バンパイアハンターD

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
さあ、存分に語るがよい! 芦田版 川尻版、どちらもOK!
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/16(金) 23:00:25 ID:???
にー。
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/16(金) 23:09:42 ID:???
ラストの微笑むDはいいな〜 芦田版 川尻版 どっちも名作!
芦田版は麗銀生が良い感じ、川尻版はグローヴだな。

4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/17(土) 00:58:42 ID:FK6awW6k
やっぱ左手の永井一郎でしょ
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/17(土) 01:17:07 ID:???
あーあーあー
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/17(土) 06:39:00 ID:???
芦田版でいいのはオッパイぽろりだけ
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/17(土) 09:31:24 ID:???
塩沢版(こっちが芦田版だっけ)を見てから小説を読んだので、俺の中でDと左手は声が固定されてしまった
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/17(土) 20:07:40 ID:???
ツンデレのポルク爺さんは良い人や〜〜

「俺はダンピール・・・・人としては生きられん」

が悲しすぎて涙が出そうになる・・・・最後の葬式シーンでトドメ。

最高の名作だよ・・・・テレビのロードショーで何故やらないのか未だに疑問。
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/17(土) 21:47:17 ID:???
らめっ
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/18(日) 09:17:35 ID:???
川尻版は小説版みたく救いが無いENDじゃなくて良かった。

レイラレイープもなかったから◎。

原作は8歳少女レイープとかコソドロ少女片乳切除など 下品極まりない描写するからにがて。
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/19(月) 20:38:16 ID:???
マーカス兄弟は凄腕らしいが、ノルトだけショボく見える。

犠牲者掃除の時もスローすぎて「動作が鈍いのにあんだけ纏わり付かれて何故大丈夫なんだ?」

と思ったよ・・・・ 
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/20(火) 06:51:11 ID:???
おおかみ腹踊り男が、なんかイヤ・・・
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 19:27:15 ID:???
アニマックスで10月にやるらしいよ
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/03(月) 22:48:59 ID:???
字幕版のほうがいいな、日本語版はポルクじいさんのセリフがなんかなあ・・・・・・
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/06(木) 21:58:55 ID:???
1985年のほうも
アニメとしては面白いと思うよ
ラストヘロヘロとかいわれてるけど
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/06(木) 22:36:53 ID:???
>15 どこがヘロヘロ?

二人の見送りに微笑む辺りは感動したんだけど・・・・・・

ただ、Dが余りの細身なのがちょっとな・・・・ 

フェリンゴ「まるで鋼のような男じゃないか・・・・」 ←ちょっと・・・・
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 18:04:37 ID:???
>>16
まああれも悪くはないけどね。
原作の、Dは約束を守った。次は少年の番なのだ
のほうが個人的には好きだ。
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 19:54:26 ID:???
ラストへろへろって城が沈む場面のことかな
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 23:11:51 ID:???
>>18
そう
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 16:42:14 ID:???
DVDは吹き替え版と字幕版に分かれてるぼったくり
吹き替えと字幕版1枚にまとめて再販してくれ
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 23:04:02 ID:kbfOiGsX
芦田版DVDには、VHS初回版に収録されてたメイキングもつけて欲しかった・・・
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/11(火) 00:13:30 ID:PAofWNLl
川尻版の日本語吹き替えで、
神祖をヴァンパイアキングて言うのはやめてほしかった
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/11(火) 00:16:06 ID:???
渋谷での映画の試写会に行ったらアニヲタ佐伯日菜子がゲストに来てた。
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/16(日) 14:26:43 ID:???
何か雰囲気がエロアニメっぽい
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/16(日) 22:59:58 ID:???
私は川尻版の方が好き。昔のはやたらオパーイぽろりでなんだこりゃだった。
で、川尻版は字幕の方がいい。
日本語吹き替え版はDとレイラが合っていない。
特にDはムリに声を押し殺そうとして不安定なところが多く見られるような気がする。
字幕版の淡々ぼそぼそな感じが私のイメージにあってる。
感じ方は人それぞれだから違うだろ!っていう意見もあるだろうがね。
山ちゃんは最近TVで顔出ししているからどうしても顔を思いだしてしまう・・・。
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/17(月) 02:08:59 ID:hPU4U5Yy
続編でないかなー
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/17(月) 14:32:09 ID:S3ixiNdY
川尻版の日本語吹き替えでDの声やってる人は、昔、
カセットブックの『D―妖殺行』ではマイエルリンク役をやってて、
そっちの方は違和感なかったんだけどなぁ〜
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/17(月) 15:11:06 ID:L1hGhh58
かと言って塩沢氏がこの世にいない以上、現時点ではベストなキャスティングであることは否めないと思う。
下手に話題性もとめて雰囲気だけのj声優にやらせなくて本当によかった。
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/17(月) 18:48:05 ID:???
Dは兎も角、レイラの合って無さは壊滅的だったな・・・・・

それと細かい事かもしれんがセリフは字幕版のほうが良い。

D 「破片を抉り出し消毒した」 日本語

D 「傷の手当てをした」 字幕

ポルクじいさんのセリフもそうだが日本語版は説明口調でなんか変。
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/17(月) 22:42:54 ID:D2HD7VyL
主題歌はTM NETWORKの「YourSong」
正直「GetWild」歌っているのと同一人物とは思えない
魅惑のファルセットボイス。

「♪I love you 君を救うのは 時を越えた僕だけだと〜」
こんなグロい映画に センチメンタルなTMの曲が恐怖。
そういえば映画音楽は小室哲哉担当だったんだよ。
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/24(月) 16:17:23 ID:???
>>30
当時はTM NETWORKも無名だったから
どこかの新譜案内に
「YourSong」(唄:バンパイアハンターD)
と書かれてた、というネタをアニメックで読んだな。
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/25(火) 00:46:24 ID:???
それは笑えるw
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/25(火) 02:57:04 ID:???
今年ジグソーパズルでDを見つけてからハマったよ。
普通に画家の作品かと思って調べたらDだった。
それでビデオ借りて観たらすごく面白かった。
もっと海外でも有名になってもいいハズなのに。
その時は日本語吹き替え違和感なかったけど
今では字幕しか見てません。
マイエルの演技がカッコイイ。
マイエル「人を愛したことのないお前にはわからない」
D「殺したこともない」
ってとこがよかった。
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 18:59:05 ID:???
早く次回作でないかなあ・・・・・薔薇鬼 辺りをやってほしい、勿論ラストはハッピー系に差し替え。
351:2005/11/02(水) 23:58:04 ID:???
誰か書き込んで・・・・お願い。
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/03(木) 21:02:30 ID:???
やっぱ1巻を完全アニメ化してほしいね、スケベも少ないからやりやすいと思うんだが
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/03(木) 22:13:44 ID:???
>36 おれもそうして欲しいが、もう芦田版があるからねえ・・・・スタッフもその事言ってたし
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 21:50:49 ID:???
芦田版20年ぐらい前見たときは、何このバイファムキャラ、と思った。
あれドリスの弟だったかな。塩沢さんのDの声、耽美的に妖しく高貴だね。
だめだ、あまりうまく表現できない。

Dのカセット文庫出てたと思うけど(90年代前後ぐらいに)、CDで
復刻しないかな。
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 23:43:06 ID:???
芦田版は麗のイメージがちょっとなぁ・・・
>>38
発売されてますよ。
ttp://www.asahisonorama.co.jp/hp/bunko/Dbox.htm
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/08(火) 12:10:12 ID:???
>>34
俺は「風立ちてD」希望

41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/09(水) 18:13:52 ID:???
>>40
禿同!アマーリ喋らないDでおながいしますね
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/11(金) 00:02:15 ID:???
38です。カセット文庫の情報ありがとうございました。
サイトいったら品切れだったよ。廉価版出してくれないかなあ。

43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/11(金) 00:13:51 ID:fY+SbS5k
>>38
セブンンアンドワイや密林にまだあるぞ。
俺はセブンンアンドワイで注文した。
到着が楽しみだ〜
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/11(金) 00:27:10 ID:???
川尻版しかみてないけど、Dがパタリロのバンコランに見えた。
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/11(金) 05:08:32 ID:???
 
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/11(金) 14:23:37 ID:???
>>36
ヘルシングが原作に忠実な内容でOVAとして再アニメ化されることだし
Dも1巻リメイクして欲しいよな。
ただ1巻の頃はまだキャラが固まってないせいか、D自身未熟な印象も
あるからキャストがまた変わったりしてな。

47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/12(土) 02:10:33 ID:???
カセット文庫版は會川脚本の傑作だと思うわ

48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/13(日) 02:11:50 ID:???
薔薇姫は新規客獲得にはもっていこいかも。
なんかカラフルで見ててわかりやすそうだ。
飽きっぽいヤツには夜想曲も良いかもな。
夢なりしが好きだが、映像化には激しくむかない。
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/13(日) 08:48:21 ID:???
小説のDが使っている剣はしょっちゅう折れるけど、川尻Dの剣はえらく丈夫だなあ・・・
あの鍔迫り合いは剣のほうが折れると思ったんだけど
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/14(月) 12:26:43 ID:???
>>46
1巻のDはなんか「若い」という感じ。一巻自体も西部劇の影響が一番濃いし後の
作品とは微妙に色合いが違うと思う。
今のDのキャラクターは2巻で眠狂四郎的キャラとして確立した。
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/17(木) 23:23:05 ID:???
ノルトって良く今まで生き残れたなあ・・・・
あの武器振りの遅さじゃ戦闘士にも勝てなさそうだが・・・・・・
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/08(木) 23:20:53 ID:???
あげ
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/08(木) 23:32:05 ID:???
川尻版すげえ好き。
ED曲の遠くまでも好き。
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/12(月) 13:39:18 ID:???
>>50
たしか18歳設定。
今では25くらいに見えるよね。
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/13(火) 23:23:12 ID:???
18歳設定といっても、たぶん読者層を考えてそうしたと思うよ。
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/14(水) 18:21:25 ID:???
今思い返してみると
ありえない設定展開だったな
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/21(水) 20:24:08 ID:???
ホントは何歳くらいなんだろうな・・・・この世界は西暦12000年くらいだっけ?
原作小説でもその辺はさっぱりだし
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/22(木) 23:31:05 ID:???
人間社会の科学技術は、恐ろしく進んでいたが貴族の出現でだいぶ後退した、
という世界設定なのかな。
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/23(金) 00:01:49 ID:???
>>57-58
ちゃんと読めよお前ら
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/26(月) 06:19:37 ID:YY4P2CNb
Dのイラスト等探してるけど、ほとんど小さいのばかりて適当なのがみつからない
壁紙ホスィ
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/30(金) 13:35:22 ID:OZXJWEf8
科学が進んでるのは吸血鬼の方だよ。宇宙船、機械兵等など。ウエザーコントローラーは、ちゃかり人類が破壊せずに使ってるw
世界大戦でボロボロになった人類を圧倒的科学力で貴族達は人類を制圧した。だが貴族達は何故か衰退しはじめた。今では貴族達の驚異は辺境でのみ…だったよね?
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/30(金) 16:46:50 ID:???
>>56
西部劇+SF+吸血鬼物というアイデアが物凄いと思う。こんなのあの当時考え付くのは
菊地秀行しかおらん
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/31(土) 13:46:08 ID:???
?
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/31(土) 20:18:03 ID:???
85年版のラストで子供二人が
「D〜〜〜!!」と叫んでるのが
「リィィィ〜〜〜!!」に聞こえてならない。
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/01(日) 08:41:47 ID:???
↑そのシーンに見せた、目だけの笑顔が(・∀・)イイ!
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/01(日) 09:07:18 ID:???
>65 小説版のラストはそんな感じだよね

みなさま、あけましておめでとうございます。
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/02(月) 08:24:39 ID:???
親父の本を整理してたらDの原作本がでてきた…
(ToT)
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/06(金) 11:43:08 ID:URZtx1pU
エロ小説いくない(*´Д`)ハァハァ
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 20:15:30 ID:???
影だ
影に気を付けろ
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 21:23:20 ID:???
ノルトってあんな鈍い動きで良く今まで生き延びてこれたよなァ・・・
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/06(月) 00:06:05 ID:???
風立ちて"D"を忠実にやって欲しい。あのラストを
アニメでどう再現するか是非見たいもんです。
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/11(土) 23:34:29 ID:SS9gC8RG
風立ちて大好き!
彼はこの村で、何のために戦ったのか。
あぅあぅあぅ!悲しすぎる!切な過ぎる!
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/11(土) 23:40:17 ID:AZZVJhD2
風立ちては一番すきだなぁ。
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/11(土) 23:47:34 ID:???
風立ちて

(・∀・)イイ!
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/12(日) 02:15:21 ID:???
単純に親父が養女とはいえ娘であるヒロインを犯す描写が見たいだけなんだろお前ら?
素直になれって。
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/12(日) 15:26:26 ID:???
>>85
8歳少女レイープの方がみたい
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/12(日) 16:07:34 ID:???
>>72
悲しいんだけどラストシーンの「都」に留学する少年の貴族の歴史を学ぶという
台詞に一抹の光を感じました。
>>75
Dの他の話読めよ、もっとエグイのあるよ
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/12(日) 23:19:55 ID:???
字幕版を劇場で見たけど格好良かったよなあ。全てが。
EDの曲が掛かるまで日本のアニメだと云う事をスカーリ忘れてたよw
これとかビバップとかがもっと売れると萌え一色のアニメ界も随分変わるんだろうけどな……
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/13(月) 04:18:47 ID:???
映画つうても色々あるように、日本アニメもそれぞれ。
Dをわざわざ劇場まで足運んで観る人と、萌えアニメのDVDを買い込む人は、
それほど重ならないと思うけどね。
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/13(月) 13:34:32 ID:???
まあ、それはそうだろうけどね。
それでも、こういうタイプのアニメの市場がもちっと拡大して欲しいわけさ。
他にはビバップとか獣兵衛とか。
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/13(月) 21:54:39 ID:???
そういや獣兵衛2、去年公開予定のはずだったが。没ったかな?
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/13(月) 22:40:33 ID:???
萌えとかの視聴者への媚が無い男臭い作品がもっと売れて欲しいよね
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/14(火) 17:21:21 ID:???
>>81
マッドハウスの公式に一時載ってたよな。
音沙汰ないからダメだったみたいだな。
もったいねー、ホントにもったいねー。
川尻さん最近何してんだろ?
早く新作見たいのに。
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/14(火) 17:48:05 ID:???
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/14(火) 22:08:04 ID:???
>>84
そうか、こんなの作ってたのか。教えてくれてありがと。アニメ関連の情報は
集めてないから全然知らなかった。
ハイランダーってショーン・コネリーが出てるチャンバラ映画だよね?
深夜放送で観たよ。
このあといよいよ獣兵衛2…?
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/17(金) 02:35:05 ID:???
白魔山のヒロインリリアは今後、Dの恋人的な存在になるわけかな?
Dの口づけ受けたヒロインなんて初めてだから、彼女を主人公にした
スピンオフもやってくれたらいいな。
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/18(土) 23:17:39 ID:???
>>86
>Dの口づけ

1巻目のヒロイン忘れちゃいかんよ、まあ一巻のDとその後のDは少々
性格が変わってるけど・・・
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/26(日) 19:50:08 ID:???
ボルゴフがプロのハンターに見えん。

仲間の死を受け入れてるのに、何故かあんな怪しい城の棺桶からでてきた2人に

「ノルト・・・カイル!!生きていたのか!」って アホですかこいつは?
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/27(月) 18:02:10 ID:3kpSvrWE
劇場版で十字架出まくりなのが
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/28(火) 09:28:04 ID:???
辺境うろつくDはそろそろ飽きたから、
たまには都で活動してもらいたい。
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/06(月) 14:10:58 ID:R+hXvCbC
日本語版が大物声優使いまくりなせいか、なんか演技がくどかった。
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/06(月) 19:59:14 ID:???
>>91 日本語版はなんか説明口調なんだよね。

字幕 「傷の手当てをした、それだけだ」

日本語 「破片を抉り出し傷口を消毒した」とかね。

ポルク爺さんのセリフも字幕のほうがずっといい、ラストの左手のセリフもだけど・・・・
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/09(木) 07:54:53 ID:???
>>92
日本人はばかだから血をすわれたんじゃないかっていうレイラ危機感が
伝わらないとおもったんじゃないかといかいってみる
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/15(水) 09:39:14 ID:???
プロの脚本家曰く
監督自身が脚本もやると
やたら説明的なセリフになるらしい
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/24(金) 14:57:12 ID:Y75/Tzi3
お前らヘビ鳥とミツメリスの話知ってるか?
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/25(土) 09:00:15 ID:???
オマイがツマンネのは知ってるw
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/26(日) 20:26:30 ID:IAfwVTBL
芦田版だっけ?古い方の見た。
う〜ん、いまいち。
川尻版の方を見てみたいな。
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/27(月) 11:22:44 ID:???
>>97
芦原版は正直キャラデザインが原作に全然合ってなかったし
最後は超能力戦になるとことかダメでしたね。
川尻版の方が原作の雰囲気はよく出てます。
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/27(月) 18:05:25 ID:1nRbTy/a
左手しゃべりすぎ
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/27(月) 20:03:10 ID:???
芦田版はダンを励ますDのシーンとラストのD笑顔が最高だね!

驚いたのは、落ちていくダンを助けた麗銀星の気まぐれかな。

101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/28(火) 15:45:20 ID:???
昔は困ると超能力戦でENDになるのばかりだった
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/28(火) 23:04:06 ID:???
因果地平END(打ち切り)ってのも、あったなぁ…
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/29(水) 00:50:30 ID:???
芦田版にはOVA黎明期にして黄金期の勢いみたいなもんがあった。
ドリスタンは萌え度は原作以上だった。
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/29(水) 04:01:30 ID:???
ワシは芦田版を、当時新宿の映画館で観たから川尻版より想いいれがある。
あれはまだ魔震の起こる前じゃったのう…
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 04:15:01 ID:???
ちなみに芦田版と併映されてたのはいのまたむつみキャラの「幻夢戦記レダ」。

>>103
今でこそ刺激的な映像は氾濫しているけれども、ケレン味のある演出と音楽は当時インパクトがあった。
‘萌え’なんて言葉は一般化してなかったけどなw
キャラデザがもう少しリアル寄りだったらもっと評価が上がっていたかな?

エピソードのせいもあるが、塩沢Dは時折のぞく青臭さが魅力になっているように思う。
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 12:25:35 ID:???
おっぱいプルルンだけ
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 03:25:51 ID:???
菊池文体自体がケレン味のかたまりみたいなもんだからね。
読解力、想像力に乏しい自分は
原作読んでて、特にアクション描写やモンスターの描写なんかが
うまく脳内でイメージ化できなくて
『わけ分からんけど、とにかくスゲー』状態だったんだけど、
ビジュアル化された両作を見て
『なるほど、あの描写はこういう感じだったのか(しかもSF伝奇的に割とよくある感じじゃん)』
とか思ったところがいくつかある。
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 06:22:11 ID:???
菊地氏がインタビューで、小説を書く時ビジュアルから発想してるみたいに言ってたから
SF・ホラー映画やアクション映画を脳内で切り張りしてるようなものなんだろうね。
それも、膨大な引き出しがある強みかな。
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 22:12:19 ID:???
アニメ版を意識してなのか、しないのか、
ここ数年の原作は、
明らかにアニメや漫画っぽい描写や人物造形が目立つけどね。
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/05(水) 01:28:33 ID:???
妖殺行よんだけどすくいねぇなぁw
レイラみんなにレイープかよww
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/06(木) 21:20:06 ID:???
>>110 そんなのまだマシな方だよ。

8歳の少女を毎日毎日集団レイプとか、少女をレイプ+片乳切り取りとか狂った描写しまくりだから。
完全に病んでるよ、やばいクスリでもキメてるんじゃないかな。
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 08:21:50 ID:???
菊池はエログロで売れたわけだが・・・
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/07(金) 21:32:08 ID:???
最初から狂ってたのか・・・まあ、その・・・・何だ・・・お大事に。
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/11(火) 06:23:15 ID:???
同じエログロでも獏の方が生々しく(ってか、猛々しく)てちょっと抵抗あった。
菊池は微妙に耽美を入れることで割とすんなり読ませてしまうとこが
腐女子的というか、よくよく考えると違う意味で怖い。
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/11(火) 07:33:26 ID:???
まあ、腐女子の作った同人がよく送られて来ると”あとがき”に書いてるし・・・
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/11(火) 12:21:57 ID:???
夢枕の方は日本の土俗的な感じを出したエログロ
菊地の方は欧米のホラー映画的雰囲気を出したエログロ
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/18(火) 02:20:12 ID:???
何気に川尻版の砂漠を飛ぶ巨大エイのビジュアルイメージはすごく良かった。
山田正紀の「崑崙遊撃隊」を思い出してしまった。
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/18(火) 13:42:54 ID:???
>>117
>巨大エイ

俺はデューンとかのイメージが浮かんだ。ああいう描写は「これは異界の話なんだ」と
視聴者に認識させる効果が高いですな。
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/18(火) 17:45:27 ID:H6gBfHXy
最新刊て「白魔山の(下)」でOK?
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/04(木) 00:50:17 ID:???
菊地の才能は昭和で終っとる。そういう意味でDは死んだ。
新作は最後まで読むのが苦痛・・・
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/04(木) 13:33:44 ID:???
つか、Dに関しては
夢なりしで終わってる気もする
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/04(木) 20:40:44 ID:???
菊地も天野も終わった
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/05(金) 10:23:40 ID:???
>>120 白魔山は下巻の途中で読むのをやめた、もう面白いと思えない。

度肝を抜かれたのは第1巻でくたばる主人公。
強い割には、今まで何回も死んでるww 
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/05(金) 23:56:19 ID:???
魍魎どもが湧いとるのう
これが噂の終了厨か…
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/07(日) 02:51:35 ID:???
夢幻境戦士エリアでハズした時点で終わっとる。
126キャプテンクルール:2006/05/11(木) 11:01:40 ID:XYTW2M/s
バンパイアハンターディディーコング参上!!
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/12(金) 14:37:29 ID:drZu151+
>>114 自分は逆だな。
エログロは獏のほうがストレート、菊池は屈折というか妙なねちっこさがあって(
114のいう「耽美」なのか?)小説はダメですた。
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/12(金) 21:14:47 ID:w0S+v7ha
川尻氏は、Dの第一作をリメイクしたがっているとの事だ。
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/14(日) 15:55:18 ID:???
>>128
良いですね、ぜひ実現して欲しい。
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/15(月) 13:55:54 ID:???
俺は反対。
あれはあれで良さはある。
なんでもかんでもリメイクって風潮は勘弁。
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/16(火) 00:25:03 ID:???
ドリスの声が苦手だったなぁ
最初から最後まで一貫して大げさなしゃべり方で聞いてて疲れた
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/22(月) 22:09:07 ID:???
自分はDは芦田アニメから入ったクチだ。
何年か前にケーブルでやってたのを観て以来どハマリ。
その後小説読んだけど、登場シーンの所で吹いた。
Dって美形だったのかよってなwww
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/02(金) 23:22:27 ID:???
Dの顔としては、
風立ちての挿絵にあったコーヒー飲む横顔が良かった
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/04(日) 19:59:38 ID:???
渋み具合がいいよな
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/05(月) 13:34:49 ID:???
つかあれが天野氏による
ほぼ唯一のDアップじゃね?
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/05(月) 15:41:03 ID:???
⊃邪神砦
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/07(水) 22:36:35 ID:???
一巻の表紙の時が一番良い絵だった・・・・いつごろなのだろう?妖怪じみたキモ絵になたのは・・・

未弥純 みたいな絵の時が一番良かったよ、何でこんな事に・・・
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/09(金) 15:10:18 ID:???
最近ババアみたいだもんなw>D
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/11(日) 00:30:34 ID:???
今更ですが。川尻版ハイランダー決定age
業界板にあった川尻スレが落ちてたんで…。川尻監督、こういう路線ばっかだなw。
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/21(水) 14:52:44 ID:???
紙のプロレス読んでたら、ジョシュ・バーネットがフェイバリットアニメの一つに川尻版を挙げていた。
「天野喜孝最高」だそうだ。
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/25(日) 01:46:01 ID:???
>>140
さすがは“青い目のケンシロウ”“最強のオタク”と呼ばれるだけのことはあるな。
来日したとき秋葉原で延々とキン肉マンについて語ったこともあるという
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/02(日) 18:08:04 ID:???
レイラのキャラデザ、もろタイムボカンだな
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/09(日) 16:10:55 ID:???
Youtube凄いな。
ムーンライトシャドウのMADが溢れかえっとる。
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/10(月) 20:14:09 ID:cEp89UyG
age
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/11(火) 15:15:34 ID:vD/Vyztm
なんでゴーレムが「ごーれむ〜」って言うの?
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/11(火) 17:33:55 ID:???
それはね...ラミーカのヅラが小さ過ぎるからだよ!!
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/13(木) 21:51:13 ID:???
涼宮ハルヒの2巻でDネタが・・( ゚ Д゚)
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/14(金) 08:27:44 ID:???
それは買えと言っているのか?
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/21(金) 09:32:46 ID:???
マーカス出たから次はビューローかな
弟(竪琴)好きだったよ。兄貴の夢吸い込まれて死亡って何じゃそりゃ。
武器がアレなんでちょこっと設定変えてアニメ化気本。農民はいまいち要らないが。

四人の騎士(確か白いのが基地外)の話が好き。白いの好き。
貴族王子が最後の最後に実は血吸ってましたーって何じゃそりゃ!とも思ったな。

エイリアンシリーズも面白いのでそちらもよろしく。
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/22(土) 03:24:55 ID:???
かなり評判いいのにまだ2作品しかないんだよな
シリーズ化されてもおかしくないのに
原作者が渋ってるのかな>映像化
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/22(土) 05:15:08 ID:???
ビックコミックの何かは忘れたんだけど(スペとかかなり渋いヤツだった気が・・・)
Dが出てる漫画があったよね。十年前くらいだけど。ちゃんと「原作:菊池」ってなってた。
なんだっけ?タイトル思い出せない・・・
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/23(日) 13:31:52 ID:???
>>149
エイリアン魔獣境をハリウッドで映画化してほしいなぁ・・・
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/25(火) 14:20:28 ID:???
ビューロー弟はDのライバルとなる戦闘士やハンター(やられ役)の中でも
珍しく人間臭い奴だったからね。(身体能力も性格も)
農夫の青年との殴り合いや夜営で唄を歌うところは
かなり好きなエピソードだ
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/27(木) 07:30:12 ID:???
↑農民いらないと言ってしまって正直スマンカッタ

>>152
月が落ちてくるヤツだよね?
ローレンス・シュミット、スゲーカコイイ
後の作品に出てくるシュミットはヤオ
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/29(土) 14:29:19 ID:???

上巻が日本が舞台で下巻がブラジルのジャングルから恐竜の国へ行く話。
シュミットのかっこよさは凄かった。八頭大のライバルといえるキャラは彼だけだ。
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/01(火) 16:24:09 ID:???
浮上
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/02(水) 00:26:53 ID:???
>>137
天野喜孝が絵柄を変化させたのは、映画「天と地と」を境にまるっきり変わってるな。

前:緻密な描きこみ。
後:輪郭のみ。
今:どうみても落書きです。

個人的にはDの絵だけなら、聖魔遍歴〜北海魔行あたりがピークだと思ってる。
原作のほうもマンネリ化で最近のはつまらんなあ。

>>147
Dをモロパクってる漫画があるんだからキニシナイ。

>>151
ヤンサンあたりで連載したエイリアン秘宝街あたりじゃないのか?
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/02(水) 23:03:55 ID:???
川尻版D、戦死を考えて「どちらかの墓に花を…」と言っているレイラが天寿を全うした後に花を捧げに来るDが少し微笑ましい。
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/04(金) 06:33:05 ID:???
>>157
主人公が刑事、何か不思議な体術を使ってたような気がする
Dは訳あってその刑事と、共通の敵と闘っていた気がする
ちなみに何故かDがサイボーグの設定だったような気がする
作画が糞だったような気がする

あってますか?
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/09(水) 21:59:16 ID:nG/l9EGZ
>>159
不思議な体術を使う刑事が主人公で相棒がサイボーグという菊地秀行原作の
漫画なら多分秋田書店のヤングチャンピオン(グランドチャンピオンの方かも・・・)で
平野仁が作画を担当した「魔人刑事」じゃないかと。
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/20(日) 23:35:47 ID:???
( ゜д゜)ノ
川尻さんの殺陣は鬼畜ひどゆき先生の妙な文を旨く汲取ってると思います。
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/21(月) 22:36:48 ID:???
殺陣っつーか、
現実世界にはありえない、菊池ワールド独特の
異形の動きの消化がうまい。

古くは妖獣都市の蜘蛛女の脚の動きなんかに感動した。
Dだと、硬質化する貴族のマントの表現なんかが良かった。
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/21(月) 22:58:23 ID:???
>>150
いや菊地さんは全然渋ってない。
次は北海魔行のアニメ化希望してます。(ライブでの発言)
まあ監督は川尻さん以外ないだろうなあ。

164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/22(火) 07:36:07 ID:???
北海もいいけどその前に風立ちてを
貴族の犠牲になった女の子の話が観たい
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/22(火) 19:57:13 ID:???
映画版のD
最後に歳をとらない(とれない?)Dをさりげなく演出するところ
マジ鳥肌が立った
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/23(水) 05:15:32 ID:???
映画版しか知らなかった・・・
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/23(水) 06:34:40 ID:???
都内で映画見に行ったけどガラガラだったなあ
客入りが2割くらいだった
興行的にはよくなかったのかな
アメリカでの評判もあまり聞かないな

萌え系とかより万倍いいのに。。。
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/23(水) 23:09:45 ID:???
凄ぇんだけどね・・・、手間暇かけまくりのフィルムなんだけど。
これが現実か(rz
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/25(金) 12:02:21 ID:???
まぁ、原作者、原作、監督ともに特定の層には人気あるけれど
幅広い層の足を映画館に運ばせるには
漫画原作、監督押井なんて状況に比べると
今一つ世間的にアピールが弱かったってことじゃないのかな。

まぁ、個人的には
逆に結果として、川尻監督やこの作品が
スノッブな大手マスコミ(特にテレビの情報番組系)の
手あかにまみれなくてよかったなと。
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/25(金) 13:33:11 ID:???
セックス&バイオレンスな作風だし、マスコミには扱いにくい監督と作品
だろう。サム・ペキンパーとか、大衆受け路線に転換する前のリドリー・
スコットのような存在。
糞みたいな民放深夜電波で適当にあしらわれるより、今のままがいいと
自分も思う。

NHKなら「あずきちゃん」「CCさくら」の…と紹介するな、きっとw
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/25(金) 23:44:28 ID:???
イノセンスん時、めざましテレビで押井守が特集されたと聞いた時には
押井が棺桶に片足突っ込んだような気分になった。
川尻にはそういうこととは無縁の存在でいてほしい。
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/27(日) 16:35:48 ID:???
板橋ではかなりの入りでロングランだったけどなあ
9回観に行きました
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/28(月) 17:28:32 ID:???
こえからは映画化されてもラストは全部Dの笑顔。
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/28(月) 17:30:37 ID:???
×こえ
○これ
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/29(火) 23:10:39 ID:???
>>173
原作でもだいたいそうじゃ?
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/29(火) 23:32:59 ID:???
笑わないラストもいくつかありますね
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/30(水) 08:43:25 ID:???
嫁さんが薔薇姫が一番好きなんで映画化してくれないかなって言ってますた。
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/30(水) 13:19:35 ID:???
>>177
ああいう一冊で終わる話の方が映画化しやすいでしょうね。
個人的には風立ちてDを全6話ぐらいのOVAで制作して欲しい。
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/30(水) 15:21:44 ID:???
6巻もあると半分はダメ作画の悪寒
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/30(水) 17:55:39 ID:???
初期のDは西部劇色が強かったからなぁ>微笑みラスト

残りの作品を映像化ってことなら
・よくまとまっているけれどアクションが物足りない感じの1冊もの
・物語は散漫だけど、アニメ映えする敵や仰々しいアクションが多い複数冊もの
ってことでどっちを取るかでしょうね。

そういや風立ちてのカセット版は結構綺麗にまとめてた印象がある。
あの流れにアクション描写増やせばいい形で映像化できるような気がする。
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/30(水) 23:30:49 ID:???
>>177
薔薇姫

最後の、姫が本当の自分に戻って貴族らしく滅んでいくところが観られたら本望です。
あれぞ貴族、というのを見せられた気がする。
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/02(土) 15:46:18 ID:???
エレナ殺害シーンみたさに薔薇姫一票。
    
エレナ視点で、エレナの荒い息のノイズをいれつつ帽子で表情がわからないDがゆっくりと歩み寄って来る
荒くなるエレナの息と声。
命乞いしようが確実に奴は近づいてきて、剣を構えた所で暗転ヒィ!
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/02(土) 23:50:16 ID:???
過去2作とも声優は超有名どころで固めてるけど
もし仮に来年公開だとすると今の旬な声優はどんな人達だろ?
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/03(日) 00:47:48 ID:???
D:ほしそういちろう
左手:おおつかあきお
サイボーグ馬:いしだあきら
長剣:せきともかず

あたりじゃね
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/03(日) 20:17:08 ID:x//i5w5a
田中さんのDはもうカンベン。はっきり言って合ってなかった。
無理に低い声だそうとして苦しそうで聞いていられない。
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/04(月) 00:04:35 ID:???
D:みきしんいちろう
左手:おおつかちかお
サイボーグ馬:くしだあきら
長剣:せきとしひこ

あたりじゃね
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/04(月) 13:21:07 ID:???
塩沢って呟くような喋りはネ申。でも叫ぶ時なんか声質軽い感じしたんだよな。
塩沢のサビと田中の深みを合わせ持った声優は現れないだろうか....
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/04(月) 23:13:28 ID:???
2作目は英語版が絶対に神。
レイラは林原より英語吹き替えの姐さんの低いの声の方が合ってる。
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/05(火) 13:54:02 ID:jDNDIIpt
>>187
大声になるととたんにR田中一郎っぽくなる
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/06(水) 03:53:28 ID:???
単純に美形向けの声ってことで
堀川りょうとかでいいんじゃねーの?
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/07(木) 07:22:05 ID:???
堀川氏の声に錆があるとは思えないなあ。
英語版が好き。
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 06:18:37 ID:???
菊地氏が永井一郎を否定してたときは何かとショック受けた。
自分がイメージピッタリだと思ってただけに
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 23:43:24 ID:???
まぁ、左手に限らず、
永井、青野、芳忠あたりはどの話映像化するにしても
脇役で必ず需要がありそうだが。
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/09(土) 08:37:59 ID:???
>>192
あのオッサン、禿並に自分の意見コロコロ変えるから気にスンナ
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/15(金) 12:24:00 ID:???
禿って・・・?
ガンダムの富野のこと?
ジダン?
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/16(土) 00:38:42 ID:???
田中芳樹
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/16(土) 05:27:54 ID:???
>>196
dx  そっちかあ、ロリ禿と言ってくれれば一発でわかったのにw

マーカス兄弟出るからすっげー楽しみにしてたのに、レイラ役が林原ですっげーガッカリしたなあ・・・
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 01:48:58 ID:xt9HZ85L
2作目の日本語バージョンで一番声が合っていたのはシャーロット。
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 13:37:01 ID:???
 初代Dに続いて、麗銀星が死んじゃったよ…。
【訃報】曽我部和恭さん死去 58歳
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1158678642/l50

 
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/25(月) 18:46:55 ID:???
冥福を祈ります。(-人-)ナムナム
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/25(月) 21:06:24 ID:???
>>197
マーカス兄弟はカセット文庫版のキャスティングがいい
一人かぶってるけど
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/26(火) 04:43:51 ID:???
カセット文庫版は聴いたことないけど、かぶりはボルゴフ兄貴だと予想してみる。

いかにも選び(ばれ)そう。カイルも怪しいけど・・・
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/30(土) 02:14:01 ID:???
蛇リスと棗鳥のはなしをしってるか?
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/06(金) 00:16:08 ID:???
原作はつまらなくなったな〜
強いの強いのって出してるからドラゴンボールみたいに収拾つかなくなってきた
ま、みんなそうだけど…
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/06(金) 01:28:51 ID:???
日本語版を観たことない。CATVで何度か放送されたけど、ぜんぶ英語版。
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/08(日) 08:44:36 ID:???
英語版のほうが面白いアニメもあるよ。
マクロスの愛おぼえていますかとか英語版のほうが好きだし
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/13(金) 02:20:15 ID:???
最近このアニメの存在を知り、ついさっき川尻版を観たんだけど素晴らしかった
観終わった後、贅沢な気分になりましたよ
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/13(金) 13:49:33 ID:???
>>207
そう言ってくれるとうれしいねぇ。
OVA獣兵衛忍風帖と妖獣都市もオススメ。一般作だけど18禁ぎりぎりの
きわどい描写があるのでご注意。
(「D」の原作小説もちょいエログロなんだが、ビデオではなく劇場作品
であることと、海外展開をふまえて根こそぎカットされてます)
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/14(土) 05:23:36 ID:???
じゃあ俺は魔界都市<新宿>をオススメするよ。
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/14(土) 12:16:38 ID:???
じゃあ、俺は「Midnight Eye ゴクウ」
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/20(金) 09:48:30 ID:???
保守
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/22(日) 20:44:55 ID:???
X電車で行こう!!
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/23(月) 01:26:15 ID:???
808
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/26(木) 22:51:28 ID:???
川尻さんの新作はまだかハァハァ
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/31(火) 14:13:12 ID:5i/5Dvqq
新作は獣兵衛忍風帳の映画だったっけ?
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/31(火) 14:35:07 ID:???
>>215
アメリカのドラマ「ハイランダー」のアニメ版(映画とテレビシリーズが
あるらしい?)を製作中。のハズなんだが予告編が公開されたきり音沙汰
なし。
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/05(日) 20:11:34 ID:???
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/12(日) 20:12:46 ID:b7E5x8td
はじめて見た感想

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  剣を背中に差している主人公はダサイ
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/18(土) 21:15:34 ID:???
ありがとうよつべ
真によいものは国や人種を超えて
かたりつがれる。
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/19(日) 17:19:40 ID:???
今PSのゲーム買ってきてプレイ中。
声が渋いね

221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/19(日) 23:24:18 ID:???
>>181
薔薇姫は結構好き。
おちゃらけ貴族が追い詰められると最期にまともな貴族のセリフを吐くのが良い。
あのギャップが好きだったな。

個人的にはギャスケル大将軍と刺客の話をアニメ化してほしいが・・・
グレートヘン博士の外道っぷりが素晴らしい。
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/23(木) 15:22:09 ID:/zQk/pDb
原作知らないんだけど、Dは王様と人間の美女との間にできた
子供ってことで間違いないの?
あとハンターの関係がよくわからん。
全部血のつながった兄弟?
金髪だけ拾われたの?
寝たきりの人が金髪に特別な感情持ってたように見えた。
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/24(金) 15:26:55 ID:OixCkfBq
秋せつらやドクターメフィストとどっちが強いのだろう?
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/24(金) 18:51:38 ID:???
>>222
Dは吸血鬼の王であるドラキュラが人間と吸血鬼の良い所を抽出して
作ったヤシで唯一の成功例。
マーカス兄弟は原作では全員実の兄弟。映画ではレイラだけ他人。
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/24(金) 21:04:45 ID:+T2VEGOw
>>224タマ
丁寧回答ありがとうございました。

ということはセックスして作成されたダンピーるではないということですか?
映画で母親のようなイメージシーンがでてきたので気になりました。
226225:2006/11/26(日) 11:35:43 ID:pL1PLeFq
疑問点ありすぎでもやもやするんで
原作読もうかなーと思ってますが、過去スレ見たら
レイプシーンや幼児性的虐待&殺害シーンがあるとのことで
読むの躊躇しています。
全体的にエロいんでしょうか?
アニメで陶酔した派なのであのイメージが壊れるなら読まない方がいいかなと思ったり。

マーカス兄弟の四男が人間なのになぜティンカーベルになれるかとか
貴族は女の人をどこで見初めたのかとか
アニメでは語られていない部分が気になるのです!

227225:2006/11/26(日) 11:46:08 ID:pL1PLeFq
連続すみません

マイエルさんが復活したのは再生能力のおかげと思ってたけど
シャーロットの血が彼の死体のとこまで流れてきて
その血で生き返ったってことなんでしょうか?
過去スレ読んだらそのような解釈が書かれてあって
なるほどと思いました。
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/26(日) 13:53:03 ID:WkQ8MqcJ
>>226
確かにそういう描写もあるけれども(Dのシリーズに関しては)全体的には切なさや寂しさを感じさせる作品群が多いと思う。特に初期は。
読んでみるのも一興かと。
あとDとは関係ないけれども、コバルト文庫から出ている“トワイライトガ―ル(だったかな?)”も読んでみるといいかも。吸血鬼繋がりで。
ハード系ではない菊池秀行の一面が分かるかも。
ただし、ハード系が苦手ならば新書版のノベライズ小説群は避けること。
ソノラマ文庫やコバルト文庫の作品ならば大丈夫だと思う。特に初期には面白い作品が多い。
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/26(日) 15:13:48 ID:CYH7phlw
>>226
妖殺行は途中よりEDが劇場アニメと全然違うので
アニメのが好きなら読まないのがいいかも。
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/26(日) 17:05:21 ID:???
>>223
せつらもメフィストも一応、「人間」だしな(そうだよな?w)。
技量的には、せつらが「私」になっても本気のメフィストには勝てないだろうけど、
メフィストからすると「惚れた弱み」があるからなあ。喜んでMになりそうw

それに比べて、惚れた腫れたに関わらず敵は一刀両断するDはダンピールだしね。
あと、自分の身体を省みず、すぐに無茶をするDはメフィスト好みだろうから、「患者」
としては「垂涎」の対象になるだろうなあ。見た目も「好み」だろうしwww

結構、行き当たりばったりのDより、海千山千のメフィストに歩があると見たw
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/26(日) 18:21:35 ID:???
>>229
マシラが全くの別物になってるしな。
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/26(日) 23:26:28 ID:???
妹レイプは正直言って呆れた。
映画観た後小説読んだら、絶対後悔するだろ・・・・
俺は小説が先だけど、映画を観てしまった為 もう小説の方は2度と読まないだろう。
全体的そうだが後味悪いよ?
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/27(月) 02:31:56 ID:???
小説のエログロは割とオーソドックスなバイオレンス系エログロなので
最近流行りのサブカル猟奇系のエログロよりは心の準備ができてるというか
鬱度は少なかったな。まぁ、人の捉え方それぞれなんだけど。

つか、小説版先に読むと
ケレン味たっぷりの菊池文体によるバトルシーンを
ここまで的確にビジュアル化できたことにあらためて感動する。
特にグローヴのドッペルゲンガーは白眉。
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/27(月) 10:32:32 ID:???
正直、小説Dの戦闘シーンは何をやってるか分からない(敵側)
俺の想像力が貧困なのだろうか?トンでも戦闘漫画やアニメは数多く読んだり観たりしてきたが、
Dの小説は理解に苦しむ・・・・
235225:2006/11/27(月) 12:18:08 ID:x4apP48d
すみません即レスありがとうございました。
小説版はまだ読まない事にします。
女側から見たら正直レイプとか性的暴行は吐き気がするくらい不快なので
(性的嗜好で好きな女性もいるみたいですが)

うーん残念。

ちなみに映画で一番好きなシーンは
三男の精神体が飛んでくるシーン
あれは何度見ても震えがきます。
橋の所でマイエルさんが焼けてるシーンや
最後の城の中のシーンはどれも萌えます。
冒頭の十字架のシーンやD登場シーンも好き
要約するとほぼ全部のシーンにため息がでます。
236225:2006/11/27(月) 12:20:43 ID:x4apP48d
自己レスです
愛のある上での性的シーンは好きです

映画では三男はレイラ好きだと思ったんですが・・。
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/27(月) 12:27:57 ID:???
派手な言葉が並ぶけれど、
よくよく整理すると、基本は白土三平の忍者漫画っぽい感じだと思う。
<菊池バトル
あくまで個人的印象だけど。

でもやっぱ、敵の異能力やモンスターはそれなりに想像力が必要だよね。
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/27(月) 12:47:50 ID:???
>>235 まだいるかな。D自体に多少興味があるなら一作目はお勧め。
読後感が気持ちよく、台詞回しもカコイイ、ジュビナイルの最高峰の一つで大人も読めるレベルだと思うから。
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/27(月) 13:13:27 ID:???
>>226
原作は直接的なエロ描写は殆ど無いけど殺害シーンとかはバンバンあります。
Dシリーズは基本的には西部劇的なテイストが強い作品が多い。

>マーカス兄弟の四男が人間なのになぜティンカーベルになれるかとか

原作でも明確にどうと言われてる訳では無いのですがあの病弱な弟は
心臓の発作が起きると幽体離脱が出来る体質だったようです。ただ多用すると
彼の寿命を縮めてしまうという設定。

>貴族は女の人をどこで見初めたのかとか

あの娘が馬車の前に飛び出してきて怪我したのをマイエルリンクが手当てしたのが
きっかけ。
>>232
原作は映画に無い良さはきちんとあるし映画は映画で映像ならではの良さが
あると思うので両方とも好きかな。原作の巨人の腕vsDとか長男vsマイエルリンクとか
カッコいいので。
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/27(月) 13:16:05 ID:???
>>235
その辺抵抗があるなら小説のシリーズ第一作目の「吸血鬼ハンターD」から
読むのをお勧めします。西部劇とホラーとSFを足したような世界観とストーリーで
流れ者とヒロインの恋愛モノとしても読める作品なのでどうぞ。一作目読んで
菊池氏のファンになった女性もかなりいるようです。

>三男の精神体が飛んでくるシーン

ここは小説でも見せ場になっててあのシーンを上手く映像化したと思います。
>>237
菊地氏曰く山田風太郎氏の忍法帳の影響がアクションシーンでは一番大きいようです。
それプラス菊池氏の傾倒してるホラー映画のテイストでしょう。



241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/28(火) 02:41:33 ID:???
>225が女と分かったとたんにこのレスの張り切り様はなんなんだw
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/28(火) 17:44:43 ID:???
劇場版ならともかく小説板でD好きな女ってあまりいないような気がする。
それどころか俺の知り合いにDを知っている人がほとんどいない・・・orz
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/28(火) 18:22:47 ID:???
>>242 俺の周りの奴等も、カバーの絵を見ただけでヒキまくり。

こういう系統の小説を全く読まない奴に見せようとしたら、キチガイ扱いされた。
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/28(火) 19:45:06 ID:???
>>243
面白いんだけど中盤以降、物語的に少しクドいんだよね。菊池さんの作品は・・・
Dも中盤以降はどうでもいいやって感じで読んでる俺がいる。

・・・菊池さんの小説は嫌いじゃないんだけどね・・・
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/28(火) 20:07:19 ID:???
>>244
菊地作品で面白いのは80年代まではどれもアイデアのレベルが高く
文章も荒れてないので面白いけど90年代になってからアイデアの枯渇と
文体の乱れからレベルダウンしてると思う。
今読んであまり外れが無いのは時代劇。
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/28(火) 20:16:34 ID:???
>>245
そうかもな・・・魔界都市(新宿)なんか終盤で敵役に宮本武蔵だもんな。
しかもチンピラサイドのポッと出なのに妖怪達より妙にカッコよかったりと熱かった。
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/30(木) 20:58:04 ID:???
あの程度でアカンのならこれ以上踏み込まない事をオススメする
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/01(金) 10:41:55 ID:???
>>246
初期の頃はアイデアも奇抜かつ惜しみなく使われていたね。
今では菊地作品から流用されたアイデアが漫画などに溢れてるから
インパクト無くなってしまったけど。
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/02(土) 09:00:40 ID:gEHY4Q31
ドロドロしてないDって想像つなかいな……。
ドロドロした状況の中でも踏みとどまっている健気に真剣に生きている人達がいるから、物語の最後に一種清涼な風が流れたりするのだと思う。それがこの作品の良いところだと思うのだけれども………。
マンガってどんな作品なのですか?
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/02(土) 19:03:47 ID:???
>>249
どちらかというと後味の悪いエンドしか記憶にないぞ。俺は
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/02(土) 21:36:09 ID:???
Dはどうやって剣を抜いてるんだろうな、長すぎw
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/04(月) 12:44:42 ID:Bx6G0/O9
ずいぶん昔の話になるけど俺の知り合いの萌えオタにDを観せたら
文句ばっか言っていけど、そいつ曰くギャラクシーエンジェル、ぴたテン、ガンダムSEED
に比べたらDなんて糞とか豪語しておりました。デビル・メイ・クライのダンテよりも弱そうだとも
言っておりました。そいつはあとから萌えアニメなんて学校に持ってきたりしてたもんだから
集団から馬鹿にされていたけど。なんか太っていたから、あだ名がお肉でした。 
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/04(月) 16:01:09 ID:???
>>252
菊地秀行の小説が漫画やアニメ・ラノベに絶大な影響を与えたの知らない
ヤシが多いんですね。ホラー・オカルトの化け物を人間が特殊能力などで
退治する話のパターンを作ったのは菊地秀行と夢枕獏なんだけどね。
まあ両氏も山田風太郎の忍法帖に影響受けてるけど・・・
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/04(月) 21:07:00 ID:???
芦田版のゴーレムの死にっぷりに爆笑した。
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/04(月) 21:57:14 ID:???
>>254 俺は蜘蛛男の死に方が納得出来ないよ、Dとはかなり離れていたはずだ、剣が届くとは思えない。
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/04(月) 22:13:34 ID:a7d4a18B
ブラックロッドのキャラと
菊地作品のキャラで対抗戦をやったら
どっちが強いかな???
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/06(水) 06:32:46 ID:???
ドロドロしたところがあるからこそ
腐女子があんまし寄り付いてこないってのは逆にありがたいけど。
(とはいいつつ、最近の原作は文体の表現の幅が狭い感じで
アニメのノベライズチックになってきてるような不安はあるが)

しかし、川尻版は神作画、神演出連発で
菊池ファンということを抜きにしても
ここ数年のアニメの最高峰のクォリティだと思うのだが
いまいち人気ねーな・・・。
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/06(水) 13:14:33 ID:???
特に川尻さんはアクションシーンが神だよね。
川尻作品を何本か観て確信したよ。
でもハードボイルドな作風だからねぇ…日本では中々ry
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/07(木) 11:20:11 ID:???
獣兵衛とD見た感じじゃ剣戟シーンの演出が凄く上手いね。
山田風太郎作品のアニメ化とかやらないかな?
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/08(金) 01:47:39 ID:???
短い時間内に色々盛り込みすぎで分かりにくかったってのがいまいち人気のない原因かと。
俺なんかは原作読んでたから楽しめたけど、
原作読んでない人にしてみたら、あの世界観とか貴族のオーバーテクノロジーとか、左手とか
全然分かんなかったんじゃないかな?
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/08(金) 11:48:17 ID:???
原作を読んでないであろうアメリカ人には人気があるけどね…
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/08(金) 23:49:36 ID:???
デザインはアメリカかなり意識してたね。
マーカス兄弟やバルバロイはまんまマーベルのキャラっぽいw
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/09(土) 15:02:59 ID:EQOa5XlC
重度のアニオタに限って川尻さん嫌ってる奴がいると思う。少なくとも俺の周りには
いたから、なんか富野が一番ってのを決して譲らなかったからなぁ、そういう奴に限って
眼が異常に大きくて髪の色がピンク色か緑色になっているキャラが出てくるアニメ見て喜んでる
からしょうがない。普段からそういうのしか見てないから、川尻さんの大人向けな絵を見せたら
拒絶反応おこしたけど、国内で人気がないのは多分、日本のアニオタがまともな鑑定ができなくなってる
せいでもあると思う。そいつに獣兵衛とD見せたけど、殺し殺しだけで売ってるとか絵が好かんって
言ってたなぁ。むしろ映画半分、アニメ半分見るって奴には人気があったけど、アニメしか
視野範囲のないアニオタは異常な執念を持ってて俺は散々つきまとわれたよ、今の所アニメ嫌いに
なってるけど川尻さんと菊地氏の実力はすごいと今だに認めてるけどね。

264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/09(土) 22:48:06 ID:???
昔、月刊ニュータイプのFSSフィーチャー企画で
川尻さんがファティマのイラスト描いてたけど、
少し怖かったw
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/09(土) 22:53:00 ID:???
>>263
そのアニオタに是非、魁 男塾を見せてあげてくれ。
・・・当時はゴールデンで放送してたんだよな・・・今じゃありえねぇ〜なw
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/10(日) 00:08:46 ID:???
血+にあってこれにないもの「メディアミックス」
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/10(日) 06:51:19 ID:8FPAGiXc
スレタイがパイパンハンターDに見えた件について
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/10(日) 08:17:37 ID:???
凍らせ屋
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/10(日) 23:00:00 ID:???
>>267のレスを「巨乳ハンター」と脳内変換してしまった件について
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/12(火) 06:12:51 ID:???
病院池
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/16(土) 13:41:54 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ    >>269
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/18(月) 01:10:51 ID:???
>>271
いつの釣り針だよwwww
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/21(木) 17:26:44 ID:???
夢なりしDあたりまでは読んでたが・・・
最近のDってどんな感じ?アカシックレコード書き換えとかトンデモな能力持ってるのが判明したというのは聞いたけど
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/21(木) 18:03:34 ID:???
私は北海魔行までしか読んでない^^;
何作目までいってるのかな〜?と思ってWikiをみてみたら17作目までいってた( ̄□ ̄;)

ちなみに、誤)アカシックレコード 正)アガシックレコード だと思われ^^;
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/21(木) 18:40:39 ID:???
川尻版は普通の中世ヨーロッパな世界なのに
芦田版は何故か世紀末チックなファッションデザインの
北斗な世界。
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/22(金) 10:31:23 ID:???
>>273>>274
正直あんまり面白くないです。
言っちゃ悪いけど適当に書いてる話が多すぎる・・・・
初期の凝縮感はありません。

277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/24(日) 21:22:29 ID:???
>>275
初期のDは西部劇のイメージ。
実際Dの描写もマントではなくロングコートとカジュアル(?)めだったし。
それが天野さんのイラストでDのイメージが一人歩きして
現在のゴチック風な感じになったと。

だから芦田版の方が当初の菊池先生のイメージにちかいような気がする。


278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/24(日) 21:31:04 ID:???
>>273
最近は戦闘描写に力入れすぎの感があって、戦ってばかりかなあ。
ただまあ、貴族の科学力の秘密や、「唯一の成功例」の話なんかも明かされてきている
そろそろ最終回が近いかな。今の執筆ペースでは五年位後かもしれんが。
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/30(土) 22:20:18 ID:???
最近見たんだが、原作とか吹き替え版とか、いろいろあるんやね
何版とかはよくわからんけど、ここのスレを読む限りじゃたぶん川尻版の方だと思う

それは置いといて、面白かった
見た目吸血鬼ものなんだけど、テイストが古き良き熱血漫画で
燃えたし泣けた。エピローグのDの微笑みが本当に良かったわ
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/01(月) 01:21:02 ID:???
D、終盤でカーミラ(だっけ?なんか封印されてた女貴族)の電撃攻撃喰らってるときなんかドーム状の黒い衝撃波みたいなのだしてたな・・・・

強そうだってのは分かるけど・・・・なんだアレ?
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/01(月) 01:53:32 ID:???
>>280
Dに秘められたドラキュラ王(Dの父親)の力だろ。
それでカーミラの電撃結界無効にしてる。
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/01(月) 23:11:56 ID:???
>>280

ドラキュラパワーだったのか・・・
一巻でも神祖しか使えないはずの技を使って敵にビビられてたけど、特別な力みたいなのも持ってるわけね>D
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/02(火) 00:38:36 ID:???
イヤボーン
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/04(木) 12:08:37 ID:YsuEYRaS
風立ちてのヒロインの娘が
まさにイヤボーンじゃなかったっけ?
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/06(土) 00:44:46 ID:???
つうか、この作者は典型的なイヤボーンが多いよ。
ヒロインだけじゃなくて主人公までもイヤボーンするから。
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/12(金) 12:40:38 ID:???
そうか?他のシリーズだとそんなに思い浮かばないし、『新宿』のラストはイヤボーンとは微妙に違うし。
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/20(土) 23:51:08 ID:9R5FIJQz
 もう少しで復活したのにカーミラたんカワイソス。
 ノルト戦は原作のまま見たかった。
 次は北海魔行がいい。
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/21(日) 18:15:27 ID:MUF8Gw0p
OVAの方観たら、すげえなこれ
キャラデザ・美術・脚本・アニメ・キャスト、どんだけ低水準なんだよ
作画なんか3文字も真っ青だよ
スピード線とかありえないし
肝心のDは伽羅違うしさあ
85年てこんな糞水準だったか?
もう最初から最後まで笑い通しだった
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/21(日) 18:27:21 ID:vMhVPBIp
ダンピール乙
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/21(日) 21:11:55 ID:???
shareの人もう少し頼んだぞ!あんただけが頼りなんだからな!

と意味不明なことを書いてみる。
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/21(日) 21:33:42 ID:???
>>286
最近のDのでイヤボーンあったよ。
やばくなると「いやー!!」って振動してどうのこうのってやつ
読んでるとき、ああこれは典型的なイヤボーンだなぁと思ってたのを記憶してる
292286:2007/01/22(月) 21:02:07 ID:???
>>291他のシリーズ「だと」なんで…。
他シリーズは一応イヤボーンや、その類の覚醒条件の伏線張ってる事も多いし。
Dのキャラの無茶な覚醒は仕方ないよ、だってDだものの一言でしょw。格付け板で別枠扱いなだけはあるw。
 
マッドハウスも川尻氏も、仮にアニメ版Dを再びやる機会があっても、選ぶ題材はインフレ前のだろうな…。
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/22(月) 23:15:10 ID:???
>>288
当時はOVAの黎明期だったからね。
まぁ、芦田版はドリスの乳を見るためだけの作品・・・と。
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/22(月) 23:23:45 ID:???
>>288 確かにキャラデザや作画はショボイけど、俺は好きだ。
最後に微笑むDがいい感じ、だけどラストのアレは何だ?音楽が流れてDが延々と馬に跨ってるシーン。
最初なら兎も角、あれは最後に持って来るようなシーンなのだろうか?
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/23(火) 01:28:04 ID:???
>>192
格付板に最強吸血鬼スレなんてあるの初めて知ったよw
最強ランクの上に別格扱いの"菊池”ランク
メチャメチャ笑ったw
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/23(火) 07:12:15 ID:???
2007/03/21
菊池秀行×川尻善昭スペシャル・エディション(ツインパック)
7,980円(税込み)
魔界都市<新宿>スペシャル・エディション
6,090円(税込み) 
ジェネオン エンタテインメント
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/23(火) 12:36:30 ID:xQNdeBDd
サイボーグ馬万歳
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/23(火) 13:22:51 ID:???
芦田版Dのマント下のは一体全体何のコスプレですか
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/25(木) 21:51:54 ID:???
メキシコっぽいマント
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/27(土) 03:30:57 ID:9cWVSsS5
鞭使いヒロインのパンチラあるほう(芦田版か?)にしか興味がない。
ダンピールヘの報酬として「それから・・私を好きにしていい」も良し。
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/27(土) 09:56:29 ID:???
あれはあれで良さがあるからな
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/27(土) 12:30:49 ID:???
ドリスはもっと逞しい女の子です
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/27(土) 19:31:12 ID:???
テルミみたいなのが「それから・・・私を好きにしていい」と言ったら
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/27(土) 21:09:22 ID:???
俺は小説より先に芦田版見たから、初期の小説のDは芦田版のイメージなんだよなぁ
ヴィジュアル含む完成度の高さじゃ川尻版ってのは分かるけど、
川尻版冒頭のDが馬に乗って依頼人のとこ訪れるシーンでは
Dがゴージャスすぎて辺境のゴーストタウンとの対比が、ちょっとちぐはぐに感じもしたり…
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/27(土) 22:23:44 ID:???
つか重要なセリフが端折られてるのが悲しい・・・・
Dが村の救世主の子息だと知って長老が私淑するシーン
あそこがないとわからんヤツも多いだろうに、なんで削られてるんだ?
登場人物のセリフとしてかなり具体的に言及してる数少ない箇所なのに
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/29(月) 14:59:04 ID:2P8j9BRr
>>294
映画板によると小室の曲にあわせてむりやり引き伸ばした結果らしい。
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/29(月) 17:34:16 ID:???
>>306
歌を短くカットするって選択肢はなかったのかねぇ。


308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/29(月) 19:25:09 ID:???
パパイヤハンターD
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/29(月) 20:59:19 ID:???
>>306 レスありがとうございます。

そんな馬鹿馬鹿しい理由だったのか・・・・orz
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/06(火) 20:33:25 ID:???
芦田版好きな人がいてうれしいな。川尻版の出来も認めるけど。

芦田版のラストは、どう考えてもあの風景とBGMをバックにスタッフロールを流すつもりだったとしか思えないね。
“Your Song”はイメージソングとしてはいいけど、本編とはまるっと合わないから、
切り離したかったんじゃないかな?ナウシカの安田成美の歌みたいに。
だからスッパリ断絶してるような形で使ったと。やむにやまれずか、確信犯かはともかく…。
監督、どっかでぶっちゃけてないかねえ。
海外版はどうなってんだろ。知ってる人いるかな?
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/14(水) 11:46:05 ID:???
過去スレで
原作でのレイラレイプについていろいろ言われてたみたいだけど
レイプのおかげでレイラの悲壮感ある女修羅っぷりがひき立ったし、
ハンターやるような奴は異常な能力と引き換えに、
人格も狩る対象に負けず劣らず異常なんだということを
端的に表していて、マーカス兄弟の異能力者っぷりに説得力をあたえていたように思う。
アニメでやるこたぁないけど、あれはあれで原作には必要だったのではないかと。

ってことで、一応断っとくけど、俺はレイプ擁護者じゃないよ。

312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/14(水) 13:00:33 ID:???
わざわざ断る辺りが怪しいですね
とか言っとくか
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/15(木) 21:13:23 ID:???
川尻版でノルトの死をやたら悲しんだり、城での異常な事態にまるで対応出来ないボルゴフが小物過ぎる。
即座に割り切り、事態を冷静に判断出来るタイプだと思ってたんだけど・・・・
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/16(金) 04:27:56 ID:???
あーあそこは非情なハンターかと思ってたら意外なほど兄弟思いな奴なんだなぁって思った
あんなでも溺愛してたんだろうな
城のはもういろいろあって正常な判断が出来なくなってたんじゃないかな
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/16(金) 13:19:28 ID:atTq3p9a
最近またDの作品を読み直してます。邪神砦までしか持ってませんが、風立ちてDの、コーヒー飲むシーンが好きです。
あとヒロインに、「誰かがきたようだ。花を置いていったみたいだな」のくだりが好きです。
あと一作目のダンと同じ目線になるよう、身を屈めたシーンもお気に入りです。
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/21(水) 05:07:14 ID:???
僕はレイプ推進派です。
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/08(木) 15:15:30 ID:SqOZbBZd
風立ちては一番好きな話だけど、
Dのキャラに日本的なウェットな部分が多分にあるから
川尻版みたいにアメリカマーケットも狙うとすれば、
アニメ化は難しそうだな。
個人的には、異能者わんさか出て豪華な
北海魔行あたりが映像化に向いてる気がするけど、

つか、Dに善戦(といっもDの初撃を受けても死ななかったり、らずかなダメージ与える程度だけど)
する人間がでてくるのって、北海くらいまでだよね?

318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/08(木) 17:35:03 ID:???
銀光が走り316の頭頂部から股間までを断ち割った。

316が肉泥と化して崩れるのを見たのは、すでに一刀を鞘に収めて背を向けた後であった。
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/10(土) 16:12:14 ID:???
>>318
円月刀(・∀・)切れ味スバラシス!!
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/10(土) 23:22:26 ID:???
らめっ
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/10(土) 23:58:41 ID:???
俺も斬られたい
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/11(日) 00:58:12 ID:???
小説版のDが使ってる剣はしょっちゅう折れるけど、なんで丈夫な名剣を調達しないんだろうな。
一流の剣士なんだから、使う武器も一級品にすれば良いのに・・・お金持ちなんだろ?
アニメ(川尻版)の剣は凄まじく丈夫だけど。
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/11(日) 11:52:03 ID:???
>>322
剣術をちょっとだけ囓った自分だが、正月の鏡割りは道場で真剣を用いて行う。

同じ刀を使ったのだが、自分その他では1段目に数センチしか切り込めなかったのだが
師範はアッサリと二段目まで切り下ろしていた。
そういうことなのだろう。
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/11(日) 15:33:45 ID:???
>>323 いや、だから Dの剣はしょっちゅう折れてるじゃん。

腕が立つのは分かってるけど、武器も良い物を使わないと強敵が現れたら危ないでしょ。
流石に貴族相手に素手はキツイだろうし。
つか、剣折れもそうだけど 死んだ回数もかなりのもんだな、強いんだか弱いんだか。
初巻で1回死んでるしw
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/11(日) 18:28:43 ID:???
⊃【アカシア記録操作】
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/13(火) 02:21:10 ID:???
Dの剣はしょっちゅう折れてないし、なまくら剣を使っても生涯でほとんど折ることがないのがDの真骨頂だけど。

ただし、薔薇姫か何かの話とかで、相手が強くて&しかもなまくら剣しかもってなくて、折れるのを前提で大量に剣を配置していた話はあった。
その時は鍛冶屋に特殊合金で剣作らせていた。
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/14(水) 09:27:14 ID:???
>>324じゃないが、結構折れてる気はするな。
しかもなまくらだからとかじゃなく、敵の攻撃の破壊力を表すための効果として使われていたような。
 「信じられない!あのDの剣が折れた!」
みたいな。これが何回も。
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/14(水) 19:36:09 ID:???
そりゃま、そういうシーンばかりクローズアップしてるのが小説だからね。

どんなナマクラ剣でもDが使えば業物になるとは書いてるけど
そればかりじゃあ物語が面白くないし。
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/15(木) 10:04:10 ID:???
カロリーヌ戦見てるとDの剣の凄まじさがよく解る。
小説ではその凄まじさは常に語られてたけど、実際映像で見たら凄まじいんだな。Dスゴスwww
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/16(金) 18:13:36 ID:hTu4AenC
何巻だったか忘れたけど、
分子結合でほぼ継ぎ目ゼロに等しい建造物の入口裁ち割ってなかったっけ?
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/17(土) 23:23:27 ID:???
道具に頼ってちゃ遺憾と
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/18(日) 11:57:43 ID:mCXwhsjS
今夜、地上波で「ヴァン・ヘルシング」放映。
Dの影響を受けたらしいが、いかほどのものか。
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/18(日) 13:10:21 ID:???
>>331 でも、左手に頼るのはOKなんだよな。

この主人公やたら偉そうな割りには良く死ぬんだよな。
左手のジーサン(?)がいなけりゃ1巻の途中でアボンだったしw
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/18(日) 17:40:16 ID:???
>>332
帽子なんかそっくりだよ
絶対マネしたってわかるwww
ただし、金掛けた割に出来は並
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/19(月) 09:22:44 ID:???
>>332
ぶっちゃけ、出来の悪い八頭 大がDのコスプレしてなし崩しに何とかなっちゃう話だ。
336332:2007/03/19(月) 20:08:55 ID:???
ヘルシング観た。
最初はワクテカしてたのに、だんだん醒めてったな。
キャラが薄かったり、CGに頼りすぎたり、結末もアレじゃなあ…。
ビジュアルで魅力的なものもあったのに勿体無い。

劇中の台詞でいうなら「心がない」って感じ。
Dの表面だけ真似しても‘成功例’にはなれんねw
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/20(火) 01:14:36 ID:ZQoviLeF
今更だが劇場版を観てこの作品に興味を持ったんだが、何から読み始めたらいい?
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/20(火) 20:03:16 ID:???
>>337
ブラム・ストーカー著「吸血鬼ドラキュラ」
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/23(金) 21:17:10 ID:???
大空に笑顔でキメ!
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/24(土) 16:03:39 ID:???
>>337
1巻。次は劇場版の原作である妖殺行。あとは順番に北海魔行まで読めばいい。
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/24(土) 20:30:33 ID:???
北海魔行あたりまで読んだら、後は狂戦死イリヤまで飛ばしてよし
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/24(土) 22:53:56 ID:???
北海魔行までしか認めん!という人、俺のほかにもたくさんいるんだな。
なんで北海で読むのやめたんだっけ、長い中断があったのかな? 思い出せん。
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/24(土) 23:10:10 ID:???
みんな北海云々とか言ってるけど、俺の場合は最近のDは寝るときに役に立ってるよ
寝るときに読むと、10分くらいで眠くなってくる。
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/25(日) 00:52:41 ID:???
>>342
北海魔行のあと、三年間の中断期間がある。
その後再開したが、別の作品になってしまった。
人間の醜さと戦闘描写ばかりが増えて、
最後に何らかの救いがあるみたいな表現が無くなっちまったんだよな。
最近は復活の気配があるが・・・
345342:2007/03/25(日) 03:29:40 ID:???
>>344
レスどうも。ああ、やっぱり中断してましたか。
個人的にも成人・就職の時期で、「ハタチ過ぎてジュブナイルもないよな」と
読まなくなった(その暇もなくなった)のを思い出しましたよ。

なんかまた読みたくなった。一眠りしたら本屋行って買ってくるか。
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/25(日) 19:04:13 ID:???
小説板探してもDのスレが何処にもないんですが・・・スレ立てされてないのでしょうか?
菊池で検索しても駄目でした、スレ立てしようかなあ・・・・
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/25(日) 19:53:06 ID:???
>>346
ヒント:ラノベ板
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/25(日) 21:56:31 ID:???
ライトノベル板で 「菊池秀行」 や 「バンパイアハンターD」  「D」 で検索しても全く引っかからないんですけど・・・・
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/25(日) 22:17:23 ID:???
それじゃ引っかかるわけないわw
「菊地」で検索してみ。すぐ見つかるから。
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/25(日) 23:39:39 ID:???
す、すいません! 池になってるのを気付かなかったw
眼鏡が合ってないのかなあ・・・最近見えにくい。
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/26(月) 23:22:02 ID:???
Dは何でドリスの依頼を受けたのかな。
小説ではバンパイアハンターの雇い賃は1日5000ダラスが相場・・・・に対してドリスの払う報酬は3度の食事とドリスの体。
Dの目的は貴族退治だけど、プロ意識も強いからその程度の報酬じゃ受けないと思うのだが・・・・女の体には興味無いらしいし。
冷血漢を装ってるけど、実は・・・ってやつかな?
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/27(火) 06:31:20 ID:???
俺の場合、北海以前と以降とで
一巻あたりを読破するのにかかる時間が倍違うんだよな
(もちろん、以降の方が早い)
成長によって読書スピードが上がったのを加味しても
北海以降は明らかに内容が薄くなっている。
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/27(火) 13:45:54 ID:qOkyVV5y
>>351
D様はツンデレ
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/27(火) 22:18:28 ID:???
やっぱ芦田版も良いな、けど 戦闘中とかの毒電波みたいな背景とラストの歌が気に食わん。
Dを見送る姉弟の音楽はいいんだけどね・・・TMのあの歌、全然合ってないw
シティーハンターとかに使った方が良いような歌。

川尻版はマーカス兄弟が強いんだか弱いんだか良く分からないなw
狼男とDの戦いが省略されたのが残念、個人的には雨を凌ぐ二人のシーンとポルク爺さんの所が好き。
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/28(水) 21:45:54 ID:???
>>351
一巻の時点ではDのキャラクターが西部劇の流れ者のイメージから脱却できてない感じ。
二巻辺りで今のDが確立したと思う。
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/28(水) 22:40:04 ID:???
>>354
川尻版の歌も合わなさではタメをはるよね。
当時有線やテレビでけっこう流れていたので、有名な歌手なのかな。
知らないし、調べる気もないけど。

TMネットワークは昔、好きでした(若さ故の過ち…)。シティーハンターと
Dの主題歌が入ったCDも買った。
そのCD、アマゾン価格\98,000って何かの冗談ですかwww
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/28(水) 22:48:57 ID:???
>>356 確かに川尻版の歌も全然合ってないな・・・・
    Dの世界(っていうかストーリー)は重苦しくて暗いイメージなのに、やたら爽やかw
    歌ってる奴のコメントにもムカ付いたし・・・何が 「寝る暇無し」だよ。
    アニメ映画を馬鹿にしてるようなトゲのある言い方、そもそも映画館は寝る所じゃねえ!
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/29(木) 10:03:04 ID:???
川尻DのオープニングBGMは
最高に合ってたと思うけどな
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/29(木) 10:13:28 ID:???
んー、そうかなー。

川尻版の歌は結構合ってたと思うんだけど。

ただ、あれはDの歌じゃなくて「Dと関わりし者(特に少年とか)」に向けた歌だと思って聴いてる。
360質問君:2007/03/29(木) 21:50:33 ID:R2NR+hLk
Dの話じゃないのですが、吸血鬼を題材にしたアニメ映画作品で1980年前後に
TVで何回か再放送されていたやつのタイトルとか知りたいです。

確か主人公が吸血鬼だったと思います。覚えてるシーンは、主人公が人間に
戻ってしまって力を失ってしまう。墓場に行き棺を掘り起こし、女吸血鬼を
起こす。腕を噛んでもらって吸血鬼に戻ったような気もします。
この女吸血鬼は主人公を見下げ、悪態をついてたような気がします。

ラストシーンですが、城の中で車椅子の老人と主人公が対峙、老人の自身を
犠牲にした行為によって主人公もろとも自爆。城も崩壊します。

Dよりも古い作品です。時間は60〜90分くらいです。凄い面白かった。
主人公は元は人間かもしれません。吸血鬼になって力を得たものの人間に
戻ってしまい悩んでいたようです。

この作品の詳細が判る方いませんか?ビデオとかDVDがあるならまた見たい
です。
361360:2007/03/29(木) 22:18:03 ID:???
検索で必死こいて調べたところ『闇の帝王 吸血鬼ドラキュラ』('80年・東映動画)がクサイです。これかも・・・。さらに調査を進めてみます。
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/30(金) 02:53:02 ID:???
>>360-361
【質問】うろ覚えアニメのタイトル教えて!34
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1172212424/
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/30(金) 14:57:27 ID:???
【菊池秀行】妖獣都市【川尻善昭】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1175233560/
【菊池秀行】魔界都市<新宿>【川尻善昭】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1175233737/

↑立てたのでヨロ
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/31(土) 20:06:04 ID:???
川尻版は貴族の避難所描写をペンダント無しでやったり、序盤やそこかしこに十字架が出てきてる。
こういう小説設定無視に対して、菊地先生はどう思ってるんだろうか?

あのレーザー避けにしても、何で石ころに反応してDの体には反応しないのかワカラン。
レイラには集中砲火浴びせてたのに・・・・目標が見えない訳ないよな?

365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/01(日) 06:18:55 ID:???
ヒント:所詮アニメ
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/01(日) 12:07:08 ID:???
>>364
>あのレーザー避けにしても、何で石ころに反応してDの体には反応しないのかワカラン。

あれは石ころに反応したんじゃなくて、Dの体に反応して飛んできたレーザーにワザと
石ころを充てて事前爆破させただけじゃないのか?・・・少なくとも俺にはそう見えたが。
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/01(日) 12:16:53 ID:???
いや、石を陽動に投げて
反応したレーザーが石を撃っている間にDが進んだと思うが
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/02(月) 10:07:28 ID:???
どうでもいい
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/02(月) 11:07:04 ID:???
>>364
映画が公開された時に菊地先生と川尻監督の対談があったけど十字架に関しては
描写がないと欧米の観客に判りにくいと思って入れたと監督が発言して菊地先生も納得してた。
レーザー避けの方は菊地先生の方が上手い演出だと感心してたよ。
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/02(月) 20:57:41 ID:???
でもカッコ良かったよな。OPで十字架がメキャッてなるやつ
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/03(火) 19:00:36 ID:???
川尻版は時間の流れが良く分からん。

先を急がず避難所に逃げたり (これはひ弱なシャーロットを休ませる為だったのかも知れないが)
車を壊されて修理を余儀なくされたのに、何故かマイエルリンクを先回りしてたり
あの戦闘車両は凄まじく早いのか?あれだけデカいと道を選ぶのも苦労しそうなんだけど・・・・

どっちにしろ、連れ去られてから数日の差があるのに、なんで序盤で追いつけるんだ?
マイエルリンクが亀に乗って移動してるんならわかるんだけど。
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/04(水) 12:05:39 ID:???
>>371
貴族は昼間動けない訳で。
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/04(水) 19:42:11 ID:???
>>372 あれ?マシラが馬を休ませてたシーンで 「馬車馬の疲れも取れた、先を急ごう」って言ってるけど。
    あの時は日中だったでしょ?
    マイエルリンクは出られないけど、馬車は動けるんだから馬を走らせて引き離せるはず。
    
    
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:12:56 ID:???
川尻監督最新作の「Highlander search for Vengeance」
がいしゅつのものでなく、第2弾?の新しい配信映像、YouTubeで観れる。↓

ttp://www.youtube.com/watch?v=I0_FDOJ9ZrE

375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/05(木) 15:51:18 ID:???
>>373
マシラたちが合流するまで昼間は動けなかったのではないの?
昼間は誰も馬を扱えないし。
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/05(木) 20:01:51 ID:???
>>375 言い方が悪かった、ごめん。

バルバロイの護衛をつけて尚、マーカス兄弟が先回りしてたのがおかしく思えるんだ。
護衛をつける前なら>>375 さんの言う通りだと思う。

カロリーヌがマーカス兄弟の戦闘車を穴だらけにして修理をする間、随分時間が経ったと思うんだ。
途中で雨が降って動けなくなったのは分かるけど、全然引き離してないのはおかしく感じるんだ。

アレだけ穴だらけにされた車体の修理が短時間で終るとは思えない。
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/06(金) 20:56:14 ID:???
つ斬撃を受けても水のように穴が塞がる形状記憶合金
 
菊地ワールドならあるだろ。
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/06(金) 21:22:40 ID:???
保安官の格好はどうにかならんのか。

ウエスタン風な上に、物凄く弱そう・・・・戦闘士よりも遥かに弱そうだ。
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/07(土) 09:14:11 ID:???
>>378
安心しろ、実際弱いから。例外も居ることは居るがな。
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/07(土) 19:49:50 ID:???
>>379 やっぱりそうなんですか・・・

小説版も一通り読んだんですが、戦闘シーンは何をやってるか分からない。
とういか、トンデモな能力を持っている奴が多すぎて、マンガかアニメでやってくれないと分からないような描写が多すぎるような気がします。
挿絵ですら黒すぎて何をやってるか分からない・・・
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/08(日) 06:52:35 ID:6RwKJYCc
イリヤ読んだ。結局イリヤはなんだったのか具体的な説明はナシ。マジで菊地いい加減にしろよ!
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/08(日) 16:02:37 ID:???
>>324
素手で:
武器を使わずに、「顔面フラッシュ」で、篭絡されていった貴族(主に女性)は、何人もいたようですがw
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/09(月) 12:33:35 ID:ipZ4nEbl
>>374
これって、劇場版かね。
完全に海外向けだな。
日本人は見ないんだろうな。
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/09(月) 18:50:23 ID:???
>>381 Dパパンの実験体だろうね。

てか、いつになったら完結するんだろうな、原作はもうムチャクチャ。
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/09(月) 19:25:09 ID:???
死の病にでもかかったら書き始めるっていってた>完結編
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/09(月) 19:28:19 ID:???
>>385 ダメダコリャ orz
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/09(月) 23:20:54 ID:???
ミッターハウスの扱い、可哀想。つか1冊にまとめた割に登場人物が多かった。ラングラン伯爵もDが倒したわけではないし。イリヤが失敗作とはいえ、どのへんの副作用が支障あるのかさっぱり。水を克服したクラーケンの副作用の方が目立つ。あまりスッキリしない1作だった。
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/10(火) 03:29:33 ID:???
>>374
すげーハイクオリティだけど絵柄はアメコミ?つうかヨーロッピアンコミック?調だね
ちょっと観ただけでもカット割りが神だと分かる
相変わらず演出力は冴えてるみたいだな〜凄いよ川尻さん!
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/11(水) 22:54:39 ID:???
川尻って過大評価されてると思う
実際は全然たいしたことない
390マロン名無しさん:2007/04/12(木) 06:33:14 ID:???
>>389
その根拠を聞かせてくれ給へ
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/12(木) 06:49:59 ID:???
釣られるな
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/12(木) 20:42:35 ID:???
>>390
>>389のような輩は「自分に合わないもの=駄作」と決め付ける馬鹿だから気にするな
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/13(金) 01:52:12 ID:???
いや、>>389は川尻さん本人が謙遜して吐いた言葉なんだろw
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/16(月) 20:57:13 ID:PclKed2J
川尻さんにもっとDの映画作って欲しいな
一作目はもう作られてるからしょうがないけど別の話を映画化とかさ
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/16(月) 20:58:38 ID:???
「風立ちて」とか
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/17(火) 20:29:27 ID:???
>>392
>>390を諭すふりして
おまいさんも釣られてるからw
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/18(水) 01:58:56 ID:???
まだひっぱってるあたり
よほどくやしかったとみえる
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/18(水) 21:52:10 ID:???
正魔遍歴と薔薇姫が好きかな。小説は。

アニメは最高に良い出来してると思う川尻版
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/19(木) 23:45:44 ID:???
>>394
「夢なりし」とかもいいな
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/20(金) 14:22:16 ID:???
俺は薔薇姫がいいな、勿論ラストのオチは変更。
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/20(金) 21:11:12 ID:???
風たちて・夢なりし・北海なんかの、一つの村の中でイザコザが起こる話が好きだ。あと夜想曲も。
北海はともかく、こういったミステリーテイストな話は文字で読んだ方が雰囲気出る気するな。
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/21(土) 23:50:13 ID:???
吸血鬼ハンターと銘打ちながらも、
Dが依頼受けて貴族退治する話はほとんどないだろ?
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/22(日) 22:05:25 ID:???
そうだっけ
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/22(日) 23:12:51 ID:???
この世界って金の価値が良く分からないし、Dが何処に大金をしまってるのかもわからん。
報酬の値をつり上げてるって事は、相当稼いでるだろうし。
2万ダラス金貨って・・・2000万も貰ったら何処にしまっておくんだろう?
100万ダラス金貨があったとしても、辺境で両替出来るんだろうか?普通の店じゃお釣り払えなさそうw
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/23(月) 08:20:55 ID:???
左手に収納
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/23(月) 12:28:29 ID:???
北海魔行から中篇の夜想曲が出るまで
五年ぐらいの空白があったよな。それ以降は
概ね年一冊ぐらいのペース保ってるのに、何で
北海魔行〜夜想曲の間だけあんなにブランクあったのかな?
現三十代半ばで厨房の頃からD読んでる自分としては、あの
バブルの頃になぜDを書かなかったのか気になってしまう。
あの頃、本当にもう新作出ないのかと絶望感凄かったんだからな!
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/29(日) 01:55:44 ID:???
ソノラマ自体あんましバブルの恩恵を受けてなさそうだからな。
もっと旨味のあるアダルトノベルの方に忙殺されてたのでは?

確か、赤川次郎抜いて作家の長者番付トップになったのって
この頃じゃなかったっけ?
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/29(日) 02:53:43 ID:???
>>406
単にネタ切れとか書く気が失せたとか、しょうもない理由だったりして…?

同じソノラマの稼ぎ頭だった「クラッシャージョウ」も、6巻と7巻の間が
ずいぶん空いている。これは作者自身「ネタ切れ」「多忙だった」「結末が
思いつかなかった」と語っている。
作者が重い腰を上げ第7巻を刊行したのは、アニメ映画の公開直前だった。
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/01(火) 00:05:56 ID:???
クラッシャージョウは七巻以降も空白長過ぎ。
Dは薔薇姫以降は順調だけど、あからさまな質の低下が問題かと。
八十年代のDは夜更かししてまで読んだもんだが、九十年代になると
何かぐだぐだになっててすぐ飽きてしまうのが多いような。
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/04(金) 20:22:04 ID:???
川尻の見た。
Dが矢を掴み取る所でマーカス兄弟と一緒にポカーンってなった。
アニメに見とれたのなんて何年ぶりだろ。
最近の原作の密度が薄いだけに凄く満たされた気分になれた。
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/06(日) 19:46:09 ID:???
川尻版大好きだから吹き替え版も持ってる。
レギュラーの屋良有作も出てて大満足さ。
評判の悪いドゥーアズの主題歌も俺は好きだ。
DのDVDの為にサラウンドスピーカー買ったの思い出した。
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/06(日) 20:24:20 ID:???
自分は吹き替え版しか持ってないけど
初めて買ったDVDだしお気に入りの思い出の品
屋良有作氏は川尻さんのお気に入りなんだろうか
色んなのに出てるよね
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/06(日) 21:58:05 ID:???
>>410は川尻アニメの楽しみ方をよくわかってる。そのへんを理解できないと
コケオドシとかなんとか的外れな感想になってしまう。
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/06(日) 22:42:26 ID:???
虚仮威しもなにも外連味こそ川尻の持ち味だろう
これなくしては語れんというほどに・・・
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/06(日) 22:55:36 ID:???
吹き替え版はアメリカの声優さんナメててごめんなさいって思った。
ボソッと喋るDの人もナイスだしレイラが艶かしくて最高だった。
左手との漫才もいい味出してたなあ。
言葉が少ないのが凄く余韻があって
こんな良質なアニメまだ作れたんだな、って感動したよ。
416415:2007/05/06(日) 22:57:29 ID:???
吹き替えじゃなかった、字幕版の方だった。
吹き替えも機会があったら見てみるつもり。
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/07(月) 12:16:47 ID:???
菊池さんもケレンが持ち味だから相性がいいんだろうな。


しかし、マーカス兄妹の前に初めてDが姿を見せたあのシーンは
音楽もポーズもセリフの間もハッタリききすぎて、
一歩間違うとギャグギリギリの線だったと思うがw
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/23(水) 19:12:30 ID:???
川尻版、評価イイんですね。

子供の頃からの原作ファンとしては人物設定がずいぶんあまあまだなあと思ったんですよね。
マーカス兄弟にせよDにせよ。
ラストもそうですし。

ストーリーも和やかですしビジュアルも芦田版とは比べものにならないほど技術が上がっているので
原作とは別ものとして観るといい作品ですね。

…ですがレイラの髪型だけは許せないです。
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/23(水) 21:52:39 ID:???
海外の反応を考慮してレーティングに引っかかりそうな要素は全排除、
という噂を上映前から聞いてたから、俺にとっては想定内の改変だった。

そも川尻監督は映像の爽快さ優先で、重苦しい話をぐちぐちやる人では
ないと思うんだ。
妖獣都市、魔界都市でも、原作では死ぬ人物が死なないし。
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/24(木) 18:12:30 ID:???
>>418 俺は兄弟レイプや変態マシラ等、反吐が出るほど胸糞悪いシーンをばっさりカットしてくれた上
    感動のラストに持ってきてくれた川尻版は大好きだよ。

   1巻も3巻もアニメ観た後じゃもう読めん。
   小説版はラストがアッサリしすぎな上、幼女レイプとか平気でするから読んでて気分が悪くなってくる。
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/24(木) 23:17:12 ID:???
川尻版を讃えたいのは分かるが、原作を叩いた誉め方しか出来ないのもどうかと思うが。
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/25(金) 03:05:44 ID:???
川尻版ってある意味すげーエロいと思う。
首すじとか血管とかなんていうかエロい。
原作の好きな要素をギュッと凝縮してくれたたまらん映画だった。
あと英語版と日本語版じゃ毒気が全然違うね。
日本話の方だと上品でちょっと物足りなかった。
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/25(金) 06:53:04 ID:???
小説は小説の良さ、アニメはアニメの良さがある。
小説でやってることをそのままアニメにすりゃいいってもんじゃない。
川尻版は良かったと思うよ
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/25(金) 15:08:33 ID:???
ターザンDと腹芸マシラが面白くて気に入った。
土を一生懸命掘ってるDも微笑ましい・・・
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/27(日) 03:38:22 ID:???
川尻Dを見て
超未来のミュータント人間の間でも
相変わらずピーターパンは愛読されているんだな
…と、ちょっと感慨にふけってみた。
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/27(日) 13:05:51 ID:???
こんなDはいやだ

背刀を抜こうとして

「いてててててててて」

40肩のD
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/27(日) 13:31:00 ID:???
てか、あの剣は長すぎて普通は抜けないよなあ・・・・一体どうやってw
しかも、原作の剣よりは何倍も丈夫、川尻アニメ版の剣は特別性なのかな?
小説版はポッキンポッキン良く折れてた、「一流の剣士なんだから、武器も一級品を使えよ・・・」って、いつも脳内でツッコミ入れてたよ。
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/28(月) 10:48:59 ID:???
芦田版のドリスのパンチラには悶絶させられたぜ。
あの地味な萌えは八十年代ならではだ。今はあんなの
ないから尚更貴重と言える。
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/29(火) 19:52:37 ID:???
でもDの剣が邪王星団のローレンスの剣みたいなのだったら
無敵っぷりに拍車がかかって、それはそれで面白くない。
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/30(水) 19:45:56 ID:???
たまには出刃包丁で戦うDきぼん。
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/30(水) 21:01:54 ID:???
こんなDはいやだ

凄腕は凄腕でも背刀は持たず
コートの中にはメスが・・・
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/31(木) 02:56:31 ID:cxePkrUM
>>427
鞘が自動的に一部開くようになってるとか、考えればよろし。
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/31(木) 12:56:25 ID:UEnzlCWA
弓とか剣とか原始的な武器、
もしくは格闘技といった(あくまで人間の原形をとどめた状態での)戦闘手段が、
使い手の超人的な技量によって
近代兵器はおろか、妖術やモンスターの類さえ陵駕するってのは
ほとんどの伝奇ものの根底にある幻想だからな。

そういう意味では、
川尻版冒頭のボルゴフの矢の雨は
いかにも伝奇小説的というか菊池的で良かった。
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/31(木) 18:56:32 ID:???
>>433 要所要所に当たってはいたけど、無駄な矢はその何倍も多かったなw

435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/01(金) 21:10:51 ID:dOV5bh/v
>>422
血管を流れる血に欲情し
歯ぎしりをする描写がいい。

>>434
追い込み矢は
映像では魅せにくいからなぁ。

436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/01(金) 22:53:26 ID:???
それにしてもノルトって、良く今まで生きてこられたなあ・・・・
あんな大振りでスローな攻撃じゃ、凄腕戦闘士とやりあったら一瞬で殺されそうだよ。
437名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/02(土) 02:46:35 ID:???
まあ、レイラ除くマーカス兄妹はかませ犬だから
演出上キャラを分かりやすくするために
悪役パーティのステレオタイプをなぞる感じになっちゃった
ってとこだろうね。

438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/03(日) 12:24:17 ID:???
スレ違いかもしれんけど
貴族の衰退って、
陽光の下歩くために七面倒臭い研究重ねなくても
移動要塞みたいなの作って、常に太陽と反対側に居続けたら
それで解決した話じゃねーの?
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/03(日) 23:06:44 ID:???
>>438

原作最初の数冊しか読んでいないんで、違うかもしれないが
種としての衰退というのは
個体の寿命が長すぎるのと関係があるのではないかな?
長く生きていればそれだけ退廃的になるだろうし。

薔薇姫とその四騎士みたいに
「死に場所を求める」という気になるかもしれん。
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/05(火) 00:52:34 ID:???
>>431
それ、なんてドクターK?
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 20:44:13 ID:???
劇場では字幕版を観たからDVDは日本語版を買ったが段々字幕版のDVDも欲しくなってきた。
でも同じ映画を2枚買うとかありえんしな〜。
まったく、アコギな商売しやがるぜ。
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/09(土) 23:11:49 ID:???
日本語版はやたら説明口調で気に食わん。

・字幕版・・・・ 傷の手当をした、それだけだ

・日本語版・・・破片を抉り出し、傷口を消毒した

他にも、日本語版はポルクじいさんが字幕以上に口数が多くて逆に萎えた。
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 01:18:36 ID:???
字幕はDとカーミラの絶叫大会がド迫力。
日本語でよかったと思ったのはグローブかな。
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 22:18:24 ID:???
朝日ソノラマ倒産ってどうなるんだろう?
祥伝社からアダルティなDがでるのかな?
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 22:40:01 ID:???
>>444
朝日新聞社から出るんじゃないか?
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 22:49:02 ID:???
>>444
朝日ソノラマのサイトから転載。
「『吸血鬼ハンターD』などの人気ノベルスは、朝日新聞社の本として
ご愛読ください」
作者移籍の可能性も大いにあると思うけどね。
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/22(金) 01:24:30 ID:???
朝日新聞か・・・
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/26(火) 23:57:25 ID:???
ついに倒産か・・・
春頃久々本屋のラノベコーナー見たらソノラマのスペースが全くなくて
イリアがポツンとあるだけだったんで寂しく思ってたんだが・・・

まだラノベなんて言葉もなかった頃
本屋の文庫本コーナーにズラっと並んだ緑色のカバーに
胸をワクワクさせてた頃が懐かしいな
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/28(木) 00:37:19 ID:???
緑色カバーwww
芦田版リアルタイムの頃ですなw
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/29(金) 08:44:17 ID:???
>>442
亀だけどさ
日本語か英語、どったが好きかなんてのは自由だけどさ
たかだか微妙なセリフ回し程度でバカらしくない?
幼稚っていうかさ
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/30(土) 00:04:49 ID:???
>>450 そこが重要なのだ
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/30(土) 08:00:31 ID:???
「傷の手当て」よりも「破片を抉り出し、傷口を消毒」の方が
事務的かつ無機質な感じでDらしいな。

流石に日本人は単純なアメ公とは違って微妙な言い回しの
センスがある。

最も、単なる字幕の字数制限の問題かもしれんがなw
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/30(土) 08:07:34 ID:???
日本語版はポルク爺さんがやたら説明口調で萎えるんだよ、折角の感動シーンなのに。
口数の多い男は好かん。
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/30(土) 10:53:39 ID:???
以前に「オリジナルは英語だ」とか言ってる見たことある
内容は一緒だろと言ったら「見てから言え!」だって、俺は両方みたんだけどなぁ
自分があってると思ってるあたり、頭堅くなっててお馬鹿なんかね
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/30(土) 20:26:11 ID:???
>>454 もうちょっと落ち着いて書き込もうぜ。

456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/02(月) 20:03:36 ID:???
>>254
まぁ、確かにその程度で作品の評価自体変える奴は馬鹿だと思う
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/02(月) 20:52:28 ID:???
>>456
おまいさんの大胆なアンカーミスは
まるでノルトのハンマーのようだw
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/03(火) 01:03:37 ID:???
そんな人もいるんじゃね?
気にしない人は気にしないけど

>>457
お前も落ち着いて書き込もうぜw
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/13(金) 22:48:42 ID:???
どうしよう  いまさら

D読本

を買っちゃった。
なんつーか道を踏み外した感でいっぱい。

シリーズはまだ「夢なりし」までと「薔薇姫」しか
読んでないんだけど。
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/14(土) 04:40:43 ID:???
age
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/14(土) 15:39:59 ID:???
あの程度の説明口調、富野アニメに漬かった
オレにはなんでもないぜ

あ、でも禿のアニメはそれも味か
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/15(日) 18:05:25 ID:???
Dみたいなのは富野アニメでは死ぬ役回りだろうな
主人公達かばって死んじゃう
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/15(日) 23:19:46 ID:4pc1rjJU
レイラもレイプと3作目のラストをもっと詳しく
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/31(火) 04:31:02 ID:???
>>463
肉屋から告白されて家業から足を洗おうとしたら兄貴達全員にレイプされてその男と別れさせられる。
ラストはマイエル一行とレイラ以外のマーカス兄弟が全滅して、レイラは告白してくれた肉屋とやり直すためにその村に戻ることをDに告げ、Dのそんな「それはそんな微笑みだった」
で終わりだったと思う。

後、個人的にふき替えのDは塩沢御大程じゃないけど結構好きだ。Dは冷たそうでそれでも熱い物を秘めているってイメージだからああいう声も悪くない気がする・・・
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/31(火) 19:39:49 ID:???
熱中症でダウンした
陽光症のDの気分がちょっと味わえたような気がせんでもない
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/04(土) 19:52:07 ID:???
いくらショベルより剣の方が絵になるとないえ、
あんな細い剣で地面掘るのはないよなw
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/05(日) 13:58:10 ID:???
>>466 しょうがないだろ、Dの左手はドラエモンのポケットじゃねえんだからさw
    つか、川尻映画版の剣は丈夫だな・・・小説版のDが使う剣はしょっちゅう折れるのに。

    
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/05(日) 23:38:57 ID:???
>>464
兄弟全員ってあの病弱兄さんもか!?
アニメではそんな描写なかったからなぁ。
病弱兄さんだけいい人ぽかったし。
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/06(月) 19:55:53 ID:???
「ごめんねごめんね」
って謝りながらヤッてたよ
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/06(月) 21:16:31 ID:???
原作のグローブってそんな気弱な台詞吐いてた?
しばらく読んでないからすっかり忘れてるよ。
ヤリ終わった後に「お前は僕たちみんなのものなんだから、どこにも逃がさないよ」とか、
すっげ暗い事を言っていたような気がしていた。
兄弟の中でレイラに一番執着していたのもグローヴっぽい印象。
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/07(火) 18:34:06 ID:???
精神的に歪んだ病人っていうのも
ホラー小説やなんかでは定番キャラだしな。
それだけに、能力だけなら妖殺行中(っていうかシリーズの非貴族系キャラ中)
最強クラスのグローヴに説得力があった。


つか、性的虐待描写や一般人による猟奇的殺害描写って
芦田版OVAと前後して大人しくなっていった気がする。

472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/08(水) 00:04:21 ID:???
>>471 そうか?8歳の少女をレイプレイプ!とか胸糞悪くなるような事をやってるけど。
レイプされた挙句右腕切り落とされた少女とかさ・・・
原作小説はもう読まない方が良いかも。
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/08(水) 09:23:05 ID:???
またか。お前ずっとそればっかり言ってるよな。
どんだけトラウマなんだよw
魔界行とか読んだらショック死しそうだなw
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/09(木) 09:01:00 ID:???
>>473
何せ自分の妻と幼い息子を鰐に食われてしまった男の復讐話だからなぁ・・・
西村寿行作品のような重さだった
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/09(木) 14:55:18 ID:???
Dはジュヴナイル小説
魔界行はアダルト向け
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/10(金) 09:15:27 ID:???
>>472
>8歳の少女をレイプレイプ!
これって小説のタイトルだとどれだっけ?

俺の記憶だと芦田版が出た時、妖殺行か死街譚あたりまでが出てて
この頃は半アダルト的な過激な描写もよく見られたけど
その後過激な描写が割と薄れていって
北海のブランク以降は完全なジュブナイルっぽい感じになっちゃった
ような気がしたんだが。

北海の辺で宮崎事件が起こったりして
猟奇描写にメディアも敏感になったせいもあると思うけど。

477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/10(金) 11:14:16 ID:???
幼女のレイプ殺人は先に豪ちゃんがバイオレンスジャックで書いてたな
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/12(日) 15:05:01 ID:???
ダークロードの幼女貴族のことなんじゃないか
8歳と言われると疑問だが
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/12(日) 19:24:57 ID:???
>>478 違う、銃(?)の名手で、小説内では18歳くらいの女。
過去話で8歳の頃、盗賊仲間に輪姦されていた。
ラストは自分に好意を持ってる村の若者と・・・・
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/17(金) 22:56:38 ID:mampxPQN
原作版と映画版ではボルゴフの性格が違ってるよね。原作版じゃ自分の弟達を捨て駒の
ように扱う卑劣漢って感じの奴だったけど、映画版じゃノルトの死に涙してるし。
なんで原作版みたいな性格にしなかったんだろう?
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/18(土) 21:03:39 ID:OcLV9GXj
>>480
映画版はラスボスをカーミラに設定したからじゃね?
伝説のチェイテ城は恐ろしすぎて本来なら近づきたくもないが
「大事な」弟達を殺されたら
もう後に引けないって感じを出したかったのでは

482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/26(日) 11:11:14 ID:rbalkmvI
原作厨うぜぇ
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/31(金) 12:03:59 ID:???
原作厨というより鬼畜厨がうざいんだと思う。
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/01(土) 03:16:14 ID:???
まぁ、ラノベ界屈指のシリーズでもあるし
原作の話題がでるのはしゃーないでしょう。

しかし、硬化するマイエルリンクのマントとか避難所の壁面とか
川尻さんの現実にないものの質感の表現は神だな
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/01(土) 15:48:49 ID:???
原作ヲタだけど川尻版はすごい良かったよ…あの月をバックにDが登場するシーンは何べん見ても鳥肌。
ストーリー改変されてるのも原作とはまたちがって良かった。劇場でみるならあれでいい。
レイラの「飛んでけー」にはちょっと笑ったけどwゲームもめちゃめちゃハマッたし。
続編作ってくれないのかな…自分的には「風立ちて」のリナがすごい見たいんだけど。
芦田版は…もーね、塩沢さんくらいしか語るトコないよwネタだと思ってる。凸ドリスには参った。
シリーズ通して唯一Dとラブシーン的展開ある女がアレだもんな…_| ̄|〇
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/01(土) 18:00:13 ID:???
しかし、俺がDにハマルきっかけになったのが
当時ダンクーガの時間帯に流れてた芦田版OVAのCMで一瞬見えた
ドリスのシャワーシーンだったりするのだ。
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/02(日) 14:15:53 ID:???
川尻は出崎の弟子筋だからな。
改変、特に兄貴・親分系キャラをすげー格好良くしちゃうのは
あの師弟の十八番
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/04(火) 07:56:57 ID:???
出崎の系譜だったのか・・・。
そういや、いい意味での原作クラッシャーぶりなんかも
ちょっと共通してるな<出崎・川尻

なんか、アナログチックな出崎演出のDも見たくなってきた。
魔物とのアクションよりもリナとのドラマが見せ場だった
「風立ちて」あたりならハマリそう。
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/06(木) 20:12:03 ID:TuKYfGIh
バイロン・バラージュが好きな人はいないのでしょうか
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/07(金) 17:49:41 ID:???
アニオタになりかけの厨房時代、ドリスのパンチラ  じゃなくてデザインに刺激受けまくってたな。
AIKAとかナジカのパンツは抜けないが、ドリスのパンツは今でも抜ける。
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/15(土) 01:24:34 ID:???
出崎氏の次の作品が気になるが、川尻氏の
ハイランダーも気になる
ようつべでチラッと見ただけだが、映像的な部分はDより少し劣る・・・
と自分は思ったが、見たい見たい見たい
ドラマのほうのハイランダー好きだったし
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/20(木) 21:16:04 ID:???
川尻版の不満は二点のみ
マシラvsDの描写を端折ったことと、歌唱力満点のエンディング

後者だけでも無かった事にしたくて英語版買おうと思うんだが
まさかエンディング曲は共通なんてことは無いよな…?
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/20(木) 21:24:09 ID:???
ユアソングよりマシだと思うけどなww
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/20(木) 21:31:14 ID:???
と思ったら販売元があの会社か…新品じゃなく中古で探すわ
二ヶ国語版出なかった理由が判った気がする
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/20(木) 21:40:53 ID:???
Your song 好きだけどな〜
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/20(木) 21:55:51 ID:Jyo1M5E9
俺もYour song好き。
曲その物が良いというよりも、ものすごく好きなアニメの曲だから好きってのも
あるだろうけどさ…。
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/20(木) 23:15:01 ID:???
ん?オイラもユアソングは好きだよ。TMの曲としてなら…ね。
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/21(金) 00:18:01 ID:???
Your song?
アンナの駄目に決まってんだろ
ハイ・ランダーのエンディング・テーマなんかもうコレだぜ
                             ↓
    ttp://www.youtube.com/watch?v=FEIkG9uSZ8Y

余韻ブチ壊すようなテーマソングなら無くて結構
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/21(金) 13:04:01 ID:???
H.I.Mなんだ
コールチェンバーやマストドンならよかったのに
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/21(金) 23:26:48 ID:???
TMのYour Songといい、Do As Infinityの遠くまでといい
何故こうもDはまともなエンディング曲に恵まれないのか
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/21(金) 23:41:55 ID:???
>>499
もうちょっと軽いの出せよw
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/22(土) 00:06:13 ID:???
芦田Dに関して言えば
Do asの歌と引き換えにエイベックス資本が入って
高いクオリティのものが出来たと思っているので
そんな気にならない
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/22(土) 08:26:06 ID:???
芦田じゃなかった
川尻だった…。
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/29(土) 01:44:48 ID:wx8C0jRQ
保守
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/30(日) 21:40:33 ID:???
川尻版、大塚芳忠さんがいい仕事してた
橋の上で貴族をいたぶるところとか最高
ヤンキーアンチャン系を演じさせれば右に出る人はいないね!
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/02(火) 01:36:42 ID:???
ヤザンなら無傷で勝てたな
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/02(火) 20:53:54 ID:???
ホーチュウのカイルはハマリ役だったけど
肝心のDがなぁ…
田中の声は優しすぎる
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/02(火) 22:06:30 ID:???
どうせセリフ少ないんだから気にならない
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/08(月) 23:15:04 ID:jExsgXQx
第1話か風たちての原作を映画化するって人多いけど、
おれは原作に縛られない川尻オリジナルのDを見てみたい

もちろん原作での設定を生かした形で、随所に原作をモチーフにしてね
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/12(金) 01:47:00 ID:rMUlFlLU
まぁ、原作も
刺客やライバルハンターの能力が違うだけで
物語のフォーマットはほぼ同じだからな。


特に北海以降は…
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/17(水) 13:05:46 ID:???
>>509
原作を生かした上で
原作にしばられないオリジナルのD


まさに川尻版じゃないか
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/29(月) 23:54:56 ID:???
>>511
ストーリーが完全川尻オリジナルでね

陽光症とかペンダントの能力とか、出てくるメカとか武器とかそんなのは原作モチーフでってこと

川尻さんには自由にやらせたほうがいい作品作ると思うので
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/04(日) 20:30:30 ID:???
個人的には
川尻さんは天才的な演出家ではあっても
天才的なストーリーテラーではないと思っているので、
川尻Dくらいのバランスのアレンジが絶妙だと思う。

獣兵衛でも演出は神がかってたけど
話や忍者の超能力、ラストのネタなんかは
オーソドックスだったし。
(もっとも、山風オマージュやアメリカ市場意識して
あえてそうしたのかもしれんけど)

514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/11(日) 03:39:39 ID:W5Vd8TjH
保守
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/16(金) 12:30:51 ID:???
最新版のアニメDみたけど、あんまりよくないね。
映像が綺麗なだけで、原作よりもわるくなってる。
というか、原作の中でも5本の指に入る作品だけにアニメの方が
負けてしまったと言うか。 なんかよくわからないけど、なんで
原作の後半をあんなに変えてしまったんだ?
みんなどっちがいい? 原作とアニメ。 私はどうしても
アニメが納得いかない。 後半がよくわからない。 なんだあれ???
クランプアニメみたいだ。
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/17(土) 09:15:50 ID:???
>515
OPのDが矢を掴むシーンだけでお腹イパイなおれには原作がどーのとか
そんなの関係ねぇ。そんなの関係ねぇ。そんなの関係ねぇ。

てか、川尻さんのビジュアルをお腹イパイ楽しむ映画だと思いますが?


話かわるけど芦田Dの塩沢兼人、ボソボソ喋ってるときのエロっぽさがイイ。
日本人でマ・クベとDでけんのはこいつしかイネーって感じなのに早死にしすぎだよ。
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/18(日) 09:11:35 ID:???
>>515
後半の改変はもともと海外向けに製作された作品なので欧米などの
吸血鬼のイメージを入れないと受けないと判断されたああなったらしい。
原作は大好きだけどこちらの方もラストシーンに余韻があって結構好きだ、
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/18(日) 17:42:14 ID:???
自分は芦田版でアニメ化に対してかなーり敷居が低くなってたのとw
ゲーム版プレイして予想外に気に入ったのとで川尻アニメのDは好きだ。
原作がもちろん好きだし、レイラやマシラ辺りはイメージも全くといっていいほど違ったけど
カーミラやラストも含めてこれはこれで好きだな。世界観生かしてよくできてると思う。
>>516同様あの登場シーンで鳥肌たってしまった。美しすぎです。
これでCV:塩沢氏だったらもう絶対ネ申アニメだったけど、声優陣豪華だしもちろん田中Dも悪くないと思ってる。
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/18(日) 19:15:09 ID:???
鷹木骰子のコミック読んでみた。
展開早めだったけど、作画は素晴らしかった。ちゃんとDだった。
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/18(日) 22:57:16 ID:???
コミックP.144〜145の流れが好きだ。Dの笑顔(?)が見られる貴重なシーン。
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/21(水) 17:24:42 ID:???
うーん。 でもさ、原作が最高のテンポで話が進んでいくわけで
(後半ね、 こういうのがない映画はちょっとげんなりです、私は。
なんか一作目は菊池さんとかなりもめたんでしょ?
多分、映像が気に入らなかったんじゃないのかな。 絵がしょぼいとか
なんとか。 私はそうは思わないけど・・・。
2作目は映像は難しいと思ったけど、やっぱりこうなったかという感じ。
これだったらさ、薔薇の騎士の章をやったらよかったのにね。
あれなら戦闘シーンばっかりでげっぷが出るほどかっこよくできるんでない?
最初から最後まで戦闘ばっかりだったし・・・。
どう?
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/22(木) 19:48:07 ID:???
>>518
自分は塩沢さんの声に脳内変換してるのでおk
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/23(金) 01:34:38 ID:???
市場を考慮して
原作を大幅アレンジっていう意味では、
昨今の民放糞ドラマとやってることは同じだが
ひとつのアニメ作品として、恐ろしくクォリティが高いという点が
決定的に違う。
524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/23(金) 06:34:48 ID:???
作画のクオリティが高いのは誰も反論できないと思う。
でも80年代90年代でも、匹敵するくらいの作画はあったよね。
うろつき童子とか恐ろしく高かった。
最近のが低すぎるだけ。 最近のは商業アニメの底を探っているようにしか
思えない低さ。 ある意味ですごい。
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/23(金) 22:43:27 ID:???
川尻監督の作品って、作画の出来がハンパないよね。
どうして、他のアニメでこのクオリティが出せないのか?
資金? 技術力? 人材? 才能?

526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/23(金) 23:27:12 ID:???
>>525
川尻義昭自身が優秀なアニメーターだし、スタッフが精鋭ぞろいだからね。
それから、監督・演出は大半が映画・ビデオで、テレビよりはいくらか
余裕のある体制で製作されたこともある。

あとは限られたリソースを適正に配分するマネジメント能力の高さかな。
滑らかに動くカットがある一方、動画がほとんどないカットが意外と多い。
キモとなる場面をフルアニメにすると、視聴者は作品全体がよく
動いていると印象づけられると、監督はインタビューで語っている。

少ない予算と限られた人材を最大限に生かした作品作り。
そこが凡百の監督・演出との大きな違いだと思うよ。
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/24(土) 13:49:14 ID:???
続編は作ってくれないのかな?まだまだ観たいんだが。
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/24(土) 19:08:57 ID:???
日本のアニメ界、いま元気ないからなぁ
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/25(日) 00:34:36 ID:???
ここの住人は他にどんな作品・監督が好きなんだ?
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/25(日) 01:22:23 ID:???
川尻監督へ
『ハイランダー』の次は『クロウ 飛翔伝説』をアニメ映画化してください
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/25(日) 08:18:41 ID:???
それ以前にDの初期五部作だろ。
川尻監督の演出力なら夢なりしの難解な場面設定も
上手くビジュアル化してくれると思うのだが。
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/25(日) 12:00:17 ID:???
>>531
大ヒットしていれば、それも夢ではなかったはず。
日本じゃ一律千円上映だものなぁ。
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/28(水) 23:03:07 ID:???
夢なりしも風立ちても
ケレン味ある敵キャラいなくて、
あんまアニメ向きじゃないでしょう。
あれは小説で読んでこそだと思う。


スレ違いだけど
風立ちてって、マトリックスの元ネタっぽいよな。
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/29(木) 08:57:43 ID:???
>>533
夢なりしは夢の中の世界だからビジュアルで上手く見せられたら面白いかも。

>マトリクス

どの辺が?
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/01(土) 23:25:19 ID:???
最新刊の後書きで『あらたなメディア展開云々』
と書かれていたが、もしや劇場版第二作か?
だったら、いいなぁ・・・。
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/02(日) 00:18:00 ID:???
>>535
いいなぁ。
でも川尻監督以外だったら観ないな、たぶん。

朝日ソノラマ廃業後は、朝日文庫から出るのね。
これを機に買おうかな。北海魔行以来だから、19年ぶりだぜオイ。
北海から夜想曲までの、3年のブランクは致命的だったと思う。あれでDを
読まなくなった人、他にもいるんじゃない?
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/02(日) 12:59:49 ID:???
日本語版観ておもった。
マイエル&シャーロットって
まんま『獣兵衛』?
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/03(月) 00:48:22 ID:???
>>535
ちょ、マジで?!明日本屋行ってこよう。…と思ったら魔戦抄から読んでなかったわww
マンネリはマシになったりしてるんだろうか…大人買いせねばな…
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/16(日) 00:10:35 ID:???
邪王星団の1買ったっきりで今さら再燃して本屋巡ってるけど、最新刊以外ぜんぜんお目にかかれない…。
最新刊のあとがきのアレ、映画っぽいよな。すげーワクテカしてる。
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/17(月) 06:25:19 ID:???
原作買うなら、ブックオフがオススメ。
大きめの店ならかなり在庫充実してる。
しかし、邪王星団とか蒼白きとかは
なぜか1巻が欠けてるものばかり
ってのはご愛敬だw
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/18(火) 15:02:41 ID:???
愉快愉快、まったく愉快。
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/24(月) 20:20:49 ID:???
川尻版のED曲doasになったのは
一般大衆に受け入れやすくしたかったからっていう意見が
当時劇場版Dスレにでてたね。個人的には一貫性を持ってほしかったけど
お金かかってるからしようがないのかも。

>>519
鷹木氏の今のHPtop絵のDくらいなタッチでギャグ漫画でないかなーなんて思う。
長編で描くにはあの絵はちょっと線がくどい。短編なら輝くと思うんだけど。
543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/25(火) 09:28:08 ID:???
あの曲が浮いている、エーベックスは嫌い、
そういう意見はよく聞くが、自分ならこの曲を推すぜって意見は見ないんだよな
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/28(金) 17:43:06 ID:???
ゴシックなバンパイアとウェスタンなハンターと
山風テイストの超人とスチームパンク風なマシンに加えて
古典SFに出てくるような怪物までごった煮にした作品に
合う既存の曲出せっつー方が無理。
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/31(月) 19:37:20 ID:???
え、ほらあるじゃん。Dimmu Borgirとか
546 【大吉】 【761円】 :2008/01/01(火) 12:27:42 ID:???
あけおめD
547!omikuji!dama:2008/01/04(金) 20:56:09 ID:???
電プレで紹介されておめ。
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/10(木) 13:02:25 ID:???
久々LDを引っ張り出して観た… やっぱ良い。

小説の方は、最近はもう敵無しって感じなのが気に掛かるかな
ヴァルキュア・ギャスケルなんかみたいな大豪族的吸血鬼も出せないだろうし
(どんだけ居るんだよって話しになるしね)
とりあえず爆暖・シコーキ・ウチュージン抜きで、もう少し原点に帰った物を
希望だな。
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/10(木) 13:52:22 ID:???
江戸っ子乙w
だが同意
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/13(日) 18:14:56 ID:???
そう言えば… 実家の何処かに塩沢氏のサイン色紙があったはずだなぁ。
書いてもらったとき「名前は?」って聞かれて何をするんだろうと思ってたら
サインの脇に「●君へ!ハンターD!!」と余計な物をかきやがったっけw
もう現世にいないんだよなぁ・・・
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/19(土) 20:04:16 ID:???
確かに余計だワロスww
だが羨ましいぞ
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/23(水) 18:08:08 ID:???
仕事が一段落付いたので、風たち&夢なりを読んでみたんだけど
Dの新刊と間違えてエルリックサーガを買ってしまったのを思いだした
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/24(木) 00:22:26 ID:nwp8Psmf
どうしてダークソードは買ってくれなかったの?
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/24(木) 17:24:22 ID:???
さすがに、あの絵とは間違わないっしょw

てか、D以外のダンピールハンターも気にならない?
1回くらい、脇役で出しても良いと思うんだけど・・・
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/27(日) 08:40:08 ID:???
アニメオリジナルの話だったら、
良いヒールになってくれそうだけどな。
<ダンピールのハンター

インフレが限界点に達しつつある原作じゃ
ザコにしかならない。
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/27(日) 12:30:29 ID:???
つバイパー婆さん
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/27(日) 12:32:04 ID:???
>>556
あぁ、あれはハンターじゃなくて人探しだったっけ。間違えた。
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/30(水) 08:45:36 ID:???
パイパー婆さんいいキャラだったな。
つか、アニメのダンピールの寿命設定用いると
一体何年生きてんだかw
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/30(水) 11:18:22 ID:???
>アニメのダンピールの寿命設定用いると
そんな設定あったんだ。知ってたのは、音楽担当に哲っちゃんが自ら売込みに行った事くらいかなw

でも・・・
稀でも普通にダンピールがいるならDはダンピールじゃない様なきがするんだけど…
性能も違けりゃ「唯一の成功例」なんでしょ?
まあ「ドラの御子息だから段違いなんだ!」と言われりゃそれまでだけど。
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/01(金) 08:58:03 ID:???
MIDNIGHT EYE ゴクウ コンプリートDVD
発売日: 2008/04/21
価格:¥5,040(税込)
販売元: 東映ビデオ

スレ外だけど嬉しいから宣伝w
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/13(水) 19:56:49 ID:???
最近ようやく気がついたけど
シャーロットや獣兵衛の陽炎の中の人って
紅薔薇様なんだよな。

作風もあるんだろうけど
永井・青野御大や屋良さんといった常連組はじめ、
渋めなキャスティングがスゲーツボだ。

山寺とか林原とかモモタロスみたいなスター声優も
既存のイメージと違った役柄で新鮮だったし。
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/22(金) 10:33:07 ID:K33jijIs
過疎ってる様なのでスレチだけど聞かせて下さい。
D以外のココに出てくる作品名、サッパリ知らないんだけど…

>シャーロットや獣兵衛の陽炎の中の人
て小説?漫画?アニメ? 
D好きなら「面白い!」と言いそうなタイトルと媒体を教えて頂けないでしょうか?
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/26(火) 09:24:12 ID:???
>>562
獣兵衛ってのは、平成版Dの監督の川尻善昭が監督したアニメ映画
『獣兵衛忍風帖』のこと。
日本ではイマイチマイナーだけど、豪華キャストと高クォリティの
忍者バトルは一見の価値アリ(ただし映画版のみ)。

あと原作菊池・監督川尻の『妖獣都市』もこのスレではよく名前が出る。
20年前のOVA黎明期の作品だけど、こっちも古さを感じさせない秀作。
ちなみに>>560のゴクウも、監督は川尻さん。
原作は『コブラ』の寺沢武一だけど。

川尻監督のいい意味でアダルトな作風は菊池秀行や山田風太郎、
寺沢武一といったハードなSF・伝奇ものとの相性が抜群に良いので
チェックすべし。

蛇足だけど>>561
シャーロットは平成Dのヒロイン(貴族にさらわれた娘)。
紅薔薇様は多分、百合アニメの『マリア様がみてる』の登場人物
だけど、こっちは別に見なくてもいいと思うw
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/27(水) 17:03:32 ID:???
>>563
激しく有り難う!早速、獣兵衛とゴクウをチェックしてみるよ。

幼獣ってジュゼッペマイヤートのヤツ? は新作の時に借りた記憶がある。
親と一緒に見始まったんだけど、なんか怪しいから止めて、夜に一人で観た記憶があるなw
確かに良い作りだったと記憶してる。

そんな俺は昨日シタヤで「そう言えば百合アニメってどれ?」と嫁に声高に聞いてしまったw
知っていた嫁もどうかと思ったけど
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/28(木) 06:39:46 ID:???
獣兵衛忍風帖/劇場版・TV版総合
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1137703070/
獣兵衛忍風帖【川尻善昭】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1175413265/
【菊池秀行】妖獣都市【川尻善昭】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1175233560/
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/29(金) 17:48:51 ID:???
>>565 なるほど・・・
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/29(金) 22:51:25 ID:kvcl8oQo
メフィストが格好良い
魔界都市は皆さん嫌いなの?

大人向けDをイメージしたとかいう
せつらも、川尻で見たいなぁ・・・
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/29(金) 23:01:02 ID:PUMc3sOI
原作の新刊がなかなか出ない件について
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/01(土) 00:17:15 ID:???
>>568
そうか? ずっとこんなペースじゃなかった?
そういやぁ、最新は朝日文庫に変わってたな。
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/01(土) 23:37:07 ID:???
>>567
メフィストは好きだけど、ホモだからなあw
魔界都市は好きだったよ
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/04(火) 06:24:50 ID:???
今更ながら、コミックス読んだけど
…同人誌?と思ったorz
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/04(火) 08:00:32 ID:???
コミック?
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/04(火) 12:49:54 ID:???
それこそ同人誌じゃないの? 塩沢Dの映画がコミックになってたヤツか?
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/05(水) 07:12:12 ID:???
菊地センセは自分の作品の同人好きだよね、たしか
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/06(木) 15:47:48 ID:???
塩沢Dの映画のアニメコミックか・・あったなそんなのも
>>571が言ってるのはアメリカ先行発売のDのコミックじゃなかろか
読んだことないけどな
多分菊地が最新Dのあとがきで触れてたのもコレのことかと
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/09(日) 21:57:14 ID:???
鷹木サイコとかいう漫画家の書下ろしじゃないか?

続々と刊行するみたいだがw
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/11(火) 17:17:28 ID:???
コミック書いてる人のHP見たけど・・・・な感じだな。
デッサンのくるった身体に女子の顔がのってたw 
「錆びた」とは対局の清々しいお顔でした
まあ、何処にでも居る超廉売の美少年て感じ。


どうせなら荒木ピロヒコくらいの方が良い気もする
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/18(火) 19:45:15 ID:80ShyVag
久々に堕天使を読み返してみたけど、一番好きかも。
出来れば男爵に生きていてもらって、外伝みたいな感じにならないかと思ったな。
Dより貴族よりなのに人間的感情はDより有るみたいだし
女の子に振り回されたり、意に反してハンターになっちゃうとか・・・

ありえないだろうけどね
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/22(土) 23:07:11 ID:???
菊池氏自身は漫画好き・アニメ嫌いを公言していたと思うが、実際どうなんだろ。
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/24(月) 07:20:08 ID:???
少なくとも”川尻D"は好きだな
あちこちのあとがきで絶賛してた
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/24(月) 12:44:09 ID:???
芦田Dは酷かったからね。
当時の価値観で見ても「なんだ?この作画は?」ってレベルだった
見に行こうと言い出した友人の美的感覚を疑った位酷かった
あれは酷すぎた… なんで売ファムなんだよってw
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/24(月) 16:04:22 ID:???
妖獣都市も好きだろ
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/25(火) 00:29:44 ID:???
もう、川尻氏は最初から海外向けに売る事を考えて作った方がいいな。
どうせ日本のオタクの大半は、萌えが無きゃ見向きもしないんだろうし。
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/30(日) 22:48:02 ID:???
川尻版のあのクオリティ維持するには日本だけじゃペイ難しいだろうね
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/02(水) 19:52:53 ID:???
>>579
菊地氏は望月三起也の大ファンだと公言してる。
アニメは興味無いのでは?
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/09(水) 10:40:29 ID:lUCLGFII
それに普通の生活をしていて目に触れるアニメって、嫌悪感しか伝わって来ない
ものばっかりでしょ。
いつだったか、ロリロリした女子4名位がコタツで談笑していた所ブザーが鳴る
女子達は何か口走りいきなり消える…瞬間転移で宇宙空間へ(女子が)…
スカートの中からミサイルが出る。
てアニメに出会した事がある。 そんなのを見た日にゃ、まともな人間なら嫌いになるわな。

しかも塩沢Dの時には自らの作品をあんなクオリティにされてるわけでしょ
嫌いにもなるよ
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/09(水) 23:36:22 ID:???
音楽とDの声は良かったけど・・
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/10(木) 00:09:13 ID:???
ゴメンナサイ、俺パンチラ目当てで芦田D観ました。お世話になりました(ペコリ
キャラデザの山内則康ってシティーハンターにアイカ、ナジカと、ちょいエロ
専門の人かと思ったら、こういうマジメな大作にも参加してたのね。
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/12(土) 10:11:34 ID:???
芦田Dの見所は医者に服を破られたドリスのおっぱいプルプルでしょw
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/12(土) 22:29:09 ID:???
シャワーシーンのプリケツもなww
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/13(日) 01:01:46 ID:???
芦田版しか見てないけど戦闘シーンは良かったな。
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/13(日) 11:00:53 ID:???
Dの帽子着用時>目の回りの影が穴あきハチマキのよう
ドリスのコスチューム>なんでパンチラやねん
ラミーカ>デコッパチでとても美人とは言えない
音楽>あのエンディングはないでしょ

麗銀星>まあ、カッコイイかな。

当時、皆がこんなことを口にしていたな
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/13(日) 14:21:59 ID:mHdI4Gzk
小室もこの頃はいい仕事してたんだかなー。時の流れは悲しいのー。
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/13(日) 22:17:47 ID:???
Dが登場してくる時のBGMはよかったけどねぇ…あのEDはないわw歌詞ありえんww
まぁDoAsのも大概だけどww
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/13(日) 22:46:47 ID:???
>>592
俺の周りでの評価
「バイファムみたい」
当時、とくに原作を知らない人からはそう見られていた。
雑誌の読者コーナーでもネタにされてたし。
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/15(火) 10:33:59 ID:???
>>595
wwwあったあった、アニメージュだったけ? なんかそんな感じの雑誌に

ペジテのブリックが雲に押しつけられた時、単行本を片手に「読んでいたな!」とか
なんか面白かったな
自分、気付くと凄く歳を重ねてる・・・
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/16(水) 00:41:33 ID:???
芦田版じゃ無いほうはマーカス兄妹 対 マイエルリンク男爵の話だった
と思うがマーカス兄弟があんまり強く描かれてない?人間じゃ最強クラスの
ハンターなので淋しいな。
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/17(木) 10:51:10 ID:???
自分の放った矢を曲げる、ビームを出す、何れもDすら出来ない芸当をやってのけてるわけだが…
599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/18(金) 22:36:36 ID:???
マーカス兄妹はアニメ版でも充分強いだろ
相手が特別に強かったので、互角止まりだったけど
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/19(土) 18:16:03 ID:???
アニメのマーカス兄妹は、原作に比べて色んな意味で優遇されてる。


そういや、北海以降、貴族の刺客的な奴ばっかで
人間側で印象的な戦闘要員キャラって少ないな

601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/20(日) 12:51:32 ID:???
貴族がでしゃばり過ぎで存在が安っぽくなった
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/20(日) 23:04:45 ID:???
原作のボルゴフの弓矢って
木の削り出しのもっと無骨なやつじゃなかったっけ?

アニメの洗練されたアローレインもカッコいいし
初めて見た時は度肝を抜かれたんだけど
常識では脆くて原始的な武器が
使い手によってとんでもない破壊力を出す的な
菊池伝奇の定番戦闘も見たかった。

603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/28(月) 12:04:46 ID:QcvEimw+
ダークロードを読み返してるんだけど…
なんかギャスってかわいそうだったんだな、後には貼り付けにされちゃうし。
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/04(日) 18:21:06 ID:G6/or9F+
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/07(水) 02:19:55 ID:???
つーか、最近の原作シリーズを象徴するかのような
竜頭蛇尾なキャラじゃねーか。
<ギャスケル
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/16(金) 00:46:11 ID:???
そうだねぇ・・・
大将軍を雑魚に使ってしまったから後で苦しい展開になったんだよね。
貴族って言ったってギャスとヴァルより強くするのは厳しいから…

今後、敵無し状態で何処まで続くやら・・・




はっ・・・    新たな宇宙人?
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/17(土) 11:49:46 ID:???
ダークロード、邪王以降は
頭打ちになったインフレ解消するために
宇宙人だの邪神だのどんどん設定が変な方向いっちゃってるからなぁ。
そのおかげで、ヒロインも脇キャラも空気ばっかだし、
本来のゴシックホラー+西部劇のテイストも薄れてしまった。
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/20(火) 19:59:11 ID:J0ew4mIV
映画のやつみたけどまじ面白かった!!!!
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/21(水) 00:33:20 ID:???
>>608
だろ〜。
俺的には、原作の嫌いな所が改善されてて、まさにパーフェクトなんだよね。
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/22(木) 23:12:52 ID:???
Dの声が塩沢さんじゃない・・・
611609:2008/05/23(金) 00:29:32 ID:???
あぁっ!
そうだ、確かに塩沢さんじゃないのはイクナイな!


でも、英語で慣れちゃったからなぁ・・・
カーミラなんかは米人の方が良いと思わん?
「フフフフフフ、エークセレント」って所なんてもう・・・
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/23(金) 13:02:06 ID:???
カーミラはビバリさんの仰々しくも品のある声がハマってたと思う。
英語版の方が良かったのはDとレイラだな。
(田中さんや林原の演技も嫌いじゃないけど)
英語版の左手も向こうのラジオDJみたいであれはあれで有りだと思った。

日米通じてミスキャストだったのは英語版のグローヴだな。
声が健康的すぎるw
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/24(土) 20:19:17 ID:???
>>603
「興味ある貴族」「会ってみたい貴族」の万年第二位だしな
俺はマキューラ男爵に会ってみたい
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/25(日) 00:13:50 ID:???
>>612
最初の Go on…と名乗る時の「D」が
英語版はハマりすぎ
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/25(日) 04:20:43 ID:???
>>613
1位はバイロン・バラージュか薔薇姫ってとこ?
あとマキューラって左手とキャラかぶるよねw
どっちもCV:永井一郎みたいな感じでw
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/25(日) 16:24:59 ID:???
1位はあのお方に決まっとろうが
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/25(日) 22:19:10 ID:4GEG9/2d
芦田版のDはドリスの血を吸うシーンがあるみたいだけど
結局、おもいとどまって吸わないんでしょ。芦田版はおおきなレンタル店に
いかないとないのかな。
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/25(日) 23:50:22 ID:???
俺が知ってるのは新宿シタヤだけだな。 でもVHSだったような・・・
尾久が手っ取り早いんじゃね、1.5〜3kもあれば買えると思うが。
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/26(月) 02:16:10 ID:???
「アニメ大好き!」の録画ならあるぜ…バンデッドQも一緒に入ってる。
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/26(月) 06:25:43 ID:???
意外と場末の小さなレンタル屋とか
エロビデオBOXの棚の一番下の段に置いてある
お情け程度の一般作の中によく見かけたりする。
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/26(月) 06:54:10 ID:???
近所のTSUTAYAにDVD置いてある。川尻版はVHSなのに
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/02(月) 14:14:19 ID:???
最近つくづく思うのだが…
昔の作品は、相手が強くなくても十分面白かった。砂漠の話なんか貴族無しだけど凄い面白いし。
ほんとドラゴソボール現象はいくなかった。
最新話でのピックの心の移り替わりは良かったが…
なにぼやいてるんだか・・・
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/07(土) 22:22:38 ID:???
風立ちても目立って強い敵なんかいなかったけど最高に面白かったしな。
ギルゼンってなんだったの?
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/08(日) 00:17:13 ID:???
お〜、風立ちいいよねぇ〜、あと夢なりも良いしさぁ。
良い話しって貴族が絡んでない話に多いよね。
(個人的には死骸丹は今一だったりするけど)
北海も好きだな、貴族絡みなら青地路が好みだな〜

ギルゼン? 1回、似非速読で読んだきりだな。
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/08(日) 03:24:07 ID:???
地味に聖魔遍歴が好きだ。
やっぱ、味のある年寄りと無骨な男が出ると面白い。
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/08(日) 07:00:31 ID:???
自分は死骸も好きだがな。怪奇モノ入ってる感じで
人気無いらしいがダークロードも地味に好きだ。輸送隊の奴らが賑やかで良い。「ロザリアからの贈り物だ」の所で泣いた
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/10(火) 14:19:44 ID:???
>>623
風たちては謎解きが非常に面白かった。
ああいうのまた書いて欲しいんだけど無理だろね・・・・
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/14(土) 14:27:18 ID:???
かつてはあまりのスパンの長さに辟易したのに、気がついたら読まなくなって十年以上だ。
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/19(木) 10:58:57 ID:???
>>626
ダークはギャスとロカンボ辺りの扱いを誤ったから駄作と言われる様になったけど
基本は面白いよね。

個人的にヘルガ婆さんの話は、短編じゃなく1本にした話が読みたかった。
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/25(水) 19:45:10 ID:???
川尻版のポルク爺さんのエピソードって
「風立ちてD」のオマージュだよね?

その他(妖殺行以外の)原作オマージュっぽいシーンって
・マイエル・リンクのキャラデザが天野挿絵のバイロン・バラージュに酷似
・カーミラの幻術が北海魔行の想い出サモンの能力と同じ
こんなところ?
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/28(土) 02:53:24 ID:???
劇場やるね。
英語版、日本語版どっちなんだか書いてない。

『7/12 アニメスペシャル(5) 『HIGHLANDER ハイランダー 〜ディレクターズカット版〜』公開記念
川尻善昭ナイト』
ttp://www.shin-bungeiza.com/allnight.html
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/09(水) 01:06:51 ID:???
>>630
おれも、何となくそうなんかなぁ…と思ってた。

てかキクチ氏は別な事に夢中なんかね?
最近のDは片手間で書いてる様な気が・・・
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/09(水) 20:16:43 ID:???
片手間かどうかは知らんが
安っぽいザコキャラ多数登場で中だるみさせておいて
肝心な物語の畳み掛けを
ラスト数ページで呆気なく済ませてしまうパターンは何とかならんものか。

ラスト20ページくらいで
まだ回収してない伏線やエピソードの多さと残りのページの分量比べて
「また、一気に片付ける薄い結末かよ」と、何度萎えたことか…
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/09(水) 23:30:21 ID:???
> 「また、一気に片付ける薄い結末かよ」と
あ〜、それね…  端折る所か無視しちゃってる事とか結構あるよな。
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/10(木) 15:30:24 ID:???
>キクチ氏は別な事に夢中
菊地さんは、Dとかせつらとか書くのもう疲れたって、
本音をポロッと漏らしたことがあるからな。
編集から書いてくれって頼まれてるから書いてるみたいだけど、
今はホラー短編を書く方が楽しいみたいだし、片手間なのかもね。
実際、ホラーの方は結構出来が良い。
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/10(木) 23:44:58 ID:???
>>635
なるほどねぇ・・・
だったら、そろそろ最終話に向けて話をまとめても良さそうだね。
最後くらい、じっくり3話位に分けてさ。
プラス外伝を2話位かけば編集もおkしてくれるんじゃw
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/11(金) 00:07:58 ID:???
>>636
Dはいまだに新刊が出れば紀伊国屋のTOP20に入るくらいは売れてるんだわ
だからソノラマ(いまは朝日か)側としては終わりにして欲しくないみたい
またソノラマには売れない頃お世話になった恩がある上、その当時の編集さんが
今でもいる(担当ではないが)から断れない部分もあるらしい
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/12(土) 22:22:10 ID:???
>>635
あと時代劇書くのは楽しいみたいだ。
インディジョーンズの新作も面白かったしアレに刺激受けてトレジャーハンターシリーズの
長編書いてくれないかなぁ・・・・
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/16(水) 16:39:44 ID:???
2ch検索で来ました
先日のオールナイトで初めてDみましたよ
英語版だったです>631
スクリーンで見るべき映画だったようです良かったです

設定資料集みたいな本はでてますかこれ
どうもコンテ集はでたようですが
設定画のようなものは当時のアニメ誌にありましたでしょーか
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/23(水) 21:14:53 ID:???
コンテ集だけだたんじゃないかなあ。

今度はバルト9で上映があるみたいよ。
新作はないけど他のラインナップも濃い目だ。
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/28(月) 14:37:11 ID:???
Dはいいよな緻密に書き込まれてて
アニメでいいと思えるのは
川尻善昭と出崎統の作品だけだな俺は
日本語吹き替えはいまいちかな
英語の方がDのゴシックな雰囲気にあってる気がする
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/31(木) 10:48:45 ID:???
いちいち兄弟に「兄さん」をつけて呼ばないしな。
「武兄さん!明兄さんと宏美姉さんが喧嘩してるわっ!」みたいに
日本語版は臨場感が無かったな。
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/11(月) 09:52:33 ID:KA7ijW1B
ソロソロ新話出る頃かな? いや、まだだろうな・・・
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 16:24:30 ID:???
映画の完成度が異常すぎる。すげぇ 
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 13:43:05 ID:???
川尻に全話作って欲しいわ。十分ペイすると思うが。
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 20:27:51 ID:???
30分のテレビシリーズでやるなら

1期(2クール)
@全ての導入である『無印』(1〜5話)

Aロードムービー的アクションとダンピールの悲哀が描かれた
『聖魔遍歴』(5〜10話)

Bちょっと外伝的な雰囲気の『夢なりし』(11〜15話)

Cミステリっぽい作りの『死街譚』(16〜20話)

DDの生い立ちの核心に迫りつつ、
Dのシリーズ最初で最後の悲恋に似た展開で
屈指の人気を誇る『風立ちて』(20〜25話)
こんな感じでやってくんねーかな。
2期は『北海』〜『蒼白き』で。3期はなくていいや。
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 11:56:46 ID:dZLIMk8M
↑異論を唱える者は少ないと思ふ
それか、ギャスの話は最後以外面白い訳だから川尻氏の時の様に作り直すのも手でしょ。


最近の話を読み返してみたが全然心に残ってないの… でも、ちょっと新鮮w
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 15:48:53 ID:???
第二部は、現代版Dと自称する
せつら編で
649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 19:47:54 ID:???
北海はドラマCDのキャストが神がかってたが、
Dの塩沢さんはじめ、トトの鈴置さんまで亡くなられたからなぁ。

風立ちてをアニメ化するんならリナは是非桑島法子で。
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 22:15:34 ID:???
ドラマCDに絵を付けてくれれば・・・
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 00:28:03 ID:???
>>646
俺も異論なし。風立ちてや夢なりしは名作だけど
他の正統派の話と対比させないと良さが上手く伝わらないからね。

>>647
>最近の話を読み返してみたが全然心に残ってないの…
全くもって同意。初期5作以外はキャラの能力はぼんやり覚えてるけど
どんな末路を辿ったのか、話のラストはどんなだったのか全く思い出せないw

>>648
せつらみたいな美形のティーンエイジャーの描写は
川尻さんが唯一不得手とするところなので微妙。

>>649
緒方さんのクロロック教授も良かったけど、熊倉一雄さんのご存命中に
熊倉クロロックを見てみたい。
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/29(金) 21:09:30 ID:0EK+vW8/
でも近年のDの中では妖兵街道だけはガチ
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/04(木) 10:21:59 ID:???
>>646
異議なし。3期はなくていーや、に激しく同意w
>>652
ダメ親父がいい味だしてたね、Dのヒューマニストっぷりも復活してたし
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/06(土) 11:59:06 ID:???
Dってさ… 結局は助けられないパターン多くね?
孤高でいてハードボイルド的なニュアンスを出す為にしてるのかもしれないけどさ

関係無いんだけど…
エルゴプラクシーってOVAを見た。1話なんて凄くキレイだった
(最後に向かって絵が酷くなるんだが)
話しもコンパクトにまとめてあって、こんな感じで北海魔行とか作ったら良いだろうなと…

そんな訳で最近流行のOVA(2話づつ入って6巻位で終わるヤツ)みたいにすれば
映像化も(昔よりは)難しくないと思うけどな。
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/17(水) 17:10:45 ID:???
短篇だが「戦鬼伝」なんか凄く映像向きだと
思うんだが、つか映像化されたら
Dとダイナスが出会うシーンで、ダイナスの
すっとぼけたキャラで原作未経験な人達が
クスクス笑う中、オレ1人ボロボロ涙流すとか…

でも是非映像化して貰いたい
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/21(日) 11:27:05 ID:HK8bqllZ
俺も良いと思ったけど、主人公の活躍がいまいちでないかい?
ヘルガ婆も映像にしたらキレイっぽくね?秋色の世界と水中の世界…

金銭面で辛いなら、ひとまず短編で様子見って手もあるよね
657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/25(木) 11:36:23 ID:???
川尻版はすげー良かった。全編動きまくり。
ただあのラストは納得できん。
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/25(木) 12:40:10 ID:???
なして?
原作より現実味があると思うけど…
個人的に、最後に「キャ〜」はないと思うが。
頻繁に「人間の遺伝子に刷り込まれてる恐怖」みたいな事を言ってるけど、愛ってそんなに
弱いモノじゃないと思うが。
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/05(日) 19:03:04 ID:CQU2drPC
ラストではないけれど
川尻版は、いっそマイエルを殺してやった方がよかったのでは?とは思う。
死んでしまった恋人を想いながら未来永劫、独りで宇宙をさ迷うっていうのは
恐ろしく酷なことだと思った。
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/05(日) 19:35:28 ID:???
本物の愛に目覚めた「呪われし不死者」は呪いから解き放たれ
安息の死を迎える事が出来た…
そして二人の愛は、魂として永遠に結ばれた。

Dは、そうなる事を知っていたと…


俺は、そう思ってるw
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/12(日) 09:46:26 ID:???
DVD買ったんだが日本語入ってないの?

大塚さんの笑い声が聞きたい
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/12(日) 11:46:04 ID:???
何故か日本語版と英語版で別々に出てる。
音質がどーのとか理由つけてた気がするが、とにかくそうなっておる・・・
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/16(木) 08:25:14 ID:???
ttp://m-pe.tv/u/?etudeharuka

バンパイアハンター板の皆様に聞きたいのですが…
ここの小説蒼白き堕天使は、バンパイアハンターDのパクリでしょうか?

あとがきで、元ネタ分かる人云々書いてるから本人も意識してるのかと思うけど。
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/24(金) 11:39:21 ID:CBvJmnl9
新刊出てたんだね… 早々とブックオフで見つけたよ。
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/07(金) 11:27:06 ID:???
いつ来ても過疎ってるね…
あげとくか
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/09(日) 18:32:29 ID:???
まぁ、テレビシリーズならともかく、OVA2本だけじゃ
語るネタも少なくなるのは仕方ないよ。

亀だけど>>663
ざっと見たけど、パクリっつーよりは、まんまDを元にした二次創作だね。
感想云々はここに書き込むべきではないと思うのでやめておく。

あと、
川尻版の音楽担当したMarco d'Ambrosio(イタリア人らしい)って
この時若干28歳って・・・すごすぎ。
JOJOのOVAとか蒼天の拳の音楽やってたみたいだけど、他に参加した作品ってある?
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/09(日) 18:48:56 ID:???
川尻版にしろ 主題歌が殺人的に合っていない。
ストーンズの「悪魔を憐れむ歌」なんか合いそうだろ。
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/09(日) 19:33:29 ID:x5JsFRUV
そういやぁ、てっちゃん捕まったねぇ。

>>667 
合うと思うが、ストーンズのは使われちゃってるから、The Damnedなんかはどうだい?
カーテンコールなんかイイ感じだと思うけど。
Vo.がドラキュラ好きだから、吸血鬼ものに合う曲がけっこうあるのは確かかと

でも、主題歌の話になると「その前に歌は必要か?」って話になっちゃうよね。
フルオケが用意出来れば歌なんか必要ないんだろうけど、制作費や売り上げを考えると
人気歌謡曲がベストになるとw
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/09(日) 20:31:47 ID:???
俺はライ・クーダーの哭きのギターを推す。
vo.入りなら、無国籍風でダークな感じのするビョークかな。
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/09(日) 23:33:35 ID:x5JsFRUV
おっ…
サイバーな雰囲気を醸すならビョークも良いねぇ
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/10(月) 00:45:03 ID:???
>>666
じゃあ、OVA以外で話を振ってみる。
怪物王女18話に、Dの扮装をした「吸血鬼ハンター」が出てくるよ。
暇なら見てみるといい。
笑えるとは思う。
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/11(火) 20:50:19 ID:???
攻殻SAC 2ndのOPとかすごくっぽい気がするが。<ED曲
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/13(木) 10:15:39 ID:???
riseだっけか?詞がロシア語なのがいいよね。
ただ、あの曲はバトルものだったらどんな作品にでも合う反則的な曲だからw

あと管野ようこってあまりに仕事にソツがなさすぎて、
逆に物足りなさを感じてしまう。
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/22(土) 18:50:34 ID:C7lDY5Mm
age
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/22(土) 21:34:15 ID:???
>>673
あの歌詞の日本語訳を見ると
まさに攻殻の歌なんだ
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/23(日) 21:02:04 ID:H6GRSZXU
アニソン持ってくるんならガリアンワールド最強
最後の「ンがりあんわーっ!!!」のところ変えれば歌詞もものすごくDの世界に合ってる
できればFull ver.の神間奏付きで
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/25(火) 23:15:04 ID:3vLItBTU
声優のことも意識しながらアニメ見るようになって
あらためてEDクレジット見るとすごいな…これ。

脇役でも、青野爺さんや力也保安官は言わずもがな、
冒頭のエルバーン父子はエヴァの冬月教授と0080のバーニィだし、
ラストの神父はオーキド博士だし、
極め付けは子供時代のレイラがクレしん矢島で、レイラの孫がかないみかって…
林原も子供声できるし、同じ血脈のキャラなんだから、
林原の使い回しでもよさそうなもんなのに…無駄使いしすぎだw

あと、「ダイアローグ演出助手」という役職は
柏倉・グレミートト・ツトムだったが、一体どんな役職なんだかw
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/27(木) 13:53:49 ID:febnRoi7
声優はもっと抑えた演技の人のほうがよかった。全体的に。
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/30(日) 19:09:17 ID:???
十分抑えてたと思うけど。洋画吹替えでも実績ある人多かったし。
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/16(火) 21:15:05 ID:xI2amMUE
新作、殆ど主人公が出てこないよ…
話も、来るぞ…来るのか?何も来ませんでした。みたいな感じだったし。

「D登場=貴族の死」みたいな事を言ってしまったがために苦労してるのかな?
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/18(木) 05:06:25 ID:???
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/22(月) 03:48:19 ID:???
作者のアイデアと読者の興味が枯渇する前に
そろそろあのお方との対決書くべきだよなぁ
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/22(月) 21:42:04 ID:???
たぶんとっくに出来てるけど
出し惜しみしてるんだろうなぁ・・・
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/23(火) 12:33:20 ID:???
あのお方の正体はドラキュラですか?それともドラえもんなんですか?
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/23(火) 14:38:41 ID:EUP3uZac
アーカードってせんもw
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/23(火) 18:45:24 ID:???
>>684
ドンファンファン伯爵
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/24(水) 22:22:34 ID:???
>>684
実はメフィスト。
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/31(水) 12:48:31 ID:???
Dの左手と寄生獣のミギーって似てる
あと犬夜叉の弥勒の風穴
689 【小吉】 【1440円】 :2009/01/01(木) 11:10:55 ID:???
聖魔遍歴映画化してちょうだい
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/01(木) 11:15:31 ID:???
あとダークロードと魔道衆も
蒼白堕天使のミスカ様ハアハアしたい
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/06(火) 15:29:43 ID:dkEgJYXY
>>681
天野さんの挿絵で耽美なイメージになっちゃったけど、
原作初期の頃のDの服装の描写はスナフキンをリアルにしたみたいな感じなんだよな。

マントはアクションシーンとか馬に乗ってると見栄えがするけど
川尻版の鞍持って砂漠歩くシーンとかだと違和感ある。
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/06(火) 21:21:34 ID:UM51X/Dp
確か、男らしい太い眉毛じゃなかったっけ?
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/13(火) 02:15:11 ID:???
>>691
作者もウェスタンをイメージしていたと書いていた。
あとDの剣は日本刀のつもりだったと後書きにあった。

ガンフロンティアの鉄郎みたいな
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/13(火) 02:19:26 ID:???
舘ひろしのゴルゴの声を聞くと、Dを連想してしまう
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/13(火) 14:06:28 ID:9DR6NVDP
>>川尻版の鞍持って砂漠歩くシーンとかだと違和感ある。

ここの違和感はわざと出してるんでしょ。
夜の化身が居て良い場所ではない日中の砂漠…
Dは昼を克服した夜ではあるけれど、決して完全に克服している訳ではない。
雨の中を飛ぶ蝶の様な儚さ… 風の中に立つ、吹けば消えそうな蝋燭の火…
そんな感じを出したかったんじゃまいか?
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/28(水) 15:53:26 ID:???
何かないかね?
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/30(金) 23:33:15 ID:???
>>696
最近、魔界都市やトレジャーハンターがノベライズ版で出てるので、
Dもそうならないかな。
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/20(金) 15:17:14 ID:ystdY2GK
バンパイアハンターDは、塩沢兼人氏を失ったのが大きい 大きすぎる 
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/21(土) 11:57:22 ID:???
ドラマCDが沢山あるから
映像付けて欲しいなぁ・・・

利権の問題で駄目なんだろうなぁ・・
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/22(日) 20:53:24 ID:???
ベタベタだけど、現在健在の声優でやるんなら
これまで演じてきたキャラのタイプからしてDは三木眞かな?

オールド声優ファンやアンチネオロマ腐女子から叩かれそうだが
まぁ、一番無難な線な気がするのたが。
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/24(火) 02:03:21 ID:???
ていうか、ほとんど喋らないんだから
ドラマCDとビデオの分を使いまわせば
塩沢声が足りるんじゃないか?
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/27(金) 12:51:36 ID:ZGZMG97D
湾岸ミッドナイトというDVDを見たんだけど
なんか、塩沢氏の後釜を狙ってる人が沢山って感じ。
喋らない渋いおじさんって感じの人がウヨウヨw

まあ、塩沢氏独特の妖艶な感じは無いんだけどね

でも、原作では錆のきいた声ってなってるけど、錆系ってバトーさんの様な感じかな?
トムウェイツとか…
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/27(金) 17:53:15 ID:???
ロングヘアー期の櫻井敦司がなぜかDの外見に近いイメージなんだが
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/27(金) 18:28:02 ID:ZGZMG97D
髪型だけっしょw あとは全身真っ黒って所じゃね。

寿は、顔が挿絵(天野氏の)の女性に似てるかも
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/03(火) 20:48:36 ID:???
>>701
天才
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/06(金) 18:31:13 ID:???
てか、塩沢さんのボカロがあれば可能かな?
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/18(水) 12:49:43 ID:???
昨日、YourSong〜Dmix〜を聞いて、
人生で初めて「懐かしすぎて」涙が出た。
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/21(土) 12:32:08 ID:hgeW7tBM
>>703
顔だけなら、
ビョルン・アンドレセンが、『ベニスに死す』の頃の美貌を維持したまま
あと5歳年齢を重ねてたら最強だったと思う。

男も頬を染めるであろう美貌
ttp://www.stern.de/?id=211629&backref=&cp=18

ちなみに、実写版銀英伝を仮想した話題では
ラインハルト役の鉄板候補なんだけどね。
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/22(日) 02:55:50 ID:???
Dにしては子供っぽい

せつらにしては役不足
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/22(日) 11:19:45 ID:???
>>708
おお、ビョルン・アンドレセンですか。いいセンスだ。
某所で現在の容貌を見たけど、時ってのは残酷だねぇと思ったわ。

んじゃ、俺はルドルフ・ヴァレンティノを推そう。
戦前の俳優だから、知らない人も多いとは思うが……。
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/41HTDUt4TIL._SS500_.jpg
ttp://www.librarising.com/astrology/celebs/images2/QR/rudolphvalentino.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/et/7/7e/Rodolfo_Valentino.jpg
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/22(日) 13:31:13 ID:???
ウホッ!いい男!!でも、甘くって修羅が無いなー。
とりあえず来月に公開の「トワイライト」公式↓を置いて行くよ。
ttp://twilight.kadokawa-ent.jp/top2.html

原作(アメリカだったかな?)の初回出典がわからないけれど、
どうも、BLOODLUSTより後っぽい気がする。
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/22(日) 13:38:08 ID:???
>>710
陰のある感じが良いじゃないか。

俺は誰が適役か妄想したら、エロールフリンが真っ先に出てきたから揉み消したよw
ジェームスコバーンも若い頃は格好良かったんだが・・・

でも、よくよく考えてみると、Dって生粋の西洋人じゃ合わないんだよね。
日本人のサッパリした感じが入ってた方が冷たい感じも出るだろうし。
母ちゃんは日本人ぽいしさ。
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/22(日) 13:45:51 ID:???
原典通りなら、ミナ・ハーカーはイギリス人じゃないのかな
それともミナがは美奈で実は日本人だった……って設定なのか
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/22(日) 14:55:12 ID:???
あれ? そっちのミナの子なの?
双影だか蒼白に出てきたのは、どんな名前だったっけ?
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/22(日) 20:24:27 ID:???
美奈は原典と符合させることで、知ってる読者をニヤリとさせる
作者一流の言葉遊び的な設定でしょ。

つか、日本人はなぁ…
いわゆるイケメンや、
自己演出でそれっぽく見せてる美形もどきなら腐るほどいるけど
世俗をねじ伏せるだけの説得力持った超美形ってのは
なかなか思い浮かばないなぁ。
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/23(月) 00:48:50 ID:???
>>710
これは長髪にしたらそっくりかもw
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/12(日) 16:41:40 ID:???
まぁ、昔の〜がDっぽいってのはあっても、今活躍してる〜がDっぽいってのは無いんだな
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/14(火) 14:58:13 ID:???
ニコールキッド万で男装とか・・・
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/21(火) 02:19:37 ID:???
>>28,185,187,507,516,701 ファントムでマスター役の千葉一伸で代役できる
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/07(木) 19:38:49 ID:1Ed6Fh4S
保守
721名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/22(金) 15:45:23 ID:20nI1u1z
感性のリビドーが質的崩壊によりパライソに達する。。 わかるね?
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/14(日) 19:53:27 ID:???
トム・クルーズあたりが無難かな
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/14(日) 22:51:38 ID:???
トムは顔は耽美な方だと思うけど、
体つきがチンチクリンな上にアメリカ的なマッチョ体型だからなぁ。

っていうか、ハリウッド(=アメリカ)で活躍してる俳優は
根本的な空気感がDとは合わない気がする。
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/14(日) 23:55:35 ID:???
Dも、せつらも
モーションCGで
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/19(金) 07:59:28 ID:???
稲垣吾郎・・・
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/20(土) 00:25:40 ID:p8O/PaDi
パイパンハンターSEX
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/16(木) 20:09:00 ID:4eHeuPxn
規制に巻き込まれて、2ヶ月ぶりなんだが…
話がぜんぜん進んでないねぇ

ネタを投下できるかと言ったら… スマソ・・・
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/17(金) 01:32:56 ID:???
いいかげん最終話を出して欲しいよな
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/17(金) 23:53:00 ID:???
通販で注文したDVDのperfect collectionの中古品が今日届いたんだが
特典ディスクのパッケージが透明ケースのみで(ジャケなし)
DVDのチャプターとCDの曲目が記載された書面もなかった。
新品もそうなのかな。
730名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/06(木) 17:30:22 ID:ywp7ykRu
perfect collectionなんてのがあったんだ…
731・・・でおくれ:2009/08/14(金) 21:52:35 ID:a65EPWRt
「バンパイアハンター D」の原作は小説ですか?
漫画は2巻まで読んだんですけど・・・漫画何巻まで出てます?
・・・映画は、「アニメ?」ですか? ・・・映画の話は原作道理ですか?
・・・すみません。 知らないことばかりで (−・−;)汗))
「バンパイアハンター D」は私的には1番です!
1番の地位にもうひとつ・・・「スペースコブラ」もあります!
いきなりなのに・・・いろいろとすみません。

732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/15(土) 01:27:05 ID:???
>>731
きみは若者? 若い人が(じゃなくても)今更興味を持ってくれる人が居るなんて嬉しいね。
俺の記憶は相当怪しいけど、ナウシカと同時期の 小説だった様な・・・
中学に入った時くらいに新宿御苑に観に行ったんだけど、多分OVAだった様な…
大宮の兄メイトに塩沢氏が来た時、サインをもらったのはハッキリ覚えてるw

詳しい事はウィキペディアにのってたような。

因みに…
通常のDファンは、マンガは別物だと思ってるよ、てか、俺は良く思ってないw
少女マンガと一緒にするなとw
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/15(土) 14:45:00 ID:???
これ原作全部読んだくらいハマったなー
アニメも見たけど、確か声優は北斗の拳のレイの声の人だったよな、結構合ってた

リメイクしてくんないかなぁ(´・ω・`)
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/15(土) 20:25:21 ID:???
結構どころか彼しか居ないって感じ・・・
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/17(月) 08:14:23 ID:???
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%B8%E8%A1%80%E9%AC%BC%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BCD
↑wiki「吸血鬼ハンターD」
ttp://matowiki.je-zus.net/pukiwiki.php?%B5%DB%B7%EC%B5%B4%A5%CF%A5%F3%A5%BF%A1%BCD#cc94a5c7アニメ版は確か、80年代だったよね?塩沢版は。
小説の発行年が判るか。
>>731、コブラはアニメ版かい?映画の声は松崎しげる。
この頃に某米SFそっくりの設定っーて騒がれた。
>>732、スマン。私がOVA見たときは、成人後だったーよ
736732:2009/08/17(月) 12:17:01 ID:???
俺は70年製なのでOVA発売時は15歳だったんだな…
試写会なんだろうから、その一寸前だったんだろうな…
受験だなんだって話も、してたような、しないような・・・

40の声が聞こえてくると、記憶が相当曖昧になってくるねw
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/18(火) 23:52:10 ID:5Dimm4Rs
1985年のアニメは神だな。音楽は登り調子の小室だし。Dの声は塩沢氏で最高だったし、内容もまあまあまとまってたし、オープニングとエンディングの世界観が80年代って感じでたまらなくすき。当日小学生

兄貴が借りてきて一緒にみて音楽の良さやストーリーに衝撃をうけたな。懐かしい。
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/19(水) 01:14:12 ID:sGb1hsC1
俺はエンディングだけは受け付けなかったなぁ…
「時を越えた僕だけなのぉ〜〜」ってやつ。
CMの音楽(麗銀星が登場した時のBGM)は「スゲェ最高〜」と思ったんだけどねぇ。

その他は、サイバーパンクな感じが出ていて良かったけど。


何にしても、ふくよかな時代だったなぁ・・・
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/19(水) 01:27:28 ID:???
>>737
絵やキャラデザをやり直して欲しい
でも同じ音源音声のまま作り直したアニメって無いよね・・・

金儲けにならないから?

塩沢さんのドラマCDもたくさん出てるから映像化して欲しい・・
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/21(金) 21:53:46 ID:06KlWDtH
この映画もっと評価されてもいいはずや。
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/21(金) 22:33:33 ID:???
新作早くでないかな〜。
楽しみにしてるんだけどね。
742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/21(金) 22:52:34 ID:???
なんか青二才のマイエルリンクが大幅にパワーアップしているのに違和感が
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/08(火) 00:35:02 ID:vJms1jy/
エグベルトの王国とか、クロロック教授の似顔絵とか、トトのベクトル逆転とか
パイパー婆さんの砂絵とか、ビューロー弟の竪琴とか
河尻版のクォリティで見たいなぁ。
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/08(火) 14:05:27 ID:???
>>743
聖魔遍歴とか北海魔行の辺りは最高に盛り上がったよな。
人間の戦士も結構強かったし。
俺も是非見たい。
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/11(金) 02:19:09 ID:???
>>743
パイパー婆さんの砂絵は
ハルヒの閉鎖空間解除みたいにアニメ的に見映えが良さそうだ。
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/18(金) 06:55:30 ID:???
PS3でゲーム出せよ
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/20(日) 11:48:08 ID:???
いやゲームはもういい
748名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/21(月) 11:20:00 ID:???
OVAって、作るの厳しいんかな?
5巻組くらいのOVA、無駄にある様な気がするんだけど。

あ、でも川尻クオリティーじゃ厳しいのか・・・

749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/22(火) 01:35:03 ID:???
可愛い若い子が沢山でてこ無いとOVAは難しい

出てきても気が強くて死んでばかりでは・・・
750名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/22(火) 20:50:26 ID:???
劇場版のBDはまだ発売されないのかね?
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/23(水) 08:46:05 ID:???
TSUTAYAでなんとなーく借りてみたら
何この面白さとセンスの凄さ
久しぶりに釘付けで見入ってしまう作品だったわ
グローブ最高だよグローブ
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/01(木) 16:50:23 ID:???
1985版はなかなかよく出来てたんだよな、今思うと。
当時はあの絵柄とエンディングの歌に拒否反応を起こしてしまった。
同時期?の「天使の卵」と雲泥の差だったし、あの歌詞ありえない

原作の完結までまだ遠いのならせめてOVAを期待したいなぁ
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/02(金) 01:53:06 ID:rnTX1jiK
原作は一人が頑張れば進んで行くんだろうけど、OVAは色々な人を
集めなきゃいけないから難しいんじゃね?

せめて、3巻くらいでもいいからOVAが見たいね。

754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/02(金) 09:06:21 ID:???
そうだね。
原作が漫画のほうがOVA化はすんなりいくのかな。
小説だといくら挿絵があるにしても読者の抱いているイメージは人それぞれ違うから
大多数が金払ってよかったと思えるものをつくるのは難しいか。
TVの深夜枠・・スポンサー思い浮かばないな。
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/02(金) 10:47:49 ID:???
'86年正月に「幻夢戦記レダ」をスクリーンで観たくて(ビデオで鑑賞済みだった)劇場行ったけど予備知識無しで観た同時上映のDの方にハマった。
パンフレット学校に持ってって見てたら原作が凄い好きなクラスメートが居て「キャラの絵がガッカリ過ぎて見る気になれない」って言われて「そんなもんかぁ」と思いました。
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/02(金) 12:03:20 ID:???
お〜、レダか懐かしいw
雑誌見て、世界観やメカデザインが一寸良いかなとか思ってんだけど
主人公の格好を見て、色物だと思って観ず終いだった。
でも、去年か一昨年くらいに偶然夕方のテレビで観たよ。
お金も無く、手探り状態な感じだったねw
少しの間、若い頃に戻れた様な気がして良かったなw

Dはアニメックの近所で観た様な…
初めて牛丼を食べた日だったw
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/03(土) 18:56:54 ID:???
魔性馬車で久しぶりにブチ切れたDが見れましたね
生き地獄に人体実験とDの嫌いなものにさらにその対象が子供と
まさにDの逆鱗に触れた
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/03(土) 20:18:46 ID:???
>>757
逆鱗に触れてたのか、10分以上〜じゃ生ぬるいだろと思いながら読んでた・・・
感覚が麻痺してるのかな?だからってその場に居合わせたくはないが。
ほんとにブチきれると、ひとは恐ろしく冷静で問答無用になるから
Dはいつもその境地にいると考えてたよ。
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/04(日) 07:24:18 ID:???
Dは普段そんな事しないからな
間違いなく怒ってる
北海魔行でウーリンが死んだ時も怒ってる
ダークロードで噴水病にかかった子供の時もちょっと怒ってる
親父には何時も怒ってる
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/16(金) 00:37:29 ID:???
てか、新刊出たんだから、もう少し語っても良いのでは?
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/16(金) 08:27:15 ID:???
>>751
遅レスだが、羨ましいな。うちの近くのゲオ4軒もツタヤ4軒も無かった>妖殺行
だからレンタルで出てないと思ってた
足伸ばして探してみるよ
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/26(月) 10:04:28 ID:???
>>760
古くからのファンは物足りないだろうし、
(年齢的に卒業した人も多いだろうし)
かといって、最近のラノベに慣れたゆとり世代には菊地文体は難解そうだし…

…で、結局どんな層をターゲットにしてるのかちっとも分からん。
もうソノラマのレーベルに縛られることもないんだから
いっそのこと、アダルト路線で行ってほしい。
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/14(土) 06:38:54 ID:???
一作目に出てきたゴーレムはかなり強くない?
Dの剣で体は切れなかったんだから。
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/15(日) 19:35:12 ID:e1JQOQHC
それを言うなら、まがりなりにも一度Dを殺した麗銀星は…
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/16(月) 01:13:02 ID:???
昼にしただけで倒せるなんて
最強だよな
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/16(月) 21:41:43 ID:???
双子のDが出てきたり、神祖を追い詰めるような巻もあって、そろそろクライマックスかと思いきや
最近はまたまたエンドレス、未完の作品になりそうな雰囲気が漂ってますなあ。
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/17(火) 00:56:41 ID:???
そんなの出てたんだ

終わらすと続編が出せないような内容だから
終わらせないのかな?
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/30(月) 00:59:32 ID:???
飽きたら「その後Dの姿を見たものはいない」
書きたくなったら帯あたりに「D復活!」

これでなんどでもいけるさ
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/30(月) 06:21:44 ID:???
マキューラ男爵の再登場は何時になるのやら
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/30(月) 15:22:14 ID:/ki88pVy
>>769
その手の話題で誰か思い出せないと、1から読み直す俺が居る。
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/01(火) 17:00:54 ID:???
ずーと疑問に思ってたことがある。アニメVっていう雑誌で斉藤英一郎
が「Dのアニメで許せないことがある、そらは、俺たちはかりそめの客だ」
という台詞を軽視していることである。他の改悪は大目に見れるがあれだ
けは許せない」って言ってたのね。
 気になって原作読みながら視聴してみたんだが、別に変じゃないよねえ??
何が気に入らなかったんだろ?
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/01(火) 17:04:27 ID:???
記憶にある限りでは「原作におけるあの台詞は、Dをドラキュラと結びつける
唯一の鍵である、その大事な台詞をあそこまで軽視、無視するのは許せない」
 って批評していた。斉藤ってハイスピードジェシーの人だよね??
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/04(金) 00:41:45 ID:pjlqX7/3
あぁ〜・・・ 確かに、言ってるだけになってるよね。
知らん人には、引っかかりもしない言葉になっちゃてるよね。

ん〜・・・でも、難しいよね。
基本、1本で完結してるっぽい感じに仕上がってるから、無かった方が良かったかもね…
作ってる人からすると、解ってるだろみたいな所が有るだろうし。

スマソ、酔っぱらってるので、支離滅裂です
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/04(金) 05:45:52 ID:???
あれって知ってる人だけニヤリってできるファンサービスだと思ってたけど
俺はそれよりカーミラの死ぬ間際の「まさかあのヴァンパイア王の・・・」っていう字幕が気に入らんよ
確かに神祖が魔王って呼ばれる事はあるけどさ、紛らわしいだろw
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/04(金) 12:39:58 ID:???
>知ってる人だけニヤリってできるファンサービス
俺もそう思ってたんだけど、他でフリが無いのに安売りするなって感じなんだろうね。


でも、distance futureでは{vampire=神}って事を何処かで説明しないと
vampire king=神の王→神祖にならないよね。
founder of god… そもそもgodはチリストの神だから
相対する神っちゅう事でvampireなんでしょ?

Nosferatu、no life king、vampire king、original…
やっぱりvampire kingなんだろうけど。
「ヴッ、ヴラド様の〜」って言っちゃえば丸く収まったんかな?

776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/04(金) 20:37:30 ID:???
左手がカーミラがその昔、神祖に倒されたって
説明してる所の字幕はちゃんと神祖ってなってんだけどなぁ
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/05(土) 11:57:57 ID:???
そうか… 神祖?って人に対する答えか、バンパイア王ってのは。
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/07(月) 22:04:58 ID:???
芦田Dの報酬 3度の食事と自分を好きにしていいってのは正当な報酬なのかな?
ドリスがいくら美人だからって・・・
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/08(火) 01:26:17 ID:???
誠実な人間であればお金は要らないってヤツかね。
人間でも、気に入らなければ大金を用意しろと。
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/08(火) 09:16:32 ID:???
あの頃は若かったw
今では目の前で貴族に襲われててもスルーするからな
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/08(火) 17:20:09 ID:???
昔Dのアニメみたんだけど

ぼけてる爺さんがいてそいつがやけにDに肩入れするんだよ
で、保安官がDを渡せっていったら過去を話し始めて
「あの時救ってもらった子供がワシだ。年取らんってのはほんとなんだな」
ってその時だけはっきりしゃべるってシーンが印象に残ってるんだが
これってDの映画であってるっけ?
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/08(火) 19:05:16 ID:???
>>781
合ってる。
川尻版だな。
でも、爺さんはボケてないぞ。
大筒構えてフラフラしてたけど。
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/08(火) 22:59:17 ID:???
でも、昔じゃねぇなw
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/11(金) 20:02:11 ID:???
>>779
そういえばエルヴァーンからはふんだくってたね。
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/11(金) 21:58:47 ID:???
劇場版のほうはあの時代ではかなり良い作画だったよな
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/13(日) 04:52:44 ID:???
あの時代どころか、川尻版が公開されてから現在に至るまで、
あの作画クォリティを超える作品はそう多くはないと思うぞ。
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/13(日) 11:41:56 ID:???
「あの時代」なんて言われると、バイファムがか?と思ってしまうw
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/14(月) 19:54:47 ID:???
芦田版はリイ伯爵の服装と目からビームが気に食わん。
あと、麗銀星のバトルシーンが短調。
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/15(火) 02:47:26 ID:???
バトルシーンの音楽とエンディングの曲は大好き
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/15(火) 17:43:01 ID:???
リィ伯爵VS麗銀星は好きだ
貴族と人間の格の違いをよく表現できてる
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/16(水) 13:21:34 ID:???
確かに、麗銀星と戦う所の音楽は良いね、当時CM観て「スゲ〜良い感じじゃない?」と
騒いでた記憶が甦ったw 最後TMが流れたのはビックリしたけどねw

それで、気になってた事があるんだけど…
効果音で、子供向けロボット変形アニメのロボが変形する時の音
(架け橋の上で、ゴーレムが脚を掴んだ後「キョロロ〜」って感じの音)
当時のアニメって、偶にミスマッチな効果音があるよねw

後、いかにも獰猛そうな恐竜もどきが、果物を食べてるのも「ん?」と思った。
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/16(水) 17:17:22 ID:???
当時お子様向けアニメのキャラデザしてた
芦田を起用したのだけは間違いだと思った

ヒロインと弟が酷すぎ・・
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/17(木) 11:15:59 ID:???
ラミーカの方が更に可愛そうじゃないかw
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/17(木) 13:21:54 ID:???
ラミーカはちょっと可愛いからあれはあれで・・
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/18(金) 00:16:04 ID:???
せめて、デコを隠すかドレスを着せてやってくれw
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/18(金) 01:23:57 ID:???
あのデコが可愛いw
あどけなさも最後のオチに納得がいった
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/18(金) 14:11:09 ID:???
なるほど、デコがねw

そういえば、先週くらいだったかな?深夜にテレビをポチポチしていたら
ダンジョン&ドラゴン2(だったと思う)とかいう映画がやってたんだ。
んで、ラックス役のエリー・チドゼイという女子が居るんだが
めちゃめちゃ可愛いかったんだ。
ミスカ様なんかには適役かも… と思ったんだけど、ひょっとしたらDも行けちゃうかも…

俺のストライクゾーンど真ん中だったから、ひいき目にしか見られないんだけどね。
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/25(金) 00:54:36 ID:5AGPDC30
きっと高見沢さんもダンピールなんでしょうね
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/01/02(土) 00:22:49 ID:???
一応、アケオメと言っておくよ。

>>798
アルヒーの?
彼なら、最近流行の「中盤で呆気なくやられてしまう貴族」的な臭いがする様な…
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/06(土) 14:28:52 ID:???
ハーフバンパイアの映画がやるみたいだね。
広告の衝立を見た感じ、恋愛ものっぽかったけどw
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/07(日) 00:49:34 ID:???
原作と違ってアニメでは十字架が普通に出てくるんだね。
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/07(日) 05:29:58 ID:???
大量に出てくるかわりに全然効かないけどなw
歪められたり燃やされたり

原作じゃあ地球に隕石じゃなくて惑星をぶつけれるような馬鹿野朗を
剣を十文字に交差して倒しちゃった事があるぐらいだ
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/08(月) 14:16:48 ID:???
Dって確か農作業得意だよね?
1作目でダンが驚くくらいの働きしてたけど、聖魔の時に「俺は鍬が握れん」的なこといってた。
Dなりの慰めなのかリップサービスなのか謙遜なのか…
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/08(月) 23:57:22 ID:???
>>803
万能超人だから何でも出来そうだ。
805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/09(火) 15:01:30 ID:???
基本的に…
アニメ(妖拶)は、原作を読んで「無理がねぇ?おかしくね?」って
所を改善してるよね。

1作目は原作の良さを出してるんかも。例えば
時だましの光って昼夜を逆転する訳でしょ?
なら昼夜を逆にした所で、ダンピのDには気分が悪くなる程度でしょ?
伯爵なんて気にも留めない訳だから、本物の陽光には程遠いんだろうしさ。
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/02/12(金) 02:04:15 ID:xXevP7fH
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/04(木) 21:40:33 ID:9WrWPQ+d
原作はジュブナイルってこともあって、アイデアの実験場的なとこがあるからね。
細かい諸設定は巻ごとに変わったりするからあまり拘らない方が吉かと…
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/22(月) 06:53:19 ID:???
昔の方かな。
ヒロインの乳首を覚えている。
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/03/28(日) 14:02:48 ID:???
チ〜〜〜ラヴヴヴ〜 チ〜〜〜ラヴヴヴ〜 
「ホアオッ」
って方だな。

先生の牙が誰よりも太いのは気にしちゃいけない事。
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/18(日) 20:30:23 ID:almWwJVb
久々風立ちてを読んだ。やっぱリナはシリーズ最高のヒロインだな。
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/18(日) 22:33:54 ID:???
「吸っていいのよ・・・」
チュパチュパ
「あんっ」
っていう、みんだなおの漫画思い出した。
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/26(月) 06:50:01 ID:???
未だに原作を年に1度は全巻再読破するんだけど
1冊読み終えたら、その日はそこで終わりにするんじゃなくて
わざと次の巻の10ページほど読んでから本を置く

なぜなら、Dの旅に安息の日など訪れない

そう思えるロードムービー的アクション小説も少なくなったなぁ
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/04/26(月) 17:44:21 ID:WDTSHhFp
8歳の少女を集団レイプって、
何巻の話だっけ?
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/01(土) 19:55:28 ID:???
射撃の名手になった子だっけ?
さて何巻だったろう、傭兵街道?
データベースがほしいね。
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/09(日) 19:15:23 ID:nMybbm+Y
やっと規制とけた!
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/09(日) 21:14:52 ID:1rwkZ8Cb
Dの口付け受けたヒロイン、元々吸血鬼ハンターらしいが、
それに加えてDの力授けられてるわけだから超一流ハンターとして
辺境で活動してるはず。こういうのを主役にしてスピンオフもあると
世界観が広がっていいんだがなぁ。
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/11(火) 14:22:26 ID:/Ezc8Zls
>>816
それ妖兵街道?
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/11(火) 15:41:10 ID:ti9uAtHN
>>813 >>814
レイラの事? ボル&カイ&グロにやられちゃった話。


>>816
Dにぞっこんでそれどころじゃないかもなw
「ハンター稼業よりDのストーカーよ」とか

>>817
白魔山じゃね?
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/11(火) 15:57:29 ID:/Ezc8Zls
>>818
白魔山か 
どうもありがとうm(__)m

>>813>>814
縁談持ち込んだあとに犯られたんだから、年齢的に
レイラじゃないよ
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/12(水) 22:01:57 ID:???
アニメ誌のドリスのシャワーシーンで抜いた記憶はある
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/12(水) 23:42:38 ID:???
>>820
あれは抜けたな
あの頃は若かったw
俺もDみたいに不老になりてえww
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/27(木) 16:38:45 ID:CflUqg8b
神祖って今生きてんの?
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/05/28(金) 20:47:33 ID:???
死んでたらDが旅する理由が無くなっちゃう
824保守:2010/06/02(水) 05:45:32 ID:ij+OCKhZ
左手はどこに売ってますか?
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/02(水) 19:31:06 ID:1UUcAq3G
学校でD読んでたら、表紙がキモいって言われたんだけど

楽しんで読んでたのに畜生!
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/09(水) 11:44:08 ID:???
Dの表紙がキモいならファイナルファンタジーもキモいって事か
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/12(土) 03:02:47 ID:???
グレコとちびまるこの父ちゃんの声優一緒なんだなw
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/12(土) 13:48:03 ID:2406QZyL
リィ伯爵って子ども何百人もいそうだけど
身近にいるのはデコッパチだけだったんだな。
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/12(土) 14:23:02 ID:2406QZyL
>>274
リイ伯爵や城がなくなったら
アルプスの少女みたいな風景になったよな。
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/18(金) 19:41:26 ID:29B4pecy
今時の萌え声優に慣れるとドリスの声が
おばちゃんの声に聞こえる
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/19(土) 00:37:31 ID:???
今時の媚び媚びアニメ声は気持ち悪いからな
役柄相応な声とはこういうものだ
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/19(土) 16:57:35 ID:???
今の声優は、昔と違って最初から萌えアニメ声優目指してるから、仕方ない
当時は役者経由で声優になった人が、まだ多かったんだよな
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/22(火) 13:49:45 ID:???
左手の声を若本さんが担当したら、相当浮くんだろうなぁ。
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/24(木) 23:28:31 ID:???
左手の中の人も代わりがきかない人だなぁ。
亡くなられたらショックでかすぎだわ。
Dの中の人が早逝したときもショックでかかった。
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/27(日) 09:21:29 ID:???
某動画のコメで聖魔遍歴作るなら
ビューロー兄は若本がいいというのがあったが、
それならマジで見てみたい。

・・・とか言ってるうちに
ポルク爺さんの人が脳梗塞で入院か・・・
早く元気になってほしいものです。
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/29(火) 16:37:49 ID:QpNua20I
test
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/06/29(火) 16:46:19 ID:QpNua20I
聖魔遍歴は心温まる話だったな
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/03(土) 13:54:04 ID:???
>>790
リー伯爵って原作では4000歳位なんだが、アニメでは1万歳という設定になっていた。
1万歳って神祖に匹敵する位の長寿じゃないのか。
あと、資料によっては100万歳というのも有ると聞く。
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/04(日) 20:31:28 ID:lDAxlaaQ
吸血鬼は不老なのに、なんでリー伯爵は老けてんの?
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/06(火) 22:07:45 ID:???
個人差としか
婆のダンピールもいるし
ガキのままの吸血鬼もいる
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/12(月) 05:52:59 ID:???
ギャスケルは六十代ぐらいな感じだろか?
おばさんと言われて反応するのもいるが
見た目と身体能力は関係なさそうだな。
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/13(火) 20:22:40 ID:CMEgbJej
老けてるほうが貫禄あって強そうだ

ひとつ確認したいんだが、聖魔遍歴のタエって神祖の子を孕んだんだよね?
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/15(木) 17:27:58 ID:???
ダンピールに関しては、貴族の血が濃いほど能力が高く、老け難く、長生きする感じだったな
初期の作者設定だと思う
貴族に関しては何の説明も無いが、年をとった貴族ほど老けているのが多いな
やっぱり貫禄を付ける為なんだろう
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/15(木) 20:02:47 ID:DvO36v1j
年齢と能力は比例してる
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/07/17(土) 08:16:27 ID:???
ネタバレ注意!
神祖の正体








八嶋智人(39歳)
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/08/03(火) 19:48:56 ID:4BXKkXxP
当事ドリスのパン…じゃなくて絵見てすげー惚れたな。
こんな絵かける人は神だと思って、ガキながら嫉妬してた。
同じ人が描いたAikaは何故かイマイチだったけど、これも時の流れか。
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/09(木) 21:18:58 ID:TFB8pGUd
実写でもアニメでも何でもいいんだけど、新たな映像化の話は今の所無し?
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/16(木) 00:33:32 ID:???
ブルーレイまだー。芦田版どっかに売ってないかな。
もう新作より古い作品見返したい年だよ。
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/09/21(火) 10:53:13 ID:???
俺は映画館で見るマイルドな画像が一番好きなタイプだからな…
the lord of the ringsを、DVDで見た時もチョットがっかりしたくらいだし。

何か新しくする為に、何かを失うのが嫌なんだよな〜
DのLDを手に思い起こすと…
・駅前のレコード屋に行って予約する手間  ・レコード屋から入荷の電話
・再度、レコード屋に行く手間  ・店員がサービス券を沢山くれた事
・帰路中のワクワク感、袋を開ける時の…etc.

ポチッで完了の昨今、味気ない世の中になったもんだよ。
ステロタイプとか言われちゃうのかな…

てか、芦田版、良い方法が有れば貸しても良いんだが
思いの外、制約が多いからな〜
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/09(土) 23:19:53 ID:???
最新作を注文したと思ったら、新装版の1冊目を購入してしまった。
返品も出来ず超久しぶりに読み直している。

そしたら、OVAと結構違うんだね。
オレはOVAを先に見てから小説読み始めたから、
OVAの印象が強かった。

あと、Dがよくしゃべるのにビックリ。
笑顔を見せたりもする。
OVAでもこんなにしゃべってなかったような。
逆に左手はあまりしゃべらない。
最近の作品ではDってほとんどしゃべらないのに。

それから、SF設定について結構説明書きがしてあった。
貴族の文明やら貴族と人間の関係とかも。
宇宙人と貴族の戦争については触れられてなかったな。

Dは塩沢兼人様
左手は波平
ドリスは富沢
ダンはアンパンマン
伯爵は星一徹
麗銀星はワッケイン司令
グレコはまるこの親父

上記の声が頭の中で流れている。
あと4分の1ほど残ってるけど、やっぱ面白いわ。
28年前の作品とはなぁ。OVAは1985年だっけ。
オレも年取ったわぁ…
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/11(月) 00:56:28 ID:???
6人のヴァンパイア王が一向に登場しないんだよなぁ
大貴族は出てるから作者は覚えてるはずなんだが
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/10/13(水) 23:23:09 ID:???
小学生の時前芦田版を見て、川尻版をずっと見たいと思ってた。
最近初めて見たが、グローブ生霊飛ばしてるの?
やっぱり最初に見たほうのインパクトには勝てないな。
80年代丸出しの芦田版最高
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/13(土) 12:04:13 ID:avzvkOGd
新刊出とったよ。
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2010/11/25(木) 10:41:49 ID:uBMnT6Rh
英語版Dは微妙に塩沢っぽく聞こえるのがいい
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/15(土) 07:50:50 ID:???
一度ぐらいDが新宿入りする話やって欲しいね。
何でもありの世界だから理由はどうとでも出来るはず。
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/15(土) 18:19:59 ID:???
それはさすがに無理だろw
実は夜香に息子がいてその左手には顔が・・・
って展開ならありえそうだけど
857名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/20(木) 12:44:21 ID:???
せつらVS Dまだー
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/30(日) 17:16:50 ID:???
魔界都市と違ってDには外伝は出無いと諦めていたものだが
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/01/31(月) 20:18:43 ID:???
とんでもない時代背景だからねw
誰がディスタンスフューチャーに行けるかって事になっちゃうもの。

てか、新刊の話は無し?w
ココの所Dが出ると話が終わっちゃうから、Dの出番が凄く少ないよね。
バイロンが生きてたって事にして外伝も面白いかもね。
Dより人間ぽくなって、人の娘に手を焼くみたいなのとか。
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/01(火) 10:46:34 ID:???
陽光症で倒れたDがメフィストに保護されたら・・・・
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/01(火) 19:47:17 ID:???
せつらへの愛と、Dへの新たな愛の狭間で苦悩するメフィスト
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/01(火) 23:56:44 ID:???
>>860
邪魔だ・・・ とか言いながら一瞬で左手切り落としそうw
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/02(水) 08:56:58 ID:???
悪夢村のDの登場の仕方は映像化されてほしいなぁ

飛行体が墜落して周囲は業火に包まれその中から
炎の塊がのっそりと現れて左手に炎が吸い込まれてD登場
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/05(土) 15:37:11 ID:???
>飛行体が墜落して周囲は業火に包まれその中から
>炎の塊がのっそりと現れて

ごめ、セガールが浮かんでしまった。
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/11(金) 06:18:41 ID:???
悪夢村でグレイランサーが持ってた縮小潜水球って、ホイポイカプセルか?w

ラスト、よくあるパターンでグレイランサーとDが戦って一瞬で決着が付いて
って感じかと思ってたらちょっと違うかったね
でもちょっと強引だし微妙な設定だなって思っちゃった
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/11(金) 11:56:13 ID:???
アニメのドリスのパンツでハァハァした後で原作読んだら、冒頭でDと戦おうとするドリスが
いきなり全裸になって「ちがうー!!」と心で叫んだリア厨時代。
あれから30年。俺はまるで成長していないおっさんになりました。
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/12(土) 02:15:43 ID:???
私はZガンダムのCMタイムにこれの宣伝が流れていたのを見て、
「この娘、パンツ丸見えじゃねえかー」と驚いた記憶があります。
ドリスって正面から見るとパンツ丸見えだったような。
私も866さんとほぼ同じ年齢だと思います。
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/17(木) 13:43:25 ID:???
パンツじゃなくてズボンなんだろ
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/17(木) 17:52:48 ID:???
不思議なもんでさ…
ビキニって下着と隠れてる面積同じじゃん?
下手したらビキニの方が面積小さかったりするのに、海辺のコンビニでは
これ見よがしに、ビキニで歩いてるよね。
でも、下着で歩けるかと言ったら厳しいときた…
生地が問題? 違うよね?

人間て、隠れてる面積が重要なんじゃなく、その服がどう定義されてるかが重要なんだよね。
人目を気にする=定義に反していないか。
問題は露出度ではなかったと・・・

ホントにふしぎー
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/18(金) 00:56:36 ID:H4Ed6W1t
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/18(金) 06:57:45 ID:???
>>870
メキシコでもDは有名なのか?
Dの人そんなに美形ではないけど、日本人がやるよりは100倍マシだね
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/19(土) 20:27:00.37 ID:gjO3ov1+
小室の才能がみずみずしい時代の音楽だったな。アニメの世界観にマッチしてたし、オープニングとかドリスと弟との別れからDの旅先での風景描写との曲のカラミとか真に至高。今テレビとかでながしゃーいいのに。
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/20(日) 00:10:41.02 ID:???
麗銀星との初対決シーンのBGM、サントラに入ってなくてがっかりした
874名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/20(日) 15:53:03.85 ID:???
CMで使われてた チィ〜ラ ブッブッブ〜 てやつだよね。
俺も同じ気持ちだった、一番イカしてたのにね。
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/20(日) 22:14:23.15 ID:???
>>874
そうそう。CMにも使われてたから、絶対サントラには入ってると思ってた
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/20(日) 22:17:31.41 ID:???
ちなみに関西では、土曜朝7時のダンクーガのときにCM流れてたなあ〜
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/21(月) 01:53:22.03 ID:???
どこいけば芦田版見れるかなあ。
アニメ専門チャンネルに入会して気長に待つしかないかね。
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/21(月) 10:28:35.22 ID:???
>>877
VHSだけど、新宿のTUTAYAにあったぞ。
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/22(火) 12:39:25.17 ID:???
ようつべでよければw
11本に分かれてるけど全部見れると思う
http://www.youtube.com/watch?v=W4T6NB4qTJg&playnext=1&list=PLB5F07F72268E7BF7
いらん字幕がついてるけど。
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/22(火) 23:16:28.14 ID:???
おお、ありがとうございます!!
こういった名作をサントラ付きでブルーレイで販売して欲しいなあ。
ああ、20年以上前に戻って見させていただきます。
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/02/23(水) 00:05:59.38 ID:???
芦田版のDVDは画質が糞だったんで買ってから一度しか観てないな。
LDも初期版と廉価版の両方を持ってるけど、多分そっちより画質が悪かったと思う。
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/01(火) 23:56:31.68 ID:???
芦田版を見直したら麗(Dの戦闘相手)だけが天野タッチでワロタ。
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/03/23(水) 18:54:52.38 ID:???
>>870
いいなこれ。まさか実写のドリスパンチラでハァハァできる日がくるとは
夢にも思わなかった。
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/01(金) 16:54:09.34 ID:???
久しぶりに川尻版見たが良かったなー
885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/01(金) 22:05:47.83 ID:???
お前らいい年してぷっw 俺とおんなじ
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/02(土) 00:39:35.11 ID:???
俺は定期的に見てるけどね。
3ヶ月は空けた事ないw
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/03(日) 00:03:13.64 ID:???
しかし、同人は6なのないな
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/04(月) 11:34:12.75 ID:???
同人に限らず、昨今のアニメやマンガって、自分の好きな事しか頑張らないでしょ?
おっぱいの形には拘るけど、各々の人格や世界観なんて知らん顔ってのが殆ど。
書きたい事だけ書いてると、お話にはならず1枚の絵にしかならないよね。

ワンピースなんかは、各々の人格がちゃんと描けてるっぽいけど。
889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/05(火) 06:52:42.40 ID:???
Dの同人はみんな恐ろしく絵が下手w
890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/10(日) 02:50:29.00 ID:???
そりゃ天野氏の絵と比べちゃうからね。
芦田版のキャスはトビデオ作品ならではの豪華さだった。
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/10(日) 11:09:59.60 ID:???
絵に描けない美しさ、画家が自分の腕に失望する美しさだから描けないとしておこうよw

最近、JOJO書いてる人なら、それはそれでアリかもしんないて感じがしてきた。
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/10(日) 21:27:15.20 ID:???
荒木先生のコミカライズ・・・見たい、見たい
893名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/10(日) 22:58:34.45 ID:???
Dが「ウリィィー!」とか言うぞ!
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/04/11(月) 00:34:10.07 ID:???
左手の台詞は荒木節でも違和感なさそうだけどチュミミーンとか言うのは困る。
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/07(土) 12:43:40.52 ID:???
日本語版、陽光症から目を覚ます時
「母上」って言ってる気がするのは俺の気のせい?
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/07(土) 19:56:18.81 ID:???
うぅ・・・うっ・・・はぁ・・・んぐ・・・むっ・・・

にしか聞こえない
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/07(土) 21:38:08.55 ID:???
英語版じゃなくて日本語版の方な

なんつーか「ははっ……う……(えぇ)……」みたいな
最後の方は口の形でそう見えるだけだが、母上って言っているような気がしないでもないような
別にそんな事もないような
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/29(日) 02:47:46.15 ID:???
みんな、小説の最新刊読んでるー?。
俺はもう大分前に挫折した。年をとってしまった。貴族やダンピールが羨ましい。

原発事故のことを聞くと、未来の地球は小説のようになっちまいそうだなあ。
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/05/29(日) 08:00:22.68 ID:???
リアル北斗の拳の世界か
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/29(水) 11:19:19.03 ID:???
暑いねぇ・・・
ダンピじゃなくても日の光でどうにかなってしまいそうだ。

脱原発とか騒いでる人達が多いけど、代替えの提案も無しにデモられても困るわ。
今の便利な文明に依存しきってる人間が何を言うのかと思うな。

いっそ、貴族が現れて統治してくれれば良い気もする。
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/06/30(木) 03:41:57.57 ID:???
その場合の第一犠牲者は>>900で頼む
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/03(日) 13:27:23.63 ID:???
今更このスレに来てしまったので4〜5年前の書き込みにドン亀レスww

>>274
> ちなみに、誤)アカシックレコード 正)アガシックレコード だと思われ^^;

アガシックじゃなくて、アカシックで合ってると思うよ?

>>430
> たまには出刃包丁で戦うDきぼん。

ファイブスター物語のスパーク思い出したw
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/09(土) 09:39:47.69 ID:???
>>902
お料理教室のことか?
904名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/10(日) 03:40:44.72 ID:???
>>903
それだw
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/13(水) 11:31:13.56 ID:???
この映画が評判良い事は知っていたけどなんとなく絵に興味がわかなくて
食わず嫌いで見てなかったけど見たら面白かった
しかし最後のDo As Infinityの曲でずっこけた
せっかく良い作品なのに最悪だ
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/14(木) 16:17:00.91 ID:9TcV+ACO
test
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/14(木) 16:22:02.62 ID:9TcV+ACO
最近 流れてるGakutのCM見て意味ったんだけど キャシャーンやゴエモンの実写作った
紀里谷 和明で実写 Dだめかな?ガクトがDなら合いそう 今のCG使えばクオリティ高そう。 
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/14(木) 16:30:34.83 ID:???
ガクトのDはアリかも知れんが、監督紀里谷はナシだな
一服の清涼剤のような左手のキャラを生かせず
原作無視でただひたすら自己満映像美を見せられるだけの作品になりそうだ
909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/14(木) 16:35:13.89 ID:9TcV+ACO
お〜レスありがとう!きりやはなしかな。
でも今の技術を駆使して実写Dを見てみたいな〜
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/18(月) 22:42:42.76 ID:???
「意味った」なんだそれ?
意味不明
911名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/20(水) 20:00:39.47 ID:2n2thbBC
Dは童貞なの?

ドリスの血なぞ吸わず、マ○汁吸えばよかったのに
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/20(水) 23:05:20.34 ID:???
GacktのDとか言うから、せつらはhydeかなとか思ってしまったw

メフィストは……
限界超えた整形韓流俳優でも待つかw
(表情動かなくても大丈夫だし)
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/22(金) 12:37:17.83 ID:???
きもっ
914名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/25(月) 21:46:55.90 ID:???
芦田さん亡くなられたのか・・・
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/26(火) 10:32:05.24 ID:???
ええっ!? ホント?
916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/07/29(金) 11:13:56.25 ID:pGx6FiM3
思えば、OVAからアニメにハマったのも、
Dからソノラマ文庫にハマったのも、
全ては芦田DのテレビCMからだったんだよなぁ〜

遅ればせながら、ご冥福をお祈り致します。
917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/01(月) 04:21:16.13 ID:???
何年かぶりに見たが、やっぱり面白い。
内容もほとんど忘れてたからお得感があったw
出会いはWOWOWの放送。何年前になんのかなー
10年たっても色褪せない作品だね
918名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/04(木) 17:53:08.70 ID:M6ItJCyV
劇場版見にいって、すごく面白かった。
いま、久々にビデオ見たけど、やっぱオモロイわ!
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/08(月) 21:04:22.27 ID:???
dよりかっくいい2次元キャラを知らん
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/08/13(土) 23:04:44.30 ID:IuUf4AxU
何年かぶりに邪王星団読んだら はまったね。4巻末の兵士が土になるとこは引き込まれたよ。
921名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/03(土) 17:02:22.92 ID:???
冬の虎王は人間我侭すぎて楽しかった
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/07(水) 13:12:58.11 ID:dDSUYcMB
もうそろそろ 左手寄生の謎と神祖編で本編完結したらどうかな?
大大貴族のヴァルキュアも倒したし、グレイランサーも出てきた今では
もう相手になる敵いなくない?
グレイランサー以外のスピンオフでも面白いと思うし。
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/08(木) 17:19:45.68 ID:???
>>922
え? グレイランサーって、そんなに偉い扱いだったっけ?
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/09/09(金) 20:10:45.21 ID:???
貴族歴7000年と西暦7000年はOSB襲来の時期から殆ど同じと見て良い
貴族グレイランサーでヴァルキュア出るかもね
もしかしたらヴァルキュウが追放されたせいで
エリート街道まっしぐらだったグレイランサーが北部辺境区管理管をやるはめになったのかも試練が
925名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/11(火) 16:40:18.66 ID:???
劇場版はBD化しないのかね
ずっと待ってるんだが、出る気配すらないよな。
マイナーだし仕方ないか
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/10/15(土) 19:29:15.19 ID:PXJgyZHN
アニメだとBD化の恩恵は背景だけなんじゃね?
Dだと、何度も観た古いVHSの様な画像がしっくりくる様な気もするけど…
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/03(木) 02:42:11.86 ID:???
現在avexはK-POPに力入れてるからね〜
(つーか、イニDとかアニメ推ししてた幹部って失脚したんだっけ?)
良作とはいえ、マイナーな単品のDじゃ、あんまし商売にならんでしょ

パチンコ化でもされりゃBDもあり得なくもないけれど
菊池先生がそういうの嫌ってそうだしな〜
928次スレからのテンプレ推奨コピペ:2011/11/05(土) 15:11:57.41 ID:???
【オメガの倒し方】

魔法剣サンダガみだれうちで1〜2ターンで沈む正真正銘の雑魚
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/28(月) 15:41:26.46 ID:2WrFebzv
新作出てたんだね、皆は興味無し?

俺もパチンコは嫌いだな、あと家庭用ゲームも。
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/28(月) 20:54:06.65 ID:1XhPQLrw
こんばんは。新作 シリーズ史上一番つまらんかった。要注意。
最近 いまいちばかり。がんばってくれ〜
931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/11/29(火) 11:11:45.81 ID:???
なんだと〜!?
少しずつ読もうと思ってたのに…
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/05(月) 19:32:24.37 ID:???
毒の血液出して欲しいと思ってたから
出てきてよかった
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/18(日) 20:11:11.41 ID:yCiLtkKq
新作ぼちぼち面白かったよ、ここ3作くらい低迷してたお陰もあるかもしれんけど…
書けば良いのにと思ってた事(貴族が領主とか言っても、いったい何をしてるのやらとか思わなかった?)
が書いてあったので気になってた事が一つ解決した感じw

毒の血液が〜〜は随分前の話だろ。
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/18(日) 23:10:59.01 ID:???
D世界に八千草飛鳥出してくれたらいいのに。
貴族をどう扱うか、Dと対立するのは確実だから
どんな戦いになるかとか、期待は尽きない。
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/19(月) 17:26:25.21 ID:???
漫画版があったな 5巻まで出てる
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/19(月) 21:06:41.63 ID:???
白魔山のリリア主役のスピンオフ出してほしい。
Dの口づけ受けて力授かってるからその後、女ハンターとしての活躍が見たい。
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/22(木) 16:13:04.08 ID:???
グレイランサー売ってねえええええ
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2011/12/29(木) 14:14:12.16 ID:???
芦田さんが亡くなったことを知らない人もいるかもしれないが…

秋葉原で開催中の芦田豊雄回顧展に行ってきた
著名人の色紙が飾ってあって原作者の色紙もあった

ttp://www3.ocn.ne.jp/~indoli/kaikoten/
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/02(月) 18:44:57.98 ID:???
グレイランサーでOSBの設定変えすぎなのは引いた。
思いつきでどんどん後付け設定増えていくのはこの作者の
特徴ではあるが、やり過ぎて世界観がほとんどパラレルワールド状態、
もう一貫してるとは言えないな。
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/19(木) 13:44:36.41 ID:qei9uvKQ
>>936
俺もそう思ったw
その内、ちょい役で出てくるってパターンでも良いから見てみたいよね。
今までの中だと、ドリスが唯一別話で存在を確認できたくらいかな。

後は、バイロンが生きてて(貴族の部分だけを切られたって事にして)その後の話とか。
スーインの漁師町のその後も気になる所かな。

多刊の話って、より世界観が描けてるから思い入れも深くなるよね。
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/24(火) 04:44:37.85 ID:???
>>938
うっわーん!!!今更イベント知った・・・!!!ショックだ〜
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/01/29(日) 02:17:27.15 ID:???
聖魔遍歴のコミック読んでて気になったんですが
最後のページにある左手の「時間じゃ」って台詞どういう意味ですか?
ソーントンに復讐しに行くって意味ですか?
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/02/07(火) 07:43:37.56 ID:???
そうだろ
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/11(日) 19:53:51.92 ID:???
双影の騎士を最後にDから遠ざかってたんだけど、古本屋で見かけてまたちょっと読んでみようかと思っています。
でもスレの雰囲気からすると最近のは駄作が多いようですね…。
私見でいいので「これは読んどけ」「これはつまらん」ってのがあればぜひ教えて下さい。

回答しやすいように略称を勝手に…
ダーク 星団 砦 街道 魔戦抄 血闘譜 山 イリヤ 衆 島 馬車 村 虎
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/11(日) 23:06:56.13 ID:???
Dの強さは星団でカンストするのでそれ以降舐めプ
邪神砦は反神祖貴族の跡地
血闘譜はほぼ人間になった貴族の話
白魔山は宇宙人と合体した貴族が敵
魔性馬車はアンチ妖殺行
悪夢村は外伝のグレイランサー卿が出てくる。星団の前に出てくるべきだったなぁw
虎王は貴族の統治がどんなものかを見る観光ツアー
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/19(月) 08:17:06.77 ID:???
>>944
個人的には初期5作以降は全て蛇足だと思ってるけど、
ダーク〜星団は、強さのインフレの加速っぷりが
半ばネタ的にD関連の話題に出てくることが多いので、
ネタとして読んでみてもいいかも。
あとランバ・ラルみたいな熱いオヤジキャラ好きなら、街道をオススメする。
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/19(月) 10:32:30.24 ID:LLYV83xw
「D」…、その響きは、貴族にとって名前と言うより意味に近かった。

こんな感じの行が、後で活躍劇を大きく規制する事になったね。
貴族を倒す事を主軸に出来なくなった原因。
そのお陰で、絶対貴族だか大貴族だか宇宙人とか、無理のある敵が登場する事になると…
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/19(月) 12:25:28.09 ID:???
ギャスケル将軍てタイトル何だったかな四冊分くらいの
その一冊目読破後になぜか読めなくなってやめた
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/20(火) 12:03:20.86 ID:hhceBi2t
強いだ何だ言ってるけど、身の回りの人間を守りきった事は少ないよね。
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/20(火) 12:17:47.38 ID:???
つ青いペンダント
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/03/20(火) 13:50:15.69 ID:???
944だけどアドバイスくれた人有難う!
とりあえずダークロード買ってきて読んでる。
こんなDをよく麗銀星は香の力を借りたとはいえ倒せたもんだ。今出てきたら瞬殺だろうな。
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/04/06(金) 18:56:20.93 ID:VygM4Gz2
新作 これから読むよ〜
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/06(日) 22:30:34.66 ID:???
貴族戦線面白かった
宇宙旅行楽しいです
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/05/23(水) 17:46:25.90 ID:???
貴族戦線。楽しめた方だな。
人間側にも天才が登場したね。
再登場あるかな?
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/26(火) 02:22:16.99 ID:nvgg1rlv
1985年版「バンパイアハンターD」(英語版フル)
http://www.youtube.com/watch?v=RrvKRBYsTAc&feature=related

1985年版「バンパイアハンターD」(日本語吹き替え版)1/11 D@塩沢兼人さん
http://www.youtube.com/watch?v=W4T6NB4qTJg&feature=relmfu

2000年版「バンパイアハンターD」(英語版フル)
http://www.youtube.com/watch?v=VY5vmYhiQgQ&feature=related

2000年版「バンパイアハンターD」(日本語吹き替え版)1/10 D@田中秀幸さん
http://www.youtube.com/watch?v=ysMdLd3lOxs&feature=related
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/06/28(木) 09:50:23.70 ID:???
>>955
お前さんは良かれと思ったのかもしれんが、本来違法うpされてるもんを拡散させるなよ。
この素晴らしい作品を作ったスタッフや役者の権利や利益を阻害する行為だよ。
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/07/27(金) 14:12:22.70 ID:???
http://jp.akinator.com/#
そんなに超有名キャラでもないのにこのフラッシュゲームでDさんをずばっと当てられた時は息をのんだ
世界の実在、架空のキャラって星の数ほどいるだろ
わずか10に満たない質問で・・怖い
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/29(水) 01:10:17.32 ID:???
栗原類を一目見た時
実写版Dや・・Dがおる・・と思ったのは俺だけ?
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/08/31(金) 16:52:54.93 ID:???
栗原類 知らんのでggった→第一印象=な、なんじゃこりゃ松田優作…?
帽子と髪型で補正かかりすぎたんじゃね?強さがまったく感じられないので無しだわ。
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/03(月) 22:31:27.13 ID:???
しかもネガティブなんだぜ
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/17(月) 11:22:35.60 ID:???
風呂敷広げるのは得意だから
当然、黄金魔《上》面白いわ
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/25(木) 15:56:23.13 ID:???
アニメの妖殺行は無理やりさらっていった風の始まり方だな
娘怯えてるし
えぇ?両想いだったのかい?って途中で思わせるためか
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/10/27(土) 04:08:22.96 ID:???
いわゆるミスリードを誘うってやつだね。
そういや、川尻さんの師匠の出崎さんもそういう演出多用してたな。
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/01/20(日) 15:17:36.73 ID:XcMwdyFS
映画版にではまって邪王星団ての読んだんだけど
最後にマシューが生き返れた理由が分からなかったんだが
最後ら辺でDの周囲を白い霧が〜って描写があったから
あの霧はミランダで、血を吸われて復活したってこと?
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/02(土) 12:27:11.11 ID:H4LsbWOO
読んだのかなり前だからうろ覚えなんだが、
確かその霧はアカシアレコードの断片で、
それをDが書き換えることで生き返ったんじゃなかったかな
間違ってたらスマン

ついでだけど、邪王星団なんかは正直あまり出来が良くない
Dの原作読むのなら初期、特に2巻の"風立ちてD"から"D―薔薇姫"あたりがオススメ
まぁ1巻も世界観掴むために読んでたほうがいいんだけど
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/04(月) 08:03:48.50 ID:???
黄金魔[下]で貴族は輪廻転生することが判明
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/15(金) 04:13:18.99 ID:???
>>965
アカシックレコードね。

動画サイトで塩沢兼人のDをチラッと見たのだが・・・何というか、たまらんな〜><*
個人的には文庫読んでる時に塩沢声で考えたことはなかったんだけど、
動画見ると「アリ」だと思った。全編見てみたくなったよ。
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/02/23(土) 11:19:06.94 ID:wsXjxQ4e
近年の新刊数冊買うだけ買って読んでなかった。。ここのレス見て、読む気になってきたよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:24:29.03 ID:???
>>965
>>964だけど、邪王って出来良くないんだ
まあそうだよね、映画見て期待して邪王読んで、回収してない設定あり過ぎだし
正直もう二度と読まないって思ったよw
映画の原作になった妖殺行は見てみようと思う、これも原作はかなり下衆い奴らが
沢山いるって話だがw
しかし貴族が輪廻転生するんじゃあ種族の衰退もくそもないよね
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/01(金) 21:00:54.04 ID:???
栗原類っていう子をテレビで見る度にDを思い出す。
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/01(金) 21:15:24.22 ID:???
いや、ティンカーベルお兄さんだろ
Dはもっとシャープなイメージ。栗原はなんかもやっとしてる
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/02(土) 07:29:24.29 ID:???
性格はさておき、ルックスだけなら
全盛期のツェッペリンVo.ロバート・プラントのイメージだな。俺は。
973名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/02(土) 12:12:37.42 ID:???
吉高由里子の目を見るたびDを思い出す
974名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/03/23(土) 11:51:56.00 ID:???
久しぶりに映画版Dを見たのでスレを探してきてみたけど
このスレは2005年からあるんだな。すげぇ・・・

やっぱりDは面白かったわ
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/04/16(火) 17:13:21.59 ID:???
なんのアニメ?
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/01(水) 01:16:20.54 ID:???
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/13(月) 22:48:58.17 ID:???
バンパイアとけつこんしてダンピールこさえたい!
お前を一度もこのかいなに抱いてやれなんだ とか言いたい
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/23(木) 22:08:00.94 ID:???
だんみーつと子供をこさえたい
979名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/05/27(月) 05:36:32.06 ID:???
8年もののスレももうすぐ終わりか…
980名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/08(土) 12:15:11.39 ID:???
ここは980過ぎると落ちるんだっけ?
次スレ立ててくるか
981名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2013/06/08(土) 12:30:52.48 ID:???

バンパイアハンターD pert2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1370661950/

吸血鬼ハンターD で過去スレがあったと思うんだが見つけられず、すまんね。
982名無しか・・・何もかも皆懐かしい
>>981
レスが980超えると即死するかもなので書き込み自粛してたけど、次スレ立ったので記念カキコ。

TMNファンだった当時、アルバムTwinkle Nightがお気に入りだった。
で、収録曲の「組曲 VAMPIRE HUNTER D」って何?と思ってた。
その後、サントラCDジャケのDを見て、吸血鬼ハンターの お じ さ ん の話なのかな…と勝手に想像。
また、本屋で小説を見つけ、手に取り、表紙を見て、3秒後にそっと棚へ戻した、当時中学生の自分w

それから**年後、偶然川尻版Dを見て、作品のクオリティの高さに驚いた。
それと、Dの外見年齢設定にも驚いた。
自分がDの外見年齢をはるかに超えた今、改めて天野氏の絵を見ると、何故かDが若く見える不思議w