宇宙戦艦ヤマト総合スレ23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
特にスレルール等はございません。
一般常識の範囲内でお楽しみください。

 中 傷 、荒 ら し 、 煽 り は 厳 禁 ! ! お 願 い し ま す 。
 荒らしはスルー・削除依頼を徹底、無関係な議論や応戦叩きも不要。


前スレ
宇宙戦艦ヤマト総合スレ22
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1134714732/



*********************************************************************
■ヤマト関連スレ データベースサイト【第二艦橋】■
http://members.at.infoseek.co.jp/tms9918a/yamato_e.htm

■臨時掲示板【宇宙戦艦ヤマト板(仮)】■
http://jbbs.livedoor.jp/anime/931/
*********************************************************************
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/07(土) 22:42:32 ID:???
*********************************************************************
■姉妹スレ■
さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち Part6
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1135174193/

■他板ヤマト関連スレ■
宇宙戦艦について語ろう。二型
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1105979111/
★宇宙戦艦ヤマトの立体模型★8l充填完了!!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1124886906/
宇宙戦艦ヤマト最高! (楽曲)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/asong/964199901/
【兄さんは】宇宙戦艦ヤマトGAMEファンスレ[【パイレーツ】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1114009833/
*********************************************************************
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/07(土) 23:31:55 ID:???
                 _,. -―――-、
              ,.-''":::::::::::::::::::::::::::::::::丶
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
             /:::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
          /. : . : : .:::: : :: . ::::: :::::::::: : ::: . :::::::::',
          l:: .::::: .::::.: . :::::  :..::::;::-;::.: . :::::::::::::!
          l::.::::::::::::i:;::.:::::::::::::::/   !:::::::.::::::::::::::l
          {::::::::::i;/l!';i、:::::::::;/ __,,,..j/ィ:::::::::|:::::::l
          ヽ::::;:::',Tフトヽ;:::{`''",rう`ト j:::::::;::lヽ:;'
          /:::::ヾ;、ゞ'  ``  ゞ‐'- イ:::::::j}l/、{         種の主役!オーブのエースパイロット
            i1:;ィ::ノ,   ,'       /i;-;彡i-''l            マユラ・ラバッツ様がエターナルデボーテで>>3GETよ!!
           ' '´ ,ゝ  r;,..... ,.   ",.  ∨ ヾ'、        >>4何なら私たちが相手になっちゃうわよ!ネイティブアルター君!
            ,.-'"  ヽ、ニ"´ _ -'´  ノ    } 丶、_          >>5馬鹿ね私に触れるなんて!
            {ヽ     ヽ,,...ィ"    /    /    _> 、       >>6華麗にエターナルデボーテよ!!
           ハ    ト、 /丶  {     /  ,-'"    `ヽ、     >>7ジンなんか!!ジンなんか!!!
           /  ',   /  ヽ!、 `  ',   , '   /      _,,..., ヽ >>8撃つわよ!!
           ノ   ヽ ./   /ト,丶  __', ,.'    l    ,.-''"   ゙, ヽ >>9え?ジョージグレンのサイン??
         ,く_=-、 `ヽ,  { l丶  ´ _,ヶ'     {    /.      ', l >>10死なせない!!死なせないから!
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/07(土) 23:33:19 ID:???
旗艦アンドロメダUハイパー拡散波動砲発射!
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/07(土) 23:39:56 ID:???
アンドロメダ改級一番艦宇宙戦艦アンドロメダU

兵装
大口径4連装パルスビーム砲x20 連装パルスビーム砲x500 拡散波動砲x10 ハイパー拡散波動砲x3
波動爆雷発射管x40  ミサイルランチャーx200  核ミサイルx50

動力
波動エンジンx10  
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/07(土) 23:45:17 ID:???
どんな形状をしてるのか非常に気になる
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/07(土) 23:46:11 ID:???
ゲーム版のアンドロメダ2と違う。
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 00:01:24 ID:???
妄想はサロンでやってくれ。
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 00:06:40 ID:???
ゲームの話はゲーム板で。
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 00:34:35 ID:???
>>5
一隻にごちゃごちゃ装備を詰め込むより、ノーマルのアンドロメダを10隻
建造した方が手っ取り早くないかな。

11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 00:52:38 ID:???
>拡散波動砲x10 ハイパー拡散波動砲x3

無意味だ w

大艦巨砲主義ここに極まれり。
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 01:21:28 ID:???
ヤマト総合なんだからゲームのヤマトの話題もOkだろ。
自治厨うぜーw
話についていけないからってなww
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 01:32:09 ID:???
>>12
だ〜め。ここは懐かし「アニメ」板。ゲームはアニメじゃないからね。
自治なんかじゃないよ、上位の板ルールだからね。けじめはちゃんとつけてね。
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 01:35:12 ID:???
ならタイトルはアニメ総合ってしたほうがよくね?
俺も>>12みたいな考えだったし。
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 01:40:39 ID:???
アニメ板とは、映像作品について語り合うことが自明の理なのだから、そんな注釈
わざわざ入れる必要はないとは思うが、入れたければ別に反対はしないよ。
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 01:47:42 ID:???
近頃はアニメとゲームの違いも解らない知障が湧いてるのかw
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 01:53:23 ID:???
懐アニつってもここってヤマト本スレでしょ?
そりゃゲームの話を大規模にここで広げるのはいけないと思うが
ちょっとのことでも本スレのここで話しちゃ駄目ならちゃんと注釈入れるべきと思う
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 02:13:13 ID:???
まあ、映像作品本編と比較したり、その理解を深めるために、ゲームの内容に
触れることまで否定するつもりはないよ。ただゲームの後付設定を元に強引に
本編の解釈を捻じ曲げようとしたり、映像作品に含まれない内容(既存の
映像媒体で検証不可能な内容)を、あたかも既成事実であるかのように言及するのは
自粛すべきだと思うけどね。
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 02:24:20 ID:???
確かに本編の話題で盛り上がってきたのに、空気を読めないで
延々とゲームや模型の話を続けるのは問題だと思うけど。
そうじゃない限りは大抵どこの板でも「ある程度なら許容」って見解が普通でしょ。
内容がヤマトから逸脱してるわけじゃないんだし。

ちょっとしたスレ違いから、思いもよらない情報が手に入ることもあるわけで。
ただ、小さなスレ違いを引っ張り出す方も、どのへんでどのへんで話を切り上げられるかが全て。

そういうのも含めても「アニメ本編の話以外は絶対に許さない」というのが
このスレの総意なら、注釈は必要だと思うよ。
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 02:29:08 ID:???
ゲーム中にもアニメのムービーが入るわけだがw
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 02:32:35 ID:???
んー、ゲーム版もかるく触れる程度とか常識の範囲内でならいいと思う。
ユニットがどうとか、艦船仕様がどうとか、濃いのは勘弁。
皆がゲームやってるわけじゃないからね。
あまり深入りするようなら、それ用の板へ誘導すればいいことだし。
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 02:57:01 ID:???
だからアニメでは語られなかった部分もゲーム中で出てくるから
話の流れ的に話すのはOKだろ。
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 03:10:56 ID:J0gUI+MH
ここ来てるのはみんな大人なんだから、
仲良くやりましょう。少しくらいゲームの話したっていいじゃない?
自分はゲームやらないけど、過度じゃなければ気にならないよ。
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 03:23:02 ID:???
>>23がいいこといった
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 04:18:16 ID:???
防衛軍連合艦隊の旗艦であるアンドロメダがなぜか護衛なしの単独行動してる件。
艦隊行動が主であるならまだしも、単独行動してるのにあの対空兵装貧弱さ(パルスレーザー少なすぎ)

説明頼む
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 04:18:49 ID:???
2の6話見てきたw

古代の好戦家っぷりはもう放置するとして味方キャラで
「さらば」とはもっとも違う設定になった度では土方さんと
双璧の斉藤だがその指揮官っぷり(冷静さ・現実の軍人と
しての正しさ)と男気(無茶な部分・DQNっぷり)のバランスが
とても良かった。

イスカンダルへの旅を終えて実質艦長になった古代は本来
2の斉藤のようなキャラであるべきな気がしたな。

さておき、最後まで通信ブロックを堅持して絶望的な戦いを
続け最後まで通信回復と戦闘の報告に徹したのは防人として優秀。
陸戦隊ということであえてガラッパチに味付けされているが
2の斉藤はさらばより格段に良いキャラに仕上がっていた。

たった1話、しかも11番惑星のエピは半分以下でもこれだけ
キャラは立つもんなんだが、メインキャラは立たないねえ。
立ってるのは土方艦長とぐらいだもんな。

自らの科学力が優秀な戦闘力になるのを悲しむ真田さんはちょっと
らしさがあった。
あとヤマトのいい加減な戦闘とは別問題でアナログ感溢れる艦砲
一斉射撃シーンはやはり萌えるし、「"メカの中の人は大変"感」は
ガンダムなど後のSF作品でもあまり見かけないない、「メカSF」
ヤマトの魅力のひとつだなと再認識。

ヤマトだけが好きで、他の松本作品に萌えないのはこの辺かな。
アルカディア号とか
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 04:21:34 ID:???
アルカディア号とか人少ナスww

と書いて送信しようと思った矢先エンター押しちまったorz...
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 06:06:45 ID:???
アルカディア号はアンドロメダ以上の「全自動化」艦なんだろうな。
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 07:36:57 ID:???
アルカディア号もヤマトも、正面から建造物ブチ破って発進する時の
触覚ひとつ曲がらない頑丈さには驚くw
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 09:17:07 ID:???
>>28
きっとソフトウエアが優秀
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 10:05:11 ID:???
何故ならばっ!
本当の全自動化艦は!本当のアルカディア号は!
心にトチローを持っているのだから!
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 10:46:07 ID:g2p/L1UU
心に大山昇太を持っていたら・・・
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 10:59:13 ID:hEye3Lv/
心に藪助治を持っていたら...
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 11:25:00 ID:???
今ヤマト2の最終話を見て南部が爆発に巻き込まれた映像見て吃驚した
新たのスタッフをGoogleで検索して生存を確認出来たから良いけど…
2での南部の救出映像見たかったね
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 11:55:57 ID:???
>>30
富士通が作ってたらガクブル
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 12:04:22 ID:???
>>34
あれで古代たちより先に退院してたのが驚き、彼のほうが重症な気がするのだが・・・。orz
あれで助かるなら、新米も助かってもよさそうだな。
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 13:25:18 ID:???
地球の艦が自動化に突き進むのには理由がある。

1.ガミラスとの戦いで大半の軍人が亡くなった。
            ↓
2.地球復興と共に軍事力の強化のため、戦艦・空母の急造。
            ↓
3.人員不足解消のため、1艦に対する人員を減らす為の自動化。
            ↓
4.優秀(!?)なヤマトクルーを各部署に振り分ける事により低下
  したスキルの底上げ。

余談だが、恐らく土方司令も本来は自動化は好んでいないであろう気質
だが、航空兵力への人員増加の必要性からも自動化を容認したと思える。

つまり、古代はこんなことも考えられずに、猪のごとく突っ走ったわけだ。
結果は別としてな。
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 14:02:59 ID:???
>>25
ヤマト追跡の時は、慣熟航行している最中に防衛軍司令部から呼び出されたのでは
ないのかな。
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 14:30:59 ID:???
松本の妄想の心を持っているから
ヤマトの装甲を貫ける武器は宇宙に存在しない
ヤマトの主砲で破壊できない物質は宇宙に存在しない
このウジムシめっ!
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 14:35:51 ID:???
サーシャの宇宙船にコスモクリーナーを積もうとか考えなかったんだろうか
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 15:05:31 ID:???
>>40
作中でもそれとなく触れている箇所があったと思うけど、
地球人を試すつもりだったんじゃないの?
自力でコスモクリーナーを取りに来れたら助けてあげようって。

藪の反乱時のセリフを見ても、スターシアはあんまり地球人の事を
信用してはいないみたいだし。
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 15:31:55 ID:???
の割には、異次元空間ではヤマトを助けてたな
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 15:40:03 ID:???
というか、ヤマト1ではスターシアはまるで「神」のように描かれているよな。
無用な甘やかしはせずに、
自力で這い上がってこようとする者には救いの手を差し伸べる。

だからこそヤマトにイスカンダルへの旅もさせたし、
目先の利益(ダイヤ)に目のくらんだ藪には冷たかった。
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 15:48:13 ID:???
しかし、ヤマト2の古代はタフだなぁ…
波動エンジンの消化作業中に頭と右足を負傷
デスラー艦への白兵戦でも右肩を傷めての最終決戦突入
これって劇中では2〜3日の出来事だと思うんだよなぁ…

さらばでの佐渡先生、真田さん、雪、アナライザーの厄を
ヤマト2の古代一人で背負ってしまったって感じ
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 15:48:53 ID:???
利益がダイヤって馬鹿じゃねw?
買う人もいなければただの石ころ同然だろ。
残留希望だから地球に持ち帰るわけでもなし。
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 15:54:16 ID:???
>43
スターシァに限らないけどヤマトって神秘的な女性が絶対存在するよね
ヤマト1、新た…スターシア
さらば、ヤマト2…テレサ
永遠に…澪(サーシャ)
ヤマト3…シャルバート
完結編…クイーン・アクエリアス

松本の意なのか西崎の意なのかは分らんけど
女性に対して特別な想いがあるみたいね
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 15:58:26 ID:???
>>46
いや、俺だって女性に対しては特別な想いがあるがw
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 16:01:43 ID:???
コスモクリーナーがヤマトに積めないくらいデカイという可能性は考えなかったんだろうか。
荷姿の外形寸法くらいは教えてもらってたのかな。
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 16:03:38 ID:???
>>46
どれが一番強いかね?
やっぱテレサか?
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 16:08:50 ID:???
>>48
きっと、大型中型小型と色々とサイズを取り揃えてあったんだよ
で、ヤマトに積めるサイズのパーツを持ち帰った
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 16:18:27 ID:???
もし積めなければ曳航していけばいい。
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 16:19:36 ID:???
>49
でしょうね…さらばでは反物質界の住人だったっけ?
本来なら彼女一人で白色彗星は灰燼に帰っすると思うんだよなぁ。
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 16:28:02 ID:???
>>46
スターシャやシャルバート母娘までは、神秘的だけど一応人間(宇宙人)だが、
クイーン・アクエリウスはまさに女神っぽかったな。

幻想のような姿でヤマトを導いていたし。
完結編でのヤマトが意思をもつてるかのような描写といい、ややオカルト方面に行き過ぎて
個人的には好きじゃないが。
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 18:04:45 ID:???
みんな同じ顔www
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 19:07:03 ID:???
>>52
> 本来なら彼女一人で白色彗星は灰燼に帰っすると思うんだよなぁ。
その件に関しては、大帝は「テレサは自らを滅ぼす戦いを挑んでくることはない」
として、配下の懸念を一蹴している。結果その通りになったわけだが。
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 19:08:02 ID:???
×その通り ○懸念どおり
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 19:54:59 ID:???
ヤマト級3番艦宇宙空母シナノ
は出ないのか
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 20:04:42 ID:181cUQBt
処女航海の時、ガミラスの遊星爆弾が命中して大破しますた。
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 21:51:47 ID:???
>>53
クイーン・アクエリウスのみ実態がないしな。
あれ?マザー・シャルバートも幽霊だったっけ?
見直してないから忘れた…

>>54
クイーン・アクエリウスは、まったく萌えない…
結構熟女も好きな俺なのに…
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 22:05:57 ID:???
喪前らクイーン・アクエリウスってなんだよ。
クイーン・オブ・アクエリアスって言ってくれ。
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 22:17:31 ID:???
宇宙のスポーツ飲料市場を一手に仕切っている女王様だな。
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 22:23:21 ID:???
永遠に、ヤマト3、完結編の新女性キャラは
キャラデザの高橋信也(だったかな)色が濃いからだろうか
目がちょっと松本絵と違う気がするんだよなぁ

最も宇田川ヤマトでイメージ固まってしまっているからなぁ…俺
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 22:27:06 ID:vxzu5Gm8
>>55
か弱い女1人であれだけの脅威となる星をどうやって滅ぼしたんだろう・・・ 屈強の男たちが凄まじい反撃をしてくるはずだが
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 22:28:32 ID:???
>62
同意。
まだ、新キャラがそういうデザインなら仕方ないけど、
完結編では雪まで高橋キャラ化してたのが最悪。
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 22:31:22 ID:???
なぜか評判悪い(のか?)が、「永遠に」のサーシャが好きだ。
「さらば」は別格として、あとは女神キャラのできと作品の出来が比例すると思う。
ルダ王女は魅力ない。クイーンノブあk(ryに至っては口がパクパク動くだけ。ラストはろくろっ首に見えた。
どちらも松本キャラじゃない感じだしな。
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 22:40:08 ID:vxzu5Gm8
>>65
17歳サーシャも松本ワールドにはいないタイプだべ
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 22:48:42 ID:???
>65
「永遠に」は個人的には面白かったしサーシャも良かったな
残念な点が二点、古代守の死が呆気ない事
もう一点は「永遠に」から挿入歌に変に力を入れ始めた事なんだよなぁ
「永遠に」に関しては布施明の歌だけで良かったしEDロールにしても良かったと思う
「完結編」はささきいさおの歌だけで良かったんじゃないかなぁ…
トランザムや八神純子に歌ってもらっても…何だかなぁって感じ
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 22:50:13 ID:vxzu5Gm8
>>67
禿同
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 22:53:45 ID:J0gUI+MH
サーシャが一番かわいいっす!
スタイルもいいっす!
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 22:56:31 ID:vxzu5Gm8
>>69
いろんな部門の評価があって、そのうちの「がるる大賞」だな
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 22:57:22 ID:???
つかヤマトの女性の戦闘服は体のラインが出すぎだよなぁw
男性乗組員は蛇の生殺し状態だね…
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 23:07:54 ID:???
>>65
ラブ・シュープリームはヤマトの映像を忘れて
単なる八神純子の一曲として聞くといい曲だよ。
夜中に電気を消して聴くとかなり良い。

むしろ、ささきいさおは、もうおなか一杯…
7372:2006/01/08(日) 23:08:50 ID:???
ごめん。間違えた
>>67っす。
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 23:16:48 ID:???
ゴダイゴにしてほしかった。
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 23:19:44 ID:vxzu5Gm8
なんか中華風になりそう
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/08(日) 23:47:09 ID:???
EDはイスカンダ〜ラ
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/09(月) 00:01:18 ID:???
むしろ歌よりも宮川氏の曲で〆てもらったほうが・・・・
今聞いても聞き応えあるし
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/09(月) 00:35:40 ID:???
レインボーブリッジから芝方向を見た時の夜景が都市帝国に見えたよ。
ヤマト2の時都市帝国、地球に着陸しちゃったと思うんだが大気圏突入の時、都市なんかは…
今日スカパーでGmen75を見たらエンディングを、ささきいさおが歌ってた!
ヤマトだけじゃないんだ!
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/09(月) 01:42:57 ID:???
いさお大王
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/09(月) 01:57:04 ID:???
>ヤマトだけじゃないんだ!

ちょっと待て 勉強不足にも ほどがある (五七五)
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/09(月) 02:08:29 ID:???
アニメソングは「新造人間キャシャーン」が最初でしょ。
Gyaoで見られたんじゃなかったっけ?
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/09(月) 02:25:56 ID:Ui//ky1M
いま、ヤフーでも、CM無しで動画観賞できます
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/09(月) 03:12:48 ID:???
いさお大先生はコンドルのジョー
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/09(月) 10:31:57 ID:3WbBPR3A
>>32
おいどん死む〜
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/09(月) 14:10:36 ID:gFU2eDNw
>>83皆しってると思うぞ!?
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/09(月) 14:14:34 ID:???
999も歌ってます
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/09(月) 14:26:33 ID:w6QbTRWH
>>83
ガラの悪い陸軍隊長さんモナー
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/09(月) 14:43:57 ID:???
精神年齢が低い人が多いスレですね
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/09(月) 14:45:10 ID:w6QbTRWH
実年齢はおしなべて高いけどne
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/09(月) 14:49:13 ID:???
>>78
東映ヒーロー物は、水木一郎ともどもかなり歌ってるんだけどな。
「巨獣特捜ジャスピオン」とか劇場版の「仮面ライダーZO」では役者として
顔出し出演しているし。
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/09(月) 14:53:10 ID:???
テレサを発見するやいなや
対抗して突然脱ぎだす古代
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/09(月) 15:12:03 ID:???
うほっ
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/09(月) 15:14:06 ID:???
高校サッカー選手権決勝、応援歌に「ヤマト」がかかっておる。
と思ったら直後に「ミッキーマウス」。どういう選曲にゃ?
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/09(月) 15:31:49 ID:???
>>93
あれちょっと演奏がヘタクソ。
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/09(月) 16:36:58 ID:lnFGXpmV
基本的にはヤマトのテーマソングより「真っ赤なスカーフ」の方が好きだな。
そういえば、おとといの深夜番組だったかな、スマップの慎吾ちゃんがアミ
ダババアみたいなかっこして「真っ赤なスカーフ」を歌ってたw
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/09(月) 17:03:46 ID:???
あのDVDのパケ絵はどうにかならなかったのだろうか…
素人的見解では劇場公開時のポスターの絵とか使えばいいじゃん
例えば「永遠に」は古代と雪がパケ絵を飾るのは違う気がする
著作権の関係かもしれないけどバンビジュは何も分かっていない

その点999は東映ビデオと言うこともあり納得のパケ絵
同じ松本作品なのになぁ…残念じゃ
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/09(月) 17:21:06 ID:???
>>37
おら、いるじゃん。
なんかこう古いことにこだわって、新しい物を受け入れられない奴って。
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/09(月) 17:32:04 ID:???
ヤマトファンとか?
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/09(月) 17:45:18 ID:???
>>98
御意
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/09(月) 19:39:00 ID:???
>>98
直球(・A・)イクナイ!!
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/09(月) 19:56:11 ID:???
>>96
BOXのパケ絵よりはマシ
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/09(月) 20:48:33 ID:???
松本は絵心がないのでイクナイ
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/09(月) 21:29:20 ID:???
<<96
禿同!!!!

映画版DVDは、ジャケットのイラストが
昔のポスター絵になったら、即買うよ。
お金はあっても、今のままでは買う気がしない。
(同じような人多いんじゃないかな・・)

これも版権やらでもめているのかな・・
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/09(月) 21:52:38 ID:???
>>103
いや、M・BVがNを著作権関係から除外してヤマトを全て我が物としようと
した時代の産物。版権裁判が起こされたが初代TV〜完結篇まではN・Mの
共同著作ということで裁判外和解、ゲームは松本原作の新解釈版という
位置づけ。

このため西崎と松本の喧嘩の末に生み出された傑作だとする派は
ゲーム設定の話を持ち出されるとムキになって反論する。

ちょいそれたがそんなわけで公開時ポスターをジャケットにすることに
なんら問題はなく、無理に松本イラストをジャケットにする必要もない。

BVは狡いからこういう声が多いと見るやオリジナルマスターのデジタル
リマスタなどと称して公開時ポスターをジャケットにして発売するかもね。

荒れるのでこれ以上は適当に具具って調べて欲しい。

ちなみに俺も松本ジャケット版は買う気がせず黒箱(ウェストケープのLD-BOX)
以外のヤマトの映像作品は保有していない。最近DVDレンタルが始まったので
それは借りようかなと思っているけれど。(1のTV放映時再現性が黒箱より
高いとこのスレで読んだので・・・・)
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/09(月) 22:13:16 ID:???
「さらば」の安彦作古代とユキのポスターがとても好きだよ
ヤマトのキャラ絵の中ではいちばん好きだ
同じポーズの松本絵(当時からあったものだが)は全然魅力ない・・・
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/09(月) 22:18:45 ID:???
>96
永遠にのパケ絵が澪でないのは
高橋キャラだからかと。(松本案ボツにされた上での高橋採用だかから)
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/09(月) 23:32:41 ID:???
>>104
「俺はこうだと思う」という話と
実際ソースが存在する話とは分けて書いてくれ。
「荒れるのでこれ以上は」とか書く前に。


俺は買うことは買ったけどジャケットに不満がある点は皆さんと同じ。
さらばのジャケの眠そうな古代と雪がどうにもこうにも…
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/09(月) 23:42:49 ID:???
>104の書いてることは概ね正解だと思うよ
ソース云々ということでなく(そんなこと公式発表があるわけじゃないから無理ぽ)
「総監修 松本」表記が本編の前に挿入されたこと、
パケ絵を松本絵で統一して、あくまで松本作品として売り出そうとしたこと
これは誰の目にも明らかなことだから。
自分は西崎松本の争いにはうんざりなので、どちらの味方をするつもりもないけどね。
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/09(月) 23:44:40 ID:???
LDの「違う人が描くシリーズ」は良かったと思ふ。
11072:2006/01/09(月) 23:57:10 ID:???
>>104
レンタル版観たが、
もの凄いフィルムゴミだ。なんだこりゃ。

LD-BOXもこうなのかな?
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 00:14:54 ID:???
>>110
画面の揺れ、セルの擦り傷、ヤマトと共に宇宙を飛ぶゴミ、全てがデフォルト。
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 00:24:11 ID:???
>>110

何を基準にして言ってる?
少なくとも以前の同じTVシリーズの「ビデオ版」マスターよりゴミとかフィルム自体の傷とか
はるかに少ないと思うけど。
これ以上はそれこそ「デジタル修復」(ゴミ取り)でもしないと無理なんじゃないかな。
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 00:34:57 ID:???
デジタル修復をしていないのにゴミや傷が目立たないと言うことは、
DVDは解像度が落ちてるってことだ。実際完全アナログのLD-BOXと比較すると絵が眠い。
解像度上げ過ぎると動きの場面でブロックノイズや動画ボケ(プログレの場合)
起こすからあえて欲張ってないのかも。

フィルムの揺れを抑えるだけでも見た目の解像感は倍加するが、その分
ゴミや傷の解像度も増すわけだからむしろ汚く見えちゃうかも。
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 00:36:48 ID:???
LD-BOXがネガテレシネ、DVDはポジテレシネじゃなかった?
あれ、「ルパン三世」の話だったかな?記憶があやふやだ。
115110:2006/01/10(火) 00:43:06 ID:???
>>112
オレの持ってるビデオを基準にしてる。(ダビングだけどなw)
オレの感想ではビデオの方が全然目立たないんだよ。
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 00:47:46 ID:???
>>115
そりゃそうだろ。DVDとビデオ(VHSだよね、しかもダビング))じゃ解像度が比較にならない。
同じソースだったとしても、ビデオのゴミや傷が目立たなくて当然だわよ。
そう言えば昔ハイビジョンが導入されたての頃、今後肌の汚い女優は失業するって
言われてたな。実際はメイクの技術が映像技術を上回ったわけだが。
117110:2006/01/10(火) 01:13:53 ID:???
>>116
VHS - S-VHS。
観てるモニターは90年製15inch。(トリニトロンとかじゃない)

それでも、DVDの画質とビデオテープの解像度ってそんなに違うもの?
赤の色だれはするが、解像度についてはそれ程劣ってない気がするけどな。
ダビングの方も。すべてのゴミが走査線に平行だってんならわかりやすいけど。


118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 01:26:28 ID:???
なんつーか、デジタルとアナログを比べるのがナンセンスっちゃナンセンスだ罠。

DVDはラスターデータの連続として映像を記録しているので、
細かいホコリのようなものでもすべてキレイに拾ってしまう。というかそのために作られた映像メディア。

VHSはアナログだから、そんなホコリのようなデータは波形として表現できない。
だからホコリをあまり拾ってない映像になる。ただ、普通の絵の表現もすこしぼやける。
119112:2006/01/10(火) 03:33:52 ID:???
うーん、漏れの環境ではビデオ版の方がフィルムとかの細かい傷がよく目立つんだなぁ。
(LDは持ってないので知らないが)
方式うんぬんより、DVDの方が状態のいいマスターから落としてるように思うんだが。
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 03:47:05 ID:???
絵が眠いとかくっきりとかは再生機器やTVでだいぶ違ってくるから一概にいえないかも。
デッキもTV自体も個別に輪郭強調とかなんらかの信号補正はかけて出力してるし、
おなじDVDでもプレーヤーでも機種によって絵がかなり違ってくるしね。
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 04:26:24 ID:???
ヤマト2のDVD5巻目に収録されてる「ヤマト2総集編」の画質はひどいよな。
まあ、元がビデオ版のデュープみたいだからしょうがないけど。
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 08:40:55 ID:???
>121
あれは確か日テレの水曜ロードーショー用に製作されたものじゃないかな
しかい、本当に画質がひどいね
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 13:29:20 ID:ItnCv1CR
完結編はなんであんな画質で公開されたんだっけ?
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 17:03:23 ID:???
2の総集編はいきなりヤマト発進シーンから始まるんだよね。
さらばやTVシリーズと違ってDQN古代の反乱ではなく、
ヤマトが正規の演習目的で太陽系に出たところを11番惑星で攻撃を受けて、
斎藤を助けたいきさつでテレザートに調査に向かうので、まだ筋としてはまともな気がする。
時間の制約でかなりはしょってるし、テレサと島のからみや最後のテレサ単独特攻はどうしようもないが、
さらばを水増したテレビシリーズより、ダイジェスト版と言う意味では、パート1映画版の続編らしい好印象がある。

ただ、基本的にヤマトは1で終わってると思うことに変わりは無い。

>>122
おなじ主旨の「ヤマト3総集編」のほうはまだ普通に見られるから、
こっちはちゃんとしたマスターがあるのかな?
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 17:35:20 ID:???
2の総集編は捏造してるね。
地球への氾濫が都合よく探査に変更されている。
場所もわからないし、テレザ−トに調査に行く必要もない。
最初の話のようにメッセージがあってそこへ行くじゃ駄目なのか?
124がどうしようもないという場面がないと2は成立しない。
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 17:39:16 ID:???
古代もDQNだが、相原を泣かせてしまった島も相当DQNだとオモタ「2」の第7話。
いや、泣くのもどうかとは思うがw
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 17:42:11 ID:???
3は1を元に作っている様だけど、劣化コピーみたいでひどかったな。
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 17:52:07 ID:???
八つ当たりして嫌味を言う相原が一番ひどい奴だと思う。
泣くほうがどうかしている。
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 17:57:36 ID:???
どこに「元」があるんだ?
ヤマトの長期単独航海の動機付けが、比較的はっきりしていると言うだけだよね。
パート1のように「超光速艦がヤマトだけ=唯一の希望」と言うわけではなかったので、
家族を残して旅立つ男の悲壮感は比べ物にならない。♪真っ赤なスカーフ♪が
似合うのはパート1だけだと言うことね。
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 18:00:16 ID:???
 「本当にイスカンダルへ行って来るんだろうな?」
 「お前ら、家族と別れて逃げるのか?」

こういった罵声を浴びる間もなく、お忍びで地球を後にしたヤマトは
ちょっと情けないのである。
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 19:33:45 ID:???
話の設定や世界感はともかく、ヤマト後期シリーズは板橋メカ量産で台無しになってると思う。
なんか直線基調のデザインが多くて、それ自体が悪いとは言わないが、安っぽくてかっこいいとは思うものは一つも無かった。
M氏やぬえの骨太な線の感じが良かったのに・・・
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 20:07:52 ID:HLNipDxV
完結編を最初に見たのが映画ではなく、TV放送なのだが
カットしすぎで後年ビデオを見直すまで、あらすじが分からなかった。
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 20:14:40 ID:???
ヤマトをリメイクして、今風に若い男女織り交ぜて設定もガンダムっぽく
したらウケルんじゃない?
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 20:25:23 ID:???
>132
150分をTV用に編集するんだから分かりにくくなるよね
完結編はビデオで見てもストーリーがブツ切れで…盛り上がりに欠けると思うんだよなぁ
アクエリアスの海上からハイパー放射ミサイルを探知して飛び立つシーンなど
部分部分で見ると良い場面はあるのだが

でも今は150分を越えの上映時間のアニメは無いよなぁ…凄い
ハウルだって119分だもん…

余談だが「永遠に」のTV用に編集したのは古代が澪=サーシャが分かるシーンで
古代がビックリして別の場面へ移行。
守が死んで澪が慟哭し進が抱きしめるシーンがカットされてたのを鮮明に覚えてる
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 20:29:07 ID:???
>133
やっぱリメイク次第だと思う

確か10年ほど前(だったかなぁ…)にYAMATO〜みたいなタイトルの
ビデオがリリースしたけど、あれ散々だったんだろ?
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 20:38:08 ID:???
今ヤマト2の26話を見てるけど古代が沖田の遺影(?)に懺悔するシーンの
台詞は今ひとつだなぁ…もう少しどうにかならなかったかものかな。
あと25話で斉藤と分かれた後の古代の叫び声が無くなったのも残念。
逆に同話の加藤の死の演出は2方がずっと良いリメイクされてると感じた。
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 20:47:18 ID:???
>>131
ヤマトVの惑星破壊ミサイルや二連三段空母、グスタフ艦なんか痺れたけどな。
ボラーも、ハーキンス艦や戦艦A、B、バルコム艦なんかはカッコいい。
板野かどうかはわからんが
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 21:00:27 ID:???
>>131
マンガ少年だと思うが、同氏が「宇宙船お絵描き講座」みたいなコーナーを
持っていた。地平線を引いてそこに点を描き、平行線が全てその点に集中する
ようなデザインを紹介していた。だから彼のデザインが直線基調になるのも宜
なるかななのである。

確かにそう言う描き方をすれば理論上のパースペクティブは完璧になるが、
超望遠レンズで撮った遠近感立体感のきわめて乏しいデザインになる。それよりも
広角レンズで撮ったような遠近感を誇張したダイナミックな曲線基調のデザインの方が、
押し出しが強いしヤマトには相応しい。
どうもお蔵入りになったようだが、出版案内で見た同氏主宰のヤマトメカニック本の
透視図ヤマトは、とてもオリジナルとは似ても似つかぬ無機質なものに見えた。
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 21:52:48 ID:???
冥王星からのミサイル到着が早すぎる件
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 22:07:31 ID:???
小倉に引っ越してきたが
松本を偉人扱いしているやつが多くキモイ
ガンダムを目の敵にして
松本作品のすばらしさを力説している
競輪場の看板にも変な矢印マークの服着た
松本キャラつかってるし
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 22:07:50 ID:???
>>138
他作品だが、「戦艦 火龍」のデザイン見て噴いた。
ぶっちゃけ、板橋メカって定規引いて箱積み重ねるだけで誰でも描けそうなデザイン。
コノ程度の人なんだーって。
まだ、ひおあきらにやらせたほうが100倍ましww
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 22:22:08 ID:nS6UFVy5
>>139
ガミラスの火炎直撃砲さ
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 22:30:51 ID:???
>>140

有名人の出身したお膝元ならある程度はしかたないでしょうね。
ただ、ガンダムを引き合いにしてるのはなんともかんとも・・・

M先生のヤマト以外のマンガって、明らかに下地にコンプレックスがあって、
俺は負けない、屈しない、自画自賛!って感じが近年ますます鼻につくようになってきたかなぁ。
新ヤマトとか訳分からん上に打ち切りだし。

晩年、朝鮮出兵を決めた太閤秀吉に近いモノさえ感じてしまう。
戦場マンガシリーズのころが一番良かったかも。

N氏は論外です。映画公開時から逝ってましたからw
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 22:31:33 ID:???
ここはアンチスレではありません
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 22:40:42 ID:???
>>132
映画を見たが話が飛びすぎで極端すぎるのでついていけず 話を忘れてしまっていた。
無駄に人が死んでしまい、コアなファンだけ楽しめる不思議な映画だと思う。
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 22:52:16 ID:???
>>143
ヤマトもコンプレックスがあると思う。
沖田や古代によく出ている。
アニメの方も同様で家族が居ないことにこだわったり やたらにハングリーなのは時代を感じさせる。
今なら両親と不仲とか 人つきあいが下手とかになるのでは。
ガンダムがその点新鮮だった。
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 23:15:16 ID:nS6UFVy5
>>145
バタバタ死にすぎは確かに苦すぎた
あれはN受刑者の暴走の産物らしい
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 23:46:57 ID:???
完結編はヤマト2の絡みから絶命間近の島に
あーいう告白はして欲しくなかったし死んで欲しくもなかった
どうせならテレサを思い出して欲しかったよ…
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 23:49:56 ID:???
でも完結編の時代だとさ、富野流「ラストで皆殺し」「主役を不幸に」がはやってたから
完結編くらいの殺しっぷりはさほどではないって印象もあったんだよね。
でも、今、永遠にとか見ると、冒頭の地球攻略シーンとか無駄に残虐でさ
凄く嫌な気分になるね。

そういえば、豪華本の完結編のシノプシスでは、徳川太助とか真田さんも
死ぬ案があったんだよね。
「メインスタッフの誰かも必要があれば殺してもいい」とか書かれててさ。
もうすごく嫌。
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 23:51:36 ID:???
真田さん、二回も死ぬ予定だったのか
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 23:52:10 ID:dQ2gYUhj
完結編は絡みの雪に
あーいう余裕ありにはして欲しくなかったし素っ裸もして欲しくもなかった
どうせなら恥らってほしかったよ…
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 23:55:32 ID:???
>148
漏れも島が死ぬ必要はまったくないと思った
(しかも死に至る過程が間抜け過ぎてちっとも感動できない・・・せめてさらばの真田や斎藤や加藤くらいだったら号泣して納得できたろうに)

しかし、島の間際のセリフは、実は自分はけっこう好きだったりするんだわ。
正直、完結編の中では、唯一感情移入できたセリフだったなーと。
あれは、ユキに対する告白というより、ユキと古代に幸せになれと言ってる
親友の島でなければ言えないすげーかっこいいセリフだよな。とオモタよ。
テレサを愛してるということとは別に、ああいうセリフを言う島はカッケーよ。
漏れ、島を見直した。
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/11(水) 00:03:03 ID:???
151
西崎P「絵的に卑猥すぎる」んで最終的にボツ。







勿体無(ボソ
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/11(水) 00:08:35 ID:???
>151
俺も当時は同じ感想抱いたなぁ…
そもそもヤマトが沈んでからの展開は辛すぎる
デスラーが涙するカットは良いんだが
浜辺で海に向かって走るヤマト乗組員の絵も個人的には黒歴史にしたいよ…
「永遠に」の虹の架け橋を走って抱き合う古代と雪にも面食らったが…
でもラストの演出は「永遠に」の方が好感が持てるなぁ
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/11(水) 00:10:53 ID:???
ヤマトでいちばん好きな歌は「愛よその日まで」。
いちばんキライな映画は「永遠に」。orz
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/11(水) 00:21:43 ID:???
歌といえば何故島倉千代子がヤマトの歌を歌うことになったんだろ…
今でこそ演歌の大御所のイメージがあるけど
当時はポップなアーテイストだったのだろうか
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/11(水) 01:13:47 ID:???
ささき版「今はさらばと(ry」について
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/11(水) 01:34:32 ID:???
7話見た。いいじゃない。
俺は単に斉藤が好きなだけみたいだ6話とこの話の斉藤、良い♪

島の「もしもし!?もしもし!?」は酷ス。
太田君が雪にぜんぜん気を使わないのが素敵だな。
1の火星、木星浮遊大陸とこの話の第三艦橋気になりすぎる。
収納してんのかな?
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/11(水) 01:50:47 ID:???
>158
斉藤で思い出したけどヤマトの乗組員の班長は喧嘩強かったのね
古代とか加藤、山本が斉藤と互角の戦いをするのは分かるが
まさか島が斉藤にも引けをとらないとは思わなかった

そういやヤマト2のサルガッソーでの時間の歪の人体への影響は
どうなったのだろうか…トマトの育成サイクルは早まるし戦闘服は劣化するし…
とても人体への影響が皆無とは思えないんだが
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/11(水) 02:02:53 ID:sS1mpc6Q
隊長さんが弱いだけ
屈強のソルジャーたちを率いる陸佐さまが
艦橋勤務の青成瓢箪ごときに手こずるなんざ
アゲモノさんもびっくりの逆金星
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/11(水) 02:34:21 ID:???
軍隊で兵卒に言うこと聞かせるためには、まず士官が誰よりも強くなければ
ならなかったからね。艦橋勤務だからって怠けているわけじゃない事は
ヤマトVでも語られてるし。
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/11(水) 02:36:03 ID:???
>>160
ボクシングの選手が喧嘩売られても本気でパンチ放たないのと同じ。
隊長が本気になれば空間騎兵隊でヤマトを乗っ取るぐらいわけないやさ。

大人なんだよ、艦長代理と違って。
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/11(水) 11:34:01 ID:???
しかしまあ一気にヤロー臭い内容になったな。
いままでは反逆者集団といってもホワイトカラーっぽい
イメージだったが。
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/11(水) 11:58:07 ID:???
ヤマト2 7話見た
制服の色がコロコロ変わる件について
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/11(水) 13:47:14 ID:???
ナスカ艦隊ってヤマトに全滅させられたんじゃなくて、
地球防衛艦隊に全滅させられたんだな。
拡散波動砲使ったんだろうか。
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/11(水) 16:52:19 ID:???
>>165ヤマト2?
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/11(水) 18:47:28 ID:???
TV版サーベラーは赤い服着せても青い服着せても似合うね
あとはもう少し外様のデスラーに対して寛容であれば
彗星帝国がヤマトに不覚を取ることはなかったかも知れない

そういえば、敵には「奥の奥の手」があるってのを最初に描いたアニメは
さらばじゃないかな
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/11(水) 21:11:11 ID:???
>>159
最強は真田さんだな。
なんせ両手足が爆弾ですからw
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/11(水) 22:17:56 ID:???
>>165
劇場版ではナスカってセリフで名前が出るだけじゃなかった?
バルゼーも生き残ってるし、劇場版ではかなりの数の彗星帝国の艦隊・軍人が生き残ってるのかも。

TV版では旗艦にしていた駆逐艦がやられた後、少数で潜宙艦でヤマトに挑んであっさりやられてた希ガス。
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/11(水) 22:35:02 ID:03gDkWiP
>>167
ドロンジョ様と入れ替わっても誰も気が付かない。

・・・あ、テレサかと思ったらアイちゃん。
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/11(水) 22:38:45 ID:???
ラーゼラー、ゲーニッツが
ボヤッキー、トンズラー
大帝がドクロベーだったら良かった
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/11(水) 22:45:54 ID:???
ドクロベェはボラー連邦首相閣下
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/11(水) 22:53:12 ID:???
「首相」と言うからには、ボラー連邦は代議制を採用する民主主義国家という
ことになる。なのにベムラーゼはどう見ても独裁者。その辺ちゃんと考えて
設定してもらわないと、子供たちが誤解する。まるで昨今の我が国を見ている
ようだ。
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/11(水) 22:57:04 ID:???
逆に「総統」と聞くと、デスラーとかヒトラーとかのイメージあるから、台湾の陳総統とか言われると
悪者っぽく感じてしまう。

「王国」と言われると正義っぽいが、「帝国」と言われると悪者っぽいとか、そういうイメージない?
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/11(水) 22:57:44 ID:sS1mpc6Q
>>173
意図的に外したんちゃうの?
ドル箱番組であんまり直球しすぎると某党に睨まれかねないから
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/11(水) 22:59:34 ID:???
>>173 
アクタ共和国は共和制で選挙もあるが、軍人(将軍)が最高権力者
ジオン公国も選挙があり首相がいるが、TOPは公王

名前と制度は必ずしも一致しないさ
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 00:09:10 ID:???
ボラーはソ連イメージなんだろうな。ベムラーゼ書記長ならしっくり。
個人的にはスタトレのロミュランとイメージかぶる。時代的には同じくらい?
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 00:20:28 ID:bZrLjnOu

スレ違いだが、音楽が宮川さん、主題歌ささきさんの、「男たちの大和」を観てみたい。
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 00:21:58 ID:???
>>178
私は、この映画のチケットが1万円でも観に行く。
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 01:00:12 ID:???
むしろ男たちの大和のラストで舞台が200年後になって、かつての英霊達に見守られるがごとく
土くれの中から雄雄しく立ち上がり飛び上がるヤマト…

…というボーナスシーンがあったら2万までなら出す。
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 01:09:14 ID:???
「男たちの大和」ヒットしてるみたいだが
ヤマト世代はみな見に行ってるのかな。
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 01:30:44 ID:???
>>178
主題歌がナガブチというだけで拒否反応を示すオイラがやってきましたよ!
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 01:35:13 ID:???
ナガブチは、エンディング曲なのでそっと席を立つことも可。
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 01:38:06 ID:???
>>176
例えが間違ってる。そこは分かりやすくリアルで。
ナントカ人民共和国とか
それに「民主主義」が入ってるトコとかあるでしょ?www
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 01:51:08 ID:???
まあヤマトにあんまりリアルを求めてもなー。
ルガールの神官大総統とか聖総統とか、どんな政体なのか想像もつかん。
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 04:08:50 ID:???
スカルダートって名前はB級臭さがプンプンしてるよな
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 06:37:56 ID:???
徳川機関長、いつから彗星帝国の参謀になったんですか…
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 09:06:19 ID:???
>>187
俺もオモテタョ
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 10:01:38 ID:SoHPP7bA
>>171
お仕置きだべ〜! 都市に置き去りだべ〜!
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 10:25:14 ID:???
>>189
で、あぼーんする時はドクロ型のケムリが上がる…とwww
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 11:35:12 ID:???
>>185
神官は独裁政治するために宗教を利用したって事じゃないか?
某国家神道みたく。
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 12:01:42 ID:???
>>190
中から出てくる超巨大戦艦はハリボテで中は三人乗りの自転車だな。
大帝とサーベラーとゲーニッツがキコキコ
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 12:44:34 ID:???
ゾロメカは真田さんなら製作するかも。
アレはトボけた外見だが敵メカに侵入、内部から破壊するという効果的な兵器。

はっ!コスモの機銃で敵艦が沈むのはま、まさか…
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 13:20:35 ID:???
>>181
下士官が少年兵の手を引いて、大和の機関室を走り抜け、
船底で事に及び、舷側の窓が曇るシーンがあったり、
なるほど「男たちの大和」やなぁ…てな内容。
腐女子大喜び!

(なんちゃって)
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 13:26:24 ID:???
>>194
そんなシーンがあるの?「タイタニック」のパクりじゃん。
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 13:29:05 ID:???
ウホッ
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 14:12:29 ID:???
>>193
あの無尽蔵な感じからするとコスモタイガーがゾロメカなんでわ?
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 15:03:15 ID:???
敵メカに侵入、内部から破壊
「敵メカ」を「彗星帝国」にすると…
古代以下クルーがゾロメカwwww
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 15:30:48 ID:???
古代 「説明しよう!」
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 16:12:23 ID:???
>>199
茶ぁー吹いた。
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 16:13:48 ID:???
ボカンシリーズみたいに基本エッセンスは変えないでヤマトもシリーズ化してれば面白かったのにねぇ。
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 18:56:41 ID:???
>>198-199
スマン、ツボった
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 20:32:34 ID:???
ハイデルン・ゲ−ル・クロイツ「やら〜れちゃった悲しいな〜♪」
デスラー「おしおきだべぇ〜」
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 20:33:12 ID:???
ボラー連邦のベムラーゼ書記長、出てくるボラー側キャラに××党第一書記局長とか出てきたら「かの党」ら文句がきそうだ。

もし「ボラー民主主義人民共和国」の「ベムラーゼ主席」「ベムラーゼ党総書記」だったら、オフィスアカデミーかよみうりテレビの社員から謎の失踪騒ぎが起きただろうね。
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 20:37:12 ID:???
ところで話は飛ぶが、大和の沈没した地点、「1」や「完結編」じゃ「坊ヶ岬」(ぼうがさき)沖と言われるけど、
大和関連の書物見ると「坊ノ岬」と書かれてる。地図見ても同じく。
これ「ぼうのみさき」って読むの?枕崎(「男たちの大和」でも出てきたな)の人いたら教えてください。今は南さつま市だっけ?
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 20:45:17 ID:???
ガでもノでも乃でもヶでも、日本語としての意味は同じだ。古い言い方は時代と共に
変化していく。未来永劫変わらないのは「君が代」くらいかな。
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 20:49:04 ID:???
>>206
いやそれはわかるんだけど「坊ノ岬」は固有名詞だろ。
これでなんと読むの?「ぼうがさき」なの「ぼうのさき」なの?枕崎の人教えてください。
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 21:01:50 ID:???
http://www.geocities.jp/jun_brick/s_yamato/s_yamato04.jpg

これ、LEGOで造ったんだってさ。
凄いよなw
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 21:17:54 ID:SoHPP7bA
>>198
「コダイ、コダイ、コダイ・・・・」
「サナダ、サナダ、サナダ・・・・」
「サイトウ、サイトウ、サイトウ・・・・」
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 21:38:10 ID:???
>>207
現代読みは「ぼうのさき」だろ。
昔は「〜の」という意味で「〜が」という日本語を使ったもんだ。「塞翁が馬」とかね。
わかったかい、ぼうや。
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 21:43:58 ID:???
>>207
「ぼうのみさき」&「ぼうがさき」でググって、ヒット先を調べて
現代ではどちらが一般的か確かめてみれば良い。
212富野マンセー厨:2006/01/12(木) 21:55:27 ID:???
>>204
さらに上でも話題になてーたが、
敵=悪い星団=統領の独裁ってのが当時のウエストや脚本家の発想の限界かな・・・

すでにGでは腐敗した官僚主義、独裁国ジオンでの形式的議会、
粛々と兵を進めるレビル将軍やテアンム提督を描いていたから、
コアなアニメマニア(オレw)にはVは時代遅れにしか見えなかったよ。

せめてボラー連邦の代議会の様子や
バース星がガルマンの傘下にいるよりはマシだと思わせる「お話」が欲しかったな。
その上で
・徐々にデスラーと古代の間には溝が生じてしまう。
・シャルバート教団・ボラー・ヤマトが共闘するようになる。
・太陽制御成功をきっかけに急接近する地球とガルマン。
・裏切り者の汚名を受けて地球に砲を向けるヤマト・・・
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 21:59:42 ID:???
>>211>>210
だから現地(鹿児島県)ではどう呼んでるですか?
そもそも固有名詞に何とおりも呼び方あるんですか?まあ「にほん」と「にっぽん」があるけど。

「梅ヶ丘」は「うめがおか」で「うめのおか」と呼ばれることはありません。
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 22:02:40 ID:???
>>212
短縮されずゼニー合衆国が出てきたら、そこは民主国家だったのだろうか?
>せめてボラー連邦の代議会の様子や
「党」はやっぱ出せなかった、んだろうな。
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 22:12:24 ID:???
>ゼニー合衆国

うはw出てこなくてヨカッタ名前だwww
♪OH〜ゼニゼニー ゥハァン〜ぜにぜに〜
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 22:15:51 ID:???
ボラーとかゼニーとか、ネーミングセンスなさ杉。

やっぱりガミラスっていう名前は、かっこよさ・悪さ・強さを感じさせていいな。
217110:2006/01/12(木) 22:24:16 ID:???
>>208
凄い……

いや、アホだ w
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/13(金) 00:13:29 ID:???
>>208 
前にも見たことあったけど、素晴らしいじゃまいか。方眼紙で「設計」するのね。たいへんだ。
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/13(金) 00:31:52 ID:???
読売テレビ40周年記念番組での富山敬・神谷明・麻上洋子トーク
ttp://vipquality.moe.hm/uploader/file/oLr_0477.mp3.html
 DLKey: kodai
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/13(金) 00:42:32 ID:???
177のBIGLOBEストリームでヤマト2第7話「逆襲!姿無き潜宙艦(スペース・サブ)」を見たんですが、
潜宙艦のやろうとしてる戦略がイマイチわかりません。
コスモタイガーの機銃で沈んじゃう脆弱な装甲はともかくとして、ガルマンガミラスの次元潜航艇とは違って、
異次元に潜む能力は無いんスよね?ひょっとして、レーダー波を拡散するステルス塗料で塗られてるだけ?
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/13(金) 02:02:22 ID:???
・潜宙艦の魚雷攻撃を受けるヤマト。後方へ向けて機雷を散布するが、単なる
 浮遊式の機雷では意味がなかろう。ガミラス機雷並みの追尾性能が必要のはず
 だ。ECM&ステルス性能は宇宙でも意味があるが、あえて駆逐艦VS潜水艦の
 演出をしようとするところに無理がある。
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/13(金) 02:10:24 ID:???
>>219
「あさがみようこ」が「あさだみよこ」に聞こえた。

「古代は、思いやりがあって優しい」演じた本人が何を言っているのだ?(゚Д゚)?
パート1のみの回顧かと思っていたら、読売テレビ開局40周年は、ググってみたら
1997年らしい。既に古代はその醜態を晒し終えた後なのに。
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/13(金) 02:40:49 ID:???
いや確かパート1のみの回顧だったと思うよ。

まあ仮にパート1以降が回顧に入っていたとしても、記念番組で
自分の演じたキャラの事を口汚く罵るなんて事は普通しないだろ。
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/13(金) 08:52:33 ID:???
ゼニー合衆国は仮の名称だね。ガルマン・ガミラスも仮名称はゴア帝国だった。
アルフォン少尉もプロットではキーマンだったし。
仮名称はそのまんまのが多いね。
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/13(金) 10:00:17 ID:???
ひょっとしてラジェンドラ号のプラモの表記が、ボラー帝国になってるのも
初期設定の名残なのか?
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/13(金) 10:09:35 ID:???
>>219
サンクス。懐かしかった♪

ああなんでもう富山敬いないんだ…
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/13(金) 11:02:38 ID:???
>>221
次元レーダーであたりをつけて投下してるのかもしれない
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/13(金) 15:36:33 ID:???
富山敬は古代よりAチームのモンキーみたいな声が好きだ
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/13(金) 16:15:20 ID:???
2の8話見たが、島が古代よりDQNになってる…
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/13(金) 18:26:48 ID:???
>>229
そのあたりの話しは島ファンも呆れている。
231ガトランティスとの同盟を語るスレ:2006/01/13(金) 18:33:47 ID:???

1 名前:タラン◆rmHdhbg3U[] 投稿日:宇宙暦4012/01/07(日) 15:41:38 ID:9hrkcade
さあ語ってくれたまえ

2 名前:ガミラスに名無しは不要だ[] 投稿日:宇宙暦4012/01/07(日) 15:46:41 ID:ymfera34
糸冬 了

3 名前:ガミラスに名無しは不要だ[sage] 投稿日:宇宙暦4012/01/07(日) 15:46:50 ID:Yktv21da
タラン様キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

4 名前:ガミラスに名無しは不要だ[] 投稿日:宇宙暦4012/01/07(日) 16:27:28 ID:Bdade34e
ズォーダー氏ね

5 名前:バンデベル◆fertb5mg[sage] 投稿日:宇宙暦4012/01/07(日) 16:45:51 ID:MfeDaHyb
>>4
通報しますた

6 名前:ガミラスに名無しは不要だ[sage] 投稿日:宇宙暦4012/01/07(日) 16:54:38 ID:gRtA5NIg
>>5
媚売り 必 死 だ な (藁

7 名前:ガミラスに名無しは不要だ[sage] 投稿日:宇宙暦4012/01/07(日) 17:32:59 ID:ImDesura
正直スマンカッタ
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/13(金) 23:06:09 ID:???
ヤマト2の8話見た。
時間があれだけ早まったなら、ヒゲや髪の毛が伸びそうなもんなんだが…
233178:2006/01/13(金) 23:12:30 ID:I/xVI5pz
>>178
というわけでゲーム「提督の決断」の音楽でも聴いてよう。
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/13(金) 23:41:29 ID:???
>>219
訂正
× 40周年
○ 30周年

富山さんが40周年に出演など出来るわけがなかった・・・
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 00:04:00 ID:???
>>232
相対性理論によると重力による時間の進み方の変化は相対的なもので、
中の人はそれに気づかない。言わぬが華だけどね。
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 00:44:09 ID:???
>>235
まあ、艦の中で花が瞬間狂い咲きを繰り返したり
人体に影響無いまま化学繊維の服が経年劣化したりと
脚本家・演出家の科学無知のオンパレードだけど。。。
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 01:12:31 ID:pMtnTuLq
ヒトゲノムの解読で老化のメカニズムがわかってきたろ?
沖田提督も澪もそれぞれ好きな年齢でいただけなんだよ、きっと
だからヒトだけが加齢しないばかりか代謝が活発化して傷病人が一挙に回復するわけさ
# 澪に関しては義父の黒い疑惑がぬぐえないが・・・
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 03:27:59 ID:???
ガキの頃一度だけ見た永久にを見てみたんだが


・・・・・宇宙服なしで甲板に出てますが((;´Д`))
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 08:31:34 ID:???
みんなヤマト2嫌いなんだねぇ。
俺は土方+アンドロメダだけで飯3杯は食える。
ヤマト2でのこの組み合わせはシリーズの至宝だと思ってるよ。
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 08:50:52 ID:???
前にも言ったけど、「ヤマト2」の見所は二つ。
1)ヤマト史上唯一と言っても言い、理に適った艦隊戦が見られる。=白色彗星前衛艦隊VS地球防衛軍艦隊
2)ヤマト史上(劇場版も含む)最高レベルのキャラ芝居が見られる。=デスラーVS古代
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 09:25:43 ID:???
>>239
あー、おれも土方司令=アンドロメダと考えてるから、”さらば”みたいに
八百屋のオヤジみたいな声出す艦長は考えられんね。
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 09:27:25 ID:???
ましてや、「全艦180度反転!・・・・うひゃああぁぁぁぁ」なんて叫んで
ちんだ艦長は駄目だと思う。
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 10:38:01 ID:???
>>240
それは何話あたり?
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 10:46:25 ID:N/xJrI0h
>>240 
土方指令が「あれはヤマトでは無い」と言うセリフ
古代・真田をヤマトに送り返し、そこで力尽きる加藤
「あわてず・急いで・正確に」

等々見所は他にもあるさ
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 10:54:42 ID:???
>>243
1)20話
2)24話
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 11:05:57 ID:???
>>240そうですねヤマト2では艦載機戦が見物で。
当時は中3ぐらいだったような。
主力戦艦空母よかったです。
忘れてしまったが、コスモタイガータイプの爆撃機でしたっけ?
さらば…では、
‘我が方も艦載機で迎撃しますか?’
“構うことはない。目標は白色彗星の撃滅だ!”
地球には空母がいなかったんだけどアンドロメダには艦載機の発進口がサイドにあったような気がした。
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 11:30:51 ID:???
おまいら新米のことも少しでいいから思い出してやってください
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 11:34:41 ID:???
戦艦に乗るとしたら、純粋のどれがいいよ?
乗り組み員の質を抜きにして。
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 12:35:00 ID:???
>>248
それはどの艦がスキ?ってことか?
正直ヤマトは宇宙戦艦モノの割に艦のデザインがイマイチなんだよな。
外見だけだと地球の巡洋艦かガミラスなら二連三段空母。
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 12:36:15 ID:???
好きと実際に乗るのは別ものだと思う。
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 12:48:27 ID:???
今年やる劇場版って沖田艦長出るの?
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 13:11:31 ID:???
誰かが誤診ならぬ誤認とか言って生き返りそうだ。
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 13:19:38 ID:???
てか音沙汰無さ杉
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 14:15:03 ID:???
タイタニック号も宇宙豪華客船に改造計画はあったのだろうか?
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 15:27:11 ID:???
タイタニックを引き揚げて一儲け

って話ならけっこうあったな。
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 15:39:16 ID:???
「ガ、ガミラス司令部へ。北半球大西洋の地球基地は単なる地下都市ではなく、
 そ、それは客船の工場でした!」
「はっはははは、叩きのめせ!」
「総統、残念ながら手遅れです。本艦は、本艦はもう…キタ━━(゚∀゚)━━!!!!! 」

「前線攻撃隊から入電。地球に大宇宙客船が出現。我が機動部隊を篭絡!」
「かねて偵察中の鉄屑と思われていた船は、大豪華客船として蘇ったそうです」
「地球人はその船をこう呼んでいます。不沈客船タイタニック!」

「タイタニックだと?地球人め。前線慰問団を集結させろ、タイタニックの
 客引きに備えるのだ」
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 15:49:02 ID:???
宇宙豪華客船タイタニック
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 15:50:35 ID:???
てか歴史上、沈没した巨大船の1−2ってヤマトとタイタニックでいいのか?どっちがでかいか知らんが。
あ、武蔵と信濃もあるか。
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 15:54:25 ID:???
沈没したタンカーとかの方がでかそう。
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 16:09:02 ID:???
>>257
アメリカで宇宙を舞台にしたリメイク版「ラブ・ボート」が作られたりして。
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 16:35:34 ID:???
海保が沈めた不審船も将来の改造のために引き上げてあります。
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 17:02:00 ID:???
宇宙タンカー第十雄洋丸


263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 17:25:27 ID:???
宇宙不審船アルカニダ号
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 17:29:00 ID:???
宇宙貨物船クロネコヤマト
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 17:46:09 ID:???
宇宙船第五福竜丸
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 18:02:43 ID:???
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 18:07:54 ID:???
ワラタ
絵はPS版だろうけど、ナレーションと歌は何なんだw
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 18:21:19 ID:???
>>266
なぜ?なぜに
ささきロカビリーキングいさおが歌ってルンダ?wwwwwwww
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 18:46:58 ID:???
新参乙
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 19:27:40 ID:???
>>266
クレジットも微妙に細工してて細かいな
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 19:36:36 ID:???
ヨミウソテレビってやばすぎ。
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 19:45:04 ID:???
西崎の名前とか
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 20:20:46 ID:???
>>266
腹よじれた(w
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 20:32:15 ID:???
これって2ch創作とかじゃなくて正規のものだったと思うが
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 20:53:19 ID:???
フォルダ削ったら、やまとちゃんのサイトが出てきたw
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 22:29:51 ID:???
歌はそっくりさんかな
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 22:37:49 ID:???
話は飛ぶが、ヤマトと言う物語は

・西崎、豊田、山本、あと一人の4人で立ち上げた
・この時のコンセプトが「戦艦大和が空を飛ぶ」「宇宙の天竺にありがたいお経を取りに行く物語」
・途中からこの企画に松本御大が加わり「ヤマト」のデザインをリニューアル、キャラ・メカデザインも担当
・初期のとんでもストーリーから
 「死ぬなよ」(出展は御大の親父さん)、
 「我々のしなければいけなかったのは戦うことじゃない愛し合うことだった」(御大の関係ないひお版では死に行く女子どもに『ざまあみろ』)
 などの御大の理念が加わる
・でも「電光石火オズマ」に「宇宙戦艦大和」と言う表現があるから原作はすべて自分と言う主張にはムリがあった(それくらい誰でも想像する)
・「さらば」以降御大はキャラ・メカデザイン以外ほとんど関係ない(「永遠」の原案は御大らしいが)
・「3」も「完結編」もほとんど御大は関係ない。ルダ王女もクイーンオブアクエリアスも松本らしさがほとんどない

こんなもんでいいの?
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 22:39:50 ID:???
>>266
貴様!鼻からコーヒーこぼしちまったじゃねえか!
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 23:18:10 ID:???
>>277
誤解もいいところだなw
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 23:22:48 ID:???
コンセプトはノアの方舟宇宙へ 自動小惑星ラジェンドラ号の冒険

そこに都市は無かった・・・「我々が〜愛し合う事だった」「勝利か!?クソでもくらえ」
信じられないだろうがここの一連はWESTが書いた
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 23:32:39 ID:???
>>279>>280
kwsk
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 23:39:08 ID:???
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 00:15:48 ID:???
>>282
輝ける未来へのメッセージかいw>>381
なんか昔読んだ記憶ある。キャラのラフデザインはさいとうたかをか?
基本的に>>277の流れでいいんぢゃね?御大のデザイン、コンセプトが加わってまともな話に昇華したと。
相原だけは初期案がそのままか。
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 00:39:50 ID:???
企画書を久々に読ましてもらっタ

川崎のぼる先生にキャラデと連載を依頼して
ムービーでアニメ製作すればよかったように思えてきた
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 01:24:48 ID:aiYbiXzM
ベンチャーソフトの大ヤマトはどうなったんだか
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 02:10:21 ID:???
>>283
381レス目には輝ける未来へのメッセージを書き込まねばならないな。
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 02:14:08 ID:???
売れそうな企画を迷いなく具現化できる西崎が最強。
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 02:31:07 ID:???
思わず>>282のサイトを読みふけってしまった。
やまとマインドはまあいいんだけど、その考え方と実際の作品とが
根本的に食い違ってる気がする。
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 03:16:03 ID:???
>>282
メカやドンパチそのものへの強烈な拘り、実際の人間が矛盾まで抱えて
非常に人間くさい行動をとる部分というのはこの企画書にすでにあると
思った。

こここそがほかの松本アニメにないヤマト1の魅力だと俺は思うし、
同時に松本テイストあってこそのパート1だったとも思う。

だからブルーノアも999やキャプテンハーロックも俺はヤマトほど好きに
なれなかったんだ。
NとMがそれぞれ主導権握っちゃったさらばと2もどちらも1のように
愛せなかった。

MとNが喧嘩しててこそ俺にとってののヤマトだったんだよな。
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 03:16:16 ID:???
>>266って実際にクロネコヤマトがラジオで流したCMだよね。
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 07:38:32 ID:???
昔だけど、宇宙戦艦ヤマトの夏休みの航海体験(東京⇔九州)とかで、新宿で抽選会やったでしょ。
自分は見事にハズレましたけど、抽選会に行った人、航海に行った人っている?
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 08:00:33 ID:???
JR(当時は国鉄)が企画した999絡みの臨時列車は聞いたことあるけど、
ヤマトでも似たような企画があったんだね。客船だから外見はどうしようもないけど、
内装はヤマト風にしてたのかな?俺も詳細知りたいや。
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 10:41:41 ID:???
客船の美々津丸をヤマトに仕立てて(艦首波動砲ありw)
川崎-宮崎県日向まで参加費3000円の「アドベンチャーロマンの航海」なんてのがありました。
参加人数500人に対して応募1万4000人。
出航時には音楽隊と声優の見送りとかなり盛大な催し物だった。
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 10:45:07 ID:???
ヤマト1stしか愛せないやつって、ガノタの1stしか認めない奴くらい
頭が固いよね。
まぁ、年齢的に仕方が無いかw
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 10:53:24 ID:???
>>290
じゃあほんとにささきいさおが歌ってるのか
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 11:13:30 ID:???
「ヤマト1st」?パート1から完結篇までヤマトは一隻しかない。
パート1〜完結篇まで一度も代替わりしてないからな。
ファーストもセカンドもないのだよ、坊や。
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 11:26:12 ID:???
勝手に名前付けやがって…。沖田艦が「最上」って…。(ノД`)
ttp://www.shipschematics.net/yamato/
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 11:30:19 ID:???
1しか愛せないオヤジは放置プレイだが
1しか認めないジジイは老害。

ヤマトもガンダムもな。
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 11:34:18 ID:???
企画書のヤマトって、70年代当時のブラックなSFのテイストを持っていたんだなと思った。
あの頃って、アニメでも重黒いものが結構あったよ。タツノコとか。
企画書段階のストーリーでも何かしらの魅力は有ったとは思うが、ブームは起こせなかっただろうナー。
俺が「ヤマト」に惹きつけられたのは、「燃え〜るロ〜マ〜ン〜〜」の存在が大きい。
ただ、お助けハーロックが登場してたら「ロマン」が行きすぎて「絵空事」になっちゃいそうだから、
(あの世界で海賊稼業はムリだろ、フィンションとしての説得力を超えちまう)
やっぱり今存在する「ヤマト」がベストなんだと思う。
「リアリティのある人間ドラマ」と「宇宙のロマン」、どっちが欠けてもor過剰であっても
「ヤマト」という作品には成り得なかった。
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 11:36:23 ID:???
何でそんなに必死なの?誰かに苛められた?
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 11:40:32 ID:???
300のが必死に見えるな
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 12:49:57 ID:???
>>299
「1」は打ち切りになって、バラン以降駆け足になったけど、20〜26話の七色星団・ガミラス本星・イスカンダル・帰還は実によくできていた。
バランが落ちただけで急に慌てる大帝国と言う矛盾はあったが。基本的に結果オーライ。
これが当初どおり39話になって、ハーロックとか、反乱とか、小マゼランとか出てきたらとんでもストーリーになってろくな展開にならなかったと思う。
大マゼラン向かって小マゼラン行くなんて、名古屋に向かって出発して鳥取に行くようなありえない道程。
相原や真田さんのように、個人にスポット当てるサイドストーリー(太田とか南部とか加藤とか)があっても良かったとは思うが。
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 13:07:45 ID:???
ヤマトの骨ってのは、ベースが「西遊記」だという
大事なものを取りにイスカンダルへ心細い陣容で旅立つっていう
そこだろ。
松本デザインも大事だけど、宇宙海賊が出たり汽車が宇宙走る世界とは
ヤマトはやっぱ相容れないよ。
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 13:55:11 ID:???
>ベースが「西遊記」

あ、そうかー今頃気づいた。
しかし西遊記だと毎回いろんな妖怪が出てきて邪魔するから
むしろ宇宙海賊や汽車が走る世界と親和する気が。
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 13:55:39 ID:???
>>381
の先にある復活編のプロット読んだけど、やっぱり西崎案のほうが「大ヤマト」
よりはるかに「ヤマト」らしいんだよなぁ。
「カスイードラル・ブラックホール」
たまんねえっス。

306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 14:18:10 ID:???
西遊記が元ネタなのはスタージンガーw
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 14:29:55 ID:???
天竺=イスカンダル
イスカンダルの命名は御大参加以前だったんだね。
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 16:10:44 ID:???
ガンダーラ

イスカンダル


なんとなく、似た言語に見えてきたw
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 16:47:29 ID:???
>「カスイードラル・ブラックホール」
そのアイデア出したの御大らしいぞ。
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 18:16:41 ID:/O9o/hET
>>308
男塾の対戦相手に出てきそうだな
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 18:44:05 ID:???
さらばのスレで懐かしい音源あり
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 19:07:51 ID:???
「ホワイト・ベース」は何故「宇宙戦艦ヤマト」より強いといいきれるのか
ttp://homepage3.nifty.com/mana/tomino-3.html

いろいろあるよね。
富野氏のヤマト、西崎氏へのかかわりと思いは本人の言葉で語りつくされている。
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 19:17:11 ID:???
トルコ料理でイスカンダル・ケバブってのがある
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 19:44:20 ID:???
パチンコ CR大ヤマト
ガンダムはありまへんなぁ
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 20:01:31 ID:KvfnuWps
Vガンダムにあんなバイク戦艦を出した裏にはそんな想いがあったのか>>312
316110:2006/01/15(日) 20:20:51 ID:???
>>302
>バランが落ちただけで急に慌てる大帝国
それはそれで、物語に深みが出るし、ドラマチックでイイじゃない。

ただ、そうすると、戦略防衛上、絶対無二・最重要施設を犠牲にしてまでも、
ほぼ攻略の完了した星の、それもまったく補給線もないたった一隻の戦艦を
屠ろうとしたドメルは

・名将どころか凡将にもなれない大戯け
・名将どころかその後のヤマトの大活躍を、この時点で予見していた超能力者

のどちらかということになるね。
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 20:28:42 ID:???
>>312
やっぱ富野はすげー。そして変態だ。
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 21:14:48 ID:???
「インディ・ジョーンズ最後の聖戦」にイスカンダルという街が出てくる。
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 21:27:54 ID:???
ドキュメンタリーでシベリアのおっさんがサーシアだった衝撃には、かなうまい。
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 21:45:08 ID:???
「スターリングラード」でナチのスナイパー役のエド・ハリスに惨殺される少年がサーシャ。
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 21:47:07 ID:???
さらば公開前日のフジTVで放送された劇場版で
七色星団の戦いで逆転したドリルミサイルが戦闘空母に
衝突する前に重爆撃機にぶつかったような気がするのですが
記憶違いでしょうか?
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 22:30:03 ID:???
>>307
豊田有恒先生の発案だったと思う

しかし>>282の企画書って
すでに御大が手直しに加わった段階のものじゃないのか?
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 23:01:35 ID:ZDLB/juW
小説では、スターシアこそが諸悪の根源で、ヤマトで体当たりを
喰らわすとゆう結末だったな。
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 23:41:59 ID:???
>>322
松本零士参加以前のものだと思うぞ。

松本零士参加後の構成案は松本ノートとして、別にかなり詳細な
ものが残ってる。
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 23:51:06 ID:???
>>314
残念。パチンコ大ヤマトがでるずっと前にパチスロMSガンダムがあった。
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 00:35:30 ID:???
>>323
なんであんなトンデモストーリーの小説の出版認めたんだろうね?
おれ読んだことないけど、そんなトンデモ本が存在するだけで気持ち悪い。
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 02:05:42 ID:???
あの小説では大和を再生利用したのは費用が半分ですむと説明されてましたね。


328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 02:09:07 ID:???
>>326
一度読んでみたら?
結構面白かったよ。
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 02:15:59 ID:???
なんか違う意味で面白そうだw
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 02:24:07 ID:???
>>323
それ、石津版でしょ?
諸悪の根源というかスターシアが自分を守る為に作ったデスラーが
暴走(過剰防衛)したのが原因でまたスターシア自体もイスカンダル人が
作ったコンピュータじゃなかったけ?
記憶がちょっと曖昧。



331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 02:27:09 ID:???
>>326
企画段階から西崎Pがメディアミックス展開をすすめてたから。
しかも、放送中に出版されるように最終決定稿が煮詰まる前に小説版に取りかかってた。
だから小説は西崎Pの原案からテレビ版へ変わる途中形態が表れてる。
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 02:44:51 ID:???
もの凄く救いようの無い話だったよね・・・
当時読んだ後、かなり鬱入ったよw
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 02:49:02 ID:???
でも、今のギャルゲーみたいに複数の展開が可能なら、その中の
バッドエンドとしてありそうな感じだな。
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 02:52:52 ID:???
>>332
なった。
島と真田さんの顛末・・・・・・・ラストも鬱・・・・orz

島ー! 島ー! 島ー!
古代の叫びが頭にこびりついてるわ。
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 03:54:04 ID:???
8話おかしい
時間の進み方が早い空間でも中の人はその早さを体感できないのでは?
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 04:05:59 ID:???
CR銀河鉄道物語
http://broadband.biglobe.ne.jp/index_oldanime.html

ブルースがいない(´・ω・`)
337336:2006/01/16(月) 04:06:41 ID:???
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 05:32:46 ID:???
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 05:32:51 ID:???
イスカンダルって実際の地名にもなっている=アレキサンダーって意味で誰のオリジナルでもないよ。
豊田本人が言っている。
松本が入って来て人名、星名カタッパから替えちゃうんだけど、何故かそれだけ残したちゅう話。
松本もその語呂と=アレキサンダーと云う意味が気に入っていた模様。
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 11:39:26 ID:???
ところでttp://www.starblazers.com/home.phpにのってた復活篇漫画見たんだけど
何でまたコロコロと主要キャラ殺しまくって何食わぬ顔でそっくりさんの親戚が入れ替わり
亡霊が出て教訓垂れまくってるんだ?元のNプロット自体がそうだから仕方ないのかも
しれないがどうにかならないものか、あれじゃ雪も浮かばれんぞ。

あと無節操に旧設定パクリまくった絵もかなり許せん。別スレにもあったが
雪の家がアルフォン邸なのは旧作の流れを無視した馬鹿設定としか書きようがない。

しかもそのサイトにはエナ潮サイトの文が翻訳コピペされておった。
あれを鵜呑みにすれば石原慎太郎もあの漫画に協力してる事になっちまうんだが?
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 11:59:19 ID:???
破滅ミサイルの登場はまだですか?
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 13:07:07 ID:???
>>340
>雪の家がアルフォン邸なのは

ユキはメイドのような事をして、アルフォンのそばに居る様に見えるが、
意外と、あそこは森の家で、そこにアルフォンが通っているのかも知れんぞ。
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 15:24:07 ID:FdhtHjx5
BIGLOBEストリームの無料配信まだかな???

『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』  2006/1/16〜2006/1/29
http://www.nec.co.jp/biglobepress/press/2005/12/051220-1.html
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 16:42:16 ID:???
>>340
それってオフィシャルなのか?
個人的には機関室にあった徳川機関長の生首、もとい胸像に
吹いたんだが。
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 17:27:50 ID:???
>>296
新たなる旅立ちまでが旧ヤマト。永遠に以降は新ヤマト。
明らかに内装が違います。
ありがとうございました。
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 17:53:05 ID:???
>>345
どのように改造されようがヤマトはヤマト。最初から最後まで同じ。
家の内装をリニューアルしても、登記し直す必要がないのと同じ。
因みに船も登記されるんだけどね。横浜の山下公園にある氷川丸って
知ってる?海の上の観光施設になり二度と大海原に出て行くことはないけれど、
登記簿上は未だに船。だからちゃんと船長もいるんだよ。

TV番組「スタートレック」のエンタープライズ号も、映画版の公開に
合わせて大改造を受けたが、それを「二代目」と呼ぶ馬鹿者は
世界中のどこにもいない。
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 18:20:14 ID:???
>>340
ヤフー板に解説文を訳してくれた書き込みがあるよ。探してみ。
どうもあのコミックはあちらの人の創作らしい。
まあ、日本人だったら有り得ないなと思うシーンとかもあるからねえ。
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 18:22:56 ID:???
>>346
345は「永遠に」以降のヤマトを新ヤマトと呼んだのは、
1号ライダーが53話以降デザイン(再改造?)が変わり、
新1号と呼ばれたのと同じ意味で言ったのではないか?
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 18:44:58 ID:???
>>348
ライダー新1号の「新」は「リニューアル」と言う意味だろうね。その意味で
「永遠に」以降のヤマトを「新ヤマト」と読んでも差し支えないだろうけど
(一般的とは思えないが)、代替わりしていない以上、パート1〜完結篇ヤマトを
1stとか2ndとか呼ぶのは明らかに間違い。
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 18:59:37 ID:???
ウルトラマンと帰ってきたウルトラマン=新マンは別と…。
が、ヤマトは内装と錨、主砲の3本ラインが追加されてもヤマト。
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 19:00:55 ID:???
制作側が付けてる分類と別に、どこかで分類しようとしなくてもいいと思う。
分けるなら作品ごとに別ヤマトでいいんじゃない?
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 19:06:24 ID:???
まあそんなにムキになる問題でもあるまいよ。

ガンダム1作目がいつの間にかファーストガンダムと呼ばれるようになり、
それにならって宇宙戦艦ヤマト TV Series Pert-1(黒箱の表記)が
なんとなくファーストヤマトと呼ばれるようになっただけで、艦のことではなく
作品番号みたいなものだと理解してやってくれないかな。

1〜完結篇までののヤマトは全てイスカンダルへの旅をしたヤマトだってことは
共通認識でしょ。345が「永遠に」で地球が新しく同型艦を建造したと主張してる
なら話は別だけど内装の描写が違いすぎて笑える、ぐらいの話でしょ。
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 19:29:34 ID:???
ムキになる話題でもないがヤマトはファースト、セカンドという
呼び方はしていないのが一般的。
パート1、2、V、劇場版のそれぞれ、という呼び方が
一番わかりやすくていいんじゃないか?
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 19:30:42 ID:???
最近、気づいたんだが
ヤマトの大きさに対してコスモタイガーがあんなに積めるかとか、艦橋が
広いとか色々言われてきたが
実は、2200年代の人間のサイズは現代の三分の一なのかもしれん。
それなら説明つきそうな気がした
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 19:39:33 ID:???
今まで秘密にしてたけど、時効だろうから言うね。
白色彗星との戦いのあと、新乗組員による試験航海に出たことは、
「新た」で粗方知られている通りなんだけど、
実はイスカンダルから帰還する際に、北野の操縦ミスでヤマトは壊滅的な損傷を受けてしまった。
ヤマト乗組員はパトロール艦に救助されて、なんとか地球に帰還するも北野は逃亡(以後行方不明)する。
ヤマトをこのまま廃艦させたくなかった真田が自ら再建を申し出て、イカロス天文台で内密に修理を試みたが、
実際のところ、回収できなかった部分が70パーセントを超えていて、回収できた部分も殆んど再利用できな状態だった。
結局、全く新しいヤマトを建造することになったのだが、真田はその事実を公表せず、改修と言い張ったのが真実。
従って、「永遠に」以降のヤマトはイスカンダルに行ったことも見たこともないの。
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 19:51:45 ID:???
>>355
敵艦隊に集団リンチのように攻撃されたり、白色彗星の不意打ちアタックに
巻き込まれたり、ヤマトの十数倍の敵からの砲撃されたりしても致命的な
ダメージを受けてないのに。ボンクラ北野がどうやって壊滅的なダメージを
ヤマトに負わせるんだよw
意図的に巨大隕石にでも体当たりしないと無理だろwww
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 19:59:54 ID:???
>>352
> ガンダム1作目がいつの間にかファーストガンダムと呼ばれるようになり、
「ファースト・ガンダム」という愛称は、元々ア・バオア・クー会戦で
戦没したRX-78に対して捧げられたものだ。作品名にまで援用するのは誤用である。
その証拠に続編たる「Zガンダム」「ZZガンダム」等は、2nd、3rdなどと
呼ばれることは決してない。

> なんとなくファーストヤマトと呼ばれるようになっただけで、
「なんとなく」とおっしゃるが、私自身はそんな呼び方を聞いたことがない。
決して一般化しているとはいえないと思う。
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 20:34:02 ID:???
>>356補足
ドメルの自爆。
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 20:35:05 ID:???
>>357
いくら何でも大嘘にも程がある。

ガンダムで「1st」と言えば、第一作のことを指すのはガンダムファンの常識。
RX-78(-2)を「ファースト・ガンダム」なんて呼んでる奴なんていない。
ZやZZに2ndだの3rdだの付けないのは、Z・ZZなどで識別できるから不要なだけだ。
ウソだと思ったらシャア専用クラシック(SEED以前のガンダム専用板)で聞いてみろ。

ただ、「ファーストヤマト」という言い方が一般化していない点については禿しく同意。
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 20:37:02 ID:???
それだけガンダム・ファンが非常識だってことだな。
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 20:43:59 ID:???
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D5%A5%A1%A1%BC%A5%B9%A5%C8%A5%AC%A5%F3%A5%C0%A5%E0

ファーストガンダム

日本サンライズ(現「サンライズ」)制作のテレビアニメ「機動戦士ガンダム」のこと。

続編・外伝など、シリーズとして膨大な作品が存在するため、テレビアニメ第一作目を
識別しやすくするために、後年便宜的につけられた通称。

作品名・商品名としては存在せず、雑誌記事やファンの間での俗称として
使われている。

また、第一作以降に登場した「ガンダム」という名称が冠されたモビルスーツとの
区別のためにも使われる。
その場合、「ファーストガンダム」とはテレビアニメ「機動戦士ガンダム(第一作目)」で、
主人公アムロ・レイが一番最初に乗り込んだガンダムの機体を示し、
形式番号がRX-78-2*1のものを指す。
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 20:46:11 ID:???
>RX-78(-2)を「ファースト・ガンダム」なんて呼んでる奴なんていない。
嘘じゃん。w
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 20:51:16 ID:???
まあ、「作品名にまで援用するのは誤用である。」というのも嘘だなw
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 21:04:06 ID:???
>>363
作品を「ファースト」付けで呼ぶのがガンダムだけの例外なら、嘘じゃないじゃん。
ガンダムファンの恥さらしってだけで。
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 21:07:07 ID:???
>>339
一時期ビン・ラディンが潜伏してたらしい中東の「カンダハル」って地名も、語源一緒らしいね。
確かにイスカンダルと語感が似ているカモ。

しかし定期的に石津嵐版の小説の話題出てくるけど、なんか無性に読みたくなるね。
再販してくれないかなぁ。朝日ソノラマ版の小説は持ってたんだけど。
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 21:19:48 ID:???
>>365
マジレスだがカンダハルの語源はガンダーラじゃないの?
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 21:30:56 ID:T8iZXice
看守はいないのかー?シーツも変えないのかーーー
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 21:48:55 ID:???
>>354
艦載機はカプセルコーポレーション謹製。
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 21:53:24 ID:???
>>361
はてなダイアリーの記述は正直あまりあてにならんぞ。
wikipediaよりはちょっとだけマシ、って程度だ。
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 21:54:19 ID:???
>>354
もともとヤマトは選ばれた人を乗せての脱出船だったから、ヤマト艦内に入ると自動的に小型化するようになってるとか。
その技術は西暦2000年代初期に戦争した異星人から貰いました。ヤック・デカルチャ
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 22:03:37 ID:???
>>369
そうか?俺ははてなダイアリーの方がよっぽどアテにならんと思うが。
第一アレは公式な解説でも何でもない。
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 22:12:31 ID:???
>>371
ふぁんろ〜どの投稿による辞典コーナー並みのレベルだよな。
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 23:47:20 ID:???
まあヤマトの場合テレビの続編がU、Vとされたから一作目をファースト
とか呼んでも良いのではないかな。



374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 23:52:46 ID:???
それはガンダムの理屈だろ
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 00:03:28 ID:???
>>373
> まあヤマトの場合テレビの続編がU、Vとされたから一作目をファースト
もう一回中学校から英語やり直せ。続編が2,3だったら初編は1だ。
映画のタイトルでもそうだろう、続編を2nd,3rd〜とは決して呼ばない。

「バック・トゥ・ザ・フューチャー・パート2(3)」
「バイオハザード2」「スパイダーマン2」「リーサルウェポン2」
「ミッション・インポシブル2」「スタートレック2」
「エイリアン2」「ダーティハリー2」「ターミネーター2」
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 00:05:27 ID:???
ファーストと呼びたい奴は呼んでもいいと思うけど、ガンダムみたいな上からのお仕着せっぽいのはやだなあ。

そういえばみんな何て呼んでる?
オレは話すときは「最初のヤマト」とか「一作目のヤマト」、ちゃんとした文章に書くときは「宇宙戦艦ヤマト(第一シリーズ)」
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 00:07:22 ID:???
パート1で普通に通じる。
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 00:08:38 ID:???
パート1と呼ぶのがヤマトの伝統
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 00:12:37 ID:???
パート1でOK
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 00:12:58 ID:???
>>376
> ガンダムみたいな上からのお仕着せっぽいのはやだなあ。
誰もお仕着せなんかしてない。上にも書いてあるじゃないか。雑誌やファンの
間だけで通用している俗称だって。

>作品名・商品名としては存在せず、
常識のある人は使わないってことですよ。いい機会だから今後は
「ファーストヤマト」なんて口が裂けても呼んで欲しくないな。ガノタと同レベルに
自分を貶めることはない。

ヤマト2520から見ると、宇宙戦艦としての無印ヤマトは「ファースト」と
呼ぶべき存在なんだろうがな。
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 00:24:56 ID:???
>>370ガリバートンネルかスモールライトで。
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 00:30:45 ID:???
「選ばれた人や動物を乗せて、地球を脱出するのが目的だった(沖田)」んだぜ、おい。
動物も乗せるんだぜ、おい。象やキリンは冷凍睡眠装置に入らないぜ、おい。
ヤマト動物園が艦内のどこかにできるはずだったと言うことだぜ、おい。
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 00:32:38 ID:???
> 誰もお仕着せなんかしてない。

その通り
「ファーストガンダム」は上からあてがった呼称ではない

> 常識のある人は使わないってことですよ。

http://www.geocities.jp/zetial/g-tv.htm
まぁこの親父は常識ある人じゃないかもしらんが

> ガノタと同レベルに自分を貶めることはない。

意味わからん

話が通じれば何でもよかろう
語彙の違いを理由に差別するなかれ
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 00:32:47 ID:???
こんなこともあろうかと主要動物のDNAをアーカイブしておいた。
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 00:38:54 ID:???
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4876893233/contents/

まぁ、”Part1”が定番だけど、”ファースト”って呼び方もあるってことで。
どっちにしろそんなめくじらたてることじゃない。
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 00:42:39 ID:???
>>ガノタと同レベルに自分を貶めることはない。

こういう言い方は如何かと。
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 00:46:35 ID:???
>>385
> どっちにしろそんなめくじらたてることじゃない。

うむ
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 00:47:11 ID:???
話は飛ぶが、ヤマトの制服の↓マークは、加藤隼戦闘機隊からとったそうだ。御大談(別冊宝島「ぼくたちの好きな戦艦大和」)。
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 00:58:05 ID:???
>>388
御大の記憶違いだと思うよ。制服の初期デザインでは、肩の平行3本線が
丸印になっていて、ネックと合わせて碇のマーク(地球防衛軍のマーク=沖田のコートや
「永遠に」のヤマトにもある)に見えるようになっていたんだ。
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 01:31:49 ID:???
地球を支配するガミラスをディンギルが駆逐してディンギル人の祖を解放…
という展開はありえないな
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 01:43:45 ID:???
そもそも1stヤマトとか呼ばれるのは、”さらば厨”がヤマト2や3を認めない
ようなことを言うから、分けるために呼ばれてるんだぞ。
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 01:58:49 ID:???
>391
そうかあ?
漏れは、無印(と漏れは呼んでるが)ヤマトと「ヤマトシリーズ全体」と区別するためにそう呼んでいるのだがな。

まあ、無印とそれ以降との作品としての出来に落差がありすぎて
いっしょくたにして評価してほしくないという願望もありはするが。
そのあたりの心情は、ガンダムヲタも同じだろ。
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 02:01:08 ID:???
いつからかガンダムのほうに夢中になったかつての少年も、劇場でさらばを
見てそこでヤマトが終わった奴も、最新のゲームまで買い込んでやってる
奴も、西崎ファンも松本ファンも、みんなヤマトファンじゃないか。
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 02:28:25 ID:???
その通りだ
我々に必要な事はいがみ合う事じゃない

愛し合う事だったんだ!

なのに・・・我々はいがみ合ってしまった!!!
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 02:51:54 ID:???
「無印」て言う言い方の初出って、「おじゃ魔女どれみ」だろ?
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 04:05:09 ID:???
>>376
俺は普通に「宇宙戦艦ヤマト」だな。パート1とか付けない。
何故ならそれが作品の正式なタイトルだから。
その他のヤマト作品にはそれぞれ別タイトル(副題)が付いてるし
混同する事は無いと思うけど。

>>385
その人(編集の方)の物言いを引き合いに出すのはちょっと・・・
思い込みが激しくて言ってる事に信憑性がない人だからね。
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 10:27:15 ID:???
俺、区別するため「第1作」「1作目」「パート1」「1」「TV1」「劇場1」等と呼ぶ事はあるが、
「ファースト」と呼んだ事はないな。
一時イスカンダル編と呼んだ事もあったけど、新たなるでも行ったから呼ばなくなった。
ま、TV主題歌は2も3もイスカンダル行きだけどw
あとヤマトだけだとシリーズを総称した呼び方みたいな感じがするので、
1だけを指す場合↑の呼び方をしてる。
ファーストと呼ぶ人は、2→セカンド、3→サードと呼んでるの?
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 10:47:14 ID:???
映画とテレビで区切ってるよ。
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 11:17:09 ID:???
>>397
>ファーストと呼ぶ人は、2→セカンド、3→サードと呼んでるの?
俺は原理主義者なので、ウェストケープに従い「テレビシリーズパート1」と
読んでいるが、他人がファーストとか言ってても気にならない。

ファーストはぼちぼち聞くが2→セカンド、3→サードと呼んでいるのは
聞いたことないな。ちゃんと作品名称があるからね。「テレビシリーズ
パート1」は単に「1」とか「最初のやつ」とか呼ばれることが多いと思う。

コンピュータで言えばGUIに対するCUI、RISCプロセッサに対するCISCプロセッサ、
車ならATに対するMT、DOHCに対するSOHC、電話なプッシュホン、トーンに対する
ダイヤル式、パルスみたいな、便宜的に後付された呼称だからべつにどう呼ぼう
が好きにすればいいと思う。

作品名が「宇宙戦艦ファーストヤマト」だとか強弁されたらそりゃ文句も言うけど
そんな馬鹿はさすがにいないし。
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 12:14:44 ID:???
超高画質(3M)が選べないぞ
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 12:50:54 ID:???
ヤマトにMbpsは明らかにオーバークオリティ。
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 14:47:04 ID:???
>>397
シリーズの総称は「ヤマトシリーズ」って呼ばないか?

「マジンガーZ」や「ゲッターロボ」や「科学忍者隊ガッチャマン」を
パート1とか1作目とか初代と呼ぶ人は居ないのに何でヤマトや
ガンダムだけ「1」を付けて呼ぶ人が出て来たんだろうね?
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 17:04:49 ID:???
ストリーム配信で初めて2を見るんだが
デストール艦隊との決戦は随分しょぼいですね

もっとバンバン撃ち合ってくれれば良かったのに
ミサイル艦の攻撃とか爆沈シーンの音とかしょぼ杉

あと尋問時にメーザーに付けてた機械はただの拷問具かよw
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 17:06:19 ID:???
ビッグローブで2の9話見た。
捕虜の人、歌はガトランティス語(?)だが会話は日本語。
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 17:18:02 ID:???
レビル将軍まがいのケンタッキーの艦長180度転回とか言ってたよ。
白色彗星の方が速いのに逃げてどうする?
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 17:29:19 ID:???
>>403
20年以上むかしのテレビアニメにSEEDのような動きをもとめるな
みんな手描きだったんだ仕方ないだろ
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 17:41:38 ID:???
>>406
SEED見てないからどんなのか分からんが
1とかVでも結構いい戦闘シーンとかあるけど
この回は随分しょぼいな、と思っただけ。

別に荒らしてるわけじゃないよ。
実際この後すごい戦闘シーンがあるかもわからんからね。
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 17:46:15 ID:???
>>406
SEEDの安物のプラモのような質感なんとかならんのかね?
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 17:57:03 ID:???
しゅんらんが完成した暁には彗星帝国など敵ではないわ
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 17:58:32 ID:???
ヤマト2にこんな回あったんだな。
すっかり忘れてた
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 18:06:33 ID:???
しゅんらんの波動砲って拡大だっけ?
いまいち拡大波動砲ってものがわからない。
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 18:11:47 ID:???
>>411
おいっ!
拡大してどーする!?(笑)
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 18:13:17 ID:???
撃った対象が打ち出の小槌みたいにグングン大きくなる波動砲(w
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 18:16:40 ID:???
宇宙が吹っ飛びますな
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 18:18:21 ID:???
しゅんらんってなんですか?
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 18:27:10 ID:???
1.アンドロメダの初期段階での名前。
2.ゲームに登場したアンドロメダ改級の名前。
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 18:37:46 ID:aAyUMkvq
>>416
ありがとうございました。
アンドロメダのことだったんですね。
勉強になりました。
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 19:42:08 ID:???
ゲームはやってない椰子多いので
ゲームの設定を公式みたいに語るならゲーム板に逝ってくれ。
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 19:52:11 ID:???
同意
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 19:55:20 ID:???
>>402
俺はガッチャマンは「最初の」とか「1」とか言うよ。
マジンガーは「Z」が固有だから自明なんで言わないのは当然。
ヤマトとガンダムだけじゃないって。
それこそ、おジャ魔女どれみやプリキュアだって、「無印」とか言うって。

>>399の言うとおり、後付の便宜的な通称なんだから、伝わればそれでいいんじゃ?
#nullを明示的にnullと定義するような
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 20:02:43 ID:???
宇宙戦艦ヤマト2 第9話
現代の感覚からしても、捕虜に苦痛をあたえて尋問するのは不味いよなあ。
ロシア民謡みたいな、不思議な歌はなんか良かったな。

しかし、今回は話題の古代のDQN振りを上回る、斉藤のDQNでしたね。
結局ヤマト2には、真田さんと徳川機関長くらいしかまともな人はいないのか。
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 20:03:56 ID:???
さらばヤマト、ダウンロードして見ないと途中で止まっちゃうんです
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 20:05:56 ID:???
真田さんはMADになれそうなのに常識人なんだよね

424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 20:08:20 ID:???
>423
そこが彼のこだわりですから
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 20:28:20 ID:???
戦闘シーン、爆発、パースを強調した構図、ガラスのハイライト、バラエティ
に富んだモブ等、一見して金田調の作画スタイル。クレジットはされてなかっ
たけど。

・捕虜収容モノと言えば、旧作13話。ストーリーや演出にその焼き直しが見られる。
・唐突に敵の戦闘機を発見したヤマト、加藤と山本に迎撃命令が下るが、山本
 を殴ってトラブル・メーカーと化した斉藤がC.T.に搭乗。古代の「捕獲命令」
 を無視して撃墜するかと思いきや、最終的には捕獲に成功。斉藤の命令無視は、
 ストーリーの根幹に関わらないためか、うやむやに。
・収容した捕虜を身体検査にかけるのも、旧作通り。身体特徴が地球人と一致
 することが分かる。「呼吸、脈拍、脳容積」に関する台詞が、旧作13話と全く
 同じなのが笑える。尋問担当の山田なる人物が登場するのが目新しい。黄色の
 ユニフォームを着ているのは、調査分析担当だからだが、そうすると彼はチー
 フ・リーダー雪の部下ということになる(因みに同じ黄色でも、相原は島の部下)。
 メーザーと言う名の捕虜が口を割らないため、山田は「圧力」を加えようとす
 るが、佐渡先生が嫌がり、古代の鶴の一声で尋問は中止となる。宇宙にジュ
 ネーブ条約があるか知らんが、捕虜虐待は行かんよ。
・捕虜は佐渡先生と酒を酌み交わして油断させ、捕獲した戦闘機を強奪して
 脱出に成功するが、本体のゴーランド麾下ミサイル艦隊には帰還を拒否されて
 しまう。帰る場所を失った彼は、古代の懐柔の呼びかけにも応じずヤマトに
 特攻をかけるが、何故か中枢部を避けて舷側に突っ込み自爆する(みえみえだけど)。
・自爆捕虜の弔い合戦と称して、敵艦隊を皆殺し。つい先日「戦いの虚しさ」
 を慨嘆していた人物とは思えぬ。

旧作へのオマージュという以外は、目を見張るべき内容もないね。
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 20:45:14 ID:???
>>422
GetASFStream というフリーソフトを使って、20分くらい先行ダウンロードさせて
観ると、楽かも
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 21:12:36 ID:???
バルゼーに搭載されている艦載機はデスパーテータとイーターUなわけだが、
裏側の艦載機は固定されているのかな?
人間なんかは、天地逆なわけだが辛くないかな?
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 21:14:04 ID:???
捕虜と言っても相手は宇宙人だしアメリカ軍も宇宙人には容赦しないからなぁ

宇宙人との間には条約もないんだろうし
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 21:17:19 ID:???
>>418みたいのはシラケル。
ゲームも公式だろが。おまえが去れ。




っていうか、去ね!!
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 21:21:00 ID:???
ゲームも公式?


w
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 21:28:34 ID:???
じゃあ、ひお版も公式で。
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 21:33:17 ID:???
ひお版パート1はネタとしては公式。w
てか、「さらば」以降は事実上のノベライゼーションなので、内容も公式だな。
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 21:37:03 ID:JSYv0L5+
>>421
ははは、しまいにはなんか注射しようとしてたよな、ありゃ正義の味方のする
事じゃあないな
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 21:38:41 ID:???
>>429
時々こういう厨が沸くからなあ・・・・・

ここは懐アニスレなんだから、「ゲームを公式みたいに語るんならゲームスレへ」というのは
理に適ってると思うぞ。
せっかくあちらにもスレがあるんだからさ。
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 21:45:02 ID:???
しかし何で今になって無料配信してるんだろうね・・・
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 21:48:56 ID:???
>>434
おまえが厨だろ。
ヤマトはヤマト。話題について行けないからってスグ話を折る真似するなよ。
流れ的にゲームの話が出ても問題無しって前にも出てただろ。
437名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 21:51:07 ID:???
つまり、>418と>434は、アニメ以外のヤマトは一切駄目というわけだよな?
漫画も駄目だしパソコンソフトのヤマトも駄目なわけだ。
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 21:51:19 ID:???
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 21:52:08 ID:???
>>435

どこで無料配信してるの?
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 21:53:50 ID:???
>>439
BIGLOBE
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 21:55:13 ID:???
ゲームの話全部がダメとはいってないじゃん・・・
ゲームを公式と同様知ってて当然のように語るのはこのスレの(板の)趣旨にあいませんから
あったスレに行ってくださいということ。
ひお版も石津版もコバルトもソノラマもボツ設定もネタとしては大歓迎
しかし公式設定同様に語られると、ネタスレにいってください。となる。
当然だろ。
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 21:57:30 ID:???
他にも無料配信してる作品多いけどこんなに回転の早いスレ無いな。
懐アニ板なのに。
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 22:04:22 ID:???
懐かし"アニメ"板である以上、既存の映像媒体で検証不可能なネタは公式になりえない。
話の種にするのは構わんが、ストーリー解釈の根拠にするのはご遠慮願いたい。
そう言うことでいいでしょ。

「ゲームでこうだから、本編もそのはずだ」と言うわけではなく、
「"ゲームでは"かくかくしかじかの設定だ」と断っているのなら良いじゃない。
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 22:11:52 ID:???
しゅんらんの名前がゲーム「にも」使われてることを
言っちゃまずかったのか・・・?
参考までに両方書いたつもりだったんだが。
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 22:15:55 ID:???
>>443
同意。
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 22:16:22 ID:???
>409=444が言ってるしゅんらんはゲーム設定のだろ。
しらじらしい。氏ね。
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 22:19:15 ID:???
アニメにはアニメの公式設定があって
ゲームにはゲームの公式設定がある。

それだけのことだろ。
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 22:24:50 ID:???
ゲームの公式設定はゲーム板で存分に語ってください。

ここは懐かしアニメ板。
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 22:28:36 ID:???
>>446
>>409は俺じゃないが。
>>415の質問に自分が知ってる通り答えただけ。
アンドロメダの旧名の方を先に挙げてるだろ。
だいたい>>409には気づいてもいなかった。
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 22:29:52 ID:???
東北新社が認可し、原作者の一人である松本零士が作ったゲームは『公式』だな。
つか、旧アニメだけ派が『公式』なんて言葉使うからややこしくなる。使うのやめれ。
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 22:30:39 ID:???
アンドロメダをしゅんらんと呼びたいゲーム厨はゲーム板へ逝ってください
アニメ板が荒れるので
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 22:31:57 ID:???
早速古代守パイレーツ公式論来たね(藁
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 22:34:57 ID:???
           ま さ し く 水 と 油
454さらば宇宙戦艦ヤマト:2006/01/17(火) 22:35:35 ID:???
BIGLOBEで見てきたよ。なっつかしいなぁ〜。この後、自殺する若者が多かった
時代背景が、この作品の映像と重なるのが心理的に辛い。

この作品で最後にしたかった、制作者とファンの間で意見が割れた!そして、
出直しの「ヤマト2」である。やはり、ファンの気持ちを最優先にする西崎氏
の姿勢は尊敬に値する。が、彼も遊び過ぎたのか・・・間が差したのか?会社
は破綻したし、刑務所行きになったのも、上と同じく辛い。

結局、「辛い」という印象がこの「ヤマト」の底辺にある精神ではないかと。

・゜・(ノД`)・゜・

ついでに、エナジオという会社が今年、ヤマト復活編を公開するらしいが、
「中止」でしょう。おそらく・・・・。時代が変わりすぎてるし・・・。
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 22:41:41 ID:???
>>450
「松本案をベースとしたヤマトのゲーム」としての『公式』
「懐かしいアニメのヤマト」としての『公式』
これらをごっちゃにしてはいけない。
そしてここは懐かしアニメ板。ここで語られる『公式』とは当然後者を指すので問題なし。

っていうかさ、いちいち噛み付く>>418が荒れてる元凶だ。
多少の事はスルーしとけや。
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 22:43:11 ID:???
そろそろ、ゲームに過剰反応する奴がスレを荒らしていることに気づくべきだな。
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 22:46:36 ID:???
公式だ非公式だと、なんか流れが一時期のシャア専用板みたいだ(w 

何もかもみな(ry
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 22:47:02 ID:???
>>454
ネタで言ってるんだよな。

「さらば」製作時にすでに「2」の製作は決まっていたんだよ。ファンとか関係なし。
強いて経緯を挙げれば、「2」は「さらば」特攻に憤懣やる方なかった松本翁への
懐柔作品だね。
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 22:51:21 ID:???
今、無料配信してるのは
「男たちの大和」人気に便乗かなという気はしてる。
映画館での上映会とかもね。
でも期待されてるほどには盛りあがってないね。
まあ盛れは「男たちの・・・」みたいな映画は
本質はヤマトとは真逆だと思っているので
あんな映画にあやかって盛りあがってほしいなどとはおもわんのだがな。
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 22:55:06 ID:???
>>458
「さらば」での特攻に反対だった松本氏だが、「2」で特攻させなかった西崎Pの変わり身にも、
殺したり生かしたり都合良すぎると不信感爆発してたでしょ。
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 22:58:06 ID:CMXmFGXc
映画館で「永久に」の予告編がでたときの観衆の反応は歓声というより溜息が主成分だった
やっぱり殺しまくりこそファンの望まない諸事情の根源だったと思う

1であれだけ必死に守り抜いた命を湯水のごとく消費という重苦しい矛盾に答えがないままヤマトは沈んだ
人類一丸で必死の抗戦もむなしく地球が全面降伏または蒸発霧消なら戦争を賛美しない形にもできたはず

あとで出直してももう拭えない何かがしみついてしまっていて
「新たなる」の私情で軍隊を動かし大量殺戮に眉ひとつ動かさない子供のいくさごっこ的なノリが
のちの壮大な映画作品たちを差し置いて一番喜べたのがファンとしてとにかく悲しかった
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 23:03:04 ID:???
Pは露出派手だったもんなあw
毀誉褒貶もデカイということか。
オレ、「2」当時はアニメ誌読んでなかったから、
古代が死ななかったのは全部Pのせい(wだと思ってたよ。
松本センセの主張だったって事、実は近年ネット環境に入ってから知った。
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 23:14:12 ID:???
でも、ひとつの作品としての出来は
さらば>>>>>>>2 だと思う
ヤマト=歌舞伎説の最右翼がさらば
当時観客が流した涙は本物だったしね
2にも部分的には好きなところはあるんだが
(ラストの古代が雪に言うセリフは全ヤマトシリーズの中でも一番好きだな)
全体をみると冗長な感は免れない
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 23:21:18 ID:???
誰がなんと言おうとアンドロメダは


ヤマト2>>>>>>>>(越えられない壁)>>>さらば
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 23:24:54 ID:???
2時間の映画を26回分の話しに引き延ばしてるんだからそれは仕方ない。
しかしさすがに2の一話はあまりの進行のトロさに当時ガックリきた覚えが・・・
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 23:27:16 ID:???
OPの絵が「さらば」の流用ばっかりでヤマトボロボロだったのがちょっと嫌だったなあ>2
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 23:31:15 ID:???
砲身1本だけ曲がってたりしてるしねぇ
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 23:40:04 ID:???
>>461
映画館で「永遠に」の予告編が流れた時、複数の劇場で観客が爆笑した
事が確認されていたりします。(自分自身も浅草東映で体験)

ちょうどガンダムブームの絶頂期で、「アニメファン」のマニア化が進行中。
「過去の作品」と捉えられつつあったヤマトが、「ワープディメンション方式」による
興行という、ハッタリが利きすぎた宣伝を打った為に起きた笑いであったようです。

インタビューで西Pが劇場で起きた笑いについて触れられ、ファンがマニア化
することに無意味に反対したりする記事などが残ってたりします。
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 23:45:16 ID:???
古代→島→斉藤の順でDQNになってるな。>ヤマト2
次は誰が?
470さらば宇宙戦艦ヤマト:2006/01/18(水) 00:29:18 ID:???
>>460
「密かに開発していた、「ヤマト2」が、役に立ったよ(真田談)」
で、めでたしめでたし!!(´▽`)ノ彡

その1.島の恋人(テレサ)が登場した。
その2.ヤマトクルーが死なずに済んだ。
その3.「まだまだ儲けるぜ!」の西崎Pの思惑が成功した。<`д´;>
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 00:31:11 ID:???
ガノタVSヤマト派の抗争は、アニメ界最大級の黒歴史だね。
みんな忘れたがってるお陰で誰も語り継いでいないが、時おり出てくるんだよな。
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 00:31:52 ID:???
>>469
相原もすでに一員
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 00:44:00 ID:yhM6YrUl
>>468
鶴光のゲストに来てたときもそんなこと言ってたな
「あそこの口パクが変だとか、そういう変なマニアになって欲しくない・・・・」
変じゃないマニアの彼なりの定義を公開してるのを聞いたことないのがまた、いやらしい
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 01:13:27 ID:???
9話見てきた。
うーん、絵が酷い。粗いとかは全然許せちゃう性質なんだけど、
9話のヤマトの乱れ方はひどいな。作画監督による形の解釈の違いっ
てんじゃなくて船としての体を成してないほどひん曲がってた。
動きも酷い。古代や捕虜兵の振り返りなど見てられなかった。
普通に中割りが出来てないから動きが変な箇所が多すぎた。

こういう回に限ってシナリオは少々まともだからやるせないな。
捕虜の気持ちやらなんやらをぐだぐだと説明しないで見ているほうに
解釈を投げるのは良かったね。
斉藤はちょっと無念さが描き足りなかったかな。
シナリオ的には悪くないんだけど、敵兵への憎しみが台詞のみなので
軽かった。1の偵察機を迎撃に出た古代のように「仲間を殺した奴なら
たとえ一機でも俺が打ち落としてやる」みたいなのがなくて、退屈しのぎ
で出て行ったら敵機がいたので打ち落としてみますた、みたいなノリに
なっちゃったな。




白血球の数や脳容積にピンときたら110番。
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 01:16:21 ID:???
>>473
変なマニアじゃなくても、パート1の鏡に向かって笑うデスラーの口パクは
思いっきり変だと気が付くがな。
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 01:18:51 ID:???
>>475
それを言われてよほど腹が立ったんだろうな。
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 01:30:13 ID:???
ていうか、キャラ殺しを復活編でも盛大にやろうとしてる。
それで何食わぬ顔してそっくりさんの親戚キャラに挿げ替え、いずれまた殺す。

御大のGヤマトでその死の連鎖が断ち切られるというだけでもホッとしたんだがな
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 01:42:33 ID:???
>>466-467
そこは、スポ根モノのOPで
主人公が特訓やら試合で旗色悪い状態でボロボロになってるシーンみたいなもの、
と脳内補正すれば無問題。
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 01:47:56 ID:???
Gヤマトなんて、まだヤマト使う辺りが才能が欠乏してるとしか思えない
行動だろw
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 03:12:13 ID:???
1000年後も悪夢が続いてる作品になんかロマンでも感じたのか?
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 03:16:40 ID:???
さらば宇宙戦艦ヤマトを見たけど思想的にかなり問題があるな
この映画が許されてちびくろサンボが発禁になるなんて変な国だよ日本は
後味悪すぎ、EDの歌には爆笑したけど
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 03:20:39 ID:???
日本語になってないぞ。
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 04:13:13 ID:???
なんで一つのアニメ作品の話が日本に結びつくんだw
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 08:41:40 ID:pK7X/+Yp
最大の黒歴史てw
ガンダムブームの頃は
ヤマト?プてかんじで
相手にもなってないよ
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 10:39:38 ID:???
オタクキターーーーー
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 11:25:59 ID:???
ヤマトの特攻もテレサの特攻も無しだとしたら
あの超ド級巨大戦艦に勝てる方法はあったのだろうか
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 12:19:13 ID:???
泣いて謝る
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 12:38:14 ID:???
>>468
公開初日にも山南艦長が死ぬシーンで大爆笑でしたよ。私もつられて笑ってました。
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 12:40:07 ID:???
>>454
たしかATGの映画で三浦洋一主演のやつと「さらば」が比較されてた記憶がある。
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 12:58:09 ID:???
>>488
別に擁護とかじゃないけど
アニメとはいえ人が死ぬシーンで笑う奴って何なんだろうな
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 13:07:06 ID:???
>>490
いや、あまりに人を殺しすぎることに対する批判と私は思ったよ。なので私も便乗したわけ。
けして一部の悪趣味の人たちの行動とは思えなかったな。
だって最後の黄金キャラでは場内の相当数が爆笑だったから。
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 13:17:06 ID:???
山南艦長だと永遠にだと思うけど、最後の黄金キャラって
さらばじゃないの?
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 13:22:53 ID:???
白色彗星を撃て    
                     \\   :*               
                     _.《 ̄>>                     *:
                   _ \!二``77                       
       *:..         \∠巛巛>>∠∠.._.._z_、、         
               (三(( ̄!≡…… ̄| ̄ ̄||二二ニ〈《》>         
                (ニ((...i_i____ ̄ ̄___,/         
                  ̄∠∠≪ZZZ≫ ̄ ̄ ̄煤P             
    :*:                                   
        .  《《=-=《《                                
           _ F77                           :*: 
         _ \!二``77                              * 
         \∠巛巛>>∠∠____、、                         
     (三(( ̄!≡…… ̄| ̄ ̄||二二〔〔 l〕      ,   、    
      (ニ((...i_i____... ̄ .._.._ll        .
        ̄∠∠≪ZZZ≫ ̄ ̄煤P. ̄  .    ' 
                                
                                …
           _ 《-《                 
           \F>>        .    .    ,
       _._..z∠iE>>∠∠.._.、、_       
      <《≡ヨ(( ̄lニl ̄.. ll ̄ll__0        : ,
        ̄―=〃l_〃―― ̄z ̄           
     . . ..    ∠     ..   :*           
     :*:                             
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 13:40:57 ID:???
ヤマトにとって艦長の戦死があまりにもお約束通りってことじゃないの?
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 14:10:22 ID:???
波動エネルギーは左巻きと右巻きがあるのな
左巻きの方が収束性が良く威力が高い右巻きだと安定性・拡散性が良くなるが威力が低い
イスカンダルから送られてきたデータには燃費の良い右巻き推奨となってたが間違えて左巻きで作ってしまった
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 14:22:23 ID:???
皆殺し冨野作品で死んでも爆笑は出ないだろうから、お約束だから笑うのではなくて、
「実は生き返ってきたりして」という意識が笑いにつながるんではないか。
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 14:25:24 ID:???
ヤマトで新キャラ登場とか見ると必ず、「こいつ死ぬんだろうなー」って思った。
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 14:28:20 ID:???
佐渡先生の誤診には笑いを超えて怒りがこみあげてきた
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 14:30:25 ID:???
永遠で守兄さんを簡単に殺したのもむかつくなぁ
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 14:32:15 ID:???
さらばの超高画質配信北
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 14:56:46 ID:???
松本先生の原作では
古代進3?世、森雪3?世が出てきたということは
古代とユキは結婚しなかったのだね
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 14:58:45 ID:???
>>500
来たね。持ってるDVDより綺麗なんだが。
いい時代になったなぁ。
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 16:45:23 ID:???
映画館で起きた爆笑で自分が体験したのって…

・「ヤマトよ永遠に」で、古代達の脱出艇に生命反応が無かったと聞かされ森雪が泣き崩れるときに、
どっかのガキが「あれ死んでないんだよ」と言って場内爆笑。

・完結編でディンギル少年が父親に撃たれる前あたりから、どっかのDQNが「おとーさーん!」と連呼。
周囲の者が失笑。

・ヤマトとは関係ないが、某アニメ哀戦士編でのエンドクレジットで「マ 塩沢兼人」でドドドッ!!!と大爆笑。
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 18:15:19 ID:???
永遠にで、白色銀河と黒色銀河が重なったのが出ていた場面で、「二重銀河」と表示された時、
その下に「Double Galaxy」と書かれたと思ったのだが、この前ビデオを見たとき英語表記が
無かった。
映画とビデオでは違うのか、それとも俺の記憶違いか…
どこか、何かで見たと思ったのだが、誰か知らない?
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 18:45:44 ID:???
>>504
知らない

それより、暗黒星団帝国が星間戦争をしていた相手は白色星団帝国だと
記憶してるのだけど、記憶違いだろうか、誰か知りませんか?
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 19:09:04 ID:???
本編ではそのような設定はない。おそらくゲームの後付だろう。
個人的な感想をいえば、銀河を跨いで宇宙を旅する白色彗星帝国が、
相手が誰であれ特定の戦力と長期に渡って戦線を維持すること自体
不自然だと思う。
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 19:20:25 ID:???
ありゃ、「白色彗星」ではくて「白色星団」か?早とちりメンゴ。でも初耳だ。
しかし、黒色の相手だから白色だろうと言うのも安易だな。
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 19:55:08 ID:???
そういえば暗黒星団帝国なのになんで本星が白色銀河の方にあるんだ?
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 19:59:04 ID:???
さらばの超高画質版3.4Gバイトもあるな
もはやDVDだ
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 20:04:20 ID:yhM6YrUl
>>508
そーいえば、暗黒星雲ではなく暗黒「星団」は登場しなかったな
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 20:06:05 ID:yhM6YrUl
ところで、メルダーズ長官によればイスカンダリウムとガミラシウムは必要なものだったらしいが
あのゲーハーがしくじった影響をデザリアム本星はどうしたんだろう・・・
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 20:08:54 ID:???
>>509
3日しかみれないのまじ勿体無いな
DVDに焼くか
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 20:18:00 ID:???
>>511
永遠にでの、中継基地やゴルバ型浮遊要塞がモロかったのはそれが原因だったりして。
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 20:20:43 ID:yhM6YrUl
>>513
なる
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 21:02:45 ID:qkEpppKM
さらばわ場内涙涙だた
永遠にわ場内失笑だた
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 22:18:01 ID:???
完結篇は佐渡先生のカメラ目線「わしの誤診でな」で爆笑。
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 22:19:59 ID:???
言わされてる佐渡先生の身にもなってみろ。
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 22:27:39 ID:???
完結編を劇場で見たとき
ラストのHシーンで
フラッシュたいて写真撮ったやつがいて
周囲から白眼視されていた
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 22:32:33 ID:???
完結編でディンギル要塞?での上陸戦でメカの馬に乗った
ルガール大総統登場のシーンで場内に呆れたような
乾いた笑いが起きたのを鮮明に覚えている。
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 22:34:17 ID:???
完結編のセル画みたいな前売り券持ってるよな?
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 22:35:17 ID:???
>>512
保存しても期限が過ぎたら見れなくなると思う。
回避する方法があったら教えて欲しい。
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 22:37:23 ID:???
>>492
釣りだとは思うが、マジレス。
「永遠に」の最後に黄金さんたちがでてくるだろ。
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 22:39:03 ID:???
ttp://gazo08.chbox.jp/radio/src/1137332878386.mp3

ガイシュツだったらスマン。画箱にあったよ。
524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 22:43:40 ID:???
>522
はあ?金色の雲の中で抱き合う古代と雪のことか?
あの場面は永遠にの中では別に笑うとこじゃないと思うが。
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 22:44:54 ID:???
思い出したが、さらばでもズォーダーやデスラーの笑う顔でも爆笑があったよ。
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 22:46:59 ID:???
「昨年公開されて笑いを呼んだ」としか聞こえない。
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 22:47:12 ID:???
>>524
ちがうよ。よく見てみ。それとも今のバージョンではないのか?最後のエンドロールのとこで
地球のアップに黄金さんがフェイドしていくんだが。
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 22:48:25 ID:???
>>525
ああ、総入れ歯を見せて笑うところが斬新だったね。
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 22:49:42 ID:???
>>528
マウスピース
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 23:08:20 ID:???
>527
だから黄金さんって、何?
ヤマトで黄金といえば、普通の椰子はさらばのラストしか思い付かないが。
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 23:16:31 ID:???
>>530
おま、素なのか?
金色の沖田艦長や斉藤が出てくるだろうよ・・・
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 23:25:31 ID:???
完結編の誤診はさすがに苦しかったな・・・
まだメカ沖田とか「弟の十四です」とか言ってくれたほうが、ヤマトらしくてふっきれる気がした。
533530ではないが:2006/01/18(水) 23:26:17 ID:???
>>531
え?「永遠に」のあそこで爆笑?
なんで?
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 23:27:24 ID:???
>>532
>弟の十四です
ちょwwww腹痛ェ
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 23:28:04 ID:yhM6YrUl
>メカ沖田

ロボコン0点?
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 23:29:53 ID:???
さらばと2、TV1と劇場1がパラレルだったように、
「沖田艦長が生きている世界」でのエピソードにすりゃよかったんだよ、完結編。
ゴジラやウルトラ、くだんのガンダムがパラレルなように。
そうすりゃ、俺はもっと完結編を受け入れられたかも知れん。
英雄の丘を汚して欲しくなかった。
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 23:30:38 ID:???
ヤマトほど、死んだ人が生き返ったアニメはないね
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 23:34:11 ID:???
一回死んで蘇生
森雪(ヤマト)
デスラー(ヤマト2)
島大介(ヤマト2)

実は死んでなかった
沖田十三(完結編)

あと誰かいたっけ?

539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 23:35:07 ID:???
>>533
あまりにご都合主義に失笑したんだよ。若いやつにはわからないだろうな。
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 23:38:23 ID:???
>538
完結篇のハイパー放射ミサイルとかで
最初に全員死んでなかったっけ?
541533:2006/01/18(水) 23:41:06 ID:???
>>539
いや、俺ロートルw
「永遠に」を劇場で見た時はそこで笑いはおきなかった。
サーシアが「私の素敵な、若い叔父様」って別れをいうシーンで観客の女の子が感動して泣いてたりしたなぁ。
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 23:42:15 ID:???
永遠にの仮死注射はノーカウント?
543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 23:42:45 ID:???
>>541
んー、ロートルでわからんとは
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 23:57:41 ID:???
「永遠に」ラストの会話がかみあってない件
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/19(木) 00:03:23 ID:???
>541
そこ、失笑が漏れてた
なに、真田さん無視〜 とさ。

で、黄金さんて、誰?
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/19(木) 00:08:08 ID:???
>>545
え?
真田さんにも挨拶してたじゃん?
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/19(木) 00:09:03 ID:???
>>545
ネタ乙
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/19(木) 00:09:46 ID:???
>>543
ロートルレベルが違うと思われ・・
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/19(木) 00:11:51 ID:???
>546
真田さんにはついでにひとこえ
別れは言ってなかった。
亡霊になってまで延々とオジ様にアピールしていたっつうか。
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/19(木) 00:12:57 ID:???
オマエら加齢臭がしますね
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/19(木) 00:14:32 ID:???
>>549
そりゃあ、古代君の方が主人公だもの。
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/19(木) 00:14:36 ID:???
ガミラスも白色彗星も民間人無差別根絶やし
ヤマトって非人道的
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/19(木) 00:19:22 ID:???
戦争なんてそんなもんだよ
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/19(木) 00:28:40 ID:???
>551
イスカンダル王家の娘が育ての親そっちのけで
彼女持ちの男に死んでからもアピールしている姿に
失笑を禁じえなかった。
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/19(木) 00:43:39 ID:???
っていうか、連中は沖田の葬儀とか出席しなかったって事か?
冷たい奴等だ
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/19(木) 00:46:24 ID:???
>>555
コスモクリーナーの稼動が最優先だってんでしょ。
沖田さんの葬式は、地上が浄化されて英雄の丘をおったてた後で、
国葬待遇で盛大に執り行われたと俺は信じている。
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/19(木) 00:50:49 ID:???
墓場=英雄の丘に毎年集まっているのだから
律儀で情に厚い奴らじゃん
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/19(木) 00:58:19 ID:???
あれは記念碑であって、墓じゃないのでは。
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/19(木) 01:00:48 ID:???
命日に集まって花奉げてるし、墓だろう。
しかも沖田のだけではなし。
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/19(木) 01:04:56 ID:???
>>521
wmvはDirectShowFileReaderプラグインってのを使えばAviUtlに読み込み可能になる。
そしてエンコしてしまえばこっちのもんよ。
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/19(木) 01:06:30 ID:???
>560
無料配信版完結編には
ハアハアシーンは入っていますか?
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/19(木) 01:16:26 ID:???
俺が古代なら、艦長は身寄りも無いんだから
火葬や納骨にも付き合うけどなぁ
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/19(木) 03:00:31 ID:???
しかしこのスレは活動時間が随分はっきりしてるな
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/19(木) 03:08:53 ID:???
完結編の沖田は「プリティ沖田」
565sage:2006/01/19(木) 03:58:08 ID:???
>>560
嘘教えるなよ。
プラグイン使っても、DRMライセンスあるやつは読み込みできないだろーが。
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/19(木) 04:21:33 ID:???
>>565
そんな場合はTMPGEncを使うんだよ。
VBR8MでエンコしてDVDに焼くと市販DVDとなんら変わらん。
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/19(木) 09:03:39 ID:???
>>560
了解。AviUtlに読み込ませる。ヨーソロー
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/19(木) 09:13:10 ID:???
まあソフトウェア的に無理なら、ノートについているビデオ出力から、別のPCのキャプチャに
突っ込むわ。これでもVHSくらいの画質はイケル。
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/19(木) 17:19:10 ID:???
>>568
そんな事するぐらいなら素直に蔦谷してShrinkに突っ込め
このスレの年齢層からして¥200をケチるほどのこともないだろう
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 07:22:04 ID:???
30代ならDVDを買おう
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 09:19:16 ID:???
ボッタクリ屋にご協力ありがとうございます。
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 16:19:12 ID:???
『こんなこともあろうかと』
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 19:48:15 ID:???
すごいよ真田さん
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 19:51:13 ID:???
ヤマトの射程が延びたおかげでバルゼー艦隊は散々だった
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 19:54:39 ID:???
真田さんなら、リストラされても再就職先には困らなそうだな。
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 19:59:30 ID:???
真田さんは、古代進のいないところでは働けません。ウホッ。
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 20:05:25 ID:???
>>575
真田さんなら特許料だけで充分食べていけそうな。
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 20:10:07 ID:???
特許は全て軍(即ち国家)に帰属します。地球外の惑星と外光通商関係を結べば、
地球の儲けになりまんな。
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 20:22:35 ID:???
♪鮮やかに奪われた手足が〜離れない!♪
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 20:36:06 ID:???
http://orz.2chan.net/15/src/1137743938146.jpg
この画像のサブタイトルをあげよ。
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 20:43:38 ID:???
も〜
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 20:45:10 ID:???
つ[ついに来た!アヌスホール波高し]
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 20:50:26 ID:???
>>582
正解。
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 21:17:02 ID:???
古代が自慢の波動砲で射止めたのは
雪だけじゃなかったってことだな
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 21:40:56 ID:???
真田さんて受けなの?
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 21:47:02 ID:???
中傷されても「さんづけ」なのは、古今東西アニメキャラ多と言えども真田さんだけだ。
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 22:10:04 ID:???
真田さんを呼び捨てにできるのは古代守だけ
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 22:11:17 ID:???
さだださん
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 22:12:08 ID:???
人徳ですな
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 22:14:23 ID:???
おまいら少しは新米の事も話題に上げてやって下さい
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 22:14:56 ID:???
ところで、山田安彦と鶴見次郎は白色彗星帝国戦で
生き残ったのだろうか?
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 22:22:40 ID:???
本放送の時、第10話は見逃してたんだな俺。
「あれ?こんなシーンあったっけ?」のオンパレードだった。
不思議な感覚…。
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 22:25:27 ID:???
さらばのテレザート上空で
コクピット直撃で撃墜されたのが鶴見に見えたのは俺だけ?
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 22:34:58 ID:???
ライブドアのキーマン、と聞いてアルフォンばかり思い出す今日の俺
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 22:42:11 ID:???
アルフォンと雪のキスシーンってあったんだよな
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 22:46:17 ID:???
>>593
敵機に後ろにつかれて「ヤバいッ!」って表情で振り向いてるのは鷲鼻で鶴見には見えない。
ただ次の撃墜されるカットでは、眉が太くまるで別人の顔で、鶴見に似てなくもない(笑)
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 22:48:47 ID:???
キーマンって名前はやっぱりダサいから
没になったのか?
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 23:01:17 ID:P6MQgFeM
key man は役割そのままの仮称だろ
599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 23:01:46 ID:P6MQgFeM
結局決まった正式名がデビルマンのアフォ教師と似ててなんかやだけど
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 23:09:09 ID:???
キーマンKeyman【きーまん】
設定段階での名前。安直なネーミングで雰囲気に合わなかったため、公開直前に変更された。

公開2ヶ月前の雑誌でも「キーマン」で紹介されていたと思う。
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 23:12:33 ID:???
変更後の名前はすっかり忘れてたがキーマンは覚えてたよ。
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 23:29:04 ID:???
>599
声は佐渡先生だなw
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 23:38:27 ID:???
>>596
何のためにわざわざ一介の戦闘機乗りに名乗らせたかを考えれば、
答えは自ずから明らかだ。つまり彼らが"戦死要員"だったからである。
山本然り、加藤然り。鶴見だけが例外でいられるわけはない。

つまり、顔のディテールなんか関係なく、テレザートで戦死した彼は
鶴見次郎その人なのである。( ゚Д゚)y−~~
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 23:50:05 ID:???
縁故無しの中途採用で無事だった人って居る?
山崎さんぐらいしか思いつかん。
山崎さんにしたって設定上は最初から居た人だし。
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 00:38:45 ID:???
デスラーはまだこのこのころ伊武雅之だったな。
刀になったのはいつごろだっけ?
スネークマンショーか。
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 00:56:51 ID:???
警察だ
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 01:09:35 ID:???
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%8D%97%E6%95%AC%E5%8A%A9_%28%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%88%A6%E8%89%A6%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%88%29
山南艦長の下の名前って公式設定あった?
敬助って新撰組まんまだけど。
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 02:25:56 ID:???
>604
太助
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 02:27:41 ID:???
ああ縁故無しか。すまそ。
なら3のレモンティー作ってた人
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 02:32:20 ID:???
>>609
平田君は白兵戦で死んじゃったよ。
611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 02:33:27 ID:???
平田もパート1からいたことになってるし、どっちにしろ死んだじゃん

パート3から乗ってきた新人
赤城、坂東は完結編の冬月にも乗ってたから無事だったんだな
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 02:56:39 ID:???
あのハゲ、ミサイルのネーミングもガキ臭いと思ったら、やることもガキかよ。
なにが、すっきりしたぜだよw
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 04:12:07 ID:???
パート1をリメイクするなら山崎出して欲しいな
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 04:14:40 ID:???
>591
そもそもコスモタイガー隊は一人残らず全員死亡の筈
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 04:53:29 ID:???
恐竜惑星のシーンなんか忘れてた。
憂さ晴らしに虐待、破滅ミサイルで惑星破壊。
意味ねーなぁと。

この回は「さらば」なら土方の素晴らしい指揮が
名場面だったのだが、その替わりが真田さんだったのですね。
「こんなこともあろうかと」よかった〜。


616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 06:28:39 ID:???
>>614さらば…
では、救命艇で退艦したなかにコスモタイガー隊一名ある模様。
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 06:47:52 ID:???
名乗らせたからにはそれなりの見せ場(死に場所)を用意すると言うドラマツルギーでしょ。
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 06:49:55 ID:???
名乗ったことで死亡フラグが立ったと言うことかな。
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 09:53:35 ID:FiFovuQX
なんでディンギルの人たちは自分たちの星が水没する前に、
アクエリアスをワープさせてしまわなかったんだ。
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 10:54:25 ID:???
女、子供なしで逃げる時点で未来がないですから
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 11:26:04 ID:???
「1」の2話で軽傷負った古代治療してるユキ、最初は別の看護婦のつもりで脚本書いたのに、
なぜか間違ってユキにされちゃったんだね。
治療中に司令部の呼び出しがあり、佐渡先生と九州行ったらなぜかそこにユキがいたと。どこでもドアでもあるのかと思った。
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 12:02:15 ID:???
>>621
「今は一人でも若い人が必要な時だから」って、同い年の雪が言う台詞ではないね。
間違ってと言うか、アナライザーによるスカートめくりをどうしても入れたかったんだろうな。
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 12:42:54 ID:???
ディンギルの少年はなんで名前付けてもらえなかったんだろうか
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 13:52:58 ID:???
ルガール・ド・坊や
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 14:19:08 ID:???
そういえば、完結編の最初、なんで雪だけ乗ってなかったんだ?
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 14:53:56 ID:???
>>623
名前呼ばれてたよ。

「まさお」って。
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 15:10:21 ID:+FhmRNH1
10隻のアンドロメダ型宇宙戦艦の建造に100日で間に合うか、なんて言ってたけど
この頃の地球の生産力は凄まじいな

アメリカだって100日じゃ原子力空母1隻も作れないだろう
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 15:16:33 ID:c7TXwfqR
ヤマトの万能工作機の凄さを考えれば
戦艦100日でいけるんじゃないかな?
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 15:25:05 ID:???
>>627
5隻だった
                     \\   :*               
                     _.《 ̄>>                     *:
                   _ \!二``77                       
       *:..         \∠巛巛>>∠∠.._.._z_、、         
               (三(( ̄!≡…… ̄| ̄ ̄||二二ニ〈《》>         
                (ニ((...i_i____ ̄ ̄___,/         
                  ̄∠∠≪ZZZ≫ ̄ ̄ ̄煤P             
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 15:36:41 ID:pPw9NO+i
>>627
マンハッタン計画のときのウラン濃縮プラントだっけか?
現代でさえできるかどうか怪しいくらいの突貫工事をやってのけてるからな >アメ公

ましてや、アンドロメダと完全に同型でよければ設計の完了した図面と技術者と工場があるわけで・・・
しかし、それだと1隻あたり20日だなw
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 15:55:04 ID:???
ガミラスの遊星爆弾の惨禍からたった一年であれだけ復興したんだから、そんなの訳ない。w
でも実際は阪神大震災から10年経っても神戸の街は完全には復興していないんだよな・・・。
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 16:28:24 ID:???
太平洋戦争時にアメリカは商船改造空母だかを週一のペースで建造してたらしいけど
いまじゃ強襲揚陸艦でも週一じゃむりなんでしょうね
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 16:35:57 ID:???
地下都市を忘れちゃ困る。
ガミラスに攻められる前からあったものなのか、攻められてから
慌てて造ったのかしらんけど、後者なら短期間にあんな都市を
造るなんて、ただごとではない。
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 17:02:51 ID:???
未来の話なのになんでも今の水準に当てはめて考えてる香具師は愚かだな。
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 18:12:22 ID:???
光速を超えてワープした時の時間経過ってどうなってんだ?
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 18:28:30 ID:???
いやあ朝から雪で今日はどこも行く気しない。久しぶりに「3」見たくなったからビデオ屋行ったら、
ヤマトはもうほとんどDVDしか残ってないんですよ。ガンダムはビデオもあるのに。
意地になって3軒まわってようやく「3」のビデオ見付けた。足ビショビショ。
雪だからおとなしく家でビデオ見てようという当初の思惑は大きく狂ったw
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 18:35:07 ID:???
DVDしかなくてもパソコンで見れるでしょうが
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 18:40:20 ID:???
ガンダムはDVDが無いんですよ!!
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 19:02:20 ID:???
>>637
いやおれのボロパソ音が出なくなってしもうた。
買い換えたいんだがね。
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 19:08:42 ID:???
さらば見て感じたのだがヤマト特攻超巨大戦艦爆破後バルゼー艦隊の生き残りはどうなったの?
もし残ってたらまだ地球は安泰じゃないのじゃ・・・
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 19:13:02 ID:???
>>640
バルゼー艦隊程度CTUで万全。
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 19:26:28 ID:???
彗星帝国のウィークポイントと構造を理解した上で地球軍の戦力を上手く運用していれば
ほぼ無傷で勝ってたような希ガス。
帝国軍は防御がもろそう。たぶん金属の鍛錬技術は低い。
なので高温高圧ガスに防御をとってるのだなって。お前等の見解はどう?
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 19:47:15 ID:???
一つ疑問があるのだが、
白色彗星のガスってあのリング状の奴を回転させて出してるのですよね?
だったらガトランティスは横倒しになってると思うのですが・・・
ガスが消えた直後、都市部は上部、岩盤部は下部になってた・・・どうなってるのだろう?
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 20:09:32 ID:???
>>638
このくそばかやろが。
ADSLだったらネット配信で3が見れるだろうが。
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 20:10:10 ID:???
宇宙に上も下も無いんじゃ!
ヤマトはSF!
Space Fantasy!
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 20:10:49 ID:???
>>643
違います。設定画によれば、都市帝国は白色彗星の中に
横向き(リング回転軸=都市の上下を貫く軸が進行方向と直交)に収まっている、
つまり「さらば」でヤマトの前に出現した通りになっております。

リングはガス体とは関係ないということですな。実際劇中でコスモタイガーを翻弄した
気流も、ガスの主成分である「高速中性子とプラズマ」ではないようですし。
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 21:08:31 ID:???
25年ぶりに「3」の1話と2話見たが、
・巨大ミサイルが地球の軌道より中に入っても迎撃できない防衛体制
・調査すれば(しなくとも)ミサイルに接触して太陽観光船が遭難したのはわかりそうなのにわからない地球政府
(意図的に知らん振りならまだいいが)
・現象として太陽の異常増殖が認められるのにサイモン教授をクビにする大学
・防衛軍の人事にまで口出しできる民間企業トップなんているのか?200年も未来に。
(今のアメリカの軍需産業企業だってこんなことできる?三菱重工が自衛隊の人事に口出す?)

まあ「アニメ」だからで片付ければいいのだろうが、今の日本にだってこんなバカな大学ないだろうし(いやあるかなw)、
自衛隊だってこんなお粗末な防衛体制ではないと思う。
でもまあけっこう面白いな。ヤマトシリーズと言うより、ヤマトとお馴染みヤマトクルーが出てくるパラレル作品としてね。
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 22:03:34 ID:???
「3」の3話見てるが、
・(相原の召集に)23世紀に電報ですかそうですか。21世紀には電報は死滅寸前なんだが。
・「東京行きJAL000便ご搭乗のお客さまは…」23世紀にもJALは無事存続してるんですね!
・歴戦の相原が、空港で一目ぼれした女性探すために、任務捨てて飛び出すだ?貴様それでも軍人か!
てか相原をそんなバカに描く脚本家に小1時間(ry
・地球に迷い込んだガルマン艦を問答無用で撃沈。自衛隊の末裔も200年経つとこうなるのか?専守防衛は死語と化してる?
649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 22:07:26 ID:???
>>648
「永遠に」の電車にも国鉄のマークがついてたよ。
いずれJRは国に鉄道業を返すのだろ。
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 22:17:34 ID:???
>>646
・彗星帝国艦隊はなんで彗星の中に入っていけるの?
・彗星中心に波動砲打ち込まれたら、都市帝国まで波動砲届かないの?
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 22:28:33 ID:???
>>649wwwww

相原はいいね。エピが多くて。南部や太田の立場は?南部はほんとに南部重工業の御曹司?
しかし女追っかけて下艦はないだろ、歴戦の軍人が。そんなエピ抜いて偶然パーティー会場で再会、で良かったのに。

しかし防衛軍長官が軍事機密を孫に語る、か。いいのか?しかも艦内紹介させて。遊覧船じゃないんだから。

3話にエンディングからほりえもん、じゃなかった堀江ミッチーの歌に変わってるのな。
この歌のイメージ、真田さんだそうだw
652通常の名無しさんの3倍:2006/01/21(土) 22:40:55 ID:UoTsECaX
ここに書くのは初めてですがヤマトTは戦争というよりスペースアドベンチャー的作品だったな。
ガミラスは奇想天外な作戦・兵器で攻め、ヤマトもアイデアと真田さんの秘密兵器で切り抜ける。
そのあたりがたまらなく面白かった。

に対してU、Vは国対国の戦争アニメに。Uは昔ながらの艦隊決戦が楽しめた。Vは未消化に
終わったとは言え国家間の政治の駆け引きが楽しめそうな設定だった。
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 23:06:23 ID:???
おまいですら気づく脚本上の不備を、当時の優秀な脚本家が気づかない
わけないじゃん。
みんな、わかってて、そういう展開にしてるんだよ。絵になるシーンが
連続してつづかないと対象視聴者である小学生はすぐ離れてしまうからな。

軍部の正確な描写は、そもそも視聴者に軍隊の知識が皆無なので、リアルに
やっても解らないんだよ。ガンダムでも失敗してるのに。
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/22(日) 00:12:15 ID:???
>>650
横断面図では彗星の殻の後方に抜け穴があるので、艦隊は
そこから出入りしているものと思われ。前は高速中性子プラズマの
噴出し口になっているようで、ヤマトの波動砲はそれを破壊するに留まり、
殻の内部に保護されている都市までは届かなかったようだ。
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/22(日) 04:46:14 ID:???
って事は真後ろから波動砲撃てばいいんじゃん
ちゃんと教えてやれよデスラー
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/22(日) 06:31:37 ID:???
>>655
デスラーたんは、彗星の外套を取り去ることに主眼を置いたアドバイスをしたのでしょうね。
657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/22(日) 10:28:38 ID:ERRVoT/l
>>655
デスラーは大帝に恩義と友情を感じてたから、ある程度のヒントしかいえなかった
と考えるのが普通じゃないか? 武人としての誇りから完全に帝国を売れなかった
んだよ
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/22(日) 10:48:42 ID:???
「3」の4話、エピストーリーとしては面白い。
平田先輩って「男たち」の反町みたい。キャラは違うが。
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/22(日) 13:16:55 ID:???
「3」は単純にボラー連邦が攻めてきてガルマンとの共同戦線を組み
最後にマザーシャルバートが出てきて大団円、みたいな話にしてほしかった
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/22(日) 13:26:45 ID:???
地球はボラーとガルマンガミラスの縄張り争いの犠牲者です
たぶんプロトンミサイルはかなりのハズレ弾があったはず
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/22(日) 13:37:11 ID:???
>>655
新米!面白い作戦なんだが停止してる時にしか使えないぞ。
相手は光速で遠ざかるんだからあっと言う間に射程圏外だろ。
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/22(日) 15:15:54 ID:???
デスラーはTで地球を侵略するくらなら、
ガルマンに移住すればよかったんジャマイカ?
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/22(日) 16:20:42 ID:???
>>661
それでは、前面に出るほうが余程危険では
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/22(日) 16:47:53 ID:???
彗星状態でも回転ミサイルなら発射できるんじゃないか?
2のビーム砲ならちょっとアレだが
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/22(日) 19:39:06 ID:???
>>663
だから止まってから正面にワープアウトしてたじゃん。
・・・って、そのときなら後ろ側にワープしようと思えば余裕か。
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/22(日) 19:52:06 ID:???
>>665
あの時は地球に降伏勧告している時で、彗星は完全停止していたからね。
それよりも、対デスラー白兵戦でも使っていた、ピンポイント短距離小ワープの技術を
ヤマト(と言うか島君)いつ習得したのかが問題だ。

そんな技術があるのなら、ヤマトごと彗星帝国のお椀の中にワープアウトすれば
良かったのにと思うのが人情だが、土方さんがお椀外壁に艦載機発進口を認めて
内部侵入が可能であることを看破したのは、すでに都市帝国の砲撃でヤマトが
メタメタにされたあとだからやりたくても出来なかったのだな。
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/22(日) 22:43:53 ID:???
マジレスすれば、ガルマンは銀河系放浪中たまたまボラーに
いじめられてるのハケーンしたのでは?
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 01:03:01 ID:???
>>666
どっちかって言うと、連続ワープの方が凄い・・・というか、怖い。
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 01:21:22 ID:???
>>666
いや、戦艦同士ならいいけどヤマトが都市帝国に突撃するってことは
ボートでで戦艦に突撃するようなもんだろw
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 07:58:54 ID:???
なんか自爆テロみたいだな
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 08:26:24 ID:???
そう言えば、裸の都市帝国もしくは超巨大戦艦に向かって波動砲ぶっ放した船
はおらんのね。彗星の渦を剥ぎ取った「さらば」ヤマトは、波動砲連射が利か
んので土方さんの命令で通常戦力で仕掛けて満身相違になり、「2」ヤマトは
デスラー艦への強行接舷で波動砲を損傷してるので、ともに"撃てない"理由付
けはちゃんとしているわけだが。

「さらば」とは違って自ら姿を現した「2」帝国に対し、アンドロメダその他
が拡散波動砲を撃たなかった理由は判然としない。彗星に効かなかったから
本体にも効かないと早合点したのか?あるいはヤマト同様に連射が利かない
弱点があったのか?
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 09:48:44 ID:???
「さらば」は観られるけど、「2」は手元に無いから
ちょっと観たくなってきた。
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 10:11:39 ID:???
>>672
BIGLOBEの無料配信でちょうどやってる。
と言っても、もう10話くらい過ぎたが・・
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 10:57:51 ID:???
>>671
たぶん後者じゃないか。
ヤマト2を見てると、拡散波動砲のエネルギー充填にも10分以上かかるようだ。
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 12:05:22 ID:???
>>674
自ら姿を現したんではなく、全艦の拡散波動砲でガス体を引っぺがしたんだよ。
あの時、もし1艦だけでも撃たずに待機していたら、そのまま全艦飲み込まれていた
かもしれない。
敵の力がどれだけ強大か判らない状態で、中途半端な攻撃は命取りになると
判断した土方は間違ってはいない。
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 12:09:22 ID:???
>>675
> 自ら姿を現したんではなく、全艦の拡散波動砲でガス体を引っぺがしたんだよ。
残念ながら俺にはそう見えなかったが…。脚本もしくは絵コンテ見てみないと、
作り手の本当の意図は分からんがね。
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 12:11:21 ID:???
>>674 ×
>>671 ○

間違った。
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 12:17:23 ID:???
さらばだと拡散波動砲連射してる訳だが
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 12:22:07 ID:???
連射っていうのは、間髪入れずに発射することを言うわけだが。
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 12:30:09 ID:???
斉射と連射を混同しとるんだな。
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 12:59:31 ID:???
>>675-676
ヤマト2では、拡散波動砲発射時に「まったく効き目がない」というガヤのセリフや、
その後の回で島が「まだガス体をとったままだな」と言っている。

つまり、あの拡散波動砲斉射は彗星帝国に対しまったくダメージを与えられていなかった。

おそらくは、さらばのように彗星帝国が地球艦隊を踏み潰してもよかったのだろうが、
地球艦隊を自らの手で滅ぼすためにわざわざガス体をとって、ミサイルでつぶしたと考えられる。
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 14:09:59 ID:???
あと、テレザートで明らかになっていたことだけど、彗星のまま地球に接近することで、
強大な重力干渉で環境にダメージを与えてしまうのを避けようとしたのだと思う。
白色彗星にとってテレザートは最初から利用価値がなく、進路上の障害物として
潰してしまう予定だったから彗星のまま進撃したが、植民地化するつもりの地球を
そのようにして破壊してしまうことは本末転倒だったのだろう。
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 16:22:45 ID:???
なるほど。
単純にテレビシリーズ用に尺を伸ばすためにご都合主義で「地球艦隊v.s.都市帝国」を入れた訳ではなかったのか。
今時のアニメなら「アンドロメダのプラモを売るためにもっと活躍シーンを…」と番台が言ったとか言わないとかいう説もでそうだな。(笑)
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 17:01:12 ID:???
>>681
微妙に違う。
2ではガス体を一時的に剥がしたに過ぎないということだ。
つまり、都市帝国は常にガス体を吐き続けているということだよ。
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 17:02:28 ID:???
>>683
ゲームではアンドロメダも活躍したよ。














おっと、また自治厨が現れるから気つけないとなw
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 18:05:03 ID:???
プラモではナスカがよかった。デスパーテータ、イーターU2機ずつついていたような…。
戦闘空母の急降下爆撃機は更にパーツ注文して8機にした記憶がある。
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 18:27:35 ID:???
>>684
> つまり、都市帝国は常にガス体を吐き続けているということだよ。
それはありえない。ガスを吐き続けたまま惑星に降下すれば、その環境を
汚染する。つまり地球に降下するためには自らガスを止める必要があった。
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 19:10:13 ID:???
「さらば」の設定では、彗星のガス体とは別に都市帝国を包み込む固体の核が
あったのだが、「2」ではそれはないということなのだろうな。そんなものを
何の痕跡も残さずに脱ぎ捨てるのは不可能だ。
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 19:19:47 ID:NtBUUGYi
>>687
つーか、「ガス体」を吐き続けるってことは質量がどんどん減るわけだよな

太陽系内の彗星みたいに微量ずつじゃなく、惑星を蒸発させたり
1つの小宇宙に匹敵するエネルギー弾の一斉射撃をいなせるほどの
すごい突風をずっと維持するだけの「ガス体」を・・・・
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 19:20:45 ID:???
>>687
物分りの悪い奴だな。>684の言ってるのはガス体を出すのコントロール
出来るって意味だろ。
ばかか?
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 19:22:05 ID:???
>>689
おまえもバカか?
普通の物理で当てはめて考えてる時点でアニメ見る必要ないよ。
ヤマトの超科学を考えれば、そんなもんどうにでもなるだろ。
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 19:23:34 ID:???
堀江逮捕キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!





>>690-691
もちつけw
みんな加齢臭が出てる歳なんだから、そんなことまで考えつかないってwww
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 19:29:19 ID:NtBUUGYi
>>691
ヤマトの岩盤リングの強力版とか言ってくるかと思いきや
想像力なさすぎる奴にSFは無理だねえ
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 19:31:33 ID:???
彗星艦隊って都市帝国に全艦収容できるんですか
都市部に宇宙港でもあるのでしょうか
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 19:38:28 ID:???
>>690
自分の日本語の不自由さを棚に上げて、自演で自己弁護するなよ。
つまり、お前にしか分からない日本語だと言うことだ。
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 19:39:12 ID:???
さらばでバルゼーの空母が謎の場所から出撃してるしなぁ
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 19:43:35 ID:???
>>693>>695が必死なのだけは理解できたw
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 19:47:33 ID:NtBUUGYi
定型句できゃんきゃん吠えるタイプつーと、ミルあたりか?
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 19:50:35 ID:???
>>697
あのさ、恥隠しに必死のようだから教えておいてあげるね。
「常は」だったら「通常、いつもは」で良いけれど、「常に」といったら「常時、最初から最後まで」
という意味だからね。これから恥をかく前に、よく考えてみようね。
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 19:53:18 ID:???
何でいつも荒れるのか
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 19:57:54 ID:???
そもそも>>681>>684のどこが「微妙に違う」のかさえ説明になってないわけだが。
>>681の引用する島の台詞で、その気になれば再びガス体を纏うことが出来ることが
分かるわけだが。
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 19:58:56 ID:???
我々がしなければならないのは荒らす事じゃない
愛し合う事だったんだ!
なのに(ry
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 19:59:05 ID:???
>>696都市のどっかからじゃないの?
さらば…で都市帝国は地球の1/2と思っていたんだが記憶違いかな?
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 20:00:19 ID:???
>>699
そもそも、そういうところが必死と思われるんだよ。
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 20:02:10 ID:NtBUUGYi
>>702
藁か・・・ 糞でも食らえ!! (マジだな
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 20:20:57 ID:???
テレサの説明によれば、白色彗星が吐き出しているのは「高速中性子プラズマ」
であるから、言わば彗星に擬態しているわけで、本物の彗星のように
本体質量を食いつぶしてガスを噴出しているわけではないのだな。

電荷を持たない中性子がプラズマ(電離気体)になりうるのかと疑問に思ったが、
調べてみたら核融合関連で「中性子プラズマ」という用語はあるようだ。
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 20:27:50 ID:???
植民地にした惑星に駐留している彗星帝国軍はどうなったんだ?
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 20:32:09 ID:NtBUUGYi
>>706
原子番号0の単原子分子ってだけで
重力の影響から逃れる性質はなさそうだな
エネルギーから生成するなら e=mc^2 の逆、
つまり対生成が必要だな(たぶん波動砲の逆)

・・・てことは、あの一斉射撃は・・・(((( ;゜Д゜))) ガクガクブルブル
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 20:37:13 ID:???
波動砲でさえ(って言い方も凄いが)、「一つの小宇宙に匹敵するエネルギー」を
波動エンジンで無から作り出すわけだから、常時超光速で飛び続ける白色彗星が
ガス体ごときを生成するのは造作もないことであろう。
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 20:38:26 ID:???
あの手の組織はアタマ取られたら終わり。
下手したら相互連絡さえとれないかも…

ガルマンガミラスだってデスラー死んだら
終わりだと思わん?
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 20:41:27 ID:???
アンカー忘れた。スマン。
わかるとは思うが、
>>710>>707へのレス
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 21:22:08 ID:NtBUUGYi
>>709
1つの小宇宙が具体的にどのくらいなのかにもよるけど
迎撃ミサイル1発くらいの質量を e=mc^2 でエネルギーに変換すれば
惑星1つを消し去るくらいにはなるんじゃないか?
要は、同じ弾薬の発射モードの違いってことで

ガトランティスくらいの科学力があれば瞬間物質輸送機で
中性子星あたりを財源としているなんてなのはありそうだよな
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 21:48:08 ID:???
つまり、白色彗星は物理的には何でも作れる無限の生産能力を持つわけだが、
自分で作ったものではないものが欲しかったのだな。大帝は、ともすれば
まだ持ってないものはないかと必死で宇宙を探し回って発見し、奪い取ることで
ともすれば枯渇してしまいかねない所有欲を満たしていた究極の物欲野郎だ。




714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 21:50:36 ID:???
そもそも波動砲は決戦兵器だから2発目を想定して発射なんかしねーだろ。
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 21:53:39 ID:NtBUUGYi
>>713
御意
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 21:54:23 ID:???
推敲し損なって「ともすれば」が二つもはいっちゃった。最初の削って読んでくれ。

「さらば」と同時期だったと思うが、「スタートレック」の最初の映画版に
出てくる敵・ヴィジャーは、無限の知識欲を持つ機械生命体(元はNASAが
深宇宙に放った探査船ヴォイジャーという設定)で、宇宙を旅して出会ったものを
片っ端から捕らえてデータ化してアーカイブに入れていた。

知識欲を所有欲に置き換えると白色彗星に通じるものがある。いくら侵略を
続けても絶対に満たされることがない悲劇性も似通っている。
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 21:58:19 ID:NtBUUGYi
白色体液だな
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 22:05:35 ID:???
波動砲が決戦兵器なのは"いつでも一人"のヤマトだけで、艦隊として運用される
ことが大前提の地球防衛艦隊の艦船に搭載されている拡散波動砲は、もっと
戦術的使用を前提にしているのではないかな。事実、「さらば」のアンドロメダは、
白色彗星前衛艦隊、彗星本体と立て続けに発射した挙句、効かないと分かると
すぐに反転している。ヤマトのような、一か八かの必死さがない。

決戦兵器であるヤマトの波動砲には「連射」とか「反転」とかはもともと想定
されていないので、その意味でも拡散波動砲とはかなり趣を異にする兵器だと思われる
(だから志の違う拡散が"効かない"ことで我々は何となく溜飲を下げるわけで)。w
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 22:35:50 ID:???
>>710
ヤマト世界の各国家は、基本的にトップの権力集中とカリスマ性でもってる独裁国家だからなぁ。
確かにそうかも。

まぁガルマンは、人材は豊富だし、各戦線の提督・将軍たちにもともと結構権限分掌されてるから、何とかなるかも。
むしろタラン中心とした旧ガミラス生え抜き組VSキーリング率いるガルマン新興勢力組の権力闘争とかで
自滅したりするかも。
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 22:37:13 ID:???
ヒグマを目の前にして、弾が一発しか入ってない拳銃と連発散弾銃のどっちで
立ち向かうのが必死かといえば、答えは自ずから出ているか。
確かに拡散波動砲には必死さ(悲壮さ)が足りない。w
721名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 23:00:47 ID:???
>>718
例えば火縄銃のように1番隊が撃って次チャージしてる間に2番隊が撃ってとか?
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 23:35:03 ID:???
>>721
そう言う戦法もありだと思うよね。てか、密集隊形で進むのなら、
そうやって交代しないと後の艦は撃てまへん。

大帝がバルゼーに「どけ!」と言わなければ、主力戦艦その他も
入れ替わり立ち代り発射したのではないかな。
敵が白色彗星一つに収斂したから「マルチ隊形」で斉射するという形になったけど、
いつもそう言う使い方をしていては折角の波動砲艦隊が泣くと思う。
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 23:40:10 ID:???
>>719
そうそう。それも含めて「終わり」な訳。
大体アニメ特撮の敵って頭いても権力闘争するでしょ?
(ガルマンが敵か?は置いといてネ)
AvsBどころか戦略会議に出てたデスラー以外の全員が国盗り合戦かも。
最悪なのが残った奴らが無能揃いなのにヤラかす場合www
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 23:58:51 ID:l1NfJQLd
波動エンジンを二基積めば、高速航行しながら波動砲撃ったり、
連射もできるんじゃね?

725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 00:20:15 ID:???
>>724どっちか止めておかないと真ん中が潰れるんじゃね?
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 01:24:51 ID:???
未だにわからないのだけど補助エンジンってナニモノ?
波動エンジン点火前から使用可能って事は熱核ロケットか何か?
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 01:39:47 ID:???
そう言えば光速になったら心臓が止まっちゃうとか言ってたアフォは最近どうした?
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 01:44:56 ID:???
>>726
> 波動エンジン点火前から使用可能って事は熱核ロケットか何か?
まあそう考えるのが妥当なところだろう。これだけはガチで地球製。
波動エンジンが動いていれば無用の長物だが、異次元空洞で波動エンジンが
使用不可能な時でも使えたという優れもの。

燃料や推進剤に何を使っているのか、どこに貯蔵しているのかは不明だが。
核融合燃料は木星のヘリウム、ついでに推進剤も兼ねちゃうか。
タンクは第三艦橋横の左右のふくらみが怪しい。
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 01:47:11 ID:???
>>724真田さんが開発しそうだー
730名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 02:18:07 ID:???
ゲームの春藍には二基搭載されてるぞ
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 02:36:30 ID:???
>>724
連射でいえばアンドロメダなら片方づつ撃てるんじゃないのか?
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 07:14:07 ID:???
>>731
二つの発射口は船体の中心軸を外れているので、片方ずつ撃ったら変なモーメントが
掛かって補正に苦労するのではなかろうか。船体にも偏った負荷が掛かり、
長い目で見たら老朽化を早めそうな気がする。
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 08:39:51 ID:???
出力調整を付けて連射可能にすれば。
艦隊相手だと2連フルパワーはオーバースペックのような気もする。
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 08:59:52 ID:???
白色彗星帝国って、あれは今の現在のアメリカをモデルに想定してたのかな?
アメリカの掲げるグローバル化に当てはめると、妙に符合する感じが・・
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 11:18:41 ID:RJ50fc4F
>>732
大和だって砲弾1個あたり2dもあるのを3門同時にはあんまり撃たないだろ?
あれだって砲塔の回転軸にかかる「変なモーメント」は承知でやってることでさ、
アンドロメダのは2門に見えるけど実は1基の波動エンジンからのブランチってあたりが真相ちゃうか?

>>733
出力調整は劇中にも登場したぞ
白色彗星の核を狙うとき、工場長が最大出力と言っていた
描写としてもバラノドンと第11番惑星では雲泥の差があるし
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 11:53:37 ID:???
リボルバー銃の形にして弾=波動エンジンにすれば連射出来るお。
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 12:21:35 ID:???
白色彗星米国
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 12:53:28 ID:RJ50fc4F
これでわかっただろう、私が地球の法だ地球の秩序なのだ
この地球に生きとし生けるもの者はその血の一滴まで俺のものだ
よって当然、石油も(ry

・・・本当だ、そっくり
血の一滴は食物の利権で某農薬メーカーの恐喝行為への司法援助を彷彿とさせる
(味噌や醤油の品質表示には奴の恐ろしさが遠回しに書いてある)
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 13:03:44 ID:???
どやってたおす?
やっぱ内部からか?
取り敢えず「日本が52番目の州になる。」から
始めるのかwww
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 14:05:35 ID:???
アメリカは内部崩壊が始まってるよ
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 15:09:47 ID:???
摩天楼が崩壊しても地下から超巨大戦艦が出てきて(ry
742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 16:16:27 ID:???
竹ヤリで応戦しようぜ
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 16:59:11 ID:???
日本にも仁徳天皇陵に戦艦があるから
それに特攻させよう。
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 17:28:08 ID:???
我が国には海底軍艦があるさ。
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 17:36:45 ID:???
>>735
大和は主砲の斉射は普通にするでしょ。
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 17:38:48 ID:RJ50fc4F
>>745
え?
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 17:42:28 ID:???
一斉に撃ったら転覆するがな
748名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 18:44:07 ID:???
「さらば」のメカって素晴らしいデザインセンスしてるよな。
デザインはスタジオぬえ?
松本先生?
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 18:52:03 ID:???
>>735
戦艦の主砲はむしろ斉射が原則ですがな。誘導兵器でない砲弾は
所詮は「下手な鉄砲数うちゃ当たる」なんだもの。

ttp://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%A7%E5%92%8C%E3%80%80%E4%B8%BB%E7%A0%B2%E3%80%80%E6%96%89%E5%B0%84&start=0&start=0&hl=ja&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja-JP:official

しかしながら砲塔単位では、隣り合った砲弾同士の衝撃波干渉を避けるため、
隣の砲身とコンマ何秒かの時間差をつけて発射されたそうである。
むろん側から見れば同時にしか見えなかったらしいが。
                        〜戦艦大和99の謎〜
750名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 19:08:40 ID:???
>>738
違う!断じて違う!
地球は母なのだ!そこで生まれた生命は、すべて平等で
なければならない!
それが地球の真理であり、地球の愛だ!
お前は間違っている!それは、地球の自由と平和を消して
しまうものなのだ!俺たちは戦う!断固として戦う!

・・・こっちはなんか地球市民みたいだなw
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 19:12:08 ID:???
「2」で、反乱軍のヤマトを先回りして待ち受けていたアンドロメダ。横っ腹を
見せて立ちはだかる姿はいかにも無防備に見えるが、昔はむしろこちらが
主砲斉射の目標にされていることを示す、背筋が凍るような光景だったと
言うことなんだね。
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 19:25:33 ID:RJ50fc4F
>>749
読んでみたけどよーわからん
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 19:30:27 ID:???
さらばの地球側艦艇って戦艦とそれ以外では戦闘方法の思想が違うんだよな

巡洋艦以下はいわゆる円錐型艦体により一部以外の武装を正面に向けて被弾面積を減らすが
戦艦は従来の水上艦艇と同じく横腹を見せて後部も含む全主砲を敵に指向させる戦法が基本の筈(波動砲戦は別格として

用兵を画一化させる為に円錐型艦体の戦艦クラスの建造という予定は無かったのだろうか
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 19:51:55 ID:GPPq60Zs

補助エンジン = 純国産製
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 19:52:13 ID:???
>>752
大艦巨砲主義時代の戦艦が、どうして主砲の口径と数にこだわったかと言えば、
大砲なんてものは、早々うまく相手に当たるもじゃなかったからでしょ。
いくら優秀な測距儀で狙って撃ったって、遠方の移動目標に弾道弾を
全弾命中させることはほぼ不可能。甲板に直撃、もしくは手前に落ちてドテッ腹に
当たれば良いが、横に外れることもあれば敵艦の向こう側に落ちてしまうものもある。
でも同時に撃つ数を増やせば、当たる確率は飛躍的に上昇する。
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 21:20:35 ID:???
完結編に古代と雪って不要じゃないか?
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 21:23:50 ID:???
(´д`)えー
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 21:40:01 ID:???
むしろ完結編が不要
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 22:10:30 ID:???
ヤマトは第一作とさらばさえあれば他は不要
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 22:18:51 ID:RJ50fc4F
さらばも不要
2だけでいい
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 22:20:38 ID:???
アクエリアスから地球を救うために退役していたヤマトが勝手に動き出し、
ヤマトを離れていた古代たちクルーが「俺たちのヤマトをどうするんだ
このヤロー!」って騒ぎ出す。実はヤマトの再始動は、メインコンピューターに
移植されていた初代艦長沖田の人格がなせる業で、そいつに「ヤマトはお前たちの
ためにあるんじゃない。地球のためにあるんだ」って諭されて、ヤマトの最期を
涙ながらに見送るってんなら、俺も泣いただろう。

てかアナライザーの「ヤマトには命があるのか?」って台詞とか、ヤマトの自爆を
クルーに説得する古代の「ヤマトなら喜んで身を捧げるに違いない」と言う台詞は、
明らかにヤマトの擬人化を目論んだものだと思うのだけれど、その存在自体に
説得力を欠く沖田艦長を介在させてしまったせいで、明らかに完結篇では主人公で
あるはずの"地球を救う使命を帯びたヤマト"に、最期まで華を持たせ損なった
感じがするんだよな。デスラーを泣かせるには弱いって感じが拭えないんだ。
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 23:03:19 ID:???
永遠にがあれば
他はいらない
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 23:04:23 ID:???
完結編を初めて見た時は正直な気持ちとして
「どうせまたすぐ引き上げて修理して復活するんだろうな」と思ったものだよ
20年かかるとは予想外だったが
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 23:22:24 ID:???
前にここに「ツタヤにパート3しかDVD置いてない」って書いたんだが、
今日久々に行ったら全シリーズ揃ってたよ。リクがあったのかな・・・
入れてくれてありがとう、店長さん。
765通常の名無しさんの3倍:2006/01/24(火) 23:27:01 ID:X5mNDSK2
この韓国アニメのエンドロール動画にアンドロメダが出てくるんだよね(笑)。
ttp://nandakorea.sakura.ne.jp/koreanihtml/b_10.html
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 23:30:53 ID:f9voBHaT
ヤマトは曲が素晴らしいよね。
さらばのサントラで作曲の人が想い出って曲を自我自賛していて、
自分もあの曲大好きなんだけど「ヤマトで使うのが勿体無くなった」
とか書いてあって悲しくなった記憶があります。
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 23:47:57 ID:f9voBHaT
あとザ・ベストテンに沢田研二が出演してた週に、
10位以下の紹介で「さらば〜」が流れて黒柳さんが、
「あ!これですか?沢田さんが凄く気に入ってるって曲は」
ってジュリーに聞いたら「いやこれじゃないんですけど」って
否定した時も悲しかったね。
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 23:56:44 ID:???
>>766
「さらば」本編で使われているバージョンと、サントラに収められているのとでは、
スキャットのメロディラインがかなり違う。
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 23:58:53 ID:f9voBHaT
本編で使われてるバージョンの方が胸にグッとくる。
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 00:27:18 ID:???
「お前にはまだ武器が残っているじゃないか?戦うための武器が」
♪想い出♪と言うタイトルとは裏腹に、この曲が流れるシーンの大半は、
レリーフに憑依した沖田艦長が訥々と古代に特攻を勧める件である…。

冷静にシーン見返すと、他のクルーには古代が沖田像を相手に独り言を
言っているようにしか見えなかったんだろうな。チョト寒い…。
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 00:31:20 ID:HRuC0Nal
厨房だった頃は泣いたけど
人生の後半に差しかかったオヤジの目で見るとおぞましい
あれが某受刑者のテイスト
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 01:07:43 ID:???
「3」は今見ると結構面白い。
エピソードストーリーも多いし。炊事課にスポットが当たったの初めてだろう。
「ヤマトシリーズ」として見たらうーん、となるけどね。ヤマトとお馴染みヤマトクルーが出る別のお話と言うことで。
音楽は相変らずいいしね。
富山さんは「古代が艦長になったからつまらなくなった」と「3」のムックではっきり言ってた。
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 01:10:03 ID:???
太陽がでかくなる、って話は西崎の案で、パート2でもこの案はあったそうだ。
永遠に原案は御大。場合によっては劇場用で太陽がでかくなり(暗黒星団のミサイル?)、
そこにサーシャが絡む、ってのもあったかもしれないのか?
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 01:31:19 ID:???
次元潜航艇の案は出渕氏だっけ?
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 01:53:15 ID:???
3でパトロール艦や駆逐艦以外の2の艦出てきたっけ?
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 02:02:11 ID:???
出てない…っていうか駆逐艦なんて出てきてないと思うが
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 02:05:54 ID:???
3のプリンス・オブ(ry
とかはアンドロメダの面影があったりして良かったのだけど
完結編って全部が全部モデルチェンジしててつまらないんだよな
新型戦艦に1〜2隻主力戦艦やさらば巡洋艦が混じってたりすると格好いいのに
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 02:10:10 ID:???
と、書いてて思ったんだがアリゾナと完結編戦艦&巡洋艦ってどことなく似てるな
同じ流れの設計なのかな
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 02:11:52 ID:???
3に出てきたのって護衛艦じゃなかったか?
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 06:57:45 ID:???
そう、アリゾナやビスマルク等は、見てくれは立派な戦艦だが、連邦軍たる
地球防衛軍が管轄する軍艦ではない。第二の地球探しを効率化するため、大陸ごとに
分かれているらしい各州政府は、連邦政府から空域別に惑星探査を割り当てられた。
我らが宇宙戦艦ヤマトは探査船と護衛艦を兼ねているが、各州政府は非武装の
探査船を護衛するために、それぞれ武装した護衛艦を自前で建造したと言うわけだ。
船名や外観にお国柄が出ているのはそのためである。
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 07:17:47 ID:???
>>774
当初デスラー潜水艦として設定されてた頃から板橋氏担当。
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 13:56:22 ID:JVQyaEK+
誰か、ヤマト完結編の主力戦艦、巡洋艦、駆逐艦の
サイズ設定知ってるやついね〜が〜
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 14:31:30 ID:???
ここ覗いてると近所のブッコフで24000円だったヤマト3のDVD-BOX欲しくなってきた
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 15:42:46 ID:???
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 15:48:05 ID:???
>>783
レンタルしたほうが安上がりだぞ
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 15:50:20 ID:???
>>784
ま た 朝 日 か 
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 16:02:46 ID:???
イカルスには医者はいなかったのかな?
佐渡先生が来たらお役御免だろうけど。
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 16:55:41 ID:???
>>785
近所のツタヤ最終巻だけ置いてないお
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 18:05:26 ID:???
>>752
戦艦の斉射は基本。
大和の場合、9問一斉に射撃すれば、9発分の雨が降るわけで、
そのうちの1発でも当たれば万歳。
1問だけの射撃だと、1発しか相手には飛んで行かない。
各砲塔1問ずつでも、3発分の雨しか降らない。9発分の雨と比べれば命中率は下がる。
目標に1個、3個、9個の石を投げた場合、相手に当たる可能性の高いのはどう考えても9個の石。

ただ、同時発射と言っても、各砲門ごとに発射されるタイミングがほんの極僅か差が出てている。
完全に同時発射の場合、各砲門から発射される瞬間、爆風が他の砲弾に伝わってしまい、
あわせた照準とはズレて飛んでしまう。そのための処置。
僅かな誤差のため、目にはほぼ同時に発射されているように見える。
勿論、斉射すればそれだけ船体の傾きはかなりのもの。
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 18:30:35 ID:???
歴代艦長の中で「さらば」の土方艦長が一番好きだな。
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 19:14:37 ID:???
松本零士が大嫌いです。
奴が原作者面して
ヤマトは私の作品
などと嘯くのを見ると
腹が立つ
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 19:50:12 ID:???
はいはい。乙
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 19:58:43 ID:???
>>791
気持ちはわからんでもない。

でも、一作目人気にあやかって
一儲け二儲けと続編乱造して
ファンを失笑させた西崎はもっと許せん。

どっちもどっち。
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 20:10:41 ID:???
はいはい。乙
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 20:38:11 ID:???
>>764
DVDだと新たなると永遠には見かけないぞ。VHSは割と見る。
近所のTSUTATA3店と他系列数店共にDVD全滅。
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 21:17:23 ID:???
あんまり認知度高くないのかな、「新たなる」と「永遠に」は・・・
最近オンラインのDVDレンタルに入会したんだが、そこなら
テレビ版も映画版も全シリーズあった。
順番待ちなのがちと辛いが・・・
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 21:26:31 ID:???
DVDの需要が多いのは「完結編」
理由は言わずとも
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 21:45:30 ID:???
夜のおかずにという意味で?
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 21:48:36 ID:???
そのシーンうpよろ
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 22:02:57 ID:???
>>791
まあまあ。
西崎氏の暴走を止める為にわざと憎まれ役を買って出たのかもしれないし
松本氏の真意が分からない以上、先入観や憶測だけで判断して腹を立てるのは
馬鹿馬鹿しいよ?

西崎氏が逮捕されて刑がほぼ確定しそうな頃から原作云々言い出したと思うんで
個人的には犯罪者をヤマトの原作者にしたくなかったんじゃないかと思う。
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 22:09:45 ID:???
そんな偽善を誰が信じるのかwww
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 22:12:34 ID:???
>800
>西崎氏が逮捕されて刑がほぼ確定しそうな頃から原作云々言い出したと思うんで

西崎が凹んでる隙に自分ひとりで原作権ひとりじめしようとした に400万光年w
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 22:13:03 ID:???
私が宇宙の法だ。宇宙の秩序だ。
よって当然ヤマトもこの私のものだ。
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 22:13:23 ID:???
今松本アニメの総決算みたいな作品にヤマトも出てくるみたいだな。ビデオ屋でラベルだけ見た。
いやだな。999やハーロックやエメラルダスとは世界が違うのに。

スレ違いだが、1000年女王=メーテル、って公開当時言ってたのに、今ではプロメシュームに変更なのな。
弥生たんがプロメシュームなんて…。
805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 22:27:17 ID:TT4292J8
>>796
その店員はさらばでヤマトが終わってる(以降の存在知らないor認めない)と思っているんじゃないのか?
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 22:31:46 ID:???
>>804
これ漫画の連載開始当時は1000年女王=プロメシュームと
言っていたのに映画公開時にいきなりメーテルです、とほざくように
なった。
当時の公開スペシャルのオールナイトニッポンでその事を聞いてから
この作者の事が嫌いになって来た。
何か金の為のなら何でもやる(設定を変える)と言う感じに見えてきて。
純粋だった消防の頃w
すれ違いスマソ

807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 22:39:42 ID:???
みんな、ここは「宇宙戦艦ヤマト」の総合スレだぞ。
中にはスレ違いな話にこそ一生懸命になる奴がいるようだから注意しような。
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 22:51:13 ID:???
OVAメーテルレジェンドで藩恵子タンが「あの1000年女王がこんなになるとは…」と残念そうにインタビュー
受けてたのが印象的。
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 23:00:54 ID:???
松本作品のようなクソと同列視とは情けない
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 23:41:35 ID:???
11話見た。
うーん、冒頭のヤマト1のシーンはやっぱり燃えるねえ。
空間磁力メッキで散ったのが大帝から頂いた新型デスラー艦(瞬間物質
移送装置つき)なのが激しく萎えたぞ。

宇宙蛍を何の分析もしないで艦内に持ち込んで、取っ組み合いの喧嘩
する程度の危機感しかない古代や真田さんのDQNぶりには驚いた。

戦闘になってからも全砲門未損傷だし、波動砲も健在。せいぜい重力発生
装置の不具合程度じゃハラハラもしないな。

うーん、今回はどこが見所なんだろうか。頑張って見所を見つけようと
したができなかった。2好きのエロイ人助けてプリーズ
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 23:55:01 ID:???
>810
全裸デスラー
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 23:57:38 ID:???
>>782
正しい数字かどうか判らんが当時のアニメ誌が出て来たので転記

戦艦   全長306m
巡洋艦 全長不明(記載なし※メカ比較図によると艦首を合わせた状態
            でヤマトの補助エンジンの位置と巡洋艦の艦尾の位置が同じ位)
駆逐艦 全長216m
                                 以上月刊アウト83年3月号より
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 23:58:57 ID:???
次回はいよいよチクワか
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/26(木) 00:03:14 ID:Ht4TbV6N
大戦艦

御大テイストのネーミング
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/26(木) 00:24:38 ID:???
>>812
アンドロメダよりデカイのか!!
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/26(木) 01:04:30 ID:50CJJyHp
>>812
ありがとう〜
前から気になってたんだよ〜
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/26(木) 01:22:29 ID:???
駆逐艦でかいなあ。駆逐艦のくせに。
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/26(木) 01:27:19 ID:???
>>802
ちゅうか今現在原作裁判で西崎も認める原作者になっているので、西崎が凹んだ隙とか関係ない
だから両方原作者でヤマトは普通に共同著作物。
松本に限れば、原作扱いのTVP1での監督、デザイン総設定は元からオリジナルで持っている権利。
それと現作者裁判以前でも、さらば=原案 永遠に、完結編=原作 も、元からのオリジナル権利表示。
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/26(木) 02:38:05 ID:???
>>818
>>802は昔の話だろ。今現在どうなってるかは関係ない話。
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/26(木) 03:33:15 ID:???
       ↑
だから原作者裁判以前でも
松本は元から監督,デザイン,総設定で
さらば=原案 永遠に、完結編=原作 も、元からのオリジナル権利表示。

ついでに言えばヤマトの原作扱いである「P1TV全26話」では、最初から誰の原作表示が無かったよ。
だから今「共同原作」だと決まったんだよ、昔誰かの原作で、後から松本が原作に加わったんじゃないんだよ。
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/26(木) 04:02:57 ID:???
確かに。
だけどれっきとした商業作品があって、原作者不在と言う自体が、著作権法上成り立たない話なので
「今まで原作者をオープンにしていませんでしたが、最初からこの作品は2名共著でした」
と発表したと言った方が、物理的に自然だな。
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/26(木) 04:35:33 ID:???
二人とも宇宙戦艦ヤマトを世に送り出してくれた功労者なので
本人の人格云々とか好き嫌いは別にして功績は称えたい。
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/26(木) 04:53:27 ID:???
じゃあ何の裁判だったん??
松本原作は、便宜上の後付けでしょう。
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/26(木) 06:36:37 ID:???
裁判は、どっちが原作者か?ではなくて、どっちが著作者か?だった。
第一審では著作者は西崎。原作者は無しと判決。
その後、松本側は控訴したけど控訴中に双方和解。
両者が訴えを取り下げたので第一審判決は確定ではなくて破棄。(無効)

和解文によるとヤマトは西崎と松本共に著作者としている。
(絵やデザインは松本個人の著作物になる)
つまり松本が「ヤマトは私のもの」と言っても問題は無い事になる。
「ヤマトは私ひとりのもの」と言ったら大問題だがw

原作者が誰かはまだ決着がついていない。
スタッフみんなで案を出し合って作った作品に対して
原作者を一人だけ挙げろというのは無理な話だと思うけどね。
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/26(木) 07:05:38 ID:???
まあ、松本や西崎以外がヤマトを作ろうとしたときに問題になるだけであって。
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/26(木) 07:17:26 ID:???
>原作者が誰かはまだ決着がついていない。
なーる程
それでブログで「オズマがヤマトの発端」云々しつこく拘ってた訳か。
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/26(木) 07:58:29 ID:???
ブログのオズマの件は和解後に書き直してるけどね。
松本本人がオズマネタをヤマト制作に引用してるのは事実なので
書いてある事は間違ってない。

ただ、ああいう事をわざわざ書く辺りに西崎と世間に対する遺恨を感じるw
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/26(木) 12:09:20 ID:???
あのエキサイトブログって書き直してるんじゃなくて
最初エキサイト側で作成したプロフィ−ルを、途中から本人作成の物に差し替えたんだよ。
別に書き直してる訳ではないよね。

原作者が誰か決着はついてるよ。
それは複数並記(2人)で、どちらも公式に原作者を名乗って良い話で、問題無いってことだね。
ヤマトの原作はパート1全26話なんだから、その著作者は必然的に=原作者になるので、原作者裁判と言われていて
裁判中から豊田さん、藤川さん、ぬえの面々は松本さんの支持で、西崎さんも和解で松本さんの権利を認めているので
じゃ他に原作者を名乗れる制作関係者がいるのか?と言えば、物理的にいないもん。
だから、元から作品監督で、デザイン総設定に加え、最初から共同著作物だった話なら、
松本さんは立派に原作者を名のれるし、他人にどうこう言われる様な筋合いでもないし、そうじゃなきゃおかしいと思うよ。

829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/26(木) 14:46:44 ID:???
>>828
著作者と原作者を混同してるよ。著作者と原作者は別物。
(確かに日本では便宜上著作者を原作者と呼ぶ事はあるし、ヤマトの場合パート1の著作者は
続編では原作者扱いになるとは思うけど。)

それにもし著作者=原作者と定義してしまったら正式な原作者は東北新社という事になってしまうよ。
西崎氏・松本氏の和解書は裁判外で行われたもので法的効力を持たないけど、東北新社は正式な手続きを踏んで
著作権を譲渡され文化庁著作権登録も得ているし。

今回の裁判は原作者を決める裁判じゃないし和解書にも原作に関する記述は無い。
どうやらヤマトパート1においては原作者は無し、もしくは原作に関しては触れないという事になってるみたい。
なので原作者が誰なのかは公式には決まってないよ。(もう決着をつける気は無いみたいだけど。)
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/26(木) 16:00:30 ID:???
だからそもそも著作権者は原作者になれないんだよ。
何故なら人格権はお金で売り買い出来ない物だから、
東北新社が逆立ちしたって原作者に取って代わるのは無理な物なの。

原作者裁判でパート1が映像著作物であるヤマトシリーズの原作と認定されて
それが当事者間和解契約で共同著作物となったら=それはオリジナル作品の原作者って言いう意味なんだよ。
まず著作物があってそれに原作者がいないなんて概念が日本の著作権法には無いんです。

それで「人格権を西崎氏が専ら代表して行使する」と両者署名捺印済みの契約書面に唱ってあったら
松本さんにも西崎さん自身が人格権の有資格を認めたって意味なんですよ。
何故なら、松本さんに人格権が無いのなら、西崎さんが単独行使すれば済む話で、
制作側として「代表」する意味なんて無い訳だし、そもそも人格権有資格者自体が複数いるって言ってるのと同じ事なんですよ。
それに日本の著作権法では人格権は他人に対して売り買い出来ないが、
人格権者が複数だった場合の代表者は、いつでも有資格者間合意で変更できるんですよ。

その上西崎さんの場合、自ら保有していた著作権自体を既に売却してしまってる為に、
作品制作をする如何に関わらず、ビジネス的にそれ(原作者複数扱い)を判断するのは
現著作権保有企業の「東北新社」で、
東北新社自体が松本さんを原作者だと物言いいをつけずに許諾している現実がある以上、
松本さん自身や、他の第三者が原作者だと発表したところで何の問題も無いと思うけどね。

831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/26(木) 16:20:17 ID:???
------------しおり---------------
11話の見所はデスラーの裸
   :
   :
   :
駆逐艦でかいなあ。駆逐艦のくせに。


まで読んだ。

------------では再開----------------
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/26(木) 18:06:27 ID:???
>>830
論点がズレてる
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/26(木) 18:57:31 ID:???
全然ズレてない
原作者はだれですか?「皆です、皆でやりました。」そんな話は実際問題通用しない。
人格権者が複数存在するのであれば、誰と誰でと
氏名標示権と言う物があるのだから、明確にしなければならない。
ヤマトでも実際パート1全26話が存在していて、原作者がいない訳など無いし、
そんな理屈は著作権法上最初から通らない話。
又、人格権者が複数存在するのなら、
その著作物を直接判断し許諾を下すのは現在東北新社であって、西崎氏側ではないし
現在人格権有資格者は西崎氏と松本氏の2名しか事実上存在しない訳なので。
東北新社が松本氏を原作者の一人と認知、許諾しているのなら何も問題無いと言っている。


834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/26(木) 19:22:05 ID:???
次はいよいよ空洞惑星か
新米ガンバレ
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/26(木) 20:23:37 ID:???
>>834波動砲で後方から脱出の話だっけか?
新米「波動砲を利用して…レバーがなんてら…」
真田「新米、もう一辺いっつみろコラァ!」
みたいな…
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/26(木) 20:29:11 ID:???
新米、おしっこちびったんじゃないのかw
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/26(木) 20:52:05 ID:???
YAMATO2520の4話はまだでないのですか
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/26(木) 21:24:07 ID:5fuZKqlH
新米、新米、新米ー、、、
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/26(木) 21:45:34 ID:???
>837
全世界が待っている
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/26(木) 22:00:36 ID:Ht4TbV6N
>>793
法的な権利の所在はともかく
ファンのツボがわかってないのが誰だかは明白だよな
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/26(木) 22:40:06 ID:???
ファンをそっちのけでヤクや銃器に走った西崎氏ですかな?
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/26(木) 22:49:59 ID:???
逆だろ。言わずもがなだが。
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/26(木) 23:02:59 ID:???
駄作連発した西崎がファンのツボ得てると信じてるのかwww。
かといって自分のワールドに取り込もうと企んだ松本も擁護するつもりもないが。
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/26(木) 23:04:42 ID:???
真っ先にファンを見捨てた人間がまだ塀の中なのは明白
それをきっかけに、この作品を自己ワールド全開にしたかった人間は頓挫中
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 00:31:49 ID:???
「3」の6話、7話見たが、
・平田さんカワイソウス。「1」の七色星団のような宇宙葬行われたが、平田さんの遺体地球に戻れないんだね…。
 そういや「男たち」でも戦死した兵士は水葬だったな。宇宙葬はこれがモチーフか。
 戦争ものの映画/アニメで炊事科にスポットが当たったのは「ヤマト3」と「男たちの」しか知らない。
・あれだけの艦隊相手にまたしても1隻で立ち向かうヤマト。まともな神経した指揮官なら逃げると思うがな。相手艦隊がめちゃくちゃ弱くて助かったけど。
 しかし「1」のガミラスも含め、こんな無能で、しかも部下のこと考えない指揮官いただろうか?
・ヤマトの艦体が修理が必要だからと、ケンタウルス座アルファ星に行くが、わざわざ4.3光年も離れたとこ行くより、地球(もしくは太陽系内の惑星基地)に戻った方がが早いと思うが。
・ケンタウルス座アルファ星系って確か太陽3つあるんだよね。理科の時間習った記憶ある。だから作品中も太陽2つ。
・船を離れて艦長含めて上陸した時に敵襲。艦長が危機管理できてないと言われてもしょうがないと思うが。
・酒場のガラスにガルマン兵の幽霊が…(確か結構有名な話みたいだけど)。
・テロップに「ガミラス軍」と。正確には「ガルマン軍」もしくは「ガルマンガミラス軍」じゃないと。
 この辺りくれば視聴者も「ガルマン=ガミラス系」ってのはわかってるだろうが。
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 00:34:04 ID:???
>>844
>それをきっかけに、この作品を自己ワールド全開にしたかった人間は頓挫中

えーマジですか?俺PS暗黒星団編三部作の最終作「二重惑星の崩壊」買ったの去年の事ですが・・
このペース状態を頓挫と言われる訳ですか・・そうですかw

自己ワールド全開と言えば、昨今ブレイク中の「銀河鉄道物語」ですが・・
とても良い感じで自己世界にヤマトテイストを盛込んだ成功例だと思えるのですが、
企みの失敗ですか・・そうですかw

840 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2006/01/26(木) 22:00:36 ID:Ht4TbV6N
>>793
>法的な権利の所在はともかく
>ファンのツボがわかってないのが誰だかは明白だよな

だから俺的にPSや鉄道物語でツボハマりまくりなんですけどww

847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 00:42:00 ID:???
>>845
STボイジャーで、宇宙葬で流した遺体を異星人が回収してその星の人類として
生き返らせたが、記憶が戻ってボイジャーに帰ってくると言う話がありましたよ。
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 00:42:38 ID:???
感想レポ、懐かしいなあ。あの人どうしてるかなあ…。
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 00:45:29 ID:???
>>846
いや、マジ失敗でしょう。ちっとも面白くなかったし。
それに、ファン崩れの素人が偉そうに首突っ込むもんじゃないと思うね。
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 01:25:12 ID:???
ゲーム版は長年同じ映像しか見てない者にとっては、ある意味新鮮だったが、鉄道物語は糞だろ。
あの内容でヤマトテイスト盛込んだとか言われるとマジ痛いんですが。
味噌と糞の区別もつかんのか?w
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 01:41:40 ID:???
ゲームにしろ、新作にしろ御大は名目上だけで、創作活動はもうヤバイと思う。
ネームバリューがあるからいろんな人間が言い寄ってきて担ぎ出されてるだけな気がする。
本人自体もキチンと物語〆られないのは昔からだが近年は特にひどい。
まわりの人間に恵まれないのか「零士キャラ」使ってるだけの中身スカスカな作品はもう見たくない。

銀鉄はまだましなほうだが、少し前に出た交響メーテルや女海賊、ガンフロは設定も脚本も破綻しててもっと悲惨だよ。
銀鉄の女総裁もキャラ設定だけで物語に全然活かされてないし。

あ、ここはヤマトスレだった。スマソ。
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 02:01:19 ID:???
>>846
それはあくまで旧作リメイク的な話しだろが。

新ヤマトや大ヤマト、ニーベルリングや999見る限り頓挫と言われても仕方なし。
正直、銀鉄物語やメーテルレジェンド・外伝、コスモ〜ゼロなどを作るなら
先に本家のストーリーを手掛けろと言いたくなる。
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 02:51:44 ID:???
>>852
そういう事を言うと「どの作品を先に作ろうと作者の自由だ」って言われるぞ。
それこそが『ファンのツボを判ってない』って事に気づいてないから、その人。
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 02:56:02 ID:???
しかし糞だなんだと言われてる作品の新作続編がケテーイしているのですが、しかもゴールデンタイムw
何にも動きの無い旧作続編より遥かマシな状態かとw
PS3ソフトも3、完結編が一繋がりで何部作かのオリスト構築らしいから、
ここでもそれで松本版旧作題材完成してしまうんですがw
糞なんだと必死に言われれば言われる程に比例して、
新作品はここ何年も途切れず継続して行く事実はどう説明しましょうw
採算が取れない作品をドコゾのボランティア制作会社が作り続けているのでしょうかw
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 03:03:20 ID:???
>>852
>新ヤマトや大ヤマト、ニーベルリングや999見る限り頓挫と言われても仕方なし

ここはヤマトスレなのに2520や復活編、ブルーノアやオーディーンを見る限り頓挫と言われても仕方なし
と言われないのは何故なのかと小一時間。
銀河鉄道物語がマシな方ならば、それよりマシなヤマト旧作品はどれとどれなのかと小一時間。
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 03:08:23 ID:???
>>849
>いや、マジ失敗でしょう。ちっとも面白くなかったし。=ヤマト3wいや復活編のシノプシスw
857名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 03:18:22 ID:???
>>840
>法的な権利の所在はともかく

この話ではそこが一番大事なとこに決まってるじゃないですか。
スレの流れをざっと見る限り「原作者が誰かはまだ決着がついていない」
「著作者と原作者を混同してるよ。著作者と原作者は別物」
ってとこから話が始まって、それに対してのレスなのだから。
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 05:05:39 ID:???
銀鉄物語ってそんなに糞かね?
いろんなとこで絶賛されてたと思うが
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 05:18:42 ID:???
ヲタしか知らない。
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 07:24:12 ID:mRwr+HKs
>>841, 843, 844

そゆこと

駄作の中でも「さらば」はまだいい方だったけど、エンディングテロップで嘘ついちゃいかんでしょ
あれさえなければ死んだ主人公が生き返るのは映画界ではそんなに特殊なことじゃない
応援してた船に頭の中で葬式までさせられたのが商業主義的な方便だってことは
入場料払ってる時点でわかっちゃいたけど、ああまであからさまに蹴飛ばされると
はいゴメンナサイで済む範囲を超えてしまいファンもへったくれもあったものではない

ただ松本氏も漫画本の転売禁止だっけ? 草の根的な愛好活動まで蹂躙する思想の持ち主らしいね
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 07:24:58 ID:???
854=偉そうに首突っ込むファン崩れ素人+エナジオ中傷犯
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 07:26:41 ID:???
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 09:43:43 ID:???
>>861
854のレスのどこにエナジオの中傷が書いてあるんだ?
ファン崩れ素人ってw一体なんなんだ?ファンも素人な訳だがw
万が一プロのことを指しているんであればwアニメ業界に限らず、
その職業に憧れて就職した人間は(ファン崩れ)とかにになる理屈か?wwあまりにも馬鹿馬鹿しくて嫌になってくるね。
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 09:50:54 ID:???
>>841
ヤマトだってP1本放送中はおろか、終了して一年ぐらい経ても、オタしか知らなかったよ。
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 10:03:59 ID:???
やれやれ、いつまでたっても同じことの繰り返しか。
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 10:10:32 ID:???
>>865
だな。文句を言うより楽しむことを考えないと雪ちゃんのスカートめくりが見れないぜ
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 10:46:34 ID:???
今の人間はマニア(オタ)しか知らないってのは中傷になるみたいだね。
自分らの頃のヤマトは知る人ぞ知るちゅうのが、やけに誇らしかったけどね。

>>860
>ただ松本氏も漫画本の転売禁止だっけ?

そりゃあんた酷って話ですぜ、松本氏も漫画家協会の一員で、しかも役員ちゅう立場がありますがな。
所属漫画家全員の安定収入を保証していくっちゅう大局に立った、言わば組合の総意的論理でコメントせなあきまへんのやわ。



868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 11:49:03 ID:???
最近の松本マンガは、オリジナルが既に転載。
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 12:33:19 ID:???
銀河鉄道物語は好きだけど、パチンコかパチスロ?の折り込み広告ウザイ。
てか、好きな作品をパチ屋商売に使うなよ。
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 12:49:38 ID:???
>>855
>ここはヤマトスレなのに2520や復活編、ブルーノアやオーディーンを見る限り頓挫と言われても仕方なし
先に>>844で塀の中と言ってるが?

何が小一時間だよw
好きに小一時間語ってろw

871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 12:50:59 ID:???
ここは松本スレになりましたw
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 14:17:46 ID:???
酒場に現れた亡霊は、ダゴン東部方面軍第18機甲艦隊司令
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 15:59:14 ID:???
12話見た〜。
ほとんど忘れてしまっていた「2」のエピソードだけど、
この空洞惑星・波動砲脱出は覚えてた。
それだけ印象深かったんだろうなぁ。
874名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 15:59:53 ID:???
松本氏は、まず中途半端なところで止まってるコミックスの続きを書けばいいと思う。
さらばか2、どっちのストーリーになるのか知らんけど、
塀の中に入ったわけでもなし、なんで何十年経っても完結できないんだか。
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 16:10:54 ID:???
たまにマンガを描いたかと思えば

・コピペの戦艦が
・宇宙背景の中を
・ズズズとかドドドとか延々進み
・宇宙の全てを把握したような女がアップで
・「時間は決して夢を裏切らない」とか定型文をほざいて終わり

この繰り返しじゃいつまで経っても完結する訳ない。
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 16:32:14 ID:???
12話面白かった♪
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 16:35:27 ID:???
とどめを刺す前に祝杯あげてるからタイミングはずすんだろデスラー。
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 18:11:33 ID:???
>>870
>先に>>844で塀の中と言ってるが?

仮に拘留されていて制作出来ないことが判っている物ならば、
最初からやれ2004年とか2006年公開予定とか・・制作費25億とかw
出来もしない事を言わなきゃいいのにと、小一時間。



879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 18:17:45 ID:???
>>869
一番最初にサミーと言うメーカーで、スロット作ったの「宇宙戦艦ヤマト」だったんだけどなぁ、全然ヒットしなかったけどw
広告がウザイちゅうことはそれだけ一般人に対し広告費を投下してるっちゅうことなんだけどなぁw
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 18:24:42 ID:???
おまいらこんなこと語ってなにがしたいんだよ
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 18:25:56 ID:???
>>874
>さらばか2、どっちのストーリーになるのか知らんけど、
>塀の中に入ったわけでもなし、なんで何十年経っても完結できないんだか。

映像作品で制作していますよ。
土方がアンドロメダ艦長の「2」内容本線で・・
2はおろか「新たち」「永遠に」題材まで松本版は完成しています。
間に未映像化の「永遠のジュラ編」まで制作されています。
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 18:27:53 ID:???
>877
タイムボカンシリーズみたいなノリだよな
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 18:32:28 ID:???
あぁ確かに。
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 18:44:34 ID:???
>>878

その前に許諾取ってからだろ?ったく話にならん。
885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 18:47:30 ID:???
本物の漢は本物の漢を知ると
本物の漢・松本零士が言っております
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 18:58:14 ID:???
そんな妄想の時点でジジイは違う世界に逝っているような気がしる。
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 19:33:43 ID:???
>>878
よほど松本頓挫ってのがアタマにキタみたいでつねW
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 19:58:25 ID:???
オーディーンってどうなった? 
何か帆船みたいな宇宙船が出てきたけど。
あれもヤマトのスタッフが参加してなかったっけ?
889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 20:10:50 ID:???
>>888
なんか微かに記憶があるような、ないようなタイトル・・・・
890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 20:39:34 ID:???
ここにも悪意に満ち満ちた醜い魂の持ち主が
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 20:40:45 ID:???
頭にきたんじゃないだろ、言ってる方が我が身を省みずむちゃくちゃな話をしてるだけだろ。
だいたい2520や旧作続編が許諾も貰えん時点で頓挫以前の話を抱えながら
他人の作品を頓挫と言い張って悦に入っているのでお話しにならない。
去年新ソフトが発売されてる時点で頓挫じゃないね、それ一つ比べても作品すら出せない物と比べるべくも無いよ。
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 21:12:37 ID:???
「3」の8,9,10話見た。
・一体山上トモコ一家はなんのために出てきたんだろう?出てこなくてもストーリー上まったく問題ないし。
(当初は真田さんと不倫する予定だたんだっけ?)
「5年前に…」っておいそのころは地球はガミラスと(ry
まあヤマトワールドは時空が歪んでるからそこはつっこまないとして、普通の一家がどうやればイスカンダル直伝の超光速宇宙船作れるのかと小1時間…
・ヘルメットなしで動けるのだから、とりあえずは住める惑星な気がしたが
・地上に向かって波動砲発射、キノコ雲、っておいおいヤマトがそんなことしていいのか?
・女性乗組員を退艦させたのにユキだけは「私はいやよ」の一言で残留。そんなわがままとおるのか?ユキと古代は艦長室で二人きりであったりしてるし公私混同じゃん。
セクースもしてるのだろうか?そうか古代とユキの関係はランバラルとハモンさんの関係と考えればいいのか?
・団船長ってなんのために出てきたの?山上一家といい、作りダメしたエピソードストーリーをむりやり使ってる気が。
この時交響組曲「明日への希望」がBGMで使用されたけど、全シリーズで初(唯一)か?
・文官とは言え「大艦隊と遭遇した」なら普通防衛軍に報告するだろうに。

ちょっと中だるみな気がした。
893名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 21:13:36 ID:???
そうそう、「重核子爆弾」のBGMが使われてた。
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 21:18:28 ID:???
ヤマト3に肩肘張って突っ込める香具師は幸せ者。
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 21:30:20 ID:???
>>891
はいはい プッ
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 21:48:14 ID:???
>>892
あの山上老人って、どっちの父親なんだろう?
トモ子の父親なの?なんか見てるとどっちとも取れるんだよね。
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 21:49:22 ID:???
済みません。5年位前に「新宇宙戦艦ヤマト」アニメ化のニュースを
みた気がするんですが、あれってどうなったんでしょうか?
スレ探したんですけどないみたいなんで。
すれ違いだったらスマン
89850mm衝撃砲 :2006/01/27(金) 21:53:57 ID:???
誰かアンドロメダの詳細を教えて下さい。 (全長,全幅,トン数,兵装など) m(_ _)m

それと、主力戦艦の拡散波動砲は1門なんですかね?(本によっては2門になっている)
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 21:56:51 ID:???
>>897

何匹釣れるかな。ワクワク
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 22:09:15 ID:???
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 22:11:03 ID:???
>>896
なんかよくわからない設定だったな。
実の娘が23世紀にオヤジを「お父様」なんて言わないと思うが、よほど良家じゃない限り。
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 22:15:13 ID:mRwr+HKs
>>898
あの中仕切りは至近距離からの波動砲に耐える超合金
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 22:40:37 ID:ArHWQdZV
創価学会による被害者の会(ttp://www.toride.org/index.html)
というサイト内の

宇宙戦艦「ヤマト」と民音(ttp://www.toride.org/takeov/4_6_1.htm#25
という記事って本当なのかな?

西崎が学会員というのはここでは常識?
904感激の祝砲:2006/01/27(金) 22:44:35 ID:???
拝見しました!
有り難う御座いましたm(_ _)m

しかし全幅が66mもあるとは…
ズングリムックリの艦影に…
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 23:02:45 ID:mJvnEXiZ
「復活」を広辞苑で調べてください。
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 02:37:23 ID:???
>>897

釣られてみましょうか?w
企画変更されて「大ヤマト零号」となっており、
現在までDVDソフト3本、PSソフト1本、CR2機種、スロット2機種出てるヒットコンテンツです。
他に(株)翼システム=カーコンビニクラブ「ヤマト車検」のペットマークとして現在までTVCMや、全国のフランチャイズ店等で展開中。

何も出せずに予定予定の実態も、実績も伴わないハッタリ作品とは訳が違いますね。w
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 03:23:48 ID:???
>PSソフト1本
こんなのあったか?
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 03:25:08 ID:???
878 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2006/01/27(金) 18:11:33 ID:???
>>870
>先に>>844で塀の中と言ってるが?

>仮に拘留されていて制作出来ないことが判っている物ならば、
>最初からやれ2004年とか2006年公開予定とか・・制作費25億とかw
>出来もしない事を言わなきゃいいのにと、小一時間。


         まぁ要するにこういう事だとぷぷぷ




909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 03:35:53 ID:???
>>970
PS2ソフトで「FEVER7 大ヤマト」というCR用の新規制作映像全収録ソフトが出てるよ。
確かこれBANDAIのPS2ソフトより先に出てるから、ヤマト系初のPS2ソフトだね、
しかもデータによると結構売れたソフトみたいw
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 04:03:48 ID:???
>>909
ああ、なんかそんなのあったなw
シュミレーションゲームの類だと思ったよ
911名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 07:20:38 ID:???
「あ、大ヤマトだ!」
「おっ、車検だな」

のCFで御大を見たときは、落ちるところまで落ちたと思った…。
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 08:00:56 ID:???
裁判に負けて「西崎は悪魔」なんて言ってるあたりで既に底値だったと思われ。
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 08:16:05 ID:???
もう、完全に吊りスレ状態だな。

あの誇り高き2ちゃんヤマトスレ住人はもう一人も残っていないとみた。

駆逐したのは君たちだよ。
914名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 10:58:42 ID:???
そうでもないさ。
3の話とか、2の週2回の投下でグダグダの展開とは全く切り離して
適当にそのへんは盛り上ってるべ。
新米がこんなにクローズアップされるのなんてヤマトスレ始まって
依頼初めてじゃないか?(笑)
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 11:08:13 ID:???
>>914
> 新米がこんなにクローズアップされるのなんてヤマトスレ始まって
> 依頼初めてじゃないか?(笑)
とんでもない。何度かアイドルになってるよ。相原や太田君ほどじゃないけど。
916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 11:24:00 ID:???
太田がアイドルになった時期ってあったか?
917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 11:26:16 ID:???
ヤマト2の斉藤は活躍がまったくできません
918名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 11:29:30 ID:???
あったよ。「おぉがたです」絡みで。何年も前だけど。
最初は操縦補佐のはずだったのに、雪が生活班のお仕事が忙しくなったせいで
脅威探知専門にされちゃった。それでも雪の席に座ることは許されない。
彼女が仮死状態だったパート1の最終話だけかな?
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 11:42:57 ID:???
南部や新米って見た目がアキバ系だな
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 12:11:59 ID:???
2でヤマトとアンドロメダが一触即発の場面があったのだが、もし撃ち合ってたらどうなってたかな?
攻撃力と装甲はアンドロメダが上だと思うのだが…
921名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 12:22:54 ID:???
>>918
2でも雪を「職場の華」扱いしない点では真田さんより太田くんのほうが
優秀かもしれない。太田くんは任務最優先という1イズムを最後まで持ち
続けた数少ないキャラだろう。

さらばで対デスラー鑑小ワープの計算したのもたしか太田くんじゃなかったっ
け?(うろ覚えモード)
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 12:47:01 ID:BBkdfdJl
>>920
射程距離が話にならないほど違うんで、たぶんアンドロメダが一方的に攻撃して終わりだと思う
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 12:58:49 ID:???
>>920
ヤマトに対して横っ腹を向けて全主砲斉射準備にあるアンドロメダが
圧倒的に有利。ヤマトの波動砲が瞬時に使えりゃ別だが。
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 13:09:39 ID:???
>>923
当たらなければどうという事はない

最悪、ヤマトはアンドロメダに白兵戦を挑み、乗員の多いヤマトの勝ち
925名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 13:10:31 ID:BBkdfdJl
土方指令なら他のところには目もくれず真っ先に艦首と艦橋に集中砲火だろうな
古代もそれを知っていて砲口の向け方から本気では来ないことを察知していたのだろう
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 13:16:41 ID:???
そう言えば、アンドロメダの主砲の射程距離はヤマトの波動砲と同じなんだよね‥
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 13:17:14 ID:???
>>924
シャアか、お前は?w
928名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 13:19:38 ID:???
>>925
> 土方指令なら他のところには目もくれず真っ先に艦首と艦橋に集中砲火だろうな

それを知っていた古代は第三艦橋で指揮をとっていた
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 13:24:04 ID:???
>>928
古代らしからぬ行動だな…
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 13:43:03 ID:???
ボクシングやプロレスで金的を狙わないのがルール(と言うか紳士協定)に
なってるのと同様、ああいう艦体戦で艦橋を狙わないのが武士道と
言うものではないのか。その方がヤマトっぽいし
931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 14:13:10 ID:???
アンドロメダの艦橋に左門がいる事について
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 14:30:45 ID:???
そこは見落としたっ!
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 14:36:39 ID:???
幼か兄弟ば養わにゃならんばってん、地球防衛軍に入隊したとです!
ほんなこつ、まるで貴婦人のごたるアンドロメダはよか船ですたい!
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 14:46:22 ID:???
912 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2006/01/28(土) 08:00:56 ID:???
>裁判に負けて「西崎は悪魔」なんて言ってるあたりで既に底値だったと思われ。
                       ↑  
903 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2006/01/27(金) 22:40:37 ID:ArHWQdZV
>創価学会による被害者の会(ttp://www.toride.org/index.html)
>というサイト内の

>宇宙戦艦「ヤマト」と民音(ttp://www.toride.org/takeov/4_6_1.htm#25
>という記事って本当なのかな?

>西崎が学会員というのはここでは常識?


悪魔発言がどうしたこうしたってwやたら宗教臭いんですが・・・w
本当ループが好きだね、だから松本は裁判に負けてないんだってw
松本とは両者控訴を取り下げて法廷外和解でヤマトは共同著作物で、
作中の全てのデザイン総設定の権利帰属は松本の物になって話がついた。
逆に負けたのは東新、バンダイ、バンダイビジュアルに対して控訴取り下げた
西崎の方で、ゲーム、著作権で完全敗訴。
事実はこれのみ、これだけで、原作者裁判で結審して松本が敗訴したなんて事実は存在しないんだからws
      
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 15:03:57 ID:???
ハイパーデスラー砲
用意‥目標>>934
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 15:19:43 ID:???
「海のトリトン」始まったぞ
西崎と富野の名前が見られるなんて
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 15:24:26 ID:???
今度車検なんだけど、ネタで「ヤマト車検」にしてみようかと思うんだが、どうなんだろ?
まだやってるのかー?
受けてみた香具師とかいる?
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 15:52:21 ID:???
俺前使ったよ。
安い事は安いけど、他に安いところもあるかも知れない程度。
だけどジッポライターや、タオルとかのノベルティーグッズわんさかくれたからそこはラッキー。
なんか自分が車入れた工場は、大ヤマトの模型がぐるぐる回って、事務所が艦長席みたいに演出してあって
本郷ユキとかの等身大立て看があったりして、結構見応えあった、しかもエンジニアの作業ツナギが大ヤマトの単員服だったよ。
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 15:54:09 ID:???
ごめん隊員服の間違えだった。
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 16:03:50 ID:???
沖田艦は三笠みたいな記念艦になっているのでしょうか?
できれば沖田艦に波動エンジンをつけて現役に復帰してもらいたいのですが
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 16:53:47 ID:???
>>939
たんいん服(なぜか変換できない)
だったワケですなw
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 17:20:39 ID:???
                ↑
言いたいこと判らんでも無いが、その前に たいいん でなければ変換出来ないと思うが?
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 17:35:20 ID:???
近くにあるヤマト車検の店は、まわってるヤマトの翼とか取れて、・・・なんかボロボロですた。
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 17:38:49 ID:???
車検に出したら、車体に円盤とか羽根とかつけられて返ってきそうで俺はやだなーw
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 17:51:37 ID:???
単員 出来たぞっ!
946宇宙戦艦チェイサー:2006/01/28(土) 18:00:42 ID:???
車検出した車にショックカノンを装着してもらい 渋滞時、他車を砲撃しまくってやるwwww
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 18:17:21 ID:???
俺は瞬間物質転送機を付けて欲しいな
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 18:18:36 ID:???
法律で定められた車検なのにそれじゃ違法改造じゃないのw
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 18:29:47 ID:???
大ヤマト模型のスペアパーツとかも納入されてるらしいから、直さないとダメだよねw
950宇宙戦艦チェイサー:2006/01/28(土) 18:30:26 ID:???
訂正!
やはりワープ機能を…
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 18:30:38 ID:???
>>938
そのお店では「ヤマト車検」とそうでない普通の車検とか選べるの?
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 18:42:00 ID:???
>>940
おそらく船体がワープに耐えられません。
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 19:02:29 ID:???
>>957
w 言ってる意味がわかりません。
(ヤマト車検)って(株)翼システムが会社としてやってる車検システムの名称で、
別に選択の余地なく、ヤマト車検フランチャイズで受ければそれは全て「ヤマト車検」だよ。
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 19:16:53 ID:???
>>953
レスアンカーがワープしてるぞ
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 19:22:58 ID:???
"翼"が"糞"に見えたよ。
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 19:40:37 ID:BBkdfdJl
>>946
その用途なら波動砲でないと残骸が残って通行可能にならないぞ
目的地まで吹き飛んでいても責任は持てんが・・・
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 19:41:32 ID:BBkdfdJl
>>948
主砲なら突起物に該当してしまうが波動砲なら(ry
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 19:43:40 ID:BBkdfdJl
>>954
タキオン粒子を応用した通信システムを使っているようだな
ということはガミラスのスパイか
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 21:12:44 ID:???
ヤマト車検ってもうヤマトのキャラ使ってないね。契約切れかな。
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 21:27:12 ID:???
昔、ヤマトのゲイラカイトがあったよね?
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 22:00:36 ID:???
完結編の防衛軍新型戦艦の波動砲は拡大波動砲だよね?
なのに画中では何度聞いても『爆雷波動砲,発射用意!』てしか聞こえないんだよw
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 22:13:01 ID:???
だってシナリオじゃ本当に爆雷だもん。
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 22:17:58 ID:???
>>962
え!? そーなの?
それは知らんかった…それじゃあ後から拡大波動砲に変更したのか・・・・
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 22:21:45 ID:???
>>955
それはアンタが勝手に脳内で糞に見えてるだけw
誰が見たって、誰が聞いたって、現実問題翼は翼w 翼システムはれっきとした一部上場企業w
もうなんの嫌みにもなってません、煽り的にそれ自体ヤマト車検にも、大ヤマトにも関係ないし、カスリもしていないww
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 22:27:20 ID:???
まだヤマト車検の話がしたいなら、それなりの場所に行って続けたまい
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 22:31:57 ID:???
>>964←コイツに…


爆雷&拡大波動砲……

発射して…‥


いい‥か・な?
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 22:36:34 ID:???
>>964
糞システムって何?
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 22:57:26 ID:???
>>964
必死すぎだろwww
なんかお前が擁護する意味でもあるのか?
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 23:01:06 ID:???
>>964
社員様ですか?
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 23:03:01 ID:BBkdfdJl
>>966
許可しない
停戦区域より速やかに退去せよ
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 23:12:57 ID:???
>>967
ぷっ お前が見えてる架空の会社(爆
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 23:15:34 ID:???
>>968
必死すぎだろwww
なんかお前がカーコンビニクラブを中傷する意味でもあるのか?
973名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 23:15:55 ID:???
Vのロマンアルバム見てたら、キャストもスタッフも
インタビューで不満たらたらだな。
974名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 23:21:55 ID:???
>>953
>>964
>>971
>>972
 ̄ V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) キチガイが何か言ってるぞ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽキモイな      \|   ( ´_ゝ`) 誰か救急車呼べよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 23:25:01 ID:???
>>969
w 社員じゃないけど、意味の分からん間抜けオタなんぞに
関係のない一般企業翼システムがどうこう言われたらw 理不尽通り越して、災難だと思う正義の一般市民w
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 23:33:15 ID:???
>>975

てか、別にスルーしとけばいいじゃん。
被害妄想的に変に反応してるよなぁ。
いじる分には面白くていいけど。
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 23:44:20 ID:???
「新たなる旅立ち」と「ヤマトよ永遠に」をレンタルで見かけないって以前書いた者だけど、
「新たなる旅立ち」のレンタル用DVDは去年12/23に出たばかりみたいね。
ttp://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCDR-1182
そのうちレンタル屋に入るかな?

TVシリーズ1,2,Vを最近レンタルで見かけるようになったのは、これらのレンタル用DVDが
昨秋から発売され始めたからかも。ちなみに永遠にのレンタル版はまだないようだ。
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/29(日) 00:01:35 ID:???
>>977
永遠にのDVD,レンタルしてたよ‥
ただ、新たなる旅立ちのDVDが完全版じゃないのが残念だったが…
979名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/29(日) 00:07:48 ID:???
新たなるの完全版が欲しい。
カットシーンの絵がちゃんと動いて声も入ってるやつ。
980名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/29(日) 00:08:42 ID:???
ヤマトと層化が絡んでたのか、ショックだ。まぁ西崎だけで作ったわけではないからと自分に嘘をついておこう…
981!omikuji!dama:2006/01/29(日) 00:11:58 ID:???
>>973
>(企)のロマンアルバム見てたら

機種依存文字の(企)ってなぁ〜に?
982名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/29(日) 00:13:35 ID:???
>>978
「宇宙戦艦ヤマト」で検索したから永遠にが外れてた(汗
永遠にのレンタル版も昨年12/23発売のようだ。
完全版じゃないってどっかカットされてるん?
983名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/29(日) 00:14:58 ID:???
>>979
そもそも本編未収録分はアフレコしてないんじゃ・・・
個人的には水島裕がどんな声だったのか興味津々
984名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/29(日) 00:19:11 ID:???
>>982
完全版とは劇場で公開されたやつね
985名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/29(日) 00:20:23 ID:???
なんでレンタル用ってパート1だけ、パイロットフィルムとか映像特典省いたんだろ。
あとのシリーズは以前販売してたものと同内容なのに・・・

新立の完全版ってソフトとして発売されたことある?
986名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/29(日) 00:27:59 ID:???
島が退院するとき次郎が迎えるシーンや
水雷艇に乗る古代守をコスモタイガーで援護する真田などいろいろあったみたい…
最後のテロップでテレビ版では登場していないはずの次郎の名があるのはその名残みたい
987名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/29(日) 00:49:28 ID:???
劇場で見てないからそのシーンは知らなかった。
TVでノーカット放送してれば見たことあるかもしれんが・・・。
ちなみにBSでは見たことないっす。チューナー無いんで。
988名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/29(日) 01:30:25 ID:???
製作しただけで結局日の目を見ず。
81年3月の劇場公開時にも結局でんかったよ、幻のシーン。
相変わらず惑星砲撃してないのに「おまえがあの惑星を砲撃したのか?」はあるが。
989名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/29(日) 01:44:24 ID:???
イスカンダルの事だと思ってた。>あの惑星
990名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/29(日) 02:12:31 ID:???
いつだったか忘れたが
ここかどこかでキラ・ヤマトの名前の語源は
当時種と同時期に始まる予定だった新ヤマト打倒ということで
キラー・ヤマトからきてるって聞いたが本当かね?
991名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/29(日) 02:47:31 ID:???
次スレは?
992名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/29(日) 03:55:19 ID:???
♪俺がやらなきゃ(サナダダン)
  誰がやるのさ?(サナダダン)
  今に見ていろガミラス星人、全滅だー!
  作れー(サナダンダダン)
  直せー(サナダンダダン)
  第三艦橋修理、光より早いー。
  ビルドアップ(サナダンダダン)
  フィクスアップ(サナダンダダン)
  ばらばらばばん、ばんばんばばんば、ばんばんばんばんばばんばーん!
  腕がもげるぞ!(サナダサーン)
  足が取れるぞ!(サナダサーン)
  科学の威力だー、さーなだしろおー!!♪
993名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/29(日) 04:15:01 ID:???
>>981
ローマ数字の3
994名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/29(日) 05:29:03 ID:???
次スレ
宇宙戦艦ヤマト総合スレ24
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1138479978/l50
995名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/29(日) 06:49:59 ID:???
995なら何もかもが懐かしい
996名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/29(日) 07:41:26 ID:???
だーれが頃した996瓶
997名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/29(日) 08:28:28 ID:ZbQl1npA
ビービッビ ビッビビッビ ビッビビッビビー
998名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/29(日) 08:37:07 ID:6h0KQY/5
埋め
999ヤマちゃん:2006/01/29(日) 08:37:20 ID:???
新スレに向けて発進準備!
フライルホイール始動
1000名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/29(日) 08:41:40 ID:ZbQl1npA
ヤマト発進!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。