【頭に】オバケのQ太郎【毛が三本】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
スレがないので立てますた
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/29(火) 22:53:37 ID:yB3mYF3o
毛は三本だが2毛っと
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/29(火) 23:03:27 ID:???
これはシッテルな
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/30(水) 00:12:34 ID:???

オバQ スレのお約束。

黒人差別をなくすページ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~wz9k-ybn/

黒人差別をなくす会
会長    有田喜美子
副会長   有田利二
書記/会計 有田太
〒599−8126
大阪府堺市大美野127−18
でんわ072−236−2451
5名無しさん:2006/08/31(木) 21:16:48 ID:???
かなり歳をとったので、毛が3本になったという噂がある。
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/31(木) 21:44:13 ID:???
成長するにつれて剛毛がワサワサと生えてくるんじゃないか?
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/01(金) 13:25:45 ID:dnzE/Sh7
確か犬恐怖症だったのよね?
初代のオバQは1960年代で、1970年代のはじめに「新・オバQ」が放送されたように思うのですが。
記憶違いで間違ってたら、ごめんなさい
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/01(金) 18:58:59 ID:8eYZfB6k
1965〜67年 初代オバQ放送
1971〜72年 新オバQ放送(タイトルに「新」がついているが前作と内容の関係はなし)
1985〜87年 オバQ放送(当時の藤子アニメブームにのってリメイクされた新作)
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/02(土) 14:17:51 ID:J7ShPQ1B
「新」の方では、弟のO次郎がでてきますよね?
「バケラッタ」しか喋れないのが。

原作コミックでは、初代はQちゃんが旅にでて終わっちゃうんだけど、TVではどうなってたんだろう?
私が物心ついたときは60年代の終わりで、その頃のTVでは「怪物くん」やってた。
だから初代のオバQやパーマンは伝説でしかないのです
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/02(土) 18:09:32 ID:+w8UevV/
>>9
O次郎は新オバQに出てます

オバQ豆知識
初代オバQの最終回にパーマン(後番組)がオバQと共演している
11名無しさん:2006/09/02(土) 20:36:31 ID:???
Qちゃんこと、高橋尚子選手は、髪の毛は、ふさふさだけど。
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/03(日) 23:49:24 ID:???
今オバQをやるとしたらQちゃんの声は水田わさびがいい。彼女の声はドラえもんよりQちゃんのほうがあっているように思う。
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/04(月) 00:02:13 ID:???
>>9
「ボム!」もしゃべった。
P子、U子もいたね。
14薮内英喜VS雷門ケン坊:2006/09/04(月) 17:45:16 ID:???
>>12そんな事はない。もし今リメイクするとすればQ太郎役の声優は笠原留美だって何処かのスレに書いてあった。
15永井豪VS石川賢:2006/09/05(火) 17:54:01 ID:???
>>10『オバQ豆知識』というより、『オバQトリビア』と書き込んだ方が現代的だよ。
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/07(木) 22:29:35 ID:SNcxwKw/
よっちゃんのおっぱいは大きいね。
17永井豪VS石川賢:2006/09/08(金) 21:26:01 ID:???
↑日テレ版とテレ朝版とではよっちゃんの声優もバストのサイズも違う。テレ朝版でよっちゃんのバストが大きいのは時代の違いだと思う。
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 23:11:10 ID:???
>>17
確かに最近の小中学生の生乳は俺の餓鬼の頃と比べてでかい。
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/09(土) 08:40:44 ID:???
>>18
うぬは見たことあるんかえ?
20糞コテ王:2006/09/11(月) 14:14:43 ID:???
テレ朝版オバQは打ち切りだったって本当?最終回らしい最終回はなかったようだから・・・。
21織田信長VS大友宗麟:2006/09/14(木) 13:42:13 ID:???
『キン肉マン』のラーメンマンと『闘将!!ラーメンマン』のラーメンマンが全くの別人であるように『オバQ』の神成さんと『ドラえもん』の神成さんは全くの別人だと思う。
22野田圭一VSはせさんじ:2006/09/14(木) 13:51:16 ID:???
>>19昔『週刊現代』にそのような記事がありましたから。
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/24(日) 16:11:44 ID:???
24Fスレの痛い奴晒し上げ:2006/09/24(日) 21:18:26 ID:0tc/ejG7
藤子先生

ありがとうございます。
あなたの作品を読んで育ち、文字通り愛と友情とをあなたの作品から学びました。
同じことを感じている人間が、今や世界中にたくさん居ます。
数限りない人間が、あなたから人生の多くを学び、成長したことは間違い有りません。

あなたが亡くなってから、私にも子供ができました。かわいい奴です。
あなたの作品を読ませて育てます。
あなたが望んだことを、次の世代にも確実に伝えることが、
少しでもあなたへの恩返しになればと思っています。
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/26(火) 03:39:18 ID:???
26北条早雲vs尼子経久:2006/09/28(木) 01:38:37 ID:???
日テレ版オバQはもう観る事はできないのか・・・?昭和55年が最後の再放送になろうとは・・・、もっと気合を入れて観ておくんだった。
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/02(月) 01:27:06 ID:???
初代曽我町子(故人)・二代目堀絢子・三代目天地聡子・・・

三人のQちゃんたち、実はあんまり年齢がかわらないんだねえ。
あと、三代目は曽我さんが天地さんを推薦したらしい。
全然しらんかったっす。
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/04(水) 06:09:50 ID:???
前スレ
新オバケのQ太郎について語ろう
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1059235993/
29アステカイザーvsガンバロン:2006/10/04(水) 09:18:55 ID:???
『はれぶた』の袖ズリのモデル又は元ネタは博士?
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/05(木) 19:45:31 ID:/q41hXw4
オバケQのコミックプレミアついてるな・・
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/10(火) 01:18:47 ID:cGjf/s9K
おばキュウやらないのか
3212特5大9中:2006/10/21(土) 18:57:32 ID:???
テレ朝版オバQだが、白石冬美氏のあの声はドロンパのキャラにマッチしている。
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/02(木) 17:25:05 ID:???
オバQは頭の毛に火をつけると爆発するんでしょ?
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/12(日) 21:38:48 ID:???
保守
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/14(火) 13:16:03 ID:???
長浜オバQ
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/15(水) 17:00:14 ID:???
新オバQ最高
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/15(水) 21:00:22 ID:???
新オバQは旧ドラと違って知名度も認知度も高いんだからソフト化して欲しいよな
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/19(日) 16:09:21 ID:???
だれか映画「とびだせ!1/100の大作戦」見た人いますか?
Q太郎、正ちゃん、ハカセでよっちゃんのお風呂をのぞくシーンが
あるそうなんですがハカセの反応が気になる…
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/29(水) 19:52:49 ID:???
誰も人が来ないねぇO次郎
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/01(金) 12:31:59 ID:???
新オバはあの「ど根性ガエル」のスタッフそのままだから
面白くないわけがないよ。
キャストも完璧、音楽も良い、演出、動画が凄い。
初代からたった数年でここまで進化するのかと思えるぐらいだ。
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/03(日) 19:25:07 ID:???
オバ九って何年前のアニメ何ですか?ちなみにサザエさんとどちらが古いのですか?
マニアさん教えてください!
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/03(日) 23:33:44 ID:WYBV3/KA
>>41
何の釣りだ?
喜劇駅前漫画は唯一のスタジオゼロ制作のオバQだった。
サザエさんは江利チエミの東宝映画版も古いが、松竹版がもっと古いらしい。
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/04(月) 14:15:27 ID:???
多分TVアニメーション版の事でしょ。

オバQ(1作目):S.40年8月〜S.42年3月
サザエ     :S.44年12月〜


だったと思う。
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/04(月) 14:52:14 ID:???
>>38
昔公民館で見たよ
シャワーの水滴が落ちてくるシーンだけうっすら覚えてる
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/04(月) 20:30:27 ID:???
あのねQ太郎はね〜
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/04(月) 22:56:10 ID:???
頭に毛が三本しかないんだよ〜
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/05(火) 00:30:07 ID:???
キュッキュ キュッキュ キュッキュ Q太郎はね〜
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/05(火) 02:41:06 ID:???
キュッ キュッ キュッ オバケのQ
僕はお化けのQ太郎
頭の天辺に 毛が3本 毛が3本・・・
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/05(火) 20:45:38 ID:EWaLwjOz
新オバのDVD出して!ついでにジャングル黒ベエも!!
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/05(火) 21:53:11 ID:???
シンエイ潰してから言え
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/06(水) 09:54:31 ID:???
さあ、みんな、ペンとチラシの裏を用意してね!
いくよ〜

♪ 葉っぱが一枚あったとさ〜
   葉っぱの下に〜目玉焼き〜(目玉焼き〜)

   お耳が二つ〜生えてきて〜
   わんこかな? 毛が3本!
  
   あっという間にQ太郎〜 キュッ キュッ キュ〜のQ〜太〜郎〜

   (♪ホンワカ ホンワカ ファファ ファファ)
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/09(土) 15:00:02 ID:???
み…見た…
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/09(土) 15:00:48 ID:???
誤爆しました。
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/10(日) 00:02:00 ID:???
http://www23.tok2.com/home/dainiappare/f300k/src/f300k0069.jpg
あのね 健四郎はね(松浪健四郎はね)
頭にちょんまげ結ってる議員だよ〜(議員だよ〜)
55O次郎 ◆OBAKE/ZxGc :2006/12/14(木) 14:23:46 ID:???
じっぷらから、挨拶にきますた。(#^.^#)
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/17(日) 11:39:22 ID:???
子供の頃O次郎の真似してバケラッタって1日ずっと言ってたのを思い出した
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/21(木) 11:42:55 ID:???
「ラッタッタ」って10回言ってみて。
 
らったった、らったった、らったった…
 
Qちゃんの弟の名前は?
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/21(木) 12:33:08 ID:???
大二郎!(違)
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/21(木) 19:04:38 ID:???
乳首に毛が3本
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 20:16:36 ID:???
大掃除してたら、85年〜版のビデオが出てきた。
4本中3本が完全にカビてたのが悔やまれる。
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 20:20:08 ID:???
シンエイ版になんの価値もないわな
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/24(日) 19:28:48 ID:???
同意
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/25(月) 18:12:16 ID:???
やっぱり新だよな
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/25(月) 18:47:10 ID:???
旧が見たい。
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/27(水) 18:15:04 ID:???
おば旧
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/03(水) 12:08:53 ID:???
ドロンパってアメリカ国籍のオバケ?
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/03(水) 12:23:32 ID:???
新の声優人がハマり過ぎてシンエイ版がカスに見えたからな
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/06(土) 13:34:46 ID:mp3hVBsd
ようつべで新のOPが見られるけど、やっぱりいいね。
個人的には、大昔のドラえもんの特番でやっていた
「ドラQパーマン」を是非見たいけど、ソフト化は無理だろうなぁ
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/07(日) 01:31:40 ID:???
モノクロの方が見たいな。
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/09(火) 17:40:50 ID:IK86ZJVb
関連
◆スペル星人◆●封印作品総合●◆奇形人間◆
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1168330000/
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/10(水) 00:48:12 ID:???
天地聡子さんのオバQが一番いい
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/11(木) 18:04:19 ID:pu0hwWlE
スポンサーの都合で番組を打ち切った罰が今頃当たった
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/11(木) 18:05:23 ID:???
だから一社独占はよくないんだ
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/11(木) 19:18:05 ID:???
その日関東地方は台風17号の夜だった。
オバケのQ太郎のテレビお披露目放送が実写版で放送された。
忘れもしない 昭和40年8月22日(日)「オバQ誕生」。
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/28(日) 00:41:36 ID:???
>>42
駅前漫画のオバQの作画はAプロ(今のシンエイ動画)
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/28(日) 15:56:13 ID:fORXaPo3
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/28(日) 18:33:16 ID:coLoCNrS
【頭に】オバケのQ太郎【プチ三本】
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/29(月) 19:41:23 ID:9n66oJzk
付録とはいえ「オバQ」復刊は、ものすごい事だね! 絶対に不可能だと思っていたから今興奮してるよ!!
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/01(木) 00:23:27 ID:Q9JXhJVG
これ、実は5cmくらいの豆本だとかじゃないよな?w
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/01(木) 23:11:14 ID:???
新オバQは復刊できても無印は無理
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/02(金) 19:45:27 ID:9tf/qbLD
今となってはオバQみたいなハゲのほうが気になって仕方がないwwwwww
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/02(金) 20:06:57 ID:???
オバQは差別キャラだから引っかかりそうだなw
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/02(金) 20:40:42 ID:7SuXj+hS
ぴかコミでそのうち出るだろうな 新オバQ
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/02(金) 20:41:45 ID:???
新オバ、まんだらけ行ったら4巻セットで10500円だってよ

昔持ってたけど売るんじゃなかった(´・ω・`)
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/03(土) 03:57:23 ID:???
http://blog30.fc2.com/y/yonehan/file/final_dora.html
「劇画 オバQ」を超えたな・・・こりゃ
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/03(土) 07:01:23 ID:???
>>85
似て異なるもの
それ以外の何者でもない
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/03(土) 18:09:43 ID:IT2Qz3sx
>>85
感動したよ!
涙が止まらなかった・・。
これは本家を越えた名作中の名作だな!
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/04(日) 00:24:23 ID:???
88
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/04(日) 00:34:15 ID:???
191 :愛蔵版名無しさん :2007/02/03(土) 18:08:21 ID:Zp2AuQ5P
>>188
感動したよ!
涙が止まらなかった・・。
これは本家を越えた名作中の名作だな!

194 :191:2007/02/03(土) 23:51:49 ID:Zp2AuQ5P
>>193
いや作品としての完成度はこちらの方が断然上だよ。

必死に宣伝活動ですかw
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/09(金) 12:29:42 ID:???
おハゲのO太郎
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/13(火) 22:16:03 ID:???
シンエイ版のオバQのOPとEDってなんであんなに寂しげなんだろう?
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/14(水) 03:25:55 ID:???
腹減ってるから
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/14(水) 18:01:57 ID:???
>>91
劇画オバQの後という説を前に見たことがある。
エンディングの映像なんか見ていると何となくそれっぽいかもね。
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/01(木) 22:36:49 ID:???
80年代版のアニメを今見てるけど
オバケ連中含めてあれだけ多くの子供キャラがいるのに
揃いも揃ってキャラが立ってて愛嬌があるのはマジで凄いな。
話の内容に関係なく、キャラの豊富さと魅力だけでグイグイ引っ張る力がある。


いろんな事情があるんだろうけど
これだけの名作が現在冷遇されているというのは納得いかんなー。
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/02(金) 10:30:50 ID:???
関係者に事情聴くときっときちがいみたいに怒るぜ
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/02(金) 10:39:28 ID:???
結局藤子ファミリーなんて
親の遺産で食っていくことしか考えてないからな。

働かずして稼ぐためには何でもやると
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/02(金) 10:49:21 ID:???
>>96
輪をかけて石森ファミリーもな
今の仮面ライダーなんて目も当てられない
原案なら許せるがちゃっかりと原作と謳ってるとこが気に入らん
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/02(金) 10:52:06 ID:???
しかし新オバQとシンエイと全然雰囲気違うわな。

シンエイはスピード感が全然無くなってまったりしすぎだ。
それだけAプロ時代のスタッフが優秀だったんだろうな。
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/02(金) 11:02:00 ID:???
そもそも長浜と笹川&原田じゃ資質が違いすぎる

シンエイ版は良くも悪くもホームドラマ路線に仕立てたかったんじゃないかな
当時のガキにはドラよりオバQの方が受けが良かったみたいだし
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/02(金) 11:04:49 ID:???
まあ視聴率敵には圧倒的にドラだったけどな

ドラ 23〜28%
Q 15〜21%

どっちも日曜朝9時半の数字
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/02(金) 11:11:18 ID:???
シンエイオバQやってた当時のドラは濃過ぎて
未就学の小さい子には難しかったんじゃないかと
大体劇場版でもドラ始まってから騒ぐガキが多かった

帯時代のドラは絵はともかくすげえテンポがいい
比較的原作に忠実で無駄が無いんだよね
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/02(金) 11:22:46 ID:???
それから帯ドラ見てた世代って新オバQの再放送を幾度となく
見てた世代だからなあ
シンエイ版見て色んな点で違和感感じた香具師も少なくなかったはず

大体帯ドラ世代も何年か経って小学校高学年〜中学生になって
やや幼稚に見えなくもなかった
それと…よっちゃんがやたら発育がいいのが気になって仕方なかったw
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/02(金) 11:27:54 ID:???
声優も新のキャストでいいのに無駄に変えたのもいかんかったな。

Q太郎は堀さんのイメージ強かったからシンエイの最初見て愕然としたっけ。
U子も丸山裕子以外考えられなかったしな。
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/02(金) 11:40:41 ID:???
まあモノクロ〜新でも大幅にキャスト変更があったけどな

シンエイ版キャストが少々安易に感じたのは確かだけど
前番組のパーマンから引き継いだ声優も多かったし
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/04(日) 19:14:40 ID:/DF9TXXx
オバケのQ太郎(初代)OP
http://www.youtube.com/watch?v=fSM9LM12F1Y
新オバケのQ太郎OP
http://www.youtube.com/watch?v=rBLB3Te3Ksc
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/04(日) 19:24:06 ID:???
オバQ音頭というのが昔盆踊りの曲でかかっていた。
あれは新オバQのほうの曲だったのかな。
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/04(日) 20:43:33 ID:???
「オバQ音頭」は1作目
「Qちゃん音頭」は3作目

新オバQは音頭曲無いよ
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/04(日) 20:44:18 ID:???
旧オバ音頭は400万枚売れたまさにオバケタイトルだったね。
次がドラえもん音頭の150万枚か
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/05(月) 01:02:33 ID:???
田舎の方に行くと未だにオバQ音頭かかってるからな。
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/06(火) 14:51:59 ID:kRi5ZfMC
ぶっちゃけ、新オバのDVDが出る確率はどれ位?
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/06(火) 20:39:31 ID:???
キャンディキャンディと同レベルかも
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/06(火) 23:33:19 ID:kRi5ZfMC
俺は学がねえから難しい事はわからんが、視聴者が人種差別とか意識して見るか?そんなこと言う事自体差別してるのでは?
俺は純粋に、心の底から新オバQとジャングル黒べぇが見たいだけなんだよおおおぉぉぉ〜〜!!
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/07(水) 07:23:33 ID:???
>>96
それなら過去の作品をあんなに封印しないと思うが
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/07(水) 17:54:33 ID:???
>>113
ドラだけで十分食っていけてるから
下手に古いの出してイメージダウンさせたくないのもあるんだろう
特にF一家は女家族だしな
変な噂を立てられるのを恐れているのかも
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/08(木) 10:11:40 ID:???
>>23みたいなのは、現在では放送禁止レベルなんだろうな
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/10(土) 10:47:39 ID:bcrG8Xl/
新オバQで当時小学生(昭和50年代再放送時)だった俺は、小池さんが即席ラーメンを丼にいれてお湯をかけて食べているのを見て、
サッポロ一番(チキンラーメンを知らなかった)でやってみたがごわごわしてちっともうまくなかった思い出がある。
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/10(土) 11:55:29 ID:???
その位の時代だとチキンラーメンよりも
煮て作るインスタントの方が多かったからなあ

チキンラーメンは南信坊のCMで人気盛り返したようなもんだし
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/11(日) 15:37:17 ID:???
>>116
駄菓子屋でべビ−スタ−ラーメン買って、家で茶碗にべビ−スタ−ラーメンにお湯入れて食ってた
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/11(日) 23:46:26 ID:zAi1g4OZ
袋入りラーメンを細かく砕いてスープの粉をかけて食べてもおいしいよ。
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/12(月) 03:19:09 ID:???
オバQの印税は半分にわけた。Fの遺族はAに搾取されていると感じていたので
一銭でもAにわたることが許せなかった。それでオバQ自体を封印してAにお金が入らないようにした。
これがオバQ絶版の真実

FはAが出版社とのやりとりとかをやってくれてありがたかったと思ってたけど
Fの家族は才能がないのに印税を掠め取る悪人と思ってたらしい…

……とまことしやかに語ってみるw

オバQはスタジオゼロ名義で石森や赤塚もからんでるからなおややこしい
これもネタにしてたなー責任のなすりあいのエピソード・・・・
「脚本を書いたのはお前だ」とか
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/12(月) 09:48:39 ID:???
初期オバQに限らず合作作品は皆絶版だろ
海の王子、仙べえとかチンタラ神ちゃんとか

Fプロの会長がF夫人だし、Aスタジオの取締役がA姉なのも…
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/12(月) 11:04:56 ID:eVzDQSZB
死ぬまでに新オバQがみれたらいいな・・・
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/12(月) 11:06:02 ID:???
80年代に再放送を見られたことが今思えば誇りに感じるな。

新をしらないゆとり世代が可哀相
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/12(月) 11:53:12 ID:???
女って やだな
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/12(月) 21:45:08 ID:???
遺族恐る可し
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/12(月) 22:04:05 ID:eVzDQSZB
本人同士は仲よかったの?
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/13(火) 01:04:30 ID:???
当然でしょ
石ノ森とも仲良くやってたというし

まあコンビ解消後は流石に顔を合わせる機会は減ってたらしいけど
F先生が亡くなった時のA先生のショック振りは
当時のワイドショーや愛知りの特別編読んでても伝わってくる
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/13(火) 20:38:10 ID:???
夫人は 大山のぶ代が嫌いだったらしいね 
だからか。
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/14(水) 15:17:15 ID:???
F夫人は尻に敷くタイプに見えなくもない
A夫人はオシドリタイプ
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/14(水) 16:57:51 ID:???
>>搾取された悪人
とは思ってないんじゃないか?わからんけど。
70年代はAのほうが稼いでたし。
オバQ後の生活ギャグタイプのパターンの基礎を築いたのは
ハットリくん&怪物くんだし。完成系がドラえもんである訳だが。
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/14(水) 20:28:33 ID:???
>>130
つ[ウメ星デンカ]

まぁ二人で一人としての藤子不二雄
本来どっちがどっちという区別を二人ともしてなかったみたいだし

書いてる内に「まんが道」の激河大介のセリフ
「君たちはシャム双生児のようなもんや!」
というのを思い出したよ

シャム双生児を、無理に分離手術を施して成功はしたが、
結局両方とも衰弱して死んでしまったというのはよくある話

A先生は生きてるけど、周囲のせいで藤子不二雄の看板を
半ば抹殺させられたようなもんだ
今や藤子というとFだからな…
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/15(木) 00:24:18 ID:???
wikiで 三沢から「奥さんは馬場さんの代わりではありませんから」と言われた
ジャイアント馬場夫人の項目を引いて思う

未亡人は故人にとって 大切なパートナーかもしれないが
故人の身代わりでもなければ 代わりができるものでもない。
故人が愛した 故人とは別の人格と個性を持つ別人に過ぎない。
それを前提に動いているうちはいいのだろうけれど
故人の身代わりになろうとすると 逆に故人が大切にしてきたことや
かけがえのない人脈をズタズタにし、自分も傷ついたりするんだと。
「主人だったらこうするだろう」というのは正しくないかもしれない。
愛する家族だというだけで、体も心もまったく別の人間なんですから。
故人の身代わりをしようなんて思うのは間違いではないかな と。
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/31(土) 08:21:36 ID:???
テレ朝チャンネルのオバQ見たんだが


U子はツンデレ
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/03(火) 01:50:11 ID:???
原作本が復刊できないのはともかく
アニメ「新オバQ」がDVD化できないのはおかしい プンプン#
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/03(火) 08:45:05 ID:???
シンエイオバQは辛うじてレンタルされてるけど
棚を見ると結構貸し出されてるんだよな、意外にも
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/03(火) 12:45:21 ID:???
もうオバQだったらなんでもいいんじゃない?W

「新オバQ」(東京ムービー)を観て育った世代なので
シンエイオバQはちょっときびしい。Qちゃんの声がかん高くて聞き苦しい。
なぜ本職の声優さんにしなかったか・・・・
「新オバQ」の声優さんは素晴らしかった。
堀さん、太田さん、永井さん・・・愛川欽也のヒョーロクさんは絶品だった。
直純の音楽も良い。。。 また観たいなあ!

あと白黒の「ウメ星デンカ」も観たい・・・
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/03(火) 13:08:38 ID:???
たしかに新を知らない連中は可哀相だよな。
Aプロ全盛動画系が神がかってたし今と違って何でもやれた時代。
声優陣も今と違って役に魂が入ってるし、
人選も的確。
こんな奇跡の作品はもう作れないだろうな。
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/03(火) 16:42:20 ID:???
>>136
モノクロデンカはフィルムのこってないらしいぞ
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/03(火) 18:49:26 ID:???
えーーーっ!
じゃ子供だった頃に朝6時の再放送を眠い目こすりながら観たおぼろげな記憶だけが残るのみ?!
この時間帯はモノクロ怪物くんの再放送もやっていたと思いました。 確かTBSだったような… orz
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/03(火) 20:36:07 ID:???
その辺は日テレドラスレの住人に詳しい人がいたような

とにかく70年代前半までの藤子アニメは
余りに不遇な扱いをされてるようなのです

「おそ松くん」のように毎日放送の倉庫から発掘されればいいけど…
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/04(水) 15:44:48 ID:5kinaMUP
新オバの裏ビデオとかは無いの?
どうしても、国際オバケ連合 前編・後編が見たいのだが・・・
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/04(水) 16:23:20 ID:???
イタリアオバケのマカローニは確かオレンジ色だった
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/04(水) 16:36:14 ID:???
黒べえはnyで何話か見かけるが、新オバはないね
1983年が最後の再放送だっけ?

ビデオデッキはあるにはあったけど…当時の
VHSテープは120分で1本千円以上してたからなあ

子供用にビデオテープ与えるにはまだちょっと贅沢な時代だったと思う
うちには既にあったけど、自分用は30分テープだったw
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/04(水) 16:50:10 ID:ct3b0G9i
>>143

やはり、新オバはないですか…
あれば買いたいんだが…
もし、DVDが発売されても、国際オバ連の話はお蔵入りかな?
馬鹿な家族め!余計な事しやがって!!
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/04(水) 17:17:10 ID:???
食べてしまえ!
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/04(水) 18:52:26 ID:???
>新オバ1983年が最後の再放送だっけ?

仙台のミヤギテレビと 九州のテレビ宮崎が全国最後の再放送で
1984(昭和59年)だったと思う。この頃になるとビデオデッキの
普及率もそこそこなのに、みんなテープは残していないんだよね。
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/04(水) 18:56:56 ID:???
大阪は1981年頃読売TVで土曜朝10時からやってたのが最期だな。

オレも当時ゆとり教育じゃないから土曜も学校あってなかなか見られなかったが
たまの祝日とかあったとき3、4回見た記憶はあるよ。

はっきり言ってそのたった3、4回だが、すぐ後にリメイク版始まったがあまりの糞っぷりに
新を恋しがってたな。
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/04(水) 20:55:50 ID:E6J30uPM
YOUTUBEの新オバのOPは一体何処から…?
誰かがビデオを持っている筈だが?

TV局から流れてきたのかな?
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/04(水) 21:11:44 ID:E6J30uPM
国際オバ連の話は、前編だけ記憶に残っていて、
後編が全く記憶にない(-_-;)
だから是非見たいのだが…
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/04(水) 22:08:33 ID:???
>YOUTUBEの新オバのOPは一体何処から…?

東京ムービー40周年記念に発売されたOPED集のビデオ&LDだろ
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/04(水) 22:35:35 ID:???
>>146
テープが微妙に高かったから…よほど気に入った番組以外
重ね録りは日常茶飯事だった
ちなみに120分スタンダードが500円前後になったのは80年代後半位だった

ましてや当時のデッキ持ってたアニオタ連中は
藤子アニメなんて目もくれてなかったろうしね

万一、当時のテープが生き残ってたとしてもカビで汚染されて…
うちでも最古は88〜90年位のテープ(それ以前は処分された)があるが、カビが凄い
再生するとヘッドが逝かれそうだw
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/04(水) 23:15:47 ID:???
83年頃ならフジやマクセルの120テープが3000〜4000円してた。
ミヤギテレビの新オバQ録画していたけど、マクロスの
再放送を上書きして消えた。そのマクロスも上書きして消えた。
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/04(水) 23:23:52 ID:???
なんとかDVDにならんの?
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/04(水) 23:26:39 ID:???
ドラえもん終わらせて藤子プロを窮地に立たせない限り無理ではないかと
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/04(水) 23:44:25 ID:???
キーッ!
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/05(木) 12:19:22 ID:???
ドラえもんは相変わらずの人気だね
初期のてんコミなんか重版100超えてるもんね。
アニメの声優陣もリニューアルされるくらいだからあと10年位は続くのか…

オバQも面白いのに・・・ 石森プロとは正反対なんだなあ・・・
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/05(木) 13:23:51 ID:???
ヒント:Fの遺族が女だらけ
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/05(木) 18:21:44 ID:bLwlMuzx
誰かビデオ持ってる人、裏ビデオとして流してくれないかな…
他の封印作品は結構(ビデオ)有るのに、オバQだけ無いなんて

サンダーマスク(一部)や黒べえ、セブン12話、狂鬼人間等々
はお目にかかれるのに…何でだ??

159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/05(木) 22:31:03 ID:wwXLyWH/
黒べえ DVDあるよ
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/06(金) 00:05:43 ID:MitChEKp
オバQのAAってないの?誰か貼って。
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/06(金) 00:28:47 ID:???

       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/06(金) 01:10:26 ID:1fhpMj4Z

   r
/ ̄ ̄ ̄\
/ ヽ
i # ・ ・ |
| |
ヽ ⌒\_/^ノ
(__─__)
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/06(金) 01:11:23 ID:1fhpMj4Z
ズレらった
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/06(金) 01:50:33 ID:???
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/06(金) 02:03:35 ID:???
                     /
                     |   , -―-‐‐
                     |  /
             ,. -‐  ̄三 ‐- レ'_, -―- 、_
           /       三   三ヾ、      ̄
          /             三三\
            / /⌒ヽ   / ⌒ヽ   三三. ヽ
         l  l  _| |  _ |   三三  |
         |  |  ‘’|  |  ‘’|   三三 |
         |  ヽ._ノ   ヽ_ノ    三三  !
          v -――---―‐‐--、   三三 |
         ゝ __,......._____.........._ `l 三三|
         ヽ、    ....................,ノ 三三. !
              丁 ̄  ̄ ̄ ̄ ̄   三三. |
           |  /        ≡三三 ト、
           レ′ /      三三三..| l
             /   /三     〃三三 ||
         / _-r'  三.    / 三三. レ′
            {  l | 三三   /  三三 〉
           `ー′|          三三. |
          r ‐┴ 、  ヽ、..___.三三 〉-、
          L{_.....:::.` ‐-、       == ___)
           `ー‐---―'^ー‐-〜'^ ̄ ̄
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/06(金) 02:04:39 ID:???
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/06(金) 02:34:06 ID:???
【TBS逆ギレ?】 TBSの態度に、「捏造疑惑に向き合え!」「コンプライアンスは最低最悪」と不二家側・郷原議長★19
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175787440/l50

「貴社公式コメントに対する当方の見解及び質問」
株式会社東京放送 代表取締役 井上弘 殿
       桐蔭横浜大学コンプライアンス研究センター長 郷原信郎
http://www.cc.toin.ac.jp/crc/news/20070404koukai.pdf
---略
本件で問題とされているのは、公共の電波を用いて一私企業に『廃業しろ』とまで公言した際に、
その根拠とされた報道内容の虚偽或いは捏造の有無という極めて公共性の高い問題であり、
それに関する重要な事実に関して、貴社のコメントに社会に重大な誤解を与えかねない
内容が含まれていることは社会的に容認できないと判断したことから、
貴社のプロデューサーの態度に、不二家側に対する恫喝的なものがあったことを示す部分も含めて
該当部分の録音と上記文書を公開することと致しました。

---略
今回の問題を、隠密裏の話し合いで解決しようとすることは社会的に許されないものであり、
不二家批判で頻繁に使われた『隠蔽体質』そのものといわれても仕方のないことではないかと考えています。
今後とも、この問題についての議論は、すべて公開の場で行い、他のメディアや社会の批判に委ねたいと考えており、
本書状も、所管官庁、関係団体、記者クラブなどに参考送付することに致します。

※関連スレ
【マスコミ】 「次やったら、電波停止も」 TBSに、最も重い警告…総務省★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150881051/
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/07(土) 23:43:43 ID:???

   r
/ ̄ ̄ ̄\
/     ヽ
i # ・  ・ |  ズレらった
|       |
ヽ ⌒\_/^ノ
(__─__)
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/07(土) 23:44:57 ID:???

   r
/ ̄ ̄ ̄\
/       ヽ
i # ・  ・ |  ズレらった
|        |
ヽ ⌒\_/^ノ
(__─__)

170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/08(日) 06:43:51 ID:???
ttp://roxik.com/pictaps/?pid=a574332
こんなの描いてみたラッタ
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/12(木) 16:54:06 ID:UuCNcxI3
不二家単独提供のTBSの番組だなんて今ではどう見ても絶対に不可能だろw
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/12(木) 19:56:07 ID:???
1960年代当時は1番組で1社提供は当たり前だったらしい
サザエさんなんかそうだったように
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/12(木) 21:56:17 ID:???
碌でもない遺族が居るとファンは不幸だな。
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/14(土) 21:20:18 ID:???
>>173
ドラえもんも不幸になりました
ああいうのに限って糞遺族は何も言わない
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/17(火) 04:19:42 ID:FE7G9ZIP
F遺族はガン。その悪影響↓

【文化】 “しずかちゃんはキャミソール” アニメ「ドラえもん」、今風にリニューアル…携帯も登場(画像あり)★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176541285/
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/20(金) 15:39:11 ID:???
クーポン半額中なので
TSUTAYAでDVD借りようと思っら無いじゃん オバケのQ太郎が。 
全部借りてやろうと思って意気込んで行ったのにぃぃぃぃぃ
何故か浜田良美 BELIVE MEに劇嵌まりしたので見ようと思ったのに
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/21(土) 03:01:01 ID:???
こんなスレ、つーか板あったんだ。
ギャグマンガとしては他の藤子作品を遥かに凌駕するセンスもってるよねオバQって。
ただ登場人物が多いせいか、ドラえもんのように1話あたりに登場させられる人数に限りがあるっぽいな
よっちゃん、キザオ、ゴジラ、はかせがまったく出ないことは日常的だし
今日のテレビ朝日チャンネルのスケボーのエピソードでは準主人公である正ちゃんすら出なかった。
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/27(金) 02:03:35 ID:E1Odt4pE
原作(余談としての原作者の非常に短い漫画エピソード)では、
おばQは最初は毛が5本ぐらい(だったかな?)沢山あったのに、
引っ張られて抜けて3本になったということになっていた。

さらに余談:
雑誌に最初連載されていたときに、読者からの手紙が無いので、
雑誌社は人気が無いと思って打ち切りを決めてしまっていた、
すると。。。。。
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/28(土) 01:48:30 ID:???
ただ単に10本じゃ多いから3本にしたというが

で、打ち切ったとたん再開の手紙が殺到…だろ?
藤子モノにはよくある話で
藤子Aの「少年時代」も連載終了後ドッサリ手紙が来たらしい
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/28(土) 10:30:14 ID:oRaxkU2q
クエッショーン クエッショーン 君は誰 クエッショーン クエッショーン ぼくオバQ うらめしいなんてぇ 流行おくれぇ どんなことでも楽しくしちゃうー ちょっとイタズラ たまにきずだねぇ だけど美形でたまのこしかな♪♪
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/30(月) 14:12:34 ID:???
>>149
http://www.jiko.tv/img/obaq1.jpg
http://www.jiko.tv/img/obaq2.jpg

こんなヤバい話を、よくTVアニメ化できたな
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/30(月) 14:16:02 ID:???
別にやばくないだろ
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/30(月) 14:32:45 ID:???
人食い人種のネタが差別的で問題あり。
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/30(月) 14:35:38 ID:???
時代を考えろボケ
1960年代の漫画だぞ

なんていうときっときちがいみたいに怒るぜw
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/01(火) 19:34:13 ID:???
西遊記見てみろ
沙悟浄なんか前世の三蔵法師を何度も食ってるぞ
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/01(火) 22:48:45 ID:K7P2KajL
>>181

是非自分が死ぬまでにもう一度みたい!
(アニメ版)
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/01(火) 22:50:33 ID:K7P2KajL
>>183
例の家族の人ですか?
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/02(水) 17:22:06 ID:???
>>183
それどころか、今じゃ「エスキモー」という言葉もヤバい
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/17(木) 01:18:34 ID:???
昔、モダンチョキチョキズがopカヴァーしてましたな
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/19(土) 07:52:10 ID:oRE5Fu+p
あのねQ太郎はね頭に毛が3本しかないんだよQQQQQQなぜかファンキー
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/19(土) 07:53:26 ID:oRE5Fu+p
頭のてっぺんに毛が3本毛が3本のバックにはなぜかエレキギター伴奏
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/20(日) 23:09:40 ID:???
CSのシンエイ版、1話に戻ったのに主題歌は初代のやつにならないんだな…
とてもオバQの主題歌とは思えない名曲「BELIEVE ME」が聴きたかったのに…
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/25(金) 08:44:25 ID:TZV4Nbt2
       / ̄ ̄ ̄ ヽ
      / / \   |
   _  |  カ セ   ノ l
 / | |\_〇,--、〇─(σ)
 |\| | | |> ー ´___ノ
  \)ー  ̄ ノ>ー l' >、
     \l/| |〇 レ.| |ヽ
      /| | |〇 | | | | |\
      / | | |〇 | | | l | | lヽ
     /| | | | | | | | | |l | | | |l
    く|_|_|_|_|ノヽ|_|_|_|ノゝ| | | |\
      ゝ-- ' ゝ-- '  \ ニ二 )
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/25(金) 08:45:27 ID:TZV4Nbt2
      /   ̄ ̄  ヽ.
     /   , , ,  , , ,   、
    /   γ oヽ´ oヽ   l
    l    ゝ  人 ノ   l
  ,、 ,イ     r-─ 'ヽ   l  、
 (ノノ ゝ    ゝヽ、- '   |ヽ(ノ
 /(_) ` 、   `ヽノ    ノ  (ノ\
      、  ̄ ̄`ヽノ´ ̄ |
    ノ ノ|          lヽ、
   // /         |、__ヽ
      /          l
     /           `γヽ
   , - ´  ,--──── 、    /
  (__ノ         ヽ___ノ
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/28(月) 13:16:53 ID:???
3作目初期のQ太郎の中の人は
少し初代や2代目の中の人を意識してるような喋り方だな
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/28(月) 20:26:20 ID:dDSuZPp5
スレ違いだが、大人のコロコロに新オバQがフロックで付いてた。久しぶりに読んだら、やっぱ名作は何十年経っても面白い!
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/28(月) 20:31:35 ID:???
藤子漫画は時事ネタほとんど使わないから
時代を感じにくいしな。
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/29(火) 07:39:09 ID:???
>>197
「アバレちゃん」「イエオン」「毎日顔をあらってるんだって」「ウレッシャー号」
結構時事ネタ使ってるぞ
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/29(火) 08:36:07 ID:???
>>196
この別冊がきっかけでせめてコンビニ本でも出ないかな
あと全曲集CDもね
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/29(火) 19:08:34 ID:???
オバQのコミックって権利関係等のせいで絶版状態って話らしいけど
今回付録とはいえコミック復刻できたのはなぜ?
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/29(火) 19:40:02 ID:???
>>200
権利云々で出せないのはF・A共同になってる旧オバだけらしい

新オバQは一応、F単独の権利になってるとか
新でもAは正太と伸一だけ描いてるみたいだけど
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/29(火) 19:43:15 ID:???
あと、それ以外のF・A合作もみんな出せないかも知れない鴨
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/29(火) 21:49:40 ID:???
どこぞの遺族が権利を主張してみんな持ってっちまったからな。
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/11(月) 23:01:10 ID:T+KftiiD
権利の事はよーわからんが、ジャングル黒べえのアニメは100%無理でも、新オバのアニメは遺族を説得すれば僅かに可能性があるって事?
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 12:54:04 ID:???
その辺は日テレドラスレの住人が詳しいかも

むしろ黒べえのほうがDVD化しやすいって話
黒人云々をきちんと責任もってクリアしてくれる販売元があれば
黒べえのDVD化はそう難しくないとか何とか

東京ムービー版の新オバはどうなんだろうね
トムスは売りたがってるらしいけど

シンエイ版がレンタルビデオ化されたり、
テレ朝チャンネルでやってるのを見ると
藤子プロがシンエイ側を贔屓してるだけの様な
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 22:53:52 ID:???
ラブレターに「いとしのいとしのU子さん」って書くつもりが、
「ことしのことしのU子さん」と書いてしまって、
それをゴジラたちに見られて馬鹿にされてるQちゃんは痛い。
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 00:19:46 ID:???
「いとしこいしのU子さん」に見えた
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 01:21:16 ID:???
ハカセは何で 服が大きいの?
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 20:52:25 ID:???
原作だと顔までハカセだな

昭和40年代前後の藤子作品は
他のトキワ荘仲間(スタジオゼロ)の影響が強いと思う

シンゾウ≒チビ丸(ピュンピュン丸)とか

そういやこのチビ丸も袖がダブダブだった
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/24(日) 01:54:16 ID:???
  /   \

  カ   セ
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/26(火) 19:39:08 ID:???
オター
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/15(日) 05:21:01 ID:???
オバqの世界は、カラーテレビとかドリフターズとか、まさに“昭和”の世界だよねー。
これがもし今の時代だったら

「隣の家、地上デジタルハイビジョンTV買ったそうよ」「ンマー景気いいのね。でもどうせヤフオクざんしょ。」
「あ、タカアンドトシがでてる。エヘラエヘラ」
213:2007/07/18(水) 18:35:56 ID:L+iZXA5O
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/18(水) 19:41:20 ID:ACXc+e0Q
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/18(水) 21:36:04 ID:???
「マイカーなんて、下駄がわりざんすよ。あはは。」
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/26(木) 22:29:37 ID:???
遺族というより小学館が五月蝿いとか?
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/19(日) 20:10:14 ID:qPheOU3E
パーマかけた(ラーメンヘア)眼鏡でいつもラーメン食べてるおっさん。
小池さんていってたけ?何の脈絡もなく時々出てくるが強烈な存在。
たしかパーマンにも出てきたっけ?
このおっさんの事教えてください。




218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/19(日) 20:24:19 ID:???
ヲター
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/20(月) 10:09:26 ID:???
>>217
ググレカス
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/20(月) 11:43:14 ID:???
ニコニコで初めてシンエイオバQのU子の声聞いたけど
やっぱ丸山祐子の方が声が太くて迫力あったな。
増山は優しすぎるわ。

ここでも青二の圧力か
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/20(月) 14:51:00 ID:???
「青二」って何?
オタ用語?
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/20(月) 16:25:52 ID:???
前2作とも声優が変わったから3作目も全部買えましょうってな感じだろ
パーマンとブービーは変えなくて正解だったけどな
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/20(月) 20:23:40 ID:???
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/21(火) 16:33:32 ID:???
古本屋の100円コーナーに旧新オバQがたまたま売ってたので買ってきた、古いから状態はあれだけどQちゃんかわいいね
漫画もアニメも復刻されるといいのに、と思った
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/24(金) 21:29:12 ID:???
モノクロ版DVDの発売キボン
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/25(土) 12:30:14 ID:???
藤子プロと小学館がOK出すか著作権切れを待つしかないな
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/25(土) 12:31:52 ID:???
つか昔は普通に再放送されてたけどな

昭和54年頃フジTVの午前8時頃前後からやってた記憶がある。
保育所行く前にかならずEDテーマやってたし。
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/25(土) 13:55:35 ID:???
当時のフジの朝8時といったらポンキッキだろ
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/25(土) 21:43:11 ID:Fxy9Y8CS
藤子全集の復刻版出すという話があったが、あれはどうなったんだろうか?
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/25(土) 22:25:05 ID:???
藤子不二雄Aランドか
F作品は大人の都合で復刊見送りされた
231無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/27(月) 22:26:11 ID:GjyPjdrb
テレビの初回放送は実写だったよね。記憶にあるけどググっても出てこない。
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/27(月) 22:35:19 ID:???
以前静止画でモノクロ第1話うpしたサイトがあったが
ちゃんとアニメだったぞ

子供時代の記憶はどんどん曖昧になってゆくからな、しょうがないやね
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/28(火) 00:45:41 ID:???
事前特番でもあったのかな。
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/28(火) 08:41:53 ID:???
ハットリ君は実写だったと思う
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/28(火) 13:02:16 ID:???
快獣ブースカと記憶がごっちゃになってるんじゃないか
Q太郎とブースカって見た目以外キャラ被ってるし
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/30(木) 09:24:58 ID:???
>>231-235
前から気になってたんで、ちょっと調べてみた。
もしかしてこれか↓
ttp://blog.makinoeri.velvet.jp/?eid=370625
ttp://blog.makinoeri.velvet.jp/images/14071854_26.jpg

あと、ここにはこんな書き込みも
http://72.14.235.104/search?q=cache:08nero2-5cgJ:www.begets.co.jp/tvmanga/past/62.html+%E3%82%AA%E3%83%90%E3%82%B1%E3%81%AEQ%E5%A4%AA%E9%83%8E%E3%80%80%E7%AC%AC1%E8%A9%B1%E3%80%80%E5%AE%9F%E5%86%99&hl=ja&ct=clnk&cd=31&gl=jp
>オバケのQ太郎、第一回は実写劇で、
>劇場で行われたものを放映してたんですよねぇ・・
>アニメになった時と、あまりに違う「忍者ハットリくん」のような
>実写劇の記憶が、ありありと残っています(^_^)

やはり「ウルトラマン前夜祭」みたいな事前特番かと思われ
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/04(火) 19:13:04 ID:???
>>236
http://blog.makinoeri.velvet.jp/images/14071854_26.jpg
ヒドイことになってるな・・・
パナウェーブか!
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/12(水) 02:28:20 ID:???


     ,. -─- 、
.    /   ___丶
  ∠. /´ ,.- 、r‐、`|
.   l |  | ー | lー | |
    l. |@`ー' oー' l 
  (\ヽヽ 〜〜〜〜ゝ   <Qちゃんの声は堀さんがいいでござるな
.  \.ゞ,>nn‐r=<
   ( / `^^´`ヽハ)
    /`! ー--=≦-‐1
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/12(水) 15:12:08 ID:???
パーマンは三輪さんしか考えられないが、
Q太郎はハスキーボイスの人なら誰でもいいと思っている
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/13(木) 12:59:33 ID:???
U子さんは林原めぐみに演じて欲しい(実写でも可)
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/14(金) 12:09:03 ID:???
>(実写でも可)
これが言いたいだけなんじゃないのかと(ry
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/13(土) 09:16:31 ID:zzp5fH6E
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/18(木) 15:42:58 ID:???
せめてBS朝日でやってほしいな・・・
月曜でやってるパーマンよりQちゃんが好きだ。
韓国ドラマ枠のどれかと変わってくれないかと思う。
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/26(金) 19:44:46 ID:???
E2スカパー観れるならテレ朝チャンネル契約しろよ
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/03(土) 15:09:20 ID:???
Qちゃんのプールでワッショイの回で、ユカリさんの股間にスジが入ってる件
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/03(土) 15:38:05 ID:???
>>238
>>239
堀さんQちゃんの泣きの演技が大好き。最終回の「王様ぁぁ」は
忘れ難い。
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/04(日) 07:25:48 ID:???
うちのかーちゃんは白黒と新を見てたらしいが
よく歌ってくれたのは、新の主題歌の方だった

Qちゃんは平成以前に3回もアニメ化されてるなんてすごいなあ
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/04(日) 11:58:18 ID:8liUpk0K
思うに、藤子漫画のヒットは、主人公が絵描き歌で簡単に表現できるような
形状だったことが大きいと思う。たとえば、ムーミンの絵描き歌など、
聴いてもどう描いたものか困惑するばかりだが、Qやドラなどは歌のまま。
中身が薄くても幼児が容易に親しめる。
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/04(日) 12:26:59 ID:???
Qちゃんの絵描き歌だが、なんでわざわざ上下を逆に書いて、ひっくり返すのかわからない
Oちゃんのほうが金魚鉢を書いてひっくり返すので、それにあわせたのか
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/04(日) 13:39:45 ID:???
あれQちゃんの方何て言ってんのか未だに分からないや
アンコウ?
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/04(日) 13:58:59 ID:???
>>250
ワンコ(犬)

Qちゃんの絵描き歌は傑作だよ。カリメロなんて長いし、強引すぎる。
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/04(日) 20:33:48 ID:???
>>251
ああ、やっぱそっちかあ。いや、そういう風には聞こえてたけど
Qちゃんの絵描き歌にまさか天敵が・・・なんて変な先入観がこの何十年
ずっとあったので。長年の疑問が解けて感謝でーす!どうも!
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/04(日) 23:32:52 ID:???
マンコかな だったら放送禁止
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/05(月) 11:17:02 ID:???
>>248
Q太郎はベビー服とペンギンがモデルと作者が言ってるよね
で、パーマンマスクのつばの跳ね上がりは幼児の上唇だとか
ドラえもんはネコと起き上がりこぼしだし
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/05(月) 15:27:44 ID:???
>>249
うたの通りにとりあえず筆を進めてて、ひっくり返したら見事に絵が完成されていた!
あの瞬間の驚きと喜びを忘れたか

絵かきうた史上屈指のギミックだろうが
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/06(火) 00:04:44 ID:???
>236
>>オバケのQ太郎、第一回は実写劇で

1965(昭和40)年8月22日に放送された「オバQ誕生」だね。
たしか、Q太郎は人の役に立っているみたいな説明での1シーンと思われ。

>>やはり「ウルトラマン前夜祭」みたいな事前特番かと思われ

その通りで「オバQ誕生」は前夜祭。
翌週の8月29日が実質的な第1回目の放送。
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/06(火) 20:16:33 ID:???
主役は西川のりお
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/06(火) 23:48:18 ID:???
タヌ次郎にまた会いたいなあ…
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/07(水) 17:37:26 ID:???
>>258
タヌ次郎はたぬき汁にして食べたよ
うまかったなあ
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/07(水) 19:40:49 ID:???
Q太郎先生〜。

261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/09(金) 17:03:55 ID:???
そういえば、白黒版のパイロットフィルムでは
未来都市に住むQちゃん達の話だったらしいが本当?
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/09(金) 17:57:08 ID:???
>>261
そうだよ
Q太郎の中の人が男の声で変だった
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/09(金) 23:19:53 ID:FiLzMKFP
初代Q太郎の声の候補が田の中勇だったと
読んだことがあるのだが、ひょっとして
パイロットがそれ?
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/10(土) 03:37:45 ID:0w1IORHY
白黒パイロット版のQ太郎は
サザエさんの三河屋の三平さんや、少年人忍者・風のフジ丸の声の人
でした。
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/10(土) 22:58:54 ID:???
あれっタヌ次郎って肝付さんの声だった記憶があるぞ。
てことは彼の登場した回はいつもゴジラ不在……。
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/10(土) 23:38:31 ID:0w1IORHY
田の中勇さんは白黒版で大原のパパ。
スケジュールによっては松岡文雄さんとダブルキャストだけど。

71年版のヒョーロクさんもキンキンと富田耕生。
O次郎も高坂真琴と桂令子のダブルキャストだよね。
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/10(土) 23:54:01 ID:???
詳しいなあ。
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/16(金) 20:26:59 ID:???
>>261
てか「ふたりで少年漫画ばかり描いてきた」では「当時のアニメはSFものばっかりなのでスタッフがそんな感じに描いてしまった」
と書いてあったけど。

でも、パイロット版オバQなんてどこで見たの?
追悼特番でちょっと流れたときは声まではついてなかったよね?
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/17(土) 07:58:11 ID:???
>>268
>追悼特番でちょっと流れたときは声まではついてなかったよね?

付いてた
ナレーション被ってたから聴こえにくかったけど
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/19(月) 22:55:07 ID:G0OvONlk
       / ̄ ̄ ̄ ヽ
      / / \   |
   _  |  カ セ   ノ l
 / | |\_〇,--、〇─(σ)
 |\| | | |> ー ´___ノ
  \)ー  ̄ ノ>ー l' >、
     \l/| |〇 レ.| |ヽ
      /| | |〇 | | | | |\
      / | | |〇 | | | l | | lヽ
     /| | | | | | | | | |l | | | |l
    く|_|_|_|_|ノヽ|_|_|_|ノゝ| | | |\
      ゝ-- ' ゝ-- '  \ ニ二 )
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/21(水) 13:47:06 ID:u1tyv/DT
>>268
でも制作したのはトキワ荘メンバーで立ち上げたスタジオゼロだよな
藤子両氏は制作には立ち会わなかったのかな
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/21(水) 22:43:37 ID:???
東京ムービーじゃないの?あれ
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/22(木) 09:45:36 ID:???
あの未来都市風のパイロットは スタジオゼロ制作です。
作者自身も試写を見て「何か違うな」と思ったとかで
この時の企画は実現しなかったそうです。
東京ムービーの企画はその後別に立てられたものですから
パイロット版が在ったとすれば別に存在したでしょう。
それよりカラーで作ったという 白石冬美版「怪物くん」の
パイロットフィルムを見てみたいものです。
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/22(木) 15:46:01 ID:???
テレビ局側が海外進出を目論んで、
ああいう舞台設定にしたとか聞いたことあるけど違うのか
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/22(木) 15:53:31 ID:???
あれはあれでもっと観たい
劇場版長編とかで
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/22(木) 16:31:48 ID:???
モノクロオバQはほとんど知らないけど、
昭和キッズTVシングルズでCD化された「オバQマーチ」や
「オバQクリスマス」のノリの良さは異常
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/24(土) 23:39:05 ID:ljTAQMiU
>>273
前に調べてて見つけたんだが
1967/4/28発行の少年キング18号に「怪物くん・誌上試写会」として
4頁に渡ってカラーでパイロットフィルムが掲載されてるらしい
・参照
ttp://homepage3.nifty.com/bananacrepe/AUTHOR9-Magazine.htm
↑の「mK4318」ってヤツ

スレ違いスマソ
…そういえばプリンスデモキンのパイロット版もあったよな?
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/25(日) 12:56:43 ID:???
制作側はパーマン辺りからカラーにしたかったらしいね
不二家から資金を貰えなくて、結局ウメ星デンカまでモノクロだったけど
やっぱ画材が増えるのと当時のカラーフィルムが高かったからか?
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/25(日) 23:55:11 ID:uSzONJto
よっちゃんはブラジャーしてたっけ?
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/26(月) 00:20:46 ID:OUe81GYp
正ちゃんが大人になって、Qちゃんが会いにくる話。
最後は悲しい結末だったね。
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/26(月) 13:43:09 ID:???
>>280
それより神成さんが亡くなっていたことの方が悲しい

新オバQで帰ってきた時に最初に歓迎してくれたのは神成さんだった
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/26(月) 19:17:47 ID:pQHVc8dh
その割に神成さんが、亡くなったことを、正ちゃんから
聞かされたQちゃんのコメントは素っ気なかった。
へえ〜みたいな。いちへえみたいな地味な反応。
やっぱオバケだから?
283涼太:2007/11/26(月) 20:48:25 ID:R1smCp1F
昔さ、ドラQパーマンて映画あったじゃん。
映画のなかで、ドラえもんとパーマンは頼もしいけど、Qちゃんは何となくズッコケキャラ。
上手く言えばボケ・お笑い担当みたいな。映画が上映された当時、僕は小学生だったんだけど、
学校ではクラスメートが「もしのび太の家にドラえもんでなく、オバQが居候したら、
のびたのママはノイローゼになってた」て言ってたり、Qちゃんはかなり駄目キャラのイメージが強かったんだけど。
僕はQちゃんが大好きだったなあww ドラえもんが家出したら心配じゃないけど、Qちゃんが家出したら、スゲー心配だもん。
お腹すかしてんじゃないか?犬に追いかけられてんじゃないか?て心配しちゃうよ。
284涼太:2007/11/26(月) 20:49:07 ID:R1smCp1F
昔さ、ドラQパーマンて映画あったじゃん。
映画のなかで、ドラえもんとパーマンは頼もしいけど、Qちゃんは何となくズッコケキャラ。
上手く言えばボケ・お笑い担当みたいな。映画が上映された当時、僕は小学生だったんだけど、
学校ではクラスメートが「もしのび太の家にドラえもんでなく、オバQが居候したら、
のびたのママはノイローゼになってた」て言ってたり、Qちゃんはかなり駄目キャラのイメージが強かったんだけど。
僕はQちゃんが大好きだったなあww ドラえもんが家出したら心配じゃないけど、Qちゃんが家出したら、スゲー心配だもん。
お腹すかしてんじゃないか?犬に追いかけられてんじゃないか?て心配しちゃうよ。
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/27(火) 18:08:12 ID:5/V9yffJ
誠実な性格だけど、社会の倫理とは水が合わないみたい。
カワイイ奴であるけれど、一緒に暮らしたらケンカになるだろう。
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/28(水) 04:54:03 ID:???
大めし食らいの役立たずで乗せられるとすぐその気になってやることなすことすべて空回り
でもどこか憎めない

Q太郎のモデルは落語のボケ役
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/28(水) 20:30:00 ID:???
与太郎さんかい。
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/01(土) 15:49:07 ID:TwmdnGbG
力持ちで泥棒をやっつけたりしていたと思うが。
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/05(水) 12:37:44 ID:hRMxKg2S
初代オバQや新オバQって、当時海外では放映されなかったのかな?
例えばパーマンなんか中南米諸国で放映されており、ポルトガル語や
スペイン語の吹き替え版が存在し、その一部はようつべで観ることが
できる・・・。
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/05(水) 17:26:00 ID:???
>>289
イタリア人に聞いたら、パーマン ハットリ君 ドラえもん 怪物くんは知ってるけど、
オバQは知らないって。
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/05(水) 17:42:38 ID:???
ヲター
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/06(木) 10:28:33 ID:???
>>289
中南米にはバケ食いオバケならぬ…
いやなんでもない
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/07(金) 06:40:04 ID:MFsybtWe
>>277
デモキンって、笑うせぇるすまんのスタッフが作ったやつか?
「さすらいくん」の不振でスポンサーの意見が厳しくなって、A先生が原作引き上げたんだっけか
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/13(木) 15:24:27 ID:H4Ya1obb
>>289
でもパイロット版の近未来化設定は、海外輸出を目論んでされてんだよな?
本放送で原作設定に戻ったせいで、海外では売れなかったのかな

「僕、あわてんぼうだから1週早く出てきちゃった」
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/16(日) 10:41:06 ID:wJK37mET
>>271
初代の制作はスタジオゼロと東京ムービーの交互
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/18(火) 18:21:03 ID:???
すっかりドラえもんが定番化してしまったんで語られることもなくなってしまったけど、
オバQ大ブームは世俗風俗年表的なものには必ず入ってたもんだ

それはそうとFFランドのオバQって虫コミのやそれに収録されていないエピも収録されてたの?
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/27(木) 10:09:33 ID:EGyKW4im
>>295
確か初代は東京ムービーだけの制作。
パイロットだけはゼロ制作だったと思
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/27(木) 13:50:55 ID:Bq56CHyw
虫プロが、カラーアニメを作るにあたって、スポンサーを騙して
モノクロの3倍の製作費を貰ったのが標準として定着したので、
できればカラーで製作すると儲かる(コストが別に3倍までになど
ならないから)から製作側はカラーで作りたい。しかし、スポンサーは
モノクロ受信機がほとんどの時代にカラーで放送してもメリットが
薄い(カラーテレビのメーカーの宣伝などを別とすれば)し、
視聴率が3倍になるわけでもないから、なかなか渋った。
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/27(木) 13:58:09 ID:hUVVtv89
あのねQたお〜わね〜〜〜って今でも時々うたってるお。
すごくジャジーな曲で当時は先端だったんだろうなぁって思う。
山本直純の曲ってのも納得。
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/27(木) 20:59:00 ID:???
300get!
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/27(木) 21:02:59 ID:???
>>298
騙して、というよりモノクロが安すぎたんじゃないか?
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/29(土) 20:03:57 ID:16NDwmRv
今、ニコニコで新オバQの「毛なしQ太郎」のダイジェストをやってるが、
いやぁ実に懐かしかった!Qちゃんのおバカぶりは永遠に不滅です!!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1536740
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/31(月) 08:18:22 ID:???
Qちゃん兄弟はみんなかわいいな
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/31(月) 10:10:36 ID:???
これ見るといつもオバケの定義について考えてしまう。
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/04(金) 19:05:00 ID:Gqquf4Pu
パーマン オバQ 共演
http://jp.youtube.com/watch?v=1jdTgDhHFrs

306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/05(土) 11:12:45 ID:uEbg3zDI
バケラッタ!
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/20(日) 02:11:01 ID:???
オバケダ オバケダ バケラッタ アソレ バケラッターノソ〜レソレ! キュ〜
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/20(日) 07:54:21 ID:???
オバケダじゃなくてオバケラ
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/24(木) 00:00:20 ID:REJvZ7CT
なんでオバケのQ太郎だけVHSで30巻も出てるの?
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/30(水) 04:46:33 ID:???
知ってるつもり「藤子・F・不二雄」

『人気漫画「ドラえもん」の作者には知られざる裏の顔があった。明るい
少年向け漫画を描く陰で、密かに出し続けた「SF短篇」なる謎の作品集。
彼が人生をかけて追い続けたテーマとは何か』

関口某「『SF短篇集』か・・・こんなものも出していたんですね」
出演者A(アイドル)「こんな作品全然知らなかったあ。ちょっとショック〜」
出演者B(評論家)「我々のような一部の人間しか知らないわけですよ。こういうのは。
でも本当はこういう暗い話をこそ描きたかったんじゃないかな。彼は本質的に子供嫌い
だったと思うな。」
ゲスト安孫子先生「いや、そういうのとはちょっと違うかと・・・」
出演者C(俳優)「暗いよね。こんなの出たらイメージダウンだよね(笑)」
出演者A(アイドル)「わたし、ドラえもん好きだったのに〜。最悪〜」
関口某「彼自身、児童漫画に辟易していたんでしょうね。きっと。で、こういう
暗い作品をこっそり描いて憂さ晴らしをしていたんではないかと」
一同「あ〜〜」
ゲスト安孫子先生「いや、だから違うんですって・・・」
関口某「では彼のメッセージで終わりたいと思います」
ゲスト安孫子先生「あの、ちょっと・・・・」

ナレーション
「その最期の時まで机に向かい、明るい児童漫画を描きつづけた藤子・F・不二雄。しかし、
この短篇集こそが彼の本当の顔ではなかったのでしょうか。暗い人生、嫌な選択、そして破滅
世界を憎み、児童漫画を忌々しく思い、一番嫌悪していたのはむしろ彼自身だったのかもしれません。
彼は作品の中でこんな言葉を残しています。
『わしらの席はもうどこにもないのさ』by藤子・F・不二雄」
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/04(月) 11:13:42 ID:???
別に一部じゃなくて、みんな知ってると思うが
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/04(月) 13:09:07 ID:???
昔からあるコピペだぜ
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/04(月) 13:09:58 ID:fD4+uCHv
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1201188302/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1197819687/



童貞オナニーウィング厨は何度も種派に論破されてるのに諦めが悪いな
偽善と綺麗事だけの駄作アニメを名作とか言ってる程度のヲタ感性では、
SEEDこそ万人の認める傑作アニメであることを理解出来ないのは確定的に明らか



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/04(月) 19:42:28 ID:???
「SF短編」を「劇画オバQ」に置き換えるくらいの芸がほしかった

『正ちゃんはもう子どもじゃないってことだな…な…』by藤子・F・不二雄」
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/08(金) 19:36:33 ID:???
【Youtube】藤子・F・不二雄総合【ニコニコ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1202466685/
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/14(木) 23:40:50 ID:???

武田洋:2007/07/22(日) 04:52:31 ID:8v/Ip9qW
ラーメン屋に入るなり、冗談で「ばりやわ」と言ったら、従業員と客の全員が顔を上げて俺を見た。
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/14(金) 02:52:14 ID:UL8f4oyM
>>309
15分の帯番組だから。
2年の放送だけど話数では全510話
つまり毎週30分の放送に換算すると5年以上放送したことになる。
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/14(金) 02:53:55 ID:???
>>302
テレ朝チャンネルで3月1日に放送済
ちなみに地上波では1985年秋のもの。
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/14(金) 03:39:47 ID:x7jyvAgc
テレ朝チャンネルでは15日の放送は27週目。
ただ日航機墜落特番で1日ズレてるはずだから15日1話の第157話は火曜日放送のやつかな?
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/14(金) 06:39:52 ID:???
>>319
計算してみると正太が卵を孵化させたのが1985年4月1日放送分
日航事故で8月13日分が飛んだ場合、スムーズに放送していれば明日は1985年10月1日と10月2日分になる。
思えば日航123便事故があったのは丁度この番組やってる時間なんだよな。
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/14(金) 18:06:57 ID:???
>>313 が他人にかけようとした不幸は
すべて>>313本人に降りかかる様になりました。
他人にかけようとした不幸は
すべて>>313を書き込んだ本人にふりかかります。
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/15(土) 08:13:24 ID:24teyY91
今日のテレ朝チャンネルの第1話はまさに十五夜を連想する内容だな

しかし正太らが半袖着てるし。
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/17(月) 05:47:49 ID:???
最近になってテレ朝チャンネルのシンエイ版を見始めた。
リアルタイムではつい新オバQと比較して、どうも暗いしおもしろくないなと思ってたんだけど
今見ると、異様に哀愁あるな。
こないだやってたビリから二番の話も、原作を改悪してあって
ダメさは伝わるし、やっぱり笑えないんだけど
Qちゃんを見てると何か泣けてくるんだよ。

後期のOP・EDは「(前期と比べて)やっと明るい藤子調の曲になった」と思ってたのに
あれも今聴くと妙な哀愁がある。
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/23(日) 08:31:43 ID:O8d0nCaZ
声優陣豪華だ。
Q太郎 アート引越しのコーラス
正太 パーマン1号
キザオ ウーロン
P子 ウルトラB
U子 パー子
伸一 モンブラン
ユカリ 雨森兄

これだけ知ってる。
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/26(水) 05:08:16 ID:???
ハカセ→パーやん
よっちゃん→幽遊のぼたん
ママ→タイコさん
ドロンパ→パタリロ
Oちゃん→ドラミ
P子→シンゾウ

ブービー以外のパーマン全員集合です
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/29(土) 02:23:57 ID:???
>>325
よっちゃんは一人でできるもん(水沢バージョン)のCGキャラ、ヤジャ魔もやってたな。
ちなみにもう一人のキャラはあの悟空がやってた。
ちなみにブービーは兎人参化ですな。
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/29(土) 03:01:54 ID:???
新作の放送は1987年3月28日で終わりだったのか。
せめてその後の藤子ランド→パオパオ初期あたりまで新作続けてほしかったな。
ハットリ君はパオパオ移行して3ヶ月くらいは新作続けてたし。
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/30(日) 01:33:49 ID:HqKAVIXq
昨日の2話め、ゴジラが余りにも卑怯すぎた。
ジャイアンでもそんなことしなかったのに。
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/30(日) 13:09:18 ID:KLkNNY/N
新オバQ見たいよ〜〜!
今見れるのはユーチューブでオープニングと絵書き歌だけなんて、そんな殺生な!
再放送ガンガンやってた時代は録画するなんて時代じゃなかったし、
今はブルーレイの時代なのに、再放送もDVDも無いなんて。
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/30(日) 13:41:42 ID:HqKAVIXq
>>329
スカパーテレ朝チャンネル契約しろよ。
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/30(日) 22:05:47 ID:???
テレ朝はシンエイ版だから無理だ。
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/30(日) 22:45:59 ID:HqKAVIXq
今日のスカパーでの放送は地上波で1985年10月14日と10月15日に放送したものらしい。
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/30(日) 22:50:49 ID:KLkNNY/N
テレ朝のシンエイ版なんてビデオにもなってるし、簡単に見れるわ!
名作中の名作、日テレの新オバケのQ太郎見ずに死にたくない。
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/31(月) 16:12:48 ID:???
テレ朝のはQちゃんが「いい子」になってるからな。
日常にとけ込んでいるというか。「まったり」感があるんだよ。
ドタバタ喜劇に近いんだから流れるような主題歌も今ひとつ。
日テレのは日常の中の非日常としてオバケたちが立っていた。
「痛快」という形容がピッタリ。
主題歌も「何かが起こるぞ!」とアオるしね。
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/31(月) 18:56:52 ID:???
ドラえもんという藤子アニメの大看板が、
だんだん良い子の番組として落ち着いちゃった頃にオバQが出た

内容的にもほのぼの路線で行くしかなかったんだろう
まあ当時のシンエイ藤子アニメ全部に言えることなんだが
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/31(月) 19:24:56 ID:9E2HkpnE
むしろドラえもんよりこっちを残して欲しかった。
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/01(火) 23:08:53 ID:YkyVar54
新オバQの「国際オバケ連合 前編・後編」
が見たいのだがどっかにないか?(日テレ版)
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/02(水) 08:02:39 ID:???
新オバQの本編はようつべやニコニコにもまずないね
特番のダイジェストはあるけど…
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/02(水) 22:28:33 ID:???
>>337
http://www.jiko.tv/img/obaq1.jpg
http://www.jiko.tv/img/obaq2.jpg

こんなヤバい話を、よくTVアニメ化できたな
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/03(木) 07:41:39 ID:???
>>339
お前の頭の方がヤバイ
あれが出た時代を考えた事あるのか?
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/05(土) 08:46:30 ID:Eml7y6K/
今日の1話目は阪神がリーグ優勝した日のオバQでした。
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/05(土) 16:27:10 ID:???
>>337
モノクロ版もあるけどね。カラー版にはO次郎が追加されたくらいだっけ?
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/05(土) 19:11:12 ID:7z8QAKMS
>>339
ボンガって人間じゃあないじゃんw(当たり前だけど)
黒いオバケ。人食い人種の台詞を差し替えれば
何も問題はない。

例の家族は頭がおかしい。
彼等こそ真の黒人差別主義者だな!
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/05(土) 20:22:32 ID:???
>>343
人食い人種、エスキモー扱いは、今だとヤバいんだろうなあ

あと、上のページには載っていないけど、ドイツからやってきたオバケは、
ナチスの制服を着ているので、そっちもヤバい
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/05(土) 23:26:29 ID:???
>ナチスの制服を着ている

すげえwこれが本当に藤子作品なのかと疑いたくもなるw
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/06(日) 00:22:58 ID:2Mae9On4
>>345
何処の国のオバケか、読者に判り易い様に書いたのだろう。
(俗に言うステレオタイプの表現)
ヨーロッパでナチスは厳禁だが、日本ではそうでもないからねw
(お仲間だったしw)

エスキモーしかり、腰みの付けた黒人?しかり...
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/06(日) 10:02:56 ID:???
ここ4,5年位の間、新オバQの映像がアニメ特集かなにかで
ちょくちょく地上波で流れていた時期があったな。

先述の毛が抜け切った話の他にも、
第1話の一部や、Q太郎一家が総出で
Q太郎を迎えにきた話の一部(おZや伸一の声も流れた)が見られて
嬉しかった。
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/06(日) 19:55:38 ID:???
>>346
人民服着た中国のオバケが居た。
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/06(日) 22:25:35 ID:???
ヤバイね・・・「ジャングル黒べえ」みたく今じゃ放送出来んわ・・・。
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/07(月) 07:57:18 ID:???
何でもかんでも「ヤバイ」と封印してしまう今の日本の現状の方が実はヤバイ
と思わなくもない
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/07(月) 13:15:55 ID:???
今は自主規制で、アニメなのに相手を刀で切って血が飛び散るシーンも暴力シーンも駄目らしい。
今の世の中は有害ときめつけらてたらそれでおしまいになるような表現の自由を抹殺する社会。
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/07(月) 13:30:29 ID:???
とはいえやり過ぎは良くないとは思うけどね
せめてアメリカみたいに年齢制限位はつけた方がいいんじゃないかと

かといってアメリカ式になると、クレヨンしんちゃんが深夜アニメになってしまうなw
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/09(水) 20:02:40 ID:???
血が飛び散るとかリアルな暴力描写は規制しても仕方がないと思うが
Qちゃん見て人を傷つけたくなるヤツはそういないだろw
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/09(水) 21:51:00 ID:???
何か異常な犯罪が起こると、アニメや漫画のせいにしたがる頭の弱い大人が今の日本に多いってこと
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/13(日) 11:46:28 ID:???
>ママ→タイコさん
エロ声ヤバス!
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/13(日) 19:08:09 ID:Anh3h6qF
生きてるうちに新オバQ見れるのかなぁ。
平均寿命から計算すると、おれあと35年しか生きられないし。
ラストの10年はその頃の新型機械操作わかんなくなる程ボケてるし、
やっと見れたと思ったら、自分がヨボヨボで毛が3本ってのはいやだ!
満足に動けるあと20年くらいで何とかしてくれ。
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/13(日) 21:50:36 ID:???
U子さん=林原めぐみでリメイクして欲しい(実写でも可)
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/13(日) 23:13:30 ID:Anh3h6qF
U子さんは丸山裕子さん以外受けつけない。
増山江威子さんも頑張ってたが、遠く及ばない。
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/14(月) 08:34:09 ID:???
新オバも再放送で見た世代だが、シンエイ版もう慣れたわ
むしろU子の口がドロンパ風で違和感ありまくり
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/14(月) 15:16:29 ID:CkzhLxAi
>>356

F氏未亡人次第
未亡人より長生きすれば可能性はある。

但し、国際オバ連の話は諦めた方がいい。
怨むのなら例の家族を怨んで欲しい。
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/14(月) 16:23:33 ID:P5jEh2k2
ようつべで平成元年のひらめきパスワード上がっているが、男性陣のゲストに大原伸一がいるぞ!
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/14(月) 18:40:36 ID:??? BE:1652049397-2BP(0)
F先生の身内を悪く言いたくはないけど馬路で芯で下れ
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/15(火) 20:19:26 ID:???
>>360
>国際オバ連
あの家族が原因を作ったわけだが、今の現状をあの家族が収拾できるはずも無く。
つまり、手塚方式で断り文句を入れて出版するように小学館が英断を下せばよい。
今更あの家族が土下座したり自己批判したところで(ソレもありえないが)事態は変わらない。
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/16(水) 12:56:13 ID:MlWMog/2
オバケと言うイメージが悪かったのかな?

妖怪はOKなのにね
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/16(水) 12:57:02 ID:MlWMog/2
怪物くんはOKなのに
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/16(水) 13:59:48 ID:???
オバQが90年代以降リメイクされないのは著作権の所在で揉めてるからだろう。
藤子Fの作品だが石森も手伝ってるし
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/16(水) 18:20:53 ID:???
定期的にこの手の話題になるな

石森プロはオバQについて関係ないっていってるのは既出
合作の「レインボー戦隊」が石ノ森全集で出てるし

AスタジオはOK、Fプロは会長のF夫人が出すのを止めてる

ちなみにてんコミ版新オバQの1巻だけコロコロ伝説の別冊で出たが、
Fプロは正規の復刊は予定してないとのことだ
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/16(水) 19:22:04 ID:???
それから藤子Aの「わかとの」も石ノ森が手伝ってるよね
こっちはAランドで復刊してる訳で、石森プロが口出ししてない根拠になるでしょ
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/17(木) 20:26:04 ID:TtMM+66f
>>362
F氏未亡人は何歳くらい?70歳前後かな?
女だから100歳まで生きるかもしれないので
こっちが先かも知れないな。
もし100歳まで生きたら、2038年まで封印だ!!
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/17(木) 21:57:08 ID:???
>>368
確か主人公のわかとのはF先生が描いてたんだよな
この作品、手法としてはオバQとほとんど一緒
だけど普通に復刊されているんだよな
オバQはビッグネームで金になるからF夫人が嫌がらせで承諾しないとしか思えん
オバQだけじゃなくドラ以外のF作品の扱いはひどいよ
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/17(木) 23:11:21 ID:???
>>370
わかとのって後に「フウタ君」に成った奴?
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/17(木) 23:30:41 ID:???
>>371
いや、違う
わかとのはサンスケの続編だよ
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/19(土) 09:12:16 ID:ecJrAZBz
藤子F作品のアニメ版は続々とDVDBOXでリリースしているのに
漫画版は・・・封印か
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/19(土) 09:13:29 ID:ecJrAZBz
なんでF婦人はオバQを封印しているんだろう
オバQ嫌いだったのかな?
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/19(土) 09:16:02 ID:ecJrAZBz
漫画キャラクターに囲まれての派手な葬式をしたのって藤子F先生位だよな
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/19(土) 13:44:59 ID:???
>>374
古い作品の特定の描写で「差別ニダ!」と文句言われて、
ドラの健全なイメージが悪くなるのを嫌ってるんだろうな。多分

そうなれば、ご近所の奥様方にも色々噂されるだろうし
女の繋がりは怖いからなあ
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/19(土) 17:38:41 ID:???
>>374
石ノ森婦人に「こっちにも金よこせ」と要求されるから
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/20(日) 09:39:56 ID:???
U子も大人になったら、フジ子ちゃんのような妖艶な声を出すのだろうか?
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/20(日) 14:54:41 ID:???
>>378
いや、林原めぐみの「天才バカボン」みたいな声になるのでは?
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/24(木) 01:03:54 ID:???
 あのさー、前から気になっていたんだけど、新オバを録画していた人って
いないのかな?
 同年代に放送されてたジャン黒は録画していた人がいたらしく、前にニコニコ
で上がっていたけど、新オバって出て来ないよね?
 ウィルスとかが恐くて手を出していないんだけど、winnyとかで流れてたりする
もんなの?
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/24(木) 02:05:49 ID:???
>>380
Winnyとかで流れてればニコニコとかにもはられるっしょ。
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/24(木) 23:04:33 ID:/i9fhZRx
>>380
関東で最後に行われた再放送は、新おばが80年でジャン黒が86年(テレビ埼玉はのぞく)。
ビデオが普及してテープの価格も落ちてきたのが84年ぐらいの話なので新おばを録画できる人は圧倒的に少ない。
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/25(金) 00:15:28 ID:???
仙台のミヤギテレビと九州のテレビ宮崎は
84年に新オバQを再放送している。
全国的にはこれが最後の再放送かな。
前年83年も3〜4地区でやってるほず。
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/25(金) 00:21:01 ID:???
テレ朝チャンネルでやってるオバQだが、27日放送で1985年11月放送分に入るが、ハカセの声をキザオがやったのはいつの回だろう。
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/25(金) 16:25:16 ID:???
>>382-383
83年には福岡のテレビ西日本でも日テレ版再放送していたはず。
愛知でも同じ頃やっていたと聞いた事がある。
ホームビデオの普及率が急速に上がった時期なので録ってた奴
それなりにいそうなのに、ぜんぜん出てこないな。
やっぱりテープ高かったから消されたんだろうか。
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/25(金) 22:35:27 ID:???
 なるほどー。
 ジャン黒は色々な形で流出しているのに、新オバが流出してこないのはそういう
理由だったのか。
 本放送の時期じゃなく再放送の時期にズレがあるんだね。

 それじゃ、現在持っていそうなのは当時の製作スタッフか、出演者くらいしか
いないのかもしれないね。ほとんど絶望的だ・・・・。orz


 
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/25(金) 23:04:10 ID:???
その当時、家にビデオデッキがある様なお坊ちゃまは
勉強一筋もしくはアニメ禁止だったり
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/26(土) 08:06:48 ID:???
よっちゃんの秘密を探ろうとして正太とゴジラがOちゃんのボムでマッパにされる話の
タイトル何て言ったっけ?
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/26(土) 12:45:38 ID:qeucAIi6
残してあったとしても、家庭保存では今じゃ画質・音質が劣化していて見れたもんじゃない。
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/26(土) 23:28:14 ID:???
 そっか・・・。
 コミックスでさえ封印されているんだから、新オバのアニメがメディア化されるなんて
夢のまた夢だし、もう2度と日の目を見ることは無いのかもな・・・。
 
 でも日テレ版ドラOPは、元スタッフからの流出との噂だから、ひょっとしたら
・・・・。と夢を見てしまう。orz
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/27(日) 00:54:37 ID:???
各社から10万円台前半のビデオデッキが投入され 爆発的に売れたのが
82年の年末商戦らしい。それまでは30万円近くしていた。
でもテープはまだ高かった。

電気街にノーブランドの格安テープが出回り、スコッチの
格安テープ投入で メーカー品の価格が1/3程度まで下がった
のが84〜85年。ようやく保存できる値段になってくる。
86年のジャン黒再放送を残している奴が多いのはそんな背景。
84年の新オバQというのは微妙な時期なんだよな。
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/27(日) 17:11:29 ID:???
スレチだが85年頃、業務用の茶色テープガード付きのVHS生テープ(富士フィルムのOEM?)が
ディスカウントショップで家庭用テープより安く売られていて、良く買ってたっけな

当時はHG120分で1500〜2千円位してた時代だったはず
スタンダード120分でも安くて700〜千円位だったか
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 03:23:41 ID:???
120分テープの3本パックが1万円で売ってた記憶がある。
今じゃ考えられんけど。
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 03:51:47 ID:d5I5/nL6
84年に関東でもリピートされていたら(3倍かもしれんが)確実に全話録画してたよ
…って人は結構多いのでは? 
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 22:40:10 ID:???
>>393
安くても500円だったな。
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 22:40:37 ID:???
>>395に訂正
5000円
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 11:33:02 ID:???
新オバの本編youtubeに上がってたけど
全く違和感がないな。

あれ見るとシンエイ版は大人しすぎてつまらん
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 18:54:06 ID:???
新オバQ、オープニングとエンディングはソフト化されてるんだよね。
みていてあんなに楽しいオープニングアニメもちょっと無い(あれ自体がひとつの作品だ)

東京ムービーのOP・ED作品集でみたことあるけど、発売メディアがVHSと最後期のLDなんだよね
パイオニアLDC=ジェネオンの情報誌に何回もDVD化で発売の予告がされたのに、そのたびに延期となり
いつしか中止となってしまった。
一部でジャングル黒べえの収録に当たって問題が生じたと噂されていたけど。
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 20:30:41 ID:???
>>397
 新オバの本編がyoutubeに?!
 検索掛けたけど、引っかからなかった。どんなワードで出てくるの?
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/30(水) 21:08:37 ID:???
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 15:04:11 ID:???
ようつべのは本編ではなく後日談「劇画オバQ」を垂れ流してるだけ。
紛らわしいことするな。
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 15:19:18 ID:???
>>401
ちゃんとあるよ

調べたらわかる
Qちゃんの毛が抜ける話
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 15:37:47 ID:???
>>402
特番の抜粋みたいなやつだろ。
言葉が足らないから紛らわしくなるんだよ。
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 19:22:55 ID:???
なんだ、あれか・・・でも初めて見つけた時はドキドキしたなぁ
いづれ一話分でも流出したとしても他の話が見たくて堪らなくなるな
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 21:59:41 ID:???
>>403
爆笑問題が司会してるテレ朝のランキング番組で
「毛なしのQ太郎」を紹介した映像だったよね。
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/02(金) 22:27:29 ID:???
 ああっ、それならニコニコでも上がっているね!
 
 演出の賜物か堀絢子さんの演技力ためか、Qちゃんの悲哀がものすごく可笑しくて
笑ってしまうんだよなー。
 これを見ると他の新オバもすごく見たくなってしまう。
 でも>>382-396で言われているように、時代背景的にビデオに残されてる可能性は
ほとんどないんだろうな・・・・。orz
 なんとかして見る方法は無いんだろうか・・・・。
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 08:04:37 ID:???
Q太郎一家が大原家を訪問する話の一部が、
何年か前に地上波で紹介された際の録画が残っているんで、
ニコニコにアップしたいんだが、イマイチやり方がわからん。
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 15:52:39 ID:b78KmV7Z
やり方は簡単
まず裸になってオッチョンパロケと言う
そして新宿アルタ前でオッチョンパロケと言えば言いだけだ
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 17:46:06 ID:???
ワッフルワッフル
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/03(土) 20:53:47 ID:???
>>407
取りあえずパソコンで観れる動画ファイルにしないとな
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 08:32:02 ID:Tq8qwcNM
テレ朝チャンネルで10日放送分から肝付さん入院の週に入るからハカセの声がキザオになるらしい。
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 15:47:55 ID:???
昨日の放送からハカセの中の人が龍田氏になってた
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 17:55:01 ID:1YOsurby
この新オバQも含めて未ソフト化な昔の名作ってずいぶん少なくなってきたね。
封印されていて、スカパーでも未放送っていうとあと何がある?

自分的に死ぬまでには見たいのは
・新オバQ
・一発貫太くん
・怪傑タマゴン
・冒険シンドバット(マジックベルトのやつ)
ぐらいだな、残るは。

有名なキャンディキャンディは自分野郎っ子だから見てなかったので、別にいい。
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 20:29:19 ID:???
新オバはもろど根性ガエル風味だから、
簡単にイメージつくけどな。
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 20:54:55 ID:???
             |  /
             |/
     , ─  ̄ ̄ ─- _ ̄ ̄
   /          ヽ
  / / ̄ヽ/ ̄ ヽ   l
  /  |  O |  O |    |
  |   |   人   ノ    |
  |  >-─´-`─-<    |
 / ̄  , -─- 、__ ` ̄ヽ |
 ゝ ̄ ̄______  ̄  ノ  |
   ̄ ̄        ̄ ̄   l
ノ |              | \
 ̄ヽ              | ̄
  |              |
   |             |
   l             |
  ⊂__________⊃
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 21:38:58 ID:???
不機嫌そうなAA乙
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 00:16:22 ID:???
寛太くんは、昨年BSで一本だけやりましたね
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 14:56:08 ID:og9z3JZ0
昨夜のBSアニメ特集で石川進さんがオバQと
ど根性ガエル歌ってて感動した。
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 19:09:07 ID:???
貫太君はオープニングにコジキが出てくるのがネックなのかな
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 19:45:53 ID:8Lc7DUZL
ドカチンと旧ムーミンが見たいな
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 19:51:08 ID:???
>>419
野球チームに女の子がいるのはともかく、犬が選手なのはおかしい
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/05(月) 20:50:35 ID:???
>>418
昔逮捕されたけどようやく復帰できたね。
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/07(水) 18:31:21 ID:5fXOgGoC
>>413
怪傑タマゴンとカバトットは12年くらい前にCSのおたっくビームで見たぞ
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/08(木) 01:23:42 ID:???
 でもコミックスでさえ封印されているのに、アニメがDVD化されることはまず
ないんじゃない?
 例えDVD化されたとしても、シンエイ版だろうから新オバが日の目を見ること
なんて夢のまた夢・・・・。
 手塚先生や石ノ森先生の作品は白黒時代のでさえメディア化しているという
のに・・・・。
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/09(金) 14:43:32 ID:???
メディア化は白黒かどうか関係ないでしょ
ムロタニツネ象すらしてるw
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/09(金) 18:43:28 ID:???
全てはF夫人の腹ひとつにかかっている
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/10(土) 01:12:50 ID:???
というか、「パーマン」とか「怪物くん」とか
権利が単独所有で 二人にまたがっていないアニメですら
東京ムービー作品はメディア化してないだろ。

東京ムービーだから駄目なんだと考えれば自然か。
以前公式FAQに「先生から許可頂けないのでメディア化は無理」
と担当者が正直に書いた後、慌てて削除した過去もある。
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/10(土) 07:51:43 ID:???
二人ともアニメ化には消極的な向きがあったからな
自身の作品が他人に弄られるのが嫌なタイプなんだろう

きっかけはオバQの「いわくつき」パイロット版から始まってるんだと思う

モノクロ怪物くんはA先生が脚本を何度もリテイクさせたという話がある
実際東京ムービー作品の原作ものは、アニメオリジナルエピソードが酷いの多いし

日テレ版ドラは1年延長が決まってたのに、アニメ制作側のゴタゴタで結局半年で終了

シンエイドラもオリジナルエピソードは止めてくれって言ったらしい
確かに帯時代の「トラえもん」とかひでえもんな

笑ゥせぇるすまんのアニメ化には初め難色を示したとか
魔太郎も何度もアニメ化企画があったらしいけど、作者サイドが断り続けているし
まあ、これはある意味正しい判断にも思えるけど
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/10(土) 07:58:26 ID:???
ただシンエイのドラえもんは、余りのヒット振りに作者もどうすることも出来なかったんだろうな
劇ドラで毎年ネタを考えるのは苦痛だったみたいだし
F先生が寿命縮めるわけだ罠
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/11(日) 02:25:39 ID:???
そして東京ムービーとシンエイ(旧Aプロダクション)も
作者の二人同様、協議離婚みたいな別れ方している経緯あるし
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/11(日) 08:23:13 ID:???
最近のシンエイは東京ムービーの動画下請けもやってるらしいけどね
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/12(月) 01:48:31 ID:???
利害が一致するところで妥協するのは犬猿の仲といわれる日本アニメと
瑞鷹だってそうだ。
だからといって自分が独占する権利をおっそ分けしたりはしない。
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/12(月) 09:04:07 ID:788xc98S
シンエイ版のQたろうはF@Tっぽいからな
見るとF@Tになる感じ
オバQは新版でないと
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/18(日) 22:26:40 ID:qUkzKTWh
オバQの単行本、再販される時はくるのか・・・
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/18(日) 23:17:28 ID:uQ6CgRng
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/19(月) 18:27:45 ID:BT6tkbml
>>435
漫画はあっち、アニメはこっち
437名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/31(土) 23:16:37 ID:???
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/01(日) 02:33:43 ID:???
>>437
なんだよ、新オバQかと思ったじゃないか。
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/02(月) 22:00:46 ID:???
>>437
消えてる
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/02(月) 22:49:34 ID:???
シンエイ系のアニメは軒並み消されてるな
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/03(火) 16:28:29 ID:???
>413
遅レスだが、一発寛太くんもCSファミリー劇場で全話再放送の実績有り。
なのにそれ以降の再放送がないねえ。
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/05(木) 23:12:58 ID:???
>>441
スレ違いもいい所だが、一発貫太くんは確か去年Yahooで全話配信されてた
タツノコは結構配信がんばってるんだよな
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/11(水) 23:42:45 ID:Pa4EZhsN
藤子不二雄がコンビを組んでいた頃
ここまで二人に差がつくとは夢にも思わなかった
ドラえもんを始めとして、
どの作品にも熱狂的なファンがいて作家として高く評価されている藤本
知名度のある作品は数あれど
合作のオバQ以外は全く評価されていない安孫子
あまりにも残酷な結末だよね
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/12(木) 00:50:49 ID:4mDI7YHw
可哀想だから、>>443に残酷なレスを付けるのは控えませう
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/15(日) 17:40:25 ID:???
白黒版オバQのサントラが出るようだね。かつての東芝のミュージッククリップでも発売されなかったタイトルだ!
これはこれでいいんだけど、できたら 新・オバQの山本直純音楽をぜひ発売して欲しい。
主題歌・副主題化(昭和キッズ)と主題歌・副主題化TVサイズ(東京ムービーアンソロジー)
だけしか音盤化されてないのは悲しいよ。

http://www.ultra-net.jp/shop/shop.cgi?order=&class=0&keyword=&FF=0&price_sort=&mode=p_wide&id=7233

iTuneには怪物くんとパ−マンのサントラがストアで配信されてるね。
コレに火がつけば、昭和キッズでCD化できなかった、旧ドラの挿入歌の初CD化も夢じゃなくなるのだろうか?
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/15(日) 19:31:48 ID:???
おお、素晴らしい
これを出してきたということは、そろそろFプロが
復刊に動き出す複線と捉えていいのか?!

シンエイ版オバQも未CD化曲がいくつかあるんだよなぁ
これを機にコロムビアがオバQ全曲集でも出してくれんかのう
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/15(日) 20:15:43 ID:???
音盤に関しては実のところ、漫画のような封印はされてないのが現状。
キャンディ・キャンディも普通にCDで主題歌は聞ける。
旧ドラの主題歌も入手は難しくないし、ジャングルくろべえだって主題歌は入手困難と言うほどではない。
逆にだからこそCD化できたんだと思う。

問題は(ここのCDのライナーはペラ紙一枚を四つ折りするタイプのもので非常に不満)
オバQの画をどれだけ入れることができるかだと思う。
あと、このスレ的に注目は(C)の表示。藤子プロ?藤子F・藤子A併記?どうなるのかな。
そんな心配よりも、ちゃんと発売されるかが心配w
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/15(日) 20:20:43 ID:???
封印作品関連のレポートで話題になっている安藤健二氏に
サントラ復刻計画の一報を知らせてみたらどうだろう。
この人、出自がヲタじゃない(元・記者)のと、以外に情報収集に弱いところがあるからなぁ・・・
このあたりの絡みで突っつけないものか。
g-mailのアド持っているようだ。
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/15(日) 22:33:02 ID:???
>>445
永久保存盤 ソノシート誕生40周年記念 朝日ソノラマ CD-BOX で
オバQの挿入歌は別テイクのあるよ
どうでもいいけど
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/15(日) 23:40:03 ID:zDA6Ztx6
ウメ星殿下の子守唄
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/16(月) 11:57:21 ID:???
わしのお出まし
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/16(月) 12:24:28 ID:HGTciX3w
原作も再販しろや
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/17(火) 08:10:43 ID:???
パンパロパン!
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/18(水) 22:11:20 ID:Jm697Kn5
パンパンパン
ハアハアハア
イクー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/23(月) 18:59:12 ID:???
>448 もう興味もってないかもよ・・・。
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/30(月) 16:45:49 ID:aGLyXheI
>>455
いや、生活かかっているから興味ない訳ない。
どんな些細な情報でも欲しい筈。(ネタになる)

まあ、噂や未確認の情報を追及するのが、彼の仕事だからね。
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/02(水) 19:54:00 ID:cEE5WdFy
テレ朝チャンネルでは7月12日の第1話から1986年度の放送に入る。
ちなみに7月6日の2話目は1985年大晦日特番で放送されたもの。
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/03(木) 21:02:53 ID:ulXBt1Vp
自分の年代で“オバQ〜”といえば、新版(昭和46年)かな。
再放送がよく放送されていたから。えかきうた、今でも歌える(描ける)。
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/04(金) 14:42:41 ID:???
>>447の不安が的中…延期未定…
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/04(金) 15:20:06 ID:???
ま た F プ ロ か
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/04(金) 16:30:19 ID:???
「延期未定」って日本語としておかしくない?
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/05(土) 01:16:20 ID:???
>>459
曽我町子板のサントラCD。延期後の発売日9月20日になったみたい。
東芝EMIによる懐かしのサウンドクリップシリーズで発売が予定されていた時も
同じ様に延期を経て発売中止になっているので
今度は無事にリリースされて欲しい。
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/05(土) 10:34:45 ID:???
発売元にはそんな事書いてねえぞ?
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/05(土) 12:36:22 ID:???
これってなんなの?権利者に許可も取ってないのに製作してるの?
それとも発売直前になってF夫人がゴネだすの?
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/05(土) 12:56:20 ID:???
日テレドラスレに以前、初代オバQは権利者が封印しているとか書き込みがあったな
東京ムービーは藤子モノをソフト化したがってるみたいだけど
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/06(日) 02:51:52 ID:sCVgZzi1
またF夫人か
正に諸悪の根源だな
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/06(日) 11:16:21 ID:???
東京ムービー作品もシンエイが権利所有してるようだね
なんで最悪
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/06(日) 11:20:35 ID:UrDlzQ20
(トムスから)買い取ったとか?
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/06(日) 12:19:27 ID:???
譲渡されたんじゃまいか?
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/06(日) 12:36:15 ID:???
NHKの番組側か小プロがコピーライト表示間違えただけだと思う。
アニメの1シーンを切り取った静止画だったから。

ま、トムスの藤子作品の実制作はシンエイ(当時のAプロ)だし
現在映像化権を排他的に持ってるシンエイに管理が移管された方が
映像資料として出回る確率は上がるんだろうけど。
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/06(日) 12:40:53 ID:???
東京ムービーの藤子アニメがOP・EDしか観れないのは悲しいものがある
さっさと権利関係スッキリさせてくれないものか
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/10(木) 15:30:08 ID:/ecckysp
オバQのCD発売
結局なかったことになりそうだな。
予想とおりだが
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/10(木) 19:02:34 ID:???
>>471
遺族がいなくなるまでは無理かと・・・・・
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/10(木) 20:48:37 ID:PkOiumbZ
>>472
Amazon.jp では 発売日情報が7/19→9/20に変更されて
予約は受け付けているがな。
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/11(金) 17:42:33 ID:lO8t0CwQ
天国の曽我さんも嘆いているだろなキャンディの渡辺岳夫さんも同様だがworz
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/14(月) 14:23:19 ID:X3xsO3G3
ようつべにテレ朝版第1話が上がってるぞ!
うp主に感謝。
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/14(月) 18:46:44 ID:???
>>476
あんなカス作あがっても意味無し
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/14(月) 21:28:05 ID:X4EHOe38
>>476
正太のママの誕生日なのに、ケーキを食ってしまったのが笑えるな。
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/14(月) 21:31:51 ID:???
あのアイキャッチは日曜9:30バージョンのかな?
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/14(月) 22:50:53 ID:???
新オバの第一回なら見る価値はあるが・・・
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/15(火) 10:55:13 ID:7KwuXLl8
日曜9:30のやつだったら最後にオバQ音頭やオバQ絵描き歌やってた。
そしてBELIEVE MEが流れて終わった。
1992年にテレ朝で金曜16時から再放送やってたときは音頭も絵描き歌も飛ばされてたっけな。
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/15(火) 14:14:04 ID:KH+x8jwi
85年版をカス作品扱いする人は71年版マンセーの40代中年
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/15(火) 14:44:17 ID:???
新オバQを再放送で観てた世代だけど、シンエイ版が始まった時
一番違和感を覚えたのは声優だった

今テレ朝チャンネルでシンエイ版を観てるけど、声は気にならなくなった
ただギャグがいまいち乗り切れていないというか、ほのぼの過ぎないか?と思わないでもない

前番組のパーマンがやたらノリノリだったからかも知れんが…
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/15(火) 14:53:58 ID:???
連投すまんが、

コロタン文庫の「藤子不二雄漫画全百科」で、モノクロ版と新オバQが紹介されてて、

「この2作とも当時は怪獣ものなどが流行りで、Q太郎のキャラを
立たせなくてはならずドタバタ色が強かった」

「アニメ3作目がもし作られるのなら、ホームドラマ的なオバQを望みたい」

みたいなことが書かれて締めくくられていたはず
この文章誰が書いたのか知らないけど、3作目はまさにこのコンセプトだった訳か
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/15(火) 17:12:11 ID:???
新オバの出来があまりにも秀逸だったから
シンエイ版がバカにされても仕方がない。
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/15(火) 18:44:20 ID:???
「望みたい」ってのはライターの私見?
確かに新オバを今見ると、かなりヒステリックな感じはあるが
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/15(火) 21:34:33 ID:???
シンエイ時代は藤子作品黄金期だった。
関東地区では火曜はオバQから1時間15分藤子作品続いたし、金曜はオバQから45分藤子作品続いた。

それ以外にも月曜はオバQの後にはメタルヒーローシリーズやってたり、木曜はオバQの後にタイムショックやってた。
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/15(火) 22:55:18 ID:???
オバQの頃には明らかに曲がり角に来てたね。

オレが人気を痛感したのはドラの初期〜ハットリの頃ぐらいまで。
怪物くんがやってたころぐらいまでかな。
怪物君の最終回翌日学校でその話題で持ちきりになってた記憶がある。
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/15(火) 23:32:54 ID:???
シンエイオバQが始まった頃、
ドラは丁度、原恵一が頭角を現し始めた頃だな

藤子ワイドが始まって、帯ドラを見ていた世代が少し大きくなって、
猿や魔美みたいな比較的高年齢向けの作品が出始めた
ハットリはまだやってたけど、この頃からドタバタ色が強くなった気がする

シンエイオバQは新たな低年齢層を囲い込もうとしたのかも
何だかんだで2年続いてたから、失敗作とは思えないけどな
でも劇場版の3DオバQはちょっと目に辛かった覚えがw

当時欽ちゃんの仮想大賞で、欽ちゃんが出演した小さい子に
「ドラえもんとオバQどっちが好き?」とたずねて、
その子は「Qちゃん」と答えていたのを思い出す
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/15(火) 23:39:33 ID:???
視聴率的には日曜朝で

ドラが22〜28%
ハットリ20〜26%
パーマン18〜25%
オバQ 13〜19%

ぐらいだったしな
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/16(水) 12:38:52 ID:K68xjD59
藤子不二雄アニメ史
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%AD%90%E4%B8%8D%E4%BA%8C%E9%9B%84%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%8F%B2

第3期(1979年〜1985年頃まで)
テレビ朝日系で「ドラえもん」を皮切りに次々と作品(シンエイ動画作品)
が放送開始されると、たちまち人気作品となり、社会的影響力も絶大となった。
当時小学校中学年以下だったメインのファンは言うに及ばず、
小学校高学年・中学生などにも人気を博し第2期の藤子不二雄アニメ
(この世代が幼少期に見たもの)が忘れ去られかけるほどである。
大人からも、大人同士の会話でこれらの作品での設定・表現などが比喩に使われるなど、広く認知された。
藤子キャラ御三家として『ドラえもん』『忍者ハットリくん』『パーマン』の頭文字をとり
『ドラ・ハッ・パー』なる造語も流行した。
レギュラー作品の放送枠に日曜朝が含まれていたこと、
相次ぐ劇場作品・特別番組の放送、およびテレビ朝日がこれらの作品群を
「看板番組」としたことなどが一因であろう。
現代の藤子不二雄アニメの社会的影響は、主にこれ以降の作品によるものである。

第4期(1985年〜1995年頃まで)
メディアの多様化などでテレビアニメ自体の勢いが弱まり
そのため藤子不二雄アニメの快進撃も徐々に衰退していったものの
『エスパー魔美』や『プロゴルファー猿』更には大人向けの『笑ゥせぇるすまん』など
視聴者の年齢対象を上げた作品が登場し、堅実にファンを増やしていったのもこの時期である。
また「キテレツ大百科」などシンエイ動画以外の製作会社やテレビ朝日以外の放映局にも広がった。
そんな中でも放映の続いた「ドラえもん」などについては、世代を超えて知られるようになった。
また、この頃から、「ドラえもん」でジャイアンがのび太に暴力を振るうシーンが減るなど
いじめ防止などを目的とした設定・表現の変更が見られた。



492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/16(水) 15:20:15 ID:???
アニメは見ていてヒリヒリする感じがしないとな。
予定調和は面白くない。
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/16(水) 15:22:16 ID:???
ドラ・ハッ・パーなんか流行したか?
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/16(水) 19:13:55 ID:???
してない

パーマンなんてシンエイが再アニメ化するまで知らなかったし
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/16(水) 19:39:41 ID:???
流行というかテレビでのキャッチコピーみたいな感じだった
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/16(水) 23:03:49 ID:???
藤子アニメ歴代最高視聴率BEST5

1位 オバケのQ太郎(初代) S41.4.24放送で36.7%
2位 パーマン(旧)     S42.4.9放送で35.6%
3位 ドラえもん(大山)   S58.2.11放送で31.2%
4位 怪物くん(旧)     S44.1.19放送で27.0%
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/16(水) 23:23:34 ID:???
シンエイ版のオバQは声がとにかくうるさい
今みてもやっぱりうるさくてきつい
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/16(水) 23:24:31 ID:???
わさびドラみたいなもんだなw
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/17(木) 00:15:40 ID:???
ドラえもんの最高視聴率回はミラー貝入

日9:30時代で1986年で15前後だと現在なら6〜7くらいの視聴率だな。
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/17(木) 00:43:43 ID:???
500
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/17(木) 03:27:21 ID:???
シンエイ版なんかどうでも良い。
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/17(木) 08:13:53 ID:???
でもまぁ一連のアニメ化大当たりがあったからこそ魔美あたりまでアニメ化になったんだろうし
21エモンのゴンスケの声には萎え萎えだったがw

モジャ公ってアニメになったんだっけ?
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/17(木) 17:41:17 ID:4edBvG6Q
>>496
「パーマン(旧)」の最高視聴率の日って、「ウルトラマン」の
最終回の日なんだね。
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/17(木) 19:10:25 ID:???
シンエイ時代を批判してるのは40代のオッサンです。
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/17(木) 19:16:57 ID:???
30代前半だけど
新オバは昭和57年ぐらいまで再放送やってた。

シンエイのはつまらないと思います。
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/17(木) 19:20:12 ID:???
20代後半〜30代がギリギリ
シンエイオバQを見た年代でしょう。
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/17(木) 19:25:47 ID:???
>>502
アニメのモジャ公は21エモンにネタ使われまくって全く別物になってしまったな
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/17(木) 21:12:19 ID:???
俺もシンエイのは見る気しない。
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/18(金) 01:36:39 ID:???
まあ71年新オバQも制作プロは 今のシンエイなんだけどな。
大山ドラの初期〜81年頃とスタッフもかなり重なっていたり。
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/18(金) 07:20:32 ID:???
帯ドラ〜怪物くんまではAプロカラー全開だったね
何となくのび太がど根性ガエルのひろしに見えなくもない

ハットリ以降の帯シンエイアニメは、笹川ひろしの影響が良くも悪くも強く出たからなぁ
長浜忠夫が亡くなっていなければ、シンエイオバQに携わってたかも知れないけど…
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/18(金) 10:52:25 ID:???
>>509
全然別物だよ。

Aプロはある意味奇蹟の集団。
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/18(金) 11:56:44 ID:nFZ5L8P6
>>511
だな。
確かに69〜76年のAプロは輝いていた。大塚や宮崎(東映からの移籍組)の功績なんだろうな。
中村英一や近藤喜文は、明らかに彼らの存在によって化けたアニメーターだったと思うよ。
かといって、Aプロ出身のスタッフが現在もAプロっぽいかというとちょっと違うから不思議だ。
ドラも83年頃までは、中村の原画は輝いていたとは思うが…。
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/18(金) 13:54:03 ID:???
Aプロつったら長浜忠夫だって
あの人のオーバーな演出がAプロの味だった訳で
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/18(金) 14:03:22 ID:???
キャラがピンボールのように飛び跳ねてたからな
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/19(土) 09:37:47 ID:???
 みんな、よく覚えているね!
 自分は小さな時に見て以来だから残念ながら、声がイメージ通りだったなぁと
くらいしか覚えてなかったんだ。
 でもニコニコのQちゃんの毛がなくなる話のダイジェストを見て、そうそう!
こんな感じだった!って思い出して、もう1度見たくなった。
 メディア化されるのを切に願うけど、コッミクスでさえ封印されてる現状では
不可能なんだろうな・・・。

 せめてCSなどで再放送してくれないかなー。
 あるいは誰か録画してて現在でもビデオを持っている人いないのだろうか?
他のスレで、「新オバ録画したビデオを消してしまって後悔している」って人いた
から録画していた人はいることはいるんだろうけど、現在まで残っているとなると
・・・。
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/20(日) 09:08:16 ID:Fk/mm/wV
でも旧オバ新オバを見ていた人って今や頭がオバQ同然のハゲなんでしょう?w
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/20(日) 10:07:47 ID:???
ああ、だけど飛べるぜ
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/20(日) 10:34:10 ID:???
>>516
Qちゃん以上に邪魔者扱いされてそうだけど・・・
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/20(日) 16:12:35 ID:???
>>518
1985年のシンエイ版を見ていた10歳くらいの少年が
一部はもう禿げ始めて、加齢臭出し始めてるんだからな
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/23(水) 20:39:02 ID:GV6ZFZvH
まさに私のことですな
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/25(金) 21:48:28 ID:xtwp+hfE
>>516ですが急にスレがリアルになって止まってしまいましたなこれが現実orz
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/26(土) 18:14:39 ID:???
夏厨がわく季節だから皆避難したな
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/26(土) 18:59:01 ID:???
元々人いねぇよ
524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/27(日) 03:44:51 ID:???
お化けはメーシンです
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/27(日) 12:09:17 ID:tZG4eFbf
夏はオバケ
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/29(火) 18:33:36 ID:LvU6d64q
それは、ぼくに対する皮肉か!!
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/01(金) 11:53:42 ID:???

        。。 ・・・・___・・・・ ・。。。
     o0o゚゚   _,,..,,,        ゚゚oo
    。oO  〜/ ,' > ヽっ      O0o
   (~~)ヽ   〜〜〜つ     (´^ヽO,
  (⌒ヽ    `'ー--‐'''     (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~、、
   ゝー ′ '"
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/01(金) 13:17:17 ID:???
O次郎、神成さんちの池で行水はやめなさい!
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/01(金) 20:40:41 ID:???
バケラッタバケラッタバケラッタ〜!
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/04(月) 22:48:35 ID:NMbnITXQ
せめてDVDくらい出せよ
21エモン以上に見込みが薄そうだが
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/09(土) 07:10:24 ID:k5erF2Ae
大原正太と雨森タツオって帽子を脱いだときの表情が似てませんか?
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/10(日) 10:54:22 ID:???
そりゃ藤子Aのキャラだし
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/10(日) 23:27:59 ID:???
松本潤と俺って似てませんか?
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/11(月) 02:24:35 ID:???
髪型だけな
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/11(月) 18:07:33 ID:qPCTgteN
アラシ隊員とフルハシ隊員って似てませんか?
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/11(月) 18:13:14 ID:???
イデ隊員とトベ隊員って似てませんか?
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/11(月) 19:14:39 ID:???
新オバQ、DVD出たら絶対買うよ!
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/11(月) 21:17:08 ID:???
オレは動画サイト投稿待ってるよ

金出してみるほどの価値はない
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 23:06:19 ID:???
新オバQって再放送しないね
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/10(水) 23:11:52 ID:???
新オバQはドロンパ絡みの話が好きだった。
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/12(金) 18:27:12 ID:h/EKcuYJ
新オバQは正太のママが綺麗で好きだった。
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/12(金) 18:53:28 ID:???
>>541
同意
テレ朝版のママも好きだ!
543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/16(火) 23:30:01 ID:2A2pJuNG
最近CSで、シンエイ版を観たのだが、ドロンパの白石さん、上手いな。
それから、シンエイ版のオバQは、ときどき見える、黒い細い足首が不気味。
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/18(木) 17:37:35 ID:???
∈∋きゅ〜♪
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/22(月) 06:48:14 ID:???
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/22(月) 17:15:21 ID:V/gtlG25
正太のママの家族旅行入浴シーンあり
http://jp.youtube.com/watch?v=n8ve9-rMcO8&feature=related
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/24(水) 10:31:39 ID:???
シンエイ版は原作に無いシーンやエピソードを無理矢理詰めるからクズ。
東京ムービーみたいに原作を巧くトレースしつつ
アニメならでは(表現とか)のテイストを付け加える程度が丁度良いのに。
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/24(水) 19:24:16 ID:???
シンエイ版が放送されていた頃はアニメのリバイバルラッシュだった
特に鬼太郎3作目みたいに、レギュラーのヒロイン作っちゃったりとか

まあ、あの頃の原作付きのアニメは人気が出て原作のストックが切れると
内容を弄り過ぎて、どんどん違う方向に行っちゃった嫌いがあるのは否めないけど
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/24(水) 19:26:28 ID:???
ごめん説明不足

シンエイ版が放送されていた頃はアニメのリバイバルラッシュだった
で、今風(80年代調)にしようと、色々な要素を含めようとしていた
特に鬼太郎3作目みたいに、レギュラーのヒロイン作っちゃったりとか

まあ、あの頃の原作付きのアニメは人気が出て原作のストックが切れると
内容を弄り過ぎて、どんどん違う方向に行っちゃった嫌いがあるのは否めないけど
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/24(水) 20:08:30 ID:sL9b6tyn
10/3 7:15〜 第1話から再放送
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/25(木) 02:47:10 ID:???
結局CDって出たの?
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/25(木) 04:00:48 ID:???
>>547
>東京ムービーみたいに

まあ元請けが東京ムービーだったが、実制作は現在のシンエイなんだよね。
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/25(木) 12:33:29 ID:???
70年代の東京ムービー/Aプロ作品が濃く見えるのは、
演出の長浜忠夫がAプロカラーを作り上げていたからなんだよな

長浜氏はまだ40かそこらで亡くなっちゃったんだよね…
ちょうど帯ドラがブレイクして間もないころだもんな

もう少し長生きしてくれていたら、シンエイ作品にも係わっていたかも
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/29(月) 00:21:49 ID:???
>>547
ドラえもんでもそういうの結構あったな。オチのコマの続きを勝手に付け足して違うオチにするとか。
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/02(木) 02:05:10 ID:H/fTh6j/
日テレ版に、ウルトラマンの出てくる話ってなかった?
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/02(木) 11:19:52 ID:???
>>547
だがシンエイパーマンはそれで化けた
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/02(木) 11:39:35 ID:???
シンエイのは見ていてほっとするんだけれど、
「ほのぼの」だけじゃなくてちょっぴり「毒気」も欲しいんだよね。
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/02(木) 13:03:11 ID:???
ハットリなんて大人になってみると
つまらないしな
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/03(金) 05:37:28 ID:wlI6PptE
ハットリはシンエイアニメの中じゃ傑作の部類なんだが。
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/03(金) 16:36:38 ID:???
怪物くんもなかなか。
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/04(土) 00:53:57 ID:???
>>555
いや、ブルトラマンだ
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/06(月) 08:57:15 ID:???
U子もSEXするときは、不二子ちゃんのようなエロい声を出すのだろうか?
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/06(月) 11:21:59 ID:???
>562 投げられちゃうヨ
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/06(月) 18:01:11 ID:???
       ,
     (><)
       |
   r ´  ̄ ̄ `ヽ
  /         l
  |   σ  σ   | 夢がないね
   l   γニニ)  /
 / ,____ゝー '___ノ\
  ̄/× × ×γ l lヽ
  (___)_)) ̄ ̄ ゝ_οノ
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/06(月) 21:00:10 ID:???
>>562
林原めぐみとか、どういう声を出すんだろうね
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/07(火) 08:22:12 ID:???
>>562
きっとパー子のような声だよ
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/07(火) 12:49:35 ID:???
>>566
エロっ
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/07(火) 16:34:10 ID:???
>566
ハニーフラッシュ!!!のような声かも
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/11(土) 19:48:02 ID:???
明日 大胆MAP
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/12(日) 20:16:00 ID:xhtHD8pi
>>569
ほぼ封印されている「新オバQ」が地上波で流れたので貴重でしたね
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/12(日) 20:26:37 ID:???
まあニコニコ動画に流されてる映像だがね
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/12(日) 20:38:14 ID:???
初代白黒オバQも流れた

>>571
珍しいのは珍しいんだから、いちいちそんなケチつける必要もないと思うが
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/12(日) 22:53:19 ID:???
やっぱり新オバQ最高
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/13(月) 00:47:22 ID:???
イラネー新オバQ
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/13(月) 01:18:58 ID:ee/kH0BP
Qちゃんはやはり新が一番可愛いな
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/13(月) 01:46:02 ID:???
うんQちゃんも正ちゃんも絵のタッチがいい。ドラQパー
OP曲がすき。モダチョキ浜田マリもカバーしてる
だっけど犬にはとっても弱いんだってさっ♪
92年日テレEXテレビ(F先生がゲスト)以来か?
工藤静香主演映画トキワ荘作家総出演
「未来の思い出」だっけ?の宣伝以来か。
ドラえもんもテレ朝初期のOP曲
(アンアンアンとっても大好きじゃない前のヤツ)
も出てた。
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/14(火) 16:55:29 ID:???
 でも大胆MAPで、「情報募集」って書いてあったから、別の新オバの話が見れる可能性が
あるかも?ちょっとワクテカ!
 でも新オバのエピソードとかってほとんど覚えていないんだよなぁ・・・。
みんなは結構覚えてたりするのかな?
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/14(火) 17:51:09 ID:???
本放送後、頻繁に再放送してた割にあんまり覚えてない・・・
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/14(火) 19:27:11 ID:???
あのねQ太郎はね〜
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/14(火) 20:52:46 ID:???
サブタイのときって空からビラ撒くんだよね
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/14(火) 21:10:01 ID:???
>>580
懐かしいなおいwwww
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/15(水) 00:13:52 ID:???
イヤ、確か水中からサブタイトルの書かれた看板を出してたはず
583名無しさん@引く手あまた:2008/10/15(水) 17:36:22 ID:fEZGFo2j
>>582
それ、「ど根性ガエル」だよ。
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/17(金) 14:35:57 ID:???
正ちゃんのためならまかせておけ。
と、胸を叩いてニッコリ笑い
何かいいテはないかしら。
頭の・・・テッペンに
毛が・・・三本(ピョンピョンピョン)
風に揺らいでひらめいた(チカチカチカ)
、と、だが待てよ?
犬はこわいしお腹はすくし(クゥ〜)
空を飛ぼうか 消えようか
そこが思案の Q太郎
チャーンカチャン、とくらあ。ヘヘェ。
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/21(火) 19:45:37 ID:???
ウェールウェール ウェルウェルウェル
ハロー こんちは 万博だ
アメリカ アフリカ ヨーロッパ
会場グルグル Q太郎 ヒャ〜
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/26(日) 16:43:25 ID:???
 『再)オバケのQ太郎 03:45〜』ってスレが立っているんだが、ガセ?!
 日テレのHPの番組表を見ても、見つからないんだが・・・・。
 誰か知っている人いたら、情報求む!
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/26(日) 23:08:04 ID:???
どこのスレよ
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/27(月) 00:02:43 ID:???
 『再)オバケのQ太郎 03:45〜』
ttp://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1224942697/1-100

 総レス数10で終了していて、過去ログ倉庫に格納されてて読めなくなっているけど・・・。
 ガセかなー。
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/27(月) 11:14:44 ID:???
シンエイ版だろ。
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/27(月) 17:37:52 ID:???
 番組ch(NTV)@2ch掲示板で?シンエイ版ならテレビ朝日だろ?
 それに、
     第1話「パパは忘れん坊」「犬が怖いよう」
って、書き込みされてるし。
 シンエイ版の第1話は「Qちゃん誕生」。

591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/30(木) 10:23:15 ID:???
いまCSテレ朝で再放送してるじゃん。それと勘違いなんだよ。
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/31(金) 01:09:21 ID:???
>>591
でもテレ朝チャンネルは
そんな時間に再放送してないよ
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/31(金) 22:58:20 ID:???
なんにせよガセだ。
もしくはニュージーランドテレビ(NTV)でやってるかだ。
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/01(土) 02:34:37 ID:83ZM61PU
まあ、ある意味でアンパンマンは、かつての児童漫画としての
藤子路線の継承者ではあるからね。
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/01(土) 02:37:34 ID:d8Ni50oG
すばらしいけどアンパンマンみたいな幼児向けと同じに竹刀でほしい
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/01(土) 08:54:03 ID:???
「パパは忘れん坊」は白黒版の1話では?本当ならすごいが、
ガセじゃないかね。
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/01(土) 12:46:14 ID:???
白黒版のサブタイトルって判明してるの?
ネオユーすら把握してなさそう・・・
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/01(土) 12:49:40 ID:???
ガセだろ

本当ならとっくにソースが出回ってる
599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/01(土) 13:25:37 ID:???
>>594
実際やなせは藤子Fのところへ行って児童作品について尋ねたらしいな
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/01(土) 21:13:32 ID:AFDfXdzc
藤子F氏の遺族は赤塚氏の遺族みたいな大らかさが無いから
TBS・日テレの新旧オバQが観れないのか?
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/02(日) 00:37:58 ID:???
早く新旧Qちゃんを全国のファンに開放して下さい!
何時までも独り占めしていると全国のファンを敵に回してしまいますよ!>遺族
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/02(日) 10:25:27 ID:???
>>588
多分ガセ。

再)ジャングル黒べえ04:25〜
ってスレもあった
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/02(日) 15:18:13 ID:???
>597
1話(パイロット版)のタイトルは藤子不二雄著の「二人で少年漫画ばかり書いていた」
に出ていたとおもう。ちなみに「パパは忘れん坊」はBSにて再放送があった。
ただ、実際には本当に1話かどうかわからないが。
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/02(日) 16:25:55 ID:???
オバQのパイロットはNHKの藤子Fの追悼特集で観たな
あんな男の声でアーバンなオバQは違和感ありまくリング
605603:2008/11/02(日) 21:18:33 ID:???
ごめん間違えた。パパは忘れん坊はパイロットではなく
製作第一話だった。
パイロットの無国籍の雰囲気の改訂を要求した後作られた
放送版の第一作だったけど、これも内容が結構どたばた。
ただ、「今の子供はアトムのようなアクションものを見慣れているから
急にホームコメディーでは戸惑ってしまう。徐々に直していくから」
ということで納得させられた、ということが書いてあった。
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/02(日) 21:46:14 ID:???
>>605
「パパは忘れん坊」は以前つべに上がってたけどな
確かにQ太郎が産業スパイを追い込んでやっつけた
穏やかでないエピソードだったな

まあ、パーマンがゲスト出演した最終回も似たようなもんだったがw
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/03(月) 10:34:03 ID:???
わしは9チャンネルで「Qちゃん寝る」を見たいんだ。
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/03(月) 14:33:01 ID:???
結局サントラCDは無しかorz
とりあえずこれで我慢するべし
http://listen.jp/newtype/dl_album_mcjptms012.htm
http://listen.jp/newtype/dl_album_mcjptms011.htm
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/04(火) 08:34:43 ID:???
鳩がらみの「クークークー」ていう題名だけおぼえてる
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/06(木) 06:33:23 ID:???
オバマのQ太郎
611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/06(木) 13:26:26 ID:???
これで国人差別がなくなるかね
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/06(木) 15:38:22 ID:???
現在29歳、オバQはシンエイバージョンしか見たこと無い。
そんなに声変かな?
今テレ朝チャンネルで毎朝見てるけど、結構笑える。
でもドロンパはいるけどO次郎、U子、P子がいないのは何故?
主題歌も「クエースチョン」じゃないし。
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/06(木) 16:17:57 ID:???
>>612
朝の放送でのO・P・Uトリオはもっと先に出てくる
土日にやってる後期の放送を見ればわかるよ

OP、EDが後期なのは仕様だと思う
オヨネコぶーにゃんもおぼっちゃまくん(何故かEDは初代で固定)もそうだったし

ノークレジットのフィルムが散逸してるか、主題曲の
権利者の都合、というのが妥当ではないかねぇ
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/10(月) 12:04:29 ID:???
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3893399/

オバQの親戚ネタか?!
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/18(火) 18:25:11 ID:bTcHlUFP
スタジオ・ゼロ版こそが、本当のオバQだよ。
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/19(水) 14:02:28 ID:???
ゼロはモノクロ版アニメのオバQには一切係わってない
パーマンから東京ムービーと交代で作ってるけど
作ったのはあのいわくのパイロット版だけだと鈴木さんが言ってる

ああ、原作というのなら分かるけど
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/20(木) 11:58:20 ID:/yi2lmvT
作者のなかでドロンパは米軍機とマッカーサーのイメージだとおもう
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/25(火) 21:00:42 ID:???
ドロンパは、昔の「ヤンキー」のイメージだろ

「ヘイ、ジャップ!」とか言いそうな
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/26(水) 15:16:04 ID:???
今アメリカ人に「ジャップ」と言われても、冗談にしか思えない罠
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/26(水) 20:44:00 ID:???
>>603
65年8月29日の第1回放送(その前週は「前夜祭」)は
「パパは忘れん坊の巻」と「犬がこわいようの巻」の2本だったから
多分「パパは忘れん坊の巻」で間違いないと思
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/27(木) 13:10:35 ID:???
そういや、ようつべにあった「パパは忘れん坊」はうp後即効消されたな…
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/27(木) 17:39:58 ID:irRDp5nR
「前夜祭」って、TBSのお得意のものだったんだね。
「ウルトラマン」とか、「柔道一直線」でも有ったらしい。
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/27(木) 19:13:58 ID:???
>>621
トムスが大量削除した時期と重なってたからね…
残念。
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/27(木) 19:16:08 ID:???
>>616
「2人で少年漫画ばかり描いてきた」だと
パイロット版が東京ムービー制作になってるのが気になるな。
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/27(木) 22:42:25 ID:???
パイロットがゼロ版と別に東京ムービー版があったのかも知れないけどね

でも1作目のパーマンや怪物くんはカラーでパイロット作ったらしい
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/01(月) 13:03:32 ID:???
シンエイ版てあんまり人気ないんだな。
今CSで見てて大好きなんだが
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/01(月) 17:50:24 ID:???
このスレは世代的に、新オバQ見て育ったのが多いからかもなぁ

俺も新を再放送で幾度となく見ていたから、シンエイ版は最初違和感があった
今はまあ、これはこれでいいんじゃまいかと思ってるけどね

新は巨人の星やど根性ガエルを手掛けた長浜忠夫のドタバタ演出が見ものだけど、
三作目はほのぼのホームドラマ仕立ての控え目な演出

あと2年近く放送してたから、原作のストック切れで
微妙なアニメオリジナルエピソードが多いのも関係してるかも
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/04(木) 21:21:12 ID:???
シンエイの初期のEDをもう一度見てみたい。
いい曲だった覚えがあるんだがYOUTUBEでも
ないんだよなあ
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/08(月) 22:05:45 ID:k8EKxqUl
514 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/05/06 00:00 ID:???
>>505
「パーマン」のパイロットはモノクロ。
鈴木伸一氏がインタビュー(同人誌)で答えてる。
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/09(火) 22:28:29 ID:jebhmRxa
>>627
>>長浜忠夫のドタバタ演出
それでもちゃんと藤子Fのテイストを保っていたのが素晴らしかった。
この番組の後、しばらくたって始まった日テレ版「ドラえもん」は
赤塚不二夫アニメみたいな雰囲気で違和感があった。
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/10(水) 07:46:28 ID:???
長浜はモノクロ時代から藤子アニメに係わってたからな

Aプロがシンエイになってからも「おれは鉄平」に参加してたから、
80年に亡くなっていなければシンエイ藤子アニメに携わっていたかも
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/16(火) 18:55:51 ID:P9julSFG
これの封印に関しては、女が権力持つとろくな事にならん、と痛感
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/16(火) 20:08:37 ID:j72hQjTY
モノクロのオバQはオバQが悪いやつらをやっつけてキイハンターみたいだなww
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/16(火) 22:37:00 ID:???
>>630
無印バカボンは藤子不二雄アニメみたいな雰囲気だった。
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/17(水) 20:35:25 ID:OEtNk45B

この人が三代目オバQの天地総子?
オバQの声としては好きじゃないけど、かなりの美人だな。
マジSEXしたいわ。身体中を舐めまわしたい。

http://jp.youtube.com/watch?v=m5yLZSCH2Ow
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/17(水) 20:47:33 ID:???
>>635
もうババァだぜ?
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/19(金) 22:12:49 ID:w2BcVXtz
Q太郎   水田わさび
正太    能登麻美子
伸一    神谷浩史
ゴジラ   鈴村健一
ハカセ   三木眞一郎
キザオ   亀井芳子
よっちゃん 福原香織
U子     浅野真澄
P子     豊口めぐみ
O次郎    大浦冬華
ドロンパ  皆川純子
のキャストでリメイクしてほしい  
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/20(土) 07:37:57 ID:gvW5tyE8
声優ヲタ死ねよ
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/20(土) 22:45:33 ID:abzJXzgh
次々と過去の名作をDVDで手に入れているおれにとって、
最後の大物といえるのが新オバQなんだ!

岡ひろみの「バケラッタ〜」が聞きたいのです・・
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/21(日) 23:37:41 ID:???
>>612
平日verですでにP子は登場。U子は76話、O次郎は135話からだから今年中は登場はしない。
週末verは今日は1986年5月8日と5月9日分の放送。年内は5月15日分まで放送。来年1/3(正月編成)と1/4(クレしん一挙放送)は休止。
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/25(木) 23:03:08 ID:nUicLZmv
あのね麻生太郎はね  口元斜めに歪んでいるんだよ

あ あ あ あ あ あ 麻生太郎はね

オバケなんだ人間なんだ怪獣なんだけれど

漫画オタなのさアニオタなのさ アキバで演説なんかしてるんだよ

だけど漢字にはとっても弱いんだってさ
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/26(金) 14:56:25 ID:???
>>641
あのね健四郎はね 松浪健四郎はね〜♪のほうが面白い
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/28(日) 17:57:31 ID:???
Q太郎放送当時の、小池さんが食べてた即席ラーメンは、

当時お値段で、

18〜19円。
今の価格なら約69円ぐらい。
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/30(火) 10:48:39 ID:???
今一個69円で袋のインスタント麺が買えるか?
少なくとも5個パックは298円はするぞ
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/30(火) 20:02:24 ID:???
麻生首相「いまは400円ぐらいするんじゃないの?」
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/31(水) 13:33:40 ID:???
(麻生)最初に日清が出した時、えらい安いなーと思ったが、

1971年9月「カップヌードル」新発売 発売価格100円 大卒初任給43,000
2008年 大卒初任給198,800


(198 800円 * 100円) / 43 000円 = 462 円
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/03(土) 20:05:32 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5275652
ニコニコ動画ですみません。
これの2曲目の曲名分かる方いませんか?
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/03(土) 23:11:14 ID:???
>>647
「よかったよかったのロカビリー」未CD化の超レア曲だな

俺も初めて聴いたけどw
649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/14(水) 01:12:44 ID:???
新オバQ好きだけど、正直再放送時間帯がど根性ガエルやジャングル黒べいと
同じだった所為か記憶ごちゃまぜになってて覚えてない。
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/14(水) 17:17:30 ID:???
>>648
遅レスで申し訳ありません。
ありがとうございました!!
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/15(木) 18:07:07 ID:Q6RykaYl
声優オタ死ね以前に
そんなキャストのオバQオタクしか見ねーよ
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/23(金) 19:31:27 ID:z/m+8ezQ
今度オバQがリメイクするんだったら
よっちゃんの声はケロロのアンゴル=モアの人がいいと思う
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/24(土) 12:42:53 ID:???
リメイク声優ネタつまんねえからやめろ
どっちにしてもオバQリメイクは半永久的に無理だから
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/24(土) 21:10:11 ID:???
オバQは新ドラの水田わさびが似合ってるよ
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/26(月) 20:26:15 ID:???
水田じゃドラと被るから×
意表ついて犬山イヌコに汁
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/27(火) 22:13:18 ID:???
>>655
水田がドラの声を辞めればおk
657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/28(水) 23:40:43 ID:???
>>655
ウンコ出ちゃうのね〜
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/01(日) 11:57:55 ID:???
パワパフのブロッサムの声の人とかタイタンズのレイブンとか
カートゥーン系で活躍してる人だったらギリギリ合うと思う。
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/06(金) 03:14:13 ID:hbEIJ73A
日本で最後に放映されたモノクロアニメ「珍豪ムチャ兵衛」
3月からスカパーで放送開始  だと。

ほんとに見られないのは藤子アニメだけに
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/06(金) 12:41:55 ID:we+guHed
曽我町子の第一作目は主題歌は知っているが内容はあまり記憶にない。
一番面白かったのは第二作目の新オバQかな。第三作目はよくシラネ。
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/06(金) 13:02:42 ID:???
>>660
一作目 あまり記憶にない
二作目 覚えてる
三作目 シラネ

これで一番面白かったと言われても
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/07(土) 09:30:18 ID:???
>>659
ムチャ兵衛見てえ〜
e2じゃホームドラマチャンネル見れないんだよなorz
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/07(土) 21:18:37 ID:???
何で新オバQをCSで再放送しないの?
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/07(土) 22:27:34 ID:???
>>662
誰かがニコ動か、ようつべにあげるだろ
まあ、即削除と思うが。

半年ぐらい前に白黒オバQようつべにあがってたろ?(本編。今は消えてる)
あれは誰か個人所有のものでうPした物?それともwnyから流れた物?
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/08(日) 15:32:59 ID:vfgWgwCp
初代オバケのQ太郎は凄くヒットして、ある意味アトムをしのいだまさに
おばけ番組だった。その凄さはいろいろな面で証明できるが、例えば
夏の盆踊りの音楽がそれまでの定番であった炭鉱節がおばQ音頭に当分なって
いたということもそうだし、小学館のビルが利益で建ったなどというのもある。
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/08(日) 21:23:03 ID:???
テレビ朝日50周年で放送されたのが
「クエスチョン、クエスチョン、きみは誰」バージョンだった

「あのねQ太郎はね〜」世代としては微妙
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/09(月) 01:23:04 ID:M9BiMKeh
俺は「Q、Q、Q〜 オバケのQ♪」だな。
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/10(火) 12:39:08 ID:bguNjmzq
>>666
まあモノクロはTBS、新は日テレだから仕方ない。
ハットリにしろパーマンにしろ、アニメ特番で流れる藤子アニメは
VHSテープがマスターで放送されてるのが気になる。
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/14(土) 16:10:13 ID:???
これがTVでやってたのかどうか知らんが、
このバケラッタは誰の声やら(間違っても横沢啓子のやつではない)
http://m.youtube.com/watch?v=AFvKw2PAaKQ&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&warned=True
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/14(土) 16:41:36 ID:???
>>669
見てないが、O次郎なら高坂真琴だろ
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/18(水) 00:50:18 ID:???
最近テレ朝チャンネルで初めて見たんだが、O次郎横沢啓子だったってのは
ビックリしたなあ
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/18(水) 07:27:41 ID:???
シンエイオバQに原恵一がコンテで参加してるのがあるっていうが、
いったい何話なんだろう
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/18(水) 17:07:40 ID:Y8d6UHqZ
個人的に笑えるのはモノクロオバqのもっと毛がほしいの巻q太郎が育毛剤をww
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/19(木) 01:59:16 ID:x9XNNmxQ
ジャイアン、ブタゴリラ、ゴジラ、カバ夫
など藤子アニメのガキ大将たちが同じ学校・学年に集結したら……
@喧嘩になりジャイアン最強
A喧嘩になりブタゴリラ最強
B喧嘩になりゴジラ最強
C喧嘩になりカバ夫最強
D喧嘩になり他の誰かが最強
E喧嘩はしないが互いに牽制、スポーツなどで張り合う
F仲良くなる
G互いに関わりを避ける

どうなる?

675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/19(木) 14:36:58 ID:???
実は同一人物
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/19(木) 17:52:41 ID:???
ジャイアンとカバ夫は常にいじめて、友達という関係がない。
ブタゴリラ、ゴジラは案外優しくて、心強い友達になる時がある。
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/19(木) 22:30:18 ID:???
>>676
アニメ版のブタゴリラは店の手伝いをちゃんとやる良い子だったね。

678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/20(金) 18:31:37 ID:???
お父さんの入れ歯めっかった?
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/22(日) 06:25:16 ID:m1Ob4jD4
>>671
若草のシャルロットはいからさんが通る花村紅緒さんがバケラッタとはねえww
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/22(日) 14:09:24 ID:???
藤子繋がりならドラミを忘れてないか
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/28(土) 01:56:14 ID:WDxUVNsY
ドロンパの存在は、まだ敗戦からそれ程年数が経っていなかった時代の
名残なんだろうな。
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/28(土) 11:34:23 ID:???
1作目はQ Q Q おばけのQ 僕はおばけのQ太郎
2作目はあのねQ太郎はね〜 おばけのQ太郎はね
3作目はクエスチョーン クエスチョーン 君は誰
3作目後期はお お お おばけのQ Q Q Q太郎

関係ないが、前に明石家テレビでジミー大西が
Q Q Q 内閣総理大臣のQ 僕は内閣総理大臣のQ太郎〜♪
って歌っててフイタ 今でも忘れられない
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/28(土) 23:00:51 ID:???
>>681
米人プロレスラーが悪役だった時代だね。
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/28(土) 23:16:32 ID:???
あのね 健四郎はね(松浪健四郎はね)
頭にちょんまげ結ってる議員だよ(議員だよ)
ほ ほ 保守新党 健四郎はね
おバカなんだ
おバカなんだ
おバカなんだ けれど
銭ゲバなんだ いやしい奴さ
いつも失敗ばっかりしてるんだよ
だけど金にはとっても弱いんだってさ!

685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/07(土) 06:24:53 ID:KLDXRsAm
http://www.shogakukan.co.jp/fzenshu/

藤子・F・不二雄大全集に収録だね
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/07(土) 08:09:39 ID:???
>>685
乙です!
でも、オバQの全話全てが見れるわけじゃないんだろうな・・・
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/07(土) 14:43:17 ID:???
この場合、オバQではなく、新オバなのだろうか?
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/07(土) 23:45:27 ID:KLDXRsAm
合作の「海の王子」も全集にリストアップされてなら、旧オバQも大丈夫だと思うけど。
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/13(金) 09:32:02 ID:???
アニメ新オバもDVD化せぬものか
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/13(金) 11:04:38 ID:???
段階を踏んで、だろう。
全集の売れ行き次第でDVD化が早まるだろ。
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/13(金) 12:55:04 ID:???
新もDVDよりも先にCS再放送の方が早いかもね
ただシンエイ版放送以降、少なくとも関東では再放送された試しがないという…
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/13(金) 21:24:01 ID:???
>>691
CS日テレ?
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/24(火) 07:58:21 ID:WaRfGYlN
テレ朝チャンネルの日曜放送分3/29で打ち切りかな?
4月から日曜7:55〜徹子と予告であるし。
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/25(水) 03:41:01 ID:bySr7RBD
>>693
日曜分は4月から9:30〜10:00に変更。
偶然にも23年前はかつて地上波で放送してた時間でもある。

どうやら地上波テレ朝のアニメ、特撮枠と被らせないようにずらした模様。
土曜日分は従来通り8:00〜8:30
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/26(木) 12:51:33 ID:Y0wgwNBW
>>691
新オバQ、バカボン、ど根性
この3つが揃ったら最強だな。
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/30(月) 07:28:16 ID:FCwBb1Dc
今日の放送で藤子ワイドのオープニングが流れた。
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/01(水) 10:42:10 ID:I29F8OaX
マジ?「ある晩センセが寝た頃に〜」のヤツ?
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/01(水) 11:33:12 ID:???
ちょうど藤子ワイドも放送されていた時期だったしな
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/02(木) 11:33:19 ID:???
だけどオバQってワイド枠内では放送されてないよな。
なのに何故…
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/02(木) 13:01:40 ID:???
当時にはありがちのお遊びだよ
一応同じ作者、アニメ会社、テレビ局だったからね
それに堀江美都子の「サンシャイン」は、藤子アニメでは良く流れていたしな

ハットリにドラやパーマン、怪物くんが出てきたり、
エスパー魔美がジグソーパズルで出てきたこともあったし
ケン一やシンゾウ達がテレビでオバQ見ていたこともあったはず

特番では藤子キャラが大集合してコントを繰り広げていた
でも、さすがにあれはDVDには出来ないんだろうな
F大全集のこともあるし、FプロとAスタジオが再び歩み寄ってくれれば可能なんだろうけど
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/13(月) 02:18:45 ID:???
安藤健二の封印作品シリーズで是非東京ムービー系藤子作品を扱ってほしいと思う今日この頃。
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/13(月) 21:31:53 ID:???
同意。
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/15(水) 07:19:24 ID:yXCBQF23
正太の嫌いなものがのび太と同じだなんて意外だ
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/15(水) 16:24:07 ID:???
お前らアホと違うか??
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/16(木) 17:12:21 ID:???
<藤子・F・不二雄>全集33巻を発売へ “幻”の「オバケのQ太郎」も収録

 「ドラえもん」や「パーマン」など藤子・F・不二雄さんの名作をまとめた「藤子・F・不二雄大全集」(小学館)が7月下旬から刊行される。
第1期は7月から、10年6月まで、毎月2、3巻刊行され、全33巻が発行される。

 全集には、64年から「週刊少年サンデー」で連載され、単行本が絶版になっている「オバケのQ太郎」をはじめ、「キテレツ大百科」や
「エスパー魔美」などの名作を収録。A5判で各巻300〜600ページ。全集発行に合わせ、「Fプロジェクト」を発足、藤子・F・不二雄さん
の公式サイトを開設、関連グッズの販売などを行う。【松村果奈】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090416-00000004-maiall-ent
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/18(土) 06:52:40 ID:???
「関連グッズ」=新オバのDVDってことでOK?
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/19(日) 12:31:48 ID:???
オハゲのQ太郎ノート
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/19(日) 19:49:17 ID:???
オハゲのQ太郎のフイギュア
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/19(日) 22:22:41 ID:???
オハゲのO太郎ノート
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/22(水) 19:09:15 ID:???
ハイキングウォーキングだろ
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/23(木) 07:30:25 ID:eIWIeRRB
今朝の放送思わず最終回みたいな内容だった。
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/23(木) 09:38:42 ID:+SBvCQiW
オバQの消しゴムあったな。
よく似てたけど、意外と普通によく消えたんで、
みんな使って元の形なくなってたW
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/23(木) 14:33:55 ID:???
>>711
同じく最終回か?と思った。テレ朝で確認したが100話ちょっとの話だったと知った
ところで
#133「サヨナラQちゃん旅に出る?」
#134「Qちゃんカムバック」
#135「ホンモノは帰ったのに」
#136「O次郎をよろしく」
#137「家出はしてみたけれど」
これは続き物なのか?
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/23(木) 22:02:14 ID:eIWIeRRB
実際の最終回は#512でパパママバケラッタという話で1987年3月27日放送

ちなみに今朝の放送は1985年9月2日に放送したものらしい。
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/24(金) 07:27:22 ID:/zgBYp+a
なんか今日の放送見ると大山版ドラえもんの最終回思い出す。
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/24(金) 08:39:31 ID:???
オバケって言うんだから、人間の子供が死んでQ太郎になったんかな?
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/24(金) 14:19:05 ID:???
あれ?Oちゃんは?
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/24(金) 21:19:50 ID:/zgBYp+a
>>717
火曜日登場予定

地上波放送当時ではこの回からOP/EDが変更
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/30(木) 00:47:22 ID:???
キャラの服装って半そでが多いけどなぜ?パーマンは逆に長袖の回がほとんど。
オバQまだ全話見てないからこの先分からないけど長袖の時期はあるの?
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/30(木) 08:14:49 ID:???
ある
特に後期ではよっちゃんの服装が時々変わる
721名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/01(金) 15:18:58 ID:yP1TtjCs
85年分は7月1日〜9月30日までに放送したやつは全部半袖
86年分も7月1日放送以降のは全部半袖
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/01(金) 19:07:32 ID:IgrIVU1r
長袖の下着の上に着る半袖は経済的、暑ければ捲ればいいし
脱ぐことも出来る
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/11(月) 02:23:15 ID:0ncdf7Mo

【国際】子どもの名前に「Q」を認めて!スウェーデンのカップルが最高裁へ上告…Qは映画「007」の奇抜な発明家からとったという
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241910418/
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/11(月) 18:55:43 ID:???
「大原Q太郎くん」
「はーい」
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/11(月) 22:55:35 ID:???
坂本九
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/12(火) 00:26:11 ID:???
阿Q正伝
727 :2009/05/13(水) 20:42:23 ID:V2ui9UoB
ウルトラqはモノクロオバケのq太郎の前に武田薬品提供で放送されていました
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/17(日) 21:25:54 ID:???
劇場版ってソフト化されてますか?
ビデオ探し回ってもTV版しかないんですが・・
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/18(月) 13:46:09 ID:???
されてない
730名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/27(水) 01:16:07 ID:???
このスレは人少ないなあ
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/27(水) 01:18:53 ID:???
いるよ
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/27(水) 12:37:18 ID:???
>>716 オバケと幽霊はちがうんじゃないかな
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/28(木) 12:04:43 ID:???
大原ショタ
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/01(月) 15:29:21 ID:???
昨日のホラーはワロタ
しょうたも子供っぽくて好きな回だw
735やるオバQスレ:2009/06/18(木) 00:10:19 ID:RqNouuQv
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1242617496/
まあ、弱いけど応援してやってくれ
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/29(月) 16:09:10 ID:AlqD2LXG
視聴率に苦しんでいる地上波も
新オバQを再放送すれば数字がとれるのになw

CSなんかにもってかれるのをみすみす見逃すのか?ww
まあ確実に二桁は計算出来る作品だろうねw

737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/08(水) 15:16:05 ID:???
新オバQは子供のころに東海地方でさんざん再放送してたから、
知らない人が結構いるって聞いてちょっと驚いたことがあったなあ。
日テレドラえもんを知らない人もちょっと信じられなかったし。
歳食っちゃったなあ・・・。
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/09(木) 22:50:27 ID:???
七夕には俺の中の藤子最高傑作アニメ
新オバQのDVDがでますようにと願いました。
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/11(土) 21:19:38 ID:???
先日、甥っ子に新オバQのオープニングとエンディングの映像を見せたら大興奮してました。
「おもしろい」って。その一言で充分。やっぱりあのオープニングは傑作だよ。
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/12(日) 02:00:45 ID:???
>>739
俺としては数あるアニメの中でも一番楽しくて大好きなOP。
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/12(日) 11:24:22 ID:???
あのねQ太郎はね〜♪のやつ?
742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/12(日) 22:57:44 ID:???
そう。
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/13(月) 18:01:04 ID:???
テロップの入れ方がいちいち(いい意味で)凝ってるよな。
スポットライトとか落ちてくる鐘とか…。
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/15(水) 19:54:21 ID:???
モダンチョキチョキズがカバーしたのもわかるがあのリーダーオバq同然ハゲw
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/15(水) 20:42:31 ID:???
80年代に放送されたやつだけどパーマンなら「新作」で区別してるよね。
オバQは何作?
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/15(水) 20:44:44 ID:???
シンエイ版って言わない?
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/16(木) 00:09:41 ID:???
シンエイ版かオバQ(新)
748名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/16(木) 00:54:14 ID:???
サンキュっぱ
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/16(木) 10:15:30 ID:???
パーマンも平成の映画があるから、新作よりシンエイ版と言われてる事が
多いね
750名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/21(火) 16:02:17 ID:???
パンツ先生、何やってるんですかw
あと数cm下がってたら(ry
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/22(水) 23:18:10 ID:???
皆既日食の日ついで。

原作に皆既日食ネタがあるんだが、「新」でも
やってたな。自分はこれで「日食」というものの
存在を知った。懐かしい。
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/23(木) 09:07:56 ID:???
新の最終回だけでももう一度見たいなあ
地下の街が出てくるやつ
こども心にものすごくSFを感じてわくわくした覚えがある
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/24(金) 13:54:57 ID:???
最終回はネプチャ王子だ
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/30(木) 20:04:41 ID:???
オバQアニメ まとめ
@TBS版 オバQの声:曽我町子 制作:東京ムービー(実際の制作はAプロ) モノクロ作品
     提供:不二家 ネット局:名古屋CBC 大阪ABC
     「オバQ音頭」(歌・石川進)大ヒット
A日テレ版 オバQの声:堀絢子 制作:東京ムービー(実際の制作はAプロ) カラー作品
      提供:不二家・プリマハム ネット局:名古屋メ〜テレ 大阪ytv
      タイトルは「新オバケのQ太郎」
Bテレ朝版 オバQの声:天地総子 制作:シンエイ動画(元のAプロ) カラー作品
      提供:各社 ネット局:名古屋メ〜テレ 大阪ABC
      テーマ曲作曲;宇崎竜童
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/01(土) 16:59:43 ID:x8XSheGI
>地下の街が出てくるやつ
「ぼくらのゴーストタウン(前後編)」だったかな。
俺もすごく好きだった。ほんと、死ぬまでにもう一回でいいから見たい。
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/01(土) 22:24:29 ID:???
アニメ版オバQは最終回にオバケの国に帰らなかったみたいだね。
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/01(土) 22:39:33 ID:???
最終回ネプチャ王子だったしな
或いはパーマン登場
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/02(日) 03:07:14 ID:???
>>755
それ俺も微かに覚えてる。
すごく見たい。
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/02(日) 10:24:38 ID:???
            、
        \  \
         \  \
            \ 丶
         ――--、ヾ ゝ_,,,,,,,,,,,,_
               _,-‐"゛        ̄ヽ
             ,/   ,-''''''''ヽ、 , '''''''ヽ \
         /     i´     Y     ヽ ヽ
         l       |      |,ン'''. │ ヽ
        l.      l    ・ | ・ ,'   |  l
        l       │     | `''"   l -┴.
        l.     ヽ,,,,,,,,,,,,,,,,人,,,,,,,,,,,,ノ    l
    i`ヽ  l    ./  ,,,,,,,,,,,,,、           ノ /^i
    l   \ |   / ./    ⌒゙"''''―'',!'''7 ,/ /
     ゝ.  `ヽ、 .│ /           │./'^  /
      \     | |  ,,---, ,,―ー、   | l  /
       ヽ     l | 〈   ``   .)  .| .|/
        ヽ  │ ヽ \_   ,,,-,,,,,,--=ヘ
            |   ヽ. `ー--ー''''''"^      )
  .彡―ー- .,,-'"   `'ー、,,,,,,,,,,,,,--ー'''''''''''''''''''く,,r'"゙゙゙ヽ、
 .,l     i                    i ヽ、 ヽ、ヽ
 l゙ \.   l                      l       l
  ミ- _    i                   -''''"゙}    .,,,、 |
  \    \                丿   .l゙ │ ,!
    `゙''''''''''''"ヘ,,_             ,,-‐'"゙)-、  ゙‐'゛丿
            `'、,,,,,,,,,,,,,--ー''''''     丶、,,,,,,,,,ソ
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/02(日) 12:57:10 ID:???
>>759
おお
はじめて見たな
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/02(日) 23:31:08 ID:???
>>760
いかにも、まだそんなに広く出回っているわけではありません
ドラえもんよりQちゃんに深く思い入れのある私がこしらえました
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/04(火) 23:24:47 ID:???
>>759
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/05(水) 13:03:04 ID:???
>>759
新オバQ乙
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/05(水) 13:16:49 ID:???
やはり、この逃げる手ぶりとかは新オバQなのかな
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/06(木) 00:46:42 ID:???
カメ仮面とブルトラマンの出る話面白かった
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/07(金) 00:08:21 ID:???
ブルトラマンはOちゃんがバケてたね。
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/08(土) 15:17:13 ID:???
ガキ大将に面と向かって張り合えそうなキャラという意味で藤子作品の中でもドロンパの存在は異色だな
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/08(土) 15:57:22 ID:???
でもあいつはあいつで基本的に対立してるし
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/08(土) 16:33:16 ID:???
>>768
基本的に対立してるってドロンパがQ太郎たちとってこと?
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/08(土) 21:45:58 ID:???
>>769
対立は大げさだったかな
大人が見たらじゃれあいにしか見えなくても、子どもは真剣に張り合いしてるもんだから
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/09(日) 20:22:14 ID:Ok4YRsPY
さっきやってた「その一言が言いたい」の最後で受信できなくなった。
みんなはどう?天候のせいかなとも思ったんだがちょうど関東で地震があったんだね。
関連してるのかな?
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/10(月) 07:06:42 ID:???
ドロンパはゴジラと並び立つもう一人のガキ大将、という感じともまた違うしあの存在はなんだろうな。
「パラソルヘンべえ」というアニメ化された藤子A作品ではゴリ太とトンべえという二人のガキ大将キャラが出てきたが
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/10(月) 20:24:40 ID:???
ガック
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/13(木) 05:46:29 ID:???
ドラののぶ代DVD-BOX出るのか。
あとは新オバQさえ出ればなあ。
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/16(日) 10:48:35 ID:???
Yahoo!のアニメ配信でパーマン(勿論シンエイ版)が配信されてるけど
話数を数えてみると旧パーマンも配信されるかもしれないという噂。詳細はパーマンスレにて。

旧パーマンが可なら新オバもOKかも
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/16(日) 13:14:16 ID:???
新オバQとか旧オバQって何?
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/17(月) 00:41:31 ID:???
>>776
なんでここにいるの?
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/19(水) 00:45:30 ID:???
ちょっとスレ違いだけど、
オバケのQ太郎 1 (藤子・F・不二雄大全集)  小学館  、はすごいぞ。

迷わず買って読んで欲しい。

Q太郎はロックンローラーだと思った。
アメリカ生まれのお化けドロンパには、キャラでは負けていない。

779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/19(水) 06:46:47 ID:???
なんか急にオバQ知らない世代ばっかりになってないか?
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/19(水) 10:31:03 ID:???
お子様が学校から解放されたからな
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/19(水) 12:26:21 ID:???
ここ20年ほど封印されてたから平成生まれはオバQ知らないんだよな。
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/20(木) 07:17:53 ID:???
【封印・行方不明】再放送・ソフト化が困難な作品 2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1250596522/
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/23(日) 14:50:38 ID:???
>>774
 新オバQと帯時代ドラの完全版DVDが出たら買うな。
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/23(日) 23:59:08 ID:???
>>783
11月に出るDVDBOXは初期の帯時代のだよ(ドラ)
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/06(日) 19:41:25 ID:???
>>784
 情報サンクス。
 79年度のみというのが残念だけど、買うかも。
 一番見たいのは、80年に放送された「おしかけ電話」だけど。
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/11(金) 08:08:57 ID:/BpEpL2q
>>ドロンパはゴジラと並び立つもう一人のガキ大将、という感じともまた違うしあの存在はなんだろうな。

能力高すぎて孤立してしまう奴っているだろ。
当人は自然に振る舞ってるだけなのに、周りからは嫌な奴に見られて敬遠される。
「なんかあいつは違う、と」
バカっぽく振る舞ってみんなに合わせればうまくいくのかもしれないけど、
それじゃドロンパにとって楽しくないし、プライドもある。
昔からある日本社会のそういう残酷さを描いてるんだよ。
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/11(金) 11:58:55 ID:MXaoMLJI
シンエイ版の映画2作目はよっちゃんの入浴シーンがあって背中とお尻が丸出しでしたよ
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/15(火) 23:51:45 ID:MqzwXuzE
日テレ版がモーレツに観たいー
YoutubeにHQ版のOPとEDがUpされてて感動した
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/16(水) 03:24:40 ID:???
>>787
どこかにアップされてないかな?
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/16(水) 17:09:27 ID:adWPJ/Sx
>>789
ビデオ化もテレビ放送もされてないから無理でしょう
もしかしたら当時出たムックにスチール載ってるかもしれないけど
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/17(木) 22:54:49 ID:7Y1ZltrG
新オバQのよっちゃんはテレ朝版しずちゃんの野村道子なんだな
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/18(金) 21:49:51 ID:???
>>791
旦那さんはアラレちゃんの博士の声優の人だね。
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/23(水) 13:03:14 ID:thjPfvpB
'80年代版でよっちゃんがゴジラの股間を蹴り上げてるの見た覚えがある
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/23(水) 15:06:57 ID:hN48MTyU
山本直純の主題歌傑作やな
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/24(木) 15:08:16 ID:???
初代カラー版のOPはリズムのドライブ感がすごい。
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/24(木) 19:36:23 ID:???
エッヘヘ…皆さん、こんにちは。ボク、オバケのQ太郎だよ。
さぁみんなで楽しくオバQ音頭を唄って踊ろうね…ソ〜レ!
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/26(土) 18:20:12 ID:???
知ってるつもり「藤子・F・不二雄」

『人気漫画「ドラえもん」の作者には知られざる裏の顔があった。明るい
少年向け漫画を描く陰で、密かに出し続けた「SF短篇」なる謎の作品集。
彼が人生をかけて追い続けたテーマとは何か』

関口某「『SF短篇集』か・・・こんなものも出していたんですね」
出演者A(アイドル)「こんな作品全然知らなかったあ。ちょっとショック〜」
出演者B(評論家)「我々のような一部の人間しか知らないわけですよ。こういうのは。
でも本当はこういう暗い話をこそ描きたかったんじゃないかな。彼は本質的に子供嫌い
だったと思うな。」
ゲスト安孫子先生「いや、そういうのとはちょっと違うかと・・・」
出演者C(俳優)「暗いよね。こんなの出たらイメージダウンだよね(笑)」
出演者A(アイドル)「わたし、ドラえもん好きだったのに〜。最悪〜」
関口某「彼自身、児童漫画に辟易していたんでしょうね。きっと。で、こういう
暗い作品をこっそり描いて憂さ晴らしをしていたんではないかと」
一同「あ〜〜」
ゲスト安孫子先生「いや、だから違うんですって・・・」
関口某「では彼のメッセージで終わりたいと思います」
ゲスト安孫子先生「あの、ちょっと・・・・」

ナレーション
「その最期の時まで机に向かい、明るい児童漫画を描きつづけた藤子・F・不二雄。しかし、
この短篇集こそが彼の本当の顔ではなかったのでしょうか。暗い人生、嫌な選択、そして破滅
世界を憎み、児童漫画を忌々しく思い、一番嫌悪していたのはむしろ彼自身だったのかもしれません。
彼は作品の中でこんな言葉を残しています。
『わしらの席はもうどこにもないのさ』by藤子・F・不二雄」
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/27(日) 16:15:21 ID:???
マルチコピペうざいよ
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/27(日) 18:46:59 ID:5brZOUnT
サイボーグ009みたいにコンビニ売りでモノクロ・新・'80s版の三つの第一話収録のDVDとか出ないかな
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/28(月) 13:59:53 ID:???
>797 さんざん出ているコピペだが、
この前のNHK脚色事件と類似していて
やっぱテレビってクズだなと再認識した。
Q太郎と黒ベエを封印したのは当時の報道が
人権擁護団体を煽ったのも一因だし。
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/28(月) 16:12:38 ID:Ocn1VnKl
やっぱパパは永井一郎のイメージがあるな
正ちゃんは太田淑子
ドロンパも新の人のイメージが
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/29(火) 18:53:49 ID:oJwUMsD2
新人ちゃう
洋画のベテランや
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/29(火) 19:09:25 ID:zTsyjLjD
『ドラQパーマン』の時は律儀に新オバQ・旧パーマンの声優呼んでたよね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:54:49 ID:/BWHsccU
>>802
野村道子の前の初代ワカメで、TBSに現存する最古の東芝日曜劇場「マンモスタワー」
のヒロイン役だったりする。元ラジオ東京劇団のメンバー。当時でもベテランだね。

>>803
キャストだけでなくドラ以外は劇中で各旧版の主題歌までかけていたよね。
805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/30(水) 09:46:36 ID:???
ドラえもんも原作はアニメよりも全然黒いんだけどなあ。
原作もしらずにアニメだけ見て大好きって抜かすアイドルも頭が悪いわ。
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/30(水) 11:50:56 ID:???
>805
大林監督作を見て「漂流教室」って名作!とか言うようなものだね。
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/01(木) 18:13:16 ID:rrLHxFt+
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/03(土) 07:59:20 ID:qYGt6N4a
俺が物心つかない時の記憶なんだけど、O次郎って、むかーーし(多分日テレ版とかで、テレ朝じゃないやつ)、「バケラッタ」じゃなく、
「アカチバラチー」って、言ってなかった?
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/03(土) 09:53:10 ID:???
クロベエの弟では?
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/03(土) 10:12:47 ID:???
「アカパラチー!」だっけ?そういや赤べぇはそんな事言ってた様な…でも新オバQのO次郎も何となく覚えが…。

「アカチバラチ〜!」は「フータくん」によく出てきてたな。
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/03(土) 12:08:32 ID:qYGt6N4a
>>809-810
知ってる人がいただけでスッキリ!ありがとう!!
突然「アカチバラチー」って言葉の記憶が蘇って来て、誰に聞いても知らなかったので。
やっぱり藤子不二雄作品だったんだー
812度々すみません:2009/10/03(土) 19:32:56 ID:qYGt6N4a
YouTubeのOPとED見て、やっぱり新・オバQのO次郎が言ってた!と確信に変わりました。
O次郎の「アカチバラチ〜」が見たい!!!
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/03(土) 23:16:09 ID:???
知らなかった…
74年生まれの私だと、「アカチバラチ〜」はリバイバル版フクちゃん
薄気味悪い姉妹が発する言葉で、意味不明で怖かった
フクちゃんが冷蔵庫に閉じこめられるイヤな話とかあった
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/03(土) 23:41:47 ID:???
あれもシンエイだったな
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/04(日) 00:32:44 ID:m9zPyXMJ
なんでそんなにどこもかしこも「アカチバラチー」なんだろ……。
「アカチバラチー」って何?!放送禁止用語??
ラーメン食べてる小池さんとか、三谷幸喜の「赤い洗面器」みたいなものかな…?
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/04(日) 00:39:00 ID:???
「アカチバラチー」って「まいっちんぐマチコ先生」原作版の山形先生も言ってた気が
作者がF先生のアシだったから影響されてるのかな
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/04(日) 00:57:27 ID:???
wikipediaのフクちゃんによると「アカチバラチ」は「赤いバラが散った」と
言う意味らしいな
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/04(日) 01:29:20 ID:m9zPyXMJ
>>817
………怖い。
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/04(日) 19:37:52 ID:???
まあ普通に考えれば横山先生がそれだけ漫画家から支持されていた、
ということでしょう。手塚先生も大ファンだったそうだし。
「赤いバラが散った」と聞いたところで、さらに意味不明ですよねw
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/05(月) 00:21:29 ID:???
なんかの本で読んだが
「桜は綺麗なままパッと散っていくがバラは散らずに汚く枯れて朽ち果てる」
らしい
普通は散らないバラが散るとは謎だ

ちなみに桜はその散り際の美しさから日本人に愛され、その潔さは武士道にも通じるところがあるのだとか
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/05(月) 08:28:24 ID:6DegKdAE
テレ朝版のEDでも赤い薔薇散ってない?
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/10(土) 16:40:45 ID:???
>>803
 ドラQパーマン、もう一度見たいねぇ。
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/10(土) 19:06:30 ID:???
確か一回再放送したよね…ドラのビデオには収録されてないの?
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/13(火) 09:12:18 ID:???
>>823
 もちろん収録されていない。
 
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/16(金) 09:36:43 ID:???
何に驚くってこんな常識、当たり前のアニメが封印されるなんて想像できないもんなあ
ちなみに90年代に公民館で見たのが最後の新オバQ
確か木佐君の話だったと記憶している
いまとなれば貴重な体験だった

んで質問
このアニメ、なんであんな打ち切りみたいな最終回なんだろ
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/16(金) 09:42:16 ID:???
当事者以外が勝手に封印って言ってるだけだよ
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/16(金) 12:58:21 ID:???
そりゃ当事者が封印されてますとかいうわけないわなw
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/22(木) 09:40:47 ID:???
"黒歴史"みたいなもんだな
勝手に烙印押してるようなもんだ
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/24(土) 11:39:55 ID:ZHEAZqFD
シンエイオバQの全話のタイトル(と話数)が書かれたページとかってない?
録画でためたオバQが何話なのか分からなくて困ってるんだよ・・・・
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/24(土) 19:52:36 ID:???
>録画でためたオバQが何話なのか分からなくて困ってるんだよ
俺も探したことあるけど、パーマンとかハットリくんとかみたいに全話リスト公開してるところはみつからなかった。
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/24(土) 23:31:33 ID:42OqVIof
人権ヤクザは死んで欲しい
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/25(日) 01:25:17 ID:???
知ってるつもり「藤子・F・不二雄」

『人気漫画「ドラえもん」の作者には知られざる裏の顔があった。明るい
少年向け漫画を描く陰で、密かに出し続けた「SF短篇」なる謎の作品集。
彼が人生をかけて追い続けたテーマとは何か』

関口某「『SF短篇集』か・・・こんなものも出していたんですね」
出演者A(アイドル)「こんな作品全然知らなかったあ。ちょっとショック〜」
出演者B(評論家)「我々のような一部の人間しか知らないわけですよ。こういうのは。
でも本当はこういう暗い話をこそ描きたかったんじゃないかな。彼は本質的に子供嫌い
だったと思うな。」
ゲスト安孫子先生「いや、そういうのとはちょっと違うかと・・・」
出演者C(俳優)「暗いよね。こんなの出たらイメージダウンだよね(笑)」
出演者A(アイドル)「わたし、ドラえもん好きだったのに〜。最悪〜」
関口某「彼自身、児童漫画に辟易していたんでしょうね。きっと。で、こういう
暗い作品をこっそり描いて憂さ晴らしをしていたんではないかと」
一同「あ〜〜」
ゲスト安孫子先生「いや、だから違うんですって・・・」
関口某「では彼のメッセージで終わりたいと思います」
ゲスト安孫子先生「あの、ちょっと・・・・」

ナレーション
「その最期の時まで机に向かい、明るい児童漫画を描きつづけた藤子・F・不二雄。しかし、
この短篇集こそが彼の本当の顔ではなかったのでしょうか。暗い人生、嫌な選択、そして破滅
世界を憎み、児童漫画を忌々しく思い、一番嫌悪していたのはむしろ彼自身だったのかもしれません。
彼は作品の中でこんな言葉を残しています。
『わしらの席はもうどこにもないのさ』by藤子・F・不二雄」
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/25(日) 03:24:08 ID:???
>>829
ttp://f-daisuki.net/list/l-obaq.htm
SPは通し話数として数えてないみたいでテレ朝chの話数とは少しズレるけど。
気になるなら自分で数え直せばちゃんと同じ話数になると思う。
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/14(土) 01:02:36 ID:???
オバケのキュー太郎がドラマになってほしいか?みたいか?
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/22(日) 06:30:45 ID:SDRrKEQE
ハゲ散らかしたおっさんのドラマだろ?そんなもんより劇画オバqの方がマシw
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/22(日) 18:24:09 ID:tmXMPFbM
O次郎が出ていたから、新オバケのQ太郎だったと思うけど、
巨大なバッタが出てきて、「いちにさんしー、にいにいさん、いちいちうるさいおにいさん」
とか何とか言いながら、水溜りか何かに飛び込んだヤツがあった気がするんだけど。
837名無しさん:2009/12/05(土) 21:36:15 ID:9eilnqn4
そういえば東京ムービー制作で唯一の発売予定だった「新オバケのQ太郎
全話収録LD−BOX」の話はどこへいってしまったんだろう?
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/06(日) 22:05:22 ID:???
オバQはシンエイ動画じゃないと藤子F遺族の意向で封印
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/09(水) 20:48:01 ID:???
>>838
テレ朝・シンエイがトムスに圧力を掛けてると聞いた
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/13(日) 11:41:07 ID:???
>>837
ちょ そんな話あったの!?
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/20(日) 07:21:53 ID:???
>>836
バッタじゃなくペンギンか何かじゃなかったか
「ぼくらのゴーストタウン」の翻案
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/20(日) 08:22:34 ID:???
新オバQには、以前に原作にあった話が、たまたまアニメ化で
タイムリーネタになったってのがある。

「珍平家物語」はサンデー連載版にあるんだが、アニメ化した
ときのNHK大河が「新平家物語」

南の島の旧日本兵が出てくる「戦争は終わった」も以前にあった
話だけど、新オバQでの放送は横井さん発見の半年ほど後だった。
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/23(水) 01:07:24 ID:???
平家ネタは初期作品「雲の中のミカド」が元ネタかと
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/27(日) 19:31:38 ID:???
新・オバQ
オープニングだけであんなにワクワクさせてくれるのに本編だったらどれくらいすごいんだろう。
うっかりオープニング見せちゃったおかげで甥っ子・姪っ子が興味津々で目がキラキラしてる。
その子の親にF全集オバQを強奪されてしまった・・・新オバQは二期から発売の予定なんだよ・・・orz
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/07(木) 21:10:47 ID:???
1985年版からは「ゴジラ」と言わず大山に成った。
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/11(月) 21:58:27 ID:???
それはない
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/19(火) 11:02:37 ID:Kx8pCb1G
バケラッタ
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/19(火) 11:04:18 ID:Kx8pCb1G
今ではエコラッタ
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/19(火) 17:42:33 ID:???
不況でオケラッタ
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/29(金) 11:20:44 ID:???
よっちゃんの声の人
この作品出るために他のレギュラー降りてるんだよな
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/13(土) 17:10:28 ID:???
今ではリアルタイム視聴者はハゲラッタ
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/15(月) 08:29:33 ID:???
>>850
向井真理子?野村道子?室井深雪?
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/25(日) 00:53:41 ID:???
「ゲゲゲの娘 レレレの娘 らららの娘」の本が出たが
故・藤子F氏の娘なら「QQQの娘」?
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/10(月) 11:51:06 ID:???
新オバQのDVDまだ〜?
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/10(木) 23:31:31 ID:???
動くQちゃん達に会いたい!!(シンエイ版は除く…)
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/11(金) 10:16:11 ID:???
新オバケのQ太郎がDVD化されたら借金してでも買う。
♪棒が一本あったとさ〜
857名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/11(金) 21:23:37 ID:???
>>856
同意!!
新オバQ、また観たい!!
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/19(土) 21:18:20 ID:???
新オバQって、音頭ありましたっけ?
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/26(土) 02:20:18 ID:???
>>856
俺も絶対買う。
普通のアニメDVDの3倍の値段でも買う。
いや、10倍でも買う。
でも大人の事情でトムス系の藤子アニメは出ないんだろうな。
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/27(日) 13:17:01 ID:???
>>859
テレビの特番ならチラチラ流したりできるのにな
止めるとしたらシンエイ動画だろうけど実制作のAプロはシンエイの前身なのに
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/27(日) 23:37:24 ID:???
モノクロ版TVアニメ 怪物くんDVD BOX 上巻(限定生産)(DVD)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003TWL280
モノクロ版TVアニメ 怪物くんDVD BOX 下巻(限定生産)(DVD)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003TWL28A

モノクロ版の怪物くんは封印がとかれたみたいだから
オバQもなんとかならないかなあ
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/28(月) 08:04:44 ID:???
封印ってか、採算取れるか心配で出せなかったンと違うか
テレビドラマ版が始まってそれなりに再注目されはじめたから絶好の機会と読んだんだと思う
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/29(火) 03:15:15 ID:???
それじゃあ、オバQもテレビドラマ版を作って…
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/29(火) 18:09:16 ID:???
オバQみたいに超メジャー作品は原作にしろDVDにしろ
出てて当たり前って思ってる人が多いから
「DVD出してくれ」みたいな声があまり出ないんだよな。
新オバQならモノクロ怪物くんよりは売れるような気がするんだがなあ。
つーか怪物くんが売れなさすぎて新オバQが出なくなるとか
だけはやめてくれ。
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/29(火) 19:03:34 ID:???
怪物君はシンエイ版でも12%ぐらいだったし、
たいしてメジャーでもないよ。
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/30(水) 00:36:06 ID:???
その怪物くんですらバンバン出るのに
新オバQが出ないなんてorz
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/30(水) 07:56:39 ID:???
新オバQ観たい!!何とかしてくれっ!!
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/30(水) 09:19:05 ID:???
>>864
NHKのアニメDVDがよほど注目された作品以外出なくなっちゃったのは
イサミだったかヤダモンだったかが相当売れなかったからというのは本当なのかな
予定ではキャプテンフューチャーもあったみたいだけど
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/30(水) 18:38:57 ID:???
藤子・F・不二雄TVアニメアーカイブス
の「なんと48作品が初のDVD化」
に少しでも期待した俺がバカでした。
そんなのより新オバQを出してくれってば。
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/01(木) 22:21:48 ID:???
DVD出すところの人は新オバQが
藤子アニメトップクラスの
名作アニメだとは知らないからなあ
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/02(金) 18:09:23 ID:???
新オバQはたしかに名作だしおもしろかったけど
原作と違ってだいぶドタバタ色が濃いよな
つかオバQは三作とも原作とは離れてる

・モノクロ 正ちゃんやP子のデザインが全然違う。ドタバタというかQちゃんが悪漢に大立ち回りしたりする
・新 藤子風というより東京ムービー風。U子のデザイン違う
・シンエイ ドタバタではないがおとなすぎる。正ちゃんのデザインがF風
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/02(金) 21:46:40 ID:???
新はバカボンの延長線
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 00:39:21 ID:???
今の機会を逃したらもう無理だな。
出す側はまずモノクロオバQ出すだろうし
それが売れなくて新オバQも出ない気がする。
874名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 00:50:05 ID:???
あーモノクロオバQは売れないだろうなあ
あれはCSでループするほうが向いてる
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 20:12:10 ID:???
>>871
U子はQちゃんと同じぶ厚いクチビルのはずなのに、ドロンパと同じような口になっていたのは、どれだっけ?
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 22:38:24 ID:???
>>875
新オバQ
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/04(日) 00:02:11 ID:???
新オバQはQちゃんを含め、
どのキャラも声優のセレクトが素晴らしすぎる。
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/04(日) 02:51:02 ID:???
Qちゃんに関しては曽我さんのがいいなぁ
堀さんも悪くないんだけど
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/04(日) 10:26:26 ID:???
個人の好みだから一概に言えないけど、最初にどっちを
見た(記憶がある)かというのにもよるんだろうと思う。
自分の場合は「新」の方になるからどうしてもそっちの
キャストを選ぶんだよな。


もう20年近く前になるが「青春ラジメニア」の「声優バケツ
リレー」に堀さんが出たとき、自作の歌(?)のような
「つぶやき」を披露して、その中で「同じキャラクターなのに
何で声が変わったりするんだろう」といった一節があった。
それを聞いて、新オバQのときに堀さんなりに苦労があった
のに違いないと感じたよ。
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/04(日) 14:08:57 ID:???
>>879
天地版のことも含んでたりして。
あの当時はハットリくんを演ってたから、Q太郎をまた演るのは無理だったろうし。
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/04(日) 21:41:17 ID:???
最初に見たのが新オバQだったのでQちゃんの声は新オバQのイメージだ。
原作読んでてもQちゃんは脳内であの声に変換されてる。
ドラえもんはなぜかどのアニメとも違う声に変換されてるけど。
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/04(日) 23:53:18 ID:???
オレも新が最初だけどモノクロのオバQの歌ずっと聴いてたら曽我さんのがピッタリくるようになった
堀さんのは声がかわいいし愛嬌があるのに比べて
曽我さんの声はどっちかというとダミ声だしアクが強すぎるんだけど
聴いていくうちにどんどんハマっていった

883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/05(月) 01:05:07 ID:???
うちはオバQ音頭のレコードがあって
小さい頃はそれこそ擦り切れるほど
聴いてたけど動いてるオバQは
新しか見たことなかったから
完全に掘さんのイメージだな。
オバQ音頭の冒頭の声は子供心に
偽物なんだと思い込んでたなあ。
他に持っていたアニメ系のレコードが
ほとんどパチモンだったせいかな。
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/05(月) 23:17:58 ID:???
トムスのHP見るとアニメ新オバQのライセンス窓口は
小学館集英社プロダクションって書いてあるな。
窓口があるってことは、出る可能性が無しってことではないんだよな。
ただ(C)が藤子プロなのでそう簡単にはいかないのかな。
これが(C)藤子スタジオだったら怪物くんみたいにすぐ出そうなのにな。
つーか権利関係とか詳しくないんでわからんわorz
885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/07(水) 00:42:49 ID:???
小プロとFプロは繋がりが深い(Fプロの現社長が元小プロ)ので
Fサイドが首を縦に振らないと無理だろうね
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/07(水) 01:14:41 ID:???
スタジオとプロでは商品化への道のりが違いすぎるのなorz
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/07(水) 08:25:30 ID:???
60〜70年代初頭までのFアニメで比較的容易くDVD出そうなのは
パーマンと黒べえくらいだろう
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/07(水) 09:05:11 ID:???
ロビンのフルシーズンDVDを出してほしいんだけど・・・
前にキッズステーションで放送してたからソースはあると思うんだけどなあ
889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/07(水) 09:51:22 ID:???
>>887
と思う
意外や意外、東京ムービー制作で一番ソフト化が容易なのは実はジャングル黒べぇだろうな
例の問題が片付いた今、権利関係がシンプルなのが効いてる

全然関係ないけどいまだにスタジオとプロがごっちゃになる
どうもイメージ的に
F=藤子スタジオ
A=藤子プロ
なんだよな
890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/07(水) 16:30:54 ID:???
>>888
ロビンはLDBOXが売れなかったから、需要の関係で無理かも
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/07(水) 17:02:24 ID:???
あのLDは高すぎてマニアでも買えなかったのと違うかな
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/07(水) 21:38:43 ID:???
レインボー戦隊?
893名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/07(水) 22:12:50 ID:???
新オバQはDVDとCSだけなら復活は出来るかも?
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/08(木) 02:08:19 ID:???
もし新オバQのDVDが出るとしても
新Aとモノクロが出たあとなんだろうな
つーことは無理っぽいかな
世代によって違うんだろうけど
とにかく新オバQが見たい
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/08(木) 10:21:15 ID:???
 
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/09(金) 23:39:04 ID:???
新オバQ見たい
897名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:18:17 ID:???
>>893
kwsk
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/17(土) 01:26:52 ID:???
新オバQのOPファンキーでかっこ良すぎ。
子供の頃これでドラムのかっこ良さに目覚めた。
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/17(土) 10:58:34 ID:???
リズム隊が凄いんだよな
ベースもうねうねしてるし
ドラムも刻みまくってるし
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/17(土) 14:40:22 ID:???
CDだとあのかっこいいイントロのドラムソロが無いんだよな。
びょ〜んびょ〜んってど根性ガエルみたいなヘンなイントロで萎え。
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 00:41:22 ID:???
アレンジの方も山本直純先生だったのかな?
♪大きい〜ことはいいことだ〜
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 07:36:47 ID:???
iTunesで
買える
新オバケのQ太郎 (2コーラスTVサイズ)
にはあのイントロがついてるよ
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 09:46:24 ID:???
>>902
それステレオバージョン?
今までダウンロードで購入したものでイントロドラム付きのは
全部モノラルだったorz
904名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 10:49:17 ID:???
別人だけどiTSで試聴してみた
オバQえかきうた(カラオケ)だけがステレオっぽいね
しかしオリジナルサウンドトラックと言いつつオバQえかきうたの歌入りは入ってないのか・・・
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 10:51:17 ID:???
昔WinMXで落としたファイルはステレオだった
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 11:09:53 ID:???
そのステレオバージョンだとイントロがドカスカドラムじゃないわけでしょ
テレビ版のってもともとステレオ音源が無いんじゃないの?
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 11:11:54 ID:???
どかすかドラムだよ
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/18(日) 15:40:33 ID:243p4VJp
新〜のネタでよければ、劇中曲について。
神成さんの尺八に対抗して伸兄さんのステレオでかけていた曲、とか、
平家の残党にラジオで聞かせていた曲、タイトルまで知ってる人いません?
909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/19(月) 02:02:37 ID:???
原作ならにいさんはビートルズファンだよな。
アニメで鳴ってたのがなにかは知らないけど。
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/19(月) 02:13:34 ID:???
>>907
イントロドラムソロバージョンでステレオなのか?
それはすごいな、どこの音源なんだろ。
911名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/19(月) 08:47:33 ID:???
そもそもレコードバージョン聴いてもドラムパートが中央モノミックスじゃん
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/19(月) 12:45:09 ID:???
>907の脳内ステレオ
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/19(月) 14:04:41 ID:???
ドラムソロ入りステレオバージョン聴いてみたいが
それよりも作品そのものを早く見たいもんだ
914名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/20(火) 10:40:46 ID:???
>>907が出てこないな。
やはりガセか勘違いなのか。
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/10(火) 23:53:34 ID:???
良い音の どかすかドラム聴きたい…
手持ちのCDだと、
AYCM-627 東京ムービーアンソロジー(1)1964〜1972、モノラル、どかすかドラム、1'20"、TVサイズ
COCX-32110 昭和キッズTVシンクルズVol.4、ステレオ、ビョ〜ン、レコードサイズ
で、結局、TVサイズばかり聴いている。

てえか、新オバQ自身を観たいんだよ!!子供の頃は飽きるほど再放送してたのに…バケラッタ!!バケラッタ!!
916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/11(水) 09:40:53 ID:???
ノリのいい曲だよなあ
アニメーションも良く動くし
曲のドライブ感が半端ない
山本直純は天才だわ
917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/11(水) 12:44:42 ID:???
スレチかも知れないが、モダンチョキチョキズのカバー版って、イントロどかすかドラムなの!?
918:2010/09/10(金) 17:21:41 ID:y7NqQFHs
約4年前にスレ立てた者です。
次スレ立ては>>980にお願いします。
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/19(日) 02:16:57 ID:rtQaqvPv
「ゲゲゲの女房」で「オバケのK太郎」w
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/20(月) 01:04:22 ID:NRjlNiLd
新オバQだけはDVD-BOXで出して欲しい。
921名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/20(月) 10:13:59 ID:???
再放送しろよ
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/20(月) 16:30:25 ID:???
DVDでも再放送でもいいからとにかく見たい。
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/29(水) 04:05:58 ID:???
日曜にファンクラブの上映会で見てきた。面白かった最高。
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/01(金) 20:29:24 ID:MgDkuOvc
テレ朝チャンネルで見ています。

質問ですが、Qちゃんの好物は肉まんってことですが、
原作でもそうなんですか?
もしくは、旧作でもそうだったんですか?
925名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/01(金) 21:06:59 ID:XnWHu3Bm
>>921
日テレプラスなら可能だよ
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/01(金) 22:31:02 ID:???
不可能だよ
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/02(土) 20:42:16 ID:jzbafKT4
藤子プロ・テレ朝の圧力?
928名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/02(土) 21:29:51 ID:???
権利が絡み合ってるんジャネ?
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/03(日) 19:37:35 ID:???
圧力とか権利問題ってのはありがちなネタだけど
たいてい外れてるのよね
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/03(日) 22:24:13 ID:JuZlEoDV
TBSの白黒オバQも封印されてるからやはり何か有るな
931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/04(月) 09:33:43 ID:???
ageてまで書くような陰謀論かよ
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/04(月) 15:26:53 ID:???
>923
いいなあ〜、もっと上映会やってくれないかな
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/07(木) 00:17:49 ID:???
>>923
いいなあ…みんな観たいのに…(;_;)
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/10(日) 18:38:43 ID:???
>>923
OPのバージョン違いが流れたって聞いたけど
どんなだったの?
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/10(日) 22:48:08 ID:???
>>934
どこで聞いたの? 新オバQのOPにバーション違いなんてあるの?
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/21(木) 08:08:11 ID:is9PcS73
テレ朝チャンネル、明日で最終回

地上波当時だと、この頃は無印ドラゴンボールとか、星矢とか、パームタウンをやってた時代になる。
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/21(木) 16:05:19 ID:???
よっちゃんのシャワーシーンで勃起した。
子供番組で、あそこまで描いていいのかな。
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/21(木) 21:55:07 ID:???
シンエイ版はどうでもいいから新オバQをどっかでやれよ。
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/21(木) 23:46:18 ID:???
新オバQも実際に作ったのは現在のシンエイだけどな
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/22(金) 22:36:40 ID:???
>>939
何を今更
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/23(土) 00:13:04 ID:EyAeRPty
>>938
日テレプラスなら可
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/23(土) 03:45:50 ID:???
やれるもんならとっくにやっとるわ
CS放送はシンエイ独占契約だろきっと
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/24(日) 16:14:07 ID:???
もしオバQがA作品ってことになってたとしたらとっくにDVD化されてただろうね。
F作品は商品化への敷居が高すぎる。
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/24(日) 17:21:07 ID:???
>F作品は商品化への敷居が高すぎる。

具体的にはどういう事だよ
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/25(月) 02:12:54 ID:???
既に本人がいないのでいろんなしがらみがありそうではあるな。
安孫子は出し惜しみしないのがいい。
モノクロ怪物くんなんか出るか普通。
つーか売れるのか。
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/25(月) 22:02:07 ID:W9hmG/6a
F氏の未亡人がネック?
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/25(月) 23:26:11 ID:???
漫画は新の方がギャグっぽい。
ドタバタというよりシニカルな味わいだけど。
新のオープニングが一番ドタバタしてる。
絵を動かすのに資本がかかるから人情系のストーリーになるんだろうな。オープニングレベルのドタバタを見てみたいな。
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/25(月) 23:29:03 ID:???
好き勝手言われる奥さんもたいがいかわいそうだけどな
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/26(火) 01:52:40 ID:???
>>946
オバQ原作に関しては確実にそうだったよね。
FはもういないんだからAばかりが注目されてしまう、とか言って
そんなんで何年もたってる内に老若男女知ってたQちゃんを知らない子供ばかりになってしまった。
今オバQをテレビで復活させたら、流行りのユルキャラブームで人気出ないかな。
個人的には新オバQを再放送してほしいが。
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/26(火) 10:50:56 ID:???
オバQ原作は複数人の漫画家が参加してるから
権利関係でややこしくなってるって話じゃなかったか?
安藤本では
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/26(火) 22:07:38 ID:???
石森も赤塚ももういないんだもんな(´・ω・`)
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/27(水) 00:05:21 ID:???
>>950-951
石ノ森氏等は権利を放棄したはず。
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/27(水) 01:12:13 ID:???
>>950
巷ではずっとそういう噂だったが
安藤本で権利関係に問題は無く、
F夫人が首を縦に振らないのが原因だと判明したのです。
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/28(木) 21:54:59 ID:t0EPPoH0
新オバQの封印解除はF氏の未亡人がネックか…
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/29(金) 10:22:03 ID:???
>>954
それは全集が出る前までの話だろ。
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/29(金) 20:26:53 ID:IerWdmkp
>>955
アニメ版は藤子プロの圧力?
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/30(土) 03:23:46 ID:???
新Aとかテロ朝の圧力でね?
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/30(土) 21:20:45 ID:???
発売されたばかりの東京ムービー版「怪物くん」DVD-BOXの奥付には

<special Thanks>に
小学館 藤子スタジオ シンエイ動画

が名を連ねている。原因会社はこれ以外ということになる。
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/30(土) 23:47:59 ID:???
>>958
なぜシンエイ動画が!?
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/31(日) 00:02:55 ID:???
新Aに旧Aの時の資料があって借りたとかじゃないの?わかんないけど。
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/31(日) 01:50:48 ID:???
シンエイ版とコラボして発売してるからじゃね。
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/31(日) 02:21:04 ID:???
>>958
じゃあ藤子プロしかないじゃん。
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/31(日) 08:19:53 ID:???
もったいぶって何か得することあるのかね?
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/31(日) 16:40:06 ID:???
>>963
今出すより全集終わってから出したほうが売れるとかじゃないの?
もしくは全集3期の新オバQが出るのに合わせるとか。
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/04(木) 00:40:35 ID:???
ここの住人は本気で言ってんの?
もうシンエイ版がデフォなんだから
過去の2作はソフト化しないよ。
日テレドラ、白黒パー、ウメ星、ジャン黒も同様。
いいかげんあきらめろ。
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/04(木) 04:39:13 ID:???
白黒とカラーの「怪物くん」をコラボで発売できる藤子Aは神
やっばり藤子A

藤子プロは改悪と封印の会社
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/04(木) 10:51:34 ID:???
最後まで…希望を捨てちゃいかん
あきらめたらそこで試合終了だよ
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/04(木) 13:15:52 ID:???
つかあきらめようがどうのとか関係ない
見たいものは見たいんだから
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/04(木) 23:53:12 ID:???
だって数年前までもう絶対一生見れねーて思ってたオバQ原作が読めてんだぜ。
何があるかわからんよ。
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/05(金) 21:50:29 ID:???
>>967-968
つまり
×スラムダンク
○ダッシュ勝平
ですか
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/07(日) 00:21:31 ID:???
F作品を出すにあたって一番発言権のある人がF作品の素晴らしさを一番わかってないんだものな。
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/07(日) 10:55:35 ID:???
本人がどうしても世に出すなって言ってたならまだしもだけどな
死後数十年経って著作権フリーになるまで待つしかないのかねえ
973名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/07(日) 22:14:26 ID:???
2046年12月31日まで待てと?
974名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/07(日) 22:41:20 ID:qd6F28SE
藤子FさんのDVDは新旧含めてまだ4作品だけなんだな…
早く全てDVD化してくださいよ。
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/07(日) 23:09:43 ID:???
>>974
ほんとにそう思うよ。
俺が見たいのは全く商品化されてねーし。
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/08(月) 14:20:44 ID:???
新オバQ結局、マルッパゲになって毛が生え変わる話をダイジェストで見ただけだ。
全話見てー
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/08(月) 22:20:53 ID:???
昔学校休みの時の土曜日朝の再放送で
何度か見ただけだな。

猛烈に面白かった記憶しかない。
同じ時期再放送してたど根性ガエルも面白くて、
今見ても面白いから、
新オバも今見ても面白いに違いない。
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/08(月) 23:01:35 ID:???
東海地方では夕方にさかんに再放送してたのになあ
こんなにレアになるんだったらちゃんと録画しとくんだった
979名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/08(月) 23:11:59 ID:598DnSU+
俺は新オバQはギリギリ再放送で見た世代だけど
まさかあれが最後の再放送だとは夢にも思わなかったな・・・
しかも幼児だった頃なので記憶もほぼ抜けてるからもう一度みたくて仕方ない。
980名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/09(火) 00:23:39 ID:D0bSda92
そういえば新オバQの最後の再放送はいつ頃だったけ?
981名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/10(水) 00:36:28 ID:YU3CMNsT
>>980
関西では1978年の冬休み
982名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/10(水) 02:44:56 ID:???
>>981
1980年録音のカセットテープにオープニングが入ってるんだが。
テレビの前で静かにして録ったやつw
983名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/10(水) 10:09:23 ID:AUNrMK70
権利の話でなく、作品を楽しもうぜ。
幼少の頃、よちよち歩くドロンパのプラモ作ったっけ。
やはり、「新」が一番好き。
新作だと、なぜかFCゲームのイメージが強い。
984名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/10(水) 10:24:43 ID:???
>>982
'80-'81にもやってたはず。
985名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/10(水) 11:12:57 ID:???
>>983
作品を楽しみたいのに封印されてるわけだが。
プロゴルファー猿もDVDが出るみたいだな。
ほんとA作品は商品化に恵まれてる。
986名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/10(水) 12:13:29 ID:???
ハゲ
987名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/10(水) 12:26:17 ID:???
オバケのQ太郎をF作品と勘違いしてる人いるけど合作だよ
ま、合作であるが故にAサイドからの許可を得られても
Fサイドの方の許可が得られない為ソフト化出来ない訳だけどw
988名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/10(水) 12:54:33 ID:VmMqIUru
>>985>>987
まあA作品のアニメDVDも現在まででは
ハットリ君と怪物君だけだったんだけどね・・・
正直F作品より少ない。

F:ドラえもん(大山)、エスパー魔美、キテレツ大百科、チンプイ
A:ハットリ君、怪物君(カラー、白黒)

まだ7作とは藤子アニメマジで不遇すぎる・・・
そして元祖藤子アニメのオバケのQ太郎がない・・・
989名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/10(水) 15:24:09 ID:gv1YcyFC
A作品のDVDは今度でる猿を買えばOKだが(後はちょっとなあ…)
F作品はまだ道のりは遠いな…
990名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/10(水) 16:31:05 ID:VmMqIUru
次スレ

【作品の数は】オバケのQ太郎その2【毛と同じ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1289374071/
991名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/10(水) 16:59:20 ID:VmMqIUru
埋めておこう

あのね〜初代オバQスレはね〜後10レスで終わるんだよ〜
992名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/10(水) 21:50:12 ID:VmMqIUru
初・初・初・初代スレはねえ、終わる終わる終わるんだけれど
993名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/10(水) 21:55:27 ID:VmMqIUru
今も昔も面白いのさ〜とても楽しい作品なんだよ〜
994名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/10(水) 21:56:54 ID:VmMqIUru
だけど未だにDVD化予定はないんだってさ〜
995名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/10(水) 22:00:34 ID:VmMqIUru
このスレが始まったのは〜2006/08/29!2006/08/29!
996名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/10(水) 22:02:11 ID:VmMqIUru
だけども〜落ちずにすんだのさ〜
997名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/10(水) 22:16:33 ID:gv1YcyFC
オバケの埋め太郎
998名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/10(水) 22:33:36 ID:TezPgn99
長かったな・・・
このスレが立った頃には、再び新刊のオバQが読めるなんて夢にも思わなかったよw
999名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/10(水) 22:42:12 ID:AUNrMK70
きゅっきゅっきゅーっ
1000名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/11/10(水) 22:45:48 ID:VmMqIUru
1000ならオバケのQ太郎が3作品とも全てDVD化
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。