未来ロボ ダルタニアス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
ないのでたてました。
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/24(金) 14:39:30 ID:???
シラネエな
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/24(金) 15:44:56 ID:???
初の胸ライオンロボ
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/24(金) 16:34:04 ID:???
犬が西向きゃ尾は東
5名無しさん:2006/11/28(火) 20:05:50 ID:???
ライディーン→コンバトラーV→ボルテスV→闘将ダイモスまでいったNET〜
テレ朝系のロボットアニメ番組だったけど、「ダルタニアス」以降の東京12ch〜
テレ東放映の東映制作のロボットアニメ番組の作品名を順に書き込んでください!
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/28(火) 20:12:00 ID:???
死ね
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/30(木) 23:45:56 ID:Bqwqz0r4
あの全長が2kmもある剣の名前なんてったっけ?
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/01(金) 02:11:05 ID:???
これの合体シーン、スゲーカッコイイのな!オモチャ欲しくなっちまったよ^^
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/01(金) 09:17:20 ID:???
>>7
火炎剣
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/04(月) 16:18:32 ID:mCEdN058
デルファイターがアトラウスと合体した瞬間に爆発するとおもうのだが・・・。
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/07(木) 17:57:09 ID:vVIPxzng
age
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/08(金) 00:14:03 ID:???
このアニメさ、YAHOOで観れたらいいなー!
スゲーカッコイイーー 
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/08(金) 04:07:51 ID:???
nyで誰か流してください
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/08(金) 16:37:17 ID:???
オープニングの曲は、同じおミツさんが歌ったボルテスより好きかも知れない
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/10(日) 07:01:22 ID:???
あの歌だったら足の折りたたみ具合も 許せるよな
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/10(日) 13:14:01 ID:1L/NPDZ7
声は出ない?から、主題歌の音が変えられたんだよな。

(修正前)さぁ たーちーあーがれー ダールータニア↑スー
(修正後)さぁ たーちーあーがれー ダールータニア↓スー
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/12(火) 08:03:34 ID:???
暗くてシリアスな話のはずなのに主人公達がたくましいせいで
明るい印象しか残らないなんて話を聞いたが本当かのう
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/12(火) 16:34:09 ID:???
ヒント:人それぞれ
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/25(月) 23:03:23 ID:???
剣人とダイオージャのミト王子のキャラがかぶる。
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/27(水) 04:57:20 ID:???
なんかまた伸びないね・・・
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/27(水) 05:50:07 ID:z6xdQAC+
>>20
さぁ、これからだ!ということころで監督が逃げたからな。
監督がいたらどうなっんだろうなぁ。
基本路線のままで肉付けされてないからぺーらぺらよ。
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/03(水) 00:37:34 ID:???
みっろ〜銀河の果てからやってきたぁ〜
平和の使者の この勇士〜

かっこいい!DVD出てくれ
ダイモスが5月にでるから12月ごろには出てほしいなぁ。
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/07(日) 15:24:46 ID:???
1話の劇画風の生臭い設定のまま行っていたらなぁと思った。
後は音響が適当すぎ。長浜忠夫が抜けて受けた一番の影響だな。
最終回の塩山紀生劇場は一見の価値あり。
後は清川元夢ファンはどうぞって感じかな。

24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/15(月) 00:58:14 ID:???
>>22
ボルテスやダイモスのスレで愚痴こぼすよりここをもっと盛り上げなよ。
平成板が出来たから30未満で即死はないと思うけどさ。
あの2作のファンにダルタニアスをアピールしても無理だよ。
ファン層が違い過ぎる。
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/15(月) 02:22:48 ID:???
じゃあダルタニアスはどことファン層がかぶるのかねぇ?
やっぱりダイオージャか?
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/15(月) 04:30:23 ID:???
まだそっちのが近いような気がする。
ボルテスやダイモスは腐女子とか美形キャラ萌えがファン層だしな。
でもダイオージャはもうDVD出てたんじゃなかったか?
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/16(火) 07:23:00 ID:???
ゴライオンも割とファン層かぶってるんじゃないか?
動物モチーフのメカデザインということでさ。
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/16(火) 11:13:44 ID:???
ダルタニアスのロボとしての、エポックは、ライオン型の動物ロボットが合体に取り入れられたことだ。
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/16(火) 21:01:27 ID:???
個人的にOPは余り歌えないが、EDはしっかり覚えている珍しい作品。
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/26(金) 00:00:09 ID:???
犬が西むきゃ尾は東〜♪
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/26(金) 01:54:55 ID:Q4s44SHo
おいらが空向きゃ星が散る〜
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/26(金) 10:43:52 ID:???
男意気だよ、江戸っ子だい
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/26(金) 13:23:24 ID:X6FUmVff
若と呼ばれる柄ではないが
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/27(土) 01:28:08 ID:???
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/27(土) 10:20:15 ID:???
>34
うむ、名曲は国境を越えるねえ♪
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/03(土) 19:28:11 ID:???
合体のフォーメーションのときガンパーの向きが逆だよね?
どこで回転しているんだろう。
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/04(日) 09:28:46 ID:???
視聴者を背後からアール博士が殴って、気絶してる間に。
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/04(日) 17:43:39 ID:???
日本語でおk
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/04(日) 23:00:14 ID:AkVOUtVz
age
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/06(火) 00:35:58 ID:???
ダルタニアス、見てたのにストーリーが殆ど思い出せない。
あれだよね、宇宙人が攻めてきて、戦災孤児がロボットに乗って戦う話だよね。
ロボット作った博士は子供を戦わせといて、生活の面倒は見てくれない人だったんだよね?
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/14(水) 09:12:16 ID:???
ダルタニアスの名前が、三銃士のダルタニアンからきてること
最近になって知った。
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/14(水) 17:37:51 ID:???
>>40
終戦間際革命から逃れた銀河帝国の王子ハーリン一行の乗った宇宙船は
地球に辿り着き東京の下町の地下に潜り時を待つ。
ハーリンだけが冷凍睡眠から覚めて大工の息子となり隼人と名付けられる。
40年後?革命政権の追っ手が迫り宇宙船が目覚めるがサイボーグライオンと
王子はいくえ不明←。
偶然にも隼人の息子剣人が友達とロボットに乗り込み・・・以下略
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/15(木) 13:50:57 ID:73lNNhMv
3月から有料配信決定したお!
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/16(金) 08:27:36 ID:aEsJOz5O
>>40を聞くとすごく面白そうに見える。
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/16(金) 08:46:58 ID:???
俗に言う長浜三部作より設定も話もしっかりしていて面白いと思う
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/16(金) 11:40:32 ID:yCQjDMza
面白キャラのキャティーヌ姫とお付きの婆が剣人を殺そうとした回は凄いショックだった。
剣人も直前にガスコンの言葉を思い出さなかったらガトリングフラッシャーで二人をぶっ殺してたんだよな。
子供の頃このシーン見て「やれ!ぶっ殺せ!」って思わず叫んでた。
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/16(金) 14:47:43 ID:???
皇太子の息子だと思っていたら皇太子のクローンの息子だった
(そうじゃなかったが)
銀河帝国ではクローンは人間じゃなく生体部品扱い
地球人類からみればひどい奴らだが帝国ではごく普通の感覚なんだよなあ。
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/16(金) 15:32:23 ID:4/+Mo17j
美形少年悪役とクローンを絡めれば人気がでたのに、おっさんじゃなぁ。
あ、ちなみに39話で清川元夢のカラオケが聞けるのでもとむーファンは必聴だ。
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/16(金) 19:22:44 ID:???
>>45
長浜三部作の長をとり短を捨てた進化形とも言えますものね。
ハーリンというキャラは、ボルテスのラゴールを下敷きに、おかしな部分を反省した
上に構築されたとか。
長浜三部作ではあまり描かれなかった、戦時下の一般市民を描くことに力を入れた
のもその一つかな。これはザンボットを取り入れたのかも知れませんが。
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/17(土) 21:13:41 ID:???
ダルタニアスとダイオージャって王子という設定が似てるけど、作者同じ?
ダルタニアスは、後半のクローンねたが出てくる頃から、
凄く面白くなりましたよね。
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/18(日) 17:21:23 ID:???
クローンネタのオチは時代を映す鏡。
ハーリンとクロッペンの頃哺乳動物で初めてクローンが成功した。
クルーゼの頃は体細胞クローンが成功したもののテロメアが短かった
現在の科学水準はネタに大きく影響する。
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/18(日) 17:46:28 ID:???
>>50
作者というか、製作した会社は同じかな
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/18(日) 22:43:13 ID:???
東映とサンライズ?
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/19(月) 20:51:59 ID:???
ダルタニアスはクレジットは東映だが、サンライズに丸投げで制作されている。
ダイオージャは純然たるサンライズ制作。
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/20(火) 08:40:19 ID:/3JTq0+e
作者って微妙な表現だな。絵描きは同じか。

56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/20(火) 09:49:32 ID:???
主人公の声も似てるな
クローン?
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/20(火) 12:38:50 ID:???
戦に滲む血の汗は
きっと明日を輝かす

凄い歌詞だね
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/22(木) 14:49:04 ID:???
ダルタニアスは三銃士をモチーフにしてるらしいですが、アトスがアトラウスで
ガスコンがガスコーニュ、ダルタニアンがダルタニアス以外は特にないですよね?
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/23(金) 14:41:36 ID:iqDNapnF
>>58
鉄仮面、替え玉=クロッペン。

アトラウスはアトラスをもじったものだと思ったのだがアトスか。
ベラリオスとガンパーはなんだろう。
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/23(金) 19:07:54 ID:???
バトルジェットとかザンバードみたいな名前に馴れてるから
「ガンパー」って名前が妙に新鮮に感じる。
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/04(日) 13:18:24 ID:PnaA9lPf
yahooで配信れたage
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/04(日) 13:38:34 ID:ZCuCkSyX
胸をはれー つきすすめー 黄金の獅子のー 誇りにかーけーてー
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/04(日) 14:09:03 ID:zpSY46q/
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/05(月) 11:04:42 ID:???
>59
ベラミスと…何だろう?
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/11(日) 13:13:35 ID:ozICb+HC
>>54
事実上、完全なサンライズ作品と解釈するとライジンオーの原点でもあるんだな。
人型メカ+ライオンメカ+飛行メカとか破天荒な子供達が力を合わせて戦う所とか。
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/14(水) 00:36:04 ID:???
ようつべで最終回がUpされてたげど、
ラテン語で何言っているかさっぱりわからなかった。
あの世界の王様の格好は中世のフランスそっくり、ドルメンの若い頃はルイ16世みたい
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/14(水) 00:38:07 ID:???
ラテン語 (  д )    ゜゜
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/14(水) 09:46:41 ID:???
「ラテ?ラテラテラテーン!」
「ラテテテテ、ラテーンテン♪」
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/14(水) 14:18:54 ID:???
イタリア語じゃない?
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/14(水) 18:45:43 ID:???
66です、イタリア語でしたか、アホさらしてすみませんorz
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/30(金) 11:47:49 ID:???
「DVD ダルタニアス」でぐぐると発売決定みたいなブログひっかかるな
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/30(金) 18:29:00 ID:???
mjsk
コンV→ボルテス→ダイモスって、5ヶ月間隔で発売してるから
ダルタニアスは10月くらいかな?
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/08(日) 05:51:10 ID:???
最初の1話2わ話辺りと
熱い風呂を我慢する話と
キャノンキュービックの話しか覚えてないわ
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/28(土) 00:06:30 ID:3Lo06PUU
ボアザン帝国が宇宙各地に出たころザール帝国は何をしていたんだ?
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/03(木) 21:23:23 ID:up2YZ6vm
>>50
実は、エドン国は未来の地球で、ミト王子は剣人の子孫。
EDで「男粋だぜ江戸っ子だい」「どでかい夢をもってるぜ銀河をまとめた国づくり」
と剣人は歌っているが、戦いの後彼は地球を根城に、宇宙を征服し、「江戸っ子」にちなみ
国の名前を「エドン国」と名づけた。
 ミト王子はその15代目の子孫である。
仲間の細い奴とデブの子孫が、助さんと格さん。
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/08(火) 22:20:10 ID:c0iX2+ik
>>75
ミト王子とたしか声も同じだったかと。
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/08(火) 23:59:25 ID:???
>>75
mjsk?
そしてカークスと田之助も同じ声だ!
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/09(水) 05:38:33 ID:???
恐怖。ダイオージャ最期の敵は熊寅w
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/09(水) 09:47:49 ID:???
まあ、長浜系はほとんどキャスティングダブりまくってるがな。
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/09(水) 20:31:15 ID:ffNojf2m
>>79
ダルタニアスのヒロインは上田みやきじゃなかったな。
4作全部共通しているのは敵イケメンだけ。
ダルタニアス(放送局違い)を除く3作のヒロインが上田みゆき。
以外なことに、神谷さん主役はダイモスだけ・・・。
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/10(木) 19:22:46 ID:kkiTYYGb
>>77田之助は功績により男爵(バロン)に任じられ、子々孫々続いてカークスにいたる。
一方、弾児はガンパーでの絶大な活躍により、王に次ぐ公爵(デューク)になったが、途中で女系に変り、
兜甲児・弓さやか夫妻の血を引く者が養子に入った。そのため、声が先祖と異なる。
 ベラリオスは、三越の前に座っている。
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/10(木) 20:15:56 ID:???
熊寅は功績により地球国の城代家老となり
その子孫は城主を殺害して地球人の実権を
取り戻した。
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/19(土) 06:21:14 ID:LlCShNUM
ちなみに、弾児の遺伝子の中にもデブになるものが含まれている。
(太田健二郎)
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/29(火) 20:24:52 ID:ejsC6rKO
ぶっちゃけ主役はベラリオス
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/07(木) 19:06:39 ID:b87us/eq
敵がダルタニアスに対抗し、胸に虎、肩に卍のマークのロボを造ればよかった。
玩具のギミックは同じで、次々と豹、♀ライオン、雪豹、黒豹、熊、白熊、パンダが胸のロボを発売。
色と胸と頭の造型違いでイタリア版ジーグみたいな商品展開
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/08(金) 08:20:03 ID:???
メスライオンは実際にアニメに出てきたよね?
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/08(金) 10:36:30 ID:???
メライアンな。
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/08(金) 22:57:20 ID:GGhZ5qlA
虎のものは、武田信玄にちなみ肩やひざに「風林火山」と書いてあり、龍の化身のガイキング(上杉謙信)と戦う
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 11:34:53 ID:oaTfnxA8
過去ロボ・ダルタニアス
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 21:34:05 ID:???
>>80
敵イケメンてクロッペンやろ?確かにイケメンだが、中年てのが時の腐女子をガカーリさせたとかさせないとか
あとキャスティングでは清川元夢(ハーリン)かな
同じ年に、同じサンライズアニメで、全く異なる二人の父親を演じたのは印象的
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 21:54:08 ID:???
あぁ…酸素欠乏症の人か。
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 23:59:20 ID:2sKv244U
声は同じだったが、最後に「エリオス帝国、バンザーイ!バンザーイ!!」ってオチにはならなかったなw
(たぶん自ら提唱した『銀河共和国連邦』の初代大統領にでもなったのだろうが・・・)
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 00:14:47 ID:???
初めてダルタニアス見たけど、弾児が他の作品の補佐キャラより性格イイと思うの
自分だけかな?
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 07:17:41 ID:MTyiyf5z
はっきりいって隼人、王族の癖に共和制を唱え、大統領になろうとしたんでは結局シアヌーク殿下と同じじゃないか。
というより、隼人=殿下、クロッペン=ポルポトなんじゃ?
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/15(金) 18:57:58 ID:???
声優ネタだが、藤本譲が敵のボスキャラという点もガンダムとの共通点か
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/16(土) 15:13:19 ID:???
ヤフオクに外国版のダルタニアスのDVD-BOXが出てるね。高いけど。
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 19:46:13 ID:GQP3TJZ3
>>95
藤本氏がデギン公王を演ったのは映画Tだけだからあまり印象は強くないけどな。
(Uでは一転して連邦軍のセキ大佐の声演ってるし)
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 19:57:35 ID:K8YNXwas
超合金魂にならないかな。でもベラリオスの腰が黒いパンツになる変色ギミックを考えないと
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 22:36:01 ID:???
やっぱパーツ差し替えしか…
他に道は無いものか!?
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 23:36:52 ID:???
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/29/news092.html

こういう技術を使って色が変わるパーツを…ってのは無理かな?
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 01:01:27 ID:J0w7jqRH
>>98
ガンパーのエクステンドギミック(ベラリオスの後ろ脚をカバー)も気になる
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 22:44:34 ID:???
合体後のプロポーションを考慮するとベラリオスは旧超合金より
小さめに設計されるんだろうな。背中のミサイルポッドは廃止して
シッポは胴体へ収納。ヘタをすると前脚は取り外し式。
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 19:49:25 ID:3CcTfNU/
弾児は火児にいちゃんがモデルとのことだが(早苗ちゃんが月美ねえさん)、
学が水男、田之助が木介、次郎が金太郎、おちゃめがひよ子でいいんだね?
剣人は番外か・・・。
ところで、弾児と火児にいちゃん、声も同じだったね。プラス、津波豪とも雰囲気が似ていた。(声つながり)
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/22(金) 09:13:15 ID:???
主人公達が戦災孤児って所から暗めなイメージを持ってたけど、
実際見てみると結構明るいギャグっぽい内容なんだな。
特に連合艦隊がダルタニアスを指揮下に置こうとする話なんか。
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/22(金) 20:18:26 ID:i3gFsGLc
>>103
土曜日はまさかブタ?
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/26(火) 12:42:02 ID:???
ダルタニアスの動力はシグマエネルギーなのだが、消防の頃それを神Σの動力と勘違いしてた(神Σはトリニティエネルギーだろうが
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/26(火) 14:35:08 ID:???
連合艦隊がダルタニアスを指揮下に置こうとする話って、
今やろうとしたら基地に歩兵隊が突っ込んだりして
すげー鬱な事になってたりしそうだな。

そういう意味では来たのは大将と副官の二人だけで、
子供を手名付ける為に遊び相手になったりするとか凄い新鮮だった。
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/26(火) 20:14:30 ID:???
佐々木監督が提示する「主人公をとりまく共同体(コミュニティー)」が好きだったよ。
この作品の孤児たちしかり、竹尾ゼネラルカンパニーしかり、ミト王子一行しかり。
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/01(日) 04:10:30 ID:???
今見るとなんかアール博士が萌える
デフォ顔は渋い顔なのにすげえ表情豊かだなこの爺
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/19(木) 00:39:02 ID:???
ヤフーの動画配信で今9話まで視聴。すごくおもしろいよ!!
放映当時は6歳だったので全然記憶がない・・・見とけばよかった。

今OPフルバージョンで聞いてる。いいなあ。
軍歌みたいなところがこれまたいい。
自分も江戸っ子なので主人公の剣人にとても親しみがわく。
アールのおじいも萌えるがおちゃめもかわいい!

111名無しか・・・何もかも懐かしい:2007/08/01(水) 11:13:22 ID:6DyDoH9x
本編は見たこと無いけど資料見るたびに弾児はいい奴だと思う。
宇宙太と同じぐらい好きだよ
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/02(木) 22:17:48 ID:za3DlnOl
早苗ちゃんや学君もいい子だよ。
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/03(金) 09:53:53 ID:MNMVMaku
スパロボDにでてたが一度も使わなかったな
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/10(金) 00:13:28 ID:???
それにしてもDVDボックス発売はまだかのう
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/10(金) 04:50:30 ID:???
ネット配信で我慢しろって事なのかもしれん
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/10(金) 09:14:13 ID:???
そのネット配信もそろそろ終わりなのじゃ
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/17(金) 08:32:34 ID:???
DVDでるから配信終わりなのかもしれんぞ。
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/17(金) 11:20:50 ID:???
そんなこと言ってたら東映の昭和ロボットものDVDは毎月発売になっちゃうよ
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/31(金) 02:26:58 ID:???
配信オワタ\(^o^)/




DVDは無理でもせめて資料本とかだしてほしいなあ・・・
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/16(日) 23:24:00 ID:???
ダルタニアス最高!
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/28(金) 06:13:57 ID:SqI90kFc
ゴライオンとどっちが強い
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/08(月) 00:21:02 ID:???
火炎剣がカッコよかった
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/14(日) 13:50:29 ID:???
>>119
ロマンロボシリーズ一まとめでだしてくれないかなぁ。>資料本
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/14(日) 17:57:11 ID:???
>>123
コンバトラーV大全みたいなの?(ボルテス、ダイモス、ダルタニアスまで収録されている)
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/15(月) 05:48:52 ID:???
>>124
まとめたやつ出てたのか……。
知らなかったよ。amazonは在庫無しっぽいんで近所の本屋探してみよう
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/26(金) 14:07:01 ID:???
やっとカード払いが出来るようになったのにとっくの昔に配信終了とは残念だぜ!
おとなしくDVDを待つか・・・
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/12(月) 18:49:22 ID:EhjxF9Eh
オクで出てるDVDって欧州の正規版とかなってるが実際どうなの?
今ニュースでイタリアの海賊版が…とか言ってるからどうなのかと思って。
早く国内版の正式情報でも出ればいいんだが…
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/24(土) 01:16:34 ID:???
OPがな・・・あっちのはやばい。>欧州版
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/25(日) 09:29:38 ID:???
>>128
そうなのか、サンクス
じっくり正規版待つよ
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/26(月) 22:36:33 ID:???
>>34
スペイン版、ヴォーカルに味があるなぁ〜
それに引き換えイタリアは酷いwww
ユーロ・ビートならぬイタロ・ビート調炸裂www

http://www.youtube.com/watch?v=UhxE9Iu61Ls&feature=related
ダルタニアス
http://www.youtube.com/watch?v=igoa6R5QEik&feature=related
ガンダム
http://www.youtube.com/watch?v=NdXmSsXwxVk&feature=related
ダイターン3

↓作風台無しwww

http://www.youtube.com/watch?v=dwLYTqusp7o&feature=related
魔女っ子メグ
http://www.youtube.com/watch?v=iaDaEuPLSwA
ヤマト

もうイタリア自重
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/18(火) 17:15:16 ID:???
http://www.toei-video.co.jp/

一番下の「問い合わせ・ご要望」からDVD化要望できるんでよかったら
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/18(火) 22:23:04 ID:+8lqV3mJ
>>131
要望した。
ダイモスまで出てるんだから、出して欲しいよね。
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/19(水) 20:01:50 ID:???
>>131
要望してきた!
配信終了からもう1度見たくて毎日ウズウズしっぱなし。
できればBOX絵…金山さんが描いてくれればなぁ…
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/19(水) 22:47:10 ID:CmAgxhNx
ヒロインが盗みを働いた主人公の代わりにリンチされる話が凄いw
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/20(木) 00:46:22 ID:???
>>133
デジスタックとレーベルはダイモスまでと同様、越智一裕さんにお願いしたい!
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/22(土) 00:25:05 ID:???
なんだか説明がないけど演出菊池と書いてる脚本とかがオクに出てる
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d79647264

出品者説明文書いた方がいいのにw
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/28(金) 23:56:24 ID:???
>>34みたいな海外の日本アニメソングをまとめたCDとかでないかなぁ。
ぜひともフルで聞いてみたいよ。
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/10(木) 22:45:00 ID:???
BGMが秀逸だな。
BGM集出してほしい。
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/12(土) 02:35:16 ID:???
一話のビルでフルボッコにするシーンで流れる
主題歌インストが好きだなぁ。
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/13(日) 07:27:33 ID:???
ミライオン(未来オン?)ってすごいネーミングだな
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/28(月) 14:32:27 ID:???
>>134
でもあれで早苗さんが
「泥棒は良くない」て口酸っぱくして言うのに説得力が増した。

ホントとばっちりも良いとこだったからなぁ。
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/07(木) 17:01:14 ID:wc9lXaPA
ニコニコで1話から見たけど、面白いね、ダルタニアス
DVD出ないかな〜

と言うわけでこのスレが盛り上がって欲しいのでage
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/07(木) 17:07:31 ID:???
そういや海外版のDVD、買ったのはいいけど一巻みただけで全然見てねぇなー
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/10(日) 13:22:33 ID:???
ダルタニアスってあれか?敵が石頭だったり花女だったり、へんなクラゲメカ
だったりする奴か??なんか、初っ端から、仮面ライダーみたいのが
「弱音を吐いた」とかいって狼に食い殺されてた記憶がある。
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/11(月) 00:37:55 ID:???
八話観てるがオチャメがダルタニアスのペット扱いされててワロタ

>>144
それそれ。いきなり幹部っぽいのが食い殺されてびっくりした。
気づいたら新しいのが居たけど
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/12(火) 19:52:19 ID:???
カブト将軍、とかいったよね。
 クロさんに「オマエのメカは人間以下か!!」とかいって土下座させられて
たね。なんかスッゲえ情けない奴だった。
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/13(水) 22:15:45 ID:???
超合金魂でダイモスがでるらしいんで、もしかしたら次はダルタニアスかも
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/13(水) 22:27:57 ID:???
ダイラガーとグレートファイブ、ダルタニアスとライブロボ
 なんか似てる気がするんだが、関係あるのかね??
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/14(木) 01:46:24 ID:WfxUSfjf
超合金魂・闘将ダイモスはコンX・ボルテスと同スケールらしいので、
サイズ的に、3〜5p小さいんでしょう。

で、その超合金魂・闘将ダイモス・・これの開発用スケッチに、

※ダルタニアスの身長設定が書かれてるんだが・・・期待したいなァ!
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/14(木) 01:59:44 ID:c3+kY8KB
ゴッドシグマがほしいな。
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/14(木) 02:32:13 ID:WfxUSfjf
当初は、マジンガー、ゲッター、コンX・・
このあたりで終了かと思ってた超合金魂シリーズですが、

いまや、ボルテス、ダイモス、レオパルドン、ザンボット、ライディーン、ゴッドマーズ
さらに、バイカンフー、ザブングル・シリーズと続いてます。

ダルタニアス、ゴッドシグマ、ゴライオンの様な、当時の子供達に絶大な人気で、
当時のDX超合金が相当数、売れた実績のあるこの3体は、
可能性はかなり強いでしょう。レザリオンは100%なし。
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/14(木) 23:04:43 ID:???
なんだとう!!レザリオンのOpは神曲だぞい!!
 BGMも宙明ブシ炸裂の名曲ぞろいだ!!!!!文句あんのか????
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/15(金) 03:40:22 ID:???
いや、BGMは最高だと思うヨ!マトリクス・インとかね。

当時、シャリバンとアルベガスの年は曲がどっちもよかった。
でも、シャイダーとレザリオンの年は、レザリオンだけがよかった。

でも、あなたの話だって、主題歌とBGMばかり褒めてるじゃん。

もし、渡辺宙明氏が燃えるBGMを提供した作品を、全て玩具化したら、

  装着変身・ヒカルオン
    ソフビ魂・イクサー1シリーズ
      超合金魂・初代ダンガイオー・・・まで玩具化しなきゃいけなくなる。
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/15(金) 03:45:28 ID:???
ダンガイオーはリボルテックででたな。
なかなか良い出来で満足
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/15(金) 04:40:43 ID:mTiV2tfl
リボルテックって買った事ないんだけど、ダンガイオー買おうかな・・・

リボルテックで、マシーンブラスター4体欲しいんだよ、俺。
あと、ビルバイン欲しいなァ

でも今、シーエムズの、ダンクーガノヴァ(¥60,000前後)
買うかどーか迷ってる兄弟達多いんだろーな。
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/18(月) 03:35:16 ID:???
age
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/18(月) 03:45:00 ID:4j7VtrLT
結局、主人公は王子のクローン人間だったんだよね?最後どうなったの?
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/18(月) 04:12:50 ID:Kq3hHnv0
ここにも沸いたかリボ厨マジで死ねよ
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/18(月) 10:21:16 ID:???
>>157
違うよ〜。

クロッペンがお父さんのフリして孤島で剣人の戦闘機の後部座席に乗ってる話が
地味に好きだ!
あれだけ悪事にいい条件揃っててなんで剣人も隼人も逃がすんだよ〜!
仕事のツメが甘いんだよ!
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/18(月) 14:26:14 ID:???
剣人のキャラは見てて気持ちがいいな。
スカっとする。
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/18(月) 20:16:46 ID:???
剣人は他人に思いやりがあって理性的で明朗。
弾児など仲間も良い奴だし見ていて内容がすっと入ってくる。

でもアール博士が一番可愛いとおもうww
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/19(火) 00:05:00 ID:???

アール博士、床屋に行かせてスパッ!っとヒゲ全部そり落として、

ショートカットに思い切ってしたら、ダルタニアスの基地玄関で止められるだろう。
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/21(木) 23:51:44 ID:???
剣人のクローンはエドン星にいますた
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/12(水) 20:57:23 ID:???
祭りの回でウルっと来てしまった。
なんか良いなぁああいう話。
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/14(金) 17:23:17 ID:0lWRwWCI
この作品80年当時の日本海テレビでは26話で打ち切りになってしまったので
その後のストーリーが分からず悔しい思いをした。

ニコニコで27話以降の話がUpされているのをみて感動したよ。
やっと最終回まで観れた。
面白かったよ。
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/14(金) 18:17:39 ID:???
>>165
自分は今見てる途中
ずっと見たかったので嬉しい
ていうか今放送してるアニメより全然おもしろいんだけどw
早くDVD出してほしいよ
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/14(金) 18:47:12 ID:???
ニコ厨は来るなようざったい
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/16(日) 12:37:00 ID:???
しかし二個以外で見るのは難しい
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/16(日) 22:37:58 ID:???
来月からまた配信されるらしいよ
東映BBかどこかで

それよりもDVD化を…!!
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/17(月) 09:38:35 ID:???
まじか!

でも配信よりDVD化の方がよっぽど嬉しいんだが
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/17(月) 17:07:28 ID:???
>>168
見るのは難しいって、じゃあ見るなよ。
見るのは難しい→じゃあニコニコで見よう
ってアホカお前?これだからニコ厨は気持ち悪いんだ。
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/17(月) 23:40:00 ID:qotwI3Tj
いちゃもんいっちゃうもん
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/18(火) 10:20:39 ID:???
>>171
なんでそんな必死なんだ?
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/18(火) 11:39:01 ID:M5ToH2++
暇だからだろ
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/18(火) 21:57:01 ID:???
ニコニコで見てるような乞食はDVDでても買わないだろ
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/18(火) 22:20:47 ID:???
現状、ニコニコしか見る方法ないならニコニコで見るわな
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/18(火) 22:23:38 ID:???
犯罪だっていう自覚がないんですね
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/19(水) 02:02:30 ID:???
俺は子供の頃に超合金買ったが、話しは忘れていた。

ニコニコで見て、面白さを再認識した。

4月からの東映アニメBBプレミアムでの放映は、綺麗な画質で見たいから金払って全部見る。 ←今ココ

将来、子供にも見せたいからDVD出たら買うつもりだ。

少なくともニコニコは俺に関してはダルタニアスへの消費を発生させた。
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/19(水) 02:09:52 ID:???
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1202676527/

DVD売り上げに貢献してる         →  統計を見ればわかるがむしろ全体的に減ってる
買いたいと思わせるものをつくれ      →  質を上げても結局は動画サイトで満足するから意味なし
動画サイトのおかげで売れたのもある  →  代わりに売れなくなったものが多い
DVD高すぎるのが悪い           →  採算合わないから。昔はいいけど今はほとんど赤字
地方だから見れない             →  引っ越せ。夕方にいいとも放送される地域はフジに文句の一つも言わない
nyやshareのが酷い              →  やってることは同じです
180178:2008/03/19(水) 02:20:53 ID:???
他人がどう行動するかまではチラネ
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/19(水) 08:51:15 ID:???
ここでどうこう言うよりも違法動画を通報するボタンをポチっと押せば済む話。
即効削除されますよ。そしてアップロード者のアカウント停止。
SP1になってから特に厳しくなっているし削除も簡単になっている。
なんでそうしないでここでグタグタとレスしているのか疑問。
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/19(水) 10:52:28 ID:???
ニコ動の話はもういいよ
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/20(木) 23:42:22 ID:???
DVDレンタルあれば一番ありがたいんだけどね。
画質もある程度保障できるし。

結構作画良い回があるので大きな画面で堪能したい。
トライダーやダイオージャも見たい。
長浜系(チト違うが)はどうしてこうも不遇なんだ。
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/21(金) 00:18:10 ID:???
トライダーもダイオージャもDVDでてるじゃん
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/21(金) 10:14:09 ID:???
購入には「お足」が必要でな。
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/21(金) 12:30:27 ID:???
ダルタニアスなら多少高くても買いたい気持ちはあるなあ
それくらい好きだし

東映のHPからDVD化の要望メール出しておいた
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/21(金) 18:21:44 ID:???
海外の正規品買えばいいじゃん。
なんかむこうのライブの様子とか映像特典で入ってておもしろかったよ。
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/22(土) 11:03:20 ID:???
東映のロボットアニメってなかなかレンタルDVD出してくれないよなー・・・
コンバトラーとかそろそろ出してくれてもいいと思うんだけど。
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/22(土) 12:07:18 ID:???
DVD買うか東映チャンネル見るかネット配信でってことなのかねえ

まあ何にせよダルタニアスは早くDVDを出せと(ru
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/22(土) 15:39:51 ID:???
レンタルと配信、同じ1週間視聴でも
大きな画面で見れる分レンタルDVDの方がいいんだけどなぁ。

DVDBOXが出たら欲しいけどやっぱり5万近くかかるよね。
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/23(日) 11:03:45 ID:???
主題歌はガチで名曲だなあ
「黄金の獅子の誇りにかけて〜」と
「宇宙にとどろくその名にかけて〜」
の歌詞が特に好き
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/23(日) 22:29:09 ID:???
>>191
歌詞もいいけど曲も好きだな。
テッカマンの歌といい、亜星天才だわ。
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/24(月) 00:03:05 ID:???
技名シャウトもズバーンガガーンな擬音もない、
しかも落ち着いたテンポなのに聴いていると熱くなる。
ダルタニアスの歌を初めて聴いたときは驚いたよ。
70年代のアニメソングで一番好き。
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/25(火) 05:45:32 ID:???
くるりと回れば世が変わる EDも好きだ。
あれ、キャラの性格に合わせた動きになってていい。

イタリア版?も、動画と曲はあのままだった。
歌詞、そのままの意味で向こうの子供に伝わってるといいなあ。
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/25(火) 05:55:30 ID:???
>>194
イタリアのって、ダルタァニァス……ダルタァニァス……って感じで始まる曲じゃなかったっけ。
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/26(水) 08:54:15 ID:???
EDのおちゃめの激しすぎる踊りが気になる件
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/26(水) 09:10:29 ID:???
Espanol OP
http://www.youtube.com/watch?v=W8xWkUju774
Espanol ED
http://www.youtube.com/watch?v=lrvGZ7dZLEY

どちらも再現率高すぎ。あちらのスタッフGJ!
とくにED、10:00くらいの「ハッ」て声が剣人に似てるのと熊寅がツボw
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/01(火) 20:53:31 ID:???
動画配信始まったね。
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/02(水) 00:09:05 ID:???
4月は25話までなんだね。
一気に全話見ようと思ったけど残念…

やっぱ剣人はイイ主人公だなぁ。
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/02(水) 10:25:57 ID:???
剣人はちょっと下品でがさつで口は悪いけど仲間思いで根はすごく優しいんだよね

中盤あたりにクロッペンに呼び出されて一人で出て行く話があったんだけど
かなり重かった。
ザールの攻撃を受けて家が壊され家族も失ったあと
ぼろぼろになってひとり町をさまようシーンは見てるこっちも辛くなる
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/27(日) 20:25:19 ID:???
初めて見たがある意味ロボットアニメ版はだしのゲンだな。
それと近辺住民の剣人の人気にザンボット3の神ファミリー涙目w
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/27(日) 21:28:12 ID:???
>>201
製作された時期を考えると、神ファミリー意識してたかもね
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/28(月) 12:34:48 ID:???
あれだけ剣人達をマンセーしていた町の住人が、
伝染病騒ぎの時には凄い勢いで暴徒化したのは怖かった。
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 22:44:24 ID:???
>>203
あの暴徒の中にザールの工作員がいるもんだと思ってたが
違ってたのかな。
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 23:53:57 ID:???
しかしアダルスのバリア凄過ぎないか?普通研究所のバリアと言えばパリーン問われるのが当たり前なのに
アダルスのバリアはたしかツインボーグが自爆した1回しか破られてない(しかも追撃が無かったのでアダルス自体は無傷)
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 02:23:23 ID:???
そこはエリオスの科学力舐めんなって事だろう
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 19:28:39 ID:???
このアニメって色んな要素取り込んでるけど、結局のところアール博士萌えアニメだよね
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 22:27:32 ID:???
主役以外は皆空気なアニメもまだまだ多かった時代に
これは全員生き生きしていていいね。

おちゃめカワユス。
それを抱っこしたり肩車したりする剣人や弾児の動きや表情もいい。
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 23:34:07 ID:???
アトラウス、ガンパー、ベラリオスでの分離形態での戦いが多いのは意外だった
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 02:30:25 ID:???
ところでおちゃめや早苗さんより田之助メインの回の方が多いのがすごく納得いかない
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 23:51:40 ID:???
それよりもアール博士の過去話が無かったことの方に納得がいかない
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 10:19:00 ID:???
アール博士って若い頃は絶対美形だと思う
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 17:53:01 ID:???
しかし若い頃からヒゲ生やしていそうだ
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 01:27:41 ID:???
確かに全てのキャラが生き生きとしていた。
闇市の親父の出番が意外と多かったな。
やっぱり早苗さんメインの話がもう少し欲しかった。
戦闘抜きでこれだけ魅力的なヒロインも貴重だ。
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 03:46:51 ID:???
学メイン回ってあったっけ?
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 11:40:38 ID:???
あるよー
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 20:56:01 ID:???
弾児は他のメインキャラに比べて、どうもメインエピソードに恵まれない気が。
真犯人探しはそれ単体の話としては面白いんだけど、何か浮いていると思うんだよね。
剣人のように全編の本筋に関わっている訳でもなければ、他のメインキャラのように
焼け跡で生きる戦災孤児ならではの話という訳でもないし。
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 21:44:52 ID:???
>>214
>熊寅
ちゃっかり最終決戦にも同行してるしな。あれはまさかの展開だったw
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/12(月) 01:50:22 ID:???
>>21
弾児は早苗が売っちゃったお母さんの形見の着物を
闇市で買い戻してあげたりしてたね。
地味だけど良い奴、って印象。
確かにもうちょっとメイン話があっても良かった。
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/13(火) 12:02:54 ID:???
そういやビクトリーXでザールでの決戦を終えた剣人達が地球帰還中に
何か起こって並行世界の地球に飛ばされて超電磁ロボの面々と出会う
みたいなのがあったけど、その時に熊寅さんいたかな〜?
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/13(火) 17:05:36 ID:???
ちゃんといたよ
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/30(金) 11:23:25 ID:wyVoFd4r
元々エリオスのやっていたことが事の発端だったっていうのがすごいオチだと思った
この反乱軍の攻撃で剣人達は家族を亡くしたんだから皮肉だよね…
長浜監督が最後までやってたらまた違う雰囲気の作品になったんだろうか
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/30(金) 20:39:55 ID:???
ダルタニアスって長浜監督作品みたいに言われるけど、監督は佐々木勝利で長浜監督は音響監督とストーリー監修じゃなかった?
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/30(金) 22:35:50 ID:???
>223
長浜さんは2クール目までは監督(+音響監督)だった。
で、ベルサイユのばらの監督になったので監督を辞めてストーリー監修+音響監督に。
まあ、ベルばらも1クールでやめたのだが。
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/31(土) 10:15:14 ID:???
>>224
そうだったの?OPには1話から「監督 佐々木勝利」とクレジットされてるから。
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/31(土) 12:59:44 ID:???
>>225
本放送だとたぶん長浜忠夫ってなってるはず。
配信版とかで今見られるのは全部差し替えられたやつなんだよね。
DVD化の時はちゃんと長浜さんの名前が出てるのにしてほしい
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/31(土) 22:08:19 ID:???
ひどい話だな、まるで黒歴史扱いだ。
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/02(月) 17:58:28 ID:???
DVD発売が無理ならBGM集だけでもだしてほしい。
佐々木監督の作品はCD化に恵まれていないからなあ。
(トライダーG7は発売済み)
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/03(火) 08:15:05 ID:???
合体バンクシーンの音楽カッコよすぎ
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/08(日) 18:58:34 ID:???
カッコイイ曲での合体もいいけど、
コレに限って言えば、主題歌で合体のほうが好き。
滅多にないけど。
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/12(木) 11:41:32 ID:???
火炎剣のテーマも大好きなんだが、スパロボDでもXOでも未使用なんだよなあ。
かなり期待してたんだが。
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/08(金) 23:57:11 ID:???
早くDVDを!
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/09(土) 20:25:54 ID:V7gApLKx
アール博士は、1話で自分を「アータ」って言ってたけど
あれは何だったんだ?
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 04:04:29 ID:???
イイハナシダナーな展開の後に待つ戦闘シーンでの
残虐ファイトっぷりも素晴らしいな。目玉突き刺したりとか。
敵に生物っぽさがあるからちょっと痛々しいが。
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 22:01:34 ID:???
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/07(日) 11:46:22 ID:???
ニコ消えたか・・・
東映さんそろそろDVDお願いしますよ
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/08(水) 17:09:07 ID:???
クロッペン指揮下の将軍でも、なぜだか明らかに扱いの差があるなぁ。
なんかやけにクラゲのミズカ将軍が登場は多いしコミカルな演技とかで作中の扱いが良い。
逆にカブト将軍は、同系の将軍が最初に処刑されるわ、勘違いからの失敗で
クロッペンにしかられるわで、なんとなく扱いが…。
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/22(水) 13:46:44 ID:???
DVDマダー?
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/24(金) 02:07:49 ID:???
やっぱりライオンは黄土色だよね。
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/26(日) 21:13:04 ID:???
キャティーヌ姫のロボSRWに出てほしいな
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/27(月) 20:49:38 ID:???
姫さん出たらスレの一つぐらい立ちそうな気がする
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/27(月) 22:47:36 ID:???
ええ?あの腐れ女?長浜サンライズアニメ史上最悪の女を?
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/28(火) 22:04:42 ID:???
ニナぐらいでファビョるねらーに真のビッチを知らしめたい!
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/29(水) 04:52:19 ID:???
剣人がキャティーヌ姫を本気で殺ろうとしたんだっけ
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/02(日) 06:52:55 ID:???
でも、最終回では剣人達の助太刀に現れる

そう信じていた時期が私にもありました。マジで、あれで終わりとは思わなかった。
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/02(日) 16:19:13 ID:???
リアルですねぇ
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/09(日) 01:02:39 ID:N6QPcQ4D
面構えが、グランファイター(ギンガイザー)やアクロバンチと兄弟だ。
(マスク顔つながり…)
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/15(月) 19:11:38 ID:???
保守
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/15(月) 20:22:47 ID:???
ガイキング…はまた別のマスクか
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/23(火) 05:26:58 ID:???
祭りの時のアール博士が面白すぎるw
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/26(金) 20:20:35 ID:???
ダルタニアスはもっと評価されるべきだ
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/08(木) 00:08:42 ID:???
クロッペン…
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/08(木) 10:26:37 ID:6nSkPh6x
>>252
黙祷…

ふと気付いたが、ハーリンの中の人もおんなじくらい高齢なんだよなぁ
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/10(土) 23:48:23 ID:???
こんなときにそなえた市川氏のクーロンはおらんのか?
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/11(水) 19:05:22 ID:???
保守
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/12(木) 16:07:57 ID:???
拾い物

            , -───-- 、
          , -‐'´ , '´ ̄``ヽ、   `ヽ、
         /     |        i      ヽ
       {    八       |     ヽ
       _ノ  _/   ` ー----ゝ      i
       丁! 'ニ", ` ̄ィnヾr ヾ        |
        ヽ!`{ひj   _ヾソ-  i       !
        },, ̄ノ      ""   | _  /
       lj  ヽ、        ノノ勹 ! /
          |    __     '´ (ノ ノ── 、
        ',   ´ __,      rニ´--┐  )
        \          |`ー-- '  /
            ヽ、_.. -‐    ヽ、     ト、
               L..|       ヽヽ、_,ノ ヽ、_ノ
            / !       〉 \     ̄`ヾミ、
         _/  ハ      /    |二>-- 、   \
       , -ァ'    i      /   ,. '"´     \   ヽ
    /  /     |    /   /           i   ヽ
  /     厶-┬、 |   /   /            }     !
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/19(木) 12:30:31 ID:???
クロッペンを美形悪役にするべきだった
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/19(木) 20:07:46 ID:teEDIkWY
クロッペンを美系にしてもガンダムにはかなわないな・・・。やっぱキャラデザインとしての能力が 安彦>>>金山なんだよ。
安彦系のキャラデザインとしては対極だしな。婦女子受けする劇画調にしたって塩山さんのほうが上だっただろうし。
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/19(木) 20:41:11 ID:???
昔は良かったけど、今のガンダムって登場人物が
みんなジャニタレみたいな顔してて、あからさまな腐狙いで萎える
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/20(金) 03:24:31 ID:???
今のガソダムの主人公やその他の美形キャラに男を感じない。
女顔にモヤシみたいにヒョロヒョロした華奢な体形
BLのネタにしやすい美男が出て来ればいいだけで、
本来の戦闘物のテーマの愛や正義、友情はそっちのけオワタ
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/21(土) 08:48:33 ID:???
DVDは出るのだろうか
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/22(日) 07:40:28 ID:lwt8OWPE
マシーンブラスターやギンカイザーも出るのに
何故ダルは出ないんだ〜?
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/22(日) 07:51:12 ID:???
ゴッドシグマ、ゴライオン、ダイラガー、アルベガス、レザリオンも待ってる
バラタックもまだだな
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/22(日) 12:46:57 ID:???
これらの作品はあの悪名高い西崎義展がかかわってるからいろいろ権利関係がややこしいんだよね…。
まあスパロボに参戦した作品もあるからそのあたりはクリアになってきてるんだろうが…。
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/22(日) 12:50:11 ID:???
東映って、なんだかんだで金儲けはしっかりしてるというか。

東映と名作劇場は、話数が多い=完全収録だと単価が上がる
50話越えても売れてるBOXなんて、うる星と他10作もないくらいだろ。
それなら、ネット配信した方がリスクも少なくてウマそうだ。
で、配信で見れるからと、ますますDVD売り上げが怪しくなって・・・というオチ。

わざわざ冒険しなくても、確実に売れる作品を名前変えて売った方がいいわな。
マジンガーシリーズ→永井豪シリーズとかw
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/23(月) 04:25:35 ID:???
東映はLD時代にBOX商法で大損こいたんだっけ?
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/25(水) 03:26:16 ID:???
剣人って何歳?
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/25(水) 13:33:56 ID:???
16じゃなかったっけか
早苗さんも一緒
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/25(水) 18:16:37 ID:???
健一に似てる
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/25(水) 19:12:29 ID:???
健一って誰?
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/25(水) 19:44:04 ID:???
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/25(水) 23:08:55 ID:???
健一よりもっと似てるのがいるだろうに
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/25(水) 23:37:48 ID:WhThMpSV
私が知る限り
”主人公メカの胸に動物の顔”って言う良くない法則は
このアニメが元祖で始まったと思うのだが・・・

私はそうでもないが
弟が怒るんだ
「どうしてせっかくカッコイイメカなのに
胸に動物の顔つけて台無しにするんだ!」って。
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/26(木) 01:23:06 ID:???
どちらかと言うと敵メカのデザインに近い
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/26(木) 02:58:55 ID:???
>>272
ミト王子のことかーっ!
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/26(木) 14:11:13 ID:???
EDがかわいいね
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/27(金) 00:46:16 ID:???
長浜ロボ作品好きだから、もっと多く作品を残して欲しかった
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/22(日) 17:03:22 ID:FfedlSfC
剣人は豹馬と健一を足して二で割ったようなキャラだね
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/24(火) 13:54:21 ID:???
>>8
戦闘機からロボットに変形するプロセスが印象的です。
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/25(水) 18:28:57 ID:???
ダイオージャ
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/26(木) 03:21:31 ID:???
敵キャラを美形にしたお陰で腐女子が散々湧いたのをうんざりして
今回はオサーン顔の悪役にしたと思うのは考え過ぎか?
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/26(木) 03:28:46 ID:O7sA55jW
裸の大将のパチンコを打ってたら、裸の大将のテーマソング、野に咲く花の様に。が剣人男意気にそっくりな事に気付いたwwwどちらも小林汗いさん作曲だが
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/26(木) 12:54:46 ID:???
剣人が腐の餌食にならなくて良かった
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/26(木) 14:10:29 ID:FMLtaPNk
戦闘シーンの動画を観たが剣人はシートベルトしなくて大丈夫なのか?
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/26(木) 15:44:42 ID:???
アール博士の技術力を舐めるな!ということだ。
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/26(木) 20:02:24 ID:???
>>281
これは物語上の問題じゃないか?
「父親のクローン」という時点で、父親と同世代でなければならない。
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/26(木) 20:15:20 ID:???
>>284
確かにそうなんだけどシートベルトのないスーパーロボットってけっこうあるからなあw
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/26(木) 21:51:56 ID:???
安彦が作画するとしていないことが多いシャアw
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/27(金) 00:00:36 ID:???
自分はリアルタイム世代なんだけどリアルには見ておらず、7年後の再放送で見てました、工房にもなって(笑)
メカは、合体のプロセスで、アトラウスの肩が展開するところで、飛行機のフラップ(補助翼)みたいなギア式なのが気に入ってました。
過去ログにも書かれてる通り、キャラの人柄とか好きでしたね。あと、主題歌もお気に入りで最近、アニソンCDを買いました。
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/27(金) 00:15:53 ID:???
>>260
>>本来の戦闘物のテーマの愛や正義、友情は
=自分は同作品の他、歴代スーパーロボットものをリアルタイムよりも再放送で見ていて、作中のそうしたテーマに感化しました。
幼児期は、単にメカニカル感の格好良さとかだけで見ていたねが、厨房〜工房にもなると、260さんの言うテーマの意味を理解して見れて、
フィクションのアニメとはいえ、多々教わるものがありましたね。あれから20数年、今見たらどう感じるだろうか?
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/27(金) 03:21:05 ID:zwF/UbBO
この主題歌人気あるんだな。ビックリ ロボットアニメにしてはのりがわるいような気がしてたから
292290:2009/03/27(金) 10:15:42 ID:???
>>291
合体プロセスが主題歌の方が格好良かったね。
再放送では、主題歌はやらずに、
冒頭にタイトルクレジットだけでそのまま本編だったから、ヨウツベで初めてフルに聴いたよ。
また、当時みたいに夕方に再放送しないかなあ?
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/27(金) 18:30:08 ID:???
当時中学生だった自分。
ガスコン様の登場で、「好みのタイプ」は180度変わりました。
死んじゃったときは本当に悲しかったです。
294290:2009/03/27(金) 18:45:36 ID:???
1995年、地球はザール間星帝国に侵略されて(以下略)。
リアルの地球は同作品みたいな事態に陥ってはいませんでしたが。1995年を皮切りに激動してるって感じしない?
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/27(金) 22:16:24 ID:???
>>291
ノリ以前に、音程の問題で歌えない・・・
30分も集中できない幼い子供中心のアニメにおいては、OPこそが命なのに
あえて女性歌手起用ってのは、スポンサーも含め英断だよな。

腐女子ではなく、数少ない女児ファンへのサービスと割り切って
男児はEDを歌えばよし!くるりと回れば世がかわる!

逆に少女アニメで男性歌唱ってはいからさんしかないんだよな・・・
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/27(金) 23:48:22 ID:???
認識がズレ過ぎててなんと言って良いか。
特にあえて女性歌手起用で英断とか。
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/28(土) 02:36:41 ID:ZbyvWGFO
ダル谷は初めてじゃないからねぇ、、最初に女の歌手を使ったのは(ぼるて巣?)大英断でまちがいないとおもうけど。。。あと大剣豪もか
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/28(土) 11:28:55 ID:???
前三部作ほど腐女子を意識してないから、清々しい子供向け
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/31(火) 17:08:03 ID:???
『こんなダルタニアスはイヤだ!』
と振ったら、何が浮かぶ?
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/01(水) 03:08:13 ID:???
御家再興に興味の無いアール博士。
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/01(水) 13:40:11 ID:???
いろんなしがらみで結局、ビッチ姫と結婚する剣人
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/01(水) 15:22:10 ID:???
ベラリオスの顔が‘何々’ぢゃ嫌だとか、ありそうだが。
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/03(金) 00:22:42 ID:???
剣人にもクローンがいる。
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/04(土) 12:43:33 ID:???
ヤリチンの剣人
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/04(土) 17:52:33 ID:???
原作が中沢啓二
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/05(日) 01:21:05 ID:???
>>305
早苗が盗人扱いされてパンツだけにされたり
寸借詐欺の為に剣人がおちゃめに殴られるのかw
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/05(日) 11:12:27 ID:???
早苗を孕ませる剣人
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/23(木) 21:47:40 ID:chyIzV5G
フラッシュマンのサーカウラーのモデルってクロッペン?
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/24(金) 17:18:27 ID:???
早苗さんのお色気シーンってあるの?
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/08(金) 20:53:36 ID:W3pzhF1C
「黄金の獅子の誇りにかけて〜♪」
これゴライオンにも通用する歌詞なんだな。ゴライオンチームのリーダーが黄金だし。

>>299
ガンダム人気に便乗してダルタニアスをガンダムカラーに塗装し直すアール博士。
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/08(金) 21:28:47 ID:???
>>310
ゴライオンの主役は空気。
あれだけ影の薄い主人公チームって前代未聞だと思う。
最終回でも、美味しいとこは全部白銀の弟が持って逝っちまってたし。

ところで、ダルタニアスのヒロインって早苗さん?おちゃめ?
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/08(金) 21:55:14 ID:???
あのビッチ姫w
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/09(土) 00:16:26 ID:???
>311
ゴライオンの主役はシンクラインだろ。
IQ1のアホさで視聴者を和ませるw
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/09(土) 02:01:22 ID:???
アトラウスの変形で、胸部が左右に展開して脚部を折り曲げて格納するところ。アニメだと矛盾してますね。
腹と腰の部分が全部回転するけど、あれだと途中で内部の骨組みとぶつかってしまいます。腹のシャッターが降りる描写があるけど、結局90度位までしか回転できないんじゃないでしょうか。
変形終了直前、腰が変な角度に曲がって誤魔化して描かれてるし。
超合金だと、腹と腰の中心部分を残して回転するから矛盾なく変形できるんだけどな。
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/09(土) 19:04:54 ID:???
>314
ダイモスのカバーとか、ゴッドシグマの空雷王の足首に比べればましなほう。
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/10(日) 20:03:00 ID:???
ダルタニアスとゴライオンが合体したら最強
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/11(月) 04:28:21 ID:p+uwe45b
当時は二号ロボの概念すらなかった。1号ロボと二号ロボが合体してスーパー○○ロボになるのは88年だ。
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/12(火) 21:07:46 ID:???
>317
2号ロボの最初はザブングルの1982年。
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/12(火) 21:20:35 ID:???
それ以前がタイトル変えただけで
実質グレートマジンガーが最初だろ
同一主人公でもゲッタードラゴンが先だろ
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/14(木) 23:09:01 ID:???
>>319
ジャンボーグ9の方がさらに先じゃないか?
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/08(月) 03:09:16 ID:???
>>309
>早苗さんのお色気シーンってあるの?

一応、5話「7人の絆は固く」で、他のガキ3人と共に十字架磔にされる場面がある。
それも早苗さんを写した場面だけが結構長い(スタッフも分かってるな)。
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/09(木) 16:24:47 ID:???
>>321
シャワーシーンなかったっけ
個人的にはあれが一番だと思う
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/11(土) 07:35:11 ID:???
>>318
二号ロボの元祖は、ダイアナンA
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/11(土) 12:41:52 ID:???
ダイアナンAは主役ロボじゃないからなあ
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/11(土) 12:54:18 ID:???
>>322
それって何話?
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/13(月) 13:26:59 ID:???
>>325
何話か忘れたけど、すっげえ遠くからの映像だったから、画面の真ん中あたり
で、かなり小さな絵面だったと思う。
カーテンみたいので覆われてるから全然見えないし、しかもそのシーンのメインは、
覗こうとして反撃喰らう剣人だから早苗さん自体おまけ扱いだし。

あれを一番という>>322は正直凄いと思う。
あのシーンの価値は、珍しく髪おろした早苗さんが見れた事ぐらい。

ちなみにお色気シャワーシーンとしての作りなら、キャティーヌ姫の方が上。
もっとも、あのクソビッチが脱いだところで有り難いも糞も無いが
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/13(月) 13:32:19 ID:???
キャティーヌ姫は正反対のベクトルで素晴らしいな。
よくもあそこまで嫌なキャラを造形できたもんだと思う。
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/14(火) 22:49:39 ID:???
>327
ダイモスのエリカを悪の方向に走らせるとああなる
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/14(火) 23:07:17 ID:???
主人公に殺されそうになる姫w
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/15(水) 06:26:14 ID:???
>>328
同じ姫でもえらい違いだよな
ホントに正反対だw
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/03(月) 05:28:11 ID:???
 
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/11(火) 03:44:31 ID:???
「未来ロボ ダルタニアス」コンプリートDVD
http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=MNSS-30012
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/11(火) 10:32:32 ID:/cCYnTPR
DVDボックス発売決定age
東映に要望メール送ったのが無駄じゃなかったのかなと思うと嬉しい
安いからアマゾンで予約しようっと
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/11(火) 12:28:30 ID:???
ベラリオスは背中から中性子ミサイルを発射。
中性子ミサイルは核兵器の一種で…
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/11(火) 12:58:01 ID:???
架空ロボで核兵器を使うのは別に珍しくなかった気がするな。
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/12(水) 05:23:16 ID:???
ガンダムですら、核融合炉搭載のザクが
コロニーの中で大爆発したりしてるからな
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/12(水) 09:53:46 ID:???
その核ミサイルが役立たずなのはなあ。
ミサイルが無効なのはスパロボのお約束だが。
被爆者が出ないかと心配したよ。
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/12(水) 10:16:37 ID:???
エリオス星の中性子は地球のとは別物で、人体には無害なんだとでも思っておけよ
いちいちそんなん気にしてたらロボットアニメなんて楽しめないぞ
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/13(木) 12:03:11 ID:???
宇宙船内部にベラリオスの収納スペースってなかったの?
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/14(金) 09:31:13 ID:???
DVD、東映ビデオじゃなくてメディアファクトリーなのね
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/14(金) 23:48:11 ID:???
全話収録で42kか
東映のDVDBOXに比べて良心的な値段だな
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/21(金) 09:46:20 ID:???
メディアファクトリーじゃなくてソニーピクチャーだった
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/03(木) 07:20:55 ID:???
>>341
OPEDが各ディスクに一本分のみ、とかじゃなければね……
344名無しか…何もかも皆懐かしい:2009/09/04(金) 21:56:14 ID:ln7wYoYM
このアニメ作品においてですが、古川登志夫、安原義人両方が出演したアニメ作品を誰か知っておられる方教えてください。
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/04(金) 22:56:28 ID:???
銀河英雄伝説くらいかな。古川主役で安原ゲスト出演だと他にもあるが。
346名無しか…何もかも皆懐かしい:2009/09/05(土) 22:53:00 ID:Ps/fPY99
「銀河英雄伝説」、ファミリー劇場で放送中です。
剣人→オリビエ・ポプラン
弾児→ボリス・コーネフ
早苗→アンネローゼ
ですね。
古川主演で安原ゲスト出演の作品を教えて下さい。
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/06(日) 00:04:07 ID:???
「かぼちゃワイン」。ってこれは横沢啓子の方が主役か。
wikipediaを見ると、「ベルばら」「北斗の拳」等、脇役が重なってる作品はいくつかある。
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/08(火) 07:22:31 ID:???
ヤマトも共演しているが、どちらも主役ではない。
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/14(月) 10:18:13 ID:???
ダイオージャに一話だけ安原さんがゲスト出演してたよ
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/15(火) 00:28:45 ID:???
そういやダルタニアスもゲストキャラで白石ゆきながが出てたな
ダイモスにも出てたけど
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/15(火) 01:12:13 ID:???
崩れかけたビルを除去するのにアトラウス引っ張り出したりとかロボットが生活に密着してるってのがなんか見てて楽しかったな。
町の人々もああいう状況だと陰鬱になりがちなのに、明るく振舞ったりとエネルギーが溢れてて見ていて元気がでてくる。
ダルタニアスも低年齢を意識したのか、今まで以上に跳んだり腕を大きく振りかぶったりとオーバーアクションで毎回敵をフルボッコにしてくれるから爽快感もあるし、

352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/15(火) 21:36:08 ID:???
ただの浮浪児から地球の英雄 ついでに王子様の息子 でも王族にはなるつもりはないんだよな
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/16(水) 01:42:57 ID:???
男意気だよ 江戸っ子だい 若と呼ばれる柄ではないが♪
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/16(水) 12:17:45 ID:???
DVDのボックスの絵ってあれ誰が書いてるんだろ・・
個人的には越智さんがよかったなぁ
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/16(水) 23:58:25 ID:???
>354
聖さんに描いてほしかった気もする
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/18(金) 10:12:12 ID:???
>>355
聖さんいいっすね。
そういえばアフレコ台本の絵は聖さんだったな。
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/01(木) 19:45:24 ID:fY0uOZUC
「未来ロボ ダルタニアス」コンプリートDVD
アマゾン価格31080円
楽天市場価格33180円

アマゾン安い、アマゾンで買います
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/02(金) 19:14:25 ID:???
2009年11月15日からAT−Xで再放送開始です。 AT−Xでは2回目
の再放送だな
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/02(金) 22:10:08 ID:???
ちゃんとDVDに第1話予告が入るかね?
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/02(金) 23:37:06 ID:???
東映は、映像特典がなくても第1話の予告だけは入れてくれる会社
だと思ったけどな 今回は、販売元が違うけど・・・
画質も東映画質で悪いんだろうな 鬱
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/03(土) 19:26:54 ID:???
昔の作品だから仕方ないと考えている。DVDウルトラシリーズのようなのは例外。
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/03(土) 23:20:24 ID:???
東映のフィルム作品はほとんど汚い 1990年代に入ってからの作品
も糞画質
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/06(火) 22:53:51 ID:???
DVDの発売元がメディアネットピクチャーズだからAT−Xで宣伝的に
放送するんだってね。 東映とメディアネットの商品って画質も
値段もすべて不満価格なんだよな 映像特典もないんでしょう?
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/17(土) 18:04:49 ID:???
AT-XでCM流れてちょっと感動した
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/21(土) 15:50:09 ID:9nDB6O9Q
スカパーでやるらしいけどいつ?DVD発売されてから?
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/22(日) 01:27:46 ID:???
15日からAT-Xでやってるよ。
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/22(日) 20:27:09 ID:???
合体まで意外と引っ張るなあ。
2話でもまだとは思わなかった。
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/22(日) 23:41:36 ID:???
合体してなんぼのVロボと違って、またがったりぶら下がったり合体前もいろいろできるからね。
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/23(月) 20:04:57 ID:???
これ確か1999年の話なんだよな。
未来ロボw
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/24(火) 02:28:38 ID:???
1995年だよ。
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/08(火) 21:56:11 ID:???
再来週DVDBOX発売か。
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/13(日) 16:43:36 ID:???
クロッペンの死に様だけに3万円出せるかどうか、悩むな
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/13(日) 18:08:25 ID:???
何故それだけなんだよw
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/13(日) 21:42:05 ID:???
東映作品にしてはAT−Xの放送は高画質だな
35mmの作品なのか?
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/14(月) 11:51:20 ID:???
>>373
あ、ごめん。
誇り高き反逆者アールもあったわw
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/15(火) 11:04:19 ID:???
>375
まんだらけに、その回のAR台本があった。まだ残ってたら買ってくる。
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/15(火) 20:22:22 ID:???
ロボットアニメ最高のビッチに3万円!
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/15(火) 22:16:09 ID:???
主題歌がいいじゃないか
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/18(金) 13:56:36 ID:???
この頃のロボットアニメとしては珍しいタイプの主題歌だよな
同じ堀江美都子のボルテスやダイケンゴーと比較しても
ゆったりした曲調で
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/18(金) 14:18:18 ID:???
ダイケンゴーか
あれも名曲だよね
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/18(金) 17:06:43 ID:xW37tf/g
おそらく収録されているのは初期OPじゃないんだろうな。
1990年くらいにKBS京都で再放送されたのが一番最近見られた初期OPなんだろうか。
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/18(金) 17:50:08 ID:???
東映は、初期OPとか廃棄してしまう場合が多いからね。
主題歌集DVDに入っていない場合は無い可能性が高いよ
作品によっては、地上波を録画した時報付き映像を映像
特典で入れてくれる場合もあったけど 
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/18(金) 19:50:05 ID:???
>>381
OPにバージョン違いがあったなんて初耳です。
具体的にどんな物だったのか教えて下さいませんか?
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/18(金) 21:08:47 ID:???
>>382
「ミラクル少女リミットちゃん」のDVDは東映に現存していない
初期OPが映像特典で入っていたよ TVから録画したものだった。
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/18(金) 23:25:25 ID:GtQu4zfv
>383
ちゃんと監督が長浜忠夫になっている。
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/19(土) 00:17:24 ID:i71Eyx3h
クレジットは監督でも総監督でも無くて

総演出 長浜忠夫 

なんだよな。
387383:2009/12/19(土) 00:51:22 ID:???
>>385-386
なるほど、ありがとうございます。
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/19(土) 19:14:43 ID:???
出るの来週か・・・近所のヨドバシで買ってくるかな
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/22(火) 23:43:49 ID:???
ドルメン大帝は、年表的に見るとすごく若い気がするのだが、
これは、自己改造を繰り返していると思うべきか?
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/24(木) 13:54:42 ID:0YciZLgQ
オラトリオンー(クローン=?)
       
パルミオンー(クローン=?)     ゴーラント(クローン=?)

ハーリン(クローン=クロッペン)

剣人

誰のクローンかはっきりしているのはクロッペンだけなんだよな。
ぶっちゃけドルメンは質問に答えていないので誰のクローンなのかはわからん。


391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/24(木) 20:30:06 ID:???
ガトリングフラッシュとガトリングミサイルをよく間違えるから困る
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/24(木) 21:57:02 ID:???
DVDBOXの解説書によると、ドルメンはパルミオン皇帝のクローンと書いてあるな
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/24(木) 23:58:04 ID:???
ドルメンはどうやってエリオスからザール星に脱走(?)したんだろうか。
最終回でのドルメンの回想による描写だと、クローンは普段はほぼ監禁状態に置かれているように見えたが。
やはり帝国転覆を企む何らかの勢力による手引きがあったと考えるのが順当か。
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/25(金) 00:04:25 ID:???
改めて見てもやはりアール博士は萌えジジイだな
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/25(金) 07:01:27 ID:???
>>393
氷で作った宇宙船にでも乗ったんじゃね?
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/27(日) 19:37:14 ID:sKq+NvEI
DVDも出たし、あとは音楽アルバムだな。
筒井さんのBGMは原版が残っているはずだから出せると思う。
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/27(日) 19:59:47 ID:???
でも売れないから無理だろうな DVDにセットで付属すればよかった
のにな
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/29(火) 13:35:40 ID:???
DVD、特典映像とか何にもないんだな、1話予告も・・・
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/29(火) 19:42:26 ID:???
>398
結局1話の予告なしか。やる気がないなあ。
コンバトラーもなかったけどそれ以上に悲惨だ。
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/29(火) 20:35:25 ID:???
ダイモスの後番としてそのままあの枠でやっていたら予告も残ってたんだろうがな。

それにしても一枚に8話分も詰め込むとは思わんかったわ>DVD
これじゃCS放送を自分で録画してディスクに焼くのとそう変わらんぞ。
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/29(火) 21:19:49 ID:oEJlzk9i
>400
バトルフィーバーJはLDにちゃんと第1話予告入っていたよ。
ゴライオンですら第1話予告東映チャンネルで流したというのに。
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/29(火) 23:00:43 ID:???
ザールの皇位継承って
血統ばかりじゃないよなあ・有力軍人が帝位につくのかな
有資格者(選帝侯)の選挙制かなあ

ドルメンがあれだから、クロッペンもザール皇帝になる資格あるかな
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/03(日) 22:36:40 ID:???
シンケンジャーってダルタニアスのパクりだよね
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/09(土) 22:23:39 ID:???
ダルタニアスのマウントポジション取ったら、零距離シグマビームor超電磁イレーサー→火炎剣確定って
もはや反則くさい
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/25(月) 08:56:28 ID:???
どでかい夢も持ってるぜ 銀河をまとめた国づくり♪

く   何  /|::::|:::::|::::|::::ハ:::}:i::| |:!ハハハ! ー'            て
 |  が .|::|:::ハ::::|:i::|:!i:::ハ:|::i:|/!,==ニ_-、)   よ   バ  .童  (
 |  ク  |:::!、! ヽハ|从}八_!ノ 〃 ,...、 `ヽ   ぉ   カ  貞  (
 |  ニ .|ヽメ≧、_ノ     イ {:O::) |   ぉ   に  の |
 ) だ  |ィ彡´二ヽ      丶 二 /.|   ぉ  し   く   |
ノ.  よ (〃 {::O::!|         .:.:.:.:.:.:.|   ぉ   や  せ (
 ̄`v-√廴   `ーソ   :.        |   ! !  が   に |
   |::::|::|::!´"ー一':.:.:.:  .::!       |       っ       |
_人_人_/ト、  :.:.:.:      _,..-‐'^ヽ.   |     て     |
). オ ク (:丶        /ィ'"´ ゙̄´ヽ ノ              /
| ラ .ン |:|::ヽ       {     ヽ| ´つ ..ィ'!ヽ    /`Y´
| ァ .ニ {:|::::::i\     V       ! /'" |:::!:メ) /
| ァ  し ゝ!:::ハ:ノ`ー-、_ \_   ノ ノ  人::\/::\
)    ろ(|::|:|:V\ )  ` ー- ニ-'"  /   \::\:::::\
へwへイノ:::!:|::i   \         /     ヽ:::ヽ:::::::ヽ
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/28(木) 05:38:55 ID:8WJAPDTV
ダルタニアス、ダイオージャ、トライダー
三大昭和コミカル系ロボットアニメ
MXで再放送するべきだ
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/29(金) 15:19:48 ID:???
前番組が同じ東映のスパイダーマンなんだから普通に1話予告なんかありそうなのにね。
別の制作会社だとややこしくなる。ミラーマン→マジンガーZとか。
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/23(火) 09:16:54 ID:???
>>400
ちょっと話がずれるがそうなるとテレ朝土曜夕方(朝日放送では金曜夕方)が
機動戦士ガンダム→未来ロボダルタニアスの二本立てになっていたんだな。
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 22:16:07 ID:???
サツマイモが一本7000円なんてボッタクリ価格で売られてたのが印象的だった
あの闇市の連中は後に良い人ぶってるけど相当な悪人だろ
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/25(木) 23:32:54 ID:???
需要と供給。

それにおそらく、実情は「物々交換」
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/30(火) 10:10:15 ID:???
>>410
いや、ちゃんと現金売買してたよ
それに無政府状態でもなく日本政府もかろうじて機能してたので
救援物資が届くまでの荒稼ぎだったような感じだよ
一話で剣人にも「どさくさにまぎれてボロ儲けしやがって」と言われてた
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/14(水) 18:19:05 ID:???
DVD買おうと思ったけど仕様微妙っぽいね・・・
しかも東映だからレンタル期待できないし。
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/16(金) 02:17:48 ID:???
DVDは東映じゃないよ
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/24(土) 22:10:55 ID:LnAKfAYk
ダルタニアス新番組予告再録はありましたか?
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/25(日) 06:13:00 ID:???
DVD買った人に質問。
付属のブックレットにベムボーグ・ツインボーグの名前って全部載ってる?

本編後半に名前テロップが出てこない奴が多いから凄く気になるんだけど
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/26(月) 22:37:42 ID:???
>>415
のっています
が、「名称不明」ってなってるのも7体ほどあります
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/30(金) 21:58:42 ID:???
DVDやっと出たのに一枚8話入りって・・・・値段は普通に高いし何の嫌がらせだよ。
とりあえず視聴に耐えられるレベルなの?
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/16(日) 00:24:59 ID:???
映像は特に不満ないかな
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/27(木) 15:25:37 ID:???
つーかDVD手抜き感が半端無いな
半額で良いだろ、こんなもん
どんだけボッタくる気なんだ
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/07(月) 08:31:59 ID:z46YjLni
キャティーヌロボかわいい
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/07(月) 08:50:35 ID:???
最近のテレビ東京メディアネットのDVDって台湾プレスが多いけど
この作品は国内プレスなの??
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/27(日) 17:20:37 ID:???
ATX再放送佳境に入ってきました

子供のころこのあたりで話がよく分からなくなって見るのやめたんだよな…
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/27(日) 18:17:09 ID:???
ああ、キャティーヌ姫大活躍の頃だなw
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/27(日) 21:28:49 ID:???
来週2度目?の大活躍の予定w
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/29(火) 23:14:58 ID:???
スーパービッチタイム
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/01(木) 23:12:28 ID:???
このころから結構重いテーマになっていったんだよな。
だんだん見応え出てきて面白いわ。

タコ入道のご冥福を・・・・
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/08(木) 14:13:56 ID:???
面白いのにやけにマイナーな扱いだねこれ
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:28:11 ID:???
今見るといろいろ辛いとこもあるけど、やっぱアール博士の下りは泣けるわ。
自分の信じて来たものをそう簡単に捨てられないよなー、だからこそその決断が光る。
こういうドラマとしてきちんと盛り上げようって作品が今時いくつあるか・・・・
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:41:41 ID:???
まだ何話かアウェー展開が続くけど頑張れー
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/09(月) 10:42:09 ID:tHjBzvf8
>>428はグラヴィオンもゴーダンナーもしらないゆとり。
弱いお荷物ダルタニアスとともにどっかいけや。
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/10(火) 00:48:26 ID:???
あちこちに糞たれるなスパ厨坊や
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/10(火) 06:26:20 ID:d5aslK2B
>>431
うるせえ。ダルタニアス房の爺のくせに・・・。
グラヴィオンやゴーダンナーは熱いロボアニメなんだっぜ!
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/11(水) 06:52:17 ID:wy4NjzMc
ゆとりはすぐダルタニアスのストーリーを神とか抜かすから困る。
汚物以下のゆとりアニメ信者が平成の熱いロボットアニメをみれないのだろうな・・・。
まあ種よりはましだがな。
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/11(水) 07:46:44 ID:???
にっきき先生まとめwiki
http://www27.atwiki.jp/teacher-nkk/
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/11(水) 08:21:58 ID:wy4NjzMc
>>430
お前とはうまい酒が飲めそうだ。
ダルタニアスとかださくてきもい上に弱いからイラネ。
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/11(水) 08:40:01 ID:???
にっききイタすぎだろ…
友達いないからって自分に語り掛けるなよ…
437名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/11(水) 09:04:34 ID:wy4NjzMc
じゃあてめえらは友達いるのか?いねだろ?
また糞ゆとりダルタニアス信者は自分のことを棚に上げてひとをたたく・・・・・。
きさまらは許されるp存在では、ないな!!!!!!!!!
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/11(水) 09:36:57 ID:???
否定はしないんだなwやっぱりいないのか
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/11(水) 09:43:11 ID:wy4NjzMc
>>438
カビダルタニアス信者がうるせぇぇぇっっっっっっ!!!!!!
おれは友達は多いのだがいきさまらにはいねぇぇぇぇだろぉぉぉぉxがぁっっっ!!!
今が駆け抜けるときっっっっ!!!!!我が斬艦刀に、断てぬものなしっっっ!!だっぜ!!!!!!!1
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/11(水) 11:07:45 ID:wy4NjzMc
おら友達いないダルタニアス信者のゆとりが・・・・・いい加減にうるせぇぇッッっっっっ!!!!!!!!!!!
アニメはださいゆとりだしスパロボでは弱いダルタニアスが調子のってるとグラヴィオンやダンナーの足もとにもおよばないんだっぜ!!!!!!!!
DVDが発売中止すれば、よかったんだっっっぜ!!!!!!!!!!!!!!
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/15(日) 00:11:19 ID:???
夏コミでダルタニアスの同人誌があってびっくりした
いい買い物をしたわ…
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/15(日) 08:21:53 ID:???
>>434
この人知り合いかもしれん
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/17(火) 08:14:29 ID:gN1q8kpa
ダルタニアスのようなザコは追放すべき!!!!!!!!!何年待ったと思ってやがる
それよりはやく据え置きにダンナーをだな・・・。
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/18(水) 00:00:05 ID:???
そういえばスパロボはわりと好きで、ダルタニアスもDVDボックス買う程度には
好きなんだが、ダルタニアスのでるスパロボはやったこと無いな。俺の持ってないハードでばかり
出演するんだから…
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/25(水) 20:22:12 ID:???
超合金魂化記念カキコ
ttp://feb.2chan.net/nov/y/src/1282538324963.jpg
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/25(水) 23:51:54 ID:???
いよいよダルタニアスの番か・・・・待ってたぜ!
アトラウスの変形やベラリオスの前足をどう処理するのか楽しみだw
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/30(月) 09:29:14 ID:9sqSlHsj
うるっっっっっせぇゆとりが!!!!!!!てめえらみたいなのがわめくから俺のアルトアイゼンが超合金にならないんだっっっぜ!!!!!!
糞タニアスのようなゆとりを商品化するより、はやくアルトとヴァイスを超合金にすべき!!!!!
ブラスタークレモアで!!!!!!撃ちぬく!!!!!!!のみ!!!!!!だっぜ!!!!!!!
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/31(火) 19:47:05 ID:5DHXf3yw
それでクズタニアス信者の謝罪はまだなのかだっぜ?
どう考えてもアルトとヴァイスの商品化が先だろうがクズが!
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/07(火) 07:06:05 ID:???
>>448
自分で作りなさい。ガレージキットで売りなさい。
キーボードカタカタ打つ前にやることがあるんじゃないのか?
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/07(火) 20:03:23 ID:v93eU4Da
それより最近の超合金魂はクズだな。前は飛影とかゆうクズが出るし今回はダルタニアスだし
まあチェンゲのゲッター1とゲッタードラゴンがでたのはよかったがはやくチェンゲ使用の真ゲッターをだな・・・。
それからマジンガー(笑)とかいいからはやくカイザーを商品化すべきだっぜ!!!!!!
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/08(水) 20:02:29 ID:???
まあ黒パンツは差し替えだろうなあ。
とりあえずガンパーにはぶら下がれるようにしてほしいぜ。
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/11(土) 11:38:14 ID:???
スレタイも読めない可愛そうな奴が
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/17(金) 03:03:13 ID:YxaLGUkx
この作品、ロボットアニメの中じゃ俺の中では1、2を争う、名作だわ。
ロボットアニメなのに凄く日本的だし何より30年以上前のそれも子供向け
アニメでクローン扱ってて、かなり残酷な最後の秘密は大人になって
見たら尚更意味が分かって今でも面白く感じるのはさすがだわ。
これのシナリオ考えた人は本当に先を見る目が有るし科学技術に長けた
人だと思う。
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/17(金) 22:21:02 ID:???
結構見た目より芯のある話だよな。
作りのあらっぽいとこもあるにはあるが、クロッペンが「人間」楯剣人の強さに
自分を取り戻していく過程は目頭が熱くなったぜ。
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/18(土) 03:49:32 ID:8eJy84jI
そうそう、秘密が分かった後のクロッペンの生き様も見てて来る物が有る。
このアニメ全体的に残酷なストーリーが多いいのに主人公を初めそれを
あんまり感じさせない前向きで明るい所が作品が救われてる所だと思う。
個人的にはロボット物では「ファーストガンダム」と「ダルタニアス」は別格。

456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/18(土) 07:53:53 ID:???
そういや、同じ年製作のガンダムより作画が綺麗だよな
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/18(土) 10:11:58 ID:???
当時は第1スタジオでダルタニアス、第2スタジオでファーストガンダム作っていたとか?
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/20(月) 06:00:21 ID:???
でも今日の放送でのクロッペンの最後はちょっとあのドラマの後にくるにしては
随分安っぽかったなあ。もうちょっと見せ場あっても良かったのにw
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/20(月) 15:23:24 ID:???
>>457
79年のサンライズは他にも009、ザ・ウルトラマン、タンサー5も同時進行だった。
ガンダム以外はみんな外注仕事とはいえ5本同時製作なんてバブル状態はこの時だけだな。
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/27(月) 12:32:22 ID:???
>>458
クロッペンは市川治キャラにしては最後があっさりしすぎなんだよなあ
まあ親父を助けるためには仕方ないとはいえ
目を見開いたまま死んでるのはどうかなあと

あとクロッペンが乗ったベムボーグは
全部機体が違うのに名前がデスタークなのはなんでかなっと
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/27(月) 23:13:46 ID:???
>>460
自分が乗る機体はすべてデスタークと呼ぶ奇癖が…じゃスパロボのトロンベ兄さんになってしまうか。
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/28(火) 04:57:48 ID:???
俺は佐々木監督部分の方が好きなんだけどな
前半後半どっちも70年代最高のアニメだと思ってる

それと、変なスパ厨どっかいけよ
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/01(金) 20:56:57 ID:72ITHPKJ
いよいよ、どんでん返しのラストだな。
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/01(金) 22:38:45 ID:???
あれを見ればダルタニアスが長浜ロボ最強というのも納得
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/02(土) 12:57:54 ID:???
最終回ではどさくさにまぎれてみんなとガッツポーズをしてる熊寅のオッサン…
なんで長浜監督はあのオッサンがあんなに好きなんだ?
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/03(日) 20:39:41 ID:???
AT-Xで最終回観た
良い作品だったなぁ、後半のストーリーがここまで重くなるとは思わなかった
前半の戦災孤児達がたくましく逆境を乗り越える一話完結物も良かったけど

最終回観終えてから、クロッペンに対して「生体部品工場送りにしてやる」と言ってたシーンを振り返ると
ドルメンの心情に少しゾッとする物がある
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/03(日) 21:12:55 ID:???
でもそう思うとエリオスの分子生命科学はES細胞も作れなかったんだな。

まあES細胞もまだ発展途上ではあるけど。
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/03(日) 21:16:12 ID:???
あ、ESじゃなくてIPSか。
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/12(火) 11:12:10 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=nnODFGZxLro
これの5分前後のシチュって、皇帝の崩御で王の座に座る事が出来ても、
用済みになったら殺されるってことですか?
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/12(火) 21:10:10 ID:???
皇帝が死んだら世継ぎが決まるまでの間
皇帝になりすまさせることで都合の悪い連中に権力が移るのを防ぎ
世継ぎが決まったらさっさと亡き者にするということですね
471469:2010/10/13(水) 09:48:10 ID:???
なるほど。しかし、クローンの扱いが酷すぎるな。
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/13(水) 17:44:52 ID:???
26話の剣人で泣ける
それにしても剣人に肩車されるおちゃめ可愛い
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/13(水) 22:45:14 ID:???
ボアザン星の奴隷よりひどいね。ツーか、消耗品扱い。
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/13(水) 23:01:53 ID:???
しかも皇帝が重傷を負ったら
皮膚やら臓器やら無理やり移植させられてるような…
まさに「生体部品」なんだよなあの世界では
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/13(日) 22:49:39 ID:???
いやあ、アール博士の反逆者ぶりに涙が出るね
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/16(水) 16:12:22 ID:???
>>474
しかし、幹細胞があれば、そんな人間のクローンを何人も作らなくて済むんだから、
エリオス帝国の科学力も大したことはないな。
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/12(土) 13:25:49.61 ID:h2nBEUZk
クローンとかややこしいことしなくても、お妾さん大勢囲ったらええやん。
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/12(土) 13:34:46.80 ID:???
皇帝陛下の血を引く人間を
そんな簡単に切り刻むわけにはいかんだろw
クローンなら、そのあたりの倫理が適用されないんだろうね
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/12(土) 18:31:52.78 ID:???
単なる皇帝の影武者役ではないからね。
皇帝の身に何かあった時の「生体部品」でもあるから、
完全に同じ体組織を持った人間でなきゃって事もあってのクローンなのだろう。

しかし劇中での描写を見るとクローンは基本一体しか作られないようだが、
本物の方が四肢切断とか内臓移植のような重傷を負ってクローンから移した場合
下手すりゃそこでクローンは死んでしまうって事もある訳で、その後はどうするんだ?
急遽またクローンを作ったりするのか。
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/17(木) 17:05:42.49 ID:???
>>479
最終回でクローンは複数あるような描写なかったっけ?
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/20(日) 08:58:01.71 ID:???
なんか避難してきた福島原発の避難民を受け入れない宿泊所があるって・・・・
そんな話がこの作品にもあったな。
ああ、人間って自分勝手な生き物なんだな・・・・・
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/29(火) 14:35:26.88 ID:???
そりゃそんな疫病神好んで受け入れるところなんかないだろ
野たれ死ねばいいよ
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/29(火) 16:20:57.05 ID:???
>>482
そんなこと書いて心が晴れるなら書けば?
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/29(火) 23:57:58.65 ID:???
>>481-483あたりのやりとり見てるとザンボット3思い出すな
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/31(木) 12:08:11.98 ID:???
ヒロインにお姫様がいないのが残念
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/01(金) 20:45:04.62 ID:???
>>485
お姫様は出て来たけど、地位とか目当てのビッチだったしな!www
だからこそ早苗さんはいい女性だと思う。
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/02(土) 01:00:27.22 ID:???
ダイモスがドラマ志向ゆえに販促不振で打ち切られなかったら、ダルタニアスの前半はもう少し大人向きな路線だった気がする。
玩具を売る為かコメディタッチの前半はダイモスまでの視聴層にそっぽ向けるようなものだし、同期のガンダムにそういった視聴者層を奪われた気がしてならない。
後半は面白かったけど、やっぱ前半で躓いた感じがあって今一つ微妙な知名度に甘んじている気がしてもったいない。

ダルタニアスのメインスタッフはトライダーG7とゴッドシグマに分裂したけど、それぞれがダルタニアスの前半と後半路線の作風がきれいに別れた感じがする。
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/02(土) 01:41:37.56 ID:???
結局ダイモスはちと時代が早過ぎたな。
確かにダルタニアス前半がその反動の犠牲になった感は否めんし。
後半のシリアス路線をシリーズを通してやれていれば長浜アニメの最高傑作にもなっていた。

あとは長浜監督が最後まで務め上げていればな。(「ベルサイユ〜」がもう半年遅かったら…)
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/02(土) 02:44:15.90 ID:???
488の言うとおり、ダイモスは確かに時代が早すぎた所はあったね。新しい挑戦の代償がダイモスの打ち切りとダルタニアスの前半なんだと思う。
長浜監督の前半より佐々木監督の後半が面白かったけど、降板する事がなかったら長浜監督もちゃんと唸らせるドラマをやってた気がするから
長浜監督のお得意な作風が発揮される前に降板しちゃったのは運が悪かったとしか。ダルタニアス以降の長浜監督って仕事をやり遂げることに恵まれないね。

佐々木監督はトライダーやダイオージャを見ると多分前半の方がやりやすかったような気がする。後半には長浜監督の監修も一応あった事から、佐々木監督の後半は長浜監督の意向を引き継いだような感じもするね。

佐々木監督&佐々門、金山コンビ&サンライズというロマンロボの中核が長浜監督の手から離れて、トライダー、ダイオージャで新たな路線をやって
東映本社は田口章一、辻真先氏を中心に、新たな外注先を呼んだゴッドシグマで長浜路線を意地でも守り抜こうとした感じがするね。
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/02(土) 03:32:35.33 ID:???
あくまで個人的には前半あってこそのダルタニアスと思うがなぁ
戦地で捻くれずに前向きに生きるってキャラの姿勢が後半に繋がったと思うし
大人の事情あったにしても、ああいう設定で明るくやってくれたのは好きだしな
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/02(土) 13:20:25.48 ID:???
確かに前半あって後半が生きてくるダルタニアスなので、490の言っている事も分かる。
荒廃した世界をテーマにして、そこから立ちあがる子供たちの姿は結構斬新だった気もする。
ロマンロボシリーズの視聴者を引き付けるかどうかは分からなかったけど、新しい路線では有ったんだよね
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/02(土) 18:43:21.52 ID:???
そもそも主人公が王子の作品の場合ヒロインの個性が
余程の事が無い限りやや薄くなりがちなんだよな。
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/04(月) 20:42:40.51 ID:???
なんか、すごく新鮮…♪
ttp://www.youtube.com/watch?v=vBWgaTQmd10
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/05(火) 01:27:32.00 ID:???
>>488
>>489
でも金山明博氏は「ボルテスとダイモスがあったからガンダムが生まれた」と言ってたんだよね。
だからあの時期にダイモスを作ったのは、ロボットアニメ史上にとっては良かったと思う。
ダイモスは合体ロボだったり必殺技がもっと派手だったら、もっと玩具が売れたのではないかと思われて惜しい。
視聴率は良かったのだから。

ちなみに金山氏は、ダルタニアスは後半よりも明るい前半のほうが好きだと言っていた。
俺もあの前半で良かったと思う。勿論、後半も好きだけどね。
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/05(火) 07:31:24.68 ID:???
前半路線まんまだったらビッチ姫はどうなったんだろ?
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/07(木) 00:48:27.57 ID:???
ビッチ姫はたぶんあのまんまなんじゃねw
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/07(木) 02:12:29.60 ID:???
まあ表現がコメディタッチになるだけで
やることは変わらないんだろうな
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/07(木) 04:12:46.14 ID:???
罰として闇市でこきつかわれ、「もう、こんな星嫌ァァァァ!!」と逃亡とか。
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/10(日) 01:04:34.02 ID:???
>>494
そうなるとダルタニアスって時期に恵まれなかったんだな。ガンダムとの同期生、長浜監督の降板と。
ロマンロボシリーズの色眼鏡で見ちゃっていると霞んじゃうかもしれないけど、単体で見ると前半も結構新しい試みが見られるよね。
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/17(火) 16:22:16.65 ID:lgnlLc1M
BOX買ったよ
言われてるほど画質悪いとは思わなかった
他の長浜と変わらないくらいかな

特典もう少し欲しかったけど古すぎて資料残ってないんだろうなぁ
しゃーない
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/17(火) 19:45:19.18 ID:???
資料だったら、2003年に出た「コン・バトラーV ボルテスV ダイモス ダルタニアス 大全」で我慢するしかないと思われ
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/28(土) 03:24:13.13 ID:???
それなかなか売ってないんだよね・・・
そのうち古本で顔出してくれたらいいんだけど
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/12(日) 15:34:58.62 ID:???
この作品が始まる前は、絶対に当たる!と豪語していたそうだ。
しかし、いざ放送が始まると、その視聴率の悪さに、
「なぜ、この面白さが理解できないんだ!」と逆ギレ。
同人雑誌コメントに、この様に書かれた文章を目にして、
主題歌はジムボタンの様に勇気が湧く良い歌だし、
物語も、前半と後半とで雰囲気が変わりながらも、
じっくりと観せてくれる作品作りに感動します。
後藤さんも、プライベートではダルタニアスを豪語して推す行動を
行っているそうで、ダルタニアスはもっと評価されても良いはずですよ。
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/12(日) 16:37:27.89 ID:???
>>501
あれか・・・大全シリーズにしては珍しく
元資料無いのかほとんど画面キャプチャー映像だけで
作られている奴。
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/27(月) 23:38:40.49 ID:b1khi7sS
お腹にヌコ!
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/28(火) 00:53:16.97 ID:???
ロイヤル今川軍
507 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/04(月) 13:29:19.70 ID:dRuEOHkj
声優・小林修さん死去 「ローハイド」など吹き替え
http://www.asahi.com/obituaries/update/0704/TKY201107040115.html
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/06(水) 03:41:40.71 ID:8Y7FQBI/
宇宙の広さを知りなされ…
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/09(土) 01:48:30.90 ID:???
ガスコン殿が逝ってしまったか
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/11(月) 23:07:04.20 ID:???
フットの後藤がこれの超合金にずっと憧れてたそうだ
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/12(火) 00:04:28.98 ID:???
なんだっけ、テレビで放送当時の超合金2つ持ってるとか最近2つ目をデッドストック15万ど買ったとか自慢してたやつだっけ
魂版発表されててもっと出来がいいのが2万ぐらいで買えるのにアホだなぁとか思ってたが
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/12(火) 00:15:49.65 ID:???
まぁ芸能人やから15万でも安い買い物なんだろう
当時めちゃくちゃ欲しかったんだろうな
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/13(水) 18:43:26.24 ID:cSwmJjV1
ダルタニアスでは、メライアンの話しが好きです。
ベラリオスの昔の恋人だったんだけど、ザールに捕まってサイボーグにされて最後はベラリオスを助けるために死んじゃうの。
ラストでメライアンの亡骸を抱き締めて、
ベラリオスが泣くんですよ。
悲しすぎる… ;;
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/15(金) 19:31:27.48 ID:???
ブタがライオンのロボットに乗り込むと信じていた。
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/16(土) 01:41:32.34 ID:???
そういや超合金魂のアトラウスも合体変形繰り返してたら
足の塗装とか剥げちゃうのだろうか
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/25(月) 19:48:24.41 ID:???
>>514
目覚めよ銀河のブタ
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/22(月) 20:26:27.68 ID:???
第44話でミズカ将軍の戦艦へ火炎剣を片手に突撃した際の技名が分からない。
火炎なんとか突きなんだと思うけど、分かる人いるかなぁ
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/11(日) 14:22:12.29 ID:SjA9DQVd
主題歌が好きだったわ
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/12(月) 23:49:20.05 ID:???
>>517
オレには「火炎剣、両手(もろて)突き」に聞こえる。
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/06(金) 15:08:53.72 ID:???
>>103
弾児(=火児)とライバル関係という視点で見たなら、剣人は金次郎ではw
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/25(水) 06:53:05.01 ID:???
>>503
当時はそういう路線にも飽きがきてたんじゃねえかなあ
ガンダムブーム以降のリアルロボット路線も流行ったけど、そんなに長続きはしなかったからねえ
だから今いろんな古いロボアニメを見れる環境もあるから、新たな評価も個人で出来るとも思うし
自分はその世代じゃないけども凄く面白い作品と思ったしダルタニアスは
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/30(月) 00:55:45.43 ID:???
ガオガイガーってダルタニアスに似てるなあ
http://www.amazon.co.jp/dp/B004XUGKIY
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/31(火) 03:04:31.30 ID:zmmdCz88
>>519
台本には「火炎剣 双手突き」と書いてある。
524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/15(日) 20:22:51.67 ID:???
えらく止まってるけど東映アニメBBの配信ではじめて見たので記念カキコ。
すごく面白かった。剣人はじめキャラがみんな好感持てて見てて楽しかった。
前半部分も後半もそれぞれ好き。
特に前半は、今見ると震災後の光景がオーバーラップして…

たしかにもっと評価されていい作品だと思うなあ。
音楽もすごく気に入ったのに、音楽集とかも出てないのか…
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/16(月) 00:15:38.49 ID:???
もっと評価されていい、ってのには同意。

音楽については、確か予算もあんまりなくて
ボルテスだったか他の作品のを使いまわすほどじゃ
なかったっけか?
いろいろ不遇の作品だよね。
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/23(水) 22:01:14.54 ID:???
26日からGyaO!で無料配信が始まるそうです
ttp://gyao.yahoo.co.jp/p/00867/v00437/
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/27(日) 05:40:21.36 ID:???
gyaoの配信まず8話まで公開されたけど全部来週までって見るの大変
8話の火炎剣十文字斬りが格好良かった
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/27(日) 23:55:29.46 ID:YPzFyvAG
スパロボGC、XOから来ました。
GyaOの配信すごい楽しみだw

あと、敵がちゃんと物量で攻めてくる所が説得力あっていいな
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/28(月) 04:50:42.18 ID:???
>>522
それ言っちゃったら他の勇者ロボはどうなるのと
たしかにダルタニアスは胸ライオンの元祖なんだけどね
しかしライオンが5体もいながら胸ライオンがないゴライオンて…
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/29(火) 08:05:26.32 ID:gYciwlja
ハリケンジャーが始まるとき、ロボを構成するメカにライオンがいるというからまた胸ライオンか!と思ったら肩だった
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/29(火) 11:54:40.18 ID:???
>>530
しかしそんな旋風神も轟雷神と合体して見事な胸ライオンに
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/41/90/zz004367/folder/229252/img_229252_3753177_5?1324715642
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/29(火) 20:56:22.60 ID:???
でもね、超合金魂のダルタニアスは、ベラリオスの顔が邪魔であんまり良いポーズが取れなかったよ(笑)
火炎剣はアトラウスに持たせて飾ってる。
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/30(水) 20:28:03.89 ID:???
俺は「ダルタニアス」を観た事が一度も無いんだけど、何故か主題歌は大好きだ。
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/31(木) 03:19:20.93 ID:???
大全でちょっぴり紹介されてた、テレラン連載漫画はいい話だな〜。
戦闘で役に立たない自分を嘆く早苗に弾児が「役にたっているさ。
きみがいなけりゃ、この基地はめちゃめちゃだ」と励ます。
その遥か後方で剣人たちがくりひろげているのが
「うまそうなやきそば」「ばかやろう、スパゲッティだ」
「おらのパンツどこだ?」「まったく、早苗ねえちゃんがいないとだめなんだから」
という、衣食住問題w
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/31(木) 06:35:10.62 ID:???
剣人のべらんめえキャラがいいな。
古川登志夫の声がいいw
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/31(木) 07:53:16.42 ID:???
>>535
ダイオージャの方の王子もいいけどな
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/06(水) 05:06:51.63 ID:???
千葉順二はwikiに載っていないのな
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/06(水) 06:02:48.22 ID:???
宇宙風土病の回、男の子A役早坂晃 知らない人だが何処で出てきたのかも分からない
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/06(水) 17:07:14.11 ID:???
14話で目からビーム放つ豚になったトンスケに笑ってしまった
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/10(日) 15:30:36.55 ID:V6UEcA36
あああああクレイタスさん死んでもたーー
アール博士の矛盾がどう解決されてくのか、先がますます楽しみになった。79年って結構な円熟期だったんだな
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/10(日) 19:11:24.26 ID:???
アール博士も最初はエリオス再興のために名誉ばかりを重んじてきたけど
例の件のせいで目標を見失ってからは自閉症と葛藤に悩んでいたが
子供達のために「喜んで反逆者の名を頂戴しよう」と決意するところなど
ヒューマニズムな点が高いのもこの作品の特徴だと思うんだな
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/10(日) 21:00:51.19 ID:???
祭りでのアール博士は面白カッコよかった
543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/12(火) 20:01:00.13 ID:???
アール博士は早苗のシャワー覗いてた剣人を叱っていたが
あんたそれ盗撮だろw
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/16(土) 10:54:02.16 ID:???
単なる邪魔者キャラと思っていたあのビッチ姫を使って
人間の醜さと作品のテーマを訴えるエピソードを作ったのはすごいよな
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/17(日) 08:57:32.46 ID:???
中盤にダルタニアスの尻馬に乗ろうと、どこに隠れてやがった、っていいたい連中が集まってくるあたり、
ナポレオンのピーク過ぎたあたりを思わせるね。
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/17(日) 11:01:49.54 ID:???
配信してくれるの自体は嬉しいんだが、
何でgyaoってのは時たまムチャクチャなペースで配信するんだろう
普通週2〜4話くらいがいいってのはわかるだろうに

一回の配信がメディアネットのDVDディスク1枚ペースって…
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/17(日) 13:37:36.79 ID:Qz7jtb5V
医者が真犯人でしたのEPもヒューマニズムを感じる、ガンダムといい79年ってえらい円熟期だったんだな
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/17(日) 17:07:18.49 ID:???
長浜ロマンでは
ボルテスで親子愛を
ダイモスで恋愛を
そしてダルタニアスでは人間愛をテーマにしてるような気がするっス
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/17(日) 18:20:04.37 ID:???
コンVでは友情か
長浜作品はどれも面白くて名作だ
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/17(日) 18:47:54.83 ID:???
長浜作品に絆というキーワードをいれると
作品がみんな一本の線でつながるのに今、気がついた
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/17(日) 19:13:41.90 ID:???
>>544
あれは後味悪かったね
ギャグ担当みたいなキャラの二人が剣人の優しさにつけ込んで本気で殺そうとしてるもんな
まああれらから見たらクローンなんて生体部品で人間とは思ってないから平気なんだろうけど
剣人のマジな表情を見るとガスコンの言葉を思い出さなかったらあの二人を殺してたかも
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/17(日) 19:39:09.08 ID:???
あ、でもいくら悲しみと怒りの感情が頂点に達しても剣人があの二人を殺すとは思えないから
同じ解放するにしてもガスコンのおかげで大きな心でお別れできたって感じだな
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/17(日) 20:25:39.21 ID:???
キャティーヌもジュデラも最初はテコ入れキャラだったのかもね
それが33話で作品が一気にシリアスになっちゃったんで話的には浮いてる2人をお役御免にしちゃったのかも
でないとあそこまで極端に性格が変わるのはちょっとねえ
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/17(日) 23:35:30.88 ID:???
お姫様は取ってつけた感が最初から露骨過ぎた。
押しかけ女房はいいとして
せめて、もうすこしドラマチックになりそうな
キャラ設定にしておくべきだった。
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/18(月) 12:30:26.38 ID:???
エリオス帝国って
カズオイシグロ「私をはなさないで」の世界みたいだよね

556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/20(水) 12:15:18.40 ID:???
キャノンキュービックは後半の艦隊戦でけっこう重宝してたな
まなぶが作ったわりにはなかなか役立つわい
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/22(金) 16:47:48.41 ID:???
31話の最後、大帝の台詞「しちふの作戦」と聞こえたんですが
なんと言ったか分かる人いますか?
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/23(土) 21:37:03.23 ID:EzbOXbxc
歳食うと涙もろくなるっていうけどマジだったのな
35話の基地再起動のシーンで落涙を禁じ得なかった すごいわこれ
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/24(日) 13:45:18.76 ID:???
>>558
あの回は熱かった
でも再起動のキーは司令室に残っている学たちに渡しておけよと……
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/24(日) 14:53:36.64 ID:pU4dWppa
伝染病の回は描写結構きついな。それ故にいいんだけど。
「俺はこいつらみたいに自分だけよけりゃいいって連中とは出來が違うんだよ」
KAKKOEEEEEEEEEEEwwwwww
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/24(日) 15:34:10.44 ID:???
剣人の父ちゃん、隼人
器でかすぎ
ワロタ通り越して泣いた(´;ω;`)
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/24(日) 19:04:11.60 ID:pU4dWppa
しかしまあ、79年当時からクローンを扱うってえらい先見性だな
そのうちスパロボでエヴァとコラボってくれたらいいのに。
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/24(日) 21:14:40.73 ID:???
エヴァの場合は思い人の代用品として
ダルタニアスではただのスペアとして
クローンでも気持ちの思い入れでエライ扱いがちがうな
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/24(日) 21:43:19.67 ID:???
>>562
この時期はクリエイターもノリに乗ってたからなあ
ガンダムもほぼ同時期だし、
その数年前には人間爆弾やってたロボアニメもあったし
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/25(月) 00:27:46.84 ID:???
>>557
おそらく「秘中の作戦」ではないかと。
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/25(月) 00:31:42.92 ID:???
アトラウスのガトリングフラッシャーは合体後でも使おうと思えば使えるんだな
変形してるから使えないと思ってた
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/26(火) 15:18:51.19 ID:fnBgZCCC
>>562
前年の暮れにもルパン三世の映画でクローンを扱っていたし、当時は最新技術として注目されていたからだと思う。
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/26(火) 18:19:07.82 ID:???
でも実際のクローンは年齢や記憶操作みたいなチープなことはできんから
ダルタニアスのような自我の確立したクローン問題も最終回ではまた提示されることになるんだけど
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/27(水) 01:41:26.40 ID:???
漫画だとイナズマンの時点でクローンという言葉は出てる。
敵が主人公の攻撃でバラバラにされた体を増殖させて、
数百人(?)に分体して襲いかかるシーン。
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/29(金) 05:54:52.33 ID:???
39話で黒部鉄が屋良有作に変身
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/30(土) 09:31:47.42 ID:???
gyaoで最終話までのぶんまで配信されたけど
42話のダルタニアス合体シーンが異様に画面暗いなあ
前後の場面は普通なんだけど
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/30(土) 13:40:20.94 ID:???
クライマックスに突入して作画崩壊とか泣けるぜ。
せめてキャラだけでも安定させようという
管理側の努力がまた泣けてくる・・・
メカ戦闘のシーンはほぼ外注なんだろうね(;^^)
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/01(日) 00:19:57.93 ID:???
1社で同時期に作品5本も抱えたら、まぁ・・・ねw
でも、最終回良かったわ。こういう爽快感とか満足感は
昨今のアニメじゃ中々得られないんだよね。
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/01(日) 00:20:47.12 ID:aARtNexd
話はいいのにな。
クロッペン周りの全てが熱い
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/02(月) 11:50:36.77 ID:???
クロッペンってXOで使えたっけ
久々に箱動かすか
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/04(水) 19:44:46.86 ID:???
それでのクロッペンは正体を見せることなく仮面のまま退場という
特に酷い扱いだったぞ
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/05(木) 02:55:15.39 ID:???
クロッペンは仮面とらないまま、隼人は行方不明のままだもんな
Dだとドルメンが出てこないし
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/06(金) 02:11:06.35 ID:???
70年代アニメ秘話読んだら金山さんは長浜さんがいきなり辞めてショックだったようだ。
終盤の展開のゴタゴタ感もそのへんが原因かな。
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/06(金) 03:33:40.41 ID:???
>>565
有難う御座います

次郎と植物将軍って言われれば確かに同じ声だけど一人二役とは全然分からなかった
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/06(金) 08:38:14.16 ID:???
>>579
将軍は数が5人と多い上にせいぜい準レギュラー扱いだからな
二役も仕方ない
味方キャラの次郎、熊寅おやじ、田之助、トン助が将軍と二役
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/24(土) 02:08:15.52 ID:GeGcYYsp
興味があったから最近になって見た

後半ハードな展開とテーマは、思いのほか見応えがあって楽しかった
前半も街が少しずつ復興していく様子はロボットアニメだと新鮮に感じたな
住民との交流していく描写は丁寧だし、祭りの回はそれが顕著で最高だった
過去レス見てると前半は緩くて評判よろしくなかったみたいだけど
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/24(土) 09:14:48.03 ID:???
前半で脱落する人も多いのかな
自分は全編通して好き
戦時下の食糧事情がシビアなんだよね
長浜氏自身の体験なんだろう
ヤミ市での豚汁のぼったくり価格とか
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/25(日) 02:17:13.69 ID:???
ドラマ要素を求めてる層には前半のほのぼのした展開は辛いかもしれんな
まあ前半もわりとシビアな話はやってはいるんだけども
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/29(木) 03:34:32.09 ID:???
[GyaO!]
未来ロボ ダルタニアス
http://gyao.yahoo.co.jp/p/00867/v00437/
2012/11/28〜 3話/週
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/11/30(金) 12:16:37.88 ID:???
また配信してくれるのは嬉しいんだが相変わらず配信期間みじけえなあ
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/29(火) 19:32:05.13 ID:???
┏━━━━━━━━┯━━━━━━━━┓
┃  民主党支持者  │     民主党     ┃
┣━━━━━━━━┿━━━━━━━━┫
┃   カンリョウガー.    │  消費税増税    ┃
┠────────┼────────┨
┃   ザイカイガー.   │  原発再稼動    ┃
┠────────┼────────┨
┃   アメリカガー     │    TPP推進    ┃
┗━━━━━━━━┷━━━━━━━━┛
民主党にすら見捨てられた民主党支持者へ
お前らの支持政党はもはや日本には無い
いいかげん諦めて半島に帰れ
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/13(水) 07:37:42.53 ID:???
このアニメのED、何かふざけた、すっとぼけた歌だなあと思ってたんだが
34話(押しかけ姫様が逃げ出した回)見てから後、あれ?もしかしてイイ歌じゃね?
と思うようになった。

同時にこのアニメの軸というか主柱的なものが見えたような気がした。
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/18(月) 18:53:30.01 ID:???
最近見てるんだが、クロッペンが顔出してからの展開がやっぱり燃えるな
あと個人的に、ダルタニアスはアクションが格好いい
キャノンキュービックの発射の時に腰を落とすとか、火炎アタックのモーションとか、妙に魅せるのが上手
それと、主題歌の戦闘用アレンジが神だわ
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/22(金) 04:02:04.63 ID:???
ビルで敵メカを殴りまくるのなんてダルタニアスぐらいだなきっと
再配信を見て思ったけど、やっぱ前半があっての後半だわ
前の配信の時は前半かったるい子供向けと思ってたけど、前半の剣人達を見ないと後半ねえわ
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/24(日) 00:33:54.46 ID:???
野犬と飯の争いしてまで生き延びようとするとか
剣人のバイタリティーが凄すぎる
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/25(木) 00:32:00.34 ID:Fca8/gpM
後半からの怒涛のドラマ展開もよかったけど、ライトタッチなノリをしつつ、生活感漂わせてる前半がすげえ好みだった
ダルタニアスでバスを運んできたりして戦闘以外のとこで活躍してるのとかよかった
ターンエーチックな感じで
つか中盤まで長浜忠夫監督で後半も少し脚本監修してたらしいけど、全部佐々木勝利監督表記になってるのなんでだ?
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/09(木) 06:52:23.14 ID:aFLKWxtI
なんでかなぁ
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/10(金) 01:30:23.23 ID:???
佐々木監督は作品の質を保つのに精一杯だったと仰ってたようだから
内容はほぼ実質、長浜監督の構想通りなんだろうけどね
表記するなら両方の監督を表記してもらいたいもんだけど
594渚カヲルψ ◆86xXMEDELs :2013/05/10(金) 05:55:16.12 ID:???
えーと、初めてなので思考言語は日本語でお願いします。
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:f40AvHCz
今日、中古屋でDVD-BOXを9800円で購入!
当時ダルタニアスはDX超合金の印象しかなかったので、全話視聴は楽しみだ
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???
俺が小学生の頃だけど、横浜ドリームランドに連れてってもらった時、
水木一郎、堀江美都子のミニコンサートをやっていて、
堀江美都子がダルタニアスの歌を歌っていた。
当時、ダルタニアスは見てなかったけど、曲がすごく良かったんで
ずっと頭に残ってて、35年ぐらいたった今でもまだ憶えてる。
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>554
王妃の座目当てに剣人に近づいたものの次第に彼の人柄に本気で惹かれていき、
彼が王子のクローンの息子と聞いた際には自分の目的と剣人への想いの間で
苦悩する、とかいう感じだったらもっと深みが出たんじゃないかな?
スリムと結託し剣人暗殺を謀ったのもジュデラの独断だった、とかね
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
ダルタニアスとしては、それはどうなんだろって感じがする
ボルテスとかダイモスならなんとなくしっくりくるけど
599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>598
まあ、それまで「エリオスの王妃」という肩書きが欲しいだけだったキャティーヌが、
この件を通じて「本当に大切な物」に気づく、とかね
本当に大切なのは肩書きでなく中身だと、本当に愛するならクローンだからとか
そんな事はどうでもいいんだと
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
ダメだ、あの姫がそんな素敵な事を言う姿を思い浮かべると笑えてくるw
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
まぁ「ダルタニアス」という作品自体が「地位や肩書きという表面的なものに左右される愚かな人間」というテーマを内包してるからね。
そこはやっぱ変に情に流されるよりはアッサリ手の平返しの方がいいのかもしれない。
姫さんやお付きの婆さんが記号的な悪役になっちゃうのはしょうがないな、と。
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
むしろ作劇としては十分アリだからな、ああいう極端なのは今でも
分かりやすくダルタニアス世界のクローンに対する反応を示すには、あの二人は適してたキャラと思う
貴族連中の掌返しも含めてな
でも終盤あたりにさり気なく助っ人に来てやしないかなとは少し思った
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:???
仮にあの後の話があるとするなら、姫さんどうなってんだろ
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:???
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   あやうくクローンの嫁になるところだったお
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???
姫は今でいうツンデレにもなれそうではないなw
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/10/13(日) 22:49:42.10 ID:???
デレツン
607 ◆NCjjdY9gCw :2013/11/20(水) 01:59:19.52 ID:fjAslAEA
tesu
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/11/24(日) 23:22:56.26 ID:???
おちゃめは現代でも通じる可愛さ
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/17(金) 20:57:48.44 ID:???
長浜作品の中では一番マイナーかも。
ずっと見たいと思ってたけど、ギャオで配信してくれてよかったよ。
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/25(土) 00:07:15.54 ID:???
>>608
三田ゆう子さんっておちゃめの声がデビュー作なのかな。
611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/01/27(月) 14:37:04.71 ID:???
デビュー作ではないらしいが
大体おちゃめらへんから声優業始めたみたい
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/08(火) 21:41:23.46 ID:???
ロボットアニメ超合金紹介関連の本を読むと、
ダルタニアスのDX超合金は売上大ヒットという事が書かれているのですけども、
それならばゴーディアンやゴールドライタンやトライダーG7みたいに、
一年(以上)の放送をやるはずなのに、どうして11カ月と一年未満という
中途半端で打ちきりみたいな形でダルタニアスは終了してしまったのですか。
ロボットアニメに詳しい人に聞けば分かるかと思い質問をしました。
回答よろしくお願いします。
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/04/13(日) 08:30:07.68 ID:???
4クールが48話で全47話 打ち切りでも何でもない
一回ぐらいスポーツ中継でつぶれるだろ
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/07/08(火) 19:01:28.36 ID:???
完全版DVDBOXが高くてとても手が出ない…
安いイタリア版買っちゃおかなあ
でもPALのせいでパソコンでしか見れないし…う〜ん
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/08/07(木) 16:25:51.45 ID:???
長浜監督があおいあきら名義でコンテ切ってる10話の
弾児とサブが再会するシーンがライディーン27話の洸が父親と再会するシーンと
凄く似ているね 
ライディーン27話は安彦コンテだけどコンVのインタビューで安彦さんは
長浜さんはコンテの段階で出来るだけ盛り上げてくれと指示や直しが細かったと
語っているし気に入っていた演出なんだろうね

長浜コンテ回はど根性ガエル1話とライディーン46話とダルタニアス10話くらいだっけ
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/08/07(木) 16:30:48.45 ID:???
長浜監督がコンテを切った回はどの作品でも結構良い演出なので
もう少しやって欲しかったな
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/08/15(金) 12:55:40.32 ID:???
1話〜7話の流れとか祭りの回を定期的に見てしまう
戦争やってるのより生活臭丸出しなロボアニメの方が好きだわやっぱ
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/08/16(土) 22:18:36.00 ID:???
生活臭すごいよね。
基地の裏庭で畑仕事やってるロボアニメって
そうそう見ないw
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/08/19(火) 01:54:13.77 ID:???
宇宙の危機?それより明日の生活だという前半のノリも好き
620 to::2014/11/20(木) 23:28:01.50 ID:???
sage
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/11/21(金) 07:07:19.80 ID:P2VDijrQ
このアニメ
テレビ東京系でなかったならば、もっと人気あったかな
622621:2014/11/21(金) 07:52:44.52 ID:???
タブレット使ったら
sage がはいってなかったな
ごめん
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/11/21(金) 09:46:02.80 ID:1e6lCjgY
この主人公モビルスーツのパイロットみたいにシートベルトをしてないが大丈夫なん?
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/11/21(金) 12:03:34.81 ID:???
アール星の超科学力があるから問題なし
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/11/21(金) 12:04:37.13 ID:???
×→アール星○→アール博士
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/11/21(金) 22:09:03.85 ID:???
∀みたいに、シートに吸着機能があるんじゃね?
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい
当時の主題歌ソノシートに入ってたらしい「男・剣人の心意気」っていうボイスドラマの内容、誰か知ってる人いる?
気になるから内容知りたい