赤毛のアン 第31章「不運な白百合姫」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
「いやその…ロマンスは少しはある方がいいよ、ありすぎても困るが
その…少しは残しておく方がいいよアン、少しはな」
「ありがとうマシュウ、今言ってくれたこと、ずっと忘れないわ」

前スレ
赤毛のアン 第30章「虚栄と心痛」
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1241087747/ 
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/19(土) 13:13:15 ID:???
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/19(土) 13:14:15 ID:???
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/19(土) 13:21:41 ID:???
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/19(土) 16:42:42 ID:???
「こんにちは アン 〜Before Green Gables」日本アニメーションの公式作品
http://www.nippon-animation.co.jp/before_GG/
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/19(土) 17:44:12 ID:???
二重にたてたやつの方ねこれ

赤毛のアン 第30章「アン、物語クラブを作る」
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1240705653/
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/19(土) 17:46:50 ID:???
ついでにこの話でアンはギルの事を許すんだけど
脳内変換で「にんじん」がこだましたので結果は許さなかったが
ギルはプライズ家にしては珍しくアンシャーリーの傲慢wな振る前に負けず12年間も待ち続けたよな・・・。
石版に叩かれた時から大好きだったといえねーよwww
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/22(火) 12:13:09 ID:S9gJr866
アン、スレを保守する
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/23(水) 19:37:00 ID:c42gLW3Y
リンド夫人、スレ落ちを恐れる
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/24(木) 23:10:45 ID:rmFxRl8t
マリラ、保守を決心する
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/24(木) 23:15:26 ID:???
今晩はクリスマスのコンサートを見てまったり過ごそう。
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/25(金) 12:13:02 ID:QAPDW7e8
さて、ようやく前スレが全部埋まった頃、アボンリーに冬が訪れた。
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/25(金) 13:12:06 ID:Nn9t4LDV
>>1
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/25(金) 13:45:54 ID:???
               ,  -―――‐- 、
            _ /          \
           /                   \
          /                  ヽ
           /     〈               l
        /      }\_      __     l ヽ
          /       ノ    ̄ ̄     `ヽ ノ  |
       {         /      ,    -‐ 、 }  /
        、  _  / - ニニ二、   / -― 、ノ/
        V´ヘ`寸ー/ ,ィfネT 〉__」/fネ ) l 〉
         { ヘ}    ヽ. ‘ー' /    {、ー'  ノ
          \      ー― '    〉  ̄  |
            `寸   r     ´  '    ,
               l |     }`二ニ=ュァ  /
               | ヽ    ヽ    __}ノ  / 見ろ!!人がゴミのようだ!!
            」  \     ̄ _     /
         /{ \   \         /\
         /  }\ \_ \____,ノ}  \
  -―  イ    |\\ ヽ \    //'l    ヽー-   _
       |      |  \\\  \ / / |    |
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/25(金) 13:47:07 ID:???
      /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\             ____
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l           / \  /\
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ    l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l          / (●)  (●)\
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|        /   ⌒(__人__)⌒ \   バルス!
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/        |      |r┬-|     |
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/    _, 、 -―-\     `ー'´  __/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´    /     ー-―  \  /  ̄ヽ-、_
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト  ._ /ノ    y  ´ ̄ ̄⌒`Y´⌒ ̄`ヾ'、
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''´ `ヽ   ヾ/ 、       |     ||
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ', \  _r‐、-、-、    |     ||
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !  ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉〉___/,___/ |
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/25(金) 19:02:37 ID:DV3lYRXb
誰だよ、一番右の化け物www
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/25(金) 19:32:23 ID:???
お前
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/25(金) 19:44:49 ID:???
「メリークリスマス、マリラ。」
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/25(金) 21:08:06 ID:???
今夜のチャリティーコンサート、恐ろしく素晴らしい出来だったと思わない、マリラ?
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/26(土) 16:05:38 ID:???
マリラがよく、「マシュウ・カスバート!」とかフルネームでごく親しい人でも
呼びつけるシーンがあるけど、今のハリウッド映画みたいに大半をニックネームで
呼ぶことで済ましているのを見慣れていると、なんというか、ぎょっとするというか、
あの呼び方がマリラの性格を表す言い方なんだろうか。モンゴメリの育った世界では
珍しくなかったのかな?
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/26(土) 16:19:57 ID:???
ダイアナがアン・シャーリーなんて言う時もあるよね。
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/26(土) 16:23:04 ID:???
今の英語圏の人で、知り合いを呼ぶときにニックネーム、あるいはファーストネームを
使わずに、フルネームで呼ぶ頻度って非常に少ないと思うんだけど。
なんか、マリラが「マシュウ・カスバート!」とか「アン・シャーリー!」と呼びつけるの
はまるで、軍曹が新兵を呼びつけるみたいだ
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/26(土) 16:58:02 ID:???
ていうかこの作品ではみんな普通にフルネーム呼びするよね、ちょっと何かあるごとに
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/26(土) 17:18:29 ID:???
その話題に関しては過去スレで詳しい話が出てたと思う。相手に対して怒りとか非難の感情を示す時にフルネームで呼ぶとかなんとか。
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/26(土) 17:53:22 ID:???
なるほど
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/26(土) 20:07:37 ID:???
それにしても、マリラ役の北原文枝さんて声優うまいねえ。
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/26(土) 20:27:13 ID:???
マリラはエンドラだしね。
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/26(土) 20:38:15 ID:???
なんだいこの下等動物
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/26(土) 22:13:30 ID:???
よんだかいこのモグラ獣人
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/26(土) 22:26:47 ID:fUg3lPuF
>>26
高畑監督も北原さんには驚かされたって言ってた。
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/26(土) 22:38:18 ID:???
最近ニコニコ動画でカナダの実写版を見たんだけど、
そっちのマリラ役の女優さんも素晴らしかった。
マリラ役にハズレなし!ww
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/26(土) 23:02:12 ID:???
声優さんはリンド夫人がマリラなのね。実写版。
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/26(土) 23:34:18 ID:???
北原さんは演劇界のすごい人だったらしいね。
ちなみに北原さんと山田さんが仲良くなるために音響監督の浦上さんが
山田さんに北原さんの家まで台本を届けさせて
山田さんは北原さんの家でお茶を呼ばれたりしてたんだって。
とにかく山田さんは北原さんによくしてもらってたみたいだね。
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/27(日) 04:10:20 ID:???
島本須美ならともかく、山田栄子のどこがいいのか、わからん。
声低いし。

声低い声優なら、高山みなみの方が好き。ウルスラ最高だよ。
TWO-MIXの歌聴いたらわかると思うけど歌も上手いし。
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/27(日) 04:44:07 ID:???
>島本須美ならともかく、山田栄子のどこがいいのか、わからん。

その君の判らないところが良かったんだろうな
島本さん、アンのオーディションに落ちてるし
その直後にカリ城に呼ばれてるんだが

適材適所ということで
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/27(日) 04:55:30 ID:???
島本須美も高山みなみもジブリ作品では主演を演じています。

駿は山田栄子は2流だと思ってるんですよ。
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/27(日) 05:17:40 ID:???
「おさなづま」という漫画の中で、ある登場人物があきらかに赤毛のアンと思われるアニメを見て感動し、プリンスエドワード島まで行ったというエピソードがあった。
子供の頃はトム・ソーヤやフローネが好きでアンはそんなに熱心に見てなかったが、それを見てなんだか懐かしくなり、レンタル屋でDVDを借りて見たらあまりの面白さに止まらなくなってしまい、CDやムックも買い集め、わざわざ懐かしアニメ板まできて書き込むほどに。
ありがとう「おさなづま」
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/27(日) 09:23:16 ID:???
そっちかよ!
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/27(日) 09:35:00 ID:???
>>37今すぐ財布を持ってboxを買いに行くんだ!
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/27(日) 12:16:42 ID:???
大人になってから赤毛のアンのよさを認識するって人はけっこう多いね
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/27(日) 12:36:59 ID:???
ハヤオ起用は一流ならキムタクは一流でよろしいですな?
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/27(日) 13:16:16 ID:???
キムタクはヤマト復活編で古代進役で出てるよ。
声優としても一流なんでしょうな。

山田ってファビョった女や陰険女や動物役ってイメージだな。
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/27(日) 13:17:06 ID:???
やま〜だ電気
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/27(日) 13:18:15 ID:???
物語倶楽部同人でダイアナが書いた話はやたら人殺しが
多くて、アンの弁によるとダイアナはキャラの処置に困ると殺してしまう
そうだが、これ富野にたいする当てこすりだとばかり思ってたが、
原作にもそういう記述あるんだね。ダイアナは皆殺しのダイアナなのか。

てことは、ダイアナのお話というのは「伝説巨神アンシャーリー」とか「機動戦士Zダイアナ」
みたいな話ばっかりで、ミニーメイみたいな女の子も頭が吹っ飛んで死ぬんだ
4542:2009/12/27(日) 13:21:41 ID:???
スマン。「復活篇」じゃなくて「実写版」の方な。
「復活篇」の古代進のCVは、山寺宏一。
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/27(日) 13:46:08 ID:???
>>44
前に実況スレでも富野かよって突っ込みが入ってたw
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/27(日) 18:25:14 ID:???
>>45
マジで間違えてたのか。なーんも知らんのだろ。
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/27(日) 18:50:41 ID:???
さあ、2chのみんなで「はしばみ谷のネラー」を歌いましょう♪
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/27(日) 19:06:57 ID:???
42みたいなつまらないあおりして結果しらないとかw
まぁ42の中じゃキャプ翼はない事になっているのだし致し方ないね。
それとヤマトのcvをわざわざwww山ちゃんって書いているあたりなーーーんにも知らなくて
今調べました^^って感じで笑える。日曜の昼下がりに必死に調べていたというのを想像すると
ぞくぞくってするわ
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/28(月) 01:32:24 ID:???
最高に面白かった「こんアン」を見てこちらに来ました。 楽しい孤児院
生活を終えて親切な方々に別れを告げて新天地のプリンスエドワ−ド島
に向かうところまで見ました。 本編はどうはじまるのか非常に楽しみ
です。 両親を亡くしていあまり勉強もできずに苦労したけどその中には
幸せや愛情をたくさん感じました。 はやく第1話を見てみたいです。
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/28(月) 02:03:36 ID:???
こんアンでは孤児院は楽しい生活を送ったように描かれてるの?
赤毛のアンでは孤児院にはあまりいい思い出はない風だったけどw
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/28(月) 02:39:45 ID:???
まあなんだ、幸せか不幸かってのは
本人がどう受け取るかによるよな
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/28(月) 11:54:56 ID:???
マリラに話す身の上話が嘘ばかりなんて怒らないこと
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/28(月) 12:23:32 ID:???
ミニーメイのプップクプーかわいいお(*´ω`*)
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/28(月) 14:41:41 ID:???
こんにちはアン最悪でした。
スタッフも今頃モンゴメリー原作の、「アンの青春」〜「アンの幸福」までをまとめた話か、
「アンの娘リラ」をやった方が良かったと、後悔してるでしょう。
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/28(月) 14:45:24 ID:IFUSCaXn
ミニーメイよりラスカルのスターリングの隣人の子の方がかわいいよー、声優さんうまい!
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/28(月) 14:45:38 ID:???
あれはあれで個人的に面白かった
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/28(月) 14:49:03 ID:???
こんにちはアンは本家赤毛のアンの面汚し。
アン誕生30周年記念番組で作ったつもりがアン死亡30周年追憶番組になった作品。
名作劇場に引導を渡した忌まわしき作品。
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/28(月) 14:49:35 ID:IFUSCaXn
僕は名作劇場作る心意気自体に感動しましたよ
親が子供にアニメにお金出して何を与えるか、価値があるか、目が越える事を祈る
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/28(月) 15:39:02 ID:???
こっちは心の底から楽しめるって感じだったが
こんアンは結構泣ける話が多かった
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/28(月) 17:41:00 ID:???
孤児院の描写等、赤毛のアンの話と辻褄合わないとこが多々あるのはネック。
アン自身も様子がまるで違うし。あれじゃピッピみたいじゃないか?
無関係な話として見られるならよく出来てたと思う。
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/28(月) 19:42:07 ID:???
まぁ別物として楽しむもんだからね。
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/28(月) 20:06:07 ID:???
>>56
マーサか?
だとしたらリリィじゃーねーかw
つーかタラちゃんだな
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/29(火) 07:35:50 ID:???
西友オタuzeeeeeeeeeeee
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/29(火) 13:40:07 ID:???
ジャスコの方がいいよな。
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/29(火) 14:24:22 ID:???
スレ違いも甚だしい
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/30(水) 11:39:26 ID:???
アンの「ブーーッ」って鼻かむシーン、いつみても笑える。
何気に山田さんすげーなって思ってしまうw
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/30(水) 13:44:47 ID:???
>>67
あれも声優がやってるんかな?
効果音じゃなくて?
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/31(木) 00:30:38 ID:???
スレタイの回のルビーが凄くいい味出してて好き
アンにイレイン役はルビーしかいないと言われて早口でまくしたてて拒否するところとか、ボートが沈んだのを見て「ねえ沈んじゃったわ」ってフーっと気を失うところとか面白すぎ
やっぱりルビー役は小山さんの方がはまってるなあとオモタ
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/31(木) 21:47:28 ID:???
大晦日だよ!グリーンゲイブルズ
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/31(木) 22:04:02 ID:???
>>69
すぐ泣くルビー笑えるw
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/31(木) 22:38:37 ID:???
>>70
なんとなくドリフターズっぽい言い回しだなw
73 【大凶】 【670円】 :2010/01/01(金) 00:15:59 ID:1u5/qPh+
あけおめ!
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/01(金) 00:22:24 ID:???
>>73に幸あれ。。。
75 【大凶】 【1733円】 :2010/01/01(金) 00:26:16 ID:???
あけおめ。
76 【ぴょん吉】 【316円】 株価【30】 :2010/01/01(金) 00:39:54 ID:???
ことよろ
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/01(金) 00:58:39 ID:???
えい!
78 【大吉】 【1579円】 :2010/01/01(金) 01:30:01 ID:???
そうさのう
79 【大吉】 【396円】 株価【30】 :2010/01/01(金) 06:53:51 ID:???
<丶`∀´>
80 【大吉】   【817円】 :2010/01/01(金) 16:08:24 ID:???
あけおめ
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/01(金) 17:33:59 ID:???
こんにちはアンに続けて見始めたがやっぱり面白いな
今、大人が見ても十分に鑑賞に耐えるってのは凄い
リリーはちゃんと同じキャラデザなんだな
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u54494.jpg
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/03(日) 00:01:20 ID:???
久しぶりに1話から見直してみた。小さいアンとダイアナが可愛すぎて萌え死にそう。
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/03(日) 16:36:32 ID:???
>>82
ぜひとも、ジェーンやルビーにも目をやってください。
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/03(日) 17:29:48 ID:???
「あー、マリラ、12月31日が終わって、1月1日が来るって何て素晴らしいのかしら。
 新しい年が来ると、何となく身が引き締まる思いがするでしょう? 私、心から
 喜んでいるのよ。もう、プリンスエドワード島の皆に今年も良い年になりますようにって
 挨拶して回りたいくらい。何ておめでたいのかしら」
「アン・シャーリー! あけましておめでとう」
「そうさのぅ……」
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/03(日) 18:41:46 ID:HqtGL4Ab
キリスト教の世界だから新年よりクリスマスのほうだ大事よね。
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/03(日) 18:42:44 ID:HqtGL4Ab
>>81
あーアンと同じ孤児院にいて引き取られた子か。
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/04(月) 00:33:34 ID:???
ジョーシィも小さい頃はそれなりに愛嬌があった。
成長してからは見た目も言動もひたすらひどい。
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/04(月) 02:52:51 ID:???
だって、パイ家だもん
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/04(月) 22:06:46 ID:q1mS0Dok
マリラに遺伝子レベルで否定される一族だからなw
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/06(水) 19:43:52 ID:???
全部見終わった
うろ覚えだったけど、こんなに面白かったとは
いろんな人達の人生が詰まってるよな
ミニー・メイが大きくなって学校通い始めたのにはびっくりした
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u54700.jpg
後、一番美人になったのはジェーン・アンドリュースだな
最初の頃は色も黒かったのに
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/06(水) 20:18:34 ID:???
おたふくミニーかわええ
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/06(水) 21:04:37 ID:???
>>90
一番左はスライムベス
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/07(木) 12:06:15 ID:???
>>90
やっぱ初期最高w
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/07(木) 20:03:11 ID:rN68/TRm
そういやダイアナのママンの中の人も亡くなったんだよな。
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/07(木) 23:22:27 ID:???
最終章でミセス・アランが、クイーンに行った生徒達がみんなこの辺りの先生になってうれしい、みたいな事を言ってたけど、
ジョーシィも先生になったの?ジョーシィに教わる生徒はカワイソウだな。。。
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/07(木) 23:35:35 ID:???
ジョーシーは教師希望じゃなくて体裁でクイーンに行ってるから
先生にはなってないんじゃない?
お見合いしまくって早い段階で結婚して案外いいママになるというオチかな
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/08(金) 12:17:11 ID:???
>>96
ジョーシーは原作では結婚遅かったような覚えがある。
年下の恋人を見つけてセンセーションを起こしてた。
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/08(金) 16:37:33 ID:???
まあアンソニー・パイの扱いだけはアンより上手だったかもしれん>ジョーシィ先生
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/08(金) 22:20:56 ID:???
>>90
プップクプー
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/08(金) 23:55:10 ID:???
101!omikuji!dama 株価【24】 :2010/01/09(土) 01:12:18 ID:???
>>100
ワロタwww
102 株価【24】 :2010/01/09(土) 07:46:46 ID:???
>>101 いつまで正月気分でいるんだwww
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/09(土) 20:42:27 ID:EyqwlK0P
>>100
これはアンが初めて学校に行ったときのシーンかな?
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/10(日) 01:25:54 ID:???
>>103
アヴォンリー小学校の校旗を作る資金を捻出する
ためのコンサートの出し物の一つ、活人画で、
アンの配役だった「希望」のポーズの練習。

でも希望のポーズが白目むき出してすごい顔ww
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/10(日) 08:17:21 ID:???
3Pプレイ専門店 「ミニー・メイ」

http://viploader.net/anime/read.cgi/vlanime011715.jpg/l50
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/10(日) 17:13:31 ID:???
放送当時はアンの切れっぷりが苦手で見て無かったんだけど
今の再放送で初めて割と見た。香坂真琴が出てたんだな。かわいい。
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/10(日) 19:43:08 ID:???
今日のMXで初めて画の不自然さがあることに気付いた。
郵便屋が真正面から走ってくるところの動きと、
マリラがアンに毛布をかけてあげるところのかなりの秒数の静止画
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/10(日) 20:57:42 ID:???
>>107
他にもカクカクのとこが結構あるよ。
人手不足で大変だったんだって。
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/11(月) 00:36:01 ID:???
音楽は素晴らしいな
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/11(月) 01:56:16 ID:???
音楽いいね
ホルンぽい雄大なやつとか、爽やかな朝の音楽が好き
合格発表待って屯ってる同級生たち見てたら
小学校時代の昼の下校時を思いだした

111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/13(水) 19:53:37 ID:???
そういえば、再放送から嵌ったくちなのでわからないんだけど、
いつの再放送見てもミニー・メイが高熱で苦しんでる所が紙芝居だったんだよ。
DVDでもそうなのかな?
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/15(金) 20:46:14 ID:???
ttp://runsinjirun.seesaa.net/article/138152892.html
やっぱ高畑さん赤毛のアン気に入ってないんだなと思ったw
ファンとしては複雑な気持ち
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/15(金) 21:18:17 ID:???
そう?
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/15(金) 22:17:06 ID:7rxounqI
高畑監督はアンが理解できないから
原作通りにやることにしたって昔から言ってるからね。
でも結果的にそれが大成功だった。
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/16(土) 00:35:56 ID:???
原作あって原作通りにしてないのもあるんだ
それって違反じゃないの?
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/16(土) 01:47:48 ID:???
おっと、ゲド戦記の悪口はそこまでだ
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/16(土) 02:15:30 ID:???
>>112
まあ、引用元の内容はアン云々よりパヤオが
いかにアレかということだし
モンゴメリが高畑・宮崎・近藤らのスタッフとあって
話をしたら何て言うだろうな おそらく原画のコンちゃんは気に入ると思うが
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/16(土) 06:06:18 ID:???
>>112
そこ読んだけどどこが高畑が赤毛のアンを気に入らないと思ったのかわからんかったが
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/16(土) 09:56:51 ID:???
赤毛のアンなんかは「日常」ではないんですよ、と言うことか
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/16(土) 13:37:14 ID:???
正直モンゴメリーのアンは好きじゃない
でも忠実に再現してるアニメの赤毛のアンは好き
何でだろう
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/16(土) 13:41:01 ID:???
人それぞれだからいいんじゃない?
というかモンゴメリーのアンというのが意味不明。原作ってことか?
だとしたら単に小説が嫌いなんだろw
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/16(土) 14:42:35 ID:???
・_・?
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/16(土) 15:27:19 ID:???
>>121
原作以外の何なんだよw
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/16(土) 20:25:03 ID:???
>>123
原作じゃないかもしれないじゃんw
普通こういう場合原作と書くだろうし
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/16(土) 22:03:13 ID:???
まあ、翻訳によっては文体や口調が好きでないってこともあるかもしれないけどな
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/17(日) 10:51:52 ID:???
シリーズ見直してみて、37話の「15歳の春」以降のアン
が、思春期の頃の自分の初恋の女の子だったことに気がついた。
あれ以来背が高くて手足が長いタイプが好みになってしまった

近藤善文は偉大だ。
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/17(日) 14:43:54 ID:???
>>125 原語で嫁
Project Gutenbergにあったと思う
ペリーヌとかと違って英語だからなんとかなるだろ
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/17(日) 16:14:53 ID:???
今見ると、セリフに今の会話には殆ど出てこないような言い回しが
出てきて、なんだかその部分だけ妙に時代がかった感じがすることが
ある。まあそれはアンに限らず古いアニメの脚本にはしばしば
散見されるが。
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/17(日) 16:37:16 ID:nC5nkYjw
>>126
近藤氏はほんと惜しいね。
もっと活躍してほしかったのに。
元々体が弱かったらしいね。
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/17(日) 17:55:08 ID:???
今日の髪型へん!
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/17(日) 22:21:57 ID:???
俺はマリラの様な年増好みに。
恐るべし近藤!
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/18(月) 00:48:54 ID:???
きっと近藤のせいでオタフク星人萌えになったやつもいるに
違いない。

http://viploader.net/anime/src/vlanime012231.jpg
http://viploader.net/anime/src/vlanime012232.jpg
http://viploader.net/anime/src/vlanime012233.jpg
133406:2010/01/18(月) 01:39:39 ID:???
「わたしはデブなんですもの」とかダイアナが嘆いていたけど
バーリー夫妻も、ジョセフィンおばさんも肥満じゃないよな
遺伝じゃないとしたら生活習慣が原因なのか

真珠の首飾りに青いドレスで着飾ったアンを見たマリラが、一瞬、無言になって
「こざっぱりして良いじゃないか」とぶっきらぼうに言ったけど
内心、アンの美しさに惚れ惚れしていたんじゃないかと。

ホテルからの帰路の馬車で、アンが「幸福の概念」について語る場面が、秀逸だった
名声を得た人間が、必ずしも幸福そうではないこと
自然の美しさの中に、高価な宝石に左右されない幸福が存在すること
アンの洞察力の深さ、アンの人間的な成長のすごさに脱帽した

ダイアナももうひとりの娘も、理解できていないようだったけど
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/18(月) 01:55:17 ID:???
>>133
その回好き〜
アンがドレスアップしたのがほんと美しかった
小説のアンのイメージぴったり作画神
帰りの馬車のシーンも背景とか美しすぎ
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/18(月) 08:43:42 ID:???
どこのチャンネルを見てるのか知らんが、次回もいいよ。
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/18(月) 08:57:12 ID:???
>>133 ダイアナがベッドに腰掛けたときベッドがミシって悲鳴をあげたのにはクソワロタ
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/18(月) 12:45:42 ID:???
>名声を得た人間が

自分のある友人に聞かせたい言葉だ。
ダイアナ太ってるって感じに見えないけどなあ。
アンが痩せっぽちって感じにも見えないし。
目元の影がその名残りなのかな?
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/18(月) 15:13:09 ID:???
ジョーシーがデブだった。
アンは足が長くスタイルが良い。
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/18(月) 16:24:11 ID:???
【訃報】声優の郷里大輔さん死亡、自殺か
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1263798309/



同じく声優の井上和彦とは親友同士であり、デビュー前や新人時代から一緒にアルバイトをして、
来客への挨拶をしながら発声の練習をした事も有ると言う間柄。
念願の共演を果たした時には、思わず二人して泣いてしまったと言う(井上・談)。

140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/18(月) 18:49:48 ID:???
>>127
プロの翻訳家よりもうまい翻訳ができるならね…
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/18(月) 19:51:23 ID:???
>>127 別に翻訳しなくてもいいだろ
142141:2010/01/18(月) 19:54:00 ID:???
アンカー間違えた
>>141>>140
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/18(月) 23:44:09 ID:???
でも翻訳ソフト通すとかなり難解な日本語で出力してくれるしw
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/19(火) 00:02:08 ID:???
マリラ「アン、アンちょっとおいで」
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/19(火) 11:09:57 ID:2SCzO9Fm
こっちが本当のアンスレか…
実は今、アメシストのアクセを探してるうちにこういう記述を見つけました。
>
>ここでアンがうっとりと見惚れているのは、彼女の養い親、
>マリラが大切にしている紫水晶(アメシスト)のブローチ。
>マリラの母親の遺髪をひとふさ中央に納め、
>その周囲を極上のアメシストが取り巻いたデザインです。

あのブローチに実際は母親の遺髪なんて大切な、しかし
我々からしたら、ちと不気味な装飾がしてあったなんて驚きです。
物語の舞台は百数十年前とはいえ基本的には現代と変わらない
日常感覚を思っていたので少々カルチャーショックです。
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/19(火) 14:00:56 ID:???
>>145
宣伝乙
隔離スレをわざわざ上げるなアホ。
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/19(火) 18:00:51 ID:???
今とかなり違うところもあるとおもう。例えば入浴頻度とか。
風呂はいるシーンがなかったけど、1週間に一度湯を沸かして行水
みたいなことしてたんかな。髪の毛は洗面器につけて洗うというのが
あったが、全身浴はどの位してたのだろうか。
何にしろ、アンが寝起きのまま素足で家畜小屋に入っていったのには
ギョッとした。
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/19(火) 18:40:38 ID:iJtVjwhO
トイレなんかもどうしてたのか興味あるな。
149141:2010/01/19(火) 19:42:23 ID:???
>>143 >>125が既存の翻訳は嫌いと言ったから原語を勧めたまで
翻訳ソフト使う位なら既存の翻訳の中から我慢できるのを探したほうがいい
技術文書とかビジネス文書でなく文学作品だから翻訳ソフトには荷が重いと思う
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/19(火) 20:10:40 ID:???
>>147>>148
全身浴は週一で(水汲みが大変だったんですよね)、
他の日は部屋に置いてある洗面器の水で
身体を拭いていたようです。

トイレは屋外に小屋が作られていました。
夜などはチェンバー・ポットといういわゆる"おまる"を
使っていました。ベッドの下などにしまってあったようです。

でも、ダイアナが泊りに来た時なんかはどうしてたんだろう?w
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/19(火) 20:13:06 ID:???
そういえば、なんどか部屋に閉じこもり切りになってたけど、
(例えばブローチ紛失疑惑の時)、あの時トイレどうしてたんだ、と
気になって夜も眠れなかったけど、そうか、おまるがあったんだな。
おまるか・・・
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/20(水) 06:37:17 ID:???
アンの世界感が壊されるので、そういう現実的な事には触れない方が良いってバアちゃんが言ってた
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/21(木) 01:55:54 ID:???
アンはうんこなんかしないよ。
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/21(木) 02:00:33 ID:???
やれやれ、神様だってそう都合良くなさらないだろうに。
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/21(木) 12:08:42 ID:???
そうさのぅ
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/21(木) 14:37:09 ID:???

はぐっ、んぐっ、はぐっ、はー
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/21(木) 17:36:40 ID:???
そりゃうんこぐらいするんじゃね? ところで、アンがダイアナの家の
屋根から落ちて足を骨折して何ヶ月か歩けなかったけど、あの時の介護と言うか
下の世話はやっぱりマリラかな。なんか想像しちゃうな。

 「アン、いくら動けないからってウンチもしなきゃフン詰まりになるばっかりじゃないか」
 「あたしのことかわいそうだと思うなら、この上ひまし油を飲んでウンチをしろなんて言わないで、
 だって、あまりにロマンチックじゃなさ過ぎるんですもの!」
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/22(金) 07:28:56 ID:???
アンはウンコなんかしません
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/22(金) 18:58:18 ID:???
これ以上アンを妊娠させないようにするために、
ギルはパイプカットをするべきだ!
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/22(金) 21:24:34 ID:???
する派としない派の仁義なき戦いは宗教論争の様相を
帯びてきた
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/22(金) 21:38:02 ID:???
なんだこの流れはw
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/22(金) 22:38:38 ID:???
<丶`∀´>幼児はウンコの話が好きニダ
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/23(土) 00:09:13 ID:???
東京引っ越してきて赤毛のアンが再放送してるのはじめて知った。

アンって意外に良いところも悪いところも結構過剰に持ち合わせた子だけど
「なんかいいな〜」って思えるのは原作のおかげか
アニメのおかげか、はたまたアンの周りの人達のおかげなのか…
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/23(土) 04:22:14 ID:???
真の主役は老兄妹だしな。これでいいのだ。
165406:2010/01/23(土) 09:34:45 ID:???
あくまで俺の鑑賞ポイントだけど・・・
・マリラのツンデレ具合を愉しむ
・ダイアナのドキュソ具合を愉しむ
・ジョセフィンおばさんの、アンへの惚れこみ具合を愉しむ
・マシュウの女性嫌い具合を愉しむ
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/23(土) 12:25:50 ID:JIvKJ9AR
原作もいいしアニメもいい。
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/23(土) 21:19:20 ID:???
パイプカットって中の人がアレだったから可愛そうなギルw

結局赤毛のアンはアンブックスシリーズの一番最初だし
この後のが面白いんだけど実写映画化だけなんだよねー
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/23(土) 23:53:57 ID:???
>>165
ダイアナはドキュソじゃない。ちょっと天然入ってるだけだ。
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/24(日) 00:43:10 ID:???
ギルの子供には異母兄弟がいそうだなw
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/25(月) 15:09:47 ID:???
アンはまさに同人女の先駆者みたいなもんだね


  http://blog.livedoor.jp/moepre/archives/50080518.html
【そしてトラウマへ】
ところが、とかく流行は過ぎていくもの、熱病はさめるもの。思春期を過ぎ大人になるにつれて、
同人少女たちは自らが生み出した迷作に苦しみ出すようになります。

何でこんなもの描いてしまったんだろう…。
何でこんなものを得意気に友人に見せてしまったんだろう…。

若かったんだと微笑ましく忘れるには、それらの作品は少々パンチが効きすぎていました。
そしてこの恥ずかしさが、御三方に熱狂した年齢層の腐女子の中で、一種風土病に近いトラウマとなって沈殿していきます。

若いころの振る舞いが恥ずかしいなんて、誰にでもあることなのではないか?そう思われる方も多いでしょう。
しかしこのトラウマは、自作品だけに限らず、上記のような条件を少しでも備えた作品にもまんべんなく適応されてしまいます。
20代後半〜30代の腐女子の多くは、キャラクターがポエムを吐き、十字架をしているだけで、恥ずかしい記憶が鮮明に蘇り、
純粋に作品を楽しむことが出来なくなる症状に罹っているのです。
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/25(月) 16:29:51 ID:???
とりあえず、腐女子だった頃が恥ずかしいところだけ理解した
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/25(月) 23:06:58 ID:???
アンのドレス綺麗
あのドレス作ったのってルビーのママ?
何とかギルスって言ってた気がしたけど、ルビーってルビーギルスだよね?
マシュウのプレゼントのワンピも誰かのママが作ったような
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/26(火) 00:51:34 ID:WO4ifPyy
きのうの東京MX
マシュウの独り言、マリラの涙・・・
子供の頃には判らなかった「親心」に涙がとまらなかった。
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/26(火) 01:19:18 ID:???
>>173
禿同(´;ω;`)ブワッ
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/26(火) 02:07:56 ID:???
シリーズ屈指の名場面じゃん。
最近見直すまで大半は忘れてたけどそこと1ダースの件はずーっと忘れなかったよ(ちょい自慢w)。
朴念仁の深い愛に泣ける。
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/26(火) 02:12:39 ID:???
>>172 マシューの膨らんだ袖はリンド夫人。

Gooブロードで全話見直したからばかりだから詳しいんだw
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/26(火) 13:09:06 ID:???
>>173
わかるわぁぁぁ
また思い出して涙でそう
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/26(火) 17:57:00 ID:???
このあたりは、マシューとマリラの心情が物語のキーポイントになってくるね。

マリラの最初の頃と終盤と比べると、別人のように表情が穏やかになってる。
最初のころは、それこそ、火垂るの墓の「西宮のオバハン」といい勝負だ。
それだけ生活という現実のなかで戦ってきたらしい顔立ちだ。

一方では彼女の老いの表れなんだろうし、彼女が素直に愛情を表に出すには
それだけの大きなきっかけが必要なんだろうなあ。

http://viploader.net/anime/src/vlanime012673.jpg
http://viploader.net/anime/src/vlanime012674.jpg


個人的な好みをいえば、アンに一番に合うのは黒一色の何の飾りもない服だと思う。それだけ
派手めの顔なので、ビシッと禁欲的な感じの服のほうが映えると思う。例えばアンが初めて
教会に行く時着ていった黒い引っつめの服のように。
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/26(火) 19:50:53 ID:???
クイーン学院から初めて帰って来たときの服装が一番いい。
あと、横から見たアンの尻が小林摩耶の尻にそっくりで目のやり場に困ります。
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/26(火) 21:49:18 ID:gUMiW1At
>>179
なんだそれw
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/26(火) 22:36:32 ID:???
ゲーセンのアンサーアンサーという対戦クイズゲームで「アン・シャーリー」という名前にして、赤い髪、茶色のドレスでプレイしてます。
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/27(水) 17:46:24 ID:???
英語が分かる俺は、
最近 英語版の赤毛のアンを見て思った事。



【、、このアマ、、、、喋りすぎw妄想しすぎw何このマシンガン口調w】
っと日本語では分からないリアルなアンを体験できたような感じだったw
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/27(水) 18:20:28 ID:???
広橋涼さんにアン役をやらせたら妄想全開かな……(ボソッ
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/28(木) 00:35:24 ID:a2AB2pHi
>>183
誰それ?
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/28(木) 16:50:07 ID:???
OPの情熱的な真っ赤なドレスに、馬車とシルエットだけのも含めて神だと思うな。
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/29(金) 19:26:22 ID:???
パイプカットのギル
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/29(金) 20:26:26 ID:???
>>186
笑うしかないw
今の嫁は女優だもんなぁ。
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/29(金) 21:36:22 ID:lOYIkVSY
>>185
あのOPの絵コンテは駿が書いたんだよな。
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/29(金) 22:31:53 ID:???
今さら原作を読んでる。
マリラが内心では実はユーモアを分かってて状況を楽しんでるのが意外。
この辺はアニメでは分からない部分なんだね。
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/29(金) 22:58:27 ID:???
OPすごい良いよね
宮崎さん嫌いだけどこれは評価してやってもいい
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/30(土) 00:18:42 ID:???
>>187
アンとデキ婚して、他の女に浮気して離婚したんだよね。
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/30(土) 11:25:17 ID:???
空想科学読本風に馬車の着地の瞬間を考察すると……
アンは衝撃ではね飛ばされるはずだッ!となったりして。
ハイジのブランコは大笑いしました。
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/30(土) 14:17:02 ID:???
>>189
原作は今でも売れてるから今さらでもないぞー。
アンブックスシリーズ読み終わったあとアニメ見るとまた違った見方をして面白いよ。
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/30(土) 21:40:01 ID:RckOT2q8
>>192
子供の頃、OP見るたびに「あの馬車に乗りたい!」と思ってたよw
だって気持ち良さそうなんだもん。
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/30(土) 23:03:35 ID:???
原作面白そうだな。
丁度春休みに入ったからシリーズ読破してみるわ。
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/31(日) 08:36:58 ID:???
原作だと、アンはマリラよりもさらに背が高いと言う設定
になっている。アニメだと、流石に子供視聴者に親近感を得られないと思うのか
そこまではしていない。まさにのっぽのサリーならぬのっぽのアン・シャーリー。

あと、時代的にしょうがないのかもしれないが、人種偏見と見られる描写いくつかあり。
たとえば毛染めを売りつけた男については、アニメでは「ああいう行商人を中へ入れてはいけないと
とマリラに言われた通り」だが原作だとマリラは「ああいう『イタリア人』は中へ入れてはいけない」
とマリラが言ったということになっている。(実際はドイツ系のユダヤ人だった)
あと、フランス系のメアリー・ジョーへの扱いが結構キツイ。 
 だから、もし間違って日本人がここに紛れ込んだりしたら・・と考えてしまった。
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/31(日) 08:52:44 ID:???
>>191
いがらしゆみこだよ
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/31(日) 08:56:15 ID:???
ジェリー・ブートもフランス人じゃなかった?
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/31(日) 17:35:47 ID:???
ジェリー・ブートもフランス人だけど、原作では台詞もない。ていうか、
無視されているような感じ。
メアリー・ジョーに関しては、ミニーメイが寝込んだとき、原作ではこういってる
(部屋のストーブに薪がないことをさして)

I don't want to hurt your feelings but it seems to me you might have thought of this before if you'd any imagination.

なんか、「いいたかないけどさー、、想像力あるんならこんなことになるまえに考えてみてよねー」つうか
想像力がない、をかなり非難の調子で使ってる。
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/31(日) 19:12:14 ID:???
>>198
どの版だか忘れたけど、フランス系はカトリックが多いから
プロテスタント主流のカナダでは蔑視されてたって注釈にあったな
カスバート家はスコットランド系プロテスタント
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/31(日) 20:55:17 ID:???
このアニメってカナダやアメリカや欧州で放映されたんでしょうか?
どこの国で受けてた?
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/31(日) 22:31:53 ID:???
Wiki見るかぎりでは、日本以外で放映されたのは
台湾、スペイン、ドイツ、イタリア、ポルトガル、ポーランド、フィリピンらしい
ウケたかどうかはなんとも
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/01(月) 00:04:20 ID:???
イタリアでは相当受けたらしい。
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/01(月) 00:25:18 ID:???
韓国でも人気あるらしいよ。
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/01(月) 01:13:20 ID:???
アニメのジェリー・ブートはかなりいいキャラだと思う。ケーキやお弁当を皆で食べてるシーンが好き。
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/01(月) 06:45:34 ID:???
>202
何でアメリカやカナダでは放映しなかったんだろう。
ハイジは全世界でやってたよね?
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/01(月) 15:03:51 ID:???
ジェリー・ブートはキートン山田なのでその軽い喋り方もあったと思う。
赤毛のアンではダイアナと並んでマッチしてる声だと思うなw
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/01(月) 20:04:00 ID:???
>>206
サリバン財団プロデュースのアメリカンなアンがあるかでらはw
これを見て頭を抱えてくれw
http://www.youtube.com/watch?v=oxEIPcgH7Vs&feature=related
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/01(月) 20:56:45 ID:???
これはひどい
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/01(月) 22:37:29 ID:???
>>208のWebページ
http://www.annetoon.com/
キャラクタ紹介
http://www.annetoon.com/characters.html
左から5人目がダイアナ
見て泣いてくれorz
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/01(月) 22:48:23 ID:???
こういうの見ると日本人でよかったとつくづく思う
212406:2010/02/01(月) 23:25:50 ID:???
ディズニーの亜流ってゆうか
そのもの
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/02(火) 00:56:14 ID:???
>>406に期待
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/02(火) 01:27:33 ID:???
日本製アニメの絵柄は一部のファン以外の一般的なアメリカ人には受けが悪いんだろうし、これはこれで味わいがあっていいと思った。
キャラクター紹介にあるフェリシティ・キングという少女はオリジナルキャラだろうか?
金髪のふくらみ袖でルビーの名前変えキャラかと思ったが、動画を見たらジョーシーみたいな意地悪少女っぽかったw
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/02(火) 02:24:34 ID:???
ディズニーアンはOPの出だしがセンスねーな
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/02(火) 03:00:44 ID:???
大口あけて笑ってるマリラが…
でもこういう絵に慣れてる人が日本製アンを見たら
表情が乏しくてつまんないとか思うのかな
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/02(火) 14:43:59 ID:???
何よりこれじゃ泣けねぇんだよ
218406:2010/02/02(火) 15:20:39 ID:???
情緒も糞もないなアメ公さんは
こんな画風じゃ感情移入なんかできやしないよ
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/02(火) 19:44:01 ID:???
ドライアドが実体化w
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/02(火) 20:14:59 ID:qktsTsPO
>>208 >>210
あまりの酷さにマジで泣きそうになったw
画風がまんまディズニーそのものw
こういうの見ると改めて日本のアニメの良さというかスゴさが実感できる
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/02(火) 20:17:23 ID:???
出来損ないのディズニーアニメみたいだなw
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/02(火) 23:22:48 ID:???
これじゃグリーンゲイブルズじゃなく、アンオブ石景山遊楽園だな
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/02(火) 23:54:15 ID:???
キャラクター紹介見ると変なオリジナルキャラが複数いるし、こんな原作レイプみたいな作品が向こうでは受け入れられるのか?
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/02(火) 23:58:31 ID:???
原作レイプかどうかは関係ない
原作通りではアメリカでは受けないと考えたからこそ
スタッフはオリジナル部分を入れたんだと思うよ
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/03(水) 00:01:29 ID:???
なにしろ人魚姫もフランダースも結末を改変してしまうんだ。
結末(結論)を真逆にするという事は、別の作品にするという事。
アメ公にとっては自分たちの都合のいいように改変するのが正義だから。
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/03(水) 10:06:38 ID:rmXwXk95
>>201
複数ヶ国語が分かる俺様が教えてやろう。

はっきりいってアンは、海外でめちゃくちゃ大ヒットしてない。
世界名作劇場の中で海外で凄まじい大ヒットしたアニメは
極少数っというか一つぐらいだと思う。
当時のその国の社会現象になったぐらい凄い反応だった。
それも一カ国だけでなく複数国家でそんな状態だった。
当時の反応を呼んでみると面白い。
何が大ヒットしたのか各自で調べてくれ。
荒れそうだからw(ハイジじゃない事だけ言っておく)

基本、北米は全体的にアニメ不毛の地(カナダ一部除く)
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/03(水) 11:00:37 ID:???
グレンダイザーはスレチだよ
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/03(水) 11:05:05 ID:???
クレヨンしんちゃんはスペインで視聴率80%取ったって聞いたけど。
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/03(水) 14:17:00 ID:???
>>227
グレンダイザーじゃないw
世界名作劇場って書いてるあるだろ?日本語読めないのか?
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/03(水) 15:36:28 ID:???
フランダースの犬?
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/03(水) 20:11:38 ID:???
母を訪ねて三千里?
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/03(水) 22:32:47 ID:???
>>214
海外ドラマのアボンリーへの道で、
フェリシティ・キングは出てる
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/03(水) 22:35:00 ID:???
で、何者なの?
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/03(水) 22:39:04 ID:???
>当時の反応を呼んでみると面白い。
おまいこれで他人の日本語をとやかく言えるのかよw
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/03(水) 22:44:41 ID:???
アボンリーへの道はなかなかの名作
結構前にNHKで放送してたと思う
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/03(水) 22:46:38 ID:???
アンは関係なかったんじゃない
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/03(水) 23:02:52 ID:???
フェリシティ・キングはアボンリーに住むキング家の人。
アボンリーへの道は赤毛のアンとは直接関係ないが、年齢をかえてデイビーやドーラに
マリラやリンド夫人、ステイシー先生が出てくる
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/03(水) 23:22:49 ID:???
アンのパラレルワールドみたいな感じだね。
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/03(水) 23:25:54 ID:???
>>234
ボケにボケで返してくれたんだろ。多分w
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/04(木) 00:23:18 ID:???
>>239
単なる漢字変換に拘る>>234もボケだな
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/04(木) 06:45:34 ID:???
だんだん精神年齢がペリーヌスレに近づいてきたな
名劇スレはこうでなくちゃ
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/04(木) 07:05:35 ID:???
>>240
よほど悔しかったみたいだなw
自分の方がマシだとでも言いたいのかな?
そんなの底辺での争いで50歩100歩だよ
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/04(木) 09:33:33 ID:???
>>242
その底辺の争いに参加してる時点でお前の言い分も説得力ないよなw
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/04(木) 09:50:49 ID:???
>>241
アンヲタ同士の不毛な争いwwww
事の発端は、漢字変換wwww
くだらんwwww
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/04(木) 19:56:13 ID:???
>>241 まあいいじゃないか
力尽きるまでやらせてあげようよwww
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/04(木) 19:57:00 ID:???
>>245だがアンカーミスった
>>241じゃなくて>>244
>>241は自分だorz
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/04(木) 20:47:09 ID:???
「いったいどうしたっていうんでしょうねぇ?」
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/04(木) 20:52:52 ID:???
「お前が他の者みんなを楽々と負かせてしまうことは分かっていたよ。」
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/05(金) 21:44:41 ID:wWmoIHZd
匝瑳能
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/07(日) 03:24:55 ID:???
イタリアじゃ結構ヒットしたんじゃなかったっけ?
なにしろ、このアニメが放送されてから原作が翻訳された
ぐらいだから。たしか原作のイタリア語版の名前も
Anna dai capelli rossi  (赤い頭【髪の毛】のアンナ)で
まさに日本のアニメの名前そのまんまだし。
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/07(日) 03:33:29 ID:???
250
イタリアWikiの「赤毛のアン」のページの気合の入り方
に唖然。そして、トップ右隅の画像! 日本語Wikiの方が
OPの馬車のシルエットというあっさりしたものに比べて、
なんというか、このイタリア語版の方の作成者は・・
わかっていすぎる! 

http://it.wikipedia.org/wiki/Anna_dai_capelli_rossi_(anime)
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/07(日) 09:52:46 ID:???
なんだか嬉しいね
もっと赤毛のアンの魅力が世界に伝わったらいいのに
253406:2010/02/07(日) 17:21:18 ID:???
「何を買って良いかわからなかったの」と言われて
お土産買って来てもらえない摩周・・・・・

「いよいよ、ご発展ねー」ダイアナ、言い草がババ臭いぞ。

安さん「ああ、このニオイ、グリーンゲイブルズのニオイだわねー」
マリラ「何言ってんだい。ただの煮物のニオイだよ」
この人、嫌になるほど現実主義者だな・・・・・・

輝きの白い道の回想シーンにじーんとしたよ
「カスバートさん!カスバートさん!カスバートさん!」
あのシーンは日本アニメ史上屈指の名シーンだ
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/07(日) 17:52:12 ID:???
喜びの、じゃまいか?>>253
255406:2010/02/07(日) 18:13:06 ID:???
喜びか。輝きは湖だったかな。ご指摘どうも。
もうオッサンなんで記憶力が劣化してます。

仔牛のドリーちゃんかわいいなぁ。
耳がピクピクするとこの描写とかが。
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/07(日) 18:13:07 ID:???
ステラわかった!
もう一人の金髪の子と間違ってた!

257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/07(日) 18:17:05 ID:???
アンKIDシャーリー
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/07(日) 19:11:20 ID:???
>>250
何でイタリア人にアンが受けたんだろう?
絵柄?
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/07(日) 19:18:18 ID:???
ヨーロッパのほうが芸術的センスがいいんだよね
日本の漫画とかよく読んでるのもヨーロッパみたいだよ
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/07(日) 20:08:23 ID:???
イタリアのファンサイト

http://www.nekobonbon.com/Anne/Testi/annegen.htm

面白いことに、このサイトにあるアンの画像はほとんど、37話以降の
アボンリーのほぼ誰もが魅力的だと認めるようになった(ある意味出来杉君化した)
アンなんだよな。日本だと、おそらく多くが、アボンリーに来てそれほど時間が
経ってない、マリラに叱られどおしの、要するにアンが「やらかし魔」だったころの
の画像が多く貼られているんじゃないかと思うが。

これは想像だけど、おそらくあの、まだソバカスが目立ってみっともない、ていうか
有り体にいうと「ブス」だったころのアンの姿というのは、ある意味、白人の冴えない
というかモテない女の子にとってのリアルな自画像に近いんじゃないかな。あの独特すぎる
パーソナリティはともかく。だから、成長してあんなに魅力的になった姿というのは、彼女たち
を勇気づける象徴なんだろうね。
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/07(日) 21:03:03 ID:???
ドイツ語のアニメアンのサイトも見たことがある。
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/07(日) 21:29:46 ID:???
ステラの声ってペリーヌの友達の声だお
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/07(日) 21:59:22 ID:???
アボンリーにみんな一緒に帰ってくるの良いね
ほのぼの
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/07(日) 23:05:31 ID:???
汽車の座る位置で何となく関係性が見えた
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/07(日) 23:14:38 ID:+gVxhMP6
本日の東京MX

アンの帰りをソワソワ待つマシュウとマリラの可愛いことw
でも・・・もうすぐマシュウとお別れなんだね・・・寂しい。
ただのアニメ、架空の物語だとは判ってるんだけど。
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/08(月) 01:25:10 ID:???
基礎知識殆どなしで見てるんだけど、やっぱり死亡フラグなの?
マリラがすぐ目頭ウルウルになっちゃうのが微笑ましい。
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/08(月) 06:44:45 ID:???
>>266 最後まで基礎知識なしで見ることをおすすめする
ここには見終わるまで来るなwww
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/08(月) 09:51:32 ID:???
そんな人がいると分かると、
話し辛くなるじゃないかw
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/08(月) 21:41:29 ID:???
養子にならないとマリラが亡くなった後にグリーンゲイブルズを継げないんじゃない?
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/08(月) 22:00:53 ID:???
まあその後のシリーズではいつのまにか亡くなってるんだけどねw
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/08(月) 22:02:57 ID:???
グリーンゲイブルズは手放すんじゃなかったっけ?
272406:2010/02/08(月) 23:57:43 ID:???
初放送から数十年もたっているのに
いまだに初見の視聴者がいるんだねぇ
俺は一体、何回見たんだろう
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/09(火) 00:08:04 ID:???
自分も何度も何度も再放送見てるよ
全然飽きないし、おんなじ所でいつも泣いてるもんw
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/09(火) 06:35:43 ID:???
初回のクオリティで続編やってほしい
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/09(火) 10:45:22 ID:???
その時はマシューも生きてた事にしてくれれば尚良し。脳死してなかったとでも。
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/09(火) 14:02:57 ID:???
マリラがカメラ目線で視聴者にあやまるのか?
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/09(火) 14:10:04 ID:???
誤診を謝るのはリンド夫人じゃない?
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/09(火) 14:34:43 ID:???
自演w
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/09(火) 17:14:12 ID:???
モンゴメリーも零時なみにマシューを殺したこと後悔したのだろうなw
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/09(火) 22:15:04 ID:+bVDMrSP
東京MXは、予定通りに行くと三月中旬にマシュウのアレか?
俺は約30年ぶりに見るんだけど、その当時以上に泣いてしまいそうだ。
281406:2010/02/09(火) 22:21:08 ID:???
アベイ銀行が、もっとちゃんとしてたら
摩周もあんなことにならなかったのに
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/09(火) 22:41:39 ID:???
来週のアンの突然の帰宅エピもくるぞ。
必死にマシューを心配するアンがね。
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/09(火) 23:15:09 ID:+bVDMrSP
アン、マシュウの発作について初めて知る事になるんだっけ?
よく覚えてないけど、想像しただけで涙が出そうだ・・・
マシュウ、早く預金を他行に移してくれ!
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/09(火) 23:17:27 ID:???
MXの実況、最初のほうはネタっぽいレスが多かったけど
話が進むにつれて楽しんでる人が増えてるよね
私もだけど
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/10(水) 11:31:49 ID:???
紅茶とお菓子が美味そうすぎる!!!
ここまで食べ物拘って描いてるアニメないよね
あと料理とか生活のシーンでこれだけ見れるってよっぽどアニメーターガ上手いのか
これはもうひとつの極めた職人技だな
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/10(水) 11:48:50 ID:???
マリラが生地から型抜きでクッキーをポンポンくりぬいてくとこが好き
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/10(水) 12:53:25 ID:???
千葉テレビのはブラウニー作ってたけど
卵の泡立て方も参考になりそうなくらいリアル
いちご水の回でさくらんぼの砂糖漬けとフルーツケーキと
他にタルトみたいなの食べてたけどほんとにおいしそう・・・
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/10(水) 14:02:09 ID:???
自演
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/10(水) 19:47:22 ID:???
マシュウがティーカップの皿で茶を飲むのってありなの?
ありだからマリラに怒られないんだろうが。
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/10(水) 20:02:36 ID:QDT8UlFw
>>289
元々紅茶をソーサーに移して飲む習慣があったらしいよ。
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/10(水) 21:14:30 ID:???
そーさのう
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/10(水) 21:51:23 ID:???
ふと落ち込んだ時にアンを見たり読んだりして元気を取り戻す
だが男の癖して赤毛のアンなんてキモイと言われまた落ち込んだ
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/10(水) 22:03:03 ID:???
>>292
そんなことないキモくなんかないぞ!
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/10(水) 22:10:54 ID:???
イギリス料理はマズイというのが定説だが・・マリラの
料理はうまいのか? あちらの主婦はお茶請けのケーキや
デザートの調理にこそ腕を奮うそうで、確かにケーキは美味しそうだが。
豚肉のぶつ切りとキャベツのスープも、見た目にはまさに「ごった煮」
という感じだった。
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/10(水) 22:50:16 ID:H8otYKxk
イギリスで旨いのは朝食とアフタヌーンティーのみ、らしいw

アンの舞台ってカナダだよね?
メープルシロップたっぷりのパンケーキやクッキーのエピソードが
あっても良さそうなんだけど、無いよね。
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/10(水) 22:55:44 ID:???
マリラの口から煮物と言われても・・・
煮込み料理なんだろうけど煮物って響き和食を想像しちゃうだ
297406:2010/02/10(水) 23:09:18 ID:???
肉じゃがを作るマリラ・・・・・・・美味そう
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/10(水) 23:30:46 ID:???
>>294
確かにw
うまそうだったのは鳥の丸焼きぐらいだなw
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/10(水) 23:34:09 ID:???
『「赤毛のアン」のお料理BOOK』という本があって
アラン牧師夫妻をお茶に招いたときのメニューなんかが再現されてるんだけど
写真が綺麗なのも手伝ってむっちゃ美味しそうだよ。
19世紀のレシピ本を下敷きにしているので再現度は高いと思う。
お料理好きの人なら実際に作れそうな程詳しく書かれているので超オヌヌメ。
私も2、3作ってみた。
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/11(木) 00:10:47 ID:???
>>299
テレビでも赤毛のアンの料理を再現する番組があるよね。
あれはおいしそうだった。
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/11(木) 00:36:31 ID:???
>>295
アニメでは「カエデ糖」とか言ってたような
まだメープルシロップって名前が一般的でなかったのかな
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/11(木) 02:16:36 ID:???
ジェーンが生涯結婚せずに教職に全てを捧げるなんて言ってたけど小説の続編では実際独身で通してるの?
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/11(木) 02:19:42 ID:???
ものすごい金持ちと結婚して西部に移住した。ある意味、アンの同級生
の中で一番の勝ち組。正反対がルビー。
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/11(木) 07:36:32 ID:???
ルビーはアンに往生際が悪いとか言われてかわいそうだった
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/11(木) 18:54:14 ID:???
ジョーシーは?
ダイアナは結婚できる?
ルビーは何で?
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/11(木) 19:15:09 ID:???





307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/11(木) 19:26:29 ID:???
>>305
ダイアナは結婚が一番早い
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/11(木) 19:27:10 ID:???
そして太る
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/11(木) 19:40:57 ID:???
死に際に往生際が悪いと言われたんか?
そりゃアン酷いわ。
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/11(木) 20:09:00 ID:???
ルビーは18ぐらいで死去
ダイアナは21で結婚

>>304
いわれてねーよw
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/11(木) 21:29:52 ID:???
ルビー…あんな元気そうなのに…
病気?事故?
それじゃドラマの続編も出来ないよね
ダイアナやっぱ早婚か
そういうのも本だと書いてるんだったら読んでみようかな
でもアニメであの声で見たかった
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/11(木) 22:03:10 ID:???
>>310
言ったよw 「死を恐れる必要がどうしてあるの?」とか言ってた。
アンの言ったことはキリスト教の教義として正しいことらしい。

でも、「随分残酷なことを言うなあ」とは思った。
ルビーはまだ若いんだから、世俗的な幸せをもっと味わいたかったと
考えたって無理ないじゃん。

「アンの愛情」未読の方には解らない話題で申し訳ない。

313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/11(木) 22:31:30 ID:???
往生際が悪いとは言ってないじゃん
死を前にし怯える友に恐れることないよって言ってあげるのは
酷いことじゃないと思うけどな
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/11(木) 22:33:42 ID:???
ルビーの末期のあたりは、作者のモンゴメリが持っている人生にたいする
シビアさというか、ある種の冷酷さが如実に出ている感じがする。また、マシューの
死以上にこの世の無常を感じさせる場面でもあるし、あのあたりはアン・シリーズの
中でも白眉の出来の一つじゃないかな。アンの愛情あたりまでは高畑・近藤コンビで
アニメ化して欲しかったけど。

ジョーシーの弟はアンがアボンリー小学校の先生になったときにミニーメイら
とともに教え子の一人になって、アンにさんざん悪ふざけをやらかしたあげく、
アンに木の鞭で尻をしたたかにひっぱたかれる。

それにしても、16,7歳のころのアンにムチで尻をスパンキングされるって
羨ましすぎる
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/11(木) 22:58:47 ID:???
赤毛のアンの次がアンの愛情?
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/11(木) 23:34:50 ID:???
アンの青春
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/12(金) 02:28:07 ID:???
アン先生は体罰をする人だったのか。ステイシー先生は体罰をする描写はなかったけどヒス起こしたルビーをビンタして落ち着かせる場面はあったな。
あの時代鞭打ちは普通なのかな。
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/12(金) 02:47:51 ID:???
この時代はムチでぶん殴るのは結構普通。モンゴメリ自身の
教員体験が反映されていて、結構ムチを使うのを躊躇しない先生だったらしい。
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/12(金) 02:50:31 ID:???
なかなか初心は貫けないもので…
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/12(金) 10:10:53 ID:???
小学生くらいの男の子にはくどくど説教するよりもげんごつくらいの体罰がいいのかもな
若いアンにはそれがわからないんだよ
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/12(金) 10:20:44 ID:???
クイーン組はどいつもこいつも教職を数年で退職しおって。
金八先生に説教されてこい。
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/12(金) 11:52:39 ID:???
どこの出版社のが良いんだろう
いっぱいあったよ
アンの青春とか愛情とか、これ時系列の順番になってる?
単に項目で分けてるんじゃないかと思ってきた
本で読んだ方アドバイスを
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/12(金) 13:25:44 ID:???
自分で立ち読みして決めろカス
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/12(金) 14:02:57 ID:???
>>323
立ち読みしようにも、揃ってるところないんだよね
図書館で借りようと思ってるの
検索すると、けっこう色々な出版社の出るから迷っちゃって

325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/12(金) 14:16:05 ID:???
>>324
新潮文庫村岡花子訳が一番メジャーかつ無難かと。手に入りやすいし。
アニメ版のベースになっているのは旺文社神山妙子訳なので、
アニメ版の雰囲気を壊したくなければこちらがいいかも。。
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/12(金) 14:16:30 ID:???
どれが読みやすいか、訳がしっくりくるか
多分人それぞれだと思うから
とりあえず図書館にあるのを一通り読んでみりゃいいよ
アニメ見てからだと、どれも違和感あるかもしれないけどな……

ちなみに俺が持ってるのは角川
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/12(金) 14:21:32 ID:???
俺の持ってるのは「そうさのう」→「まあ、なんだ」になってて。
頭の中で「なんだそのう」って志村けんみたいに変換されて困る。
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/12(金) 14:46:37 ID:???
>>325-326
どうもありがとう。
それぞれに特徴あるみたいで、みんなのアドバイス聞いたら
全部読んでみたくなっちゃいました。
最初は神山さんで、花岡さん、角川さんに読み進めてみようかな
長いけど、アニメも思い浮かべなから読むのも楽しそう
ありがとうね!

>>327
なんだそうって志村さんだっけ?
政治家の人じゃない?
変に変換されるのも困っちゃうよねw
私も志村さん出てきちゃいそう。
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/12(金) 15:26:08 ID:6B2i9bp6
>>324 図書館ならなおさら立ち読みできるじゃないか
それとも最近の図書館は全部閉架なのか?
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/12(金) 15:30:45 ID:???
アンも最初は体罰反対派で、絶対にしなかったんだけど…
その日は非常に体の具合が悪く、頭痛に悩まされての授業だったので
ついにチョト切れてしまったらしい。
本人曰く「最悪の日」だそうだから、かなり自己嫌悪に陥ったもよう。
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/12(金) 16:01:18 ID:???
歯が痛かったんじゃなかったっけ
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/12(金) 16:01:55 ID:???
>>329
閉架って国会図書館みたいなやつのことだっけ?
私が行くのは区立の図書館で立ち読みはできる。

読みたい本が決まってるときは、同じ区内の12館とリンクしてる検索機で調べて、
行った先の図書館に貯蔵してなかったら、そのまま予約して借りることが多いの。
あとは近隣の区や市、都立図書館から取り寄せしてもらったり。
「アン」関連の本は翻訳や出版社が違う物が、かなりの量ヒットしました。
全て揃ってて立ち読みができたら、その中で自分好みのが選べたんだけね。



333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/12(金) 17:07:14 ID:???
村岡版って後半かなり略されてるんでしょ?
改定前はマシュウの葬儀の晩のアンとマリラの会話が無かったと知ってビックリ。
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/12(金) 19:42:01 ID:???
アン・シャーリー先生のスカートめくったりしたら、「いや〜〜んまいっちんぐ」
どころじゃ済まないだろうな。
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/12(金) 20:27:01 ID:???
>>333
今は完全版が出てる。
336406:2010/02/12(金) 20:50:56 ID:???
ダイアナなら、スカートめくっても笑って許してくれそうだけど
安さんなら、石判で頭をぶん殴られそうだな
その上、5年間も口をきいてもらえないとか…
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/12(金) 23:09:19 ID:???
神山版が良さそうだけど置いてるところ少ないんじゃ?
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/12(金) 23:13:14 ID:6B2i9bp6
神山版3冊持ってる
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/13(土) 00:34:36 ID:???
どう?アニメと重なる?Mxもう少しで終わりそうだけど次は何だろうなー
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/13(土) 00:41:38 ID:???
>>313
>>304で書いたきりだったので、亀レスだがひとつだけ
恐れることないよとは言ってない
怖がってはだめだと言っている
もちろん、親友の助けになろうとして言ったもので、「往生際悪い」は誇張なんだけど、
若くして死を目前にしたルビーには酷な話だったな
その後のアンの決意も、なかなかシビアなものを感じた

自分は村岡版だけど、言葉が少し古いかな
あと、「神は天にあり 世は全てよし」となってるけど、
アニメの「神は天にいまし 世は全てこともなし」の方が個人的には好きだ
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/13(土) 01:23:35 ID:???
それにしても、この時代の僻地の初等教育って
すげえな。16〜7で免許取立ての教師が
いきなり20近くはいるであろう7歳ぐらいから15歳までの
子供を全員一人で面倒見て、さらに上の学校を目指す
子どもたちの受験指導までやるんだから。ものすごい激務だ。
本当は十代の少年少女が手に終えるしごとじゃないはずなんだが。
ステイシー先生凄すぎるぞ。
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/13(土) 01:35:29 ID:???
パフスリーブよりふくらみ袖の方がいい。

神山妙子訳の旺文社版は古本屋でゲットしたが台詞がまさにアニメまんまなので超おすすめ。
アンの青春も神山妙子訳で出てるがこちらも入手は非常に困難。
試しにアマゾンで調べてみたら2万4千円で売られててフイタw
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/13(土) 01:45:39 ID:???
えー入手困難なん?図書館行にあるみたいな書き込みあったし行こうと思ってたんだが
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/13(土) 05:29:54 ID:???
>>336
小さい頃のアンさんじゃスカートめくる気にならんから心配御無用じゃw
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/13(土) 13:37:10 ID:???
自演
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/13(土) 18:17:33 ID:???
アンの次は岡ひろみが良い
347406:2010/02/13(土) 19:20:13 ID:???
アン→ペリーヌ→マルコ→ラスカル→ネロ
↑                       ↓
ポリアンナ               フローネ
↑                       ↓
ハッチ←アンネット←セーラ←カトリ←ルーシー
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/13(土) 20:08:44 ID:LzeMt9hU
毒リンゴの回が個人的に一番笑えるw
アンの慌てっぷりが可笑しくて・・・w
遺書書いてる途中に「何だか段々お腹が痛くなってきた気がします」には笑ったわぁww
地味だけどプディングソースの事件も何気に好きだったな
ダイアナが将来結婚して自分の元から去っていく姿を想像して泣き叫ぶアンの姿には
マリラと同じように爆笑したwwww
アンは本当に面白い子だなぁ
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/13(土) 20:53:04 ID:???
>>347
ハッチまでいるw
その中だったらフローネがいい!
ラスカル断固反対!
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/13(土) 22:32:33 ID:???
>>348
それ両方ともアンの原作にはないエピだお
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/14(日) 02:44:00 ID:???
毒リンゴ以外は原作にあったような?
いや、ところどころに挿入されるオリジナル部分が素晴らしいのは激しく同意。
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/14(日) 09:48:54 ID:???
ごめん
鼠は原作にあったわ
4行め読み飛ばしてた
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/14(日) 21:48:26 ID:jFzo6uFV
きょうの東京MX

アンに心配をかけまいと、ひたすら平静を装うマシュウとマリラ。
切ないなぁ・・・。
354406:2010/02/14(日) 23:00:40 ID:???
「あたしが言いたいのはね「こんな時、のうのうと
勉強してる場合じゃない、って事なんだよ」
リンド夫人の言うことには、なぜかいつも納得してしまう。

「いいや。アンを呼ぶ必要はありませんな、リンドの奥さん」
ほとんど自己主張しない摩周がこんなことを言うのは珍しい。

ステラ・メイナードがジョーシーパイを「最も口が悪い生徒」とか言って手玉に取っていたな・・・
アンが認めるだけのことはあるwwwww。

355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/14(日) 23:20:14 ID:???
>>354
ステラのあの皮肉は最高だったw
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/14(日) 23:50:02 ID:???
ステラって毒舌だね!
本人目の前であんなこと言うなんて有り得ない。
そして笑う仲間たち…。
あんなこと言われてもあの返しができるジョーシーって凄いけど。
でも、何だかんだ言ってジョーシーも一緒に勉強したりしてハブられてないし
アニメだからなのかも知れないけど、現実的に有り得ない描写。
ルビーの屈託ない表情見てると、最近のここでの話題が頭に浮かんで切なくなった。
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/16(火) 10:34:16 ID:???
> 本人目の前であんなこと言うなんて有り得ない。

って言われてる当のジョーシーが普段そうじゃんw
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/16(火) 11:19:45 ID:???
昔からの友達は注意する形で、ステラは完全に嫌み
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/18(木) 12:21:04 ID:???
ステラじゃない方の金髪の友達が意地悪そうな雰囲気だよね
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/18(木) 20:20:04 ID:???
ステラ可愛いよステラ
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/18(木) 21:24:47 ID:???
ステラワーギナーだっけ?
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/18(木) 22:03:05 ID:???
訂正
ステラワーグナーだっけ?
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/18(木) 22:14:05 ID:???
>>359
日本へ来るのにそういうこといわないのw
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/18(木) 22:23:04 ID:???
>>360-362 ステラ・メイナード Stella Maynard
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/18(木) 23:22:05 ID:???
日本へ?どういうこと?
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/18(木) 23:29:37 ID:???
>>365
プリシラタンは宣教師と結婚して日本に住むんですよ。
ステラはバンクーバーで教鞭を。結婚したのは一番遅かった。
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/18(木) 23:46:31 ID:???
おお!プリシラさん言うのね!日本とご縁が!ステラ晩婚かw
ダイアナって結婚後は登場しないの?
友達同士、主婦の友みたいに出てきて欲しいよね
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/18(木) 23:57:22 ID:???
>>356
続編の「アンの愛情」のステラ凄いかっこいいよ。
言うべきことはびしっと言うタイプ。
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/19(金) 00:18:33 ID:???
アンの愛情( ..)φメモメモ
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/19(金) 19:50:25 ID:???
アンの灰緑色の瞳は美しすぎる
あんな瞳に見つめられてみたい…
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/19(金) 20:12:05 ID:udFoLG9i
私はよくアンに似てるって言われる。
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/19(金) 20:15:32 ID:???
こんなことでプリンス・エドワード島が話題になるとはorz
でも今は飛行機で行けるのね。


カナダの地域航空ジャズ・エアが今月初め、体臭が強烈な男性乗客の搭乗を拒否していたことが18日分かった。
同機が飛び立っていた東部プリンスエドワード島シャーロットタウンの地元紙が報じた。
体臭を理由に機内から締め出されるのは極めて異例とみられる。この男性がどのような体臭を発していたのかは不明。

同紙によると、2月6日の出来事で、男性の近くに座っていた女性は「とても不快な状況に直面していた」
と振り返り、他の乗客も不満を述べながら、男性を凝視していたという。別の乗客は「すごかった」とも証言した。

同航空の広報担当も男性の搭乗を遠慮願った事実を確認した。拒否した理由の詳細には触れなかったが、
「航空会社として、乗客、乗務員の安全と快適性を守るのが最重要な責務」と説明。「場合によっては、
問題が大きくなる前、乗務員が乗客を排除することも必要になる」と述べている。
ただ、同社は他の航空会社同様、乗客の体臭について特定の方針は持っていないとも付け加えた。

2010.02.19 Web posted at: 15:25 JST Updated - CNN
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN201002190013.html
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/19(金) 21:37:39 ID:chcd4ZOP
アボンリーは、やはりアンとギルバートとステイシー先生の時代が
学問の黄金期だったのかな。
エイヴァリー奨学金、ゴールドメダル、ソーバーン奨学金?、クーパー賞、
マスター・オブ・アーツとか、これでもかこれでもかっていうほど
取りまくってたな。
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/20(土) 17:20:43 ID:???
アンは親戚いなかったってことは
両親も恵まれない環境で育った人たちだったのかな
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/20(土) 17:30:34 ID:???
>>374
裕福かどうかは知らないが
両親とも遠方から赴任してきたので親戚が近くに居なかったという話。
ちなみに職場恋愛ね。
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/20(土) 18:11:40 ID:???
>>371は口数を少し控えろと言われてるんだよ
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/20(土) 21:51:24 ID:???
癇癪もちなのでは?
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/20(土) 22:01:47 ID:???
要するにほめ言葉じゃないってことかw
379406:2010/02/21(日) 01:46:42 ID:???
教師の娘だから、やっぱ教師なんだろうな
教師になることが、意識的にしろ無意識的にしろ亡き実親との精神的紐帯だと

教師以外に安さんの職業が浮かんでこない・・・・
子育ては好きそうだが地味に家庭におさまるタイプじゃないしな
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/21(日) 04:02:39 ID:???
>>379
小説家や編集者はどうかな?
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/21(日) 11:32:27 ID:???
>>379
アンは結婚後も新聞に詩とか書いてるよ。
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/22(月) 00:22:16 ID:ubLUVvJ0
きのうの東京MX
アンからの手紙を奪い合って読もうとするマシュウとマリラに噴いたw
でも、いよいよアベイ銀行の噂が二人の所にも・・・。
再来週が来ないで欲しい・・・
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/22(月) 18:50:10 ID:O4/CaBv1
>>370
灰緑って緑色の事?
アンの瞳って青色じゃなかったっけ?
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/22(月) 19:00:28 ID:???
>>383
アンの瞳が灰色なのは有名。光の加減や表情によって緑色になることもある。
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/24(水) 13:24:51 ID:???
赤毛のアンの挿入歌は傑作ぞろいで知られているが、あまり
語られることの無い、「花と花」が好きなやつっている? 俺は
好きだな。あの旋律の何とも言えないメランコリックなところとか、
まだ友達がいなかったころの寂しさを、あまり声高にわめきたてる
んじゃなく、花やミツバチと比較する歌詞とかさ。子どもが気軽に口ずさむ
には難しすぎる歌だけれども

花と花とはめくばせしてる〜♪

「花と花」
http://www.youtube.com/watch?v=ClDqRWAAroQ
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/24(水) 17:47:33 ID:???
アンの青春読んだけど今イチだった。
盛り込んだ割にどのエピも消化不良な気がするし、
マリラがいきなり影が薄いし。
仕事あんなら大学なんて行かなくていーだろとw
でも愛情も読むつもり。
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/24(水) 21:47:57 ID:Eu0snT6O
アンよりダイアナの方が好きだな
可愛いくて思いやりのある優しいいい子だし
アンは自己中でうるさすぎw

388406:2010/02/24(水) 22:17:48 ID:???
俺が一番好きなのはケティ・モーリス
あのダークな雰囲気と鬱なBGMがたまらない
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/24(水) 23:21:07 ID:???
>>387
だがそれがいい
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/25(木) 01:42:35 ID:???
おまいらDVD買えよー
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/25(木) 01:52:55 ID:???
またお前かー
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/25(木) 01:55:56 ID:???
付き合うならダイアナだね。ダイアナは情が深くて男を立ててくれそう。
アンと付き合うにはギルバート並の完璧超人じゃないと厳しいだろう。
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/25(木) 04:30:03 ID:???
サントラも買いたいなぁ
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/25(木) 16:01:12 ID:???
懐かしいなぁ
何となく今この板を発見して除いてみてなぜか
この赤毛のアンスレが一番最初に目に入った

金髪になるのよーみたいな感じでブリーチして
髪の毛黒くなる話が一番覚えてる。
赤毛のアン隙で実写の奴全部見たなぁ。レンタルビデオで借りたw
何回も借りたw実写赤毛のアン完全版
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/25(木) 19:37:52 ID:???
>>394
確かに絵で見ると黒髪になってるように見えるが
あれは黒髪に染めるつもりで緑色に染まってしまった

髪の毛黒くなってあんなに悲観してたらダイアナの立場がないw
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/25(木) 20:53:52 ID:wGtiVHzX
ダイアナはカラスの濡れ羽色
アンはワカメ色
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/25(木) 21:22:21 ID:mFScLh4Z
このスレで「原作」って言う人は、できればどの原作なのか言ってほしい。
英語版なのか(それも各国で微妙に違ったり)、村岡花子版・松本郁子版・掛川恭子版、山本史郎版なのか・・・(ほかにもあるが)

どれも結構感じが違うし、一番売れてる村岡版は、悪く言えば英語原作と違う話になってる(その分アンをより理想的魅力的にしてる)
1979年のアニメ版は、村岡版を大いに参考にしつつも全体では英語の話にかなり近いか。
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/25(木) 21:26:15 ID:mFScLh4Z
>>373
どの分野でもそうだけど、なぜか同世代の知り合いグループだけで優秀な人を輩出しまくるってのあるよね。リアルでも。
お互い影響しあって高めあって。
ステイシー先生が神すぎる。
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/25(木) 21:28:23 ID:???
おまいらDVD買えよー
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/25(木) 21:28:32 ID:mFScLh4Z
>>372
ゴシップ大好きのThe Guardian紙かーw
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/25(木) 21:31:27 ID:mFScLh4Z
そういえば重要な神山版を入れるの忘れてた・・・
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/25(木) 21:43:22 ID:???
>>397 ×松本郁子 ○松本侑子
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/25(木) 21:47:06 ID:???
アニメ版は神山妙子訳でしょ。
でもオレは村岡版のが好きだな。自宅が近所だしw
404406:2010/02/25(木) 22:19:40 ID:???
ステイシー先生とアラン夫人が、ときどきゴチャゴチャになる
オッサンって悲しいな
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/25(木) 22:24:43 ID:w8DQraxE
DVDを3枚ずつ順番に母に借りてきてあげたら
今アン依存症wまた1話から借りて来いというから買ってあげようかな。

1枚に4〜5話入ってるから相当ハイピッチで見てるし
繰り返してるから見すぎw
たまには茶碗洗ってくれw

完訳クラシックの掛川恭子さんの訳は
アニメの脚本を参考にしたのではと思われるほどアニメの感覚と同じだった。
406406:2010/02/25(木) 22:36:54 ID:???
406げっちゅ
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/25(木) 23:19:49 ID:???
アンはパイパンなの?
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/26(金) 02:39:05 ID:???
>完訳クラシックの掛川恭子さんの訳は
アニメの脚本を参考にしたのではと思われるほどアニメの感覚と同じだった。

ほう、それはぜひ読んでみたいな。


409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/26(金) 18:43:31 ID:???
>>392
でもダイアナは将来ピザる。
アンはかなりの年まであの体型を維持。

でも俺はミニーメイ一択。プップクプー
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/26(金) 19:12:21 ID:lnqwUJTJ
ミニーメイ可愛いよなぁ〜
ダイアナが歌の練習してるときに横で真似してるのが滅茶可愛かったw
あの声がたまらんw
見た目は最初の頃の方が良かったな
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/26(金) 19:16:29 ID:???
そう。ミニーメイは最初のほうが可愛かった。たしかに。アボンリー小学校
へ上がる年頃になったら顔がコッペパンみたく間延びした顔に
なっていた。悲しい。
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/26(金) 20:06:33 ID:lnqwUJTJ
>>411
コッペパンwワロタww
でも確かにそんな感じだなw
最初のおたふくみたいな頬っぺたがたまらなく可愛かったから
後半はちょっとガッカリだった
まぁ声は変わらず可愛かったけど。
あとスペンサーの奥さんの家にいたリリーだっけ?ちょっとしか出なかったけど
あの子もスゴく可愛いかったなw
声が確かタラちゃんだった気がする
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/26(金) 20:12:16 ID:???
タラちゃんの声はスペンサー夫人が引き取ってきたリリーだろ。
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/26(金) 20:12:35 ID:???
あの間延びした顔を見てブルース・ウィリスの娘
を連想してしまったよ
http://image.blog.livedoor.jp/ani_jya/imgs/0/4/0452c333.jpg
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/26(金) 22:48:19 ID:???
>>414
全然似てねーよ。
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/27(土) 17:54:41 ID:???
>>414
伊藤潤二のマンガにでてきた?
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/27(土) 18:57:44 ID:???
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/27(土) 20:14:06 ID:Ca9G/8Ip
>>417
可愛いすぎw
ていうかプップクプーって何さww
トトロのさつきの妹のメイみたいで可愛エエなぁ
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/27(土) 21:41:52 ID:???
>>417
和む・・・。
ほっぺたぷにぷにしたいわ。
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/27(土) 21:55:09 ID:???
>>418
プップクプーとは何か? プップクプーとは
3Pプレイだよ。ちがったっけ? おたふくかぜの呪文だったか?
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/28(日) 00:05:49 ID:???
既出かな?今年一番笑った
http://www.nicovideo.jp/watch/sm596967
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/28(日) 01:23:10 ID:???
>>421
wwwwwww
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/28(日) 10:02:45 ID:???
日曜ハジマター!!

て感じのOPが好き
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/28(日) 11:39:40 ID:???
日曜日が終わっちゃう、じゃなくて?
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/28(日) 20:16:49 ID:dLVFYake
きょうの東京MX

津波情報の画面が邪魔すぎる・・・確かに当該地にとっては重要な情報だが・・・
でも、マシュウの金言「1ダースの男の子より・・・」は本当に心に染みた。
来週のタイトルは「死と呼ばれる刈入れ人」じゃなく「死を呼ぶ刈入れ人」なんだね。
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/28(日) 21:48:39 ID:???
北海道がちょうどキャラクターの顔あたりにかかってて見辛かったなー。
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/28(日) 22:33:49 ID:???
>>425
「死と呼ばれる刈入れ人」だよ。予告編ではなんらかの手違いで間違ってるけど。あるいは予告編のナレーションを録音した後に変更したのかも。
「死を呼ぶ刈入れ人」だと新聞を持ってきたマーチンが死神みたいだ…。
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/28(日) 23:46:26 ID:???
今更だけど、DVDメモリアルBOXを見かけたんで購入してきた
いま地元で放送中のこんにちはアンが終わったら鑑賞するつもり
リアルタイムで視聴したのなんて数十年前だし、殆ど新作気分で楽しめそう

429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/28(日) 23:51:43 ID:???
見始めると続きが見たくて止まらなくなるので注意な
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/01(月) 08:00:47 ID:???
そうさのう。
続きが見たくて会社休みました。
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/03(水) 21:39:29 ID:???
マシュウの愛…日本地図がお邪魔でした。
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/03(水) 22:46:58 ID:Y9EQ3BLm
>>427
マーチンて新しく雇われた農夫?
雇われた矢先に雇い主が・・・するなんて、ツイてないね。
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/03(水) 23:19:33 ID:???
マーチンって子供心にぜったい悪人顔だよっておもってたんだけど
実はすごいいい人なんだよね
434406:2010/03/04(木) 01:33:42 ID:???
ジェリー・ブートは解雇されたのか
カスバート兄妹も、派遣切りするとは
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/04(木) 04:31:34 ID:???
やっぱし毒りんご事件が尾をひいたのかな
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/04(木) 08:55:43 ID:???
マリラがフランス人はすぐ本国かアメリカにいっちまうとぼやいてます。原作では。
437名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/04(木) 16:07:48 ID:???
アンの次何?
終わってしまうのつらい…
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/04(木) 16:53:23 ID:???
>>437
アンを引きずって本で続きを読むべし

アンの青春→アンの幸福→アンの愛情…
10巻まであるぞ

アニメの世界観を崩さない訳&完訳であれば掛川恭子訳のがヨロシ。
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/04(木) 20:53:29 ID:???
>>433
原作ではサボり魔
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/04(木) 21:31:01 ID:???
( ..)φメモメモ_掛川恭子訳
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/04(木) 22:34:40 ID:???
表紙に完訳クラシックって書いてあるのが目印さ
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/05(金) 00:30:03 ID:???
>>439
そうなんだ、うぅマシューの心労増えちゃうじゃん
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/05(金) 17:29:01 ID:???
アニメの画まんまでマンガになったらいいのに〜青春・幸福・愛情まで
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/05(金) 18:40:41 ID:???
ハイティーンの女の子が主人公って
制作する側としては考えちゃうんじゃないかな
だからってデイビーが無理矢理主人公になるぐらいだったら
そんな作り変えたの見たくないし
445406:2010/03/05(金) 23:01:36 ID:???
生まれながらにケータイが存在する世代の視聴者に
こんな牧歌的なアニメが受容されるんだろうかね

ドラッグとか十代の妊娠とか堕胎とかロックミュージシャンとの激しいセックスとか
ツンデレコスプレとかヤンデレとか巨乳小学生とか
そういう要素がないと厳しいんじゃないか、とオッサンは想う(嗤)
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/05(金) 23:11:11 ID:5UAiAmDQ
東京MXはあと四話で放送終了か・・・寂しくなるな。
30年前に見たときも面白いと思ったけど、年齢をかさねてから見るとまた格別の面白さがある。
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/05(金) 23:17:02 ID:???
第1話の冒頭でナレーションが
「今からおよそ80年ほど前」って言ってるんだよね
それからさらに30年は経ってると思うと
なかなか感慨深いわ
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/05(金) 23:38:05 ID:???
実際はあの当時より90-100年ぐらい前が正しいんだけどね
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/06(土) 09:14:37 ID:???
アンが少しずつ大きくなってるのが面白い。
クィーンに合格した当たりのDVDを見た後、1話から見たらアンがちっさ!と感動してしまった。
ダイアナも可愛いし、ミニーメイの鏡餅みたいなほっぺがもうw

熱で苦しんでるときは見てられなかったよ…
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/06(土) 09:19:54 ID:???
アン漬け(DVD・邦訳・原文)
になっていたら、口調がアン風になってきた。
自然前向きになるからいいわ。
あと感情の起伏がジェットコースター(わざとだが)

出かける日に土砂降りなら「我が人生最大の悲劇的事件」
451406:2010/03/06(土) 14:27:04 ID:???
フィリップスの先公に侮辱されて
「八つ裂きにされても、もう学校なんて行かないわ!」とか言ってたくせに
カレッジ進学とかエイブリー奨学金賞与とか、どんだけ勉強好きなんだ
あの時、八つ裂きにされてたらどうすんだ
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/06(土) 15:45:51 ID:???
DVDメモリアルBOX買おうかと思ったが初回封入特典とかあるんだな・・
もっと早くに買っときゃよかった
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/06(土) 16:38:12 ID:???
>>438

大学はじまるまで暇だから読んでるけど、絵がこわいこわい
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/06(土) 18:23:09 ID:???
>>453
絵とか入ってたっけ?
文庫?
講談社のだよね?私は大判の本で読んだけど絵がなかったよーな。

大学生いいね。卒業して8年目だけど
昨日、もっと沢山学問すればよかったって友達と話してたんだ。
教養いっぱい身につけてね。
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/06(土) 20:47:01 ID:???
>>454

http://imepita.jp/20100306/729330
訳者さん同じで図書館で借りたやつだけど完訳「クラシック」ではないよ。ハリーポッターみたいな堅い本
ちなみに講談社のもので初版が1990年になります

知らない人からでも応援されると何か嬉しくなれるんだね。ありがとう!
友だちできるといいな

小学生の頃にBSで6時辺りからやってたのを見てたなぁ
図書館にはビデオもDVDもあるからありがたいよ。ビデオが本編→→さめない夢→予告で、DVDがなぜか本編→予告→さめない夢なんだよね
貸出禁止なのが玉に瑕...2時間半も狭い視聴覚ルームで見ると好きなものでも疲れるよ
でも引っ越すまでにはアニメだけでも全話見とこうと思う
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/06(土) 22:32:25 ID:???
>>455
これ山本容子さんの銅版画のかな?
赤毛のアンの贈り物っていう名言集?持ってるけど
それも山本さんの絵というか版画が入ってるんだ。
色とか構図素敵だけど確かに顔はちと怖いわw
わざわざupサンクス。

これ探してみよう。

老婆心からだけど、ほんと、色んな経験と教養をつける期間にもってこいだよ。
学部知らないけど古典とか頑張って読むといいよ!
そしてアンは原文もいいよ。頑張ってね!

では馴れ合いになりましたんでこのへんで…
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/06(土) 23:44:41 ID:???
昨日だか一昨日、森田さんのお天気でマシュウっていう男の子がいた
「マシュウ今日1歳」っていう手書きのパネル持参
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/06(土) 23:47:15 ID:???
マシュウの生まれ変わり?
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 03:46:19 ID:???
ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 09:09:33 ID:???
そっか、今日のMXは運命の第47章か。。
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 14:41:46 ID:???
大人になってからマリラ、マシュウ目線で見ると感動するな
子供の頃はアンのウザさだけが記憶に残ってたのに
462406:2010/03/07(日) 16:05:23 ID:???
余計なお世話ですが
17:00から始まるMX視聴予定の
初見の方は、ハンカチorティッシュをご用意ください
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 17:06:17 ID:???
マシューーーーー!!!
うわーーーーーーーん!!!
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 19:00:55 ID:???
子供の時はアンは、わかりやすい事件とか弄ばれる運命とかなくて
退屈で見てなかったんだけど、懐かしくて再放送見てるうちに良さに気付いた。
今日は大いに泣いたよー。
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 19:02:53 ID:???
「そうさな、でもわしは、一ダースの男の子よりも、アンの方がいいよ。
いいかい、一ダースの男の子よりもだよ。
そうだよ、エイヴリー奨学金をとったのは、男の子じゃなかっただろう。女の子だよ。
わしの娘だ、わしの自慢の娘だよ」
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 19:03:33 ID:???
マシュウ死ぬって分かってたけどこんなに泣けるとは
鼻水もすげー出たw
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 19:30:45 ID:???
何回見ても泣けるよねぇ。
ほんと名作だわな。
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 19:37:02 ID:???
号泣したの何回目だろう。マシュー(T_T)
469406:2010/03/07(日) 19:51:07 ID:???
このアニメの良いところは人の死をちゃんと扱ってるところだな
特に摩周が息を引き取ってからが丁寧に描かれている
リンド夫人の「教区に報告」とか「電報を打て」とか「喪章を付けろ」とかの指示の様子を見ると
大人なら誰でも経験があると思うが、現実に人が死ぬということは手続きの連続なのだ

普段は冷静で謹厳実直なマリラが泣きじゃくるけれど
こどもの視聴者が見たら、マリラの取り乱す様子を見て、怖がるんじゃないかな

俺が子供のときに47話を観て
摩周が死んだことより、マリラの壊れ方が怖かったことを思い出した

470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 20:14:26 ID:???
よりによって今日の回を見逃した
しにたい
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 20:21:37 ID:???
数ヵ月後発売の新作でもあるまいしレンタルすりゃいいじゃん
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 20:30:41 ID:???
アラフォーの独身親父が
赤毛のアンをレンタル出来るとでも...
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 20:32:53 ID:???
ならばgooブロードバンドで見よう。
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 20:49:41 ID:???
>>472 独身の癖に親父かよ
おまいはマシュウか
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 20:52:18 ID:???
独身のアラフォーのくせにアンを借りる事も出来んのか
まだまだ修行が足りんぞ!!
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 21:02:33 ID:???
子供のために借りたように振る舞えばいいじゃん。
擬装用にアンパンマンでも混ぜて洋画かなんかと合わせれば誰も不思議に思わないよ。
くれぐれもオタアニメは混ぜないようにな。
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 21:03:07 ID:???
カウンターで「娘に頼まれたものでアハハハ」とか大声を・・・
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 21:10:24 ID:???
若い頃は洋画2本の間にAVを1本挟んで借りてたもんだが、
今じゃ3本ともAVだぜまったく、はっはっはっ・・・orz
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 21:18:23 ID:???
ジョーシーとルビーって
オバQとO次郎って今気づいたw
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 21:19:51 ID:???
店員はいちいち気にしてないし変な偽装は逆に勘繰られるだけ
客の家族構成なんか分からないんだから必要なものだけ堂々と借りれば
せいぜい「子供と一緒に見るのかな」くらいに思われるだけだよ
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 21:24:24 ID:???
マシュウが夢に出てきたところが泣いた
音楽も影響するね
赤毛のアンの音楽はみな素晴らしく良いです
好きです
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 21:53:25 ID:wlyBXfwt
全部アベイ銀行の人が悪い。
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 21:56:16 ID:???
受験番号の一件が3年くらい寿命縮めたんだろうけど
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 21:56:34 ID:???
それよりダイアナをもっと出して
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 21:58:05 ID:OEnRoQVE
今日の東京MX

゚(゚´Д`゚)゚
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 21:58:46 ID:???
独身なら誰はばかることなく
アンでも萌えアニメでもAVでも堂々と借りれ
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 22:05:54 ID:???
>>482
ワロタ
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 22:08:41 ID:???
マシュウが現代に生きていたら
恥かしくってAVは借りれないと思う
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 22:25:52 ID:???
>>488
女ものの服の生地を買うだけで
AVレンタルなみに恥ずかしそうだったしな
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 22:27:49 ID:???
>>488
ジェリー・ブートが借りたAVをこっそり盗み見する。
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 22:30:51 ID:???
>>489
現代なら109とかに馬車で行くんだね
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 22:31:19 ID:???
マシュウが日本のAV見ちゃったら失神しちゃいます。
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 22:32:16 ID:???
心臓に悪いだろうね
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 22:37:00 ID:???
マシュウは抜いた事もないだろうな
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 23:13:09 ID:???
今日日、マシュウ道に入門した人間も多そうだな
俺もその一人、但しマシュウと違い妹はとっくに嫁に行ってしまったが
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 23:19:55 ID:???
EDがやったねマーチじゃなくてよかった
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 23:34:36 ID:OEnRoQVE
流石に今日は書きこみ多いね。
さよなら、マシュウ・・・
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 23:35:50 ID:???
マシュウが死ぬシーンは声優さんが泣いて演技が何度も中断したらしいね。
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 23:52:06 ID:OEnRoQVE
>>498
そのエピソード、初めてwikiで見た時思わず泣いてしまったよ。
架空の人物なのに、1年ちかく一緒に演じてきたから本当に家族みたいな存在だったんだろうね。
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/08(月) 00:31:48 ID:???
あの演技はマジ泣きだったのか。
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/08(月) 01:52:23 ID:???
どのシーンで?
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/08(月) 02:06:19 ID:???
>>501
アンが部屋でひとり泣いてるときにマリラが慰めるシーン。
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/08(月) 02:13:02 ID:???
「アンはわしの娘だ、わしの自慢の娘だよ。」
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/08(月) 03:35:09 ID:???
私はどうしてもマシューの死の回は、前の回のマシューのセリフの
『1ダースの男の子より〜』
のセリフより、もっと前のホワイトサンドホテルの帰り道のアンのセリフの
『マシューがこの中に込めてくれた愛情が〜』
を思い出しちゃって泣けるんだよね
無償の愛情を注いでくれた人を失ってしまったって感じで
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/08(月) 04:05:25 ID:???
そうさのう
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/08(月) 12:27:02 ID:???
操作脳
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/08(月) 12:37:10 ID:???
躁左脳
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/08(月) 13:54:52 ID:???
「とにかく私は自分以外のものにはなりたくないわ、たとえ一生ダイヤモンドで慰めてもらえなくてもね。
私は真珠の首飾りをつけたグリーンゲイブルズのアンで満足よ。
マシュウがこの中に込めてくれた愛情が、あのピンクのご婦人の宝石に負けないことを知っているんですもの。」
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/08(月) 15:02:00 ID:???
昨日のアンがマシュウの幻影を見る場面、
無音になる演出が凄い効果なしてた。

アンの寝顔⇒馬車⇒アンの寝顔⇒マシウの刈り入れ道具⇒
⇒アンの寝顔⇒マシュウの長靴⇒アンの寝顔⇒マシュウのパイプ⇒アンの寝顔⇒


マシュウの声が聞こえる


無音の中で場面場面の切り抜きみたいのが続いて、
一気に物語に集中して、そこからマシュウの声に繋がって涙が出てきた。
アニメなのに凝ってた。
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/08(月) 15:39:44 ID:???
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/08(月) 15:59:04 ID:Djs/ymuI
>>482
ラッセルがもっと情報通だったらな・・・
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/08(月) 16:17:29 ID:???
>>508
このセリフが1番ぐっとくる
そして>>510の画像見たら涙腺が...
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/08(月) 16:36:23 ID:???
自分はやっぱり>>465に条件反射ですぐくるなw
子供の頃に観たアニメで、今になってこんなに号泣させられるとは
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/08(月) 16:45:52 ID:???
自演にもほどがある
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/08(月) 17:03:25 ID:???
>>510
ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/09(火) 00:09:49 ID:ACHz6XYN
>>510の画像は素晴らしい。
たかがアニメ、たかが架空の人物なのに涙が・・・。
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/09(火) 11:56:36 ID:???
原作では膨らんだ袖の後はマシューにリクエスト通りに、
マリラが服を繕ってあげたそうだ。
ほっとくと又レイチェルに頼みに行ってしまうからだってww
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/09(火) 14:10:58 ID:???
これ児童文学という位置づけだけど
大人になって読むと大人向けの文学だーわ。
すごいわ。

詩の引用が多いから調べたら、
シェイクスピアとかテニスンとかの劇詩からの引用、パロディ、ユニークな皮肉など
かなり面白いらしいことに気づいた。

ただの引用じゃなくて、きちんとあらゆる伏線がはってあるっぽい。
すごいねモンゴメリさん
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/09(火) 14:17:41 ID:???
↑ここアニメのスレだったね…細かすぎた失礼。
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/09(火) 14:43:06 ID:???
ok
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/09(火) 18:11:59 ID:???
ダイアナの新しい服とても似合ってた。
さすがにいつまでもクリーム色のばかりじゃ可哀そう。
お通夜にはジェーンも来てたけど、他の友達は来てなかったね。
ギルとか岡ひろみの声の子とか。
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/10(水) 01:51:46 ID:???
ルビー>岡
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/10(水) 09:37:03 ID:???
まだ余韻が残っている方
>>465の台詞と共にご覧ください
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYqb8sDA.jpg
524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/10(水) 12:02:46 ID:???
>>421
ちょっとwww
ダイアナ攻撃終わって帰る時、めちゃくちゃかわいいw
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/10(水) 23:19:27 ID:sF0ClC/6
>>523
゚(゚´Д`゚)゚
口下手でシャイなマシュウだからこそ、一段と深みと愛情の感じられる台詞だね。
自分がアンだったら、そうマシュウに言われたら声をあげて号泣する。
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/12(金) 01:42:50 ID:???
>>518
作中でアンが暗唱する詩の中では40章の「小川」が好きだなー。
他の詩だと大熱演という感じでちょっと重苦しい感じがするけど「小川」のときは自然体で優しげなのがいい。
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/12(金) 06:33:31 ID:???
>>526 それアニメオリジナル
高畑さんがえらんだんじゃなかったかな
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/12(金) 07:49:16 ID:???
そういえば原作では「気の利いた短いのを」ぐらいしか
書いてなかったね
529518:2010/03/12(金) 11:33:03 ID:???
>>526
スレ違いだけど
時間あったら「赤毛のアンに隠されたシェイクスピア」/松本侑子
読んで見て。

めっちゃおもろいよ。というか衝撃。
もう一回本とアニメを味わわねば。
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/12(金) 13:00:01 ID:???
最終章の最後のあのアンのセリフを聞いた時、アンがマシューに語っていたぞくぞくってするという事が何なのか分かった気がする
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/12(金) 15:02:59 ID:???
ニコニコにアンの音楽集みたいなのあったけど
アンがジョーシーにのせられて屋根に登ったりするときに流れるあのインド風の面白い曲はないの?
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/12(金) 15:19:11 ID:???
あれはバグパイプですよ
「Scotland the Brave」でyoutube検索すれば聞ける
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/12(金) 15:47:41 ID:???
dです
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/12(金) 20:02:14 ID:???
アンはスコットランド系の移民なんだっけ
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/12(金) 21:30:21 ID:tJIVL8RX
>>534
ですね。
マシュウとマリラもスコットランド系。
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/12(金) 23:35:06 ID:???
キルトの下はノーパンですね?
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/12(金) 23:42:35 ID:???
>>536
景山民夫先生。。。
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/13(土) 00:03:54 ID:???
神は天に在り、全てはよし
みたいのだっけ?>>530

ノヴァスコシアってのがニュースコットランドのラテン語読みらしいよ。
そこはスコットランド系の移民が根付いた場所らしい。
モンゴメリもスコティッシュらしいから思い入れがあるみたいね。
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/13(土) 01:31:49 ID:???
神は天にいまし、すべて世は事もなし

だね
540538:2010/03/13(土) 13:39:29 ID:???
>>539
そっちのほうがリズムがいいね。
全て神の思し召し。
マシューも言ってたけど深いわー。
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/13(土) 16:46:40 ID:???
ハッカだねぇ〜(小声で)
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/13(土) 17:28:52 ID:???
>>539
それどういう意味?
大人でも難解な言葉だし子供なんて見てもさっぱりでしょ
543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/13(土) 18:49:16 ID:???
>>542
物語の登場人物が、無知な自分や子供にわかり易い言葉ばかりしゃべるわけないのですよ。
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/13(土) 21:08:31 ID:???
>>542 そこで自分のわからんことに知的好奇心を持つ子供と
おまいみたいにわからんからあきらめる子供に別れるんだよwwww
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/13(土) 21:38:52 ID:???
>>542
神様は天国にいますが、世の中全ての事は天国にはありません。
546406:2010/03/13(土) 21:44:56 ID:???
わからないなら、とりあえず辞書や辞典で調べてみる
そうすれば感じ方や視野が広がるんじゃないだろうか
感じ方や視野が広がれば、選択肢が増えるから
より良い選択が出来るかもしれない
より良い人生を生きることが出来るかもしれない

難解だとか文句ばかり言っても成長の機会を失うだけだと思う
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/13(土) 21:57:06 ID:???
世の中のすべては神様の決めること
素直に受け入れましょうってことだな
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/13(土) 22:06:32 ID:???
今は解らなくても、心の隅に引っかかってるだけでも充分じゃね?
数年たって「あ! あれはそういう意味だったんだ!」
と発見するのもまた楽し。
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/13(土) 23:38:58 ID:???
>>545>>547>>548
どうもありがと
難し言葉だ〜
550 ◆MizmiZmLxA :2010/03/14(日) 00:40:53 ID:???
難しくは無い。
キリスト教的な知識があれば。

当時は厨房だったが、
プロテスタント系の私学だったから
すんなり入ってきたぞw
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/14(日) 00:46:01 ID:???
てすと
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/14(日) 00:58:57 ID:???
アニメを見て、この話の続き(アンの青春)を読みたいんだけれど。
アニメのイメージに一番近い訳はどれでしょうか?オススメがあったら教えてください。
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/14(日) 00:59:52 ID:???
日常で何が起きようとも神は天にいて、それを見てるだけ。世界は常に周り続けている。 ブラウニングの「ピパが通る」を読んでそう感じた。
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/14(日) 01:07:19 ID:???
>>539
一番嫌いなセリフだよ
今まで勝ち取ってきた成功を、神様の思し召しだから、諦めなさいと言ってるんでしょ!
赤毛のアンで納得できないのは、この言葉で今までの努力を無いものにしちゃう事なんだよ
マリラの事を考えて教職に就くのは分かるけど、自分の夢を捨てているのに、自分の生き方を肯定しているんだよ
高畑さんは、どう解釈してるのかな?
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/14(日) 01:12:39 ID:???
>>554
マシュウを失ってギルを得たじゃないか
悪いことも良いこともそれぞれやってくるんだ
夢も捨てたわけじゃない
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/14(日) 01:19:19 ID:???
神は天にいまし、すべて世は事もなし

最後にキリスト教讃美で終わるようになりかねないこの一節を
「ブラウニングのあの一節のように・・・」と添えて、
最後まで文学趣向の少女の成長物語として終わらせる
高畑監督の手腕はさすがだ
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/14(日) 03:35:14 ID:???
       _ / '"  '"―-- 、__
      _ヽ`'            \
    ,.:'"                \
    /                   ヽ
   /    ,イ                 i
  ./   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        | ♪はな〜かおる野辺にぃ〜 小鳥は、うた〜い
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     | 歩むネーリーの うる〜わしきスガ〜タ
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .| うたえ! ひびけ! はし〜ばみ谷のぉ〜
 .iイ . | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i こだまをかえす〜 オト〜メのよろ〜こび
  .i  .i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、
 丿. `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi
/    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ
'ノ    i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
      Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
     ノヽ、       ノノ  _/   i     \
    /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/14(日) 07:14:43 ID:???
歌と絵が合っていません・・
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/14(日) 07:55:20 ID:???
>>554
それは、社会的・経済的な成功だけが人生と思ってるからそう感じるんだよ。
若い頃は誰でも将来に対して夢を持ってたりするもんだが、
結婚して子供が出来て家庭を持つと、家族を守る事が一番大事になる。
愛する人・家族とともに生きる事が重要になれば、そうは感じなくなる。
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/14(日) 09:00:49 ID:???
>>554
感情としては言っていることは理解できるよ。
でもやっぱり時が経ってある程度オトナになると、
昔は、「そうはいってもそれってただ迎合してるだけでしょ、諦めて負け惜しみでしょ、」って思ってたようなことが
実はそうでないって気づいたこともある。

妥協じゃないんだよね。積極的に曲がり角をまがってこっちにいったら何があるんだろう?
というワクワク感だよ。

>>552
掛川恭子 完訳クラシックシリーズ 講談社 おすすめ
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/14(日) 10:43:53 ID:???
>>560
ありがとう!早速読んでみます。
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/14(日) 21:09:13 ID:???
今回は地震速報
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/14(日) 21:12:52 ID:???
ttp://blog.karigurashi.jp/index.php?UID=1267776000

最後のほうで美術館ライブラリー赤毛のアンって言ってるけどマジ?
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/14(日) 21:22:15 ID:puohxfju
>>563
ほんとだw
ジブリはアンを捨ててなかったんだなw
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/14(日) 21:33:09 ID:???
原題はAnne of green gables だけど
イタリア・ドイツはジブリのアニメが輸出されてるらしく
「赤毛のアン」を伊訳・独訳してるぽいね。

よく見ると巻を経るごとに、
グリーンゲイブルズのアン→アボンリーのアン→島のアン→…
とどんどん行動範囲が広がるアンw

2年前の100周年のとき記念切手が出てたから買っといたけど、
マシューのは絶対使えない。マシュー…
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/14(日) 21:36:43 ID:yFXbfdJg
>>562
きょうの東京MX

先々週の津波警報に続き、重要な場面で・・・。
いよいよあと二話。どうか余計なテロップ等が入りませんように。
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/15(月) 01:31:45 ID:???
赤毛のアンってジブリのものだったの?
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/15(月) 01:53:10 ID:???
まあ、じゃりんこチエがDVDではジブリ扱いだったりするからw
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/15(月) 07:03:24 ID:???
ジブリの営業がんばってるなぁ
570565:2010/03/15(月) 08:00:09 ID:???
あ ごめん
あの絵みたら自動的にジブリになるんだ私。
ジブリ扱いかどうかは知らない。
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/15(月) 18:31:57 ID:???
お墓の名前、トーマスカスバートだったけど
トーマスはトムだけかと思ったら、マスの部分のマシュウとも呼ばれるんだね
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/15(月) 18:51:05 ID:???
なんだってー
Matthewじゃないの!?
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/15(月) 19:37:51 ID:???
墓石にトーマスと書いてあった
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/15(月) 20:03:12 ID:???
トムソーヤの冒険がマシュウソーヤの冒険になってた可能性もあったのかしら
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/15(月) 20:07:40 ID:???
>>368
何かキムだけ顔が知られてないのかな…。
真央と間違えたり中野と間違えたり。
名前は知られても存在や演技が印象に残らないのかも。
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/15(月) 21:18:50 ID:???
<丶`∀´>575 誤爆ニカ同胞?
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/15(月) 22:05:41 ID:???
浅田真央はセンスないヨナ、
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/15(月) 22:36:20 ID:???
もしも、マシュウの「そうさのぅ」が「まぁそのぉ〜」だったら……
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 00:12:21 ID:sAWFO11E
「そうさのう」がもう聞けないなんて・・・
あとはマリラの「やれやれ」だけか。
それすら聞く機会、もう無さそう。
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 00:56:39 ID:???
すいません、ちょっとお力を貸してください。

どの媒体のアンだったか思い出せないんですが(寄る年波で)
「仔猫が私に向かって言うんです。君の髪はリンゴみたいだね。
 でもわたしの髪はトマトの赤なのよ云々〜」というものなんですが
こんなセリフというか、やり取りが名劇版アンにはありましたでしょうか?
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 01:07:12 ID:i51iQ0Qp
>>554
アンは単純に大学に行く代わりにグリーンゲイブルズが人の手に渡るのと、
大学は後回しにして(諦めたわけではない)、グリーンゲイブルズに残ることを天秤にかけて、
後者を選んだだけだと思うけど。

ちなみに夢は捨ててないぞ。たんに奨学金返上してもったいないってだけでw
(今のお金で1000万近い金額+4年分の学費、だろうしな)
続編で、2年くらい働いてとりあえずの金を貯めてレッドモンド大学に行って4年間大学生活を満喫しつつ英文学を勉強してる。

結果論で言っても(そうなるように作家が書いたわけだが…)、進学遅らせたおかげで全て上手く行くようになってる。

神は天にいまし、すべて世は事もなし
ってのだって、劇の登場人物のピッパが歩きながら歌ってた歌だけど、
そんな単純な意味じゃないと思うぞ。
いろんな意味を込めるのが詩人なわけで。
どっちかというと、神は天に居るからこの世はどう転んでもAll rightだよーんって言ってるように見えるが。

解釈は人それぞれで良いと思うけど、もうちょい
ブラウニングの詩集しっかり深く読んだ方がいい。
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 01:29:30 ID:???
>>580
多分、無かったと思います
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 01:50:24 ID:i51iQ0Qp
>>581
とりあえず1.2.3巻の英語テキスト検索したけど、tomatoなんて単語無かったなあ…
なんだろ

まさかイタリア語版でアレンジされてたか?w

Anna dai capelli rossi
あげ
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 01:51:15 ID:i51iQ0Qp
みすった >>580
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 01:55:44 ID:i51iQ0Qp
ついでに
ANNE MIT DEN ROTEN HAAREN(独)
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 07:30:08 ID:???
明日からKBS京都でアンやるよ
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 07:45:24 ID:???
こんにちはアンの最終回でグリーンゲイブルズに心をときめかすアン。
そして翌日から赤毛のアン再放送・・・
心憎い放送体制ですね〜。

明日が楽しみです。
でも1話から泣かされそう・・・
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 10:02:23 ID:???
>>581
ピッパが通るって一日も休みがない子が一日だけ休みを貰って街を朝から歩き回る詩だっけ?
ブラウニングの詩きちんと読んで見ようかな。
アンのおかげで英文学にかなり興味がわいたよ。
結構汎神論者だよね。

>>554
安心して!3巻あたりで、来年はさすがに大学に残る資金がないから、
休学して、先生やってまた戻ろうかしらと考えているときに、
ミス・ジョセフィン・バリーから結構な額の遺産を分け与えられるのでw
やはり、神は天にいまし、世は全てこともなし、アンの流れにゆだねて決断した判断が
正しかったんだろうね。でもそのときはわからないよね~。
特に今はわかるけど、私がアンの年頃だったらそりゃ未練が残るっていうかw
先の見通しが利かないときに目先のことに囚われず大局を見る強い心が必要だわ。

原作も深いけど、アニメが原作に本当に忠実に作られているのがよかった
子供も大人も色んな角度で楽しめるね
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 10:07:50 ID:???
>>587
私も1話と最終話で、涙腺が弱まる。
あとは、クイーンに受かってマリラたちの前で詩の朗読をする場面のある回かな。
マリラが回想するときは涙が…

ダイアナって性格いいよね~。
ちびまるこのたまちゃんとかさなる。
アンがまるこ 笑
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 14:11:34 ID:7kaA6C4j
やっぱり、近藤さんの絵は素晴らしい。

最近のジプリの絵がいまいち好きになれないのは、
近藤さんの絵みたいなやさしさがない。

近藤さんの描く、アンの横向きの表情が好きです。ちょっと口をとんがらせた顔。
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 14:43:31 ID:???
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 15:36:52 ID:???
>>591
pcも許可しる
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 16:26:15 ID:???
サンテレビGJ!!!!
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 20:46:07 ID:???
サンテレビ空気読みすぎだろw
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 21:25:04 ID:???
サンテレビでなにがあったの?
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 21:42:34 ID:???
1ダースの男の子よりも・・・

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10004456
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 22:26:26 ID:???
>>595
明日の朝から、第1話!
こんアンに続けるとは、やるな
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 23:19:09 ID:???
こんにちはアンを見た後に赤毛のアンを見ると、アボンリーでの何でも無い日常シーンでも涙腺決壊しそうだな
599406:2010/03/17(水) 00:10:44 ID:???
こんアン、tvk とか mx で放送してくれないかなぁ
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/17(水) 00:32:48 ID:???
>>582,583
レスありがとうございます

魔窟から角川文庫版を引っ張り出してきたけど
英語版・名劇版が共にダメなら文庫のほうも望み薄そうですねえ…。
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/17(水) 00:43:04 ID:???
こんにちはアン作中で、
度々、プリンスエドワード島に行くことを夢として語るアン。
そして、最終回でグリーンゲイブルズのことを聞き、
更に期待に胸を膨らませるアン。

今日からの赤毛のアン1話の展開を考えるだけで胸が痛みます。
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/17(水) 08:19:36 ID:???
今時の人の感性で、
今の時代の映像技術で持って、
今時の人の好みに合うアンが
アニメでリメイクされるといいなぁ。
TVシリーズが無理でも、特別番組ででもやってくれないかなぁ。
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/17(水) 08:24:07 ID:B4/RCjXn
関西サンテレビで初回始まったので見たけど
(実質見るのは初めてというか赤毛の女の子で
そばかすが主人公ってぐらいの知識しかなかった)
アンのキャラクターにビックリした!!!
初対面の人間にペラペラ喋るわあんな空想キャラ引くわ
とりあえず面白そうなので次からも見るが
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/17(水) 08:36:59 ID:???
602を書き込んだ者です。
誤解されると嫌なので再度書き込みました。

こんにちはアンも魅せられましたし、
今やってる赤毛のアンもwktkで見守っています。

なので、昔のアンを否定してはいませんよ。
アニメ映画のフランダースの犬や、
去年あったジャングル大帝の特別番組のように、
違ったアンも見たいなと思っただけです。
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/17(水) 14:14:27 ID:???
今っぽくリメイクしたアンはいらない

名作をこれから今っぽい絵(萌え?みたいなやつ)でやるんだったら多分見ないだろうし
昔の優しい感じの絵だから良い
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/17(水) 16:17:55 ID:???
>>603
実際これから引かれることも多々あるわけだが
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/17(水) 19:23:04 ID:???
>>312
ひでえカメだが、ぜひともアンコロに言いたい。
じゃあ、てめえがさっさと死んでみろ。
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/17(水) 21:07:50 ID:???
DVD全巻持ってるのに何故かサンテレビの再放送も見てしまう不思議
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/17(水) 21:31:52 ID:???
734 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2010/03/17(水) 17:53:05 ID:k6cqR1kz0
赤毛のアン最悪すぎて笑ったw
やっぱりこんにちはアンが最高やったんや!
30年前(笑)の赤毛のアンとか老害です!キモい!
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/17(水) 21:41:10 ID:???
わざわざこんアンアンチの書き込み貼らなくていいよ
611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/17(水) 22:22:59 ID:???
>>610
いちいち反応すんなよクズ
無視しろよ
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/17(水) 23:15:30 ID:???
お前も釣られてんじゃねーか馬鹿
俺もな。これで終わりにしとけよ。
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/17(水) 23:53:55 ID:???
>>385
自分は「あしたはどんな日」が好きだけど、
言われて聴き直してみたら「花と花とは」いい曲だな
明るいようなどこか寂しいような不思議な感じ
大和田りつこの伸びやかな声もいい
この作品は、本当に音楽に恵まれたね
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/18(木) 00:37:27 ID:???
はしばみ谷のネリーがいいな。
サントラでは、ダイアナとアンが一緒に歌っている。
讃美歌ぽいメロディだね。
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/18(木) 01:20:16 ID:???
アンの次は何?
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/18(木) 03:14:10 ID:???
MXのアンは津波と地震でよく見えない回があったから
千葉テレビも録画しよう
金をかけないで赤毛のアンを全話保存したいからなー
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/18(木) 09:54:35 ID:???
ナレーションを担当してる抑制された声は昔、良く聞いた人だな
他の代表作は浮かばないが知的ドキュメント系でNHKに出てきそうだ
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/18(木) 09:59:13 ID:???
宇宙戦艦ヤマトのナレーションだよ
無限にひろがる大宇宙……
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/18(木) 11:33:34 ID:???
洋画の吹き替えだのアニメので良く出てるね
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/18(木) 13:23:09 ID:???
エイドリアーン
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/18(木) 20:33:26 ID:???
トルネでMXアン予約してるの俺だけみたいだな
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/18(木) 22:31:22 ID:DVJwSRar
ダイアナと「CSI・科学捜査班」のキャサリンが同じ声優というのも結構驚く。
可憐な少女の声音から、大人の色香漂う低めの声音まで。
やっぱりプロって凄い。
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/18(木) 22:39:02 ID:???
ダイアナの声の人は、
「サザエさん」でタイコさんの声もやってたよね。
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/18(木) 22:43:00 ID:???
>>616
ここで全部保存したよ!
ttp://www.veoh.com/
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/18(木) 22:45:27 ID:???
ちなみに検索は
akage no anne
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/19(金) 02:37:07 ID:???
>>624、625
うおーーーーっ、なんたるお宝!
ありがとう!!
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/19(金) 05:46:48 ID:???
サンテレの再放送でひっさしぶりに見はじめたけど
音楽がすげーーーーいい
絵もいいんだけどアンのオデコだけは修正したくなるw
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/19(金) 07:06:25 ID:???
横顔見ると鼻よりもおでこのほうが前に出てるからな
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/19(金) 07:58:16 ID:???
それは見てるうちになれる。少女マンガのデカすぎる目が見てるうちに慣れるように。
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/19(金) 08:14:09 ID:???
しかし、クィーン学院に通っている頃になると、
横顔はもっと変だ。
あれじゃまるで、鼻と口というよりマズルだ。
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/19(金) 08:42:14 ID:???
赤毛のほうもこんアンスタッフでリメイクしてほしい
いつまでもハヤオにしがみついてる信者はウザイし何でも昔はよかったって言ってる馬鹿と同じ
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/19(金) 08:50:41 ID:???
比較するのがおかしいのであって。ないものねだりは虚しいだけ。
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/19(金) 09:28:57 ID:???
あの、アンはバヤヲ作品ではないのですが・・・
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/19(金) 15:06:52 ID:???
パヤオをアンが嫌いだと捨て台詞を残して早々に離脱
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/19(金) 16:23:24 ID:???
>>634
しかしおかげで、立派な出来栄えになったんだから、
結果としてはよかったわけだ。
パヤロリなんかにやらせたら、やたらと空を飛んでパンチラ
自慢のアンになる。
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/19(金) 19:00:29 ID:???
<丶`∀´>ドロワーズにパンチラなしニダ
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/19(金) 19:28:16 ID:???
なんでパヤオはアンが嫌いだったんだろう。

富野は嫌いじゃなかったっぽいね。
「イデオン」にアンの中の人をキャスティングして、演技指導で
「アンのように演じて欲しい」
でもその役はアンとはかなり違うキャラクターだったので
中の人はかなり戸惑ったらしいが。

いや、アンが好きなんじゃなくて中の人の演技を気に入っていたのかな?
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/19(金) 19:55:23 ID:???
>なんでパヤオはアンが嫌いだったんだろう。

そりゃもう、アンはクラリスでもナウシカでもないからさ。
バヤヲには自分の中に理想の少女像があり、それを描く事に命を懸けてる。
バヤヲの理想の少女像の中には、電波少女は含まれていない。
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/19(金) 20:17:09 ID:???
>>637
ギルバートが謝ってるのに許さないところが決定的だったんじゃないかな
高畑さんの演出がうまくて、アニメではそれほど嫌な子に感じないが
その高畑さんもアンは理解できないと言ってたしw
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/19(金) 20:29:30 ID:???
>>638>>639
う〜ん、同性としてはアンは非常にリアルで共感しやすい女の子だと思うんだが
パヤオにとってはアンは自分の理想の少女像に当てはまらなかったもんだから、嫌ったと。
何かしんどいなw
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/19(金) 20:36:05 ID:???
宮崎駿は高畑勲の仲の良いパートナーというイメージがあったけど、どっちもエゴが強いから口論したり、何日もお互い口利かなかったり仲が気まずくなったりはしなかったのかな?
ホルスの頃は東映の先輩後輩の仲だったけど、日アニ退社後は対等の関係、ラピュタ辺りだと逆に高畑が古くからのパートナーの宮崎の協力者になってる感が否めない
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/19(金) 20:41:04 ID:???
そりゃまあバヤヲやイサヲに限らず、男にとってアンは苦手な女性像だよ。
大人になった今となっては、アンの心情も分かるけど、リアルでいたらやっぱ苦手・・・。
だからって仕事を投げ出すかどうかは、別問題だけど。
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/19(金) 20:43:50 ID:???
宮崎がアンが嫌いというのは確かにあったんだろうけど、しかし日アニの制作体制に不満を感じてたんじゃないのか?
後年、佐藤さんがテレコムに宮崎を訪ねて行った時に「テレコムはボーナスが出るんだ」と言ってたくらいだからな
日アニはペリーヌに集中してたから、コナン班には作画を回せなくて大津波の回は作画崩壊してたw
宮崎はその後テレビシリーズの監督はやっていない(テレコムでやったホームズはほんの数回で降りてる)
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/19(金) 20:51:09 ID:???
制作体制の不満でやめるような人じゃないだろう
しかし、アンが嫌!という気持ちと、カリオストロをやるんだ!という気持ちと、
どっちが強かったんだろう。
もう本人にしかわからないか
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/19(金) 20:58:50 ID:???
トトロと火垂るが同時上映でジブリが二班に分けたけど、宮崎は、近藤喜文を絵の描けない高畑につけられたから不満だったらしいぞ
ジブリは人数がいっぱいいたから二つに分ける事が可能だったけど、日アニはいつも人が少ない状態でアニメを作ってたからな
日アニは名劇をOH!プロダクションという下請けに作画を回したりしてたくらいだし
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/19(金) 20:59:22 ID:???
そりゃもう、「アンを取るかクラリスを取るか」だよ。
当然バヤヲはクラリスを取る。
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/19(金) 21:00:47 ID:???
役者(キャラ)に思いきり演技をさせるバヤヲと、演出で見せるイサヲとでは作風も考え方も違うから、
そりゃぶつかるに決まってる。まあスタッフの手前、面と向かってぶつかった事はないかもしれないけど、
はらわたが煮えくりかえる事もあったんじゃないかな。

でも相反する二人が対等にしのぎを削ってる初期作品の方が、バランスの取れた名作になる。
これはバヤヲ・大塚コンビにも同じ事が言える。どちらか一人になってしまうと偏りが大きくなってしまう。
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/19(金) 21:25:41 ID:???
<丶`∀´>643 ペリーヌだって作画崩壊してるニダ
649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/19(金) 21:37:27 ID:???
ヤバオがなんでアンを降りたかって?
そりゃもちろんうまくできなくて、
逃げたんだろ。
ほんとに嫌いで去ったんなら。好悪がはげしいやつだな。
アンと似てるw





650406:2010/03/19(金) 23:57:45 ID:???
おまえら宮崎の話になると喰いつきが良いな

ドキュソという言葉は当時はなかったけど
アンの空想癖やかんしゃくや潔癖性には、子供ながらに違和感を感じていたよ
同級生でこんな子がいたら疲れるだろうな、みたいな
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 00:08:15 ID:???
パヤオはアンに合わない
妖精を空想したりロマンチックなことが好きなアンが
ポニョや千尋みたいなただの元気な女の子になっちゃう
パヤオに少女の感性理解するのは無理w
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 00:49:50 ID:???
富野がアンについて何か語ってないかな。
あの人はアンをどう見てたんだろう。
とても興味ある。
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 01:03:50 ID:???
>>637
このエピソードは初めて知った。面白いね。
宮崎さんはアンは嫌いとはっきり言っちゃってるけど、富野さんはアンみたいなエキセントリックな少女は嫌いじゃなさそう。
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 01:13:01 ID:???
アンは人間味があっていいやね
ロマンチックな言葉を並び立てる方や毒も吐く
この作品を見たのが15の頃だったけどギルバートと同じく恋をしたのはいい思い出
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 01:19:26 ID:???
古い作品なのにエキセントリックなキャラだよな
赤毛のアンがもし、原作のない2010年の完全新作だったらどんな評価を得るんだろう?
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 02:13:24 ID:HuR4BqlG
駿はアンよりもダイアナみたいな子が好みなんじゃないだろうか
アンのように自我の強い目立ちたがりでワガママな女の子より
控え目で大人しそうな優しくて思いやりのある非の打ち所のない完璧ないい子ちゃんの方が好きそうだし
657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 02:32:04 ID:???
そりゃどんな男もそうだろうよw
個性の強い女ってのは控え目で良い子のバリエーションでしかない。
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 02:40:17 ID:???
つべで韓国版オープニングを見たが・・・
コメントにcheap?の一言が
日本に生まれて良かった
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 07:31:50 ID:???
なんで俺のかいたのがこっちに貼られてるんだよw
赤毛は記憶に残ってなくてほぼ、はじめてみてるが2話の時点で宮崎駿とかいてたぞ
これから離脱するのか、ヘぇー。でも駿が離脱しなかったらアンを好きになったかも。
皮肉だが、駿と俺の感性は似てるな、電波は苦手だわ。
駿がやってたらアンは元気で明るく走りまくってジャンプしまくりパンツみせまくるキャラだろうなw
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 07:41:10 ID:???
パンツはさすがにないだろう
2話目の着替えシーンの下着に激しくハヤオを感じたがな
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 08:04:06 ID:???
茂木健一郎さんが赤毛のアンについての本出してたから読んだんだけど、
彼は小学生でハマリ、続巻を読みあさり、高校で原書に挑戦し、大学で赤毛のアンファンクラブに入り、
院生のときにプリンスエドワード島に行ったらしいw
彼もダイアナが好みだったみたい。男性は普通はそうなんじゃないかな。
でも大人になったら、成長したアン含め、アンの性格が魅力的だと思うようになったと。
ちなみに男性からするとギルは非の打ち所がなくて面白くないらしい。
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 09:09:37 ID:???
>駿がやってたらアンは元気で明るく走りまくってジャンプしまくり
超有名な原作があるのに、そんなこと出来る訳ないじゃん。出来ないから辞めたんだよ。
現状でも原作原理主義者からは「改悪」と非難されてるのに。


男の考える理想の少女像なんて、バヤヲと同じでステロタイプで、女から見たら「あり得ない」と言われる。
たしかにアン(特に小さい時の)は電波でうざいけど、妄想癖は辛い孤児院生活に起因するものだし、
大人になってそういう諸々の状況を鑑みて見直してみると、そういうアンも愛おしくなってくる。
自分が若い頃の「若気のいたり」を見ているような気分もあるかな・・・。

アンは極端な性格だけど、少女は(かつて少女だった人も含め)誰しも大なり小なりアン的な
部分を持ってるんだよ。だから長きにわたって支持されてきて、今も名作として残ってる。
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 09:20:50 ID:???
お禿の作品にはイデオンのフォルモッサ・シェリルとかハルルとか、
かなりエキセントリックな女性キャラが多いところを見ると、お禿は
アンは好き、もしくはかなり作品として意識しているところは間違いない。
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 09:36:59 ID:???
そういや富野氏は初期の名劇で絵コンテ切ってたんだよな。
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 09:38:35 ID:???
全名作劇場作品の完結編を編集した楠葉監督も「最高傑作はアン」と言ってたし、
大林宣彦監督も「高畑氏の才能に嫉妬する」と言ってた。
「名作劇場」は基本的に静かなお話が多いけど、クリエイターからみると
アンの作劇法や演出法は、とても刺激を受けるんじゃないかな。
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 10:29:41 ID:???
ガンダムのミハルは赤毛のアンをモチーフにしたんだっけ
内面は似てるか知らないけど
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 10:32:19 ID:???
> 「最高傑作はアン」
マルコもいい線いきそうだと思うんだが
やっぱアンか
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 10:50:49 ID:???
マルコはデフォルトでドラマチックだからなー
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 10:54:00 ID:???
>>667
もちろんどういう視点から見るか、というのが問題になってくるけど、楠葉監督も自分の作品じゃなく
「アン」を挙げた訳だし、同業者から「その才能に嫉妬する」と言われるくらいだから、
クリエイターとしては突出してるものがあるんじゃないのかな。

マルコには「母親を探すロードムービー」という特徴があり、「子供が一人ぼっちで旅をする」
「行く先々での多様な人々との出会い」「行き倒れそうになる」とか、非日常な物語でもあり、
だからこそドラマも作り易いという点もあるが、アンは本当に日常だけを描く作品だからな。
それを一年間飽きさせずに見せるのは、相当なもんだよ。
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 11:08:04 ID:???
もちろんドラマティックな作品がダメだと言ってる訳じゃないよ。
むしろマルコは名作劇場の中でもトップグループに入る作品だと思う。
もしファン投票をやれば、たぶん「アン」より「マルコ」の方が上にくると思うよ。
ただ、クリエイターの見る視点と視聴者の視点は違うから、そういう結果になるだけで。
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 11:27:32 ID:???
展開がドラマチックなのは除いても
町々の描写の細かさに舌を巻くんだよマルコは
アンはアボンリーだけだけど
ジェノバの街並み、ガラッと変わってブエノス等々
考証が楽しみでリピするんだよ
家のコタツに居ながらにして南米巡りツアーができる
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 11:28:06 ID:???
パヤオは場面設定や画面構成じゃないか
演出には手を出してない
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 12:22:18 ID:???
スレ違いだけど、マルコでドアを開けると暗い室内に明かりが差すシーンに驚きました。
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 13:25:41 ID:???
狸合戦ポンポコはどっち?
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 13:40:31 ID:???
アンがこんなに電波だの異常だのって言われるのに、驚いている。
ただ、アンみたいに口には出さなかっただけで。
自分も小学、中学の頃はあんなだったから、アンを
読んだときは、なんの違和感もなかった。
むしろ、それまで読んだ、おとなにうまく調教された
かわいい立派な女の子のほうが、異様に見えたな。
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 14:17:45 ID:???
まあ、男の目から見ると正直引くところはあるなあ。
「コーデリアと呼んで」とか、お花畑全開の少女小説
とかさ、ランスロットに恋するお姫様をリアルでやって
溺れるとか。

あれ、アンの場合は、近藤義文のキャラデザであの演出で、
最後は綺麗になってみんなに尊敬されるという女の子にとってじつに都合がいいお話だから救われているので
あって。

例えば、田舎のすごーくイモくさいオタクのハナタレがさあ、
いきなり「俺のこと、シャア・アズナブルと呼んで」って言ったら、俺だったら
「ごめん、ぶん殴っていい?」っていっちゃうな。
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 14:56:24 ID:???
>>676
それは怖いw
678676:2010/03/20(土) 15:05:19 ID:???
まあ、たわいもないことを言わない子供ぐらいかわいげの無い子供もないけれども。
「子供のたわごと」で結局は終わった(成熟しておしゃべりでも、むやみやたらと妄想を
振りまくことも無くなった)から、まあ救われているのであって。

679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 16:31:52 ID:???
おまいらセーラの廉価版DVD買えよー
680406:2010/03/20(土) 16:33:11 ID:???
空想癖もかんしゃくも完治して、「大人で仕事が出来る女性」に脱皮できる人はいいけど
そのすべての女性が持つ「過激な少女性」とやらをひきづったまま大人の女に脱皮できず
毎日の生活に汲々としている女性が、多数いらっしゃるようですね

そういう人々の共感で、この物語が支持されているとしたら、複雑な心境だけど



ロードムービーといえば、ペリーヌを思い出すなぁ
ペリーヌも、優等生タイプだね
旅の途中で、お母さん詩んじゃうし
三千里は、マルコの母さん無事だから・・・・
マルコより、ペリーヌの方が悲惨なんだよなぁ
ま、バロンに対してつらく当たることが多くて動物虐待っぽいのが、ご愛嬌ですけど
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 21:27:13 ID:???
>多数いらっしゃるようですね

あんたもその一人のようだな
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 21:36:51 ID:???
>>そういう人々の共感で、この物語が支持されているとしたら、複雑な心境だけど
「アン」は我々が生まれるずっと以前から高い評価を受けてる文学作品。
それを考えればおのずと答えは出てくるだろう。
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 21:41:13 ID:???
全ての女性は自分の中に小さなアンを飼っているものだよ。
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 21:44:07 ID:???
明日は実質最終回の内容
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 21:46:06 ID:???
MX、アンの次ってわけじゃないけどマルコきたね!!!
ttp://www.mxtv.co.jp/sanzenri/
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 21:55:57 ID:4CPcoBW9
>>685
うわ〜楽しみ!
初回放送は'76年頃だっけ?
それ以来だから、30年以上ぶりに観られる!!
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 22:30:27 ID:???
侍ジャイアンツの後番ですか。
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 22:35:56 ID:???
侍はもう終わって変なのやってるよ
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 22:37:50 ID:???
さっき見たらなかったけどハイジきた!
アンの後はハイジ
2010/04/04 スタート
ttp://www.mxtv.co.jp/haidi/
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 22:43:10 ID:???
すげええ贅沢だ
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 22:47:55 ID:???
ジブリ系でくるか
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 23:01:11 ID:???
なんだかその辺の作品は関西ではよく再放送されている気がするなぁ
693406:2010/03/20(土) 23:21:29 ID:???
ガンバの冒険、やるんだね〜

ノロイってイタチがすげー怖いんだよなぁ
俺にはガンバみたいな勇気は無いし、一緒に戦う仲間なんていない
大人になりきれず、毎日を汲々として生きてるオッサンとしては複雑な心境だが
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 23:34:56 ID:???
ハイジは大好きだけど再放送多いから録画しちゃってる。
他の名劇でも良かった。
マルコは録画してないから嬉しい。
ハイジ・ペリーヌ・トム・アン録画済み。+マルコか。
ガンバ最近やってたけど、途中で観れなくなったから嬉しい。
ねずみの仲間たちが旅に出るやつだよね!
あとは4月からのtVK若草物語の後に何やるかだな。
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 23:45:17 ID:???
>>680
脱皮っていうのは第三者的な目で見られるようになるという意味であって、
決して空想癖や少女性を捨て去るとか否定するとかの意味じゃないんだよと

少女らしい空想を絶対化・神格化しているような大人がいるならやばいが
そういう発言はほとんど見当たらないし、たいていの人は
相対化しつつもその価値は認めているってスタンスだと思う
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/21(日) 08:22:36 ID:VeuGXhic
<丶`∀´>689 すれ違いですまんが
ハイジの綴りはHeidiじゃなかったニカ?
おまいら日本人は外国語が苦手ニダkkkk
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/21(日) 08:27:22 ID:???
heidiは日本では「銭形平次」を指す。
だからあえてhaidiと表記してるニダkkkk
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/21(日) 16:17:53 ID:???
「銭形平次」ワロタw
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/21(日) 19:15:11 ID:???
野望・野心って他に良い訳ないのかな…希望じゃダメなの?
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/21(日) 19:33:15 ID:???
遠大な望みという意味なんだろうけど、
そのわりにアンはたいして大きなことを
望んでいたわけでもないのにね。
志(こころざし)てのはだめかね。
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/21(日) 19:42:42 ID:???
志いいね
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/21(日) 21:11:52 ID:???
俺も「野心」はちょっとアンにはそぐわない漢語だとは思った。
まあ「野心的な計画」なんて言葉もあるが。もっと漠然とした言葉で、
「将来」とか「希望」でいいんじゃないかと思う。
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/21(日) 23:21:40 ID:???
レイチェルリンド婦人の悪口に対抗するためだろうw

女が大学に行くなんてとんでもないとか言ってたし
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 00:00:23 ID:yUhgFc6n
きょうの東京MX

快く洗濯物を一緒に片付けるダイアナの優しさに感動w
そして、マリラの為に奨学金を辞退するアンの優しさ・思慮深さにもっと感動。
来週はいよいよ最終回。やっとギルバートと和解するんだね。
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 02:55:50 ID:???
アンの
野望
野心
希望
願望

大志
将来
未来
欲望
どれがいいかね?
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 08:22:30 ID:???
3話目みた感想としてマシュウとマリラのキャラは気に入った
だが、アンの電波ぶりは酷いなwどうやって置いてもらうのか楽しみになってきた
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 08:48:37 ID:eqkxpdiT
<丶`∀´>泣きおとし一択ニダ
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 12:39:23 ID:???
>>706
そうやって4話5話と見続ける内に、電波ぶりさえ楽しくなっていくという罠。
さーて今回の電波はどんなかな♪ てな具合。
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 13:26:40 ID:???
>>705
アンの妄想
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 13:33:56 ID:???
テンカをとろう内田の野望
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 17:45:01 ID:???
アンは確かに思い込み激しくて鼻につくところはあるな
女教師にたいする期待とか
でも大人になっておりこうさんになったアンより子供時代の電波がずっとおもしろい
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 17:49:24 ID:???
マリラもジョセフィンおばさんも、
内心「子供の頃の方が面白かったな」とは思いながら、
成長したアンを愛するんだよな。
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 17:56:57 ID:???
パヤオはハウルでも大コケしたし女性心理は無理だな
長靴下のピッピみたいなのは合うんだろうけど
714406:2010/03/22(月) 18:22:48 ID:???
宮崎さんは、「少女性」そのものを愛してるんじゃなくて
統制可能な「自分にとって好ましい少女性」を崇拝してるだけじゃないか
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 18:33:17 ID:???
ゲドの作者にも女性像が嫌いと言われちゃったしね
人間味豊かな女性像というより漫画的なキャラクターしか描けないんだよ
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 18:47:54 ID:rAv7EWUy
>>710
ナツカシスw
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 20:44:54 ID:???
>>714
>>715
パヤオ狭いな。創作者としてそんなスタンスでは、
やがて飽きられるんではねーか。
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 20:48:36 ID:???
パヤオは真性のロリコンだからな。
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 20:54:34 ID:???
>人間味豊かな女性像というより漫画的なキャラクターしか描けないんだよ

そりゃまあ、バヤヲが作ってるのは漫画(アニメ)だからなw

バヤヲはあるインタビューで「クラリスのような女性は現実にはいない」と突っ込まれた時、
「いるんです!」と烈火のごとく怒りだしたらしいが、そのあと「まあでもあの物語はせいぜい
3〜4日の間の出来事です」と釈明したらしい。
女も3〜4日ならネコかぶっていられるという事・・・だから本人も自覚はあるようだよ。
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 21:11:40 ID:???
パヤオのクラリスとかナウシカは魅力あるけど
あれは神様だから現実女性のリアリティがないんだよね
だからアンとかハウルみたいな現実の女性視点のものをやると
陳腐になっちゃうんだよ
721名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 21:25:49 ID:???
>>720
逆に高畑監督は現実主義者だよねw
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 21:51:55 ID:???
>>719
>「いるんです!」と烈火のごとく怒りだしたらしい

これだけとっても、パヤオがかなり思いこみ激しい
自分の理想だけ最高ってなオヤジだとわかるわけだが。
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 21:54:12 ID:???
まあクリエイターってのは、思い込みが激しいくらいでちょうどいいんだよ。
天才の作る作品は素晴らしいけど、友人としては付き合いたくない・・・みたいな。
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 22:14:38 ID:???
大人になってから見ると面白いな
子供のころは全然面白いと思わなかったけど、
ナレーションなんていい味出してる
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 22:55:16 ID:???
子供の頃に見た感覚や感想と、おとなになってからの感想は違ってくるね。
感動する場面、泣く場面も違う。
名作ほどそういうものなのかもね。
子供には子供の見方があり、大人にもおとなの見方があるっていう。
言いかえると、ある限られた世代にしかウケないものは、それだけの
ものってことかね。
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 23:26:15 ID:???
名作劇場をリアルタイムでみることができた世代だけど
小学校のころだったからスルーしたな。子供の自分には刺激がないと感じたし
あの優等生的な雰囲気が嫌いだった。けど青年頃になると、理解できるようになってた。

感性の低い子供だったのかな。同じような人いる?
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 00:17:57 ID:???
名劇に興味ないからって、感性が低いとか鈍いとか
頭悪いとかいうもんではないと思う。
子供にだって、趣味や好みはあるもんだし。
理解できた時期が、自分にとって最もいい出会いの時期なんでは。
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 00:53:15 ID:???
>>727
なんだか救われた。thx
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 01:01:56 ID:???
>>728
どういたしまして。YWC
730名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 01:20:22 ID:???
部分的に子供の頃だったら理解出来なかったなと思う事もある。
例えばお隣のレイチェル婦人?だっけ?に初対面の時に大癇癪を起して
マシュウからも謝った方がいいと言われた事など。
マリラのお小言も昔は恐かったけど今はつい吹出しながら見れる。
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 02:22:56 ID:???
あの場面は、アン自身も理解していなかったよね。
見ている多くの子供も、同じだったと思う。
そもそも先に失礼なことを言ったのは、レイチェルなのに、
なんでアンが折れなければならないのかって。
自分もそうだった。
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 03:02:37 ID:???
アニメのアンは、原作にある陶酔的臭みが消されて、
愛嬌があり親しみもわくけど、20年ぐらいに出た
カナダの映画版(ミーガン・フォローズ主演だったか)は、
ひどかった。
アンは、鼻もちならないわがままな勘違い女になっている。
ギルバートがなんでこんなのにほれたんだか、不思議でならない。
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 04:54:51 ID:???
子供の頃はトム・ソーヤやフローネは夢中になって見たが、アンはまったく興味が沸かなかった。
赤毛のアンは女の子が見るものって意識もあったと思う。
大人になってから初めてしっかりと見て、一番大好きな作品になった。
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 09:07:27 ID:???
まあ幼い少年がアンに夢中になるのは、それはそれでこわい気がするw
いなくもないだろうけど、絶対的に少数派だろう。
トムやフローネは純粋に楽しい作品だし、子供なら普通なんじゃないの。
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 11:00:36 ID:???
アンがセックスについて妄想展開ばなしすると面白そう
アンの寝室にディルドーわざと置いてどういう反応するかみたい
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 11:21:45 ID:???
>>735
マジレスするが、ヴィクトリア朝ほど姓に対して厳格だった時代はない。
子供のアンがセックスについて語り始めようものなら、おそらくマシュウが率先して
アンを孤児院に返していただろう。

アンの場合、育ててくれたマリラ自身が性体験を持たなかったから
初夜についても何も教えられなかった可能性すらある。
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 12:24:37 ID:???
基本的な質問で申し訳ない。

マリラの視力が低下していく病名は何?
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 16:24:24 ID:???
緑内障じゃね? 

でも頭痛の症状のひどさから見るに、偏頭痛とか緑内障とかじゃなくて、
いわゆる群発性頭痛のような気がするが。
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 20:39:47 ID:???
手違いでやってきたアンを送り返すためにマリラがアンを連れて
スペンサー夫人の家へ向かって馬車で出発したとき、マシュウが
たまらず何歩か追いかけるシーンがあるけど、数年後マシュウが
死ぬことわかってるから あれ見ただけで涙出る。
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 22:19:23 ID:???
膨らみ袖のドレスをマシューからプレゼントされる回だったが
ほんと泣けるわ・・・
このぶんだとマシューが死ぬとこでまた号泣だわやばいわ
日常を淡々と描いてるみたいだけどどうして見入っちゃうのか不思議だ・・・
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 22:56:29 ID:wC09qk/x
こないだ東京MXでマシュウ逝去の回を見るまでは、自分もどれだけ号泣するかと思ったけど
あまり涙は出なかった。凄く悲しかったけどね。
それより、死の少し前に残したマシュウの愛情溢れる言葉の方が遥かに涙が出た。
うち一つはマシュウの独り言なので、アンやマリラの知るところにはならないが・・・
742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 23:29:01 ID:wC09qk/x
あ、「マシュウの言葉」は二つあると言う事です。
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 00:01:58 ID:???
今、毎日録画して見てるけど、これ週1だときついなw
明日ようやく話が進展しそう(マリラの決心?)だけど
明日が楽しみだわ
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 00:33:20 ID:???
>>732
俺も子供の頃、リアルタイムでアンやってたけど、全然面白いと感じなかった。
アニメを見始めたキッカケは映画の続・赤毛のアンを見て気に入ったから。
それからBSでアニメの再放送を全話見たのかな。

しかし、アニメのダイアナはあんなに可愛いのに何で実写は…
いや、アニメの方が間違ってるのかしらんけどw

それともうひとつ、ミーガン・フォローズはだいぶ顔が変わったよね
続編見てから、子供時代のを見たんだけど、顔が違いすぎてビビったw
まあ女優さんだから整形の一つや二つするだろうけどさ
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 01:03:52 ID:???
最終回のアンとギルバートの和解が一番好きだな。またあのシーンで流れるBGMがいいんだ。
「僕たち 素晴らしい友達になろうね 二人とも良い友達になるように生まれついているんだよアン
      キミはこれまでその運命に逆らってたんだ!」
こんなこと言われたら絶対ほれる。

746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 01:30:56 ID:???
ちょっとクサイけどね
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 13:03:42 ID:???
>>745
そのセリフ言われたとたん、一気に冷めてしまう自分は、
素直じゃないんだなー。
しかし、アンは確かにそう言われてもしかたないわな。
ギルトもずいぶん辛抱したんだから、ここでちょっとぐらい
調子こいたって、アンは怒る権利ないべ。
748名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 13:23:30 ID:???
>>741
>うち一つはマシュウの独り言なので、アンやマリラの知るところにはならないが・・・

その言葉はなんだったの?
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 14:25:23 ID:???
ギルはせっかくアンと仲良く慣れたのに大学時代でまたこっぴどく振られることに・・・
アンのどこがそんなに気にいったのか
750名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 14:38:05 ID:???
ギルぐらいもてる奴だと、もう普通の美人では物足りなくなるんだろ。
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 15:04:21 ID:???
身もふたも無い話をすると、ギルバートとアンの関係って、
「ギルバートが好きアンを好きでアンがギルを嫌い、もしくは拒絶、もしくは地理的に離れている」
って形じゃないとテンションを維持できない。
 正直なところ、俺はモンゴメリはあまり男女の恋愛を描くのがうまい人には見えない。
例えばギルとアンの関係より、例えばアンがダイアナとの中を裂かれて
やきもきしている描写とか、あるいはミニーメイが寝込んでアンが必死になるときの描写のほうが、
美味く描けていると思う。
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 15:04:26 ID:???
「赤毛のアン」って話は、作者が主人公に自分を重ねた自己陶酔の
はけ口だからね。
モテる男が自分だけを崇拝し、自分は何度もソデにふるって設定は
不可欠なんだよ。
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 15:07:46 ID:???
なるほどw
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 15:16:38 ID:???
>>747
それはだな、同じ言葉であっても惚れた相手から言われたら最高の愛のささやきだし、
イヤな相手から言われたら破たんの決定打になる・・・て事だけだよ。
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 15:24:37 ID:???
>>754
うーん、惚れた相手から言われても、たぶんなぁ・・・・
人のせーにすんに、こんボケ!とか言いそうでなあ。
自分はつくづく汚れてるらしい。
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 15:49:01 ID:???
>>752
原作はまったく、こっちが恥ずかしくなるぐらいの
アン賛美だもんね。ほめすぎだって。
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 16:36:34 ID:???
>>751
同意。自分もずっとそう思っていた。
恋愛心情が生きていないね。アンをそういう子に設定したかった
というわけでもないらしい。
それどころか、作者としては
「うーんとロマンチックにしちゃろ」
と思っている様子がチラホラ見える。
同じ作者の「カジュエンのセレナーデ」を読んだときは、
どこのマセた小学生の作文かと思った。
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 17:04:55 ID:???
>>748
横からだけど

確かマリラ&マシューの前で夜会服を着たアンが詩を朗読したあと、
マリラが泣き、そっとマシューが一人星空の下に出て

女の子と男の子と間違えが起こったのが本当によかった、アンは自分らにとって必要な子だった
間違ったことさえも、全て神の思し召しなのだ、みたいなことをマシューらしく感動的に短く言ってた。

これじゃない?

アンも最後に神天にいまし、すべて世は事もなしといっているし、
根底を流れるテーマでもあるのかもね。
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 17:45:01 ID:???
おそらく、もう一つってのは、「アンはわしの娘じゃ」までのセリフだろうな。
マリラがレイチェルに語ったアンを養子にしない理由も感動した。
758のセリフと合わせて、この3つのセリフが物語の核を表してるセリフかな。

否定したい人がいるかもしれないが、結局はキリスト教的道徳心を説く物語なわけだ。
しかし、押し付けがましくない。アン以外は自然に描かれてある。だから傑作なんだと思う。
アン・シャーリーだけが不自然なんだが、マリラ曰く「神から授かった子(神の子)」なわけで
アンを特別に描いていること、不自然に描いていることは物語りの中で作者自身が認めている。

そのアンに自分を重ねているとして752と756は作者批判をしているが、
そもそも人格障害者のような輩でなければ小説家なんてものにはならないわけで
一般人の感覚で作者を批判しても意味が無いと思う。
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 17:50:48 ID:???
リアリティを追求するのも良し、自分の願望を追求するのも良しで、
物語作りの方法はいろいろある。長年に渡り少女たちの愛読書に
なってるんだから、間違いなく需要はあるんだよ、「アン」は。
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 18:22:08 ID:???
どう思おうと読み手の感覚、考え方しだいだが、作家としては
まずいことをやったと思うわけなんだ。
以下は、759、760が原作のせめて完訳版を読んだことがあると想定して
言うよ。
アンを読んで、モンゴメリが陶酔的だと思わないならそれでいいし、
個人のその感覚を否定はしない。
ただ、読者に陶酔だと思われることにより、作者が狙ったとおりの
「アン=素晴らしい人格者」(この類の主人公称賛は地の文で
たんまりと出てくる)という設定は、崩れてしまう。
アンにだって欠点はたくさんあるはずなのに、原作者はそれを表す
以上に、ほめちぎっている。主人公を立派な存在にしたいなら、ただ
その言動を描き示し、判断は読者にゆだねればいい。作者が
「ね、ね、アンって素敵でしょ」なんて言う必要はない。
そんなことをすれば、読者は、クソガキ自慢をする親ばかを見るような
気持ちになる。
実際、続編のアンがなぜ人格者扱いされるのか、またギルがなぜあんなにも
ホレ抜くのか、それすら読者にはわからない始末だ。ギルの気持ちがほとんど描かれていないんだからな。 この辺が、
恋愛心情の表現が下手、ただの自己満足的少女趣味と言われるゆえん。
つまり、人物の行動や心理に説得力がないんだよ。
これは作家の欠点と言われてもしかたがない。
アンが世に認められているのは、現在ではもっぱらアニメのおかげだろう。
昔の子供、ことに女の子はあの原作の描き方でも満足したかもしれないが、
現代はどうだろう。あの書き方では満足を得ないだろう。
この物語は、アニメのおかげで名声を得たと言ってもいいぐらいだ。

>自分の願望を追求するのも良しで、 物語作りの方法はいろいろある。

その通り。しかし、作家としての筆力が劣っていれば、作品の価値も下がる。作品が日本でアニメ化されたモンゴメリは
幸運だねと思う。
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 18:27:48 ID:???
100年以上後の読者にここまでで噛みつかせる力があるんだから
モンゴメリは大した作家だな。
同時代に出た「少女パレアナ」とか「ポリアンナ」なんか完璧に忘れられてるもんな。
「ポリアンナ」はアニメ化されたから「パレアナ」よりはマシだが。
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 18:36:43 ID:???
>>759
先の761長文に補足。

>そのアンに自分を重ねているとして752と756は作者批判をしているが、

念のためだが、自分を重ねるのが悪いというつもりはない。作家たるもの、自分の自慰行為は読者にバレないようにやれと言っているだけだよ。

>そもそも人格障害者のような輩でなければ小説家なんてものにはならないわけで
>般人の感覚で作者を批判しても意味が無いと思う

作家の「人格」はどうでもいいよ。たとえキ印でも。ただ、読者としては、その作品世界を味わいたいのだから、作者の魂胆や陶酔を見せつけられて、せっかくの作品世界をぶち壊されるのはごめんだというわけだよ。

764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 18:46:55 ID:???
762
アンの場合は、原作とアニメのギャップがありすぎるからでは?
実際、このアニメはたいしたもんだから。
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 18:58:29 ID:???
>>763
早い話し「自分が自慰行為をしたい」訳だなw
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 19:07:37 ID:???
原作者自体、アンシリーズの執筆は生活のためや読者のためであって、
出版社に言われるままに嫌々書いていたようです。

そして自身の投影としては、アンではなくて、風の少女エミリーの方を挙げているそうです。
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 19:08:30 ID:???
1回くらギルに浮気でもさせといて散々な目にあってアンの良さを再確認したとかなら
人間らしかったのかも
でもギルって付き合ってる人いたっけ?
アン一筋なのがちょっとありえないと思うんだよな
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 19:09:11 ID:???
>>766
エミリーの方が作者のナルシズムがたっぷり入っている気がして苦手だな。個人的には。
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 19:20:26 ID:???
アンがグリンゲイブルズに来るとき「初めての自分の家」「優しいマシュウ」
「美しい自然」・・・などに惹かれる気持ちは分かるんだけどマリラに対して
ブルエット夫人とまでは言わないけど かなり冷淡で嫌な印象を持っても
よさそうなのにそんな素振りも心理描写もないところにちょっと「?」ってなる。
ギルがホレ抜いたりするのは、まあ恋愛って理屈じゃなくそういう側面もあるから
特に気にならないけど。ギルがストーカー体質かも知れないし。
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 19:20:43 ID:???
<丶`∀´>762 パレアナとポリアンナって同じじゃないニカ?
<丶`Д´>768 エミリーは約束破るから嫌いニダ モンゴメリならジェーンがいいニダ
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 19:22:51 ID:???
>>770
ジェーンはいいよね。アニメ化して欲しい。
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 19:30:17 ID:???
>>763
>作家たるもの、自分の自慰行為は読者にバレないようにやれと言っているだけだよ。

だから一般人の感覚で作者を批判しても意味が無いって教えてやっただろう。
露出狂でもなければ妄想の垂れ流し(小説出版)なんてしないんだから、バレないようにやれって方がおかしい。

>その作品世界を味わいたいのだから、作者の魂胆や陶酔を見せつけられて、
>せっかくの作品世界をぶち壊されるのはごめんだというわけだよ。

魂胆や陶酔を見せつけるために作品を書いてるのに、それを見せつけるなって言われたら出版なんかできねーって。
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 19:32:03 ID:???
>>770
>パレアナとポリアンナって同じじゃないニカ?

知らなかった(恥)。
774751:2010/03/24(水) 19:39:25 ID:???
ギルバートの描写が不自然なことの原因を挙げると、思うに、モンゴメリにとって
男と言うものは、マシューの人格面でのモデルであった実父(彼女の最大の理解者だった)
を除くと、未知の生き物だった、ということもあるんじゃないかな。結婚して子供を作ったにしても、
生涯を通じて、異性のそういう心情の機微を描くほどの共感を得られる存在ではない、というふうな。
だから、同性であるダイアナとの友情のほうが、非常にきめ細かく描かれているのに比べ、
ギルバート→アンが好き、アン→ギルバート嫌い、といった条件がただ
「舞台設定」みたいに、ただそこにある、ってだけで、それ以降はなんかギルバートの一方的な好意が
描写の深まりを見せずにただ続くだけだから、「アンの愛情」以降ほとんど見せ場がなくなっていくように
感じるな。

 それと、この「勝手に好きになってくれる美形の優等生」って、現代風のラブコメとか少女マンガの雛形っていう
気がするな。例えば、男女性を入れ替えれば、さえないオタクの主人公を勝手に好きになってくれる
ツンデレ優等生の美少女でさ。ただ、アンはさえない不器量な女の子から、大変な努力家の優等生
に、蛹が蝶になるわけで、それが昭和の少女マンガの王道では「眼鏡をとったら実はかわいい」
という恥知らずなものになって、で、今はさえない子がさえない子のままそのままの私(俺もしく僕)
が好き、というふうに、主人公が読者層にある種近づいていく。
775751:2010/03/24(水) 19:42:38 ID:???
>>772
まあ確かに、自分の妄想を使って他人を楽しませるんだから、パンツ一丁になって
「さー笑えー!」っていうぐらいにならないと創作者にはなれんよな。
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 19:43:33 ID:???
原作の発表された時代は日本では明治41年(1908年)、
アニメ・赤毛のアンは昭和54年(1979年)、
アニメ・こんにちはアンは平成21年(2009年)。

男女の付き合い方や、価値観、理想像などは、
日本人に限定しても時代時代で、あまりにも違っている。

原作は出版社の意向や方針、当時の世相や読者層を意識して書かれてあるものだし、
こうであるべきって話は、これからアニメ化するならこうした方がいいってのに留めた方がいいかも。
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 19:57:53 ID:???
>>761
>アンが世に認められているのは、現在ではもっぱらアニメのおかげだろう。

あほかw
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 20:05:21 ID:???
原作原理主義者が烈火のごとく怒りだすぞw
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 20:13:50 ID:???
ギルがアンに惚れてる理由って「アンの青春」にはっきり書かれてると思うけど。
ほかの娘たちのようにちょっとしたことにやきもちをやいたり、見せかけの嘘をついたり、
敵対意識をはたらかせたり、機嫌取りをするようなくだらぬ真似をしないことって。
それも意識してではなく、透明な純情な性格からきているって。
「アンの娘リラ」でも、リラが「お父さんの話では小学校でお母さんに
じっと見つめられて恋に落ちたそうだ」といっている件がある。
石板をぶつけられた時に見つめられて(アン的には睨んで)、アンが本気で怒って
傷ついたことに気がついて、アンの純情な心が解ったんでしょ。
それまでいたずらしてた女の子たちは、口では怒っても内心は喜んでるのが解ってたから
謝らなかったけど、アンは文字通り傷ついてしまったから謝ったし。

隣に引っ越してきたハリソンさんは、アンはなんでも本気に取りすぎるのでからかうのに
もってこいと思ってたけど、ギルは逆に常に誠実であろうとするようになった。
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 20:15:44 ID:???
>>777
「世に認められている」って部分の捉え方次第じゃ?

日本で広く知られるようになったという意味ではあってると思うよ。
原作読んでなくてもアニメなら知っているって人、多いし。

評価に関してはいろいろ考え方あるんだろうけど、
アニメ赤毛のアンが素晴らしい作品だと思ってる人は多いよ。

ただ、761の人は最初に作者批判してるから角が立ってるけど。
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 20:25:09 ID:???
ルビーが、ギルとしゃべってても何言ってるかさっぱり分かんないって言ってたことなかったっけ
頭がよくないと付き合えないのは確かだねギル
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 20:26:18 ID:???
>>779
>石板をぶつけられた時に見つめられて
「恋のジェットコースター理論」ってやつじゃないですか?
ジェットコースターのドキドキ感を恋のドキドキ感と勘違いしてしまうと言うやつ。
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 20:43:06 ID:???
>>779
危機に瀕した脳は処理能力が上がって、
事故の瞬間はスローモーションになり、
更に事故の衝撃やドキドキ感によって、
アンの顔が鮮明に脳裏に焼きついてしまったからかもしれませんね。
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 20:46:51 ID:???
作者の理想の男がギルバートのようなM男ってだけだよ。
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 20:48:35 ID:???
理想の男とは限らんか。作者の好きなタイプとしておく。
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 20:48:56 ID:???
>>779
性格がいいから惚れるっていかにも女性視点だよね
アンが頭がいいから好きだったんだろうけど
子供の頃からアンの機嫌とってって子供らしくないしモンゴメリはあんまり
ギルには興味なかったんじゃないかね
他のキャラのほうがずっと活き活きしてるし
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 20:57:16 ID:???
>>786
>子供の頃からアンの機嫌とって
シカトされると、その相手が気になるってことありますし、
衝撃的な事件があると、そのフラッシュバックで何度も追体験してしまったりで、
一種の心的外傷だったのかもしれませんね。
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 21:51:59 ID:???
皆穏やかに話してるのに、自分の意見と違うと
興奮して口汚くわめくやつがいるな。
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 21:57:21 ID:83lMjyee
741だけど、

>>758-759補足感謝します。まさにその部分の事を言いたかったので。
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 22:00:11 ID:???
>780
作者批判をしてはいけないことはないと思うんだけど。
考え方はひとそれぞれだし。
人はそう思っても自分は思わないってことあるし。

それと、ここで真っ赤になって勝ち誇ってるつもりの人に言う
けど、どうして、人の意見をアタマから排斥するのかな。
人を罵って自分は賢いつもり? はずかしくないの?
君だけだよ、都合が悪くなったら相手をバカにしてるのは。
せつかくいろんな意見が出ていいスレだったのに、
君のおかげでぶちこわしだ。残念だよ。
言っとくけど、私は761ではないからね。
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 22:10:00 ID:???
>>789
>>758-759
ありがとうございました。
>>790
ああいう人はかまわないほうがいいよ。アレだから。
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 22:13:42 ID:???
ヒステリー女でもいたみたいだな
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 22:26:41 ID:???
アンスレってわりと熱いんだな
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 22:27:51 ID:???
真っ赤になって勝ち誇ってるつもりの人ってだれ?
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 22:28:48 ID:???
>>792
ああ、女だったのかアレ。ずいぶん口悪い女だねw
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 22:35:33 ID:???
>>794
長文で意見を言ってる人をアホ呼ばわりしてるやつでしょ。
一番言葉づかいも性格も悪いし。
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 22:43:02 ID:???
>>793
いつもはそんなことないんだけどね。
今日は脳みそと度量の狭い人が騒いでるね。
もう来なきゃいいのに。
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 22:54:11 ID:???
名劇の中で、アンは一番好きだな。
その次がハイジかな。
友達は、ポリアンナ好きが多いけど。
ハイジの中では、ペーターが好きなんだ。なんでだろ。
ハイジがセバスチャンに向かって、
「ベーターに似てるわ」って言ってたよね。似てるかなあ?
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 22:57:29 ID:???
>>794
つ 七百番代のゾロメ
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 23:08:36 ID:???
そっか、春休みだもんね。
宿題もないし、勉強もしなくていいし、
キレやすいのがかまってもらいに来てるんだね。

>>790
同意。

>>798
自分もアンが一番いいと思う。アンの声も似合ってるし。
次はフローネかトム・ソーヤ。
少年が主人公のより、女の子が主役のほうが多いね。
なぜだろう。
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 23:11:11 ID:???
>>798
実は何年も前に家出したペーターのお父さんではと、ワクテカ
したのはおれだけではあるまい。
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 23:25:46 ID:???
>>763
魂胆や陶酔を見せつけるために作品を書いてるのに、それを見せつけるなって言われたら出版なんかできねーって。

質問。
「魂胆や陶酔を見せつけるために作品を書いてる」
って、なんでわかるのですか。
作者が言っていたのですか。
どこかに書いてあったのなら、教えてください。
モンゴメリにはお詳しいようですから。
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 23:28:47 ID:???
しかしここ数日のスレの伸びは異常。しかもけっこうまともな議論で。
前スレではこんなことなかったのになんでだろう。
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 23:29:13 ID:???
>>794
765、772、777じゃね?
805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 23:32:24 ID:???
このスレはマシュウとマリラに(*´Д`)/ヽァ/ヽァするスレだと思っていたから
この数日のレス内容に驚いたよw
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 23:35:48 ID:???
803
まとも、かね?
ぼくとしてはひとそれぞれの意見はおもしろくて興味あるけど、
すぐ喧嘩ごしになる人は嫌だな。

805
なんであえてマシュウとマリラ?w
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 23:36:11 ID:???
神戸サンテレビで再放送が始まった
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 23:39:04 ID:???
>>803

春休みだから
おつむの弱い自制のきかないおこちゃまが沸いていると思われ
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 23:41:23 ID:???
>>792
ジョシー・パイが来てたんでしょう。
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 23:53:14 ID:???
アンスレ、かそってると思っていたけど、
住人はけっこういたんだな。
普段はロムっている人が、異変に驚いて出てきた模様。
>>806
ハゲドウ。
意見交換は積極的にやったらいい。
でも、喧嘩する必要はないというか嫌だ。
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 23:57:20 ID:???
>>809
ジョシーに失礼。
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 00:08:02 ID:???
>>809
わたし、懸命に会話を成立させようと努力したんだけど
駄目だったわ・・・


とかなんとかで、マリラの突っ込みを期待する場面かな
だが、>>811 のいうとおりかもしれんしw
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 00:08:56 ID:???
お前ら喧嘩すんなよ!
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 00:09:07 ID:???
ジョーシーはヒステリーではないねwでもコンサートの配役で妖精の女王に選ばれなかったとき、鉛筆をべきっ!とへし折った時は驚いた。
ヒスなのはルビー。
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 00:10:02 ID:???
759、772なんだが(´・ω・`)
俺は喧嘩したつもりも勝ち誇ってるつもりもないんだけどな。
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 00:10:07 ID:???
上のほうで作者について厳しい意見を言ってる人は、
自分も小説を書いたことある人なんじゃないかな。
鑑賞者というより、作家としての目線で見ているようだ。
その意見を聞き入れようとしない側の人は、
創作したことのない人に見える。
むしろ、一般人の考え方をしているのは、765や772に見える。
うまく言えないけどさ。
761みたいに言う人は自分のまわりにいなかったけど、
765の一連のレスみたいなことを言う人は多い。
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 00:12:55 ID:???
>>815
たとえそうでも、相手を侮辱する言葉と態度はあったよ。
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 00:15:21 ID:???
772のレスのし方をよく見てみな。
自分がされたら嫌だべ。
777は論外だね。
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 00:16:21 ID:???
>>817
具体的に頼む。
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 00:16:56 ID:???
>>816
っていうか、小説家を志して挫折した人の意見だろうね。
自分も書いてたことあるんで何となく解る。
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 00:16:59 ID:???
女かと思ったらオトコかい。
男のヒスみっともない。
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 00:18:28 ID:???
813
喧嘩にはなっていないと思う。
一方が勝手に興奮してるだけじゃん。
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 00:20:11 ID:8giT8mcd
さっきからヒスヒス言って煽ってるのもなんなの?
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 00:22:52 ID:???
挫折したかどうかはわからんよ。まだ修行中、努力中かもしれないし。
 過去形で言ってるとこみると、820も挫折したの?
わし、あの意見よくわからんのよ。どういう意味かおしえてくれる?
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 00:25:45 ID:???
めずらしく荒らしが沸いてるね
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 00:27:24 ID:???
あおってると言うと、ますますあおる人が出てくるよ
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 00:29:59 ID:???
一般人が一般人の立場でものを言う・・・当たり前の事だな。
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 00:31:34 ID:???
>>814
ジョシーはなんだかおもしろいからいいな。
好きではないけど、何かやらかしそうで期待感がわく。
ルビーってヒスだっけ? 泣き虫だったよね。
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 00:33:36 ID:???
せっかく無視して納めようとしてる人間もいるのに
煽りに乗って収まらないところを見るとどっちもどっちだな。
ドグサレ同士いつまでもやってな。
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 00:36:00 ID:???
>>761
>実際、続編のアンがなぜ人格者扱いされるのか、またギルがなぜあんなにも
>ホレ抜くのか、それすら読者にはわからない始末だ。ギルの気持ちがほとんど描かれていないんだからな。 この辺が、
>恋愛心情の表現が下手、ただの自己満足的少女趣味と言われるゆえん。
>つまり、人物の行動や心理に説得力がないんだよ。

人間は理屈では惚れない。本能で惚れるのだ。
だから好きになった理由なんて無粋なことを書く必要はない。
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 00:36:06 ID:???
827
いや、どの立場で言ったっていいのさ。
考え方や感じ方は各自によるもんだし。
どうしてお互いに尊重できないのかなあ。
いいじゃないか、自分と意見が違ったって。
自分はこう思う。他の人はああ思う。
それの何がいけないんだろ。
そんな意見もあるんだね。ってことで納得できないかなあ。
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 00:39:55 ID:???
>>831
うん、その通りだね。ではさっそく。

>>830
>人間は理屈では惚れない。本能で惚れるのだ。
>だから好きになった理由なんて無粋なことを書く必要はない。

そんな意見もあるんだね。
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 00:42:39 ID:???
ルビーは何かあるとすぐパニック状態になって泣き喚く。短気ですぐ怒るタイプのヒスとは違うね。
大雪で教室に閉じ込められた時にやはりパニックを起こしてステイシー先生にビンタされてた。
あの時のギルバートは勇敢でかっこよかったよ。アンがギルが戻ってきた時に凄くうれしそうな表情してたのが印象的。
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 00:44:30 ID:???
「ああ、『きこえるかしら』のメロディに身体をまかせて私は陶酔の世界へと落ちてゆく。
読者の食い入るような視線が私を貫き、熱い吐息が再び私を燃えさせる! 
ああ、私読まれているのね。ステキ……。ああ、私を私を……
(絶叫)ステキよおっ! 読者さ――」
「アン・シャーリー、何馬鹿なことやってるんだい!?」
「そうさのう……」
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 01:05:34 ID:???
情けないやつだな
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 01:09:32 ID:???
前回、俺がこのスレに邪魔したのが何時だったか、何スレ目だったか忘れたが、その時も少し荒れた。
赤毛って言ったらアイルランド系だろうってなことを言ったら、なんか知らんけど攻撃されたよ。
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 01:10:14 ID:???
829
戦ってるのは一人だけでそ
他はほとんどが野次馬
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 01:11:52 ID:???
暇なニートが消化速度が速いスレねらって沸いてくるんだよ
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 01:13:18 ID:???
>>836
ああ、あったね。
なんか知らんけど、怒りっぽい人が増えたよね。
のんびりやろうよ、ねえ。
世の中けんかしてまで主張すべきことなんて、
めったにないもんさ。
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 01:13:47 ID:???
だから蒸し返すなって言ってんだよ
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 01:15:07 ID:???
>>837
気に入らないことがあるなら、しっかり意見を言ってごらんよ。逃げ回りながら悪態ついてないでさ。
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 01:15:33 ID:???
涙目必死なやつがいるw
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 01:18:39 ID:???
>>841
もうヤメレ
あんたしつこいよ
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 01:18:45 ID:???
>>839
日和るなよ。ちょっと反論されたら喧嘩腰だの侮辱されただの泣き言垂れるくらいなら黙ってりゃいいんだよ。
ちなみに>>836は俺だぞw
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 01:19:06 ID:???
内容に関する感想にはレスがつかず、不毛な罵り合いには延々とレスがつく。お前らいいかげんしろ。
俺もな。

これで終わりにしとくべ。
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 01:25:35 ID:???
俺はもう寝るけどさ
明日の朝起きたらどこまでスレ伸びてるか楽しみにしてるぜ
うひひひw
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 01:28:28 ID:???
>>845
悪いのはちょっと反論されたくらいで喧嘩腰だの侮辱されただの泣き言を垂れて
悪態付きながら逃げ回ってる卑怯者の方ってことを認めるなら終わらせてもいいぞ。俺はな。
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 01:30:55 ID:???
認めた
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 01:31:24 ID:bcQj27SZ
>>834
クマセンセやっぱり乙女w
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 01:32:37 ID:???
>>839
ところで、俺がアイルランド系の話をしたのは3年以上前だったと思うんだが、
その後にも他の奴が俺と同じようなことを書いて攻撃された奴がいたのかな。
それともお前、3年以上ここに粘着してたの?
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 02:16:39 ID:???
>>799
悔しかったんならそう書けばいいのに。

世界に認められた赤毛のアンを、アニメのせいで有名になったとか書けば
バカだアホだと世界中から罵られても不思議はないよ。
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 02:20:51 ID:???
自作自演がひどいスレザマスね。
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 02:33:09 ID:???
アニメはハイジやフランダースなんかと比べると認知度低いね
出来は一番だと思うんだけどな
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 07:10:13 ID:???
<丶`∀´>喧嘩大好き
もっとやれニダ
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 08:28:07 ID:???
757、761、763を書いた者です.
わたしは他の人からの意見を聞きたいと思い、まず自分の思っていることを書きました。
ところが、わたしについたレスは、あえて番号は言いませんが、それまで紳士を装って
穏やかに話していた人による、突然悪意に満ちた言葉や露骨な侮辱、罵倒でした。
がっかりしてそれらに返事をする気もなくなり、ブラウザを閉じ、そのまま寝て
しまいました。
昨夜のわたしのレスは、763で最後です。
今朝、思いたって再びやってきましたが、大変な荒れようで驚きました。
わたしに対する意地の悪いレスはほとんどが同一人物による自演と出ています。
わたしの意見が、個人的琴線にふれたのでしょう。ああまで粘着するとは、
よほどわたしが憎かったとみえます。
人の意見は聞く耳持たず自分だけが偉いお山の大将には
何を言っても無駄ですし、そんな人がいるからこのスレは意見交換の
できないところなのだということがわかりました。
あのような卑怯なやり方で人を侮辱するレベルの人とは話したくない
ので、もう来ないことにします。

なお、こちらについて誤解や決めつけが多く見られましたので
いくつか訂正しますと、わたしがこのスレに来たのは今月に入ってからです。以前も同一人物によって荒れたそうですが、その話は知りません。そんな荒らしがいると知っていたら、このスレで発言はしなかったと思います。
ついでですが、わたしは作家志望であったことはなく、
したがって挫折した志願者でもありません。
ただアンに興味のあるいろいろな人と、意見のやりとりをしたかった
だけです。穏やかに話そうとしてくださった方には感謝します。
では、お騒がせしました。
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 08:57:43 ID:???

まあこの程度でガッカリするんなら、そもそも2ちゃんねるなんかに来ない方がいいな。
あんたの言う事を信用して、763で最後だったのなら、その後挑発に乗ってわんさとレスがついたんだ。
2ちゃんねるでは荒らしがいるのがデフォルトで、挑発に乗るのも荒らしだからな。

一言俺の意見を言うと、あんたの作者へ対する批判の仕方も挑発的で、
とても「意見の交換がしたかった」ようには見えんかったな。
意見交換がしたいのなら、表のファンサイトなんかでやればいいが、
そんな調子では表でも問題を起こすぞ。
857名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 09:24:45 ID:???
小公子、小公女 赤毛のアン、フランダースの犬、アルプスの少女、宝島はアニメ化前から普通に知られてる名作だな。

にんじんは、何でアニメ化されないんだろう?
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 09:26:28 ID:???
家なき子も追加
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 09:26:43 ID:???
もうヤメレって!
ガキだなおまえ
しつけーよ
粘着バカ
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 09:28:19 ID:???
>>855
どんだけ長文なんだよ・・・2ちゃんで自分の望まない悪意のあるレスがついても
『ははは、コヤツめw』 ぐらいの余裕がなくてどうすんの?
いまのお前は例えるなら 『ちょっと!みんなで団結しなきゃ文化祭に間に合わないわよ!真面目にやってよ男子!』
って感じで空回りしてる優等生の学級委員。うるさくてキモイってこった。 おれも釣られたよー。
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 09:30:33 ID:???
バーネットは二作取られてるね。
小公子、小公女。
どっちが人気だろう。自分はどっちもあまり…。
やっぱり夜中の一人喧嘩だったのか。
お疲れー。
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 09:38:54 ID:???
>>857

短編レベルではあるんじゃない?
あと、小説をアニメ化するには原版の版権を買わなくてはならなくて、
名作劇場もシリーズが進むにつれ、アニメ化できる(まだフリーの状態の)原作を探すのに
苦労したという話しを聞いた事がある。目ぼしい原作はほとんど押さえられていたらしいよ。
「にんじん」がそれに当たるかどうかは知らないけど・・・。

シリーズの中には無名の原作が使われてたりしてたけど、そういう事情もあったらしい。
無名の原作は「版権も安い」事が容易に想像できるしね。
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 09:41:42 ID:???
小公女のあの意地悪な少女がアンの声の人orz
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 09:45:27 ID:???
個人的には、にんじんはちとつらいねえ。
あまりにも救いがなくて。フラ犬もそうだけど。
ラビニアの声は、アンからずいぶん経っているから
ほとぼりが冷めたって思われたのかな。
でも、アンのインパクトが強かったから、こちとら忘れられん。
そういえば、ジョーの声もそうだった。
小説書きの女の子役がピッタリの声だと思う。
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 09:46:15 ID:Omvpc7vM
>>855
>わたしに対する意地の悪いレスはほとんどが同一人物による自演と出ています。

どこに出てるんだよ。ったく。
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 09:50:56 ID:???
860
もう来ない人に何言ってもしょうがねんじゃん。
いいかげんにもうヤメレ。うるせーし見苦しいよ。
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 09:55:38 ID:???
しつこいなー

映画のアンが来ていたマシューのプレゼントのドレスは水色だったね。
でも現差はたしか茶色だったと。
してダイアナが茶色。
なんで変えたのかな。
アン役の子には茶色のほうが似合ってたのに。

868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 09:58:02 ID:???
そんなみんなへマシューからメッセージ

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYzvRRDA.jpg

869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 09:58:50 ID:???
ルシェンの声もアンだ。
「わたしのアンネット」の「わたし」って誰のこと?
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 09:59:17 ID:???
もうこない宣言して、本当にこなくなると思う?
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 10:05:59 ID:Omvpc7vM
>>866
お前も大概にしとけよ。855の卑劣極まりないレスを読んでよくもそんなことがほざけるな。
反論されて言い返せなくなったら、侮辱されただの罵倒されただの被害者面しておいて
どさくさに紛れて相手を侮辱して遁走だってよ。どっちが卑怯者だってんだよ。
855の肩を持つならお前も同罪な。つーか、お前を855とみなさざるを得ない。

だいたい↓これは何だよ。どこに自演なんて出てるんだよw ったく。

>わたしに対する意地の悪いレスはほとんどが同一人物による自演と出ています。
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 10:32:13 ID:Omvpc7vM
同意してくれなきゃやだやだ〜〜
反論されたらやだやだ〜〜

だったら黙ってろってんだよ。糞たわけが。

この際だから1000まで文句垂れてやろうかなw
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 10:39:55 ID:???
まあそんなにカリカリしなさんな。
俺もあんたの意見自体には同意だが、不毛な「意見交換」には意味はない。
せっかく通常の話題で正常に戻そうとしてる人間もいるんだから、それを尊重してやれよ。
874名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 10:46:01 ID:???
>>869

むふふ、これは私の出番ですな。
アンスレでは場違いかもしれないけど、これについては個人的に考察した事があるので・・・。

アンネットの母親が死ぬ直前「わたしのアンネット・・・」と言い残して絶命してる。
なのでまず、母親にとっての「わたしのアンネット」。

次に、一般的な意味合いで、視聴者は登場人物(主人公)の心情になって視聴するから、
視聴者にとっての「わたしのアンネット」。

もう一つ、この作品は非常にキリスト教の色が強く、テーマそのものが聖書の教えからきてる。
主題歌にも「わたしたち神様の宝物」という歌詞もあり、神様にとっての「わたしのアンネット」。

まあ早い話し、誰にとっても「わたしのアンネット」になってしまうんだけどね。

875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 11:12:54 ID:Omvpc7vM
>>873
俺は855や855の肩を持つ輩に意見してやることが不毛だとは思わない。
このスレで始まったことだし、もともとの話題はこの作品の作者に関する話だったのだから
スレ違いだとも思わない。俺にとっては通常の話題のうちに入る。
だから敢えてスルーして他の話題を振ってる人がいたとしても尊重する気にはなれない。
だけど、もちろん他の話をしたければ勝手にやっててくれて結構だ。
俺も気が済むまで勝手に自分の意見を言う。文句を垂れる。
荒らし扱いでも構わんよ。誹謗中傷、人格攻撃、いくらでもやってくれ。
いくらでもかかってこい。ふざけやがって。ったく。

ってことで、もうしばらくしたら寝る。
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 11:22:28 ID:???
赤毛のアンのちびっ子の方のやたら不幸なアニメがCSでやってるんだけど
ソッチの方のスレってどこかにある?
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 11:33:17 ID:???
あ、見つけた
お邪魔しました
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 11:33:43 ID:???
855の言ってることが、概ね本心だとすると、
この人は筆が暴走するタイプのようにお見受けする。

761を分析すると、

感想・・・原作者の手法が自分の好みではない。心情の流れが理解できない。
考察・・・作家としてダメ。アニメで名声を得た。日本でアニメ化されて幸運だった。
要望・・・作品世界を壊さないでほしい。

に分けられるのだが、

感想部分については、人それぞれなので、思うままでいいのでしょう。
考察部分については、今を生きる855の感性を根拠にしているのでツッコミ所が満載。
要望については、100年も前の作品に言っても無理難題でしかない。
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 12:01:48 ID:???
日本でアニメ化されて幸運というよりは高畑氏らにアニメ化されて幸運だったとは思う
エミリーやこんにちはアンを見ていると尚更
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 12:17:54 ID:???
>>875
気持ちは凄いわかるんだが、君はチュプを相手にすることの愚かさを学んだ方がいい。
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 12:44:25 ID:???
>>878
×761を分析すると → ○757、761、763を分析すると
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 13:18:17 ID:???
>>878
ほぼ同意だ。

>>855 なんかいろいろごちゃごちゃと
自分は悪くないなどと決め付け断定調ばかりでほとんど煽り

ここは「単に好き」という軽い程度の人もいっぱいいるんだから、
ほとんど「荒らし」に来たようなものだという想像力が
本人に無いのが残念だわw
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 13:51:52 ID:???
>>761>>855が言ったことがそんなに荒れるもとなのかなぜかよくわからない
作者の陶酔が気に障ったのか?
でも陶酔したほうが面白いもの描けるんだろうしな
2chでこの程度で大騒ぎするのって幸せだったんだね〜
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 13:59:12 ID:???
761みたいな考え方をしてると殆どの小説読めないんじゃないかな。
特に女流作家は。
作品からナルシズムを封印するのに成功している女流作家なんて
向田邦子くらいじゃないか?

ただ、761の言うこともあながち解らないんじゃないんだ。
エミリーシリーズはモンゴメリが自伝的作品と銘打っているが、
私は読んでいるとエミリーマンセーが鼻につきすぎて読めなくなった。
でもアンは大丈夫。大好き。
885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 14:28:04 ID:???
山田栄子は偉大だよ
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 14:29:16 ID:???
アン、あんたの欠点はね、傲慢だということだよ。
なぜ自演がばれたのか、誰も教えてくれない理由を
よっく考えてごらん。
まあどっちにしろ、自演がばれたぐらいでファビョるぐらいなら、
2ちゃんなんかやめて、とっとと勉強でもするんだね。
                     byマリラ
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 14:40:05 ID:???
>>880
あれは男でしょうw女はああいう言い方しないよ。つかもういいやん。
>>872みたいなこと言う人間こそが一番迷惑人間てこと。
たとえどんな正論を吐いたつもりでも、得意になってるのは本人だけ。
本人だけが勝った気でいる。うざいわw
しかも相変わらずの自演厨だしw
よっぽどリアルでも誰にも相手にされないんだねえ。当然だけどw
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 14:42:46 ID:???
>>855
ひとつだけ言わせてもらうと、「琴線に触れる」の使い方がおかしい
(文脈からして「逆鱗に触れる」の間違いだと思うが…)
せっかくの読書家自慢も台無しだよ
889884:2010/03/25(木) 14:48:48 ID:???
自演ってもしかして私?
昨夜あの場にいたけど、768の発言しかしてないよ〜orz
890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 14:59:10 ID:???
なんでここであんたがわざわざ出てくるのかわからないね、889。
                   @マリラ

888は辞書ぐらい引いてから言えよ。恥の上塗りじゃね。
つかバカまるだし。
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 15:00:07 ID:???
855の人は、もっと大人(30代〜50代)になれば感想も変わってくると思う。
この人の論は、少女期のアンと同じように、想像に想像を重ねていくと言った論理展開をしている。
(例えば「自己満足的少女趣味と言われるゆえん」→自己満足的少女趣味と評してるのは誰?)
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 15:05:56 ID:???
>俺は855や855の肩を持つ輩に意見してやることが不毛だとは思わない。
なんて言ってる>>875のほうが
賛成してくれなきゃヤダーってなおこちゃまだべ。
まじ迷惑だから消えろよ鼻つまみモノ。
893名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 15:08:23 ID:???
何十も前のにレスするときはアンカー頼むわ
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 15:11:50 ID:???
>>890
「恥の上塗り」の使い方も変だよと
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 15:15:00 ID:???
おまいらDVD飼えよ〜




の「荒らし」くらいでちょうどよかったのになぁw
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 15:18:36 ID:???
どうでもいいじゃん、人の考えそれぞれだ。十人十色。
自分と違って当たり前。
なんでそんなに粘着して>>855を叩くのかわからない。
あんたの周りに、友達も仲間もいないの?
本読んだ感想より、人間としてのマナーのほうが大事だよ。
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 15:19:54 ID:???
日本語のわからん異邦人がいるな。
単なるゆとり脳か。
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 15:26:07 ID:???
おまいらBAKAにかまうなよ〜
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 15:29:36 ID:???
今度はおまえか〜。
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 16:15:32 ID:???
クズどもごきげんよう
火曜日19:00からは千葉テレビ見てるよな
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 17:23:45 ID:???
>>作家たるもの、自分の自慰行為は読者にバレないようにやれ

筒井康隆は許してやれ
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 20:06:57 ID:???
>>896

そりゃ言ってる事とやってる事が違うからだよ。
>>855は「自分は紳士的に発言してる」とでも言いたいみたいだが、855が自身で自分の発言だとしてる761で、
「読者は、クソガキ自慢をする親ばかを見るような 気持ちになる。」などと吐いてる。

まず、汚い言葉を使って相手を挑発してるし、感想は人それぞれと言いながら、
「読者は・・・」と、あたかも自分の意見が主流で正論であるかのような印象を持たせようとしてる。
他人の意見を尊重してる人間には、とても見えないね。
こういう他人を見下した言葉はほかにも見え隠れしてて、だから攻撃されたんだよ。

しかもあんた自身も「友達いないの」と人格攻撃に出てる。
「人間としてのマナー」は、あんた自身が一番考えなくてはならん事だ。

それから俺は、>>892の意見にも同意。
要するにおこちゃま同士でやりあってて、それに同調した人間もワンサカいた。
そういう事だ。

903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 20:14:20 ID:Omvpc7vM
また761=763=855だか、その同位体が泣き喚いてたんだな。

761と763については馬鹿なこと言ってやがるで済む話なんだが、
そうレスしてやったら761=763=855だか、その同位体が喧嘩腰だの勝ち誇ってるだのと
荒らし始めたから、こんなことになってるわけだろう。
それを相手のせいにして被害者面して泣き喚くなよ。これ以上、荒らすなよ。
904名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 20:17:37 ID:Omvpc7vM
>>902
なんだ?いきなり上から目線で喧嘩両成敗ってやるつもりか。下らんな。
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 20:26:08 ID:Omvpc7vM
>>892
どうしてこんな話が不毛だと思わないのか。

相手が聞く耳を持ってると思うから。違うのか?
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 20:32:27 ID:???
>>761含めて自作自演臭い
騒ぎすぎ
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 20:36:40 ID:Omvpc7vM
ったく、ホントに精神の貧しい、卑しいガキみたいな奴が、好き勝手なことをほざいておいて
ちょっと叩かれたら泣き喚きやがって、しかも昨夜から、しつこいだのと逆ギレしてやがる。

だから、もっと言ってやる。しつこくしつこく何度でも言ってやるよ。
ふざけるな。甘ったれるな。叩かれるのが最初から嫌なら黙ってろ。
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 20:37:40 ID:Omvpc7vM
>叩かれるのが最初から嫌なら黙ってろ。

ちと落ち着かんとなw
909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 20:43:45 ID:Omvpc7vM
自演自演言ってる奴って何なんだよ。
俺は自演なんざ一つもしてないんだがな。する必要が無い。

855や855の肩持ってる奴の方が、よっぽど自演くさいが、別にいくら自演してもらっても構わんよ。
間違ってる意見は1000回言っても正しい意見にはならないからね。

しかし、sageだとIDが表示されない板ってのは荒れやすいのかもな。
もっとも、IDが表示される板でもID変えながら単発ID出しまくりで必死なのもいるが。
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 20:45:34 ID:???
なんじゃこりゃw
911名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 20:47:33 ID:???
黙ってなくても良いけど言葉遣いには注意
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 20:48:05 ID:Omvpc7vM
ああ、そっか。

>自演自演言ってる奴って何なんだよ。
>俺は自演なんざ一つもしてないんだがな。する必要が無い。

ってなことを言うと、嘘だの何だのと難癖つけてこようって魂胆か。
下らないね。やっぱり荒らしは855や855の肩持ってる奴の方だな。
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 20:49:48 ID:Omvpc7vM
あ、そっか。NGIDにされたら意味ねー。
次からID表示しない。
914名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 20:54:20 ID:???
しかし、どうして赤毛ったらアイルランド系だって言っただけで、
ぎゃーすか喚き散らしたんだろうな。ここの住人は。
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 20:57:31 ID:???
761の意見がきっかけでこんなことになってるみたいだけど
作家批判も、そのための表現「クソガキが〜」も別にいいんじゃ?って思うよ。
作品に対する意見なんだからね。レスの書き方とかの表面的なことより
もっと作者の分析とか人物描写とか時代背景とか作品について話した方が
書いてる方も面白いと思うんだけど。ケンカの言い合いじゃ作品そっちのけだよ。
916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 20:57:45 ID:???
855なんざ、赤毛ったらアイルランド系だって言った方が荒らしたって決め付けてやがったが、
本当にどこまでもふざけた奴だ。あれは。
917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 20:59:10 ID:???

「嵐は通り過ぎるのを待つ」のが大人の対応。
918名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 21:01:11 ID:???
ケイティ・モーリスに話しかけているようなレスの人いるね。
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 21:02:21 ID:???
>>917
同じ荒らしでも855の類は根性を叩き直してやるのが大人の対応だ。
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 21:03:21 ID:???
>>917
荒らしというか作品の読まれ方として作者の陶酔があるなんて
正直、興味深かったよ。
作品と同時に作家の創作にも興味あるからそういう面があるなら
見落としたくないからね。
921名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 21:06:38 ID:???
>>918
そんな卑怯なレスしか出来ないのか。自分が醜いと思わないのか。
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 21:06:47 ID:???
>>915
正直スレ違いだと思う。
ここはアニメ版「赤毛のアン」のスレ。
原作や作者のことをどうこう言いたいなら一般書籍板のモンゴメリスレに行くのが筋。
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 21:08:45 ID:???
マリラ口調の戒めコメがあるとなぜか安心してしまうw
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 21:08:55 ID:???
アニメ化されたから評価されてるみたいな、
頓珍漢なこと言ってる奴の分析とやらは噴飯ものだろw
925名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 21:09:03 ID:???
>>922
原作とアニメは切り離せない。原作者もね。ゆえに一概にスレ違いとは言えない。
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 21:16:29 ID:???
>>925
いんや、スレ違い。

ここのスレにはアニメ版のアンしか知らず、
原作を読んでない人も多い。
そういう人はいきなりモンゴメリの自己投影がどうのこうの言われても
( ゚Д゚)ポカーンだろう。

作者モンゴメリのスレならばそういう人はまずいないから
このスレより深く有意義な議論ができる。
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 21:17:19 ID:???
925の人は、言ってる内容は敢えて指摘しないが、
論法だけ見ると、855(757、761、763)の人と同じだね。
928名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 21:19:11 ID:???
URLも書いておく。

【赤毛のアン】アンの友達【パート10】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1254813599/

但し良スレなので荒らさないように。
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 21:25:14 ID:???
アニメ版のアンと、原作のアンでは微妙にエピソードが変わってたりします。
例えばアニメでは、スペンサー夫人の家へマリラがアンを連れて行くとき
アンは馬車から逃げて道ばたのところにしばらく座りこんでしまって
戻ってくるまでマリラは待ってたりするけど原作にはそのシーンはありません。
なぜアニメではこういうシーンを作ったのか?とか、アニメを語る上で
原作はやっぱり抜きにはできないと思います。
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 21:27:52 ID:???
>>926
繰り返すが、原作・原作者とアニメは切り離せない。
原作を読んでない人に配慮せよ、というのであれば、原作を読んだ人にも配慮せよ、と言わせて貰う。

>>927
違うぞ。
931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 21:27:57 ID:???
>>920

俺は「自己陶酔で何が悪い」というのが持論。モンゴメリが恋愛表現に説得力がないのは分かってる。
この作品は、こと恋愛に関しては「少女の妄想」で成り立っている。
でもだからこそ、この作品は長年にわたって世界中の、その時々の少女たちに読み継がれてきた。

少女は成長してやがて大人の女性になるが、でも内にある「少女性」を完全に失う訳ではない。
もっと言うと自分では気がつかなくても、男の中にも多かれ少なかれ「少女性」があったりするもの。
作者の「少女性」を非難するのは、分かりやすく言うと、少女漫画に対して「少女趣味を辞めろ」と言ってようなもの。
それをやったら少女漫画でなくなる。それと同じ意味だと思う。
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 21:34:39 ID:???
>>921
>ケイティ・モーリスに話しかけているようなレス
ガラス窓に映す本体のパーソナリティーによってケイティは変化する。

ケイティは自分の分身なので、どういうケイティを想像したかによって、
自分のやっていることを認識できる。

恥じる行為をやってる人にとっては、
荒らしが荒らしに話しかけていると受け取ったのだろうね。

作品に愛情を感じている人にとっては、
ケイティは同じ種類の人が映し出されている筈。
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 21:34:42 ID:???
>>930
繰り返すが、一般書籍板モンゴメリスレの方がモンゴメリを読み込んでいる住民が多くて
より良質の議論ができるんだから、そちらへ移動するべき。
それとも向こうのスレで言い負かされるのが怖いのか?

>原作を読んでない人に配慮せよ、というのであれば、原作を読んだ人にも配慮せよ、と言わせて貰う。
幼稚園児の屁理屈だね。

934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 21:35:16 ID:???
恋愛表現なんて、ぎこちない方が反って自然で説得力があると思うけどな。
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 21:38:11 ID:???
>>932
だから、それが卑怯なレスだってことが分からんのかねw
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 21:40:02 ID:???
>>935
>>932はちゃんと作品評論になってるじゃない。どこがどう卑怯なの?
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 21:41:52 ID:???
2chの一つのスレ住民全員を言い負かして自分の意見を認めさせるなんて不可能だということを>>761は悟るべき。
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 21:46:55 ID:???
>>935
卑怯と言われればその通りなのかもしれないが、
921の後半部分の「自分が醜いと思わないのか。」にどう繋がるのか、
論理性を疑う。
レスしている人に本質を語っているだけ。
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 21:47:16 ID:???
>>936
上手く引っ掛けたつもりになって、とぼけてるようだが、無駄だよ。
荒らしがどうたらほざいておいて、何が作品論評だよ。
文句があるなら、しっかり意見を言えよ。卑怯者。
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 21:49:04 ID:???
>>938
こっちこそお前の論理的思考力を疑うよ。
卑怯者ってのは醜いもんだ。お前のようにね。
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 21:49:17 ID:???
ここで議論を続けるしかないのなら、全員トリップつけた方がいいかなw
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 21:53:42 ID:???
ここID出ないの?
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 21:53:47 ID:???
>>934

作品の中での当人同士の態度がぎこちないというなら、それはそれでリアルだけど、
そういう意味じゃないからな。言ってしまえば、作者の表現力がぎこちないと・・・w

別に悪く言ってるんじゃないからね。それはそれでかまわないんだよ。
荒れる少し前、女性とおぼしき人の書き込みで「口や行動に出さないだけで、自分もあんなだった」と
いうのがあったじゃない。ようするにそういう事で、「乙女の妄想」も含めて共感を呼んでるんだよ。
モンゴメリが「自分の妄想=少女たちの願望」を書いたのなら、それはそれで正解という事。
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 21:57:46 ID:???
>>931
なるほど。
この作品は恋愛小説ではなくて、でも一般的な日常生活の中では
恋愛感情も当然あるわけでその部分を書かなければならず
とってつけたようなことになってるのかも知れないね。
良い悪いは別として作者にそれが興味なければ自然に恋愛を織り交ぜるのは
かなり苦労したかも知れない。恋愛に重点を置いて本来書きたいことと
ズレてしまっても困るわけだから。マリラやマシュウが異性関係のない
偏屈者なのは大人の恋愛も作品には不必要としてその設定だったのかもね。
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 21:57:56 ID:???
>>941
俺は議論なんてする気は無いよ。俺には必要ないからね。説教してあげてるんだよ。
932のような卑怯な言い方をすれば、自分に後ろめたいところのある奴が俺の説教に
反発してるわけだ。936や938を見てみれ。反抗期の糞ガキと同じだ。
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 21:59:32 ID:???
二人の意見を熟慮してみるに
「原作でもアニメでもない話しは他所でやってくれ」っていう意見には、
二人とも賛同してくれると思うんだが、少なくとも・・・。
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 21:59:58 ID:???
>>940
本質を見せるやり方が卑怯であっても、
本質を見せることが醜いことではない。

卑怯には醜い事柄もある。
だか卑怯の全てが醜いと言うのは違う。

940は自分のレス内容から、自分の見たケイティがどういう物だったのか露呈させている。
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:01:51 ID:???
>>945
>説教してあげてるんだよ。
自分の意見をあくまでも押しつけ、批判する人には"説教"してあげる。
そりゃただの狂信者だ。
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:08:56 ID:???
>>943
うん。作者の表現力を含めて、ぎこちない方が良いって言ってるんだよ。
表現力が高ければ、テクニックがあれば良い小説ってわけじゃない。
あと、君らのようなマニアは原文を読んでるのかもしれないけど、
翻訳本では全て原作者のせいにもできないからなぁ。
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:10:21 ID:???
>>948
でも、意見には反論できないんだよな。お前に出来ることは誹謗中傷人格攻撃のみ。下らない。
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:12:24 ID:???
じゃ、もう一度言ってやるな。ちと訂正してw

精神の貧しい、卑しいガキみたいな奴が、好き勝手なことをほざいておいて
ちょっと叩かれたら泣き喚きやがって、しかも昨夜から、しつこいだのと逆ギレしてやがる。

だから、もっと言ってやる。しつこくしつこく何度でも言ってやるよ。
ふざけるな。甘ったれるな。叩かれるのが嫌なら最初から黙ってろ。
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:12:37 ID:???
>>950
>ケイティ・モーリスに話しかけているようなレス
が肺腑に刺さって「卑怯だ」なんて逆上するなら
自ら自演を認めてるってことだ。

そんなことするような奴に誹謗中傷人格攻撃なんて
言われる理由はない。
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:13:25 ID:???
>>949
本国の原作だって版によって違うだろうから、原文ってのは初版を指すのかな?
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:14:07 ID:???
どうして一般書籍板に行かないんだろ?
何であくまでここのスレにこだわるんだろ?
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:14:35 ID:???
えらくスレが伸びてると思ったらw
よそでやれw
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:16:01 ID:???
>>953
さすがにマニアは細かいのうw
とりあえず英文のアンなら初版でなくてもいいんでない。翻訳本よりは。
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:16:14 ID:???
>>954
意地になってるんでしょうねw
あと向こうの板は強制IDだから、自演ができなくなるのがイヤなんでしょう。
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:17:54 ID:???
<丶`∀´>喧嘩大好き
もっとやれニダ

自分の意見は絶対正解
よって自分と違う意見は間違い
かよ
おまいら朝鮮人みたいニダkkkk
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:18:04 ID:???
とりあえず今後のベースはこれで行きましょう。
http://www.cs.cmu.edu/~rgs/anne-table.html
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:19:36 ID:???
>>952
はあ?じゃあ、932と950が同じ人間ってことかいな?w
なんか怖いな。
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:24:20 ID:???
そうそう、原作読んでない人は議論に参加しないでね。
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:26:18 ID:???
>>959
何処に行くんだよ?w
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:29:34 ID:???
761=959かな?
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:32:18 ID:???
>>962
.>>949の意見は非常に的を射ていると思うので、原書のURLを持ってきた訳よ。
グーテンベルグなら世界標準だし。
何しろ>>761さんは
>以下は、759、760が原作のせめて完訳版を読んだことがあると想定して
言うよ。
と言っているくらいだから当然原書は読んでるんだろうし。
当然原書からの引用も随意なほど読み込んでるのだろう。
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:34:21 ID:???
>>952
言われる筋合いはないっても、お前がやってることは誹謗中傷でしかないから。
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:37:02 ID:???
>>965
952を誹謗中傷ということは「自演をしているなんて言われる筋合いはない」ってことかな。
なら、自演をしてないという証拠を見せなさいよ。
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:38:45 ID:???
>>964
やっぱり君って761でしょ。アスペ?

普通はそこまで拘らないし、自分の都合だけで勝手に人を巻き込もうとしない。
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:39:58 ID:???
ぎゃんぎゃんわめいている間にいつの間にか周囲を固められて、
ケイティ・モーリスにに噛み付くしかできなくなったか。
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:43:38 ID:???
>>944

>この作品は恋愛小説ではなくて、でも一般的な日常生活の中では
>恋愛感情も当然あるわけでその部分を書かなければならず

俺もそういう印象を持ってる。
ギルとの和解はきりが良いんで、なんか二人が結ばれて終わったような印象も受けるけど、
基本この物語は「アンの成長」と「家族愛」がテーマだと思う。まあ「成長」には恋愛も含まれるんだけど・・・。
とにかく「世界名作劇場」の中で、アンが最高傑作だと言われるのには納得してるし、俺も好きな作品だ。

でも、名作劇場の中で一番好きな作品は、ほかにあるんだ。でもその作品は、ファンの俺が見たって
表現力、演出、バランス、どれをとっても「アン」に比べて劣っているのは分かる。
でも好きなものはしょうがない、もう「俺の琴線に触れた」としか説明のしようがない。

どんなマイナーな作品にも熱心なファンはいるし、
まあ人間とは「理屈では説明出来ない生き物」だって事だなw
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:44:11 ID:???
正体バレてさすがの761もぐうの音も出ず黙っちゃったねw 
でも個人的にはアスペよりボダの匂いを感じた。
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:45:39 ID:???
自演してない証拠を提示しろなんて狂ったことをほざいたやつ初めて見たよ。
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:46:06 ID:???
>>971
敗北宣言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
973名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:47:34 ID:???
>>971
自演してない証拠なんて簡単じゃん。
あんたが鳥をつけるかfushianasanして、
この場の全員にもそうするよう
要求すればいいんだよ。

そうすれば誰も自演はできなくなる。
974名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:48:33 ID:???
罵られたて腹が立つ気持ちもわからないではないよ。相手をやりこめたくも
なるだろうさ。でも、ささいな言い掛かりに我を忘れて感情的になるのは
私は感心しないね。尊い精神を持ってさえいれば誰に何を言われたって
気にすることはないんだよ。
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:49:41 ID:???
943、944、969をよく読むと>>761の主張と同じことを喋っている件
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:50:31 ID:???
>>966
えーっとね、>>952に誹謗中傷があるって言ってんじゃなくて、>>948に誹謗中傷人格攻撃があるって言ってるの。
948≠952だったらごめんね。でも、948と952の攻撃対象が同じだったからさ。流れ読んでね。
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:51:13 ID:???
>>974
それはさすがに図々しいというかオマエモナーとしか言わざるを得ない。
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:51:40 ID:???
>>973
言い出しっぺのお前が全員に要求しろなw
979名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:52:19 ID:???
>>976
結局鳥もfushianasanもできないんだ。
そうだよな。やっぱ自演してるんだね。
980名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:52:27 ID:???
>>974
出来るだけ気をつけるようにするわ、マリラ。
981名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:53:23 ID:???
そうさのう、一体この場の誰が尊い精神を持っているというんだね。
982名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:54:20 ID:???
>>975
944は自分なので943、969、761とは別人だよ。
作品の見方として「そういう面もあるかもしれないね」ってことで。
気に障ったなら謝るよ。ごめんね。
983名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:55:42 ID:???
どうにでも自分の狂った主張をこのスレで認めさせないと気がすまないのか。
気持ち悪い。
984名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:56:53 ID:???
>>979
一般書籍板に行かないところからして、語るに落ちるというかw
当人の思惑がどうであれ、やってることは荒らし以外の何者でもない。
985名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:57:57 ID:???
原書で読んでない奴は黙ってろ。
986名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:58:03 ID:???
>>984
お前、それは自演なのか?w
987名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:59:06 ID:???
次スレはしばらく立てないでおきましょう……>all
988名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:59:52 ID:???
>>973

>この場の全員にもそうするよう 要求すればいいんだよ。
なんで俺たちがお前らのケンカにつき合わなくちゃならんのだ?


>>977

これは当事者の発言ではなかろう。
逆に言い得て妙だよ。


>>982

ちなみに943と969は俺で、761とは別人。逆に俺はどちらかというと761の意見には批判的。
とにかくだれかれなしにケンカを売りたいようだな。



この調子じゃ、しばらく次スレは立てん方がいいな。
989名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 23:03:12 ID:???
埋めますか?
990名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 23:04:02 ID:???
>>975
761の人は、恋愛小説として描写しきれていないので原作者はダメだと言っていて、
944の人は、恋愛小説ではなくて、そこを書き込んでしまうと本題からズレてしまう、
と言っているので、対立意見だよ。

似たような語彙を見たからと言って、思考停止せずに、論旨を読み取らないと・・・
991名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 23:04:09 ID:???
992名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 23:06:37 ID:???
原書で読んでもモンゴメリの自己陶酔なんて感想は普通は出ないよ。
>>761は松本訳でも読んで全てを理解したような気になってるだけ。
993名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 23:08:20 ID:???
( ^ω^ )

赤毛のアン 第32章「生涯の一大事」
1 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[] 投稿日:2010/03/25(木) 23:03:28 ID:Omvpc7vM
994名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 23:10:14 ID:???
>>967
964は761に対する皮肉だってのは、文脈をちゃんと読めば分かると思うが・・・
995名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 23:10:55 ID:???
終わったのか?

児童書板に行かない理由が最後まで解らなかった。
再三言われてるのに本人完全スルーだし。
996名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 23:11:54 ID:???
>>990
そう必死にならんでもいいんでないかな。

ところで、>>967はどう思う?
997名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 23:13:36 ID:???
>>994
いくらなんでも、それは無理があるよ。

必死に誤魔化そうとしてるのは分かるから、やっぱり761だったってことは分かったからいいけどw
998名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 23:15:45 ID:???
どーでもいい
誰であろうと荒らしは荒らし
999名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 23:15:45 ID:???
761=855は自演しまくりだったんだろうなぁ。
1000名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 23:16:25 ID:???
( ^ω^ )

うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。