機動警察パトレイバー Part.14 『あんたの勝ち!』
小学館も東北新社もバンダイも、コンテンツとして将来的にも有望な資産に
なることを確信していたから粘れた。途中で撤退したワーナーでさえ、後から
サントラを再発してしっかり稼いでる。使いでのある作品だったんだよ。
>707
1万円の画集「NOW AND EVER」は5000部しか作られなかったので現在入手困難。
ヤフオクで出るのを狙うくらいしかないのでは。
>708
テレビシリーズは全47話。
5本少ないのは打ち切りではなくて10月開始だったから(念為)
シリーズ全体で100万本売った初のアニメなんだけどねぇ…。
やってたのって10年前だっけ?
深夜とかにやってたの?記憶にないんだけど。
17:30から。夕方の子供向け時間帯だったよ。
>>709 Rでファン獲得後のパトレイバー。人気はあったと思うけどな?
でも、たしかに、パトレイバー連載当時のサンデーには、
らんま1/2、うしおととら、H2、帯をぎゅっとね等
ファンの多いor女性層に受けが良い漫画が複数あった。
出版社側も、出したい作品を出す余力があったんだろう。
それに比べて最近は・・・不作。
こうすれば人が見るということだけを求めて、面白くなくなってる。
正直、劇場版1見た当時「OS」といっても
なんのことだかわからんかった・・・
>716
パトの漫画連載が93年までだったと記憶しているので
H2と1年はかぶっていたと思う。
なんかパトレイバーってあんま記憶にないんだよな。
小学生の時にコナン目当てで買ったがあんま印象にない。
うしとらとかもサンデーで見た覚えないんだよな。
サンデーはらんま一色だった気がする。
>>714 R連載→人気獲得→ワーナーよりイメージアルバム発売→イメージアルバム史上最高売上(当時)
更なる人気獲得→イメージアルバム第二弾発売→連載終了→パトレイバー連載
の様な流れだったかな・・・・・・正確な記憶ではないので、申し訳ない。
たしかにRの人気があったから、パトレイバーがうまく行った面はあると思う。
Rのイメージアルバムの売れ行きが無かったら、パトレイバーのメディアミックス作戦はどうなっていたろう。
Rって人気あったの?なんか打ち切り臭い終わり方だったけど。
>>721 ゆうきまさみの腰痛がひどかったのと、パトレイバーの企画があったからかな?
Rの終了間際は、ちょっと苦しかった。
でもジャンプのように人気があるから無理やり続けて、グダグダで終わるよりは良かった。
または人気が無くて最後尾に行き、「これから本当の物語が始まる・・・・・・」みたいな感じで
終わるよりも助かった。
Rはコア人気があったろうが、
あのまま続けていく事にゆうきが惰性を感じたんじゃないの?
>>723 人気はあったと思うけど、それこそ最後の展開(成原の世界征服発動編)が無理やり連載を続けるための様な
感じがして、盛り上がりに欠けると思ったのは俺だけだろうか?
64ギガバイトCDROMにワロタ
昔のアニメってこんなアホばっかりだったのなw
>>656 ガンダムではハマーン役が長かったけど、初代ガンダムの頃から色んな役で出てた希ガス。
>>661 アニメはまだ時間が短くて見れるほうだよ。
パトレイバーは長いけど(7+39+16)x25分で約26時間だから土日で見れる。
これがドラマになると25分ではなく45分 x 話数だから、キツい。
たとえば海外ドラマの新スタートレックは45分x178話で133時間半だから、
ゴールデンウィークを全部使わないとまとめて見れない。
毎日1話ずつ見ても、半年かかる。つまり年に2回しか見れない。
(7+47+16)じゃないの?
「特車二課 壊滅す!」とか、子供の頃見ても「???(゚Д゚ )」だったのに
歳食った今見ると面白いなw
ってか旧OVAやTVシリーズ(一部の二課の日常)や新OVAっも映画も
ほとんど大人、成人向けの内容が多いような。なんとなく。
「火の七日間」なんて中学生頃の見た記憶あるけど、そんときは面白くもなんともなかった
んだろうなぁ・・。20代半ばになった今見たらメチャクチャ面白いw
ようするに大人なら理解できる内容の話が多い、って事かな。
しかしパトは平日の五時台にやっていたのだったw
シゲさんみたいな上司がいいなぁ・・
シゲさんが上司だったらマジ楽しそう(´∇`)
榊のおやっさんは「俺の若けぇ頃はなぁーーーーー!!」って怒鳴りちらす
団塊世代だから嫌です(´Д⊂
単位こそ違えてあるだけで、
パトレイバーに出てくるコンピュータは、当時売られていたものがベースだよ。
一般の人には認識されてなかったけど、
いわゆるマイコン少年・青年達にとっては、未来的には見えなかった。
たとえば劇場版1で、遊馬がこっそりコピーするのに使っていたMOは5インチだけど、
これは当時、MOはものすごく大容量だった代わりに、
あまりに高価で、マイコン少年・青年には夢のまた夢だった。
ドライブ本体が50万、メディアが1枚3万、容量は両面ひっくりかえして約640MB。
当時はHDDでさえ高級なオプションで、10〜20MBだったわけで、凄いことだった。
もちろん当時は既にコンピュータ・ウィルスは存在していて問題になっていた。
とくに、人づてにコピーを繰り返して手に入れた出所の怪しげなものが危なかった。
シゲさんが言ってた得体の知れないOSは入れたくない、という考え方は同じだよ。
ウィルスによってレイバーが勝手に起動したり、
零式の"SRAM"にウィルスが残るというところも、
X68000のSRAMやプログラムで電源を入れることのできる機能を模倣したものだね。
パトレイバーを見ると、未来を予見していたとはまるで思えなく、
昔から変わってないんだなぁ、と思うんだよね。
おいおい、おやっさんは戦前生まれだろう。
ディスクだけでなく、そのドライブのデザインもX68000のもの。
平面的なパネルにスロットの穴とボタンが2組だけあって、
ボタンを押すとディスクが ガショッ と出てくるメカなんかそっくり。
X68000のそれはMOではなくてFDだったけどね。
これがはっきり出てるのは劇場版2で、
松井さんが不法侵入してディスクを盗むところかな。
当時、オートイジェクトのフロッピーは、他にはMacintoshくらいだけど、
Macintoshにはイジェクトボタンないし、ドライブは1つだけだった。
白い箱にしか見えないコンピュータのデザインはMacintoshっぽかった。
2クール目放送が決まったとき、読売新聞のテレビ欄のコラムみたいなところで取り上げられてたな、確か。
意外と主婦層に受けたとか書いてあったのを覚えてる。
放送当時録画したTVシリーズを久しぶりに見たら、途中に劇場版のビデオのCMが入ってたんだけど、その値段が\10,000だって。時代を感じるわ。
738 :
おやっさん:2005/05/16(月) 14:42:02 ID:???
>737
俺の若ェ頃ァなあ、
レーザーディスクの上で寝たもんだ! レーザーディスクの上で!
>>702 高校の時同じクラスにいた腐女子が、内海、黒崎、バドを使って気持ち悪い同人を作っていた。
>>738 LD布団にしたら、汗でしけって中の金属板が錆びるよ
今更ですが新書版を集めようと思ってます
発売時帯つきだったのは、4巻10巻22巻だけでしたっけ?
出来れば帯付きで集めたいので
>>741 他に1巻の「ビデオ大ヒット達成」と18巻の「P2公開決定」がある
>>737 劇場版のDVDを9,800円の定価で買いましたが何か。
最近になって廉価版が出たんだよね〜。いいなぁ。
5000円で何が廉価版だ、バンダイ。
なんでパトレイバーはロボット大戦に参入しないの?
>745
破損するたび始末書作成するためゲームの進行が著しく遅れるため。
うそ
ほんとはスーパーロボットとしては最弱の部類に入るから。しょうがねえじゃん戦闘目的で作られて
ねえんだから。
748 :
741:2005/05/16(月) 21:24:56 ID:6jqZVvlU
749 :
741:2005/05/16(月) 21:25:37 ID:???
スマソ、sage進行でしたね
>746 戦争用のロボじゃないし、空も飛べないし、発砲は許可が必要だしw
>>476 装甲がFRPだからなぁ。ミサイル一発直撃しただけでスクラップになっちまうし、
武装は電磁警棒とリボルバーカノン、ライアットガンのみ。
テキサスマックでがまんしとけ。
PS版のゲームやった?
イングラマンとか、CLATならどうだ
胸の装甲は鋼鉄かなんかだよね?
身体の他の部分はCFRP複合装甲なんだろうけど。
最弱のレイバーを改造して
南雲さん乗らしてハマーン倒したりとか出来たら面白そうなのにな。
シゲさんとか榊さんとかロボット大戦に出ててもおかしくないキャラなんだけどな。
カーセックスしてたカップルの女がやや美人で笑える。
758 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/17(火) 07:44:42 ID:PAz2dsG4
戦車に勝てないと分かるシーンで馬鹿にしてた香具師けっこういたね。
高機動型イングラム