【黒歴史】鬼太郎3部限定アンチスレ【キモヲタ向け】

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 13:31:44 ID:???
原作者は3期の5本に1本は素晴らしいと言ってるんだが・・・。
あとの4本の内1本は凡作、残り3本は端にも棒にもかからないという旨の
発言で。
ただ、ナウシカ見て4期でジプリみたいな色彩にして欲しいとは言ったらし
い。
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 14:54:34 ID:EV7lkar/
もう何ていうかさ・・・
スレタイ読めてる?場違いだってわかってる?
3期信者って20代後半から30代ぐらいでしょ?
4期世代のゆとりでガキな自分より10歳ぐらいは年上でしょ?
なんでこんなに大人気ないんだよ。3期マンセーなのは解ったから巣に帰れ。

935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 15:27:34 ID:???
3期はシリーズの中で1番時代に迎合してしまったんでしょう。
それも「バブル期」というとても特殊な時代に。
だから、リアルタイムならば面白かったのかもしれないけど、今見てみると
どうも薄ら寒い印象を受けます。

いつの時代にも流行り廃りというものがあります。
流行に乗っかれば、そりゃあ大ヒットするでしょう。
しかしこの「ゲゲゲの鬼太郎」という作品はそんなことをする必要が
ないくらい充分魅力溢れる作品だと思うのです。

5期も初めのうちは「なんか微妙・・・」と思っていたけれど、2年目に
入ってからは怪奇色が強まり面白くなりました。

リメイクする際にその時代に合わせることは必要ですが、3期の場合は
少々やりすぎのように感じます。
1、2、4、5期は大好きですが、個人的にどうしても3期だけは好きになれません。
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 17:31:06 ID:Of1fpu7Q
>>934
2期アンチスレ見てみ?
ちょっと批判意見が書かれただけで2期厨が大量に突撃して、一時期占領してたから。
2期厨が一番大人げ無いのがよくわかるよ。
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 18:50:13 ID:???
>>934
おっさん無理すんなや
あんた1、2期信者ってバレバレや
1、2期信者って40〜60代だろコワ
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 18:57:56 ID:FAZFDJOd
>>934
お前もいい年じゃねーかよ(笑)二十歳くらいだろ
子供からみたらおじさんや(笑)
馬鹿が

3期は88年までやってたし再放送もたくさんやった
4期は96年

3期を4才くらいで見てた場合4期を8才くらいで見てた場合年齢差はさほどない

ましてや1、2期の老人のような開きはない

チン毛ハエタラ皆大人
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 18:58:42 ID:FAZFDJOd
>>935


つ3期アンチの特徴


それはおもに嫉妬が理由

カラフルにダイナミックに動く鬼太郎や妖怪の出来のよさに嫉妬
1期2期を子供時代に見た中年達は、3期がやってた頃にはそれなりの年になり涙目
挿入音楽もそそる名曲が多く、キャラもカワイイ

何より鬼太郎の戦闘がカッコイイ
そして万人受けし視聴率は最高
社会現象になるほどの人気だった

子供時代にこんな凄いアニメ見たかったなぁ〜と涙ながらに嫉妬


(4、5期は微妙なために叩かない)理由は嫉妬だから
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/24(日) 11:09:11 ID:gcTrVxRk
ユメコは大嫌いだが3期ネコ娘は大好きだ
941三期世代ファミコン世代悟空世代:2008/08/25(月) 14:02:24 ID:J6jDWWfs
115話製作の実績が示す通り、最高視聴率は歴代の作品でトップである。もっとも、放送開始の翌年に出たムック(講談社刊)掲載の水木しげるのインタビューでは
「今回(第3シリーズ)は4本に1本は私でさえビックリするほど面白く原作をアレンジされてますが、2本は少し首をかしげる部分があり、1本ははっきり言って改悪です」と述べており、原作者としては演出や脚本に疑問もあったようである。
ちなみにこのインタビューによると、水木が最も気に入ったのは第8話「だるま妖怪相談所」とのこと。
なお、後半の方に登場するシーサーは、水木の母親が沖縄旅行をきっかけに考案したキャラクターが元になっている。 仇役妖怪のうち、ぬらりひょんは宿敵としてレギュラー登場。
妖怪朱の盆を子分に各話にまたがって鬼太郎と戦いを繰り広げた。このレギュラー仇敵コンビは後の第4、第5シリーズにも設定が継承されている。
現在の妖怪ファンの間における「ぬらりひょんは日本妖怪の総大将」というイメージは本作に由来しているといっていいだろう。 ちなみに鬼太郎のチャンチャンコの色合いは、原作・カラーイラスト、
他の映像化作品等はいずれも肩部から順に【黒・黄・黒・黄・黒】の5層になっているが、この第3シリーズのみ肩部から【黄・黒・黄・黒・黄】と逆の配列になっている。
また鬼太郎の武器も「指鉄砲」など生体的描写の強いものは登場せず、代わりに剣や鞭になる万能アイテム「妖怪オカリナ」を登場させた。
2度のアニメシリーズがいずれも好評だったことから、その後も1970年代後半頃まで度々新シリーズの企画が出たが、中々実現に至らなかった。
だが1980年代に実写ドラマでのリメイクが企画され、その過程でアニメ企画へ変わった模様。前作から14年後の1985年にようやく第3シリーズが開始。
独特だった第2シリーズから一転してエンタテイメント性重視のリメイク版となり、主題歌を「俺ら東京さ行ぐだ」でリバイバル人気を得ていた吉幾三が手がけた
(当時吉は、演歌歌手というよりもコミックソングを手がけるシンガー・ソングライターのイメージが強かった)という話題性も手伝って、
常時視聴率はほぼ20%を超え、一部は30%に迫るほどの歴代最高の大ヒットとなる。
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/25(月) 23:07:44 ID:08gbeK0n
嫉妬だけはないわ
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 12:36:08 ID:???
二期厨まじ情けないわ
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 22:24:08 ID:???
一番再放送されてるのは二期なんだが
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 22:25:49 ID:???
カラフル(笑)
ダイナミック(笑)
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 22:29:04 ID:tnKj9pJp
>FAZFDJOd
釣りじゃなければガチで狂ってるな
本気でこんなこと考えてるんだろうか…とりあえず晒しあげ
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 23:27:08 ID:???
俺は30半ばで二期放送時には生まれてなかったけど、
朝の再放送で2期の洗礼受けたので、中学んときの鬼太郎のリメイクはすごくガッカリしたな。
本当にがっかりした。
世代のギャップもあるだろうけど、結局個人の思い入れの話なんだよね。
俺の場合、この強烈なガッカリ体験の思い出は一生みずみずしいまま消えないだろうな。
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/27(水) 23:30:02 ID:???
似た体験に新・ド根性ガエルにガッカリした思い出があった。
やはり前作を知ってる者には、リメイクは受け入れられないんだよね。
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/28(木) 01:10:19 ID:???
3期ド真ん中世代なのに3期が嫌いという自分みたいなやつもいる。
あんまり世代は関係ないと思う。見た人間の感性だよ。
リアルタイムで3期見てたけど、少しも面白いと思わなかった。
鬼太郎が鬱陶しかったな。

大人になってから2期や4期の存在を知って鬼太郎にはまったけど
それまでは鬼太郎アニメは3期のものしかないとずっと思い込んでたw
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/29(金) 16:37:23 ID:F8+9TDti
http://h.pic.to/skrm2

http://g.pic.to/sm14x

http://q.pic.to/sw31k

こんなにかわいい幼女妖怪が出てくるのにお前らアンチなのか?
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/29(金) 20:36:45 ID:???
>>949
感性w
少しも面白いと思わなかったものずっと見てんじゃねーよカス
お前だけは気持ち悪いから消えろ
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/29(金) 22:03:45 ID:bZbAXynJ
949はどこにも「ずっと見てた」なんて書いてないわけだが

何か見えないものが見えてる3厨は怖いな。
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/29(金) 22:10:26 ID:???
>>950
うわーもうかんべんして。
そういうノリがいやなんだよ。
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/31(日) 18:03:55 ID:653Jq8Gp
http://h.pic.to/skrm2

http://g.pic.to/sm14x

http://q.pic.to/sw31k

こんなにかわいい幼女妖怪が出てくるのにお前らアンチなのか?
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/19(金) 14:26:50 ID:???
四期の方が面白いな
そのときの監督西尾大介は最近ではプリキュアのキュアミント大暴れ回やロボディーズの監督などと
今でもいい仕事しているしやっぱ監督の差かなあと思わされる
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/19(金) 16:53:02 ID:???
西尾監督は13話までと自分の演出回4本以外は、ほぼ何も関わってないぞ。
4期が回によって全然出来が違うのはその為と思われる。
ちなみに4期の時期西尾監督が何をメインに仕事してたかと言うと、金田一少年。
演出ローテーションにも入って、最終回の演出もしてたし、劇場版2本も監督した。
もし金田一が同時期じゃなかったら、4期はもっと出来が安定してたはずなんだが…
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/21(日) 11:09:03 ID:???
ユメコもアレだけど、鬼太郎のモッサリヘアと声も…
他は良かったけど
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/25(木) 23:16:12 ID:???
しょこたんあげ
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/26(金) 02:19:28 ID:FSABg2Nw
吉プレスリー幾三は誰も叩かないのか
ケプル博士だろゲゲゲの唄は
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/26(金) 02:24:52 ID:???
吉も叩かれまくってるだろ。
3期で誰も叩かないのは八奈見さんの木綿演技位じゃないか?
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/01(水) 19:08:11 ID:jcV/JvhI
花のぴゅんぴゅん丸の人か
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/03(金) 04:17:18 ID:???
小さい頃見たからあんまりおぼえてないけどポロリあった話なかったっけ?
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/03(月) 14:02:19 ID:???
ユメコみたいなオリジナルキャラは今となっては貴重だったな
実写映画だと井上真央がその位置っぽかったけどやっぱり最後忘れちゃったし
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/19(水) 21:36:00 ID:e/gNDrsB
2期、3期は再放送
4期はリアルタイムで見たことあるけど
3期>2期>>>>4期だったわ
3期は音楽が最高、2期もまあまあ
4期は小学生のときやってて見てたが、ありゃ駄目だと思った
えっ5期?問題外でしょw

965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/11(日) 17:01:44 ID:???
昭和48年生まれの俺の場合、1期と2期は何度も視聴したけど再放送だしな。
特に俺の住んでる大阪には関西テレビという局があって、なぜかその局はバンバンバンバン鬼太郎を流していた。
唯一リアルタイムで毎週見たのが3期。
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/10(火) 20:46:34 ID:???
現在日曜朝9時から放送中のゲゲゲの鬼太郎が終了するかもしれないという危機に直面しています

せめて枠、時間帯移動を検討してもらい、今ある鬼太郎を終了させないためにも、皆さんの力を貸してください
フジのHPですが、下記のフジの公式サイトの「メッセージを送る」という投稿フォームから是非メッセージをお願いします
ご協力お願いします 
ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/kitaro/

967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/19(木) 01:01:06 ID:???
今気づいたけど鬼太郎ってくしゃみに似てる。

き(ハ) き(ハ) 鬼太郎(ハクション)
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/17(火) 16:22:00 ID:???
鬼太郎に無理があるだろw
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/12(火) 12:32:31 ID:???
【第1期】
異世界の恐怖を強調。白黒画面・稚拙な技術が紙芝居・夏祭りの見世物的で原作の作風の再現に合っている。大人達(スポンサー&親)も子供達(視聴者)にガム噛ませてりゃ満足出来た時代の作品。
【第2期】
カラー化により不気味さ半減。基本は第1期の方向性を継承。人間社会を批判的にみる姿勢が満載、さすが学生運動後の作品w 闇の怖さ×アンチ社会(ヒッピー的厭世感)の相乗効果でけだるさ120%全開。観ると疲れます。
【第3期】
世の中バブル直前のイケイケドンドン!!アニメ技術も発達し思う存分キャラを動かせるようになり業界もオーバーアクション気味の作品が目立つ。
鬼太郎一家もデルタフォース並に機動力を増し動く動くw 鬼太郎はいつも人を睨む目をし戦闘姿勢をとってます。
ヒーロー性も強調され勧善超懲悪が徹底され鬼太郎の行いは全て正義。鬼太郎をアンパ○マンに置き換えても違和感なしw
当時野放し全盛だったロリコン要素も取り入れられた。
(剥き出しのロリ欲望に迎合した本作は恥ずかしい作品と後ろ指をさされてます)
猫娘が夢子の当て馬役を押し付けられていて第3期(夢子)憎しが続く隠れた原因かもしれません。
【第4期】
少年犯罪が多発「昔はよかった」の懐古主義が台頭。第3期の反省から本作は子供をエピソード毎の主役に据え民間伝承的おとぎ噺風仕立ての作品が目立つ。
鬼太郎のヒーロー性は薄まり傍観者の立場が強調されるも中途半端(鬼太郎の存在感が一番薄い...ヒドいよケロロく〜ん)
京極夏彦の絡みが原作回帰の方向性を示している。怪奇要素も復活したが民話的雰囲気の方が強かった。
「カワイィ〜〜」が消費行動の基本になり、猫娘がマスコット的な扱いに。
実験的な要素が強くターゲットとする視聴者層の見極めに失敗。スポンサーウケが最悪。
【第5期】
第4期視聴率がイマイチだった反省からヒーロー性を強めつつ異世界住人として傍観者的立場を強調した鬼太郎の微妙な立場がOPの「やあ人間のみなさん」に表れてる。
萌えた猫娘が前面に進出。ネズミ男が担っていた狂言回し役の半分を猫娘が担当してます。
(猫娘命からは「萌えすぎ」との批判あり。彼らにとって「ブサカワ」がデフォらしい)
鬼太郎とネズミ男がふらり旅に出ているという原作を意識したワザとらしい設定のエピソードもある。
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/14(木) 19:44:23 ID:3GCsOWRQ
お前、周囲の人間からバカって呼ばれてるだろ?
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/03(水) 04:22:05 ID:???
第3期はバブルってのが背景にあると考えると納得できる。
作風がイケイケドンドンって事じゃなくて85年に放送が始まった意味的なものとして。
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/08(月) 16:51:29 ID:???
ロリコンじゃないから星郎しか見てなかったな
973名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/20(月) 21:44:21 ID:???
地獄童子との対決は小学生と高校生の喧嘩みたい。
原作じゃ等身はほぼ同じなのに…
974名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/21(水) 23:14:15 ID:???
三期見てみたが、今見ると絵がやたら綺麗で上手いな。
鬼太郎は可愛さをのこしたままかっこいいし、女の子が可愛い。
いまの作画に慣らされた目で見ても見劣りしないレベルだし、
当時の流行の絵でなかったせいか古臭さを感じない。
その辺は、子供の頃見たときよりは胸が躍ったんだが、やはり内容は残念。
当時の新しい鬼太郎つまんねって感想はまったく同じだ。

逆に、二期アンチの言うとおり二期の絵は、記憶が美化されてることがわかった。
同時期の東映動画の他作品と比べても作画レベルは非常に劣る。
ただ、あの空気だけは当時の美しい?記憶のままだったよ。
まあ、あれを80年代にやれってのが無理だと今はわかるけど、
三期にガッカリしたガキの頃の俺は褒めてやりたい。
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/24(土) 17:30:53 ID:???
そんな表現力欠落の超役立たずで無意味なバカレスしか返せんのなら
レスなんかすんなよ、馬鹿。
976974:2009/11/02(月) 18:56:12 ID:???
あのあと二期見てたら絵は後半だんだん良くなってくるわ。
というか、ものすごく上手い回も多いな。
前半がひどすぎたせいで後半の上手さが際立つ。
時期的には東映動画のデビルマンのあたりとかぶるくらいになるのかな。
あと俺がガキの頃見てた再放送では「めくら」とか放送できなかったようで、記憶にない回が多いわ。
観測所の石になる話とか傑作だな。
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/03(火) 06:33:22 ID:???
DVDレンタルで改めて3期見たら、記憶より遥かにまともで叩く気も失せた
もうオレも歳とったし、叩いてた放送当時はまだ若くて血の気が多かったんだなあとしみじみしたわ
思えば、あの頃のマニア気質の人間ってどんなものでも「新作を叩くのが良いマニア」って感じだったからな
今はある程度どんな意見でもみんなが言い合えるようになって、いい時代になったな…
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/02(水) 21:09:24 ID:???
「世界おばけ旅行」を初映像化するチャンスをわざわざ潰すとは…
979名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/05(土) 06:37:09 ID:GocCPQrA
水木先生ナウシカ見てたんだ(怖)完全逆効果だよ!!
980名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/05(土) 22:46:02 ID:???
東映動画的には「キン肉マン」のヒットに影響されてる気がする。
あっちも原作を改悪してたよなあ。
原作準拠の「ドラゴンボール」が羨ましかったよ。
981名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/06(日) 00:07:36 ID:???
>キン肉
劇場版などのオリジナルはやっつけ仕事なんだから許してやりなよ。
そのノウハウで連載中の原作者と今後矛盾が出ないよう調整する方式ができてドラゴンボールに生かされたのかもしれんし。

>>979
ナウシカくらいみせてやれよw
982名無しか・・・何もかも皆懐かしい
アニメ版キン肉マンはビビンバの扱いがなあ。
鬼太郎においては雪姫、猫子を出すタイミングを逃してしまった。
しかし雪姫を出したらで、退場させるのが難しいかな。