タイガーマスク二世

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
「タイガーマスク二世」は「タイガーマスク」の続編だが
疑問はたくさんある。
主人公・亜久達雄は健太と同一人物なのか?
高丘拳太郎はどうなったのか?
ちびっこハウスのチャッピーやガボテンや拳太郎の妹の洋子は
どうなったのか?
宇宙プロレス連盟は何故「全日本プロレス」を狙わなかったのか?
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/23(火) 17:36:03 ID:v7ZqW4k5
こ、これが幻の2get!なのか!。
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/23(火) 18:33:17 ID:???
伝説のタイガーマスク三世!
バビル三世でも可♪
4立花一也:2007/10/23(火) 22:09:13 ID:rf/VmZDd
名作「タイガーマスク」の続編でありながら“名作の続編”故にアニメファンから忘れ去られ、
タイアップ企画であった“佐山タイガーマスク”の天才の陰に隠れ、プロレスファンからも忘れ去られ、
誰も話題にしなくなった悲劇の作品。

スレッドが立って、救われた気がするよ。
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/24(水) 10:40:32 ID:YkILdUQK
>>4
そりゃあ、実在のプロレスラーにアニメ以上の動きをされりゃあな…
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/24(水) 10:57:09 ID:???
>>1
一応、あれ直人が死んだことになっているから
基本的にアニメの続編ではなくて原作の続編
じゃないか?
亜久達雄は健太と同一人物ではなくて無印の
頃に目立たなかったけど、体格はハウスで一番の
少年だったとみた。
実際、達雄の回想シーンではあまり目立つ存在では
ない描写だった。
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/24(水) 20:33:17 ID:???
【社会】 「犬をくれ!」 犬の散歩をしていた男性に暴行、ハッサン容疑者逮捕…埼玉
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193203305/
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/24(水) 21:31:57 ID:OdpXVmym
>>6
アニメ版「タイガーマスク二世」が原作マンガ版「タイガーマスク」の続編かと言っても疑問が残る。

タイガーマスクのラストでは、直人の事故死によって正体を誰にも知られないまま、タイガーマスクは失踪したことになって終り。
健太も、『タイガーマスクがいなくなって、キザ兄ちゃんも死んじゃって、つまんないなぁ』程度の認識。

しかし二世の回想シーンでは、直人の事故死によって、タイガーマスクの正体であった事や、ファイトマネーをちびっこハウスに貢いでいた事が発覚し、皆が涙している。

タイガーマスク前スレでも書いてあったが、これはパラレルワールドと考える。
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/25(木) 01:55:10 ID:???
俺は二世のアニメはみていないけど、二世の原作だと
直人が死んだ後(直後ではなく)に実は直人がタイガーだったと
発覚したんじゃなかったっけ?
それにしては、馬場さん達は直人が死んだことすら
しらないような描写だったけど…。
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/25(木) 13:00:06 ID:???
>>8で解決。終了します。
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/27(土) 08:40:24 ID:sMMxASDG
>>1
高丘拳太郎は恐らくタイガー・ザ・グレイト戦での負傷が思わしくなく、
最終回の数ヵ月後、現実の世界では猪木が日本プロレスを追放されて新日本
プロレスを設立し、馬場も選手会長をクビにされた事が引き金となり、
しばらくして全日本プロレスを設立。ゴタゴタ続きの日本プロレスに嫌気が
さして、これを機に引退。妹の念願だった花屋を開いて平和に暮らしていると
思われる。

宇宙プロレス連盟は勿論、全日本プロレスも狙っていた。しかし、一気に
両団体制圧は無理と判断し、新日本プロレスが先にターゲットされただけで
ある。馬場、鶴田も連戦体制は整えていたと思われる。  
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/27(土) 15:00:32 ID:XaCD/L+L
伊達直人が海外に去った後の、アニメ版の続編としての「タイガーマスク二世」が見たかった。
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/29(月) 11:50:50 ID:LibIFNMS
達雄と健太が同一人物だとすると何故素生を変えたのか?
番組後半、ハッサンは達雄を不振に思い、ゲラー達に探りを入れた。
達雄も恐らくそうなることは予測していたので素生を変え、ちびっこ
ハウス出身であることも隠した。
宇宙プロレス連盟は虎の穴同様、平気で人も殺すので自分のために何の罪もな
いルリ子やハウスの孤児達に危険を及ばせないために素生を変えたのではない
のかと思われる。


14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/30(火) 01:46:13 ID:???
漫画だとちびっこハウス以外に直人が支援していた施設の孤児が達雄の過去。
アニメ終盤でルリ子さんがマスクを脱いだタイガーを見て「達雄くん…」と呟く。
亜久はともかく、達雄は本名と思われる。

とにかくアニメ、漫画共に健太とは別人。
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/03(土) 04:44:41 ID:72IiWx6R
もしも健太の名前が金太だったら?
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/11(日) 12:36:04 ID:???
こまどりハウス出身
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/18(日) 18:41:29 ID:???
俺はすがやみつるのファンだったが、「ゲーセンあらし」を観ず
裏番組のこいつを観ていたばかりに裏切り者扱いされた事がある
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/19(月) 21:31:56 ID:DPah6guo
>>17
それ、おかしくない?
「タイガーマスク二世」は1982年1月に放送終了。
「ゲームセンター嵐」は1982年4月に放送開始で、同じ月曜夜7時放送でも、
時期的に裏番組にはなってない。
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/23(日) 14:41:59 ID:3dxpkftw
どうせなら、伊達直人が去った数年後、高丘拳太郎が二代目に、ケン太が三代目になったストーリーを続編としてやって欲しかったな。
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/11(金) 19:58:24 ID:???
>>8
すげー懐かしい!
ギザ兄ちゃんって言ってた言ってたwww
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/11(金) 19:59:32 ID:???
やべえ、キザ兄ちゃんだ
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/02(日) 22:24:48 ID:Cu7KC8QL
>>1>>11
宇宙プロレス連盟が日本マット界に挑戦してきた当時、新日本と全日本の他に、国際プロレスもあったのだから、戦略的にそこから攻撃していった方が、日本マット界を制圧できたかもしれないね。
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/02(日) 22:34:24 ID:u9dXer2Z
この時の国際プロレスは新日に参戦してただろ
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/02(日) 23:30:43 ID:Cu7KC8QL
しかし、番組開始当時(81年4月)、国際プロレスは単独の団体として存在してただろ。
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/15(土) 21:41:17 ID:???
ニコニコ動画で見たけど、深みがなかった。
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/18(火) 06:41:54 ID:tVLPnXGZ
おお、単独スレがあったのか。俺は娯楽作として高く評価している
(DVDも所持)。作画もなかなかだし、OPも熱いし、トンデモ
な所もあるけどストーリーもハードだし・・・なぜ評価が低いのか。
 思うに、梶原作品をある程度こなしてないと理解できないのか、と。
 それにつけても、作中の猪木はいい人だった。アゲますわ。
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/18(火) 08:24:17 ID:???
なんでタイガーー・ザ・グレートが死んだら虎の穴が滅亡するんだろう?大組織なんだろうに・・と疑問を投げかけてみる。
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/18(火) 19:22:25 ID:CVd+jiYS
ヒロインの女の子がかわいい
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/18(火) 19:24:12 ID:H2l2K3Gj
復活した、虎の穴の支配者って誰だったんだろう?
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/18(火) 21:55:27 ID:???
こっちは完全に子供向けエンタテインメント。
前作は、大人の鑑賞にも堪えられる奥深い作品。
評価が低いのは、比較の対象が高レベルすぎるから。
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/19(水) 08:51:05 ID:???
>29
実は生きていた 伊達直人
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/19(水) 12:06:41 ID:ORFOpq5k
伊達直人が新生虎の穴のボスになった
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/20(木) 09:27:16 ID:/XkwEiTT
>>31>>32
死んだと見せかけて(漫画版のラスト)、実は海外へ逃亡し(アニメ版ラスト)、虎の穴乗っ取りに成功したと解釈した。
漫画とアニメのラストが違うのはそんな真相があったのか。
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/20(木) 15:14:05 ID:???
OPのタイガー無双と最後に出てくる魔王みたいなのが笑える
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/20(木) 17:36:26 ID:cA5zM3Oh
 軽い、子供向け、等の意見をよく聞くが、全話観るとそうでも無いと思う
んだけど。
 人が何人も死ぬし、敵国の革命なんてのも絡んでくるし。まあ闘うテーマ
が前作に比べ、やや弱いのは認めるが。
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/20(木) 19:55:29 ID:???
プロットに人が死ぬとか、革命があるから軽くない、ということではないと思うのだが。
タイガーマスクのどこに魅力を感じるか、ということにも通じるが
単なるアクションだったら2世もそこそこ楽しめるが、
前作は人間が生きるということの意味を問うている。
演出もすばらしい。ラスト5作が特にね。
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/20(木) 21:41:36 ID:???
>>34
後者はハッサンじゃないの?
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/21(金) 03:25:04 ID:???
>>36
前作の魅力はまさにそれなのは認めるし、俺も大好きだ。繰り返しに
なるけど、二世は設定がトンデモな所が多々あるので、テーマ性が弱く、
軽く見えてしまう。終いにゃ車も変形するし。
例えばハリウッド映画等でも、「アクション映画=メッセージ性無し」
と最初から先入観を持つ人がいる。必ずしもそうでは無いと思うが・・
やはり初代タイガーが凄すぎたか。
3935:2008/03/21(金) 03:26:55 ID:0GhhzCO0
書き忘れたorz・・38は俺です。
4036:2008/03/21(金) 10:18:12 ID:DECqcJJl
>>38
つまりは、二世をエンタテイメント作品としてどこまで評価するか、
ということだよね。
普通にアクションを楽しむのであれば、ここまでけなされることはない、
っていうのは良く分かる。

ただ、前作と比較されてしまうのだよね。
二世の方は物語や作品性として高く評価するには
プロットやキャラクターの魅力があまりにも弱すぎ…。
演出もいい意味で子供向け。
視聴中に一時的な興奮は醸成できるかもしれないけど
これだけいろんな映像作品が量産される中では、二世の方は心に残るものがなく、やっぱり時代の流れの中で埋もれてしまう。

伊達直人を故人にしていたことへの前作ファンの反発も大きいと思う。
その後の伊達直人の行く末をポジテイィブにそれとなーく匂わせておけば
前作のファンの心も掴めただろうに。

以上は、職業柄、メディアに関わっている立場から思うこと。
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/21(金) 14:23:31 ID:???
 前作では、タイガーが反則オンパレードの悪役でスタートし、
その後改心して正統派レスラーになろうとする。だが、それも中々上手く行かないし、
最後には狂った虎と化してしまう。
 それに対し「二世」では、オープニングからして、「力が正義ではない、正義が力だ」と
なっていて、「人間としての弱さ」が描かれない。

 このあたりに、二世が低評価になる理由があると思うんだが。
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/21(金) 16:52:46 ID:DECqcJJl
前作の最終回でのカタルシスを得たあとは、しばらく現実に戻れない。
こんな作品と比べられる二世は不幸。

それから、伊達直人の無情の優しさ、タフさと艶っぽさ。
何て魅力的な人物なんだろうか。
単なるヒーローものだったらここまで心に残らない。
タイガーマスクとしての光の部分と、伊達直人としての蔭の部分、2つの顔に挟まれて苦悩する男の姿に感情移入する。

亜久竜夫のキャラ設定にはどうも深みがない。
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/21(金) 17:51:01 ID:RDNeifu1
この頃(二世の頃)の梶原先生って、私生活の方でも色々とトラブルや悩みを抱え、作家としても行き詰まり、
作品の展開の流れに限界を感じると、やたらとマフィアや暴力団の殴り込みシーンを使って、作品世界をメチャクチャにしてしまう傾向にあったからな。
佐山聡も、先生の、当時の状況の真相を知って驚愕してたよ。

作家としての黄金期に描かれた伊達直人と、下降期に描かれた亜久達夫を比較すること自体、二世に分が悪いよな。
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/21(金) 19:27:58 ID:DECqcJJl
自分はこう思うのだが。
梶原一騎がどこまで二世の原案に絡んでいたか、というのが疑問。
虎の穴の呪縛にもがく伊達直人、星一徹の支配から逃れようとしながら、その教えに救いを求める飛雄馬とか見ると、梶原一騎の世界には主人公と対立する精神的支配者が存在するのだけど、二世って単なる善と悪の対立っていう基軸しか打ち出してない。
梶原一騎あんまり絡んでいないのか、やる気がなかったのか。

あと、二世ってプロレス人気を再燃させようとする思惑もあったわけでしょ。
そうすると、クリエーターとしては、冒険できないよね。無難にまとめるしかないと思う。


前作は梶原一騎の世界をベースにして、東映映画で育ったスタッフのクリエイティヴィティが爆発した作品だった。
こういうクリエイター達のぶつかり合いが、当初想定していなかった結果を引き出したんだと思う。
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/22(土) 05:08:13 ID:fKEsxXDA
 皆の考察はかなり良いんじゃないかと思う。俺も梶原先生原作の漫画・劇画
はかなり目を通したけど、晩年のマンネリぶりはキツかった。
 二世は娯楽作としての完成度は(トンデモな部分をネタとして受け止めれば)
かなり高いと思うが、どこかその匂いがするんだよね。先生本人はあまり関わら
なかったとしても。
 上でも言われてるけど、竜夫のキャラと戦いの動機が弱いのがキツイ。誤解を
恐れずに言えば、二世はスポ根ヒーローというより特撮ヒーローやロボット物に
近いので、そういう見方をすべきかも。
46去り行く名無し:2008/03/22(土) 06:18:07 ID:/Bh+/pUp
何度も見たけど、もういっかい伊達直人を見たい。やっぱりかっこよい!特にクラウンホテルでマスクを外してルリ子と抱擁。近所のレンタル屋が全巻そろってたのに廃業してしまった。
再放送は絶対やってくれないだろうなー。あれじゃR指定モンだもんなー。あれが子供向けアニメだったとは…、恐るべし。
それにしても昭和40年代にあの荒技タランチュラをやったレスラーがいたとは、今の新日本なんか見てるファンは知る由もあるまい。

47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/22(土) 17:00:43 ID:???
伊達直人は本当にかっこいい。
作画的な面でも、コートの着こなしとか、本当にかっこいいダンディな男を表現していたよ。

クラウンホテルの逢瀬は子供には理解不能な大人の恋だったね。
作品中ではルリ子さんと直人の恋は抑え気味に描かれてたけど
森さんが作画監督の回は、二人の視線の交わし方とか、色っぽく描いていた。
ミスターXが死ぬときもスゴイ。
静止画にわら人形。これは子供には毒気が強すぎたはず。
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/22(土) 20:04:41 ID:gHmCV2bK
>>47
あのわら人形はキモチ悪いよな。トラウマになった…




って、ここは二世スレだろ。
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/28(金) 12:34:34 ID:???
>>44
>あと、二世ってプロレス人気を再燃させようとする思惑もあったわけでしょ。
その点は大成功だよね。ようするに佐山聡のタイガーマスクの人気がすごすぎて
アニメが霞んじゃったんだな。
>>45
>特撮ヒーローやロボット物に 近いので
当時のポピー製玩具みれば明白だよね。
宇宙プロレス連盟の地獄レスラーもバンダイがデザインしたのかなりいるのでは?
猪木はもちろんとして、ブッチャーやハンセンが目立つ活躍したのはポピーが
同時発売してたスーパープロレスラー(コピーライトは梶原プロ承認のみ!)販促だろうし。
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/29(土) 03:18:38 ID:Ghkkj/K5
タイガースレの方じゃ、あの最終話における、直人の反則攻撃の是非について盛り上がっとるぞ。
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/06(日) 22:32:30 ID:8K+BALOd
第一作を永久に心に留めるために、駄作の続き物は一切観ないことを
堅く心に誓った私としては、この作品に関してはノーコメントですね。
巨人の星もリメークつうか下らない二番煎じ作があったことは知って
居ますが、決して観ておりません。
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/20(日) 20:30:57 ID:v3Kl9yLb
確かに前作に比べたらインパクト弱いかもしれない。心にガツンと来る物がないかもしれない。

だからって、駄作か!?
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/27(火) 22:55:48 ID:/xmnsC3P
高丘拳太郎が二代目に、ケン太が三代目になったストーリーを続編としてやって欲しかったな。


この意見に大賛成です。
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/03(日) 15:38:21 ID:fOYgCqt2
いや拳太郎はタイガーザグレートにコテンパンにやられて弱さを曝け出したから
インパクトが弱いんではないかい。
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/03(日) 17:13:33 ID:???
保守しちゃったの?
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/07(木) 09:09:20 ID:???
体格からしてガボテンが2世にふさわしい
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/28(木) 16:07:52 ID:38xUXpaT
age
58yamada:2008/09/04(木) 19:13:53 ID:khdcvYxf
ヒロインの女の子かわゆいな。気絶シーンはなかったの。
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/04(木) 22:06:21 ID:ceBfNWk/
↑ヒロインの女の子って誰だ?
有吉みどり?
立花純子?
それとも一也の遊び仲間?(名前失念…)
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/17(金) 12:04:30 ID:LV5LP4EI
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/17(金) 12:32:53 ID:???
んなもん貼るなボケ
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/21(日) 19:23:32 ID:llG7fkYh
>>1
`∧_∧
(´・ω・)
( つ旦O
と_)_)
ちょっと休憩。
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/22(日) 20:58:10 ID:???
そんなことよりレッド・デス・マスクと一度だけでもいいから一緒に飲みたい
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/22(日) 21:24:06 ID:Z61tSDTK
ラスボス対決

タイガー・ザ・グレート VS ザ・ストロングス

どちらが強い?
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/22(日) 21:48:03 ID:???
カビ取りストロング
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/23(月) 00:20:40 ID:lUd1Ktq+
将来を期待され、リングネームの一部に組織の名を冠された者同士の夢の対決

タイガーマスク(伊達直人、虎の穴出身) VS 宇宙仮面SF(ヘンリー少佐、宇宙プロレス連盟出身)

どちらが強い?
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/28(火) 21:37:47 ID:ynyk5/KW
タイガーマスクかな。

二世の好きな話がヘル・ホークスの鷹に対抗する為に
長嶋茂雄の千本ノックを受ける話が好きだった。
68銀バエ ◆GzGcQZsZho :2009/04/28(火) 22:18:26 ID:???
(`・ω・´)
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/28(火) 23:07:19 ID:???
ヒーロー対決

タイガーマスク(伊達直人、虎の穴出身) VS 長嶋茂雄(千本ノック)

どちらが強い?
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/06(土) 07:54:19 ID:pE3624Xj
容姿そっくり似た者同士の対決

アブドラ・ザ・ブッチャー VS ビッグ・ウッド
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/07(日) 03:41:10 ID:wQythd/F
究極の夢の対決は、やはり


ジャイアント馬場(初代タイガーの良き理解者) VS アントニオ猪木(タイガー二世の理解者、タッグパートナー)

でしょう。
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/07(日) 08:21:13 ID:???
チーフディレクターの森下孝三氏が東映アニメ−ション副社長に就任
http://corp.toei-anim.co.jp/ir/2009/05/post_91.php
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/13(土) 23:46:41 ID:???
タイガーマスク二世のご逝去を悼み心よりお悔やみ申し上げます
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/14(日) 01:29:33 ID:FUB56ZQ7
ああ…三沢さん…
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/14(日) 21:46:27 ID:???
黙祷
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/01(金) 12:59:12 ID:tTKjc4qc
謹賀寅年
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/01(金) 13:58:43 ID:???
三沢さん、馬場さん寅年だったよな…
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/09(土) 10:43:59 ID:b3y5LxoJ
前作と比較していちゃもんつけてる連中、どこか勘違いも甚だしいんだが。
二世がアクション性の作品であるならば、その方面で語れば良いだけのこと。
いちいち前作のようにあれが無いこれが無いとか言ってる馬鹿はスレ違いw
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/10(日) 00:52:13 ID:???
印象度で宇宙仮面SFを超えるレスラーが出てこなかったのが残念。
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/06(土) 19:28:01 ID:???
81岸谷 新羅ψ ◆.JkYZWin7A :2010/03/21(日) 12:33:24 ID:??? BE:1024585092-2BP(501)
リストカッター新羅さん

デュラララ!!の世界からやってきました。岸谷 新羅です。
今日も、懐かしアニメを見て、良くないシーンに出くわして
絶望したらリストカットで解決。というようなストーリーを
送ってもらっているコーナーです。

えー、では、なんて行こうかな。
ラジオネーム「ガボテン鉄道」。
「新羅さん、火の鳥・未来編で活躍する」の巻。

火の鳥の世界にやってきた新羅さん。人類が滅亡してしまい、
たったひとりぼっちとなり、一人で地球を守ることになった。
いつもなら、ここで絶望して1本いっているところだが、
今回は手塚 治虫作品を汚しては不味いと考え、何とか我慢した。

5000年後に目覚める予定のコールドスリープに入っていた女性を
楽しみにしていたが、5000年後、棺を開けた後、その女性は死亡しており、
ミイラの状態に…。「5000年、私はあなたが目覚めることを楽しみにしていた…。
これからの5000年、数万年、十数億年、私はどうしたらいいのだろう?」と、
そんな自分に絶望した新羅さんは、愛用している医療用メスを右手に持ち、
それを左手首の内側に当てて、さくっと…。(♪ここでみなし児のバラードの伴奏のエンディング…。
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/08(火) 16:29:31 ID:???
タイガーマスク二世なんてアニメがあったなんて知らなかった。
どうせ魔法使いサリーちゃんの続編と同じくらいヒットしなかったでしょ
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/09(月) 04:33:13 ID:xi7Rj10F
「タイガーマスク二世」を知らない人って、意外に多いんだよなぁ。
『「タイガーマスク」に続編なんてあったの?』ってな感じで。

「タイガーマスク二世」とのタイアップで佐山タイガーマスク(プロレスファンじゃない人にも知られてるくらい有名)をデビューさせたのにね。
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/18(土) 14:12:37 ID:???
魔法使いサリーのリメイクはそこそこ人気出たろ
比較するならルパン三世パートVだな
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/20(水) 00:00:06 ID:ikQ+9jJB
チャーラーメン(炒飯とラーメン)て呼び方は知らなかったなぁ
東京ではそう呼ぶのか
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/15(水) 23:08:01 ID:???
第1話の記念すべき初登場シーンで、観客のセリフが
「タ、タ、タイガイマスクー!」って聞こえてしまって、ちょっとずっこけた
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/27(月) 19:52:46 ID:ZXJr/h5p
>>86
今、DVD見てるんだけど確かに「タイガイマスク」って言ってる。アフレコの人、そうとう舌が回らなかったんだな。
これがオンドゥル語の始まりか?
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/28(火) 18:08:06 ID:lowjSQh1
ジャイアント馬場の縞馬しか記憶にない
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/29(水) 20:06:49 ID:???
猪木のテーマソングとかいいね
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/29(水) 22:57:04 ID:o4lDVEC3
>>89
当時から「炎のファイター」を入場テーマ曲に使ってた?
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/30(木) 05:39:48 ID:???
なんかオリジナルの猪木の歌があったよね
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/31(金) 08:07:01 ID:8c2nSJF6
同じ原作者の裏番組のネタがまだ出てないな。
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/12/31(金) 11:37:47 ID:z+vcI4Y4
>>92
「あしたのジョー2」のことだろ。
「タイガーマスク二世」が始まった81年4月から、「あしたのジョー2」が終了した81年8月まで、月曜夜7時は梶原原作作品対決だったんだね。


















とでもカキコされれば納得したのかな?
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/06(木) 17:53:24 ID:HVTfYpO5
今にして思うと、佐山タイガーの大成功で、
タイガーマスク二世の方が置き去りにされたような気がしてならない。

梶原センセからしたらアニメが本道で佐山はおまけのはずだったのに、
佐山が頑張りすぎたせいで、世の中のお金がアニメではなく
佐山の方に向かって行くと。
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/09(日) 20:28:37 ID:???
本格的プロレスアニメとしては
もちろん無印の方ができはダントツかと。
でもネタアニメとしては二世の方が断然いい。
達雄が変身すると車も虎模様の特別仕様になったり
飼ってる虎と一緒に行動を共にするところとかがよい。
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/11(火) 00:48:01 ID:???
二世は初代の交通事故エンドを認めたくない層には受け入れられないからね。
初代アニメ版から繋がっていないのが欠点だったよな。
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/13(木) 18:15:43 ID:???
ボンボンで連載してたのを読んだ記憶がある。
(?)←こんな覆面の双子レスラーが出てきたのだけ覚えてる。
後、アニメの方はタイガーが乗ってる車が偉くかっこよかった。
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/13(木) 21:36:51 ID:???
実際に作品を見たのでは初代よりこっちが最初だったのが幸いしたか俺はどっちも楽しめたわ。
こっちはこっちで肩の力を抜いて見られるのが良い。ただインパクトが若干弱い所は否定できないなぁ。

あとU世が制作されたのが東映のレベルが衰退していた80年代前半だったのが悔やまれるな。70年代あたりに小松原さんや荒木さんあたりにやらせてほしかった気がする
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/14(金) 04:22:17 ID:???
>>97
ボンボンじゃなくてポピーな

原作の方は佐山タイガーの人気が凄すぎて
マスクが佐山タイガー準拠に変更になったり
現実のエピソード盛り込んだりで迷走してたな
同時期の悪役ブルースもそう
逆に佐山タイガーを描いた筈のプロレススーパースター列伝は
虎の穴もどきが出てきたりして、フィクション盛り込んで漫画チックだった
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/14(金) 22:49:32 ID:???
アントニオ猪木談
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/15(土) 22:54:20 ID:???
列伝は猪木談も込みでフィクションだからなw
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/15(土) 23:27:46 ID:???
亜久達雄の名でランドセル寄付しても話題にならなかったろうな
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/16(日) 00:16:16 ID:???
>>102
伊達臣人の方がまだ話題になったかもな。
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/16(日) 01:51:56 ID:???
POWAAAAAAAN!!!

今彼は自分の生年月日、出身地も分からんはず
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/16(日) 03:24:11 ID:???
今の今まで

二世=亜久達雄は、一作目の最終回で、
伊達直人に助けられた少年が成長した姿だと思ってた。

…どこで勘違いしたんだか。
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/20(木) 09:22:58 ID:z+alCq53
OPのタイガーハリケーン変形のカットは時間とりすぎな気が・・・。
メインスポンサーのポピーへのサービスなんだろうけど、
あそこまで細かく見せなくてもいいんじゃないかな

107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/27(木) 13:18:16 ID:???
本来オマケだった中の人が頑張りすぎた点は、ライガーさんも同じだな
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/03(木) 19:09:02 ID:???
今電子書籍で前作読んでるけど
二世は電子版ないのかな
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/06(日) 01:55:32 ID:???
ギャオはパチンコの時に6話くらいまで無料配信してたね
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/31(木) 15:12:45.95 ID:???
燃える闘魂を見たい><;
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/31(木) 15:14:07.23 ID:???
@@@
112 ◆TigeRq1Pyo :2011/06/25(土) 22:46:32.58 ID:???
3ヶ月レスないとかどんだけw
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/21(木) 12:07:11.92 ID:???
じゃ俺がageておくよ
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/20(土) 06:40:47.56 ID:???
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1174232510/597
この人パート1と二世を混同してるな
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/24(水) 06:11:17.28 ID:???
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/09(木) 17:14:36.95 ID:95xip0Li
冬です
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/09(木) 21:38:35.35 ID:MPOm8b6+
佐山聡のタイガーマスクに熱狂的な声援を送りながらこの番組は観ずに裏番組の、
確か千年女王か何かを観てたなあ、当時小学生の俺
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/10(金) 09:38:49.97 ID:???
佐山聡は・・・・・醜く太った(T_T)
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/12(日) 20:27:27.09 ID:MHonIays
>>86

現実のタイガーマスクのデビュー戦ではもっと酷かったぞ
”サヤマー!”ならまだしも、どこかのガキが”ジョージー!”と叫んでたからな、DVDで見返したら
確かに、あの試合のときの体型は、しまって筋肉質だったし、
日に焼けてたから、ジョージ高野に間違えても無理は無いが

以上、メチャ遅レスでした
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/14(月) 07:19:18.41 ID:???

エステー化学が消臭力に続いて消臭小力を来春発売予定!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1291898789/
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/14(月) 15:59:45.71 ID:6w6N5Bbp
ハッサンのモデルはカダフィ大佐?
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/26(土) 13:22:16.21 ID:???
タイガーキン肉ドライバー!
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/28(月) 17:25:08.41 ID:Z0UonobJ
佐山聡のタイガーマスクは原作・アニメを抜いたね!スゴイ!!
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/23(月) 00:24:10.02 ID:???
漫画アニメゲーム映画で健太って名前のキャラの活躍

ひぐらしの泣くころに(ケンタ君人形) ケンタッキーの人形 利用されるだけ利用されて捨てられた 呪の人形
サムライソルジャー(ケンタ) 子供を木刀で襲うキチガイチンピラ 正義の不良、黒澤さんに頭踏みつけられて死亡
ゲゲゲの鬼太郎(健太) 犯罪者の子供 妖怪を見てブブブブブーと叫び失禁 すこし太った幼稚園児w
どうぶつの森(ケンタ) ブサイクなニワトリ君 知能が低くすぐもの忘れする。元ネタはケンタッキー 
廃屋の住人(野呂健太)肥満な大学生 霊に憑かれてレイプ未遂事件をおこしす。 最後は霊に喰い殺される
ドラゴンクライシス(斉藤健太) 龍司を良くいじめる悪ガキ 龍司に殴られ吹っ飛んで逝った
嘘喰い(尾島ケン太) ひき逃げ犯 実は冤罪だが自ら罪を逃れるためにLファイルを使用したクズ
ウィングマン(広野健太) 変態+暴言をよく吐く 自分を正義だと信じてるクズ
名探偵コナン(大野健太) OVAに登場 元太そっくりのデブ あだ名は豚 笑い声はブヒヒ
メタルファイトベイブレード(湯宮ケンタ) モブ 不良にリンチされてる所を主人公に救われる
ベイブレード(初代)(ケン太×2) なんと2名の健太が存在している メタルファイトと合わせれば3人wなんでこんなに同盟キャラがいるんだw
龍が如く(ケンタ) ヤクザにリンチされるが漏らしながら逃亡 主人公に助けを求める
さよならアルマ(田中健太) おかっぱの幼稚園児 ママーが口癖 犬に噛まれて泣き叫んで大迷惑
ときメモ(平健太) モブ ブサメン 平民 何の才能もない凡夫 不良の前になるとビビるw 
名前をなくした女神(健太) キチガイ親に育てられてキチガイになった子供 周りからいじめを受けて引き籠る ブサイクなデブショタ あだ名はデブタ
野ブタをプロデュース(相田健太) いじめられてたガキ 逆恨みをして逆にイジメを開始する典型的小悪党 最後は少年院行きw
真剣で私に恋しなさい(鈴木健太×2)同姓同名が二人いる 一人は格闘家だがボコられ死亡 もう一人は痴漢で逮捕 
いぬまるだしっ(けんた) ブサイクな金持ち ちんこを晒す変態癖あり あだ名チンタ君
デビルサマナー(木暮健太)パパは強いんだーブオオーというセリフを吐く池沼のガキ 変態に2度攫われるw
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/23(月) 00:25:10.24 ID:???
ASO坊健太くん(ASO坊健太くん) ユルキャラだがあまりの気持ち悪さで批判を受ける かなり不気味で臭そうなオヤジ
王様ゲーム(赤松健太) 広島弁でしゃべる筋肉馬鹿 敵の女に嵌められあっけなく死亡
戦国魔神ゴーショーグン(真田健太) 一言で言うなら田吾作ショタ 主人公らしいが何もできぬクソガキ
健太やります(井口健太) 男なのにウフフという笑い方をするキモイやつ 自分を可愛いと思いこんでいる
学級王ヤマザキ(ケンタ) 学校でおしっこを漏らしたがヤマザキに庇われる 頭が異常に大きい奇形児
ノノノノ(佐藤健太) 男子を好きになってしまって葛藤する少年ホモ 家でいつもオナニーしてる
ちいさいひと(相川健太) 主人公 虐待された過去を持つおっさん 少し怖い男が来るとすぐ逃亡w
あられちゃん(暗悪健太) スパッツマン 変態スーパ−ヒーロー 勇気を出してウンチに触る
恐怖4次元の町(ケン坊 健太) あだ名はケン坊 年齢5歳 脱糞しながらバケモノに食われて死亡 ブリリ〜
頭文字D(賢太) 序盤のかませ犬 モブ ホスト 序盤で主人公に惨敗
タイガーマスク(健太) クソガキ 直人に暴言を吐くクソガキ すぐキレて喧嘩する
ぬらりょんの孫(ケンタ) 主人公を迫害する一般人 妖怪に食われ死亡
GANTZ(健太) 宇宙人に囚われたガキ こいつの持ってきた化け物で関根が死亡 もはや殺人鬼
灼眼のシャナ(ケンタ) モブ不良 途に食われて死亡したがその後主人公に生き返らせてもらった
犬の消えた日(田村健太) 知的障害児 剣道の道場を破壊して、ブチギレた剣道の有段者に殴り殺される
斬(太田健太) いじめられて剣道部をやめた肥満な男の子 豚と言われてイジメられていた
自殺島(ケンタ) 肥満な男 さんざん悪事をしたあげくカイにたぶらかされ自殺
僕たちの戦争(健太) 15歳なのに禿げてる超不健康なガキ 頭が非常に悪く人のいうことを全く効かない
まいっちんぐマチコ先生(池上健太) 教師にセクハラする変態キチガイ おばさんのパンツの臭いをクンクン嗅いで興奮
遊戯王(健太)学校に行きたくないから嘘をついて病院に居座るクソガキ 城之内をはげしく見下してる 63話に登場
バンブーブレードB(笹森健太)るろうに剣心の明神弥彦のパクリキャラ 目上の人にも敬語を絶対に使わない  クソガキ
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/23(月) 00:25:52.84 ID:???
ウルトラマン・エース(鈴木健太)ママと一緒にお風呂入る〜が口癖の肥満な小学生 怪獣に襲われ失禁して泣き叫ぶ
プリキュア(星野健太)ブサイクでつまらないガキ 主人公に何度も迷惑をかける 嫌いなキャラナンバー2に選ばれた 
メガレンジャー(伊達健太) ニート志望の高校生 戦いを遊びと勘違いする 最終回で浪人w
ライトウィング(今泉健太) 敵チームの一人 ゴリラみたいなや奴 最終回で秒殺w
あんこブルース(けんた) 非常に肥満なデブガキ 6歳にして体重52キロ ママ〜と泣き叫ぶデブ 途中で失禁&脱糞 ママァーパンツ換えて〜 
龍が如く黒豹(健太) 金属バットでホームレス狩を行うヤンキー ホームレスをゴキブリといい見下す
かりん(雨水健太) BLEACHの黒崎一護のパクリ ただし一護よりブサイクw
ペルソナ(横内健太) 別名トロ チンコが怪物になる下品な敵キャラ 数多くのペルソナファンを不快にさせた
デジモンテイマーズ(北川健太) 主人公の親友を化け物呼ばわりする鬼畜 眼鏡をかけた不細工な顔 モデルはのび太
おーい竜馬(弘瀬健太) どうやら歴史上の人物らしい クーデターをおこそうとしたがバレて切腹!
いいひと(佐川健太) 金持ちの守銭奴 後々落ちぶれてホームレス化w
トゥルーラブストーリー2(健太)このゲームをダメにした張本人 いちいち不快すぎる変態シスコン
ラッキーストライク(江夏健太) 野球中に暴力をふるう屑 かなり凶暴
ケンタとジュンとカヨちゃんの国(ケンタ) ユウヤ君の車を破壊して逃走 最後はキレたユウヤ君に射殺されたw
総理大臣ノエル(長谷川健太) 超貧弱な少年w小学生に喧嘩で負ける史上最強のザコ 
ゆめごこち(健太) 作者から小動物扱いされてしまう哀れな子供 漏らしたパンツ姿で外に出る知恵遅れ 作者曰くペットの犬
てんで性悪キューピット(金倉健太) 変態レイプ犯のキチガイ 主人公に殴り殺されるw
健太くん初めてのおでかけ(健太) かなり不気味なイラストで描かれた幼稚園児 正直言って気持ち悪い
想刻のペンデュラム(真咲健太)暴力をすぐ使う屑 戦闘民族の子孫 やたらキレやすい 
光と水のダフネ(高橋健太)振られて旅に出たバカ コイツのせいで無関係の一般人が殺される。その後もう一度振られてまた旅に出たw 
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/23(月) 00:26:37.82 ID:???
オイラは番頭〜平作&健太の夢物語〜(島根健太) 裏企業をする変態親父  別名、力の健太 
無敵超人ザンボット3(健太) 宇宙人に捕虜にされた可哀想なモブ 拷問され最後は自殺した
チョコレートプリンセス(健太) 童貞の癖に女をナンパしまくる異常性欲者 飽きた女はポイ捨て  
妹水着(伊藤健太) 妹と3pする変態 変態的プレイを好む
セイラー服黙示録(健太) 7歳のクソガキ ギャーギャー喚いてゾンビに喰い殺されるw
JOKER ジョーカー許されざる捜査官(根律健太)いきなり死体で出てくる役w 実は犯人を脅していて犯人に仕方なく始末れた自業自得のバカ
クローズ(東健太)普通の少年だったが極悪ヤクザにリンチされ監禁され麻薬付けにされ死亡
あばさんBOON(伊藤健太)ヤンキーにリンチされて母親に救われるデブw ママ〜怖かったよ〜というセリフを吐くがこれでも20歳ですw
健太、斧を持て(織田健太)かなりキモイイラスト 不気味 駄作
カイチュー(杉村健太)常にチームの足を引っ張る足手まとい アフロ こいつのせいで敗北した戦いも多い  
傷だらけの天使 (木暮健太)3歳のクソガキ お風呂でウンチを漏らしたりする汚い知恵遅れ ママーが口癖でママー以外喋れない
母さんへ(健太)ボウズ頭のガキ 女の子の大事にしてるぬいぐるみを川に捨て、サイフを盗んだ最低のクズ以下のクズ 最後はバレて少年院行き
金八先生(高橋健太)母親を殴ったアホ 母親をクソババア早く死ねボケェ、と言って罵った  
キラ☆キラ(殿谷健太)喋り方がおかしいメガネ野郎 生意気でキモイ バンドではヤンキーの兄ちゃんのパシリ 
アニマル横町(ケンタ)クマさん 生意気な性格 人ですらないw いつもパシられてるw
ヒメアノ〜ル(高橋健太)売れない漫画家 森田を興味本位で付狙うが逆に殺されてしまう
私の恋愛できない理由(高橋健太)史上最強のクズ 剣道とサッカーを見下す キメゼリフは剣道やサッカーみたいなガキのオママゴトで熱くなれる人は羨ましいッスね
ナナシノゲエム目 (ケンザキケンタ)興味本位で呪いのゲームをしたら呪われて死亡した可哀そうな人 
劣等25%(健太)友人に騙されて高校を中退 グレて不良になったかわいそうな人
14才の母(一ノ瀬健太)姉が妊娠したせいでイジメを受ける トイレに顔を入れられて狂ったように奇声をあげて泣き叫んだw
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/23(月) 00:27:08.99 ID:???
ヒーロー戦記〜プロジェクトオリュンポス〜(健太) 森に迷って死亡した変な幽霊のガキ これといって出てきた意味はない
ゲーム板 3年B組金八先生(山田健太) いじめられっこ まあ顔がキモすぎるからいじめられても仕方ないw
キミの声がきこえる (酒井健太)なんと名前を書けばだれでも受かる大学を受験して堕ちたある意味の天才w
魔法のアイドル パステルユーミ(鈴木健太)モブガキ 雪だるまを破壊されて発狂した 小学生なのにエロイ妄想ばかりしてる変態
ギャンブルッ!(健太)殺人鬼3人組の末席 老人と幼児に手をかけるクズ以下のクズ 最後はボスも見限られ射殺w
土竜の歌(黒河剣太)豹の刺青を入れたヤクザ ヤクザの親分を暗殺しに行くが返り討ちにあい半殺の制裁を受けて目をえぐり取られた
ポケモン(ケンタ×2)BWでは一番最初に出てくる短パン小僧 BWのケンタは負けるとママに言いつけてやる〜というセリフを吐く
マンカイデンシ*サクラ (ケンタ) 孤児院にいるガキでイジメの常習犯 こいつを守るために主要キャラが死亡 だが反省は全くしてない様子
ウィニングパス(小林健太)調子にのってバイクのってたら事故って障害者になったかわいそうな人 自暴自棄になって発狂
デザエモン3D(ケンタ) 幼稚園児なのにハゲているデブガキ ブヘェという謎の奇声を発する 変人に唆されてチンコ全国を晒したw  
女王の教室 (山下健太)ラブホを覗いたりする悪ガキ 最終話で変なチンピラに殴られて泣き叫びながら失禁した汚いガキ 泣き声が非常に大きくて迷惑
パワプロ10(広尾健太)サギ集団に騙されて怪しい薬品を買いまくる可哀そうなオヤジ 薬品のせいで病に侵されている
2ちゃんねるの呪い(健太)本名を書くと死ぬと噂される掲示板に興味本位で本名を書いて死亡した 自業自得
うたかたのそら(東健太)史上最強のクズ 6年前翔を殴ってリンチしたあげく溺死させたにも関わらず何食わぬ顔をして生活している。
ぶっとびスピナーキメル!!(ケン太)作者が同じの学級王ヤマザキの健太そっくりの奇形児 違いはメガネをかけているところ ピンチになると失禁したり泣きながら土下座したりするカス。
映画版GTO(中山健太)イジメの常習犯 弱いものはイジメられて当然だと思っている完全なキチガイ 自分を強者と思いこむ、が龍二に殴られ血を吐いて失神w
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/23(月) 01:06:32.33 ID:???
ウィニングボール(沢口健太) 母を自殺させ 恋人を殺めてしまった狂気の人 最後は山にとりのこされ泣きながら今までの悪行を悔いた
特殊報道部(太田健太) 自らを霊能力者と名乗り人の弱みにつけこみ何百万もだまし取ったクズ 最後は隼人によってぶん殴られて死亡
同窓生 人は、三度、恋をする(柳健太)40歳のおばさんに恋をする変人
チアーズ(健太)仕事もせず毎日セックス三昧の変態クソ親父 気持ち悪いんだよ!!! 
叔母の寝室(健太)叔母とセックスをする異常者 ママーママー キャラの名前が全てウィングマンのパクリ
タフ(尾崎健太)別名ゲスの尾崎 守銭奴 スナイパーに狙われて怯えるw
真夏の夜の淫夢(健太)アナルに腕を入れてうっめえッうっめえッ発言をする伝説的人物!!!
僕の彼女はあいつの奴隷(健太)借金を作って借金返済のために彼女をヤクザに売ってしまった最低の男
Play in Pray(健太)親に隠れてパソコンで殺人ゲームをしてる異常者 最後は親に手をかけてしまった
デジタルワールド・リ・デジタライズ(ケンタ)ユウヤにフルボッコにされて泣きながら助けを求めてきたザコモブ
必殺白木矢高校剣道部(轟健太)一言で言えば筋肉質なホモ 将来の夢はお嫁さんになること(彼は男です) 剣道は弱い 
ライブオン(ケンタ)普通のクソガキモブ 特に語ることはないただのカスモブ
ファミコンロッキー(北野健太)ゲームのやり過ぎで目が見えなくなったバカガキ 一日12時間ゲームしてるガキ 
流行り神(芹沢健太)夜の学校に忍びこみプールから水着を盗んだ、気持ち悪い顔の変態クソガキ 両親が死んで泣きながら助けを求める。 
イナズマイレブン(理須野健太)リスのような姿の珍獣 黒の騎士団にズタボロにされ泣きながらサッカーを辞めたゴミモブ とて人には見えない珍獣君
ダイヤのA(前園健太)あだ名はゾノ チンピラのような見た目 あまりにも暴力的なためすべての部員から嫌われてる
わ〜おケンちゃん(志村健太)コロコロコミックのクソ漫画 脱糞ネタや失禁ネタが多くとても不快 健太は授業中に脱糞 正直言って気持ち悪いです。
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/23(月) 17:46:27.38 ID:???
健太なんて低脳のイメージしかないな。
実際に近所で補導された子の名前だし。
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/24(火) 02:21:40.36 ID:z3O72Z+X
アニメより、佐山タイガーの方が面白かったんだよ。

ライバルもスゴかった!
ダイナマイト・キッド スティーブ・ライト ベビー・フェイス
ブラックマン エル・ソラール ウルトラマン

そして、最強のブラックタイガー
絶対忘れちゃいけないのが、虎ハンター 小林邦明!!!

古舘の過激実況も素晴らしかった!!
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/24(火) 09:25:53.82 ID:???
いまや佐山豚だもんな・・・・・・練習量減らしたなら食事も減らせよw
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/25(水) 02:10:38.10 ID:w9uDtWDF
コミックボンボンだかに漫画連載してたんだが、覚えてる人いる?
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/28(火) 23:44:53.20 ID:7Gl8OQqg
>>119
バイト先で口コミwwww

http://www.youtube.com/watch?v=1JXhmh3bnNs&list

関係ないがキュンw
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/28(日) 13:11:23.34 ID:???
黄色い悪魔と呼称されてきただヒールが正統派レスラーに成長していく初代の泥臭い
ストーリー展開が好きだっただけに、最初から正義のヒーローとして完成されていた
二世にはあまり魅力を感じなかったな。
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/29(月) 09:22:16.29 ID:???
鬼太郎も80年代のリメイク版から正義のヒーロー色が強くなっていったしね。
鬼太郎独特のアウトローさが稀薄になっていったのが残念に思えた。
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/04(日) 10:30:12.38 ID:???
ソフビ人形の方も初代の時のようなディフォルメ感が魅力だっただけにリアルすぎて馴染めないものがあったな。
マスク着脱もビッグサイズのやつしかなかったし、超合金に至っては素顔がミスターノー(?)だったのが萎えた。
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/09(金) 20:01:24.44 ID:tyH7VLHk
あまり覚えてないんやが宇宙プロレス連盟だっけ?虎の穴みたいに最後ラスボスと戦うのかぇ?
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/17(土) 02:18:18.24 ID:???
>>138
何となく覚えているのが、素顔になった達雄とアーマン・ハッサンがチョップの打ち合いをしていた事。
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/12/09(日) 23:50:19.92 ID:???
世間での評価は低いようだが・・
子供の時に全編通して見てて未だに大好き。

最終回の恋人と歩いていくシーンからリング上のマスクで終わりとか
もう子供を意識していない演出だと思う。でもそこがカッコよかったなあ・・
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/14(土) 15:42:39.79 ID:???
スポンサーが新日本プロレスではなく全日本プロレスだったら初代タイガーのその後も
原作での事故死よりアニメ版の方を尊重したものになっていただろうなと思う。
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/17(火) 22:19:59.36 ID:GHMwcFmg
「侍ジャイアンツ」「新巨人の星U」「タイガーマスク二世」のアニメでの完結は
梶原ワールドタブーのハッピーエンドだった。
それでも俺はこのアニメ3作は大好きだ。
番場蛮は原作みたいに死ななくて良かった。星飛雄馬のメジャー行きはとても良い。
竜夫と恋人みどりの相合傘のラストシーンもめでたし!
「冷えるな、みどり、熱いコーヒーでもいれてもらおうか」
こんなハッピーエンドをよく梶原先生が許可してくれたな。
しかし、ハッピーエンドとは言え、タイガーマスク二世とザ・ストロングスの死闘は
梶原作品のイメージがはっきり感じられた。
タイガーマスク二世はアニメとしては梶原最後の作品なのかな?確か
漫画の最後の作品は悪役ブルースだったっけ
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/20(金) 12:01:50.82 ID:???
>>141
名前も亜久健太になっていただろうな?
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/20(金) 16:23:10.69 ID:p6hNPBkQ
タイガーマスク二世は改変された続編なのだろう。
原作ではちびっこハウスがこまどり学園に変わっている。
その点を考えれば健太と竜夫は同一と解釈してもいいかも知れない。
大山倍達と飛鳥拳が同一人物であるのと同じこと。
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/21(土) 05:21:46.04 ID:cVBWk96j
自由と平等! ハッサンを倒せ! 独裁政権なくそう!
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/08(日) 17:53:28.31 ID:NwCWbgZ1
健太かと思っていたが、違うみたいだね。ちょっとがっかり。
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/06/10(火) 09:51:36.34 ID:???
で、コブラツイストVと無印コブラツイストの違いはなんなの?
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/08/08(金) 02:58:27.64 ID:pQRvwnf8
素直に健太にしたおけばファンも納得したと思うが
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/10/09(木) 22:37:22.71 ID:???
「去りゆく虎」のそのままの続編にすれば伊達直人は死なずにすんだのに
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/10/10(金) 00:50:40.83 ID:pp+ahTNT
自由と平等! ハッサンを倒せ! 独裁政権なくそう!
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/10/10(金) 20:58:14.48 ID:???
悪を絶つ阿久竜夫
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/10/14(火) 21:20:58.00 ID:???
みんな待ってる正しい力
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/11/05(水) 22:26:47.37 ID:???
水木のアニキが歌う主題歌はかっこいい

それだけ
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/11/09(日) 06:05:20.23 ID:???
タイガーマスク タイガーフィニッシュ
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/11/13(木) 01:05:57.11 ID:???
>>153
MOJOの燃える闘魂〜アントニオ猪木〜もなかなかいいぜ
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/11/19(水) 01:01:46.33 ID:???
伊達直人の人気は本郷猛と互角だった。
阿久竜夫も一文字隼人くらいの人気があったらよかったよな。
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/17(水) 17:15:19.72 ID:???
タイガーの世界観には違和感を感じたタイガーハリケーン号の存在
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/08(木) 23:28:38.32 ID:???
なんつーか、それこそライダー的なんだよな
毎回毎回出てくる怪人じみたデザインの悪役レスラー相手に正義のタイガーが戦って大勝利ってノリが
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい
タイガーマスクや仮面ライダーは警察官に免許証提示を求められたらどうしてたんだろう?
スーパーマンやウルトラマンみたいに空を飛べないから車やバイクが必要なんだよな