やっとDVD全巻購入特典の3Dポストカードが届いたのに
前スレが落ちてたので勝手ながら立てさせていただきました
3 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/02(金) 19:46:02 ID:bpMdtoXk
康雄ジャマイカ?
リンク先の公式からコピペしたのに・・・
山田康雄氏ごめんなさいorz
ポストカード キター記念
想像してたよりずっと出来が良くて感激
お話ちょっぴり狂ってる〜フフフ〜
世の中ちょっぴり狂ってる〜ハハハ〜
AA欲しいね
11 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/10(土) 14:53:01 ID:mpYC6+qI
御供の大冒険とかアンデルセン物語に出ていたころの増山えみこの声は
とてもかん高くて細かったのに、ルパン3世では大人の太い声になってたのは
なぜ? いったい昭和何年生まれなんだろうか?
12 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/10(土) 15:05:55 ID:mHQBFLKM
ちゃんと声を使い分けてるだけ
増山"えいこ"だよ
増山氏は70越え
16 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/18(日) 08:49:01 ID:Lzd8oylO
終わりの歌がとっても好きだったよ!
♪いつかしらない〜と〜こ〜ろォ〜でェ〜♪
あなたと〜あなたと〜出会ったの〜♪
こんな歌詞だっけ?
17 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/19(月) 14:47:10 ID:6Gl+SM0L
♪いつか知らないままに
あなたを あなたを 忘れたの
いまはどこ?
最後の部分がとっても悲しい歌でした
18 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/24(土) 16:48:14 ID:rRhtv0wC
>>11 エィコちゃん、ホントは70歳!いや〜〜〜ん!!
子供の頃、何故かOPに出てくる魔女が怖く、そこだけ目を背けてた。
シュールな感じが受付けにくかったんだろうな。
あと、「トイストーリー」の様な話で、フランス人形だかのお父さんだかで陶器製の
中国人風の人形が落下して割れてしまうのを妙に覚えてるんだけど、あれもアンデ
ルセン物語だったんだろうか?覚えている人います?
それは「じゃじゃ馬エレン」だね
ミッチーの歌う挿入歌が可愛かった
21 :
19:2006/06/25(日) 23:48:31 ID:???
>>20 ありがとう。
そういえば、歌にあわせて人形達が踊るシーンとかあったかも。
22 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/01(土) 16:33:46 ID:qXaZxJcQ
幼児の心に、トラウマを植え付ける、詩人の感傷、文筆家の自己陶酔脚本の
見本市のような、「アンデルセン物語」。
超左翼的だと思う。
すき?すき?あたしがすき?
70歳にしちゃー 実物はメチャ若いよな増山さん
増山さん今色っぽいCMやってるね
26 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/10(月) 11:07:42 ID:XmwjkOp9
全くすごいですよ!!サイン欲しいよ!
小原さんの息子さんって やっぱり小原さんの子だなぁと思うところ
結構あるけど、増山さんのお子さんってやっぱりDNA引き継いでるのかな?
親が表現する仕事していると、子供は別な職業に就いていても何かしら
影響受けているよね。
つか もうお子さんって歳でもないと思うけど。
28 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/10(月) 17:48:07 ID:vo57Js37
増山さんって、今でも不二子みたいな単車乗り回してるんじゃなかった?
若いし、カッコいいよね。
キャンティやキューティハニーを演じていた頃は既に30過ぎだし、
不二子を演じた頃は40過ぎ。
それでも「ああん、いや〜ん。」なんて悩ましい声だせるのは凄い。
70歳の今でも色褪せずCMで色っぽい声がだせるなんて…。
まだ閉経してないのかしらん。
ビオフェルミン健胃消化薬のCMでしたっけ
「男の子みたいに声帯を絞って出す声色は若い頃と違ってキツい」
みたいに仰っているみたいですが、ああいう健康的な色気がある役は
百歳まで演れるかも?と思わせるくらい まだまだ健在ですね。
劇団四季出身なんですよね増山さん。
30 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/13(木) 18:33:37 ID:UvWspyEU
声優って声が売り物だから、
きっとホルモン補充療法とかを受けて
声がしゃがれないようにドーピングしているんじゃ
ないのかな? 別に増山に限らず女声は。
数年前リメイクで劇場公開されたパーマン見たけど、パー子は正直言ってツラかった。
パー子が増山さんってだけで嬉しかったんだけど。
>>30 そんな人ばっかりではないだろ。生まれつき声帯の強い人もいるし、不規則な生活しない
とか健康管理や食事にも気を使って極力喉を痛めないようにする等地道な努力の積み重ね
だろう。
声帯を無理に絞って作っていた役って、増山さんに限らず年齢と共に厳しく
なるよね。自分の声質に忠実で素直に声帯を使う役は息が永い。
不二子は30年前と比べてもさほど無理が無いけど
パー子って かなり作った声だもんね。
キャンティみたいな可愛い声はもう無理かな
35 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/26(水) 10:55:56 ID:4T1+0J7Z
>>34 当時でも40過ぎてるはず。
ジャケット写真はもう少し若いときかもしれないけど、でもたしかにお綺麗です。
ヘルシングスレかと思った
age
うそつきMASA 自分が持っていないのに素材が違うとクレームをつけるMASA
提供すると口だけのMASA そんなMASAは業界の嫌われ者
お空の お空の 雲が お城に
なったわー (なったわー) なったわー (なったわー)
木彫りの人形を売る子供の話の、タイトルを教えて下さい。
41 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/16(水) 13:00:26 ID:mCBJqhr8
BOX2 3 高い
42 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/17(木) 03:57:51 ID:54u2N26s
アンデルセンって悲しい話が多いよね。
グリムは恐怖系だけど。
お姫ちゃんの歌が恐かった
増山さんもう駄目かな・・・
45 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/09(土) 00:54:45 ID:ECg8vJGk
もう一つのエンディングの「ズッコの歌」も好きだった。
カラオケで歌って全歌詞を知ったけど
割と笑えて歌えたよ♪
47 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/11(月) 06:34:08 ID:rKwUaXb/
age
48 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/12(火) 06:42:12 ID:I4qH3l95
age
49 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/12(火) 06:49:46 ID:lAcxyLH0
>>46歌詞替えたらもっとエロイ((((((゜д゜;))))))
51 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/15(金) 08:06:41 ID:/GSa7bL/
age
age
53 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/15(金) 22:08:33 ID:+o7niwU2
山田ヤスオなら20年くらいに死んだよ。
54 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/16(土) 00:52:58 ID:waapxWuT
詳しい年は覚えてないけど10年位前だよ。
地下鉄サリン事件の前日だよ>山田氏鬼籍
56 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 22:50:19 ID:nrirt4BM
上げとくか
おお!アンデルセンスレがあったとは!
子供の頃みて印象的だった話は、病気の子を抱えた母親の家に旅人がたちより目を離したすきに旅人が子供を連れていってしまう。
この話、なんてタイトルか教えてください。
↑どなたか宜しく
60 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/21(木) 23:01:27 ID:D8Gx/Tks
age
催促だけはしてお礼はなし・・・
「がんばれママ」はトラウマになってる。あまりに酷すぎる・・・
今ではOPからして放送禁止だな
まさかOPにまで『ピー』入れるなんてできないし
64 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/01(日) 05:16:41 ID:4T8BV0gt
「ナイチンゲール」で、馬鹿でもチョンでもとか、ぶっ殺すとか普通に言ってたな
>>63 「おはなしちょっぴりくるってる」か?
問題ないだろ。
以前もその語句が入ってるからヤバいなどと言う憶測が飛んでいた事があったが、普通に再放送されてたし。
「くるってる」という言葉だけなら、さすがに頻繁にではないが、今でもTVなんかでも耳にする事あるし。
むしろ
>>64にある「(馬鹿でも)チョンでも」の方がNG。
ワンサくんEDはこの部分が無音処理された。
以前、日本テレビの番組で山田さんの息子さんがお父さんの思い出
を語っていたけど、顔が似ているだけではなく、話し方やちょっとした仕草まで
そっくりなんだよね。じ〜んとしちゃった。
これ見るとズッコのズーはズル休みの「ズ」って思い出す
月曜になったけど、仕事さぼりたくなってきた……
68 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/02(月) 08:48:37 ID:ramGdxYv
だからどうしたぁ〜〜♪
>>65 そういう意味で言ってるのか分からないけど、「馬鹿でもチョンでも」のチョンは朝鮮人の蔑称の意ではないよ。
あれは「ゝ」で、取るに足らないものの例え。
>>69 65だがそれはわかってる。
わかってるが、放送(BS2)ではその部分の音声がカットされたよと。
71 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/04(水) 15:30:32 ID:AbmO3W/S
エイコさん、残念なことに、声がしゃがれてきてしまって、かつての
フジコの声が出なくなってしまったんね。
72 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/04(水) 16:24:40 ID:OSA1nAqM
年を考えろ
年齢からしたら凄い
増山女史の年齢はこの際関係ないよ
視聴者は永遠の美女不二子を見てるのだから
加齢を感じさせたら仕事としては失敗でしょ
失敗っていうのはあんまりじゃ・・・
次からはルパン以外声優総取っ替えでもいいと思う
沼の王の娘と言う話が好きでした。プリンスの役の声はゴエモンです。
77 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/04(土) 01:47:49 ID:C1euwiPW
│B♭ /G7 │B♭ /C/B♭│G /A │B♭ │
何のコード?
「ミスター・アンデルセン」のイントロ
ほんとだw
☆
>>☆DVD-BOX好評発売中
売れなくてコロムビアも後悔していたよ。全く好評ではない
一部のマニマの為にアンデルセン生誕200周年で無理に出した
けど失敗だったようだね。最初の傑作選のBOXのみにしておけば
よかったのに
うっせバーカ
あちこちで煽ってんじゃねーよ
原口はうるさいぞ ちゃんと「アンデルセン物語」の話題をしろよ
馬鹿が!!
「野の白鳥」なんて、けっこう気合い入れて見てたな
魔女のおきさき様がガクガクブルブルに恐かった。
原口みたいな業界でいきがっているヤツはろくなDVDはつれない。
鉛の兵隊だけはガチ
ズッコとキャティのカルピスのCMは懐かしよね。 DVDには
どんな映像特典が入っているのですか?
持ってるマニアが貸さずに煽って収録不能ってパターンかな
特典映像
オープニングもトナカイに乗ったズッコが愉快だったオープニングが
入っていなかった。もう無いの?
見たいですぅ。
うそつきMASA 自分が持っていないのに素材が違うとクレームをつけるMASA
提供すると口だけのMASA そんなMASAは業界の嫌われ者
>>93 アンデルセン物語と関係ない悪口は控えましょう。書いた人、心が
痛くならない?
自演する奴に言われたくない
このアニメ、リアルタイムで見てたかは微妙だけど、冬休みの午前中とかに再放送で見てた記憶はある。
で、オープニングテーマとエンディングテーマ、懐かし杉!
>>94 なぜ原口さんへの中傷は制止しないのか不思議だ
単品で発売して欲しいな。今度は、ニュープリント版で発売して〜
>>97 あたな何者ですか? アンデルセン物語を語っている場所で意味不明
な事は避けてください。
>>94番さんは真上に中傷誹謗が書いてあるので
書いただけではないでしょうか? ファンはあれば、作品について語っ
て下さい。 原口さんと言う方のお知り合いか何かですか? DVD
を作った方を非難されているのでしょうか? DVDの完成度に満足な
ら褒めるし悪かったら貶すだけではないでしょうか?
統失のようですね
原口さんとMASAさんを喧嘩させて喜んでいる人物が悪い
クレイジーケンバンドの06秋ツアー、
フロントマン・横山剣さんによる弾き語りコーナーで
「キャンティのうた」歌ってましたよ!
素晴らしい・・
画質がデジタルくさかった。無理やり汚いVTRを綺麗にしようとしたん
だね。フィルムから起せば簡単なのにね。新たな発掘もあるのに持ったない
DVD化の機会だったのになぁ〜
105 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/27(水) 18:34:14 ID:yCDXxY46
ズッコは図々しいよぉ。
106 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/29(金) 20:11:52 ID:5h2q7H6+
だからどうした
男の子だい
原口だとかMASAだとか言われてもさっぱりわからんちん
109 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/03(水) 00:19:14 ID:VVw98eZT
三つの指輪が一番好きです
いま思い出して泣きそう
110 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/03(水) 00:20:48 ID:VVw98eZT
三つのくるみだったかな
アンデルセン物語なんかトラウマになりそうな話多かったよね。
呪いで昼は姿が美しくて心が醜いけど、夜になるとカエルの姿になって
心の美しい女の子の話とか。それで本当のお母さんはエジプトの
お姫様かなんかで沼の魔王につかまっていて逃げ出した隙にその
女の子を産んだので魔王が女の子に呪いをかけたんだよね。
白鳥の王子も女の子のけなげさが妙に悲しかったな。
くるみの話はなんか仲良しの男の子と女の子が胡桃をもらって
女の子がお金持ちと結婚してしまって一夜にして貧乏になってしまった
記憶がある。
マリさんとコマさんの話もマリさんがさいごは醜い姿になってしまったね。
あれ子供のときは理解できなかったけど、大人になって原作よんだら
マリさんというのは美しいトルコ布で作られたオモチャ達の憧れの手毬で、
遊んではねてる最中にゴミ箱(廃棄場?)に落ちてしまい見つからずに、
でも皆には夢の国にいったんだねとうらやましがられて。
駒さんもその後そのゴミ箱に落ちてしまい、でもマリさんはもうすでに
雨水やらゴミにまみれて劣化し変わり果てた姿でコマさんにも見分けが
つかなくて悲しい姿になっていた。そのあと持ち主のお気に入りだった
コマさんだけ探し出れて救われてマリさんはそのまま置き去りにされた。
マリさんはコマさんの憧れだったのに・・・。
112 :
↑:2007/01/03(水) 10:38:23 ID:???
あ、なんか読み返したら句読点がなくて読みづらいですね、
すみません。
トラウマある、俺は パンを踏んだ娘 って話
パンを踏んだらそのまま地獄におちて
改心したことを認められて地上にでた。
スズメにされて。
厳し過ぎ。
それはアニメになってない
115 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/08(月) 05:54:10 ID:hiW4GaVf
アンデルセン物語は昭和40年代50年代には結構再放送されていたのにねぇ。
但し、プッコとズッコの掛け合い漫才のところは切られてたり、セリフ潰され
てたりしたけども。
東京ムービーのムーミンとか虫プロ版のムーミンも
下らない権利の関係でずっとお蔵入りなのはさびしいね。
DVD-BOXを超安価で出して欲しいんだけどね。
プッコ?
アンデルセン物語コンプリートDVD−BOX 発売決定 ただの廉価版か?
118 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/13(土) 11:36:07 ID:bmsQyHvv
放送当時の順序と、導入部分の掛け合いやOP、EDも完全に復元して貰いたいね。
アンデルセン物語は、当時はPTAからけなされていたけども、
新解釈を含めてはいるが、基本的にはアンデルセンらしい
北欧のウツで悲しい気分に満ち満ちているから。いくら2匹がヒョウキン
な掛け合い漫才してそれを緩和させようとしたとしてもそれを消すこと
が出来ないぐらい、なんだかたまらず泣きたくなるよういった精神に
トラウマを残す物語り、不遇、不運、絶望、諦め、悲惨、悲嘆、無情、
日本人には非常に好まれる作家であるのも当然だと思う。
ビッコビッコビッコビッコビッコビッコビー
それがどうした?おっとこのこだーい
ハァずっこけたんハァずーずーずっこけたん
ビッコビッコビッコビッコビッコビッコビー
120 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/13(火) 02:01:44 ID:DjOJlvcn
きりょうよくないのズ、って何なんだろう。
121 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/17(土) 00:07:20 ID:QvXuMTJd
教えてスレからこちらを紹介されて、カキコしています。
「アンデルセン物語」の一話なのは覚えているのですが、どうしても
その回のタイトルが分かりません。覚えている内容は以下のとおりです。
どなたかご存知ではないでしょうか?
利発な男の子が魔女だったか何かの女王だったかに気に入られて、
幼なじみ(だったかな?)の女の子との仲を引き裂かれて?、
湖の底にさらわれて(結果、殺されて?)しまうというお話??
うろ覚えで全く意味不明ですが、最後のシーンでその女王だったかが、
湖の底の宮殿?でその男の子が(死んで?)横たわっている前で
高笑いをしている様、そして湖に浮かぶ小島では、残された女の子が
男の子の名前を叫び続ける場面があって、今でもそれが凄く心に
残っています。
30年近く引っかかっています。どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
>>121「氷姫」とか?
なんか氷姫が仲良こよしの男の子と女の子の男の子の方に横恋慕して
男の子を誘拐して閉じ込めた覚えがあります。ばあやみたいなのが
氷姫様おやめくださいとさとしていた記憶がある。
私も物語の最後の記憶はない。氷姫様の声は小原のり子。
123 :
121:2007/02/17(土) 18:04:01 ID:0fsrR/Xa
>>122 そうです! まさにそんなストーリー、「氷姫」に相違ありません!
これで30年の疑問が解消されました。本当に感謝感謝です!!!
小学生の頃に再放送などで幾度となくアンデルセン物語を見ましたが、
このストーリーがとにかく思い出深く残っています。
決してハッピーエンドでは終わらないアンデルセン物語、子供心には
本当にトラウマになりますね。ズッコやキャンティのおちゃらけも、
その重さを少しでも緩和しようという、スタッフの配慮だったのでしょうか?
やっとDVDが発売したよ
コンパクトになったので以前よりいいかも
単なる箱の詰め替え品か。
放送話順くらい修正しる。
>>126 編集しちゃうとお金がかかるので通常版のディスクはそのままで
デジケースにまとめてあるだけ。 放送順に発売ぐらいしろよな。
どこまでファンをなめていることやら
安いBOX買ってしまった 小さくなって元から解説書などないから
便利だね。 魔法カード欲しさに高額だして話数バラバラBOXは買いたく
ない
素直に「安く買えてラッキー♪」って言えばいいのにw
第49話 プシケ は名作でお勧め。
というか、もしやアニメのオリジナル?
「(人形相手に)ほらぁー、行こう、はしれー、ははははは」
「あ、あああぁぁぁ(; ;)」
今更だけど
>>1のDVD注文した
昔のフィルムのままであって欲しいけど当時のフィルムそのまま残ってると思えないから
やっぱ後で作り直したやつなのかなあ
とりあえず楽しみ
廉価版じゃなくて豪華版3BOXの方?
よく知らないけどCompleteBOXというやつ
今きたから見てるけど超懐かしい、キャンティーとかもちゃんといるし満足の出来かな
当時の放送順に一個ずつ観るぞ
ただカルピスまんが劇場ってなんだろう、地方なので本当のリアルでは見てないのかも
134 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/24(火) 15:03:40 ID:4h7Jfyk2
東京在住ですが、再放送はいつまでやってましたか?
12チャンで放映してたのはわかってましたが
>>133 ムーミンとかロッキーチャックとか、カルピス単独スポンサーで30分番組放送。
それがカルピスまんが劇場。
単独スポンサーがOP等のコンテンツに明示されるのが、当時の民放番組では一般的であった。
鉄人やロボタンなんかはOPにグリココールが入ってるしにゃ。
フジ丸もOPには藤沢薬品コールが入ってるし。
現在、単独スポンサーじゃないけど冠マークが継続されているのって「世界
名作劇場」ぐらいじゃないの?あとサザエさん? カルピス劇場もどろろ
から提供アニメもあったのにカルピス劇場〜世界名作劇場までDVDは全部
未収録、大人のファンをなめている
138 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/29(日) 12:21:20 ID:ANRyWuFj
古い単独スポンサー番組時代の作品は、CMの総量時間が多数スポンサー番組
向けの時代の標準よりも少ないために、OPやEDをはしょって放送用テープが
作られたり、放送用フィルムが再編集されてしまったりしたため、
それらをLD化やDVD化したときに、もともとの単独スポンサー時代の放送
状態を再現できていない。また放送用VTRテープからばかり放送していた
ために、オリジナルのネガや放送用フィルムは劣化放置あるいは廃棄されて
しまったりもされていたりする。実に嘆かわしいことだ。また再放送用に
向けて、一部不都合な部分をリメークしたり、差し替えたり、音声に
ピーを被せたりなどしたものだけが素材として手軽に使える状態だと、
本放送の本来のままのものが出されずに闇に葬られてしまっている部分が
ある。初代鉄腕アトムでも、東京で最初に再放送されたときに一部手直し
されてしまっていると思われる。
真空管を大きく取り上げたエピソードがあったのに、DVDではその部分が
消えたか差し替えられてしまっている。(地方局の昔のフィルムネット
時代の放送用フィルムで再放送していた局の放映では、その部分があって、
アトムは真空管なんだ、フルーイ、と笑えたのに、DVD−BOXにはその
シーンが欠けているじゃないか。)
三行にまとめろとは言わんが、もうちょっと読みやすく書いてほしい。
(長文でもちゃんとした内容なら読むし)
うわぁ、また廉価ボックスとか出てるのか。
虫プロ関係では泣かされっぱなしだな。
141 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/16(水) 11:24:49 ID:qoylpnWv
どこに廉価の情報が出てる?
好き?好き?あたしが好き?
144 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/01(金) 01:43:37 ID:nRFmohfy
コロンビアのコンプリートボックスなるDVD_BOXでは
収録順序は、放映当時のもとにもどされているんだろうかな?
いいえ。
パッケージとプラケースを簡略化して
3BOXをぎゅっと一つにまとめただけです。
収録ばらばらのまま。
146 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/08(金) 21:09:22 ID:1w2CoACi
2万円でおつりが出る価格だったので注文しちゃったよ。順序バラバラの
DVDから、自分で編集しなおしたDVD-Rを作るつもりだよ。
残念。順序直ってたら買ってたところだった。
映像も汚いし編集は悪いし オープニングは1種類しか入っていないし
牧野氏、関氏の描き下ろしでもない。DVDの企画担当やプロデゥーサー
は能無しか??
149 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/24(日) 20:14:38 ID:+en2fEHL
それじゃいいとこがどこもないじゃないか。
ここだけの話、ズッコとキャンティは関氏がデザインしたのではないんだよ
知っていた? 誰でしょう? アンデルセンファンなら知っているよね
関氏は登場キャラなどだけ。 DVDも20年以上前にフィルムから起した
映像をリマスターしてあそこまで綺麗にした苦労はわかるがフィルムから
新たに起しなおした方が早いし新しい映像の発見もあったかもしれないのに
ね。馬鹿な会社だよ瑞鷹は
「この番組はカルピスの提供でお送りいたします」
152 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/16(月) 19:22:30 ID:bpuN8lV4
俺は小学校の頃衛星アニメ劇場でこのアニメを見た。
キャラクターがかわいかったことが印象に残ってる。
以前キャンティとズッコが不二子と一代目ルパンだと
知ったときは驚いたな。
二代目不二子と初代ルパン
ズッコズッコズッコズッコズッコズッコズー
155 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/04(火) 01:52:08 ID:NW4/8sWk
アトム(そのほかW3でも)ではなんと本放送の時期に、制作が間に合わずに
旧作のリピート放送などということを行っているが、これは今日ではとても
考えられないようなことであろう。今のDVD-BOXでは、これを再現できてい
ないと思う。この場合スポンス料金は払われたんだろうか、そうして
製作会社に対する虫プロにお金は???
ほっしゅ
157 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/15(月) 00:29:49 ID:M8i+/c2W
つらかった30代後半の時期、
エンディングのキャンティーの歌いきなり思い出した。
何十年も前に観たテレビアニメのエンディングをなぜ思い出したのだろう。
懐かしくて懐かしくて、心が優しくなって、
生きていこうと決心した。
キャンティの歌切なすぎ
涙出てくる
北村弘一さん亡くなられてたんだ・・・
増山さんがご存命なのが救い。
160 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/27(土) 00:22:10 ID:i6gBIKOI
161 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/27(土) 22:04:57 ID:T42f7PBs
163 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/28(日) 11:42:55 ID:eAdtLfbl
桜井妙子はオープニング歌手 朝倉理恵は桜井妙子の芸名
164 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/28(日) 13:10:31 ID:+v3RmSgZ
ズッコのズーは図々しいのズ
チンコずズ太いのズ
ズッポコ ズッポコ ズッポコ ズッポコ ズッポコ ズッポコ ズ
それがどうした
おっとこのこだぁい
168 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/19(月) 21:57:09 ID:HRicOyDh
プシケ
チンコずるムケのズ
ズいんぶん長いぞのズー
170 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/02(日) 13:27:23 ID:41mzfNU6
フジでの本放送よりあまり時間を経ずして日テレで再放送されてたんだね。前後のムーミンは新・休とも大分経ってもフジで放送されてたのとどうちがっていたのだろう。
>>170 そのせいで自分はつい最近までカルピス劇場枠の作品だということを忘れていた。
本放送より、おはようこどもショーの後、幼稚園の送迎バスが来るまで見てた方が印象強い。
ズッコのズーはズーズーシーのズ
器量よくないのズ
ズンベラボーのズ
ずいぶん悪い顔のズ〜
それがどうした?おっとこのこだ〜い!
あずっこけた!あず〜ず〜っずっこけた〜
ズッコズッコズッコズッコズッコズッコズ
ズッコズッコズッコズッコズッコズッコズ
この番組を思い出すだけで、たまらなく切なくなる
幼稚園児だったあの頃、自分の周りにいた大人たちの多くが
今はあの世にいってしまった
DVDを持っている方々の書き込みを読んで、羨ましく感じました
174 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/23(水) 23:22:16 ID:5g4Kgrcg
この作品が本放送されていたとき、この作品に対するPTAの評判は悪かった。
原作を茶化しているとか、ふざけているとか、言われていた。
実際にはこのシリーズは、アンデルセン物語を題材として、
そのまんまの棒読み的脚本を作って事足れりとするのではなくて、現代的な
感性や新解釈などを込めて、リメークすることにあった。脚本陣には意欲的
な劇作家や脚本家が揃っていた。輸出も視野に入れていたのだが、果たして
どこかに売れたのかは、自分は良く知らない。詳しく知っている人が居たら
聞きたい。
>>111 亀レスですまんが、あのマリとコマの話すごくトラウマになってる。
最近思い出して検索し「なかよしはいつまでも」ってタイトルだったと知った。
今風に言うと、昔売れっ子アイドルに憧れていたけど一緒に仕事など夢の夢、だった売れないお笑い芸人がいた。
今ではレギュラーを何本も持つ売れっ子になったその芸人が、今は脱ぐぐらいしか仕事もないほど落ちぶれてしまったそのかつての憧れのアイドルと、どこかの裏通りで再会した、って感じかな?
176 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/17(日) 03:13:12 ID:ctD58OMX
OP歌ってた桜井妙子(朝倉理恵)情報ないかな
70年代はある程度売れてたフォークシンガーだったみたい
177 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/17(日) 04:49:56 ID:qi7U+bbH
昔の虫プロ主題歌集のLDに収録されてるOPの件ですが。
メインタイトルで<アンデルセン物語@>ってあるけど
この @ ってのはどういう意味???
AやBのタイトルテロップもあったのかな?
それとも第1話っていう意味???
178 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/17(日) 05:41:14 ID:dJlBvkiy
>>177 OPは1つだけだと思うけどな
EDが2曲あった筈
179 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/17(日) 06:44:28 ID:ZY/RN5bs
EDは山田康夫が歌うズッコの歌と増山さんが歌うキャンディーの歌がある
180 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/17(日) 08:33:57 ID:o73lncW1
だれかニコニコかようつべに
1話〜4話(みにくいアヒルの子〜鉛の兵隊)をうpしてください。
お礼に私がもってるものなんでもうpします。
>>177 オープニング映像は初回放送では4パターンありました。絵などが違う
タイプなど DVDでは2タイプ収録されています。
主題歌LDに収録されている映像は有名な話をビデオ化していた際の
映像を使用しているから第1巻と言う意味でテロップを挿入してあった。
普通の主題歌映像はフィルムしかなかったのでビデオに新たに変換する
予算を省いていただけ。
ほしゅりん
保守
184 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/29(土) 02:33:22 ID:7p3xNcQh
みにくいアヒルの子〜は
裸の王様きらあ〜い
鉛のへ〜い〜た〜いは〜
ゆ〜きの女王のけ〜ら〜い〜
ズッコのズーは ちんこズルむけのズ
ずいぶんご無沙汰のズ〜
187 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/30(日) 17:22:03 ID:Y9dYjoyQ
お〜やお〜やアンデルセン
は〜ては〜てアンデルセン
みい〜すたあ〜アンデルセン
こ〜んなは-な-し-をつくらなかあ〜った〜〜〜の?
ズッコバッコズッコバッコズッコバッコズ
ズッポズッポズッポズッポズッポズッポズ
キチガイ
それがどーした? おっとこのこだ〜い
191 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/03(木) 17:17:36 ID:NI/3CDsR
お〜は〜な〜し〜ちょっぴ〜い〜りい〜くるってる
うふっふ〜
よ〜の〜な〜か〜ちょっぴ〜り〜くるってる
あはっはあ〜
192 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/05(土) 02:06:34 ID:bnry0wLs
ゆ〜め〜の〜 つ〜み〜き〜をつ〜〜み〜〜か〜え〜よ〜
み〜ん〜な み〜ん〜な あつまれ〜〜わあ〜
193 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/05(土) 15:48:10 ID:TWHs0Mc8
ズンチャチャ、ズンチャ、タンタン。
ズンチャチャ、ズンチャ、タンタン。
ズンチャチャ、ズンチャ、タンタン。
(製作 虫プロダクション)
195 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/12(土) 01:48:19 ID:gmU3AlBh
子供の頃ズッコのうたでよくいじめられた
私のあだ名はコズ
コズコズコズコズコズコズコズ♪
196 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/27(日) 06:29:05 ID:EwJrv6B+
このうたのインパクトはすげえよな!!(;∇;)/~~
覚える気がないのにいつの間にか口ずさむ名曲だからな
山田さんと増山さんは偉大!
199 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/27(日) 17:17:44 ID:2cxK2Sfi
>>198 声の質、演技力ともに替わりがきかない役者だよな
増山さんには現役でまだまだ頑張ってもらいたいよ
200 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/01(木) 23:37:59 ID:7lT7Liqa
これみてたせいで保育園遅刻ばっかりしてた
201 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/28(水) 14:30:47 ID:qXQpcLSe
201
202 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/28(水) 14:33:18 ID:qXQpcLSe
201
203 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/29(木) 14:15:10 ID:3GpZkRAz
そう言えば、ズッコのテーマは一部の通信カラオケに収録されてるよ。
何気に音楽の出来がいいな。
何気どころの仕事じゃありません
206 :
204:2008/06/14(土) 13:52:40 ID:???
歌唱ではない、音楽だけのサントラが欲しい。
うん
>>206 音楽のマスターテープが紛失しているので発売は不可能です。
209 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/23(水) 02:47:46 ID:rGjb/0Z7
うそんそ
210 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/23(水) 05:28:45 ID:IXx1syDv
ずぅ〜ずぅ〜ズッコケたん
211 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/23(水) 09:05:59 ID:Cr0RP0+3
俺、録音したの持ってるぞ。
CD出たのにすぐ生産終了しちゃったね
虫プロ営業下手の伝統かw
214 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/24(木) 15:23:13 ID:m+LNmUDx
随分意地の悪いというかやんちゃな女の子の人形とコマの男の子が溝みたいなところにハマってしまう
やがて持ち主はコマだけを見つけ拾い上げるが女の子はかつての姿を失っていたせいか持ち主に拾って貰えず・・・
正直コマをイジメていたので可哀想とは思わなかった
ってアンデルセン物語かあるいはジムボタンか??
>>214 「なかよしはいつまでも」
このスレでも何度も話題になってるよ
216 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/28(木) 02:58:30 ID:fvWFFWP7
>>176 「アパッチ野球軍」と掛けもちしていた頃の桜井妙子嬢なら
スカパーの日本映画専門chで放送中の「スペクトルマン」に
もうすぐ登場しますw
218 :
梅吉:2008/08/28(木) 09:49:03 ID:swa236dX
ふじこちゃーん
ルパン
>>217 確か40話から。怪獣Gメンの女性隊員役だお。
221 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/29(金) 03:07:46 ID:QwQscg1n
昨年の放送では、
現役jkだった妙子のミニスカ姿に、
ハアハア萌える香具師が続出していたような…w
おとーさんがしんだ〜♪ってコレだっけ
うん
224 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/06(土) 13:38:31 ID:vKWOKXM8
>>224 お子様が昭和のアホの子ぽくって素晴らしい
ぶっこぶっこぶー
桜井妙子が神なのはこれのオープニングとメルモのエンディングだけだな
228 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/28(日) 21:09:20 ID:/bE/xkCu
つ貧乏だけど幸せ
つ真琴のテーマ
つムーミン谷の歌
229 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/04(土) 01:10:08 ID:2VxjnjMo
久々にYoutubeでOP見たけど、さすが虫プロのセンスだよなあ。
歌詞もぶっ飛んでるし、すごいわこれ。
230 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/04(土) 15:10:37 ID:1W280DrD
ずーずーしいのず
こ〜んな話は作らなかったヨっ♪
おはなしちょっぴり狂ってるぅ〜♪
ん〜ふっふ〜♪
キリスト経信者のみなさん。
無知な人間をだまさないでね。
なんとかハウスとかの乗り物にのって宗宣やらかす番組でしょう。
アンデルセン、”それは”いんちき宗教の宣伝番組である。(珍百系のまね)
>>234 話数が順番じゃないからな 画質も最大限にリマスターしてあの程度って
事は原版(テープ)がかなり古い素材を使用しているんだろうな。ネガ
テレシネぐらいして欲しかったし 映像特典がほとんどないのが残念。
238 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/07(日) 22:26:50 ID:Pu9mj78W
本放送の当時はそれほど人気が取れなかった作品なのだが、
今から観れば、なかなか良心的な作りだとおもうよ。
当時PTAがこの作品をけなして文句を言っていたのは、
アンデルセンの話からずれていたからだったかな。
え、人気なかったの?
結構皆見てた記憶もあるが。
240 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/13(土) 23:26:12 ID:yba6hTNt
12月17日発売のComplete DVD-BOXを購入予定なんですが、
価格コムで調べると2007年3月発売のボックスと最安値が
3000円くらいしか違わないのですが、前回のボックスと今回発売予定の
分は何か違いがあるのでしょうか?
241 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/14(日) 00:00:12 ID:eEDF9ihJ
世の中ちょっぴり狂ってる あはっはー♪
242 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/27(土) 23:24:46 ID:KKXFnqmo
Complete DVD-BOXって、エピソード順序がオリジナルに戻っているの?
戻ってないよ。
>>242 コロムビア担当者に聞いてみた。 順番通りになっているそうだ。
そして14枚目が特典ディスクと言われた。 何回も過去のBOXの経緯
を説明したが、各4話収録で全13枚 14枚目は映像特典集としつこく
言われた。
当時の担当が残っていないのだろうか? ここまで平気で嘘をつくコロムビ
アに呆れるばかり 最後にもし購入後に内容が過去のBOXと同じなら
返品可能ですか?と聞いてみたが無理ですと言われた。 サンプルが完成
したら視聴してみて折り返し連絡するとも言われたが音沙汰なし 最悪コロ
ムビアミュージック
245 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/28(日) 14:35:49 ID:kDbe0W16
もしも、本当に本当に元に戻っているのだったら、
既に買ってしまったboxは年末のゴミとして廃棄するしかないな。
それに14枚目が映像特典集とは? そんなに秘蔵映像なんかあるのか?
初回放送時に何種類もあったOPやプレゼント告知が挿入されたEDなど
現存しているとは思えんが!
>>244 発売後すぐamazonで1万5千円ちょいで買ったけど
特典なんかないよ。順番も一部違ってるし。
つうか、2005年にBOX1-3まで出ていた分をまとめてボックスにしただけだと思う。
当時のBOX-2に入っていた分見るとジャケット裏に「BOX-1、BOX-3発売中」って広告入ってるしw
248 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/29(月) 20:52:24 ID:dt/Har9D
DISK1 みにくいあひるの子(1-2)
DISK2 イーダちゃんの花(3)/鉛の兵隊(4)/頑ばれママ(5)/空とぶカバン(6)
DISK3 おやゆび姫(7-10) DISK4 ナイチンゲール(11-12)/じゃじゃ馬エレン(13-14)/絵のあるひろば(15)
DISK5 魔法の火うち箱(16-17)/ぼくの父さん世界一(18)/オレの影はどこにいる?(19)/なかよしはいつまでも(20)
DISK6 沼の王の娘(21-23)/ねむりの精オーレ(24) DISK7 イエンスの冒険(25-26)/旅の道づれ(27-29)
DISK8 人魚姫(31-33) DISK9 とっても信じられないこと(30)/王子さまはブタの番人(34)/三つのクルミ(35-36)
DISK10 裸の王様(37)/氷姫(38-40) DISK11小クラウス大クラウス(41)/天使とみつばち(44)/ふたりの秘密(48)/プシケ(49)
DISK12 赤い靴(42-43) DISK13 野の白鳥(45-47) DISK14 雪の女王(50-51)/マッチ売りの少女(52)
249 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/30(火) 14:38:59 ID:H+RZuV5l
248>
それはつまり、放送順に直されたということを言っているのかいな?
250 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/30(火) 20:20:42 ID:8lhGcyPI
結局、前回発売分が値下げされただけだろ
251 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/30(火) 20:28:42 ID:8lhGcyPI
つまり
2005/3〜2005/9
BOX-1 ¥9975 BOX-2 \15960 BOX-3 \19950 合計 \45885
2007/3 CompleteBox \26460
2008/12 CompleteBox \19950
この3つは中身が全く同じということかw
ズイヨーは、なかなかネガフィルムを貸してくれないんだよね。東北新社
の倉庫にマニア(DVDスタッフ)が入って紛失した事があったのが
原因らしいんだが デジタルマザーだと最低限の映像しかないから残念
だな もともと東北新社は管理が杜撰だから貴重な映像なんて残っていない
と思うけど主題歌のタイトルバリエーションぐらい全種類入れて欲しかった
253 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/02(金) 18:25:11 ID:e2v6cVZO
>>252 あれって もともと新社の管理がいい加減で
間違った組み合わせでパーツがついていたのを
DVD収録のために完成当初の組み合わせに戻して
そのまま返したら、貸したときについていた
フィルムがそこについていないとか言われて
盗人呼ばわりされたらしいよ。
結局借りた時の通りにして返すのが原則だし
DVDのライターに胡散臭い奴がいないとは
言わないが、新社もZUIYOもクリエーターに
対する態度をみれば、高圧的、一方的である
ことがわかるでしょ。そこにも原因あり。
>>253 事情はわかるが、大人なら会社に説明してから返却するべきだと思う
けどな
悲しい現実だが、素材がどんなに間違っていても権利元が発売してしまった
素材がオリジナルだと言われるんだよなDVDなどが発売して素材が間違っ
ていたり不良箇所があってメーカーに連絡すると権利元からの正式にお借り
した素材ですのでこれがオリジナルですと毎回言われる。 メーカー側では
何もできませんししませんと・・・
>>253 それはDVDスタッフが馬鹿なだけ! きっと社会と摩擦を起こす人間ばかり
なんだろうね BDの時はお願いしてネガ原版などを借りれるようにして欲しい
ですね
>>255 東北に嫌われているDVDスタッフって誰?
そいつを排除すればいいじゃん
>>256 「別に本編見れりゃいいじゃん」というスタッフばかりになって
オリジナルの姿は永久に忘れられる。
既に東北新社関連のアニメソフトはそうだけど。
LD時代に入っていた映像すら失われている。
>>257 ヤマトHDリマスター版は西崎氏監修だから 誰も文句は言えんだろ
売る上げが悪くなれば考えるかもしれんが売れたんだろ?
東北新社が近年、DVD,BD化の予定がなくても保存目的でHDテレシネ
をしているが、オープニングなどが1つになってしまった作品が多くなった
な。細かい違いなどはテレシネ代の無駄だと判断したのだろうか?
ハイジのようにネガ原版がボロボロのカビカビ状態で使えない作品などは
今のD2マスターが使えなくなるまで再テレシネはしないようだね。
よほどの事がない限り原版は使わないようだから
最初の数話だけ使用されたOPなんて存在しっているファンは少ないん
じゃないのかな?
ここは改行に特徴のある人しか書き込めないスレですか?
>>259 お前を含めて狂ったヤツが多いって事だな消えろ
コアラボーイはキモイ
ここはキチガイDVDスタッフが覗いているから要注意
completeBOXとやらを買おうか迷っているんだが話順ばらばらってよくないの?
ズッコとかが何か集めていたけどそれがおかしくなるのかな
>>263 ストーリー的には問題はないけどファンとしては順番に入れて欲しい
と思うが・・・コロムビア以外の会社から再販されたら順番に収録
されるんだろうけど今後、発売される可能性は低いだろうな
ずっこずっこずー
ズッポコ ズッポコ ズ-
267 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/12(日) 10:43:40 ID:nep8p/Tj
裸の殿様
268 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/12(日) 12:42:11 ID:k0uc5SZc
金玉丸出しでシタニーシタニ、領民はうずくまりながら笑いを押し殺す
269 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/12(日) 12:45:40 ID:k0uc5SZc
ダッフンダッ
おとーさんがしんーだー♪とかいう曲
なんだアレ
増山江威子さん、73歳の誕生日おめでとう。
いつまでもお元気で居て下さいね
273 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/13(水) 00:47:46 ID:omgKW/RZ
再放送やらないかな。
キャンティの唄は名曲だ!
いつかしらないところで
あなたと あなたとであったの
ゆうつべでキャンティの曲を何十年ぶりかに聴いて涙が出てきました
キャンティー♪
277 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/22(金) 09:12:49 ID:6tpj7zB8
>>174 遅いレスでスマンが、二十数年以上前に親の仕事の都合により
家族でフィリピンで暮らしてた頃、アンデルセン物語がTVで放送されてた。
OPがED曲になってて歌詞は外されて歌だけ流れてた。
自分の見た限りでは親指姫とかマッチ売り少女の話とかが放送されてて
言葉は英語でも話の内容はだいたい分かったけど、
鉛の兵隊の話や空飛ぶカバンの話、あと子供に道で拾われたコマが
夜中に人間の姿になり、少女の人形繰り広げる恋話らしいエピソードは
どうも内容がつかめなかった。誰か知ってる人いたら
結末とか覚えてる名セリフ(?)とか是非教えてホシス。
278 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/22(金) 09:43:03 ID:J/mXxQrF
アタックNo.1再放送して欲しい
オタックNo.1
280 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/24(日) 14:41:57 ID:1HJPmg8U
ズッコの歌は、通信カラオケでも歌えるよ。
通信フェラオケでズッポズッポズ〜
282 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/14(日) 03:03:09 ID:K36wIgv2
283 :
ヘルガ:2009/06/14(日) 03:05:54 ID:K36wIgv2
>>275 ニコニコ動画に
【初音ミク】のMr.アンデルセン、キャンテイの歌、ズッコの歌
が有るのには笑った。
284 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/14(日) 03:24:28 ID:nSGO3cKf
>>283 275ですが情報ありがとうございます。
ニコ動見てみますね。
285 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/15(月) 17:14:16 ID:W2vKIURN
>>281 君は50近くになっても素人童貞の、独身ニート引きこもりだという
事が手に取る様に解るよ。
いつになるか分からんが次スレは、ちゃんと「山田康雄」に訂正しませんと
3年で300レス足らずだから、次スレは7年後くらいかな・・・
289 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/25(木) 01:32:06 ID:A2Y/Jwl5
キャンティが主役なんだから増山さんを先に持ってこなくちゃいけなくね?
ルパンスレじゃねえんだから
290 :
プシケ:2009/06/27(土) 11:35:15 ID:???
よくアクセス規制に巻き込まれるのは何故だろう?
他の板は書けるのに・・・
291 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/02(木) 00:47:16 ID:Spe8s1nq
いつかしらないところで
あなたとあなたと出会ったの
って、これってフジ子ちゃんが歌ってたのかあ・・・
でずっこずっこずっこずっこずっこずっこず
の「男の子だあーい」が山田さん?
感動です。
しかし増山さんの歌、この30年来、「キャンディー」だとばっかり思ってた。「キャンティー」なんだ。
しかし、あのアニメ、子供の当時、内容はちっとも面白くなかったという印象があるんだけど、あの最後の曲だけは、当時もいまも泣けてしまう(で、カラオケに行ったときに探すんだけど、ないよね?)
あー名曲。作詞作曲は誰なの?
作詞作曲:ググレカス
井上ひさしが書いてるとは意外だよね。
294 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/26(日) 13:58:42 ID:wr+GAmLm
アヒルも白鳥も決して醜くは無い。
醜いのは人間の心だ!
なんちゃって!
295 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/21(金) 22:12:40 ID:VD7FgRAu
た
296 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/28(金) 19:09:46 ID:hGBBF89F
子供のとき観た「プシケ」がとても悲しい話だったのを記憶している。
細部は覚えていないけれど。
30数年ぶりに再度観たいような、思い出としてとっておきたいような・・・
297 :
ヘルガ:2009/08/29(土) 12:23:15 ID:???
地震の時に「マッチ売りの少女」ごっこをしてはいけない。
クレヨンしんちゃんの、ママとのお約束条項。
298 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/18(金) 01:24:28 ID:F1kird1T
クレしんの作者、失踪して行方不明だってさ。
299 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/22(火) 00:14:04 ID:Cj1xWCVX
ご冥福を・・・
このスレで冥福を祈るのは江威子さんの時だけにして下さい
ドキッとするので・・・
三つのくるみは子供のころの俺にはきっつい話だったな。
すごく切なかったけど一番印象に残ってる大好きな話>三つのくるみ
303 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/23(月) 02:17:57 ID:AwWjoIIV
とんきち ちんぺい かんた?
304 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/08(火) 03:01:55 ID:AHVnVPNg
もうマッチ売りの少女の季節だね
305 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/09(土) 17:38:40 ID:Ryn3AX7K
過疎
306 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/23(土) 18:10:48 ID:HxE7gAft
you tube にプシケがうPされていて驚いた!
307 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/30(土) 00:29:37 ID:ReqFg1pr
プシケの話は当時10歳だった私の心に突き刺さった。その後の何度かの
再放送でも、感じたことはこれはまるで子供向きの話ではないことだ。
出崎統の演出だということだが、たしかに後のあしたのジョーそっくりの
演出部分が(大人になって還ってきたプシケがまるで白木葉子そっくりの
表情を演じる)あり、若き日の天才の片鱗が見られる。
この虫プロ版アンデルセン物語は全編をとおして、井上ひさし、雪室俊一
などの優秀な作家脚本家などの意欲的な試みが見られる。
キャラクタデザインの牧野圭一、作画設定の関修一、波多正美
音楽の宇野誠一郎。絵の枚数は少ないので、動きも押えてあるが、
効果的な演出により、シンプルながらもメルヘンの味を損なって居らず、
作品としては良いが、当時視聴率は振るわなかった。ムーミンになる
前のどろろやどろろと百鬼丸から始まったカルピス劇場の先駆け
だったはず。外国にも輸出を試みた作品だったと思う。
308 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/13(土) 17:58:19 ID:fJDev92Y
「沼の王の娘」も見たい!
誰かUPして!
310 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/15(月) 04:24:22 ID:hdvXw2up
私は鉛の兵隊
311 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/19(金) 03:40:23 ID:fnYYdmuI
312 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/06(土) 17:55:32 ID:9rSX1naK
懐かしいな
313 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/07(日) 23:45:36 ID:OTmsH0Pl
今思えばルパンと不二子コンビだもんな。ズッコとキャンティ
314 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/08(月) 13:41:12 ID:+dEiMQ/5
DVD−3を買った。プシケもそうだが、『旅の道づれ』が見たかった。
315 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/09(火) 00:34:22 ID:WZXkC3fT
こわい物が多かったな。
316 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/14(日) 23:09:22 ID:MoBBa616
再放送キボーンヌ
アンデルセン童話はとてもいいし。
プシケを見て、最後の所「狂ってる、ウフフ〜」
だと思った。
大人の美しさを認めてもらいたい女性
真実を見ず思い出にしがみつく少年
歯車の狂いぶりも、二人の必死さも怖すぎる。
名作みた。
318 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 01:21:58 ID:xHsZ7BkY
キルトはロリコンだったんだろ。
319 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/27(土) 20:30:27 ID:lgTYYpQn
原作のプシケの話はどういうものなんだろうな?相違点が知りたい。
320 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/10(土) 02:30:50 ID:BqaWOGPS
相当ちがうよ
321 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/20(火) 16:42:40 ID:WgOfAx93
322 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/01(土) 15:02:55 ID:P7jZ+vkI
交尾
今で言うフィギア萌えだな
324 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/21(金) 23:27:25 ID:Zewge7vl
ヘルガは平井道子がやっていたのか。
サリーちゃんやスターシァの…
325 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/24(月) 13:06:06 ID:ZushD+Yp
昔、このアニメが朝方の時間帯に再放送してた頃。
エンディングの「ズッコのテーマ」の曲が印象的に残って。
今でも、たまにカラオケで歌ってます。
>>325 そうか?
普通、「キャンティのうた」じゃね?
♪あーなたがー(ルールルルー)わーらうとー(ルールルルー)
の部分は神といっていいと思う
327 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/30(日) 01:24:57 ID:KY2mrTWe
キャンティのうた は今聴いても心が締め付けられる気がする。
それにしてもアニメソングの名曲って、殆どがエンディング曲だな。
デビルマン、キューティーハニー、新・エースをねらえ!、天才バカボン
はじめ人間ギャートルズ、ガンバの大冒険、ふしぎなメルモetc
まあ↑の作品群はOPも悪くないのだが、名探偵コナンのように
OPは駄作ばっか、EDは傑作揃いというのもある。
OPは本編の内容に即したもの、EDは作り手の自由を認める、が基本だったから
EDには子どもっぽくない詞・曲も少なくない。コロムビアの「主題歌のあゆみ」が
最初OP集だったのが、後にED集を出したり、他のレーベルで「B面コレクション」が
出たりしているのは、視聴者だった子どもが大人になってEDを懐かしがり出した
ことと無関係ではない。OPより優れているというより、オトナ向きだということだろう。
天才バカボンのEDってどんな曲だっけ?「西からのぼったお日様が〜」のOPしか
記憶がないな。元祖の「パパはやっぱりすばらしい」とか「元祖天才バカボンの春」の
ことを言ってるのかな?
男の子と女の子が見栄張って
嘘付き合う、
というエピソードがあったはずだが
詳しく覚えてる人います?
330 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/08(火) 22:32:50 ID:AjaMGKOt
パーマン
331 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/14(月) 15:31:53 ID:VqHyZLLk
332 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/19(土) 00:09:30 ID:gKYcLkd9
なんのこっちゃ?
OP歌手
334 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/19(土) 23:22:15 ID:KU9pocm+
不二子は一休さんの母上さまじゃなかった?
なぜここで聞くのか知らないが、2代目ならそうだよ
336 :
パーマニア:2010/06/29(火) 10:17:20 ID:CzGCOWjX
パー子もそう。
小学生か中学生の時、登校前に再放送
やっていて「なかよしはいつまでも」観たんだけど
なんかやなもの観ちまったなぁって感じで
学校までの足取りが重かった記憶がある。
>>329 それは48話「二人の秘密」ですね。
街灯がある公園がデートの場所で、二人とも良家の子女ということで
付き合ってるんですけど、それはお互い相手に嫌われないための嘘で
本当は貧しい下働き。
ところが、ある日男の子の嘘が女の子にばれてしまい・・・でもご安心を
ハッピーエンドで終わりますから。
声優は、男の子(スワーネ)が松島みのり、女の子(マルテ)が平井道子。
ただ、女の子の名前はもしかしたら違うかもしれません。
339 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/19(月) 06:45:52 ID:qw7jjzmx
星野スミレ
340 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/24(土) 01:24:58 ID:KiRdukQ8
カルピスノ思いで
ガ
よみガエル
プシケ、三つのクルミ、沼の王の娘、氷姫、旅の道連れ、がんばれママ
決してハッピーエンドだけではないが、深く心に残ったな
初めて見た時オープニングの歌詞に驚いたな
お話ちょっぴり狂ってる
世の中ちょっぴり狂ってる
フフッフ〜♪
344 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/24(日) 13:52:29 ID:G6FmN4E6
キャンディとズッコの声って、ルパンと同じ声優だけど。
何となく、二人の関係がルパンと不二子とキャラかぶってるのか。
立場が逆転してる気がする。
>キャンディ
そんな奴はいない
ハイジのように35mm原版からHDデジタルリマスター化してDVDか
BD化して欲しいな。 コロムビアのBOXも満足だが話数がバラバラ
に収録されているのがめんどくさい。
いつか知らないままに あなたをあなたを忘れたの 今はどこ?
この季節では氷姫を思い出すな。
これは面白いアニメだったと断言できる
80年代くらいまでは再放送の多い番組だったような記憶があるが、
近頃ではCSでもあまり放送されないみたいだな。
なにしてんのきゃんてぃい
353 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/09(水) 23:31:06.66 ID:wIST6xhS
旅の道連れが・・・
ずっこずっこずー
355 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/04(月) 18:54:48.73 ID:PNHKOjme
おそらの おそらの
くもが おしろに
なったわー なったわー
なったわー なったわー・・・
356 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/04(月) 20:35:19.30 ID:CDKf2E25
>>349 湖の底でルーディを抱いているフェローネだけは記憶にある。
ムーミンの氷姫は覚えてるけどね。
357 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/05(火) 20:56:55.02 ID:g0ywagNU
夕方4、5時の旧アニメ再放送枠があたりまえにあった世代は、
旧作を見るきっかけがあったけど―
今の子はどうやって興味を持つの?
358 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/07(木) 21:24:50.91 ID:2kCfskXX
世界旅行の話の時ちんぽが見えたような気がするけど違った?
BSプレミアムで雪の女王観ていたところだったのに、なんてことだ
増山江威子さん、75歳の誕生日おめでとう。
362 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/11(水) 19:36:17.58 ID:W8t5ENKq
宇野誠一郎氏 逝去
大往生なんだろうけど、寂しいな
宇野さん素敵な音楽をありがとうございました
宇野さんの音楽が大好きです。
ご冥福をお祈りいたします
宇野さんの曲って、ダンスミュージックみたいなのが多かったな。
キャンティの歌とかさるとびエッちゃんなんかはワルツみたいな感じ。
367 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/22(日) 08:08:46.33 ID:Y7lHfpik
日本のアニメーションの黄金期を作った良い人たちも、寄る年波と不摂生には
勝てずに、一人また一人と木の葉が落ちていくように消えていく、寂しいな。
脚本家、音楽家、声優、演出家、。。。。
いずれは当時黄金期の少年少女視聴者も一人また一人と消えていくんだな。
そうして、放送時とは違う順番に収録されたDVDとか、フィルムが一部カット
されてたり、言葉が消されている放送番組が残る。あるいはもしもリメークが
なされれば、封印されて世の中から消えていく。
だからどうしたっ?男の子だぁい〜♪
いつか知らないままに
あなたとあなたと別れたの
今はどーこ(宇野誠一郎氏に捧ぐ)
370 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/26(木) 14:35:31.14 ID:dcQ0MO7N
DVDBOX買おうかどうか迷ってます・・・
小学生の夏休みの朝再放送で見てました
一番見たいのは3つのくるみです
みんな思い通りの人生をおくれるわけではないって
このお話で初めて気付かされました
当時すごく切ない気持ちになりました。
DVDBOXって廉価版でしょ?
迷う事なんて何もないと思うよ
372 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/09(木) 22:50:48.03 ID:0rhZx7oT
元の放送順序に戻したBOXを発売して欲しいものだね。
自分で順番に観るのじゃ何がいけないんだ?
「二人の秘密」を何十年振りに観たけどイイ話だった。
増山若い頃、テレビに和服着て出演してたけど、色っぽかったw
峰不二子より好きだわ
376 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/09(金) 09:23:40.52 ID:o7tULyRD
あれっ? 可沿ってるな
アゲとくぞ
頑張れママの眼を取られるところ、めっちゃ怖かった。
あんだけ痛い思いしても報われないって…鬱になるけど見たい作品。
あと氷姫と雪の女王がごっちゃになって記憶がおかしいです。
どっちも女の子が男の子を追いかける話でしたっけ?
最後、死体っぽい男の子に「私の名前は◯◯」とささやく女王(か氷姫)
どなたかあらすじを…
378 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/15(木) 21:28:51.04 ID:/Of+KeRC
バベッティは氷河に消えた恋人、ルーディの名前を絶叫。
そして水底で、愛するルーディのなきがらを抱いて
自分の名前を呼んでくれる様、何度もささやくのは氷姫の
フェローネ。
ありがとう。悲しい結末と小原さんの演技が良くて…
子供心に突き刺さる話でした。
増山さんついに不二子卒業かあ・・・
この番組が本放送の頃に天地真理がデビューしたけど「なかよしはいつまでも」
に出ていた「マリコ」の結末が現在の天地真理とかぶってしまい哀れになる。
本人はニコニコ楽しそうだけどね…まりちゃん。
がんばれママといい、見た後のスッキリ感が全くないのが逆に惹かれる。
383 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/17(月) 21:29:48.02 ID:3u0lRNb6
当時子供だったからキャンティが港で海に落ちるのがかわいそうだった
そういえば、山田氏が歌ったアンデルセンの歌で本物と偽者の歌があったな。
まんま、山田氏とクリカンみたいな歌だった。
386 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/25(日) 15:52:54.79 ID:FxortPZT
プシケが大好き
387 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/21(土) 23:06:38.12 ID:2cSYz2PP
ズッコはそのままズッコで感情移入できた。正直、ルパンの印象が
強すぎてイーストウッドでさえ気取ったルパンにしか聞こえてなかった。
388 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/27(金) 18:23:48.27 ID:yd5Yk6YU
30話「とっても信じられないこと」
「素敵なララの物語」という言葉が40年以上経った今でも脳裏に残っていた、アンデルセン
にしては珍しく喜劇、だけどちょっとほろ苦い、この作品演出した人は天才だと思った。
番組のEndingの3連符の曲って泣ける
増山さんの歌っていい曲多いなー
大野雄二さんの曲もそうだけど
同時間帯にやってたムーミンのendingの
きのうムーミンは♪もいいし
こちらもアンデルセン・・♪御担当の故)
宇野誠一郎(今年の干支:壬辰日生まれ)さんだったけど・・
さるとびエっちゃんもいいね
うん、そうね。
392 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/18(土) 18:09:59.56 ID:G/y+7rGz
ブシケのような悲劇は子供が見たらびっくりしちゃうね
旅は道づれという作品が何故か記憶に残っている自分
393 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/07(水) 22:32:19.79 ID:PUYKGesi
394 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/11(日) 09:25:23.37 ID:3yoU6YB+
♪みにくいアヒルの子は裸の王様きら〜い 鉛の兵隊は雪の女王の家来…♪
主題歌は何とか覚えてるんだけど、本編が思い出せない。
放送当時、まだ2〜3歳だったからなぁ。
395 :
でした:2012/03/11(日) 13:57:55.05 ID:???
初回のS46年は8歳
5・6歳違いかーー
僕と
うちの子供にDVD買ってあげたら大喜びで見てる
原作いじって、作者からクレーム→ムーミン(昭和)
原作いじって、PTAからクレーム→アンデルセン物語
アンデルって本放送時、昭和ムーミンの1期と2期に
サンドイッチされていたね。
井上ひさし・・・
うの♪せいいちろう。
「裸の王様」や「氷姫」の演出家さんが亡くなったのが悲しく、先週からずっと鬱。
お父さんが死んだーー♪宇 野 誠 一郎B
宇野、彼と同じBのパパ、22日生まれ
饒(ゆた)っ子が先々週末逝ってしまった
あれから9日
家なき子にはまだ少しはやいか?
402 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/22(火) 15:27:14.16 ID:s/NPACGj
アンデルセンって作品を童話扱いされるのを嫌がってたんだな。
アンデル時代って、文学界では児童文学の地位は未だ低かったから
アッパー・クラス願望の強いアンデルには不満だったのでは?
それより「マッチ売りの少女」売春婦説のほうが衝撃的w
407 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/06(水) 22:10:53.68 ID:opTdPqW0
怖い、怖い、童話は怖い。
408 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/17(日) 16:28:47.91 ID:AGLTi5KR
たぶんこの虫プロの「アンデルセン物語」は、編集し直して
外国に売られていたと思う。そういう記事を大昔に何かで
見たような記憶があるんだ。もちろんキャラデザなど絵柄は
同じだけれども、キャンティとかズッコのような狂言回しは
省かれて出ていなかったのかもしれない?音楽がどうなったか
など、もしも本作品の輸出バージョンについて詳しい話を
ご存じの方があれば教えて欲しい。たとえば輸出したときの
シリーズの名称とか。
お姫さまの髪形が小判を重ねたというか
御盆のお供え物というか独特だった。
どのお姫様だよ
このお姫様よーー。
この作品はBSで再放送されてたから若い人でも結構知ってるはず
ファミ劇でもやってた
山田康夫吹き替えのクリント・イーストウッドのモノマネができるオレ
「あんぬぅ野郎!ふざけやがって!」の台詞だけだけど
ズッコは?
♪ズーーは、ずうずうしいのずー
ズバリ怠け者のズー!
417 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/22(月) 21:14:05.42 ID:ifnkdUzU
それがどうした?
再放送やんないかな…
419 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/03(日) 17:24:00.62 ID:DoVZzElJ
♪マッチ売りの少女
宇野誠一郎
劇場版いい曲ばかりだ
自分がその心境だからね、この季節
みんなで歌おうアンデルセンCDは不思議な企画だったな。
同じ宇野さんの曲とはいえ、ズイヨーのTVアニメと東映動画の劇場長編の曲をコラボさせるとは。
さすがお詳しそう
422 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/03(日) 20:14:22.40 ID:wJoFR+ro
Desuna.
あくまでもchordは直感だけど違ってたらごめん
マッチ売りの少女より
Em 〃 Bm7 Am7 Cm6 G△9
寒い寒いーー白い朝ーーーゆきゆきーーー降れ降れーーー♪降れ降れーーー降れーー
ここの部分子供の声もいいね
/⌒\ /\
/'⌒'ヽ \ /\ |
(●..● ) ) / |: | 爪っ子も一緒に地獄に引きずり込んだる
>冊/ . / |: /
/⌒ ミミ \ 〆
/ / |::|λ|
|√7ミ .|::| ト、
|:/ .V_ハ
/| i
и .i N
λヘ、| i .NV
V\W
ちゅるっちょも7つで覽てたの*?
426 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/01(月) 23:59:12.74 ID:IEC+E7NQ
幼稚園のころ見てたけど、キャンティの食い込みタイツとオープニングの歌の
組み合わせに、なぜか性的興奮をおぼえてた。おれのヰタセクスアリスの原点は
これと、少年忍者ふじまると、ウルトラセブンの巨乳。
427 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/03(水) 16:32:30.15 ID:Scl/xeMm
自分は科学忍者隊ガッチャマン二号♀のendingテーマの時のケリの太腿丸見えシーンと
ゴレンジャーのモモレンジャーだな
カルピス冠のソフトが 無かった アンデルセン、ロッキーチャック、ハイジだけど
後者二つはデジタル化で復刻したけど 残りはこれだけかな
どういうこと?DVDなら出てるけど
ゴメン書き方が悪かった。
スポンサー、カルピスこども劇場のテロップ提供
どろろ〜ペリーヌまでだけど、ソフト化された際に、アンデルセンとロッキーチャック、ハイジが存在してなかった。
2年前のデジタルBOX発売で、ロッキーチャック、ハイジはカルピス冠付きのOPになった。
>>426 大槻ケンジもウルトラセブンがやられてる姿に興奮したって
昔雑誌のインタビューで答えてたな
432 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/21(土) 04:53:37.57 ID:hz88FuNR
アンコが出るせんべい
433 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/25(水) 12:00:19.92 ID:T8cPbKtN
バイト
びーるうまい
中生ドライブ
仕事オマエラ
434 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/09/30(月) 05:05:25.08 ID:zWN5zyUD
子供の心に傷を与える名作揃いだった。
みなしごハッチほどではなかったけれども。
435 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/10/01(火) 16:50:44.92 ID:axPMXLec
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!!
01.Scoop!!
02.疾走
03.DEARLY
04.ストイック★LOVE
05.SAVAGE
06.NIHILISM
07.この身、燃えつきるまで・・・
08.昼庭
09.SLUDGE
10.GO FOR ITBABY
11.哀切な色
12.SAMIDARE
13.二人あえる日まで
一緒にいると僕は君を食べちゃうからサヨナラしよう、そんなアニメ
>>430 「ロッキーチャック」は再放送でも時々 冠映像付きOPだったよ。
「ハイジ」の冠は、前期と後期があってソフト化されたのは前期の
映像(音声)だよ。
「フランダースの犬」もカルピスまんが劇場の時の冠映像はソフト化
されていない。
「アンデルセン物語」は、DVD−BOX化の際に冠は収録されている
「増山 桑原」でYouTube検索すると増山さんの最新のお声が聞けます。
アンデルセンのCD、声優さんたちの歌が聴けていいね
話によって主張が違う
がんばれママ
どうせ生きててもろくな目に合わないのだから子供のうちに死んだ方がまし
旅の道連れ
最大の不幸は子供のうちに死んでしまうこと
幼稚園の時再放送で見てたけど氷姫だけすごい鮮烈な印象が残った
話の筋は覚えてないんだけど氷姫のビジュアルと何か高い崖のイメージだけ
つべにあったから久しぶりに見たけどこんな話だったんだな
最後指輪とりに水に潜ってくところぞわぞわしたわ
今見ても十分面白い
最近久々アンデルセン物語のサントラ聴いた
一昨日27日だったかな奇しくも誠一郎氏87の日
去年頃のちょうど今のちょっと前のぃにしへレスと
重複レスっぽいが
まず「マッチ売りの少女」の
@短調もの
♪なぜーなぜー雪-よーー死ーぬほーど・・・
ーーーーーーーーーーーーーー
Aメジャーの子声コーラスではいったもの
Em♪寒いさむいー白い朝ーーーBm7♪雪、雪ーーAm6
♪降れふれーーCm6降れふれ。ーーーーG△7♪がrhythmは違うが
※一種のワンノートサンバみたいでいぃ。背景のコードだけ変えて
メロ変えずにひっぱってくの誠一郎っ子氏のお得意の手法
一休さんの終わりのテーマゃひょうたん島でも聽かれたな。
444 :
444:2014/03/02(日) 20:16:25.75 ID:???
綺麗なだけでなくて
懐かしいね
おもちゃが主役のじゃじゃ馬エレンや片足の兵隊の世界観が好き
トイストーリー、これ見たんじゃないかな
FLOAT
親指姫のかえるのあほ描写はリアルで結構やばい
キャンティも人魚姫はおしになってしまったのとか
あるし、ちょこちょこあるから再放送が難しいのかな
(キャンティー)
DVDも出たし、みんなで歌おうアンデルセンもCDになったし、ムーミンに比べると恵まれている。