しかし 山寺さん 器用だね。基本 ものまねが、彼の真骨頂だと思うんだが。
自分の演技をしていいとも思ったな。
総とっかえで、オリジナルキャラ立てで、いいんじゃないかな?
風魔一族に違和感感じなかった人なら誰でも・・・ってハードル上げ過ぎか
w
塩沢さんの五右衛門も好きだったな。
銭形ぐらい許してやれよ 完璧に似せる人なんてなかなかいないんだぜ…
別にそこまで無理して似せなくてもいいと思うんだよなあ…
山ちゃん声のルパンの宿敵と呼べるような、そんなカッコいいとっつあんも見てみたい。
前任のイメージが濃いからねぇ…
>>798 違和感って
おれ大好き(声優も含め)だああ!
一度でいいから古川の山田をまねた声を聞きたいのう
かなり似てるらしいが封印しちゃってるんだよね
プライドのある演技者だったら他人のモノマネで演技しろなんて言われて怒らないはずがない
806 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/12(水) 12:32:52.61 ID:Lb13fOoo
朝鮮荒らしやっといなくなったみたいだね♪
仕事は仕事
それがプロw
山寺銭形だけは俺もダメだったな
旧ドラと新ドラ並に違和感
困った時に山寺、みたいな流れやめてくれないかなー
もっと違和感ない人材なんぼでもいるだろうに
ルパンは多田野、次元は山路で。
これが最強。
山ちゃんの声は若すぎるな
若いというか、貫禄がない感じというのかな
納谷さんが銭形の声やり始めた頃よりは年いってんだけどな
山ちゃんは七色の声とは言われるけど、こういった渋めの威厳ある声出すのはちと無理があるなぁ
ちゅうか、山ちゃんも既に50超えてるんだなw
〉ハリウッドが映画化すべき
大きなお世話だ
じゃあ、ルーキーズを作ったTBSで
銭形は何か違う
ありゃ単なる山寺宏一だ
元が単なる納谷悟朗なので問題ない。
同じ声でもショッカー首領と銭形とウルトラマンエースは違う
しかし、山寺の銭形は単なるガラ声山寺であり納谷悟朗のモノマネ
818 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/15(土) 12:59:15.57 ID:yZbU6FEM
「ブラックエンジェルズ」のボスエミリーなんだけど、ボスはエミリーの父親で、
兵士は女じゃなくて男なのが普通かな。女は男兵の食事作りや看護などをする感じで
軍をやるのは無理がある。それにエミリーはとっつぁんの娘みたいなもんだから、
組織のボスをやるのは若すぎると思う。
〉しかし、山寺の銭形は単なるガラ声山寺であり納谷悟朗のモノマネ
山寺叩きはもうあきた
クリカンだってモノマネだろ
それも演技力の伴わない低レベル
まあ俺も山ちゃんは銭形よりルパンやって欲しいけど
単なるジャック・バウアーで良かったのに
山田康雄になる必要はないな
広川太一郎や、野沢那智はもっと無理だろうけど
かっこよければ何でもいいよ。
今のルパンはとにかください。
1stの不二子って初々しくて可愛いな。
こんな不二子だったら、もっと見たい。
指で突き刺す的ってロシアより愛をこめて以外でもでてきたよね? なんだったっけ?
びっくりした
不二子ちゃんのお股に指突き刺したかと思ったw
7年殺しっ!
ドラえもんの声優入れ替えを経過した今はもう何も怖くない
それでも今回のルパンは気持ち悪いぐらいしっくりきてたけど
クリカンみたいにそのうちボロが出そうな怖さはあるが
五ェ門は既にボロを出しそうな雰囲気が…
ポケットの中の戦争しか知らないけど、演技うまかったよ
子役声優アレルギーの俺が最後まで子役と気づかなかった 天才だろ
830 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/19(水) 14:08:30.44 ID:sf8ep/FX
34年前の声優入れ時は何の発表もされなかったし
増山も井上も先代のイメージを壊さないようにとかの
先輩や先人に対し敬意を払うという
日本人特有の気遣い心遣いが
何故か全く感じられなかった訳だが
いちいち気にしなくていい問題は脚本
先代も何も、増山さんは初代不二子だし
パイロット版を初代なんて言いませんよ。
835 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/22(土) 00:29:38.22 ID:mcLwpkeo
初代不二子は二階堂さんだよ。
彼女は自然なエロッぽさが有ったな。
増山は作られたエロッぽさだった。
>834
1stをパイロット版と抜かすか貴様
>>812 何年か前だけど、ルパンのオフィシャルマガジンに
ハリウッドで映画化決定の記事が出てたような・・・
声優変えてまで無理してシリーズ続ける必要があるのかねぇ・・・
シリーズ続ける必要があるかどうかは難しい問題だが
声優変えたことは大したことではないだろう。
「商売になるかどうか」で、制作側が決めることだからな、所詮。
「とりあえずキャスト変えてやってみるか」
くらいのところじゃないかな?
841 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/23(日) 12:16:51.71 ID:JRdB2xV9
問題は増山が
二階堂のイメージを
壊さないよう努力したか
どうかって事だ
問題は二階堂が
増山のイメージを
壊さないよう努力したか
どうかって事だ
プーッ、クスクスクスw
846 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/26(水) 04:44:10.82 ID:YB38xEAZ
なんで増山さんがパイロット版でやったのに1stで二階堂さんになったのか、
なんで2ndで再び増山さんになったのか。話はそっからだね。
五右ェ門は完全にキャラ設定を変えるためってのはわかる。
五右ェ門は井上さん、塩沢さん、浪川さんと美形キャラの多い声優を使ってるからな
1stの大塚さんの古風な感じとはだいぶ変わっていってる
>>846 2ndでは当初二階堂さんにオファーしたけど、不二子の声はもう出せない
との理由で断られたって話を聞いた事があるがマジ?
849 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/26(水) 23:00:24.45 ID:tSOlY3WC
増山さんは、バカボンのママ
一休さんの母上様という思いから脱却するのに
かなりの時間が掛かった。
850 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/27(木) 08:59:12.58 ID:xnCzQnyp
元のゲームは名前しか知らんが、笑えたw
1stは黒歴史
853 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/27(木) 22:18:28.28 ID:m5srL1k0
偽赤不二子のあのマンネリワンパタキャラを
二階堂が演じなくて良かったとも言えるな。
山田も2ndを断らず、結果
「ふっじこちゃわ〜〜ん」などのバカゼリフを連発したお陰で
声優としての格を底辺にまで貶めちった訳だ品。
まぁ2以降は全くの別モノなんで比較にも値しないが
1でもよく見れば初期と後期じゃ全然違うのな
最近まで気付かなかったけど
でも当時から気付いていたのは絵面からでも不二子の魅力が消えちゃったってこと位かなぁ
小学校に入学する前だしw
後期の不二子はお金にしか目がないからな。
可愛いけど色気がないわな。
ルパン三世は・・・
2nd前・中期>1st>PARTIII>2nd後期(宮崎顔)>越えられない壁>スペシャル全部
857 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/28(金) 16:52:25.90 ID:/K8+xUnE
大隅さんにタカるとはとんでもないガキどもだ
859 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/29(土) 07:28:16.46 ID:X+gbMYWT
ひいいっ大隅さん!金を払ってでも会いたい人なのに!
>>848 二階堂さんの情報がまったくないんでその辺の事情はわかんない。
二階堂不二子が好きなのになあ…。
増山さんはパイロットで演ったものの、セクシーな声を出せなくて1stでは
採用されなかった。でもキューティーハニーなんかで経験積んで新ためて
オーディション受けて2ndで復活したそうな。
当時は1stのファンからだいぶ批判されたらしいね。この人もそういう辛さを
知ってる人なんだなあ。
(いくつかのインタビュー記事の記憶だけで具体性なくて申し訳ない)
タカるなら
強盛大国主体思想抗日労働党工作員半チョソ赤廚
が大好きな
同胞裏沢義雄にタカればいいのに。
犯罪に遭うとはおおすみさんカワイソス(´・ω・`)
少額でもそんな奴らに金渡すのは悔しいしムカついただろうなあ
いつの間にかニコニコで2ndの配信始まってるじゃん。
50話・45日間で3675円だと。
コメントないうちには買いたくないな。
863 :
清き一票@名無しさん:2011/10/30(日) 03:59:13.25 ID:GVH1EldR
>>859 増山さんって当時(1st)バカボンか何かで多忙だからじゃなかったっけ?
864 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/30(日) 05:41:41.14 ID:/O+vN5Oc
>>863 大昔のアニメージュだったかルパンマガジンの記事だったか…。
ルパンが不二子に飛び掛るシーンに絶句した彼女を見て
大隅氏が「お上品な人には無理だ」って判断して代えたって話を覚えてる。
訊かれると答えたくなっちゃうんだけど、
手元に資料が無いんで記憶だけで言うのは控えることにしてみる。
>>864 そういう話だったよ。
「お上品すぎ」だか「お嬢さんすぎ」だかそんな感じ。
要は増山さんがベッドシーンとかの演技にまだ躊躇があるような、
精神的に嬢ちゃんだったと。
増山さんもおおすみさんと似たようなこと言ってたから両方納得してたんだろ。
セカンドまでの5、6年の間に結婚して子供も生まれてもう嬢ちゃんではなくなった。
バカボンのパパとママのベッドシーン想像した
>>865 旧のすぐ後にキューティーハニーとかやってんのにおっかしい話だなw
1stでは時々ガヤで二階堂さんの声を聞くけど、結構低めのフツーの
オバさんっぽい感じ。
あれが地声に近いのなら、不二子の声はかなり無理して出していて、
やり慣れないと出せなくなるというのもわかる。
2nd直前の頃は声の仕事ほとんどしてないしね、数年間のブランクは厳しいのかも。
1stと2ndの半ばに出演した母を訪ねて三千里の時の声はどんな感じだったんだろう?
見てた筈なんだけど、幼少のみぎりの頃にて全く覚えていない・・・
>>868 二階堂さんの不二子の声はアニメ創成期の少女の声だよね
半分裏声みたいな鈴を転がすような声
60年代のアニメヒロインたちの声と共通した感じ
ファーストを久しぶりに見たときは不二子の声(の出し方)に一番時代を感じた
1stの不二子もたまにオバサン声になるよね。
1stの不二子ちゃんの声。
一話の笑い声は勿論、全員集合トランプ作戦での
「あぁ〜〜〜んっ・・・入っちゃった・・・」
これでご飯三杯逝けます。
あと殺し屋はブルースを歌うでの、ルパンの変装状態で
殴られた時の声とかも。
増山さんは色っぽい声よりかわいい声のほうが好き
874 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/31(月) 13:27:46.04 ID:vTojIQYW
バカボンママだけやってればよろし
原作者モンキー・パンチ曰わく「カリオストロの城」が一番ルパンの性格を掴んでるのこと
876 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/01(火) 00:17:48.64 ID:uU3xXtms
初期ルパンの第2話(魔術師)で、夜、ルパンと不二子が二人っきりで話してる時のセリフ
「考え直してくれた?…」から「ルパン…気をつけて…」まで
この雰囲気を新しい不二子の声優が醸し出せるなら期待する。
かわいい声より、落ち着いた声とか叫ぶ声(叫び声じゃなくてね)の方が大事だなあ。
緊張感のあるシーンやテンションの上がってるシーンで、声がしまらないと
そのシーンの魅力半減しちゃうから。
877 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/01(火) 01:17:50.09 ID:INfn7Zun
>>875 宮崎駿に対する社交辞令っていうやつやないか?
おかしいかもしれんが走ったりするときの効果音が好き
走った時の効果音・・・タラちゃんの「ひょっこりんひょんひょんひょん」しか
思い浮かばんw
>>865 俺の記憶では二階堂がお嬢様すぎで1stの時は、
録音の時ルパンの絡みの時、黙っちゃって、かなり苦労したとか
で、増山は誰々にはめられて1stの配役決まってたのに、降ろされたと
ずーと根に持ってたとか何とか
そんな話だった記憶があるけど
>>880 いや、最近でもルパマガでおおすみさんが語ってる定番話だよ。
「ファーストも最初は増山さんだったんだけどウブすぎた」ってのは。
882 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/02(水) 12:07:49.42 ID:OBIGMHbb
増山より二階堂の方が年下なのになw
結果的にファーストは二階堂でよかったんじゃないの?
増山だと後半のおてんば不二子がパー子ちゃんみたいな
声になってたころだろう
荒れそうだから黙ってたけど、増山オタはデマ流しすぎだろ。
しつこく書けば既成事実になると思ってんの?
>>882 くるん前髪の不二子ちゃんは二階堂さんがぴったりだね
>>883 増山オタではないけど「ルパン三世official magazine」2002年8月19日発行の
モンパチ先生とおおすみ監督の対談に出てますよ。
モンパチ先生がなんで増山さんから二階堂さんに変えたか聞いたとき、
ルパンが不二子に挑みかかる場面で増山さんが無言になってしまったって。
おおすみ「『どうしちゃったの?』って聞いたら『どうしてもできません。』って。
『お嬢さんだったんだよね(笑)』」って。
あんたじゃないほうの人だよ。
ニコニコの最近予告無いけど
元からないの?
888 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/02(水) 23:48:00.16 ID:wWNn5YKK
2002年8月19日発行のヤツか!それだ!
>>885は
>>880に伝えたかったのかな。
880は記憶違いって事で良いじゃないか。
1stの不二子は二階堂さんで良かったし
2・3の不二子は増山さんで良かった。
どう良かったかは主観が多いし長くなるんで省略。
>>878 1stの効果音好きな人多いね。
拳銃の発砲音が全部同じなのが残念だけど
ドアの開閉音も好きだしソファーや車のシートに
ガバッて座る時の音も好きだ。
そのアニメ特有の音って大事だねえ。
わかりやすいのはロボット系アニメの機械音かな。
889 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/03(木) 01:27:53.13 ID:uwNq0Bjq
細かい事を言うようで申し訳ないが、あれは対談ではなく、モンキー・パンチ、
大塚康生、大隅正秋、納谷悟朗の4人による、座談会。
どーでもいい
パイロット版って二種類とも必要最低限の部分しか声入ってないんだよな
警官を殴るあたりの次元やラストの高笑いするルパンが無声なのは今の目で見ると不自然(広川verはラストの高笑いあったっけ?)
892 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/03(木) 23:21:51.66 ID:pKJBzuge
>>891 野沢那智板は高笑い入ってたんじゃないあかな
峰不二子なんて「さすがねルパンでも私じゃないわ」と
「毒を入れたりなんかしないわルバン」しかセリフないもんな。
セリフが少ない分ミステリアスに感じるけど、不二子の場合。
ニコ動の1st凄いな。有料なのにどれも50以上コメントがついてる。
でも1話100円だと全部で20万円ぐらいしか儲かってないな。
割りに合うのかね。
ニコニコでTVのSP版16作を毎週金曜に放送だってさ
正直見てないのあるし楽しみだぜ
16作ってもしかしてハリマオ以降ってことか?それはちょっと…
ニコニコで1st見たけど
追い出されるなあ
ムカツクんだけど・・・