ぼくのコレクション自慢大会と
ヤマトの功績は松本零士的な誌面構成はダメだろ
金を出して歪んだ人間の捻じ曲がった情熱を見せられてもな
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 03:38:15 ID:???
電波をあまり刺激するなよ。
あの事情ツウ気取りの長文がただでさえうっとおしーのだから。
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 08:19:45 ID:???
>>759
やたらと電光オズマのロケット型「宇宙戦艦大和」の件をプッシュしてて萎えたわ。

上のほうで誰かが言ってるけど、ファンとしては公式だろうと松本名義の板橋メカイラストなんて誰も見たがらないし、ありがたみもない。
板橋の件が出るとすぐ「アイデアは松本先生の指示で書いた正式なもの」とか言い出す輩がいるけど、そういうレベルの話ではないから。
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 08:51:18 ID:???
板橋氏にも、松本ファンにも失礼だよね。
マンガのアシスタントならともかく、一枚絵でそんなことするなんて。
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 08:57:56 ID:???
>>716
TBSはヤマト一色だな。
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 09:03:42 ID:???
ならアニメも放送しやがれw
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 09:19:59 ID:???
今日はスカパー無料開放で
ファミリー劇場でヤマトが無料で見られるよ

12:30- さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち
15:55- 宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 09:27:31 ID:???
>>765
それを続けて見たら
知らない人は混乱するでしょうね
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 10:02:33 ID:???
たしかに混乱するな
2の後で新たなる流さないとヤマトはもちろん細かい設定の違いがけっこうあるから
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 10:06:12 ID:???
>>761
松本監修って言うからやな予感がしていたが・・・やっぱりねえw
電光オズマってあんな裁判でも明確に原著にあらずと判断されたものを持ち出すって痛すぎる
ひょっとして本文中では西Pのことにまったく触れられていないとか?
まあともかく、一方の歴史観のみで書かれたような本には価値は無いということだな。
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 10:47:30 ID:???
最後の最後で追悼文は載ってたな

昭和49年初頭、私のもとへ故西崎義展氏が制作プロデューサーとして、オリジナルTVアニメーションの美術、設定、
デザインを発注依頼に訪れたその日こそが、念願の商業アニメ創作に足を踏み入れた、私にとっての事実上の記念日です。
このきっかけを運んでくれた故人には、我が創作人生生涯を通し、この先も決して忘れられないモニュメントとして、感謝の意を表します。
故人のご冥福を心からお祈りしております。
                                       2010年11月7日 松本零士
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 11:33:09 ID:???
>>769
おお、こういう文面を見ると、ほっとするというか胸が熱くなるというか。
契約上の和解はあったけど、生前にこういった和解があったらもっと良かった…。
でも、本来の発売日だったらで間に合ったろうけど、発売延期がプラスになったね。

ところで、裁判では1972年に「ヤマト」の企画を持ち込まれたって主張をして、
「ワンサくん」を手がけた時期でそれはありえないと判決で否定されていたのが、
判決で指摘されたように1974年に改まってる。
やっぱ、あのゴタゴタのときの松本先生、魔が差していたのだと思いたい。
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 11:54:17 ID:???
>>765
まぁ見ようと思えば手持ちパッケージソフトで見れるのだが、
商品化されてない4:3版の劇場版を手元に残したいんだ。
復活編公開前に放送されたんだが録画失敗したorz
新たなる旅立ちは初回放送しか見てないから久しぶりに見てみるかな。
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 12:03:05 ID:???
無料デーのおかげで大勢で
実況しながら見るヤマトもオツなもの。

ファミリー劇場 part2001
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1291482258/l50

BSデジタル視聴できれば、ファミリー劇場見られるはずだよ。
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 12:10:29 ID:Ctyu9mP7
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 12:38:36 ID:???
>>765
完結編は、70mm版が放送されるんだろうか。
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 15:07:40 ID:???
>>740
佐渡先生に恩返しに来るのか?
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 16:52:23 ID:???
ここのところ大クロニクルや新宇宙戦艦ヤマトの再販など松本関係の本の出版があるけど
松本に何か動きがあるのかな
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 17:03:33 ID:???
松本スレで聞いてみれば?
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 18:23:36 ID:???
やっと大クロニクルが来た、なかなか見ごたえがあった。
あとはザ・セレクト2だけ欲しいな、見つからないけど。
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 18:27:42 ID:???
>>776
つハーロックの映画
つゲーム版シリーズ再開
つ同シリーズベースでの再アニメ化
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 19:30:13 ID:???
>>776
実写版の便乗だろ。
新ヤマトの出版元の小学館は制作委員会に入っているが
大クロニクルのほうは便乗だな。
>>779
決まってるような書き方すんな。
ハーロック以外はウワサに過ぎん。
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 20:38:12 ID:???
ポピニカ魂と超合金魂
どちらが良いですか
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 20:45:16 ID:???
ヤマトのリメイクはやってるって。
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 20:46:38 ID:???
え、ハーロックやんの?
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 21:04:54 ID:???
いまさらの疑問なんだけど、さらばのアンドロメダ艦長って日本人?
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 21:28:05 ID:a+YBlvyU
ヤマトの設定とシナリオを描いた奴は神
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 21:43:15 ID:???
>>784
日本人だよ
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 21:49:00 ID:???
>>783
なんか作画オールCGのアニメをやるらしい。
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 21:51:24 ID:???
先日近所のレンタル屋がオープンして
10円セールの次に先週の月曜から50円セールやってるんだが
ヤマト関係みんな借りられて一本も残ってなかった(;ω;)
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 22:13:30 ID:???
>>776
他は知らんがCGハーロック映画は消えそうだよ
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 22:23:26 ID:???
>>779
ジー○ックが動いてると囁かれるリメイクはTVベースの旧西崎ライン
ゲーム版延長じゃねぇよ
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 22:27:28 ID:???
>>781
・飾るならホピニカ、遊ぶなら超合金
・復活篇のヤマトスタイルOKなら超合金、嫌ならホピニカ
・艦載機をハンガーに収納したいなら超合金、無くてもOKならホピニカ
・LEDが光る波動砲を楽しみたいなら超合金、無くてもいいならホピニカ
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 22:32:40 ID:???
>>790
ゲーム版ベースの再アニメ化というのとそのリメイクは
また別の話だろう。個人的には両方見たいぞ。
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 22:42:50 ID:???
>>792 その企画なら去年流れたはず。
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 22:45:51 ID:???
誰がリメイクしても叩かれるんだろうね。
ヤマトじゃなくて、絶望から希望へと続く一筋の光を描く
ヤマトの魂を受け継いだ全く別の作品の方がいいような気がする。
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 22:55:22 ID:???
>>794
同感
ガンダム、マクロス、トップ、銀英、エヴァ、ナデシコ、ナディア…
時代を代表する作品の多くは、ヤマトへの反骨やら
ヤマトから受け継がれる精神で誕生したともいえる
この分野での後進が育ってないからと掘り起こしてもどうなるものでもない
大上段での構えでリメイクしても
今のオタや子供達に受け入れられなきゃヤマトブランドは完全に死亡確定だろう
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 22:55:38 ID:???
ヤマトのリメイクは「玉体にメスを入れる」仕事

今となっては色々アラが見える作品でも、その後のヲタ系アニメの基になってる
作品だけあって、デザインとか、音楽とか、演出のタイミングとか神域だと思うし
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 23:01:13 ID:???
いや、音楽やデザインは妙なアレンジされて腐るくらいなら
全とっかえで気概を見せて欲しいものだ。
演出は個人の采配、そこまでやったら広義のリメイクでなく、本当の作り直し。
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 23:04:27 ID:???
まあ、どうしても造るならヤマトが出てこないヤマト
ガミラス戦記とか地球防衛軍の話とか
ガンダムで言えば宇宙世紀シリーズの外伝みたいなもの(0080とか0083とか08小隊とかIGLOOみたいな)
しか無理なんじゃないかなあ。

それがどれだけの層に受入らるか、受け入れるだけの層が存在するかどうか疑問だけども…・
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 23:09:39 ID:???
プラモ展開でリファインされまくって
バンダイのドル箱のガンダムですら
絵が稚拙だったファーストのリメイクはしてないからな
映画三部作はあるがw
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 23:10:18 ID:???
HJのヤマトモデラーはリメイクのメカ設定画を見てるようだ、オレも見てえ。
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 23:12:06 ID:???
自分的にはパート1とVは(没ネタを含めた)完全な形でリメイクしてもいいかな?とは思ってるがな

あるいは“新たなる”からVに至る“ガミラス放浪記”なんてのも興味はそそられるが。



ただ、今のアニメに関心を持つ主たる層にこれらのネタが受け入れられるかは疑問だよな。
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 23:25:21 ID:???
>>801
Vはもともと「さらば」の原案の一つだから
若くて才能あるライターや演出が良ければ期待できると思う。
でも実際は、当時のファン出身の中堅層が
あのヤマトを自分達でつくりたいってだけだから難しいかもね。

>今のアニメに関心を持つ主たる層にこれらのネタが受け入れられるかは疑問だよな。

ハルヒやけいおん?話題になったの最近になってチラ見したけど
基本が等身大の日常世界ベース。
画面作りや演出は、優れたものあるみたいだけど
今ウケてるものは、根本的な部分がヤマトとは異質なものだよな。
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 23:32:25 ID:???
正直、リメイクの類はもういいなぁ…
実写版見て尚のことそう思うようになった。
庵野だったらどう作るかは興味あるけど…それくらい。
2520の完結の方がまだ望んでるかも。
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 23:41:32 ID:???
>>799
>ファーストのリメイクはしてないからな

安彦が漫画でやってるじゃん
805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 23:41:50 ID:???
ファミ劇で久しぶりにV見たが、結構面白くネ?
当時は途中で飽きたが。
南十字島の相原が「JAL○○便東京行き」の飛行機に乗ってたが、200年後もJALは安泰だと思ってたのか30年前はw
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 23:43:35 ID:???
やるなら復活篇、実写版ときてヤマトの認知度が上がっている今しかないと思うんだけどなぁ。
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 23:45:56 ID:???
Vの設定はいいよなぁ。ちょうどファミ劇で再見してるけど、初期の話は本当面白い。
打ち切り同然で土門や揚羽をあっさり殺しちゃったのは当時でも勿体無いと思った。

ま、ヤマトでネクストジェネレーション物は無理ってのもわかるけどね。
2520くらい時代をすっ飛ばさないと。
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 23:47:06 ID:???
JALもリメイクしますた
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 23:47:26 ID:???
>>804
あの漫画は安彦氏の新解釈を加えたコミカライズだろ
漫画化はリメイクとは呼ばない
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 23:49:24 ID:???
>>805
当時のJALは半官半民だったからな。
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 23:59:38 ID:???
パート1はリメイクよりデジタルリマスター&再編集の劇場版見たい。
パート1の劇場版って編集下手。BGMはTVより合ってると思うけど(TVのヤマト始動はガミラス艦隊のBGMだからなw)
やっぱ最後のデスラーとの白兵戦&ユキの死は欠かせないよ。
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 00:00:20 ID:???
>今しかないと思うんだけどなぁ

そうだね。
でも12月で具体的な発表ないという事は、
2011年の3月OAは絶対不可能。
7月でも放送枠押さえられるか相当厳しい。
OVAなら告知もっと早いし。。。
ということは、あるとしても来年秋以降。。。
あまり現実的な話じゃないということだね。
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 00:07:21 ID:???
3をきちんとした形で見たいのと、ガルマン建国物語を外伝的なストーリーとして
作ってくれたらいいのに。復活編のその後とか(話自体がひどいが雪が行方不明の
ままでも困る)、完結編後のガルマン帝国のあゆみとか。
とにかく中途半端になっている。でも、無理だろうなあ。
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 00:10:30 ID:???
ブルーレイが出る予定はないのかな?
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 00:20:42 ID:???
>BGMはTVより合ってると思うけど(TVのヤマト始動はガミラス艦隊のBGMだからなw)

そりゃ本末転倒だ。むしろ俺はあれが「ガミラス艦隊集結」のテーマと称されてることのほうが違和感を覚えるがな。
正体不明の大戦艦登場のテーマとしてすごく合ってると思うけど。
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 01:03:09 ID:???
>>815
あの曲は初めのうちはどちらかと言うとヤマト側の曲っぽい使われ方が多かったな
途中からドメルのテーマみたくなったけど
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 01:37:17 ID:cp5zp7LC
ヤマトって、キムタコというパンダなしでは客を呼べないコンテンツに
なっちまったんだなぁ…
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 03:18:50 ID:???
パート1リメイクの話は流れたろう

何度も話題になってた筈だが知らんのか?
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 05:57:14 ID:???
>>817
今はもうキムチでもそれ程呼べないけどな。
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 07:38:55 ID:???
>>805
2001年宇宙の旅じゃパンナム(バンナムじゃないぜ?)が出てるぜ?
まあ30年もしないうちにつぶれるとは思わなかったんだろうけどさ。

>>818
養子が出資金回収不問を条件に許可出すかもよ。
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 09:17:01 ID:???
回収不問の代償が「リメイクしていいよ」では割があわんと思うよ。
だいたいヒットするか怪しいコンテンツだし。
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 09:30:20 ID:???
キャラもメカも脚本も当時のまま忠実にリメイクする(庵野案)でないと絶対失敗する
823820:2010/12/06(月) 10:13:38 ID:???
>>821
すでに損失扱いで計上してるし、今までの投資分考えたら割に合うと思うよ。
まったく帰ってこないのより。
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 10:18:18 ID:???
>脚本も当時のまま忠実にリメイクする

それでも、今の声優で実力ある人材を集められるかという問題と
実力はあっても、その面々で商売として成立するか 等々
問題は山済みだよ。
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 10:19:44 ID:???
>>823
9千数百万は既に支払われたらしいぞ
残り5千万くらい?
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 11:24:32 ID:???
>>805
そういえば、永遠にの地球占領の場面で敵兵に撃たれてた鉄道も、
メカニック大図鑑ではJNRというロゴが入っていたよ
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 11:38:39 ID:???
そういう20世紀の会社とかテクノロジーをそのまんま22世紀とか23世紀に
あてはめてしまうところがヤマトのヤマトたるべきところというか、詰めが甘いというか。
テープ式のコンピューターとか復活編のキーボード式かもそうだけどさ。
チャージマン研の「基地外レコード」と同じレベルで設定が練られてないんだろうな。
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 11:46:48 ID:???
SFつうよりおとぎ話に近いですから
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 12:13:25 ID:???
>>827
それはどうしょうも無いこと
今のアニメだって30年後には似たような評価なものがほとんどだろうから
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 12:20:04 ID:???
そらそうだ。
マクロスなんて、当時すでにCDは発明されてたのに、ミンメイはCDではなく「レコード」を出してるからな。
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 12:26:06 ID:???
アナライザーて、素っ気ない名前だよなー
せめて、
"634"とかカッコイイ名前にすればいいのに。
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 12:36:51 ID:???
>>831
武蔵?プッ
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 12:47:26 ID:???
考証より観客の理解を優先するのはマス作品で正しいと思う
未来の宇宙戦艦でエンジンのオペレーターが腕まくりは意味がないが
なにをする人かを見た目でわかりやすく示す
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 12:48:33 ID:???
>>820
>養子が出資金回収不問を条件に許可出すかもよ。


だから西崎の権利は原作者としての著作者人格権で、
亡くなったら本人とともに消滅なので、養子は受け継げないんだと
ましてや本人との生前和解契約で人格権を分け合っていて
西崎本人の死後は自動で代表行使でき、東北とも契約を交わしている松本も存命中だと

第三者が受け継いで管理して行ける権利は
東北新社が持ってる著作権で、許諾を出す権利を持ってるのは東北新社だと
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 13:03:43 ID:???
>>834
>亡くなったら本人とともに消滅なので

著作者人格権は一身専属性を有する権利であり
基本本人のみ有効なのは間違いないが、存命中のみ有効な権利ではない。
「人格的利益の保護」という観点では
死後も改変等、著作者人格権の侵害は犯してはならない(著作権法60条)とあり保護される。
また遺族や遺言で指定した者がある場合、著作者の死後における
「人格的利益の保護」のための措置をとらせる権利を与えている(116条)
嘘は書かないように。

著作者人格権 『著作者死亡後の人格的利益の保護』参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E8%80%85%E4%BA%BA%E6%A0%BC%E6%A8%A9
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 13:04:58 ID:???
>>827
> テープ式のコンピューターとか復活編のキーボード式かもそうだけどさ。

フラッシュメモリーやハードディスクだとデータがとぶことがあるだろ
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 13:10:11 ID:???
タッチパネルじゃなくってメカニカルキーボードもありえるしな。
実写のようなパソコン用をとってつけたのはどうかと思うけど。
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 13:18:31 ID:???
>>833

>未来の宇宙戦艦でエンジンのオペレーターが腕まくりは意味がないが

回転機は腕まくりが鉄則、袖ありだと巻き込まれるだろう。

以上
ヤマトの安全規則をよく読む様に。w
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 13:43:29 ID:???
ヤマトのメカは古くさいのが魅力
タッチパネルは合わないだろ。スタートレックのパクリとか言われそうだし。
現実問題として信頼性に欠けるんじゃないだろうか。JISキーボードはどうかと思うけど。
こんなやつにしといたらよかったかのかも

http://web-marketing.zako.org/favolite-movie/unusual-cool-keyboards.html
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 13:51:34 ID:???
そういえば、
森雪のパネルだけは、
妙に色ぽくって未来的だなー
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 14:04:06 ID:???
>>839
TRON式キーボートとか、森田式キーボードがあったのを思い出したw
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 14:42:28 ID:???
>>839
誰がこんなん考えるんだろうなw
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 14:47:51 ID:???
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 14:56:03 ID:???
>>839
何で韓国人専用が無いニカ
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 15:55:09 ID:???
>>835
つまり養子が持ってるのは他人の妨害をする権利だけで、
製作を許諾したりする権利は持っていなわけだな。
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 18:00:24 ID:???
第一作〜さらばヤマトを見たけど
デスラー艦とデスラーがショボすぎ。雑魚みたいな扱いだった。

「さらば〜」で雪は古代をかばって撃たれて(それが原因で)死んだのに
最後古代特攻ってのは雪的にどうなんだ?と思った。
雪の死に顔が古代の横で幸せそうな顔してたから
地球を救ってあの世で一緒になれる的な
一見ハッピーエンドっぽい錯覚をさせられたけど
あまりにも切なすぎる。モヤモヤが残る終り方。

古代の恋人ではなくて一人の戦士として見ればいいんだろうけど、
雪は古代にずっと生きててほしかったんじゃないの。
ヤマトを自動操縦にして敵艦に向けてあとはテレサ宜しくで
古代と雪(遺体)は島たちと脱出してヤマトの最期を見届けて地球に戻っても良かった
と思った。

まあアニメとはいえ北斗の拳並みに重いドラマだったのは確か。
2とかVとかあるけどそっちはなんか見る気しない。
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 18:19:29 ID:???
>>846
あ、そうですか
>>839
確かに古臭いっていうか人の手がやけにかかるメカが多いな
それがヤマトの魅力で2の自動化の進んだアンドロメダと対比させていたんだろうけど
乗員も114名とけっして多くないんだからもう少し自動化してもいい気もする
波動エンジンは設計図のみから作ったテストのようなもんだから判るけど
第一砲塔とかで3本砲門の1本に一人ずつはやりすぎと思う
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 18:28:03 ID:???
その乗員114名ってのもなんだかなあだよなあ。
最終回のテロップみて一桁間違えてるんじゃないかって思ったのを思い出した。

あれだけ艦載機乗せて、途中の人員補充が出来ない状態でイスカンダルまで
往復しようってんだからどうみても人が足りない。
2500人でも足りないくらいなんじゃないのか。
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 18:36:41 ID:???
生きて還れるかわからず、戦闘もあって
行き先も謎に包まれた旅路で
2500人を1年、数百メーターの艦内に閉じ込めたら(ry
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 18:41:51 ID:???
そういう時は餅つきしようよっ!
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 18:42:17 ID:???
>>846
テレサ宜しくは実際やったから、続編がごらんの有様なんだけどね。

>>847
無人艦隊とかもあったけど、役立たずだったしねぇ。
それでも完結編冒頭でヤマトは、自動操縦でランダムワープした先から
地球に戻ってきちゃうし、どんな能力を隠し持ってるんだよ・・とw
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 18:51:07 ID:sKmiLHAB
>>724
それは古代主観の理想論であって「ガミラス=侵略国家」と脳内変換すれば
話し合いではどうにもならない相手だったということ。滅ぼすか滅ぼされるか。
もちろん共存なんてのは無理。
アニメではデスラーは地球人と同類で義理や感情をもつ異星人だが
今回の実写版でそのまま描いたら余計な反発が生まれるだろうな。
相手は明確な宇宙人にしないと。
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 18:51:10 ID:???
大クロニクルいいねぇ
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 18:59:45 ID:???
>>852
アニメの台詞も取ってつけたような台詞だからな
直後に「イスカンダルに行くしかないじゃないか…」って吹っ切るし
デスラー艦に襲われたときも全然古代の反省は生かされてないし
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 19:18:03 ID:???
>>851
自動操縦になったけど別にランダムワープはしてないよ
あれはワープの行き先を太陽系にして後は地球へってプログラミングでしょ
レバー一本で動作したから緊急事態等対処としての帰還用ワープ
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 19:28:52 ID:???
>>855
たぶん851氏はガルマン・ガミラス本星で
銀河交差の爆発?に巻き込まれそうになって
無差別ワープしてディンギル星の近くに居たことを指していると思う
そこの座標位置がヤマトにはわかるのか?といいたかったのではないかと

個人的には、たぶんワープの足跡ログ的ものがあって
即座に座標解析出来ていたと脳内保管w
857846:2010/12/06(月) 19:51:14 ID:???
いちおファンの方々に誤解のないように

>>846の最期
2とかVとかあるけどそっちはなんか見る気しない。

というのは「さらば〜」で話が完結したと思ったからね。
ラストがああいう終り方だったからといって駄作というつもりは全くないよ。
デスラー艦にはもう少し見せてほしかったけどw
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 19:58:14 ID:???
>>851
> テレサ宜しくは実際やったから、続編がごらんの有様なんだけどね

そうなんですか…
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 20:10:10 ID:???
>>856
まぁ解析は出来てたんでしょ
ランダムワープしたら現在座標はすぐ調べただろうから
常に自分の座標把握するのが航海班の仕事だろうし
異常事態に対処出来なきゃワープなんて怖くて出来ないだろ
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 20:16:06 ID:???
>>853
さりげなくデスラーズウォーの戦艦スターシャ設定を出してるのが気に入った。
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 20:20:55 ID:???
>>860
何だか痛そうな設定…。
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 20:23:24 ID:???
>>857
2は、地球防衛軍艦の艦隊戦とデスラーを助けるタランが見所なのに!
そして宇宙戦艦ヤマト2 25話冒頭のコスモタイガー2が最高すぎる!
2は、前半は映画をなぞってるだが、後半TVオリジナルになると良くなる。
最終回が、ダメなのは同意。 3は、良いところもあるがかなりつらい出来。
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 20:26:36 ID:???
密林ベストセラーランキングであの価格で100位圏内はスゴス
2位がSB小説の660位とか、ディ顎の最高位が1600位とか考えればヤマト関連ではダントツだ
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 20:34:15 ID:???
2のヤマトが1番沈没寸前な感じがした
南部が爆死するとこも見所
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 20:42:33 ID:???
現実の世界ではこれからは無人兵器が主流になるんじゃないかって勢いだけど
無人艦隊は情けなかったな
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 20:55:30 ID:???
>>862
2はさらばのストーリーをなぞっているけど冒頭からオリジナル設定もどんどん出てるよ
第一話だけでもヤマトが辺境守備で航海してたりデスラーが白色彗星を訪問したり
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 21:04:13 ID:???
>>864
頃すなw
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 21:12:43 ID:???
>>866
古代の設定=第三区資源輸送船団護衛艦艦長→太陽系第三外周艦隊旗艦ヤマト艦長代理
デスラーの設定=彗星帝国へ亡命→同盟国の総統
古代の地球帰還=9月5日→10月10日
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 21:35:12 ID:t5/yWF5c
俺はアニメ派だったけど、やっぱり実写版は迫力が違う!
アニメなんて子供の見るものだね。
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 21:38:56 ID:???
>>717
わたしも「さらば」の真田さんと斉藤さんが死ぬとこだぁ〜い好き!
何度も何度も何度も繰り返し観ちゃうのあのシーン

あと…一番好きなシーンで、というご質問だけど、もう一個だけ答えさせていただけば、
やはり「さらば」で、
古代君をかばって重症を負った森雪がアナライザーに抱きかかえられてみんなのとこへ来て、
佐渡先生が「お前たちと一緒にいたいんだと。雪も立派なヤマトの戦士だからのう」
みたいなことを言い、そんな雪を古代が引きつったような顔で無言で見つめ、
雪が情念を込めた目で古代くんをじいーっと見つめ返すところ
森雪って別に好きじゃないんだけど「さらば」の雪は異様なほど美しく、
女のわたしの目から見ても抱きしめたくなるほど魅力的な女だと思うわぁ〜〜

…と言いたいところだけど、あれは音楽の力も相当でっかいと思うのよね〜
あの美しく悲しい音楽のおかげで森雪の魅力は倍増!って気がする

ううん、でも「さらば」の森雪はほんとに素敵だと思うの
とっても綺麗だし、ものすごく健気で、いじらしくて、胸がきゅんきゅきゅんってしちゃうものっ><
「さらば」の雪の儚さ、透明感、すごいわあれ
死を目前にした人だけに宿るであろう怖恐ろしいほどの美しさってのが、しっかり出てるもの

キャハー☆


キャハー☆
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 21:39:25 ID:t5/yWF5c
俺はアニメ派だったけど、やっぱり実写は迫力が違う!
アニメなんて子供の見るものなんだね。^^
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/06(月) 22:16:31 ID:???
>>865
ヤマト世界は想いの量でメカも強くなるルールだからな
無人艦隊が強いわけがない
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 00:12:28 ID:???
胸の↓マークって錨がモチーフなんだね
実写版のパンフ見て初めて気付いたw
アニメン十年見てて全く気がつかなかったw
874名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 07:20:12 ID:???
>>660
談話室見てきた。
俺も十年以上前には商業誌(ヤマトではない)の手伝いを
ずいぶんやったが、その経験から言わせてもらう。

ボランティア半分でも作り手はプロなんだから、
ファンの場での自画自賛や逆ギレは絶対にやってはならない
と思うぞ。

もちろん、穏当なユーザーへの挨拶や、自分のブログでの
主張なら、節度のある範囲ではOKだが、かの人物の
発言は度を越している。
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 09:08:31 ID:???
>>873
へー錨だったんだ、知らなかった
あれ女性は黒縦線なんだよな
澪だけは錨マークだけど何か意味あるんだろうか?
1年であそこまで大きくなったから当然訓練学校とか卒業してないだろうし
地球防衛軍の正規の訓練課程を修了していない民間協力者とかの意味かな?
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 09:20:09 ID:???
>>846
>雪は古代にずっと生きててほしかったんじゃないの。
地球も無くなって、彗星帝国の奴隷になっても生きてて欲しかったの?

>あとはテレサ宜しくで
>古代と雪(遺体)は島たちと脱出してヤマトの最期を見届けて地球に戻っても良かった
>と思った。
地球の運命を異星人にお任せってのは宜しくないだろ。
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 09:37:40 ID:???
>>875
森雪は、黒縦線が股間まで伸びる↓マークじゃないかw
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 10:22:50 ID:???
test
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 10:48:24 ID:4+31r4BA
>>877
復活篇の折原真帆&電算ギャルズもお忘れなく
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 11:11:17 ID:???
けが人の手当て中に吹っ飛ぶ佐渡先生とミーくんとアナライザーtt
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 11:16:57 ID:???
>>880
えーキムタク ヤマトでもあるのー
(;・;)
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 11:49:54 ID:???
>>881
キムタクヤマトじゃ佐渡先生とミー君は無事
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 12:01:44 ID:???
>>882
ほっ
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 12:27:50 ID:ExLLu7An
http://www.youtube.com/watch?v=knlPwOYIEX0&feature=related

これて中島啓江ちゃんだよね?
885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 13:07:47 ID:???
何言ってんの?
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 13:16:54 ID:???
>>717
さらばの真田・斉藤自爆はガチだけど、
1作だったっけな、うろ覚えだけど近づくと鉄板が剥がれていく星があって
真田が手足を犠牲にして星の内部を破壊するシーンとか。
そのときも真田はヤマトのために死ぬ覚悟だった。
その時に古代に幼い頃に事故があって科学技術が憎くなって科学技術の勉強を始めた、
みたいな話をするんだよね。
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 13:34:03 ID:???
2の艦隊戦は作画が追いついていないのが残念
アンドロメダとか格好悪すぎる
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 14:21:35 ID:???
ガミラスの罠とか何かありそうな惑星が出てくると正面から行かずに
下か上から大回りするかワープすればいいのにと思うのは普通ですか?
889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 14:34:55 ID:???
それで面白くなるならアリなんじゃない?
890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 15:11:25 ID:???
ヤマトは、TV第1作(76年頃の再放送)と「さらば」(劇場で)のみ見ました。
(TV「2」は、途中で離脱)

さて、皆様の好きなのは誰ですか?
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 15:50:01 ID:???
>>890
藤堂晶子
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 16:21:29 ID:???
ここできいていいのがどうかわからないが
ようつべかニコニコで
カモメが飛んでいるところに「コスモタイガー」っていうテロップつけてる動画があって
牛乳吹いたんだが今どこにあるかわからない。知っている人いますか?
893名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 16:47:01 ID:???
>>890
最初は極悪、でも最後に義理人情をみせるデスラー
他のアニメでもこのポジションのキャラはけっこう好き
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 17:02:54 ID:???
>>893
ヤマトのキャラはだんだん良い味が出てくる脇役キャラも多いんだよな
新米とか斉藤とかゲールとかヒスとか
逆に最初は良かったけどシリーズが進むたびに↓なキャラもいるけど
佐渡とか佐渡とか佐渡とか佐渡とか
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 17:05:51 ID:???
「電影クロスゲージ、明度20!」

20以外だったことある?
宇宙空間でも地下でも硫酸の海でも20だったよね?
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 17:07:09 ID:???
森雪ちゃんはね、あの全裸を黄色く塗り黒で矢印を描いたかのようなコスチュームと、
あの妙に色っぽい声と、
古代を見つめるときのあのじっとりした女そのもののまなzしが、
ようじょだったわたしにはなんとも苦手だったのね

その後、テレサちゃんという子まで出てきて、
その子が森雪よりもさらに……だって彼女、全裸ですからね
あれで困ってしまって

ヤマトは男のアニメじゃ!ヤマトに女はいらん!男だけ出ればいいんじゃあ!
なんて気持ちで観てたよ、当時ようじょだったんですけどね

でも、男はロマンのカケラが欲しいのよね
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 17:19:40 ID:???
森雪は怪我をしたりして「「ん、ん、ん〜、ああっ、あああああ〜」って感じであの色っぽい声で喘ぐから、
ようじょの身としてはつらかったのよ
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 17:27:36 ID:???
古代くぅん
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 18:15:48 ID:???
>>863
最近出たからだろw
むしろ書店にはあまり置いてないから通販で予約した奴が多いと見た
自分は内容を確認してから購入を考えようかと思ったけど
「パーフェクトマニュアルがあれば十分」と聞いて止めた
デアゴ延長しちゃったからそっちに予算回すわ
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 18:42:25 ID:???
>>897
今聞いても「古代クゥ〜ン」の甘えた声にはイラっとするw
当時はまだまだ亭主関白時代だし、男から見た理想の女性像なんだろうけどw
パート1じゃ甘えたキャラじゃないとか言うけど、ま〜男には媚びたキャラには間違いないw
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 18:45:25 ID:???
>>899
> 自分は内容を確認してから購入を考えようかと思ったけど

俺もそうしたくて書店行ったけどビニ本状態で無理だった…

デアゴは来週は古代雪だね 復活篇はまともな絵は写真のカットしかなかったから
期待
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 20:03:16 ID:???
77〜82年頃。
家庭用ビデオデッキが25万円ぐらいした時代。
西Pがパブリシティでテレビに出た映像とか録ってる人間いる?
オールナイトでの特別番組を録音した輩は結構いるみたいだけどね。



903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 20:05:34 ID:???
古代も最初は意外とチャラ男だったんだよな
実写版でキムタク古代がどうのこうの言われてるが
904名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 20:06:35 ID:???
ダウンタウンブギウギバンドのギターのギターの和田静男さんは、
「さらば」当時、ヤマトのシールをギターに張っていました。
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 20:08:00 ID:???
>>903
パート1ではね
でも、さらばではすっかり落ち着いたと言うか、雪の尻に敷かれた感じのキャラにw
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 20:28:17 ID:???
森雪、なんか言ってたな。
神様の姿が見えない、とか、なんとか・・・。
あれは、脚本家、駄目だよな。
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 20:33:24 ID:???
「増殖」とか「急いで口で吸え」で伊武さんが、featureされたときって、
どうでしたか?
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 20:45:58 ID:???
明るいデスラーがそこにいた。
909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 21:01:04 ID:???
ヤマトのファンの人って、ymo、スネークマンショーにも明るいですか?
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 21:08:49 ID:???
>>905
さらばはそうでもなかったと思ったけど
2はちょっとその気はあった
永遠ではもう敷かれてたな
911名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 21:10:31 ID:???
「ごきげんいかが123」で
「ヤマトの諸君、また会えてうれしいよ」
と言ったイブさん、
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 21:12:09 ID:???
この合成はフロントプロジェクションかな?ハーフミラー使う奴
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 21:13:16 ID:???
そんなこといったら、
麻上洋子さんが、タモリのオールナイトに遊びに来た時のテープ、
ニッポン放送の社員、持ってるぜ。
914名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 21:15:51 ID:???
何度かやったニッポン放送のテープ、
マスターはステレオ音声なんだよね。
アーカイブにあるようですよ。
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 21:24:31 ID:???
87年ごろ?
西崎と松本が、いいともにエンディング近く出てきたとき、
いかにも、次回作に期待してくれといった雰囲気あったけど、
結局頓挫・・・だもんな。
916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 22:19:58 ID:???
真田、冷静すぎて、
けなげな姿に、見ていて涙が出る。
917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 22:26:17 ID:???
まゆげは無いけど
918名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 23:04:12 ID:???
真田さんの眉毛は月の遊園地の事故で無くなってしまったんだ
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/07(火) 23:24:41 ID:???
事故の前もなかったような……
それにしても、姉さんは美人だったよなぁ
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 00:16:08 ID:???
子供時代の真田さんってあんな目つきの悪い子供じゃなかったよな

大クロニクルに真田さんの角刈りじゃない初期項があるが、あれって空母にのってやってきたガミラス将軍のひとり
(ゲットーだったか)にそっくりだ
921名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 00:25:01 ID:???
>>805
地下都市の設定画ではチューブ列車に国鉄のJNRマークがついてたぐらいだからなw
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 00:47:17 ID:???
それ言うなら2では彗星帝国のゴミ回収ゴンドラには東京都清掃局のいちょうマークがw
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 01:01:13 ID:???
山口百恵の歌を知っているアナライザーw
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 03:02:24 ID:???
121 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/12/07(火) 18:46:31 ID:???
整形手術を受けさせられるんじゃなかったっけ、醜くする方の。小説で読んだことがあるぞ。

123 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/12/07(火) 19:14:10 ID:???
>>121
一番古い小説だな

ヤマトに負けた指揮官が醜死刑にされてた
怪光線で醜くしてからカプセルに入れて宇宙に放り出すんだが
ガミラス人は美男子ばかりという設定だからこそ意味がある
925名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 05:20:04 ID:???
http://twitter.com/CHICAUMINO/status/12159700128759808
宇宙戦艦ヤマトを観て来ました!!すっご
く面白かった!!なんの下調べもしないで
行ったのですが、とても面白かった。皆が
愛して来た漫画を映画化するのは本当に
難しいと思うのだけれど、面白かっ
た〜〜〜
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 06:18:14 ID:???
>>916
ぎばちゃんが燃えるのも判る、
あの世代が一番、ヤマトと青春を共にしているものなー
でも、眉毛が無いぎばちゃんのスチール写真を見た時は笑った。

西田敏行は、徳川機関長より佐渡先生でミーくんを抱いている方がキャラ的にあってる思う。
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 09:53:27 ID:h++CMl5J
ギバちゃんだけ、良かった!
928名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 12:54:07 ID:???
>>926
ささきいさおをキャストで使ってほしかった。徳川さんとか。
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 12:58:57 ID:???
実写版のささきいさおのナレーションがネチっこくてキモくなかった?
生きてたら絶対富山さんにやって欲しかった
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 13:25:44 ID:???
>>926
向こうが断ったとか
931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 13:32:40 ID:???
>>928
ささきさんは徳川さんと言うよりは山崎機関長のイメージだと思う。
仮に続編とかやるにしても全く同じキャストでやるのはまず無理だし、
新任の機関長として登場ってのもアリかと。
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 13:33:22 ID:1+y5tsZS
古代は神奈川県三浦半島の出身
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 14:39:15 ID:???
久しぶりに完結編見たんだけど・・・こんなにつまらなかったっけ・・・
無印とさらばだけで腹ぁいっぱいだ・・・
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 15:50:49 ID:???
>>933
完結編の見せ場は♪ラブシュープリーム♪のとこだけですから
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 18:00:40 ID:???
新たなる旅立ちというのは2の続編?
彗星帝国編のテレビ版が2なんだよね?
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 18:04:11 ID:???
>>935
いつものように新たなるは2の続編のようでいて直結した続編ではなかったりする、
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 18:30:16 ID:???
>>936
どういう順番で見ればいいのか分からないw
無印→2→IIIがいいの?
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 19:01:29 ID:???
>>937
普通に、無印→U→新立ち→永遠に→V って見てけばいいじゃんw
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 19:02:22 ID:???
公開順にならべると、
無印→さらば→2→新たなる→永遠に→III→完結編→→→→→→→復活篇
見るのもこの順番がよろしいかと。
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 19:03:27 ID:???
さらばが抜けているのは、わざと?

ま、作られた順番でいいんじゃないの
飛ばすと、いきなり、知らないキャラが出てくることにもなるよ
逆に、いつの間にか、消えたキャラとかも
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 20:24:23 ID:???
>>935
新たなるは2の続編というよりは永遠にの前フリだな
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 20:36:47 ID:???
>>941
永遠により面白いけど
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 20:57:20 ID:???
初代以外はPSのゲームでしか知らねえ…
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 21:59:52 ID:???
新たなるはスターシャの自爆がなぁ
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 22:28:07 ID:???
>>894
元からダメかもしれんのうとか間に合わんかもしれんのうとか
医者のくせに憶測だけで不吉なことを並べたてるのんべえですもの!
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 22:28:33 ID:7A/8OP61
山本梓の森雪がよかったんだけどなぁ〜。
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 22:38:42 ID:???
(´;ω;`)イイハナシダナー
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 23:01:26 ID:???
スターシャを死なせたことに松本はかなり不満だったそうだが
ということは松本は作品には殆ど関与してないの?
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 23:24:24 ID:7A/8OP61
プロぢゅーさーと松本は対立していて
プロぢゅーさーは会議会議でスターシァを葬ったらしいよ。
松本をけん制したんだな。
実際は創作のほとんどを松本がしたらしいよ。
だから松本が著作権を訴えた。
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 23:48:06 ID:???
そうだったんだ。ありがとう。
スターシャはパート1の象徴だし死なせるべきじゃなかったよねぇ。
しかも無駄死にだし。
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 23:48:28 ID:???
豪華本、古本屋で5250円だったから買ってしまったが決して安くはないよなぁ…失敗したかな。
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 23:49:21 ID:???
それを言うなら新たなる以降自体やるべきじゃなかった。
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 23:51:39 ID:???
>>949
で、松本のその訴えは認められなかった
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 23:52:02 ID:???
西崎がまっつん好きだったのは有名な話。
権利と金でまっつんが半ば一方的に避けて嫌ったんだよ。
だから北野誠のレポで「電話をつなぐな」という話に符合する。
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 23:57:32 ID:???
あのpは才能がないのに勘違いしていた。
復活編のパンフレットに書かれていたという言葉を聞くと、ファンが離れていった
理由も分かってない。
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 23:58:13 ID:???
西崎死んじゃった今、復活編の続きは絶望?
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 00:03:18 ID:???
>>956
湖川氏らの頑張り如何ではDC版までは何とかなるかも
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 00:03:38 ID:???
>>951
豪華本って三万円のの全3巻セットの?
持ってるけど大クロニクルの3800円のほうが高く感じるぞ。
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 00:06:31 ID:???
>パンフレットに書かれていたという言葉

40代が駄目って話だろ?
あれあの先生騙して神輿に乗せた連中への批判も兼ねてるじゃね?
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 00:11:39 ID:rNW97Red
復活編の続きは西崎息子が権利持ってるから息子が。。。
でも、復活編がこけたから難航でしょ。

松本は松本で今でも創作する権利を持ってるそうだよ。
佐渡先生アナライザーのいる松本ヤマトが復活かも。
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 00:17:25 ID:rNW97Red
アニメは松本仕切りになるかもな

西崎亡き後、できるのは松本のみ。。。

このまえNHKはそれっぽくお昼の番組で松本のヤマト本を紹介してた。
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 00:24:04 ID:???
>>960
続編コンテンツは松本の場合「新ヤマト」の方しか持ってないよ。
和解書に自分で書いてるわけだから。
エナジオ自体はもう関係することはないと思うよ。

旧作リメイクに関しては東北許諾だけど
某自体にアニメに関われる余力はない。
どこかの制作会社が強いプッシュあればわからんけど
一連の円○映像でのリリースの結果が悲惨だったからどうかな。
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 00:27:59 ID:???
最アニメ化ってここは 【昭和の懐アニメ板】>>790辺りから嫁
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 00:28:10 ID:???
TBSラジオでラブシュークリームキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 01:11:25 ID:rNW97Red
スペースバトルシップヤマトは西崎仕切りだけど

松本の秋田書店コスモシップヤマトは松本仕切りでしょ???
今でも版をかさね発売してるし。
松本はコスモシップヤマトを画けるでしょ。
コスモシップ日本語訳は宇宙戦艦ヤマト。
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 01:13:19 ID:???
>>943
ある意味幸せ者だぞ。
特に新たなる以降はPSVerの方がおもしろいからね。
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 01:21:30 ID:???
>>958
詳しくは読まなかったが確かに大クロニクルよりも良かったw
正直豪華本先に買ってたら大クロニクルはいらんかったな…
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 01:33:55 ID:???
>>966
ラスト間近に古代から波動砲のトリガー奪い取った真田さんをおしのけ
更に古代守がドヤ顔で奪い取るというしつこさで
波動砲撃ってサーシャの介錯するってアレだろ?
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 02:11:19 ID:???
三部作はサーシアが生還したのもだけど途中の話や敵方の
書き方なんかがこれまたおもしろかったと思う。
伏線もそうくるかーwとよく練られて作りこんであったし。
あと背景担当でアニメ版の美術を担当したあの勝又さんがいるね。
スタッフロールで名前を見かけた時はたまげたけど嬉しかったな。
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 02:54:24 ID:???
>>968
そりゃ誰も見たがらないバッドエンドの方だろ。

トゥルーエンド(大団円)のムービーだけでもアレが作られてよかったと思うぞ。
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 03:58:09 ID:???
>>968-970
言ってやりたいことは山のようにあるが、とりあえず誘導
PS「宇宙戦艦ヤマト」について語るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1287581846/

スレがあるのだからそこでやれ!
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 05:54:01 ID:???
一言だけ言わせてくれ。長髪化した守はともかくなんてゲームにトチロー出したんだ?
トチローひとりで世界観、ムードをぶち壊しているだろ。

真田がいるのになぜトチローを出す?うぜー。
973名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 06:23:10 ID:???
>>945
軍医なんそう言いうもの、
失礼だけど、医者の中で下位
コナンドイルも医者でダメで、
作家で成功したのだから。

医者って、物書きが多いな〜。

974名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 07:51:05 ID:???
>>972
トチローはホントいらなかった。トチローは999やハーロックの方だろと。
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 08:04:08 ID:???
>>971
正直PS版の話題が出るとすぐに噛み付く方もどうかと思うが・・・
復活篇や実写版の時より露骨で何だかなと毎度ながら思う。
この二つだって専用スレあるしな。
自治かますのは勝手だがそのあたりを少し考えた方がいいと思う。
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 08:10:51 ID:???
>>972
禿同

>>975 
自治の問題じゃないだろ、内容が根本的に違い揉め事の元
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 09:57:15 ID:???
自治かます奴こそが揉め事の元だ。

PS版の話題が出る→自治かます奴が出る(なぜか復活篇や実写版ではほとんど出ない)→スレが荒れるという流れなんだし。
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 10:22:57 ID:???
PS厨はうざい。
復活変や実写厨の方がまだ行儀いいw
979名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 10:35:48 ID:???
「さらば」までの俺だ。

いま、「ヤマトよ永遠に」を見ている。
まだ途中だ。
誇大へのさーしゃの恋心は、見ていて気持ち悪いな。
980名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 10:42:36 ID:???
山南の顔の色はどうした。
みのもんたみたいじゃないか。
肝臓でも悪いのか。
981名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 10:56:58 ID:???
スターシステムは999劇場版みたいにうまくいけばいいけど両刃の剣だからなぁ
スターシステムで松本作品の個々の作品のパワーがなくなってしまったように感じる
エターナルファンタジーでヤマトが出たときはげんなりしたよ…

もっと各作品の世界観を大事にしてくれよ…
982名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 11:26:31 ID:???
>>981
≪スターシステム≫というより、無理こじつけてやりつなげてる感は拭えない
火の鳥やGO永井あたりの影響だろうか?

元々本人の頭の中で一つの話という話もあるが
最初の漫画やTVアニメ化の際、それぞれスポンサーや世相で
独自の世界観になっていて、つながるわけがない
パラレルの別系統として一本化した作品構築してくれた方が、まだわかりやすい
983名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 11:42:29 ID:???
松本のはスターシステムじゃないよ
やらんとしているのは アメコミのクロスオーバーでしょ、
あれを一人でやろうとするから破綻する

そもそも繋がりを考えてない作品群なんだから 収拾つかなくなって当たり前だよ
984名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 11:45:31 ID:???
やっぱり
985名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 12:11:45 ID:???
スレチだけど、プロメシュームの正体を弥生さんにしたことだけは許せない。
986名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 12:15:29 ID:???
ミーくんやトリさんみたいに、
ストーリーに絡んでこなければ破綻はしないのになぁ。
987名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 12:32:08 ID:???
>>985 激禿同!
988名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 12:36:07 ID:???
>>962
御大もトシなんだから、
裁判は辞めていただきたい所。
実写版には、続編が出来そう。
新なる旅立ちかw
金の匂いが、、、、、、
989名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 12:47:55 ID:ax9KGmNJ
暗黒星団帝国シリーズは、ちゃんとしたリメイクがあれば見たいな

艦隊司令でもないただの艦長が独断で開戦したり、
デスラー砲が効かない戦艦の本隊が弱すぎたり、
波動砲を発明した星の自爆装置がちょっと離れていれば平気だったりしないやつ

イスカンダルが暴走したのは火山の噴火の反動ではなく
もともと持っていた自走機能がアンコントロールになったからとかね
990名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 12:49:35 ID:???
柳の下を狙うにしても、ヤマトの続編って形じゃないんじゃないの?

「ガンダム」とか「999」あたりを狙いそうな気が・・・
991名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 13:03:50 ID:???
>>990
そこをあえて外してSF色の強い硬派『銀英シリーズ』ですよ
もちろん外国人アクターとスタッフでw
992名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 13:32:28 ID:???
くぎゅうううううううう
993名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 13:34:12 ID:Yy94l7Sf
アニメにしろ実写版にしろ、また作るならキャラの若い頃、2200年とかの話でいいよ
番外編みたいな感じで
復活篇第二部とかもういいや
994名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 13:35:00 ID:???
うめえええええええええええええええええ
995名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 13:35:02 ID:???
うめてんてー
996名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 13:36:18 ID:???
がいあああああああああああ
997名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 13:36:26 ID:???
あおきうめ
998名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 13:37:28 ID:???
おおさかうめだ
999名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 13:38:20 ID:???
どらあああああああああああああ
1000名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 13:38:22 ID:???
オタワ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。