日本テレビ版 ドラえもん 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/14(日) 02:10:09 ID:1GuRErcH
||\  | γ⌒ヽ   ─┬─│  │   /|  |\  | | /    \ / γ⌒ヽ |   |    |
| \ | .|    |     │  ├─┤ . / _|. | \ | |.<        Y  .|    | |   |    |  
|  \| .ヽ___ノ.     │  │  │ / ̄ | |  \| | \     │   .ヽ___ノ. ヽ__ノ.   ・ 
      ,, --―‐-- 、
    /::::::::::::::::::::::::::::::\
   /:::::::::::::;;;;;:::::::::::::::::::::::ヽ
.   !::::;;ノ~~  ~~~`'ー、:::::::::1
  {::::ソ          `i:::::::}
  };;;;l , __、 ! ノ    {::::::}
  ,り ソ:::::::::ヽ; ;,---゙、._}::::ノ
  l'Y ゞ;;;;;;ノ'‐「::::::::::,' ./:ノ
  `、    ̄,r .l.^ー" .lク
   |.    ' ^ii^`    ,,U
   ト、  /=三=ゝ  /
   /ゝ.、     _ ノ\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/14(日) 10:07:29 ID:???
>>1
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/15(月) 10:08:26 ID:???
はぁーっドラドラァ!
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/15(月) 22:22:26 ID:???
だけどドラえもんイイ男。
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/15(月) 22:41:41 ID:???
さっささっさと とびだせとびだせとびだせ ドラえもん
 ※←この部分で聞こえるのはクィーカ(?)によるSE?
できないことなどなんにもなんにも なんにもないぞ

7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/17(水) 12:21:18 ID:???
>>1

安藤の連載も単行本にまとまって、取材の継続も無さそうだし
今後このスレが盛り上がるような出来事はあるかしら。
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/17(水) 19:49:57 ID:???
だから前スレで、封印された藤子アニメスレにしようと言ったのにw
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/17(水) 23:10:02 ID:???
ケチをつける奴ってたいてい1人はいるよなw
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/18(木) 13:32:58 ID:???
>>8
オバQ、ジャン黒は単独スレあるし
東京ムービー制作のモノクロ版は封印されているというほどでもない。今でもダイジェストは放映されている。
シスコン王子やフータくんのパイロット版は単にフィルムが行方不明。
しいていえば愛ぬすびとだが、アニメじゃない。
つまり「封印された藤子アニメ」は日テレ版ドラえもんしかない。
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/18(木) 13:55:44 ID:???
>>10
モノクロのウメ星デンカも忘れずに
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/18(木) 15:53:41 ID:???
野沢雅子の猿も。
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/18(木) 18:43:50 ID:???
12 :愛蔵版名無しさん:2008/11/21(金) 11:17:31 ID:???
四年ほど前にパイロットフィルムを裏上映会で見たけど、白黒のおそ松くんみたいなノリで、あれが当時のギャグアニメの水準なんだろうな

↑フータくんスレより。
気になる…
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/18(木) 20:19:37 ID:???
なんだ、フィルムあるんじゃねーの。
>>10のうそつき!
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/18(木) 21:12:58 ID:???
日テレドラも真佐美氏がフィルムを幾つか個人所有してて、某所で上映してたんじゃないか?

つまりはOP映像しか残っていない、モノクロ版ウメ星が一番不遇な藤子アニメになる
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/18(木) 21:14:40 ID:???
おっと、シスコンは元々藤子オリジナルじゃないから却下な
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/18(木) 21:42:32 ID:???
ウメ星のフィルムが残ってないって、ソースあったっけ?
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/18(木) 21:57:24 ID:???
>>17
コロタン文庫の「藤子不二雄全百科」にはそう書いてあったと記憶
1917:2008/12/18(木) 22:14:29 ID:???
>>18
サンクス。
後でコロタン引っ張り出して確認してみる。
藤子不二雄全百科発売から年月たってるけど、その後発掘されたりとか無いんかね?
まあ、あったとしてもDVD化なんて夢のまた夢なんだろうけど。
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/19(金) 07:01:57 ID:???
ウメ星デンカ、25年ほど前にユートピア(ネオユーじゃない)の上映会で第一話見たけどな。
懐かしアニメなんちゃらの番組で取り上げられないのは、単に知名度が低いからじゃないの?

>>16
シスコン王子はキャラだけが既存のもので
内容は藤子オリジナルだろ。
たしか脚本にも関わったはずだし。
まあ現物を見たわけじゃないんで、どこまで漫画に忠実かはわからんが。
どっちかってえとハードな内容なのに、あの人形はどう考えても合わないだろうしw
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/19(金) 11:31:38 ID:???
>>20
シスコンの人形アニメの方は、人形劇の「ピノキオ」と同枠だったらしいね

だから漫画版と違ってほのぼのストーリーだと思うんだよなあ
30分枠の15分しかないし
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/19(金) 12:42:51 ID:???
●●
\/
↑こんな顔で漫画版みたいに殺伐とした展開の主人公だったらやだなw
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/19(金) 14:36:07 ID:???
ハードストーリーだよ人形アニメも。
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/19(金) 21:38:54 ID:???
シスコンの映像は昔「テレビ探偵団」でちらりと紹介されてたから
フイルムはどこぞにあるんじゃないの?
全話は無理かも知れぬが。
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/25(木) 00:36:07 ID:MkfNmwjO
>>10
愛ぬすびとは昼メロだった。
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/28(日) 15:43:02 ID:???
テレ探で紹介されてから映像が行方不明になる番組って結構ある気がするな
「突撃ヒューマン」とかもそうだし…。
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/29(月) 17:56:49 ID:???
           /               ` _ヽ、    ,. _
           レ              , '´:::__二`:、 .r'-、ノ \‐、- .._                  l 川 打
  エ   と  私   (             /::/メ、 (二二「¨ ┘__   ̄ヽ  ¨ ‐- ..,,_           ヽJ. 島 ち
  ン  は  が    |            /::;' _..ミ / _...}'ヘ /  ¨  ノノ   l   `、           ヽ 芳 切
  デ  す  出    |            /:i. '⌒゙ r ¨ _. -L`_,,.. -‐ソ    /    ヽ    ヽ、.__,.ィ, j  子 り
  ィ   な  て    |        _.. =¨/:::/! ,. __ `' ̄ /ィ:::l¨ ヽ.∠.._  /    ,.!   `i        `   の
  ン  わ  き    (     /  /::/ .l ト .,_ ̄コ ./::/    /ヽ/ ̄¨''‐、   /     | lニニl       女
  グ  ち  た    |   /  /:/   iヽ` ー- '" /::/ソ ̄ヽ/ / / ハ ヽ` /       | lニニl       神
          と    |  /  //   _イ ̄!. \ ,.ィl¨7::/ レ   / / /  /トー- ..,,_ l _ノ |_,i
 !!      い    | / //-‐:::::¨::::lコ l  r-┘::/  l/  /     / ヾ          <ヽ
          う     |:::¨: ̄ ̄::::::::::,.-r‐┴‐/ヽ ^! /::/、  l   /  ,. イ    i  ∠...ヽ     `´  
          こ    |::::::::::::::::::;. -/  l  /ニニi//、 ヽ. ', / >"     |  ─大─        f´⌒Y'⌒
             |''T ̄へ/i    l/三 ///-、o \ i   >"        |  /彡ヽ r'´`Y´⌒⌒'´
             > ノ   .l   l三二/o//  / ^ヽ!. l /           l  「l 「l l
          γγ"´  _,,.. - l   ',三.ノ f'   /    i /             l.   U U !
Y´⌒⌒⌒'⌒⌒'γ     -‐ ¨   l  !.ヽ/ ヽ! 、 /   //            ノ  ロ . ロ l
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/29(月) 18:48:18 ID:???
             __ __ _
.        _ , '"´  ,. _ ___`丶、
       / ` /  /´-‐ァー-ヽ \
.      / /下7 ..///.:.::/ .:.:ト、 ヽ     ただの人間には興味ありません。
      / └イ_j/ .://;へ、/!.:.::/:.}ヽ ',
     ,'  ///!l .::j.:lイ仔くヽ/,.イ,.ム:.', l
    ,   '〈/f`| l ::l`' ゞゾ '´ rャjノ::.l:. |     この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者、
    |  l:l :!:{、| l ::|        マソハ: |:: |     そして新倉雅美をはじめとした”まるで駄目なおっさん”(ゲラゲラゲラwww共がいたら
    |  l:l::i个| l ::l!     l⌒ヽ′} .:}:.l:: l    私のところに来なさい。
    |  lハ:l::{::', ::::{、   ヽ.ノ  /.:/::.l:: l   
    l !:|:::',::',::ヽ:::ヽ\._    /.:/::::/l::;!   
.     ',::{:{、:::ヽ\:\;ゝ `「:フ´!::::/;:::/ 〃
.     ヾハj>''´ ヽ ト、_..上くイ::::{ {::{/              |ヽ |     |_    「 〉
    /⌒ヽ、\ ` \-ー ̄\ヾ                 ⊥ 人_  _|_    |/
   /     ヽ \\    \´ ̄`ヽ、                            O
.   l     ',  \\   \  __| \
.   |      ',   \`ヽ、  ∨n| } ト、
29 【小吉】 【939円】 :2009/01/01(木) 01:27:54 ID:???
大吉で1000円以上ならなら日テレドラに光が!?
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/02(金) 23:26:32 ID:???
【予言】今年はテレビで日テレドラが見れるようになります
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/05(月) 10:16:38 ID:Pwt6/n5Y
もしタイムマシンがあれば昭和48年に行って旧ドラ見に行きたいな
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/05(月) 10:28:57 ID:ocb7zXJT
時代的には家庭用ビデオはすでにあるんだよね(Uマチック又はU規格)
誰かは録画しているかもね。U規格はVHSやベータより画質がいいらしい
から、もしあるなら期待していいかも知れない
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/05(月) 13:05:03 ID:???
その前にテープが腐ってるんじゃないのかw

NHKのドラマ「タイムトラベラー」の最終回も、
当時の家庭用ビデオデッキでたまたま録画してあったのをデジタル復元した位だし

「プリンプリン物語」もNHKに保存されてない放送分も、
脚本家がVHSデッキで録画してたけど、テープがカビまみれで
復元作業に非常に金がかかるとファンサイトにあった気がする
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/05(月) 16:39:34 ID:MKyTzJXz
よし!このスレには30才以下の人間は居ないと見た!w
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/05(月) 19:58:48 ID:???
>>32
デッキは確かにあったけど、今みたいに手軽にホームビデオって概念があったか?
デッキだけでも当時の値段で幾ら安いと言えど数十万程度、さらにテープも高いかった。
それ以前に、昔はビデオテープがべらぼうに高いから、
よほどじゃない限り手軽に録画されていないと思うけどな。

ちなみに俺の家にビデオデッキが来たのが、昭和58年のナショナルの10万台のデッキ。
テープは僅か2本だけ買ったはず。その時でもテープは60分テープは2千円だったはず
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/05(月) 21:01:19 ID:???
>>35
うちがビデオデッキ導入したのは81年頃だった
ポータブルタイプでチューナーとカメラとバッテリー、充電器で50万w

83年当時で60分テープが2千円とは高いな
そのころうちの近所のホムセンでHG120分が2千円台だったと思う
スタンダード120分が1500円位だった
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/06(火) 02:09:05 ID:???
うちのばあちゃん家は新し物好きで昭和40年代後半にすでにUマチックと思われるビデオがあった。
ただし録画してたのはすべて競馬w もうテープもすべて行方不明。
うちの家にビデオがきたのは昭和52年。これでも結構古いほうのはず。
当時120分テープは3000円か3500円だった。
当然小学生が気軽に買える値段ではなく、あくまで重ね撮りが基本。
保存用に使い出したのは昭和58年くらいからだった。
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/06(火) 13:13:53 ID:???
バキュームカーの社長さんちに正体不明のビデオがあったなあ。
国会議員の息子の家には青色のベータがあった。タイマーのついてない一般発売の前の機種。
家には78年にきたよ。マックロードの初代機の廉価版。268000円だった。
テープは120分が4800円。2時間しかとれないVHS。となりのベータがよく見えました。
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/06(火) 13:19:16 ID:???
Uマチックは10年ほど前にハードオフのジャンクあさりがマイブームだったので1000円でデッキを買ってきたことがある。
放送局で使われてた規格だから画質が家庭用のレベルを超えてた。エイジングというのが発生する以外は最高だったね。
でもテープの入手が面倒で捨てた。ジャンク屋で買ったテープには結構貴重な映像が多かったね。放送局の素材映像も多かった。
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/06(火) 13:55:56 ID:???
捨てるならキャプってからの方がいいのに
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/06(火) 17:06:12 ID:???
一応、DVDには残してある。でも元の方が自然でいい画質だったんだよね。
デジタルは所詮まがいものなのかな。
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/09(金) 15:09:31 ID:???
日本テレビ放送網(笑)
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/10(土) 21:55:45 ID:???
>【幻のドラえもん】テレ朝版アニメの前に「日テレ版」があった
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090110-00000555-san-soci

>第9話「おせじ鏡の巻」と第35話「潜水艦で海へ行うの巻」を見せてもらった。
>やや色あせた色彩は1970年代のアニメそのものだが、ストーリーや作画はしっかりした印象だった。
>ドラえもんの声はテレ朝版の大山のぶ代さんのイメージがいまだに耳に残るものの、
>70年代のアニメと承知して見れば、それほど違和感はない。

見たいよぉ。。。。
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/10(土) 21:58:52 ID:???
むう、一足違いで既に貼られてたか。

【幻のドラえもん】(上)テレ朝版アニメの前に「日テレ版」があった (1/3ページ) - MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/090110/gam0901101801001-n1.htm
こっちは画像あり
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/10(土) 22:07:41 ID:YWjQJFeK
>>34
20歳の俺がいます
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/10(土) 23:22:03 ID:???
 :||:: \おい、隠れても無駄だ ゴルァ!     ドッカン  ゴガギーン
 :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
 :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ!新倉出てこい
 :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (・Д・ )  \ 明日からどうするんだ
 :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |.新倉 .|.|||::  / 「    \ ::.  \____________
 :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
 :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
 :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;:::::::;;;;;;三
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/10(土) 23:29:47 ID:???
音頭っぽい主題歌だけ耳に残ってるな、、、
幼稚園も行ってないころだし当然か。

「ぼ・く・は ドラえもんー」から始まって

途中で「ハァードラドラ」なんて合いの手が入った。
 
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/11(日) 01:55:58 ID:???
産経が取り上げたか
これは藤子側が柔軟な姿勢になったってことか?
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/11(日) 08:08:19 ID:???
記事の続きはまだかいな
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/11(日) 21:11:46 ID:tk5sjNam
赤塚氏の遺族は何故か無印バカボンを封印しないんだね
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/11(日) 21:14:07 ID:???
藤子両人の関係者と長谷川町子の遺族の保守的態度は異常
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/11(日) 23:11:51 ID:???
>>51
長谷川町子女史の遺族はサザエさんの実写版を封印してるね。
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/11(日) 23:27:21 ID:???
上映はされてるけどな<実写サザエ
ウジ(日専?)のイベントみたいので去年やってるし、たしか新文芸坐でもやってる。
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/12(月) 00:34:29 ID:???
>>53
サザエさんの実写版は映画じゃなくて
星野知子が出ていたドラマの方が封印だったね。
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/12(月) 00:49:31 ID:???
町子は自作のテレビ化作品は余り好いていなかったようね
実のところアニメのサザエも終始認めていなかったようだ

そういやトーベ・ヤンソンも東京ムービー/虫プロ版ムーミンの出来に不満があったらしいな
ムーミンの性格とキャラの顔(これは日本の視聴者の子供が「ムーミンの顔が怖い」と
苦情が来て、修正を迫られて渋々許可したらしい)がお気に召さなかったとか
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/12(月) 10:46:16 ID:???
>>55
>実のところアニメのサザエも終始認めていなかったようだ
そうらしいですね。
本来はドタバタが持ち味の作品なのに、サザエさん一家が
日本の理想の家庭のように描かれるのが納得いかなかったと
何かのインタビューで見たことがあります。
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/12(月) 23:33:47 ID:???
>>56
なんだか、カリオストロの城に登場するルパン三世を嫌うモンキー・パンチ先生みたいだなw
いや、モン・パン先生は宮崎ルパンを認知しているらしいが。
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/13(火) 11:30:11 ID:???
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/13(火) 12:49:20 ID:???
>>57
押井ルパンが実現していたら、宮崎以上に嫌がっただろうなw
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/15(木) 12:30:47 ID:???
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/090112/gam0901121801000-n1.htm

完結したな
でもほとんど既出の情報だったね

だが、真佐美氏の結婚式の写真までうpするのはどうかと思ったw
あと、式に出席した富野由悠季の髪が既に禿げかかってるのが印象的ww
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/19(月) 23:33:21 ID:FwQkngvC
だが、長谷川町子が70年代で連載を止めてしまっても御飯が食べられたのは、
テレビアニメによる著作権料と知名度が維持されていることから来る
単行本の印税収入だったはずだが。
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/20(火) 01:59:34 ID:???
アニメの出来に不満があっても貰えるもんは貰っときたかったんだろw
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/20(火) 17:35:15 ID:c5ocS5/j
誰にっても信用してもらえなかったんだよ

やっぱりあったよなぁ!マジンガーZ無い日はドラえもん観てた。
がんばれがんばれドラえもんって歌だったような…
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/20(火) 17:44:31 ID:???
>>63
ドラえもんルンバか?歌詞は「がんばれ」ではない
http://jp.youtube.com/watch?v=IU_xsfku95M
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/20(火) 18:22:51 ID:c5ocS5/j
>>64
激しく感謝!
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/21(水) 19:52:27 ID:9/M5b6qB
先般の、真佐美ジュンさんに取材した産経ネットニュースの「幻のドラえもん」記事に次いで、明日(22日)、当の真佐美ジュンさんご自身がラジオ出演される。

ニッポン放送「高嶋ひでたけの特ダネラジオ」という番組中、午後4時から15分間の「特ダネホットライン」というコーナーです。
http://d.hatena.ne.jp/manga-do/20090121#1232532284
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/21(水) 22:42:01 ID:???
これか
http://www.1242.com/tokudane/

☆2009年1月22日(木)4時すぎからの特ダネホットラインは

【 アニメスタートから30年のドラえもんに別の物語があった!!】

ドラえもんといえばテレビ朝日ですが、実はテレビ朝日が放送を
スタートする前に、日本テレビが半年間ドラえもんを放送したことを
ご存知ですか?きょうはその製作者が生登場、ドラえもん誕生と
急きょ終了の裏話をたっぷりと語ってもらいます。
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/22(木) 15:52:48 ID:3C1dmNAE
聞けないわ。どんなこと話すんだろう。
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/22(木) 16:09:28 ID:???
本編の音声が流れてるぞ!w
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/22(木) 16:10:12 ID:???
ラジオはじまった
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/22(木) 16:23:29 ID:???
大体既出の内容だったな

真佐美氏の声が見た目の印象よりもずっと甲高い声だったw

あとは本編の音声が流れたこと、日本テレビ動画の元会長が
3年前に亡くなってたとか、その位かな

だがラジオで放送されたのは大きな一歩だ
次はフジテレビに期待しようw
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/22(木) 16:44:33 ID:???
「封印作品の憂鬱」でイマジカに残っているネガを
フィルムセンターに寄贈するって話があるが、
イマジカ側に著作権がないことを理由に引き取りに難色を示してるんだな。

所有権と著作権は別。
図書館に自分が買った藤子不二雄の古書を寄贈する場合、
その作品の著作権は藤子だけど、本自体の所有権は購入した者に移転してるので、
それをさらに図書館に譲渡しようと何の問題もない。

問題になるのは映画の著作物にだけ認められている頒布権だな。
同じく映画の著作物であるゲームや家庭用ビデオでは1度販売されると、
頒布権は消滅して、自由に中古売買できることが認められているが、
テレビ用でも一般に市販されるものだと難しいかな。

著作権の所在が不明な著作物の利用については、
http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/c-l/index.html
文化庁長官の裁定で利用することが出来るが、この場合は二次的著作物だから、
原著作物の著作者の権利継承者の藤子プロが再放送やソフト化を認める可能性は低いだろうから、この線も絶望的。
しかし、「モンシェリCoco」の権利を持っているのはどこなんだろう。
キッズステーションで再放送していたのだから、こっちの線で取材しなかったんだろうか?>安藤健二氏

後は「封印作品の憂鬱」で触れられているように、無料上映会。
後は研究や批評目的の引用、報道等での利用しか陽の目を見ることがないのか。
ドラえもんの著作権消滅までは。
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/22(木) 18:34:24 ID:???
何を今更
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/22(木) 18:52:08 ID:JLc+7BOW
ラジオ聴いたが、これは改めて後日特集を組むべき


30秒程でカットされたドラえもんのOPのフルコーラスを希望
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/22(木) 19:47:39 ID:???
OP聴きたきゃCD買えよ
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/22(木) 21:55:30 ID:???
だよね。旧ドラの遺したもので唯一ちゃんと残ってるものといってもいいくらいのものだし。
主題歌はコロムビアの主題歌全集(色々なアナメの入った奴)を探せばCDで聴けるよ。
別にアングラでも海賊版でもなんでも無い。
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/22(木) 22:21:25 ID:???
俺は著作権とか版権とかは全く疎いのでよく分からないのだが、
作品自体が封印されているものでも、主題歌は封印を免れているケースが多いが、
主題歌はなぜ無事なのだろうか?
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/22(木) 22:48:50 ID:???
楽曲の権利は、また別だから複雑なんだよね。
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/22(木) 22:55:25 ID:???
う〜ん、キャンディキャンディとかジャングル黒べえとか、主題歌に関しては普通だよねー
CD化で音自体が問題になったのは記憶に無いね。
CDのライナーにある作品紹介に絵が使えないことはあったけど。
例えば、ノストラダムスの大予言(東宝版)、獣人雪男(東芝EMI )とか
作品は封印状態なのにサウンドトラックは公式に発売されてるし。
(廃盤だけど発売されたことに意義がある)
映画ノストラダムスの大予言には曰くのついた海賊版があるので、一応
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/22(木) 23:33:33 ID:SwM/eeEi
日本TV版を見たことがあるから言うけど、テレ朝版は小学生低学年向き、日テレ版は小学生高学年向きだと思う。

それとドラえもんの声も日テレの方が自分のイメージどうりだった。
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/23(金) 00:31:36 ID:???
>>71
安藤健二の著書だと、会長が亡くなったのは
6年前の03年4月となってるな


ついでにスネ夫役の声優はたてかべ和也では無く、八代駿

真佐美さんの記憶違いも幾つかあったな
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/23(金) 00:50:07 ID:???
>>81
肝付氏と混合してしまったからだろう。
83 ◆5Og0Ye32kA :2009/01/23(金) 03:03:59 ID:???
>>54
同じ月曜ドラマランドでも意地悪ばあさんが良くてサザエさんがダメなのは





ドラマ版サザエさんでタラちゃんを演じた子が数年後、殺害されたため。
ホモのロリコン?に誘拐されて殺されたのだ。
当時、それなりに話題になったのだよ。
その後すぐ宮崎勤が逮捕されて話題はかき消されたが。
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/23(金) 07:31:28 ID:???
そ・・それってマジなの?
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/23(金) 16:04:04 ID:???
ウソだよ。月曜ドラマランドで封印されているのはビートたけしのこにくらじいさん。
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/23(金) 17:10:10 ID:EXPu5hXu
明石家さんまの『のんきくん』や前川清の『キップくん』も面白かった


あと風見しんごの『まさし君』
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/23(金) 18:43:47 ID:???
たけしの「こにくらじいさん」は覚えてるけど、>>86のは覚えてないや。
あと覚えてるのは、いいとも青年隊の「キャンパスクロッキー」とか。
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/23(金) 19:00:31 ID:???
ゲハ等で組織的工作を行い真昼間から夜まで中傷で埋め尽くしている在日堂のはったり大勝利宣言で隠してる惨めな現実

今年夏〜現在までのPS3の10万越えタイトル
ソウルキャリバー4、ドラゴンボールBL、GTA4、ウイイレ2008、侍道3
今年夏〜現在までのWiiの10万越えタイトル
WiiMusic

PS3の3月までの、ほぼ確実に10万以上売れると思われる発売予定タイトル
ガンダム無双2
白騎士物語
ストリートファイター4
バイオハザード5
龍が如く3
真・三国無双5エンパイア
FF13体験版
リトルプラネット
白騎士

Wiiの3月までの、ほぼ確実に10万以上売れると思われる発売予定タイトル
一本もなし うそだと思った人は調べてみよう
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/23(金) 19:55:32 ID:???
>>87
『のんきくん』と『キップくん』は再放送されていた
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/24(土) 14:53:40 ID:???
旧作ドラは真佐美さんにとっても最後のアニメの仕事だったんだ・・。
その後は職を転々。結構苦労されたようだ。
(もともとアニメーターってそういう不安定な職業だけど)
ホームページを立ち上げた時点でもまだトラック運転手の仕事をしていたんだね。

しかし通例、藤子作品って東京ムービーで作られることが多かったのに、
なんで旧ドラだけ日本テレビ動画なんて弱小プロダクションで作られたんだ?
一応、編集にはスタジオゼロも関わっているみたいだけど。
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/24(土) 14:54:49 ID:???
真佐美さんも、もっといい会社に勤めていれば、もっとアニメの仕事が
出来たかも知れないのになぁ・・。
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/24(土) 15:58:11 ID:???
>>90
元々日本テレビ動画は、前々身の日本放送映画時代に
「フータくん」のパイロットを作った実績がある
だから作者側のパイプは既にあったんじゃないか

あとはメインスタッフ自体が藤子両氏が敬愛する手塚治虫が立ち上げた
虫プロ出身者で固められてたし、それで安心して任せたんじゃないかと

本来社長は清水の次郎長をアニメ化したいと言ってたらしいが、
スタッフ側の強い提案でドラえもんの企画に変更したらしい

社長が新潟の財界とコネがある人物で、ゴールデンタイムゲット&あっさり企画が通ったとか

>>91
手塚御大が24時間テレビの特番アニメを制作するのが決まって、
真佐美氏にも声かけたらしいね。結局断ったらしいけど
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/24(土) 16:28:07 ID:hXsHferO
>>90
この頃は、まだドラえもんよりオバQの方が人気あったん違う?
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/25(日) 16:03:54 ID:RX6XwEcu
旧ドラのあとに、モシェリココだかを作ってるだろ。
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/25(日) 17:04:14 ID:???
モンシェリCOCOの方が日テレドラより先
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/27(火) 13:35:26 ID:+gh9kW5h
モンシェリCOCOは普通に放映されているが、権利はどこが持ってるんだろね。
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/27(火) 13:45:29 ID:???
普通に考えたら、作者が持ってると思うが…

http://mcsammy.fc2web.com/coco.html

真佐美氏のサイトを見たら、モンシェリの企画書には旭通信社の社名が
案外ADKが権利持ってる可能性があるな
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/27(火) 13:51:38 ID:???
初期のキッズステーションはわりといいかげんだったから、
見切り放送だったのかも。
勝ったとはいえ、東北新社に訴えられたりもしてたし。
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/28(水) 14:01:45 ID:???
>>97ところで旧ドラの広告代理店はどこなのだろう?
やはり新ドラと同じでADKなのだろうか?
>>98例えばどんな作品が放映されて、どんな作品が訴訟になったの?
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/28(水) 17:15:01 ID:???
長いので、詳しいことはリンク先を見てください

http://www.translan.com/jucc/precedent-2002-10-24d.html
>【事件名】「電人ザボーガー」「快傑ライオン丸」等の放送権事件
>「『電人ザボーガー』第1話〜第52話」、「『風雲ライオン丸』第1話〜第54話」
>及び「『快傑ライオン丸』第1話〜第25話」
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/29(木) 18:46:34 ID:???
夕焼けホットラインの件、結局どのサイトも取り上げなかったな。
音が流れただけでも、結構凄いことだと思うんだが…。
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/29(木) 19:08:16 ID:???
>>101
Wikipediaには既に書かれてるな
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/29(木) 19:25:11 ID:???
で、何話の音声が流れたの?
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/31(土) 19:48:59 ID:???
昨日、テレビ朝日の『検索ちゃん』の中で「1967年に放送された日本初のカラーアニメは?」という
お題と絡めて日テレ版ドラえもんの話が少しだけ出た。
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/31(土) 19:53:57 ID:???
最近賑わってきてるなw

日本初のカラーは、67年じゃなくて
65年のジャングル大帝かドルフィン王子じゃね?
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/01(日) 01:51:22 ID:???
日本初じゃなくてテレ朝初って問題だったな
朝日で日ドラの話してもいいんだと思った
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/01(日) 11:13:33 ID:xRlzHVfP
テレビ上で話題するのはNGのはず・・・
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/01(日) 11:17:28 ID:???
先日ラジオでも流れたし、いい加減その辺も緩くなって来てるんじゃないの?
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/01(日) 18:22:06 ID:???
何話の音声が?
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/01(日) 20:36:57 ID:Y6bEwxHc
>>101
その時の放送、誰か録音してない?
地方だから、夕方のニッポン放送なんて聴けなかったし
ようつべかニコニコにUpしてくれると、いいんだけど

111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/01(日) 20:45:25 ID:???
確か「ペコペコバッタ騒動の巻」だったと記憶
ドラの声が富田だった
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/05(木) 23:43:46 ID:???
日本テレビ動画が製作した谷岡ヤスジの映画も最近になって上映したんだよな。
この件とか、モンシェリCoCoのキッズステーションとか、現在の版権調査が甘いなあ>安藤健二氏
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/06(金) 22:10:39 ID:???
「封印作品の憂鬱」に出てたんだけど、東京テレビ動画が作ったらしい
「シートン動物記」が激しく気になるんだが…。
オスパーとかミュンヘンとかのOPが入ってるビデオにも、旧ドラを除く新倉系アニメの中で、これだけ未収録。
ググってみても資料全くナシ…。当時観てた人っている?
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/06(金) 22:39:24 ID:???
監督した富野由悠季が「だから僕は…」で触れてるよ。
「富野由悠季全仕事」のインタビューでも触れていたはず。
後はお決まりのアニメージュ編「TVアニメ25年史」とか、いい加減さで有名な杉山卓「テレビアニメ全集」とかくらいか。
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/06(金) 23:39:31 ID:???
>>113
当時見たけどつまんなかったよ。
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/07(土) 04:18:47 ID:???
>>113
当時見たけどおもしろかったよ。
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/07(土) 04:35:03 ID:???
>>113
当時見たけどつまんなかったよ。
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/07(土) 14:12:07 ID:???
>>113
当時見てないけどつまんなかったんじゃないかな。
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/07(土) 15:18:29 ID:S765qgEa
>>113
当時 見た つまんなかった       YO
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 21:29:31 ID:???
>>115->>119

どっちなんだよwww
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 22:44:44 ID:nM6cGPo/
もし日テレでブレイクしてこのまま続いてたら、今のような夢を与えるドラえもんじゃなくなったりして・・・
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 23:41:31 ID:G2D4dQMt
マジンガーZの裏だったからたまに見る程度だったけれど
大山版とは違ってドタバタギャグ的なストーリー展開じゃ
なかったけな。
ジャイアンがヒールに徹していていつもバット振り回して
暴れているイメージがあったんだが。
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/12(木) 08:05:41 ID:???
>>121
当時の原作ストックから考えても、放送延長は1年が妥当だろうね

後期はマジンガー負かしてたらしいが、それでも日曜夜7時から
枠移動してればそこそこいい視聴率は取れただろうけど
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/13(金) 07:47:16 ID:oGbHkwgb
ジャイアンの家が父子家庭で、親父がジャイアンに似ず小さくて弱くて、その親父をドラの道具で強くしてあげる話があったな。
ソノウソホントだったかな。
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/13(金) 16:10:52 ID:???
>>121
意外に今のようなドラえもんになってたんじゃね?
サザエさんも最初は今と全然違ったけど、途中で路線変更したし
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/15(日) 19:02:44 ID:IR0v7Sq7
日本テレビの内紛のゴタゴタが災いして、半年で放送終了になってしまった
ということだ。
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/16(月) 18:06:03 ID:???
ゴタゴタしたのは日本テレビではなく「日本テレビ動画」
日テレとは無関係のアニメ会社
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/16(月) 20:56:00 ID:kFtaFYWq
会社の社長が雲隠れという騒動があったのを覚えているかい?
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/16(月) 22:25:30 ID:???
ここじゃ何度も既出だが?
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/17(火) 00:04:50 ID:pvp6uzcz
ガチャ子っておもしろいキャラだったけど。ドラミよりいいと思うな。
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/17(火) 00:13:07 ID:???
>>127
資本提携は無かったが一応専属アニメ制作会社だったの事
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/17(火) 02:18:36 ID:NaMCnYNl
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/090110/gam0901101801001-n1.htm
【幻のドラえもん】(上)テレ朝版アニメの前に「日テレ版」があった
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/090111/gam0901111801000-n1.htm
【幻のドラえもん】(中)「アニメの手塚」の“子供”たちが手がけた
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/090112/gam0901121801000-n1.htm
【幻のドラえもん】(下)突然の最終回、セル画は河川敷で燃やされた
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/17(火) 02:51:21 ID:???
>>131
日テレ専属じゃないでしょ。
ドラえもんの前のミュンヘンへの道やモンシェリCoCoはTBSで放送。
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/17(火) 03:43:10 ID:???
97 :マロン名無しさん:2009/02/16(月) 21:56:00 ID:FqQLXb9v
【ドラえもん】ガチャ子【ドラえもん】   漫画サロン板
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1233571617/
【ドラえもん】ガチャ子へのいざない 【ドラえもん】  天国板
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/heaven4vip/1234093791/
【ドラえもん】 ガチャ子の祟り 【ガチャ子】 オカルト板
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1233718002/
    ガチャ子とオシシ仮面           電波・お花畑板   
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1234723298/

★090208 tvd 「ガチャ子」AAコピペ荒らし報告スレ 2ch規制議論板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1234094575/
★ 090203 ANA板通称「ガチャ子」連投埋め立て荒らし報告  2ch規制議論板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1233646147/1-100
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/17(火) 11:00:33 ID:???
>>131
日本テレビ動画の前々身の日放映は日テレ専属だったけどな

東京テレビ動画以降は特に日テレとの深い繋がりはなかったはず
ただ昔のよしみでっていう感じだったのだろう
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/17(火) 21:21:27 ID:NaMCnYNl
なぜ、社長が失踪したら会社が解散にならざるを得ないのかがよく分からない。
世の中には色々会社があるけど、社長が事故で亡くなることだってあるし。
失踪というのは、会社の資金や財産を持って逃亡したとか、そういう意味
なのかな?
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/17(火) 22:04:52 ID:???
>>136
元々日本テレビ動画の社長、会長はアニメに関心が無かったらしいな
当時のアニメはまだ儲かった時代だったから、
当然門外漢の経営者がいてもおかしくないだろう

社長失踪後会長が2代目社長を継いだが、そんな人物なので
「もう辞める」の鶴の一声で会社を畳む羽目になったらしい

日本テレビ動画は、前身の東京テレビ動画で
アニメ映画「ヤスジのポルノラマ・やっちまえ!」を
社運を賭けて作ったのはいいが、大赤字を出して解散している

その赤字を埋めるために作ったのが日本テレビ動画だったとか
ドラで黒字になった時点で、経営に飽きてアニメ事業から手を引いたんだろう
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/17(火) 22:34:58 ID:???
東京ムービー(トムス)や竜の子が存続してるのは経営者に熱意有ったから?
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/17(火) 23:00:25 ID:???
東京ムービーは人形劇団出身の人物が設立、
のちに専属アニメ制作を行うAプロ(今のシンエイ動画)は創業者が東映動画出身

でもってタツノコは創業者が元々漫画家だし

一方日本テレビ動画は、社長は新潟の財界と強いコネを持つ
やり手の営業マンだったが、アニメそのものに興味はなかった
ドラをアニメ化する前に、清水の次郎長をアニメ化したいなんて言い出した人物だぜ?
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/17(火) 23:05:12 ID:???
まあ、現在のトムスやタツノコに関しては、過去の人気作品の
版権管理だけでも食っていけるので、当時の熱意は無いだろうがね
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/18(水) 10:47:14 ID:???
>>140
トムスってかなり名前変わってるが経営は安泰でもないんじゃなかろうか?
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/18(水) 13:46:32 ID:???
確かに藤岡亡き後何度か傾いてるけど、今んとこコナンとアンパンマン、
ルパンとか過去の人気作がある限りはそれなりに安泰じゃないのか?
子会社のテレコムもあるし…

一方シンエイはドラとクレしんがあればモウマンタイって感じだしな
テレ朝の完全子会社になっちゃうけど
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/18(水) 20:23:17 ID:???
>>718
あたしンちもシンエイだな。
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/18(水) 21:14:26 ID:j6LG1Grm
うーん、後の時代から考え観れば、サザエさんのように
じっとドラエモンの利権を握りつづけて製作続けてれば、
長期的には大儲けできたはずなんだが、そこらへんが
わけのわかっていない観る目の無い経営者のセンスの
問題なんだな。製作資料も、もしも今だったら
オークションで流す(本当はFとか権利がからむので
許諾無くやれば犯罪だが)とかすればいいのだろうが。
ガソリンかけて荼毘に付したとか、勿体無すぎ。
 それにしても、初代ドラエモンの放送用フィルム
はどこへいったんだろう。新ドラエモンが始まるぐらい
あるいはその後も再放送されていたというのに。
?廃棄されてしまったのか。海外に一本50万円
ぐらいで、物体として売られてしまったのかもしれんな。
現像所に預けてあっただろうネガは、権利を有する
会社が解散したので、保管代がかかるだけで
今後プリントされないだろうからということで
現像所の倉庫からも廃棄されたんだろうか???
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/18(水) 21:40:34 ID:???
片仮名でドラエモンと書くなw
あとサザエは異例中の異例であって、他のアニメと比べるのはどうかと

70年代当時のアニメは当たっても2〜3年続けばいい方
しかも資産価値は0という状態だった
ピープロが資金繰りに困って、過去の作品フィルムを銀行へ担保として
貸し付けを頼み込んだそうだが、あっさり断られたとか

今でこそ当時の漫画やアニメを見て育った世代が世を動かす様になって
その価値も見出せた訳だけど

でもって日テレドラのフィルム自体は、イマジカに後半26話分がある事が分かっているのは既出
だが、二次使用の権利者が不明になっているので宙に浮いている状態というだけ

Fプロもシンエイドラで十二分儲けが入っているし、勝手な都合で終了させられ
汚点の付いた日テレ版ドラのフィルムなど正直どうでもいいのだろう

まあどっちにしても、著作権切れになるのを待つか、
Fプロの風向きが変わらない限りはテレビで見ることは不可能に近いと思う
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/18(水) 23:51:59 ID:???
>>144
もうちょっと読みやすくしろ
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/19(木) 01:20:02 ID:???
差別問題のあった『ジャングル大帝』とか著作権問題のあった『バンビ』『ピノキオ』とかの
手塚作品も後世に残そうとし再版や復刻の努力している手塚プロと好対照だな>封印大好き藤子プロ
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/19(木) 15:08:37 ID:???
手塚プロというか、講談社の担当者が良かった。
実際、担当の頑張りが無けりゃ手塚だって封印される寸前だったしな。
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/19(木) 15:30:11 ID:???
藤子プロの社長は小学館プロから出向した人物だしな
悪評高い小学館にキンタマ握られてるからどうしようもない
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/19(木) 17:23:46 ID:???
 :||:: \おい、隠れても無駄だ ゴルァ!     ドッカン  ゴガギーン
 :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
 :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ!新倉出てこい
 :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (・Д・ )  \ 明日からどうするんだ
 :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |.新倉 .|.|||::  / 「    \ ::.  \____________
 :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
 :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
 :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;:::::::;;;;;;三
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/19(木) 21:01:30 ID:???
>>147-148
今度復刊する「新宝島」も交渉しまくってやっとOKが出たらしいね
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/19(木) 21:50:30 ID:???
新宝島の場合はむしろ手塚が存命だったら出せなかったな。
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/19(木) 22:27:26 ID:???
>>147
新オバQはCS日テレなら放送出来るのにね。
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/20(金) 01:46:21 ID:???
まさか藤子プロが黒歴史量産機になるとはな
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/20(金) 18:28:53 ID:???
>>152
復刻されたジャイアントロボも、横山光輝が亡くなるのを待ってたようで皮肉だった。
まあ、作者が死去しただけで復刻できる作品はマシかもしれんが。

>>154
オバQは原作・旧アニメ2作が封印されてるけど、テレ朝版だけ封印されてない理由は何なんだろう?
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/20(金) 18:41:20 ID:???
アニメ版オバQの封印は一応TBS版だけじゃなかった?

もっともドラの権利が東京ムービーからシンエイに引き継がれたのも大きい
シンエイドラのヒットはオバQ以上だし、Fプロからの信頼度も大きいんだろう

まあ、Aプロ時代の作品をシンエイが買い取り、或いは権利を共有出来ていれば
こんなことも無かったかも知れんが
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/20(金) 21:58:47 ID:???
バカボンは旧作も観れて良いな
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/20(金) 22:20:53 ID:???
>>155
GRは、横山が生前、自分が死んだあとなら出してもいいと言ってたんだよ。
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/21(土) 23:20:06 ID:???
F氏の夫人が亡くなったら封印解除?
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/22(日) 09:39:52 ID:???
>>159
かもね。
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/22(日) 10:57:11 ID:???
F夫人は長生きしそうだな
もはや何もしないでも食っていける資産があるし
162ドラえもんの怖い話:2009/02/22(日) 17:59:51 ID:rEkO+koj
5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 23:26:51.37 ID:+wTz4dp+0
自慢だけど実家に日テレ版ドラえもん全話音声だけ録画したテープがある

8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 23:27:54.79 ID:dTFoCJHT0
>>5
それガチ?
テープ何本分?
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/22(日) 18:09:08 ID:???
またお前か
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/22(日) 18:51:59 ID:???
VIP(笑)
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/23(月) 00:57:44 ID:???
その内大山ドラも黒歴史扱いにされたりして・・・
テレ朝がやる「なつかしアニメ」とかでも流すのは、わさびの奴ばっかり。
よっぽど早く忘れて欲しいらしいね・・・
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/26(木) 23:29:01 ID:???
>>165
大山版が黒歴史になってもレンタルでDVDが出回ってることを考えればファンが困るレベルはケタ違いじゃない?
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/27(金) 02:54:21 ID:???
まあ、ないだろ
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/28(土) 00:35:41 ID:???
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b97622247
よぅ分からんもんが出品されとる。
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/28(土) 00:53:03 ID:???
>>168
すげえ、8トラのパチテープw
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/28(土) 01:22:33 ID:???
うちに機械はある(通電はしている)んだがな…
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/28(土) 02:03:42 ID:WDxUVNsY
出銭の映画関連の手塚単行本が出せたのは講談社だったから。
講談社は全世界の出銭関連の絵本などの印刷と提供を
一手に引き受けている会社。もちのロン、復刻に関して
普通よりもはるかに高い割合のロイヤルティを出銭が手にしたことは
ほぼ確実である(値段見れば判る)。
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/28(土) 08:08:14 ID:???
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/28(土) 22:59:39 ID:???
>>169
20年前迄カラオケの機械で有ったよ
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/01(日) 00:37:02 ID:???
>>173
親父が車に8トラカーステ積んだり再生デッキ持ってた
音は当時としてはまあまあだったな
トラックチェンジするとがっちゃがっちゃんうるさかったw
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/07(土) 14:24:59 ID:KLDXRsAm
藤子・F・不二雄大全集収録で、オバケのQ太郎の封印は解けたか。
というか他の合作作品も復刊されるのね。
アニメについてはムービー版もソフト化してほしいなあ。
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/07(土) 19:10:39 ID:???
ムービー版て何
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/07(土) 20:39:14 ID:???
>>176
東京ムービー
http://www.tms-e.co.jp/
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/07(土) 20:53:16 ID:???
旧ドラと東京ムービーと何の関係が?
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/07(土) 21:47:39 ID:???
>>178
流れ嫁
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/07(土) 21:52:12 ID:???
オバQの封印がようやく解禁になった、という意味だろ
このスレは封印された藤子アニメの話題も多いんでね
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/08(日) 00:03:51 ID:???
>>178
お前堅物だな
周りからも嫌われているんじゃない?

もっと柔軟性を持とうね(笑)
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/08(日) 02:15:01 ID:???
>>181
嫌味と捉えたのは君だけ。
>>178よりよほど嫌われやすいタイプじゃないか?
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/09(月) 00:06:18 ID:???
昔観たドラえもんのアニメでのび太達が紙みたいので家を作っていて、のび太が階段を作ったら
  ┏┓  
 ┏┛┗┓  
┏┛  ┗┓  

こんな形になっちゃうお話知ってる人いませんか?
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/14(土) 14:22:12 ID:???
>>175
東京ムービー作品がDVDになっても、日テレドラはダメだろうな…
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/14(土) 18:46:24 ID:???
>>184
仮にCS再放送、DVD化可能だとしても、
そもそもマスターネガが全部揃っていない
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/14(土) 21:31:26 ID:???
全部揃っていないにしてもあることはあるんだから
一部映像の公開ぐらいあってもいいのにそれすらもされてない
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/14(土) 22:47:20 ID:???
はぁ
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/15(日) 11:05:26 ID:???
ビッグXは不揃いだったが何とか出たけどな。

夕焼けホットラインで旧ドラの音声流したときは、何処で許諾もらったんだろう?
「報道」か「引用」扱いかな
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/15(日) 17:51:12 ID:???
>>188
多分、あまり考えてない。
「かまえわねえから、やっちまえ!」
言い訳は然るべきトコロから問い合わせがきてから考えよう。
視聴者ごときの問い合わせ程度なら無視無視wwむしろ喜んじゃってるんじゃないのぉ〜w
程度の考えしかないと思うよ。少なくとも正式な手順を踏んでるとは思えない。(時間がかかりすぎるから)
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/15(日) 19:22:06 ID:???
BS熱中夜話
ttp://www.nhk.or.jp/nettyu/2009/anison/index.html
日テレドラをリクエスト汁
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/15(日) 19:55:30 ID:???
以前聞いたら無理だって言ってた>熱中夜話
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/15(日) 20:12:04 ID:???
そりゃ当たり前だろw
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/18(水) 17:47:40 ID:???
>>189
問い合わせが来てくれれば、逆に今の映像の権利者が分かったのにな。
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/18(水) 17:59:28 ID:???
権利者なんざわかってるじゃん
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/20(金) 17:52:20 ID:???
>>194
一次権利者は当然藤子プロだが、二次権利者=アニメ製作会社が
消滅している訳で、その後誰が管理しているのかが分からないってことだろ
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/20(金) 21:03:55 ID:???
製作会社が潰れて、しかもフィルムの存在も有耶無耶になってる現状で
二次権利者なんているわけねーだろ、常識で考えりゃわかる。
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/22(日) 02:41:23 ID:???
日本テレビ動画が解散後も藤子スタジオが知らない状態で、
普通に日本全国で再放送が行われていたのだから、
解散時に日本テレビ動画作品の著作権はどこかに移動されているはず。
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/22(日) 09:17:19 ID:???
ドラの放映権は日本テレビ動画解散後東京ムービーが持ってたんだろ
それかどさくさに紛れて日テレが貸し出ししてたとか
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/22(日) 11:29:31 ID:Xk+GuXWC
>>198
ソースは?
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/22(日) 12:37:39 ID:???
wiki
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/23(月) 15:18:14 ID:???
東京ムービーが持っていたのは、新たな映像化権でしょ。
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/23(月) 22:25:04 ID:???
>>201
じゃあなんでその権利を持っていたの?
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/23(月) 22:44:54 ID:???
どう考えても原作者サイドは、当時のムービーには絶大な信頼を置いていたはず
初代オバQからのお得意なわけだし

当時の下請けだったAプロ≒シンエイに映像化権が移行しても、
ほとんどの藤子作品はシンエイで作られていただろ?
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/25(水) 00:33:04 ID:???
しかし隠すからみんな見たくなるんだよな。
普通に見られれば、案外「なーんだ」って感じのはず。
テレ朝も隠さずに出しちゃえば良いんだよ。
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/25(水) 08:34:43 ID:???
新宇宙開拓史は日テレドラの演出の人だけあって、
日常シーンがどことなくそれっぽい
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/25(水) 19:08:59 ID:???
斬新な感想だな。
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/28(土) 21:00:44 ID:???
だからもし当時のが東京ムービー制作で、新オバQやジャングル黒べえのスタッフで制作してたら、シンエイ版より傑作になってたと思われてならない。
シンエイの方は最初の2年弱しか見なかったけど、当時は東ムーの匂いがどことなく残ってるようにDVDの写真から窺える。中を見てないが。
>205 なぜかパオパオが出てるのはそれと関係なさそうだの。
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/28(土) 23:21:34 ID:???
>>207
せめてちゃんと観てから語れ。
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/29(日) 00:14:08 ID:???
>>207は東京ムービー≒Aプロ=シンエイ動画

というのを忘れてるか、知らないと見たがいかに
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/29(日) 00:51:02 ID:???
>なぜかパオパオが出てる

とか言ってるしな。Fの原作の時点で出てるっての。
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/29(日) 10:36:23 ID:???
当時は黒べえも再放送してたし違和感全くなかったな〜
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/31(火) 08:34:32 ID:???
>>165
いい歳こいたオトナはドラえもんなんか観るなってことかね(´・ω・`)
ようつべでコツコツ集めてたら一斉削除くるし…
オレのドラえもん返せ
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/31(火) 10:27:52 ID:???
ドラより長寿番組なのに全くソフト化されないサザエよりまし
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/31(火) 13:23:52 ID:???
>>212
大人なら正当な手段で集めんかい
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/31(火) 14:21:21 ID:???
>>214
集められるものなら…!
DVD充実させてッ!

てか、言われなくても年に一二回Amazonチェックして失望してる
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/31(火) 14:35:57 ID:???
>>213
サザエは権利者がうるさいらしいから…
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/31(火) 15:06:56 ID:???
大山時代コンプしたDVDボックスなんて売れるのかね
帯コンプならまだしも、末期はクソ回も多いし俺はいらね
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/31(火) 15:19:55 ID:???
>>217
大山時代は長いから、時期によってボックスを分けて売れば
売れるかと。
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/31(火) 15:27:09 ID:???
どら焼きの風船に噛り付く時期のヤツはいらないなー
45年後…は欲しいけど
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/01(水) 23:01:00 ID:???
>>217
ばら売りにしたら後ろの方だけ売上極端に低くなりそうだよなw
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/02(木) 00:11:49 ID:???
そこで、後半のほうにボーナストラックで日テレドラを1話づつ付ける
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/08(水) 01:30:34 ID:???
あんまり詰まらないこと言うからビックリした
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/11(土) 04:50:21 ID:SWfhowBd
コロムビアのCD
『続テレビまんが主題歌のあゆみ』って、
新オバQ、黒べえ、旧ドラって入ってて、
ある意味当時の藤子人気を物語りつつ、
どれもが今見られないってのも因果だな…
良いCDだけどね。
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/11(土) 05:21:48 ID:???
>>223
あれ、ブックレットのオバQの絵が、テレ朝版のなんだよな('A`)
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/11(土) 09:43:31 ID:???
何が因果なんだよ。
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/11(土) 22:49:22 ID:???
因果応報
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/12(日) 22:47:42 ID:???
で、真佐美っておっさんは何がしたいの?
「俺、旧ドラのフィルム持ってんだぜー!」って自慢したいの?
つべにあるOPやEDは消されてないから藤子プロは旧ドラの事は黙殺してるんだろ?
じゃあ、つべとかにあげりゃあいいじゃん!会員制とかケチ臭い事いわないでさあ。
それとも他にあげられない理由があんのか?
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/12(日) 22:59:38 ID:???
大々的にやれば怒られるだろうし、そもそも怒られなきゃいいってもんじゃない。
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/13(月) 02:30:16 ID:???
勝手にネットに上げた奴がいてトラぶったから会員制にした、と聞いたが・・・
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/13(月) 02:57:26 ID:???
ドラえもんのスレだからしょうがないんだろうが、定期的にガキ臭い書き込みがあるな
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/13(月) 16:01:34 ID:B570REPU
俺当時取ったビデオで全話とか持ってるし
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/13(月) 22:12:12 ID:YBe2IkcB
俺も当時取ったブルーレイで全話とか持ってるし
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/14(火) 02:12:53 ID:???
真佐美さんもここ見てるぞ
少しは自重しろ
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/14(火) 03:55:27 ID:7nC152y4
何度も再放送されていた初代ドラエモンの放送用フィルムが
一斉に姿を消してしまったのは、実に不可解。
外国の放送局にでも輸出されたりしてしまったのだろうか?
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/14(火) 10:33:11 ID:???
>>233何でそんなジジイに気を使わなきゃいけないんだ、お前馬鹿か?
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/14(火) 12:13:57 ID:WauJNbo5
>>
234
ソースは?
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/14(火) 12:50:52 ID:NjqoAa9U
証拠隠滅。
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/14(火) 12:52:30 ID:NjqoAa9U
そーすのソースはソースのそーす

きべーん
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/14(火) 16:30:49 ID:???
>>235
人として恥を知れ。
お前みたいな人間の屑か居るから、世の中どんどん悪くなるんだ。


昔はアニメ会社なんか見学は自由だった。
そうすると、仕事の邪魔をする馬鹿が現れて、
見学に様々な規制が入った。
今度は、見学中に盗みを働いたり、見学中に下見をして
後からセル泥棒なんかに入る奴も現れた。
それで今では、ほぼ全部の会社が見学不可だ。

スタジオへの電話問い合わせもそう。
昔はファンからの電話にも丁寧に対応して、
質問等にも色々答えてくれた。
ところが、馬鹿が非常識な態度を繰り返すから、
今では何処の会社も「業務に関係無い方の電話はご遠慮下さい」
だもん。


今度はOBの個人的な上映会をぶち壊す気かよ!
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/14(火) 19:24:37 ID:???
>>239
まあ、でもMさんはちょっと勘違いしちゃったかな〜てのは感じるよ。
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/14(火) 21:19:50 ID:???
>>239← あーやばいよ・・。本人降臨だよw それはそれは昔はよかったすねww
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/14(火) 21:44:54 ID:???
見事な2ch脳の持ち主だよ
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/15(水) 11:09:55 ID:WpnpK/Fv
日テレにアニメを期待すんな、そういやヤッターマンてやっぱ打ち切りになったの?
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/15(水) 11:59:40 ID:???
>>243
番組個別ページを見ろとは言わんが、局のページくらいは見れ
ttp://www.ntv.co.jp/movie-anime/
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/15(水) 23:43:42 ID:qenWx1Sp
日テレの倉庫から、ゲバゲバ90分という1970頃のテレビ放送の
家庭用VTR(といってもカセットではない)に録画されたテープが
出てきたんだと。(モノクロ録画だが)。それをもとに一部を
復刻してDVD−BOXが出るらしい。
 日テレのドラエモンの放送用フィルム全巻も、どこかその倉庫に
埋まってたりしないのかな。
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/15(水) 23:52:21 ID:???
発見されても出せないんだから、もうどうでもいい。
まさみ氏と、その取り巻きしか見られない旧ドラなんて発見されていないも同じ。
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/16(木) 00:47:40 ID:???
だよな。
例のイマジカにある16本分だって
単にあるというだけで、俺らが観られるワケじゃないし。
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/16(木) 06:44:02 ID:???
フィルムがあればいつかは見られるだろう。
幻だと思ってたDAICONフィルム版帰ってきたウルトラマンだって、
円谷公認でDVD化されることだってあるわけだからさ。
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/16(木) 11:34:27 ID:???
ダイコンの帰りマンやのうてんき等と日テレドラじゃ
幻の意味合いがかなり違うとおもうんだが
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/16(木) 16:06:18 ID:???
DAICONのは観ようと思えば観られたからな、そんなに苦労なく。
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/16(木) 16:27:14 ID:???
こないだ日テレ版ドラの主題歌カラオケで歌ってきたぜ!
このスレの人たちはもうとっくに歌ってるのかな?
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/16(木) 18:27:02 ID:???
>>248
あれは最初に「非公認」でビデオが出てたからなw
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/16(木) 19:28:25 ID:lD9ubMmi
自主映画と国民的なヒット作をいっしょにするなよ…
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/16(木) 19:31:52 ID:???
打ち切り食らった幻の国民的なヒット作

???
255フロムABC :2009/04/16(木) 23:41:27 ID:VFQlmkT9
テレ朝のそれと比べるとひどさ、落差激しすぎ。 
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/17(金) 00:38:20 ID:???
まぁ、今となっては大山さんのドラ声じゃないだけで受け付けないのは目に見えてるし…
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/17(金) 00:45:43 ID:???
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/17(金) 09:10:59 ID:3ASp9vbA
>>255
寧ろ、テレ朝で始まったのを見て絵柄があまりにも、のっぺりしていて無難なので落胆した俺がいる。
富田の声が印象深かったので大山のぶ代じゃ人気出ないだろう、と思った。歌も子供向けの♪ホンワカパッパ・ホンワカパッパ、ドぉラぁえもん〜とかいうヘンテコな歌詞だったので。
あくまで当時の感想。
まあ、すぐ好きになったけどねww
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/17(金) 10:26:14 ID:???
子供向けってwww誰向けだと思ってたんだよ、と思ったけど子供ってそういうくくりを嫌うんだよな。
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/17(金) 18:50:09 ID:3ASp9vbA
日本テレビ版の主題歌はあきらかに子供向けじゃないよ。
ブルースっぽい演歌だからね。しかも民謡の合いの手まで入っているし。
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/17(金) 19:09:31 ID:???
つ[いなかっぺ大将]
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/18(土) 00:48:16 ID:???
エンディングなんて完全に趣味に走ってるよな。誰得状態。
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/18(土) 00:50:25 ID:???
そんな制作者が年取ってもオナニー状態
ある意味感心するわ
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/18(土) 03:28:06 ID:G26DPhK8
藤子先生が
「ドラえもんは一度傷付いて戻ってきた、出戻り娘なんです」
みたいなコメントをされたアニメですかね。
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/18(土) 04:42:49 ID:4R9yeWjs
いなかっぺ大将やもーれつア太郎もド演歌だったけど、結構歌ったよ。

でも日テレ版の♪ちょいと、ドラえもん、いいおぉとぉこぉ〜〜ぉぉ(ハァどらどら!ハァどらどら!)…は子供が歌う気分にはビタ一文もなんなかったw
気味が悪いぐらいww
富田さんも何か得体の判らないやつを歌ってたw
なんで日曜にこんな曲がっ?と思ったもんだよ。
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/18(土) 05:14:06 ID:???
あいしゅうのドラえもんは聴いたことあるけど
ドラえもんいんでぃきしいらんどを聴いたことないので聴いてみたいな
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/18(土) 07:47:12 ID:rs/i0BQl
ドラえもんの糞の分際でボコボコにしたら鼻血でて眼鏡割れて前歯折れて
「あがああ!まえば!おれた」て呻いてうざかったで口にドラヤキぶち込んだら
「ばぶう」と言って動かなくなって惨めでゴミのようで超憐憫したwwwwwww
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/18(土) 11:31:49 ID:9YTb7Yht
お前らアニソン知らなさ過ぎ。
ある意味歌謡曲よりも自由で当時の流行に敏感だしラジカルだし
何よりポップでプロの技を堪能できるよ。
今のより昔のアニソンね。
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/18(土) 11:39:32 ID:y5O5aS1u
自分を特別な存在と思わせてくれるのが、流行で
皆が同じになってしまったら詰まらなくなる
品性に欠けるだろう
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/18(土) 16:05:56 ID:4R9yeWjs
>>268

全くその通り!
GSありロックあり、民謡も童謡風も、ヨーロッパのトラディショナル風あり。
音頭や数え唄もあり。

アニメじゃないけど宇宙人ピピは中村メイ子にテクノだもんねw

富田勲なんか有名な西部劇の音楽を重ねインスパイヤしてビッグX作ったからね。
ちょいズレるけど、あとリボンの騎士やジャングル大帝はディズニーのファンタジア目指してシンクロサウンドだった。
子供の頃はカラーの映像と共にあまりの素晴らしさに感動していたよ。
みんな挑戦し実験していたんだな、と。

最近、ラジオでピュンピュン丸を聞いたけど、効果音といい財津一郎の唄といい改めて凄いねと思った。

…でもさ、やっぱり日テレドラえもんはちょい無いなあと思うwww
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/19(日) 00:26:38 ID:???
ディキシーランドという単語が気になって検索したらジャズのジャンルなんだね。
正直渋すぎ。
なんでエンディングにこんな渋いのを持ってきたんだろう。
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/19(日) 00:44:06 ID:???
    僕たちディキシーランドバンドがドラえもん いん できしいらんどを演奏します
       ♪ドラドラドッタン                                   , - 、
             ♪ドラドラドッタン       ♪きたよきたきたドラえもん   `| =J_
 _________________    ♪未来の国からさっそうと__        ┤ =_'~_ ミミ
 ヽ _________|_/____/           ♪      /´,,,._`ヽ         ||| | ひ` 3彡
  |              |  |    |                    ( ノ _.ヾ、)       (ヨl | 匸/
  |  彡)))))))____    |  |  (´ ̄`ヾ、     ,----、-、      f、 ,_.ノゞ´ 〜♪  ||| |イlXlア\
  |  彡 、 _}  /    |  |   ヽ ,ゥ  ヽ┃ /  ____ \|    _.| ー,´_ ,∩    ||| | | ;/  , !
 ノ  _(c ´ ゞ___/__   |  |     〃`ヽノ┃ ヽc´ _、ヽ, ヽ  /:  l /__ヽ{∪j   ||| |_|/ / |
 __.r==勺______ノ  ノ     〃  ___(ミ,   ミ, ,_..ノ`ミ_ノ  l   /ヨ}    / ミ)  /(彡)_,.イ|   !
   /    \   /^ミ | ̄|    イ!  /-- ミ丶<`  イ {h   { / 7  |  /|:| /.: |||  ヽ ヽ |
 ェ( {       ヽイ/ェェェ!  !    /'|||  /    `゙`/┓:≦三三≧ヽ_/    し' |:| {.:  |||   } }__!
_二ヽ|    ヽ、_/二二\ \    |||  ( ̄`ヽ、 /-- 、  { ||二二/:      !  |:| ヽf 廾 r  / /|
   |     ├、     (:_) ┐ |||  `丶、__ソ     ヽ l:|| ゙ /:      {  |:| /ノ {{{ し: { ( |
   ヽ ̄ ̄   }      (::__)  | /∧    { Dixyland } |:||   /:        { |:| {   {{{    } } !
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/19(日) 01:47:12 ID:???
NUの日テレドラ特集の作曲を担当した越部信義インタビューには、越部御大はつねにお客さんに喜んでもらえるものを作るというポリシーで作曲していて、これまでの子供向けの主題歌になかったルンバ、ジャズ、ワルツを取り入れたとある。
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/19(日) 08:07:30 ID:???
時代が早過ぎたんだなw
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/19(日) 09:33:53 ID:???
発想はいいんだけどセンスが壊滅的にダメだったと。
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/19(日) 11:28:32 ID:???
迷曲じゃね
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/20(月) 21:56:51 ID:???
安藤健二の封印作品シリーズの最新刊読んだ
秘宝の連載にどれだけ加筆してるのは分からんが114Pも日テレドラえもんにページ割いてて読み応えあった
日テレ版はしずかの家にお手伝いが居るてのは初めて知ったわ
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/20(月) 22:27:09 ID:???
最新刊って封印作品の憂鬱の事?
ずいぶん前じゃんか…新しいの出したのかと思ったぜ。
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/20(月) 23:52:13 ID:???
単行本の加筆は、真佐美氏に関する記述位じゃなかったかな。
連載では、安藤氏は明らかに真佐美氏主催の上映会に参加してるのに
何故か真佐美氏の名前や説明が全く書かれていなかった。
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/22(水) 18:36:36 ID:???
なるほど〜
しかし単行本で初見だったけどまさか田中角栄が.アニメ会社に関与してるとは思わなかったw
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/26(日) 16:19:06 ID:???
>279
あの本に証言者として出てきた「下崎闊」=真佐美氏なんでしょ?

>280
俺的には社長がその後逮捕されていたという事実が衝撃だった。
しかもその社長がやった事見ると、そりゃ、F先生が封印したくもなるわな、
という気が…

それでも全話見たいと思うのって、ひょっとしてマニアとしてのエゴなのかね…
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/27(月) 23:52:49 ID:???
でもF氏も結構強引に再放送差し止めさしたんだよな
余程気に入らなかったんだなあ
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/28(火) 16:08:26 ID:???
結局、日テレ版は出生が
「日本テレビ動画でアニメを作るから、何か原作がないか?」と言われて、
たまたま「ドラえもん」が選ばれただけ って事なのか。

まず最初にドラえもんありき(ドラえもんのアニメを作るんだ!)でやってた訳じゃないのね
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/28(火) 16:16:14 ID:???
まぁ、OPだけみてもドラえもんの空気をつかめてない感じするしな
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/28(火) 17:23:27 ID:???
日本テレビ版の封印は、結局複合要素が入り混じってだろうな。

1.映像著作権者の行方が不明
2.アニメ化が時期尚早すぎた
  ⇒原作初期の雰囲気、幻のキャラクター(ガチャ子)などの使用
3.上記などによる原作者 藤子F不二雄が不快感
4.36話くるった腹時計の巻 など現在では放送禁止用語になってる言葉が使用されている
5.現在進行形で別バージョン(テレ朝版)が放映されているので、それへの配慮
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/29(水) 00:21:52 ID:???
このアニメだけ特殊すぎワロタ
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/29(水) 02:47:58 ID:???
モジャ公のアニメ版と一緒で原作あまり見ずに作った感があるんだよな。
かといってデビルマンやゲッターロボみたいに原作と違う面白さがあるわけでもない。
おまけに社長が金を持ち逃げだからFさんも怒って当然だろう。
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/29(水) 08:19:57 ID:???
>>287
>原作あまり見ずに作った感があるんだよな。
って言っても このアニメの頃の原作は、まだドタバタギャグ路線(Q太郎的な)
だった頃じゃないの?
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/29(水) 09:30:01 ID:???
>287
無意味に設定変えすぎなんだよ。
ドラがメインってごく初期に少数あった程度で基本のび太がメインなんだし、ジャイアンの母を死んだことにしたり、原作を読んでいたら相当ありえない改変が目立つ。
オチの改変もネットで流れている情報からははじめに改変ありきな変え方ばかり。
本当に原作読んだのか?って突っ込みたくなる。
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/29(水) 10:35:12 ID:???
>>289
安藤さんの封印本だと、当時のスタッフは「ドラえもんの道具ばかりに頼らないで、
のび太を自立した少年として描きたかった」というコンセプトを言っていたが、
実際、原作をあまり読んでないで、当時のスタッフがドラえもんの面白さの
ポイントをあまりつかめてなかったというのも確かにあるだろう
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/29(水) 10:37:12 ID:???
マジンガーZも、ガンダムも放送局代わったね。
なんでかな。

292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/29(水) 10:38:38 ID:???
>4.36話くるった腹時計の巻

これって放送禁止用語なん?
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/29(水) 10:44:08 ID:VmoVtiTj
age
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/29(水) 11:09:32 ID:???
>>292
くるった(狂った)が引っ掛かるかな
今なら「壊れた」に直されるだろう
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/29(水) 12:40:49 ID:???
でも時計が狂ったって普通にテレビで言わん?
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/29(水) 17:51:20 ID:???
「狂時機」が「驚時機」に変更されるご時世ですよ
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/29(水) 20:09:39 ID:???
>290
そういう話は普段「ドラ頼み」でたまに出てくるから面白いのであって、毎回それなら路線が変わってしまう。
その割に2クール目のてこ入れではドラ中心にすると言ってたり、すでにドラミが原作に出てるのにガチャ子をだしたり、ジャイ子がいるのにボタ子をレギュラーにしたり、
藤子さんも「なんでそうするの?」「あんたちゃんと僕のマンガ読んだ?」的な戸惑いはあったんじゃないかな?
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/29(水) 22:01:14 ID:???
作品自体も毒のある話が結構あったように憶えてる。見た後の感じがぞっとするような。
原作通りの話もあったけど、漫画を読んだ後の感覚と違う感じがあったな。
それと富田ドラえもんはのび太に対して呼び捨てで、男声でやると野蛮な感じがした。
テレ朝版のようなほのぼのとした感じじゃなかったな。
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/30(木) 00:40:58 ID:???
>>296
一時期の小学館がビビりすぎてただけ
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/30(木) 01:17:59 ID:???
>298
原作も呼び捨てだよ。
富田さんのやった話は聞いたことも見たこともないけど、他作品を聞いているとちょっと雰囲気違う気はするね。
富山敬やキートン山田みたいな3枚目口調の若い声がよかったのかも。
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/30(木) 15:16:52 ID:???
>>297
確かに1クール目から2クール目に際してのテコ入れは、あまりいい方向のテコ入れではなかった感じだね

ただ 新倉がトンズラさえしなければ、最低1年間(4クール・52回)は製作・放送された可能性は高い訳で、
テコ入れの失敗が2クール・26回での打ち切りの直接の原因では無いんだよなぁ
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/30(木) 17:10:55 ID:GRbGVdlQ
当時見てたけど、子供からすれば単行本も出てない原作を読むなんて
ほぼ不可能なんで、比べるなんてこともなくそのまま単純に楽しんでたよ。

まー、原作とはまた別ものってことで作者側が許容するかどうかでしかないよね。
原作とかけ離れた映像作品なんてい〜っぱいあるんだからさ。
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/30(木) 18:05:26 ID:???
原作者がどう思おうと、当時の視聴者からそっぽを向かれたのは確かなんで埋もれて当然だ。
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/30(木) 20:29:00 ID:???
打ち切りは止むえないが、一番の問題は封印を解かないこと。
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/30(木) 20:50:19 ID:???
>>302
え、当時まだ単行本なかったの?
にしても、上映会やらないかなぁ。東久留米まで行くからさ。
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/30(木) 23:56:11 ID:???
>301
新倉がもう少しまともな人間なら1年はやっただろうな。
3クール目で再てこ入れしたかもしれない。
ただこの後裏番組のマジンガーは全盛期(ブロッケン伯爵・ボスボロットなどが登場)なので、視聴率的にはあまり芳しくなかっただろう。
>305
アニメ終了の翌年に単行本化された。
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/01(金) 00:34:27 ID:???
>>306
3クール目は案外別の時間に枠移動して放送していたかも
関東圏じゃマジンガーに敵わないのは関係者も分かっていたはず
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/01(金) 10:07:36 ID:???
>>305
アニメ(日テレ版)が1973年で、コミックス(てんコミ)第1巻発売は1974年だからな
そしてアニメ(テレ朝版)が1979、
日テレ版の最後の再放送(富山テレビ)が同じく1979年の7月終盤から8月の頭(全9回)⇒ 富山事件
⇒但し この再放送は15分枠なので、9回分とは本放送で言う所の4.5回分「おせじ鏡の巻」で打ち切り
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/01(金) 10:23:24 ID:???
>>306>>308
なるほど。そうだったのか。
にしても、「ヒャ〜」で始まるOPなんて斬新だから是非本編も見たいんだよなぁ。
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/01(金) 11:52:49 ID:???
>>302
まぁ、原作とアニメを違和感なく行き来できる作品って多くないわな
個人的には(大山さんの)ドラえもんとタッチにDB、ちびまる子ちゃんくらいだわ

ちなみに一番違和感あったのは、ルパン三世w
空気違い過ぎww
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/01(金) 12:05:27 ID:???
平成の作品だが赤ずきんチャチャも忘れないで下さい。
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/02(土) 01:17:44 ID:???
マジかよプリンセス。
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/02(土) 05:42:23 ID:???
もし、日テレドラスタッフが赤ずきんチャチャを作ってたら、
チャチャの妹の爆弾魔のチュチュがレギュラーとして
出ていたであろう。
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/05(火) 11:25:07 ID:???
手塚治虫の唯一の黒歴史と呼ばれた「ドン・ドラキュラ」さえ
DVDで売ってるのになぜ旧ドラは封印?
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/05(火) 12:19:40 ID:???
ドンドラキュラは製作側の資金の問題で打ち切られただけで、
別に黒歴史でも何でもないだろ。
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/05(火) 18:46:20 ID:???
スレ違いですまないが、前々?スレくらいで話題になってた男一匹ガキ大将の映像が上がってたよ。
「へべく」の話題覚えてる人はみてください。俺もテープ探してたんだが見つけられなかったんで嬉しい。
上げてくれた人に感謝。8分過ぎあたりからどうぞ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=QiTrVa99cIQ&feature=channel
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/05(火) 20:55:09 ID:???
今日のNHK教育でやったたんけんぼくのまちは2ちゃんのコテ提供のVTRだったらしいね
こういうことホントにあるんだなあと思った
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/05(火) 23:43:47 ID:???
VTRってバイク?この頃よく宣伝してるね。
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/06(水) 00:38:52 ID:???
どおりで汚いと思った。
チョーさんなんか最近と言ってもいいくらいなのに局の保存無いのかよ。
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/06(水) 00:40:59 ID:???
>>319
初年度の1984年の1年分だけ現存してなかったらしい
あとは今回の企画の打ち合わせで現存してることがわかったとチョーさんのブログにあった
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/06(水) 00:50:42 ID:???
現存してることがわかった、とかすげーなw
現存してて当たり前だろう、そんなに昔の作品でもあるまいに。
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/06(水) 00:53:29 ID:???
>>321
そんなに昔でもないったって、25年前だぞ
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/06(水) 00:55:33 ID:???
>>316
テレビ探偵団も既に懐かしの番組か…なんとも
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/06(水) 01:00:49 ID:???
>>321
NHKはずっと置いてたけど、チョーさんは知らなかった
ってだけじゃないかな
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/06(水) 01:58:22 ID:???
>>319
>どおりで汚いと思った。
この場合は漢字が「道理で」だから「どうりで」で良いんだぞ。
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/06(水) 21:20:13 ID:???
>>315
当時たった4回で終わったがCSで再放送していた。
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/07(木) 00:56:45 ID:keUn99Jz


 ドラえもん・のび太の結婚初夜
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/couple/1234976207/


                   「明日の初夜どうしよう、初めてなんだよぉぉぉ」
       , ──── 、    ,  ── 、 
     /     /⌒ ⌒ヽ\/____ ヽ
    /       , ┤/・|・ヽl、 |_ノ、 ─\ |  ヽ   
   /     /  ` ー ●´/ 、) l 、_   |   l      
    l    /   二二  | l _>(_)ノ、__  ノ  '^Y
    |   l     ──  l__|ーイ、_^_( (  _ノ
    ヽ   l       /^ヽ__|  lヽ.`ー-)_) ∠   | )_
     ヽ   ヽ  /⌒| | |  ヽ、  ̄「/\/( `ヽへ ` 三 
     〉━━´ヽ__|  | |━く /  ̄|     \ _/ ̄
     /      / l_| | `ヽl     |ー──‐|
      |      l ┌ lノ_l‐┐l|   |___   ノ
      l      ヽ. ヽ、__ ノノl     |   「 ̄ |
   O-ヽ.     ` ー─ ´ /    |─ ||__|
       ゝ、_______ /ー─く     __l  ||   |
      ヽ、____)──′ (   7 ̄`ー´ヽ
                       ̄` ー──
「童貞捨てなかったのは、のび太くんのせいでしょ…」
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/07(木) 02:50:51 ID:???
またアホが一人
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/11(月) 05:19:50 ID:???
昔の番組が保存されていないのは著作権法上の問題もあったらしい。
法改正されたんだろうか。

>衆議院・逓信委員会 昭和60年06月19日
>参考人・NHK川口幹夫
> ところが、番組がなかなか保存されていなかったという事実がございます。
>理由はいろいろありますけれども、まず一つは、生放送でスタートして、ビ
>デオ等の開発がそれにずっとおくれてついてきた。したがって、技術の開発の
>進んでくる中ではそれが考えられたんだけれども、当初はなかなかそういうふう
>にまいらなかったということがございます。
> それからもう一つは、法律の点で、著作権法というのは著作者の著作権を
保護します。したがって放送の場合は、VTRは一時間定物ということで、
>一定の期間を終えたら消去しなければいけないというふうなことが決められて
>おります。この問題がございます。

荒俣宏『TV博物誌』でも同様のことをNHK放送博物館の橋本侑が述べている。

>「実は、公的にテレビの放送内容を記録保存することは、かなり困難なんですよ。
というのは、著作権法のたてまえからいうと、テレビ番組は放送後に消さなければ
>いけないことになっているからですす。(略)
>1回放送して、再放送までは認められています。ですが、さっきもいいましたよう
>に著作権法の上では、テレビ放送は即事電子メディアですから、そこに一回流し
>たら終わりなんです。(略)
>今は文化庁に申請して、文化財として公的記録を残していますが、本来は記録が
>保存されているほうがおかしいんです」
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/11(月) 05:30:27 ID:???
著作権法

第四十四条 (放送事業者等による一時的固定)
3  前二項の規定により作成された録音物又は録画物は、録音又は録画の後
六月(その期間内に当該録音物又は録画物を用いてする放送又は有線放送が
あつたときは、その放送又は有線放送の後六月)を超えて保存することが
できない。ただし、政令で定めるところにより公的な記録保存所において
保存する場合は、この限りでない。
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/11(月) 08:04:58 ID:???
つまり、一定期間経過したら他メディアにコピればいいんだな。
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/11(月) 23:58:39 ID:???
アホだな
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/12(火) 09:44:32 ID:???
−−−−−ダビ10の壁−−−−−
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/12(火) 12:56:31 ID:???
仮にポジフィルムが全話分発見されて、藤子プロがDVD化しようという気になったとしてもだ。
富山テレビが「放送止めなきゃ訴えてやると脅したくせに、今更なんだ!?」と逆に訴えてきたり…
あ、時効になってるか?なら別にいいや。
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/12(火) 13:24:29 ID:???
F全集の余波で、日テレドラよりも先に新オバQと黒べえが解禁されそうな悪寒
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/15(金) 15:52:37 ID:???
>>335
まぁ オバQとかジャン黒は完全封印だったからなぁ
F全集発売で雪崩式に映像も期待できるかもな

ただコッチは 数あるドラえもんメディアの中で、これ(日テレVer)だけ封印だからな
逆に難しいだろうな

だだ今年になってラジオ(真佐美氏出演)やMSNでの特集など、徐々に表舞台に現れるようになって来たけどな
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/16(土) 05:41:12 ID:???
コンビニにまた封印作品本が置いてあった。(ここんとこ多い気が)
袋に入ってたので中身は見られなかったが、表紙を見たところ、旧ドラのことが書いてあるっぽい。
でもどうせガイシュツ情報のまとめレベルだと思うが。
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/16(土) 12:11:44 ID:???
コンビニ行ってくるか一応
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/19(火) 03:07:34 ID:???
>337
立ち読みして買うのやめた。
正直、安藤健二の本に書いていることを丸パクリしたようにしか見えん。
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/21(木) 19:39:12 ID:4n6W5eXB
普通には知らない人のほうが多いんだからもっとどんどん騒いで
知らない人にも存在を教えて見たいって声が大きくなればいいのにな
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/21(木) 20:07:00 ID:???
ならない、ならない
普通の人は「へー」で終わり
関心しめすのはオレやお前みたいな物好きだけだろ
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/21(木) 20:42:21 ID:???
だな
例えば芸スポだとかの余所のドラえもんスレで日テレドラえもんの話出してもまあ〜反応無いw
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/21(木) 23:34:35 ID:???
興味ないやつはとことん興味ないよな
今のドラえもんがどこで放送してるのかも分からないw
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/22(金) 01:17:20 ID:???
日本だよ。馬鹿だな〜
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/22(金) 14:29:35 ID:???
物好きだって数集まればなんとかなるかもよ
最終話の同人誌だって売れ過ぎたから押さえられた。
同人誌わざわざ買うヤツなんて、一般人か?
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/22(金) 22:02:27 ID:???
>>344
韓国ですが何か?
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/27(水) 18:33:44 ID:???
もし日テレでドラが成功してたらテレ朝は今頃潰れてたな
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/27(水) 23:53:12 ID:???
>>346
ドンチャモン
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/28(木) 17:38:19 ID:QmcrNVrk
日テレ版全作品はマニアが何処ぞを貸しきって、上映会やってるだろ。
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/29(金) 16:56:56 ID:???
>>349
完全に間違ってるけど、誰に聞いたの?
と一応言ってみるw
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/06(土) 18:01:44 ID:3Z/GZw5z
こんなスレがあったのか俺全話当時ビデオとかとってあるけど
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/06(土) 18:14:56 ID:???
VIPにスレでも立てて自慢してろカス
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/07(日) 16:32:48 ID:???
こんなスレがあったのか俺も全話当時ブルーレイとかとってあるけど
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/07(日) 17:08:36 ID:???
タイムトラベラー乙
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/08(月) 02:02:53 ID:???
こんなスレがあったのか俺も全話当時8mmで画面撮りでとってあるけど
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/08(月) 02:46:18 ID:???
暇なんだな…
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/08(月) 18:09:37 ID:???
こんなスレがあったのか俺も全話当時通販で買ったカセットテープに白黒映像が撮れるビデオカメラで画面撮りでとってあるけど
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/08(月) 22:20:50 ID:+X3FT01J
藤子F不二雄先生が、テレ朝でドラえもんを再開する時
日テレ板のドラえもんの事話してた。
アニメのあまりの出来の悪さに
原作者本人がかなりショックを受けたんだってさ。
日テレ板の失敗を繰り替えさないように
うるさいぐらいアニメの絵柄や設定をチェックし
最初の何本かは、自分でシナリオも書いていた。
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/08(月) 22:32:04 ID:???
テレ朝初期の「トラえもん」なんてよく許したな。
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/09(火) 01:35:52 ID:???
(´・ω・`)そうだよね。初期のシンエイ版は、むしろ日テレ版より雑で面白くなかった。
てか、オバQやパーマンやった旧Aプロの流れ汲んでるってことで、チェック甘かったんだろうなあ
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/09(火) 11:25:51 ID:???
>>359は小学生か中学生
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/09(火) 12:23:58 ID:5LtplhJa
日テレ版はFよりもAの色を感じるな。
当時は原作にA側のスタッフも関与していたらしいから。
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/09(火) 21:01:26 ID:???
素人かよw
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/14(日) 09:25:02 ID:???
352 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/06(土) 18:14:56 ID:???
VIPにスレでも立てて自慢してろカス

356 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/08(月) 02:46:18 ID:???
暇なんだな…

361 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/09(火) 11:25:51 ID:???
>>359は小学生か中学生

363 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/09(火) 21:01:26 ID:???
素人かよw
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/21(日) 18:44:02 ID:???
原作初期で「Aが関わった話」説が出て来る事がよくある。
ポイントは…
・後味悪い結末
・妙に角張った絵柄
前者はともかく、後者は方倉さんがペン入れしたためでは無いだろうか?
あの人、基本的にはF先生のチーフアシスタントだったけど、分離前は結構A先生にも関わっている。
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/21(日) 18:52:28 ID:???
冗談でなくひょうたん島が再現出来たのは当時オープンリールのテープレコーダーを買い、克明に記録したファンがいたからだけどね。
その人が今でいうニートのはしりだったから出来た芸当だが。
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/21(日) 20:31:11 ID:???
>>365
しのだひでおや永田竹丸も忘れちゃならない
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/22(月) 21:57:29 ID:???
>>365
方倉さんは既に故人なんだね。
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/23(火) 18:38:59 ID:???
F先生、天国でもアシスタントが欲しかったのかな?
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/23(火) 22:07:59 ID:???
>>367
田中って人も居たな。
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/24(水) 00:56:23 ID:???
タマ公
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/24(水) 06:15:29 ID:???
>>366
誤爆?おもひでぽろぽろか
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/24(水) 21:20:19 ID:???
>>366
その人は当時登校拒否児だったのでは?
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/28(日) 01:18:06 ID:???
>>365
・妙に角張った絵柄

ってのは、単に単行本のへたくそなトレスを見て勘違いしてるだけのような気がする。
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/16(木) 14:43:17 ID:???
ほしゅ
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/16(木) 15:30:02 ID:???
黒歴史だ藤子Fが落胆したとか好き勝手言われてるけど
当時大好きで読んでたドラえもんのアニメが始まるって言うんで
毎週楽しみに見てたし実際楽しめてたけどなあ
確かに原作とは別物だったけど、当時の原作付きで原作と違う内容のなんて普通だったし
絵も今の風潮ほど作画崩れにうるさくないご時世だったし、純粋に見てられたけどなあ
当時見てた人間が言うならまだしも、後から知った子がネタにしてるのを見るとなんか複雑な気持ちになるわ
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/17(金) 18:01:38 ID:???
>黒歴史だ藤子Fが落胆したとか好き勝手言われてるけど

実際F氏が落胆していた事と、再放送を中止できないか相談された事を
安藤の取材で当時の小学館関係者が証言しているから、
別に根拠もなく好き勝手言ってる訳じゃないんですが。
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/17(金) 21:59:13 ID:???
内容はともかく、OPEDはなんか癖になるよね
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/17(金) 23:20:53 ID:???
オバQも同様にF氏の遺族が封印したからね。
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/19(日) 00:16:15 ID:???
>>379
オバQに関しては具体的な理由は見つかってないと思ってたけど、違うの?
F先生、A先生、石ノ森先生の権利が絡み合ってて難しいのではないかと推測されているだけで。
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/19(日) 12:48:52 ID:???
権利関係が云々の前に
テープって現存してるのかなあ?
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/19(日) 16:00:35 ID:???
>>380
今月発売の藤子F大全集で全収録で復刊されるが>オバQ
ドラもガチャ子登場エピソード収録されるし、黒べえも出る

過去の映像作品もネット配信するみたいだから、
そのうち日テレドラ以外はほとんど日の目みるんじゃないかね
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/20(月) 12:52:42 ID:???
藤子F封印作品の最後の砦になりそうだな
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/21(火) 11:05:19 ID:???
>>381
テープ現存が確認されてるのは、真佐美ジュン氏所蔵の数本と、
イマジカの倉庫に眠ってた35、36話+39話〜52話(最終話)のみ

だからどっちみち、もう全話が日の目を見ることは無いだろ
現存が確認された数話を、なんとかしてほしいと願うばかりだ
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/21(火) 23:44:50 ID:???
誰かタイムマシン開発しろや
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/22(水) 09:52:02 ID:???
きっとタイムマシンのある時代の未来の藤子マニアが
前半分のマスターを持って行っちゃったんだ!
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/22(水) 11:15:20 ID:???
日テレ版は権利問題も絡んでるんじゃないの
今どこの会社が放送権を管理してるわけ?
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/22(水) 23:57:42 ID:???
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/23(木) 05:03:22 ID:1keN0GET
世界仰天ニュースでアスペルガー症候群高機能自閉症発達障害のヤラセ放送していた
怖い人いるね
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/23(木) 21:33:52 ID:???
新オバQならCSで再放送が可能らしい。
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/25(土) 02:40:03 ID:vqnYHAmZ
あの頃、藤子Fは人気がどん底だったからかな。
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/25(土) 14:43:21 ID:???
黒べえは別に封印してないだろ。TMSもクレームに耐えられるメーカーが居ればってスタンスだし。
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/25(土) 18:01:52 ID:Sw/AuaGA
タイムマシンが作れたとしても、過去には行けても未来には行けないらしい
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/25(土) 18:51:54 ID:???
>>592
一応、安藤さんの封印作品の本に「黒べえ」も、封印作品として取り上げられていたんですが
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/25(土) 18:53:07 ID:???
アンカーミスしてしまいました。上のレスは>>392さん宛てです。
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/26(日) 09:36:52 ID:???
現在、公式にはソフト化、放映等されてなくて
見ることのできない作品を広義で“封印”と呼んでいるので
『ジャングル黒べえ』は封印作品
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/26(日) 10:31:44 ID:???
昨夜のポリケロでドラえもん特集やってた
その中であかほりが日テレ版ドラを半年間ガッツリ観てて主題歌も歌えると言ってた
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/26(日) 10:35:44 ID:+M6Mz8FL
>>393
逆だよバカ

未来にはいけても過去には戻れないんだよ

もういちど調べ直し
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/26(日) 22:10:24 ID:???
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/27(月) 01:12:31 ID:???
くだらねー言い争いにくだらねー画像ですか
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/27(月) 03:22:05 ID:???
いい歳してバカとか書き込んでんじゃねえ低能
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/27(月) 10:23:54 ID:???
すぐ火がつくところも良い歳っぽくないな
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/28(火) 21:47:21 ID:???
コロコロに載ったドラえもんのパロディ漫画「ドッタエモン(だっけ?)」も黒歴史?
描いたのはのむらしんぼ。
「どこにも行けないドアー(笑)!」
あと、あさりちゃんとドラえもんが共演した事もあったと思う。
これも未来永劫未収録なんだろうな。
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/30(木) 05:14:38 ID:???
>>396
その定義だと、ただ需要がなくてビデオ化も放映も上映もされない作品まで封印になるのでおかしい。
権利者が再公開を拒んでいる意志が必須でしょ。
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/30(木) 09:52:12 ID:???
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/30(木) 10:09:03 ID:???
黒歴史なんてのはファンの勝手な決めつけだしあまり使うべき言葉じゃないと思う
>>403
トラえもんなら覚えてる
ごく初期のコロコロの巻末あたりに読み切りで掲載されたけど
あれは小説のスタイルだったような覚えが
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/03(月) 04:48:41 ID:???
F全集のドラ売ってなかった(´・ω・`)
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/03(月) 11:21:33 ID:???
>>407
近所のツタヤでは本の傷みが酷いから返品したって言ってた
定期購読組もやられた人多いみたいだ

今月再入荷って言ってたから多分そろそろ重版されるはず
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/03(月) 12:50:38 ID:???
>>408
店が返品したって事?
それってドラだけなのかね
オバQが平積みされててパーマンが1冊だけ、って感じだったんで
「売れてんなー」くらいにしか思わなかったんだが。。。
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/03(月) 22:29:53 ID:???
日曜に初版が平積みされてたよ。てっきり重版分かと思ってたんでラッキーだった。丸善にて
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/07(金) 16:03:42 ID:???
大山時代のドラえもんって一応京アニ作品なんだよな〜。
(特に映画版は力を入れていた)
まぁ、それを言い出すとぴえろの魔法少女ものも京アニ作品になるが…
大山らの降板は京アニの降板でもあった。
今でも「下請けの京アニ」の面影を残しているのってクレしんぐらいになったな。
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/07(金) 21:26:27 ID:???
誤爆?
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/08(土) 10:12:07 ID:???
大山版の79年放送分がDVD-BOX化するらしい。
初期の旧ドラ調の話が観たい人にはのオススメ
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/08(土) 10:48:34 ID:???
>>411
言い出すとキリがないぞ。
京アニもそうだが日本テレビ動画も虫プロ系スタッフが中心。
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/08(土) 16:32:23 ID:???
>>413
初期の旧ドラの話はもうDVD出てた気がするんだけど。レンタル店にも置いてあったよ。

でも、BOXって事は、中期(80年代後半〜90年代前半)ぐらいのもあるって事か。ちょっと楽しみ
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/08(土) 18:28:09 ID:???
79年放送分って書いてあるだろ・・・
しかも初期だって未収録分はいっぱいあるし
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/09(日) 07:29:48 ID:???
ドラえもんつーか藤子アニメのDVDはいらん改変をするのをやめてほしい
テロップ修正とか、改変されてるヤツなんだろーな
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/09(日) 11:30:20 ID:???
狂音波発生機
サウンドバカチョン
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/09(日) 20:42:54 ID:???
>>415
どうでもいい話題w
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/09(日) 23:14:37 ID:???
>>418
狂音波は知ってるけど、サウンドバカチョンなんてあったっけ?
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/10(月) 00:44:37 ID:???
俺はサウンドバカチョンのが、そのネーミング的に忘れられない。
狂音波発生機ってのが逆に覚えがない。
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/10(月) 10:15:52 ID:???
>>419
このスレ的には
いつか、日テレ版のDVDが出れば嬉しいよね。
可能性は極めて薄いけど・・・・
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/10(月) 15:56:57 ID:???
実写版アトムがDVD化されるんだからなぁ
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/10(月) 18:28:23 ID:???
アトムは映像の管理がしっかりしてたし、以前ビデオ発売もあったからね。
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/10(月) 19:41:46 ID:???
昭和40年代の原作でキチガイにする機械がでてくる話があったはず。
前にその扉絵がうpされてたんだがどこいったのやら。のび太の鼻がとんがってたので初期かな。
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/10(月) 19:59:35 ID:???
>>425
ガチャ子も出てくる「クルパーでんぱ」かな?
F大全集に収録予定
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/11(火) 03:13:40 ID:???
>>420
音声付きの写真が撮れる。現在は「サウンドカメラ」
狂音波発生器は「驚音波発生器」に。
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/12(水) 09:23:39 ID:???
>>426
そうそう、なかなかタイトルが出てこなかったんだよね。サンクス
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/12(水) 09:26:28 ID:???
キチガイネタって大丈夫なんだろうか。パーマンは駄目だったみたいだし、なぜかたま子の「ちょ〜ぉちょ〜」はよかったのがわからんが。
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/13(木) 06:55:53 ID:???
日本テレビ版ののび太の両親は、どんなキャラクターだったの?

のび太に対して過保護だったのかい?
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/16(日) 11:42:08 ID:???
んでおまえら日テレ版のが見れたら、いくらまでなら出す?
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/16(日) 15:47:17 ID:???
見るだけだったら交通費だけで見られるぞ
ブルーレイBOXだったら5万まで出す
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/17(月) 01:47:35 ID:???
ブルーレイ()笑
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/17(月) 04:34:09 ID:???
まだブルーレイ馬鹿にしてる時代遅れが居るのか
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/17(月) 17:54:38 ID:???
画質向上させるわけでもなく話数詰め込むわけでもないのにBDで出す意味が無い
大山ドラ初期のBOXがDVDだというのに
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/17(月) 21:16:18 ID:???
フィルム制作である限り意味ないわけないだろ。新たにテレシネするなら
HDでやった方が資料的ににだって良いに決まってる。つーかBDになって
容量増えたからって話数は増えねーよ。しかも大山ドラがDVDでしか出ないのは
リリースする側がやる気ないだけだろ
437名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/17(月) 23:36:55 ID:???
というか今BD持ってるような層はドラなんか買わないだろ
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/18(火) 02:14:10 ID:???
なんでよ?

オレもBD持っているがなにか?
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/18(火) 09:59:45 ID:???
当時のぼやけた画質の方がおもむきがあって良いと思うんだけどな
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/18(火) 10:23:27 ID:???
特撮作品だと特にそう感じるな
ドラえもんみたいに、絵がものすごい描き込まれてるわけじゃない作品でもそう感じる
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/18(火) 15:18:41 ID:???
そもそも製品化する気がない(できない)ものをあーだこーだ言い合うのも
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/18(火) 15:25:46 ID:???
真佐美さんはできるけどやらないと言ってたぞ
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/18(火) 17:29:00 ID:???
ファミ劇でやってた、となりのたまげ太くんは、日テレドラよりもちょっと後の
昭和49年放送なんだけど、ものすごい高画質で、まるでセル画が動いている
ようだった。
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/18(火) 20:53:56 ID:m34IQxNM
スタッフテロップが抜けてるように感じたが? >たまげたくんOP
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/18(火) 21:38:34 ID:???
大抵のアニメはHDリマスターすりゃ直接セル画見てるみたいに高画質になるよ
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/18(火) 21:43:15 ID:???
IDはてなのやり方教えてよ
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/18(火) 21:54:49 ID:???
たまげ太くんのあれが、ネガテレシネってやつだったのかな。
マシントレスのむら、セルの重ね影とかもはっきりくっきり。
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/19(水) 12:38:21 ID:???
>>441
将来的にできるかもしれんからあーだこーだ言ってるんだろ

>>442
関係者や現権利保持者がやらないと言っていても、
時間が経って考えが変わったり署名が集まったりすればやるかもしれんし
責任者が世代交代したりしたら方針が変わるかもしれん。

極端な話、一線を退いた後でも発言力が高い人がずっとダメだと言っていても
その人が亡くなったりすれば、後を継いだ人が同じ事を言うとは限らない場合もある。

>>446
板の仕様
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/19(水) 23:09:13 ID:???
>>443
あれってオリジナルじゃなくてリメイクでは?
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/20(木) 07:14:18 ID:???
【封印・行方不明】再放送・ソフト化が困難な作品 2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1250596522/
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/20(木) 10:17:47 ID:???
板違いマルチ糞野郎ウゼエよハゲ!
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/20(木) 18:58:20 ID:???
>>448
言いたいことはわかるけど、そうじゃなくて>>442は「製品化する気がない(できない)」
っていうのに対して、少なくとも出来るけどやらないらしいと言いたかっただけ
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/21(金) 11:52:42 ID:???
両方にアンカーつけるのも鬱陶しいかと思ったから
もちろん>>441も踏まえての話だよ。両者にあてたつもりだった、紛らわしかったな
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/21(金) 19:03:57 ID:???
まあとにかくBDBOXなんか出ませんよ
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/24(月) 20:56:48 ID:???
前半分が行方不明だね
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/29(土) 04:15:35 ID:???
みんなの心の中に…
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/30(日) 03:15:43 ID:???
お前ら上映会があったらいくらまで金出すよ
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/30(日) 13:48:03 ID:???
旧ドラ上映したファンクラブも会員の会費の中から上映会費を捻出してるから
ネガしか残ってないアニメの上映プリントを作成するまでの原資はないらしい。
非営利上映可能な各方面へのコネクション持ってるのはあそこだけだから、百
人くらいの有志が集まってプリント代カンパとかやれば、いままで見られなか
ったアニメを見られる可能性はあるかもしれんぞ。
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/31(月) 00:05:10 ID:eIvOztYg
のび太が、いきなりスネ夫から電話をもらい
すぐにテレビをつけろ!といわれる
テレビをつけると、スネ夫がのど自慢に出て歌っている。
「私がささぁげぇたぁ、しずかちゃんにぃーー」と当時のヒット曲の替え歌。

驚いたのび太が事情を聞こうと、スネ夫に家に向かうと、同じように
他の奴らも、スネ夫の家に向かっていた。

なんていうのが、冒頭にある回を見た記憶があるのですが、これって
どんな道具が出てくる回だったのか・・・?合致するのがないんです。

それとも、そもそもドラえもんではなかったのか。
幼少時の記憶。
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/31(月) 01:26:02 ID:???
>>459
内容違うけどあれだ。
のび太の家を放送局にする話
461459:2009/08/31(月) 19:51:15 ID:eIvOztYg
459を正しい内容に直してくれないでしょうか。
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/01(火) 00:17:58 ID:jnCbhVBU
>>459
80/08/04 #398 「タッチカメラでテレビ出演」(コミックスは+1巻「おいかけテレビ」)
大山版とコミックスなら今でも見られるよ。
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/01(火) 17:11:19 ID:???
おいかけテレビは藤子F大全集の1巻でも読めるな
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/04(金) 03:11:59 ID:ADl0LEdy
簡単なことだ。ドラエもんに頼んで、失われたはずのフィルムを
出して貰えばいいんだよ。
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/04(金) 11:05:17 ID:???
>464
よし、わかった!
>464に頼んだぞ。全部任せたぞ。すぐにでも全話見られるようにしてくれよ。
信じて待ってるからな。逃げるなよ。約束したぞ。
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/04(金) 11:12:22 ID:???
ドラえもんに秘密道具を出してもらったんだけど、
あなたが欲しいのは、この汚いアニメですか?こっちのきれいなアニメですか?
っていうから、当然「その汚い日本テレビ動画版ドラえもんのほうです!」って
答えたんだよ、そしたら………わさび版ドラなんていらないのに…。
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/04(金) 11:23:21 ID:???
>>466
もう片方は大山さんか…
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/04(金) 13:02:37 ID:OnKb8VMS
難しいものだなぁ・・・
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/04(金) 14:12:38 ID:???
何言ってんだよ>464
こんなにデカくてみんな見てる掲示板に公言したんだから
逃げるなよ今すぐ見せてくれよ>464
早くしろよ。自分の書いたことに責任持てよ
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/04(金) 14:42:14 ID:???
>>469は、スネちゃま
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/04(金) 16:42:27 ID:ADl0LEdy
>469
では、まずドラエもんを出して下さい。
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/04(金) 19:42:48 ID:???
>464
逃げるなよ!言い訳するな!人のせいにするな!
自分で言ったことに責任持てよ!
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/05(土) 22:01:18 ID:DI3DvVPP
かいじゅうかいぐりとっとのおめめよぉ〜♪
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/06(日) 00:27:07 ID:EaqayYEe
扁平足だよ〜って歌を覚えてるけど、
もう見られない作品になってたのか・・・
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/08(火) 07:16:57 ID:???
>>469
節子、それドラエもんや、ニセもんや
ドラえもんやない

>>472
修造乙
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/20(日) 21:11:56 ID:STJj1UxN
パチもんだ。
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/21(月) 01:07:16 ID:hLL0nLkT
3分50秒位から、徹子が旧ドラを話を振るがF先生の歯切れが悪い。

http://www.youtube.com/watch?v=Z2VWlVWeJyQ&feature=related
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/23(水) 20:48:25 ID:B+GkMRz/
あの頃、藤子先生たちはすっかり人気が落ち目だったのです。
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/23(水) 21:17:36 ID:phQ41bdq
♪僕のドラえもんが町を歩けばみんなみんなが振り返る〜よ ハァドラドラ ていう歌だよね。すごく良く覚えてる。
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/24(木) 07:49:35 ID:???
あれF先生の作詞なんだよな…
謎だ……
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/24(木) 13:15:45 ID:???
ドラえもんがiPhone/iPod touchに登場! - 「ドラえもん イングリッシュ・コミックス 1」

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/24/005/?rt=na
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/24(木) 13:48:41 ID:???
お?買う買う!
でも、原作スレに書くべきじゃね?これは
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/24(木) 15:06:55 ID:???
作者がどう思おうと俺は旧ドラすきだったけどなあ。
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/25(金) 15:23:09 ID:???
漏れも大好きだった。欠かさず見てた。「変身ポンポコ玉」よりこっちだった。
マジンガーZはうちの地方じゃやってなかったし
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/26(土) 00:52:09 ID:???
知ってるつもり「藤子・F・不二雄」

『人気漫画「ドラえもん」の作者には知られざる裏の顔があった。明るい
少年向け漫画を描く陰で、密かに出し続けた「SF短篇」なる謎の作品集。
彼が人生をかけて追い続けたテーマとは何か』

関口某「『SF短篇集』か・・・こんなものも出していたんですね」
出演者A(アイドル)「こんな作品全然知らなかったあ。ちょっとショック〜」
出演者B(評論家)「我々のような一部の人間しか知らないわけですよ。こういうのは。
でも本当はこういう暗い話をこそ描きたかったんじゃないかな。彼は本質的に子供嫌い
だったと思うな。」
ゲスト安孫子先生「いや、そういうのとはちょっと違うかと・・・」
出演者C(俳優)「暗いよね。こんなの出たらイメージダウンだよね(笑)」
出演者A(アイドル)「わたし、ドラえもん好きだったのに〜。最悪〜」
関口某「彼自身、児童漫画に辟易していたんでしょうね。きっと。で、こういう
暗い作品をこっそり描いて憂さ晴らしをしていたんではないかと」
一同「あ〜〜」
ゲスト安孫子先生「いや、だから違うんですって・・・」
関口某「では彼のメッセージで終わりたいと思います」
ゲスト安孫子先生「あの、ちょっと・・・・」

ナレーション
「その最期の時まで机に向かい、明るい児童漫画を描きつづけた藤子・F・不二雄。しかし、
この短篇集こそが彼の本当の顔ではなかったのでしょうか。暗い人生、嫌な選択、そして破滅
世界を憎み、児童漫画を忌々しく思い、一番嫌悪していたのはむしろ彼自身だったのかもしれません。
彼は作品の中でこんな言葉を残しています。
『わしらの席はもうどこにもないのさ』by藤子・F・不二雄」
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/26(土) 00:55:22 ID:???
置いてけぼり、というか無視されてるA先生に笑ったw
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/26(土) 03:30:49 ID:???
関口は台本通りじゃないと気がすまないって有名だからね。
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/26(土) 09:35:20 ID:???
懐かしいコピペ
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/26(土) 23:17:07 ID:???
都市伝説だね
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/27(日) 01:15:24 ID:m5rCjgki
A先生に向かって「ドラエもん大好きでした!」と告白する
愚かなファンは存在する。
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/27(日) 13:35:50 ID:???
BSマンガ夜話でドラえもんやったとき千秋と千原ジュニアがゲストで、
A先生と飲んであの歳なのにすげー面白かったって話してたけど、
マンガ夜話だから誰も聞いてなかったよw
F先生の話散々した後だったし
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/27(日) 22:27:49 ID:???
あの時の千原ジュニアはひどかった。
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/30(水) 09:50:08 ID:???
>>484
こっちの地方はマジンガーもやってたけど、
クラスメートは自分も含めて結構ドラえもん見てたよ。
マジンガーは再放送で見た子も多かった。
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/30(水) 18:31:23 ID:???
>>485
テレビ屋UZEEEEEEEE
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/02(金) 12:26:28 ID:b1yWSAz+
テレビ屋ですまんが仙台のテレビ局に全話あるって、聞いたことがある
あまり興味ないから聞き流したが
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/02(金) 13:26:22 ID:???
>>494
って言っても作ってるのは制作会社だしな・・・。
それ以前にネタテンプレじゃないの。
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/03(土) 03:42:31 ID:???
それ都市伝説に過ぎないそうだよ。この番組は同時マイクロネット局ばかりだった
のでキー局用以外は作らず、再放送もそれを回していたそうだ。だから同時に2地区
以上で放送されたりはしなかった。
再放送のシステムは5本単位くらいで東京からフィルムが空輸されてきて、終わった
のを返却するとまた次のが数本単位で届くような感じなので 最後の数本が手違いで
滞留する可能性はゼロじゃないが、全話滞留することはまず起こらない。
あとローカルの生放送番組を保存するため回していたu-maticテープの余り部分に
その番組の後続番組だった旧ドラ再放送が毎回入っていたとか そういう展開でも
あるなら話は別。ミヤギテレビで再放送はあったんだっけ?
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/04(日) 00:51:25 ID:???
>>485
酷い捏造だな、ソレ
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/05(月) 17:05:47 ID:tKDaXajs
OPをようつべで見たけど、サザエさんにクリソツだね
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/06(火) 00:54:41 ID:???
500get!
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/06(火) 13:19:37 ID:6LnBEObO
500突破おめ
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/07(水) 01:39:23 ID:???
ありがとう、照れるな(*´・ω・)
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/09(金) 18:06:57 ID:???
>>477
みれない
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/15(木) 21:34:36 ID:HbsYIW/U
ドラえもんの夢がぶち壊れそうだから、もし見れても視聴しない。
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/16(金) 09:43:08 ID:???
夢w
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/16(金) 23:14:26 ID:???
a
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/18(日) 16:24:32 ID:Kmf+D4md
昔、ドラえもんの超合金があったけど、あの超合金はこのアニメがやってたころの発売ですか?
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/18(日) 17:14:03 ID:???
ガチャガチャドラえもんの事かな?
だったらそうだよ。
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/18(日) 17:15:18 ID:???
↑おっとテレ朝版が始まったころのだった失礼
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/18(日) 18:16:27 ID:???
>>507
あれはポピー(バンダイ)製でしょ。日テレドラはタカトクトイスから
玩具が発売されてました。
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/18(日) 23:49:51 ID:???
>>510
タカトクトイスは指人形だけだった
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/19(月) 12:57:50 ID:???
広島テレビは当時日テレとフジのクロスネットで、
ドラえもんが同時、マジンガーZが遅れだったから両方見れたww
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/21(水) 15:47:02 ID:a8NkI1vK
のび太が、いきなりスネ夫から電話をもらい
すぐにテレビをつけろ!といわれる
テレビをつけると、スネ夫がのど自慢に出て歌っている。
「私がささぁげぇたぁ、しずかちゃんにぃーー」と当時のヒット曲の替え歌。

驚いたのび太が事情を聞こうと、スネ夫に家に向かうと、同じように
他の奴らも、スネ夫の家に向かっていた。

なんていうのが、冒頭にある回を見た記憶があるのですが、これって
どんな道具が出てくる回だったのか・・・?合致するのがないんです。

それとも、そもそもドラえもんではなかったのか。
幼少時の記憶。
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/21(水) 17:40:26 ID:???
>>513
原作ならその話知ってる
「おいかけテレビ」ってタイトルの話だけど、道具の名前はわからん
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/22(木) 01:33:37 ID:???
>>513
80/08/04 #398 「タッチカメラでテレビ出演」(コミックスは+1巻「おいかけテレビ」)
二度目だぞ、いい加減にしろ。
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/02(月) 10:43:09 ID:j/Fyto2e
大事なことだからもう一度言う


簡単なことだ。ドラエもんに頼んで、失われたはずのフィルムを
出して貰えばいいんだよ。
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/02(月) 11:13:06 ID:???
大事なことだからもう一度言う
ドラえもんに興味がない癖に好きなふりしてる人間は「ドラエもん」と書く
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/02(月) 22:30:24 ID:???
ドラえ○んの格好で乞食をしてみた
ttp://picup.omocoro.jp/?eid=695
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/03(火) 09:52:55 ID:???
ドラえも
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/04(水) 23:58:39 ID:???
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/09(月) 15:33:18 ID:???
コンビニで恐怖の噂みたいな本見たら日テレドラえもん出てた
何故か安藤の例の日テレドラ取材がちょっとオカルトチックな漫画になって掲載されてた
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/10(火) 10:29:20 ID:DPvu9saw
523521:2009/11/10(火) 10:57:59 ID:???
今日本屋行って再確認したら全然タイトル違ってた
陰謀封印て本だった
524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/10(火) 17:56:35 ID:eEzFKYPP
俺関係者だけど日テレドラえもんの話しするとクビになるよ 前歯もなくなる
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/12(木) 03:46:09 ID:???
何の関係者でどこクビになるの?
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/14(土) 02:26:56 ID:???
脳内
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/17(火) 18:40:41 ID:???
幼児の頃見た記憶があるがかってにモノクロだと思い込んでた、
同じ頃再放送してたモノクロ怪物くんやモノクロオバQと混同したのかも試練
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/18(水) 03:25:36 ID:???
うひょー
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/20(金) 00:39:16 ID:???
もやもやさまぁ〜ずって番組でOPがちょっと流れた
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/14(月) 18:54:26 ID:fY21pilX
10年前に地域の児童館の大掃除の際、古いフィルムがたくさん眠ってて
ドラえもんがたくさんあった
声〜野沢雅子 と書いてあったのを覚えてる
岡山県、現在津山市の一部になっている町です
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/15(火) 03:15:39 ID:???
そういう所には意外と残ってるかもね
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/15(火) 04:12:09 ID:???
>>530
マジで?詳しく頼む
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/16(水) 00:58:24 ID:???
10年前か、今でも残ってるかな・・
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/16(水) 01:21:37 ID:???
>>530
10年前なら今も、残ってないだろうな・・。
残っててもフィルムの劣化がひどそうだな・。
今現存してるのは 真佐美氏のラッシュフィルムだけかな。
イマジカとかフィルム残ってそうな気がするけど、
会社もつぶれちゃったから権利関係がうやむやだから、世には出ないんだろうね・・。
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/16(水) 02:56:55 ID:???
児童館なんかにあるわけない
明らかに釣り
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/16(水) 09:04:55 ID:???
>>534
イマジカに一部のネガが残っているのは散々既出
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/16(水) 11:08:22 ID:aMZHPNRP
割と簡単に捨てちゃうよね。本なら国会図書館とかで保存しているけど、
昔から映像を残すという考えが無いのかな。
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/16(水) 12:29:16 ID:???
それをやろうとしたら潰されたじゃん
国費で漫画喫茶をやろうってのかって
あれも最初は純粋にあらゆる映像文化を残そうって意図だったんだけど、
どうせなら利益の出るモデルにしようとか何を残して何を残さないかとか
馬鹿議員の横やりとマスコミの叩き煽りで最後にはどうしようもない計画になってたし
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/16(水) 12:39:12 ID:???
アホなアホウ信者がいると聞いて飛んできました。
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/16(水) 21:31:36 ID:???
その児童館に今は無くても、あったものがどこか他に流れてる(譲渡されてる)可能性はあるんじゃないのかね。
以前アキバの交通博物館で見たムーミンは、どこぞの図書館の名前が最初に出てきてたぞ。
これ自体がどこから持ってきたフィルムかはわからんが。
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/23(水) 21:14:31 ID:???
2007 年 7 月 19 日 17:35 | #12 返信 | 引用 「らき☆すた」は他のアニメと違って崇高なものであるから、
このような批判は間違っているし、馬鹿けているよ。
また、地域の住民に迷惑だっていう主張もあるけど、
わざわざ来てやってるのだから、むしろ感謝をしてほしいね。

 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

        ,/‐ \ ::::::::::::ヽ            
       , '      \::::::::::::i   
      /'''''/――--t――| | 
     (__ノ-◎-◎― .'i,_彡| < 
       ヽ (__) ノ    6)   \
         ヽε ノ .ノ / ̄`\、 
.          ヽ、_i⌒i/, -''~  `ヽ、
       ,.‐'´   i--i        \
       `〈ヽ, -''~T  ヽ、 , -'' ~ `ヽ、
       / ( ̄ T   iヽ、__     \.
     /  ┐ ( ̄T   |   `ヽ、    }
    く    |   ̄ `ヽ、/__        /
   /`ヽ、/|          `ヽ、___ノ
     /  |            T
     http://kuki-shimin.com/archives/219
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/24(木) 00:34:49 ID:???
>>539
一体誰と戦ってるの?
543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/25(金) 17:29:06 ID:vqy99trT
虫プロムー民はVHSがレンタルショップにずらりと並んでいたことを覚えて
います。今から15〜20年位前のことだと
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/26(土) 05:40:00 ID:???
このスレのだいぶ初期の頃に市販の8mmフィルムの話があったけど、
教材であれ何であれ、当時フィルムが市販されてたかどうかだね。
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/26(土) 17:12:44 ID:3sBt43FC
旧ドラエものの製作会社が潰れたので、原画や背景、セル、資料などを
河原に運んで灯油をかけて焼いたということだが、
国がこういった資料を収集して保存する施設があれば、そうして電話一本で
受け付けてくれたなら、と思いたくもなる。
 虫プロも、ずーっとアトムのカット袋だとかその手の資料がスタジオの
屋根裏の倉庫に保存されていたらしいが、あのあたり住宅街として再開発
されて、今はどうなってしまったかな?バラックの築40年以上のスタジオは
解体されて資料もゴミとして棄てられ、土地は住宅地に化けたのでは
なかろうか? 3台あった撮影台も廃棄されたらしいし。
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/26(土) 19:30:45 ID:o8hAtyYe
昨日近所のスーパー(千葉県)に買い物の行ったら、
なんと日本テレビ版ドラえもんのOP曲が店内BGMでかかっててびっくりした。店長すげぇ。

ハァドラドラ♪ハァドラドラ♪
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/27(日) 00:26:06 ID:???
>>545
当時、子供向け番組に価値はなかったのが実情

ピープロのうしおそうじが資金繰りのために
自社のフィルムを銀行に担保として金を借りようとしたが断られたらしい
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/28(月) 09:20:01 ID:???
>>545
近代文化の保護なんて一切考えてないこの国で無理
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/31(木) 18:00:15 ID:???
>>547
子供向けだけでなく、他の番組でもそういう扱いだったんだよな。
大河ドラマの初期作品が殆ど残っていないのが顕著な例。
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/31(木) 20:39:47 ID:???
大河ドラマはフィルムじゃなくて2インチテープ撮影だから
上書き可能だっただけに余計に残らなかったんだよね
551 【大吉】 【1791円】 :2010/01/01(金) 00:36:44 ID:???
 
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/01(金) 10:47:51 ID:???
俺からするとドラマやバラエティーより、むしろアニメや特撮の方が
昔の作品が無事に残っている印象なんだが。
アニメや特撮は基本、局制作でなかったのが大きいのかもしれないが。
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/09(土) 00:01:45 ID:YHp1Sdfs
アニメは、撮影時には基本的にカメラでコマ撮りするしか
当時の技術では方法がなかったから。
ビデオテープをコマ送りで録画や再生は(当時のアナログ機械では)
不可能だった。また、フィルムは画像を消して再撮影して利用することは
不可能であった。せいぜいできることは、昔に撮影したフィルムの風景や
合戦などのシーンを抜き出して編集するぐらいだろう。
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/24(日) 16:02:29 ID:???
>>552
局制作のドラマやバラエティー番組はビデオ収録も多いけど、アニメや特撮の原版はほぼフィルムだしね。
今日の新聞に「国立近代美術館フィルムセンター」の記事があったな。
・センターは東京にあるが大半のフィルムは神奈川県の分館で修復・保存されている。
・さらに発火性の強いフィルムは千葉県の倉庫を借りて保管している。
・上映会は年100件、貸し出しも90件ほど行っている。
・寄贈されるフィルムは年々増え続けていて、あと2年半でいっぱいになる

現状、旧ドラのフィルムを保管してもらえないのが残念だなあ。
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/25(月) 17:12:56 ID:???
映像芸術を保存するというなら全てを網羅しないと文化保存にならんと思うんだよなあ
あれは良いこれはダメってその時の基準で切り捨ててしまうとどうしても断片化してしまう
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/25(月) 21:41:29 ID:???
旧ドラは前半を何とか見つけないと
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/27(水) 13:02:44 ID:if5HoAvK
日テレ版の特集を組んでいた雑誌(会報?)があったな・・・なんていったっけ?
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/28(木) 13:28:58 ID:???
ユートピアのことか?
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/28(木) 13:32:19 ID:xCd4pfcO
アメリカは、議会図書館に映像を保管している部署があったと思う。
風と共に去りぬなどのテクニカラーのマスターフィルムも置いてあったはず。
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/28(木) 13:42:27 ID:???
日本も日本で国の側のそういった取り組みは甘いけど、
企業単位で見るとアメリカやその他欧米諸国の方がよっぽど管理は酷いよ。
倉庫に保管されてた映画のアウトテイクのフィルムが全部無断で焼却処理されたりとか。
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/28(木) 15:58:04 ID:???
それは今話題逸らしにしかならん。
日本は日本に取ってやるべき事をただやればいいだけ。
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/28(木) 20:54:32 ID:vR2vT0l5
>557,558 おお、それそれ。あれが全てではないのね。
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/31(日) 18:48:02 ID:???
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/20(土) 00:25:15 ID:???
はいはい
おもしろいねー
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/21(日) 07:42:04 ID:ej7Q587S
ドラえもん殺す
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/21(日) 09:49:12 ID:???
>>565
タイムパトロールに通報しました
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/27(土) 08:48:14 ID:7E1WDMcg
俺日テレのドラえもんビデオ全話あるけど探すのめんどくさいや
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/27(土) 20:49:32 ID:???
>>567
何処の地方で録画?
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/27(土) 21:05:20 ID:???
俺日テレのドラえもんブルーレイ録画全話あるけど探すのめんどくさいやW
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/27(土) 22:05:01 ID:???
>>567
79年ならうちにもビデオがあったが残念ながら富山ではない。録画してたとしても途中で放送中止になってるからな。
再放送ってしてた覚えがあまりないんだが、録画してたとしたら民生機時期のベータやUの可能性が高いな。統一1型でドラえもん録るかw
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/27(土) 22:25:02 ID:???
でも途中で放送中止といえどマスターが行方不明なのは前半の話だからなぁ。

>統一1型でドラえもん録るか

持ってんの?w
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/27(土) 22:32:49 ID:s+9wSGG/
今日はスマステでドラえもん特集やるよ
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/27(土) 23:41:32 ID:2N2YgR9t
>>570
ベータマックスの発売が1975年。VHSデッキの発売が1976年。
1977年までは各地で再放送はあったし、75〜76年は東京や大阪でも
再放送されてる。
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/28(日) 00:13:26 ID:???
でも再放送だと本放送より圧倒的に音悪いんだよなぁ、当時のアニメは。
本放送をUマチックで録画したものが画質・音質共に一番良いはずだよね。
音だけだったらオープンリールでのライン録音も良い
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/28(日) 00:34:23 ID:???
>>572
見逃したorz
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/28(日) 00:40:49 ID:???
>>575
ドラえもんが出た徹子の部屋とか、一部除いて大して貴重でもないDVD収録済のエピソードを振り返るだけの、
当時の良く覚えてない世代が「あぁこんなだったな」と懐かしむためだけの番組だった。
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/28(日) 00:52:29 ID:???
>>574
昔録画したビデオとか見てて思うんだがフィルム番組は本放送でも音質悪いの平気でながしてたよ。
太陽にほえろとか80年代のでも酷いもんだ。今のソフトとかのが遥かに音がいい。
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/28(日) 00:57:07 ID:???
>>573
しってるよ。でも当時は持ってる人ベータがほとんどだったな。次にU、あと松下のVHSじゃない変なやつ。
おれんちのは3倍モードがまだない頃のマックロードだった…。
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/28(日) 01:02:41 ID:???
>>577
いや、そんなことはない。その録画ビデオがHi-Fiじゃなくてノーマルトラックの3倍なだけだと思う。
少なくともVHSのノーマルトラックでも標準録画ならフィルムの音声を収録したDVDより音がいい。
フィルム制作時代の番組はどれも本放送のみフィルム映像と同時にシネテープの音声を流してたから、
既にシネテープが紛失してる作品はDVDその他ソフト化されたものより、本放送の録画ビデオの方が音が良い。

>>578
松下のはVX方式じゃなかったっけ。VHSよりデカいのに画質劣るんだよな
580579:2010/02/28(日) 01:07:44 ID:???
言い忘れたけど、もちろんDVDでもちゃんとシネテープの音声が使われてれば
録画ビデオよか当然遥かに高音質だけどね。日テレ版ドラえもんの話でいえば、
あれは真佐美さんの手元にあるラッシュフィルムの光学トラック音声しか残ってないから
本放送当時にテープで録音されたものの方が高音質なことになる。
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/28(日) 09:19:55 ID:???
そういえば、このスレ超初期に市販の8mmフィルムを持ってるって言ってたヤシいたけど、どうなったんだ?
DVDレコーダーの普及初期の頃だな。
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/28(日) 12:32:46 ID:???
いままで、ずーーーと幻の映画だった、空飛ぶ円盤恐怖の襲撃(1956)が
最近、なにげにヤフオクにフィルムが出品されたように、
世の中、なにがおこるかわからないからな。
それにくらべれば、日テレドラは、テレビで放送されてたんだから、
見れるようになる可能性はずっと高いはず…。
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/28(日) 12:59:47 ID:???
>>579
俺の録った太陽にほえろはシネテープ使ってなかったよ。ボギーが死ぬちょっと前の回。
それにそのころはもううちはハイファイだったぜ。ハイファイの2代目マックロード。
意外だが80年代前半はシネテープをつかってない放送が結構されていたようだ。
俺もびっくりした。あとzガンダムもそうだった。あれはフィルムネットだから当然かもしれけど。
うる星やつらはシネテープだったが初期は違うみたいだな。
あとドラえもんはシネテープでの放送ではなかった。うちの録音テープによるとだけどw
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/28(日) 13:15:08 ID:???
シネテープかどうかなんて気にしてるのはあんたの他は担当者だけだけど、
その持ってるドラってのはどのドラ?

585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/28(日) 14:45:51 ID:???
>>582
どっかの地方局の遅れ放送用のフィルムがヤフオク辺りに出る可能性も無くはないだろうね。
自分もあるアニメの放送用フィルムを所持してるけど、フジですら一般に出まわるようだし。

>>583
へぇ、80年代に入っても本放送からフィルム音声の場合もあったの?
その地域では初回放送でも、同時じゃなくて遅れ放送だったとかじゃなくて?
あと>>584の言うとおりそのドラってのがどっちのドラなのか気になる
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/28(日) 20:47:53 ID:???
>>585
太陽にほえろは中京テレビで同時ネットだよ。
俺も最初気がつかなかったけど途中でブチッって音が入るので変だなとおもったら、CMのクボタフォークリフトの宣伝のが音が良くて分かった。
もっとも太陽にほえろ第1話マカロニ刑事登場については15年前の民放の再放送だとシネテープだったりするのでよくわからん。
スカパーの放送だとシネテープは使われてないけどね。紛失した?
他の回でもシネテープが残ってるようだね。でも俺の記憶だと79年頃の音声多重放送開始の頃はシネテープだったように思う。
でも一時的でシネテープを使っていた回はその頃だけのような気がする。
フィルム番組でのシネテープ使用は80年代に入ってから一般的になったと思う。
ドラは旧ドラだけどオープニングと最後の歌だけ録音したやつ。最初と最後にブチって入ってるね。
あとシンエイドラの夕方の帯でやってた初期も酷いフィルムで放送してたな。どうでもいいけど。
 あと光学トラック音声でも酷い音とそこそこの音声の場合があるけど、この差はなんだろう?
太陽にほえろはそんなに酷い音声ではなかったね。最初にズリズリいうけど。
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/28(日) 21:19:57 ID:???
なんだ、歌だけなら別に…
ま、記録ってだけだな
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/01(月) 07:55:48 ID:???
>>579

> フィルム制作時代の番組はどれも本放送のみフィルム映像と同時にシネテープの音声を流してたから、

それは80年代中盤以降の話だよ。それより前は一部のステレオ対応番組でシネテープを使用したくらい。
当時を知ってれば間違わない筈w
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/01(月) 12:51:56 ID:???
いや、キー局なら60年代から使うとこは使ってたと思うが
590589:2010/03/01(月) 13:01:02 ID:???
×60年代
○70年代半ば

サザエさんなんかモノラルだが普通に初期の頃からシネテープ使ってなかったか?
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/03(水) 21:10:19 ID:???
最近になって初めて旧ドラのOP聞いたけど思いの外名曲だった
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/04(木) 07:47:20 ID:???
>>590
逆だってサザエさんはシネテープ使用が遅かったほうだろうw
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/04(木) 07:51:33 ID:???
>>589
使うところは使ってたっていうけど、俺は絶対使ってたと思い出せるものはないな。
吹き替え映画との差が大きかったからやってれば覚えてるはずだけどね。
75年放送のまんが日本昔話のベータのテープがあるけどすごいフィルムで放送してるぞw
黄緑色の提供バックに時代をかんじるぜ。ちび六ラーメンの汚いフィルムにはあんぐりした。
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/04(木) 23:01:38 ID:m8OMDeMd
しねテープの話、誰かついて行ってるの?
つまんない。
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/05(金) 01:12:55 ID:???
別に画像とか音声とか多少悪くても良いんだよ
ただ観たいだけなんだ
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/05(金) 02:49:01 ID:???
つまんないなら次の話題ふってくれ
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/05(金) 04:40:56 ID:???
真佐美さんの資料上映に実際行ったことのある人いますか?
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/05(金) 22:57:43 ID:???
>>590
嘘はいかんな
599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/06(土) 00:28:57 ID:???
『 朝鮮人 』 
ゲームを借りパクしたり、売り払ったりする。万引き自慢。不潔、異臭。
性格が悪い。嘘をよく吐く。暴力を振るう。パチンコ屋。暴力団。創価学会。
これに当てはまる人物には気を付けよう。

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  レ○プ・放火はウリの国技ニダ!選挙権よこせ!
 (    )  \__________
「朴痴漢」

日本の凶悪犯罪のほとんどが                 『 朝鮮人 』
日本人に成りすましている悪人が               『 朝鮮人 』
勝手に密入国したくせに、被害者を装うのが        『 朝鮮人 』
息を吸って嘘を吐くのが                  『 朝鮮人 』
「在日,特権」で脱税するのが                  『 朝鮮人 』
パチンコCM広告費でTV局を抱き込むのが      『 朝鮮人 』
ネトウヨ!ネトウヨ!と連呼するのが                 『 朝鮮人 』

日本に潜む在日韓国・朝鮮人は65万人。
帰化していない。日本の国籍を持たない外国人だ。
超凶暴!知らずに関わると後悔するぞ。
友達にも教えてあげよう。

http://www.youtube.com/watch?v=cjfppNK9ObI
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/06(土) 00:33:47 ID:???
くだらねー書き込みして規制に巻き込むなカス
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/10(水) 22:57:37 ID:7rbYsMVG
現像会社の倉庫にあるというネガ以外に日テレアーカイブスには全話のフィルムは
あるんだろう。だがテレ朝と日テレが経営統合でもしない限り無理だな日の目を見るのは。
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/10(水) 23:43:42 ID:4xIZAevA
まあ、ドラエモンは藤子Fというビッグネームの作家が作った
代表作の初期バージョンだからその放送フィルムを気にする人も
居るわけだが。
日本に限っても、テレビアニメに限定しても、山ほど作品がこれまで
作られていて、再放送もされなければ、LDにもVHSにもDVDにもならずに、
倉庫や現像所に保管もされず、ただ棄てられたり、輸出されてしまったり、
したフィルムはたくさんあるだろうよ。
 昔の週刊朝日や、初期のアエラに、放送に乗らずに倉庫に眠っている
だけのフィルムを中南米の放送局などに1本数万円で売る仕事をしている
会社(ほとんど個人経営)の話が取材記事として出ていたのを思い出す。
多分、本当の意味での権利者全員にはちゃんと承諾も取っていない
ビジネスだと思う。自慢層に、倉庫につまれているだけの16mmフィルム
1年分を売れば50万とか100万になる眠っている宝の山だ、みたいに
自慢していて読んでて腹が立ったのでそういう記事があったことを良く
覚えている。もしも週刊朝日とかアエラのバックナンバーを全部揃えて
いるか、データベースから全文検索できるところがあれば、何年の
何月何日号であるかを探し出して原文を読み直してまた腹を立てる
ことも可能。
 要するにバッタ屋の類。放送局などの内部の人間とグルの、
著作権条約を結んでいないような国の放送局への横流しだったと思う。
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/11(木) 11:34:56 ID:???
藤子がここまで神格化されたのなんてここ数年だぞ
当時はよくいる漫画家の一人でしかなかった
売れっ子は売れっ子だったけどそこまで意識させるほどでもねえよ
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/11(木) 15:35:19 ID:???
…は?
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/11(木) 17:46:34 ID:???
そうだね
日本人ならお茶漬けだよね
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/11(木) 18:01:47 ID:???
鮭がいいな!
梅干しはヤだよ(´・ω・`)
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/12(金) 09:11:11 ID:???
いくらビッグネームだっつっても権利握ってる側があれだからなあ
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/12(金) 15:50:28 ID:???
ドラエモンって書いてる時点で大笑い
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/12(金) 16:21:13 ID:???
ここ数年で神格化とか寝言ほざくよかマシだ
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/12(金) 19:21:53 ID:???
スネオと静香はまったく同じ。
のび太ママの服の色がそのまま、シンエイ版のび太に受け継がれた。
声も同じ、小原乃梨子さん。

「世の中の常識や年齢に逆らって生きるのが私の運命のようだ」
(「テレビ・アニメ最前線」より)

http://anipro.ninpou.jp/doraemon1973.html
611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/13(土) 12:45:43 ID:???
ジャイアン→スネ夫
しずか→×
のびママ→のび太
612610:2010/03/13(土) 18:24:35 ID:???
>>611
スネ夫と静香の事は、服の色の事だから。
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/13(土) 20:42:48 ID:IXs3+W2Z
日テレではないドラも、
いずれは内容とか表現に問題あり
とかいわれて封印される日が来る
ことだって十分に考えられる。
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/14(日) 01:21:15 ID:???
片倉陽二誕生日
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/14(日) 08:27:19 ID:???
こんなとこでごにょごにょほざくくせに
上映会となると誰も足運んだことないのか?
見たいなんて口ばっかしだな。
漏れは痴呆だから行けないけど
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/14(日) 14:00:24 ID:???
>>610
何てこった・・・スマヌ
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/15(月) 00:03:55 ID:???
>>615
レス見りゃわかる
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/15(月) 11:07:51 ID:???
>>609
?そのとおりだろ
日テレドラを放送してた頃は今程の持ち上げられかたじゃなかったぞ?
漫画なら赤塚手塚白土つのだあたりが一線級で、藤子不二雄は作品は多かったけど子供向けみたいな感じだったし
たしかに数年はアレだけど、当時は今ほどじゃなかった
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/15(月) 12:56:27 ID:???
アホか

20年も前に亡くなってる手塚先生が生前、自分の作品よりドラえもんが売れてるって語ってるんだぞ
それをここ数年って、思いっきり的外れな発言だ
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/15(月) 15:22:17 ID:???
神格化はここ20年くらいじゃないか
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/15(月) 17:29:30 ID:???
コロコロが出版されて来たくらいからじゃないの?
この手の熱くなり易い信者が出て来たのも。
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/15(月) 17:46:08 ID:???
どったにしろ、「ここ最近」には程遠い昔だわね
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/15(月) 20:02:08 ID:???
確かにな
ただネットが普及してただでさえ不可侵な感じだったのが更に加速したような
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 01:52:33 ID:1NMP3Tp4
小学館のピルは、オバQブームの儲けで建てられたといわれている。
藤子ふじお(たち)は、漫画産業の金の卵を産む鶏だった時期が
しばらく続いた。しかし、パーマンの後は(怪物君とか
ウメボシ殿下とかジャングルクロべえとか、21衛門とか、)、
しばらくどの作品もオバQ程には人気が出なかった。
ドラえもんの連載も小学館の学習誌に載ってて、テレビ化で
かつてのオバQやパーマン並みの人気が再燃すべく期待を寄せたが、
あまりたいしたことにならずに半年で終ったりもしたのです。
このころがFがもっともどん底だった時でしょうか。
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 05:06:49 ID:???
何にしても、商業的な成功って意味では、
日ドラの時点で既に藤子は一目置かれる存在だった。
だからこそ、“藤子ブランド”のまだ単行本すら出てないドラえもんに
TVアニメ化の白羽の矢が立ったわけだ。

原作の量がまだ少ないため、アニメのスタッフの独自の解釈や設定も多くて、
藤子本人からすれば、安定する前の試行錯誤期のドラを原作とするそのまた独自解釈も付随する日ドラは
いわば鬼っ子、

後の自分でも納得の出来の安定したドラからすれば、
多くの人に見て欲しい物ではないってことなんだろうね。

626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 07:33:19 ID:???
せめて一話だけでも視聴できないかなあ。
何話かフィルムは残ってるんでしょ?
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 07:57:31 ID:???
>>601
ないって過去スレに内部情報があったはず。それに何度もいうけど日テレと日本テレビ動画は全く関係ない会社だからね。
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 08:07:33 ID:???
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/16(火) 21:54:33 ID:???
>>627
名前だけ貰った会社だからね
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/17(水) 08:39:35 ID:???
上映会行って見た人いないの?
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/17(水) 18:21:52 ID:hLJ70Sf1
日テレドラの参考資料で現在、入手できるのは「封印作品の憂鬱」
ネオ・ユートピアの日本テレビ版ドラえもん特集号の二冊だけかな?

ネオ・ユートピアの方はこのスレではあまり話題にならなかったね
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/17(水) 22:36:25 ID:???
通販の問い合わせメール出したけど返事が来なかった<ネオ・ユートピア
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/17(水) 22:55:45 ID:???
ちゃんと名前書いたか?一日くらいで来たぞ

返信してないが
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/17(水) 23:43:19 ID:???
>>627
後半は残ってるが諸事情により封印されてるが。
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/17(水) 23:54:28 ID:???
安藤に話を聞きたきゃあやしいわーるど暫定退避ってところで聞いてみな
まなって言う固定ハンドル名でずーっと活動してたから誰か相手してくれるよ
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 22:37:46 ID:???
■生活保護だけじゃない在日特権  

   <丶`∀´> 在日貴族 うはうは〜〜♪

地方税→ 固定資産税の減免
特別区→ 民税・都民税の非課税
特別区→ 軽自動車税の減免
年  金→ 国民年金保険料の免除  心身障害者扶養年金掛金の減免
都営住宅→ 共益費の免除住宅   入居保証金の減免または徴収猶予
水  道→ 基本料金の免除
下水道→ 基本料金の免除     → 水洗便所設備助成金の交付
放  送→ 放送受信料の免除
交  通→ 都営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
清  掃→ ごみ容器の無料貸与   →  廃棄物処理手数料の免除
衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
教  育→ 都立高等学校     高等専門学校の授業料の免除
通 名→ なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
     → 民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
     → 職業不定の在日タレントも無敵。
     → 凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
生活保護→ 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
      →日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
      →予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
      →ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
       (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)
さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費

★ほとんどの日本人が、このような特権の存在を知らない
  何も知らずにいる、2ちゃんねるの他の板の人たちに、知らせたい!!!
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/20(土) 23:50:52 ID:???
規制に巻き込むなっつってんだろボケ
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/21(日) 23:21:16 ID:???
>>634
それは現像会社(IMAGICA)が保管している分の話じゃなくて?
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 16:19:31 ID:???
現存しないわけじゃないんだってば。
大人の事情で見られないだけだって何度言えばわかるんだ

640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/23(火) 23:07:05 ID:???
藤本氏の遺族の意向で封印ととある本で載っていたんじゃ?
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/26(金) 17:49:31 ID:rq4CnSif
藤子F全集のドラえもん第6巻に、
小学一年生1973年4月号に掲載された、日テレドラ放送開始の告知が収録されてるらしいよ

藤子プロは日テレドラをどうしたいのかよく分からんな
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/27(土) 00:22:45 ID:???
http://kiiboo.hp.infoseek.co.jp/first-dora/before.htm
これか
F全集に挟まってたドラ年表にも
「73年に日テレでもアニメ化されたが短命に終わった」って書いてあったな

まぁ日テレドラとかじゃなくFの画って事に収録する意味があるんだろう
なんたって「全集」だし
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/01(木) 07:19:19 ID:???
地方局でフィルム数本発見されたのか
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1171126469/
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/05(月) 23:47:49 ID:???
去年まで、まさかジャン黒が復刊するなんて夢にも思わなかったし、何が起きても不思議じゃないがな。
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/06(火) 04:12:23 ID:???
日本テレビ版・怪物くんw
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/06(火) 14:53:36 ID:LjdP1UTr
誰かあいしゅうのドラえもんのレコード持ってる人居る?
最後まで聴いてみたい
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/07(水) 01:43:38 ID:???
ユーチューブに1968年に家庭用オープンリールで録画したCMがうぷされてるし
ドラ持ってる人いてもおかしくない
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/07(水) 07:51:18 ID:???
>>647
あー、あのCM集すごいよな。
白黒テレビ時代にビデオでCMを録画するという発想もすごいが、
それが残ってるってのは奇跡的だわ。
649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/10(土) 14:16:06 ID:???
>>615
じゃあ、まずはテメエが泊まり掛けで劇場に向かえっ!!!!そして、そのまま消えなっ!!!!!
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/11(日) 10:07:47 ID:l3gzxuQT


このコピペまだ流行ってるのか?
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/11(日) 10:13:25 ID:EJuf3JGd
そんなに若くない子に旧ドラのつもりで
「昔のドラえもん」って
言ったら、
大山ドラのことだと思われたよ。
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/11(日) 12:37:17 ID:???
そりゃそうだろう…
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/15(木) 17:35:43 ID:???
>>630
数年前に見に行ったよ。思ったよか各キャラの声は馴染んでて面白かった。
大山版よかのび太一同の精神年齢はちょっと低いように感じられたし、
BGMが全体的に陰気臭いのが印象に残った。
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/12(水) 15:01:47 ID:???
なんか物置からドラえもんて書かれた8ミリフィルムが出てきたよ
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 00:32:11 ID:???
また無駄に叩く流れか
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/13(木) 01:22:12 ID:???
スルーしろよ
657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/28(金) 23:18:09 ID:???
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/28(金) 23:49:15 ID:???
しんしゃいって、すごい方言だなドラえもん
あと仲本工事がいるぞw
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/29(土) 03:48:33 ID:???
オープニングの前に何か言ってるよな?
ばざー?
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/29(土) 03:58:15 ID:???
しかし秘密「兵器」っつーのがなんとも
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/29(土) 04:41:17 ID:???
最後まで聞いたらなんか泣けてきた
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/29(土) 04:57:53 ID:???
ガチャ子空気読め
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/30(日) 11:41:33 ID:???
今週をもちまして「ドラえもん」を終了させていただきます。
来週から放送される「ガチャ子」をお楽しみに!!
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/30(日) 14:03:23 ID:???
のび太の声て大山ドラのセワシの人?
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/31(月) 00:00:18 ID:???
ちったあ調べて書き込めよ
666悪魔の子:2010/05/31(月) 20:08:09 ID:???
とりあえず666ゲットしときますね。
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/31(月) 20:12:17 ID:???
ねんどろいどの原型師の「ねんどろん」って
こっからとったのかな。ねんどろいどっていうひみつ道具もあるし。
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/01(火) 09:16:48 ID:???
ゴワッパーにもあったな
ネンドロイド
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/02(水) 08:55:26 ID:Crp2OK5E
>>657
セワシ君の声、山田君や花沢さんの人じゃん!!
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/03(木) 21:20:11 ID:???
オバQの作者→富山県立高岡高校卒。先輩に正力松太郎
ドラエモンの作者→富山県立高岡工芸学校卒。横田めぐみサン拉致犯人の辛が
在学して居た学校
これで日テレ(読売系)との関係が解るだろう→越中高岡同盟
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/03(木) 22:19:51 ID:???
しかし音声だけでも、当時物が世に出たのは嬉しい
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/07(月) 16:28:32 ID:???
原作と違うとか絵がどうのって話はよく聞くけど
絵に関してはむしろ最初期の絵に近いと思うんだけどな
のび太の顔つきとか口元の処理とかそっくりだし
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/08(火) 00:16:26 ID:???
>>671
全くだ
映像は脳内絵コンテで何とか補完さ
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/08(火) 19:26:04 ID:???
ネンドロンの回のスネママとかすっごい面白そうなんだが…
最終回の大行進のシーンで、ノビタランドのアレ思い浮かべたのは俺だけじゃない筈
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/08(火) 19:50:51 ID:GL3N3hDw
20世紀の世界?! 日テレ版時代では20世紀なんだ・・・!
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/09(水) 04:14:01 ID:???
ドラとスネ夫のやりとりが大ちゃんと西一に聞こえてしょうがないw
しかしCMも貴重だよね、キンケイおでんの素とか、上野の京成百貨店も
懐かしい。開業1周年というのがリアルタイムの証しだな。
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/09(水) 06:50:59 ID:???
いい音質。この人はちゃんとラインで録音してるみたいだね
おれもテレビのスピーカーにマイクくっつけて録音した事あるけど
必ず咳とか皿の音が入っちゃうんだよな
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/09(水) 17:08:58 ID:???
>>676
何といってもED前の「任天堂のパワーリフト」に時代を感じざるを得ない
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/09(水) 18:00:45 ID:???
オープンリールデッキとかリッチな家庭だな。
きっとテレビも純金チャンネルのゼネラル「金剛」とかだったんだろうな。
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/10(木) 18:11:49 ID:???
やっぱりシネテープじゃなかったろ。当時はこんなものだよ。
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/10(木) 18:17:08 ID:???
提供の音声とBGMも貴重だね。キャラもテンション高くていいじゃん。
682石川 牧子:2010/06/10(木) 18:19:04 ID:???
提供の声ってもしかしてウルトラの母? 
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/11(金) 05:39:55 ID:C4OCkdAP
音声だけでこんなに貴重価値があるのは
やはり日テレ版だからだろうね

本放送時でCMもある 音だけでもこのテのはどんどん
投稿してほしい
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/11(金) 08:47:21 ID:???
しずかちゃん役の恵比寿まさ子が蓮っ葉なかんじでいいね
「のび太さん」て言うお嬢さんタイプよりこっちのが自然に聞こえる
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/12(土) 14:52:41 ID:???
たかね
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/12(土) 22:05:29 ID:???
タカネも封印作品だしツイてないな
「アタックNO.1」の垣之内さんは好き
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/15(火) 14:02:50 ID:???
しずかがたけしさん〜じゃなくジャイアンて呼んでるのが面白いな
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/15(火) 16:56:30 ID:???
俺も原作初期のイメージが強くて
しずちゃんってああいうちょっとはすっぱな所のある快活な子ってイメージだから
日テレ版のほうがしっくりくるわ
テレ朝版はいつまでも違和感あった
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/16(水) 19:55:24 ID:QM/PRHhc
原作見るとほかは成長してないはずなのにしずちゃんだけ
成長してるのはなぜだ?
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/16(水) 20:39:23 ID:???
原作は、掲載される学年誌の学年に合わせてキャラ設定を変えてるから。
これはのび太たちも同じじゃないかな。
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/16(水) 22:35:15 ID:???
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/137241401
この盤は初めて見た。
いつ発売された?
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/17(木) 00:45:03 ID:???
ドラえもんは男のおじさん声をイメージしてた
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/17(木) 07:36:26 ID:???
>>690
微妙に頭身があがっていくしあどけなさが無くなっていくしな
女の子の方が成長早いし外見の変化もでかいからわかりやすいのかも
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/18(金) 09:03:47 ID:KUb9KjGn
ドラえもんは現代の子供向け絵解き落語だったということで理解できる。
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/18(金) 11:05:03 ID:???
そうそう
落語の世界だよな
決して教育的な漫画の側面だけじゃない
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/18(金) 17:49:49 ID:???
>>691
4曲入りEPの数ヶ月後に発売されたシングル。言ってみればシングルカットみたいなもの。
同時期の『風雲ライオン丸』もそうだけど、前者は割と見かけるものの後者はあまり見ない。
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/18(金) 22:48:34 ID:???
>>696
なるほど。
ご教示いただき、ありがとうございました。
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 16:55:54 ID:???
ようつべに更なるお宝キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/20(日) 23:31:17 ID:???
なにがきたの?
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/21(月) 03:51:24 ID:???
別に何も来ちゃいないが・・・
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/21(月) 22:36:51 ID:???
691で紹介したレコードの最終落札価格が……。
2曲ともCDで復刻されているのに、何でこんなに高騰するんだ〜!!ヽ(`Д´)ノ
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/21(月) 23:16:29 ID:???
歌は再販(CDで復刻)されてても、ジャケはされないからね。
これがレコードだけならこんなに上がらないだろう。
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/21(月) 23:55:30 ID:???
アナログレコードのプレミアは収録曲がCD化されているか否かではあまり左右されない。
これらのアナログレコードの収録曲もその大半がCD化されているけど、価格は依然として
高騰したまま。ツェッペリンの「移民の歌」の¥471,000とかに比べたらカワイイもんです。
ttp://www.ta-ka-ra.com/best50/recpop2.htm
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/22(火) 09:53:38 ID:???
アナログレコードはアートワークそのものも楽しめるし
集める事自体が趣味になってる奴もいるしな
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/22(火) 13:55:08 ID:???
5年以上前の話だけど、野沢雅子がアッコにおまかせにゲスト出演した時に
野沢さんのプロフィールが紹介された。

そのプロフィールには野沢さんが、ドラえもんの声を担当していたこともちゃんと書いてあった
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/27(日) 11:47:47 ID:sh/AMjTD
ドラえもんの声はがんこちゃんのカエルのキャラに似た感じだ。
太田さんはやっぱりセワシにしか聞こえないや。
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/27(日) 23:06:32 ID:???
つべに上がってる最終回の録音イイよね。
「さよならドラえもんの巻」?意外と自分の記憶が正しかったのに驚いた。
当時はそれなりに印象に残る最終回だったのかなぁ。
708名無しだョ!全員集合:2010/06/29(火) 03:11:42 ID:iut+QxSm
レコード等の情報はあるけど
たまに語られている市販8mmフィルムってのは
発売自体されてないみたいだね。


2000年頃にネットを始めて旧ドラの存在知ったけど

サイトでの情報

断片音声と画像の流通

フィルムを持ってる当時の関係者登場

OPED動画の流通

有志による上映会

Youtube等の動画サイトの普及

最終回音声、番組通した音声の流通


たしかに時間はかかってはいるけど
意外と早く本編も見られる日が来るかもしれないね。
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/04(日) 14:31:38 ID:???
6回ぐらいで3点差あったら、思い切ってラミちゃんの所守備固めする?
それともまだ引っ張る?
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/04(日) 14:32:57 ID:???
ごめん、誤爆。
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/04(日) 14:46:21 ID:5VOJROw8
このまま行けばいつか動画が視聴できる日も夢じゃないだろうなぁ。
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/07(水) 00:53:55 ID:???
権利者不明って言われてるらしいから、Fプロが首を縦に振らない限り著作権切れまで無理だろ
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/07(水) 22:10:52 ID:???
>>712
遺族の意向がネック?
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/07(水) 22:34:47 ID:???
Fが激怒したとか
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/07(水) 23:40:03 ID:???
そりゃあのエンディングテーマ見たら激怒するだろう。
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/08(木) 13:10:07 ID:6W/Syg3V
日テレ版ドラ感想
ジャイアンは影薄い。スネ夫はリーダー的存在。ドラのびは声は良いけど、
言葉遣いに違和感があるね。
ドラえもんは「〜なのよ」「〜かしら?」「〜よ」等の女言葉。
のび太はなんか下町風な喋り方。しずかちゃんも言葉遣いが違う感じ。
でも面白かった。投稿者有難う。
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/08(木) 13:34:43 ID:???
旧ドラってやたらネタにされるけど
当時見ててそんなわるくないと思ったけどな
身の回りにも当時見てるって子が多かったし
あれはあれで別物として好きだった
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/08(木) 18:47:13 ID:???
いつかDVD化されて見れる日が来るはずだ

ドラえもん 日本テレビ版 DVDBOX って感じに
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/08(木) 21:24:19 ID:???
>>718
F氏の未亡人が亡くなられた後だね
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/08(木) 21:34:02 ID:???
いつまで生きてるんだよ・・・・・
721名無しか・・・:2010/07/08(木) 22:42:41 ID:9oP9kA+d
三洋石油ファンヒーターお詫びCMが見つかったとたんに、
スレの進行が止まってなくなってしまったように、
旧ドラ熱もサーっと引いていくんだろうか?
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/08(木) 23:42:14 ID:???

何の話?
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/09(金) 10:00:03 ID:???
>>721
懐かしいな、おいw
見つかったけど結局アップされなかったんだよなたしか
あん時は燃えたなぁ。たしか一日で3、4スレ消費したな

ま、あのCMに比べると日テレドラのが知名度高いけど
あの頃に比べたら2ちゃん自体過疎化したからなぁ
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/09(金) 21:49:26 ID:???
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1278325324/l50
39 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2010/07/07(水) 16:26:38 CY/38rWT0
>>35
>>30はゆとりじゃなくて、おそらく日本テレビ版のドラえもんを見てた世代なんだろ


40 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2010/07/07(水) 17:03:55 g8NHKrwE0
そんなのあったんだ


41 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2010/07/07(水) 18:07:24 ehG+ZG120
つかその世代の人もねらーだったのか
725名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:42:19 ID:D5fVp/Ov
キンケイのCMがテンション高すぎ
もしかして愛川欽也?
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/12(月) 04:43:21 ID:???
オープニングの歌い出し、長い間「ハァ〜♪」だと思いこんでたが
ホントは「ヒャア〜♪」だったと知って立ち直れませんorz
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/14(水) 16:08:18 ID:???
のら犬イチの国見た
なんか天つき地蔵みたいなタイムパラドクスな話だな。
ってか1000年で宇宙船作って地球脱出するなんて
人類史とは比べ物にならん位の知能を与える銃が凄すぎて噴いたw
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/14(水) 16:55:27 ID:???
まことに言いにくいのですが…
スレチというやつなのです、それは
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/16(金) 16:49:57 ID:QOYWIygQ
このまま3クール行けばさらにテコ入れして、ドラミちゃんやジャイ子とか
出来杉君などのキャラ追加してたんだろうな・・・。
730名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/16(金) 21:48:47 ID:???
黒歴史黒歴史を選んでる日テレドラだけに、スネツグがレギュラー化してた予感。
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/16(金) 22:29:26 ID:???
そして、ドラミとともにのび太郎やカバ田もレギュラー化して、
わけがわからなくなってた予感。
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/16(金) 22:56:38 ID:???
>>731
藤子全集に入るといいな。小学館ブックたっけー
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/19(月) 08:41:29 ID:???
パーマン最終回が修正前・修正後バージョン両方収録されたからありかも
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/19(月) 13:05:21 ID:???
ドラえもんのイメージを守りたくて日テレ版を黒歴史化してるんだろうけど
それだったら水田版の方がよっぽど黒歴史にしなきゃならんだろう(´・ω・`)
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/19(月) 13:29:18 ID:???
大山ドラ世代だけど
当時コロコロはじめメディアが旧ドラを徹底的に無視してるというか
「無かったこと」にしてるのには子供心にも違和感を感じてた
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/19(月) 16:05:13 ID:lW1aXvE8
シンエイ版のほうが原作無視だろ
日テレを封じてるのはシンエイの陰謀
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/19(月) 16:55:16 ID:???
見てる側があれこれ邪推してもしゃあないと思うんだぜ
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/19(月) 17:19:14 ID:???
>>737
クリカン版ルパンみたいな喋り方ですねw
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/20(火) 11:30:10 ID:VlMISjzC
ガチャ子はきっと未来の世界で楽しくやってるさ・・・きっと;;
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/20(火) 21:33:55 ID:???
>>731
ズル木は?
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/22(木) 10:48:37 ID:???
>>739

あたいも帰りたいけど、まだ20世紀の世界全部見てないから残るわ
742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/26(月) 10:09:18 ID:???
ペプシのCMの人はアグネスだったのか!
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/11(水) 07:25:42 ID:???
なまずの歌の意味がいまだにわかりません
教えて下さい
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/15(日) 14:57:00 ID:9Vmux2TH
多少スレ違いでスマソ。
以前このスレでシネテープの件が話題になってたけど、
70年代前半から中期でシネテープを使ってたのはフジやTBSの一部か。
サザエさんでダンガードAのテーマが流れたり、
ガイキングで音声だけ早送りになる放送事故が起きたのも、
シネテープを使っていた証拠だな。
ドラマだがTBSの走れ!ケー100もファンサイトに掲載された資料で、
シネテープについての言及があった。
本放送の録音テープと再放送やDVDとの比較と、当時の資料が載っていた。
http://bendith.at.infoseek.co.jp/k100/yokoku/yokoku.htm
ttp://bendith.at.infoseek.co.jp/k100/naoko/sinario.htm
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/22(日) 03:03:36 ID:???
たしかにガイキング枠はシネテープっぽい記憶があるね。
サザエさんは火曜との音質差がすごくてわかりやすいね。
しかしサザエさんでダンガードが流れるってテレシネで録画してから放送じゃなく、リアルで流してたんだろうか?
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/23(月) 17:27:16 ID:???
フジで一度1インチテープに録画してから放送するようになったのは
80年代前半のことだと思う。
マスター室の機器更新があって、オンエア素材をVTRテープに統一する
措置がとられたのがきっかけで、テレシネとシネテープを本線から外し
パッケージ(ダビング)系統に移管しているから。
それ以前は当然、リアルで流してた。

大阪のABCはもっと後までリアルで流していて、84年頃の「必殺」で
シネテープ故障が原因の音声事故があったのを憶えてる。
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/26(木) 22:02:10 ID:???
フジが使ったフィルム状態記録表持ってるけど、90年代半ばまで東映動画の作品なんかは
リアルタイムの送り出しを続けてたっぽいように思える。放送毎のフィルムの状態が記されてるし、
シネテープの項目もある。もっとも、その都度テープに起こしてる記録なのかもしれないけど。
748名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/26(木) 23:55:19 ID:???
>その都度テープに起こしてる記録なのかもしれないけど

その通りで、フィルムを擦ったという記録だから、リアルタイムに
生で回してもVTRに対して出力しても 記録票には同じく残します。
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/28(土) 06:35:43 ID:???
じゃあつまりはフィルム納品の場合放送する毎に局の側でVTRに落としこんでたってこと?
何故後で再放送するために取っておかずに毎回テレシネしてたんだろう。
一つ一つテープを保管するよか毎度新たにテレシネした方が安上がりってことかね。
750名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/28(土) 18:32:19 ID:???
>>749
「著作権法」
「放送事業者による一時保留」
「技術的手段」

あとは自分で調べて
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/30(月) 16:00:59 ID:???
スレ違いなので簡単に済ませます。 フィルム番組を一旦VTRにパックして放送
する方式は VTRテープや機器が低価格化した1980年代末期からフジテレビなど
一部の局で フィルム切断事故やシネテープとの同期ズレを防ぐ目的で始まった
ものですが、その時代でもフィルムを直接放送していたキー局は多数ありました。
 まして一時間テープが100万円もした時代に、わざわざフィルム番組をVTRに
録画することは行われていませんでした。テロップカードもフィルムも現像技術
により簡単で安く焼増しが取れました。フィルム番組をわざわざ何倍ものコスト
と手間がかかり著しく画質劣化するテレシネやキネコで劣化コピーを作成するような
行為は行われていなかったので、存在しないものが現存することはないと思います。
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/03(金) 01:19:58 ID:???
>1980年代末期からフジテレビなど一部の局でフィルム切断事故やシネテープとの同期ズレを防ぐ目的で始まった

でも94年放送のドラゴンボールの録画とか観ると、その時期でもけっこう音声の同期ズレ起こしてる話多いんだよね。
そういうのはVTRテープに写した段階で既にズレてたのかしら。

・・・確かにスレチなんで日テレ版ドラに話を戻すか。どっかに放送用のフィルムが残ってないのかってのは
よく言われることだけど、遅れネットで使ってたフィルムは日テレとは別で起こしてたのかな。
もしそうだとすれば、当時そういうフィルムは放送後にどういう扱いを受けたんだろう。
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/04(土) 20:41:24 ID:???
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/05(日) 01:32:45 ID:???
>遅れネットで使ってたフィルムは

この番組は遅れネットがなかったから不幸なんだよ。
再放送も同時に2地域以上重なっていないから
本放送用の1本があれば事足りた。
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/05(日) 12:38:54 ID:???
>>754
地方局の整備が遅れていたほうの日テレ系列にしては、
遅れネットがなかったと言うのは珍しいのではないか。
系列外でもこれに限り同時ネットが多かったということか。
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/05(日) 23:53:42 ID:???
>>754
なかったのかー。ということは現時点で存在し得るフィルムは
ラッシュフィルム・マスターネガ・本放送用フィルムの三種類ってことか。
放送用のはどこ行ったんだろうねぇ
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/11(土) 10:35:20 ID:0SzK3rXp
河川敷で焼かれた奴、イマジカの奴、雅美氏の奴、フィルムがぎょうさん有ってわからん
ニコニコの最終回音声はお宝だということはわかる。
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/11(土) 10:51:02 ID:???
河川敷で焼いたのが全編のものじゃないと思うけどな
書き損じや不要セルも混じってる可能性はあるし
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/11(土) 11:58:54 ID:0SzK3rXp
じゃあ焼かれなかった本編もあるって事?
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/11(土) 12:09:09 ID:???
>>759
その一部をくすねたのが真沙美氏だろうが
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/12(日) 15:48:14 ID:???
くすねるって・・・本来捨てられるようなものをわざわざ保管しておいてくれたんだろうが。
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/12(日) 18:04:50 ID:???
受け取り方の違いでしかないだろ
ファンからしたら遺産を保護してくれた恩人だけどさ
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/12(日) 21:08:15 ID:???
特撮のプロップ(撮影模型等)なんかも熱心な今で言うマニアの人が
ぶっちゃけ現場からくすねちゃったのが結果的に現存している唯一の資料なんてこともある。

例えば昔の番組を録画したビデオテープを再生すると
本編よりも同録された当時のCMの方が逆に貴重なのと似てるかも。
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/12(日) 22:26:51 ID:???
まあそれでも無断で持ってきちゃったら問題あるけどな
真沙美さんは一応ことわってたんじゃないかな
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/12(日) 23:22:04 ID:3IivCEbr
真実は全て河川敷に灰となって消えた
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/12(日) 23:52:10 ID:???
前に会員制HPに書いてあった話ではあのフィルムは
現像所の失敗で普通より青くなっちゃったりしたの
を捨てないでもらって来たとかそういうのだって。
会社が潰れた時とは時系列が違うようだよ。それに
会社に残っていて河原で焼いたのはセルとか書類
ばかりだったそうだ。
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/13(月) 01:02:22 ID:???
フィルムが焼かれたんじゃなかったんだ
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/13(月) 01:08:09 ID:???
なぜ汚腐はトリトンスレで西崎さん批判の自演してた、元虫プロ関係者
の人と同じくこんなマイナーなドラえもんが好きなのかしら?
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/13(月) 01:15:33 ID:???
空気嫁
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/14(火) 10:48:26 ID:???
>>768
言ってる事がさっぱりわからん
出直せ
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/14(火) 16:16:45 ID:???
激しく同意
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/15(水) 22:36:02 ID:???
なんかこのスレってディープなヲタと聞きかじって
とりあえず来ましたっていう層との差が大きいな
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/16(木) 07:52:26 ID:???
>>757とかはとりあえず来ましただよな
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/16(木) 13:41:32 ID:???
とりあえず来ましたってのは不人気黒歴史言いふらしたい特定単数の事でしょ
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/16(木) 16:11:35 ID:???
別に言いふらされてもなぁ…
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/16(木) 16:34:17 ID:???
実際に日テレ番が再放送されるだの商品化されるだのって言ったら
再評価までの間にめちゃくちゃに叩きネタにされるんだろうな
ニコニコあたりとかで
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/16(木) 18:34:32 ID:???
もう既に
日テレドラ=マジンガーZに負けて、今は誰も知らない「駄作」っていうイメージがあるからな。俺もニコニコの最終回音声聴くまでは、そういうイメージがあった。今日本に生きてる奴の約半分がこの番組を知らないだろう。
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/16(木) 22:52:30 ID:???
リアルタイムで見てた人間からすると
周囲にも見てる友達はたくさんいたのに
数年後テレ朝でまた始まるって時に
そういうやつらがやっとアニメ化すんだって!って騒いでるのを見て
お前は前にも日テレ版のを見てただろう!と思った
再放送してないだけでやたらと影薄くなっちゃうもんなのかねえ
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/17(金) 13:30:42 ID:???
私も当時から見てて好きだった年寄りだが、
見もせず知りもしない若造どもが勝手な憶測でてきとーなことばっかゆうな。
語るなら自主上映なり何なりで見る努力してから語れ。

当時はマイナーでも黒歴史でもなんでもない。
人気の藤子アニメの一本だった。
原作も初期で単行本もまだ出てなかったんだから、アニメで初めて知る話も多かったし、
ある意味アニメのスタッフが勝手に作った設定とかが後々災いするんだが、
別に何の疑問もなく楽しんで見てたし。

テレ朝のが始まるまでは、ドラえもんのアニメ作品といえばこれしかなかったんだから、
特に何の問題もなく封印もされてなかったよ。

今の封印状態だって、一部にせよフィルムは現存してるんだから、大人の事情で表に出ないだけだし。
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/17(金) 14:49:30 ID:???
あんたのその自慢げな態度は気に入らないが、言ってる事は正しい。
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/17(金) 16:25:38 ID:???
75年頃までは再放送もされていた(日テレ)からすぐに封印された訳ではない、途中で声が変わったのもアレッ!て感じだった。
俺の中ではドラの声は、今だに富田耕生(Dr.ヘル)だ、野沢雅子も悪くはなかった印象だ。

従ってテレ朝のドラえもんはほとんど見たことが無い。のぶ代の「のび太くん」この”くん”が妙に嫌だった、耕生がくん付けしてたかは記憶にないが。
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/17(金) 16:27:33 ID:???
どういうわけか、原作初期はくん付けだけど
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/17(金) 17:30:41 ID:???
>>781
地方によっては全然再放送してないよ
おれんところだと本放送だけだったから記憶からどんどん薄れて行った
でも当時大好きだったのだけは覚えてる。思い出補正とは別の意味でね
名作とは言わないけど、作者がこう言ってたからとか打ち切り認定で黒歴史扱いされてるのを見ると
すっげ複雑な気持ちになるな
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/17(金) 18:11:50 ID:???
連載2,3年ぐらいかな、くん付けは。より親しくなってくん付けは必要なしってFが判断したと思う。
普通仲間うちではくん付けはしないよね。
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/17(金) 23:52:49 ID:???
>>779
若造だけど自主上映で観たから語っていいですかねw

大山ドラで育った世代として何話か観たけど、決して黒歴史だの駄作だのといえる類の
失敗作という印象はまるでなかったよ。藤子・F・不二雄が「原作とは似て非なるもの」とか
当初から否定的な見解を持ってたっていう話はきっと嘘だろうと考えるようになった。
真佐美氏の話を聞いたかぎりでも、作品の内容への不満というよりはあまりにも理不尽な
突然の終了に対する不満や、それのせいで漫画まで打ち切られそうになったことに関する嫌な思い出とか、
そういうのが一番の封印原因なんだと思った。大山のぶ代に言った
「嫁に出し傷ついて帰って来た娘を再び世に出すのは嫌だ」ってのもきっとそういった事のせいなんだろう。

真佐美氏は、自分が今こうやってHPの運営や上映活動をしたりするのは
封印作品故の勝手な憶測などによる誤解を解いて一つの作品として(再)評価してほしいからだということを
言っていたけれども、はっきり言って現状程度の活動では多くの人達の誤解を解いたり、
またはDVDソフト化だとか、そういう所まで事が運ぶことは無いだろうと思う。
そういう面では最近の大勢の目につく場所での音声のアップロードなんかは凄く有効なんじゃないだろうか。
真佐美氏は当時の関係者として不用意な映像の配布はできないし、もしやったとしても藤子プロも
黙ってはいないだろうから、第三者によるグレーゾーンな行為がある意味一番の誤解を解く近道。
大勢が短期間に知ることができるし、感想や紹介などの文面ではなく実際に触れられることの効果は大きい。
もちろんベストな方法だとは言えないけども。

じゃあ仮に皆に知れて誤解が解けたらそれは良いとして、ソフト化は現実問題可能かどうかの話だけど、
きっとできると思う。真佐美氏曰く「やろうと思えば可能。でも現状の認知度では売れないから出せない。」
との話だったし、認知度を高めて誤解をなくせばきっと可能性はある。
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/19(日) 10:31:45 ID:???
>失敗作という印象はまるでなかったよ。藤子・F・不二雄が「原作とは似て非なるもの」とか
>当初から否定的な見解を持ってたっていう話はきっと嘘だろうと考えるようになった。
このへんの原作者の発言については
「原作者がこういったから」糞なんだ!って発想のやつが痛いって事で良いんだよ
原作者の視点と視聴者の視点は別なんだから
F先生としては複雑な事が当時あったんだろうけど、それとは別に視聴者の感想は成り立つもんだからね

>「嫁に出し傷ついて帰って来た娘を再び世に出すのは嫌だ」ってのもきっとそういった事のせいなんだろう。
このへんの解釈については、そういう考え方もありだと思う。材料は少ないけど可能性は否定できない
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/20(月) 00:17:11 ID:???
作画しか見る所のないアニメと
作画が酷いけど面白いアニメなら断然後者だろ
それでもダンバインやエルガイムは擁護できないけど(含むましな作画の回)

そもそも話がおもしければ作画はそれほど気にならんよ
作画作画言い始めたのってそんだけ他に魅力が無くなってきた事の証明でしかない
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/20(月) 01:02:41 ID:???
>>781
日テレの再放送は、朝の時間に2回されてる。この時間は登校時間とかぶって見れなかった。
夕方にやってほしかった。ルパンやど根性ガエルほどではなくても視聴率も上がったかもしれない
オバQもそこそこ高かったんじゃないかな、そこが残念だ。
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/20(月) 10:35:02 ID:???
中京地方だと日テレ版の再放送は記憶に無いなあ
こっちも新オバQや黒べぇあたりはさんざん再放送してたんだけど
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/20(月) 10:52:24 ID:???
>>789
俺の記憶でもそうだね。後年のグリコのCMで野沢雅子の声だったのが嬉しかったくらい。
バブルの頃にはテレビ愛知で新オバQが朝やってたな。フィルムカットして10分番組にしてたw
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/20(月) 11:17:40 ID:???
新オバQの最後の再放送は、日テレでは80年の秋ごろだったと記憶している。ドラえもんは確かに夕方に見た記憶は無い
やはりフィルム管理のしっかりしている東京ムービーで制作してほしかった、少なくともフィルムを焼くなんてことは無かっただろう。
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/20(月) 11:49:22 ID:OKBeoMo4
東京ムービーはやっぱりいいわ
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/20(月) 15:12:58 ID:rv52lzIB
>新オバQの最後の再放送は、日テレでは80年の秋ごろ
やっぱりシンエイ版オバQが放映されたあとは、新オバQは再放送しにくいのかね?
だとすると
>バブルの頃にはテレビ愛知で新オバQが朝やってたな
というのは、なかなかGJなことになるのか。
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/20(月) 18:27:21 ID:???
>>788
朝見ていたという記憶があるから、再放送の記憶だったのか
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/20(月) 20:58:39 ID:???
読売TVは一回だけ再放送だった
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/20(月) 22:40:48 ID:???
オバQスレでも人気高いんだよなあ。新オバQは
なんで再放送してくれんのだろう
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/21(火) 19:57:34 ID:???
>>795
夕方だった筈
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/27(月) 01:59:02 ID:???
新オバQはそのうち解放されるでしょ。
このドラはシンエイが押さえてるってのはデマだろうが
出ない理由が判然としないな。F遺族や小学館がその気にならないだけか。
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/27(月) 09:57:22 ID:???
どんだけ人気があるのが気がついてないだけかもな
ドラえもんの仕事ばっかりに目がいってて
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/27(月) 16:27:58 ID:???
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/27(月) 22:14:35 ID:???
>>798
初代天才バカボンは何度も再放送されてるから
シンエイからの圧力?

802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/28(火) 01:18:47 ID:???
シンエイにそんな力ないと思うわ

遺族側の意向だろ、考えすぎじゃないの?
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/28(火) 07:54:49 ID:???
遺族側の意向もなにも遺族側は黒べえも含めて何一つ問題ないって言う話だけどな
さらにはシンエイの圧力もないだろうし
だから謎だと思われてる
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/29(水) 00:23:44 ID:???
上の方でも書かれてるけど真佐美氏は権利関係なら簡単にクリアできると言ってるし、
別に何か圧力がかかってるわけじゃないんでしょ。忘れ去られてるから掘り起こすメリットが無いだけ
805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/29(水) 11:28:06 ID:???
掘り起こす事でメリットを作る事もできる
優先順位の差だろうな
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/29(水) 18:34:40 ID:???
ドラえもん…ッスか
俺的にはドラえもんは最高のアニメッスよ
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/29(水) 19:05:52 ID:???
>>801
>シンエイからの圧力?
今度モノクロ怪物くんがDVD化するしシンエイは関係無いっぽくね?
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/29(水) 23:34:46 ID:???
>>803
>遺族側の意向もなにも遺族側は黒べえも含めて何一つ問題ないって言う話だけどな
それどこ話?
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/29(水) 23:43:18 ID:???
例の所で最終回の音声聞いてきたんだけど
やっぱこっちの声優の布陣とドラえもんの口調のほうがしっくり来るな
初期の原作っぽいノリも会話に出てるし
それも富田さんより野沢さんの方が好きだったなあ。猫っぽくて
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/30(木) 20:01:29 ID:???
日テレドラ主題歌もF先生の作詞だけど、シンエイドラ「ホンワカパッパ」もF先生の作詞なんだよな。
両方ともシュールだ。
なんかF先生のダークサイドを感じる。
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/30(木) 21:09:35 ID:4jrZkWc3
困ったーときのドラ頼み〜頼んだよ〜まぁかーせたよ〜

とか、中期以降のドラえもんだったらタケコプターでどっか行っちゃいそうなんだけどなw
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/30(木) 21:13:39 ID:???
>>801
マスターフィルムが全部有れば再放送出来るよ
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/30(木) 22:10:16 ID:???
内容とop/edが結構合ってるな。日テレ版
あの軽妙なキャラクターのノリはあれはあれで良いな
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/01(金) 00:39:57 ID:???
けれどもF先生って赤塚的なスラップスティックギャグは苦手だと思う。
初期ドラえもんってなんか空気が読めていない。
多分、ドラえもんがヒットしなかったら、短編SFみたいな作品がずっと続いたと思う。
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/01(金) 09:19:14 ID:???
>初期ドラえもんってなんか空気が読めていない。

あのナンセンスさがいいんじゃないっすか・・・
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/01(金) 15:20:15 ID:???
あたまもからだも
よわくなるでんぱよ
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/04(月) 15:42:57 ID:???
ネオユートピアの上映会は会員限定なのか…
こんなとこでごにょごにょ口ごもってるだけじゃ見られない
行動起こさないとダメなんだな
何やったかだけでも知りたいんだけどな…
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/05(火) 19:44:07 ID:???
>>917
いつも上映会後に発行されるNU会誌に上映データの詳細載ってるから
今回も載るんじゃね?
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/06(水) 08:16:45 ID:???
そういえばNUの冊子で旧ドラ特集のヤツあったじゃん
誰か買った?
通販の方法聞いてから忘れてたわ
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/11(月) 11:44:09 ID:???
>>819
買ったけどたいしたことは書いてなかったよ。俺的には買うまでもなかったかなw
オークションとかで出てることもあるし、買ってみたらどう。
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/14(木) 01:01:33 ID:ZFzuO6Rp
俺が読む限り死ぬほど濃厚な内容だったがw

NU
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/14(木) 01:53:20 ID:ueET7py6
ドラえもんのアニメ版が始まったのはテレビ朝日。
 と言う言葉に違和感があったな。
このスレを見てやっぱりと思った。
 日テレのドラえもんが見たいな…
youtubeで見られるのもOPとEDだけorz.........
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/18(月) 13:33:04 ID:???
NUの再版で削除された部分が気になるな。どっちも持ってないけど。
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/05(金) 00:01:03 ID:CW4T4gMz
youtube 73年ドラえもん音声最終回 きけるね http://www.youtube.com/watch?v=EJ3WILjorOU&feature=related
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/07(日) 06:18:18 ID:pRrf7+hu
>>824

親切心で教えてあげたい気持ちはわかりますけど
リンクを張らないでください
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/08(月) 22:37:15 ID:???
ドロンパはひねくれ者だけど、いい味を出してるキャラだ。スキーが出来ないのも御愛嬌。
正ちゃんのESPカードの○と□を見て、チョコレートとチョコボールト見たのはワロタ
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/29(月) 01:11:08 ID:???
「アオイホノオ」の最新刊に出てくる「ドラえもんのアニメ化は微妙だった」
というのはこっちの方を指してるんだろうな。
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 08:56:57 ID:???
あれは「タイミングの違い」「タイミングに生きる」を説明したかっただけじゃないの
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/04(土) 23:51:52 ID:???
や、文脈はそうだが、「人生に疲れたおっさん」ってあたりで
旧ドラなんじゃないかと。
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/05(日) 00:19:38 ID:???
いや、だからそれはそうだと言う事で
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/08(水) 20:53:00 ID:1F0FWfNa

6歳の時リアルタイムで見てましたwww

もう一回見てみたいな!

歳ばれるなwww
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/09(木) 20:16:26 ID:???
>>831
再放送?
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/26(日) 00:31:50 ID:6mo8ilPt
DVD-BOXきぼんぬ。
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/27(月) 11:59:41 ID:OzAzjwyl
キンケイおでんの素
花王フェザー
ペプシコーラ
ホクセイ電子炊飯ジャー
パワーリフト
山一證券
TDKのED
京成百貨店
ククレカレー
CMも貴重ダナー
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/29(水) 14:35:49 ID:???
メ〜テレと中京テレビのクロス解消が半年遅れれば

メ〜テレは両方のドラえもんを同時ネットした伝説が残ったのになあ。
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/04(火) 19:03:54 ID:OLTXEfvK
(゜ー゜)
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/05(水) 12:18:18 ID:Fr9PfAKd
(*>ワ<)b
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/06(木) 20:49:25 ID:1+lq6bc+
v(*+_+)v
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/07(金) 17:01:41 ID:+5LwJ1wh
(ノ∀`) ノ∀`) ノ∀`)ジェットストリームアチャー
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/08(土) 09:20:19 ID:J0NfLvAd
<(;◎◇◎)>
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/08(土) 15:22:36 ID:YS4X40/Y
やっぱり映画ターミネーターのアイデアはドラえもんだという説は
正しいと思う。F先生の没と映画は時間順序はどうだったろうか。
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 17:40:36 ID:G310WdOs
ヽ(*‐_‐)/
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/10(月) 13:58:27 ID:???
>>841
低脳はおかえりください。
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/11(火) 20:22:24 ID:RQP/GqVj
何か、日テレ版のドラえもんの歌の印象のほうが強い。
藤本先生は日テレ版はなかった事にしたかったらしいが。
日テレ版はのび太がしっかり者だった印象が?黒べえも
封印解いてほしい同じ日テレの。
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/12(水) 11:18:58 ID:???
>藤本先生は日テレ版はなかった事にしたかったらしいが。

でも作詞は藤本センセ
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/12(水) 22:08:38 ID:???
それあんま関係ない
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/13(木) 06:53:21 ID:???
個人的には旧ドラの最大の謎がそこだなw
あの歌詞、当のドラえもんが気を悪くしそうだと思うんだけどw
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/13(木) 09:32:59 ID:???
でもまあテレ朝版も最初期はそういう歌詞だったし
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/15(土) 23:31:17 ID:5wyyT5Hy
♪あ〜あドラドラ♪
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/17(月) 01:23:39 ID:???
♪だけど ドラえもん(ウホッ)いい男〜♪
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/20(木) 13:51:43 ID:YjmwnRfL
21世紀からやって来たんだっけ?
漫画で描かれた当時からみた未来は、
もうそろそろ現実に実現する時期なのかな。
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/21(金) 01:06:44 ID:???
>>851
22世紀。
ドラえもん誕生まであと101年か…
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/21(金) 09:40:11 ID:sA0W9w6o
ああ俺このドラえもんのフィルム持ってるわ
多分全話あるけど貴重なものだったのか‥‥
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/21(金) 10:25:23 ID:???
>>853
うるせえしゃべんな死ね、早急に死ね、完全に死ね、絶命しろ。
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/21(金) 12:30:24 ID:???
>>853
明日、何時頃に遊び行けばいい?
手土産はどら焼きでいいな
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/22(土) 01:25:24 ID:???
>>844
黒べえの関東地区再放送は日テレが定番だったけど
本放送は毎日放送制作でNETテレビ系だよ。
857名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/22(土) 17:48:14 ID:???
旧ドラの時点では21世紀って設定じゃなかったけ?
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/23(日) 01:58:39 ID:???
俺もドラえもんは21世紀の未来から来たって覚えてた。
859もしかして俺ヒーロー?:2011/01/24(月) 00:49:58 ID:???
こんばんは
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/04(金) 00:13:06 ID:???
富田耕生75歳の誕生日
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/04(金) 13:02:44 ID:???
ところでセル画は殆ど燃やしたそうだが、この頃は本当に「セル」画だったんだろうな!?
セル画は後期、「セル」とは名ばかりで塩ビで出来ていた。
塩ビは燃えにくいし、燃やしたら有毒ガスが出る。
セルアニメ衰退の原因はその辺にもある。
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/04(金) 13:06:57 ID:???
>>857-858
テレ朝でアニメ化決定して22世紀に設定が変わったんじゃなかったっけ?
それ以前は一説に寄ると2080年代後半から2090年代だったらしい。
(2085年?)
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/04(金) 19:30:41 ID:???
ググった。
ttp://www.google.com/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%81%88%E3%82%82%E3%82%93+21%E4%B8%96%E7%B4%80&aq=0&aqi=g2&aql=&oq=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%81%88%E3%82%82%E3%82%93%E3%80%8021%E4%B8%96%E7%B4%80
設定変わってるんだな。
本来は2012年(来年か)だったみたい。

たしかに昔は21世紀なんて言ったら、
車は空飛ぶか、空中に作られたチューブみたいな道を進んでたり、
服もいかにもな未来服着てたりという世界を思い浮かべてたのに、
いざ実際に21世紀になっても20世紀とたいして変わらないしな。
とてもじゃないがドラえもんが作られるような世界じゃない。
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/05(土) 00:22:23 ID:???
想像していたよりもずっと未来は現実的だね
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/05(土) 10:54:21 ID:???
車も暫く空を走る予定も無さそうだ。
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/05(土) 11:28:30 ID:???
エアカーの欠点はブレーキが利かない事w

これに気づいてからは現在は開発・研究すらされていない事実。
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/05(土) 13:05:14 ID:???
燃費も悪そうだしな
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/05(土) 16:33:19 ID:???
エアカーではなくエコカーが全盛になるとは誰も予想できなかったろうね。
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/05(土) 17:56:49 ID:???
まあ無理して車に空飛ばせるよりも
ヘリの方で十分だしな
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/05(土) 22:35:25 ID:???
このアニメではタケコプターじゃなくて
ヘリトンボなの?
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/07(月) 15:07:05 ID:nAtVysrc
>>753
日テレ版でもポケットから道具が見つからなくて焦ってるんだ。
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/08(火) 07:57:50 ID:9Lo3RWuA
今日ふとワンシーンだけ思い出したんだけどジャイアンとのび太が喧嘩しそうになる。
でその近くで二人の分身?が「ジャイアン」「心の友よ」とか言って抱き合う。
で本物二人がこれどうにかしてくれ!って言って終わる。

これ何の道具の話かわかる人いる?
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/08(火) 09:42:53 ID:???
あーあったな
なんだっけ
874名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/09(水) 00:19:00 ID:???
何かマルチっぽい
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/09(水) 14:40:51 ID:???
いっぺんに全話なんてこと言わないから、
一話と最終話だけ、とか試しに見せてくれないかな〜
最終話は、キチンとオチをつけたって意味でも
当時感動したヤシは多いんだし。
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/09(水) 15:20:48 ID:mLwhS97z
>>875
一話は>>753のセル画像で我慢しようよ。
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/09(水) 15:36:52 ID:???
ヤシとかいうやつ久しぶりに見た
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/09(水) 23:45:36 ID:???
サンダーマスクでさえ数話は観られるのに、
日テレ版ドラときたら…誰か再放送でも録った人いないの?
79年の富山テレビのとか
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/10(木) 00:14:42 ID:???
ジャングル黒べぇもつべで数話観られる
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 01:06:13 ID:???
>856
関西でも黒べえの再放送は読売テレビだったよ(オバQも)。
毎日は藤子作品やる気なくしたのかな?
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 09:52:04 ID:???
MBSはじゃりン子チエの洗礼を受けちゃったからな
一時期あればっかだった
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 10:19:33 ID:DtuTzA2e
>881
じゃりン子チエやる前から黒べえは読売だったね。
じゃりン子チエもトムスだけど。
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 14:57:43 ID:D3OwhlTm
>>880-882
広島では、ジャングル黒べぇは4局のいずれかが
夕方・早朝の再放送枠でやっていたという感じだった。
そのためか、腸捻転解消後の系列局であるRCCもやっていた様な…
MBS・ytvとは逆にじゃりン子チエを日テレ系のHTVで再放送していた。
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/16(水) 17:10:56 ID:???
どーせなら、企画スタッフってことで
ジブリが動いてくれればなー、
ジブリだったら業界的には黒い物も白いって、通らない無理ないし。
ドラじゃなくて黒ベエの話だけどさ。
885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/16(水) 23:47:56 ID:???
>>880
ドラえもんの再放送もやってた
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/19(土) 16:03:09 ID:???
某所に何かキタ━━━(゚∀゚)━━━!!うおおおおおおおおおえお
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/19(土) 23:56:51.40 ID:???
来てないと思うんだが
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/20(日) 04:05:21.46 ID:???
>>884 ジブリ版「ドラえもん@日テレver.」もいいかもね。
ドラえもん役にはもちろん中年男のペーソスを漂わせる俳優を起用。
しずちゃんはちょっと蓮っ葉な感じで。
889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/21(月) 11:05:11.91 ID:???
黒べえって毎日放送制作だったのか!
ずっと読売テレビの再放送見てたからよみうりか日テレが作ってた物かと思っててたw
今だったら夏休み中、コナンを4chで帯にやるようなもんだな。
890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/22(火) 12:07:19.59 ID:???
黒べえのタカネちゃんの声を聴く度に日テレ版しずちゃんを重ね合わせてしまう
…にしても藤子アニメは声優被りすぎ
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/22(火) 12:48:32.27 ID:???
声優陣の旧から新の流れが ママ→のび太 のび太→セワシ ジャイアン→スネ夫 だから芸が無い感じだな

スネ夫=西はじめ ドラ=鬼太郎 の方が 新よりは個人的には好き。
  
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/22(火) 15:20:25.07 ID:???
野沢さんのドラも連載初期の雰囲気が出てて好きだぜ
893名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/22(火) 16:12:41.55 ID:???
a
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/23(水) 00:50:19.21 ID:???
>>888
「ドラえもん」"初"の男性声優で!

って新聞に書かれそうな。カワイソス(´・ω・)
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/23(水) 20:29:55.00 ID:???
>>863
いやいや、あの時代から見たらすげえ進歩したでしょ…





国会と経済以外は…
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/23(水) 20:41:37.14 ID:???
テレビ電話が実はあまり求められていなかった事実
それより凄いデバイスが溢れちゃってるしなあ
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/23(水) 20:45:55.15 ID:???
昔のマンガに出てくる未来の服ってなんだったんたろうな
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/23(水) 20:54:36.09 ID:???
>>896
テレビ電話は、格好悪い服着てたら出れないから
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/24(木) 10:10:38.35 ID:???
女の場合は化粧しないと別人になるやつもいるしな
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/24(木) 20:37:52.37 ID:???
>>898 実況中の正装では出られないね
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/25(金) 23:53:16.21 ID:???
成功しなかった理由の一つに、原作の知名度が低かったことが挙げられてるが、
てんとう虫コミックスの登場が1年早ければタイアップしてたんではなかろうか。
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/26(土) 05:42:48.06 ID:???
だから成功してなくないってばよ。
社長がトンズラしなければ、続いてたんだよ。

当時はクロスネットの地方も多かったし、
必ずしも裏番組に負けてたわけじゃない。
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/26(土) 13:25:14.88 ID:???
すなおに東京ムービーかピープロに頼んでおけば問題なかったということか。
904名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/26(土) 18:11:58.95 ID:???
コロンビアのオンデマンドCDのサービスを利用すれば、
CD化されてない旧ドラの曲もCDにしてくれるのか?
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/27(日) 16:18:15.28 ID:???
>>902
よく言われる話だが、日テレドラがそのまま続いていたらどうなっていたんだろうか。
ジャイアンの両親とか基本設定の一部が原作に逆輸入されたりしたのかねえ
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/27(日) 17:47:42.93 ID:???
設定の逆輸入はないだろうけど、
続いていたら、F氏の日テレドラに対する印象も、
昨今の世間的な評価も違っていただろうし、
今のような封印もなかっただろうね。

新オバQも黒べえも、封印の理由は其々違うからね。
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/27(日) 19:07:55.98 ID:???
一昨日のドラって「ぼくに清き一票を」っぽいけど
狙ったりしてないよなあ?
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/27(日) 19:26:00.02 ID:OYUjTDkf
自分もそんな感じがした。
909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/28(月) 01:01:11.26 ID:???
新宇宙開拓史で監督を務めた腰繁男氏はこのドラでも演出を担当しているが、覚えているだろうか…?
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/28(月) 17:43:43.38 ID:???
やっつけ仕事の声優さんじゃないんだから、
監督が自分の作品忘れるなんてことないだろ。
と思いたい。
911名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/01(火) 04:30:02.97 ID:???
肝付兼太を馬鹿にするな!
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/01(火) 10:09:50.51 ID:???
玄田もスタトレDS9で主役をやってたことを忘れてたらしい
加藤清三があきれてた
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/01(火) 11:13:35.36 ID:???
野沢那智さんなんて、百鬼丸のこと微塵も憶えてなかったぞw
914名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/01(火) 12:56:45.76 ID:???
演じる人に作品に対する思い入れを期待しすぎるのは
ファンの身勝手さゆえかもしれんね
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/01(火) 13:24:19.45 ID:???
長く当たり役をやるならともかく、次々と違う役になりきるのが
役者の仕事だからね、別に忘れても悪いわけじゃない。
916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/01(火) 20:39:45.53 ID:???
>>913
故・野沢氏は洋画の吹き替えも兼任だったから覚え切れないよ
917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/01(火) 20:41:10.02 ID:T+I9XM6Z
なんか急に人増えたね
918名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/01(火) 21:56:57.67 ID:???
>>908
うわ、打てば響くように帰ってくるなw
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/04(金) 14:50:02.04 ID:???
ここの住人も何だかんだ言いながらも現ドラ観てるの多そうだな
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/04(金) 14:59:12.37 ID:qTR8o9oN
ここの住人は旧ドラをリアルタイムでみてたのか?
921名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/04(金) 19:32:18.44 ID:???
幼稚園の頃だからおぼおげにだけどね
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/04(金) 20:25:41.55 ID:???
>>919
大山初期だけで、これは違うと思ってて、のび太の声が1時期U子の声になった頃から
ほとんど見ていない。原作はFFランド45巻は読んだ。てんコミは38巻くらいまで
大長編は宇宙戦争(85年頃?)大全集は買っているけど、わさび版は1回も見ていない。
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/04(金) 23:23:16.67 ID:???
このドラを見てると今のドラを叩いてる奴とか笑止千万だよね



俺は見てないけど
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/05(土) 00:09:58.04 ID:???

日ドラはつまらなくはなかったぜ
散々このスレでも話されてることだけどさ
今のドラのほうがよっぽどって話なら解るけど
925名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/05(土) 08:16:04.83 ID:???
73年版がどうだったかは覚えてはいないが、のぶ代が健全化推進したせいもある、汚い(バカ、マヌケ等)台詞は変えるし
のび太を君付けする、普通仲が良ければ君付けしない、原作の良さを分かっていない。そもそも健全な作品ではなかったハズだ。
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/05(土) 13:08:10.67 ID:???
末期大山ドラスレとか凄い有り様だよね

>原作の良さを分かっていない。そもそも健全な作品ではなかったハズだ。
原作もコロコロが出る前後あたりからえらくナイーブになっちゃったよね
まだドタバタや真っ黒な話もちょこちょこあったけど
社会が変わりつつあって対応せざるを得なかったのかな
日ドラは最初期のドラえもんの雰囲気を良く再現してたよ
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/05(土) 23:24:28.27 ID:xNYMKh1X
やっぱりのび太は太田淑子が一番。
928名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/05(土) 23:28:05.44 ID:???
まあ、大山ドラがあればこそ、今のドラ天下があるんだし、
真っ向から否定はしないけど、
別バージョンてことでどっちも楽しみたいよね。
長寿化すれば変わるもんだし。
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/06(日) 01:50:22.20 ID:???
旧ドラも新ドラも日ドラも見るに堪えないよ。よく夢中になれるな貴様等。
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/06(日) 02:06:42.19 ID:???
>>929
じゃあ、テメエは今後一切ドラさんに関わんなっ!!そして、そのまま消えなっ!!!!!
931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/06(日) 21:59:00.07 ID:???
>>919
ちゃんと見てるよ。
大山ドラも見てたし。
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/06(日) 22:06:52.55 ID:???
最近の劇場版の
絵の輪郭のタッチが嫌い
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/06(日) 23:37:39.94 ID:???
結局ネオユートピアではフィルム上映してるの?
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/07(月) 00:56:55.78 ID:???
>>930
501 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/16(月) 02:19:30 ID:???
493 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage]投稿日:2009/11/07(土) 07:38:36 ID:???
ユミもいらなきゃ、ユキもいらぬ
女姿のロデムがいればそれでいい

497 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage]投稿日:2009/11/08(日) 17:16:33 ID:???
>493
じゃあ、テメエは今後一切ユミユキに関わんなっ!!そして、そのまま消えなっ!!!!

汚腐は相変わらず半年近くもワンパターンの自演してるんですね。

502 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/21(土) 22:59:19 ID:???
497 は自民党崇拝、民主党大嫌いの某宗教団体の子
IDが出る板で確認してごらん「じゃあ、テメエは今後一切・・・」を
同日、ほぼ同時刻に何十個も書いてる子が、他にどういう発言してるか

↑「半島の人」なら「民主」崇拝「自民」大嫌いの間違いじゃないの?
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/07(月) 15:29:07.89 ID:???
わさび版も大山版も日本テレビ版も原作と多少違っても「こういうのもありだな」と別物としてみれば楽しめる
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/09(水) 05:15:58.19 ID:???
コロコロに載ってたほかの人が描いたのとか、
映画のドラえもんズとか、みんな本編とは違う別物として
楽しんでるんだからね、似たようなもんだと思えば腹も立たないと
思うんだけど。
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/09(水) 17:18:56.90 ID:???
>>936
コロコロに載ってたのってドラベースか?
アレは完璧に別物w
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/15(火) 23:10:05.26 ID:???
大山ドラとど根性ガエル(旧)のレギュラーは、何気にかぶってるな。
のびママ=ぴょん吉、のび太=ひろし母、ジャイアン=ゴリライモ
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/16(水) 00:33:55.26 ID:???
>>938
旧ドラならひろしの声の人と同一人物
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/16(水) 00:51:17.55 ID:olOKlLo2
昭和の夏貸しアニメの板の中身が激減しているのはなぜなの?
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/16(水) 08:41:34.96 ID:???
みんなニュース系の板行ってるんじゃね?
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/27(日) 17:02:28.34 ID:ZjFV0kaR
じゃあそろそろあげるか
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/28(月) 22:40:29.95 ID:???
>>937
ドラベースは知らないけど
わさび版や大山版や日本テレビ版は一応同じものを原作とした作品だからね
ファンとして落目の今こそ応援してやりたい
今のドラえもんは他のアニメの信者にボロクソ言われすぎで胸が痛くなる
元々からドラえもんのアンチだったんじゃないかって奴ばっか

はっきりって最近はせいぜい見てて面白くないと思うぐらいのことは
たまにあるけど見るに耐えないほど酷いってことはない
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/30(水) 09:22:38.10 ID:???
まー大体アニメが長寿化する場合、
ファンが成長と共に卒業して入れ替わってくことが多いわけで、
いつまでもお子様のままで卒業できないようなヤツらが新作アンチになるんだよな。
コアなマニアになって見続けるヤツも多いけど。
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/30(水) 10:21:43.65 ID:???
大山ドラも最初から違和感あった俺みたいな最下層もいるぜ
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/30(水) 12:11:47.02 ID:???
そもそもいきなり男声から女声になった時点でがっかりだったよ
なんか声だけでなく口調もかわってしまったし
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/30(水) 14:11:53.83 ID:JSNKxLV5
ドラえもんはかっこいい展開何ですよねー!?♪。
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/30(水) 14:27:21.49 ID:???
富田、野沢、大山、水田とどの声にも特に文句はないけど大山ドラはどちらかと言えば
初期の大山の普通の少年声としゃべりの方が好きだな。
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/30(水) 21:33:15.94 ID:???
初代カツオな、あとのらくろ
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/30(水) 22:29:58.81 ID:???
太陽にほえろの脚本も数本書いている。
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/30(水) 22:43:14.72 ID:???
>>949
「ハリスの旋風」の国松番長とか
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/30(水) 23:48:04.31 ID:???
ザンボットの勝平もお忘れなく
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/31(木) 12:14:35.58 ID:???
>>946
あの変化にくらべりゃ信代からわさびへの変化なんてたいしたことないよな
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/01(金) 11:02:25.13 ID:???
のぶ代と言えば、大野しげひさのマゴベエ探偵団。
ザンボット3とマゴベエで土曜17時台の名古屋テレビはのぶ代アワー。
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/01(金) 11:52:21.82 ID:???
マゴベエ探偵団も末期はなんでも青酸カリで凄かった
しかも現場に残った粉を舐めてから「青酸カリだ!」って
そんなことしたら死ぬっての
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/02(土) 00:45:52.19 ID:???
マゴベエ探偵団、いつの間にかバンバンが消えたな…
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/04(月) 09:26:27.53 ID:???
富田ドラは聞いたことないんだけど
野沢ドラも大山ドラも水田ドラもそれぞれ独特な論調で喋ってるな
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/04(月) 10:21:40.30 ID:???
野沢ドラのざっくばらんな口調は当時の原作とマッチしてたよ
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/04(月) 22:55:21.29 ID:???
>>954
おれも見てたけどのぶよってどんな役だったっけ? まったく思い出せない。
それっゆけーそれっゆけっごーまごべぇたんていだーん。わーぉー
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/05(火) 13:49:17.41 ID:???
のぶよはパネラー参加じゃなかったか?
犯人は誰か当てる立場だったような
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/06(水) 14:59:19.18 ID:???
大山スレ行ってください
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/08(金) 18:02:28.69 ID:???
今のドラえもんは別にいいがクレしんとの抱き合わせを何とかしてほしい
クレしんこそ原作とは似ても似つかない別物になっていてアニメのクレしんは見たくない
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/09(土) 23:02:42.20 ID:???
>>962
「クレしん」は原作者が亡くなられた後も、「まんがタウン」誌上で連載してるけど、
最近はドーデモいいバリエーションが増えて読むに耐えない。
テレビ朝日としても双葉社としても、切りたくても切れないんだろうけど無残だよね。
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/10(日) 00:06:46.72 ID:???
クレしんはとりあえず感動路線やめてギャグやれとw
ドラもそうだけどそろそろ映画=感動ってのやめてほしいな
これは邦画全体に言える事だけど
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/10(日) 08:12:03.02 ID:???
邦画の場合、「感動の押し売り」が目に余るね。
最近増えたのが「恋人が死んで男が号泣」パターン。
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/10(日) 09:53:11.28 ID:???
スネ夫の自慢に顔真っ赤にして憤慨してた頃のドラは野沢が
泣き付くのび太をいつものことだと諭すようになった頃のドラは大山がしっくりくるな
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/10(日) 10:26:39.23 ID:???
野沢ドラ、一話でいいから観てみたい
サイヤ人声のドラえもん…
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/10(日) 11:13:04.50 ID:???
今回の鉄人兵団のリメイクは結構面白かった。
クレしんも見習ってほしい。
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/10(日) 13:50:05.12 ID:???
クレしんはあんま興味ないからみてないな…
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/11(月) 07:02:47.71 ID:???
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/11(月) 13:12:49.10 ID:???
>>967
子供時代の悟飯をもっとざっくばらんにしたみたいな感じだよ
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/11(月) 22:29:05.91 ID:???
ドラえもんがクレしん厨に相当嫌われているみたいだけど
原作と似ても似つかない劣化っぷりのクレしんの信者に文句言われる筋合いはないな
クレしんの方が見るに耐えないからドラえもんしか見てない
だいたいクレしん厨はドラえもんを舐めすぎ

>>968
去年の「オラの花嫁」公開期間はクレしん厨が逆のこといってたっけな
ドラえもんの映画が不評だと言っても
いくらなんでもクレしんよりは丁寧に作られてるっての
リメイクは元が良いからと言うのもあるが
973名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/12(火) 03:03:12.34 ID:???
ここ何のスレでしたっけ
974名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/12(火) 12:36:38.09 ID:???
クレしん信者も本スレでドラえもんの陰口よくたたいてるからね。
だからってやり返すこともないと思うけど。

クレしんを叩くわけではないけど
クレしんよりドラえもんの方がずっと教育に悪いって言う
クレしん信者がたまに要るのは確かに腹立たしいね。
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/12(火) 22:38:37.41 ID:???
クレしん厨はクレしんを持ち上げるのにも下げるのにもドラえもんを悪くいいながら言うからな

わざわざドラえもんを引きあいに出しながら「最近はドラもクレしんもつまらない」と
言ったり「シンメンの糞っぷりに比べればドラえもんはまだマシ」と言ったり…
そんなにクレしん厨はドラえもんにコンプレクス抱いてるのか?
別にアンチする気はないがクレしんとの組み合わせは本当に迷惑だな
テレビ朝日は子どもに見せたいアニメと子どもに見たくないアニメの組み合わせが悪い事に気がつかないのか?
前後の番組の信者間でこんなにもいがみ合ってるのはドラとクレしんぐらいだろう
日本テレビならこんなことにならなかったんだろうな
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/17(日) 06:44:24.94 ID:???
また日テレに作ってほしい
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/26(火) 13:52:10.87 ID:???
もしドラ=もしドラえもんが日本テレビで放送され続けていたら
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/30(土) 00:10:00.63 ID:???
次スレ立てるの早すぎたんじゃないか?
埋める。
980名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/02(月) 10:38:37.90 ID:???
うおおおおおおおおおおおおお
981名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/04(水) 02:02:13.20 ID:???
埋め
982名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/04(水) 11:20:43.44 ID:???
埋め星デンカ
983名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/04(水) 14:52:52.16 ID:???
埋め
984名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/05(木) 09:49:21.35 ID:???
埋め
985名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/05(木) 21:12:11.21 ID:???
最近ドラえもんが教育に悪い作品だと騒ぐ輩が多い件について。
声優交代で生じた歪につけこんでくるドラえもんアンチがうっとうしい。
986名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/06(金) 20:40:16.50 ID:???
生め
987名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/06(金) 21:08:45.88 ID:???
産め
988名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/06(金) 23:11:55.86 ID:???
ださいたま
989名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/07(土) 13:05:32.91 ID:???
くぎゅうううううううううううう
990名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/07(土) 13:07:02.86 ID:???
ぶるあああああああああああああ
青梅
9