赤毛のアン 第11章『マリラ・ブローチをなくす』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
「何かを楽しみにして待つところに、その喜びの半分があるんだわ。
楽しみが本当にならなくても、その楽しみを待っている間の楽しみは、
間違いなく自分のものだもの」

前スレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1107508510/

過去ログ
第1章 http://comic.2ch.net/anime/kako/997/997184329.html
第2章 http://comic.2ch.net/ranime/kako/1010/10107/1010773880.html
第3章 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1034369586/ (dat)
第4章 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1050427852/ (dat)
第5章 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1058907377/ (dat)
第6章 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1061134318/ (dat)
第7章 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1071473090/ (dat)
第8章 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1083242699/ (dat)
第9章 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1095493903/ (dat)

その他 赤毛のアン関連過去ログ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1071441074/l50 (dat)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1034294054/l50 (dat)
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 01:20:57 ID:???
メインスタッフ

原作:ルーシー・モード・モンゴメリ
原題:Anne of Green Gables 1908年
(英語原文)ttp://www.gutenberg.net/etext/45

脚本:千葉茂樹、神山征二郎、荒木芳久 ほか
音楽:毛利蔵人、三善晃
場面設定、画面構成(1〜15話):宮崎駿
場面構成(16話〜最終話):櫻井美知代
キャラクターデザイン、作画監督:近藤喜文
美術監督:井岡雅宏
プロデューサー:中島順三、高橋重夫
演出:高畑勲

制作:日本アニメーション、フジテレビ

放映:1979年1月〜12月 全50話
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 01:22:14 ID:???
キャスト

アン・シャーリー:山田栄子
マリラ・カスバート:北原文枝
マシュウ・カスバート:槐柳二
ダイアナ・バーリー:高島雅羅
ルビー・ギリス:小山まみ・高坂真琴
ジェーン・アンドリュース:高木早苗
ジョーシー・パイ:堀絢子
ギルバート・ブライス:井上和彦
レイチェル・リンド:麻生美代子
アラン夫人:江川菜子
ジョセフィン・バーリー:川路夏子
ステイシー先生:鈴木弘子
フィリップス先生:清川元夢

ナレーター:羽佐間道夫 ほか
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 01:38:34 ID:???
>>1
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 02:44:22 ID:???
>1
乙鰈。
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 03:28:18 ID:???
>ナレーター:羽佐間道夫 ほか

「ほか」って誰か他にいたっけ?
そのシーンが思い出せない。
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 05:07:11 ID:???
R.O.D THE TV で、赤毛のアンに興味を持って、全50話見ました。

素晴らしい。

宮崎・高畑・近藤・富野
を前面にプッシュして地上波TVでゴールデンタイムに再放送すべきだと思いました。
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 06:40:09 ID:???
前スレ963氏のカキコを転載しときます

 アンのムックが発売になります
 「赤毛のアン」完全アルバム  10月20日 河出書房 本体¥2600
 詳細は出版社ページを
  ttp://www.kawade.co.jp/soon/index.htm

 山田栄子さんスレで見つけたんだけど
 アンの新しいムック本クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


絶版になってる「イラストレイテッドコレクション」以上の内容を期待。

>>6
ナレーターは羽佐間さん一人。
「ほか」にもキャストが居るって意味じゃない?



9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 12:25:45 ID:???
>>1

第1章 http://comic.2ch.net/anime/kako/997/997184329.html
第2章 http://comic.2ch.net/ranime/kako/1010/10107/1010773880.html

を本スレと認定するの明らかにはおかしいだろ。悪趣味な派生スレだ。
それに、当時のやつらなぜ、別個に本スレ作らなかったのか?
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 13:16:25 ID:???
>>9

>>1は前スレのテンプレを参考にしただけだとおもうよ。
大分先の話にはなるが、次スレのテンプレのときに修正するようにみんなで
気をつけてればいいんじゃないかな。

ともあれ>>1
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 14:17:21 ID:???
>>7

>宮崎・高畑・近藤・富野
>を前面にプッシュして地上波TVでゴールデンタイムに再放送すべきだと思いました。

同意。日本人は権威やブランドに弱い。当時より名の売れた彼らを前面に押し出して
糞バラエティーやってる時間に流せば昔より視聴率とれるんでない?
まあ局がそんな冒険できるとは思えないが。
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 14:19:31 ID:???
今更映画見たけどラスト仲直りする場面でギルがにんじん!って囁きながらアンの顔を撫でるのに萌えマスタ
原作にはなかったよね?(・∀・)イイ!!
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 16:24:33 ID:???
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/003800.html

誇大自己症候群
まさにアンの事ではないだろうか?
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 17:36:01 ID:8pmLOb83
>12
でもギルの容姿が。。。
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 18:20:09 ID:???
(´・ω・`)ショボーン
ギルバートはハンサムって形容されてるのにね
映画の子悪くないけど普通だね…
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 18:36:22 ID:???
実写のギルはおっさん臭いよね。
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 19:52:14 ID:???
>>9

第1〜3章まではスレタイのせいでアレな内容だが、dat落ちする度に次スレが
立てられて、きちんと引き継がれているからややこしい・・・
で、第4章のスレタイから「★@△□◇●」の文字が消えて今に至る・・と。

上手く処理してくれ。>>次スレの1
urlの末尾に「閲覧禁止」とか書いてw
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 21:06:20 ID:???
最初に埒換金の文字なくなったモノが第1章でいいんでない?
そして埒換金スレは、関連ログとしてまとめると。
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 21:12:28 ID:???
でも陵辱スレって内容は結構まともじゃね?
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 23:24:18 ID:???
>16
変な地味顔だもんね。
若い頃のレオナルドディカプリオぐらいにやって欲しかった。
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/25(日) 08:50:55 ID:gBlDfrRg
アンの映画を観るぐらいなら、
「アボンリーへの道」のドラマの方が100倍、アンの世界に忠実だと思う。
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/25(日) 09:46:39 ID:???
アボンリーへの道もいいよね。
アニメと同じで1話ごとにちゃんとオチがついてるし、ほんといい話が多い。
マリラの女優さんは映画版と同じ人なんだっけ?
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/25(日) 12:02:56 ID:???
ギルは中の人が変態
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/25(日) 13:55:59 ID:???
変態なのかね
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/25(日) 20:10:34 ID:???
アボンリーへの道は、冬のシーンが多かったな。
衣装も景色も良かった。
ダイアナはあのお母さん役の人より肥えたってことだよね<75kg
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/25(日) 20:24:03 ID:suOY1d+t
アンもアボンリーみたいにドラマ化しないかなぁ
もしくは映画リメイク
今までのやつが気に入らないんじゃなくもっとアンを見たい!
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/25(日) 21:56:18 ID:???
高畑アンと比較される事を覚悟して作らなければ
いけないから新作作る奴はかなり根性いるな。
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/25(日) 23:44:37 ID:???
今の視聴者には、こういう、牧歌的なアニメは、受け入れられないような気がするよ。残念ながら。
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/25(日) 23:55:53 ID:???
赤毛のシード ディスティニーで・・・
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/26(月) 00:29:43 ID:???
>>28
当時から視聴率が悪かったから昔も変わらないのでは?
とにかくこんな力作名画が一部にしか評価されないとは
日本の視聴者は程度が低い。低すぎ。
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/26(月) 02:21:27 ID:???
そうさのう
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/26(月) 07:36:32 ID:???
「そうさのう」のギャグが通じないんだよなぁ、一般アニメファンには。
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/26(月) 19:26:05 ID:???
操作脳
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/26(月) 20:03:07 ID:???
>22
ギルバートも同じ人がやってたね。
地味だった。
マリラのお葬式、ギルだけが出席。アンは病気で欠席。
グリーンゲイブルスをギルが買取る話だった記憶。
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/26(月) 20:24:58 ID:39yDCyij
実写のギルは存在感が薄いなw
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/26(月) 21:01:57 ID:???
てか、単にブサ…
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/26(月) 22:34:57 ID:???
評判聞いてDVD初見。
1巻途中からアンの不遇な幼少期の影響で
妄想に救いを求める他無かった怒涛の
鬱展開になるかと思ったよ。
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/27(火) 00:29:02 ID:???
模試で90点以上取ってるくせに「私はダメだわ!」
みたいなこと言うアンむかつく
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/27(火) 00:42:27 ID:???
アンには感心したわ。
日本人だと自分だけいい成績だと友達に話しにくくてわざと悪い点言ってみたりするし
私には野心があるの、学年で首席とってみせるみたいなことなかなか言えない。
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/27(火) 09:28:51 ID:???
めんどくさいね。終業式のとき仲の良い友達が病気で休んだ。
オレ先生に「成績表届けてあげて」って言われたぞ。見なかったし気にもしなかった。
あまり成績を重要視しなかったからかなぁ。一生懸命勉強している人には大切なことなんかな
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/27(火) 09:42:21 ID:???
>>38みたいな奴って逆にアンがいい成績だったって友達に言っても
今度は自慢するなみたいなこと言って難癖つけるんだろうな。
よく現実社会にもそういう性格の悪い嫉妬深い負け犬根性丸出しの奴っているよなw
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/27(火) 11:20:30 ID:???
>38はパイ家の血筋をひくものでそw
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/27(火) 12:35:21 ID:???
実際、100点とれるけど80点位にしておこうって考え方もあるらしい。
そういう人が集まる学校もあるみたいだよ。
俺は偏差値って言葉が大嫌い。勝ち負けなんてくだらない。
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/27(火) 13:00:42 ID:???
これがゆとり教育っていう奴か・・・
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/27(火) 16:52:43 ID:???
DVD全部持っているんだけど、けっこう使いまわしが
多いよね。お皿洗っているところとか、お菓子作ってるところとか。
予告なんてほとんど使いまわしだよね。
コンサートの練習してる場面の背景を屋外に変えただけ、とか。
いつもギリギリの制作だったのかな。
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/27(火) 19:06:38 ID:???
>41
てかさ、日本人って必要以上に謙遜したり牽制するよね。
死ぬほど勉強しても、全然勉強してないわーみたいな。
欧米人は自信や努力や野心をもっと表明する人が多いのでは?
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/27(火) 21:19:28 ID:???0
競争心がなくなったら弱くなり過ぎると思うけど
勝ち負けにこだわりすぎてもエゲツない人間になるような・・・
話は変わるけど、アンは良い成績をとって喜んでくれる人はいるのかな。
また成績が芳しくなかった時悲しんでくれる人は?
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/27(火) 21:21:02 ID:???0
>44
アホ抜かせ。
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/27(火) 21:22:04 ID:???0
>46
メリケンは確かにそうだけど、カナダはまた微妙に違う気がする。
イギリスやフランスの影響が強いところだし。
鉄道の開通式ではイギリス国旗を振ってたな。
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/27(火) 21:29:19 ID:???0
アンがよい成績とるとまずマリラとマシュウが喜んでくれる。
ダイアナも喜んでくれる。
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/27(火) 21:31:03 ID:???0
勉強できる方が尊敬されるよね、普通は。
日本みたいに陰険に優秀成績な人を妬んだりしないって。
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/27(火) 21:53:59 ID:???0
アンって、日本で例えると地方の田舎の学校から、有名公立高校に進学して
北大(アメでいうと、ミシガン大ぐらいか)に進学したレベル?
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/27(火) 21:54:35 ID:???0
アンみたいな子は学習院に入れないのかな。
良い友達にめぐりあって見習うのが一番だよ。
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/27(火) 21:57:20 ID:???0
モンゴメリと係わりあいになれる幸せ。だけど一方通行なのが悲しい。
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/27(火) 22:05:11 ID:???0
>50
マリラとマシュウはアンの成績が悪いからといって嫌いにならないよね?
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/27(火) 22:36:33 ID:???
>52
アンって現代に生きてたら、MBA取るタイプかもね。
なんとなくヒラリークリントンと被るわ。
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/27(火) 23:06:02 ID:???
アンを現代でリメークしたら、アンは医者になって
ギルが主夫になるかもね。
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/27(火) 23:15:36 ID:???
さすがにそれはないだろw
共働きだよ。
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/27(火) 23:38:47 ID:???
アンが心臓外科医の権威で、ギルは町医者か。
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/27(火) 23:39:22 ID:???
あの新聞発表って、全員の細かい配点まで全部書いてあるのかよ…テラオソロシス
俺だったらそんなの耐えられねぇ…
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/27(火) 23:55:58 ID:???
うちの高校では全国模試は上位者は教科ごとの採点まで発表してた。
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 00:17:24 ID:???
もはや教師じゃない。良くて託児所のおばさん。はっきり言わせてもらえば刑務所の看守。
哀れ
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 00:55:28 ID:fjhbwoww
http://www.fukkan.com/bbs.php3?act=topic&t_no=1685

またまた山田栄子さんスレから拾ってきたけど
角川の人からの書き込みがあった。
これはかなり期待できそうだね。
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 01:05:08 ID:???
前半…アン寄りの見方でマシンガントークを楽しむ

後半…マリラ、マシュウの立場で死ぬほど泣いてください
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 01:50:22 ID:???
初めからマリラの立場でしか見れない・・・
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 13:01:52 ID:???
>>61
上位者限定ならいいじゃん。ジョーシ・パイはたいしたことないってダイアナも言ってたから、
普通の成績の奴まで全部発表してるんだぜ…
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 13:35:36 ID:z8fjqpc3
アンの時代はいいとしかいいようがない。
あのくらいの勉強でいい成績が取れるんだから。
昭和35年から45年生まれの詰め込み世代では絶対に無理
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 16:39:47 ID:???
クイーンの倍率ってどれくらいなんだろう?
あんな田舎町の学生全員が合格するとは・・・
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 18:05:30 ID:???
当時は進学する数も少なそうだしね。
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 19:55:48 ID:???
>67
塾も無いし、むしろ本当に頭のいい、勉強好きな人に向いてる制度では?
自分は頭脳ではなく、要領と対策で受験を乗り切ったので、
本当に向上心があって優秀で、その使い道を知ってる人に憧れる。
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 20:21:58 ID:???
アンっていいアニメだよな。今二十歳で、この年になるまでみたことなかったけど
いつか子供にもみせてあげたいと思うほどの出来だった。
二十歳の男がアンみてるなんて、リアルじゃとてもいえんけどな。

ところで、小説のアンってどうよ?近所の本屋にあったんだけど
アニメのイメージが壊れないんなら、読んでみたい。
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 20:51:33 ID:???
イメージは壊れない。
原作のイメージをかなり忠実にアニメ化してる。
訳がいくつかあるけど。
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 21:00:10 ID:???
アニメ見て原作読んだらキャラの声が頭に浮かぶよ。
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 21:11:35 ID:???
そっか、今度買ってみることにするよ。
ありがとう
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 21:35:50 ID:???
このアニメ版赤毛のアンって海外で放映された事あるの?

あればそのときの反響とかわかる人いますか?
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 23:10:04 ID:???
オレは友達にアンの原作持ってたのばれてオカマという
あだ名つけられたな・・・
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 23:44:51 ID:???
嘘つけ逆だろ。あたま悪すぎだぜ
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 23:58:00 ID:???
アニメのギルバートって、(自分は男ながら)性格というかキャラ的に結構かっこいいと思ったけど
女性にはあまり好評じゃないのかなぁ。(前スレで印象薄かったとかあったので…)  
でもあんなキャラは普通秀才じゃないのに、ギルは頭いいんだよな・・・スゴイ

ところで、最初にアンが孤児院から引き取られるところで、
スペンサー夫人は美人で栗色の髪の、リリー・ジョーンズを連れて帰ったのに、カスバート家には不器量なアンとは・・・
・・・・でもまあ結果的には、美人だとマシュウが緊張するかもしれないし、おしゃべりなところも、(マシュウには)よかったのでいいのだろうか…。
そういうところも考えて、スペンサー夫人は、アンを選んだんだったらすごいw  (男の子と女の子は間違えたけど・・)




79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 01:57:43 ID:???
今日見逃した
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 07:29:45 ID:+YSBGaC1
>>75
前にテレ朝で海外で人気の日本アニメランキングみたいなのやってたけど
赤毛のアンは結構上位にランクされてたよ。
まぁジブリが絡んでるから知名度もあるでしょ。
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 11:08:08 ID:???
ヤフーの「名作アニメクラブ」ってとこでお金を払えば名作シリーズが楽しめるんだね。
ちょっと高い?けど…CS入ってないし、どうしようか考え中。
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 17:31:55 ID:???
>>81
DVDレンタルされてるからそれ借りれば?
大きいレンタル屋さんだと置いてるでしょ。
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 23:49:11 ID:???
大きいレンタル屋さん遠いんだおー。
近くのレンタル屋には無かった。
ああ金があれば。
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 23:50:10 ID:???
>>79
オレは不覚にも泣いてしまった・・・
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 00:05:04 ID:1Ej8jrLe
マリラが作ってくれたドレス着てアンがマリラとマシュウのために
朗読する話はほんと泣けるよね。
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 00:25:18 ID:???
アンなんて実際の人物じゃないじゃないか!
アボンリーなんてのも本当にはないし
うそつきモンゴメリだ…
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 00:30:10 ID:???
>>86
プリンスエドワード島に行けばアンが迎えてくれますよー
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 00:33:34 ID:???
まずはどこからツッこんでほしいんだい?
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 02:55:14 ID:???
とりあえず尻の穴にモップの柄、口にはボロ雑巾を突っ込んどけ。

マシューの墓石がよくわからないんです。
トーマス・カスバートと書いてあるのはマシューの正式な名前だからいいとして、
その下の年が・・・1813-1831って。1881の間違いだよね?

そいや、マリラがマシューに諭すとき、
「マシュー・カスバート」って言う時があるけど、
そこは「トーマス・カスバート」と言うんじゃないのかなぁ。
名前の習慣を知らない日本人が見たら、混乱するかもしれないけどさ。
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 02:58:12 ID:???
もういっこ。

どうしてカスバート兄妹は、ずっと独身なのか。

兄が結婚するまで妹は嫁に行ってはいけないという風習があるのか、
マリラはギルバートの親父さんを想い続けているのか、
アンがコンサートに行くのも、いかがわしいと思っているくらいだから、よっぽど身持ちが硬いのか。


マシューはアンに欲情しないのか?
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 13:22:58 ID:???
ジョーシー死ねよ
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 13:41:35 ID:???
アンもビンタの一発でも食らわせれば良かったのに。
言っていいことt悪いことはある
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 14:09:44 ID:???
パイ家の人間だからしょうがないよ…とマリラなら言うだろう
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 18:24:18 ID:???
あんなのでも何かに役に立つと言って達観してたからな
しかし中々マリラの領域にはたどり着けませんよ
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 18:55:40 ID:+Lc15VFu
アンも一応仲良くしようと努力するとこが凄いw
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 19:58:38 ID:???
ジョーシーとアンってどんな関係なんだろう?
友達になるんかな?w
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 21:16:37 ID:???
>>90
松本侑子の翻訳の注によると、結婚しなければならないという
社会の抑圧が現代ほど強くなく、生涯を独身で過ごす人は
少なくなかったんだそうで。
アンシリーズには各巻に何人も独身の人々が書かれているとも。
私は読んだことないんだけど。
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 21:42:18 ID:???
>>97
アンみたいな子がこの世に実存するなら養子も悪くないと思うが。
あれだけ言われた仕事(皿洗い)等キッチリこなして、ブローチを
なくしたと疑いをかけられても、根に持たず、優秀な成績で奨学金
とるような子は少なくても日本にはいない。バラエティー番組見て
馬鹿笑いしているのがせきの山。いっそ子供にテレビを見せない
(雅子様の家庭みたく)ってのもありかもな。
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 23:09:26 ID:???
時代が違うからな・・・
もうカナダにもアンみたいな女の子はいないだろうな
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 23:13:48 ID:???
>>98
それはマリラの教育の仕方が良かったんじゃないか?
ブローチの件もマリラが素直に自分の非を認めアンに謝ったし、
ピクニックにも出してあげたしね。
飴と鞭をうまく使っていたと思う。
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 00:05:06 ID:???
>>100
あのときのマリラのセリフも承諾しがたいものがあったな。
「あんたがゆるしてくれるんなら、あたしもゆるそうじゃないか」
って。あのくらいの年齢の子なら、マリラが一方的に悪いんであって
なぜマリラからゆるされなければいけないんだろう?と思う子
だっているよ。孤児だから私を疑ったんだわとアンが思って
グレるといった展開にもっていかなかったのはよいけど
すこし不自然さがある。すごくアイスが食べたかったとしても…
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 01:11:18 ID:???
>90
マリラが結婚しなかったのは、ギルバート父との恋が終わってから
他に心惹かれるような人がいなかっただけ、
女性が苦手で結婚なんて考えられもしなかった兄の世話をずるずるとしていたら
お互いに年を取った→じゃあ養子貰おうか
って流れだと思ってたけど。アニメと赤毛のアンしか読んでないが。

そしてマジレスするとマシューは女性に欲情するような年じゃなかろう
まして子供の頃から育てて来た女の子相手にありえん
10390:2005/10/01(土) 09:13:04 ID:???
なるほど。
今の日本みたいな感じなんですね。
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 09:14:47 ID:???
15歳の女の子に手を出す60歳なんて、よくマスコミが話題にしてるじゃないか。
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 12:38:18 ID:???
マシューって60代?
もっと凄い爺さんに見えるんだが。

あの時代の老人は今の老人よりもっと老けてるだろ
106102:2005/10/01(土) 13:36:00 ID:???
>>103
それがよくわからないんですよ。
今の日本では未婚者が増えてますが、独身で中年近くなった人は
“毒男”とか“負け犬”とか言われて、やはり結婚できればする方が
良いという価値観が生きているのに対して、
当時の北米では結婚しないのも当たり前とされているような
感じで書かれています(松本訳の注を信ずれば、ですが)。

その注には、18世紀〜19世紀後半の北米では女性が結婚せず
女同士で生活することは20世紀でのように同性愛者とされず、
「胸ときめく友愛であり知的で道徳的な人生設計と見なされ
確立していた」とも書かれていて驚きました。

どうも北米地域は清教徒が逃れて建国しただけあって、
生涯「貞操」を守る生き方というのが評価されていたのだと
思いますけど、キリスト教がからむと日本人にはちょっと
理解の及ばない部分が出てきますね。
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 14:43:10 ID:???
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェー
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 22:36:03 ID:???
でもさ、年取った兄と妹が一緒に暮らすって、キモイ。
まりらは、過去に恋愛経験あるけど、
マシューは、童貞?まさかね?
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 22:45:16 ID:???
マシューは道程と思いますよ。
マリラだって処女。
プリンスエドワード島にも娼婦はいたみたいですけど、
マシューはとうていそういう場所に出向けるひとではないし、
マリラも恋愛しても婚前交渉はしないでしょう。
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 03:59:43 ID:???
現代の日本で生まれ育って生活している我々の価値観で、
はかることはできない、ということですね。

高貴な人間(男)は少年の尻を掘るのがたしなみ、なんていう世界も時と場所によっては、存在したんだしさ。
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 04:02:27 ID:sHZsDGke
俺もそんな時代に生まれたかった・・・
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 08:12:51 ID:???
>109
マシューにとって、アンは初めて愛した赤の他人だったのか。
気持としては、娘みたいなものかな。
養女にしないところが日本とは違うね。
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 08:31:56 ID:???
養女にしないのはあの兄妹の気づかい。
子供にしてしまうと自分達が年を取ったときに娘のアンに負担かけてしまう。
家族を背負うことなく自由に嫁にいけるようにってことだよ。
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 08:54:20 ID:???
あの当時の子供観ってどんなんだろう。
気軽に物のように人の家にやられたり労働力のために買われたり。
しかも子供の目の前で「いる・いらない」「容姿が悪い」とか普通に言うし。
慈悲深く良識のあるカスバート家でさえこれが当たり前の考え方なんだもんね。
ちょっと不思議。
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 09:05:19 ID:???
>113
それもあるけど、アンのご両親のルーツもきちんとあるからでは?
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 09:24:32 ID:???
>>115
それもあるね。
捨て子じゃなくて孤児だっていうのはアンにとってはとても大事なことだったし。
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 09:25:50 ID:???
>>115
アニメでは>>113の理由。(マリラがそう言った。)
原作では自分も
>アンのご両親のルーツもきちんとあるからでは?
だと思います。
あと、日本よりドライな風土で、名より実を取れば十分と考えているからでは?
日本人に対するエクスキューズでアニメ版のセリフは付け加えられたのでは?
と考えています。
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 10:48:22 ID:???
西洋人(キリスト教文化)って、養子多いね、日本人とは感覚違う。
クリントン前大統領も養子希望してたし、HWスターも養子多いよね。これは売名もあるのかしら。
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 11:13:50 ID:4j7cMEpr
昔マリラとギルバートの親父とウワサがあったんだっけ?
あの当時だと関係持ったら結婚なんだろうけど。
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 11:48:35 ID:61vuVhc9
喧嘩したんだよ
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 12:34:29 ID:???
>118
俺のひいお祖父さんは、義理のお兄さんに財産を譲って家を出て行きました。
戸主という考え方のあった当時の話だよ
ひいお祖父さんは小さな女の子のいる女の人と結婚し、その後女の子と義理のお兄さんの息子の縁結びをしたの
だけどその夫婦も人に家を譲って出て行ったんだ。ひいお祖父さん嬉しかっただろうな。いい話でしょう
俺の田舎は古い殿様の考え方が生きていたからこういうこともありえた。水戸の黄門さまって知ってる?
それから先祖のお墓がある所には、誰のお墓だかわからない自然石がある。
ただ足の悪い人のお墓だってきいていてみんなで手を合わせたよ。田舎に教会は建ってないけど

122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 12:40:45 ID:???
おれは恥ずかしい。それより自分が粗末に扱われているような感じがしてならない。
普段使ってる言葉やものの考え方は誰に教えてもらったのか?
テレビや新聞を父親や母親と考えると悪い両親としか言いようがないね。子供と思ってないのかも
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 14:07:07 ID:???
学校で勉強した倫理って何だかうさんくさい。法律にならないのは何故?
これ勉強しだしたら一生を費やしそうだなぁ。
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 14:08:34 ID:???
余りにも酷すぎ
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 14:34:14 ID:???
その田舎も役所と不動産屋が不正を働くような町になってしまった。
片足チョンギッタ親父さん。嘆いて祟りをなさなければ良いが・・・
お墓もブルトーザーで移動しそうな勢いの不動産屋さん。w
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 15:01:32 ID:???
>>101  自分もそう思った。
子供の育て方なんて、その子供によっていろいろだろうし
型どおりのしつけで育てるようなマリラには、あまり賛同できない。。
まー”たまたま”アンがいい子に育ってくれて結果的は良かったけど…
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 15:28:32 ID:???
子供を育てたことあるのか知らないけど、それは現実をわかってないね。
実際子供を育てるときには時にはそういう理不尽さを子供に強いることも
必要悪な時があるんだよw
子供が小さいうちははっきり言って詭弁の連続。
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 17:19:30 ID:???
日本でも昭和初めまでは、捨て子とか養子は多かったんだから。
有名な作家でも養子が多かった。狭い知識で勝手に言わんでくれ。

アンとマリラ、マシューを見てると、血縁に安易に頼るような人の心を
それとなく否定してようにも見えるが。
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 17:44:04 ID:???
>>101
別に不自然には思わなかったけどなぁ。
だってアンが嘘ついたことは悪いことだけど、
そもそも嘘をついた原因は、マリラにやってもいないことを疑われ、
死ぬほど行きたかったピクニックに行かせてもらえないからであって、
根本はマリラにある。
マリラがもし自分を許してもらう前にアンを許したんだとしたら、
マリラが悪いのに、どうして私がマリラに許されなくちゃいけないんだろうって思わないだろうか?
そうアンが思わないためにも、
まずマリラから非を認め、アンに許しを請う必要があったんじゃないだろうか?
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 18:23:35 ID:???
>>126
最近じゃ型どおりの躾さえできない親が多いからなぁ。
やっぱマリラの躾に仕方は、今の子供たちには厳しく感じるんだろうか?
アンがいい子に育ったのは、マリラの躾のおかげだと思うのだが(もちろんマシュウの優しさも大きいが)
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 18:32:30 ID:???
アンがカスバート家に来たときには、ずいぶん大きくなっていたし、
あんまり躾には見えなかったな。
普通に社会で生きていくための術を教えてたという印象があるよ。


当時は、黒人は奴隷扱いだった時代だよね?
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 19:45:14 ID:???
プリンスエドワード島では、フランス系が下等市民扱い。
アニメではさすがにそこらへんはぼかされてるけど。
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 20:11:51 ID:6UKS7RYM
 でも共同体で子供を育てていくっていう風習っていうか、システムはある意味羨ましい。日本に少しでもああいう所があれば、今の子供の非行問題は激減するだろうに。
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 20:25:47 ID:???
いやぁ… アンの場合は今までが特殊な環境のなかで生きてきたわけだし…
孤児で嫌な目にばかりあって・・ 一度も愛情を注がれたこともなく、愛情の意味すら知らない子供に

あんなマリラのような分かりにくい愛情表現は、どうかな。。と  躾ばかり厳しくて冷たい人間だと勘違いされるかもと…
 たしかレイチェル・リンド婦人もマリラの子育てがどうとか、言ってたと思う。。(”ふくらんだ袖”の回だったけか…)

135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 20:32:21 ID:???
マリラの態度をアンが冷たいと思ってるとは思えないけど?
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 20:57:46 ID:???
>>134
それでもトマスのおばさんや、もうとりの女性も親切にする気はあった。
気はあったがいろいろ事情でできなかったと看破しているアンの発言は
あった。そしてそれこそが、マリラがアンを引き取る大きな引き金になった
事は間違いない。少なくても愛情足らずで世間に反目している子ではない
とマリラは悟ったはず。だからアンが一度も愛情を注がれたことがない
というのは間違い。
137134:2005/10/02(日) 21:17:13 ID:???
そっか… うむ。。やっぱり自分の考えが浅かったみたいだ… すまん。

あと、リンド婦人が言ってたというのは「マシュウとふくらんだ袖(小説の方)」…。


138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 23:41:15 ID:???
>>132
そっか・・・それで雇われ農夫の彼の、食事シーンは、ああいうことになってたわけね。

そういう階級がある社会だから、
カスバート家で労働力が欲しいから孤児の男の子をもらおう、という話にもなるわけね。


一生独身の女性で思い出した。
都会に住んでいるダイアナのジョセフィン叔母さんもミス・バリーって呼ばれてたね。
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/03(月) 18:41:16 ID:???
>>138
そういえば、あの婆さんは“ミス”だったっけ。
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/03(月) 20:10:50 ID:fgyEIw/N
俺、DVD持ってるのにキッズ楽しみにして見てるよ。
バッカみたいw

ところでブローチの件においてのマリラの態度はアレで良いんじゃ
ないかな?あそこでアッサリとマリラの非が大きいと認めると、
アンが付け上がる事も考えられるし。
暴走すると何処行くか分からない規格外の子供だから、手綱だけは
しっかりと握っていようと思えば、マリラのあの態度もやむを得ない
と俺は感じる。
141ホームズ山:2005/10/03(月) 20:15:29 ID:???
俺がCDを企画していたのに腹巻猫に取られた氏ね
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/03(月) 22:10:45 ID:???
>>138-139
あの「ばあさん」の悲しき科白も、もうすぐきけるよ。ダイアナが慰めるけど。
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/03(月) 22:55:03 ID:???
今日のアンは口閉じてるのにしゃべり続けてて不気味だった
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/03(月) 23:01:15 ID:???
>>143
ダイアナとしゃべってるときだよね。
口が動いてないのにしゃべってたねw
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/03(月) 23:04:54 ID:???
アンにはトイレと風呂のシーンがないけど当時の人はこの2つ
どう処理していたのだろう。マシューとか農作業の後は汗臭かったし
アンだって育ち盛りで垢いっぱい出ただろうし。
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/04(火) 15:05:52 ID:???
西洋人は風呂に入りません。まじで。
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/04(火) 15:33:18 ID:???
>>146
ダイアナやルビーもかあああ

スカート捲くれ上がったらすえた体臭がもあっと。
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/04(火) 15:57:00 ID:???
うげー。まじで?水浴びもしないの?
トイレはドレスのまましゃがんでそこらじゅうでやってたって聞いたけど
昔のおフランス人かなそれは。
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/04(火) 17:24:01 ID:???
小はともかく大はどうするんだ?
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/04(火) 17:57:36 ID:???
西洋人は体臭がきついから、香水が発達したわけですよ。
日本でも、大昔の貴族は、香を炊いていた。
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/04(火) 18:34:06 ID:???
たまに水浴びする程度だろうな
日本も戦前は行水が主流
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/04(火) 21:02:43 ID:wKovv0LB
当時トイレはあったの?
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/04(火) 21:10:30 ID:???
すみれの谷で花を摘んでるふりして…
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/04(火) 21:17:54 ID:???
ダイアナのおしっこ飲みたい(;´Д`)ハァハァ
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/05(水) 06:50:34 ID:VabTHiu6
おまえら、すげー文学的な話していたかと思うと
おしっこ飲みてぇかよ
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/05(水) 11:42:41 ID:???
当時の時代背景の考察してるんだよ。
中には飛ばす奴もいるだろうよ。
そうかっかするな。
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/05(水) 20:31:00 ID:???
みんなが臭ければ怖く無いの世界なんだろうな。
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/05(水) 20:33:03 ID:???
北欧の古くからの習慣だとサウナして行水とかが主流だったな。
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/05(水) 22:04:08 ID:???
マリーアントワネットは、あの膨らんだスカートの下で。。。
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/05(水) 22:09:34 ID:NCRnHUF/
マリー・アントワネットの時代にトイレが作られたんだっけ?
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/05(水) 23:48:20 ID:???
革命前のフランスはトイレなんてない。
庭でうんこしてた時代
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/06(木) 11:11:54 ID:???
想像だが、トイレは各家庭、離れがあってそこでする。
便器の下には桶があって家主がある程度溜まったら
畑や小川、池に捨てに行っていたと…。

だからバーリーの池(きらめきの湖)には>>154が大好き
なダイアナの大穴から出たふ(ry
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/06(木) 13:26:55 ID:???
キッズステーション鑑賞のかた
今日はマシュウの愛、明日は・・・。・゚・(ノД`)・゚・ですよ
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/06(木) 20:45:53 ID:PIKRv4iO
今日の話も泣けた。
明日はもっと泣けるのか・゚・(つД`)・゚・
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/06(木) 21:22:39 ID:???
稀代の名台詞の部分だけ保存成功。・゚・(ノД`)・゚・。
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/06(木) 21:41:42 ID:???
「いいかい?」とマシュウが念まで押すアンとのやりとりは、何度見てもほろりと来てしまう
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/06(木) 22:41:21 ID:???
「アンはわしの娘じゃよ・・・」マシュウ・・・・゚・(ノД`)・゚・
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 13:02:02 ID:???
マシュウは最初から最後までアンの最高の味方だった・・・
一度たりともそのスタンスを崩さなかった。・゚・(ノД`)・゚・。
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 13:04:13 ID:???
いつもと変わらない日常・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 13:04:37 ID:???
誤爆。・゚・(ノД`)・゚・。
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 13:13:08 ID:???
。・゚・(ノД`)・゚・。
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 13:48:07 ID:???
初見なんだけど涙を誘う演出というより非常に喪失感を感じさせる演出だったなあ。
数々の死亡フラグで準備できてたはずなのにつっかえ棒をスコーンと外された感じ。
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 14:22:12 ID:???
>>172
かけがえのない人を失った時って、そういう気持ちになるものなのかな?

俺はマリラの告白のところで泣いた。
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 16:02:45 ID:???
>>172
俺も
 「死なないで、マシュウ!」とむせび泣くアンに優しく微笑みながら
 静かに息を引き取るマシュウ。
みたいのを想像してたのでちょっと驚いた。

175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 19:21:51 ID:???
これで最初にかえってDVD1巻観ると泣けるんだこれが。
高畑アニメは蛍の墓もそうだけど、全部観た後、
最初から観ると序盤で泣ける演出満載であることに気づく。
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 19:48:07 ID:???
なんでマシュウすぐ死んでしまうん?
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 19:49:02 ID:???
>>176
爺やだからさ。
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 19:56:00 ID:???
マシュウ。・゚・(ノД`)・゚・。
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 19:58:01 ID:???
何度も観てるのに、またボロ泣きしてしまった。
いつもアンと同じタイミングで涙が出る。・゚・(ノД`)・゚・。
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 19:59:47 ID:rwVQiAAC
俺はアンがマシュウを思い出して堰を切ったように泣き出すシーンで泣いてしまう。
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 20:06:58 ID:???
そうさのう
わしはなあ、アン
1ダースの男の子よりもおまえにいてもらうほうがいいよ
いいかい?1ダースの男の子よりもだよ
そうさのう
エイブリー奨学金を取ったのは男の子じゃなかったろう?

女の子さ
わしの女の子だよ
わしの自慢の女の子じゃないか

アンはわしの娘じゃ
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 20:26:15 ID:???
>>181
泣けた・゚・(つД`)・゚・
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 20:34:21 ID:???
もうこういうアニメは作られないのかなぁ・・・
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 21:13:08 ID:???
これ、地上波昼メロの時間帯に流せば
ものすごい反響があると思うんだが
なんでやらないんだろ。

その次が苦しくなるからかな?
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 21:27:47 ID:???
昼メロ向きではないわな
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 22:47:15 ID:???
高いクオリティでリメイクして
ゴールデンで放送したとしても
10%超えないよ。

NHKあたりでやってほしいけど・・・
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 22:55:18 ID:???
つうか日本のドラマつまらなさ杉。
役者頼みで脚本も演出も糞。
ごくせんは「言葉」は良かったが
ストーリーはありきたり。深みがない。
海外ドラマの方がまだ家族愛とか
丁寧に扱っていて観れる。

日本で家族愛で泣けるドラマ
最近あった?
188187:2005/10/07(金) 23:05:45 ID:???
要するにアニメ版赤毛のアンを超えろとまでは言わないが
同等のほのぼのドラマを作ってみろ>ドラマ制作者
サスペンスみたく糞の役にも立たないものを垂れ流ししてんじゃ
ねえよ。
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 23:16:18 ID:???
良シ良シ
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 23:25:35 ID:???
>>181
マシュウのセリフだけ読んでも泣けてくる。・゚・(ノД`)・゚・。
>>187
赤毛のアンと今のドラマを比較されてもなぁ・・・
ドラマじゃなくて、今のアニメ界に物申したいよ。
今のアニメをすべて見てるわけじゃないけど、
最近じゃ美形キャラの人気に頼りすぎて、
話の内容が全然残らないのが多い気がする。
話もキャラも軽いというか、深みがないというか・・・
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 23:39:21 ID:???
192187:2005/10/07(金) 23:41:22 ID:???
>>190
あたしゃ、アンをゴールデンにという話がでたんで言ったまでですよ。
でも後悔はしていない。
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 23:48:42 ID:???
リメイクは製作者側にプレッシャーかかり過ぎるから
色だけデジタル処理してとか。
30〜60代女性に焦点絞って見てもらえば
嵌る人相当出ると思うけどなあ。
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 00:05:38 ID:???
私の母(55歳)も毎日アンを見て泣いてるよ
「こんな良い作品だとは思わなかった。アニメなんて子供が見る
ものだと思ってたけど違ってた」と言ってる。
アンが終わったらセーラも見るみたい。
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 00:08:03 ID:???
アンは背景もとてもきれいだったなあ〜
出てくるお菓子やお料理もおいしそうだったし。

グリーンゲイブルズみたいな家に住むのって
女の子なら一度はあこがれたはず。
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 00:08:59 ID:???
>>193
DVD全部買うのは高いから、実現したら録画して永久保存版にしますですよ
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 00:10:00 ID:???
旦那帰り遅いんでいつも録画してる。

今日放送分はひとりで見せようとおもう、思いっきり泣けるように。
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 00:11:35 ID:???
>ttp://fusuian.tamon.co.jp/?page=%DC%C7%CC%F8%C6%F3
マシューの声優さん、レレレのおじさんもやってんのね・・・。
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 00:15:34 ID:???
ああー!!なるほど、あの声か!!おでか〜けですか〜レレレのレ〜
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 00:17:12 ID:???
>>198
それを言うな!つって言ってるだろ!


あの人だって消したい過去なんだよ(晩年のマリラ風)
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 00:19:43 ID:???
俺だったら、アンの次はペリーヌ見せたい。
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 00:21:51 ID:???
アニメが今の袋小路から抜け出す起爆剤として使える気がするんだけどねえ
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 00:43:56 ID:???
>>200
レレレのおじさんだって立派な役だぞ
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 01:12:52 ID:???
私は好きだよ>レレレ
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 04:00:24 ID:???
今の脚本は原作を活かすより自己顕示欲が強いからだめだ。
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 04:05:03 ID:???
>>201
ペリーヌ観たいなあ。あれも大人になってから知ったけど
かなりいい話だった。教訓も素晴らしかったし。
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 09:47:06 ID:???
ああ、バケツ三杯泣かされた。日だまりが人格化したみたいなマシュー。
ここのスレタイに「死と呼ばれる〜」とつく日もくるのかね。
>>200
数年前になんかの番組に槐柳二が呼ばれたとき彼が演ったのは
レレレのおじさんだったから、べつに消したい過去でもないんでしょ。
まあ「そうさのう」とマシューを演っても分かる人は少なそうだしな。

208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 11:28:28 ID:???
ペリーヌはいい話かもしれないけど、声優さんやアニメーターの人が手抜き…っていうか、アンみたいに力入ってない感じで
観ていてなんか疲れる…

ところで”アン”の声優さんが、島本須美さんだったら、ガラリとイメージ変わっただろうか。島本アンも観てみたいなぁ

209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 12:48:45 ID:???
そーかー?
力が入ってる分、俺には逆にアンの方が見ていて疲れるんだが・・・w
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 14:00:35 ID:???
赤毛のアン→トム・ソーヤの冒険→アルプスの少女ハイジで永久リピート希望。
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 16:02:30 ID:???
アンの声優の山田さんはアン以前に映画とかナレーションとかしてたのだろうか?
アンがアニメ初仕事にしては上手かった。
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 16:19:46 ID:???
DVDでマシュウの死の話の後に
トムソーヤの新番予告を見ると
空気読めよとツッコミたくなる。
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 16:23:10 ID:???
>>184
アニメという時点でアウトなのですよ。

大人たちは、アニメを「マンガ」だと言って、見向きもしない。
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 17:12:31 ID:???
次回赤毛のアン「死を呼ぶ刈り入れ人」、お楽しみに♪
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 17:24:30 ID:???
>>214
それ何度聞いてもおいおいと思うよねw
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 18:23:23 ID:???
以前民放で放映されてた時、BGM無しで次回赤毛のアン「死を呼ぶ刈り入れ人」
(お楽しみには無し)だけ言っている予告見たよ。怖かったがあれでよかたとおもふ
217216:2005/10/08(土) 18:25:09 ID:???
>>216
×放映
○再放送
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 18:52:07 ID:ulXMM/u0
>>212
最後のほうはトムソーヤの予告が入ってるから次回予告が短くなってるね。
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 19:08:20 ID:???
あと3話かー
終わっちゃうのさみしいなー
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 20:14:19 ID:???
>>214
死神(鎌持ってる)の意味なのかなあ
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 20:15:06 ID:???
>>213
大人たちだって、アニメをキラキラした目で
観ていた時期もあるんだろうに(´・ω・`)
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 20:40:43 ID:???
名劇は大人と子供が一緒に見られるからよかったのに。
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 20:55:29 ID:???
名作劇場が終わって、布団に入るまでの一時・・・何ともいえない幸せな雰囲気だったよね。
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 20:58:19 ID:???
みんな幸せ?
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 21:00:28 ID:???
部屋の明かりが今の何倍もあたたかく見えました。
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 21:04:18 ID:???
本当にアンは可愛いよ。家にいてくれたらどんなに救われるだろうか。
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 21:19:14 ID:???
姉か妹にアンがいるとウザい可能性あるけどな
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 21:27:12 ID:???
でもアンぐらい前向きに生きられたら楽しいだろうなぁ。
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 22:01:27 ID:???
>227
15歳まではうるさくてたまらなかったが、すっかり落ち着いた娘になったじゃないか。
世の中には二十歳を過ぎても落ち着かない香具師など山ほど...
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 23:19:50 ID:???
あんな妄想と野心にあふれた秀才が姉か妹にいると
ダイアナみたいなのほほんとした性格じゃないと
コンプレックスになるぞ
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 23:25:25 ID:???
>>230
確かにw
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/09(日) 00:52:15 ID:EMAD9m1n
>>230
いや、姉弟(兄妹)喧嘩でちょっとイランこというと
石版で頭かち割られるから、命がいくらあっても足りない気がす
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/09(日) 09:58:35 ID:???
ギルは致命的なことを言ってしまったから、石盤でぶったたかれた気がするぞ。

アンの末っ子リラは、姉たちが野心ある秀才だったから、軽くコンプレックス
持ってた希ガス。
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/09(日) 14:26:10 ID:???
原作のデイビーやドーラくらい年が離れていれば
いいお姉ちゃんだな
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/09(日) 18:47:58 ID:???
そうさのう
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/09(日) 20:17:13 ID:???
うちは家を新築したけど、アンの家と近い意匠のドアをいたマスタ。幸せ。

http://www.tostem.co.jp/lineup/door/genkan/g_door/asty/asty_top/asty_top.html
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/09(日) 21:49:41 ID:???
今日アンの青春を読んでみたんだけど、
アン、せっかくマシュウがくれたドリーを簡単に手放しちゃうんだな・・・
しかも厄介払いみたいな感じでさ。
ちょっと切なくなった(´・ω・`)
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/09(日) 22:01:24 ID:???
赤毛のアンの続編はモンゴメリーの金銭欲によって書かれた
ものであり、初代とは背景だけを借りたまったく別物と捉えた方がよいです。
読めば読むほど初代のイメージが壊れ、読者を傷つけます。
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/09(日) 22:07:44 ID:???
三作目(アンの愛情)まで読んだ
ミス・ジョセフィン・バーリーが氏んじゃって(´・ω・)カナシス

マリラやレイチェルはいつどうやって亡くなるんでしょうか
読んだ人教えて?(&何作目?)
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/09(日) 22:14:43 ID:???
マリラ…フィリピンの首都を旅行中マラリアにかかって病死。
レイチェル…デッカードの腕の中で約束された寿命を迎える。
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/09(日) 22:24:49 ID:???
>>240
マジで?
うわーショックだそれ。
マリラはグリーンゲイブルズで息を引き取ってほしかった(´・ω・`)
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/09(日) 22:29:49 ID:???
マリラの葬式にアンが出席しないって本当?
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/09(日) 22:50:39 ID:???
>>240
そのレイチェル、ブレードランナーw
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 01:38:01 ID:???
>>240
マリラ、齢80歳こえてたはずなのに元気だな・・・
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 01:40:23 ID:???
>>241
マリラとマニラとマラリアをかけただけで、
マリラ・カスバートとはまったく関係ないぞ。
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 02:23:20 ID:???
マリラ80まで生きたのか。すげえ。
目はどうしたの?アニメではもう失明寸前までいっていたけど。
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 06:04:11 ID:???
マリラの死の描写は原作にはありません。
アンの末娘、リラが「自分が小さいときに亡くなったので良く憶えていない」
と思うくらいで。(ちなみにリラの本名はバーサ・マリラ・ブライス)
たぶん80を越してたと思います。
レイチェル・リンド夫人もそれなりに長生きしてなくなったのでは。
マリラは失明は免れました。
アンが大学を一時的にあきらめて家を手伝ったり、リンド夫人が同居して
目を使う仕事を代わってくれたりしましたので。
マリラの葬式にアンが出席しないというのは、ドラマ版の都合ではないでしょうか。
自分的にはありえないと思うのですが。(自分の不勉強ならごめんなさい。)
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 08:11:41 ID:???
>>247
「アボンリーへの道」(ドラマ版)で、
マリラの葬式にアンが出席しないというのは、多分、ドラマの事情(ギャラとか)だと
思うけど、ドラマの中では、「アンが悲しみで体調崩して出席出来ない云々」と
ギルが誤ってた記憶。
その後、グリーンゲイブルスをどう処分しようかと揉めて、ギルが買取ったんだよ。
(デイビットが後継者じゃなかったんだろうか)
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 10:49:24 ID:???
247-248
丁寧な解説ありがとうございました。
これですっきりしました。
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 10:50:20 ID:/Lud2IQ8
>>236
いいね。
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 14:45:27 ID:???
藻前ら 別冊PHP見ろ
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 17:54:16 ID:???
ついでに裏からページをめくってみれ
占い師、アンネットおばさま
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 18:09:18 ID:???
別冊PHPって何?
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 19:05:15 ID:???
何の雑誌だろう。近所のセブンイレブンに、置いてあったよ
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 20:26:08 ID:???
>>181
マシュウからすると、アンは確かにウザイが
1ダースもの男の子がいると、その方がウザクてたまらなくなるだろうから
仕方なくアンを選んだ(そのほうがマシだと思った)って感じだろうか・・・
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 21:02:36 ID:???
じゃクラウスやロッティ、ラスカルとかマシュウにあずけたとしたらどうだろう。
金銭的な負担はないものとして、、寿命縮むかな。。
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 22:21:32 ID:???
マシューのお墓、スペル間違ってたよー。・゚・(ノД`)・゚・。
アンが薔薇の株分けするシーンだけど、"H"が抜けてるよー
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 23:00:06 ID:Wz/x1YkE
>>257
マシューが死んだ年の表示も間違ってるね。
259た゜゛゛から:2005/10/10(月) 23:59:44 ID:???
藻前ら 別冊PHP見ろ
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/11(火) 00:02:58 ID:???
別冊PHPって何?
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/11(火) 00:50:22 ID:???
>>257-258
しかもダイアナがもってきて供えた赤い花が
いつのまにか白い花に変わってた。
>>255
リアルジョーシー乙
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/11(火) 00:56:40 ID:???
>>259
PHP社員うぜーよ
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/11(火) 06:51:19 ID:???
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/11(火) 20:40:20 ID:DTPIjNWl
グリーンゲイブルズは結局売らないんですか?
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/11(火) 20:43:06 ID:sBS2z7s3
そうさのう
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/11(火) 21:41:12 ID:???
今日も。・゚・(ノД`)・゚・。だった
明日で終わり(´・ω・`)
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/11(火) 23:46:52 ID:???
「曲がり角」ってそういう意味だったのか・・・
アン最高に良い娘だね
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/11(火) 23:59:48 ID:???
>262
気になったので立ち読みしたが、宣伝する価値も無い内容だ。
むしろ作品を歪曲して自分達の利益になるように利用しているかと思われるくらい。
さすが日アニが許可したまでの事ではある。(要は個人的に立腹しているわけだが)
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 01:24:21 ID:???
>>268
レビュー参考にするよ (・∀・)ノシ

ウワサのPHP、注文しようかと思っていたけど、
まずは立ち読みでどんなのかチェックしてみよう。

270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 06:39:21 ID:???
PHPは ペリーヌをしなかった
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 15:43:55 ID:???
ダイアナは自分の伯母さんが親族である自分よりも
赤の他人のアンに心底入れ込んでるのを見てもなんとも思わないんだろうか
最後こそ肩に手をやったりトランプして和やかに終わったけど
アンが手に入らないからダイアナでいいやって感が見え見えでちょっと可哀相

ダイアナ、アンに対してこれっぽっちも嫉妬を感じてなかったならほんといい子だな
周りの扱いにしろ学力の差にしろ普通だったら妬みが入りそう
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 16:21:13 ID:???
原作の続編でも、ダイアナの美点は人を素直に褒める所とかあったなぁ。
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 16:25:05 ID:???
何が「普通」かしらんが。
今はパイ家の血筋が多いのかもなw
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 17:14:24 ID:???
>>270

なんですか
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 19:22:18 ID:???
>>271
ダイアナは純粋に「アンって本当に凄い(*'▽'*)」って思ってるとオモフ。
クイーンのトップ合格のときといいエイブリー受賞のときといい。

親友の喜びを自分のこと以上に喜べるってすばらしい。
そんなダイアナが好きだ。
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 19:59:00 ID:EJ0PbU9y
キッズの放送終わったね。
何度見てもいい最終回だ。
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 20:01:54 ID:???
アニメしか見てないけど・・・

ダイアナはそんなに、お人好しではない、という描写がどこかにあったよ。
だけど、アンとは永遠に親友だと誓ったから、アンだけは特別という感じ。
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 20:12:59 ID:???
あしたからの小公女セーラって面白いですか?
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 20:16:11 ID:???
アンがいぢめっこにジャガーチェンジするよ。
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 20:37:33 ID:???
そういえばラビニアだったか
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 20:44:08 ID:???
リンドのおばちゃん、90sもあるのか
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 20:52:02 ID:???
山田栄子さんはダイアナママン役の武藤礼子さんを尊敬してて
一緒に演技できてうれしかったって言ってたね。
最後のアフレコが終わったときに武藤礼子さんが花束持ってきてくれたんだって。
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 21:00:55 ID:???
>>282
ええ話や。どこに書いてありました?
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 21:11:54 ID:???
>>283
ニュータイプイラストレイテッド・コレクション 赤毛のアンの
山田栄子さんのインタビューで言ってた。
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 22:37:18 ID:???
>>284
ググったら一番上にアンのがあった。復刻不可能だっておーあーるぜっと
どうりでアマゾンで扱ってないわけだ。
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 23:21:44 ID:nBP5wNe0
ヤフオクにはあった。
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 23:34:57 ID:???
ギルバートの顔きもくなってなかった?
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/13(木) 00:15:33 ID:???
ダイアナも横から観たら蝦夷鹿みたいな顔になっていた。
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/13(木) 01:47:00 ID:???
>>285
ニュータイプの赤毛のアンはもう絶版されてかなり貴重な作品だよ。
赤毛のアン好きなら一度は読みたい本。
復刊ドットコムの要望が多くて、残念ながら復刊はならなかったけど
今度河出書房からその代わりとして新しいムックが出るらしいから
これは見る価値がありそう。

世界名作劇場 赤毛のアン メモリアル・アルバム
http://www.kawade.co.jp/bookdata/bookdata.asp?ISBN=4309204511
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/13(木) 22:07:11 ID:???
>ニュータイプイラストレイテッド・コレクション 赤毛のアン

俺、これ持ってるわ
確かにいい本だと思っていたが、そんなに貴重なものだとは知らなかった
ラッキー
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/13(木) 23:51:55 ID:???
うちも持っている。
アンの少女漫画っぽい初期設定とか、
身長比べの資料とかもあって、結構面白かった。
オクで高値だね。ラッキー
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/13(木) 23:54:22 ID:WxFCz3wF
今度のムックも持ってたら数年後には必ず価値が上がりそうだな。
もう高畑監督のインタビューとか聞けるのこれが最後かも知れないし。
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/14(金) 00:01:17 ID:???
>これが最後かも知れないし

ひ……ひどい!!w
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/14(金) 18:28:26 ID:Ov3JSmaN
高畑監督って今何歳なの?
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/14(金) 18:39:56 ID:???
今月で70歳
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/14(金) 20:49:58 ID:???
アニメ見てから興味持って原作読んだけど、
ルビーってその後死んじゃうんだね。
アニメ見ててルビーが結構好きだったからカナシス…。
成長したら恋のライバルになるのかと思ったのに。
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/14(金) 21:12:45 ID:???
アンとルビーは友達だけど心の友ってわけじゃないんだよね。
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/14(金) 21:40:35 ID:???
そうだね。ルビーやジェーンとは仲はいいけど、まあただの幼なじみって感じ。
ステラやプリシラとの方が親友だったような。ダイアナは特別にしても。
ジェーンは金持ちのじじいと結婚すんだっけ?
ホテルのパーティーの帰りに金持ち集団に憧れるジェーンは伏線?
アンがダイヤモンドより自然の美しさや人の心の温かさが素晴らしいと語っている時、
ダイアナは微笑んで同意しているようだったのに対し、ジェーンはぽかんとしてたし。
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/14(金) 23:07:39 ID:???
>>298
あれはいいシーンだね。
アニメアンの中で3本指に入るくらいの名シーン(オレの中では
300300:2005/10/15(土) 00:13:25 ID:???
300
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/15(土) 01:21:03 ID:???
>>299 ドウーイ
でも、自然の美しさや自身の幸せを語る一方で
親切にしてくれたピンクのご婦人とかミセス・エヴァンス(だっけ?)
のことを不幸そうとかブクブク太ってるとか、バッサリけなしてたのには
若干アンの冷たさを感じた。
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/15(土) 01:46:08 ID:???
>>298
自分は、ダイアナはどちらかと言えばジェーンよりかな… というか、結構キャラかぶってるイメージあった…。

>金持ち集団に憧れるジェーン
ジェーンがなんか悪い感じに聞こえるけど、ジェーンしっかりしてて真面目だし
野心はないけど、それが逆に良い感じで、、結構好きなキャラだけどなぁw
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/15(土) 02:15:17 ID:???
302だけど
>ダイアナは微笑んで同意しているようだった
のはやっぱりアンが”心の友”だからだと思ってみたり…

>>301 アンも喋りすぎなような気がしたねw 「ブクブク太ってる」なんて、、
ダイアナが横にいるのに。。
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/15(土) 03:55:54 ID:???
>>296
それ以上にジェーンが不器量(な設定)だったことがショックだった。
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/15(土) 10:03:18 ID:???
でもジェーンは、実兄のプロポーズをアンに断られた時
 (`Д´).。oO(こんなミナシゴ風情が私のお兄さんフるなんて…!)
みたいな独白をするんだよね。ルビーが死んだ巻だったと思うけど。
自分もジェーンにはそれまで好感持ってただけに、とても引いた。
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/15(土) 10:23:54 ID:???
なんだかアンの続編はアニメアンのイメージを壊すだけのモノ
みたいだね。このスレ読んでいると。続編読むのやめよう。
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/15(土) 10:37:04 ID:avPEtuCN
>>305
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
かなりショック
ジェーンのイメージと全然違う・・・
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/15(土) 21:42:49 ID:???
>>305
私も続編でのジェーンがリンド夫人に
「ジェーンが西部に行くのはアヴォンリーじゃ崇拝者(求婚者)が
いないからだ。でもあの娘も結婚したがっているから、長所と言えば
男が多くて女が少ない西部にいくんだね、まったくのところ」
とけちょんけちょんに言われてるし。
アンの青春のしょっぱなから「先生になったら生徒を鞭で打つ」と
宣言していてびっくりした。アニメのジェーンの俤はない。
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/16(日) 01:07:07 ID:???
>>305 >>308
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
原作読むのやめた。
アニメのジェーンで満足しとく。
でもリンド夫人もひどいなw
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/16(日) 01:15:39 ID:???
続編を書いている時に、実生活でモンゴメリーにイヤなことでもあったんじゃない?
もしくはジェーンのモデルになった子がモンゴメリーにイヤなことをしたとか。
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/16(日) 01:17:23 ID:???
まあ私は原作の続編も好きだけど、賛否両論だよね。
アニメアンで世界完成してる人は読まない方がいいかも?
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/16(日) 01:51:00 ID:???
アニメ派の人はどのへんまでなら
原作読んでも大丈夫ですかね?
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/16(日) 02:06:55 ID:???
アンの結婚までは、認めてもいい。けど、赤毛のアンだけでも、腹いっぱい。
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/16(日) 02:15:07 ID:???
原作といえば、気になっていたことがあるんだけど
アニメではジョーシーの見た目はかなり酷いよね。
でも実写映画ではほっそりした可愛い女の子が演じてたので
驚いた。
原作ではジョーシーの見た目についてはどのように言われてるの?
アンの心の声でもリンド夫人の談でもいいんだけどw
言及されてる?
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/16(日) 02:51:31 ID:???
喉頭炎とは、そもそもそれほど危険な病気なのか?

あの話が好きなだけにすごく気になる・・・。
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/16(日) 05:04:58 ID:???
昔は、高熱が続いただけで子供が亡くなったものだよ。

それよりも、アンがスプーンで飲ませていたモノが気になるよ。

317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/16(日) 09:27:10 ID:???
>>316
あれが単にバニラエッセンスじゃなくてよかったよ。
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/16(日) 09:42:53 ID:i/XfGe8w
イピカックだっけ?
たんを出しやすくする薬。

>>317
ワロタ
それなら笑って済ませられないなw
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/16(日) 12:38:24 ID:qqg6+IYa
原作はアニメのイメージをぶち壊すとこはあるが、
それにしても面白いと思うよ。
第1巻の「赤毛のアン」が少女時代の一番輝いていた夢の頃で、
2〜3巻は夢の終わりなんだよ。
まあ、アンはその頃でさえ常に絶好調だったりするんだが。
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/16(日) 12:59:28 ID:cJQmY9q7
アンがダイアナに「イピカックよ。あんたの家にはにでしょうからね」と言っていましたけど
なぜ?と思いました。どこの家にもある常備薬ではにということなんでしょうか。
あの回よかったです。特に、セリフがない時のダイアナの演技(?)。
このアニメは、原作にないシーンがすごくいいですよね。
アンとダイアナが森でキャンディのセロハンを透かすところなんか、いったい何度
見直したことか。
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/16(日) 13:00:18 ID:???
>>314
原作でもジョーシーは太ってたと思うよ。
「ジョーシーは妖精の女王になりたがってたけど、
太ってて滑稽だわ。ジェーンは威厳があるからぴったりよ」
って感じのことをアンがしゃべってる。
ちなみに、のちにジョーシーにはうんと年下の彼が出来るらしい。
それにアヴォンリーに電話が引かれてからは盗聴したりして
いい大人になっても全く改心しない。
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/16(日) 13:01:40 ID:cJQmY9q7
↑ごめんなさい
×「家にはにでしょう」→○「家にはないでしょう」
×「常備薬ではに」→○「常備薬ではない」
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/16(日) 13:17:44 ID:???
>>320
アンに落ち着いてって言われて目丸くしてるダイアナの表情が好き。
324320:2005/10/16(日) 14:35:51 ID:cJQmY9q7
>>323
いいですよねー。
あと、ミニー・メイが口から薬をこぼして、ひいっという表情になるところとか
お医者さんの話を聞き入るところとかも。女の子っぽい。
また見たくなってきましたが、人にビデオ貸したら持ったまま九州に帰られて
しまって(泣)
DVD欲しい…。
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/16(日) 15:43:08 ID:???
>>324
取り立てるんだ!
326314:2005/10/16(日) 15:56:04 ID:???
>>321
サンクス!
じゃあアニメが原作通りなんだね。
しかしあのジョーシーに彼氏ができるとはすごい。

>>320
セロハンのシーン好き。
その前の、アンがマシュウにチョコをお土産にもらって
「ダイアナに半分あげていい?」ってとこから
「アン・シャーリー!あなたってなんていい人なの!」
→セロハンのとこまで、観ていて嬉しくて泣ける。
あの辺はアニメオリジナルなのか。
327320:2005/10/16(日) 23:06:45 ID:cJQmY9q7
>>326
そうですね〜>アニメオリジナル
アンが「ダイアナに半分あげていい?」と言って、マリラが「あの子のいいところは
けちじゃないことですよ」というのは原作にあるシーンですが、セロハンの部分は
オリジナルですね。
あのアニメには、ああいう、原作の雰囲気をよくつかんでいないと想像できないような
(なんて言うのは生意気ですが)シーンが多くて、それがまた好きなんですよね〜。
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/17(月) 00:06:44 ID:???
>>327
ハゲド!私が特に感心した(っていうのもエラそうだけど)のは
・ブローチ事件で、ブローチを発見したマリラがあらかじめ
 ジェリー・ブートに馬車の準備をさせるシーン
・ミス・ステイシーが校旗を生徒に考えさせるシーン
・ミス・ジョセフィン・バーリーをお茶に招くシーン
これらは原作にない方が不思議な気さえする。
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/17(月) 16:07:31 ID:???
DVD買った者ですが、ガンガン繰り返し観てます。恐らくBGM代わりにPCで毎日
のように流すと思います。その場合、DVDは劣化するものなのでしょうか。もしそうだ
とすると何らかの方法でコピーできるのでしょうか? ご教授ください。
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/17(月) 17:35:31 ID:???
DVDは劣化しないのでコピーする必要はありません
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/17(月) 20:02:38 ID:???
小公女セーラ
またアンの声が聞けるな〜
332329:2005/10/17(月) 20:47:00 ID:???
>>330
そうなんですか。わかりました。ありがとうございます。
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/17(月) 20:49:04 ID:???
山田栄子さんてどんな顔してるんだろう。
あまりにもイメージかけ離れてたらショックだから
ググれない。
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/17(月) 21:04:43 ID:???
http://www.little-princess-sara.net/pics/seiyuu/Yamada_big.jpg

これが山田栄子さん
20年ぐらい前のだけど
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/17(月) 21:43:43 ID:IdG/IYwL
アンの後にラビニア見たらギャップが・・・
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/17(月) 22:06:44 ID:???
>329
コピーは簡単に出来るよ。レンタル屋さんで借りてきたハイジ、フランダースの犬、小公女セーラ
全部保存してある。まだ見ていないものもあるけど全部消してしまうことにする。真面目なんだねw
お金がたまるまで文庫本をよんで想像するのも楽しいかも。目が醒めた!
337333:2005/10/17(月) 22:43:22 ID:???
>>334
グロ画像を平気でクリックできるオレがなかなかクリックできなかった。
ありがとう。
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/18(火) 11:24:29 ID:XMKCZvRi
ここの人たちってDVDって買ってます?
かうならどの店が安いですか?
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/18(火) 18:10:28 ID:???
毎月一本づつ購入して、子供と一緒に、楽しみにするのも良いかもしれないね
親子で一緒に見た思い出は、何時迄も心の中に残りそう。形として残しておきたい人は購入をお勧めする。
でも、長い月日をかけて、最終巻を見終わった後は寂しくなるんだろうねw
名作劇場の贅沢な楽しみ方、、でした


340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/18(火) 19:12:45 ID:???
スカパーのやつレコーダーで録画してます
今はセーラ
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/18(火) 19:33:29 ID:???
俺もDVD欲しいけど金ないからレンタルで済ましてる。
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/18(火) 19:34:38 ID:???
>>200 >>207
悪名高い「自称宇宙の帝王」バド星人をやった事がある人に怖いものなどないだろう
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/18(火) 21:40:31 ID:???
楽しい思い出を作りたいね

まっしーろなー こやぎー なまえーは ゆーきってw

>340、341
実はまだ消してないんだよ例のあれw
怒らないで、、
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/18(火) 22:31:50 ID:dqzhKOyx
本放送(何年前だよ!)のときは親子そろって見ていました。
一番最初にキッズステーションで流れた時(だいぶ前)、全部録画して
繰り返し見ました。母もアン好きなので母にも貸してあげました。
その母も今は天国へ。ビデオ、一緒に見ればよかったなぁと、今も時々思います。
ちなみに私が持っている原作本(もちろん村岡花子訳)は、母の持っていた
古い古い新潮文庫です。とっても大切にしています。
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/18(火) 22:44:07 ID:???
そうね わたしの あとかーら くーびーのー すーずをならしてー ついてきたー日ー

良い話でした。文庫本は宝物だね!!
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/18(火) 22:52:27 ID:???
にゃー
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/18(火) 23:09:53 ID:???
きこえるかしらっ

アンはいつもまっていてくれるんだよね。きいているだけで幸せになれる。
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/18(火) 23:14:27 ID:???
>>344
なんか泣けた・゚・(つД`)・゚・
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/18(火) 23:27:06 ID:???
名劇のDVDは5作買ったよー
アンは2番目に買いました。
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/18(火) 23:40:11 ID:???
>>349
ちなみに、あとの4作は?
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/18(火) 23:43:23 ID:???
>>349
私は1番に何を買ったのか気になるw
なんとなくカトリと予想(DVD出てるか知らんが)
あとはペリーヌ、ハイジ、トム・ソーヤー
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/19(水) 00:22:12 ID:???
世界名作劇場の中で一番視聴率の悪かったアニメってなんだろう?
もしアンだったらこの国、オワットル。
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/19(水) 00:26:29 ID:???
一番視聴率が悪いのは最後の家なき子レミだよ。
視聴率悪くて打ち切りになったからね。
名劇の最後としてはほんとかわいそうな終わり方だった。
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/19(水) 00:26:56 ID:???
最後のレミじゃないの?
いずれにしても末期はかなり落ちていたと思う
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/19(水) 00:43:18 ID:???
opとedの曲、なんでアンのときだけ三善晃に頼んだんだろ。凄すぎ。
『遠方より無へ』なんて本を出した同じ年にアンの仕事してる。
356349:2005/10/19(水) 01:12:35 ID:???
おお、レスがついてる!
DVD買った順番です。
1番ペリーヌ、2番アン、3番ハイジ(名劇に入れるのダメ?)4番カトリ、5番三千里。

>>351
スゴイ!ほとんど当てられちゃいましたねー
アンが好きな人の好みって似てるのかな?
357344です:2005/10/19(水) 01:37:43 ID:tJYbBtJP
>>345 >>348
レスありがとうございます。
一生後悔するほどのものすごい失敗話というわけではないのですが、でも
それだけに、時々このことを考えたりしていました。なんとなく誰かに
聞いて欲しかったのですが、周りにはアンのファンがいないので、話す
タイミングもなくて。心が軽くなりました。本はずっと大切にします!
358353:2005/10/19(水) 02:03:39 ID:???
>>353-354
とあるHPみたらテレビ未放送3回もあった。>レミ
1度も観てないけど話以上に不憫(p_q、)シクシク

ラッシーなんか最終回のテレビ未放送。
359351:2005/10/19(水) 02:21:35 ID:???
>>356
うはw笑ってしまうほど好みが似てる。
三千里も好き。

名劇の最後のほう(ラッシーとかレミ)は個人的に
絵が受け付けなくてほとんど観られなかった…
そんなに視聴率悪かったのか。
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/19(水) 19:59:21 ID:???
>>356
折れもそれ全部持ってる
最初に買ったのはペリーヌ、次がアン、あと順番忘れた
ナカーマ
あとラスカルとルーシーも
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/20(木) 02:56:20 ID:???
ヽ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ ナカーマ イパーイ
結構買ってる人、多いかも〜
で、買ってる内容が被ってるね。
この辺り好きな人って、宮崎アニメ買ってる人も多そう〜


>>360
し、知ってる人かも?
追及はしませんぜ
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/21(金) 23:37:39 ID:???
>>355
かつて三善晃氏作曲の課題曲(吹奏楽の)でヒーヒー言った経験アリ。
のちにアンの主題歌を作ったと知り、ちょっとムカついた。
363360:2005/10/22(土) 01:36:43 ID:???
>>361
追求はご勘弁を。
あまりの恐ろしさに一晩で3kgやせますた。
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 02:34:45 ID:???
>>360
あーゴメン
3kgも痩せられるんだったら、友だちではないとオモ。
そんな太ってないし
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 08:53:21 ID:NPuqEQ/U
ピザでも食ってろ!
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 10:51:07 ID:???
>>364
何気にジョーシーw
367360:2005/10/22(土) 20:17:16 ID:???
私はデブなんですものorz
前からこんなふうになるんじゃないかと気にしてたんだけど
やっぱりそうなってしまったわorz

368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 20:32:09 ID:/ZRZ7JuT
何だか本人と違うような、、、意地悪はやめろよ
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 20:38:05 ID:???
強いデムパを感じるッ!
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 20:53:12 ID:/ZRZ7JuT
僕はリルル星から来たんだ。
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 02:28:26 ID:???
あれ?なんか違う人が書いてる…
もしかして2chで「馴れ合ってるみたい」なのが
良くなかったでしょうか…

でも、>>367さんの返しうまいっ!
原作のチョコレートケーキのシーンのダイアナの
セリフですよね?

2chの良い面悪い面が同時に見られました。
372360:2005/10/23(日) 06:33:20 ID:???
>>371
>>367>>360本人です。
アニメでホテルのコンサートの準備をしているときのダイアナのセリフですた。
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 08:24:38 ID:ZqB2Ks2w
人の恥を隠してあげるのは友情なの?
何時いかなる場合でも、人が悲しむ姿は見たくないよね。だけど、相手のことも忘れないで欲しい。
それが分かっていればもっと違うレスになったはずだよ。
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 08:29:07 ID:ZqB2Ks2w
2ちゃんねるを見ていると作品を見ているのでは・・・と錯覚してしまうことがあるね。
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 09:37:52 ID:???

      _ -− −−--、
    _ ′  i        ̄\__
   ′    \ /^\ ヽ   ヽ
   |     ノ ∨    ヽ|ヽ |ヽ|
   |     |  _   _  |ノ       ______________
   |  ヽ | ´ _    _` |      /
    ヽ| |/ ´  0 、´ 0 |    /
    (ヽ     ∴ ´  ∴ ノ   <   はいはい。ワロスワロス
    ( ト     ー - /      \  
    ( ) \     ~/)        \
   ( )   |   「  ( )      

376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 09:38:59 ID:ZqB2Ks2w
例えば極端な話、自分の友達が人を殺してしまったとする。
発覚すれば友達はすべてを失うだろう。そんな時自分だったらどうするか?
また不幸にも死んでしまった親族からは、自分はどう見えるのか?
きっと若い女の人なんだろうな。自分もそんなに年寄りじゃないけどw悲しすぎるよwww
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 10:06:16 ID:???
強いデムパを感じるッ!
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 10:18:51 ID:ZqB2Ks2w
だって亡霊がとり憑いているんですもの
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 10:41:00 ID:GV95kWkh
こまったさん
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 11:10:13 ID:???
アンと同じ目線でもう一度見て見ようよ。
いや、思い切ってアンと同じ立場になってみるのも良いかもしれない。
あまりにも幸せで残酷。恐いよ、、、
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 11:11:45 ID:???
アンの立場になるのはよほど電波じゃないと無理だろw
あれに共感できる人はやばい人だと思うw
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 12:07:53 ID:???
みずから危険な所におもむいて、人の苦しみを知る。
人は年齢を重ねるごとに美しくなる!!男も女も!!

おれのおばあさん嘆いていたね。男は渋くなって良いけど女はだめだーって
そんなことないと思うが、、、
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 21:18:38 ID:iOjhCsAv
明日いよいよムックが発売だね。
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 22:55:38 ID:???
え?明日発売なの?
アマゾンに注文したら今朝届いたんだけど・・・・
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/24(月) 04:41:50 ID:???
PE島って、少しググってみたけど、平地みたいな所が多くてなんかアメリカみたいで(自分的には)つまらなそう・・・
小高い山とかが多いのがなんとなく(自分的には)好きなんだけどなぁ…
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/24(月) 08:17:18 ID:???
PE島は、平地ばっかりなの?島じゃなかったら道路が沢山通って都市化しそう。
やっぱり地形の変化が欲しいよなぁ。大きな川が流れている近くには、丘が出来るんだけど
そこは昔ながらの森が手付かずのまま残っていることが多い。風通しも良いし静か。
実際にそんな場所があって、古墳があったりする。湧き水が湧き出ていて、万葉集でもよまれているんだって
住むにはよさそうだけど、夜は恐いかもしれないwアルバイトで新聞配っていたとき、変な鳥が鳴いてたからな・・・
ホーホーってw

いい場所だよね
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/24(月) 08:40:01 ID:???
家を建てるとき、壁は重要なんだって。
人の視線を遮る役割もあるらしい。

話は変わるけど、人の住む場所を選ぶことはとても大切なことのように感じる。
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/24(月) 11:37:21 ID:???
ムック届いたけど、これいいね。
内容ギッシリで資料的価値が非常に高い一品だ
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/24(月) 17:32:34 ID:SSkchVFM
ムックからりよさげっぽいね。
390がちゃぴん:2005/10/24(月) 20:35:25 ID:???
ムックの話、もっと聞きたい。
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/24(月) 20:44:08 ID:???
漏れもムック本入手・・・ 軽く拝見したが
山田栄子・高島雅羅・羽佐間道夫のインタビューは一読の価値あり
13年前の角川版ほどではないが、内容もなかなか良い
角川版ともども必携ですな・・・・
二枚組みBGM-CDを聞きながらじっくり読むのら
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/24(月) 21:00:58 ID:???
誰のインタビューが一番多かった?
やっぱり高畑監督?
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/24(月) 21:36:21 ID:???
ムックの内容は

印象的なエピソードから抜粋したフィルムアルバム集、美麗な背景美術集、
レイアウト、イメージボード、キャラ表、グリーンゲイブルズやダイアナの家の詳細、
監督、原画、色指定、声優さんのインタビュー、取材旅行に行ったときの写真、
アニメを元にしたお菓子作り、当時のグッズ、原作について。
他にも細かいところはあるけど、ざっとこんなもんです

???だったのは、一番最後のページに使われてる写真。
古い集合写真があって、注釈には原作者ルーシー・モンゴメリの父(手前左側の人物)。
なんで締めが原作者のオヤジの写真なんだよ!!
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/25(火) 13:07:59 ID:???
モンゴメリのお父さんはアンのお父さん。アンのお父さんはマシュウ・カスバート。
マシュウはモンゴメリの・・・
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/25(火) 18:44:18 ID:r/pw0IIl
ムック見ました。凄い情報量ですね。
近藤さんのキャラデザとか井岡さんの背景画とか凄すぎ。
あと声優さんのインタビューがどれも面白かったです。
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/25(火) 20:25:22 ID:???
ここのポイント持ってたので800円で買えますた。>アルバム
http://%70t.%61fl.raku%74en.co.jp/%63/01647638.24acb0a6/?url=http%3A%2F%2Fitem.raku%74en.co.jp/book/1793607/
イラストは多いし、保田さんのファンなんで満足!
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/25(火) 21:30:14 ID:???
俺も買ったよ。
山田栄子と高島雅羅ってリアルでもアンとダイアナみたいな関係なんだなw
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 17:35:16 ID:???
>396
アフィリ厨?
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 19:08:44 ID:???
他スレで通報済み。
リンクは徹底無視。間違っても引っかかるなよ
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 19:56:59 ID:???
角川書店のイラストレイテッドコレクション持ってるんだけど、
「メモリアルアルバム」、アマゾンで注文しちゃった。

このスレ見たら欲しくなっちゃうよw
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 20:10:28 ID:???
買って損はないと思うよ
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/27(木) 20:58:52 ID:D9M2ne6T
ムック見ていかにスケジュールが大変だったかわかったよw
でもほんと凄いスタッフが揃ってるね。
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/27(木) 23:37:18 ID:zKxtF0hl
ムック、買いました!
読みごたえ&見ごたえありますね。
ジブリからでている井岡さんの作品集も欲しくなった。
でも槐柳二さんへのインタビューが無かったのは残念。
角川の時はあったのに・・・
(ひょっとして、もうお亡くなりになっているの?)
あと、今となっては無理だけど、北原さんへのインタビューも
読んでみたかった・・・
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/28(金) 21:04:01 ID:???
今日DVD観て思ったんだが、ダイアナが言った「妖精を信じるあなたを信じるわ」
ってなにげにすごいいい言葉だとオモタ。わからない人は、妖精を他の言葉に
置き換えてみて。
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 00:46:24 ID:719zFUtZ
童貞を信じるあなたを信じるわ
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 00:52:53 ID:???
アンふたなり説を信じるあなたを信じるわ
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 22:46:03 ID:???
>>404
お題がよくないから
答えもいまいちだな
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 23:50:17 ID:???
妖怪を信じるあなたを信じるわ
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 00:37:10 ID:kMYkUjFo
5年位前に10年振り位に見直して、音楽が気に入ったので
サントラLPレコードを中古屋で探し回った。結構苦労した。
ドラマCDやLPはあるんだが、音楽だけのは結構無かったのだ、これが。
特にOPとED(三善晃)、短い時間で劇的に展開していくのにゾクゾク。
本編(毛利蔵人)も良かった。柔らか目のまとめ方で渋い。
アンが自分の部屋から窓を開けて物思いに耽るおなじみのシーンでの
ちょっとジャズっぽいやつとか。ま、全部良い。
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/31(月) 13:36:33 ID:???
メモリアルアルバム、近所の本屋回ったけど無かった
大阪の大型書店ならあるかな?
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/31(月) 16:59:21 ID:???
北新地のジュンク堂で買ったよ
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/31(月) 19:37:26 ID:???
オウムを信じるあなたを信じるわ
イスラム原理主義を信じるあなたを信じるわ
小泉改革を信じるあなたを信じるわ
プロテスタントを信じるあなたを信じるわ
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/31(月) 19:39:09 ID:???

      _ -− −−--、
    _ ′  i        ̄\__
   ′    \ /^\ ヽ   ヽ
   |     ノ ∨    ヽ|ヽ |ヽ|
   |     |  _   _  |ノ       ______________
   |  ヽ | ´ _    _` |      /
    ヽ| |/ ´  0 、´ 0 |    /
    (ヽ     ∴ ´  ∴ ノ   <   はいはい。ワロスワロス
    ( ト     ー - /      \  
    ( ) \     ~/)        \
   ( )   |   「  ( )      


414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/31(月) 21:42:11 ID:???
王子さま必死だなw成り済ますんならもっとうまくやりましょう。

俺は古本屋で「赤毛のアンの世界」という本をみっけたよ
写真中心の本でモンゴメリの伝記のような本。
モンゴメリは、綺麗な人だね。人を安心させる雰囲気がある人。

415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/31(月) 22:21:18 ID:???
話の流れがつかめません。
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/31(月) 22:32:01 ID:???
小説家っていうと厳めしい感じがするけど414の質問には答えない。
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/02(水) 00:42:24 ID:???
(´・ω・`)
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/02(水) 01:00:06 ID:m+Slc8T3
羽佐間さんのインタビューが凄い固い話でワラタw
419410:2005/11/02(水) 16:45:55 ID:???
>>411
さんくっす、昨日買って来ました。なんかジブリコーナーみたいなとこに置いてありましたね。
でかけたついでに雀荘寄ったら5連勝、アンのご加護があったにちがいないw
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/02(水) 18:04:55 ID:???
高島雅羅さんがスターチャンネルの吹き替え専門チャンネル開局特番に
ゲスト出演してるよ。
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/02(水) 19:11:08 ID:???
私も、今日アマゾンから届きました。うれしくてぞくぞくぅっとしました。

『母をたずねて三千里』でも出ないかな〜。こっちもイラストレイテッド
コレクションが出てたけど絶対手に入らないのは同様なので。
『アン』に比べると人気が劣るので無理かな。

それでなきゃ『ハイジ』はどうかしら。
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/03(木) 19:25:28 ID:ey0lJDGp
ナンとジョー先生のムックも出てるんだよね。
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/03(木) 20:22:01 ID:???
今回のムックのおかげでモンゴメリーの実像にかなり深く迫ることができたが、
んーかなり苦労したんだね。結局現実逃避の為に続編を書いた感じだね。
生涯ケティーモーリスと語り合ってたって事か…
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/03(木) 21:56:36 ID:???
モンゴメリの写真って残ってないの?
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/03(木) 22:10:45 ID:???
>>424
結構残ってますよ。赤毛のアン解説本みたいのにあるかと。
以前は文春文庫ビジュアル版で2冊出ていて手に
入りやすかったんだけど、絶版になっちゃったみたい。
ブックオフで根気よく探せば手に入るかも。

メモリアル・アルバムにはモンゴメリがアップで写ってる
写真が載ってないみたいだけど、敢えて載せなかったのかな?
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/03(木) 23:48:23 ID:???
>>425
そうなんだ。
ムックにはモンゴメリのアップの写真がなかったからないのかと思った。
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/04(金) 00:02:32 ID:???
http://www.shinchosha.co.jp/cgi-bin/webfind3.cfm?ISBN=211301-0

ファンからの手紙が一度にバケツ一杯分届くこともあったそうです。

428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/04(金) 00:07:39 ID:???
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/04(金) 18:26:18 ID:???
>>427-428
ありがとう。
初めて見た。
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 00:50:21 ID:???
アンはなんであんなにギルバートを許さなかったんだろう
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 02:09:06 ID:???
おれは男だが、女の子というのは、自分の容貌でコンプレックスを感じている部分を
けなされると一生許さないくらいショックを受けるもんだよ。
注意しろよ。
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 02:14:47 ID:???
ギルバート出番無さ杉
せっかくのイケメンなのに
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 08:09:08 ID:???
>>431
それやっちまったorz
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 08:48:37 ID:???
男の身ではピンと来ないが、そぉーぞぉーりょくを
働かせてみると、チンコを笑われるような屈辱と
考えてみると適当かな?
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 08:59:09 ID:???
思春期でニキビがどうやっても出来て悩んでた時期に
「うわー肌ぶつぶつー」と言った男子のことを今でも嫌いなの思い出した。
彼は自分が言ったことなんてとっくに忘れているだろうけど
なんて無神経で単純バカなんだそんなんだからお前彼女出来ないんだよ!と
心の中で罵ってたあの日々を思い出した・・・
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 10:00:45 ID:TwPamW3s
でもギルはちゃんと自分の過ちを認めてすぐ謝ってフォローしてるよね。
437名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 10:12:36 ID:???
ギルに対する態度で言えばダイアナの方が圧倒的に大人で常識的だな。
アンはポテンシャル高いけど未完成で不安定で面白い奴だったと。
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 11:55:06 ID:???
アンはあの後もギルに対しては冷たいよな。
原作者は結婚させる前提だったからというのもあるけど、よくガマンしたと思う
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 12:08:32 ID:???
ギルは追われるのが嫌いで追う方が好きぽ。
アンに冷たくされて萌えたんでしょう。
子供時代はいいとして、大学編では、屈辱的だったまでの惨めな扱いだったのに。
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 16:21:20 ID:???
ギルはモテそうだからアンと結婚するまでの間に
他の女と経験ありそうだな。それでもアンを思い浮かべ
ながらヤってたりして……なんて純情なギル(←どこが)。

ギルの中の人から発想した妄想でした。
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 18:41:27 ID:???
あれだけ嫌われても慕い続けるギルはストーカーみたいけど、
許されるのは結局男前だからかな。
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 19:26:42 ID:???
ギルを好きだったのに見向きもされないダイアナかわいそうw
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 20:14:00 ID:???
>441
嫌われてはいないけど、男扱いされず、常に友達一定ライン警告が
あったよね。ギルが諦めのいい性格なら、あっさり別の女と
くっつき、本当にアンとの友情を育くむこともありだが。
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 21:31:16 ID:???
アニメ版のアンが好きです

「純情パイン」の“飯岡(しゃりおか)あん”も好きです
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 23:10:00 ID:???
アンアンアン
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 23:50:39 ID:???
>>443
男に簡単になびかないのが好みだったとか。
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 23:56:14 ID:???
でも白百合姫の話のときにはマジで怒ってたよねw
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 00:40:27 ID:???
質問です。今回の「世界名作劇場「赤毛のアン」メモリアル・アルバム」
の編集は誰ですか? 池田憲章さんはやっていますか?
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 15:38:45 ID:Zz+ofoF7
しかし、すげえなこのアニメ。
神レベルだ。
アニメや漫画っぽいリアクションとか意味のない行動とかほとんどねえし。
すげえや。
原作もすげえ。
どうなってるんだ、まったくおい。
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 16:02:41 ID:???
高畑演出の極致
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 16:36:52 ID:???
>意味のない行動とかほとんどねえし



452我茶品:2005/11/07(月) 16:42:05 ID:???
初期のアンのデザイン寺肝酢。
丸石サイクルのアン寺肝酢。
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 19:27:50 ID:???
初期のアンのキャラデザは美少女漫画みたいだよなw
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 19:29:02 ID:???
初期のアンというか企画の段階でね。
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 20:04:11 ID:???
でもな丸石サイクルのアンが決定稿なら、いくら話が良くても
ここまで盛り上がらんて。あの顔でケティーモーリスが…とか
言われたら放送禁止に抵触する
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 20:42:57 ID:???
その丸石サイクルの店頭ディスプレイを持っている俺って・・・・
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 21:46:50 ID:Zz+ofoF7
>>456
それってどんなの?みてみたい。
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 22:45:21 ID:???
>>457のリクエストにお応えして・・・

ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=4692.jpg
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 22:48:26 ID:???
仮装大会みたいw ダイアナに借りたっぽい。
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 23:32:00 ID:Zz+ofoF7
>>458
わあ、ありがとうw。ちょっと頭身の比率がへんですねえ。
ところでわたしは丸いしのこれと初期設定の少女漫画風のあんが同一のものだとおもってました。
こちらはアニメ版ぽいですね。
初期設定の少女漫画風なのってどこかでみれるんですか?そちらもみてみたいです。
ぐぐってみましたがみつかりませんでした。両方とも。こちらでおしえてもらったのでひとつは溜飲がさがりました。
どうもありがとう。
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/08(火) 00:07:48 ID:???
>>458
すごいアンだな。

ギルバートににんじんと言われたら、
自分の額で黒板割りそうだ
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/08(火) 00:23:14 ID:???
黒板に何度も頭突きをかましてブッチャーの如く流血するアン…イタス
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/08(火) 00:29:12 ID:???
>>448
池田憲章の名前はない。
編集・本文レイアウト 野崎透
文 松本正司 野崎透
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/08(火) 00:44:04 ID:???
>>460
初期設定のアンはここで話題の『メモリアル・アルバム』
で見られます。確かに濃くて少女漫画みたいw
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/08(火) 01:17:07 ID:zBPn5Z5x
>>464
おお。ありがとうございます。調べてみますね。
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/08(火) 01:59:50 ID:???
丸石アン

・手のひらのありえないところに横シワ
・3頭身
・マリラがあんな帽子を許すはず無い
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/08(火) 02:06:11 ID:zBPn5Z5x
>>466
たしかに変なところにしわがありますね。手のひらと手の甲がどっちがむいてるかわからん。
ところでアニメ版もこれもそうなんですが、アンのめのしたあたりに、めがねをかけてたあとみたいな
のがありますが、あれはなんですか?やせっぽちなのをひょうげんしてるのかな?
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/08(火) 05:21:18 ID:???
>>463
サンクスです。
野崎透ってサンライズ作品の人ですな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E5%B4%8E%E9%80%8F
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/10(木) 20:17:02 ID:???
ヒリップス先生とプリシアってその後どうなったのでしょう?>続編を読んだ方達
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/10(木) 20:52:22 ID:???
>>469
釣り乙
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/11(金) 20:24:38 ID:693CprFO
フィリップス先生とプリシラはめでたく結婚します。
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/12(土) 01:41:43 ID:???
えっ、そうなの!!!
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/12(土) 13:14:07 ID:???
なんかのコンサートでプリシラが暗唱をしていたが、あの
「私は鐘楼の扉を開けた。真っ暗だ。」って実在する詩
なんでしょうか?全文読んでみたい。あのシーンを見て
プリシラを見直した。てか好きになった。あの「真っ暗だ」
が特に印象に残っている。声優さんも上手かった。
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/13(日) 00:17:19 ID:cBXCu+3Q
プリシラの声って誰だっけ?
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/13(日) 06:58:05 ID:???
プリシラの声は江川菜子さん。
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/13(日) 10:59:26 ID:???
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/13(日) 22:13:58 ID:???
ゾクゾクゥ〜〜っした
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/14(月) 13:26:44 ID:???
今Yahooチャンネルで見てるけど、良いですなあこれ。マリラ萌え。
というよりも俺にとっては少女時代のアンの振る舞いがなんか他人事とは思えずに
えらく感情移入できてしまうのだが…アンに感情入れられる人がここでは多数派なのか?
本読みや物語作りがうまかったり、思いつきで変なことして恥カキまくったり、近所に変なうわさ立ったり
劇でいつも主役だったり成績優秀だったりする割には容姿でからかわれたりする感じの…

孤児でない俺にはあんな環境でよくやってるアンは本当に凄いとしか思えん。
まあアンにはダイアナと言う最強のアドバンテージがあるが…いいなあ本好きの心の友。
アンよりダイアナのほうが現実世界にはいないと断言できる。モンゴメリウラヤマシス
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/14(月) 19:09:14 ID:???
モンゴメリにとってダイアナのような心の友が
いなかったからこそ作品中にダイアナが
生まれたんじゃないかな。
結構さびしい生涯だったらしいです<モンゴメリ
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/14(月) 21:23:40 ID:orFJn8ro
俺もモンゴメリの心境。
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/14(月) 21:31:09 ID:???
あのオープニング曲。いつ聴いてもいいうただね。
アンが桜のトンネルをくぐる映像と凄くあってる!
マリラのブローチは結局アンが持っていたんだよね????
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/14(月) 21:44:40 ID:8jrzyjUH
袖の膨らんだ服ってアニメで見るといかついなー。アメリカンフットボールの選手みたいで。
あれってスカートみたいになんか張り子の骨組みがはいってるのかな?
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/14(月) 22:14:43 ID:???
>481
ド素人が
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/14(月) 22:15:59 ID:???
>>482
アンは膨らんだ袖より普通のシンプルな服のほうが可愛いよね。
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/15(火) 01:33:04 ID:???
グリーンゲーブルズに来た時に着てた服と黒い服がいいね。
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/15(火) 09:56:02 ID:???
>>483
悪かったな。
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/15(火) 10:06:19 ID:???
↑気の小さい奴だなw意地悪もほどほどに・・・
481さん戻っておいで。
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/15(火) 10:49:26 ID:???
自ら玄人ぶるヤツにロクな人間はいないよ。
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/15(火) 13:44:50 ID:???
>>485
あれ、可愛くしすぎだと思った。
孤児院でありあわせの布で作ったつんつるてんの服って設定なのに、すげぇ可愛いんだもん。
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/15(火) 14:22:35 ID:???
ただいまーー
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/15(火) 15:02:13 ID:???
483=486=490
488<同じ穴のムジナw
凄っ

492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/15(火) 15:30:22 ID:???
491を入れるのも忘れるな
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/15(火) 15:43:05 ID:???
さあ兄じゃ。481の調教開始だ。
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/15(火) 15:54:36 ID:???
[934]名無しか・・・何もかも皆懐かしい<sage>
2005/11/15(火) 00:51:56 ID:???
ってかセーラは寄り道し過ぎだろ?その間はベッキーが仕事をカヴァーしてることを全然わかってないしね。本当の天使はベッキーだよ!セーラは使えないうえに足引っ張り杉!!!
[936]名無しか・・・何もかも皆懐かしい<sage>
2005/11/15(火) 01:25:22 ID:???
糞セーラは唯一のブドウパンをあろうことか半分しかベッキーに与えなかった! 見知らぬ路上生活者風の女に渡すくらいなら世話になってるベッキーに捧げるのが筋ではないか?しかもクダラネェ空想してる間にクッキー喰いそこねてるしよぉ セーラは妄想がひど過ぎる セロクエル服用しとけっ!!


感謝を要求する「ご主人様」w

[948]名無しか・・・何もかも皆懐かしい<>
2005/11/15(火) 14:03:44 ID:HGTiL5II
ベッキーにはぶどうパンを3つぐらい取っておいてあげないと。


遂に悪党の軍門にくだるセーラwお嬢様。
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/15(火) 16:16:10 ID:???
宮崎脚本は、単純だがそこに本質がある。

自分で苛める→自分で助ける→感謝をさせる。

サポート役は他にもいるが、その過程が最悪。きたないものを露出し過ぎ。
密室で魚を腐らせたような不快感があります。
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/15(火) 16:24:24 ID:???
第20話でアンが頭痛のマリラの代わりに昼食を用意するところで
パイを温めるためにオーブンに入れたことをマリラが気づくまですっかり忘れていた視聴者にも
アン・シャーリーの素質がありそうだ。
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/15(火) 16:25:16 ID:???
脚本を作るのなら、読んで清々しさを感じるようなものを書いてくれ。

この偽宮崎。色々な女の子向けアニメスレに巣くっていて独特の流れを作り出しています。
意地悪はいかんよ
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/15(火) 16:39:41 ID:???
名作劇場には子供をただ同然で働かせるために、
人間が人間を支配する過程を描いた作品もたくさんあるよ。

サーカス団しかり、煙突掃除婦しかり

自由や自主独立を歌う曲が多いのもそのため、
友達になりたくても相手が自分を人と思ってくれなければ無理なのかな。

赤毛のアンのOPはロマンチックで好きです。
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/15(火) 21:40:29 ID:???
何なんだこのスレの流れは。
俺にはさっぱりわからん。
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/15(火) 21:44:19 ID:???
このスレに限らず、にちゃんねる名劇スレ全般を日記帳にしてる奴がいるんだよ。
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/15(火) 22:20:38 ID:???
きさま、
俺の日記帳を勝手に見るんじゃねー!!
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/15(火) 22:39:10 ID:???
おまーな
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/16(水) 02:22:39 ID:???
人身売買関連

母をたずねて三千里、トムソーヤの冒険、牧場の少女カトリ、ロミオの青い空、家なき子レミ


504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/16(水) 19:38:41 ID:???

女友達の弟をどついて谷底に突き落とし
うらみをかったあの話はなんだっけ?

505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/16(水) 21:19:28 ID:???
アンネットの青い空だね。ルシエンはダニーにどんな酷いことをしたのかな。
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/16(水) 21:38:01 ID:???
このスレにも基地害が住み着いたか…
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/17(木) 09:38:53 ID:???
>>505

あっ。懐かしい〜
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/18(金) 19:59:37 ID:???
カルピス劇場最後の作品
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/18(金) 21:24:09 ID:???
カルピスが名作劇場のスポンサーだったことは某スレで知りました。
今は「ぐんぐんグルト」って飲み物を作っているみたいだよ。
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/18(金) 22:15:38 ID:jNK1P3gv
アンのファンがこんなにも居るなんてな。
男の俺が一番好きな本なんだが、恥ずかしくて、人には中々言えなくてな。
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/18(金) 22:25:24 ID:???
>510
ウェルカム!男でアンの同類の友って、珍しい気がする。
男からみたアンの魅力ってどんなところ?頑張りやで前向きな性格?
ちなみにアンシリーズは読破した?
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/18(金) 22:56:17 ID:???
俺も最初は赤毛のアンなんて男が見るもんじゃないと思って食わず嫌いだったけど
このアニメ見てクオリティの高さに驚いてはまってしまった。
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/19(土) 01:44:06 ID:???
リアル厨房で嵌った俺がきましたよ。(でも、以前から書き込んでたけど、他にもいくらでもいそうだけど)
あの頃は、アンは手が届かない恋人、みたいに思ってたな。
リアル高校受験では、アンのクイーン受験の頑張りに感化されたり...
まあ、ほとんどバリーの池でアンに振られた状態のギルバートだけど....
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/19(土) 06:34:05 ID:ccjZ7+Cd
>>510
わたしも男だが大好きだ。あの文章をよんだとき、文学の神っているとおもいましたよ。光り輝いてた。
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/19(土) 08:54:26 ID:Sna+QQw1
アンの魅力はアニメでの15歳の容姿にすべて凝縮されております。
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/19(土) 14:41:54 ID:???
マシュウに感情移入する年になっちゃったおっさんがきましたよ
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/19(土) 17:22:01 ID:t2dC1tbZ
>>511
もう30年近く前の厨房時代に出会い、以降何千という本や漫画などと
出会いましたが、未だに色あせず、当時のままの新鮮さを持ちつづけている
本はこれだけです。愛読書であり、自分にとってはバイブルです。
何度も何度も読み替えしたので、家にあるのは何冊目か覚えていません。

続編も全館読みました。皆さんそれぞれ思い入れは有ると思いますが、
私には第1巻が一番です。

何処が魅力かですが、ここがって言うのが無くって。
もう、そこに常にあり、常に手にして読んできているので。
変な解答ですみません。

>>516
厨房の頃から、マシュウと一体化してましたw
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/19(土) 17:41:50 ID:???
私も初読のときはマシュウに感情移入したなあ。

今はマリラ。
ミニーメイの病気の看病のあと、ダイアナとの付き合いを再び許されて、
バーリー家に飛んでいきたいというアンを、「いいよいいよ、いっといで」
と甘やかすようにいうマリラのところが好き。
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/19(土) 22:00:33 ID:???
アニメのアンにはまって小説全巻とジェーンやパットやキルメニイその他
もろもろに手を出して、とどめにプリンスエドワード島までのこのこ遠征
してきたおいらがやってきましたよ。

聖地巡礼だ。
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/20(日) 12:27:28 ID:Uosexhow
そうさの
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/20(日) 16:06:27 ID:???
>>520
ID SEXじゃん
マシュウ
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/20(日) 22:47:13 ID:???
うおーーせっくす、はう

マシュウよほどひさしぶりだったのか…
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/21(月) 02:44:45 ID:???
みんな、520〜522は同じ人なんだよw
524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/21(月) 02:53:45 ID:???
長年崇拝していた「牧場の少女カトリ」も
自分のいたらなさから変態アニメ扱いされるや、「赤毛のアン」にさっさとくら替えする精神w
「赤毛のアン」はメジャーな作品だから心配いらないかw変態が一人くらいいても。
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/21(月) 09:59:16 ID:???
誰のこと言ってんだよ?
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/21(月) 14:33:38 ID:???
名前は知らないけど2ちゃんねるでは顔なじみの人。
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/22(火) 12:36:55 ID:LJXKbR8z
小学生の時、日曜7時半から見てたんだけど、うちの母親がはまっちゃって
再放送でビデオ全部とってあるらしくて、ちょうど11章のマリラブローチをなくすの
続きを見逃したって言ってたから、ヤフオクでゲットして自分で見た。
小学生の時はマリラが怖かったんだよな。
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/22(火) 16:46:18 ID:???
そんなに恐いかなぁ。
俺が子供のとき恐かったのはキャシャーンに出て来たロボット。
近くにいる人に抱き着きたくなるくらい恐かった。
だけど抱き着く前に上目使いでマリラを見る。。やっぱりマリラ怒るかなw
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/22(火) 16:50:14 ID:???
兎に角、露の付いた窓の外にある闇が恐くてカーテン閉めないと真でしまう。
もちろん寝るときは電気つけっ放しだな。
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/22(火) 16:54:59 ID:???
とりあえずマシューやマリラにとってアンはかけがえのない宝。
何げない挙動が、可愛くて可愛くてもう・・・
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/22(火) 21:01:04 ID:qI7xf3SX
アンの原作読みたいな。
けっこう長く続くんでしょ?
確か第一次世界大戦くらいまで。
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/23(水) 07:33:50 ID:VYs87Jj7
>>528
アン!いったいどうしたんだいアン!
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/24(木) 01:19:11 ID:???
子供はすぐに抱き着く。先日マクドナルドでやられた。
子供が興味をもつようなものは持ち歩かないようにした方が良いよ。
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/24(木) 02:47:24 ID:uuV1XWLJ
子供に抱きつかれたい。
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/24(木) 11:07:38 ID:???
>531
アニメの範囲だけで十分だよ。
10冊+α持ってるけど、最初の一冊は数えられないくらい読んだけど、
それ以外は、一度くらいしか読んでいない。
アンとギルバートの行く末が気になるのなら読んでもいいけどさ。
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/24(木) 11:26:04 ID:???
リアルタイムで読んでいた少女にとって、アンは家族だったのかもしれないね。
モンゴメリーおかあさん。ずっと慕われ続けて物語が終わるのが耐えられなかったのかな。
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/24(木) 11:31:57 ID:???
DVDもそうだけど何冊も一気にドサッってされると現実感が・・・
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/24(木) 11:33:22 ID:???
本は、繰り返し読んでいると続きが読みたくなるんだよね。
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/24(木) 11:37:15 ID:???
きっと読者とモンゴメリさんの心の交流だったんだよ。羨ましいね。
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/24(木) 11:48:01 ID:???
赤毛のアンも古くなって来て現実の子供との距離感が出てくることもありそうだね。
読んだ人自身がモンゴメリさんになってみては・・・
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/24(木) 15:33:30 ID:bQ24qxXT
作者のモンゴが自殺したのは何故?
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/24(木) 15:42:03 ID:v0woD4IV
書籍板の名作を一行で語るスレで

赤毛のアン…電波少女が更正する話

赤毛のアンシリーズ…電波ながらも才能豊かだった少女がつまらないオバサンになる話

というのがあったな。
543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/24(木) 16:17:48 ID:???
じゃぁどのようなオバサンだったら良いの?
俺は何につけても金銭や見返りを要求する世の中の方が厭だな。
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/24(木) 16:19:10 ID:???
マシュウやマリラは、アンに見返りを求めた?
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/24(木) 16:20:27 ID:???
また成長したアンは、人に見返りを求める女性になるのかな。
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/24(木) 16:21:23 ID:???
 
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/24(木) 16:27:20 ID:???
善悪の明確な区別は必要だけど、人を区別するのはどうかと思うよ。
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/24(木) 17:57:40 ID:???
俺はここ数日のレスの流れがどうかと思うよ。
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/24(木) 21:30:35 ID:???
そうか?俺は作品を評論する人よりもモンゴメリさんの子供みたいな人がみたい。
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/25(金) 14:14:54 ID:???
見終わったけど感想を書く雰囲気ではなさそうだな。少し待ってみよう
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/25(金) 21:34:33 ID:???
すてき!すてき!すてきだわ!
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/25(金) 22:02:03 ID:K6c04tHE
>>550
気にせずに書いてくれw
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/26(土) 01:28:35 ID:???
>>550, 550、あなたったらどうしてそんなことができるの?
554ゲロゲロゲロ:2005/11/26(土) 02:16:07 ID:???
うえ〜 orz
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/26(土) 14:45:01 ID:???
ローゼンメイデンの病弱な女の子、電波発言連発でアンかよと思った
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/26(土) 19:56:16 ID:???
キッズステーションのメールマガジンによると、
来年1月末からまたやるらしいですね。
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/26(土) 20:29:21 ID:???
今や赤毛のアンも「たくさんいる友達の一人」で、
見る人にとってそれほど重要でないのかもしれない。もので溢れかえっていて食傷気味なんだろうか・・・
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/26(土) 20:30:02 ID:???
人気ねえな。
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/26(土) 20:30:51 ID:???
本当に。
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/26(土) 20:43:35 ID:???
なんせ娯楽がお金になる時代だから引き合いもかなりのもの。
その影響をもろに受けたのが今の子供たち。「豚は太らせて食え」と家畜同然の扱いで
ものの考え方から行動まで、「お金を生み出すために生まれてきたのではないか」と思われるほど奴隷的。
人間性に欠ける。
それに関連して、大学で教える勉強なんて「いかに楽して食うか」だものね。
赤毛のアンとは別世界。
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/26(土) 22:26:27 ID:???
>>556
マジで?
やったー!
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/27(日) 17:36:02 ID:???
クイーン組の編成から合格発表までアニメでは7話費やしてるけど
原作では1,2章でしかないんだよね。
ダイアナとの2度目の誓いとかなくなったアイドルワイルドとか物語クラブの解散とか
印象に残る話が原作にないオリジナルなので驚いた。

まあ確かにアニメのあのへんはこれと言った事件も起きず中だるみした印象も受けるけど。
前半で物語に忠実にやりすぎて時間が余ったのでそういう話を入れたんだろうか。
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/28(月) 03:18:05 ID:???
あの物語クラブの解散は切なくて共感を呼ぶエピソードだった。
お転婆な少女だった子供のアンと、15歳からの物静かになったアンとの
間にある経過した時間を表すのに必要で、適切な話ばかりだったから、
放送の尺が余ったとかじゃなくて、最初からそういう構成で考えていたと
思うけど。
あのパートのアンの頭身が1話ずつ違っていったのを見ても分かるように
同様に緻密に考えて用意されていたんでは?
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/02(金) 06:46:11 ID:TdkfpqcB
ムックには、赤毛のアンは「少女レベッカ」のパクリって書いてあるけど
レベッカ読んだことある人、やはり似てますか?
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/02(金) 08:24:29 ID:???
まねしてほしいいんだよ。
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/02(金) 08:25:35 ID:???
でも2CHの人達の真似はしたくない。
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/02(金) 17:56:41 ID:???
真似=見習う=学習だからね。
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/04(日) 02:20:59 ID:???
レベッカにゃ似てねえよ。

アンを今に喩えると「おたく」そのものだよ。
物語クラブなんてやおい同人誌作って喜んでるオタ女そのものだしナ。
おまけに「おたく」のくせしてチットばかし頭よくてルックスいいもんだから
どんどん勘違いタカビー雌豚になっちまってるし。
今ならコスプレして同人誌かいて自己満足に浸ってる馬鹿女子大生ってとこだな
(原作赤毛のアンOnly)
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/04(日) 16:01:53 ID:???
不漁だな

休みになると変(ry
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/04(日) 16:53:10 ID:7D3YStWP
やーい、にんじん=好きだよ やーい、そばかす=愛してるよ
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/04(日) 20:08:58 ID:ITZHogvM
成長したアンとかダイアナとかめちゃくちゃ強そうだな。なんか肩幅とかがたいがすごい。
バレーボールの選手みたいな体つきにしてない?
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/04(日) 20:32:58 ID:38iGmSd5
そういう服なんじゃない?
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/10(土) 00:47:52 ID:UCBsKbNF
コルセットとかはしないのかな?
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/12(月) 04:54:15 ID:fcKGJqAV
147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/12/12(月) 04:42:02 ID:0hKYFW7j0
「赤毛のアン」現地ではどう?人気ある?
ご当地(舞台はプリンスエドワード島)ではそんなに有名じゃないらしい
けど・・・
ちなみに日本人観光客の定番スポットで、腐女子がウジャウジャ押しかけ
るそうだwww

148 :ken:2005/12/12(月) 04:42:34 ID:fAaXC/tr0
赤毛のアンは一回も話しに出てきたりしたことないですよ!笑
これからもないんじゃないかな…

バンクーバーにいる留学生だけどなんか質問ある?
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1134324957/

現地ではあんまり・・・らしい。
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/12(月) 07:57:26 ID:+9aLnYDO
まあどんなものでもご当地ではあんまり人気ないんじゃないかなあ。
ご当地が熱狂の中心なんてこと珍しいんじゃない?
とおもう「赤毛のアン」の熱狂的ファンのわたしゃの意見でした。
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/12(月) 09:38:01 ID:???
そうだねえ
うちの市も近松門左衛門の墓があるらしいけど
地元の人はぜんぜん気にしてないな
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/12(月) 09:42:31 ID:???
うちの地元にも土方歳三最後の地碑なんてあるけど、
友達んちの犬のおしっこのかけどころになってたりするし。
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/12(月) 19:21:20 ID:???
>>577
わろた。函館の五稜郭近くにお住まいの人ですか?
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/12(月) 19:32:05 ID:DDZf87du
アンだけじゃなくてハイジやフランダースの犬の影響で日本人がよく
アルプスやアントワープに行くらしいけど、現地ではあんまり知名度がないんだよねw
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/12(月) 21:32:11 ID:???
反抗期なのか。。親が自分の子より他人の子の方が可愛いなんてありえないから心配せんでも良い。
君はお父さんやお母さんがいなくなっちゃったらどうするかなぁ〜
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/12(月) 21:47:03 ID:???
逆に、日本では有名でなく
海外で凄く有名な日本の物語の主人公なんているんだろうか?
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/12(月) 23:17:25 ID:???
歌舞伎とか、日本人でも見たことある人すくないんでは?
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/13(火) 00:46:01 ID:???
日本人作じゃないが、「蝶々夫人」とか?
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/13(火) 02:32:30 ID:???
アンにせよハイジにせよフランダースの犬にせよ、日本にはアニメがあったが
海外にはなかった。

そういうことじゃないの。
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/13(火) 04:41:29 ID:???
確かにアニメの影響力って大きいよな。
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/13(火) 09:34:37 ID:???
さすがにハイジを知らない現地人はいないだろ?
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/13(火) 10:01:35 ID:???
そのへんは元ネタの現地での知名度によるよね
フランダースの犬は現地の人ぜんぜん知らなかったみたいだけど
ハイジはヒット作だったはず
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/13(火) 11:24:49 ID:???
ハイジはスイスでは何十回も再放送されてるってなんかの番組でいってなかったか
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/13(火) 21:05:52 ID:???
>584
アンは家族のために自己犠牲になったり、家族愛・母性が日本女子の感性に合うらしいよ。
逆にカナダ・米では古臭い、鄙びた小説扱いみたいで評価されてないし
余り売れてない。
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/13(火) 21:13:08 ID:???
>>589
>家族愛・母性が日本女子の感性に合うらしいよ。

くどくど言わんが、一度日本の女子中学生〜高校生
対象の「あなたが一番大切にするもの」アンケートの
結果を見てみるといいよ。そんな幻想吹っ飛ぶから。
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/13(火) 21:16:59 ID:???
>>589は20年の冷凍睡眠から覚めたばかりなんだ。大目に見てやりな。
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/13(火) 21:42:07 ID:???
高校の教科書にアンがリンド夫人に癇癪起こす話が載ってた。
教科書に載ると当分一定のファンが確保できそ。
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/13(火) 21:48:33 ID:63mP7F3J
アンのアニメも海外では結構人気あるよね。
テレ朝で時々やってるアニメ番組でも
海外で人気あるアニメにアンが必ずランクされてる。
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/13(火) 22:23:03 ID:???
中学生のいとこにアンをすすめたら、
男尊女卑でNG認定された。
今の時代の感性には合わないのね。
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/13(火) 22:44:15 ID:???
んじゃディズニーアニメなんか軒並みアウトだね。
てーか、男尊女卑のみで判断するからそうなる。
まあ、中学生くらいじゃしょうがないか。
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/13(火) 22:48:39 ID:???
>>595
子供の読み物ですが何か?
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/13(火) 22:51:35 ID:???
はあ?
598590:2005/12/13(火) 23:46:51 ID:???
別に>>589を責めるつもりはないよ。単にアメリカで同世代に同アンケートとった時
1位が家族だったの対し日本のそれがあんまりだったので認識違いの人にわかって
もらいたかっただけ。ただ向こうはキリスト圏だから半分言わされてる可能性がある事を
付け加えておく。
599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/14(水) 00:35:06 ID:???
アンって、なんとなく同年代および中学生くらいには共感をもてない話なのかな、と
思う。

おれも子供のころ再放送でアンをみてたときは、「なんだこの地味な話」と思ってたし。

でも20超えてからみたら、もうすげえ良い話。

そういや、赤毛のアンって、Animesukiでも結構恒常的な人気があるようだね。
やっぱりなんか国を問わずある程度の年齢層に訴えるものがあるのかもしれない。
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/14(水) 00:36:30 ID:???
成長して無い証拠。
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/14(水) 02:11:37 ID:???
アンって男尊女卑の話なの?
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/14(水) 06:26:12 ID:???
どのへんのことを指して言ってるのかな。
家族のために進学をあきらめて教職につくなんてのは
ギルバートもそうなんだから当てはまらないし。
もっと細かな、家事を義務づけられたり淑女らしくしろ
みたいな諸々のことなのかな。

しかし書かれた時代の違いすら加味されないんじゃ
おちおちシェイクスピアも読んでいられないね。
「政治的に正しい赤毛のアン」なんて書かれたら
ひどい代物になりそうだ。
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/14(水) 07:59:07 ID:???
アンって、フェミニズムの標的になるような設定と物語、そういう目で見る話では無いけど。
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/14(水) 13:09:05 ID:???
フェミの論客から攻撃された時期があったのよ>アン
いやホントに。
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/14(水) 13:47:24 ID:???
男性は、生存競争に生き残るための生理的な仕組みがあって、生物的に優れた人ほどその傾向が強くなるようだ。
女の子も男性ほどではないにせよその様な働きを受け、食べ物や生活環境が良くなったせいか男性とさして変わらぬ逞しい人も増えて来た。

アンはどちらかというと貧弱なほうだねw


606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/14(水) 13:51:35 ID:???
食物連鎖の頂点に立つような人物からこのような物語は生まれなかっただろう
豊かな先進国の人ほど動物的な人が多いような気がするぞ
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/14(水) 13:57:05 ID:???
優れた人は幸せだろうが・・・
競走馬なんかだと弱く生まれてくると殺されちゃうらしいね。
可哀想だよね。
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/14(水) 23:41:21 ID:???
>604
フェミニスト上野千鶴子にぼろ糞に言われてた。

あと、漫画家?の氷室さえこ、とか言う人にも
ダイアナはアンの引立て役で鈍重呼ばわりされてたな。
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/15(木) 00:22:46 ID:???
だいたいフェミニストってロクなのいないじゃん。
ダイアナも、鈍感とも言えるんだけど、逆に言うとあのアンを
受け入れられる度量の大きさは、尋常じゃない。
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/15(木) 00:24:23 ID:???
フェミは女としての負け組の言い訳にしかすぎない。
611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/15(木) 01:08:36 ID:???
>>609
>あのアンを受け入れられる度量の大きさは、尋常じゃない。

子供心にも、それは凄く思ったw
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/15(木) 01:24:19 ID:???
よーするにダイアナは、超が付くほど鈍感か、さもなくば菩薩。
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/15(木) 05:25:04 ID:vtVPJIvZ
グリーンゲイブルズに男の子が別にいるにもかかわらずアンが大学を辞めざるをえなかった、
と言うならわかるが…
実際にはアンしかいなかったんだから、介護もやむなしだろ。
アンが男だったとしても大学に行かずに家に残ったんじゃないか?
この件に関してはフェミ全く関係ないじゃん。

第一、49,50話を見た上でアレを「悲しい自己犠牲」と取る奴は
話を追っているようで実際には自分の勝手な脳内世界を作り上げているだけなんじゃないの?
アンは完全に納得した上で自主的に家に残ったんじゃないか。
しかも得意の想像力でその新しい人生を楽しみにしている。
ちゃんと事細かにアンの心理が描写されてるのにその選択を悲しむのは
読者の勝手な「こうするべき」と言う思い込みで、その心の狭さはミスバリーや一般の村人以上だ。

さすがに有名な論客がそんなわけの分からない言いがかりのような議論をするとは思えんが。
アンとフェミねえ…別の作品の話だったんじゃないのかねえ
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/15(木) 06:37:34 ID:???
ダイアナがドン純呼ばわりされてたのは、多分、続編で
農家のおっかさんになって、教養もなくブクブク太っていたからじゃない?
すらりとして高学歴で知性のアンと対比で。
執筆当時そういう感覚があったか謎だけど。
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/15(木) 07:05:18 ID:???
>613
的外れも多いけど、結構有名な本だよ。
作者が自殺とか暴露ネタもあり。

『赤毛のアンの秘密』 by 小倉千賀子
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000220217/qid%3D1134597793/249-1024094-1300313
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/15(木) 08:13:31 ID:???
49 50話の自分が果たすべき義務を見出したアンの晴れやかなところがとても好きだ。
自分が何をすべきかがストンと分かった瞬間がうまく表現されてると思った。
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/15(木) 10:48:47 ID:???
>農家のおっかさんになって、教養もなくブクブク太っていたからじゃない?
>すらりとして高学歴で知性のアンと対比で。

フェミ運動の中では、前者はダメで後者が素晴らしいという捕らえ方をされるけど、
はたしてそうなのかな?社会進出してバリバリ働く女性はたしかに格好いいけど、
でも我々の生活の根幹を支えているのは、あきらかに前者の方だろ。
そういうことを忘れて後者のみが素晴らしいという意見は、受け入れがたいね。
それに名作劇場は、前者のような人たちの人生を描いてきたと思うんだけど。

俺は小倉の本は読んでないけど、書評を見ても半分くらいが「事実誤認してる」とか
「考え方が偏り過ぎてる」とか書いてある。だいたいフェミ運動家は全てを女性問題で
語ろうとして、大局を語れないパターンが多いじゃない。○島陽子みたいにw

まあ、大局を語ったモノではなく、たくさんあるモノの考え方の中の一つに、
そういう見方もあるって程度でいいんじゃない。
618 ◆MizmiZmLxA :2005/12/15(木) 13:16:41 ID:???
正直、作者の経歴なんてどうでもいいが。
自伝ならまだしも、本人が書いてしばらく忘れていたくらいの「創作」なんだし。
それを「秘密」、なんて思わせぶりなタイトルは、この作品の人気を当てこんだ
広告戦略にも見えないこともないけどさ。
それこそ、大昔に流行った「磯野家の秘密」みたいな下らなさ、かもよ

また、アニメ版は原作とはまた別物と考えてもいいし、実際そうだろう。
音楽や動きがついた、原作を読んだ高畑監督の映像化解釈でもあるんだし。
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/16(金) 02:24:22 ID:Zb7tRwgX
アンのDQNとデムパぶりを微笑むというのがこの作品の正しい楽しみ方
だよな。
後半はまあおまけみたいなものだと思って見てた。

上の方に「ご当地を訪問する日本の腐女子がウジャウジャ」とあったが、
実際に訪問すると、あまりの地味なイナカぶりに期待外れに終わるそうだ。
欧米みたいにもっと肩の力抜いて読めよw
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/16(金) 02:37:52 ID:???
>>599
Animesukiとはなんじゃらほい?
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/16(金) 20:31:39 ID:???
>617
アンって、フェミニズムの標的になるような内容とも思えない。
アンってギルバートより優秀だし常に優位に立ってる感じ。
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/16(金) 23:06:53 ID:???
そうだよ、ふつうは「アン」で女性問題を語ろうとは思わない。
でも行かず後家フェミニストは、なんでも女性問題で語ろうとするんだ。
うっとうしい事この上ないんだよ。
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/17(土) 00:15:50 ID:???
>>622
>行かず後家フェミニスト
なんとなーくレベル低そうな感じぃ。
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/17(土) 04:32:13 ID:???
好一対
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/17(土) 09:21:27 ID:???
続編のダイアナの扱いは酷かった。
体重90kgってのは余りだと思う。アニメの可愛いイメージが吹っ飛んだ。
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/17(土) 11:23:39 ID:???
俺は続編は読んだ事がないんだけど、ダイアナの扱いが酷いってのは、
容姿の面だけ?それとも人間性的にも酷いの?
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/17(土) 11:39:54 ID:???
ダイアナの善良さは変わらない。
反対に、ダイアナが子供のことを話した時に、
「なによ、無知なのに知ったかぶっちゃってwwテラワロスww」的な
アンに引いた。

あれはモンゴメリ自身が村の女性に対して、同じように
感じていたんだろうな。
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/17(土) 13:56:19 ID:???
>>625
え、90kgになっちゃうの?
200ポンド……レイチェル・リンド夫人と同じじゃ……(涙)
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/17(土) 17:04:06 ID:???
>>626
肝っ玉お母さんになってるよ。
でっぷりして、善良だけど田舎者の
オバサンみたいな描写だった orz
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/17(土) 22:33:11 ID:???
全編観たけど初期の頃のアン・シャー
リーのどこが不器量なのか分からん。
髪の毛は人参というより紅茶色。
肌の色は楓糖(メープルシロップ)入り
アイスクリームという感じかな。
アイリッシュ系統の香りがして
観ているとどうしてもモーリン・オハラ
(1920〜。アイルランド出身の
ハリウッド女優。ジョン・ウェインと
共演した「静かなる男(1952)」
「マクリントック(1963)」が有名。)
のイメージが浮かんでくる。
ダイアナも特に初期の頃は最高に
可愛い。
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/17(土) 22:44:33 ID:a91e4XGl
でも引き取られた頃のアンは、でこっぱちで目だけがぎょろぎょろしてて
可愛くないでしょ?
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 01:01:03 ID:???
何か変なのが涌いているなあ・・・

てか過去ログ読み返してたら吹きそうになったよ。

なんだよ・・・

       「 陵 辱 拉 致 監 禁 」

                          って・・・(w     
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 01:19:05 ID:???
「善良だけど田舎のオバサン」が否定的に書かれてるなら、たしかに引くね。
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 02:00:02 ID:???
>632
実は女の子もいたんだよw純情でとっても可愛かった。
2年くらい前のログないかなぁ。
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 02:03:39 ID:???
あのころはそれほど悪意は感じなかったなぁ
鈍感だったのかな
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 04:34:38 ID:???
負けず嫌いの女の子はそれで良いけど
争い事が苦手な子は一体どうするんだ。肉の脂身が食べられないなんて子もいるらしい。
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 10:32:41 ID:???
争い事と肉の脂身と相関関係が?
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 11:03:33 ID:???
>633
中年ダイアナはまさに善良だけど田舎モノ扱いでした(涙)
ただ、中年アンも6人の子持ち、専業主婦になってて、自分はガックリ驚いた。
今の女子中学生の感性には合わないだろうな。
優秀で負けず嫌いのアンのENDが主婦はないだろって、時代が違うけど。
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 11:17:30 ID:???
そのあたりもフェミ女に叩かれる要因?
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 12:25:24 ID:???
>>638
それは「田舎のおばはんテラワロス」だったアン自身が、
その位置にスッポリ収まったってこと?
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 12:31:26 ID:???
アンタンは主婦とはいえ、名士・医師の妻で、田舎住まいでもない。
デップリ肥えてないから、ダイアナタンとは違うぉ。
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 13:29:44 ID:???
>>641
アンが結婚して家庭を持ったフォア・ウィンズは田舎扱いだったと思う。
ギルが大学時代親しかったクリスチンが、大勢の子持ちで田舎の家庭の主婦に
納まってるアンを嘲笑するような態度をとってた。
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 15:41:43 ID:???
>>638
学業優秀だからって田舎の主婦になっていけないわけじゃないだろ…
このところのレスのつき方はある意味凄く日本的だな。
一体人生における幸せってなんですか?これはアンシリーズのテーマのひとつだと思う。

19世紀のアメリカでは田舎で広い農場を持って自給自足という生活が
紳士の目標とするところだった(ジェファソン的理想)というのが
当時のカナダの人々の行動様式の下敷きになっていると思われ。
世俗的欲望をなるべく抑えて勤勉・節制にいそしむと言うプロテスタントの理想もある。
それに都会での立身出世がそれほどいいものだとは当時の人々は思っていなかったと思うよ。
実業家になるための資本調達・蓄積は今より簡単ではなかったし、
政治も今より「うまみのある」身近なものではなかった。国家の役割は今よりずっと小さかったし。

日本の近代小説は、明治以降の富国強兵政策の文脈に完全に織り込まれたものが多いから
田舎で少しでも優秀なら実業家や学者、政治家になって世のため国のために尽くさなければならない!!
という作者・読者の物語作りに対する縛りがあるような気がする。

もしアンがそういう偉人伝的物語だったら(例えば野口英世やキュリー婦人のようなw)
ここまで一般の人々に受けたろうか。
そういう話ならおそらくダイアナは二冊目くらいで完全に出てこなくなってたはずだし、
そういう設定で感動的な話を作るのはひどく難しいのではないか。
アンとさまざまな人とのかかわりの中で、それらの人々の喜びや悲しみを書いたからこそ
アンの話はいろいろな人に共感されてきたと思うよ。

別に田舎者でもいいじゃん。俺も個人的にはそういう生活にあこがれるよ。
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 15:49:30 ID:???
と思ったら、>>638は「今の女子中学生の感性には合わない」って書いてたのね…
それなら同意。まあお嫁さんになりたい層がいてもおかしくないけど。

このところの日本の人々は金銭的に非常にガツガツとして上ばかり見ているみたいだから
アンの2作目以降に書かれている情緒的世界からはますます遠ざかって行くんじゃないか…
と言うことも書いてみる。 長文スンマソン
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 15:56:11 ID:???
在日ホロン部乙
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 16:28:23 ID:???
anneをリメーク小説にしたら、anneはギルバートと結婚して
子供1人で、小説家として活躍してただろうねw
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 16:34:52 ID:???
アンは壮大なストーリーやラブロマンスの物語作家には向いてないと思う。
成長したアンがものを描くなら源氏物語より枕草子タイプかなと。
かなりロマンチックな枕草子にはなると思うが。

小説家より学校の先生の方が向いてると思うから
結婚後も先生を続けるという選択肢もいいな。
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 16:36:28 ID:???
俺原作はアンの青春までしか読んでないんだけど
ここ見てたら続き読むのやめとこうと思った。
649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 16:41:20 ID:???
著者が世俗しか興味のない俗物だからこういうつまらない作品ができあがる。

それ以上に訳してるオバハンが世間知らずの差別意識バキバキだからね。
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 16:46:02 ID:???
因みに新潮版のやつね。
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 16:56:27 ID:???
>648
評価分かれれるよね<続編
アンの子供が活躍するとこまで読む人って少ないのかも。
一般的には赤毛のアンが一番大人気だけど。

もちろん、好きな人はディープにハマル。
アンの娘リラは、WWIの影濃くて、アンとは別物だった。
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 17:07:49 ID:???
まあ「アンの幸福」あたりまでは結構「少女が成長していくはなし」として読めるんじゃないかと
思う。「幸福」が結構いいよ。アボンリーの話じゃないけどね。
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 17:45:18 ID:???
世のため人のために働くという話が出たけれど本当?

日本の産業はサービス業が大部分を占めているのに、実際には貧しい人が沢山いる不思議。
それどころか失業者やニートと呼ばれ就業したがらない人がいるのは何故?

アンの舞台は、自然豊かなところだったよね。
マシューも人に干渉されることの少ない農業を営んでいた。
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 17:58:06 ID:???
世のため人のために働いているのなら増税されても文句は言わないはず。
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 18:04:34 ID:???
どうしてあんなに幼いアンシャーリーが孤児になってしまったのか気になる。
自分より逞しいはずの親が生きて行けない世の中で、少女が一人で生きて行けるのだろうか
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 18:12:56 ID:???
サービス業に就いている人がどれだけ人の役に立っているのか疑問だね。
657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 18:43:54 ID:???
気持ち悪い。
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 18:47:36 ID:???
気になるって、熱病で死んだんだろ。
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 19:17:46 ID:???
どうして気持ち悪いの?それは658に聞いた方がよさそうだなw
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 19:20:38 ID:???
657も変態的な書き込みをしている人間が間近にいるとは気が付くまい。

661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 23:39:23 ID:???
いやぁ… あくまでも赤毛のアンは「大衆小説」だから、俗物向けでもいいんじゃないの?…w

そーいやー、 アンの頃の時代に住みたいって思う人多いみたいだけど
あの頃は、掃除、洗濯、いろいろ大変だったみたいだし、

病気になっても、抗生物質もまだ発明されてない時代で簡単に死んでいく人も多かった
お腹が空いても近くにコンビニがあるわけでもないしw 電子レンジもないし、
実際暮らしてみると大変なことが多そうな気もする。。
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 23:48:55 ID:???
なんか
すげースレ伸びてるんでビックリした
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/19(月) 02:01:01 ID:???
>661
そうかぁ?結構アルバイト先で色々な人見てるけど女の子同士の意地悪もすごいぞ
それにイヤラシイ親父がからむと最低の仕事環境になる。

アンみたいなソバカス娘は優遇されるぞwそしてそれを狙うハイエナくんもいる訳だが・・・
大きい会社では少ないが、バイトが管理職やってるようないいかげんな会社だと働く人の苦労も多いみたいだよ。
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/19(月) 15:27:52 ID:???
>>647
自分の文章を書く才能は一部の人に喜んでもらえるような
小品をを書けるくらいでそれ以上ではない、と言っていたよ。
どこだったかな。愛情か夢の家かイングルサイドか。たしか
ポールと比較しての話で。
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/19(月) 18:33:44 ID:???
>>664
夢の家じゃなかった?
ジム船長の生活手帳を誰がリライトするかというくだりで。
ポールはどうかということになったが、都合が悪くてフォア・ウィンズに
こられない。
アンは自分には小品しか手がけられないという。
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/19(月) 21:26:07 ID:ZtSgo0uj
だめだ、やっぱ泣けるわこれ……
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/21(水) 22:47:02 ID:???
アンの続編がつまらないのは単に「続編はつまらない」という商業作品のジンクスに落ち込んだだけ。
2で大当たりだったのは、エイリアン2とスト2ぐらいなもんだ。
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/22(木) 00:03:09 ID:???
前に外国の掲示板で、アンの顔が鉄男みたいなデコッパチで
可愛くない。という書き込みがあったが、否定できなかったなぁ。
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/22(木) 01:48:33 ID:???
つうかそのとおりだしさ....
15歳になるまでがまんしろって外国の兄ちゃんにいっときたまえ
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/22(木) 07:16:08 ID:2Hz/tXvP
だよな。
最初から可愛かったら物語が成り立たないしw
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/22(木) 22:11:46 ID:???
一部の連中にはそれがむしろたまらんわけだが
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/24(土) 09:06:29 ID:???
自分には成長したアンの顔のほうが間延びして見えるけど…。
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/24(土) 13:05:26 ID:???
成長しきった最終形態はちょっとな…
その前ぐらいが一番可愛い
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/24(土) 14:43:12 ID:yadTEifr
クリスマスコンサートあたりのアンが好き。
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/24(土) 20:56:36 ID:???
俺の好きなのは十五歳の春の頃ですな。

原作原理主義者には評判の悪い回だが…
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/24(土) 21:45:50 ID:???
15歳の春は一種の衝撃だったな。
今で言う「萌え」キャラになった、アンが(俺的に)

なんというか、アニメでキャラがああいうふうに成長したのは、
それまで余り見た事が無かった。
だから、マリラがすごく落胆もする、ということだったんだけど。
677 :2005/12/25(日) 10:41:50 ID:???
678678まんせー:2005/12/25(日) 10:44:41 ID:???
678わしょーい
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/30(金) 17:00:49 ID:???
アンとダイアナってなんなんですか?会ってすぐ心の友とか、愛してるとか理解できん。アンのギルバートに対する憎みかたもすごい。
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/30(金) 20:20:31 ID:EwN0C+KD
>>679
愛は理屈じゃないんだよ。
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/30(金) 23:11:37 ID:???
はい、わかりました。
確かに理屈ではありません。
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/31(土) 00:58:42 ID:???
やっぱりわからない。
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/31(土) 01:36:25 ID:???
大人になればわかるよ
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/31(土) 11:03:28 ID:???
わからずに大人になる人もいると思う
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/31(土) 13:06:25 ID:???
そして20過ぎて童貞です。
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/31(土) 15:14:02 ID:???
これって原作のどこまでをアニメ化してるんですか?
あとレンタルとインターネット配信どっちの方が安いですか?
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/31(土) 15:56:29 ID:???
原作全部にさらに付け加えたような印象があるな。
付け加えた部分のほうがすごく原作っぽかったりするんだが。
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/31(土) 16:05:59 ID:eDAHPA1A
>>686
シリーズの最初の「赤毛のアン」を丸ごとアニメ化。
100円でレンタルできるならDVDレンタルしたほうがいいよ。
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/31(土) 17:48:51 ID:???
スカパー入ってるなら1月末からまたキッズでやりますよ
(そういう質問するのだから加入していないのだと思うけど)
690あけおめことよろーーーー!!!:2006/01/01(日) 01:16:08 ID:???
15さいの頃のアンタソの新鮮な膣口ベロベロ舐め回してマン汁すすりまくりたい。。。
691 【大凶】 【1727円】 :2006/01/01(日) 06:23:50 ID:KpHDwBf8
あけおめ!
692 【大吉】 【796円】 :2006/01/01(日) 14:15:34 ID:???
ことよろ!
693 【ぴょん吉】 【693円】 :2006/01/01(日) 14:18:49 ID:???
大凶で1727円、大吉で796円て…

アンの世界では、やっぱり大吉を引いたのはアンだろうね。
ブリュエットさんのうちへ行ってたら、アンは学校へも行かせてもらえなさそう。

大凶って誰だろう。
694 【大凶】 【1128円】 :2006/01/01(日) 14:25:19 ID:???
ルビーは大凶じゃない?
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/06(金) 19:37:15 ID:???
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/07(土) 23:00:09 ID:705jAsfB
age
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/13(金) 01:22:34 ID:???
書き込もうとおもったけど
なんか書き込みづらい雰囲気になってんな…w
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/13(金) 03:08:40 ID:f8sTNvCu
13日の金曜日あげ
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/13(金) 19:02:34 ID:???
受験番号は13番さげ
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/13(金) 19:35:52 ID:UP59ipsD
>>697
気にせず書いてくれ!
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 13:33:37 ID:???
34章まで観たんですがすごい面白いね!これ。
アンとダイアナは、だんだんと別の道に進むようになっていくんですね。
それでも友情は変わらないと誓いなおした場面でホロリときました。
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 15:25:47 ID:???
37章あたりでまたほろりとくるだろう。
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 21:32:52 ID:Y2meiymB
小さい頃から幼馴染で大人になっても友達のままってこと現実にはある?
俺の幼馴染で仲良かった近所の女の子はずっと中学生まで一緒だったんだけど
中学卒業と同時に引っ越して、しばらくは手紙でやりとりとかしてたけど
いつのまにか自然消滅みたいな形でまったく連絡すらなくなったんだよね。
もしずっと近所にいたらどうなってたかいつも考える。
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 21:37:25 ID:???
俺女とは連絡とりたくないよな
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 21:51:17 ID:???
じゃあ私。
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 23:31:05 ID:???
>>703
だんだん疎遠になると思う。人間は変わっていくものだし。一生べたべたはありえないだろう。
だからこそ、なんか、アンっていいなーって思った。
いい思い出になりそうですよね。
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 04:30:29 ID:???
本当の親友は、10年に1度会うだけでも十分なのだ。
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 07:24:56 ID:???
>>701
34章っていったら…
クイーン組の話が始まるあたりだっけ? 毒リンゴとか… (違ってたらごめん)
ダイアナとアンが喧嘩して仲直りする・・・ あのあたり良いよねえ。女の子の友情とか
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 21:06:11 ID:???
赤毛のアンってアニメと映画のどっちが
原作に忠実で感動ができるのでしょうか?
見てみたいな
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 23:12:16 ID:???
つ過去ログ
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 02:58:50 ID:???
>>708
34章は15歳の春だよ。
マリラがなんかびっくりしてなんだか寂しくなってしまう回。
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 03:00:22 ID:???
映画は所詮ダイジェスト版。アニメはもしかしたら原作以上かもしれんと
マジで思う。
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 03:04:55 ID:???
十五歳の春は37章です
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 11:18:25 ID:???
>>703
アンとおまいさんたちじゃ時代が違うだろ。
今は人間関係希薄だし。
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 11:24:25 ID:???
今はツールが充実してるから、その気になれば他人とコミットするのは簡単だけど、
なぜか関係は希薄。昔は不自由だった分、個々は深く繋がってたんじゃない?
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 23:32:57 ID:???
34章は「ダイアナとクィーン組の仲間」
717702:2006/01/16(月) 23:35:06 ID:???
失礼、たしかに37章の誤りだった....
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 00:41:25 ID:???
全部観ました。十五歳の春から観るのが辛かったよ。
涙なしでは観れないではないか。前半が明るくて、ほのぼのしてたから、よけい胸がしめつけられました。
でもいいお話でした。
719702:2006/01/17(火) 01:44:33 ID:???
アンはわしの娘じゃ。
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 01:45:21 ID:???
.....名前欄を消し忘れたよ....
721名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/17(火) 12:55:57 ID:???
また泣いた
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 11:04:00 ID:???
「アンの青春」以降もアニメ化して欲しいなあ。

「青春」はいまいち華やかさがないが、
「愛情」あたりをアニメ化したら、学園ものとして
なかなか盛り上がりそうなんだけどな。
脇役もいいのが揃ってるし。
ギルとの恋の行方とか女が好きそうだし。
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 13:57:10 ID:A1FYTFyF
森久美子状態になってるダイアナたんがみたくないので却下w。
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 15:30:32 ID:???
アンが結婚するあたりで終われば
まだ大丈夫ジャマイカw

俺は動くフィリパたんが見たい
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 18:14:40 ID:???
「愛情」だと、まぬけな二枚目ロイ・ガードナーがみてみたいな〜。

あとは次世代話として、「炉辺荘」&「虹の谷」&「アンの娘リラ」を
一本にまとめて、リラ主役でぜひ。
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 20:44:17 ID:???
ルビーの死体をみたくないので却下w
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 21:46:37 ID:???
ルビーはいつ死ぬの?
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 23:11:33 ID:v99S31jA
アンが大学に行っているときに。『アンの愛情』参照。
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 23:42:37 ID:???
おれは「青春」と「愛情」はすっとばして、「アンの幸福」がいいな。
アンのギルバートへの手紙で展開する話だけど、新しい舞台ゆえか、アンっぽさが
出ているような気がする。
それにキャサリンを見たい。
730名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/19(木) 08:33:54 ID:???
幸福もいいね。
アンvsプリングル一族の話も面白いし。
レベッカ・デューやジェン・プリングルもみてみたいな。
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/19(木) 09:51:36 ID:???
だからあんまり先までやると
ダイアナタンが…
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/19(木) 12:52:41 ID:???
かわいいダイアナのままでいて欲しい。
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 21:17:15 ID:bKQbnYiN
ダイアナでおもいだしたけど、先日電車に乗ってたら、超デブの三人娘(全員10代とおもわれ)が
でかい声をあげなら私のいた車両に乗り込んできた。その時、車両は客もまばらで、やつらは私の前の誰も座っていない
9人掛けの席にやってきた。そして同時に椅子に腰を下ろした。
そのとたん、椅子の座面が陥没して、やつらは椅子の背もたれと座面にはまりこんで足と手をばたばたさせつつ大笑いしていた。
大笑いしながらなんとかぬけだすと、椅子をそのままにして隣の車両へうつっていった。
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 22:48:56 ID:???
>>733
でかい声をあげなら、まで読んだ
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 23:57:09 ID:???
>>733
ダイアナは太っててもいい子だよ。
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 10:18:55 ID:???
こないだ普通の映画を借りようと思って、レンタル屋さんに行ったんだけど
「AVコーナー」みたいなのがあって、ちょっと覗いてみるつもりだったのが

つい5,6本もAV借りてしまったよ…orz
こういうのを「抵抗しがたい誘惑」っていうのかなぁ…
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 14:13:46 ID:???
>>736
それ全然「抵抗」してないし・・・・。 単に「本能の赴くままに」では。
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 16:32:03 ID:???
つ「チラシの裏」
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/21(土) 21:48:30 ID:???
>>738
チラ裏でも面白きゃいいだろ、面白けりゃ…。
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/22(日) 14:13:19 ID:???
既出だと思うけど。
アボンリーの学校の教師をアンに譲って、自分はホワイトサンドの学校を
選んだあたりの話、本当にギルって漢だと思った。

そして、アンとギルが仲直りした時、アンが船つき場で、ギルにつんけんした態度を
とったことをずっと後悔していたとギルに告白した時、ギルが「僕たちは、仲良しに
なる運命だったんだ。君はその運命にずっと逆らっていたんだよ。」みたいなことを
言っていたけど、その時、ギルがアンのことを昔からずっと好きだったことがよく
わかって、何だか知らないけど、俺まですごくうれしかった。
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/22(日) 16:39:02 ID:???
女性の皆さん、ちょっと想像してみてください













「僕たちは、仲良しになる運命だったんだ。君はその運命にずっと逆らっていたんだよ。」

どうすか?
742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/22(日) 18:58:07 ID:???
ギルならOK。
チャーリー・スローンやビリー・アンドリュースならNG。
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/22(日) 20:44:06 ID:???
>>742
ビリー・アンドリュースは当然
妹経由ってことで
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 04:09:43 ID:???
おれ男。
実際の男性に言われたらちょっとキモイような気はせんでしょうか。
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 05:18:44 ID:???
外国人のセリフなら許せます
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 06:56:37 ID:???
あたし女だけど


747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 22:25:11 ID:???
俺がギルみたいなこと言ったら間違いなくきもいと言われる。
748名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 02:39:02 ID:???
>>747
「きもい」んではなくて、「ストーカー」な気がする…
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 03:43:15 ID:kch7IIxT
頭から大量に出血していても、他人はおろか自分でさえ気が付かないぐらいの赤毛なんですかね?
750名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 14:47:46 ID:???
どんな赤毛だよ。
二次元キャラ?
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 20:51:32 ID:???
アニメだとダイアナはどことなく、ギルに惹かれていたようだけど、
原作では、ダイアナは、ギルをどのように思っていたか具体的に
記述はあるの?
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 22:37:58 ID:???
アンがあんまりギルに冷たいし、その気もないようなのを見て
「(ギルに)マジになってもいいのね?」てな意味のことを
アンに言ってた気がする。
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 23:16:30 ID:ccr4HbXz
実写映画ではダイアナがアンにギルのことが好きだったみたいなこと
はっきりと言ってたような気がする。
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 00:07:02 ID:???
マリラっていつ死ぬの??
あそこの家ってマリラ死んだ後どうなる??
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 01:11:00 ID:???
デイビー(マリラがひきとった遠縁の双子の子のうちのひとり)が
お嫁さんもらってグリーン・ゲイブルズを継ぎました。
マリラはアンの末娘リラが小さいときに亡くなったと原作にあるので、
たぶん80歳超まで生きたと思われ。
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/25(水) 10:48:18 ID:???
>>751
実写映画でははっきり言ってたな > ダイアナがギルを好き
原作だと、ダイアナはよくギルをほめてるようだし、
「ギルは女の子をひどい目にあわせる」とひどい目にあわせて
欲しそうな口調で言った、とか、
ギルバートが暗誦したら手が痛くなるほど拍手した、とか
ダイアナがギルを憎からず思ってるような描写はある。

ま、そこらで一番の美男子で秀才だったわけだから、
好意は持っていただろうな。恋心かどうかは別として。
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 20:59:41 ID:???
赤毛のアン "TVダイジェスト版"? "完全版"?か何かの名前で、
『前後編』にまとめたのを2年程前アニマックスで放送してた
記憶があるんだけど、詳細をご存知の方いますか?
(宮崎のアヴォンリーへの道とは別です。)

他の名作劇場のダイジェストはしょっちゅうリピートしてたのに
コレだけはここ4年程で1度しか見かけてません。
しかも録画ミスして臍噛みっぱなし。調べる手がかりを誰か!
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 21:22:25 ID:ukSTDrsR
>>757
赤毛のアン 完結版だね。
何年か前にBSフジで放送されてたの見たことある。
確か最初に藤田淑子さんのナレーションで赤毛のアンの紹介があって
EDにはTV版ではなかった絵がついてるんだよね。
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/27(金) 21:36:34 ID:???
>>758
ありがとうございます!さすが!
探してみます。

でもどうしてこれほどまでに滅多に放送しないんだろうコレ。
いわくとかあったりして。
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 14:43:11 ID:???
ついこの前まで本編を無限ループで放送してたからじゃね?
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/29(日) 20:11:10 ID:70X3J/p8
明日からまたキッズで放送が始まるね。
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/29(日) 22:10:29 ID:???
男の先生ってはやおデザインだよね?
つか作画監督亡くなってたなんてショックだな
千尋あたりから絵に違和感感じてたのがこれだったとは・・・
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/29(日) 22:25:08 ID:???
キャラデザは全部近藤喜文氏だよ。
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/29(日) 22:37:04 ID:???
>>763
あーそうなんすか
ナウシカの参謀に似てたのでてっきりそうだと思ってた
メモリアムアルバムの近藤氏のイラスト見たけどすごいわ
ほんと惜しい方亡くしました
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/30(月) 20:40:11 ID:5T/bp/HC
キッズの放送朝と昼だけかよ。
夜にやってくれ。
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/30(月) 20:57:26 ID:+5DOo6MD
近藤喜文氏の監督作品は、結局のところ、「耳をすませば」だけなの?
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/30(月) 23:29:23 ID:jQCP4SD5
確か監督デビューが『耳をすませば』で、そのあとすぐに亡くなったんじゃなかったっけ?
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/30(月) 23:31:59 ID:jbDPNSgS
考えてみるとアンって不登校引きこもりの第一人者だなw
違うか?
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/30(月) 23:40:22 ID:???
アホ毛のアン
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/31(火) 00:01:25 ID:???
>>768
まぁ当時は学校に行くことが絶対じゃない時代だったからね。
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/31(火) 01:37:29 ID:???
>>770
家業(主に農業)の手伝いで忙しくて、学校に行かないような子供が多い時代だったな。
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/31(火) 02:02:59 ID:???
ギルも学年が遅れてるんだよね(アンたちより年上)
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/31(火) 02:07:48 ID:???
ギルはたしか14歳のくせに10だか11だかの女の子をいじめて喜んでたんじゃ
なかったっけ。
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/31(火) 21:08:25 ID:???
>>767
たぶん、作画としてもののけ姫に携わったのが最後じゃないかな
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/03(金) 20:38:27 ID:???
「耳をすませば」といえば、主人公の友人はアンを基にデザインしたんだよな。
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/03(金) 22:05:29 ID:tg+2IE1A
>>775
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
近藤さんの中でもアンは印象深いキャラだったんだね。
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/03(金) 22:14:58 ID:???
「耳をすませば」の原作者(名前は失念)が、赤毛のアンの
ファンだったから、特別サービスしたという話でしょ。
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/03(金) 22:37:31 ID:???
そうなんだ。
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/04(土) 00:10:35 ID:GtSKufC0
柊あおいさんでしょう。確かアンのファンだったので、近藤監督が主人公の友達(ゆうこだったと思う)
をアンそっくりにしちゃったという。そばかすまであるの。
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/04(土) 00:12:37 ID:???
全然スレの流れと関係ないけど、アンとかダイアナとかルビーとか、女の子はみんな
ブーツを履いてるように見えたけど、当時のカナダではそういうもんだったのかな?
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/05(日) 10:13:51 ID:???
当時のカナダの服装の習慣がどうだったかは知らないけど、
プリンスエドワード島は道路が悪そうだから、
ブーツは実用的な意味が大きいように見えますね。
赤土の未舗装路なので雪解け時とかは特に……。
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/05(日) 12:02:36 ID:Mhox8NzG
当時現地取材した時の写真とか見たら、ほんとに道が赤いよね。
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/06(月) 04:14:39 ID:6tt8N93d
>>676 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2005/12/24(土) 21:45:50 ID:???
15歳の春は一種の衝撃だったな。
今で言う「萌え」キャラになった、アンが(俺的に)

なんというか、アニメでキャラがああいうふうに成長したのは、
それまで余り見た事が無かった。
だから、マリラがすごく落胆もする、ということだったんだけど。



↑何をどうして落胆したんですか?
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/06(月) 04:25:18 ID:???
立派になったアンを嬉しく誇らしく感じると同時に
あの小さな騒がしい女の子はもういないことが寂しい
マリラはあの女の子が好きだった

ので落胆もする
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/06(月) 05:46:02 ID:6tt8N93d
老いたマリラがすごく落胆し寂しがるんですか?
今マリラと同世代の親と一緒にDVD見てるんだけど、それじゃもの悲しくて
親と見る気にならないです。どうしましょう。
結局、11歳のアンがいたあの頃は良かった、
寂しいっていう雰囲気ですか。
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/06(月) 05:52:25 ID:???
マリラがアンの成長に気づくのに比べて、マシューにはアンが、いつまで
たっても出会ったときの、小さな女の子にしか見えないんだよね。

どちらも愛深き故。
いい対比だと思う。
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/06(月) 13:22:01 ID:???
>>785
親御さんはマリラの気持ちよく分かると思うよ。
さびしいと同時に誇らしくもあるのだよ。
アニメのアンは小学生の子より
マリラやマシューの気持ちがわかってくる大人のが評価高いから
安心して親に見せてあげてくれ。
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/06(月) 14:31:19 ID:6tt8N93d
マリラが、寂しいという台詞またはそれが分かるシーンがあるのですか。
それはどんなものですか?
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/06(月) 15:45:11 ID:???
>>788
とにかく見れ。後半もいい話の連発だから。
最後まで観た後、あんたら親子ががっかりする
事は決してない。

寂しい事も辛い事も乗り越えれる勇気を与えてくれる。
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/06(月) 19:10:54 ID:6tt8N93d
あの、すいません(笑)。
しつこいんですけど、
親は私が独立するのをすごい寂しがってて
ずっと家にいてほしいとか年とったことを嘆いてばっかりいます。
それでも大丈夫?
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/06(月) 19:17:14 ID:???
はやく子離れしろと言っておけw
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/06(月) 19:24:08 ID:???
そんなに心配なら見せるのやめれば?
一度も見たことないのにいいかげんウザス
親に対して過保護すぎるわ
この親にしてこの子あり
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/06(月) 19:35:38 ID:???
オチンチン吸わせろー
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/06(月) 19:42:41 ID:6tt8N93d
アンはなんで進学やめたの
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/06(月) 19:56:48 ID:???
>>790
いい子だ。家族思いで。

>>794
大丈夫、続編では進学してるから。ね。
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/06(月) 19:59:45 ID:???
とりあえず自分で全部見たらいいんじゃないの。
見る前にここであれこれ聞きすぎ。
ネタバレまで聞いてどうするんだ。
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/06(月) 20:19:02 ID:6tt8N93d
ありがと、みるわ。
決心ついた。

ところでアンで泣いたシーンどこですか?
いかにも悲しいシーン以外で結構あると思うんですが
自分はダイアナとの出会いで向かい合って立っているとき
花吹雪が舞うシーン
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/06(月) 20:35:20 ID:???
>>797
いいから全部見ろw
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/06(月) 20:37:30 ID:???
泣けるシーンはありすぎてなぁ。
1話から泣けるよ。
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/06(月) 20:39:38 ID:???
>>797
たくさんあるよ。

嬉し涙。くやし涙。別れの涙。

君と同じで心の中でね。

それを感じとるのがストーリーを

追う醍醐味なんだよ。
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/06(月) 20:43:09 ID:???
>>799
一通りみれば1話から泣けるね。
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/06(月) 21:15:57 ID:???
見たらここで感想でも書いてね。
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/06(月) 22:43:57 ID:6tt8N93d
前半と後半どっちが好き?
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/06(月) 23:37:58 ID:???
15歳のアンがドレスを着てマリラとマシューの前で独唱を披露したときに、
マリラがほろりと来たときがあったよね。

でもアンが「どんなに手足が伸びたって、小さなアンと変わらないのよ」とかいう
感じのことを言ってた回があった。泣ける...>>788

でもおまえ、一番泣けるのは
「アンはわしの娘じゃ」
だろ。
805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/07(火) 01:59:39 ID:2rGsJDh9
私もそこ泣いた(;.;)感動
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/07(火) 02:06:32 ID:5nHU6trV
皆さん最終話には満足していますか
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/07(火) 02:55:15 ID:???
神は天にいまし 世はすべてこともなし
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/07(火) 20:50:14 ID:5nHU6trV
オープニングとエンディングの曲がかなりハイレベルだ
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/07(火) 23:34:33 ID:???
そうだよ。
でもJ−POPしか聞かない連中には、理解できないらしい。
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/07(火) 23:50:08 ID:???
あの歌はほんと特殊だよね。
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/07(火) 23:56:20 ID:???
しかし名作まとめサイトとか見ると
大概、アンから主題歌の低落が始まったとかあって
テラくやしス
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/08(水) 00:38:19 ID:???
たしかにハイジからペリーヌまでの主題歌には、
歌詞に主人公の名前が入ってたり、話の重要なキーワードが入ってたりした。
前にアンは歌詞が話の内容に合ってないって言ってるのを自分も何かのサイトで見たけど、
でもあの主題歌はアンの空想の中を覗いているような感じがして自分は好きなんだがな
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/08(水) 00:42:24 ID:???
アンの主題歌の歌詞が話に合ってない?
すごくアンっぽい主題歌だと思うんだけどな。
おれはあの歌を聴くたびに、グリーンゲイブルズに来たときのアンを思い出す。
あのときの妄想の歌だと思ってた。
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/08(水) 00:49:06 ID:???
OPの絵と相まってめっちゃ合ってると思う。
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/08(水) 01:30:33 ID:???
雄大で軽やかなオーケストレーションは、沸き立つ感情を抑えきれない
アンの心理状態を表してるし、映像も歌詞もアンの妄想の具現化。
これが分からないというなら、「赤毛のアン」という物語が理解できないと言ってるのと一緒。
「ルーシー」が静なら「アン」は動として、名劇OPの秀作として、俺なら強く推すけどな。
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/08(水) 03:18:57 ID:KmwVVJMC
オープニング曲、スピード感と春の風と自由とを感じる名曲だと思います。
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/08(水) 10:32:10 ID:???
確かに、今見れば名曲だとは思うけど、
わたしが子供の時分に見たときは、いまひとつで、あまり印象に残りませんでしたね。
マルコとかペリーヌの方が分かり易かったし、今でも記憶にも残ってます。
子供にはハイレベルだと思います。
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/08(水) 12:42:38 ID:???
子供はボキャブラリーが少ないから、分かんなくてもしょうがないよ。
また、好き嫌いの問題ならそれもしかたない。

しかし、仮にも名作劇場を評論しようとしている人間が、
「アン」のOPがなにを表現しようとしているのか、
その意図さえ分からないというのであれば、
その批評能力にはかなりの疑問が残るな。
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/08(水) 12:57:39 ID:???
特にエンディング曲、子供の頃から好きだったー。

たしかレコード出てなくてカセットならあると知って
真剣に買おうか迷った時期がったよ。まあ10年
以上たってDVD買ったが。

CDはどうだろう。持ってる人、できいいですか?
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/08(水) 21:33:22 ID:???
アンの曲が好きな人はロジャー・ニコルズなんかも好きになると思うな
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/08(水) 23:16:09 ID:KmwVVJMC
エンディングはドラマチックで心がゾクゾクッ!!ときます。
(♪もえる雲はもっととおく〜の後の展開!)
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/09(木) 01:28:59 ID:???
アンのOPもEDも詩的ですごくいい
心の中の風景ぽくて
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/09(木) 19:19:28 ID:???
話題を変えて悪いけど、第11章『マリラ・ブローチをなくす』の回では、
マリラはブローチを見つけださなくても、アンをピクニックに行かせて
やろうとしていたのかな。
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/09(木) 21:56:14 ID:???
マリラは行かさなかったと思うよ。
でももし見つからなかったらどうやって解決したんだろうね。
アン死にそうな勢いだったしw
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/09(木) 23:47:15 ID:???
ピクニックに本当は行かせてあげたい気持ちと、
許してピクニックに行かせちゃ躾にならないって気持ちと
マリラも葛藤してたんだろうね。
でもなんだかんだ言いつつ、ピクニックにもって行くおやつを作って用意してたんだし、
やっぱりブローチ見つからなくても、行かせてあげたんじゃないかなと自分は思った。
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/09(木) 23:54:16 ID:???
赤毛のアンのサントラ? はながいこと廃盤でオクで高値が
付いてたけど最近再販されたんで普通に入手できるよ。

エンディング曲のピアノソロが入ってるけど、かなり好き。
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/09(木) 23:56:22 ID:???
間違った。ピアノソロはOPでした。

涙という事では、「15の春」の甘美な感傷の涙が好きだなぁ。
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/10(金) 00:10:08 ID:???
コミカルな音楽が好きw
なんだっけ、あのきざな男の先生が辞めることになって
みんな先生のこと好きでもなかったのに何故か泣いちゃって
女の子達が帰り道思い出してはおんおん泣いてた時にかかってた曲。
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/10(金) 00:16:37 ID:???
>>828
あのバグパイプのような音楽ね。
いよいよお別れのときがきましたwww
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/10(金) 00:51:16 ID:oUaK30iB
赤毛のアン メモリアルアルバムという本で、お菓子の説明をするページで
「間違えたふりをして塗り薬入りのケーキを作るという策略で、アラン夫人の気を引いた」
と書いてあったんですけど????
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/10(金) 01:17:19 ID:???
>>830
何そのいい加減な説明はw
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/10(金) 01:22:33 ID:???
原作がそうなんでない?誰かアニメ版の原作(レア)を
読んだ人いますか。だんだん欲しくなってきた。やふおく
にないかな。
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/10(金) 02:10:39 ID:???
>>832
アニメ版の原作、って旺文社文庫のことか?
2冊持ってる。
他の翻訳同様故意ではない。
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/10(金) 02:14:31 ID:???
>>833
やるな。
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/10(金) 11:56:27 ID:???
子供の頃はマリラは意地悪な印象持っていた。今は全く逆だけど。
お菓子の香料瓶に薬入れてるのを教えてなかったり
ジュースと自家製酒が紛らわしかったり
偶然の事故なのに、続くとね…
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/10(金) 14:21:05 ID:???
>>835
もとは些細な間違いだから、そこをマリラの意地悪に解釈するのは
思ったことも無いなぁ。無理に憶測すればそうなるかもしれないけど。
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/10(金) 14:35:39 ID:???
アンが起こした大事件の半分はマリラのせい。
そうブローチの件も…。
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/10(金) 16:36:54 ID:???
しかし本当にそういう意地悪なマリラであっても
後になってからはアンへの愛情全開になるからなあ。
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/10(金) 16:41:51 ID:???
>>838
マリラがツンデレであることはその筋で有名です。
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/10(金) 18:40:01 ID:???
マリラは長いこと一人で家事を仕切ってたから、
薬を紛らわしい瓶に入れてても、自分自身が
把握していれば、問題はなかった。
アンが家に来て、今まで他の人へ伝達の必要のなかった
生活が変わってしまった。
年取って物忘れが出てくる60代のマリラが、
アンに言い忘れることは容易に想像できるよ。
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/10(金) 19:41:41 ID:???
モンゴメリー自身が幼少の頃受けた仕打ち
と見聞とからこの物語はできています。

今考えても自分は悪くないのに悪者(トラブルメーカー)にされた事を
歯がゆく思っているふしがあります。まあそれが創作意欲に結びついた
ともいえるのですが。

美しい話の裏でそれ(悪者扱いする古臭いしきたりや人達)を遠回しに抗議しているのです。
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/10(金) 19:54:22 ID:???
>悪者扱いする古臭いしきたりや人達
でも歳を取ると、今度は自分がその立場になっちゃうんだよね〜。
843841:2006/02/10(金) 20:08:19 ID:???
今の女子高生の短いスカートを見たらモンゴは何と言ったでしょうね。
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/10(金) 20:41:36 ID:???
セーラー服を着たモンゴメリ
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/10(金) 21:23:28 ID:???
>>843
モンゴメリはストイックな服装の19世紀末の
ビクトリア朝の人だから、20世紀の短くなった
スカートについて、記者から同じ質問をされてるよ。
答えは、「私もこの時代に娘だったら、同じような
スカートを履いているかもしれません」だったと思う。

今の女子高生のスカートは極端な気がするけど、
パフスリーブが欲しいアンと、ばかげてると批判的な
マリラみたいな構図だと、モンゴメリはわかってると思う。
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/10(金) 22:23:46 ID:???
マリラはツンデレの元祖
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/11(土) 07:51:25 ID:???
>>840
伝達ミスでもアンはマリラをチッと思ったりしないしね
おおらかでいいな
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/11(土) 17:48:51 ID:???
>>847
そうそう。ボケ役アンとツッコミのマリラはいいコンビだ。
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/11(土) 21:49:39 ID:???
マリラが失敗しても、ああ!マリラ!〜〜〜うんたら・・・
とか言ってどんどん空想の話を広げていきそうw
そしていい加減にしとくれアン!と怒られる
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/12(日) 09:56:32 ID:vwEHe13u
>>843
モンゴっていうのやめれw。
モンゴイカみたいにおもえるじゃないか。
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/12(日) 10:18:29 ID:???
>>850
warota
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/12(日) 21:00:39 ID:???
ヤフーの動画配信で一通り全部見たんだけど、1Mだから画像が荒いんだよね。
NTTのフレッツスクウェアは2Mらしいからきれいなんだろうけど
うちは西日本だから見られないし・・
やっぱりDVD買うしかないのかな。
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/12(日) 21:16:39 ID:vwEHe13u
>>852
DVDかりてこぴれ。
DVD リッピング でぐぐれ。
854852:2006/02/12(日) 21:40:06 ID:???
過去ログ見たらスカパーでやってるじゃないですか。
早速キッズステーション契約しました。
明日から録画スタートするけど、すでに11話まで進んでるし・・orz
最初からやってくれるのって何ヶ月後?
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/12(日) 21:44:29 ID:???
>>854
残念。
おそらく今やってるのが最後のリピート放送だと思う。
次他の局で放送があるのを待つしかない。
856852:2006/02/12(日) 21:51:38 ID:???
>>855
orzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorz
・・しょうがないです。ほかのどの局でいつからやるのかチェックするのも
かなりしんどそうですね。

>>853
ありがとうございます。
でもDVDのケースの表紙の絵が良さそうなんですよね。
あれがほしいから金の余裕ができ次第買います。
857名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/13(月) 01:18:29 ID:???
>>855
え、そうなの?

最後のリピートとかってどこを見たらわかる?
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/13(月) 11:03:09 ID:???
そんなことわかるわけない。

ただ少なくとも、今のはリピート3回目。確かそれぞれ2回してるから
6回も放映してることになる。
今のは一番時間帯も悪いしそれだけやれば最後かも?ということだろ
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/13(月) 20:22:08 ID:wiU6QKwc
>>857-858
これまでのキッズの放送パターンを見ると
いつも今の時間帯の放送がリピートの最後だったから。
そろらく最後の放送の可能性が高い。
860852:2006/02/13(月) 21:01:01 ID:???
キッズを録画したのを見ました。
テレビで見るの初めてだけどやっぱり(・∀・)イイ!!
感動しました。
今日が11話だから後ろ40話分はとりあえず保存確定です。
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/13(月) 23:09:01 ID:???
11話ということはもうダイアナは出てきてるのか。
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/14(火) 00:26:48 ID:???
このスレのタイトル!!!
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/14(火) 00:37:13 ID:???
>>862
そういえば!
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/14(火) 16:02:14 ID:???
アニメの中に出てくるお菓子のレシピ知りたい
レアーケーキやダイアナと2人で伸ばして固めたタフィーとか
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/15(水) 11:43:43 ID:???
>>864
やふおくやアマゾンで赤毛のアンで検索してみそ。
その手のクッキングブック見たことアル。
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/15(水) 23:03:53 ID:???
そのタフィーとかいうお菓子を作るシーンとか、
むかし見たときは動きがカクカクしてて思いっきり紙芝居だったんだが、
数年前にたまたまキッズの放送かなんかで見たら動画がちゃんと入っててびびった。
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/15(水) 23:12:04 ID:lr/sppy0
前に親のことで心配しすぎだった者です。
全話見ました。
最後のほう、昔をなつかしみすぎたり、老いて弱気になるテーマが痛々しかったけれど
全部見て本当によかったです。アンみたいに常に正面から物事にあたろうと思いました。
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/16(木) 22:08:11 ID:???
本日の放送は第14章「教室騒動」
最後のほうでアンがマリラにぱふぱふされてた テラウラヤマシス(´・ω・)
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/16(木) 22:09:54 ID:???
巨乳だよな、マリラって
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/16(木) 22:19:22 ID:???
リンド夫人も巨乳
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/16(木) 23:24:00 ID:???
揉み解したい激しく
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/17(金) 05:33:42 ID:???
>>864
いろいろ出てるがおすすめは過去鎌倉書房から出ていた
三冊セット
今は白泉社から出版され直してるはず

アニメの絵とはまた違った世界で非常にすばらしい出来だとオモ
原作の炉辺荘まで入っているので未読者は注意
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/17(金) 15:06:09 ID:???
アンが使いたがってた来客用の特別なティーセットあったよね
874名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/20(月) 11:13:47 ID:???
アンになってマシュウを誘惑したい。
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/20(月) 23:12:43 ID:hmtLRkm8
ステイシー先生の袖が膨らみすぎて気持ち悪い
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/20(月) 23:43:02 ID:hmtLRkm8
OPで鞭を持ってるアンは怖い
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/20(月) 23:45:46 ID:???
アンに鞭で打たれたい(*´д`*)ハァハァ
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/21(火) 06:48:42 ID:???
>>875
自分は原作読んで、どんだけ袖がふくらんでるんだろう?と思ってたら
(マリラがふくらんだ袖の流行にたいして「そのうち体をハスにしなきゃ、
ドアをくぐれないだろうよ。」とか言ってたので…)、あれなんで、
激しく納得したwww
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/21(火) 06:53:15 ID:JkEEVhX6
>>878
ああなるともう、とうやまの金さん御白砂のシーンだな。かみしもにしかみえない。過ぎたるは及ばざるがごとし。
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/21(火) 23:42:33 ID:gTTi3ERj
ということはあの袖のふくらみはある意味原作通りなのか。
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/22(水) 02:48:13 ID:XSbn0W5c
アンが小鳥ちゃんを食べてるシーン
(静止画ですが)が怖い
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/22(水) 20:08:52 ID:???
でもステイシー先生は好きだ〜
最初のほうは男のイジワルな先生だから、観ててアンがかわいそう…
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/22(水) 20:15:13 ID:???
いよいよお別れのときがきました!
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/22(水) 20:26:46 ID:???
♪ドードーレミドミソドードーシドソミド♪
885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/22(水) 20:37:32 ID:???
>>884
あのバグパイプみたいな音楽いいよねーw
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/23(木) 00:26:50 ID:???
ステイシー先生はドッジボール最強。
887捨石先生:2006/02/23(木) 00:35:09 ID:???
あー我が家に勝る慰め無し〜
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/23(木) 21:34:51 ID:1Xd7TZdK
ダイアナとジョウシーの服は同じだね〜☆
889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/23(木) 22:02:45 ID:???
ダイアナとジョーシーは実は体型が似てたりして。
890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/24(金) 23:42:24 ID:???
ダイアナって自分でデブって言ってたね。
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/25(土) 00:41:30 ID:???
「いつかはそうなるんじゃないかと思ってたけど」とかも自分で言ってたな。
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/25(土) 01:22:37 ID:???
デブってしまった性格の良いかわいいダイアナ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>決して超えられぬ壁>>>>>>>>>>>>>>>デブスでクズのジョシー


ダイアナたんは太っててもかわいい。
893名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/25(土) 01:23:49 ID:???
…と、こんな風に書いても決して荒れないだろう。
ジョシーのファンはいるのか?
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/25(土) 01:32:15 ID:???
ジョーシーを仲間はずれにしないとはいい子達だなと
普通に感心しながら観ていた
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/25(土) 01:53:08 ID:???
物語クラブにはジョシーはいなかったが、
本人が「バッカみたい」と入らなかったのか、
誘われなかったのかどっちだ?
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/25(土) 02:06:04 ID:???
>>891
でもあなたには素敵なえくぼがあるじゃない
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/25(土) 02:30:46 ID:???
物語クラブの回でアンが自分のペンネームをローザモンドモントモレンシーって言った時
すかさず「コーデリアフィッツジェラルドじゃなかったのかい?」とつっこむマリラワロス。
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/25(土) 02:50:48 ID:uSi0Fuqy
「ちがうわ、ローザ・モンド・モント・モレンシーよ。」
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/25(土) 15:58:56 ID:???
ダイアナがアンに、
「でもねぇ、アン。あなたがつまらない意地を張って、
ギルと口をきかないからと言って、私にまで、男の子と
口をきくなって言うつもり?」
と言った時、やっぱりそう思っていたんだね、ダイアナ。
と思った。
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/25(土) 19:04:15 ID:OGdBdzUd
ダイアナが
妖精はいないと言うダイアナに
妖精を信じる事を止めないでと言ったアンに
妖精を信じるあなたを信じるわと言ったのがよかった∬´ー`∬
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/26(日) 23:55:29 ID:otaiK+tN
>>900
あの頃ってもうダイアナはかなり現実的になってたよね。
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/26(日) 23:59:44 ID:Zv688Kzk
ダイアナのようないい子はなかなかおらん。
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/27(月) 11:01:49 ID:2VWKRkhH
ダイアナが物語クラブをやめる話が切なくて好き
いつまでも子供のままではいられないんだよね・・・
904名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/27(月) 13:11:17 ID:???
>>903
子供→大人の微妙な移り変わりを、絶妙に切り取った秀逸な回だったなー。
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/27(月) 13:45:46 ID:???
前のレスでもふれてたけど、あの話が原作にないなんてね。
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/28(火) 23:39:24 ID:???
マシュウが亡くなる原因って原作と同じなの?
あとアニメのマシュウって段々若くなってる気がするんだけどw
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/28(火) 23:48:35 ID:9O8GjsIm
>>906
原作と同じだよ。
でもマシュウ髪も白くなってちゃんと老けてただろw
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/01(水) 01:15:32 ID:???
でも最初の方はあきらかに見た目おじいさんだぞw
後半なんか少し大きくなってるように見えるし動きも微妙に速くなってて
ちょっと老けたおじさんって感じに見える。

909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/01(水) 01:17:55 ID:???
そうさのぅ
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/01(水) 01:32:45 ID:???
マリラも最初の頃の作画は凄い頑固そうな厳しい顔だったね。
でも途中から凄い丸くなった。
911名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/01(水) 02:56:09 ID:???
無論、描き手の慣れとかなのだろうが、
ファンとしては
「アンが来てマシュウは若々しく、マリラは丸くなった」と
考えたい。
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/02(木) 05:38:09 ID:???
アンがマシュウの病状を知って吹雪の中突然の帰宅をするシーンが好きです。
3人がホッとするシーンはなんとなく心が和む。

話は違うけど、雪国で育ったせいか名劇では雪が降る地域の話には特に共感できるなあ。アンネットとかセーラとか。
別に南国のフローネもルーシーも嫌いじゃないんだけど、やっぱ生まれ育った故郷によって感じ方も違うかもね。
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/02(木) 07:59:52 ID:???
最近キッズで観ています。
一話からちゃんと観るのは初めて。すごく面白い。
今観ると、目線がマリラやマシュウ寄りで観ることのが多くて(あんなに年はとってないけど)、
小さい頃観たときとは印象がちがってて、そこも面白い。

でもな・・・マシュウが亡くなるとことか辛くて観れないかも・・・。
914名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/02(木) 19:58:30 ID:???
あぁ、このスレ見てたら、放送を見ていたときの記憶がまざまざと
よみがえるなぁ。ほんとに名作だよな、アンは。
シーンって結構鮮明に覚えているもんなんだね。

>>913
俺も10年くらい前に見たときはアン寄りの視線で見てたけど、
2年くらい前に見たときは完全にマシュウとマリラの目線から見てた。
それは不思議な感覚だったが、
「アン」は物語が主観じゃなくて客観で作られてるせいかね。
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/02(木) 21:14:48 ID:OA1E2dHK
山田栄子さんは小学生になる自分の娘さんと一緒にアン見てるらしいね。
当時はアンの立場だった山田さんも今やマリラの心境。
自分の主演作を子供と一緒に見れるなんて素晴らしい。
916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/03(金) 03:46:26 ID:???
これのOP曲とED曲は最高傑作
917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/03(金) 11:46:31 ID:pSmPEiuQ
ここを見た時 無性に涙がでてしまった。
みんなの言ってることが全部あたしの言いたいことだったから
アンがこんなにいい物語だったなんて 子供の時はわからなかったから
この物語の目では見えない優しさって 涙がでる
918名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/03(金) 11:59:18 ID:???
最近のアニメで、こういう充実感のあるものってなかなか少ないよね。
話がゆったりしてても、30分全然退屈しない。
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/03(金) 16:06:30 ID:???
>>918
そうなんだよね、凄く30分が早い!
テンポはゆっくり目に見えるけど、実はちゃんとずっと緊張感を
保った作りになってるから、退屈しないよね。
>>917
確かに、子供の頃はアンが変な子っていう面白さのみで見てたけど、
今見ると、涙、涙。
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/04(土) 00:15:02 ID:???
初回放送当時に子どもと一緒にみていた親御さんたちはどう感じてたのかな。
あんまり思い入れのある人にお目にかからないのは、やっぱりアニメに対する
認識に世代差があるからかな。それともたんに黙っている人が多いのか。
921名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/04(土) 01:01:24 ID:???
回を追うごとに、少しずつ成長(または老け)させてたっていうね、作画。
こんな芸当、なかなかできることじゃない。

よく泣かされるアニメだけど、特に印象的なのは、
アンがグリーンゲイブルズを出て行った晩に、マリラがベッドで涙を流すところ。
隣の部屋で〜うんぬんっていうナレーションが涙を誘わずにはいられない。
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/04(土) 01:29:27 ID:???
>>921
週に一度は戻ってくるというのに、マリラ大げさw
と思いながら一緒に泣いてた。
アンの帽子を自室に持ってきていたけど、この辺の細かい描写が
さりげなく行き届いていてすごいと思うんだけど、原作通りなのかな。

泣けるシーンはいっぱいあるんだけど、
マシュウの葬儀終わって数日後、ダイアナとの会話で笑ってしまう自分にショックを受ける
 →アラン夫人と話す→家に帰り、マリラと夕涼み この辺の流れがすごく印象的。
アンの気持ちが分かるだけに、アラン夫人の言葉に感動した。




923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/04(土) 06:06:46 ID:7xzmQ8G+
赤毛のアンもそうだけど、この頃の世界名作劇場は、恐ろしくレベルの高いことをやってたのね。
脚本、演出、作画、音楽どれをとっても超一級。
本放送をリアルタイムでみていた子供時代には解らなかったけど、大人になって見返すとその凄さ、芸術性の高さに呆然とする。
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/04(土) 18:34:37 ID:???
アンが夢の世界でハイになってる様子が、例えば歓喜の白い道を初めて
通った時とか、どうしてもちびまる子ちゃんが浮かんできてしまう
925名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/04(土) 20:48:22 ID:???
ちびまる子??
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/04(土) 23:22:34 ID:???
>>924
こういうこと言うヤツってほんとどっか行ってくれと思うね
どのスレにもいるジョーシーって感じ
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/04(土) 23:24:05 ID:???
>>926
なんで??
マンセー発言しか認めないような狭量なヤツってほんとどっか行ってくれと思うね
928名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/04(土) 23:41:55 ID:???
「あたしゃゾクゾクっとしたねえ」とかいいそうだな。
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/04(土) 23:47:37 ID:???
そもそも>>924はついまる子を思い出すってだけで、
そんなアンを貶めてるとも思えない。

アンは良く出来てると思うし、自分はは凄く楽しんで観てるけど、
例えば、うちの嫁はアン(自身のキャラクター)が苦手なんだそうな。

まあ、なんにしても揉めないで。
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/04(土) 23:48:26 ID:???
マンセーの反対の[アンチ]どころか、空気読めない(ry
931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/04(土) 23:51:05 ID:???
>>926=930
ヒント:ハンカク
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/05(日) 00:46:03 ID:???
俺も別に>>924みたいな意見があっても全然問題ないと思うけど
何でちびまる子ちゃんなのかなぁと思って。
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/05(日) 02:35:30 ID:???
私生活で虫の居所が悪いと
イジワルな書き込みしたくなる時あるよね
そんな感じじゃないの
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/05(日) 08:27:47 ID:???
そうだな。とりあえずパイの一族は
どう見ても>>926の方だなあ。
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/05(日) 11:23:13 ID:Ab2dYx9k
私は村岡花子さんの赤毛のアン読むたびに
りん度さんとマリラの口調が
渡る世間の言葉遣いと同じなのが浮かびます。
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/05(日) 14:45:08 ID:???
喧嘩大好き
もっとやれ
937924:2006/03/05(日) 17:47:49 ID:???
924ですが・・・この展開を見てびっくり
あんな悪意のあるカキコを呼び込んでしまうとは夢にも思わなかった
>>926の人は単にちびまる子ちゃんが余程嫌いなんだろうなぁと思うだけ
だけど、スレの皆さんには雰囲気を悪くしてしまったことお詫びします
本当にごめんなさい

ただ、他の方も言ってくれてるように、貶めるなんてとんでもない
私はもちろんこの作品が大好きですよ
イメージ想起されることなんてどんな作品でもあると思うんだけどなぁ

>>932
まるちゃんが パァァァッ と舞い上がってる時に、小花が舞い散ったり花に
押し上げられて高みに昇っていくシーンをよく見かけたんですよねw

>>936
というわけでご期待にそえませんが私はこれで降ります
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/05(日) 18:11:51 ID:???
アンが舞い上がるイメージはおもひでぽろぽろのタエコが
演劇がきっかけでスターになる空想をしてるのを思い出す
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/05(日) 18:35:42 ID:???
>>938
ああ、わかるわかる、思い出す。
蒸し返すつもりはないけど、まる子のパァァってのも感じだと思う。
そういった舞い上がるのとは逆に、
アンが初めてケティ・モーリスの話をしたときちょっと陰鬱な曲が流れたのが印象に残ったな(絵は明るくて綺麗だったから余計に)。
で、そのあとマリラが「そんな想像するもんじゃない」って。
観ながら、やっぱそうだよなーとか思ったわ。
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/05(日) 22:12:52 ID:???
いずれもアンを元ネタに軽いパロディにしてるつもりなのかもね。
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/05(日) 23:18:36 ID:???
いや、その、年頃の女の子の妄想っつーか夢っつーか……
「よくあること」ってだけなんじゃないかと。
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/05(日) 23:38:50 ID:???
俺もちびまる子は嫌いなんで素で例えられると引く

938くらいきっちり書いてくれればイヤな気持ちにはならないし
なるほどとわかるので無問題だが
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/06(月) 09:53:34 ID:???
「俺も」じゃなくて「俺が」だろ
ちびまる子の粘着アンチがいるのは分かったからさ
もういいじゃんスレ荒らしやめてね

本日のKIDS STATION
第26章 コンサートの計画   お楽しみにね
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/06(月) 14:20:13 ID:???
ちびまる子がみんな大好きだと思っているのかなあ

アンが好きなひとはみんな好みが一緒ってわけじゃあるまい
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/06(月) 14:44:39 ID:???
そもそも、なんで勝手に決め付けて、煽ってるんだろうね。

俺「も」だよw 大体あんな(ry のと比べるのは不快。
そうじゃなくても一般的には他作を出すことは、荒れる原因になるので
慎重にならないとだめ。>942に同じ、

表面的な表現が似てるだけ(しかもかなり一般的表現)で、前後の脈絡も
なしに云々とか、
初めは荒らしにしか思えなかったんだけどな。
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/06(月) 15:29:13 ID:???
神経質の方は閲覧をご遠慮ください¥
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/06(月) 17:45:11 ID:???
明日はとうとう「マシューとふくらんだ袖」か・・・
不器用なマシューの気配りと愛情がひしひし伝わってくる
俺が1番好きな話だ
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/06(月) 20:15:37 ID:???
自分も買い物苦手だったんで(対面販売の精肉店で注文するのとか)、
いわんやマシューがどれだけ勇気をふりしぼったか、どれだけアンが
かわいかったのかと思うとじーんとなる。
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/06(月) 23:05:06 ID:???
>>947
そんないい話なのか。今から楽しみだ。
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/06(月) 23:38:50 ID:???
メチャいい話だよ〜〜
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/07(火) 01:02:09 ID:VMmloufw
クリスマスコンサート前後の話は一番面白いと思う。
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/07(火) 01:14:48 ID:???
マシューの「どうして、どうして」とうろたえるところが
ちょっとかわいい。
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/07(火) 11:30:41 ID:OAogdYmQ
素敵な話だった!次回が楽しみ
時間がある時の平日は午前と午後の二回 アンのOPとEDをかならず一緒に歌ってしまいます ご近所に聞こえなきゃいーけど
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/07(火) 11:49:44 ID:???
じんと来た。
マシュウはもちろんだけど、嫌味たっぷり言っときながらあげる気十分なマリラと、
それに呆れたリンド夫人も良かった。
この回ではプレゼントしないのも、いい感じだった。いや、もうほんとに。
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/07(火) 19:43:21 ID:???
リンド夫人はあっと言う間に服を仕立ててたな。
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/07(火) 19:48:56 ID:???
よござんす。
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/07(火) 20:00:06 ID:???
ちょっと早いけど、次スレ立てました。


赤毛のアン 第12章『アン・告白する』
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1141728963/
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/07(火) 22:58:56 ID:???
>>954
何だかんだ言ってマシュウに協力するマリラがいいよね。
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/07(火) 23:32:25 ID:???
文句言ってたわりにしっかりコンサートにも行くんだよな。
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/07(火) 23:46:20 ID:???
コンサートから帰ってきて余韻に浸るふたりもいいよね。
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/08(水) 01:57:32 ID:???
マリラ「あの子はたしかにたいしたもんですよ。もっとも本人にはそうはいいませんがね。」
マシュー「わしゃ、もうアンにそう言っといたよ...」
マリラ「.....」

って二人がなんかいい。
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/08(水) 03:14:38 ID:???
マシューって怒らないよね。
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/08(水) 09:35:25 ID:???
怒るのはマリラの役目だから
甘やかし放題できるんだろ
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/08(水) 11:30:24 ID:8a0+Etgy
よかったー!
本当に素敵だった
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/08(水) 11:39:31 ID:???
観た。
服もらうとこと、マシュウが会場にいるのに気がついたとこあたりでちょっと涙目になった。直後、アンのおたけびで笑ったけど。
コンサート前後が面白いって誰かいってたけどよくわかるわ。
マリラとマシュウの変化がはっきりと外にでてくるとこでもあるんだな。
この後も本当に楽しみだ(でもますますマシュウが亡くなっちゃうのが憂鬱・・・)。
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/08(水) 12:43:54 ID:???
ギルの行動に思わずときめいてしまった ゴメン、アン
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/08(水) 14:03:59 ID:8a0+Etgy
今日は用事があって午後のキッズ観られないんだー
午前にしっかり胸に焼き付けておけばよかった・・・
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/08(水) 18:35:59 ID:???
私のうめき声どうだった?
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/08(水) 19:17:58 ID:???
そうさのう
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/08(水) 19:21:39 ID:???
マシュウといえば「ギタップ」
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/08(水) 21:07:08 ID:???
あれってギタップって言ってるの?
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/08(水) 23:12:39 ID:???
そうさのう・・・
973名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/09(木) 00:10:27 ID:???
ギタップって何かの専門用語なのか??
974名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/09(木) 01:00:55 ID:???
>>973
牛馬の手綱を扱う時に言う言葉です。
詳しくはローラ・インガルス・ワイルダーの『農場の少年』に出てます。
アルマンゾが初めて二頭立ての子牛を訓練するときに使ってた。
ギタップ=進め、ウォー=止まれ、だったかな?ずいぶん昔に読んだからちょっと自信ない。
北米の農場での共通語なのかもしれないね。
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/09(木) 12:19:21 ID:???
この作品のDVDって、ALL片面一層とALL片面二層、二種類出ているね。
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/09(木) 14:06:17 ID:???
get up
(自)

(1) 立ち上がる, 起き上がる.

(2) 起床する;(病気回復後)床を離れる.

(3) 上がる, (木などに)登る;(車・馬・自転車に)乗る((on, onto ...))

・ get up in the world
出世する.

(4) 〈風・海が〉荒れてくる;〈火などが〉勢いを増す;〈車が〉(…まで)スピードを増す((to ...)).

(5) (…に)近寄る, 至る;追いつく((to, with ...)).

(6) (北・都会などへ)行く, 出かける, (…を)訪ねる((to ...)).

(7) 着飾る, (…の)服装をする((as, in, like ...)).

(8) ((馬へのかけ声))行け, 進め, もっと速く.


http://anime.2ch.net/ranime/subback.html
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/09(木) 14:08:21 ID:???
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/09(木) 19:08:50 ID:???
すげー勉強になった。
979名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/10(金) 01:33:54 ID:???
おれ、あれは「Heat up」っていってるんだと思ってたよ。
980名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/10(金) 01:38:01 ID:???
明日は髪染める話か。
981名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/10(金) 01:46:14 ID:???
あのキュートなアンか。たった1週だけのレアなかわいさ。
982名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/10(金) 03:35:38 ID:???
あのあと、マリラにはさみを手渡すときに手がふるえてて、
こちらまで泣きそうになったよ・゚・(ノД`)・゚・
またそれを見てマリラの表情も一瞬変わるんだよな。
いかん、思い出すと胸がぎゅっと。
983名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/10(金) 11:02:57 ID:8n2z+1Zu
これのDVDって、デジタル修復してる?
それとも、赤っぽいフィルム劣化のまま収録?
984名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/10(金) 11:28:30 ID:???
早ッ!次回はもうおさげ結ってるしーーー
アンのベリーショート めちゃめちゃ可愛かった
985名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/10(金) 11:30:13 ID:???
うおっ!ショートのアンいいな、おいっ。
でも予告で元にもどってた・・・orz
986名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/10(金) 20:14:59 ID:???
>>984-985
せめて季節が変わるまではショートのままでいて欲しかったね。
987近藤:2006/03/10(金) 21:35:14 ID:???
>>986
無理言うな。
988名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/10(金) 21:45:22 ID:???
耳をすませばにどっかで見たことあるようなおさげのそばかす少女がw
989名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/10(金) 23:24:35 ID:???
自分はあの子よりも、主役の物言いのほうがアンを連想させた。
まあ、今は毎日観てるからだろうけど。
990名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/10(金) 23:37:21 ID:???
確かにあの電波っぷりはちょっとアン入ってたw
991名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/10(金) 23:43:46 ID:q9UDVJqH
おさげのそばかす少女ってアンがモデルになってるんでしょ。パンフレットに書いてあったよ。
992名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/10(金) 23:44:13 ID:???
次スレも立ったから、そろそろ埋めようか。
993名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/10(金) 23:53:49 ID:???
993
994名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/11(土) 00:03:07 ID:???
994
995名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/11(土) 00:15:10 ID:???
995
996名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/11(土) 00:24:41 ID:???
996
997名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/11(土) 00:33:13 ID:???
追悼997
998名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/11(土) 00:39:40 ID:???
998
999名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/11(土) 00:40:29 ID:???
また次スレで会いましょう

赤毛のアン 第12章『アン・告白する』
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1141728963/
1000名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/11(土) 00:41:14 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。