シラネエな
FAQ & トリビア
◎OPの「炎のさだめ」と、EDの「いつもあなたが」を歌い、当時シークレットボーカリスト
としてアニメ誌上を賑わせた“TETSU”とは…
大黒摩季や相川七瀬のプロデューサーで知られる織田哲郎である。
(織田哲郎公式サイトの日記の2001年6月7日参照).
◎レッドショルダーが登場するときに流れる、通称「レッドショルダーのマーチ」は、
フリーの効果音楽(他のアニメ、CM等で使用)で出所がわからないめ、ボトムズの
サントラには収録されていない。
◎装甲騎兵ボトムズ TV版総音楽集 未収録曲について
装甲騎兵ボトムズ TV版総音楽集でも未収録になっているのは、
マスターテープ未発見のもの、10数曲、演奏時間にして15分くらい(のはず)
サブタイトル、予告編音楽、主題歌アレンジ等もこの中に含まれているらしい
参考
ttp://www3.airnet.ne.jp/haramaki/gekiban/news/VOTOMS_TV.html ◎『野望のルーツ』のキリコの口パク、キリコは何と言ってるのか?
「たとえ神にだって、俺は従わない」(小説版より)
◎『野望のルーツ』でムーザが言ってた「ブースタンド」とは?
劇中世界の中でのみ使われる(boost+standを捩った)造語。
意味:体勢が崩れた機体(AT)を、火器の反動を利用して立て直す事。
◎外伝作品の『メロウリンク』で輸送機に乗ってたキリコ似の青髪は、別人である。
あれは、あるアニメ誌の企画用のキャラで、谷口氏がお遊びで描いたものに、
お遊びで同じ色が塗られたもの。キリコ本人ではない。
◎関係者で鬼籍に入っている方々(敬称略)
塩沢兼人(バイマン役、2000年没)
乾裕樹(音楽担当、2003年没)
戸谷公次(バッテンタイン役、2006年没)
オツ
前スレでベルゼルガそんなに強いわけじゃないよ的な話題が出てたが
盾持ちなのとパイルバンカーは結構強いんじゃないの?と感じてしまう
ベルは乗ってる人が強いと強いんですよ。
多分クエント傭兵はRS隊員トップクラス以上の腕前
ギルガメス・バララントの百年にも渡る戦争の終結と共に、
あらゆる都市に放置された汎用人間型兵器、アーマードトルーパー。
メルキア警察機構は続発するAT犯罪に対抗すべく警備部内に装甲騎兵課を設立し、これに対抗した。
通称パト(ry
って誰かやらねーかなー。
肩に赤い回転ランプ付けた白塗りのスコタコが出てくんの。
整備員は総出で赤い海でダボフィッシュ釣ってんの。
>>14 .;^^^゛゛ ゛ーーz
/ ヽ
_、z゛゛ ヽ
冫 >
> 7
< 从 |
| 冫^゛^^^゛゛゛゛゛゛゛゛゛ | |
[ | . | |
冫 .i .‐-- i -- # | |
\|, へ: i | イ
│ \ | _ノ``ヾ │ I __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
. /| -=・=-ヾ′-=・=- │ |ヽ ) この下手糞ォ!どけい!俺がやってやる!!
i ヽヽ / i \ /ノ | ) )射撃は瞬発力と集中力の勝負だ!根性を入れて撃てば必ずあたるゥ!!
ヽ.│|, | ヽ I丿 フ ろ
ヽ. 、l> イ |ノ ⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ′
.|ヽ ;;;;;;;へ;;;;;;;、 / | |
/. | | .,-----┐ ) | | ヽ
/ | └==┘ノ リ | ヽ
〈 \ ー- ./ | :| ヽ
\ │\ / :|| ノヽ __
> | \_l_/ ノ / ノ  ̄ ̄| 冂|
/ ノ ノ / \ |凵|
\ / −y / \ └ ┘
>>15 こんなひとにパートナーになられたら、
進士さんじゃなくても胃潰瘍になりそうだ・・・
>>14 外伝の青の騎士に似たようなのが出てる。
軍警用AT「ホイール・ドッグ」
電磁ロッド(警棒)とどでかいシールド装備。
>1
ストライク乙
ベルって村の持ち物だとシャッコ言っていた記憶が。
もしかして、発掘されるのか。
巨星乙
主人公の乗る機体よりも遙かに見栄えのするベルゼルガ
完全にちょい役なのに
ベルゼルガの銃は連射できない描写があった希ガス。親指でトリガーポチポチしてたお。
>>1とは、乙のこと。
数千年を経て、地の底に姿を隠したスレを追って、
>>1が走る。
乙の神の子とは。
>>1の野望とは。
全てを包んで煙るスレに、己のルーツを求めて、
>>1が彷徨う。
次回「乙」。
>>1は追い、そして追われる。
この作品では1点モノは必ずスクラップになります
ベルゼルガはドッグ系ファンには人気ないけど
はまを頂点とするコアな一部ファンの絶大な支持がある
まあボトムズじゃレーダーが最強なだけで後は他のATと同レベルの扱い。
勿論パイルバンカー等の描写はあるけど、特別な武器という訳でもない。
>>25 ドラマでもよくあるだろ。ヒロインよりもかわいい脇役の子とか
>>29 普通にTV放映時の年齢も関係してるんじゃね?
当時の小学生:ベル、かっこいいー
当時の中学生:ベル、ガキっぽいなー
当時の高校生:ベル?そんなのクリーミーマミに出てきたっけ?
クエント傭兵はベルゼルガに乗らないと能力を発揮できず、
ベルゼルガもクエント傭兵が乗らないと能力を発揮できない。
コクピットのサイズの関係でな。
トータスとタートルって何処が違うの?
タートルは陸亀でトータスは海亀だよ。
なるほど!
ボトムズアライブにベルゼルガは「ガンダムだろ」って話があったけど、
確かにタコ好きとベル好きでは、両者の嗜好は全く違う気がする。
やっぱそうか
グレーベルゼルガ(笑)
ベルゼルガがガンダムぽいとは全然思わないがな……
「異文明の機体」って感じはよく出てる
ガノタはどんな作品でもちょっとでも似てたらガンダムに関係あると思いたいだけ。
いや、そうじゃなくてヒーロー機みたいだという意味。
揶揄気味に書いてあった。こういうの一機出しとけばいいかみたいな
よくわからん
>>42 オデッセイに載ってた準備稿見てるとそうみえるな
数々の没個性的なものを描き続けたなかでパッと華のあるものを出したくなったんだろうなという気はする
ただコンセプトからは外れるから脇役に持っていったのは秀逸だったんじゃないかね
某所の投票でボトムズとかダグラムとかと一緒に
マブラヴを挙げてる人が多かったんだがあれって高橋監督が噛んでるの?
本編のATとしてはベルゼルガは外れてるからな
そういうのは正統派のファンには人気ない
はま系は当然だがメロウのカラフルATも同じ理由でダメ
製作者側もいろいろ考えなきゃいけないからな。
玩具の売り上げとか、玩具の売り上げとか、玩具の売り上げとか・・。
ファッティーのあのSFっぽいデザインもギルガメスのATとは明らかに違うしな。
人気ないせいかあまり触れてもらえないけど
ファッティーの扱いが今一なのは、その名称ゆえに
己の身体的コンプレックスを刺激される人が圧倒的に多いためだったりする。
ファッティー人気ないのか・・
陸戦型なんかいい感じだと思うんだけど
だが、何でもかんでもパイルバンカー搭載という
OVAの風潮はどうかと思う。
フィアナはクエントではパイルバンカー使わなかった。さすがに空気が読める女だな。
>>49 薔薇蘭とではフロッガーなんだからフロッガーにしてやれ。
過度期のATのような装甲がないATきぼんぬ。
それ建設機械だろ
ファッティーのソ連ぽさがたまんねぇ
/ ::::::::::::::::::/ \i レ
/ :::::::::::::::/ /二二,ーーー_ミヽ i
{:::::::::::::::/ 6'ヘ ヽ} }
∨ .レ' ,.-、 :::::::`、,,___ 〉 ./
/^`~", :\::/ _ゝ、、 __ ,, イ /
,.-", /......:::::i: :l' ‐、t‐ァ‐ヾ__ l レ'
,.i .| :キ:::::::::::|: ゙ ゙´-‐゙゛ ,r'ラ7 私がすし職人になったなら!
/ 、 | ,;:::::l:::::::::::マ -‐- f´f
i、 ヘ :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) ( _. } }
ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ `'゛i
.,;iiλ\.,,ィ^-‐'`ー",:::|, ‐'゛ ̄ヽ /
";ii::i`ゝ、::;;;:、-‐-;;;;i‐''''| ⌒ /
.;ill;;:\::::::::::::::::;ノノl} ,.ィ ~"'‐ 、 , /
iilllllli;;:::`:‐-‐'":;ノ'i'::i.::::::::::: >r-‐'i
llllllllllllii;;,,___;;;iill|||'::::::::::::: ,\ー=、7^ヾ'‐-、、
|||||||||||||||||||||||j':::::::::::::::、::::::\..::/ \ `ヽ
::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::_,.、-=二_ー‐-、 _,.、-=二_ー‐-、
ノ `ー-、::`ヽ、ノ `ー-、::`ヽ、
――――――ヽ、_ ` ヽ::\ヽ、_ ` ヽ::\
|\ l不ア、 ヾ::\ l ア、 ヾ::\
\ \ ゝ、)ト、>、 ヽ:::i、、)ト、>、 ヽ:::i、
\ \ `ーレIノヘ ヽ::::! `ーレIノヘ ヽ::::!
| \ \ `ーi、 ヽ:::ヽ、 `ーi、 ヽ:::ヽ、
| | \ \ ! ヽ、:::i ! ヽ、:::i
\|__\ \ | _,.フ | _,.フ
バララント軍が実は宇宙ソ連軍だという噂はマジですかガセですか。
HJにボトムズDVDのパケが載ってたけど
本当格好良いなぁ〜(´・ω・`)
ブルーが特に良い
買っちゃいそうだ
_____
::.. ゚.. | i┌ i .::::
i l l.::::::::: あの日のあなたが
| iii - |ロ il | ┌┘.::: |
!li!!i llili!li!liil!li!. ______ !iil!ill!! |::. .l
遠く離れていても i li!li!ii!!i ヾ===ヾへ, _ i lil!lil!!iilli! . . -
例え別れていても ヾ((:⌒ヾ)ヾヘ,丶__iili!l,!liil!li !l!i「.. :|
この世の光と共に眩しく !li!!i ((( ((( ヽ ))Ο__]二_ .|
!lil!lil!!iillli!li!!i illilii!li!liil!li!,。─ 、_ ('ー'*)川__ 。─ 、ノil !li;ll|li! |
llli!!l,;!liil!li !l!ili!illi!!i (。。。 ///¶__.¶ヾ//(。。。。。) .!
!il !lil!lil!!iillli!li!!i i. ,〃⌒ヽ__//〔_//_〔]//._ [ i ] i!!iiil!ii llilii!!li!liil!li
._____ (┌┐ノ_((⌒\三/ヾ《/◯)((^) ii!li!!l;liil!li !l!i
|| l_l | i ヾ__../ / / //⌒ヽ \\》ニ i ロ ll l !llil!!li!!!lil!!i!
||__l-l__|_|_ _ill/ / / // ミ )ミ ヾ==_=|=||=|
|彡 i三|.||i0/ / / //ヾ==〃 ||:|,!`!《::〉 !ili!ilii!llil!!li!i!il!i ,
|≡ l三|.|||<: ̄= ̄:》//i^〉_〉\彡 ヾ:.ヾ),。。。)
| ̄ ̄ ̄|〔 ̄ ̄ ̄ ̄〔iロi/!/V/>ミ.\__/ヾ==='
. ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
独りの 時も逢いたい 時も
いつもあなたは胸の中
塩山氏は最近は「野望のルーツ」以前のキリコを描いているそうなので、
新作はレッドショルダー以前のお話になるのね。
新作の音楽はどうなるんだろうな。
つ冬木透
ファッティーはカラーリングがおもちゃっぽい。ベージュとかだったらもっと人気出たかも・・・。
遅レスだけど言わせてくれ
ε鬼カワイソス‥
>54
つ【ビズィー・クラブ】
ゾッフィ(ゾフィ専用ファッティ)
>69
ゾフィーがAT操縦出来るのには意外だったな。職業柄だからか?(再生武器商人だったっけ)
武器再生商人
ファッティーはあの変な色がいいんじゃねーか
ソ連のAFVみたいだろ
ファッティーはなぁ・・・名前が馬鹿なのかデブなのか・・・
フロッガー専用銃ってのも
ジャンク屋は誰も愛を見ない
,,
,_、;!v'"''´ ´'''""´そ.,,_
,,;'' ヾ、
,,.!` .`ヾ、.
イ,. .ヽ、ヽ.
l,:' ヽ.ヽヾ
!. '、 ヽ、、 i :i il ヽゞ
l,:' 、.,;ゝ、ト、ヽ リ j! リ i l`
|, :| i! _ニ''' ``ヾィ'メメ´!l |,./
i'ヘ, l'' イ''j ` ィ;テ''/,/"
!ヽj! | `''‐' '-' fハ
ゝ,-':. , ._; |'ソ That old man'll steal the hair
"'ゝヘ. ` ー - ,.イ) off your butt if you let him!!
_| ヽ、 ''' / ~
,,;:-==-.、_;=''、._ `rー'´
/:::::::::::::::::::::::::::ヽ;::;:''::-、 ト、
/ :::::::::::::::::::::::::::: :::::::ヽ、::'::、二ー'ヽ-== 、_
/::::::::::::::::::::::::::::;/`ヽ; :::::ヽ:::_::ニT|::::::::::::::::::ヽ.
/ :::::::::::::::::::;;::-''´ヽ. ヽ、::::::::::''-、::'::::::::::::::::::::::ヽ
`T‐--‐ '''´ ヽ、 ヽ;:::::::( ,):::;ノヽ;;;:::::::::ヽ.
/' i. `ヽ:::二-'' ヽ`ヽ::::::i
i .. ....,, l  ̄ ヽ `ト'
j .., '''' ‐-_,,.....;:'' .,, リ i
/' ,;‐''" ̄`i. ''::.,,,, ノ リ
./ / ヽ、 ,,''''';;;;,,,,;; ,, ,,イ ,/
76 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/26(木) 15:38:25 ID:vMgG5fXi
ばら売りDVD明日発売だけどDVDってそもそもCDみたいに平気でフライング販売してる感じ?
もししてるなら今すぐ買いに行きたい!!!
ホビージャパン読んできた
ファッティー(・∀・)イイヨイイヨー
やっぱジオラマといえばボトムズだよな
ジオラマといえばダグラムだろ
いやボトムズだ
板にプラ版張って適当なガレージ作って友達のスコタコ並べるだけであらいい感じだもんな
>>35 、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
/⌒` 三ミヽー-ヘ,_
__,{ ;;,, ミミ i ´Z,
ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
_) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
>';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ 逆に考えるんだ
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:}
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ
ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´
,/´{ ミ l /゙,:-…-〜、 ) |
,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ
__ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_
\ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、
\ \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
24話冒頭、キリコ、フィアナ、シャッコ、ポタリア、キデーラで
30機落としてるぞ。やりすぎだろw
>>83 数えてみたがキリコひとりで10機撃墜している。
十分PSだろ
俺の計算では キリコ13機、フィアナ1機、
隠密部隊16機だった。
例の死なないってのは抜きにして、リーマンとキリコってどっちがATの腕は上なんだろう?
>>86 ATの装備や性能は一長一短あるし、一対一で戦ったことがないから、
なかなか判断しにくいが…
リーマンズスカッド(とおもちゃで言われている)3機で初手で不意打ち失敗したし、
途中で1機やられているし、キリコのほうが若干腕がよさそう。
結局切子が3機ともやったと考えるのが妥当じゃないのか?
マグナムがあれば。
部下ATが弾撃ってる後ろをリーマンが同じく弾撃ちながら移動してるシーンがあった。
「必ず氏ぬはずだ人間なら」のとこね。あれじゃ前の部下にリーマンの撃った弾が当たっちまう。
案外同士討ちでリーマンスカッドって自滅してるんでないの?
91 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/27(金) 00:14:33 ID:qzMP7v3c
いやあ、それにしても作画の荒れが目立つな。
当時は、これでも綺麗だと思っていたものだが。
同時期のダンバインは安定してる。
ボトムズは予算が渋かったのかな。
それにしてもキリコと仲がいいだけで本部を裏切るキデーラ
ポタリアあり得なさすぎw
バニラに特殊部隊の足止めさせるのもあり得なさすぎ
細かいこと気にしてたら楽しめないけどね
山田きさらか回はボトムズのどの回よりも劣る訳だが
24話ではキデーラとポタリアが弾を撃ちながら移動している前をシャッコのベルセルガが通り過ぎていますが
それ、作画じゃなくて撮影ミス。
>>91 所詮金で雇われてる傭兵だもん。別に軍や上官に忠誠なくてもおかしくは無い。
>>95 まあ、ドラマの都合だろうけどたった三機で
武器弾薬の手持ちも少ないのに
どういうつもりだったんだろう。。。
やつらは馬鹿なのでどゆつもりも糞も無いでしょう。
バカだから、というのは究極の解釈。
「東アジアで現在緊張が走ってるのはなぜか」
「アメリカがイラクに攻め込んだのはなぜか」
「日本がアメリカに追従してるのはなぜか」
すべて、これで答えられる。
「同調機銃」でググれ
ATの銃は後ろから撃ったって味方に当たらない
>>99 俺にはスコタコがプロペラには見えないのだが。
半分ってことは無いだろ。
昨日秋葉のヨドバシ行ったらバラ売りDVD1巻だけ売り切れてやがった。
全巻集めるつもりでいたんだが一気に冷めた気がした。
まぁ1巻だけ売り切れるのはしょーが無いか・・・・・
それにしても6000円はたけーな。
おれも1巻だけ買えてない・・・
おかげで、なんか2巻以降は見る気がせず積んだまま。
まあ、話はとっくに全部知ってるんだけどさ。
同時発売だと必ず現れるよな
1巻だけ買うやつ
>DVD1巻だけ売り切れてやがった。
フィアナかわいいよフィアナ の裸体を見る為に買ったなw
明日は2巻
明後日は3巻が無くなってるよ
毎日一巻づつ買う香具師か
貧乏なのか金持ちか微妙だなw
値段が微妙だな
バラだとクエント編は売れ残る予感
クエント編が一番面白いのに
宇宙編のパケはデジタルでお化粧したゾフィ−嫂さんの予感
カンユーしぶてー
イプシロンつえー
ブルーティッシュドックが二機あったな
なんでだ?
ATは消耗品、特製だろうがなんだろうが普通に予備を用意しとくものだ。
イプシロンつえーなwww
しかし、これがベトナムで大人気なんだろ?
どういうことだ?
今日1>4買ったんだが
とりあえず1巻見てると
画面下に定期的にノイズが乗るんだが
(古いビデオでヘッドずれを起こしたとき見たいのだが)
激しく鬱に
ボックス版でも同じなの?
>ベトナムで大人気なんだろ?
kwsk
120 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/27(金) 20:44:22 ID:UiRXXt2p
>>116 ストライクドッグも確か、イプシロンは全部で4機使ってたしな
帰って来たら密林からDVD届いてた。
風呂入ってからゆっくり見よう。
二十年以上ぶりか、ほんと楽しみだ。
>>118 それはスプライスと言って、
カット毎に存在するフィルムの繋ぎ目だと思われます
男女共同なんとかってのが、アニメやらゲームの会社に男女比率についていろいろ言ってきているらしいんだけどさ。
ロボット物の女性比率が上がったのって、これのせいなんだろうか。
そうだとしたら、ボトムズも女性率が…
でも、ギャルゲアニメやBLアニメみたいな片寄り作品もあるから、気にする必要はないのかな男女なんたら。
ゴッドマーズとボトムズ両方好きな香具師っているのか
ゴッドマーズのイベント逝ったら女ばっかりだったよ
126 :
118:2006/10/27(金) 21:53:16 ID:???
>>122 レスありがとう
仕方ないのかな、しかしこれで6千円はきついな
インフォメーションに新作の告知
キリコ主人公ぽいね。
>>103 さっき淀行ったら1本もなかったよ。
寅ツインタワも覗いたけど、
そっちはそれらしい気配すら無く、
仕方ないのでラムタムでエロDVD買って鎮めました
新作キリコ16歳くらいの話なら声優さんは変わるんかいな?
実は13歳のゾフィ−たんが主役でつ
実況するかな
ぬすまれた〜 ♪ (ry
ry) きょうぐらい ♪
肝油ボロボロ
肝油 後ろ!後ろ!
蝦蛄はAT火器で人に、、、、、、
そうはさせんぞぉうぅ...............
実況辞めて(>_<;)
>129
じゃぁ、ほっきゅんでウッボー
弐万円堂で〜す
モニカタソは殿下萌えか
イプシロン我慢汁出まくり
| 三三三三三三三三三三三三三三三. /
| 三三三三三三三三三三三三三三三 /
__ |` ー-- 、..三三三三三三三三三三三'
r__─ / ` ー── - _ 三三三三三l
| `ー---... _ |
| 三三三三.... `= ー― -- ..、 ト._.\
| 三三三三三三三三三三 `ニニ=ー───---` .)
|三_三__ 三三三三三三三三三三三三三三三三_ /
|三三_三三三__三三三三三三三三三三三三 三_ /
|三三_三三三三_三三:::三三_三三三三_三三.三_ /
.| .゙| .'| .| l. | | .| _/゙ .,/ |
.∨ /\|.\|\|\ |\ ,/| / | / } |
! l゙.,,yyーー-、.,″ 'v|,//二ーーvy,,,,_ .| |
| ゙{ . 二二 》;;y y:;;《二二二 ノ .,r┤ i
.ト'^'< | .\゛、 ノ\ ゙z ¨`/゙,、 ノ / .} .r} 、|
「.゙`'))! .|  ̄ ̄ ''7.| .\  ̄ ̄′ヽ .| ,i) '<λ
| ノ.ノi. | ./゙ .| ヾ i゙,i(、 ' .|
.| .リ .〔| / | . | ^.r,rソノ
\ .\゙| ( .__ | / ./′ 俺に萌えろ!
\ 7| ¨)'゙ ̄ .ト|_/
\\, .,| 「`
} \ ,.-ニニニニニ.-., .,,ノ :|
| \ ―'ー‐ ,r/ |
_〕 ゙‐. _/ノ }
,rニ{ \_ _/ ..ノ .i\,
/〔 .} `'< .,/ / .:| .゙'
○○っ〜〜〜〜〜
注 ネタバレに付き自主規制
○○○っ! ○○○っ! ○○○っ!○○○っ!
○○○っ!○○○っ!○○○っ!○○○っ!○○○っ!○○○っ!○○○っ!○○○っ!○○○っ!○○○っ!○○○っ!
注 ネタバレに付き自主規制
時代は撓みに撓み、そして、放たれた。
怒濤とは正にこれ。疾風とは正にこれ。
奥クメンを荒れ狂う狂気と殺戮。
因習も伝統も火に焼かれ、波に飲まれ、過去へと流される土砂流。悲劇は堆積され、歴史となり、神話となる。
次回「肉迫」。
キリコは、歴史の裂け目に打ち込まれた楔。
ry)
ry) あなたが〜 ♪
ぬすまれた〜 ♪ (ry
ry) きょうぐらい ♪
オシッコ (´・ω・`)
やっぱり ウンコ (´・ω・`)
しかし不思議だな
なぜ皆自らの命の危険を冒してまでキリコを助けるんだろう・・・・
>>150 触れえざる者には、何故か触れたくなるものなのさ。
スッキリ (;´Д`)
今4話まで見終わった。
やっぱり記憶とかなり違うなぁ。
バトリングはもっと迫力が有ったと思ってたんだけどな。
でも面白いからいいや。
俺が一番盛り上がってたのはクメン編だったしね。
ダイビングビートル大好き。
155 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/27(金) 23:40:34 ID:Gha0nV2A
「こいつもキリコじゃない!」ってAT見たらわかるやろ!
イプシロンいいわぁ(^ω^*)
俺はウド編まで見て野望のルーツ見終わったとこ。
子供の頃は全然内容覚えてないくらい興味なかったのに
今見ると結構面白いじゃん。
キリコの顔は一話のムスッとしたのがいいね。
たまに弱々しく描いてる時があって気になるw
無線機切ってから名前を言うキリコが素敵
159 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/28(土) 00:27:13 ID:AZ91TEVn
キリコのやってることなんて、軍紀違反を犯して
私情で好きな女を助けてるだけじゃん。
こんなのに肩入れするほうが異常
カンジェルマンは人望が厚いな
時々ボローが凄く男前
利休?
離宮
カンジェル 「ポタ....お前と俺は友(恋人)の仲(略」
バランシングから考察するとカンジェルマンはPS
クメン編の名セリフといえば「ぽた〜、ぽた〜」だからな。
教習に走った?
クメンでの旅が終わる。振り返れば遠ざかる緑の地獄。
友よさらば。薄れゆく意識の底に、仁王立つ数々の修羅像。
耳に残る叫喚、耳に焼きつく炎。次の旅が始まる。旅と呼ぶには余りに厳しく、余りに哀しい。過去に向かってのオデッセイ。
次回「暗転」。
キリコは次の巡礼地に向かう。
169 :
某研究者:2006/10/28(土) 01:13:57 ID:8/L0+qzz
反近代化勢力を無力化したいなら
王族の名の元に近代化を推進すれば
反近代化勢力も反対出来たのかだが
革命勢力に国王が追放された
イランの様な状況に成る危険も
有ったと言う事なのだろうか
もうすぐ「サンサ編」か
初めて見る人はどんな感想を持つかな?
171 :
某研究者:2006/10/28(土) 01:28:33 ID:8/L0+qzz
反近代化勢力が王族に従うとは
限らぬと言う事かも知れぬなら
王族の名の元に
反近代化勢力を集めて
自滅した方が
王族の名の元に近代化勢力を集めて戦うよりは
犠牲は減ったと言う可能性は
有る訳だろうし
近代化で助かる人間の方が多ければ
此れは止む無いと言う事かも知れぬが
モニカが死んだのは何か
安っぽかったし
カンジェルマンが死んでも
反近代化勢力が全滅する訳では無いだろうし
モニカに脱出を勧めると言う様な
方向でも良かった訳だろうか
172 :
某研究者:2006/10/28(土) 01:37:56 ID:8/L0+qzz
イスラム革命勢力の様に
国王の意向に逆らってでも
近代化を拒む様な強固な勢力が存在した場合は
矢張り王族の名の元に彼等を集めて
自滅させた方が
結果的に犠牲は減ると言う事は有るだろうか
>>168の予告がかっこいいな。
あと、「二人」と「惑星サンサ」の予告も好き。
174 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/28(土) 01:49:41 ID:AZ91TEVn
カンジェルマン
ウホッ
新作ポタリアとカンジェルマンの愛の劇場(正規軍時代)でいいんじゃないか?
カン・ユーも出せるしさ。
176 :
某研究者:2006/10/28(土) 01:57:42 ID:8/L0+qzz
ストライクドッグの11mm機銃が
岩を貫通するのはどうかと思ったが
或いは機銃では無く
ソリッドシューターなのだろうか
勘じぇるまんはぽたをあいしてるんだ
感汁マン
愛していたというのは昔はということか?
ポタリアは感じるマンとモニカとの三角関係が嫌になって
そこから逃げ出すように傭兵になったのか
モニカはモニカで殿下ハァハァだったようだし、三人で想い想われの関係について
ポタは不潔と思ったのかもしれない。ポタって潔癖そうじゃん?
殿下はモニカのこと知らん見たいだったみたいだけどさ。
モニカは実験だの近代化だの
そういう物言いが嫌いなタイプ
>>181が理解できないのは俺が彼女いない歴=年齢なのと関係があるのか?
>>181は「さんびきのこぶた」でも勃起できる異能者。
おまえら、頭が高いぞ。平伏せ平伏せ。
ボトムズでは他にない(よな?)の三角関係というより三つ巴関係
をネタまじりで例にあげているだけなのに、
ここまでここの住人に輪姦(まわ)される
>>181のエロ可愛さに嫉妬w
赫奕ではあったけどな
擬似三角関係
さらに絡んでるのかいないのか
分からんタイプのロッチナがいた
_/// \ ____
r-'" ハハ i //´ __,,>、
ト _ , // ノ,ィゝ | /::/ / ̄:::::::::::::::\
.`iヾM_/`ノ/'' '; ト、 /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
`l |,r、_ j _,,_,- |レ| l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
ヒ.l `''”クi'ゝ`”' |h| l:::::::::/ rtテ、 .ィtq l::::::|
.(`1l ''=' ,,_ r.|h) |::lヘ!j ´ ,j !;:::/
`ヾl, '',==⇒ ,i,,レ' レリー 、 ,...., lノ/ 異能者を捕らえました!
lハ, i  ̄ _/ `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
_,r┴‐-`v´-‐j-、__ , -‐-、_r┴─'ー‐チト
/ ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/ ,':.:.:.:.:.l l l:.:.:.l \ _r‐、-、-、r, 、 ',
|:.:.:.:.:.:.! ! !:.:.l ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉 ! ',
l:.:.:.:.:.:.l | l:.:.:l / 人〈〈〈〈 ' ' ' /っ l l
l:.:.:.:.:.:.! ! l:.:.:.ト/ / ```´-ァ‐'''" / l
、__/:.:.:.:.:.:l | |:.:.:ヽヘ l // / _ ィノ
前アニマックスで全部観た時は気づかなかったけど
バニラは実は物凄い死亡フラグクラッシャーである事がやっとわかった。
192 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/28(土) 14:24:08 ID:i4c/KAY7
警察当局は27日、ギャングスタ・ラップ界のスター、スヌープ・ドッグ容疑者を、銃器・麻薬の
不法所持の現行犯で逮捕したと発表した。同容疑者は保釈金3万5000ドルを払って釈放された。
警察によると、26日、ロサンゼルス郊外のボブ・ホープ空港で、スヌープ・ドッグ容疑者が駐車
違反していた車から、銃とマリフアナが見つかった。同容疑者が違法武器の所持で物議を醸す
のはこれが2度目。9月には、ロサンゼルスの他の空港で、バッグに入れていた警棒が見つかり、
騒ぎとなった。このときは警棒は撮影しているビデオの小道具だと語っていた。
同容疑者は今年前半にも、ロンドンのヒースロー空港で暴力事件にかかわって逮捕されている。
また、ファーストアルバム「ドギースタイル」を出して有名になった1993年には、殺人容疑で裁判を
受け、無罪となっている。
ヌがコだったら、よかったんだが。
>192
ヂヂリウム不法所持ちゃうんか。
空港に銃と麻薬を持ってくなよ
おまけに駐車違反てw
犯罪者つうよりも馬鹿だろ
素直にボローに従うイプシロンかわゆい
>>195 本来目指している、PSのあるべき姿だなw
結局プロト1 2両方とも、人間的感情に左右されすぎて、兵器として欠陥があった。
でも100年も戦争をして、人々が人間らしさを失っていく中で、
視聴者にとってプロト1とキリコが自覚を持ち、イプシロンが最後までもたずに
人間らしい感情にふりまわされて行く姿がTV版の見所だよな。
ラストレッドショルダーで愛ちゅーをイプシロンに教えながら
キリコに逃げたフィアナ萌え
缶ジェルマンはじめみんな愛に生きてるんだよw
198 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/28(土) 19:46:25 ID:JhfgqUYw
ロッチナはワイズマンの自爆装置の存在をどこで知ったのでしょうか?
というかご丁寧にも自爆装置まで作ってあるなんて用意良すぎ
>>198 キリコが異能者としてふさわしくない場合(途中で死ぬとか)、
候補者はいないし、自分の寿命も長くは無い(でなければ継承の意味も無い)し、
自分の力を被支配者の人形達にくれてやりたくないという考えから、
故郷共々死んでやるってことだったんではないかと。
ロッチナはモルヒネの注射をうつ役で注射のうち方を事前に教えておいたと。
♪人には優しく 愛に生きる人
>>199 本来は次の候補者が出るまで待つつもりだったんじゃないかな。
だけど今回の様な不測の事態(継承が不能&自己の消滅)になった場合の為に、せめて自分を追放したクエント人を道連れに滅びる用意がしてあったと思う。
ロッチナはワイズマンにとって全て予測範囲内にいた人物だったからこそ、全てを任されていたと思う。
ワイズマンってホントにキリコにすべてを継承させるつもりだったの?
サンサ星におりた時イプシロンが紙を見て驚いてたが、
兵士は負傷者の回復の早さも習うのか。
>>198 自爆装置は漢のロマンだからあって当然!
>>204 だったら「ぽちっとな」を言ってもらわなければ・・・
「ぽちっとな」は自爆装置ではなく秘密兵器を起動させるときの台詞だ。
もっとも言ったが最後、負け確定になるという、おまけ付だが。
>>200 ウゴウゴルーガ?
クエントが最後爆発したのって、公式サイトによるとロッチナがやったことになってますが、そういう描写ってありましたっけ?
初見で何で爆発したのかがわからず、もう一回見直したんですが、それでもわかりませんでした。
クリっと回してなかったか
俺はちょっと見方が違うんだ
ワイズマンはキリコを洗脳して自分の意識を植えつけようとしたんだと思う
ワイズマンの夢・・・それは支配者として表舞台に立つこと
>>210 意識を同一化しようとしたんじゃない?
キリコでもありワイズマンでもあると。
>210
その考えはおもしろいな。というか全宇宙に君臨するキリコ見てみたい。
おもいっきり本筋から外れてるけど。
ワイズマンのいとがいまいちよくわからん????
>>213 生身の肉体を得て本物のセクースしたいってことだ。
監督の話だと
「ワイズマンは異能者・キリコを野に放って自分に近づけ、最終的に
『お前は俺に勝てない』と言えるかどうかを試すことで、自分が神であってもいいのかを占おうとしたんです。
ワイズマンはキリコに滅ぼされるときに、ある種の安堵感を持っていたんだと思いますよ」
答えを言っちゃイヤン。
今日一巻をやっとアキバのヤマギワで発見して買って来た
どこにも売っていなくて焦ったよ(w
自分なりに解釈すれば「環境を整えることによって
人の運命を完全にコントロールすることができるか」を試そうとしたのかな、と
真の神であることの証明として
原型質伝達装置で何が起こるかわからない。あの装置はなんなのか?
>>215 3000年前に生まれたつぎはぎだらけの異能者ワイズマンと、現代に現れた異能者キリコ。
仮にも神を語るワイズマンにとって同種キリコの存在は試練だったとか。
勝つか負けるか、それとも融合か?
どちらにしろワイズマンの考えでは残った者が神だったと。
じゃあキリコって、ある意味恐ろしい存在だね
「触れ得ざる者」ってピッタンコ
222 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/29(日) 01:28:36 ID:NwDm0cJy
いずれにしても途中でみんな死んで、最後にたどり着くのは、主人公一人ってパターンはよくあること
3人組もロッチナも死ななかったけどなw
製作者サイドにはPSは仕方ないという割り切りがあったようだ
あとキリコ以外のレッドショルダーな
殿下のモデルは西郷どんて考えて良いのかな?
>製作者サイドにはPSは仕方ないという割り切りがあったようだ
>あとキリコ以外のレッドショルダーな
何を割り切ったんだ?
DVD1巻を観たんだが、内容がハードだな
>>224 今Gyaoで見て、そう書こうと思ったら書かれてたw
殿下=西郷説はたまに見かける
定期的というほどじゃないが
て事は何か、いずれクメンにバラシュトラ山脈横断鉄道からの支線が
通るようになったら、駅前にキモブトを連れたカンジェルマン殿下の像が
立つようになり、待ち合わせの名所になると?
>>215 それだって作ったときの意図じゃなくて、何年か後に
インタビュー受けたときの気分で語ってるんだろうな。
233 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/29(日) 09:49:20 ID:PiLDSXlw
子供の頃見て気になってて、すごい見たいんだけど、レンタルビデオ屋に行ったら、前まであったのになくなってて、がっかりしたのだけど。どうしたら見れますか?
11月24日からDVDレンタルが始まるのでそれまで待ちましょう
>>233 いまあえてLDとLD-BOXを買う、という選択肢を薦めてみる。
だが海外DVDに比べれば割高な罠。
覚悟完了な人以外にはお薦めできない・・・
で、みんなgyaoのプレゼントには応募したのか
海外DVDはパッケージが雑だという
だがそれ以外の欠点はあまりないんじゃないか
値段のわりには
239 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/29(日) 11:46:21 ID:NwDm0cJy
装甲騎兵ニトムズ
NT
241 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/29(日) 14:13:19 ID:rrUduNk/
GYAOでやっとストライクドッグ出てきた!
むっちゃ強くてカコイイ!!
しかしその最強ATの能力を片思いの横恋慕の憂さ晴らしにだけ使うイプシロンって...
242 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/29(日) 14:35:54 ID:XRKBkuQz
タカラの1/18ストライクドックは大きすぎるな
全高28p、実際の大きさにすると5m位ある、設定だと4.25mなのに
>242
頭部アンテナ込みで計算してないか?
244 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/29(日) 17:30:31 ID:rTNMaVb4
イプシロンて強くて美形なのに、中身は勘違い男っていうギャップがおもろいな
純粋すぎたと言ってあげて
恋愛感情の制御ぐらい考えるはずなのになぜか手抜きなPS達。
それをどのように行えばいいかを調べるための試作機でしょうが。
フィアナとイプシロンの分析結果から、
より人間的感情を抑える方法を考察すると。
248 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/29(日) 18:52:13 ID:NwDm0cJy
フィアナのツルツルマンコから推測すると、イプシロンのチンコには
毛が一本も無いと考えられる
やっと今週分のボトムズをGYAOを観たんだけど、
感じるマンって某ガンダムのエレガントな総帥にクリソツだな、考えとか死に方とかが特に
OZ総裁の事?
あまり似てない気もするが、OZの方が後だし参考にされたかな?
実を言うと尻毛だけ重点的に濃いフィアナ
253 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/29(日) 20:05:07 ID:pzfjBYEs
一番好きなATは、『ダイビングビートル』だ。
>>253 俺はパープルベア。他のATがターレットやレンズ選択にうつつを抜かしている間に、
あの萌えな顔つきのステレオスコープで狙撃。
劇中では、格闘が得意で狙撃が下手な仲間と組んで、その作戦も失敗だが。
イプシロンも欠陥品だからな。
フィアナの性教育のおかげでサルのオナニー状態だ。
作戦のためとはいえ今まで自分らの乗ってたAT(ダイビングビートル)を平気で壊すとは
とことんATを単なる乗り物扱いしてるよなあ。25話見て改めて思った。
あとカンユーの「シャッコ、お前だけは来てくれると思っていた〜」にはワロタ
257 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/29(日) 20:56:34 ID:HfuPhuVS
カンユー大尉がどんどん好きになって行く俺がいるw
一番日本人で普通のおっさんっぽいからな、カンユー大尉は。
キリコやポタリヤやテギーラにルシャコ、いそうでいないし。
志村ーキデーラ、キデーラ!
借りは返せなかったなー!
カンユーはある意味キリコ以上に個人的感情だけで動いてる人だからねえ
次から次へと腕利きの傭兵が死んでいくEX-10で
常に突入部隊の指揮を自ら執っているカン・ユー大尉は
かなりの凄腕だろ。
冷静に考えて。
勇敢だけど卑怯だ
265 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/29(日) 22:16:27 ID:HfuPhuVS
三日間絶食でも大蛇から逃げおおせる運動能力の持ち主カンユー大尉
カン・ユーはお顔の髭ともみ上げに栄養を蓄えているので
一週間無補給で歩いてもOKなのです。
__,,―'''''''''"" ̄ ̄` ;;-,,
,''" :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:'、 バララントにも負けず、マーテアルにも負けず、
' |.:.: ―'''" ̄ ̄ ̄` '''..:.:.:.:.:l
ヽ| ☆ ヽ/ スタンレーの寒さや、クメンの暑さにも負けず、
' l―''''''" ̄ ̄` '''';;;l
l_,ー--=ニ=ニ=-、l 丈夫な装甲を持ち、いつも静かに歩兵を見守っている
/ ● ●゙、
! l´ l `l ! そういうATに、私は乗りたい。
ヽ、 `-´ `-´/
> く とある装甲騎兵
敵に囲まれて「もう駄目だ」ってところでシャッコが・・・
野望のルーツのキリコのごとく・・・
これは、もう異能生存体と認めるしかない
本日本編を見終わった最低野郎です。
ひとつ疑問があるんだが、中盤まで三馬鹿がフィアナのことを
ファンタムレディって呼んでたのはなぜ?
「フィアナ」か「プロトワン」ならわかるけど、
「ファンタムレディ」って単語どっから出てきたの?
カンユー自身が敵を仕留めた場面ってどのくらいあったっけ
寺院の対AT砲を潰したところだけ覚えてるけど
>>267 スタンレーは寒くない
寒いのはカルナック
>>269 ウドの町の連中から通称ファンタムレディと呼ばれてたろ
>>269 ひあなはバトリングで、リアルバトルがある度に顔を出していた。
(レクチャーの一環)
それで死神とかファンタムレディとか呼ばれていた。
問いに見あう答えはある
カンユーの退場は火サスみたいで後味悪かったから生きてて良かった。
カンユーの人気に嫉妬
正直カン・ユー居なかったらクメン編はここまで盛り上がらなかっただろうて
ウド編の悪役がパッとしないから余計目立つ
ウド篇と言えば…みのもんたか。
寺に弾薬が必要かぁー!!
超かっこいい
280 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/30(月) 01:12:25 ID:CDNnJwL9
実は見るべきところは見えているカンユー大尉
ゲリラ狩りの才能(だけ)は随一だな
ただ惜しいのは目の前に獲物が有った時、本来の目的を忘れてしまう猪武者だって事。
彼には訓練として、目の前にゲリラをおいた状態で「まて」を覚えてもらおう。
それが出来れば、本来有能なカンユーは活躍できるはず。
>>273 そのフィアナのリアルバトルの場面を一度も描いていないのは
構成の重大なミスだと思う。
本番あり?
ゴン・ヌーの目玉って洗ってるシーンないかな。
そして目玉に手足が生えて、しゃべり出す。
途中までのカンユーの不死身ぶりは異能者並だな。
潜入にてカンユーの見せ場はすごいな
姦雄大尉カコヨス
289 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/30(月) 13:02:01 ID:UIM48oJj
まさに乱世の姦雄
>>283 いや、観戦してたんだよ。
それなら二度描かれてる。
キリコとの対戦がフィアナのデビュー戦だし。
問題はファンアムレディという単語がウド編で一度っきりなこと。
クメン編でいきなりポンポン出て混乱するよね・・・
>>287 たった1話で完全復活して先陣をきってるしな
奴も頭以外はキリコ並。
あれで無能呼ばわりだからな
おそるべしボトムズ
>>292 いや〜少なくても隠密作戦なのに本来の目的を忘れて「寝た子を起こす」
ような行動は無能としかいい様がないかと。
功名心の強さが良い方に働けばそれなりに有能な場合もあるだろうけど。
カンユー昔は所属部隊が全滅してもちゃっかり当人は生還してくるもんだから
「死神」とか呼ばれて疎まれてた過去があったりして。
恩人であろうシャッコを先陣にして突撃とか、もうカンユーすごすぎ。
最後はやられたが、イプシロンの攻撃を食らってなお生き残るタフさ。
実はあそこで、カンユーかキリコかというワイズマンの後継者の選別が行われた
てたんじゃないか?
ワイズマンが欲しいのは異能者であって異能生存体ではないからなあ。
キリコは異能者であり異能生存体で、
ワイズマンは異能者だが異能生存体ではなく、
カンユーは異能生存体だがカンユーなわけだ。
なぜかストライクドッグのクロー攻撃も体当たりも腕きめ投げも免れるカンユースゴス
カンユーは無能生存体
勝てない時でも生き残るというやつか
カンユーはクメンで農家やってるんじゃね?
よく似合いそう
>>298 誰が上手い事を言えと。
ビール吹き出しちまったろうが。
303 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/30(月) 19:00:33 ID:q6H65/sW
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
イプシロンかわいいよイプシロン
EX−10のNo・2として基地を管理し、自分のAT部隊を指揮して敵陣に飛び込み、
夜になったら憲兵(?)を率いて街を見回る。
むちゃくちゃ働き者だぞ。カン・ユー大尉。
なんだかんだでゴン・ヌー将軍もあてにしてたんじゃないか?。
家に帰ったら奥さんに頭が上がらなかったりしてな。
カン・ユーはキリコが来る前まではクセはあるが結構有能な上官じゃなかったのかなと思う。
初登場の時は嫌な感じもあったが、キレモノって感じがあった。
それがキリコに対する僻みや嫉妬で転落していったというところがある。
あれ、同じ人に見えるけど双子。
そんなカン・ユー大尉が大好きさ。
遠くから眺めるだけなら。
カンユーって独身なの?
>>311 ゴンヌーに紹介してもらった女と結婚。細身で吊り眼だけど、そこそこ綺麗。
Ex10では、部下を見殺しにしたりこき使ったりしているけど、実は恐妻家。
自宅では、自分がやってきたような仕打ちを奥さんから受けている。
ボローが罰点多淫にペコペコしながらもイプシロンに威張り散らす姿には
カンユーほどのインパクトはなかったけどこちらも中間管理職の悲哀が漂っていたな
314 :
313:2006/10/30(月) 21:28:20 ID:???
しまったバッテンタインじゃなくキリィだったorz
上司に対して強気だったのはバックがついてるロッチナくらいか
>315
RS時代のキリコもなかなか曲者
リーマンもある意味・・・ペールゼンを見殺しにしようとしたり
「ふんっ」だもの
キリィだけど、最初はえらく高圧的だったのに、
クエント編では性格丸くなってないか?
PS捕獲に関してはカンユーのほうがキリコよりはるかに有能だったぞ。
>>317 リーマンは最初はペールゼンに志同じくして付いていったけど、途中で異能生存体とか電波を受信し始めたから愛想尽かしたんじゃね?
リーマンには男のジェラシーと言うものをビシビシ感じる。
リーマンに寄り添っていた副官はどうなったの?
キリコ討伐隊の2番機に乗ってたりして
324 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/30(月) 23:42:16 ID:Q/dP31Ro
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
だいじょぶだーー。ばんばんばん。おえっ うおっ うあっ。
↑だいじょぶだーーウィルス
>>320 「訓練による最高の軍隊の育成」を目指していたリーマンにとっては
キリコのような存在は否定したくなるのは仕方ないのでは?
>>321の言うとおり男の嫉妬を俺も感じる。
小説版だとペールゼンの理想のあまりの高さと言うか現実離れさに
ついていけなさを感じてると言うかペールゼンを全く理解できていな
かった事に愕然とするシーンもあんだけどね。
あれは理解しろと言うのが無理。
二人三脚で目標めざし現実的な努力と信頼を重ねてきたのに(小説版)
片割れが実はまったく違う方向に向いていたら暴発してしまう気持ちは解る。
理想が高いというより、キチガイだよな。
100℃で50分煮ても生のままの卵を探すようなもんで。
「今度は俺が試してやる!!」
グツグツグツグツ
「固まらぬはずがあるか、固まらぬはずが!!」
グツグツグツグツ
「絶対に固まるはずだ!卵ならな!!!」
沸騰した湯で一杯のナベの前で汗水たらして奮闘するリーマン萌え
そんなリーマンにもそ知らぬ顔(?)でナベの中で行水気分のキリコ卵に萌え
エッグショルダードキュメントw
美味しんぼ対決なのか!?
そうだった・・・・
俺の殻をズタズタにしたのは・・・・
_____、,v
,r‐¬´ `ー 、
. ノ´ 7,
] v ミ
――--、.., ζ , v'´ ̄ \ {
;;;;;;;,-‐、,‐、ヽ. ミ 、/ rニ -v┬ム、r rtュ',
;;;;;;_|/ 。|。ヽ|-i、 ゝ⊥oに} j }ヽ j | | 大成果です!
/. ` ' ● ' ニ 、 o辷 }jニ二.ノ ケ ハ ハ.__ノ ブルーATを捕らえました!!
ニ __l___ノ └彳厂 ̄ / / 1 -イ
/ ̄ _ | i ゙r=- 、┴┴-'--〈
|( ̄`' )/ / ,.. ゝ二 ハ_ ` ー 、
`ー---―' / '(__ ) __ ⊥.イ ハ {、 ___
====( i)==;;;;/ └ 、 | ./ /  ̄ ̄7 ///
;/ ヽ;;;i ヽ ノ / 〈 r‐ ///.::::
あんた誰?
ペールゼン「教えてやろう、お前は鶏から生まれたのではない。お前を産んだのは…」
キリコ「やめろー!どんな鳥の卵だったのかなど知りたくない!」
つまらん。
いい加減にしてくれ。
::::::::::::::::::i r"::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;ヽ
;;;;____::::::l ,,___r::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
ー- ,,二7 /::::::::::::::{::::::::::::::::::::::::::,,...._;;;;;;;;;;;}
. ̄ i;‐‐i /::::::::::::::::::::{;;;;;;;; __,, ,,丿... \;;;;;;;)
.ノ ‐-'. ::! (((リ八川ヽ{ :::l" ___, 、__,,- 、 ヽ;;;}
.'‐==-;/ l.! 'ニ ''ニ` !;;;!. ー・' 'i '=・'" :::l:!ノ 伝説の野獣
`ー‐"、\_ .i .ュ ,':::ヾ;;;i , ", ::.、" ,'::::l ノ
/ / へヽ  ̄`ヽ,-.゛'"=゛'ソ::/ ` ! ./ `-''" :::::l'; ヽー-- ピエスーは・・・どこだ?
' // ソ ヽl `'i'':::::::/ _./\^゛三'ソ ;;/;;:' ヽ
..//:::: ヽ l/ ./∠,, | ー '":/ |\ \
/ 水スペ:: : ::: : l l ../ l | //:::::: ̄ ̄
、__,, |::: | | ./ ヽ |==//::::::水曜スペ
リーマンってうほっぽいよね
素っ裸に革グローブつけてブーツ履いて四つん這いになって
リ「キリコはあれから一発も抜きません ウッ」
ペ「リーマン、話とはまさかそれだけでは無いな?」
リ「は?あぁっ」
ペ「キリコについては逝ったはずだ」
リ「では放置(プレイ)せよと?くっ」
ペ「そうではなく(視)姦察せよと言っているのだ」
リ「史上・・最強の戦・・・闘集だ、団・・かはぁ はぁはぁ」
とかやってそう
漢の臭い染み付いて〜 抜ける〜♪
341 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/31(火) 23:51:05 ID:9shddagf
/⌒⌒\
((( (人) )))
≫ ●)″ ●)″≪うるせーバーカ 明日はPRIDE見ろよ
( ● ⌒ ρ● )f)
\\_/ /
オレは関西の食品メーカー内定者です。飲食店ではお茶か酒を飲みます
/⌒⌒\
((( (人) )))
≫ ●)″ ●)″≪うるせーバーカ 明日はPRIDE見ろよ
( ● ⌒ ρ● )f)
\\_/ /
オレは関西の食品メーカー内定者です。飲食店ではお茶か酒を飲みます
/⌒⌒\
((( (人) )))
≫ ●)″ ●)″≪うるせーバーカ 明日はPRIDE見ろよ
( ● ⌒ ρ● )f)
\\_/ /
オレは関西の食品メーカー内定者です。飲食店ではお茶か酒を飲みます
ランバ・ラル
カン・ユー
ゴステロ
この三人が階級も声も同じなのは、偶然?それともワイズマンの意思?
いい目をしているな
俺は人殺しがだーいすきなんだ〜
カンユーの名言は何にしよう
こ・これはゴウトさん・・
坊主の説教は死んでから聞かせてもらおう
ゴステロは全部が名セリフな気が
デスタンとニーヴァは階級なんだろ?
クメン編の表の主役はカンユーで、裏の主役がカンジェルマンです。
ゴステロは中尉では?
>>343 援護する!先に行け!早く行かんか!
ぴぃ〜えすぅ〜?
お、おまえだけは来てくれると思ったぞ・・・。
│ \ | _ノ``ヾ │ I __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
. /| -=・=-ヾ′-=・=- │ |ヽ ) お寺に弾薬が必要ディスカァ!!
i ヽヽ / i \ /ノ | ) )
ヽ.│|, | ヽ I丿 フ ⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ′
.,.‐''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐.、
,.‐´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐、
,‐´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐、
,l";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'i,
,l";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;く ̄` `''=;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙l、
,,,,L;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`i, _,,,,、 ゙'''li;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、
.,i",-..,.゙ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l" ` .~ヽ、 ~'=i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、
゙,l´;;;;;;l l;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ''',,,==二^'''i、 ゙' ,、 ゙゙゙'!i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
`イ;;;;;;| |;;;;;;;;;!" ヽ,,,_ ゙゙i;;;;;;;;゙l,, i、 `゙゙ヽ、;;;;;;|
. ;;;;i´::,l";;;;;;;i" ゙ `'tッ.、ミ;;;;;;;;;`''゙;> ,l゙ ,,,,,,-''"ヾ |;;;!
. ,;;|`::,l;;;;;;;l" `'''─゙''ー--''"ノ /, .ヘ_,,,..-'ヽ,ノ;;l
'';>,l;;;;;;;;l゙ _,,,,-‐ .,,." '.ノ;;;;;;;;;;ッ-、!l;;i´
l, /;;;;;;;;i' _,,r‐‐''"` | l, ゙ミ't,-、_ッ//
. "く;;;;;;;;;| ,,,r‐'" .i. ,!:l::::`"''"//"
:',:::',゙ー-" ,,r''" ,、 ,i ,!::|::::::::::://
、゙l,::' :--、,,,, i::::|:::::::://
'゙;;,'、:: `ヽ;;;;;;;;>":::|:::::// 必要だ
゙、;;ヽ、::ヽ jll、,,,,,,,,,,,,,,.:'',、:::::::::::::::,,ソ"
゙、;;\:::\ `゙゙);;':::::::.,,∠-'
ヽ;;;\:::゙.、 ー-=-'''-、 ``:::::/`
>>342 例外はあるけど、佐官以上は基本的に士官学校出てるエリート軍人でないとなれない。
だから大尉ってのは叩き上げの軍人が昇進できる最高位。
「この作戦が成功すれば、わしは二階級特進」
って言ってたぞ。ラルは。
ラルは要人の息子だし普通にエリートだろう
政敵であるザビ家のもとで冷遇されていただけで
寺に坊主が必要かぁああ!?
DADADADADADA
かっかぁあああ!ぴぃいえすを捕らえたであります!
>>353 だからシャアは少佐でクワトロは大尉なのか
ダグラムの話だけどやっぱザルツェフもキャリア軍人だったのか
学校じゃ苦労しただろうな
さらばカンユー!!!
極まれにだが叩き上げが少佐に昇進した事がある。
兵隊元帥
カンユー大尉NG集 ♯14より
「しかし、キリコが危険ですっ!!」
「ホウケイ・・・いや、放っておけぇい」
豊臣秀吉だって士官学校などない時代の話なのに稀有とか言われたからな
どういうわけか軍団の上の方は確かにエリート出身者が多いわ
明智光秀とかな
百姓の子の秀吉
はみだしものの信長
最後に笑ったのはエリートと言っていいのかわからない中途半端な家康
あらためて考察してみると怖いよな
戦国からガンダムまで軍関係は全て階級社会
民主主義国家においては、最も非民主的な組織だからね。
基本的に独裁だし、上に逆らおうものなら下手すりゃ死だものね。
だが、効率的ではある。
でも独裁的かつ非効率的な国家も世界のどこかにはあるという
差別とかじゃなくて、士官学校出てないと高所から判断して
兵を指揮するという正規の教育を受けてないからダメだって
ことだろ。 生まれの良い奴が優遇されてた戦国時代とは事情が違う。
貧乏人でも士官学校いけるの?
馬鹿は行けない。
>>371 脱貧乏のもっとも手っ取り早い手段が士官学校。給与も出るし。
さらに海軍士官の軍服はモテモテアイテムだった(昭和7年当時の話)ので、
受験倍率はかなり凄かったらしい。
戦国時代は生まれのいい奴優遇されてるか?
印として欲しい時は別だが、戦国武将なんて何代かかけて二流三流から
這い上がって来た奴が残ってると思うが。
まあこの手の話はキリないか
>>352 チャック・イェガー(音速突破人)は、
学が無くて宇宙飛行士の資格が無かったけど准将まで行ったね。
スレ的にはどうかと思うが色々面白い。
そういえば俺の爺ちゃん海軍だった。南方に行って帰ってきた
リアル地獄を見た男
で、爺ちゃんの心は乾いていたのか?
今年死んだ俺の爺ちゃんも海軍だったな。
孫も六人いて心は渇いてなかったと思う。
でも当時は乾いてたかもな
山田風太郎など戦ったわけでもなく
市民として生活していただけなのに
アメリカ軍が憎いとか日記に書いてるからな
ふと疑問に感じたのだが,
カンとユー,どっちが苗字なんだろう?
カンじゃないの
兄弟にはナオト、ネン、ペキ、ビョウ、ゲイ、キョウ、ジン、キュウ、コウ、ソウなんてのがいるんだろう
>>376 帰ってきたならええやん。うちのじーさまはインパールのどこぞで朽ち果ててるわ。
泣きながら手榴弾のピンを抜くポタリア。
当時、全国2500万のボトムズファンがポタリアの自○を予感した事は
あまりにも有名である。
いちいち総集編が入るのな
>>383>>385 漏れも自○するとおもったんだけどな。なのに次の回ではあれだったし。
あれ、24話→25話の展開並みに奇妙だったな。
自慰?
とりあえずおまえは自重しろ387
まあ安易に自決する人間のいないとこがボトムズの魅力の一つかもな。
390 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/03(金) 00:24:18 ID:O/EiKe+x
ラスト数話になると狂ったように特攻する禿アニメとの違いかなw
巻き添え食って、死ぬやつはたくさんいるけどね。
高橋が死人多いようであんまり死んでないんですと言ってた
絶対数じゃなくて、人口比率でだったり。
どう考えてもウド、クエントではあまり死んでないとは言えないだろう。
銀河規模の比率だからなぁ。
星ひとつ吹き飛んでも%行くかどうか。
主要キャラのことじゃん
画面に映らないだけでみんな素早く脱出してる
そんなほのぼのボトムズ
>>397 中世の戦争では人が殆ど死なないっていうのと同じ理屈か。
死ぬのは逃げ遅れたマヌケだけ。
ロッチナが死んで無いんだカンユーも絶対死んでねーな
確かにボトムズでは主要キャラは死なないという原則があるようだが
それにも例外があるし何よりカンユーって主要キャラか?
主要キャラかどうかが問題では無い
いなくてはならないキャラだ、感ユーは
>>397 それならばまだいいが、惑星の爆発に巻き込まれても
煤けて髪がアフロになるだけだったら
すごく嫌なボトムズだな。キリコなら可能だろうけど。
で、主要キャラはあまり死んではいないというが、
半分は死んでいないか?どこまでを主要と考えるかだが。
イプシロン、キリィ、ボロー、イスクイ、おすぎとぴーこなども当然入るよな。
おすぎとピーコというなら
ジャイアント馬場も入れろ
殿下とモニカもだ。モニカかわいいよモニカ
酸の雨が降るぞ!!
カンユーが生きてるなら当然キデーラも
このアニメってなんか縮尺がいい加減だよねw
場面によってATが対人間比で伸びたり縮んだりしてる、明らかに。
まあ北斗の拳ほどじゃないんだけどさ。
北斗の拳と同様に、視聴者が受けるイメージを大きさで視覚的に表現するというお馴染みの演出手法
ATはのびるんだよヴォケ
デフォルメも知らんのか。
全て実寸で見たければ模型で遊んでろヴォケ
そう言えば、模型を使ったOpeningかなんかあったよね〜
やわらかAT
>>412 OVAだな
このまえはCGの奴を見たし
いずれは実寸大が出ると見たが
>そう言えば、模型を使ったOpeningかなんかあったよね
ローラーダッシュが忘れられない・・・・・・・・・。
もう見ちまったぜ。毎回毎回いいはなしだぜまったく。
TAもふくめてありとあらゆる
ATに関する試みがなされているが
その何割かは明らかな失敗作だ
そして毎回毎回
>>1の予告がおもしろいね。
だれかあのナレーターのものまねやる芸人はいないのか?
しかし、ボトムズってなんの言葉?
来週はキリコとフィアナが二人きりの話
谷口キャラに吉田メカ
レッドショルダーのマーチが鳴り響く
辛抱たまらんぜ
銀河万丈がうっかり
「AT」を「エーテー」と言ったのは内緒だ
銀河万丈さんには逸話が多いなぁ
いよいよサンサ編だな。なんだか苦しくなってきた……
>>425 Cuento ……スペイン語で「物語」の意味
だそうで
クメン終わったのか。
切子「zzzzzzz」
タータッタラッターーーーー
ダララララッタダララララッタ
切子「!?」
タータタラッタッタッタタータタラッタタタ
タータタラッタッタッタタータタラッタタタ
429 :
某研究者:2006/11/03(金) 19:06:09 ID:vjLiSKH8
キデーラも空中でATから脱出して
パイプに降りる等すれば
助かった可能性は
有ると言う事かも知れぬが
カンジェルマンの死をちゃんと「崩御」って言ってたな。
昭和最後の日に初めて知った単語なのにすでに使っていたとは
高橋良輔はそれぐらい知ってるでしょ
高橋良輔は予告編の原稿を全部一人で書いたぐらいだからな
サクヤクとか意味わからんし、俺はPC使っても書けない
434 :
某研究者:2006/11/03(金) 19:27:47 ID:vjLiSKH8
クメン政府も傭兵が邪魔に成ると言うが
他の戦場に移動するだけでは
無いのかだが
残って政治的に関与し得ると
判断しての事なのだろうか
そんな傭兵あまりないと思うが
ゴンヌーは成り上がる気満々だし
自分のバックとして傭兵部隊を連れて行く可能性巨大
PSという軍事機密が絡んでる戦争だったからな。
ゴンヌー以外にもいろいろと知りすぎている人間がいるかもしれない
ということを恐れての処置ではないかな
実況するかな
ゴンヌーみたいなのが増えると思ったからじゃね?
ry)今日ぐらい
ボローピンチ
バンダイチャンネルで全話放映中だよ
ムリポなのか。。。。
キデ○ラ!
447 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/03(金) 20:02:16 ID:l35D1xbj
戦艦のエンジンで黒こげになったイプシロンがすぐ復活するのはなぜ?
ていうか今のGyaoのってバンダイチャンネルのロゴ入ってるよな
肝油GJ!
ポタからキーアイテムゲット
キリコ握りつぶせよ
フィアナタン・・・・AT火器で人を撃つのはいかがなものかと・・・・・
カンユー逝ったぁぁぁぁぁぁ!!!!!
しかもどこに当たってイプシロンは出血したんだ?
頭に当たったら死ぬだろう普通w
まぁキリコとフィアナお手て繋いで仲いいね
ボロー、、、、、、
さらばバニラ
バニラナイスタイミング
シャッコがキレタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
フィアナ乳首キタコレ
イプシロン‥
カンユー‥
ゴンヌー‥
>>453 泣きながら撃ってくるのが怖いな
クメン大崩壊
全ては、リドの闇の中から始まった。人は生まれ、人は死ぬ。
天に軌道があれば、人には運命がある。炎に追われ、閃光に導かれ、辿りゆく果ては何処。
だが、この命、求めるべきは何。目指すべきは何。打つべきは何。そして、我は何。
次回「運命」。目も眩む破壊の中を、キリコが走る。
ry)あなたが.........
ポタリアの生死は分からんのだな
まあ、でも彼には新生クメンを再建するという仕事があるのだから生き残っているだろう
殿下は悪魔だな、敵も味方も道連れにして一国心中しちゃったよ。
ry)きょうぐらい
⊂二二二( ^ω^)二⊃
フィアナタンのB地区!!!!!!!!!!!!!!
ウザ
フィアナタンのシャワーシーン!!!!!!!!!!!!!!!!!
嫌な監視衛星だなw
むせる
イスクイ少佐ってキリコちゃんおしゃべりね♪
宇宙の闇を、ただ行く。巨大な鉄の箱が乗せているのは、夢か、地獄か。
男の愛が、女の希望が、巨大な鉄の箱の中で、育まれる。
二人はゆだねた、姿現さぬ支配者に。やがて破られるであろう、しばしの安息を。
次回「二人」。スペースオデッセイの幕が開く。
ry)あなたが
既出ならすみません
キデーラの最後の台詞、「ついに借りは返せなかったな」
の後に何か叫んでいるのですが、何と言っているのでしょうか
>>479 「ついに借りは返せなかったな、キリコー!!」
キリコの人情不良債権。
クメン編終わった・・・
何年か前にスカパーで放送してた時に、サンサ編から見たから
これでとりあえず全部見た事になるけど、俺的にはクメン編が一番おもしろかった。
さらばカン・ユー
先に地獄でウボァー
粗暴な奴だったけど死なれたときは悲しかったな
キデーラ
坊主の説教を聴いているだろう・・・。
クメン編はキャラ立ってる奴が一番多く登場するよな
殿下
キデーラ
ゴンヌー
カン・ユー(最強)
ポル・ポタ派
カンユーの人気に嫉妬
でんかぁあ!ぴぃえすをみつけたでありますッ!!
>>480 レスどうもです
「給料」と聞こえると言う友人がいたので、
まじかよと思いながら改めて聞いてみると
自分も微妙に聞こえました 空耳脳ですな
この後のサンサ編での宇宙戦が渋いんだよな
マクロスとは違うアクションで
アニメアール担当の戦闘シーンか
OVAの谷口版OPでも使われている
もちろん、さんさ編にも感ユー大尉はでてくるんだよな?
>>430 たしか前のスレでも言ったがカンジェルマンは第3王子なので「ご逝去」が正しいのでは?
>>493 反政府軍では最高位だったからいいんじゃね?
>>493 外国の王室に対してどんな言葉が適切かは判らない。
496 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/03(金) 22:09:45 ID:74D8H96B
たまに話が繋がらない回があるけどあれは回想というか総集編みたいなもの?
今回GYAOでアップされた2話目とか。
「PSを追い詰めましたあ!」
いや、追い詰められてるのはお前だろ
ギデーラ、おれの中の好きなキャラランキングでは3番目だぜ。
ゴウト達は何故キリコ達より先に惑星サンサにいたのか?
商売じゃね?
キリコの行く先にはゴウトが居ると言ってもよい位
キデーラ、とりあえず廊下の後ろから離れて撃つだけにしとけば
死ななくて済んだんじゃ...なぜわざわざ格闘しに行く?
後ろから突き落とそうと思ったのか?
>503
弾切れ
>>197 その愛ちゅーがキリコを見たせいではないのか?
え〜でもスタンディングタートル腐るほどいたんだからいくらでも奪えるような。
今回の総集編だと
キリコが治安警察の基地で初めてフィアナに接触した時点で
ロッチナには筒抜けだったことになってるけどさ……
何かおかしくね?その時点で場所がわかったなら
すぐAT部隊を差し向けて奪還すればよさそうなもんだ
あるいはPSに近づくと反応する何かしらの仕掛けがあるけど
場所までは特定できなかった、とかだろうか?
ミミズだーってー
オケラだーってー
降下隊員だーってー
>>507 いやだから、総集編の中だけだったら、それで辻褄があっているわけだよ。
総集編では、二人が接触したあとすぐに戦いに入っているわけで、
それを監視衛生の情報として受信したあと、降下部隊の飛行機が沢山写ってたじゃん。
つまり、すぐにAT部隊を差し向けて奪還しようとしているわけ。
総集編ははしょっているだけじゃなくて、流れも変えているからやっぱり無理があるな。
510 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/03(金) 23:40:18 ID:O/EiKe+x
とにかく絵が汚い。。。
汚すぎる。
ガンダムファーストやイデオンより汚く感じるよ
イデオンはともかく、ファーストはないわ
安心しろ、当時からそう言われていた
でも今は塩山センセが一番スキだがな
>>509 なるほど
一本の独立したフィルムとして再構成してるってことなのか……
ガンダムの劇場版が所々テレビと食い違うようなもんか
514 :
某研究者:2006/11/03(金) 23:52:13 ID:8bakN9vu
http://ymgctor.cool.ne.jp/at/xath02.html >H級としては別系統のスタンディングトータスMk.IIの技術を取り入れたことに>より、オプションの装備無しで宇宙空間での高機動性を得ることに成功した。
スラスターは地上で用いれば
ジェットローラダッシュと同様の
機動力は得られるのかだが
トータスMK2はどうなのだろうか
>ストライクドッグのソリッドシューター。専用かな? と思ったら、サンサ編で
>はスタンディングトータスMk.IIもこれを使っている機体が見られました。
此れはトータスMK2も
使用可能な訳だろうか
使おうと思えば手持ち武器ならどれでも皆使えるんでないの
516 :
某研究者:2006/11/03(金) 23:58:43 ID:8bakN9vu
>>515 アホ研にじゃなく君に答えよう。
重力下ではH級とM級は腕部のMCの出力、強度が違うからあまりにも重い武器はM級のATでは持てない(設定だったらしい。)
ツヴァーグがストライクと同じソリッドシューター持ってた事なかったけ?
持ってるよ。
520 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/04(土) 01:03:15 ID:n3F61gtv
スタープロとボトムズ、どっちが絵きれい?
スタープロのミンメイを想い出させる気か!!
文句つけるくらいなら他のアニメ見るね俺なら
そういや「借りは返せなかったな」が最後の言葉だったキデーラだが
24話でタートルに囲まれたキリコを助けて
「この貸しは返してもらうぜ!」と言ってたから収支はプラスだったはずではないか
キデーラの頭では覚えていられなかったのか
,;r''"~ ̄^'ヽ,
./ ;ヽ
l _,,,,,,,,_,;;;;i <灼熱のクメン王国編が終わったぜ!
l l''|~___;;、_y__ lミ;l 殿下は身勝手な野郎だったな!! ベイベー!
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, 次はサンサ! ここも地獄だぜ! フゥハハハーハァー
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | | !
この板にショルダー野郎大量発生の予感
527 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/04(土) 05:43:51 ID:SUCG0Hg+
ところで フィアナが楠田絵里子に似ている件について・・・
(…何で俺はこんな時間に起きているんだろう)
年代的に逆じゃないか?
楠田絵里子がフィアナに似ているんだよ。
しかし若かりしの楠田絵里子は、TVに出してはいけないような
暗さを前面に出したアナウンサーだった。
(4chの所の番組でアナウンサー時代の映像を流したことがあった)
ひょっとして整形美人疑惑?
確かそうだったかもw
まあ素体も研究者好みで整形しているだろうけど。
チョンのことか
…はー、なんでそっちにもっていく。
つまらない内容に、少なくともボトムズネタじゃなくなるから止めてくれ
>>532
生々しくて着いていけないから
勘弁してW
>>534 アジア圏の恥だから、いちいち引っ張り出さすなよ。
お前だろ、この前のマルチ野郎は。いいかげん大陸に引き揚げてくれ。
おーい!!、ボトムズの話をしよーよー!!!。
野望では空青いけど、
TVの回想ではサンサは既に空が赤いしドーム都市ということは、
サンサ戦役→ドーム内の空気が外に漏れたせいでサンサ戦役中は空が青い→終戦後はまた赤くなる
って感じか?
最後のサンサ戦は特に酷く、急激な環境の悪化を招いたらしい。
俺にはあの地味な戦闘であんなになったってのは、ちょっと、どうもな・・・。
サンサの環境悪化はミサイルの所為らしい。
ただ、レッドショルダーの悪行がメディアにすっぱ抜かれたため、
レッドショルダーが悪者になってる・・・とのこと。
ここでマニアックな質問。
アニメアール作画の戦闘シーンがネ申なのは言うまでもないけど、
吉田 徹がメカ作監するようになったのはどのへんからなんだろう?
39話の「パーフェクトソルジャー」は吉田が手がけたとDVD-BOXの
ブックレットで語っていましたが、14話の「アッセンブルEX-10」あたりだと
まだ谷口さんがメカも手がけてるのかな?
ラストのハードカバーを読み返していたら、何かカースンにハァハァしちまった。
ハードカバーなんてあったのか。
>>420 大河原御大の劣化イラストやクソフィギュアのことを考えると、バラ売りの方がよさげだな。
バラ売りにはBOXのブックレットも分割されながらも付くようだし。
しかしキリコの不死身さ加減には絶句するばかりだ
どう鍛えればあそこまで強くなれるんだか…
鍛えてもだめなのはリーマンが証明ずみ
キリコの強さのほとんどは運
空飛べるATっていないの?
28話の総集編って何の説明も無く唐突に始まるなw
ちょいビビッた
>>547 だから執着してたのかペールゼン
中の人が海原雄山の声だしな
とってもラッキーマンを思い出した
海原雄山の息子的なキリコならストーリーが変わったろうか
キリコだってdファーぐらいなら扱えるさ
キリコの場合、運で生き残る事で技量を少しずつ上げていったって所かな?
普通なら技量が上がる前に戦死するんだろうけど、負傷しながらも生き残ってるわけだから。
リーマン方式では技術は上がっても運と丈夫さは上がらんということか
あと相手がプライドにこだわる奴だったとかな
>>558 運は学習できんからな。丈夫さというか回復能力にしても、筋肉をつけたり
食べ物を工夫したりである程度上昇させる事は出来るが、キリコ並の
回復能力は天性以外では獲得できんだろう。
じゃあ、あのコスカライ戦法はどこで覚えたのか
ラッキーショットだって最初のうちに出ればいいけど
テイタニア戦のようにあとの方だとダメージは避けられない
>>541 そもそもボトムズではメカ作監って概念が無い訳で。
原画で入ってれば普通にメカ作画をしていた、
と言えるんじゃね。
確か当時のインタビューで谷口氏が
ATに関しては吉田氏、毛利氏ががんばってると発言。
吉田氏の名前が出てきたのはその頃が最初だと思う。
それまではアニメアールの回は戦闘シーンが凄いみたいな感じだった。
メカ作監という肩書きが付いたのは後の事だと思うが
ダグラムの頃は毛利が独り(?)でメカを頑張ってたけど、
もーさんは萌え〜も得意なんで猿飛を任されて、
ボトムズからは基本的に外れていた。
スポット的に参加したのが、アッセンブルEX10と、パーフェクトソルジャー。
以上、うろ覚えだけどボックスの記事より。
あと、メカ作監って肩書き自体は>564が言うように、
ボトムズでは遣われていないのでそれについて論じても意味がない。
てか、この時代はメカもキャラも描けて当然だったってだけw
ボトムズで“メカ作監”の肩書が使用されたのは「ラストレッドショルダー」以降。
テレビシリーズ当時にはなかった肩書だな。
そういやオリア大尉とはリド強襲以前からの付き合いだったのか?
|||
___ |||
_ 〆/__/_ヽ||
〃゚⌒l:l/__◎)o_\lレ/ ̄ \,┐
(___|:〔|_ ○)__|l /\ |┘
/ ,--、 // ロー── // \\ /
____________ O) ̄)|=| | ̄_┬──┐' //
────── / - 、-\「わあっ、ATが 0ニ`ー二二|=| 〆 /^ロ__l二〕 /T
─── ____/_ , -| 0|∠|ヽ追いかけて来るうぅっ!」└┴┘ヽ_ノ-UUU|_/─┬┘ー'__/
 ̄ ̄ /____ヽ/ `- ●´ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨《〔⊇|O ⊂ニニ⊃\|┌┴┐
|−、−\ | | /\≡|≡ >  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \_〕/ ̄ |/ ̄| ̄ ̄|/|l l|__l |
── | ・|∠ |─|_/ |  ̄/ ̄ 「もっと はやく!」 / 〔 ̄l| 目 | |l |
 ̄ ̄ |`-o`−′ 6) ヽ(二二)..... . /|___/|__/ |___| |l__|
==、、ヽ⌒) ノ]━(t)━━′______ /┌┐/ / | l ┌┐|
|| ) \∈_)_◯ ̄ ̄ | ────── . . =キ´^ヽー_/ |_| 〃^ヽ
── ∩= | __| ̄ ̄| , −、 人日ノ ̄\ (/人 日ノ|
キリコピンチ!
来月死ぬかも。
572 :
541:2006/11/05(日) 21:07:04 ID:???
>565〜567
そうですね。クレジットにはないのですが、
イメージしやすいためにあえてメカ作監と書きました。
それに想像ですが、実際メカ作監に近いことをやっていたんではないでしょうかね。
人物よりメカ描写に秀でた吉田さんに、
谷口さんが「メカシーンはお前に任せた」って区切りがあるんじゃないかと思って。
やっぱりサンサ編からなのかな?
てか、作監の意味分かってないでしょ
574 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/05(日) 22:06:27 ID:ilhBQ2oz
知性も誠意も無い白痴が強引にクソみたいな屁理屈こね回してん
じゃねーよ!
異常にダッセェ、超ダッセェ!
白痴のテメェは知的センスが皆無!絶無!
恥ずかしいからもう書き込むな
高校くらいちゃんと卒業しろ、バイト厨!
知性も誠意も無い白痴が強引にクソみたいな屁理屈こね回してん
じゃねーよ!
異常にダッセェ、超ダッセェ!
白痴のテメェは知的センスが皆無!絶無!
恥ずかしいからもう書き込むな
高校くらいちゃんと卒業しろ、バイト厨!
知性も誠意も無い白痴が強引にクソみたいな屁理屈こね回してん
じゃねーよ!
異常にダッセェ、超ダッセェ!
白痴のテメェは知的センスが皆無!絶無!
恥ずかしいからもう書き込むな
高校くらいちゃんと卒業しろ、バイト厨!
テメェの言うことナッシング
テメェの人生ナッシング
分かってんのかよバカチョ×?
もっと頭使うことを学べ!謙虚に生きろ!
サァ!全裸で土下座して!
サァ!お尻に指入れて!
テメェの言うことナッシング
テメェの人生ナッシング
分かってんのかよバカチョ×?
もっと頭使うことを学べ!謙虚に生きろ!
サァ!全裸で土下座して!
サァ!お尻に指入れて!
>>569 キリコはメルキア軍カラーのスコタコに乗ったことあるはずなんだ
それ、今度の新作。
オリア大尉クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
転属させられて来たばかりのわりにはオリヤから基本的な部分で教練を受けてる
不思議な関係
× オリア大尉
○ オリヤ大尉
間違えやすいので気をつけよう。
オリヤ戦の時点で「レッドショルダー」という設定を思いついてなかったか、
脚本家同士の連絡不足だった予感。
オリヤはレッドショルダーじゃないと思ってたな
入隊して2年半はヒラ兵士だし
>>580 第二話でゴートの台詞にレッドショルダーが出てる。
たぶん後者だと思う。
スマン・・・三話だった。
キリコ、オリヤに教練を受ける
↓
キリコ、オリヤの部隊から別の部隊に転属
↓
オリヤ、別の部隊へ転属(ここら辺で秘密結社に接触)
↓
キリコ、レッドショルダーに転属
って感じなんじゃない?
そうとしか考えられないな
俺も578の関係について悩んでた時期があった
作中の会話ではわかりにくいからな
>>578 オリヤには、リアルバトル中の描写にも不思議がある。
GAT22とSMAT38を頻繁に取っ替えて使っていたりする。
たんなる作画ミスとは言えないくらいw
メルキア標準カラーってあんなパープルなの?
>>587 MPのATがパープルなんじゃない?
警備は相手に自分の存在を誇示することに意味があるから派手な色をしていると。
パトカーが派手な色してるのと同じで。
>>578 おれは別に不思議に思わなかったな。
確かキリコ転属からリド作戦まで数週間はあったんじゃなかったっけ?
オリヤは士官だから、小隊ぐらいの指揮官はやっていたはず。
軍隊なんて暇なときは訓練ぐらいしかすることないのだから
何回かフォーメンション訓練ぐらいしててもいいんじゃないか。
>>588 MPかは解らないけど、所属の違いであるのは間違いないと思う。
レッドショルダーよりメルキア軍の方が凄みがあります(>д<;)
メルキア本星の防衛軍所属機がパープルと聞いた事はある
メルキア軍味方もろとも皆殺しだしな。
ウド編クメン編ともキリコを追ってメルキアとスタンディングトータス(タートル)に対する殲滅戦・・・・
次のサンサ編でも期待したよな
ああいう大規模降下殲滅戦は、重火器の搭載が可能なトータス系
の方が適してると思うんだが・・・。
オリヤは大尉だから中隊長くらいにはなってそう
シュエップス少尉は小隊長だったからそんなものかもな
>>593 それよりもいっそのこと空爆しちゃったほうがてっとり早いのでは。
と思ったがそれではキリコやフィアナまで巻き込む恐れがあるから駄目か
>>593 トータス系は重いから降下時の制御が難しいとかあるんだろ。
当時はライト級のATはメルキアには無かったからドッグ系になったんじゃないか?
>>593 確かにそのとおりだと思う。問題は部隊が空挺降下してるという点。
トータスはザックが使えんから降下にはバケツ使うしかない。
そうするとドッグよりも重量が余計にかさむから、単機あたりの
火力負担が大きくなる。だから、軽くて空挺装備もあるドッグ系を
使って、数で火力を稼いでいるのではないだろうか。
要するに 「戦いは数だよ、兄貴!!」 これにつきるのではないかと。
バケツは高度、速度があると発進できないと思われ。
クメン編の最後の傭兵部隊の急襲場面、ダイビングビートルがわらわらと
ホバークラフトにのって崖から落ちてくるところは火の鳥のロビタがわらわら
落ちていくところに見えた。
>ロビタがわらわら 落ちていくところに
そのシーン知りませんが、なんか可愛いカンジがします。
つーか普通のトータスってウド編の最後にしか出てないレアATだったりする。OVAにも出てない。
秘密結社ご用達でギルガメス軍が使っているとこ見たこと無いな。
バトリングで出てたっけ?
4話のバトリング場にはトータスもあったし
看板にはスコープドッグとトータスが組み合う絵が描いてあったから
一般に普及はしてるんだろう
試合に出た描写はないが
>>605 まるで、メルキア降下部隊が雪のように降ってきたような結果だなw
25話か26話で肝油が、
「PSを手土産にメルキア軍に寝返ってやるぜ、グヘヘ」とか言ってたのに違和感を覚えたんだけど、
肝油ってこんな人間のクズ呼ばわりされる様なゲス野郎だったっけ?
確かおれの知っている肝油は上司に忠誠を誓い部下をこき使う無能で不器用な奴だが
敵前逃亡や裏切りだけは決してしないだろうと思ってたんだけど・・・
、、, , , , , , ,
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ 、/; ̄', ̄', ̄',\,
./ /フ ヽ 、/、` 、 ' ' , ' ", X
/ o~ _ ___ | ソ、゙ ` ' "|
| / ゚ ヽ / ゚ ヽ | |゙ ゙ /⌒ヽ /⌒l |
,--、 `ー〜' `ー〜 / ,--、 ・ `ー' ・ /
( 6 i―┬┬┬┬i 〈 ( 6 i‐―┬―┬‐; 〈 レッドショルダーの入隊の
 ̄l \_,二_二ノ ノ  ̄l、 \ ,二二、ノ ノ 受付は、こちらでよろしいので
_\_  ̄ ̄ ̄_,/ _\_  ̄ ̄ ̄_,/ しょうか?
./ \ ̄7ヾ~~7 \ ./::::lll::/|~7ヾ~|ヽ::\
| /⌒ヽVl_lV /⌒ヽ |:::::::::lll::> Vl^lV<::|:::|
|、 / ー'ー' / | | ー'ーf |:::::::::|::::::\ヾV/./::|::::|
ヾニニニソ .| | |ニニソ |:::::::::|:::日:::\l/日:|::::|
死なない兵士をお探しと聞いて来たのですが・・・
>608
PSの秘密を知っている以上メルキア軍に皆殺しにされるから、フィアナをダシにしてうまく逃げきるつもりだったかと思われ。
メルキア軍に寝返った所で暗殺されるのが関の山だろうし。
思うんだが、「ビッグバトル」でバララントのサイボーグが出てくるんだが、もしあれがカン様だったら・・・。
中の人が同じなだけにもったいない。
>>608 クメン編の初めからもう一度、キリコによって徐々に堕ちていくカン・ユー様の姿を観察してくれ。
あの最後の姿はなるべくしてなったというのが解るはずだ。
キリコとテイタニアの漫遊記まだー?
もともと出世したいだけの男だろうカン・ユーは
部下を先行させて保身を図ったり
PS捕らえた手柄は独り占めにしようとしたり
状況が許せば何でもするタイプ
>>615 ついでにとんちんかん
左の間抜け作の中の人は亡くなっている。
来週も天地くんと一緒に地獄につきあってもらう!
さっき全話見終わったんだけど、OVAはどの順番で見るのがオススメ?
ビッグバトル
ラストレッドショルダー
カクヤク
野望のルーツ
の順が個人的にお勧め
>>618 発売順かなあ。
ラストレッドショルダー→ビッグバトル→野望のルーツ→赫奕たる異端。
ビッグバトルは見なくても問題なし。
見終わった後で「あー、野望のルーツって罪な作品だったんだなあ」と痛感する。
普通に
ラストレッドショルダー
ビッグバトル
野望のルーツ
赫奕たる異端
だろ。
>>620 しかし誰が見ても野望が最高傑作という罠
あんなのキリコじゃないやい
野望は5、6巻位でマッタリやったほうが良かったかも。
野望のルーツで止めときゃ、キリコも視聴者も泣かずにすんだのに
誰だ続編見たいといった奴
ビッグバトルはシャッコが見られるよ!
脳が痛いぜ!
>>624 オドン調査隊、共食い、RS基地暴動、サンサ戦・・・
1時間でこのボリュームは凄い。
煽りではないが、「野望〜」はなかった方がよかった。
あれからキリコがおかしな方向に行きだしたからな。
みんなありがとう
参考になった
ラスト→ビッグ→野望→かくやくって見ていくわ!ちなみにメロウって本編と関わりある?
>625
何かのムックで監督が「皆が続編見たいって言ってますよと騙されて作っちゃった」とか言ってたな。
ファンはあの後の話見たいなんて誰も言ってないんじゃねえか
ということでカクヤクは無かった事にしてますワタシ。野望以上に。
ボローって部長だったのねw
オールバックの閣下のセリフといい、なんだか緊張感のない組織だな
>>629 メロウリンクは外伝、本編とのつながりは裏設定くらい
4mのロボと生身の人間の決闘に興味がわかないならスルーでもいい
>>630 むしろ本編の続きを望んでいたのは業界関係者だったような気がする。
「証人喚問」なんかあからさまに煽ってるもの。正直あれは見ていて不快になった。
ファンは素直に「最終回より後の話は作りません」という監督の言葉を信じていたと思うぞ。
当初はバトリングを舞台にした物語にするって言ってて、そっちははまが(偶然に?)受け継いで、青騎士になったんだよな。
カン・ユーと同じ固体を無数に生産すれば・・・史上最強の戦闘集団が・・
つか赫奕の主人公がカン・ユーであったなら・・・
奇跡的にクメンから脱出したカン・ユーとゴンヌはコ、コールドカ、カプセルに入り・・・
カ「そこをどけ!どかんか!!」
(マーティアルを蹴散らすバーグラリー・ビートル)
ゴ「テイタニア・・・お前の名前か。頼みがある。彼をカン・ユーを愛して欲しい」
(テイタニアと対峙するカン・ユー)
カ「閣下と私は特別な関係なのだ!!」
(破壊される補助脳)
カ「閣下!!」
ゴ「約束したよな・・死ぬ時は一緒だと・・まぁいい(ガクッ」
カ「閣下ぁああ!!」
>>628 異能生存体とか異能者とか触れえざるものとか、
そういうデカい肩書きをキリコに与えた奴ってのは共通する部分があって、
自分の力の証明の為にキリコや多くの人間に酷い仕打ちを与えてるんだよね。
これらの肩書きが指し示すのはキリコの凄さではなく、むしろキリコに群がり敵対する連中、
ボトムズのテーマの1つである「支配の否定」の「支配」の姿を裏返して示しているんだと思うんだわ。
変な方向を突っ走ってるんではなく、
当初からの方向を猛烈に走り続けて、今、振り返ってみるととんでもないところまで来てしまってた、
ってのが野望以降のボトムズだと思うよ。
野望のルーツは製作側としては最後のボトムズだったはず。
だからああいう過剰な作品になった。
面白い事は認めるが後のことは考えてない。
そんなことを言い出せば
ボトムズ全体にそれが言える
詰め込めるだけ詰め込んで
メルキア降下騎兵団でけりをつけるやりかた
(サンサ編をのぞく)
別に話がまとまらないから大量虐殺してた訳じゃない。
野望のルーツは明らかにキリコを人間とは違う者と確定してしまったじゃないか。
しかもサンサよりずっと前からそうだったんだと
本当は野望のルーツ以降の設定なのになw
641 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/07(火) 10:26:23 ID:BhCq/JAi
野望のルーツは本当につまらなかったな〜
「元々運命的に死なないようになってる」って・・・・・
それじゃあ必死こいて今まで倒して来た意味を否定するようなものだ。
適当に戦ってても勝手に弾が逸れるだと?
よくそんな幼稚で下らない話に熱中出来るな。
まだ、イマイチのビッグバトルの方がマシだ。
一番はザ・ラスト・レッドショルダーで決まりだけどな。
age者はいつだって幼稚だとか下らないとか言いたがる
煽り君だから仕方ない
野望のルーツの見所は、名もなきおっさんのアップで「装甲騎兵ボトムズ」と
タイトルが入るとこじゃないのかな。
オレがプロデューサーだったら、もう少し華のあるところでタイトル出すように
変更指示出すよ。そこがボトムズのムサくていいところ、って意見も認めますが。
645 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/07(火) 13:11:28 ID:qdpzNMDP
>>604 ベルゼルガ物語やメロウリンク小説版だと、バトリングではM級よりH級の方が人気が高い
マッチメーカーによっては事務所にH級しか置いてない所もある、ケインも当初はトータスだった
トータスはドッグより出力比1.3倍なので、短時間のバトリングなら当然だろう
>>629 小説版だとゴウト達3人と、アッセンブルEX-10のメンバーが登場するよ
もちろん僕らの大好きなカン・ユー大尉も、ブルーATも少し出てくる
名も無きオッサンといえば
メロウリンクでは毎回そんなのが準主役だった
味があるっちゃあるけど華はなかった
>>644 ペールゼンのどこらへんが「名もなきおっさん」なのか、小一時間問いただしたい。
たしかに華のないシーンにメインタイトルがかぶってるのは認めるが。
さいご少将にまでなったのは知る人ぞ知る話
孤影、面白い馬鹿(褒め言葉)が出てきたな。
キリコもあの手この手で切り抜けてるし。
異能生存体設定があっても、ああいうタフさがあれば十分面白いな。
キリコの直感と経験も含めた生存率って感じで。
ギャッシュルマン、仲間になりそうな気がするが…久々に次回が楽しみだ。チラシ裏スマソ。
弧影毎回面白いよ
もう終わりかっていつも思う
月刊なんだからワースト並みの情報量はほしい
弧影は本になるんだろうな?
メロウと抱き合わせ。
>>649 >ギャッシュルマン、仲間になりそう
そんなのボトムズじゃないだろ・・・
655 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/08(水) 00:51:16 ID:tZWO5imx
日立が、脳内の血液量の変化を測って、その変化を機器に反映し、操作する、ブレインシステムインターフェイスの実験に成功したらしいょ。
ファイアフォックスだな
一般アストラーダ語で考えるんだ
658 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/08(水) 01:41:55 ID:tZWO5imx
[ファイアーフォックス]の元ネタは、[ジョー90]の第1話やで!
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ 、/; ̄', ̄', ̄',\,
./ /フ ヽ 、/、` 、 ' ' , ' ", X
/ o~ _ ___ | ソ、゙ ` ' "|
| / ゚ ヽ / ゚ ヽ | |゙ ゙ /⌒ヽ /⌒l |
,--、 `ー〜' `ー〜 / ,--、 ・ `ー' ・ /
( 6 i―┬┬┬┬i 〈 ( 6 i‐―┬―┬‐; 〈 レッドショルダーの入隊の
 ̄l \_,二_二ノ ノ  ̄l、 \ ,二二、ノ ノ 受付は、こちらでよろしいので
_\_  ̄ ̄ ̄_,/ _\_  ̄ ̄ ̄_,/ しょうか?
./ \ ̄7ヾ~~7 \ ./::::lll::/|~7ヾ~|ヽ::\
| /⌒ヽVl_lV /⌒ヽ |:::::::::lll::> Vl^lV<::|:::|
|、 / ー'ー' / | | ー'ーf |:::::::::|::::::\ヾV/./::|::::|
ヾニニニソ .| | |ニニソ |:::::::::|:::日:::\l/日:|::::|
死なない兵士をお探しと聞いて来たのですが・・・
古すぎて誰にもわからない
>655
日立は中国にすぐ技術提供をしてしまうから
27話のキリコが脱出するシーンでシャッコとバニラが包帯らしきものをしているが、
緑色なのはひょっとしてそういうことなのかな?w
シャッコ実はフィアナに惚れたという噂
手袋みたいなもんだが。
>>662 「二人」でフィアナがノースリーブになってることから考えればそういうことなんだろう。
日経のパーフェクトガイドでしっかりチェックが入っていた。
>>659 駄目だ。
お前達は確かに不死身だが、難しい命令を聞くと嵐を呼んでしまう。
667 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/09(木) 01:40:02 ID:ecIRackf
≫660なんでなん?時代的に[プリズナー6]と変わらんやん! 製作会社も一緒やし… って、ここは、ボトムズスレやから、この話題は、もうやめときますわぁ。
文章で関西弁使うヤツは大概なにかがズレてる
しかも本人まったく気が付かない
さらに指摘すると逆上
そんなんばっか
せめてレスアンカーくらいまともに振ろうね
個人的にageも感心しない
ばぁか!マシンから離れるな!
ばかと言うやつがばかなのは普遍的な法則なのか?
そう言うとばぁか!とばかは違うとか言い出すだろうがなw
>>665 なんだ袖だけか。
直後にまっぱでカプセルに入ってるシーンがあるからてっきり……
てっきり大人の時間てか
夕方アニメだから微妙だな
深夜アニメなら展開は違ってたかもしれん
それでも当時消防だった俺はフィアナたんに萌えまくってたお
消防の頃はココナの方が好きだった
キリコとくっつけよと思ってた
あの頃は誰も現在の展開は予想もしていなかった
フィアナが本命でココナが対抗・・・
思えば牧歌的な時代だった
ストライクドッグがPSの精神に感応するとか何とか、前に言ってたのに
イプシロンは「操作系は以前と変わりない、よし!」
と、ごく普通の操縦をしていた。もっとサイコミュっぽいかと思ってたのになあ。
PS専用機はPSの反応速度に対応、一般人から見ると倍速のビデオを見て理解しているようなもんなんだろう。
車でいうとアクセルやステアリングに「あそび」が無くて、
異様にレスポンスが良い感じなんじゃない?
キリコ専用機もそれに近いだろうな
フィアナのモデルは中森明菜って本当?
楠田恵里子
田村ゆかり
>>679 F1に君臨しだした頃のシューマッハ用ベネトンみたいに
超オーバーステア、下手に動かすとすぐスピンとかかな
チームメイトはまったく手に負えず下位に沈み
それを継承したアレジ・ベルガーまでまともに使えなかったシロモノ
サイバーフォーミュラのオーガが浮かんだ俺はまだまだ若造か。
gyaoで見てるんだけど、ボロー部長wはあれで死亡なのかな
ヂヂリウムのシャワーで蘇生させてもしょうがない。
そういやカーボンで補強されたイプシロン
どんな体になってたんだろな
GYAOで観て嵌ってるものなんですが、ボトムズ好きの皆さんが
推薦する素敵アニメを教えてくださいm(__)m
あらいぐまラスカル
…出来れば泣ける系よりアクション物をお願いします。我がまま言ってすいません。><
ふしぎな島のフローネ
ありがとうございます。天空のエスかフローネですね。今度観てみます!(^_^)
>>691 北斗の拳
Kurau ファントムメモリー
>>694 ありがとうございます。チェックしておきます。
スレ違いの質問にも関らず、ご返答下さった事に感謝します。
>>689 マジレスすると、レイズナーあたりだろ。
ただ「ボトムズに似たテイストの作品」は、ひとつも無いと思う。
そのくらいボトムズは特異。
タコの腹は四次元引き出しでつ
>>691 懐かしアニメだと、魔女ッ子メグ。俺的にはアクション物
舞台背景は、日本とも西洋とも言えない無国籍感満載。
壁に扉を造って逃げ込んだりとか、エレガントな魔法の使いっぷり。
ライバルは時代を30年も先取りした、役立たずなおやじを下僕に従える、ツンデレ系。
ここのスレにいそうなオヤジたちの微妙な中年心をひきつけるOPと演出。
まぁ、とにかくなるべく違ったジャンルを観て、アニメの中でも幅をもたせたせるのがおすすめってこった。
二十年ぶりくらいに第1話から見直してるんだけど、これはすごいよな。
ボトムズ野郎共にとっては当たり前のことかもしれんけど、
設定といい展開といいおよそ子供の観るもんじゃない。あらためて驚いた。
今の目でみるとさすがに作画とかディティールには確かに難があるけど、
そんなのはこの作品にとって瑣事だと言い切るよ。
ガサラキは考え過ぎたか凝りすぎたんだろうな。
近視眼で創るとそうなる。
第一話から拷問シーンなんてありえないよなw
キリコのカッコよさはもちろんだが、バニラがいい味だしてる。
GYAOは、高橋監督作品全部を配信してくてれたらうれしいな。
毎週2話なら、みるのにちょうどいい。
レイズナーの話出てて思い出したけど
日曜の夜11時にファミ劇でOVAまとめてやるね
なんかまたマンセーしてる人がいるけど、ストーリー展開のいい加減さやご都合主義は
タツノコアニメとかと変わらないと思うけどなあ。。
なんかバニラも超能力使えないアンドロー梅田って感じでパチモン臭いし
いや、あまのじゃくっていうかさあ。
gyaoで初めて見てる口だけど、確かにこれ非常に面白いんだけど、
それだけにちょっと残念感もあるよ。
これ素直にマンセーしちゃう奴はちょっとおかしいだろ。
とにかく話がいい加減で辻褄があわないことが多すぎるもん。
三流の小説みたいに頭のなかで世界が像を結ばないんだよ。
細かいことは気にスンナ
作ってるほうも気にせず画的な面白さ追求したアニメだし
うーん、オレなんかはこの作品、
練りに練った1流小節の面白さとかってより
テーマフレーズと基本のコード進行だけ作っておっ始めたジャズがアドリブでどんどん展開して最後はプログレ組曲が出来ちゃったみたいな面白さ
を感じるんだよね。だから細かい整合性は確かに残念だが、しかし細かいとこ無視して弾けてった故の面白さみたいな。
>>706 ここがいただけないというレスは、貴重でもあるんで、
もうちょっと頑張って、別のアニメーションとの比較でやってもらうと、
ここの住人の目を覚ませることができるかもしれない。
「別の作品を見ると、もっとボトムズが面白く感じる」ってね!
素直にマンセーしちゃうのがおかしいとか言われてもなあ…
20年前のまんがだぜ? それを差し引いて言ってるんだよ。
3人組の一人がタツノコ出身なんだよ
ま知ってて書いてるんだろうがな
>>710 でも、最近の作品でも辻褄合わなかったり、ご都合主義に走る
アニメや漫画が腐るほどあるよな。
俺がボトムズ見たのは小5だったかな。
ガンダム大好き少年だったけど、これに思いっきりハマったよ。
ただこの後のロボットアニメに冷めてしまって、しばらくアニメ自体を見なくなってしまった。
まぁ、ファミコンにハマったてのもあるけど。
エヴァブームでまたアニメ見るようになったけど、やっぱボトムズ面白いわーと再確認してる。
中々ないからな
へんにスタイリッシュでなく
しかもカッコいいというのが
呆然と血を流して立っている
イプシロンがカワイソ過ぎる
キリコは好きだけど昔よりイプシロンとか勘ジェルマン
モニカなど脇キャラに
感情移入してしまう・・
子供の頃は大嫌いだったカンユー大尉が今は一番好きw
カンユーはキリコに関わってから堕ちていくからな段階的に
ボトムズってATのアクションシーンが、他の現在のロボアニメを含めた中でも最高に面白くカッコ良いと思うんだが。
カンユー大尉のようなキャラってたくさん居そうでいない・・・・。
確かにTV本編とOVAの間に温度差があるのは否めないな。
OVAは後付けや何やらで説明臭くなっている気がする。
その代わり盛りだくさんだけどな
ダグラムを75週堪能した翌週にボトムズ第1話を見ると、もっと楽しめるよ!
あれは・・・長い
ダグラム見てないけど75週もあったのか!!
その間、毎週あの暗いくらーいオープニングが流れていたのか...
しかし、ダグラムは悲壮すぎるけど、ボトムズのオープニングは突き放した感じで
クールさは当時でも群を抜いてたな。
フィアナ、エロかわいいよ、フィアナ。
>>715 母親役&想い人であるフィアナに撃たれたら、トラウマ必至。
>726
できない。
現在の日本の民法では無理。
713は「ガンダム大好き少年」とあるぞ。
俺、ボトムズが終わったら結婚するんだ。
トラウマキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
まぁ、欠点を探そうと思えば、いくらでもあるかもね。
それを受け入れられないら、きっとこの作品があわないんだろう。
俺はつじつまの合わない箇所も、無理矢理好意的解釈をしてる(笑)
CM後急に絵が変になっとる
誰だあの女
モニカ萌え
733 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/10(金) 13:33:38 ID:zMUv8YMB
Gyao更新age
実は放映当初谷口氏は絵が下手だと思ってた。
29話もキリコは似てないしフィアナが猫目で気持ち悪い
特に続けて30話見るとあまりに違うので愕然とする
まあ誰もが谷口絵でそう思うわけだし
つかエイジにしか見えん>アゴキリコ
この作品って心を持たずに育ったキロコが笑顔を出すまでの、自分探しのアニメ?
違う
いくら何でもキロコはないわな
#29と#30は小学校低学年には意味不明だろうな。
大人になった今見ると、含蓄ある話だが。
あと酒や宇宙で声が途切れるくだりは何となく覚えてた。
スペースオデッセイの幕が開く
そうだったんかw
2001 SPACE ODESSEYだしw
742 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/10(金) 16:59:50 ID:7FJ/g6C4
見た。
ロッチナがクビになったーーーー。
この後はダンボーラになるのかな。
宇宙戦をするあたりから音楽が変わる気がしてたんだけど気のせいだったらしいや。
744 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/10(金) 18:12:17 ID:gdNJvimX
谷口キリコの次にさいじょうが作監の回が
あるとギャップが大きすぎ。
>>743 それでもサントラを通して聴くと、「#3 Outer Space」は異質な感じがする。
キリコ「何でみんなこんなもの飲むんだ」はブリッコし過ぎw
おめーバニラの店では何飲んでたんだ
つ【苦いコーヒー】
酒と断定できる描写はなかったはず
最初に行ったときも注文聞かれて「コーヒーでいい」と言ってたし
司書になったときはびっくりしたが
いま考えると落ちぶれたというほどじゃないな
出世でもないけど
gyao見てるけど作画が酷いんですが
神宮彗作監と鈴木英二作監の回はヒドイ画だったが、
神宮作監の時のヒアナは結構可愛くて萌えたのは自分だけかw
神宮はサンサ編以降更迭されたみたいで残念w
「修羅」の作画を見るにつけ、鈴木英二を更迭すればよかったのに、と思う
ATの挙動が良いときは人間の容姿が酷いことになり、
人間の容姿が良いときにはATがプラスチック臭くなる。
二宮常雄さんとこで塩山作監が一番好きだ。
贅沢なのはわかってる…
実況するか
フィアナは無毛
ネズミたんにはワイズマンの力は及ばなかったのか
ピアスきtらり
おまんこぽろり
てーてーててーーてー♪
アイキャッチがおかしい
キリコが○○持ってきて●●になるシーンキタ
※ ネタバレにつき自粛
この辺は自粛
フィアナ 「血に飢えた獣・・・・レッドショルダー!」
俺達は 「エロに飢えた童貞・・・・オナニー厨房!」
フィアナが中森一郎化するのもそろそろか
キリコ 「俺の・・・安息の場所は・・・・・戦いの中にしか無いんだ!」
俺達 「俺達の・・・安息の場所は・・・・・某掲示板にしか無いんだ!」
過去からの銃弾が、魂を射抜く。傷ついた魂は、敵を求め暗闇を彷徨う。
レッドショルダーの光、レッドショルダーの影、レッドショルダーの痛み。
砕けたはずの過去、死んだはずの過去が、キリコの新たな謎を発掘する。
次回「幻影」。病んだ魂は、戦いに安息を求める。
ようこそオドンへ!!
ガンダム好きの芸能人はよく出て来るんだけどなぁ
ボトムズ好きの芸能人も出てきてほしいものだ
一人位はいると思うんだけどなぁ
ry)あなたが..........
実況をしてる馬鹿はここぐらいなもんだな。
ry)今日ぐらい
AT何百機出しているんだ
ジオングの片腕無し状態なのに強いな<キリコ
>>768 SMAPの稲垣メンバーがボトムズ好きと聞いたような
乳首がNGだから話さないんだよきっと
768
ゴロー
スマスマでボトムズのOPが出たのにはひっくり返ったおw
ロッチナ左遷か、、、、、
フィアナが旧ソ連のアレの元祖とは驚き
ガンダムは詳しくなくてもそこそこ知ったかぶりできそうな
定番のセリフとかシーンがあるけど
ボトムズは本当に好きでないとなかなか語れないであろう
延髄に麻酔か。
切子がアレに。。。。
この果てし無く広がる闇は、輝く星のためにあるとしたら、今日という日が明日のためにあるとしたら。
天国は地獄の隣にあるはずだ。ここはもう充分に見た。充分に。例えそこが禁断の地であろうとも。
次回『不可侵宙域』。だが、今日という日が、昨日のためにあるのだとしたら。
主人公がずっと乗ってきたのと同じロボットが
住民を大量虐殺してるというシーンは衝撃的だな
まさにロボット=量産兵器の図式を徹底させたボトムズの真骨頂
784 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/10(金) 22:32:30 ID:7vzy4oiu
パソコンリカバリしていて暗転みるの忘れた〜
バンダイチャンネルに金払うのウザ
短時間でスレ伸びてると思ったらまた実況厨か
実況と言ったら許されると思ってるんだろうが実質荒しだろ
ここはおまえの日記帳じゃねえんだ DQN低脳のくせに
いい加減ウザいから出てけ
眠っている裸のフィアナタンとふたりきりでも何の気もおきないのか、キリコは
本編しか見てないんだが、
胚から培養された純粋なPS→フィアナ
通常人類を改造したPS→イプシロン
ということなの?
「PSは最初から成人して誕生し…」という説明と「お前はもとは人間だったのだ」という台詞があるんで
どうも混乱する
BOX買ったけどOVAは見てない これからも見る気は無い
>>787 PSはまず肉体だけを戦闘に耐える状態まで成長させ
その後、闘争本能を根幹に植え付け、一般的な教育をほどこし
完成とする(つまりここで『誕生』)
byロッチナ
イプシロンとフィアナの違いは、潜在意識下にあるものが
戦争か、それともキリコかという点
通常人類の改造はバララントのPSやネクスタントだな
>>787 サンクス。
てことは、発生時から通常人類とは別なのか。
…それにしても、体力、反射速度などが人類を超越していると言われてるが、
フィアナも兵士二人で押さえつけられるし、筋力はさほどでもないような。
@ロッチナの言葉は嘘だという何らかの証拠を知っている
APSが最初から作り出された人間であることを肯定すると、
あたりまえの人間には戻れるはずが無いから、
後から改造された人間だと思い込みたい
のどちらかかと。
>>790 体力は持久力のことだろう。
瞬発力は高すぎると自身の肉体を破壊しかねないし、
ATに乗っているのが基本のPSには使う機会があまり無い。
>>789 もしキリコが開けたときにそこにいたのがイプシロンだったら…
ウホッ
キリコが>>1さんでイプシロンが8頭身な展開...
見たくねえ〜
しかし、ファッティーってプラモデルはしょぼいけど、動いてるとSFっぽくていい感じだなあ。
ワラワラ来るのもなんかいいw
リアルロボット路線と言いつつ、ガンダムと違って宇宙船内の無重力描写はないんだな。
このあたりはスペースオペラっぽいな。
昨日秋葉のスターベースでイプシロン180を買ってきた。
ココなら言えるけど、ぶっちゃけ高すぎ!
タカハシはボッタくってるのか、それとも必死なのか、一体ろっちなんだろうか?
もうちょっとフィアな値段で勝負して欲しい。
ぶっちゃけたらスッキリしたので、もうこれっきりココには来ないつもり。
天文ヲタがこんなスレで長文晒しちまったわい。ズマソ
ATの中では無重力が表現されてたから、艦船内には謎の設定で重力が働いてることになってるに違いない。
マクガフィー場のおかげ
恒星間戦争とかやってるわけだし
ちょっと見れば、ガンダムの時代より何世紀も先の技術だとわかるような。
ちょっと見ただけじゃわからんのがボトムズのええとこよ
ATもよく考えりゃロボだけど人間に近い構造のロボなんだよな
骨と筋肉と心臓で動くし
gyaoでいきなりボトムズに遭遇する今の子は可哀想、オレらみたいにマジンガーZからみてれば「何?キリコって綾波のパクリ?」って四次元的勘違いも、せずにすむし、細かい事いちいち目に入らない。昔は作画が揃わないほど個性が爆発してた、懐アニはアメコミ方式だね
マジンガーは流石に再放送でも見たことないけど
あしゅら男爵や下半身が虎の幹部(名前知らん)は
懐アニ特番で見ててかっけーデザインだな〜って思ってたな、子どものころ
はるかに進んだ文明なのにカセットテープを巻き戻してキュルキュル言わせたりしてたな。
アレはクエント文明から引き継いだテクノロジーとローテクがごちゃまぜになってるっつーことなのかなあ。
クエント人の技術はすごいぞ。
ル・シャッコなんて、状況に応じて身長を50cmくらい自在に変えられる。
何世紀も戦争やってたからローテクの方が確実なんじゃない? 壊れても修理が楽だとか。
でも、電話とテープはちょっとなw
>>803 闘争に関する技術以外は後回しにしてきたアストラギウス銀河の弊害が垣間見える作品のいい所じゃないか。
理不尽な規制とかあるんだよきっと
どうでもいいけどキリコが宇宙船のコンソールいじってるとき
出た文字って「AUTO」だよね
あっちの言葉は英語の文字をちょっと形変えただけか
ギルガメス文字の一覧表ってどっかの雑誌にあったなあ。
>>791 考えてみりゃ、フィアナもイプシロンも、棒術ではクメンの殿下とどっこいどっこいだったからなあ。
一般人よりは上なんだろうけど、ケンカして特別に強いわけじゃなさそうだ。
キリコ達は銀河に植民した地球人の末裔なの?
>>809 そんでもって、きみはゼントラーディ文字を知っているか?
814 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/11(土) 04:29:11 ID:8upns4Sj
やっぱりボトムズは結構ファンに支えられて結構もりあがってるけどダグラムは完璧意気込みすぎて
失敗したって感じだな。
ボトムズは独特の世界観とか味があるけどダグラムはリアル追求しすぎて消化不良起こしてるな。
まあだけどスクウェアの某ロボットゲームなんかには確実に影響あたえてるしな。
815 :
某研究者:2006/11/11(土) 04:58:01 ID:Z4t9941x
まあしかし市民虐殺等100年も戦争をすれば
珍しい事なのかだろうし
精鋭部隊や特殊部隊を市民攻撃に用いる等と言う事は
多かったのかどうかだが
市民を殺す事が問題視されて居る状況で
情報漏れを恐れる場合は
精鋭部隊や特殊部隊のみが投入されると言う事は
有るのかも知れぬし
米のパナマ侵攻時に市民の死体を精鋭の空挺部隊が
隠して居たと言うのも有っただろうが
此れは市民のみを攻撃したのでは無く
市民を巻き込んで兵を攻撃したと言う
事だろうが
100年戦争ではこの程度の事は
別段問題視されなかったと言う
可能性も有るだろうし
情報漏れを恐れて
特殊部隊や精鋭部隊のみが投入されたと言う事は
有ったのかどうかだが
816 :
某研究者:2006/11/11(土) 05:08:33 ID:Z4t9941x
キリコも直ぐにバララントに投降すれば
フィアナがPSとは怪しまれなかったかも知れぬし
バララントも当初はPSが乗っていると言う
情報は掴んで居なかった訳だろうが
ギルガメスが後で犯罪者等として
引渡しを求める可能性が有ったと言う事かも知れぬが
(まあ矢張りPS等と言ったら引渡しは
困難と成る訳だろうか)
バララント軍と戦っても勝算が有るとは思えぬし
政治亡命者等と偽って投降すれば
ギルガメスに引き渡される可能性も
無いかも知れぬが
殿下はPSよ!
まあPSといっても人工的に普段使われない潜在能力を引き出した人間。
殿下はあの年になるまで自己鍛錬してPS並みの能力を持ったんだろう。
だから、お手軽なフィアナ・イプシロンと違って長い間かけて心まで一緒に鍛えられている。
身体能力は互角でも精神力は雲泥の差になってるのはその辺の差で結果殿下の連戦連勝。
逆にいえば殿下並の能力を持つには長い期間が必要で、それなら短期間で出来るPSがいいんだろう。
心の方は全然鍛えていない真っ白な状態だから兵士としては最適だし。
キリコは生まれた時から戦火の中で始めの頃は安心して眠れるのはATの中、なんて自然に出来たPSみたいなもの。
そうか、殿下はPSか……。ならば私に勝てたのも(ry
殿下の飲むウドのコーヒーは(ry
今週更新分視聴したが、レッドショルダーマーチはこっちまで気が滅入ってくるなw
802いいねー
懐アニは時経列しらべて片っ端から見て欲しい、自己満度高いOVAは後にして。つまみ食いじゃなくちゃんと流れを押さえれば、オレら世代より高い視点に登れる可能性もあるんだから!
あんま関係ないけど今日はPS3の発売日だな
殿下はPSではないが近い存在だった
その証拠には専用機(飛行機だが)があったこと
目覚ましをレッドショルダーマーチにしてる強者とかいる?
>>829 飛び起きて出勤。
俺の安息は仕事の中にしかないというのか?って流れはヤダなぁ。
仕事の前に苦いコーヒーぐらいは飲みたいものだ
>>791 >>810 49話 異能者で、プロトワンが格闘で敵を倒すシーンがでてくる
が、予想するに、通常の人間として格闘技を学んだ女性の技術と体力があり、
PSとしての反射神経で、攻撃をかわしたり、相手の急所を的確に狙えるとす
ると、格闘技の強い通常人といったクラスだろうな。
プロトワンとイプシロンは、ATの戦闘レクチャー時間はほぼ同じくらいで、
先に生まれたプロトワンは、その時間ぶんだけ格闘技やサバイバルを学んで
いたのかも。23話 錯綜のフィアナの行いと言葉から予想すると、キリコと駆
け落ちしたとき役に立つのが本命だけど、デライダ高地で「万一、敵に捕ま
りそうになったときのために、学んでおきたい。」とか言って、自習に近い
レクチャーを受けていたのかもしれないな。
ボトムズの特打とかあったらいいな。
レッドショルダーマーチはプレステのバトリングのゲームに若干アレンジされて収録されている。
ツヴァークはド○えもんに似ている
乾いたキリコの心を癒すもの、それは・・・フィアナのマンコ
はよ気付け
>>803 まぁ、文明や科学技術の進歩が、全ての人や場所に
行き渡るわけでもないだろうから。
今現在の地球上でも、最先端技術の恩恵を受けている
人もいれば、何万年前と変わらない生活をしている人もいるわけだし。
>>840 童貞を捨てた時点で異能者としての能力が
843 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/11(土) 12:09:40 ID:vJlZ0lNb
ボトムズはキリコのティーンラブストーリーだぜ汚すなって
キリコの行動は40代にもローティーンにも見えるが
844 :
某研究者:2006/11/11(土) 12:09:50 ID:Z4t9941x
バララントATに対しても空中戦をやるより
艦艇を盾にすればだろうが
バララント艦やATもエンジン破壊と言うのを
先に考えないのかどうかだが
此れはワイズマンの仕業なのだろうか
(仮にエンジンを狙われても
ATを対空砲火で撃退しつつ
ATで艦艇を艦砲の射程外で撃退と言う方向で
逃げられたのかどうかだが
流石に勝てるのかどうかだが)
845 :
某研究者:2006/11/11(土) 12:12:03 ID:Z4t9941x
バララント艦も艦砲でのダメージを避ける為に
ATで先に攻撃を掛けるかも知れぬが
此れを撃退されたら
艦砲での攻撃も考える可能性は
有るかも知れぬが
艦砲でエンジンをやられる前に
AT(或いは艦砲も使用可能だろうか)で
艦艇を撃破すると言う事は
護衛ATが多少残っていようと
PSレベルなら可能なのかどうかだが
バララント艦も遭遇直後に
威嚇用のミサイルを発射して居たし
無誘導のビーム等より射程は長いかも知れぬが
イージス等の対艦ミサイル同様数は無いのかも知れぬし
飽和攻撃出来ずに落とされる可能性も有るだろうが
ATに搭載可能な物は無いのか
どうかだが
846 :
某研究者:2006/11/11(土) 12:13:50 ID:Z4t9941x
バララント
まで読んだ
848 :
某研究者:2006/11/11(土) 12:19:44 ID:Z4t9941x
戦闘機は兎も角4mのAT如きが対艦ミサイル等
積めるのかどうかだろうし
ロッグガンと言うのも艦艇のバイタルパート
(此れはエンジンも含まれるだろうが)を
貫通可能なのかどうかだが
噴射口を狙えば或いはだろうか
849 :
某研究者:2006/11/11(土) 12:22:24 ID:Z4t9941x
空母では無く戦艦(或いは揚陸艦)だから
戦闘機は搭載せず
陸戦兵器であるATしか無いと言う
事かも知れぬし
空母等不審船1隻如きに対しては
出動しないと言う事だろうか
850 :
某研究者:2006/11/11(土) 12:28:39 ID:Z4t9941x
ロッグガン等は特殊兵器で有り
対艦戦闘は基本的に戦闘機が担当するなら
余り配備されて居ないと言う事は
無いのかだが
ファッティーのロケット砲で
エンジンを含むバイタルパート破壊は不能でも
噴射口を狙うと言う様な方向も
有ったかも知れぬが
851 :
某研究者:2006/11/11(土) 12:32:24 ID:Z4t9941x
戦艦もATが可也の打撃を受ける迄は
砲撃戦は回避するかも知れぬし
砲の射程に入る前にATで攻撃と言う
方向も有るだろうが
予備のATも居るかも知れぬし
対空砲も有る訳だろうし
ATの兵器等ではバイタルパート貫通は不能なら
簡単に叩けるのかどうかだが
エンジン噴射口でも狙うしか
無い訳だろうか
某研が頭が悪いって事だけはわかった。
まだ某研にかまってる奴がいることにビックリ。
NG設定とか出来ない人なんだろうか・・。
これだけ書かれたら一言いいたくもなるな
そうだなっス。
光の速さで酒に逃げるキリコにワロタ
858 :
某研究者:2006/11/11(土) 13:55:21 ID:Z4t9941x
まあATも艦艇に対しては兎も角
戦闘機に対してはヘリの様に
ある程度対抗は可能と言う
事だろうか
>>832 しかし、ロッチナとか気軽にフィアナと二人で部屋にいたりするけど、かなり勇敢だな。
自分が首根っこ掴まれて人質になる可能性とか考えて無いんだろうか。
>>659 イプシロンならそうするでしょう。
イプシロンなら。
ロッチナは勇敢な男だ
テイタニアにもタメ口きいている
しかし、フィアナの色香ちゅーかフェロモンはただごとじゃないよな。
子供の頃はもうまっすぐ寄り道ナシで乳首に目を奪われたけど、あの尻…
そしてすがるようでいながら凜とした気丈さも見せる眼差し、
いろっぺえ声。たまらない。大人の男の希望を具現してるよ。ファム・ファタールだよ。
だがココナのほうが好みだ。
863 :
某研究者:2006/11/11(土) 14:26:49 ID:Z4t9941x
まあしかしバイタールパート部も
エンジンは兎も角乗員が居る部分は
艦砲に耐える可能性も有るだろうし
(コンピューター化で大した人数も
乗って居ないなら
此れは有り得る話かも知れぬが)
ATを投入せず最初から艦砲でエンジンを狙うと言う
方向も有ったかも知れぬが
>>862 しかし、冷静に考えたらフィアナは誕生後1年やそこら。発生から勘定しても10年に満たない小娘じゃないか?
そう考えると急速に劣情が萎えてくるだろう。
PSの発生過程がわからんからな
>>864 幼女属性まで加えたか。あとはなんだ、妹でもつけるか。
まあオレはココナさえいればいいんだが
植え込まれた大人の女的人格と、実際の経験から来る情緒反応とのバランスが取れずに戸惑うフィアナ
うーんアルジャーノン。
なあ、マッスルシリンダーの中身って、PR液を洗い落として鍋で煮込んだら
食えるんじゃないか?。
>>868 湯通しだけで充分美味いよ
ポン酢がよく合う
iヽ__
、^^^゛゛ ゛ーーz
/ ヽ
_、z゛゛ ヽ
冫 >
> 7
< 从 |
| 冫^゛^^^゛゛゛゛゛゛゛゛゛ | |
[ | | |
| | ‐-- i -- | |
\| \| | イ
/ /^^^^ ー、_.ー ^^^^\\I 閣下ァ!大成果です!
|(( (◎) ^^ (◎) ))| PS3を手に入れました!!
(| ヽヽ / i \ /ノ |)
|_〆  ̄ ̄ |  ̄ ̄ I凵
/ヽ 、l> イ
/ |ヽ ;;;;;;;へ;;;;;;;、 / |
/ / | | 、__, | | | ヽ
/ | ゛゛゛ ノ 亅| ヽ
〈 \ ー /|| ヽ
\ \ / || ノヽ __
> | \_l_/ ノ / ノ  ̄ ̄| 冂|
/ ノ ノ / \ |凵|
\ / −y / \ └ ┘
360のほうが優れているんだが。
>>862 うむ。ああいうのが好みというのが真っ当な男というものだな。
最近の、頭が病気そのもののロリオタのクズどもには一生解らん良さだろうな。
>>872 それもちょっと偏りすぎw 真っ当な男までいいきるかい
>最近の、頭が病気そのもののロリオタのクズどもには一生解らん良さだろうな。
ここのところは同意だけど。
まぁ、登場する女性が少なすぎるから、中々そんな話が広がらないことは残念だな。
日本のアニメーションの中でここまで女性が出てこないのは、
あとダグラムとパタリロくらいだろw
キリコが見たのがイプシロンだったら井ぷ野郎がキリコを好きになるのか
どんなことがあってもキリコを守るイプシロンか・・かわいいんだろうなw
それなんて同人?
だから殿下を量産すればいいんだろ
腐女子の臭いを嗅ぐのもたまには悪くな・・・
オエッ、
あともう少しでウホと熟女までいける。
それ以外はおいしくいただける。
そんな異能者−αな俺がきましたよ。
ウホッ!なら良いが、BLネタはドッパー軍刑務所行き
殿下量産計画は誰も喜ばないけどな
いやがらせかw
そうかウルトラマンのお兄さんの登場か・・・
ぞふぃ
>>825 ほんとに今週2話の連続マーチ責めには参ったなw
寝入る時に思い出しそうだww
すまん、連投してしまった。
殿下にも専用ATがあれば、もっと印象深いキャラになってたろうに。
けっこう重要な人物の割に、どうも地味だ。
いやだよそんなの
ゴンヌー専用とかロッチナ専用とかまで出てきたら見なかったろうな
専用機もってる奴はけっこういるけど
PSとキリコとテイタニア以外のは
性能的には大したことないな
しかし、当初のロッチナの階級が大尉ってのは低すぎるような気がする。
軍艦数隻を指揮しているようにも見えるし、あれだと率いられた方の感覚としては
「本社の人間とはいえ、係長クラス(大尉)の若造が、事業所の部長クラス(大佐)に対して頭ごなしに命令しやがって」
と反感バリバリだろうなあ…
_.. ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
ヾ_:::,:' -,ノ
ヾ;. 、, ノ_ ヽ,,._ ,.、;,
;; ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッwwww
`;. ⌒( ._.)⌒ ,; '
,;' (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,;
;' ヽ 王王王ツ ;:
;: ';;
>>887 ええーと 元々
>>10 のギコムズフラッシュを作ったところがですね、なんといいますか・・・
大尉というのは本来は中隊長クラスだからな
重要なのは階級より役職なんだろう。たぶん
898 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/12(日) 12:26:33 ID:+zKfmhAK
情報部大尉だから結構権限あるんじゃないの。特務の青二才だし
会社で言うと、
役員付の秘書係長>工場や事業所の部長
みたいな状況になっているわけか。
ロッチナの秘書って、初出フィアナだったんだな
レッドショルダーマーチって、昔なんかのCMで聞いたような気がする
「中央の人間は」
とメロウでもぶつくさ言ってた中間管理職がそういえば居た
GyaO観てきたが、これを思い出した。
758 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2006/01/07(土) 20:20:24 ID:???
最愛の人と大気圏外でハネムーンの方はここをクリック☆
ttp://www.votoms.net/library/outline/f_menu.html#sansa やあ (´・ω・`)
ようこそ、戦艦Xへ。
このワインはサービスだから、まず飲んでむせて欲しい。
うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、このVTRを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「呪い」みたいなものを感じてくれたと思う。
乾ききったこの世の中で、そういう思い出を忘れないで欲しい、そう思って
この戦艦に案内したんだ。
じゃあ、神になってもらおうか。
,. -一……ー- 、
/::::{:/::::‐-:、:::丶:\
/:::::/´ ̄ ̄__\、::::l,. -―、
/::::// /:: ̄、:\::::ヽヽ≦、ス=、、
/::::/::|,.イ:l::丶::::::::\:X:::',:::ヽ、 ヽハ ',ヽ
f´ ̄!:::::l:_|_|\::\--/,r=ミ|::::::lヾく:l::', | |
ヒア_|:l::::|::N,≧ミ、トゝ ハ心}!::::::K:ヾニ二ヽ ただの人間には興味ありません。
,r=ヽレ|:|::::l::|{ ト心 `'" !::::::|::!',::|ハ::! ` この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者、異能生存体がいたら
// |:|:::::ハ!、::ヾゝゞ'′ _'_,.ヘ /::::/:::|_!:l リ あたしのところに来なさい。以上
// !ハ//|:|::ヽ::::丶、__丶 _ノ/|:::/イ::ハヘ!ヽ_
L! /ヘ |:|ミニ='⌒ (⌒ヽ´ _ !イノl/ |:! ! !L_
〈_{ ヾ.,!/ , ´ \ ∨,.‐、| l:| |ノ !
__!\ / __ム V⌒! !:! ! ハ
/__レ-〈 / f´ ヽ. '. __! //./-‐ '´ /
ヽ! |r' \l__ V/ /-‐ /
「 ! { `\_f_ノ∠ミヽ! /
/ ヽ`ヽ.二ニァ'V∠二ハ }},!-'
/ ヽ---/´/レ!ト--'/‐'
/ / ̄ヽ二ノ´l:ヽノ_
r‐! / l:/ `ヾ==、ー-- 、
/ ̄| ヽ./ 〃 /人 `ト、::::\
', / ,!\ |l \ / \:〈
| ′ / | ` |:! / `
L.__ / ! !:ヽ / !
` iー---一'Tー-∨-r‐''´ |
905 :
ボロー:2006/11/12(日) 14:45:50 ID:???
906 :
イスクイ:2006/11/12(日) 14:52:16 ID:???
信じられん、PSが逆らった…
>>901 最後の方に出てくる、基地司令官のギルマン大佐だな。
仕舞いには軌道爆雷の攻撃でいかれてしまうのだが。
908 :
ペールゼン:2006/11/12(日) 15:54:02 ID:???
909 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/12(日) 16:02:59 ID:KcTCNpiq
>>900 Wikiによれば、赤いきつねや自転車のCMに使われたそうだ
この2つのCM、VTR残ってるかな、見てみたい
キリコは記憶がないのに、何故誕生日が7月7日ってわかるんだろう?
育ての親に拾われたとか日とか
なんか大切な日付けなんだろうキリコにとって
まあ新作の過去話に期待だな
じゃ新作は7月7日に生まれてか?
設定では、キリコは10歳くらいより前の記憶が無いらしい。
オリヤとペールゼンが出てくればいいけどな
野望のルーツに出てくる炎背負ってるキリコは12歳以上に見える
子供の頃から苦労してたに違いない
TVのキリコもどう見ても18には見えないしな
まあ戦争が人を老けさせるのだな
ロッチナかっこいいな。俺も上司とケンカして仕事やめる時は
ああいうやめ方したいな。それと秘書(;´Д`)ハァハァ。
あとレッドショルダーマーチは突然かかると本当に効くな。
嫌でも耳に残るよ
転職した先で出世できればいいけどな
>>918 なにしろ、ロッチナは3階級昇進しているからな。
目覚ましに使ってみようかな。一発で起きれそうだ。レッドショルダーのマーチって
フィアナみたいな美人がピッタリ連れ添っててもあっちの世界に逝っちまうけどね。
いつかは皆あっちの世界にいくからいいんじゃね
俺は死ぬ前に神の子になるぜ!
大人になって見返したら、フィアナは驚くほど良い女だった。
あの母性や奥ゆかしさはまるで原節子、懐かしくさえあった。とてもレクチャーのみとは思えん!
見た目よりも中身にヤラレた
フィアナのたった一言で、満足気に宮殿から逃げるキリコに共感したね。
「ダメよ、まだ寝てなきゃ〜」とかイカンぜ!「冗談は〜」波に持ってかれた。
>>917 俺は「ここには、もう用は無い」と言って辞めた。
iヽ__
、^^^゛゛ ゛ーーz
/ ヽ
_、z゛゛ ヽ
冫 >
> 7
< 从 |
| 冫^゛^^^゛゛゛゛゛゛゛゛゛ | |
[ | | |
| | ‐-- i -- | |
\| \| | イ
/ /^^^^ ー、_.ー ^^^^\\I ねんがんの PSを てにいれたぞ!!
|(( (◎) ^^ (◎) ))|
(| ヽヽ / i \ /ノ |)
|_〆  ̄ ̄ |  ̄ ̄ I凵
/ヽ 、l> イ
/ |ヽ ;;;;;;;へ;;;;;;;、 / |
/ / | | 、__, | | | ヽ
/ | ゛゛゛ ノ 亅| ヽ
〈 \ ー /|| ヽ
\ \ / || ノヽ __
> | \_l_/ ノ / ノ  ̄ ̄| 冂|
/ ノ ノ / \ |凵|
\ / −y / \ └ ┘
「おまえには、もう用は無い」
いや俺のことだけどね…
,. -‐'' "´:::::::::::::::::..`''ー-、
,.‐'"::::::.、:::::::::::::::::::::.. :::.. ::::..`ヽ、
. /:::::::::::::.` ` :::::::::.. ::.. :..:...::.. \
/::::::::::::..'゙ ,,. -‐‐‐-、 ` ´ __ ヽ
l/:::..、ヾ / `ヽ 、.,__,,. ‐ '" `, |
|:::::::...、 l l: |
l::::.::..ミ. 〉 ____ V
r┴-、::.. / `ヽ、 ! l ,.-‐‐ |
>>903-906>>908 |l/,ゝヘ-l‐‐--r'゙ ̄二二'''''ー、 〉〈,. -,ニニ'ー、 この流れいったい何なんですかぁ〜!?
. |Y ノヘ!-、:.:.:|:.:.ゝ、 ・ ゝ:.:.:`ニ´:.:.(´ ・ ノ/:.|
l l ヽ. \l:.`:.:.:. ̄´:.:´:.:./!゙l:.:.、`'''";:l:.:.l
/゙ヽ、._ 、 ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:./::::::! l、:.:.`:.:.:.|:.:/
| l::ヽ. ` ̄ ̄ ´ :::::::;:' ! `'‐‐‐/'゙
j,. -/'、::::', /
'"::::::::! ヽ::ヽ ('=====7 /``''''‐- 、
::::::::::::| \:`ヽ、 `'-‐一''''''""/::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::l. \::::\ ..:::::::.. /:::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::', \:::::` 、.,,_,,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::', \::::::::::::/ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ついに原節子の登場か・・・
それよりはフランスあたりの女優とかの方がまだ
誰とは言えんが
アンパン・ハサウェイ
ペネロペ・クルクルパー
コンブ・ミュール
>>929 例える人物の時代背景からして、>924は高橋監督と同じ世代だったりして。
,-=´ //´ i こいつを持ってメルキア軍に
r-‐'´ | くらがえする!!
ト、 // /〃 / 、 |
\ / // ,ィ// i |
i` i '_, 〃イ/ ト、
_ __ ヽ M ,ィ i /''´'´ '´ ',. ! \
,-_ュ_,イ //7' // ̄/| | /' j __ i レ'i|. \
// / // / .// ./ ', .|,.へ、___、_. -ッち‐ァ | レ' || ノト、
/ i | |.| i // / r^,',ヾ'-"'' ,i゙´ヽ  ̄ | h)i / / ゝヽ,
i .| |.! ! i i/ i ヽi| i ! r' |/ ノr''´/,// / ヾ_
| | l.l | レ' \ヽ', '''ェニ,,,._ i i レ'i/ / r/' /' ,ィ''' _)
| ', !Ll 4T''ー-、_ ヽ」', ''r三三=' ,' ! i i / .// / /´ `''ー、_
ヽ ', ヽ__ノノ \. ハ ー‐'' ノ.ノ / ノ/ ./// / _
、ヽ i _,/ __, | \ i /__/ ,.イ ./' / / /ヽ
\', '、 r' ',r'´ f| 'v‐‐,`ー―'rシ `Y ヽ ヽ' / /
__ ヽ','、 r'⌒ヽ_,.-''⌒7'''7''ヾ゙ r'_,..-‐'''´ 人 \/ /
`ヽ、',', ヽr'''´ 〃 .L,/ ノ‐''´ / `ヽ、 / //
`ヾ,, / ,----ヽ、___/----------,/-'´`ヽ ・ _,> / //
f´ /____[__///_]____/ ヽ / / / // ,..-‐'' ̄
ヽ、:::::::::::::::::::___::::::::::::::::::::::ヽ ヽ
ヽ、::::: く/',二二ヽ>::::::::::::::: ヽ ヽ
///,::: |l |ノノイハ))_____ ヽ/
/: |∩#゚△゚∩ ::::::::::::::::::::///| 何するですか?
/::::: ノl_|(l_介」ノ ::::::::::::::::/ .ノ
ブレードランナーんときのショーン・ヤングを意識してるとしか……
>>900 ・ボトムズのプラモデルのCM
・ビックワンガムのCM
ペネロペという発音よりはぺネロッピーの方がマシだ
しかしフィアナって反則だよな。
子供向け番組に全裸で出演とか言う以前に、声も立ち居振る舞いもいろっぽ過ぎるwww
ガンダムのセイラとかマチルダあたりさえフィアナに比べたら小便臭く思える。
そういや安彦作画のボトムズって想像できんな。
当時はアメ絵くさくてピンと来なかったけどなw
最高だわな
確かにボトムズに出てくるセリフ有りの女は一桁だけど
フィアナとココナで充分まんぞくじゃ
逆に少数精鋭なところが、壊してないんだろね
ゾフィにも独自の存在感がある
ゾフィーていつの間にあんなに筋肉つけたんだろう
もともとあったんだろかね
大阪のオバちゃんは 大抵あんな感じです。
そう言われればNHKの朝ドラに似たような体形の女性が出てた
大阪のおばちゃんは3人居たらPSも逃げるんだぞ!
武器再生商人か
今のアニメでやると
武器おたく集団化するな
リメイク不能な集団かもしれない
日常の場で大阪のおばちゃんに勝てるやつなどおらん
口八丁手八丁おまけに家事までできるんだからな
俺は糞味噌な男だ。
まあGRAYデジタルターゲットでも見ろよや
950 :
モニカ:2006/11/13(月) 13:27:54 ID:???
わたしを忘れないで!
あんたは逝く時にスローモーションかかり過ぎw
>>833 e-frontier 装甲騎兵ボトムズ タイピングトルーパー
というのがあったけど、ムズイ・・・
因みに販売終了
なんかフィアナが猫娘になってる
>>940 ボトムズがリアルに感じたのは女キャラが少なくて
おっさんキャラが多かったというのもあるな。
いくらアニメといっても戦場で女子供がバリバリ戦いまくるというのは
やはり現実味がないよ
>>954 現実には装備の近代化にともなって少しずつ軍隊への女性進出は増えてきているが、
組織のコマであることを忘れてやいのやいのとションベンくせえ私情を喚きながら戦争する子供と女のアニメばっかだもんな。
ま、要するにアニメなんて「かみちゅ!」だけあればいいってこと。
>>954 そうでもない。
女子供が戦場でバリバリ戦いまくるという状況は多々ある。
問題なのは、女子供が戦場に出るというのがどういう状況と認識して製作されるかだな。
そのようなマジ地獄を描くのが地上波では無理というのなら、
ボトムズのようにおっさんばっかりにしないとリアルではないよな。
>>955 とりあえずおまいがションベン臭いヤシである事はわかった
>>956 その状況をリアルに作ったら衛星でも放映できる代物にならないような
ポルポトリアの幼馴染て名前なんだっけ?
モニコ
そうかモナカか
>>956 まあ、大抵の女子供が戦うアニメってのは、女子供が大活躍して国家間のミリタリーバランスまで変えてしまうからな。
ポタって生き残ったんだっけ?
どうでもいいが「ポタ」って呼ぶ殿下がホモ臭くて嫌。
>>962 それどころか、いまわの際に「お前を愛していた」とか激白したなかったか?
ルシャッコもどさくさに紛れて
「あいつ好きだった」とか何とか告ってたぞ
>>964 そういや言ってたな……。でも聞かなかったことにしようw
できれば「生き残ったか」の方に答えてほしかったぜw
そろそろ次スレの準備
>>961 なんかある特定のアニメのみを指して言っているような気がするのは
気のせいか?種とか。
あれ以外にそんなステキアニメがあるのか寡聞にして知らんのだが。
別に種に限らずガンダムは大体そうだろう
アフリカとかではリアルに少年兵、少女兵がいるそうだが
>>970 それを元ネタにしたのが「今、そこにいる僕」
もう最強の鬱アニメですよ
>>971 そんなアニメがあったのかwwwwwwうはwwwww
児童層の兵士は虐待の対象にもなるので、色々と悲惨。
これはアニメに限った話じゃないが。
子供と老人は戦争をするようになったら、ほぼ負け戦。
ぼちぼち新スレ立ててみようと思う。
そうは言うけど、少年兵はなかなか便利らしいよ。
まず若いと技術の吸収が早いし、人生経験が少ないから洗脳が容易。
その上補充が簡単で廉価ときてるから、ゲリラに使い捨てにと大人気。
画面に映ってないところで、自分の身長と同じくらいの銃を撃つ
ビーラーゲリラがいたかもしれないんですよ。
>>937 ツルツル頭で宇宙の戦士とスタートレックを思い出しましたわ。
>少年兵
キリコがモデルになった「フルメタルパニック!」の相良軍曹なんかがそんな感じか。
>>974 ありゃドイツが勝てなかっただけのような。
少年兵は劣勢の側がいかにも人手が足りなくて仕方なく使ってます
という感じが強く出ていればむしろ効果的ですらあるな
>>978 >キリコがモデルになった
つうかキリコ自身が元服まで生き残れた少年兵だしな。
20歳以下は少年とするなら思いっきり少年兵だし(TV最終回で20歳)。
少年兵使いまくっちゃうと戦後が大変だろうな。
そういう国には未来がない
東南アジアや中南米とか子供の売春婦や兵士がいっぱい
万が一平和になったとしても全く教育を受けてない彼らはなんの役にも立たない
現実はガンダムみたいに物語として見せられるものじゃないよな
少年兵というと日本の学徒出陣みたいなイメージがあるけど
>>985 生き残って大人になると、確かに戦闘や売春以外に能が無いから、
自分の子供、あるいは拾ってきた子供に自分が辿って来たのと同じ道を歩ませて、
彼等が(で)稼いできた金で後生を過ごすという最悪の後日談もあるとか。
カンユーなんぞが可愛くなってくる。