927 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/16(火) 13:04:05 ID:ZZLyq4yo
3期は何十年ぶりのゲゲゲ復活!って効果もあって期待度も高かったんでは?
928 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/16(火) 13:04:12 ID:jOAlJE/N
4部の暗いジメジメした画面とおかしな色づかいも好きだけど
3部の饐えた硬い画面も捨てがたい
3部は効果音やBGMが簡潔でビシッと決まってたが
4部はオーケストラっぽいBGMが萎える
>>927 期待したさ、すっごく。
それだけに…orz
あくまで個人的感想だけど音楽は4部の方が
良かったな 正統派って感じで
でも和田薫はワンパターンなんで(ジャンルが違う
アニメでさえ似てる)手放しには褒められないけど
三部アニメは、川崎真弘のシンセサイザーと和楽器をミックスしたBGMが当時の
アニメージュとかで評価低めだったけど、今サントラ聞くと妙にわくわくして来る
というか、80年代だな〜て気分に浸れて好きだ。吉幾三のイクゾ〜〜てのが笑える。
ファミコンのクソゲーもあったし、
80年代をたくましく生き抜く鬼太郎が、今見直すと楽しいです。
吉幾三というだけで萎えてた・・・・・・・
正直、俺も当時はノリノリで「試験も何にも無い、ってかっ!」とか
「ゲッゲッゲの、ゲェ〜〜」とか歌う幾三にむかついて
仕方が無かった・・・(別に幾三が悪い訳では無いんだけど)
怖さとおかしさの対比が良いアクセントになっているのに
あの歌聴いたとき、
「もう妖怪ってわざと田舎の味付けをした中にしか
存在できないのかな」と思った
>>937 買う訳無い
今でも幾三はあまり好きじゃない
すごく良い人らしいけどそれとこれとは別
>ってかっ!
はテレビでは流れてないはずだけど
>>939 買ってはいないがどこかで流れていたのを
聞いて「ってかっ!」って何だよ!と
思いっきり突っ込みを入れた記憶がある
(当時はそのくらい嫌だった)
まあ、時も流れた事だし何を今更だけど
ああいうのを許すのが水木サンですよ
漫画でエロいの読んだときに驚いたし
熊倉ゲゲゲ世代が多いとしたら、このスレは平均年齢が高そうですな・・・
そろそろ次スレいきますか?
945 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/16(火) 22:56:27 ID:1mLU/Ivn
勃ち読みだろw
947 :
941:2005/08/16(火) 23:35:09 ID:???
論理は破綻してないだろ
水木作品はどんなにメチャクチャにしても壊れない
なにしろ目玉親父がダッチワイフに入って
「なかなかのケッサクだ 内部までようできとる」
とか言っちゃうんだから、
三部ていどの改変はなんてことないっすよ
油スマシって鬼太郎の仲間で数合わせ?でよくでてくるけど、敵だったことってあったっけ?
漫画では敵だった
悪魔くんでは敵だな
懐かしいw
>>949 敵だったのって「妖怪大裁判」の時外野で騒いでたぐらいじゃないか?
油すましは「新編」からゲゲゲの森の村長としてレギュラーになるぞ。
とぼけた顔しつつ吸血鬼エリートのアジトに乗り込んで行き、敵を一掃して
しまうような頼りになる面も。将棋好き。
「地獄編」「国盗り」そして晩年の「霊団」系二作品でも活躍してる。
…だから、むしろ4部での使い方が消極的に感じたなぁ。
あと、なぜか「蓮華王国」の時は山びこが「油すまし」と書かれてたw
すごい違和感が。
>>949 いつ、どんな闘い方してたか知ってる?
油スマシに何ができるか気になっていて。
>>947 第三部放送当時に出たムックで水木御大のインタビューが出てたけど、原作の
改変には不満を持ってたみたいだよ。「いいアレンジ話もあるけど、改悪と感
じる話も多い」とか。でもダルマの回はお気に入りだったようだ。
あと、色づかいが毒々しすぎるとも言ってて、アニメ版ナウシカみたいな色づ
かいがいんぢゃよーとのたまわってた。
武良さん、ナウシカ見てたのか
三部は「だるま」みたいなノリの話も結構多いし…ああいうのが
いいアレンジっていうことかな。
何気に週間実話の話も一本アニメ化してるじゃん、「奪衣婆」。
あの回はバーから鬼太郎に手紙来てるのを見て目玉親父が
「この親不孝者!…わしも連れてけ!」なんて叫んだり、結構
笑わせてもらったなぁ。週間実話の連載前半「続ゲゲゲの鬼太郎」も、
こんな感じでアレンジすればアニメ化できるかも。
>>952 将棋の妖怪に真正面から将棋勝負を挑んでおいて
あっさり負ける油すましがたまらん(笑)
【大海獣 後編】ゲゲゲの鬼太郎 6話【死人つき】
週刊実話版のアニメ化といえば「猫町切符」もそうだよね(第四部だけど)。
「影食い猫」「ムーン大王」(地獄の水とネタかぶるけど)「メキシコの石」
あたりは普通にアニメ化できると思う。あとベリアルの血縁者がやたら出てき
てた(「悪魔博士」と他にもあったと思う)けど、ああいうのとか。
水木先生はエロ大爆発でもべつにびっくりしない。
短編はのほほんエロ多いし。
むしろエロ大爆発が本質だと思う。
とりあえず「危機一髪屋」を鬼太郎でやって欲しい。ネズミ男出てるし。
【幽霊電車】ゲゲゲの鬼太郎 6話【牛鬼】
5部ではタイヤキマンを準レギュラーにしてくれよ。
本人にでも声やらせて。
【猛霊八惨】ゲゲゲの鬼太郎 第6話 嘆願DVD化!【すねこすり】
5作目ができたら誰が主題歌を歌うのかねぇ…
今だったら、女子十二楽房の演奏で歌はありません、とかいうことになりそう。
そんなチーみたいな連中の出る幕はねえ!
【イースター島奇談】ゲゲゲの鬼太郎 6怪【足跡の怪】
【あしまがり】ゲゲゲの鬼太郎 6怪【朝鮮魔法】
【タイタンボウ】ゲゲゲの鬼太郎 6怪【タンタンボウ】
【えんま大王】ゲゲゲの鬼太郎 6怪【ねこ娘】
新スレも立ったし、こちらもマターリ埋め立てるか…。
埋め立て工事をしてると怒って妖怪が出てくるのはお約束。
ケウケゲン
エンラエンラ
アカシタ
ドロタボウ
ほいほい火
トラウマ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・