母をたずねて三千里 第2話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
「だめじゃないか、アメデオ!」

前スレ 母をたずねて三千里
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1143808526/
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/24(火) 02:34:29 ID:???
>>1
お疲れさま。
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/24(火) 08:05:03 ID:???
>>1
スレ立て乙です

シラネエな、が来る前に書けてよかったよ
4:2007/07/24(火) 23:23:28 ID:???
2さん、3さん、どうもありがとう。
あんまり人いませんねえ…
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/25(水) 13:47:11 ID:???
シラネエナ
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/26(木) 10:24:34 ID:qDdeYHwA
BSのお昼枠にホームズと並んで「母」とあったけど
おかあさんといっしょか
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/26(木) 19:36:12 ID:???
「母」で脊髄反射とは、お仲間がいたもんだ
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/27(金) 21:10:48 ID:???
オープニングよりエンディングの方が好きな俺がきましたよ。
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/28(土) 16:27:57 ID:TtFcu1Sh
岡田トシオキター
10ラビニア:2007/07/28(土) 21:28:10 ID:???
sageトイイマス
三千里エモシロイッスカ
セックツシールアリマッカ
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/02(木) 00:27:15 ID:2Ka9VfES
マルコってよく泣くんだよね
ぺッピーノ一座と別れて以後は、2話に1度は泣いてる。
51話は涙の洪水
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/02(木) 00:32:27 ID:???
そしてよく怒る。
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/02(木) 01:01:49 ID:???
僕は何かに呪われてるんダアアアアーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!
ウワアアアーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーンッ!!!!!!









とかね。激しいよ、マルコ。ピエトロは穏やかそうだからきっとお母さんに似たんだろう。
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/02(木) 01:41:40 ID:???
トニオ兄さんは去年鬼籍に入られていたのか。
さっきググって知った。遅まきながらショック…。
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/02(木) 01:53:30 ID:???
>>14
トニオ…19世紀後半で16歳だから、去年亡くなったってことは
100年以上生きたのか…長生きだな…
と思ったら声優のことか…

【曽我部和恭】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%BD%E6%88%91%E9%83%A8%E5%92%8C%E6%81%AD
享年58か…お若いのに…
『若草』のアンソニーでもあった。
歌がうまかったなあ。名劇で使われる歌にしては低めの声だった。
というか男性ボーカルの挿入歌自体少ない。
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/02(木) 02:03:14 ID:???
>>15
最終回のエンディングは、トニオ兄さんの歌(陽気なマルコ)だったっけ。
屋根の上で歌う姿もかっこよかったなぁ。

出番は少なかったけど、赤毛のアンのアラン神父も印象に残ってる。
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/02(木) 14:16:22 ID:???
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/02(木) 22:09:13 ID:???
↑あっちこっち貼りまくってるけど、誰も見た人がいないw
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/04(土) 22:22:11 ID:HCjv358h
トニオ兄さんの歌う「陽気なマルコ」は2話、8話の引越しが終わってベランダで(2番の歌詞?)、
そして、最終回最終シーン(2番の歌詞)が流れる。 
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/05(日) 12:35:24 ID:???
なぜか三千里ってレスが伸びない
つっこみたくなるような所が少ないからかな
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/05(日) 13:57:05 ID:???
難解でも無く、暗い作品だからね
レスが伸びる要素は少ない
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/05(日) 15:38:23 ID:???
やっぱしコンチェッタだよな
誰が見てもコンチェッタで決まりだ
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/05(日) 15:46:25 ID:???
『三千里』『コナン』『HUNTER×HUNTER』は日アニ三部作
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/05(日) 18:27:44 ID:???
>>20
三千里ファンのねらー率が低いのかな…いや、でも他の名劇関連スレでも結構三千里の話題出るよね。
話題が出れば、いくらでも話題に乗れるんだけど。
でも、結構「語らずとも満足」みたいなところもあるんだよね。うん。
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/05(日) 18:41:48 ID:???
『ハイジ』に比べたらはるかに『三千里』の方が完成度は高いし上だと思うけどな
テレ朝でよくやってる芸能人が涙を拭く『懐かしのアニメ特集』に出てくる「わーい、クララが立った〜」という例のシーンのせいで『ハイジ』という作品に対して嫌気さしてることとは何ら関係なく
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/05(日) 18:59:33 ID:???
>>25
あの手の番組は、なんにも期待できないんだよね。「見たことない人でもわかる」ように作ってるから。

三千里ファンはそれぞれ思い入れの名シーンがあると思うけど、
自分だったら、パブロがマルコを無賃乗車させるために、汽車から飛び出してボコられるシーンかな。

もちろん他にも、フィオリーナが初めて観衆を前に喝采を受ける場面とか、
イタリアの星でフェデリコじいさんがカンパを呼び掛ける場面とか、
いっぱいあるんだけど。
「クララが立った」よりぜんぜん名シーンだよね。

(いや、「ハイジ」も俺は好きなんだよ。でも、クララが立ったより、おばあさんとのシーンとか、
山の絵を見てアルプスを思い出すシーンとか、ほかにもっと泣ける場面はたくさんあるだろう、
見てねえだろうTV屋! みたいなね。)
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/05(日) 19:06:09 ID:???
イタリアの星のシーンは、涙でよく見られなかったよ。ウウ…(/ _ ; )
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/05(日) 19:15:31 ID:???
>>27
兄弟よ!(イタリア式の抱擁)
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/05(日) 20:02:52 ID:???
>>26
>自分だったら、パブロがマルコを無賃乗車させるために、汽車から飛び出してボコられるシーンかな。

同意。このシーンは何度観ても泣けるよね。あとは第1話の、母親との別れのシーンでマルコが船を追いかけ何度もこけるたびに服や顔が汚れても立ち上がるシーンも。
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/05(日) 20:11:10 ID:???
1話の母子の別れのシーンは、BGMが泣かせるんだ…
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/05(日) 20:52:26 ID:???
あれは上手い演出だな
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/05(日) 22:59:23 ID:???
三千里の名シーンを語りだしたら、10や20は10行以上書けるけど
それやったら寝不足で明日の仕事に障るので自重してます

他の方のちゃんとした話題には、必ず答えさせてもらってますよ
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/05(日) 23:11:32 ID:???
なので、>>26に答えます
パブロの一番の見せ場ですね

貨車にいたマルコにパンを届ける
この行動だけで、マルコとの決して多くない時間で
パブロはマルコがすること、していないことが分かっていたのを見せた
そしてわざと駅員に飛び掛り、殴られるがままになった
自分が出来ること、出来ないことも知っていたのをこの行動で見せた
こういうのを男気って言うんでしょうかね

つくずく過剰なセリフは演出の前では不要だと思い知らされてくれますね
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/05(日) 23:15:58 ID:???
内容は非常に評価が高いのに、人気の方はそれに比例してない
理由は簡単、男の子が主人公だから
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/06(月) 00:02:11 ID:???
>>34
男の子が主人公だと、女の子物よりも人気が出ない理由をもっと詳しく知りたい。
女の子物のが人気が出る理由って何?視聴者が男女どちらかに偏ってるとも思えないし。
まあ、2chの名劇スレは男ばかりな気がするがw
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/06(月) 00:17:13 ID:???
女の子の方が名劇を観るからじゃないの?だから女の子の主人公の方が
感情移入できて受ける。

男の方がは観るアニメに恵まれてるから、名劇はたくさんある選択肢のひとつに過ぎない。
特撮とかもあるし。
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/06(月) 00:38:50 ID:???
子供の頃リアルタイムで見てた人間として言うと、三千里はすごく人気があったよ。
このアニメの影響で、ケーナ買ったり、フォルクローレのレコード買ってもらう子もたくさんいたし。
女の子のファンの方が多かったと思う。

ただ、もしいま人気がないとしたら、
原作が「フラ犬」や「ハイジ」ほどメジャーじゃないということと、
ヲタ受けする要素が少ないから、当時のファンが、もうアニメから卒業しちゃってるということではないかな。
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/06(月) 01:24:43 ID:???
リアルタイム世代から一言
当時ケーナもフォルクローレのレコードも無かったですよ
自分の住んでいた地方の県庁所在地にはなくて
東京とかだったらたくさんあったのでしょうか
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/06(月) 01:39:43 ID:???
>>38
神戸だけど、ありましたよ。

自分もじつは三宮で買いました。1500円ぐらいだったかな。
ケーナは安かった。チャランゴも売ってたけど、これはアルマジロの革でできた弦楽器なので、
子供には手が出ない値段でした。(とはいっても四万円ぐらいだったと思います。)

フォルクローレのLPは、ウニャ・ラモスとか、ロス・インディオスあたりを持ってたかな。
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/06(月) 12:29:33 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%AD

アルマジロww
アハハハwww面白いなあ
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/06(月) 19:36:09 ID:???
>>39
さすがわ神戸ですな
ジェノバと同じ港街、海外文化の窓口
ジェノバはイタリアから多くの人が南米へ移住していった
神戸も日本から南米へ多くの人が移住していって、最後の移民船が出たのは神戸だった
山の手に船が出るまで移民する人が暮らす施設があってね
そこから港へ続く坂道は商店街になっていた
移民する人はそこで新しい洋服を仕立てて船に乗ったんだそうだ
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/06(月) 21:25:11 ID:???
>>40
いったい君は何だね?
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/09(木) 11:23:01 ID:i/o02+AD
第1話は、2話(第1話になる予定)が作られてから ”別れのシーンは必要”と
判断され、作られたの知ってる?
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/09(木) 13:50:51 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ  何を今更、そんな常識・・・
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/09(木) 19:29:20 ID:???
>>14

亀レスだが、
えー!知らなかった。

なんか声優さんって早死にが目立つ気がしね?
山田康夫とか塩沢兼人とか富山敬とか井上遥とか。
宮内幸平は何歳だっけ。
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/09(木) 19:47:11 ID:???
ペッピーノさんは永井きですよ

ピエトロさんはつい最近もロボットアニメに出てましたし
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/11(土) 10:00:00 ID:gZX+aaS0
>>44
そういうレス、何か感じ悪い。
三千里大ファンならともかく、知らない名劇ファンのほうが普通なんだから。
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/11(土) 10:09:58 ID:???
>>47
いや、これはムチャクチャ有名な話しで、「名劇ファン」を名乗るなら知っているのが普通
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/11(土) 10:27:38 ID:???
それは「マニア」であって「名劇ファン」全体には当てはまらない
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/11(土) 10:27:52 ID:???
>知らない名劇ファンのほうが普通
>知らない名劇ファンのほうが普通
>知らない名劇ファンのほうが普通

アハハ・・・おかしいwww。。
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/11(土) 10:30:17 ID:???
マニアやヲタクってキモイな
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/11(土) 10:51:20 ID:???
まあ、確かに>>43の話は>>48の言うとおり有名ではあるね。
最近ではNHKでもそのことに触れていたし、高畑関係では結構頻繁に出てくる話だと思う。
>>43は若いファンだと思うけど、昔から名劇を観ているおじさんの自分は、
まあ正直言うと言葉は悪いが>>44と同じように思ってしまったよ。ごめんね。
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/11(土) 11:00:49 ID:???
ずいぶんと嫌な性格だな
作品が心を育てたりはしない証明だな
まあここは2ちぇんねるだしそういう人間が集まってるんだろう
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/11(土) 11:09:00 ID:???
↑こいつの方がよっぽど性格悪いね・・・www。。。。。
アハハ・・・おかしいwww。。
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/11(土) 11:09:52 ID:???
名作劇場ファンなんて、自分が正しいと罵りあうだけのつまらない存在。
そんなの前から分かってるだろw
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/11(土) 11:18:30 ID:???
三千里のような初期作品をリアルで見てた連中はそれ相応の年齢だろ。
その中に諭す人間が誰もいないということは、53の言うとおりだよ。
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/11(土) 11:24:11 ID:???
それ相応の年齢だからいちいち2ちゃんでよくある煽りごときには騒がないのです
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/11(土) 11:48:37 ID:CF94hkwn
リアルタイムで見てる人は40歳を越えているだろう。最近見始めた人もいるだろうが、
見る年代によって感想が違うのは当たり前。

先に見てたからといって、「オレの方が良く知ってる」って論調は見苦しい。
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/11(土) 12:15:25 ID:???
しかし最近の名劇関連スレは、どこもあおり耐性が低いやつが増えたな。
これも某氏の影響か?。
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/11(土) 12:33:14 ID:???
元々こんなもんだよ
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/11(土) 12:37:17 ID:???
>>59
このスレで嫌な空気を漂ってるのは、今は夏休みで中坊が粋がりたがる季節だからじゃないの?
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/11(土) 12:46:59 ID:???
荒れてでもなんでも、スレが伸びてるのはいいな。
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/11(土) 12:52:34 ID:???
名劇スレがsage 的荒らしでグダグダになっている。あの過疎ペリーヌスレだって免れなかったのだから
三千里スレだけが無事だとは思うなよ。少しでも他作品を貶せばすぐ同じになるさ。
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/11(土) 12:56:30 ID:???
枯れ木も花のにぎわいということもあるしな。
まあ、のんびりやっていこう。
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/11(土) 16:59:12 ID:???
>>58ってもっともらしいこと言っているように見えるが論点ズレているな
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/11(土) 17:07:25 ID:???
>>63
{sage }本人乙w
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/11(土) 18:01:40 ID:???
>>61
そんな風に子供のせいにして現実から逃げてはいけない。
おそらくケンカしてるのはどっちもいい歳した大人気ないオッサンたちだ。
オレモナー
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/11(土) 18:06:22 ID:???
正しく「中坊」と書いているレスを2chで初めて見たw
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/11(土) 18:51:26 ID:???
仲良くやろうよ。
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/11(土) 20:41:35 ID:???
糞のことも糞に集る蛆虫のこともどうでもいい
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/11(土) 22:28:03 ID:eOJjSITN
マルコの物語の中で、マルコより少し年上の兄ちゃんが、マルコの面倒を見るって描写が好きだな。

ジェノバでの、エミリオなんて、マルコの為に、瓶洗いの仕事を探してやるし、自分も生活は苦しいのに、
アルゼンチンへ行きたいと願うマルコの為に、アイスクリーム売りの仕事を持ってきたり、安く移民船に
乗れる手段を一生懸命考えようとしたり、カッコイイよな。

コルドバのパブロも、そう。マルコにフアナを助けてもらった恩義もあるんだろうけど、自分が犠牲になって、
マルコをトゥクマン行きの貨車に乗せようとしたり、カッコいい。
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/11(土) 22:31:07 ID:???
今のガキが三千里なんか見ねーよ
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/13(月) 20:01:38 ID:hMekM+qu
三千里のスゴさがワカラン坊主は、見なくてもヨシ!

選択の自由だよ。
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/13(月) 20:10:55 ID:???
>>73
スゴさって、観て初めてわかるものだよね。

実は自分は、イタリア編まではこの作品があまり面白いと思えなかった。でも、マルコが
船に乗ってからの展開に徐々に面白みを感じてきて、アルゼンチン編に至って、ようやく
この作品がとてつもない傑作であると気付いた。
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/13(月) 20:17:21 ID:???
>>74
何度言わせればわかるんだ、こんなところで油売ってないで、お前はピーターパンの感想を書き続けろ、わかったな。
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/13(月) 20:20:43 ID:???
これはsageじゃないんじゃ
sageは三千里のような硬派な作品には興味ないでしょ
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/13(月) 20:21:34 ID:???
それは失礼した
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/13(月) 20:54:03 ID:???
>>76
『三千里』も好きですよ。先月観終えたばかりで記憶にも新しいし。
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/13(月) 21:02:10 ID:???
sageがそう言うなら三千里100円レンタルにあるから借りてみよう
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/13(月) 21:13:41 ID:???
>>74
ジェノバ編での凄さが分からんようじゃまだまだ
他の名劇作品を5本くらい見てからもう一度三千里を見るんだな
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/13(月) 22:39:09 ID:???
>>80
所詮sageはその程度のやつさ。
ピーターパンの」感想でも書いてろ。
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 00:10:08 ID:???
コンチェッタとフィオリーナは道中でとうぜん夜伽もやってたんだろうな。
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 00:45:52 ID:???
>>82
青の時代、だれも人形劇なんか見に来てやしない。姉妹の体目的。
人形劇は、ソープに置いてあるサウナ機みたいなもの。
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 00:47:38 ID:???
コンチエッタは割り切った顔してるし、
フィオリーナが暗いのはまだ慣れてないから。
マルコは何も知らないけど、医者になってからそれを知って、フィオリーナをあっさり捨てた。
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 00:50:08 ID:???
ジェノバ編が面白いって言っておけば通ぶれるのは確かだな・・・と、あえて皮肉を言っておいて、
やっぱりジェノバ編は面白い。
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 03:20:09 ID:IErxp9ik
次回予告もマルコの人がやってるんだが、
なんてきれいな声なんだろう、と惚れ惚れする。
女性のやさしさを表現した最高の声だ。
これ一発で松尾佳子さんがNo1声優に踊り出た。
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 15:59:14 ID:???
お願いします。
【検索したか/頻出質問タイトル(>>6-25)を確認したか】
はい
【覚えている内容】
時代は19世紀後半
10歳くらいの赤毛の少女が列車で連れてこられて、男に引き取られる。
少女は「自分は孤児」であることをつげる。
家に着くと、家の女将から「男でないからいらない。」と告げられ
悲観する。
可愛そうに思い、つれてきた男が少女を自分のアジトに連れてくる。
アジトでは屈強な男たちが数人おり、泣き喚く少女を無理矢理、破瓜し
自分たちの性の奴隷にしてしまう
その後、数年間赤毛の少女は監禁され、男たちに汚され続ける。
何時しか、少女は15歳になっており数ヶ月前に男たちからも開放されていた。
男たちは当局の摘発により大半が逮捕・・・・

概このような内容だったと思います。
よろしくお願いします。
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 16:05:12 ID:???
>>83
青の時代だってよ。ww
フィオリーナで毎日オナってる変態のくせして。ww
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 16:07:33 ID:???
時代は19世紀後半
10歳くらいの赤毛の少女が列車で連れてこられて、男に引き取られる。
少女は「自分は孤児」であることをつげる。
家に着くと、家の女将から「男でないからいらない。」と告げられ
悲観する。
可愛そうに思い、つれてきた男が少女を自分のアジトに連れてくる。
アジトでは屈強な男たちが数人おり、泣き喚く少女を無理矢理、破瓜し
自分たちの性の奴隷にしてしまう
その後、数年間赤毛の少女は監禁され、男たちに汚され続ける。
何時しか、少女は15歳になっており数ヶ月前に男たちからも開放されていた。
男たちは当局の摘発により大半が逮捕・・・・

概このような内容だったと思います。
よろしくお願いします。
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 16:08:30 ID:???
またヤツが暴れだしたな
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 16:10:36 ID:???
ペッピーノってコナンに出てくるダイスそっくりだけど何で?
マルコやフィオリーナも宮崎駿のキャラクターっぽいんだが
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 16:22:06 ID:???
ヤツって誰?
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 16:22:14 ID:???
>>91
お前の眼がイワシの目だからだろ
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 16:22:45 ID:???
>>91
釣り?
宮崎駿がレイアウトやってるの知ってますよね
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 16:23:59 ID:???
そりゃ気に入ったキャラぱくってるだけだからね。
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 16:24:40 ID:???
>>87
「一休さん」
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 16:26:22 ID:???
おまえらヒネリがないな。頭が悪いかひきこもるか、どっちか一つにしとけ
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 16:31:44 ID:???
また馬鹿が喚いてるな。
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 16:35:26 ID:???
まぁ名劇スレに粘着してるのは名劇キャラでオナってる変質者だけだからな。
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 16:38:02 ID:???
「頭悪い」と書かれて悔しいのはわかるが、もう少し頑張って気の利いたこと書けないか?w
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 17:07:40 ID:???
>>94
レイアウトしてるのは知ってるけど、レイアウトってどういう意味?
キャラクター設定をしてるのなら似てて当然だが
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 17:22:46 ID:???
>>100
オナニーしながら言う言葉にしては頭わるすぎるね。
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 17:22:49 ID:???
>>100
おまえ相当低学歴だろ?www 
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 17:25:07 ID:???
>>103
いや、俺は大卒
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 17:26:26 ID:???
俺は小卒
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 17:27:05 ID:E1Az6jlH
まあ停学歴の戯言だからゆるしてやれよ。
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 17:28:30 ID:???
頭の悪いやつに限って学歴学歴って言うんだよな
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 17:29:02 ID:Icz7nMrR
俺、旧帝の院卒だよ。
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 17:29:07 ID:???
>>106
一番の馬鹿はコイツ。さっさと氏ねやカス。
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 17:30:26 ID:Icz7nMrR
>>103
因みにどこ?
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 17:33:20 ID:Icz7nMrR
hahaha
俺は旧文理大だ。ww
>>106
お前はどこだい?
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 17:34:53 ID:???
「頭悪い」と書かれたとたん、ものすごい反応だな。いや、驚いたよw
コンプレックスの持ちようたるや尋常じゃないね。悪かったな。がんばれ。
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 17:35:13 ID:Icz7nMrR
de
旧帝院後期終了。
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 17:36:16 ID:???
ただの釣りですよw
荒れるのを楽しんでるだけw
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 17:37:01 ID:???
その後コンビニでバイト?
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 17:37:19 ID:E1Az6jlH
まあ停学歴は自慢することないからな。俺は国立薬学卒
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 17:37:20 ID:???
>>114
やすやすと釣られる「頭悪いの」ばっかだからな、ここw
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 17:38:54 ID:???
みんな自己紹介はいいから、「頭悪くない」と思わせるようなことを頑張って書いてみろよw
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 17:40:38 ID:Icz7nMrR
自慢できないからってひがむのはよくないよ。
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 17:40:40 ID:E1Az6jlH
いまは医大生だぜ。
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 17:42:56 ID:???
>>118
じゃあまずお前から頼むよw
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 17:44:03 ID:???
>>118 自分はsage のくせによく言うぜ
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 17:45:03 ID:???
いやだからさあ、こんなところで旧帝大だ、薬学だって真偽の確かめようもないこと「だけにすがって」るやつも、
「オナニー云々」てことしか言えない奴も、頭悪いなぁーと思うわけよ。思わない?w
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 17:46:01 ID:???
旧帝大ってどんだけ年寄りだよ
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 17:46:15 ID:???
時代は19世紀後半
10歳くらいの赤毛の少女が列車で連れてこられて、男に引き取られる。
少女は「自分は孤児」であることをつげる。
家に着くと、家の女将から「男でないからいらない。」と告げられ
悲観する。
可愛そうに思い、つれてきた男が少女を自分のアジトに連れてくる。
アジトでは屈強な男たちが数人おり、泣き喚く少女を無理矢理、破瓜し
自分たちの性の奴隷にしてしまう
その後、数年間赤毛の少女は監禁され、男たちに汚され続ける。
何時しか、少女は15歳になっており数ヶ月前に男たちからも開放されていた。
男たちは当局の摘発により大半が逮捕・・・・

概このような内容だったと思います。
よろしくお願いします。
126さげ:2007/08/14(火) 17:47:28 ID:???
>>123
そういうお前が一番頭悪いと思う。







劣等感丸出し。wwwwww
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 17:49:14 ID:???
なんでこのスレはこういう下らんことでしか伸びないんだ!
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 17:49:35 ID:???
>>126
そういう子供の悔し紛れみたいなことしか言えないから、頭悪いって言われるんだよ。
オウム返しとか、「w」とかな?
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 17:50:49 ID:???
>>128 所詮sage だからしょうがないよ
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 17:53:46 ID:???
なんかもう、「そういうお前がバーカ」とかじゃなくてさw、
おれの論理矛盾を具体的に突いてくるとかできんのか。コクリツの理系もいるんだろ?
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 18:01:40 ID:???
トーダイ卒?岬の灯台かい?
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 18:05:13 ID:???
名劇好きなのは、何らかの知的欲求が強い奴らが多くて萌を徹底的に排斥
しようとする。



俺はセーラでオナ二ー三昧。
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 18:05:22 ID:???
おいらはアンで抜きまくり。
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 18:10:31 ID:???
文理って筑波だよね。

俺は旧教育大ってことになるかな?
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 18:17:18 ID:???
ウチの大学、統合されてもうない。(T_T)
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 18:19:50 ID:???
やれやれ、おれは四谷大塚の中野麻布組っていう微妙なクラスからお決まりのコースだが
(といってもお前らには無縁だから知らんだろうが)、そんなこと言っててもムナシイだろう。
レスで見せてくれ、レスで。
あと、ものごと二元的に決めつけるのも馬鹿の常套だぐらい、頭悪くないんなら覚えとけよ。
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 18:23:33 ID:???
>>136
完全に負け組ぢゃん。(笑)
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 18:25:20 ID:???
>>136
横からニヤニヤしながらROMってたが、きみ麻布組か。おれは茗荷谷慶応組。
なつかしいな。ひょっとして日進とかも行ってた?
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 18:25:47 ID:???
>>136
で、大学どこ?
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 18:31:27 ID:f5T0tu1D
>>139
まったくとことんくだらん奴だな。おまえが詐称してるとこよりは世間の格付けでは上だよ。
そんなものは無意味だが。
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 18:32:30 ID:???
ここの常連の最終学歴は東進でファイナルアンサー
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 18:32:34 ID:???
ちょっと、笑わさないでくれ。
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 18:35:49 ID:???
>>138
日進は行ってないです
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 18:36:27 ID:???
それ以上いじめるなよ。www
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 18:38:54 ID:???
いろいろ鬱積してるんなら、悩み事相談の板に行け。自分で探せるだろ?
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 18:40:00 ID:???
きみがいけば?
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 18:41:42 ID:???
ゆとりを理で攻めても無駄だよ?
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 18:43:39 ID:???
ま、ゆとりは馬鹿だからね。


で、ここの連中はゆとり以下でおk?
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 18:44:22 ID:???
機関士になったトニオが一番立派です。
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 18:45:13 ID:???
>>140
で どこでたの?
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 18:45:40 ID:???
少年院じゃない?
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 18:48:59 ID:???
うわ、・・・・・
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 18:49:07 ID:???
>>140
で どこでたの?
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 18:56:27 ID:???
機関士学校
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 21:44:15 ID:???
ドン・カルロスはかっこいいな
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/16(木) 04:34:38 ID:???
まともに話ができるやつはいないのか
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/16(木) 09:39:31 ID:???
このスレにはもはや言語障害者しかいない
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/16(木) 22:42:00 ID:???
母をたずねて三千里の純粋なファンサイトはないのか?
検索しても、日本アニメとかソフトの広告とかしかないぞ。
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/16(木) 22:45:05 ID:???
そういえばないよね?これだけの名作なのに
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/16(木) 22:48:17 ID:4K2tYnep
「かん」って人が運営してる「高畑勲ネット」の「三千里」の論評は、中々見るべきモノがあるぞ。
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/16(木) 23:24:01 ID:???
おお、まともそうな人もいるではないか。

しかし名劇には二人ぐらい痛いのがいるようだね。それがいろんなとこ回ってヒス起してる。
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/17(金) 00:13:03 ID:jw6zLXVC
母をたずねて三千里 第2話は、確かに、出だしからヒデエな。

母をたずねて三千里 第1話は、結構マトモなスレが多いぞ。
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/17(金) 02:59:18 ID:oWdZuPRM
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/17(金) 13:08:15 ID:???
>>161
sageの悪口はやめろ
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/17(金) 14:00:24 ID:???
[sage ]様の悪口を言うやつは、近いうちに地獄に落ちると思う。
[sage ]様こそ最後に遣わされた奇跡の御方なのだから。
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/17(金) 16:54:47 ID:???
sageをマンセーできない愚か者はこのスレから出て行け!
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/17(金) 22:02:39 ID:???
池沼ニートに乗っ取られたな、ここもw
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/17(金) 22:28:57 ID:???
この程度で乗っ取られなんなんて・・・www。
三千里ヲタの殿方たちも・・・よっぽど無能でいらっしゃるのね〜・・・www。
ンフフ・・・www、おかしいわあ〜〜・・・wwwwww。
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/17(金) 23:31:36 ID:t91LDVAl
母をたずねて三千里 第1話で、あらかた語り尽くした感はある。似たような事重複してコメントする気力がねえな。
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/18(土) 00:53:29 ID:wsbLwyGq
まあ、せいぜい、このスレは、オモチャにしてろや。
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/18(土) 02:08:58 ID:???
頭悪いだろw
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/18(土) 17:36:37 ID:???
ピエトロはマルコを甘やかし過ぎたから、あんな聞き分けの無い自己厨に育ったんだよ
何でピエトロはマルコをひっぱたかないのかな・・・
子供が本当に可愛いのなら絶対に一人でアルゼンチンには行かせないだろうし
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/18(土) 17:45:15 ID:???
答。郵便局のおばさんが大丈夫って言ったからw
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/18(土) 17:46:29 ID:???
もっと甘やかしていたの父親がいる。スターリングの父・ウィラードw
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/18(土) 17:58:07 ID:???
>>173
いくらジーナおばさんに「マルコはしっかりしてるから大丈夫」と言われたからって、まだ子供なのに外国に一人旅をさせたらダメだろ・・・
子供が可愛いのならブン殴ってでも止めなきゃ・・・
ピエトロって確か診療所を辞めてこの一ヶ月後にアルゼンチンに旅立つ予定じゃなかった?
親の了承を得ずに危険な密航を企むとは随分自分勝手すぎると思う。
トニオもミラノの学校に行ってしまったし身内が家に誰もいなくなるからピエトロとしては寂しいだろうし何より毎日心配するだろう。
だからマルコは親不孝者だと俺は思うよ。
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/18(土) 18:03:45 ID:???
映画版MARCOさっき初めて見た。感想。

●この、今の技術で、完璧なリメイクをやってくれたらなあ。脚本が深沢さんなのにもったいない。
●コルドバ〜トゥクマンの、「草原のマルコ」のオーケストレーションは鳥肌がたったな。
●パブロ、出会いはやっぱ殴り合ってほしかった。
●エンディングの写真、大人フィオリーナと一緒に写ってるのが一枚あってほしかった。
●このストーリー自体ほぼ高畑さんの創作のはずだが、クレジットに名前入れるのを固辞したのだろうか。

最初のスレを見てない新参者なので、既出の感想ばかりかもしれないけど。
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/18(土) 18:33:23 ID:???
マルコってそんなに自己中かなあ?
あの年の男の子って多くが「お母さん、お母さん」だと思う。
少しの間でも母親と別れ別れになったら、マルコのような行動を取る かはわからないが、同様の衝動は起こると思うのだが。
お母さんの事で頭がいっぱいだろうから、ピエトロの事まで気が回らないだろう。
あの年齢で、そこまでの機転を求めるのは酷だと思う。
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/18(土) 19:11:21 ID:???
>>175
ピエトロがマルコを行かせたことについての是非について語る
こんな作品中のキャラクターの行動、心情を論議できるのも三千里ならでは
それまでのマルコ、ピエトロ双方の行動、心情がしっかり描写されているから
見ている方もそれに対してちゃんと考えることが出来る

自分はピエトロが少し勝って過ぎるとは思う
いくら診療所のためとは言え、嫁を出稼ぎに行かし
連絡が途絶えた嫁を探しに、一番経済的に影響が無いが
リスクが大きい下の子マルコを行かせてしまったから

しかしマルコがアルゼンチンに行くのが原作のメインストーリーで
ピエトロが止めてしまっては話にならなかったから
それなりに(見ている全員ではないが)納得出来る話にしたのは高畑の功績
原作ではピエトロは職業すら語られておらず、
ただ働けない父に代って母が出稼ぎに行った、との説明や
お兄さんは仕事があるからマルコが行ってくれ、との言葉があるくらいだから
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/18(土) 19:24:54 ID:???
>しかしマルコがアルゼンチンに行くのが原作のメインストーリーで
ピエトロが止めてしまっては話にならなかったから
それなりに(見ている全員ではないが)納得出来る話にしたのは高畑の功績

うん。そういうことだと思う。つまり原作の設定が悪いのだw
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/18(土) 20:28:04 ID:???
あのままマルコがピエトロに気づかれずに密航に成功したら、
不自然じゃなくなるけど、後味の悪い旅立ちになったろうな。
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/18(土) 20:33:58 ID:???
母親の働いているブエノスアイレスの所在はわかっていたし、海外とはいえ船で往復するだけと当初は考えていたのでは。
母が行方不明でマルコがアルゼンチンをさまようことになることを想定できていれば、ピエトロはマルコをいかせなかったはずだ。
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/18(土) 20:35:36 ID:???
>>181
同意
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/18(土) 21:27:47 ID:???
ブスだったアンナが最終回近くでかわいくなった件について。
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/18(土) 21:54:11 ID:MtxpcFCy
>>180

家族がお互いに離れて暮らしていても、家族の絆というものを何よりも大事にしている。という事を主題としてる物語
だから、ピエトロの同意無しに、マルコが旅立つという設定にはしないだろうな。

>>181の人が言うように、アンナのブエノスアイレスでの所在が明らかであると思っていたんだし、フォルゴーレ号のレオナルド
コック長や、ロッキーといった、マルコの旅を支えてくれる人達の善意を信じ、自分の息子であれば、この旅を遣り通す
事が出来ると、最終的には、判断したんだろう。

あれほど強硬に、マルコの一人旅を反対していたピエトロが、最後には、
「マルコ、決めるのは、お前だ。」
と送り出す場面は、鳥肌が立つ程カッコいい。
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/18(土) 22:03:04 ID:Y6adJN2j
松尾佳子さん、サイコ〜
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/18(土) 22:12:13 ID:???
sageの自演
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/18(土) 22:26:42 ID:???
マルコの密航は自分勝手で無謀すぎると思ってたので、
早くピエトロに見つかれ〜こんなワガママを許すな〜って思ってたw
でも弟は、見つかる前に早く船でろー、って思ってたらしい。
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/18(土) 22:52:41 ID:???
密航ってマルコはジェノヴァを出港してブエノスアイレスに入港するまでどれくらい掛かると思ってたんだろうか
トイレもしなきゃいけないし、メシも食わなきゃいけない・・・絶対密航しても途中で見つかって、どこかの停泊先の港で降ろされて警察に連れていかれるのがオチなのに
俺がピエトロだったら絶対に自分の可愛いマルコに旅なんて、盗賊とかに殺される危険性はあるわけだし、許可はさせられないなあぁ
本当はピエトロが面識は無いペッピーノと会って頼めば良かったんだけど、以前にペッピーノがマルコを夜遅くまで付き合わせたせいで、あまり良い感情を持っていないみたいだったから無理か
ただコンチェッタがマルコの不在中に訪ねた時に会ってるから、コンチェッタに対してだけは悪い感情は持ち合わせてはいないみたいだったけど
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/18(土) 23:07:10 ID:MtxpcFCy
逆に考えて欲しい。

このような作品を、高畑以外に、誰が成し得たかを。

イタリアのジェノバ、ブラジルのリオデジャネイロ、アルゼンチンの、ブエノスアイレス、
バイアブランカ、大草原、ロサリオ、ツクマンなど、その地方、地方の風土、建物、空気感
などを、緻密に具体的に描きわけ、

登場人物も、末端の端役に至るまで、具体的な性格設計が成され、主人公であるマルコと、
毎回からませ、一話づつ、丁寧なエピソードを絡ませたストーリー進行をする。

脚本の深沢一夫、場面設定レイアウトの、宮崎駿、美術の椋尾タカムラ、キャラクターデザイン、
作画監督の小田部羊一、音楽の坂田晃一のそれぞれのレパートリーの仕事も素晴らしいが、それを
有機的に、複合的に自然に組み合わせ、ひとつのレパートリーが突出している不自然さも
垣間見えない。

こんな仕事を週一のペースで進めたんだからね。

今、ジブリでも、2時間の作品1作、作るのに、2年位はかけてるだろう。

ソレ考えれば、高畑の「神仕事」の技が解るだろうに。


190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/18(土) 23:22:19 ID:???
普通に考えても、高畑の仕事は凄い、凄すぎる
三千里の作品自体そうだが、このスレも他の名作劇場作品の中で一番じゃないかな
変な奴、荒らしは来るがそれに構うことなくこうしてちゃんと作品について語れる
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/18(土) 23:44:08 ID:???
>>190
いままで何で来なかったの
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/19(日) 13:09:06 ID:???
この時期、スタッフに無茶ばっかりさせるからほとんどが数年後には会社からいなくなっちゃったけど。
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/19(日) 19:11:53 ID:???
>>192
まだコナンがあるけどね
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/19(日) 20:07:56 ID:???
また自作自演してるよ。
哀れだな。
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/20(月) 22:19:01 ID:???
巣から出んな、病気野郎
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/21(火) 19:54:53 ID:???
よく考えるとガンダムが似てるね

マルコ=アムロ
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/21(火) 20:26:07 ID:???
↑今世紀最高の発見者
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/22(水) 03:27:47 ID:???
アメデオってリスザルがモデルなんだよね。
本気でアメデオ欲しかった。
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/23(木) 00:28:30 ID:???
猿は大人になるとき、首っ玉にかみついて「おれがお前のボスだ」ってことをわからせてやらないとダメなんだよね。
そこが犬と違って、家畜じゃないところ。
200<丶`∀´>:2007/08/23(木) 22:42:16 ID:???
<丶`∀´> 200ダー
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/23(木) 23:15:12 ID:???
<丶`∀´> 201ダー
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/24(金) 02:14:08 ID:???
マルコが瓶を洗う仕事に
アメデオはついて来たらダメと話したのにコッソリとついて来た。
アメデオは瓶に入ってしまい出れなくなってしまった。
そのままコロコロと瓶の中で転がってたらマルコに見つかってしまった、シーンのアメデオはカワユス。
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/24(金) 06:27:28 ID:???
マルコとパブロが喧嘩した後、ついてくるパブロを気にしながら、小走りに歩くアメディオもかわいいぞ
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/25(土) 02:01:44 ID:???
>>202
なぜこの人は毎度カタカナが半角なのだか、そんなに自己主張したいの
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/25(土) 12:28:41 ID:fAK+N7GZ
>>91
どちらも東京ムービー創設者がモデルといわれている。
人形劇団を運営していたし。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%B2%A1%E8%B1%8A
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/25(土) 17:19:10 ID:???
>>205
三千里は冒険的要素も多いにあるけどシビアな話も少なくないから、ペッピーノは唯一のギャグ要員なんだろうね
娘3名(コンチェッタ、フィオリーナ、ジュリエッタ)は基地害の父親似じゃなくてよかった・・・
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/25(土) 17:36:57 ID:???
何かペッピーノだけあの家族から疎外されてるように見えて気の毒に思えた。男親の悲哀?w
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/25(土) 19:32:17 ID:???
ペッピーノとかダイス(どっちも永井一郎が演じている)は良い人なんだけど、アクが強いから人によっては生理的に受け付けられない人もいるかもね。
気に入らなかったら急にキレだしたり、そうかと思えば「おー!我がいとしの○○よー」「〜はロマンだ」と自分本位に(大袈裟に)語り出し、それが止まらないから周りがいつも迷惑。
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/25(土) 21:11:16 ID:XNwBtg9i
>>206

ペッピーノが、基地害の父親だとは、思わんなァ・・。あんな脆弱な人形劇団で、「イタリアルネサンスの花を
咲かせる」なんて、誇大妄想のきらいはあるけど、あの、父娘達は、お互いを思いあってる描写は随所に見られる。

バルボーサ大牧場での、マルコの旅をモチーフにした物語では、ペッピーノが、自分の功名心、演出的効果を狙う
ために、ラストで、マルコのお母さんを死なせてしまい、バケツ三杯泣かせる事には、成功したけど、コンチエッタの
「マルコのお母さんは、もうマルコだけのお母さんじゃないの。」ってペッピーノを問い詰め、
それを機会に、ペッピーノが激反省し、儲かるバルボーサ劇場を去る決心をして、娘達に許しを請う描写は、スゴク良かった。
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/25(土) 21:26:25 ID:/+bZsbIT
キチガイとは言わないが
迷惑オヤヂの代表格だ
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/25(土) 21:54:05 ID:???
ペッピーノもダイスも、「主人公と接することによって悪い奴が浄化されていく」というパターンですね。
宮崎アニメによくみられる。
登場の際は、非常に悪かったり、かなり癖があって迷惑な奴なのですが、そのような面は、だんだんと
なりをひそめ、人間性の良い面が見られてくる(そのように行動してくる)というやつ。
漫画ナウシカのクロトワがそうでしたり、ハイジのおじいさんも、そのような感じでしょう。
そのような演出を、「登場人物を物語の最後までに救う」と表現するそうですが、救われなかった
ムスカやレプカの立場は?
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/25(土) 22:07:56 ID:XNwBtg9i
>>211

ダイスは、確かに最初は、小悪いヤツだったかもしれないけど、ペッピーノは、小心で、イカサマ臭くはあるけど、悪いヤツではないよ。
善意にやった行動も、イイカゲンっぽい所があるから、最終的に誰かが迷惑を蒙ったり、傷つけられる事はあるけど。

コナンの登場人物の性格の変転は、ちょっと行き過ぎなんだよね。あれは、駿の願望と理想の性格描写だから。

高畑は、そういう風に状況には、流されないんだよね。

ホルスのヒルダや、ハイジのお爺さんが、頑なで人間不信に溢れた感情を、真情溢れる人とのやりとりの中で、
次第に強張った感情を溶かせて、人の間に入っていく事が出来るようになる描写も重要なモチーフだけど、高畑
は、そういう描写を克明に、それが、そうなる事を誰でも納得出来るように描写するからね。

そういう意味では、コナンの登場人物達の改心の仕方は、ちょっと行き過ぎというか、説明不足だと思う。

213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/26(日) 00:23:35 ID:v8vtQ7vV
>>211 ペッピーノは、マルコと出会った事によって、浄化されたってワケでは無いよな。
   最初から、ある程度、独立した人格。

   マルコという存在を突きつけられて、正義感や義務感が滲み出てきたって事はあるだろうがな。
   娘二人の存在も大きい。

214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/26(日) 01:52:01 ID:???
>>212
そこが高畑と宮崎の力の違いでしょうね
もっとも作品によって発揮される力の質が違うから
これだけをもって二人の全てを比べることは出来ないですけど

三千里は高畑作品ですから
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/26(日) 02:50:20 ID:???
ペッピーノが悪人という発想がよくわからん。
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/26(日) 04:15:23 ID:5Od31n/n
まあペッピーノさんは春団治みたいなもん。そこまでの域には達していないがね。
コンチエッタは女房役の都はるみ。理想的な芸人一家
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/26(日) 05:51:56 ID:???
>>205
藤岡豊氏もそうだけど、脚本の深沢一夫さんが人形劇団の出身なんだよね。
その経験がペッピーの一座の描写に活かされてるということも、何かで読んだ。
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/26(日) 09:02:23 ID:Rr6tC+a2
>>217

深沢一夫さんが、人形劇団の出身というのは、初めて知りました。そう言われれば、人形劇団に対する並々ならぬ愛着がありますよね。
アニメの「三千里」で、そういう所の描写を克明にしたかったんでしょうかね。

自身も、幼少の頃苦労されてて、子供の頃から働いていたそうですね。だから、プロレタリアっぽいマルコの労働描写は、自身になぞらえて
いたのかもしれませんね。
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/26(日) 13:45:16 ID:???
>>218
「太陽の王子 ホルスの大冒険」は、もともと深沢さんが人形劇用に書いた戯曲を、
大幅に改稿して、アニメの脚本にしたそうですね。

ペッピーの一座の着想自体は、高畑さんが『ナポリの饗宴』という映画に出てくる、旅の一座をヒントにしたそうです。
(『映画を作りながら考えたこと U』 P325 )
ただしこれは人形劇の一座ではなくて、そこに人形劇団出身の深沢さんの(云々)の典拠も探したのですが、
ちょっと今見当たりません。見つけたら、また報告しますね。
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/26(日) 23:17:20 ID:9wPLCaTQ
ピエトロって人は、貧しい、医療を受けられない人が医療を受けられる様にする道を開くための資金のやりくりの為に、妻である
アンナを、アルゼンチンに出稼ぎに行かせたワケだけど、当事のイタリア人にそういう発想があるかな?

どうしても、あの登場人物達は、イタリア人には見えない。(偏見ではないよ。)
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/26(日) 23:22:48 ID:???
人達ってどこまでだろ
アンナはみるからにイタリアのお母ちゃんだし
ペッピーノなんかステレオタイプのイタリア人に見えるけど
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/26(日) 23:26:35 ID:9wPLCaTQ
例えば、主人公であるマルコ。物語での必要性もあるかもしれないけど、あの異常な生真面目さ。
どんな落ち込んだ、絶望的な状況でも、尚、働こうとする姿勢なんて、尋常じゃないよ。

ペッピーノは、アラブ系が混じってるんじゃないかね?
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/27(月) 01:29:06 ID:???
>ペッピーノは、アラブ系が混じってるんじゃないかね?
これも偏見ではないんですよね?
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/27(月) 16:43:25 ID:???
>>222
言いたいことはわからんでもないけど、
原作がクオレじゃん?
道徳の教科書みたいな短編集なので
登場人物が通常の数百倍いい人でまじめで正解なのでは。
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/28(火) 19:52:20 ID:???
肌の色が浅黒いとアラブ系ですか、そうですか、たいした偏見ですねw
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/28(火) 20:14:14 ID:???
>>225
それならコンチェッタ、フィオリーナ、ジュリエッタの3人も父親からの遺伝が見受けられないとおかしいと思う
見たところ3人とも色は白く特にコンチェッタは金髪だが、あれらは母の遺伝によるものなのかな?
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/28(火) 21:06:36 ID:???
>>226
ペッピーノさん、肌の色が黒いのは、酒やけじゃないの?それと日焼けも。
あと、セル画を彩色するときに、色指定がちょっと濃すぎたか?
たぶん、フィオリーナは、父親似だね。外見が。正確は母親譲りかも。
お姉さんのコンチェッタは、その逆でしょう。
ジュリエッタは、そのような判断は不要な立場ですね(笑)。
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/29(水) 23:26:14 ID:???
スペインから帰国した日にたまたま最終回やってたから見た。
すごく良くできてるアニメで感動ものなんだけど、
あの静かな親子再会はどう見てもラテン人のものではないとは思った。

いやほんと、感極まったときの彼らのウルセーことったら。。。
そこがいいんだが。
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/29(水) 23:32:25 ID:???
再会は最終回の1話前だよね。
「かあさん!ぼくだよ!マルコだよ!かあさーーーーん!!」
「マルコーーーーーーーー!!」
十分うるさくなかった?
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/30(木) 00:04:25 ID:???
三千里に出てくる登場人物は性格が日本人みたいに思えるね
しかしイタリア人ってパスタ食ってるマフィアのイメージが強いのは何故なんだろう
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/30(木) 00:30:45 ID:???
リズム感のない黒人がいるように、フィオリーナみたいなおっとりしたイタリア人もいるはず。(かな?)
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/30(木) 00:31:23 ID:???
228>>229
あれ?私が見たの最終回じゃなかったのか?
すんまそん
ちなみに私が見たのはこの場面
ttp://jp.youtube.com/watch?v=AMD5PkHr3Ms

日本語だから静かに感じたのかと思い、
スペイン語バージョンも見てみたけど
ttp://youtube.com/watch?v=G1-kS9xnfOM

やっぱ静かに感じる…彼らがラテン人という前提で見ると、だけどね。

少なくとも私の知り合いのスペイン人達やメキシコ人達があの場面で
母親だったら
・"Que bonito!"連発しつつマルコ羽交い絞めしてキスの嵐
・「ああ神様こんな小さな息子が遠路はるばる一人で私の元まで来てくれた!
有難うございます〜!!!」等等叫びながら天を仰ぐ
が暑苦しいうるささで延々繰り返されること間違いないと思う。
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/30(木) 00:46:24 ID:???
>>232
うん、これはたしかに最終話の1話前。

>・"Que bonito!"連発しつつマルコ羽交い絞めしてキスの嵐
>・「ああ神様こんな小さな息子が遠路はるばる一人で私の元まで来てくれた!
>有難うございます〜!!!」等等叫びながら天を仰ぐ

名劇は海外への輸出を前提に作られているというけど、やはりまずは日本人に受けるかどうか
考えてるんだろうね。日本で人気にならなきゃまずいものね。
それに、キスの嵐って、日本人の感覚だとギャグっぽくない?w
あとは、高畑監督が大げさなアクションを嫌う人だというのもあるかも。『アニメ夜話』で紹介されてた。
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/30(木) 00:49:58 ID:???
>ttp://jp.youtube.com/watch?v=AMD5PkHr3Ms

それにしても、再会シーンでかかってるBGMが泣けるよねえ…。別れのシーンでもかかってた。
でも、キスの嵐には合わないなw

あと、この映像、何でこんなに音が小さいんだろうね。それと、音と映像のタイミングがずれてる。。。
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/30(木) 01:03:30 ID:???
>>234
「再会シーンでかかってるBGMが泣けるよねえ」

あれは泣く!文句無く泣く!思い出すだけで泣く!
リアルタイムで見ていたけど、いい歳なのに泣いた!感極まってそれが解放される感じ。
あの場面まで毎回延々見てきて、あれが出てくるから泣ける。
「マルコじゃないか!どうしてもっと早く来なかったのかい?早く来れば間に合ったのに」
には、凍り付きましたが。あの画面演出と相まって。
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/30(木) 01:19:20 ID:???
>「マルコじゃないか!どうしてもっと早く来なかったのかい?早く来れば間に合ったのに」
って何?そんなセリフあったっけ?忘れた。。。
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/30(木) 07:56:58 ID:???
マルコの見た悪夢にこんなのがあったな

お母さんは元気だったよ 昨日まではね


しかしみんなyoutubeで見たなんて恥ずかしいこと平気で書けるな
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/30(木) 17:33:47 ID:???
ニコ動で全話Upされねえかな
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/30(木) 17:35:28 ID:???
2ちゃんで恥ずかしい事も糞もあるか。
君も名劇スレのあちこちにいる、ようつべが貼られたり、話題が出た途端、
違法画像だ!って鬼の首を取ったように騒いでるクチかね?
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/30(木) 20:15:16 ID:???
見るのはいいけど影でこそこそ見なよ
ニセブランド品を買ってひけらかしているみたいでほんと恥ずかしい
こんなこっちゃ某コピー大国のことも批判できないよ
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/30(木) 20:26:40 ID:???
影でこそこそ観てるのを2ちゃんにちょっと書いてるだけ
だれもひけらかしちゃいないw
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/31(金) 00:11:51 ID:HwXQXWU4
>>235

あの悪夢は怖いな。キリコっぽいシュールな背景画が特にな。
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/31(金) 00:45:48 ID:???
ドクターキリコ、磯野キリコ、シュルレアリスムのキリコ…
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/31(金) 00:52:14 ID:???
>ひけらかしているみたいでほんと恥ずかしい

勝手に恥ずかしがってれば?

>こんなこっちゃ某コピー大国のことも批判できないよ

別に批判する気もない。
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/31(金) 01:03:36 ID:???
>>243
装甲騎兵のも忘れちゃいかん!
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/01(土) 08:47:40 ID:???
>>230
それ南イタリア

ジェノヴァは北イタリアの街、それもイタリア最大の貿易港ですよ
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/01(土) 09:25:39 ID:???

♪わたしのかわいいおどりぐつ わたしがおどればトレトレトレロン
♪おいらの履いてるおどりぐつ おいらがおどればドボドボドボン
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/01(土) 11:02:54 ID:???
ジェノバがあるリグリア地方にも有名なパスタはある
作中に出てきた小さなザリガニが乗ったやつ
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/01(土) 13:57:24 ID:???
マルコの冒険譚にすっかり感心したマフィアのボス(なんせファミリーを大事にするから)が、
大金をピエトロの病院に寄付。医学校の学費も出してくれる。

かくしてマルコは貧民救済と暗黒街との板挟みに苦しむことに …
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/01(土) 17:20:25 ID:G0aYas8+
あの時代もマフィアみたいのは、おったんやろか?ブエノスアイレスの港湾事業を取り仕切る
ファドバー二の旦那は、なんかマフィアっぽいな。郷土のイタリア人の面倒見るとこなんか、
ビト・コルレオーネの雰囲気そっくり。
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/01(土) 17:33:13 ID:???
>>212

高畑=野村監督

宮崎=長嶋さん


・・ってとこかなー
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/01(土) 18:00:01 ID:???
>>249
いや、もっとコワイのは、
マルコが立派な医者になって、アルゼンチンにやってきたあと、
看護婦として働くファナとフィオリーナのラテン女(原住民
の血も混じっていますが)の闘い。間に挟まれたマルコはかなり
ひどいめにあうと思う。
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/01(土) 22:02:35 ID:???
>>247
♪おいらの汚れたおどりぐつ、でなかったかな
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/01(土) 22:38:52 ID:???
2番が「おいらのひっちゃばけた 踊り靴〜」だったよね。
ひっちゃばけたってなんだと思ってググッたらこんなの結果が出た。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%B2%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%B0%E3%81%91%E3%82%8B&lr=
方言?
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/01(土) 22:40:48 ID:???
いや、踊り靴じゃなくて、ズボンか何かだった気がする… 
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/01(土) 22:51:39 ID:???
>>254
「おいらのひっちゃぶけたこのズボン」じゃない?

ひっちゃぶけた ← 引き破れた だと思う。

江戸っ子なんかも使うと思うけど、もとは東北あたりの言葉?
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/02(日) 00:10:15 ID:???
>>253
あー、それだ
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/02(日) 00:20:46 ID:???
コンチェッタ(永井一郎)「♪わたしのかわいいおどりぐつ わたしがおどればトレトレトレロン」
ペッピーノ(小原乃梨子)「♪おいらの履いてるおどりぐつ おいらがおどればドボドボドボン 」

でいいんだよね?

ところでフィオリーナって登場当初はやる気が無かった風に見えたんだけど、あれって自分の人形あやつり芸がそこまで達していないという不満からくるものなのかな?
それとも煩い父親に愚痴られたりギャーギャー毎日わめかれて、母親が自分達を捨てて出て行ってしまったからという寂しさからくるものなのかな?
しかしそれもマルコと出会ってから性格が明るく変わった気がする
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/02(日) 00:22:15 ID:???
間違ったので>>258を訂正

コンチェッタ(小原乃梨子)「♪わたしのかわいいおどりぐつ わたしがおどればトレトレトレロン」
ペッピーノ(永井一郎)「♪おいらの汚れたおどりぐつ おいらがおどればドボドボドボン 」

260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/02(日) 00:35:05 ID:7qiz8qEb
>>258
基本的には、おとなしい、暗い性格をベースとしてるよな。だけどそれで、身の回りの事が嫌で暗い性格になってるって
ワケでは無くて、マルコとの淡い恋心というか、友情は継続的に維持しているし、マルコの苦境、母さんに対する思いを
我が事のように感じているし、そういう感情の噴出は感動的ではある。

結構複雑な、性格設計をしてるんだよね。高畑らしいといえば、らしい。

ホルスのヒルダもそうだけど、結構複雑な、性格設計をしてるんだよね。
そう単純な人物像にはしないのが、高畑らしい。
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/02(日) 03:26:33 ID:???
踊り靴を歌ってる時のコンチェッタの声がのび太すぎる。
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/02(日) 10:15:34 ID:???
ドレミドレドとかトレリロレロンに聞こえてた。
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/02(日) 11:29:36 ID:???
ペッピーノ一座のうたの音源って何かのCDに入ってる?
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/02(日) 12:14:27 ID:???
「想い出音楽館」に入ってるよ。

フィオリーナが屋根の上と公園で歌ってる歌も、トニオやマリオの歌も、パブロの歌も。
あと、子守唄のアンナバージョンも。
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/02(日) 13:01:27 ID:???
>>262
トレリロレロンでしょう、私の耳にもそう聞こえますよ
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/02(日) 15:07:41 ID:???
>>264
注文した
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/02(日) 15:14:01 ID:???
>>266
フィオリーナの「ドボドボ、ボットン」の声がかわいいよw
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/02(日) 15:14:28 ID:???
>想い出音楽館
地元の図書館にあったからそれをCD-Rに焼いて聴いてる。タダで済んでラッキーw
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/02(日) 15:17:01 ID:???
>>268
そういう人は、上陸した北朝鮮兵士にむごたらしい殺され方をされると、うちのばあさんが言ってた。
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/02(日) 16:19:34 ID:???
「踊り靴の歌」

わたしの可愛い踊り靴 わたしが踊ればトレリロレロン
おいらの汚れた踊り靴 おいらが踊ればドボドボドボン
わたしのきれいな首飾り わたしがうたえばトレリロレロン
おいらのひっさばけたボロズボン おいらが歌えばドボドボドボン
あなたはどなた やさしいお方
花かんざしをあげましょう

わたしの夢は波の上 わたしが歌えばトレリロレロン
おいらの夢も波の上 夢みた国がやってくる

おいらはふらりと旅に出た 別にあてなどあるわけないが
南へ南へはや十日
ブエノスを出てはや十日

(朝日ソノラマ刊・ファンタスティックコレクション『母をたずねて三千里 フランダースの犬』より転載)
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/02(日) 17:19:32 ID:???
>>264
検索しても赤毛のアンのやつしかみつからない(><)
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/02(日) 17:31:52 ID:???
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/02(日) 21:21:12 ID:???
>>261
自分の場合はドロンジョ
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/02(日) 21:22:42 ID:f45vQUQC
すかぽんたん
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/02(日) 22:20:16 ID:f45vQUQC
三千里は、中年のオヤジキャラが、カッコいい。マルコのお父さんのピエトロ、、ファドバー二の旦那、ガウチョのドン・カルロス
コルドバまでの列車に同乗した三人連れの旅人、牛車の旅長、行き倒れのマルコを助けてくれた旅人などなど・・・・

無口だけど、存在感があるんだよな。
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/02(日) 22:24:13 ID:???
台詞に頼らなくても表現出来る それが高畑スタンダード
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/03(月) 02:55:08 ID:???
>>272
超トンクス!!!
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/03(月) 03:57:52 ID:???
竹書房の世界名作劇場文庫、ネットで買ったら、帯が山咲トオルだった。

ふざけんなよ、おいw。 
普通の帯の方が100倍いいよ。
販促効果マイナスだよ、竹書房さん!

解説も「お前の子供時代の思い出なんてどうでもいい」って感じでヌルいし、ほかにいなかったのかな。
アンの解説は山田栄子さんだし、ペリーヌの和田慎二氏の解説は素晴らしい。

マジで普通帯のやつ買いなおしたい。
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/03(月) 15:33:35 ID:???
帯なんて落書きして捨てればいい。
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/03(月) 21:59:49 ID:e++RRIzO
山吹トオルが、熱狂的な「三千里」ファンってのは、判るんだが、正直ちょっとカンベンして欲しいよな。
作品の素晴らしさを力説されても、引いてしまうっていうか・・・・
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/03(月) 22:03:34 ID:???
それは解説者の人選をした編集の責任だよ
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/04(火) 17:48:49 ID:???
イタリア編の世界観に影響を与えた、「自転車泥棒」のDVDをきょう買ってきますた。
むかーし名画座で見たんだけどね。
おねいさんが色っぽかった(コンチェッタみたいな感じ?)という記憶がある。
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/04(火) 21:51:14 ID:tPS18VTK
「自転車泥棒」って僕も見ましたけど、高畑もあの作品のイタリアネオリアリズムの世界観に影響を受けたとは言ってるけど、
あの世界観と、三千里の世界観ってのは、どうしても、相容れないけどな。「自転車泥棒」は、登場人物が、「三千里」より
バタ臭いし、何より親父が情けなさ過ぎて、救いが無さすぎる。
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/09(日) 00:14:02 ID:ji8rW7su
「三千里」は演出の高畑ベースなのか?脚本の深沢ベースなのか?

あえて、どちらの作品かを問うとしたら、どちらの作品かな?
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/09(日) 00:16:36 ID:???
高畑でしょう
台詞なしのシーンでは脚本に全て状況説明が書かれているわけではないし
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/09(日) 13:37:41 ID:???
確かに高畑は自ら脚本書けるし、作家性も強いから三千里はやはり高畑作品と言った方が適当でしょう。

ペリーヌなんかは逆に脚本の宮崎晃の力の方が絶大な気がする。
監督は斎藤博だけど、斎藤作品と呼ぶのが適切とは思えない。
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/09(日) 14:31:49 ID:???
>>286
でも斎藤と組んでない若草とブッシュベイビーは、宮崎晃にしては
いまいちだと思う。
まったくダメじゃないけど、宮崎節と名劇中期以降の現代的な演出がぶつかって
相殺されて中途半端になっちゃったような。
逆に宮崎節が全開すぎて、一般視聴者(子供)がキツかったのがカトリかな。
斎藤&宮崎が一番やりたかった世界は、カトリやムーミンのような、
北欧の幻想的な舞台での静かな話じゃないかって気がする。
(おお、そうえいばムーミンもフィンランドだ)
でも残りのラスカル、ペリーヌ、トム、ルーシーは文句のつけようの無いくらい
エンタメ的な盛り上げとリアリティのバランスがいいね。

晃話になってしまってスマソ
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/09(日) 23:42:35 ID:???
マルコはマルセル・エステロンがまさかメレッリとして知らないままバイアブランカからブエノスアイレスに行ったわけだが、エステロンを怪しいと思わなかったのはまだ子供だったからかな
何故ならバイアブランカで労働してるイタリア人の名前を把握してるモレッティ議員が知らないメレッリの存在を何故エステロンだけが知ってるのかということが疑問に残る。
エステロンはマルコがペッピーノが泊まる宿に帰る前に「アンナによろしくな」と言っていたしね
ペッピーノはすぐにエステロンの正体がわかったみたいだったが、哀れな人と思ったのかアンナからの送金を黙って使い込んでた事に対してエステロンにあまり突っ込まなかったね。
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/10(月) 00:16:14 ID:???
ここでは宮崎といったら駿ではなく晃なのな

世間では駿ばかりが騒がれているのがウソのよう
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/10(月) 00:32:19 ID:bGXsZ/a9
>>288

ペッピーノが、エステロンの正体を見破った後でも、彼が列車の切符を手配するところまで頑張ったから、
その努力を評価したんかな・・・。

だけど、金が足りなくて、ホントはコルドバに居る事をマルコに伝えなかった事が判明した時は、
どつき回しとったな。

あのヘンは、ホントに、大人の演技が多いんだよな。

中年同士の痛みのわかる感情の露出というか・・・・・・。
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/10(月) 09:26:48 ID:???
メレッリがマルコに経緯の全てを打ち明けて謝罪すれば全てが丸く収まったんだけど、そこで「アンナがブエノスアイレスにいる」と嘘をついてるから許せないんだろう。
事情をペッピーノとバイアブランカの有力者であるモレッティ議員に説明すれば上手く取り計らってくれたと思う。
モレッティ議員は情の深い人だから案外上手くいくんじゃないかな?
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/10(月) 14:21:08 ID:r8AeMSof
三千里のぱくりで
「母を訪ねて三千発」って覚えてる人いる?
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/11(火) 15:07:51 ID:???
>>272のおかげでCD注文できた。
今聞いてる。感動。最高!!

「ケーナを吹く少年」に歌詞がついてないんだけど、
誰か覚えてる人いない?

 ロバとケーナが ぼくの友達
 ???????????
 聞こえてくる 聞こえてくる
 インディオの この バグワラが

とかいう歌詞だったはず。
CDについてる解説書によると二番の歌詞もあったと書いてある。
アニメの中で使われてたかどうかわからないけど。
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/11(火) 17:17:59 ID:???
>>293
自己レス。
すまん、ちゃんと歌詞付きバージョンも入ってたよ。

ロバとケーナが おれの友達
赤い山道 下る時
聞こえてくる 聞こえてくる
インディオの この バクワラが

  これを二度繰り返す
  最初はパブロの独唱で
  二回目はマルコと一緒に
  解説書にある「二番」未収録(たぶん)


ほんとに懐かしい音楽ばっかり。
教えてくれた人ありがとー!!!
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/11(火) 17:25:49 ID:???
>>293-294
嬉しい気持ちは良くわかるがまあモチツケ
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/11(火) 17:29:13 ID:???
気持はわかる。^^

リアルタイム放映時は、まさかこんなサントラが将来帰るなんて思わなかったから、
一生懸命ギターやリコーダーでコピーして、自分で歌って録音したものさ…
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/11(火) 17:38:30 ID:???
パブロの曲のインストロメンタル(ケーナとギターのみの演奏)って、
すごく印象的な音楽だから、アルゼンチン編でずっと使われてると思ったけど、
DVD観て、パブロとの絡みの部分でしか使われてなくて驚いた。

最終回の、フアナと一緒に汽車を追いかけるシーンでも使われてて泣けたな。
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/11(火) 17:41:59 ID:???
十年ぐらい前に出た安いサントラには、「草原」っていうタイトルで、
パブロの曲をはじめ、一連のフォルクローレっぽい曲が1トラックにまとめられてたね。
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/11(火) 17:54:55 ID:???
確か音源ってこれで全部だったよね・・・?
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8950084039.jpg
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/11(火) 18:04:42 ID:???
>>299
あ、それと違うの持ってる。待ってて、画像探してみるから。
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/11(火) 18:07:41 ID:???
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/11(火) 23:15:05 ID:WRW8gbLP
パブロの曲は、僕も、かすかな記憶を頼りに、縦笛で吹いていた事を思い出しますね。今みたく、
テープやHDDで録画できるって時代じゃなかったですからね。

今日、アマゾンで、「三千里」のCD買いました。楽しみに待ってます。
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/13(木) 11:52:46 ID:Fbbg+Lee
女性アニメーターにして小田部羊一氏の奥さんである奥山玲子さんが
5月に肺炎のため亡くなられたそうです
白蛇伝から母をたずねて三千里の小田部氏との共同作監、ジブリ作品まで
質の高い仕事をされてきた方です

ご冥福をお祈りします
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/13(木) 13:32:19 ID:???
奥山さんとは面識があったので、大変驚いた。
ご冥福をお祈り申し上げます。
昨年の村田さんに続き、また一人三千里に尽力した偉大なアニメーターの逝去は残念だ。
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/13(木) 22:43:33 ID:???
>>304
ショック!
思えば「ハッスル・パンチ」からご夫妻の絵で育った。
ご冥福をお祈りします。
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/13(木) 23:14:07 ID:???
【アニメ】「火垂るの墓」「じゃリン子チエ」などを手掛けたアニメーターの奥山玲子が逝去
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1189692569/
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/13(木) 23:14:21 ID:???
>>303 >>304
ショックです。
奥山玲子さんが亡くなっていたとは。

3年前、本屋・東京丸善にて、
「アルプスの少女・小田部羊一展」が開催された。
展示会最終日に、小田部羊一さんの開催されたサイン会が開催されました。
その会場に、奥様の奥山玲子さんもいらしていた。

小田部羊一さんがサイン会をしている間、
奥山玲子さんは、会場の人々に挨拶したり、夫である羊一さんと話をされたり。
とても元気そうだったのに。

ご冥福を祈ります。

追悼として、ハッスルパンチをDVD化・再放送してほしいです。

308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/13(木) 23:17:22 ID:???
>>307
「ハッスルパンチ」、より抜き4話のDVD出てるよ。
いま実家にあるけど、まだ絶版じゃないと思う。
特典として、夫妻のインタビュー映像が入ってる。(たしか30分〜40分あって、見ごたえあった)
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/14(金) 00:09:20 ID:???
307です。
ハッスルパンチをDVD情報ありがとうございます。
特典映像が、ご夫妻のインタビュー映像なのですか・・・・・

ハッスルパンチは、できれば全話DVD化・再放送してほしいです。
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/14(金) 07:49:44 ID:yus5VlFm
奥山さんの仕事はいつまでも忘れません
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/15(土) 00:01:47 ID:???
奥山玲子さん、亡くなってしまったのがショックです。
スレ立てができる方にお願いします。
『ハッスルパンチ』のスレを作っていただけませんか?

312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/15(土) 02:22:49 ID:Bu0S1fbi
お墓参り行きたい
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/16(日) 07:35:33 ID:csNOKNBM
さっき知った、すごくショックだよ。昨年、御主人の小田部さんと偶然、東映
アニメのギャラリーでお会いできて、感激したのは忘れられない。
今日また、ギャラリーへ行ってくるかな。

合掌・・

314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/19(水) 18:53:23 ID:???
奥山玲子さん・・・涙
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/22(土) 17:30:02 ID:???
来春ジェノヴァに行く予定 朝起きたら
♪あさ〜ぼ〜くを〜のエンディング曲歌いながら
ホテルの窓をあけて空を見上げてみたい

奥山さん(涙)
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/24(月) 12:28:49 ID:HGzas6OS
しかし、高畑、宮崎、小田部氏をはじめ、奥山さんを育ててきた、東映動画という組織の歴史的意義は大きいな。

東映動画が無ければ、宮崎も高畑もジブリも、今みたくなってなかったろう。
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/24(月) 13:20:27 ID:???
ところで虫プロ出身の禿が三千里に参加した経緯って何なの?
その後もあらいぐまラスカルとか未来少年コナンとかの絵コンテにも参加してるみたいだけど、一方ではライディーンとかザンボット3とかダイターン3みたいなサンライズ作品も手掛けてるし、どこまでタフなんだよw
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/24(月) 18:25:54 ID:???
三千里はどうかは知らんが未来少年コナンは宮崎駿がコンテを直してたらしい。
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/24(月) 19:00:56 ID:6YEuCRog
>>317

単なる下請け。1本幾らで発注してるような関係。あまりお互いに参加意識を持ってやってるワケでない。

禿げのコンテは、駿が直しまくってたらしいしね。

まあ、禿げには、高畑、宮崎の存在は大きかっただろうが・・・。
320317:2007/09/24(月) 19:46:36 ID:???
>>318-319
そうだったんだ・・・教えてくれてd
しかし禿が高畑・宮崎両氏を意識してたなんて興味深い話だな
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/24(月) 22:30:42 ID:y/v3dlyr
前半、ジェノバでの暮らしから、船旅、ブエノスアイレス上陸、ペッピーノ一座とのバイアブランカに至る旅位までは、辛い旅だといえども、
なんとか、耐えれるんだけど、ロサリオ、コルドバ、ツクマンまで至る旅は辛すぎる。
音楽もどんどん暗くなってくるしね・・・・・。

322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/24(月) 23:53:42 ID:???
後半の鬱展開を乗り越えられない奴が次々と脱落していくんだな・・・
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/25(火) 00:00:22 ID:3DCLHeRx
三千里が、もひとつヒットしないのは、そういうトコね・・・。それがタマラン!ってヤツも居るんだが・・・
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/25(火) 02:52:37 ID:???
自分はむしろ、ジェノバ編で飽きて挫折しそうになった。
でも、アルゼンチン編に入ってから好きになった。アルゼンチン編の哀愁漂うBGMがたまらない。
フォルクローレは泣ける。
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/25(火) 04:00:43 ID:???
気をつけろ、ジェノバ編に文句言うと、あの素晴らしい背景美術やレイアウトのよさが
理解できんのかっていう奴が出てくる。
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/25(火) 21:14:07 ID:z5lBebi9
今夜からDVD『三千里』を数話ずつまとめて観ようっと
出勤前や寝る前に観ると、負けずに元気に明日も仕事に励もうと
気合いが入るし、マルコが苦難にくじけず、頑張っている姿を
みると、こっちも負けないぞと思えるし
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/26(水) 11:17:07 ID:???
放送してるのを見るのはいいが
DVDだと早送りしたくなる
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/26(水) 16:09:31 ID:???
OPとEDと予告は飛ばすね。
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/27(木) 01:04:41 ID:???
ダメだ、1話から泣かせてくれるわw
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/30(日) 01:02:00 ID:???
>>328
連続して見る場合は自分もそうだ
その回のサブタイトルが出る前に前回のダイジェストがあればそれも飛ばすけど
さすがに三千里でそれは皆無
時間目一杯ぎっしり中身が詰まってるからな
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/03(水) 14:59:45 ID:???
俺は毎朝必ずセーラのプリンセスの誕生日で抜いてから出勤する。
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/03(水) 18:51:09 ID:???
それをなぜここに書く、誤爆か?
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/03(水) 23:40:23 ID:???
40話の『かがやくイタリアの星ひとつ』は
何度見ても泣けるぜ!!
あと残り12話・・・・
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/04(木) 05:09:09 ID:???
OPでも予定済みのエピソードだったけどいいな、あれは。
残り12話で好きなのは、牛車のいい兄さんと別れる時の悪い兄さん。
ゴール直前、凍死寸前から救ってくれた寡黙な漢も渋い。
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/04(木) 22:03:57 ID:???
そういえばOPにはその後のマルコの旅が描かれてるね。既に絵もシナリオも仕上がっていたってことか。
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/04(木) 23:44:25 ID:???
その後っていうから一瞬最終回の後かと思ったよ

OPで歌われているのは牛車の商隊からわかれてツクマンを目指しているところ
まだロバのばあさんが死ぬ前だね
OPの最後で♪はる〜かな北を めーざーせー♪と歌われているのは
ツクマンが北、アンデスの麓にあるからだな

OPではマルコのジャケットが濃い緑色で、本編のオレンジ色と異なってる
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/04(木) 23:53:36 ID:???
アルゼンチン編を迎えるまで視聴者は、
何で南半球のアルゼンチンへ向かうのに「はるかな北をめざせ」なのかと思ったことだろう。
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/05(金) 09:32:32 ID:???
OP自体がネタバレ
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/05(金) 21:07:43 ID:???
>>338
フラ犬からの伝統を引き継いだ
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/05(金) 22:11:42 ID:???
ネタバレって言ってもねぇ
原付作品だからOP見る前からラストがどうなるか分かってたんだがな
もっとも三千里は原作を追うだけの作品ではなかったので毎回楽しみだった
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/05(金) 23:57:56 ID:???
>>340
いやだから原作知らない奴は何の展開も知る由も無いがな。
お前は知ってるからそう言えるが
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/06(土) 10:39:21 ID:GOoVdhHC
原作物に対して「お前は知ってるから」とかって言ってるよwwww
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/06(土) 14:02:04 ID:???
小さい子供は原作なんか知らないだろう
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/06(土) 16:07:19 ID:???
小さい子供といっても小学生の高学年にもなれば
児童文学の有名どころはたいがい読んでいたもんだがな
今の子供って本を読まないと聞くがほんとだろうか
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/06(土) 17:57:18 ID:???
>>344
お前馬鹿?小さい子供っていうのは3歳くらいまでに決まってるだろ。
小学校高学年はもう大きい子供だ
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/06(土) 18:02:57 ID:???
「名作劇場ファンはその質の高さに反比例してファンの質は低い」
という突込みに対して、誰かが「三千里スレだけは別」と言ってたが、
そうでもなさそうだな。
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/06(土) 18:05:39 ID:???
×「名作劇場ファンはその質の高さに反比例してファンの質は低い」
○「名作劇場は、その作品の質の高さに反比例してファンの質は低い」
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/06(土) 18:26:08 ID:???
ガンダムでもみてろ
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/06(土) 22:37:07 ID:???
>>344
テレビゲームのせい
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/06(土) 23:43:04 ID:???
世界名作劇場クイズやれ、PS2で1,500円ぐらいの。
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/09(火) 09:08:57 ID:dMY7UTvy
先週で見きっちゃった
今日からベルばら
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/09(火) 19:52:08 ID:???
自演して恥ずかしくない?
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/23(火) 22:27:08 ID:cbNk7s8w
恥ずかしくないわ。
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/25(木) 10:02:57 ID:???
tvkではじまったお
予告カットされてたお トムは予告も入ってたのに
本編の尺がちょっと長いのかな
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/30(火) 14:15:09 ID:???
最終回にマルセル・エステロン(メレッリ)が出て来なかったのが納得がいかない。
せめてアンナの金を使い込んだことをちゃんと詫びて欲しかったな
マルコはフォスコに「メレッリさんのやった事を忘れる(許す)」とか言ってたけど、アンナ・マルコ母子の音信が不通の原因になったのはこいつだしやっぱり許せん・・・
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/30(火) 20:09:16 ID:???
それはそうなんだな、メレッリのしたことは犯罪で、ロッシ一家を苦しめた
それをマルコは全部知ることはなかったが
三千里を見ている人はそれを見せられたから、そう思う人もいると思う

しかし見ている人は同時にメレッリの弱さ、苦悩をも見せられた
最後はマルコのため金を工面して、それが中途半端だったところまで
それがあったから自分にはそこまででよかったと思っている

まぁ塩の鉱山の労働での半ば強制労働の契約だったから、
マルコの帰路で出会って詫びる機会などなかった、と思ってればいいのかもね
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/31(水) 01:29:40 ID:???
奴はやっぱり死んだのかな?
タコ部屋住まいの重労働に耐えられる体じゃなかっただろう。
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/31(水) 09:20:53 ID:???
その後、マルコとフィオリーナが結ばれたのかどうか気になる。
最終回でマルコは「医者になってまたこのアルゼンチンに戻ってくる」と約束してたな
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/31(水) 21:04:57 ID:ZP11peY0
母をたずねて三千年
母をたずねて三千円
母をたずねて三丁目
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/31(水) 21:05:16 ID:???
最新の劇場版観れば
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/31(水) 22:51:19 ID:???
フィオリーナは思春期のころから急激に肥ってしまったので、マルコに捨てられた。
フアナの方が情熱的ないい女になった。が、こっちも遊び。
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/31(水) 22:56:22 ID:???
アンナがピエトロの元に送金する金を、メレッリが送らずに使い込んでた事は知らないんだろうか?
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/31(水) 23:08:15 ID:???
>>362
さすがにアンナと「お金は届いた?」みたいなやりとりがあって、そこで露呈しただろうし、
港で帰路を見送ったペッピーノさんが、ことの顛末を洗いざらい話しただろう。
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/01(木) 20:37:12 ID:???
>>354
今日DVDにした時に気付いたのだが
CMをカットしてみるとトムソーヤの時は25分40秒ぐらいあったのに
三千里は23分50秒ぐらいしかなかった。
CMの時間を増やしただけかも。
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/01(木) 21:00:34 ID:???
>>363
そのペッピーノの事なんだが、バイアブランカでは興行は思うようには上手く行かなかったのか、フォスコのいる港町に戻ってきていたな
モレッティが大劇場を建設するというおいしい話だったんだが、やっぱり無理があったんだろう
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/01(木) 21:14:56 ID:???
でもまたブエノスで成功してたみたいでよかったな
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/02(金) 12:32:44 ID:???
フアナが死にかけた時、マルコがコルトバの診療所の玄関で医者に「患者の居場所はどこなんだ?」って訊かれて「サンイシドロ地区です」ってマルコが答えた瞬間、その医者が「今日は忙しいんだ。帰れ」とドアを閉めて相手にしなかったのは部落差別だな
サンイシドロ地区にはインディオだけではなくて白人も住んでるから人種差別ではないだろうし
この頃のアルゼンチンの社会ってパブロ・フアナ兄妹みたいな貧困層と富裕層に明確に分かれていて富裕層は貧困層を差別してる
でもマルコの父ピエトロなら、絶対にどんなに貧しくても診療所に来た患者は金が無くても助けるだろうが、アルゼンチンにはピエトロみたいな善良な診療所を経営してる人が居なくて、貧民は学校に通えないし安い金で病院で治療や手術が受けたり入院できる福祉制度さえも無い
パブロを視てて思ったんだが、国民の間での経済格差が天地ほどの酷い地域で暴動や犯罪が起こるのか、その理由がよくわかるよ
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/02(金) 19:22:26 ID:???
↑改行と句点を打って読みやすくしてみました。

フアナが死にかけた時、マルコがコルトバの診療所の玄関で医者に「患者の居場所はどこなんだ?」って訊かれて
「サンイシドロ地区です」ってマルコが答えた瞬間、その医者が
「今日は忙しいんだ。帰れ」とドアを閉めて相手にしなかったのは部落差別だな。

サンイシドロ地区にはインディオだけではなくて白人も住んでるから人種差別ではないだろうし、
この頃のアルゼンチンの社会ってパブロ・フアナ兄妹みたいな貧困層と富裕層に明確に分かれていて富裕層は貧困層を差別してる。

でもマルコの父ピエトロなら、絶対にどんなに貧しくても診療所に来た患者は金が無くても助けるだろうが、
アルゼンチンにはピエトロみたいな善良な診療所を経営してる人が居なくて、
貧民は学校に通えないし安い金で病院で治療や手術が受けたり入院できる福祉制度さえも無い。

パブロを視てて思ったんだが、国民の間での経済格差が天地ほどの酷い地域で暴動や犯罪が起こるのか、その理由がよくわかるよ。


やっぱり何がいいたいかわからないや。
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/02(金) 19:40:45 ID:???
>>368は中二病患者なのでスルーして下さい
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/02(金) 20:48:23 ID:???
「パブロの話を見てると貧困の差による悲劇を強く感じる」
と、言いたいのはそれだけなんじゃん。
部落差別とか言うからおっかしいんじゃないの?

まあ、どうでもいいけどー。
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/02(金) 21:06:44 ID:???
貧乏で金が無いからという理由で、医者に診てもらえないっておかしな話
ビクトル・メキーネスにもらった汽車賃をフアナの検診費に充てることで診てもらえたが、もしマルコが一文無しだったら全く相手にしてもらえなかっただろう
医者は金持ちの味方で金無い貧民は死ねと言ってるようなもんだし
ジェノバ編で貧しいペッピーノ一家のコンチェッタが40度の高熱で死にかけたが、あの時はピエトロがやってる診療所の先生がタダで診てくれた(マルコがピエトロの息子だということもある)から助かったが、これはあくまでイタリアの話
ところがイタリア移民の多いアルゼンチンでは、そうやって金の無い貧民が暮らす地区の名前を聞いただけで往診に行かなかったのは差別感情があるからだろう
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/02(金) 21:21:00 ID:???
貧しい者に対し福祉がある先進国→イタリア
富裕層と貧困層に大きく分かれていて貧しい者に福祉ナシの発展途上国→アルゼンチン
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/03(土) 01:54:30 ID:???
ちょっと違うかな
マルコの時代まだイタリアには貧しい者に対し福祉がある先進国とは言えなかっただろ

ピエトロがそれの先駆者だったが、まだその行為に理解が得られたわけではなかった
だから診療所は資金に困り、ピエトロは私財まで投げ出して、妻を出稼ぎに出さざるを得なかった

現在では概してヨーロッパ諸国は概高福祉国家で、中南米は高格差国家だがね
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/03(土) 11:15:48 ID:???
>>371

……三千里をしってるわりにものの見方が若いね。
日本の話でも、昔のにはお金がないから医者が来てくれないなんて
いくらでもあったと思うんだが。
別に被差別部落の話じゃなかったぞ。
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/03(土) 12:37:49 ID:???
ピエトロは自身が経営する診療所において善意で貧者の検診・応急手当・手術を行ってる事は評価に値するが、その夫の善意のせいでアルゼンチンに出稼ぎに行かなければならなかったアンナが不憫だよ
自分が産んだ息子2人と離れ離れに暮らさなくてはいけなかったわけで どれだけ辛かったことか
 本来ならトニオは進学できるほど頭が良かったのに、金が無い為にそれを諦めた(そして機関士の道を選んぶわけだが)
更にマルコが生まれた借家を追いやられて環境の悪い場所の狭い借家に移り住む羽目になり、おまけにマルコもアルゼンチンへ行く旅費を貯めるために学校を辞めざるを得なくなってしまったのもピエトロが悪い
 どう考えても一家離散の要因はピエトロが悪いのだが、それよりももっと悪いのは貧民層に医療を施さなくてもいいと考えてる当時のイタリア政府だろう

 もし当時のイタリアやアルゼンチンに医療福祉制度が充実していたのなら、ロッシ家みたい家族がバラバラにならなくて済んだと思うとやりきれないな
人命救助を生業としてる医者がサンイシドロ地区と名前を聞いただけで往診拒絶するのは、人命を金という秤にかけてるカスとしか思えない
診療所で往診費(ビクトル・メキーネスにもらったトゥクマンへの汽車賃)に投げ出したからフアナの命は助かったが、そこの看護婦は最初サンイシドロ地区の名前を聞いた途端に断ろうとしてた。
西欧諸国の人間ってどれだけ貧困層に冷たいんだろうと第44話を見て感じたな

日本は18世紀にすでに8代将軍徳川吉宗が小石川養生所を設置して貧しい者も往診させてたから、身分や貧富の差こそはあったが医療福祉に関しては日本の方が西欧諸国より進んでるよ。
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/03(土) 13:03:09 ID:l2KP4wTE
>>375
医療福祉制度が充実していないから
人命を金の秤にかけざるを得ない。
ピエトロみたいな奇特な人は
そうそういないだろう。
当時の日本も似たり寄ったりじゃないかなあ
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/03(土) 13:24:25 ID:???
医療制度について考えるのにいいきっかけかもね

昔、100年前の医療制度がどうだったかはまだ勉強不測だが
吉宗の時代の療養所の話は、今の福祉制度と比較できるようなものではなかったと聞いた

現在の医療、福祉制度から言えば 欧州>日本>米国>アジアやアフリカの大半の国、だろう

アメリカには日本のような国が行う保険制度がなく
民間の保険会社に個人で契約して入るしかない
保険に入っていない人は高額の医療費を払えないからまともに医療にかかれないし
入っている人でも裕福でない人は保険料の支払いに音を上げている人がおおい

ヨーロッパ、特に北欧では福祉制度は発達している
高齢者や社会的弱者が費用なしに医療が受けられる国もある
一方でその財源確保のため消費税が20%を超えている国もある
だが働いても楽な暮らしが出来なく将来を悲観しての若者の自殺が多い

ピエトロが目指したのは高度福祉社会なんでしょうけど、これが正解なのか

日本はこれからどっちに向かうのでしょうかね
すでに破綻しかけているんだから、年金も保険も

378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/08(木) 23:23:36 ID:h9wtQMJB
ピエトロのスゲーところは、自分の理想を貫徹させるためには、例え愛する家族にも、
過重な負担を負わせるところだな。

公共の利益のために、愛する肉親に艱難辛苦の目にあわせる。

だけど、そういう親父でも子供達は尊敬してるみたいだけどな。
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/09(金) 01:12:17 ID:???
若草物語の原作者のオルコットの親父と同じだな。
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/15(木) 18:28:15 ID:???
あさ〜〜〜ぼ〜くを〜〜〜〜♪
おこ〜したおひさ〜〜まが ほら、もう、まうえ〜〜〜♪
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/15(木) 21:04:36 ID:???
三千里って小さい頃にリアルタイムで見てたけど
なかなか旅に出ないのでいらいらした記憶がある。
でも今見ると、ジェノバ編もなかなか面白い。
大人が楽しめる数少ないアニメのひとつだと思う
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/15(木) 21:15:26 ID:???
ピエトロや華岡青洲みたいに家族を犠牲にしてまで他人の命を助けようとする素晴らしい医者ばっかりだったら良いのに、大金に目が眩んだくだらない医者ばかりで嫌になる
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/15(木) 21:25:30 ID:???
>>38
すまん。俺初めて観てるんだけどまさになかなか旅に出ないからイライラしてるw
いや、ジェノバ編は面白いんだけどね
384381:2007/11/15(木) 21:33:55 ID:???
ああ、初見だといらいらするかもね
OPでいやというほど旅の風景写してるしw
自分の場合、何度か見てるからじっくり腰を
つけて見ているからというのもあるかもしれないな
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/15(木) 21:51:13 ID:???
ジェノバ編とフォルゴーレ号編は明るいから安心して見れるんだが、移民船編以降は暗い話が続くから脱落者も当然出てくるんだろうな・・・
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/15(木) 22:00:27 ID:???
普通のアニメだったら長くても5話くらいまでで
船に乗って旅に出るんだろうけどリアリズム追求者の
高畑監督はちゃんと子供が旅に出る事情をじっくりと
描いてみせたんだろうね。
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/15(木) 22:08:52 ID:???
>>384
まさにそう(OPの絵とかカッコよすぎるのに)
もう最近は「ホントに行くんか?」と疑問を持ち始めてるw
でももう行きそうだなー
お金貯め始めてから1年後…とか予想してたんだけど、結構日にちの流れが遅いね
前回のエピソードが作品中では昨日だったりするし
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/19(月) 13:33:46 ID:fPbsv1lF
うちにはひーじーちゃんが南米移民一世なのでケーナがあったな。あとアルマジロの甲羅の一部分とか。
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/19(月) 15:09:49 ID:???
うちのじーちゃんは三千里のスタッフだったな

390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/19(月) 19:03:28 ID:???
>>386
反論してもうしわけないけど名作劇場が1年の長丁場ってのが一番の理由じゃないかな。
だって原作なんて無いに等しい短さだしさ。ジックリ描かないととても持たないよ。
マルコが同じ場所を何度も引き返すのもそれが理由だし。
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/19(月) 20:46:03 ID:???
>>390
そうそう、バイアブランカ編がそうだよね。
でもその後はペッピーノ一座と別れて、かえってつまらなくなる。
392386:2007/11/19(月) 20:59:35 ID:???
>>390
あー確かにそれもあるかもね。
でもあれだけちゃんとじっくりジェノバ編を描ける力量は
やっぱりすごいと思う
>>391
ペッピーノたちと別れてからだと、コルドバ編が好きです。
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/19(月) 21:02:59 ID:???
あーあとマルコが必死で稼いだ金、盗まれたり騙し取られたりするのが嫌だった。
特にブエノスに着いた途端に有り金すられるのは、あまりにお約束でワロタ、いや泣いた。

なんつーか、あまりにも製作の都合でマルコを弄びすぎ。
そんでいまいち見る気がおきないんだよな。
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/19(月) 21:21:38 ID:???
マルコがロサリオに着いてファドバーニの家の玄関を叩いた直後、ドアから出てきた執事と名乗ってた男は実はファドバーニ本人なんだよね?
それでマルコが「紹介状を持ってきたんです」って言ったら「お前みたいな乞食が仕事をくれと何人この家にやって来たと思ってるんだ?」と追い返してたしね。
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/19(月) 23:08:03 ID:???
いやあれは執事だろ
屋敷の主人ならあんな服装してないよ
そして追い返すのも主人に代わって執事がやる仕事だな
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/20(火) 00:43:09 ID:???
わたし〜の♪
かわいい〜♪
踊り〜靴〜♪ときたもんだ
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/20(火) 08:28:01 ID:???
TVK再放送
さあ出発だ
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/20(火) 23:50:52 ID:g/paQMG5
こじきをやるならいたりあでやれ
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/22(木) 02:11:47 ID:1wq5U+oS
こんな子守唄を知っていますか
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/28(水) 22:11:06 ID:???
保守
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/28(水) 22:25:01 ID:???
再放送見てるんだが、こんなにアルゼンチンへ行くまでが長いとは覚えてなかったw
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/29(木) 22:12:32 ID:???
存在はもちろん知ってたけど見るのは初めて。
SAKUSAKUのあと、流れでそのまま見てる。
当時はまだ産まれてなかったしなー
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/29(木) 23:12:34 ID:???
>>402
うちは親子三代で楽しんでます。
娘が涙ボロボロ流しながら観てました。
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/09(日) 10:45:15 ID:???
ローカルとは言え、再放送中なのに1週間も書き込みがないとは。
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/09(日) 10:57:17 ID:???
中学生の頃、これの原作本本屋で見つけて
あまりの短さに絶句したのを覚えてる
これじゃ、母をたずねて一里くらいだと思った
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/09(日) 11:19:38 ID:???
『三千里』は原作を換骨奪胎してるからオリジナル作品と言ってもいいと思う
同じ日アニ作品である宮崎駿の『コナン』もそうだけど、アレクサンダー・ケイ原作の『残された人々』を読んだら違う作品だというのがわかったし
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/10(月) 16:35:44 ID:???
高畑演出ってやはりクールで理知的だね。フィオリーナとの再会も一応抱き合ってるんだが
ベタベタじゃないし。やけに映画の手法を多用している。宮崎が袂を分かつのもなんとなくわかるか。
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/15(土) 02:24:56 ID:???
老ガウチョ・カルロスかっけー。
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/15(土) 12:59:51 ID:???
しかしTVKの再放送 予告だけじゃなく本編まで
1分ぐらいカットしてありやがる
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/15(土) 13:26:56 ID:???
>>409
mjd??
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/15(土) 20:11:35 ID:???
>>410
mjd
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/15(土) 22:30:01 ID:0XowKi2w
uso
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/15(土) 22:58:05 ID:???
honto!
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/15(土) 23:50:37 ID:???
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/18(火) 22:25:53 ID:???
フィオリーナの母性は異常
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/25(火) 02:50:53 ID:???
フィオリーナは劇場版(リメイク版)の方がかわいいと思った
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/01(火) 01:13:11 ID:KJST2nQM
>>405-408
脚本家の手腕に脱帽
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/04(金) 17:52:14 ID:VEl6F11r
移民船の描写は結構リアルだった
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/04(金) 20:09:48 ID:???
マルコの次は何かな?
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/05(土) 18:37:04 ID:???
TVKの再放送見てるけど、先週の放送で「乞食」がカットされてなかった。
局によって基準が違うんだね。
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/05(土) 23:21:31 ID:???
「スピード気違い」はカットされるの?
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/05(土) 23:36:18 ID:???
>>420
「乞食」って差別用語なのか・・・今まで全然知らなかったよ。
「つんぼ」とか「めくら」とかそういった身体障害的な言葉については手塚治虫や白土三平が自身の作品で使ってたからあまり問題ないものだと思ってたのだが、局によっては自主規制するところもあるんだな
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/05(土) 23:45:23 ID:vgQGYsx5
巨人の星の再放送でピーーーーーーーーーーーーーーーーーーーって
音消したのは見た気がした。何言ったのか不明
だったらカットすればいいのに
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/05(土) 23:52:06 ID:???
60年代や70年代のアニメが今、地上波で再放送されにくい理由がそれだからな
「タイガーマスク」「巨人の星」「アパッチ野球軍」「忍風カムイ外伝」「アタックNO.1」とかこの辺りはヤバい
その時代その時代の人の考えや価値観が違うから仕方ないんだけどな
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/06(日) 00:15:30 ID:???
>>421
あしたのジョーで「拳闘きちがい」ってのはカットされたことがある。

>>423
それはあの有名なセリフでは?「日本一の日雇い人夫」でググるとわかるよ。
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/06(日) 01:09:23 ID:???
今BSで再放送されてる『ロッキーチャック』でも音声カットがあった。
「気が狂っちゃった」って箇所が無音にされた。NHKでは「気が狂う」もダメらしい。
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/06(日) 01:16:52 ID:???
「気違い」って言葉は名劇でも案外出てくる。
>>421のセリフはフォルゴーレ号のロッキーが使ってた。『ラスカル』でも、自動車嫌いのコンウェイさんが
自動車好きのサーマンのことを「自動車気違い」って言ってた。
『ハイジ』ではもっと直接的に使われてた。ロッテンマイヤーはハイジのことを「あの子は気違いだ」って言ってる。

DVDではカットされていない。ただ、日本語字幕が別の表現に置き換えられている。
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/06(日) 13:54:42 ID:???
薬や電化製品、おもちゃに至っても使用上の注意なんかも細かいし
昔の人は大らかだったのか文句言ったり抗議する人もいなかったからなのか

429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/06(日) 14:08:41 ID:???
>>428
昔はPTAだけがアニメ潰しに躍起になってた。くだらない事でも一々問題にしてた。
ところが今は広島県みたいに地方自治体が自分達の功績を挙げるためだけに某アニメ番組に抗議したり、BROとかいう団体が抗議したり(実際にこれのせいで潰されたテレビ番組がある)
あと堺に住む一般市民みたいにちびくろさんぼを廃刊に追い込むくらい全国民がクレイマーになっているんだよ
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/06(日) 16:59:35 ID:bmS7ZAhp
1/8 (火)第42話 新しい友だちパブロ
1/9 (水)第43話 この街のどこかに
1/10(木)第44話 フアナをたすけたい
1/11(金)第45話 はるかな北へ
1/14(月)第46話 牛車の旅
1/15(火)第47話 あの山の麓にかあさんが
1/16(水)第48話 ロバよ死なないで
1/17(木)第49話 母さんが呼んでいる
1/18(金)第50話 走れ!マルコ…!
1/21(月)第51話 母さんのほほえみが!
1/22(火)第52話 かあさんとジェノバへ



431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/06(日) 21:00:09 ID:bmS7ZAhp
ちびくろさんぼ懐かしい〜
バターになっちゃうやつだよね?
また読みたくなっちゃった
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/06(日) 23:09:10 ID:???
ミスターポポもアウトだと思うんだが
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/07(月) 00:07:30 ID:???
ちびくろさんぼは復刊されたよね
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/07(月) 12:48:21 ID:???
>>430
来週から月曜日も放送あるの? TVKの再放送
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/07(月) 14:40:16 ID:???
>>434
今、ONTVのWEB番組表見たけど、
月曜はマルコじゃなかった。
単に間違いでは
436434:2008/01/07(月) 20:51:34 ID:???
>>435
ありがとうございます!
録画予約していたので、ちょっとあせってしまいました ^^;
437名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/08(火) 18:57:36 ID:???
火−金って帯予約設定できないから、月曜も放送してほしい。
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/10(木) 17:13:02 ID:sQvtRN08
どうでもいいが、このアニメは巨乳多すぎ
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/10(木) 20:56:14 ID:???
フィオリーナはアンナをお母さんと言ったが、ペッピーノから逃げた女ってアンナだったのか
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/10(木) 22:48:05 ID:???
ゆとりってすごい理解力を持ってるな
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/10(木) 23:00:05 ID:???
フィオリーナはすでにマルコと結婚してたってこったろ
「お母さん」じゃなく「お義母さん」ってこと
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/11(金) 01:17:03 ID:???
>>439
そしたらフィオリーナとマルコはきょうだいになってるはずだろw
そしたらマルコ・ベッピーノになってるはずだろw
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/11(金) 07:22:35 ID:???
アンナの旦那
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/11(金) 13:42:59 ID:???
>>442
ペッピーノって苗字だったのか
初めて知った
変な苗字だな
コンチェッタもペッピーノさんだったのか
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/11(金) 21:32:48 ID:???
つまり、ペッピーノ氏の下の名前は未公表ということだ。
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/11(金) 21:39:10 ID:???
そりゃペッピーノ一座って言ってるんだから、ペッピーノ一家だろ。
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/11(金) 22:45:30 ID:???
>>446
そういえばそうだな
でもあの花形コンチェッタもペッピーノさんだと思うと何かショックだ
イメージにあわん
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/11(金) 23:11:50 ID:???
ペッピーノの精子から生まれたかどうかは確かではないな。
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/14(月) 00:07:23 ID:???
マルコ、台詞まわしがしっかりしてて
シャキシャキしゃべるから、聞いててちょっと疲れるな。
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/14(月) 00:13:21 ID:???
トニオ兄さん、おだやかでいいな。
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/14(月) 00:27:05 ID:???
ううう、我部さん・・・
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/14(月) 23:40:24 ID:???
コンチェッタの中のばばあはまだ元気なようだな
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/15(火) 00:16:10 ID:???
73歳であれだけ高い声で早口で言えるのはすげーよ。
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/15(火) 02:24:43 ID:???
まだ最初の数話しか見てないんだけど、ピエトロ父さんって
必死に仕事しているように見えないんだけど・・・・・。
幼子と母親を引き離して、出稼ぎに出したなら、
寝る間も惜しんで働くんじゃないか?と思うけど、
釣りしたり、昼ごはん作ってゆっくり食べたり・・・・
おっとりしているのか、せっぱつまった印象がない。

この後見てたら違うのかもしれないけど。
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/15(火) 14:58:00 ID:GsIHRRwY
>>454
ほんとに最初の二、三話しか見てないんだなw
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/15(火) 21:18:28 ID:???
>>454
あなたは大切なことを忘れている
作品の舞台はイタリア、ピエトロはイタリア人だってこと
日本人の尺度で考えたらいかんよ
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/16(水) 00:55:48 ID:???
トゥクマンまで行ったマルコは、屋敷のメイドに聞きました。
「僕はマルコ・ロッシです!アンナ・ロッシ息子です!母さんは!?母さんはどこ!?」
「…アンナなら昨日ジェノバに帰ったよ。」

チャラリーン orz
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/16(水) 14:17:04 ID:???
マルコの次は何かわかる?
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/16(水) 19:26:20 ID:???
ローカルな話題は回覧板ででもしなさいよ
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/16(水) 20:52:45 ID:???
そっか。ごめんね
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/16(水) 22:13:38 ID:???
マルコどこでやってんの
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/17(木) 08:24:39 ID:???
あ〜あ、ロバ死んじゃった
楽には旅をさせてくれないんだな
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/17(木) 08:34:23 ID:???
ばあさま! ばあさま! ばあさま!
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/17(木) 18:23:31 ID:???
>>461
TVK(テレビ神奈川)
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/17(木) 19:48:01 ID:2Zgr3jAM
マルコが終わったら来週の金曜から何を放送するのでしょうね?
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/17(木) 20:22:54 ID:???
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/17(木) 20:35:11 ID:???
そういや「マルコ」も「まる子」も日アニだな…
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/19(土) 00:47:01 ID:???
行き倒れのまま火曜日までおあずけはキツイ
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/19(土) 00:48:41 ID:???
かあさんだってつらい!
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/20(日) 00:29:57 ID:???
>>465
次は世界名作劇場じゃないみたい・・・
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/20(日) 01:23:30 ID:???
トゥクマンまで行ったら母さんはジェノバに帰ってたってオチの三千里が見たいんだが。
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/20(日) 02:11:09 ID:???
現実にはありえない話じゃないからなあ
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/20(日) 02:17:12 ID:???
トゥクマンについたマルコは、母さんがジェノバにいることがわかりました。しかしマルコには旅費がありません。
マルコは3年間郵便配達夫をやりました。そしてようやくお金を貯めたマルコはジェノバに帰ります。
ところが、ジェノバにはお母さんがいません。マルコの帰りがあまりに遅いので、
お母さんはトゥクマンへ向かったのでした。

次回「僕はやっぱり呪われてる」お楽しみにね^^
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/20(日) 10:49:44 ID:???
粘着も自演も
このスレにはふさわしくないですね
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/20(日) 19:04:50 ID:???
TVKの再放送年末年始見逃した分、
ヤフー動画で観てようやく追いついた。
ラスト3話は、テレビで見よーとっ。
なんかそのほうが感動するから。
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/21(月) 01:30:27 ID:???
オカタイスレデスナァ
イタリア人、モット陽気ネ
'o sole mio, sta nfronte a te!
'o sole, 'o sole mio!
sta nfronte a te!
sta nfronte a te!
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/22(火) 22:33:13 ID:???
砂糖工場のおばちゃん・・・
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/22(火) 23:14:09 ID:???
明日はタオルを用意して見る・゚・(つД`)・゚・
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/23(水) 08:41:39 ID:???
マルコついにお母さんにあえたね・・ よかったね
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/23(水) 11:49:14 ID:???
___c⌒っ゚Д゚)っ____おかーさん! ∈・^ミ ヒヒィーン

ヘッドスライディングゴールよかった。
マルコ ほんとに乙。
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/23(水) 16:38:02 ID:???
とうとう会えて良かったよ〜。
でも正直、イタリア酒場で募金の回の方が号泣した。
ピンチに陥ったときに受けた他人の親切ほどうれしいものはないからなぁ。
丸子はそんなんばっかだけど。
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/23(水) 18:29:11 ID:???
マルコ・ロッシ=松尾佳子=フローネ なんだよね
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/23(水) 19:02:01 ID:???
>>481
だよなぁ。イタリアの星って聴くだけで涙ぐんじまうぜw
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/23(水) 23:25:42 ID:???
お母さんの病気って結局何なの?
手術が必要ということは、盲腸か何か?
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/24(木) 00:52:21 ID:???
イタリアの種馬って聞くだけで
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/24(木) 01:12:36 ID:???
アンナだけでなく、マルコまで死ぬところだった。実際、二人とも生き残ったのは奇跡的。
つまりピエトロは家族二人を殺すところだったのだ。貧民のための診療所がうまくいっても、
妻と息子が死んでしまったとしたら、代償があまりに大きすぎる。
ピエトロの行為は市民としては立派でも、人間としては問題があるのではないか。
彼のような理想主義者は独身か、あるいは子どもを持たない方が良かったのではないか。
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/24(木) 02:05:22 ID:???
フィオリーナがお母さんであるアンナと再開できたとこが一番の名シーン
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/24(木) 08:15:42 ID:8hzNonrK
おまえらパチンコ化おめw

「フランダースの犬」「母をたずねて三千里」「家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島の
フローネ」「小公女セーラ」「赤毛のアン」「ペリーヌ物語」「愛の若草物語」
「大草原の小さな天使 ブッシュベイビー」…かつて日本中を涙させた伝説の
アニメシリーズ「世界名作劇場」が遂にパチンコ化を果たした。

注目すべきは各作品に登場するキャラクターが夢の競演を果たしている点で、
「マルコ」「フローネ」「ネロ」の3ステージが連続で切り替わり、3人の会話が
成立すれば突確「マスターピースゲート」に突入する。
液晶演出は各作品の名シーンがふんだんに取り入れられており、
「フランダースの犬」のあのラストシーンを再現した「昇天予告」は激アツ。
アニメの予告映像をモチーフにした「次週予告」や、名シーンを数多く採用した
「クライマックス発展リーチ」にも注目だ。また、液晶右の役モノ「ゴールデン
ベル」もゲームの鍵を握るポイントの一つ。
さまざまなタイミングで鳴り響き、プレイヤーを感動の世界へと導いてくれるぞ。

ソースはhttp://www.pachinkovista.com/pfactory/model.php?nid=16928
銀座HPより「CRフランダースの犬と世界名作劇場」 http://www.sekaimeisaku.com/
http://www.sekaimeisaku.com/shared/images/ad/thumb_img_ad_news_01_on.jpg
http://www.pachinkovista.com/pfactory/model_images/28/016928_main_image.jpg
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/24(木) 09:21:52 ID:RoSZ0KaJ
>>488
話じたいは半年ぐらい前からあった
フローネスレだかどっかでその話やってた
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/24(木) 10:06:01 ID:???
絶体絶命から救った
老ガウチョカルロス
牛車の頭領
行き倒れを助けた旅人
がちょい役ってのもいいな。
男は黙して語らずって感じで。
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/24(木) 11:02:41 ID:???
>>488
なんだか嫌だなあ。
日アニってそんなに台所事情が悪いのか
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/24(木) 20:18:11 ID:???
女の人たちは母性に溢れてて魅力的だし
男の人たちも男らしくて魅力的だ
エミリオ、マヌエル、パブロの将来が楽しみすぎる
フィオリーナもいいお母さんになりそうだし
マルコも後半になると男らしい顔になってきてかっこいいよなー
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/24(木) 23:47:47 ID:???
パブロの将来は悲惨だろ
フアナを夜の街に立たせて自分は朝から酒かっくらうだけとみた
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/25(金) 04:17:11 ID:???
勲ならやりかねないところがイヤだ
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/26(土) 04:17:35 ID:???
今40歳手前。
リアルタイムで見たのは小学校にあがる前で、細かいエピも覚えてないし泣いた記憶もない(たぶん意味不明なまま見てた…)
当時、何かの懸賞でアメディオのぬいぐるみが当たった記憶も有り。

主題歌の旋律はおぼろげに覚えてる。でも歌詞が思い出せない・・
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/26(土) 04:29:29 ID:???
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/26(土) 15:26:23 ID:???
最終回、列車が揺れてマルコがアンナのケツに押しつぶされるシーンが何かの暗喩に思えてならない…
気になって夜も眠れない
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/26(土) 20:15:45 ID:???
再会シーンなどで
マルコ「もう絶対に母さんから離れない」
などと言ってたが、思春期になったら
「うるせー、ババア」とか言うんだろうな
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/26(土) 20:24:54 ID:???
それはないと思う
幼い頃にマルコと同じような経験をすれば、きみだって・・
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/26(土) 20:41:09 ID:???
小さい頃三千里や家なき子やみなしごハッチみたいな母親探しの旅モノをよく見てたけど、これが一番感動した気がする。
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/26(土) 22:38:58 ID:???
マルコの次は何ですか?
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/27(日) 00:03:05 ID:???
>>498
あなたはイタリア人のおかあちゃん好き
マンマミーヤがどれほどすごいものか知らないようですね
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/27(日) 01:12:29 ID:???
余談だが、モンゴル人の末っ子は大人になるまでママンのおっぱいを吸う。
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/27(日) 01:43:32 ID:???
コンチェッタの踊りよりもフィオリーナの人形ダンスよりもペッピーノさんの不思議なにんじん踊りの方が客をひきつけると思うんだ
金をもらえるかどうかは別にして 
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/27(日) 02:17:52 ID:???
コンチエッタの色気を舐めたらあかんど。
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/27(日) 03:01:53 ID:???
のび太の声と知ったらチンコしぼんだ
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/27(日) 04:36:20 ID:???
「乞食をやるならイタリアでやれ!」は再放送ではカットされてる?
「……をやるならイタリアでやれ!」なんて編集されたら余計いろんなことを想像しちゃうけどw
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/27(日) 08:45:16 ID:???
コンチェッタ役の小原さんやペッピーノ役の永井さんって今も現役でアニメに出てるけど、やっぱり需要があるんだなと思うと凄いね。
マルコ役の松尾佳子さんやジュリエッタ役の千々松さんやフィオリーナ役の信沢さんはもう今やアニメで見ることは無いが
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/27(日) 10:37:53 ID:???
需要があると言っても新しいキャラクターではなくて
前からずっと続いているもの&リメイクものだろ
洋画の吹き替えでは時々聞くけど
この一年で新しいアニメキャラクターでの需要はあったんだろうか
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/27(日) 14:56:48 ID:???
松尾さんの名前は今でもちょいちょい見かけるよ。
最近は老け役が多いので気づきにくいだけかと。
Myself;Yourselfではサイコなおばあちゃんを演じてた。
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/27(日) 19:48:09 ID:???
たまんねー
まるこふろーね
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/27(日) 19:53:32 ID:???
発泡スチロール
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/27(日) 19:53:59 ID:???
アメデオが発砲スチロールとは……
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/27(日) 19:54:03 ID:???
衝撃だったなサルの声
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/27(日) 19:55:01 ID:???
>510
ARIAでもグランマやってたな
ラジオにもゲスト出演して、好きなエピソードでアニメ化してない話を挙げてらして失礼な物言いながら妙に感心した
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/27(日) 19:59:59 ID:???
>>1-515
ストフォー最高
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/27(日) 21:04:44 ID:???
>>507
TVKの再放送はカットされてない。
乞食をカットしてたらあの回はカットだらけだろうね。
むかしBSでやった時はどうだったのだろうか。
家なき子をやったときは乞食芸人の乞食がカットされてたけど。
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/27(日) 21:25:30 ID:???
ヘンリエッタ
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/27(日) 21:33:46 ID:???
マルコ、短気だなー。
すっごい負けず嫌いだねー!
こんなだったっけ?
昔見たの、すっかり忘れてた。

トニオ、いいわ。
やさしい。
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/27(日) 21:34:08 ID:???
発砲スチロールってのが凄すぎ
音響監督、頭良いよ
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/27(日) 22:08:28 ID:???
改めて聞きたくなった
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/27(日) 22:17:13 ID:???
動物声の演技出来る人って今でこそこおろぎさとみとか得意とする人がいるけど、昔はそんな演技が出来る人がいなかったし苦労したんだと思う。
野沢御大がラスカルを演じる事になってかなり苦労したらしいし
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/27(日) 22:25:43 ID:???
>>517-522
17世紀生まれ乙
524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/27(日) 22:26:06 ID:???
2002年5月発売のゲームはすばらしい
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/27(日) 22:26:26 ID:???
正に最高のゲーム
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/27(日) 22:26:53 ID:???
2002年11月だった
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/27(日) 22:27:14 ID:???
グラフィックはGBA相応
GBAの機能をフルに使う
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/27(日) 23:06:46 ID:???
何の話してるんだ?
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/27(日) 23:12:03 ID:???
>>495
「細かいエビ」に見えたw
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/28(月) 00:12:12 ID:???
するとフローネのメルクルも発泡スチロール?
531383:2008/01/28(月) 01:15:58 ID:???
いまサッカー見てたら、
「ジェノア(ジェノバ)」のチームに「マルコ・ロッシ」という選手がいて
感慨深かった。
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/28(月) 01:22:59 ID:???
>>531
ええっ!どこまでホントなの?
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/28(月) 01:33:56 ID:???
その選手の親はよほど『三千里』のファンなんだな
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/28(月) 01:55:42 ID:???
>>532
いや、ほんと。自分もサッカーファンじゃないので、
たまたまTV見ててびっくりした。
関東の人ならいまフジテレビ見てみて。

ちなみに具具ってみると
http://sports.geocities.jp/music05021023/SerieA/ClubTeams/genoa.htm
MFの7番が、マルコ・ロッシ。
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/28(月) 01:57:13 ID:???
あ、いまマルコ・ロッシ代えられた。
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/28(月) 02:02:28 ID:???
ttp://it.wikipedia.org/wiki/Marco_Rossi_(calciatore_1978)
向こうのwikipeにも載ってるな
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/28(月) 02:09:03 ID:???
「マルコ」も「ロッシ」も、けっこう平凡な名前なのかな。
吉田茂とか田中真紀子みたいな。(知り合いに二人ともいる)

でも「親が三千里好きでつけた」説を支持したい
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/28(月) 02:20:38 ID:???
マルコは英語圏ではMark。やはりよくある名前だろう。
ジャン・ピエロとかダミアンとかトンマーゾとかオマールとかパパ・ワイゴとか、おいおい、ちょっとマッテオw
日本人からするとちょっと笑っちゃうような名前が多いな。

そういえば磯野カツオって名前はイタリアじゃ放送禁止らしいね。有名か。
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/28(月) 03:23:59 ID:???
猿の声は誰がやっていたの?
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/28(月) 03:46:44 ID:???
発泡スチロール。(猿言うな、アメディオだろw)
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/28(月) 04:14:33 ID:???
その名も貴明・ペッピーノ♪
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/28(月) 14:35:29 ID:5DZzhLV/
パチンコになっちゃいました…
一番好きなアニメだったのに
がっかりです…
543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/28(月) 16:46:48 ID:???
大胆MAP。
よゐこの濱口に対する松尾さんの物腰柔らかで上品な対応に心奪われました
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/28(月) 18:12:35 ID:???
大胆MAP見ました。
後ろ姿だけど松尾佳子さんの声聞けてよかったです。
あとアメディオの声が発泡スチロールだったのにはほんとびっくりw
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/29(火) 19:13:15 ID:???
アメデオの声優は発砲スチロールなの??
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/29(火) 20:37:53 ID:???
そう。
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/30(水) 07:34:23 ID:???
ラストで今まであった人と再会するけど、メレッリおじさんも出して欲しかったな。
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/30(水) 19:45:00 ID:???
いや、それはないんだな
メレッリさんはまだバイアブランカの塩鉱山に拘束されている
これまでの話を曲げてまでのご都合主義は見たくないですな
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/30(水) 20:04:34 ID:???
>>547
それは無理。
メレッリはアンナの稼いだ金を仕送らずに使い込みロッシ家への手紙を送らずに隠しておいて、マルセル・エステロンと名前でマルコを騙してたわけだから出るに出れないだろう
この為トニオは良い高校に進学出来たのにそれを諦め機関士の道を目指し、父親のピエトロは慈善事業でやってる診療所経営に多忙となり、マルコは愛情も冷めたこともあって父親からやがて離れていき、ロッシ家はメレッリのせいで一家離散を余儀なくされたんだから
アンナがアルゼンチンで稼いだ金をロッシ家に仕送ってたらマルコやアンナは死にかけにならずにすんだのだから、一生、鉱山で働きながら一家離散を招いたロッシ家に対し罪を償ってもらいたい
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/30(水) 20:22:47 ID:???
なんか少し間違っているような気がするんだけど、錯覚かな
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/30(水) 20:35:40 ID:???
メレッリって誰だっけ?メキーネスの偽名だっけ?
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/30(水) 20:37:03 ID:???
トニオが高校諦めたのは、ピエトロの貧しい人達のための診療所経営という慈善事業のせいだったと思うが
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/30(水) 20:40:32 ID:???
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/02(土) 11:38:02 ID:???
>>549
同じ宮崎アニメのコナンなら、クレーンにはさまれて死んだテリットみたいな立場なんだな。

話は変わるけど、なぜか夢で大人になったマルコがでてきた。
約束通り医者になってアルゼンチンに戻ってきたのだけど、結婚したのはフィオリーナとではなく、フアナだった。
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/02(土) 15:15:03 ID:???
>>554
それはフィオリーナは俺の嫁だから。
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/05(火) 00:13:42 ID:???
コンチエッタは俺の嫁だが何か?
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/05(火) 07:13:34 ID:???
松本コンチータ?
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/06(水) 22:39:22 ID:???
じゃあジュリエッタは俺の嫁ね。
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/06(水) 23:43:09 ID:???
>>558
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/12(火) 21:10:43 ID:???
アメデオの声、なんかこすってるなー
とは思ってたけど発泡スチロールだったのか
今さらだけど

ところで誰かパチンコやった?
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/14(木) 03:46:47 ID:???
>>559
実はジュリエッタが一番美人になる
若草物語だって末っ子が一番美人になったんだ
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/16(土) 20:03:08 ID:???
この会社の名前の由来ってやっぱり
かの発泡スチロールかな?
http://kur-mar-ter.product.co.jp/amedeo/
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/02(日) 20:58:08 ID:???
ディアゴスティー二のDVDでは前期版OPは入っていたの??未だに
未ソフト化なので悲しい
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/04(火) 22:19:39 ID:u9tAgwWh
朝鮮イカサマ賭博を撲滅せよ!!!
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/04(火) 22:24:17 ID:???
もうパチンコ化なんて何年も前のことに思える
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/05(水) 01:15:59 ID:tSApc8o/
>>551
メレッリはマルコの父ピエトロの親戚筋にあたる人物。イタリアから南米に渡って事業を起こして成功し、
アンナも彼のツテで南米に出稼ぎに行っている。ただしアンナが出稼ぎに行った頃は羽振りが良かったものの、
その後はすっかり没落して多額の借金を抱えて隠匿生活を余儀無くされていた。
(あとは>>549さんの説明通り。少し補足すると、彼がアンナの稼いだ金を使い込んだのは南米からイタリアへの
手紙のやり取りが彼の仲介で行われていたから。そのため金に困った彼はつい彼女の送金に手を付けてしまい、
それが発覚するのを恐れて手紙も握りつぶしてしまった)
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/05(水) 02:21:36 ID:???
d
1ヶ月以上待った甲斐があったw
なんちゅうスレw
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/25(火) 21:36:03 ID:???
OPでペッピーノさんが寝ながら銃を握ってるよね。
あの辺りが高畑演出の凄さだなって思う。
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/25(火) 23:20:31 ID:???
過疎スレだな。こんなものか?セディの次ぐらいかな。
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/28(金) 17:27:36 ID:???
ポンチョに夜明けの風孕ませて〜

孕ませてって何?と親に聞いたよ、ちっちゃい頃。
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/30(日) 20:13:54 ID:???
DVDで8話まで見た。
いやぁ、何十年ぶりに観たが一話で早速切なくなってしまった。
大人になってみると、ペッピーノ一座の娘達の現実的な苦労を考えたりして本当に切ない。

で、気づいたんだが、「マルコ」と「まる子」の父親の中の人って同じ声だよね?
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/31(月) 00:17:08 ID:???
え、まる子の父って川久保氏だったか?
川久保氏といえば唯一の主役、サミアどんが印象深いな
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/05(土) 13:36:03 ID:???
20話終わってようやくブエノスアイレスに着こうとしている所だ。
でもエンディングまであと33話あるのかよw
過去の記憶から大まかなあらすじしか覚えてないので妙に新鮮だ。

今はブラジルから南に降りてるのに、OPでは「はるかな北をめざせ」だし
どういう展開が待っているのか楽しみ。それにしてもアメデオが可愛過ぎるわ。
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/13(日) 20:40:53 ID:???
最終回でロッキーとコック長なんかが出て来てくれたら
フィナーレとして完璧だったと思うんだよなぁ、
まぁ、いつかはジェノバの港で再会してるんだろうけど。

いい歳して母子再会シーンにはバケツ3杯泣かされましたw

575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/15(火) 03:06:34 ID:???
>>571
俺も一緒だと思ってたが違うみたい
まる子の父ちゃん役は屋良有作だったよ
それにしても声そっくりだよな   
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/15(火) 23:56:02 ID:???
>>563
初期OPは未ソフト化だね。もう再放送やDVDで育った方は知らない
のでは? どうして後期が第1話から使用されている理由も知らないって
残念だけど名作劇場はほとんどが同じOP映像を全話に貼り付けるので
ヴァージョン違いは見れませんね。 
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/16(水) 07:51:54 ID:???
へぇ、初期のOPもあるのか。
「草原のマルコ」に合わせた初期OPどんなものか見て見たいな。
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/16(水) 18:38:56 ID:???
OPの映像はマルコのジャケットの色など本編と異なっている
本編作成前に作られたから色指定が違った
これが後期OP放送開始後に作られたものならこんな違いはないだろう

と考えると前期OPなんてあったのかな、と思える
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/16(水) 19:10:06 ID:???
なんか勘違いしてね〜?前期OPすべて絵が違うわけではない。
作画が間に合っていない部分が止め絵などあったり・・字幕など
がだいぶ違う 監督表記が一番最後に表記されている。今だと
制作会社だけどね
初回を見て育った者には多少の違いでも収録して欲しいのだ
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/16(水) 20:02:29 ID:???
>>579
それって第1、2話のみ使用された映像みたいね。名作劇場映像マニア
のHP(今はコンテンツ閉鎖)に画像と解説があった。第3話からは絵
は現在と同じだけど字幕が違っていたみたい。他には「ハイジ」初期
OP映像にも驚いたよ。

今の三千里TVサイズ音源はレコードヴァージョンをTVサイズに編集
したものだそうだ。本来のTVサイズの方が良いな
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/16(水) 21:10:29 ID:???
完全なものに差し替えてあるのが当然なんだから見たくはない。
DVDは完全版だからそれでいいのだよ
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/18(金) 00:14:03 ID:???
そんな些細な違いなんて99%以上の人にはどーでもいいこと
>>581はいいことを言ってますね

映像マニアがいるのは認めますよ
でもそんな人のためにこれを特典映像として付けて
そのためにプレミア価格にされるのは願い下げですけどね
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/18(金) 09:09:15 ID:???
少なくとも作画が間に合わなかったバージョンなんか、
製作者サイドからしたら不完全なものなんだから、
そんなもの視聴者の手元に残るような形にはしたくないと思うよ。
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/18(金) 14:01:46 ID:???
俺は見てみたいな 今どき映像特典がついてプレミアム価格になる作品
なんてない 付いても付かなくても値段は同じ
HDマスターなどで再テレシネすれば価格は倍だろけど
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/18(金) 14:46:14 ID:???
>付いても付かなくても値段は同じ
なんでそんなこと言い切れるのさ?
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/18(金) 16:17:17 ID:???
>>585
馬鹿か? 名作DVDなどは一定の値段で販売するように値段設定が
設けられているんですよ。他の名作シリーズでも5話収録してある
2層ディスク、4話収録されている1層ディスクも映像特典が収録され
ている最終巻もすべて同じ値段設定です。

それじゃ「三千里」は、音声特典や最終巻にカラオケが入っているけど
高いか??
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/18(金) 16:27:29 ID:???
確かにそうだな・・・三千里はジャケットも新規に描いている巻もあるし
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/18(金) 16:43:06 ID:t7o18XHj
こどものアニメ程度でそんなにカリカリすんなや
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/18(金) 19:07:00 ID:???
しょうがないよおこちゃまなんだから
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/18(金) 19:12:37 ID:???
まぁここは一つ映像マニアが頭丸めるってことで手を打とうや
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/18(金) 19:29:07 ID:???
ばかばかしい 映像マニアと無知な三千里オタクの戦い
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/18(金) 19:33:34 ID:???
>>586
厳密には違うね。
1巻=3800円で計算しているんじゃなく、トータル12巻=45600円で計算されてる。
こういう連続ドラマは単品のみを買う客は少ない。
1巻目を低価格、もしくはプレミアを付けるのは定番の販売方法。

予算は決められていて、その範囲でしか特典は付けられない。
無制限に特典を付けても値段が上がらない訳じゃないぜ。
しかも同じ値段でも、たくさん売れる事が予想される作品は、特典も付けやすい。
しかしそうでない作品(例えばアンネット)はジャケ絵もアニメの流用。
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/18(金) 19:54:21 ID:???
で、些細な違いのOP付けて何%売り上げUPが見込めるのかね?
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/18(金) 19:55:24 ID:???
私はお気にいりの巻だけ買いましたよ
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/18(金) 19:58:20 ID:???
三千里の番組予告欲しさにフランダースの13巻だけかったけどな
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/18(金) 20:02:16 ID:???
三千里ファンとして一度は観たいな
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/18(金) 20:06:58 ID:???
もう見れないよ 廉価盤DVD−BOXも出なかったし 次はブルーレイ
まで待つしかないぽ〜ん 三千里はあまり売れていないそうですよ
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/18(金) 22:14:28 ID:???
こんな古い作品のブルーレイなんて意味のない気がする
599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/19(土) 11:15:06 ID:???
意味はあるよ、最新のメディアということで
次世代メディアがブルーレイに決定したから
今のDVDはLDと同じでプレイヤーはやがてなくなるし
今所有しているものも故障したらもはや修理できなくなるから
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/19(土) 13:26:31 ID:???
ブルーレイプレイヤー(レコーダー)は、現行のDVDは再生できないの?
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/19(土) 17:18:21 ID:???
>>599

気が早すぎw
っていうかBDでDVD見れるだろJK。

俺は外付けHDDに52話全てリッピング完了させたけどね。
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/26(土) 03:15:13 ID:???
押し入れ引っ掻き回してたら昔クレーンゲームでとったアメデオの人形がでてきた。かわいいな
あとラスカルとバロンのもあった。
バロンはかわいくない…捨てよう
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/26(土) 09:48:21 ID:???
バロン可愛いのに・・・
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/27(日) 12:16:15 ID:???
いんやかわいくない
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/27(日) 16:53:39 ID:???
バロン可愛いよバロン
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/27(日) 19:08:10 ID:???
アメデオは大概ペッピーノ一座やマルコの旅に役立つ場面が多かった。
まぁパブロがあそこまでして乗らせたコルドバ発貨物列車
無賃乗車を早々に失敗させた原因を生んだアメデオは致命的に足を引っ張ったけど。

それに比べてバロンときたら・・・
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/27(日) 19:18:08 ID:UMr+ZHR8
バロンはロバとおばはんを連れてきてペリーヌを救ってなかったか?
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/27(日) 19:27:02 ID:???
バロンの手柄はいわばマッチポンプだから却下します。

ペリーヌが行き倒れになったのも
バロンが店の品物にいたづらをし
ペリーヌになけなしのお金を弁償させたからなんだよね。
気まぐれでいつも勝手な事ばかりしているバロン、可愛いよバロン。
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/27(日) 19:38:35 ID:???
バロンはマルクール村に着いてからは出番ほとんど無いのが寂しかったな
ペリーヌがビルフランのお屋敷に住むようになってからは画面に出る事すら稀になってるし
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/27(日) 21:49:23 ID:29GwTZ5R
二階堂有希子嬢の数少ない出演作品age
611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/27(日) 22:20:50 ID:???
バロンとペティウェルの黒犬はバカの見本
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/27(日) 23:46:16 ID:???
ペティエルってルーシーに出てきた奴だっけ?
ルーシーは20年位前にビデオで録ったけど1回も見なおししてないなあ
悪くはないけど退屈なストーリーなんだよな
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/28(月) 02:13:41 ID:???
>>612
後半の記憶喪失編とか面白かったと思うんだけどな
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/28(月) 07:32:00 ID:???
あほ犬といえば、腐乱犬アンドレのダックス
間抜け面は飼い主そっくり。
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/28(月) 13:58:30 ID:???
>>580
>名作劇場映像マニア
のHP(今はコンテンツ閉鎖)に画像と解説があった

これって、ドコ?
見たいです
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/28(月) 15:29:39 ID:???
>>613
今、BSで丁度その辺りなんだけど、もう明日判明するみたいだ
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/28(月) 16:27:42 ID:???
ふ〜ん今BSでやってるんだ
どうでもいいけど
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/28(月) 16:28:39 ID:LOWKndZS
どうでもいいのにわざわざ反応せざるを得ないんだな
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/28(月) 16:39:02 ID:???
君の反応も相当速いね
1分後にレス返ってくるんだもの
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/28(月) 18:07:13 ID:+P/jK2wz
と書くために、即レス出来たくせに
わざわざ10分も待っちゃったりしてぇ〜〜〜
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/28(月) 20:27:55 ID:???
ここは三千里のスレだよな
きちんと三千里について語ろうぜ!

やっぱりバロンはかわいくない
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/28(月) 20:53:36 ID:???
バロン可愛いのに・・・
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/28(月) 21:15:10 ID:lmKZaAXa
>>620
ワロタ
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/28(月) 21:16:15 ID:???
いんやかわいくない
…ループさせるきか!
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 07:07:41 ID:???
「アメデオ、だめじゃないか」と言われ
垂直落下グーパンチ食らってたアメデオの脳味噌と首の具合を密かに心配してました。

小動物なんてホンの少しポンと叩くだけで十分な衝撃だろうに・・・
ロッシ君がまだ小さい子供とはいえ、
ケンシロウが腕を軽く一振りしたら大男が吹っ飛んじゃう位の力の差があるよね。
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 09:42:38 ID:???
ヨーゼフって悪い奴だな
ちなみにオーストラリアのはなしだ
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 09:47:24 ID:???
オーストラリア?
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 10:12:15 ID:???
ごめんオーストリアだった
ニュースを見よう
ちなみにアニメとは関係ない
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 12:00:05 ID:???
自分の娘を監禁するとは…

フィオリーナを監禁したい
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 14:17:56 ID:???
スマン、実はコンチエッタ派なんだ……
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 16:39:07 ID:???
コンチエッタなら…
ぱふぱふができるな
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 17:03:56 ID:???
三千里の♀キャラは母性を強調したいのかたいてい骨太でふくよかだな。
正直、子供なのに体の線が太いフィオリーナの体のバランスが妙に感じていた。
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 14:02:14 ID:???
コンチエッタを監禁するのは、こちらもかなりの体格と体力必要。
がんばれ
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 22:17:27 ID:???
アメデオに頬ずりしたい
バロン蹴飛ばしたい
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 03:25:19 ID:???
フィオリーナって小山田マキに似てない?
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 06:34:22 ID:???
フィオリーナって何故あんなに暗い子だったんだろう?

1. お母さんが逃げて捨てられた気分でいたから
2. 一座の役に立てず、ジュリエッタのお守りばかりさせられてたから
というのは見たことがあれば分かるが、それ以外に何か原因があったのではと思う。
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 20:54:55 ID:???
暗いっていうより陰があると言うほうが正しい。
親父があんな旅芸人だから土地に定着せず友達が出来なかったっていうのもあるんだろうよ。
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 12:36:06 ID:???
ディアゴスティーニの三千里版買った人いる?
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 17:06:29 ID:???
ラスカルの代わりにアンかペリーヌだったら買うんだけどなぁ
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 17:09:01 ID:???
俺個人的には三千里のDVDは全巻持ってるから、ディアゴスティーニーのは買う理由が無いんだよな・・・

名劇ではないがハイジとかコナンとかにしたら売れそうな気がする
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 18:52:57 ID:???
オレもカトリとペリーヌのだったら買うけど出ないだろうな
でも出てもはずかしくて買えないかも
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 18:59:54 ID:???
>>641
さすがに本屋のレジには持っていけないという人には「ネット通販」という便利な手段もある。
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 19:22:04 ID:???
このディアゴスティーニのDVD、どうしてどこもレジの前に置いてあるのかな
ふつうの棚に置いてあったら他の本とまぜて買うのに…
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 21:38:50 ID:???
あの解説本のチープさに買う気が失せた
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 03:45:56 ID:???
ネットで調べてみたら3作品を1話ずつ収録か…
3作品別々にでてるものと勘違いしてた
三千里版で安ければ買おうかなと思ったけどこれじゃダメだな
たとえ3作品すべてすきでも1話ずつ収録じゃコレクション向きじゃないな
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 06:33:15 ID:???
単純に52話x1500円で78000円かよ。
こういうのって後先考えずに購入していったらズブズブで泣けるな。
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 16:58:31 ID:???
アンのDVD BOXが2万円台で発売だからな
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 02:10:11 ID:???
アメデオはあんなに長く苦しい旅の中、
寒さにも耐えに耐えて、タフだよなぁ。
あんなにくるくる動き回るのに、ほんのちょっとのパンのカケラでやり過ごせるんだから、
ほんと、タフだよなぁ。

マルコも心配だったが、アメデオのごはんのことがいつも気がかりだったよw
あと、最後のほうで老ロバ♀がとうとう力尽きてしまうのが一番泣けた・・・。
動物がカワイソウだったよこれ。
649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 13:31:22 ID:???
ばあさまを道の真ん中に放置したマルコ、あれは頂けなかった。
当時のマルコの力で側道まで引きずる事が無理だったとしても、だ。
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 16:32:34 ID:???
そうだよね。貴重なタンパク源だったのに。
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 23:51:24 ID:???
ばあさまはがんばった。
マルコがせっかちにならず、
ばあさまをくれた賊のボス(?)みたいな人の言うとおりに無理させなければ
町までたどり着けたかもしれないのに・・・・・

ばあさまかわいそうだった。
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/07(水) 17:03:26 ID:???
パリカールは幸せになったのに、ばあさまカワイソス
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/08(木) 02:34:13 ID:???
ばあさまは遠いお国へ行きました。
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/10(土) 17:00:57 ID:3jLNWQ2k
ロミ空age!
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/11(日) 00:33:56 ID:???
ロミオ死ね!
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/11(日) 06:04:57 ID:???
ジュリエット死ね!
657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/11(日) 16:51:19 ID:???
アンジェレッタ氏ね
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/11(日) 22:44:23 ID:???
メッキーネス死ね!
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/13(火) 21:54:21 ID:???
ブエノスアイレス到着早々、マルコの有り金全てを掏った野郎、マジぶっ殺したい。
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/13(火) 22:13:18 ID:???
>>659
同意。
乞食呼ばわりをしたやつとともにくすぐりの刑だ!
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/14(水) 02:25:14 ID:???
いや、コンチエッタのパフパフで窒息死させろ
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/14(水) 15:37:19 ID:???
コナンに殺されます
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/14(水) 19:51:09 ID:8OaDp08q
ロミオ×アル絶頂と共にage!
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/15(木) 01:47:50 ID:???
コンチェッタなのかコンチエッタなのか。
永井ペッピーノ一郎は「コンチエッタ」って言ってるね。
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/15(木) 13:37:18 ID:???
ConciettaとConcetta、両方の名前がありますね。イタリアでは。
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/15(木) 15:40:56 ID:???
永井さんが「チェ」と発音できないからだと思ってた。チェッ!
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/15(木) 21:10:47 ID:???
「チェリーと呼んでくだされ」
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/19(月) 01:06:29 ID:???
永井さんが歌を歌ってるのは、
三千里のペッピーノ一座のうただけかな?
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/19(月) 19:49:51 ID:???
この歌カラオケにあるんですよ
この前ペッピーノさんになりきって歌ってきましたよ♪
おどりぐつのうたもあるとよかたんだけどね
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/24(土) 16:50:08 ID:???
過疎りすぎ〜
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/24(土) 22:55:31 ID:???
暗くて突っ込みどころが少ない作品だからねぇ。

でも名作劇場の中では最高峰の頂に立つ作品だとは思う。
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/24(土) 23:14:01 ID:???
このスレがあまりに荒れないので驚く。どこのスレもばかばかしいヤツが荒らしに来るのにここは平和。
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/25(日) 00:27:35 ID:???
そのかわりに過疎る
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/25(日) 00:55:24 ID:???
マルコは毎晩1人で泣いていないかな。
…さ、マルコ、行こうよ。
ベットまで連れて行ってあげるよ。
手をつないでいこうよ。(ああ、ちいさくってかわいい手……)
だっこして連れて行ってあげるよ。
(マルコの顔にキスしたくなっちゃう)
マルコ、君にキスしていい?
「え?やだよ……」
ダメって言ったって君が眠っている間にしちゃうよ。

チュッ(*^)て
フフフ♪
それじゃ、おやすみ。
また明日会おうね。おやすみ、マルコ……僕のかわいいマルコ。
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/25(日) 07:23:49 ID:???
如何に主人公が小さな男の子でもテーマが女子には不興なんだろうと思う。
マザコンの一文字で切り捨てたり…結局、同性に対するジェラシーなんだろうけど「アンナ…ムキーッ!」になる。
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/25(日) 09:52:26 ID:???
イタリア人の本質が描けている故のマザコンだな
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/25(日) 15:37:00 ID:???
マルコってマザコンなのか?
母を慕って地球の裏側まで旅するなんて、ほんとのマザコンならできない。
マザコンと言うのは自立しておらず、自分じゃ何もできないような人間(多くの場合、男)の事を言うんでしょ?

あと、イタリア人ってマザコンなの?
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/25(日) 15:38:17 ID:???
>>677
お前の頭の中はハエがいっぱい沸いてるから、明日の朝にでも脳外科いってレントゲンとってもらった方がいい。
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/25(日) 15:41:07 ID:???
ああイタリア人は世界一、かどうかはわからないが欧米では一番のマザコンだよ
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/25(日) 15:47:36 ID:???
>>678←何ぞこれ?
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/25(日) 16:16:22 ID:???
リアルマザコンじゃね?
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/25(日) 17:35:06 ID:???
男女問わず「おかあさん」という言葉の響きに何を感じるか
幼少時代に家族からどれだけ愛情を感じて成長する事が出来たかによって
この作品に対する思い入れや感動の度合が違ってくるのは確かだと思うね。
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/25(日) 17:53:25 ID:???
マルコは母を「母さん」と呼んでたと思うけど、「お母さん」と呼んだこともあったっけ?
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/25(日) 19:39:09 ID:???
これ完成度は高いんだよな。でも重っ苦しい。 
多少突っ込みどころがあっても肩の力抜いて観られる作品の方がいい。
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/25(日) 19:55:01 ID:???
まぁそれは人の好みだから仕方ないな
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/25(日) 20:35:07 ID:???
相対主義ではいかん!
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/25(日) 20:51:19 ID:???
物語のゴールは分かっているのに、延々とお預けの苦行を命じられる視聴者。
マルコに感情移入できるか、あるいは、
懐深い親の気持ちで辛抱強くマルコの旅路を見守れないと最後に到達できない。

確かに重苦しい作品である。
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/28(水) 02:35:47 ID:???
はるか草原を ひとつかみの蜘蛛が あてもなくさまよい 跳んで行く
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/31(土) 08:48:57 ID:???
3点
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/04(水) 10:12:28 ID:RtsarHTU
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/05(木) 00:13:35 ID:???
フィオリーナっていつも同じ服着てないか?
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/05(木) 02:22:56 ID:???
アニメのキャラはみんなそうだろw
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/06(金) 23:35:50 ID:???
マルコとフィオリーナの年齢知ってる人おしえて
あとコンチエッタも
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/08(日) 23:58:33 ID:???
なんだまだ誰も教えてくれんのか…
ケチ!
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/09(月) 01:18:44 ID:???
口止めされてるんだよ・・・・・・
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/09(月) 20:14:07 ID:???
自分で調べることですな
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/10(火) 07:31:16 ID:???
知ってたら教えてあげたんだけど
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/11(水) 16:49:47 ID:???
いま生きておられたら、かなりなご高齢ではあろうが・・
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/14(土) 03:19:25 ID:???
フィオリーナに笑顔は似合わない
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/15(日) 15:45:04 ID:???
マルコはジェノバを出発したとき8歳。アルゼンチンで母親に会ったとき68歳。
701アルフレド:2008/06/16(月) 19:16:34 ID:???
マルコ、11歳になったらミラノへおいで。
かわいがるよ。
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/17(火) 21:31:33 ID:???
マルコってキレてる時の方が可愛いな
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/18(水) 22:24:50 ID:???
サーカスだかの女の子って居たよね?旅をしながら各地を回る一家の。
あの女の子とマルコはちゆっちゅするの?
劇場版見たら、確か空気化してた気がする。
TV版を見たいんだが、ちゅっちゅっしないならセーラを見る。
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/18(水) 22:43:21 ID:???
お子様にはセーラがお似合いかもね
もうちょっと大人になったらここにおいで
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/18(水) 23:24:36 ID:???
>>704みたいな、ひねくれた大人になりたくないから、セーラ見てから見るわ。
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/19(木) 01:38:30 ID:???
名劇観てひねくれたわけではなく、ひねくれてるヤツが名劇を観ただけ
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/19(木) 07:34:16 ID:???
レベルの高い初期名劇を好む、レベルの低い視聴者
レベルの低い後期名劇を好む、レベルの高い視聴者
この傾向は確かにあるよな
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/19(木) 17:15:48 ID:???
>>706はテンプレ化しよう
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/19(木) 21:06:45 ID:???
レベルって一言で作品、視聴者を評するなんて
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/21(土) 10:30:05 ID:???
OP『草原のマルコ』の冒頭の大杉久美子氏の声って震えてるような気がするんだが、これは録音状態が悪いからか?
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/21(土) 22:14:16 ID:???
気のせいだろ
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/21(土) 23:26:15 ID:???
ビブラートの一種(藁
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/24(火) 03:08:14 ID:???
フィオリーナかわいい
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/25(水) 01:27:05 ID:???
アメディオかわいい
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/26(木) 01:35:53 ID:???
りりかかわいい
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/26(木) 07:46:35 ID:???
ニーノかわいい
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/26(木) 07:59:16 ID:???
ペッピーノきもい
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/26(木) 08:27:07 ID:???
マルコが可愛すぎ
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/27(金) 01:00:20 ID:???
バロンきもい
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/28(土) 10:30:19 ID:???
同胞は助け合う者ばかりだと思ってたんだけど、アルゼンチンのイタリア移民で金持ちになった奴の中にはマルコを「乞食」呼ばわりして門前払いにしたりと酷い扱いをする奴もいたな・・・

あれでアルゼンチンのイタリア移民が嫌いになったよ
721名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/29(日) 20:23:04 ID:???
スペインでも人気だな。
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/01(火) 20:17:55 ID:???
所謂、懐かしのアニメ特集という2時間番組で、三千里が取り上げられて必ず出てくるのが、マルコが泣きながら、ジェノヴァの港から離れていくアルゼンチン行きの船を追いかけてコケて怪我してまでも「おかあさああん!」と呼び続けるシーン。
これもいい加減、フラ犬の最終回のラストシーンの「パトラッシュ・・・僕はもう疲れた・・・眠いんだ」と言った直後に、ネロが天使達に導かれながら馬車に乗って昇天するシーン同様にウザく感じるんだが。
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/02(水) 10:17:28 ID:???
パッと見で誰にでもすぐ理解できるお涙頂戴シーンを抜き出してるだけだからじゃね。
俺はなんといっても、イタリアの星でのカンパシーンなんだが、
あのシーンはその前の経緯があってこその感動シーンだからねぇ。

>>720
イタリア移民で金持ちになった奴じゃなくて、
先に入植していて金持ちになったスペイン人じゃないの。
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/02(水) 13:09:29 ID:???
>>722
あのシーンはまだ割合泣けるけどな。パトラッシュとクララが立ったにはうんざりだが
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/02(水) 19:29:36 ID:???
>>724
名シーンには変わりは無いが、何度も何度も取り上げられたら白けてしまうよ。
俺はDVD全巻持ってるからいつでも視れるから良いけど、テレビでシーンが流れたらすぐにスタジオで涙を拭いてる森久美子みたいな芸能タレントとディレクターの偽善性にはわざとらしくというかウザく感じるんだよな。
本来は作品を取り上げるのがその番組の役割なのに、各タレントの「売り」になってしまってる。
豆知識みたいなのを啓かして知性をアピールしたり、場内大爆笑を狙う奴もいるし、スタジオにいる観客のどよめきとかリアクションそのものが指示されてやってるようなわざとらしさがある。
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/02(水) 19:50:22 ID:???
フラン犬のラストを見るとどうしても柴田理恵の泣き顔が浮かんでくるもんな・・・・・・。
柴田は悪くないんだが・・・
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/02(水) 19:57:08 ID:???
>本来は作品を取り上げるのがその番組の役割なのに、
TV局はそんな認識でアニメ特番を作ってはいないよ。
というか、最近のバラエティはほとんどがリアクション番組。

クイズ番組なら、クイズそのものよりバカ回答を見せるための番組になっている。
本題そのもの(番組の構成力)より、タレントや会場の反応に頼っている。
そういう意味ではTV業界の、モノを作る力自体が弱体化してるんだよ。
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/02(水) 21:02:30 ID:???
>そういう意味ではTV業界の、モノを作る力自体が弱体化してるんだよ。
何でかねー。日本人が金持ちになったからかな。製作陣はまだゆとり教育を受けた者たちではないし
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/02(水) 22:25:05 ID:???
社会や生活様式の変化が大きな理由だと思うよ。
昔はTV(番組)は、庶民の娯楽の大きな部分を占めていた。
「TVを見る」と言えば、地上波でリアルタイムで放送されている
番組を見るという意味だった。

しかし、ビデオデッキ(レンタルビデオ屋)やファミコンの普及で、
TVはそれらをを映し出すための「モニター」に格下げされた。
さらに携帯電話、携帯ゲームやパソコン(インターネット)の登場で、
TVのライバルは増える。

それらのライバルからTVに目を向させるには、手軽で素早く刺激を得られる
番組にせざるを得なくなってきた。1年間腰をすえてじっくりと物語を構築していく、
ある意味まどろっこしい名作劇場などは、消えていく運命にあった。
あと、バブルの崩壊で日本人に余裕がなくなってきた事も影響があると思うよ。

730名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/03(木) 21:47:34 ID:???
そこでアニメ夜話でのビン洗いシ−ンですよ
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/06(日) 22:15:28 ID:???
俺は他のアニメ板も覗いてるが、ここほどすぐに荒れる板を知らない。
名作劇場ファンの「へんなヤツ」含有率は、他のアニメに比べても格段に高いよ。
これは2ちゃんねるのみならず、リアルのオフ会でもそう感じる。
まあ、オフ会に参加するくらいの熱意がなければ気付けない信実なんだがな。
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/06(日) 22:47:40 ID:???
オフ会に参加しなくても、熱いファンはいくらでもいるよ。
オフ会に参加するかどうかは、単に行動力があるかどうかの違いだよ。
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/06(日) 22:55:16 ID:???
ほんの10年ほど前までは、ファン活動といえば実際の行動を伴うサークル活動が
中心だったんだよ。パソコンの前でしか文句を言えないへタレには分からんだろうが。
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/07(月) 20:56:42 ID:???
昔は昔
今は今
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/07(月) 21:16:17 ID:???
はっ?今も昔もサークル活動は同じように存在するんだぜ。
ま、今のネット社会が、パソコンの前でしか文句を言えない
へタレを増産したとも言えるが・・・
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/08(火) 00:11:02 ID:cWcZ47Bi
自分の事かよw
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/08(火) 00:28:11 ID:???
よう同志
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/08(火) 01:34:39 ID:???
お前ら、ここは三千里のスレだぞ!
主人公のフィオリーナについて語ろうぜ
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/08(火) 01:58:53 ID:???
名劇で陰のあるヒロインは珍しいよな
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/08(火) 08:02:16 ID:???
かわりにマルコが明るすぎるからねぇ

つーか主人公より声が低いヒロインって他にいたかな
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/08(火) 08:11:55 ID:???
マルコは明るすぎると言えるか?
あんがい悲観的なほうでしょ。

明るすぎるというのは、ポリ子みたいなのを言うのだと思う。
「え、アンナ・ロッシはここにはいない?まあ良かった!だって、また旅が続けられるんですもの!」
742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/08(火) 12:57:21 ID:???
オレ、ポリ子も好き
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/08(火) 19:27:28 ID:???
マルコは暗いだろ
ネガティブ思考だし
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/08(火) 20:02:22 ID:???
そうだたね、マルコは普段は元気で明るいけど
落ち込みだしたらどんどん加速して暗くなってたね
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/09(水) 16:23:37 ID:???
あれは普段から蓄積している分のストレスなんだろう。
いつもは負けん気の強い頑張り屋の面がそれを無視させてるだけで
くる時には忘れていたものが一気にきてぐんぐん暗くなる。
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/09(水) 18:13:12 ID:???
マルコは自閉症というもっぱらの噂
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/09(水) 20:13:27 ID:???
飛雄馬と似たタイプだな
748名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/09(水) 21:43:45 ID:???
マルコの性格が良い子ちゃんじゃないのが魅力だな
ネロみたいな子だったらつまんない話になってただろう
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/09(水) 22:09:33 ID:???
高畑さんはネロみたいな良い子が嫌いだったらしい。
だからマルコはネロに対するアンチテーゼだったのかも。
750名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/09(水) 22:44:11 ID:???
>>749
その話、メモリアル音楽館のブックレットに確か書いてあったね。
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/09(水) 23:40:23 ID:???
なるほど、名劇ってファンだけじゃなくスタッフも他作品を批判してんだな
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/09(水) 23:55:44 ID:???
>>750
そう、ソースはそれ。
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/10(木) 00:21:53 ID:???
他作品への批判もあるし嫉妬もあっただろう
それでスタッフが競って毎年いい作品が作られたんだね

高畑と宮崎が昔から、ジブリでも仲悪かったのは有名な話だし
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/10(木) 20:17:25 ID:???
>>753
デタラメ言って恥ずかしくないのか?
宮崎監督が『トトロ』を、高畑監督が『火垂るの墓』を、それぞれ作品を創ってた時に、近藤作監を取り合いした事があるくらいだ。
で結局、鈴木プロデューサーの判断で絵の描けない高畑監督に近藤作監を付けた。
高畑監督にとって宮崎監督も近藤作監もパートナーであり提携して作品を創ってきたのだが、宮崎監督はこの時ばかりはさすがに悔しい思いをしたらしいよ。
宮崎監督は絵が描けるのにそこに近藤作監が加わると、長年、アニメ制作において協力者の関係であった高畑監督と宮崎監督の間に溝が出来てしまうから。
二人の良好な関係を保ち続けたいのなら、演出家を平等にしないとかえって人間関係を悪化させる元になりかねないから。
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/10(木) 20:26:49 ID:???
仲が悪いって言うか、演出に対する考え方が正反対だよね。
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/10(木) 21:46:05 ID:???
で、近藤さんの代わりとして佐藤さんにチャンスが巡ったのね
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/10(木) 22:24:51 ID:???
ロケの移動中、決して隣に座らなかったそうです
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/10(木) 22:58:05 ID:???
というか宮崎って隣に座られると居心地悪そうなイメージが
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/11(金) 02:49:41 ID:???
宮崎監督今なんか制作中?
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/11(金) 09:27:04 ID:???
>>758
クリエイターってそういうもん。
笑顔で孫と遊んでると思えば、機嫌悪かったり一人になりたい時もある。
いつも気まぐれだし妥協はしないし、気に入らなきゃすぐ辞める。
公務員やサラリーマンみたいに我慢が出来るような人は、かえってクリエイターに向いてない。
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/11(金) 10:42:43 ID:???
「天才となんとかは紙一重」っていうからな。俺も身近にそういう人間がいる。
仕事(創作活動)はとても優秀だけど、プライベートでは付き合いたくない。
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/11(金) 15:54:44 ID:???
>>759
ポニョ作り終わった所じゃんw
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/12(土) 14:50:09 ID:???
>>762
>>759がポニョを知らないって時点で釣りだと思うが・・・
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/12(土) 15:26:51 ID:???
いやきっと宮崎吾朗のこといってんだよ
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/13(日) 05:55:16 ID:???
>>763
本当に知らんよ
アニメ雑誌買ってた頃は情報いっぱい入ってきたけど、今は買ってないし、TVもほとんど見ないからな
昔は宮崎アニメ好きだったけど、最近は駄作ばかり作っていたので、どうでもいいかなって感じ
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/13(日) 10:00:57 ID:???
>>765
ここで質問する前にまずググれ
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/14(月) 00:55:16 ID:???
知らないことを認めることは恥ずかしいことではないぞ

知らないことを開き直ることは恥ずかしいがな
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/19(土) 23:12:51 ID:???
お前ら、なんか書き込め!
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/19(土) 23:45:51 ID:???
>>768
お前が、なんか書き込め!
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/20(日) 02:22:04 ID:???
なんか
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/20(日) 02:31:49 ID:???
来週NHKBS(アナログ)で劇場版の放送があります
びみょーに現代風アレンジがなされたマルコ
全52話を2時間ほどに詰め込んだストーリー
さてどんなもんなんでしょうかね
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/20(日) 02:37:02 ID:???
劇場版のコンチエッタは悪女っぽかった。。。
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/20(日) 05:04:48 ID:???
俺は1980年公開の劇場版が見たい。DVD出ていたっけ?
近年の「MARCO」も両作品 大赤字だったそうだな

>NHKBS(アナログ)で

BSデジタルでは放送しないの?
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/20(日) 05:32:48 ID:???
あ、劇場版って2つあるんだ。
>>772は最近公開されたほうね。
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/20(日) 05:44:55 ID:???
>>774
当時の劇場版は、本編も再編集して新たにアフレコされた物だった。「未来少年コナン」
の劇場版で感化されたのか? 「三千里」「ペリーヌ」の2本を一気に劇場用に編集して
先行して「三千里」が上映されたがわずか5日で打ち切りになってしまった。 
その為「ペリーヌ」はお蔵入り状態になった。
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/20(日) 06:00:32 ID:???
5日って…。よほど客の入りが悪かったんだろうな。。。それにしても5日は尋常じゃないよマルコ
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/20(日) 06:11:27 ID:???
>>776
ハイジの編集した劇場版が意外にもヒットしたので・・ハイジ時に不満
があった声優差し替えなどをしないですべてオリジナル声優でやった
けどね。
ちなみに1980年の劇場版を制作している際に東宝でノンテロップOP
などを紛失してしまったそうだ。見つかるかな?
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/20(日) 22:42:53 ID:???
>>769
フィオリーナにいたずらしたい!
コンチエッタのおっぱい揉み揉み
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/20(日) 23:41:33 ID:???
あさって火曜日、BS2で『MARCO』やるよ。明日はフラン犬
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/21(月) 00:33:09 ID:???
ニコニコ動画かYoutubeで三千里の提供読みは見れますか?
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/21(月) 01:13:29 ID:???
提供読みって本放送の時のだろ?
だったらまず無理だな
VHSは発売前だし、ベータは出たばかりでデッキもテープもバカ高だし
とても録画して保存している人がいるとは思えないな
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/21(月) 01:40:34 ID:???
三千里の頃はカルピスの一社提供だから、ただアナウンサー?が読み上げるだけだったと聞いた記憶がある。
どこかに映像は残っているだろうが、観ることができたところで大して価値がないと思う。
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/21(月) 01:41:50 ID:???
ああでも価値判断は人によるか。
関係者筋に聞いていけばいつかは観られるんじゃないかな
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/21(月) 02:12:00 ID:???
ありがとうございます。
アナウンサーが読み上げるだけかもしれないんですね。
登場人物が出てくるのが決まりだと思ってました。
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/21(月) 02:47:22 ID:???
>>784
自分は現物を見ていないので、実際はどうだかわからない。
そんな話を聴いたことがあるという程度の話です。正確な情報をお持ちの方レスくだされ。
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/21(月) 05:34:53 ID:???
>>780
「ムーミン」〜「ペリーヌ」までは、アニメの止絵で「カルピス」とだけ
表記されていて読みはありませんでしたよ。その部分は無音です。
一応、ロッキーチャックから音声はカセットで映像は写真で撮影して
いたので間違いないです。 ラスカルの後半からはビデオで録画していました
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/21(月) 05:53:10 ID:???
カルピス時代は描き下ろしの止絵だったけどフィルムだったのでOPのネガがポジ
についていると思う。制作会社の方でカットしている可能性が高い。

 本放送中にCM(Bパートの終から予告の間)を流さないで「アメデオ」のぬいぐるみプ
レゼント(1分間)を数週間やっていた。 
カルピスのプレゼントCMは豪華ですべてCM用に描き下ろしアニメと主題歌やBGMを改造
したCMソングが流れていた。 

「ハイジ」から「ラスカル」までそんな豪華なCMがあったよ これらの映像を映像特典に
入れたらファンは喜ぶと思う。 
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/21(月) 06:26:25 ID:???
>>786-787
(たぶん)製作関係者さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/21(月) 12:58:35 ID:???
>>786
前にペリーヌスレか総合スレに、ペリーヌの提供読みのビデオ持ってると書き込んだ人?
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/21(月) 14:43:47 ID:???
そんなどーでもいいことより
今から明日の劇場版の話題で盛り上がろうぜ

と言っても今からネタバレは出来んか
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/21(月) 15:56:35 ID:???
ネタバレも何もないだろう
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/21(月) 21:26:00 ID:???
まーいーさ
明日になったら劇場版の話題だけになるから
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/22(火) 00:48:44 ID:???
劇場版なんて批判ばなりになるよ 最低だもん
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/22(火) 07:47:30 ID:???
フランダースのスレでは昨日の劇場版について賞賛する、感動したコメントが多かった
もともと短かった原作を1年のTVシリーズにしたものだが
原作部分だけで成立、感動できるからかえって劇場版はよくなった

同じく原作がもっと短い三千里だが
こちらは原作よりTVで付け加えたエピソード全てが素晴らしいから
劇場版に縮めてしまうと批判されてしまうのは仕方がない
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/22(火) 11:13:49 ID:???
劇場版・フランダースの犬は作画もよかったが、「MARCO」は大金をかけた
のにかなり出来が悪い。
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/22(火) 13:34:26 ID:???
今日初めて映画で三千里を見ました。
面白かったです、マルコとポケモン可愛かったし
評判悪いみたいですが、テレビはもっと面白いんですか?
あと、最初は総集編と思ってみてたんですが、CGあるしスタッフに駿いないし
でもキャラは駿だし、よくわかんなくなりました
切り貼り+新作画って感じでしょうか(劇場版Zガンダムみたいな?
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/22(火) 13:40:01 ID:???
>>794
自分が言いたいことをすべて言ってくれた。
要はフラン犬は総集編向きだが、三千里はそうではないということだよね。

>>796
テレビはもっと面白い。
だいたい、どの作品であれ、本編を見た人は総集編的な作品にはたいてい満足できないものです。
音楽だって、ファンはたいていベスト盤には不満を感じる。
「なんであの名曲が入ってないの!?」って。
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/22(火) 13:47:55 ID:???
フィオリーナとかキャラかわっとるやん
イタリアの星の話は相変わらず感動したけど
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/22(火) 15:19:36 ID:???
>>796
映画版は改悪ダイジェスト。
必要不可欠なエピソードがカットされてたりするからな。
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/22(火) 17:06:53 ID:???
>>796
は・・ロミオなども好みなんだろうな 
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/22(火) 18:20:12 ID:???
>>800
ロミオって誰だっけ(><)
コルドバで熱出してた妹には激萌しました
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/22(火) 21:14:53 ID:???
マルコの声かわってないかい?
たしかタカハタさん抜きなんだっけ?
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/22(火) 22:52:09 ID:???
>>802
高畑監督は79年の『赤毛のアン』が終わってから外国原作モノをやらないでおこうと決めたらしい。
だから劇場版『母をたずねて三千里』は高畑監督は参加を断ったんだよ。
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/22(火) 23:04:28 ID:???
『アン』で懲りたってことだな。パヤオも途中で降りちゃうし、『アン』っていったい・・・
805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/23(水) 05:58:30 ID:???
>>803
名作劇場の「アン」を高畑監督自ら監修して作った劇場版がるけど
あれは例外(気まぐれ)だったのか??
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/23(水) 07:32:00 ID:???
フランダースはたとえ2時間であってもネロが死ぬシーンで感動する
三千里ではたった2時間ではマルコとアンナの再会シーンで感動できない

マルコの苦労、苦悩が足りないんだと思う
冒頭シーンからして劇場版は1度しか桟橋で転倒していないけど
TV版1話では2度、3度と転倒して、見ているこちらももう止めてと叫びたくなる

50話にわたってマルコと旅を共にしなければラストのあのすごい感動はないんだと思い知らされた
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/23(水) 19:18:46 ID:???
桟橋で10回くらい転ばせるか
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/24(木) 00:24:38 ID:J3+J6deZ
イタリアの星・ばあさましんだ時
バケツ三杯泣いた。
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/24(木) 11:39:03 ID:s2XDw1Jr
>>796

が言ってるのは比較的最近の劇場版の方だよな。

TV版を編集した劇場版とは別だ。
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/24(木) 11:43:50 ID:???
>>805
監修の意味を理解して言ってる?
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/24(木) 11:49:13 ID:zIPjfqhs
そんな煽りはいいから
知っているなら
説明してみな
知っているならねw
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/24(木) 19:31:38 ID:???
と知らない人が教えて欲しそうな目をして言ってますよw
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/24(木) 19:34:24 ID:j/ZgnDUR
うまいこと逃げたねww
結局知らないんだwwww
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/24(木) 20:36:42 ID:???
煽り続けて三千里
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/25(金) 00:39:00 ID:nQMJT1MG
812、負け犬が逃亡  決定
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/25(金) 02:22:41 ID:aH554JEj
そういう時代なのかもしれないけど、
貧富の格差がみにくい。
ロザリオ〜コルドバの汽車の一等車両。
いい人と描写されているメキーネス夫人も上から発言。
貧乏人はいい人というながれも、
そーしとけば文句ないだろうと金持ちがほくそ笑んでいるようで、
マルコは医者になって、アルゼンチンに行って偉そうに貧乏人を診察したのかな?
アメデオは死んでただろうな。
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/25(金) 11:24:31 ID:???
あなた、考えすぎ。
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/25(金) 15:22:11 ID:???
50話かけての苦労を97分でまとめるなんて感動出来るはずないわ
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/25(金) 18:35:31 ID:ciMdb9wp
原作は原書初版本で30ページもないけどな
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/25(金) 19:15:06 ID:???
その僅かな原作を52話もの感動巨編に作り上げたスタッフに多謝
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/25(金) 19:35:20 ID:???
しかし性格にもよるだろうが、三千里は重くて何度も見たいと思えない。
素晴らしいと思うが、年に1回通してみればいいくらいだな。
フローネなどの軽い作品はいつ観ても面白いが
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/25(金) 23:34:21 ID:aH554JEj
第42話新しい友だちパブロで、
マルコが不動産屋の前で偶然出会い、家の近くまで連れて行ってあげた、
目の不自由なおじさん結局物語の流れには関係してこないの?
人生ではそんなことはいくらでもあるけど、
物語と関係なく結構長めに出ているの?
貨物列車からたたきだされるのが嫌いで、
フアナの病気の後は牛車にとばすから、
あとから出てきて見落としたのかな?
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/26(土) 00:47:11 ID:???
高畑監督は、三千里以降ロクな作品作ってないな
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/26(土) 00:52:48 ID:???
そっかぁ
じゃりン子チエとか見てないの
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/26(土) 00:54:55 ID:???
じゃり…大阪人が嫌いだからペケ
ホタル…関西弁が嫌いだからペケ
総合…日本人が嫌いだからペケ
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/26(土) 12:57:29 ID:???
BS2で今昼にやってる「ニルスのふしぎな旅」の後に
三千里が来るみたいだね
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/26(土) 14:31:01 ID:???
>>823
釣り?赤毛のアンがあるじゃないかドピュッ!
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/26(土) 15:53:10 ID:???
>>826
実話?
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/26(土) 21:11:55 ID:???
京都大原三千里♪
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/26(土) 23:32:45 ID:???
ロサリオでマルコをこじき呼ばわりをした奴をぶん殴っても、たぶん罪にはならない
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/27(日) 08:18:04 ID:???
フィオリーナにいたずらしても、たぶん罪にはならない
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/27(日) 11:37:52 ID:???
風邪ひいて寝ているコンチェッタのおっぱいを診察と称して診た医者は死刑。
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/27(日) 13:23:27 ID:???
シコリがないか確かめますと言って、コンチエッタのおっぱい揉み揉みした医者は無罪
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/27(日) 13:31:19 ID:HYEA2nP9
ところで、明日の杉並公会堂に行く人いるのかい?夕方6時からかな、小田部
さんの「イラスト画集発売記念」のイベントがあるよ。御本人も見えるとか・・
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/27(日) 15:40:12 ID:???
フェデリコじいさんが難破船で歌ってた歌は何てーの?
劇場版もテレビ版も同じ歌だっけ?
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/27(日) 23:59:47 ID:???
難破船はボクのすみかさ〜♪
ときどきサメにいじめられるけど〜♪
そんなときゃそうさ逃げるのさ〜♪

って歌だっけ?
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/29(火) 12:40:20 ID:???
マルコと次女フィオリーナって8歳くらいか?
となると、長女コンチェッタは16〜18歳くらいで、末女ジュリエッタは2〜3歳くらい?
しかしえらい歳離れとるな。
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/29(火) 15:48:50 ID:???
まあ、不可能ではないが。
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/29(火) 20:12:27 ID:???
ヒルダとフィオリーナが二大高畑ヒロインか
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/29(火) 20:49:24 ID:???
もうヨルダ
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/29(火) 21:06:32 ID:???
ヒルダの声きもい
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/03(日) 22:28:20 ID:???
マルコよりフィオリーナの方が年上という感じがするな
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/03(日) 23:19:51 ID:???
フィオリーナの髪の色を金髪にして青いリボンを付けると
あら不思議、イメチェン版クララの出来上がり。
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/04(月) 01:11:18 ID:???
そりゃ、キャラデザが同じなら似てるっしょ
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/04(月) 01:45:39 ID:???
ハイジにリスの着ぐるみを着せると
あら不思議、イメチェン版バナーの出来上がり。
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/04(月) 17:15:37 ID:???
リアルタイムで観ていたのだが
何のシーンか忘れたけど、シルクハットかぶった
花が「マルコお前の母さんは死んだんだよ」これが
トラウマになった。

あとは円盤をガチャガチャ回して似顔絵描けるおもちゃが
家にあったが・・・

そんな話誰もしらんだろうな。
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/04(月) 21:55:26 ID:???
ちょっと覚え間違いね

お母さんは元気だったよ 昨日まではね
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/08(金) 12:03:38 ID:???
>>836
およげ タイヤキくん
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/08(金) 12:21:01 ID:???
一本で〜も
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 11:27:57 ID:1lIlIpCg
 >>846 あの悪夢のシーン怖いけどシュールレアリスムっぽい美しさが好き。

 他のアニメと比べて過疎りやすいのは、見る方も相当エネルギー要るからだと思う。
 なかなか旅に出ないでイライラさせられたり、旅先ではあり得ない不運続きだったりで見るのを挫折しそうになる。
自分はマルコがせっかく手に入れた汽車賃をファナの治療費にあてたので、
パブロが身体を張って貨物列車に乗せたのにアメデオのせいでたたき出された時は
本気で鬱になった。 
 
 最後がハッピーエンドと知ってたから見られたけど、苦労続きで結局報われない
「フランダースの犬」なんかはもう見る気もしない。

851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 19:26:52 ID:???
>>850
惰弱な・・・
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 20:33:54 ID:???
アメデオ当たった人いる?
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 21:05:05 ID:???
視聴者にも試練を課した稀な作品
脱落せずに50話まで見きった人にだけ
51話での感動が52話でのサービス(カーテンコール)がある
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 21:52:45 ID:???
選民思想が強くて不愉快
855惰弱な850:2008/08/13(水) 18:46:01 ID:HwDAX7Pu
選ばれた・・・というか、生き残った視聴者だけに与えられる感動。
リアルタイムで1年間見続けた視聴者、よくついてこれたなあと思う。
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 11:36:01 ID:ZAQhRzQK
小さい子供じゃなかったけどマンガ好きの友人と盛り上がってた。ゲストや脇役にもサイドストーリーありそうで・・
今だったら絶対同人誌だしてたね。
857名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 00:23:55 ID:???
>>826
BS2確定情報キタ。
ttp://www3.nhk.or.jp/anime/nils/
夏休みに映画をやったのは伏線だったわけかな。
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 01:23:35 ID:???
ニルスは間髪いれずに再放送か。やれやれ。

残念ながら、『三千里』の午前枠での放送は多分ない。
午前枠の『ニルス』の放映が終わるまでに、
午後枠はきっと三千里の後番組の中盤くらいになっているだろうから。
ニルスの次の午前枠の作品は、おそらく三千里の後番組。
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 01:24:56 ID:???
× 午前枠の『ニルス』の放映が終わるまでに、
○ 午前枠の『ニルス』の放映が終わる頃には、
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 01:42:41 ID:???
BS2(2003年11月〜2004年4月放送)
ttp://www3.nhk.or.jp/anime/archives/sanzenri_index.html
イタリアの港町、ジェノバにマルコという頑張り屋の少年がいた。
マルコの母は父の仕事を助けるため、アルゼンチンに出稼ぎに行くことになったのだが、ある日音信
が途絶えてしまう。そこでマルコは、母を求めはるか遠く南米アルゼンチンへ旅立つことを決意する。
長い長い旅の間、さまざまな場所でいろいろな人々に出会い、時には辛い目にあったり、また時には
あたたかい心にふれながら、成長していくマルコ。そして、多くの人々の善意とマルコ少年のイタリア
人としての誇り、母を思う心が、マルコと母をめぐり会わせることになる……。【全52話】

ttp://www3.nhk.or.jp/anime/sanzenri/
新アドレスになったのか
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/21(木) 00:31:46 ID:fQYiwr1b
>>835
遙かなるサンタルチアだったと思う。
ロサリオの酒場での歌はオリジナルなのか?
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 22:18:50 ID:???
ところで第1話なんだがロッシ一家のピクニックで馬車とすれ違ったのはフィオリーナタンでおk?
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 22:23:40 ID:???
>タンでおk?
バカっぽいなw
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 08:31:16 ID:???
>>862
今日の再放送で確認すればいい。フィオリーナだよ。
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 13:34:34 ID:???
さっそく録画ミスった…
これは地上波でもすぐやったりしない?
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 16:42:15 ID:???
旅芸人の娘があんな郊外でなにやってたんだ?
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 19:07:55 ID:???
>>865
午前枠での再放送はあまり期待できんので気の毒だが・・・
それと、ニュースが延長になって放送がずれることがあるので
13:05くらいまでは録画したほうがいいよ
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/26(火) 19:43:05 ID:???
>>866
まだ三千里を見たことないでしょ
フィオリーナはマルコと出合ってマリオネットの才能を開花させるまで
芸人としては一座の役に立ってなかった
レストランの下働きなど出来る仕事の口があればいろいろやらされていたんだよ
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 06:37:55 ID:???
>>868
自分は>>866ではないが……。
『三千里』は以前通して観たのに「フィオリーナ、なんでここにいるの?」と思ってしまった。
そういうことだったのね(汗
でも、あそこで彼女とすれ違う意味は何なのだろうか。
マルコは後に彼女と出会ったときにも別に「あのときの!」
とは言っていなかったようだから、ここでは気付かなかったのだろうし。
マルコのお母さんに一度会わせておこうってことかな?

そういえば、この馬車のシーンでマルコの目が青くなっているカットがあったね。
『三千里』では碧眼の人など誰も出てこないのに、何で間違えたのだろう。

それにしても>>868よ、あなたは怖い。
少しの失念すら許さないというマニア的な厳格さを感ずる。
「観たけど忘れていた」ということがあるでしょう。特に1度通して観ただけの場合などには特に。
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 06:41:22 ID:???
あー、怖くないか。すまんね>>868。自分はちょっとマニア恐怖症気味なんで。許してね。

マルコが怒って「黙れトニオ!」って言ったときは驚いたな。
イタリアでは兄に対して「黙れ○○!」などと言っても大丈夫なのだろうか。日本なら喧嘩になるだろうな。
親もたしなめるだろう。
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 07:54:36 ID:???
あと4時間半でスレタイどおり、三千里の第二話が始まルネ小平。
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 13:38:56 ID:???
トニオ兄さんの中の人ってバンコラン?
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 14:13:08 ID:???
クンツァイト様ぁああアッー!
874名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 19:59:32 ID:???
あの時代だとジェノバのどこからでもランテルナが見えたんだな
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 21:04:22 ID:???
今日の第二話Aパートの、パスタ鍋を火にかけた後、マルコが部屋の窓を開けるシーンがあるのだが、実に見事に背景画が明るくなってる。
これ、当時の普通の方法(暗い画と明るい画のクロスフェード)じゃないよね?
どうやったのか知ってる人いる?
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 21:10:00 ID:???
それと、今日は俯瞰やあおりを多用し、構図もパンも縦方向が多く、面白い画が多かった。
曽我部さんの歌声も聴けたし。
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 21:37:41 ID:???
久々にマルコ見たら感動した
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/28(木) 00:02:47 ID:lDqERM4A
ハイジやラスカルもだが、マルコとアメデオは時々大きさが変わる。
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/28(木) 01:19:50 ID:???
ジェノバは素晴らしい
港からの斜面に建物が密集していてとても絵になる
屋根の向こうにまた屋根、その隙間から見える海
狭く暗い坂道の路地、そこから洗濯物越しに見える狭い空

画面レイアウトは素晴らしい
マルコが学校から帰って市場まで買い物に行くシーン
カット毎に視点が水平、上から見下ろす、下から見上げる
走るマルコを屋根から見下ろす、皿を洗うマルコは地面から見上げる大胆な構図
空、屋根から洗濯物、路地へとカメラの上下の動きが止まると
次は暗い奥から明るい手前へと駆けて来て横に曲がり画面から出るマルコの前後の動き
次のカットではマルコの動きに合わせ背景が横にパン
立体的なジェノバの街をあますことなく縦、横、奥行きと3次元的に見せている

背景美術は素晴らしい
暗い路地に樋から漏れる水まわりの湿った感じ
日の当たる明るい坂の乾いた感じ
建物の中の狭い階段のひんやりとした感じ

三千里の前半、ジェノバでの背景美術は名劇で一番です
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/28(木) 02:20:16 ID:???
ジェノヴァ編が、画的に面白いとは初めて気づいたな。
うかつだったよ。
きっとパヤオはロケに行って、『イメージボード』(笑)をたくさん切ったんだろうね。

窓を開けるシーンは、こうやって撮影したんじゃないかな。
1…窓とマルコ、アメデオの動画を撮影。
手前の椅子と机は従来手法どおり、暗い画と明るい画の2枚の画をクロスフェードで多重露光。
(机のシワの位置が違っているという、従来手法の欠点が見られる。あるいは故意に?)
ただし、背景はブルーバックか何かで露光させない。

2…部屋の背景画を多重露光。
先ほど撮影した窓、机、アメデオの部分は青い紙か何かでカバーする、あるいは最初から青で塗る。
明るさの調節には撮影台の電灯の位置を動かすか、電灯そのものの明るさを調節する。

1で撮影した部分は青い紙か何かでカバーする必要があるから、2で撮影する背景画の手前では動かせない。
だからアメデオは動いてないし、窓を開けるマルコは窓の動画と外の背景画の手前で動いている。
机と椅子がなければ、マルコの下半身は部屋の背景画の手前になり、動かない下半身の画にせざるを得ない。
子供のマルコが窓を開けるのに背伸びしないのはおかしい→下半身の動きは机と椅子に隠れて見えない、という事にしよう。
それで机と椅子を不自然に配置したのではないかと。
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/30(土) 20:06:59 ID:???
子供の頃も熱心に見てたけどここまで傑作だったとは気づかなかった
馬鹿だな俺。
どんな映画にも勝てる値打ちあるよ三千里。
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/30(土) 22:43:34 ID:ueD0Y1Yq
初めてコミケで買った同人誌はアニ同の三千里特集号だった。もちろん今でも持ってる。
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/31(日) 02:50:21 ID:???
奥行きのあるハヤオレイアウトの典型だよな
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/31(日) 10:15:47 ID:???
トミノが才能の差に絶望して、画描き・コンテから足を洗ったんだよな
885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/31(日) 11:51:09 ID:???
それで今のトミノがあるのなら、大いに良かったことになるね
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/01(月) 12:44:02 ID:???
明日あさって、マンションアンテナ工事により、BS映らず。
直前に掲示すなー!今日工事してくれればよかったのに!
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/01(月) 21:58:21 ID:???
それは可哀想・・・。しかし明日はわが身。録画失敗とか雷でうつらないとか
絶対見落としそう。
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/01(月) 22:43:08 ID:???
政治の大ニュースが今日の夜でよかったね
もし明日の午前だったら・・・・・
あ、ひょっとしたら明日の昼まで尾を引くかも
889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/01(月) 23:14:50 ID:???
次はアメデオが首相になるのかと思ってたよ
890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/01(月) 23:44:42 ID:???
>>887
知り合いに電話でDVD録画を頼んだから一応あとで見られる。
しかし、VHSに連続して録る夢はついえた。
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/02(火) 06:09:56 ID:???
何年か前に食玩で出た草原のマルコのシングルCD持ってるぜ
892sage:2008/09/02(火) 09:10:17 ID:???
フィオリーナとすれ違うシーンがあった。
もし馬車が猛スピードであれば、フィオたんのスカートがめくれた可能性がある。
フフフ。
でもまあフィオたんのことだから、もしめくれても淡々としていそうだけどね。
でも、それこそが彼女の魅力だろう。突然胸を触っても、金切り声を上げるようなことはなさそうだ。

え、お前そんなことする気なのかって?
しない、しないよ。だって捕まりたくないもの。妄想にとどめますよ。
想像と実行とには雲泥の差がある。
牢屋に入れられることを想像すれば、性犯罪になど走れません。

それに、非常に私的なことなんですけどね、今ちょっと体のある部位の調子が悪いんですよ。
おかげで自慰も控え気味にしているのです。オナニーのし過ぎということはないと思います。
どんなにやっても、せいぜい日に3回くらいが限度ですから。
893sage:2008/09/02(火) 09:11:10 ID:???
ブランコで遊ぶ女の子キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2話にも出てた子で、別にかわいくない。
でも、ブランコに乗るスカートの女の子っていいよね!フラゴナールの『ブランコ』を思い出した。
ロココ時代のフランスの絵画。これね↓
http://teachers.sduhsd.k12.ca.us/ltrupe/ART%20History%20Web/final/chap19BaroqueRococo/Fragonard-The%20Swing.jpg

女の子がブランコに乗っていて、それを青年が下からのぞいています。
スカートの中を拝もうとしている絵です。いいですねー、この絵。妄想が膨らみますよ。
もし下に何も履いていないなどと聞いたら、もうたまりませんね(;´Д`)ハァハァ 
もう抑え切れませんね(*´д`*)ハァハァ
ブランコの女の子は大してかわいくなかったが、もし女の子がそれなりにスマートで、
ミニスカートを履いていたらどうだっただろう。たとえば、薄い生地のプリーツの
スカート(できたらチェック柄)をヒラヒラとさせ、微笑みながらこちらを向いて、
「私とジュース、いかが?」などと言われたら、どうしよう!(*´д`*)ハァハァ!どうしよう!

家族と海に行かねば。しかし、女の子のミニスカが目の前にある、つまりパンチラを
拝めるかもしれない!何色だろう?白か?水色か?いやいや、チェックか?
困った!おお神よ!
パンチラフェチの[sage ]は苦悶する。頭は家族との約束を果たせと言う。
だが下半身は女の子に会えと言う。ああ!どうしたらいいのだ!

http://sutekinasutekina.blog103.fc2.com/blog-category-4.html

894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/02(火) 15:21:53 ID:???
ジュースでも飲んでいきなさいよってマルコを誘ってた金持ちの少女の振られっぷりはあざやか
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/02(火) 18:20:22 ID:???
名前なんていったっけ?
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/02(火) 19:17:53 ID:???
今日の見どころ・・・アメデオ
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/02(火) 20:29:56 ID:???
D.Gray-manにアメデオ登場
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/02(火) 23:40:54 ID:???
ファンタジックチルドレンにアメデオが出ていたよな。
名劇史上でも有名な(動物)キャラだよな。
アメデオがカップルになってたら、更に有名になってただろう。
名前は、ハレデオでいいな。
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/03(水) 00:13:26 ID:jGTkHObT
アメデオって架空のサルだよね?マルコは南米にいっぱいいるみたいな事言ってたけど
結局そんなシーンなかったし何処行っても珍しいサルと言われてたし。
一番近そうなサルはマダガスカルあたりにいそうだ。
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/03(水) 00:25:24 ID:???
やっとHDリマスター版 が発売するね。 でもBDはまだか
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/03(水) 00:55:32 ID:???
mjd??
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/03(水) 02:12:45 ID:???
アメデオについては、一応は、
フォルゴーレ号のブラジル人船員のロッキーが
俺の国の猿だ とか何とか言っていたような
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/03(水) 03:52:53 ID:???
教会の前で兄貴と神様について話すとき一瞬声が消されてるけど、
なんて言ってたんだろ・・
904名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/03(水) 04:18:50 ID:???
>>895
ルチアですな

アメデオは当時のスポンサーのカルピスが考案したもので、
実際にはああいう猿は存在しないらしい
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/03(水) 13:15:26 ID:???
>903
神様ぐらいし****兄さんに知り合いにはいないんだよ

ってとこだね。「か」が隠れてるようにしか思えないけど
確かに不自然な途切れ具合だね。なんだろう。
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/03(水) 18:26:00 ID:???
神様ぐらいしオマンコ兄さんには知り合いにはいないんだよ  とか
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/03(水) 22:11:41 ID:???
このアニメの完成度は相当のもんだな。地味だけどすごすぎる。
でもマルコのキャラクターが苦手だ。
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/03(水) 23:11:49 ID:???
第二反抗期の男の子、だからあれでいい
909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/03(水) 23:30:39 ID:???
苦手と思わせるほどリアリティがあるってことだ
かわいいとか好かれるキャラなら簡単だが、逆は難しい
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/03(水) 23:45:48 ID:???
お前らロミオとアルフレドは苦手だろ?
かわいいキャラでありつつも、そう思わせるのはリアリティのなせるワザ。
911名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/04(木) 00:17:07 ID:???
なんですか、ロミオって
あ、あの同じイタリアを舞台としながら
マルコとは天と地ほどのレベルの差がある駄作ですか
912アルフレド:2008/09/04(木) 07:06:43 ID:???
マルコ、つらいならミラノへおいで。
僕ぁ、かわいがるよ。
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/04(木) 13:16:25 ID:???
キモッ
914名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/04(木) 14:35:34 ID:???
お父さんのやりかたには説得力がないな。他は完璧だが。
マルコがかわいそう。
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/04(木) 14:54:47 ID:???
小学生のとき、どうして♪はるーかな北をー めーざーせー
なのか疑問に思ってたことがある。
塾の先生か誰かに説明してもらって納得して、
ついでに理科の知識までついた。(OPで、南半球で
北に向かって進んでいると、右手から日が昇って影が左に長くのびる。)
あとEDで地球の自転と時差の概念。
いろいろと勉強になったアニメだった。
916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/04(木) 15:17:42 ID:???
このアニメすげーなあ
構図がいちいち凝ってる
凝りすぎてて疲れるくらいw
917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/04(木) 20:26:58 ID:???
>>915
その疑問に納得するのは簡単だね
コルドバから見てツクマンが北に位置しているだけ

POはこれまでの旅を回想するシーンがインサートされているが
マルコがコルドバからツクマンへばあさまに乗って北を目指しているのだから
918名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/05(金) 00:55:13 ID:???
>>916
まぁ若き日の宮崎がフルに才能発揮しているからねぇ
アルゼンチンに行ったら平坦な構図になるから今のうちにしかっり見ておくのがいいです
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/05(金) 09:15:32 ID:???
BOX発売して下さい!
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/05(金) 12:59:05 ID:DQJpyvm5
遥か〜草原を〜一掴みの雲が〜
当ても無く彷徨い〜飛んで〜ゆ〜く〜
山もなく谷もなく〜何も〜見えはしない〜〜〜〜〜〜〜
けれど〜マルコ〜お前は〜着たんだ〜
アンデスに続く〜こ〜の〜道を〜〜〜〜〜

OPのここの部分が好きだ
921名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/05(金) 15:31:48 ID:???
なにも〜みえはしない〜の部分で宮崎駿のクレジットが出てくる所が好き
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/05(金) 16:14:42 ID:???
同じ少年股旅物なのに、ポルフィが面白くないことこの上ない。
改めてこの作品の凄さがわかる。
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/05(金) 18:23:01 ID:???
股旅物か。1年間のロードムービーともいえるかな。映画じゃないけどさ
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/05(金) 21:55:12 ID:???
まぁロードムービーはフォレゴーレ号に乗ってからだけどな
それまでは生活密着のホームムービーだな

なにしろ昼ごはんにパスタを食べるためにも
水を汲んで炭火を起こすところから描くしな
925名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/05(金) 23:56:41 ID:???
最終回でもフォルゴーレ号に乗ってイタリアまで帰ってくれたら
もっと感動的だったのに
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/05(金) 23:59:33 ID:???
今回の放送は予告カットだけかな。
tvkで本編カットがあったから心配だったけどCMなしだと大丈夫っぽいかな
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/06(土) 00:33:43 ID:fkzW9sdS
映画を見てないのに、
じーちゃんに4曲入りEPレコードを買ってもらった。。。

♪か〜あさん おはよう〜
 ボンジョルノ ミア マ〜ドレ〜

マルコのあの感情を押し殺したような声が、ちょっと苦手だった…
928名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/06(土) 00:53:25 ID:f3fxaC+4
ピエトロ父さんが同名のスパゲッティー屋のキャラに似てると思うのはわしだけ?
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/06(土) 01:15:35 ID:???
本放送当時はパスタってまだ巷では使われてなかったな

リグリア名物の小エビのパスタが食いたい
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/06(土) 08:14:23 ID:???
フィオリーナを食いたい
931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/06(土) 08:44:18 ID:???
マルコの「え〜〜っ!」って言う時の声が好き
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/06(土) 08:46:32 ID:???
>>925
第1回目のクオリティでラストも終わって欲しかったね
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/06(土) 09:13:08 ID:???
マルコはキレてる時が一番可愛い、その次が画面に出てるのに
10分ぐらいまともに言葉を発しないほど落ち込んだ時
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/06(土) 10:50:12 ID:???
瓶洗いで初めてお金もらったときに
給料はずんだぞといわれて期待してたのに意外と少なくて、子供ぽい甘い見通しと現実のギャップ
でも雇い主に対して悪い顔もできないんで無邪気に喜んでみせるしたたかに大人びたとこもあって
でもやっぱり帰る途中で少なかったなあ、みたいなちょっとがっかりした様子もみせて
ほんのちょっとした短い場面でも演出が効いてる
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/06(土) 15:27:49 ID:???
高畑節ですな
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/06(土) 23:51:19 ID:m0QkIiU0
ツクマンへの途中で足の爪けがした時の・・さわってみたマルコが「うっ」と
痛そうにする場面、思わず自分も痛みを感じそうになる・・・
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/07(日) 01:23:32 ID:???
たった一日のアイス売りで瓶洗いひと月分の給料×何か月分を稼げるってことは、
実際ジロッティさんはけっこうケチってたんじゃないかなあと思った
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/07(日) 01:54:36 ID:???
いくらもらえるかは最初に交渉しよう
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/08(月) 09:46:10 ID:???
マルコを雇いたい
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/08(月) 12:40:22 ID:???
今日は放送なくなったぜ
直前すぎる
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/08(月) 13:36:28 ID:???
たまたま録画でとれてた一話をみた
一話だけで涙ぐんだ
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/08(月) 13:42:44 ID:???
>>915 イタリアとアルゼンチンの時差が半日ということになるか
日本からだとどっちも遠いからよくわからんな

・・と思ったら4時間くらいか
意外と大西洋を挟んでヨーロッパと南米は近いのかもしれんな
でもどうしても地球の裏側まではるばる訪ねていったイメージになる。
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/08(月) 20:13:10 ID:???
八時に起きるのか
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/08(月) 20:40:42 ID:???
8時?どーいう事?
今日の仕事の疲れを癒す為録画見たら
やってなくてショック!Bsでなんかあった?
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/08(月) 20:47:33 ID:???
>>942
時差ってのは経度の違い、1時間で15°です
緯度0の赤道上だと4時間の時差は東西の距離で、40000`x4x15°/360°=6666`
だけど実際の距離はこれに(時差には関係ない)緯度差による距離が加わる
ジェノバとブエノスアイレスはどちらも南北に45°として
緯度による南北の距離は40000`x2x45°/360°=10000` こっちの方が大きいね
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/09(火) 02:56:54 ID:???
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/09(火) 03:10:57 ID:ovLcFHHs
>>941
あの別れのシーン、音楽がたまりませんね。素晴らしすぎる。
タラ ラララ〜 ラララ〜 ララ ラララ〜
「行かないで おかあさーん!」
ほんまに何度見ても泣けますわ。

>>940
本当に直前過ぎるわ。家に帰ってきたら録れてないんだもん、がっかり。
『おかあさんといっしょ』(?)はそんなに急遽入れねばならぬような番組なんだろうかね??
緊急ニュースでつぶれるならわかるけど。
しかも『母をたずねて』の代わりに「おかあさんといっしょ」をやるなんて、皮肉にも程がある。
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/09(火) 03:12:27 ID:???
>>936
同じく。あの怪我した爪がリアルなんだよな。
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/09(火) 08:25:17 ID:???
◆【フィオたんに萌え萌え〜(*´д`*)ハァハァ】◆
(※フィオたん=フィオリーナたん)
シンバルを叩くときの無表情のフィオたん萌え〜(*´д`*)ハァハァ
フィオたんのちょっぴり太めの二の腕に萌え〜(*´д`*)ハァハァ
マルコに会ってもニコリともしないフィオたん萌え〜(*´д`*)ハァハァ

ちょっとかがんでスカートの裾が若干あがったときのフィオたん萌え〜(*´д`*)ハァハァ
フィオたんがちょっぴり笑った顔を想像したところ、萌え〜(*´д`*)ハァハァ

ああ!ああっ!
フィオたんの太めの二の腕をしゃぶりたい!
突然キスしたい!

体育座りをして、パンチラしてるフィオたんが見たい!
それを覗き込んだ瞬間に、恥ずかしがって隠そうとするフィオたんが見たい!
フィオたんの階段パンチラが見たい!

あと数年後の、膨らみかけたフィオたんのおっぱいを生で見たい!
ある程度の大きさになったら、モミモミしたい!
乳首をなめたらどんな声を出すのか、試してみたい!
その夜、その声を思い出して、オナニーしたい!
録音して、毎晩聴きたい!聴きながらオナニーしたい!

最後に、首筋にかる〜く指を滑らせたら、フィオたんがどんなリアクションをするか見たい!

※[sage ]は妄想好きなだけであり、実行はしません。通報しないように
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/09(火) 13:06:41 ID:???
この話一話と50、51話が一番感動するところなのかな
先が長いが

今まで何回か再放送をちら見した程度で知らなかった
哀調溢れるオープニングも驚いたな。
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/09(火) 13:28:50 ID:???
遠いアルゼンチンに出稼ぎにいってそのまま連絡が途絶える
見つけたときには遠い街で病気に・・
騙され人買いに売られ転売されてったんじゃないかと嫌な想像をしてしまうよ。
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/09(火) 13:42:06 ID:???
最終話とその前の回あたりは
駆け足過ぎる感じで物足りないなあ。
やはりおもしろいのは出発前のジェノバでのあれこれかな。
ボーカの町もけっこう好き。
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/09(火) 14:02:39 ID:???
      ―――
    /  ∩ ∩  ヽ よいこのみんなー
   /   ・  ・    ヽ ぼくのかおのなかには、なにがあるかなー
   |   ♯)○(♯   |
   ヽ   ヽ ̄ ̄/   /
    \   ヽ  /  /
       ̄ ̄ ̄ ̄

          _,. -‐――z _
        /         \
       ,ノ             \
      /  , ,   ,          `ゝ
       |. ,ハト、  ト、          ヽ
      l, L.._ヽ._,{_,.゙ニ=-、        卜ゝ
        | 「7i_ハ  `7l_ハ厂 ヽ      ヽ   アンです…
      __ヽ!_ ー' )   ー '__  |  レヽ  く`
     (/⌒|‐’ `     ‘ー’  ! / / _厂`
     〈_,λ    ̄`     l/ー' /
     〉 @) \  `    .イ-‐'^´
      `ーヘ.ヽ| l_>r-‐,ニ-‐7 ̄:>、
       〉_r'`|/^Y^ヽ、/ ://:`ー.、
       /`: : .:l  。   /// : : : : : :ヽ
      f: : : : : |    /' / : : / : : : : : :i
      〈 : : : : : ヽ //: : : : ノ : : : : : : :l
      /: : : : : ://: : : : : : | : : : : : : : :|
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/09(火) 17:43:28 ID:???
話の中のエピソードで、原作クオレの他の話が挿入されているのがいいよね。
マルコを自分の息子だと信じて死んじゃう女の人の話とか。
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/09(火) 20:40:07 ID:???
>>950
いえいえ、まだまだ、まだまだ感動のエピソードはありますよ
自分が好きなのはフアナのコルドバとコンチエッタのバルボーサ牧場かな
>>954
この原作のエピソードは「愛の学校クオレ物語」でアニメ化されてるね
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/09(火) 21:29:03 ID:???
やはり、かがやくイタリアの星、だろ。

でもな、あのボウフラの浮く水が売られているブエノスアイレス、
荒涼とした薄ら寒いバイアブランカ、コルドバ-トゥクマン間の絶望的に広がる草原湿地帯、
アルゼンチンの「平ら」な部分が物凄く欝だ。
正直、アルゼンチン編は「もう一回」って思わせるほど軽くない。
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/09(火) 21:58:51 ID:???
バイアブランカのメレッリおじさんも重かったね
ラストに向けて重さの積み重ね
この重さに耐えてこそその先に感動のクライマックスがある
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 00:09:20 ID:???
フィオリーナは独特なキャラだな。
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 00:16:37 ID:???
そうそう、陰のあるヒロイン。
名作ではあまりいないタイプだから好き。
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 00:23:38 ID:???
フィオリーナってやっぱ宮崎の趣味全開キャラなのかなぁ
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 00:34:18 ID:???
服を見ると、フィオリーナだけは宮崎にデザインさせたかのようだな。
推測だけど。
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 00:36:01 ID:???
かわいい服着た姿も見たい
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 00:51:26 ID:???
そう、宮崎ヒロインの系譜上にあるような気がするんだよね
ルパンの小山田マキ見たときにそう思った
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 01:01:24 ID:???
フィオリーナ、服装が酷すぎるけどね
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 01:04:19 ID:???
屋根の上のシーン、すごくヒヤヒヤする。
当時の大人は危ないからやめなさいって言わないのかな。
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 01:13:40 ID:???
マルコとフィオリーナの、初めてではないけど、最初のちゃんとした出会い
甲高い声のマルコと低く抑えた声のフィオリーナ、トーンが逆なのがいい
部屋の真ん中の大きな姿見、出かける前にコンチエッタさんが衣装チェックするんだろうな
フィオリーナが笑う、笑顔はこれが最初ですね
屋根の上から海を見る二人、母への思いを吐き出すマルコを見てどう思うかフィオリーナ
マルコは2度言葉に出して、フィオリーナは黙って手を差し出す、素晴らしい演出です
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 01:18:44 ID:???
ラナとフィオリーナの声の人が同じと気づいたのがごく最近。
どっちのアニメも、何回も何回も通しで見てるのに。
なんで気がつかなかったんだろう。
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 04:06:03 ID:???
コンチエッタ=のび太
ジュリエッタ=のび太ママ
主題歌の歌手=『ドラえもん』の主題歌の歌手
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 06:52:32 ID:???
コンチェッタがのび太やペーターだったとは気付かなんだ。
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 08:05:32 ID:???
>>968
すでに名前が出ないくらい過去の人か、大杉さん
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 08:56:31 ID:???
フィオリーナたんのスカートが風でめくれそうになるシーンがありました!(*´д`*)ハァハァ
何度でも言います!
フィオリーナたんのスカートが風でめくれそうになるシーンがありました!(*´д`*)ハァハァ


フィオたんは、いったいどんなパンツを履いてるのかな〜〜〜。ウフフフフ♪
想像するだけで元気が出てくるわ(*´д`*)ハァハァ 
白かな?白に決まっているさ!紺のワンピ(?)に白のパンツか。素晴らしいな!

薄い色のスカートに白のパンツでは映えない。白のパンツは、濃い色のスカート
の奥から見えてこそ、映えるのだ!萌えるのだ!これでパンチラに激しく
萌えるために必要な条件はそろった。あとは見るのみ!さあ見せておくれ、
愛しのフィオたん♪そのカワユイ白のパンツを、僕に見せてください!

ジェノバ〜娘の〜 純白パンツ〜♪
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 08:58:20 ID:???
フィオたんは、腰を掛けるとき、脚を閉じませんね。
だがそれがイイ!今回もそのおかげで太ももまで拝むことができました。
電車で見かけるオジサン並みのガニ股で座られたら萎えますが、
両脚が平行になるくらいでしたら、まったく構いません。
ああ!見たい!見たい!見たい!

ジェノバ〜娘の〜 純白パンツ〜♪

が見たい!見たくてたまらない!

そういえば、フィオたん笑ったね。あの無表情な子が笑った!
めったに表情を崩さない子の笑顔って、いいよね!
次は性的な快感を味わっているときの笑顔を見たいものです。
待っててね。いつか僕が!

あー、しまった。
フィオたんは別にジェノバの娘じゃないんだよな。
各地を転々としている人形一座の娘だった。でも

人形一座の娘の〜♪

ではトニオ兄さんの歌に合わないので、ジェノバ娘でいいや。
少なくともジェノバにいるあいだは、ジェノバ娘であることには違いないし。

ジェノバ〜娘の〜 純白パンツ〜♪
973名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 09:59:36 ID:???
昨日の放送で聞き取れなかった部分があるんだが
マルコがフィオリーナの名前を知ってるってことを言った後の

マルコ「もっと知ってるんだ、アルゼンチンに行くってことも」
フィオ「どうして?」

この後のマルコの台詞が何て言ってるのかワカラン
「へんじかんだもん!」って聞こえるんだが意味不明だ
誰か教えてはくれまいか
974名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 11:07:14 ID:???
千里眼
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 11:07:40 ID:???
俺もわからん。巻き戻して聞き直してもわからんかった
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 12:12:19 ID:???
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 12:28:39 ID:???
>>973
>>974の言うとおり、千里眼ですね
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 12:46:37 ID:???
瓶屋のジロッティーはガンコで保守的で意地汚い、扱いにくいオヤジだwwww
マルコもこの年齢でよく合わせて付き合ってく処世術というものがわかってるな
979名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 12:52:05 ID:???
フィオリーナ、無口な子だね。
この一家の子じゃなくて拾われた子とか・・?
980名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 12:58:12 ID:???
なんかマルコ=14才くらいにした方がリアルな設定だな
981名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 13:04:19 ID:???
次スレタイにフィオたん萌え〜とかいれないように
982名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 13:13:36 ID:???
父を旅の途中亡くし、母と女二人写真屋をしながらの慣れない旅
さらに道中母親まで亡くしてしまい、泥棒呼ばわりされ持ち金をなくし
家財道具と愛馬(愛ロバ)までうっぱらったあげく一人徒歩でおじいさんの工場
(とはいえ全く知らない街)までたどり着くペリーヌの旅の方が過酷なはずなんだが
その後の明るい貧乏暮らしから孫だと名乗らずおじいさんの信頼を勝ち取り屋敷に
ひきとられるど根性っぷりは旅の間に養われたのかな。

三千里は最後ハッピーエンドだとわかっているから後半も耐えられる・・と思う。
アルゼンチン、移民の国という土地柄も影がよく現れてるのかな。

今まで見た名劇で暗さに耐えられずに脱落したのはセーラだった。
983名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 14:21:30 ID:???
今日は見ごたえあったなあ
フィオリーナは放送事故かと思うほどしゃべらないね〜
984名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 14:22:53 ID:???
末の子がかわいい
985名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 14:30:23 ID:???
かげのある女の子はいいねえ



イタズラしたい
986973:2008/09/10(水) 14:45:27 ID:???
ありがとう、スッキリした
987名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 18:13:59 ID:???
次スレでは>>971みたいなのには来てもらいたくないですね
988名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 18:28:54 ID:???
書き込みというかファンのレベルに差がありすぎるな
989名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 18:55:33 ID:???
>971はたぶん他の名劇スレでも同じことやってる真性ロリコンだぜ
990名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 19:21:40 ID:???
エミリオを演じる駒村クリ子さんの声がいい。『フラン犬』でジョルジュを演じた人。
他のアニメではあまり聴かないんだが、すぐ引退されてしまったんだろうか。
ちなみに、前回登場時のエミリオを演じていたのは北川智絵さん。さりげなく配役が代わっている。
991名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 19:57:09 ID:???
マーズアタック見てたら頭部の形状でエミリオ思い出した 
992名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 20:41:00 ID:???
坊さんを彷彿させるヘアスタイルだ。頭の形は道元に近い。
993名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 21:09:58 ID:???
原作のクオレにも同級生だけど年上って少年がいたな
994名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 22:38:23 ID:???
>>971はsageのブログをだれかがコピペしたものだろ



次スレたのむ
995名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 23:22:51 ID:???
時々見せる、マルコの反抗的な言動。
今日はそれの原因を説明するかのようなシーンがあった。
アメデオを探して、まだ入居者がない、以前の家に入ったマルコは、暗い部屋で母親を思い出す。
だがマルコは、思い出を振り払うように窓を開け、(ムーディーなBGMもぶった切って)『どこに行ったんだよ、アメデオのバカ!』と叫んだ。
しかし気分は晴れず、うつむき立ちつくすのであった。

これは単純な比喩で、暗い部屋はマルコの本音であり、母親を求めている。
しかし、それは叶わぬ望みだし、母親を望む言動は家族を困らせてしまう。
望みを押し込む必要があるのだが、心の制御が不器用な子供だから、周囲に大声で母親以外の事を叫ぶしかないのだ。
だが、本音から母親の姿が消えたわけではないので、歪みは増すばかり。

こういう心の葛藤の末に、心の苦しみから逃れるためにアルゼンチンに行くのは理解できる。
一方フィオリーナは、心の葛藤を沈黙で乗り切ろうとしていて、だから葛藤する者同士、マルコと友達になったのかな、と思った。

今後、この二人の精神をどう解放させていくのか、楽しみが増えてうれしい。
996名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 23:56:35 ID:???
ハヤオにフィオリーナみたいなヒロイン描けないよ
すぐ走り出すんだからw

997名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/11(木) 00:52:11 ID:???
>>954
>>982
ペリーヌで前半のアニメオリジナル部分の高畑監督が担当した回で
子供を亡くした夫人がペリーヌのことを自分の娘と思い込む話があったっけ
あれもイタリアだったな
高畑作品はだいたい親の無い子が主人公のことが多いけど、逆に子のない親の話も高畑さんは好きなのかな
998名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/11(木) 01:21:47 ID:???
次スレにはレベルの低いのが来ませんように
999名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/11(木) 01:31:34 ID:???
>>998
お前が来なければ、その願いはかなう
1000名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/11(木) 02:26:37 ID:???
1000ゲットならエミリオに毛が生える
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。