鬼太郎で一番怖かった奴

このエントリーをはてなブックマークに追加
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/07(日) 16:26:59 ID:???
グルルは知らんなあ
俺もメガテンみるんだった
ガルーダは梶原原作のマンガに出てきた
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/08(月) 11:57:39 ID:???
ガルーダとグルルは教典が違うけど同一の存在
んで片方では悪役で片方では善玉だったと思う
あとラクシャスは女神でカルラはうっかり侍
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/08(月) 14:25:33 ID:???
うっかり侍?
水木さんの絵で読みたいな
そのスト=リー
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/09(火) 18:16:29 ID:GBZVAmtg
父親が猫になって、結局最後は一家全員が猫として生きる事を選ぶやつ
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/09(火) 18:54:26 ID:???
アニメ版猫町切符かよ
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/09(火) 19:51:23 ID:???
最強は火車を含めて5人いる、地獄で5本の指に入る使い手といってたね。
牛鬼は細胞を変化させる気体だが火車には勝てない
いかに気体でも自由に魂を抜き取れる火車には勝てまい
あとの4人がいるんだろう
目玉親父は火車が油断して魂を抜かず、いきなりもち殺しで
食べようとしたところをついた
外国も入れれば悪魔でもベリアル以上の使い手もいくらでも
いるだろうし、ベアードのような強豪もいるからね
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/09(火) 20:53:22 ID:???
「足跡の怪」の原著は鬼太郎作品じゃないんだよね。
朝日ソノラマの『怪奇死人帳』にあるけど、岩をハンマーで割るシーンは
無くって、入らずの山に無断で入った二人が石舞台古墳みたいな岩の下の穴
から長い横穴を通って、奥に深い縦穴を見つけて小便をするという話だよね。
小便するというのと、小指→耳→鼻→目→首→全身という順序で肉が崩れて
血の足跡がタイタンボウの穴まで続くというのはアニメと同じ。
もちろん鬼太郎は出てこない。
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/09(火) 22:03:19 ID:???
なにをいまさら
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/10(水) 10:02:26 ID:???
アニメでみた時の恐怖が先にあったせいか、
原作での部品の消え方がやけにあっさりしてたように感じたな。
お百姓さん?が「まあただれかがタイタンボウさまに悪さ?しただな」
ってラストもユーモラスだし
まあ、足跡の怪に限ったことじゃないけど
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/10(水) 13:12:21 ID:???
原作は淡々と描いてある事が多いよね
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/10(水) 19:19:27 ID:???
足跡の貝は原作はわずか8ページにまとめてるとこが凄い
表題ページ除けば7ページ
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/11(木) 19:23:23 ID:QuwLgBcL
やっぱ怖い奴って鬼太郎以外の短編作品も取り扱った2期に集中してるんかな…。
「足跡の怪」や「イースター島奇談」挙げる人ホント多いもんな。
ま、題名からして怖いけどw
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/11(木) 21:41:41 ID:vIzpdUW7
二期のお話で
冴えないオヤジが宝石のような玉を
拾って、おへそにくっつけたら
つきまくって金持ちになったが、
異世界の妖怪が「宝石を返せ」と
押しかけ、世の中をはかなんだ息子
が身代わりになり、宝石にかえられる
という話。
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/12(金) 09:30:45 ID:???
>>844
「地相眼」だな
2期はホント佳作が多い

1期で鬼太郎原作をかなり使ったせいで
鬼太郎以外の水木作品を持ってきたのが2期にとって良い方に作用してると思う
もちろん翻案や演出も上手いわけだが
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/12(金) 19:14:27 ID:???
同意
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/13(土) 18:45:34 ID:???
「死人つき」の草葉霧子さんは怖かった
美人の死体なのに夜になると凄い顔相で髪針をヒョイヒョイかわして天井ぶら下がったり
八角円が破られるんじゃないかと冷や冷やして見てた
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/13(土) 19:20:39 ID:???
2期は音楽もいいしな
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/13(土) 19:56:08 ID:???
結局たいたん坊さま最強か
神様なのかな
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/13(土) 22:14:37 ID:ikNY+8na
「足跡の怪」「妖怪反物」「イースター島奇談」「妖怪水車」「牛鬼」「死人つき」
安藤豊弘脚本の作品は佳作揃いだよね
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい
安藤はあの時期すごかった。
怪奇ものから超能力ものまで何でもあり。