グレンダイザー4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
前スレ
【UFOロボ】グレンダイザー3【デューク】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1248957707/
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/18(金) 10:29:07 ID:???
OPソングの入り方かっけ〜
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/21(月) 12:10:29 ID:???
昔はださいと思っていた甲児のパイロットスーツが最近かっこよく思えてきた
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/22(火) 04:52:40 ID:???
>>1
しかし980くらいでよく落ちるなー
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/22(火) 07:26:42 ID:???
「UFOロボ」入りませんでしたか?
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/22(火) 13:12:35 ID:???
乙です、知らん間に落ちてたのか。
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/26(土) 06:07:03 ID:???
53話まで見た
マリアさんは予知能力持ちか、普通の女の子でいたいのよって言われても暴走族のリーダーやってた人の台詞ですか?w
バイクのチキンレースでマリアを驚かそうとして逆に驚かされた甲児君に噴いた。
相変わらず当て馬役っすね、マジンガーZじゃ結構なバイクの乗り手だった筈だけどw
初心者で馬を乗りこなすとかマリアは天才肌なのかな?なんかアスカ@エヴァンゲリオンと同じ雰囲気だ。

シローはどうなったんだろうね。ゴローがいるからグレンダイザー世界ではいらない子なのかな?
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/26(土) 07:33:38 ID:???
>>7
剣造も死んじゃったことだし、弓教授のところしかいるところないなシロー
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/26(土) 18:03:23 ID:???
>>7
アスカの元ネタなのは確実だろう。
だって庵野だし。
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/26(土) 21:55:39 ID:???
年齢とミドルネームと戦闘服の色と性格
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/26(土) 23:08:37 ID:???
リボルテックのグレンダイザー、スペイザー付かないのかよ……
スペイザーないダイザーとかカレーの無いカレーライスみたいなもんだろ……
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/26(土) 23:33:23 ID:???
でもアスカは意外に弱いけど
マリアは何気に強い

アスカのだんだんヘタレていくようすは こうじ のヘタレていくようすのぱくり
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/26(土) 23:59:26 ID:???
>>11
フロイラインでマリアが欲しい
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/27(日) 00:48:19 ID:???
>>12
マリアの扱いがよかったのは、登場直後だけだったような…
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/27(日) 18:32:13 ID:???
マリアは後半も円盤獣やベガ獣をたおしたりしてるぞ
(グレンダイザーと合体後ってときもあるが)
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/28(月) 00:33:03 ID:???
>>15
それ以上に、突撃→失神パターンが多いせいで微妙な印象も強いけどな。
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/30(水) 01:21:04 ID:???
>>16失禁しなかっただけましじゃね?
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/30(水) 18:09:21 ID:???
こぉじのあの変なヘルメットは
多吾作版の漫画から類推するに
武士の兜のイメージらしいな

まあ、兜こぅじだし。
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/03(日) 17:51:10 ID:aP93PRTW
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5600163
ギャザー!ガッタイガー!
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/13(水) 19:39:24 ID:???
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/13(水) 19:49:28 ID:???
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/14(木) 04:27:13 ID:???
ご無沙汰だけど62話見た
人間爆弾ならぬ白鳥ミサイルですか。
試しに一羽にスピンソーサーぶちかまして爆発させるデュークに噴いた、あんた血も涙も無いっすね^^;
終いには白鳥ミサイルをスペースサンダーで全部やっつけたぞだしw
ジャイアントカッター持ちのベガ獣とはw
結局ゴローが拾ってきたサイボーグ白鳥は起爆前に助かったのね。
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/14(木) 18:10:41 ID:???
かわいい妹を置き去りにする人ですから
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/15(金) 06:30:38 ID:???
63話見た
キリカ登場
怒ってたとは言え三度も氷漬けにされるグレンダイザーにワロタ。
キリカは太陽でどんな実験しようとしたのかな。
間違えてベガ獣に突っ込む展開に噴いた、キリカそれ太陽やない。
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/15(金) 17:56:11 ID:???
67話見た
なんて役に立つサブマリンだw
甲児君助けるためにグレンの手の平に乗せたけどグレンって近づく奴を排除するんじゃなかったっけ?
デュークが搭乗してれば大丈夫なのか。
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/16(土) 06:58:35 ID:???
69話見た
敵ながらなんて泣ける話だ・・・なんて思うか。
笑い所満載だったぞズリル親子めw
ズリルは取りあえず苦労して肩がこったとかはわかるけど
「誰の助けも借りてこなかった」じゃなくてガンダル司令と足を引っ張りあってたの間違いではw
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/17(日) 01:26:20 ID:???
ガンダルとズリルが、そんな犬猿の仲だった記憶がないんだが
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/23(土) 17:38:24 ID:???
海外だとこんなものもあるのか
ttp://i9.ebayimg.com/06/i/000/a8/3f/3eb7_10.JPG
ttp://i14.ebayimg.com/06/i/000/a8/3f/41d2_10.JPG

見た感じダイナミックヒロインブロックより出来がいい
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/25(月) 12:41:27 ID:tK1Uc6Nx
YoutubeでGRENDIZERで検索すると出てくる
CGムービーが凄まじい出来なんだが、ありゃ海外のオタクの作品か?
あの出来ならハリウッドで映画化してほしいわ
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/04(木) 02:23:30 ID:???
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/04(木) 10:30:19 ID:???
>>29
ttp://www.theufo.net/index2.htm
ここかな。全然進展してないけど
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/16(火) 11:11:09 ID:???
真マジンガー 衝撃!Z編 その56
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1261064431/l50


641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2010/02/13(土) 21:41:23 0fHJ6zCq
俺糞信者だけど
尼で半額以下なんだけどなw


642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2010/02/13(土) 21:42:02 hnF3hKoX
さぁ?
売り上げ厨がどいつもこいつも捏造だらけにするせいで実際の数字なんぞわからんw


典型的なスタッフ工作wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/21(日) 09:32:49 ID:???
>>1-32
ずどもん
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/21(日) 09:33:31 ID:???
F−15Uプラスは駄作
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/21(日) 09:34:14 ID:???
F−15Uプラスは本当の糞戦闘機
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/21(日) 09:35:06 ID:???
F−15Uプラスはすごい
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/21(日) 13:58:42 ID:???
紫電改は大卒専用だ
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/21(日) 13:59:23 ID:???
超電磁砲は1クールはビックバイパーとYZX09の空中戦だった
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/21(日) 14:00:04 ID:???
2クール目はブロックピース発射装置搭載戦闘機の全消しブロックでスーパーシルフを消滅させるつもりらしい
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/21(日) 14:00:48 ID:???
ジャンルはフライトアクションシューティングだな
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/21(日) 15:55:37 ID:???
1999年末ワンダースワンで1作目発売
2000年末GBCで2作目発売
2002年末ワンダースワンカラーで3作目発売
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/21(日) 15:56:20 ID:???
2003年末GBAでW作目発売
2005年末PSPで5作目発売?
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/21(日) 15:57:00 ID:???
2007年10月PSPとDSのマルチで発売?
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/21(日) 15:57:42 ID:???
2009年12月
PSPとDSでマルチ発売
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/21(日) 18:58:20 ID:???
初春カラーのスカイリィJ2
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/21(日) 18:59:02 ID:???
スカイリィJ2の初春カラーはすごい
正にクーガ隊隊長そのものだ
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/21(日) 18:59:48 ID:???
レインボゥの佐天カラーも見たい
4人娘の痛機は複葉機だろ
でも、複葉機はあの世界ではさすがに民間だな
フリーフライト限定機体wwwwwww
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/21(日) 19:00:42 ID:???
1年で登場予定
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/21(日) 21:16:22 ID:???
最終兵器エイワス
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/21(日) 21:17:20 ID:???
超電磁砲か・・・
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/21(日) 21:18:00 ID:???
痛機を出してくれ
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/21(日) 21:18:52 ID:???
エアフォースデルタBWK、フリントロックの特殊兵装が統合攻撃マルチロック高機動だったら
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/21(日) 22:22:00 ID:???
禁書の痛機まだー?
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/21(日) 22:22:45 ID:???
禁書の痛機まだー?マジで
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/21(日) 22:23:30 ID:???
禁書の痛機まだですか?
チンチン
超電磁砲の痛機も
ダイザーの痛機も
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/21(日) 22:24:20 ID:???
フラッタリンツライフでPS3並のグラフィック
クレイドゥザスカイはエースコンバット6並に。というか、ダウンツヘブン並
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/21(日) 22:24:48 ID:???
テスト
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/22(月) 17:39:51 ID:???
>>57
タフな奴らだ
F−15Uプラスは糞
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/22(月) 17:40:31 ID:???
日本
21型いらない
というか、99もいらない
天山返せ
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/22(月) 17:41:41 ID:???
日本は核武装しろ
ストフォーは糞アニメ
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/22(月) 17:42:22 ID:???
ストフォーはマジで糞
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/22(月) 19:39:06 ID:???
1941年から43年6月まで
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/22(月) 19:39:52 ID:???
ドイツだったらどこまで勝ち進めるんだろうか?
1943年3月くらい?
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/22(月) 19:40:38 ID:???
1943年3月ですか・・・
本当に
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/22(月) 19:41:24 ID:???
1945年5月にか・・・
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/22(月) 20:18:17 ID:???
メルトシャワー スピンソーサー スピンドリル みんなスペイザーの武器かよ
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/22(月) 20:33:23 ID:???
>>66
ストラトスフォーは糞アニメ
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/22(月) 20:34:08 ID:???
ドガバキエンペラーバットつまらない
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/22(月) 20:34:49 ID:???
ラファール面白い
デルフィナスのタカ面白い
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/22(月) 22:17:37 ID:???
グレートゼオライマー面白い
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/22(月) 22:18:28 ID:???
P117面白い
ニート侍つまらない
PS3つまらない
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/22(月) 22:19:09 ID:???
モンキーモデル面白い
ハムタロウ面白い
是癖クス面白い
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/22(月) 22:19:51 ID:???
日下部みさお面白い
TAKA面白い
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/23(火) 17:14:43 ID:???
民生品
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/23(火) 17:15:33 ID:???
民生製品
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/23(火) 17:16:14 ID:???
そうだな
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/23(火) 17:17:11 ID:???
すごい
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/23(火) 20:52:23 ID:???
モスラ2面白い
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/23(火) 20:53:11 ID:???
エアフォースデルタBWK面白い
ジャン先生面白い
ウクライナ面白い
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/23(火) 20:53:57 ID:???
超電磁砲面白い
仮面ライダーキバ面白い
ガンダム00つまらない
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/23(火) 20:54:45 ID:???
アルカナハート面白い
電撃版ディケイド面白い
マスターガンダム面白い
P−51D面白い
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/23(火) 22:41:09 ID:???
うみねこおもしろい
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/23(火) 22:41:51 ID:???
とらぶる面白い
りゅー民面白い
平成仮面ライダー13作目面白い
ミグ29面白い
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/23(火) 22:42:37 ID:???
仮面ライダーカブト面白い
F−3面白い
桜花面白い
B−2面白い
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/23(火) 22:43:32 ID:???
銀魂面白い
767面白い
それと便座カバー
パトリック面白い
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/23(火) 22:45:55 ID:???
>>32-85
何が言いたいの?グレンダイザーと関係ないじゃん
87Wikiで要出典とあり気になったので:2010/02/23(火) 22:59:54 ID:???
ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/AAI26881/
『日本(ジャパニーズ)ヒーローは世界を制す』
著者名:大下英治/著 出版社名:角川書店 発行年月:1995年11月
ページ数/版型:299ページ/21cm ISBNコード:978-4-04-883416-2(4-04-883416-9)

「第8章 アニメファンの拡大」p.262より抜粋
 昭和五十二年、東映動画は初めてMIP TVにブースを持ち、本格的に海外販売を開始した。
当時、フランスの国営放送は、三チャンネルに分かれたばかりだった。
そのため、放送するソフトが極端に不足していた。めぐり合わせもよかった。
 『グレンダイザー』は『ゴルドラック』と改題され、『キャンディ・キャンディ』と同時に放送開始となった。
 これが、両者とも大ヒットとなった。
(中略)
 ときのジスカールデスタン大統領夫人が、孫のために『ゴルドラック』の玩具がほしいといったという。
そんな噂も聞かれるほどの大ブームとなった。
 たまたま、このブームの最中、日本の鉄鋼業界のお歴々がフランスを訪問したが、
フランス側はレセプション会場に巨大なグレンダイザー像を飾り、「日本の鉄」に敬意を表した。
しかし日本側は、『グレンダイザー』というアニメがあることすら知らない人ばかりで、フランス側をがっかりさせたという。

ページ画像 ttp://gedo.newsplus.jp/bbs/moepic/img/1262164457/25.jpg
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/26(金) 14:41:43 ID:???
リボルテックヤマグチからグレンダイザーが出たよ
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/03(水) 22:39:21 ID:YftLDCK7
宇宙の王者セット再販してよん
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/04(木) 03:42:50 ID:???
規制食らって今更だけど映画含めて見終わった
右腕の傷が光線であっさり治ったり
ベガ星きっての色男(子持ち)のズリルと結婚させられそうになったルビーナが悲惨だったり色々面白かったなぁ。。。
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/05(金) 03:15:23 ID:???
>>90
ホントだよね。あれだけもうすぐ死ぬ死ぬ言っといて、あれぐらいであっさり完治するなんてさ。おかげで当時子供だった俺は喜んだけれども。
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/08(月) 14:15:56 ID:???
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/08(月) 16:54:44 ID:???
マリアたんは甲児がおにいたまと同室でなければ甲児のベッドで添い寝してるはずだ
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/08(月) 17:08:01 ID:???
>>93
当時「アッー!」という言葉があったら・・・
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/08(月) 23:23:51 ID:???
間違いなく「アッー!」で実況スレ1つ埋まるなw
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/19(金) 09:41:27 ID:???
マリア初登場の次の回ではすでに甲児とラブラブ
で、デュークはやきもきするのかと思いきや
「マリアも戦わせます」と博士に進言してるんだもんな
ひかるが戦いに参加するのはあんに反対してたのに
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/19(金) 14:01:08 ID:???
>>96
ひかるは部外者だからな。
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/19(金) 17:23:40 ID:???
マリアは黙っててもなんかやらかすだろうからな。
先手を打ったんだろうよ。
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/19(金) 18:14:55 ID:???
>>90
ズリルもジュニアの話で少し株を上げた直後だったのに
あんな最低男の役回りは可愛そうだったな
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/19(金) 21:44:38 ID:???
>>99
しかし、妻子をなくした人間の行動としては
結構リアルだともいえるんだよなw
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 11:02:15 ID:???
グレンダイザーはマジンガーシリーズの一本であるのと
別個なものであるのと、どっちが良いと思う?
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 11:14:48 ID:???
コマンダーマリーネは、爆死する寸前までは、かっこいい。
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 12:02:34 ID:???
>>101
個々の受け取り方だろう。
細かい台詞から許せない奴もいれば、
当時の習慣から観てて共通のキャラが出てたからそうなんだろうって奴もいるだろう。

俺個人は後者かな。
あのデザイン(配色)で違う冠だったのには戸惑ったが、すぐ割り切れた。
それより「Z」最終回での鉄也の台詞にカチンときたクチだから、
グレートより強い(とされる)ロボの登場は少し嬉しかったりもしたしな。
しかし、デュークのあの性格は甲児や鉄也を好きだった者には好かれんだろうなとは思ったわ。
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 13:04:46 ID:vXva80Cm
女性層を取り入れるって事では
デュークの性格設定は成功だと思うよ
>103のような人の為に甲児がいるわけだし
熱血漢とクールな奴のコンビってのでドラマが広がった
ただマジンガーシリーズか?って言われると俺は否定派
ある種のスターシステムで甲児が出演したと思ってる
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/21(日) 02:20:28 ID:???
牧場が舞台で馬に乗って草原を走って
もう完全にマジンガーの世界とは逸脱してる
むしろ世界名作劇場的なノリ
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/21(日) 13:16:25 ID:???
「Z」から数えて3年を迎えようって頃に、いつまでも変り映えしないのはマズいということじゃねえの?
「グレート」が放送を一年越えられなかったことでもそれは窺える。
内容的にももう敵ロボが登場してそれを迎え撃つだけの話じゃなくなりつつあったしね。

仮に「Z」が延々続いていてもそうした変化は迎えていたと思うよ。
牧場に馬っていうのは主人公であるデュークの理想郷像を表してるんだろうが、
じゃあ甲児のままだったら=「マジンガー」世界の具現として
学園なり研究所なりで永劫ビューティフルドリーマーだったのかとも思う。
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/21(日) 17:44:03 ID:???
「グレート」は放送を一年越えてるが
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/21(日) 18:01:22 ID:???
秋の番改にあわせて一ヶ月だけズレただけやろ。
人気で延長したと言えるんかい。
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/21(日) 18:22:09 ID:???
↑・・・何?この人の言いぐさ
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/21(日) 22:36:26 ID:???
>>108
延長したなんて誰も言ってない
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/21(日) 22:44:59 ID:???
たしかに最後の一ヶ月は甲児復活編だしな
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/21(日) 23:13:43 ID:???
動画サイトで改めて見直したんだけどやっぱりグレートが一番つまらない
グレンは最初はストーリーで見せていくのが成功するんだけど
だんだん甲児のヘタレぶりにストレス溜まってくるんだよ
(たまに生身で活躍するシーンはカッコいいけどね)
ダブルスペイザーが出てきてようやく安心して見られるようになって
マリアが出てきて以降はストーリーもメカもキャラも成熟して本当に面白い
最後にフリード星に帰るのが突然すぎるのは残念だけどね
放射能汚染が解消されたからって滅亡した星に二人だけで帰ってどうするの?
ベガ星で捕まってたフリード星人を開放するとか
地球から自然再生プロジェクトチームが同行するとか
そういった話があっても良いとは思った。
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 11:04:01 ID:???
グレートは視聴率的にはZより安定してたし、終盤の競演で盛り上がった。

グレンは最初の掴みは悪くなかったけど、脇役が機能しなくて
色々とストレスを溜めてあっさり下降していった。
だから梃入れで甲児の活躍にスペイザー
受けの悪いヒロインに変わってマリア投入ときて少し持ち直した。

番太だっけ?ボスの路線狙って消えた使えないの。ひかる、番太の2人が失敗キャラ過ぎ。
ある意味甲児が二枚目なボスになっちゃってるんだよな。
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 11:30:43 ID:???
結局「Z」がデカ過ぎるんだよな。
世界の命運を左右できる超絶な力を持つ魔神が次から次に頻出しちゃそれはもう機能しなくなる。
それだけの力を持つ者を脅かすからその敵にも魅力が生まれるんだし。
展開として光子力や超合金の存在で圧倒出来ていた内は良くても、一度それを越えたらもうそれに牽引力はない。
そうなるともう別のアプローチしかないだろう。
グレートにバトンを渡した時点で「マジンガー」は終わってるとも言えるよ。
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 19:17:42 ID:???
>>112 デュークは地球人を見下してるからな。
地球人に助けてもらうとか
地球に永住は嫌だったんだよ
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 22:19:34 ID:???
>放射能汚染が解消されたからって滅亡した星に二人だけで帰ってどうするの?

当然子孫繁栄にはげむんだろ
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 22:51:03 ID:???
Zはロボットものの始祖的な感じだったからな(細かく言えば鉄人やらいろいろとあるけど)
でグレンのころにはロボットアニメ自体が量産されまくってて目新しさもなかったし
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 23:08:12 ID:???
元祖妹萌え
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 23:22:00 ID:???
最近のアニメの妹キャラと違って
兄にベッタリじゃないところもリアルで良いんだよね
デュークは厳しい兄としてマリアに接して
マリアは兄と再会出来た事は喜んでるけど
口うるさいところはウザがってる
むしろ甲児に対してベッタリで、
甲児は妹に振り回される兄の役割を演じてる
この三人の関係性のおかげでひかるの立場は無くなるんだけどねw
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 20:33:08 ID:???
>>119
マリア登場の前からひかるの立場は無かっただろ。
いや、演出や脚本的には立場がある事を強調しようとしてたが
演出家・脚本家・監督の用意したお立ち台から常に滑り落ちていたのがひかるだ。
序盤の恋する乙女枠も、中盤の愛する人の為に戦う健気な女戦士枠でもね。
あんな惨めなキャラになるなら、いっそ最初から気丈な女戦士役で甲児の代わりにデュークに伸されてれば良かった。
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 22:10:42 ID:???
何語かわからないけど、海外でもひかるの対するイメージはこんなものなの?
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up436159.jpg
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 23:00:28 ID:???
マリン、ドリルはわかるんだけど
何で「ダブル」スペイザーなんだろうね?
ジェットスペイザーとかでいいのに
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 23:13:48 ID:???
両翼端がスペイザーっぽい形状だからスペイザーが二つくっついてる=ダブルかなあと思ってる。
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 12:04:13 ID:???
テレマガではホバーパイルダー型って言ってたな。
ブレーンコンドルのコクピットにホバーをくっ付けたような感じで。
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 12:51:42 ID:???
>>120
マリア登場直前まで甲児→ひかる→大介な関係だったけど?
ひかるが大介に夢中で甲児がかなり荒れてて五郎にまで慰められてた
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 19:38:19 ID:???
さやかがいるのにマリアを毒牙にかけるとはふてえ野郎だ
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/24(水) 19:47:26 ID:???
>>125
問題はそういう作る側の用意したステージが
視聴者にとって魅力が無く、視聴者を繋ぎとめられなかった事なんだよ。
アニメのキャラは客寄せパンダなんだから、客が着かなきゃ立場無い。つーか存在する意味が無い。
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 17:51:42 ID:???
>>113
>グレートは視聴率的にはZより安定してたし、終盤の競演で盛り上がった。

でも肝心のおもちゃの売り上げはZやグレンより悪かった
グレートはともかくビーナスAは誰も欲しいとは思わないし
スペイザーシリーズの方が売り上げ良かったんじゃね?
そのせいか女性型巨大ロボっておもちゃ会社も敬遠するよね
マクロス7のミレーヌバルキリーがプラモになったぐらいだ
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 21:38:35 ID:???
そりゃZを超える玩具の売り上げは厳しいわな。
でもグレンとグレートに有意差が有る程、売り上げに差があるとはしらなんだ。

単純に話数が長くて放送期間が長い分トータルの売り上げあるなんてオチじゃあるまいなw

>スペイザーシリーズの方が売り上げ良かったんじゃね?

グレートはオプションが弱いからな。スクランダーやアイアンカッターのパーツで売り上げたZに比べて
設定上の優秀なロボットではあっても、玩具としての性能で劣るよな。
グレンの玩具の販売収益に関するデータは持ってないが、やっぱりダブルスペイザー以後の梃入れが
功を奏したのだろう。視聴率的にも梃入れ自体は成功して70話以上までいったしな。
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/26(金) 11:45:40 ID:???
個人的体験ではZのマシンダー買ってもらったからグレート関係の玩具はNGだったなぁ。
74年度は景気も悪く、本とかもあんまり買ってはもらえなかったわ。
パートナーロボの超合金については男玩で女キャラと同時に技術的な問題もあったんじゃないかな。
一応ポピニカでは操縦機のクイーンスターは発売されてたわけだし、ソフト人形もあったしな。

「ダイザー」の場合、同分野の商品展開が異様に多い時期で、
資料本によると添付のミニカタログが一部じゃフォローしきれなかったとか。
ちょい思いつくだけでも
「ガイキング」「コンバトラー」「マシンハヤブサ」
「キョーダイン」「忍者キャプター」「カゲスター」に前年度継続の「ロボコン」「ゴレンジャー」・・・
これらのロボットやマシンがほとんど商品化だから、商品鮮度の一段落ちた「ダイザー」の下半期は苦戦したんじゃないかな?。
ただ、ロボアニメの需要が児童に留まらなくなりつつあったから、作品自体の人気は高かったと思う。
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/26(金) 15:44:22 ID:???
>>128
>スペイザーシリーズの方が売り上げ良かったんじゃね?

>>129
>グレンの玩具の販売収益に関するデータは持ってないが、やっぱりダブルスペイザー以後の梃入れが
>功を奏したのだろう。

さらっとイイカゲンな事言うなよ。
スペイザーシリーズの玩具は「宇宙科学基地」のオマケしか出してなかったぢやないか。
あとはダブルスペイザーがプラモ化されただけだろ。
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/26(金) 22:04:43 ID:???
>>131
ほぉ〜そおなのか。そこら辺の玩具は正直知らん。
当時はもう小学生で、ラジコンのポルシェのモーターをマブチの560(だっけかな)に換装したくてしょうがなかった頃で
アニメは見るだけだったのでな。
あの頃はまだ空き地は多かったが、ラジコンを走らせるにゃ向く場所少なかった。
道路でやってると怒られるし。
ちなみに俺の近所でグレンの玩具持ってる奴は居なかった。
まぁ俺の友達が少なかったってのもあるかな。

>>130
俺もジャンボマシンダー買ってもらったよ!ロケットパンチのオプション付けて飛ばしても
障子紙すら破れず悲しかったよ!
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/27(土) 19:10:11 ID:???
>>131
>スペイザーシリーズの玩具は「宇宙科学基地」のオマケしか出してなかったぢやないか。
>あとはダブルスペイザーがプラモ化されただけだろ。

だからそれの売り上げが良かったんじゃないの?って話だろ?
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/28(日) 00:25:32 ID:???
ぜんぜんメイン商材の扱いじゃないよ
いまなら商売っ気出してガンガン押していくだろうな
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/28(日) 00:47:15 ID:???
ダブルスペイザーのプラモは10年後の86年に下北沢でもう3万のプレ値だったからなぁ。
横浜にはパズルモの売れ残りが文具店とかに残ってた頃だ。

「宇宙開発基地」は番組終了間際に少数だけ生産されたとかグッズ本に書いてあったっけ?
オリジナルスペイザー&グレンダイザーも付いて、今で言う「宇宙の王者セット」みたいだが、
写真で見る限りそう大した出来でもない気がする。
それでもついにポピニカがでなかったから当時唯一の劇中再現アイテムとも言えるが・・・。
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/30(火) 10:06:15 ID:???
やっぱ子供の頃の記憶は美化されるのかな
「宇宙開発基地」のスペイザーがすごくカッコよくて
欲しかったが親に買ってもらえなかった
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/31(水) 17:36:15 ID:???
美品のまま現存させてたら、ちょっとした財産だったな。
にしても、当時いくらくらいだったんだろうな。
スペイザー付DX超合金グレンダイザーが¥3500だったのはよく覚えてるが。

この頃のオモチャ売り場はロボットやメカだらけで、子供にはまったく夢の国だったな。
グレンダイザーにガイキング、コンバトラー、ジーグ、ダイアポロンなんかを一堂に集めてドリームチーム組みたかったわ。
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/06(火) 14:42:08 ID:???
>>137
>スペイザー付DX超合金グレンダイザーが¥3500だったのはよく覚えてるが。

残念ながら定価は\2,200だ。スペイザー単品は少数生産で\700だった。
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/09(金) 21:59:04 ID:???
デ「ところで僕のグレンダイザーを見てくれ。こいつをどう思う?」
甲「すごく…ダイナミックだぜ…」
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/09(金) 22:02:28 ID:???
メカより、大介のキャラにハマりまくったんだ。
あのクールな大人なカコイイ所にさぁ。。設定もロマンチックだし西欧で受けたわけだ。
CD歌でも燃える愛の星が一番すきだ。
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/10(土) 10:48:42 ID:???
Zやグレートは腕がもげたりのピンチは度々あったけど、
グレンダイザーは体の一部が壊されるような事はなかった記憶が
それだけ強い合金なのかな?
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/10(土) 11:11:58 ID:???
キングゴリに手をもがれた
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/10(土) 22:03:43 ID:UmppOFxJ
ベガ大王はドクター・ヘルや闇の帝王と違い狂気や不気味さ、怖さや残虐さが足りない。
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/10(土) 22:41:35 ID:???
つか、マジンガーがもがれ過ぎなんだよ。
グレートなんて両手両足が無いダルマ状態にまでされてたし。
ゲッターなら、腕をもがれたりしたのは数えるくらいしかなかったんじゃないか?
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/11(日) 21:22:05 ID:???
グレンダイザーは甲児が完全な客寄せパンダで扱われちゃったのが不満だったな。
せめて甲児に1回でもいいからマジンガーZを操縦させてほしかった。
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/11(日) 21:40:13 ID:???
>>145
>せめて甲児に1回でもいいからマジンガーZを操縦させてほしかった。

それこそ客寄せパンダじゃないか。
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/11(日) 22:10:51 ID:???
>>146
TFOやダブルスペイザーなんぞで、グレンダイザーの子分的な役割を
しているよりはマシだと思うがな。
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/11(日) 22:56:36 ID:???
>145「甲児が客寄せパンダになったのが不満、せめてZを操縦して欲しかった」
>146「Zに乗ったらそれこそ客寄せパンダだろ」
>147「ダイザーの子分やってるよりマシだろ」

146は145への返答になっているが、147は全く意味不明w
お前ダイザーの兜貶めたいだけだろ?
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/11(日) 23:49:42 ID:???
何だかんだで、ダイザーの甲児の扱いに関しては
序盤以外は十分許せるレベルだな。個人的には。

内向的な大介との対比もそれなりに面白かったし
人気があるからという理由だけで、強引にねじ込んだにしてはよくやってたと思うよ。
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/12(月) 10:03:09 ID:???
こーじはパシリだもんな
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/12(月) 10:53:47 ID:???
もし甲児のかわりに鉄也がでることになってたらどうなってただろうな
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/12(月) 11:49:45 ID:???
>>151
王子は内向的だけど意外とすぐに人をグーで殴っちゃうような人(被害者甲児)だから…
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/12(月) 17:24:16 ID:???
大介さんは甲児君のチンポが大好物
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/12(月) 17:24:57 ID:???
>>151
鉄也が攻めで、大介さんが受けなんじゃね?w
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/12(月) 19:06:16 ID:???
いやいや、団兵衛さんが受けだよ!
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/14(水) 19:25:53 ID:???
ここはマリアちゃん愛に満ち溢れた良スレですね。( ^ω^ )
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/14(水) 20:43:53 ID:???
『海獣大決戦』では年長の大介がリーダーだったな。
対立する甲児と鉄也。それをなだめる大介。見守るゲッターチーム。
うまい配分だ。
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/14(水) 20:48:19 ID:???
でも見せ場的にはボス達を助けるグレートマジンガーやトドメ刺したゲッターGにくべて
印象薄いよね
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/15(木) 00:45:39 ID:???
>>156
ひかるさんには厳しい・・・
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/15(木) 13:32:52 ID:???
大海獣って、博士たちが
「日本の誇る
グレンダイザー、グレートマジンガー、ゲッターロボG、ダブルスペイザー」
ってダブルスペイザーを同格扱いにしてこーじの顔をたててやってるのが見ていて涙ぐましかった
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/15(木) 18:26:11 ID:???
大海獣は鉄也が主役みたいだ
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/16(金) 00:17:02 ID:???
大海獣はマリアが出てて
マリアVSさやか
が見れたらいいんだけどな
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/17(土) 07:41:08 ID:???
>>158
そうかね?
とどめを刺せたのも、ダイザー+ダブルスペイザーで、ドラゴノザウルスの腹を突き破って初めて大打撃を与えたからでしょ。
ちなみにとどめはシャインスパーク一発じゃないぜ。
目立たないけどシャインスパークの後、スペースサンダー+サイクロンビームとサンダーブレイクもかましてる。
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/23(金) 18:47:48 ID:viUyFOla
ベガ大王は首領としては何故かイマイチなんだよな。
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/23(金) 19:39:49 ID:???
でも過去を断ち切って人間社会と断然したドクターヘルや、単なる魔物でしかない闇の帝王に比べると人間味があったかもしれない。
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/23(金) 19:40:56 ID:???
でも過去を断ち切って人間社会と断然したドクターヘルや、単なる魔物でしかない闇の帝王に比べると人間味があったかもしれない。
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/23(金) 22:34:31 ID:viUyFOla
ベガ大王が前者2人と違い人間味があるキャラクターにしたのはどうしてだろう。
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/23(金) 23:10:05 ID:???
>>167
声がボヤッキーだから
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/24(土) 18:20:09 ID:???
Zやダイザーの子門真人版なんてあったのか。知らんかった。
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/24(土) 22:28:52 ID:???
iTuneで配信が始まったのに単行本では未だに発売されないダイナミックヒーローズ3巻
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/25(日) 01:12:52 ID:???
娘が居たからじゃない?

まぁ、最大の要因は声なんだろうけど
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/25(日) 18:48:39 ID:???
原案じゃゼノンみたいな三面相だったっけな。声の人は百鬼のブライもやってたから演じ分けに苦労したろうな。
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/04(火) 08:35:51 ID:???
たしかにベガ大王は娘が死んだら悲しんだりとか
意外にフツーのおっさんだもんな

ヘルみたいな狂気や闇の帝王みたいな神秘性が無いな
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/04(火) 08:39:01 ID:???
あとベガ大王って結構フツーの机の椅子に座ったりとか
部下と目線の高さがそう変わらないのが、フツーっぽく見える理由じゃねーか?

ヘルのときはあしゅら男爵、ブロッケン伯爵のような怪物がへりくだってしゃべっていた

闇の帝王は正体不明で、しかも映像と声だけで暗黒大将軍とかの、グレートマジンガーと同じくらいの大きさの大幹部をびびらせていた

その違いじゃね?
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/04(火) 08:41:19 ID:???
ベガ大王 部下と目線の高さが同じで会話する 

ヘル、闇の帝王 基本的には部下より高い位置から喋る

からじゃねーか?

あとベガって名前が白鳥座を連想させるのであんまり恐そうでない
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/07(金) 15:28:21 ID:???
俺は、野田圭一がゴーマン大尉で登場したとき、この番組でのマジンガーの登場は諦めたけど。
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/08(土) 23:30:20 ID:???
ベガ獣第一号のキングゴリが大猿サイヤ人の元ネタにしか見えないんだがw
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/26(水) 06:47:54 ID:???
>ここはマリアちゃん愛に満ち溢れた良スレですね。( ^ω^ )

ダイナミック作品クラッシャーのキモデブとキモデブヲタ腐婆の自演スレだろw
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/27(木) 00:24:49 ID:???
>ベガ大王
マジンガーシリーズも三作目で視聴者の年齢があがってたのも
敵キャラに人間味を与えた理由だろうな
ベガ大王のやってることは現実世界での先進国の植民地支配と大差ないし
他の敵キャラも戦う理由をそれなりに持ってる奴が多かった
動画配信なんかで見るとZやグレートに比べて
人間ドラマに重点を置かれてるのが改めてよくわかった
小学校高学年ぐらいになればグレンの方が面白く感じると思うわ

>>177
いや、どう考えたって元ネタは「キングコング」だろ?
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/27(木) 00:26:57 ID:???
マリア萌え
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/05(土) 17:26:16 ID:SM/KYbdm
マリアハァハァ
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/05(土) 20:04:13 ID:???
>>179
いや、ソックリなんだよ。
キングゴリの胸部デザインがサイヤ人の着てる戦闘ジャケットに。
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/06(日) 06:19:51 ID:???

【UK】 英国防省の最終決断 UFO対策やめた理由は、50年以上情報を集めても防衛上の脅威となる事例はなかったから 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275724402/l50
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/06(日) 21:12:28 ID:???
>>182
改めてみたら確かに似てるな
どちらも大胸筋と腹筋を意匠しただけだろうけど
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/07(月) 20:54:53 ID:???
偶然だろう。鳥山はこれ見よがしにネタ遊びする作家じゃない。
フリーザ篇から人造人間篇にかかるあたりは否定しきれんが、ヲタ作家の自慰作品とは明らかに違う。

もっとも『ドラゴンボール』で『グレンダイザー』がネタになったとしてもなんの値打ちもないが。
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/13(日) 23:52:37 ID:???
フランス人のグレンダイザー好きは異常
フランス製の新作映画ができそうな勢いがある
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/14(月) 00:01:55 ID:???
アメリカでボルトロン(ゴライオン)つくられるんだからフランスでゴルドラック(グレンダイザー)作られてもおかしくないんじゃね
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/14(月) 06:03:47 ID:???
フランスでは瞬間最大視聴率が100%に届いてしまったりとか、あの国はちょっとおかしいんだよ
まあ日本人としちゃ嬉しいけどね
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/14(月) 13:34:33 ID:???
当時は放送局が少なかったり裏番組がつまんなかったりって事情があったんだよ
ちょっとおかしいとか言ってやるなw
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/15(火) 22:07:33 ID:???
一応グレン入ってるけど、買う?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1276605235/
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/16(水) 01:18:10 ID:???
アラブでも人気あったんですね。youtubeのコメント、結構あって。
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/29(火) 20:44:41 ID:???

    , -‐'''´ ̄ ̄`'''‐- 、
   /            ヽ
  l. rー--、___,. --‐、 l
.   |. {,.、− - 、 ! ,. - −,.、}. |
 r'| l,ヘ二__`_爪_~__二.ヘl l、
 | l,ノ ヾニ・ニハ ハニ・ニフ ll |
 |(|l.    / | | \   l|)|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. l ll.   /   | l   ヽ   ll l   |
  ヽll.    =し=      ル'  <  呼んだ?
    |ヽ   ィニニニュ   / !     |
.   | ヽ    个   / │    \__________
   |\  ヽ ___ ノ  /|
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/05(月) 02:44:34 ID:???
「日本のアニメを当たり前のように見ている日本人にはわかりづらいかもしれないが……
それは無人島に暮らしていた人のところに、超大作の映画が届くようなものだった」。
「外国人クリエイターから見た日本のメディア芸術シンポジウム」のゲスト、
サヴィン・イートマン=エッフェル氏は、幼少のころに初めて日本のアニメ
「UFOロボ グレンダイザー」を見たときの衝撃をそう表現した。エッフェル氏は、
アニメーション作品を日本のクリエイターと共同で制作している「Sav! The World Productions」
創業者だ。その創作意欲の原動力は、子供時代に日本製アニメを見たときの感動に端を発しているそうだ。
同氏は、フランスでは、悲しみや憎しみなど、リアルなマイナス感情を子供に見せることはタブー
とする風潮がある、と指摘する。これはフランスに限らず、欧米では普遍的な意識だという。
そのため、子供向けの番組はストーリーもキャラクターも単純にならざるを得ない。
ぬいぐるみのようなキャラクターの、かわいらしく、「いかにも子供向けの番組」しか見たことの
なかったエッフェル氏に、日本のアニメは、言葉では言い尽くせないほどの衝撃を与えたようだ。
英雄として死を選ぶキャラクター、友達の裏切り……ドラマチックなストーリー展開に、
キャラクターの深さに、魅了された。そして巨大ロボットが、宇宙からやってきた敵と戦うという設定、
派手な爆発。エッフェル氏に限らず、クラスメイトたちの間でも、「グレンダイザー」は大人気だったという。

「グレンダイザー」がフランスで放送されたのは1978年。「スターウォーズ」の公開より前だ。
SFというジャンルがまだ定着していない時代で、巨大ロボットという発想が非常に斬新だったと
エッフェル氏は振り返る。
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/05(月) 09:19:22 ID:6X2t2VD0
コマンダーマリーネはエロい。
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/05(月) 23:36:11 ID:???
>>193
なるほどね。
でもフランスにはグレンダイザーがヒットする、何らかの下地があったはずなんだよね。
もし、他の娯楽の少なさだけが条件なら、そういう国へ日本アニメを古い順に少しずつ輸出すれば
長期間にわたって大もうけできてしまう。
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/06(火) 22:37:13 ID:???
地球に落ちのびた異星人の貴公子だから分りやすくて感情移入しやすいのかも。
大介のキャラデザも濃いめの顔立ちで、むしろ受け入れやすかったのでは。
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/07(水) 01:10:32 ID:???
うん、オレもそいうキャラデザとか雰囲気にツボにはまる何かがあったんだろうなと思う
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/07(水) 10:58:50 ID:???
ラブロマンスも時々あったからかな
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/07(水) 22:41:35 ID:???
白人に見えるキャラデザインや普段の舞台が牧場というのもね。
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/08(木) 12:35:28 ID:???
ほとんど始終研究所に篭ってる他のロボットアニメよりは異質といえば異質だな。
「異郷の王族が遺恨と再起をかけて立ち上がる」ってプロットもどちらかといえば欧州が本場だ。

同時期の『ダイアポロン』も同じようなプロットだが、こっちの舞台は学園だったからなぁ。
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/08(木) 15:00:48 ID:???
異郷の王族はそのままヨーロッパでなじみの設定で、
ロボットはさしずめ甲冑扱いか?
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/08(木) 17:37:26 ID:???
「この緑の地球を貴様たちに渡すものか」とかシンプルに正義の味方してるのと
いい年した兄ちゃんってのも受けた原因なんじゃないかな。

正直、これがグレンじゃなくてZやグレートならここまでのヒットはなかったんじゃないかなぁ
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/08(木) 22:43:19 ID:???
デューク・フリードの戦闘服のマスク、西洋風甲冑を連想させますね。
グレンダイザーの角もそうかもしれない。

海外で大人気って知ったとき、どうしてマジンガーZじゃなくてグレンなのか
と思ったけど、フランス側で買いつけた人たちにとって
粗筋やその他諸々でグレンの方が受け入れやすいと判断したのかもしれないですね。
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/08(木) 22:52:22 ID:???
マジンガーも大ヒットしてはいるが、グレンには及ばないみたいだな
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/08(木) 23:57:09 ID:???
グレンダイザーはZやグレートに比べると
若干無国籍風なイメージがあるしな。
206名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:10:18 ID:???
デューク・フリードになるときに髪が緑色になるのは何で?
フリード星人の血が騒ぐってこと?
207名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:31:20 ID:xHAza8/y
もう許せない
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/13(火) 00:59:17 ID:???
髪が緑色なのはトリトン族なんだろう。
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/13(火) 01:08:56 ID:???
宇宙の王者グレンダイザーって歌いやすい曲だよね
カラオケで30点とかが普通の自分でもなんとか70点代だせる唯一の曲だ
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/13(火) 02:21:07 ID:???
>>209
バックのストリングスが凄くきれいなメロディですよね。
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/13(火) 20:42:08 ID:???
あれは映画(宇宙円盤大戦争)からの転用って事で菊池さんは作曲だけでアレンジは別人なんですよね。(森岡賢一郎)
映画EDの「もえる愛の星」も同じ。
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/13(火) 20:43:15 ID:???
グレンのOPとEDは稀代の名曲でしょう。菊池メロサイコー!
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/13(火) 20:51:24 ID:???
つばさかよ
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/13(火) 22:43:47 ID:???
>>211
へぇ〜。勉強になりました。
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/14(水) 02:07:54 ID:???
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/14(水) 16:35:06 ID:???
>>211
宇宙円盤大戦争見たらグレンダイザー主題歌の固有名詞だけが変わってて噴いたなぁ。ドロンジョ様のロリ裸にもw
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/15(木) 23:11:46 ID:???
モナコ王子(グレースケリーの息子)も大好き、グレンダイザー
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 01:57:01 ID:???
http://fban.blog9.fc2.com/blog-entry-56.html

ここでフランスのテレビ事情が説明されている。
当時のフランスは民放が存在せず、
日本でいえばNHK総合とNHK教育しか、
チャンネルがなかったようなものだったんだな。
そこにNHK総合みたいな国営放送でグレンダイザーが
放送されたら、視聴率が高いのもうなずける。

ところで視聴率って基本的に広告効果の目安のために
あるようなものだが、国営放送しかない当時のフランスだと
毎日でなく特定期間だけの日記式みたいな調査方法かな。
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 22:15:00 ID:???
>>215
ほう、マリアちゃんのセル画とは、
なかなかのモノをお持ちのようですな。
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/21(水) 21:30:11 ID:???
冬のウルトラマン新作映画にグレンファイヤーという新ヒーローが登場するんだとか。
スタッフにマジンガー三部作のファンがいるようです。
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/22(木) 17:56:41 ID:???
いや、アレは炎を形容するに他になかったからだろう。
同期の皆はミラーZとかグレートジャンボなんて呼ばれてないだろ?。
そのうちゴッドアイゼンとかコセイカイザーなんて出てくるかもしれんが。

しかし『アステカイザー』なんかは今後どう扱うんかな・・・。
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/25(日) 02:11:07 ID:???
グッコレで南原ちずると魔女っ娘メグが出るからマリアも期待できそうだ。ちずるはヘルメット着脱可らしい


ついでにリボでアンケートやってたからグレース・マリア・フリードと書いといた
ttp://www.hobbystock.co.jp/campaign201007/
「夏休みTwitterキャンペーン」開催のお知らせ
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/01(日) 11:14:11 ID:???
メグが出るならノンはまず企画されてるだろう。
ちずるはサンライズシンパのヲタ人気がデカいんで売れるだろうが、その後はどうだろうな。
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/14(土) 03:11:35 ID:WrxlKSnv
甲児の人気が高いから出せ!
でもマジンガーZがいたら話が作りにくいから甲児だけ!

なんつー無茶な注文だ。
主役だぞ主役。

マジンガーシリーズじゃなかった話をマジンガーにしてるんだよな〜。

でもダブルスペイザーで活躍させて、話の出来も良いのは素晴らしい。

前半の甲児の扱いの悪さで毛嫌いしてる人も多いけど。
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/21(土) 08:46:38 ID:oefkSlim
クライマックスのはずのベガ大王戦、あんましベガ大王が強くなかったんで
最終決戦ってより単なる後始末って感じだったな。大王の旗艦もそれほど
戦闘力も高くなかったし、取り柄は大きいだけだった。
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/21(土) 12:24:51 ID:???
ベガ大王は最終決戦前に精神的にまいってたしな
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/21(土) 17:05:43 ID:bOfpd8fv
>>203
グレンダイザーのチョビヒゲは?
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/22(日) 07:56:36 ID:???
昨日のフジのフランス・オタク事情に関する番組。

日本アニメの歴史で、フランスでは絶対外せないはずのグレンには
全く触れなかったね。グレンはフジ系列だったのに。
フジとダイナミックで何か揉めているのか?
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/22(日) 08:59:24 ID:???
>>228
30年も昔の話だし、いつまでも話題にはなってないのかもね
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/22(日) 09:15:40 ID:PLiYLmBy
懐かしい〜グレイダイザーごっこやったよねー
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/22(日) 09:31:00 ID:???
>>229
今でも必ず話題にはなるよ。
コスプレもいるし。

フジが紹介したのは最初にリボンの騎士だった。
正直フランスではこれの方が誰も知らないよ。
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/22(日) 09:46:56 ID:???
実際フランスで最初に放映された日本のTVアニメは
ジャングル大帝〜リボンの騎士〜グレンダイザーの順だよ。

でもフランスでは知名度、人気という点で、グレンダイザーが
最初の日本アニメというのは常識なんだけどね。
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/22(日) 11:18:22 ID:JVB/SO7y
タイトル忘れたけど
80年代のヨーロッパ映画がTVで放送されてるの見てたら
主人公の売れない漫画家が色紙に自分のキャラを描いてやると
子供が「ゴルドラックを描いてよ!」という場面があった。
ゴルドラックつまりグレンダイザーが定番人気キャラなのが伺える。
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/22(日) 20:11:58 ID:???
>>233
イザベル・アジャーニ 主演の 「抱きしめたい」 原題 L' ANNEE PROCHAINE... SI TOUT VA BIEN 
だったと思う。 
確かオープニングでは、なぜかガンダムのおもちゃが棚に飾ってあったような気が・・・
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/31(火) 12:28:46 ID:???
よく知ってるなそんなの
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/28(火) 11:04:44 ID:???
ダブルハーケンは今見てもカッコイイ
ロボットの手持ち武器の中では一番好きかも
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/29(水) 00:23:59 ID:???
ダブルハーケン、名前自体が格好いいんですが(オマージュした作品もあるとか)
現実のハーケンとは別物?
238akitayamagata:2010/10/03(日) 14:09:11 ID:???
グレートの格好よさにシビれてたので
グレンダイザー自体は物凄くダサいデザインと感じてました当時も。
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/04(月) 22:39:43 ID:Ljf9WMtp
やっぱ無重力の宇宙じゃ
グレン>>グレート
重力のある地上は
グレート>>グレン
かな。
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/05(火) 18:35:27 ID:???
>>225-226
最終回はガンダルが完全に持ってっちゃったからな。
突然レディガンダルの方が宇宙科学研究所に「ベガ大王を殺すから地球に住まわせてくれ」なんて取引を持ちかけるわ、
それでベガ大王を殺そうとした所へガンダルの意識が現れて逆にレディガンダルを殺すわの独り相撲が山場になってしまって、
やっと出撃したコズモスペシャル対ベガ円盤の戦いも霞んじゃってるw
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/08(金) 13:09:22 ID:???
これのパイロットになる宇宙円盤大戦争の、テレビマガジンで前後編で載ってた
漫画って今は読めないのかな。
当時のテレマガで読んだ漫画の中でもめちゃくちゃ好きだった。繰り返し読んでた。
あれを読んでから、まんが祭りを見に行くのが楽しみで待ちきれないほどだった。

だからグレンダイザーがやると知ったとき、いろいろ違う感じもするけど、
とりあえずまたデューク・フリードが見られると始まるまではものすごく楽しみだった。
でも、映画とは違う話になっていてテンション下がったな。

でも今になって改めて見直すと、宇宙円盤のときの大介とひかるって
グレンダイザーの甲児とマリアみたいな間からに近い感じがする。
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/09(土) 08:47:37 ID:???
>>236
俺も好きだけどアニメだと手持ち武器というより飛び道具のような使い方ばかりだったのが残念
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/09(土) 09:36:42 ID:???
フビフビ戦で使った錨強過ぎ
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/09(土) 18:54:55 ID:???
>>241
俺もこの前初めてみた>宇宙円盤大戦争
幼女デロンナ姫の全力ロリっぷりが予想外。
デュークの変身シーンで一瞬「ロビンマスク!?」って思った。
名前も見た目もテコンVといい勝負のロボイザー、動画で見るとメチャカッコよく感じる不思議。

韓国の盗作版ダイザー「走れ!マジンガーX」もちょっと見てみたい。
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/09(土) 19:12:11 ID:???
>>243
いまさらだろうけど、グレンダイザーの円盤獣の名前ってかなり脱力系だよね。

あの当時の東映ロボットで、敵の名前がなんだかなーなのはこれとバラタックしか思いつかないけど、
バラタックの方は存在そのものが脱力系だからまだしも、
けっこうまじめにやってるはずのグレンダイザーでなんでこんなネーミングなんだろ。
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/10(日) 08:10:01 ID:???
いちいち糞パクリアニメの名前を引き合いに出すなよ
穢らわしい
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/10(日) 12:36:29 ID:???
けっこうまじめに・・・・・・・・?
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/11(月) 23:46:17 ID:???
youtubeでOP見た。グレンダイザー強すぎて唖然とした。w
UFOの操縦席からロボットの操縦席に移動するシーンがかっこよかった〜
このアニメ,フランス(?)で大人気になったとかテレビで言ってなかったっけ?
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/12(火) 00:05:32 ID:???
あと,エンディングの「ユッフォ」がいいな。w
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/12(火) 01:45:22 ID:???
マジンガーより凶悪な武器って印象。
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/12(火) 18:31:42 ID:???
ただ一輪の花の為に戦ったらこうなった
ttp://www.youtube.com/watch?v=l2gaVkFxMFA

海外は盛り上がってて羨ましい
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/26(火) 01:14:58 ID:???
>>250
溶解液を装備した正義の味方だからなw
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/26(火) 05:30:09 ID:???
ルストハリケーンだって似たようなもんやないかい
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/27(水) 01:51:15 ID:???
環境に悪すぎな武器だな。
近くにいるアフロダイがよくボロボロにならなかったものだ。
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/06(土) 02:32:49 ID:???
大介さんのフィギュアいつの間にか発売してた(欧州限定だけど)
http://lnx.murotoys.com/index.php/vmchk/High-Dream/Goldrake/Goldrake-ACTARUS-Stagione-1-Abiti-Civili-22-cm.html
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/07(日) 11:12:09 ID:???
箱にはグレンダイザーて書いてあるんだな
一輪の花が芸細だな
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/09(火) 13:29:09 ID:???
ごきげんようでささきいさお

緑の地球
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/10(金) 12:10:59 ID:4wlHJ7gS
マリア萌え
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/10(金) 14:05:26 ID:Je2NwWHr
フランス?の実写映像、ありゃなんだろう。
知ってる?
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/10(金) 20:49:31 ID:???
♪行け〜行け〜、デューク更家
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/11(土) 01:30:21 ID:???
>>259
よく知らんがファンが作った自主制作みたいなもんらしい
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/11(土) 13:02:56 ID:WJEkKf99
テレビマガジンにグレンダイザーと米軍が戦ったらどっちが強い?
という架空記事が載っていた。
空母を反重力ストームで持ち上げたりしていた。
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/11(土) 16:21:05 ID:???
決戦大海獣でドラゴノザウルスにとどめを刺したのはゲッタードラゴンのシャインスパークで間違いない。
ダブルカッター&ダブルハーケンでぶち破った後の発射で、シャインスパーク発射直後もサンダーブレークとか色々やっているが、
シャインスパークのエネルギーが体内の到達する前にみんな離脱してる。
で、そのエネルギーがタンクを爆発させてドラゴノザウルスも爆発したから、倒したのはシャインスパーク。
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/11(土) 17:58:02 ID:guuQGwGI
そういう論争があったのでしょうか?
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/12(日) 00:18:52 ID:QTubA38v
ひかるがおっぱいを出す回って何話?
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/12(日) 05:20:09 ID:???
>>255-256
パッケージに咲く一輪の花 キュア・・・・ げほんげほん、なんでもないw
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/12(日) 14:35:15 ID:???
>>263
まぁ、サンダーブレークとスペースサンダーではドラゴノの表面焼くしか出来んわな
ダイザー・Wスペイザーとグレートでドラゴノの動きを牽制し
シャインスパークでガスタンクに着火>あぼん・・・・だからどれが欠けても駄目

そういう意味では 全てのロボに花を持たせていたわけで
Goブランドロボ映画の締めとしても良い作品だと思う
Zが出てれば尚良かったんだがなぁ
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/13(月) 09:40:30 ID:???
Zじゃ役にたたん
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/15(水) 22:09:33 ID:???
グレートの最終数話を見てから言え
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/16(木) 21:13:22 ID:???
(主役が奪われるから)Zじゃ役にたたん(と言っておこう)
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/17(金) 20:28:44 ID:lqIScbTN
マリアのグッコレ出て欲しい
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/24(金) 15:24:17 ID:???
ベガ大王はドクターヘルや闇の帝王と比べると悪役的にインパクトが低かったな
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/24(金) 15:26:48 ID:???
台所でクレンザーってみると
グレンダイザーのこと思い出すぜ
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/24(金) 18:42:21 ID:???
闇の帝王って誰だっけ?
ドクターヘルとベガ大王はすぐ思い浮かぶんだが
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/24(金) 21:08:47 ID:???
クレンザーは洗剤の名前だ
俺はグレンダイザー


テレビランドの今道栄治のまんがで覚えた台詞
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/25(土) 20:43:16 ID:???
最終回はグラグラ倒してから一旦基地に帰ってしまってテンポが切れたなぁ。
盛り上がりに欠けた気がする。
1話前は良かったんだけど。
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/26(日) 03:33:20 ID:???
兜甲児がいたから、後半の三大スペイザー、ウルトラサブマリン、コズモスペシャルなどを
建造するための超合金ニューZを、新科学要塞研究所から提供してもらえたんだろうな
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/26(日) 16:40:51 ID:???
超合金の管理は光子力研究所じゃないの?
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/26(日) 17:42:38 ID:???
グレンダイザーの時代、弓教授は新科学要塞研究所の代表なのだよ
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/27(月) 12:36:15 ID:???
おまえ、モグリだろ


274 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/24(金) 18:42:21 ID:???
闇の帝王って誰だっけ?
ドクターヘルとベガ大王はすぐ思い浮かぶんだが

281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/27(月) 12:37:19 ID:???
>>277>>278>>279 いまさらだが、グレンダイザーは、マジンガーZ、グレートマジンガーとの繋がりが不自然だよな
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/27(月) 13:27:10 ID:???
元々『マジンガー』とは関係なく構築されたハナシだからね。
当初予定されていたダイレクトな続編『ゴッド』をやめて並行していた劇場映画のプロット導入だから
『マジンガー』のシリーズ化をある面で見限られたのかも知れないな。
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/27(月) 13:36:33 ID:???
Zとグレート観てなくても話が理解できるなら、海外販売で功を奏したのでは。
甲児の受け止め方が日本と海外で異なるんだろうなぁ。
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/27(月) 15:36:56 ID:???
フランスではグレンの後にマジンガーZが放送されたから
デュークが故郷に帰った今、デュークと共に平和を守った甲児が
新たなる敵ドクターヘルを新ロボットを駆使して迎え撃つ

見たいな感じで自然な流れになってる
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/27(月) 15:38:53 ID:???
>甲児の受け止め方が日本と海外で異なるんだろうなぁ

そりゃ、そうだろ。いきなり、グレンダイザーから見たら
こうじは単に主役の‘モミアゲの子分’だもんな
そんで、主役の妹に手を出す。
おっちょこちょいの舎弟分だろな。
実際、第一話か最初の方の話で喧嘩で負けて子分化したしな
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/27(月) 18:14:29 ID:???
>>284
『仮面ライダーV3』か『宇宙刑事シャリバン』みてえだな。
そういや『V3』の構想として初代の相棒だった滝を改造して・・・なんていうのもあったらしいが、
そんなカンジかねぇ?。
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/28(火) 00:05:58 ID:???
>>286 滝みたいなポジションの人間が、とちゅうからライダーって、変な感じするだろな 
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/01(土) 12:01:38 ID:???
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/01(土) 12:10:59 ID:???
新年早々自演乙
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/01(土) 15:06:53 ID:???
当時としては画期的な設定だったよね
女パイロットがふたり。
しかも男パイロットのひとりより女二人の方が強い。(デューク>マリア>ひかる>こーじ)
しかも女二人の方が後輩で、男の方が先輩なのに。

291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/01(土) 17:43:45 ID:???
デューク>マリア>ひかる>こーじ
っていう序列は、マジンガーZから見ている男の子達は
呆れてワロてたな
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/01(土) 17:49:06 ID:???
ヤマトに対抗して
グレンダイザーやマジンガーZが実写化したら
ダンガルやあしゅら男爵はやっぱ
楽しんご や はるな愛 がやるんだろな キモい
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/01(土) 17:50:25 ID:???
デューク>マリア>ひかる>こーじ

宇宙人のマリアに負けるのならまだしも
後輩の素人のひかるに負けたのは、石井も亀田も高田もびっくりのヘタレっぷり
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/01(土) 19:33:16 ID:???
新年早々、この自演っぽい流れはなんなんだw
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/01(土) 21:07:13 ID:???
>>294は新年早々猜疑心が強い
年賀状が来なかったからって拗ねるな
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/01(土) 22:39:05 ID:???
>>292
>ダンガルやあしゅら男爵はやっぱ
>楽しんご や はるな愛 がやるんだろな キモい

それでもCGで完全再現されるよりかはマシだ。
あれを実写で再現されたら、たぶん子供が泣き出すと思う。
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/02(日) 11:09:48 ID:???
正直、マジンガーより実現率高い気がするんだけどな
グレンダイザーの実写化
観たいぞ
日本といヨーロッパ方面の映画会社の共同制作で



敵は『ヴェガ星連合軍』の看板だけ使ってオリキャラでも
良いと思う

298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/03(月) 05:00:50 ID:???
>>297 マリアを美人にすればそこそこ流行ると思う
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/03(月) 11:47:39 ID:???
マリアをモデル体形のすらっとした華の有る美人女優
ひかるを引き立て役の地味な女優
にしたらいいんじゃないか

で、こーじは勿論お笑いの奴がやってずっこけ3枚目
デュークに怒られる
マリアにふられる
ひかるに相手にされない
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/03(月) 21:32:08 ID:???
オリジナル展開で、洗脳されたマリアがヴェガ側の女戦士として、デュークと対峙する
とかだと、盛り上がるかも

甲児も、もうちょっと格好良い扱いでも良い。TFOに乗って喜んでる甲児なんて、見てて切ないわ。

301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/04(火) 00:23:17 ID:???
>>300
後半は十分扱いよかったと思うぞ。

ファンコレのインタビューでも
「(大介が)甲児にひっぱられてしまった」
とメインライターが反省するほど目立ってたわけだし
富山氏も「大介より甲児のほうが人気があるようだった」とコメントしてる。
これ以上優遇すると、ますます大介の立場が無くなるおそれがある。
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/04(火) 01:12:20 ID:???
>>300洗脳されて戦うってのは、あんまり面白くない
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/04(火) 08:09:02 ID:???
書き方からして297=300なんだろうけど、発想にオリジナリティがなくて
つまらん。
てかマリア使っててめえで勝手に二次創作書けやで終了する話題だな
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/04(火) 14:58:13 ID:???
マリア、ひかる、ジュン、さやか が
電気アンマされたら誰が一番長く我慢できるだろうか?
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/04(火) 20:36:59 ID:???
やっぱり、マリアじゃねーか?
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/04(火) 21:32:14 ID:???
マリア初登場時にマリアの引き立て役がこーじってのもワロタ
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/05(水) 00:17:36 ID:???
>>304
たぶんジュンじゃないか?
あの鬼畜所長のことだ。そっち方面の鍛錬にも抜かりは無いだろう。
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/05(水) 06:15:46 ID:???
「みたか!これがグレート電気あんまだ」・・・てか?
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/05(水) 18:08:58 ID:???
>>307ああ、確かに。 
兜博士が鉄也を高いところから回転飛び降りの訓練させてたの
マジですごかった。もちろん、マット無しで、もろ地面。
鉄也が着地できずに背中打って うっっ ていうけど、もう一回!って何回もさせる。

ジュンも所長に「電気アンマくらいたえられないでどーする!!」って
毎晩訓練されてそう
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/06(木) 19:21:27 ID:???
じゃあ、もしも、おまえが
マリア、ひかる、ジュン、さやか の中の一人に
「電気アンマくらいたえられないでどーする!!」って
しごき訓練していいとしたら
誰にする?
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/06(木) 22:20:52 ID:???
全くの素人から、あそこまで腕を上げたひかるさんが案外一番辛抱強いかも
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/06(木) 22:22:54 ID:???
デゥークフリードのマスクって、絶対息苦しいよな
視野も狭そうだし


格好良いんだけど

313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/07(金) 00:12:41 ID:???
>>312ロビンマスクみたいだよな

>>312も恥ずかしがらずに>>310に参加しよう
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/07(金) 00:22:51 ID:???
>>312
宇宙の王者なんだから、そのまま宇宙服になるんじゃね?
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/07(金) 04:11:14 ID:???
>>314も恥ずかしがらずに>>310に参加しよう!
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/07(金) 04:52:28 ID:???
>>312 あの顎カバー?が特に窮屈そうだよな


>>313,>>315 うっせーよwww
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/07(金) 11:05:43 ID:???
>>312
でもあれ密閉式じゃないみたいだし、見た目ほど苦しくないかもよ?
何話か忘れたけどバイザー部分を持ち上げてる絵があったはず
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/07(金) 12:35:15 ID:???
>>310 さやかが一番弱そうだな

実力で序列
デューク>マリア>ひかる>てつや>ジュン>こーじ>さやか
だからな。

さやかは電気アンマされたら「おとーさまー!」ってすぐ泣いてギブアップしそう
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/08(土) 22:46:44 ID:???
むしろマリアに電気アンマされたい
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/08(土) 23:34:57 ID:???
何で今年に入ってから変態が大量発生してるんだよw
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 00:37:27 ID:???
>>320も恥ずかしがらずに電気アンマ論議に参戦しようぜ!
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 02:45:39 ID:???
おー!わかったぜ!! 俺はさやかが一番ふつうの美人っぽくて一番電気アンマしたいぜ!
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 06:59:12 ID:???
>>320
どう考えても自演
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 10:49:07 ID:???
マジンガーZ対デビルマンとかグレートマジンガー対ゲッターロボは
TV本編とは繋がりの無い、ある種のパラレルみたいな感じだけど
グレンダイザー対グレートマジンガーって、TV本編と地続きなのかね?
この映画だけTVと比べても大きな矛盾が無さそうだけど。
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 10:57:25 ID:???
幻に終わった『グレンダイザー対鋼鉄ジーグ』は惜しかったな
観たかったぜ
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 11:06:41 ID:???
マリア
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 13:36:50 ID:???
>>324 あの映画の難点はこうじがグレートのコクピットに座っている絵が無いことだな

あの映画はTV編とさほど矛盾は無いが
敢えて突っ込めば
グレートマジンガーやマジンガーZが動くんなら
ヴェガ軍団との闘いに投入せーよ!
って思った。

宇宙人が攻めてきて地球の危機なのに
グレートマジンガーやマジンガーZのようなスーパー兵器を展示品として客から金とってる場合じゃないだろ

グレートマジンガーやマジンガーZがヴェガ相手では役に立たないほど弱いんならともかく
あの映画見る分じゃグレンダイザーより強いじゃん。じゃあ、ヴェガ戦に投入せーよ
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 13:51:32 ID:???
>>324
元は>>325の『ダイザー対ジーグ』の企画が転じたことでのあの展開ということやね。
牧場付近で行われるレースに出場の司馬宙と大介の対立にベガ軍と戦争状態にあるダムドム星人のダイザー略取が絡むという物語だそうだが、
ボツったのはたぶんスポンサー関連やろね。
それに甲児&マジンガーへのラヴコールも絶えなかった&テレビに出すと主役を食うことでの劇場版登用だと思う。

でもまぁたしかに古代vsアムロというか蛮ちゃんvs飛雄馬は聞きたかったかな?
(キャラ性格は真逆やけどね)
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 19:52:19 ID:???
こうじ はデュークのパシリやらすのもええけど、

ウルトラ兄弟方式(グレートマジンガー最終数話方式)で、
数回に一回
グレンダイザーがピンチになったら
こうじ のマジンガーZと てつや の グレートマジンガー
が助けに来るって方が盛り上がったんじゃないだろうか?
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 21:30:10 ID:???
Zは知らんが、グレートの方は操縦者が重傷で、乗りこなせる人間がいないから出てこないんだと思っていた
グレートは、本来何年も特訓しないと乗れないようだし
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 21:31:57 ID:???
三部作全てで活躍できたボスボロットは何気に凄い

332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 21:59:11 ID:???
ボロットは、実はベガ星人もビビるほどの高性能
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 23:21:15 ID:???
>>329 ウルトラ兄弟方式だと
助けに来た こうじマジンガーZ が、凍らされて磔られたり、ブロンズ像にされたり
頭焼かれたり 引き立て役になるだよ 
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/10(月) 01:52:15 ID:???
ウルトラはウルトラでも「レオ」方式ならなんとか・・・・
(そもそもグレンの「亡国の王子」って基本設定からして被ってるしな)

ベガ星の円盤獣の前にズタボロにされて機能が狂い、二度とパイルダーオンが出来なくなってしまうZ。
そこに突然現れる謎のロボット。

甲児「・・・あんた、一体誰だ?」
大介「デュークフリード」
甲児「デュークフリード?!」
大介「僕の故郷は、あのフリード星だ」
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/10(月) 01:54:30 ID:???
>>334結局こーじは引き立て役かい!
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/10(月) 02:09:00 ID:???
厨房の頃、マリアで抜いてたのは秘密だ
ついでに花の子ルンルンで抜いてたのも秘密だ
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/10(月) 03:30:30 ID:???
こーじだけ、ヘルメットがかっこわるい
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/10(月) 18:29:04 ID:???
>>334
だからってジープで追っかけ回したり「滝を斬れ」なんて無茶を言う甲児は
「グレートじゃ無理」という王子どころじゃなく嫌われそうだ。
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/10(月) 19:48:31 ID:???
>>334,338
うっかり自ら"ウルトラマン"レオと名乗ったばかりに地獄の特訓を強いられることにw
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/10(月) 22:23:00 ID:???
では、ここでクイズです。

もしも、おまえが 特訓の鬼コーチをやってよいとして、
マリア、ひかる、ジュン、さやか の全員に
「電気アンマくらいたえられないでどーする!!」って
しごいたら
誰が一番耐えられるだろうか?
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/11(火) 19:00:44 ID:???
>>338-339
そういやグレートの続編企画のゴッドがもし実現してたら、
そこでの鉄也のポジションってまんまダン隊長なんだよなw
(半身不随になって二度とマジンガーには乗れず、新基地の指揮官に納まる・・・・)
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/11(火) 19:04:03 ID:???
>>340やっぱマリアだな
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/11(火) 19:30:38 ID:???
鉄也のヘルメットって、ウルトラマンレオの頭部に似てる

344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/13(木) 00:46:02 ID:???
>>341
鉄也は、デュークほど女性ファンがつきそうにない
あの劇画の顔では
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/13(木) 01:30:11 ID:???
デューク・東郷とならいい勝負
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/14(金) 21:30:21 ID:???
マリアの顔って魔女っ子メグちゃんに似てる
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/14(金) 21:32:29 ID:???
顔どころか声もな

348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/14(金) 22:59:42 ID:???
キャラデ・荒木伸吾、声・吉田理保子で同じだもんな
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/14(金) 23:41:37 ID:???
アスカってマリアに似てる
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/20(木) 18:09:59 ID:???
いちいち甲児を見下すマリアは願い下げだ。
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/20(木) 23:36:36 ID:???
>>350=キモヲタはツンデレマリアの女心がわからない。無粋な奴だな。
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/21(金) 12:56:27 ID:???
アスカはマリアのパクリだが、マリアは甲児を見下したりしていない
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/21(金) 14:01:33 ID:???
つか、パッチワーク作品モドキの話なんかしたくねえんだが。
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/22(土) 00:04:50 ID:???
アスカといったら2月2日に氏んだ人だよな。
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/22(土) 09:42:53 ID:???
豪ちゃんファンならそいつは二番目だ。
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/28(金) 17:35:57 ID:???
なかなか気に入った
http://www.youtube.com/watch?v=MawfujxlwOE
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/05(土) 07:26:14 ID:???
宇宙円盤大戦争をテレビ向けに企画を練り直していた初期の頃は
まだ甲児の登場は考えられてなくてマジンガーシリーズでは無かったんだよね??
スポンサーの横槍で登場が決まってマジンガーシリーズになってしまったという事?

もし横槍無ければシリーズはグレートで完結していてグレンダイザーは全く別物として放送されていて
ゴッドマジンガーはやっぱり没になっていて
まんがまつりではマジンガーやゲッターではなくジーグと共演していたのかな?
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/05(土) 08:44:36 ID:+mPAxZHX
そういやロボイザーとガッタイガーは商品化された事あるのかね
今の技術であの超絶格好悪いデザインを忠実に再現してくれたら最高だ
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/05(土) 10:02:29 ID:MLTey5C7
>>328
「グレンダイザー対ジーグ」が流れたのは、両番組とも当時放送真っ只中で
尚且つ放送局が異なるから、というのもあるのでは。
「マジンガーZ対デビルマン」:デビルマンが既に放送終了済。
「グレートマジンガー対ゲッターロボ」:同じフジテレビ系列放送。
放送局が同じか、どちらか一方が既に最終回を済ませていれば、
実現に向けてのしがらみも少なくなるし「あちらを立てればこちらが立たず」
状態もかなり軽減されるだろうから。
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/06(日) 13:40:44 ID:FJ1b2nZo
宇宙円盤大戦争って当時商品化されてるの?
バンザイがノータッチだからあそこまで格好悪いんだろうか?
しかしグレンダイザーしか知らなくてこの作品を後で知った時は驚いた。
72話で同じ話が展開されてたんだな〜。
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/06(日) 17:20:52 ID:???
『円盤戦争』は一応劇場用の映画なんで玩具は出てなかったと思う。せいぜい主題歌シングルくらい。
「円盤とロボットの合体」というコンセプトはダイナミックの意匠ではないということだけど、デザインの仕上げはダイナミック担当とのこと。
出所がどこであれバンダイ的には美味しいシチュだったろうね。

超合金魂の立役者の野口がプライベートだか試作だかで作ってたのを写真で見たが、
アレンジが効いててけっこうカッコ良かったな。
頭が小さいのはなにがなんでもガンダム臭いが。
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/06(日) 20:24:14 ID:???
ロボイザーの出来の悪いソフビ1つ位ポピーも出してやれば良かったのにw
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/07(月) 12:59:21 ID:???
グレンダイザーVSジーグが作られてたら
こうじ は ジーグ側からもバカにされてたのかな?
ジーグに出てくる女パイロットと同列扱いだったのかな?
こうじがジーグに出てくる女パイロットを口説こうとしてジーグに変身する男に怒られるのかな?
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/07(月) 13:18:44 ID:???
ロボゲ板で聞け
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/07(月) 13:31:43 ID:???
このやたら甲児をバカにする粘着君は
ひょっとして面白いと思って書いてるのかな?
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/07(月) 15:14:35 ID:???
と言うか、書いてる本人が面白いんだろ。
他人のことはどうでも良くて、自分だけ。
あ、でも、もしかしたら賛同してくれる人間を期待してるかも知れんな。
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/07(月) 16:04:38 ID:???
何十年前の作品に粘着するとか
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/07(月) 20:59:26 ID:???
>>365>>366>>367=自演=こうじヲタ=キモババア
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/07(月) 22:51:10 ID:???
甲児がいたから、グレンダイザーはあまり暗いイメージにならなくて済んだ。
デュークの身の上って、鉄也よりさらに悲惨だろ。
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/07(月) 22:58:42 ID:???
>>368
何でもかんでも自演にするしかできないんだね
かわいそうに
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/07(月) 23:19:58 ID:???
お前ら、こんなあからさまなのに釣られるなよ…
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/08(火) 00:04:13 ID:???
>>363
ワロタ!おもしろい!!>>363有難う!!今夜はぐっすり眠れそう!!!
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/08(火) 00:30:18 ID:???
マリアたん萌え
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/08(火) 00:36:41 ID:???
ロボイザーってどんなんだっけ?と思って検索してみたら
あまりのヒドさに気絶しそうになった。
スーパーロボット超合金化してくれ。
ガシャポンでもいいから。
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/08(火) 09:21:50 ID:nBP29mJl
>>369
同感。
グレンダイザーにあって、Zやグレートになかったのは、所謂サブ・キャラクター。
「ゲッターロボ」でのリョウに対するハヤトのような存在。
俺は放送当時から、主人公よりも二番手キャラの方に肩入れすることが多かったけど、
グレンダイザーでは、主人公のデュークの方が贔屓だった。
これは甲児という二番手キャラがいて、互いの存在を引き立たせていたからだと思う。
モットも、大介X甲児、などとほざく腐った女共が群がるというデメリットもあったのだが。
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/08(火) 16:00:52 ID:???
マリアとミチルと美和の会話シーンを見たかった
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/08(火) 17:11:06 ID:5NnBr0a8
ジーグが共演してればマジンガー世界とリンクした作品が1つ増えてた訳だ。
残念。
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/08(火) 17:41:02 ID:???
>>377
ジーグとダイザーでは、メインスポンサーの玩具メーカーまで違うから困難だっただろう。
ジーグの売り物の磁石関節は、タカラの専売特許だったから。
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/08(火) 18:33:46 ID:???
劇場版はあくまで外伝ないしパラレルだからあまり設定を詰めて観るもんじゃないと思うが、
「テレビでは見られない共演」という意味ではまちがいなく観たかったな。

しかしこういう異作品の共演企画は一連のダイナミック作品でしか実現してないのを見ると傍で考えるより難しいんだろうね。
『ボルテス対コンバトラー』なんてあっても良かったと思うし、『ジャッカーvsゴレンジャー』も当初は『ジャッカーvs17』で企画スタートだし。
『ジャッカーvs17』は打ち切り作品同士のコラボより一時代を築いたゴレンジャーとの共演が有益との判断かも知れんが・・・。
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/08(火) 18:36:09 ID:5NnBr0a8
グレンって1話と2話は出来が良いと思う。特に2話。
3話から話が軽くなるけど、いつも重い話は出来ないか。

甲児の扱いが悪いのはTFO時期に集中してるけど、実は結構活躍してる。
ただ、やられた回の印象が最悪すぎ&強烈すぎ。
ダブルスペイザー以降は問題なし。
未だに叩かれるんだから当時は非難が多かったんだろうなぁ。
それ故の改善だろうし。
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/08(火) 18:43:16 ID:???
TFOはアフロダイやビューナスと同ポジションだからね
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/08(火) 18:47:29 ID:???
ゲッターチームでいうとグレン甲児の立場はムサシか文次なのが困り者だ
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/08(火) 19:16:19 ID:???
「初歩的」と敵に言われた円盤で、ミニフォー何機も撃ち落とせるんだから結構すごい。
マジンガーZの操縦経験が確実に生きている。
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/08(火) 19:48:36 ID:???
海外の実写映像って、ありゃなんだ?
ファンメイド?
プロモーション?
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/08(火) 20:21:02 ID:???
ファンの自主制作
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/08(火) 20:35:10 ID:???
>>379
>『ジャッカーvs17』

ジャッカー立場なさそう…
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/08(火) 21:06:10 ID:???
あるいは敵が等身大→巨大になるというプロットが考えられていたとか?
もし実現していれば、東映としてはスパイダーマンにわずかに先駆けていた事になるな。
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/08(火) 21:27:48 ID:???
>>387
幹部合体変身の「四天王ロボ」とかいうの、巨大ロボの予定だったとか?
ああ、なるほど。
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/08(火) 22:30:33 ID:???
>>386
宮内御大が全てかっさらっていくのでは?w
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/08(火) 23:27:32 ID:???
>>376
ひかる「・・・・」
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/08(火) 23:57:00 ID:???
>>390
川島千代子はひかるがデビューだから、当時ではとてもかなわない
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/09(水) 00:11:11 ID:???
>>376
悟空と悟飯と悟天のように演じわけるのだろうか?
クリリンとルフィもちょっと違うということに今頃気づいた。
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/09(水) 14:52:31 ID:???
ワタライガーも豪ちゃんつながりかw
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/09(水) 16:58:05 ID:???
>>391
その後はメキメキ実力つけたと思うよ。『セーラームーン』では弟に担任教師に追加戦士と3役こなしたし、
『キャプテンハーロック』のまゆと蛍は屈指の演技だった。
>>392
実現してたら演じ分けれたろうね。マリアと美和では明らかにキャラが異なるからね。
ミチルと美和とかマリアとメグなら考えるが・・・。
『大海獣』では宇門博士と弓教授が同席してたが演技者は別々だった。
この場合は演じ分け出来るかどうかじゃなく、紛らわしいから避けられたんだろうな。
オマケにベンケイも担当だし。
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/10(木) 12:51:29 ID:buitJM40
TFO時代って殆ど出番無いか
生身で活躍してるか、援護で地味に活躍か、
前半やられて後半挽回とか。いま見ると意外とマシ。
でも本当にやられて終わりな回の印象が強いのがアレなんだよな。
ブラッキーの死んだ話とベガトロンの傷が悪化する話と
コマンダーにヘナチョコ呼ばわりされた挙げ句に肩を脱臼させられた話は最悪すぎ。
特にベガトロンの傷の回。
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/10(木) 19:19:11 ID:???
>>394
その後の川島千代子については全く異存はないよ
あくまでグレンダイザー当時の話
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/11(金) 17:13:53 ID:???
声優ヲタうざい
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 01:24:04 ID:???
なら見なきゃ良いのに
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 01:34:16 ID:???
グレンダイザーのデザインは、永井豪もかなり苦労したって話だね。


マジンガーシリーズの流れを汲みながら、全く別の作品であり、かといって
極端にコンセプトを変えすぎる訳にもいかず、似すぎても駄目で、せっかく良い
デザイン思いついても他のロボット物と被ったり、結局マジンガーのボディにサリー
ちゃんのパパの頭という斬新な造詣に行き着いたわけで、その艱難辛苦には胸が
ブレストファイアー級に熱くなるよな

400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 01:37:00 ID:???
声優ヲタが居なくなったら良いだけで
TV見ちゃいけない理由にはならん
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 01:37:55 ID:???
マジンガーとグレマジとグレダイの共通点
男なのにちょうちんブルマ
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 11:03:25 ID:???
>>399
パイルダー式コクピットは、商品的にあまり旨みがなくてやめたと見える
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 12:03:30 ID:???
それは違うんじゃないかなぁw

しかしマジンガーのデザインってグレートで完成してしまってる感あるし
マジンカイザーみたいなデザインは当時考え付く訳もないし
グレンダイザーってマジンガーシリーズだけどマジンガーじゃないデザインとして
良く考えたデザインだと思う。
ロボイザーから超進化してるよな〜。
でもロボイザーも好きなんだよ俺。ダサさを越えた何かを感じるぜ。
グレンの原型なのに一度も商品化されてないのが不思議というか不憫だ。
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 15:43:13 ID:???
(試作機)ロボイザー → (実用機)グレンダイザー

405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 16:49:54 ID:???
最初の超合金魂が出た頃はフィギュアブームで何でもかんでも出たけど
ガッタイガーとロボイザーは出なかった(笑)
俺は悔しい。
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 16:58:33 ID:???
「宇宙円盤大戦争」はパイロットフィルムをコヤで流したようなものだからね
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 17:25:15 ID:???
そら結果的にだろ?
プレゼン用の試作を商品流通させたのとは違うぞ
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 18:20:54 ID:???
グレンダイザ−も最初見た時は只のハゲ親父ロボにしか見えなかった(笑)
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 19:54:21 ID:???
衝撃の事実発覚! 兜 十蔵博士はフリード星の人間だった!!

なら、マジンガーとダイザーの類似性も説得力が出てくる。

甲児とデュークの出会いは、必然のことだったのさ。

410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 20:17:39 ID:???
なるほど
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 20:38:59 ID:???
グレンダイザーは素直に格好良いと思うよ。
マジンガー2体はもっと格好良いと思ってるけど。
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 21:29:26 ID:???
顔の構成はガイキングにほぼ丸パクリされてるな
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 22:21:13 ID:???
パクリ厨ウザ
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 22:36:51 ID:???
いちいちウザいと書く奴こそウザい
自分の不快感を他人に押しつけるな
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 23:03:10 ID:???
ロボイザーが意外と好かれてるのにワロタ
ミニソフトくらいポピーから出てると思ってたよ
空前の?フィギュアブーム時はガチャガチャやら合金玩具やらブリスターパックの人形やら山のように出たのにね
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 23:22:25 ID:???
>>415
あれはスペイザーとの合体に現実的無理があるので・・
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 23:30:04 ID:???
そんな事言ってたらゲッターロボだって出せないじゃん。
ロボイザーだけでも。
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/14(月) 16:47:51 ID:???
マジンガーZも
グレートマジンガーも
グレンダイザーも
男のくせに
ちょうちんブルマーでかっこわるい
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/14(月) 18:40:14 ID:???
こーじの次はちょうちんブルマか…
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/14(月) 22:04:42 ID:???
ロボイザーは「ガッタイガー」の一部分でしかないのが、
あとからパーツをたくさん作って強化したグレンダイザーと違う点だな
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/14(月) 23:08:48 ID:???
>男のくせにちょうちんブルマーでかっこわるい

外国の昔話見てみろ、ちょうちんブルマーは地位のある男の正装だぞ!
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/15(火) 00:22:51 ID:???
Zスレとココは、どうしても荒らしたくてたまらんアホが常駐してるんだね。
NGワードが増えていく。
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/15(火) 07:46:26 ID:???
放っとけって。ああいうのは相手して調子付かせるのが一番不味い。
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/15(火) 20:54:09 ID:???
後半の三大スペイザーとか、デザイン的に新しく見えた。

もう遠い昔の話だが。
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/16(水) 00:08:05 ID:???
地中や海底をマッハで潜行しちゃうのって、設定だけでも物凄いよな。
ドリルとマリン

426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/16(水) 01:00:08 ID:???
宇門博士は天文学が専門だろうに、ようやるわ
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/16(水) 02:41:07 ID:???
>ちょうちんブルマー

マジンガーシリーズの主役の黒いブルマー状の形状は「普通のブルマー」。
「提灯ブルマー」というのは「昭和30年代前半生まれ女児」が小学生時代に
使った、いわゆる「モンペを短くしたような形状」を指します。
これで荒らしてる人がどんな年代でどういう人かお分かりになりますか?
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/16(水) 19:16:13 ID:???
三大スペイザーが登場してからの後期OPがカッコよかった。
前半と比べると作画はちょっと甘いが、三機のスペイザーの活躍がてんこ盛りになっていてかなり興奮する。
特にマリンスペイザーの海中戦(スクリューパンチで風穴を開けた所にマリンカッターで真っ二つ!)がお気に入り。

あとそれぞれのパイロットとデュークの顔が半分ずつ重なるイメージカットは同じスタッフによる「ゲッター」の
方法論を継承したものだろうけど、いいアクセントになっている。
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/16(水) 22:15:30 ID:???
それもこれも、あのOPテーマがあってこそだよな。
今まで何百回何千回聴いたか分からないけど、未だに聴けば熱くなり歌わずにはいられない。
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/16(水) 22:42:09 ID:???
後期オープニングすげ〜格好良いんだよな。
あれで正直マジンガー2体より下に見ていたグレンダイザーもかなり好きになった。
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/18(金) 23:37:17 ID:???
あの頃の演出技法が、今見ると新鮮に感じる
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/18(金) 23:49:43 ID:???
後期OP、確かに格好良いね。
決してデュークだけが主人公なんじゃない。4人で最強!! みたいな演出がナイス。
ゲッターに匹敵するバランスの良い構成だわ

433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/19(土) 17:18:12 ID:???
つか、まんまゲッターの演出だし。
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/19(土) 22:40:37.58 ID:???
4人で最強!は嘘だろ。
デューク的には最後までこーじは足手纏い
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/20(日) 00:25:36.51 ID:???
ダブルスペイザーばかり目で追ってしまう。
ひかるのアホが甲児の邪魔してデュークデューク言ってた話で益々嫌いになった記憶がある。
確か他にもムカついた話があったなぁ
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/20(日) 00:29:10.28 ID:???
マリアがもっと早く登場してれば・・・
437名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/20(日) 00:38:59.40 ID:???
ひかるはデュークから輸血を受けた影響で戦闘タイプの人間と化したらしい
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/20(日) 10:28:34.32 ID:???
そうか、輸血のせいであんなに性格変わっちゃったのか…
フリード星人の血は地球人には猛毒なんだな。

そういや「あなた(甲児)にできるなら私にもできるわ!」みたいな
セリフなかったっけ?
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/20(日) 10:34:27.34 ID:???
だって強さの序列が
デューク>マリア>ひかる>こーじ
だもんな
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/20(日) 10:35:13.22 ID:???
もっと詳しく言えば強さの序列は
デューク>マリア>ひかる>鉄也>ジュン>こーじ>さやか>ボス
だもんな
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/20(日) 10:59:49.33 ID:???
ん?なんか見えないレスがついてるみたいだな。
またいつもの人が来てるのか
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/20(日) 11:02:17.72 ID:???
>>428-432
俺は前期のほうが好きだな。
スペイザーで縦横無尽に飛び回るミニフォーとの宇宙戦や
本編とは違ってスペイザー後部から分離してダイザーパンチ〜スクリュークラッシャーパンチ、
円盤獣を一掃するスペースサンダー。
メカが少ない分グレンダイザーの強さがじっくり見られていい。
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/20(日) 12:26:32.98 ID:???
>>438
上原脚本のスパイダーマンも、スパイダー星人にスパイダーエキスを注入されて超能力を身に付けた
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/20(日) 13:47:00.31 ID:???
>>438
流石にそこまで言ったことは無かったと思うぞ。
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/20(日) 14:34:24.66 ID:???
>>442
まぁ前期は前期、後期は後期の良さがあるって事で。
オレも前期のOPも好きだけどね。後期より作画レベルは明らかに上だし、
要所要所に入る効果音がまたイイ。(特にコクピットのデュークが何かのスイッチを入れた時のヤツ)
ただそのせいで真っ更のレコードサイズとか聴くとすげー物足りなく感じちゃうけどw
やっぱり主題歌の印象って効果音も含めてなんだなぁ・・・・ってね。
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/20(日) 15:07:28.44 ID:???
後期OPラストのハーケンが肩に戻る時の画が格好良いんだなコレが。

やたらアレンジした造形のマジンガー達を良く見かけるけど素が一番格好良い。

あのまんまなグレン出ないかな。
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/20(日) 17:33:44.99 ID:???
マジンガーやジーグみたいに、グレンダイザーも新シリーズ
OVAでも良いから作って欲しい

448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/20(日) 20:12:49.24 ID:???
ヨーロッパ方面の人に期待する
あっちでの人気はこちらの想像を絶するようなので
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/20(日) 22:46:56.10 ID:???
>>447
リメイクしたところで、カイザーや真みたいな別物になりそうだけどな。
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/21(月) 01:27:36.90 ID:???
あまりこてんぱんにやられるグレンダイザーは見たくない
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/21(月) 19:40:38.80 ID:???
「宇宙円盤大戦争」のストーリーを軸に、ロボイザーをグレンダイザーに置き換えて
終盤、グレンダイザー無双を展開してくれれば、とりあえずOK。

452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/21(月) 20:58:35.88 ID:???
噂だけどグレンダイザーのリメイクが没った事があるらしい。星矢みたいな・・・
男五人のグレンダイザーは嫌だ!
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/21(月) 21:27:48.09 ID:???
超者 ライディーンみたいだな

454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/21(月) 23:33:46.88 ID:???
グレンダイザーチームは、男二人女二人の編成が目新しかったもんで・・
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/21(月) 23:54:11.22 ID:R6Z8DhCH
72話は甲児が格好良すぎる。
30話の最低すぎる扱いと天と地の差
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/22(火) 20:43:40.23 ID:???
>>455
ズリル長官を倒す役をもらったから、制作側もそれなりに甲児の扱いに配慮してたのだろう
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/22(火) 20:49:17.71 ID:???
甲児よりも、成長したシローが新しいマジンガーに搭乗するエピが欲しかった

458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/22(火) 21:52:12.92 ID:???
牧葉吾郎と被るから、シローは出る幕がなかった
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/23(水) 00:16:30.66 ID:???
シロー本人は前作ですっかり「悲劇の少年」のイメージついちゃったからなぁ
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/23(水) 01:31:37.64 ID:???
>>454 男2女2の上に、さらに、しかも序列が 
男>女>女>男 (おーじ>マリア>ひかる>こーじ)だもんな。
少年向けアニメで
男>女>女>男 (おーじ>マリア>ひかる>こーじ)の序列は画期的だった

461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/23(水) 02:08:57.47 ID:???
TFOとダブルスペイザーばかり目が行ってしまう。
TFOって本当にどうやってレギュラーにすりゃいいんだよ!的な
苦肉の策みたいな無理矢理感があるな。
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/23(水) 15:57:08.46 ID:???
実は
TFOはマジンガーZ、グレートマジンガーよりも強い

だからこーじはマジンガーZ、グレートマジンガーに乗らずにTFOに乗ったんだよ
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/23(水) 20:10:08.92 ID:???
はいはい
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/23(水) 20:45:24.56 ID:???
小回りくらいはマジンガーより上かもしれない
サイクロンビーム砲の開発がもう少し早ければ
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/23(水) 21:14:40.80 ID:???
なんでダブルかってのは、
もともとのスペイザーが1番目で
2番目の意味。
それならセカンドだろ?って思うかもしれないけど、昔のマンガ家やアニメ制作者なんていいかげんだからな。
ダブルマジンガーとかダブルライダーとかダブルってなんとなくかっこよくてよくつかわれてるから「ダブルでいいや!」って感じ



122 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 23:00:28 ID:???
マリン、ドリルはわかるんだけど
何で「ダブル」スペイザーなんだろうね?
ジェットスペイザーとかでいいのに

466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/23(水) 21:22:27.48 ID:???
序列
 グレンダイザー+ドリルスペイザー
>グレンダイザー+マリンスペイザー
>グレンダイザー+ダブルスペイザー
>グレンダイザー+元祖スペイザー
>グレンダイザー単体
>ドリルスペイザー
>マリンスペイザー
>ダブルスペイザー
>TFO
>グレートマジンガー
>ビューナスA
>マジンガーZ
>ダイアナンA
>アフロダイA
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/23(水) 21:44:48.84 ID:???
いつまで自演する気なんだろ。
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/23(水) 23:00:30.20 ID:???
>>461
「UFO」が売りなのでロボットじゃなくUFOでないと都合が悪かった
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/24(木) 08:06:15.55 ID:???
>>466こーじパッとしないね
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/24(木) 11:23:57.45 ID:???
レギュラーで出せ。
でもマジンガーZは出せない。
何でもいいから乗せてくれ。
な流れだったらしいけど。

かつての主役を脇役として出すのは難しかっただろうな。
その最良策がダブルスペイザーだったんだろうけど。
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/24(木) 19:41:29.17 ID:???
甲児のグレンダイザーレギャラー化については、マジンガーZをリアルタイムで見て育ち
アニメを卒業しつつある子供たちを再び呼び戻そうという意図があったらしい。

なら、マジンガーも出せという


472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/24(木) 19:49:28.04 ID:???
甲児の扱いに全く不満がなかったわけではないが、甲児と大介が始終反目するような話にはならなかったので、
グレンダイザーという番組にそんなに嫌な思い出はない。
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/24(木) 20:14:12.81 ID:???
この間やってたマジンガーもどきとは違うからね
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/24(木) 21:15:07.04 ID:???
>>472 
始終反目し合わなかったのは
こーじはあっという間におーじのパシリになったからだろ
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/24(木) 21:18:37.17 ID:???
宇宙人と悪魔を友人に持ち、鉄の城の操縦者でもある甲児は、間違いなく最強。

476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/24(木) 22:10:13.63 ID:???
>>475
戦闘のプロと合体のプロが恨めしそうにそちらを見てますよ

>>473
もどきってスカルのことか?
ありゃそれなりに立派な次世代マジンガーだったと思うが?
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/24(木) 22:21:24.67 ID:???
>>476
戦闘のプロと甲児とは、結局どこか、しこりが残ったままみたいなイメージ
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/25(金) 21:30:54.60 ID:???
鉄也は最初が「グレートとZは違う」だし決戦においても私情丸出しだしで
流れで言うと肩を組んでダブル熱線は不自然て気もする。
むしろドラゴノザウルス戦での衝突が自然。
つうかあの2人は馴れ合うより緊張感漂わせたギリギリのバランスが丁度いいと思う。

戦闘における息のピッタリ具合とは別の問題としてさ。
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/26(土) 00:39:27.99 ID:???
鉄也は、一話目から結構苦戦していたし、戦闘のプロって言うより
グレートマジンガーの操縦の上手い人って感じかな
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/26(土) 12:19:26.59 ID:???
デュークはベガ星連合軍に追われる極限状態の中、
否が応でもグレンの操縦を覚えざるを得なかったようす
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/28(月) 02:58:35.17 ID:???
>>471レギャラーってなんじゃ
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/28(月) 03:00:17.07 ID:???
鉄也と甲児仲が悪いのは子供の頃ショックだった
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/28(月) 16:07:54.58 ID:???
鉄也と甲児は、ギャラでもめたんだよ。だから仲が悪い
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/01(火) 11:48:47.81 ID:???
だからレギャラー
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/02(水) 00:58:57.46 ID:???
「おいやめろ!」と甲児と鉄也の言い争いを制止する大介
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/02(水) 10:28:43.24 ID:???
>>485
大海獣じゃんw
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/02(水) 23:03:28.94 ID:???
甲児「鉄也くん。おれの方がグレートを上手に使えるぜ。」
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/03(木) 02:07:42.47 ID:2niV4kVM
>>487
鉄也「甲児くん、おれの方が所長に目をかけてもらってたんだぜ」
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/03(木) 14:06:25.10 ID:???
ブトブトの東京見物でマリアがねだった7万円の洋服
甲児のこづかい3ケ月分>>>>>>鉄也のこづかい70ケ月分
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/03(木) 14:30:24.59 ID:???
35話でダブルスペイザーが出てからは安心して見れるけど
あと10話くらい早くても良かったなぁ
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/03(木) 15:24:19.45 ID:???
第一話時点の王子なら、鉄也とハヤトのダブル口撃で
容易く心を折る事が出来たのに。
トドメは「おいハヤト!鉄也くん!本当の事を言っちゃ可哀相だぜ!」
というリョウの一撃。
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/03(木) 18:53:05.91 ID:???
第1話時点なら甲児だけでなく鉄也に対してもせせら笑ってるだろ
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/03(木) 20:59:58.60 ID:???
「もうあんな物に二度と乗りたくない!乗りたくないーーっ!!」なんて言う人が、
他人をせせら笑ったりするだろうか。
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/04(金) 08:57:42.93 ID:???
リョウならダイザーにゲスト出演してるよな、一瞬だが。
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/05(土) 00:33:17.16 ID:???
>>494
モブ・シーンのお遊びがこんな頃から存在していたなんて
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/05(土) 01:06:59.16 ID:???
隼人も乗馬大会にいたな
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/05(土) 01:39:28.92 ID:???
ハニーと青児もいたな。
青児が隼人にインタビューしてたんだっけ
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/05(土) 16:39:07.03 ID:???
大急ぎで準備して放映されたわりに1話と2話はとても出来が良いな。
特に2話はいい感じ。

TFOの使われ方も、ああいう感じでずっとやれば、今に至るまで叩かれる事も無かったかも。

裏事情とかは抜きで、あと一週間ずれて放送していれば、
グレートは闇の帝王と決着出来たのかな〜とも思うけど。
実際は暗黙の了解的にぼかしたらしいけど。
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/05(土) 18:02:05.04 ID:???
>>498
グレンダイザーは1975年10月5日放映開始。
これはきっかり番組改編期に合わせてるから、グレートもう一週という訳にもいかないでしょう。
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/05(土) 19:06:06.05 ID:???
その前のZからグレートへの橋渡しは改変期ではなく8〜9月だけど、
Zの最終回は8月最終週ではなく9月1日なんだよな。
だから7クールで本来なら全91話のはずが92話やっている。
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/05(土) 19:14:06.05 ID:???
>>500
9月と10月とでは、ちと事情が違うのでは・・
10月といえば、一度にたくさんワ〜ッと番組が変わるでしょう。
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/05(土) 19:47:00.70 ID:???
甲児見てたら
ラッシャー木村思いだすよな。

前の団体(国際プロレス)ではエースだったのに、
新しい団体(新日本プロレス)では、ヤラレ役。猪木の引き立て役。

猪木とデュークって自己中心的なところもキャラかぶってるしな
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/05(土) 19:57:04.96 ID:???
全編見て、それでも甲児をヤラレ役・引き立て役だと思ったなら
お前の眼は腐ってる。
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/05(土) 20:03:46.21 ID:???
>>502
確かに甲児くん好人物だよね
「こんばんは」の木村さん同様
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/05(土) 20:09:49.46 ID:???
またいつもの奴の自演が始まったか…
506504:2011/03/05(土) 20:11:51.94 ID:???
無実です。
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/06(日) 05:18:56.22 ID:???
デュークが
ドドスコスコスコッドスコスコスコドドスコスコスコちんぽこ注入!!
って
甲児のケツの穴に突っ込んでたのがキモかった
そりゃ、キモヲタ女にウケるわけだ
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/06(日) 08:30:37.33 ID:???
>>499
いやだから裏事情とかは抜きの話だって。
無理なのは分かってます。

ゴッドマジンガーって企画書一本の段階で没だったんだよね?
宇宙円盤大戦争が公開されたのはグレートブースターが本編に登場する辺りだから…

やっぱ急ピッチで作られたんだなぁ。
でも1・2話は出来が良いから凄いな。
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/06(日) 09:20:56.40 ID:???
>>508
かなり水準は高いです
急ピッチだったせいでグレンの発進プロセスが
未確立だったりもしますが
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/06(日) 09:38:13.59 ID:???
>>509
同日放映開始の鋼鉄ジーグのビッグシューターの発進プロセスが、
確率してたこと考えると、歴然としてくるよね、準備期間というか、
立ち上げから放映開始までの期間。
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/06(日) 11:27:13.90 ID:???
>>510
鋼鉄ジーグはだいぶ前から漫画連載してたから、企画の進行早かったんでしょうね
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/06(日) 12:21:56.58 ID:???
裏方のことはよく分からないけど、グレート→グレンダイザーで画のタッチ
というか、色彩が明るくなっった気がしてた。
良くも悪くも、おどろおどろしい泥臭さみたいなものが抜けた

513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/06(日) 13:06:14.09 ID:???
マジンガーと同じスタッフの作画で描かれてる回(2話とか)は
グレートと同じ世界観なんだよな?と安心して見れた所はあるな…
グレートでシリーズを締めくくってるので、何でグレンは繋がってるの?繋がってる意味あるの?…な違和感はあるけど。

でもシリーズとして受け入れてはいる。
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/06(日) 20:50:10.20 ID:???
今更ここで言う事でも無いと思うが、そのうち必ず鉄也が復活してグレート
で参戦、甲児もZで戦うに違いないと信じて疑わなかったリアル園児の頃。
テレビマガジンで散々煽っていたしなぁ・・・。
ダイザーのソフビ(スペイザー付きの超合金は高くて買ってもらえなかった)
とダブルマジンガーの超合金でトリプルマジンガーごっこをよくやって
いたっけ。
でもマリアが出てきた頃には幼心にもダブルマジンガーの出番は無いと
感じて諦めて、ダイザーを見るのもやめちゃった。
最終決戦なんて全く覚えていないもんね。
ダイザーよりもジークやライディーンやコンバトラーの方が面白かったし
記憶に残っている。
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/06(日) 21:08:13.34 ID:???
まあ時流の流れというのもあるので仕方ない部分もあるさ
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/07(月) 00:20:54.02 ID:???
マリア出てきてから毎週しこしこしこりながら観たぞ
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/08(火) 00:56:27.15 ID:???
久々に来たら上でロボイザーやガッタイガーの造形物が出てないって話になってたけど
一応出てるよね。ボトルキャップで……
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/08(火) 21:21:45.38 ID:???
>>517
これですね
http://www.geocities.jp/masaobc/BC/jun/majinga.htm
グレンはまあこんなもんだとして、グレートがZ差し置いて
一番多いのが???
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/09(水) 21:31:29.92 ID:???
このシリーズ。ラインナップは素晴らしい。
造形レベルが当時としても低すぎ&意外と高いで手を出さなかったけど・・
ダメージ版Zって欲しい人は大勢いそうなのに商品化されないので、これが出た時はオッ!と思った記憶がある。
今では遥かに出来の良いのが出たけど(超造形魂)

ガッタイガー出てたんだな〜!
今のところ公開から現在まで唯一の商品か?
ガレキすら見かけた事がない。

超合金とサイズを合わせたソフビ位何処かで出してくれないものか。
不遇だ・・・
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/10(木) 01:06:58.17 ID:???
>>507>>516
「提灯ブルマーで育った」汚腐(リスカ女)は何キモイ自演してるの?
デュークも甲児もホモやロリコンとは無縁でしょ。
どちらも同年代の女にモテモテで女好きなんだから。
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/10(木) 14:27:59.33 ID:DblAUK9j
>>520
同意同感。
キモい自演の汚腐には、ベガトロン放射能を浴びせてやれ。
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/10(木) 22:07:33.34 ID:???
ベガ星人は、ヤーバン星人のままでも別によかった
その方が性質がわかりやすい
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/13(日) 19:46:17.99 ID:???
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/15(火) 01:00:11.69 ID:???
失せろクズ
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/16(水) 22:17:43.04 ID:XVGAY+9Z
グレンダイザー!ゴー!
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/16(水) 23:26:18.42 ID:???
お、ワームホールにでも突っ込んだとでも思っていたぞ
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/18(金) 19:18:41.12 ID:???
>>520
当時の同人誌見たことなさげな人だな。
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/20(日) 14:09:36.25 ID:???
>>520
周囲の人全員がお前を馬鹿にしてるって本当はわかってるだろw

認めたくないよな

寂しいよな

切ないよな

氏 に た い よ な

氏ねば?
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/20(日) 15:59:26.80 ID:???
餌を与えんな。それとも自演か?。
どっちにしろ生きたくても死んじまった命がたくさんあるんだ。
そういうことはシャア板でも新作板でもいくらだってほざけるだろう?
そっちでほざいてこい。
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/20(日) 17:43:06.08 ID:???
>>527-529
あら昔から自分が散々言われてる事を誰かに投げ返したかったのね。
でもいくら本人が認めたくなくても、「日本人」や「同胞」や「親族」からも、
死ねばいいと思われてるのは貴女ですよ。
↓これ元スレがどの板か分からないけど、「日本の税金食い潰してる身」で
「戦後日本の繁栄の為に若い頃を犠牲にした世代」を罵るなんて、「日本人」
には考えられないですね。
しかも汚腐スレ過去スレによれば貴女自身が東北の出身なんでしょ?
これでは「半島の人」だけは日本人の中で差別されても当然だと思うわ。

538 :今日のところは名無しで [] :2011/03/16(水) 00:12:55.95
>536
東北の被災者は高齢者ばっかりじゃん
あいつらが死んで、年金や医療費削減になったぐらいだ。
少数の若い奴らも、生産性のない実家依存のカッペばっかりじゃん。
税収なんてほとんどない地域なんだから
壊滅したまま放置でいいだろ。
どうせ放射能に汚染されて農作物も食えなくなるんだし。

541+2 :今日のところは名無しで [] :2011/03/16(水) 00:35:34.43
正直 生保叩いてたアンチが悲惨で俺も飯が美味い
2ちゃんでこういう時だけ偽善者ぶって私は綺麗な心の持ち主だなんて反吐が出るわw
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/21(月) 00:48:13.04 ID:???
宇宙科学研究所は長野県にあると思っているけど合ってる?
内陸ぽいけど富士山が見えないから山梨じゃ無さそうな気がしてさ
栃木もありそうな気がしてきた・・・
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/21(月) 01:11:49.90 ID:???
宇門博士が、
「周辺の住民が災害で死んでもかまわん!
ルート7を爆破しろ!」
って、無茶言う話が有ったよな
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/21(月) 05:20:36.64 ID:???
>>532 ダブルスぺイザー登場の巻だな
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/21(月) 15:23:55.60 ID:???
>>527-529
18: >11の推定元情報 2008/08/24(日) 20:12:14 ID:R5Z2C0xE0
141 :最低人類0号[sage]:2008/06/13(金) 11:03:26 ID:3SSGrR3q0
>137
それ以前に白黒放送版のゲゲゲの鬼太郎をリアルで見ていたと発言してたし、
別のスレで48歳で生活保護を受けている千葉県千葉市在住の人間という情報を汚腐自身が流してたらしい。

143 :最低人類0号[sage]:2008/06/14(土) 16:14:00 ID:eXmAxxR20
出身地岩手で思春期wを関西で過ごしたんだとさ
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/21(月) 19:34:01.45 ID:???
>>532-533
そんな凄いセリフあったっけ?
そういえば宇門所長とベガ大王の声は同じだから実は同一人物だという伏線があるかと思ったが・・・無かったな
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/21(月) 22:28:45.51 ID:???
グレートマジンガーも兜博士と闇の帝王は同じ声。


正義側のリーダーと悪側のボスが同じ声と言うのは、製作者の狙いかもしれないが
単に‘声優が、一作品内で何役もやるのはよくあること’なのかもしれない

537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/22(火) 01:32:32.68 ID:???
ゲッターもガイキングもジーグもそうだよ
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/22(火) 12:48:00.49 ID:???
ジーグは違う
ゲッターはベンケイはチームリーダーじゃない
ガイキングはデスモントは敵のボスじゃない
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/22(火) 16:37:37.45 ID:???
たいしては違わんだろう。
要はそんだけ声優が使い回されてたってことだ。
「マジンガー」でもボストリオは『Z』のボスとヌケ以外はみんなかけもちだったし
ずっと後の「セーラームーン」の一年目の首領もそうだった。
「ドラゴンボール」も結局は同じになるのかな?。

・・・みんな東映アニメだな。
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/22(火) 19:28:18.76 ID:???
ドラゴンボールで敵のボスと味方が被ってるのって誰かいたっけ?
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/22(火) 19:31:58.40 ID:???
ドラゴン〜は正義と悪じゃないけど、悟空一家のうち三人まで野沢さんが演ってるのは
ちょっとヒドいなと思ったよ、当時は。
せめて悟天だけでも別の声優使ってやればいいものを・・・・
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/22(火) 21:17:58.94 ID:???
それを考えると、「銀河英雄伝説」のキャスティングは驚異だな。
543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/22(火) 23:19:16.91 ID:???
>ボストリオは『Z』のボスとヌケ以外は

ボス、ヌケ 2人
ボス、ヌケ以外 2人

ちょっと説明の仕方がおかしいな
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/27(日) 12:32:04.19 ID:???
確か甲児がグレンを救う為にダブルスペイザーで体当たりして負傷
尚もグレン苦戦でひかるのアホがダブルスペイザーを操縦して
目の前で甲児が重傷負ってるのにスルーで大介さん大介さんで
挙げ句には博士にスペイザーで特攻しますとか、
一緒に乗ってる甲児はどうすんだよ!
な話があってムカついた記憶があるw
あとはダブルスペイザーの席の後ろで甲児に
ギャーギャー大介さんが大介さんがの話とか。
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/28(月) 16:13:06.55 ID:???
>>544 
まあ、能力順に デューク>マリア>ひかる>こーじ だからな。そういう扱いでもしかたがない
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/28(月) 18:38:49.29 ID:???
見えないけどいつもの奴が来てるのかね。
またつまらない甲児を馬鹿にしたネタでも書いてるんだろうか。
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/28(月) 20:01:55.04 ID:???
>>544
それ全部同じ回の話じゃなかったかな?
甲児負傷→後ろで「大介さんが大介さんが!」→代わりに操縦→
「やり方教えてくれないならこのまま特攻します!!」って感じで。

その後一緒に戦わせてくれって話の「私は凄いのよ」必死アピールもウザかったなあ…
スタッフによるキャラ立て直しが悉く裏目にでて、やればやるほどどツボに嵌まっていってた。

二次元の女キャラで本気で氏ねと思ったのは先にも後にもこの人だけだわ
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/29(火) 19:54:47.44 ID:???
>>547
いや違う話だった筈。
体当たりの回は甲児が戦闘不能になってて平原で戦ってた。
大介さんが大介さんがの回は海だった。甲児操縦のダブルスペイザーがベガ獣を倒した筈。
とにかくひかるがウザくて最悪だと思ってたw
そんな描写ばっかだったなぁ
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/30(水) 10:44:06.45 ID:???
しょうがないじゃん
トンデモ能力持ちの宇宙人2人と歴戦の勇士に囲まれたごく一般人のお嬢さんなんだから
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/30(水) 17:31:11.26 ID:???
それが何でしょうがない理由なのか良く分からん…
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/30(水) 20:22:45.68 ID:???
その「ごく一般人のお嬢さん」を「トンデモ能力持ちの宇宙人2人と歴戦の勇士」と同格に
持ち上げようとしたのが間違いなんだって。
ひっそり咲いた一輪の野の花として存在させていれば40年近くもこんな事を
言われ続けるような事にはならなかった筈。

しょうがないって何がどうしょうがないんだ?
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/30(水) 22:01:35.09 ID:???
ごく一般人のお嬢さんが努力してああなったんだろ?
まあ少なくともゲッターライガーで大活躍したミチルよりマシだと思うわ
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/30(水) 22:18:05.75 ID:???
だから努力してなれるレベルじゃないんだって…

日本語通じない人相手の会話って難しいなあ。
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/30(水) 23:35:35.09 ID:???
しょうがない理由が分からん。全然しょうが無くないというか…
全く納得出来ないからひかるは今も叩かれてる話をしてるんだが。
ダイザーチームに入る入らないの話〜マリア登場までが一番目立ち、かつ視聴者に嫌われた時期かぁ
ずっと牧場の少女だったら良かったのにね。
マリア登場後は影が薄い薄い…
ルビーナの話なんか背景にすらならん状態だったし。
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/31(木) 17:25:51.09 ID:???
言うても、実力 で マリア>ひかる>甲児 だからな。
チームリーダーのデュークの受けも マリア>ひかる>甲児 だからな。
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/31(木) 17:26:00.37 ID:???

>>552 ミチルのほうが、納得はいくだろ?
無印ゲッターロボのころから、
一応ほぼ毎週飛行機に乗って戦場に出てたし。
無印開始以前からお父さんの手伝いでメカに詳しくなってただろうから
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/31(木) 17:53:26.39 ID:???
約2年間戦闘機乗りなのに合体も戦闘もシャインスパークの呼吸もバッチリ決めた人>約2年間戦い抜いて捕虜になった役立たず
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/31(木) 18:10:23.75 ID:???
こーじでNG登録してるんだが甲児で書き込んだのか。
暇な奴だ。
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/31(木) 19:04:40.43 ID:???
こういう、他の人がAの話をしてるのに話に乗ってるつもりで一人で必死にBの話する人
のことなんて言うんだっけ?アスペ?

まー何でもいいからいつもみたいに「こーじ」って書いてくれやw
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/31(木) 20:31:05.28 ID:???
>>559 は文章力がいつまでたっても伸びんのぉー。相変わらず頭悪いのぉ
561559:2011/03/31(木) 20:52:23.49 ID:???
>>558
おや、ご同輩がいましたか。
誰にも構われないのが寂しくて手を変えてきたようですね<例の人

そんなに自分が正論言ってると思うのなら堂々とコテ付けて喚きゃいいのに。
私はもちろんNG登録させていただきますが。
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/01(金) 18:02:16.29 ID:???
>>561 おまえこそ、本名で書いてみろ!
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/01(金) 19:22:30.47 ID:???
何言ってんのこの人…


ダブルスペイザーがニューZ製とか
甲児の登場と同様に無理矢理マジンガーシリーズにする為に設定した印象。
グレンダイザーは好きだしシリーズとして受け入れてるけど
前2作とは別物と思う人が多いのも理解は出来る。
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/03(日) 07:13:19.38 ID:???
>>563 文章力ゼロ
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/03(日) 09:02:50.85 ID:???
お前がな。
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/03(日) 09:51:23.42 ID:???
宇宙合金グレンって設定だからオプションが追加されると設定に困ったんだろうなぁ
ニューZ製にするしかないけど、それなら光子力エネルギーも使ってくれたらもっと嬉しかったかも。
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/03(日) 11:30:13.62 ID:???
ウルトラマリンやコズモスペイザーは何製だか明言してたっけ?
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/03(日) 12:53:06.99 ID:???
支援スペイザー共々、「テレマガ」とかでの設定だけだったと思う。
どちらかというとかつてのマジンガーを連想させるものは避けるような印象があったから
現場ではあくまで『グレンダイザー』という単独作品のスタンスだったんだろうな。
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/03(日) 13:36:21.10 ID:???
設定だとグレンはマジンガーよりかなり重いんですね。
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/03(日) 16:02:46.02 ID:???
身長もかなり違うからね。
16Mと30Mだったかな。
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/03(日) 18:39:33.23 ID:???
TFOとマジンガーZが大体同じ大きさで、TFOの方がマジンガーZより強い。これ基本知識な。

だから、甲 児 はマジンガーZに乗らずにTFOに乗ったのだ
572570:2011/04/03(日) 19:15:16.87 ID:???
調べてきた。
マジンガーは18Mだったわ。
で、TFOは7.5Mでパイルダーの倍くらいの大きさ。

ん?なんかすぐ上に恥ずかしい人がいるようですね?w
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/03(日) 19:46:07.49 ID:KbqZwE80
>>566
グレンダイザーの動力源「光量子」については研究所で解明できたらしく
大気圏外に収集に行くシーンがあった。
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/03(日) 20:58:51.66 ID:???
光子力研究所がグレンダイザー対グレートマジンガーで一瞬映ってるのな。
ロボット博物館が映る直前に遠景で。
あの映画大好きなんだけど、Zが映っておきながら動かないのが残念。
あれが最後の登場になるのか。
グレート大活躍は嬉しいんだけど。
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/03(日) 21:04:41.93 ID:???
細かい事だけど光量子って大気圏ぎりぎりのところにあるんじゃなかったっけ?
TFOで集めに行った甲児がベガに襲われてたような…記憶違いだったらスマン
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/03(日) 22:22:21.18 ID:???
>>572 釣られたバカ
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/03(日) 23:09:48.12 ID:???
ひかるやマリアも女型のサポートロボに乗ればよかったのに
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/04(月) 00:38:15.23 ID:???
あんなダサい女性ロボなんてゲッターのスタッフは出したくなかったんだろ
ゲッターQがレギュラーになってたりしたらカッコ悪くて仕方ないし正解だよ
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/04(月) 01:28:02.17 ID:???
サポートメカが人型でなかったのでグレンダイザーは宇宙の王者であり続けられた
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/04(月) 09:17:31.32 ID:???
新スペイザーは、主役ロボの引き立てと、それ自体の強化に良いアイディアだよ。
確かその頃、玩具会社サイドでも主役ロボ自体をとにかく盛りたてるような戦略になっていたようだし。
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/04(月) 10:50:14.86 ID:???
男尊女卑思想の持ち主が多いのねw
腐女子の意見が聞いてみたいわぁ
自分が女の子ロボに乗って王子や甲児きゅんの隣にいたくなかった?
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/04(月) 11:21:53.36 ID:???
>>577
マジンガー・グレートで出したけどおもちゃが売れなかったから
やめました、ってとこじゃないか?
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/04(月) 14:07:08.48 ID:???
腐女子はむしろ女キャラは邪魔なんじゃないのか
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/04(月) 23:04:56.87 ID:???
>>581 文章が支離滅裂
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/04(月) 23:48:12.87 ID:???
女性型ロボについては、世相の流れもあるので仕方ない
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/05(火) 12:36:09.40 ID:???
シリーズのパターンを崩した・・・
ちゅうより甲児をサポートに迎える以上、女性型ロボが出る幕ないだろう。
田舎の牧場の娘がロボに乗り込んで馬を追い立ててるってわけにもいくまいし。

まぁぶっちゃけはスタッフに従来の「マジンガー」を継承する気が殊更なかったってだけだろう。
戦うヒロイン自体はモモレンジャーのブレイク直下で、翌年続いてベルスターや花忍キャプター3も登場したし、
ダイナミックからもクインホークがいた。
微妙な所だが南原ちずるや花月舞、岬洋子らもその影響は無視できないだろう。
本来なら出して当然のヒロインロボがなかったのはその立場にかつてのヒーロー甲児がいたからだ。
それ以上「マジンガー」を継承する意味でなにが必要なもんか。
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/05(火) 17:13:51.75 ID:???
>田舎の牧場の娘がロボに乗り込んで馬を追い立ててるってわけにもいくまいし。

見たいなそれw
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/05(火) 22:00:53.29 ID:???
>>586 小学校くらいから国語の勉強やり直せ
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/05(火) 23:22:16.33 ID:???
>>588
ああ、おかしくなったな。
すまんかった。
もう死ぬわ。
そいじゃな。
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/05(火) 23:28:49.40 ID:???
寂しい所で一人でな
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/06(水) 08:11:55.98 ID:???
花月舞のマイティーくらいか>その後の女性型ロボ
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/06(水) 14:59:01.33 ID:???
本当に読み難いな。
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/07(木) 09:57:15.55 ID:???
マイティーのどこが女性型ロボなんだ?
それに女性型ロボならノーベルガンダムがあるじゃないか
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/07(木) 15:54:13.44 ID:???
女性型ロボット
アラレちゃん
長門さん
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/07(木) 16:05:14.85 ID:???
長門?長門有希?
あれロボット?
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/07(木) 18:26:11.87 ID:6xjhj09F
ダブルスペイザーは格好良い
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/07(木) 18:48:27.75 ID:???
女性型ロボを復権させたのはエリアルだろ
更に時代が進んで名前忘れたけどバーチャロンのアイツとか
 
Zやグレートは今見てもカッコいいがダイアナンやビューナスは当時も今も変わらずカッコ悪い
ミネルバに至っては気持ち悪いとしか言い様がない
元が駄目すぎるから後にリファインされたイラストやフィギュアが出てもやはりダサい
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/07(木) 20:12:23.21 ID:???
アフロダイの名がないようだが?

それはともかくビューナスはかなりかっこいいと思うが。
無駄に凹凸があったりエロ仕様だったりする昨今のアニメ女性型ロボは、ありゃ駄目だ。
女性型ロボはあんくらいシンプルな方がいいよ。
599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/07(木) 22:24:35.93 ID:???
>>593
劇中ではしょっちゅう敵から 女ロボ と呼ばれている
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/08(金) 17:57:21.85 ID:???
あまり詳しく知らないんですが、グレン後期のメカと、ガ・キーンのメカって
デザインラインに似通ったものを感じるんですが・・・
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/08(金) 23:22:23.11 ID:???
メカデザインが同じ人だったからでしょう。(辻 忠直氏)
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/09(土) 00:09:26.09 ID:???
ありがとうございます。
あのあたり、いま一つはっきりしませんが同じ方がデザインされていたのですね。
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/10(日) 02:00:40.89 ID:???
>>595有機型ヒューマノイド 
まあ、生体アンドロイド
ロボットっちゃロボット
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/10(日) 13:50:48.43 ID:???
ロボットじゃないよアンドロイドだよ
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/10(日) 14:23:02.87 ID:???
田中一郎かっ?!
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/11(月) 00:44:42.86 ID:???
>>604
どこぞの携帯電話の宣伝部のまわしもんか!
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/12(火) 07:34:29.48 ID:???
とりあえず巨大女性型ロボはほぼ消えたな。
グレンダイザーには、パートナーロボットは似合わないと思う。
一応それの代わりになるスペイザーはたくさんいるが。
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/12(火) 13:05:28.67 ID:???
地球をなめてかかったらいかにベガ星連合軍とはいえグレートマジンガーにすらやられる始末
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/13(水) 14:40:56.20 ID:???
何か引っ掛かる言い方だ
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/13(水) 20:45:17.27 ID:???
そうそう! 王子>マリア>ひかる>鉄也>甲 児だぞ!
611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/13(水) 21:21:09.80 ID:???
大介さんかっこいいなぁ
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/13(水) 21:49:08.00 ID:???
いいかげん飽きないのかなこの人?
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/13(水) 22:18:17.62 ID:???
飽きるどころか一層必死になってるみたいだなw
そのエネルギーを好きな事の為に使やぁいいのに…
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/14(木) 01:31:20.93 ID:???
マリアが好かれてひかるが嫌われてるのは
マリアは主役の妹であり脇役のパートナーだから
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/16(土) 19:30:17.87 ID:???
ひかるさん、最初のままだったら……。
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/17(日) 01:05:25.42 ID:???
森利夫作画回が地獄だった記憶がある。森下圭介氏と共に画風が合わなかったんだろうな。
森下回は前半2クールだけだったからまだしも、森回は最後まであったし最終回も森回だった。
森回のマリアちゃんが気の毒で仕方がなかった。
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/17(日) 10:34:41.20 ID:CWPud+Oi
こう言っちゃなんだが、森利夫さん…その…前からあまり上手くないんじゃ…
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/17(日) 18:33:23.92 ID:???
>>617
うん……早い話そうかもしれないね。ひかる回はやたらとこの人が当てられて可哀想だった
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/18(月) 13:26:58.97 ID:???
最近初めて見たけど、今放送したらひかるが恋愛脳って叩かれそうだな
あとヒロインが二人もいて甲児がたまにそのポジションになるのは何故だ
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/18(月) 17:41:29.26 ID:???
「甲児くん!死ぬときはいっしょだ!」
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/20(水) 19:17:16.06 ID:???
>>619
本放送当時小学生だったがひかるとゲッターロボGの車弁慶はぼろくそに叩かれて嫌われていた
大介と甲児はオカマだ出来てるとクラスの奴らは言ってたし
原作者のリメイク版マジンサーガでも二人はBLぽい設定をされてる
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/20(水) 21:34:56.04 ID:???
>>621
ベンケイが何をしたというんだ
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/22(金) 01:39:46.57 ID:???
ひかるさん普通にいい女だと思うけどな
マジンガーシリーズの女を比べるのならば、
マリア>∞>ひかるさん>>>>>>>>>>さやか>ジュン
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/23(土) 00:31:13.06 ID:???
なんだろうな
博士の娘とかじゃないのがまずいのか
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/23(土) 00:57:16.59 ID:???
ひかるがもっとも嫌われた時期は、ダイザーチーム結成直前〜マリア登場までの時期かな。
この辺りの印象が悪すぎる。
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/23(土) 01:03:35.99 ID:???
確か父親の団兵衛の、娘プッシュもまずかったような
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/23(土) 17:23:37.34 ID:???
大介至上主義なのもちょっとあれだったな
フラフラの甲児に大介を助けるように言ったりとか
大介さんはひかるに冷たすぎ
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/23(土) 19:10:22.17 ID:ctZa7Zzg
大介さんにとって元々ひかるさんは守るべき対象だったんだから
それがのこのこ戦場に入ってきて、いい顔をするはずがないよ。
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/23(土) 19:30:26.67 ID:???
フランス人も喜ぶようなグレンダイザーの新企画をやればええねん
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/24(日) 12:20:17.08 ID:???
フランスでは比類なき人気を誇る
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/24(日) 23:15:18.67 ID:???
ダイザーチームに入ってから嫌われるわ
マリア登場後は存在感が薄れまくるわ…
ただ「マリンスペイザーに乗ってる人」くらいの存在になったな。
ルビーナの回とか蚊帳の外感が凄い。
デュークを中心にしながら甲児もマリアも目立ってるのに。
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/25(月) 00:51:20.41 ID:???
結構スタッフが被っているアルベガスでも、川島千代子さんが演じたキャラが微妙に空気な感じしていたな。
ザンボットのアキは目立ったは目立ったけど……川島さんってロボットアニメでは結構損な役回り演じているよね
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/25(月) 00:52:07.78 ID:???
ひかるさんが一番輝いたのは第37話だと思う。キャラデザが変わった瞬間びっくりした覚えがある。
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/25(月) 01:49:49.76 ID:???
>>632
90年代に入ってセーラー戦士やるとは思ってなかったな
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/25(月) 15:27:00.54 ID:???
あれも影が薄かった。
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/25(月) 19:25:47.70 ID:???
セーラープルートの事か。川島さんって結構影の薄いキャラ多く演じていたよな。
引退されていなかったらどうなってたんだろう。
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/26(火) 11:07:51.72 ID:???
川島さんは「あさりちゃん」の姉が印象的
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/26(火) 22:05:45.19 ID:H3+CIAj+
>>633
ガ・キーンの花月舞に近い顔立ちになってしまった…
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/26(火) 22:10:13.50 ID:???
タタミ姉ちゃんか
ちびまる子の姉ちゃんといい
ちょっとクール系な姉キャラはそそるな
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/26(火) 22:40:21.02 ID:???
ちびまる子の姉ちゃんは優しすぎず冷たすぎず
どこにでもいそうな普通の姉なのがお気に入り


スレ違いごめん
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/27(水) 10:10:31.71 ID:???
元になった「宇宙円盤大戦争」の牧野ひかるだって、いるだけみたいな存在だったから仕方ない
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/27(水) 21:04:42.06 ID:???
(何が仕方ないのか意味がわからん…)
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/27(水) 21:17:15.84 ID:???
アンカー付け忘れた
>>631について
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/28(木) 18:46:01.33 ID:???
「大戦争」のヒロインはテロンナでしょ。敵の親分(権力者)の娘で主人公に惚の字の典型的敵役お嬢。
そういうのが燗に障るキャラつうたら天然の絵に描いたような田舎娘じゃなきゃハナシになんねえべ?
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/28(木) 22:43:19.78 ID:???
>>636
失礼なんだが、何処か安っぽい印象の人だった
ひかるだけは、割といい役だったと思うんだけどね
もつ
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/28(木) 22:43:41.99 ID:???
テロンナをTVでやり直してルビーナになったんだっけ
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/28(木) 22:54:36.50 ID:???
そう、ケバい化粧を落として荒木美少女に生まれ変わった
でも声は同じw
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/29(金) 10:08:44.34 ID:???
ドラえもーーーーん!
649ガンダル司令:2011/04/29(金) 11:11:00.81 ID:???
なにか用か?
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/29(金) 11:28:17.60 ID:???
>>649
伝説の初代ドラだ。
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/01(日) 00:24:04.29 ID:???
グレンダイザー描こうとすると額のとげのせいで頭が縦長になる・・・
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/06(金) 01:39:27.86 ID:???
>>619-623
男キャラをヒロインと言ってみたり、主役に想いを寄せる女キャラは
全部叩くなんて習性は腐婆だけでしょ。
ひかるが嫌われるのはキャラデザがイモ臭い(つまり小松原さんの女キャラ)
のが原因なのと、腐婆ファンが当時から湧いてたせい。
ひかる叩きだけでなくさやか叩きしてるのも腐婆ばっかり。
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/06(金) 03:01:22.81 ID:???
>>651
コックピットの角度によっては変な表情になるよね。
TVマガジンの絵でもそういうのがあった。
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/06(金) 07:39:04.41 ID:???
いや、ひかる普通に見ててムカつくしw
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/06(金) 08:51:34.17 ID:???
牧場の娘がいきなりパイロットだもんな。
甲児と同格設定はさすがに無茶しすぎ。
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/06(金) 12:16:04.88 ID:???
>>655
まあ、ひかるがまともに活躍してたのは
ダイザーチーム加入前後の数話くらいだけどな。
657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/06(金) 15:18:09.40 ID:XwntlO5k
その加入前後の話の印象が悪すぎる牧場ひかる
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/06(金) 20:18:54.93 ID:???
その数話で全てが決まった感じだな。
あれは今やったら当時と比較にならんほど非難轟々でキャラアンチ乱立するぞ、絶対。

>>654
ひかるはともかくさやか叩きしてる腐婆ってのを見たことがないんだけどどこに行けば
見られますかね?
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/06(金) 21:07:19.08 ID:???
マジンガーエンジェルのひかるは元作品の面影がなかった
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/06(金) 22:46:11.38 ID:???
ひかる関係のレスに自演臭さを感じるんだが気のせいか?
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/07(土) 01:09:26.80 ID:???
少なくとも俺とあと一人はいるぞ。
ムカツキキャラにした意図は何なんだろう??
気付いたら嫌われてましたってパターン?
前半は別に何とも思ってなかったんだけどなぁ
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/07(土) 11:19:42.52 ID:???
ロマンアルバムのスタッフインタビューだとひかるアンチの視聴者が沢山いたらしくて
失敗しちゃった的なニュアンスで語っているよ
あと甲児は局の要請で出したけど難しかったみたいな発言も有り
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/07(土) 16:13:56.37 ID:???
甲児が局のゴリ押しで出なかったらマジンガーシリーズでは無かったんだっけ?
企画の途中で変更?
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/07(土) 19:38:23.77 ID:???
宇宙円盤大戦争のテレビ版になっていた?
665662:2011/05/07(土) 22:37:58.04 ID:???
>>663
その辺は語ってないけど永井豪とアニメスタッフが企画会議で
宇宙円盤大戦争みたいなロボットアニメを目指したようだ
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/08(日) 00:30:40.58 ID:???
俺はひかるさん好きだけどなあ
好きな人のために一生懸命な姿が共感できる
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/08(日) 00:34:29.86 ID:???
今までサークル・バーンだと思い込んでいたが、
よく見たらサクール・バーンなんだな
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/08(日) 01:49:31.41 ID:FwPviyTW
好きな人のために一生懸命で、
ケガした甲児が乗ってるのに命令無視して体当たりしようとしたり、
甲児の座席の後ろでギャーギャー文句言って邪魔したり
大介を持ち上げる一心で甲児をコキ下ろしたり

思い出すとムカついてきたw
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/08(日) 12:51:57.16 ID:???
好きだという奴もいるってのに
それを前に罵倒するのはどうだろうたぁ思うがな。
そんなに手前の感性はご立派か?

あぁ、こういう気持ちか?
コキ下ろすってなぁ。
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/08(日) 13:58:15.60 ID:???
何言ってるんですかこの人?
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/08(日) 18:59:51.08 ID:???
誰と戦ってるのかねぇ
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/08(日) 19:47:42.93 ID:???
ひかるさんが不人気だからテコ入れでマリアが登場したとポジティブシンキングしてるよ
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/09(月) 17:18:45.82 ID:???
むしろ大介が嫌い
あっちこっちで女つくりやがって
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/09(月) 19:01:53.90 ID:???
後半多用された曲
(撃墜された円盤からルビーナを抱き抱えてデュークが出てくるシーンや、ケインが気絶しているマリアを見て驚くシーン)
が聴いてて切なくなる名曲で好きなんだよ。ホント
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/13(金) 04:02:34.53 ID:???
グレンダイザーの頭部ってバイキングの兜がモチーフ?
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/14(土) 19:05:27.93 ID:???
ビッケ ビッケ ビッケは海の子 バイキング
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/18(水) 04:59:38.25 ID:???
>>673
ひかるさんは一時おっかない時期があったけど、四色旗の存在と比べれば大した問題じゃない。
四色旗が出なくなってからは森利夫回の作画が酷い事を除けば特に問題はなかった。
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/18(水) 20:14:39.49 ID:/OH8eOpD
グレンダイザーは俺には狛犬や沖縄のシーサーのイメージもあるな
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/18(水) 22:20:08.49 ID:???
なんか連想するような要素あるっけ?
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/18(水) 23:09:24.49 ID:52mai6JQ
グレンダイザーは股のデザインが独特。
少し前に流行った「着エロ」で女子中高生がIバックと称して
ああいう感じの布を股につけていた。
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/20(金) 00:10:51.61 ID:W41HtafL
永井豪ってグレンダイザーのセルフパロディやってないの?
スペイザー的な所から人間が飛び出ると素っ裸とか。
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/20(金) 15:28:10.29 ID:???
鉄也と原作版リョウなら女々しいデュークはぶん殴るね。
ハヤトはもう二度と立ち直れないような物凄い暴言をかますね。
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/20(金) 20:27:59.82 ID:???
ゲッターロボの原作はどっちかといえばアニメ版のほうな
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/20(金) 20:47:02.94 ID:???
悪いけど鉄也やリョウの身体能力では宇宙人であるデュークにはかなわないはず。
暴言の方は知らない。
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/20(金) 22:05:29.16 ID:???
>>684
劇中の描写を見る限りだと
ハヤトの身体能力はデュークよりヤバそうに見えるけどな。
つーか、団兵衛にすら負けるベガ兵だって宇宙人だぞ?
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/20(金) 23:12:31.89 ID:???
石川版のリョウとハヤトは素手で恐竜帝国の兵士を倒すから、
柳眉の星の王子様ごときに不覚は取らない。
石川版號のリョウはもはや怪物の域の強さ。
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/21(土) 09:34:51.48 ID:???
デュークの身体能力は極端に人間離れしてるぞ。
変身もできちゃうし、原作リョウハヤトもかなわないんじゃないか。
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/21(土) 11:50:27.76 ID:???
鉄也に勝てる奴なんかいない
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/21(土) 11:57:23.92 ID:???
はいはいわかったわかった
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/21(土) 12:00:38.06 ID:???
>>687
漫画版のリョウやハヤトは大したことないかもしれないけど
TV版ハヤトはかなり狂った身体能力だぞ。

恐竜兵、百鬼兵軍団を素手で倒すのは当たり前として
ムサシに数10m投げ飛ばされても涼しい顔で着地したり
低空飛行中の戦闘機に、地上から普通にジャンプで飛び移ったり
金属製の拘束具を、当然のように片手で易々と引きちぎったりと
スタッフが改造人間か何かと設定を勘違いしてるんじゃないかと疑いたくなるレベルだったw
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/21(土) 13:12:26.31 ID:???
ゲッター線を少量浴びると身体能力が向上するのかも
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/21(土) 13:42:37.00 ID:???
なんでここでゲッターやグレートアゲの話延々やってんの?
相応のスレあんだろ?そこ言って存分にやれや
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/21(土) 16:51:51.24 ID:???
ダイザーにゲッター線を照射したら真ダイザー誕生でベカ星連合軍
ごとき爆勝完勝だな
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/21(土) 21:51:07.46 ID:???
692はZスレでも自治厨ぶりがウザかった奴
695692:2011/05/21(土) 23:28:41.44 ID:???
>>694
いや違うけど…
てかお前らZスレにも迷惑かけてんのかよ

自治厨云々って話じゃない、「住み分け」って言葉知ってるか?
こんなスレに書き込んでるくらいだからいい年なんだろ?
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/21(土) 23:34:10.92 ID:???
見たくなきゃ他所行きゃ良いのに。
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/22(日) 00:41:07.03 ID:???
自治厨ウザ
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/22(日) 00:44:13.51 ID:???
前にZスレでZの玩具の話してた住人に
スレ違いだ!玩具板行け!とか言ってた馬鹿を思い出した。
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/23(月) 11:52:27.89 ID:???
692に同意

>>680
同級生におむつみたいと言われてしまった
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/23(月) 12:00:11.64 ID:???
ZスレでZの玩具の話はその作品に関係する話なんだからいいと思うけど
別作品の話はさすがにそのスレ行けと思うよ
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/23(月) 14:18:45.17 ID:???
自治厨ウザ
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/23(月) 17:40:20.65 ID:???
ウザウザゆう奴ウザwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/23(月) 20:33:53.69 ID:???
あ、キレたか。
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/23(月) 23:47:29.91 ID:aCS+KXYS
「UFOロボ」って劇中で使われるのでしょうか?
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/29(日) 20:49:57.00 ID:???
懐かしす デュークフリード好きだったんで保守
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/30(月) 05:09:09.50 ID:???
すまんふと思って聞きたいんだが、グレンダイザー単体の時に
デュークフリードが乗り込む時はどこから乗るの?
普通に口のところが開いて乗るの?
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/30(月) 07:30:51.97 ID:???
足のところに出入り口があったりするのかもしれない
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/30(月) 12:13:43.01 ID:???
そもそもダイザー単体の状態で乗降するようなシーンあったか?
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/30(月) 16:11:33.63 ID:???
乗降システムの解説図見るに、グレンダイザーって体幹部に大きな通路があるのでは。
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/30(月) 17:50:31.06 ID:???
背中に、デュークピットのハッチらしいのがあるからそこかも?
でも、いくらデューク・フリードでも生身でそこまでジャンプは無理だろうから、
降りる(脱出する)ことならまだしも、乗り込むのはスペイザーと合体している
時だけじゃないのかな?
711706:2011/05/30(月) 18:04:31.47 ID:???
みなさん色々ありがとうございます。
グレンダイザーのソフビ眺めて、もし実用上どうするのか
とふと思ったんで・・
やはりそんなシーンはなかったかな。
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/12(日) 03:01:34.51 ID:???
レミがグレンダイザーでやってくれた
http://www.youtube.com/watch?v=2TqM0XmKaGQ
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/14(火) 23:23:10.02 ID:???
>>710 ジャンプ力はこうじの数倍だからそれくらいはOK
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/15(水) 10:21:51.90 ID:???
まだいたのかこのバカは。
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/15(水) 20:57:45.14 ID:???
>>714は無能で貧乏なのでストレス溜まっているようだな。
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/16(木) 14:10:40.76 ID:???
ところでダイナミックヒーローズが未単行本化分も含めてebook化だ
717692:2011/06/16(木) 20:15:29.06 ID:???
マジ!?
これでやっと洗脳デューク見られるわ!!
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/16(木) 20:16:03.06 ID:???
名前欄変なの残ってた
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/18(土) 21:36:19.40 ID:???
ちょっと話がずれるけど、岡崎先生のグレンダイザーが復刊する動きが立っているらしいな。
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/20(月) 00:26:22.41 ID:???
ebookダイナミックヒーローズ完全版みました。
オリジナル、フランス版コミック、iphone版と比べて終盤が大幅に加筆されてました。
ピクドロンが登場、ダイザーの活躍もありました。
721名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/22(水) 13:53:19.08 ID:???
全部チェックしたんか、すごいよアンタ&ありがとう
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/27(月) 01:12:36.68 ID:???
ボスがボロットを貸す為に出てきた時、ロボット博物館からZを盗んでこーい!と思った。

何かずっとマジンガーZの登場を待ってた記憶がある。
鉄也とグレートマジンガーも。

甲児が出てる事自体が異例で、甲児がいたからボスは出た訳だから
前2作と関係のある台詞が出る可能性は低かったのは今では分かるけど。

でもダブルスペイザーが超合金製とか一言くらい言って欲しかったなぁ。
あとエネルギーも光子力で良かった気もする。
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/28(火) 11:48:46.23 ID:???
雑誌では超合金NZ製だと解説あったけど、
本編では旧作の世界観をむしろ避けてる印象すらあったな。
まあ、仮にマジンガーZが登場しても活躍したらグレンダイザーを喰うのはわかってたし、
グレート登場の時みたいに旧式扱いされるのももっと嫌だったから
なんとなく出そうにない空気は感じてた。

でも最終回くらいは出て欲しかったな。
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/04(月) 21:37:12.63 ID:???
単巻DVDって入ってるのディスクだけ?
特典欲しいけどBOX高すぎて手出ない
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/07(木) 18:24:14.25 ID:???
昔のビデオのよくある、話が飛び飛びの傑作集みたいなやつで
グレンダイザーのビデオがあったの最近知ったわ。
あれって1巻とは書いてあったけど2巻以降まるで見たことないけど、2巻以降って出てたの?教えてマニアの方
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/07(木) 19:00:25.64 ID:???
出てない。1巻だけ。
『Z』は5巻まで、『グレート』も1巻だけだった。

レンタルより販売を重視されてた時期だったし、アニメは新作の劇場版やОVAがラッシュだったんで
旧作のリリースは地味なもんだったよ。
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/07(木) 20:22:30.17 ID:???
しかもあれ話のチョイスが謎だったよね。
1話と7話が入ってたことは覚えてるんだけどあと一つなんだっけ?14話?
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/07(木) 20:29:18.19 ID:???
>>726
アレ版のグレートがどこにも2巻以降なかった長年の謎が解けた
どんなアニメでも全話収録でリリースされる今がどんだけ恵まれてるか分かるな
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/07(木) 20:37:18.95 ID:???
劇場版じゃなかったっけ?
なんかダイザーの劇場版の入ったビデオがあったのは覚えてる
730名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/08(金) 00:15:48.59 ID:???
劇場版もそれとしてあったよ。
全3巻で
1巻が「Z対デビル」「グレート対ゲッター」
2巻が「Z対暗黒」「大海獣」
3巻が「グレート対ゲッターG」「ダイザー対グレート」に「宇宙円盤大戦争」
レンタルではテレビ版は置かなくても劇場版は置いてた店は多かった。

「グレンダイザー」の収録は1話とゴーマン大尉、それにボスボロット回だった。
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/08(金) 08:14:29.85 ID:bS8jptS2
3話ともTFOが撃墜されてムキー!だった記憶がある。
1話と7話は別に良いけど。
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/08(金) 10:11:39.21 ID:???
ボロットを操縦する甲児が見れるというのは貴重だったりする
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/08(金) 10:45:39.98 ID:???
円盤大戦争のロボがダサくてワロタ
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/08(金) 11:41:52.09 ID:???
1巻限りの傑作集は荒木美女回が無くて残念だった
2巻以降に期待してたのに・・・
ガッタイガーはソフト化されてたっけ?
購入はキツイけどレンタル程度の金額で見れませんか?
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/08(金) 20:22:25.39 ID:bS8jptS2
>>732
それはビデオ収録の回じゃないぞ。
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/08(金) 20:57:20.83 ID:???
ガッタイガーはDVDではあのBOXを買うしかないね。レンタルではひょっとしたら劇場版3巻が大きいレンタル店ではまだ置かれているかもしれない。
実際近くのレンタルショップでは未だに元祖、グレートの傑作選と一緒に劇場版全巻揃っているし探せばまだあるんだと思う。

グレンダイザーもそうだけどグレートもゲッターも、ダイナミックじゃないけどガイキングやコンV、ボルテス辺りも最初1巻がリリースされて2巻が出なかったんだよな。
どんだけ東映やる気なかったんだと突っ込みを入れたくなっちゃうぜ。
一応後にコンVやZ、グレート、ゲッター辺りは全話ビデオ化されたけど、グレンダイザーは……。
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/08(金) 21:08:15.57 ID:???
売れたライダーは全部出たんだから逆に言えば買わなかったお前らが悪いということになるが
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/08(金) 21:17:43.42 ID:???
あの仮面ライダーVHSは収録の仕方がシャッフルしすぎて嫌だったな
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/08(金) 21:53:29.78 ID:???
後が続くか続かんかは売れ行き次第だったからな。
ライダーも東宝特撮や初期ウルトラ時期の作品が幅を利かせる中での発売で、
なかば恐る恐るの発売だった。

ライダーは70年代終盤にリバイバルから新作に繋いだこともあって
記憶の風化へ少しは貢献できてたが
マジンガーはコミックスやレコードの再発くらいしかトピックスがなかったから
アニメ需要の広がりも関連して割を食ったのは事実。
そういうのがビデオの売り上げにも影響したんだろうな。
特撮も大体出た方で4〜5巻くらいで、ライダーやゴレンジャーのように全話ソフト化されるのは稀だった。
ロボアニメ自体上記の発売時期の80年代中盤はほとんどマニア物になって新作も数えるほどしかなかったから
児童向けに作られた一時代前の作品のビデオなど出ただけでも大したものだった。
一般的には今も変わらず、旧作は旧作でしかないのが悔しいっちゃ悔しいな。
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/08(金) 23:57:35.55 ID:???
マジンガーもポツポツとは新作作られてるけどどれもグレートまでなのがなぁ……
テレビの特集とかでもマジンガーZの最終回でグレート登場とかだし
そのせいか、放送期間はZの次に多いのに、知名度では一段と下のような気がする
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/09(土) 03:44:58.35 ID:???
>>736
ちょうどグレートやゲッターの全話VHSが出た頃がDVDへの転換期だっけ
二の足踏んでるうちに機会を逃したのかな…
そういえばゲッターGも出てないな
742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/09(土) 10:35:53.94 ID:???
ゲッターGはマジンガーや初代ゲッターの全話VHSと同期に発売された総集編ビデオがあるだけまだマシ。
その総集編シリーズでもグレンダイザーははぶられていたんだぜ……。
>>732
特撮でもライダー全部、デンジマン、ギャバン、シャリバン、あと悪魔君ぐらいしか全部リリースされていないんだよな。
アニメの場合殆ど傑作選でビデオだとどうしても収録漏れが発生していたような気がする。ロボットアニメうんぬんよりアニメではあの頃で全話収録された作品ってあったか?
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/09(土) 13:06:14.43 ID:???
>>742その1
98年頃のメモリアルシリーズはたしかに残念だったが、
あれは売れ行きよりオリジナル主演者のナレって基本指針にかかったっぽい。
やはり主演が故人だった『ジャイアントロボ』は観てないからわからんけど、企画に問い合わせたら
「ナレ抜きでもわかるようにする」とか言ってはいた。
当時まだ本編ナレの千葉耕市氏がご存命だったんで、そちらにお任せしては?とお願いしたんだが・・・。
あと全話ビデオ化もゲームと某ヲタアニメのブームへの便乗で、
発売はされても置いてる店はよほど大型でも少なかった。
各3話収録で『Z』『グレート』『ゲッター』合わせて60巻ばかりだぜ。どんだけ場所食うよ?
ソフトもレンタル店も軒並み伸びてた80年代後半とは全然状況が違う。
つうか、企画が半端だったとは思うよ。
「ゲッター」とか未完で放られてるみたいなもんだからな。
マニア向けに全話のソフト(LDBOX)化はもう完了してたんだから、
一般向けに傑作選にして大雑把でも全体を俯瞰できるようにすべきだった。
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/09(土) 13:09:04.23 ID:???
>>742 その2
80年代半ばから後半で全話ビデオ(テープ)化を果たしたアニメはちょっと記憶にない。
つか、特撮同様レンタルより販売前提だったし、劇場用やОVAが主流で、
テレビ作品のビデオ化自体が稀だった。
記憶にあるのでちょい出てくるのはvapから『ジリオン』が何本かくらいか?
キティだかポニキャニだかから『うる星やつら』も出てたがこれも傑作選だったな。
『ガンダム』『イデオン』もSONYの劇場版だけだったし・・・スマン、ちょっと思いだせん。
特撮が優遇は発売の東映ビデオの方針もだろうが、それ以前の東宝特撮やバンビジュの販売実績も関係してると思う。
あ、『ハイジ』がバンビジュからたしか全話出てたかな?あと1st『ヤマト』が東芝だかから全話出たのもこの頃だった気も。
旧『ルパン』もバンビジュが全話出してたような・・・。
『鬼太郎』が地味だったが3期放送中ということもありタイトルは伸びてたな。
全体の印象としてマニアの支持が高い作品以外は冷遇されてた感は強い。
その点、70年代ヒーローロボは懐古趣味で話題になることはあってもそういう需要には繋がらなかった。
『マジンガーZ』が唯一別格で、それでもビデオは4巻(5巻目は3年くらい置いて90年発売)止まりで、
『ライダー』がどんどんシリーズのタイトルを増やしていったのとは対照的。
東映ビデオが意識的に全話発売を意識したのは92年の新作のソフト化に路線変更してからで、
それ以前は収録が順当でも発売までは確約してなかったと思う。
(ここでも「ライダー」は別格。「メタル」「戦隊」は打ち切られても「ライダー」は続巻が続いた)

長々とウザくてすまんかったね。
でも『ダイザー』が発売されなかったのは冷遇ではなく不遇だったと思う。
マニア人気は『グレート』より高くて、サントラや資料本も出てたからね。
富山氏の早逝が悔やまれるよ・・・。
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/09(土) 16:42:51.07 ID:???
↑ウザイ気持ち悪い
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/13(水) 20:08:42.76 ID:UC8uFEmY
グレンダイザーの超合金魂
いま見ると造形イマイチだなぁ。
なんか全体的にボリュームが足りない気がする。
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/13(水) 20:25:10.92 ID:???
>>746
初期の頃の商品だからね
748名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/13(水) 23:10:13.40 ID:???
Zもグレートも
初期の超合金魂とリニューアル版で大分違う

そのリニューアル版も最近出たスパ超と比べると見劣りしまくる。
今の水準のスパ超グレンダイザー欲しいや
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/13(水) 23:12:48.75 ID:???
スパ超はダイザーとゲッタードラゴン早く出してくれ
750名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/14(木) 00:27:23.39 ID:???
顔が何か縦に潰れてた。
とはいえ良く出来た玩具だったんだけどさ。
サイズも箱も小さいスパロボ超合金でベストな物が出て欲しい。
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/14(木) 06:25:43.22 ID:???
最近売ってないけど、現在スペイザーとダブルスペイザー付きで
互換性のあるマリンとドリルまであるグレンダイザーのオモチャってだけで魂のは価値がある
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/14(木) 09:30:31.71 ID:???
ダイザーやスペイザーだけならそこまで不満ないけど
ダブルマジンガーとかと並べるとね…
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/16(土) 19:03:40.14 ID:???
スペイザーには風呂やトイレはついてるのかな
最終回デュークとマリアはフリード星までトイレ我慢したのかな
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/16(土) 19:52:49.66 ID:???
出すときに窓を開けてすばやく閉める
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/16(土) 20:51:15.16 ID:???
最終回、マリアは泣いてるのに、ドゥークフリードはヤッホーって感じですね。
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/16(土) 20:55:40.88 ID:???
>>753
ワープ航法を使ってフリード星まで一瞬で着いたんじゃないか?
マリアなんて出発してから到着するまで、ずっと花束を持ったままだったし。
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/18(月) 13:28:44.50 ID:???
ベガ星が終盤滅びてしまってベガ星連合軍は地球侵略をやたら焦るけど、
なのにテロンナ姫の「フリード星の環境は回復しました」って何よ
だったら無人のフリード星にベガ星人はひとまず移住すれば当面の危機は乗り切れるじゃないか。
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/18(月) 13:53:30.08 ID:???
ベガ星大王は知らなかったんじゃないの?
ルビーナが地球来る際にフリード星の近くを通って、偶然星が回復してるのを
発見したとかそんな話だったと思う。
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/19(火) 01:08:58.40 ID:6TjAIdjt
ベガ星連合軍は最終決戦時にはベガ大王の円盤とザコ円盤達しかいなくなったのかぁ

最終回はグラグラを倒すまでは緊迫感あって良かったけど、その後テンポがゆっくりになってしまったのが残念。
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/19(火) 20:53:59.59 ID:???
最終回は作画が物語を台無しにしまくっている。
荒木先生は後番組の関係で仕方ないとして、森じゃなく青鉢さんか菊池さんでもよかったのに。
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/19(火) 20:55:15.31 ID:???
最終回は作画が物語を台無しにしまくっている。
荒木先生は後番組の関係で仕方ないとして、森じゃなく青鉢さんか菊池さんでもよかったのに。
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/19(火) 22:10:29.34 ID:???
森利夫はグレンではなんか変な顔描いてたね、
あれなら森下圭介の方がまだよかったな
763759:2011/07/19(火) 23:56:49.49 ID:???
まず連投してしまいごめんなさい。

>>762
森下さんは小松原先生の時代に降板していたからまだ大丈夫だった。森さんも前半ならまだ見れるレベルだけど荒木先生の絵は本当苦手だったんだなって印象だった。
キャラデザ繋がりだけど、森さんの描くひかるやマリアがキン肉マンのマリさんに見えてしまい仕方がなかった。
荒木先生はさておき、菊地さんや青鉢さんもそれなりに描けている人だっただけに余計浮いてしまい、3,4回に1話の割合で森回なのもつらい。

一応擁護すると森さんはグレートマジンガーまでだったらそこそこ上手い。
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/20(水) 13:52:14.41 ID:???
小松原氏が降板せずに荒木氏と2本柱で頑張ってくれたら作画のいい回も増えただろうにね
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/20(水) 14:23:36.00 ID:???
小松原先生はガ・キーンに参加する事になっちゃったから仕方ない。
正直ガ・キーンの方が全体の作画レベルだけは高かったのでちょっとうらやましかった。
荒木先生と小松原先生の二本柱って初代ハニーかSSXぐらいしかないよね。
姫野さんと小松原先生ならメモルとかステップジュンがあるけど。
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/20(水) 19:24:56.48 ID:FQ7DKxrK
グレートマジンガーは森下作画が一番良かった。
作風の違いによる好みだな。
森作画はとにかく雑で好みの問題とは別の話…
グレートの時もブレストバーンが歪んでるしなぁ
Zの頃は逆に上手くて良かったんだけど。
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/20(水) 21:51:51.30 ID:???
当時の荒木プロにメカ関連に強い人がいれば
最強だったのにといつも思う。
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/20(水) 21:57:04.09 ID:???
>>765
森下作画は人を分けそうだけどグレートの森下回は結構クオリティが高かったなぁ。グレートなら反則かもしれないけど白土武回のクオリティが一番いい。
どちらかと言えば原画の友永和秀さんのおかげかもしれないけど。
>>766
俺も同じこと考えてたぜ。荒木先生がロボットアニメをあまり手掛けていないのもちょっと残念。
ダイザーとダンガード抜けばバクシンガーのOPとかゲキガンガーの原画でしか名前見てないな。
20年ほど前にジャクリオンとかゴルドラックとかいう東映マジンガー路線のリメイクに荒木先生が参加されていたようなので、それが没にならなければ……
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/20(水) 22:01:17.94 ID:???
Zの後期OP作画は森利夫さんだったな
あれはまあまあ良かった
原画に若林さんかな?

荒木さんになったグレンは
甲児の顔が嫌だった
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/21(木) 14:07:59.78 ID:???
荒木甲児じゃ歴戦の勇士という感じはせんもんな
デュークの相棒というとこから見るといいから
無茶な物言いじゃあるけどね・・・
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/21(木) 18:38:06.58 ID:GHA2H0l6
グレンはメグの後だからね、荒木さん。
どうしても少女マンガタッチが抜けないのは仕方ないかも。
でも森下さんの劇画タッチも元々荒木さんの巨人の星なんだよなw
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/21(木) 19:17:36.66 ID:???
あれ、森下さんって荒木さんより後に巨人の星に参加したんだ。
どちらも参加していたのは知っていたけど。
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/21(木) 19:40:52.65 ID:???
荒木さんは初期から中期(大リーグボール二号位)だよ。
途中でトレスマシン入ってから目立つ極端な劇画タッチは殆ど荒木さん。
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/21(木) 21:12:57.92 ID:???
宇宙円盤大戦争のシングルレコードのジャケット絵は
なぜか参加していない森下圭介が描いている謎
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/23(土) 17:48:47.12 ID:???
あれ森下さんだったのか。森下さんにしてはくどくない絵柄だったからそうだとは思わなかった。
かといってキャラデザの飯野さんの絵とも違う感じだったから誰なんだろうなぁのままだったけど
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/24(日) 23:47:21.17 ID:???
>>775
森下氏って、Zで初作監したときも(空飛ぶ鉄腕ダイアン)あまり氏らしくない、
というか、あっさりとしたタッチだったなぁ、そう言えば。
意識して描き分けてたのかな?
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/27(水) 02:29:11.46 ID:???
>>753-754
duthadyain(taddy frog)さん=サディアさんて、こんな所でも自演してるのね。
マジンガーシリーズなんて興味無さそうなのに、この作品では男性ファンには
嫌われてる「王子様=デューク」が好きなんでしょうね・・・
「女脳」なのか本当に腐婆達と好みが似てるのね。

753 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/16(土) 19:03:40.14 ID:???
スペイザーには風呂やトイレはついてるのかな
最終回デュークとマリアはフリード星までトイレ我慢したのかな

754 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/16(土) 19:52:49.66 ID:???
出すときに窓を開けてすばやく閉める
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/27(水) 11:48:39.87 ID:???
グレンダイザーもトランスフオーマーみたいにハリウッド映画化して欲しいな
登場人物は全員外国人になるかもしれないけどまあいい
ここはグレンダイザースレだから他のロボットアニメのほうがいいというつっこみは無しね
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/27(水) 13:42:02.70 ID:???
中東の皆様が許すかどうか・・・
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/29(金) 00:24:55.02 ID:???
もう許せない(>_<)
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/29(金) 07:39:28.78 ID:???
そこは「おそれを しらぬ エネルギー」で何とか。
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/29(金) 15:52:31.76 ID:???
有事の場合「侵略軍」とはどこを指すのであろうか・・・
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/29(金) 20:26:07.28 ID:???
>>778
外国人のファンが作ったショートムービーがあったな
予告程度だが、意外と良く出来てたね
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/29(金) 21:16:53.38 ID:???
グレンはSFではある意味王道だしな。
知名度もあって映画素材としてはうってつけだが
ダイナミックが永井御大らしさに拘って妙に絡むと
多分ややこしくなる。
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/29(金) 21:18:44.57 ID:???
実写デビルマン……
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/29(金) 22:41:06.18 ID:???
>>784
永井に自分の作品に対する拘りはあまりないよ。
アホギャル女体漫画化もホモ小説化も笑って許す御方だからな。
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/29(金) 22:52:45.23 ID:???
そのわりにゃ
いつまでたってもデビルだハニーだマジンガーだと
終わったもんにしがみついとるわな
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/29(金) 23:03:33.16 ID:???
永井氏本人はともかく、「ダイナミックプロ」が必死なんじゃね?
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/30(土) 00:18:52.09 ID:???
ダイナミックプロは甲児に拘るだろうな。
輸出メインで実写化するなら独立作品として割り切るしかないと思うが。
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/30(土) 11:49:41.96 ID:???
実写化の場合デザインは変更するのかねぇ?
鉄人やマジンガーのような体躯の部位をそのまま残した
丸味のあるデザインはどうにもロボットに見えず受け付けられんという声を
多く見掛けるが・・・
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/01(月) 13:12:02.61 ID:???
>>790
外国人の作った3DCGみたいに、表層に筋彫り効かせて金属感出せば無問題
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/01(月) 18:33:22.71 ID:???
グレンはシンプルに宇宙侵略モノ+巨大UFOロボットという
王道エンタメに徹すればヒットするだろう。
悲劇の宇宙王子を中心とした男女半々のチーム構成も○
でも最後にヒネリを入れて永井色を入れればOK
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/02(火) 11:14:00.49 ID:???
永井色ってのはお寒いギャグと見てる方が恥ずかしくなる親父向けお色気になりそうだ
少なくとも現代では・・・
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/02(火) 13:21:28.23 ID:???
それは永井の一面でしかないのだがな…
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/02(火) 14:02:44.22 ID:???
番太の劣化ボスっぷりを改めて見ると、消えて正解だったなほんと
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/02(火) 23:37:44.84 ID:???
番太は確かに不要だったな。
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/02(火) 23:40:39.65 ID:???
甲児居るんだからボスもレギュラーにすりゃよかったのに
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/07(日) 00:15:45.91 ID:???
来月配信のグレンダイザー……??
http://www.anime-bb.com/monthly/
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/07(日) 02:15:09.53 ID:???
>>797
前半ならともかく後半になってダイザーチームが結成されたらやはり番太同様消えるか、
少なくとも空気化は免れないだろう。
戦闘要員だけで4人いる所からしてZやグレートより多い上に団兵衛さんというギャグメーカーが
すでにいる以上並立させるのも困難だしな。
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/07(日) 07:58:18.79 ID:???
数回ゲストで出てきたところを見るに、当時ボスは放送終了後もまだ人気あったのかな?
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/07(日) 10:41:16.11 ID:???
テレマガのボロット→ボロッ殿はグラビア特集より目玉だったからね。
劇場版「大海獣」での主役ばりの活躍からも人気はうかがえる。
視聴者には甲児よりボス達をレギュラーに置いといた方がよっぽど「マジンガー」的で
なおかつ面白いと思ってた向きもあったかも知れん。

当時の人気やシリーズ継承云々はどうあれ、
故郷を滅ぼされた異星の王子の物語を描こうというのなら選択肢にはまずなかったろうけどね。
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/07(日) 19:49:48.21 ID:???
>>798
北斗の拳2は今月は最終話まで配信されてるから来月は多分グレンダイザー
当たりだったら視聴予定です
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/09(火) 22:12:31.79 ID:???
仮に藤川桂介さんが最後まで執筆していたらボス達の出番がもっとあったかもしれない。
ゲッター系のライターチームではボスを使うのは難しそうだしなぁ。
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/10(水) 09:39:58.71 ID:???
甲児なしでボスがグレンダイザーに続投なら、
主役であった甲児が焼津の半次扱いという旧ファンの不満が起きることもなくスムーズに感情移入できそうな気もするが、
後半、マリア登場以降のラブコメ路線の相手にはやはり甲児以外ありえんのでそれはナシだ。
805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/11(木) 15:19:23.80 ID:???
いや、お転婆元王女の喧嘩相手としては意外に良かったかも。
もちろん本気モードにはならんかったろうが・・・。

しかし、甲児はマリアに対して本気だったんだろうか・・・?
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/11(木) 23:54:40.79 ID:???
>>805
甲児は、本気でマリアと喧嘩して負けたじゃん。
甲児は、本気でデュークと喧嘩して負けたじゃん。

>>804
マリアの相手がボスだったらおもろかったんちゃうけぇーー
マリア「ま、デューク兄さんのようなひょろひょろ細っちぃのと違って、ボスさんは太くてブタっとしててたくましいわぁー」
ボス デレデレ
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/12(金) 21:01:24.16 ID:???
>>806
>甲児は、本気でマリアと喧嘩して負けたじゃん。

いやそんな描写はないぞ?
少なくともTV版では。
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/13(土) 10:12:33.31 ID:???
前半でも実は結構活躍してるんだが
扱いの悪かった回の印象が強くて今でも誤解されてる気がする。
後半は良いってのは昔から言われてるけど。

前半にもう少し配慮があれば、グレートで完!という意見も今よりは少なかったかもね?
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/13(土) 12:49:52.48 ID:???
>>808
思いっきり優遇されてたグレート最終回の直後に
かませ扱いのダイザー1話を観れば、嫌でも印象に残るからな。

甲児のレギュラー出演自体が、スポンサーの要望で急遽決定したことらしいし
スタッフもどう扱っていいか手探り状態だったのかも。
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/13(土) 14:22:27.55 ID:???
>>798
ゴッドシグマ見てえw
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/13(土) 22:40:33.14 ID:???
1話はピンチにならなきゃ話が始まらないから仕方ない。
円盤も非武装だし。

2話みたいに危機を救う感じは良かった。
3話は三枚目のやられ役扱い。←こういう回で許せる許せないの差が出る話が色々ある。
4話は前半助けられ後半助ける(このパターン多い)

ダブルスペイザー以降は安心して見れるけど
そこに辿り着く前に脱落した人もいるんだろうなぁ。
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/13(土) 22:50:52.42 ID:???
グレンの甲児はあのヘルメットがかっこ悪かった
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/14(日) 09:12:02.25 ID:???
あのヘルメットは漫画版で見たら、実は武士の兜みたいな形のつもりだったらしいね。
兜のヘルメットが兜。
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/14(日) 09:13:20.49 ID:???
最終回、マリアとデュークがフリード星に帰っちゃったから、お別れとか言うけどさ、
ベガ軍団側の奴らは、しょっちゅう地球に来てたじゃん。
実は、あの世界の科学力じゃ、2,3日の距離なんだろ?毎月でも会いに行けるじゃん。
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/14(日) 19:01:15.22 ID:???
>>811
いや、2話はピンチを救う以前の
『地球人の心算なら、地球人らしくたたかえ〜(ガク)』のインパクトが強すぎた。
まぁ1話であんだけ超人なデュークをやったんだから残当な演出だが
マシンに乗らない、素の甲児の扱いに萎えた人も多いぞ。
まぁ終盤マリアにまでのされなくて良かったよ(_´Д`)
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/14(日) 22:08:09.22 ID:???
>>812
ヘルメットもそうだけど、腹筋が浮き出るほど生地が薄いスーツの方も気になったな。
一部の女性ファンを意識してたのかもしれないが、あれはどうかと思う。
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/15(月) 00:41:40.49 ID:???
そうかなぁ
2話はあんまり気にならなかったよ。
自分的に許せないのは3つ
ブラッキー死亡
JFO
ヘナチョコ呼ばわりされて脱臼させられた回

特にJFOはワースト1

ちなみに逆にベスト1はルビーナの回
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/16(火) 19:51:14.97 ID:WCBDcpKV
>>809
同感。グレート最終回は
2作品のロボット軍団勢ぞろい大決戦の燃えたけど
 グレン一話は
居残りが甲児1人。
牧歌的な高原が舞台。
ツンケンした態度のデューク。
だったので視聴したギャップは大きかったな。
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/16(火) 19:54:05.94 ID:WCBDcpKV
>>818 誤字で失礼

×大決戦の
○大決戦で
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/16(火) 20:04:16.96 ID:???
実際、ドラマの展開は大介の生活舞台に甲児が介入する筋立てだからな。
俺とかはそういう展開から前までの世界とは線を引くもんなのかとは感じた。
劇中過去は忘れろみたいな描写もあったし。
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/16(火) 22:41:06.06 ID:???
そうか
甲児はオバQみたいな存在だったんだな
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/18(木) 06:16:02.48 ID:???
>劇中過去は忘れろみたいな描写もあったし。

どんな描写?
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/18(木) 08:53:09.12 ID:???
1話のマジンガー時代の回想じゃね?

そういや回想とは言え、一応ダイザーに
マジンガーZ出てるんだな
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/18(木) 19:05:18.61 ID:???
最終回、マリアとデュークがフリード星に帰っちゃったから、お別れとか言うけどさ、
ベガ軍団側の奴らは、しょっちゅう地球に来てたじゃん。
実は、あの世界の科学力じゃ、2,3日の距離なんだろ?毎月でも会いに行けるじゃん。
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/18(木) 20:34:39.05 ID:???
ウルトラマンや仮面ライダーが窮地に陥っても
「なァに、すぐに兄貴達が応援に帰ってくるさ」と思ったクチ?
ウルトラマンがいるから防衛隊も必要ないとか・・・
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/19(金) 20:35:52.66 ID:KbJyvbt1
>>822 >>823

“(TFOから富士山を見て)なつかしいなぁ〜。。(回想のでのZシーン)いけねぇ。今のオレはマジンガーZの操縦者じゃねえ。。”
って流れだね。
 ここで“なつかしいなぁ〜。。”と言う事は“グレート”から数年後の設定なのかな?当時は普通に1週間後と思っていた。
 
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/20(土) 08:17:50.33 ID:???
特に設定とかはなかったと思うけど『グレート』最終話のラストナレから察すると1年くらいは経ってるかも知れんね。
もちろん普通に一週間後でも問題ないとも思うけど。
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/20(土) 23:45:04.56 ID:???
甲児が空飛ぶ円盤に関して、能天気なほど平和的な考え方だったのは意外でした。
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/21(日) 19:36:49.82 ID:???
地の底から来たモンがそれを利用したキチガイジジイも含めて物騒だったからな。
その反動だったのかも知れん。
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/21(日) 22:35:57.66 ID:jxrqJbDC
 甲児クンの再登場は賛否あるけど(否が多い?)
出ていなかったら“グレン”は当然マジンガー第3弾の扱いもないだろうし、
今の時代まで覚えている人の割合はそんなに多くないかも??
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/21(日) 23:07:38.84 ID:???
マジンガーの一端ってだけでコイツを有難がってる御仁てな
今の時代にどれくらいお出でと言わっしゃるんかいね?
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/25(木) 04:07:11.52 ID:???
>>828 子供向け番組だからな  宇宙人が居るくらいでは驚かない。
つーか、こないだまで、あしゅら男爵とか暗黒大将軍とか化け物がうようよいた世界だからな。

いまさら、宇宙人くらいで驚かんよ。
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/25(木) 04:08:08.67 ID:???
>>830
>甲児クン


クンとかつけてやがんの! キモヲタ!!
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/25(木) 08:54:13.53 ID:???
常人はキモヲタなんて言わないね普通
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/25(木) 19:24:19.21 ID:???
>>834はキモヲタだってことをバラされたので怒り泣きして顔が真っ赤っ赤っ赤
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/25(木) 21:29:08.30 ID:???
2ch、しかもアニメ板にいる時点でキミもボクも皆キモヲタさ。
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/27(土) 22:40:49.90 ID:???
八奈見乗児氏の思い出

最初は宇門源蔵博士(弓博士)とベガ大王の声優は別だと思っていた。
途中から何となく?と思った。でも心の中で必死に否定した。
友達から真実を言われて、泣きそうになった。
でもボヤッキーの頃には声優という仕事が理解できていた。

八奈見さん味があってすっごい好きです!。
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/28(日) 15:32:20.02 ID:???
車弁慶や伴忠太も同じ人なんだから、昔の声優って凄いよなあ
しかしベガ大王は宇門博士と違いをつける為か大王にしては品が無く、
ズリル長官の田中崇(のちの銀河万丈)の方が知性と威厳を感じさせた
田中崇は次のシリーズで悪ボス、アーサー王でも敵ボス、次の世代の台頭を感じさせるな
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/28(日) 15:52:39.27 ID:???
主要な人物で以外だったのは
ルビーナ = のびた
牧葉吾郎 = レディガンダル
ナイーダ = ジャリテン、ガンモ
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/29(月) 09:17:38.14 ID:???
>>838
牛魔王が抜けてるぞ
ここでは初代のびママは男装の麗人だったが
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/10(土) 03:47:01.80 ID:???
これも意外?
映画版の宇門大介=和製プレスリー
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/10(土) 21:51:09.24 ID:???
なんで?ささき氏はもう声優デビューしてたし(俳優としてはもっと前)、
映画版はテレビとは明らかに別の物語だからどうってこともないと思うけど。
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/14(水) 16:06:33.99 ID:???
必殺からくり人「息子には花婿をどうぞ」では、ホモなのに家名存続のために鬼婆な母親から結婚を強要される旗本の息子を演じているぞ、ささきいさお
「妖術武芸帖」という主役を張ったシリーズものもある
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/22(木) 18:55:44.42 ID:???

真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/30(金) 04:46:54.02 ID:???
>>843 デュークもホモなのに、無理矢理結婚させられかけて、何人もの女から逃げて地球に来たんだよな。
なのに地球まで女がおっかて来る話が何度も有ったよな。
デュークは地球で理想のホモだち、こーじを見つけたのに。
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/09(日) 10:43:41.81 ID:???
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪

847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/09(日) 19:49:08.51 ID:???
切り裂け怒りのダブルハーケン!
戦えグレンダイザー
もう許せない〜
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/10(月) 12:29:04.99 ID:???
>>826
>当時は普通に1週間後と思っていた。

おまえも、こうじやボスなみにノーテンキやな

当時の子供向け雑誌では1年後の設定ってことになってなかったか?
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/10(月) 14:14:16.05 ID:???
尽きる事無い? 原作の破壊者?
視聴者に抗えし 悪の化身?
凍てついた時 アンチの雄叫び?
絵コンテ切り裂け バーカー!


ファンがわれる!炎が舞う!巨大魔神沈黙!
ここまできたらもう永井豪にも 抑えられない?♪


繰り返したレイプで おまえはなにを掴むのか
活躍ばっかりする女将は 誰のため??
空気主人公の甲児に 答えはきっとないのだろう
走り続ける先に 続編を夢見ている?♪
今川さん待てー!!
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/16(日) 20:18:46.72 ID:U0gjGaJI
>>848
テレマガの漫画版ではグレート最終回とグレン1話が途切れずに進んでいたよ。1年後って感じではなかったな。
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/17(月) 21:25:17.86 ID:???
半重力ストーム!


溶けないんかい!
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/19(水) 13:16:21.59 ID:???
>>850
途切れてないって、言っても、その境目で2,3年経ってんだよ
おまえが子供だからわかってへんだけだよ
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/19(水) 13:32:48.44 ID:???
必殺シリーズの必殺仕置屋稼業と必殺仕業人も放送は次の週だったが、作品の中では前作終了から一年が経っていたことになっていた。
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/25(火) 20:19:48.54 ID:???
スレちかもしれんけど、あんま叩かないで〜
真マ観て落胆しまくってもう何も怖くないモードだったから、評判悪いから敬遠してたマジンカイザー観たのよ
マジンガーしてて、めっさ面白かったんだけど…

反面教師ありがとう!真マジンガー!!!!!!!
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/27(木) 14:59:11.82 ID:???
うるさい
いつもの馬鹿だろ。
消えろ
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/28(金) 16:23:36.74 ID:???
やはり同じ事を考える人はいたか。俺もマジンカイザーを見た当時は
そんなに面白いとは思わなかったが、真マジンガーを見た後だと
すごく面白く思えるようになった。
857名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/28(金) 19:25:37.62 ID:???
アレと比べりゃたいていのもんは面白かろうさ
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/28(金) 19:41:58.95 ID:???
コピペか。
飽きない奴だ
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/28(金) 19:51:49.00 ID:???
バカがロボゲ板で赤っ恥書いてるな
コピペしてる方も、同レベルで興奮しちゃってる方も
でもここでは誰も釣れませんよ^^
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/28(金) 23:20:49.84 ID:???
まぁ真マジンガーにしろマジンカイザーにしろ一つ言える事がある。
どちらにしろグレンダイザーは蚊帳の外なんだってことだ。
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/29(土) 17:05:10.75 ID:???
あんなんで嬲られるくらいなら蚊帳の外が一番
ボロボロにされるダイザーだの正気を失うデュークだの見るくらいなら
封印こそ福音だわ
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/29(土) 17:12:10.90 ID:???
小説のほうのスーパーロボット大戦でなんか可哀想なことになってたよね>グレンダイザー
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/30(日) 17:44:31.18 ID:???
ストレートなリメイクでZ・グレートが見たいよぅ!
ダイザーはイラン。
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/02(水) 00:23:55.22 ID:08GFY6C6
しかし今思えば74話も放映して甲児が一回もマジンガーZに乗らなかったって凄いな。
キャラクターだけ借りたのならともかく、グレート後の世界なのに。
それとも設定的にはそうでも、やっぱり作り手側としてはグレートで完結していて、これは別物という意識があったのか。
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/02(水) 01:38:45.22 ID:???
TFOの方がグレートマジンガーよりもマジンガーZよりも強いからTFOに乗ってたんだよ
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/02(水) 05:00:55.29 ID:???
↑面白くないです。
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/03(木) 11:31:05.95 ID:???
前2作の方が好きだけど
正直作品としての出来はグレンダイザーが一番だと思う。
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/03(木) 15:32:51.72 ID:???
観る者の嗜好で異なるんじゃない?
徹底的なロボット対ロボットの勝負目当てなら圧倒的に『Z』と思うが
それに搭乗する人物のドラマ目当てなら『ダイザー』が上だろう。
一応世界観を継続させてる作品の3作目、放送でなら3〜4年目だから
以前と同じなままというわけにもいかんかったろうしね。
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/03(木) 20:38:39.80 ID:???
昔LDに収録された東京ファンタスティック映画祭での
マジンガーシリーズの映画を纏めて公開した時は酷かった。
何がそんなに可笑しいのか大袈裟にウケて騒ぐ痛いバカが何匹もいて
とても映画を見れる状況じゃなかったなぁ
「暗黒大将軍」の時なんてグレート初登場シーンやラストシーンのZの時にカメラのフラッシュがバンバン…
市ねばいいのにと思ったもんだ。
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/03(木) 21:22:26.16 ID:???
なんでZスレのコピペ?
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/03(木) 23:27:58.88 ID:???
さぁ?
ここで貼りつけても無意味なのにね
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/03(木) 23:30:20.55 ID:???
住人被ってるしな
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/04(金) 00:01:49.53 ID:???
あっちで叩かれてた日本語通じない奴が悪意で貼りつけたんだろ
874名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/04(金) 16:55:02.20 ID:???
惨敗した糞リメイクのアホ信者の負け惜しみなんてシカトだろw
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/04(金) 17:27:29.80 ID:???
しょうもないアニメに粘着すると人間の人格までしょうもなくなる例↑
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/04(金) 18:20:07.62 ID:???
>>875
ドリル汁さんとやらのスレ発見
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1184570664/l50

なんともはや
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/04(金) 20:11:13.86 ID:???
874〜876まで自演
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/04(金) 20:27:00.52 ID:???
なんであちこちのスレからコピペされまくってんだよ。
俺の書き込みまであるし…
真マジンガーなんて駄作が放送されたばっかりに、
東映版まで基地外に取り憑かれる結果になろうとは。
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/04(金) 21:08:39.14 ID:???
↑コピペなので無視しましょう
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/04(金) 21:10:12.98 ID:???
どうしても新作を叩きたくてたまらないキチガイはいつになったら飽きるんだろう。
まぁコピペだろうけど。
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/04(金) 21:15:38.22 ID:???
874〜880まで自演
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/04(金) 21:16:08.58 ID:???
旧作が好きな人間がアンチの味方になってくれるとかキチガイ脳なりに考えるんだろうな。
でもキチガイのいいなりにはならないから無理。死ね。
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/05(土) 15:59:43.49 ID:???
mixiの痛コミュから出てくるな馬鹿が。
あそこで好きなだけ替え歌作ってろ屑が。
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/06(日) 17:13:43.92 ID:???
>>883
今日も糞アニメの擁護に忙しいでつねw

知恵遅れ信者クンw
885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/06(日) 17:23:20.40 ID:???
すげ〜
自分を迷惑がる人間はみんなそう思うんだ。
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/06(日) 18:00:35.05 ID:???
>>885
地味な工作大変だね。
信者さんw
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/06(日) 19:05:25.64 ID:???
日本語が通じないので完全スルーで。
NG指定推奨
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/07(月) 18:15:54.71 ID:???
この糞アニメが役に立った事と言えば
カイザーOVAの再評価をさせてくれた部分だな。
DVDを引っ張り出して一気に見直したんだが、普通に面白くて涙出たわ
当時はケース投げそうになった、『死闘!暗黒大将軍』ですら手に汗握れたよ。

この番組も『珍オカミガー・笑撃!Z変』てタイトルなら良かったな
889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/07(月) 20:18:17.12 ID:???
またコピペか
890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/07(月) 23:15:40.85 ID:???
まぁマジンガーシリーズの映画はグレート対ゲッターぐらいまでしか面白くないからなぁ。
グレンの劇場版はどちらもアレな出来だった。せいぜいグレン対グレートの作画が良かった位しか覚えがない。
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/08(火) 05:27:35.84 ID:0rFfkHur
グレン対グレートはどっちが勝ったの?
そもそも何で戦ったの?
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/08(火) 10:37:11.84 ID:???
グレンは真マジ並に嫌われてて笑えるな
これでよく放送中に製作スタッフが刺されたり放送局に爆弾が送られたりせずに済んだもんだ
今からでも遅くはないから誰か殺ってきたらどうだ?
皆溜飲が下がって喝采を送られるぜ?
893名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/08(火) 11:12:38.47 ID:???
またコピペか
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/08(火) 16:10:02.18 ID:???
>>891
円盤獣&グレートでダイザーがやや劣勢?って感じかな。
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/08(火) 17:24:28.98 ID:???
基本的にグレンダイザーとグレートマジンガーが戦ってて
脇で円盤獣が邪魔してる感じだったかな。

唯一タイトル通り戦った映画で自分は好きだなぁ
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/08(火) 22:32:34.93 ID:???
どっちが強いかはガチ対決じゃないからわからん。
グレートが押してたように見えるが本来味方の存在なんでダイザーが本気を出せてないようにも見える。
雑誌の記事じゃ基本ダイザーが上設定。
マニア間じゃ王子の台詞がアタマにキてて「グレートが強い」が定説。
実際は観たヤツの解釈次第。
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/08(火) 23:09:46.63 ID:???
普通に押してたような。
グレンが本気でないのなら
グレートも初操縦の悪玉が乗ってるしなぁ
まぁ互角と見るのが健全かも。
デュークの台詞だけはいただけないけど。
とはいえ、その後の甲児の台詞は(いいから任せとけって)スルーされてるような。
その後サンダーブレークに炎に包まれたグレン救出にコアコアの体当たりからグレン救出に大活躍なので
帳消しかな。
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/09(水) 00:05:03.23 ID:???
グレンダイザーはスペースサンダー使ってないからな。
その頃に決め技として多用されてた武器を使ってないってことでまだまだ余力を残してる感じはする。
あれでわかるのはマジンガーブレードはダブルハーケンと切り結べる、
スクリュークラッシャーやショルダーブーメランではニューZを破壊できない、
サンダーブレークではダイザーを倒せないってことぐらいだな。
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/11(金) 00:09:14.41 ID:???
グレンダイザーっていいデザインだよな。ロボイザーから超進化したなw
マジンガーっぽいけどマジンガーにあらず。なデザインは中々思いつかないと思う。
マジンガー2体の方が好きなのは変わらんけどグレンダイザーも普通に格好良い。
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/11(金) 13:40:06.75 ID:???
グレンダイザーに兜甲児が出るって知った時は嬉しくて翌週までずっと胸が高鳴っていたが
変なUFOに乗ってショボイ脇役に成り下がったのを見て心底がっかりしたな。
それでもそのうち必ずマジンガーZに乗ってデュークと一緒に戦うと信じてた俺の幼心は
嬉しそうにグレンダイザーのパワーアップメカの運転手になった兜甲児を見て無惨にも打ち砕かれた。
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/11(金) 20:19:48.39 ID:???
>>900こうじはパシリ
>>8993体ともブルマじゃんかよ
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/11(金) 23:17:48.17 ID:???
決戦!大海獣はマジンガーZ以外全て登場したんだよなー。
なんと勿体ない
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/12(土) 11:00:15.30 ID:???
初期構想ではハニーやえん魔くん、デビルマンも出演予定だったそうな。
ドラゴ対策会議の席上で世界各地で戦う彼らの紹介もあり得たかも?
904名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/12(土) 11:02:32.58 ID:???
なんで止めたんだろうね?
勿体ない。

マジンガーZは絶対に出した方が良かったよな〜
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/12(土) 21:50:12.32 ID:???
単純に多過ぎだったから古い順に省られたんだろう
あるいは放送中のダイザーにつっこまざるを得なくなるからと判断されたんかも?
多くの視聴者はダイザーそっちのけで活躍するZを望んだんだろうが、
じゃあそっちのけにされたダイザーはそれでいいのかってことにもなるしさ
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/13(日) 01:12:28.98 ID:???
弓教授やダイアナンAまで出るのに
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/13(日) 20:17:16.54 ID:???
ダイザーはマジンガーの黒歴史だろ
マジンガーシリーズをなんとか続けたかった人間の都合で作られただけに過ぎないしな
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/13(日) 22:26:31.64 ID:???
なんとか続けたかったなら続けられてる。
マイナーチェンジでの限界が感じられたから冠が外された。
909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/15(火) 14:05:24.96 ID:???
視聴率100
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/15(火) 18:54:22.40 ID:???
放送局がふたつしかなかったからとも聞いたが・・・
911名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/17(木) 01:46:37.98 ID:i9ncqqc5
地球はこんなに小さいけれど正義と愛とで輝く星だ守れ守れ守れ人間の星みんなの地球ゆけゆけディユークフリード飛べ飛べグレンダイザー
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/18(金) 22:14:19.97 ID:???
>>911
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/19(土) 05:27:49.83 ID:???
グレンダイザー、DMMでストリーミング配信しているよね。
僕は全部ダウンロードして、DRM解除して、iPhoneとiPadに入れて見ています。
914名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/20(日) 13:12:13.87 ID:???
高度二万メートルがやっとのマジンガーに宇宙からの侵略者を迎撃はキビしいだろう。
パワーは落ちても、高度六万メートルまで上昇できるダブルスペイザーでダイザーをサポートするほうが有用だろう。
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/20(日) 21:00:04.95 ID:???
あの阿呆もここで釣れなくなったから、他所の関連スレにコピペ貼り付けることが多くなったよね

さすがに阿呆のやることと言うか、文面考えずにコピペ貼りまくるせいで
結果的にこっちじゃなくて漫画版ZEROとか、挙句の果てに旧作Zまでディスることになってるけどww
・・・なんという無様の典型・・・
916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/21(月) 02:40:26.17 ID:???
池田憲章のネットラジオにアニメファンのフランス人が来た回で
「視聴率80%、局は3つ」と言っている
ttp://www.harashow.net/tools/oyakata_podcast.php
第223回の12:00付近
917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/21(月) 02:44:25.74 ID:???
100%は瞬間最高視聴率だからな
918名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/21(月) 21:54:12.49 ID:???
ここの粘着って今川やスタッフ本人が実際にここ見てると勘違いしてるから
キチガイらしく嬉しくなっちゃって訳の分からない書き込みを何ヶ月も続けてるんだろうなあ
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/23(水) 00:01:19.48 ID:???
マジンガーXのパクリ
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/25(金) 20:07:46.75 ID:???
今こそグレンダイザー デンガラガッタ デンガラガーッター♪
921名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/26(土) 09:46:21.69 ID:VypApvbG
人間の星ってのはクラートゥ辺りに言わせれば傲慢以外の何者でも無いだろう。
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/26(土) 11:38:38.46 ID:???
スペースサンダーはサンダーブレークと比べて味気ないなぁ
グレンダイザーの決め技は特に決まってなくて、そこが良いってのも分かるけど。
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/26(土) 13:37:36.92 ID:???
ダイザーのキメ技はダブルハーケン
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/26(土) 17:33:16.87 ID:???
せっかくUFOロボなんだから、敵の幹部か円盤獣に
3メーター星人ことフラットウッズモンスターを模したものを出して欲しかったなw

あと後半登場のダイザーチームはスペイザーバリエーションじゃなくて
マシーンブラスターとかギンガイザーみたいにロボット軍団すれば良かったのにな。
マリンダイザーとかドリルダイザーとか・・・。
925名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/26(土) 18:25:48.04 ID:???
そういうの、商売敵のタカラの十八番だから。
あとかの巨大宇宙人は『ダイザー』当時はもうアナクロ。
求めるなら牧場の牛がキャトルミューティレーションに逢い、
謎の黒いヘリが研究所周辺に出没ってところだ。
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/27(日) 10:32:47.60 ID:???
前作までの主役の扱いがこんなだったら
兜甲児  ブランクで戦うのが怖くなりいじけている。 大介に嫉妬し
     ”弓博士とさやかさんの俺に対するあてつけなんだ、若い奴にダイザーを使わせ
      俺を無視して”
剣鉄也  ミケーネとの戦いで正気を失いジュンが面倒をみている
     デモニカを破壊したときブレーンコンドル内で
     ”なんだかここは苦しいな。おーい出してくださいよ”
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/28(月) 09:30:30.66 ID:???
甲児の乗るロボットはマジンガーZだけだぜ。
928名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/28(月) 19:19:10.31 ID:???
>>927
アフロダイA
ボスボロット

グレートマジンガー
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/28(月) 21:19:29.22 ID:???
新作に人気のあった過去の主人公を出そうって発想はウルトラマンレオのダンた隊長に近いかな。
ダイザー内ので甲児ってポジションって仮面ライダーの滝みたいな感じだったと思う。
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/28(月) 21:38:45.28 ID:???
甲児はそのまんま甲児役での出演だけど
ダン隊長はもともと別の役だったのをダンに変えたから
微妙に異なる
931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/28(月) 23:15:27.86 ID:???
しかしダンになったから魅力が生まれた側面も大きいわな
ゲンとダンが同じ異星人だったからこそ地球防衛のための孤立が浮き彫りになった
問題はその魅力が子供にとっちゃまったく価値を見出せない辛らつなもんだったが・・・。

そういや『ダイザー』も『レオ』も故郷を滅ぼされた異星人が逃亡先の星を守る話だな。
デューク&甲児とゲン&ダンを比較するとなかなか興味深いな。
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/29(火) 00:06:44.10 ID:???
>>928
バーカ
乗った事のあるロボットの話じゃないっての
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/29(火) 00:11:45.70 ID:???
ダンが行方不明のまま終了してメビウスで生存が確認されるまで
何かいつも引っ掛かっていたので本当に良かった。
何て重要な事を放り投げたままにしてくれたんだって嘆いてたもんなぁ。

甲児はマジンガーZにはついに最後まで乗ってくれなかったけど
中盤以降はダブルスペイザーでしっかり活躍してくれて良き相棒としてラストまで戦ってくれて良かった。
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/29(火) 00:21:48.67 ID:???
>>933
一応当時の雑誌では宇宙を漂っているところを救われてウルトラの母に生き返らせてもらった的なフォローは書いてあったよ
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/29(火) 12:04:51.72 ID:???
「レオ」の後にセブンが登場するのって、
妄想だったりパラレルっぽいのばっかだったから生死不明がことさら気にはとまらんかったなぁ。
「レオ」最終回には幻影か本体かわからんが本編に則したものとしてちゃんと登場してるし、
ライダーマンの生存やゾフィーの復活とかもあったから>>934みたいなこったろうとは思ってた。

マジンガーシリーズでいえばあしゅらやブロッケンの経歴、ドクターヘルの復活とか鉄也の再起みたいなもんだな。
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/29(火) 14:27:04.80 ID:???
デュークから白馬の王子まで、口元を隠すヘルメットが続いたが、
口パクがない分、描く方は楽だったろうが、
喋ってる声優の親父たちはちと難儀したのではと今でも思う。
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/29(火) 22:02:43.98 ID:???
古代君や新右衛門さんに対して親父は失礼
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/30(水) 09:30:06.12 ID:???
レオ後、80は妄想セブンだし
平成セブンはパラレルだし
内山まもるの漫画では死んでしまったし
何かずっとモヤモヤだった。
雑誌のは公式なのか良く分からなかったので、メビウスで公式化してホッとしたよ。
最終回にセブンは出たけど夢の中のような演出だったし、何で〜な感じだった。

マジンガーは鉄也のその後が描かれて良かったよ
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/30(水) 20:12:34.78 ID:???
まんがまつりで「グレンダイザー対鋼鉄ジーグ」が頓挫した時点で、
「グレンダイザー対ダブルマジンガー」にすりゃ良かったのにな。

それか「UFOロボ・グレンダイザー〜宇宙円盤大戦争〜」とか。
まあそうすると時期的に、テレビでは恋人ナイーダ、劇場では許嫁ルビーナ(またはテロンナ)みたいになって、
当時の腐女子が騒ぎそうだがw
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/30(水) 22:04:05.16 ID:???
グレンダイザー対ダブルマジンガー

デュークvs甲児&鉄也の組み合わせより
コミック版のように催眠術で操られていない限り
デューク&甲児vs鉄也の方がしっくりくる。


941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/30(水) 22:49:21.10 ID:???
一応訂正しとくと腐女子ってのは男×男に萌える人種であって、
ヒーローとくっつくのはどちらの女か、で争う人種ではないぞ?
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/30(水) 23:33:03.71 ID:???
デュークはナイーダとルビーナ二股だったけど、どちらが本命なんだ?

終盤、スタッフはナイーダの事をスッカリ忘れてたんだろうが。
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/30(水) 23:39:31.33 ID:???
デュークが好きなのはナイーダだが親の決めた許嫁がルビーナってイメージ
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/30(水) 23:48:39.13 ID:???
フリード星は一夫多妻なのかも。
あるいは、王室に側室制度があったとか。
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/01(木) 08:39:10.37 ID:GVEGCl5Z
おれは 本放送当時、中学生だった。 「兜甲児・暗殺」の回の、三人の女暗殺者に興奮して 生まれて初めてヌイてしまった。 それ以後は、それに加えて、 マリーネ・ナイーダ・マリア・キリカ・ミネオ・ヒカルなどを オカズにしてヌイている 
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/01(木) 09:46:10.90 ID:C6UnMGz+
それは良かった
947・・・・・・:2011/12/01(木) 13:21:23.98 ID:GVEGCl5Z
たしかに 綺麗な美少女キャラが 多かったよな・・・・・・
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/01(木) 15:29:47.19 ID:???
だって荒木さんだったし。
>その頃のキャラデザ。
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/01(木) 20:35:09.78 ID:???
ミネオは違うんじゃないか?
あとナイーダも厳密には桜多悟作といえる
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/01(木) 21:23:54.25 ID:???
グレンの大介は富山敬だが、予定ではささきいさおだったんだな。
なんかそっちでも見てみたかった。

あと川島女史には悪いがひかるは松島みのりならもっと魅力的になったかも。
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/01(木) 22:01:41.30 ID:???
荒木伸吾さんが本日お亡くなりになったそうです。
http://www.animeland.com/news/voir/3153
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/01(木) 22:11:21.66 ID:???
>950
その配役じゃ
宇門博士、吾郎とあわせマジンガーZと同じになってしまうw
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/02(金) 00:53:27.42 ID:???
ささきいさおさんだと繊細な大介というよりワイルドな感じになるかな?
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/02(金) 16:37:52.40 ID:b063YC24
フランスのアニメ雑誌の方が情報速いのな。
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/02(金) 19:12:58.22 ID:???
グレンダイザー ダンガードAか。

水木一郎アニキ歌ってねぇ!!!!。

ささきいさおさん。
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/02(金) 19:41:11.50 ID:???
>>953
車に話しかけそうだ。
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/02(金) 19:55:03.71 ID:???
荒木伸吾さん亡くなられたのか。残念。
958お前名無しだろ:2011/12/02(金) 20:36:28.34 ID:???
>>956
あるいはスピンソーサーやハンドビームを撃つか撃たないかで
宇門博士の許可が必要か否かコージと口論。
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/02(金) 21:29:03.27 ID:???
荒木さんが逝っちゃったのか…

マリアちゃんは俺の中で永遠の憧れです

どうぞ安らかに…
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/02(金) 21:43:09.47 ID:???
>>958
コンドルのジョーかw
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/02(金) 22:59:18.39 ID:???
荒木伸吾という名前を意識したのはこのアニメからでした

ナイーダ、キリカ、ルビーナ、荒木三大美女の美しさは今見ても全く色あせません
ご冥福をお祈りします
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/03(土) 05:37:57.82 ID:???
81年に『マジンガー』の劇場版新作が企画されてて、
そのキャラデザ予定でもあったんだっけな。
実現しなかったのは今更ながら残念だ。

しかし石堂に内山と、本作のリアルタイマー世代にはなじみの関係者の訃報が続くな・・・。
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/03(土) 21:31:00.91 ID:7uJlz0nG
富山敬さん・・。ガクシャにまるこのおじいちゃんにねずみ男。
そして古代に大介。凄い声優さんだったなあ・・。
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/03(土) 23:23:17.63 ID:???
蛮ちゃんとキザ兄ちゃんも忘れんでくれよ
それとヒカリ隊員も
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/04(日) 00:08:16.07 ID:???
富山さんが税務署に申告した際、
職員が余りの収入の少なさにビックリしたらしいな。

「あんなに活躍してる人なのに」って。
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/04(日) 08:45:15.71 ID:31sxCGTX
この頃数年間の日曜夜は敬サンの声が毎週流れてた。
蛮→古代→大介。
 主役でもみんな違う芸風だったね。
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/04(日) 08:52:29.25 ID:j/ckR6OB
その職員はアニオタだったのか。
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/04(日) 10:54:45.75 ID:???
子供がいたら一緒にテレビを見るだろうし、名前くらいは知ってるのでは。
特徴的な声で、すぐに富山氏と分かるし。
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/04(日) 12:08:48.47 ID:???
もしかして吹替ファンだったのかもと思ったが、
富山さんて、向井真理子のモンロー、石丸博也のジャッキー・チャンみたいな
フィックスでの有名スターの印象がほとんどないわ。
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/04(日) 13:26:55.78 ID:???
波平の中身も
あんだけ有名なわりには収入がおまえらニートなみって言ってたもんな。

しかも波平の中身は京大卒なのにニートなみの収入って。

京大出てまじめに働いてそこそこ有名人なのに
おまえらニートと収入おなじくらいじゃかわいそうだな

まあ、本人は仕事に満足してるだろうけど
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/04(日) 13:59:18.55 ID:???
ニートでも収入あるんだ
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/04(日) 14:09:49.49 ID:???
永井一郎の発言は
波平の出演料が年間に百数十万円って話であって、
永井一郎の年収ではないので誤解なきように。

波平で拘束されるのは週に1度で半日だけ。
それ以外は別の仕事がやれる。
アニメ以外ならギャラがいいので
中には長者番付に名を連ねた声優もいる。
973名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/04(日) 15:35:00.50 ID:???
>>972
その世代の人たちが組合作ったりギャラ交渉して少しずつ声優の待遇を改善したんだよ

鈴置洋孝もダイターン3で主役になっても屋上ショーのバイトとかやらないと生活できなかったって言ってたし
974名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/04(日) 18:42:24.68 ID:Rv7R9CZY
富山敬も鈴置洋孝も、もっともっともっと長生きして欲しかったよ・・。
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/05(月) 19:38:43.39 ID:E8eQaxEa
イデオンあたりが放送されてた頃、声優のそういう活動がよくネタに
されてたな。
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/05(月) 22:56:19.31 ID:???
ロボイザーとガッタイガーが只の一度も商品化された事がないと聞いて驚いた。
現在に至るまでソフビも何も無いんだ。
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/05(月) 23:10:29.14 ID:???
ボトルキャップで商品化されてる
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/05(月) 23:23:15.60 ID:???
ボトルキャップだけか…

不遇だ
979名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/05(月) 23:40:31.52 ID:???
スーパーロボット超合金ほすぃ
980名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/06(火) 03:48:33.80 ID:???
でも、ロボイザーの超合金欲しいか?
それに合体するとき四角くなるんだぞ
どうやって再現するんだ?

少なくともおれはいらんw
981名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/06(火) 09:07:10.32 ID:???
差し替え。

別に合体ギミックはいらんなぁ
スパ超みたいな立派なものじゃなくてもいいw
同じサイズのソフビ人形とか出ないかな。
982名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/06(火) 13:23:53.53 ID:???
書き込み数が981を越えたので、どなたか次スレをお願いします。

書き込みが1000に達していなくても
981を越えて書き込みが24時間ないとスレが落ちます。
983名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/06(火) 14:16:32.17 ID:???
984名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/07(水) 05:17:50.21 ID:KuU8/a4m
昭和マジンガーのテレビシリーズを一から見るのは、今の目から見ると古くさいしタルいし、だれるから止めとけ。
985名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/07(水) 05:19:19.47 ID:KuU8/a4m
昭和マジンガーのテレビシリーズを一から見るのは、今の目から見ると古くさいしタルいし、だれるから止めとけ。
986名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/07(水) 05:19:58.23 ID:KuU8/a4m
昭和マジンガーのテレビシリーズを一から見るのは、今の目から見ると古くさいしタルいし、だれるから止めとけ。
987名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/07(水) 05:20:35.24 ID:KuU8/a4m
昭和マジンガーのテレビシリーズを一から見るのは、今の目から見ると古くさいしタルいし、だれるから止めとけ。
988名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/07(水) 05:21:08.85 ID:KuU8/a4m
昭和マジンガーのテレビシリーズを一から見るのは、今の目から見ると古くさいしタルいし、だれるから止めとけ。
989名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/07(水) 05:21:43.17 ID:KuU8/a4m
昭和マジンガーのテレビシリーズを一から見るのは、今の目から見ると古くさいしタルいし、だれるから止めとけ。
990名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/07(水) 05:22:16.82 ID:KuU8/a4m
昭和マジンガーのテレビシリーズを一から見るのは、今の目から見ると古くさいしタルいし、だれるから止めとけ。
991名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/07(水) 05:22:49.91 ID:KuU8/a4m
昭和マジンガーのテレビシリーズを一から見るのは、今の目から見ると古くさいしタルいし、だれるから止めとけ。
992名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/07(水) 05:23:20.89 ID:KuU8/a4m
昭和マジンガーのテレビシリーズを一から見るのは、今の目から見ると古くさいしタルいし、だれるから止めとけ。
993名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/07(水) 05:23:53.85 ID:KuU8/a4m
昭和マジンガーのテレビシリーズを一から見るのは、今の目から見ると古くさいしタルいし、だれるから止めとけ。
994名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/07(水) 05:24:24.77 ID:KuU8/a4m
昭和マジンガーのテレビシリーズを一から見るのは、今の目から見ると古くさいしタルいし、だれるから止めとけ。
995名無しか・・・何もかも皆懐かしい
昭和マジンガーのテレビシリーズを一から見るのは、今の目から見ると古くさいしタルいし、だれるから止めとけ。