フランダースの犬が嫌いな人→

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/01(木) 23:29:52 ID:???
ネロは印象薄いキャラだな…
見た目が。
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/01(木) 23:34:48 ID:???

透明人間になりたいな。
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/01(木) 23:35:40 ID:???
ちょっと寂しいかもしれんが
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/02(金) 03:03:07 ID:ILj+ZoHq
なんかネロって最初から生気が感じられないんだよね
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/02(金) 08:44:42 ID:???
妬みをもって人に意地悪してまで勝とうとするのは条件が一緒でないからなのだろうか。
他の人と同じ時間の努力をして尚且一番にならなくてはならないと自分のおじいさんは言っていたなぁ
和を尊ぶ、軍隊内のはなしで人に隠れて努力することはいけないらしい。
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/02(金) 08:50:29 ID:???
ネロが大人しくなったのは、彼に公平さがないからなのかもしれん。
人に叩かれて、あのようになったのだと想像する。
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/02(金) 08:56:32 ID:???
それとも「のび太のくせに生意気なっ」なのかなぁ

おれも子供の頃、別段優れているわけではないのにライバル視されることが良くあったよ
最下位を回避するための低レベルのあらそい。まったくもう。。。
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/02(金) 08:58:19 ID:???
何故か目の敵にされるんだぁぁ
怖いよー
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/02(金) 09:00:06 ID:???
クラスの女子にちょっとはなしかけられただけで
「オイ。」
おれはお前よりぶさいくだろww
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/02(金) 09:15:20 ID:???
やきもちなんて若草のエイミーがお父さんの髭を引っ張るような可愛いイメージがあるが、
名作劇場の変態さんは違う。
相手が潰れるぐらいまで嫉妬させ燃え上がらせる「ふしだら」なものだからね。
女の子が相手をためすような可愛らしいものではない。いやだねー本当に
もう作品とは別世界。幼いころのクラスメートは、人が嫉妬をするのをみて困っていた。これが本当だと思うが・・・
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/02(金) 09:21:52 ID:???
所謂「当て馬」という奴で実際にそのことばを使ってレスされてた。
人間を馬扱いしてはいけないだろw
というか馬も人間扱いして欲しい。足が折れただけで薬殺らしいからな競走馬は
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/02(金) 09:22:24 ID:???
ばかだろ
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/02(金) 09:27:28 ID:???
女の子の学校での会話は、男がきくとがっかりするというはなしは良く聞くはなし
野郎同士だともっとすげえな。犯罪的だw
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/02(金) 09:31:41 ID:???
その犯罪者集団をも、肯定してしまうのが名作劇場グループ。
作品を間違って解釈してしまった退廃的な人達。とってもいかがわしいです。

953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/02(金) 09:38:10 ID:???
これでおれの命も終わったな。アロアのそばにいれば殺されなくてすむかなw
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/02(金) 09:42:44 ID:???
アロア「ネロ。どうしておうちにかえらないの。もう六時よ。お祖父さんが心配するわ・・・」

ネロ 「それは新選組がおれの命を狙っているからだよアロア」
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/02(金) 09:48:45 ID:???
でも土方は女、子供のまえで平気で刀を振り回す人だからな。
小学生の芹沢鴨とそのおさななじみの少女でもかわらんだろう。そして隊の不祥事はすべて鴨に・・・
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/02(金) 09:51:29 ID:???
アロアも普通でいられないだろう。無垢な彼女の少女期はおわりました。
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/03(土) 17:29:29 ID:???
最後が何か無理やりあーゆー展開にさせたって感じがしてならないんだよなぁ
あのままアロアの家でもう少し待ってればアロアの親父も謝るだろうし絵の学校の推薦ももらえただろうし
ただ早朝の描写とかは凄く綺麗でよかったと思う
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/04(日) 11:13:10 ID:NYq8E5ZC
ちゅうかネロが死ぬのは決まってて、もう少し待ってたら死なずにすんだのに
という切なさと、すべての登場人物がネロの死を悼む展開に持っていくため、
ああいう演出になったんだろう。どっちにしても強引だけどね・・・。
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/04(日) 11:14:22 ID:2sU2rubt
アロアはもう父親を尊敬することは出来ないだろうね
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/04(日) 11:21:54 ID:2sU2rubt
アンドレ殺してやりたい〜!!!
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/04(日) 14:38:50 ID:9kxEXRnJ
続編はホラー映画化させて「ネロの呪い」と題してアロア家は滅亡。
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/04(日) 16:20:55 ID:QbCDiGdi
劇場版のほうが強引さでは勝ってると思う
主人公が死にさえすればそれでいい、という魂胆がみえみえで
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/14(水) 16:22:41 ID:???
自分は女だが、アロアの何にもできなさにイライラする。
しょせんお嬢さんっていうか。
ネロが死んだショックで修道女になるくらいなら(原作ね)、
なんで生きてるうちにもっと何かしてやれなかったのか。
人間、生きててナンボじゃないか。
手作りクッキー焼いてる場合じゃねぇよ。
なんだかんだ言って、ハンスの馬車で送りむかえたぁ、いい身分だなぁオイ。
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/14(水) 17:31:24 ID:???
それは女にも人権が認められる今の世の中だからこそ言えるんだよ。
当時の、閉鎖された村社会での、土地の有力者の家長の権力は絶対だからな。
日本だってほんの数十年前まで、そうだったんだよ。
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/14(水) 22:38:03 ID:???
既出かもしれんが、別にネロはどうにもたち行かなくなって死んだわけじゃないからなあ
裏山に住んでる木こりのおじさんが「俺の所にこい」っていってくれてるのに
「コンクールの結果が出たら行く」みたいなこといって拒否してるんだよね(内心おじさんのことがきらいだったのか?)
で、コンクールに落選して、おじさんの所に行きゃいいのに勝手に落ち込んで凍死。はっきりいって自殺。
こんなバカが死ぬのはどうでもいいけど、犬好きとしてはパトラッシュを巻き込むなよとスゲーむかついた。
木こりの出てこない劇場版のほうが物語として納得がいく
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/14(水) 23:41:41 ID:???
あのとき内心では、
「入賞するに決まってるんだから、お世話になる必要はないよ」
とでも思ってたりして
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/15(木) 00:21:36 ID:???
>>966
それは思った
ネロって謙虚なようでいてスゲー傲慢だよな
落選の可能性はこれっぽっちも考えてなかったっぽいし
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/15(木) 00:36:00 ID:???
「入選するしか道は残されていない」と思ってたんじゃないの。
たしかにTVアニメ版では、生きる道は残されていた。
しかし、だからこそ「切ない」(カタルシスを感じる)とも言える。
それに人間、どんな局面でも合理的な判断が出来るとは限らないんだよ。
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/15(木) 00:48:15 ID:???
まあ俺はそもそもネロが自殺したとは思ってないんだが・・・。

現実の世界でも、毎年何万人という人間が自殺している。
しかしそれらの人間が、本当に全ての道を断ち切られたから自殺したと思うか?
冷静に考えれば、生きる道はいくらでもあるはずだ。でも自殺した。

極限状態に置かれた人間がどういう行動を取るか、なんてことは、
自分自身がその状況に置かれてみないと、分からないよ。
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/15(木) 01:28:37 ID:???
しかし・・・なあ・・・
そりゃあ張り切って臨んだコンクールに落選すれば、落ち込むのは分かるけど、
どうしてたった一回のコンクールにそれほど固執する必要があったんだ?
どうして、入選してたらいいな、くらいに考えられなかったんだろう。
TVアニメ版では、それこそ本当に、自暴自棄にならんでも他にいくらでも道があったのに。

懐アニ特集などで、ネロは最後の希みだったコンクールに落選し、命を落とすのは避けられない事態だった、
みたいな結末を先に頭に入れてから、後に全話観ることになったので、余計違和感があった。
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/15(木) 01:39:13 ID:???
仕事はなくなり、唯一の身内も死に、赤貧を極め、あらぬ罪の濡れ衣まで着せられた。
そのうえ最後の頼みの綱だったコンクールにも落選した。
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/15(木) 02:07:57 ID:???
う〜ん、たしかにどうにもならずに死ぬ映画版は、合理的かもしれないけど、
合理的だから納得できるかというと、俺はそうでもないんだよな〜。

どっちにしてもネロは死ぬ運命なんだけど、ただ心配するだけでなく、
本当にネロの将来を真剣に考えて(俺の所に来いと言って)くれてた
大人がいたTV版の方が、俺には精神的な救いを感じるんだけど・・・。
973名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 03:59:17 ID:???
納得がいかん!ので俺の脳内ではラストは改変済み

「御免ねパトラッシュ…君に十分な御飯もあげられなくて。
もう僕は駄目みたいだから、せめて僕を食べておくれ…」

滂沱たる涙を流しながら主の最後の思いを汲むパトラッシュ。
主と共に過ごした時が、思いが、無念がパトラッシュを突きぬける。
そして主の血肉を得、完全に一体化したパトラッシュは伝説の魔獣・黒犬獣と化し、
復讐に赴く…
974名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 20:10:51 ID:???
>>972
そういう良い人がいたから、「ネロは約束を破った自分勝手で悪い奴」の印象が強くなっちゃう
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 20:49:15 ID:???
似たような経験があるけど、私の場合、口で「何時でも頼りにしなさい」って言いながら、長時間にわたって意地悪をされて
最後に「俺の言ってる意味は分かったな」って念を押されたよ・・・

約束もそうだけど最近本屋さんで見かける、外交や交渉のやり方そのものだった。
しょうがないのではないかと思っています。
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 21:12:22 ID:???
話は脱線するけど近いうちに戦争が起こるような言いようのない不安を感じる。
普通の人間は、争い事は回避して融和をはかる。だからまず戦争は起こらない
だけど民心を荒廃させる情報、行いが巷には溢れていて
それは偶然ではなく、強いリーダーシップを持った人間の断固とした意志のようなものが感じられる。
戦争をしたがっている人がいるのではないか?アメリカが繰り返し行っている戦争とお金の関係は・・・

年配の人がいたら聞いてみたい。日本が戦争をする前の世相について
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 21:14:21 ID:???
名作劇場はいいねぇ(TT
自分はどうしたらいいのかな・・・
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 21:25:25 ID:???
戦争中の新聞がそうだったように、今文章を書いている人達も一つに流れの中にのっている。
こうなると言葉ってなんのためにあるのかなって疑問に思ってしまう。人を意のままに動かす魔法のようなものなんだろうか。悲しいね。
979名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 21:27:15 ID:???
「悪い奴」という言い方も、よく分からないな、その結果本人は死んでるのに。
「おろかな奴」なら分からんでもないが・・・。

ネロが死ぬことは企画段階で決定してることで、
そこに「救い手」(結局救えなかったが)を登場させたのは、
アニメスタッフが明らかに意図的に行っている。その意図とは何か。

周りの大人の誰一人として、ネロに手を差し伸べることなく死なせてしまう
ような世界は、子供たちには見せたくなかったんじゃないの。
「現実はしょせんこんなものだ」とは言いたくなかったんだと思う。
980名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 21:32:37 ID:???
戦争を起こそう!!
とりあえず犬を食べる国相手に宣戦布告しよう
ネロもパトラッシュも名作劇場のキャラも喜んで賛成してくれるはずだ
981名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 21:34:50 ID:???
経済中心の世の中になってしまった。
これからは犯罪も増えるだろうし、ネロのように自ら命を絶ってしまう人も増えていきそう。
その原因は何処にあるのだろう。せめて死んでも尚、汚名を甘んじて受けている人のためにお祈りしよう。
982名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 21:40:30 ID:???
>979、980
このやろぅ〜(泣
983名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 21:48:13 ID:8eNZatcq
この作品のメッセージは「人間性を見ようとしない大人たちへの警告」じゃないのか?
テレビ側はやたらと感動を売り物にしてるが
984名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 21:49:01 ID:???
もしネロ達が生き返る続編ができたらどうなるのかね?
ネロがテロリストになって名作劇場の少女たちを犯しまくるアニメが見たい
985名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 21:52:12 ID:???
お金儲けの邪魔になるものってどんなものがあるかなぁ
想像してみるとTVや新聞の姿が見えてくる。これが一人一人の幸せに結び付くものなのだろうか

案外、人々が互いに傷つけ合う原因は他にあるのかもしれない。
「敵は本能寺にあり!!」ってな所だね。
986名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 21:53:43 ID:???
ネロになってアンでも犯したいな
987名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 21:56:07 ID:???
おやすみ。またね。
988名無しか・・・何もかも皆懐かしい
ネロになってアンとペリーヌとカトリとセーラとジョオとメグとジュディとヘートビッヒと
ジャッキーとジョー先生とシェリルとアンジェレッタとプリシラを犯したい