宇宙戦艦ヤマト総合スレ 45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はまつまみ
               ,. -‐ 、
            , '  ,ハ 、 ` 、
           /   .,'  `゙ヽ、、`ヽ
            !  ィ'._ニ .._ ,  `ヽノ
            l ,' ゙!| ``’`  {ェテ}
           |.! !}      i. !    ふっふっふ・・・
               },゙r1  , _`_′'      ヤマトスレの諸君
           ´}!_ \.   -  ,'      また会えて光栄の至りだ。
           /: : :`: ‐= _ ...,./
 ,......、_ ,, .. -‐ '"\: : : /:/: ハ:',
;;;;;;;;;;;;;;;`:;:,.,.,_        ` :、:.':./  ';.',、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;`:;.,.,_     `\   i ` ‐ェ;=ェ.  
2はまつまみ:2007/06/01(金) 23:14:59 ID:fSIJ7xoM
>>1
こちら地球指令船225 乙め ドーゾ
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/01(金) 23:19:08 ID:???
シッテルよ
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/02(土) 08:24:09 ID:???
特にスレルール等は無いということでございます。
一般常識の範囲内でお楽しみください。  
中 傷 、荒 ら し 、 煽 り は 厳 禁 ! ! お 願 い し ま す 。  
荒らしはスルー・削除依頼を徹底、無関係な議論や応戦叩きも不要。

前スレ
宇宙戦艦ヤマト総合スレ 44
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1177989329/

*********************************************************************
■ヤマト関連スレ データベースサイト【第二艦橋】■
現行スレttp://members.at.infoseek.co.jp/tms9918a/yamato_e.htm
過去スレttp://members.at.infoseek.co.jp/tms9918a/kako.htm

■臨時掲示板【宇宙戦艦ヤマト板(仮)】■
ttp://jbbs.livedoor.jp/anime/931/

5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/02(土) 12:18:15 ID:???



















6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/02(土) 14:56:10 ID:???












バカめ
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/02(土) 16:39:05 ID:???
>>1
ツバク乙サルマ



ところで久々にDVD借りて見たら
第1話で遊星爆弾に吹き飛ばされる各国のシーンの中に
ハイジの家くさいのがあってちょっと笑った。
裏番組への対抗意識だったんだろうか。
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/03(日) 01:14:30 ID:???
炎の中に〜サムライを見た >>1〜それはお前だった〜♪
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/03(日) 12:01:19 ID:???
Gヤマト 世界各国のヤマトが・・・
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/03(日) 13:10:16 ID:???
世界各国代表戦艦といえばヤマト3…結局ヤマト以外は全滅だっけ?
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/03(日) 13:23:30 ID:???
ボラーに、ことごとく沈められたんだろう・・・
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/03(日) 13:31:38 ID:???
戦艦じゃねえ。護衛艦だ。
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/03(日) 13:37:55 ID:???
英米の代表艦はよりにもよって何故旧大日本帝国海軍航空隊に
沈められた艦名に因んでいるのか?米はミズーリ、英はフッドあたりが妥当だろ
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/03(日) 13:38:46 ID:???
確認できたのはアリゾナだけ
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/03(日) 13:51:49 ID:???
Vでのイギリス代表はプリンス・オブ・ウェールズで
マレー沖で一式陸攻に沈められた艦と同名なんだが、
あとイギリスを代表する戦艦はウォースパイトだな
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/03(日) 14:17:06 ID:???
宇宙情勢を知らなさすぎた地球側の戦略ミス、だな。
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/03(日) 14:33:51 ID:???
何せ地球を牛耳ってるのは大学総長や黒田博士、
揚羽財閥、南部重工など日本人ばかりだし。
2の首相も日本人。藤堂と並ぶ軍のトップの
参謀総長も日本人。白人っぽい大統領だって
じつは大原社主をリアルにしただけの日本人顔。
となれば、ああいう銘銘となる。
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/03(日) 15:26:43 ID:???
>>12
護衛艦じゃなくて護衛戦艦
探査船団の護衛任務をしている戦艦だ
さらばや2に出ていた護衛艦とは意味が違う
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/03(日) 17:35:01 ID:???
完結篇後というか3以後の地球って、傍から見たら
ガルマン・ガミラスの保護国になってしまうんじゃないか?
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/03(日) 18:09:36 ID:???
スペインの戦艦がメディア・シドニア・ヌエバだったら笑える。
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/03(日) 19:50:26 ID:???
大原なんてキャラがヤマトに出てきたか?
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/03(日) 19:52:36 ID:???
やっぱ、万が一のことを考えて第二の地球探索は続けておかないとな
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/03(日) 20:42:38 ID:???
ガミラスは地球侵略を100年以上かけて遊星爆弾による惑星改造を
やっておきながらガルマン・ガミラスの本拠となる惑星はすぐに見つけたんだよなw
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/03(日) 20:46:47 ID:???
>>21
とりあえず「大原社主」でググってみることをお勧めする
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/03(日) 20:47:47 ID:???
移民者が総統にのし上がるって…
もう、どんだけぇ〜
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/03(日) 20:57:07 ID:???
つナポレオン
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/03(日) 21:27:01 ID:???
大原社主 = ゲール = ゴーランド提督
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/03(日) 21:41:29 ID:???
>>23
違う、違うぞ〜。「21世紀の初め以来着々と宇宙侵略を進めてきた」ガミラスだが、
それは広い意味の宇宙侵略で、移住先を求めての地球に対する個別侵略じゃない。
地球への遊星爆弾は古代進の回想シーンに依れば、2192年頃から始まっている。
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/03(日) 22:16:03 ID:???
ある意味スゴい!ガミラスが100年以上かけて地球侵略をしてると思ってた人がいるなんて・・・
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/03(日) 22:29:15 ID:???
>>25
カリヤ乙
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/03(日) 22:40:01 ID:???
実際に環境改造&入植となったら、百年単位の大計画になるだろな。

32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/03(日) 22:53:43 ID:???
なあに、ヤマト帰還後の地球が1年で青くなったんだ。ガミラスの技術力ならあっという間だよ。w
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/03(日) 23:48:58 ID:zUxTG23l
ttp://image14.bannch.com/bbs/9540/img/0066225122.mp3

さらばスレからサルベージ
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/04(月) 12:16:33 ID:???
羽田氏が亡くなられましたね。
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/04(月) 12:31:44 ID:???
ちょ、若過ぎだろう!若い頃から恰幅が良かったから成人病には気をつけて欲しかったのに!
「題名のない音楽会」も楽しみに見ていたのに!
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/04(月) 12:38:21 ID:???
石立鉄男ショックからまだ立ち直っていないと言うのに!。・゚・(ノД`)・゚・。
皆さんやっぱり「マクロス」が思い出深いでしょうが、私の世代は「宝島」。
レコード買いましたよ、町田義人の。
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/04(月) 13:08:01 ID:???
羽田さん安らかに…(-人-)
またヤマトの音楽支えた人が亡くなっちゃった
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/04(月) 14:23:26 ID:???
工 エ エ ェ ェ (´д`) ェ ェ エ エ 工
ハネケンさん亡くなられたんですか・・・。ショック。
ヤマトには音楽から入ってった自分としては
すんげー悲しい。
ご冥福をお祈りします。
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/04(月) 14:37:14 ID:???
俺たちも健康には気をつけような。
いい歳になってきたし。
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/04(月) 15:47:43 ID:???
少し前、宮川泰さんを追悼した 特ダネの企画でコメントされていたのに。

まさかご自分が亡くなられるとは、思ってもみなかっただろうな。
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/04(月) 16:14:45 ID:???
あの世で宮川さんが大演奏会やらかそうとして、羽田さんを呼びだしてしまったんだよ、きっと。
多分羽田さんに白色彗星でも弾かせるつもりだったんだろう。
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/04(月) 17:15:58 ID:???
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/04(月) 18:22:39 ID:???
「交響曲宇宙戦艦ヤマト」買ったなあ。あれはいつだっけ。
演奏が1984年5月ごろだったらしいから、レコード化はそれから数ヵ月後か。
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/04(月) 19:03:18 ID:???
マクロスもこの人だったんや。メガネのCMに3社ぐらい出てたんだねえ
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/04(月) 21:23:50 ID:ieZQdTOc
なんかヘタッピーが羽田先生のピアノをカバーしてるよ。
 
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/04(月) 21:27:27 ID:ieZQdTOc
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/04(月) 21:30:04 ID:???
老人ホームか?
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/04(月) 21:59:34 ID:ieZQdTOc
それっぽいな。
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/04(月) 22:31:39 ID:???
崎陽軒の宣伝はどうなっちゃうんでしょう…?
そう言えばこの人も宮川御大同様、つまらない駄洒落が十八番じゃなかったっけ?
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/04(月) 23:58:45 ID:???
昨日の朝の、題名のない音楽会を休まれていて「あれ、ご病気かな?」と思った矢先に・・・
いま、エターナルエディションのCD引っ張り出して聴いてる・・・
SYMPHONY OF AQUARIUSなんて今聴いても凄いね・・・

大きな、大きな代償だった!!。・゚・(ノД`)・゚・。
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/05(火) 09:48:03 ID:???
>>50
こまかい事だが「代償」じゃないだろ
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/05(火) 09:57:49 ID:???
ハイパー放射ミサイル発射!


53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/05(火) 20:47:02 ID:qGN84UCw
完結編は映画よりも先にジュニア小説から入ったから
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/05(火) 20:49:37 ID:qGN84UCw
途中で送信してしまたw
その小説ではハイパー熱核ミサイルなんで
そっちのほうの呼び名がしっくりくるだなぁ自分は
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/05(火) 21:09:35 ID:???
ラジオのオールナイト4時間ドラマまでは「ハイパー熱核ミサイル」だったっけ。
あの番組の中じゃ、潘恵子さんをクイーン・オブ・アクエリアス役で出してたなあ。
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/05(火) 21:19:08 ID:???
「ハイパー放射ミサイル」は、羽田氏作曲
ttp://gw.jmd.ne.jp/media.asp?ShopCode=WR002&Pass=xsc82fuc37&LinkCode=CL00032292&Track=8&ref=http://www.hmv.co.jp/product/detail/828527

ニュートリノビームも
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/05(火) 21:23:13 ID:???
アクエリアスに文明があったのは絶対変だと思います
太古に生命の源を与えた母なる星に
人間くさい設定を持ち込むなよ
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/05(火) 21:36:24 ID:???
Vと完結編のゲームがまだ出てない
音楽はどうするんだ・・・
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/05(火) 21:40:08 ID:???
アクエリアスはあのワッカがアリエネー。重心が中心にないということかい?
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/05(火) 21:47:47 ID:???
どういうこと?
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/05(火) 21:49:10 ID:???
IIIと完結編までは考えてないって言ってたが・・・。あるのかな。
つーか、あの三部作どころか「さらば」もクリアしてないや・・・。
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/05(火) 21:54:01 ID:???
>>60
輪の中心と星の中心が一致してないってこと。
おまけに輪の軌道面が星の赤道と一致してないが、
これはまあ後天性の輪なら絶対あり得ないとはいえない。
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/05(火) 22:02:15 ID:???


  ⌒  /
\  /ヽ
─※---┼───────────
/  \ ノ
     \


アクエリアスのリング
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/05(火) 22:09:06 ID:???
ヤマトの基本設定はロマンで出来てます

アクエリアスの輪にしろワープにしろ科学的に無茶だと判っていても
その姿にロマンを感じてください


実際、科学的な検証なんてしてたらヤマトは見れないし…
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/05(火) 22:19:14 ID:???
スペオペだし
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/05(火) 22:22:33 ID:???
完結編では主砲の参戦マークが一個増えてなきゃね
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/05(火) 23:10:57 ID:???
さらばの「大いなる愛」のピアノ演奏は羽田さんだよね
新たなるの「暗黒星団定帝国」や「自動惑星ゴルバ」も。
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/05(火) 23:58:41 ID:???
それにしても五十八歳か。
徳川さんの享年と同じくらいだな。
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/06(水) 00:17:26 ID:???
『交響曲 宇宙戦艦ヤマト』のDVDを見てるのだが、
23年前のハネケン先生の勇姿が・・・!!!。・゚・(ノД`)・゚・。

髪の毛黒いぜ!!超絶テクだぜ!!
なんか・・・・・・ムチャクチャかっこいいなあ・・・(;´д⊂)
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/06(水) 00:40:18 ID:???
徳川機関長も沖田艦長も今見ると50代よりふけて見える。
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/06(水) 00:56:24 ID:???
昔からそう思ってた
まあ沖田艦長はヒゲ剃ったらもしかして50代に見えるかも、って思えるが徳川機関長は…
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/06(水) 00:56:44 ID:???
昔のアニメキャラは基本的に老けてる。
最近は幼稚園児にしかみえない女子大生のキャラとかいるけど
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/06(水) 01:17:41 ID:???
だいたい、総白髪だったり頭頂部ハゲていたりすると老けて見えるよね
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/06(水) 01:39:19 ID:???
ふさふさの徳川機関長を想像してみた。

・・・・やっぱり50代には見えない。
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/06(水) 01:50:37 ID:???
古代も島も雪も18歳、ふけ顔の真田さんが28歳。今見るとみんな大人びすぎて
いるんだなあ。
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/06(水) 03:32:46 ID:???
2世紀後でも人類はメガネをしたりハゲになるのかな。
簡単そうなことが意外とてこずったり、難しいことがなんかの拍子に解決したり・・・
この分ではワープは実現しても、風邪や水虫を治す薬は出来なかったりして。
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/06(水) 03:45:55 ID:???
風邪や水虫は相手も変化してくるからな
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/06(水) 07:48:49 ID:ZHo/HJU4
将来の地球人は暗黒星団の方々の人相になります。
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/06(水) 09:59:23 ID:???
>>66
それはずっと思ってた。
まあ、lllは巻き込まれた戦いだからって事でひとつ。

>>78
真田「私の人相は遙かに君たち(暗黒)に近い、、、」
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/06(水) 14:51:10 ID:???
>>79
しかも3つのうち、一個は負けた記しに黒くしないとね
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/06(水) 15:14:35 ID:???
初代のワープは素晴らしかったのに
SWが流行ったとたんワープをパクって
観てた俺に恥のトラウマを残したヤmト
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/06(水) 18:50:45 ID:???
ピューン!ピューン! マニュアルでワープはヤマトだけ
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/06(水) 18:55:04 ID:???
ああ、確かに「2」以降のワープはSWの影響受けてるな。「永遠に」では「何と速いワープ」なんて。
ワープに速いも遅いもあるかよって感じ。
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/06(水) 19:15:23 ID:???
オーディーンあたりまでも含めて、後期シリーズが今ひとつパッとしなかったのは
SWのあからさまな影響下から抜け出せ切れていなかった、ってのも少なくないのでは?
と常々思っている俺ですが、後期のも好きですよ。
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/06(水) 19:16:52 ID:???
インデペンデンスデイは「さらば」に話の流れが似てるな
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/06(水) 19:24:14 ID:???
Age羽のことか? ルダが、おいでおいでしてやつだな
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/06(水) 20:24:44 ID:???
>>83
早すぎて逆に全員、気絶でもよかったのにね
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/06(水) 20:38:00 ID:???
初代ヤマト見てるんだけど真田工場長がカコイイ
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/06(水) 20:47:07 ID:???
初代も何も、ヤマトは一隻しかありません。
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/06(水) 20:53:49 ID:???
>>83
> 「永遠に」では「何と速いワープ」なんて。
> ワープに速いも遅いもあるかよって感じ。

「何と速いワープ」はワープの高性能高速化を印象付けるハッタリ台詞なんで
俺は好きだけどなw 敢えて劇中描写から解釈してみれば、新たなるまでの
ワープは「ビヨォ〜〜〜〜ン」と、空間転移するまで幾らか時間がかかったが、
永遠にのスーパーチャージャー付の高速化ワープは「シューン」くらいの感じに
なったのではなかろうか。
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/06(水) 21:05:59 ID:???
「スーパー・チャージャー」の意味するところにも混乱がある。
羽佐間ナレーターの言に依れば、その恩恵は連続ワープ能力獲得にあるらしいので、
エネルギー充填(チャージ)機能をアップしたから「スーパー・チャージャー(超充填)」と言うことになる。
んが、「何と速いワープ」からはその恩恵はむしろ出力の増大、
スーパー・チャージャー=過給器の意味にも取れるのである。

流行り言葉を、意味を考慮することなく安易に使うとろくなことにならないと言う見本である。



余談だけど、MLBでバッティング・チャンスに♪ぱぱぱんぱぱーん♪のファンファーレのあとに
観客が叫んでいるのは"Charge!"だそうである。
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/06(水) 21:13:56 ID:???
>>91
> 余談だけど、MLBでバッティング・チャンスに♪ぱぱぱんぱぱーん♪のファンファーレのあとに
>観客が叫んでいるのは"Charge!"だそうである。

Song for“GUN HEAD”?
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/06(水) 21:17:00 ID:???
NHKのためしてガッテン(地球温暖化がテーマ)見てたら、家庭内でPCが二酸化炭素を
排出してるってトコで、超巨大戦艦が登場シーンのBGMが流れてた。
個人的にジーンときた
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/06(水) 21:25:46 ID:sy6I2Hh3
>>91
充填効率がUPしているってことは
波動砲もパワーUPしてるんかな。
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/06(水) 21:27:47 ID:???
>>94
「波動砲撃った直後はエンジン止まって瀕死の狸」がいつの間にかなくなってましたからね。
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/06(水) 21:31:16 ID:???
「何と速いワープ」ってワープで通常空間からいなくなる速さが早くなったのと、
次のワープが直出来るって2つの意味でしょ
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/06(水) 22:07:42 ID:???
>波動砲撃った直後はエンジン止まって瀕死の狸」がいつの間にかなくなってましたからね。

波動エネルギーコンデンサーが発明されたと聞く。
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/06(水) 22:12:25 ID:???
>>97
オーストラリア大陸ほどもある浮遊大陸を破壊する威力の波動砲が最終的に
単なる大口径の大砲になってしまった。
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/06(水) 22:18:23 ID:Yga5tSs1
>>98
浮遊大陸の天変地異みたいな異常な壊れ方こそが
波動砲の怖ろしさを現してる(みだりに使ってはいけない)のにな。
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/06(水) 22:43:32 ID:???
>>97
問題は誰に聞いたかだ。後付博士に決まっているから。
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/06(水) 22:56:39 ID:???
ワープなら分かるが波動砲にそんな設定あったっけ
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/06(水) 23:07:16 ID:???
>>98
ヒス曰くピストル程度のものだもんね。
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/06(水) 23:39:50 ID:???
>>70-75 亀レスでスマン
あの頃(1970年代後半)だと、18才って十分大人というイメージだった。
飲酒は二十歳過ぎてから と、言われてても仕事していれば一人前=成人とみなされて、普通に飲んでたしね。
(だからPart1で沖田艦長と古代が二人で酒を酌み交わすシーンもありなわけ)
50代でも60歳に近ければ十分おじいちゃんだと思ってよ、あの頃は。

そういう時代に作られたアニメだしなw
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/07(木) 00:00:02 ID:???
大先生が、いつだったか「沖田達の年齢設定をもっと上にしておくべきだった」
とか言ってたね。自分がその年齢になった時、パート1制作時に想像していた
よりもおとなではなかった、と思ったからだそうな。
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/07(木) 00:14:23 ID:???
戦争やってりゃ「生き急ぐ」分精神は年取りそうではあるが。
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/07(木) 00:59:51 ID:???
昔の20歳かそこらの文章を読んだら、そう思うわ。
親に書いてる手紙とかでも内容は親への思慕の表現でも
精神年齢がものすごく高そうにおもえる。
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/07(木) 01:32:55 ID:???
平均年齢が60歳だった時代の話だぞ。
当時は30代の結婚率が90%を越えていた。
何もかもが今とは違うんだよ。
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/07(木) 10:22:29 ID:???
>>107
平均年齢って何?
もしかしたら平均寿命かな
もしそうならヤマト放映時の昭和49年〜50年は男71.73才女76.89才だよ
60才なんて昭和27年ころだな
ttp://lify.jp/contents/insurance_point/p01.php
あと結婚率も30代は60%を切っているし(昭和50年=1975年)
ttp://www.a-lab.co.jp/research/population/07.html
…もしかしたら結婚している率って意味かな?
でもそれなら「婚姻率」だしまさかそんな事は無いか

ウソはやめてね
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/07(木) 14:57:59 ID:???
ヤマト2の斎藤が信じられないぐらいイライラする
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/07(木) 19:33:53 ID:???
>>108
>>107さんは>>106さんを受けていっているのでは?
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/07(木) 19:53:35 ID:???
そう思う。
>>107はおっちょこちょいだが、>>108はもっとおっちょこちょいだな
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/07(木) 19:59:02 ID:???
しかもネチっこくて性格悪そう
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/07(木) 20:02:56 ID:166BRr5Z
108=M御大?
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/07(木) 20:08:53 ID:???
ただどうだろう。
2世紀もあとなら平均寿命も延びてるだろ。
今が80前後なら、120ぐらいか。
そうなると退職は80として、会社には60年も・・・
今のほうがイイやw
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/07(木) 21:09:05 ID:0n8gwa2+
環境悪化で、人間なんか20年くらいしか生きられなかったりして。
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/07(木) 21:30:14 ID:???
私利私欲とその場しのぎの政策で国を切り売りしてる
政治家や企業経営者や官僚を見てたら、2世紀先には
日本国はとっくに他民族の支配下になってて
日本人そのものも混血の果てに消滅してそう・・・
大和魂だの戦艦大和だのという日本的だったものも
黒歴史扱いで名称変更されてたりしそう
まぁ侵略されてなくても日本海みたいに名称変えろと迫られたり
島や海域や天然資源の乗っ取りが既に始まってるw
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/07(木) 22:25:55 ID:???
SYMPHONY OF AQUARIUS、水没するディンギル星を聴きながら
羽田健太郎さんのご冥福を心よりお祈りいたします。(-人-)
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/07(木) 22:33:41 ID:???
羽田さんの曲も好きだったよ〜(;´Д⊂)
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/07(木) 22:36:43 ID:GKu3jJXS
>>79
このセンスは絵塗師さん?
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/07(木) 22:44:39 ID:GKu3jJXS
>>93
それってさらヤマ?
それとも2?
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/08(金) 00:14:59 ID:???
>>114-115
ガミラスの侵略と放射能汚染の為、2199年時点の平均寿命は
ちょうど太平洋戦争当時の日本人くらいになっているかも知れぬ
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/08(金) 00:24:19 ID:???
あの地下都市に2chあったら
物凄い荒んでるだろうなあ
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/08(金) 01:02:22 ID:???
>>28-29,
>>23ではないが、俺も当時(小学校低学年)「21世紀の初め以来着々と
“地球への”侵略を進めてきた」という意味だと思っていた、スンゲー
長期計画だなあってw
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/08(金) 06:18:26 ID:???
>>123
そりゃ消防の日本語読解力には自ずと限界があらあな。(゚Д゚)y−~~

 「21世紀の初め以来、宇宙侵略を着々と進めてきた謎の宇宙艦隊は、
  遂に太陽系へその魔の手をへ伸ばし、地球に対して遊星爆弾による無差別攻撃を(後略)」
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 つまり、ガミラスの宇宙侵略の開始と、地球攻略の開始の間には「遂に」と言えるだけの
時間差があるということなのだ。
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/08(金) 07:23:19 ID:???
つまりガミラスは宇宙を侵略していった
目的は領土の拡大とガミラス星に変わる本星の確保、他にも有るかも知らないけど
そして地球が本星対象になったし、侵略はルビー戦線やサファイア戦線等で継続中
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/08(金) 07:44:39 ID:???
ルビー、ダイヤ、サファイア、オメガ(いずれもコードネームだろう)戦線は、
典型的な植民地資源収奪紛争なんだろうな。ガミラス本星が老いてあの有様なので、
常時戦争して資源をもぎ取ってこないと生活が立ち行かないのだろう。
イスカンダル人は他人に迷惑をかけるのを潔しとしなかったので、
視界の続く限り墓標を並べるしかなかったが。

   「 ガ ミ ラ ス 人 に も 生 き 抜 く 権 利 が あ る!」
   
            (他人を滅ぼしてまでも?)

               「 そ う だ !」


     「 郵 政 民 営 化 は 必 ず や り 遂 げ る ! 」

           (地方の特定郵便局を切り捨ててまでも?)

               「 そ う だ !」

 国民の支持を得るためには政策の是非は問題ではない。迷わないことだ!(゚∀゚)
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/08(金) 19:04:17 ID:OfZpBbml
放送開始当時あまり人気無かったが、クラスの子に一生懸命すごいぞと言って回っていたら最終回の頃は大盛り上がりになっていた。
いやあ、男のロマンだね
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/08(金) 20:30:53 ID:???
当時は14万8千光年も先の惑星をテラフォーミングしてまで移住先にするのが
ワカランかったが、アレか、東京から首都機能を移すのに神奈川だ埼玉あたり
ではなくて、仙台や札幌まで遷都しようという発想みたいなモンか。思いっきり
遠くまで移って、一から広く開発していく感じ?
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/08(金) 20:50:57 ID:???
しかし14万8千光年先の惑星を侵略するのは補給線の確保とか大変だろう
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/08(金) 21:57:10 ID:???
そういわれれば、そうだな。中間補給点でもあるバラン星を失ったドメルに
全員一致で、死刑!!
 _    _
"|死刑| ΛΛ|死刑| ΛΛ
〃 ̄∩゚Д゚) ̄∩゚Д゚)
  ヾ  )  ヾ  )
`/二二二二二二二二/|
| ガミラス   ||
|  軍法会議  ||
とか言われたのも無理ないもしれん。
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/08(金) 22:03:02 ID:???
>しかし14万8千光年先の惑星を侵略するのは補給線の確保とか大変だろう

資源調達は必ずしもガミラス本星からでなくてもよい。太陽系の惑星から資源調達すればいい。
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/08(金) 22:04:52 ID:???
実際の外宇宙なんて、とんでもなく恐ろしいと思うよ
有害物質が満ちてて太陽系以上に真っ暗なんでしょう
展望室から宇宙空間なんか眺めてたら発狂しちゃうだろな
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/08(金) 22:12:43 ID:???
               ,. -‐ 、
            , '  ,ハ 、 ` 、
           /   .,'  `゙ヽ、、`ヽ
            !  ィ'._ニ .._ ,  `ヽノ
            l ,' ゙!| ``’`  {ェテ}
           |.! !}      i. !   ガミラスに
               },゙r1  , _`_′'   臆病な男は不要だ
           ´}!_ \.   -  ,'    
           /: : :`: ‐= _ ...,./
 ,......、_ ,, .. -‐ '"\: : : /:/: ハ:',
;;;;;;;;;;;;;;;`:;:,.,.,_        ` :、:.':./  ';.',、
;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;`:;.,.,_     `\   i ` ‐ェ;=ェ.  

134はまつまみ:2007/06/08(金) 22:30:30 ID:rL9OqyDf
ヤマト3を借りてきて見た。

なんか『武力じゃなにも解決しない』『平和が一番』っていうキレイゴトのメッセージ性が印象に残った。

古代はキレイゴトをよく語る。デスラーはメンツを大事にする。この二人の考えってお互い少しすれちがってる。

『道徳的教育的に良いアニメ』だったら最終的にデスラーが改心して『戦いは悪いことだな、よく分かった(涙)』とか言うんだろうと思う。

だけどそういう終わりかたはしなかった。お互い納得しきれてない部分があるけどお互いを大事にしてるっていう複雑な関係がすごく良かった。

説明むずかしい。あとささやくように、かみしめるように『ハイパーデスラー砲発射』てのがかっこよかった。
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/08(金) 22:36:16 ID:???
異星人さんとは戦うんじゃなくて愛し合うんじゃなかったのか、と
その後も何度も戦いに行く古代にギモンを感じていた時期もありました。
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/08(金) 22:41:26 ID:???
地球人とガミラス星人がともに住む惑星を作れば感動的なフィナーレだった希ガス。
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/08(金) 23:03:26 ID:???
『ヤマト3』は初期構想(4クール)のときは、もっと古代とデスラーが衝突するはずだったと聞いた。
そのあとで、惑星ファンタムの情報を提供する際、デスラーは古代に、これまでの対立について、土下座して謝罪しろ!と要求するんだそーな。なんというか
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/08(金) 23:04:35 ID:???
地球艦の艦隊戦が見たかった
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/08(金) 23:07:07 ID:???
壮大な自演と、それに続くスレ停滞が始まる悪寒…。
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/08(金) 23:28:07 ID:???
アホか。
141はまつまみ:2007/06/09(土) 00:03:38 ID:/qF5NUrK
もしも宇宙戦艦ヤマト3でデスラー艦とヤマトが戦ったらヤマトはどう考えても勝ち目がないだろなと思う。

だけど主人公はヤマトだから結局ヤマトが勝つけどね。すると古代は『武力よりも大事なことがあるんだ』とかほざくんだろうな。

って考えてたらむかついてきた。話が進むにつれて古代がだんだんDQNになっていってる。
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 00:06:55 ID:???
一応キーリングとヤマトが戦ってヤマトが負ける話があったらしい。そういうのも
見てみたかった。
シャルバート教に関しては、信者が真相を知ったら無気力虚脱状態になるだろうな。
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 00:30:15 ID:???
シャルバートの長老がぶつぶつ高説たれてる間、ぜんぜん聞かずに、
王家の谷の武器をどんどんヤマトに積み込む古代進。
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 00:49:08 ID:???
>>137
マイアニメ創刊号に載っていた初期設定だね。
山上未亡人や女性乗組員が最後まで乗艦していたり、
揚羽一族が反乱起こしたり、
坂巻が戦死してしまったり、、、
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 02:42:55 ID:???
>>142
実際に放映された中でもフラーケン大佐に負けて捕獲されているよ
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 02:53:21 ID:W1owSyFS
>>122
で、電力が・・・
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 02:53:53 ID:???
>>144
ロマンアルバムにも構成案載ってなかったか?
マイアニメは読んでなかった俺も初期構成は読んでるぞ。

Vは当時小学校高学年程度の俺でもあの頃の東西冷戦の構図が
露骨に反映されているのが分かって、その辺りは好きじゃなかったなあ。
もうちょっとヒネってくれとガキなりに思ったもんだ。
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 04:23:00 ID:???
ヤマトVの初期構成案は凄いからな。
ヤマトと再び対立したデスラーは、何回か派遣軍を送ってヤマトと戦わせる。
太陽系全体に罠を張って、ヤマトを捕らえる作戦をするはずだった。
第三勢力ゼニー合衆国のゴーマン大統領なんてのもあったし。
アリゾナ対ボラーの艦隊戦もちゃんと描かれる予定だった。

つくづく2クール終了が悔やまれる。西崎のバカ!
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 04:46:36 ID:???
いやあらためて読むとやはり2クールで止めて正解だったと思ふが・・・
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 05:14:02 ID:???
つまらないから打ち切られたんだしな
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 06:09:52 ID:???
ドラゴンボールのように強さエスカレート展開にすればものすごくもりあがった希ガス。
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 06:19:16 ID:???
どうしてIIIの話題になると自演が増えるのか…。
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 08:06:58 ID:???
でも地球戦艦の艦隊戦も見てみたかった。
Vではつまんねえ話もあった(開拓者とか)から、そのあたり削ってやれば丁度いいんじゃねえ。
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 08:34:47 ID:???
これから地球を捨てようって躍起になってるのに、
地球艦隊が誰から何を守るために戦わなきゃいかんのだ?状況を考えろ。
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 08:36:57 ID:???
>>150
最終回冒頭の納屋ナレーターの「たまたま」の開き直りと言い、
エンディングテロップのNPの「完結篇までヤマトを見捨てないで」の泣き言と言い、
完全に黒歴史にしていい作品です。
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 08:50:56 ID:???
ヤマトから「たまたま」を取ったら、他に何が残るのかと?
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 08:51:40 ID:???
宇多田ひかる
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 08:51:45 ID:???
ユキ
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 08:58:29 ID:???
アナライザーも。ひょっとしたら真田さんも。
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 09:00:09 ID:???
そういえばヤマトにオカマキャラいなかったな
ミルぐらいか
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 09:17:45 ID:N8J/GPeY
つまりドイツ人はガルマン・ガミラスなんだ。どうりであいつら人間離れした顔してると思ったね。
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 09:33:40 ID:IbEC5rAS
みんなはさらばの何処で泣けた?漏れは山本が逝ったシーンと
真田さんと別れたシーンなんだがみんなの意見キボン
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 09:38:47 ID:???
「さらば」スレもうないのか?
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 09:46:03 ID:5yXmpHiT
どっかにワープしたんじゃね
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 09:53:09 ID:???
Vは初代や2に比べて見劣りする内容だが
打ち切りで内容大幅変更さけなければそこそこの作品になったのではないか?
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 10:11:33 ID:???
>>163
アニメ映画板に移転

さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち Part12
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1180839153/
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 10:47:15 ID:???
>>166
なるほど。もっともな移転理由だが、煩雑になったね。
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 11:02:24 ID:???
>みんなはさらばの何処で泣けた?漏れは山本が逝ったシーンと
真田さんと別れたシーンなんだがみんなの意見キボン

佐渡先生の死。先生だけは生き残ると思ってた。
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 11:19:06 ID:5yXmpHiT
真田さんの別れのシーンだな

行けー、行かんかー
アーア〜アアア〜♪
ダァーーー!ちゅい〜ん ちゅちゅちゅい〜ん
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 12:02:30 ID:???
>>168
佐渡先生の死の場面には館内でクスクスと笑いがあった。
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 12:04:02 ID:???
ヤマト2はさらばが公開されてたときに発表されてたのに
なんで金儲けに目がくらんで続けたように言われてるの?
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 12:08:52 ID:???
「さらば」を見ていない身としては、さらばを見て「2」を見た人たちと同様な落胆は
なかったと思う。一作目より落ちたとは思うけど。
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 12:17:08 ID:???
真田や佐渡の死も、その後の続編を見てから再度見ると
何と薄っぺらい演出だったのだろう、とため息が出る。
そ〜ら泣け泣けと言っているようで。
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 12:57:11 ID:???
2は加藤の扱いが良くなってるけど
徳川さんと山本の扱いがさらばより酷い
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 14:58:06 ID:eGyQZVXm
>>174
 「2」の彦左衛門は、「立ちション」という荒業を見せてくれたではないか。
 あと、味方の艦船に激突され、エンジンかなりヤバくなったときの
 真田とのやり取りは好きだな。
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 15:25:33 ID:???
>>175
「徳川」って高貴な名前がついているのに >>「立ちション」
沖田艦長が死んだので年寄りの徳川機関長も映画と同じようになったのかな?
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 17:45:20 ID:???
零といいハーロックといい松本漫画の機関長や整備士の立ちションシーンはデフォっていい位あるから
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 17:48:30 ID:???
>>171
そりゃ劇場初公開時のエンディングテロップがアレだったからだろ。
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 17:53:44 ID:???
「さらば」の最後のメッセージ部分って、DVDには西崎の名前が
無かったけど、公開時には書いてあったよね?
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 17:55:08 ID:cEON3++y
地球の危機を救え! 地球滅亡の日まで365日! 
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20070608143012.jpg 
                                  _( 目}      __
                                く二i二i]        //
                                   / ─I) /゙ー-、_ // _
                               く二i二i「}_/゙ー-、_///_/               _
                       \、 --=ニヨコ/ ]  n レ / / ////_iニEニ=--             /|
ヾーーuー---、,,,,....____ァ__  ー─=iニニヨコ iニニヨコ/==|ヾ_n_n_nnnn_n_n_nn|==VニEニニi=─ー_ュョュュュ_ / |
 \ ̄ ♀  ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_nn_nnnn_nn_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[ロロロロロニ ̄ ̄|三≡=-、
   )..........ョョ..........................................................................⊂ニ⊃_________⊆⊇..................................ョ.....|三≡==:|
  (__________________________________,(二二(:)_|三≡=-'
                      ̄了 ̄       ̄ ̄) | ̄ ̄       ̄ア ̄          ヽ|
                                  く二三二)
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 18:03:07 ID:???
手前のスクーターはオーバーヒートですか?
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 18:34:43 ID:???
島も航海長なんだから戦闘中にヤマトの艦首に立ってさ

爆撃も何のそので思いっきりガーッと舵きって
カッコ良く目立たないと部下に示しがつかないだろ
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 18:43:32 ID:???
なにそのキャプテンハーロック
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 19:05:24 ID:???
その航海長が銭湯に行く不自然な行動をしたのが完結編。って「2」でもしてるけど。
船を動かす立場の人があれじゃだめでしょ。
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 19:24:56 ID:???
「銭湯」だなんて、一瞬記憶をまさぐったぞ。
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 19:31:27 ID:???
操舵ほったらかして銭湯かよ
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 19:35:00 ID:???
そうだなあ駄目だよなあ
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 20:32:59 ID:???
>>186
ある意味、漢w
ヤッタランのプラモに並ぶ快挙
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 22:01:06 ID:???
>>147
いや、ロマンアルバムにも載っていない詳細な個人設定なんかが
掲載されていたんだよ。
>>137氏が言っていた「古代に土下座させるデスラー」なんてのが読めたのは
マイアニメだけだった。
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 22:07:15 ID:???
>>189
>>「古代に土下座させるデスラー」
なくていい設定だな。ただ本当にそんな設定をするつもりだったんだろうか?
なんだか変だ。
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 22:41:31 ID:???
マイアニメの奴って企画検討中のもので本採用されてなかったと思ったけど?
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 23:25:32 ID:w2XLHJG3
本編より企画検討中のが面白そうってのは問題だぞ
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 23:32:04 ID:???
>>192
本編は話をはしょったからね。

西Pが会議ばかりするので作画の時間が取れなかったと聞いたが、自分のわがままで
番組を打ち切ったりして、何のための会議なんだろう?
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 23:32:20 ID:???
企画検討中というより企画会議の

「土下座させたりしてな」「おお それウケる!」「ギャハハハ」  ←この段階が載ったんではないのか?


「ふう〜〜ウケたウケた」「さて、そろそろマジメに考えるか」「そうすっか」
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 03:24:51 ID:???
>>190
企画書の段階では、どの設定もかなり生々しく作られてる。
(古代を独房に入れる新乗組員とか、泥酔する雪とか)
作品になっていく過程で、ヤマト独特の様式美に精錬されていくんだよ。

あと、Vは永遠に&2よりは面白いと思う。
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 03:38:59 ID:???
>あと、Vは永遠に&2よりは面白いと思う。

え〜〜〜〜〜っ!!??
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 07:15:17 ID:???
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ    叩かれ過ぎたヤマトIIIが息をしてないのっっ!!
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙ 
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 07:58:48 ID:???
古代が土下座させられたら
直後にキレて暴れ回り、波動砲とかもぶっ放しまくるんだろうな。
古代は侵略者としての素質に恵まれてるからなぁ。生い立ちも含めて。

しかし、それを「よせよ。古代」とか言って冷静に収めようとする島に
逆に殴りかかるなど御乱行に及んだところを
真田さんに後ろから腕を掴まれて
「やめんか!古代!」と一括されて、ふと立ち止まるも
「しかし、真田さん。俺は、俺は」とか自分の気持ちばかり主張しようとしているところを
「それでも艦長代理か?古代。それでは死んでいったものたちが浮かばれんじゃろう。」と
佐渡先生が諭し、ユキが最終的に
「いやぁ。古代君のバカぁ。」で追い打ち、古代の逆上に終止符が打たれると……



おっと、よだれ垂らしながら妄想しまくってしまった。許せ。
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 08:09:08 ID:???
古代進を一言で形容すれば「白々しい」と言うことに尽きるだろう。
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 09:22:56 ID:DtMLz9Ei
>>195
>作品になっていく過程で、ヤマト独特の様式美に精錬されていくんだよ。

たのむからマンセーは遠慮してくれ
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 10:09:10 ID:???
Vは次元潜航艇だけは面白かったなw
宇宙空間に透過光の波!そこから伸びる潜望鏡!!w
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 10:10:40 ID:???
完結篇のデスラー救援シーンがなかったら、III全体が要らない話だ。
「こいつ誰?」って突っ込まれるIIIクルーもない。
参戦章や錨マークもなくなってるから「永遠に」も要らんのだが、
「艦長が残っておられますっ!」が絶品の加藤四郎がいるからなあ。
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 10:14:44 ID:???
>>201
ほとんどギャグでやってるとしか思えなかったけどね。亜空間ソナーがただの聴音探査だったり。
脚本家が亜空間と異次元を混同してるし。びっくりどっきりメカに目を奪われがちだが、
戦闘シーンの脚本は説明不足で完全に破綻。
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 11:18:02 ID:???
永遠には中間補給基地だけは面白かったなw
金田アクションで舞うコスモタイガーU!
「ドーム内に突入する、全機続け!!」から流れる宮川音楽
「未知なる空間を進むヤマト」サイコー!!
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 11:28:42 ID:UaS2AJbp
ユキって従軍慰安婦みたいなもんでしょ?

毎晩毎晩、有料で乗組員と寝る ソープ嬢みたいなもんでしょ?

ヤマト乗り組み員がみんな一致団結してるのは、穴兄弟だからでしょ?
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 11:34:51 ID:???
粘着がわいてんなぁ。
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 12:19:47 ID:???
3は、最終話でのゼスパーゼの攻撃にピンチとなるヤマトに
颯爽と現れデスラー砲一斉発射で全て許せるな

ヤマトは太陽制御、その横でガルマン対ボラーの超大国首脳対決が展開してるのも良かった
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 12:29:24 ID:???
結局ヤマトは二大帝国の争いになにもなすすべがなく終わる話だった>>3
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 12:38:24 ID:???
III最終話のご都合主義が許せるんだったら、もう恐いもの無しだな。
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 13:28:07 ID:???
>ヤマト2はさらばが公開されてたときに発表されてたのに
 なんで金儲けに目がくらんで続けたように言われてるの?

死人を生き返らせるのがまずかったかも・・・。何度も殺して何度も生き返らせる予感がした。涙リサイクル。





211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 14:06:35 ID:???
>>207
オレもあのデスラー砲一斉発射は好きだが、デスラー砲の効果音が軽い(ビーム砲と同じ音)
だったのが残念。
もっと重い感じで発射していればなぁ。
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 14:13:34 ID:???
>>202
永遠に、参戦章は見事に残ってるぞ、敵要塞母艦への波動カートリッジ弾も、
全天球レーダー室も、スーパーチャージャーが目立つ波動エンジンも。
あと、IIIだとコスモハウンド搭載も忘れるな。

…むかーしレンタルでダビングした35mm版を今頃HDDレコに取り込んでいる奴より。
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 14:51:50 ID:C7xSW8Kz
Vのストーリー自体は兎も角
生活班目線のエピソードや、演習の詳細な様子が、描かれていたりする点は、評価出来る。
まあ、200年後の世界の戦闘糧食が
握り飯なのは笑えるが。
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 14:59:49 ID:???
「3」は古代がいらん事を発言する場面が目立ってないか?艦長風情が大帝国の
支配者の気分を逆なでしてるんだから。
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 15:20:43 ID:???
>>212
いや、「永遠に」で付いてたそれらが「完結篇」ではなくなってるから、
前者の歴史も抹消可能かもと申し上げたまで。確かに日本語分かりにくいね、スマソ。
ただ加藤四郎が両作に跨って出演しているので抹消は無理かもと。
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 15:25:23 ID:???
> Vのストーリー自体は兎も角
ドラマである以上、ストーリーの評価を最優先にすべきだろう。
てか、これが駄目なら他が良くても全て駄目。

放送打ち切りの憂き目にあったとは言え、広げた風呂敷を畳み損ねて
「たまたま」で済ました本書きは万死に値するよ。
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 15:51:17 ID:???
>>215
だから、主砲の参戦章、完結編でも残ってるんだってば!
なくなったのはあの錨マークだけよ?
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 15:56:08 ID:???
>>214
デスラーが古代を本星に招待したのは「友人」としてでヤマト艦長でも地球代表でもない
だったら立場は対等、むしろおべっかとか遠慮する態度はかえってデスラーの招待の意味を履き違えた対応になる
友人なら思う事をはっきり言い合うほうがデスラーにとってもいい、と思うが
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 15:57:12 ID:???
ところで>>207
> ゼスパーゼの攻撃

ゼスパーゼってなんだっけ??
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 16:02:58 ID:???
>>218
みんなの前で発言する内容じゃないだろうな。別室で言うのなら分かるが。
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 16:47:50 ID:???
>>216

> 「たまたま」で済ました本書きは万死に値するよ。
そもそも太陽が暴走した原因は流れ弾なんだろう?
つまり地球の危機そのものが意図的なものではない「たまたま」なわけだ。
だったら「たまたま」救われたって良いではないか。
ヤマトだっていつも英雄になれるとは限らないってことさ。
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 17:00:55 ID:???
ハイドロコスモジェン砲(またこの安易なネーミングがチープで良いね)は確かに
たまたま手に入ったわけだが、ドクロベエの攻撃を防いだのは古代がクルーの
精神健康維持に無頓着だったがゆえに似非宗教に被れた揚羽であり、
ハイドロ砲の不調を救ったのは、古代に煽られてその気になっていた土門である。
そう言えば「永遠に」でサーシャ儚い命を散らせたのも古代のせいではなかったか?

ああ、彼の幸せは、若者たちの血で彩られている!
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 17:06:48 ID:???
>>218
ヤマトの公私混同は、すでにさらばに兆候があって、「新たなる」以降確定的に
なったと思う。(訓練航海途中のヤマトが、スターシャの恩義に感じて
救出に向かうと言うのも疑問だが、ほぼ警告抜き&国家首脳部の許可もなく
暗黒星団対ガミラスの戦争に割って入るのは、どう見ても越権行為。
おかげで地球の存在を知られる事になり、「永遠に」に繋がっていく)

当時はそれほど気にならなかったけど、今見ると、その辺の「政治と軍事」
「国際法と軍隊の権限」のいい加減さは、明らかに欠点として映るね。
(ただ、脚本家は気づいていたと思う)
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 17:20:10 ID:???
「新たち」でイスカンダル救出に向かう時は、長官から下命される形式を取ってたんじゃなかった?
暗黒星団VSガミラスに割ってはいるのも、イスカンダルには古代守もいることだし、
彼が地球の市民権を失っていないのだとすれば、彼の生命を保護するのは地球艦である
ヤマトの正当な任務であります(イスカンダルの領域侵犯の違法性は後日遡及的に阻却されるとして)。
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 17:24:52 ID:???
>>223
子供のころはさらばの政治家や軍人連中の発言を「頭が固い」と思っていたが、
大人になれば古代の発言のおかしさが分かった。
「新たち」は長官の命令を受けているから別に違法じゃないだろう。
ただ地球は議員や大統領が軍(特にヤマト)に対するコントロールが出来てない
と思う。
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 17:51:21 ID:???
このスレでは繰り返し言われている、いい得て妙だと思うのだが、
「ヤマトは長官直属の独立愚連隊である」と言うのに尽きると思う。
要するにシビリアン・コントロールが機能していないのだ。

IIIのヤマトの出撃ではもうはっきり「私の独断である」って言い切ってる長官。
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 18:20:10 ID:???
軍部主体で、というか非政治的な方法で復興して数年、ヤマトを除いたら結構シビリアンコントロールは聞いているんじゃないかな
2(さらば)の時は復興1年目で外宇宙に目を向けている時じゃない
3はシビリアンコントロールが軍部に正常に機能しているから長官の愚連隊として出発してる
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 18:26:52 ID:???
>>227
正常に機能していたら長官直属の愚連隊そのものが存在しない。
長官が更迭されない時点でおかしい。
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 18:42:26 ID:???
神ID

333:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/06/10(日) 10:34:29.33 ID:gYamAtoZO


230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 19:00:58 ID:???
>>229
これ本当かなあ?
レス番は冬月だし、出来すぎだw
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 19:46:01 ID:???
>>219
ベム様御座乗の機動要塞
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 20:30:47 ID:???
>>228
愚連隊っていうのは物の例え
実際は長官の権限ギリギリの名目でやっていたしきちんと大統領の承諾を得ている
本来の内容も大統領には説明していた
出発時には政府に承諾を受けて改造までしている

本当にシビリアンコントロールが出来ていない組織ならこんな面倒な事はしない
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 20:52:50 ID:???
史実でペリーが持っていた権限とヤマトが持たされた(または
強引に行使した)権限、どちらが大きいだろう。

一番すごいのは完結篇の「地球に移住したいなら心から歓迎し、
協力は惜しまない」…じゃあ頼む、全軍戦闘停止!といわれてたら
どうしていたんだろうな…
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 21:10:35 ID:???
>>232
そうだったっけ?記憶がなくなっていた orz

>>233
>>一番すごいのは
これこそ政府の許可が要るだろうに。本当にどうするんだろう?
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 21:45:21 ID:???
>>200
皮肉のニュアンス読んでやれ。
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 22:51:17 ID:???
波動砲発射の演出も、もっとドラマチックにさ
甲板の下から古代と発射トリガーがせり上がってきて
カウントダウンし最後、絶叫してトリガーを引くとか
そのくらいやって欲しかったなぁ
237はまつまみ:2007/06/10(日) 22:55:37 ID:7IUGflFx
あんまりそうするとガキのアニメみたいになるぞ
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 23:02:30 ID:???
ヤマトって大人の視聴者を意識してたの?
あれで…
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 23:09:22 ID:???
おもいっきり大人向けにすればすげぇ受けた希ガス。
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 23:34:25 ID:???
シビリアンコントロールも何も、銀河最大勢力の独裁者と唯一タメ口きける古代に逆らえる人間って
地球にいないんじゃないだろうか?

友達いないデスラーに初めてできたマブダチだからなぁ、古代。
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 23:45:31 ID:???
>>224
>彼が地球の市民権を失っていないのだとすれば

失ってるでしょう。普通。
本人も「俺はもうイスカンダルの人間だ」と言ってるし。

救出任務は長官の許可を得てるとしても、参戦は明らかにまずいでしょう。
戦争って、一軍人の独断でやっていいものなのかね。(例え守が地球人のままでも)
しかも、暗黒星団に対しては、何の交渉・警告もしていない。完全な不意打ち。
これは、例え暗黒星団が外道であっても、後の交渉では必ず問責される。
(永遠にの奇襲が正当化される理由にもなる)

Vになると、ヤマト幹部がそのまま地球代表として外交めいたこともやってんだよね。
で、勝手にボラーに敵対国と認識させてしまった。
(これが後にボラー対アリゾナ艦隊との戦闘に発展していく)

ヤマトって、災いの種を振りまいてるようなもんだ。
242はまつまみ:2007/06/10(日) 23:47:16 ID:atgG1doE
わたし25だけどヤマトはガキくさいとは思わないよ

単なる勧善懲悪じゃないから でも大人になってから見るとまたすごくいいアニメもあるね

トトロとかラピュタとか ガキのころと違っていまみるとなぜか泣けてくる
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 23:57:13 ID:???
Vで欲求不満のたまった雪が古代と艦内セクースしようと迫るが断られ、深酒して酩酊して土門に介抱される、その後モト彼と再会して不倫する、
…って言う同人誌みたいなトンでもストーリが掲載された小説があったとか?
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/11(月) 00:26:16 ID:???
>>240
いつも恐縮してるタランじゃ、友達にはなれないんだね。や、無理だよね。
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/11(月) 00:37:09 ID:???
>>244
タランはデスラーにとって一番利益になる方向で行動するが、独立した
行動が出来ない。
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/11(月) 00:59:03 ID:???
軍人一筋な男に独立した行動を求められても無理だろう
軍の職務以上の事は出来ないししない
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/11(月) 01:17:02 ID:???
タランって、要するに総統の鞭打ちに最後まで耐え続けたので今の地位に上り詰めたのでしょう?
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/11(月) 01:28:30 ID:???
まじめで性格がいい(面倒見もよさそう)のを総統も見抜いていたのでは。
ヒスなんて、なんか信用できないもんなぁ。
で、ドメルほど有能すぎない。
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/11(月) 01:34:09 ID:7lxK1VlL
タランは部下にしたい男No1
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/11(月) 01:35:19 ID:???
最近ヤマトをレンタルして見直しているんだが、少し前まで銀英伝を見ていたせいか、
シュルツには妻子や孫がいるんじゃないかとか、ガンツは親がお見合いさせていたが
ついに決まらないうちに戦地に赴くことになって…あんなことになってカワイソー…みたいな
ことを色々考えてしまう。

かかってる曲もなんかカワイソーな曲だった。
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/11(月) 10:00:06 ID:???
ttp://castoridae.madlab.gr.jp/YAMATO_Menu.htm

シュルツは誇り高い武人としてヤマトと真っ向勝負して今一歩及ばず
壮烈な戦死を遂げる。
そのシュルツの命令で、ヤマトとの決戦前に強制脱出させられたガンツは
現在シュルツの兄の参謀として再びヤマトとあいまみえる。
252250:2007/06/11(月) 11:46:43 ID:???
>>251
こんなマジメな二次創作初めて見たよ。
あとでゆっくり拝読。
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/11(月) 15:08:57 ID:???
土日暇だったので久々にヤマトを見ようとレンタル屋行って来たんだけど、何故か借りてきたのはTV版の2
なんか展開が間延びしてる様な気がするけど、土星決戦のシーンはいいね
地球艦隊のメカデザもこの頃のが一番好き 

あふと思ったんだけど土星決戦の直後、白色彗星がワ−プしないで普通に地球に向かってきた場合だと
どんな展開になってたんだろ?
態勢を整えた残存艦隊+ヤマト空母部隊を含めて戦線を再構築して彗星本体を迎撃、といった感じかな?

254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/11(月) 15:25:16 ID:???
>>251
かなりの完成度。
その作品、埋もれさすな。
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/11(月) 15:30:42 ID:???
俺もじっくり読ませてもらいます。
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/11(月) 15:32:07 ID:???
「2」は土方艦長の活躍を楽しむためのものです
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/11(月) 15:52:27 ID:???
しかしなんでここまでさらば>>>2の人が多いんだ?
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/11(月) 19:07:26 ID:???
二次創作でも古代と雪の恋愛ものが殆どじゃないか?
前銀英伝の雰囲気でヤマトの完結編後を書いたものがあったが。
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/11(月) 20:58:45 ID:???
地球艦隊の拡散波動砲ってさ
渦の中心を撃っちゃうとガスが消し飛ぶから
わざわざ花火のごとく散って無意味な攻撃ですが何か?って
演出にならざる負えなかった訳だが
ひどい脚本だよね、もう少し捻れよ
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/11(月) 21:28:29 ID:???
拡散波動砲は途中から拡散してるわけだから
白色彗星が突き進めば自動的に収束部分に命中する
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/11(月) 22:18:08 ID:???
武器弾薬はどこから調達していたのか不思議なヤマト。


まるで戦艦大和みたいに集中砲火を受けても平気なヤマト。


下方からの攻撃に無力なヤマト。


第三艦橋はただの展望室だから消えてもいいとおもうが律儀に再建するヤマト。
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/11(月) 22:51:25 ID:???
>>257
疑問に思うのが?
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/11(月) 23:05:37 ID:???
でも当時は感動で「さらば」マンセーだったけど、今見るとキャラの性格や行動に疑問に感じるとか
ストーリー面で色々粗が目に付くようになった。
古代に特攻死を勧める沖田艦長とか、それを納得して古代を見送る島達とか。
「2」で真田さんが言ったように、何があっても諦めず絶対に生き延びようっていう方が彼ららしいと思うんだよね。
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/11(月) 23:12:54 ID:???
さらばはリアルタイムでなく大人になってみた口なんだが、話の展開に無駄が
なくて緊迫感があり、一気に盛り上がって最後の特攻に行くから面白いんだな。
しかし一作目のヤマトのテーマからすると「2」の真田さんの台詞が正しいよ。
「2」は一から作り直した方が話が間延びしなくてよかったと思う。
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/11(月) 23:18:37 ID:???
> 古代に特攻死を勧める沖田艦長
1作目1話で「明日の為に、今日の屈辱に耐えるんだ」と言ってたのと
真逆だよね。まあ、あれは本物の沖田艦長がそういったワケではなく
あくまでも古代の妄想の中の沖田でしかないんだけど。師匠の薫陶が
身についてないねえ古代は。
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/11(月) 23:19:47 ID:???
>260
ヤマトが最大出力で一点集中しても、成功できるかどうかの渦の中心核攻撃を
そんなまぐれ当たりで成功できるとは思えないです
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/11(月) 23:23:46 ID:???
2も本当は古代あぼんで終わる予定だったんだよね?
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/11(月) 23:26:08 ID:???
「2」は空間騎兵隊や土方司令のキャラが掘り下げられてるし、艦隊戦とか戦闘的な見せ場が多いし
話としてはこちらのほうが面白いと思った。
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/11(月) 23:30:44 ID:???
「2」は絵が汚いからなあ。
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/11(月) 23:32:29 ID:???
>>268
俺もそう思う。
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/11(月) 23:33:31 ID:???
「3」も芦田のときは物凄いぞ
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/11(月) 23:34:33 ID:???
ならば話ごとに古代の顔が変わる初代は…
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/11(月) 23:44:56 ID:???
でも、タイガープロの回は、あれはあれで味があって良かったw
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/11(月) 23:47:52 ID:???
11番惑星の戦闘の回は作画が良かったような記憶がある
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/11(月) 23:48:30 ID:???
テレサだけで巨大戦艦撃沈できるお。
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/11(月) 23:49:39 ID:???
009タッチの「3」の芦田絵は結構好きだ
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 00:02:53 ID:???
ええええええ、あれサイテーやん
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 00:19:41 ID:???
オレは「地球に向けて出発ーッ」の芦田絵はイイと思うお
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 00:23:12 ID:???
11番惑星といえば斉藤が墓参りに行く回は酷い脚本だった。
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 00:24:07 ID:???
3の芦田が酷いっつーの
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 00:31:39 ID:???
芦田絵は「ダイアポロン」で一つの完成を見た。でも「バイファム」も好きだ。
ヤマトIIIは…、「お前誰?」って感じで。
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 01:02:44 ID:???
>>259
「2」だと、「あれだけ波動砲が拡散されたんだから、一発くらい渦の中心核
に当たらないとおかしい」と言うスタッフの意見が通って、
周りのガス体だけは取り払われたんだそうな。
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 01:17:29 ID:???
彗星が意図して取り払ったんだろ。アンドロメダの副官の台詞、見開かれる土方の目は
作戦失敗を表す。さらに気流が徐々に弱まっていくのは自分で止めたってことだ。
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 02:26:57 ID:???
>>265
自分に都合のいい思い込みをする古代…。
なんかわかる。
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 07:20:46 ID:???
>>265
「明日のために、今日の屈辱に耐えろ」と言われたのは、古代の兄貴のほうであります。
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 07:34:44 ID:???
まあ、古代の妄想の中の出来事とは言え、
沖田艦長に特攻を指嗾させるという展開には腹立つな。
宇宙博愛教の教祖テレサが自分で古代を諭せばいいんだよ。

てか、演出的にはテレサ洞窟で真田さんが「宇宙の愛か…」と呟いた時に、
古代は教えに開眼したことになってるんだよね。沖田艦長出してくることないんだよ。
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 11:10:30 ID:???
斎藤はテレサの話など全く聞いてなくて
でっかくてグロい女性性器に釘付けだったのです
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 11:31:08 ID:???
涙目になってますけど?そんなに感動したんでしょうか。
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 13:07:30 ID:???
>>286
さらばって、パート1のエピローグ的意味で作られた所があって、
なんちゅーか、要するに「最後のお祭りだぁ」なんですよ。
だから、ほとんど説明も無くデスラーも再登場するし、
だからパート1の重要キャラである沖田も、何らかの形で登場して、
ドラマに深く関わる必要性があった。

後世シリーズとの整合性とか、1本の作品としてどうとかあまり関係なく
「最後だから何やっても大丈夫」的感覚はあったと思う。
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 13:46:16 ID:???
流れ的にはこんなもの

1→2→新た→永遠→3→完結

さらば
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 20:51:29 ID:???
つーかパラレルワールドと受け止めてた
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 21:03:35 ID:???
>>285
いや誰に言ったか、ではなくて沖田の思想はこうであるって事がポイントでしょ。
あの状況で沖田はああ言わないってのが言いたいのであって。
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 21:11:37 ID:???
>>292
例え妄想の中でも、本物の沖田はこんなことを言わないと、
薫陶を受けた古代なら分かっていて然るべきってことね。ハイハイ。

「男は死ぬと分かっていても、たたかわなければならないときがある」とほぼ同じ趣旨の台詞を、
劇場版999でキャプテン・ハーロックが口にしてるけど、これは御大の思想ってことだよね。
もっとも999のそれはあくまで事に臨む覚悟を述べたもので、「だから死なせるな」と
真逆の結論が導かれているわけだけれども。
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 21:14:29 ID:???
>>293
バカ丸出し
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 21:19:42 ID:???
>>294
聞き捨てならねーな。何処がバカだ?言ってみろ。
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 21:34:16 ID:???
バカめ!と言ったんだw








て、レスして欲しかったんでしょ?
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 21:35:17 ID:???
>御大の思想
なんかTVインタビューでも似たようなこと言ってた記憶があるな。
自分の漫画家生活の苦労の説明にかこつけて。
時々自分の言葉に酔われる傾向があるので。
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 21:36:48 ID:???
>>296
別にあんたに降伏勧告した覚えはないがね。
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 21:39:24 ID:???
醜い爺同士の争い
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 21:44:10 ID:???
我々がしなければならなかったのは戦う事じゃない。愛し合う事だったんだ!
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 22:00:50 ID:???
そうやって自演で逃げるやつ、別のスレで一人知ってるわ。
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 22:06:17 ID:???
バレた?
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 22:31:01 ID:???
>>267
当初からかは判らないが、さらば公開後に囚人pはすぐに古代が死なないことをほのめかしている。
俺的には、ヤマト2には見るべきものは何もない。最先端だったヤマトが三流まんが映画になった最初の作品。

 ところで、さらばに関しては特攻自体が古代の幻想ではないかという見方は如何か?
超ド急戦艦はヤマトに威嚇で砲撃している。余裕かましていつでも粉砕できるということは想像がつく。
それをのろのろ特攻できるとはとても思えない。最後のシーンはすでに死んだ古代の妄想ファンタジーと邪推。
 指揮官の行動としては、どうみても無条件降伏を飲む連邦大統領が正しい。でもやっぱりヤマト2はしょうもない出来にかわりはない。だが「ヤマト奇襲にかけろ!」だけは許す。
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 22:35:08 ID:???
>>303
死んだ人間がファンタジーなど見られないよ。

あの結末に松本零士以外誰も異議を唱えなかったんだろうか?
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 22:37:48 ID:???
いや、松本零時も語っているように、松本自身は さらば で終わらせるつもりだった。

それをヒットになったからといって、勝手に復活させたコマーシャリズムのTV極がすべて悪い
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 22:38:48 ID:???
あの頃から ご都合主義 がはじまった。

挙句の果てに 「パラレルワールド」とかいうわけのわからん解釈で、堂々と開き直ってやりつづけているのが現状。
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 22:40:34 ID:???
本当に古代が超巨大戦艦まで辿り着けたかどうかが問題ではなく、
その意思を地球人類に見せつけたことに意味があるわけでしょう。
ヤマトの特攻の意思が伝わっていることは、長官の敬礼や人々の
嘆きとも安堵ともつかない声で明らかなわけだし。
そのお陰で地球人は博愛精神に目覚めるだろうからテレサは我が意を得たりと。

「さらば」の戦艦は地球がひれ伏したことで満足して既に太陽系を離れかけていたところを、
わざわざテレサとヤマトが追いかけて行ってあぼーんしたわけでしょ。
地球の近くであれだけの質量の対消滅やられたら大変ですし。
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 22:41:28 ID:???
1作目のときは軍艦マーチ事件などでも紛糾してたみたいだが、さらば以降は他のスタッフが西崎に反対したという話はあまり聞かんな・・・。
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 22:43:09 ID:???
 × 超巨大戦艦

 ○ 超弩級戦艦
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 22:43:25 ID:???
>>307
妄想入りすぎ
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 22:43:29 ID:???
うーん、いや、「パラレル」で続けるのは、まあかまわんと思う。
「さらば」の結末くつがえして続編やったわけじゃないから。
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 22:44:22 ID:???
テレサにだけ特攻させて、それでもオトコか!!!
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 22:44:25 ID:???
>>310
えぇ、あんたどこ見てんの?全然理解してないじゃん。
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 22:45:04 ID:???
>>304
死ぬ間際の夢でもだめか?
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 22:45:15 ID:???
コマーシャリズムといえばガンダムも無茶苦茶な事になっているよ。パラレルワールド
全開じゃないか?あの作品列。質だってそうそう昔のままなのかな。
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 22:46:36 ID:???
>>313
天然か
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 22:46:55 ID:???
ガンダムはヲタの世界に迎合しすぎて誰もついてこれなくなった。それだけ。
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 22:47:54 ID:???
ところで、ラストのアレ、「超巨大戦艦」だと思ってたんだが、「超弩級戦艦」が正しい呼称なん?
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 22:48:53 ID:???
>>318
たしか当時はそういってたはず
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 22:49:45 ID:???
>>316
もうお前が誰か分かった。某スレでスルーされて悔しいのだろうが、
ここまで出張ってこないでくれ。
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 22:52:13 ID:???
そうだったのか。
ロマンアルバム等の設定資料に「超巨大戦艦」って書いてあったし、プラモデルの商品名もそうだったんで、そっちで覚えてたわ。
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 22:53:59 ID:???
>>307
もう一度よく読め
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 22:54:53 ID:???
>>320
妄想乙
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 22:55:16 ID:???
>>319
設定画に「超巨大戦艦」と明記されてる。
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 22:57:04 ID:???
>>322
何を読めって?おい、ちゃんと説明しろ。逃げるな、赤(ry
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 22:57:54 ID:???
超ド級なのはヤマト
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 22:58:16 ID:???
>>324
たぶん最初から超巨大戦艦という設定だったんだろう。でもなぜか公開時にはいろんなとこで超弩級戦艦と書かれてたよ。
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 22:59:24 ID:???
>>325
悪いがスルーさせてもらうよ。ヤレヤレ
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:00:17 ID:???
「目標、敵巨大戦艦」って言ってるし。

>>326
そんなこと劇中じゃ一度も触れられてないだろ。
ガミラスには「超弩級宇宙戦艦」があるらしいが、それが何かはわからない。
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:02:17 ID:???
もし「さらば」がなくて最初から「2」だったらみんなの評価はどうだったんだろうか。
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:02:27 ID:???
>>326
そうそう、よく考えたらそうなんだよね。それで無かったことにしたのかな?
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:03:20 ID:???
>>300
アッー!!
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:04:06 ID:???
>>330
かわらんでしょ
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:05:29 ID:???
>>331
「なかったこと」も何も、一体何処から「超弩級」が出てきたんだよ。
「超巨大」はソースがいっぱいあるのに、一つくらい出せよ。
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:07:03 ID:???
大先生の漫画版での最初の発進で沖田艦長が「超ド級戦艦」云々と
ヤマトの事を言ってたハズ
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:07:50 ID:???
あ、できれば俺も聞きたい。
>>309でわざわざ「超巨大戦艦」を間違いと断定してるし。
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:08:35 ID:???
>>334
ロマンアルバムの設定画ページに「超弩級戦艦」の文字がある。
ただ矢印の先にある設定画そのものには「超巨大戦艦」って書いてある。

プラモデルなんか全部「超巨大」だね。
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:10:46 ID:???
>>334
オマエさんはリアル世代か? おれはマニアじゃないから証拠はないがリアル世代なら聞き覚えのある単語だがなw
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:12:36 ID:???
>>315
ファーストガンダムしか製作されてなかった時は、散々ガンヲタに馬鹿にされてたよなあ。
OUTとかの雑誌でさ。しつこいとか、いつまでやるんだとか。
その後はヤマトどころじゃない商業主義に走って、どれだけ続編作ったことか。
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:14:03 ID:???
>>335
戦艦大和が弩級とか付かなかったっけ?
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:18:37 ID:???
>>330
たぶん「新たなる」も作られず安らかな眠りについたであろう
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:18:40 ID:???
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:19:38 ID:???
プラモの商品名は超巨大戦艦になってるな
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:19:48 ID:???
>>338
リアル世代だが、「さらば」に関連しては聞き覚えはないね。
シリーズを通じて「超弩級」を聞いたのは、パート1第1話の冒頭だけだ。

ちなみに「ロマンアルバム」の「ど」は、「奴」の下が「弓」ではなくて「号」になってる。
弩=ドレッドノートなので、別の字を当てたとか?でもIMEで出てこない。
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:22:00 ID:???
>>342
それじゃソースになりえない。執筆者の思い込みかも知れん。w
その「当時のガイドブック」とやらを具体的に頼むよ。
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:22:21 ID:???
>>339
うん。だからヤマトが商業主義で作品の質が落ちたのは確かだけど、ガンダムを
見ていると然程非難される筋もないと思う。大体後のガンダムは続編どころか
単に別のアニメに「ガンダム」と付けただけだろう。

>>341
「新たなる」は出来たと思うよ。あの作品、なんだか後味が悪い。
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:25:11 ID:???
>>346
そうだ、まだ俺たちには大ヤマトがあるぞ!車検も受けられるんだ!
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:25:51 ID:???
>>342
パンフレットのこと?
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:26:45 ID:???
>>345  後から来たヲタは芯でくだっさい。しかも無知なことを認められないし(笑)
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:26:57 ID:???
>>346
ヤマトの続編で後味の良かった作品なんてあったっけw いや失望って意味だけど
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:27:19 ID:???
まあ、当時そういう記述の出版物もあったかもしれん。<超弩級戦艦
しかし、「超巨大戦艦」しか記憶にない。
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:30:59 ID:???
>>351
おれは当時、弩級だと思い込んでいたんで、「超巨大戦艦」が正しいと知ってちょっとビックリ。
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:31:07 ID:???
「超弩級 白色彗星」でぐぐれば、 いくらでも出てくる。 それともみんなで集団白日夢を見ていたとでも?

知ったかぶりヲタはしね。
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:32:37 ID:???
>>349
あんたどっかおかしいんじゃないの?ソース示せないくせに何が無知だよ。
いや、俺は一つ「超弩級」のソース見つけたけどね。あんたがそんな態度だから言わない。
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:33:22 ID:???
>>350
中途半端に終わったと言う感じ。「永遠に」などDVDでもお金の無駄だと思うが、
あれは一応結末がついた。内容はせっかく出たサーシャを一気に殺すなど
でたらめが過ぎる。
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:33:32 ID:???
>>354 別にお前は社会からいらないから言わなくていいよ。
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:36:00 ID:???
>>356
なんかどっちも喰えない喧嘩だねぇw
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:36:01 ID:???
>>353
墓穴掘ったな。思い込みに固執するからこうなるんだ。w

 超弩級戦艦 白色彗星 に一致する日本語のページ 約 127 件
 超巨大戦艦 白色彗星 に一致する日本語のページ 約 817 件
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:37:18 ID:???
つまり世間一般の常識を知らない少数派が、己を多数派だと信じ込んでいたというオチさ。
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:38:24 ID:???
どうでもいいネタでスレ荒らすなよ
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:38:26 ID:???
>>358 真正馬鹿? 多数決してるんじゃないから比べてどうする(爆)

「超弩級戦艦 白色彗星」が存在しなければ そもそもヒットしないの。 
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:39:55 ID:???
DVDの『完結編』は上下がカットされすぎてて、なじめないので、今日、手持ちの劇場版ヤマト8枚組LDBOXの『完結編』から私専用にDVD化しました。
オマケとして、1984年4月4日の水曜ロードショーでのテレビ放映時に出演した西崎P、納谷悟郎、麻上洋子の映像や、35o版エンドクレジットなどを入れました。
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:40:19 ID:???
>>360 馬鹿は徹底的にたたかねばならない。ヤマトでさえ、ガミラス帝国の無辜の民を虐殺したのだ。
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:40:59 ID:???
昔持っていた朝日ソノラマの小説だと「超弩級戦艦」だった。「超弩級」って何だろ?
と思った記憶がある。もう持っていないけど、誰か持っている人いないかな?
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:41:52 ID:???
>>361
必死だな。その理屈で行くと、存在するはずの「超巨大戦艦」にお前は
全否定の×を付けたんだぜ。

バカは相手にせずこれからもこのスレでは「超巨大戦艦」デフォで行きましょう。>ALL
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:41:59 ID:???
ヤマトの無尽蔵な武器弾薬の出所を知りたい。
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:42:47 ID:???
>>366
真田さんの指揮する工場。
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:43:06 ID:???
.>>365 やっぱり真正馬鹿だな。お前は派生物(パチもん)でも見てろ。そして二度と出てくるな。
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:45:55 ID:???
ヤマトに物質変換機が積んであるのじゃないだろうか。
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:46:47 ID:???
朝日ソノラマの小説はシナリオからのノベライゼーションだから、それが「超弩級戦艦」だったとすると、シナリオではその記述かもしれんな。
んー、しかし、やっぱあまり記憶にないわ。人とヤマトの話してても、みんな「超巨大戦艦」って呼んでたし。
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:47:05 ID:???
グぐってみたら当時のキネ旬に書いてあったようだね。

ttp://www.walkerplus.com/movie/kinejun/index.cgi?ctl=each&id=18874
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:47:33 ID:???
おいおい、 >>365 は「巨大戦艦」を否定されたのを、自分自身を全否定されたと思った哀れなヲタなんだから、大人だったらその辺をわきまえてだな、
スルーするのが大人ってもんだ。社会経験のないニートを相手にしてもカネと時間の無駄だぜ。大人になろうぜ。
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:48:58 ID:???
そろそろ旗色の悪くなった>>365が逃亡するころかな。
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:53:12 ID:???
>>368
あらあら、頼みのWikiでも「超巨大戦艦」が正式で「別名、超弩級巨大戦艦」だってさ。
急いで書き換えてこいよ。w
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%B7%A8%E5%A4%A7%E6%88%A6%E8%89%A6

ところで、スルーするんじゃなかったのかよ?え、このままじゃ悔しくてできない?
「超巨大戦艦」のプラモデルでも注文して頭を冷やせば?
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%A4-%E8%B6%85%E5%B7%A8%E5%A4%A7%E6%88%A6%E8%89%A6/dp/B0007TKQYO/ref=sr_1_2/250-4531816-7655461?ie=UTF8&s=toys&qid=1181659932&sr=8-2
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:54:08 ID:???
もともとあの戦艦の正式名称は出ていない
まあ時々ガトランティスって名前が出てる時もあるけど本編で出てないし帝国名だから真偽が不明
超弩級戦艦も超巨大戦艦も地球側から見て、とてつもなくでっかい戦艦を表現しただけ
上でそれぞれ表示されてるソースもあるようだしどっちでもいいんじゃないの

超弩級も超巨大もあくまで「とてつもなくでっかい」を言葉で表現したものって事
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:54:10 ID:???
そろそろ旗色の悪くなった>>365が PCにやつあたりしてるころだな。

377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:55:15 ID:???
>>374は後から来てわめくチョンと同じだな。「俺が一番だ!」 ・・・・・アホか。
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:56:38 ID:???
アホが一人で自演してるのか
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:58:27 ID:???
>>375
まあ勿論それで問題ないんだが、約一名「超巨大戦艦」に×付けて全否定している人がいるのでねえ。
先ずはその思い込みの激しい人に持論を撤回してもらわないと。
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 23:59:07 ID:???
元気のいい2人がやりあってるんだから生温かく見つめてやりましょ。
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 00:02:06 ID:B3nGXcqz
ネットで他人と議論して勝っても
全然楽しいと思わないんだけど…
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 00:02:07 ID:???
よほど日頃の鬱憤が溜まってるんだろうな。
匿名掲示板とはいえここまで醜態晒して平気な神経は理解不能
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 00:02:07 ID:???
>>374

早く自演をやめろ。見苦しい。
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 00:02:22 ID:???
ケイブンシャの大百科だと超弩級巨大戦艦だった。
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 00:03:07 ID:???

  「あえて言おう『馬鹿は馬鹿である、と。』」
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 00:03:20 ID:???
まあ、全責任はこのバカにあるってことで、シャンシャン。

 309 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 22:43:09 ID:???
   × 超巨大戦艦

   ○ 超弩級戦艦

387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 00:05:56 ID:???
>>307がすべて悪い。
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 00:07:07 ID:???
>>307がすべて悪い。
>>307は往生際が悪い。
>>307は早く市ね。
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 00:07:37 ID:???
「超弩級」の弩=ドレッドノート(実在の戦艦)だってことは、このスレで勉強させてもらった。
第一話の脚本にこの件を入れたのは、先ず間違いなく御大じゃないのかな。
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 00:08:08 ID:???
  
  ☆ ☆ ☆ この馬鹿につける薬を頼む ☆ ☆ ☆

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

本当に古代が超巨大戦艦まで辿り着けたかどうかが問題ではなく、
その意思を地球人類に見せつけたことに意味があるわけでしょう。
ヤマトの特攻の意思が伝わっていることは、長官の敬礼や人々の
嘆きとも安堵ともつかない声で明らかなわけだし。
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 00:15:40 ID:???
  
  ☆ ☆ ☆ この馬鹿につける薬を頼む ☆ ☆ ☆

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

本当に古代が超巨大戦艦まで辿り着けたかどうかが問題ではなく、
その意思を地球人類に見せつけたことに意味があるわけでしょう。
ヤマトの特攻の意思が伝わっていることは、長官の敬礼や人々の
嘆きとも安堵ともつかない声で明らかなわけだし。

「巨大戦艦」 を 訂正されて切れる 

 ↓

 『「超弩級戦艦」というのはおかしい』などととわめく
 
 ↓

 状況証拠が出てくる
 
 ↓
 ソースを出せ とわめく
 ↓
 上映当時の証拠が出てくる
 ↓
 なかったことにして逃げようとする。  ←いまここ
 ↓
 敗北
 ↓
 泣き寝入り
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 00:15:56 ID:???
>>390
つける薬があるんなら、自分で付けりゃ良いのに。
手前で始末付けられない煽りするくらいなら、最初からやるなよ。

それとも、ただの荒らしか?
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 00:16:36 ID:???

 今日も馬鹿を一匹始末した。 一日一善!!!
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 00:22:29 ID:xspvwEMK
>>305
> 松本零時も語っているように、松本自身は さらば で終わらせるつもりだった。

松本と西崎は、さらばのラストで対立したはず。
松本の『若者は死ぬべきではない』という主張を取り入れた為に、2は映画と違う結末
になったはずだぞ。 またヤマトを葬ってしまったら、それ以上ヤマトの物語を作れなく
なってしまうという商業的理由もあったと、ヤマトのムックか何かのインタビュー記事で
読んだ。
ヤマトを特攻させたのは西崎なので、305の話って初耳。
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 00:26:30 ID:???
>>394
それもそいつの妄想だろう。あなたの見解で正しいと思う。
「若者を殺してはならない」が持論の御大は「特攻させるなら降りる」とまで
言ってNPと対立してたんだから。
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 00:34:08 ID:xspvwEMK
>>395
やっぱりそうだよね。
遥か厨房時代にそんな記事を読んだから、松本も最近はボケがはじまったかと、
少しがっかりな気分になるところだったよ(w
小2の頃リアルタイムで見て以来のファンで、完結編まで全て付き合ったが、俺の
中ではPart1で完結してる。
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 00:49:16 ID:???
御大はインタビューでは西Pのことを「あの気の毒な男」としか呼ばない。
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 00:55:18 ID:???
西Pは富野と違って曖昧な表現を嫌がる人なんだろね
視聴者の判断にお任せしますって感じの
シーンは見たことがないでしょう
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 00:57:04 ID:???
桜花では見事に特攻してるね
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 00:59:13 ID:???
音速雷撃隊のことか?
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 01:00:00 ID:???
しかし原爆投下を引き合いに出して「敵も味方もみんなキチガイだ」と言わせるのを忘れない。
特攻=狂気だという姿勢は貫いている。
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 01:08:46 ID:???
>>362
LDはどのサイズなん?
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 01:32:47 ID:???
>>394
>>395
さらばや2のENDがどうあれ、新たち以降を作る気は当時なかったんじゃないか>御大
逆に続ける気があったのは西崎で。

404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 01:41:50 ID:???
>>403
御大の心は既に999に映っていたろうし、西pとこれ以上仕事をしたくなかったのは
あったろうね。それでも、永遠にの初期プロットはしっかり作ってあって、
そこはプロだと思ったけど。

>>394
>>395
御大の意見を取り入れたから「2」で若者は生還した。ってのは、
後から作った話だと思う。2の石黒監督は、18話を作った時点で
「ラストをさらばと同じにするかは未定」と言ってるし、
テレサ・斉藤・新米とかは若者なのに死んでるしね。
(他、徳川も死んでる)

結局、続編に必要なキャラは生かして、そうでないキャラは死なせた
と言うことでしょ。それじゃバツが悪いんで御大の「若者生還説」を
取って誤魔化したわけ。
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 01:46:50 ID:???
西Pが松本零士やスタッフから嫌われたのは話の感覚が古いのと性格がひねくれて
いるから?安彦氏が病院で入院していたらハーレーに乗ってやって来て、ガンダムの
人使いの荒さを笑っていたらしいが。
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 02:03:34 ID:???
西Pが嫌われたのは、ズバリ、金払いが悪かったからだよ。
加えて、ヤマトで儲けた利益をみんな自分だけのものにしようとした。
末期になると、逆に札束をはたいて、自分の思い通りの作品を
スタッフに作らせようとした。

要するに「ヤマトを私物化」したからだよ。
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 02:10:49 ID:???
>>406
ありがとう。

>>金払いが悪かった
>>ヤマトで儲けた利益をみんな自分だけのものにしようとした。
なんとも最低な人だな。結構アニメってスタッフは貧乏だって言うけど。
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 02:25:24 ID:???
>>407
ただ、パート1を作った頃は、当てようと必死で、一人であっちこち
営業したりで、いいプロデューサーを目指していた事だけは確か。
松本を呼んで来て、全てを任せたのもこの人の英断があったればこそだし、
そもそも西pのようなバイタリティが無かったら、ヤマトそのものが
形にはならなかったろう。(もともと歯牙にもかからなかった企画だし)

金は人を狂わせるんだよ。
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 06:50:40 ID:???
バカめだ!
(念押し)
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 07:11:19 ID:???
TV局とか製作会社の柵を取っ払っうことができる、所謂エグゼクティブ・プロデューサーを
標榜したのは、アニメ界では最初だったかも知れんね。会議に大変な時間と金を使ってたらしい。
自前でファンクラブを立ち上げて門外不出の資料を独占的に販売するのも前例がなかった。

なけなしの小遣いはたいて買った設定資料のコピーがまだ手元にある…。
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 07:20:35 ID:???
天才手塚治虫と言う前例があったにせよ、アニメ製作現場の実作業経験のない、
一介の漫画家に設定、原画、絵コンテ(脚本)を任すなんて、常識じゃありえなかったろうな。
個人的に松本漫画には「男おいどん」などで慣れ親しんでいたものの、
あのキャラクターをアニメで動かそうなんて無理だって思ってたもの。
実際は純粋培養の松本キャラは、雪、佐渡先生、みーくんくらいだったけど。
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 08:53:41 ID:???
>金は人を狂わせるんだよ。

名言ですな。
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 09:33:07 ID:???
しかし音楽的なセンスはあったと思うな。宮川氏を連れて来られたのも
前作「ワンサくん」でのつきあいがあったからだし、主題歌の歌手も土壇場で
ささき氏に変えてるのはいい判断だと思う。松本御大はアカペラの出だしの主題歌を
嫌っていたが、オレは前奏の無い方が雰囲気があって好きだ。
実製作能力は無かったが、良いものを嗅ぎ分ける臭覚はあったと思うよ、西P
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 09:59:34 ID:???
そういえば阿久悠氏は西Pに感化されて作詞したと何かに書いてたな。
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 10:53:32 ID:???
さらばでは、白色矮星という初期設定を、
「矮星なんて普通の人はわからないから
彗星でいいよ」と変えたそうだけど、結果的に
絵としてのインパクトは最高になった。
なにがアピールするかはわかっていた人だと思う。
白色彗星のテーマをパイプオルガンで弾かせた
のもNpだそうだ。
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 11:33:04 ID:???
ただ晩節を汚した人ってことか
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 12:16:31 ID:???
目の前に自分の感覚をはるかに超越した額の大金が置かれると
普通は狂うよな。
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 12:20:11 ID:???
多分白色矮星に対する天文学的な知識もなかったんだろう。
だから白色矮星に偽装する無意味さも分からなかったと。

「史上初めて発見された、地球に近づいてくるクエーサー」なんてその最たるものだ。
そもそも「恒星のような点光源に見えるが、非常に大きな赤方偏移を持っている
(物凄い速度で遠ざかっている)天体」をクエーサーと呼ぶのだから。
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 12:29:02 ID:???
ひお版の1巻でこういうのがあるよ。

島「クエーサー?それなら地球から遠ざかっていくんじゃ?」
真田「その通り。これは史上初めて発見された、地球に近づいてくるクエーサーなのだ」

最初のシナリオにはあったのかも。
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 12:30:25 ID:???
さらば、以降は若いスタッフを育てるとか、後進の育成に努めて
多様な企画を立ち上げるとかすれば良かっただろうな。
安彦氏の待遇を良くして、ぬえとの交流を深めていれば次に何が来るか
判っただろうに。安彦氏を看板に据えたスタジオだって設立出来たし
あの貴重な才能を漫画の方に持っていかれるコトもなかっただろう
マクロスの時の石黒氏だって河森氏を前面に据えてフォローに廻っていたぞ。
まぁ、それだけの器じゃなかったのかもな
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 12:31:35 ID:???
「オリオン座の三ツ星の一つα星」は、消防の俺でさえ瞬時に否定の声を上げたなあ。
録音テープに声が入っちゃうくらい。w
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 13:15:15 ID:???
>>418
「偽装」じゃねえだろ。
「観測してたらこんな妙な天体発見しますた」ってだけで。

人様の天体知識云々言う前に自分の読解力をなんとかしろよ。
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 13:46:04 ID:???
>>422
読解力ないのあんたでしょ。>>415のどこに「観測」なんて出てくる?
結果的に白色矮星に偽装したガトランティスを描かなくて済んだってことなのに。
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 13:50:08 ID:???
白色矮星の方が超重力の理屈は通ったかもな。
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 14:00:34 ID:???
やっぱり死んだ星の燃えカスのイメージだよ。採用しなくて良かった。
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 14:22:06 ID:???
矮星なんてなじみが無い言葉より彗星を選んだだけだろ
>>423
観測して見つけたんだろ
>偽装したガトランティスを描かなくて済んだってことなのに
何言ってんだ?
あの彗星にパイプオルガンの音楽は冒頭最大の目玉じゃないか
それを描かないほうが良かったとでも?
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 14:26:36 ID:???
>>423
お互いのツッコミどころが微妙にずれてる気が、、、

>結果的に白色矮星に偽装したガトランティスを描かなくて済んだってことなのに。

それを言い出したらそもそもお話が変わっちゃうよw
あ、でも初期プロットだと普通に艦隊で攻めてきてたりしてるしなあ
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 14:34:55 ID:???
>>426
>>415の発言の何処に「観測」なんて出てくる?
地球からの観測で、実体は白色彗星なのにも関わらず「白色矮星」と呼ぶ
シーンがあったということなのかい?分かりにくいから彗星に替えたと?

>>415の発言趣旨は、白色矮星と言う呼称自体が一般人に耳馴染みがないから、
設定そのものを最初から白色彗星に替えたのだと受け取っているんだが、
俺が事実誤認をしているのか?


429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 14:56:38 ID:???
>>402
スタンダードです。いわゆるテレビサイズというやつ。
個人的には、これでしっくり収まってるので、上下を切るような画面じゃないと思うのだけど、
一応、ワイド化も考えたレイアウトだったので、文字テロップの位置が高かったりしてるのに気づきました。
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 15:06:46 ID:???
あと、素人なんで推測ですけど、『完結編』は70mmといっても、撮影は35mmのスタンダードサイズで行われたんでないかと思います。
上映用のプリントが、そこからブローアップした70mmということで。

というのは、手元に実物(70mmのフィルム)があるんですけど、これを見るとLDやテレビ放映では見えていた上下が切れてるんです。
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 15:07:28 ID:???
豊田有恒によるプロット原案では、
赤色巨星から敵が来る、だったのが、
どこかの無知に
白色彗星が丸ごと来る
に変更させられたと聞いていたんだが、
間違いか? 
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 15:21:56 ID:???
>>431
太陽が赤色巨星化するってのはあったけど。
攻めてくるのは10番惑星帝国w
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 15:25:08 ID:???
紫方変移天体を見つけたら天文学者は「近づいてくるクエーサー」と表現するだろうねえ。
少なくとも外宇宙から飛来するものを絶対に彗星とは呼ばない。

ガトランティスも別に何にも偽装してないでしょ。そんな弱者の戦術必要ないし、
外宇宙に彗星なんて赤道直下の雪ダルマ級に不自然だもの。

つか、偽装という発想はどこから出てきた?
コメットカムフラージュというのは版権もめてる別の作品だろ。
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 16:00:32 ID:???
当たり前じゃないの。観測によって古代たちが「大彗星」と認識したからこそ、
地球防衛会議は「彗星の一つや二つ」と言って取り合わなかったわけだし、
その正体が高速中性子とプラズマの渦に守られた移動侵略国家の本拠地である
人工天体であることはテレザートのテレサに教わって初めて確定したんだから。

「本物の彗星は太陽の近くでしか尾を引かない」と言う常識はこの際置くとしてね。
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 16:30:47 ID:???
ためしてガッテンで、さらばの巨大戦艦登場の曲が流れててビックリした
再放送で見つけたのでもう録画できない無念・・・
だれが録画してない?地球温暖化がテーマの最新の放送のヤツ
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 17:19:47 ID:???
>ガトランティスも別に何にも偽装してないでしょ。そんな弱者の戦術必要ないし、
つか松本御大の設定では、それ敵本星上の衛星の一つをまんまくりぬいて
宇宙航行可能な自動要塞改造したバルメーダって名の城だよ。
437名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 17:56:37 ID:???
正式名「帝星ガトランティス」は、完全防御の移動要塞を突き詰めていくうちに
最終的に彗星に似た姿になっただけであって偽装の意図は全くないのだろうが、
その見かけのせいで結果的に襲われる側の初期対応が遅れるとすれば
偽装の効果を果たしていることになる。生物の擬態だって、進化の過程で
獲得した形質ではあるが、意図してそうなったわけではないのだし。

古代たちは謎の警告電文と関連しているであろう、宇宙の果てからやってくる
彗星状天体のおよそありえねービジュアルから脅威を感じたがゆえに
防衛会議で国家的対応を進言したのであるが、皮肉なことに大臣たちは
まさにその彗星と言う分かり易いビジュアルに安堵してしまったわけだ。

観客は映画の冒頭で敵の正体を主人公より先にほぼ完璧に知ってしまうわけで、
それは古代の直感が正しいことを理解するためには必要なことなのだけれど、
対ガミラス以上に神の視点が強調される嫌いはある。

438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 19:04:20 ID:???
まあ、SF的には、彗星もクエーサーも間違いなんだろうけど、
小学生〜高校生くらいがメインターゲットだからなあ、
後知恵であんまし目くじら立てても大人気ない…。
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 19:14:15 ID:???
>>420
それが出来たら何の問題もなかったんだろうがな…。

元々さらばってのは、西pの脳内にある日突然ひらめいた
「ヤマトが宇宙の彼方に消え去っていく」と言うビジョンを元にして作られた。
その「宇宙の彼方に消えていく」をドラマ的に変換したら、特攻になった。
そして、それで大ヒットしたわけだから、西pにしたら、
「ほら、俺の言ったとおりにしたからヒットしたんだよ」
と言う思いを一掃強めただろう。

以降、ウエストケープ〜は西pの独裁体制が強まり、ブルーノアとか、
オーディンとか、こける作品を乱発する事に…。
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 20:03:29 ID:???
ブルーノアが大ヒットしてくれてればヤマトが道化になることもなかったのに
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 20:52:42 ID:???
本物の彗星が、年がら年中尻尾つけているわけではないと知ったときは

ショックだった。

尻尾の向きが進行方向とは関係ないってことも

ショックだった
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 21:16:25 ID:???
防衛軍司令部で彗星の姿を画面に出した時点で
地球との距離はどのくらいあったんだっけ?
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 21:53:44 ID:???
たしか5万光年か50万光年
テレザート星は2万光年
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 21:53:56 ID:???
恒星のように強烈に輝いてるわけでもない白色彗星帝国が、太陽系外はるかかなたにあったところで見えるわけんーだろボケ!
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 21:55:56 ID:???
本物の彗星は大帝白っぽいと思うんだが・・・それをわざわざ白色というから光を放ってるのかも
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 22:06:47 ID:???
テレサは反物質だからあんな星を攻略してどんな利益があるんだろう?単に危険な
だけじゃないか。
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 22:14:44 ID:???
後顧の憂いを断つためじゃないかな。
結局は追撃喰らったわけだけど。
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 22:16:36 ID:???
>>446
「宇宙のすべては漏れのもの」を標榜する大帝にとって
「対消滅が怖いのでスルー」じゃカッコつかないので。
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 22:17:19 ID:???
彗星帝国はしかし武装が貧弱だったと今になって思う・・・。都市部はまるで無防備だ。むしろ都市部ほど強力武装しなければならないのになぜ??
リング状の風おこし機も持久戦に持ち込まれればどうしようもなくそのうち気体タンクが空になる馬鹿馬鹿しさ・・・・。
内部の超巨大戦艦も宝の持ち腐れだ。せめて砲塔部分ぐらいは露出させなければならない希ガス。
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 22:22:11 ID:???
>>443
イデのレーダーじゃあるまいしなw
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 22:23:01 ID:???
>>447
テレサを残すのは詰めが甘いよね。

>>448
ああ、体面のためか。

テレサが向かって来た時>>さらば の大帝も「2」みたいにうろたえていたのかな。
「2」の最後は情けなかった。
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 22:29:43 ID:???
実写で撮るとしたら
大帝はジーンハックマンがいいな
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 22:33:02 ID:???
俺はジム・キャリーを推す
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 22:42:45 ID:???
>>449
いや充分じゃね?
「2」じゃあ地球艦隊全滅させてるし
月は火の玉だし
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 22:44:37 ID:???
>>454
月が火の玉になったのはヤマトの攻撃失敗だから責任追及されるだろうな。
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 22:47:24 ID:???
2の帝国の宇宙艦隊の被害ってどの程度だろ?
8割ぐらいはやられたのか?
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 22:55:20 ID:???
大帝はチンチンでかそうだな
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 22:56:04 ID:???
>>430
たしかそのはず。pが70mmでの公開にこだわった割に、酷い画質だったので幻滅したよ。
当初は初回公開時に70mmでやるつもりだったのが諸般の事情で出来なかったため、アリバイ的に70mm版をとりあえず作ったように感じた。
トリトンの劇場版後編みたいなもん。
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 23:28:44 ID:???
>>420
西Pは安彦氏に執着してたみたいだけど、安彦氏の方でヤマトから離れたがってたみたいだから
結局は厳しかっただろうね・・・
安彦氏が伸び伸びと描くには、ヤマトという制限を取っ払った新しいものが必要だったんだろうな。
動画王のインタビュー読むとそんな感じだ。

関係ないけど、笑っちゃったのが「ガンダム」命名秘話w
当時「コンボイ」という映画があって、最初のタイトル案「ガンボーイ」は拙いんじゃないかと。
それで「ガンダム」が次の案として上がってきたら
「嫌な名前だな、何それ、意味わかんない」って。
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 23:33:14 ID:???
話は変わるけど、白色彗星のパイプオルガン弾いてたのってハネケンさん?
先日、まだ子供だったアキラさんが弾いたって話を聞いたんだけど……。
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 23:33:40 ID:???
安彦は当時取り合いだったからね。
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 23:34:46 ID:???
安彦氏はヤマトの事を嫌っている旨雑誌で言ってたなあ。固有名詞は出さずに
「愛」をテーマにしたアニメが嫌いだと言ってた。作品より西Pに対する反感が
作品批判になったのだと思っている。

今のガンダムを見て安彦氏はいい気がしないんじゃないかな。続編を作成するのも
消極的な発言をしていた。
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 23:44:18 ID:???
>>460
彬良さんだろ。なんでもあの曲(白色彗星のテーマ)の収録って
もんのすごい時間がかかって大変だったってご本人が
どこかで語ってるのを見た覚えがある。
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 23:53:01 ID:???
白色彗星の曲は最強に怖い。
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/13(水) 23:53:27 ID:???
>>463
そっか、アリガd。
パイプオルガンって専門の奏者がいるのかな?
ピアノや普通のオルガンと違う弾き方するとか。
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 00:06:02 ID:???
>>463
なんかのCDのブックレットで彬良さんが
引いたと回顧していた。朝からやって
何回もOKが出ず、泣きながら中華丼を食べてから、
また午後に頑張ったとか。
当時高校生。凄いなあ。
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 00:35:41 ID:???
>>460
映画の劇伴バージョンの「手」のパート、だったと思う。
「足」は別の人が弾いてたんじゃなかったかな?
サントラに入ってるのは、また別の人の演奏だった。
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 07:27:19 ID:???
これでこそ、戦艦の主砲だ!
ttp://orz.4chan.org/hr/src/1181699471583.jpg
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 08:32:16 ID:???
>>464
怖いと言うよりカッコイイ
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 09:18:40 ID:???
>>466
アコースティックヤマトのCDだね。
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 09:36:52 ID:???
>468
 こんなに火を噴くもんなのか?
 ってかこれ何。
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 10:13:52 ID:???
468が見れないけどこんなんかな?
ttp://www.youtube.com/watch?v=-5ATYPrZnSQ
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 10:16:59 ID:???
>>471
ヤマトファン=軍オタじゃないって事か・・・

サントラの白色彗星って志村って人が弾いてたような気がするが気のせいだったのだろうか
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 14:40:25 ID:???
>>465
いるよ、パイプオルガン専攻奏者。
残響がある前提のピアノ弾きがオルガン弾くと、最初は無残なぶつ切れになって本人もぎょっとし、次に鍵盤はなすタイミングがわからずだらだら音が続く演奏になって聞くに耐えん。

そだな、自転車と一輪車ぐらい別ものだとおもえばいい。両方弾くには両方の練習がいる。
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 19:29:40 ID:???
>>474
そんな大変なものを高校生で弾いたのか。
すごいね彬良さん。
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 21:01:48 ID:???
>>473
> サントラの白色彗星って志村って人が弾いてたような気がするが気のせいだったのだろうか
いや、気のせいじゃないよ
宮川息子が弾いたのはね「音楽集」に入ってるのとは別のテイクだとオモ
エターナルエディションとかに入っているヤツじゃないかな
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 21:07:41 ID:???
2も、テレサが体ひとつで特攻して巨大戦艦が沈むってあれ
いかにも松本らしい表現だな
あのむちゃくちゃ感がたまらん
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 21:12:17 ID:zDIzlXFp
完結編何かたらんと思ったらアナライザーが活躍しないんだよ
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 21:30:00 ID:???
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 21:30:23 ID:???
まあ、そうだなー。
「ヤマトニハ イノチガアルノカ?」と「ミッコウシャ、マテッ!」しか台詞も思い出せない。
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 21:59:05 ID:???
完結編アナライザー
「ワタシガ ハドウホウノ ヒキガネヲ ヒキマス」
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 22:04:26 ID:???
ラストの砂浜を走るシーンにアナライザーも入れてやれよ
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 22:07:23 ID:???
じゃあ、ラストのセックルにも乱入だな
「ユキサンヲナカセルヤツハユルサナイ」
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 22:16:28 ID:???
>>460,>>463-467>>473-476,
さらば本編のサントラ及び音楽集に収録されている「白色彗星」の
パイプオルガンは>>473氏の言うように志村拓生さんだね。
音楽集のブックレットに
> Pipe-Organ――――志村拓生
と、ちゃんと記載されている。ちなみに、「大いなる愛」と
「ヤマトより愛をこめて」のピアノは羽田健太郎先生。

nPの偉いところは、あの当時のサウンドトラックアルバムでも
ちゃんと演奏者名を解説書にクレジットしていた事だな。
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 22:23:45 ID:???
>>478
乗組員がみんな倒れてしまったヤマトを地球まで持って帰る役目は
「偶然」ではなくアナライザーのものにすべきだったな。
「ワタシハテンサイ ナンデモ デキル」なんて言ってる場合じゃないけど
アルカディア号やソロシップのマネゴト(どっちも自律して動ける)してもしょうがない。
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 22:23:56 ID:???
                   _, - 一 - ,
                  ィヽ:::.      ゙i
                r´:゙i゙i::::. 、- ─- ,゙i
                |::::::i|::、ヽ::::::::/゙i::...i
                |::::::|::゙i :::::::::〈:.  く ヽ
                |:::::::|:::::.    ヽ:::. ヽ ゙i
                |:::::::|:::::::    i:::::. ヽ i
                |::::::::|:::::::.    i, 、ヽ::::;i i.
                |::::::::|::::::::.    `''''''''´ i
                 !、、ゝ:::::::::. 、 -=三=-i <すごいわね。
                  |:::i:::::::::::.       i .
                  |:::i:::::::::::::.       i..
                  |:::゙i::::::::::::::.      i.
                  \::::゙i;;;;;;;;;;;;;;.____、ゝ.
                  ,∠幵     {幵ブ⌒ヽ、
                 /ィ∬}`ー一''''´ {∬}     ',
       「}           l l∬}|====={∬} 〃  ・
     ,Uヘ、         j .ノ            V    l
     ト厶ィ \       / .|             |    !
      ゞニ>  \__  /  |    nh二二フ、_.|    l
   ,.---| ト-、   `''}⌒`ヽ.__|_    \ゝ`ー'  \_    !
   ゞY´ニ|.」二二二二二r'└=デ'    `ー─、  | `ー、.!
   `|                |  _,      ト、 !    l
   |               | ̄   `ー-  ゝV    |
   |               |         `ーr-、__ノ
 _____ !                  |_________}__}__
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 22:40:20 ID:???
>>485
古代がヤマト自爆に際し、乗組員を説得するのに擬人化してたことの前振りかと。
沖田なんか完全に人格を認めて呼びかけてる品。
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 22:44:52 ID:???
>>487
そんな演出するんならアナライザー乗せるなよな〜orz
あいつは波動砲や真田さんとはまた一味違うヤマトの切り札なのに。
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 22:51:07 ID:???
アナライザーはあくまで地球の技術で作ったメカなのに
ガミラス戦車より強いし、ロボット技術では地球のほうが優秀だったのか?
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 22:59:29 ID:???
完結編は最後、古代とユキのセックスで終わってたのに、
TV放映されるときにはしっかりカットされてたよな〜。 PTAの抗議が怖かったから自粛したのかね?
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 23:04:36 ID:???
最後に波動砲のトリガーひいた沖田艦長の死因って何なんでしょ?
艦内がめちゃくちゃに破損してるなら分かるが
あんだけきれいで死んでるのが不思議
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 23:05:07 ID:???
テレビではキスシーン止まりの完璧版しか放送してないでしょ?
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 23:11:49 ID:???
>>489
アナライザーは大天才の渾身の作という噂。

>>491
ヤマトが割れる衝撃と飛び散る宇宙放射線の類だけでも余裕で死ねると思うが・・・
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 23:15:29 ID:???
>最後に波動砲のトリガーひいた沖田艦長の死因って何なんでしょ?
どうしても死んでるように見えないというか生きててほしいと思う。ただ・・・どうせ死んでしまったんならもうちょっと深刻な表情のほうがよかった希ガス。なんか眠ってそうで・・・。
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 23:24:34 ID:???
つか、あそこで死んでる理由はないし
自爆のショックで気絶or座して死を待つ心境で
目を瞑ってるだけ(もすくは寝ている)とか
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 23:26:08 ID:???
宇宙放射線病が再発してて、もう座って波動砲撃つのが
やっとの状態だったとか?

アナライザーは完結編では置物状態で残念。3ではけっこう
活躍してたのに。雪がアナライザーを嗜める「アナライザーぁ!」
の声がとても好きでした
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 23:38:43 ID:???
あれだけのエネルギーを衝突させて原型をとどめてるのが不思議w
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 23:42:26 ID:???
デスラー砲を跳ね返されたデスラーの体も傷がないから問題なしw
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 23:49:39 ID:???
宇宙空間で水が凍らない世界の出来事ですから。
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/14(木) 23:54:13 ID:???
>>495
仮に気絶してるにしても
あの衝撃では間違いなく鼓膜は破れてる筈
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/15(金) 01:03:29 ID:JyA+LP82
>>497
70m版ではヤマトが爆発したところでカットが変わってしまうが、初期の映画では、
完全に砕け散ったところまで見せたはず。艦長席の沖田と沈没するヤマトは、
使命を果たし再び眠りについた大和のイメージだと思う。
浮遊大陸をも吹き飛ばす波動砲のエネルギーが内部で炸裂したのだから、
あれほどきれいな残骸が残るとは思えない。
復活編はそのヤマトを再生するって話だったと思うが、そんなストーリーはやめてくれ!
二代目ヤマト新造でいいじゃないか。

>>492
一度だけ?70mm版せっくるしーん付きを放送したことがあるぞ。

502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/15(金) 01:12:44 ID:???
>>499
そういや幻の復活篇ではアクエリアスからの水柱が凍って
氷解になって中にヤマトの残骸が眠っているって導入部だったなあ
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/15(金) 01:22:40 ID:???
もしかして冷凍保存された沖田艦長も生還?w
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/15(金) 01:31:27 ID:???
>>497
自沈後の一連のヤマトの描写は乗組員が見た幻影



、、、という解釈だったらしいのだけど、西p的には
「本当にあそこに沈んでいる」みたいですな、復活編とかだとorz
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/15(金) 01:53:08 ID:???
西Pは宇宙に空気がないことをご存じないと聞きましたから、おかしな描写は
ありなんでしょう。
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/15(金) 02:04:09 ID:???
>>501
逆でしょ。35oの方は真ん中からポッキリ折れたところでカットが変わった。
70mmの方が消滅まで見せてたよ。
だから、沖田の死因は体が蒸発した事。
(トリガーを引いた瞬間ショック死したかもしれないが)

あと、セックルシーン付きの70mmなんてありません。
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/15(金) 02:18:59 ID:???
体が蒸発するより先に、トリチウムの核融合で発生する中性子線で死ねます。
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/15(金) 05:34:02 ID:???
地球もただではすまない気がするんだが
ヤマトの自沈位置ってどのあたりなんだ?
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/15(金) 08:13:50 ID:H37YIGTo
>>506
> 逆でしょ。35oの方は真ん中からポッキリ折れたところでカットが変わった。
あれっ、そうだったっけか?

> あと、セックルシーン付きの70mmなんてありません。
35mm版程濃厚ではなかったものの、ちょこっとだけなかった?
裸で抱き合ってるカットだけだったかな?
今晩DVDチェックしてみるよ。



510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/15(金) 09:30:32 ID:???
>>508
どうなんだろ?
普通あの位置に大量の水が溜まるなんてありえないし

・地球の引力に引き寄せられて結局地上に落ちて人類滅亡
・月の引力に引き寄せられて月基地水没、月の照り返しが殺人的になって…
・凍って巨大な氷塊になって大気圏突入し地上激突、いろいろあって氷河期突入
・月軌道に固定されて浮遊したまま、時々レンズの役目をして太陽光を集積、地表を焼きまくる

…うーん明るい未来が思いつかない、月が比較的まともか宇宙基地だから大丈夫だろうし
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/15(金) 09:37:43 ID:???
>>510
508は中性子線の事を言って…いやなんでもない
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/15(金) 11:01:49 ID:???
核爆発は水流を断ち切るために使われたんで、断ち切られた残りの地球側に位置する水が
中性子を吸収してくれるでしょう。炉心そのものであるヤマト艦内にいたら助かりませんが、
地球人類は助かりましょう。
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/15(金) 12:28:10 ID:???
ワープさせるシステムを無傷で占拠して
地球に最接近する時だけスルーさせればよかたのに
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/15(金) 16:11:20 ID:???
使い方がワカンネ by地球人
それ以前に古代が敵のお頭と対決したとき、お頭を説得(ワープをやめてくれ)する前に、持ってる
銃で機械をぶっ壊せばよかったのに。
それから「降伏せよ、すれば移住をうんたらかんたら・・・」って解きほぐせばよかった。
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/15(金) 16:38:19 ID:???
アクエリアスも生命を運ぶ母なる星とか
歯切れのイイ事言っちゃってるけど
結局やってる事は彗星帝国と同じなんだよね
接近される星の人達にしてみりゃ疫病神以外の何者でもないし
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/15(金) 16:57:59 ID:???
数十億年に一回の単位で惑星上の生命活動をリセットするのが使命?
それって惑星文明が必要以上に高度に発展するのを防ぐのが目的?
せいぜい2回、多くとも3回アクエリアス惨禍を体験するうちに
恒星系そのものの寿命も尽きてしまうね。
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/15(金) 20:44:04 ID:???
今、フジの細木数子の奴にささきいさお出てヤマト歌ってたな。
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/15(金) 21:50:51 ID:???
完結編で地球から離脱する時に
海水がまとわりついてくるけど
あれって地球がヤマトと永遠の別れを惜しんでるんだってね
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/15(金) 21:55:56 ID:???
>>509
35mm版では本番やってるけど、70mm版ではキスしながら服が消えて
その状態で宇宙空間にフェイドアウト、本番無し。
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/15(金) 22:06:55 ID:???
>>518
さらばの使い回しカットにはがっかりした
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/15(金) 22:15:44 ID:???
あれについては諸説あるが、よくわからん。
過去作のカットを挿入することで、これまでのシリーズへのオマージュとしてるんだとか。

そうでなかったら、わざわざ「さらば」ラストの艦体に穴あいてるカットまで使わんだろうし・・・。
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/15(金) 22:56:20 ID:???
各作品におけるヤマトの初発進シーンは
どれも印象的ですね。

1     : 赤茶けた大地を割って
2,さらば: 海中からジャンプ
新たなる : 沖合からの海面疾走
永遠に  : イカロス爆砕
3     : 日本アルプス雪山滑走
完結編 : ドックからの海面滑走

好きなのは1とさらばの発進です。
3は子供心にも、そりゃないよと思った。
雪が積もってないと発進できんじゃん!
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/15(金) 23:11:33 ID:???
完結編って35mmと70mmじゃ、発進シーンの曲の入れ方が変わってるのが嫌だったなー。
35mmでは最初は海の上を進む間は暗い曲調で、太助たち機関員がレバーを下ろすタイミングで
明るい曲調に切り替わるってのがかっこよかったのに。
524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/15(金) 23:43:23 ID:???
>>522
運動場に積もった雪の上を走っているみたいなのがちょっと、、、
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/15(金) 23:49:38 ID:AsM1xz0X
たしか、『新たなる旅立ち』も1979年7月31日の本放送では、発進シーンは全部新作だったはず。
あんまり動画がガタつきすぎるんで、「さらば」からの流用カットで再編集された。
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 00:17:33 ID:???
ヤマト英語その1

usually:大帝は

例、Usually tries to rule the metagalaxy.
   訳(大帝は全宇宙を支配しようとしている。)
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 00:33:49 ID:???
>>525
> たしか、『新たなる旅立ち』も1979年7月31日の本放送では、発進シーンは全部新作だったはず。
> あんまり動画がガタつきすぎるんで、「さらば」からの流用カットで再編集された。
>

うそはいかんぞ。初回放送の流用のシーンは後のものより多かった。
放送?日前にあがったばかりでなんとか間に合ったとPが喜んでたぐらいでな。
しかし見てるほうは「なんだ未完成かよ」の突っ込みが…って完結編までもかよ。
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 01:20:18 ID:???
>>519
サンクス
俺の記憶違いだったか。

>>520
35mm版は過去作品を使い回さねばならないほど、製作スケジュールがキツキツだったと聞いた。
公開初日に観に行ったのだが、フィルムの到着が間に合わず、初回上映が18時からだった。
当時高校入学前の春休みで、朝から並んでたよ。
今みたいなネットによるコミュニケーションの場があったとしたら、祭り開催、ウエスト某社の掲示板
炎上なんて事になってたと思うぞ。

ちなみにQ州の片田舎での話しだが、当時東京はどないだったんでしょうか?
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 01:32:53 ID:???
>>521
仕切り直しの70ミリ版でも使い回しは一緒だったから
「敢えて」なのかねえ、やっぱ。
今みたいにデジタル仕上げなら、せめて艦橋の窓の色ぐらいは
直っていたかもね。

>>528
おない歳ハケーンw
行動パターンも一緒だ。
うちの地方なんて一日遅れだったぜorz
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 01:36:05 ID:???
素人が投票する某映画ランキングサイトでは完結編のひどさにコミケの同人で
西Pの名前を書いた紙を踏んだりしたとあったが、ネットがあったら西Pの会社の
掲示板など書き込みできなくなっただろう。
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 01:48:18 ID:GADN/odD
>>529
うひゃひゃ ここの住民って、オッサン人口多いのか?

ちなみに公開から2週間はスクリーンの小さな、200席もないショボショボの映画館で、
単品上映だったが、その後大劇場で、クラッシャージョウと同時上映になったとさ。
当時の田舎の劇場では、とんでもない組み合わせで映画が公開される事が珍しくなかった。
ヤマト公開終了後、ジョーと別のアニメ(幻魔大戦だったか、1000年女王だったか)が同時
上映だったと思う。
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 01:51:15 ID:???
俺もクラッシャージョウとの2本立てだった。
単純な娯楽作品としては、ジョウの方が気に入ったり
した。もう一回、完結編、スクリーンで観たいな
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 06:46:01 ID:???
完結篇の人気に嫉妬(何がだ?IIIか?)
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 06:53:49 ID:???
>>531
このスレの平均年齢って40歳前後だと思う。
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 07:25:30 ID:???
以上、40歳のおっさんの予想でした
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 07:30:17 ID:???
まあそんなもんでしょ。人生酸いも甘いも噛み分けている連中ばかりだから普段は平穏そのもの。
時々打たれ弱い若いのが紛れ込んできて、目を覆わんばかりの罵倒語撒き散らしていくけどね。
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 07:56:17 ID:???
最近はそういうのもずいぶん減りましたね。
権利スレ様々です。
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 07:57:02 ID:TDMIOsr1
会社の近所のコンビニのレジに他の食玩と一緒に発売されたばかりの無人艦隊大型艦がかざってあった。
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 08:01:39 ID:???
なんでこうもラインナップに魅力がないんだ。パート1のガミラス艦全部出せよ!
火星観測基地のジオラマとか浮遊大陸とか赤茶けた地球とか、
一見意味もない素材がリアル世代の琴線に触れるんだぞ。
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 08:31:50 ID:???
ジオラマつーたら、ガミラス本星のキノコビルでしょう。
超大型ミサイルの発射台ジオラマなんかも良いな。

第一艦橋も良いな。全十種で漸く完成。
アソート最悪で相原席とか太田席とかばっかりそろっちゃったり。
シークレットは森雪席のおっぱいレーダー版。
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 08:49:35 ID:???
>>540
> 第一艦橋も良いな。全十種で漸く完成。
> アソート最悪で相原席とか太田席とかばっかりそろっちゃったり。
> シークレットは森雪席のおっぱいレーダー版。
それイイ!
マジでどっか企画しないかな
後期ヤマトの艦艇よりずっと魅力的だ
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 08:57:02 ID:???
つディアゴスティーニ(w
543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 09:13:45 ID:???
2のテレサ特攻って
生身の女>>>>ガトランティス驚異のメカニズム
な訳だが…あまりにもぶっとんだ決着に
ただ、唖然とするばかりでorz
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 09:19:32 ID:???
>>542
そんなに時間は掛けられん。「メカニックファイル」の会社なら何とかなるんと違う?
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 10:34:54 ID:???
「さらば」と「2」での地球艦隊の波動砲一斉射撃のシーンだけど、拡散波動砲が開発されておらず
全艦集束波動砲だった場合、どうなってたんだろ?
「2」みたいにガス帯を吹き飛ばすだけか、「さらば」みたいに通じずふっとばされるか、はたまた
ガス帯はおろか都市帝国すら吹き飛ばすか・・・
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 10:47:15 ID:???
木っ端微塵に艦隊が吹き飛ばされるとおもう

「さらば」の渦の中心核への一撃も、いちかばちかの奇跡に近い一撃だったみたいだしね

「2」のガス帯吹き飛ばしは彗星自らがガスを飛ばしたと見る
「面白い。余が直々に相手になってやるぞ」的な、大帝の余興かと
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 10:54:32 ID:???
まだ二十歳だけどおっさんと語っていたとはwwwwwwwwwサーセンwwwwwwww
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 11:16:22 ID:???
>>547
西Pが濫作したからガンダムと違って飽きられてしまったもの。下の世代がないんだ。
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 11:55:47 ID:???
ルパンとかはパート1はコアなファンがいるし
パート2も一般的に受けがいいから強いよね。
ヤマトはパート1の栄光だけで引っ張りすぎたからなぁ。

ヤマト2も当時のアニメとしては並レベルだったし。

さらばだって、ヤマトやヤマトのキャラが出て続編だと思ったから
見に行ったんであって、登場メカ・人物を全部ブルーノアですりかえて、
まったく同じ演出、ストーリー運びで作ったとしても
あのシナリオじゃ、もろ駄作になったのは目に見えてる。
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 11:59:24 ID:???
二十代でヤマトにはまる(あるいははまりかけている)若者がいたら、
「悪いことは言わない。ヤマトだけは止めておけ」と忠告しておこう。
「君たちには未来がある」と。
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 12:26:20 ID:???
ヤマトもプラモの出来だけは神なんだけどね
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 13:42:35 ID:???
>>521
>そうでなかったら、わざわざ「さらば」ラストの艦体に穴あいてるカットまで使わんだろうし・・・。
これは暗に艦の修理が完全ではないことを示している。
劇場で見た時は離水しても上昇できなくて、姿勢制御ロケットを下向きに噴射して
高度を上げていくという情けない状態。
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 13:57:57 ID:???
垂直上昇発進はもともとヤマトのデフォ。絵的な派手さを求めて変更されたに過ぎない。
浮き上がるのに揚力を必要としないヤマトは、加速発進する意味がない。
完結篇の垂直上昇は、腹にトリチウムを満載してたゆえの安全対策でしょ。


554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 18:00:51 ID:???
>>553
復活した沖田艦長を迎えて出撃するときだよ。
いつものお約束シーケンスに則って発進してはみたものの
見た目高度100mにもならないところで上昇しなくなったから
姿勢制御ロケット使ってよたよた昇っていくの。
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 18:13:20 ID:???
>>528
俺は田舎だったが朝から見られたよ。
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 18:14:54 ID:???
>>554
そんなシーンどこにあるんだ?沖田艦長乗せてドックから出撃するシーン?
いくら目を凝らしても「下向き姿勢制御ロケット」なんて見えないんだが。

ひょっとして東映御得意の、原画コピーマシンを使ったなんちゃって動画のことかい?
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 18:17:18 ID:???
ヤマトは40歳以上のファンがメインだろう。それ以下だとガンダムが神の世代になってしまう。
40以上だとガンダムはパクリアニメの印象も多くて神とまでは思えないんじゃないかな。
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 18:30:56 ID:???
スレ違いだけど、ガンダムは好きなアニメには違いないが神なんてどの年代でも思わんだろ
まあコアなファンなら思うだろうが
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 18:33:49 ID:???
姿勢制御ロケット使ったのって都市衛星で島が負傷しながらの時じゃね?
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 19:01:22 ID:???
>>558
神はまずかったか。つまりガンダムの前にヤマトが霞むとでも思ってくれ。
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 19:11:49 ID:???
それにしても、宇田川キャラのタレ目は何とかならんのか。
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 19:21:33 ID:???
「3年生にもなってこんなマンガ見んな!」と
ロボットアニメや特撮物の類は全部見れなくなったおかげで
アニメの知識が昭和53年で止まってしまってるおじさんが来ましたよ。
そんな戦中世代のウチの親父が唯一認めていたのがヤマトだった。
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 19:23:55 ID:9bfh3yxL
もう20年以上前のアニメだからな
オマエらのなかで補助ノズルの推力であがるヤマトを見たヤツがいても
そんなシーンは無かったというヤツがいても
どちらでも良い

俺はヤマトもオマエらも大好きだ
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 19:37:48 ID:???
ホワイトベースが敵の要塞に乗り上げたのは完結編のパクリ
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 19:38:47 ID:???
機関長の下には、何人ものクルーがエンジンの制御に携わっているけど、
島のしたにも、操艦を補佐するような人がいるの?航路計算とかするクルーだけ?
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 19:46:30 ID:???
>>565
文字通り、下の第2艦橋にいると思う
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 20:06:12 ID:???
航海班て
重要なセクションなのにあんまり脚光浴びてないな。
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 20:11:04 ID:???
新米くんも第2艦橋だったよなあ。
工場班も常駐かな。
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 20:19:40 ID:???
新米は工作班
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 21:05:05 ID:???
戦艦大和が7万t、ヤマトも同じだと仮定して垂直上昇に必要なエネルギーはm×gで約70万N

下部バーニアは四つあるので一つあたり大体17,5万N



さて、これを子供が鬼ごっこするエネルギーに換算すると・・・
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 21:48:11 ID:???
>>567
島以外の操縦要員がいないのが危ないな。アナライザーだけで操縦していく
訳にもいかんだろうと思う。
でも23世紀にもなっていちいち手で操縦桿を引いて操縦するのかな。
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 21:48:39 ID:pz7xTHLn
ツマランから科学的考証やめにしない(^^;
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 21:58:17 ID:???
だいたい100人しかクルーのいない戦艦自体ありえないわけで
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 22:03:13 ID:???
アニメディアの出版社あたりから出てたムック本(表紙イラストが芦田絵の古代とユキ)に
ヤマト乗組員の班別の勤務体制とか給与とかの考察が載ってたなー。
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 22:06:57 ID:???
大人になるとガルマンとか地球とかあれだけ被害をこうむっても経済が破綻
しないのが不思議に見えてきた。それを言い出したらあらゆる戦争アニメが
終わっているだろうけど。
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 22:14:56 ID:???
自分40代だけどヤマトの後ガンダムが流行った時は、なんか新しいと思って食いついたんだよね。
でも、話が正直つまらんというか、雰囲気で流して誤魔化してる感じがして趣味に合わなかった。

ヤマトの一作目の楽しさは、勝てるはずなさげな敵になんだかんだ頭を使って勝ってしまうところとか
宇宙旅行の孤独が思春期や青年期の孤独に似ていて深みがあるとか…だったんだけど、
徐々にそれが消えていったので、残念ではあった。(でも一応完結編までつきあった。)
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 22:21:00 ID:WSMpNSzc
スペオペの世界の科学考証や、現実に照らし合わせる行為自体は、
面白い試みではあるけれど、そこから導き出された結果があまりに
現実とかけ離れているからといって、その作品を誹謗中傷する連中は
痛いよな。
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 22:35:00 ID:???
>>577
同意。楽しく突っ込むのはいいけどね。
ガンダムのビームサーベルは光を途中で止める技術が分からないから
無理なんだけど、それでガンダムを誹謗したら笑われる。
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 22:48:16 ID:???
>>554
>>556
シナリオ段階では、確かに上手く飛び立てなくて姿勢制御ロケットを
補助的にふかしやっとこさ浮揚するというシークエンスがあった。
時間短縮のためか、そのシーンはきちんと描かれることはなかったものの、
波動エンジンが点火してからもじりじりとしか上昇していかないヤマトの姿は、
そうしたシナリオ稿の名残なのだろう。
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 23:08:28 ID:???
>>571
座標入力(コースセット!)で飛ばすのが標準だから
島とアナライザーで充分なんと違うかな>操縦士
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 23:13:11 ID:???
島だけじゃなくて、太田も操縦桿握ったりする
話が欲しかったな。南部は古代の補佐をたまに
してるのに。
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 23:18:15 ID:???
「2」の1話では名も無い端役が操縦桿握ってる……。
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 23:24:23 ID:???
副操縦士の太田がいるのに、島がいないとき、自分が操縦したりアナライザーにまかせたりする古代。
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 23:26:53 ID:???
3では島は航海班運行課で大田はレーダー課ということになっている。

ところで新たで北野が操縦もするし波動砲は撃つしでワケわからん件について。
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 23:29:29 ID:???
レーダー担当にしても、雪と太田で張り合ってるように見えるしなあ。
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 00:05:23 ID:H1UwFOMR
北野は着任申告で、航海、砲術、戦闘部代表してるから操縦も戦闘も出来るんじゃないの
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 00:17:06 ID:???
>>586
一応乗組員はある程度すべての部門が出来ると思うけど、ハイレベルの操作は
無理じゃないか?
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 00:17:28 ID:???
宇宙戦士訓練学校主席のキャリア組で、次期宇宙戦艦艦長候補のために
経験を積まそうと敢えて色々やらせているのかと想像 >北野
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 00:24:12 ID:???
戦争中にやらせるのは危なそう。

北野はこの一作で登場しなくなったので残念。
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 00:47:01 ID:???
沖田とほぼ同世代の兵曹長とか
沖田艦にはいたのかな?
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 00:51:52 ID:???
>>585
太田は航法レーダー(進行方向など、特定方位の探知に特化。立体表示できるが、範囲はさほど広くない。いわば肉食動物の眼)
雪は探索レーダー(平面表示だが、360度全周。草食動物の眼みたいなもん)

宇宙艦の手動操縦は最低限、艦載機などの宇宙機乗りであることが条件かもしれんな。
(島は古代ともども万能エリートとして育成されたけど太田はどう見てもそうではない)
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 00:57:00 ID:???
太田はなあ・・・なんか存在意義が薄い
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 00:58:37 ID:???
でも声はミッキーローク
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 01:06:12 ID:???
>>590
沖田艦長とつきあいが始まった頃の徳川さんとか。

対ガミラス戦争初期には一杯居たかもしれんが・・・
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 01:26:49 ID:???
>>579

> 波動エンジンが点火してからもじりじりとしか上昇していかないヤマトの姿は、
> そうしたシナリオ稿の名残なのだろう。
そりゃ単なる手抜きですよ。原画を縮小コピーして動画に代えているわけだから、
パースペクティブも画面上の位置もほとんど変わらないわけ。
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 01:37:28 ID:???
自己紹介では「島君の下で、操縦を補佐する太田」ではあるが、
彼は副操縦士ではなかった。もしそうなら、古代席を挟んで島席と反対側に
位置する副操縦席に常駐しなければならない。
ヤマトでその役割を果たすのはずなのはアナライザーなのだ。

んで、当初太田は前方航路障害物を探知することで確かに「操縦を補佐」していた(α星の件)。
ところが雪が生活班関係で第一艦橋を空けることが増えてしまったので、
なし崩し的に脅威探知にまで仕事を広げてしまったのだろう。
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 01:40:28 ID:???
>>595
コピーする時に少しずつ位置をずらしていけば、上昇しているように見えたのにね。
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 02:16:07 ID:???
【ついに】2009年公開・宇宙戦艦ヤマト復活編始動!!【制作】

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1181772792/
599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 02:36:48 ID:???
>>598
久しぶりに釣られちまったじゃねーか
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 05:23:54 ID:???
>>561
タレ目というよりギョーザ目
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 07:42:59 ID:chRgcYR+

★非常事態発生!!なんと!?元長官のみならず現職職員までもが関与が発覚・・・

 日本を守る為にスパイを監視する筈の機関が、実は敵側の二重スパイだった!?

 今こそ「スパイ防止法」制定への機は熟した!!!!制定なくば日本は完全に終わる!!!!!



【朝鮮総連支援】 なんと「現職」の公安調査庁職員が仲介と判明…北朝鮮関係の調査部署に所属★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182026347/l50
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 08:32:26 ID:???
>>600
激しく納得だっ!
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 08:35:51 ID:???
太田は元々航海班レーダー科チーフ、操縦は担当じゃない
第一艦橋常駐なくらいだから操縦も出来るとは思うが職務がちがう
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 09:01:11 ID:???
いつも第一艦橋にいるのって

古代 島 相原 南部 太田 森 (真田)

こんなもんか?誰か忘れてる?
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 09:05:56 ID:???
>>603
> 太田は元々航海班レーダー科チーフ、
「元々」も何も、それが後付だって話だよっ!

606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 09:07:43 ID:???
>>604
OP映像からは、常駐メインスタッフは以外にも、かなり人の出入りが激しい場所だと思ってたんだけどね。
徳川さんは途中から機関室専従になってしまったし。
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 09:14:24 ID:???
雑誌とかに載ってた第一艦橋の説明画像では、前の左席は「副操縦席」ってなってて、よく見るとアナライザーの後ろ頭が
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 09:15:57 ID:???
あ、でも、「2」で宇宙蛍持って、第一艦橋に来たときは
「アナライザー!勝手に出入りするな!」とか怒られてたっけ。
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 09:17:22 ID:???
>604
艦長
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 09:23:36 ID:???
太田君は、副操縦士席に座らなかったことから、副操縦士ではないことは最初から明らかだ。
ただ当初は何やっているかスタッフにもよく理解されてなかったらしく、相原と混同されると言う
憂き目にも遇っている。太田の「操縦補佐」の役割がもっともよく描写されているのは、
アルファ星のコロナ避けだろう。航路上の障害物を探知することで島の操縦を補佐していることが
明白だからだ。ただ上空から降り注ぐ「おぉがた」ミサイルを探知することは、とても操縦補佐とは
思えない。

ところで第一艦橋では主操縦席が右、副操縦席が左になってるが、これは航空機とは逆だ。
潜水艦で操舵輪が二つ付いているのを映画で観たことあるけど、あれはどっちが主なんだろう?

611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 09:25:30 ID:???
>>607
島不在時にアナライザーが一度だけ副操縦席で操艦したことなかったっけ?
それは兎も角として、ガミラス星の火山脈探知の際にもそこに座ってたっけ。
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 09:31:13 ID:???
>>607
OPでもその場所に佇んでるしね。LDのブックレットでもアナライザーの常駐席とされてる。
あとからなし崩し的に乗り込んできた奴が正式な副操縦士とは片腹痛いんで、
「余った席に座っとけ」ってことなんだろう。操縦自体は「何をやらせても役に立つ」から
できるんだろうけど。
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 09:53:23 ID:???
太田の絶え間ざる人気に嫉妬。

航路障害探知以外にも対象物の調査分析の真似事もやっていて
(ガス生命体がコロナに触れて燃えてるとか、マゼラニックストリームが
水素の流れだとか)、雪の職域を侵している場合が多いけれど、
結果報告は上司である島に直接上げている場合が多いように思う。
その点において操縦補佐の面目躍如なんじゃないかと。

ヒエラルキーが曖昧なとこあるよね、第一艦橋。古代の部下である南部には
必ず古代をワンクッションして命令下達されるのに、島の部下であるはずの
太田や相原には艦長が島をすっ飛ばして直接指示する場面がほとんど。
相原なんて島の命令で何かしたことあったっけ?「2」でテレサ通信を
島に横取りされて男泣きしてたのは覚えてるけど。
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 09:57:35 ID:???
むー、あらためて考えるとなんだか。
ヤマトは、せっかく制服のカラーで所属班がわかるのに(相原は黄色だから森雪と同班かと思ってた)。
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 09:58:08 ID:???
>>612
> 「余った席に座っとけ」

「2」で波動砲撃つとき、斉藤がそんな扱い受けていたのを思い出したw
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 10:09:35 ID:???
席が余るってのもよくわからんな。
電車の補助椅子みたくボタン1つで出るのならともかく、最初からあるし。
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 10:13:02 ID:???
ユニフォームのカラーは同じなのに相原は通信課、雪は生活課だもんな。
雪は生活課チーフだがレーダー係、メカの操縦、なんでもやるスーパーウーマンだ。
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 10:17:05 ID:???
女手一つでヤマトのクルーを育て上げたと言っても過言ではない。
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 10:20:07 ID:???
課じゃなくて班な
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 10:21:30 ID:???
もう雪が艦長でよくね? あとはアナライザーいれば。
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 10:22:13 ID:???
>>617
森雪は生活班長と調査分析班長を兼務してるから
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 10:24:44 ID:???
「完結編」の礼式シーンでわざわざ誤解させるがごとく海軍士官帽かぶって来たハゲ長官。
(ふふふ、これで、新艦長はワシかと思うだろうな)

「森雪だぁ!」
「新艦長は森雪か!!」
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 10:35:40 ID:H1UwFOMR
3でさ北野がヤマト発進させる時、真ん中の席に座ってるよな。
いつも古代が座ってる席だけど、真ん中の席でもヤマト操縦できるんかな?
ただ北野が真ん中の方が、絵的に映えるからそうしただけなのかな?
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 10:51:02 ID:???
艦長席でも操縦できそうな悪寒
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 11:13:36 ID:???
>>613
相原は島の部下じゃないような気がするのだが・・・
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 11:58:21 ID:???
>>623
波動砲試射のときに島から操縦を渡されて、その時に古代席の操縦桿が映っている。
普段どのように収納されているかの説明はない。そのあとどうやって波動砲トリガーと
入れ替わるかの仕組みも分からない。

>>624
「さらば」では実際に操縦してるしね。「完結篇」でも「残っておられますっ!」艦長が操縦してる。

>>625
俺もそう思うが、本人がそう申告してるんだから仕方がない。
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 12:24:21 ID:???
ご都合過ぎの設定だと思う。                                                                                           .
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 12:27:24 ID:???
>>625 キャラ表に部下と書いてあったけど、人に従わない人だね。
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 12:29:07 ID:???
>>622
> 「新艦長は森雪か!!」

少なくとも人望は古代よりもありそうだw
630sage:2007/06/17(日) 12:46:57 ID:jIXfYf2A
雪ってよく見るとたいしたことしてないよ。 古代にくっついているだけだ。                        
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 12:49:38 ID:???
右も左も分からない新人に
ミスした罰としてパンツで艦内一周だもんな
あれじゃ、やる気なくすってw
632sage:2007/06/17(日) 13:10:24 ID:???
危険行為だったから罰則は妥当だけど 謹慎でしょ。
633sage:2007/06/17(日) 13:20:57 ID:???
古代は1でも 沖田の言うことを大半は聞かないで 自己判断で行動していたね。
よほど気に入られていたか、優秀だったのかな。
毎回戦闘がなくても外に行って活躍していたし、フル回転だったな。
3で艦長になっても外に行って一人で活躍して なぜか毎回負傷して すぐに直っていた。
すぐに脱ぐけど スタッフの好みなのか。
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 13:24:36 ID:???
第一艦橋勤務といっても 2までは 班長以外はレギュラーじゃなかったよ
3人組はサブキャラで時々出てくる程度。
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 13:33:55 ID:???
ラジオドラマでは 太田は相原の部下になっていた。
設定は脚本家が勝手に作っている。
南部は出ていなかった。
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 13:40:06 ID:???
アニメでも脚本家によって言葉使いも違うもんな
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 13:45:31 ID:???
真田さんと古代守は同世代とはとても思えない。
真田さんは中年だと思っていた。
無理があるね。
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 13:58:15 ID:???
>>611
一度だけも何も「2」の決戦時はアナライザーの操縦。
全くソツがないところを見ると少なくとも島のスキルのコピーはしているみたいだ。
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 14:02:07 ID:???
太田は代役はできないみたいだね。
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 14:03:07 ID:???
太田は代役はできないんだね。
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 14:11:54 ID:???
>>637
昨日NHKの番組を見ていたら一見60代、実際は40代後半の人が出ていた。
意外に見かけと年齢はあわないよ。
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 14:14:00 ID:???
雪って恋愛とファッションしかなかった。
地球を救うという考えもなかったし、仕事は腰掛で、好きな男のことしか考えていなかったのはうっとうしかった。
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 14:20:44 ID:???
好きな人には悪いけど 雪って女を利用していて嫌いだった。
古代君 古代君 って甘えた声だすし、レーダーは棒読みだし、好きな男といるために
仕事いるんだなっと思った。
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 14:49:25 ID:???
>>637
進が18歳のとき、守はいくつだったんだろう。
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 14:51:00 ID:???
にじゅうはち。
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 15:21:49 ID:???
守の年=真田さんの年、だよな?
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 15:26:16 ID:???
まあ真田さんは月の事故でサイボーグになったから、ダブってる可能性無きにしも非ずだ。
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 15:28:49 ID:???
>642-643
森 雪が嫌いって奴
以外といるよ。
649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 15:32:03 ID:???
スポーツ万能の古代とサイボーグ戦士の俺は意外にウマが合った・・
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 15:37:29 ID:???
>>646
かなり年上ではないかと。
50代の沖田さん、徳川さんと普通に口が聞けるから 40代ぐらいかな。
年齢不詳でいいか。
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 15:39:34 ID:???
>>650
真田さんはパート1時に28だから守はずっと年下とすると22〜23くらいって事?
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 15:39:49 ID:???
真田さんは声がじいさんっぽい
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 16:47:40 ID:???
>>626
>古代席の操縦桿
仕組みは知らんが、艦固定の砲この場合は波動砲を撃つ場合照準の為砲術手が艦の制御を行なう事はよくある事
ただし古代の操縦桿はあくまで姿勢制御程度しが出来ないだろう
現に何話か忘れたが古代が島からヤマトの操縦を代わろうとした時は島の席に座っている
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 17:29:45 ID:???
いや、守も真田もパート1で28歳同年齢って設定されてた
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 17:36:45 ID:???
>>651
それじゃ守は中学生くらいで実戦に出てたことになっちまうじゃねえか!
古代守と真田さんは同い年ってことにしておけ。
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 17:43:29 ID:???
>>653
「よくある」って、どうよくあるんだ?現実世界で「艦固定砲」ってあるのか?
現実なのか架空の話なのかはっきりしてくれ。

「さらば」では発進時に古代は島席に座ってるね。でも「新たち」の北野は古代席だろ。
つまり古代席と島席では操縦機能が変わらんと言うことになる。
てーと古代席できないのはワープくらいじゃないの。
657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 17:49:41 ID:???
ビックリした。このスレの住人で古代守と真田さんが同期で28歳という
設定を知らない人がいるなんて。
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 18:03:15 ID:???
真田さんが28歳、真田さんと古代守は訓練学校で同期、確かにこれが公式設定。
しかしこれだけでは古代守が28歳とは断言できない。
何故って同期とは「入学または卒業、あるいは入社の年度が同じであること」に過ぎず、
必ずしも同い年であることを意味しないのだから。

俺自身は同い年でいいと思うし、真田さんが特別老けてるとも思わないけどね。
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 18:10:28 ID:???
真田さんが4月2日生まれで守が翌3月29日生まれだったら、同期でも二人の年齢が同じ期間
って数日しかない事になるな、などと下らんことを考えてしまった
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 18:28:25 ID:???
リメイクとか続編とかは、かまわないけど、
偏った思想の刷り込みとか、世論誘導的なものは作ってほしくないな。
アニメじゃないけど、「スター○レック・エンター△ライズ」で、
出だしから中盤までは好きだったけど、途中でリアルの911とその後の戦争の影響で、
話の内容が偏った展開になって、すごくガッカリした。(ラストシーズンは、もちなおしたけど。)
日本のアニメが、そんな事に向かわないようにしてほしい。
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 18:33:52 ID:???
>>660
人間である以上何らかの思想がない人はいないと思うよ。
もちろん自分が世論を誘導すると言う考えで作るのは論外。

662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 18:34:42 ID:g6FnoToh
設定は勝手に作ったり変えたりが多すぎるから、こだわりすぎないほうがいい。
公式のものでも 違っていたりするから安心できない。
同期はあとだしだね。
真田さんの話は予定になかったが、脚本家が無理に作った。
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 18:39:43 ID:???
さだださんは、大学院みたいな所が長くて、守より年上な気がする
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 18:40:52 ID:???
後だしって・・・
1作目のシームレス戦闘機の回で既に同期と言ってるやん
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 18:41:32 ID:???
最初の頃は波動砲に反対したりして 科学に懐疑的なアンチキャラだった。
漫画は特に設定はなかったね。
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 18:46:12 ID:???
訓練学校出身で最終決戦なのに参加してないのと、弟に会っても無反応だったことが あとだしだと思う。
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 18:48:36 ID:???
>>664
イスカンダルで守と再会した時も沖田艦長が
「君達は同期生だ、嬉しいだろう」って言ってるね
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 19:00:24 ID:???
>>662
放映後に矛盾の修正とか追加の設定とかを付け足していったりするのが
性に合わない、ってのならわかる。
でも、放映中の「新事実判明!」まで後出しだのなんだのと難癖つけられたら
どんな話も作れなくなってしまう。
それとも、始めにあらゆる設定をきっちり作り込んでおけと?
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 19:11:48 ID:???
>>666
あんた何言ってんだ?
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 19:15:56 ID:???
脚本家が設定を自分の好みで変えてしまうことがいまひとつ。
頭が混乱するから。
個人の好みなんだろうけど。
テーマがロマンから愛に変わってしまったこととか。
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 19:23:45 ID:???
>>670
あんたの日本語の方がよほど混乱しとるよ。
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 19:33:46 ID:???
>弟に会っても無反応だったこと

真田さんも悩んでいたんだよ。無人要塞にシームレス機で
乗り込んでから、やっと打ち明ける決心がついたんだろう。

沖田が進を守の弟だと知り、驚く場面があるけど
あれと似たようなのを真田でもう一回やるのは、
ドラマとして繰り返しになっちゃうから避けたのかもな。
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 19:37:52 ID:???
広報用パンフだと、古代守は26歳、真田佐助は49歳。
もっとも前者が後にキャプテン・ハーロックに、後者が反乱首謀者になる設定が
生きている時の話だけど。

いやね、真田さんが28歳と言うのは、放映時の資料にあったのかなと思って。
ひょっとすると放映開始時はもっと上の設定で、宇宙要塞のエピソードで守と
同期ってことになったから、年齢落としてきて28歳に落ち着いたと言う想像も。
青野さんが当初どういう演技指導をされていたのかが気になるところね。
第一話の広川さんの演技に比較すると、地味な性格と言うことを考慮しても
最初の頃の真田さんはかなーり落ち着いていたと言う印象はある。

アナライザーとコンビを組む頃からかなりはっちゃけてきてたので、
物語も半ばを過ぎてから守と同期って明かされても別に驚かなかったけれどね。
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 19:43:38 ID:???
>>666
真田さんは修理する側
冥王星決戦に出撃する地球艦隊に合流する古代艦をドックから見送るシーンがあるよ
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 20:15:39 ID:???
真田さんは冥王星会戦時ドック長。地上勤務としては同期出世頭なのではないのかしらん?
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 20:16:21 ID:???
>訓練学校出身で最終決戦なのに参加してないのと

技術畑の真田さんなら必ず船に乗り込むとは限らないだろう

まあ、あとは>>668に同意、当時のアニメは今ほど設定段階で
作り込んでなかったし、続編やムック本で作られた設定を「後だし」
と言うのなら分かるが、1作目シリーズ本編中に判明した事実を
「後だし」とか言い出すのはそりゃあんまりだろ。
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 20:31:19 ID:???
年の割に若く見える守、年の割にふけ気味というか大人な真田さん。

「畑違いだけど珍しく気が合った」というから、珍しいコンビだったんだろう。
しかし守が28としたら、進とずいぶん離れているね。
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 20:31:26 ID:???
ところで親友の守は、真田さんが変身サイボーグ状態なのは知っていたんでしょうかね?
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 20:35:28 ID:???
>>677
そんでも10歳差だろ>進と守
島と弟の次郎なんてもっと離れてるじゃまいか。
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 20:37:02 ID:???
>>642
>>643
>>648
たかが18かそこらの小娘に完璧を求めるのは無理っての。

ま、中の人について沖田艦長(の中の人)が『なんだこの女は』と思ったそうだが。
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 20:39:46 ID:???
>>677
あの世界では「恥かきっ子」は珍しい存在ではないっぽい
島の弟も小学生くらいで兄とは十歳近く違うみたいだし
相原の両親も老齢に差し掛かってる
もっとも、相原と島の母ちゃんはとても同世代には見えないので
島はものすごく若い時の子供なのかもしれん
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 20:39:55 ID:???
>>677
2192年の実家のシーンを見る限り、「随分離れている」と言う印象は受ける。
基地を訪問した進との会話も、歳の差を意識させる内容だ。

>>678
知っていようがいまいが、余り物語の進行に影響を与えまい。
しかし酒を酌み交わす間柄であれば、互いの身の上話くらいは肴の一つだな。
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 20:44:09 ID:???
>>680

> ま、中の人について沖田艦長(の中の人)が『なんだこの女は』と思ったそうだが。
「ゼロテスター」でデビューして次くらいの作品だろ?仕方ないよ。
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 21:15:46 ID:???
自分は所見で真田さんは25〜6歳、
古代や島は21〜2歳だと思ってた。
まさか18のガキだったとは。
大人になった今見れば、それなりに納得だけど。
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 21:44:26 ID:WmKPU6Td
間違えた。
初見だ。
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 22:04:38 ID:???
>>681
みんな、徳川親子の存在を忘れてないか?
あれこそ「何歳の時に作ったんだよ。てゆーか孫だろ、太助」って感じだが
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 22:08:25 ID:???
>>686
一応機関長は最初58歳だから、白色彗星後太助が18歳で登場しても42歳でつじつまは合う。
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 22:22:59 ID:???
徳川さんには太助以前に、彦七という長男と愛子ちゃんという孫が
いるじゃないか。
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 22:23:24 ID:???
>>660
ん、御意。石原プロットはオミットってことだね。
でもこのスレ見てて、ファンが続編のレベルを誘導することを考えると頭いたいねぇ。
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 22:29:33 ID:???
つーか彦七は?
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 22:41:00 ID:???
徳川さんの一番の問題はその年で現役宇宙艦乗りであること。
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 22:44:07 ID:???
古代守は進より6歳上の24歳。真田さんは28歳だよ。
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 22:45:29 ID:???
>>691
人員不足なんだろうなあ。
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 22:57:49 ID:???
>>692
どっから出てきたの?>その設定
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 23:07:48 ID:???
>>694
同人誌のMY設定なんじゃね?
696692:2007/06/17(日) 23:28:58 ID:???
映画第一作目公開前後の、公式ファンクラブの会報、ロマンアルバム、
ムック本のいずれか、もしくは複数。物置の奥に縛ってあるので、
これ以上の特定はできないのだが、当時、いろんな書籍や記事にも
同じ年齢が載りまくっていたので、出版社や編集者のマイ設定とは思えない。
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 23:29:54 ID:???
>>680  完璧なんて求めてないけど、ただの色気過剰の萌えキャラというのが 受け入れられなかった。
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 23:52:21 ID:???
ヤマト最初の劇場版パンフに各キャラの年齢が書かれてたような気がする・・・・
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 23:55:26 ID:???
実年齢はともかく、見た目や雰囲気には4歳くらいの差は認めてもいいな>守と真田さん
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 00:06:23 ID:???
古い書籍見てみたけど真田さんは28才と表示されてるが、守は年齢書いてないな。
自分が持ってるパート1の映画のパンフ、古本屋で買った北米版のものだけど
それも真田さんと同期ってだけで年齢までは書いてない。
守の年齢がはっきりと表示されてるのは完結編の時期に出された小学館と学研のムック本で
真田さん共々、2172年生まれと書かれてた。
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 00:14:41 ID:???
同期ってんだから同い年でいいんじゃないの?
それとも本編映像に矛盾点でも?
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 00:17:15 ID:???
無いけど、どうしても真田さんを老けキャラにしないと気がすまない人がいるらしい。
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 00:23:59 ID:???
>>696
載りまくっていたと言うだけでソースも提示できないんじゃ妄想と一緒。
現に、当時のムック本を山ほど読んでいた俺や他の住人の記憶にないし。
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 00:51:22 ID:???
真田さんの人気に嫉妬
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 00:53:15 ID:???
真田さんに着物とドスを持たせたら仁侠映画のキャラになる。
706696:2007/06/18(月) 01:07:39 ID:???
ロマンアルバムもオレの言ったムック本も当時は
ほとんど無かった資料本だから、古参のファンならみんな
見てるはず。なのにあまり知られてないってことは、
消去法で、ソースは公式ファンクラブの会報だな。
以下の号を保管している人確認してください。

西崎Pの直筆記事で、「『さらば』のスタッフみんなで
『スターウォーズ』と『未知との遭遇』を観た。『スター
ウォーズ』は大したことなかったけど、『未知との遭遇』
には一同大ショック!でもヤマトはヤマトだ、がんばるぞ!」
って話が載ってた号。(多分、表紙はα星のコロナを通り
ぬけるシーンだったはずだが、こちらはうろ覚え)
707692:2007/06/18(月) 01:24:41 ID:???
なんか、書き方が偉そうだったので、訂正します
私の記憶では、上記の号に、人物紹介の記事があったはずなので、
もし、会報が手元にあったら、お手数ですが、確認してみていただけない
でしょうか。
708692->696:2007/06/18(月) 01:25:41 ID:???
かさねがさねスミマセヌ
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 01:29:51 ID:???
公式ファンクラブの会報に乗っていたんならすこし不安も残るな
ヤマトの会報は見た事ないけど大抵スタッフと会員の両方の投稿が載っているはず
企画か何かで会員達が決めた年齢って可能性も見えてくる

なぜなら正式な設定年齢なら会報だけに公開するっていうのも何か変だ
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 01:33:39 ID:???
これだけ年齢がはっきりしないってことは、真田さん本人も気付いて無いけど、
記憶を転送したアンドロイドなのかもしれないな
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 02:17:57 ID:???
資料性って意味ではファンクラブのはむしろ低い位置づけだと思う
俺も取ってたけどペラっぺらで内容も投稿欄ありーのな内容薄いいかにもな作りだった
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 02:51:07 ID:???
守と真田さんは同い年で28歳(PART1時)
30年近くこの説が支持されているからには、当時、それなりの情報があったと考えた方が妥当な気がする。

個人的には守と進は歳の差兄弟という方が話に深みが出る気がして好きだ。

713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 05:44:41 ID:???
古代守は28歳で真田は同期ってのはいいけど
同年齢ではないかもな。四肢失ってしまっているから
何年かダブりもあるかもな。
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 05:56:20 ID:+MtC6bB6
古代守は真田さんも 派手なあいつと地味な俺と言って 親友と言っても屈折した感情を抱いていたように思った。                 護衛艦と言っても艦長になっているのに自分はただの技師で 守>真田 なんだろう。
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 06:04:10 ID:???
守が生存していたら 沖田さんに優遇されて 進が出世することもなかったかもしれない。                                両親同様 死後は忘れさられてしまったな。                             
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 06:06:20 ID:???
レギュラーの年はみな18ということはないよね。                                                          もっと若いのもいそう。
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 06:12:22 ID:???
>>712 年の差兄弟で思いつくのは石原兄弟
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 06:43:12 ID:???
>>714
冥王星海戦時、真田さんはドッグ長。ただの技師じゃあないよ。
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 07:44:33 ID:???
遅くなったけど 作曲家の羽田さん、なくなってしまったんだね。                                                宮川さんへのコメントは大半がヤマトだったけど、羽田さんは幅広かった。
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 07:57:09 ID:???
羽田さんってマクロスの羽田さん?
721名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 07:57:55 ID:???
スレが伸びるのはいいけど、ちょっと上のレス見れば同じことが書いてあるパターン多すぎ。

手持ちのソース
 広告パンフレット設定      真田(佐助)49歳 守26歳
 ノベライズ(朝日ソノラマ)     守2193年の時点で実戦を二度経験。
 映画TVマガジン(1977年)    真田28歳 守記載なし
 LD-BOXブックレット       真田28歳で守と同期、守年齢記載なし
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 08:08:42 ID:???
真田さん28歳を示すソースは数多いが、守に関しては真田さんと同期である以上の
記載は驚くほど少ないってことなのね。守を真田さんより若干若目に看做すのはいいが、
個人の思い込みから真田さんを高齢にシフトさせようと言う印象操作はそろそろ止めよう。
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 09:01:32 ID:???
>>712
実際に歳の差兄弟として演出されているように思うがな。

兄が宴会で酒を飲める歳で、居場所のない弟は自室で一人採集昆虫を見つめてるとか、
兄が弟のにきびをからかうとか。
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 09:51:54 ID:???
進は11歳で飛び級中学生なわけだし。
725712:2007/06/18(月) 10:21:05 ID:???
>>723
勿論それも踏まえてのこと。

つか、>>722が言ってるように守と真田さんに歳の差を設定したがったり、
守が若いと思い込んでいる人がいるようなのでああいう記述になりました。
普通は同期といえば同い年だと考えるのに、何故敢えてレアケースに持ち込もうとするのだろう。

11才の進の声を富山さんが演じてたのに驚いた、再々放送の頃の自分。
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 11:53:19 ID:???
年はどうでもいいや。
それより721で出てる「守は2度実戦を経験」と書いてあるが、圧倒的力の差があるのによく生き残ってきたな。
しかも2度も。
普通はあれだけ戦力差があれば、全滅→新戦力投入→全滅→さらに新戦力を・・・のパターン。
冥王星開戦でも生き残ってたし、運がいいというレベルじゃねえな。
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 12:21:53 ID:???
真田さんといえば、アンドロメダ等の開発にタッチしているのかとか、
真田さんより優秀な科学者がいるのかとか気になる。
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 12:22:54 ID:???
ヤマト内の乗務員も古代や島達のような防衛訓練学校出以外は数回経験しているんだろうな
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 12:27:01 ID:???
部下達の命を無視し独断でガミラスに特攻して
一人だけ生き残ってるという、なんとも不公平で
許せない展開、挙げ句の果てに
異星人の女、ナンパしてやりまくり
中だししてガキまではらませる始末
これは、あまりにもひどい
730名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 12:30:01 ID:???
>>727
能力面だけならたぶんいるだろ
ただヤマトのイスカンダルへの旅で経験した実績に勝る実績を持った科学者はいないだろうが
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 12:32:03 ID:???
科学者なんて千差万別な分野があるから分野別にもいるだろうな
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 12:34:53 ID:???
真田さんは最初の旅でガミラス&イスカンダルの技術を独占。
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 12:45:05 ID:???
でも何故か瞬間物質輸送機だけは作らなかったんだ?
いろいろ応用効く技術だと思うんだが
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 13:34:08 ID:???
>>727
2で古代にアンドロメダの中を案内しているときの
会話では、開発にも携わっているみたい。
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 14:09:33 ID:???
2では土方艦長に何か説明みたいなのをしてたから何かかかわってたんだろうね
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 15:30:04 ID:???
アンドロメダとか主力戦艦って
壊れ易いからジュラルミンみたいので
出来てるイメージがある

ヤマトは鋼鉄っぽい感じ
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 16:23:12 ID:T/btl22q
ベンチャーソフトのHP、消滅。

新宇宙戦艦ヤマト、大ヤマトとあがいた同社もお星様になったのか。

松本零士先生が楽しみにしていた同社のストックオプション、
絵に描いた餅に消えちゃった。
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 16:34:18 ID:???
スレ違い
倒産した会社のHPがあること自体が間違い
大昔に大ヤマトの著作権は売却されていて、いま著作権元は別会社
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 17:09:22 ID:???
松本零士を先生と呼ぶ人がいるとは
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 17:29:13 ID:???
松本御大って呼ばないと……えっ違う!?
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 17:56:55 ID:???
真田さんがヤマトクルーの中では南部並みに背が高いのは義足のせいですか?
742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 17:57:39 ID:???
>>726
あわよくば基地攻略でもしてやろうと気合入れて出撃していって、
待ち構えていた敵艦隊とやりあった冥王星会戦みたいな総力戦ばかりじゃないでしょ。
物資補給を護衛してたら敵の少数偵察部隊と遭遇線になったとか、
そんな小競り合いでも一応実戦にカウントとかね。

>>733
相手が単艦で奇襲によって瞬時に動きを止められる、且つ手前は動かなくても敵襲を受けない、
つまり極めて限られた状況でしか有効性を保てない兵器であることが明らかである。
いつも一人でちょろちょろしているヤマトのようなアホを相手にするためだけの武器だ。

まして相手にピンポイント小ワープ機能が備わっていた時は(ry
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 18:19:31 ID:???
>>742
そうかなあ
基地とか建築物への攻撃には十分有効だろうな
それに機雷等をまとめて前線に移送すれば敵の進攻ルートの妨害もできるし
いっそ敵艦隊のど真ん中に機雷とか無人兵器を送り込めば結構戦火を期待できる
後、兵器以外でもスタトレの転送器のように活用できしかも車とか飛行機付きで
補給や物資の移動にも活用できるし

まだまだ運用方法はあると思うよ
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 18:31:24 ID:???
艦隊をどこにでも配置できるって事は敵の索敵を無意味なものにする
戦闘前に敵艦隊の位置情報を不明にさせる事は戦略的に圧倒的に有利になる
これだけでも開発して良い兵器だな
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 18:51:05 ID:???
七色星団ではドメル艦隊からヤマトは見えていたがその逆は不可だった。
しかもヤマトは馬鹿正直に指定の空域で相対的に停止してくれていた。
念には念を入れて艦載機隊を十分に引き離して母艦を孤立させた。
この状況を作りえたからこそ、ドメルは将棋板の好きな場所へ好きな
タイミングで駒を打てたのだ。こんな都合のいい状況はそうそう
演出できるものではない。

「さらば」「2」でも、デスラー艦の存在に気付くのは必ずヤマトが奇襲を受けたあと、
そんな都合がいい状況どうやって作り出したの?の説明がないでしょ?


 「奇襲が成功する状況だから瞬間物質移送機が使える」
 「瞬間物質移送機が使えるから奇襲ができる」
 
 卵が先か鶏が先か。
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 19:32:34 ID:???
>>706
少なくとも初代のロマンアルバムには載ってない。
引っ張り出してきて確認した。
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 19:44:24 ID:???

「宇宙戦艦ヤマト 復活編」のビデオクリップどなたかUPお願いします。
幻の企画になってしまった?ものなんですが絵が綺麗で、音楽も
宮川節のような記憶が・・・・。もう一度みたいです。ネットでは削除
されているようです。
748N16_16329:2007/06/18(月) 19:51:43 ID:???
幻の
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 19:57:01 ID:???
こんなのあったんだ。
でもCGは嫌ダス。
750747:2007/06/18(月) 20:42:27 ID:???
748さん、すばやいUPありがとうございます。本当に幻の・・・になってしまったのですねぇ。
エ○○オではこの話はなかったかのようだし。でも澄みきった宇宙空間の水?にただよって、
満艦飾のようにライトアップされているヤマト。なかなかいいオープニングだと思います。
本当に感謝しています。保存させていただきました。
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 20:53:44 ID:???
>>727
真田さんより優秀な科学者はきっと大勢いるだろうが
「科学の傲慢さを憎む科学者」はそうはいない
そこが真田さんの凄いところだと思う
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 20:56:03 ID:???
真田さんの前身である真田佐助は、逆に科学万能主義と言う設定だったらしい。
反乱止めたら性格も百八十度変わったんだな。
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 22:15:56 ID:???
科学の傲慢さを憎んでる真田さん
しかし、空間磁力メッキを万が一に備えて
仕込んでるのは、科学をマンセーしてるからでしょ
言ってる事とやってる事が違うよ真田さん
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 22:21:01 ID:???
> しかし、空間磁力メッキを万が一に備えて
> 仕込んでるのは、科学をマンセーしてるからでしょ

いやそのりくつはおかしい
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 22:48:52 ID:???
すんません…
こじつけで難癖つけて
真田さんをこき下ろしてみたかったんです('A`)
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 22:49:42 ID:???
全裸で艦内10周な
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 22:55:41 ID:???
営倉はないのか!
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 23:29:18 ID:???
>>757
以前も話題になったけど、ヤマトは沖田艦長を校長に頂く学園ドラマみたいなものです。
営倉などと言う教育上問題のある施設は存在しません。悪さをしたら罰当番を与えます。
格納庫の大掃除、艦内一周はその一環です。
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 23:34:33 ID:???
>>755
これ見よがしじゃなくて、ひそかに開発しておいたところが真田さんの奥ゆかしさです。
科学万能主義だったら、完成したと同時に吹聴して回るでしょう。

「こんなこともあろうかと」(一度しか言ってないという突っ込みはもういいからな)は、
失敗を恐れてテストもできないから。つまり科学を心から信頼していないからなのです。

と言ったら少しは溜飲が下がる?
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 23:40:08 ID:???
>>756
つ ツンパのマーチ
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 23:53:17 ID:???
艦長にも報告せずに勝手にいろんな開発する事が奥ゆかしい??
失敗を恐れてテストもできないから科学を心から信頼していない??
信頼していないなら納得いくまでテストするだろ、テストもせずにいきなり実践なんて自信過剰以外の何者でもない
もし失敗したらどうする
それ以外の方法はないから諦めろとでも?
その時は死ねとでも?
子供のころは科学の傲慢さを憎んでいたらしいが大人になったら自身が傲慢になってるな
だいたい科学は作った通りの事しか出来ない(アナライザーは除外ね)
傲慢なのは人間の方、子供の時の事故も傲慢だったのは運用していた人間
はっきりいって真田さんのあれは八つ当たりでしかない
まああくまで心得であって自身に自重を促すための言葉なんだろうけど
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 00:05:29 ID:???
                _..-‐'''" ̄^゙^'ー-,,
            /             \
          /              ヽ
            /  _,,,_                 l
        / /   .`-、       ._,   │
          |,,, ′    `''-.... -ー'''"゛ `',   ,!  
          l゙.、l│'〔゙`cー-、_        ! ./
          l .{|.l゙  ``'''''゛、  `トーc-_,  /.,/   貴様は俺を裁こうというのか?!
        ヽ.リ      l     ̄´ ,l,i,゙i }
         `l     _/        l`∨
          ',     ゛ `     /ー ゛
             ,'、   `──-'   /
          l .ヽ       /l゙
        / `'-、,ゝ ..,,_,,,..‐゛ .!
  ___,,.... -ー'''゙.l:::::::::::::`゙'―─-─-"l
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 00:07:36 ID:???
熱い書き込みをありがとう
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 00:09:28 ID:???
>>762
この表情好きだな。よくハリソンフォードがこんな
顔してたような気がする
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 00:14:31 ID:???
>>745
リレー衛星の一件でヤマト側の心理はある程度読めていたからね。
『勝てば前途が大きく開ける可能性』をエサにすれば
リスク大でものこのこやってくると踏んだんだな。

ラッキーなのは七色星団が存在したことであって、そこへ誘う心理作戦(挑戦状)と
戦闘における各種戦術は一応ドメル以下ガミラスの実力。
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 00:15:37 ID:???
>>761
『科学を屈服させるために科学者になった』。

まさに傲慢の証明かと。
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 00:15:52 ID:???
>>761
科学を自身の力(それもまた科学なのだが)で屈服させるって事だろ
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 00:20:30 ID:???
>>745
それで負けちまうドメルは、どんなに運が無い奴なんだよと。
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 00:29:50 ID:???
>>768
ヤマトに運がありすぎたんだろう。
そのヤマトでさえ倒せない強運の持ち主がガミラスの支配者なんだが。
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 00:31:39 ID:???
「さあ来い、ヤマトォォォーー! 実はオレの艦隊は、ドリルミサイル1発逆転されただけで全滅するぞォォー!」
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 04:38:37 ID:???
あの連鎖反応の爆発だけは現実的描写だったな
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 05:12:35 ID:???
もうじき爆発するというのに
なんで、逆走ドリルミサイルをかわせない程、ヤマトに接近したんだろうな。
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 05:31:51 ID:???
ドリルミサイルが恐ろしい速度で動いていた可能性もある
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 06:45:54 ID:???
「ヤマトよくやった、誉めてやるぞ!」勝ち誇って油断した以外の何物でもないでしょ。
「ヤマトを防ぐ手は尽きた」と見計らうや、その最期を見物してやろうと躱せない距離まで
近づいてきた自業自得。

個人的にドリルミサイルは誘導弾なので、逆転させたから巣へ戻ったって解釈してたわ。
空母誘爆は互いに近づきすぎてたからだろうし。何れにせよ戦闘行為は終わったと見て
みんな気を抜いていたのね。
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 07:46:45 ID:???
ずっと昔から思っていたんだ。
ドリルミサイルって本体の方も反対方向に回転しなきゃイケないんじゃないかって。
ヤマトに突き刺さっても、本体がぐるぐる回るだけで中に進まないんじゃないかって。
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 07:48:30 ID:???
>>748
もう削除しちゃった?
ちょっと見たかった・・・・・
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 07:53:20 ID:???
>>775
作用反作用の法則ね。ドリルが本体と同じくらいの質量がありそうだもんな。
その疑問、ジェットモグラの玩具を砂場で試したことがある奴はみんな分かるはずだ。
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 08:08:44 ID:???
あんなもん打ち込まれたら
波動砲は二度と使い物にならないよね
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 08:42:26 ID:???
                _..-‐'''" ̄^゙^'ー-,,
            /             \
          /              ヽ
            /  _,,,_                 l
        / /   .`-、       ._,   │
          |,,, ′    `''-.... -ー'''"゛ `',   ,!  
          l゙.、l│'〔゙`cー-、_        ! ./
          l .{|.l゙  ``'''''゛、  `トーc-_,  /.,/   波動砲も直ぐに修理してみせる。
        ヽ.リ      l     ̄´ ,l,i,゙i }   第三艦橋に比べれば何だ。
         `l     _/        l`∨
          ',     ゛ `     /ー ゛
             ,'、   `──-'   /
          l .ヽ       /l゙
        / `'-、,ゝ ..,,_,,,..‐゛ .!
  ___,,.... -ー'''゙.l:::::::::::::`゙'―─-─-"l
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 09:42:30 ID:???
大ヤマトって中断していたと思ったら大ヤマト零号DVDボックスで全5話販売してたんだ
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 09:47:13 ID:???
エリマキトカゲなヤマト、1話だけ見たけど結構良かった
ttp://www.daiyamato-box.com/
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 09:49:43 ID:???
車検が必要なヤマトなんて…。(゚听)ペッ
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 09:58:27 ID:???
後付けであると分かってても
ヤマトは南部重工という民間企業が建造したと
知った時はヤマトのイメージが変わったよ
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 12:50:43 ID:???
共産圏でなければ
民間企業で造るのが普通だよ。
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 13:43:44 ID:???
当たり前だよなw
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 14:03:39 ID:???
古代守のコスモガンに2114年式の刻印があることから、
旧陸軍の南部十四年式に肖っているという尾ひれが付き、
主砲塔の内部設定図に南部重工業製と言うレリーフがあると言う証言が加わって、
ヤマトを建造したのは南部重工業で南部康雄が御曹司と言う設定が
なし崩し的に出来上がったんではないか?

主砲塔の南部重工業製のレリーフって見たことある人いる?
スタートレックでもそうだけど、レリーフ(ビルの"定礎"みたいなもの)って
艦橋にあるのが普通じゃないの?

787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 14:18:26 ID:???
南部重工の話は当時のアニメ雑誌が勝手につくったものらしいよ。
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 14:21:02 ID:???
銃に名前が書いてあるのには参った。                                                                ありえないだろ。
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 14:27:16 ID:???
管理責任者として名前を刻むことはありえ……ないなw
ここは一つ、守兄さんは昔気質の几帳面な人でしたということで。
でも官給品に名前を書いていいわけないし、とすればアレは
古代家の家宝かなにか?
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 14:42:04 ID:???
ま、守?!・・兄さんの銃だ!我が家に代々伝わるコスモドラグーンだ!!!
791:2007/06/19(火) 14:52:24 ID:???
>>786
>古代守のコスモガンに2114年式の刻印があることから、
>旧陸軍の南部十四年式に肖っているという尾ひれが付き、

? 悪いのは目か? アタマか?
あのメカデザインを説明するのになぜ刻印が必要なんだw
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 15:16:12 ID:???
このあいだからなんか改行がおかしいのがいるな
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 15:31:23 ID:???
>>791
何が疑問なんだ?それすら分からん。ちゃんと日本語で書け。
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 15:45:39 ID:aoeOQHAB
2007/06/13(水) 終わったなのもかも〜(このセリフ知ってる?)
http://diary.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/mariko/?Y=2007&M=6&D=13
って宇宙船間ヤマトの艦長が死に際に言うセリフ。

はぁ?w
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 15:54:57 ID:???
いつ艦長が力石になったんだ
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 16:04:10 ID:???
いちいち人のサイトにつっこむなよ。


797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 16:06:19 ID:???
冥王星で行方不明になったゆきかぜがタイタンにあったことはどう解釈したらいいのか。
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 16:07:55 ID:???
>>793
コスモガンのデザインモチーフが南部十四年式であることを一見で理解できない奴が馬鹿にされているのであって、
別になにか疑問を呈しているのではないんじゃなかろうか。
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 16:20:59 ID:???
>>798
そぉかあ?銃把が似てると言えば似てるが、トリガーガードの形状も違うし、
ルガーP-08にも似てるじゃないか。御大の漫画原稿みたいな設定画に
2114式の刻印があるからそう断定されてるんだと思ってたよ。
TV画面だと書いてないけどね。
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 16:23:10 ID:???
>>797
好きなように解釈すれば?しかしコスモナイトの採掘跡がハーロック絡みだという
当初の設定で解釈すれば、意図的にタイタンに降りたことになるんだよね。
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 16:41:14 ID:???
ゆきかぜ は、大破したがエンジン推力は
無事だったのでは。
生き残った乗組員達は何とか
地球へ帰還しようとしたが、木星宙域で力尽き、タイタンに不時着
拿捕され、生き残った 守だけが
捕虜となったとか。
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 17:07:37 ID:???
あんな船で冥王星圏まで飛んでけることのほうがそもそも謎。どんなエンジン???波動エンジンではないエンジンはどんなエンジン????光速近くは出せる!!??なるほどな、そういういうことか・・・。納得。
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 17:45:00 ID:???
正式な設定や記述はなかったようだけど。
核融合エンジンみたいなもんだろ。
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 17:46:44 ID:???
あー、南部とルガーの排夾機構を知らないのか。そりゃだめだろ、オトコノコとして。

805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 18:26:16 ID:???
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 18:38:09 ID:???
PS版?てか、ガス生命体を掲げてご登場の意味は?
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 18:38:54 ID:???
あの銃にはコスモ・ナンブという名前が付いていた気がするが
ぐぐっても殆どヒットしないので気のせいかも知れない。
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 18:57:10 ID:???
アニメージュ82年10月ふろくのYAMATO DICTIONARYには

コスモガン
パルスエネルギーを使用する無反動銃
地球防衛軍の兵士が携帯している
全長は、短縮時35センチ、最大50センチ
南部重工業製
仕官以上のものが所持しているのは14年式

って書いてあるな
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 19:19:42 ID:???
>>808
それ書いたライターに「一体どこが無反動銃?」って聞きたいわけだが。
古代も聞きたいだろう。
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 19:26:21 ID:???
宇宙空間で使う銃は無反動じゃないとまずいだろ
一発撃つ毎に後方に飛ばされる訳にもいかんし
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 19:28:17 ID:???
タイタンでの雪原上での撃ち合いのおもいっきり反動思い出す。
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 19:32:26 ID:???
スタトレのフェザー銃みたいなのじゃないと無反動には見えんな
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 19:42:01 ID:???
コスモガンってボルトが引っ込むことはないんですか?
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 19:42:16 ID:???
あれは撃ったときのガンアクション…なのかな?
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 19:45:51 ID:???
続編はちょっと思い出せんが、パート1は押しなべて派手に反動くらっとるぞ。
最終話でガミラス兵撃ち殺すシーンなんざダーティハリーを超えてる。
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 19:56:13 ID:???
ガス生命体をお酒みたいにグラスに入れて皆に見せるとは
デスラーってけっこうひょうきんなのかな
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 20:02:20 ID:???
ビニール袋とかに入れてみたら格好悪い希ガス。
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 20:05:22 ID:???
「お前が考えていることを当ててやろうか?俺が六発撃ったか、まだ五発か?
 実を言うとこっちもつい夢中になって数えるのを忘れちまったんだ。
 だがこいつは南部十四年式と言って、エネルギーがある限り撃ち続けられる
 宇宙一強力なコスモガンなんだ。お前の頭なんか奇麗さっぱり吹っ飛ぶぜ。
 運が良けりゃなあ。さあ、どうする?」

   スカパー THE CINEMAで7月に山田吹き替え版ダーティハリーシリーズ放送。
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 20:16:54 ID:???
金属腐食ガスか
真田さんが任務なんかスルーして
真っ先に採取しに行きそうな代物だな
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 20:20:25 ID:???
>>816
普通にひょうきんだと思う。
じゃなくて諧謔のセンスがあるって言わないと殺され…
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 20:23:18 ID:???
>>819
しかも単なるガスじゃなくて生命体。真田さん喜びそう。
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 20:24:54 ID:???
でも総統閣下はガス生命体を「作った」と仰ってるぞ。
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 20:37:45 ID:???
>>819
真っ先に技師長の手足が餌食になります><
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 20:52:07 ID:???

生命をもてあそぶのは、真田さんの嫌いな「科学の傲慢」では?
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 20:59:15 ID:???
あのガスをもってりゃゴルバを腐食させれたのに
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 21:07:20 ID:???
>>824
もともとどんな生物か分からないから。品種改良も生物を変えることには違いない。

>>825
時間的には間に合わないと思われ。
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 23:41:22 ID:???
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 01:36:36 ID:???
何度見ても顔に刺さりそうな危険なグラスだ…
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 06:26:10 ID:???
ゲームはやったことないが、貧相なデスラーだな・・・・・・・
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 07:17:24 ID:???
増永デスラーは精悍なイメージだがその氷上が感情を湛え過ぎる。
初期の「デロリとした二枚目」然とした、何を考えているか分からない
育ちのよさを感じさせるデスラーが好きだ。ヒスの勝利報告を
冷たいまなざしで見返していたときのような捉えどころのなさが良かった。
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 07:59:25 ID:???
芦田デスラーって、どっちかっつーと馬鹿面に近いよな。
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 08:03:40 ID:???
松本デスラーは真田さんそっくりだったよ。
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 08:15:52 ID:???
松本真田は、白目がないことがある。
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 08:16:46 ID:???
じゃなかった、「黒目」だ。
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 08:19:32 ID:???
>>816
ただのナルシストだろ。
ひょうきんに見えるのはおそらく声のせい。
育ちはかなり悪いと思う。
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 12:09:40 ID:???
スタブレのデスラー(デスロック)は育ちのいいおぼっちゃんのように思えた。
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 12:23:20 ID:???
>>825
あんなもんをデザリアム星に投下したら
大変な事になるでしょうね
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 12:59:30 ID:???
>>832
>松本デスラーは真田さんそっくりだったよ。
そうでもない
実際に永遠のジュラ編のデスラーが、増永デスラーの元ネタだったりするから。
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 13:02:40 ID:???
永遠のジュラ編の方が後だと思うが?
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 15:36:48 ID:???
原作漫画だよ?
そもそもPS設定より、後である訳ないし。
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 15:56:03 ID:???
ん、勘違いか?
増永デスラーってアニメの話じゃないの?
原作漫画は当然松本デスラーだし
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 15:57:40 ID:???
>>832
実はデスラーと真田さんは義兄弟だったって設定の
二次小説読んだことがあるw
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 16:52:47 ID:???
>>841
>増永デスラーってアニメの話じゃないの?
だって増永キャラって、最初から松本テイスト基本だから
アニメキャラがどうしたってとこから始まってないし。
もちPSでも永遠のジュラもあるけどね
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 17:54:23 ID:???
「銀河鉄道物語」の最初のシリーズに、どう見ても元ネタはデスラーだろう?ってキャラが出てた。
確か死んだけど。声優は子安じゃなかったかな。
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 18:34:44 ID:???
>>842
ヒデエな それwwwwww
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 19:34:02 ID:???
「我が大ガミラスとよく戦ってきたな、お若い艦長さん、誉めておいてやろう」
もはや脱出艇に等しいデスラー艦と、わずかな取り巻きしか残っていないのに
この大言壮語、これが嫌味にならないのがデスラーの魅力だ。

だから尚のこと、「新たち」で女がらみの弱みを見せて欲しくなかったな。
スクリーンを眺めていたヤマトのクルーは感じ入るものがあったかも知れんが、
デスラー艦の艦橋に詰めている将兵たちは(´゚д゚`)状態だったのと違うか?
俺たちゃ親分の横恋慕のために死ななきゃならんのかい?って。
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 20:35:21 ID:???
>>846
ガミラス本星を失っているから、スターシア=イスカンダル な感じで、
スターシアを救うことはイスカンダルを救うことになると考えてたんじゃないか?
イスカンダルを救えば、自分達の心の拠り所も残るという。
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 20:47:08 ID:???
ガミラスの男は皆
スターシャに惚れているのだ。

もちろん、サーシャ萌えもいるのだが。
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 21:06:43 ID:???
まぁ惑星が木っ端微塵に爆発して
あの至近距離で無傷で済む筈がないんだけどね
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 21:11:34 ID:???
ガミラスでスターシャやサーシャのアイコラ画像が
出回ってるかもな。見つかったらデスラーに処刑されそうだけど。
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 21:21:57 ID:???
ガミラスの映画試写会に招待されるイスカンダル姉妹ってのはイヤだな。
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 21:28:52 ID:???
何の映画だよw
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 22:17:32 ID:???
デスノートで真田さん似の刑事が出てるの気が付いたの自分だけ?
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 22:44:28 ID:???
つまり大半の人間は似てると感じていない
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 22:49:34 ID:???
真田さんの過去話の回って
古代が真田さんに対してほとんどため口だったな
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 22:59:00 ID:???
目が落ち窪んだ眉毛の無いキャラはみんな真田さんに見えるんジャマイカ?>853
857名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 23:17:57 ID:???
>>853
そっくし
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 23:23:23 ID:???
リュークが真田さんに似てなくもない
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 23:26:31 ID:???
そりはない。シーサーならわかる。
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 00:27:52 ID:B0PY9XxG
宇宙戦艦ヤマトで踊ってみた

http://www.nicovideo.jp/watch/1182351985
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 00:31:15 ID:???
俺は自演と言うやつの傲慢さが憎い!
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 01:43:19 ID:???
>>853
古代進=夜神月
島大介=L

完結編で島が死ぬ時、ニタリと笑った古代の顔が…
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 02:26:07 ID:???
ちょっと想像して噴いた
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 07:12:03 ID:???
「思い通り!」
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 08:16:03 ID:???
「古代進、なんて奴だ!」
レムならずとも万人の共通認識。
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 09:32:35 ID:???
>>853
古代って どうしようもない馬鹿だな。
周りが馬鹿を演じているので よくみえるけど好戦的だし 危険人物すぎて 使えない。
行動的ではったりがいえて人気があるから使われているだけだ。
完結変を見て人間的には格下の相原以下だったことがわかった。
昔も今もこんな男に夢中になり結婚したがる雪の気持ちが理解できない。
戦争以外何も出来ない駄目男じゃないか。                                                                                                       
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 09:47:41 ID:???
真田さんのアップ怖かった。
三白眼でも悪顔にならないのは 安彦絵だけだね。
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 10:23:53 ID:???
第一艦橋の座席は決まっているよね?
それなのにしょっちゅう代わっている。
3とかむちゃくちゃでわけわからない。

869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 10:35:39 ID:???
どの雑誌でも座席の設定はほぼ同じなのだが、1誌だけ席は多いし無茶苦茶なのがあって笑ったな。
お前見てないだろってな感じでw
ってか予備席って必要か?
それより予備の意味が分からん。
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 10:56:01 ID:???
本人の好き勝手で席を移動できるのか?
相原が前の方に座っていたり 北野が古代と島の間に座っていたり ご都合主義だなぁ。
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 11:01:40 ID:???
ゲームの席って本編と設定が違っていたように見えたけど どうなの?
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 11:24:14 ID:cP5LElM3
第一環境の前のガラスも、たまに枚数変わってない?4枚とか5枚とか
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 12:24:46 ID:???
第一艦橋の椅子ってすごく固そうで座り心地悪そう
874名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 12:44:49 ID:???
>>872
外からはアップ以外は4枚がデフォだったりする。
内から見て3枚ってのもあったような(バラン星?)。

御大直筆のスターシアの顔が破けてテープ修正と言うのは有名だけど、
なんと第一艦橋の背景画が盗難に遭って、途中から写真を使ってるんだってね。
2話とか3話では部分クローズアップが可能なほど精密な絵だったみたいだけど、
中途から引き絵しかなくなったのはそう言う理由だったのかしら。


875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 15:20:11 ID:???
被爆する度ガラスが割れる音がするが、どこのガラスか気になるw
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 16:35:44 ID:???
違うって分かってても
佐渡先生が隠してる一升瓶が割れてる音に聞こえますw
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 16:37:34 ID:???
【科学】「ブラックホールは存在しない」 米物理学者が新説を発表
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182406335/
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 17:08:57 ID:???
>>867
あの悪人顔で理性的な台詞を言うのがカコイイ
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 19:15:19 ID:???
>>875
同じ効果音の人の「どらえもん」でも同じ音がした。
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 20:16:04 ID:???
朝日ソノラマ解散へ 自力再建不可能と判断
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/books/breview/58276

ヤマトとは因縁浅からぬ会社だったのだが…。
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 20:32:25 ID:???
ソノシートで育った身としては何とも寂しい話だな…
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 20:43:25 ID:???
そうそう。ソノシートかけると針が傷むって親父に怒られながらな。
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 20:56:39 ID:???
ヤマトもソノシート出たっけ?このスレでも何度か神が音源うpしてくれた
コロムビアの33回転EPの記憶しかない。沖田が阪脩で古代が富山敬で島が野村真次の。
雪も出てこないヤマトなんて…。
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 21:08:03 ID:???
>>869
>ってか予備席って必要か?

きっと観光バスの補助席みたいな物だよ。

885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 22:15:35 ID:???
「さらば」の雪死体用補助席は、古代の妄想と解釈すれば無問題。
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 22:35:46 ID:???
>>880
ソノラマ解散か…。
ソノシート時代はよく知らないが、ヤマトや999など松本作品のノベライズ。
ガンダムほか日本サンライズ作品のノベライズ。高千穂遥、菊地秀行、
夢枕獏らがデビュー。特撮専門誌「宇宙船」。まさにアニメブームの立役者
であり、周辺分野に与えた影響も大きかったとあらためて思う。
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 22:44:09 ID:???
結局、70年代末から80年代にかけて
あの業界でうごめいていた元アニメック副編集長が
大資本をバックに一人勝ちしちゃったってことでしょ。
今じゃカドカワの社長だし。
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 23:15:57 ID:???
>>883
これだね。
ttp://www1.odn.ne.jp/jaken/gazo/illust/EP2.jpg
さらばの公開時でもまだ売ってたよ。
889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 23:22:29 ID:???
>>888
d。そうそう。でも「ソノラマエース」と冠する以上、やっぱり朝日ソノラマから出てたのか。
この表紙の古代と島は、白土絵かな?細部の色指定も本編と違うね。
890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 23:28:13 ID:???
古代・・凄いヘルメット被ってるな
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 23:43:56 ID:???
なんちゅうダッサイ構図なんだorz
困り顔の島も、なんなんだか…
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 23:44:58 ID:???
第一艦橋の数といい、艦長室の形といい、
微妙にヤマトとは違うなあw
893名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 23:49:21 ID:???
>>888
れっきとしたライセンス商品のハズなのに、パチモン臭がプンプンするw

自分は30代前半ですが、ソノシートは「小学○年生」のふろくしか知り
ません。紙製のターンテーブルを組み立てて、手で回すとドラ○もんの
声が聞こえる!ってヤツw
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 23:49:57 ID:???
朝日ソノラマに惜別の念を込めて。
ttp://2ch-library.com/uploader/src/2ch7246.jpg.html


直ぐ消しちゃうよ。急いでね。(´・∀・`)
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 23:59:03 ID:???
ソノラマの小説版、「永遠に」と「V」だけは文庫化されなかったなあ。
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/22(金) 00:00:27 ID:???
>>894
サンクス!
関係ないけど、>>894のリンク先に行ったら「絶対に笑ってはいけない」って
書いてあった(ダウンタウンのDVDのアフィリエイト)。
で、画像見たら…笑わずにいられるかよ!ww
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/22(金) 00:01:12 ID:???
>>895
「3」はあったよ。もっともひどい手抜きだった記憶があるけど。
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/22(金) 00:03:48 ID:???
ありがとうおじさん
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/22(金) 00:03:59 ID:???
>>894
thks!
なんか懐かしいぞ。
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/22(金) 00:04:41 ID:???
>>892
いやあ、本編でもセル画じゃなくて背景美術に描かれたヤマトは、
それぞれに個性的な形をしていたよ。ガミラス星で浮いてるヤマトなんて
もうこの世のものとは…。
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/22(金) 00:05:39 ID:???
>>897
ソノラマ版の「3」があるのは知ってるけど、文庫化されなかったって話。
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/22(金) 00:07:10 ID:???
コロムビアのシングルレコードも、中のイラストはこんなんだったよ。白土さんね。
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/22(金) 00:10:33 ID:???
>>899
昔の何とか図鑑のノリがプンプンするだろ?でもこれ、れっきとしたぬえの直筆だよ。
先般発売された1/350プラモはこいつを参考にしたらしい。
904名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/22(金) 00:16:26 ID:???
ソノラマ版の『永遠に』はサーシャの変態少女ぶりが強調されてて面白かったし文庫でも出して欲しかったな。
結局、全シリーズそろう小説は、若桜木虔のコバルト版か。厳密には「2」が欠落してるが。
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/22(金) 00:21:58 ID:???
>>903
「ワープ速度 測定不能(はやすぎるため)」は、ぬえでないと信じたい…
まさに何とか図鑑のノリだ。
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/22(金) 01:03:08 ID:ioruu7rA
>>748
どうやって見るんだよ
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/22(金) 01:09:20 ID:???
あげる人には教えてあげません
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/22(金) 01:16:14 ID:ioruu7rA
おしエロよ
909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/22(金) 01:27:20 ID:???
>>865
遅レスだが

レム=テレサ
テレサ「古代進…なんて奴だ。
     このまま島サンの肉体を地球に持って帰ってもらうには、
     私が超巨大戦艦に特攻するしか方法がない」
     そうなれば、ズオーダーも私も死に、ヤマトに対抗できる
     勢力がいなくなる…」
古代進「どうするテレサ。超能力者のくせに、お前が島に入れ込んでる事は
     わかっている。島の残り寿命は短い。島の好きなようにさせてやれ」
テレサ「屍になるのは私か…ズオーダーか」
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/22(金) 02:10:11 ID:???
>>885
あれは『無言の指揮を執っているのは沖田』っていうことで
遠慮して用意させたもの。
911名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/22(金) 02:19:01 ID:???
>>893
針は割りピンのヤツかな?あんな簡単な仕組みでよく音が鳴ったよねぇ。

>>894
もう消えてる…orz
これは何?もしかしてソノラマのヤマト大図鑑の透視図?
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/22(金) 05:43:24 ID:???
>>909
内緒だが テレサの理想は古代だったはずだが・・・
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/22(金) 05:46:20 ID:???
>>885
何でも都合よく出てくるんだから 突っ込むのは野暮。
沖田の銅像はその後どうなったんだろうね。
914名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/22(金) 05:51:25 ID:???
>>904
雪もかなり変人だったよ。
仕事中でも男の妄想ばかりしていたし 多忙そうで実は暇だった。
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/22(金) 06:08:32 ID:???
>>914
雪、自分で「美男美女の結婚式」って言ってなかった?「さらば」の小説で。
916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/22(金) 06:15:45 ID:???
小説の雪ってサイテーだな。
もらったラブレターを他の男に見せて 誘惑したり 大馬鹿。
未来はきっと女性が少なかったんだな。
917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/22(金) 06:17:45 ID:???
>>915
雪はじことうすい
918名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/22(金) 08:24:35 ID:???
事故と薄い?
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/22(金) 08:40:59 ID:???
松本先生、宇宙戦艦ヤマトで同じ名前の人が出てきますが訴えないで下さいね

http://www.u-jin.info/indexemp5.html
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/22(金) 15:46:04 ID:???
痔殊烏酔
921747:2007/06/22(金) 19:12:41 ID:ioruu7rA
「宇宙戦艦ヤマト 復活編」のビデオクリップどなたかUPお願いします。
幻の企画になってしまった?ものなんですが絵が綺麗で、音楽も
宮川節のような記憶が・・・・。もう一度みたいです。ネットでは削除
されているようです。
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/22(金) 19:59:28 ID:???
それなに?
1994年に出た「宇宙戦艦ヤマト胎動編」ってLDに入ってた映像なら見たことあるけど・・・。
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/22(金) 20:09:58 ID:???
>>921の747≠>>747>>750
924N16_16921:2007/06/22(金) 20:17:15 ID:???
幻の。。。
925924:2007/06/22(金) 21:04:08 ID:???
すぐ消す。
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/22(金) 21:28:59 ID:???
消した。COUNT0
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/22(金) 22:17:50 ID:???
朝日ソノラマ追悼記念その2
ttp://2ch-library.com/uploader/src/2ch7252.jpg.html

「ヤマトのすべてがわかる!」が誇大文句であることは直ぐにわかった。
にしても、当時の小遣いでよく買えたものだ。
928名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/22(金) 22:24:30 ID:???
筋金入りのファンですな
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/23(土) 00:36:19 ID:???
なんかファンが描いたイラストみたいだけど、高校の文化祭とかで売ってそうな
でも今となってはカッコイイ!!!
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/23(土) 00:39:34 ID:???
懐かしいタッチのイラストだ
931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/23(土) 09:55:07 ID:???
それなんてあだち充?
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/23(土) 10:26:37 ID:???
>>931
そのタッチじゃないと思うよ
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/23(土) 10:39:40 ID:???
ちょっとちょっと のほうか
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/23(土) 11:06:26 ID:HpcRBP8L
やまと2の21話ですが、
彗星帝国は何でワープしたの??
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/23(土) 11:33:33 ID:???
ドッキリのため
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/23(土) 18:39:44 ID:???
朝日ソノラマ追悼記念その3 「えっ、前の奴が一番偉いんじゃないの?」
ttp://2ch-library.com/uploader/src/2ch7260.jpg.html
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/23(土) 21:11:31 ID:???
2のテレザート星から地球に向けて発進するヤマトって…
テレサへ敬意を込めて主砲撃ちまくりだけど
艦長代理が、あんな基地外みたいな事、指示して
部下がついてくるのかよw
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/23(土) 21:17:07 ID:???
>>937
国を滅ぼした人でも部下が懸命についてくる話だから大丈夫w
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/23(土) 21:28:48 ID:???
>>937
礼砲は軍艦では珍しくないです。完結編の冒頭でも
デスラーズパレスでヤマトが派手に撃ってるね。

>936
ヒスがシュルツの部下みたいw
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/23(土) 22:10:38 ID:???
礼砲も知らん奴がいるとは驚きだけど、
宇宙人に礼砲の習慣があるとは限らんな。
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/23(土) 22:12:56 ID:???
いや、実体弾なら空砲撃てば礼砲になるけど
光線砲で空砲ってあるのか?
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/23(土) 22:16:43 ID:???
光らせるだけだろ
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/23(土) 22:21:14 ID:???
ヤマトは実体弾じゃないの?
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/23(土) 22:35:58 ID:???
ttp://www.geocities.jp/duthadyain/guestbook4.html

2006年12月16日に書いてる人は本物ですか
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/23(土) 23:11:53 ID:???
「3」第4話の戦闘訓練で、主砲の発射口が光ってるだけで実弾は飛んでないって描写があるよ。
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/23(土) 23:15:43 ID:???
ショックカノンは実体弾ではない。直撃しなくても敵艦を沈めているからだ。
実体弾を使用するのは波動カートリッジ弾使用時のみ。
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/23(土) 23:28:26 ID:???
>>939
> ヒスがシュルツの部下みたいw
これを作ってたときはまだ本編の話がそこまで進んでなかったんだと思うよ。
原画描いた人も設定書を頼りに手探り状態。
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/24(日) 00:56:54 ID:???
ショックカノンは素粒子砲
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/24(日) 04:53:03 ID:???
新造時からカートリッジ撃てる仕様なのに。
アステロイド・シップ計画の手順見ろ。
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/24(日) 05:08:33 ID:???
>>944
「夢は時間を裏切らない」の時に便乗して書いただけ
本人ではない
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/24(日) 05:30:06 ID:???
もし本当に本人だと思ったのなら回線切ったほうがいい
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/24(日) 07:20:04 ID:???
【パチスロに】宇宙戦艦ヤマトスレ4【使うな!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/toy/1182633002/
宇宙戦艦ヤマト総合スレ 45
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1180707060/
★宇宙戦艦ヤマトの立体模型★15l充填完了!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1176545946/
「宇宙戦艦ヤマト」参戦希望!!
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1147544708/
宇宙戦艦って今の技術でも作れるじゃん?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1048768482/
宇宙戦艦ヤマトをまた〜り語る Part IV
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1130550756/
宇宙戦艦ヤマトメカコレクションスレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1171244963/
宇宙戦艦ヤマト最高!
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asong/964199901/
【060425:映画化】実写版宇宙戦艦ヤマト ハリウッドで復活か?
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1145943605/
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/24(日) 08:44:56 ID:???
反重力感応器は副砲塔から撃ってる。しかもこの副砲塔、砲身が左右に広がるのだ。w
極めて特殊な構造を持っているようだ。
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/24(日) 08:58:30 ID:???
yahooでゴッドシグマを見たのだが
ガガーンのあまりのデスラーぶりにワロタよ。
エルダー戦艦もガルマン戦艦よりよほどガミラスっぽいし。
まあ、追い詰められてからはデスラーというよりも
ベルクカッツェだったけど。
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/24(日) 09:13:43 ID:???
「題名のない音楽会」は御曹司が継いだのか。精神的にも物質的にも御大の資産があるから
将来安泰だな。とりあえず早くアニメ音楽特集やれ!
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/24(日) 09:16:28 ID:???
てか、いきなりヤマト使うのかよ!スキャットくらい用意してからやれ!
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/24(日) 10:16:46 ID:???
今週と来週放送分だけだろ。アキラの出演は
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/24(日) 10:57:01 ID:???
マイダーリン
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/24(日) 11:30:13 ID:???
宮川彬良さん、悪いってワケじゃないんだけど基本的にノリがラテンっぽいのな
ちょっと軽いというか
第一作の印象が強い俺としては、ジャズとか浪花節マーチwみたいなのの方が
ヤマトには合うと思う
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/24(日) 12:00:34 ID:???
ディンギルの戦闘の音楽は宮川じゃないほうだったっけ
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/24(日) 12:06:36 ID:???
ヤマトにサンバを導入されてもなあ…。あ、イメージ投影ルーム限定ならいいか。
そう言えば3話のフラダンスの音源も不明だな。ビーメラ星のドンどこドンどこと並んで。
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/24(日) 14:42:21 ID:???
>>961
あと北上夜曲も
カラオケというよりは大正琴で演奏する名曲って感じだけど・・
当時のレコードを探すと見つかるかな?
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/24(日) 15:29:30 ID:???
>>955
なんか世襲制みたいで、2世音楽家の起用はカンベンして欲しいなあ
彬良は正直ルックスも本人のキャラもキモいよ
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/24(日) 16:40:22 ID:???
右思想の方々が宣伝カーから
ヤマトのマーチを流すのって定番なのかね?
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/24(日) 16:54:02 ID:???
>>964
ええーっ、そりゃないぜ。甲子園の入場行進で聞きたかったのに。
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/24(日) 16:59:07 ID:???
朝日ソノラマ追悼記念その4 「これが、ヤマトの戦士たちだ!」
ttp://2ch-library.com/uploader/src/2ch7266.jpg.html

6時まで。
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/24(日) 17:34:06 ID:???
>>966
これはコラとかじゃなくて本物なのか?
凄いな、この図版のセレクトセンスw
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/24(日) 17:44:30 ID:???
本物だよん。昔はこれで十分だったんだよん。相手子供だもん。
描き下ろしじゃなくて3話くらいまでの撮影済みセルをそのまま使ってるよね。
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/24(日) 17:55:31 ID:???
雪のぱんつが・・・。
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/24(日) 19:37:59 ID:???
くっ!スレに来たのが7時半だぜ
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/24(日) 19:45:45 ID:???
おまえが見逃したのは、
この森雪のへそまである純白パンツ姿の絵か、それともこの
今時の女子校生のエロい下着姿の高画質写真か?
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/24(日) 20:36:24 ID:HSpTsocB
>>971
>森雪
頭蓋骨の形が畸形
973名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/24(日) 20:40:17 ID:???
2話でアナライザーにめくられた時もそんな感じのパンツだったなぁ
974名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/24(日) 21:03:35 ID:???
アナライザーにやられたことを
沖田艦長の前で再現してみせるツワモノw
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/24(日) 22:36:06 ID:???
あれは沖田艦長を誘ってたんだよ
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/24(日) 23:59:47 ID:???
沖田艦長も、セクハラをやめさせろという雪の願いを
「わしゃ別にいいとおもっとる」とかでごまかすのは
あんまりだ。
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/24(日) 23:59:50 ID:???
沖田艦長もおもいっきり釣られてたな
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/25(月) 00:41:35 ID:???
セクハラだけで済んだのかが問題
979名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/25(月) 01:05:39 ID:???
>>976
御大の漫画の絵柄には合うかもしれんが
曲りなりにもゴールデンタイムでシリアスにやってるアニメでなぁw
980名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/25(月) 01:13:37 ID:???
パンチラで喜べるなんて単純だね・・・
981名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/25(月) 01:40:33 ID:???
シリアスなだけなんてものを作っても薄っぺらい内容になる
コミカルな部分やダークな部分やハッピーな部分、いろいろなものがあってシリアスな部分が生きてくる
982名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/25(月) 01:51:40 ID:???
「そういうクセは取り除かん方がいいと思うがなぁ」
「何ですってぇぇぇえええええええ!!!!!」

  ドガッ ビシッ バキッ

翌日古代進艦長代理就任
983名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/25(月) 01:54:52 ID:???
>>982
「そんな○○は嫌だ」にかけそうだw
984名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/25(月) 07:32:07 ID:???
ガミラスと違って人間関係はシリアスではないよね。                                
古代が沖田にえこひいきされたり、女性に一方的にもてて いいとこどりだし。 、                                                                                   
985名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/25(月) 07:38:12 ID:???
バカ野郎。主人公の特権だ。
986名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/25(月) 07:41:14 ID:???
見直したら 古代は自分勝手で最後まで自分の思想をおしつけているだけだった。
人の意見を聞こうともせず 一人で悩んでいて独断で解決しようとするうっとうしいキャラだった。
周りの人は仕事でこきつかうだけで 本音で付き合うこともないし 宇宙人に毎回説教する偉そうな奴だった。
はっきりいってスタッフは 甘やかしすぎ。
 
987名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/25(月) 07:49:36 ID:???
3の失敗は古代を艦長にして好き勝手にさせたことだと思う。
新キャラ中心にして あとはゲストでよかった。
土門が気に入ったが 古代の二番煎じで新鮮味にかけた。         
最初に恋愛の話が出てくるのは緊張感が欠けるので止めた方がいい。          







 
988名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/25(月) 07:50:53 ID:???
>>986
そこまで言われると、「もう一回第一話から見直してこい」と言うしかないな。
ベタな展開とは言え、成長譚としての様式は整えてある。
989名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/25(月) 07:51:47 ID:???
2520の話はしていいのかな。
これがうまくいけばガンダムのようにシリーズになったのに
990名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/25(月) 08:08:50 ID:???
最終回で沖田に説教されていたからそれほど 成長はしていない。              
活躍しているから成長しているように見えるだけ。
スタッフは成長させるつもりはなかったと思う。
完結変で時間を戻しているぐらいだから。
991名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/25(月) 08:30:32 ID:???
>>990
状況判断もできんのか?
ありゃ艦長室に呼びつけられて説教されてるんじゃなくて、
古代が自ら足を運んで望んでアドバイスを受けにきているだけだ。
艦長代理に任命してから、沖田はそういった状況以外では
何も言わない(除く七色星団)。

今一度言う。第一話から見直せ。
992名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/25(月) 08:42:52 ID:???
職員室に呼び出されて人目も憚らずに担任から素行指導されるのと、
自ら職員室を訪ねて個室で進路相談に応じてもらうのとの違い棚。
993名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/25(月) 08:44:48 ID:???
ヤマトは学校だからな。w
994名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/25(月) 09:05:46 ID:???
>>991
死にかけている病人に対して 自分のつらいことばかり話すことを成長していない、又は配慮に欠けると言っているんだよ。
沖田に甘えているだけ。
雪にも甘えているばかりで がっかりしたよ。



995名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/25(月) 09:40:35 ID:???
次ヌレは?
996名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/25(月) 11:47:02 ID:???
将来の伴侶と心に決めていた恋人に唐突に去られ、今後の人生設計が崩壊して
再び天涯孤独の身に陥る恐怖に怯える若者が、艦内で唯一立場を共有する、
心を許せる恩師的な立場の老人に人生訓を求める行為を「成長していない」と
指弾するのもどうかと思われ。

ヤマトのクルーの中では、沖田以外には誰も古代の孤独への恐怖を理解できない。
だから沖田とて己を出汁にして諭すしかなかった。死に臨んで老人が開こうとしている
「肉親に執着するな。万人を愛せ」と言う悟りを、まだ18かそこらの若造に求めるしか
なかったのだ。だが自身心底悟り切れていなかった事実は、「何もかも懐かしい」と
呟きながらも最後は家族の写真をいとおしそうに撫でつつ涙に暮れる最期に現れている。

誰が古代だけを「成長してない」などと非難できようか。
997名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/25(月) 12:10:17 ID:???
僭越ながらスレ立て準備中。
テンプレはわかる範囲でつけさせて貰います。
しばしお待ちを。
998名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/25(月) 12:17:38 ID:???
スレ立て規制中だったorz 誰か頼みます・・・・
テンプレ置いていきます。


宇宙戦艦ヤマト総合スレ 46

特にスレルール等はございません。
一般常識の範囲内でお楽しみください。  
中 傷 、荒 ら し 、 煽 り は 厳 禁 ! ! お 願 い し ま す 。  
荒らしはスルー・削除依頼を徹底、無関係な議論や応戦叩きも不要。

前スレ
宇宙戦艦ヤマト総合スレ 45
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1180707060/


関連スレは>>952にありますね。
「さらば」スレが抜けてるので追加。

さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち Part12
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1180839153/
999名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/25(月) 12:30:04 ID:???
宇宙戦艦ヤマト総合スレ 46
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1182742104/l50
1000名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/25(月) 12:39:04 ID:???
地球よ、ヤマトは還ってキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。