赤毛のアン 第13章「アン、学校へ行く」

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/24(月) 22:31:45 ID:???
メインスタッフ

原作:ルーシー・モード・モンゴメリ
原題:Anne of Green Gables 1908年
(英語原文)ttp://www.gutenberg.net/etext/45

脚本:千葉茂樹、神山征二郎、荒木芳久 ほか
音楽:毛利蔵人、三善晃
場面設定、画面構成(1〜15話):宮崎駿
場面構成(16話〜最終話):櫻井美知代
キャラクターデザイン、作画監督:近藤喜文
美術監督:井岡雅宏
プロデューサー:中島順三、高橋重夫
演出:高畑勲

制作:日本アニメーション、フジテレビ

放映:1979年1月〜12月 全50話
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/24(月) 22:32:09 ID:???
主なキャスト

アン・シャーリー:山田栄子
マリラ・カスバート:北原文枝
マシュウ・カスバート:槐柳二
ダイアナ・バーリー:高島雅羅
ルビー・ギリス:小山まみ・高坂真琴
ジェーン・アンドリュース:高木早苗
ジョーシー・パイ:堀絢子
ギルバート・ブライス:井上和彦
レイチェル・リンド:麻生美代子
アラン夫人:江川菜子
ジョセフィン・バーリー:川路夏子
ステイシー先生:鈴木弘子
フィリップス先生:清川元夢

ナレーター:羽佐間道夫
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/24(月) 22:34:34 ID:???
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/24(月) 22:35:22 ID:???
>>1
乙です
61:2006/07/24(月) 22:41:24 ID:???
>>2-4
フォローthx
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/25(火) 00:48:42 ID:???
>>1
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/25(火) 02:34:58 ID:???
そうか、ついに学校行くか。そしてバートラム・ディバイエが主役の物語を作るか。
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/25(火) 06:39:22 ID:???
>>1
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/25(火) 16:34:45 ID:???
第二話 マリラ・カスバート驚く
第三話 アン・シャーリーこそ驚く
第四話 マリラそれに驚く
第五話 アン・シャーリーもっと驚く
第六話 そんなアンを見てみんな驚く
第七話 アン、それを見てさらに驚く
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/26(水) 06:43:35 ID:We149X8H
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1153863046/

£*ミュージカル・赤毛のアン2006★Vol.1*£
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/26(水) 07:09:03 ID:v5f3syoy
かんしゃくを起こすんじゃないよ!!
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/26(水) 21:32:19 ID:???
もしかして、BSの8/22の朝枠(ジョリィあと)か、
8/30の昼枠(ピーターパンあと)で再放送?
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/26(水) 21:43:07 ID:YmlWyBJi
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/26(水) 21:51:56 ID:???
>>14
ありがとん。どっちだろ。普通なら昼枠に入るはずだけど。
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/26(水) 21:54:54 ID:???
赤毛のアンはいつもどこかしらで放送してるな。
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/26(水) 22:02:13 ID:???
きこえないのかしら
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/26(水) 23:58:27 ID:???
地上波でやらないかな?
テレビ大阪来てほしい
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/27(木) 23:45:08 ID:???
なんでもいいから14さいの頃のアンタソの汗だくな体舐めまわしたい。。。
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/28(金) 07:57:27 ID:5/DWnKVV
ようつべには6話までしかうPされてない...
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/29(土) 07:25:02 ID:???
はしっても はしっても
おわらない ヲタの道
婚期は遠く
萌える恋は もっと遠く

部屋の中で 一日は終わる
さめない 夢みたいに
さめない 夢みたいに
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/29(土) 11:12:18 ID:KNkJxpjp
↑ダレがうまいこと唄えと(ry
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/30(日) 00:07:19 ID:???
>>21
ワラタ
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/01(火) 02:30:19 ID:???
マリラの笑い方が好き
中の人亡くなってたんだね…
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/01(火) 09:15:20 ID:Pw2hppO1
>>24
カーッカッカッカってやつですか?
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/01(火) 20:09:45 ID:???
>>24
名作劇場系の他の作品でもきっと活躍できたのにと思うととても惜しい
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/01(火) 20:20:05 ID:F09sInr3
北原さんと山田さんの競演を他の名劇で見たかったなぁ。
槐さんとは若草物語で競演してるんだよね。
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/01(火) 23:31:03 ID:???
アン「ギルバート・・・!」
ギル「なんだい?アン」
アン「子・・・子供ほしくない!」
ギル「そりゃー決まってるよ!」
アン「だったら・・・・ねっ?」
ギル「ねって?」
アン「もうギルったら鈍いんだから〜!」
ギル「えっ?・・・何を言ってるんだいアン?」
アン「女から言わせないでよ!恥ずかしいじゃない!だから・・・!」
ギル「ん〜・・・・?・・・・・・・・!えっ?!あっしどえwjdぁでぇ」
アン「ねっ?」
ギル「ねっ?ってそ・・・そんな急に言われても・・・」
アン「痛くしないから!」
ギル「そ・・・それはこっちのせりふだと思うんだけど・・・」
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/02(水) 01:37:09 ID:KmBHfwfL
24 マリラって時々甘えたような可愛い声になるんだョ
『アン 生い立ちを語る』で
アンが馬車から飛び下りて原っぱに駈けてくのを呼び止めた時、
「アンどこへ行くんだね?! 戻っておいで! アーーン!!」
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/02(水) 08:47:01 ID:1WnuPEsl
↑原作には無いけどいいシーンだよね
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/02(水) 18:19:19 ID:???
アーンって言うマリラはちょっとエロかった。
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/02(水) 22:30:53 ID:dUWpgYtP
名劇すれは、ロリ・ショタばっかりだとおもってたけど、ここにババア専がいたのかw
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/03(木) 00:18:17 ID:???
ギルバートって14歳時の性格と17歳時の性格では少し違うと思わない?
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/03(木) 00:38:39 ID:???
マリラの少女時代は発育良かったんだろうなぁ。。。
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/03(木) 08:11:43 ID:???
>>33
大人になるには早すぎたのかもね。
17歳にしてあの落ち着きよう。

つかギルバートって母いたっけ?
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/03(木) 08:29:27 ID:???
いるでしょ出てこないだけで。
でもあの一家の中でよくギルはいい子に育ったね。
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/03(木) 09:17:40 ID:???
アンとギルが結婚するまでこのストーリーが続いてると何年放送してたんだろ・・・。
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/03(木) 09:29:42 ID:???
6年ぐらい
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/03(木) 09:34:12 ID:???
「アンの夢の家」まで忠実に再現するとして
1冊を1年にまとめるとして、計5年かな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 20:35:27 ID:???
>>35
 「アンの愛情」に出てくる。それまでは登場しないなりにかなり親しい
ようだったけれど、あるとき・・・ここからは読んでね。ちなみにほんの
ちょこっとでセリフもない
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/03(木) 21:59:37 ID:???
あの家族の中でどういう風にしてギルのようないい奴が生まれるんだ?
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/04(金) 05:57:51 ID:hW/4iPFb
ギルの家族ってどんな家族なの?
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/04(金) 10:51:23 ID:???
8月に再放送、だと、朝枠の方でいいのかな‥。
昼枠の方は確実に9月になるし。
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/05(土) 03:08:52 ID:???
それってどこで放送テレビ大阪やってくれないかな〜・・・。
サンテレビでもいい
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/05(土) 10:09:31 ID:???
もちBS名作アニメ劇場
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/05(土) 19:48:14 ID:???
今日赤毛のアン見たけどあまり出てこないギルがかなり目立つ・・・。
世界名作劇場1の美少年だな!2はナンジョーのダン3はロミオの青い空のアルフレド
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/05(土) 20:00:16 ID:???
ルックスならギルが一番でしょ。
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/05(土) 20:02:01 ID:U62v/6TE
ギル綺麗な顔立ちだよな。
白人とはいえ美人で俺はあいつを嫁にもらいたい。
身長負けるが。
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/05(土) 20:14:53 ID:???
紳士だからな。紳士・・・いい響きだ。
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/05(土) 20:20:23 ID:???
いくら白人でもかなりの白人じゃなかったか?
つか男の中で誰よりも大きいはずのギルが男の中で誰よりも顔が小さくて誰よりも肌が白いことに
今日見て気づいた。
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/05(土) 20:30:03 ID:???
17歳時のギルバート目が光ってる
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/05(土) 20:30:38 ID:???
ギルって何系の人間なんだろうね?
やっぱりイギリス移民?
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/05(土) 20:38:07 ID:???
なんか他の奴と違う・・・かけ離れてて逆に怖い気さえする。
美少年なのはわかるけど・・・。
54もりあがってるとこすまんが:2006/08/05(土) 22:09:55 ID:???
これは

単なる

絵だ。
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/05(土) 23:01:27 ID:???
アンの知っているのは鳶色の髪をした背の高い少年ただ一人だけだった。
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/05(土) 23:13:08 ID:???
うわっ懐かしのナレーション!!!
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/05(土) 23:37:36 ID:???
そんなナレあった?
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/05(土) 23:43:23 ID:???
あったよ、確か結果発表前日?
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/06(日) 09:59:35 ID:???
クイーン学院の受験の時じゃなかったっけ??
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/06(日) 11:10:35 ID:???
背はやはり高いんだ・・・。
じゃーアンはどこで背が高い事わかったの?
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/06(日) 12:31:08 ID:???
     ,. -‐―――-- 、.__
  _」^ー'.>Y^ゝノし〜'て __,.`ヽ__
  〉>o _フ_゚_ノ_て_乙゚J~=)o { (.〈_,
  (_..-'´,ィ' ,.ィ ,.--、`ー-、_〜'〜'ノ
   )'´/ レ  Y   \}\ ̄ヽ. \
   { {  ___    ____   i  ├ '´
   ヽ i ´,-‐、   ,.‐-、` }  |
    ト;! 、ヒ),:) 、:、ヒ).ノ ノ ,  !
    ヽ}  ゙゙ 、. ゙゙' '  /ィ'} ノ
    λ   、____,    _'ノ 〈
    .{_,ヽ.   ー   .イ 、_,ノ
    (  ,ノiヽ.___,. '〔_,ゝ  )
  ,.-‐'-、ノ``ー‐‐‐‐'´ }.,.-‐'-.、
 ./  / /ヽ.__________,ノ .i   ヽ
. /  ノ .{_      _ノ ノ     i
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/06(日) 19:25:42 ID:???
何かの発表会のとき、アンが本番終了後に落とした花(紙だけど)を次が出番のギルが
拾って胸のポケットに入れたときダイアナと一緒に大笑いした。
あれっていたずらか?それとも知らないで付けたとか?
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/06(日) 20:42:29 ID:???
細かいところ覚えてるな
そのシーンはアンはかなり怒ってたけど何を思ってギルはあんな行動をとったのか不明
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/06(日) 21:15:33 ID:CU2OQ5KO
あのシーン確かにどういう意図があったんだろうね?
原作にもそういう描写あるの?
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/06(日) 21:35:24 ID:CqwUompX
俺も思った。
ギルは時々心が読めない。
こいつもしかして天然?
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/06(日) 21:46:39 ID:???
えっ?ギルが天然ってそんなの皆わかってることだろ。
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/06(日) 21:50:50 ID:???
ああいう場面でもギルはアンの気を引こうとしたんだよ。
涙ぐましい努力じゃないかw
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/06(日) 21:52:20 ID:???
ギルの一生懸命に感動・・・5年かかったけどね。
粘り強いよなギル・・・5年もなればもうどうでもいいと思うはずだが・・・。
そこまでして仲直りしたかったんだな・・・お人よしだ。
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/06(日) 21:57:50 ID:???
わかりやすいと思うがギルバート・・・。
完全にアンにしか向いてないし、顔に出てる。
でもマジで5年は凄い!ここまでギルがアンと仲直りしたいという気持ちになるのは
どんな力なんだろうな?
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/06(日) 22:03:55 ID:???
ギルはその時点ではまだ恋じゃないと思うけど。

最終回の気障な言葉を言ってる時点で天然。
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/06(日) 23:46:59 ID:???
あの言葉は本当に堂々と胸を張って言えるような言葉じゃないよね。
アンはさぞかし高感度アップしただろ。
レディーファーストだし。
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 00:38:33 ID:???
「二人ともいい友達になるように生まれついていたんだよ。アン。
君はこれまでその運命に逆らっていたんだ」

いや素で言われたら引くような気がする....
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 07:35:20 ID:???
引かない自分は。
だって友達としての言葉だから別に引くような言葉じゃない。
頭がいいからこそ通じる言葉。
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 07:53:58 ID:???
つまり頭の悪い人には通じないんだね?
私引かないよ?
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 08:33:40 ID:I72JMq96
>>72
台詞はいてるのがキモイデブオタなら引くけど、相手は長身秀才イケメンのギルバート君だぜ。
彼ならもっとクサイ台詞でも大丈夫。
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 08:59:49 ID:???
うむ
言葉が人を左右するんじゃない、
人が言葉を左右するのだ。

もちろん男女共に公平に。
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 09:45:54 ID:???
ギルバートの言葉は殆ど勇気がいるな・・・。
堂々とアンに言うからびっくりした。
聞いてるこっちはこ恥ずかしかったけど、実際言われたら惚れるかも・・・。
ギル限定だけど。
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 10:19:03 ID:???
やっぱり初代世界名作劇場イケメンだけのことはあるな・・・。
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 10:27:49 ID:???
当時はイケメンではなくハンサムという言葉だったと思うが
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 10:55:11 ID:???
山田栄子http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E6%A0%84%E5%AD%90
井上和彦http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E5%92%8C%E5%BD%A6_%28%E5%A3%B0%E5%84%AA%29
高島雅羅http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B3%B6%E9%9B%85%E7%BE%85

スゲー・・・見事に52歳トリオ!!!

山田代表作 キャプテン翼=岬太郎 若草物語シリーズ=ジョー らんま2/1=つばさ 私のアンネット=ルシエン
セーラ=ラビニア ポリアンナ物語=ジミー エースをねらえ!=蘭子 など
井上和彦代表作 おいしんぼ=山岡士郎 サイボーグ009=009 naruto=はたけカカシ
キャンディ・キャンディ=アンソニー 劇場版21エモン=21エモン キャプテン翼=カルロス
名探偵コナン=白鳥警部 タッチ=新田明男 Zガンダム=ジェリド 妖怪人間べム=べム
エースをねらえ!=藤堂 一休さん=鉄斎 フルーツバスケット=はとり
など

何か代表作には書いてないけどこの二人意外に共演が多い。
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 11:09:55 ID:???
三国志スペシャル1985年〜1986年 劉備(井上)千禁(山田)
太陽の牙ダグラム1983年〜1984年 クリン(井上)キャナリー(山田)
伝説巨神イデオン バンダ(山田) ナブール(井上)
劇場版キャプテン翼ややじきた学園や飛影やエースをねらえやらんま2/1他

確かに結構あるね・・・。ギルが主役っての多すぎだけど。
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 11:15:01 ID:???
52歳トリオに爆笑!
もうそんなに年月たつのかよ!
何か同窓会すればいいのにな。

>>80
山田や井上は有名なアニメばっかだし有名だがダイアナ役の高島は何かないのか?
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 11:17:28 ID:???
高島雅羅は洋画吹き替え中心の仕事だからなぁ。
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 11:47:55 ID:???
山田も井上もアニメ向きのボイスだからな。
井上は洋画吹き替えも多くやってるが。
俺の中ではやっぱり山田も井上もアンとギルバートが一番だ。
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 11:58:21 ID:???
井上はトップ人気をいまだに保ち続けてるから凄いよな・・・。
確か当時は神谷明に続く人気っぷりだった記憶がある。
2000年入ってNARUTO・フルーツバスケットでまたトップ入りだししつこいなと思う部分もある。
いや悪い意味でもなく・・・。
山田は今は久村として現役続けてるが最近は見ないやどうしたんだろ?
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 12:13:27 ID:???
山田さんと井上さんはアンの前から仕事で一緒してたらしい。
で、ギル役に井上さんを推薦したのも山田さんらしいね。
プライベートでもウインドサーフィン仲間だし。
山田さんと高島さんはアンで初めて知り合って仲良くなったらしい。
それ以来今でもずっと心の友w
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 12:18:24 ID:???
つまりこの3人トリオは仲良し組みか・・・。
ウィンドサーフィン仲間といわれると赤毛のアンのイメージからは想像できないほど
カッコイイ友付き合いだな・・・。
つか3人とも凄いよな!いまだに名の残る名声優。
ギルバートの声優は確か芸恋リアルで抱かれたい男性としてもランクインしてたような気が・・・。
今のトップ人気声優、櫻井・石田・子安・諏訪部とかと一緒に。

赤毛のアン久しぶりに見た!アンかわいい!相変わらずギルは出番が少ない。
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 12:25:21 ID:???
山田栄子さん今なんか出演作あるの?
見たくて見たくてたまらない!!!
井上和彦さんはすっかり男前な青年声になってるね。
まードラマCDとか試し聞きしてるとそこまで変わってなかったから渋い役が増えただけかなと思ったけど。
とにかく当時はとてもじゃないけど豪華とはいえないメンバーだったね。
井上和彦さんもまだアンソニーなどでブレイクしたばっかの時期だったから大して大きいわけでもなかったし。
山田栄子さんと高島雅羅さんは新人だったし。他の声優も無名だったし。
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 12:39:52 ID:???
1979年は豪華といわれる声優があまりいないのは当たり前だったからな。
今となってはみな豪華だが。しかし井上は豪華になりすぎて今では腐女子付き。
80年代後期で山田とかみたいにこっそりやってても人気は不動だったはずなんだが。
最近は高島のように洋画に移転してくれてちとホッとした。
いずれアニメにも絶対来るだろうが。
山田の生き残り方も凄いんだよなこれ。出てなくても存在感ありあり。
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 12:51:56 ID:???
声優の話にまったく付いていけない・・・。
そんなにその3人人気あるの?
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 13:04:30 ID:???
>90
微妙・・・山田さんは最近出てないし。
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 13:06:05 ID:???
高島雅羅の声はエロくていいな。なんともたまらん。
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 13:15:03 ID:???
赤毛のアン52歳トリオは見事に美声トリオ
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 13:33:56 ID:???
ぶっちゃけ井上氏は出すぎ
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 13:50:49 ID:???
始めてきたとたんに声優話ワロタ!
52歳トリオってワロタ!
ギルバートが井上和彦であることを今このスレで知った。
マジかよDVD借りて見直してみよう・・・。
井上和彦ってトム・ハンクスのイメージが強いからさ。
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 14:02:24 ID:???
山田の声 男まさり
井上の声 鼻声
高島の声 美声

高島が一番特徴ない声だよな・・・。わかりづらい。
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 14:10:10 ID:???
井上の声はオカマっぽい声とか熱血は似合わないとかなよなよした声
とか結構言われてるけど・・・声的にソフトということなのだろうがたとえが悪いな。
のせいで悪い意味なのかいい意味なのか不明。
山田の声はボーイッシュとかさらっとした元気な声とかよく言われている。
高島はまさに美声という意見が圧倒的。
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 16:20:56 ID:???
餡+シャリ(おはぎ)とマンジュウ・カスタードを切る婆とプライス(値段)。
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 16:24:10 ID:???
>>96
まー他の声優は癖ありすぎだな。
アンとギルバートはアニメ声だよかなりの。
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 17:08:36 ID:???
井上って最近妖怪人間やっている人?
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 17:13:02 ID:???
ベムかよ・・・エライ違い(;・Д・)
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 17:25:09 ID:???
井上和彦は声からしてすぐわかるがいまだに20代役やってる・・・。
ふしぎ遊戯スペシャル版でアンソニーの声を特別やってたけど怖いぐらい変わりなかった。
山田栄子は久村栄子に改名し今はちょっと声優活動を休んでいるため、いつ復活するか不明。
声はナンとジョー先生のときと対して変わってはいない。
一番かなりイメージ崩すのは高島雅羅!
あの美声はどこに言ってしまったのかと思うぐらい老けた。
最後の最後で落ち・・・3人そろって若々しい声であってほしかった。
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 17:28:45 ID:???
ちなみに井上和彦は昔から声は鼻声のおかげで変わりないのかと。
山田栄子はもともと声が低いということもありこれ以上低くはならないというのがあったのかと。
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 17:37:49 ID:???
ギルバートって鼻声だったっけ?人気声優なの?s
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 17:59:30 ID:???
>>104
ばりばりの人気声優。
90年代はブルーシードとか言うのでヒットしたがその後が落ちかけた
が1998年すごいよマサルさんで初のじじい役で驚いたファン達が戻ってくる。
そして同年basaraで人気キャラを演じ女性ファン獲得さらに2000年BLアニメに出て
今度は腐女子ファンを獲得後、フルーツバスケットやnarutoや今日からマ王
などで男女と問わず人気が集中し80年代の人気を取り戻した人。
ベテランの中では今では一番人気じゃないかな・・・。
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 18:08:36 ID:???
>>105
後、ファンの間では鼻声美声といわれている。

高島雅羅は昔の声が出なくなってしまったが母役は今でも多く演じている。
名探偵コナンでは蘭の母親でも有名。井上和彦がレギュラーナレをしている
世界まる見えでは時々ではあるがナレーションを担当している。
また主に彼女の活躍場所は洋画吹き替えである。
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 18:22:03 ID:???
赤毛のアンに出れたのは大きいよ3人とも。
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 21:03:59 ID:???
井上さんと高島さんはアンの前にすでにアニメの声優の経験があったけど
山田さんはまったくの素人でこれがデビュー作だからね。
いきなりこんな大役で大変だっただろうな。
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 21:34:35 ID:???
おれ、実はいまから思い返すと、名作劇場で「このキャライイ!」と思った
アンとジョオ(およびジョー先生)はみんな山田さんなんだよな。
いい声してるよ。

まあセーラでの役どころだけは無視することにする。
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 21:42:23 ID:???
芸恋リアル見てると・・・ギルバート役の人
15歳から19歳までの女性が選ぶデートしてみたい有名人で86位で20人入ってた・・・。
このスレで知ったとこだから余計に驚いた・・・。かなり人気だね。
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 21:46:37 ID:???
マジですか?ちょっ・・・声優ですよね彼?
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 21:58:34 ID:???
>>110
うそ―――――???!!!!!(((;・Д・)))
ギルバートが???!!!
何かギルバートがランクインしたみたいで嬉しい!
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 22:00:55 ID:???
お前らアホかw
ギルの中の人の女遍歴がどれだけ汚いか知らないのかwww
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 22:04:36 ID:???
つかアンとギルバートが何で両思いになったか自分は知りたい。
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 22:07:47 ID:???
>>114
あんた赤毛のアン見たよね?ちゃんと・・・。
アンは既に最終回の時点で好きになりかけてるとは思う。
違ったっけ?
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 22:12:49 ID:???
違う↑
あの時点ではまだいい人程度だと思う。
アンがギルバートが好きだと気づくのはアニメ後何年もたって
ギルが大熱病出して死にかけてるときにアンは自分の気持ちにようやく気づいた。
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 22:25:09 ID:???
アン鈍いな・・・鈍いにもほどがある・・・。
しかも4年間ギルを許さなかったのも頑固すぎ・・・。
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 22:30:35 ID:???
仲直りしたのはいいけど、まだこれから紆余曲折があるんだよね。
その間ギルは一方的にアンのこと好きだけど
アンはギルのことはまだ大事な友達止まりだから
ギルはもどかしかっただろうな。
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 22:42:54 ID:???
ギル頭だけじゃなく心もえらいんだな。
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 22:46:14 ID:???
ジョーシーをエスコートするギル
アンの傍でルビーと楽しそうにおしゃべりするギル

アンの気をひくための作戦だったのか??
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 22:50:44 ID:???
ギルはアンがセックルさせてくれないから
その間ドリーとやってました。
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 23:11:21 ID:???
>>120
ギルがお人好しなだけだろ・・・。
そんな気は一つもないと思う。
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 23:36:40 ID:???
赤毛のアンにドリーって出てきたっけ?
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 02:04:00 ID:???
>>75>>76の言葉は真理を直撃してると思うんだが(当人の自演じゃないよ)、
その直後に>>77のようなカキコがされたのにワロタ

そうだよな、男でも女でも、言葉に意味と力を持たせるのには、
まず顔、だよな。やっぱり。
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 08:09:34 ID:???
ギルなら何を言っても決まっちゃうということか。
さすがアンの白馬に乗った王子様。
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 09:25:21 ID:???
長身・美少年・目きらきら・足長・頭いい・紳士・少々悪戯好き
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 09:44:18 ID:???
>>126
いたずら好きは17歳になってからはなかったぞ?
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 09:58:29 ID:???
あるぞ?
>>120
はアンをやきもきさせるためにやったことだ
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 10:06:48 ID:???
ギルのモテップリ

パイ(好き)→ギルバート←(好き)ルビー
        ↑
       ダイアナ(憧れ)

アン(やがて好きになる)
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 10:20:02 ID:???
ダイアナって憧れだったっけか?

最初に始めてギルとあったときアンがあなたのギルバートは確かにハンサムだけど
とかいってなかった?
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 10:49:29 ID:???
最近ギルバートがかぶってるような帽子かぶってる人よく見る
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 11:04:36 ID:FolEjACn
130言ってた
初対面の女の子にウインクするなんて失礼だわ!
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 11:11:30 ID:???
橋にしがみついてたアンを助けてくれたギルが船着場でアンの手首をつかまえて謝った場面が大好き!
アンの表情も心情が表れていてとても素敵なエピソードだよ
そんな過去があったからこそのギルの「きみは運命に逆らっていた」
胸が熱くなる
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 11:22:07 ID:???
>>133
あのシーンは助けてもらったアンのそっけないお礼の言い方と
「そんなシーンあったかなぁ?」ってギルが言って
アンがむっとしてるところがめっちゃ笑えるw
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 11:24:27 ID:???
ギルってあれだけ出番少なかったのに名台詞だらけだよな。

「にんじんにんじん」かなり有名だけど、これが5年後
の仲直りの台詞だもんな。いいとこ取りだ。
最後の最後でおいしいとこもっていくキャラ。

>>133
あのシーン妙にかっこよかった。
自分ならあそこの前ににんじんにんじんの時点で許してるけど・・・。
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 11:27:43 ID:???
そんなシーンあったかなぁってどういう意味?
自分記憶が薄れてる・・・。詳しく教えてくださいな。
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 12:04:05 ID:???
136
たぶん釣りだからw
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 12:09:13 ID:???
そんな言葉まずなかった・・・。
名シーンをぶち壊しにしないでくれ!

>>133
そこで許せばよかったのにな・・・しかし許したら物語りは終わる。
ギルバートのおかげでアンはあそこまで成長できたんだから。
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 17:16:51 ID:???
英語版を訳すとそうなる
あと怒ったギルが別れ際に
「わかったよ!あばよニンジン」って言うんだよね
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 17:30:32 ID:???
136
あっ 今 思い出した
たしかアン達が?姫の遊びをしていてアンのボートが沈んで
ギルに助けてもらった後にギルが「なんであんな所でしがみついていたんだい?」と言ったから
アンが「?姫をしていたの」と言った後に「?姫にそんなシーンあったかなぁ?」みたいな事いってなかったかしらね?
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 17:38:15 ID:???
まぁ正確には「そんな場面あったかなぁ」だが
>>133 も正確には手首じゃなくて腕までだな!

142134:2006/08/08(火) 19:31:43 ID:???
おいおいアンオタならそれぐらい覚えといてくれよ。
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 20:09:42 ID:???
>>141
ギルらしいな〜。
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 20:25:13 ID:???
ギルバート・ブライスの性格分析した結果・・・彼はかなりの天然じゃないか?
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 20:45:45 ID:???
正真正銘の天然だ。
分析なんかしなくても分かりきった事だろ。
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 20:55:25 ID:???
アンかわいすぎだろ。彼女に女の悦びを教えてあげたい。
「ああっ!なんて気持ちいいのでしょう!
 わたしの顔は今、とろけたチーズのようにだらしないはずよ!」
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 20:59:45 ID:???
女の喜びも何も、アンは何人子供産んだと思ってるんだw
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 21:03:28 ID:???
ガキのころのか・・・?
どっちにしろ変態なのは間違いないなっ
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 21:06:43 ID:???
アンとギルどれだけセックスしてるんだ?
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 21:08:05 ID:???
>>147
えっ?最期まで見てないからわからん。
そうか、幸せになってくれるならそれでいいよ。
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 21:11:13 ID:???
>>135
わかる。
一番気障で一番かっこええ名台詞が多い。
これってやっぱり顔で許せる許せないが決まるんだよな。
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 21:23:45 ID:???
それじゃギルの言葉を他のやつが言ったらどうなる?

アルフレド「君はその運命にずっと逆らっていたんだよ」
ダン「お前はずっと運命に逆らって生きてきたんだ」
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 21:36:17 ID:???
アルフレドが言うとおかしくないけどダンは違和感感じる。
ダンはそんなこと言うキャラじゃないし・・・。
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 21:53:57 ID:???
ギルが言うからこそ似合う言葉だろ
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 22:20:29 ID:8wfBGVfV
女の私でもアラン夫人にはハァハァする。
聖職者の新妻らしく清楚な雰囲気だけど、
どこかエロ可愛い。
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 22:27:19 ID:???
「聖職者の新妻」って表現の時点で‥
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 22:38:27 ID:???
>>154
確かに。
しかしやはり一番印象に残る素敵な名台詞は「にんじん!にんじん!」だな〜。
原作ではギルがアンを抱いてこっそりと手紙を帽子?服の中?に入れるのだけど
その手紙に何年ぶりかの「にんじん」という言葉があった(笑)
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 23:03:15 ID:???
>>157
日本語下手すぎてちとわかりづらい・・・。

ギルバート・ブライスって将来医者だったっけ???
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 23:19:23 ID:???
聖職者の新妻?そりゃ・・・ワケアリなんだろうね
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 23:49:33 ID:???
最終回なんだけどギルと仲直りの瞬間の30分を5分としか思っていないアンは
もう既にこの時点で恋愛感情は始っていたんだろうな。
だってマリラが男の子と歩いてくるとこを見たというとアンは顔真っ赤だったし。
でもこの時点ではまだ自分はギルを好きであることを自覚していない。
これからさらに6年だもんな。アニメでも見たかったが無理だよな・・・。
しかしギルの踏ん張りは凄いや・・・もう始めて会ってから9年間ぐらいはアン一筋だったんだからな。
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 23:57:52 ID:???
http://drhazuki.tripod.com/anneandgil.html

ギルってかなりがんばってるな。
ワロタ
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 23:58:27 ID:???
こういうアニメをもっとつくってほしい。
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/09(水) 00:07:08 ID:???
アンとギルが競争心・対抗心から、お互いを高め合う仲になったのがイイ。
こういう二人が夫婦になる王道パターンも微笑ましいで
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/09(水) 00:15:14 ID:???
>>161
凄いギルのくどき文句の数!
アンって本当に鈍いというか自分に正直じゃないよな・・・。
あき持ちやく時点でもうわかるだろ。
つかルビーもギルが好きだったのか・・・。
アニメではそんな感じはしなかったが。
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/09(水) 00:17:45 ID:???
>>161
ギル素敵!!!
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/09(水) 00:21:19 ID:???
アンってチャーリーに告白されてたのか・・・。
しかしチャーリーごときで気にするギルもよっぽどアンが好きなんだな。
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/09(水) 00:24:32 ID:???
おーいおい、恋には障害はつきものだぜ?
カレーに入ったニンジンのようにな!
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/09(水) 00:30:07 ID:???
アン・・・一体何回やきもきしてるんだよ(笑)
好きなら好きで一回目の告白受け止めたらよかったのに。
しかし11年は長いな・・・自分なら耐えられない。
このままギルの2回目の告白がなかったらアンは一生避け続けて後悔する日が続いただろうな。
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/09(水) 00:44:16 ID:???
マリラのように
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/09(水) 00:47:42 ID:???
マリラのように

そのとおりだ!
2回目の告白あって幸せものだよアンは。
つか俺が女だったら絶対ギルには惚れてるな。
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/09(水) 01:02:50 ID:???
マリラとギルの父が果たせなかった愛の結びを
アンとギルが果たしたってことか
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/09(水) 01:06:57 ID:???
>>161
ギルすげえ・・・

というか、アン、おまえ、ちょっと、どうなんだよおまえ。。。
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/09(水) 01:15:34 ID:???
本当にギル凄いよね・・・。
頭いい人はいうことが違う。
しかも11年間アン一筋というのが信じられない。
もーアンじれったいな!
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/09(水) 01:21:42 ID:???
『アン、もしぜんぜんはなればなれにならず、行き違いなどもなかったら・・・もし二人が手に手をたずさえ、共に味わった思いでだけをあとに残しながら生涯を送ったとしたら、そのほうがいっそう、美しくはないだろうか?』

『僕の思い通りにできるものなら、君の生活から幸福と喜びのほか、いっさいのものを閉め出してしまうよ、アン。』

ギル・・・お前よくがんばったよ(T∀T)
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/09(水) 01:23:38 ID:???
『これ以上、この状態を続けることはできない。アン、ぼくは君を愛している。(略)将来、ぼくの妻になると約束してくれますか?』

 『僕にはひとつの夢がある。何度か実現しそうもなく思われたが、僕はなおもその夢を追い続けている。僕はある家庭を夢みているのです。炉には火が燃え、猫や犬がおり、友達の足音が聞こえ・・・そして、君のいる』

(T∀T)1回目の告白と二回目の告白に感動
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/09(水) 01:34:43 ID:???
何か個性的というかなんと言うか・・・変わった告白だよね・・・v
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/09(水) 01:38:00 ID:???
腸チフスになってアンをゲットした男ギルバート
彼は世界名作劇場の中でも一番変わり者大賞を受賞。
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/09(水) 01:54:07 ID:???
>>175
うわ・・・カナダ語だとおかしくない言葉だけど日本語で言うとちょっと言いにくいよなその告白。
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/09(水) 08:21:38 ID:???
どこからそんな言葉が出てくるんだ?
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/09(水) 08:51:51 ID:???
まあ訳語だし、スクエアな時代だしな。

にしても、アンの気づかなさぐあいはハンパない。
スーパーサウルス並みの伝達速度。
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/09(水) 09:27:28 ID:???
ギルバートってポジティブなんだ・・・。
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/09(水) 09:30:13 ID:FNOam4N7
>>181
このスレではポジティブというか天然ってことになってるw
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/09(水) 10:06:35 ID:???
でも実際天然なんじゃないか?
ギル自身は自覚してないと思われる・・・。
つまりギルの性格は天然で我慢強い長気で明るい性格。
あまり切れなさそうだな・・・お人よしで少しだまされそうな感じだ。

ジェーンとアンの子供のしつけについての議論のまん中に立たされる。自分の信念『体罰OK』もあるけど、でもアンにも気に入られたいゾ!結果、超あいまいな返事をする
これもお人よしな部分がよく出てる
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/09(水) 11:01:42 ID:???
天然ならあんな気障な言葉は言わないよ?
一生懸命、ギルはアンを振り向かせようとしてる意志が働いてるのに・・・。
天然だと無意識にやってるようなものじゃないか・・・。
アンはポジティブで明るいギルが好きなんだよ。
アンの理想で一致したのは長身ってだけだけど、ギルを好きになった以上
ギルがアンの理想像だったんだね。
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/09(水) 11:08:08 ID:???
ギルバート

ハンサム・長身・頭がいい・紳士・明るい・ポジティブ・レディーファースト
純粋・表情豊か・優しい

これってアンの理想像以上だと思うんだが・・・アン凄いのゲットしたな。
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/09(水) 11:36:05 ID:???
アンにとってギルは理想の人なのに、何で結婚するまで時間かかったの?
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/09(水) 11:40:02 ID:???
おまえな
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/09(水) 14:18:16 ID:???
モンゴメリどうやって自殺したん?
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/09(水) 17:05:09 ID:???
それは秘密
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/09(水) 19:57:17 ID:???
ニンジン ニンジン。
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/09(水) 20:03:39 ID:???
>>123
遅レスだが


        牛



192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/10(木) 01:19:38 ID:???
赤毛のパン
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/10(木) 01:38:14 ID:???
ギルがアンなんかに惹かれる理由がわからない・・・って人もネットを探すと
結構いるね。
友達としては興味があっても、大人になったら恋愛の対象じゃねえだろうと。
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/10(木) 08:34:06 ID:???
ギルってヤツは男アンみたいな一面があって アンとは価値観が一致するんだよ
ナントカ姫ごっこでアンを助けた時、笑わないのか?!って思った
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/10(木) 11:05:13 ID:???
本当に一生懸命だよなギル。
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/10(木) 18:14:15 ID:???
ギルの数々の苦難に感動・・・。
もう自分にとってははらはらどきどきの11年間だったろうな。
アンはギルに意識しつつも自分の理想像が強すぎて逃げてばかりの11年間だったな。
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/10(木) 21:19:39 ID:???
ギルってのは作者の理想の男なんだよ。
それを作品の中で、延々と虐げられながらもアン(=作者の分身)を崇拝させることで
作者が満足するというオナヌーなのさ。
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/10(木) 21:27:12 ID:???
モンゴメリさんはギルをかなり愛しております。
アンに嫉妬しております。もてもてギルバート・・・。
というか赤毛のアンの女性キャラって殆どギルの方向いてるよな・・・。
ある意味ギルって恐ろしい・・・。
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/10(木) 21:34:28 ID:kHtlLYiW
ギルはほとんどの女が自分のことを見てくれるから
アンみたいになかなか自分に振り向いてくれない
女の子を落としたかったんじゃなかろうか。
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/10(木) 21:36:48 ID:???
要するにアンはツンデレだったのか?
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/10(木) 22:11:42 ID:???
いやアンの性格が好きなんだろ。
他の女達は確かにうっとおしい気もする。
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/10(木) 22:20:25 ID:???
最近スレ伸びてるね
どっかで放送してのかしら
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/10(木) 22:20:46 ID:???
主人公をきわ立たせるため、他の同性キャラを凡俗に描くのは
ドラマつくりの基本でしょ。
カトリやペリーヌもそうだったし。
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/10(木) 22:28:58 ID:???
名作劇場って子供が大人の身長越えることってあんまないね
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/10(木) 22:39:18 ID:???
ギル天然説は根拠は
10数年ぶりのクリスチンとの再会での話でギルのアン、クリスチンへの
それぞれの対応の仕方を読むとわかる
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/10(木) 22:55:25 ID:???
>>198
大学一の美人のフィリッパもだよね
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/10(木) 23:28:54 ID:???
これ言っちゃ詮無いかもしれないけど、ギルってやっぱり「女の作家が
つくりあげた男」全開だよなあ。
オルコットもそういうところあるけど、男からみるとオルコットの書く男の方が
比較的リアルかな。
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/10(木) 23:31:56 ID:???
ギルバートは赤毛のアンに出てくる全ての女性に愛されているのにワラタ。
今まで気づかなかったけどそう言われてみればそうだよな!
しかしギルはあん一筋。一体ギルはアンのどこを好きになったんだ?
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/10(木) 23:46:19 ID:???
アン=作者=読者だから。
すべての女を蹴落として自分が愛されるのが理想
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 00:55:40 ID:???
この作品のキャラ造型や人間関係は、少女マンガの原型になってるな
女の子の理想や欲望が100年経っても同じということかも。
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 01:02:45 ID:???
姫事件で「わかったよもう許してもらおうなんて思わないよアン!こっちからお断りだ!」
って怒って行ってしまった時のギルが何故かかっこよく思えた・・・。
何でだろう?
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 01:37:08 ID:???
いつは攻めの立場にいるアンに、ついに言ったということで、
スカっとしたからじゃないの?

「ハイジ」でクララがロッテンマイヤーにキレた時も
「セーラ」でアメリアがミンチンにキレた時も
実に爽快だった
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 01:59:52 ID:???
純一郎「わかったよもう許してもらおうなんて思わないよコリアン!こっちからお断りだ!」
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 02:06:16 ID:???
実はもうあのボートでアンを助けた時点でアンは許さなければならない立場だったと思う。
にんじんにんじん言われて切れて石版頭にぶつけるのとボートで一人のお姫様を助けるのとでは
大きな違いだ。あそこで本当なら許すべき。だけどここで許してしまえばアンとギルの運命は大きく変わるのです。
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 02:11:36 ID:???
あの時点でいい加減にしやがれ、このクソ女がって思った俺は
ギルの態度は実に爽快ですた
アンはあそこでアンネット越えをした。
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 02:30:52 ID:???
ギルの怒り方はまだ優しい方だよな。
でも結局どっちもここから気になってしょうがなくなるんだよね。
ギルは口を利かなくなったけど内心言い過ぎたとか思ってたりして。
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 02:36:36 ID:???
やさしいどころの問題じゃないだろ。
ギルは優しすぎるんだよ・・・もっと前にいい加減にしろっ!って怒るところ怒らないから。
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 02:52:01 ID:???
優しいからこそアンと結ばれたんじゃない?
短期だったらアンなんかと付き合えないよ・・・。
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 03:00:59 ID:???
O男とB女のカップルによくあるパターン
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 05:21:25 ID:???
しかし、アンの黒板事件で馬鹿にならなくてよかった
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 05:37:11 ID:???
赤毛のアンより
にんじんのアンで題名したほうがもっと売れてたしアニメも続編もできたはずだよ
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 06:07:38 ID:???
最近子供みたいな変なの混じってる。ウザイ。

>>218
さわやか夫婦だよな。
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 06:45:26 ID:???
ギル可哀想だな↓

ジェーンとアンの子供のしつけについての議論のまん中に立たされる。自分の信念『体罰OK』もあるけど、でもアンにも気に入られたいゾ!結果、超あいまいな返事をする
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 06:47:51 ID:???
すごっ!IQなんぼなん???!!!

、『アン、もしぜんぜんはなればなれにならず、行き違いなどもなかったら・・・もし二人が手に手をたずさえ、共に味わった思いでだけをあとに残しながら生涯を送ったとしたら、そのほうがいっそう、美しくはないだろうか?』
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 09:20:54 ID:???
何でギルってそんなに本格的な言葉使うんだ?
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 13:35:12 ID:???
本格的もなにもモンゴメリが言って欲しい理想の言葉なだけだろ アホか
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 13:43:59 ID:???
>>221
石盤落としのアン
のほうがインパクト強いな
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 14:10:12 ID:???
>>222
さわやか夫婦とは夢の家読んでなおそう言ってるのか???
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 14:18:59 ID:???
>>225
アンが詩とか文学めいた言葉が好きだからそれに合わせたんだよ
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 14:33:34 ID:???
アニメの後の原作の話しをしたきゃ児童書のスレのほうにいけばいいんじゃないかなあと思うんですが。。。
あっちはしっかり原作を読んでる方がいらっしゃるから話の背景を根拠とした答えが返ってきますよー。
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 14:34:12 ID:???
さすが夏
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 15:22:48 ID:???
アンが髪染める話でレイチェルが最近のアンの行動を咎めたら
ものすごい勢いでレイチェルを口撃したマリラにワロタ
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 15:33:37 ID:???
>>161
直リンすんなよ・・・
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 15:55:06 ID:???
名作だよな。アンに心ときめいた人多いだろ。
「あなたとは仲良しになれないわ。なりたいとも思わないの。」
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 16:04:00 ID:???
アンを見てると、自分が生きてていいのかと考えて苦しむぽ
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 16:46:04 ID:???
それにしてもマシューが死んでからのマリラの老けっぷりはすごいな。
最終話でアンがダイアナに窓辺の合図で呼ばれて出かけていく姿を見送るマリラの
「遅くならないうちに帰って来るんだよ・・・」なんて死にそうな声だし。
もちろん北原さんを褒めてるんだけどね。
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 21:06:42 ID:???
こんな暑い日はいつも長袖のアンがいるプリンスエドワード島に行きたいぜ
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 21:48:10 ID:???
>>235
今度はマリラと摩周の立場にたってこの物語を見てみろ。
235のような戯言は吹き飛ぶから。
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 23:16:51 ID:???
世界名作劇場は赤毛のアンから入ったんですが、そのほかのシリーズも
これと同じくらい面白いんですですか?
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/12(土) 00:23:27 ID:???
うーん、どうだろう。>>239がアンのどこでおもしろかったによっても他作品の評価は違ってくると思うよ。
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/12(土) 00:47:27 ID:???
アンみたいな娘が欲しい
わけがない。
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/12(土) 09:51:36 ID:/g4rHj5r
赤毛のアンほど子供が見て?なストーリーはないとおもう。
赤毛のアン以外の名劇は子供の理解力にやさしい。
赤毛のアンは大人の文学だと思う。
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/12(土) 14:31:37 ID:???
今のところ、9/5の昼枠からっぽいな。BS2。
なんかどんどんずれていってるけど。
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/12(土) 19:37:13 ID:qWY+AiGX
>>243
昼かぁ。
昔みたいに夕方6時の枠でアニメやってほしいなぁ。
そういやその枠で前赤毛のアンもやってたな。
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/12(土) 22:09:19 ID:???
>>242
確かに俺は小学生の時、アンは第一話を観てみるのをやめた。
逆にサバイバーなフローネやトムはめちゃくちゃ面白かった。
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/12(土) 22:17:40 ID:???
逆に言えばアンは大人が見るに耐えられるアニメだな。
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/12(土) 22:56:31 ID:???
このアニメは、原作通り、アンのくっちゃべりがちゃんと見せ場にできてるところが凄いよな。
最初の方を見てて、アンのおしゃべりに期待するマリラにちょっとシンクロシテタ。

あれだけの長丁場のしゃべりを見せ場に出来るってのは、なかなか難しいことだよ。
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/12(土) 23:18:00 ID:???
一秒も退屈しなアニメなんてそうはない。これは凄いよ。
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/12(土) 23:35:55 ID:???
俺はアンの喋りは7割が退屈だが
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/13(日) 00:09:00 ID:???
疲れたときに、DVD観るよ。高いから4巻までしか持ってないけど。
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/13(日) 03:16:46 ID:???
第25話「ダイアナへの手紙」は退屈だった
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/13(日) 03:55:20 ID:???
アン15歳はたぶん名作劇場で、セーラに並ぶ美人。
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/13(日) 21:34:18 ID:???
昔はチフスなんかで死ぬ時代だったの?
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/13(日) 21:45:56 ID:???
梅毒でも死んでたよ。
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/13(日) 22:32:52 ID:???
チフスなんかで死ぬというと
アンネ フランクを思い出す
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/13(日) 22:40:47 ID:???
ギルは原作最後でチフスにかかったよな・・・。
驚くほどのかいふくっぷりはアンを愛してるがゆえ。
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/13(日) 23:13:45 ID:???
愛強し!
アンから見たギルバートのイメージを曲で表すと「ひだまりの詩」じゃない?
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/13(日) 23:15:20 ID:???
なんだかんだいってマシューも病気ではあったけど最後の五年をアンみたいな
明るくて活発な子がみるみる美人になってさらに村一番の秀才になり
大学まで進学する直前まで見れたんだから幸せだったんじゃないかと思ってしまうわ
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/13(日) 23:34:04 ID:???
>>257
確かに陽だまりのような人だ。
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/13(日) 23:36:15 ID:???
アンがそれだけ魅力があるってことだよ。
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/13(日) 23:44:38 ID:???
ギルはまさにひだまりのような奴だな・・・。
こんな奴どこにもいない。
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/13(日) 23:53:46 ID:???
ひだまりの詩って確かにサビの部分はギルに合っているが、最初の方はまず違うよ?
人で言うならまー合っているかもしれないけど。
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/13(日) 23:57:22 ID:???
アンの机の上においてあるステイシー先生の写真ってどこで撮ったんだろう
あの時代だから焼き増しするのもけっこうかかったんじゃないかな
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/13(日) 23:59:40 ID:???
アンは見事に、両親(?)の期待に応えたっぺさ。
これもギルバートくんのおかげだやな。
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 00:06:21 ID:???
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 00:07:20 ID:???
ここまでアンを引っ張ってきたのはまーギルだわな?
ギルが出現したことでアンの人生は大きく変わったわけだ。
ギルの人生はかなり大きく変わったわけだ。
アニメ終了後アニメ版ギルは思いが通じるまであと6年かかるわけだ。
頑張れ!アニメ版ギル!つか続編やれ・・・。
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 00:10:44 ID:???
夏だなあ・・・
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 00:11:38 ID:m4Rvz5qS
夏だなぁと言えば大人になれるもんね
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 00:18:25 ID:???
耐性ないのがいるな…。
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 00:22:05 ID:???
というか、こんな旧アニメのスレにくる子供がいるのか???
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 00:22:16 ID:???
アニメももし続偏やったとしたら原作どおり行くのだろうか?
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 00:26:19 ID:???
そりゃそうだろ。
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 00:28:13 ID:???
まあ実写版映画みたいな例もあるからな。。。
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 00:34:19 ID:???
え?私はけっこう実写の続編は許せちゃうかな。
ま、でも実写に関して言えば赤毛のアンを前編、後編でゆっくりやってほしかったな。
もしアニメでやるなら続編は50話くらいでアンが2回目のプロポーズを受けるところまでやってほしいな。
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 00:35:38 ID:???
2回目のプロポーズどんな言葉だったっけ?
何か凄い子といって多様な気がするんだけど・・・。
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 00:45:40 ID:???
簡単に言うと一回目はアン、君だけが欲しいで
二回目は友人が遊びに来て、犬猫も含め愛のある家庭にアンがいる言葉でアンを落としてたはず
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 00:50:02 ID:???
そんな告白しなくても簡単に好きと言えばあのときの状態のアンならオッケーしてたことについて・・・。
やはりギルは気障なのか?
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 00:54:48 ID:???
夏だなぁ
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 00:54:55 ID:???
気障と言うかちゃんとした告白したいんでしょ?
ストレートに好きですってのも不満でしょ・・・。
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 00:57:52 ID:???
>>276
二回目はアンが孤児だったこと過去を鑑みての台詞だったらギルはすごいな。
大学進学すらもグリーンゲイブルズという家を守るために諦めたアンにとってなにより大事なのは自分の戻る家庭。
そういう意味で一回目の君が欲しいだけだとアンにしてみればビビルけど二回目は暖かい家庭を作ろうだから
より一層この人についていこうと思えたんじゃないだろうか。
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 01:01:06 ID:???
なるほど!そうかもしれん。
でもギルはこの告白の後3年だよな・・・。
これまたきついな。
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 01:03:10 ID:???
>>279
二回もメロメロしちゃうようなプロポーズを大学でも男前で通ってたギルバートに
言わせるってアンも相当贅沢だよね。
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 01:03:19 ID:???
結ばれただけでもありがたいと思え
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 01:05:20 ID:???
>>263
ステイシー先生が生徒一人一人に無理やり自分の写真を配ってる姿を想像したら怖い。
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 01:06:04 ID:???
あの写真にはステイシー先生の陰毛が添えられてるらしい。
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 01:06:56 ID:???
俺なら100回言われたいギルに(爆)・・・。
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 01:08:34 ID:???
アニメ版アンって15歳時の方が可愛いよね。
ギルも17歳時の方がいいけど彼全体図を見るとかっこいい。
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 01:10:44 ID:???
続編ではぜひノーマン・キャンベルくんを
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 01:19:12 ID:???
ギルに2回告白させたアンは凄い!

>>287
好感持てるキャラデザになってたよね。
でも妙だったのがギルの顔が他の男キャラより小さかったのと肌が白かったこと・・・。
そういう設定なのかい?
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 01:30:03 ID:???
いや設定にそんなのはない。
イケメン=肌白・長身・小顔っていう三つの要素を集めてるんじゃない?
そうしてギルバート・ブライスと言う理想像が生まれたのかと・・・おいおい。
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 01:39:49 ID:???
鳶色の髪をした少年
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 01:47:47 ID:???
赤毛と鳶毛ワロス
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 02:05:50 ID:???
赤毛のアン〜ピュア・ラブ〜 2007年春放送決定!

キャスト
アン・シャーリー=山田栄子
ギルバート・ブライス=井上和彦
ダイアナ・バリー=高島雅羅→三石琴乃
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 02:07:02 ID:???
訂正

赤毛のアン〜ピュア・ラブ〜 2007年春放送決定!

キャスト
アン・シャーリー=山田栄子→改名 久村栄子
ギルバート・ブライス=井上和彦
ダイアナ・バリー=高島雅羅→三石琴乃

295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 02:46:51 ID:???
オナニーもいい加減にしてくれよ。ぐぐったに出てこないじゃないか。
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 04:02:04 ID:???
そりゃそうよ
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 04:07:14 ID:???
もし話ばかりで申し訳ないが、
続編で学校の先生やってるときのアンは大人の女性としての象徴である
アップスタイルの髪型にしてるんだろうか。
個人的にはダイアナが髪を下ろしてる姿も見たい。
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 08:01:40 ID:???
>>297
アンはあれでいい。

>>289
そんな設定があったらむしろかなり硬い感じになるんじゃないか?
意識してたらあんな自然な感じに書けないだろ。
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 08:16:03 ID:???
でもそれなりに意識はして書いただろスタッフも。
ハンサム設定でハンサムじゃなかったらギルじゃねーし。
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 08:41:53 ID:???
2004年か5年か忘れたが日本のベスト100で
ギルバートの17歳の姿と僕の昔の過ちを本当に許してくれるの?
っていう言葉にゲスト達と観客は異常反応してた(笑)
はぁ―――!!!ってな感じで。
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 08:46:27 ID:???
11話〜12話でヒヤヒヤ・・・→なんだよー!と感動を味わったのはオレだけじゃないはず
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 08:57:44 ID:???
>>300
懐かしいなベスト100.
赤毛のアン最終回がランクインしてたよな確か。
確かに歓声があった。

>>301
何の話だった?
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 09:01:42 ID:???
>>302
マリラがブローチを失くして、アンが盗んだのではと疑ったお話。
「アイスクリーム〜〜!」
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 09:04:18 ID:???
>>300
そのはぁ―――!!!っていう反応は
どういう意味の反応ですか?
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 09:08:33 ID:???
300じゃないけど説明。
多分感心の意味をこめたため息。
確か、にんじんにんじんといっていた少年が立派に成長姿を見たとき一回目のため息が起こった。
誰か一人、こうなるんだー!って言ってたっけ?よく覚えてないけど。
そして最終回のギルの言葉にまたため息。
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 09:10:27 ID:???
立派に× 立派な○
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 13:59:10 ID:???
いい大人がアニメキャラに夢中になるなんて馬鹿げてると本気で思っていたけど 子供時代に何も感じなかったギルに(むしろ嫌いだった)いい大人になってしまった自分がドキドキしているなんて恥ずかしいよ
みなさんは始めからギルを好きでしたか?
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 14:00:36 ID:???
↑まさにアンと同じ感情!
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 15:42:44 ID:???
このアニメ、大好きだけど
テレビ朝日の名作集であんまり採用されないよね。
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 16:15:41 ID:???
テレビでは取り上げられることは少ないけど、ランキングにはいつも入ってるね。
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 17:42:20 ID:???
>>307
私は逆かな
昔はギルの外見とお茶目さにキャーってなってたが、最近はベア先生とか
トラップ男爵とかフローネのお父さんとか、渋くて頼れるおっさん好きに・・・
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 17:53:12 ID:???
torrentで落としてみればいいじゃん。
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 18:05:25 ID:???
自分はいつもギルだから・・・。
いい大人だけど忘れられないんだよギル。
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 18:11:12 ID:???
雨降って地、固まる>12話
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 18:24:01 ID:???
まだあんまり観てないからわからんが、これって全話通して作画崩れなし?
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 18:25:15 ID:???
ギルのポジティブで明るいとことか今でも十分といえるほど好きだが。
無論ルックスも。
不思議にギルだけは自分の中から消えないんだよ・・・。
もう私40歳に近い歳になるのだけど・・・。
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 18:26:42 ID:???
>>315
作画は全話安定してる
近藤喜文さんが全話担当してるからね
ただ動かないところは多々ある
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 18:27:17 ID:???
↑あんたさ、ID非表示なのをいいことにギルギルうるさいよ。
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 18:28:33 ID:???
あまりギルが好きって男はいないんだよね。
名劇だとマルコとかトムとかハックとかペーターが好きって男の子が多い。
ロミ空の男も評判が悪いw
同性に好かれてない男は何か信用できない(女もだけど)、顔だけと違うかと
思ってるんで、ギルは何か好きになれない。
本当にいい奴だったら、顔がいいからむかつくとか、そういう嫉妬を乗り越えて、
男にも好かれると思うんだよね
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 18:30:23 ID:???
>>316
おばあちゃん、その話はさっきから何度も聞いてますから・・・ボケちゃってもう。
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 18:33:08 ID:???
ギル俺は好きだがな。
つか十分人気あると思うがね。
だいたいインターネット内で男か女なんて見分けも付かないわけだ。

>>316
ギルはポジティブですかね?
あれは…ただアンだけにポジティブって感じもするのですが。
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 18:34:49 ID:???
>>320
IDがない=自演というのならIDがない=自演なのかそうじゃないのかわからない
というのが正しいと思うけどね。
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 18:35:53 ID:???
俺は男だが、ギルはどうだろう・・・あまり他の男と絡まないからわからん。
トムやハックはまあ、あれだけ男同士の友情のいい部分ばかり描写されれば
嫌いになる男はいないわな。
絵的に腐女子も食いつかないから実に素晴らしい
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 18:36:20 ID:???
:名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2006/08/14(月) 02:07:02 ID:???
訂正

赤毛のアン〜ピュア・ラブ〜 2007年春放送決定!

キャスト
アン・シャーリー=山田栄子→改名 久村栄子
ギルバート・ブライス=井上和彦
ダイアナ・バリー=高島雅羅→三石琴乃


これマジだったら凄いが
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 18:39:19 ID:???
>>322
↓これが同一人物じゃないと思う方がどうかしてる。それだけ

307 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2006/08/14(月) 13:59:10 ID:???
いい大人がアニメキャラに夢中になるなんて馬鹿げてると本気で思っていたけど 子供時代に何も感じなかったギルに(むしろ嫌いだった)いい大人になってしまった自分がドキドキしているなんて恥ずかしいよ
みなさんは始めからギルを好きでしたか?

313 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2006/08/14(月) 18:05:25 ID:???
自分はいつもギルだから・・・。
いい大人だけど忘れられないんだよギル。

316 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2006/08/14(月) 18:25:15 ID:???
ギルのポジティブで明るいとことか今でも十分といえるほど好きだが。
無論ルックスも。
不思議にギルだけは自分の中から消えないんだよ・・・。
もう私40歳に近い歳になるのだけど・・・。
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 18:40:58 ID:???
ナンジョースレで、ダンとセットで「ギルは美少年 ギルは美少年」うるさかった
おばちゃんってコイツか?
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 18:40:59 ID:???
俺は男だがギルバート・ブライスは男から見ても紳士だと思うがね。
まず悪いというとこが見当たらないし。
そもそも暗に一目ぼれしてなければ男ともちゃんと遊んでいただろうし。

>>324
いや絶対ありえない・・・。
何でアンとギルだけ変わってなくてダイアナだけ声変わるんだ?
それならいっそのこと今輝いている声優出せばいい。
アンに桑島法子 ギルに置鮎龍太郎 ダイアナに皆川純子
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 18:41:54 ID:???
>>313は私
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 18:43:55 ID:???
自作自演も2ちゃんの華。
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 18:44:24 ID:???
つかここ全体的によくて6人ぐらいしかいないんじゃ?
自演自演じゃないはまずIDない限り決め付けられないわけだよ。

>>327
その声優はや山田栄子や井上和彦などに声は近いのか?
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 18:45:29 ID:???
>暗に一目ぼれしてなければ男ともちゃんと遊んでいただろうし。

ここは漏れにとってはマイナス点。
紳士たるもの、女のケツを追っかけまわすのと同時に、同性の友達との付き合いも
ちゃんとせんとあかん。
その点トムは大合格。ローリーは不合格。
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 18:48:01 ID:???
どうでもいいけどギルって遊ぶキャラじゃないし家で勉強してそうなイメージだ。
一人孤独に釣りやってたり。

はっ?アニメ化続編マジなのか?
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 18:51:21 ID:???
ローリーも男友達がいないから、いまいち信用できないんだよなぁ
男から見たらコイツ嫌われ者なんじゃないかな、とか。
男友達少ない男って、外見は良くても根はいろいろ問題あるやつ
多かったし…
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 18:52:02 ID:???
山田栄子に近い声
なし
井上和彦に近い声
なし

アンができそうな声優
緒方恵美
ギルが出来そうな声優
緑川光
ダイアナが出来そうな声優
皆川純子
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 18:53:06 ID:???
つか自演自演っていってる奴も必死に男人気女人気言ってる時点で自演っぽいな。
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 18:54:34 ID:???
アニメ化!!!
しかもダイアナ以外声優交代なし!うれしい!!!!!!
2007年待ち遠しい!!!
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 18:57:22 ID:???
アニメ化はデマだから…。
それぐらい気づけよ、詳細も無い情報を信じるものがどこにいる。
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 19:00:01 ID:???
でも赤毛のアンってリメイクしてまたアニメやりそうな感じがあるんだけど
そう思うのは私だけ?
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 19:03:22 ID:???
今やれば、いがらしゆみこみたいな絵になりそう・・・
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 19:08:26 ID:???
>>318
まるでダークの戦闘員だな

>>325
オマイの頭がどうかしている。それだけ
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 19:14:27 ID:???
いがらしゆみこってキャンディ・キャンディの作者で一回赤毛のアンを漫画家にした人?
マンが読んだけど面白かった。でもキャラ達がイメージ崩れる。
やっぱり世界名作劇場の赤毛のアンキャラが好き。
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 19:18:35 ID:???
じゃー世界名作劇場であの絵で続編すればいい
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 19:18:41 ID:???
>>341
井上和彦の元嫁だよwww
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 19:35:23 ID:???
続編は正直いいよ。
だってもう先の話はわかってるしこの後こういうなとかわかるから
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 19:50:13 ID:???
>>344
なら当時から小説読んでた人からも評判よかったのはどう説明する?
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 20:33:27 ID:m4Rvz5qS
自演です。すみませんでした。
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 20:38:42 ID:yLDEdICE
嘘付け。
私もいるのに。
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 20:40:15 ID:???
>>345
同意。
原作読んでいてもアニメで見るのとまた違うからね。
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 20:43:40 ID:???
まああんまし責めてやるな
たんに延髄反射しただけだろ
夏休みだし
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 20:47:14 ID:???
俺もいるし。
IDなかったら決め付け厨いるからマジ安心してレスも出来ん。

>>345
いやもうやらなくていいよ。
昔の声優が変わったらマジイメージも崩れる。
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 20:52:55 ID:???
やってほしい。
正直最終回でアンとギルが仲直りしたのはいいものの
このまま行ってアニメ版のアンとギルはちゃんと成功するのかが気になる
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 20:57:06 ID:???
>>350
じゃ見なけりゃいいだけじゃん
子供でも分かるような事が分からないの?
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 21:07:38 ID:???
声優で叩かれたりハマーするな。
山田栄子の岬太郎が雪野五月に変わって雪野に不満もらしてたり
井上和彦の009が櫻井孝宏に変わって櫻井に不満を漏らしたりする奴いるし。
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 21:35:36 ID:???
声優で見てるわけじゃないが確かに声のイメージがもう付いているから
リメイクして声優かわったらいやだな
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 21:38:12 ID:???
なるほど、>>340がギル萌えババアか・・・
356自演:2006/08/14(月) 21:40:13 ID:???
307 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2006/08/14(月) 13:59:10 ID:???
いい大人がアニメキャラに夢中になるなんて馬鹿げてると本気で思っていたけど 子供時代に何も感じなかったギルに(むしろ嫌いだった)いい大人になってしまった自分がドキドキしているなんて恥ずかしいよ
みなさんは始めからギルを好きでしたか?

313 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2006/08/14(月) 18:05:25 ID:???
自分はいつもギルだから・・・。
いい大人だけど忘れられないんだよギル。

316 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2006/08/14(月) 18:25:15 ID:???
ギルのポジティブで明るいとことか今でも十分といえるほど好きだが。
無論ルックスも。
不思議にギルだけは自分の中から消えないんだよ・・・。
もう私40歳に近い歳になるのだけど・・・。
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 21:54:44 ID:???
必死に自演自演いってる奴の方が笑えるけど。
お前も同一人物っぽいし。

>>354
何で嫌なんだ?さすがにもう声優交代時期だろ。
山田栄子ももう声優活動やめてそうだし。
大体、声優の声ってイメージが崩れなければいいだけの話じゃん?
声優ってそんなもんだよ。
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 22:01:39 ID:???
声優ってそんなもん


酷!!!!!!
お前アニメ見る資格ないよ(;`Д´)
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 22:09:43 ID:???
確かにそんなもんって言う発言はないな…。
声優がいなかったらこのアニメ声なしだぞ・・・。
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 22:33:13 ID:???
去年か一昨年か忘れたけど、セブンイレブンのキャンペーンで
山田栄子が久しぶりにアンの声やってたのには感動したなぁ。
ていうかまだあの声が出せてたのが驚き。
少女声は声優さんが年取ったら、昔の声が出せなくなる人が多いのに。
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 22:41:36 ID:???
井上和彦がパチンコで009の声やってたが変わりないのにビビッタ・・・。
その後ふしぎ遊戯?の特別版でアンソニーボイスやっててばりギルバートだったのにワラタ。
山田栄子は久村栄子としてきいたが変わりない。
変わりすぎだったのは高島雅羅・・・もともとじゃないよな絶対・・・。
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 22:52:47 ID:???
親父の感想。

久村栄子はもともと地声が低かったらしいからそこまで変わらないのは想像付くな。
娘が丁度、コロンブスとかいうアニメ見てたんだがそこで久村栄子の声を聞いた。
ナンとジョー先生のジョーみたいな感じの声だったぞ。

井上和彦は今でもよく娘とよくきいとる。
パチンコは子供が生まれていかなくなったからよく知らんが、
娘が怪しいゲーム買うてきてきいたら12歳役の少年が井上和彦だったぞ・・・。
声が高くてオカマっぽかった確か。ギルバート・ブライス今でもいけるんじゃないか?

高島雅羅はよく知らないな・・・。すまない。
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 23:05:34 ID:???
じゃー映画でリメイクお願いします
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 23:24:21 ID:m4Rvz5qS
アンみてると、声優って凄いんだなーと感心する。
さすがプロだよ。
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 23:43:42 ID:???
正直今となればアンの声優もギルの声優もダイアナの声優も大ベテランですね・・・。
アン27年 ギル32年 ダイアナ29年 凄すぎ…。
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 23:44:18 ID:???
325
307は私ですが何か?
ちなみに307で書き忘れたのを308で連書きしましたよー
おたくさんの推測は大間違い!あとの二つは私じゃないもん。
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 23:49:05 ID:???
>>366
まあまあ、325の言ってることをまともに信じる奴なんかいないよ
なんの証明も示していないし、ただの脳内理論
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 23:53:06 ID:???
それよりせっかく話題変わってるのに蒸し返すな・・・。

>>365
なにそれ?!3人一体おいくつ?
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 23:54:15 ID:???
声優ってどんな修行をしてなるん?
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 23:55:36 ID:???
放送されてから流れた年月を足せばいいんじゃね?
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 23:55:55 ID:???
アン52歳(2人とは1学年下だけど年代は一緒) デビュー赤毛のアン
ダイアナ52歳 デビュー吹き替え
ギルバート52歳 デビューマジンガーZ
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 23:58:38 ID:???
>>365
同じ歳でも声優暦はばらばらだな・・・。

>>371
何か・・・凄いの一言。
もうそんなにたつんだな・・・。
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/14(月) 23:59:59 ID:???
おれは62歳だ
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/15(火) 00:04:08 ID:???
成功してるのはギルだけか?ダイアナもある意味成功してないか?葺き替え多いし。
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/15(火) 00:04:38 ID:???
もうお爺ちゃんったら、夕ご飯はもう食べたでしょ!
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/15(火) 00:04:57 ID:???
30年も声優やってるのに、失敗だったってか
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/15(火) 00:09:01 ID:???
アンの人とギルの人は名作だけで食っていけるからそこまで活躍しなくても十分でしょ。
アンの人ローソンで声聞けたしいいともにもでてたし、ギルの人トリビアといいとも出ていいともではアンソニーの声やって
タモリに殴ってもいいですかって言われて困ってたし。
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/15(火) 00:14:20 ID:???
声優ってそんなに凄いですか?
ただ声を当てるだけですよ?
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/15(火) 00:18:15 ID:???
>>378
おまえ・・・痛いよ。

声優はある意味俳優以上にエネルギー使う難しい仕事だということわかってないな。
正直なれただけでも凄い職業だ。最近では声優も有名になりつつあるからお前もそのうち
わかってくるだろ。
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/15(火) 00:23:20 ID:???
アニメや映画の日本語吹き替えでは
声優が上手いかどうかで、面白さがどどどどーんと変わるだろ。
作品のデキを左右する超がつく重要要素だぞ。
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/15(火) 00:30:01 ID:???
俳優やってりゃ声優も出来ると思ってるんなら、大きな間違い
声だけで演技するということは、表情やジェスチャーが使えないわけで
使えるツールが減るんだよ
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/15(火) 00:35:20 ID:???
赤毛のアン2007年続編決定らしい・・・・。
マジかよ・・・。微妙な気持ち。
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/15(火) 00:36:32 ID:???
たのむ、らしいらしい言う前にどこでそれを聞いたか教えてくりりん。
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/15(火) 00:41:05 ID:???
デマ
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/15(火) 00:42:18 ID:???
マテ
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/15(火) 00:47:28 ID:???
デマ
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/15(火) 00:47:59 ID:???
>>377
アンの人もいいとも出てたってマジ?
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/15(火) 00:54:40 ID:???
ギルだけだったような気がするがいいとも。
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/15(火) 00:57:59 ID:???
赤毛のアンの声優52歳トリオ。

390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/15(火) 01:00:04 ID:???
歌うたってる人はいくつ?
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/15(火) 15:18:23 ID:???
アンを観てるとちょっと大島弓子のマンガを思い出す。
とんでもない言動や行動で、周囲を騒がせる女の子がいて、そのせいで
いろいろ事件が起こるが、それをまともな男の子が(すったもんだの末に)
その子の奇行を行なった心情を理解してくれて、ハッピーエンド
(バッドエンドの時もたまにある)。

ただ違うのは、大島弓子のヒロインの奇行には、実はこういう理由が…という
種明かしが後であるんだが、アンの場合は本当に「そういう人」ということか。
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/15(火) 21:28:10 ID:???
アンってアインシュタインとかと同じ種類の人間なんだと思う。
この人、勉強はできるんだよね?
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/15(火) 21:54:06 ID:???
アンはインテリだよ。
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/15(火) 23:08:48 ID:???
おまけにギルもインテリだからDNAを受け継いだ子供達は全員インテリ
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/16(水) 00:36:05 ID:???
子供たちは、アンとギルの教育によって、立派かつ感受性豊かな人間になるだろうな。
DNAとかでなく。
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/16(水) 00:38:30 ID:???
ダイアナの母さんめ、わからずやめ!
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/16(水) 00:44:50 ID:mN7zc2bC
でもアンの子供たちは意外とまともな子ばっかだよな。
リラぐらいか。母親に似て変なのはw
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/16(水) 00:54:21 ID:???
マリラってほんとうにいい人だな
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/16(水) 01:00:27 ID:???
>>396
ダイアナの声優さんて、スターウォーズのレイア姫の吹き替えの人?
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/16(水) 01:18:07 ID:???
アンとギルどちらも個性的な性格してるからなあ・・・。
子供達があんな普通に育つとは思わなかった。
まー大してアンもギルも性格が悪いわけではないから別に違和感は感じないんだけど
凄い才能は持てるはず。二人のDNAは恐ろしいほどに頭に集中してるから。
アンもギルも国語力がかなり凄そう・・・。
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/16(水) 05:34:08 ID:???
続きの話は別のスレに行ったほうがいいかもね。
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/16(水) 07:52:55 ID:???
国語力って?
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/16(水) 07:57:39 ID:???
おはようございます
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/16(水) 08:04:48 ID:???
>>403
おはようございます。
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/16(水) 09:12:38 ID:???
国語力とは言わないよね・・・。
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/16(水) 09:35:19 ID:???
ギルバートがアンを好きになったのは石版をぶつけられてかららしいが、
何でそこでアンに惚れる?
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/16(水) 12:06:05 ID:???
わからないなら まず お前が異性から石版をぶつけてもらえ!
大丈夫 理屈じゃないんです
単純に考えると石版をぶつけられてから
ギルバートはアレでしょ
初めてだったんでしょ
バッキと音がするほど石版が音をたてて
痛いでしょ 痛いでしょと意識の薄れてゆく中で見たオナゴ
それがアン
その時に無意識にみたアンの姿が脳に焼きついて
昼も夜も眠れないWOW
それからさらば やさしきダイアナよ
もう もどれない
もう かえれない
太陽の牙 ギルバート
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/16(水) 16:36:53 ID:???
活発で元気な子が好きなんじゃね?
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/16(水) 19:21:21 ID:iRrNUwHH
人を好きになるのに理屈はいらない。
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/16(水) 22:03:49 ID:???
腐女子の狭い思考では到達できないだろうからオレ様が
えきざんぷるを挙げておく。


481 なまえをいれてください sage New! 2006/08/15(火) 23:06:37 ID:juLz4cTV
会社で事務をしているKさん(♀:23才)はお昼休みになっても
食堂には行かず、1人で持参したお弁当を食べているので
今日は食堂に行くフリをして少し離れたところから彼女を観察してみた。
食べるペースがすごくゆっくりなので、だからみんなと一緒に食堂に
行かないんだな、と勝手に(・∀・)ニヤニヤしていたら、食べ終わったKさんが
箸を持ったまま手を合わせて
「ご飯さん、厚焼き玉子さん、サラダさん・・(お弁当の中身?をさん付けで呼んで)
おなかいっぱいになりました ありがと」って言ってたの。

彼女に恋してしまいそうです。



↑これがギルの心境。わかるかなあ?
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/16(水) 22:31:45 ID:???
ギルは不思議系が好みなのか・・・
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/16(水) 23:14:18 ID:???
まあ確かにアンは超不思議系だが。
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/16(水) 23:28:46 ID:???
ギルバート・ブライスも相当な不思議系だと思うのだが俺から見ると・・・。
正直者なのはいいとして、やってることが・・・。
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/17(木) 00:03:10 ID:???
なんというか想像力が豊か
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/17(木) 00:50:14 ID:???
ギルの行動って不思議か???
まーアンを好きになるぐらいだからそうかもしれんが。
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/17(木) 01:23:40 ID:???
ギルとアンの不思議な恋愛関係は、大島弓子のマンガを読むとすっきり理解できます。
いや、まじで。
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/17(木) 07:52:31 ID:???
アンとギル不思議人間!
彼らの頭は調べたらどうなるのか。
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/17(木) 08:13:38 ID:???
アンの頭の中はオープニングテーマがよく表してると思う
早い音楽の曲調といい、何かに連れて行かれるという歌詞といいものすごい情報の
嵐が駆け巡ってるんだろう
普通の人間がアンと同じ《世界》にいれば発狂すると思う
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/17(木) 09:45:05 ID:2YH9HyJE
大人になったアンはまともだから。
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/17(木) 10:20:10 ID:???
まともか?
スゲーにぶいと思う。
自分がギルを好きなことにも気づかなかったぐらいだから。
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/17(木) 10:56:23 ID:???
ギルはアンの逆で反応に気づきすぎだろ
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/17(木) 11:20:24 ID:???
ひとつだけいえることは、
ギルバートとチャーリーは見る目があるってことだね。
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/17(木) 12:23:50 ID:???
>>422
確かに、不器量だった幼少時代のアンを好きになった
その2人の先見の目は凄いと思う。
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/17(木) 14:54:57 ID:???
赤毛のアンって原作も第一巻の「アン グリーンゲイブルズ」はいいけど
続編以降は蛇足って感じがする…
わりと普通の人になっちゃうんだもん…アン
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/17(木) 17:07:08 ID:DtHhfNJ5
>>423
子供の頃不細工だったけど大人になったら大変身ってのはアンなんでしょうが、子供のかわいくて(特に幼稚園から小学3ねんぐらいまで)、
大人になったらあれれれてってのもありますよね。
キリンさんがすきだった女の子とか、幽霊がみえたり、アンドロイドだった少年とか。あれぐらいつらいもんはないだろうな・・・。
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/17(木) 20:28:12 ID:???
今日から343chで英語版赤毛のアン放送始まりますよ。
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/18(金) 02:19:56 ID:???
何話かしらんが、マシューが仮病で欠席するはずだったのに
いきなり出てきたことにビビるマリラとその場の空気に爆笑した。
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/18(金) 02:30:50 ID:Thw/nlFT
女の子っていうのは大抵の場合、可愛い娘の少女時代はブスだったりするもんだよ
そういう娘を大抵の場合、2ちゃんねらは「整形」だと騒ぐけど
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/18(金) 03:51:43 ID:???
ここを掲示板なんて言うのはつまらない呼び方だわ!
今日から私、ここを幸せの白い伝言板って呼ぶ事にするわ!
みんなもそう呼んで!!
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/18(金) 08:02:06 ID:???
・・・わかったわ。うふふ
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/18(金) 11:28:41 ID:???
>>428
ブス大人の少女時代は?
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/18(金) 11:50:24 ID:???
ってゆーかダイアナもかなり天然だよね…
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/18(金) 12:27:55 ID:???
天然でなく、理屈っぽかったり、気が短い女とアンって
相性がすごく悪そう。
フローネとか、ルーシーメイとか、アンネットとか。
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/18(金) 13:15:39 ID:???
>>427
新牧師夫妻を招く話だね。
確かに笑えるシーンだが、アレもアンがマシューを必死に説得したからだったよな。
マリラは出る筈が無いと初めから諦めてたのにね。
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/18(金) 21:52:21 ID:???
香料違いの話だっけ?
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/18(金) 22:32:17 ID:???
GLCで放送している吹き替え版ってそもそもどこか海外で放送されたもの
を流しているのか、それともGLCでの放送のために作成されたものなのか・・・
どなたかご存じでしょうか?
437名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/19(土) 00:11:53 ID:???
質問!
アンが子供(ガキんちょ)の時の話で
学校での授業中、窓の外の景色をみて
「妖精さんが呼んでるの!!」とか言っていきなり外に
走り出してしまう回って、何話目ぐらいでしょか?
なんか幼少のころ、リアルタイムで見ててそんな記憶があり
、この間DVDレンタルでみたらその回はなかったような・・・。
どなたか教えてください。
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/19(土) 00:41:00 ID:???
>>437
そんなエピソードはないけど?
学校に通いだしてからはそういう奇行は幾分おさまってるよ。
教会に初めて通いだした頃の話じゃないの?
その頃はまだ友達もいなくて孤児っぽさ溢れるアンだった。
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/19(土) 00:44:29 ID:???
ハイジが家庭教師との勉強中にそんなことしてたような・・・
ルーシーメイもそんなこと妄想してたら、本当に狼のリトルが教室に乱入w
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/19(土) 03:23:19 ID:???
アンの泣き方好き
「ばぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!」
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/19(土) 07:39:10 ID:???
アンって同年代以下の視点で見ると変な子だったけど、
今マリラやマシュウの視点で見ると、
嬉しさも悲しさも100パーセントでぶつけてくる欠点だらけのアンがとても可愛い…
あとマリラがカッコよすぎ
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/19(土) 10:56:41 ID:???
>>440
ワロタ。確かにそういう泣き方だね。
1歳のまだしゃべれない娘が、「虚栄の果て」の
緑になった髪の毛を見てアンの悲鳴をあげるシーンが好きで、
一緒に「キャー!」と言っている。
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/19(土) 11:29:30 ID:???
>>442
娘さんをください。
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/19(土) 14:40:59 ID:???
これに出てきた食べ物の
プディング・ソースとブラウニーって何だ?
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/20(日) 01:02:04 ID:???
プディングは、日本語のプリンの語源だが、実際のモノは違う。

あとは「アン」のキーワードつけてぐぐればなんか出てくる
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/20(日) 02:44:24 ID:???
あの〜
赤毛のアンってどこの国のお話かの〜
イギリス?カナダ??
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/20(日) 02:58:39 ID:???
ぽかーん・・・・
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/20(日) 03:02:35 ID:???
ヒント: プリンスエドワード島はカナダに実在する。
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/20(日) 06:57:47 ID:???
何の根拠も無いがミス・ステイシーの下着は黒
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/20(日) 07:48:21 ID:???
新しくきた女の先生もな
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/20(日) 07:56:13 ID:???
ステイシー先生がこの先生きのこるには、どうすればいいんだ
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/20(日) 08:06:19 ID:???
とにかく袖をなんとかする
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/20(日) 10:04:57 ID:???
音楽がいいよね。
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/20(日) 12:35:43 ID:???
>>444
赤毛のアンに登場するお菓子がたくさん紹介されている
本を買ったんだけど、それによるとプディングソースには
何種類かあるみたいよ。
バター系とワイン系とカラメル系。アンの家のはどれだろうね。
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/20(日) 12:36:49 ID:???
この作品で一番変わらなかった人間はダイアナだったような気がする
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/20(日) 12:46:25 ID:9nVr1WNt
原作読んでないんだけど、結婚したダイアナは幸せな生活送ってたの?
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/20(日) 12:51:34 ID:???
>>456
幸せ太りしてますよ。
フレッドジュニアとアン・コーデリアとジャックという
3人の子どもに恵まれました。
アンのところと同じく息子が出征してその点は気苦労してるけど。
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/20(日) 13:03:48 ID:???
>>457
そうか。
それならよかった。
デブになるのはいただけないけどw
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/20(日) 21:30:47 ID:???
プリンスエドワード島って広さはどれくらい?
電車が走ってるくらいだから島とはいえ相当でかいのかね?
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/20(日) 22:16:09 ID:???
四国ぐらいじゃねーの?w
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/20(日) 22:25:56 ID:???
ググればいいんじゃねーの?
四国:18,803.68km²
PEI:5,660km²

全然違うわけだが。
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/20(日) 22:26:37 ID:???
愛媛県と同じくらいの面積といわれていると思ったが・・・
実際、ぎりぎり1日で一周できたし
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/20(日) 22:27:45 ID:???
愛媛は1日で1周なんて出来ないぞw
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/21(月) 01:00:56 ID:???
アンが髪をグリーンに染めてしまって、マリラに切ってもらったけど、アンは不満あり気…。
でも私はお下げ髪のアンよりも「セシル・カット」のように大人びたアンにグッときたな〜♪

あのベリーショートのまま話しが続くのかしら?とwktkしてたら、次の章でまたお下げ髪に戻っとるがな――――ッ
(´・ω・`)ショボンヌ
465459:2006/08/21(月) 01:25:06 ID:???
>>460-463
サンクス
愛媛くらいっていうと結構狭いんですね
そんなところに電車が走ってるってことは
時代がそんな時代だったって事だったんですね。
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/21(月) 06:04:13 ID:???
ギルバートって愛の若草のジョー・マーチに似てるなぁと思った
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/21(月) 08:58:39 ID:???
また必死でギルバートの話ですかw
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/21(月) 10:32:57 ID:???
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/21(月) 10:44:17 ID:???
子供の頃、お婆ちゃんから「文字が曲がってる子は正確がひん曲がってる」
と教えられた。
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/21(月) 11:58:29 ID:???
マシューってヒゲだんすの親父に似てるなぁと思った
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/21(月) 13:14:24 ID:???
幼児のころ見ていたものの内容をほとんど忘れていて、
昨年スカパーでほとんど新作を見るような感覚で
楽しんでいたけれども、マシュウの死ぬシーンだけは
鮮明に覚えていた。
彼がゆっくり倒れる“間”(ま)の恐ろしさは忘れられないデス。
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/21(月) 16:27:54 ID:???
>>454
それ「赤毛のアン、レシピノート」かな?
多分、あの界隈は酒を嫌うエピソードがあったし。
手に入る食材は黒砂糖とメイプルシロップが出てたから。カラメル系じゃないかね?

>>444
ブラウニーってのは原作でも出てこなかった様な気がする…
西洋の菓子パンみたいなもんらしいけど…
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/21(月) 16:43:08 ID:???
マリラってゴリラに似てるなぁと思った
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/21(月) 19:12:01 ID:YL9AL8Nq
>>473
故いかりや長介の女装姿に、にてるやらにてないやら・・・。
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/21(月) 20:26:03 ID:???
どっちかというとマカロニほうれん荘のきんどーさんに似てる
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/21(月) 21:14:38 ID:???
28話まで観たものの、いつになったら長身美麗のアンに会えるんだよ
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/21(月) 21:24:05 ID:???
ほう、28話か。そろそろ髪が緑色に染まる頃だな。
ちなみに萌えアンは37話。



むしろ寂しくなる回だと思うが.....
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/21(月) 21:25:01 ID:???
>>444
ブラウニーって、簡単に言うとチョコケーキ。
生地にチョコが練りこんであってドタッとした感じで重たい。
でもちゃんと作ったやつはすごくおいしい。
名ばかりのブラウニーは出来損ないのチョコケーキのスポンジみたいだけど。
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/21(月) 21:25:28 ID:???
作画が全然崩れていないのには、帽子を脱いで頭を下げたい心境だよ。
一年きっかり50話のスケジュールで、すげー。
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/21(月) 21:35:09 ID:???
いわゆる、ひとつの脱帽ですか。
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/21(月) 21:41:23 ID:???
>>478
自分で作るブラウニーは
ドタッと重たいですがあんまり美味しく無いです・・・・orz
自分のはチョコじゃなくてココアですが。
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/21(月) 22:44:35 ID:???
最近DVD借りて赤毛のアン見出して、15歳の春まで来た
あーなんか悲しというか切ないなあ・・・マリラの気持ちがよくわかる
あれが大人になる、成長するってことなのかもしれんが・・・あああああ
可愛くなったのはよかったけど、できればあのおしゃべりで基地外みたいに妄想ばかりしてた
アンでいつまでも居て欲しかった・・・大人になってあのままだとさすがに引かれると思うけど
うーんなんか無性にさみしい
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/21(月) 22:58:39 ID:???
マシュウにはアンがどんなに女性らしく成長しても、ずーっと
初めて会った少女のままに見えてたってのも、じんとくる。
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/21(月) 23:39:38 ID:???
>>482
わかるよ〜!
私もDVDは15歳の春以降はあんまりみない。

>>472
「赤毛のアン」のお料理BOOK でつ。
痛み止め薬でお馴染みのレヤーケーキとか、マリラのご馳走が
てんこ盛りの「アラン牧師夫妻おもてなし料理」が再現されてて
感動!
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/22(火) 00:37:01 ID:???
漏れは15になるまであのアンのキャラに付き合うのは拷問でした
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/22(火) 01:08:44 ID:???
>>477
ありがとう。37話か。
まさか去勢したかのごとく大人しくなるんじゃねーだろうなw
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/22(火) 01:17:13 ID:???
アン「翼くん!ぱすだ!」
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/22(火) 01:43:06 ID:???
>>486
ヒント:
マリラがふと「おまえ、最近なんだか全然しゃべらなくなったね」とか
いうくらい。
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/22(火) 05:56:39 ID:???
>>482
大人になって見るとマリラやマシュウの視点で見ちゃうよね。
赤毛のアンを題材にしたのは山とあれ、成長の嬉しさと物悲しさを一番
感じれるのはこの名劇のアンだと思う…
というかミーガンフォローズ主演の映画も素晴らしいと思うけど
デカイままあの電波っぷりなのでちょっと引く
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/22(火) 08:03:29 ID:???
15歳といえば、思春期だからなー。
大人しくなる子は大人しくなる時期だよね。
アンも人の子ってわけだ。
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/22(火) 12:49:37 ID:???
>>489
自分もこの間映画の赤毛のアンを借りて観てみますた。
どうしてもアニメの先入観があるので、ムチムチ過ぎるダイアナにあれ?って感じだった。
マリラとマシュウをサザエさんのフネと波平の中の人が吹き替えているのが結構ツボ。
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/23(水) 02:17:26 ID:???
気になって37話を見直してみた
もうすぐクイーンに行くのに
新しいベッドを買ってやるマリラ・・・激甘ダナ(w
アンも変わったけどマリラもかなり変わった。

ところでアンが15歳の時って何年ですか?
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/23(水) 03:47:36 ID:???
原作は、後年マリラがアンに「実はあんたのことがずっと可愛いと思ってた」
って告白するって本当?
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/23(水) 07:11:37 ID:???
>>493
マシュウがなくなった日の晩でしょ。
「マシュウほどお前を愛してなかったとは思わないでおくれ。
 今だから言えるけど、お前はわたしの光で救いなんだよ」
みたいな台詞だったと思う。原作とはいってもアニメの底本は
完訳だから、その台詞あったんじゃないかな?
最終話はあまりみてないからうるおぼえスマソ。
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/23(水) 07:21:25 ID:???
アンの髪を下ろしたバージョンとショートヘアに衝撃を受けた。
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/23(水) 08:24:31 ID:og9U59P4
>>492
大女に成長したからべっどが小さくなってしまったからじゃない?それまでは膝を折ってねてたとか。
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/23(水) 14:45:58 ID:???
ジョーシー・パイは最初から最後までで最悪だな・・・
葬式の後のあれは本当に嫌な気分になったわ
アニメ見ててここまで不愉快になったの初めてだ
あいつには是非悲惨な死に方をして欲しい
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/23(水) 15:56:44 ID:qUP9oLUf
493
自分の腹を痛めた子のように可愛いと思っているんだよ。
ってな事を言う
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/23(水) 17:31:54 ID:???
ジョーシーは原作ではその後も出てくるの?
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/23(水) 19:06:29 ID:???
>>499
はいはい、出てきますよ。
アヴォンリーに電話がひかれたら盗聴をするなどあいもかわらずの
DQNぶりを発揮してますよ。

若い恋人が出来たという噂が流れたが、その後の発展は不明。
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/23(水) 20:00:15 ID:???
上司ーは誰の人生にでも一時は立ち塞がるイヤな奴の象徴としての存在であって
彼女自身を掘り下げても何も出てきません。深い詮索は意味ないかと。
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/23(水) 22:29:08 ID:???
アンやマリラが食器を洗うシーンが好きだな。洗い桶の中で皿がカチャカチャと音を立てるのがなんとも心地よい。
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/23(水) 23:28:22 ID:???
布巾を洗うためや、顔を洗うために、お湯を注ぐシーンが好きだ。
あのしぐさがなんとも・・・。
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/24(木) 01:16:04 ID:???
>>498
そうか、言っちゃうのか・・・
そういうことは地の文でマリラの気持ちを書くだけで納めて、
あえて口には出さない方が逆にいいと思うんだがなあ。
まあ、今になって女史に文句言っても始まらないんだけど。
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/24(木) 12:50:00 ID:???
自分は「あのマリラが」、アンに対する愛情を率直に口にしたことが
すごいと思うので、あのシーンは好きだな。
言葉自体はありがちでも。
地の文でのマリラのアンを愛する気持ちの表現は、それまでにも出てくるし。
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/24(木) 18:11:40 ID:tqutm8iI
ピーターパンの後番、「赤毛のアン」 9月6日 BS2 12:35- 決定あげ

さあ、実況だ。赤毛のアンの実況ははじめてかな?
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/24(木) 18:36:08 ID:???
>>506
何年か前にBSで夕方6時に放送されてたときに実況した。
あとアニマックスとキッズでも。
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/24(木) 19:13:00 ID:???
>>507
いや、俺がって言う意味。
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/24(木) 20:05:08 ID:???
>>508
あぁなるほどね。
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/24(木) 20:13:53 ID:???
アン「翼君!」
ギルバート「加速装置!!!」
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/24(木) 20:19:43 ID:???
マシュウ「お出かけですか〜」
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/24(木) 20:58:32 ID:???
ルビー「マコちゃん今年で55歳!イヤ〜ン」
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/25(金) 07:21:43 ID:???
36話まで観たんだけどさ、このアニメは凄いよ。
今まで作品をみて泣くなんて一度もなかったのに、「アンはこの一日で成長した気がした(だっけ?」
というナレを聞いたときに涙がすーっとよ。不思議な気持ちだった。

敬意を表してDVDを買おうと思う。torrentじゃダメぽ。
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/25(金) 08:45:06 ID:PxVcTSsy
504
マシューが亡くなって悲しみにくれたマリラが アンを引き取っていなかったら独りぼっちでこの悲しみを乗り越えなくちゃならなかったんだって、アンがいてくれて良かったって、「こんな時しか言えないだろうから言わせておくれ」と始まる告白なんだよ。
もう胸を打つ素晴らしい場面だよ。
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/25(金) 20:11:19 ID:???
横レスですまぬが

>胸を打つ素晴らしい場面だよ。
原作じゃマリラがアンを避けてるような描写でも出てくるのか?
アニメの流れだと至るところにそんな(アンの事が好きだ)描写があるからワザワザそんな事を
そのタイミングで言わずともって感じるんだけど。
まあ、西洋人が書く小説ってそんな直接的な表現するのが多いからその流れかね・・・。
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/25(金) 20:50:58 ID:???
男性作家と女性作家の違いかもしれん。
男性作家ってわざと読者に想像させるため、セリフや描写を極限まで
減らす人がいるけど、女性作家はあんまりいない(もちろん例外もあるけど)。
実生活のカップルでも

女「好きって口で言ってよ!」
男「そんなの恥ずかしいだろ!付き合ってんだから口で言わなくても分かれよ!」

みたいな男女の考えの違いw
モンゴリメリ女史も、アンへの愛情を、マリラに口に出させて言わさずには
いられなかったんじゃないかな。
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/25(金) 21:08:44 ID:???
百も承知の気持ちでも、はっきりと言葉にすることの力ってのは別にある。
そのことは男性である自分にも理解できる。
ただ分かれ目は、それをなるべくなら使いたくないと思うか、要所要所で
使っていくべきと思うかの違いだろう。

マシューを喪ったあのタイミングだからこそ、はじめてその力を使った作者は
十分ストイックだったし、それをつうじて絆を確かめあう二人の姿はとても
自然なものに映ったけど。
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/26(土) 00:56:52 ID:???
まぁなんだ。
ジェリーブートに免じて許してくれやw
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/26(土) 01:05:47 ID:Zt+dRG+L
とにかく 後にも先にも本音を当人に伝えるのはあの場面だけ。
原作読んでみなはれ
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/26(土) 01:14:44 ID:???
地の文にアンがマリラのことを
「思いやりがなく、機嫌の取りにくい頑固者」
と思うこともある。って書いてあるくらいだから、
アン自身はマリラの本音を知らないものね。
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/26(土) 08:28:22 ID:???
赤毛のアンって1890年代が舞台なんですか?
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/26(土) 10:32:39 ID:???
一応9/6からって出たな、BS2。ずれるかもしれないけど。
まだ紹介ページはないようだ。
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/27(日) 00:33:34 ID:???
>>520
>「思いやりがなく、機嫌の取りにくい頑固者」
やっぱり小説にはそんな表現があるんですか?
それなら直接的な表現も納得できますね。
524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/27(日) 13:19:39 ID:???
>>523
「けれどマリラが自分にどんなに尽くしてくれているかを
思ってはそんな風に思う自分を責めるのだった」
とかなんとか続くんだったと思う。
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/27(日) 17:19:40 ID:???
マリラがどれだけアンを愛してるのか、視聴者にもアンにもバレバレでは
あったけど、当のマリラ本人は、マシュウと比べると自分は愛情表現が
できないしアンに対していつもそっけなく接してきたし…本当はうんと
愛してるのに、という気持ちをずっと持ち続けてきたんだろうなと思った。
だからあの通夜の告白シーンではブワッときたよ。
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/27(日) 21:16:22 ID:/DhZH4wQ
その通り!なんか思い出して泣きそう
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/27(日) 22:30:15 ID:???
あのシーンは両声優の演技が、もはや演技とも思えないほどの
域にまで達していた名シーンだね。
マリラが声を詰まらせながらアンに告白する台詞を脳内で再生するだけで
軽く涙腺が決壊しそうになる。
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/28(月) 01:50:28 ID:???
うん、セリフの間のふたりの息づかいまで聞こえてくる感じだよね。

マリラが「あたしがマシュウに比べてあんたをかわいがってないと思わないでおくれ」
みたいなことを言ったとき、いつもアンと一緒に泣きながら首を振っている自分。
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/28(月) 03:18:19 ID:???
マシュウのお墓で
DEC.1813-NOV.1831
って書いてあるのはどう読めばいいの?
なんか17歳で亡くなったかの様に読んでしまうんだが。
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/28(月) 04:16:06 ID:???
50話見たらNOV.1881に変わってた・・・orz
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/28(月) 16:28:05 ID:???
最後まで観て、おれが思ったことは、これを超えるアニメはないんじゃないかってことだ。
初めはアン萌えの不純な動機からだったけど、そのおばかもこんないい作品に巡りあわせて
くれてよかったんだなー。ただ、37以降は二度と観たくない。
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/28(月) 17:31:58 ID:???
>>529
誤植かね。
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/28(月) 22:10:51 ID:???
おれは受験生のときに、これを観てしまった。
余韻に浸っていて、勉強どころではないうえに、始めたと思えばアンのことを思い出して胸がきゅんとする。
頭がおかしくなったんじゃないかって思ったよ。そういう意味じゃ大事な時期の人は観ちゃいかん。
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/28(月) 22:51:53 ID:???
>>532
たぶんそう思う
最初の時だけ見間違えて描いてしまったような。
67歳だから当時としてはそれなりに十分な年齢だったんだな。
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/28(月) 23:03:35 ID:js0cQHKS
67歳って俺と同い年か。
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/29(火) 19:26:54 ID:???
マシュウは67歳まで生きたとして
マリラは長生きしたのかな?
半年で失明はなさそうだけど
目も何歳くらいで見えなくなったんだろうか?
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/29(火) 19:37:22 ID:???
原作だと、もう大丈夫って言われるらしいな
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/29(火) 20:29:10 ID:88dWGrEx
マリラは目は完全に治るよ。
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/29(火) 22:42:03 ID:???
>>537-538
サンクス
そうか、目は結局良くなったんですね。
てことは、そんまま幸せに余生を過ごしたんでしょうね。
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/29(火) 23:17:25 ID:???
キャサリンちゃんがアボンリーに来た時も、マリラが出てきて
ちゃんと相手してたな。
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/29(火) 23:27:35 ID:???
          _ _ _ ,,,,, 、、y - 、
        ,rニ二三iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiニ ヽ、
      ,rニ三iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii,\
     /iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii,ヽ、
    /iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiヽ
    liiiiiiiiiiiiiiiiii/iiii/iiiiiiliiiiiiiiiiiiliiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiil
    liiiiiiiiiiiiiiii|iiiiii/iiiハiilィiiiiiiiiiiiト,iiiiiiiliiiiliiiiiリ
   /iiiiiiiiiiiiiii|iiiiハii/-_ル-ヾiiiii/,リ_|iiiiiiliiii|ii/リ
   /iiiiiiiiiir-,/ハiリy'lr'"i^'  ヾソY/-,ハiii|iiiリ/"
 ノ,iiiiiiiiii〈 `/iiii| ` {r'j|,,.     ,lr,l_ |iii/'
  `7iiiiiiiiiヽ|iiii|iゝ ` ̄    、  ̄ l(,
  (ハ`リハ,iii|iiii|il       __'"   ハリヽ
   `  '" `ヽハiiiiハ、         /ハリ
        r`リi''-'`ヽ_、   , イyii| ,l
   、r-ー==ノー-ー - 、,__`ァ''"  ハil
,_.r''"~     ,,      `''`ー、
|   , r-ー''"^ ̄"`ー--、,,,  ヽ、
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/30(水) 20:41:09 ID:uLfGQ5L4
少女時代のマリラに萌えた人ノシ
543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/30(水) 22:16:56 ID:???
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/01(金) 14:03:56 ID:???
さあ9月です 6日からBS2で始まりますよ!
また飽きずに観ちゃおう
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/01(金) 21:33:25 ID:LvETXxuf
>>544
楽しみだな。
343chは明日ダイアナが出てくるよー。
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/01(金) 22:52:30 ID:???
高校生の時にリアルタイムで見て以来今回はじめて再放送見るな。
楽しみ。
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/02(土) 13:49:05 ID:???
どうやら老人がまぎれこんだらしい
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/02(土) 15:24:58 ID:???
おまえもだろ
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/02(土) 20:46:35 ID:???
えっ わかちゃった! テヘッ
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/02(土) 21:25:13 ID:???
アンは、家での普段着と学校行きの服をしっかり分けてるけど、
ダイアナやルビーは普段も学校も一緒。
質素な服装でもさすがは主人公。
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/02(土) 23:23:52 ID:???
ダイアナの中の人はスピグラの銀座姐さんか…
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/02(土) 23:29:21 ID:2W40ysKJ
>>550
ダイアナとルビーは同じ服を50着ぐらい持ってるんだよ。
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/03(日) 01:32:18 ID:???
ギルと仲直りするときに、ほんのりと顔が赤くなるアン。
おれのアンが・・・。
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/03(日) 01:38:40 ID:???
マリラっていつ死ぬの?
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/03(日) 09:56:28 ID:???
原作では死ぬ場面は出てこないが、相当長生きする。
アンの末娘(7番目)が生まれてまもなく、かな。
末娘はマリラを記念して同じ名前をもらってるし。
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/03(日) 13:56:39 ID:???
アンを見てると、自分が情けなくなってくる。
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/03(日) 14:14:20 ID:w7hy47/F
>>551ドロテア奥様も
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/03(日) 16:39:31 ID:???
>>556
アンだけじゃないだろ?
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/03(日) 22:07:02 ID:0fddOA3j
ダイアナってすけべっぽい
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/03(日) 22:20:48 ID:aMcP20mA
BGM集が売ってたんで、触ってきた。
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/03(日) 22:22:49 ID:???
買えよ!!
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/03(日) 22:31:50 ID:???
俺も想い出音楽館が欲しいけど4000円以上するんでいまだに躊躇してる。
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/03(日) 22:40:54 ID:???
もう生産終了したらしいから、はやく買わないと大変なことになるぞ
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/03(日) 23:38:12 ID:???
ナニッ!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/05(火) 00:38:08 ID:???
アンを見てわかったこと。
ほんとうにキれる人間は、ある程度狂っていること。
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/05(火) 01:17:13 ID:???
天才も 15になれば ただの女の子
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/05(火) 01:20:36 ID:???
ダイアナと喧嘩したとき・・・まさか宿敵と結婚し、子沢山になるとは夢にも思わなかったろう。
人生はこれだから面白いんだよ。
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/05(火) 01:46:47 ID:???
>ダイアナと喧嘩したとき
っていつ?
小説の中の話?
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/05(火) 03:16:27 ID:???
「ああ〜ダイアナ、あなたもルビーと同じね。」
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/05(火) 03:57:09 ID:???
>>567
kwsk
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/05(火) 07:17:32 ID:???
>>570
将来の夢を語り合ってしまいには喧嘩になるシーン
「妖精だなんて…。アンったらもっと大人っぽい話をしましょうよ」
というダイアナの言葉から結婚の話になって、不良と結婚して
改心させるのが気高い、というダイアナと、独身を貫こうというアン。
「ちょうどいい不良が見つかるかわからないし、やっぱり独身の誓いを
つらぬきましょう、ダイアナ」
「でも…」
「ああ〜、ダイアナ、あなたもルビーと同じなのね。男の子といる
ほうが楽しいのね。ムーディ・スパージョン・マクファーソンが好きなのね」
「あたし、ムーディのことなんとも思ってやしないけど、男の子たちと
しゃべったりするのが楽しいことはそりゃあるわよ。あなたがおかしな
意地をはってギルと口をきかないからってあたしにも男の子と口をきくな
というつもり?」
「……ひどいわダイアナ、私たちの友情もこれでおしまいよ、わーーん!」

って感じだったと思う。
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/05(火) 09:06:14 ID:???
33話か。まだ青さが残ってていいよね。>アン
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/05(火) 10:24:55 ID:???
---------------------------------------------------------------------
1 赤毛のアン ¥820 1 ¥820
1 世界名作劇場「赤毛のアン」メ ¥2,730 1
¥2,730
1 コロムビア サウンド
アーカイ ¥3,990 1 ¥3,990

---------------------------------------------------------------------
小計:
¥7,181
配送料: ¥0
代金引換手数料: ¥260
合計: ¥7,800
代金引換でのお支払額: ¥7,800
--------------------------------------------------------------------
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/05(火) 20:13:04 ID:???
>>571
アンも自分の考えを無理矢理押し付け、思い通りにゆかないと、あんたなんか
友達じゃないと言い捨てるのも、相当の○○女ぶりを発揮してるが、
ダイアナの不良を改心させて・・・も、結構「そんな自分が好き」的の
ナルシーな恐さがあるな・・・。
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/05(火) 20:48:23 ID:3ZbZz9a7
ダイアナとアンて、最後は立場逆転したよな
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/05(火) 20:55:58 ID:???
>>571
両方とも痛い女の代表というか、それがなんかリアルで生々しい。
程度の差はあっても実際いるからな、こういう女たち。
ただ普通は大人向けであれ、子供向けであれ、そういう女を主人公にはしないw
やはりモンゴリメリ女史はやはり凡庸ならざる作家だとつくづく思う。
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/05(火) 20:58:36 ID:???
当時の時代背景もあるだろ。
今の価値観だけで見てはいけない。
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/05(火) 21:01:35 ID:???
当時の小説でもこんな女、児童文学で出さないよ。若草物語の四姉妹だって
女のエゴもあればきついことも言うが、アンとは比較にならん。
それにダメな主人公だって批判しているんじゃなくて、これはアンが15歳、
そして大人になった時の布石だと思ってる。
あのころ私たちは若かった、じゃないけど。
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/05(火) 21:06:02 ID:???
まぁ大人になってそんなこと言ってたら痛いけど、13歳の子供だからなぁ。
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/05(火) 21:06:42 ID:???
「若草物語」のジョオも(奇しくも演じてるのは同じ山田栄子さん)、
長女のメグが結婚を決めようとしてる時、ごねてなかったっけ?
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/05(火) 21:11:32 ID:???
本音はアレでも、ジョオはまだ建前を使って責めてる。それが普通。
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/05(火) 21:15:51 ID:???
ジョオは結婚する気がないとも言ってたな。
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/05(火) 21:32:42 ID:???
それより明日からBSでアン放送ですよ。
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/06(水) 01:09:47 ID:???
>>583
9/6は早速休止、9/7から?
ttp://www3.nhk.or.jp/anime/anne/
EPGには出てるけどな。
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/06(水) 01:33:50 ID:???
orz
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/06(水) 02:09:06 ID:???
最初のアンは、ずいぶんかわいいと思ってたけど
最後まで鑑賞したあとで見直すと、けっこうなブサイク。
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/06(水) 05:20:34 ID:???
初登場時は仏頂面だな
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/06(水) 06:07:26 ID:???
今日は、スルーされたね。
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/06(水) 07:00:22 ID:???
ありゃーいきなり紀子様の特番かw
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/06(水) 10:50:57 ID:???
てかDVDぐらい買えと。

オレなんかビデオでほぼ録画したけど結局キレイな映像で
見たいから買った。何度も見直した。今はいい金の使い方
をしたと満足している。
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/06(水) 11:34:00 ID:???
ダウンロードでじゅうぶん
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/06(水) 12:42:12 ID:???
>>590
でDVDの画質って良いのかい?
カトリとポリアンナのDVDはそんなに綺麗とも思えなかったが
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/06(水) 12:46:52 ID:???
今日を楽しみにしてたのに残念(´д`;)
まぁ おめでたいからいーや♪ 紀子さまオメデト!!

DVDは店頭にでてないから注文しなくちゃ無理だろうね。一巻ずつ買いたいんだけどねーー
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/06(水) 23:02:57 ID:???
>>592
当時の映像をDVDにしただけ。特別な画像処理はしてないと思う。
音も小さめだしね。だけどその分当時の風味が伝わるというか。
DVD全巻揃えて満足してるよ。
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/06(水) 23:05:25 ID:???
全50話だからLPモードでDVD-Rに焼く
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/06(水) 23:35:53 ID:???
アニメ観た後に原作を読むと凄くわかりやすくていいね。
まさかこんなに重い作品とは思わなかった。
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/07(木) 02:53:50 ID:???
山田栄子ってどこかで聞いたことある
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/07(木) 03:22:22 ID:???
あんた、どこのスレに来てると思ってるの?

声優で思い出したけど、ダイアナの初登場時の声にワラタ
599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/07(木) 04:45:09 ID:???
>>596
ルビーのその後の事を思うと、今でも涙が出る。
かわいそうなんてもんじゃない。
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/07(木) 06:37:07 ID:???
55才になったルビーを見ると、不憫で不憫で、うう…
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/07(木) 07:44:12 ID:???
37以降はすごく胸を打つ話ばかりだけど、それはそれまでのアンを見てきたからなんだよなぁ。
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/07(木) 13:03:24 ID:???
アンの空想話にキョドるマシュー萌え
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/07(木) 13:07:03 ID:+ikWC48q
久しぶりに1話見た。
1話から泣けた。
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/07(木) 13:46:51 ID:???
素晴らしい!BSでアンが見れるとは!!
生きててよかった。

20年昔、音楽集のLP買ったら、通夜マシュウ亡霊出現場面の名BGMが
入ってなくてがっかりしたものだったが、それもCD集想い出音楽館には
ちゃんと収めされているし、長生きはするもんだ。うう
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/07(木) 14:17:39 ID:???
リンゴ並木のシーンは何度見ても良いな
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/07(木) 15:56:49 ID:Edjz4Ujz
見逃した ('A`)
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/07(木) 17:45:33 ID:???
ときどき画面がうねって見えたけど、製品版のDVDを買えばそんなことは
ないのかな。
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/07(木) 19:32:32 ID:???
>>562想い出音楽館て何?
>>604
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/07(木) 20:27:36 ID:???
これだろ
ttp://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=COCX-32784
俺はアンは持ってないけどフランダースとセーラをもってるよ
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/07(木) 20:44:06 ID:???
想い出、なんでカトリがないんだろか
611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/07(木) 20:53:14 ID:???
今、名作上玉レベルの作品を創って
放映したら、世間は仰天するやろねw
TVやスポンサーあほやねw
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/07(木) 21:36:21 ID:???
>>611
どうだろう…。こういうのは後から評価されるものだからな。
懐かしものとして哀愁をさそってるのもあるしね。
出来は良いものが人気がでるとは限らない。
名作末期あたりは丁寧にやろうとしても
地味だったり展開が遅かったりで人気が出ないで打ち切りもあったし。
作品の評価は時代にもよるよね。

復活するコゼットには頑張ってほしいけどね。
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/07(木) 22:19:08 ID:MXFUpBIb
アンとダイアナが海辺でたたずむシーンが好きだ。音楽も最高に良かった。
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/07(木) 23:09:08 ID:oaRvhG6C
オープニングタイトルが凄くいいね。
アンが馬車に乗って飛ぶシーン。
背景が四季の移り変わり。
全部で5カットか6カットだけど、
たぶん名劇屈指のオープニングだと思う。
あれってハヤオ?
テーストは確かにハヤオだと思うけど。
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/07(木) 23:15:59 ID:???
>>613
なぜかダイアナが巨大な昆布を持って立ってるやつでしょ。
なぜ昆布…
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/07(木) 23:22:54 ID:???
>>613
あのシーンの絵はめっちゃきれいだよね。

>>615
昆布ワロタ
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/07(木) 23:30:19 ID:MXFUpBIb
>>614
駿でしょう。駿が描いたイメージボード見た事ある。
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 00:25:47 ID:???
>>595
コピーワンスだからRには焼けないじゃん!
どうすんだよ!
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 02:22:49 ID:???
>>611 >>612
80年代アニメ黄金時代は奇跡。
まねてできるものじゃない。
とくに名劇は。
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 03:18:42 ID:???
>>618
BSアナログならできるよ。

>>615
向こうの人は昆布食べないからなぁ。
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 04:09:45 ID:???
恥ずかしい台詞の系譜はこんな頃からつながってたんだなぁ。

>>612
丁寧に作ったって、どんなに金を投入したって、
そうそう駿みたいなののかわりはいないからな。
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 04:12:30 ID:???
赤毛のアンはパヤオは関係ないよ。
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 04:24:12 ID:???
>>622
15章以降は、か?
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 04:25:42 ID:???
おいおい。

それに、才能の話は駿に限った話でないけどな。
確かに、その領域において才能が集結したり顕在化しやすい時代はあったんだろうなあ。
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 05:02:32 ID:???
アン見たけど、つまらなすぎて泣けた。
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 05:05:58 ID:???
アニメは赤毛のアン
漫画はあしたのジョー
これが日本の宝
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 07:57:50 ID:???
なんで赤毛というと駿がでてくるのだ?
脚本・・・千葉、高畑など6人
音楽・・・三善晃
キャラデザ・・近藤善文
場面設定・・宮崎駿/桜井美知代
製作・・本橋浩一

名作の脚本ではラスカル、ペリーヌ、トムソーヤ、ルーシー(一人で担当)、カトリ(一人で担当)
愛の若草(一人で担当)ブッシュの宮崎晃の功績が大きい。

爺の感性や人間性描写のかわりは、ただのアニオタアニメーターには勤まらないってことか・・・
問題にするならここからだろうが、諦めたほうがいいw
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 08:40:13 ID:???
そういや平成版ムーミンも宮崎晃がほとんど一人で書いて、たまにフローネを
一人で書いた松田昭三が手伝って・・・という感じで、名劇黄金コンビで
難しい名作のリメイクを見事成功させたんだが、「冒険日記」になって、
二人が降りた後は評判悪い悪い・・・
その時点で二人とも結構なお爺ちゃんだったんだが、若い脚本家より
よっぽど今の子供にも通じてたじゃんと。
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 09:26:44 ID:???
アンのキャラデザの近藤喜文さんは「宮崎はやおが嫉妬した唯一の才能の
持ち主」だったそうですね。才能というか、個性かな。早すぎる旅立ちでした
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 11:24:47 ID:???
世界名作劇場って、みんな赤毛のアンみたいに凄いの?
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 11:31:44 ID:???
1話見たがアンが2ちゃんやってたら
「うぜえ妄想女すっこんでろ」「半年ロムってろ」と
さんざん叩かれそうだ。
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 12:08:41 ID:???
そんなことはないよ。
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 12:41:42 ID:???
>>630
文字通りの名作もあるが、原作が名作なだけノモのもある。
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 13:48:06 ID:???
アン・シャーリーと手塚治が手を組んだら、
凄い作品が出来るでしょう。
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 14:17:34 ID:???
これって最後のカルピス子ども劇場だっけ(記憶あいまい)。
>>631
当時はチャンネル権持ってる父親の許可する数少ない民放テレビ漫画として、
「カルピス見ながら一家団欒」というのが日曜の庶民の風景だった。
主役の性別にかかわらずクラスの多くがカルピスを見ていた。「アン」は
男子にはものすごく不評で嫌われていた。当時「ウザイ」という語はなかったが
あったら絶対使っていたろう。
けどその後どんどん成長して「あの妖怪人参デコッパチ機関銃(早口)女がねえ」
と皆その成長に目を細めていた。
>>601
この幼年期あってこその後半の感動なんだね。
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 17:59:37 ID:???
>>630
当時は個性的なアニメが多かったから、
これでも名劇はそれほど目立った存在ではなかった。
フランダース、三千里、アン、フローネ、ルーシー、カトリ、セーラ、若草、若草ナン、あしなが
、挙げればここらあたりが凄い。前半期に名作が多いということになるね。
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 20:02:40 ID:???
ハクション大魔王とかタイムボカンとかミンキーモモとかうる星やつらに比べると
地味〜で生真面目で、見逃しても「まいっかー」「あれ?先週見逃したっけ?」
みたいな印象だった。
夕方四時くらいからよく再放送してたから、執着しなくてもいつでも見れるーみたいな。
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 20:04:49 ID:???
アンは子供のときに見るより、大人になって見たほうがよさがわかる。
639名無しか何もかも皆懐かしい :2006/09/08(金) 20:08:44 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=IBPE19Gstn8
既出かもしれんが、始めてこの人の顔、拝みました。
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 21:00:26 ID:???
>>638それが名作劇場作品のよいところ。
現在では中身がないくせにやたらと暗いか
オタ専門
作品が多いのが悲しい。
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 21:29:11 ID:???
アン以外にもペリーヌ、カトリも歳とってから見た方が楽しめると思う。
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 21:40:02 ID:???
山田栄子さんの動く画像見たことある人いない?
昔若草物語の放送の年に、フジの季節の節目の特番で
若草物語チームとして料理作るコーナーに藩恵子さんと荘真由美さんと一緒に
出たことがあるらしいけど。
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 21:57:03 ID:???
>>639
2番初めて聞いた
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 22:33:04 ID:???
>>641
あなたとは趣味が合いそうだw
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/09(土) 00:29:16 ID:???
>>641
>>644
私も入れてくれい ノシ
>>636氏の名劇一覧にペリーヌがないので憤った。
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/09(土) 00:30:56 ID:???
>>645
君はハイジスレにもいましたね?
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/09(土) 00:38:44 ID:???
山田栄子って、山田太郎の母親でしょ
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/09(土) 00:52:54 ID:???
>>635
世界名作劇場の初作品だよ。
649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/09(土) 01:20:49 ID:???
>>640
ちかいうちにまた
こういう味のある作品が復活する時代がくる気がする
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/09(土) 01:53:05 ID:EyvaR9nG
アンの良さが分からないとは可哀想な事だ。
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/09(土) 16:39:38 ID:???
当時は毎年スポンサーが現地ロケに行かせてたんでしょ。すごいなー
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/09(土) 16:57:20 ID:???
>>651
途中からは手抜きしたけどね
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/09(土) 17:12:16 ID:???
現地ロケね。アニメと現実の世界を往復するぞっていう気概みたいなものが
感じられるよ。それさえあれば、今でもいい作品が生み出せると思うんだけどな。
アニメからアニメをつくろうとしないでさ。
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/09(土) 18:20:30 ID:???
今は基本的に経済生産性を重視したキンタロウアメアニメ期
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/09(土) 20:26:50 ID:???
ジャンプアニメか萌えアニメばっかりだしな。
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/09(土) 21:46:43 ID:???
カスバートさん、カスバートさん、カスバートさぁぁぁぁぁん!!!

2話まだ?
657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/09(土) 22:39:46 ID:GFHLbsmN
前作の「三千里」は大旅行物語だったから、舞台設定が狭いこの作品は初め馴染めなかった。
何年かたって改めて見て、コラ中々スゴイ作品だと思うようになりましたね。
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/09(土) 23:09:40 ID:???
原作を越えたアニメだと思う。
しかも原作があまりにも有名だし

映画の「風と共に去りぬ」が原作を越えたのと似てる
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/10(日) 00:11:38 ID:of0dTSar
赤毛のアンは本の世界の思い入れが深い人も多いから「原作を超える」っていうと、
文句言う人も多いんじゃない?
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/10(日) 00:21:38 ID:of0dTSar
ヨーロッパで「ハイジ」って言うと原作の「ハイジ」より、日アニの「ハイジ」を連想
する人の方が多いらしいけどな。
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/10(日) 01:00:59 ID:???
ハイジ原作はね…。
ペーターが厨だったりして(ry
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/10(日) 01:03:07 ID:???
ハイジの原作なんて全然メジャーじゃないし。
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/10(日) 01:42:11 ID:???
いやメジャーだって言い張った奴がいて、揉めた事があったな。
結局、検索ヒット数の比較で黙らされたが。
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/10(日) 02:01:13 ID:???
私がいらないのね!とアンが大泣きする場面での顔が面白い。
15歳を迎えたアンにぜひやってもらいたい表情のひとつ。
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/10(日) 08:28:11 ID:???
>>658
「風と共に去りぬ」が原作超えたってか?

それは>>663からすると、作品として超えたわけじゃなく見た人のが超えたって事かい。
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/10(日) 11:40:18 ID:???
富野があるトーク番組で「原作を越えるくらい・・・」という表現で
アニメ版ハイジを評してたのは聞いたことがある。

>>665
ハイジの本放送当時、原作もそれなりに知られてたって人間と、マイナーだったという主張する人間がいたってこと。
「アン」と「ハイジ」の検索ヒット数を比べてたと思うが、現在のヒット数を当時の知名度の証拠とするには、
ちと根拠としては弱いと思うがな・・・・。
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/10(日) 12:17:47 ID:???
他の作品の原作がマイナーかどうかということより
赤毛のアンは、原作もよくできた作品だというのは確か
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/10(日) 20:43:41 ID:???
1話すごいな。半分以上馬車に乗ったまま
アンの話しで場面がどんどん変わる
そんで乗ったまま終了
なんかわからんがすげー
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/10(日) 21:41:00 ID:???
>>668
高野登が背景マルチ?(キャラと背景を逆方向に動かして移動してる雰囲気を出すやつ)
を発明したのは宮崎駿で、初めてそれを見たときスタッフがあまりの効果に驚愕したと
書いていましたが、1話でもそれがすげえ効果的でしたね。鳥肌立ちました
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/10(日) 22:33:09 ID:rfaxdT/e
駿はそういうのホントうまいよね。ハイジがフランクフルトへ連れて行かれる
汽車の場面で、遠くに遠ざかっていくアルム、背景を重ねた山々の動き、線路
の動きなんかホントうまく表現してたもんね。
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/11(月) 03:01:51 ID:???
アンを相手に手をあげなかったマリラの功績は大きい。
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/11(月) 04:14:26 ID:???
>>669
へぇ〜、あれが、あの手の効果の先駆けだったのか…
すごく画期的なシーンだったんだね。
どうもあの動きの時になるとつい
無限ループの切れ目を探してしまい、展開が頭に入らないんだよね。

青い花がループしてたw
なに話してたかは全然覚えてねえw
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/11(月) 12:18:26 ID:???
>>668
粋(いき)と製作者のなにか重心をかんじる。
発想自体、
展開の派手さばかり追及する
平成の糞アニメにはまねできないねww
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/11(月) 13:46:31 ID:???
子供の頃、マリラって愛想もなく怖いオバさんだなぐらいにしか思ってなかったけど、
今、あらためてみると、あんな空想ベラベラのアンにキレる事もなく、
淡々とやり過ごす態度には感服。
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/11(月) 13:53:15 ID:???
初見だけど面白いなー
全体的にほんわかした作品だね。
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/11(月) 14:01:24 ID:???
見逃した・・・涙。
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/11(月) 16:33:47 ID:???
>>674
大人になってから観たときに一番印象が変わるのがマリラだよね
子供の時に観たブローチの話のマリラなんて怖いなんてもんじゃ
なかったけど・・・(散々既出だが)
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/11(月) 20:47:03 ID:Ea2O0+L5
まりらはいっけんいらいらしたひすてりーばあさんにみえるけどけしてそうじゃなく
かのじょがおこることにはちゃんとりゆうがあるしあんをちゃんとそだてようという
あいじょうとかっことしたいしがあるよね。
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/12(火) 00:32:42 ID:???
>>674派手さはないが、なぜか一話があっという間に終わるから不思議だ
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/12(火) 00:44:41 ID:???
そうだね、まるでとても読みやすい本のように、ないようがスーッと
頭の中に入ってくる。溶け込むみたいに。
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/12(火) 00:47:30 ID:???
オチもいいしね。
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/12(火) 00:52:16 ID:???
思春期の少女の話だけど、落ち着いた大人の男の声の
ナレーションなのが最初意外だった。
でも、それが客観性を感じさせながら、アンの心情をとても
よく伝えているのにも驚いた。

ナレの羽佐間道夫さんは、NHKのスポーツアナウンサーの
羽佐間正雄さんの弟だというのを2ちゃんで知った。
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/12(火) 00:58:52 ID:???
もし、ナレーションが来宮良子さんなら、
一気に緊迫した鬱な感じだろな〜
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/12(火) 01:01:31 ID:???
しみるね〜
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/12(火) 13:11:59 ID:???
面白いねー。原作はどうなんだろ?
アニメは原作通りなの?
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/12(火) 13:13:30 ID:2n8eNoLh
アソの頭が水頭症みたいでキモかった
もう見ません。
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/12(火) 13:28:59 ID:???
物語はほんとにゆっくりゆっくり進んでいくね〜
一話…昼から夕方
二話…夕方から夜
三話…一夜明けて、朝から昼
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/12(火) 13:44:24 ID:???
桜って原作にも出てくんの?
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/12(火) 14:17:13 ID:???
>>686
バイバイ
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/12(火) 16:34:37 ID:???
>>687
でも途中から怒涛のごとく時がすすむんだよな
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/12(火) 16:50:13 ID:???
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/12(火) 19:46:38 ID:???
これはイタい・・・痛すぎる
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/12(火) 19:57:41 ID:???
アンがコーデリアがどうのってごねてるシーンは面白すぎる。
マリラと一緒にポカーン状態だよ。

でもあれがマリラのアンに対する第一印象で、
マリラがアンに面食らいつつ、その裏であるいは少し
微笑ましく思っているようなところがよく描かれてるよね。

というか、結局二人とも最初からアンのペースだったってことだよなあ。
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/12(火) 20:03:10 ID:???
2話でマシューがアンを引き取る、引き取らないでもめている時に
「わし達があの子に何かしてあげられないだろうか?・・・」のセリフにジーンときたなー
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/12(火) 20:24:56 ID:???
>>693
マリラもいつの間にかアンの話に聞き入ってるのが笑える。
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/12(火) 20:58:41 ID:???
初見だけど、めちゃおもしろい
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/12(火) 21:01:22 ID:???
俺もまたアンを知らない頃に戻って初見の新鮮な印象を楽しみたい
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/12(火) 21:04:39 ID:???
リアルタイムでこんな凄いアニメやってたなんて信じられない
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/12(火) 21:34:49 ID:???
何より、グリーンゲイブルズの自然や、かわいくて素敵な家にすごく憧れたな〜。
袖のふくらんだワンピースも着てみたいと思ったな〜。
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/12(火) 22:03:42 ID:???
アンが2階の部屋の窓辺で、ひじついて外を眺めてるシーンが好き。
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/12(火) 22:26:43 ID:???
今日一気に見た。
これもし紀子様が産んだのが女児だったら、第2話やりにくかったろうな。
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/12(火) 22:53:19 ID:IJdH3QO7
初めの頃の表情豊かなアンも好きだけど、後半のクイーン学院の頃の落ち着いたアンも好きだね。
マリラとマシュウが、どれだけアンを大事に思ってるかという愛情表現も良い。

この3人は、出会うまでは、それぞれが欠落を抱えていたけれど、出会う事により、互いに救われていく
過程の描写が素晴らしかった。
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/13(水) 00:55:09 ID:???
名作の鑑だな。
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/13(水) 06:03:21 ID:???
ヤフーで1話見た
ただで全話見れるとこ教えろ
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2006/09/13(水) 07:16:45 ID:???
実写版アンみてみた。ダイアナが・・・み・・。
いや、なんでもないです。
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/13(水) 07:26:29 ID:???
>>704
BS2
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/13(水) 07:49:44 ID:???
BS2で赤毛のアン録画して、みて、びっくりした。。
昔(70年代後半〜80年代中頃)の作品は魅力的なのが多いし、
子供時これらを観て育った人は幸せだと思う。
今アニメやマンガを作る人はもう一度原点にかえってほしい。
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/13(水) 10:04:48 ID:???
そういう作品を作ろうと思っても、今はそれにお金を出してくれるスポンサー、
放送させてくれるTV局がないんだ。今は利益率や視聴率が最優先の時代。
これは漫画アニメ業界だけの問題じゃなく、日本の社会全体の問題。
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/13(水) 12:01:36 ID:???
まあ、「日本アニメーション」に高畑やら宮崎やら近藤とか(他にも)、
「ジブリ」の主力がいた最後の頃の作品だからな。

スタッフが豪華というか贅沢というか。いまから振り返ると「日アニ」の黄金期と言ってもいい。

>>695
その場面じゃないけど、
アンのおしゃべりに聞き入っているのに自分で気付いて、逆にアンを叱ったりするのもある。
黙って聞いてるマリラも悪いだろうてw
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/13(水) 13:15:22 ID:cl5HbqCK
アンの生い立ちを語る回想シーンの絵柄で紙芝居的な“赤毛のアン”があったら見てみたい・・・私だけかな?
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/13(水) 13:20:23 ID:???
馬車乗って話してるだけなのにあっという間の30分だったなー
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/13(水) 13:42:46 ID:???
現在はとても利益率さえも考えていないようなアニメがおおい気がするがw
創る実力がないことのほうが大きい。頑張っても「雪の女王」程度ww
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/13(水) 13:55:47 ID:???
しかし、駅⇒カスバート家も遠いと思ったけど、
カスバート家⇒スペンサー家もかなり遠いな〜。生い立ち語り終わる程。
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/13(水) 14:01:18 ID:???
マリラは5マイルって言ってたけど、5マイルって何キロ?
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/13(水) 14:02:41 ID:???
1マイル=約1,6キロb
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/13(水) 16:01:53 ID:???
>>710
あんまり関係ないけど、動画が間に合わなかったのかなんなのか
知らないが、原画だけで一本通したエピソードがあったな。
あれはまさに紙芝居。絵柄はもちろん普通だけど。
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/13(水) 16:04:58 ID:???
>>716
マジ?末期のスタジオピエロとか多かったなー
718716:2006/09/13(水) 16:10:48 ID:???
>>717
マジ。後半に入ってからじゃないかな。
あれを見ると妙に心が痛む。どうしたのかな〜って感じで。
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/13(水) 16:46:03 ID:???
たまに動きがかくかくしてるのもあるけど
ありゃ何だ
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/13(水) 16:50:44 ID:???
>>718
ピエロの場合は人手不足と過密スケジュールのためにかつかつになったんだよね。
パステルユーミのラストとか毎回回想シーンを入れて時々総集編にしてた。
721名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/13(水) 17:26:44 ID:???
この作品の挿入歌って、他のアニメと違って独特だな〜。
何て言うか、ブルース調というか・・・石原裕次郎が歌っても違和感ないような・・・
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/13(水) 17:35:18 ID:???
それは流石に違和感あるだろ〜
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/13(水) 17:42:21 ID:???
>>721
なんか音楽の授業で歌ってもいいような曲が多いよね
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/13(水) 18:25:27 ID:???
よぉぉく見ると動画パタパタでマリラが部屋の中でワープ気味な回とかあるが
演出、チカラの入った原画、が圧倒的に素晴らしいんで  気にしなぃ
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/13(水) 18:52:06 ID:???
>>708
両立させてこそプロ。単なるアニメオタクみたいな
凡人が創ろうとすべからず。

毛利蔵人の重厚な音楽と、独特なブルースと、アニメの内容や絵柄と、
ナレーションが良く融合している感がある。
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/13(水) 20:42:01 ID:???
アンに迷惑と言われたハロルド家の末の双子カワイソス
しかも現在はほぼアンと同じ身無し児状態
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/13(水) 20:49:03 ID:???
これが韓国だったらアンは性奴隷になるんだろうな・・・
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/13(水) 20:52:49 ID:???
>>726
ハモンド家、ね。
双子たちは親戚に里子に出されたみたいだけど、
アンだけは誰も引き取り手がなかった。それで孤児院。
やっぱりひどく待遇に差がある気がするけど。

こき使われて愛されずに育ったのに、アンは子ども好き。
普通嫌いになるよね。アンの両親はしっかりした人たちだったんだろう。
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/13(水) 23:28:01 ID:???
>よぉぉく見ると動画パタパタでマリラが部屋の中でワープ気味な回とかあるが

他にもマリラがテーブルを拭く時にペガサス流星拳になってた記憶がある。

730名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/13(水) 23:53:33 ID:???
動画って、重要だよねー<<アニメだもの!
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/13(水) 23:55:29 ID:???
この話がカナダではなくて朝鮮半島だったらアンは慰安婦として日本軍の性奴隷の物語になるのか・・・
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/14(木) 00:03:56 ID:???
今日の話しは1話と同じ馬車に乗ったシーンだったけど
1話の希望に満ちた妄想話とまったく違ってて
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/14(木) 00:41:27 ID:???
>>712
雪の女王は近年のアニメでは良作だな。
予算の少なさとNHKの芸能人主義が痛かった。
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/14(木) 01:37:08 ID:???
そして最高傑作のバートラム・ディバイエ。
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/14(木) 08:12:01 ID:???
ご馳走のお菓子を作るところなんて最初から最後まで
同じシーンが使われてるよね。
クッキーの型をとったり、フルーツケーキに赤い実を置いたり
チェリーパイのチェリーを並べたり。
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/14(木) 12:33:52 ID:???
>>735
読むだけで、ヨダレ出てくる・・・・・・・

スプラピ スプラッパ スプラピ プープー 

・・・・もうすぐだ。
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/14(木) 12:35:43 ID:???
>>736
今日は放送ないだろ!
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/14(木) 12:40:03 ID:/rU7LmQs
火曜まで待てない
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/14(木) 12:40:17 ID:???
;゚д゚)>>737


                    Σ(゚Д゚;エーッ!!
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/14(木) 12:48:52 ID:???
BS2のアンは枠がつまってるせいで趣きがないよ
キッズでやってた時はOP後のCM明けで題名がでたし、ED直前のCM明けに予告があって存分に堪能できた
やっぱDVD買うべ!!
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/14(木) 16:10:50 ID:???
>>728
> 普通嫌いになるよね。アンの両親はしっかりした人たちだったんだろう。

両親は半年にもならないうちに死んじゃったんだから、
最初の育ての親トマスのおばさんのお手柄では?
742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/14(木) 18:55:32 ID:???
海に行ったときのことをずっと夢に見たって、
それしか楽しい思い出ないってことだよな‥。
マリラに感情移入してしまうよ‥。
743蛇足だが書かせてもらう:2006/09/14(木) 19:46:08 ID:???
>>742
そんな孤児が間違いとはいえ自分の所に来て、グリーンゲーブルズの木々まで惚れ込んで
気に入ってくれている。そしてあの女(子供であっても)を苦手にしているマシューがご熱心。

トドメとして、これが大事なところではあるが、トマスのおばさんはアンタにやさしくしてくれたか?
とたずねた時、そのつもりはあったが状況が許さなかったと返答したのを聞いてマリラの心の80%
はグリーンゲーブルズに置く事を決めたのだと思うのです。この子はクセがあるけど人の気持ちが分かると…。
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/14(木) 22:04:58 ID:yLMVpFLA
同情では無いわな。何か大きな使命感がやってきたんだろう。
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/14(木) 22:08:36 ID:???
でも「優しくしてくれるつもりはあったのよ」っていう言葉はインパクトあっただろうね。
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/14(木) 22:24:43 ID:yLMVpFLA
ああ言われちゃあ、よほどの冷血で無い限り置いてやろうと思うわな。経済力はあるわけだし。
アンの語り口も魅力的だしね。
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/14(木) 23:10:32 ID:???
>>741
育った環境が悪くても人間が捻じ曲がらないのは、もって生まれた
素質だと思うんだよ。トマスのおばさんは育ててくれたけどアンを
愛してたわけじゃないし、それをアンは自覚してる。
ひねくれて井戸に毒薬投げるような孤児になってても不思議じゃないのに
そういう嫌な子どもになってないところにマリラも注目して
引き取ることに決めてるよ。
748名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/14(木) 23:49:07 ID:???
優しくしてくれるつもりはあったのよで泣きそうになった
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/14(木) 23:57:34 ID:???
>>748
自分も。

あの馬車でのドライブで、マリラが使命感を抱いたのはあると思うけど
やっぱりマリラもマシュウと一緒で、アンを好きになってしまったというのが
大きいと思いたい。
750名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/15(金) 01:12:14 ID:???
アンのそのつもりがあったと思うの発言からマリラのアップになり
マリラはそれ以上何も聞かなかった…
のナレーションから続く音楽と海とアンの描写がいい。

しかし一話まるごと馬車での会話だけの話なのにこれだけ
印象深い物語になっているのはすごい。
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/15(金) 01:22:52 ID:CNGMs4Rm
腋毛のアン
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/15(金) 02:34:57 ID:???
ほぼ対象年齢が子供から大人までだよな。
初期の名作劇場のすごさにはまいった・・・
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/15(金) 02:43:13 ID:???
>>747
環境は悪いのかねえ…
私は原作読んだことないから、トマス家のアンの本当の所をしらないんだけど、
アンが「子供が好きだ」といってた所から、トマスやハモンドの子供たちは
アンと仲良かったんだろなーと思ったさ。
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/15(金) 07:58:16 ID:???
>>747
原作には「グリーンゲイブルズに来る前の私の子ども時代は悪夢のようよ」
という台詞がある。
「こき使われ、かえりみられることのないみじめな生活」という描写も。
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/15(金) 19:38:35 ID:BH39EFeb
マシュウ様も、アベイ銀行に一括して資産を預けられるよりは、私共に一度
ご相談されましたら良かったのに・・・(住友信託銀行)
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/15(金) 21:56:06 ID:???
生い立ちのアンの静止画みると悲惨だな
よくこんなに明るい性格になったもんだ
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/15(金) 23:00:27 ID:+Q1Oms2e
彼女の空想癖、白昼夢みたいなのは、つらい境遇から自らの心を守るための自己防衛だったかもしれんな。
そんな子が、カスバート家に引き取られた後、クイーン学院で奨学金を貰うまでになるのは、浪花節では
あるが泣けてくる。
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/16(土) 00:48:10 ID:???
空想力というか、発想力が豊かな子っていうのは賢いから、素養は十分あったと思う。
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/16(土) 01:39:32 ID:???
>>757
そういやハイジもつらい街の生活でそうなってたな。
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/16(土) 01:45:48 ID:???
ハイジは夢遊病だっけ?
アンはポリアンナに近い希ガス
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/16(土) 01:55:37 ID:???
コーデリアってシェイクスピアの何かに出てきたよな
リア王だっけか?
アンはシェイクスピア入門みたいな台詞回しだな
まぁ意図的に作者がそうしてるんだが
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/16(土) 02:01:39 ID:???
同じ天然キャラ&空想好きでも

ワイルド系がハイジとルーシーメイとフローネ
インテリ系がアンとポリアンナ

って感じ。
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/16(土) 02:23:29 ID:???
ポリアンナってインテリなの?
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/16(土) 02:39:19 ID:???
アンもポリアンナもインテリじゃないが、発想の方向がなんとなく・・・
まあ、アウトドア派とインドア派といってもいいかも。
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/16(土) 03:18:11 ID:JCZDLmAf
>>761
当たり
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/16(土) 08:39:08 ID:???
フローネって空想好きだったか?
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/16(土) 09:46:56 ID:???
天然かつ(&)空想だとチョイス幅が
狭まる気が・・・

ハイジの空想なんかも自覚症状のない鬱入ってるし
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/16(土) 13:29:30 ID:???
いや、ハイジのは空想じゃないだろ
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/16(土) 16:18:46 ID:???
aあれはもはや妄想
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/16(土) 16:42:20 ID:???
ていうかハイジのは明らかな病気。
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/16(土) 17:00:29 ID:???
風車が回っているのって奴
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/16(土) 18:36:27 ID:???
おまいら作り話によく泣けるな
現実世界ではもっと悲惨な家庭もあるぞ

773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/16(土) 18:40:08 ID:???

これで煽ったつもりらしいw
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/16(土) 19:15:27 ID:???
反論するのもバカらしい幼稚な煽り
775772:2006/09/16(土) 19:18:49 ID:???
くくく、信者どもめ、どんなにムキになってレスしてくるか楽しみだなあ。
そしたら、もっとからかってやろう。ニートはこれくらいしか楽しみが
ないからなあ。うひひひひひ。
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/16(土) 20:01:01 ID:???
(´・ω・`)カワイソス
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/16(土) 20:03:35 ID:???
>>772
韓国の作り話になるとアンは性奴隷になってしまうだろうけどな。
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/16(土) 20:20:56 ID:???
最初から悲惨な家庭を見せられてもあまり泣けないよな。
逆にラスカルのスターリングの家みたく裕福な家が没落する方が切ない。
ルーシーの家みたく、真綿で首を絞めるかのように徐々に追い詰められてゆくのも
切ない。というか、恐い。
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/16(土) 20:24:23 ID:???
アイゴーアイゴー泣かれても、泣けない・・・
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/16(土) 21:55:28 ID:???
メモリアルアルバムげっと。
山田栄子さんとか高島雅羅さんのお顔をはじめて見ました。

それにしても背景だけでこんなに芸術的なアニメって今じゃもう
お目にかかれないね。
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/16(土) 23:16:00 ID:gYc3liWC
「ハイジ」の頃の背景の井岡雅弘とはまた違うイメージですよね。「アン」
の井岡は。宮崎駿が途中でレイアウト抜けた影響もあるのかもしれないけど、
水彩画ぽくて、ハイジより2次元的ですよね。
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 07:47:27 ID:???
温かみと重厚感と清清しさが同居している
なんともいえない背景。キャラデザやストーリーも同様。
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 13:54:36 ID:???
グリーンゲイブルズの台所の壁紙に模様を入れることにする、
ということさえ重大な決定事項だったんだよね。
本来、スケジュールがタイトなテレビアニメでは、壁紙の模様は
すごく大変だったらしい。
ハイジで壁紙の模様をあきらめたことが心残りで、アンでは
実現することにしたっていうところを読んで、アンのアニメとしての
完成度に納得。やっぱり力を入れて作られてたんだね。
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 15:14:47 ID:???
志が高い作品だから、止め絵連発の回があっても、観る側のテンション維持できるんだよな。
自分は、止め絵を見ても、動いてるキャラを頭の中で補完しちまってるよ。
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 15:19:13 ID:H6RDnJxW
まぁアンは元々ホームドラマだし、冒険物みたいに動きを必要とされる物語じゃないからね。
だから登場人物の台詞とナレーションでうまくカバーできたと思う。
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 20:10:36 ID:???
ギルバートがトム・ソーヤーだったら
アンはブチ切れただろうな。
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 20:10:42 ID:???
>>785
おめえ何にも見えてねえな。どんだけ緻密な計算された動きしてるか。
もう100回見直せ。1枚絵+ナレーションも物語のテンポを崩さず
小気味良さをかもし出すための演出。カバーするためにそうしたのでは断じてない。
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 20:57:41 ID:???
ともあれアンが着物を脱いで寝間着に着替えるまでの動作を描写するに費やされた情熱は異常
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 21:06:30 ID:???
まあ凄いよね。
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 21:10:43 ID:???
サービス♪サービス♪
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 21:38:54 ID:40AtBHjF
音楽がまた良かったですよね。アンとダイアナが海辺でたたずむ詩的な情景での音楽。
ホント文芸作品だなあと実感しちゃいましたね。
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/18(月) 13:36:33 ID:???
唯一のアクションシーンはギルを石版でぶん殴るシーンだろうな
木枠を残して堅い石版がありえないほど粉々になってた
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/18(月) 14:29:08 ID:F1Yehhz8
アクションという程でもないけど
穴の空いたボートで流されかかるってのも
アン、危機一髪だね。
ギルバートがこなかったらずぶ濡れ。
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/18(月) 14:31:58 ID:???
そして
アンとギルが仲直りするための重要なファクターでもあるな。
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/18(月) 19:34:34 ID:/A4prjJv
しかし ああいう事で6年近くも仲違いするってのも解せんな。「おい、にんじん。」で6年だもんな。
何であんなにキレまくったんだろうか?
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/18(月) 19:49:10 ID:/A4prjJv
こないだ実写版の「赤毛のアン」の最終章を観たけど、原作には無いオリジナルで、ギルバートと
結婚した後しばらくグリーンゲイブルスで暮らすけど、第1次世界大戦が始まって、カナダ人にも
参戦の機運が高まって、ギルバートがアンの反対を押し切り軍に志願して、フランスに派遣された後
音信不通になってしまう。身を案じたアンは、単身フランスに乗り込み、戦火の中ギルバートを探す
が、爆弾の落ちる原野を逃げ惑ったり、スパイ容疑にかけられたりと、とてもじゃないけど、最初
の1作目のアンの世界じゃないので笑ってしまいました。
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/18(月) 19:49:33 ID:???
おまえにだって嫌いな奴の一人や二人いるだろう。
生理的に嫌いな奴とか。
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/18(月) 19:55:21 ID:???
>>796
あれはもうほとんどオリジナルだからね。
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/18(月) 21:56:00 ID:???
>>795
学校に緊張してるところに
かっこいい男の子から、自分が1番気にしている事を
からかわれ、ブチギレ!
プライドの高いアンには、なかなか許す事ができなかった。
ギルをみると「人参事件」が思い出されるからね。
繊細でもあるからな、アンは
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/18(月) 22:21:25 ID:???
さんざん意地張った手前、仲直りしようにもできない状況に
自分を追い込んでしまったってところもあるね。

原作のギルは大学時代にこてんぱんに振られ、自分を振ったアンは
「金持ちで美男子で人柄もいい」という天下無敵のイケメンと
お付き合い。
やけっぱちになって勉強に打ち込みすぎて体を壊し、死にかける。

仲直りをしても先は長いw
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/18(月) 23:08:34 ID:???
>「金持ちで美男子で人柄もいい」という天下無敵のイケメンと
>お付き合い。
原作にはそんな話があるのか?
そんな話は見たくないな(w
アンににあわな過ぎ。
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/18(月) 23:17:05 ID:???
あ、ごめん茶化して書きすぎた。
ギルの視点から言えば、という話です。
アンの品位に関わるような打算的な付き合いじゃないですよ。
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/18(月) 23:30:01 ID:???
1日半の物語に
一週間・・・・・・一週間以上・・・・・・
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/18(月) 23:38:14 ID:???
本放送時は(ry
805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/18(月) 23:55:53 ID:???
>>802
いや大体合ってるんでないの?
「金持ちで美男子で人柄もいい」けど「面白みに欠ける」というのが正解?
あと数十年後にデブる・・・
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 00:09:46 ID:YHyg59QR
ダイアナの旦那ハンもデブじゃなあったっけ?アニメのダイアナが可愛いから実写版の
デブダイアナ見ると眩暈を起こす。
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 00:25:40 ID:???
実写の話はヤメレ('A`)
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 00:30:40 ID:YHyg59QR
でも、対比して見ると笑えて面白いよ。同じ作品でこれだけ解釈が違うものかと・・・
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 00:43:43 ID:???
実写のダイアナは3作目ではすごく綺麗になっていてビックリしたよ。
逆にアンの人が劣化していて悲しかった。
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 00:47:51 ID:YHyg59QR
劣化ってヒドイ言い方だけどホントそんな感じだよな。40半ば位に見える.
>>807が怒るから実写のハナシはこれくらいにしておこう。
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 05:27:24 ID:???
餡「…コーデリアと呼んでちょうだい」

マ「ハァ?('A`)」
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 13:03:20 ID:???
アン初めての「寝る前のお祈り」にマリラポカーン・・・カワイス。
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 20:23:05 ID:gv+HRsUR
>>812
あのお祈りはワロタ
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 20:40:33 ID:???
孤児本人の前でどこへやるか相談するってすげえな
奴隷の売買だな
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 20:45:32 ID:2ayv+1Y3
>>814
考えたらすげえな。しかも中産階級の御婦人方が、お茶飲みながら平気でそんな話するんだもんな。
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 20:54:50 ID:???
幸せそうなリリーと返されそうなアンの
対比可哀想すぎ。
スペンサーの奥さんは、恐いな。
ブレットは鬼婆!
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 21:03:30 ID:2ayv+1Y3
しかし、引き取られる事になってリンドのオバサン怒らして、マリラと一緒に謝りにいった帰り道、
グリンゲイブルズが見えてきて

「うちに帰るっていいものね。あれは私のうちなのね・・」

と、マリラの手を握る仕草は不覚にも泣けた。それまであちこち転々として自分の居場所が無かった子だもんね。
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 21:07:57 ID:???
リンドのおばさんに引き取られそうになって泣きそうになったアンを見てもらい泣きした
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 21:16:16 ID:2ayv+1Y3
>>818
そんな話あったかい?
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 21:24:39 ID:???
>>815
考えたらっていうか…そこばっかり気になってた。
今日の放送のリンドの奥さんも、前回の道草おばさんも(謝ってたけど)すげぇ。
きっと私は平和ボケだな…
なんかね「マシュウ・カスバート、それ誰だい?男の子はどこ?」
の台詞だけで賠償金10万くらいは取れそうな、そんな可能性。
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 21:28:08 ID:???
>>819
あ、失礼。リンドおばさんじゃなくて今日出てきたおばさんね・・・
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 21:52:00 ID:2ayv+1Y3
19世紀の後半はまだ許されてたんかなあ?まあカナダでも奴隷制度あったワケだし。そこら辺の子供の保護
っていうのはまだ過渡期だったんかな?割りと無神経な事平気で言うけど、ああいう事って現実でもそうだったと思うよ。
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 21:55:45 ID:???
19世紀後半の朝鮮半島だったらアンは性奴隷にされてるだろうな・・・
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 22:07:32 ID:2ayv+1Y3
アンが喜び組にいるなんて考えたくもないな・・・(少しは想像するだに面白いかもしれない。)
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 22:15:35 ID:???
当時の歴史的背景を考えれば、孤児の扱いがひどかろうがそんなの自然なことだろうよ
大人なんだから、現代日本と比較して、いちいち大げさに馬鹿みたいに騒ぐなって
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 22:17:40 ID:2ayv+1Y3
まあこの時代、日本では農村の人身売買が平気であったんだしな。
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 22:32:45 ID:???
つ【おしん】
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 22:35:59 ID:2ayv+1Y3
でも日本の農村で女衒が女の子を見立てるような薄ら暗いカンジじゃなくて、
普通の御婦人方が真昼間に茶飲み話的に、孤児を引き取ろうか、よそにやろうかなんて
話してる図ってのは、確かにシュールだと思うよ。悪意が無いってのが返ってコワイ。
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 22:37:44 ID:???
>>817
自分もさっきDVDでたまたまその回見てて泣けたよ
マリラに母性が目覚め始めた最初の場面だろうか
その前の、マシューがアンを説得する場面もよかったし…
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 22:45:20 ID:2ayv+1Y3
>>829
あれは泣けるよなあ。羽佐間道夫の渋いナレーターで余計泣ける。
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 22:50:33 ID:???
>>828
> 普通の御婦人方が真昼間に茶飲み話的に、孤児を引き取ろうか、よそにやろうかなんて
> 話してる図ってのは、確かにシュールだと思うよ。

日本人だし仏教徒なので推測だが、
それがキリスト圏内の裕福な人間に自然に架せられた
ノブレスオブリッジってやつですか。
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 22:55:49 ID:???
昔はマリラがかなり怖く思えたが、歳とって改めてみると
その心の動きがよくわかる、理解できるし、実際よく描かれている。
名作は深いね。
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 22:56:34 ID:2ayv+1Y3
恵まれない子供にはキリスト教的な福音を施すってのが、あの当時のあの地域の人達の暗黙に
課せられた義務だったのかもしれんな。
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 23:02:55 ID:???
>>832
本当にそうだな。
アンの話に聞き入っちゃって、はっと我に返るマリラなんか
とてもお茶目だ
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 23:25:34 ID:???
内容の深さを考察しつつ描写を味わう人
自分の浅い知識をもとに当時の孤児の扱いに驚く人
人それぞれだわな
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 23:58:32 ID:2ayv+1Y3
ティーンエージャーになったアンにマリラが、「あんたはこの頃昔のように大袈裟な事を言わなくなったね。」
と、しみじみと語りかけ、これまた羽佐間道夫の渋い声で「あの、お喋りで軽はずみな少女はどこかに
行ってしまい、目の前には思慮深く落ち着き、成長した女性が現れて云々・・」っていうナレーターが入り、
その晩マリラがむせび泣く、って話も泣けた。気持ちは良く分かるもんね。
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 00:06:24 ID:???
アラン牧師が亡くなられたようです。
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voice/1133358147/696-712
ご冥福をお祈りいたします。
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 00:12:20 ID:???
あんなに気が強くて頑固なマリラが後半はすぐ泣いたり
愚痴こぼしたりする老女になってたのがリアルだった。
俺の母親と老い方がそっくりだ・・・
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 00:17:21 ID:+lDaQIMU
失明するかもしれない恐怖が襲ってきたから余計にそうだね。アンの決心も凛々しくて良かった。
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 00:26:15 ID:1K4jYHi6
今回の再放送でアンをはじめて見てるがなかなかおもしろいな 毎日の楽しみになってきた
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 00:32:41 ID:???
>>831
別に日本でも(ちょっと時代はずれるが)やっていただろう
口減らしに養子に出すなんてまともな方だった時代が
確実にあったわけだし
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 00:33:32 ID:+lDaQIMU
>>840
ああ、初めて観るってのも羨ましいですね。何回も観てると新鮮さが無いもんね。
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 00:58:09 ID:???
俺は2回目だけれど、前回見たのが15年くらい前だ。
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 01:04:52 ID:???
初めて見たら少女時代のアンになんじゃこりゃと思うけど
最後まで見たら、また少女時代のアンが見たくなるマリラの心境になるよ。
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 12:31:30 ID:???
予告やオープニングの終わりをカットしててがっかり。
オープニングの最後のアンのカットが好きなんだけど
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 12:33:49 ID:???
マリラから引き取ることを教えられるのは今日か・・・
アンが喜ぶのを早く見たい
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 13:13:40 ID:???
今日もアンの妄想話炸裂でしたな〜。
小さい頃は、「あ〜あ〜そんなにおしゃべりに夢中になったら、また怖いおばさん(マリラ)に
叱られるよ〜」ってハラハラして見てた。

あの、マシューのお茶の飲み方について誰か説明してくれ。
なぜ、ソーサーに移して飲むの?
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 13:15:20 ID:???
・・・・・妄想はもう勘弁してくれ
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 13:30:13 ID:Wp0ryUwW
マシューは働き者だけど変り者だから許してあげて・・・
若い頃から髭をたくわえ二十歳の時すでに六十に見えた、というくらいの 稀に見るはにかみ屋さん。

変り者の兄妹と、空想とお喋りが大好きな孤児の女の子・・・この設定がなかなか奇抜で面白い
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 14:12:17 ID:???
>>847
正しい飲み方のようです。
イギリスの古い絵画で貴婦人がそうして飲んでいるのがあったんで。
今では信じられないわ。
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 15:47:31 ID:???
>>847
そうやって冷まして飲んでるんだと思ってた
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 16:23:18 ID:???
畑にいるマシューにアンが突っ込んでいったときの
マシューの心に萌(きざ)したはずの新奇な、あるいは長らく干からび
ていたはずの温かい心情を思うと少し涙が出た。
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 16:26:37 ID:???
>>847
ソーサーのう
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 16:45:39 ID:???
>>853
誰がうまいことい(ry
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 17:08:43 ID:???
>>853
不覚にもワロタ

>>852
禿同
結局、カスバート家にもアンは必要だったんだなぁ・・・
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 17:27:36 ID:???
>>850
そうなんですか。
昔の人はすごい飲み方をしてたんですね。
でも、それを時代背景に合わせて、忠実に再現する子供向けアニメ凄いな。
857名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 17:33:58 ID:???
アンがいなくて、銀行倒産、マシュー死亡の上、
失明だったらマリラはどうなっていただろう・・・
家族って大切だ
血がつながってなくても
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 17:41:46 ID:???
>>857
朝鮮半島だったら「泣き女」って仕事もあるけどな・・・
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 17:47:44 ID:???
アンの原作の続編だと、リンドのおばさんは10人も子供がいるのに
みんなアボンリーを出ちゃって、夫が死んだあと、グリーンゲイブルスでマリラと同居を始めるんだよね。
ちなみにその頃、マリラは身寄りのない遠縁の双子を引き取っている。
家族ってなんだろう?と考えさせられるよ。
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 17:50:59 ID:???
>>858
マリラは家や農園を売って、どこかに間借りして、余生を過ごすつもりだった。
アンが大学進学を取りやめるまで。
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 18:44:12 ID:???
マリラとアンの掛け合いおもしろいなー
ケティ・モーリスの話だけでひとつファンタジー語できそうだな
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 19:08:54 ID:eYT+x4Qh
しかしケティ・モーリスの話はやばすぎだろ。
他の色んな妄想はまだ可愛げがあったけど
ケティ・モーリスだけは怖かったw
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 19:10:53 ID:???
ケティ・モーリスの時の音楽がなんか不気味でこわいw
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 20:54:58 ID:???
アンの1日
起床
にわとり小屋の世話
朝食の準備、片付け
学校

帰宅後
ミルクびんを洗う
床のモップがけ、拭き掃除
お茶の準備
農園の手伝い
夕食の準備、片付け
台所で勉強、マシュウとおしゃべり

お祈り
就寝
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 20:56:24 ID:???
やっぱ名劇は晃もの
(ラスカル、ペリーヌ、トムソーヤ、ルーシー、カトリ、若草)だな。
アンは全体的に個性的過ぎて、そこでどんどんおしてくるんで
好き嫌いがかなり分かれると思う
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 20:57:47 ID:???
慰安婦の一日
朝 日本兵にレイプ
    同上
    同上
昼   同上
    同上
帰宅後同上
    同上
    同上
就寝 
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 21:59:56 ID:???
    あなたもわたしもポッキー    
                __( "''''''::::.              〜@   〜@   〜@   〜@
     --;;;; ______,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ.      〜@   〜@   〜@   〜@   〜@
    ●::::::::""""  ・       . \::.   丿 〜@   〜@   〜@   〜@   〜@   〜@
     :::::::         ..........::::::::::::彡''ヘ::::....ノ       〜@   〜@   〜@   〜@   〜@
          ::::::::::;;;;;,,---""" ̄   ^``             〜@   〜@   〜@   〜@
 /        ̄ ̄ \                             〜@   〜@   〜@
/::::::::     :      ヽ                                 〜@   〜@
|:::::      ::      ヘ                                     〜@
ヽ::::::     :::..     ノ            ドク ドク ピュッ ピュッ  ドヴァ
 \:::::::  /\:::;;;;;;__ ノ
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 22:13:38 ID:???
>>866 >>867

お母さんは元気かい?
869866:2006/09/20(水) 22:19:53 ID:???
>>868
大変に反省している。
盛り上げるつもりが逆効果になってしまった。
867は俺ではない。
このうじ虫は誠に人間のクズ。万死に値するようなカスだ。なかったことにして忘れて欲しい・・・




しかし・・・・良いカリをしている。・・・・・うらやましい・・・
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 22:22:17 ID:nMScSGlz
言うべき言葉が無い・・こんなトコ来るな!
871866:2006/09/20(水) 22:27:58 ID:???
>>870
そんな・・・・チン○を軽蔑されたら男は寂しいぞ・・・・

考えてもみろ。マン○を男から軽蔑されたら女子も傷つくと思うぞ・・・
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 22:40:56 ID:???
明日はリンド夫人と喧嘩する話か
BSはちゃんと予告も入れて欲しい。
873866:2006/09/20(水) 22:46:16 ID:???
アンはよく妄想するけど・・・・




        Hな妄想もするよね?
874名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 22:55:51 ID:???
家に置いてもらえるって聞いたときのアンの顔の変化がうまい
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 23:43:23 ID:???
>>874
というか、仕草一つ、台詞の入れ方一つ、作品の根っこを支える
演出的要素が、新作ではそうそう見られない高いレベルだと思う。
名作(≠名作劇場)の名は伊達じゃないというわけだな。
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 23:49:35 ID:???
どうでもいいが、マリラはツンデレの走りだよな?



4話のアンを孤児院に戻すとか引き渡すとかの話の時も、
アンとアイコンタクトしてたりしながら、あの言いようだ。
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 23:52:29 ID:???
>>858
またお前か。
東亜板に帰れよ。
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 23:53:35 ID:???
>>865
ラスカルはゴミ
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 23:54:45 ID:???
>>872
枠が25分だからな。昔のだから、OP・EDを少し削っても全く余裕無し。

>>876
それはちょっと・・・「デレ」の意味が違うぞw

まあ、後の方になって、ギルバートの父とのロマンスの
後悔としてはあるようだけどさ。
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 23:55:10 ID:nMScSGlz
声優は初め、クラリスの声の島崎須美の予定だったけど、オーデションで声優
初体験の山田栄子がなったらしいな。あの声で正解だったと思うけどね。
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 00:07:00 ID:???
山田栄子は最初は決してうまいとは言えないけど
物語を通じてだんだんうまくなって行くよね。
高畑監督も言ってるけど、ただうまいだけだとつまらないから
あえて当時素人ぽかった山田栄子を選らんだらしいけど
結果としてはよかったと思う。
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 00:48:16 ID:???
アンの声は今だとエリザベータ様がそれと似てる
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 04:17:35 ID:???
>>856
(;´・ω・)ブッシュベイビーワスレテルス

晃がアンの脚本担当してたら、もう少し初期アンの電波が減って、当時の男の子の
視聴者もついてこれたと思う。
その分、あの独特のパワーと、マリラとのやり取りはなくなっただろうが。
15歳編以降はそんなに変わらないかな。
884883:2006/09/21(木) 04:19:05 ID:???
※訂正
>>865へのレスです。
885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 04:22:59 ID:???
ブッシュベイビーって原作あるの?
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 04:33:58 ID:???
あるよ。
ジャッキーの親父(名前はローズではない)が書いた半実話の回想録
ジャッキーもマーフィも実在する。
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 04:35:29 ID:???
>>886
へー
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 07:41:49 ID:???
晃のは、のほほんとしているが、引き込むところもしっかり
もっている。ムーミンもよかった。
晃版アンは想像つかないけど、原作をはみ出すところがあるんで
その分楽しめるが、原作派からは叩かれる作品になっただろう。
アンはもう少しドジを踏んだりと人間臭い違う面もみせたと思う。
889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 07:45:25 ID:???
昨日の分見た
アンは嬉しくても涙が出るっつうことをこの時知ったのか…不憫だ
890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 09:56:23 ID:dtbLCGDn
なんか裁判で赤毛のアンの商標登録がみとめられないとか決まったそうだけど、このアニメは大丈夫なのかな?
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 10:13:58 ID:???
>>883
宮崎晃のアン・・・ちょっと想像つかん。
ペリーヌの旅部分やトムのリゼット&気球男、ラスカルのアリス一家が
晃のオリジナルと聞いて、このおっさんアレンジの天才だ!と思ったが、
若草のアレンジはいまいちだったし、原作を良く知られてる分、世間的にも
評判悪い。
アンも原作が有名だからやっぱり叩かれるだろうし、晃お得意の地に足が
ついた感や、庶民的人情風味が、浮世離れしたアンのキャラとは水と油で
合わないと思う。
だからセーラやポリアンナもきついだろうな。
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 11:56:10 ID:D79eByHP
ttp://www.asahi.com/national/update/0921/TKY200609200510.html
「赤毛のアン」商標登録はNO 文化遺産と知財高裁判決
2006年09月21日09時06分

「赤毛のアン」はカナダの文化遺産だから日本で商標登録はできません――。
知財高裁(塚原朋一裁判長)は20日、こんな異例の判断で、アンのキャラクター商品などがはんらんすることに待ったをかけた。

判決は「世界的に著名で、評価や名声を保護することが国際信義上要請される場合には、著作物と何ら関係ない者が行った商標登録は認められない」
との一般判断を示しており、後を絶たない「便乗商法」に大きな影響を与えそうだ。

この裁判は、「赤毛のアン」を映画化したカナダの映画会社が00年、
原作の英語タイトルをテレビゲームやスロットマシンなどに使う商標として日本で登録したことに対し、
アンの「ふるさと」の同国プリンス・エドワード・アイランド州が登録の無効を主張して争われていた。

特許庁は04年、州政府側の主張を認めて登録を無効と審決。
このため、映画会社側が「商標は『赤毛のアン』を揶揄(やゆ)するものではない」として、審決取り消しを求めて提訴していた。

判決は「『赤毛のアン』はカナダの誇る重要な文化的遺産。
主人公らの名声を損なうおそれがある商標の登録を認めるのは日本とカナダの国際信義に反する」と述べ、
商標法の「公序良俗を害するおそれがある商標」にあたり、登録は認められないと結論づけた。

また、塚原裁判長は、「ハムレット」「風と共に去りぬ」など外国作品のほか、
「坊っちゃん」「伊豆の踊子」などの作品名が商標登録されている現状に触れ、
「万人の共有財産であるべきタイトルについて、著作物と無関係な者が出願して独占的に商標を使用することを認めるのは相当ではない」と指摘した。

州政府代理人の角田昌彦弁護士は「ほかにも無許諾でアンのキャラクター商品を販売している日本企業があり、
今後、商標登録の無効を申し立てる」と話している。
893名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 13:25:14 ID:???
危うくパチ屋に利用されるところだったのか。恐ろしや・・
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 13:31:03 ID:???
「お前が降りてこないと寂しい」と率直に言うマシュウ。
俺がマシュウほどの心理的制約を持っていたらとんでもなく
歪んだ人間になっていたと思うが、マシュウはとても真っ当なのね。

あああ今日のエピソードは、マリラと家路につく場面といい、
ほんとうにアルカディアだった。
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 13:32:17 ID:???
最後にマリラと手を繋いで帰るシーンはほんと泣ける。
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 13:35:59 ID:???
リンド夫人への謝り文句ワロタwww
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 14:35:09 ID:???
ホロリとくるいい話だなー(;∀;)
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 16:56:13 ID:???
ダイアナ役の高島雅羅は、当時は信沢三恵子を思わせるか細い声だったのに
今や洋画吹替えで、ドスのきいたお姉様ボイスの代表格に
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 17:17:53 ID:???
そんなに雅羅をほめるなよ
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 17:27:05 ID:???
あの頃はみんな若かった。
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 17:41:11 ID:???
>>898
今やアニメでもコナンやBJでやっていた男を蹴飛ばすタイプのキャラだもんな
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 18:00:09 ID:???
>>898
その上ギレン総帥の奥さん
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 20:11:42 ID:???
何でこんなに良い話なんだろう・・・
904名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 20:14:57 ID:???
高島さんもオーディション受けたんかな?
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 20:27:53 ID:???
オーディションだなんて
そんな雅羅じゃありません
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 20:33:02 ID:???
>>905
だれがいまいこといえと
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 20:36:30 ID:???
アンのTVゲームやりてー
ギルバートを殴り倒してえ
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 21:01:00 ID:???
今日の話でアンのあの芝居がかった誤り文句を
リンド夫人は真に受けてアンを許したんだろうか?
それとも芝居がかってるのをわかりつつも許したんかな?
909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 21:19:22 ID:???
名作劇場の格闘ゲームって、あった気がする
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 21:22:40 ID:???
子供に面と向かって侮辱しておいて子供が当然の反応として腹を立てたら
その行為や発言に対してまで腹を立てみせてマリラ誤れと言わせるように
仕向けるすばらしい人格のリンドをぜひブチ殺したい。
こんなにも純粋に殺意が芽生えたキャラは久しぶりだ。
誤れというなら誤りながら腹部をナイフで横に裂いて内蔵を引きずり出したい。
リンドに自分の腹から出た内臓をじっくりと見せながら
ごめんねごめんねと誤りながらリンドの顔の前のリンドの腸を切り刻み
あなたの教育のおかげでこんなにも素晴らしい結果になりました。
きっとあなたもそれを望んで
こうなることを予期した上で私を侮辱したのですねと言いながら
その臭い息が吐き出されるのが永遠になくなり
世界の空気がほんの少し綺麗になるのをじっくりと味わいたい。
911名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 22:53:49 ID:???
>>910
なんだか意味わかんね。
残酷描写のつもりなら失敗してると思う。
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 23:10:17 ID:???
>>908
わかっててというか、マリラがアンを引き取った理由がわかったからなんだろうね。
だから、マリラもその後で、呆れ半ばで、本当にうまくやったよ、と評してると。

とにかく、結局みんなアンに口説き落とされちゃってるわけだなあ。
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 23:17:09 ID:iGtbZu0F
アンが誤る文句に「私がおばさんに言ったことも本当だけど」って言った瞬間の
マリラの表情はワロタ
914名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 23:19:21 ID:???
あれはなぁw

でもあの流れだと、一応、直後のフォローとセットでプラスになってるよな。
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 23:47:27 ID:???
>>908
あのアンには正直うんざりしたよ。
原作では気にならなかったけどああやって見るとアンが性格悪いふうに
思える
916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 23:55:44 ID:???
そうか?
可愛いと思ったけど。
917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 00:10:16 ID:???
天然のインテリ系魔女なんだよ
何となくみんな虜になっていく
ハイジはワイルド系魔女で結局みんなハイジの奴隷
まぁ大げさに言えばカリスマっぽいが
918名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 00:20:59 ID:???
美しい自然を背景に、雄大で、ゆったりとしたBGM

リンドさん「ヒッ!!」

アン両手を広げてこっち来る「ああ〜おばさま!!私本当に悪かったと思っているの!!」


の場面転換にワラタ

>908
私もそれが気になった
真に受けたんじゃなくて哀れに思われたんじゃ…
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 00:26:26 ID:???
アンが魔女になれたのは運もあると思うけどな。周囲の人間に恵まれていた。
リアルに考えるとあの性格じゃ、絶対にこいつだけは好きになれないって
奴も結構いるはず。
その点、カトリやペリーヌなんかはオールラウンド魔女。
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 00:27:07 ID:???
リンド夫人も基本的にいい人だからね。
最初から許す気持ちがあったから
ああいう芝居がかった誤り方でも、それを受け入れたんだと思う。
921名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 02:06:05 ID:???
原作だと、マリラはアンの自己陶酔っぷりに呆れてるけど、
リンド夫人はお人好しだからコロッとやられちゃったことになってる。
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 05:07:59 ID:???
マジレスするのもあれかもしれんけど

子供の中に「ちゃんと悪いと思っている」気持ちが
あるか伝わったからリンド夫人は許したんだと思うよ
それこそ伊達にたくさん子供を育ててきたわけじゃないんだし

言い方に難はあっても(それは後日アンについて
別の表現をしてたとオモ)そこが大事だということでは

あと自分も言い方が悪かった気持ちがあったから
それでいたみわけというか両成敗的に許してくれたのかもね
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 07:06:41 ID:???
>>922
いやいや、そこはマジレスしてくださいw
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 09:43:11 ID:oxYUe1ZC
私が言った事も本当だけど、でも言ってはいけない事でした!
・・・って アン、あんたって子はまったく
925名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 11:40:23 ID:???
淋怒婦人が許した理由

・若いときと違ってある程度年を取ると言葉では傷つき難くなる。
 だから基本的にアンの言葉で心に深い傷を負っていなかった。
・こんなに恥をかいたのは初めてだ、と言っていたがあれはマリラ
 にこれだけ自分は酷い目にあったということをアピールする為
 であって10人も子供を育てていたらこんな場面はいくらでもあり
 彼女自身慣れていた。
・悪い事をしてもちゃんと謝罪できる子供は基本的に嫌いではない。
・自分も若干酷い事を言ったということを認識している。
・彼女自身村の顔役をいくつか持っておりアンが謝罪したのに許さなかった
 となれば、村中の人から狭量の烙印を押されかねない。
・一晩時間を置いた事(考える時間ができ、怒りも若干収まった)。

等々いくつかの理由が重なった為と思われる。それよりもあの癇癪のあと
マリラがアンにどう切り出すか、どう叱るか見ていたが見事な対応だったと思う。
地味な場面ではあるがいろんな教訓を含んでいる。
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 13:21:19 ID:???
今ようつべで1話みたけど、アン天然でしゃべり杉、かなりうぜーな。
ってか、マシューって童貞かよ!
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 14:39:11 ID:???
魔法どころか海を割るくらいの奇跡を起こせる力を持っていただろうに…>マシュ
928名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 18:30:19 ID:???
マシューは・・・むろんいいお爺さんなのは認めるが、マリラの
ブローチ紛失事件の時に、アンの「告白」を聞いた後にも、
「子供だから・・・」と、かばおうとしたのはやりすぎだとオモタ。
他の話でもそうだが、無償の愛にも限度がある・・・というか、
かばうばかりが愛じゃないだろうと。
事件の真相は知ってのとおりだが、あの時点ではマリラの態度が正しい。
むしろ2、3発張り飛ばしたっていい。
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 18:36:51 ID:???
別に道徳の授業じゃないんだから・・・正しいも糞もあるかよ・・・・
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 18:55:38 ID:???
アンは11歳でグリーンゲイブルスに来るまで、愛情に飢えていたからね。
マシュウの無償の愛を受けて丁度いいんじゃないか?
マシュウに甘やかされても、それで増長するんじゃなくて、そのマシュウの愛に
答えようとする子だから。
931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 19:00:15 ID:???
>>929
おいおい、この世には道徳の授業にしか正しいことはないのか?
家庭の躾に正しいも糞もないのか?

>>930
いやアンの態度の問題じゃなくて、マシューの方の問題。
きちんと悪いことをしたら叱るのも愛情ってこと。
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 19:07:36 ID:???
バランスの問題でしょ。
マリラが厳しく躾ける反面、マシュウみたいな絶対的な理解者がいて
バランスを取ることによってうまく行ったと思うよ。
実際アンは立派に成長したんだから。
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 19:14:50 ID:???
いやだから絶対的な理解者っていうのが、親(がわり)として良くないんだよ。
マシューがマリラより温厚で、かなりの範囲を許してくれるのはいいんだけど、
それでも怒らなきゃいけない時は怒るべきってこと。
あの時は表向きは、人の物を盗んだあげく紛失して、丸一日ウソをついていたという
最悪のことをやってのけていたんだから。
本当にバランスがいい両親って、理解度100と50より、90と50くらいだと思うよ。
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 19:22:07 ID:???
躾の役目はすべてマリラに一任しているからマシューはその責務を免れて存分にアンを甘やかしてやることが出来る
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 19:24:35 ID:???
>>933
子供も育てたことがない奴が何言ってんだかwww
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 19:32:18 ID:???
>>935
とりあえず2歳の息子が一人いますが・・・
まあそれはさておき(どうせ証明できないんだし)、なんでそういい切れるのかが
気になります。
また子供がいなくても、25歳くらいになれば自分の親を振り返って、冷静にそう
判断することが普通はできます。できなけれバカですね。

それとも単に反論が思いつかなくてムカついちゃっただけ?
やれやれ・・・w
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 19:38:05 ID:???
横レス
マシューはアンを怒ったりするのが恐かったんだと思うよ。
大事なものに嫌われたくなかったというか。
距離感を最後までつかめなかったというか。
そういう親もけっこう実際にいる。
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 19:43:55 ID:???
>>931
>>933
>>936

うざいなあ。本当にちゃんと見てる?
マシュウは自分でも、自分の言ってることが理屈に合わないと思ってるし
だからマリラにあっさりはねつけられて、すごすごと引き下がる。

「まんがでわかる初めての育児」じゃないんだから、それでいいんだよ。
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 19:46:54 ID:???
>>936
ずばり、自分の姑・姑、または夫が、子供に甘すぎるので腹を立ててますね?
その八つ当たりをマシュウにぶつけてませんか?
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 19:50:05 ID:???
>>928
かばうというか、罰するのは仕方ないけど
「ピクニックには行かせてやってはどうかね」、って言ったんじゃなかったっけ
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 19:53:02 ID:???
>>938
どっちがうざいんだか。だからさ、そういう問題じゃないんだよ。マリラやアンの
行動なんか関係ないって言ってるだろ。
マシュー自身の親(代わり)としての態度に問題があるって言ってるんだよ。
特にあの時は、マリラが怒ってるから自分もやめとこうってレベルの悪事じゃないんだよ。
周囲はどうであれ、子供がとんでもなく悪いことしたら、怒る時は怒る。
「まんがでわかる初めての育児」なんてマニュアル以前の常識だよ、これは。

>>937
ああ、それはすごく分かる・・・親としての自分も、今振り返ると自分の親も。
そんなんありましたね。
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 19:54:16 ID:???
つか、マシュウは心のどっかで「アンがそんなことをするはずない」と
信じきれなかったんじゃないの
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 19:57:24 ID:???
>>939
うーん、うちの子はまだそんな段階じゃないから・・・まあ来年くらいからですか、
だんだん手がかかり出すのは。
ちなみに自分は男です。旦那です。だから父親としてマシューほどは甘くは
したくないですね。
まあ、こまごまとしたマリラ的なお説教は奥さんにやってもらいたいですけどw
944942:2006/09/22(金) 19:59:55 ID:???
アンは、最初、ブローチを持ち出したりしていないって正直に答えたんだよね。
どっちかというと、アンを信じず、ピクニックを楯にアンに嘘の告白を強要してしまった
マリラのほうに問題があったような。
まあ、マリラもその点はあとから反省しているけど。
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 20:02:04 ID:???
一緒に暮らして1年くらい経ってるならともかく、あの時点ではまだアンを疑っても
仕方がないとも思うけどね。容疑者も他にいなかったし。
やっぱ一番の問題はつけたまましまったのを忘れてたこと。
946942:2006/09/22(金) 20:10:08 ID:???
>>940
それも、マシュウとマリラの二人ッきりの場でね。
アンのいる前で「子供だから仕方ない」と言ったわけじゃないから
別に目くじら立てなくてもと思うけどねー
947942:2006/09/22(金) 20:17:20 ID:???
>>933
マシュウは怒るようなキャラクターじゃないでしょ
マシュウはアンが本当に悪いことをしたら、怒らないけど悲しむし、
アンにもそれはわかって、怒られる以上に、罪悪感を感じるんじゃないかな?
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 20:18:33 ID:???
>>946
うーん・・・マリラが怒ってるから自分はやめておこうとか、
そうじゃなくて、アンの行動にそれは人としてやっちゃいけないことだろう、と、
ちゃんと伝えるのが筋で、そういう感情が起こらないのがまずいと言いたいんですよ。
「盗んだのはよくないのう」とは言ってたし、それを保護者としてアンに伝えろと。
だから怒った後ならマリラが反対しても、ピクニックに行かせてもいいと思いますよ。
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 20:23:47 ID:???
>>947
ああ、それはわかります。
個人的な話ですけど、うちの親父もマシュータイプで、口うるさい母親と違って
めったに怒らなかったけど、たまに怒ると本当に恐かったし、あの温厚な親父が
怒ったんだから、本当に自分は悪いことをしたんだな、と理解できました。
だからこそ普段は母親より甘やかしてもいいけど、怒る時は怒るべきだと思うんですよね。

ただ俺はアホだったから、親父が悲しんだだけでは悪いことしたとわからなかったと
思いますw
アンはあなたの言うとおり分かりそうですけどね。
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 20:33:57 ID:???
マリラがつっこみ
マシュウがボケる
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 21:02:27 ID:/I/GDmoe
だからー!マシュウはアンがやってはいない、何かの間違いと言う事が
本能で解ってたんだよー
自分が好きになったアンは人をだます子ではないだから好きになった。
嘘の告白を知った時もおかしい、変過ぎるって
違う次元を体験したようにおどおどしていた。
もちろん、アンが本当に悪い事をして怒られるのが嫌で
嘘を言うのならなら
アンを愛しているマシュウにはアンの嘘を解ります。
きちんと怒りますよ〜
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 21:59:36 ID:???
あんたら、よそでやってくれ
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 22:20:56 ID:???
今日はBSアンお休みか・・・
偶然BSで一話からみてるけど
名作劇場の質の高さと、これらが永遠に残るで
あろう名作であることをあらためて再確認できた。
キチンと人間を描ききっているところに驚いた。
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 22:42:02 ID:???
マシュウもマリラも「親」じゃないんだけどね。
あくまでも保護者。
アンとは基本的に対等な立場なんだよ。
(最後まで見ないとわからないけど)

外見だけじゃ、両親と娘みたいに見えるが、
マリラ自身がアンの一切の躾を担当して、マシュウは口を出すなとも
言ってる。だから、マシュウは裏でコソコソと動き回ってる。
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 22:45:31 ID:???
NHK-BSで放送してるので、来てみたんだが、
ここはコアなファンが多く、ネタバレが恐ろしい。
ピーターパンスレとは大違いだな…w
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 22:49:05 ID:GjwsfRRy
アホばっか
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 22:51:41 ID:???
作品の出来が良いと、スレに集る住人のレベルも
良い選択眼を持った人が自然と集る傾向はあるな
958866:2006/09/22(金) 22:59:58 ID:???
>>955
ここで喜ばれるレスはもしもアンが半島人だったらいかなる性奴隷になっていたであろうか?
ということだけだ。
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 23:01:37 ID:???
オナニー教育論ウザ杉w
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 23:53:42 ID:???
ttp://d.hatena.ne.jp/moonphase/

アニメになるらしい
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 23:56:13 ID:???
ブローチ事件の話になると必ず論争が起こる。
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/23(土) 00:13:26 ID:???
ブローチが見当たらない

アンがさわってた

白状しなさい!ピクニックは無しだ
↓                 ↓
やってNEEEEEEE    アイス食いTEEEEEE(アン)
                   ↓
                  捏造
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/23(土) 00:14:07 ID:???
このBS再放送が初見ってくらいのライトなファンは、
どのスレでアンを語るべきですか?
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/23(土) 00:18:07 ID:???

なんせコアな荒らしが蔓延してるからなw
荒らしさえしなければ、ここでいいんでねーの
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/23(土) 00:40:03 ID:???
ブローチ事件の争点

・マリラの自白強要の件
・それなのにマリラ「あんたが許してくれるんなら私も許そうじゃないか」発言
・アン嘘証言
・マシューがアンを無条件でかばった件(新登場)
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/23(土) 01:35:00 ID:???
マシューが親としてどうこう言いたいヤシはPEIへ行って
モンゴメリ女史の墓の前でやってくれ
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい
つーか>>933、保護者が二人いて
一方があれだけアンを犯人と決め付けて怒って罰まで与えているのに
もう一方までそれに加担して一緒になって罰を与えろろと言うの?
それこそバランス悪すぎでしょ。

そもそも完璧なしつけなんて最初から出来るはずがない。
保護者二人もアンを通して変わっていく話なんだから。