アニメ製作者は雲や霞食って生きてると思ってるやつがいまだに居るんだな
あたまわろすw
>>929 文化は経済の上に成り立ってるんだよ、アニメ文化もしかり
ぼうずにはちょっと難しかったかな?今度お父さんにでも聞いてみなさい
第三部、お母さんになった初代モモがリストラくらった旦那に
「夢なんかでメシが食えるか、さっさと稼げや無職がぁ!」
て言わせたら神
>>925 1が一番可能性無さそうってのが、ある意味凄い。
ファンなら素直に続編に期待してみんなで幸せになろうよ。
今までみたいに悲しい話や切羽詰まったような話ではなく
次作は岡崎律子の曲のようにほんわかと前向きに感動して泣ける話を希望
今のご時世、安直にステッキやグルメポッポで儲ける計画なら売れずに打ちきりでポシャる可能性大。
おもちゃだけでなくゲームや過去作のネット配信なども含めて稼ぐほうが建設的では?
ターゲット層も女児だけでなく空モモDVD再販などオサーン向けにも考えて欲しい。
命日2日前
>921
リアタイで見てた者にとっては特にね、インパクト強すぎた。
兵頭作監なんかでげんなりしてた前半から、後半に入って彗星のように現れたネ申だったから。
モモはいつも録画してる後輩の家で見せてもらってたんだが
I が作画監督のときモモが不細工やねんで
という後輩の一言が僕がオタに目覚めたきっかけだった
飯村はダメだろ
ある意味伝説。
耳の描き方が「6」だったのには驚いた。
その後変化が見られたけど、今はどうだろう。
相方のもくだいのその後も知りたいものだ
>>931 >>932 軽々しく文化とか言うなw
過去のモモを引っ張り出さなければ売れそうにないから3部の
話が上がったに過ぎない。
つまり、もう別作品作っても新規のファンなんか掴めないと自覚
したんだよ。きっとな。
945 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/03(水) 14:15:19 ID:GGC1erHc
>>942 海モモには「6」すらもなかったことがある。
彼の絵には夢を与えられたよ。
夢という単語はしばらくの間大嫌いになってたんだが
コレを観直してから好きになったよ。
>>944 3部で喜んでる奴は、どうせパチンコの時も喜んだんだろうよ。
喜んでるなら良いことじゃないか
君らは、他人が喜んでるの見ると不快になるタイプの人間なのか
そんな人たちにモモを語ってもらいたくないな
950 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/03(水) 18:11:01 ID:GGC1erHc
さて、音楽の方も気になるな。
岡崎先生は夢の国に帰っていってしまったし。どうするんだろ。
空モモで流れてたテクノっぽいBGMの音源って聴きたいんだが、CDで出てるかな?
モモBGMの大半は他から流用の罠
例えば?
954 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/03(水) 19:40:23 ID:GGC1erHc
音楽担当を希望的観測も含めて予想してみた
1、菅野よう子
2、千住明
3、松浦有希
4、松本孝弘
5、「For RITZ」より流用
>>949 なんでも喜びがよい事だと思ってるキミは世の中のこと知らないんだな。
全ての人が喜べることならいいが、反対側に悲しむ者がいることも知らない
キミはモモを語る資格無いね。
喜べる人を憎んではいけません。
世の中には「温故知新」という良い言葉があるんだけどね。
パチンコのミンキーモモが出たときは娘が風俗に売り飛ばされたような
気分だったな。
>>953 山本正之の曲の流用が目に付いたなぁ。>空モモBGM
知らんけど、モモ+山本正之ってイメージできないな。
タイムボカンじゃあるまいし。
葦プロが元タツノコだったからか?
3部作るのは反対しないが、モモとは別の新キャラを主人公にしてほしいな。
同じ顔3人はさすがに無理あんだろ。
>>961 孫悟空 \
孫悟飯 -- 野沢雅子
孫悟天 /
声優がバラバラな分、まだモモには余裕があるw
>>モモとは別の新キャラを主人公にしてほしいな
「いつものモモが傍に居る」上での新キャラと、わざと曲解してみる。
最初は「夢だの希望だの、なんたらナーサだの・・・、下らねぇ」とか言うヒネたガキ。人間。
現実を弁えないモモの言動を窘めたり、あまりに夢の無い事言ってモモにはたかれたり。
普段は喧嘩ばかりでツンツンしてるけど、変身中は互いにデレ。
お姉さん=モモと気付かず本音を漏らす主人公に、ニヤニヤしつつ姉貴風吹かすモモ。
・・・妄想中止。これ単に「らくろ(だっけ?うろ覚え)+PC-98」だぁ。 orz
つまり、ミンキーモモのタイトルを使わないで新作で勝負してみろと。
モモがゲスト出演するくらいはいいけどな。
誰かモモのBGMうpしてくれん?
ラストにハッピーエンドを思いつかないのは、俺が病んでいるからか・・・。
A.ついに恋が実る→モモ結婚→地震発生
B.絶望的状況で、どうにもならなくなる→タイムスリップして過去を変える旅へ
C.最終回はあなたたちそれぞれの心の中に→寸止め放送終了
岡崎律子はまさにモモみたいな人だったと思う。
967 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/04(木) 19:19:23 ID:srjmce0Y
鬱で泣くのはもう嫌だ。
どうせならハッピーエンドで感動して泣きたい。
夢の国がわんさかと降ってくる夢のようなラストを期待したい。
初代は事故死さえしなかったらそういう終わり方したんだろうな
岡崎律子さんの話題が挙がっていましたが…
やはり海モモの音楽と言えば長谷川智樹氏。
夢に架ける橋ではかなり感動させられました。
是非新モモでも彼の音楽を聴きたい…。
6ヶ月後、小惑星が地球にぶつかるという事実が確定。人類の大半が捨て鉢になる。
↓
が、一部の人間が「どうせ滅びるんだ、思い残しの無いように、色々夢を叶えとこう」と、頑張りだす。
↓
捨て鉢な奴らも少しづつ同調しだす。・・・土壇場で地球のドリームエネルギーが臨界状態に達す。
↓
>>968。地球を守る為に夢の国同士が連携してシールドを張る(それなんてα外伝?)。小惑星あぼーん
↓
喉元過ぎればナンとやら。人類一部を除き、ダレる。夢の国々も居づらくなって、徐々に離脱。
↓
モモ「けど、だいじょぶ。みんな、夢を無くしたわけでも、捨てたわけでもない。いつか、きっと。ううん、必ず!」
↓
伝統の「ラストでニコリ」で〆。
>>969 ミサイルをとめられず、地球崩壊。
モモは再び1000年の眠りへ・・・。
って予定じゃなかったっけ?
いまなら、変質者にモモが・・・って感じなラストだな。
>>972 いや、地球まるごとまとめてアボーンだったと。
「いつか王子さまが」で、すでに「人の夢はその人のもので、自分自身で叶えなければ
ならない、魔法で入り込んでどうのこうのするのはムリ」て結論出ちまってんだよな
岡崎律子さん2回忌です。
「Ma Memoire」「約束」などの名曲に感謝しています。
心よりご冥福をお祈りします。
魔法が使えなくなって肉体言語で語るモモとかは見たくないなw
あはははは
ステッキだけは実現してるよなorz
次スレまだー?
3部の話がでると荒れるので、暫くは空と海にしましょうか。