【賛成の】天才バカボン2【反対】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
無印・元祖・平成・レレレについて語るスレなのだ
新旧作品間で優劣を付け合うのは不毛な争いの元なのでやめるのだ
というわけで書き込まないとタイホなのだ

前スレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1032088875/
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/15(水) 13:37:01 ID:???
小倉久寛がやったのを見て、
雨森雅司の偉大さを改めて感じ入りました。
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/15(水) 13:42:47 ID:???
↑いきなりレレレ叩きかよ!
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/15(水) 13:46:45 ID:???
保守なのだ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄
..||:3ミく
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/15(水) 19:29:43 ID:???
おまわりさんについてのレビュー
無印:生真面目すぎる為パパのいい遊び道具になっていたが最終回の「パパは家族と暮らすべき」には感動
元祖:無印と一転してアナーキーになったが平成に比べると真面目で我慢強いかな
平成:千葉繁の神の演技の賜物。短気で問題発言・DQN行動・発砲の嵐。目玉のおまわりさんの完成形
レレレ:拳銃がエアガンという時点で終わってる。生真面目なキャラ設定も千葉氏の演技を殺している
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/15(水) 21:13:30 ID:???
昨夜&今朝のアニマックスのは、予告で見たときには土人の登場にヒヤヒヤもんだったが、
本編と直接関係なく、問題になりそうなセリフもなく安心した。
7AA作ってみたよ:2006/02/15(水) 21:55:47 ID:???
 

          ,v・''''““''''=ri,,,
         ,√       ゙''li,
         ,l°;,,,_        ゚!,
         l′`「~''ーv,,,__,,,,,,テ
         レ、;l゙         ,! 
        ,K;;,l゙   °   °i、
        ゛、〃    (・ ・)  `ヽ, 
        ヽ、 ◎          '、 
          i、           ::,′ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ,x'ヘ,_ ー'''":゙゙凵"ヽ:.,/ <   誰が馬鹿だよ。
        ,/゜;;;;;;;゙゙'ヘ-,,、:、,,,:,,..‐''.   |  
       /`;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;`-、_.丶;;;;;'、.   \_______
       l゙;;;;;;;;;;;,r';;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,、;.;;;;;;;;"‐: 
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/15(水) 22:02:32 ID:???
土人もやばいが動物虐待の方が酷い
今なら絶対クレーム来て放送自粛に追い込まれる
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/15(水) 22:18:11 ID:???
>>8
群テレでやってるが。
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/16(木) 05:45:16 ID:???
平成のママはパパについて友達の前で美化しないんだな。
んで友達が幸せな家族持ってる事に悔しがるってオチだっけ。
元祖のママってまだまだ甘っちょろかったんだな。
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/16(木) 16:03:44 ID:vizav7B0
平成の方はGyaoや東京MXテレビなどでやってる
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/16(木) 17:53:40 ID:???
レレレって再放送の予定無いの?

>>5
元祖のおまわりは単純ていうか素直というか。。。
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/16(木) 22:02:02 ID:???
>>!2
つい最近だったかな?平成はサンtvで再放送されたみたいだよ。
レレレはまだ再放送やってたか?
昔夏休み子供劇場?みたいな感じで一時期平成天災バカボンとか
やってたけど、ここ数年はやっていない
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/17(金) 00:07:06 ID:???
今元祖をアニマックスで見てるが、やっぱり無印見てみたいなー
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/17(金) 00:16:10 ID:???
ハジメちゃんをクール宅急便で網走に送った後を想像して喜ぶ
平成のお巡りさんってヤバすぎwwwwwwwwwww
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/17(金) 01:39:22 ID:HL+lKu/R
元祖は比較的常識人的な感性を持ったパパと本官が敢えて道化を
演じているという設定が見え隠れしているのがおかしくありまた悲しい
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/18(土) 00:55:58 ID:???
>>13
サンテレビの再放送は知ってるよ。平日の朝7時半からだっったっけ?
レレレはカートゥーンでやってたらしいがそれ見逃しちまったんだよね。

無印はこのところ再放送無いな。
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/22(水) 00:17:21 ID:+qoK12lR
デカパンがゲストで出た話にポケモンショック映像っぽいのが…
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/25(土) 00:08:54 ID:???
元祖はモク山といい強盗殺人の予約の人といいキャラデザが原作準拠じゃなく
ただの東京ムービーアニメ
平成の方が忠実だな

久々に見たけど思い出は美化されるもんだというのを改めて感じさせるアニメだと思った
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/25(土) 05:56:03 ID:???
キャラデザじゃなく内容もかなり変わってるな
平成だとモク山は原作と元祖リメイクの二本立てでやってた
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/25(土) 06:59:29 ID:???
原作と違うと言えば、本官さんの髪型が原作とアニメでは違ってるな。
無印&レレレは憶えてない+平成は未見なのでそれらではどうなってるかわからんが。
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/25(土) 11:02:33 ID:???
無印は知らんが、レレレは原作と同じだったハズ。
平成はモヒカンになってる。
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/25(土) 11:06:47 ID:???
千葉がやるからそれに合わせてモヒカンにしたとか
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/25(土) 12:58:41 ID:???
>>20

モク山って、禁煙がどうのこうので2度火災に遭うとかいう話だよね。
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/25(土) 20:48:48 ID:bQthgFdf
無印もモヒカンだったよ
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/26(日) 03:23:50 ID:???
モヒカンじゃないのってレレレだけでは?
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/26(日) 12:02:37 ID:???
レレレはほぼ原作忠実だからな
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/26(日) 12:23:39 ID:???
>>27

そういうことだねぇ。
そのくせ「モデルガン」とはこれいかん
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/26(日) 22:44:40 ID:qGGkonhQ
レレレは小倉バカボンパパのせいで糞になった
富田バカボンパパのままでやればよかったのに
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/27(月) 00:26:58 ID:dMN9lK12
胃が悪いだあ〜? 胃が悪いだと〜?? バババババン  タイホする!!
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/27(月) 04:38:45 ID:???
>>29
オグちゃんは雨森に声質が似てるからチョイスされたらしいけど
マターリしすぎというかパパが狂言回しのような傍観者にしか見えなかった
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/27(月) 22:27:40 ID:wtvIeEoO
はっきり言って、天才バカボンは駄作。
想えば、俺も子供の頃は天才バカボンで無邪気に笑っていたものだ。
だがK.O.マサトメという「本物」に出会った時、天才バカボンは色褪せた・・・。
K.O.マサトメこそ「真の本格派ギャグ漫画」だ!!

33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/27(月) 22:33:42 ID:dMN9lK12
コピペ厨氏ね
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/28(火) 22:31:53 ID:4eWNwVNK
最近やけに海辺が舞台になる話が多いな
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/04(土) 16:19:00 ID:8z4bothm
無印のオリジナルキャラどうなの?
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/04(土) 16:41:33 ID:sWmvg26g
無印のビデオは既に廃盤になってしまっている。
DVDも出ていない。出る予定も無い。
”ごちそうはレバニラ炒めなのだ”の回をどうしても見たいのだが
方法は無いものか?
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/04(土) 17:15:57 ID:???
雨森=芸術家肌
小倉=学者肌
って感じがする
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/05(日) 00:46:07 ID:???
前から思ってたんだけど平成天才バカボンのオープニングテーマの
タリラリランロックンロールのバカボンの一回目の「タリラリラ〜ン」
はちょっと早くね?
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/05(日) 15:05:49 ID:zqrt231J
千葉テレ平成が終了です
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/05(日) 23:16:33 ID:bmCMbG3w
爆弾で豪邸がこっぱみじんになる話のオチで
乞食が金を乞う場面をノーカットで放送しやがった
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/05(日) 23:50:51 ID:???
乞食もルンペンも無修正だったな<マクソ
別の回では「乞食」消えてたのに
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/06(月) 22:42:42 ID:cLjhYJzd
この調子だとキチガイもいけそうだ
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/07(火) 12:36:53 ID:NWaClMP9
Gyaoで流してた「平成」もついに最終話か
しかし45話Aパートの「たたえよ鉄カブトなのだ」はスゲーな
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/07(火) 14:43:28 ID:ngHUT0lF
>>43
無限ループの映画館オチ(みんなで平成バカボンの上映を見ていた)は どうなの?
正直 無限ループのオチはいらなかったんじゃないかな

元祖のシリアスな最終回はよかったなぁ
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/07(火) 15:55:28 ID:???
 
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/07(火) 23:42:47 ID:???
これって結局は努力して頑張って刑事になったバカボンと
頭が良すぎておかしくなっちゃったハジメとの対決の話なんでしょ?

バカボン 「ハジメ!もうやめるんだこんなことは!!」
ハジメ   「クククもう遅いよ兄さん、もはや私の人類絶滅計画は誰にも止められやしない!」
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/08(水) 00:05:42 ID:kWL/IVdX
パパ言葉では、
「賛成の反対」→賛成することに反対するから要するに「反対」
「反対の賛成」→反対することに賛成するから要するに「反対」
…という理解でいいの?
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/08(水) 20:43:05 ID:???
「賛成の反対」→「賛成」の反対だから「反対」
「反対の賛成」→「賛成の反対」を逆にしてるから反対の逆で「賛成」
っていうことみたいだが
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/09(木) 21:07:06 ID:nMccxbEw
>>43 ナチ式敬礼に、ヒトラー似の親父が出てくる回でしょ?
軍ヲタ向けの話だな。
50名無しか・・・何もかも懐かしい:2006/03/10(金) 00:05:11 ID:???
>>47-48 +−みたいなもんだな
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/10(金) 17:31:08 ID:UD0/t7u4
>元祖のシリアスな最終回はよかったなぁ


同意。
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/10(金) 22:06:17 ID:E3RC1c9p
忘れようとしても思い出せないってどういう意味ですか?
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/11(土) 00:36:51 ID:oXgmISyS
もともと鳳啓助のギャグ。
意味は、>>47-48の正解を参考に。
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/11(土) 06:36:21 ID:UMKiwnLq
>>52
  要するに最初から覚えていないってこと?
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/11(土) 09:10:10 ID:UWUoxV3q
京唄子・鳳啓助の漫才より

唄子「きみ、あの時のこと覚えてるやろな」
啓助「もちろんです。あの時のことは、忘れようとしても思い出せない・・・」
唄子「そら、忘れとるんや!」
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/13(月) 13:56:36 ID:???
>>51
無印のアメリカに旅立つのはいかにも当時のアニメだよなぁ
あの頃の最終回なんて他には主人公死ぬかお母さんと再会するとかしかないけど
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/13(月) 14:46:38 ID:llZz+cJ8
>>56
同じく読売テレビ・東京ムービーの「ルパン三世」も
メンバーみんなで泳いで海外へ行ってるね。
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/15(水) 22:32:52 ID:???
>>31
小倉の声ってどっちかというと冨田パパの方が似てないか??
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/16(木) 12:15:16 ID:PMa2ioyj
パチンコのキャストだとパパが富田、本官が千葉ちゃんになってるけど
オグちゃんや肝付さんより受けてたってことかな

パパ:富田耕生
バカボン:山本圭子
ママ:増山江威子
ハジメ:貴家堂子
おまわりさん・レレレのおじさん:千葉繁
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/16(木) 13:45:18 ID:4ECFacnx
タイホする〜!!
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/16(木) 13:46:34 ID:???
>>59
小倉か冨田どちらかと言ったら
間違いなく冨田が選ばれるだろw
おまわりさんは千葉が二作も演じてるし世間的に
千葉のイメージが強いと思われ
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/16(木) 14:35:29 ID:???
>>31
それと、小倉はパパと同じく美人の奥さんがいるって共通点w
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/18(土) 00:07:23 ID:CmAhw4gd
>>58
どっちも似てない
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/18(土) 00:09:57 ID:CmAhw4gd
>>59
元祖はドラえもんより前だったらから当時は別として
本官さんがスネ夫の声だったら変だと思うだろ
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/19(日) 22:31:23 ID:567v2d6G
北から昇ったテポドンが   南に落ちる(実験失敗なのだ)
これで いいニダ  (ケッチャナヨ〜)
これで いいニダ  (悪いのはイルボン ニダ!)
チョン チョン バカチョン  バカ チョンチョン

南はアジアのストーカー 北と大差ない(またもや日本にタカるニダ!)
これで いいニダ  (謝罪するニダー)
これで いいニダ  (賠償するニダー)
チョン チョン バカチョン  バカ チョンチョン
キチガイ国家だ  バーーーーーカ チョンチョン!!!!

   ____
  Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|      <   これでいいニダ!!
  |(( \□ ̄□/|       |
  \   ̄ ̄ ̄ ノ        \__________
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |

66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/20(月) 13:15:42 ID:C2lm+YLI
バカボン一家は政治的発言はしていないと思った。
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/20(月) 14:02:21 ID:+AMpASnt
国会で青島幸男が決めたのか?
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/23(木) 00:16:49 ID:Q3UzEwHB
元祖を見てたら色々と時代背景を感じさせるな
当時の流行の歌に番組にフレーズ
今は失われつつある正月の風習
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/23(木) 08:45:47 ID:72D69TXQ
無印だってそうだね。
平田隆夫とセルスターズが出演して「ハチのムサシは死んだのさ」を歌ってる。
(メンバーの1人はパパに拉致監禁されてるが)w

大塚のボンシチューのCM「この際、カアチャンと別れよう!」も言ってる。
もちろん、スポンサーだからだけど。
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/23(木) 20:25:12 ID:RUmgFaWv
祭りで電子レンジをかけて争ったキザ男は
平田隆夫とセルスターズの悪魔がにくい(昭和46年 オリコン最高位1位。売上72万枚)
を歌った。

バカボンのパパは鶴田浩二がお気に入りだったようだ。

71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/23(木) 21:03:25 ID:9JiMGYPV
鶴田浩二のほかに北島三郎もレパートリーだな。
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/24(金) 07:34:07 ID:mAV0+NIe
ゆりかご会の歌がすぐに41歳の春に変わったのは何でだ
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/24(金) 08:47:51 ID:W6SKhmt8
>>59
肝付さんは赤塚作品ではイヤミオンリーになりました。
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/25(土) 00:15:32 ID:TJ3SkQ3D
イヤミと本官じゃキャラが全然違うな
お調子者という点では共通しているが
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/27(月) 11:16:58 ID:???
>>70
あの話のパパが普通にかっこよすぎる件について
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/27(月) 14:03:04 ID:5oFJEvNT
41歳の春だから〜、のエンディング曲のメロまじで切なくなるな〜
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/27(月) 18:29:00 ID:???
パパはやっぱり素晴らしいのエンディングも
平凡だけどほのぼのして好きだったんだけどなあ
流してた期間みじか過ぎやせんか?もっぺん
聞きたいが…
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/27(月) 18:50:53 ID:7URKaTUg
無印のオリジナルキャラの町田先生だっけ?
いい味だしていたな。
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/27(月) 22:00:03 ID:27n54NMh
>>79
ボンダ先生です。
 酒を飲むと色んなところに頭を打ち付けて悶え狂います。
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/29(水) 18:10:23 ID:???
アニマックス、手だけの友人の話放送日あげ(ショートギャグ)
 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1032088875/89
71 新婚ほやほやなのだ/ショートギャグでコニャニャチハ5
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/29(水) 18:40:30 ID:cPT0Tfrt
町田先生だったら、ど根性ガエルの
教師生活二十五年・・・の人だな。
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/29(水) 20:30:59 ID:RzsdBbb7
アニマックスで元祖見てるけど
質が下がってきた感じするな。100話は多すぎたか
あとショートギャグはいらん
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 01:04:06 ID:???
だから後半は福富博回が肝なんだって
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 07:32:44 ID:???
群馬テレビで無印やってるね
水曜19時
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 08:21:05 ID:vpdySwSK
俺は無印が一番好きだ。

ホームドラマっぽくていい。
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 15:49:17 ID:???
昨日の手だけのやつ怖かったお〜
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/02(日) 23:40:10 ID:???
ギャオはまた平成かよ
88エルガイムVSドラグナー:2006/04/04(火) 10:42:11 ID:???
富田氏は『無印・元祖』にゲスト出演したって本当?オレの記憶ではちょっと・・・。
89宇宙刑事VS星雲仮面:2006/04/04(火) 20:41:06 ID:???
『レレレ』にイヤミとチビ太がエキストラ(?)で出ていたけど、チビ太は殆ど(?)喋らなかったような気がする。
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 22:02:35 ID:Q7qfGW78
「レレレのおじさんの意外な過去なのだ」放送age
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 01:11:43 ID:???
レレレのおじさんの過去話ちょっと切なかった…
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 13:49:53 ID:???
レレレのおじさんって70歳くらいじゃない?

もうお爺さんだな
93広井王子VSあかほりさとる:2006/04/06(木) 15:18:27 ID:???
↑65ぐらい?
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 23:11:19 ID:dqUSPdqX
千葉ちゃんの本官さんはすぐ切れるな。
富田パパはまったりしてるが雨森パパよりもやることが過激。
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 19:55:32 ID:???
元祖のおまわりのガラの悪い声が一番好きだ。
ちばの声はその頃になってると聞き飽きてたから
また「千葉か…」と思ってたっけ
96アステカイザーVSガンバロン:2006/04/08(土) 00:05:08 ID:???
>>29誰がやろうと結果は同じ(朝三暮四?)。
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/11(火) 00:36:32 ID:???
>>95
しかし世間的にはおまわりは千葉ちゃんがデフォになっている現実

肝付さんはイヤミやスネ夫のイメージがつき過ぎてるからね
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/11(火) 03:02:16 ID:???
おいおい元祖でメンタマツナガリが結婚しちゃったよ
これからどうなるんだ?当たり前のように
チョンガーに戻るのか?
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/11(火) 13:42:42 ID:???
しかもそっくりな子供もできるんだよな
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/11(火) 21:24:32 ID:mGdTH358
>>97
ゴンのとーちゃんもそうだっけ?

# あれならイメージ合いそう
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/11(火) 22:21:11 ID:???
何のシリーズを見ていたかにもよるだろうな。
俺は元祖世代だから肝付おまわりだし、知り合いの無印世代の人は田の中おまわりだと言ってるし。
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/12(水) 02:06:06 ID:???
昔は断固元祖派だったが、最近改めて平成版(富田)を見てこっちも好きになった。
富田パパのが実は一番毒がある感じでいいな。
「このオヤジ、ホントはわかってて面白がってやってるだろー」
って気がする。
実は天才なんだよな@バカボンパパ
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/12(水) 02:09:07 ID:???
>>101
このスレは圧倒的に元祖か無印世代のジジイが多そうだな。
元祖や無印を無意味にマンセーして平成を叩いてる奴多すぎ
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/12(水) 02:14:29 ID:???
無印のは昔は斬新だと思ってみてたけど、今見ると時代が感じられてちょっと古いんだよね。
なんか妙に湿っぽい話が多い。
あれはあれであの時代のものでよかったとは思うけど。
今となったらドライな平成が一番好きかな。
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/12(水) 02:18:09 ID:???
バカボンパパって昭和元年生まれなんでしょ。
ってことは本当ならもう80歳と言う事になるのか。
なのに永遠のオヤジアイドルだね。
子供のバカボンやハジメと違って、大人の事情も知ってるところが奥深いよ。
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/12(水) 02:37:37 ID:???
無印と元祖にはギャグの過激さ以上に
古き良き日本の下町の風景がある
俺はこれが大好き
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/12(水) 18:04:34 ID:???
レレレって何でここまで話題にならないんでしょうw
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/13(木) 21:17:11 ID:???
見た人の少なさか?
元祖が一番多い気がする
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/13(木) 22:51:04 ID:odLFSwT3
>>102
富田さん、プレッシャー感じたんだろうな。
「雨森の親父のカラーが強すぎるからオレにつとまるのかな。」って。
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/15(土) 15:38:17 ID:???
私が死んでも代わりはいるもの
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/15(土) 23:17:50 ID:???
俺も小学校の時再放送で元祖見てからの元祖
原理主義者だったけどアニマックスで19年ぶり
に見てちょっと美化し過ぎてたな。最初の頃は
素晴らしかったし、ほぼ全話DVDに録画してたけど
最近は暇なら見ようという感じになってる。
作画もへったクソな奴いるし。あの丸っこい絵の時は
絶対見ない。
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/16(日) 21:53:14 ID:???
>>111
だんだんと絵が丸っこくなっていく上に
原作話の時のキャラのデザインが原作と全く違う。
バカボンというよりもど根性ガエルに近い。

初代は作画は安定しているものの内容自体が退屈。

まあどれも思い出補正がかかると思うけど
今でも見られるレベルなのは平成だけだな。
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/16(日) 22:18:07 ID:???
あくまでも記憶モードだが、元祖天才バカボン放送当時、新聞(一般紙)に
初代と比べて評判が悪く、その理由を子供にインタビューした結果「絵が汚い」だった...
という記事があった。
今思えば絵の問題というより、ホームドラマからの変わりようが、多くの子供に受け入れ
られなかったことが大きかったんだろうが、当時はそれで納得していたなあ。
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/16(日) 23:09:40 ID:???
初代のパパの絵柄は受け付けないなあ
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/17(月) 15:22:17 ID:1Nh4MB80
無印はホームドラマ仕立てで
オリジナル・キャラも出てきて
あれはあれで良かったと思っている。

主題歌もよかったしな。
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/17(月) 17:42:03 ID:???
>>112
アニマックスで再放送見たけどこのころのパパも初代みたいな
まだまだ家庭的なよきパパの面影を残してた。
ママの友達に色目使われて顔真っ赤にしたり純情だな。
原作の忠実度で言えば平成が完成体だと思う。でも一番好きなのは初代。

117114:2006/04/17(月) 19:59:51 ID:???
>>114間違えた。受け付けないのは平成のパパの絵だった。
初代のギャグは大人しくてゆるいけどホノボノして
漫画とは違う良さがあって好きだ。
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/18(火) 03:37:22 ID:k1zOQzXz
>>117
年寄り乙
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/18(火) 21:29:14 ID:???
>>118うるせえ馬鹿
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/19(水) 03:27:07 ID:???
私は年寄りだけど平成のバカボン好きだな。
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/19(水) 21:29:35 ID:???
>>120
平成だってもう16年も前だぜ
ゆとり世代からみりゃ十分年寄りアニメだ
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/24(月) 02:50:56 ID:???
バカボンってタイトルなのに バカボンパパが主役なのが謎

あんな綺麗なママと結婚しているのが謎

はじめちゃんは 小さいのに 物知りなのが謎


本官 なんでピストルばっかり打って 警察から 苦情こないの?
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/24(月) 19:45:31 ID:???
どういう答えを望んでいるのか…
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/26(水) 00:56:25 ID:???
天ぷらコーダー
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/26(水) 16:01:34 ID:QOLf2x82
富田の代表作はさんま大先生だろうな
記念樹の関係で再放映はできんと思うが
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/26(水) 18:30:51 ID:rdWzm0Am
>>124
天ぷらコーラじゃなかった?
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/29(土) 20:45:33 ID:Q9Giu6op
>富田の代表作はさんま大先生だろうな


日テレ版「ドラエモン」もある。
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/30(日) 15:01:25 ID:zYOHlodH
PART1の再放送やらんかな

原作もアニメも
「〜なのだ」という語尾がなかった
特に最初の頃がヨカタ
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/30(日) 15:42:30 ID:n/MdjwI6
アニメは最初から「〜なのだ」と言ってるよ
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/30(日) 15:53:42 ID:???
言ってないよ
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/30(日) 16:24:34 ID:???
ハジメちゃんが生まれた後くらいじゃまいかな
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/30(日) 16:47:11 ID:???
11:3=B
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/30(日) 17:23:35 ID:???
>>128ム印ののんびりしたテンポが好きだ。
「ははは そんなもの あってたまるか」
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/30(日) 17:32:48 ID:ReJ+o9GX
ついにパパより年上になってしまった・・・
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/30(日) 18:17:50 ID:???
        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|. .42歳おめでとう!! .|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/30(日) 19:39:51 ID:ReJ+o9GX
>>135
マリガdな〜のだ!!
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/01(月) 02:14:40 ID:???
富田耕生は、可愛いオヤジの声の印象強いけど、タイガーマスクのオープニングの「虎だ!虎だ!」の声だってね。
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/01(月) 03:16:44 ID:???
ドクター・ヘルが真っ先に浮かぶが、ムーミンのスニフもこの人だったんだよな(これに近いのだとチャッピーのドンちゃんか)
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/01(月) 17:46:46 ID:407UrwDp
赤塚原作ものなら、もーれつア太郎のブタ松親分とベシをやってる。
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/05(金) 07:06:16 ID:???
NHKFMでやってたアニソン三昧
 無印→元祖→平成
で立て続けにフルコーラスでかけやがって、嬉しすぎて涙出てきた…
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/11(木) 22:51:46 ID:t7h7tpdA
バカ大の後輩age
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/12(金) 23:14:02 ID:???
都の西北 早稲田の隣♪
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/13(土) 01:14:15 ID:???
バカ田〜 バカ田〜


バ  カ  田
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/14(日) 16:26:42 ID:127UebCJ
無印(初代)のほのぼの感はよかった。

DVD化希望。
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/14(日) 18:16:24 ID:???
初代の元バカ大教授が出てくる話は
さすがに酷かったけど
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/17(水) 23:03:05 ID:UZHYbiLI
うちにソノシートがあったよ。

41歳の春だから 元祖天才バカボンのパパだから
冷たい目で 見ないで〜 という歌詞だった。
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/17(水) 23:26:00 ID:???
   ソルポンチ〜からコニャニャチワ〜♪
    コニャニャチワ!

    鶴ヶ峰の〜ダンボールで〜 魔神が祈るとき〜♪
    ミス住〜と〜ドン・シーゲルが〜 コラボ コラボ〜した〜♪ 

    だ・か・ら 

    法に年齢制限があっても、44マグナムのターゲットに年齢制限は無いと心しておけ!!!!!!!!!1Q

    これでいいのだ〜 これでいいのだ〜♪
    これでいいのだ〜 これでいいのだ〜♪
    元祖ミステリ板住人の〜シナリオだから〜 馬鹿なのだ〜♪

    ソルポンチ〜からコニャニャチワ〜♪
    コニャニャチワ〜♪

    再放送の〜ウルトラマンに〜 魔神が願うとき〜♪
    実相寺と〜エコロジーが〜 結婚した〜♪

    だ・か・ら

    妹はスカイドンなのだと心しておけ!!!!!!1Q

    これでいいのだ〜 これでいいのだ〜♪
    これでいいのだ〜 これでいいのだ〜♪
    元祖ミステリ板住人の〜論考だから〜 馬鹿なのだ〜♪
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/18(木) 02:38:21 ID:3b2qvUGU
こにゃにゃちわ
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/18(木) 14:08:00 ID:???
元祖のターザンをペットにする話の無茶苦茶ぶりに爆笑した
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/18(木) 19:46:23 ID:???
昨夜やってたレストラン行って金が足りないって話だけど、
ママたちが人質に取られてどうこうって大騒ぎする話じゃないのね。
もしかしたら無印であったのかな?
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/18(木) 23:12:36 ID:9JnHabvG
無印の「ごちそうはレバニラいためなのだ」のことかな?
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/18(木) 23:15:42 ID:???
無印でやっぱあったか。
テレビにまで出てママたちを返してくれとか訴える話だよね?
どうやらそれとごっちゃにしていたようだ。
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/19(金) 14:13:07 ID:1Wian/eu
テレビで誘拐犯人に呼びかけるように言われて
「ママ、バカボン、ハジメ!みんなどこへ行ってしまったのだ!
きっと今頃みんなで、わしに内緒でおいしいものを食べてるんだろ!・・・・
おお、思い出した!レストラン豪盛で、身代金は一万二千三百四十五円なのだ!」
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/19(金) 14:29:27 ID:???
>>153 ワラタww
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/19(金) 17:43:00 ID:9V1ibORK
まもなくアニマックスでも元祖が終わるな…
後半はまったく見なくなったけどラスト2話は
ちゃんと見よう
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/19(金) 18:12:14 ID:???
もう元祖も終わりか・・・。
何となく「本官さんの赤ちゃんなのだ」が気になるな
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/19(金) 21:04:30 ID:iaWry38Z
質問です
無印でバカボンのママの声が増山さんじゃなかった回が
あったと記憶しているのですが、皆さんはご存知でしょうか?
初代ルパンの二階堂さんが代役だったような気がしますが自信ありません。
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/19(金) 21:06:57 ID:cVCvddeO
代役は北浜晴子
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/19(金) 21:12:46 ID:???
過去ログ読んで自己解決しました。
北浜晴子さんという方が代役をされたのですね。
お騒がせしました。
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/20(土) 00:13:45 ID:WFLVz1U+
奥様は魔女の人だったのです。
東京ムービーの製作アニメでは、ちょうど新オバケのQ太郎でも正太のママをやってました
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/20(土) 00:30:11 ID:???
フラダンスの犬
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/20(土) 00:54:11 ID:ypgNTXXo


元祖の本官さんが六つ子のパパになった記念カキコ。

163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/20(土) 09:09:04 ID:???
そして、あしゅら男爵(マジンガー)の女のほうだったりする<北浜晴子
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/20(土) 10:55:30 ID:xprHwfSi
「キューティーハニー」では、よく増山vs北浜の対決があった。
バカボンの中の人も時々校長先生役で登場
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/20(土) 14:18:35 ID:???
そして、平成天才バカボンではハニーと団兵衛が
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/20(土) 16:12:08 ID:kJMYOMQW
後半から作画がひどくなったなと思ったらやっぱ作画監督が
変わってたのね
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/21(日) 02:07:51 ID:???
レレレをこの間レンタルビデオ店でDVD借りて見たけど、内容そのものは面白かった。
ただレレレはビデオ撮影と言うのが嫌だな。フィルムでやって欲しかった。フィルムだったら他の作品と比べてもなんら遜色はなかったように思う。
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/21(日) 12:06:00 ID:EEtv2cpH
最終回だけでも作画監督芝山努でやっててくれたら…
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/21(日) 15:56:37 ID:???
アゴがウメさんになっちゃうよ
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/23(火) 05:03:37 ID:???
平成のオープニングが意外によかったなぁ。
嘉門達夫ががんばってまともに元気な曲を書いてて結構悪くない。
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/23(火) 17:25:00 ID:???
元祖のOPの絵が一番好きだったな
最終回だったけどあの後期の絵には
やっぱ我慢ならん
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/23(火) 17:37:16 ID:???
後期は絵がとことん丸っこかったな…。
まあ、最終回の内容は良かった。
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/23(火) 18:07:31 ID:???
全103回分、無事録画成功!
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/23(火) 22:56:00 ID:???
ごくろうさん
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/27(土) 02:54:12 ID:iw9xFSCc
ア太郎で千葉ちゃん本官さん登場してたっけ?
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/27(土) 04:28:21 ID:???
あんた、ママのなんなのさ
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/29(月) 09:29:56 ID:zfgbBwvT
「この際、カアチャンと別れよう!」
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/29(月) 22:42:21 ID:DZl6Qgq5
仁鶴?
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/30(火) 19:26:00 ID:PVReSjY+
「この際、カアチャンと別れよう!」は植木等。無印のスポンサーの大塚のボンシチューのCM。

仁鶴は、無印バカボンの頃にはボンカレーのCMには出てない。
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/30(火) 20:42:28 ID:???
ワニさんが動物園に連れて行かれたとき
泣きそうになりますた (グスソ
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/30(火) 22:34:21 ID:3mMgE1aU
>>179
ご教示どうも
空中で拍足を2発うってたのが誰かも記憶あいまいな坊やでござんす
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/31(水) 21:03:14 ID:???
「うるさいかあちゃんと別れよう!」でしょ
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/31(水) 22:48:23 ID:REhmNVUk
「うるさい」ではなく「この際」だよ
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/31(水) 22:53:17 ID:5PHQ5oqA
わしはこう行って、こう行って、こう行くのだ。
(将棋の話のとき、バカボンとパパが、将棋板を越えて、畳や壁にはみ出ていた)
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/01(木) 16:43:07 ID:???
>184
おぼえてるよそれ。無印だよね。
無印の、バカボンとパパが家の中どたどた走る感じがかわいくて好き。
つり目のパパが好き!
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/02(金) 00:52:30 ID:???
地元の新聞にバカボンのことが載ってた
パパを楽しませるためならなんでもする寿司屋の話だった
187手塚ぶと虫:2006/06/02(金) 15:09:46 ID:BDt4N1mK
たたえよ鉄カブト!
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/02(金) 16:42:55 ID:???
クルクル回る
篠山紀信
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/03(土) 20:31:55 ID:iGnlAP2G
無印はオリジナルキャラが意外といい味を出していた。
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/03(土) 21:39:53 ID:???
爆笑はないけど柔らかい笑いだよな
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/03(土) 21:58:57 ID:???
シンプソンズを見るとバカボンのバクリかと思ってしまう

シンプソンズのほうがブラック&辛口だけど
192手塚ぶと虫:2006/06/04(日) 02:10:34 ID:Jz1redHZ
たたえよ鉄カブト!
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/04(日) 23:46:54 ID:CARNYMzs
わーん、僕どこの子?どこの子?
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/05(月) 09:41:15 ID:Ff/SZW7e
きっと、ヨソの子だろ!
195手塚ぶと虫:2006/06/05(月) 09:46:48 ID:0Yy7hPkl
たたえよ鉄カブト!
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/05(月) 22:51:20 ID:???
おっさん自動車です
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/05(月) 22:59:48 ID:7i0cRiA2
ぼく、ダイヤモン郎です
198手塚ぶと虫:2006/06/06(火) 04:35:17 ID:???
たたえよ鉄カブト!
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/06(火) 10:57:44 ID:???
>>198どうゆうレスの望んでるの?
200手塚ぶと虫:2006/06/06(火) 12:26:30 ID:???
まちがえました。
201手塚ぶと虫:2006/06/06(火) 17:03:09 ID:hsQaq0c5
たたえよ鉄カブト!
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/09(金) 22:35:32 ID:???
平成のDVDBOX欲しいなぁ〜
・・・レレレDVDを買ったのが間違いだったか。
203手塚ぶと虫:2006/06/13(火) 22:28:33 ID:4/9G6qMD
たたえよ鉄カブト!
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/13(火) 22:35:54 ID:???
>>202
レンタルしてるとこもあるから
根気よく探すべし



たたえよ、野口英世!!
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/13(火) 22:39:46 ID:???
この字がよめるひと

名 東
古 京

206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/15(木) 19:08:21 ID:???
>>204 サンクス。頑張って探してみる
アニマで元祖の初期見たんだが、やっぱ後期より断然絵柄良いな。
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/16(金) 15:44:06 ID:???
やべぇ、野口英世の話がツボった
208手塚ぶと虫:2006/06/17(土) 06:20:43 ID:g5BtF/vB
たたえよ鉄カブト!
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/19(月) 19:30:33 ID:???
>>207
うむ。あの看護婦さんは可愛かったな。
野口英世なのだと言われてほどける際、
椅子に座る瞬間パンツが見えないかとなんども一時停止したけど見えなかったな。
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/20(火) 19:32:30 ID:???
家庭教師のパパなのだ、で、
勉造がおしっこの解説をするのに対して

「そんなことを知っていてなんの役に立つのだ!」

ってシーン。



なにげに深いな。バカボンなのに。
211手塚ぶと虫:2006/06/21(水) 05:22:25 ID:EqKQ2asC
たたえよ鉄カブト!
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/22(木) 15:53:41 ID:???
無印がDVD化しないのは、LD-BOXを6万で買ったファンに対する誠意なのかな。
もう8年経つんだから、そろそろ時効でしょう?
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/24(土) 20:15:14 ID:???
はじめちゃんが海外にスカウトされるってのは、無印?元祖?
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/25(日) 15:34:54 ID:???
やっぱりママは素晴らしい
215無印:2006/06/25(日) 15:38:08 ID:???
ドックフェラーさん
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/25(日) 17:57:54 ID:zcDyZxrM
皆さん、バカボン初心者なんですが。天才バカボン一家の名字と家族の名前など教えてもらえませんか。
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/25(日) 19:15:02 ID:???
バカボンパパ  ムーミンパパ
バカボンママ  ムーミンママ
バカボン     ムーミン
ハジメ      ニョロニョロ
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/25(日) 22:25:49 ID:aNk/2L7Z
ママは「アッちゃん」とよばれる回があることから「アッコ」(アツ子)と推定
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/25(日) 22:34:57 ID:???
原作ではなれそめの話のときに「ママ子さん」って呼ばれてた
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/26(月) 00:30:25 ID:???
武者小路実篤みたいな名前かも知れんじゃないか
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/26(月) 00:58:28 ID:xjb1IoNH
バカボンのパパの名前はなんて言うんですか?バカボン一家に名字はあるんでしょうか?ママの名前に関してレスありがとうございます!
222手塚ぶと虫:2006/06/26(月) 03:36:22 ID:/pHDylr0
たたえよ鉄カブト!
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/05(水) 07:28:18 ID:ProDkGf2
無印をDVD化してくれー。
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/06(木) 13:43:55 ID:9xMmps13
バカボンパパは熊本県七城町の中学校を卒業していると、以前熊本日日新聞に書いてあった。
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/06(木) 20:20:47 ID:???
北から昇ったミサイルが東に沈む
これでいいのだ これでいいのだ
ボンボンデポドンデポドンドン
マンセー国家だ デポドンドン
226:2006/07/06(木) 21:54:07 ID:???
ワロリンス www
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/07(金) 01:47:09 ID:???
>>225
これが面白いと感じるためには結構な修行が必要なようだ
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/07(金) 07:53:39 ID:aOCwER8W
おお、最終解脱者さんな〜のだ
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/07(金) 09:58:45 ID:???
解説者とよく見間違えたりする
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/07(金) 13:32:18 ID:???
西からのぼった爆弾が東に沈む
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1152073509/
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/08(土) 00:06:22 ID:???
1.北から昇ったミサイルが 東に沈む
  あっ 大変〜
  これでいいのだ  これでいいのだ
  ドンドンテポドンテポドンドン
  抗日国家だ テ〜ポドンドン

2.正しくほんとの日本人 だから キム正日
  えっ ほんと〜!?
  これでいいのだ  これでいいのだ
  チョンチョンバカチョンバカチョンチョン
  反日国家だ バ〜カチョンチョン
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/08(土) 12:58:10 ID:F4W08qet
無印ではバカボンのパパは植木屋やっていたね。
大学出のブルーカラーということになるな。
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/08(土) 13:02:18 ID:???
バレーボールの選手から航空機メーカーの重役・ネクタイ販売員
・警備員・クリーニング屋・クツ磨き・八味唐辛子製品検査係り
などなど色んな職を転々としていました。
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/08(土) 13:36:05 ID:???
レストランのウェイターもやってたね。スパゲティーをハサミで切り刻んでたなあ。
無印のパパは札束ぽんぽん出していろんな物買ってた記憶がある。

ツリ目の無印パパ好きだーーー
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/08(土) 13:41:13 ID:???
あのスパゲティは硬くてうまそうだった
親分シェフにもっと理解があったら
一流のコックになってたかもしれない
236234:2006/07/08(土) 13:45:17 ID:???
今カキコしてから思い出したけど「バカとハサミは使いようなのだ」みたいなエピソードで、
どの職業に就いても商品とかをハサミでチョキチョキ切り刻んでクビになってしまったパパが、
なんかのアクシデントで民家の植木をチョキチョキ切ってしまったんだけど結果偶然にもキレイに刈り込んでたのをホメられて植木屋になるんじゃなかったっけ?
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/08(土) 18:17:11 ID:???
タレント業に就いて「ニコニコせんべい」のCM撮影中
競演していたサルにバカにされたパパが怒って
持ってたハサミでサルを延々と追い掛け回しているうちに
職人芸のような刈り込みをしてしまったというイキサツ。
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/08(土) 20:21:37 ID:qYx/HXUi
その話の題名は「パパはこうして植木屋になったのだ」です。
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/08(土) 21:28:14 ID:yIhQnJUF
>>79
俺あの話好き。
自分自身が酒飲みとなった今、
パパと先生の日本酒を湯飲みでうまそうに飲む顔が
何ともいえなく良い。

ちなみに、初代バカボンのビデオ全巻所有。

240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/08(土) 21:42:39 ID:???
元祖や平成のようなギャグ路線も好きだけど
初代のような定職に就きながらほのぼのとした雰囲気で暮らしてるパパも結構好きだなぁ
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/09(日) 00:31:18 ID:???
もーれつア太郎とかの時代の赤塚の原作は
みんなほのぼの平和な感じで
凄い好きなんだ罠
242手塚ぶと虫:2006/07/09(日) 10:42:42 ID:???
たたえよ鉄カブト!
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/09(日) 15:47:13 ID:F+QEAznX
バカボンって、ハドソンが考えたんだっけ?

昔はハドソン頑張ってたのに、今はどうしちゃってるんだろ
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/11(火) 07:30:46 ID:vIV00mmi
>初代のような定職に就きながらほのぼのとした雰囲気で暮らしてる
パパも結構好きだなぁ


俺も同感だが、赤塚先生はいやがっていたそうだね。
「パパには職業はいらないんだ」
ってね。

土曜夜オンエアだったんで、ホームドラマっぽい味付けしてたでしょ。
それがいやだったとさ。
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/11(火) 16:24:02 ID:???
>>244
それは知ってる。
でも赤塚さんが嫌がってるのはわかるけどそれでも
この初代シリーズはホームドラマと赤塚作品が結構うまく融合してたと俺は思うよ
246手塚ブト虫:2006/07/12(水) 15:58:46 ID:k8GFd6UM
たたえよ鉄カブト!
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/14(金) 10:13:26 ID:dil7OSts
>この初代シリーズはホームドラマと赤塚作品が結構うまく融合してたと俺は思うよ


同じ意見。

ボンダ先生とかのオリジナル・キャラクターもいい味出していたと思う。
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/14(金) 11:59:49 ID:MOvJK2rr
ガキ大将のナカムラくん、キザでいじわるなタケナカくん、ガールフレンドのサクラちゃん。
藤子不二雄作品を参考にしてる感じ。
サクラちゃんは原作初期にもチラッと出てるが、実質的にはオリジナルキャラだな
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/14(金) 12:10:56 ID:???
ガキの頃って原作漫画よりアニメを先に見て、その作品を知るから
初代シリーズと元祖が別とか考えない。
再放送で繰り返し見てると記憶がゴッチャになるしね。
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/14(金) 12:49:12 ID:???
んなーこたーない。

再放送で再確認。
やっぱ元祖はツマらん。
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/14(金) 22:20:44 ID:???
俺は元祖では九官鳥の話が面白いと思ったけどな〜
ま、評価は人それぞれか
252手塚ブト虫:2006/07/15(土) 07:29:52 ID:z03EXqC2
たたえよ鉄カブト!
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/15(土) 10:21:52 ID:???
>>251
元祖が面白いと感じる理由は
そもそも原作が面白いだけの話

演出とかタイミングとか動画の仕上がりや表情一つとっても
無印とは比べ物にならない
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/15(土) 12:37:41 ID:???
>>253
>>1
自分の好きなシリーズに思い入れを持つのは結構だが他シリーズを貶む厨房は帰れ

255手塚ブト虫:2006/07/15(土) 13:57:39 ID:z03EXqC2
たたえよ鉄カブト!
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/15(土) 19:59:25 ID:TJmKm7TM
 赤塚眞知子さん56歳(あかつか・まちこ=漫画家・赤塚不二夫さんの妻)12日、
くも膜下出血のため死去。葬儀は遺志により密葬で済ませた。

 事務所は東京都新宿区中落合1の3の15。喪主は長女りえ子(りえこ)さん。

 不二夫さんが眞知子さんとの再婚を発表した87年、
前妻が再婚を後押ししたことで話題になった。

 02年に脳内出血で倒れた不二夫さんを献身的に看護していた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060716k0000m060024000c.html
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/15(土) 20:36:11 ID:WykL5j5D
おお。ご冥福を、なのだ。
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/15(土) 20:38:21 ID:2tD8WIi2
マチ子ちゃ〜ん 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/16(日) 00:11:07 ID:???
ママが死んだらパパは一体どうなってしまうのか、
考えただけでも恐ろしい。
パパのアナーキーを全て受けとめてくれるただひとりの無限の母性。
バカボンよりもハジメちゃんよりも、ママが一番死んじゃいけないキャラだよな。

「マ〜マ〜〜〜、おなかすいたのだ〜」「はいはい今なにか作りますからね」
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/21(金) 10:22:45 ID:gY2vZP3v
たたえよ鉄カブト!
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/21(金) 11:50:41 ID:???
原作忠実度では平成やレレレの方が上だろ
泥棒になりたい人なんか元祖じゃキャラデザが全く違う上
美人の妹がいる事になってるし
平成はオチが変わってた程度だった
原作は全然落ちてなかったので平成や元祖のオチは良かったと思うけど
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/21(金) 12:02:47 ID:???
平成はバブル前後に作られただけあって声優も元祖の頃・当時の
選りすぐりの声優でやってたよな
レレレは増山・千葉・緒方以外はつらかったけど
イヤミとチビ太が出てたけど声優のせいか存在感が全く無かった
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/21(金) 12:32:36 ID:???
原作ネタでも思い入れの無い声優でやられても寒いだけなのは
今のドラえもんと一緒だな
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/21(金) 15:23:40 ID:???
ヒゲの腹巻がバカボンだと思ってたけど
実はあれはバカボンのパパで
バカボンのパパの息子がバカボンなんだな
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/21(金) 21:07:04 ID:???
ヒゲでは無く鼻毛ですよん。
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/21(金) 23:05:42 ID:???
>>265
鼻毛では無くヒゲですよん。
267:2006/07/21(金) 23:37:49 ID:???
ウソ書くな
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/22(土) 09:19:09 ID:???
本当にヒゲだってばww
269:2006/07/22(土) 11:14:34 ID:???
しつこい
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/22(土) 11:17:30 ID:???
>>269
ソース出してくださいよ
271:2006/07/22(土) 11:20:14 ID:???
アホか
見りゃわかんだろ

なら>>268に言え
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/22(土) 11:28:24 ID:???
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/22(土) 11:49:14 ID:???
>>271
http://ja.wikipedia.org/wiki/鼻毛
赤塚不二夫『天才バカボン』のバカボンのパパは、
鼻の下に鼻毛とも髭ともつかぬ放射線状の毛をたくわえている。
これをめぐって、昔からあれは髭であるか鼻毛であるかの論争が絶えない――が、
じつは原作の漫画に、表紙で本人がはっきりと
「これは鼻毛ではなくヒゲですのだ」と明言している回がある。

武居俊樹『赤塚不二夫のことを書いたのだ!!』2005文藝春秋/4
赤塚が武居に語った自分のはなしのなかで。
バカボンのパパは、デフォルメしているけど、親爺がモデルだよ。
性格は、天地ほど違うけどね。口ヒゲは、親爺のトレードマークだったんだ。(63頁

ttp://up.nm78.com/data/up094397.jpg
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/22(土) 12:13:42 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E6%89%8D%E3%83%90%E3%82%AB%E3%83%9C%E3%83%B3
■登場人物
バカボンのパパ (声優:第1作〜第2作=雨森雅司、第3作、
パチンコ版=富田耕生、第4作=小倉久寛)
主役。本名田中田フチオ(大学時代のあだ名はキャロル)。
昭和元年(1926年)12月25日生まれ。
推定年齢41歳(少なくとも元祖天才バカボンの時点では間違いなく51歳)。

赤塚不二夫は「パパは無職でないといけない」としているため、
マンガでもアニメでも基本的には無職ということになっているが、
TV版第1作ではテレビ局の要請で植木屋と設定(赤塚はこれに激怒した)。
そのほか、クリーニング屋の従業員、化粧品のセールスマン、大工、サラリーマン、夜警、僧侶、洋食の料理人などいろいろやっているが、何事にも不必要にハサミを多用していた事で全て会社側から解雇されている。

熊本県菊池市の七城中学校・東京都のバカ田高校を経て
(曙出版発行の『天才バカボン』第30巻より)、バカ田大学を首席で卒業。
学級委員も務めた。
ハチマキと腹巻を身に付け、
口元に髭を生やしている様に見えるが、                  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
実際は、鼻毛を伸ばしているのである。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
レバニラ炒めが好物で、しばしばこの料理の名を口にする。
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/22(土) 12:13:46 ID:???
>>273
パパさんの言うことを鵜呑みにして良いものかw
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/22(土) 12:25:11 ID:???
>口元に髭を生やしている様に見えるが、実際は、鼻毛を伸ばしているのである。
  ↑これのソースが見当たらない

それに美しいもの好きのバカボンのママが夫の鼻毛伸び放題をゆるすはずがないよww
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/22(土) 13:10:21 ID:???
>それに美しいもの好きのバカボンのママが
>夫の鼻毛伸び放題をゆるすはずがないよww
ソース云々言ってるヤシが
勝手な妄想釜してどうする。

そういえば原作のどこかの回で
鼻毛と言明しているシーンがあったような。

ググっても皆鼻毛の認識のようだが
そういう話があったからだと思われる。
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/22(土) 13:35:03 ID:???
>>277
美しいもの好き>花山カオル先生の話しらない?(脳内かもしれないので訂正するよ)
 ↓
バカボンのママが夫の鼻毛伸び放題をゆるすはずがないよwwwwwwwww

>あったような。 >思われる。   ってオイオイww

大変申し訳ありませんが、パパの質問コーナーに問い合わせてもらえるかな、おれメンドクサ、お願い
http://www.koredeiinoda.net/situmon.html
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/23(日) 21:20:50 ID:???
レレレの天才バカボンの最後の方であった劇画の回で爆笑した
浦沢が脚本担当してる回は面白い
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/27(木) 05:09:39 ID:???
レレレはアニメとしてのクオリティが低すぎた。
笑いにはそういう部分も大切でしょ。ヘタクソな漫才師じゃ気になって
伝わるもんも伝わらんし、ほんとにうまいのは内容を1.5倍にもして伝えてくれる。

平成はクオリティ素晴らしい。東京圏ではMXTVで再放送してるけどスゴイね。
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/27(木) 12:53:07 ID:9TwmlVBB
>>274
本名田中田フチオ、というのは、おまわりの「白塚フチオ」
(これも、赤塚不二夫がその場限りののネタとして考えたギャグ設定だろう)をからかう意味で
名乗ったんでしょう。275氏が言うように、パパの話を鵜呑みにはできない。

無印の植木屋という設定に赤塚が怒ったのはその通りだが、
クリーニング屋の従業員、大工、サラリーマン、夜警は赤塚の原作でもやってるはず。
あと、靴屋とか夜鳴き蕎麦屋とか。まあ、フリーターだったということか。
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/29(土) 09:21:02 ID:1KlSHNkn
一戸建てに住んでいるから遺産があったという設定なんだろうか?


大学卒フリーターのはしり?とは少し雰囲気が違うしな。
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/29(土) 11:50:30 ID:XCP9HP6e
昔の漫画だからね。
貧乏を強調するような漫画(巨人の星とか)を別にすれば、
当時は赤塚漫画も藤子漫画もサザエさんも庭付き一戸建てでしょう。
あ、もーれつア太郎は庭はなかったな。
284水木一郎VS山本正之:2006/07/30(日) 09:42:59 ID:???
この次、バカボンのアニメをやるとしたらこのようなキャスティングでお願いします。バカボンパパ・・・野田圭一バカボンママ・・・増山江威子バカボン・・・冨永みーなはじめ・・・伊倉一恵目玉のおまわりさん・・・難波圭一レレレのおじさん・・・島田敏
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/30(日) 10:14:25 ID:???
この上ないブーイングだろうな
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/31(月) 17:14:01 ID:XaTZvICG
バカボンママの増山さん、年齢があがってきて健康や体力の
不安はあると思うのだ。
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/31(月) 21:42:46 ID:???
声も最盛期と比べると劣化と言うか、かすれてるからね
288手塚ブト虫:2006/08/01(火) 10:08:56 ID:ga5KJaVW
たたえよ鉄カブト!
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/01(火) 21:32:52 ID:???
>>284
野田さんは、ケムンパスのイメージが強すぎなので、NGかな。
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/01(火) 22:26:45 ID:???
>>289
俺はゲゲゲの鬼太郎の地相眼に出てきた大ミミズだ。
グレートマジンガーの剣哲也はその次。
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/02(水) 10:32:26 ID:???
千葉おまわりはワリといい印象たった
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/02(水) 17:04:47 ID:v50bG4+C
まあ、もともと無印と元祖のバカボンの人だって、前はア太郎だったし、
もっと前は六つ子のメンバーだったわけだし。
293コロコロポロンVSななこSOS:2006/08/03(木) 13:10:07 ID:???
>>289そんな事は無い。それと>>290×哲也→鉄也
294手塚ブト虫:2006/08/06(日) 11:47:16 ID:R8fS2iuc
たたえよ鉄カブト!たたえよ鉄カブト!たたえよ鉄カブト!たたえよ鉄カブト!たたえよ鉄カブト!たたえよ鉄カブト!たたえよ鉄カブト!たたえよ鉄カブト!
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/06(日) 21:47:45 ID:IQ9xeYv7
ブッシュ大統領がバカボンに似ている件について。
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/06(日) 22:07:30 ID:???
赤塚キャラなら

蛭子能収だろ
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/06(日) 23:22:48 ID:???
>>296
それ最高!
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 16:43:47 ID:???
バカボンは山田花子だよ
299永井豪VS石川賢:2006/08/07(月) 20:31:53 ID:???
バカボンパパは中年ニートと言っても、過言ではないだろう。
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 23:26:07 ID:qpCb0lxK
>>294
分かった気になるな!分かった気になるな!分かった気になるな!分かった気になるな!分かった気になるな!分かった気になるな!分かった気になるな!分かった気になるな!分かった気になるな!
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 10:59:45 ID:R7o+K6hf
>>300
イナゴはデベソで飛ぶって本当ですか???
302手塚ブト虫 :2006/08/08(火) 11:00:25 ID:R7o+K6hf
たたえよ鉄カブト!
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/08(火) 22:10:07 ID:???
>>299
バカボンパパは腕のいい植木屋じゃなかったっけ??
304:2006/08/09(水) 00:31:37 ID:???
305永井豪VS石川賢:2006/08/09(水) 00:59:18 ID:???
>>303原作ではニートになっている。
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/09(水) 12:09:00 ID:nbBp3Npi
まあ、原作でも初期作品ではいろんな職業についたことはついたけどね。
307北条早雲VS尼子経久:2006/08/09(水) 19:50:54 ID:???
新聞のテレビ欄の誤植で『バカボン』が『ボンバカ』になっていたのには笑えた。
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/10(木) 02:10:54 ID:???
よし、今すぐファンロードに投稿だ
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/10(木) 11:26:45 ID:???
コニャニャチワ
ワシも今日から大統領なのだ♪

■「ルパン三世vs複製人間」について その3
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1145072714/289
―――――――――
マモー 西村 晃
―――――――――
★特別出演★
大統領…赤塚不二夫
書記長…梶原一騎
エジプト警察署長…三波晴夫
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 20:17:47 ID:???
パパ鼻毛ヒゲ論争公式回答 キテタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
<低能義塾大学受験希望者さんからの質問>
パパの鼻の下にある毛は、鼻毛ですか?ひげですか?
パパの答え ttp://www.koredeiinoda.net/images/situmon/0712_0718_04.png
竹書房文庫17巻『天才バカボン』「ハナゲもあらしもふみこえるのだ」より

http://www.koredeiinoda.net/situmon04.html
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/11(金) 21:02:28 ID:???
マンガなんてコロコロ設定変わるからな
バカボンパパが死んだ次の回に
普通にバカボンパパが登場したりする訳だ品

しかもこの鼻のデカくて目がハナれてるのは
落ち目になった後期顔だ罠
312手塚:2006/08/13(日) 07:32:42 ID:yAttxu6/
たたえよ鉄カブト!
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/18(金) 22:30:45 ID:bvQWKWS+
天才バカボンのDVD-BOX発売まだかなぁ( ̄○ ̄;)
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/20(日) 19:28:01 ID:4CGg0098
元祖より初代の方が面白いという人がいるとは驚きだな。
原作から入った俺としては初代は天才バカボンとはまったくの別物にしか見えなかった。
初代は評判が悪いからすぐ放送打ちきりになったんだろ?
元祖は原作をほぼ忠実に再現しているように思う。
平成とかレレレとかいうのはよく分からん。放送してたのも知らなかった。
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/20(日) 20:56:28 ID:Rn1ufawm
>>314
はぁ?
初代は打ち切りどころか月〜金・読売系全国ネットで18時から何度も再放送しまくってたぞwww
今はどこもニュースばかりだが当時の18時はアニメか怪獣ものを放送していたwww
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/21(月) 01:34:13 ID:???
>>1をよく読みなさい
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/21(月) 08:09:39 ID:???
>>314
俺は初代より元祖の方が面白いという奴の方が、希少だと思っていた。
その中の一人が原作者ということになるが。
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/21(月) 20:37:01 ID:P1l98cM0
初代の方が面白いという奴はサザエさんを毎週見ていたタイプだな。
もともと天才バカボンという漫画はシュールでブラックユーモアの少々キツイ漫画だ。
原作はアニメよりも結構残忍な話多かったぞ。動物が殺されたり虐待される話は
日常茶飯事。テレビ放送できないような話も多かった。
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/21(月) 21:51:00 ID:bJpBNiZS
初代は主題歌・BGM・明るい画質がいい
元祖は全体的にセピア色っぽい画質で、有り得ないキャラクターが登場し過ぎ
平成やレレレは論外

ちなみにわしは北斗の拳Tも最高に良かった
原作を読んだ奴はがっかりしたらしいけど
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/22(火) 10:03:45 ID:r/pJh4YG
初代はホームドラマみたいなほのぼのした設定が良かった。

オリジナルキャラもよかったと思うよ。
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/22(火) 10:27:47 ID:???
原作はパパが何人もギャグで人を殺すようなもんだからな。
ちょっと丸くなったアニメの方が子供ウケは良いだろう。
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/22(火) 11:06:34 ID:???
>>318
サザエさんとPART1との関連が分らん

サザエさんネタで笑えるヤシなら
平成天バカも楽しめる
ってのなら分るが
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/22(火) 11:55:58 ID:iqcx6iDw
初代のアニメが企画されたころあたりは、原作もそんなにシュールになってないんだよ。
だから>>318氏の解釈は、後の時代からのものだな。

それにしても、>>1氏も嘆いてるだろうな。
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/22(火) 18:27:13 ID:RhAXB0b9
そう言えば、「サザエボン」って販売中止になったね。
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/22(火) 20:04:44 ID:???
パパよりボケ釜しなバカボン

な初代がベスト
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/23(水) 13:01:16 ID:???
初代はカリオストロの城
元祖は赤ジャケ山田
それ以降は栗貫
くらい初代はいい出来

原作は見たことないが…
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/23(水) 13:20:49 ID:???
それを言うなら
初代は青ジャケTVシリーズだろ
ルパン
侍G
天バカ
ガンバ
当時の日本ムービーは良かった

東映動画など足元にも及ばなかったな
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/23(水) 20:30:08 ID:???
確かにほろっとさせる所などカリオストロだな
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/23(水) 20:47:46 ID:j4rs1Ln+
>>325

>パパよりボケ釜しなバカボン

原作初期がもともとそういう設定だったからだよ。
でも、第一回は二つの話はアニメオリジナルだったけど。


330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/23(水) 20:59:50 ID:???
当時の日本ムービーのアニメは、なんか影がウルサイ感じがするんだよなー。効果線の斜線とか。
だから絵的には元祖よりも無印が好き。
無印の頃のほのぼのタッチは、原作で言うと曙書房の頃だよね。
わりと原作に忠実な回も多かったと思う。
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/23(水) 22:06:08 ID:???
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/24(木) 18:33:34 ID:???
元祖が面白い
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/27(日) 01:00:33 ID:???
333
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/31(木) 19:00:21 ID:Cc4Nwrez
緒方賢一氏は偉大だ。
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/31(木) 20:47:58 ID:jdbfjt3/
バカボンのパパの本名は?
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/31(木) 22:21:48 ID:AN/DMnvG
>335
天皇
337石塚不二夫:2006/09/01(金) 20:25:37 ID:UyeCN5kO
バカボンの単行本って、自費出版で一冊だけ出たんですけど、全然売れなくて返本の山だったんですよ。全部で十冊ぐらい刷ったらしいんですけど、地球の資源を無駄にする虫けら赤塚は許せません。
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/01(金) 23:04:37 ID:VQvz3kky
どなたか西から昇ったお日様が東に沈む〜〜〜〜〜の歌の歌詞をUPしてくれ
ませんか?
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/02(土) 07:02:39 ID:wm0A2w1/
西から昇ったミサイルが
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/02(土) 11:15:41 ID:THpHi856
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/02(土) 15:35:02 ID:???
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/02(土) 18:35:09 ID:1Wf+KBu9 BE:58162346-PLT(10637)
トラックバック:http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1157187417/



T=3分 バカボンのパパに見えたw
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/03(日) 03:30:25 ID:Kl2fQNdj
344:2006/09/03(日) 03:36:01 ID:???
「殺人鬼だー!」
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 17:49:18 ID:cFIFvwYk
バカボンのパパが
馬に蹴られて馬鹿になったっていう
アニメの回って第何話だか
分かる方いらっしゃいますか?
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 21:10:54 ID:???
昭和50年代中頃に見ていた「元祖」再放送の次回予告でね、ほぼ毎回
「ずずずいーっとおん願い奉りますのだ〜」
「みんなにも観せてやると喜ぶのだ」
なんてセリフがあったのを記憶しているんだけど、
DVDに収録されている次回予告にはそれらが入っていないんだよね。。。

この記憶はなんなんだろう。
再放送用の次回予告なんて。。。あるわけないよね。
誰か、この記憶ある人いない?
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/09(土) 12:04:33 ID:???
見ないと死刑なのだ
が途中から逮捕するのだ
に変わったな

死刑と言う言葉が子供相手には過激と言うことで
当時PTA辺りからクレームがきたそうだ
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/10(日) 00:57:38 ID:???
>>347
その程度でクレームがくるのに、
よく「がきデカ」は放送できたな
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/10(日) 01:25:48 ID:X3PY+9CP
時代的にもほぼ同時期だな
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/14(木) 20:23:14 ID:???
元祖は音羽ゆりかご会のエンディングがよかったのに
何で41歳の春に変わったんだ
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/16(土) 01:28:26 ID:85+SZ5QR
             , -''":::::::::::::::::::::::`` ‐ 、' :,
              ,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、
         ,:'/:::::::::::::::::/u      ,  ,  ``-;ヽ
         ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
        ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;
       ,' l--、:::::::/   l  O | lj  | O | '、l ,:
       /´,―、ヽ:/     ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く  l ;
     .;'/ /ニ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;
     ; | l  '-,        / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :..ヽ':,  
       ':,!  `‐'   u ヽ  ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u  l ;
        ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ  |
        .,: | lj      /  /_,. ---、,. -----、|  |  / ;.,      
    --―'ヽ     /  '-------―――‐''" ノ /``ー- 、_
        ヽ、u '`ljー-----―――
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/25(月) 18:31:34 ID:tXOPQOaq
TBSの「人間これでいいのだ」って、どうよ?
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/27(水) 10:54:29 ID:???
平成の「仮病でやさしくされるのだ」ってのがクソうけた。
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/28(木) 13:18:27 ID:???
ヨドコウ物置のCM 台詞が無くなってる。
前は平成バカボンパパ(富田氏)が歌ってたのに〜。♪あけやスイスイ〜
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/28(木) 23:57:01 ID:???
>>354
そのCM、数年前のNHKの番組でとり上げられてたんだよな。
正しくは、そのCMの制作者をだけど。
物置のCMを作ってるって内容で、ちょうどそのCMのコピー(〜スイスイ)を作ってるとこをとりあげてた。
ナレーションで商品名などは言わなかったが、完成したCMとして放送されてた。
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/29(金) 09:11:51 ID:???
無印の天才バカボンDVD化が、たのみこむサイトで商品化情報として出ているが、
情報を出してる奴が、ソースも出さずに「詳細は秘密」とか書いてるので全然あてにならん。
本当なら嬉しいんだけどなあ。
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/29(金) 10:34:37 ID:hGFxYh3j
>>356
これか
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=19893

ネタくせえな
あいつ関係者面してるけど商売する気があるならソースくらい示すだろ
反応みて楽しんどおるいちびりやろどーせ
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/29(金) 21:31:58 ID:JXLjuqUU
すいません、レレレのおじさんの子供が何人か知ってる方いたら教えて下さい。

教えて君で申し訳ないでつ(;Д;)
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/29(金) 22:38:31 ID:???
           __
         ,r'"__i,-、_,-'''、____
         !、_,.-'!_,ノー ノ、ー、二'''ヾ、,
         /    `''"___ニ-、_ ヽ 〈`
         '-ー===、ニ二,,,,_  ,iヽ,`-ッ
         ! '`,i  、`∩ー` i'  ヽノ
       ,.-'" (__,.._ `l     ヽ、,-'ヽ
       (  ー"ノ i `t'   、、   く ノ
      _i、(`ヾiニi´ ̄``'!ニiー'''"iヾヽ ヾ n/)_ さんせいのはんたいなのだ
     ∈ ( / ヾ、、  ,-、,...、  ノ   ノ"i ヾツ,
      " ̄'ー、, `ヾ=、_'ニ二-ー'''"__,..ヽー='
          /-、__∠/    r'' ̄
      ,.-ー、/ / /`'ッ-、_,,,/
     /`'''-ノ'i⌒'ー、/  /  /___
    ,i'`"''ーノ/    ヾー--'メ,ー-`'t-、
    i,`'''∠,ノー''"`'''ヾー--ー'`ヽ、ニ=、ノ
     ̄        `''ー-ー''"
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/29(金) 23:10:32 ID:zd1/AP44
ガンダム:Zガンダム=バカボン:平成バカボン
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/05(木) 22:52:23 ID:P/zmKBHr
不思議な4人家族・バカボン一家
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/06(金) 01:59:24 ID:???
ヤフーでレレレのやってたのではじめて見た
いやーひどいなこれ
やっぱ小倉じゃポチたまにしか聞こえんよ
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/08(日) 05:38:53 ID:???
赤塚マニアにピターリのスレを発見しますた。

つ http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1159718362/l50
364 :2006/10/13(金) 03:00:39 ID:r3d7kY0f
今日初めてママの名前がアッコと知りますた。
バカボンとパパがハジメちゃんを棺桶に入れて家に帰る回のタイトル、どなたか分かりませんか?
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/13(金) 09:20:01 ID:???
>>364
漫画の一巻の最初のほうに載ってる
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/13(金) 17:44:57 ID:???
へぇ、勉強になるな〜
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/14(土) 01:22:15 ID:qn85yxqn
>>365
ありがとうございます
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/14(土) 20:49:41 ID:???
ハジメちゃんがギララがっぱになる回は?
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/17(火) 12:46:30 ID:NYrXpJWg
レレレのおじさんは、二十五人の子持ち。文庫の十九巻を読むべし。
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/17(火) 14:55:54 ID:???
いやなのだ
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/19(木) 01:27:34 ID:???
>>369
双子5組でしょ?
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/25(水) 12:29:37 ID:???
平成の「仮病でやさしくされるのだ」ってのみろおまえら
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/27(金) 15:23:30 ID:DFdz/qgP
最新版のレレレも含めどうも色んなところで古臭さを感じる

ギャグのセンスだけに関しては今でも第一線で通じるレベルだとは思うが
服装とか生活習慣とか見てると昔の日本って
こんなんだったんだなあとしみじみする
初代と元祖を再放送で見て平成を
リアルタイムで見た世代の俺
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/28(土) 03:32:28 ID:???
う、うおーーーーーーーーーッッッッ!!!!

【2007年1月26日発売予定】
天才バカボン DVD-BOX (BBBA-9219) \31,920
封入特典あり
発売元:デジタルサイト 販売元:ハピネット


ぜひともノーカットで出してくでよ〜〜〜っ!!

>>346
その予告編、記憶にあります!!
当時、テープに録音しました。まだ持ってますがw

「みんなにも観せてやると喜ぶのだ」のあとに
「それじゃまた会おう!観ないとタイホなのだ!」ってヤツね。

その予告編で使用されていた台詞は、本編から抜き取ったものですよね。
う〜〜ん、再放送用の予告だったのかなァ〜?
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/28(土) 13:36:54 ID:???
最近のハピネットはAプロないし東京ムービーアニメのDVD化に熱心だな
元祖の廉価再発も出して欲しい、前のがまだ手に入るけど…
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/30(月) 22:12:29 ID:???
ステファン
超大作アクションシューティング
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/30(月) 22:24:48 ID:???
ステファン登場武器
白兵戦
アンチマテリアルピストル
アンチマテリアルマシンガン
アンチマテリアルバズーカ
アンチマテリアルグレネード
アンチマテリアルマシンガン
アンチマテリアルナイフ
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/30(月) 22:26:38 ID:???
陸上兵器
戦車
機銃:日本刀を一撃粉砕
戦車砲:防爆装甲を一撃粉砕
キャタピラ:防爆
砲塔前面もそれ以外も丈夫
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/30(月) 22:27:26 ID:???
海上兵器
戦艦
全長2キロ、全幅200m
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/30(月) 22:29:46 ID:???
戦艦は船底が四重構造
凄い構造である。
主砲の威力は防爆装甲を一撃粉砕

ステファンには翠星石、レベッカ、千華留が出ている

空母
300万トン、四重構造の船底など。ミサイルの威力は防弾ガラスを一撃扮し亜
駆逐艦
1万トンある。
イージス艦
防弾ガラスを一撃粉砕する
潜水艦
防弾ガラスを一撃粉砕する魚雷。爆雷が効かない
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/31(火) 11:04:52 ID:???

なにこの電波?
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/15(水) 23:13:55 ID:???
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/17(金) 19:19:11 ID:???
よう元祖バカボン今度群馬で始まるな
バカボンも面白かったが元祖も面白いかな
ガキの頃見てたけど忘れちまったぜ
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/17(金) 21:48:23 ID:iUlaOVQF
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/18(土) 03:15:18 ID:???
↑アフィ注意
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/18(土) 07:00:47 ID:???
>>385

はぁ?



387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/22(水) 11:22:21 ID:???
Yahooの平成で14話だけ長く配信してるのはわざとなんだろうか
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/22(水) 20:36:12 ID:???
元祖の初回見たがつまんなかったな
その前が神過ぎたのかもな
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/22(水) 21:32:32 ID:???
元祖のが面白いだろ。

元のは制限強すぎてアクが無くつまらん
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/23(木) 12:28:04 ID:???
元祖派と無印派は、基本的に相容れないだろうから、
議論は不毛だと思うぜ。
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/26(日) 17:23:10 ID:???
バカボンおそ松のカレーをたずねて三千里。12/29 BS2 9:00- 

ふたたび見れるとは、思わなかったw
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/30(木) 13:54:26 ID:5VlBnYJe
「元祖」は背景の絵を雑に仕上げている。
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/01(金) 14:59:27 ID:t41UETnn
バカボンのパパの本名しってるかたおしえてくらさい
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/02(土) 04:04:33 ID:1S+7UQIE
>>392 雑じゃないのよ。あれはマッドな世界観に合わせてわざと歪ませて描いているの。その後の新おそ松くんとかも、元祖の小林七郎の美術を踏襲しているぐらいだし。
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/02(土) 10:43:55 ID:UBmwF+n/
テッポウウオみてかわいいと言った好きな人
を見た男が努力してテッポウウオの技術を得るんだけど
好きな人がもう他のものに興味が移る・・・
って話がかわいそうだった・・・知ってる人いるかな
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/03(日) 14:38:27 ID:???
>>393
原作では本名が「バカボンのパパ」。
生まれたときに天才児だったパパが自分で名乗った。
アニメの方にはその話はなかったかも。
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/07(木) 15:31:59 ID:???
大塚・宮崎コンビの
バカボン・侍G・ルパンV世
は空や太陽の色使いに共通点があった
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/08(金) 01:15:22 ID:???
天才バカボン DVD-BOX予約しました。

バカボンのアニメ化はこの最初のが一番好きです。
のちのは完全にお寒いギャグ一辺倒の路線だったけど
これは社会風刺の利いたファミリードラマ仕立てで笑いどころも最高でした。
もっとも待ちに待ったDVD化なので楽しみ。
音声とかカットされてないか心配ですけど。
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/08(金) 12:52:10 ID:???
のんびりと植木屋やってて美人の奥さんがいて子供も二人いて
庭付きの家に住んでいて、幸せこの上なくうらやましいな、バカボンのパパさんは。
400400:2006/12/08(金) 14:57:43 ID:???
パパは子供の作り方を知らないので
バカボソとハヅメは
多分ママの愛人の子供だと思われる
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/08(金) 17:02:03 ID:???
パパより知能がタリラリラ〜ンな野生動物でも子作りできるんだから
パパに子作りできないわけがない。
ママのリードで無問題。
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/08(金) 17:48:49 ID:???
パパさんは大卒だし劇中に出てくるゲストも含めてのおっさん連中の中で
もしかしたらパパがいちばん賢いんじゃないかって思うこともしばしば。
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/09(土) 10:27:03 ID:4Y0uOto+
天才バカボン DVD-BOX 全80話となってるが
おれの持ってるLDBOXだと79話しかないんだが
どうなってんだろ?
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/09(土) 12:14:01 ID:???
1回に2話入ってるから基本80話。
前編後編って回があるから79話扱いになってるだけでしょ?
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/09(土) 14:49:18 ID:???
>>374
確か最初は「見ないと死刑なのだ」だったっけ
予告は再放送で中々やらんから貴重だ罠
漏れもDVD買おかな
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/09(土) 23:03:32 ID:???
来年2月にまた元祖が出るけど、今度は全2巻になるのかね?
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/10(日) 01:24:28 ID:???
NHKで平成バカボンと新おそ松やるんだねぇ
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/10(日) 02:22:19 ID:???
初代のDVD、音声カットの有無は判明してないの? 切ってると面白さ半減だからね。
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/10(日) 17:26:25 ID:???
もし仮に次にバカボンやるとしたらほのぼの路線とシュールギャグ路線のどっちでやるんだろうな
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/10(日) 18:37:02 ID:???
アニメ化でパパを植木屋にしたことに
「バカボンパパは無職じゃないとダメなのだ!」って赤塚不二夫が激怒したのってホント?
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/10(日) 22:36:08 ID:???
古い作品のDVDが出る度に>>408みたいなのを見るが
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/10(日) 23:41:24 ID:???
>>411
切ってたり切ってなかったり、まちまちだから仕方ないと思うが。
実際、同じメーカーでもタイトルによって差があるので油断ならん問題だ。
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/11(月) 01:10:49 ID:???
(最初の)天才バカボンはいちばん音声カットがありそうな最右翼な作品。
発売されてみるまでは不安だね。
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/11(月) 02:45:58 ID:???
バカボンはよく見てました。
ボーリングの玉をゲタにしてタマゲタのギャグが好きでした。
箱の中に女性がいて箱入り娘と言ったのはバカボンだったでしょうか?
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/13(水) 00:20:51 ID:???
キチガイキチガイ言いたおしとるからなぁ、初代アニメ・・・
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/13(水) 14:49:45 ID:eYKbVZY4
>アニメ化でパパを植木屋にしたことに
「バカボンパパは無職じゃないとダメなのだ!」って赤塚不二夫が激怒したのってホント?



激怒とまではいかないが不快には思っていた。
赤塚先生本人がテレビでそういっていた。

ただし土曜夜なのでホームドラマ風にしようとの方針があった。
無印はあれでよかったと思うよ。
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/13(水) 21:33:52 ID:AhZLhHxM
                 ____
                 /∵∴∵∴\
                /∵∴∵∴∵∴\
               /∵∴∴,(・)(・)∴|
               |∵∵/   ○ \|
               |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |∵ |   __|__  | < さあ!私のナイスバディで白い液いっぱい出そう。
                \|   \_/ /  \_
                   \____/       
             _ -‐.1:::l‐-、! _,.- ‐/:/`ー- .._
            /  ィ´l:::l"    `ソ:/、      ',
            / _ ´  l::l      /:/  ゙ヽ    '、
         /   >、ニl:l-‐ ー -/:/っ ,.イヽ`ヽ  ヽ
       ./    /ノハ l::l ____ /:/ ノヽ ノ .入.    ゙、
      ,.'    ./  i  ll::l  ̄ /:/ノ    /  \    ヽ
    .ノ   ,ィ'´vr-v-!  l::l i  /::;'    /     ヽ   '、
    ヽ   >´'´  ̄ l  l::l l /:::;'     /      ,.>-'  ゙、
     〉'/      i、 l::l l./:::;'    /      /    .ノ
    /^/       _i ミ l:::l/::::;'  ,.  i    ./   ,.<´
   ///     /`ソ ゙i l:::::::::;'  ./  ',  /   ,.<
   ,'〉,'     ∧. /  i ,'フ::::::i  /   ,.ィ´  , <
  .iヽ!    ,'  i´/  i,'ヽv‐;l /    i  ` f´
  l( l    .i  ノ./   ,'フハヽ::!    i i  l、
  l〉l      l 〈/l,'   iヽ:::,.::::l!     L! i i.i〉
  !〉!    .i `,'    ヽ、〈:::::i      l_l.レ'
  i(.l     ', .i     ミ\ヽ:!      `'i
  .',f',     ', l     lミ、/゙ヽ      l',
   Vヘ      i.     lミ/  ∧       l.',
  
418手塚ブト虫:2006/12/14(木) 14:20:16 ID:ZnkFAghz

来週いよいよ・・・

   たたえよ鉄カブト!!!


419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/14(木) 17:20:28 ID:???
天才ブカボン
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/14(木) 17:21:47 ID:???
ゲームおそ松のバグにキレて会社にねじ込んだって話ってホント?
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/14(木) 23:53:22 ID:???
昔、読売テレビで再放送の時はエンドタイトルが怖ろしく下手なパパの絵だったが、
現在ではあれはあれで味のあるいい絵だったなと思う。
そうは思わないか関西人?
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/15(金) 00:14:43 ID:???
顔がゆがんでた止め絵のあれだな。
あれは全国的にあれなんじゃなかったわけか?
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/15(金) 13:53:31 ID:???
ねぇ♪パパあそぼーよー♪のバックで転がる
パパの生首はシュールだったなぁ
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/16(土) 20:37:34 ID:???
>>423
あれはパパが砂浜に首だけ出して埋まっているんじゃないの?
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/16(土) 21:35:23 ID:XkAZbe+v
あの頃のアニメってオープニングがハイでエンディングが寂しいかシュールが多いよな アングラな時代背景からかな
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/16(土) 23:08:41 ID:???
なんどかやっていた再放送ではそのエンディング曲でなくて
オープニング曲が使われてた
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/17(日) 03:24:51 ID:???
元祖の作画監督は前期が芝山努で後期が北原健雄ってことだけど
1回だけ作画監督大塚康生って出た回を見たことがあるよ
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/17(日) 10:38:29 ID:uGu79/u6
>>427へえ きっとどこかの隙間にやったんだね 侍ジャイアンツのあたりかな…?
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/17(日) 12:39:42 ID:???
>>424
そうなの?
横に転がってるから生首とばかり・・・。
歌詞もパパの死を暗じるものだったし。

ハジメもママも寂しがるよぉ
もちろーんボクだってー
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/17(日) 12:42:38 ID:???
どう見ても海水浴の浜だろあれは
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/17(日) 15:56:31 ID:uGu79/u6
俺も子供のころ生首に見えた
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/19(火) 15:10:42 ID:???
オレも生首と思った。
赤塚作品だからアリと思ったよ
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/20(水) 11:53:46 ID:EYNalWnM
元祖のあとにレッツラゴンをアニメにしてほしかった
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/20(水) 16:28:08 ID:???
レッドラゴンだと思ってた
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/21(木) 02:55:53 ID:???
私は野口英世です!!
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/21(木) 18:27:02 ID:???
野口英世にレッツラGO!!!
437名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/21(木) 20:25:44 ID:???
なんかNHKでパパを見かけたような気がするんだが放送するのか?
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/21(木) 22:17:54 ID:???
国会で決める人がいなくなったら誰が決めるんだ(´・ω・`)
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 04:02:27 ID:???
大仁田
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/26(火) 11:00:51 ID:IGAGXMGu
元祖のエンディング(バカボンの春)の動画どこかで
見れないかな?
ビデオでもエンディングがオープニングと同じ曲に
差し替えられてるし、検索しても動画がない。
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/26(火) 12:01:53 ID:???
ジャルパック・・・だっけか?

あの話って平成?無印?
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/26(火) 22:09:30 ID:???
DVDのエンディングはどうなるんだろう?
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/27(水) 22:20:51 ID:???
あの頃のアニメってマスターからもう紛失していて
音声カットとか本放送用エンディングの無いテープしか残ってないのがあるよな?
初代のバカボンのアニメのLD-BOX持ってる人はどうだったのかな?
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/29(金) 10:32:29 ID:fPOAVH0r
BS2観た

シャワーシーンの後爆発でバスタオルがズレてトト子のオッパイが
ぷにゅってなったのが良かった
乳首は不自然に見えなかったけどw
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/29(金) 19:01:15 ID:???
 
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/30(土) 19:06:22 ID:???
>>440
元祖のビデオなんか出てたっけ!?
『同じ曲に差し替えられてる』って、無印のビデオ観たんとちゃうの?w
ちなみに無印は、OP/EDとも同じ歌だヨ(テイクは違うけど)
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/02(火) 04:36:17 ID:H7uA3pGl
        /:..:.:.: : :.:.:._..:_..:.:.:/   \..:.:: :.:..:.:: :.::.:::....
      /:..:.:.:. .:..:./   `´      ` ‐-.:.:.: :.:. :.:..::.:.::.
     ...'..::.::.:.: :.:../               `ー-、.:.:.:.::.:.
    .:':..: :.:..: :.:/                    ヽ:..: :.::.
    '..:.: :.:...:.:.:.:{   ,r::‐::...._           _....._  :..:.::.::.}
   |:..: :.:.:..:.::.:.ノ /::::::::::::::::::::`::::...._ ,    /::::::::::ヽ、}:..:.:.|
   |..::.:. :.:.:.:./ / ィ ´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     /--─── |:..::/
   |..: :.: ::.:.::|       r r瓦ト        /  7瓦_   |:../
   |..:.:.r‐、.::|       hニソ            vrソ    レ'
    V   l:.|           ´       `         h
   ,′ 〉                   ヽ           | |
   {          ,xr=   _/    〉_  、    レ
    丶         /:::(__,..::::´:::::::::::::::-::::::::::::::::ヽ):ヽ   |
      ヽ__ |    ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}  l
      | |      \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  l
      | :.       `ー‐ ''´ ̄ ̄ ̄ ̄`ー‐'     /
     「 \ヽ           ー--‐       /
    ...:::|  ` ->                   /
......:::::::::::::ト、     ``  _           , イ  |
::/:::::::::::::::| \        ` =- __ -='    /|:::::::、.._
/:::::::::::::::::|   \         ヽ   r ´    /  |::::::::::ヽ::::::::....._
::::::::::::::::::::|   /´ ̄ ̄ `  、     V    /´  ̄  ̄ )::::ヽ::::::::::::::::::...._

448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/05(金) 19:44:18 ID:???
元祖かなんかはよく分からんが今キッズステーションでやってる奴物凄い面白いな
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/06(土) 20:07:52 ID:+BbkOXgW
今度これが発売って言うんだけど全103話だって言うのさ
ぜんぜん足んなくね?

http://www.happinet-p.com/jp2/info/release.php?code=BBBA-9225
http://www.happinet-p.com/jp2/info/release.php?code=BBBA-9226
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/07(日) 22:21:52 ID:???
>>447
きれいなパパ?
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/08(月) 11:41:16 ID:???
懐かし漫画板にバカボンスレってないんだね
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/09(火) 04:09:51 ID:???
http://forest.kinokuniya.co.jp/ItemIntro/113686
もーれつア太郎DVD化か
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/09(火) 20:41:53 ID:8dJtvCth
パパが唐辛子工場に行く回をいまだに覚えてる。
その回のこと覚えてる方いますか?
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/09(火) 21:29:32 ID:???
>>451
赤塚先生の総合スレッドでお話していますよ
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/09(火) 21:37:09 ID:???
>>454
サンクス
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/09(火) 23:48:46 ID:???

http://anime.goo.ne.jp/dvd/detail/D110718450.html

http://www.happinet-p.com/jp2/info/release.php?code=BBBA-9225

どちらを買うべきでしょうか?
(当然上の方は中古です)
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/17(水) 19:43:52 ID:???
称えよ!鉄兜!
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/19(金) 12:25:01 ID:BIQ5dw5g
讃えよ 茶碗蒸し!
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/19(金) 13:07:38 ID:???
小倉版パパこそ最高傑作!
無印も元祖も平成もみんなクソ!



って人いるのかな。
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/20(土) 06:33:24 ID:LSh35W2m
カートゥーンネットワークで天才バカボン放送するよ
http://www.cartoon.co.jp/program/bakabon/index.html
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/20(土) 07:14:28 ID:???
無印オタに痛い輩がいるな
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/20(土) 20:23:41 ID:???
>>460
カトゥン予告もちゃんと流してくれるかなあ
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/20(土) 23:28:01 ID:???
数年前CSで放送されたのがカートゥーンだったかどうか忘れたが、
その時は音声カットだらけだった
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/21(日) 22:18:52 ID:???
>>463
なかったような・・・
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/22(月) 22:17:17 ID:???
>>464
放送が?
あったよ。俺そのとき録画したビデオ持ってる
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/24(水) 23:20:21 ID:???
無印BOX発送通知

      ∧∧     ∧∧     ∧∧    ∧∧    ∧∧    ∧∧     ∧∧
キタァ━━(*゚∀゚)━━(,*゚∀)━━(  *゚)━━(   )━━(゚*  )━━(∀゚*,)━━(*゚∀゚)━━ン!!!
     と  つ   /  つ     l  、)   と  |    ⊂ 〈   r 、  ⊃   と ⊂)
    〜(_,,つ   〜  〈     〜  )   /  〜  と  〜   ヽ、_ノ〜   〉  つ
       し'    (/"ヽ)    (,/し'     し"ヽ)    し'     (,/      .し'")
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/25(木) 18:15:35 ID:???
無印来たんでこれで全シリーズのBOX揃ったと思ったら
元祖がまた出るんだって?これは前の3BOX物とは違うのかね?中身
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/25(木) 20:47:17 ID:???
無印は何かほのぼのとしたり
ホロリと泣かせるようなシーンがあったり
絶妙な間のようなものがあって
とてもいい

二作目以降は
ダジャレみたいな単純単発ギャグばかり
で面白くない
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/25(木) 22:27:21 ID:???
>>462
3年程前も放送してたけど予告なかったよ。
平成の方はあったけど。
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/26(金) 11:55:40 ID:???
DVD届いたーーーーーー!

ピンズいらねーーーーー!
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/26(金) 12:56:41 ID:???
ピンズって何だよ
made in china ってあるし
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/26(金) 16:05:42 ID:???
演出の吉川惣司はセンスがいいな
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/26(金) 16:52:51 ID:???
天才=ハジメ
バカ=バカボン
親父=バガボンド

役割分担て奴か
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/26(金) 21:24:50 ID:zGsz0G0t
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」    
―――――――――――――‐┬┘
                        |    
       ____.____    |
     |        |        |   |    
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  ピンズ
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | 
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/27(土) 10:00:11 ID:???
元祖のDVD、物自体はもう出来ていますよ。
二月三月と、二回に分けて出ますのでもうちょっと待っててー。
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/27(土) 10:08:25 ID:???
>>475
前に出た3巻に別れてるやつと中身違うの?違うなら買う
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/27(土) 12:29:08 ID:???
違うわけがなかろう・・・。
しかし、売れなくて5000円で投売りした直後に新装版出して
買う人いると思ったんだろうか?
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/27(土) 17:27:30 ID:???
ジェネオン版が1BOX5000円?
その値段なら元祖も買ってもいいな
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/27(土) 18:47:26 ID:???
>>478
新品廃盤セールで1BOX5000円だった。
1と2しかなかったけど。
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/27(土) 19:19:53 ID:???
>>479
なんと!!
俺全部予約して買ったのになぁ
バカボンTシャツ全巻購入特典で貰ったけど
着れねぇよさすがに

ただあれはOPが放送版入って無いんだよね
今度のやつが完全版なら買ってもいい
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/27(土) 20:10:48 ID:???
ファミ劇で平成やるんだな。
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/27(土) 21:22:06 ID:???
  ┌┴┴┴┴┴┴┴┴┴┐
  |             |
  |  ●     ●   |
(○┘  ______  └○)
  |  ______  |      _______________
 /__________\   /
||  |  |  |  |  ||<おでかけですか〜♪ レレレのレ!
||   └―┘  └―┘  ||  \
 \\    ┌―┐    //      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \\   |  |  //   ( 〇)
     \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ∩ ||
     `――┐┌―-′  /└┴┴つ
       / ̄ ̄ ̄ ̄/――(    ∫
       |     / ̄| ̄\__)
  /⌒\/___ノ |_/    ||
 /λ   \ __∠       ||
/ )\         ̄\    λλλ
(/  |           )   \_ノ
    \______/   / |
            /∠_   /   |
           (__)  ノノ人人
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/28(日) 15:59:49 ID:???
レレレの桃太郎の話は作ったやつ自分でおもしろいと思ったのか?
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/28(日) 23:43:36 ID:???
無印DVDも音声カットありか……(´・ω・`)
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/29(月) 00:31:10 ID:???
>>484
どのへんカットされてました?
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/29(月) 07:17:18 ID:???
ハジメちゃんが喋るとこまで見た。
無印は最後に毎回ホロッとさせるねぇ。
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/29(月) 11:15:03 ID:???
無印はパパが暴走しすぎない所がいい
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/29(月) 19:11:16 ID:???
>>485
気付いたのは19話の「バカは日本製がいいのだ」でのおやじのセリフ
「あは、外国の***みたい」
カットを意識してみてたわけじゃないんで、気付いてないだけで他にもあったかも
ただあらためてパッケージの注意書きを見るに、意図的なカットではない節もあるんですよ……

※素材の状況により、音声が一部お聞き苦しい箇所・欠如している箇所〜略〜
これらにつきましては、原盤どおりの収録ならびに修正困難な箇所でございますので
ご容赦ください。
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/29(月) 19:27:16 ID:???
暴力描写やパパに対する一般人の視線は無印が一番えげつないような。
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/29(月) 19:29:58 ID:???
無印のDVD−BOX買いました。
今まで元祖のオープニングだと思ってたのが無印のほうだったり、(山の上にパパとバカボンが立ってるシーン)
元祖のほうの話かなと勘違いしていた話が無印のほうだった事もあり、
元祖を買おうかと思ってたけど無印を買って正解だった。
1枚目だけ見たけど、バカボンがママに受話器渡して
お腹の中の赤ちゃんに「早く生まれて来てね」って言うシーンは泣けた。
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/30(火) 11:16:39 ID:???
泣けるシーンはシリーズ随一だな
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/30(火) 13:13:37 ID:???
無印原理主義者。というか、
俺たちの世代はバカボン=無印で
元祖は元祖として亜流作品扱いだった。
本放送時は、ギャグにばっかり目を取られていたが
今、改めてDVDを見直すとハイテンポの演出
濃密な時間の流れ、狂気とほのぼのの
チャンプルー。
買ってよかった。しっかしバカボン一家にからむ
悪人(意地悪)は、ホントに憎たらしいね。
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/30(火) 13:30:57 ID:???
>>488
その部分は 「土人」って言ってたのかな?

第20話での 「俳句キチガイ」はカットされてなかったですね。
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/30(火) 22:53:24 ID:3KC3QdDG
旧作の第一話のラスト(ゴミぶちまけシーン)にやられた
 
これは相当なもんだと思う
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/01(木) 07:52:20 ID:ahbCtIhX
無印が一番いいのだ
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/01(木) 19:45:24 ID:???
無印なあ。ストーリー中で使われる歌とかBGMで
「ハチのムサシは死んだのさ」
「傷だらけの人生」
「ゆけゆけ飛雄馬」
とか、選曲が印象的だな
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/01(木) 22:02:40 ID:???
♪ふーたりのためー せーかいはあるのー
♪おーぜいのためー でーんしゃはこむのー
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/01(木) 23:40:34 ID:rOu2VVM3
無印はキャラの動きを見ているだけで楽しい。
あの独特の走り方は、大塚氏の絵だろうか?
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/02(金) 20:36:26 ID:7SuXj+hS
>>496 悪魔がにくいもあったな
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/02(金) 21:31:06 ID:uMuoDJm3
警官が意外と常識人なんだな、今見ると
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/02(金) 22:05:04 ID:???
>>496
しかし何といってもパパの鶴田浩二だな。
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/03(土) 01:53:46 ID:???
ミラーマンになりたい
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/03(土) 10:09:42 ID:???
浪曲もあるしな
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/03(土) 12:42:51 ID:???
逃〜げ〜た〜乳房にゃ〜
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/03(土) 12:58:36 ID:???
>>500
国家権力をなめるなよ?
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/03(土) 12:59:56 ID:???
とりあえず一巻見終わった。
「きちがい」が音声カットされてたな。
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/03(土) 14:32:05 ID:70lmIA9w
「バカボンあそぼ」

子供に言ってますか
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/03(土) 15:31:05 ID:???
無限拳銃の概念は香港映画以前に
バカボンで既にあったということだな
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/04(日) 21:32:57 ID:oJmbwkj9
ハジメちゃんが異常にかわいい
と思うのは異常か
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/05(月) 06:48:37 ID:???
無印ハジメとママはかわいいからな
普通だろ
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/05(月) 12:55:31 ID:???
増山江威子(ママ)って柳生博の奥さんなんだね。
毎日あの声で「ねえ、パパ」「ルパ〜ン(とは言わないが)」と甘えられてるなんて羨ましい
博のハンター能力はかなりのものだな
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/05(月) 13:27:22 ID:???
>>511
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/05(月) 14:47:41 ID:???
>>511
妻は二階堂有希子
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/05(月) 17:08:54 ID:???
美波理香も巷では不二子と呼ばれてる
つまり三人の峰不二子がいるわけだ
キューティハニーなんか何人いるか
マニア以外はしらない
だがバカボンママは一人だ
いかに適役かということだな
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/05(月) 17:42:52 ID:???
>513
ワロタ w
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/05(月) 18:44:00 ID:???
あらら?増山江威子と夫婦って話をよく聞いたのでそうだと思ってた…違うのか。すんません
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/05(月) 20:31:18 ID:???
今日、DVD-BOX買いました。欲しいけど3万円以上もするからどうしよう…と悩んでたら中野のまんだらけで新品が2万3千円ちょいだったので勢いで買ってしまった
バカボンの性格がすごく可愛い。毎回タイトルを言う時のパパの喜怒哀楽が面白い
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/05(月) 21:12:42 ID:???
そういえばバカボンやハジメの性格は、平成とはかなり違う
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/06(火) 00:31:22 ID:r3QDsvPe
久々にCSでやるみたいですね。
今度こそ忘れないように全話録画しないと
ttp://www.cartoon.co.jp/program/bakabon/index.html
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/06(火) 05:47:14 ID:???
CSはあちこちでバカボンだな。
キッズでレレレが放送中だし、今度はファミ劇で平成、カートゥーンで無印。
マクソも元祖をまた引っぱってくるんじゃないだろうか。

ところでカートゥーンってセリフの処理はどうなの?
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/06(火) 07:56:03 ID:???
無印、次の回はまったりしててイイ!
元祖以降ではありえないストーリーだな

・バカボンのクラス委員せんきょなのだ
・バカボンが初恋をしたのだ
・バカボンの親切にしまショウなのだ
・バカボンのひとりたびなのだ
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/06(火) 15:27:18 ID:???
ただならセリフの無音箇所くらい仕方ないだろ>CS
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/08(木) 21:29:48 ID:???
カートゥーンは元祖以外は全部放送したよね、確か。
524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/08(木) 22:06:10 ID:???
そういえば明日放送開始だったな。忘れてた。
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/09(金) 22:14:09 ID:???
1話っからいい話路線で吹いた
違和感バリバリw
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/10(土) 09:01:13 ID:???
人情話に違和感があるなら
別のシリーズが向いてるな
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/10(土) 16:43:07 ID:???
その前に
何に違和感を感じたんだかが
判らん


最初は涙モロいやさしいママも
段々雷を落とすコワ〜い鬼ママ
になって逝く訳だが
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/10(土) 18:44:36 ID:???
ママが突然鬼の形相になって雷を落としたり
車を販売に来たサラリーマンが突然、口が裂けて悪魔顔で
パパを追ってくるのは、あの時代のギャグアニメとしては
なかなか斬新な描写だった。
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/10(土) 19:41:44 ID:???
うん
デビルマンかと思った
ふだんが優しいだけに
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/10(土) 22:48:10 ID:???
バカボン(花沢さん)
パパ(ヘムレンさん)
ママ(峰不二子)
はじめ(タラちゃん)
中村くん(スネ夫)
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/10(土) 23:39:14 ID:???
バックが夕日のレレレのおじさん初登場の

あの描写がなんともたまらん
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/11(日) 00:21:12 ID:???
スキーの回とゴルフの回 めちゃ面白い。
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/11(日) 06:56:07 ID:???
力なく椅子に座る本官さんとか料理するママとか
普通の動きがちゃんと描けてるねえ。すごい。
シンプルなキャラだけに、こういうのはごまかしが効かないな。
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/11(日) 13:52:30 ID:???
パパは会社でコニャニャチワがめっちゃ面白かった。
人情系とハチャメチャ系がバランス良く配置されてて飽きないな。
次は大好きなウイリアムテルの回だ楽しみw
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/11(日) 16:39:48 ID:???
棺桶の中は涼しくて気持ちいいのだ!
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/11(日) 17:02:34 ID:???
パ−パー いい加減になさーい!!!
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/12(月) 08:41:16 ID:???
パパじゃなくて
パーパーになったら要注意
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/12(月) 10:44:42 ID:???
バーカボン 遊ぼ。
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/12(月) 12:15:25 ID:???
10万円は夢なのだまで見た。
この回からいきなり植木屋になるんだな。
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/12(月) 12:49:31 ID:???
ピストルの弾より早く走るヤクザ
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/12(月) 16:39:30 ID:???
無職かと思ったら職業あったんだな
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/13(火) 02:27:09 ID:rMSb5QT7
カートゥンで無印オンエアしてるんだけど懐かしいなぁ〜。
やっぱりバカボンのパパは雨森さんがいいのだ。
だけど無印のおまわりさんは目が繋がってないのだ。
543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/13(火) 09:23:59 ID:???
暫くすると段々繋がってくるよ
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/13(火) 12:12:15 ID:???
>>543
無印ではつながらないよ。
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/13(火) 16:03:50 ID:rMSb5QT7
バカボンのパパの親バカぶりがいいね!
はじめちゃんがしゃべった時に赤飯炊いてさ
ちゃんと常識ある人じゃん。
シャレも頭良くないとなかなか出来ないんだよ?やっぱり天才じゃん。バカボンのパパ。
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/13(火) 20:39:01 ID:???
パパは物悲しいのだ
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/13(火) 21:04:11 ID:???
無印のパパは、まあ比較的、常識人で温厚に設定されているわな。
でも全体にまったりし過ぎではあるので、たまには赤塚テイスト全開の
スキーのようなドライな話もいいかも知れない


548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/13(火) 21:42:05 ID:fz/TLHZg
無印はやわらかくて優しくて
なんというか癒される
赤塚は無印が嫌いらしいが
元祖みたいな決定版がある今なら
これはこれで一つの良質な作品として
認めてもいいんじゃないか
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/13(火) 23:21:16 ID:???
パパがはじめてしゃべったのは13歳のときっていってたけど
原作では生まれてすぐにしゃべってたよね?
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/14(水) 02:49:11 ID:???
無印で、表札に「バカボン」と書いてあるね。

つまり、主人公の一家の苗字は「バカボン」で、
長男のフルネームは「バカボンバカボン」ということなの?
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/14(水) 03:20:49 ID:???
違う
アセロラアセロラ
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/14(水) 11:03:29 ID:???
>>548
>赤塚は無印が嫌いらしいが
無理やり植木屋やらされてるとこだけな
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/14(水) 15:57:02 ID:8Uv2/QnN
増山江威子さんのまだ若くてきれいな声に萌え
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/14(水) 17:53:27 ID:???
>>550
元祖の「天才バカボンの劇画なのだ」では
本官さんがパパをバカ田さんと呼んでいる。
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/14(水) 22:12:43 ID:???
まあ植木屋はない
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/14(水) 22:16:45 ID:???
最初は普通にクリーニング屋とかやってたのになあ

火事になったけど
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/14(水) 23:14:26 ID:???
火事らしてた上に知らんぷりだ
バカボンのパパは深い
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/14(水) 23:34:45 ID:vKTr5E5t
無印はギャグというよりユーモアって感じだけど
パパの深い魅力みたいなものは漫画や元祖以降より
こっちのほうが感じる。
漫画のほうは凄い凄いと言われるが正直かなり荒れてると思う。
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/15(木) 07:09:44 ID:???
好みの問題もあるけど
オレは無印を推すね
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/15(木) 10:19:21 ID:???
ファミ劇で平成バカボン見たら、ママがかわいかったんで非常に困った
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/15(木) 11:44:15 ID:???
新作はママに人間味がなくなってるな
作品自体にも言える事だが
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/15(木) 12:12:45 ID:u78m8y/x
赤ちゃんが生まれると殆んどの父親は赤ちゃんを構いたくなる。
バカボンのパパだけが異常な訳じゃない。
俺も帰宅が遅くて赤ちゃんを構えないもんだから夜中に構うと当然泣く。で、嫁さんに怒られる。
「パーバー!せっかく寝たのに…!もぉ〜!」
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/15(木) 12:16:16 ID:???
>>543
警官の給料は落し物から出るの回では繋がってたぞ。
564:2007/02/15(木) 16:05:31 ID:???
それって
もーれつア太郎じゃ!?
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/15(木) 17:30:31 ID:???
[647]番組の途中ですが名無しです 02/15(木)15:30:42 RbN5wrzc0 AAS
峰不二子の声優でお馴染みの増山江威子さんがお亡くなりに

ソースは東海ラジオニュース


ママーーーーーーーーーーーーーーーー!!orz
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/15(木) 17:32:04 ID:???

ガセだったらしい・・・スマソ
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/15(木) 18:59:46 ID:u8rnuq+x
新ルパンのとっつぁん人質救出作戦でNNNニュースのテーマを
聞いて思い出したんだけど
バカボンでもNNNニュースのテーマが
流れたことなかったっけ?
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/15(木) 22:35:06 ID:xuaIUos2
なんでも一番になって欲しいから名づけたハジメ
ってのはバカボンへのあてつけとしか思えんなあw
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/15(木) 22:59:06 ID:???
だねえ
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/16(金) 00:07:50 ID:O53+ysLK
でもバカボンは素直で優しい子だよ!
ハジメちゃんはまだ赤ちゃんだからいいけど大人になったらマッドな博士になって世界征服とか企みそうで怖い。
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/16(金) 02:10:17 ID:???
いや、どっちもええ子だろう
無印しか知らんが
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/16(金) 02:13:57 ID:???
赤塚先生の作品では、すでに「ひみつのアッコちゃん」「もーれつア太郎」が
東映でアニメ化されていたのに、東京ムービーはよくバカボンの権利を獲得出来たよな。
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/16(金) 03:41:19 ID:O53+ysLK
>>572
大昔のおおらかな時代に権利なんか関係ないのだ。

免許なんか知るか 権利なんか知るか なぁ〜、バカボン。

これでいいのだ。
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/16(金) 09:13:35 ID:???
>>544
昨日の回ではつながっていたよ。
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/16(金) 09:23:37 ID:O53+ysLK
>>574
あれは繋がっているように見えただけでしょ。
目が横ヒョウタン型になってて鼻も一つ穴ってのが基本型の赤塚のおまわりさん。
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/16(金) 10:56:21 ID:???
>>575
逆だってば。
無免許運転では目はずっとつながってたよ。つながってないカットもちょっとあったけどね。
鼻は2つのままだからよくわからんミス。
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/16(金) 10:58:16 ID:???
>>575
それに目が繋がってるかの話だぜ?
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/16(金) 11:53:17 ID:???
異常に頭のいいキャラといえば
悪魔くんやデスノのLなどがいるが
はじめちゃんだけは感じいいな
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/16(金) 12:16:27 ID:???
>>573
そうだよなぁ。
バカボンは普通に劇中で将来ミラーマンになりたいと言ってるし。
パパは、バカボンがミラーマンになれるなら、わしだってバロムワンに
なれたのだ、と応酬してるし・・・。
現代なら、両方架空のヒーローになってるね。
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/16(金) 13:38:58 ID:???
>>572
川崎のぼるの漫画だって、巨人の星が東京ムービー、アニマル1が虫プロ、
いなかっぺ大将がタツノコプロで映像化されてるわけで。
石森章太郎や永井豪みたいに東映動画と強固な関係気づいてる作家は稀でしょ。
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/16(金) 14:43:56 ID:???
東映動画はいつの時代も最強だったな
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/17(土) 15:21:21 ID:???
夫婦喧嘩の回だけママの声が違うね。
ED見ると増山さんになってるけど。
凄く違和感があった。
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/17(土) 16:51:29 ID:???
北浜晴子
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/17(土) 16:59:00 ID:???
無印5話「赤ちゃんはハジメちゃんなのだ」でクリーニング屋の奥さんが
パパと面識あるようなこと言ってるけどの何の話のことを指してるの?
あと3話「モシモシ早く生まれておいでね」の冒頭に登場した
トラックの運転手は前の話で作り物の赤ちゃんを轢いた人?

>>550
無印6話「ハジメちゃんがはじめてしゃべったのだ」で
ママがハジメちゃんの氏名を「バカボンはじめ」って書いてるね。
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/17(土) 19:18:59 ID:???
するとバカボンはバカボンバカボンなのか!!
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/17(土) 19:51:13 ID:???
ママとパパには名前すらない
バカボンはバカボンなのかバカボンバカボンなのか
わからない
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/17(土) 20:28:34 ID:k7ANV1TC
大晦日の大掃除にじゃれ合って足を
ひっぱってばかりって感じのEDが
昔から好きだ
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/17(土) 21:05:12 ID:tGWqEA12
何故、大晦日って判るの?なんか判るの映ってる?
でもいいなぁ。じゃれ合う親子って…。
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/17(土) 22:42:12 ID:bUO6fdrp
元祖天才バカボンの初期のED持ってる奴いない?
持ってたらネ申
590587:2007/02/18(日) 23:49:20 ID:gxyqTO/8
>>588
って感じってだけだよ。別に日曜でも大掃除の日でもいいんだ
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/19(月) 15:50:34 ID:???
最終回終わった・・・さくらちゃんに手作りのギタープレゼントするバカボン
カッコヨス
飛行機じゃなく船ってのが時代だな〜と思った。
ドックフェラーさんなら自家用機くらい持ってそうだが。
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/19(月) 17:17:49 ID:???
さくらちゃん可愛い。
お嬢様な言葉使いに白いソックスが清楚。

家の表札を見たところ「佐々木」姓なのだな。
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/19(月) 19:15:04 ID:???
さくらちゃんか。
赤塚不二雄ギャグマンガのブス女的なイメージで、けっして可愛い顔ではないんだが
声とか喋り方とかで、可愛く感じるな
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/19(月) 19:50:39 ID:???
>>588
ママが掃除、パパとバカボンは家で遊んでる、外が雪ってのもあるんじゃない?
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/19(月) 21:19:24 ID:???
バカボンのパパ

アメリカだと○○シニア(のパパ)、○○ジュニアって多いんだけどな
日本じゃ少ないよね父と息子が同じ名ってのは
ある意味、バカボン家はすごく家柄を大事にしてるのかも知れない?
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/19(月) 22:28:32 ID:???
ところで無印DVD買った人に質問なんだが
特典映像のパイロットって何枚目のどこに収録されてる?
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/20(火) 01:39:40 ID:???
>>596
パイロットフィルムは、第4巻(第31話〜40話)の最後に収録されてます。
パイロット版を修正して放映にこぎつけた、第32話と容易に比較検証できるように。

俺、パイロットがどこに入ってるのか必死に探しちゃったよwww
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/20(火) 09:12:49 ID:???
そうか
シニアジュニア
という意味か
599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/20(火) 12:51:16 ID:???
謎は解けた
やはりバカボンバカボンではなかった
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/20(火) 13:26:49 ID:???
>>597
そうだったのか!
普通特典は最終巻だから、隠しがあるのかといろいろ
試しちゃったよw
ありがとう。
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/20(火) 18:49:01 ID:???
うん、これでいいのだ
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/20(火) 18:52:03 ID:???
パパが車運転する回とレストランにバカボン家が食事しに行く回が
異常にすごいな
パパの異常ぶりには死ぬほどワロタw
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/20(火) 19:29:49 ID:???
>>602
同意。まったり無印の中で比較的、原作の味を生かしてる話だな
ハジメちゃんがうまれようとする前に、病院でバカさわぎで誕生延期も
初めて見たときはけっこう笑った記憶が・・
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/21(水) 01:46:40 ID:???
>>602
自分の罪状(交通違反)を正確に把握していたバカボンパパ。
只者じゃないと思ったよwww
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/21(水) 09:14:47 ID:???
さすがシニアてとこか・・
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/21(水) 12:24:46 ID:egfeSPsu
>>604 うん。俺も思った。絶対に分かっててやってるよ!あのオヤジ。
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/21(水) 21:37:18 ID:xGqTugkp
異常なほど頭の回転の速さとばかさ加減が
ぐるぐる回ってるって感じにとらえてる
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/22(木) 00:50:49 ID:???
だから天才バカボン(シニア)なわけか
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/22(木) 02:21:27 ID:kQVo7+17
「天才バカボン」の吉川惣司監督、還暦記念あげ。
1947(昭和22)年2月22日生まれ。
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/22(木) 05:44:02 ID:???
昭和22年生まれって、天才バカボンの本放送時には若かったんだね
611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/22(木) 06:34:45 ID:???
一種の天才と言われている
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/22(木) 10:53:19 ID:???
24才でチーフ・ディレクターを任せられるなんて、普通ならありえない。
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/22(木) 13:16:51 ID:???
だよな
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/22(木) 17:24:55 ID:???
パイロット版だと声優が異なるバカボンはもちろん
パパも微妙にキャラの作り方が違うな。
バカボンはより池沼ぽくパパはOA版より重々しい。
OA版ではカットされた箇所もあって興味深かった。
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/22(木) 17:41:38 ID:???
パイロットは本編と比較すると面白いな
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/22(木) 22:15:24 ID:hVEsko9U
本当に馬鹿なら俳句もできん罠。
季語が入ってないけどね。
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/22(木) 23:26:54 ID:???
何回見ても飽きないし、軽い衝撃を覚える作品だ。
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/23(金) 12:36:07 ID:???
無印がまったりほのぼのってのは最初のうちだけだったな
スピード感とかは元祖のがあるけど
十分過激だ
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/23(金) 16:16:35 ID:???
東京ムービーええ仕事してはる
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/23(金) 16:34:52 ID:???
あの頃のムービーはよかった
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/23(金) 17:15:39 ID:???
ムービーは「キャッツアイ」あたりから変わったかな。
つーか、東映・サンライズ・タツノコを含め、会社のカラーが極端に薄くなってきた時代。
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/23(金) 23:22:23 ID:???
作画レベルだけなら圧倒的に無印だと思う
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/24(土) 02:34:35 ID:???
うん
無印は総合的にいいのだ
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/24(土) 11:22:44 ID:r32IGXUN
TBS「人間!これでいいのだ」最終回age
http://www.tbs.co.jp/korede-e-noda/
初代バカボンと同じ時間帯だったんだな。
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/24(土) 22:01:41 ID:???
今、CSで「初代」と「レレレ」を同時に楽しんでいます…
初代には広川太一郎とか山田康雄が脇役で使われていて豪勢な時代だったですなあ・・・

うす〜らとんかち〜〜♪
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/24(土) 23:07:00 ID:???
野沢雅子も珍しく脇役
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/25(日) 00:30:27 ID:???
「初代」から「レレレ」まで出演した声優さんって
増山さんとおがちゃんくらい?
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/25(日) 01:31:17 ID:???
>>622
元祖天才バカボンの放映当時、視聴者の子供のコメントとして
「元祖は絵が汚いから、前の方が良かった」というのが一般新聞に掲載されて
いたのを読んだ覚えがある
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/25(日) 01:45:36 ID:???
リアルタイムでは見なかった。
裏番組のライオン丸を見ていたので、無印は再放送で5,6回
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/25(日) 01:47:31 ID:???
今も昔もライオン丸を見ているやつは見ている
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/27(火) 00:06:57 ID:???
都の西北ワセダのとなり
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/27(火) 13:07:07 ID:???
バカ大再生の話の最後で国会議事堂を新校舎にしようと
歩いて行くバカたち・・・余韻があって好きだw
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/27(火) 17:04:50 ID:???
原作漫画にあった校長先生の「バタヤ〜バタヤ〜(バタヤ=屑拾い)」という台詞(歌?)は
アニメではなかった・・・
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/27(火) 22:24:11 ID:???
バカボンのひな祭り

これはワシの娘のバカボン子なのだ
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/28(水) 00:22:19 ID:???
今日のCNはクリスマスの話題ですた。
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/28(水) 00:36:47 ID:???
天才バカボンは浪花向きな感じで(じゃりん子チエとか吉本新喜劇とか)
元祖天才バカボンは関東の笑いっぽい
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/28(水) 12:53:29 ID:???
まだ軍人が幅を利かせて
日本刀を振り回してる時代だったんだわな
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/28(水) 14:15:32 ID:???
傷痍軍人を一度だけ見た事ある
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/28(水) 19:06:58 ID:???
今群馬テレビで元祖やってる
懐かしい
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/28(水) 20:12:50 ID:???
元祖って第一シリーズじゃないよね?
まぎらわしいタイトルだw
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/28(水) 22:12:48 ID:???
無印を本家と思えばいいじゃないか
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/28(水) 23:28:08 ID:???
思う思わないじゃなくて
タイトルがややこしい
ってんだろ
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/01(木) 00:22:29 ID:???
あのね、そもそもギャグなのねん
二番目に生まれたのに「はじめちゃん」とかなんだから
二番目に作られて「元祖」でも何も問題無いのねんのねん

マジレスすると最初のやつはパパが植木屋とかになってて
某赤塚フニャオとかいう知らないおじさんが
パパは仕事なんかしてるのは駄目なのだと国会で青島雪男が決めたと言い張って
最初のはフニャオとかいう聞いたこともない漫画家が
イチャモンつけたので
じゃあ次はフニャオとかいうヨッパライの声にちゃんと答えて作ってあげるので
これこそ「元祖」だとチンタオ幸男が国会で決めたのだ。
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/01(木) 01:40:26 ID:???
がきデカのこまわりくんは「山田」姓であることが判明したのに。

バカボンの姓名はおそらく明らかにされることは無いのでしょう。
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/01(木) 03:12:26 ID:???
表札にバカボンは意表をつかれたなw
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/01(木) 23:00:34 ID:???
表札に「売家」のお習字を貼ってはいけないのだ
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/05(月) 00:02:33 ID:???
スキーがなくてもヤッホーなのだはやはり名作だ
惜しむらくはバカボン親子の作画が好みじゃないことだけだ
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/05(月) 01:50:55 ID:???
パパのせいで悲惨な目に会う彼はちょっと可哀相だけどな<スキーの回
649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/05(月) 16:35:19 ID:???
ゴルフでも似たような話があるのだ
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/05(月) 18:12:20 ID:???
>>647
一番最初に作ったパイロットの使いまわしだから仕方ないのだ
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/05(月) 18:19:17 ID:???
スキーの時のキャラが一番好きだったが
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/07(水) 18:56:05 ID:T9D91kl6
ママの声が変わるのって何話?
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/07(水) 22:31:04 ID:fNhWq1CJ
手(腕)だけの家族の話ってタイトルなんだっけ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E6%89%8D%E3%83%90%E3%82%AB%E3%83%9C%E3%83%B3
探したけどわかんない。
あれ凄い怖かった。
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/08(木) 00:31:04 ID:???
元祖のさきまくら演出ショート
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/08(木) 09:14:50 ID:???
ショートの5あたりじゃなかったっけ?
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/08(木) 09:30:07 ID:???
前スレに書いてある
657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/08(木) 11:16:23 ID:???
ママの声が変わる

パパとママがけんかをしたのだ
658石川大介:2007/03/08(木) 11:21:20 ID:???
増山エイコから二階堂有希子に戻ったか!?
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/08(木) 11:59:37 ID:???
飛行機会社の話はどえらいアナーキーだったな
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/08(木) 12:19:43 ID:Re0FAW0n
ジャスト世代
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/08(木) 15:45:14 ID:sGi1oDG0
バカボンのあんよカワユイ(*^^*)
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/08(木) 20:43:51 ID:???
靴磨きの回での一万円もらってしてやったりの
バカボンはあまり好きじゃなかったな
バカボンは足りなくてもピュアであってほしい

漫画のほうなんかどんどん壊れていったけど
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/09(金) 02:08:16 ID:???
元祖天才バカボンのDVDボックス(上巻)を購入。
無印に比べて視聴率がアップしたとはいえ、クール毎に低下していったのか。
元祖(75年10月〜77年3月。月曜夜7時)の裏番組はかなりマニアックな布陣。
●TBS‥‥「キックボクシング」
●フジテレビ‥‥「名犬ラッシー」→「ブロッカー軍団Wマシンブラスター」
●NET‥‥「アンデス少年ペペロの冒険」→「ザ・カゲスター」

元祖とカゲスターで、渡辺岳夫の音楽担当作品がまたしても激突…。
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/10(土) 00:19:27 ID:???
>>663
なんか楽勝って感じるのは俺だけだろうか
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/10(土) 00:36:07 ID:???
元祖は作画が後半は荒れて見れたもんじゃなかった
666663:2007/03/10(土) 01:51:17 ID:???
補足。「元祖天才バカボン」の裏番組(NET)は、
「アンデス少年ペペロの冒険」→「ザ・カゲスター」→「5年3組魔法組」

NET(現・テレビ朝日)が、徐々に視聴率が上がっていったのは確実だな。
フジの「マシンブラスター」も3クール続いてるし。
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/11(日) 05:30:56 ID:???
【訃報】声優の小林恭治さん死去 アニメ「巨人の星」のナレーターなど
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1173364697/l50

23話のマジシャン役、ひょうひょうとした演技が素晴らしかったです
どうか安らかに…
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/14(水) 19:31:46 ID:???
今日群馬テレビで一曲演奏しないと弾が出ない殺し屋の話がやってた
話はなんとなく覚えていたけど劇画タッチで描かれていたことはすっかり忘れてたよ
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/14(水) 19:36:25 ID:???
>>668
それ元祖で出崎が監督やってる回でしょ
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/15(木) 00:33:21 ID:???
タイトルが「天才バカボンの劇画なのだ」じゃなかったかい
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/15(木) 10:34:42 ID:???
カートゥーンで無印見てるけどバカボンの小学校生活が
出始めた頃から急激に面白くなくなってきた。先は長いのに
このままの調子で行っちまうのかなあ
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/15(木) 13:38:05 ID:???
小学校関連の話以外は面白いので
ちょっと我慢しよう
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/15(木) 16:57:11 ID:???
小学校関連の話はアニメオリジナル?
ぼんた先生とかもアニメオリジナルキャラなのかな?
自分は元祖以降では見れないほのぼのエピソードなんで、いやではないけど・・・
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/15(木) 17:11:14 ID:???
田中や中村はアニメヲリヂナルだけど
確か盆田先生は不二夫キャラだとおもたな
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/15(木) 17:11:36 ID:???
ずいずいずっころばし
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/15(木) 20:31:20 ID:???
小学生エピソード、ぼんた先生やさくらちゃんの存在は
無印のまったり感をかもし出す重要な要素だな
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/15(木) 21:04:44 ID:???
パパの植木屋の格好は似合ってるけど
パパが定職を持ってるってのはやっぱり
なんというか、世界観を破壊する行為だと思うね
赤塚が怒ったというのも理解できる
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/15(木) 21:16:20 ID:???
原作でもいろんな職についてみては
しっちゃかめっちゃかにするってのがパターンだしね
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/15(木) 21:16:37 ID:???
パパの植木屋は本当に馴染んでるね。
優れものTVスタッフに作者も嫉妬したというか危機を感じたんだろうな…
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/15(木) 21:23:09 ID:???
初バカボンが無印アニメだったから、後から原作読んで
すごく違和感持ったよ。
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/16(金) 01:21:41 ID:???
原作は読んでいたハズなんだけど・・・
無印初代に慣れていた当時のオレは「元祖」は違和感あったな。
キャラデザは丸っこくてクセのある画で
バカボンが完全に脇役になってたこと・・・
おまわりさんがより凶暴になってたこと・・・

でも初代本官さんが田の中勇さんだったことはCNで観るまで
すっかり忘れていた・・・
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/16(金) 02:31:21 ID:???
>>681
元祖で一番違和感を覚えたのは、75年〜76年当時は山口百恵や桜田淳子、岩崎宏美・
岡田奈々・木之内みどり等がトップアイドルだったにもかかわらず、登場人物が
「山本リンダちゃ〜ん!」とか抜かしてるところ。60年代の原作そのままに…。
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/16(金) 13:02:52 ID:???
>>682
山本リンダも70年代なんだが。
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/16(金) 15:21:30 ID:???
ちびまる子でもウララ〜ウララ〜の山本リンダなので無問題
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/16(金) 15:24:44 ID:Xf8cVmg/
「無印」好きな私としては「元祖」は、ただたんにハチャメチャなだけで
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/16(金) 19:42:47 ID:???
一般には元祖のほうが評価が高いと思ってたんだけど
ここはな無印ファンが多いな
687森次耕次:2007/03/16(金) 20:26:41 ID:???
>一般には元祖のほうが評価が高い
んなわきゃーない

二番煎じのほうが良かったなんて
大都会かウルトラシリーズくらいなもんだろ
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/16(金) 23:19:53 ID:???
もちろん「元祖」にも「フラダンスの犬なのだ」(うすらとんかち〜フラフラフラひーら〜♪)とか傑作なものもあるけど

全体的に・・・「無印」・・・明るいバカ
       「元祖」・・・陰湿なバカ というイメージ・・・

画とか原作に近いのは「レレレ」なんだろうけど。
「平成」は富田さんが自分的にブタ松の親分なんで観ていない。
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/16(金) 23:45:29 ID:???
東京ムービー史みたいな本があったけど
あれでは「おとなしめだった前作にくらべ
この元祖は天才バカボンの決定版といえる完成度。
本数の長さからも人気の高さが窺える」みたいな
ことをかかれてたな。二十年近く前に大阪のほうで
バカボンブームが起こって元祖と無印を交互に
放送してたけど俺ら視聴者も、放送してる側も
元祖のほうを主役格にしてたような気がする。
まあ結局は個人の好みの問題に行き着くんだが。
それはそうと無印の定職をもつパパには断固異議を
唱えるが、歌が上手いという設定はイイ
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/16(金) 23:51:00 ID:???
「元祖」は馬鹿やってるだけにしか見えず、ぜんぜん笑えなかった。
笑いは「緊張の緩和」で生まれるので
ずっと緩和しっぱなしの「元祖」はただのギャグなだけにしか見えなかった。
「無印」は生活感を出してそこに笑いの要素を入れる作りにしたので
「緊張(生活感のリアリティ)の中の緩和(ギャグ)」なので笑えた。

もし吉本新喜劇なんかが、ドラマ仕立て無くして
たんにギャグだけを見せても面白くもなんともないのと同じ。
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/16(金) 23:54:00 ID:???
「元祖」=猫ひろし、ウンナンのようなクールな関東のお笑い
「無印」=吉本新喜劇のようなアットホームな関西のお笑い
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/16(金) 23:57:14 ID:???
雨森さん 歌うまいよねw
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/17(土) 02:22:30 ID:???
>>683>>684
正確に書くよ。山本リンダは、60年代後半に「困っちゃうな」がヒットしたものの、
70年代に入ってから低迷し、「仮面ライダー」等にレギュラー出演していた。
72年に「どうにもとまらない」で再ブレイクしたものの、74年から出すレコードは
どれもこれも全然売れなくなっていた。
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/17(土) 04:05:30 ID:???
誰でも知ってることをいちいち書かなくていいよ
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/17(土) 09:00:02 ID:???
>>689
ルパンにしてもそうだが、
製作者サイドは後釜が失敗作だなんて認めたくないから
いつもそういうコメントをする。
東京ムービー新社はつまらんことにやたら必死だわな。
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/17(土) 09:01:28 ID:???
>>690
そうだよな
無印には生活感があった
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/17(土) 09:24:41 ID:???
初代は
ほのぼのしたり
ちょっとウルル
とくるところが良かった

PART2以降は只のアホ
フジテレビ系のバラエティ番組にも劣る程度の低さ
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/17(土) 09:39:59 ID:???
やっと雨森パパ/それ以外と住み分けが出来るようになったと思ったら、今度は無印マンセーの元祖叩きか。
アンチ無印ってわけでもないし、先のアニマックスの再放送で元祖を見直して、
ちょっと過大評価しすぎてたかなとは思ったが、そうまで叩かれちゃうとな…。
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/17(土) 10:10:08 ID:???
本放送当時から元祖にはがっかりさせられてきましたが
700700:2007/03/17(土) 13:28:21 ID:???
バルボ〜ン

阪急ファソのワシが700げとなのだ
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/17(土) 15:17:09 ID:???
時代が今と違うとは言え、100話以上放送した元祖が失敗なわけがない。
80年時代にテレ東ゴールデンで再放送した時20%取ったのは伝説ですらある。
おれは両方好き。甲乙は付けがたい。
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/17(土) 15:56:05 ID:???
無印天才バカボンが好きだったけど
元祖天才バカボンが始まったときも見たけど
ぜんぜんつまらなくて最初の数回以降は見なくなったなあ。

自分の好みでは、はっきりと無印は好きだけど元祖は好きじゃないです。
無印が好きだけど元祖以降のはぜんぜん好みじゃないって人はけっこう居ると思う。
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/17(土) 16:02:31 ID:???
無印の雰囲気を醸し出すような演出家は
もはや存在しないだろうな
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/17(土) 16:39:09 ID:MEg3Y9v1
でも無印の
ママ「パパ、仕事に遅れますよ」
パパ「じゃあ仕事に行ってくるのだ」
というところは理屈抜きで俺はいやだな
「あんた仕事なにやってんの」と聞かれたら
「ははは、そんなものやってたまるか」と
答えるパパであって欲しい
そういう意味では植木屋設定の前の無印なら
俺は元祖より好き
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/17(土) 17:47:29 ID:???
今日はCNの再放送でぼんだ先生が出ました。
ぼんだ先生やさしくて好きだわ。
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/17(土) 17:53:38 ID:???
>>704
植木屋のパパさん好きだけどな
仕事でやってるというより趣味で遊び感覚でやってる感じなとこが

家族を持っててなにもしていないで毎日ブラブラ馬鹿やってるのを見ててもつまんないだけだし
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/17(土) 17:59:56 ID:???
無印のウルウルさせてくれるところが好きだった
パパとバカボンが喧嘩して、犬をお互いのパパと息子のように張り合うんだけど
最後、寝ているとき自然にパパとバカボンが寄り添うようになってたり。

笑いとそういう優しさがバランスよくあったので好きだった。
元祖以降にはウルウルがまったくなかったので見てて「ただのバカ」なだけだったのですぐに飽きた。
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/17(土) 18:02:37 ID:???
バカボンの一人旅にパパがおばあさんのかっこうをして尾行してくる
話も、ちょっとウルウルがあって、いい。
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/17(土) 18:06:30 ID:???
最初の頃はママもよくウルウルしてて
モライウルウルしたりしてた
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/17(土) 18:06:58 ID:???
そうなんだよな
ママがどうしてパパを好きになったかは無印のパパを見ていると理解できるんだけど
元祖だと理解出来ない
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/17(土) 18:10:41 ID:???
PART3や4くらいになってくると
ママやハジメまでワルノリのギャグキャラになってしまってる
もうつきあってらんない
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/17(土) 19:19:15 ID:???
「初代バカボン」のDVDを買う予定だけど大塚製薬の提供アニメは
収録されていましたか? あのバカボンの動きが良かった。もちろん
ノーカットなんでしょう? LDではカットされていたようなので
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/17(土) 20:19:52 ID:???
今は元祖が叩かれる流れか
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/17(土) 20:43:15 ID:???
無印のシリーズ後半の路線変更はひどいな、こりゃ。
見るのがしんどくなってきた。
パパが定職として植木職人になったり常識人になっては
赤塚センセも怒るのも無理はないよ。
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/18(日) 00:31:25 ID:???
>>714
アットホームものがキミに合ってないだけだと思う
中身のないギャグものだけ見とけばいいんじゃない?
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/18(日) 02:56:57 ID:???
>>714
いや、ここはいいスレだな
わけもなく無職者を叩いたりするスレ
の方がうんざりさせられる
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/18(日) 03:06:05 ID:???
1作目は声優さんたちも気合が入っているというか盛り上がっていて楽しめる。
テーマ曲はじめBGMも素晴らしい。
2作目は放送数も多かったせいもあって全てがこなれてしまっている・・・
そういった意味でも三宅裕二まで友情出演した小倉を起用した4作目は新鮮であったな。
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/18(日) 03:34:09 ID:???
無印のBGMの作曲家ってサザエさんと同じ人?
なんかめっちゃ似てるんだけど。
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/18(日) 06:51:54 ID:???
>>716
悪いこと言わないから昼夜逆転直して仕事しろよ
バカボンのパパみたいでいたい、なんて無理だから
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/18(日) 09:29:58 ID:???
原作の世界観を忠実に反映してるのが元祖だと思う。
無印のほうは本道じゃないというか違う楽しみ方だと思う
無印のほうが元祖より好きというのは当然自由だが
元祖を中身のないギャグものとくさすのは本末転倒というものだろう
721名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/18(日) 10:12:02 ID:???
>>719
早寝早起きが自慢か?
日曜なんて十時ごろ起きんのが
普通なんだよ
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/18(日) 11:02:28 ID:???
>>707-708
ワニさんを動物園に預けることになって
とてもウルウルしたのだ
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/18(日) 12:50:19 ID:???
>>718
サザエさん 越部信義
天才バカボン 渡辺岳夫

724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/18(日) 15:22:55 ID:???
無印も元祖も俺は好きだがな
それ以降はちょっとだが
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/18(日) 20:55:10 ID:???
元祖のOPも好きだがこと主題歌に関しては
出来もインパクトも圧倒的に無印だと思う。
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/18(日) 22:14:10 ID:???
元祖は放映当時あんまり人気なかったような記憶が…
俺の周りでは元祖は殆ど評価されてなかった。
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/19(月) 00:02:44 ID:???
無印=緑ルパン
元祖=赤ルパン
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/19(月) 00:29:49 ID:???
元祖は80年代の再放送ではどえらい人気だった。
とにかくしつこいほどに何度も再放送された。
原作&元祖と無印の関係はガンダムとバイファムにちかいと思う。
最初十五少年漂流記的路線からニュータイプだなんだといきつく
とこまでいったガンダムと、最初の十五少年漂流記路線を
そのまま踏襲したバイファム。
最初はホームドラマ的なほのぼの漫画から目茶目茶にエスカレート
した原作、そして最初のホームドラマ路線をそのまま
踏襲した無印。
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/19(月) 00:56:02 ID:???
無印でもエンジン調整係とかいう過酷な職に就き
会社をつぶしてしまう本来の凄いエピソードもちゃんとある。
730名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/19(月) 07:29:34 ID:???
イタリア人に「キューティーハニー」と「鬼太郎」と「バカボン」を見せると
ttp://www.youtube.com/watch?v=pCW21FUxykw

赤塚ギャグは世界に通用するんだ!
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/19(月) 09:40:56 ID:???
>>729
その回は元祖に負けないぐらい狂ってたよね。
その次の放送からバカボンの学校編・パパの植木職人が始まる。
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/19(月) 10:43:05 ID:???
バカボンはいつも相撲取りの新弟子みたいな格好なんだが
パパはともかく、
ママは、学校に行くバカボンに洋服を着せてやらないのはなんでよ?
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/19(月) 11:19:03 ID:???
和服OKの学校なんだろ
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/19(月) 15:00:30 ID:???
昔の貧乏の子供服は浴衣だったのだ
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/19(月) 16:55:32 ID:???
無印は原作逸脱ぎみ、元祖は原作のテイストに近い。だが両方傑作というのが俺の感じ。
カリオストロの城はアニメ映画としてはすばらしいが、ルパン三世のキャラを考えると?が付くのと同じ関係ではなかろうか。

でも無印はカリ城ほど逸脱は少ない気がする。
特に路線変更前の刃物ギャグや池沼っぽいキャラは元祖より超強力。

ところで路線変更後にバカボンは晴れて池沼キャラから離脱するがパパはまだ池沼気味なのはなんでだろ?
砂場でおもちゃに夢中になってるパパとバカボンの構図ってのは…よく再放送できるなと思う。

無印のパパ…知的障害者
元祖のパパ…奇人変人 でどう?
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/19(月) 20:01:31 ID:???
>>735
路線変更??
初回から最終回までまったりホームドラマ志向で終始一環してる感じで
あまり気がつかなかった。
緑服の「ルパン三世」とか「ベルサイユのばら」ほどは路線変わってないよね
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/19(月) 21:26:16 ID:???
元祖は単なるギャグマンがとかここで言われてる
けど原作から完全に消えたホームドラマ的な温かみだってあった。
温かさならむしろ仕事もしないで毎日面白おかしく過ごすユートピア
として俺は元祖の価値観のほうが好きなくらいだ。
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/19(月) 23:18:24 ID:???
無印は間(ま)のとりかたがよかったが
元祖には間(ま)もないし生活感もなかったので
どんなに笑いの要素を出そうとしてもやってることが面白くなかった。

これはこのスレでも書いている人もいるけど
関東でウケる笑いが関西ではまったくウケないのと似ている。
関西人は、無印とか、じゃりん子チエのように
生活感がにじみ出る中のユーモアじゃないとウケないのだ。
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/19(月) 23:22:49 ID:???
親しみのおける人物描写にしないと感情移入出来ないからね
無印のバカボンくんは親しみのおけるキャラ造りしてるから
彼が何かしても感情移入できて笑ったり心が和んだりできたけど
元祖だと、漫才のツッコミ役のごとく、ただたんにいるだけキャラだからな。
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/19(月) 23:49:45 ID:???
平成のバカボンくんになると、もう、あのおっとりした性格は
完全に消え去っている。
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/20(火) 08:17:01 ID:???
路線変更は確かにあったが
(吉川の降板によって)
それはほとんどの人が
気にしていない
742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/20(火) 10:51:08 ID:???
赤塚が激怒したというのを錦の御旗に
無印のほうは今までまるで駄作かのように
低い評価だったから無印ファンってかなり
たまってるもんがあったのかもな。
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/20(火) 10:58:23 ID:???
東京ムービー新社と日テレの陰謀だろ
どんなに後釜のほうがレベルが低くても
それを認めようとせず
挙句初代作品を抹殺しにかかるからなあいつら
二作目を元祖と名乗ったり
新・ルパンなのにいつの間にか「新」を取ったり
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/20(火) 11:52:37 ID:???
陰謀は被害妄想過ぎるぞw
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/20(火) 13:28:07 ID:???
陰謀とは言わないが
東京ムービーを新社にしたのが
俺は気に入らないね
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/20(火) 15:04:29 ID:???
というか、最初に「無印」から見た世代の人間は「元祖」に違和感あったし
最初に「元祖」から見て好きだった者は「元祖」好きというだけでしょ。

ちなみに私は最初に「無印」から見た世代で「元祖」に違和感あった者ですが
「元祖」から見だしてあとになって「無印」を見た者は
「無印」の印象はどうだったんだろうか?
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/20(火) 15:12:27 ID:???
他の地方は知らないけど関西ではその昔
無印の天才バカボンは夕方頃に幾度となく再放送されてた時期があって
(関西では局は違うけど、じゃりん子チエなんかも延々と再放送が続いてた頃があった)
元祖より見る機会が多かったので親しみ方は元祖よりぜんぜん無印の天才バカボンのほうに親しんでた。
748名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/20(火) 16:39:44 ID:???
元祖をリアルタイムで見て、そのあと無印を再放送で見たオレは
無印の方は物足りなく感じつつ別物として見ていた記憶がある。
学校篇になってからは全然見なくなっちゃったな。

今CNで見ると前半は昔の印象よりはいい感じ。学校篇とごっちゃになってるせいかもしれないが。
学校篇に入ってからはちゃんと見るのが苦痛なのでながら見してます。
パパがよく歌うのはいいけどね。
今の自分には無印・元祖の中では無印前半が疲れなくていいなぁ。
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/20(火) 18:12:39 ID:JJPsMJGt
≫744
≫743は≫742に対するネタだろw
750名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/20(火) 18:16:55 ID:???
無印と元祖で盛り上がって
平成とレレレはスルー状態の件
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/20(火) 18:46:22 ID:???
ヒント:昭和板
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/20(火) 19:29:11 ID:???
Wikipediaでも無印の評価、低いなあ orz
このスレに来て、無印ファンの皆さんに会えてうれしいっす
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/20(火) 22:10:15 ID:???
>>747二十年前の夕方でしょ?
うちは大阪だけどこっちでは元祖と無印を
交互におそまつくんをやるまで何年も何年もやってた
子供心には無印は刺激が少なく
過激でスピード感豊かな元祖が好きだったし、まわりの
友達もそうだったと思う。あにマックスで元祖を18年ぶりに、
カートゥーンで無印を二十年ぶりに見たけど元祖の株が
下がって無印の株が上がったって感じかな。それでも思い出
含めて元祖のほうが好きだが。思うに無印が過激なギャグと
ほのぼのさを絶妙なバランスで併せ持っていたのがバカボンの
学校描写が始まる前だと思う。元祖は40話まで無印は20話まで
が個人的な見解だな
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/20(火) 23:23:05 ID:???
内容はそれぞれに面白いと思うが
「元祖」は4作品中でいちばん画がきたない。
それが残念なのだ・・・
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/20(火) 23:49:20 ID:???
画でいうのなら平成がダメだ。
雨森パパじゃないという事だけで拒否していたと思っていたが、
今回のファミ劇放送を見て、画のせいでもあったことが改めて判明した。
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/21(水) 01:36:58 ID:???
>>752
Wikipediaに書き込んでいる者が元祖好き世代の人で
無印世代の人じゃないのはあきらかだね。
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/21(水) 08:59:15 ID:???
そもそもセカンドシーズンに
元祖なんて付けるのがおかしい
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/21(水) 10:23:42 ID:???
無印の真骨頂はEDに象徴されるパパとバカボンの大ボケ小ボケコンビ
だと思う。それがバカボンが学校に足しげく通いだしてから
親離れしたみたいに密じゃなくなってしまった。
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/21(水) 11:10:42 ID:???
無印はパパと一緒にバカボンもボケキャラしてたけど
元祖のバカボンは普通の子供になってつまらなくなった
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/21(水) 11:58:20 ID:???
無印の後半のバカボンはもっと普通の子供だぞ
そもそもバカボンが主役の回はどれもまるで面白くない。
ほのぼのとかまったり以前のクオリティの問題だ。
「父親が仕事してないなんて
教育上よくないだろキミィ植木屋なんてどうだ?ガハハ!
大体天才バカボンなんだからバカボンが主役じゃないと
おかしいだろ?」なんて余計な横槍が入ったんだろなあ…
でも前半スキーがなくてもヤッホーなのだくらいまでは
永遠のマスターピースだ
今カートゥーンで見てるけどバカボンメインの話ばっかで
さすがにうんざりしてきたから
見るのやめようかと思ったけどwikiの全話タイトル
見てると終盤はパパメインの話がほとんどだから
期待できるかな
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/21(水) 13:24:11 ID:???
やっぱ後半は大したこと無いな
教習所で「いたい」とか言うくらい

おまわりさんが出てくるときは
まあなんとか見れるけど
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/21(水) 16:15:54 ID:???
なにを求めるかだろうな。
必死になって何度も何度も無印の後半がつまらないと書き込んでる人がいるが
バカボンの学校の話もあれはあれで良いと思う。

チビまる子やじゃりん子チエやサザエさんやドラえもんなんかが嫌いで
パパのブラックなギャグしか見たくない人にはつまらないだろうけどさ。

別に私はアニメ版天才バカボンにギャグばかりを求めてないから
むしろ元祖になるとバカボンの存在理由も希薄だし
生活感のないギャグでしかないので無印以外のバカボンにはつまらなく感じる。
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/21(水) 16:49:00 ID:???
つまらなければ普通スルーするだろうな
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/21(水) 18:12:31 ID:???
幼少の頃リアルタイムで見てて未だにうる覚えだが覚えてるのはバカボンがハジメに嫉妬した回
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/21(水) 19:18:30 ID:???
>>762
>必死になって何度も何度も無印の後半がつまらないと書き込んでる人がいるが

だいたい20文字前後で改行している同一人物みたいだね
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/21(水) 19:43:37 ID:???
>>741
たしか最初の3話で視聴率がやばいので、植木屋設定とバカボンが学校で活躍するホンワカ路線を強化したんじゃなかったかな。
旧ルパンと同じだね。
俺は夢印世代で無印好きなんだけど、最近CSでやった奴(CNかキッズ?)で元祖を20年ぶりくらいに見たが、とんでもなくシュールですごかった。
昭和50年って日本のお笑いが炸裂してた最後の時代だと思う。元祖はアニメしか見ないような人には難しすぎるのかもしれない。
767~~~~~~~~~~~~~~~V~~~~~~~~~~~~~~~:2007/03/21(水) 21:03:45 ID:mYlX1C4K
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \ と思うオタクであった。
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/21(水) 21:35:17 ID:???
>>762無印が素晴らしいというだけならともかく
セットでいつも
元祖の悪口言ってるから逆に無印の悪口言われるんじゃないの
仲良くすれ
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/21(水) 23:45:37 ID:???
今夜のハチのムサシを歌うパパは久しぶりに最高だったな
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/22(木) 01:39:23 ID:???
無印のバカボンは家庭ドラマのほのぼのとした感じと
ウルウル感とオバカ感のバランスが良くて好きだったけど

元祖以降のバカボンやカラーでリメイクされたおそ松くんとか
関東系の笑えないコントみたいでどうも好きじゃなかった。

ルパンでも旧ルパンは好きだったけど新ルパン(赤シャツ)は今いち好きになれなかった。
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/22(木) 11:09:29 ID:???
同じ事を何度も…
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/22(木) 11:42:36 ID:???
改変コピペだから仕方ない
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/22(木) 15:57:44 ID:6n3pcl8a
バカボンが靴磨きをして1万円もらう話。

何も考えず「はい。そうなんです。」を繰り返していただけのように見えるが。
1万円に驚いていたし。「僕もいいお返事をしてがんばります。」と言っていたし。
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/22(木) 18:01:20 ID:???
パパが手品師を家につれてくる話は
手品師がタクシーで1万円払う部分がヴァージョンで違うね。
無印はお金に糸がついていて戻る
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/22(木) 19:16:36 ID:???
>>774
「物置みたいな人」の回か。
これ平成ではハジメちゃんやママまでが悪のりして
手品師の口からに家具とか突っ込むんだよなー
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/22(木) 19:48:29 ID:ZRO24KQr
カートゥーン、無印の後に元祖やるみたいね
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/22(木) 20:21:25 ID:???
>>776
へぇ 流れとしては自然だけど、無印の再放送もしつこくやってほしいなあ。 
できれば「無印」「元祖」同時にやってくれるとおもろいのに。

>>775
やっぱりハジメとママだけは真面目な常識人じゃないとお話にならないと思いますね…
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/22(木) 21:38:19 ID:???
常識人といえば、ママの旧友ノンちゃんが訪ねてくる話
これもそれぞれかなり違うね。
最初に観たのが「元祖」版だったんだけど、いつも優しいママがノンに見栄を張ってしまうという
人間くさい面が表出されたドラマでしたね。
「無印」と「レレレ」ではこの部分は無いのだが、原作はどうなってるのでしょうね?
原作は子供の頃に一通り読んでいますが忘れてしまったなあ・・・ 
下品な話が多かったという記憶はある。。。
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/22(木) 21:52:36 ID:???
ノンちゃんかどうかは知らんけど欧米帰りのママの旧友の
話は面白かった。
>>776元祖は去年アニマックスでやったし充分保存したから
必要ない!それよりタイムボカンシリーズ途中で
とまってんだぞイッパツマンやれ!
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/22(木) 22:06:34 ID:???
>>779
なにが「イッパツまんこやれ」だ!
スレちがいだし下品だぞ
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/22(木) 22:34:58 ID:???


もし次回作があるとしたらパパの声は建築家の安藤忠雄さんを推したい
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/22(木) 22:47:33 ID:t/oV1cKw
無印はさくらちゃんがアイドル扱いなのに
サザエさんの早川さんと同じく無理があるのでは?
と子供心に思っていた
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/22(木) 23:16:34 ID:6n3pcl8a
あの時代の作画でもど根性ガエルの京子ちゃんはよかった。
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/22(木) 23:42:30 ID:???
カトゥーン
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/22(木) 23:47:21 ID:???
今日のあれ買ってこれ買ってってガキ
可愛かったら許しもするけどあれじゃ
首ちょんぎられても誰も同情しないな。
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/23(金) 00:32:59 ID:FLGvz6JC
>>782
小学校のとき好きだった女の子がたれ目でそばかすだった。
男女混合でその子の家に遊びに行くと男子どもはいっちょまえに
どこか興奮した様子だった。
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/23(金) 01:59:58 ID:???
さくらちゃん、ハジメちゃん、バカボン、バカボンのママ・・・
無印はみんな茶髪。 パパだけが黒髪。 うむ、これでいいのだ。
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/23(金) 03:41:18 ID:???
ママの名前は「あっちゃん」

あっちゃんと呼ばれているのでこれは間違いなくママの本名はアマンダに違いない
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/23(金) 09:52:42 ID:???
2年くらい前にでた元祖のDVD-BOX持ってるんだけど、
新しく出始めた元祖スペシャルDVD-BOXとは何が違うの?
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/23(金) 11:14:53 ID:???
マナとカナはどこが違うのというのと同じ
どこかが違う
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/23(金) 12:13:50 ID:???
最近マナとカナの違いが一目でわかる俺が来ました
二人は性格がぜんぜん違う
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/23(金) 15:15:30 ID:???
その考え方は四柱推命の理論を根底から覆す
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/23(金) 17:52:16 ID:???
無印が最高
他はまったく笑えない
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/23(金) 18:14:12 ID:???
CNの初代バカボンは今月で終わるみたいね。4月からは「元祖」だって がっかり…orz
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/23(金) 19:24:26 ID:???
無印の隔離スレ作るか?
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/23(金) 19:56:29 ID:???
三世の反対 反対の酸性
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/23(金) 21:34:12 ID:???
無印以外はバカボンではない。
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/23(金) 22:00:39 ID:???

  Y/ニニ|>o<|\     
 / //\___\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |/ /  === |  ̄        はははっ。
 |  /   `  ´ |         無理に荒らそうとしても
 \(6   (_λ_)\          ダメなのだ。
  /   _ ||||||| _|         このスレの住人を甘くみては
  |(( \□ ̄□/|          いけないのだ。
  \   ̄ ̄ ̄ ノ        \______
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|     
|  | | | | | | | 
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/23(金) 22:15:10 ID:oqtFJN+Z
汚いAAだなあ
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/24(土) 00:05:10 ID:???
>>797
低脳はっけん
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/24(土) 00:15:40 ID:???
>>789
パッケージとディスクの分割とオマケ
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/24(土) 01:58:08 ID:JCXNzz9k
オレが子供の頃は元祖の方が面白いとおもってみてた
無印はなんか活気がないというか暗い感じがしたような気がした

でも大人になってみると、無印の方がウルッとくることあるし
落ち着いて笑える面白いね
元祖は見ていて疲れる感じ
やっぱ人間の好みって変わるんだね
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/24(土) 03:16:46 ID:???
>元祖は見ていて疲れる感じ

禿同。
あれは面白いというより見てて疲れるだけ。
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/24(土) 03:17:27 ID:???
やっぱりパパと本官さんのからみは面白いな。
無印では少なかったけど。
805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/24(土) 03:30:51 ID:???
無印では普通に「おまわりさん」と呼んでいるね。
無印では基本的に目が離れているけどたまにつながる。
今日CNで放送された「おまわりさんは清く正しく…」という話ではわりとつながっている作画でした。

つか元祖からはバカボンくんより本官さんの方にウエイトが置かれるようになるんだよね・・・。
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/24(土) 07:13:44 ID:???
無印のおまわりさん、性格まじめだな。
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/24(土) 10:46:59 ID:Ss++8HQg
昨日のおまわりの話はちょっと元祖の萌芽って感じだな
まあ原作色だけど
最後はなんかいい話っぽくしめられたけど
やっぱ他人の金で立て替えちゃ駄目だろw
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/24(土) 10:54:41 ID:???
交番で食ってるラーメソうまそ

原作だとバックにラーメン80円ギョーザ30円の
看板があったりしてたが
昭和40年代前半の物価はこんなものかと
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/24(土) 15:00:14 ID:???
「元祖」の本官さんは意地悪っぽいイメージだけど
声が「無印」でいじめっ子の中村くんとかいやみなスキー客を演じた
肝付さんだから??

それにしても無印の頃から極貧設定なんだな
1日100円というと、今なら500円くらいしか持ってないってことかな??
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/24(土) 16:07:45 ID:???
ワンコインかリアルな額だ
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/24(土) 19:49:18 ID:???
最初のイメージが強いから俺は田の中でも千葉でもなく
ぶっきらぼうでドスのきいた肝付のおまわり以外は考え
られない。
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/24(土) 23:27:10 ID:???
mujiのレレレおじさんはひかえめでいい。出ない時すらある。
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/24(土) 23:59:08 ID:JCXNzz9k
たしか今ではおまわりさんは差別用語になるから
つかえないんだよね
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/25(日) 00:49:44 ID:???
へー
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/25(日) 01:40:43 ID:???
差別用語といえば「きちが●」のところ音声カットされてんねmuji
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/25(日) 03:12:45 ID:pbCXqHfA
おばはんとガキが留守番にくる話しがムチャクチャ怖かった
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/25(日) 08:03:46 ID:???
ハジメがはじめてしゃべったのだの回か
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/25(日) 08:20:55 ID:???
おばはんとガキはハジメちゃんが気味が悪いとかほざいてた
この罰当たりがーっ!
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/25(日) 14:26:47 ID:???
突出した天才ってのは凡人からすると気味が悪いものだ
人間ってのはとかく平均的なモノしか受け入れない
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/25(日) 14:30:11 ID:???
原作漫画信者の俺には元祖が一番合うな
無印はバカボンのキャラを借りた別の話に思える
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/25(日) 15:25:08 ID:???
ここは、元祖と無印の話題が出てきても荒れないからいいね。
ルパン三世なんてひどいもんだ...
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/25(日) 16:02:21 ID:???
元祖の最終回の時、声だけだったけど、ルパンとパパで引き継ぎみたいなことやってたよね?
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/25(日) 16:34:27 ID:???
あれ? 無印にもルパンもどきが出てきたような
たしかゴルフの回か何か
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/25(日) 17:02:47 ID:???
もどき?
山田のことか?
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/25(日) 19:09:12 ID:???
そう中の人が山田だった
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/26(月) 00:19:32 ID:???
>>823
ど根性ガエルには旧ルパンが2回ほど出たね。バカボンにもでたのかと思ったよ。時代が合わんかな
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/26(月) 01:20:15 ID:???
ど根性ガエルにも新旧あるけど
新の方は「元祖」みたいな画だったなあ。
どどどどどどどど根性がえるー っていうとんねるずの歌が良かった
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/26(月) 03:01:08 ID:???
>>826
へえ
そいつはトリビアだ
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/26(月) 22:23:53 ID:???
>>828
1回は雑誌かTVの中で出てきてもう一回は下町の角でちょろっと出てるんじゃなかったか?
詳しい人たすけて
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/27(火) 01:36:45 ID:???
>雑誌かTVの中で出てきて

そういうの嬉しいね
エヴァみたいなメタな話は
どうも受け付けん
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/28(水) 16:33:16 ID:???
>>826
もちろん旧ど根性版ね
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/29(木) 00:40:51 ID:l3qaW/gU
カートゥーンの元祖の番宣で、パパの声が雨森さんなのは何故???
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/29(木) 01:11:13 ID:???
おいおい・・・
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/29(木) 03:10:28 ID:l3qaW/gU
調べたら、元祖も雨森さんなのね。雨森パパ超大好きだからこれから楽しみ!!
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/29(木) 07:42:54 ID:???
>>834
無印が好きな人は元祖を見ても楽しめるのか報告ヨロ
俺は無印が好きだけど元祖は糞つまらなくて駄目だった
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/29(木) 08:45:07 ID:???
>>835
結構それが普通の感覚だと思うな。
元祖も面白い話はあるが、無印が一番と思う層にとっては
ついていけない笑いが多い。
逆に元祖一番の人にとっては無印が物足りないのかもね
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/29(木) 08:48:53 ID:???
>>835
それが普通の感覚なのだ
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/29(木) 09:49:15 ID:???
原作を気に入るかどうかだろう
マンガが好きなら元祖も気に入る
無印マンセーならマンガのほうは
反吐が出るほど気に食わんかもな
俺もマンガは嫌いなとこいっぱいあるし
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/29(木) 10:13:56 ID:???
>>835に同意な漏れも
確かにマンガは後半はつまらんが
KCコミックでいうところの
8巻位までならおもろいと思うぞ
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/29(木) 10:56:37 ID:???
>>839に同意
マンガも初期はおもろい
アニメも無印はおもろいが元祖以降は糞つまらん

というか俺的には、ウナギイヌが糞つまらん
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/29(木) 11:00:53 ID:???
あと、平成・レレレは糞つまらん以前に問題外
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/29(木) 12:41:18 ID:gibSXU8Y
なるほどな、俺は原作から入ったから元祖が一番好きなのか。文庫の全集一気読みした時は赤塚って天才だと思った
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/29(木) 13:59:57 ID:Qgjch85I
「レバニライタメ」の回が最高に面白いと思う
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/29(木) 16:39:43 ID:???
>ウナギイヌが糞つまらん
後半は馬とか鶏の畜生が人間の言葉を話すようになる
もうあからさまなネタ切れって感じ
そういえばうる★やつらも
ネコの化け物みたいのが出てくるあたりになると
もう最悪かなみたいな
漫画家は得てしてネタでツマり出すと
特異キャラで誤魔化そうとするのかな

>俺は原作から入ったから元祖が一番好きなのか。
意味不明
原作も元祖のことか?
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/29(木) 20:44:37 ID:???
パパはこうして植木屋になったのだ は
久しぶりにちょっぴり面白かった。
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/30(金) 00:03:25 ID:???
バラゲッティ?
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/30(金) 01:32:06 ID:???
>>844
元祖の雰囲気が原作漫画と似てるってことかな
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/30(金) 04:40:44 ID:L1hh3BOj
顔がブサイクでも
性格がいいと、雰囲気などで可愛く見える
その典型がさくらちゃん
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/30(金) 09:13:22 ID:z95xb1VW
イモムシゴーロゴロ
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/30(金) 14:15:19 ID:???
先日、「♪おまえが好きさ、好きなんだ〜♪」で始まる「悪魔がにくい」って曲を
フルコーラス聴いたが、何か笑える歌なんだよな
のど自慢の回で、この曲をチョイスしたセンスはなかなかだな
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/30(金) 17:17:32 ID:4i3QFyHk
つまらない質問で申し訳ないんですが、確か元祖天才バカボン終りの唄で41才の春だから〜って言うのはバカボンパパの歳を言ってるのでしょうか?
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/30(金) 17:50:03 ID:???
あのパパの年になってしまうとは・・・
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/30(金) 18:12:00 ID:???
全くだ!俺も後二年だ
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/30(金) 18:28:07 ID:???
昔はカツオより年下だったのに、今ではサザエどころかマスオまでぬいてしまった
そんな奴等はどーだ?
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/30(金) 18:35:17 ID:???
自分の息子もタラちゃん抜いた!
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/30(金) 18:43:32 ID:???
>>848
言葉使いが良いし礼儀正しい。
857名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/30(金) 18:47:36 ID:???
無理矢理いつまでも不自然に続けてるもんより
バカボンみたいに一定期間で終了したものの方が心に残る

延々と終わらない名作などあるはずもない
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/30(金) 21:00:36 ID:???
>>836
なことぁない。無印と元祖はベクトルの全く違う笑いがある。
理解できないやつがくさしているだけでどちらも傑作である。
837のような意見は排他的なだけで恥ずべき態度でもある。
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/30(金) 21:48:11 ID:???
>>850
番組オリジナルソングかと思ったw あの浮いた感じがなんともw
「ハチのムサシは死んだのさ」とか「がんばらなくちゃ〜あがんばらなくちゃ・・・」とか・・・
幼い時分に流行った曲が出てくる無印はすごい。
当時は著作権フリーの時代だったんですねぃ
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/30(金) 21:57:56 ID:???
さくらちゃんとさくらちゃんのママは顔ほとんど同じ。パパもたれ目。
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/30(金) 22:01:48 ID:???
さくらちゃん、かわいいよなあ・・
現在の萌え系・美少女キャラよりかわいげがある。
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/30(金) 22:55:31 ID:???
今の美少女キャラは言葉使いやしぐさは少年みたい。
暴力もふるうし乱暴だし。
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/31(土) 00:49:01 ID:???
巣箱がブルドーザにやられた時 涙しなかったヤシはいない
ポストみたいな巣箱をもらって喜ぶさくらちゃんにこちらまで嬉しくなりますた。
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/31(土) 02:34:20 ID:???
>>856>>862
どちらがアニメキャラとして
正しいかは究極の選択だな
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/31(土) 09:16:28 ID:???
>>859
「古い奴だとお思いでしょうが〜」のセリフで始まる鶴田浩二の「傷だらけの人生」
って雨森雅司氏の好きな唄だとかで選ばれたんでしょうか?
アノ唄が好きなパパってどこか近所のオヤジさんくさくって
パパのイメージを広げてる感じがして好きです。
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/31(土) 09:40:49 ID:4AC5wzb3
雨森さんハンパじゃなく唄上手いよね
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/31(土) 10:46:38 ID:???
雨森さんのおかげで
無印と元祖はクオリティ
あげてるからねえ
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/31(土) 10:50:26 ID:???
町内のど自慢コンテストだっけ
「おまえが好きさ、好きなんだ〜♪」 (悪魔がにくい) 対 
「何から何まで真っ暗闇よ〜♪」(傷だらけの人生)
対決させる選曲の良さにワロタ

無印は流行歌とかの使い方がうまい
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/31(土) 11:45:48 ID:???
途中で入る「私の城下町」も何気にありそうで
当時のスタッフが若くて、その頃の空気と共に生きてたんだろうな
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/31(土) 13:45:08 ID:???
「悪魔がにくい」はタイトルもメロディも最高
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/31(土) 18:20:00 ID:???
>>868マチガイ
あん時は北島三郎の「仁義」

鶴田浩二のやつは学芸会の回
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/31(土) 21:43:40 ID:cqXYibfD
もうすでに出てたらごめん・・
バカボン一家の名字教えて下され。
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/31(土) 21:46:02 ID:???
苗字は無い
874名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/31(土) 21:48:55 ID:???
無印では、これだけ歌謡曲がばんばん使われているのに
元祖以降はあまり印象がないのは・・
単にパパの設定の違いのせいなのか、(無印パパは歌うのが大好き)
あとは著作権とかの絡みもあるのかな
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/31(土) 22:40:14 ID:s4sZm/G3
元祖で「ちがう死体は羽田空港駐車場に停まってる車のトランクの中なのだ」ってパパの台詞があったけど、これって克美しげるの例の事件をギャグにしてるんだよね?
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/01(日) 00:32:31 ID:???
バカボン一家の名字はバカボンじゃなかったっけ?
バカボンの名前はつまりバカボンバカボン

いっとき天才が苗字っていう噂もあったけど
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/01(日) 01:06:11 ID:???
>>876
山田
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/01(日) 01:13:28 ID:???
花子か
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/01(日) 01:42:20 ID:???
>>878
WIKIに書いてなかったか?
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/01(日) 02:47:25 ID:???
山田花子はリアル・バカボン子
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/01(日) 06:38:25 ID:???
歌の版権はユルいのかもだが
何故かバカ田大学の校歌はアレンジしてあるよね
歌詞はどう見ても早稲田の曲なのに
882七資産1970:2007/04/01(日) 09:58:04 ID:???
無印
『パパとママはケンカしたことがない』と語るバカボンだが
ママが鬼の形相で怒ることは何回かあったはず
あれは、一方的にパパが叱られているのだろうか


・・・あの回の
『仲がいいからケンカする』『ケンカしないなんて、もう諦めている』
という感じの台詞が身につまされる
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/01(日) 10:20:17 ID:???
確かに他の回ではケンカのシーンはないな
くまびこの回も柱に縛り付けだだけで
ケンカではない訳だし
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/01(日) 11:40:48 ID:???
あのときの回だっけ?
ママの声優役の人が変わってたのでケンカすることもそうだけど
ママに違和感があった
885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/01(日) 11:43:12 ID:???
パパに「うわー、ママ!その声はどうしたのだ?おまえはホントーのママじゃないな!ママを返すのだ!」とか言ってほしかったなw
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/01(日) 14:59:56 ID:???
ロボットの中にママが入ってる

と思い込んでコキ使うパパ
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/01(日) 16:36:19 ID:???
学生アルバイトだったやつね
888888:2007/04/01(日) 16:54:03 ID:???
どう見てもママにしては背が低すぎるのだ
889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/01(日) 20:38:58 ID:???
>>884
しかしあれは誰だったのだ?
二階堂有希子でもなさそうだしウム〜
890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/01(日) 20:42:53 ID:???
ヒント:柴田秀勝の元夫人
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/01(日) 22:41:38 ID:8XnWL7C4
原作者がレレレや平成の時も
ママの声だけは変えないでくれっていたのは
やっぱりケンカの回のトラウマが残ってたからじゃないかな?
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/01(日) 22:45:15 ID:???
バ〜〜〜カボンボン!ちゃらりんちゃちゃらりらりチャカッチャカチャチャチャ
んっチャカッチャカチャチャ!ぽわん
の3番の歌詞が判る人 おりましたらおせーてアミーゴ!
893名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/01(日) 22:50:25 ID:???
確か、掛け算だか足し算のネタだと思います。「あったいへ〜ん」のところの合いの手もお願いします・・・
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/02(月) 12:16:51 ID:???
無印 もう1回リピートないかなぁ
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/02(月) 13:32:49 ID:???
しばらくは、月−金「元祖」、土日「無印」の再放送、

この後すぐ。CN。
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/02(月) 14:04:16 ID:???
>>889
北浜晴子(あしゅら男爵の女性声や、みなしごハッチやジャングル大帝のお母さん役の声の人)
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/02(月) 14:30:06 ID:???
ちなみに柴田秀勝の元夫人ってのもおそらく「声優辞典・第一版(キネマ旬報社)」
による間違いだろう、二人は婚姻関係ではなかった。あしゅら男爵から来てるのかも(ry
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/02(月) 15:49:59 ID:???
北浜晴子はパパがテレビで歌った回に出たスター歌手を演じたな
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/02(月) 15:50:08 ID:???
ああアレは間違うわ
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/02(月) 16:09:25 ID:???
北浜晴子といえばサマンサしか思い浮かばん‥
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/02(月) 16:24:42 ID:???
新オバQの正ちゃんのママ
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/02(月) 17:13:29 ID:???
天才バカボンはたま〜に、
おそ松くんを超えるブラック話があるから侮れん…。
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/02(月) 17:17:37 ID:???
俺は70年代の原作が過激で好きだ。
まあバカボンで無くても良かった気もするが。
あの辺の感じでアニメ作って欲しいなあ
904名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/02(月) 17:56:21 ID:???
ちょwwwwww今DVD見てたんだが、
夫婦喧嘩の話でママの声が突然おばさんになってワロタw
不二子の中の人が体調不良で代役だったのかな?
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/02(月) 17:59:03 ID:???
キャプテンハーロックで突然声が変わったのはマキオの体調不良だったと思った
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/02(月) 20:38:53 ID:???
>>896
北浜晴子か〜。キューティーハニーの多くの悪役声を演じたオバサンだ。
つまりバカボンママの声を、敵対するキューティハニーとパンサークロー怪人の
両方が演じたわけだ。
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/03(火) 02:54:00 ID:wn6vL6j5
一休さんの母も
北浜晴子(初期)→増山江威子じゃなかった?
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/03(火) 05:31:19 ID:???
どうだったかな
909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/04(水) 14:51:49 ID:???
>>906
ハニーVSパンサークローに例えるとは笑った!
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/04(水) 20:13:15 ID:???
元祖で、しゃべってるとSLみたいになってきて(シュッシュッシュッシュッと)
とまらなくなってしまう男が出てくる話はなんだったかわかるひといたら教えてくらさい。
昔大笑いした覚えがあって、今回のCN再放送で見たいので。
911名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/04(水) 20:57:56 ID:???
>>910
第52話「サクラはちるちる人もちるのだ」
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/04(水) 23:40:02 ID:???
サーカスの回は面白かったな
初期のテイストを感じた。
空中ブランコのBGMなしが
奇妙な面白さを出してる
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/04(水) 23:56:56 ID:???
スキーとゴルフが一番好きだが。
サーカスもまずまず面白いな。
題名は天才バカボンだが、パパがメインのときがオも白い。
914名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/05(木) 00:57:22 ID:???
やはり「バカと煙は高いところが好き」という設定なのかな・・・
パパのとび入りサーカスすご杉・・・
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/05(木) 11:10:12 ID:???
いきなりTVCMで忍者役やらされたり
バレーボールの選手で抜擢されるくらいだから
そもそも運動神経は抜群なのだ
916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/05(木) 11:45:28 ID:???
顔がのびるまでジェットエンジンにさらされたり
骨折しても松葉杖で運動会に出たり
あれだけ木から落ちても大丈夫な強靭な体力の持ち主
917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/05(木) 23:03:46 ID:???
>911
THX!THX! でもずいぶん先なんすね それまで楽しみにしてます。
918名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/06(金) 18:16:15 ID:???
>>917
30分で2話だからそれほど先でもない。5月上旬ぐらい。
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/06(金) 21:51:03 ID:3P+JzJPb
今日からカートゥーンで元祖だね。久しぶりに見たけど、やっぱり無印がいいな。ほのぼのとしてさ。
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/06(金) 21:57:58 ID:???
元祖はフリージャズだな。山下洋輔トリオとか。
921名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/07(土) 00:17:58 ID:???
無印直後だけに画のきたなさが・・・
パパとバカボンが同じ声優さんにもかかわらず
役(声)作りを変えていて驚いた。初回ということもあってかかなりハイテンションだた。

もっとも、これから徐々に元祖ペースにはまっていくわけだが・・・
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/07(土) 01:06:26 ID:???
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/07(土) 02:34:38 ID:???
元祖のラスト2クール(77年4月〜9月)、視聴率が一気に低くなってるな。
裏のTBS(キックボクシング)とテレ朝(5年3組魔法組)は3月までと同じだから、
フジの裏番組が人気急上昇したのかね?(3月まで…「ブロッカー軍団Wマシーンブラスター」
4月より…「あしたへアタック!」)
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/07(土) 07:33:07 ID:???
小宮山さんの声が好きだな。
以前昔のドラマ見てたら、偶然雨森さんがでてたんだけど御本人も
パパになんとなく似てますねえ。
925名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/07(土) 07:55:23 ID:???
>>923作画監督が完全に変わったからだと思う。
俺も去年アニマックスで元祖見てて後半からの絵には
我慢できなくなって見るのをやめた。内容も落ちたのかどうかは
覚えてないが
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/07(土) 07:58:57 ID:???
>>915>>916
ギャグのセンスから頭のよさが窺われるし
からだを張ったギャグは運動神経がよくなくちゃね
何気になんでもできる人なんだろう
バカボン一家はママもふくめて天才一家だな確かに
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/07(土) 20:26:50 ID:???
>>921
絵がきたないのではなく、完全に趣向が違うだけ。
おれはこのシュールな絵こそ元祖の極みだと思う。ちょっとルパンのマモー編っぽいワイルドな絵が好きだ。
928名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/07(土) 20:32:38 ID:???
無印は原作に近い絵柄で好感が持てたが
マジで元祖は見るに耐えない

ガンバの冒険を思いっきり酷くした感じだ
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/07(土) 20:43:05 ID:???
絵柄は無印でも話は元祖の方が原作に忠実だね
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/07(土) 21:10:55 ID:???
ガンバの冒険は大好きだけど元祖天才バカボンは好きじゃなかったなあ
エンディングだけは好きだったけど
931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/07(土) 21:33:23 ID:???
赤塚的には独特の間があったり
ホノボノやウルウル系もあったので
原作を忠実に表現しているのは無印の方だったと言うよう
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/07(土) 21:36:47 ID:???
>>931
原作読んで無いだろ
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/07(土) 21:44:22 ID:???
そりゃ>>932のほうじゃ?

原作の「元祖天才バカボン」てヲチなら無しな
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/07(土) 21:55:09 ID:???
>>933
無印見て赤塚が怒ったという事実
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/07(土) 22:08:16 ID:???
無印ほめて元祖をけなす奴がいるけど、しったかだけはやめろよな。どうせボロがでるんだから。
最低限の知識がないとすぐばれるよ。
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/07(土) 23:11:34 ID:???
ちょうどムーミンと楽しいムーミン一家に似ているな。
トーべ・ヤンソンが初代ムーミンに怒ったとか… (かなりアレンジされていたけど
自分はこれはこれで味があって良かった。)
で、原作に近いテーストで作られたのが「楽しい…」というわけで。

「元祖」には雨森パパのこぶし(タリラリランのコニャニャチワ、コニャニャチワーのタリラリランという鼻歌くらいしか歌わなくなってしまった)
と「レバニラいため」があまり出てこなくなってしまったのがえらく残念。
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/07(土) 23:26:02 ID:???
トーべ・ヤンソンが初代ムーミンに怒ったのはスノークが車を運転してたり
ムーミン谷に自動車が登場してたから。
ヤンソンいわく、ムーミン(トロール)の世界に現代文明の象徴のような自動車のような俗物があっては駄目。
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/07(土) 23:29:57 ID:???
そうでしたか…。 失礼。
その広川スノーク好きだったなあ…
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/08(日) 00:23:47 ID:???
もう朝か みんな寝なさい
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/08(日) 06:44:09 ID:???
原作はほのぼのもウルウルも無く
ひたすらスラップスティック

おそ松くんならほのぼのもウルウルもあるけどな
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/08(日) 08:49:16 ID:???
赤塚は1970年頃からスラップスティック、シュール路線に転じるので
それ以降の作品は、ほのぼの・ウルウル描写は少なくなる感じだね
おそ松くんも、1970年以降に描かれた分(少年キング連載分)は
スラップスティックに徹している。
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/08(日) 10:33:36 ID:???
70年以前の本来の赤塚を知らんヤシが
元祖のほうが原作に忠実だとか言ってるんだろな
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/08(日) 11:21:18 ID:???
もーれつア太郎時代の赤塚がベスト
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/08(日) 12:50:09 ID:???
例えば元祖の「ブタさんはとんかつなのだ」とmujiの「別れはつらいものなのだ」は
同じコンセプトの作品だがぜんぜん雰囲気が違う。
どちらが好きかは人それぞれだが、やっぱ人情味というか味わいの点ではmujiだな。
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/08(日) 12:58:07 ID:???
>>942
本来の赤塚云々より原作がどうなのか、だ
少女漫画出身が多かったあの時代
泣かせ路線はお約束だからね
あの白土三平ですらお涙頂戴物描いてるし
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/08(日) 13:41:39 ID:???
アッコちゃんは本来の赤塚ではない
赤塚本人もそう語っている
その後のギャクとホノボノをドッキングさせたのが本来の赤塚
しかし更にその後になるとウナギイヌとか馬や鶏がしゃべッたり
完全にネタ切れ状態
天バカKCコミックも10巻から先は見られたもんじゃない
永遠のスランプに陥ったんだろうな
元祖以降のTVシリーズはその状態の雰囲気に近いものはある罠
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/08(日) 15:57:33 ID:???
バカボンの原作がほのぼの路線とか言ってるやつは
本当に読んだことあんの?
人体改造や殺人等のブラック極まりない路線や
キャキャキョンや称えよ鉄兜などの実験作とも思える
シュールな話、はたまた掲載紙をマガジンからサンデーへ
作品ごと取り替えてみたりなど色々やってたんだけど
全部無視すんの?確かにハジメが生まれる時の話は
まぁほのぼのとも言えるけど、バカボン全体の中では
ほんの一握りのエピソードに過ぎないんだけどね
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/08(日) 16:42:08 ID:???
だからそれはネタ切れで既に
ヌケ出せないスランプに陥った後の赤塚だろ


って>>946も言ってるわけだが。
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/08(日) 16:58:35 ID:???
俺の手元にバカボン文庫版全21巻があるんだが
ハジメちゃんを主軸にすえたファミリー路線風ギャグは
2巻の前半まで。バカダ大学が登場してからは
一気にスラップスティック路線になってるな
21巻も続いた原作が2巻後半でネタ切れしたってことか
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/08(日) 17:04:43 ID:???
>>946
>10巻から先
って言ってる訳だが
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/08(日) 17:07:45 ID:???
確かに
クルクル回る篠山紀信とかウナギイヌとかシモネタ系バカボンしか知らないヤシにおそ松くんとかア太郎読ませてみたいわな。
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/08(日) 17:12:56 ID:???
>>950
>946は原作ちゃんと読んでないってことだろ
適当な事かいてもばれるっての
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/08(日) 17:18:06 ID:???
読んでないのって>>952のほうじゃ?
もーれつア太郎なんて結構泣けまっせ
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/08(日) 17:32:50 ID:???
>>953
バカボンの話をしているんだ
ア太郎やおそ松くんは関係ない
おそ松くんも原作の曙出版版は23巻まで持ってるが
イヤミが主役になってからの展開はやはりすごいね
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/08(日) 17:37:18 ID:???
もーれつの時代はバカボンも面白かったし
どちらもとてもホノボノしてたよ
ってこと。
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/08(日) 19:33:36 ID:???
953ってオウム返しに反論するとこみると同一人物か?。
すぐばれるという意味が分かって書いてるんだろうか。
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/08(日) 19:45:21 ID:???
オウム返しって痛い奴の典型的な行為ってことだな。
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/08(日) 19:55:07 ID:???
ちゃんと原作読んだ上で「本来の赤塚」とか言って欲しいもんだ
ここは「赤塚不二男総合スレ」じゃなくて
単体の「天才バカボン」について語るすれなんだからさ
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/08(日) 20:06:35 ID:???
おそ松くん原作で「イヤミの結婚相談所」って巻があるんだが
一人暮らしの老婆が持つ莫大な財産目当てで結婚したのはいいけど
邪魔になった老婆をあの手この手で殺そうとするイヤミの話がある
最後は逆に自分押しかけたトラップでイヤミ自身が死んでしまうんだけどさ

赤塚作品には人情路線もあるけど、強烈にブラックな話も多いってのが事実

バカボンは作者の嗜好が変化する時代に生まれたことで
いろんな味わいを持つ作品になった。無印は比較的人情路線っぽいのも事実で
元祖は強烈かつシュールな部分の再限度が高い
どっちが好きかは人それぞれであって
どっちが優れているとかそういった次元の話ではない
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/08(日) 22:14:16 ID:???
無印と元祖の関係はスケバン刑事のVとUに似てるな。
改変に原作者が激怒して世間も駄作のレッテルを与えてしまった。
それゆえファンは却って熱狂的になり他シリーズ(というか
原作者のお墨付きをもらったU(元祖)に攻撃的。
でも無印は後々評価されたこそ元祖が作られたわけだし
元祖も再放送を続けて評価を高めて平成が生まれたわけだから
この二作はどちらも傑作と言って間違いないと思う。
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/08(日) 22:25:12 ID:???
そんなことはどうでもいい。
わしは無印が好きで元祖以降のは好きじゃないのだ。
ただそれだけなのだ。
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/08(日) 22:53:14 ID:???
だれも優劣つけようなんてことは言っていない。
好き嫌いをいってるだけ。

うむ。これでいいのだ。
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/08(日) 23:14:49 ID:???
>>962
おまえさんはそのつもりでも、そうは読めない奴がいるのでたたいているのだ。これでいいのだ。
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/08(日) 23:22:48 ID:???
元祖の絵はシュールな内容にあわせたのかワイルドだな。
あれを荒れた絵だなどというやつがいたが、下手では絶対描けないすごい作画。
俺は久々に見たがキャラが意外に平成バカボンみたいで驚いた。もっと無印っぽいかと思ってた。
否定している人らよ。我慢してしばらく見てみ。今じゃ絶対に出来ない内容にビビルはず。
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/08(日) 23:24:27 ID:???
それを元祖は間がどうとかきいたふうなことを言って
叩く奴が居るから話がこじれるのだ
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/09(月) 00:00:38 ID:???
どう見たって荒れた作画じゃん。無印に比べたら。
否定はしないがガンバじゃねえっつの

キョレでキョイのだ
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい
俺もバカボン全21巻箱付きでもっているけど、ほのぼの路線から次第に過激さを増していく過程は本当にスリリングに感じたよ。
九年も連載してたら、作者の嗜好も変わっていくだろうけど、人情ギャグからシュールなナンセンス漫画へと変貌していく様は、ある種の様式美すら感じるよ。
とにかく、原作未読の椰子は今からでも全21巻を読んで欲しい。
原作を読んだこともない椰子に、無印だ元祖だと議論されてもなぁ・・・