ウィンダリア

このエントリーをはてなブックマークに追加
名作とはいかないまでも、良作ではあった「ウィンダリア」。
なぜかスレがない(昔はあったのか?)ので立てますた。
アーナスがエロいです
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/03 02:26:49 ID:akpzmcx2
ageてみるか
1,2、3ガリア
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/13 14:18:42 ID:au+aQ6tG
監督:湯山邦彦

彼は後にポケモンで不動の地位を築く
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/13 14:19:35 ID:au+aQ6tG
今、ポケモンのDVDを見て思い出した。
定期的に立っては落ちるウインダリアスレ。
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/19 00:14:44 ID:ED7BF7/P
ウインダリアのDVD
http://salad.2ch.net/anime/kako/977/977851501.html
藤川圭介 ウィンダリアっす。
http://salad.2ch.net/anime/kako/992/992614838.html
ウィンダリア知ってる?
http://salad.2ch.net/anime/kako/993/993393844.html
ウィンダリアもっかい見たい
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1011/10112/1011289765.html


ちなみにウ『イ』ンダリアが正しいんで。
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/19 02:09:06 ID:usQHUbCj
ウインダリアは名作でしょう!
泣けますよ。
いのまたキャラもいい味だしているのに・・。
たしかにあまり知名度はたかくないか・・・・・。
当時は(昔はまず無かった)発売延期をかました上に
作り込みが甘いとアニメVの読者批評コーナーで叩かれまくってたなw

今見直すと最近のOVAでこれ以上の物なんてほとんど無いんでは?
とりあえず一言言えるのは
新居昭乃さんの主題歌「美しい星」が
名アニソンだって事かな。
ちなみに自分は
ラジオで「美しい星」を聴く→ビデオを借りてきて「ウインダリア」を見る
っていう流れだった。
藤川の糞ストーリーを湯山がうまくカバーしてるな。これ
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/19 23:10:49 ID:stsjecnR
武上も手がけてたの?これ
悲運のストーリーも良いが、作画オタにとっては水の動きも見所だ
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/20 00:12:49 ID:jE8KLX4l
藤川圭介原作、最初で最後の傑作。
オーストラリアには、確か“ウイリアンダ”というやっぱり巨木があって、藤川の記憶違いが“ウインダリア”の名前を生んだ。
原作は上田秋成の伝奇小説「雨月物語」中の一編「浅茅が宿」
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/20 02:30:45 ID:8qIRY9hi
そーいえば藤川圭介っていまどうしてるの?
関係ないけど宇宙皇子ってどうなったんだろ。
50巻くらい小説出すっていっていたけど・・・・。
爆笑問題の番組に前出てた
>>17
全50巻+αで完結してます。
あまり原作とか元ねたがどうこうでなく、素直に感動した作っす。
元にあった話であろうと、ひとつの映画としてビジュアルでみせてくれた。
いのまた作画、描写センス、歌曲、テーマ「約束」、マーリンの想いを
ずっと忘れないです。しかし、アーナスとジルのほうが流され系にみえたっす。
ポリポリも死んでいたんでしょうねぇ・・。
音楽良かった
2217:04/11/21 02:10:48 ID:lZEAUreH
<19
情報ありがとう。
そーなんだー50巻+α。買った人いるんだよね?
>22
アンカーの付け方が逆
>>11
兄ソンというよりも、
あきのさんが以前に書いた歌のストックの中から、
スタッフがウィンダリアに一番あってる歌を、
「約束」のカップリングに選んだんだよ。
だからあれを兄ソンといわれたら、彼女はガカーリするかも。
これ中学生のとき、原作本で読書感想文書いた記憶が。
イタイな、われながら。
>>19
48巻で打ち切りだよ。
2719:04/11/22 20:07:11 ID:???
>>26
スマソ
完結したってのを聞いてたからてっきり50巻出てたんだとばかり思ってたよ…
>>17よ、いい加減なこと教えて悪かった。

そんな漏れは妖夢編篇中途でリタイアした当時の脱落組。
いのまたがイラストやめちゃったのが痛かったな。
いい作品でした。泣けました。
「太陽の王子みたいに世界と人間をしっかり作ろうとしてる。ラピュタ以上
」と友人にすすめたら「頭おかしい。これのどこが傑作?」
とあきれられました。でもいいものはいいんですよ。当時アニメ誌でも
映画誌でもケチョンケチョン評ばっかり。でもやっぱり素晴らしい作品です。
BGM「愛のレクイエム」が好きですね。
レンタル屋にないよー
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/26 20:38:17 ID:lM7DnfIt
「愛は盲目」ということで、ご勘弁を。
私は「ウインダリア」が好きだ〜。
「木は立ってるだけ」(キネ旬)だって?だから良いんじゃないか。
あの巨木が変形してサキの村を救えとでも言うのか!!
何もできないけど恋人の小河同様真っ赤になって(夕焼け)
サキの村を見つめていたウインダリア
ものすごかったぞー。
「侵略するはずのイサの港を沈めてどうする」だって?
戦争って最後はそこまでいっちまうもんじゃないのか。当初の落としどころ
なんていつの間にか吹っ飛んじゃうのが戦争だろ。俺は湯山は物凄く
戦争の本質を描いたと思ってるぞ。
ラストのイズーの誓い「俺には約束する資格がないかも知れない。でも○○
約束するよ」は「もう一度」だっけ「今度こそ」だっけ忘れた。たしか記憶では「もう一度」、
「どのツラ下げて」でも「約束する」っていうのがにじみ出て泣けた。

31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/02 00:18:47 ID:06x9S72B
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/02 01:03:26 ID:dDbaquHk
       
ああァ〜うつ〜く〜しいほ〜し〜〜〜♪
ああァ〜誰〜が壊し〜てもいけないアァ〜ア♪
やす〜らか〜(ry

おすすめアニメでかくれた名作として名前が出てたので見てみました。
シナリオはいいんだろうけど最後まで見るのはちょっと苦痛だなあ。
最後は切なくて悲しい気分になるところなのに本編と幽霊船のつながりが
薄いのでいまいち盛り上がらない。名作というより迷作てな感じ。

いいところよりアラが目立ちすぎてとてもマンセーにはなれないな。
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/10 09:05:23 ID:QNLvhp4I
存在は知っていたのだけど観た事の無かった作品ですた。

友人からサントラ盤を借りて聴いた事があったのですが、音楽はかなり印象に残っていた.ダビングしたテープを無くして随分経ってもかなりの曲が頭の中に残っていた。
(それなのに何故ビデオでも本編を観なかったんだろう・・・・)

もう二度と聴けないだろうと思っていたサントラ盤が「殿堂Twin」で出ていることを知って、早速購入してしまった。


う〜〜〜、本編が観たい・・・・(海外在住&DVDプレイヤーを持っていない・・)

で、とりあえず別スレにうpされていた、英語版ウインダリアの一場面を観て
http://the.animearchive.org/windaria/

ダメだ〜〜〜〜、英語わかんないけど(←英語圏在住ではない)、音楽だけでかなり来る〜〜〜〜〜!
誰かこのシーンの日本語版を教えてくれ・・・・・・。

全編見たら間違いなく泣くな、こりゃ。
これアニメは観てないけど小説は読んでえらい感動したな。
で友達にかしたらツマランていわれてがっかりした記憶がある。
アニメ版も観たいようないまさら観ない方がいいような・・・
>>34
そりゃあ藤川ですからw>いいところよりアラが目立ちすぎてとてもマンセーにはなれないな。
>>36
今でも藤川小説で感動できるなら観て損はないかと。
少なくとも作画と音楽は申し分ないよ。

ここの大多数はそういった過去を若気の至りとして懐かしんでるオサーンばかり(漏れも含む)
昔、「アニメ大好き!」でやったのを見て感動したなあ。
それでビデオを購入。(高かった)
特にお姫さんが恋人の王子を撃ち殺し、自決するところ
とラスト15分は擦り切れるまで見ますた。
(結局テープは駄目になった)

すこし前にヤフオクでDVDを手に入れることが出来、また
涙腺が緩みますた。・゚・(ノД`)・゚・
俺もアニメ大好きで見たくち。
いのまたの絵が好きで見たけど、
新居さんの曲が好きになった。
絵と音楽が実にマッチしていて感動ものでした。
ジルとアーナスの場面の直後川が朱に染まって
ウインダリアの大樹が聳え立つ所、血というか
憤怒というか、凄い迫るものがありました。
今のアニメでここまで背景美術を手で書き込んでいく
なんてあり得ないことになってしまった。
アナログの質感がとても懐かしい。
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/27 23:45:39 ID:C/P29+sH
この頃のOVAってそもそも商売になったのかなぁー?
平気で一万以上の値をつけていた頃だよな
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/29 21:38:37 ID:1VO9xAz5
>>43
メガゾーン他劇場公開でハクつけた作品はペイラインは行ったらしい。
メガゾーンは大ヒットだったから儲けはものすごかったらしいよ。
そのほかはやっぱキツイのが大半だったって。
ウィンダリアについていうと、劇場公開は惨敗。
ビデオセールスでそこそこヒットという、
「劇場映画」をめざした製作側にとっちゃあまり嬉しくなかったよう。

>>44
当時はビデオデッキの普及がやっと一家に1台になろうかという頃で、
生テープもスタンダード120分が1本1,000円くらいしてた。
CDソフトもまだほとんど無く、
ビデオディスクもLDとVHD(本来ビデオディスクはこっちを指す。いまは便宜上一般名詞として使ってます)が出始めで、
デジタル技術がまだどれも黎明期の状態だったんだよ。
ソフトが一万以上だったのは決してボッていたわけではなく、
当時のアナログ技術、および流通システム上あれが精一杯な部分もあったのよ。

いまみたいに安くなったきっかけって、
コンビニ・書店売りのエロビデオ(AVではなくヌードメイン)と、
「パトレイバー」だった。
セル・レンタル共用からセル専用、レンタル専用にソフト流通も変化していき、
そのおかげで安くなっていったんだよねぇ。

と多分に知ったかも入っているので
気がついた点があればツッコミOR修正をしてください。
VHS対ベータでVHSが勝利して安価なVHSデッキが普及していったことも、
ソフトの低価格化に繋がったと言えるよな

そしてその裏にレンタルビデオブームでのエロビデオ人気があったことも…
たしかメガゾーンつくった「あいどる」がその儲けでこれ作ったんだよな。
で大コケして、「メガゾーンの儲けをすべて無駄にした」って揶揄された。
ジルとアーナスが絡み合って川に落ちて
川が血の色に染まるとこなんか、もう・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。

アーナスはアニメ史に残る美女でした
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/17 23:49:35 ID:O+vWdo0z
ブレンパワードage
前にビクターからもDVD出てたのになんでゲームメーカーからまた出るんだろう。
しかも大して安くなってないし。
ビデオ持ってるんで(あと書き下ろしジャケが個人的にちょっと…だったので)
ビクターのはスルーしたんだけど、今回のこれは映像特典が劇場予告ってのが気になるな。
>>50
近いアニメならむしろプラレス3四郎だろう?
ビクターとアトラスの間に何があったのやら…
発売日が変更されている
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/22(火) 00:39:29 ID:1nlwUNgG
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/22(火) 01:58:26 ID:???
LDのにも劇場予告は無かったな。どんな予告か少し興味あるな。
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/28(月) 22:54:45 ID:NzsK3mZL
新居さんの歌はウィンダリア以前にあったんでしたっけ?
「美しい星」があって「ウィンダリア」が後からできたのか
「ウィンダリア」のために「美しい星」を発注して作られたのか
「ウィンダリア」のために「美しい星」を発注したら
もともと在った曲がピッタリだったのか
ご存知の方教えてください
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/29(火) 23:42:45 ID:W1Q0nkXY
>>58
たぶん、主題歌を新居昭乃さんに依頼して、出来上がったのが『美しい星』。
サントラに音楽と編曲を担当した門倉聡さんが書いていることによると
「僕にとっての、初めての映画音楽である、この「ウインダリア」との最初の出会いは、新居昭乃さんの「美しい星」のデモテープでした。
ピアノ一本で歌っている、その透明な歌声は、みるみるうちに、僕をこの作品に、のめり込ませたのでした。」とある。
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/30(水) 19:07:13 ID:???
>>58
すいません。正確なことが>>24に書いてありましたので、そちらを御覧ください。
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/15(金) 18:59:32 ID:???
ソフト購入、4回目。
背表紙が茶色いのと、表記が「ウィンダリア」になっている。
裏パッケージもいいかんじ。
イラストギャラリーは、もうちょいなんかプラスしてほしかった
きもしますが・・まぁ、値段のもとはとれる収録内容でした
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/16(土) 23:17:14 ID:???
マーリン役の神田和佳さんは、現在、グリーンチャンネルという競馬チャンネル
でアナウンスをやっているそうな。私もみたいなぁ・・。
 神田さんといえば、初代ガルフォースと、エルガイムしか存じない、出演作。
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/18(月) 22:03:55 ID:P7VNim21
>>52
劇場予告と店頭予告が入ってました


しかし昔は高いなぁ  ビデオ13800円・・・・

LBの設定がちゃんと機能しないのはプレーヤーの設定なのかなぁ・・
でぃーが(E80)で見たらLB設定が生きない・・PCでは普通に見れるのですが・・皆様は普通に見れます?<アトラス版
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/19(火) 12:22:53 ID:DOA77Gpl
「約束」が好きでした いい歌だったなー
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/19(火) 13:15:43 ID:???
かぜ〜の森を〜♪ヽ(´ー`)ノ
66名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/19(火) 13:22:39 ID:???
>65
なんでだろ 見てなくて久しいのにいまだに全部歌える自分…w
CD化はされてないか、やっぱり 
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/19(火) 13:37:51 ID:???
>>66 オタクだからです!m9(`・ω・´)

>>67 (;´Д`)オマエモナー
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/19(火) 17:44:38 ID:???
>>66
CD化されてるはず。ググれ
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/21(木) 20:42:56 ID:???
「美しい星」と「約束」と「時代おくれ」は俺の心の歌
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/24(日) 02:05:12 ID:???
悪い…夢を…見ていた…
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/24(日) 23:24:28 ID:???
きっこーまんぽんずしょうゆ
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/01(日) 00:46:58 ID:9nauVFy/
そこは地球の果てぇ↑
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/02(月) 09:46:55 ID:???
先日夜の殿下(島刑事)の屋久島旅行番組でウインダリアの曲が
使われていて驚きました。
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/12(木) 19:46:22 ID:???
関東大震災のときに、ニュースで「ドルイドのテーマ」?が使われていたなぁ
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/14(土) 18:05:41 ID:???
>阪神大震災ですた。なんかシャレにならないよね、現実もウィンダリアも
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/15(日) 09:47:39 ID:???
参考までに
「イースの伝説」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B9

蛇足
「トリスタンとイズー」
ttp://www.aj3.yamanashi.ac.jp/ehs/morita/Culture/love/Tristan.html
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/16(月) 15:02:03 ID:JLpn7tuR
やすらかにぃ〜ね〜むる〜
7830代です:2005/05/21(土) 20:39:06 ID:AMN6iKCN
おお、こんなスレがありましたか
懐かしい・・・
なんといってもエンディングが泣けました。
エンディング・テーマソングも最高。
曲名はど忘れした・・・美しい星・・・だったか?
名曲だよね。
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/21(土) 20:44:17 ID:???
>>78
あってますよ
つーか今聞いてます
悪い夢を見ていた〜♪
8080:2005/05/22(日) 06:12:00 ID:???
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/25(水) 21:28:56 ID:???
な、懐かしい。どこでみたのか記憶がないのだが、劇場公開されましたっけ?
約束約束とやたら強調したのがテンションを下げた。でも、いい作品だと思ったな。
絵もきれいだったし、音楽もよかった気がする。思い出の美化かもしれんが。
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/27(金) 07:49:02 ID:qjkjqD7E
音楽もと言うか、音楽だけ良かったんだろう。
聴覚と味覚の記憶は強いからな。
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/27(金) 22:51:20 ID:???
家にあるはずのサントラ未収録のBGM集がどうしても見つからない。あったはずなんだけど・・・
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/28(土) 00:26:23 ID:???
>>82 確かに。LP買った気もする。
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/01(水) 00:50:18 ID:???
ANIMAXで7月に放送

ウインダリア

放送日時 7/10(日) 午後9:00〜10:50 ビッグサンデーズにて
再放送 7/16(土) 深夜1:30〜3:15 ミッドナイトシアターにて

http://www.animax.co.jp/lineup/nextmonth.html
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/08(水) 16:27:03 ID:???
お前ら、たまにはストーリーについても熱く語り合えよ・・・・
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/08(水) 22:45:38 ID:???
アニメVで酷評されていた記憶が...。
雨月物語とあと2つなんかを足しただけとか。
われながらあやふやな記憶だ。しょうがねーよな、
20年近く前なんだから。
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/09(木) 08:38:05 ID:???
【ウィンダリア評価】
作画 (・∀・)イイ!
美術 (・∀・)イイ!
音楽 (・∀・)イイ!
声優 (・∀・)イイ!
脚本 ('A`)
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/17(金) 10:25:44 ID:x0TvKKEI
【ウィンダリア評価】
作画 ('A`)
美術 ('A`)
音楽 (・∀・)イイ!
声優 ('A`)
脚本 ('A`)

ちなみにウ「イ」ンダリアだ。
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/17(金) 10:33:26 ID:???
正に童話めいた戦史
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/17(金) 11:31:34 ID:???
メガゾーンの利益をすべてこれでスッったあいどる
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/17(金) 11:34:19 ID:???
懐かしいね〜
普通に良作だと思ったよ、当時は

ラストの元ネタは想像ついたけどそれでも泣けた
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/18(土) 21:55:16 ID:???
泣かせよう、感動させようってゆーのが前面に出すぎてる感じで萎えた。
待ってる女も受身杉。
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/18(土) 23:00:20 ID:???
>>93
もう少しマシなコメントしてくれ。
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/19(日) 22:43:23 ID:???
>>94
約20年前の記憶だ。勘弁してくれ。そんだけストーリが印象に残らないってことだよ。
絵はきれいだったな。あとEDのサビだけ耳に残ってる。こんなもんでいーか?
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/23(木) 02:20:43 ID:???
>>93
あんた間違ってないぜ。ここはごく一部のマンセーしかいない。
作画とか音楽が良かっても本筋のストーリー、展開、見せ場が
かみ合ってないとこうなる。
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/23(木) 22:00:26 ID:???
>>96
そうか、ほっとしたよ。ま、全体の雰囲気は決して嫌いじゃないんだ。
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/01(金) 07:24:20 ID:FSi7bMlz
言ってしまえば少女漫画の世界なんだよな。
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/10(日) 22:58:03 ID:???
見逃した…最後の15分しか見れなかったorz
次は絶対に


100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/10(日) 23:10:14 ID:y2NzM3CQ
事前にageとくべきだったかもな…めげずに次は頑張れ>99
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/10(日) 23:34:26 ID:SaBJ5gcc
何か好きになれんストーリーだった
原作おかしいぞ

皆不幸になって終わったぞ!
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/10(日) 23:37:20 ID:SaBJ5gcc
スレ読んだが、確かに絵と音楽は良い。
だが話の落とし所が間違ってる

終りがあれじゃあ全然駄目よ
日曜の夜にスッゲー落ち込む
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/10(日) 23:41:40 ID:???
「早すぎた傑作」という言葉がこれだけ似合う作品は、そうそう無いて…
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/10(日) 23:58:31 ID:???
>103
おまえ見たことないくせに言ってるだろ?
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/11(月) 00:03:34 ID:???
恥ずかしながら当時見てた世代ですが何か
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/11(月) 00:08:01 ID:???
ならそんなセリフ出てこないはずだ。
脚本ヌルすぎて退屈極まりないのに。
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/11(月) 00:18:59 ID:???
俺は別にヌルくとも退屈とも感じなかったが…。
カナメプロだから金田アクション溢れる展開が初めから終わりまで
満載で当たり前と思ってた人には、そう思えるかもしれないけどね。
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/11(月) 00:38:01 ID:GPipNgLZ
金払って見る価値は無い
絵と音楽以外は素人作品
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/11(月) 02:29:22 ID:???
アンチ意見はほぼ間違いなく最近見た奴等だよ
今の感覚で評価してるからな、当時を知ってる奴ならそれほど悪い評価はない
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/11(月) 02:33:03 ID:???
ゆとり教育世代でしょ。
しかも昔の作品も安易に手に入るし・・・。
マジンガーZに対して「作画が(ry・・」て言う位馬鹿げてる。
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/11(月) 05:07:46 ID:???
俺もリアルタイム世代だが発売当時も結構叩かれてたぞ<脚本
読者コーナーとかが今よりキツかったのもあるかもしれんが。
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/11(月) 05:31:59 ID:???
>>109
あほか。
俺はいのまたむつみの絵に釣られて友達と見に行ったが、いままでウインダリアが
おもしろかったなんてやつ会ったことないわ。
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/11(月) 09:10:33 ID:???
>>112
それは君の交友範囲が・・・
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/11(月) 11:11:48 ID:???
>>112
そりゃ1人しかいないんだから・・・しかたないよ
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/11(月) 16:53:00 ID:E71HsY2e
>112
悲劇のまま終わる作品を落ち着いて眺められるようになるには、
時間がかかるからな
キミももう少し歳を取ってみればわかるようになるよ、きっと
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/11(月) 17:30:05 ID:???
でも確かに「ああ、おもしろかった」って言う奴はいなかったな
「よかった」「感動した」「トラウマになりそう」等ならいたがな
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/11(月) 18:03:56 ID:???
悲劇=傑作とは必ずしもならないよ。
俺も公開当時「泣き」を期待したけど、
やってることが「所詮はアニメ」の悲劇だったからかえって萎えた。

>>109
あんたの周りは好評だったかもしれないけど、
それを絶対評価にしないでくれよ。
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/11(月) 18:30:58 ID:???
誰か傑作って言ったの?
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/11(月) 21:23:25 ID:GPipNgLZ
勘違いしてる香具師
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/11(月) 21:35:53 ID:???
今更だが見逃した・・・
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/11(月) 21:52:32 ID:???
リピート放送あるんじゃない?探してないんでわからんけど
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/11(月) 22:29:17 ID:???
次の再放送は、
アニマックス、07/17(日)、0130-0315
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/12(火) 02:37:48 ID:???
当時映画館まで観に行ったけど、
とりたてて面白いアニメじゃないな。
アニマックスで見直してもやっぱり印象は変わらなかった。

演出が平板で盛りあがりが無い。
淡々としている、のではなく平板。
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/12(火) 09:58:30 ID:???
>>117>>123
わかりやすいなぁ
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/12(火) 09:59:58 ID:???
変な粘着が居ついた様だ。
126123:2005/07/12(火) 10:55:27 ID:???
マジかよ。
ここじゃ批判もできねぇな
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/12(火) 11:11:05 ID:???
小野寺さん今何やってるのかな・・・
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/12(火) 14:52:53 ID:???
悲劇なら悲劇でマーリンに思い入れ持たせるようにしないと
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/12(火) 20:34:03 ID:???
>>128
そうだね。マーリンだけでなく、感情移入できるキャラがいないよね。
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/13(水) 02:53:33 ID:???
イズー・マーリンかジル・アーナスのどちらかに話を絞るべき。
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/13(水) 03:10:45 ID:???
ふーん、普通にマーリンが死んじゃってたシーンで感動した
おれって馬鹿なのかな?
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/13(水) 03:14:10 ID:???
>>131
つ【勝ち組】
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/13(水) 16:21:33 ID:???
>>131
こんな作品で感動できるとは
純な心をお持ちのようで。
いや煽りじゃなくマジで。
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/13(水) 16:23:02 ID:???
>>133
煽りの意味も知らずに使うと恥をかくいい例ですな
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/13(水) 21:15:11 ID:???
いのまたキャラは好きなんだが、表情に乏しい気がするんだな。
それがだめな脚本にさらに拍車をかけてる気がする。
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/13(水) 21:16:22 ID:???
いのまたキャラは好きなんだが、表情に乏しい気がするんだな。
それがだめな脚本にさらに拍車をかけてる気がする。
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/13(水) 22:26:59 ID:???
あれ?二重投稿だ、なんでだろ?すまん。
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/13(水) 23:32:13 ID:???
お姫様自決シーンだけみたいな。あそこは結構好きなシーンだ。
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/14(木) 00:41:42 ID:???
興行は大失敗だったよなあ。
一応OVAじゃなくて「映画」だったから・・・
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/16(土) 12:06:54 ID:???
一つ一つのシーンは結構印象に残ってる。
イズーが水門を閉めるシーンや、ジルとアーナスの最後、赤い鳥になって飛び立ったマーリンをイズーが
必死に走って追い掛けるシーン、戦闘機にロープが絡んで、気球の周りをぐるっと回るシーン・・・
だけど、ストーリー全体をみるといまひとつなんだよな。

戦争の描写は中学生が描いたみたいに幼稚だし、無駄なシーンも多いし。
一時間ぐらいで出来る内容を、無理に二時間弱にまとめた感じ。
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/16(土) 14:01:26 ID:???
國の命運がかかってる水門をボケ老人一人に任せてるような國は滅んで当然だとおもった。
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/16(土) 23:23:23 ID:???
馬鹿なイズーが印象的だったなあ
さすがに顔はよくかかれてたけど、
報酬につられて国を滅ぼしたり、
女に溺れて故郷を忘れたり、
あっさりと騙されて身ひとつで逃げ出したり

この頃のアニメで、主人公がここまで情けないのは
かえって凄かったんだじゃないだろうか。
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/17(日) 03:20:51 ID:???
正直、情けない主人公をやらせたら右に出る者はいないと思う>古谷徹
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/17(日) 03:23:25 ID:???
浅茅が宿だな。
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/17(日) 03:26:51 ID:???
(;つД`) ツライお話でした・・・
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/17(日) 14:06:35 ID:???
今更だが、マーリンたんハァハァ

さて、エンコしないとな。
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/17(日) 14:18:02 ID:???
冒頭お姫様が乳まるだしで目覚める場面では、よもやこんな鬱展開が待っているとは
つゆほども思わず。
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/17(日) 21:12:00 ID:???
ジル・・・あそこでアーナスを助けるなよ。
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/18(月) 22:06:43 ID:???
いや、あそこは助けるだろ。

さっき録画したのを観終わったけど、いまいちだった。
今でも通じそうな作画は、それだけで1時間40分退屈せずに見せる力があったけど、
ここでも言われてるように、脚本がなあ。
原作からこんな感じなのか、それとも脚本家が原作のテーマを理解せずに書いたらこうなってしまったものなのか知らないけど、伝わってくるものをあまり感じなかった。

それにしてもマーリンはええ娘や。
俺なら絶対捨て置かないな。
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/19(火) 00:00:41 ID:???
ジルをみて、「うほっ」と思った奴が少なからずいたようなヨカーソ

さて、私はマーリンみたいな彼女(妻?)が当たり前のように居続けるとイズーの
ような行動に出る男も結構いると見た。
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/20(水) 00:03:27 ID:???
ジルがアーナスに撃たれて倒れていくシーンがいいね。
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/20(水) 19:02:23 ID:???
>151
カブリモノを取った瞬間に長い髪がサッとほつれる感じは野郎共の永遠の憧れだからね。
スケバン刑事2の鉄仮面が割れるシーンもあんな感じだったな。
それと力石やオスカルなどに見られる
主要キャラが唐突にスローで倒れ逝く演出との合わせ技。
勝気なアーナスが、乱れたの下ろし髪の所為でヤケにしおらしく見えるというオマケ付き。
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/20(水) 20:38:45 ID:???
ウィンダリアの樹へお祈り

「マーリンたんのハァハァ画像を沢山ください」
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/20(水) 21:58:23 ID:???
>>153
樹「マーリンが兵士に乱暴され嬲られた末ボロクズのように頃される様を
 いのまたさながらの画力で描ききった同人誌をさずけやうやうやうやう」
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/20(水) 23:32:32 ID:???
マーリンって一体どんなふうに死んだんだろ?
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/20(水) 23:33:45 ID:???
爆死
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/21(木) 01:33:51 ID:???
そんな

もう少しこうなんというかあるだろ色々と
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/21(木) 15:31:48 ID:???
敵の兵士の一人や二人は倒しただろう、
だが結局つかまって、あんなことやこpんなことrg@
爆弾飛んできて爆死。
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/21(木) 16:43:36 ID:???
もう泣かないで〜
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/21(木) 17:05:10 ID:???
いま〜あなたをさがしてる〜ひとがいる〜から〜おまえにあいたいよと〜
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/21(木) 20:28:50 ID:???
松井菜桜子にはアーナスみたいな姫の声当てがほんと合うなぁ・・・コワー
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/21(木) 20:48:53 ID:???
ウィンダリアの樹は毎年春になるとものごっつい量の花粉を撒き散らします。
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/21(木) 21:12:07 ID:???
>>62
BSアニメの「おにいさまへ」にも出てたよ
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/21(木) 22:40:25 ID:???
>>162
切り倒してしまうべき樹だ。

ついでにマーリンをたおってしまおう。
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/23(土) 18:02:10 ID:???
いまやポケモンになくてはならない湯山タソが監督だったナー。
当時は、「水の描写がすごいんです!」と喜んでたけど
今見ると、ふーーーーーーーーーーーーーーん程度。
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/25(月) 22:34:48 ID:???
当時のアニメの絵は今から見ると粗製濫造という言葉がぴったりだった。
ウインダリアの絵のきれいさは、ほんと感動もんだったよ。
でも当時も今も絵のきれいさと作品の面白さは必ずしも比例しない。

167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/26(火) 03:21:24 ID:???
>>165については昔のアナログセルと今のデジタルCGを
一緒くたにして優劣を付けようとしたってとこだろ・・・
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/27(水) 17:03:03 ID:???
当時はデジタル使ってません・・・つか、技術がなかったし。
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/27(水) 19:36:31 ID:???
あの時代ならスタッフの時計は半分以上デジタルだったかもな。
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/31(日) 19:02:18 ID:???
一番最初にイズーが水門を閉めるシーンはいい。
いのまたむつみの綺麗な作画だけでも買う価値はあったな。
イズーがバカ男なのも当時は新鮮。当時中学生だったから素直に感動してたけど、
今見るとやっぱり脚本がいまひとつだね。
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/01(月) 00:34:02 ID:???
藤川の小説読んでも面白くなかったから
やっぱりこの人にはスゴイ話なんて期待してはいけないとオモタ
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/01(月) 23:34:24 ID:???
小説に較べたら面白いと思う。
いつもジルとアーナスの心中の辺りからしか見てないけど。
あと歌は神。
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/03(水) 10:31:38 ID:???
新井昭乃のアルバムにも入ってはいるんだけど、
アレンジ違うんだよね両方とも<約束&美しい星
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/03(水) 15:49:19 ID:???
ナスにマッチ棒刺したようなあの乗り物はどうにかならんかったのか
あれが画面に登場するだけで笑いが止まらん
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/09(火) 23:53:21 ID:???
約束はシングルカットの方が、アップテンポでいいよ。
どうしてあれを収録してくれないのか。
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/12(金) 00:10:30 ID:???
前向きな「約束」のかんじだね
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/16(火) 22:33:17 ID:bsknX5c5
レダ、ウインダリア、ポケモン。良くも悪くも湯山監督ってぬるい感じがする。
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/17(水) 01:20:23 ID:???
ポケモンは子供向けだから合ってたんだなー
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/25(木) 14:00:44 ID:???
キャラの印象、正直あまり残っていない。
兎に角、鮮烈なのは当時アニメアールの毛利和昭のエフェクト(水のカット全て)。
監督が雑誌のインタビューで絶賛していた。主役は水の描写ですと。
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/03(土) 23:24:42 ID:???
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/05(月) 19:18:42 ID:/X5z4Xys
私が最初に買ったLDです。当時ビクター制作のアニメのLDはポリドールから出てて、VHD版より高かった。

で、一つ一つのシーンはすごくいいし、あらすじだけみても悪くはないんだけど、通してみるとギクシャクしてる感じ。
二つのお話が平行して進むというのも、成功したとは思えない。ラストシーンも、民話風?にしたかったのだろうけど、それまでの演出からすると、とって付けたような印象を受けるし。

しかし、好きか嫌いかでいったら好きだな。メガゾーンより好きかもしれない。
182>>180:2005/09/05(月) 22:43:15 ID:???
>>165
そのポケモンの総作画監督が毛利和昭なんだが…。
165のような知ったか君は困ったものですなw
って事は毛利直系の沖浦氏の水のエフェクトもフーンなんですかな?
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/07(水) 01:15:44 ID:???
アーナスとジルが死んだ後に
赤い鳥(霊魂?)になってじゃれあってるのが
話題にならないのはなぜ?


ちなみに、元ネタあるの知らなくて感動してた奴です。
当時厨房の俺には「約束する資格」なんて考えた事もなかったしな〜

184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 23:03:07 ID:???
当時の友人がかざーまもりおー≠チて替え歌うたってたの思い出すなぁ…
185名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:55:24 ID:???
>アーナスとジルが死んだ後に
赤い鳥(霊魂?)になってじゃれあってるのが
話題にならないのはなぜ?

つまりそれほど印象に残るシーンじゃなかったってことだろうが。
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:46:49 ID:???
つかなんで話題にしなきゃいけないのかわからん。
何か問題でもあるのか?
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/13(火) 21:03:37 ID:???
マーリンって木っ端微塵?
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/14(水) 08:17:14 ID:???
微塵隠れ
         サスケ
  妻
 日曜日
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/16(金) 10:40:45 ID:???
>>187
生きてるだろ?鳥に変身して難を逃れたんじゃないの?
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/16(金) 11:32:35 ID:???
死んだから鳥になっている。
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/16(金) 12:00:17 ID:???
鳥に生まれ変わったの?
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/16(金) 14:21:21 ID:???
単純に鳥になったんだよ。
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/16(金) 17:39:06 ID:???
アノ世界では死人の魂が鳥の形になって飛んでいく
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/17(土) 12:37:27 ID:???
幽霊船の船長の嫁はんが石になるシーンも切なかったな。
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/06(木) 21:04:21 ID:???
試写会で、主役の古谷徹が号泣したらしいね。
当時の私生活に重なる部分があったとか。
何かの本のアンケートの、今までの仕事で一番印象に残っている作品は?
という質問に、巨人の星やガンダムを差し置いて、これをあげていたっけ。
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/06(木) 23:02:37 ID:???
アカギのナレーションご苦労さんです。
カーグラかと思いました。
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 01:20:23 ID:???
これ エロ系の雑誌に宣伝多かったよな
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/07(金) 10:51:42 ID:???
まあ製作があいどるですからw
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 00:31:01 ID:???
ウィンダリアはとても懐かしく自分の中では心に残る作品です。
戦争により大切な約束や信頼関係が、しだいに壊れていってしまう。
そして、主人公が自分の愚かさにより、全てを失ってしまい絶望する。
悲劇の物語としては、揺れ動く人の気持ちがよく描かれており最後は大変、切ない気持になる。
たしかに色々とアラはあるが、この作品のおかげで新居昭乃さんを知る事が出来たし、とても満足している。
今でも、主題歌の約束、挿入歌の美しい星はよく聴きます。

200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/16(日) 12:02:11 ID:???
美しい星が主題歌じゃなかった?
確かEndingがこれだったと思うけど。
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/16(日) 21:49:59 ID:???
大人の事情
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/01(火) 07:11:24 ID:???
>>182
165だが、自分は毛利のことなんか話題にしてないぞ。
そもそもオマエは何か勘違いしてないか?
湯山邦彦は「監督」。
当然だがポケモンでも「監督」。
作画一スタッフの毛利がどーしてコメントなんか出せるかよ。ヴォケ。
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/01(火) 20:31:27 ID:???
ワロタwお互い2ヶ月越しとわどんだけスローペースな会話w
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/02(水) 07:36:27 ID:???
悪い〜夢を〜見て〜た
そ〜こは〜○○の〜はてぇ〜
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/17(木) 00:15:33 ID:???
>>204
今更アルバム発売らしいな、11/23・・買うけど
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/22(火) 14:20:55 ID:47z/h5Rr
 
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/04(日) 17:16:41 ID:???
アルバム買って損したよ。
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/04(日) 17:48:21 ID:+2n9f+jY
それはなぜに?
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/10(土) 09:22:05 ID:???
だれぞ「美しい星」をうpしてくれ m(__)m
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/10(土) 20:41:38 ID:???
>>209
今月か先月に発売したばかりの新居昭乃のベストアルバムに収録されてる。 買え
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/10(土) 21:33:50 ID:???
あ〜あ〜〜〜うつ〜くしーいほ〜〜し〜ぃ〜〜
より約束のほうが好き。

かぜ〜のもりを〜〜ぬける〜までは〜〜
ゆめ〜のなか〜あるき〜〜ぃたい〜ぃ〜〜
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/12(月) 02:48:35 ID:pu1QIZG5
age
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/12(月) 17:53:26 ID:???
お、ウインダリアスレ発見。微妙にスレタイが間違っているが。
これのサントラは永久保存かな。
遙かなる家路→風のささやき→美しい星
この流れが最高。いまでもエンディングの光景が目に浮かびます(いくらか脳内美化)
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/21(水) 05:14:24 ID:???
一曲目の、
スローテンポで盛り上って行く感じとかスゲーすきやねん
約束は、
アルバムに入ってるのだとアレンジちがうよね
シングル?のがポップで良いね
美しい星も
あのテントンテントンテントンテントンの出だしで泣けるね
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/03(火) 03:01:04 ID:???
風がささやく、信じあえた刻だけを
約束も美しい星もいい歌ですよね
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/03(火) 21:05:23 ID:???
教会の鐘が鳴ったら一斉に鳥たちが飛びたったシーンに鳥肌が立ちました。
で、ラストでのマーリンの泣き声がまたこれまた凄くて、思わずもらいなき。
古川さん(だっけ?)上手いなあ。
とりあえず「美しい星」の方はスローテンポで歌いやすいし、カラオケに行くと必ず歌ってます。
約束はサビ以外のメロディーが何故か覚えられません。

ところで、タイトルの「ウインダリア」、初めは「プロミス」にしようかと思ったけど、どっかのサラ金と同じ名前になってしまうので、作中シンボルになってる木の名前をタイトルにしたって藤川さんがどこかに書いてたような気がするけど、私の記憶違いでしょうか?

217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/03(火) 21:16:22 ID:???
しまった、名前が全然違う!イズーと古谷さんだね。
キャストはともかくキャラを素で間違えるなんて。
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/06(金) 15:27:13 ID:???
>>216
「プロミス」の話は聞いたことある
載っていたとしたらジ・アニメあたりかな?
もしかしたら上映会で聞いたのかも
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/06(金) 19:23:56 ID:???
>>218
ノベライズ版の後書にも書いてあったキガス
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/06(金) 20:21:24 ID:???
>>218 >>219 ありがとう。やっぱり記憶違いじゃなかったのね。
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/07(土) 08:53:50 ID:jZbnyrpf
前レスで既出だけど
当時水の描写は斬新だったよ
ポケモンの劇場版水の都はウィンダリアが原点になってる
名監督になる人(湯山)はやっぱり昔からしっかりとした仕事をコツコツやってるんだよ
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/07(土) 08:57:38 ID:jZbnyrpf
追記
六神合体ゴッドマーズやウィンダリアなどイケメンキャラを扱う作品が多かった湯山監督が
ポケモンに落ち着くとは。。。想像できなかったな
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/07(土) 21:20:21 ID:???
それを言い出したらOVAロードスの監督なんか
当時からアンパンマンの監督だったような…
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/07(土) 22:49:16 ID:???
ハリウッドの映画監督もまるでかけ離れた映画作ったり
するからなあ…
一貫した作風の人もいなくはないけど、監督って結構そういうもんなのかも
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/09(月) 09:47:54 ID:SmkU3R2c
♪かぜ〜の森を〜ぬける〜までは〜・・・って曲はウインダリアだったっけ?
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/09(月) 13:13:36 ID:???
風の森を抜けるまでは
夢の中歩きたい
りんどうの咲く道が
別れの場所だから
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/11(水) 08:31:29 ID:1+qFOJSf
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/13(金) 15:13:55 ID:???
これ、前にアニマックスでみた。
脚本が叩かれてるね。
どの辺がダメなんだろう。
どこがダメなのかいまいちわからん。
戦争はよくない、悲しいといいたかったんでしょ。
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/13(金) 16:15:06 ID:JUZNMWvZ
当時は旧ソ連とアメリカをイメージした北の国と太陽の国だったんだろうけど
今は北の国がそのまんま北朝鮮のイメージだな
ある意味、政治的メッセージもある
俺は脚本に文句なし
結末はせつなすぎるけどね
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/13(金) 16:19:36 ID:JUZNMWvZ
こういうのハリウッドでリメークしないのかな
ハッピーエンドじゃないからNGかな
黄泉がえり、セカチュー、いま合いのような純愛ストーリーが流行ってるけど
ウィンダリアこそ最高の純愛作品だろ
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/15(日) 17:52:30 ID:???
これはいい作品ですよ。脚本もいいと思うけどなあ。
どんなに後悔しても起きてしまったことは戻せない。
どんなに努力しても立ち向かえない事もある。
人生の真理を描いているというか。
やるせないんだけどねえ、感動してしまう。

主要人物が4人ともそれほど善人でも悪人でもなく
凡々とした造形なのも好き。
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/22(日) 15:08:58 ID:???
こんなアニメにまでスパ厨がリメイクを騒ぎに来たか…
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/22(日) 21:08:22 ID:???
「どうしたの、イズー あなたはちゃんとかえってきてくれたじゃない
 何もなくていいのよ、約束を、まもってくれたんですもの」
  くう〜〜〜っっっ神田さんの演技がクるよ
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/31(火) 04:01:59 ID:???
神田うの?
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/31(火) 10:21:14 ID:???
>233
いや。俺はあのシーンの後のマリーンに少し殺意が沸いた。
あれなら、死体が転がっておしまいのほうがまだイズーの
精神的ダメージは少ないと感じた。ある意味マリーンって
性格悪ーと思ったな。

無論アニメだからね。ああいう結末でないと意味がないのは
分るけどなさ。俺がドライ過ぎるのだろうか?
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/31(火) 22:25:24 ID:???
幽霊なんだから生前に想いを残していたことに執着してたんでしょ。
性格悪くてわざわざ待ってたわけじゃないと思う。
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/01(水) 23:51:18 ID:???
ていうかイズーにあれくらいのダメージがないと見た後胸くそ悪いよw
マリーンも含めイズーのせいで沢山の人が死んだわけだし
イズーは一生罪悪感に苛まれて生きるのがお似合い。
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/01(水) 23:58:50 ID:???
ところで、マリーンじゃなくてマーリンじゃね?
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/02(木) 02:30:10 ID:Mi/ovD4t
マーリンは世界を混乱させたイズーに罰を与えたんだよ
あの状況になってイズーをかばうなんてこと
マーリンはしませんよ

身内に厳しく、他人にやさしく
普通の感覚だろ
>>235 は普通の感覚が欠如してるようだなwww
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/02(木) 14:55:04 ID:???
普通か普通じゃないかは置いといて・・・
横から口を挟むと今の俺ならアレはアレでよかったと思う
上で何人か言ってるようにイズーにはあれぐらい罰を受けなきゃいけない程の罪がある
すべてをぶち壊したのは本人なんだから・・・

実は当時見たときはイズーはなんてかわいそうなんだ!って思ってたんだけどねw
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/02(木) 21:01:45 ID:???
結果をじかに目にするまで考えが
及ばなかったイズーは確かに
かわいそうな存在だよ。

何でこんな馬鹿げたことを描いた
作品が好きなんだろう、自分・・・
好きなんだよなー・・・
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/11(土) 19:53:42 ID:3Zt38XcZ
小学生のときアニメ大好き!で見て、絵の綺麗さにぼ〜っとしてみてたら、
ラストにかなり衝撃をうけ、美しい星を聴きながら呆然としてました。
子供のときに見たから、あれほどの衝撃を受けたのかもしれないけど。
でもDVD買っちゃた。
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/17(金) 19:03:13 ID:???
ほしゅ
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/27(月) 22:17:34 ID:???
マリーンのいないウインダリアなんてw
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/28(火) 00:36:02 ID:???
マリーンなんてもとからいないんですけど…
みたことも無いくせに分かったようなこと言わないでくださいこの童貞野郎が
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/28(火) 02:16:50 ID:dbnL84Bf
× マリーン
○ マーリン
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/28(火) 03:06:14 ID:???
>>245
自分がお馬鹿晒してるのに気づかんとはw
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/28(火) 14:02:40 ID:???
>247
?
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/28(火) 14:06:07 ID:???
244の間違いだろ
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/28(火) 15:59:21 ID:???
>>247=244だろ?
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/03(金) 06:22:56 ID:???
醜くて卑しい争いだわ
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/10(金) 21:42:39 ID:???
基本的には好きなアニメなんだがお盆のナスやキュウリのような乗り物を見る度に脱力
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/10(金) 22:11:04 ID:???
>>252
ヒント:童話めいた戦史
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/11(土) 18:58:23 ID:???
つまりお盆のアレはウィンダリアが元ネタだったということか
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/11(土) 22:43:22 ID:???
ヒント:乗り物を重視する物語ではない
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/12(日) 17:56:54 ID:???
つまりお盆のアレは見なかったことにしようということか
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/23(木) 22:07:53 ID:???
人妻悦子の変態調教クラブ
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/27(月) 12:56:24 ID:/34mA6oi
うぃんだりあ
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 12:41:17 ID:???
これ、友達に貸したら戻ってこなかった。
貸してから数年後にふと思い出して「貸してたよな?返して」ていったら
「え、借りてないよ」って・・・。
何度言っても真剣な顔で「借りてない借りてない」。本当に忘れてるのか、
無くしたのか、気に入って返したくないのか・・・。

ちくしょおおお、また見てぇええええぇええマーリーーーーン!!!!!!!
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 13:09:10 ID:???
俺はスカパーでやってからそれをキャプチャ。焼いて保存。
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 13:33:19 ID:???
人に貸したときはあげたと思え
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 13:37:27 ID:???
同意。俺も昔それで嫌な思いしたから、人には絶対貸さないし、絶対借りない。
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 19:46:24 ID:???
傷付く事を回避してばかりいると人は成長しないのです。
貸しなさい。そして借りなさい。ムナグラを掴みあって喧嘩なさい。
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 23:48:35 ID:???
すげー飛躍
アフォだなこいつ
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/17(月) 21:46:26 ID:???
は〜り〜つめた〜 静けさなの〜
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/17(月) 23:11:24 ID:???
ナウシカ:テト!? なんだ、見間違いか。
シータ:パズー!? なんだ、聞き違いか。
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/20(木) 01:50:54 ID:???
>>255
だよね。これは「約束」と「美しい星」のPVなんだから、
演出がどーのとか細かいことはお門違い。
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/20(木) 05:52:18 ID:???
たしかに乗り物を重視するアニメでない
そして
おれはあの奇抜なデザインは結構気に入ってる
童話めいた仮想世界なんだから
奇抜なデザインのほうが合っている
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/20(木) 11:07:55 ID:???
奇抜つかウィンダリアはあの世の話なんじゃないかな
だから乗り物は野菜のオマージュなんだよ
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/20(木) 15:09:22 ID:???
あの世と野菜はなんかつながりがあんの?
知らんぞ
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/20(木) 17:10:15 ID:???
マッチ棒を刺したナスやキュウリのことでしょっと
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/21(金) 00:19:39 ID:???
戦争するようなヤツはみんな墓場行きって事でFA?
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/21(金) 18:36:56 ID:???
それだ
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/07(日) 21:58:16 ID:???
ホシュ!
        ,,,
   ,ヘ   / i  テトじゃないよ、誰がなんと言おうと私はポリポリ
   i;;;| ./ヽ|       ノ゙i
   | |,/ i_/     /;;/
    i ll. ,、  ヽ   /ヾ-i
   ヾ、 iノノ | ;;ヽ  |、_ /
     t_ノ ノ ノノ i |;;;,/
     (,,ノ  _ -| | |
     ヽ,, i= /=  |ノ
      し|=.| ゝ ノ
       i,,,ノ(、ノ''゙
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/09(火) 08:59:40 ID:???
マーリンズ捕手
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/11(木) 00:44:48 ID:???
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/03(土) 04:16:02 ID:AlxhBu/d
鳩は戦争してないのに…
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/03(土) 23:00:05 ID:???
実家の片付けをしてたら、ウインダリアのLDが出てきた。
見た覚えはないのだが…
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/04(日) 04:58:48 ID:???
買った覚えのないCDを持ってた
よくあることだよ
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/04(日) 10:20:03 ID:???
カリパチいくない。
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/04(日) 13:07:33 ID:???
借りパクだ
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/04(日) 14:28:41 ID:???
ならおk
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/08(木) 00:40:22 ID:???
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/11(日) 18:41:06 ID:???
ひっさしぶりに見ちゃったよ。ああーやっぱいいなあ。
ほぼ20年ぶりだが曲を覚えていた・・・つくづく2曲とも名曲ですな。

「童話めいた戦史」というのはこの作品に実にあっている副題だ。
避けられない結末に向けて絡め取られていく人物たちの哀愁がたまらんです。
欝になる、盛り上がらない、乗り物がダサすぎ、話が強引過ぎ、等々の批判が
あがるのもわかる。
でも「童話めいた戦史」としてこの作品はやはり名作だと思う。
童話といいつつ人が死ぬ描写は結構グロいが・・・
イサが沈むところはフィリピンの津波映像を思い起こさせたよ。。

古谷徹は素晴らしすぎ。ご本人にとっても印象的な作品だというのは嬉しいな。

>>23
めちゃ亀ですが「今度こそ」でした。
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/11(日) 18:54:08 ID:CDYUfblp
「一度だけ 君に誓うよ 僕の未来を」ってフレーズの詩がある歌ってウインダリアの歌かと思ってたんだけど、(ラジオかなんかで聴いたような気が)YOUtube探しても見つからない。
タイトルも知らないし、そもそもウインダリアの歌では無いのかなァ。
どなたか助言を。
もし、ウインダリアの歌なら、タイトルを教えてくらされ。
もしも動画あったっら、YOUtubeにUPを願いまする。
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/11(日) 19:48:45 ID:???
>>285
ウィンダリアの主題歌の「約束」
歌っているのは新居昭乃
聞きたくばCD買ってくれ
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/11(日) 19:57:54 ID:???
最後にイズーが幽霊船の船長になりたいってのは
まさに童話めいたウィンダリアにピッタリの落ち

すばらしいよ
ほんとにこの作品
評価低いけどorz
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/11(日) 20:00:33 ID:CDYUfblp
助言サンクス。です。
289285:2006/06/11(日) 20:21:42 ID:???
間違えた 

>>30
めちゃ亀ですが「今度こそ」でした。


なんか久し振りに見てほんとぐっときてしまった。
気持ちが落ち着きませんよ。ふうう。
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/11(日) 21:30:06 ID:???
YOUTUBEに、本編のうpして〜
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/11(日) 22:04:56 ID:???
ストリーミングだからうpできないよ…

たまたま見かけて衝動的に買ってしまった。
見てよかったよ。
1週間レンタルと同じぐらいの値段だよ。
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/12(月) 12:39:47 ID:???
>>283
ページタイトルですでにNG
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/12(月) 20:50:25 ID:???
違う感想ページで、
「アニメでは最後マーリンが一言もしゃべらないのに
原作はペラペラしゃべるので興ざめだった」
みたいなこと書いてる人もいた おいおいマーリン話してるだろ

脳内ではそんなものなんだろうね
うろ覚えで詳しく書こうというのが無謀だ
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/16(金) 19:53:14 ID:???
TVアニメみたく著作権は、あまり厳しく無いと思いますので全本編をYOUTUBEにうp出来る神様職人様いたらお願いしますm(__)m分割可
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/16(金) 22:03:13 ID:???
>>294
本気で言う


死ね
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/17(土) 11:04:25 ID:???
>>294
DMMのストリーミングは210円だよ



ねえ、 2 1 0 円 だよ?

297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/17(土) 19:36:14 ID:???
GUBAは、どう?
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/18(日) 11:17:31 ID:???
>>297GUBAでも構いませんお願いしますm(__)m
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/18(日) 20:31:23 ID:???
いま見ると、顔のドアップが多くて恥ずかしくなるが人物の細かい動きがすごいな。
イズーがボートに乗るところや、マーリンを追って水をかきわけて進むところや
水の動きや抵抗が見る側に感じられる。
今時のデフォルメ絵ではなかなかこうはいくまいな・・・
こういう小さい人物描写にかなりの枚数を割いて丁寧に描かれてるんだから
ほんとにリキ入って作られたんだな、これ。
いい作品なんだが。なんで売れなかったんだろうな。

なんだらバトンでもウインダリアは「知らない」「なんですか?」「聞いたこともない」ばかり
致し方ないことだが、もったいなく思えてしょうがない
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/24(土) 23:43:38 ID:???
これアニメ見たこと無いけどサントラCD何度も聴いたもんだ
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/26(月) 03:07:33 ID:sq0ziktO
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/28(水) 02:21:37 ID:???
誰かアメ版観た奴いねーかなぁ
最後ハッピーエンドに改変されてるヤツ
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/28(水) 23:10:59 ID:???
げげ、何それ。そんなんあるんだ。

人魚姫だってあんな終わり方にしちゃうお国柄だもんな…
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/29(木) 13:30:38 ID:???
フランダースの犬もハッピ−エンドにしたんだよな。
アメリカ。
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/08(土) 12:34:14 ID:???
>>301
土方のおっさんみたいだな
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/08(土) 23:07:27 ID:???
メガゾーンもハッピーエンドになってたよ
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/09(日) 13:05:38 ID:???
メガゾーンなんて何をどうしたらハッピーエンドにできるのだ
みんな生きててよかったねじゃすまないだろうし…

ウインダリアがどんな風に変えられてたのかな?
イサが沈まないのだろうか?
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/15(土) 11:43:09 ID:???
ううむ、また見たくなってきた
DVD買うかー
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/15(土) 19:39:01 ID:???
海外サイトに動画が置いてあったので、落として見たのだが・・・。
このウインダリアみたいなものは何なのだ?
海外ヲタが作ったMAD movieなのか?(と、思いたいぞ)

ttp://the.animearchive.org/windaria/
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/22(土) 09:52:55 ID:???
まだ画像しか見てないけど、懐かしいね
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/31(月) 07:50:11 ID:2GEBhBz2
我々と違って欧米人の観るほとんどのアニメが海外の作品って状況だけど、
日本版のオリジナルを観たいと思うのかね?
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/31(月) 08:48:20 ID:???
>>311
アニメは子供向けなので、ふさわしくない場面は削除・改変が欧米の常識。
改変されていることがわかれば、オリジナルはどうなっているのか見たくなるだろう。
我々だって、過去の作品のセリフが言葉狩りでカットされたり
TV放送時間の関係で、本編カットされていたら、オリジナル見たくなるだろう。
我々がOnce Upon a Time (Windaria)が、どのように改変されているのか
気になるのと同じか?
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/02(水) 09:00:48 ID:???
北米版は新井昭乃の曲を全カットしてるのが許し難いと向こうのオタが怒ってたな
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/04(金) 04:16:37 ID:???
なかなか見所のある外オタだな
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/04(金) 05:18:34 ID:???
なにげなくビデオ借りて見て速攻でサントラ買いにいったなあ
それだけ新井の歌はインパクトあった

20年前の出来事
あれ今年ウインダリア誕生20周年かあ
しみじみ
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/04(金) 23:21:54 ID:???
ゲド戦記みてたら新井さんの名前を見たように思ったが見間違いか?
でも歌はウインダリアのうたの方がずっといい…
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/04(金) 23:55:00 ID:???
>>316
時の歌 作詞:新居昭乃 宮崎吾朗 / 作曲:新居昭乃 保刈久明
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/18(金) 00:51:59 ID:???
うえ、もう20年も経つの?
ひえええ
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/20(日) 20:59:07 ID:???
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/23(水) 18:17:47 ID:???
聖女マーリン保守
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/25(金) 05:22:42 ID:Il+mSsZe
ほしゅ
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/27(日) 11:38:03 ID:???
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/27(日) 12:22:10 ID:???
じゃないとおもう
前に検索したときは何も出なかったのになあ

泣けちゃうぢゃありませんか。
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/29(火) 03:34:37 ID:???
無くしたものがあまり
多すぎて忘れた
青空だけは残しておいて
下さいと叫びたい
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/30(水) 23:15:34 ID:???
はるかな時のはじまりに
生まれた光を私たちは知る術さえもない
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/02(土) 23:11:41 ID:???
動画チェック、石田敦子さんでしたか。

小学校の道徳の時間に見せるべきアニメだ。
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/03(日) 12:44:55 ID:ZErlwW2V
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/03(日) 17:21:56 ID:???
裏切りとか自殺とか
小学生にはちと荷が重すぎね?
まあ最近の小学生はマセてるから平気か。。。
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/03(日) 18:30:49 ID:???
一番適齢期は中3から高2くらいじゃないかな。なつかしい。当時はキネマ
旬報、アニメージュ、マイアニメ、アウトでボロクソくそみそにけなされて
アニメック誌読者年間ベスト1に輝いたのが異様なコントラストだったぞ。
当時から批評家の鑑賞には耐えない、正視に堪えない、噴飯物のレベルだった
けれど精神年齢の発達段階がたまたま適齢期だった少年少女にはものすごい
インパクトと感動を与えていたんだな。そういう適齢期限定アニメというものが
あってもいいと思うよ。「ナウシカ以上」という投書もよくあった。冗談でも
そんな形容される作品は他に類を見なかったよ。感動できる時期にこの映画と
出会えた少年少女は幸せだな。
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/03(日) 20:57:08 ID:???
初見は16歳。戦争のむなしさがよくでてる。声優さんもすごい豪華。
こけたのは、悲劇だったからなのだろうか。

331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/03(日) 22:30:20 ID:???
>>329
私ははじめて観たのは高1の頃でしたね。
アニメV誌でけっこう、リフレインぽい記事がありまして
当時のことはほとんど知らなくとも、感じ入った方々は
多かったのでしょう、と現在20周年となっても思います。
最近では「ニュータイプ」誌に投稿がちょろっと載ってい
たのを記憶しています。
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/04(月) 00:06:42 ID:???
マーリン!!!マーーーーーーリンーーーーーーー!!!!
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/04(月) 02:56:00 ID:???
俺、幽霊船のせんちょうになるよっっ
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/04(月) 06:30:38 ID:???
俺も初見は高1だ。多いんだろうな〜
この世代の住人
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/04(月) 09:48:55 ID:???
私も高1のときです。
家族が借りてきたビデオを1回見ただけなのに
忘れられない作品になってしまった
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/05(火) 07:14:08 ID:???
確かに忘れられない。
見たのは確か中学生、関西でやってたアニメ大好きって番組で。

最近ふとした拍子に思い出して、中古のDVDを手に入れた。
やっぱいいよな。
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/05(火) 20:47:17 ID:???
音楽が素晴らしかったですね。
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/05(火) 23:01:28 ID:???
この作品は、姪や子供が大きくなったら見せてあげたい。
適齢期の頃には、新世代仕様ででてるかな。
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/06(水) 00:54:52 ID:???
安らかに眠る子供たちに伝えてゆくために
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 09:50:49 ID:???
小学生の時、衝撃を受けた作品。
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/09(土) 22:14:09 ID:???
これはこれで完結してるところがいいんだけど
もし「美しい星」が毎週アニメの終わりの歌だったらすごい人気でたろうな
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/09(土) 23:13:54 ID:???
美しい星がEDで毎週放送するアニメ。内容が思いつかない。
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/10(日) 00:36:56 ID:???
物語ではじめて泣いたのがこれだった。



344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/10(日) 16:19:07 ID:LLn8g2E/
>>329
この作品、「ビデオでーた」という雑誌の紹介記事では絶賛されていたよ。
アニメの専門誌で酷評されていたとは知らなかったなあ、良作なのに意外に思う。
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/10(日) 19:34:46 ID:???
評論家受けはしないな。屈折のないストレートなメッセージなので。
子どもが見て感動するものだ。もちろん皮肉でなくいい意味でね。
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/10(日) 20:36:27 ID:???
もしもちょっと編集させてもらえるんなら、イズーがバイク乗り回すシーンは短くしたい。
あのころのアニメは、ああいうシーンが売りのひとつであったのはわかるけど。
街についたそうそうつぶされるのはいいと思うんだが。
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/10(日) 20:55:36 ID:???
メ力の力でリミッター外れたというか、田舎でくすぶっていた自分の
エネルギーを暴走させる味を知っちゃったんだろうね
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/12(火) 23:03:45 ID:???
ついにDVDを買ってしまった
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/12(火) 23:23:48 ID:???
娘が婚約した挙句に渡米した劇場公開当時
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/13(水) 21:50:21 ID:???
アメリカ版?を借りてみたぞ
アレンって誰じゃ!あとナレーションがうるさい
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/14(木) 06:29:56 ID:XEO6CQCC
ヨウツベで見てきた 懐かしすぃ〜
80年代の作品て独特の切なさと救いのなさを感じさせる
時代を感じさせるいい作品だな 涙は出ないんだけど、しみじみ
悲しさと救いのなさが残るね。

約束・・・・ 忘れ去っている約束が多くて頭を抱えるorz
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/14(木) 22:07:01 ID:???
>>350
イズー → Allen
マーリン → Marie
ジル → Roland
アーナス → Veronica
イサ → Lunaria
パロ → Shadowlands
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/14(木) 22:12:46 ID:???
おお!すごい。ありがとう

ジルの「あい・らぶ・ゆー」→バッタリには不覚にも笑ってしまいました
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 00:56:29 ID:???
DVDもう絶版と思ってたが紀伊国屋でふつーに買えた。
酒飲みながら見てもうだだ漏れw
揺さぶられるんだよなーこれ。たまんねっす。

>>349
それから20年、娘さんは幸せに暮らしてるのでせうか。
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 21:31:48 ID:???
ビデオ絶版ならわかるが
DVD絶版ってあんまりないだろ
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/24(日) 17:59:56 ID:???
そうですね。
通販サイトで在庫無しってとこばっかだったもんでつい。
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/26(火) 05:32:19 ID:???
さっき10年ぶりに見た
面白かったよ

358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/27(水) 23:09:12 ID:???
マーリンに羞恥プレイをさせてみたいと思うのは俺だけか?
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/30(土) 18:23:05 ID:SrQNZc5X
「美しい星」に惹かれてアニメ見て感動したのですが、
幽霊船や赤い鳥になって飛んでくところは元ネタの童話があったりするんですか?
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/01(日) 00:24:15 ID:???
ようつべにあがってんね
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/02(月) 01:25:03 ID:???
アメリカ型の結末にしちまえば、当時も絶賛されたのかな?
好んで悲劇なんか見たわけじゃないライターなら尚更。
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/02(月) 21:44:11 ID:???
元ネタとして鳥や幽霊船の話があがったことはないような気がする
民族学板で調べてみればなんかみつかるかもね。

363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/02(月) 22:20:49 ID:???
当時絶賛されても、20年を経てなお心に打つ作品にはならなかったろう
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/03(火) 23:19:27 ID:???
アメリカ版って、たまに見かける北米版のDVDのことか?
ラストが違うんだったら見たい気もするが、やっぱり見たくない気もするのう。
北米版のDVD持ってる人、そのあたりレクチャーしてちょ。
くわしく説明するのはネタバレかもしれんから、
日本のと同じか否かでもいいよ。
>>355
それが結構あるのよ。いのまたさんが参加したレダなんかも
DVDは既に廃盤で、オークションで高値が付いてたりする。押井守さんの
天使のたまごとかも。
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/04(水) 00:46:39 ID:???
北米版、OPがカットされてたりEDの曲が違ったり
説明のナレーションがやたらはいってたりしたけど
イサは沈んだし王女王子はあぼんだったしイズーは泣いてたぞ

once upon a time で感想ぐぐると、吹き替えについて
ずいぶん文句があがってるが、それは納得できる。
聴いてて意味わかんないけどなんか別もんになってる感。
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/04(水) 18:25:50 ID:???
>>365
サンクス。うるさいナレーションってのは嫌だけど、見てみたくなったよ
別もんってのもちょっと興味ある。画質は??
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/06(金) 01:19:48 ID:???
画質はそこそこかなあ。
声は、やっぱ出し方とか、日本の声優とは全然違う感じ、特にマーリン
あと、登場人物の名前が違うので(前に書いてくれてる人がいる)

自分の拙い英語力では
「お前が世界で一番だよ」みたいに言うイズーの台詞が、ただ
「See you later!」になってたのが笑えたとか、そんな程度です。
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/11(水) 23:36:19 ID:???
なつかし。
高校の時、発売時にビデオで見て、正直駄作だと思ったが、
いまでもなんかよく思い出す。場面とか音楽とか。
いまさらほしいかも
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/16(月) 01:21:59 ID:wCuDJI/f
駄作は駄作だがインパクトは強かった。
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/16(月) 02:09:59 ID:???
これって主題歌が『約束』で、エンディングに流れてる『美しい星』が挿入歌ってなってるよね。なんでだろ。
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/16(月) 09:22:19 ID:???
OP扱いだからじゃないの>約束
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/16(月) 22:44:36 ID:???
>>370
ウインダリアの主題歌(約束)を歌う歌手を探している。
        ↓
プロデューサーがデモテープ(美しい星)を聞いて気に入る。
        ↓
ウインダリアで新居昭乃プロデビュー。

美しい星は新居昭乃の持ち歌だったが、挿入歌として採用された。
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/17(火) 23:22:40 ID:???
そうなんだ。
すごくぴったりな曲だよね。
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/17(火) 23:28:24 ID:???
DVDってもう販売してないのか?
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/17(火) 23:55:37 ID:???
あれっ紀伊国屋売り切れになってる!
自分が買ったときは店在庫があったのだが。

どっか買えるとこみつかるといいですね…
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/22(日) 17:30:47 ID:???
与鬱部で存在を初めて知った。
何時の作品なんだろう?

とりあえず、良作だと思う。
>>237と似たような印象でした。
戦争とかは、ある意味どうでもいいのかもしれない。
むしろ、主人公(金髪男)の頭の軽さが印象に残ったけど、一応ちゃんと因果応報になってて、安心しました。
最後の場面にかけて、主人公はやりたい放題やり尽くして、結局もとさやに戻ってハッピーかよ、と思わされたが、
ところが・・・

>>302
うはは、ハッピーエンドはまずいよなぁ・・・
どういう形なのかは知らないけど、
主人公の所業を全部チャラにして幸せになりました、めでたしめでたしってのは、ちょっと待てだな。
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/22(日) 20:37:32 ID:sqTE21Ov
歌がいいぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ
あの作品の中で流れる幹事がすごくいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

ところで新居さんのCDにはいってるやつとサントラ盤は違うんですか?
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/22(日) 20:48:17 ID:???
うん。アレンジがちょっと違うらしい。
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/22(日) 23:41:28 ID:???
ゲロ戦記みたんだけど、主題歌だか挿入歌の作詩と作曲を新居さんが
担当してたよ。おっ!っておもた
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/27(金) 23:33:41 ID:???
オークションによく北米劇場版とかありますが、
あれって本編は日本で発売になったのとは違う編集とかされてるんでしょうか。
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/28(土) 00:10:10 ID:???
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/30(月) 19:24:58 ID:E8bYLOBd
>>378
どうもです
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/03(金) 02:09:02 ID:???
hosu
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/05(日) 00:35:46 ID:???
何度見てもいいなあ
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/05(日) 14:58:25 ID:Ek++8s8+
そんなにいいんですか、みたいなぁ
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/06(月) 02:04:39 ID:???
何かほら、
若さゆえの過ちみたいな。
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/06(月) 21:42:42 ID:???
そんなこたあないよ
素直に見れば今でもじゅうぶん感動できると思う

たぶん
388386:2006/11/07(火) 01:22:56 ID:???
でもさ、昔VHDで購入して見て(当時ビクターはオリジナルアニメを積極的にVHDでリリースしてた)
プレーヤー駄目になったのでDVDでまた買い直してんだよな、自分。
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/07(火) 22:27:37 ID:???
自分も買っちゃったよ。
ふと思い出してから数年間、ちらちら思い返しつつ
このスレとか見てたらたまらんくなって買ってしまった

アニメのDVDなんてほとんど買ったことないけど
これは手元に置いておきたくなっちゃったよ
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/09(木) 14:50:53 ID:???
>>389
よく買えたね。
俺もこのスレ発見してから欲しくて探したけど、もう廃盤?みたいで
どこにもない。メーカーにも無いみたいよ。中古屋で2000円くらいで
見つけて「なつかしー」って思ったあの時に買っておけば良かったよ
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/10(金) 00:26:00 ID:???
前にも書いたけど、3ヶ月前に紀伊国屋webで買いました。
通販は楽天とかで探したけど軒並みOUTでした。
紀伊国屋も、どっかの店舗にあった在庫がまわってきたんです。
DVDも扱うような大型書店とかならまだあるかもしれませんよ。
オークションにも時々出るけど高いですよね…
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/10(金) 18:23:09 ID:???
レダも今じゃ高値だけど、DVDでリリースされてしばらくは中古で
ちょいちょいみかけたものねぁ。3千円くらいでさ
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/11(土) 13:59:12 ID:???
え?レダって幻夢戦記レダでしょ?あれ高値なの?
中古屋で1280円で先週あたり買ったよ
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/11(土) 21:12:30 ID:???
偶然見つかればそんな値段で買えるでしょうね
ウインダリアもあった?

小さめの中古屋のほうがあるのかも
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/14(火) 21:01:44 ID:???
ウインダリアは無かったよ
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/16(木) 14:52:34 ID:???
そっかー
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/21(火) 15:46:01 ID:4+OB7Eg7
ジルが父王刺してしまうシーンが妙に印象深い。
「ぐらり」ってなる感じがすごい伝わってくる。
アーナスのターバンほどけて髪がふぁっさ〜って
なるとこは、バカみたいにリピートした。
話も、高2だったし、おとぎ話好きだったお陰か
すんなり楽しめたし、ラストもストンと腑に落ちた。
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/21(火) 19:56:51 ID:???
ラストは良かったね。天罰が下ってよかった。
霊になってまで待っていたマーリンが可愛そうだった。
でも当時はジルとアーナスの方に感情移入してた気がするな。
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/22(水) 00:41:43 ID:???
Why〜愛してるけど〜ってこのアニメの曲だったのか。
ああ〜美しい星〜ってのはウインダリアと覚えてたけど。

大昔にアニメ大好きかなんかで見て、強烈に記憶に残ってて
たまにいまだに歌う時があるぞ。
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/22(水) 00:49:12 ID:???
ほんとに、歌強烈だよね。
自分も当時たぶん1回しか見てないけど覚えてる。

あー見たくなってきたー
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/23(木) 05:55:36 ID:???
> Why〜愛してるけど〜ってこのアニメの曲だったのか。
タイトル『約束』
歌『新居昭乃』

1994年に復刻されたウィンダリアのサントラに入ってるよ
アマゾンあたりで買える
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/23(木) 18:59:24 ID:???
それもう新品では入手不可。
カタログには載ってるけど生産中止、メーカー在庫ナシ。
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/26(日) 02:29:41 ID:???
ウインダリアのDVDって、ビクターの後、アトラスってトコから
再発になってたんだね。でも1年で廃盤…
収録内容とか画質って違ってたのかな。
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/27(月) 22:58:09 ID:???
見比べてないから画質はわかりませんですが…

おまけが違ったみたいです。
古いほうは映画の予告がついてたんだったかな。
自分はアトラス版を買った、イラストギャラリーというのがついていた。
ほとんどポスターとかで見たことのあるような絵でしたが。
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/29(水) 01:25:08 ID:???
ありがとう。
アトラス版って、LDと比べて画質はどう?
ビクターのは映像リマスターみたいなこと書いてあった気がするから、
ちょっと気になるんだよね。
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/01(金) 21:29:18 ID:???
いやアトラスのしか持ってないんで…
すみませんねえ。
DVDプレーヤーもパソコンしかないので…
画質はようわかんないです。
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/04(月) 20:29:22 ID:???
そっか。ありがと。
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/04(月) 21:15:26 ID:???
今アマゾン見てきたけど、1万超えてるのね、中古で…
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/06(水) 13:01:32 ID:ko4u+s+Q
中古で3400円であったけど手持ちが無かったからスルーして
来ちゃった。アトラスだった
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/09(土) 05:45:44 ID:???
やっぱり気になって、後日買いに行ったらもう無いというパターンだな。
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/09(土) 20:28:10 ID:???
>>410
代わりに500円安い値段だったバースを買ってきました。
見たこと無かったから。これもアトラス。
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/09(土) 20:59:47 ID:???
ば、バースか。また懐かしいタイトルだな。
あれははかなり見る人を選ぶ作品だと思うけどな・・・

そういえば連載漫画は結局どうなったんだろう?
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/10(日) 00:49:03 ID:???
ジュドーの中の人のデビュー作
去年まで知ってる店にレンタルで置いていたのでダビングした直後に撤去された
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/10(日) 08:25:09 ID:???
この板はじめてきたけど、ふと思い出してウィンダリアで検索したらこのスレ発見。
池袋の西武の先の映画館で見たけど、良作でしたね。
ただ、児童文学全集でよむ世界の名作が成長後に読むと原作を読みたくなるように
この作品も今見るとアラが目立つかもしれないので思い出すだけにしておきたい。
子供は「専門家」とやらのように重箱の隅をつつく真似をせずに核心をつくから
素直に一番いいとこだけをちゃんと読み取るんだよね。
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/10(日) 11:41:07 ID:???
中年になってから再見しましたが泣けましたよ
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/10(日) 11:43:17 ID:???
表紙絵がいのまたむつみさんの描き下ろし(当時の面影がほとんどない)
でしたほうのDVDに、付属ペーパーがついていましたよね?
なにがかいてあったのか、持っている方、教えて下さい、できれば
417414:2006/12/11(月) 18:17:44 ID:???
>>415
そんなこと書かれると入手したくなるじゃないか。
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/11(月) 23:26:56 ID:???
その入手が今はなかなか難しいのだよ
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/11(月) 23:43:47 ID:???
中古屋にもめったにないし、ヤフオクでは万超え。
いずれされるであろう再発を待って、でかいレンタル屋でVHSを
借りて見るのが得策かと。
>416
ビクターの方のだね
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/12(火) 00:11:35 ID:???
>>409
ばっかでー。
金降ろしてきてとりあえず買って、いらなかったらヤフオク出せば
高値で売れるのに
代わりに買ったのがよりによってbirthとはw
421414:2006/12/12(火) 07:24:27 ID:???
d。再販待たーり。
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/14(木) 17:06:23 ID:???
昔ビデオに標準で撮った奴があったはずなんだが……
探し出してDVDに保存するか。
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/15(金) 03:08:50 ID:???
レンタルおいてある店発見
昔のビデオだからなんだろうが
妙に白い粒がちらつく・・・・・・・・
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/15(金) 21:39:11 ID:???
>>422
とりあえず俺もそうしようと思ってる。
1万以上も出してDVD買わなくていいや。
当時レンタルからダビングしたヤツだけど、当時のVHSソフトとしては
ウィンダリアって画質良かったしね。レダも画質良かったけど。
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/16(土) 07:06:53 ID:???
ようつべとかP2Pでいいじゃんか
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/16(土) 10:18:05 ID:???
いやこれは手元に置いておきたい
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/16(土) 18:42:02 ID:???
>>425
その辺は画質がひどいからいや〜〜ん
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/17(日) 02:54:16 ID:???
バンダイチャンネルでストリーミング配信してるからそっちで観るのもあり。
ttp://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/ttl/det.cgi?ttl_c=449

配信先は2Mbps配信してて
会員登録が無料かつ必須ではないDMMがとりあえず安くつく。
ShowTimeだと月会費が掛かるけど
バース、ウインダリア、メガゾーン23Part1,2のセット販売をやってたりする(w
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/17(日) 07:21:00 ID:???
昔ビデオでダビングしたやつより
ようつべとかP2Pのほうが画質いいよ
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/17(日) 09:12:52 ID:???
自分も最初はもDMMの配信でみた
結局DVDを買ってしまったけど
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/17(日) 15:54:48 ID:???
よーするに、どっかのメーカーが高画質廉価版を発売しろ、と。
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/17(日) 16:56:41 ID:???
せっかくだからハイビジョンリマスタリングして
Blu-ray版を出してもらうか。
Victor版の時にテレシネしなおしてるんだからネガフィルム残ってるんだろうし。
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/17(日) 18:02:16 ID:???
パソコン画面で見てもしょーがないから
ネットワークメディアプレイヤーでTVで見よう
そうしたら昔のビデオのダビングよりよっぽど高画質
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/17(日) 22:58:07 ID:???
>>432
アトラスのはLDと画像変わらなくない?後発なのにビクターより画質が
悪いなんて
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/21(木) 12:17:40 ID:???
新宿の劇場で見た。ラストの歌と巨木の絵で何分も魅せられた。すばらしかった。
全然エンドロールの長さを感じなかった。
あの絵は完全な止め絵だったのだろーか、それとも時間経過で陽光とか変わる
タイプだったろーか。今見れる方おしえてください。
でもその当時も客は数人で、あっという間に打ち切りになって残念。
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/21(木) 14:29:18 ID:???
昔、セル風(プラ板に印刷したやつ)の劇場前売り券を懸賞で当てたなあ。
あまりにも子供過ぎてウィンダリアが上映している映画館に一人で行けなくて
(当たったのは映画チケットの懸賞によくある"ペアで"…ではなくて1枚だけだった)
無駄にしてしまった懐かしい思い出。
今となっては半券切ってないし、ちょっとレア物かもしれんとも思うが。
437名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/21(木) 14:30:22 ID:???
>>435
名画座ミラノだと思うけど
私が3回連続で見たときはどの回もそこそこ人は入っていたよ
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 09:36:31 ID:???
435です
>>437
多分そこですね。懐かしい名前ですけど場所思いだせない。
「3回連続」って当時は今ほど総入れ替え制じゃないので
一日中居たという意味ですか。
439437:2006/12/23(土) 21:34:00 ID:???
>>438
名画座ミラノはコマ劇場の向かいにあったミラノ座の横の確か4階だったと思う
ちなみに関係ないけど>>414は今は亡きアニメシアターテアトル池袋だな

入れ替えはなかたので朝から行って昼過ぎまで見たと思う
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/31(日) 21:54:20 ID:???
ウィンダリアの同人誌って出されていた方いるのでしょうかね
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/04(木) 20:47:42 ID:+TbufV5q
ほすあげ
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/07(日) 01:21:47 ID:???
今のアニメって絵はこぎれいだが萌えだけ抑えとけってな適当ぶりだし
動きもろくにないし手のかかるところはCGだし
結果、昭和の作品のほうがリピート率高いな
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/08(月) 01:35:52 ID:???
ウインダリアも丁寧に作られている作品だよね
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/09(火) 20:28:48 ID:???
ウインダリアは作画の丁寧さと音楽の良さと、
あとストーリーは糞なんだけど、妙に印象に残って忘れた頃に見たくなるのが
魅力かと。

そのせいで思いっきりDVD買い損ねたしw
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/09(火) 22:10:09 ID:???
ウインダリアは童話ですから
ストーリーはあれでいいんですw

小難しく理屈っぽいのなら他にいくらでもあるもん・・・
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/10(水) 06:11:44 ID:???
マーリンて16歳ってほんと!?
小説版では、イズーとマーリンの馴れ初めみたいなのも
かかれていますね。あと、トレルが兵士に襲われそうに
なったマーリンを助けるシーンが好きだ
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/11(木) 00:09:06 ID:???
日本だって昔は12歳で子ども産んだりしてたんだから
おかしくはないかも
農村だし

小説ももっかい読んでみよう。
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/13(土) 21:48:24 ID:???
ナツカシス。
その昔に「アニメ大好き」で見た口ですが、テーマが「約束」なだけに
その後に放映された高橋留美子原作の「笑う標的」の男主人公が
悪者に見えますた…(´д`)
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/16(火) 23:06:16 ID:???
「笑う標的」は
原作者も、いちばんさけて欲しかった嫌な間違った解釈をされている、って言って
ご立腹だったしな
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/17(水) 22:03:00 ID:???
たしか、去年出た、新居さんのベストアルバム(限定DVDつき)
に、「美しい星」が新たに歌われたものがあるようですね。
きになる・・・。新居さんといえば、最近では「クラウファントム
メモリー」主題歌がいかったね
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/18(木) 01:35:03 ID:???
最後バンボーの嫁さんのドルイドが石になっていたのはなんで?
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/18(木) 20:44:54 ID:???
ドルイドの心が悟りきって、石化してしまった
女を待たせてはいけない
男のかえるべき場所に、女が待っているとは限らない
・・と受け止めた、私は
バンボーて、どんな方なのでしょうね〜
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/19(金) 00:07:06 ID:???
バンボウは、幽霊船の年期を終えて、
誰もいなくなった村に帰ってきて、どうするんだろうな…
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/19(金) 21:42:56 ID:???
そりゃとりあえずオナニ〜〜でしょ
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/25(木) 16:02:10 ID:???
いまだに好きな作品だなぁ
しっかしオネアミスの翼といいコレといい
どうしてオレの好きな作品は評価が悪いんだろう?
まぁ多分にバッドエンド好きなのが原因かもしれんが
バウンティドッグも好き
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/25(木) 23:21:51 ID:???
評価悪いんだ?
マイナーなことは確かだが。
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/26(金) 01:20:58 ID:???
20年ぶり位でウインダリアを観た。
話の大筋しか覚えてなかったので、カナリ楽しめた。

で、改めて見ると・・・ちょっとエロいね♪(アーネスやシェロム?とか)
あと、伊豆がDQN杉w(当時は全然そんな事思わなかったけど)
作画も今観ても遜色ないって事は、当時としては凄いクオリティーだったんではないかと。
んで「死ぬ死ぬ映画」で泣くって解ってても、最後ホロリと来たし。・゚・(つД`)・゚・
今観なおしてもやっぱ良い作品だわ。
ウインダリア、オネアミス、ガルフォース(エターナル)・・・大好きデス。

・・・って、お前いくつだよ?って感じだなw
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/26(金) 16:12:07 ID:???
オネアミスも大コケしたもんな、面白かったけどなー
まぁ子供じゃなく大人が見るアニメだと思うが
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/26(金) 21:49:33 ID:???
オネアミスの頃はガキだったから、観終わったあと非常に後味が悪かったな。
今見ると違うかも。
ウインダリアは恋愛ものだからしょうがないというか、オネアミスほど
後味悪くなかった。切なかったけど。イズーは当時からバカ杉と思って観てたよ。
観ててムカついた。そんなヤツを慕うマー凛もマー凛なんだけど…
オネアミスって、当時宮崎パヤオが、絶対ラストでロケットを飛ばさなくてはならんかった!!とか
コメントしてた気がするな。
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/26(金) 21:59:07 ID:???
ウィンダリアを恋愛ものっていうのはどうなんだって感じだな
オネアミスの後味悪いって言うのもちょっと理解できん
後味の悪さならダントツにウィンダリアのほうだろう
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/26(金) 22:30:33 ID:???
まぁまぁ、オネアミスの話はあっちにおいといて・・・と。

ちーとワカランのが、何故パロはイサを攻めたの?
つか、明らかに攻め方間違ってるよな〜・・・。
領土拡大・併合・国力増強の為なら、敵兵士・市民殲滅でも構わないンだろうが、
水没させて放置って、戦争に勝っても何にも得るもの無いジャンw
豊かな土地も、太陽と水の恵みも全て放棄してるし。
軍事力は明らかに パロ>イサ だし、経済力・国力も パロ>【超壁】>イサ だよね。
仮にイサを放置していても、パロの「何か」が(将来的に)脅かされる恐れも皆無に近い。
途中ジルが「水没させては意味が無い!」と忠告してるのに、最終的に水没させるし。
(まぁ水没させたのはイズーの独断としても、英雄扱いはオカシイべ・・・)
話の根源である戦争意味が解らない・・・誰か解説plz。
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/27(土) 08:24:37 ID:???
>経済力・国力も パロ>【超壁】>イサ 

全体の経済力はわからんが、イサは活気があって、パロは停滞してるだろう

あと、戦争なんてそんなもんだ。
あの土地欲しい。あの国の女王を犯したい。あの国の人間は無礼だ。
で簡単に戦争が起こる。
パロとしては、なんも得る物なかったが、戦争に勝ったから、みんなお祭り騒ぎなんでしょうね
あの後戦費と恩賞問題でボロボロになると思うけど。
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/27(土) 10:09:26 ID:???
何故って言い出すといろいろキリがないからね。
そもそも、イサの街が何故あんな場所にあるのかとか
どうしてあそこまで兵器に差があるのかとか

イサの水没は大臣が画策したことだけど、
あの大臣が忠節なのか、陰謀家なのかいまいち
わからないところがまた面白い。
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/27(土) 17:51:53 ID:???
>当時宮崎パヤオが、絶対ラストでロケットを飛ばさなくてはならんかった!!とか
コメントしてた気がするな。

何故パヤオ?
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/27(土) 21:09:25 ID:???
経済力と国力は明らかにイサ>パロだろ
軍事力と技術はパロ>イサだろうけど

つかパロの技術力が何故時代一つ先に進んでるんだ・・・・
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/28(日) 01:35:56 ID:???
>>464
それ見た。オネアミスの公開時には新聞の広告に、宮崎駿も絶賛!とか
書いてあったんだよな、んで俺も劇場に見に行った。
その繋がりじゃないの?
しかし、後で違う所で読んだら、駿は群衆シーンで人が全て動いていて素晴らしかった
という意味でオネアミスを誉めていただけで、内容的には、若い人間が作ったんだし、
最後は絶対ロケットを飛ばさなくてはならんかった!!っていう感想だったらしい。
出典は新聞だったかアニメ雑誌だったか??

俺はオネアミスは作画以外に見るところ無いと思ってので、駿に騙されたと思った。
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/28(日) 05:12:07 ID:???
この業界けっこう狭いよ(しかも当時)
庵野はパヤオナウシカの巨神兵書いてたし
そういう繋がりで
若い連中がオネアミス作るってことで
宣伝で自分の名前使ってもいいと言ったらしい
でも完成品見たら気に入らないところがところどころあったらしいようだけどw
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/28(日) 10:51:42 ID:???
>>466
オネアミス面白いけどナー
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/28(日) 12:14:42 ID:???
面白さは人それぞれだからねぇ
俺もオネアミスは好きだよ
作画がいいのは勿論、脚本演出面でも高レベルだと思ってる
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/28(日) 12:41:53 ID:???
>>467
ナウシカでは、宮崎氏が庵野の原画に修正入れると、宮崎氏の修正にまた庵野が修正入れ直したりして、
最終的にはタメ口きくくらいに仲良くなってたんだって。
エヴェンゲリオンの頃も庵野と宮崎氏は交流あったみたいだね。
エヴァの映画を見た宮崎氏が、「お前はもう数年映画を作らなくていい」って言ったらしい。
だから>>466くらいのことをしてやる仲ではあったかもね。

話がウインダリアからそれちゃったから戻すけど、あの当時のカナメプロの
スタッフの表記って意味がよく分からないんだけど。キーアニメーターとかはわかるとしても、
アニメーションコーディネーターとか。
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/28(日) 21:21:33 ID:???
オネアミス良かったよ。
シナリオ、テーマ、作画、音楽、キャラクターと全て高水準だったし。
(わかりやすいヒーロー像を求める子供には受けが悪かろうが)
文化像を細かに設定したりと味もある。
キャラの扱いも丁寧だったし。
今日日のダメ主人公が何故か「人の良さ」程度でモテまくって
女ハベらしてるアニメよりよほど内容が詰まってると思う。
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/29(月) 22:01:23 ID:???
ガキの頃みて嫌な印象しかなかった=オネアミス

近いうちレンタルして見てみるよ。
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/30(火) 23:10:21 ID:???
ウインダリアは最初の幽霊船がインパクト強くて
キーかと思ってたのに最後にちょっと出ただけで終わってガクッ
でも話自体は大好きw
悲恋っていいよね、こういうのロミオとジュリエットって言うんだろうな
イズー&マーリンは正直堪えた、身近にイズーみたいなバカがいるもんで・・・・
実際あれはモデルがリアルにいるんだろうな
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/02(金) 12:28:11 ID:???
マーリンとイズーは雨月物語がベースですな
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/02(金) 20:43:34 ID:???
博識ですな
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/03(土) 00:30:34 ID:???
いやこのスレで知りました。
図書館で借りて読んでみたよ。
477414:2007/02/09(金) 11:12:00 ID:???
>>439
そこ。今は亡いのか。あそこは強烈な思い出がある。
オールナイトでメゾン一刻上映した時だ。
結構な人入りだったが…途中でフィルムが止まった。そして時間が経つとともに
過熱されたフィルムに水泡が生じ…やべえ、燃えちゃうよ!?なんか煙ふいてる
感じだし!?
だが誰も席をたたないでわないかあっ!!
どいつもこいつもカップルできやがって、オールナイトでありさえすればなんでも
いいのかオマエラ!?中身見てないのか!?
いや、まあ、確かに少しざわつきはじめてたけどさ・・・。
で、しかたなく一人身のオイラがダッシュで出て行ったら、券売りホール前で
上映係のおっさんと若い助手のような若者がいてさ、おっさんはなんやらゴルフ
のパー打つような身振りしてのんびりまたーり…なにやってんだゴルァッ!と
若干呆れたが、それどこじゃない。とにかく「フィルムがとまってますよ!」
と教えたら慌てて二人して室内に飛び込んでいった。
俺が戻った頃にはちゃんとフィルムは回りだしてたけどさ…なんか疲れたあんときゃ。
めぞんとうる星の併映だったか…今となっては記憶も薄れた。
なんか懐かしい。
478439:2007/02/09(金) 11:50:47 ID:???
>>477
最近まであったんだけどね
ttp://www.theatres.co.jp/news/2006/2006_7_20.htm

ウィンダリアは見た記憶がないけど
高校・大学の頃はアニメを見によく通ったなぁ
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/10(土) 07:47:40 ID:???
新居昭乃て結構美人だね
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/23(金) 20:34:29 ID:9YS4wG4w
廃盤になってるサントラ、リマスター仕様で再発して
くれないかね
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/23(金) 22:12:32 ID:???
映画ではじめて泣いたのがこの作品だった。
ラスト、無事だったマーリンと自分のおろかさに気づいたイズーが抱き合ってハッピーエンドだと思ったら、
実はマーリンは死んでいて魂になっていたなんて、
いまではそんなにめずらしい展開ではないが当時は前例がなくて思いっきり意表をつかれ、
プラスあの素晴らしい音楽との相乗効果でマジ泣きした。
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/24(土) 10:26:07 ID:???
ベタな展開といやそうなんだけど、
淡々としててるせいか不思議とあざとさがなく
ただただ泣けてしまうラストなんだよなー
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/24(土) 22:13:58 ID:idN02JNw
歌と音楽と作画だけよかった。


た だ そ れ だ け の 作 品
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/24(土) 23:38:38 ID:???
音楽は良かったよ、BGMも含めて。
ビデオやムック本は捨てたけどCDはいまだに持ってるし。
作品は良作とも駄作とも思わないけど何度も繰り返してみる程じゃないというのが正直な感想かな。

ここのレス見てると「アニメだいすき」で見た人って結構多いんだね。
あのシリーズのオープニングは毎回楽しみだったな。
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/25(日) 00:08:29 ID:???
DVDどっかで再発しないかな。
天使のたまごも再発されたことだし…
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/06(火) 00:20:41 ID:???
再発しても買う人がいましぇん。
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/06(火) 21:56:40 ID:hrbEwP05
>>485
ブックレットとか、特典を付けてくれれば
私が買ってやる。あと、LDに入っていた
劇場版予告なんかもいいんじゃないかね
「約束」の別バージョンが聞けますよv
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/07(水) 04:54:45 ID:???
ビクター版のDVDしか持ってないけどアトラス版は
劇場予告とかイラストギャラリーの特典が付いてたね。
LDに収録されてたパイロット版を見てみたい。
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/08(木) 22:20:44 ID:???
ビクター版は画質鮮明だったけど、アトラスのはそうでもなかった。
やっぱ違うんだね。
アトラスいらねーから売りに出したら1万超で売れてウハウハw
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/12(月) 21:27:11 ID:???
>>489
知らないうちに高騰してたのね、オク
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/15(木) 12:49:03 ID:???
最初のDVDもってたけど音量レベル低すぎて聞き取れないとこあった
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/15(木) 18:48:37 ID:???
落とせばいいじゃん
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/25(日) 22:37:19 ID:???
諦めてたウィンダリア/バースの2枚組みサントラ(殿堂ツインシリーズ)を中古だけど格安でゲット!
中古市場でも非常に希少で高値だが、帯付美品を安く買えて嬉しい!!!
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/27(火) 22:42:23 ID:vh52Cy0R
もしかして今オークションに出してるのあんたか?
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/28(水) 21:55:07 ID:???
入札されてるねえー

しかし以前に比べてオークションに出る品数が増えたね。
密かに人気が出てきたのかな?
いいことだ!
496493:2007/03/29(木) 17:20:22 ID:eyQ9oO0b
>>494
俺じゃないよ。
や〜〜〜〜〜〜〜っと入手できたのに売るはずないよ。
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/30(金) 00:58:49 ID:ym3jzj47
偶然「約束」を聞いてた時にココ見つけたヨ。
30代半ばになると、もう現在の歌とか民放なんかどうでも良くなるんだよね。俺だけ?
ま、そんな感じで昔の歌を聞きあさってた。
ウィンダリアって小学生の頃見たと思うんだ。 女の魂は夫の帰りを待ち続けていて、
夫が戻った事で成仏と言うか回収されたというかそんなだったよね。
以降、女の子をないがしろにできなくなった。
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/31(土) 04:55:06 ID:???
歌はいいが話は糞だな
いのまたの盲がもちあげすぎてキモイ
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/31(土) 09:08:48 ID:???
自分はこの話が好きだよ
何だろうな?なんかいいんだよな。
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/01(日) 01:15:31 ID:8JFqZEWb
>>497
解釈がまったく違うと思うんだけど。
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/03(火) 20:07:47 ID:???
名作では決してないけれど、
なぜか深く印象に残っていて、
好きだな、
と思える駄作。
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/03(火) 21:25:21 ID:Y9hhD0hq
アーナスはマンコの具合がすっげー良さそうだった
ジルは巨根っぽくてエロかった

アーナスとジルが野外セックスしてるの想像して何回ヌいたことか…
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/07(土) 19:04:32 ID:???
【いのまた】ウインダリア【むつみ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1175938902/
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/08(日) 02:03:41 ID:???
↑重複スレの7に逆切れして速攻で報復逆リンクw
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/08(日) 19:46:45 ID:???
おまけに半角使ってるしねw
イズーがパズーになっててバルスだしねw
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/11(水) 01:51:44 ID:???
イズーとパズー、アクセントが違うよね。
字面からイズーも、パズーと同じく「ズー」を
強く言うのだと思ってたら、
「イ」の方が強く言われてて当時意外だったな
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/11(水) 21:14:30 ID:???
大体、パズーはイズーみたいにバカじゃないしw
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/14(土) 15:21:13 ID:???
イズーが馬鹿な田舎もんだから
この作品はいいんじゃないか
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/14(土) 21:23:28 ID:???
パズーなんて童貞だし。
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/17(火) 21:45:18 ID:???
>>483
アニメーションは総合芸術だと思うので
ひとつひとつの要素を取り上げてああだこうだ
言うのはいいとしても、作品の整合性をファン
がみずからつぶしてしまっているような意見は
ちょい気がかりっすね
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/18(水) 21:47:37 ID:FO16VtT8
盲目になんでも受け入れるのはファンじゃなくて
池沼じゃん。
正直ウインダリアは俺も内容的な幼稚さはゲド戦記と大差ないと思う。
>>483もそういいたいんだろうw
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/19(木) 17:32:14 ID:???
世界観は美しいけど、キャラにも感情移入しきれなくて、
言動にも「なぜ?」ってのが多かったね。
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/19(木) 22:36:14 ID:???
普通に考えてキャラの馬鹿さ加減にはあきれそうなんだけど
ウインダリアの場合は不思議とそこに哀切がただようんだよね

つか自分はそうなんだけど…
ああいう展開にしかなりえないところが、せつなくて泣けるのだ
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/20(金) 22:50:28 ID:???
矛盾だらけで穴だらけ突っ込みどころ満載なんだけど、
でも、いつまでも妙に心に引っかかるんだよ、この作品は。
しかしこれで絵が汚くて、音楽も良くなかったらここまで印象的な
作品に成り得ただろうか。
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/20(金) 22:54:03 ID:???
ならない
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/22(日) 00:13:39 ID:???
>>511
だから【童話めいた戦史】て最初から副題についている
でしょ。そか、ウィンダリアにはマンセーできにくいか。
私は素直にマーリンの心の美しさが好きでした。
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/22(日) 20:11:34 ID:zev/0nUR
マーりん、見てて一番イライラしたけど。
アーナスとジルの方が良かった。
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/22(日) 20:28:46 ID:???
aa-------------utuuukusiihoooooosiiiiiiiiiii
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/23(月) 00:31:42 ID:???
ああ〜〜
美しいく〜に〜〜
ああ〜〜
憎〜〜い〜〜し〜〜〜〜苦〜痛っ
あ〜あ〜
マイナスの遺〜産〜〜
子供達に〜
残〜して〜ゆ〜くために〜〜〜〜〜〜
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/29(日) 21:55:56 ID:iHYNxSU+
アトラス版のDVDは店頭在庫であると思うか?

過去にビクター版を持っていたがアトラス版の存在を知りオークションで放出。もちろん当時の相場は定価未満だ。
いつでも買えると思う安心感から放置していたら、アトラス版は廃番でオークションでは高騰で涙している。

劇場予告があるアトラス版の方が欲しいのだがヤフオクでは全然出てこない!

やっぱりアトラス版の方がいいよね?
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/30(月) 23:07:27 ID:???
自分が買ったのがアトラス版でなかったので
なんともいえないですね…
在庫で残ってたぶんすべりこみで買ったので。

しかしまあ、なんでこんな高値になりますかね…
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/01(火) 19:18:08 ID:zue4E7Qj
>521

そうか。
店頭を探すにしても、ヤマギワソフト館とかメジャー所を探しても無駄だと思うのだが、へんぴな所では入荷もしていないだろうし、やっぱり難しいかな。

欲しい作品でもいつでもあると思うと安心するのだが、いざ無いと思うと無性に欲しくなるんだよね。


523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/02(水) 00:58:19 ID:???
>>522
去年の今頃は横浜上大岡のヨドバシにバースと並んで置いてあったよ。ウインダリアのアトラス版。
先日も中古屋でアトラス版が2600円で売ってたが、ビクター版が欲しい俺はスルーしてしまった。
中野のブロードウェイとか行けば見つかるかもしれないけど、プレミア価格は間違いないだろうね。
レダが1万6千円してたし。


524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/02(水) 02:47:07 ID:WUpTsCmU
ブックオフで3千円で買った。
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/02(水) 08:10:31 ID:???
うん、タウンページでもみて、電器店とかCDショップに
在庫の問い合わせしまくれば意外と見つかるかもね
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/02(水) 19:48:28 ID:lT+kHePS
>523
ビクター版が欲しいとは珍しいナ。

普通に考えると、劇場版予告を収録したアトラス版の方がいいと思うのだが…

ブックオフはプレミアを付けないので、転売ハンターには穴場らしい。

それににしてもビクターといえばバース、メガゾーン23、ウインダリアと今でも名作と呼びたいOVAをリリースしたのに今の衰退は何故と言いたい。キングレコードも同じく問い詰めたいが(笑)
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/02(水) 19:56:34 ID:lT+kHePS
それにしても初回限定3000枚とか、初回の生産は3000枚だけど売り上げによっては以降生産しませんとか、説明あったら迷わないのにな。

ただ過去にルパン三世ファーストのDVD-BOXを初回限定生産だったので買ったら、その後単品発売されたのにはやられたと思った。
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/02(水) 23:27:35 ID:???
>>526
最近はそうでもない。
パタ○ロの「懐かしのミュージッククリップ」というプレミア付いてる廃盤CDが
あるんだけど、ブックオフでオークションの落札価格と同じくらいのプレミア価格を
付けて売ってた。半年以上経っても売れ残ってるが。
知人に言わせると、ブックオフは最近やたらプレミアを強調しだして“使えない”店に
なったらしい。

>>527
オレなんかパタ○ロのTV版のDVDボックスを買ったら、
ツタヤで全巻レンタル開始されてるのを見て騙された気分になった。
パタ○ロの話題ばっかですまん。

ウインダリアもレダも、DVDでリリースされた当初は3000〜4000円で
ちょくちょく中古屋で見かけたんだが、こんなプレミアが付いちゃうとはねぇ。
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/03(木) 02:28:42 ID:???
アトラスの方が人気なのか
オークションで高値なのはビクターだからビクターが人気だと思ってた。
アトラスは去年秋葉原で3800円で買ったが(中古)。
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/05(土) 23:44:09 ID:???
>>523
上大岡のヨドバシにはとっくにウィンダリアないよ。
ちなみにバースの方は俺が昨年末くらいに買ったからそれも無い。
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/09(水) 22:10:00 ID:???
>>517について考察する ヒマだから

マーリンを観ていていらいらするのは、彼女が
古風な女性だからか?一途に【待つ】という描写
がそぐわないのは、コミケなどで並んで待つの
をきらうようなものか?アーナスのように、愛し
ているのに殺す、というのがスカっとくるのか?
ウィンダリアは3組の組み合わせがあるが、
どれも比較対照にはならないと言おうか。
マーリンの【忍耐】を私は常日頃、見習って
います。アーナスの立場のほうが、非現実的と
思う。ジルなんかは、あっというまの女性の
判断であれよあれよと殺されてしまい、
心中ものが好きなひとには受けるであろうが
私は、待ち続けたマーリンの意志を信じたい。
イズーは、たとえ、マーリンを失っても、
それでも生きてゆくことに意味があるのだと。
             長くてすまそ
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/09(水) 23:11:28 ID:???
疑うことを知らないで信じるって、昔は美徳だったかも知れないけど、
現代では詐欺商法にあうようなただのバカ、と定義づけられている。
誰も同情しない
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/09(水) 23:39:28 ID:???
どうしてもパロに行くというイズーを見送るしかなかったマーリンが
イズーが出て行った後忍び泣きに泣くシーンがいい

あの時点で、もう決して元に戻ることはないとマーリンには
わかっていたんじゃないかと思える

マーリンが待っていたのは、それでもどこかそうしていたいという
気持ちが残っていたからではないかと
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/11(金) 00:05:46 ID:???
マーリンは結構思慮深かった気がするんだけど。
いまVHSも手元にないから確実じゃないんだけど。
イズーが出て行くと言ったときも、その前も慎重だったような。
全てを分かった上で、イズーを優しく包んでいたというような印象があるな。
母親と子供みたいな。
だからこそ、そんなマーリンがイズーを待ち続けていたのには価値も意味も
あったんだと思う。
535か・・・何もかも皆懐かしい :2007/05/12(土) 08:21:37 ID:hVaBkF/f
約束がテーマらしいから、
約束を破った人(国?)パロ、
破られたイサ、
守れなかった人ジル、
信じられなくなった人アーナス、
忘れてしまった人イズー、
守った人マーリン、というパターン
最後にマジか?ってぐらいのマーリンの純粋さが唯一の救い。
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/12(土) 19:05:14 ID:???
純粋じゃないよ。計算高いよ。
でもだからこそ待ち続けた。
単純に純粋純粋って言うやつはどこを見ているんだ
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/12(土) 21:15:54 ID:???
計算高い…とは思わなかったけど純粋とも思わないな
他に選択肢もないというか、マーリンは待つことにしがみつくしかなかったのでは?

せまい農村に育って、恐らくは15歳ぐらいで、恐らくは当たり前のようにイズーと結婚し
毎日ひたすら野菜を作って売って、商売にいく町のほか外の世界は知らず…
そんなマーリンに別の土地で別の人間と暮らすなんて発想は持てないだろうし、
このままいれば死ぬかもしれないとわかってても
「きっとイズーは帰ってくる、そうすれば元の生活に戻れる」と信じこんで待つ

だがどこかではもうイズーは帰ってこない、元に戻れないことはわかっていた、みたいな。
うまく言えないが。
自分はそんな風に思っていて、マーリンが哀しかったな。
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/13(日) 00:21:30 ID:???
そう、もう帰ってこないであろうことは分かっていた、
っていうのはひしひしと感じるね。
あー。DVD、そのうち中古で安く、なんて思ってないで買っておけば良かった。
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/18(金) 23:37:43 ID:???
脚本、構成←カス
音楽、作画←神

=ウインダリア
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/19(土) 10:09:27 ID:???
まあ万人受けはしないわな。
話がカスだという人の意見もよくわかる。
主人公達はひたすら馬鹿な行動をくりかえしてるだけだし。
なぜこんな話でこうも心揺さぶられるような感動を得られるのか、
この作品が好きな自分でも不思議に思う。
でもやっぱり絵や音楽だけじゃなくて、作品全体が好きとしか言いようがない。
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/19(土) 16:35:56 ID:046b6Avv
作品がカス=それを好きというやつもカス
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/21(月) 20:46:16 ID:???
蝶々のくせに人間の姿に変身できた理由と
最後のシーンで謎の女が岩になった理由を教えてくれ
543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/21(月) 23:54:32 ID:???
それはアニメだからです
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/23(水) 14:31:58 ID:???
女が岩になったのは・・・
実は何年も前から死んでいたとか?
恋人は女の魂を探して死神船にのりこんだが
女の方は自分が死んだことに気付かずさまよってて
最後のシーンで成仏して岩になったとか

わからん・・・
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/31(木) 01:05:16 ID:???
俺のレスを最後に一週間誰もレスしてないんだ・・・
ふぅん・・・
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/31(木) 01:13:04 ID:???
>>545
やあ、ゴメンゴメン。
まなびを今更見てたら遅れちゃった。

>>544
それは昭和のアニメだからです。
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/31(木) 05:33:18 ID:???
>>545
どれだけ繊細なんだよ
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/31(木) 15:46:46 ID:???
>>545
ずっと見てたけど、だってコメントしようがないんだもんw
きっと作った連中だってその辺は考えてないと思うよ。
ノリでしょ、ノリ。この方が神秘的では?みたいなノリで制作したと。
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/31(木) 18:06:23 ID:???
そーいえば小学生の頃死んじゃった家のじいちゃん、
フィリピンで石になった友軍兵士を見たらしい。
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/31(木) 23:27:58 ID:???
またみたくなっちゃったなあ

しかし、急にレス増えてちょっとほほえましいぞw
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/31(木) 23:34:59 ID:???
>>550
みんな>>545のことが好きなんだよw
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/03(日) 09:13:28 ID:???
イズーが船にのって倒れこんで、そこで
ジルとアーナスと思わしき魂の鳥が仲良く飛んでゆく。
決裂したわけじゃないんだ、やはり愛し合っているんだね
しかしアーナスは国のこと、パロのこと、イサのこと、
大きく考えすぎなのでは・・立場上仕方がないがジルを殺
した気持ちがいまいちわかりかねる。
こんな私はやはりマーリンが好き
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/04(月) 23:31:12 ID:???
アーナスは自分の世界が崩れてしまい、もう元には戻れないのだという
悲しみに抗いきれずに、ああいう行動をとったと思った。
そういう意味で、登場人物の中で最も幼かったのだと。

ジルは事態が動いてしまったので覚悟をきめ戦争を終わらせようとしたけど、
とにかく元に戻りたい!というアーナスの思いにおろおろするばかり
結局それで撃たれちゃうわけで
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/05(火) 15:23:00 ID:???
う〜ん…
>>553>>552を読んだらもう一回観たくなってしまったぞ。
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 00:00:17 ID:???
ウィンダリアDVD、パンピーの友人に貸した。
さて、どんな感想がかえってくるかどうか・・・。
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 11:18:53 ID:???
パンピーってなに?
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 17:12:58 ID:???
>>556
とくにアニメに詳しくない、一般ピープルのことですよ
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/10(日) 19:41:11 ID:???
あーなるほど!ありがとう。
私も今度貸してみよう、パンピーに!
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 23:02:19 ID:ZhXOkFhi
オタクが一般人を見下してんじゃねーよ
見下されてるのはお前らw
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 01:33:45 ID:???
>>559
近親憎悪はやめようぜ
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 01:48:36 ID:???
>>559
ウィンダリアのスレ覗いてる時点でなあ・・・
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 08:15:16 ID:???
>>559
何故あげるんだ?
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/20(水) 22:56:37 ID:???
単に、アニメに特別興味のない人が見たときの
感想が聞いてみたかっただけなんだけど…
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 12:58:47 ID:???
アニメって段階で断られるか、
引かれるかどちらかだから止めておこう。
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 14:53:39 ID:???
ウィンダリアなんて支離滅裂なもんだったら輪をかけて・・
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/21(木) 23:04:29 ID:???
レダも危険
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/29(金) 14:14:18 ID:???
支離滅裂
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/29(金) 22:15:35 ID:???
天使のたまごなんかどうっすか?
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/29(金) 23:59:59 ID:???
あれ、なんだったんだろ?>天卵
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/30(土) 00:40:19 ID:???
天使のたまご、バース、レダ、グリードあたり見たけど、
あのころ出た作品の中では、かなり素直なつくりじゃないかな
ウインダリアって。

バースやグリードは何がいいたいのかよくわからんかったし
天使のたまごはひたすらついていけなかった。
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/30(土) 15:48:48 ID:???
天使のたまごって巨大な魚の影が出てくるやつ?
あれは全く意味がわからなかった
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/30(土) 18:36:22 ID:???
>>570
ウィンダリアが一番
バカ向けって感じか。
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/30(土) 23:04:24 ID:???
そう、単純なとこがいいのですよ!
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/01(日) 02:12:55 ID:???
ハリウッド映画だって単純なのが受けるもんな。
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/01(日) 03:44:35 ID:???
バースは金田パースのみ、天たまはイメージビデオ、グリードは単純に糞
レダがその中では唯一ましかな?
メガゾーンなんかもエロやメカ抜きだと陳腐だろうし
そうすると相対的にウィンダリアが神がかって見える
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/01(日) 09:11:26 ID:???
いや、それはない。
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/01(日) 11:59:51 ID:???
神がかりとまでは思わないけどw

奇をてらわず、普通にわかりやすく、丁寧に作ってるところがいいと思う。
ありそうで意外とないんだよね、こういうのって。
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/01(日) 13:50:36 ID:???
ああ、それはそうだ。
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/01(日) 18:25:05 ID:???
なっとく。
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/01(日) 22:19:43 ID:???
当時一度しか見なかったのはウィンダリアと一緒なのだが…
GREEDがどんな話だったかサッパリ思い出せない…


バースは最後あっけにとられたのだけはよく覚えている。
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/08(日) 15:33:32 ID:???
古事記で、ヤマトタケルが死んで鳥になって飛んでいき
残された家族が木で足を傷つけたり波に足をとられたりしながら
その鳥を追いかけていくところを読んで、
ウィンダリアを思い出ししちょっとジーンとしてしまいました
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/19(木) 23:02:10 ID:n//1EZUF
ウィンダリア今から見る。バースは当時のアニメファンにとっては刺激的な作品かも
しれないが自分ような世代にはあまりピンと来なかった。
583当時の人:2007/07/19(木) 23:27:45 ID:???
>>582
当時っからピンとこなかったから・・・
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/20(金) 12:54:29 ID:YBt8dEIn
反戦と平和の尊さ、そして戦争の空しさをテーマにしている作品だけあって
画像や性別に関係なくメインキャラが際立っているのとは対照的に、作品の
世界観やストーリーは、二組のカップルの恋愛シーンがあるにも関わらず、
二組とも恋愛は戦いによって実らず、その戦いのシーンと後日談が後半部分
全てを占めている事もあって作品全体としては暗くシリアスで、悲哀感が
全面に出ている珍しいタイプの作品だと思う。

又、クラシックの名曲をベースにして作られたと聞いているテーマ曲や主題歌も
聞いているだけで、作品の世界観や戦いの場になり、作品のタイトルにもなって
いる雄大な世界樹・ウィンダリアが脳裏に浮かぶほどの名曲だと思う。
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/20(金) 15:12:39 ID:???
>>584の多感な人柄には安らぎを覚えた。
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/20(金) 23:35:44 ID:???
>>584
いいなあ・・ウィンダリアでそこまで・・・
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/21(土) 22:13:03 ID:Kydgtd1E
>>584です。
585、586さん、ありがとうございます。

実は、この作品、公開当時にリアルタイムで見たことは一度もなく、かなり時間が
経ってから、大阪市の厚生年金会館ホールで開催されたアニメ自主上映会で1回
しか見ていないのですが、こんなに絵と音楽が綺麗なのに、ストーリーは正反対の
作品は初めてだったので、心に受けたインパクトは、言葉では言い表せないほど
の物があり、あれから20年以上は優に経っていると思われる今尚、ハツキリと
思い出せ、その度に胸が、言い様のない感傷に締め付けられて震えます。
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/21(土) 22:48:33 ID:???
好きになるかならないかは別として、1度見たら忘れられないというのは
ほんとにそうだと思う。
自分は20年前に一度見たきりだったのに、忘れることがなかった。
ほんとうに素晴らしい作品だと思う。
私は一生もんでこの作品が好きです。
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/22(日) 19:45:37 ID:???
駄作だ、
と思いつつ、
VHSの頃にレンタルしてダビングしたテープを伸びるまで何回も見たなぁ、高校生の頃。
DVDはそのうち中古で、と思っているうちに見事に買い逃してしまったが。
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/28(土) 21:19:52 ID:???
古いVHSを整理したので久々に見直しました。
やっぱりイイ作品は何度見てもイイですね。

「悪い夢を見ているんじゃないの?・・・・・そんなに行きたいの?」
「何もなくてもいいのよ。約束を守ってくれたんですもの」
もう涙止まんないよ・・・・゚・(つД`)・゚・

私はこの作品をアニメ映画を連続上映するというイベントでたまたま見たので
初見時は予備知識ゼロでした。
そのせいか、もう感動どころじゃなく一生に一度の大感激。
こんないい作品を作ってくださったスタッフの皆様にはただただ感謝の一言。
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/28(土) 22:20:35 ID:???
アーナスはあの時点で失っていたものより、はるかに多くのものが
失われたことを知らずに死んだのは逆に幸せだったのかもね。
イサの生き残った兵士は、帰ってみたら国が海に沈んでるんだから
やりきれないよな。
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/28(土) 22:22:01 ID:???
>>590
不意打ち食らうと非常に危険だよね、この作品はw
食い込んじゃって離れないんだもん…
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/30(月) 17:48:38 ID:???
確かに食い込む。
なんなんだろうね、この力。
作為的じゃないのが効いてるのかもしれんな。
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/30(月) 18:27:24 ID:???
いきなりのボインでグッと引き込まれるよな。
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/30(月) 21:33:48 ID:???
これで人狼やオネアミスみたいなちょっとリアル系の
キャラだったらひたすら悲惨な印象しか受けなかったかも
いのまたむつみのキャラだから童話足り得るんだろうな
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 01:18:24 ID:GqAa9ZxJ
アーナスのビキニ姿には、レダの陽子のビキニアーマーと並んで何度もお世話になりました(・∀・)。
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/14(火) 22:31:02 ID:L/W9o0e9
アーナスのピンクのアヌスに、ジルがゴリゴリしたキョコンをソウニュウ
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/15(水) 17:11:09 ID:???
夏だなぁ
599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/15(水) 19:45:18 ID:???
夏ですねぇ
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/17(金) 06:53:21 ID:???
今月号のメージュ誌で、湯山監督のインタビューにおいて
ウィンダリアについて触れられています。
やはり、毛利氏の水の表現がガチでした模様
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/17(金) 18:58:33 ID:???
>>600
もっとkwsk
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/17(金) 22:49:28 ID:???
「この人に話を聞きたい」というコラム?みたいですね。
どんなことを語ってらしたのだろう?
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/17(金) 23:13:45 ID:???
>>600
水の表現についてkwskよろ。
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/18(土) 23:39:15 ID:???
うぅむ、要約がしにくいので、
メージュ誌を購入してみてください。
ウィンダリア以前→ウィンダリア、
毛利さんの仕事、藤川さんの仕事、などの
流れがあります
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/18(土) 23:48:01 ID:???
アニメ雑誌のコーナーもまわってみたけど
紐がかけられていたよ…
買うのはどうにも気恥ずかしいよw
なんだあの表紙は…
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/19(日) 20:57:20 ID:???
神様お願いします、記事のうpを
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/19(日) 21:26:26 ID:???
何件か本屋のアニメ雑誌コーナーをうろうろしてみたが
どうにも手にとってレジに行く勇気が出ない。
あああ。

ロボットの絵とかの表紙だったらな、買えそうなんだけど。
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/20(月) 23:26:06 ID:???
記事って何ページくらいあるんだろう。
それによるな。

しかし、表紙がわけわからん萌えアニメだったり、ハルヒだったりしたら絶対買えない…
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/21(火) 12:48:29 ID:???
ビクター版のDVD付属ペーパーの解説部分が
メージュ誌に関係あったと。
実は家族に捨てられちゃったんだよ〜、あのあれ。
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/24(金) 06:13:18 ID:???
音楽監督の門倉聡さんはラヴェルの音楽を相当意識されたのではないかという
BGMを書かれていて、バレエ音楽「ダフニスとクロエ」の冒頭部分や組曲
「クープランの墓」を思わせる音楽が出て来るのがなんとも興味深かった。
新居ソングは今とは全く歌い方が異なるのが貴重だと思う。

作品自体の話をすると、これ、「童話めいた戦史」であることを受け入れら
れるか否かで評価が極端に変わるかと。
生理的に受け入れられない人は「脚本が糞」となるんだと思う。で、多くの
当時の大人、特に評論家諸氏から「なんじゃこりゃあ!?」と思われて酷評
されまくったと。私も両軍の戦い方や軍備の極端な違いに「???」となっ
てしまったし。

しかし、脚本を書かれた藤川桂介氏は最初から「心は少年」のコンセプトで
書かれたと思うから、(原作を含め、)要はそれを受け入れられるか否かが
鍵だと。当時の一部の少年少女にとってはストライクゾーンにいたんだろう
な。例え評論家がボロクソに貶してたとしても。

それから、この作品が作られたのは1980年代後半だけど、これはこの時
期に作られたのは正解だったと思う。もっと前でも、逆に最近でも駄目だっ
たんじゃないかと。

というのは、最近の劇場用アニメ、長時間観てると目がすごく疲れる閉塞的
な作りだから、こんな作りであって欲しくなかったという意味ではよかった。
逆に時代が古過ぎるとここまで丁寧に出来なかったかも。
611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/24(金) 22:32:04 ID:???
なんだ。
メージュの記事の詳細かと
思ったら
感想文か。
いいけど。
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/26(日) 13:15:05 ID:???
地元の図書館にアニメージュが入ってた。
来週借りてこよう。
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/30(木) 14:38:38 ID:???
コピーしてきてうpしてちょうだい
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/01(土) 23:06:47 ID:???
ビクター版DVDの付属ペーパーの裏面、持っている方
うpしてちょうだい
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/06(木) 01:39:29 ID:???
ウィンダリア、というタイトル

荒野に咲く一輪の花、というニュアンスが感じられて。
ウィン、は「勝利」という意味ですが、この作品の
中で、本当に勝利したひとはいたのでしょうか?
パロも勝ったといえば勝ったけれど、戦果、や、
経済的利益みたいなものはほとんどないようなきがする
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/06(木) 17:39:54 ID:???
タイトルはウインダリアとウィンダリアと二通りあるよ。
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/06(木) 20:03:16 ID:???
オレ、ドルイドが石になったとこで感動したな

>>615
藤川桂介氏が何かで書いてたけど、「ウィンダリア」って名によく似た呼び方をする木があって
そこからタイトルにしたそうな

まぁ、パロもあんなどよ〜〜〜んとした山の中にあったら
イサみたいな水と太陽に恵まれた国が欲しくなるのはわかる気がするw
でも結果があれじゃね
戦果はマイナスでしょう
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/06(木) 20:19:38 ID:???
木の名前はウイリアンダだったと思う
オーストラリアだったかな?
オーストリアだったかな?
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/06(木) 20:50:18 ID:???
あくまでタイトルの響き、でそう思います
<花の名前

小説版では、恋人たちがしんだ後、花になっていた記憶が

出典がなにであれ、ウィンダリアはオリジナルな見方を
して良い作だと思えれば勝ち組み
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/07(金) 02:09:28 ID:???
>>618
そうそう、ウイリアンダ!
オーストラリアだったと思う
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/07(金) 17:46:56 ID:???
泣ける泣けると言われるアニメだけど、黒人女の白水着の印象が強烈すぎて
俺の中では抜けるアニメに…。
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/07(金) 20:44:39 ID:???
>>621
全米が抜いた
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/09(日) 23:12:41 ID:???
黒人ではなく色黒なだけでは?
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/11(火) 09:05:38 ID:???
ヤマンバ王女
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/12(水) 22:57:09 ID:???
やっとアニメージュ借りてきたよ。
ああ、恥かしかった。
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/13(木) 21:43:34 ID:???
うp!うp!
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/24(月) 11:24:33 ID:???
私はここで石となってdat落ちを待つわ
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/24(月) 22:53:28 ID:???
バンボーとイズー、気が合うかも。とりあえず、
食う飯の心配だ
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/02(火) 01:41:22 ID:???
戦闘の中、迷いの森でアーナスがジルと無理心中して端が崩れた後
川が赤く染まるシーン、BGMとあいまって真剣に泣けた
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/02(火) 13:49:49 ID:???
>>629
あのシーンで「男は別に死んでもいいから女は死ぬなよもったいねー」と思っていた
オナニー盛りの中学生時代の俺。
                       今も童貞オナニー盛りの終わってる俺。
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/02(火) 22:24:49 ID:???
>>629
高房だったころ、リアルタイムでレンタルして見てその場面で号泣してました、俺もw
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/06(土) 10:54:46 ID:???
イズーが自分が沈めたイサの街にたどり着いた時
聖堂から死者の魂の鳥が大量に飛び出してきたシーンは
怖かった
結局避難した人たちって助からなかったんだ
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/06(土) 23:40:57 ID:???
水門番の爺さんが気付いていたのかどうか気になる
それともイズーのことを心配しながら死んでいったのか
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/07(日) 01:28:11 ID:???
聖堂での爺さんの最後の表情からだけでは微妙だね
裏切りに気付いた表情とも、イズーが失敗したと思っての落胆の表情とも取れる
まぁ、イサは能天気ないい人の街だったから、後者じゃないかな?
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/09(火) 01:27:27 ID:???
そして鳥になってイズーに襲いかかるわけですな
爺さんを含む聖堂で溺れ死んだ人たちが
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/09(火) 20:26:48 ID:???
か〜〜ん、か〜〜〜〜〜ん
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/09(火) 22:27:39 ID:???
ばさばさばさ・・・
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/10(水) 00:38:19 ID:???
あのシーンはほんと恐かったなあ
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/10(水) 20:08:57 ID:???
DVD再販しないかね。
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/12(金) 00:42:35 ID:???
ねえ。アトラスとビクターとLDの特典全部入れて再販してほしい。
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/13(土) 20:53:41 ID:???
当時は6千円なんて高い、
中古で買えばいいや、なんて思ってたら
とんでもはっぷん。
マニヤショップじゃあ万超えしてるじゃあないの…

もう買えねぇっつうのw
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/13(土) 22:08:45 ID:???
レンタルにないのはなぜなんだぜ・・・
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/15(月) 21:51:54 ID:???
どなたか、ビクター版のに入っている
付属ペーパーのみ譲ってくれ
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/15(月) 21:59:09 ID:???
隠れた名作だね。少年少女には見てほしい。でも「これだけは見ておけ」
「これを見ないと一生後悔する」アニメ100とか200とかには
おそらく絶対入らないんだろーな。
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/16(火) 21:53:59 ID:???
マイナーだからねえ…
いい作品だと思うんだけどね。
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/16(火) 22:18:35 ID:???
特にアニメ評論家が監修の本には絶対載らない。
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/16(火) 23:56:13 ID:???
−「時の異邦人」や「レダ」などで長尺を作ってきた事の集大成が、「ウインダリア」だったのだろうと思うんですか。
湯山 そうですね。アニメの場合、前の作品の結果があって、次の作品が作れるんですよ。
 カナメプロで、TVシリーズの「プラレス3四郎」を1年やり、「レダ」をやった事で、 スタッフの力量が分かってきて、
 初めて「映画を作るぞ」という意識で作りました。(注2)
−「ウインダリア」以前の作品と、「ウインダリア」では、コンテの切り方がまるで違いますよね。
湯山 全然違いますね。本当に「映画に見えるもの」というのを意識してやりました。
−特に、序盤の水門の水をとめるところは、相当の見応えで。
湯山 あそこは毛利(和昭)さんがやってくれたんですよ。
 毛利さんは、あれをやってノイローゼみたいになってたって(笑)。
 「レダ」の時はアクションをやっていて、すいすい描いてたんだけど、
 「ウインダリア」では、延々と地味な芝居が続くので苦労したみたいです。(注3)
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/16(火) 23:58:15 ID:???
−「ウインダリア」の達成感はいかがでしたか。
湯山 とにかくボロボロになって終わったんです(笑)。あの頃は、僕は原画チェックも全部やってたんですよ。
 できた時には「やっと終わった」と思いました。だから完成した時も、ほとんど客観的には観れなかったですね。
 100分くらいあって、内容も大変だったし。
−スタッフの力量的にも厳しかった?
湯山 「レダ」はアクションものでしたから、活きのいい作画スタッフを集めて「いけ!」みたいな感じで作ったんです。
 「ウインダリア」も力のあるメンバーが集まっているんですけど日常芝居を積み重ねていく事に挑戦した作品だったので、
 皆さん、苦労してましたね。
−藤川桂介さんとのお仕事はいかがだったんですか。
湯山 藤川さんとの仕事は「プラレス3四郎」からですけど、藤川さんも面白い人でしたよ。
 ドラマ重視で、がっちりとドラマを作って、そこにキャラクターを放り込む作り方でした。
 首藤さんと似てるようで、正反対の作り方で、それはそれで面白かったんですけどね。
 「ウインダリア」の時は、藤川さんに、リアルなファンタジーものをやりたいというのがあって、
 それが僕のやりたいことと合致したんですよね。
 その後、藤川さんは小説家になってしまって、お付き合いは年賀状のやりとりくらいだけになってしまいましたが。
649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/16(火) 23:59:25 ID:???
(注2)カナメプロダクションは、葦プロダクションのスタッフを中心にして設立された、プロダクション。
 キャラクターデザイナーのいのまたむつみが在籍しており、彼女が話題作を多く残した。
(注3)毛利和昭は、アクションと可愛らしい女の子の作画を得意としていたアニメーター。
 「ウインダリア」では、冒頭の水門が開けられてしまうシーンのレイアウトと原画を担当した。
 現在は、劇場版「ポケットモンスター」の総作画監督として活躍。
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/17(水) 00:07:15 ID:???
【第百一回】この人に話を聞きたい 聞き手 小黒祐一郎

今月の「この人」:湯山邦彦
大ヒット作「ポケットモンスター」シリーズの監督である湯山邦彦。
現在は、劇場版最新作「ディアルガVSバルキアVSダークライ」が公開中だ。
数年前、彼の代表作「ウインダリア」がDVD化された際に、その解説書のために取材にうかがった。
その時に思ったのは、彼は以前から映像的に見応えのあるアニメーション映画を作りたいと思っていたのだろうな、という事だった。
そして、それが年々、映像がゴージャスなものに進化している劇場版「ポケットモンスター」シリーズに結実しているのだろう。
今回は彼の作品作りに対するスタンス、あるいは劇場版「ポケットモンスター」のメイキング等についてうかがうことにしよう。

【湯山邦彦プロフィール】
1952年(昭和27年)10月15日生まれ、東京都出身。血液型不明。都立武蔵丘高等学校卒業後、フリーのアニメーターを経験し、葦プロに入社。
TV「銀河鉄道999」第3話「タイタンの眠れる戦士」で演出デビュー。
「戦国魔神 ゴーショーグン」などの演出を手がけ、「魔法のプリンセス ミンキーモモ」で初めてTVシリーズの総監督を務める。
その後も、カナメプロ、ぎゃろっぷ、OLM等で、TV、劇場、OVA作品を数多く監督。
1997年にスタートした大ヒット作「ポケットモンスター」では、TVシリーズで総監督、劇場版で監督を務めている。
最新作には、劇場版「ポケットモンスター」10作目にあたる「劇場版ポケットモンスター/ダイヤモンド&バール」「「ディアルガVSバルキアVSダークライ」。
他の代表作に「幻夢戦記レダ」「ウインダリア」「アニメ三銃士」等がある。
なお、彼がTVドラマの演出家として活動していたと記述している資料があるが、それは別人だそうだ。
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/17(水) 00:10:55 ID:???
うpってよくわからんのでウインダリアところだけ抜粋しました
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/17(水) 05:47:48 ID:???
>>645
当時、「幻魔大戦」の影響で長編の伝奇ものが流行り始めてたしね
藤川作品も「宇宙皇子」の方が脚光を浴びて「ウインダリア」は
端っこに追いやられた感があった
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/17(水) 15:12:12 ID:???
おつかれさま抜粋
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/17(水) 21:19:22 ID:???
>>651
お疲れ様!
どうもありがとう。

ますますDVDが欲しくなった…
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/18(木) 00:33:46 ID:???
1ヶ月ぐらい前、紀伊国屋のWebサイトでもうないと思っていた
アトラス版のDVD在庫が出てたんだよね。すぐなくなったけど。
棚卸しでもあったのかな?気長に待っていればまた出るかも…
通販なら4500円ぐらいで買えるし。
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/19(金) 17:21:24 ID:???
ベタすぎて良い
飾りっ気が無い
ありきたりの話を変にひねらずに
まっすぐにやってる
無駄が無い
657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/19(金) 18:15:50 ID:???
意訳させてもらうと・・
無駄が無いって言うか・・
オーソドックスって言うか・・
なんて言うか・・
普通っちゃあ普通・・・
・・・まあどーでも良い
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/19(金) 23:16:34 ID:???
>>655
ええ〜〜〜そんなんあったんだ。
たまに見てたのにぃ信じらんな〜〜〜いw…orz
もう俺は諦めてるよ…
ファイル交換とか怖いし、タイーホされるのも嫌だしね…
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/19(金) 23:51:38 ID:???
夏にステ6で見た。見ただけだ。
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/20(土) 08:12:54 ID:???
>>658
もし、今度どこかで在庫を見かけたら
すぐここにお知らせしますね。
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/20(土) 22:28:54 ID:???
無駄がない=マーリンの素直な優しさが、
それだからこそ、素直に観ているひとの心の染み入る
のだと思います。ジ&アか、イ&マ、どっちがいい、
とかそんな問題じゃないよねぇ。
唐突な行動に及ぶアーナスをかっこいい!と思うのも
わからなくもないが、ただただ待って待って待った
マーリンのほうが、身近にかんずる。
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/21(日) 00:37:07 ID:???
俺はアーナスとジルに感情移入してたな。
イズーとマーリンはちょっと…。
マーリンには「そんなバカ男放っておけや!」って思ってイラっとしたし、
イズーはただただ不愉快なだけだったな。
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/21(日) 17:56:45 ID:???
自分は衝撃だった<イズー
イズーが銃や剣を持ってポーズとってるイラストを見てたし、
主人公なんだしそのうち華々しく戦って活躍するんだろう、するのかな、
あれ何か酒飲んで女と・・・で、最後まで馬鹿な田舎者のまま終わった。
見終わって、この作品すごい、と思ったよ。
何かそういうところで好きになるというのも変なんだけど。
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/21(日) 22:30:14 ID:???
>>663
わかる
登場人物の個性は見事に際立ってるのに
この頃のアニメには必ず登場する、いわゆるヒーローがいないんだよね
このアニメ
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/21(日) 23:05:28 ID:???
しかし歴代ウインダリアスレで一番長持ちしてますな
なんかさ、けっこうさ、好きな人多いんだなって

嬉しい
この勢いで(?)DVDを再販してほしいものだわ
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/22(月) 00:01:34 ID:???
>>665
オレ、持ってるw
劇場公開ってことを差し引いても、今見ても作画のクオリティめちゃ高い
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/22(月) 01:33:44 ID:???
>>660
ありがとう。
よろしくお願いしますm(__)m
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/25(木) 18:07:00 ID:???
>>660
約束とは時として命より重いということを憶えておくように
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/25(木) 23:38:53 ID:???
在庫ないかとあちこち検索してみたけど恐ろしいほどないなあ。

>>668
もちろん、ちゃんと守りますよ。
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/29(月) 22:49:17 ID:F5tumASO
すっかり秋も深まりましたね。

あげ
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/02(金) 23:59:30 ID:???
アーナス派の方々は、プライドが高そうだねぇ

イズーきらいな方にはわるいが、イズーみたいな
馬鹿者にも、帰る場所と、待っていてくれたひとがいる

そこがウィンダリアの肝でした。

ジルとアーナスは、鳥になって仲良く飛んでいたシーン
がいかったな
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/03(土) 00:08:40 ID:???
ニコニコに、とうとう、冒頭がアップされたよ

冒頭はけっこう、ナチュラルでいいねぇ。

イズーの行動が破綻してゆくのを観るのはつらいから、
せめて最初のほうで安らぎたいものであります
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/03(土) 23:32:18 ID:???
今見たらきっと感想も違うと思うんだが、
レンタル屋にもねーよ
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/05(月) 22:31:47 ID:???
で、ヲクでひとしきり高騰して、
忘れられて需要が全くなくなった頃に
再発されるんだよな〜
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/05(月) 22:46:02 ID:???
アーナス好きだったな〜というかいまでも好き。
彼女のポニテとグラマーなビキニはレダの陽子と並ぶ自分の青春だ。
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/06(火) 04:52:48 ID:???
半年たったらドルイドの石化が解けるのかどうかが心配だ...
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/07(水) 23:13:40 ID:???
新居昭乃さんのベストアルバム
【sora no uta】買った。
・・で、近年、新たに歌われた【美しい星】
を聴いたわけですが・・・・う〜〜〜〜ん
びみょうっすよ;;ウィンダリア時代の
歌い上げるかんじが、渋くつぶやくような
歌い方になってしまいました。
新居さんの最近の歌い方としてはこれで
ファンの方にはいいんでしょうけれど。
やはし、ウィンダリアの思い出は大切に
したいものでありますね・・・・。
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/08(木) 18:23:54 ID:???
歌い方が違うから新録なんでしょうが

>>675
陽子を黒くしたのがアーナス
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/09(金) 01:37:23 ID:???
陽子は景国の王ですが、何か?
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/09(金) 22:08:30 ID:???
うん、読んだ時はやっぱりレダ思い出しちゃったよ。

でもアーナスは剣じゃなくて銃だね
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/16(金) 21:45:18 ID:???
今日久し振りに見ようかな
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/19(月) 01:20:37 ID:X46yHZMF
>>672

ヒント:Youtube
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/21(水) 17:37:17 ID:???
小説を持ってたんだがどこかにいっちゃったなぁ
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/21(水) 23:10:28 ID:???
DVDはないけど小説は中古でも結構出回ってるよ。
古本検索サイトとかでみればすぐあるし
図書館でも置いてるとこけっこうあるよ


ホホホ、イズー
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/22(木) 03:18:47 ID:???
地元の古本屋にいっぱい並んでた
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/25(日) 18:09:24 ID:???
前にオクで「SETTEI」というシリーズ?の本が出てたが
何時の間にか売れちゃっていた
湯山さんの絵コンテが載っているそうなのでぜひ見てみたい
もう出ないかな。
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/26(月) 10:04:22 ID:???
うちにある(ただし魔窟の奥に)けど絵コンテは全編分ではなくて部分だけだった気がする。
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/26(月) 21:53:17 ID:???
おお、持ってる人いるんだなあ。すごい。
そんな本が出ていたなんてちっとも知らなかったですよ。
部分だけなんですか…編はさすがに長いですよね。
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/30(金) 22:25:00 ID:mkud3vRa
作画監督 猪俣睦美
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/09(日) 15:13:47 ID:ycQtg/b+
いのまたさんが原画かいてるのは
やっぱりシャレムが出てくるあたり?
あとどっかあるかな
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/16(日) 00:33:38 ID:???
はじめまして
ドルイド石化に同じように悩んでおられる方、いらっしゃるんですね
作中のヒントとしては、この世界の絶対法則では、死ぬと冒頭同様、肉体より
鳥化した魂が飛び出すことになっています
即ち、「死」ではない――これがベースとなります
その上で、僕は2パターン考えました

まずは、実際には石になっていないパターン
ドルイドの揺らがない意志(洒落ちゃう)が、イズーの目にはそう映った
要は、怪奇の「京都買います」パターンですね

そして、もうひとつが実際石になっているパターン
創造主(作者=藤川氏=この世界での神)が「約束を守る」という真理に到達した
ドルイドに救いを与えたのです
時をとめて、半年の苦痛から開放した
よって、バンボゥの帰りとともに彼女は蘇ります
現在、個人的にはこちらの方に傾いています

以上です、長文失礼しますた
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/16(日) 12:57:43 ID:???
>658さん
ヤフオクでビクター版が5480円で出てますよ。
終了は水曜日。
693658:2007/12/19(水) 22:28:38 ID:???
>>692
ありがとう…
今久しぶりに来て気付きましたが遅かった模様だ…orz
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/20(木) 20:33:45 ID:???
今見たらもう1個出てますよ!
レダのビデオとかCDがセットで、ビクター版。
25日の21時終了です。
がんばってー
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/22(土) 22:24:01 ID:???
何方か、ビクター版についているペーパーの裏面の文章を、
うpしてください・・・・。あれのみ、家族に捨てられて
しまいましたのですよ;;しかし、ビクター版も希少価値
あるですよね・・・。
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/23(日) 21:30:50 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
腐女子はどうして女キャラを嫉妬で叩いてるの?2 [漫画サロン]
あの作品のキャラがルイズに召喚されました part91 [アニキャラ総合]
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/27(木) 11:22:29 ID:???
よみうりテレビのアニメだいすき!で見て以来、ずっと頭の片隅にあったアニメだ。
スレがあって驚いた。久しぶりに見たら、イズーにムカついて
当時ほど切なくはならなかったのが残念だ・・・
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/03(木) 11:45:36 ID:???
でもなんかイズーの馬鹿なとこに感動してしまうんだよなー
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/05(土) 06:07:00 ID:???
いのまたさんの画集のウィンダリアのページの最初に載っている、
(夢合わせ 夢違い、というような)大樹をバックにした座っている
マーリン、異様に、ヒザからスネが長くないか?セーラームーンとか
思い出したあれは
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/05(土) 06:09:56 ID:???
イサ〜サキの村あたりは暖かい気候のようなので、マーリンのような
服装でも、寒くないんでしょうな

と、冬の朝に投稿してみる
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/05(土) 06:12:33 ID:???
アーナスもビキニ着てたし。

まぁ、野菜や作物を作るには、四季がないといけないので
あの世界にも、冬や秋はあるのでしょう
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/19(土) 19:34:37 ID:???
保守っとこ
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/19(土) 20:01:51 ID:???
ありがとう
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/24(木) 03:41:13 ID:???
思ったのだが、最初のイサの水門事件の後に、
イサかパロのどちらか(あるいは両方)が相手国に対して
外交使節を派遣して真意を問う事をしなかったのは何故だろう?
まぁパロの場合は攻める気満々だったからわからないでもないが、
イサがいきなり市民兵を結成して武装するのにはいささか疑問を感じたです。

・・・ここはツッコんではいけないところかもしれませんがw
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/25(金) 06:31:52 ID:???
>>704
イサ公式質問「パロはイサを狙っているのですか?」
パロ公式回答「いいえ」
で終了になるからw

強引に質問を続けると
イサ公式質問「犯人がイサに依頼されたと言っているのですが?」
パロ公式回答「イサが我が国に言いがかりをつけるなら戦争だ!」
となる
706704:2008/01/26(土) 02:12:27 ID:???
>>705
確かにそうだなw


なお、藤川桂介のノベライズを十数年ぶりに読み返したら
自己解決しました。
流れとしては、

パロがイサに支配下に入るように何度も勧告する→イサが過去の
不可侵同盟を理由に拒否する→水門事件→戦争へ

だったようです。
これだと、話の流れとしては合点が行きましたよ。

707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/01(金) 01:26:48 ID:6svzKs69
ageとく
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/06(水) 21:25:15 ID:???
精液ドバー
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/15(金) 10:07:54 ID:???
( ゚∀゚)o彡°マーリン!マーリン!
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/17(日) 21:36:22 ID:???
アーナスはツンデレ??

マーリンはヤンデレ??

ふるくさい描写のウィンダリアにもこんな基準

はまりますか?
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/18(月) 00:42:22 ID:???
古臭いけど

作画と音楽は良いよ。

てか再発して
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/26(火) 13:15:59 ID:???
ニコニコ動画に上がっている「美しい星」に太平洋戦争の映像をリンクさせた作品がすごい。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1656491
説明に「歌詞と映像のシンクロが神」と書いてあるけど、まさにその通り。
何回も再生してるが、いつも涙ぐんでしまう。
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/26(火) 19:52:24 ID:???
にこ見られない。
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/28(木) 00:36:11 ID:???
ttp://gmstar.com/ds/windaria.html
何ぞこれ?
このメーカーメガゾーンのクソゲー作ったとこだよね。
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/28(木) 02:16:01 ID:???
>>714
何じゃこりゃ?
売れなさそう
つまらなそう
クソゲー臭がするな

・・・でも買っちゃいそうだw
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/28(木) 02:58:05 ID:???
>>714
なんとなく、
これにあわせてDVDが再発されそうな予感。
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/28(木) 20:02:23 ID:???
>>714
なんだそれw
メガゾーンで絶望を味わった俺は見送りかな

多分またウインダリアじゃなくてもいいゲームに
ウインダリアの名をつけただけだと思う・・・
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/28(木) 22:27:02 ID:???
ふーむ、でもいちおう購買層があると判断するから
こういうゲーム作るわけですよね。
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/28(木) 22:58:28 ID:???
判断が間違ってる場合もあるけどな。
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/29(金) 03:38:42 ID:???
国内版あきらめて
北米版DVD買おうと考えているんだけど、
これって日本語音声は入ってるよね???
721名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/01(土) 01:35:48 ID:???
>>720
ない
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/01(土) 10:19:35 ID:???
吹き替えだし歌もカットですよ
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/01(土) 19:02:43 ID:???
しょうがねえなあ俺がステ6に・・・
あれ?ステ6無くなっちゃったの?w
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/03(月) 02:19:22 ID:???
>>720
日本語音声なし。
音声はアメリカとスペイン語。
でも画質は結構良い。
作画だけ見たいなら北米でもいいと思うが、
作品として見たいのであれば
やめといた方がいいかと。
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/04(火) 19:30:13 ID:???
スペイン語なら作品のイメージにあってそうだ
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/08(土) 23:29:14 ID:???
ヤフオクでまたDVDでてますよ
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u23449294
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/09(日) 00:46:38 ID:???
>>726
ビクター版か・・・アトラス版持っているけれど
ほしいぜ・・・説明書が・・・
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/11(火) 22:32:55 ID:xWYbbvG0
『ダンジョン オブ ウインダリア』人気アニメがダンジョンRPGに
ttp://www.famitsu.com/game/coming/1213942_1407.html

サプライズなゲーム化だ…
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/11(火) 23:19:53 ID:???
>>728
アーナス色白かよっ!
730名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/11(火) 23:38:28 ID:???
イズーが剣をとって闘ったりするのかなあ…なんだ謎の武器って。
うーん、DSを買うところからだからな、どうすっかなあ・・・
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/11(火) 23:58:57 ID:???
おまえら・・・むざむざ餌食に・・・
まあ風来のシレンみたいなもんだろうけど・・
それにしてもなんでこんなマイナーアニメをゲーム化??
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/12(水) 00:49:34 ID:???
「人気アニメ」って書いてあるじゃないですかああ!



信じられないけど
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/12(水) 00:56:15 ID:???
そのメーカー、メガゾーンのゲーム化で相当なひんしゅくをかってたとこだぞ。
試しにメガゾーンスレでネタフリしてみ?
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/12(水) 01:04:07 ID:???
ウインダリアのあのストーリーをどう取り入れるのか気になる
あらすじは結構そのまんま載ってるし…
メガゾーンも暗い終わりだけど、ゲームはどうだったんだろう
あの展開をそのままゲームにしてどうすんのと思うが
最後は幸せに暮らしました、でとハッピーエンドになったりするのか?
でもゲームの世界でもマーリン達が幸せに暮らしていけるのなら
それもそれでありなのかもしれないと思う
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/12(水) 22:07:40 ID:???
>>734
あんた、いい奴だな
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/12(水) 22:20:18 ID:???
要するにイズーが間違いを起こさなければ、マーリンに
とっての悲劇は起こらなかったかもしれないわけだし、
その辺のif展開が用意されてるんだろう
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/12(水) 22:35:06 ID:???
>>728
ビキニのアーナスはどこに。。。って感じだね(つД`)
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/12(水) 23:50:48 ID:???
>>736
でも、イズーのあの性格だと
あの件がなくてもなんらかの甘い罠に引っかかって、
人生をダメにしていたと思う。
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/13(木) 00:19:43 ID:??? BE:492372195-2BP(101)
このゲームなんですけど、
ストーリー上かなり重要だった幽霊船の気配は全然感じさせず、
かわりに感じるのは地雷臭というのがなんだかなあって感じです。

ウインダリアは、あの戦争に向かう経緯があって、イズーの軽薄さがあって、
それらが幽霊船というモチーフに向かうことで約束というテーマが際立ってたと思うから、
それがないというのはちょっといやかなあって思ってます。
まあ、はじめからそのへんは期待すんなってことかとも思うんですけど。

ゲームとして楽しめるものになったらいいですね。
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/13(木) 21:21:53 ID:???
ttp://ga.sbcr.jp/mgame/009427/
幽霊船や霊鳥は一応ちゃんと網羅してるようだ
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/13(木) 21:39:01 ID:???
ていうか
どこのメーカーでもいいからDVD再発
してくれよ…
742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/13(木) 22:12:41 ID:??? BE:175065582-2BP(101)
>>740
記事に「約束」という記述もありますね。
地雷臭は消えないけれど、気になるという微妙にいやな状態です。

>>741
確かにゲームでだすくらいなら、DVDをと思いますね。
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/13(木) 22:55:57 ID:???
何度見ても、お盆に飾るマッチ棒刺した野菜のようなあの乗り物が出てくると脱力する。
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/13(木) 22:57:12 ID:???
ゲームにDVDを同根してくるかもね。
たしかメガゾーンでもそんな売り方してた。
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/13(木) 23:19:13 ID:???
>>744
それなら糞ゲーでも買うw
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/14(金) 21:17:12 ID:???
しかし、何度考えても分からん選択だ。企画を出す奴も出す奴だが、
GO出す奴も出す奴だ。プレゼンは余程思い入れがあって口の上手い奴と見える。
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/15(土) 09:54:45 ID:???
中途半端に網羅してそうなのが逆に気になる…
どんだけひどいものになっているか気になる…

DVDついてるなら諸手を挙げて買います。
748名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/15(土) 23:54:37 ID:???
で、ゲームは捨てる、とw
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/16(日) 00:14:43 ID:???
だって、多分合間合間にちょろっとイベントシーンがある以外は
延々その自動作成されるやらなんやらの迷路を探索するだけなんでしょ
750名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/16(日) 00:16:21 ID:???
メガゾーンはPS3で出ていたみたいですね。
PS3ならソフトも高いし、DVDがついてくるのもわかるけど…
DSじゃ難しいかな?
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/16(日) 16:26:44 ID:???
住人の意見をまとめると、

ゲームいらん
DVDほしい、

と。
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/16(日) 17:05:43 ID:???
メガゾーンのゲームを買った俺が通りますよ、と

いくらなんでもメガゾーンより糞にはならんだろうから、
その辺は安心だろうけどな
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/18(火) 10:09:09 ID:JHzAcpWk
いのまたキャラの面影がほとんど無いのが悲しい
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/18(火) 11:29:27 ID:???
そりゃしょうがないよ
アニメーター当時の女史ならともかく、今の女史に
キャラデザや原画まで依頼したら、確実に赤字だ
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/19(水) 21:08:13 ID:???
マーリンが、シャレムの服着てるみたいだ……。
ごつくないイズーはイズーじゃない……あのごつさが、いかにも田舎者って感じでよかったのに。

どうせなら、イズーが何か依頼を受けて色々やる話にしてさ。
成功するか失敗するかで約束パラメーターが変動して、それによってイズーが
あの悪人面になったり冒頭の善人面になったりするのはどうかな。

756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/19(水) 21:44:33 ID:???
シューティングゲームでいいよ。
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/21(金) 13:28:27 ID:???
横スクロールのアクションがいい
かつてのマリオみたいなの
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/28(金) 07:35:51 ID:???
アーナスの褐色肌が全てだというのに
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/30(日) 15:30:11 ID:NWjeFvfF
まだワンフェスが浜松町でやってたころ、アーナスのフィギュアが
売り切れて買えなかった和田慎二先生ガックリ、という場面に遭遇した
ことがある。

760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/30(日) 18:29:22 ID:???
ドリームチェイサー和田が・・・
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/02(水) 18:22:44 ID:TAM4hUdl
ラストがとても虚しいアニメだったのはよく覚えています。
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/03(木) 01:00:30 ID:???
もう一回見たいんだが、
違法にダウンロードする勇気は無いし、
さらにオークションで1万も出して買う価値までは見出せない。
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/03(木) 15:43:01 ID:???
>>762
ニ○動で見られるよ
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/03(木) 19:25:36 ID:???
レンタル屋さんには置いてないか…
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/03(木) 19:29:15 ID:???
しょうがねえおれのトコに見に来いよ。
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/03(木) 19:35:14 ID:???
バンダイチャンネルで見られるだろ
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/03(木) 21:50:13 ID:???
あとDMMとかでも。
ストリーミングなら210円ですよ。
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/04(金) 02:05:55 ID:???
>>765
しゃぶれとか、尻貸せとか言わない?
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/12(土) 01:23:35 ID:???
DVD、オークションにすら出なくなったな。
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/15(火) 22:38:20 ID:???
このためにニンテンドーDSを
買うのか
買うしかないのか
771若野盆地竹村竹子029:2008/04/18(金) 19:28:35 ID:???
懐かしいな。HJで皇女のレジンフィギュア出てたの思い出す。

あの頃の俺はまだ魔改造知らなかったな。知ってれば。
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/21(月) 03:59:32 ID:???
スレあったんですね。
前知識なしで昨日初めて見て、感動を通り越して凄くショックを受けました。
何で?それでいいの?ってキャラクターの決断に対してずっと思いながら見てて、終わってもボロ泣きしてました。
色々な人間模様がリアルすぎるほどリアルに描かれているアニメだと思います。
今の子達にこそ見て欲しいですね。多分理解できないと思うけど、疑問に思って考えることが大事ではないかと。
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/21(月) 21:49:30 ID:???
予備知識なしで見られたのはよかったですね。
こんな感想を読むとまた観たくなってくるわ。
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/24(木) 01:00:01 ID:???
>>772
前知識なしで見れて本当に良かったと思うよ。

でも、この作品、発表当時は製作者のオナニーだの、コンセプトが上滑りだの、
約束を守るっていうのはこういう愚かなことを言うのかね?
みたいな酷評がアニメ雑誌でも多かったんだよね。
俺も当時は実際それに近い感想だったんだが、
結局当時見たアニメでここまで深く記憶に残っているものって他にないんだわ。
だから、俺的には名作だと思ってる。
>>773
DVD再発されないかね…
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/26(土) 11:03:01 ID:???
厨房のころは雑誌とかも読んでたけど、ウインダリアをみた頃は、
もうアニメ番組見てなかったし、雑誌も全然読んでなかった。
シンプルな作品なのに、フクザツな評価をされてる感じね。
そういうの読んでたら、斜めに見ちゃって、印象変わってたかも。
自分もそうだったけど、772さんのように、いきなり見るのが一番よさそう。
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/26(土) 20:42:31 ID:???
久し振りに見かえしたけど、アーナスがジルの銃を無邪気に
「バ、バーン!」って撃つ真似するところで涙出そうになった
777若野盆地竹村竹子029:2008/04/30(水) 09:49:04 ID:???
懐かしい。
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/06(火) 19:51:30 ID:???
そろそろゲームも発売か…
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/07(水) 22:52:29 ID:???
ファミ通のレビュー

5656 ダンジョン オブ ウインダリア
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/07(水) 22:57:52 ID:TwJPRpkn
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/08(木) 00:10:21 ID:???
むーん、なんか新しい情報はない感じですね
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/08(木) 14:13:06 ID:???
で、結局DVDは付いてるの??
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/08(木) 22:43:03 ID:???
けけけり
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/11(日) 17:58:46 ID:???
ウィインダリアの
ゲームがアマゾンのレビューでくそみそに言われてて
ワロタw
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/17(土) 10:48:49 ID:???
で、誰かゲームは買ったの?
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/17(土) 10:57:08 ID:???
DSない。
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/18(日) 14:33:29 ID:T/HF0yRs
原作があるなんて知らずに、ジャケットと裏だけ見て買った。

ゲームシステムは基本シレンの丸パクリの上に内容量を4分の1くらいに
圧縮した感じ。新しい事と言えば薬のにおいを嗅げることと、お金が大量
に落ちてるのに店がないので使い道が皆無なことくらいだな。
(後に説明書見たらGOLD=点アイテムだった)
スタッフロールまで約3時間。

ストーリー?そんなの関係ねぇ!
一応補足しておくと4章に分かれている。(1,4伊豆 2,3穴と汁)
各章のストーリーがオープニング、エピローグに分かてているものの
どっちも普通に読んで約1分、ボタン連打で30秒くらいで時間稼ぎの為に
一枚画を3枚くらい見せられるので2分ってところかな。
みんな迷いの森に行くわけだがなんでそんな所にいくのか意味不明。

スレを読むと霊鳥だの幽霊船だの書いてあるが、霊鳥は一枚画だけの存在。
幽霊船は4章エピローグに一言だけ見た気がする。
ちなみに4エピはこんな感じ。
伊豆なぜか帰還→亡霊妻出迎える→妻「幽霊船が呼んでる」→霊鳥カットイン
→伊豆、じゃ俺その船長になる!→「うぁぁ」この間2分。完璧な出来だ。



788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/18(日) 14:58:19 ID:???
>>787
レビュー乙

なんかの機会があったらついでにアニメも見てくれ
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/18(日) 23:25:25 ID:???
でもクソゲーってのがまたウィンダリアらしいなあw
納得の出来だよな。
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/19(月) 22:57:17 ID:???
俺もそう思うw

ヤフ奥、DVDの高騰ひどいね、もう手がだせん
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/20(火) 20:33:10 ID:???
そうか・・・ハッピーエンド選択はできないのか・・・。

アニメそのままでイズーが泣いて終わり・・・。

そのままじゃんか・・・。ダンジョン冒険してく意義も

ないじゃないか・・。あぁマーリン・・・。
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/20(火) 20:35:00 ID:???
>>787
ありがとう。鳥が1枚絵って、、、、

200円ぐらいで見られるから、どうか、どうか原作の映画も見てみてください。
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/25(日) 12:53:30 ID:???
ハッピーエンドがあればあったで批判はあるだろうけど

それにしても投げやりな作り方だなあ
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/27(火) 01:31:54 ID:???
幻魔大戦もまことちゃんも再発されたんだから、
ウィンダリアとバースも再発してちょ〜〜〜
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/29(木) 23:49:16 ID:???
ああ美しい星
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/30(金) 00:28:42 ID:???
誰も壊してはいけない
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/30(金) 01:21:13 ID:???
ああ安らかに眠る
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/31(土) 04:55:49 ID:???
子供達に伝えてゆく為に…
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/01(日) 20:48:05 ID:???
セックスのテクを〜〜
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/02(月) 23:31:41 ID:???
梅雨ですねぇ
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/04(水) 00:01:10 ID:???
梅雨…

それはマンコが蒸れる季節。

アーナスも、マーリンも、そうなのです。
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/08(日) 22:05:44 ID:???
暑くなってくるとこういうレスが増えるねえ
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/11(水) 22:38:18 ID:???
ヤフオクでまたいくつかDVDがでてますよ!
5、6千円のもありました。
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/23(月) 22:17:58 ID:???
いずれも1万近くで終了してますが。
805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/26(木) 01:14:47 ID:yQDnYz9z
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/26(木) 01:27:34 ID:???
あげられてもなあ・・
好きなんだけど書き込むネタにこまるよなあ・・・
BDで出るといいね。
あとテレ東の正月アニメで放送されるとか・・
807ヤジメタル:2008/06/26(木) 22:23:12 ID:JaWEkTXl
いのまたむつみのやつか?
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/26(木) 22:34:24 ID:???
今でも古いVHSレンタルしている店時々見かけるな。
いずれにせよ足と時間を使うか、金を使うかしないと観れない。
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/29(日) 19:30:17 ID:1yZCptaH
>>807
そう、
監督、脚本、作画監督、原画の全部を
いのまたさんがやってる
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/29(日) 20:51:38 ID:1yZCptaH
動画もでは?
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/29(日) 20:53:47 ID:gJs7H54c
背景もでは?
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/05(土) 09:48:30 ID:???
バースでも思ったけど、勝又激の背景はいいよなあ〜〜
いまもまだやってるのかな?
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/09(水) 22:56:11 ID:???
ほす
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/12(土) 22:44:20 ID:Wae6Hp+B
この間ビデオ整理してたら出てきたんで、久々に見てしまった
VHS画質でよくはないけど・・

イズーの気持ちもわからんではないが・・
マーリンが哀れ・・

原作も今日トイレの中で読み直してしまった
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/15(火) 01:12:10 ID:qWLv67Xx
で、
ア〜ナスのマンコの色想像して、
シコったんだろう。
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/17(木) 22:41:12 ID:???
夏だなぁ
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/21(月) 19:29:57 ID:???
アーナスのフィギュア持ってるんだけど、今でも需要あるのかなあ?
自分で組んで塗らなきゃいけないやつだけど。
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/24(木) 18:43:05 ID:???
正直、俺にはアーナスは現役。あのビキニシーンは至高の一品
勝気なお姫様という設定もGJ
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/29(火) 00:22:12 ID:uU1V4UJO
で、
ア〜ナスのマンコの色想像して、
シコったんだろう。
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/03(日) 22:11:50 ID:ZPC4DqoJ
残念。
ズリネタは
ジルの巨根だよ
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/04(月) 23:10:33 ID:???
このすれももうすぐ丸4年になりますが、
夏になるといつもこんなですねえw

DVDも持ってるのだがニコも何度も見てしまう。
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/06(水) 21:15:21 ID:???
ほう。ニコにあるのか。
ありがとう。
見てみる。
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/31(日) 10:29:03 ID:???
楽天でDVDが売りに出てたみたいだけど
もう売れたのか削除されていた…
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/06(土) 19:42:35 ID:gxL5V06m
pixivにいのまたで検索しても
影も形もねぇ
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/06(土) 19:47:32 ID:???
歌は一流、話は三流って印象
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/06(土) 23:42:39 ID:???
あえて単純なストーリーにしてるところが好きだ
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/15(月) 23:45:50 ID:???
連休なのにまたみてしまった・・・
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/20(土) 18:46:38 ID:???
美しい星が聞きたくなってニコで検索→あったので嬉々としてクリックしてみたら
第二次世界大戦の映像と非常にうまくコラボしてあって号泣してしまった…
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/27(土) 19:17:54 ID:???
このスレももうすぐ丸4年か
自分もその分年をとった…
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/30(火) 14:14:55 ID:???
DMMでみれるの??
検索しても見つからないよ・・・
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/30(火) 22:00:50 ID:???
ほんとだ。DMMの動画なくなってるね。残念。
自分は以前ここで観たのだが…
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/09(木) 20:12:09 ID:???
どうせ数年後にはブルーレイで出るだろうから、
待ったほうがいいね。
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/09(木) 20:54:42 ID:???
出てくれるといいなあ。
ブルーレイのハードをもってなくても買うわ。絶対。
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/09(木) 23:15:26 ID:???
ブルーレイ化か。考えたことなかったな。
出るとしたら、やっぱ、特典を豪華にしてほし。
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/11(土) 20:02:21 ID:???
仕様も画質も変わらずにそのまんまで出そう。
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/13(月) 08:53:15 ID:???
20年以上前の作品だから、画質はしょうがないのでは
リマスターとかいうのをすればキレイになるのかな?
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/27(月) 07:07:16 ID:???
君が望む永遠を見てウィンダリアを思い出した。テーマが正反対だなって。
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/01(土) 20:44:12 ID:???
連休だぜ。見るか・・
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/04(火) 11:52:34 ID:???
北米版ってカットされてるのはOPとEDだけ?
米amaでLanguage: English, Japanese
Subtitles: English, Spanish ってあったから
どうしようか迷ってるんだが日本語音声無いって話も上にあるし・・
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/04(火) 19:03:00 ID:???
無かったよ。
ニコ動かどっかから日本語音声拾ってきて、
PC上で合成してDVD化するがよろし。

画質は多少劣化するけど、
VHSよりは遥かにましだ。
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/04(火) 21:23:47 ID:???
ああ、やっぱ日本語ないのか〜(米amaの嘘つき〜(>o<))

>PC上で合成してDVD化
って事はカットはOPEDのみと考えていいのかな?
なら、買ってみて(ユーズドなら2000円しないし)
なんとかこの前拾ってきたAVIの音声を
合わせてみます
(ヤフオクじゃ100円+送料で落札されてたけど..^^;<北米版)

840さん、情報ありがとうございました
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/05(水) 00:52:49 ID:???
>>841
その北米版の落札ってけっこう前でしょ。
落札したの俺だよ(マジです)w

ちょっとだけ見て吹き替えに萎えたから最後まで見てないから参考にならないと思うけど、
北米版は日本語音声は無かったよ。
でも、以前にオークションに出てた北米版は日本語音声あり、って商品説明に書いてあって、
2000円くらいで落札されてた気がするから何種類かあるのかも。
俺が買った100円のは画質はそんな悪くなくて、音を合成するとかなら問題ないかと。
俺はそんな技はないけど…
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/05(水) 01:15:00 ID:???
841です
ああ、当事者が(w
オクは「ウインダリア 北米版」かなにかで検索したんで
昔のが当たったんでしょうね
>日本語音声あり、って商品説明
米amaとかの表記を鵜呑みにしたのかも知れませんが..
到着したら報告します
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/05(水) 22:33:48 ID:???
北米版は定期的にオクに出てるかな
自分は1年ぐらい前に買いました
日本語音声はなかった
OPは削られて音声ナレーションになってました。
EDもなかった。
1500円ぐらいだったかな?
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/05(水) 23:58:59 ID:???
>>843
そ、当事者ですよw
ウィンダリアファンの裾野はきっと狭いんだろうね。
届いたらレポよろ
>>844
スペイン語だかポルトガル語だかも入ってなかった?
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/09(日) 23:20:14 ID:???
スペイン語が入っていたような気もする。
しまいこんじゃって、すぐ出せないんだよな。
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/10(月) 18:34:26 ID:???
839,841,843です。
実は初カキコ時が既に注文して2日後だったので今日届きました^^;。

で、報告ですが....
ご多分に漏れず日本語音声無しでした--;。(英語&スペイン)
しかもユーズドとはいえ、パッケ無し&説明書無しのディスクのみ
コピー品というわけではなかったのですが..なんだかな〜

じゃあ音声と合わせるか、と、動画のみ分離して
v*oh落としの英字幕付AVI動画と合わせて見たのですが
これがOPEDの他にも、ちょこちょこカットしてあって
とても合わせられるもんじゃねぇっ!ってなもんで^o^;;
と、言うわけで、字幕付動画をDVD形式にして
済ませることにします^^;
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/10(月) 21:13:51 ID:???
昨日、パッケ確認した。スペイン語でしたな。
監督名がKUNIHIKO YUYAMA(POKEMON)
になってたので笑ってしまった

裏のスタッフリスト見ると監督やプロデューサーに
日本人名と外国人名で併記してあって、
まるで最初から一緒に作ったように見えるぞ
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/10(月) 22:43:23 ID:???
DVD-video化したコッチの方が、北米版DVDより画質イイみたい^^;
ttp://www.veoh.com/search.html?type=v&searchId=19261993171245737&search=windaria
の左側〜(直URLは長すぎてエラー喰らった^^;)
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/10(月) 22:44:24 ID:???
↑841です
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/12(水) 20:23:52 ID:???
>>849
相変わらずEDは名曲だね。
本編は無いのか。
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/13(木) 00:09:46 ID:???
本編?左のサムネの方が全編(英語字幕付だけど..)ですが・・
なんか5分以上の視聴やDLには登録が必要だったので
「べおだうんろだ」ってフリーウェア使用〜
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/13(木) 20:45:28 ID:???
>>852
??
やっぱ無いよ?
登録しないと出てこないのか?
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/13(木) 23:34:35 ID:???
>853
そうかもしれない、自分、登録だけはしてたみたいです。
長時間視聴やDL用のアプリはインストしてないけど・・
サムネの左上に「18+」のタグもあるから(年齢設定?)
その辺の関係もあるのかも..
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/18(火) 18:32:12 ID:???
>>854
アク禁に引っかかってしまったw

登録してみたけど、
サムネイルも出てこないし、「18+」のタグも出てこない。
なんかダメみたいだわ。
なんでだろう??
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/18(火) 20:32:01 ID:???
>855
ファミリーフィルターがONになってたりしません?
右上かsearchの下辺りにONかOFFの表示が出ますが・・
こんな感じに
ttp://www3.uploda.org/uporg1792975.jpg.html
857名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/18(火) 22:59:03 ID:???
>>856
ONになってたw

OFFにしたらサムネイル表示されたよ。
なんか高画質だねぇ。
確かに北米版より遥かに画質が良いっぽいねw

ご親切に色々ありがとう。
「べお」も使ってDLしてみるわ。
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/20(木) 13:06:40 ID:???
そのウィンダリアのavi、映像コーデックがDivXのせいか
Premiere廉価版でDVD化しようとしたら徐々に音ズレが..
(DivXとPremiereって正式に対応してないとかで相性が悪いらしい)

細かいチャプター指定は出来ないけどDVDFlickってフリーウェアで
DVD化したら上手くいった(w
(youtubeやニコ動を手っ取り早くDVD-video化する時に使ってます(w)

結構強引に創ってるせいかPS2じゃ再生出来なかったけど(w
(普通のプレーヤーはOK!)
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/22(土) 19:51:22 ID:X4lj3hh4
最近、昔のOVAを取り寄せて視ています。
「吸血鬼ハンターD」(OVAの)で
シャワー浴びたあとにDに寄り添う
ドリスが、マーリンみたくて萌え
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/22(土) 19:55:01 ID:???
セル画買ったことって、1、2回しかないけれど

マーリンでしたらほすいなぁvイズーはいらない(笑
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/22(土) 20:10:36 ID:???
童話めいた戦史、においてイズーとアーナスは感情が幼い
ジルは論外・・・マーリンがもっとも人間できてる
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/23(日) 00:53:07 ID:???
マーリンも、閉鎖的な環境で生きてきているからなあ
結局あの場所から動けなかったわけで…
自分としてはジルが一番現実を見つめていたように思う
戦争を終わらせなければいけないと考えていたところとか
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/07(日) 21:27:49 ID:???
イズーが帰ってきた時に、
マーリンが去る時のあの目が忘れられない。

もうVHSはカビて見れないし、
DVDも持ってないんだけど、強烈に覚えてる。
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/08(月) 22:32:26 ID:???
私も高校時代に1度見ただけなのに
あまりに強烈で忘れることができませんでした
結局DVDを買ってしまった
アニメなんてもう全然みてないのに
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/13(土) 21:45:59 ID:???
神田和佳さんて、美声ですな
エルガイムだと、おさえた感じの演技ですが
競馬のグリーンチャンネルを観れる方、ご感想を
ちゃぶだい
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/18(木) 21:04:28 ID:???
私としては、古谷徹さんの感情のこもった叫び
が胸に熱い作品でありました。

古谷さんも個人的にお気に入りらしいですね。
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/03(土) 20:20:59 ID:???
ポリポリはどうなったんだ・・・!?
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/07(水) 23:53:14 ID:???
んーなんか釈然としない話だったなー。
主人公に共感できないのが痛いな。

女キャラがかわいいのとエンディングの歌がいいんで誤魔化されてる気がする。
とりあえず藤川はいのまたむつみに稼ぎの8割は謙譲しないといけないな。
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/08(木) 01:22:26 ID:???
マリーンがただ殺されたのか
レイープされたのか
匂わすくらいやれよと思った
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/09(金) 18:48:33 ID:???
>>867
マーリンが喰いました。
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/09(金) 21:30:28 ID:???
戦争の収拾のつかなさ観がいい
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/14(水) 01:47:38 ID:???
>>868>>871
主人公達に感情移入できないとか、共感できない(むしろ嫌悪感を抱くような人物の方が多いw)とか、
戦争の収拾のつかなさ加減とか、その挙句にハッピーエンドじゃないとか、

それらの納得できない感、みたいな感じが、この作品の味であって、ながく心に残る理由じゃないか、
とか最近ふと思った。
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/14(水) 21:03:47 ID:???
イズーは童顔と悪人面とどっちも
イズーらしいと思うよ、その上で、
マーリンがいてくれれば彼については
許してしまう。やはり、信じあえることが
この物語を支えているのだから。結果があれでも
874名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/16(金) 02:23:37 ID:???
女あてがわれてヘラヘラしてるうちにマーリンは死んじゃったんだが、あれも信じあえてたからOK?
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/16(金) 22:13:12 ID:???
イズーが帰ってきてから、あのラストシーンに
至るまで、という意味ですよ ちなみにウィンダリア
のキャッチコピーは
「風が囁く、信じあえたときだけを」と。
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/28(水) 09:36:36 ID:???
アニメで長編を作る!と意気込んで作ったのが
これっていうのが凄いと思う。いい意味で。
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/28(水) 18:42:36 ID:???
「物語性の復活」でしたっけ?
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/28(水) 20:42:46 ID:???
しかし脚本がヘロヘロだった。
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/29(木) 01:08:28 ID:KtEXDzDU
女の子が出てくるシーンのみ「おっ」と思うとこがあったけど、
それ以外はダメダメだったな。


880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/29(木) 01:14:12 ID:???
歌はよかったけど、それだけだったアニメ。
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/29(木) 01:47:03 ID:???
何を言いたいのかわからん脚本はたいていダメ。
主人公がウジムシみたいなクズで感情移入はできんしな。
かろうじて感じ取れるのは戦争の悲惨さ、虚しさくらいか?

かわいいキャラデザといい歌入れても、話がダメじゃダメなんだよな。
ラムザフォーエバーみたいな。
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/29(木) 14:00:30 ID:9Eho7QkR
>>881
エヴァも一歩間違えればそうなってたな。
やっぱ主人公がオナニーしたり、ヒロインが巨大化しないとダメなんだよ。
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/30(金) 21:24:42 ID:???
ウィンダリアはヒットこそしなかったけれど
エヴァよりは何千倍も良作だよ
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/30(金) 21:41:45 ID:???
他のもんを貶めないとほめられないのか?
ウィンダリアのすごさを他と比較しないで語ってくれよ。
885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/01/31(土) 00:28:26 ID:???
エヴァンゲリオンはみてないなぁ

ウインダリアは、いろいろ言われるのもしょうがないとこもあるのはわかるけど
そのいろいろもひっくるめて好きなんだよなー
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/03(火) 21:04:56 ID:???
あ〜〜〜あ〜〜うつくしいマ〜〜リン〜〜〜♪
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/05(木) 19:26:52 ID:???
もう20年近く前に観にいったアニメなのに
今スレが存在してて感動してる
主題歌とEDのカセットまだ聴けるかなあ…
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/10(火) 02:40:17 ID:???
美の女神イーノマータ
889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/15(日) 20:14:35 ID:???
>>885
エヴァンゲリオン面白いよ。
どっちが上、とか思わないけど、
個人的にはウィンダリアもエヴァも両方好きだな。

特にエヴァ旧劇場版は色んな意味ですごいよw
890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/22(日) 20:33:46 ID:???
エヴァは・・・個人的には
「あたたかい」作風ではなかったな。
ウィンダリアのマーリンにはそれがあった
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/25(水) 22:29:48 ID:???
エヴァのサードインパクトのカムサッカータッドはいいな。怖いけど。
今は、プチエヴァとPS2のエヴァ2にはまってます。
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/25(水) 23:10:14 ID:???
>>890
エヴァって、登場人物がみんな神経症とか強迫症みたいな
感じだったよね。嫌悪感あったけど、新鮮で面白かった。
特にテレビ後半の“壊れ具合”が感動的にすら感じた。

今はエヴァの2番せんじみたいな作品多いけど。

スレチなのでこのへんで。

ウィダリアのDVD再販されんかね〜〜。
893名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/26(木) 20:23:44 ID:???
>>892
洞木ヒカリというキャラのみ、和ませる
タイプでしたね<エヴァ あとペンペン
旧映画の、主人公が求める幸せな皆
のカットに、ちゃんと綾波はいるんだよな
はい、エヴァの話、終わり!
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/26(木) 22:32:05 ID:UF/MRt+L
>>892-893
言いたいことだけ言ってから終わらせるのってどうよw?
始めっから何も書くなスレチンカス
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/02/26(木) 23:24:13 ID:???
>>894
エヴァとウィンダリアを比較した話が発端だから、
これくらいはいいんじゃない?
>>893
あと、トウジ?とかいうジャージの男子も性格はまともだったね。
メインキャラが神経症なだけかw
ミサトさんとシンジくんとアスカは神経科に通った方が良さそうw
896エヴァヲタは…:2009/03/11(水) 21:23:27 ID:0VDo3egH
…きもっちわるい
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/11(水) 21:31:34 ID:???
歌だけが良かったという記憶しかないアニメ
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/12(木) 00:30:31 ID:???
いのまたむつみの絵もよかった。
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/13(金) 20:55:58 ID:OfXWgXEK
話がシリアスなのに、
作画がシリアスになりきれず、ふざけている。
犬の動きがギャグっぽいあたりでもう見るのをやめた。
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/18(水) 10:46:54 ID:???
単純に絵柄の好みの問題じゃないか?
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/25(水) 12:52:10 ID:???
視ていくうちに慣れるよ
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/25(水) 21:41:23 ID:???
自分も約束の曲をバックにジルとアーナスが
スローモでおっかけっこするシーンは
何度観ても気恥ずかしい思いがするよ

でもああいうのがあるから後半で響くんだよな
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/30(月) 11:03:30 ID:???
エンディングでイズーは幽霊船の船長になる前に、両方の国から命を狙われてんじゃないかと軽くツッコミを入れたくなるw
普通な人はイズーに感情移入しづらいだろうから、あまりヒットしなかったのかもね
俺は最近見てまたボロ泣きしたけど…
904名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/03/30(月) 19:15:21 ID:???
>>899-901
当時の雑誌、アニメージュかな?で、
作画スタッフ達が、
それまでシリアスな作品をやったことがなく、
シリアスな演技をさせようとしてもどうしてもふざけた動きになってしまい、
それを直のが大変だった、
と言っていたよ。
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/02(木) 01:07:03 ID:???
ァーナスのその相手のジル王子がかっこよかった
小学生時代に見た時、ァーナスの髪が広がっていくのがかっこよかったし
最後幽霊船をまってた女が石になたりしたのも衝撃だったな
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/02(木) 15:11:12 ID:???
アーナスのターバン解け→髪広がりシーンは綺麗だったよね。
でもジルがアーナスに撃たれたときの
「えっ、何で?何でこんなことするの?」みたいな顔はカッコ悪かった。
小説版は両者合意の末の心中って感じだったけど
アニメの方はアーナスの無理心中って感じだったのが微妙。
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/02(木) 22:21:29 ID:???
ジルは最後まで状況を打開することをあきらめていなかったと思う
あそこで思わずアーナスを追っかけていっちゃったのは若さゆえかと
あきらめて心中も展開としてはありだと思うけど
一方的に撃たれて終わってしまうあっけなさはウインダリアにあってると思う
自分はだからアニメの最後は好きだよ
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/05(日) 13:53:31 ID:???
小説だと同意の上なんだ。

同意の上で心中、なんかだと全く面白くない、
ってか心に引っかからないよな。

あのジルとアーナスの最期は、お互い好きなのに、すれ違ってしまってそのままでの
あの結末だからこそ、妙にリアルで心に残るのに。
909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/04/28(火) 20:45:25 ID:???
女性美化
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/02(土) 21:21:14 ID:???
いのまた絵的にも、メンタリティある
女性に人気があるのかと・・<ウィンダリア
男(イズー、ジル)はあれだからね;;
ドルイドの気持ちもわからなくもないな
911名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/03(日) 00:49:22 ID:???
うん、男性も十分美化されてると思うけど
見た目って意味で
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/09(土) 22:01:49 ID:0b0GNtl/
初めて自分のお金で観た映画がこれでした。

ラストシーンの悲劇が未だわすれられませんね。
LDもポリドール版と特別編も買った。

LDプレーヤーも「あにめ大好き」を録ったベータマックスもこわれて観れないので
再放送せんかな。
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/11(月) 23:53:14 ID:???
ブルーレイディスク化を願いたい
914名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/15(金) 03:17:17 ID:g/9SubcN
何でレンタルしないんでしょうか。
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/15(金) 20:54:48 ID:???
たしかに、DVDをレンタルしているのは
見たことがないですな
916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/17(日) 08:09:30 ID:9L4fdwsz
アニメVのアーナス水着絵で猿のように抜いた中学生時代。
褐色肌に白水着は反則だボケ
917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/17(日) 23:24:02 ID:kWl/llnt
今だってサルみたいな顔してサルみたいにオナニーしているジャマイカ、きみは。
918名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/18(月) 00:16:29 ID:Q0LoVo+N
916です。
ばれたか・・。
こればかしは、お互い様ということで。ひらにご容赦。


919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/18(月) 22:14:18 ID:???
暖かくなると周期的にこういう話題になるなw
次は夏かな
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/23(土) 18:00:06 ID:???
>>916
俺も・・・ウィンダリアのフィルムブックを買って、水着で飛び込みシーンばかりみてた

レダの陽子とウィンダリアのアーナスが俺の2大いのまたヒロインです
921名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/05/28(木) 15:04:15 ID:PyRrzNqa
オェェェ…!

アニヲタ肝杉
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/03(水) 16:52:05 ID:???
私は下ろし髪の女性が好きだな
ゆえに、マーリンと「アルドナの翼」のライカ
がいのまた2大ヒロイン
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/03(水) 23:59:55 ID:???
金銀パールプレゼント
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/04(木) 23:16:49 ID:???
ムケてるオチンチンは好きですか。
925名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/08(月) 22:02:20 ID:???
ちょうど、去年の梅雨の時期にこういう意味不明レス
が来てるな

このスレも、あと数十回レスつけば終わりだ。
皆さん、ウィンダリアへの愛をここに残してください。
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/10(水) 00:15:30 ID:cQtO93ow
アーナス、アーナス、アーナス…!

…どぴゅ。


これが俺の愛の証だ
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/10(水) 22:55:08 ID:???
わかったからw

歴代スレの中で唯一完走しそうですね。
928名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/11(木) 22:07:48 ID:???
ビクター版のソフトは、あのCGジャケットがどうも
気に入らなくて(いのまたさんごめんなさい)
しかも、同梱の解説書を家族に捨てられてしまい(読んでも
いなかった)意気消沈して近所の店で売ってしまったが・・
いま思うと・・・ファンとしては所持していても
よかったんでしょうな。
どなたか、あの解説書の本文部分の内容を教えて!!
それか、ブルーレイで発売されるのなら、あの解説書を
再度、付けてくだされば・・・!!
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/11(木) 22:50:57 ID:???
以前から、たびたび解説書のことを書いていらっしゃいますよね。
まだ、入手できないんですね、
私もオクとか中古屋では意識してチェックしてるんですが…
なかなか見つからないんですよね。
アトラス版しか持ってないのでお力になれず申し訳ない。
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/13(土) 02:11:39 ID:???
アトラスとビクター両方とも持ってるツワモノっていない?
少しは画質に違いがあるんだろうか、って前から疑問なんだけど。
931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/22(月) 21:01:06 ID:???
マーリン大好き
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/23(火) 04:38:51 ID:???
どうしても見たくなったけどテープが出てこない
つべで見てる
http://www.youtube.com/watch?v=RVlNzv_Jobw&feature=related
マーリン可哀想だし、この音楽も悲しい…
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/06/24(水) 23:46:55 ID:???
ビクター版のソフトのジャケットもいいと思うよ
ダンジョンオブウインダリアのジャケット比べれば(笑

もういのまたさんはウィンダリア描かないのかなぁ・・
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/03(金) 21:04:10 ID:???
ウィンダリアの素晴らしい音楽を手がけた
門倉聡氏は、アニメーションははじめて
でしたそうですね。(2回目はワタル)
いい仕事しているなぁ・・・。
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/10(金) 22:46:24 ID:???
普通に打つと、「ウィンダリア」という表記になるが
ビクターのソフトでは「ウインダリア」なんだよね。
後者のほうが、表題としては正しいんだろうね。
ただ、ウィンダリア、も言いやすいというか・・。
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/11(土) 23:04:28 ID:???
風=ウィンドというのもあるかも
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/16(木) 17:40:08 ID:???
わるい夢をみていた・・
最後のシーンは、イズーが夢から覚めた、ととれる。
立身出世なんかは、イズーがみていた幻想であったのだと。
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/18(土) 00:25:12 ID:???
古いビデオテープを整理していたら、
ウィンダリア(中坊のころにダビングしてもらったやつ)が出てきた。
DVDを買い逃した俺にとっては、
超ラッキーw
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/22(水) 23:44:53 ID:???
ウィンダリアにも関わられた名アニメーター、
金田伊功氏が心筋梗塞で他界。享年57。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E7%94%B0%E4%BC%8A%E5%8A%9F
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/23(木) 13:37:45 ID:???
ショック。
ご冥福をお祈りします。
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/07/28(火) 20:45:28 ID:???
エンディングテロップを確認したところ、
金田氏が関わられたのは「レダ」で、
ウィンダリアには関係していませんでした。
勘違いすまそ。
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/01(土) 21:47:35 ID:???
イズーがバイクにのっているシーンがそれっぽいかな?と
思ったのだが・・
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/02(日) 06:20:00 ID:tM0/TrmK
関西ローカルの番組「アニメだいすき」やったと思うけどS-VHSの標準で録画し
たやつを久しぶりに見ようと思って、庭の物置小屋に十何年も置いてたのを見
たら、アリに食われてた。奴らの唾液(ギ酸)ってプラスチックも溶かすんや
ねえ……。
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/02(日) 22:10:33 ID:???
うちのはノーマルVHSだけど、大丈夫だった。
部屋でダンボールに投げ入れておいたんだけど。
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/03(月) 09:28:32 ID:5y83ZIf8
どうでもいいけど昔のビデオを見返す最大のメリットは懐かしいCMに出会えることだと思う。
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/14(金) 22:03:33 ID:???
友人のお婆ちゃんが、ウインダリア見て
泣いていたってよ。
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/23(日) 21:14:20 ID:???
幽霊船の、内部はどうなっているんだ
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/26(水) 00:58:30 ID:DEAuLLK9
アーナスのアーナルのように、無次元加工してあり、超キモチイイです〜〜。
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/26(水) 22:57:23 ID:???
マーリンはあの前あけ服装の割には
生々しさがないキャラで好ましい。
ブレンパワードの第1話のヒメたん
のアップをみて、マーリンを思い出した
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/27(木) 01:05:47 ID:???
このスレあったのか
隠れた名作だよね
イズーが水に沈めた都を見るとこで鳥肌
ラストシーンはちょっと道を思い出した
メッセージがはっきりしてたし
お姫様が心中しちゃったり子供向けじゃないね

951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/08/30(日) 22:40:23 ID:???
あっと50〜〜〜〜♪
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/08(火) 20:13:03 ID:???
後にも先にもこんな悲劇のお話はなかった。
イズーの末路?も、納得のゆくものでした。
オリジナリティ(雨月物語ではありますが)
という点で、絵、音楽、歌、美術、などなど
私には最高作品ですな。
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/09(水) 23:58:10 ID:???
ウインダリアは完成度は高いと思う。
脚本の善し悪しはわからないが、
登場人物の台詞に思い入れることが
できるかな、これでいいんじゃないかな
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/10(木) 22:24:12 ID:???
そう、よくありそうで実はないんだよな、ウインダリアみたいな作品って。
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/10(木) 22:40:37 ID:???
ブルーレイ発売希望
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/18(金) 21:46:47 ID:???
アーナスの台詞が挙がることはあまりないので・・

私たち、もう戻れないわ。
イサとパロのどっちが勝っても
私たちには、帰る場所なんてないのよ・・!
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/20(日) 21:33:41 ID:???
アーナスは、やはり行動派の方に受けるんでしょうね
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/23(水) 21:53:03 ID:???
ニュータイプ誌にはじめて登場した
マーリンのイラストは、髪が紫でした。
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/23(水) 22:27:26 ID:???
ジルも決定稿に比べると髪が長かったよな
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/29(火) 18:08:40 ID:0ciZRciq
ちんこわ長くなかたですか?
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/02(金) 08:05:53 ID:6cZ8xWOA
初めはいのまたむつみの絵にひかれて見たけど
歌もBGMも合ってて良い作品でした
小説版も良かったな〜
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/04(日) 16:59:06 ID:???
ジルの初期稿は初めて見たとき笑ってしまった
髪が短くなってほんとに良かったと思った。
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/09(金) 12:06:25 ID:???
当事本編は見て無くてもネタバレとエンディング曲を聴いた後
ラジメニアで初めてオープニングを聴いた時は、その明るさに
驚いたな。
ラストを考えながら聴くとまたキツいもんがあったけど。
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/18(日) 22:24:43 ID:???
マーリンの心の真摯さの前には、イズーが
可愛く思えてくるぜ
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/19(月) 18:00:43 ID:???
当時、この作品で加藤和彦氏の事を知りました。
主題歌、好きだったなぁ。
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/20(火) 00:02:29 ID:pFTPohur
>>965
OPは今聴いてもすごくいい。EDは余程心に余裕が無い時に聴かないと飲み込まれそうになるけど。
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/10/21(水) 00:42:23 ID:???
>>966
965です。「約束」好きで繰り返し聞いてた。サントラ買ったし、新居さんのアルバムもテープに録音して。
当時、OVAの曲は今みたいに音楽チャートベスト10に入る事ってほとんど無かったと思うけど、
売れてる歌謡曲に負けてないんじゃないかって思ってたよ、この曲。
つか、作詞した人もMy Revolutionとか書いた人だ…。なにげにすごい。

あと、あのEDの歌詞もすごいなぁと思ってました。
当時は今よりもさらに恋愛の事を歌う曲が多かったような気がしてたので
そうじゃないメッセージ性強い歌詞にメロディも合ってて好きでした。
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/03(火) 19:14:35 ID:???
久しぶりにまた見ようかな。
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/23(月) 23:44:45 ID:XakTxwQt
アーナスの股ならいくらでも見たいwwwwwww
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/27(金) 19:27:55 ID:hciCUM6q
はっきりオマンコって書けよ
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/11/27(金) 21:16:01 ID:???
幽霊船が呼んでいるわ・・
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/04(金) 20:39:37 ID:avwN6ING
マーリンの、お守りで渡した短剣の意味は深い。
973名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/05(土) 03:50:59 ID:???
救いようのない最後だったからなぁ。当時観てショックだった。
974名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/06(日) 00:33:36 ID:???
短剣で血が出て、やっと、マーリンを
思い出すイズー・・・。この男は・・。
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/06(日) 23:52:31 ID:???
だからこそ印象深い。
自分は20年忘れられなかったですよ。
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/09(水) 18:58:50 ID:Z+MlL7h4
冒頭の幽霊船。飛び立つ紅い鳥はマーリンの父と仮定。
先祖から受け継いだ土地。離れられない縛り。ウインダリアに守られた地。
愛する伴侶の想い。。日常の穏やかな朝、二人で採った野菜。
この小さな幸せが消えて無くなってしまうのなら、、
いつ終わるか判らない戦争。この守られた場所で二人離れ離れになるぐらいなら、、 
いっそ二人で・・・・いつそ・・・・でも。。

 「悪い夢でも見ているんじゃないの・・・?」

な、短剣。なら更に救い無し?

977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/10(木) 00:16:35 ID:???
アーナスたんと、マーリンたんのマンコが見れれば完璧な作品だったな
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/11(金) 19:47:08 ID:???
前にも描いたかもですが、描写に生々しさが
ないとこが、かえって、新鮮にみえました。

小説版も参考程度にお勧め。
979名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/12(土) 22:55:10 ID:???
なんか夢物語みたいなんだよね。
不思議な感じ。
ブルーレイ化はされるのかね…。
980名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/19(土) 03:48:44 ID:???
はじめまして教えてください。

竜胆の咲く道は別れの場所だから〜一人で、もお〜泣かないで?
〜クライ〜一時間でもクライ^傍に居るうよ〜一度だけ君に誓うよ遠い未来を〜

うろ覚えでごめんなさい
「いのまたむつみ」「ウィンダリア」と記憶していたような気がしておりまして…
この曲が大好きでなぜか覚えていました。
オクにウィンダリアのCDがありこの曲があれば欲しいなと思ってます。
題名の判る方教えてください
宜しくお願いします。
981名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/19(土) 16:34:48 ID:???
>>980
「約束」
982名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/19(土) 23:30:12 ID:0Z4yjIDf
微妙に歌詞が二番ww「約束」
983名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/20(日) 00:54:43 ID:???
>>981-982
ありがとうございます。
これで安心して買いにいけます。
984名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/12/20(日) 22:32:27 ID:QgyKMewD
売ってないと思うよ。
ヤフオクで通常版サントラを安く買いましょう。
985名無しか・・・何もかも皆懐かしい
久しぶりに見ましたが悲しい内容ですね…中学生のころと見た感じと違った感慨深さがありました。