宇宙の騎士テッカマンブレード Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
ペガァス!
テックセッター!

前スレ
宇宙の騎士テッカマンブレード Part4
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1083811885/

過去スレ
宇宙の騎士テッカマンブレード Part3(html待ち)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1056158500/

宇宙の騎士テッカマンブレード(Part2)(html待ち)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1029997700/

初代スレ
宇宙の騎士テッカマンブレード
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1010/10108/1010855241.html
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/27 01:39:47 ID:Yve4axPO


3前スレ957:04/10/27 01:45:13 ID:???
乙です。
花穂あき
ブレードあき
やっぱブレードは名作だよな
>>1
乙の傷ついた心が〜 孤独な空で 燃え〜あが〜る〜。
前スレ>956に同意。
確かにテッカマンブレードも今やったら腐女子がどうこう騒ぐ可能性は高い。
確かに今だと腐女子アニメって言われかねないな。
むしろ、愛しているって台詞も家族愛の話なのに、ホモにしちまうだろうし
どうしてもタカヤに勝ちたかったシンヤの執念も別の感情に脳内変換するだろう・・・

しかし種もハガレンも出ると荒れる話題なのか。
アニメも視聴者側もブレードの時代から随分と変わったんだなぁ・・・

腐女子は聖闘士星矢の時代からずっとこうだけどw
仮面の下の涙は拭えない
腐女子キライならわざわざ話題に出すなと思うんだが
どこの板、スレでも
俺の妻はその昔、BL系同人誌を描いていた。
そう、タカヤ×シンヤの。
女はみんなそういうのが好きだって言ってた。
だから諦めろ。男だってレズ物好きだろ?
>>10
無視できない存在っつーことかねぇ
ホモが嫌いな女の人なんていません
美形同士ただキスしたり抱き合っているだけならね。
現実のホモは汚いだけだ。
お前ら>10を1万回読め
>>13
大野さんはげんしけんに帰ってください
最近、Dボゥイみたいなヒーローがいなくなったよね。
周囲から「もういいんだ、それ以上戦うな!」と本気で心配されるほど、自分から進んで苦難に立ち向かう「男」が。
>>17
たっくん
たっくんは苦悩分に比して苦戦分が足りないからなー
たっくんて誰?
仮面ライダー555の主人公「乾 巧」じゃなかろーか
こいつの場合Dボウイと違って、戦ってても寝てても短命なのは変らんが…
>>17
草加
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m5520140

オクで安く出てるよ
DVD持ってないファンは買うチャンス
>>22
草加は心配されてないだろw
原作とは違うのかな?

なんていうかこう、>>17が言うのは限界を超えて灰になってもまだ燃えつづけるような主人公じゃないかな。
ゲームで言うならブレスオブファイア5の主人公がソレっぽかったかな。
ブレスオブファイア5は糞ゲーだろ。比べられるのも不愉快。
何の話題出ても荒れるんだなぁ・・・
他のアニメやゲームを持ち出すからだろ。ここはブレードが好きな(または関心のある)
連中が集まるところだ。引き合いに出す作品に好き嫌いがあるのは当たり前。
とりあえず歌うか。


二度と引き返せない そう決めてたはずの道だけど 何故だか切ない
渇きに耐えられずにひび割れてる大地は
あなたの心と同じね
誰にも気づかれずに一人流した涙と共に
海も枯れ果てて〜

ここの歌詞凄く好きだ。
Dボウイは陰で泣いてたんだな
今やってるスターウォーズでケビン・コスナーの声がバルザックの人なんだな。
「これじゃ命がいくつあってもたりねぇな」とか聞いてたらほんとにバルザックに聞こえてくる。
>>31
スターウォーズのどこにケビン・コスナーでてるの?
初めて知ったから後で確認したい。
>>32
確認も何も、出てないっつーの!
ブレード好きなのはわかるんだが、
あんまり神格化しすぎて>>25みたいな言い方はどうかと
好き嫌いはあるだろうけどさ
あれ・・・平べったい宇宙船運転してる人ってケビン・コスナーじゃなかったっけ・・・○| ̄|_
検索してたら別人のような・・・・
なんかそんな風に聞こえたから・・・
スレ汚しすんませんでした・・・
ハリソン・フォード ハン・ソロでした
まじでお邪魔しました・・・
俺のことを好きにならない人間は邪魔なんだよ!!
どうしてそんな事を言うのかな、僕には理解できないよ?
「俺の命令をきかない人間は〜」ならコルベットか
555好きの人もほどどほどにしてくれんと、「好き」を「厨」に替えたくなってしまう。

ちょいヲタ入ってる、ぐらいの知人に「面白いアニメないか」と聞かれて
真っ先にブレードを思いついたが、4クールモノは勧めにくいよなあ。
>>39
奨めるだけならタダだ。
厨で結構。俺は555厨だ!
>>39
その知人がただの萌えオタだったら数話で打ち切られるが、
萌えとかの風潮に食傷気味な人物だったらイケる。

ていうかこの作品を見た人間なら、画は下の下(一部上の上)、ストーリーは最上っていう見解になるはず。
そこから自ずと合う人間、合わない人間は見えてくると思うな。
まぁその知人が忙しくて、見る時間が無いって言うんならちょっと難しいかもね。
おい知ってるか?
テッカマンブレードを見るとな・・・
時々すっごく切なくなるが 時々すっごく熱くなる・・・・らしいぜ
テッカマンブレードってのは呪いと同じなんだ。
呪いを解く為にはブレードを全話鑑賞しなければならない。
途中で見るのを止めてしまった人間はずっと呪われたまま
テッカマンブレードを好きにならない人間は邪魔なんだよ!
サイドバッシャーで蹴り倒すぞ!!
あえて言おう
「ミユキに萌えない人間は邪魔なんだよ」
テッカマンブレード最高と公言してはばからない友人と話をしたところ、
実はそいつはラスト四話を見ていないことが判明。

彼に殺意を覚えた俺は、間違ってますか?
まあまあ、殺意抑えて見せてやれよ。
最高と公言するどころか、ブレード知ってる友人すらいない俺からすりゃ羨ましい
>>47
その程度で殺意は沸くなんてカルシウム足らないんじゃない?
ハッキリ言ってやるよ。
お前は間違ってる
最近スレ住人が多様化してるように感じる。
実は地味に盛り上がってるのか?特に燃料もないはずだが。
51hugin:04/11/02 01:44:21 ID:???
このスレに来るようになってから、色々思い出したんだが、ファンロードの柱にこんなのあった。
「記憶喪失のフリをしていた主人公が本当に記憶喪失になるまでの話」
「宇宙から落ちてきた主人公が再び宇宙から落ちてくるまでの話」
・・・・・だから、ローディストは嫌いだ・・・・・
読んでるお前もローディスト、仮面の下のローディスト
そういう穿った見方しか出来なくなるものだよ。
ローディストにしろ、2ちゃんねるにしろ。
ネタで書いてる事にマジになるなや
>>55
サンキュー!
いつ聞いてもいい歌だ。
小坂って歌上手いな
嵐のような時代も端から見りゃただのクロニクル
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/04 12:07:33 ID:YUNa55AM
俺はミユキ編が一番好きだな

別にヌードの変身シーンに萌えた訳じゃなく、この辺りの設定やストーリーが一番好きです。

だから、みゆき編の後の後半は燃え尽きたって感じで、あんまり印象に残ってない。
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/04 13:29:47 ID:Drz0qWMm
鉄火場
ミユキは散った後も新規の映像でちょくちょく出てきてた
ところがまた切ない

ケンゴとフォンの婚約を祝うシーンとか
ノックしてって言ってるでしょーとか

何よりも、後期OPで毎週消えていくしな
この12年間でミユキの惨殺シーンほど残酷なシーンには出会っていない。
強いて言えば劇場版エヴァで2号機が量産機に食われるシーンくらいかな。
ブレード以外のテッカマンの扱いは
エビル>レイピア>アックス>壁>オメガ>ソード=ダガー>ランス ぐらいだろうか
オメガは本当に勿体無い
くうおおのあーにうおーものシーンで
まさかオメガの胸にアニキの顔があるとは思わなんだ
オメガはタカヤと呼んだりブレードと呼んだりしてたが、Dボウイをどっちで扱っていたのだろう?
本来の人格寄りのときはタカヤ
ラダムの本能寄りのときはブレード
写真集と小説は 同じ本屋で売っているがちがうものだ。
ブレードに萌えを求めてる人は、小説買って
「写真がねぇ」って文句言ってる人のように思える。
>>67
萌えを求めてわざわざ90年代初頭のヒーローアニメ見る人もおらんでしょうに。
それとも実体験?
6967:04/11/05 18:32:27 ID:???
>>68
いや今日 ブレードのLD引っ張り出してしみじみ見てたら
友人がそんな根暗なモノ見てないで舞-Hime見せろよってきたから
なんでこれ根暗なの?って聞いたら 萌がないだろ って言われた。
いまは世の中それしかないんだと思って思いっきり脱力したので。
俺も親友にブレード見せたらシリアス過ぎてキツイって言われた。
そいつシスプリとか大好きだからブレードのカッコ良さが理解出来なかったんだろうな。

寒い世の中になった。
萌えなんてもんがあるからアニヲタがバカにされんだよ。

ま、俺も花穂は好きだが・・・・・w
>>67
一々そんなネタ報告せんでええよ。
空気読めない類友だろうとか思えるから。
ブレード好きがお勧めする萌えアニメは??
孤独な戦いだの敵は肉親だの命燃え尽きるまでだのといった
真っ暗バトル萌えアニメは流石に思いつかん(w
昔の「とりあえずロボット出しとけ」な時代のごとく、
萌えアニメの皮被ったそういう作品が出てきてもいい頃だと思うけど。
ていうか出せ。
今のアニメ業界の人達じゃ燃えアニメってのは作れないんじゃないかな?
技術がないんだろう。脚本家に。
または今のアニヲタ達が燃えを理解出来ないってのもあるんじゃないか?
萌えって最近聞くようになったから、目の仇にされてるけど、
ブレードの時代にあったら「ミユキ萌え」とかいう人もいっぱいいたと思う。

だから俺らが忌むべきは「萌え」そのものじゃなく、
「萌え」にしか興味を示せない人だと思う。

ある日突然、可愛い女の子と一緒に暮らす事になっちゃった。
みたいな展開のアニメは反吐が出るほど嫌いです。
ちゅーか萌えアニメってのは心に残らないんだよ。
ま、説教臭い堅苦しいアニメよりは
キャラが可愛くてエッチで小難しいこと考えなくていいアニメの方が好きって
人もいるだろうけどね。

俺だって去年くらいまでは萌えが好きだったよ。
何度もオカズにしたし
でも虚しいんだよね。我に返ると死にたくなるくらい絶望する。
ブレードにも萌えはあるかもしれないけど、萌えだけがブレードの全てじゃない。
>>75
確かに初期OPは萌えが意識されてるな。
名前忘れちゃったけど、ミユキに似てるという設定でブレードの暴走止めた女の子(全然ミユキに似てねーけどw)とか。
今の世の中(アニメ界)、萌えを理解できない方が変人扱いされるからね。
そのうち(ってかもう)、日本のアニメ業界は崩壊するよ
>>78
ミリーか。忘れるなよ。
ミリーは後期OPの方が媚び媚びだろ。バリの趣味かな。
マジでそんなに最近のアニメってひどいの?
漏れが最後に見たアニメは「晴れときどきぶた」で、
今はサザエさんをごくたまーに見る程度。
アニメ映画ならまだ多少(千年女優とか吸血鬼ハンターD)は見てるんだが。
今の世の中(アニメ界)、ブレードみたいのは受けないのか。寒い時代になったな。
受けないって事は無いと思うよ。
ただ、DVDやグッズに気前良く投資してくれる層の支持が見込めないから
作り手側がやりたがらないんじゃないかと
リリースすれば確実に一定の売上は見込めるけど、それ以上のものは見込めない。つまり、商売にならない。
知る人ぞ知る名作って、大体そんなもんだ。
プリキュアはいいよ
萌える
うたかたいいよ。
鬱になる
リリカルなのはおすすめ
まじめに戦ってる。作画も崩壊気味
まー 10年たってから アレよかったよなー って言える作品は今放送してる中にはないな。
萌えアニメが好きだったなんて死んでも言いたくないくらい恥ずかしいだろ。
そんな恥ずかしい時代なんだよ きっと。
フィギュア集めてたって10年たって結婚したら恥ずかしい過去だろ きっと。
みなさんすみません
私はΦなるあぷろーちで抜いてます。
最低最悪。
十年経っても良いって言われる作品は本物だよな
特撮ならいい作品あるんだけどな。
俺は厨って言われるかもしれないけど
仮面ライダー555が好きだ。
初めて特撮っちゅーもんにハマッタよ。

そういえば昔HPを運営してる時に萌えヲタにこんなこと言われたよ
「今の特撮はイケメンとか使いまくってあからさまに腐女子の人気を得ようとしてるのが
気に食わん。」
だって。・・・・お前の大好きな萌えアニメも同じだろってツッコミは入れませんでしたけどね。
狂ってたしあいつ。

「今のアニメは萌えを楯にしてあからさまにキモヲタの人気を得ようとしてるのが気に食わん」
いくらネタがないからって、ステロタイプな萌え批判でスレ伸ばしてどうする。
劇中ではたった二度しか使われなかったのに、OPで毎週オメガを消滅させてたハイコートボルテッカ萌え。
>>93
消滅させてたのはラダム母艦だと思うけど。
でもオメガ、この艦と私は一体だっていってたな
最終回ちょっとしかみれなかった。結局何がなんだかわからんけどまぁ。月基地ふっ飛ばしたんだろ?
レイピア串刺しに性的興奮を覚えた10歳のころの晩飯前。僕に変態の萌芽をもたらしてくれた名作です。
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/07 12:55:15 ID:c8TqsamP
テッカマンに変身する女の子が変身の時に裸になるもんだから、乳首とマ●毛が見えませんでした?
うろ覚えですが。
>>96
乳首は見えるが陰毛は見えないぞ。
ちゅーかそんな質問するな。お下品だぞっ
つーかなんで裸になりますか
エビルは服着たままテックセットしたり解いたりしてた気が
>>98
ブレードにしろレイピアにしろテッカマンとしては出来損ないだからだよ。
サービスです
ブレード2見たー
感想

・作画が崩れないのはいいね。
・でもなんとなくチャラい印象が。
・リアクターボルテッカとかが安易な必殺技に見えちゃうからか。
・デッド強すぎ。ていうかブレード弱くなってない?
・2というか、後日談としては、まあアリなんじゃないの。
・なんでやたら叩かれてるんだろう?
>>101
>・なんでやたら叩かれてるんだろう?
・・・・・・・・・・
>・なんでやたら叩かれてるんだろう?
ぬるいからだ。
さげわすれた。スマソ
まあブレード2は普通に面白くないっしょ。
一つの作品として見ても微妙じゃないかな
ママンいわくただの下品なエロマンガだって。

ブレードが大好きだったママン・・・
2を見て激怒した時はカッコ良かった
そのママンが今で言う腐女子的視点でブレードを見ていたことを漏れは否定し得ない


と思ったけど、もしそうならデッド萌えーとか言いそうだし違うか
2が叩かれている一番の原因は、やっぱりユミのキャラクターだろうな。
当時中学生で、塾から急いで帰って来て見てたブレード。
シリアスかつストイックでとても好きだった。(内容はかなりうろ覚え)

で、2の存在を知ってさっそく調べてみて………女ばかりなので見てません。
今後も見る事は無いと思う。1は何時かDVDを買いたい。
>なんでやたら叩かれてるんだろう?

・主人公がバカ女
・話が軽過ぎ(後半はまだマシという意見も)
・ぽっと出のデッドにブレードが完敗、ファンは納得いかない

こんなところか? 特に上2つ。
俺もブレード2は嫌いだけどさー
「DさんのDって、ドリームのDですか?」っていうユミのセリフだけは好きだ
なんか良かった
>>109
俺はむしろダメだった、その台詞。最終回のラストシーンを思い出して。
やたらDボゥイの夢、夢と連呼してたけど、取って付けたような内容がいかにも「2」って感じ。
こういったPart2ものって、
一度終わったものを大人の下らない事情で作られるからな。
設定なんか後からどうとでも付け足してしまえ!てな具合に
2年前、中古ショップでブレード2のビデオを全巻衝動買いして
その時は見てて面白いなと思ったのは俺だけでいい。・・・
今はそのビデオ全巻破壊しましたけど。
たかが2年で何が変ったのかしらんが、ネットの意見にでも振り回されたのか
そもそも、オリジナルの中核スタッフが作ってない続編なんて……
>オリジナルの中核スタッフが作ってない続編
そんなのよくあるじゃん。
ごく稀にそれが奏功する場合もあるがね。
今更だが、ブレードの音楽担当してた、和田 薫って使いまわしが多いよな。

自分の聞いた限りでは、
アイアンリーガー、獣兵衛忍風帖、鬼太郎、犬夜叉
でブレードの曲と同じメロディを聞いてウンザリした。曲自体はイイと思うが
同じ作曲家さんは似たようなものが多いのは趣味の問題じゃないの
仮面ライダー黒も音楽はゼオライマーに似てる曲が多いし
似るのはしょうがないことだろうね
ゼオライマーの曲がブラックのに似てる、と言わないところに
スパ厨の臭いを感じる

不思議と和田薫作曲のアニメには縁が無いんだが
samurai7でブレードのサブタイトルバックみたいな曲がかかったときは吹いた。
120初参加:04/11/12 23:44:19 ID:THHIuU4P
先日日本橋でLDセットが¥5,000で売ってたので買ってみました。
じっくり観ようと思います。
121幕張:04/11/12 23:50:44 ID:???
「魁!!クロマティ高校」のキャラでテッカマンブレードを演じる、
「魁!!宇宙の騎士テッカマンクロマティ」というのを考えています。
これ、同人とかでやったらおもしろいかも?
テッカマンクロマティ(Hボゥイ)・・・・神山高志
アキ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・亀戸花子or里中里子
ミリー・・・・・・・・・・・・・・・・・未定
ノアル・・・・・・・・・・・・・・・・・未定
フリーマン・・・・・・・・・・・・・・八神和彦(課長バカ一代)
バルザック・・・・・・・・・・・・・・未定
テッカマンデストラーデ・・・・・・・・山口 ノボル
テッカマンバース・・・・・・・・・・・瀬戸内 ジャクソン
テッカマンマニエル・・・・・・・・・・藤本貴一
テッカマンレジー・・・・・・・・・・・北斗 武氏

>>121
Dボゥイ=前田
シンヤ=前田母

というのはどうだ。
>>122
お前は俺のハートをつかんだナイスな事を言った。
124hugin:04/11/13 07:18:43 ID:???
メカ沢はぺガスだよな、声はオメガ(ケンゴ)だけど。
俺がアニメ業界を変えてやる
ブレードを越える作品を作ってみせる
>>125
陰ながら応援はするけど
期待はしていないぞ
むしろ、クロマティ高校がラダムに襲われて、
ゴリラに神山だけが助けられて、ブレード役になった方が簡単なんじゃないか…?

林田がこゆき役で
>>125
ガンバレ。期待してる。
最近流行りの最初から強い天才キャラ主役は勘弁な。
ブレードみたいに泥まみれになっても強くなっていくような主人公で頼む。
ブレードも最初から強いよ。苦しむのは主に精神面。
天才型のタカヤと努力型のシンヤって感じじゃん。
戦いの強い主人公なら掃いて捨てるほどいる。名作駄作問わず。

俺達が見たいのは、精神的に打ちのめされて、それでもなお戦うのをやめようとしない主人公だ。
131125:04/11/14 12:06:57 ID:???
うん。頑張る。
でもあと8年待ってくれ。
主人公の精神的成長を描いていく物語にしようと思ってる。
あとあんま説教臭くならないようにしないとな。
じゃあ8年後会おうぜ
>>129
>>128の言ってるのは多分、何の努力も犠牲も無しに、それらを支払った人たちを
踏みにじるパワーの持ち主、つまり「努力も工夫も執念も、才能には叶わないんだよハッハハッハ」型の
キャラではないかと。荒れるので具体例は割愛しますが。
凡才が天才に勝てっこないじゃない
天才が努力をしないわけじゃないし
天才が10の努力をする間に凡才が101以上の努力をできるかっつー話よ
>>132
綺羅大和
嗚呼 綺羅大和
綺羅大和
女寝取って
やめてよねと言う
>>134
ソイツは天才どころか生まれる前から色々と仕込まれてて
天才になるように作られてるから完璧に反則なヤツだと思う。
種厨うぜえ
>>135
まるでLEDミラージュだね。
天才になるように作られてるから完璧に反則なヤツなのに
一途前に悩んでるふりしてるからよけいに叩かれる。
努力も根性も必要としない主人公などに魅力は感じない。
まして熱さを感じるなど論外。
お前がソレ嫌いなのは分かったから。
しつこい、巣へ帰れ。
Dボゥイが孤独な戦いを続けられたのは、家族愛をちゃんと育めていたから?
何か拠り所になるモノが無ければ、確実に精神を病んでたハズ。

母親焼死でギクシャクして家庭崩壊してたら、ダメだったろうな
それもあるけど、やっぱりスペースナイツの存在だろう
もし軍の管理下で戦いを続けていたら途中でダメになってたんじゃないか
>>117
和田の音楽はテンポのなだらかなものばかりで、アクションものにはむかない気がしないか?
アップテンポのスピード感のある曲のほうが戦闘シーンは燃えると思うのだが。
エビルとの最後の戦いはこの人の音楽が使われなくてよかったよ。
2の音楽は好きだったな〜。
2で一番ショックだったのがアキのおばさん化。
あれはいくらなんでもやりすぎ、俺の中のアキ萌え細胞が一瞬で崩壊してしまった。
観なければよかったよ、ほんと後悔した。
音楽は好きだと言っているくせに、見なければよかったとは・・・。
和田の音楽を批判するなら具体例を示せよ。スピード感のある曲もあるぞ。
エビルとの決戦の時の音楽はあれでよかったが、和田の音楽でもそれはそ
れでよかっただろう。音楽嫌いで良く49話も見れたものだな。
2の音楽は和田じゃないよ。
音楽が好みじゃなくても内容がよかったら全部観るし、
だからこそ残念に思ったんだけどね。
そもそも、観なければよかったというのは2の方だが、
普通の読解力があればわかるよな・・。
1から10まで説明しないとわからない人みたいだけど、
極端な例をあげると戦闘シーンはユーロビートみたいなのが燃えるよな、ってこと。
あくまで極端な例だからね。
和田の音楽はコーラスをまじえたオーケストラっぽいのだろ、
軽い電子音じゃ少なくともないよな。
俺も和田の音楽が悪いと言っているのではなく、情緒あるシーンなんかははまってたと思うよ。
だから戦闘シーンは、と前につけているし。
これらは俺個人がそう思っているだけで、
他の人はどう感じているんだろと思ったから書き込んだのだが、
ここまでケンカごしにくるとは、関係者?
関係者ワラタ、自意識過剰すぎ
143が言ってるのは「音楽気に入ったなら、その分の見た価値あったんでは?」だろ
俺はNOIRというアニメの音楽が好きだが
作品自体は見なければ良かったと思っている。

BGMだけを楽しみに詰まらんアニメみて満足できるもんかな。
関係者は嫌味のつもりで書いたのたが、
さすがに放映からこれだけ年月が経ったのに見てるわけないよな・・。
2の音楽は好きだと書いた上でなおかつ観なければよかったと書いたのだから、
見た価値は当然なかったとわかってくれよ。
そのせいで勘違いした。
文脈でわかるであろう部分と、
このスレにいることでその作品の知識はある程度あるだろうという部分をふまえて、
割愛して書いているのだが、
よく考えたらここはアニメ板で小学生も見てるんだよな。
社会人になった俺がいることでおかしくなってるんだろう・・。
ちょっとなつかしかったから書いただけなんだけど、これ以上粘着されてもあれなんでどっかいくよ。

スゲー、お前がバカだってのは良く分かるよ。
>>148
なんかテッカマンと別に盛り上がってるが、
147は理屈は通ってるんじゃね?
理屈通さないでバカいうのもどっちが?ってかんじだけど。
俺も社会人だけど放映当時は中学生だったね、
結構社会人の人多いんじゃないの。
なんかこっちも居心地わるくなってきたっ。
テッカマンの話しよーや、な?みんなっ!
みんな「おぉぉっっ!!!」
最近はたまに伸びてると思ったらろくな伸び方をしない。
もう古参の人は語り尽くしたのか、それとも嫌気がさして出て行ったのだろうか。
グラヴィオンも歌はカッコ良かったのに
話の内容が最悪だった。
テッカマンというと元祖の方と紛らわしく、ブレードというと仮面ライダーと紛らわしい今日この頃…
>>144の読解力うんぬんの発言にワラタ  もしかして釣り?
どっちかっていうとデビルマン、、、
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/20 06:38:59 ID:p6jVddnV
 やっとこさ中古屋でDVDBOXを見つけたので早速鑑賞。リアルタイムで
見たのは高校生の時なんだよなぁ・・・

 さすがに作画は今と比べて劣るのはやむえんが、話に関しては多少ご
都合主義的なとこを含めても良いですな。48話の「マスカレード」に
は10ウン年ぶりに鳥肌が立ってしまった。

 2に関しては何も申しません。過去ログで皆様が仰っていた通りでご
ざいます。企画者の顔が見てぇ・・・

 ただ、特典映像に関しては、過去ログでも賛否両論だったようですが、
「TWIN BLOOD」に関してはああいうアレンジも有りではないかと思うので
すがどうでしょう?TV版マクロスから「愛・おぼえていますか」並みの画
質向上にため息が出ました。あの画質で前編作り直してくんないかな。
「燃える時計」「MISSING RING」は特に感じるところなし。蛇足。

 久々の鑑賞で興奮覚めやらぬまま書き込んでます。スレ汚し失礼。
2の音楽がイイって香具師もいるんだな。
まあ、作品内容にはマッチしてるとは思うが。
>153
久々きたらなかなか熱くなってますな。
ワラタというか、
会社で企画書つくるとき、いい言葉が出てこないで苦労している俺は感心したけど。
少なくとも子供の文章じゃないよな。
ま、ムキになってるのは大人げないけど、ここはアニメ板ということで。
>少なくとも子供の文章じゃないよな。 
いや、ガキ臭いよ、自分?
IDがあれだから自演しててもわからんだろうが本人じゃないよ。
社会人でアニメ好きってあんまりいないから共感しただけ。
この人に粘着してる人のほうがガキ臭いのだが。
バカとかガキ臭いとかいろいろあるけど、どのようなところがそうなのか述べられていないから話にならない。
案をたてても否定する人は必ずいるけど、その案をこえるいい案を持っているかというと何もない人がほとんど。
そんな人に似てる。

そこは「嫌味のつもり」だろw >自演
だいたい懐アニ板の10年以上前の作品のスレで「社会人珍しい」と本当に思ってるのか。
勘違いで相手を読解力ないと言ってみたり、小学生だろ言ってみたり、なんとも。
相手が関係者と書いてきているから繋がりをみせて書いてるだけだろ。
自演つーか本人だろ、誰がみても。
読んでみた限り、彼が勘違いしたのは相手の読解力のなさからきたありえない突っ込みからだもんな〜。
彼が書いてるけど文脈から読み取れるはずのところを読み取っていないから、
小学生といってるんじないの。それで社会人は少ないと思ったんじゃね。
はっきりいってあんたが自演してるんじないか?
このムキになるとこといい、文の書き方からいってな。
いや支離滅裂だぞ、どっちも自演してると言いたいのか?
とりあえず…。










仮面の下の涙を拭え。
−−−−−−−−−− キリトリ −−−−−−−−−−− 
今日の死種みた香具師いるか?

奇羅が夕焼けの浜辺でイスに座ってるシーンが出てきたが
アレってブレード最終話のパクリだよな。
わざわざ荒れやすい死種ネタもってくるんじゃない、バカモン

>>165
あれはゼータガンダムのカミーユからパクルというか、来てると思うが。
>読んでみた限り、彼が勘違いしたのは相手の読解力のなさからきたありえない突っ込みからだもんな〜。
本人決定。>>143の発言は、1行目が>>142の4〜7行目に、
2行目以降が>>1〜3行目にかかっているんだよ。
これ以上の説明は困難なので、後は何とか自力で理解してくれ。
>>165
ああいうのはアニメだとよくあるシーンじゃないか?
別に、アニメじゃなくても夕焼けバックにしたらなんでも絵になる。
再びDVD観てるんだけど

ぺガスで初テックセットの回 「ノアル、ありがとう・・・」

たまらんですたい
>>171
ただつるんでるだけの存在から本当に「仲間」「同志」になれた瞬間ですね。
Dボゥイとノアルの絡みというと「俺を殺せ」も熱いですなぁ
ノアルは最初の方はかなり無茶してたな
おやっさんの時計でDボゥイぼこったり....
俺とアキでアダムとイヴになるんだ みたいな台詞も
>「俺を殺せ」も熱いですなぁ
作画が・・・・・・

>おやっさんの時計でDボゥイぼこったり
このスパナで殴ってやる
Dボウイは完璧な主人公じゃないってとこがいいよな。
あと足りないとこを補う仲間も最高だよ

キラ=ヤマトみたいに完璧(作りが)な人間は逆につまらん。
撃てぇ!レビン! これ以上スレに種ネタを近づけさせるな!
>>178
ラ、ラーサ!
種って凄いな。
どんなアニメとも比べられてる。
21世紀のスタンダードになれた最初の作品じゃないか?
あまりに各方面からパクリすぎて叩きの対象になってるだけ。
オリジナリティー皆無。

つうか、種厨は全員死ね
僕もテックセットしたいです
クリスタルかぺガスを下さい
>>182
ラダムの改造に耐えられなきゃ駄目だぞ。
耐えられなければ死……なんだかショッカーみたいだな。
>>182
つ[ラダム虫]
ラダムの目的ってなんなんだろ?

ラダム獣で侵略して現地人に寄生して、ある程度人口?が増えたら
また別の星を目指して旅立っての繰り返し・・・。

寄生生物なら、簡単に数を調整できて、人口爆発して新天地を
求める必要は無いと思うんだけど。経済、宗教の問題も無いハズ。

一度寄生する宿主を見つけたら、新たに侵略に行く理由が見当たらない
>>185
ラダムのサイフサイクルを考えると、人口調整は難しいのかも知れませんね。
星を丸ごとラダム樹で埋め尽くさないと気が済まないとか。
種の繁栄という生物の本能に忠実なんでしょう。
宇宙を渡って他の星に住み着く能力、技術があるからそうするだけで。
というか寄生生物だから人口爆発なしって事はないでしょう。
侵略=移住が完了した段階で、次のラダムシップの建造というか育成が始まるのかね。
>>185
病原菌のウイルスだって宿主を殺す意味はないけど、殺してしまうわけで
ラダムもそんな感じなんじゃねーかな?
でもさ、ブレードより種の方が売れてるよ。
やっぱ知名度って大切じゃない?
ナディアよりアトランティスのほうが売れてる、っていうのと同レベルだ。
種ネタにレス禁止
売れてるとか知名度とか、そんなのこの際どうでもいい。
洋画、邦画、アニメを問わず、ヒットはしたがクソつまらん作品は
いくらでもあるし。
一つはっきりといえることは
種死のEDのReasonより
ブレードのOPのREASONの方が比べ物にならないほどいい歌だということだ。
「諦メナイデ」と逝った〜
どっかで見た設定なんだが、
ブレードやエビルを始めとするテッカマンは、最初から侵略・戦闘用に強化されるため、
相羽父やミユキみたいに不適合体質の人間がいっぱいいる反面、適応した人間はアホみたいに強くなるが、
IIで出てきたような「ラダム樹によって素体化→後付けで戦闘用フォーマット」ってタイプは、
誰でも戦闘タイプなれる反面、侵略者型テッカマンに比べて戦闘力面でかなり見劣りするらしい。

第三巻のブレード大活躍シーンって、もしかしてそういう設定に基づいたものだったのか。
>>195

だと思う。
だからこそラダム製のテックプラントで作られたデッドはあれほどの強さだったわけで。
(アキもブリーフィング中そこに言及している)
まあそれにしたってなぜブレードをあそこまで圧倒できたのかはわからんけど。
車椅子生活が長くて体力落ちたんかなあ…
>>196
手探り状態のブラスター化と最新技術のブラスター化の違いか?
そもそもブレード自体が完全なテッカマンではないっぽいしな。

とはいえ一人で斥候とはいえラダムを撃退したブレード相手にアレはないよね・・・
そう考えるとテッカマンダガーも実はかなり強いことになるな
劇中では活躍が少なかったから
ランスも少なかったな
ブレードが負けたことに何か理由が欲しかったよな。ありがちすぎだが、
デッドをもうちっと大人にして声を子安にやってもらうとかさ。
互角に近い攻防(ややブレード優勢)の中、シンヤの面影がよぎって非情に
なりきれず、一瞬の隙を突かれて・・・ってんなら敗北も許せたんだが。

普通に実力で負けました、無策で再戦してまた負けました、って
いくら何でもブレードを落としすぎだよ・・・最後のリベンジも訳分からんし。
ランスに比べりゃダガーの扱いなんて、、、、
マジで単なる噛ませ犬だったな。
ブレードがもう少しメジャーな作品なら
愛すべきネタキャラとしてそれなりの支持を得たかも>ランス
ソードになんかソルテッカマンに倒されてるし……
アキがブルーアース号の操縦やってて、バルザックとノアルの2人がかりでソードの撃退に出撃すれば、バルザック死なないですんだと思うのだが、、、
本人の戦闘力はともかく、策を用いてクリスタルの破壊に成功したダガー。
結局ブラスターの踏み台にされたものの、基地に乗り込んで大暴れしてみせたランス。
ソルテッカマンにやられはしたが、執念と女の怖さはピカイチのソード。

さて、一番の噛ませ犬はどれだ。
ソードはソルにやられたといってもインチキ武器食らったからだし
(しかも執念で相打ちに持ち込んで、ブルーアースも止めて見せた)
それ以前の暗躍もあるから、その中では頭一つ抜けると思う。

ブレードを「苦しめる」役のダガーと「凹られることで引き立てる」役のランスなら
やっぱ後者を推すなあ。
>>204
ダントツでランスでしょう>噛ませ犬
ダガーはクリスタルを破損させたし、ソードに至っては女の執念を如何なく発揮してくれたし。
ところでバルザックJr.の後日談マダー?
207hugin:04/11/27 21:05:13 ID:???
皆さん、アックスをお忘れか・・・・・
確か、Dボゥイの格闘技の師匠って設定でしたよね。
噛ませ犬談義なんだから、アックスは候補に上がることすらない。
ランスやソードにもアックス級のドラマがあると期待したあの頃…
流れぶったぎってすまんが、このスレ見てたらブレードに興味出てきたんでビデオ借りてきたよ。
8話まで見たけど、面白いね!今のところノアルがお気に入り。
4、5話のDボゥイとの絡みがイイ!
>>209
8話の時点で面白いと言えるんなら、ラスト四話を見る頃には滂沱の涙を流していることだろう。
このスレの住人の大半がそうだったように。
ラスト4話以前に
ミユキが出てきたらティッシュは山ほど準備せねばなるまい。

・・・エロい意味じゃないぞ。
212209:04/11/28 00:14:30 ID:???
>>8話の時点で面白いと言える
正直、ブレードかっけー!ノアルかっけ−!とかそんなしょーもない理由なんだけどな。



213幕張:04/11/28 00:18:25 ID:???
テッカマンクロマティではダガー役は誰にしよう・・・・バースか?
正直、初期の作画を見てそう言える時点であんたは偉い、、、
215209:04/11/28 02:01:49 ID:???
>>214
まあ確かに作画はあんまりだね。
ただボルテッカ初めて撃った回と、ぺガス発進は良かったんでない?
とりあえずまだまだ序盤だし全話見終えたらまた来るよー
エビル死すの時、初代テッカマンが出てきて笑ったんだけど
あんな場面で笑いを提供してしまっていいのだろうか
よっぽどのファンでも1クールをべた褒めするのは
躊躇われるよな

俺はミユキ編から絶賛なんだけど
エビル登場からミユキ編終了まではひたすら右肩上がり。
3クール目が「決戦!アックス」〜「超戦士ブラスター」以外結構ダレるけど・・・
後は言わずもがなのラスト4話で、全体通して半分ぐらいは見所なんだよな。
ミユキ最期の回、エンディングのイントロが流れ出す辺りはいまだに
震えがくる。
バーナードの手から滑り落ちたウイスキーのボトルが床に転がって
音を立てて、その辺から主題歌が流れ出す演出も好きだ。
主題歌や挿入歌が流れる時はいい使われ方をしている気がする。
ブレードは確かに見てたんだけど、
覚えてる記憶といえば、レイピアがめった刺しで死ぬ
ところ(妹だってのは覚えてる)、エビルもブレード
同様ブラスター化するのと、記憶を失いながらも、
オメガを倒したってくらい。
あとは記憶ない。ソルテッカマンだって、OVAで初めて
出てくると思ってたし。
近くのレンタルビデオ屋には置いてないし…。
そのうち買う努力はしてみるかね…。
どうせ今更製作サイドに金を落す手段もないのだし、
見たいのならヤフオクで海賊版を買うのも手だ
長編アニメならではの感動があるよな〜。
DVDで一気に見るのも独特の楽しさがあると思うけど
一年間かけてじっくり見たからこその感動があったと思う。

記憶を失っても憎しみのみで戦うDボゥイと、それを観測していなくても分かっているチーフ・・・
熱い、熱すぎる。
やっぱエビル死すの話でシンヤの笑みとともにマスカレードが流れるとこが
カッコ良すぎる!!!!!!!!!!!!!!!
兄さんが大好きだったシンヤの最後は
クリスタルを渡したりするのもよかった
ラダムが抜けて元に戻るのにも...感慨深いな
もしかしたら助けることができたかも…
というやるせなさがあの絶叫に込められているよね
「ごめんね……兄さん……」を忘れるな。
あれほど痛々しい最期の台詞、俺は他に知らん。
午前零時が好きかも。
Once more ageinに勝てる鬱ソングはないな。
虚空の翼も好きだ。石原慎一最高!
携帯の待ち受けをブラスターブレードにしてます。
携帯を開く度、画面越しにこちらに向かって、ボルテッカ発射直前の勇姿を俺に拝ませてくれます。
どうせならブラスターボルテッカ発射直前のDボゥイを
>>228
みんなしんじゃったー友達も家族もーとかって歌詞だったけか?>once more again
>>231
「季節を無くしたこの星で、花さえも枯れ果てて
寂しい目をした子供たち、夢だけは捨てないで
涙の向こうにいつか愛が見えると・・・心を一つに重ねましょう
せめてこの時を〜♪」
ってな感じの歌詞だ。思い出してまた泣きそうになってきた。
「泣けるだけいいさ。シンヤのことも、ミユキのことも、まだ覚えてる。まだ、悲しむことが出来る。
そして、この涙を、この記憶を失わない限り、俺はラダムを憎む。俺はラダムと戦える!!」


かませ犬で有名なランスだけ戦闘力ではエビルより
ちょい下くらいだよね
少なくともダガー、ソードよりは上かなと
通常のボルテッカもあるし

勝手な想像だけどさ

234233:04/11/29 01:47:52 ID:???
×ランスだけ
○ランスだけど

自爆型のボルテッカはレイピア、ソード、アックスかな
「は、放せ!ボルテッカアアアアアアアアアア!!
っふ・・いくら進化したといえど、この至近距離からのボルテッカではひとたまりも・・
何!まさか!!」

ここのシーン好き。
>>233
純粋に喧嘩した場合、
ランスの元の人がどんな人間か知らんけど、
元の人があれだったアックスのほうが強いと思う。
ボルテッカの撃ち合いなら速射できるランスだろうけど。
クビから出すランスより、胸から出すアックスの方が発射口の数からして純粋に強そう。

つーか、レイピアとソードってどこからボルテッカを出してたんだ?
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/29 22:59:23 ID:gUDDKs+o
>>237
もちろん、マソコからだよ。
>>237
レイピアは自爆(じゃなきゃあんな威力は出ないと予想)っぽいが、
ソードは胸or肩なのかな?
元々ブレードとエビル以外は後付けなので発射部位に困った、
レイピアは自爆なので考えなくて済んだ、と昔どこかのサイトで読んだ。
>>232
心に突き刺さるようだったよ、あのシーンは・゚・(ノД`)・゚・
>>241
突き刺さるようだったったと言うか、モロ突き刺さりました。
人は誰かの中に自分を探して
強くなる生き物なんだろう
レンズ越しに見てた暖かい世界は
いつだって遠すぎる気がしてた

君の声が呼んでるのは
他の誰でもいいわけじゃないと気づいたから
ミユキのおっぱいが目に焼きついて
たまらない
今突然EDテーマが頭の中で流れてきたのですが
前期のEDはまだ救いようがあるけどさ、
暗闇照らすのは街を焦がす炎だけ(;´Д`)  明日が見えない(ノД`)・・
で、おわりってなんだよ。健全な青少年が見るアニメですかこれが!
>健全な青少年が見るアニメですかこれが!
そのとおりだが何か?
いやハッキリ言おう
今のアニメがヌル過ぎるのだ
流行のポップミュージックの歌詞を全否定するパワーがありますね。
最終話だけED曲を変えるとかの演出があっても良かったね
新曲は無理としても既存のmeditationあたりとか
>248
君は何もわかっていないようだな。
ロンリーハートは最終回後のDボウイのことを歌っている歌なのだよ。
>>221
海賊版DVD購入したのだが、やはり海賊版。
普通の軽く動くシーンは鮮明な画像で悪くないのだが、
激しく動くシーンや派手に特殊効果が入るシーンになると、
ブロックノイズが凄いことに・・・。
値段を考えると仕方ないけど、やはり正規版BOXが欲しいが金が・・。
>>250
夏ごろに海賊版買っといて、未だに「超戦士ブラスター」と最終四部作、
あとビデオじゃみられない映像特典ぐらいしか見てないんだが
このあたりでは凄いというほどのノイズ出なかった気がする。
例えばどこで出ます?
超戦士ブラスターには震えたなぁ。
あれに匹敵するパワーアップ劇はファイズ劇場版のブラスターフォーム……ってブラスターつながりだ。
強すぎですけどね。
ブレイドのキングフォームもカリスのワイルドフォームも燃えたな。
やっぱフォームチェンジっていいよねえ。
ブレードのブラスター化は王道入ってて激燃えだったけどね。
「蝕まれた肉体」〜「超戦士ブラスター」までの一時間30分で溜まり溜まったストレスが
このブラスター化のシーンで一気に解消されたって感じかな。
>>254
ブレードには間に合わなかったっていうオマケがついてるけどな
ミ,,TДT彡軍曹
海賊版買った奴は不具合が出る事ぐらい覚悟してただろ。
ギャーギャー喚かないで、ウザイから(ママ)
誰もわめいてないが
だから仮面ライダーの話を持ち出すのをやめろ。

見ていない奴もいるだろう。スレ違いだ。
>だから仮面ライダーの話を持ち出すのをやめろ
OK。じゃあこれで
やっぱフリーダムガンダムの登場シーンは萌えたな。
ガンダムSEED最高だよ。流石福田。
21世紀のアニメもこれで安泰だ。
別にこんぐらいはいいんじゃないかと思ったが。
わかっててやってるだろ。
ガンバスターの登場シーン。
それが?
ブレードを思い出の中で神格化するあまり、サントラを買うことすらためらってしまった10年前。
今になって激しく後悔してます。
>>264
ネットで探せば手に入るかもよ。中古でよければね。
俺も今年になってサントラ買ったよ
漏れもたった今nyで落とした
>>264
とりあえず…
「ペガス!クックセッターァ!!」はなんとしても聞け!
Dボゥイしりとりは最高だね。

俺は孤独だ……。
やるぞペガス クックセッター
国府田のテックセッター聞くと腹が立つ
ねんがんのDVD(国内正規版)をてにいれたぞ!
ジャ○グルに入った中古BOXが速攻で消えてたが、あれか?
ジャングルってどこだ?
>>271
たのむ ゆずってくれ!
>>271
兄さん!ディスク7とディスク8とディスク9だけ譲ってくれ。
ウチ近所にまだ売ってるよ(神奈川)
>>276
代理購入して下さい!
クレカないからオクできへんねん。
はあ辛いわあ。ブレードほしー
LDじゃまだよぉー
オレはオクで新品買えた
人気なかったのか定価より安く買えたよ
>>251
ぼるテッカ等激しく光るシーンはブロック出てます。
ブラスターになって、ぼる撃つ時の赤く発行してるシーンは、
浮きぼってブロックしてました。
プレイヤーによって違うのかもしれませんが、
ボクァPCとX箱で視聴してますから。
ボーナスでDVDレコーダーの高額なヤツを購入予定なので、
それでブロック消えないかな・・・と。
厳しい圧縮が原因だからプレイヤー良くしてもかわらんのかな?
他にもいろいろ海賊買ったけど観るにたえないのが多くて、
そんな中ブレードは綺麗な方ですね。

「あなたの30分を私にちょうだい」のアキの顔がひどくないですか?
せっかくのえぇシーンなのにもったいない気がした。
作画監督によってキャラの顔がかなりかわるけど、
キャラデザインのキャラ表はどうなってんのでしょう。
佐野浩敏がデザインしているものと思っていたのですが、ちがうみたいですね。
改めて見ると目がでかいんだよねこいつら。
当時の思い出の中の彼らの目は細いのに。
284251:04/12/08 23:09:09 ID:???
>>282
お、放置されたかと思ったらレスいただけましたか。
とりあえずとっさに思い出せたボルテッカ発射シーンとして
2話の「ぼるてっか〜」と「機動兵ペガス発進」「復活!怒りの変身」を見てみましたが
どれも気になるほどのノイズは出とらんです。
再生に使ったのは東芝の古いプレーヤーとPCなんで
ハードよりソフト側の問題じゃないかと思います。
>>279
ジャパンネット銀行とかイーバンクで口座作ればクレカ無しでもオクできるぞ。
書類のやりとりとかあるんで申し込み終了までに若干時間がかかるがw
>>282
Dボウィとアキは佐野デザインだな(ミリーもか?)。
ノアル他のキャラはTOMOこと湖川友謙がデザインを担当。
中古じゃヤダな
TOMOって湖川のことだったのか、はじめて知った。
どうりで濃いと思った。

かっこよすぎるOPの印象が強烈で、
大張Dボーイの目は細いから俺も細目のイメージがあったけど、
劇中では以外にも結構大きめに描かれているのね。
そんな中、佐野作画が一番よかったな、1回だけだったけど。
佐野が全部デザインすればもうちょっと統一できたような気がする。

>>288
そんなあなたにはテッカマンブレードIIをお勧めw キャラデザインは佐野一人で
担当してるんで。

個人的にはやっぱ大張OPの印象が強くて、主要キャラ&メカについては完全に
OPのイメージで固まっちゃってるなあ。
おかげで設定に割と忠実なフォルムのプラモはイマイチ細身に感じてしまったりw
カッコイイとは思うんだけどネ。
290外国人参政権絶対反対!:04/12/09 08:44:13 ID:???
LD特典のCDシングルは出来が悪かったなぁ。
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/09 10:35:47 ID:nUGCVHLg
「これで最後だ!ブレード!!ボルテッカアアアアアアアアアアアアアアアア!!」
なに?LD特典のCD持ってるのか?

頼む、内容を教えてくれ!

あと、「永遠の非売品ミユキちゃんテックセッターフィギュア」も

持ってたら詳細をお願いします。どうかどうかお願いします。
逃げ出すことは出来ない 戦いそれが全て〜♪

ここの歌詞好きぃ〜
やっと全話見終わったよー。面白かった!
いやー、散々スレで言われてるけど超戦士ブラスターからの盛り上がりは凄いね。
ラスト4話は特に。ぺガスの最期はもう大泣きですよ。
もっと色々書きたいがあんまり長文もあれなんでこの辺で。
後、やっぱノアルはいいね。ノアルかっこいいよノアル。
>>282
30分を頂戴の回はたしか湖川さんが作画監督の回だった気がする
みんなダンバインを思い出させる顔してたな
キャラの顔と言えばブレードとエビルの最後の兄弟喧嘩の回もすごかったな。
誰かDVD譲ってくれ。。。。。俺もブレードみたいよ・・・
大丈夫レンタルがある
近くにレンタルショップないんだよ・・・・・・
DVD再販されないかな・・・・・・
LD-BOXなら中古一万である。
(ボックスアートはブレード&エビルでカコイイぞ。)
LDプレイヤーはピンキリだが数千円であるでしょ。

どちらも泣くほど場所とるけどね。
仕事中にマスカレードを脳内で流すと燃えるよな
>>301
で、二番が終わった後の間奏が一番燃えるんだよな。
>>302
そう!そこだよブレイド!!
いつもそこの間奏でブレードとエビルのセリフを思い出す。
「これで最後だ・・・ブレードォ」
「っく!」
「ボルテッカァァッァァァァアアアアアアアア!!」
「ヴォル・テッカァァァァァァアアアアアアアアアアアアア!!」
>>302
小坂由美子の「into my heart」で聞いてみた・・・確かにイイ!!
ところでマスカレードってどういう意味だろう。
masquerade=仮面舞踏会
仮面舞踏会か。シビレぜ。
小剣のことかと思った。(ロマサガ3)
マスカレードの意味を知ってからもう一度あの話を見ると、「仮面の下の涙を拭え」という言葉が胸に刺さる。
地雷だと思うけど勘弁して
[DVD] 宇宙の騎士テッカマンブレード 第48話 「壮烈!エビル死す」 (640×480/WMV9/QB93).WMV
417,366,260 76564f6ef9a407a3bd3be7975b532a78
一瞬で未来見極める君とこのまま
種死の主人公見てるとイライラしてくる。
女々しい奴だよなホントに。過去にばかりとらわれて。
自分で兄弟、友人を殺さなければいけないDボウイを見てみろ!
種の話題を執拗に振ってくる人いるな…
レスの内容も同じ話を拉致被害者家族に言えるのか?って感じだし…
>>311
え?種死の主人公って…前作で父親に戦いを挑んでますよねw
>>311
てゆうかいい加減切れよ
あんな血の通ってない番組をイライラしてまでみるな

すまん
ネタがねぇ
そんなにイライラしたいなら、ブレードIIを見ればいいじゃない。
>>311
両澤は自己憐憫の情で話を描いてるから相羽タカヤの経験した地獄なんて主人公にはとても遭わせられんのでしょうね。
それが彼女の限界。

>>315
やめろ〜!>>311氏を殺す気か!(w
ブラスターブレードは飛行速度が光速の90%とか設定にあったような。


そんなスピードで飛べるなら月なんて簡単に行けるだろうに何やってたんだ?
秒速11.2kmに達した時点で重力圏から飛び出せる。
0.9Cなら月まで2秒もかからないと思うんだが・・・
ブレードUでは何でブラスター化しなかったの?
Dボウイのクリスタルは真っ二つになったのに手の平に浮き出ちゃってるし・・・
せっかく治ったのにまた記憶障害起こるようなことしてどうするよ。
>レスの内容も同じ話を拉致被害者家族に言えるのか?
ぶっちゃけアイツら自己中過ぎるし・・・・
見ててイライラしてくる。特に横田
>>320
つまり君は、Dボウイの様に横田めぐみの双子の弟達が
北に洗脳された姉貴を殺す話が見たいのか?
肉親殺しの話が見たければワイドショーでも見てろ。
忘れてるようだから教えてやろう。

ここは  宇 宙 の 騎 士 テ ッ カ マ ン ブ レ ー ド  のスレだ。
>>321
どこからそういう話しにつながるのかな?
ちょっと妄想入りすぎ。っで経済制裁はいつ発動されるんだ?
>>ここは  宇 宙 の 騎 士 テ ッ カ マ ン ブ レ ー ド  のスレだ。
残念だがもう語り尽くされてしまったのだよ。
今は世に散らばるクソアニメを批判するスレになったな。
>>317
そこまで加速するのにえらい時間がかかるとか?
横田が自己中すぎとか言ってる連中は親朝サヨクもしくはチョン
>横田が自己中すぎとか言ってる連中は親朝サヨクもしくはチョン
あの態度をどうとも思わない奴は可笑しい
>>288 確か41話だったか。ブラスター化直後の話だったか。
    
    アキがやたら可愛かったな。作画もブレードにしてはいい部類にはいるし。
>>328
そう、やたら可愛いんだよ、あの話のアキは。
だからこそ、ブラスター化の副作用を知った時の落差が。
タ、タカヤさん(はぁと)

しかし残酷な落ちが。。。。
冷静にそんなツッコミ入れてたらアニメなんて見てられないぞ。
燃えるストーリー展開の前では設定なんて無視される事が多い。
テッカマンブレードは「最強」のアニメである。

「最高」でなく「最強」。その称号こそ相応しいと思わないか。
>>331
違う!(若本風に)
燃える展開では設定すらも越える力が発動されるのだああああああああ!!
>>332
あまり過大な評価をするとアンチ共がウザイから
最強アニメ四天王の一つに入るくらいにしておこう。

いや、俺の中でもブレードは最強だけどね。いや
究極だ!
>>333
この場合、燃える展開の為に設定を「下回る」力になってるわけですが

まーいいけどね、劇中で光速の9割と言ったわけじゃないし
>>334
俺も信者だが、究極とは呼べない。

…続編という名の蛇足がある限り(好きな人ごめんなさい)
>>336
続編ってナニ?食えるの?
>>337
テッカマンブレードの場合はおっぱい乱舞の萌えアニメだ。
愛憎劇の反対にクラッシュイントルードでぶっとばされた。
ブレード2は細かく見てはいけない・・
大まかに全体を見るのだ。
Dボウイの未来は希望に満ち溢れている。
それだけでいいじゃないか?

いいじゃないか、いいじゃないか夢があれば
いいじゃないか、いいじゃないか明日があれば
>>339
俺達が見たかった「希望に溢れるDボゥイの未来」は、

もう戦いに身を投じることとなく、アキと共に静かに余生を過ごす

じゃなかったのか。
>>341
Dボウイがやらねばだれがやる?
>>341
そのためのソルテッカマンwith干渉スペクトル砲です。
続編なんて本当にあったと思ってるんですか?
嫌だなあ兄さん、アレはスタッフのお遊びだよ。
ブレード2は結局パラレルワールドなのさ
ところで最終話、ペガス壊れたのにどうやってテックセット解いたんだろうか。
>>344
干渉スペクトルでも使ったんじゃねえ?
前スレでも同じ話が出たな。
あの時は最終話のブラスター化の方へ話題が逸れて
本題の方は「平成ライダーのベルトと同じ」なんて結論になってたような(w
みんな「2大嫌い」と言ってるけど
ラダムそのものが壊滅したわけではなくて、
場合によっては、Dボゥイとアキの息子が立派に成長したユミと共闘したりする
ショタアニメも作れるわけで・・・
いや、そんなもんもいらんから
>>347
Dボゥイろアキの子供は普通に育って欲しいな。
チーフの子供がラダムと戦うって話なら熱いかも。
小説でその後があるけど、あれはどういう扱いなんだろうか。
>>345
ペガス使った変身では干渉スペクトル効かないとか言う設定あったような。
>>351
変身時に干渉スペクトルの影響を受けない、ってことじゃないのか?<ペガス
最初に地球に落ちてきた時も、何となく変身が解けたみたいだし
細かいことは気にしない方向で。
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/13 20:47:20 ID:D7cs8Vh5
>>347
そんなだから皆「2大嫌い」って言ってるの
分かんないかな?
>>349
チーフの子供は研究者に成長、最新型のソルテッカマンを開発。
装着員はバルザックJr、「俺の親父はテッカマンを倒した、ただ一人の地球人だーッ!」
とかどう?

メカニックはレビン、彼女(?)2でチラとも出番なかったし。
2の見所はアキがDさんの耳朶を甘噛みするところです
コミケカタログ買った奴、P897の3段目、左から2つ目見ろ!!
>>357
買ってないから詳細キボン。
>>358
まんがレポートにて
同人女1「秋葉系の人を A-BOY と呼ぶのはどうだろう」
同人女2「カッコよすぎない?」
>>359
それBボーイにかけてるんじゃないか?
最近のモテ路線はお兄系にシフトしたらしいけど。
>>339

赤射!!
僕はS-BOY
君はM-BOY
シャイボゥイ
マニアックボゥイ
テラ戦士(ry
叫んでいる嵐の中、かき消されたって
動きを止めたら自分を無くしそう
誰より今信じてみる、自分の未来を
目覚めて行く心誰にも 止められない
鉄火丼
>>366
そのネタは元祖テッカマンの時代に通り過ぎたぁっ!!
河豚がラジオで鉄火丼ブレードとホザいていたが・・・
鉄火丼大盛(グレート)
鉄火丼ブランド
遅レスだけど最後はシンヤのクリスタルで解いたんでわ?
ブラスター化の後、ボルテッカを放つと「強制的に変身解除」と本で読んだが・・・


旧作では元の姿に戻るのをセット・リターンと呼んでいたが、ブレードでは何と呼ぶんだ?
>>372
エビルと撃ち合った後には普通にテックセット維持してたべ。

ミ,,゚Д゚彡「俺はテッカマンブレードだ!!!」
正確には「強制的にブラスター化解除」な。
詳細はブラスターブレードのプラモの説明書。
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/20 23:25:38 ID:hWChcflW
何年か振りにコミケカタログを買ったが、ブレードのサークルが見付けられない・・・

遂に、来てしまったのか・・・この時が・・・
唐突にblue blue my love lulaabyが欲しくなったんで
年末の帰省時に秋葉で探してみようと思うんだが、見つかるかな?
オクで安いのが出てる時に買っておくべきだった。
lullabyだった
>377
俺はEASY SEEKで手に入れた。
2000円だったかな。送料込みで。
永遠の孤独もロンリーハートもワンスモアアゲインも午前零時もメディテイションも
入ってるのが素敵過ぎるぅううううう

森川の歌はクソだった
揺れる蜃気楼
戯れに酔って
帰らない、あの笑顔は今も
この胸に、また浮かんで消える
真実は一つとアイツは信じてた
時の止まったスレ
あー、オレもブラスター化してボルテッカ撃ちてぇ。
あのシーン見るとぞくぞくするよ。ゾクソク
ブラスターテッカマン1体で地球征服なんかわけないだろうな。
普通、あれほどの超パワーを身に付けたら平静ではいられなくなるだろうに…
Dボゥイは記憶は失っていっても、最後まで心は失わなかったんだなあ。
マジレスすると、「魔神蘇る」をみる限り
通常のテッカマンでも地球潰すには十分なわけで…
>>383
指向性の核爆発って感じだもんな。
ノアルの「お、おい、やべーぞコレは!」みたいな発言もヨカタ
>>384
>Dボゥイは記憶は失っていっても、最後まで心は失わなかったんだなあ。

だから苦労したんだよ。
戦うのに人間性は不要というか邪魔なだけだからな。
苦悩するような愛する家族がいたDぼぅいが羨ましかったりして。
>>383
今だから言えるが、風呂入る前に脱衣所でボルテッカ出す練習したよ。
個人的にはかめはめ波出す練習するよりも気持ちよかった。

そしてボルテッカはいまだ出ず。かめはめ波も。
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/25 21:43:19 ID:5OdDLPgT
射精寸前の時のヴォルテッカアアアアアアアアアアアアアアア
って叫ぶと気持ち良いぜ
>>391
それって連射不可ですか?

旧作みたいに三連射したら心停止とか。
>>392
一日3回までだが一回発射すると再チャージに2時間かかる
抜かず三発でショック死した男の話があったな。
都市伝説だと思うが。

間をおいても一日3回は疲れると思う。
スッキリするのは2回まで。それ以上は危険。
>>394
マジか!俺なんて今日はリリカルなのはオカズに5回は抜いたぜ。
フェイト最高!!
>>395はサイボルテッカ使い
そんなら漏れにも撃てそうだ
リアクターは無理かも
ゼオラと霞のフィギュアで各10発は抜いたな・・・・・・
「これで俺はついに超えることが出来るんだよ!兄さんをねえ
PSYヴォル・テッカアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!」
アフターヌーン2月号 げんしけん より

次回、いつまでも逃げてられないぞ
荻上! 仮面の下の涙をぬぐえ!


・・・ちょと嬉しかった。
>>398
強化外骨格・霞?猛者だなおぬし。
げんしけんなんて読んでねー。
でもそんなこと言ってたんだ。はやりブレードは偉大だな
フリーマン、TV最終話の後に左遷されたって本当か
プラハの責任を取らされ火星に左遷されました。
>>402
フリーマンが
ブリーフマンに見えてしまった・・・
あまり話題に上る人じゃないからなぁ
フリーマン頑張ったのにその仕打ちかよ…
フリーマン徹夜で新兵器開発してるのに酷いな
無精ひげ面になりながらやってるのに...
フリーマンの大将、上層部と仲が悪かったんじゃね?甚大な予算をスペナイに持っていかれてそうだし。
プラハは左遷のための口実って事で。
プラハのエピソードって2以外で描かれてますか???
初代スレにサルベージされたのがあったはずだ。
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/01 00:01:19 ID:deWVByN2
2005年ヴォルッテッカッアァア━━━!!!!!
お願いDボゥイ!あけおめって言ってちょうだい!
13年目のテッカマンブレードか。
ハイコオオオオトオオオオ・ヴォル。てっかああああああああああああああああああああああああああ
413408:05/01/01 02:17:21 ID:???
初代スレ見ました
> ○ラダムの作戦により世界中の素体テッカマンが暴走、大混乱に陥る。
> ○その壮大な陽動作戦で混乱するスキに乗じてラダムはある手段により、
>一気に太陽系を消滅しようとする。だが、あるテッカマンの捨て身の戦いに
>より太陽系は救われた。

あるあるある・・・ってなんだかわけわからん
初代スレの618から詳しいのがあったけど見た?

>>413
それはプラハじゃなくて2年後の話だよ。
LDの映像特典のほう。
お正月はめでたく無い事はない。
ブレードUでブレードにはシンヤのクリスタルを使って変身して欲しかったなぁ。
弟から託された力を使って戦うってシュチエーション、良いと思うんだが。
スレ1に書いてあったアフターストーリーを読んだ。
う〜む、ブレードらしい重いストーリーやね。
アキがDボーイの上に乗っかって腰を振っているシーンはポカーンとなったけど。(苦笑

で、結局Dボーイってどうやって記憶障害完治したの?
どこかにバックアップでも取ってあったのかいな?
ブルーアース号が出てくるテッカマンもここでいいの?
こらこら、どっちも出てる。
じゃアンドロー梅田
>>421
どっちも出てる。
テッカマンは総合スレ化出来ないだろうから、立てるしか無いだろうねえ。
立ったら書き込むから、頑張ってネタフリして頂戴な。
じゃあ南城二
ここは天丼スレになりますた
377じゃないけどblue blue my love lulaabyってオク以外で手に入れようとすると
やっぱり秋葉の中古CDショップ巡るしかないかな?
377だけど、秋葉行っても見つからなかったよ…
つってもリバ茶とトレーダー各店、それに古本市場ぐらいしかみてないけど。
中野ブロードウェイの中古屋にはあったが5000円越えてた。
つ[神奈川ブックオフ]200円
主題歌歌ってた人って最近は音楽活動してないの?
>>417
アキのテックランサーはエビルの遺品を改造して使ってるらしいです。

>>424
ブレードでも「壮烈!エビル死す」の回で出ています。
もっとも戦うわけじゃないし単なるファンサービスっぽい。
>>430

反応弾に堪え得る装甲をすら貫くランサーを誰がどうやって加工したんだろう…
>>431
恐らくラダム獣の爪で加工したんじゃないかな?
433hugin:05/01/07 20:58:03 ID:???
ダイヤモンドはダイヤモンドで加工する、という理屈のとおりに、
ランサーはランサーで加工、とか。
Dボゥイが頭にタオルを巻いてカツーンカツーンと

「一つ打ってはアキのため〜」
一旦光物質変換で光に戻しました。(だからどうやって。)
森川さん新作おめ
>>430 ランサー云々とかじゃなくて、アキのクリスタルはエビルのものだしw
おまいはブレードUを本当に見たのかと小一時間、、、
今日ブレードBOX買ってきた
ポイント使って3万7千で買えた!
439430:05/01/08 21:10:32 ID:???
森川さんってZERO3のリュウやってたんですね。

>>434
想像してワラタ。

>>437
ごめんなさい、実はデザイナーの同人誌見ただけです。
>>439
餓狼伝説シリーズじゃ、ジャッキーもどきのカンフー刑事とカポエラ使いの2役演じてるw
国内版なのに画質荒い・・・orz
>アキのクリスタルはエビルのものだし
え?ホント?はじめて知った。見なおしてみよっと
見てた当時は小学生だが
いまだに記憶に残る作品だな
ストーリーもキャラも忘れたけど
漏れなんて当時小1だったぜ。
今年で二十歳か・・・・早かったな。
自分も放映当時消防で、あまりの暗さに投げ出した覚えがある。
格好良いのに無力なソルテッカマンに苛立ってた。

で、今年になって全話みたんだが
どうもソルテッカマンのぼこられかたが記憶と違う。
メディアワークスの漫画版をみたらこれはソルのデザインからして違う。
ひょっとして他に、ボンボンあたりで漫画連載してた?
>>445
ブレードIIを観たという可能性もw
正直ブレードII第1話のソルテッカマンIIはカッコイイと思う。
瀕死のブレードが死ななかった位だから、すぐに効かなかった
テックセット干渉スペクトルを受けたソードが、大気圏突入位で
死ぬ筈がないと思う。だからブレードIIは
「フォンが生き残ってケンゴの忘れ形見であるデッドを生んだ」
という筋書きで始めればよかったのにと思った
新たな復讐連鎖の始まりになって面白かったのにw
瀕死のソードは地球に残っていたラダム樹と融合し、デッドエンドを生む母体となった
テッカマンの純血種なのでブレードをも凌ぐデッドエンドの強さも当然になる
>>445
ボンボンの月に一冊でる別冊みたいなので連載してた。
熱血ポジティブなDボゥイが主人公でw
>>447
ブレードが瀕死というかトチ狂ったと言うか、最後に地球に落っこちたときは
くさってもテッカマンだったのに対して、ソードの場合はテックセットが解けかかってる状態なんだから、
ずいぶん状況が違うと思うけど。
バルザックの今際の心境
「アレ?干渉スペクトル何発も打ち込んでるのにテックセット解けねぇじゃん。
 しつこい女は嫌われるけど、嘘吐きはもっと嫌われるぜ!あのグラサン野郎ー!!」
>>451 成層圏の悪魔と呼ばれた飛行形態のラダム獣に救われた
可能性もある

>>452 「私はDボゥイから得た情報だけで未知物質のクリスタルや
ラダム樹を解析し、ブレードのブラスター化させた天才。その天才が
まだ実験段階だというのだから効かなかったとしてもバルザック、
お前は無駄死にではないぞ」と某少佐の様にフリーマンがつぶやいた
可能性もある
×ブレードのブラスター化させた
○ブレードをブラスター化させた
>>453
実際、無駄死にじゃなかっただけクラウンよりゃマシですね。
常人が唯一テッカマンを倒した(相討ちに持ち込んだ)訳だし、子供作ってたし。
ねんがんの Blue Blue my love lullaby をてにいれたぞ!

というわけで早速、Once more again→マスカレードの連続再生を試みたのですが。

単体でもかなりヤバイのに、組み合わせると破壊力が凄いことになりました。
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/19 23:02:39 ID:QJNHSEI6
『テッカマンブレード』のコミカライズ版知ってるカイ・・・
有体に言ってアニメ版よりも状況的により深刻(地球がジャングル化しており、
ラダムへの組織的抵抗力が崩壊状態)かつ展開的にもよりハード、クライマックス
では主人公が”お星様”(比喩じゃなくマジで)になってしまうわ、最後の1シーン
で漸く「ブルーアース号」が発進するわでアニメ版以上の”傑作”に仕上がってたりする・・・
書店売りは多分絶版だろうけど、気の利いた古本屋なら置いている所もあるかも・・・
ま、『ブレード』通を気取るなら一度は読んどけ・・・(私は一読した後は甥っ子
<三人兄弟<妹>の長男>に譲ってしまったが)
>>457
前スレに出てましたよ>漫画版
それでも最後に希望を持たせてたのが救いではありましたね。
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/19 23:58:11 ID:tKiKtF7R
鈴木典孝のだね<コミカライズ
たしか最初コミックコンプで連載されていて、
角川のお家騒動に巻き込まれたかで中断。
ブルーアースはその最終回で初登場。
その後バンダイのコミックダインで再開だったんじゃないかな?

後にコミックにまとめられたときにコンプでの最終回は訂正された。
でブルーアースでボルテックスに行こうとするところで終わりになった。

鈴木典孝が「てやんでぇ!」のキャラデザイナーだったことは後で知って驚いた。
漫画ってボンボンだけじゃなかったんだ。
リアルで見ててほとんど記憶に無いけど確かラダムの基地が月にあるっていうのが分かった所で終わったよね。
>>457
>アニメ版以上の”傑作”に仕上がってたりする・・・
いや、あれはあれで面白いけどさ、誉めすぎだろそれ。
ダガーぺガスの話で脱線して半分ぐらい終わってた記憶が。面白いけどさ。
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/20 01:22:47 ID:a6nXftC+
で、似たような装丁でコミカライズされた『ブレード2』を続けて読んだりすると
何がナンだかワケワカメになったりする・・・
>ラダムの基地が月にあるっていうのが分かった所で終わった

コンプの終わりがそこ
ブレードが基地に乗り込むけど
30分が経過して体の崩壊がはじまり
ランス、アックス、ソードに襲われそうになるところでEND

ダインの連載はその後の様子
有名な「食を司る〜」はこっちでのエピソード(だったはず)。

ネタバレは控えるけど、
ミリィやオメガの正体、またフリッツについてなど、
コミカライズなりの改変はなかなか良かった。
>>463
鈴木版コミカライズのラスト(単行本のね)は、ある意味「テッカマン」のラストを彷彿と
させると思うのは俺だけだろうか……

テッカマン毎に従者としてペガスが存在してるのは面白いと思ったなあ。
ブレードペガスとダガーペガスが合成されてアニメのペガスの形になるんだよね。
ブレードペガスってテックセット時は腕が足になる。
本当は戦いたくないけど、自分しか対抗しうる人間がいないから戦わなきゃいけない。
何より、愛していた家族だから、自分の手で決着をつけなきゃならない。
行くも地獄戻るも地獄。
>466
(⊃ДT)
大好きだった兄さん達を、この手で殺す……そんな宿命、背負いたくなかった……
シンヤと闘うことを苦しんだり拒んだりしてたのに
15話で暴走から正気に戻ってオービタルリングにいるエビルを
「そこかエビル!」ってヴォルッテッカ直撃させてるんだよね

あれでエビルが死んでたら・・・
>>469
まあ、そこにしろブラスターでエビルの努力を無駄にしてやったときも、
散々やられてたからぶち切れてたんでしょ。
それにあそこでエビルが死んでたら、この話はミユキの自爆で終わるよ。
Dボウィは家族との戦いに苦しみこそすれ、
ためらいを見せたことは滅多になかったと思うんだが
「オレはもう誰とも闘いたくないんだーーー!!」
(中略)
「あなたの30分を、私にちょうだい!」

の関連の話は?あれ、暴走する事に怯えてるだけじゃないと思ったんだけど。
今更だけど、永遠の孤独の2番の歌詞ヘンだよね。
「走り出した復讐のプログラミング」って。
>>473
考えるんじゃない、感じるんだ。

でも、永遠の孤独のTVサイズ、サントラに入れてほしかったなあ。
>>472
あの時のアキの説得も良かったなぁ。
心を閉ざしている彼に対して自分から歩み寄り、その際に生じる危険性からも逃げない。
人を信じるというのはこういう事なのだなぁと。

>>473
正確には「プログラム」ですね。
板違いですまん

仮面ライダーブレイドのラストが主人公自己犠牲エンドだった・・・
>>476
ブレイドつながりですか。
昨夜ふたばでブレード祭りがあったぞ。
おかげでキャプ画像いっぱい貰えた。
ええい、そういうことはやってる最中に書くんだ
niftyでふたば悪金食らってるんだよな・・・
復活したら貼ろう
最終話見てて。
「帰ろう…うちへ…」のあと、ブレードとオメガからカメラが引いていって
それが一瞬途切れたあと視点が宇宙に飛んで、それから遠くにある母艦が爆発するんだが、
今だったら、母艦から間断なくずーっと視点を引いていって、そして遠ざかるのを止めた後で爆発って感じになるんだろーなあと、
そんなことを考えた。
>>481
デジタル技術の弊害ってそこだと思う。
「なんでもできちゃう」おかげで
「あれもやってやろう、これもやってやろう」
と作り手が色々やりすぎて、
却ってセンスない見せ方になってしまっている場合もあると思う。

セルでやっていたからこそのセンスの良さをもう一度見直してほしい。
MSNメッセンジャーでファイル共有
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1103628958/

真性池沼の FFS ◆EudlDlnaDY が面白い

              「 ̄ ̄了
              l h「¬h < はーい FFS ◆EudlDlnaDY が逮捕されるからageて
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   /∧ / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./  / Д` / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
   `ー' `ヽ_」
シュラトも好きでDVD観てるんだけど
エビルとガイの演技の差がすごいや
>>484
どっちもまだあかほりが正気だった頃の作品だな
>>484
まさに、ガイで出来なかったことをエビルに託したって感じだったな。
現に、ガイは酷評されていたけど、エビルの評価は高いよね。
シュラトのブックノートで肥やすが謝罪してたよ
ダガーの中の人が励ましてくれたと
「Dボゥイも相羽タカヤも今ここで死んだ!俺はテッカマンブレードだ!!」

この台詞を作ったのもあかほりなんだよなあ……
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/26 22:23:07 ID:7o6qNLAI
いいヤツだったんだな、飛田・・・
>>488 あかほりではない。関島眞頼
ブレードが好きで初代テッカマン買ったんだけどやっぱ

「ウォオリァアアアアアアアアアアアアアアアァア!!!!」って森川叫びが無いと寂しいね
>>486
ブラスターブレードにエビルが初敗北する話でブレードを追い詰めてるエビルの演技が凄い。
圧倒的優位に立って恍惚としてて、聴いてて怖いのなんのって。
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/27 00:39:19 ID:Ix4Cr3I3
初代の何を買ったか知らないが、
森さんの「オォォォォォォ…」は初代なればこそだぞ。
>>492
それもすごいけど例の特典映像のブレードVSエビルの演技もすごいぞ。

「すごいよ!兄さんは!!最高だよ!兄さんは!!ずっと戦ってみたかったんだ!!!こんな風にさぁーーーー!!!!!」

子安すげーなって思った。いい声してるわ。
>>494
それは同時期やってた花形入りすぎていて妙にホモくさくないか
496271:05/01/27 20:39:02 ID:???

                    
         /      ∩ 
        /      / /◎
           /  / /   ∩
              / /     | |
  .        / / /∧_∧ / /
            / /  ´_>`)/ ねんがんのマスカレードのSCDをてにいれたぞ!
          / |      /    
            |    /
            |   /⌒l
             ヽ   | /
           / | ゙ー'| L
        /     |  /(__ヽ
         / / ノ  
       /  / /
     /   (_ヽ

>496
  そう かんけいないね
  ゆずってくれ たのむ!
ニア ころしてでもうばいとる
>>418
既出かもしれませんが
D-BOYの記憶は、1と2の間にらダムが地球侵略してきて、
その時にD-BOYが再びテックシステムにとらわれちゃって
今度は完全にラダム側になっちゃうんだけど
最終的にはアキとの一騎打ちでラダムからの精神支配が解けて
元に戻る…
と解釈した(LDBOX特典映像見ての感想つうか独断判断)

そういえばアキってテッカマン化の副作用で子供産めないらしいですね〜。

ちなみに俺は中学生の時に、「幻の第0話」を偶然見て、
「これは来週からチェックだ!」と思った希少品種です…orz
LDBOXで再度見直して、当時絶対画面からサブリミナルが発せられていたと感じた。

で、放映当時って評論家とかから凄く非難受けてたブレードだったけど
結構漫画家さんはファン多かったみたいだよね。
ジャンプだとぬ〜べ〜の枕返しの回でまんま最終回使われてたし、
(ボディコンの女先生なんか髪まで最終回のアキヘアーに切らされて…)
確かラッキーマンでも友情マンの友達として名前あげられてた(苦笑)

森川さんももう37ですか…10も年上だったんだ…
>>498
ふえぇ、テッカマンになると子供が産めなくなるの?
それじゃUのヒロインも全滅か・・・・。 さすがにその設定は引いた・・・。
>>498
幻の0話って、もしかしてTV放送あった?
ブレードの放送が始まる前に、プレ情報番組みたいなのを見た記憶があるんだが。

俺もアレを見て「来週からチェックせねばなるまい!」と思いましたが。
>>499
アキはラダム樹に取り込まれた純正テッカマンじゃないからだと思うが
>501
同意。
ラダムの目的って基本的に知的生命体に寄生し、規模を拡大することだから
純正テックシステムなら駒(その星の生命体)を増やす為の生殖器には影響なさそう。

アキのことだ。地球式テックシステムに入ればどうなるか承知の上で行ったんだろうな。そして「悪い?」
アキ、なんていい女なんだァッー!!
あのときのアキは頭の回線切れてたからなあ・・・。
それでテッカマンになってDボゥイに拒否られて・・・哀れだ。

ちなみにテッカマンの子は生まれたときからテッカマンだそうです。
クリスタルも持ったまま生まれてくるのか?
>>502
「この偽善者!」
「悪い?」←ここのアキの目の氏にっぷりはたまらんです。
だが、フレアの存在意義って(ry
更に「偽善者」て(ry

でも、ホテルに連れ込み?D坊犯してたのにはかなり引きました…orz

>>500
同志はけーーーーん!!!!
はい。テレビシリーズ開始直前の週にわけわからん解説アニメしてました。
最初は「画期的なアニメじゃのぅ」と思いましたが、
今思うと………間に合わなかったんか……???(色々)という思いに…orz
>>503
つ〜か、それで好きな男の子供を産めなくなるとは、アホだ・・・。

Dボゥイはユミとの間に密かに子供を作ったと勝手に思っておこう。
>>505
レスサンクス。
やはり第1回の前に放送してたヤツでしたか。

ブレードより昔だけど、エルガイムも本放送前に情報番組やってた前例があったんで
(イレギュラーっぽいけど逆襲のシャアなんかも)
「放送前にこんな情報を流すとは、気合が入っとるのぅ」と、むしろ感心したもんだ。
放送当時、こういうハードなストーリーのアニメが皆無だったんで非常に嬉しかった。
>>507
放送開始1週前の特番といえば、「プレリュードZZ」を忘れてはいかんだろうw

スレ違いは承知で書いた。スマソ。
Gガンなんて放送前特番が3週連続だったからなー
あそこまでガンダムの概念を叩き壊してた作品だから当然だったかもしれんがw
>509
スレ違いだがあえてマジレス
あの3週連続特番は制作期間を稼ぐため
というのも、当初Gは1st同様のリアル路線で行く指示の下、現場は作業中だったのだが、
直前(確か放映開始3ヶ月前)になって路線変更の指示が上から飛び、現場は大騒ぎに
何とか頑張ってはみたもののどう考えても間に合わないので、あの特番を組むに至った
…というわけだ

こんな状況でもクオリティとテンションを最後まで維持できたのはさすが、というべきか
言いたくはないけど、シュラトからブレードにかけてのタツノコときたら、もう…orz
「ミッシングリンク(グ?)」だっけ?
なんであんなの人気あるの?
あれTVのラスト台無しにしたクソじゃん。

Dボゥイとアキのあの安らかな笑顔をぶち壊しにしてさ。
こいつといい「2」といい、「続き」を望んでもロクなことがない典型だ。
作り手の悪乗り同人なんかいらん。
特典映像も2も観てない。
観たいと思ったこともあるけど、ココを読んでると
気分を害しそうなんで観なくてもいいかなと。

作品が好きだと、ある時期その関連情報(スタッフ、声優)や
関連グッズを欲することがあるけど、
後になるとなんであんなにのぼせてたかなと思うことがある。

でもTVシリーズに感動したことは変わらない。
>>490 え?あの回(48話)ってあかほりさとるの脚本じゃなかったっけ。
    関島眞頼は最終回の脚本を担当してなかったか?
http://shirayuki.web.infoseek.co.jp/subt/TekkaB-2.html
ここだと48話はあかほりになってるね
2年後の映像の方は確かに微妙だけど、Niftyにupされた方は好きだなあ。
2もブレードっていう世界の続編と思えば別にあれでもいいと自分は思う。
こんな意見は少数だろうけど。

>>505
フレイルはプラハで反乱起こした首謀者なんで、そっちで存在意義ありかと。

>>513
あかほりであってる。
TVでの放送をちゃんと見てない奴ほどLDの特典映像のこと喜んでいるよな。
俺もあれはヒドイと思うんだが。
MGS3のザ・ボス戦は14話のアマリリス畑を思い出した
俺もnifty版の設定で2やって欲しかった。
ていうか、当時ネット環境亡かったから、あのLDボックスの特典映像みた時も
2を見た時も頭の中??????????だった。

やっぱり、1のテンションのまま2いってほしかったしなぁ。
あと、2のD坊って、どうしても山岡(美味しんぼ)に見えて仕方なかったんだが。
若しくはジャパニーズマフィア……だってキャラ設のD坊猫背じゃなかったか?
>>513 52話構成の準備稿は確かにあかほりだが、ねぎし監督に頼まれて
関島が51話構成に書き直しそれが決定稿になった
所詮あかほりはサブライターだったし、企画を立ち上げたのは関島だしな
520519:05/01/30 00:34:40 ID:???
51 -> 49
>>519
でもシリーズ構成の段階ではあんましセリフとかまで詰めないぞ?
普通セリフについてはその話を担当した脚本家もしくはコンテマン&演出の領分。
稀に監督が直す事もあるけど。
522519:05/01/30 02:21:22 ID:???
>>521 お前はLD特典のテッカマン瓦版を読んでないからかもしれんが
当初は全52話だったんだよ。ラスト間近になってテレ東から49話に
収める様にいわれた
523521:05/01/30 02:30:54 ID:???
>>522
……で?
話数が縮まったから関島がセリフ書き直したとでも書いてあったのかい?
それても関島やあかほり、ねぎしといった関係者の口から「あのセリフは関島が書
いた」とでも発言されてんの?

通常シリーズ構成ってのは全体の流れを作り、何話ではこういう展開をという作業
を行う訳で、そこでセリフまで書き込んであるわけではないんだがな。

俺は現場での職分という観点から、シリーズ構成の人間が各話の脚本の直しまで
わざわざ行う事は通常ではないっていってるんだが。
無論その回のエンディングクレジット=スタッフクレジットに名前が入ってればその
限りではないけど。
524519:05/01/30 03:00:56 ID:???
>>523
>話数が縮まったから関島がセリフ書き直したとでも書いてあった
>のかい? それても関島やあかほり、ねぎしといった関係者の口から
>「あのセリフは関島が書 いた」とでも発言されてんの?
お前はクレジットを信じてりゃいいよ。クレジットではあかほりが書いた
ことになってるしな。テッカマンブレードを作ったのはあかほりだという
お前の発言に俺がむかついただけだしな

>俺は現場での職分という観点から、シリーズ構成の
>人間が各話の脚本の直しまで わざわざ行う事は通常では
>ないっていってるんだが
まぁ予定通り何も起こっていなければそうだろう。準備稿が
買い取られた時点であかほりの仕事は終わってるんだから。
発注側がただで作り直して下さいとはいえんわな。
新たにギャラが発生するし
>>524
んじゃお前は自分の妄想でも信じてろw

いっとくがシリーズ構成や脚本なんてものは監督やプロデューサー、そしてスポンサーから
の直しが入る事なんか当たり前で、ギャランティはその直しの作業分まで込み込みで設定
されてるの。それが普通、当たり前なの。分かるか?
逆にいうなら、他の人間に引き継ぐほうが余計にギャラがかかっちゃうんだがな?

ま、現場の仕事の流れや実情を説明しても理解できん馬鹿にどうこういっても始まらんから
これくらいにしとくわ。

あと俺は
>テッカマンブレードを作ったのはあかほり
なんて一言も言ってない。俺の発言は>>521>>523だけ。何ならIP調べてみれば?
あまりに脚本とかシリーズ構成ってもんを知らないお前のマヌケな発言に>>521で優しくw
ツッコミ入れたら、見当違いの事いって噛み付いてきたから反論しただけだから。
524+525
喧嘩するなら楽屋でな。
527519:05/01/30 04:03:06 ID:???
ここは自作自演し放題だしお前が>>513でないというなら俺は当初から
レスするつもりはなかった
あとサブライターは原稿が買い取られれば仕事は終わりだよ。
逆にいうなら買い取られるまではいろいろ手直しが要求されるわけ。
でシリーズ構成はイレギュラーが発生した場合、それを脚本面
でカバーするのが仕事。サブライターのように一本いくらの仕事ではない
528スレ汚してスマンス:05/01/30 04:33:24 ID:???
>>526
スマンス。馬鹿に噛み付かれたもんでついw
これで終わりにするわ。いい加減眠いし、明日も仕事あるから。

>>527
だからIP調べてみろっていってんだろうがw
もそも自作自演してんなら、ちょっと調べればすぐ分かりそうな事でウソ吐く訳ねえ事
くらいすぐにわかりそうなモンだがなw まあ読解力ゼロみたいだから無理か。
あと話いちいち摩り替えて得意になるのやめろや。見苦しいから。

念のためいっとくと、脚本のイレギュラーに対応して直しその他を誰がやるかを決める
のは監督もしくは制作Pの仕事だ。
監督がやる場合もあればメインライター(お前はこの仕事をシリーズ構成と同義に捉え
てるみたいだが、それも誤りだって事を指摘しておく)が対応する場合もあるし、各話の
コンテマンや演出に委ねられる場合もある。

まあどこで中途半端に知識仕入れてきたか知らんけど、お前に脚本周りの事くどくど説
明してもらわなくても十分分かってるから、もういいよ。ウザいし。
>あとサブライターは原稿が買い取られれば仕事は終わりだよ。
>逆にいうなら買い取られるまではいろいろ手直しが要求されるわけ。
なんて得意満面に語ってる時点で只の素人だって事は十分分かったからさw
おととい、猿の惑星で主人公の声を森川さんがやっていた。
のでからに。
猿の惑星自体は余り興味無かったけど、前半少し進んでからチャンネルあわせたら
丁度惑星に不時着したことろからで、数分間森川さんの声は「はぁはぁ」だけだったorz

この前はデビルで少し若かりし頃の森川ボイスも聞いたが、
どうにも最近森川さんの叫びを聞いてないきがする。

やはり森川さんには叫んで戴きたいなぁ。
今度実家に帰ったらDVD持ってくるか。久々に絶叫聞きたくなってきた(w
530519:05/01/30 04:51:25 ID:???
>>528
>誰がやるかを決めるのは監督もしくは制作Pの仕事だ。
だから何?それにメインライターとシリーズ構成は同義だろ。
絵コンテや演出が脚本をいじることはありえないし
>得意満面に語ってる
それはお前だろ。もちろん嘘をなw

いい年こいて何やってんだか・・・・
子供の心を忘れてないなんてうらやましい・・・
忘れてるようだから思い出させてやろう。

この話の論点は「あの台詞を作ったのはあかほりか関島か」だ。

それ以外はどーでもいいの。わかる?特に519。
いい加減大人になれよ・・・
>>533
横槍ゴメン。

> この話の論点は「あの台詞を作ったのはあかほりか関島か」だ。

俺的にはこれすらどうでも良い。「あれはよいセリフだ」これで十分。
あんたの横槍もこの流れではどうでもいいんだがな。みんなわかってるし。
不況の波は吹き飛ばせなかったが、この流れくらいは吹き飛ばせるか!?
つぅわけで


ヴォルテッカアァアァアァアァアァアァアァアァアアッ!!!!!!!!

>>537
そういえば当時CMでやってたな。ビデオの宣伝だったっけ?
「不況の波も吹き飛ばすボルテッカ!」
今出てる流奇譚、主役だったら叫び放題だったのにねぇ(w>森川さん
新OPにミユキが出ていたので、いつか本編でも復活するものだと信じていた。
しかし俺の淡い期待はボルテッカに打ち砕かれた…OTL
これ以上 失っしなう〜ものなど〜もう無いから〜♪
数話しかミユキ出てなかったけど
26話の演技はスゴイわ
「あなた達に殺させはしないぃいいぃい───!!!」
>>538
そうそう。>ビデオCM
しかもアゲダマとセットで流れてて、
「ほれ、次佐藤、お前いきなさいよ」
って言われてから流れた…orz
確かに森川さん佐藤だけど…当時からあげだまより下だったってことか!?
とテレビに向かって小一時間(ry
中古屋でDVDを見つけ、反射的に手を出そうとして…値段にOTZ
いくら?
>>545
8万超えてた
OVAの方のCMではアキの中の人が自分のCD宣伝してたな〜。
竹ぇええええ!!!
>543
>「ほれ、次佐藤、お前いきなさいよ」
このセリフ、当時から現在までなんのこっちゃと思っていたが、
いまごろ疑問が氷解した。声優つながりだったのね。サンクス!
次、じゃなくて鈴木、じゃなかったっけ?
あのCMの最後セリフ
この頃のスタチャの音楽はみんな最高だったよなー
林原のCDのCMに森川がゲスト出演、アキ&Dボゥイの寸劇やったこともあったはず
最後に林原が脱力系の「テックセッタァ〜」
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e42899811
シングル付きみたい
いくらまで上がるんだろうか
こないだ秋葉でDVD−BOXを約50Kで購入してしまいまつた。

得した気分でタンノウしてまつ♪
↑新品?
556554:05/01/31 17:35:43 ID:???
中古。
テレカとかもついてた。

外装の箱の蓋?がないけど。
そういえば。
LDBOXは持ってるんですが
DVDBOXの特典て何だったんですか?
やっぱ絵柄が超ガンダムWになっちゃってるD坊とP坊のテレカだったんでスカイ?
確かにガンダムWだw
そのテレカと、DVD-BOXのジャケット?のが2枚。
Dボゥイとアキふたりの、人間バージョンとテッカマンバージョンの絵。
計3枚。
D坊とP坊のやつは予約特典だったかも。
>>558
dクスです。ノシ
ほぼ同じ値段で特典多いのかDVDっ!orz
あ。でもLD買った人を更に買わせるには更なる餌が必要か…くぅ。
>>559
でも解説書はLDの方がよっぽどいい。
Dボゥイとシンヤって、一卵性の双子だよね?
それなのに全然似ていない。
何でも、元々のキャラデザはそれぞれ違う人だったらしいけど
キャラデザ無視しまくりの話多数な上、映像特典やテレカは
もはや別人としか言いようが無かったんだが、それでも双子は全然似ていない。
髪型と肌の色のせいだろか…
似てない似せないまでは許すが
(設定上)二人の外見が似てることを反映したシーンが
大事なとこであるんだよなあ…
本編とU観終わったんで初めてTWIN BLOOD観たよ
このスレじゃ今更なんだけど凄かった
>>562
整備員(?)がシンヤをDボゥイと間違うシーンや、ラストバトルの
「撃てるかい?兄さんと同じ顔の俺を」などだなー。
後者はハァ?って感じだった。

>>563
賛否両論あると思うけど、おれも好きだな。
あのキャラデザと作画で本編作り直してくれたら失禁する。
年代物の時計はメリケンサックとして使える
不良に絡まれたら使ってみ
特典映像はレンタルビデオにも収録されてるの?
収録されていません。あれはレンタルビデオの5年後ぐらいに出た、LDBOXに収録されていたもの。

ちなみにBOXとはいえ、中身は93年に発売された単品LDをまるごと入れただけ。BOXアートは

書き下ろしだが。DVDBOXはLDBOXに入っていた映像をすべて収録している。

ちなみに俺は単品LD全巻、LDBOX、DVDBOXすべて購入。全部の価格を合計すると15万ちょっと・・・。

学生時代によくこれだけ金があったもんだな・・・。
お金持ちは庶民の敵。
そろそろアニマックスかファミリー劇場辺りでやってくれないかな…
ネットか何かで見た。

アキが子供を生めなくなったのは、愛する人を元に戻すために、自らの体を実験用に提供したかららしいです(TдT)
彼女に施したテッカマン化のデータが、後の地球側テッカマンのデータになっているんです。
アキは素体ではないし、一からテッカマンになった訳ですから…そりゃあ辛い選択をしたと思いますよね…。

571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/02 21:06:15 ID:H6OJCXT7
アンドロー梅田はいますか?
>571
バルザックでがまんしてください
梅田っぽいのなら出るけど アフロ(緑)でシャクレなヤツ
アンドローいてないですか
似たヤシはいてるのですね
あのアフロが強烈インパクトだったもんで
ここはブレードスレだからスレ違いだったらスマソ
製作会社が同じ『ジェネレイター・ガウル』には自称アンドロー梅田がいるぞ
>>567
負けた、アンタには負けたよ。俺は単品LD全巻とDVD-BOXを持ってて、ことある毎に
「いやー、特典映像が欲しくてさー」と自虐を装った自慢をしていたのだが・・・
上には上がいた
俺は虫食いLD単品(田舎だから在庫薄かったんだよ)+LDBOX+2のLD全数…
ちなみに2はビデオの方がパッケージイラスト好きだったよ…orz
DVD買うには金がなさ過ぎた…社会人だったのに…
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/03 21:55:05 ID:Lyq6Vet+
ラダムから奪還したORSのレーザー砲を操作していたのがアンドロー梅田のそっくりさん・・・
ラダム樹に追い立てられORSに逃げ込もうとした人々を誘導(というかパニックに翻弄されていた)
していた係官が南譲二のそっくりさん・・・
ブレードとエビルの一騎打ちのシーンで、逃げ惑う人たちの中に
えらく劇画調というか、場違いなキャラがいるなーと思ってたら
元祖「テッカマン」の主人公だったんだね。
あれは笑ったと同時に感動したな
ブレードの運命の闘いを初代が見守ってる感じで
いや見てはいなかったかもしれんがそこにいるだけで良い
宇宙戦艦ヤマト2か3かに出てたヤマトコールをする民間人みたいなお遊びでしょ
(この人物のモデルは現在服役中のあの人)
はじめて5話くらいまで見たんだけど
なんでテッカマンの地位がこんなに低いの?
無償で地球守ってるのにチャラ男ごときに
ぼこられて散々言われて悲惨だよな。
俺ならチャラ男を宇宙の藻屑としちゃうな。
赤松健の日記見てたら子安氏のことを書いてて、テッカマンの弟君のイメージが強いとのこと。
見てたんだねぇ。

>>582
ノアルをチャラ男等と蔑称する貴様は不完全素体として抹殺。
>>582
第12話で主人公がついにブチ切れ、チャラ男を宇宙の藻屑にします。
ついでに謎の従軍慰安記者も。
何を慰安するのだ
>>577
最強は・・・
1.TV全話エアチェック
2.「製品版の方がキレイだな」とビデオ全巻揃える
3.「VHSあるけど、LDの方が画質良いしな」とLD全巻揃える
4.「LD−BOX?特典映像の為にも買わねば」と購入
5.「DVD−BOX?まあ、これからはDVDが主流だし」と購入
誰かいないか?最強のブレードファン!
おお ダニー・ボーイ 笛の呼ぶ声 谷間に山を下り〜 ♪
>>586
2と3の間に、
「な、なんか違うけど、一応ブレードの続編ってことになってるし、全6巻揃えよう」
が抜けてる。
>>588
CDを全部買ってるってのは入らないか?
ldボックス二つかいました。
dvdなんてものが現れるなんて想像していませんでした。
ちょっと年齢設定に無理があるような。
全員5〜8歳くらい上の方が違和感が無い。
地球を守る使命、と考えると確かにスペースナイツは若すぎだと思う(除くフリーマン&オヤッさん)

ただタカヤ・シンヤの双生児としての確執やミユキの兄への想い
ケンゴへのフォンの純な愛、その辺は年齢相応だったように思う。

漏れ個人としては、ブレードvsエビルが無理なく対決出来る年齢を設定する
→レイピア、オメガ、ソードは上記に合わせて設定
→スペースナイツの若手は基本的にDボゥイに合わせて設定
 (アキ=恋愛対象、ノアル=相棒、ミリィ=ミユキと同年代、レビン=Dボゥイよりお姉さん)
そう考えると、大きな無理は感じないかな。
昔、雑誌で
宇宙の騎士テッカマンブレードは宇宙を舞台にした壮大な兄弟喧嘩
(故にメッセージ性にかける。更に宇宙を舞台にしているのにやってることは対照的に小さい。とも)

と言われたのを未だに根に持っている…図星なんだけど。orz
宇宙が舞台ならメッセージ性がなきゃいかんのか?
というか、メッセージ性の有無がそんなに大事なことなのか?
そんなものは松本零二にでも任せときゃいい。
そもそも、舞台が宇宙といっても基本的にORS周辺までじゃないか(w
怒りの変身あたりからは最後までずっと地球だし
>>591-592
日本のアニメじゃ日常茶飯事
>>594
いや、何か、そいつは月や地球を巻き込んでまで、やってることは兄弟喧嘩ってのが気に入らなかったらしいんだ。
最後の敵も結局兄であって、「人間として最大の罪である肉親殺し」も親じゃなくて兄だから力が弱いと。

結局ラダムの意志云々より個人のしがらみで成り立ってたしなぁ。
まあ、女子中学生が命張って地球守ってるし。
10代の美形主人公が、種割ったりピキーンしながら戦争してるし。
>>597
広い宇宙を舞台にやってることは親子喧嘩のスターウォーズを
どう評価するか気になるな。
>>597
ラスボスがケンゴ兄さんってのは、確かに弱いな〜と思った。
回想シーンでも、Dボゥイとケンゴって特に仲が良かったわけでも悪かったわけでもなく、あんまり絡まなかったしね。
どうせなら、Dボゥイを逃がしたのがケンゴで、オメガが父親だったら面白いのにな〜とも思った。
そうするとソードの存在意義が無くなるけれど、ケンゴのフィアンセではなく、相羽父の愛人とか
そこまで行かなくても彼を慕っていた人に設定変更すれば問題なし。
確かにそう言う意味ではケンゴがラスボスってのは弱いね。
俺個人は下二人の弟を競わせて、勝ち残った方を自らの傍らに置こうとしていた、
と脳内補完している。
でも、ケンゴとシンヤは結構仲が良くなかった?
シンヤのブラスター化に断固反対したのも、シンヤのためを思ってのことだし。

ケンゴがDボゥイにとって、いつか越えたい憧れの存在だったとか
逆に、ケンゴがDボゥイの才能に恐れをなしていたとか
あるいは、2人が同じ女性を巡って恋の火花を散らしていたとかw
そんなエピソードが1つでもあれば良かったのにね。
>>602

   ○    ○ < ブラスター化するなよ!絶対にブラスター化するなよ!
    |こ  / |
    >ヽ |⌒ |____|

オメガ=ケンゴ的にはこう言う事じゃないの?
と、思ってる。
兄弟の絆すらも利用していたんじゃ無いかと。
よりにもよってダチョウかよw
くだらね〜
>>597
>結局ラダムの意志云々より個人のしがらみで成り立ってたしなぁ。
敵は元地球人で、異人種(=会話も理解も通じない)ではない人間臭さがブレードのドラマ性に貢献してると思うんだがな。

つーか、その雑誌のライターの見る目・理解力を疑うね。漏れは。
ブレードUでDボゥイの記憶は復活していたわけだが、
それだったらUでブラスター化しても後で戻せるんじゃないかと思うんだけどどうなんだろう?
小説版の内容からしてそう難しい処理というわけでもなさそうだし。
人間の記憶、想いを機械的な処理で云々は見たくないなー
D-ボゥイなら技術者に無理強いし、アキの制止を振り切ってブラスターを敢行しそうなのでなおさら。
>>606
記憶の回復は3年後バージョンの事件における偶発的なもののはず。
ブラスター化の能力は残っているだろうが、リスクが大きすぎて
使えないのでは?
以前は脳の記憶を司る部分がやられたが、今回もそうなるとは限らないし、
生命維持に支障をきたす部位がやられたら洒落にならんだろう。
609567:05/02/05 20:53:06 ID:???
>>586 それはさすがに無理だな・・・。うちの地元ではブレードは朝の7時35分ごろから
    で、おまけに局の都合で3週分まとめて放映とかだったし。今ならまだしも
    中学生時分にそこまで完全チェックはできなかったな・・・。見逃した回も
    多かった。
朝から重たい話を三本も・・・
あんどろう♪
Dボウイしりとり

孤独
しりとり
孤独

屈折
屈折

躓き(つまづき)
躓き

傷だらけ
傷だらけ

決闘(血統でも可)
決闘

鬱屈
鬱屈

罪の意識
罪の意識

記憶喪失
記憶喪失

束の間の安らぎ
束の間の安らぎ

レイプ
レイプ

プライドの高い弟
プライドの高い弟

尊い犠牲
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/07 21:22:10 ID:pEwXgYpU
>>621に異議あり、しりとりにナットラン!
一度、臨死体験して生まれ変わってコイ!
尊い犠牲

陰湿(Σまたじめじめ系に…)
陰湿

罪と罰(また「つ」w)
罪と罰

追憶
追憶

苦悩
苦悩

宇宙の騎士
宇宙の騎士♪

宇宙の騎士♪

てっかま〜〜〜ん♪
>>600-601
お前らちゃんとアニメ見てるのかよ?

ブレードはそもそも「兄弟の分かれた血の葛藤」の話であって「家族の血の結びつきの葛藤」じゃないんだぞ。
それを読み取らないで「オメガがケンゴでは役者不足」ってのは分かってない証拠だ。

兄弟喧嘩ってのは世の争いのなかで最もスケールが小さくかつ最もドロドロ根深い争いなんだけどな。



ん〜

ン〜オォォォォォォ!
ン〜オォォォォォォ!

おやっさん
オービタル・リング・システム
オービタル・リング・システム

無謀

>>631
「ん」からしりとりを続けるなんて、まったくアキれたデンジャラス・ボゥイだぜ!
無謀

運命の風
>>631
だから、タカヤとケンゴが絡んだエピソードをもっと見せてくれればいいのになと。
ケンゴよりも父親の方が、タカヤとの絡みが多かったから、ラスボスに相応しいだろうと思ったまでで。

無謀

裏切り
リロードしないで書き込んだら…orz
>>635なら
運命の風

絶望

>>636なら
裏切り

臨死現象
>>638 GJ!!
>>636 コウゾウ親父が生きてると、シンヤが「俺とタカヤ兄さんどちらが優れているんだァッ!」
   と悩まなくなるのでNGだと思う。

しりとりは
絶望or臨死現象

嘘   
正直ケンゴに関したエピソードが少ないってのは俺も思う。
シンヤがタカヤに対してコンプレックスを抱いたサバイバル訓練の話でも、
コウゾウ、タカヤ、シンヤときてゴダードだったし。
この話の時がアックス編だったから仕方ないかなとは思うけど、ここでケンゴの個性を
書いておいても良かったと思うな。



しりとり


喪失
むしろ、ケンゴに関する描写がほとんどなかったからこそ、ラストをあんな風に締めくくれたような気がする。
下手に個性を持たせてたら、「他のキャラはよかったけどケンゴだけは使い捨て」なんて最終回になってたかもしれないし。


喪失

つまはじき
使い捨てっぷりならランスが一番ですな。

つまはじき

北の大地
せっかくの若本なのに・・・

北の大地

血をわけた悪魔
いっその事ケンゴの中に親父を取り込むってオチでいかがなものか。
腹の中から今日和〜がケンゴじゃなくて親父……
それこそケンゴの立場が………orz

血を分けた悪魔

末期の水(CDからそのまんま)
新人声優を触手プレイでいたぶる若本。

末期の水

杜撰な計画
若本御大、最近はボーイズラブとやらに目覚めたご様子・・・

杜撰な計画

苦肉の策
「他のキャラはよかったけどケンゴだけは使い捨て」って
まさに俺が感じてたことだったり…

苦肉の策

狂った運命
↑はデスティニー?
「うんめい」でも「デスティニー」でも、最後の文字は結局同じだから無問題。

というわけで、
狂った運命

イライラ
イライラ

ラダム
ラダム

無慈悲
いつまでしりとり続けんの?w

無慈悲

悲惨の極致
悲惨の極致

力不足
>>652
んじゃ終わらせてみるか。

力不足

苦渋の決断
ンドゥールとかンジャメナでまたしりとり再開ってのはナシな。
…久々にブレードシリーズのドラマCDを聞こうとした。



…俺の体は既にドラマCDという文化を受け付けなくなったようだ…orz
声だけ聞いてると背中がのけぞってくる。
アニラジも久しく聞いてないが、今聞いたら卒倒しそうだな。やめておこう。うん。
チーフ、>>656が参ってるぜ。ブラスター化の準備を頼む!!
>>657
やめろっ!!やめてくれ!!!俺はもう戦いたくないんだぁっ!!!!
(それシーン違うやんけ)
>>656
当時高校生だったけど、ドラマCDすげえ萎えたよ。
オフィシャルで同人ノリって勘弁だわ。
ブレード2のラジオドラマ…俺関東で、文化とかもめっさ入らない地区でさ。
家ん中ラジカセ担いで、電波入る箇所探してうろうろしてたよ…orz
D坊の声ききたさにな…若かったよ俺…

あー。雨降ってると結構クリアに入ってたなぁ。
神奈川?ウチは入らないよ文化
>>661
否。関東の東北…あんこうの名所…orz
そういえば、アニメー寿付録にあった、新番組紹介冊子みたいので
D坊の設定が「明るい熱血漢」だったの思い出した。

明るい…????

相羽タカヤは確かに明るかったろうが、
D坊としての設定に明るい熱血漢てどうよ??と小一時間(ry
最初はそういう設定だったのか?
それはそれで恐ろしいブレード世界が広がっただろうな。
>>663
そうなったらアレだ。
「Dボゥイ?その名前もらい!」なボンボンブレードができあがるわけだよ。
企画初期の段階では放映されたやつよりも初代寄りな設定だったんだよ。
その影響じゃないのかな。→Dボゥイが「明るい熱血漢」
>>664
あれだな!何故か名古屋弁のブレード!!
一度だけ見たことある。
「あっ!あれはミユキだがや!!」

……何故名古屋弁……やたらノアルと仲いかったな。

>>665
成る程。初代テッカマンは見たことないが、ブレードでチラ出演の時の彼は
とてもさわやかな熱血ぷりを感じた。
>>666
南城二(初代テッカマン)は、明るい熱血漢というよりは、割と短気な猪突猛進型という感じだった。
>ブレードでチラ出演
だからさぁ、どうしてスタッフの遊びを前番組と繋げちゃう訳?
それだから君は嫌われるんだよ。
>>663
設定資料の表情集見たら本編にはなかったはずのトホホ顔してた。
こういう顔も見たかったなぁ。
>>668
勝手に繋げてるのはおまいのほうだ思うが
>>668
寧ろ君誰
>>668はラダム獣
…折角の3連休だったのに実家に帰るの忘れちゃったよ…orz
LD全巻持ってこようと思ってたのに。
>>673
わざわざ3連休使わなきゃ帰れないほど遠い実家なら
LDは着払いで送って貰った方が安上がりでない?
LDの存在を家族に隠しているのなら無理な話だが。
ちゃんと壊れ物扱いで、梱包して送ってくれるか不安なのだろう。
世の中には、真夏に生ものを普通便で送るヤツもいる事だし。
LD全巻となれば、重さは数sにも達しよう。>>673はその重さをブレードへの思いに変えたかったのさ
放送当時小1でたまに見てた記憶あるけど多分当時は全然内容理解してなかったと思う。
この前大学近所のツタヤで見つけたのでちょっとこの板覗いてみたんだけど名作っぽいね。
ストーリーもツボにはまってそうなので今度借りてみよう

(*´∀`)ワクワク
>>677
今時のアニメと比較にならないくらい、作画が相当酷い
総集編が多い
第1クールがタルイ

↑に耐えることが出来れば、感動の結末が待っていることだろう。
ノアル・アキ・シンヤの顔が特に・・・
DボゥイがTボゥイに聞こえる件について
耳鼻科池
682673:05/02/14 20:18:25 ID:???
否。車で1時間で帰れる距離。
だから連休利用してまったり見ようと思っていた。
(親からはデッキ毎早く持っていけと帰るたびに催促くらっている)

そういえば、TOMO画のDボゥイはDボーイとかかれていたんだよな…orz
ブレードはいい話の(特にアップが多い)時に限って作画が…(涙)
文句ばっか言うなよ。
いいアニメなんだから。
と言っても放送当時はタルいと評判悪かったが。
>>683
良いアニメだからこそ、悪い部分が余計に気になってしまうのでは?
悪いアニメだったら、絵のまずさもネタ扱いされるだけだ。
でも最近文句言う奴が多すぎるね。
今でこそ評価されたアニメなんだから、
作画ばかり気にせず作品そのものを楽しもうよ。
文句の裏に作品への愛を読み取れないとはまだまだだな。
↑そんなひねくれた愛しかないからいつまでも童貞なんだよお前は
↑お前可哀相だな・・・
>>686=688
図星突かれたからって脊髄反射しなさんな。
そんな暇あったらいまから筆おろししてもらってきな。
逆レイプのことかーーーー!!!
あれってオナニーと呼ぶのが正しくない?
正直、ミッシングリンクにはもう触れてほしくない・・・。
じゃあTWINBLOODについて
初めての感想
「ていうかエヴァ!?エヴァ制作に関わりすぎてブレードにまで持ってきたか!」
コメントを見ると、最初にこっちでいきたかったとかかれていたが、
素直に嘘だと思った。(あくまで当時な)

今は、そういうブレードもちょっとアリかもとか思うが、
もしこのままのテイストでブレードやっていたら間違いなく
深夜帯の1クールだっただろう。とか思ってみる。
(ガウルみたいに)
つーか、立体化(プラモ化)が難しいから企画通らんでしょう
どちらにせよあの特典映像はどれも最悪だ!
本編と歌モノCDぐらいしか必要ないリーズナブルなアニメ。それがブレード。
ブレードって2以降も何か続編あったのかー。
2の前フリに出たエピソード0みたいなビデオで幻滅して以降
全然見てないので知らなかった。

実家の部屋には今でもブレード、エビル、ソルテッカマン×2のプラモデルが
天井からぶら下がっています。
このアニメって女の子の手首にナイフ突き刺してぐりぐりしてたやつだっけ?
当時小学生だったが、ちょっと萌えたぞ
多分、レイピア(ミユキ)をエビル達が嬲るシーンだと思うが。
君、小学生があれで萌えってある種の才能だぞ。いい方に伸ばしてくれ。
>>699-700
基地ガイドもめいっぺん氏んでこい。
>>700
いやぁ。激しい欲望の衝動を鍛え上げていたのですが。
一年後にオナヌーをおぼえてしまってそッから腑抜けになってしまいました。
絵なんて飾りです。作り手にはわからんのです。
>>698
続編っていうか、小説版がある。
ラダムに侵略された別の惑星からの助けを求められたので、
スペースナイツの全員+テッド(いつの間にか仲良くなったらしい)で
わざわざ出張して助けに行く話。

ちなみにこの際、スペースナイツのメンバーに助けを求めにきた
異星人テッカマンの女の子がそのまま仲間になります。
・・・
>>698

>>704様のに追加。

異星人テッカマンは、全身がクリスタル状に透き通った女の子。
だからテッカマンになっても、全身はキラキラ透き通ったまんま。
(ちなみにすっぽんぽんで、感情によって色が出てくる)
ラストで精神崩壊するが、某さんの研究の応用により元に戻る。

で、某さんに一目惚れしたらしい('A`)
水晶宮の少女というやつだろうか。
OVA飛ばして読もうとしたんで、冒頭のテッカマン戦隊の時点でギブアップだった。
>>706
更に追加。
相手の思い人に化けて出てくる能力ありで、それで誰が誰を好きかが分かる。
某氏→ミユキ
アキ→某氏
ダービッド→アキ
ユミ→某氏
709519:05/02/19 19:14:40 ID:???
関連キーワード
銀河鉄道999 透明海のアルテミス ガラスのクレア アンドロメダ終着駅のメタルメナ
「水晶宮の少女」小説としては普通の出来なのだが
”戦闘意欲を持たない種族はテッカマン化してもラダムの精神支配を受けない”と言うのが印象的だった。
シンヤのタカヤへの憎悪、ランスのリーダーを目指す気持ち、等等
これらが「人間という種が持つ悪の部分である」と言われた気がした。
>>708
某氏の一番の思い人がアキではなくミユキだったことから
ユミにもチャンスはあるんだなぁなどと考えた。
ホントにアキに勝ったらすごいが。w
まあ、挿絵が佐野さんだったのもよかった。出版されたの何年前だっけ・・・?
今ではもう手に入らないかな?
>>712
10年前の夏くらいだっけ?

知名度の割には古本屋でよくみかけるよ。
>>712
アマゾンで検索してみたら、まだ売っていた。
2日で来るらしいので、読みたければ買ってみてはどうでしょ?
てっかまーん♪
小説版のイラスト、Dボゥイのマフィアっぷりに磨きがかかってる…
アキはアキで、昔のスケバンみたいだし
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/20 21:44:47 ID:F9koGeH8
>>715
売り切れですた・・・
中古しか無いようだが
今見たらe-BOOK OFFに中古あったよ。
欲しい人はお早めに。
そういう二次創作はいらん。
これは一応続編の範疇ではないのか
一部TVシリーズファンにとっては、2もBOXの特典映像も二次創作みたいなものです。
ガンダムで言うところのファースト原理主義者。
>>724
今に至るまで二十年以上シリーズの続いている中で、第一作に匹敵する作品も数多く生まれてるガンダムと、
正式な続編といえばIIと小説だけ、それもTV版に圧倒的に劣る出来のものしかないブレードじゃ、
ファースト原理主義の意味合いが全然違うと思うが。
「宇宙の騎士テッカマン」原理主義者にとっては、テッカマンブレードの存在自体が
亜流で邪道な物なわけですが何か?
>>710
あの小説は、あっぽんな俺の頭では重要な部分が解釈できなかった。
ジュエルの母国の国王(ジュエルの親父)が、坊に
「本能を捨てよ」って散々言ってたけど、
(ラダムは乗っ取った相手に本能がないと規制できないだったっけか)
単純に考えたら、本能って、単純に言うと、外から情報を吸収せずとも、
生まれつき備わっている機能だろ。
呼吸も本能で行っている行為だよな…好意・嫌悪等の感情も本能から。

で、ファルスの成人は本能がないからラダムの支配を受けなかった…て、国王
あんた矛盾だらけですからーーーっ!!!と本に突っ込んだ。

未だ未成年で感情を持っているジュエルすらラダムを自分の手で排除できたのは
何でなんだと小一時間(ry

坊も、愛や憎しみを捨てるなんて人である以上無理!みたいな感じで悩んでいたと思うが
実際ファルスの国王はどのレベルを「本能」と指していたんだか。
だって。本能ないのに何で子供が生まれるのさ……
あぁ、もうこれ以上はちらしの裏に書くか。
あ、タカヤ坊→坊→某(さん)ってことだったのか。
何のことだかようやくわかったよ。
漏れは

Dボウイ→ぼうい→ぼう→某さん

と変換しました…
誰もDさんと呼ばないのは正しい選択だ
Dame-Poy
ペ ガッ ス
733698:05/02/22 18:02:40 ID:???
>>704>>706>>708
うーむ、粗筋だけでもなんかもうギブアップです。
ドラマCDですら受け付けなかったもので…。
普通に
D・BOY→D坊→坊or某かと思ってた…
まだ・・・、闘っている騎士が居た! (゚∀゚)ハァハァ ステキダヨ ニイサン

ttp://akibablog.web.infoseek.co.jp/2005-02-21-516.html
背中など、良く出来ているなあ。
右側何?
種死のザクウォーリア。
>>738
「瀕死」に見えてしまった。
ちゃんとボルテッカあるね
ブレードのうなじがセクシー
これはよいブラスターアックスですね。
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/25 20:33:46 ID:TCscG4I6
なぜかアメリカで異様に人気がある。
漏れの知り合いの回りだけかもしれんが。
じゃあビッグオーみたいにアメ人気で新展開を
ミユキの変身シーンのせいで親に鑑賞を禁止された
エロイお母様ですね。
2はエロ過ぎ
しかしブレード以降(94年頃)、急激に猫も杓子もがエロ路線を取り始めたような。
エヴァの影響か。
>>748
ははは若いなぁ。エヴァはもう少し後だよ。
どちらかというとセラムンの影響かもね。
ブレードは最後の硬派なアニメですた
これ以後、アニメはキモオタの占有物に
セラムンで女の子が戦うアニメが受けて、レイアースでその方向性が完全に固まったっつー感じ。
漏れ放送当時最終回のフリーマンの「忘却を逃避に使ってはいけないけどDボゥイには唯一の救いだ」
という趣旨の台詞聞いて泣いたよ。
その後にあの時髪を切ったアキが「冷えてきたわね、中に入りましょうDボゥイ」の後、
Dボゥイが「ア‥‥キ‥‥‥」と返答しお互い笑みを浮かべる様にホント涙が溢れて止まらなかったよ。
>>752
でもその後で壊れたアキがDボゥイの上にまたがって
アンアン行っているかと思うと別の涙が出てきます・・。
ワラタ
今更だが、主題歌がカコイイな
>>751
clampは意識的にヲタに突っ走ってるとしか思えん。
ずっとこれからも超A級のオリジナル同人誌書き
>753
あんな悪乗りクソアニメについて語ることは今後禁じます。
ぜってー話題にするな!
>>752
「忘却を悲しみから逃れる手段に使ってはならない。
 だが彼にはそれが許される。いや、許されるような気がする。
 もし神がいるなら、それは彼に与えた救いなのだ。」

正確にはこうだったかな。
ソルテッカマン大量生産で人類楽勝なのに
ソードがソルテッカマンに殺されるのって何話だっけ?
第47話「闇と死の運命」
>>750
>ブレードは最後の硬派なアニメですた

アイアンリーガーを忘れるな。
>>762
ノアル大活躍だったな
俺のオイルが沸騰するぜ…
ブルアース打ち上げ成功あげ
ソルテッカマンにも接近戦用の武器をつければいいのに
Uはゴミ
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/26 23:34:35 ID:bjEOf4/4
でもアキのテックセットは萌えます・・・
IIのアキは名前だけ同じ別人だと思ってる
でもアキって1の時から性格不安定ぽくなかった?
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/27 00:14:13 ID:aVuqb0AS
性格はわからんが顔は不安定だった
湖川と工藤では・・・
>>735
生項にもびびったが、お相手の赤いのが今月地元のイベント会場にいた…orz
ちっ!ブレードにきてほしかったぜ!!とはいえなかった…
来月も来てたらお仲間かどうか聞いてみよう
>>772
良かったじゃん
エビル様にあえて
そろそろ新しいタツノコヒーローが必要だと思うんだ
じゃあOVAを無かったことにして、続編
作画のみ安定リメイクして再放送
>773
おいおい、ザクウォーリアのことだべ。
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/27 14:18:47 ID:2aC5D3o1
相羽耕三あげ
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/27 15:43:27 ID:2aC5D3o1
OPは最初の1分はカッコイイんだけど、その後がなあ。
作曲者はもうちっと考えれ。
>>779
てことはアンタ「サビ」がダメだと…
♪はぁ〜れっみしーざ〜りーぃず〜ん
>>779
たしかにBメロまでで盛り上げておいて、いきなり転調かよ!って俺も前までは違和感あったけど、
最近あのかっこよさが分かってきた。
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/27 16:39:37 ID:2aC5D3o1
確かにサビがクソ
♪最後の輝きが包む
まではカコイイ
ブレードのOP,ED共に歌ってる小坂さん自身が作曲してるんだよ。
期OPの転調は違和感あるが、前期EDや後期OPは神だから勘弁しておくれ。
前期EDフルバージョンは神。
後期OPTVバージョンも神。
後期OPはTV版の方がいいよね。ただ、収録されてるCDが手に入らない。
ラダムってスターゲイトSg1のゴアウルドと似ているような・・・
アニメOPでは一番かと

Iでは凛として美しかったアキが・・・・
白人と日本人しかでてこない人種差別アニメ
というか、相羽一家とアキ(日系)とフリーマン(ドイツ系)以外は民族、人種不明だと思うが
>>791
ノアルの実家の場所ってイングランドじゃなかったっけ?
だったらアングロサクソン系か?

あと、名前から判断すれば、ソード(フォン・リー)は中国系
ランス(モロドフ)とバルザック・アシモフはロシア系
本田のおやっさんは日系ではなかろうか。
>>790
ヤマトよりゃマシさ。
ウリナラは無視ニカ?
既出だろうけど、エビル死すの回の妙に眉毛が濃い民間人って・・・
>>795

>>578-581辺りを読んでくだされ。
このスレを見て1〜42話まで一気に見てしまった…
やはりィィものはィィですな〜

OPにて2度に渡って張り倒されるシンヤ(ノ∀`)アチャー
ミリーのエロ画像きぼんぬ
新OPのミリーは一人だけ萌えキャラみたいに描かれてたな
逆にアキは凄い男前になってるし

そしてフリーマンはドアップでこっちを見つめてる…!
ブレードOPは正に大張マジック。
男女問わずフェロモン度数∞。
あのフリーマンさえ瞳キラキラでお肌艶々だぞ!!(;´Д`)
>>798
後期OPなんか向かっていって速攻ぶっ飛ばされるし

ケッキョクニイサンニハカテナイノカ…
核兵器を使えばラダムなんて倒せるんじゃないの?
多分無理。核兵器そのものは出てこないが、その代わりに「反応弾」という物が出てくる。
それを、暴走したブレードに使ってみたがブレードにはまったく効かなかった。
テッカマンには効かないしなあ。2以降は知らん。
>>803
ラダムはどうにかなってもテッカマンには効きませんから。
マクロスとかと同じで、その辺は例え架空の世界観とはいえ
日本や日本人が撃つほうだと、非核三原則のこともあるから
「核兵器」の名称は使いにくいんだよ
それで大抵「反応弾」に置き換えられるってわけ
干渉スペクトル砲でテッカマンもイチコロですよ
地球からテッカマンを撃退した後、自分たちが地球で生活することを考えたら
おいそれと核兵器は使えないような気がするが。
でも実際には、そんな後先の事なんか構っていられないんだろうな。
でもラダム獣しか倒せないってのはソルテッカマンも同じだから、
わざわざソルテッカマンなんて作らないで核兵器打ちまくればよいと思った。
奇麗な作画でリメイクして欲しいのう
絵が安定していない・・・
目を小さくしてくれ。
>>810
ソルがエビルに凹られてからは作られてないじゃん。
最終的には干渉スペクトル砲という対抗策も出てきたし
ラダム樹の紫色の胞子?がキモイ
ラダム獣とテッカマンの間ぐらいにソルテッカマンといい勝負になる
敵が居れば良かった
>>814
ポウ・・・・ ポウ・・・
開花したラダム樹は美しすぎて激しく惹き込まれるよね
>>817はテッカマン

飯時にラダム樹見ると吐く
早くラダム攻めてこないかなあ。。。
スペースナイツに入隊したいのですが。
>>821
おかしなブラインドタッチをマスターして下さい
>>821
チョコバーは好きか
ミリィ嬢と一緒の職場でなければ入隊する意味は無い。
間違っても、おやっさんの下で男だらけのメカニック部門なんてまっぴら御免だ。
レビンとやりたい
>>824
中の人はちょっと・・
おやっさんはフリーマンよりも良い上司だと思うけど
フリーマンはリーダーですから。
理想の上司はコルベット
フリーマンのようなゲルマン的冷徹さをもつ人間の方が上司には良い
ミリーの名字教えれ
ミユキとミリーってどこが似てるの?年が近いだけじゃん。
タカヤとシンヤって(以下略)
理由なき敵前逃亡でノアルはDボウイをボコボコにしてたけど、
アキの負傷はどう考えてもDボウイの責任じゃないじゃん。
戦争やってんだから、負傷することだってあるでしょうに。
おれがDボウイだったらあの時点で呆れてラダムに寝返って人類を滅ぼすね。
その前のコルベットのアホの時点で人類を見限るべき
むしろ人類がコルベットを見限るべき 

テッカマンノアルみたかったなぁ・・・・。
>>834
あれを見てノアルとD坊の三角関係発展をほんのちょっぴり期待していた10代の俺が板。
なのに後半のノアルは完全に二人を押す派になっちまうし、
どこまでも不幸+空回りな役になってしまって泣いた。
(一番しょっぱかったのはバルザ(ry)

コルベットも最初だけだったなぁ。
Dボウィって男までたらしまくり。
なんにしても、最終2話がたまらなく良いアニメだった
カタルシス〜〜っていうの?
最終話のボルテッカのシーンは正に声にならぬ叫び。
帰ろう、うちへ…

ってちゃんとケンゴ兄さんも連れて帰れや
>842
連れて行こうとしたんだよ、一緒に行こうとしたんだよ。
愛する父が弟が妹が、家族がいる「家」へ。

ブレードだけが生き残ったのは結果論。
ラダムが地球を支配すればよかった
Dボゥイって結局自分の血は後世に残さずに、
最後まで次の世代を後ろから支援する役目に徹しそう。
もったいないなぁ。
>>834
ノアルは悪魔だと思った。時計で腹を殴るって、内出血して死ぬぞ。
ボルテッカでてんかんになりそう。
「ペガァス!テックセッタァー!!」
「ラ〜サ〜」

♪ダンダダダン、ダンダダダン、ダンダダダン〜♪

↑このBGMが好き。サントラ持ってないから曲名は知らないが。
そしてなぜか「疾風!アイアンリーガー」を思い出しては俺の血が沸騰しかけてしまう…
>>848
IIの第3話でブレードが戦場に飛び込んでくるシーンで流れた時は嬉しかったな。
まさかここで前作の楽曲が使われるとは思ってなかったから。
あの作品はあまり好きじゃないがあのシーンだけは最高。
というか、そのシーン見るためだけに買ったわけだが。
ミリーのミニスカートは短すぎる
スレ1にある連合宇宙暦って201年で終わり?
その続きってあるんでしょうか?教えテックセッター。
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/04 09:05:59 ID:FQdXvoJA
みゆきたんテクセットシーン、(;´Д`)ハァハァ

ttp://gazo01.chbox.jp/old-anime/src/1109649351080.wmv
ミユキのテックセットシーンは、多くの局で裏番組だったセーラームーンに対抗したかったのだろうか?
セーラームーンより前じゃなかったの?
同時期
放映直前のアニメージュの特集じゃ、ブレードが見開き2ページで
セーラームーンはその隅っこ1/8ページくらいの扱いだったんだよなあ。
まさかセーラームーンが爆発的ヒットするとは誰も思ってなかった。
テッカマンブレードのタイトルがテッカマンセイバーのままだったら
人気は出たのだろうか…
名古屋の方が確かセラムンとブレードかぶってたんだっけ
当時かなりネタにされてたなぁ
偶然だが、今HJのブレード特集号読んでたら
オメガの作例の人が
「大阪ではセラムンの裏番組という宿命を背負っていて表舞台に上がってこない」と書いてる
ブレードはとにかく暗いからなあ・・・
忘却が唯一の救いって・・・
俺的には、メインスタッフがそっくりそのままラムネ組だったという事がある意味衝撃だった
>>861
確かに…ロボットがどうしてもソルテッカマンに見えた…
あと、エスカも…佐野氏のメカデザを見ると全てブレードに脳内変換される俺…orz
>>858
セイバーじゃなくてサイバーだよ。
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/05 00:19:20 ID:Q950s2Rx
全然再放送されないなー
こんないい作品が子供たちの目に触れる機会が
少ないのは残念
正直子供に見せたい作品とは思わないが
立体ものの展開はしてほしいので再放送で人気でないかなあなんて
CSでいいから再放送してくんないかな
キャシャーンこの間までやってたホームドラマチャンネルで
やってくれると嬉しいんだが
ここだとロゴはいらないし
才能+努力が実力だということを教えてくれる
素晴らしい作品です
時の止まった家でタイムカプセル開けた時の曲(Once more againだっけ?)が良かった。
時の止まった家・・・
くぉおおおおおおおっ!
ジョイサウンドでいいから
マスカレードとかEDとかいれてくれんかのぉ
めちゃくちゃな入れ方したコーヒー飲んでたな
俺も仕事で兄と対決したからDボウイの気持ちは良くわかる。

殺しちゃったの?
俺はガキの頃よく弟とケンカしたが、「兄さん愛してるYO!」と言われた事は無いな。
ウソ
うちの妹もよく素っ裸になって変身するよ
僕の兄はしばらく前から月と融合してるんだけど。どうしよう…
「エビル、蘇る悪魔」の絵はエロい。
俺はセラムン見たがる弟とチャンネル争いしてブレード見てた
一般人がペガスでテックセットしようとするとどうなるの?
Dボウイって毎回悲劇的なことが起こると変な叫び声を挙げるんだよな
あれはいかんねえ。ちょっと変でしかも毎回同じような声だから
悲劇のシーンでも繰り返しギャグになってしまう。
シリアスものなのに顔の表情はバカボン並に豊か
あれ、アキって林原めぐみだったのか。ちょっとショックだな。
あんなブサイクだったとは。
>>884
アキがブサイクでショック
ブサイクな林原が演じていたのがショック
>>880
ポアされる(ぺガスには電子レンジ機能が追加されており、一般人が入ると過熱されて終わりとなると思われる)
参考文献:CDドラマ「ラダムのいない日」
>>886
電子レンジ機能はキーワードが違うから大丈夫
「ペガァス!レッツクッキング!」

「ラーサー!」
惜しい
「ペガァス!クックセッタァッー!!」だ
旧テッカマンなら、「サランラップ!」ってネタもできるな。
(変身そのものの命令キーワードは「パワーラップ」なのだ)
クラッシュイントルード?ってなんですか?
ボディの外殻を若干変形させて高速突進する技。

ペガスが出てからは合体技で使われるようになった
>892 に補足
ボディを変形させて衝撃波を意図的に起こすことによって
触れずにラダム獣の大群を殲滅してました。
強襲形態ですね。
クラッシュイントルードこそブレードの持ち味なのでは
なかろうか
なにせ、ボルテッカァー!が派手すぎたからなぁ…
ボルテッカ:現行のテックシステム上、破壊力は最高。欠点は一度のテックセットで一回しか使えないことと
      直線方向にしか撃てないこと(特例的にPSYボルテッカは発射後の操作が可能)
クラッシュイントルード:大群を相手にする際に有効。作中、欠点らしきものは指摘されず
       (私見だが、テッカマン同士の対決には効果は低いものと推測する) 
ランサー:光を物質化し、各自の得意な武器としてチャンバラリン
     (これまた私見だが、本来テッカマン同士の対決は想定しにくいにも関わらず
      装甲より固いランサーをシステムに組み込んだラダムはアホなのでは?)
ボルテッカってテックセットの副産物としてできた反物質を使ってるんだよね?
テッカマン自体も反物質エンジンで動いてんだっけ?
そうするとテッカマンて永久機関になるまいか
>>897
さらに私見だけど、武器が固くて丈夫なほど
壊れにくい=チャンバラに有利な気がするんだが
900だわ!
>>897
ラダムだって今までもテックシステムで侵略をしてきたわけだし
過去にもブレードやレイピアみたいな不完全な裏切り者が出てるんじゃないか?
で、そういうのを始末するためテッカマンならテッカマンを倒せるようにしたと。
テックシステムもWindowsみたいにバージョンやSPがあったりしてw
まあ、試行錯誤は確実にあるだろうね、ラダムもつらいよ。
903582:05/03/10 19:04:56 ID:???
うおー最後まで見終わった。
陰惨なバッドエンドサイコー!!
実はチャラ男はいいやつでした。
ごめんなさい。
それにしてもいい。
なんか壮絶に救いがなくて子供には見せられないけど
やっぱりヒーローはこうでなくっちゃ。
904外国人参政権絶対反対!:05/03/10 20:12:11 ID:???
裏切り者が出ることを想定→テッカマンをテッカマンで倒せるように武器の硬度を上げる。
裏切り者は出ないと想定→単純に戦闘力を上げるため、武器の硬度を上げる。
どちらにしても武器の硬度は少なくとも装甲以上になる。
装甲の場合は硬度のみならず、耐衝撃性や重量も考慮対象になりうるから。
光物質変換機能により生成されるので加工性は無視するとして、宇宙線などに対するシールドや
宇宙空間での熱伝導の問題もあるし。
故に武器の硬度>=装甲の硬度が成り立つと思うが?
耐衝撃性に関しては武器でも装甲でも必要なので、考慮しなくていいし。
どっちかというとそんな超金属を人間大のサイズの筋力で破壊できるのか?という点のほうが……。
「裏切り者が出ない」と想定するなら
敵に奪われ利用される可能性を考えて、装甲を抜けないようにしておくべきでは。
遭遇してもいない強敵を想定してむやみに武器を強くするより
足元をすくわれないようにすることが大事だと思う。
>>903
チャラ男って誰だ?髭のウザいカメラマン?
オービタルリングにレーザー砲なんて物騒なもんがついてるばっかりに・・・
そもそも舞台設定そのものが物騒
ラダム獣とラダム樹の楽園…今日もブホンと変な胞子を吐いているぜ
結局、孝三のタカヤ贔屓が招いた大騒乱ってことか
テッカマンブレード無くてもテッカマンくらいならあるだろ・・・、と近所のビデオ屋へ・・・

テッカマンブレードキタ──(゚∀゚)──!!

さっそく明日(レンタル半額デー)借りてみますよ。
仮面の下の涙を拭え
シンヤは救われたのだろうか
タカヤとは全力で戦えたけど
母を死なせ妹を死なせ父には認められず
>>907
あれは本来リングに近づく隕石とかの浮遊物を破壊するためのものだから、
無きゃ無いで困る物なのよ。
>913
でもさー、地球に向けてレーザー撃てる仕様ってどうよ?
宇宙側に撃つ必要性はわかるけど、テロリストに占拠→地球が人質とか考えられるよ
>>905
賛成。というかランサーが効かない強敵にはボルテッカ使えば良いんだし。
>>912
>>母を死なせ
シンヤって母ちゃんも殺したの?

>>915
劇中の描写を見る限り、エビルにボルッテッカはきかないよ。
ミユキの自爆ですら病院送りが関の山だったんだし。
>>916
LD&DVDの特典映像では、シンヤのイタズラが元で火事が発生
相羽母はシンヤを安全な場所(一人分のスペースしかない)に匿い、死亡した。
父はそのことで、心の底ではシンヤを恨んでいるような描写も特典映像にはあり。

>劇中の描写を見る限り、エビルにボルッテッカはきかないよ。
あれってPSYボルテッカの応用だっけか?
ブラスターブレードもランスのボルテッカの中、平然と突っ込んで行ったな。
本編中、最も孤独なキャラとして描かれたのがエビルだと思う。
ブレードとエビルの実力が全くの互角だとして、2人の決定的な違いは
信頼できる仲間の有無であると、当時のアニメ誌に書いてあったような。

エビルにとっての他のテッカマンは、「仲間」というよりは「同士」だったからね。
>>917
特典映像にはそんなものもあったんだ。
特典映像の話というとアレに話題が集中しがちなので、初めて知ったよ。ありがとう。

後エビルはブレード暴走させたときに、不意を衝かれた形で
ブレードから思いっきりボルテッカを喰らってる。
けど、ランスのように消し飛んだりはしてないどころか無傷だった(と思う)。
とどめに、ブラスター同士のボルッテカの撃ち合いでも平然と突っ込んできているところから、
エビル自身に素で何かしらのボルテッカ対策がされてるんじゃないのかな。
でも、「復活!怒りの変身!」では
不意打ちでボルテッカ食らってしばらく療養するハメになったよね。
あ、サブタイ間違えた。「魔神蘇る」だ。
よく考えたら>>919と同じとこかな。でも今確認したら装甲にヒビ入ってる。
>918
ゴダードやケンゴ兄さんやはエビルのこと思ってくれてたけど、シンヤのプライドを重視して
直接的な表現がなかったからな。
ゴダードはボルテッカ使わないって言ったのに負けたら使った嘘つき
レビンって男なの?
ランス出番少なすぎ
ランスのデザインはちょっと好き
色もガウルカラーで
ランスは決して弱い子じゃないんです
ブラスターブレードが強すぎるだけなんです
プライド高いのが災いしたのか、ああなるためにプライドが高かったのか
ともかくおいしいかませ犬でございました。
ランス、デザインはかなりカッコいい。
首が後ろにスライドしてボルテッカ撃つというのも斬新だ!(モロトフの首、大丈夫なん?)

ラダム側は過去の人間関係を引きずったまま、テッカマンになっていたけど
アルゴス号時代からシンヤとは仲悪かったんかな?
>>929
アルゴス号の力関係が、相羽ファミリー>>その他という風に見受けられたからね。
シンヤに対して多少のやっかみはあったのでは?
ランスは何の予備動作もなくボルテッカ撃てるから、それなりに強かったはず。
アックスはチャンバラならいけるだろうけど、ボルテッカ撃つまで時間かかりすぎだし、
ソードもそれほど予備動作かけずに撃てるけど、ペガスすら叩き潰せないほどの非力ぶり。
レイピアは論外。
ブラスターブレードは単純に反則。努力と根性が否定されたエビルがかわいそうだった。
ブレードが主役のはずなのに、自分はなぜかエビルに感情移入してしまうんだよね。
ブレードが、背負ったものは大きいけど、結果的には他人任せであまり努力をしていないのに対し
エビルはやっていることはまさに悪役だけど、自分の願望を叶えるために努力を続けているからかな。
昔から天才肌よりも努力家の人間の方が好きなもんで。
「ブレード対エビル」に絞ってみるとそうなんだけど
話全体を考えるとDボゥイが他人任せなんてとんでもねえって感じですが…
まあ彼の場合苦労の仕方がぶっ飛んでるから、
地道に腕立てやってたシンヤの方に肩入れしてしまうのはわからんでもない。
>>933
だから「結果的には」ね。
ブレードは本人の努力より、仲間の力が大きかったと思う。
ぺガスでテックセット出来るようになったのも、ブラスター化に成功したのも
スペースナイツのサポートあってのことだし。
戦うことを拒んでいたブレードを立ち直らせたのもアキの一言だった。
そういったサポートの上に立って
一人(+ラダム獣数減らし係)で戦い続けたこと自体は評価されないのかなあ。
地球侵攻をある程度部下任せにできたエビルと違って、
まとまった特訓をする暇なんてなかったわけだが。
>924
タツノコは、男のシャワーシーンに熱心な会社ですから。
(逆転イッパツマン、新マッハGOGOGO、闘士ゴーディアン)
タカヤは精神の努力家。テックセットの弊害を知りつつ命がけで闘い続け、リスクを承知でブラスター化に挑む。
>>936

レビンのシャワーシーン出てきてた?
出てきたよ。話数は忘れたが、3クール目のダレ気味な期間だったかな
ええい、レビンよりミリーのシャワーシーンを見せんかい!
第20話「復活!怒りの変身!」でエビルは、バルザックのソルテッカマンを
蹴散らした後、なぜ地球に降りてブレードを倒さなかったのだろう?

あの時、テックセットすらできないD−BOYを殺すのは簡単だったろうに。
それとも、第15話「魔神蘇る」で不意打ち食らったボルテッカの傷が癒えて
いなかったのだろうか。
確かバルザック達を蹴散らしにきたとき
「俺のいない間に好き勝手してくれたようだなウジ虫ども」とか言ってたから
傷の治療も半ばにあわてて戻ってきたのかもな。
>>792
亀レスだが
ノアルの実家はルーマニアだ。
Dボゥイは飽きっぽいけど土壇場で強い。
>Dボゥイは飽きっぽいけど土壇場で強い
それがいわゆる主人公の法則。
逆にエビルは、途中まで圧倒的に有利に事を進めても、最後のツメが甘い。
これがいわゆるライバルキャラの法則。
相羽一家は実は他のアルゴス号の乗員からは嫌われていた!
まあ、数少ない女性クルーは相羽ファミリーが総取りだしw
相場一家意外の乗組員って数が少ないじゃん
>>948
テックシステムに適合しないで死んでしまった人が相当数いるのでは?
>>949
>>947を意識すると、その亡くなった中に多数の女性クルーがいれば何とか嫌われずに…
マクロスUにDボウイ出演してるんだ
初めて知った
>>951
詳しく
950超えたか…
そういえば次レスは誰が?
やってみる。

次スレたてました。
>>1の文はこのスレの続きのつもり・・・だったんだが、「ラーサ」を忘れたorz

宇宙の騎士テッカマンブレード Part6
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1110809850/
>>955
乙〜ノシ
埋め立てがてら歌うか。


幾千の愛が飛び交うこの星で あなたに出会った
歌うのはいいが、2かよw
抱きしめながらお前の気持ちを伝えろ!
とっとと埋めちまおうぜ。
バルザック、チンチコーレ!
マルロー!うぉぉぉぉぉん!!
ノアル、マンマミーア!
ブレードスレっていつも新スレたてるの早いな。
ダガーなのに武器は弓
いつでも新たな風を求めておるのですよ。
ついでに俺も歌っていこうかな。

運命〜のぉ風ぇ〜ど〜こにぃふぅ〜くぅ〜♪
>>964
ソードなのに武器は棒。
エビルとかオメガとかはそもそも名前が武器じゃないな
なんできっちり統一しなかったんでしょ
じゃあ武器名で居そうなテッカマンでも考えてみるか。

・テッカマンフレイル
・テッカマンハルバード
・テッカマンカタール

男塾専用
・テッカマン長ドス
・テッカマン腹マイト
テッカマンボム
テッカマンサーベル
テッカマンアロー
テッカマンナイフ
テッカマンシザーズ
テッカマンソー

日用品でまとめてみますた。
>>969
フレイルは確かいたはず。
例のプラハ事件の首謀者的存在で。
テッカマンサスマタ
>>973
アキに最初の地球製テッカマンとられちゃった人ですね。
「偽善者!!」
「…悪い?」
何度見てもあそこの台詞が阿呆くさくて笑える。
テッカマンクナイ
テッカマンペンチ
>>976
アキっぽいな
テッカマン高枝切りバサミ
テッカマン電動ドリル
テッカマンクラブ
テッカマンモール
テッカマンブラックジャック

打撃武器系もいて欲しかったなぁ。
テッカマンハンマー
テッカマンジャベリン
テッカマンスコップ
テッカマンバールのようなもの
テッカマンタンスの角っこ
テッカマン分度器


・・・ってか、このままの流れで1000までボルテッカ?
テッカマン火炎放射器
989名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 08:33:28 ID:???
テッカマン饅頭
990名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 11:47:24 ID:???
テッカマン三輪車
991名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 13:15:37 ID:???
テッカマンアビス
992名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 13:18:09 ID:???
テッカマンスタンガン
993名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 13:18:09 ID:???
テッカマンナックル
994名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 13:19:25 ID:???
テッカマンガイア
995名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 13:20:33 ID:???
>>992-993
テッカマンケコーン
996名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 14:12:23 ID:???
テッカマンカオス
997名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 16:34:22 ID:???
テッカマンチャッカマン
998名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 19:16:49 ID:???
テッカマン鎖分銅
999名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 19:17:44 ID:???
テッカマン高枝切りバサミ
1000名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 19:21:50 ID:???
テッカマン1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。