TVは第一部と第二部のあいだでがんばって放射能中和剤を世界中に撒いた
映画は放射能中和剤を撒く前だったので荒廃していた。
>瞬時に地上すべての動植物が死滅した場合
映画編で海もあれば魚も一応いたし呼吸も一応出来たから
すべては死去してなかった。ぎりぎり何割か生き残ってた
そういえば輝やミンメイって正史では行方不明なんだっけ。
何十年経っても連絡が全く無いという事はゼントラーディと戦って
死んだ可能性が高いよな。酷い扱いだ…。
できれば、未沙&輝のメガロードは行方不明中歳をとってませんでした。
って帰ってきたって設定でまたドロドロ三角関係のTV三作目をやってほしい
やっぱマクロス、マクロス7、ときたら帰ってきたマクロスやろ
厳格な艦長の未沙、輝を尻に敷いている
のんびりしてるのでコミリアに軍のTOPをとられて閑職についている輝、でも本人はきにしてない
コミリア、父母と別れてメガロードに乗って活躍中
ミンメイ相変わらず悪女で輝を誘惑
ヴァネッサはカメラマンと結婚して子供を産む。
キムもヴァネッサの弟と結婚して二人の子供を産む。
シャミーは謎だ。プラスチックな絞殺したい。アップルパイとシナモンティー。
パンプキンパイでは?
>>939 そこでスピリチアクリエーションですよ。
歌う→わずかな植物が活性化する→光合成をし
二酸化炭素吸い、酸素を出す→その酸素を吸い歌う(あとは続く)
もちろん植物が出す酸素量>歌を歌うのに使う酸素。
前から思ってたんだけど
マクシ‘ミリア’ン って名前はそのうち
ミリアとひっつきますよーーっていう製作者達の‘おあそび’だったんかね?
俺の中ではSFらしくメガロードはフォールドの自己で過去に言って輝とミサがプロトカルチャーになるに一票。
マクロスってガンダムで作られたSF分は「オマケ程度の塩梅が丁度良い」
って境界線を越えたのにヒットした珍しい作品だし、SFっぽさを残して欲しいね
>>948 それやるなら、メガロードにはミンメイ乗ってるんだから、
プロトカルチャーのアイドルもミンメイだったってのがベタネタ
ゼントラがミンメイ見てカルチャーショックしたのも無理ない、プロトカルチャー世界のアイドル本人だったんだから
ってベタベタのベタネタ
950 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 11:24:03 ID:HY3vbpxL
>>948 それってロボテックの「エンド・オブ・サークル(循環する輪)」のアイデアで使われてる。
もっともミンメイと輝の遺伝子的子供ていう意味で、実際に出産したわけではないが。
詳しくは日本版ウィキペディアの「ロボテック」の項目を参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF プロデューサーのCarl Macekは、他にも『ロボテック: オデッセイ』
(Robotech: The Odyssey)というシリーズの計画を明かした。
オリジナルの『ロボテック』を結末とする円環的なストーリーを、
平日放送で1年間かけて完結させる全260話の大作である。
センチネルの失敗後、オデッセイの製作が始まることはなかった。
しかし、そのアイデアはMcKinneyの著書The End of the Circleに活かされた。
>>950ウィキペディアみたけどタイムパラドックスねたのことなんて書いてないぞ
The End of the Circleについては、日本語の解説サイトが出てないので、やむなくそのことに少しであっても
触れてるウィキを出した
ゴーグルとかで「robotech 、End of the Circle 」とかで検索して、翻訳してみなされ
After the REF's mission to Tirol, the SDF-3 makes the spacefold home and ends up in area called "Newspace" by Dr. Lang.
"Newspace" is a void that seems to have no beginning or end and the crew of the SDF-3 are clueless to how to get home or if they even be able to do so.
Many secrets of the Robotech universe are unlocked and loose ends tied up in this final story of the Robotech novel timeline.
でも、こむつかしい話より未沙が輝のことを考えてうじうじする話のほうがいい
ポストガンダムといわれていたのに、世間はガンダム一色で
もはや忘れ去られているよな。
反戦だのプロトデビルンだのマクロスU以降
変な方向に走ったのが致命的だったか。
せっかくの極上肉にウンコソースかけて
台無しにしてしまった不遇の作品ともいえる。
上手く育てれば今頃マクロスオリジンが創刊され、
マクロスSEEDが放映されてたかもしれないのに。
>>955 それはない。
ガンダムというMSの変化をよく見たりやスパロボとかやってみれば?
見たりスパロボとかやってみれば?
に訂正。
まあ続編でコケたのは間違いないな
2はそもそも話題にもならなかったから無関係じゃ?
それより俺は7の方が痛いとおもうよ。
漏れ的にマクロスTV、劇場版以外は別物、著作権で裁判なってるし
両方だろ
失敗にトドメ
2はOVAだしな。OVAなんて世間とかけ離れてる。
マクロス7サイコー。
といっても一応20周年記念やったけどな
7?はて?なんの他作品ですかな?
>>967 そうだったんだw
俺はてっきりモスピーダの続編と思ってたよw
969 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 00:36:09 ID:tw9BeojX
今日は、秋葉で愛打を買ったんだが、2が見つからなくて鬱だなあ。(ソフマップにも無かったし)
2の名前は今でも覚えてる。
ゼロのイベントで宣伝でタイピングプロトカルチャーという名前が出たら
会場がワラワラwww
ってゆ〜かマクロスの続編ってより河森の人を
良い意味でも悪い意味でも裏切りたいって考え方に利用された感だよな7って。
まあその分OVAって贅沢できる分野で良い物拝ませてもらったから文句も無いし。
劇場版Z用意してもらっといて延々と種叩いてるガノタとは違うのだよ。
ageんなヴォケ
ヲタはすぐに必死になるなーハハハハ
>>967 MBSと言えば、いつの間にかマクロスよりガンダムの放送局になっちゃったね…
977 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 21:26:18 ID:P8icWqNZ
マクロスの画像掲示板どこか知らね?
んー? TV版では輝タンは試作機のテスト中に死んだ事になってなかたっけ?
そりゃ初期設定の、本編から15年後。
みんめー
ひかるー
われらー
983 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 23:11:39 ID:tw9BeojX
かきざきー
らーいばぁーーーーー!!!!
>>955 マクロスSEEDを 本 当 に 見 た い の か ?
続編で失敗してるのはガンダムも同じですから!
よくわからないけどガンダムシリーズはクソ。
富野はクソ。
みんめー