赤毛のアン 第9章『おごそかな誓い』

このエントリーをはてなブックマークに追加
「太陽と月のあらんかぎり、我が心の友ダイアナ・バーリーに忠実なることを、われ、おごそかに誓います」
「今度はあなたの番よ。あたしの名前を間に入れてちょうだい」
「太陽と月のあらんかぎり、我が心の友アン・シャーリーに忠実なることを、われ、おごそかに誓います」
「でもあたし、本当にあなたが好きになりそうだわ」

前スレ http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1083242699/l50

過去ログ
第1スレ http://comic.2ch.net/anime/kako/997/997184329.html
第2スレ http://comic.2ch.net/ranime/kako/1010/10107/1010773880.html
第3スレ http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1034369586/ (html待ち)
第4スレ http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1050427852/ (html待ち)
第5スレ http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1058907377/ (html待ち)
第6スレ http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1061134318/ (html待ち)
第7スレ http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1071473090/ (html待ち)

その他
赤毛のアン 第7章『厳かな誓い』
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1071441074/l50 (重複スレdat行き待ち)

赤毛のアン陵辱拉致監禁 Part3
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1034294054/l50 (html待ち)
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/18 16:53:11 ID:o/RdK+rN
         ___     ヽ                       ==='---─'''''"" ̄
  ヽ    / |      |      覚えていて ダイアナ     /_,,N\  |\
   \__/   ( , ,,ノ/| /                       " .|   `、i  |
     | |    Y'",,.-、/       この庭にあふれていた光     ヽ"ニ'   |  __
    /ニ\   | イ|'(                  .           ) |l`   |./i |   
\_/ (ヽi. \__ノ  `  )        リボンのような小道.       ヽ  ' '   ’ ノ   /
\_( ) ヽ( ) ̄    、ノ                           `,-'    ノ \  ヽ
  (  )Y ( )     (       二人の手の平のぬくもりも       i___,,-i   (   )
,,....┴..、)-( )─'''l──'                                | ̄ ̄ ̄|  /
    ヽ==<_/'''ヽ          忘れないで ダイアナ         /     i
   _..-'''''--,, ヽ\ (___                             ./       |
 /     \ i ヽ  `、                           / /       |
 l        ヽl_l  _ノ                           i ,,-''     //
 i         \ .| (-,,,                         ,,-''      / /  ノ
 \         "''-(_`-,,,__                __,,--'''''' ̄      /  /(  )
ヽ、_ヽ ̄'''-..,,_    /  ''''--,,,,,,____ _...-'''<"'''--┬'''''           /  / l”''□フ
  \)--┴-\          /   /''" ⊂ニ ̄ ̄""、 ヽ       __,,-''"    \フ" ヽ
,,,-''i ̄'''''''''----"''-...,,,,,,___λ   |-...,,,...-''"  ,,,-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /        ヽ
  l  \        \     \__ノ   `''--''"            /
そう3のぅ…
>>1
乙彼〜
>>1
          ,..-‐'''""~~ ̄~~~,,",ヽ,
         ,.-'"::::,.-'"~~ ̄~~~~   ヽ 'ヽ、
       ,.'::::::::;.''       -‐‐-   '' ヽ、
      ,.'::::::::;.'       --ーー      ヽ
     ,i''::::::::i'                  l:}
     ,l'::::::::::l     ..,,,,,_     ,-ーー-,,ii
     ,l:::::::::::l    ,, '',,.--‐‐''     '~ ̄~''ヽヽii
    ,l::::::::::::::l  ,,'',, '' /__ヽ     i-'"てノ';  / -ヽ
   ,l:::::::::::::::::ゝ  ''  '"いノ     ヽ '''"   ヽl:lノ'l,
   ,l'::::::::::::::::::::::l   ___,,,...-      ヽ ‐''   ヽl::::\
  丿::::::::::l~'丶::l         __i__,,,...-‐‐ '-- ..,,,,,,  l::::::::ノ
 (:::::::::::::::'i, '',i l,,     _,,.-'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'''-;;::::::::l
  'l;;::::::::::::::i レ'l,,ヽ   ,,''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;ノ~''‐-,、
   ''l;;::::::::::''l,  'l;;:ヽ ,,''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;''      _____
    ''';;;;:::::::::'' ,,j;;:::::'';;;:::::::::::::::::::::;;;;;-‐'''~~''‐- ;;;;;;:;;;;      /
  ,,,.-‐'''''';;;;;;::;;;; ''l;;::::'';;;::::::::;;-‐''         ;;:::::;;    < そうさのう
,,,-' /  /   ,i  '';;:::::::::'''~~         ,;;'::::::;;;      \ AAも少しずつ保存
  ./  /  ,,l'   '';;;::::::::''ヽ,,    ,,,,,,, ;;'':::::::;;''        \ せねばなるまいな
  /  ./   i,,    '';;;;;::::::::~~''''''~~::::::::~~::::::;;;;'           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,...-'''''' ̄ ̄''''''-、、  <" ̄Y'''""Z
   /          ヽ、_,,>-<   Σ       /lヽ
  ∠         ハiヽ `フ__ノヾ--─"       // |
  /       ∧ノ   ヽ >"L...>   __   <<  /
  レ     /(/      .l.N        \  \  \/
  ヽ   /      _,,- レ'          \_|
-''⌒ヽ  i  ,-...,,ノ ./n`/
    Yヽ|  r'i.i`   (.'.'.l⌒ヽ        ∠7
"'-.,__ノ\__  . .''   ''  l  ヽ_,,......-''''''ll
    ,-<ヽ、  E== .丿   L....-─''''"  _     __
   /   ヽヽ--...,,_,イ|  l/   \   / /    | ヽ
   ヽ     ) |     .| |  k    "'''/  ./     .l  ||  △
    ヽ   i |    | | / \   __\_ /=--/\|   ii
  ノ\l   ヽ└--─' レ    `____> ̄  /   |  ヾ
 <__ノ i    l  | ̄'-<,,,__  ,.-'"      ====|    ||
"''フ   |    |ニニ="''─’ /   >>1   ll\  |  //_
/ /  ヽ   i'""''-_,|,...-''"( /"i、     ii \  ヽ// | "''-..,,_
  i    ,-),'⌒`ヽ-<___,,...-''"`( .__> <レ、 \__|   __,,..l=- _,,...-'i
  .l_,.-''''"  `l    ヽ"''-..,,_   )≦="V^" \ _,,...-''"_,,.-_,,...-''""
''''"      `、  <_ゝ    "''<__  ̄~  __,,.-''"_,,.-_,,...-''"i\/\
  .___,,,,,.......--入___ノ ̄"''-..,,,_  "''-''''""_,,.-_,,...-''"ノ  / / //-....__
( ̄      "ヽ__ノ      )-、__ ,,-_,,...-''"  __/ヽイ| / //
 l          "''-,,,,,__  >''=エ)'''"        ノ/./ //
i .l             i "''-.._)      ノ   _/ / / ̄
ヽゝ            .|   ヽ--─''''""ヽ/''""  / / Δ
8名無しか…なにもかも皆懐かしい:04/09/19 01:25:18 ID:???
近所のレンタルビデオ店にDVDが全巻置いてあるのをハケーン
粛々と視聴するつもりです
…おもえば、愛の若草物語のジョオ役で知ったんだよなぁ山田栄子女史
放送当時は知らなかったけど、何か感慨深いな
>>1
乙。GJ。
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/19 10:26:26 ID:xZDXK7Ht
_ _----___
  ̄      --___
           --__
              "フ
               "''-..,,_
       /"7  _..i   -''"
      ノ ∠...-'''"ノハ  ヽ
     /        i   ,> 
     l.         トヽ''"
/ヽ、 /   ,..-─-  ノ ``
  | /    ,=iillliiゝ /
.  ヽi    .、(リ (
丶      . .".  ヽ、
 )         /, '⌒`.、__  
丶、       =ノ<_・    `''-.,,__ 
  ヽ  ヽ   ./  ヽヽ_  ___>ノ" ̄
,..-'⌒ヽ、| "''--'    `、"",,,.../
     ヽ      /⌒.^^__...スニタ
"ヽ,..-'⌒ヽ、   /   ̄__)フヽ_ゝ
\ ヽ    i\  |   ノ"_/
 .\ ''、,.'⌒ヽ.\i   "i
ヽ  \ヽ、_,-<─\.   i
 ヽ  ヽ i_,-ヽ△.l   i
  )  i▽), '⌒ヽ |.  /i
  イ   | .レ   ヽ|/  .l
  i  .l  (     )   |
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/19 16:15:59 ID:DXMdlZhr
やれやれ。
一応メインスタッフとキャストのリストを作ってみた
適宜補足してテンプレの一部として使ってくれ↓
メインスタッフ

原作:ルーシー・モード・モンゴメリ
原題:Anne of Green Gables 1908年

脚本:千葉茂樹、神山征二郎、荒木芳久 ほか
音楽:毛利蔵人、三善晃
場面設定、画面構成(1〜15話):宮崎駿
場面構成(16話〜最終話):櫻井美知代
キャラクターデザイン、作画監督:近藤喜文
美術監督:井岡雅宏
プロデューサー:中島順三、高橋重夫
演出:高畑勲

制作:日本アニメーション、フジテレビ

放映:1979年1月〜12月 全50話
キャスト

アン・シャーリー:山田栄子
マリラ・カスバート:北原文枝
マシュウ・カスバート:槐柳二
ダイアナ・バーリー:高島雅羅
ルビー・ギリス:小山まみ・高坂真琴
ジェーン・アンドリュース:高木早苗
ジョーシー・パイ:堀絢子
ギルバート・ブライス:井上和彦
レイチェル・リンド:麻生美代子
アラン夫人:江川菜子
ジョセフィン・バーリー:川路夏子
ステイシー先生:鈴木弘子
フィリップス先生:清川元夢

ナレーター:羽佐間道夫 ほか
今気付いた。リンドのおばさんとフネは中の人同じなのか・・・
>>15
おそっ
再放送やってる局は現在あるのか?
日アニのページは更新遅くてわからんし。。。
TV北海道でやってますよー。
明日はミニーメイを助けるの回です。
北海道って結構名劇やってない?
修学旅行の時北海道行ったんだが
朝テレビつけたらセーラやってて思わず見入ってしまった
20アメリカの有名人:04/09/20 01:33:09 ID:???
チャンネルはそのままっ!!
>>17
今北海道の8:00からやっている。
ちょうど>>7の後くらいらしいな。
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/20 17:03:52 ID:KU+L2SuV
週に5話観られるとは羨ましい
ルビーの中の人ってミンキーモモだったのか
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/20 19:08:44 ID:is8Gxpxj
もしかしてダイアナの声の人って男?
ん?
名前の印象?w
高島雅羅って名前は野沢那智が高島雅羅を見て鳥がらみたいだから
雅羅って名付けたってどっかで見たことがある
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ダシじゃないんだから・・・
優雅な良い名前だと思ってたのに。
ガラッ!
アンはふたなりなんだよ
「にんじん」と言われてキレたのはフタナリだから
花香〜る野辺に 小鳥は歌〜い♪
ウルトラマンレオで動く高島雅羅見た
でも台詞がなくて泣いてるシーンだけだった・・・
34.......:04/09/21 20:55:14 ID:???
 高島雅羅さんの名前の由来って、そんなんだったのかぁ。
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/21 21:09:44 ID:MXmNGNMQ
名作劇場はアンとハイジしか見たことないんだけど
他にお薦めの作品ある?

高畑や近藤つながりって事で「三千里」や「若草物語」なんか
が気にはなっているんだけど・・・・・
>>35
セーラ
三千里は絶対みるべし!
あとは別にいい。
さきほどレンタルしてきた赤毛のアン
今、1話を見終わりました

アン、表現力が豊ですね
微笑ましいです
カトリを見ましょうー。
フローネ以降は駄作
んなこたーない
萌えヲタに媚びた80年代名作
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/22 19:48:26 ID:51SA60IY
ほんのちょっとアンの話が出てた

http://kodansha.cplaza.ne.jp/gainax/hiramatsu/hiramatsu_2nd_top.html
>>43
どこに?
あ続きがあった
アンとダイアナがルンルンしてベッドに飛び乗ったのはアンのフ
今日はアンがグリーンゲイブルズに来て一年の回・・・。
泣いてしまった・・・。
>>47
道産子、か。
>>47
このころからバンクが増え・・・
両親にアンが私の幼い頃にそっくりだと言われ、見てた。
・・・私自身かと思うほど似ていて、疲れる奴だな。と思い凹んだ。
赤毛で小生意気なところ
どこか既視感があるとおもったら、弟の幼児時期だ…
オデコちゃんだったのも含めて似てる
空想癖もおしゃべりもなかったけどなw
>>50
自分がああいうキャラだったと思うと嫌なものなんだw
いまジョーシーみたいだって言われるヤシよかマシ
朝8時ってかなりギリギリ
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/23 21:48:17 ID:765895vv
道産子でネタばれ嫌な人は見ないでくれ・・・











マシュウの墓石、どうしてトマス・カスバートって彫ってあるの?
没年が話数で違うのはミスな気もするけど。。。
>>54
朝ドラも八時半までだけど見てる人いるから無問題。
>>55
ネタバレ…なのかな?



マシュウっていうのはトマスの愛称だっていう俗説があるらしくて、アニメスタッフが
それを真に受けちゃったんじゃないか、っていうのをどこかのアンファンサイトで見た気がする。
実際はトマスとマシュウはまったく別ものの名前らしいんだけど。

とは言っても、どこで見たかも定かじゃないし、自分で調べて確認取った訳でもないから、本当かどうかは知らん。
トマスと言ったらトム・ソーヤ
きちんと言うならトム・ソーヤー
>>59
そーやそーや
>>59が正しい
マシュウといえば馬車出すとき「ギタップ」と言ってるのが
字幕見てようやくわかった。でもスペルがわからん・・・
ギタップって何かの専門用語?
はいどぉっ!
俺、今までヒートアップかと思ってたよ
65.......:04/09/25 03:03:04 ID:???
 11月からなぜかキッズステーションで放映されるようです。
キッズとアニマックスって、どちらが画質良かったでしょうか。
キッズの方が良いなら録画しなおしちゃおうかな?
>>65
マジで?
またキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ちなみに画質はアニマックスのほうがいいと思う
キッズってロゴ無しCM無しじゃなかった?
そうだよ。けど画質が…
アンぐらい古い作品の場合は
多少ぼやけた方がいいかもしれないが
やっぱDVD借りてみた方が。TV放映と比べると色が全然違う。
キッズは最近ロゴが付いたはず

>>69
テレビ放送はちょっと色が赤いよね
DVDは赤くないの?
>70
DVDは色が薄い
薄いぐらいがちょうどいい
73.......:04/09/25 23:12:20 ID:???
>>67
>>70
 番組冒頭と開始から15分のところで5秒間ほど
出るようになりました。白なのでアニマックスに
くらべればずっと気にはなりませんが。
 CMはオープニングと本編との間に入るだけですね。
アンに萌えた俺をしかってくれ
なぜ25年もむかしのキャラに萌えるのだ、俺…
なぜ毒デンパ発信少女に萌えるのだ、俺…
>>70
なんかTVは黄色が汚く見える。せっかくの背景が・・・。

前にTVでやってたシーンをDVDで見直したら全然違ったのでびっくりした。
>>74
それは正常です
アン、いつ頃からか大人顔になっていくよね。
その境目の回が知りたい!
78.......:04/09/26 22:14:22 ID:???
>>77
 第37章「十五歳の春」です。その前から少しずつ頭身が
伸びたり顔が長めになったりしてますが。でも大人になったと
強調されるのは、やはり第37章ですね。
15歳アンは美人だけど、「分別のある人」になりきってしまって
物足りないという気もしないではない。子供時代を卒業しかけてる
頃(「虚栄と心痛」の頃)が、いちばんこの子の魅力的な時期だと
個人的には思うのだが、みなさんはどうよ。
>78
ありがとうございます!
その章の前あたりから見てみますね。

懐かしいなあ。
子供の頃、マリラのブローチの話に憧れ、
同じようなブローチを買ってもらった記憶あり。
今でも大事にしています。
>>79
うんうん。
私もその頃の方が好きですね。
ロリじゃないけど。
>>79
ジョセフィンおばさんの家に招かれた時の話のアンは最高に可愛い
>>82
同意同意。服もかわいいし。
>>80
マリラのブローチ、気になってたんで教えて欲しいんだけど。
原作では確か、マリラのお母さんの遺髪が入ってるんだよね。
て、ことは裏がロケット型になってるのかな?
とても時期はずれで申し訳ないが、今気づいたので書く。
「兄さん、兄さん」と兄のマシュウに呼びかけるマリラは
実は、隠れた「妹キャラ」なのではないだうか。
つーか隠れてなくても妹だっつの
実は、隠れた萌えキャラ?
おそらく若い時分のマリラは美少女であったろう
早いうちに両親を亡くし、女性が苦手なぶっきらぼうな兄と二人暮し。
自分の背が高めなのを気にしていて、近所にはお節介な女友達もいる。
昔はギルバートの親父ともいい仲だったと言うし。。。
こりゃあ、若いときの設定で萌え作品が一本つくれそうだ。
>>88
ドーラみたいに?

マリラ「にいや」
BSアニメ夜話のナレーション高島雅羅さんだったな、
いまだにダイアナのときとかわらん声なんだね。
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/27 20:06:54 ID:+gvWSqdy
アニメ夜話で赤毛のアン取り上げてくれないかな
高島雅羅がナレやってるんだし当時の思い出話でも語ってくれ
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/27 20:38:12 ID:ESUc7IsT
マリラが幼い頃、叔母の一人がもう一人の叔母にマリラのことを「色黒のみっともない子で困ったねえ」と話してるのをマリラは聴きトラウマになってたらしい。
次回作「浅黒のマリラ」、近日公開!
>>93
それって原作に記述があるの?
>>95
そこはアニメでも描写があったはずだよ。
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/27 22:33:18 ID:ESUc7IsT
原作だけですかね?リンド夫人にアンが切れた場面で、アンを叱りつつも、子供の頃に叔母達の会話に傷つきずっと心に残っていたと。
>84
そんなエピソードのあるブローチだったんですか。

私は単にアンが憧れたブローチとしか見てなかったです。

ブローチを川に沈めた、とアンは妄想を語るんだよね。
想像
100(σ・∀・)σゲッツ!!
101アン:04/09/29 00:15:29 ID:???
子供ねぇ
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/29 03:48:35 ID:E6ayFAE3
赤毛のアンのスレが3つもあるのを不思議です。(´・ω・`)
一つスレ止まってたw
>>102
>>103
102が不思議がってるので削除依頼しといたw
ダイアナスレ、止められたか・・・
いま北海道で再放送してんだけど、何でもないシーンで泣けてくる。
やべえ。
マシュウ…。
相当、人生お疲れなんだね・・・
私もマシュウがらみだとよく泣いてしまいます・・・。

先日の回想シーンだらけの話も別な意味で泣けましたが・・・。
>107
アンの一挙一動がものすごく生き生きしてて、こみあげて来るものがあるよ…
ここまで表情豊かなキャラクターって見たことねえ。
スタッフに乾杯

でも絵の人は死んじゃったんだよね
>>13 のうち近藤、井岡、毛利の3氏は
四十代で亡くなってるんだよな・・・・・
まじですか…。
風景とかほんと素晴らしいのにな〜。
いい仕事をしてくれた。
それがこの作品に集結してると思うと・・・。
>>55
遅レスだが、トマスって名で思い出した
アボンリーの道でリンド夫人の夫の名前をトマスと言ってたな
もしかしてこれと間違えられたのかも

赤毛のアンもこの名作アニメしかみたことないな
小説や映画だとアンが大人になって先生をしてるらしいけど
>>14
つい最近まで北海道では「奥様は魔女」をやってたから
どうしてもマリラの声を聞くと
エンドラと思ってしまう
トマスってマシュウのミドルネームなんじゃない?
116 :04/10/02 19:00:53 ID:???
台湾のDVDには、トムソーヤは、入っていないよ
だからトム・ソーヤーだと前もいったろ!
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/03 07:32:10 ID:ZK0v00kA
おはよー。 今日は、雨ね。 せっかくの日曜日なのに残念。
でも たまの雨の日曜日も 悪くは、ないわね。
だって想像力をうーんと伸ばすのにちょうどいいんですもの。 30♂

さあ 報道2001でも 見るか。
墓碑銘は「トーマス・カスバートソン」
マシューはトーマスの愛称らしいです。
とーましゅってわけか
向こうの人、名前も苗字も略して呼びすぎw
>>121
日本もね。

「浜あゆ」には参った。
スパイダーマンの恋人メリージェーンの「MJ」とか、
ブリジット・バルドーの愛称「BB」(ベベ)までになると
そんな略称で良いのかよ!?と思いたくなる。
昨日見たハロウィン レザレクションの中で
スクリーム2のビデオを見ているシーンがあった。
ビデオの中にCCという女子(サララ)が出てくるのだが、シシと訳されていたよ。
スクリーム2ではちゃんとCCと字幕が振ってあるのにな。

元の名は何だ?
すごい映画出てくるな
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/05 00:19:49 ID:wYfhzeA1
 20年来の赤毛のアンマニアっす。
 今日はクリスマスコンサートの回だった...!!
 あ〜、何度見てもいいっ。
ダイアナ歌上手いな

赤毛のアンといえば
やっぱ
「はしばみ谷のネリー」
だな
そうかな?
そうだよ
そうさのう
>>127
あれは歌も高島さんが歌ってるの?
明日はいよいよ髪染めの回(・∀・)!
起きれるといいなー
>131
アン&ダイアナ
今日、録っておいた「マシュウがアンの服を買いに行く」の話を見た。
おもろかった・・・。  黒砂糖・・・。
「マシュウが幼女の売春宿へ行く」
あんな劇をやらなくても、俺なら、アンのために1000ドルくらいポンと出してやるのに

と思った奴挙手

ノシ
でもあの劇が見れなかったら寂しいだろ
アンのうめき声もダイアナの歌も聞けなくなるんだぞ
>>138
白いシーツの上で
歓喜のうめきを奏でさせてやるよ。
>>132
今どこで放送してるの?
142 :04/10/05 22:55:22 ID:???
>>141
北海道か
あの劇の回はギルがアンを食った
千葉でも再放送してるよ
前スレ1000逝った
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/07 22:32:55 ID:eNQT0duT
英語原文でちょっと読んでみたけど、結構難しいなぁ。
洋書コーナーじゃ児童書のトコに並んでるのに_| ̄|○

tp://www.gutenberg.net/etext/45
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/08 00:29:14 ID:TdA07WOD
アン、萌えない・・・
1話〜2話あたりを見ていると、情緒不安定なウザイガキだが
話が進むにつれだんだんと感情移入していき
マリラと同様、アンの成長に寂しさを感じてしまうようになるのさ

やばいよこのアニメ
いい仕事しすぎだよ!

アライグマのアレなんかと違って、それ系の番組でほとんど取り上げられないのは何でだろうなぁ…。
そういえばマリラもアンと同様
アンがギルバートを許さなかったのと同じで
マリラもギルバートの親父との昔のことで許さなかったらしいね

話は変わるがアボンリーでパイ家って嫌われてるのか?
マリラが「パイ家の人間だからね」この一言はすごい
ダイアナたん…(´Д`)
>150
そのせりふは覚えてねーけど
ジョーシーからしてアレだから、やっぱり嫌われてるんじゃねーかな。

アンとギルバートは和解できてヨカッタヨカッタ
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/08 16:08:49 ID:TdA07WOD
アンが黒髪or金髪になったら少しは萌える?
今でもギンギンですよ!
若いっていいね
そうさのう。
兄さんも若いことは一晩中あたしを可愛がってくれたものさね
ふーん、マリラとマシュウにもそんな過ちがあったのねぇ・・・
我が心の友。
ってセリフが懐かしい。
プリンスエドワード島に行ってみたいな。

>>159
だまされたと思って1度行ってみることをオススメする。
絶対満足すること請け合い。
プリンスエドワード島に行ったらアンのコスプレした人が迎えてくれるってマジ?
アンのコスプレした少女がチョメチョメしれくれるなら
「アボンリーへの道」の撮った所とかみたいですなー。
>>163
アボンリーへの道の主要なロケ地はたしかオンタリオ州トロント郊外
プリンスエドワード島でのロケはごく一部だったかと・・・・
画面に出てきた実物が確認できるのってホワイトサンドホテルと
プロヴィンスハウスくらいか
ホワイトサンドホテルって実在したのか
これのことか
http://www.dalvaybythesea.com/
行きゃどこも楽園さ
久々に実写版でも借りてみるか・・・・
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/14 01:39:37 ID:Cdx+V5UC
再放送、どこまで話進んだ?
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/14 06:20:44 ID:VrRlmnvE
>>150
たしか代々嫌われていた筈。
でも、アボンリーの人たちは気のいい人が多いから、
口が悪くてちょっと疎ましいくらいに思っていたのでは?

>「パイ家の人間だからね」
パイ家の人間についてはリンド夫人も同じようなことを言ってたね。
171パイっとな:04/10/14 21:37:05 ID:???
 
アンの成長はいいけれど、マリラやマシュウの弱っていく姿が悲しい今日この頃の放送・・・。
>>172
同感。
だけど子供の成長と親の老化を見せていくアニメってほとんど無いねぇ。
今日DVDのワゴンセール見てみたら赤毛のアンが新品で1200円だった。
漁ってみたら6,9,11巻しかなかったけどレジに持っていったらさらに各20%引きで合計2880円。
めちゃ( ゚Д゚)ウマー。他の巻はぼちぼち集めていこうと思います。
>>174
安っ
台湾に池
得したろうが、他の巻も買わざるをえなくなる罠
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/17 22:15:01 ID:zMoM6I4h
高畑自身が編集したアンの劇場版って、何らかの形で観ることは
出来るのか?確か1〜6章までを編集した内容だときいたけど。
>>178
前にCATVでやってたな。マリラに引き取ると聞かされアンが畑にいるマシュウに抱きついたところで終わり。

編集はうまかったよ。だれそうな所は羽佐間氏の語りで省略して
うへえ! 劇場版ってそんな短いはなしだったの。
てっきり全話分かとオモテターヨ。
全話をダイジェストには出来ないだろうな
DVDで出てる完結版は全話を無理やり纏めてないか?
八重洲の名劇ショップでちょいと立ち見したけど、
すごいペースで話しがすすんでいたぞw
劇場版と完結版は違うんだっけ?
全話のダイジェストみたいにしたら破綻するよ。無理無理
>180
でも下手に編集されて御粗末なダイジェストものになるより、
グリーンゲイブルズのアンになるまでのお話という感じで観れば納得いくし、
元のつくりがしっかりしてるので、ちゃんと1作品としてなりたってる。
>>178
図書館のビデオコーナーとかレンタルショップでも良く見るよ。

188.......:04/10/21 19:27:50 ID:???
 先日、ようやく『赤毛のアン』の原作(松本侑子訳/集英社文庫)を
読み終わりました。思っていたより面白かったです。

 アニメの完成度の高さも再確認できました。あの第36章「物語クラブの
ゆくえ」はオリジナルだったんですね。原作ではエピソードの多くがアンの
壮大な一人喋りで展開されていることも意外でした。
 また、アニメでは視覚的に確認できるためでもありますが、原作でも
描写されているアンの成長以上に、マリラとマシュウの老いが強調されて
いるようですね。

 続編以降も読もうかどうしようかと思っているんですけど、松本訳の
『アンと青春』はまだ文庫になってないので高いんですよね〜。
>>188
アニメの素晴らしさの1つは、オリジナルエピソードの秀逸さだと思う。「物語クラブのゆくえ」も
原作では単なる自然消滅だったが、アニメでは「少女時代との訣別」を劇的且つ効果的に演出
していてとても印象的だった。
>>169
今週「15歳の春」が終わったところ。
急にアンが大人になってて、マリラと一緒に泣いてしまった。
千葉@月曜夕方5時から。
ひょうたん顔のダイアナ
北海道は今日、第41話「クィーン学院への旅立ち」でした。
又、マリラが昔を思い出して泣いてました。 
涙もろくなったマリラを見るのはちとつらい・・・。

終わりが近いなあ・・・。
ダイアナは髪型変えた方が・・・。
>>190
永野のりこっていう女性漫画家が自分の娘の事描いたマンガで似た様な思いを吐露してるところがあったな。
小さい時の服が捨てられず抱きしめて泣いてしまう。

こういうのは母親だけなのかね
高島雅羅さんはダイアナでディアナなんですね。
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/22 18:46:34 ID:np5sU0Jo
ダイアナといえば、初登場の回だけ声というか発声の仕方(?)
が変じゃなかった?ちょっとハスキーがかってた気がする・・・・・
変というか最初の回だけ声が幼かったけど次からちょっと大人な声になったよね
あれは駄目だしされたんかな
198.......:04/10/22 21:38:17 ID:???
 つい先日、ダイアナ初登場の回を観直したら、確かに声が
ちょっと幼い感じがしました。顔だちも幼いように見えましたが、
気のせいかな?
 ただし、この作品は季節が進むごとに顔立ちや頭身を成長
させているのが凄いですね。録画したのを数回ごとに飛ばして
観ると、顔立ちが変わっていってますもの。
199 :04/10/22 22:32:15 ID:???
地声に近い。
201.......:04/10/23 06:44:10 ID:???
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/23 14:53:08 ID:Rgeculjr
オープニングは宮崎駿ですよね?
もしもこれから原作を読むなら旺文社文庫版(神山妙子訳)を
古本屋で探してきて読むのがお勧め。アニメ台本作成時に参考
にされた訳なので台詞などがほぼ同じ。山本史郎の糞訳は買っ
てはだめ。
>>202
レイアウトは切ってるかな?原画はどうだろう・・・
誰が書いても近藤善文さんが最終的に修正入れてるはずだから
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/23 23:18:31 ID:zH8nG0bw
「コナン」で高畑勲にかなり助けてもらったので
そのお礼に宮崎駿は「赤毛のアン」の前半は
「ハイジ」「三千里」のように関わり、
その年の後半は「カリオストロ」に突入したと記憶しています。
もっとネガティヴな理由で抜けたって説をよく聞くけど・・・
ネガティブな理由とは?
>>207
アン可愛くないし喧しいし電波だし嫌い
以上
まぁそういうのは宮崎駿関連の本で色々語られてるしいまさらだな
そんなレスいらん
演出とかの志向の違いみたいだね。
アンが夢想するシーンで、花に埋もれたりするようなのが、宮崎さん嫌だったらしい。
そのシーンのレイアウトとかも、拒絶したっていうし、
おそらく、おもひでぽろぽろで、空の階段を駆け上がるシーンとかも、好みじゃないんだろうなー。
でも花に埋もれたりするのは
空想家アンには必要だよね。
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/25 22:13:22 ID:FYTIL9Ud
第1章のリンゴ並木のシーン、原画は友永和秀氏が担当したんだってな
友永氏というと、アン抜けて(w描いた「カリ城」や「ホームズ」のカーチェイス
みたいなメカアクションが十八番かと思ってたけど、巧い人は何描いても凄いね。
ロリコンパヤオは少女が成長するのが気に食わないんだろ
そんなレスいらん
初期テレコム最強ー
アニメ化の最大の見せ場はやはりアンの想像の映像化だよね。
本や実写、ミュージカル等にはないものだし。
>>214
だから一気に老婆ですか?w
>>213
レイアウトとタイミングが上手い人はどんなシーン書かせても上手い
アニメ夜話スレで語ってろ
枯れ木も山の賑わいってことで
今アニメで赤毛のアンみてるんだが@札幌
はまって原作読んでる。(村岡花子訳)
この年になって読むことがあるとは!面白いね。
アンの愛情を半分ぐらいまで。今日のアンは
マシューのために帰省した話。マリラの愛情表現
にいつも和んでしまう。
原作読もうかな。
原作は基本だろ
225.......:04/10/26 19:44:04 ID:???
>>222
 上の方に書きましたが、私も原作読みました。
面白かったです。
 それで、かなり読まれているようですが、続編
以降もアニメ版のファンが読んでも面白いでしょうか?
今日の北海道の放送
クィーン学院の冬

ルビーが放送禁止用語を喋ったのか
一部音声が抜けてました
やっぱり、基本の
きちがい
じゃなかろうか
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/27 08:40:14 ID:ZJ9/Ni2I
前観たときは、課外授業で「マキが無い!」とか騒いでる子供アンだったのに。今日久々早起きして観たら、Q奨学金受賞した大人アンだった!いきなりでかくなっててびっくりした。


何があったんだろう
ギルバートとの確執は無くなったのでしょうか? つか、展開早杉orz
229222:04/10/27 16:23:55 ID:???
>>225
原作は続きも面白いと思います。
アンがギルバートの自分に対する接し方に悩んだり、ルビーに
悲劇が起きたり。(切なかった…)
アンの成長に伴って周りの多くのことが変わっていきます。ア
ンも成長しないわけにはいかないし、それを受け入れながらも、
グリン・ゲイブルズに戻ってくるたびに、変わっていってしま
う周囲を残念がったりします。あの、思春期を抜けて、世界に
ついてたくさんのことを知って、悩んだりしたころが懐かしく
なってしまいます。アンの成長が知りたいなら、読んでみてく
ださい。アンはやっぱりアンのままです。
230.......:04/10/27 20:40:52 ID:???
>>229
225です。懇切丁寧な御教示ありがとうございます。
ご紹介を読ませていただいて、とても読みたくなってきました。
近日中に『アンの青春』から読み始めたいと思います。
>>226
放送禁止用語しゃべるシーンってあったっけ?
>>231
アンたちが集まって喋っている場面でルビーが
「私が想像できるのは合格発表の掲示に私の名前がなくて××××泣き崩れている自分の姿だわ」
と言ってる所の×の部分が無音でした
>>232
その部分は「気も狂わんばかりに」だYO。
その程度でも地上波ではカットされるんだな
千葉@月曜夕方5時から。
これ以外にどっかで放送してない?
札幌@平日早朝8時から
第12章のピクニックの話で、アン達がダンスする時
蓄音機から流したのは何て曲?

サントラ完全版にも入ってないし、アンオリジナルではないのかな・・
ああ、明日は「死と呼ばれる刈り入れ人」。
・・・怖いサブタイトル。
>>238
泣くぞ
>>239
アンがな
>>240
俺が泣きそうになった
わかってても泣くのよね・・・・
本当に泣けるのが『マシュウ我家を去る』。

村岡花子訳だとここの夜マリラとアンの語りあいがほとんどカット_| ̄|○
1ダースの男の子より…
>>243
そうそう。だからあの場面はアニメオリジナルかと思ったよ・・・・・
でも後になって全訳読んで、なんかちょっとがっかりしたw
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/29 22:55:48 ID:zzq3lBzY
もしアンがグリーンゲイブルズに来てなかったら
マシュウが死んでマリラ一人でどうなってただろうね
マリラ「あの子は頭がおかしくなっちまったんだ」
の台詞もピーでした@TV埼玉
1ダースの男の子より1ダースのアンにいてもらいたい
1ダースだよ
まったく前後の展開でセリフの意味を理解できんもんなのか・・・。
>>249
…子供時代のアンが1ダースだとさすがに気が狂いそうに
なるかもしれんw

クイーン受験くらいのアンなら(ry
ダイアナが1ダースいて欲しいな。
ダイアナは大人味のいちご水1ダース欲しいんじゃないの?
ジョーシーが1ダースいれば・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
クイーン受験くらいのアンが1ダースだと、13pでさすがに
こっちが気が狂いそうになるかもしれん(ry
>>247
アンがクィーンに行く前提で話してたけど、グリーンゲイブルズを売ってマリラはレイチェル家に
やっかいになるとか言ってた。
オレはステイシー先生が1ダース欲しい
そんな事言うなら俺はダイアナ半ダースとミセスアラン1/4、ルビーギリス1/4ダース欲しいぞ
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/30 15:40:00 ID:BYDy/Rbm
そうですね。どうしたらよいか・・・?
ダイアナはデブだからいらないな
1人でいいからルビーくれ。
でもルビーはすぐお亡くなりになりますよ
来月からキッズステーションで放送するのね。
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/30 22:10:41 ID:q0j47Kgw
マジで、、、見なきゃ!
野郎ぱっかということがわかる1ダースネタ
キッズステーションなんか、きらいだあぁ
>>264
キッズは画質が・・・
アニマクソはロミオでキッズはアンか。ちょっと前までは名劇なんて見なかったけど
この間アンを全話見てからは名劇放送が嬉しくてたまらんね。

それはそうと、ギルの親父は「色黒のみっともない子」のマリラとかなり仲良かったみたいだし。
ギルはソバカス赤毛のアンがお好きって・・・変な女が好みの一族なのだろうか。
>>270
わろた
>>270
共通するのは両方とも気の強い女ってあたりだな。そいうのが好みな血統なのかも
273.......:04/10/31 20:40:51 ID:???
 アニマックスよりキッズの方が画質悪いんでしょうか。

 アニマックスのロゴマークが気になるので録画しなおそうか
とも思ったのですが、DVD-Rを無駄にするくらいなら原作の
続きでも買って読んだほうがいいかな?
名作劇場って銀行倒産ネタ多いよね
>>273
画質はアニマックスのほうがいいし、最近はキッズも最初と最後にロゴが付くようになった。
>>274
日本も昭和初期までは、銀行倒産多かったんだよ。
だから、預金保険機構なんてあるんだし。

特に昔は地元の資産家がはじめた金貸しの延長線でしかなかったり、
漁業組合、農業組合の相互補助だったりする。
不漁不作が続けばすぐ資金不足、貸し倒れ、取付け騒ぎ、連鎖倒産。

金融機関なのに詐欺に会う事も多い。

銀行法や出資法などの法整備が進むきっかけでもあったわけだ。
×相互補助
○相互扶助
マシュウの死、タチコマの自爆より泣けんかった
さすがはヲタだな
280.......:04/10/31 23:29:12 ID:???
>>275
 キッズのロゴはそれぞれ15秒程度で色が白ですから、
アニマクッスよりは気にならないんですよね。
でも録画しなおしは見送ります。
マシュ―の棺の蓋がしまるシーン、せつなかった・・・
夏に父親が死んだ時の事を思い出して。
蓋を閉める前、一人ずつ花を入れる時が、一番泣けた。
父の額にキスをしたら、すごく冷たくて、今思い出しても泣けてくる・・

282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/01 21:12:50 ID:hGLXdIF4
>>281
泣けた。・゚・(ノД`)・゚・。
タチコマ自爆よりも?
ていうかタチコマって何なんだよw
285278:04/11/02 08:47:04 ID:kGIOoIcP
>>284
こっちにイメージ貼っときました
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1098094958/

明日北海道では最終回ですねage。苛めキャラもなしで
全編本当に健全な話だったなぁ”生い立ちを語る”辺りが
個人的に一番よかったよな…
いよいよ明後日から開始ですね。

又見てしまいそう・・・orz
誰か知ってる人いたら教えて欲しいんだけど、
グリーンゲイブルズのアンの部屋の出窓の下の1階のドアは、
どこにつながってるの?

間取り的には、ダイニングのはずなんだけど、よく人が
出入りするのは違うドアだよね?
>>287
設定資料集によればあれは「ニセのドア」だそうで。
>>288
ありがとうございます。

「ニセのドア」。
ただ描いてみただけの見せかけなんだ。

長年の疑問が解消しました。
今25年ぶりぐらい?にDVDで見直してるんだけど、こんなに面白かったなんて。
アンの奇言ぶりに笑い、マシューのやさしさに泣き。うううううう。しばらく
このスレ読んできます。
>>289
さっきはうろ覚えで書き込みをしたんだけれど、改めて設定資料
を引っ張り出して確認したところ、正確には

「ウソのドア」

という表現だったよ・・・

ここにお詫びして訂正いたします。
>>291
わざわざありがとうございます。

ドアであって、ドアでない。 ということが分かったので、
私的にはニセもウソも大差なかったのですが、
再度確認までして頂き心から感謝致します。
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/02 22:20:48 ID:FMdMcVCQ
アンがレイチェルにぶちぎれした話で
アンが一生部屋で暮らす覚悟をしたときに
マリラが驚いた顔してなんか言うのですが,
音がとぎれたみたいになってます.
なんですか?これ
ピー?
294293:04/11/02 22:28:59 ID:???
アンのレイチェルへの謝り方ワロタ
>>293
それってマリラが何か言おうとしてやめたんじゃない?
「この子ったら・・・また気が変に」マリラ心の声
297293:04/11/02 23:48:32 ID:???
>>295
そうですか.あんまり不自然に「なむっ・・・」って言うもんだからなんかあるのかと思いましたよ.
今9話見終わりましたけど,いやーなかなかいいですね.
25年前ですよ.いやはやすごいなー.
80年のトムソーヤーといい,アンといいほんとすごい.
めちゃくちゃ洗練されているように思うのはただの懐古趣味でしょうか
落ち着いてください。
>294教えてー
>>297
25年前なんですね。
今更ながらだが
続きの話を作って欲しい。
25年前・・もう、そんなに・・トシをとるはずだわ・・
当時はアニメブームで、映画999が大ヒット。テレビではファーストガンダム
放映中という、すごい時代でした。
アンは放送前から、アニメ誌で特集されていて、あまりにきれいな絵なので、
当時はよくセル画を描いていました。クラスの子に見せたら「私にもアンを描いて」
って言う子がたくさんいて、アンって人気あるなあ、って実感しました。
時代と一流の人材、声優、音楽・・すべてが見事に一致した名作ですね。
14才当時の私が見た時と、子供がいる現在の私が見るアン・・同じシーンを見ても
「あれ?昔ここで泣いたかな?」って事があった。
人生で何度でも見たい作品です。
孫ができてから見たら、また違う感動があるかも。
やっぱりDVD全巻欲しいなあ。家宝にして、死ぬ前に「アンを見てね」って遺言
書こうかな。
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/03 12:18:36 ID:cOS9jO2Y
四半世紀!!!!
リアルで見れた人が激しくうらやましい
>>301

大人になってから見ると、マリラやマシューのアンを想う気持ちが
よく判って、泣けるんだよな。アンが来た当初、マリラの気持ち
が変わっていくトコなんてスリルがある。
マリラの「やれやれ・・・」聞くたんびにウケてる。
>>303
只のオサーンだが羨ましいか?

これの前番組のペリーヌの方が、当時は好きだったんだよね。
観てるうちにアンにはどんどん引き込まれていったけども。
ああ、ペリーぬ、は俺も好きだった。アンもペリーヌもリアルで見てたけど、
当事子供だったのに保護心をくすぐるんだよな。幸薄いペリーヌは。

バローーーーンッ!!
308293:04/11/03 16:41:45 ID:???
個人的にはトムが1位なんだけど
一般的には名劇ランキングってどんな感じ?
スレ違いかもしらんけど
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/03 17:16:25 ID:cOS9jO2Y
おいおいおいおいおいおいお
ブローチぇぇぇぇ
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/03 17:28:27 ID:cOS9jO2Y
よかったーーーー
やっぱりかーーー
うんうんうんうん
名劇ランキングならココが良いよ↓

【アニメ】ハウス名作劇場【通信簿】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1037544644/
2ちゃんのランキングと一般のランキングは違うだろw
アンがマリラと初めてバーリー家に行く時、森から出て来るシーン
で既に鳥肌!!!
トムの主題歌は最も好きだが、中身は全くつまらなかった。
>>312
は、何言ってんの?
>>315
ん?何が?
@北海道で今日最終回だった、アン。(;´Д`)泣ける。
これの前はあしながおじさんやってて「孤児→優等生」繋がりだった訳だが。孤児であることを隠したがるジュディと、孤児であることに引け目を感じてない(第1話)アン。
主観がネガポジで対照的、2人の魅力的な主人公を見れて('Д')ウマー
もう早起きしなくて済むよママン…
今見ても、いいねえ。
マシューの性格描写とか、人間をよく見てる人が作ってる感じが伝わってくる。

人間描写っていうとトラウマを描いたり、心のダークサイドを描く事ばかりに
なっちゃうのが多い最近の風潮には食傷気味だったし。
だな
すーぐ、欝傾向だもんな
やたらハードな描写ばかり羅列してさ
そこでとことんいい子ちゃんの千尋でつよ
マシューがアンに「ふくらんだ袖のドレス」をプレゼントする回なんか、
最高だよ。おりゃあ、泣いたね。

女の店員に対応されて、しどろもどろになっちゃって、黒砂糖と熊手を
必要もないのに買って帰るくだりなんか、ホント、幸せな笑いをもらったよ。

マシュー最高!
アンが屋根から落っこちて、バーリー氏に抱えられてきた時のマリラの
動揺ぶりに胸を打たれた。
歳とってからの方が色々感動できた。
昔見たときは、主人公が窮地に追い込まれてもめげずに、
最後ハッピーエンドになる!って感じの、起伏がなくってつまらないと思っていた。
いまでは原作の本も何度も読んでしまう…。
323.......:04/11/04 00:19:46 ID:???
 今日、ネット書店に注文していた松本訳の『アンの青春』が届きました。
明日から読み始めまする。
>>322
あーそれ見たよ最近。
いつも冷静なマリラが、抱きかかえられて来るアンをとおーくに見つけて
思わず走り出すんだよな。俺も、グッと来た。

アンが興奮してるときに、マリラがわざと冷静を装うシーンて多いけど、
それって俺的には、毎回楽しみにしてるシーン。アンがかわいいばっかりに、
その冷静さを崩すとこが愛情。

あぁ、面白かった。
このまま、もっと続きを見たいな・・・。
5、6年前の再放送ではマシュウの「1ダースの男の子より・・・」で
泣いたが、今回は他の所でも泣きまくってしまった・・・。

明日からは三千里だー。
え、それって北海道?
327.......:04/11/04 00:30:53 ID:???
 いいな〜。三千里観たいです。
北海道には「おはようまんが」という懐アニ再放送専用コーナーがある。
アニメを「まんが」というあたりがいかにも懐アニっぽい(W。

最近は「ガンバの冒険→小さなバイキングビッケ→小公女セーラ→私のあしながおじさん
→トムソーヤーの冒険→タッチ(少しだけ)→赤毛のアン」という流れ。
誰が選んでんのか知らんが、なかなかいいとこ突いてくる。
ビッケ見てえ〜!!
>>329
東京MXで放映中。都内なら見れるよ。
ズッコ見てえ〜!!
千葉テレビもアンと三千里やってるよ。
他にも懐かしいアニメいろいろやってる。
ttp://www.chiba-tv.com/anime/
>>331
アンデルセン物語だな
>>328
今ビッケの歌を口ずさみながらこのスレ見たら
>小さなバイキングビッケ
がのってて、思わず噴出してしまったぞ。(w
なんて偶然や。
北海道もさ
UHB(フジ系列)が4時代のアニメ枠を無くして
ドラマ枠にしてしまったよな
はるばるとうさんこわいけど〜
すまん、世代的についていけない・・・
あん子ちゃん今日もがんばる!
ttp://www.geocities.jp/popponpopopo/anko/m_anko.html
表現力に長けた空想好きな孤児の女の子が、のちに学校の代表となる位優秀ぶりを発揮して、好青年とも('д')ウマーな、ノーリスク・ハイリターンなサクセスストーリー…って、
ジュディ・アボットとアン・シャーリー以外にいたっけ?
>>339
釣られないクマ
「神は天に居まし
 すべて世はこともなし」
感動しますた。あのラストはアニメだからって感じだ。
(亀ですまそ)
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/05 19:08:14 ID:CZBD5DV6
>>338
それマリラとマシュウが逆だろ
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/05 20:55:06 ID:ydaQ2si7
アンに出演した声優、皆上手だったけどマリラ役の北原さんは特に
良かったなぁ。驚いてちょっと声が裏返ったり、声を殺して泣くといった
微妙な所の演技が素晴らし過ぎ!
彼女の本業は女優で、アフレコ経験は「奥様は魔女」のエンドラ役など
そう多くはなかったというのに。

アンが終わってまもなく他界されたのが本当に残念・・・
アンに関する北原さん自身のコメントは残ってないのかなぁ?
同意

感情を抑えたような演技も上手かった。抑えつつ微妙に感情表現してるところ
なんか、うなってしまう。
でも、最終回の「遅くなるんじゃないよ」は、老けすぎの様な
気がつるの。
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/05 23:24:01 ID:gVeY22bK
いよいよ来週からだね。キッズステーション!
>>343
ニュータイプ・イラストレイテッド・コレクション赤毛のアンに
北原さんのインタビューが載ってるらしい
でもこの本もう絶版で今はなかなか手に入らない状態だし
見つかったとしてもむちゃくちゃ高くて手が出せない
聞くところによると山田さんは北原さんによくしてもらってらしいね
北原さんが亡くなったときはかなりショックだっただろうな
生きてたら別の作品でまた山田さんと北原さんの共演を見てみたかった
348339:04/11/06 00:57:45 ID:???
>340えっ?どゆこと?
あしながおじさんはアニメすらろくに見たことがないんだが、
明らかに他人の力が加わって幸せになっているので、確かにノーリスクハイリターンな気がする。
っつか金持ちのロリコンがたまたま見初めたのがジュディアボットなだけだろ。
ガキのうちから札びらをちらつかせて、寝かせて寝かせて、イタダキマースって…金持ちはいいなぁ。

対して赤毛のアンは、あくまで本人の素養と、周りの暖かい助けがあって、
ギルバートと仲良くなったような感じがする。
みんな貧乏だし。農村だし。
でも、もっと大きな未来が待っていたのに

それを諦めて村に残ったってのがまた泣かせる・・・(⊃д`)
>>350 諦めて… という解釈には異論が在る
このアニメの続きを見るとすると
小説か映画か
映画ってテレビで放映とかされたりするのかな?
>>352
映画はレンタルでもみられるんじゃないか。ただ3本目の「アンの結婚」は全然原作と違うらしい。
ギルバートが戦争行ってアンまで戦地に向かう
>>343
本人のコメントといえば早逝した近藤、井岡両氏のも
殆ど残ってないな。制作の苦労話なんか読みたかった・・・
別に
            ,、  ,、
          γ⌒/^^/^-_
        ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ / ̄\
       _〈(_)|  |~ |~  |~  |~  /^ \_
      (丿 /~ /~ /~ /~  /~ /~ /~ /^\
     ()/()/~ /~ |~  |~  |~  .|~ |~ |~ /⌒\
   へ^〈,|,,、,,|,,、,~|、、、|~,,,,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ 〈~ |~ | /⌒|
      \:::::::   ゛  ゛                ヽ
        \::::::::                     |,,,,,,,,,,,,,,,,,
         \::: "                         \
         ┌―.                        _ \
          | | ̄..      _              < ◆\.|
          ヽ.\{_   /◆>                ̄ /
           \\/.     ̄      ●●    _,,,,,,,,,,,/
             \_ヽ.         ,-'ニニニヽ ./
..                ヽ.        //□□| | |
                \       //    | | |
                 |    //□□□□| ||
                 |   ヾニニ二二二ン |
                 ヽ\             |
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ.
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/
戦争行くのはなぁ・・・。

映画のアンはどうも好かんな。
最初のとアンの青春は結構面白かった
359& ◆1kgynGaqug :04/11/07 08:19:49 ID:???
>>343
 「アン」についてはこんな言葉が残っています。遅レススマソ

  「台本を読むと、ずい分難しい言葉が出てくるんですけど、 子供って
 ちゃんと分かっているんですね。それと”アン”の 中には、日用品とか
 家具でも、子供にとって新しい発見の 喜びがあるんです」

 アニメファンの会報誌から引用しました。25年経った今、アンについて
一番評価されるところを北原さんがしっかりつかんでいたということですね。
 「子供」がアンなのか視聴者なのか分かりませんでしたが、たぶん他に
いろいろとお話をしていて、紙面が限られる中で一番印象深かったところを
載せたのではないかと思います。

 ところで久しぶりに読み返していたら、投稿イラストコーナーのいちばん
目立つところに「千葉県・長谷川裕一」さんからの作品なんて載っていたん
ですけれどこれは・・・。
うp!うp!!
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/07 22:08:48 ID:Z1SvQQan
明日から・・・楽しみ楽しみ
録画を再度確認。
明日からか
赤毛のアンハジマタ
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/08 20:48:11 ID:k1Ub+f1j
3・4年前にNHKBSで放送していたことがあったが少しはしょっていたね。
改めて今日録画したものを見たが、BS放送時にはなかったシーンなど結構あったね。
2〜3分分はカットしていたのかな?
>>365
どこらへん?
万毛のアン
♪はしっても、はしっても、おわらない花の道
みずうみは遠く、燃える雲はもっととおくー♪
♪花の中で一日は終わる〜
覚めない夢みたいに〜♪
赤毛のアンの ED は美しいねぇ。
三善晃を引っ張り出しただけのことは在る。
挿入歌では「あしたはどんな日」最強
ダイアナが歌うはしばみ谷のネリーもいいよ
>>371 禿胴
しんみりと心に染み渡る
もはや、こんなアニメは作られまい…
時代も人材も…ウウッ(;ω;)
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/09 19:03:15 ID:FQQHJm9h
あしたはどんな日ってどんな歌だっけ?
>>368
歌詞間違ってる
>>368
JASRACの者ですが
流石にコレだけ再放送やってると
まったくネタ無いね。
だから、嵐が沸いて出るのか・・・。
でもアンは何度見ても飽きない
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/10 21:20:21 ID:Kbjb8TVc
今日からレーザーディスクで赤毛のアンを見まつ
時期的に晩秋はアンを見るのにいい季節だし・・・
毎日5〜6話ずつ見るから二週間か・・・
日曜日から風邪を引いて寝込み、することがないのでDVD全五十章を
見てそれでも飽き足らず現在、「炉辺荘のアン」を読んでる。
いいね〜
ネットできるならもう起きなさい。
わかったわ、マリラ。
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/11 01:22:55 ID:D1n7NqUs
今日はアンが孤児院へ戻される話ですよね?
戻されそうになる(ry
それはみてのおたのしみ
マリラの「とうとう私に出番が来たようです」って台詞が好き。
マリラだけ2回もブドウ枠付けられてたな
アンのバクパイプの曲はなんて曲なんだだろう?
スコットランド・ブレイブだったかな???????
393.......:04/11/11 19:46:43 ID:???
>>391
前スレから引用します

>538 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい 投稿日:04/08/09 22:35 ID:???
>>>532
>あれは"Scotland the Brave" 「勇敢なるスコットランド」という民謡・・・というか
>文字通りの意味でのFolk songのようなので、直に収録するわけにはいかなかった
>のではないかと。
>
>作中で使われたのとまるっきり同じというわけにはいかないだろうけど
>スコットランド音楽とかで探せばすぐに見つかるかとおもいます。
>
>539 名前:....... 投稿日:04/08/09 23:20 ID:???
> MIDIではこんなのありますね。上の方がバグパイプっぽい。
>
>ttp://s3790.hp.infoseek.co.jp/09art/song/sbrave2.mid
>ttp://s3790.hp.infoseek.co.jp/09art/song/sbrave.mid
>
>ここで紹介されてました。
>
>ttp://s3790.hp.infoseek.co.jp/09art/028song_1.html
良かったな〜 アン 引き取ってもらえて・・・
よりによって、あんなブリエットの奥さんに犬の子一匹もくれてやるもんか・・・

何ですって!!

いゃ・・ その・・ 何でもないよ・・・ (--;)
女っていうものは、本当に強情でかなわん・・・

何か言いました??

いゃ・・ その・・ 何でもないよ・・・ (--;)
>>393
サンクス
>>391 >>393

そういえば、某局の英語吹き替え放送では
この「バクパイプの曲」は なかった
あいすくりぃぃぃぃぃぃむぅぅぅぅぅぅ!! (w
ゆぅ すくりぃむ!!
「ブローチ事件」の件でアンとマリラの絆が一層深まったようで・・・
もうマリラったら、人騒がせな事しでかして・・・
アイスクリームのことを考えてよッ!!

まあどうでもいいけど、ピクニックの場面でフォークダンス音楽を流す
手段、今まで円盤型(いわゆるレコード) 蓄音機だとずつと思いこんでいたけど・・
 よくよく見たらエジソン(ろう菅)式蓄音機だつたんですね。
あのフォークダンスの音楽、何という曲?
マイム・マイム
404 :04/11/12 22:02:35 ID:???
シャーロットタウンが上野だったら、カーモディーは恵比寿。
上野在住の人は街に出かけるって時は恵比寿に行くの?
アヴォンリーは青森
それは遠すぎる
陸蒸気と馬車しかない時代だっただろうから
何処に行くのも大変だったろうね。
>>403

水だ・水だ
アヴォンリーからシャーロットタウンまでは40キロくらいあるんだよな。
馬車は時速8〜12キロくらいで走ったというから、4〜5時間はかかった筈。
馬車ってめちゃくちゃに疲れる乗り物だよな。
昔の人って丈夫。
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/13 12:46:09 ID:Q+wZe1cY
馬車の途中でおしっこしたくなったらどうするんだろう
あんな田舎じゃ家と家の間もかなり距離があるような気がするんだけど
アンの小便ならのめる
414.......:04/11/13 16:07:46 ID:???
 馬車って自転車より遅いんですね。
あんな板バネだけのサスペンションだし……。
クイーン学園に通うのにもわざわざ下宿しなければ
ならないわけで。
>>414
長時間馬車に乗る前って余り物を食べられないのかなぁ?
普通なら気分おかしくなりそうだけど
4頭だての馬車なら早いに違いない。
ベンハーかよ
卑怯者!! 大きらいぃぃぃぃッ !!

アン・シャリーは癇癪もちです・・・・
そうさの〜 ひゃくぅ・・・ モウひとつもらうか・・・
なんかジェリー・ブートがうらやましく感じる・・・
何で?
アン・シャリー
だったのか・・・
いままで
アン・シャーリー
かと思ってた・・・or2
423マリラの追憶:04/11/14 03:18:01 ID:???
アン シャーリーよぉ アン シャーリーよぉ・・・
私が好きな場面

・髪染め
・ダイアナ泥酔
・創作物語の登場人物がいつも死ぬとこ
・膨らんだ袖ワンピ
・ブローチをめぐる妄想的告白

もう長らく見ていないな。
今見たら泣くかも。

俺は誰かのいい友達であったと思わないし、いい友達を持ったとも
思わないが、アンを見ると友達っていいなァ・・・って思う。ゴルァ!
>>424
一瞬
ダイアナ泥棒にみえた
第17章の前半はセリフの一言一言が不謹慎だけど僕笑っちゃいます
マリラ曰く・・・・
「まあ、それよりも学科か算数の思いにふけっているほうがいいと思うがね・・・」
原作の話数はほとんどアニメ化になってたけど「おばけの森」の所だけはやらなかったね。
まぁ、あれだけで一本にはしずらいけど。

アニメオリジナル話数は
猫いらずリンゴを食べた回
物語クラブがなくなる回

だけだったかな?
「いよいよお別れのときが来ました」が一番笑える
やれやれ、まるで風に説教してるようなものだ・・・・
>>428
ダイアナと遊ぶ話もオリジナルだと思う
原作ではあっさり終わるマシュウの死もアニメでは2話でしたよね。
それにしても「死と呼ばれる刈り入れ人」は作り手の方々に脱帽しますね。
>何もかもあの日と同じだわ〜
>マリラの代わりに仕事するなんてうれしいわ〜

>>あの子がやってくる前、私たちどんな風に暮らしてたんでしょうね・・・
>>あの子のいないグリーンゲイブルズなんて考えたことないわ・・・

もう一年も経ったのか・・・・
>なぁ、食事が済んだらブライトリバーに行こうか、アン

>>今頃はリンゴの花がきれいに咲いているだろうよ。何もかも去年と同じようにね・・

泣かせるな〜
別に泣かせようって作りではないと思うんだが、
美しい風景と心優しい人々を見てるだけで涙腺にきてしまうよ
>>435
高畑勲だよ?絶対泣かせようとしてるって。

「泣かせるんだ、バケツに三杯泣かせるんだ!」
今の再放送、今の回まで見ただけでどれだけ泣いたか・・・・゚・(ノД`)・゚・
高畑は感性で物語を作らない。
巧妙に計算してから実行していく計画犯タイプ
なのでアンを見て泣けるというのは高畑の計画が順調に遂行されている証拠。

今、松本訳の原作読んでる最中だけど
これをああゆう風に映像化しちゃうなんて
高畑アンタ、すげえぜ!と今更ながら思わずえない
>>335
今ラテ欄みたらアニメ枠復活したみたいだな
3:00からちびまるこの再放送やるらしい
高畑の作品は必ずと言っていいほど
モノローグかナレーションで事を運ぶ。

これが特色で、且つ限界。
ちびまる子はもういいわ・・・20年前くらいのアニメが見たいよ。
〜幸せの星汝が天宮に会し
 精と炎と露もて汝を作れり〜

二枚組 BGM-CD「赤毛のアン 思い出音楽館」は
晩秋の午後のティータイムのBGMとして最適です!!



>>440
三千里を見たこと無い奴がえらそうな評論をたれるな。
>>443
詭弁のガイドラインへ逝ってらっしゃい
>>442
なんと! そんなCD出てたんですか。購入決定。

まあ、もちつけ。ANNE BOOKSはたくさんの出版社から出てるけど。
アニメで参考にされたのは、旺文社文庫・神山妙子訳からだね。
各話のタイトルやセリフが共通している部分が多い。新潮文庫
の村岡訳が有名だけど、結構省略してるとこが多い。
あの当時もっとも丁寧に訳されていた神山訳をつかうとは、さすが
高畑御大だね。
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/15 22:43:49 ID:JDTa7CH4
今日も録画したぞ
>>447

どちらに、お住まいで
今日のは、アンの泣き笑いが凄くもらい泣きしてしまった(⊃д`)
後半のガラス窓に映った自分に話しかけるアンはちょっと危なかったな
一歩間違えたら多重人格者になるぞ
>450
語った生い立ちからすれば、
あと一歩でそうなった可能性は十分なわけで...
最初は・・・  あのステキな髭とお別れなのね・・・・ (`▽´)

当日は・・・  うわぁぁぁぁぁぁぁん!! 。・゚・(ノД‘)・゚・。

結局・・・  うっうつ 「いよいよお別れの時がきましたぁ!!  。・゚・(ノД‘)・゚・。

このところ、毎日アンが学校から帰った時のお喋りをマリラは顔の表情を変えないで
内心、毎日楽しみにしているのね・・・

たとえ香料ちがいでも、痛み止めの塗り薬入りでも、
アンの作ったレアケーキは (見かけは) ウマそー ( ̄¬ ̄*)
んも〜 マリラったら!! (○`ε´○)
ああマリラ、明日という日は何一つマチガイが起こらない新しい日だと思うとワクワクしない!!

言っておくがね、きっと明日はいっぱいやらかすよ・・・
マリラ、今になって貰ってあげた話は教育上イクナイ。
アンが屋根から落ちたぁぁ  (゚д゚lll)
どこで放送してるの?
本当にジョシー・パイってヤナ奴
マっ、マシュウが若いご婦人と一緒に馬車を走らせている (゚д゚)
ねえ、マリラ・・ 
寝たままっているというのは面白いことじゃないけど
明るい面だってアルにはアルのよ。意外と人の心も判るわ・・・

やれやれ間違いっこないことが一つあるね、アン・・
バリーさんの屋根から落ちても、あんたの舌はなんとも無かったよ・・

ハッ ハッ ハッ そうさの〜 (´O`)
『ダイアナへの手紙』は回想シーンが多いからな〜
ついつい回想シーンを早送りしちゃう、いつも・・・(笑)
それにしても、手紙を書きながら勝手に妄想で泣くなよアン!!
マリラが手紙読んで笑ってるぞ〜(´`c_,'` ) プッ
でも歩けるようになつて良かったな〜

次回(明日)は爆笑の「クリスマスコンサート編」だぁ〜

まったくあの子つたら
なんか日本中色々なところで
再放送されててわけわからんな
感想書くシトは
(キッズ)とか
(北海道)とか
(DVD)
ソースを書いてよw
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/16 22:54:56 ID:vbjA061I
あっちこっちで再放送してるんだな
キッズにいたってはエンドレス再放送な気が・・・
だって、宮崎アニメだもの。ハウルの前宣伝で流しているんじゃないの?
(と、突っ込まれるのを覚悟で書いてみる)
アニメに詳しくない人はアンを宮崎アニメとは思わんだろうし、
詳しい人は尚更。
467もものけ姫まで、あと2日:04/11/17 07:00:02 ID:???
パヤオオタうぜー
アホンリーの10月の秋は美しいぃぃ
「生きているということは、なんて素晴しいのかしら!!」 (*^-^*) 
赤毛の「妖精の女王様」はどうも・・・・
おおおおおおおッ!!!! 我が呪われし運命ょおおおおおおッ!!!!!

やめておくれ!! 頭に響くよッ!!!(`´;)

なるほど!! そうさの〜
えーと えーと えーと・・・ (´`;)
そうさの 面倒でなければ・・・ 
あれを見せてくれませんかの!!!  (゚○゚;)/  ハァハァ (-。-;) 

ああ、角砂糖ですね!!(*^-^*)

へッ・・ (゚д゚lll)

何度見ても笑ちゃいます・・・・
>>473

× 角砂糖
○ 黒砂糖
せっかくマシュウがクリスマスプレゼントを渡すシーンに
マリラのそっけない目つき・・・(笑)
キッズで放送始まると、このスレはいつもこんな感じに
なってしまうのか??
くわえたパイプを落とすな・・・
>>476
自演だろ
キザ〜
あの子が来てまだ二年にもならないというのに、
もうそんなことを考えなきゃならないとはね・・・・

マリラの寂しさが感じる今日この頃・・・・
>>442
密林で購入手続きしちゃったよ。カネコマなのにヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/17 22:16:45 ID:HXf7pOa0
>>481
まあまあアン曰く、「あらマリラ、もし買なかったら一生後悔すると思うわ!!」
といわざる内容のCDですよ
なんでアンだけ2枚組みで4000もすんだ・・・
> まあまあアン曰く、「あらマリラ、もし買なかったら一生後悔すると思うわ!!」
> といわざる内容のCDですよ

意味が判らん。良いの悪いの?
                   / <
                  __>    ̄
                  /   /\ |\
               ハ  // ̄
                / |
          ( ◎) / .|
         _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)        )
      | .|   |   ヾ)        )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ       /  | 父さん!
       | ⌒     |   ノ  ノ <
       人   |     レノ   /   |  強い電波を感じます!
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \__________
       /~/`ーーーー´/___/ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   | |
      /  |__|   o  .|__| |
>>484

おやマリラ 知らなかつたのかい!!
「アン」の劇中で使われたBGMをほとんど収録しているのよ、158分も!!
「はしば谷のネリー」の歌やダイアナ(高島雅羅)が『クリスマスコンサート』
で歌った『おおアボンリー』まで収録しているし、ボツBGMもあるし
録音データーや各曲の詳しい説明の解説書も付いているのよ
今までリリースしていたモノラル音声ぽいLPやCD音楽集より、ステレオ音声ですもん
断然すぐれているわ、買って損は無いわよ!! 10人の子を育てたこのあたしが保証するよ!!

>>486
ありがとう!おばさん!!
おばさんは私に希望を与えてくれたわ!
>>442
ああ、おばさん・・・  
わたしこの二枚組CDを聴くと悲しくもないのに
なぜか目から涙が出ちゃうの・・・・
これって、私が幸せだからなのかしら・・・・

…全くこの子ったら夢中だねえ。
さぁさぁ、そんなところでCDばっかり聞いてないでおくれ。
そろそろお昼ご飯の用意に取り掛からないと、もうじきマシュウが食べに帰ってくるよ。
じゃがいも剥きながらでもCDは聞けるじゃないか。

(アンには言えないけど、私もこのCDはいいと思うね。
レイチェルもいいものを勧めてくれたよ)

でもアン、このCDには、何年か前に学校であんた達がワアワア泣いた
フィリップス先生のお別れの挨拶の時の音楽
そうバグハイプ演奏のスコットランド民謡の曲とマシュウの葬儀の賛美歌
が無いじゃないの。

ああマリラ、それは言わないで・・・・ 
確かにそれらの曲は著作権の関係で収録はできなかったけど、毛利蔵人さんが
作曲したの乙女心がゆれる曲が全部聴けるなんてめったに無いことよ!!!
それにどの曲も想像力を膨らませるのにとても充分すぎるわよ!!
あたしどの曲を聴いても、いろんな場面が目に浮かぶわッ!!

やれやれ、皿洗い中にCDを聴いて、あまり空想に耽っていて皿を割らないでおくれ。
あんたの想像力には程々ということがないんだからね・・・・
>>486−490
あたし、あんた達が大好きだわ!
>>491
おや、ダイアナじゃないか。一体どうしたって言うんだい?
まさか酔ってるんじゃないだろうね?

もうあんな騒ぎは懲り懲りだよ。
もういいわYO!!
キッズダイアナきたよー
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/18 20:43:37 ID:HR/VUgEb
ダイアナ=ビバップのジュリア
496もものけ姫まで、あと1日:04/11/18 21:00:40 ID:???
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/19 00:29:34 ID:S6kNR+0W
昨日はまさに第九章だった。今日はダイアナと遊ぶだな
原作本を買おうと考えているのですが、いろいろ訳があって迷ってます。
ザッと調べたところ、評判がよいのは以下の三つのようですが、
どれがよいのでしょうか。

掛川恭子訳 (完訳・講談社)
・完成度が高く、評価も非常に高い。完訳なのも魅力。

新完訳「赤毛のアン」  松本侑子 集英社文庫
・歴史的な考証が素晴らしい

村岡花子訳 (新潮文庫)
・何十年も読みつがれてるスタンダード

竹書房のCDつき文庫は、微妙なんですか?
キッズ、物凄いペースで再放送してるんだな・・・
角川のイラストレイテッド・ムック本「赤毛のアン」の中で
総監督の高畑 勲 氏のインタビュー記載ですと、他のスタッフでは村岡花子訳が
いいと思っていたが、言葉のはしばしで笑わせるのでなく、内容そのもの面白がらせる
という行き方をはっきりさせるために、別の人の翻訳本をシナリオや演出用の底本に
したようです。誰のにしたのかは別の機会に・・・・
>>498
加えて、旺文社文庫版(神山妙子訳)もお勧めします。
これはアニメ製作の底本になってます。
セリフなんかそのままですよ。
好きになってくると、英語原作も訳文も比べたくなって来てしまいます。
ファンは「赤毛のアン」だけで何冊も持ってると思います。

竹書房の文庫は、アニメのダイジェスト。
これはこれとして、やっぱりコレクションとして買ってしまいました。
かの赤毛同盟の主催者でもあり、赤毛のアンの大ファンでもある松本氏の
名劇研究本「世界名作劇場大全」によると、同じ完訳本(でもある??)
旺文社文庫の神山妙子訳がアニメ製作の底本として使われたようで
セリフの言い回しがアニメと同じようで楽しめるのでお勧めと書いてありました。

ただアニメ版にこだわらければ、上記三人の訳を買ってみるのもいいのかも・・・
私は掛川恭子訳は読んだことないですが、なんとなくひかれます。
きゃああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁッ!!!

ぉいぉい  マリラ!! 余りアンの自慢しないほうが・・・・

アン、アンタの髪は最新流行かもしれないけど、どっから見ての案山子ソックリね(w
独り言大杉
>>495
ダイアナ=名探偵コナンの毛利蘭の母親
ギルバートの中の人はヤリチン。
>>498
既にたくさん書かれていますが、
村岡訳は母や祖母の世代から読み継がれている訳。味わいがあって
私も好きだが、一部省略があるのでアニメの原作を読むという意味では
すこし物足りないかも。その点では、掛川訳が入手性を考えるとお勧め。
神山訳は入手できるなら読んでみると良いと思う。

> 新完訳「赤毛のアン」  松本侑子 集英社文庫
> ・歴史的な考証が素晴らしい
作者独自の調査による注釈が興味深くもあり、あるいは逆に訳者の
肥大した自我があまりにも表に出すぎていて煩瑣いと感じる人も居る
だろう。そういう意味で賛否両論ある訳だと思う。訳文があまり上手じゃ
ないけど熱意は買えるというところか。

あと
> 山本 史郎 超訳 (赤毛のアン?完全版 原書房)
というのもある。これは、赤毛のアンに関する研究書として有名な
The Annotated Anne of Green Gables
の訳なので蘊蓄厨としては必携なのですが、赤毛のアンの訳として
見ると、あまりにも独自色が強すぎて拒絶反応を起こす人も多いだろう。
訳語の選択が奇妙だったり、文体に統一感無さ過ぎたりいろいろ。
>>498
変わったところで、
「赤毛のアンの翻訳レッスン」河野万里子/バベルプレス
ってのも、紹介しおきますね。

これは翻訳本じゃなくて、翻訳を勉強するための本ですが。
英文原作買って、所々これで自分で翻訳してみる、なんて楽しみ方もどうですか。
英文はNETで公開されてるし、勉強にはいいかも。
仏語だと”星の王子様”が最適って有名だよな。
やっぱ名作古典は、あらゆることに興味を喚起させる。
511498:04/11/22 12:04:32 ID:???
レス下さった皆様ありがとうございます。
とりあえず先日、掛川版を注文してみました。
神山版も、古本屋で探してみることにします。
ていうか全部読んでみたい気がしてきましたw

関係ないですが、アンのあまりのかわいさに、
再放送見るたびにメロメロです。あれは反則だ(?)
>>511
古書店でも、特にブックオフのようなところがあれば
色んな種類に出会えると思うよ。

古書店でも専門店みたいなところは
凄く高くてびっくりしたことが。
特に旺文社版はプレミア付いてる所もあった。
可哀想なアン・・・・゚・(ノД`)・゚・
アンといえばドラえもん・・・・゚・(ノД`)・゚・
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/23 00:03:11 ID:RPrslduE
山田栄子はのび太が出来そうだな
出来杉君でも可
カンちゃんは、のび太みたいなもんだな。
問題は山田栄子に代わってもさして年齢が若返ってな…げふんげふん
痔ぶりみたいにタレント俳優起用だけは勘弁
確かオンライン文庫で読めるところがあったはず。有料(200円くらいだったか)だけど。
神山妙子版だと思ったけど。
アン、ピクニックに行けてよかったね。
信じてたよアン。
アン、アン、アン、とっても大好き♪
し、しずかちゃ〜ん
アン!! アン!! どうしたのッ!! 
さっきから糸が引いているわよッ!!
沈んじゃたわ・・・ ねえッ!! 沈んじゃったわッ!!
アン・・・ お前のロマンスはすっかり捨ててしまわん方がいいよ・・・
いや、その・・・ あまり有り過ぎるのは良くないが・・
少しは残したほうがいいょ・・・・

ありがとう、マシュウ!!
ジョーシ・パイも良いトコあるのね・・・
刺繍だけうまい事だけだけど・・・
>アンがいないと、とってもさみしくって・・ 
>こんなに四日間が長いと思うことはなかったよ・・・

>> でも一番良かったのはね・・ 家に帰ってくることだわ・・・

アンも成長したな〜 (しみじみ)
キッズは明日ギルが来るよ
ギルは出来杉だよ・・・
まあ、モテルのもわかる。
俺はチャーリースローンだがな。
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/25 13:13:59 ID:ayUkhoH/
高畑とアンの脚本を書いた神山征二郎が再びタッグを組んで
贈る感動最新作!!!

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2004112401003513









il|!_| ̄|○il|!il|!_| ̄|○il|!il|!_| ̄|○il|!il|!_| ̄|○il|!
高畑はバリサヨだからしょうがないが脚本家までそうだとは…。
少々お尋ねしますが、プリシーとジェーンは姉妹なんですか?
>>535
ワラタ
【政治】海自補給艦「ましゅう」、インド洋へ 京都・舞鶴基地
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1101380607/
レンタルDVDって何か画質悪くない会?PC画面なんだけど
動きのあるシーンはみんなシマシマノイズはいるんだが。
どーやら2巻以降は画質を落としてるようだ。(゚Д゚)ゴルァ!!
>>538
しましまはソースがインターレースである事に由来する。
最近の専用DVDプレーヤーならきれいに縞を消してくれる。
ソフトウェアプレイヤーだと消せないソフトが多数在る。

っていうか画質劣化なしで完璧に消せる香具師ってあるのかな?
ギルバートがもうちょっと人間的に抜けたところがあると、
もっと感情移入できるのにな。
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/27 18:06:02 ID:Lry3zRm+
今日BSに井上和彦が出てたぞ
アンとギルバードって最終的には結婚するの?
それともずっと良いお友達のまま?
実写版で「アンの結婚」てのあるから、見てみれば。
いろいろとすったもんだがあるんだよ(w
そういうグダグダしたところが続編が作られなかった原因かね。
>>542
小説で続編がいっぱいあるから読むとよろし。
パンドラの箱
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/29 22:53:15 ID:JTtipQKB
ダイアナ
いちご水とぶどう酒を間違えて飲んでしまう。
酔っ払って気分が悪くなりせっかくのアンのお茶をいただく前に帰ってしまう。
バーリー婦人がアンが悪いと決め付けダイアナとの友情を引き裂いてしまう。
そもそも、いちご水ってどんな飲み物なんだ?
今まで飲んだ事の有るダイアナが、ぶどう酒と違う飲み物だと気付かないほど
似た味がするのだろうか・・・。
俺は痛み止め入りレアケーキを
どれだけまずかったのか食べてみたい。
ミセスアランは結構食べてたが・・・。
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/30 23:18:52 ID:/ettVIXr
アンといえば思い出すのが、「死と呼ばれる刈り入れ人」で
原作でほんの二行くらいの「アンは一日泣かなかったが、その夜、摩周の言葉を
思い出すと、激しく泣き出した」という部分をすごくイメージ豊かに映像化して
くれた点!
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/30 23:19:15 ID:KbSfZjH7
痛み止め入りレアケーキ
体に悪くないのか?塗り薬だろ?
それにしても赤毛のアンはいろいろな料理がでてくるよね。
レシピ集まで出るくらいだから、やはり原作者はたいした主婦だね
おふくろが大好きなんだよなあ、赤毛のアン。今年還暦のくせに。
孫と遊ぶときは「トットロ!トットロ!」叫んで暴れてるし。楽しそうだぜ畜生
>>552
完訳版ではマリラとの会話があったりする。
>>552
実はあそこはほぼ原作通りだったりする
アンの次はラスカルかよ・・・
イラネ!!
アンの青春を読み始めたんだけど
ダイアナが退屈なヤツになって…
元から普通だったけど成長してさらに普通の人に
アンも同じく・・・
今日のシーンがアンの中で一番泣けるね。
       _,,..-─''''""”"''-..,,__      _   ,,,--'''~~ ̄ ̄ ̄~'''-,,
     /           "''--.....,,_ \ "" ̄           ~''-,,
   /ヽ       /i        `ヽ/                 \
  /  \    /  ヽ         i /i ,,    ,,            ヽ
 /     \_/   ヽ         |/ レ \  | \.           i
|      /./      ヽ_,,.., _,-''i ,-^i /|  ___ 丶ノ  ヽ           |
|      |_|       | '" "ニ- // i  " "''    |           |
.ヽ     /ヽ、     ./  ''iiト ./   ヽ.  ,\    |           |
 |\__/   ヽ、   ./   レ  i   /  ||l )    | /⌒、       |
 \        /ヽ_/       ヽ (   ' , ,     .l//i |      /
   (        )        、..,,_ /  )         __/     /
   (      ._ノ         ヽ"   ヽ、       ノヽ      ヽ
    "(   _ノ|           /   _,,,i   _,,,,    ヽ人     )
./⌒`ヽ、"'''''” _|,,-,,_  _ i-----'’、_ /  `''フヽ|`------''''"i_ゝ___  \
 ̄|   "'''ヽ-|   `-" `''7..-''”  ヽヽ   ,/ /      //   `ヽ )
  l  / 、     ノ   __..ノ− /____,..-一=≦: : : : : : : : : : : :
    l /  `(二 ̄ ̄``''''''''´ー─ /---イ      ゙i、: : : : : : : : : : : :
   /    に          ツ   i       i: : : : : : : : : : : :
  /ツ    `ゝ、_            i       j: : : : : : : : : : : :
.  /        __ii  ̄` ー- 、._       i       ,': : : : : : : : : : : :
 /        ̄  ii_゚_。_ii_゙i  ̄` ー─亠z─--r-'’: : : : : : : : : : : :
イ         ,.‐'"´ii   ii 、`ヽ、 <'´ ̄    i: : : : : : : : : : : :
|.         i( ,゚。-ii―─ii-、ソ }丶-'、      i___,..-一''"´
 |     ──-| `''ー−─一'''゙  .j    `丶、  ./
 l        ゝ         ノ       ヽ,/
 i        `ー--------<_         /
  ゝ                 \      /
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/05 23:41:16 ID:xb3fohli
562>
何の絵ですか?
「母をたずねて三千里」の第7話でフィオリーナが操り人形の練習をしている
シーンでかかるオルゴール、アンのブローチ事件の回でも使われてたような
気がする。それと井戸を汲み上げる時の音も同じかな?

スタッフ一緒だから不思議でもないけど。。。
「いよいよお別れの時が来ました」
マリラじゃないけど
作中でもかなり笑えるシーンと思いますが如何?

やっぱり、あのバグパイプがあるからなんだけど
アラン夫妻には申し訳ないけど、
今日のメインディッシュはあそこだと思います
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/06 23:18:09 ID:Gy57LfY/
井戸をくみ上げる音は他のアニメでも使われているよ。
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/07 00:52:41 ID:GT4GR7S4
>>565
あのシーンは面白いね
あのシーンと物語クラブを作る話は何度見ても笑える
アンの話し方がまたいいんだよね
568個人的に:04/12/07 01:51:38 ID:???
一番笑えるのは、
男の子じゃないからいらないと泣きわめくアン。
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/07 12:10:17 ID:CWVnge9o
来週あたり摩周しんじゃうのかな?
なんか、やだな。
千葉テレビです。
一ダースのマリラよりもだよ、アン。
マシュウはリンド婦人の上で腹上死
病んでるな、君たち・・・
そうさのぅ・・・
>>570
一ダースのマリラがいたら・・・
マシュウも立つ瀬がなかろうて・・・

そんでもって、一ダースのアン(幼少時限定)がいたら
マリラもおかしくなっていたろう・・・たぶん

一ダースのリンド婦人がいたら・・・
こりゃかなわんな
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/09 00:55:17 ID:7SioZkuq
むしろマシュウはリンド夫人に押しつぶされて・・・
熟女好みの自分はダイアナの母親たまらん
ステーシー先生がえらく体格が良いんだが…なんか格闘技でもやってたのか?
>>578
着ている服のせいでそう見えてるだけでは
ステイシー先生の肩幅だけはガチ
大きな男の子にも負けないくらい力が有る・・・。
この大きな子って何歳くらい?
当時のアメリカの学校制度自体がよく判らん。
小学6年程度ならたいしたこと無いよな。
マジつっこみイクナイ!
アメリカの小学生はでかいから女の先生だと大変だろうなぁ
ttp://white.jpg-gif.net/bbsx/1/img/118536.jpg
15才のアンもかなりでかく見える・・・
ダイアナへの手紙とかいって、単なる総集編じゃねえか
オリジナル話だからね
>>585
4クールだと数本こういう話数が入るね。

最近の深夜アニメは2クールでも総集編入れてくるけどw
>>587
アンが来て一周年の時にも総集編やったとこなんだけどな・・・orz
まあ、あの時はマリラとマシュウの総集編で今日はダイアナの総集編か・・・?
アンの制作はだいぶ大変だったみたいだからね。
後半はスケジュールがたりなくて地方に送る分のVでは止め絵の嵐。
590585:04/12/10 22:57:35 ID:???
>>588
の言う20話も総集編だったので、まだ25話なのにまたかと・・・

永遠、アンがしゃべりっぱなし、
ダイアナ相づちって回もあったな。
592 :04/12/11 04:55:24 ID:???
>>581
>>583
×アメリカ ○カナダ
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/11 21:59:11 ID:g23Y3r1s
少女時代は結構長くとっているのにクイーンに行ってからマシューが死ぬまでの間が
短すぎる。もし、クイーンでの生活を描いてくれたらと思うこのごろ。
マシュウとマリラ、そしてグリーンゲイブルズが映らないと
このアニメはつまらない。
クイーン以後テンポが速くなるのは原作の仕様です・・・
カクカク
「アン」の他に、終わりの歌にキャラが動物もふくめ一切出てこない
名作劇場ってあったのでしょうか?
ナンとジョー先生とか
アンの場合は「さめない夢」を聴いてほしいがために
わざと画は入れなかったらしいね。
自分は子供の頃リアルタイムで見たはずなのに、
アニメの内容は全然覚えてなかった。
でも終わりの歌は滅茶苦茶良く覚えてる。本当にいい歌だよね。
酔っ払ってる時に聞くと純粋だった頃の自分を思い出して泣ける。
ナンとジョー先生はキャラは出ないけど、
背景絵はあるよね。
次回予告、序盤から絵が間に合わず、以前の話から
それっぽいシーンを使っているのが大半を占めてるな・・

スケジュール相当厳しかったんだろうなぁ
>>600
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
ハイジのエンディング、
曲のリズムとハイジたちのステップ最後まで揃ってたらなぁ・・・。
>>598
名犬ラッシーも家の中の絵だけでキャラは全く出てきていませんでした。
607598:04/12/13 08:29:27 ID:???
>>599-606
どうも。
では絵なしはアンだけということでよろしいですか。
今日は「マシュウとふくらんだ袖」@キッズステーション

この話は大好き!バグパイプのあの音楽がやたら多いなw
リンドのおばさん、頼りになるよね。「よござんすとも」
ああ、明日あたりまた泣いちゃうんだろうな・・・
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/14 19:56:40 ID:ovkUgnFP
よござんす
NHK-BSの名劇再放送、マルコとアンとカトリの無限ループなら最高なんだが。
よござんす、私がNHKに頼んでみましょう
カトリに異議あり
次回予告
「アン初めての射精」
 
 ダイアナと仲良くなったアン(ふたなり)は、きらめきの湖のほとりで
激しく愛撫してもらい、精子を湖に落としてしまう。

 
マリラっていい香具師だな
こんな親ばかりならいいのに
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/15 21:06:16 ID:+QyKdpzZ
今日はクリスマスコンサートの話だった
この話はいつ見てもいいね
次回予告
「アン初めてのホワイトクリスマス」

ダイアナと仲良くなったアン(ふたなり)は、クリスマスツリーのそばで
激しく愛撫してもらい、精子をツリーにデコレートしてしまう。
>>610
カトリは見たいから
是非とももう一回やってくれ。
BSは連続で2回もやってくれたろ
カトリって萌えアニメだろ
だな
じゃーアンも萌えだね
いや
マシュー萌え
だな
むしろマリラ萌え
かもな
髪の毛ショートにしたアン萌えすぎる
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/18 02:27:26 ID:0IGpK/J4
もうちょっと短いままでいて欲しかったよね
確かに瞬間に髪の毛伸びすぎ(w
予告編見る限り、完全にもとの髪の毛の長さに戻ってるし。
髪の毛の伸びるのが早いのはHな証拠
ギシギシアンアン、というくらいだからな
ギルバートと五人も子供作ったしね
でも昔は5人くらい当たり前じゃね?
リンド夫人なんか軽く10人以上だよね
農村だと人手を作らないといけないから
しかもリンド夫人は何人か殺してるんだっけ
636puck ◆JackybUhwU :04/12/18 21:07:59 ID:???
>>630
SABEの腐れ酢学園思い出したわ(;´Д`)
ギルとアンって身長同じくらいか?
ギルのほうが全然高いでしょ
和解のシーンで二人の背丈、ほぼ同じ
ハイヒール履いてるんだろ
おいおいw
いっぺんに染めてから緑だと気づくなよ
頭わる
>>642
別にいっぺんに染めたわけじゃないんだが・・・。
おいおいw
>>643
頭頂部(生え際)から染めなくて良かったね
ってことだ
なにが「ってことだ」だ。
>>632
6人じゃなかったっけ?生まれてすぐあぼんも含めて7人か?
雪国の子だくさんとはよく言ったものでw
おいおいw
あっ!きらめきの湖だわ。雪の女王さま、おやすみなさい。

深い眠りへ眠りへ、ズンズンと・・・
ぶちゅーーーー
アンたんハァハァ・・・
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/22 13:39:36 ID:mit91tI9
高畑監督は当初、前年の「ペリーヌ物語」を演出する予定だったらしい。
アンのキャラクターデザインも最初は「三千里」の小田部氏に依頼したとか。

高畑版ペリーヌや小田部版アン・・・想像出来る様な出来ない様な・・・・・
小田部版アン、腕がぶっといんだろうな。

>>652
順番からいくと、そういうことだったらしいね。
ただ、高畑さんはアンをやりたかったみたい。
そういうわけで、斉藤さんにペリーヌ監督の役が回ってきた。
けれど、最初斉藤さんは逃げてたらしいけどw
で、ラスカルもやってた関係で、暇がなかったペリーヌ班はロケハンできなかったんだね。
しかも、コナンにスタッフ持ってかれて…。
ダイアナたんハァハァ・・・
アン・・・、13歳超えて妖精話はマジやばいよ・・・。
>>656
そういえば、あの時代に西洋圏で妖精とかの
オカルトものが流行したんだっけ?
#妖精と少女のコラ写真とか・・・

全く、アンと関係ないが・・・
>>656
昔はそう言うもんだったんじゃないの?

ほんとか?と聞かれても判らんけどw
つか、マリラたちも十分やばいってわかってたろ
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/23 19:30:25 ID:hKqiE5Bk
だんだん現実的になっていくダイアナとのギャップが面白いよね
>>660
いきなり「たとえば結婚とか」と言い出すしな。

当時の農場の娘だと現実にかえると選択肢がほとんど
無いのかもしれない。
しかしダイアナは自分と比べる人間がアンってのも辛いな・・・。
アンたんハァハァ・・・
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/24 12:38:14 ID:f4J6R0oe
操作脳
あぼーん厨がまた寄生しはじめたか
666666:04/12/24 17:31:24 ID:???
666
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/24 19:01:53 ID:ayWZ634z
dvdほしいけど高すぎる・・・
ヤフーの動画って保存できるの?
>>667
DVDレンタルされてるよ
それ借りれば?
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/24 21:32:09 ID:uIqP7rji
クリスマスイブの今夜、
「マシュウと膨らんだ袖」〜「クリスマス・コンサート」
をわざわざ見ている香具師はいるかぁ〜
>>669
ごめん。ラピュタ見てる。
ダイアナたんハァハァ・・・
672おーにゃ:04/12/25 07:21:59 ID:???
アンたんかわいいよアンたん
ハウルの城のソフィーって・・・いや何でも・・・
>>669
「マシュウと膨らんだ袖」この話で初めてリンド夫人を見直したよ。
その話まで、リンド夫人の事を、おせっかい焼きの意地悪おばさんと思ってた・・・御免よリンド夫人。
リンド夫人はヘビー級(200ポンド=90.8kg)
確かにソフィーの眉毛細くしたらアン
>>674>>677
だよね
・∀・ キニシナイ!!
宮崎・・・やっぱ無理したかw
今日はアンが大人っぽくなってしまったので、少し寂しくなりました
すっかりしゃべらなくなっちゃったな
おばさんマリラには「マリラとよばせてもらうよ」なのに
アンはアンさんなのね
>>681
同じく。
今まで自然に大きくなってきたのに、この1話で急に大きくなりすぎだよ。
前の回はいったい何歳の設定だったんだろう・・・。
1年前か?
685:04/12/28 22:03:11 ID:???
プラム555元気かな?
>>685
ふざけんな
石版貸そうか?
前スレに現われたAA職人の腕は凄かった
また作ってくれんかな・・・

     ,,...-'''''' ̄ ̄''''''-、、  <" ̄Y'''""Z
   /          ヽ、_,,>-<   Σ       /lヽ
  ∠         ハiヽ `フ__ノヾ--─"       // |
  /       ∧ノ   ヽ >"L...>   __   <<  /
  レ     /(/      .l.N        \  \  \/
  ヽ   /      _,,- レ'          \_|
-''⌒ヽ  i  ,-...,,ノ ./n`/
    Yヽ|  r'i.i`   (.'.'.l⌒ヽ        ∠7
"'-.,__ノ\__  . .''   ''  l  ヽ_,,......-''''''ll
    ,-<ヽ、  E== .丿   L....-─''''"  _     __
   /   ヽヽ--...,,_,イ|  l/   \   / /    | ヽ
   ヽ     ) |     .| |  k    "'''/  ./     .l  ||  △
    ヽ   i |    | | / \   __\_ /=--/\|   ii
  ノ\l   ヽ└--─' レ    `____> ̄  /   |  ヾ
 <__ノ i    l  | ̄'-<,,,__  ,.-'"      ====|    ||
"''フ   |    |ニニ="''─’ /   >>685   ll\  |  //_
/ /  ヽ   i'""''-_,|,...-''"( /"i、     ii \  ヽ// | "''-..,,_
  i    ,-),'⌒`ヽ-<___,,...-''"`( .__> <レ、 \__|   __,,..l=- _,,...-'i
  .l_,.-''''"  `l    ヽ"''-..,,_   )≦="V^" \ _,,...-''"_,,.-_,,...-''""
''''"      `、  <_ゝ    "''<__  ̄~  __,,.-''"_,,.-_,,...-''"i\/\
  .___,,,,,.......--入___ノ ̄"''-..,,,_  "''-''''""_,,.-_,,...-''"ノ  / / //-....__
( ̄      "ヽ__ノ      )-、__ ,,-_,,...-''"  __/ヽイ| / //
 l          "''-,,,,,__  >''=エ)'''"        ノ/./ //
i .l             i "''-.._)      ノ   _/ / / ̄
ヽゝ            .|   ヽ--─''''""ヽ/''""  / / Δ
いつの間にやら、ダイアナよりアンの方が大人っぽくなってたな・・・。
そりゃ、あんだけはしゃいでれば・・・
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/30 00:35:27 ID:YnltHpu8
ダイアナは昔から黄色い服着てるよね。同じ型紙でサイズ違いで何着も作るのだろうか?
んなこと言ってたらクララはどうなるよ。

     ,,...-'''''' ̄ ̄''''''-、、  <" ̄Y'''""Z
   /          ヽ、_,,>-<   Σ       /lヽ
  ∠         ハiヽ `フ__ノヾ--─"       // |
  /       ∧ノ   ヽ >"L...>   __   <<  /
  レ     /(/      .l.N        \  \  \/
  ヽ   /      _,,- レ'          \_|
-''⌒ヽ  i  ,-...,,ノ ./n`/     <大人の事情を察しろぉぉぉ!
    Yヽ|  r'i.i`   (.'.'.l⌒ヽ        ∠7
"'-.,__ノ\__  . .''   ''  l  ヽ_,,......-''''''ll
    ,-<ヽ、  E== .丿   L....-─''''"  _     __
   /   ヽヽ--...,,_,イ|  l/   \   / /    | ヽ
   ヽ     ) |     .| |  k    "'''/  ./     .l  ||  △
    ヽ   i |    | | / \   __\_ /=--/\|   ii
  ノ\l   ヽ└--─' レ    `____> ̄  /   |  ヾ
 <__ノ i    l  | ̄'-<,,,__  ,.-'"      ====|    ||
"''フ   |    |ニニ="''─’ /   >>691   ll\  |  //_
/ /  ヽ   i'""''-_,|,...-''"( /"i、     ii \  ヽ// | "''-..,,_
  i    ,-),'⌒`ヽ-<___,,...-''"`( .__> <レ、 \__|   __,,..l=- _,,...-'i
  .l_,.-''''"  `l    ヽ"''-..,,_   )≦="V^" \ _,,...-''"_,,.-_,,...-''""
''''"      `、  <_ゝ    "''<__  ̄~  __,,.-''"_,,.-_,,...-''"i\/\
  .___,,,,,.......--入___ノ ̄"''-..,,,_  "''-''''""_,,.-_,,...-''"ノ  / / //-....__
( ̄      "ヽ__ノ      )-、__ ,,-_,,...-''"  __/ヽイ| / //
 l          "''-,,,,,__  >''=エ)'''"        ノ/./ //
i .l             i "''-.._)      ノ   _/ / / ̄
ヽゝ            .|   ヽ--─''''""ヽ/''""  / / Δ
>>693
ワラタ
そのAA便利だな
おまいら、アンが好きなのか?
当たり前だろタコ
ダイアナはハゲ
スティシー先生だったら石版で叩いたアンをどう処罰しただろうか?
おまいら、アンはなぁ....おれのものだ

スティシー先生はおまいらに必要だろうから、しっかり勉強しろ
さっきテレ朝の「紀宮さまスクープ満載!緊急スペシャル」って番組内で
ttp://www.ne.jp/asahi/green-gables/anne/midi/midi17.html この曲が使われてた。

それだけ。





サッ彡
>>700
へー
テレ朝だったか忘れたけど、
皇室ネタのニュースで同じくアンのBGM使われてた。
見る番組内から
一話から好きな話だけ抜粋で見てた
やっぱりアンていいね。
涙無しでは見れない・・・。
704703:05/01/01 19:56:44 ID:???
間違えた。
内×
無い○
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/02 05:04:19 ID:cksJLlZb
あけおめ!
706あけあめ!:05/01/03 08:42:49 ID:???
おめあけ
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/03 11:38:40 ID:Imx21+kX
おめこ!
710まさか:05/01/03 22:48:09 ID:???
あめおけ
この頃の名作劇場って、作品は違っても同じ声優が出る事が多くて
キャラが頭の中でゴチャゴチャになる・・・
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/03 23:38:27 ID:JoqMCjrb
「ナンとジョー先生」のダイジェスト版やってたけどアンとジョー先生は同じ声優
なんだよね。ぜんぜん声が違う。さすが声を使い分けることができるプロ。
昔の声優はそれが普通だったんだよな
今の声優は知らないけど
>>713
八奈見乗児とかねぇ。判宙太とタイムボカンのグロッキーの声が同一人物
まあ声でキャラ区別するやつはそういないがなw
普通のアニメファンならわからないよね
アニメの声優は気にならないけど
映画の声優は凄く気になることが有る。
特に個性の強い人間の声をやった人が違う映画の声優をやると・・・。
俺はケリーがポケモン歌っていると知ったときはショックだったよ 上手いし
キッズの放送はそろそろ終盤か・・・バケツ3杯は泣くな
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/05 15:34:53 ID:22rnopLE
初めて赤毛のアンを見た。(完全版だけど)
暖かなハートフルな物語に感動した・・。
それよりも衝撃なのはマシューとマリラが兄弟な事!

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 夫婦じゃねぇのかよっ!
/|         /\   \__________
721.......:05/01/05 19:38:04 ID:???
>>720
 全50話のテレビ版をちゃんと観ればもっと感動できると思いますよ。

 キッズでリピートしないのかな?
>マシューとマリラが兄弟な事!

いまどきこんな衝撃なかなかない
やっぱDVD買うかレンタルで見ないと。
キッズだと発色悪いし
>>721
前回は一ヶ月でリピートしたから
またやりそうな悪寒。
アンの後はラスカルだからなぁ・・・アニマックスでまたやってくれんだろか
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/07 00:45:00 ID:T7+mjf/S
質問です。
今日近所のヨドバシでハイジのDVDBOXを見かけたんですが
アンもBOXで出てたんでしょうか?
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/07 01:05:20 ID:Y+c8AtLL
BOX。。出てたような気が・・・・
昔オークションでそれらしきものを見たことあるような記憶がある。
LDBOXはあった
BOX出せとは言わないが、DVDの値段下げて欲しいところ。
LDBOX持ってる。上下2ボックス。重い…。
BOX発売前の単品LDも持ってる。
どっちも片側音声がBGM収録なんで、普通に再生すると本編と混じってぐちゃぐちゃw
……DVD欲しい。
731726:05/01/08 01:45:49 ID:???
皆さんレスサンクスです。
どうせならBOXの方がいいなと思ってたんですが
単品にします。

世代的に全く名劇世代でも
特にアニメ好きないんですが
ある日レンタルでかりたらおもいっきり感動してしまいました。
こんなアニメもあるんだなーと。
なんか先入観で最近のアニメはキモイイメージがあるので
もの凄い新鮮でした。
そうさのう
赤毛のアンは最近のアニメじゃないと思うがな・・・
ちゃんと読め
お前がな〜
日本語は難しい
銀行がつぶれるのまだ?
>>726 >>727

台湾に池
MONSTERってアニメ観たけど、
マシュウ役の声優さん出てて、
声は昔とまったくかわってなかった・・・
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/09 08:24:45 ID:uC637VAJ
そうさのぅ
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/09 08:40:37 ID:H69wgnZJ
レレレのレ
>>台湾に池

何??
>>742
台湾に行って無許可DVD買ってこいって事だろ。
みなまでいうな
通販で買えるしな
     ,,...-'''''' ̄ ̄''''''-、、  <" ̄Y'''""Z
   /          ヽ、_,,>-<   Σ       /lヽ
  ∠         ハiヽ `フ__ノヾ--─"       // |
  /       ∧ノ   ヽ >"L...>   __   <<  /
  レ     /(/      .l.N        \  \  \/
  ヽ   /      _,,- レ'          \_|
-''⌒ヽ  i  ,-...,,ノ ./n`/
    Yヽ|  r'i.i`   (.'.'.l⌒ヽ        ∠7
"'-.,__ノ\__  . .''   ''  l  ヽ_,,......-''''''ll
    ,-<ヽ、  E== .丿   L....-─''''"  _     __
   /   ヽヽ--...,,_,イ|  l/   \   / /    | ヽ
   ヽ     ) |     .| |  k    "'''/  ./     .l  ||  △
    ヽ   i |    | | / \   __\_ /=--/\|   ii
  ノ\l   ヽ└--─' レ    `____> ̄  /   |  ヾ
 <__ノ i    l  | ̄'-<,,,__  ,.-'"      ====|    ||
"''フ   |    |ニニ="''─’ /   >>745   ll\  |  //_
/ /  ヽ   i'""''-_,|,...-''"( /"i、     ii \  ヽ// | "''-..,,_
  i    ,-),'⌒`ヽ-<___,,...-''"`( .__> <レ、 \__|   __,,..l=- _,,...-'i
  .l_,.-''''"  `l    ヽ"''-..,,_   )≦="V^" \ _,,...-''"_,,.-_,,...-''""
''''"      `、  <_ゝ    "''<__  ̄~  __,,.-''"_,,.-_,,...-''"i\/\
  .___,,,,,.......--入___ノ ̄"''-..,,,_  "''-''''""_,,.-_,,...-''"ノ  / / //-....__
( ̄      "ヽ__ノ      )-、__ ,,-_,,...-''"  __/ヽイ| / //
 l          "''-,,,,,__  >''=エ)'''"        ノ/./ //
i .l             i "''-.._)      ノ   _/ / / ̄
ヽゝ            .|   ヽ--─''''""ヽ/''""  / / Δ
ついでに海賊版DVDも割れ!
キッズは今日からクイーン学院の話か
ステラとプリシラが出てくる(*´д`*)ハァハァ
そういえば、海賊がつかまったな
リアルタイムで観て以来初めて第一話を見返した。
こんな凄いアニメ観てたんだなぁ。子供の頃は気がつかなかったよ。

ところで、アン、サトラレになっても全く苦にせず生きていけるね。
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/11 22:33:23 ID:spDdnSuc
ここからストーリーのスピードが速くなってくるね。アンの続き(50章)以降を
作ってくれたらうれしいな。
韓国に池
プリシラには声優つかなかったよね?
ぷにぷにに育ったダイアナより、ステラの方が良いよ。美人で頭良いし
アンが友達を乗り換えたがってるのが露骨なまでわかる 
プリシラはエイブリー奨学金を取ったときに一言だけしゃべったけど
あれは誰かの声優の使いまわし?
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/12 19:26:09 ID:5FmkkbkQ
脈絡なくてなんだが、オープニングや喜びの白い路で
アンの足が消えてるのは演出的に凄いと思う。
子供のころ初めてアンを見た時は
オープニングがうまく歌えなかったなぁ
なんつーか、アニソン史上最も技巧的な曲だよね。
EDなんかもうほとんどオペラだよ。
マシューが生地を選んでいるのを見て思わずニヤリとしてしまった
アンへの洋服が買えず、砂糖と熊手買って帰ってきた
あの頃を思うとえらい変わりようだな
>>758
あのシーンさりげなく面白いよね
マシュウが選んだのがいまいちなガラの生地で
アンとマリラがΣ (゚Д゚;)エッ?って顔してるのw
>>759
いまいちだったのかよ(w

今まで知らなんだ
>>759
私も気がつかなんだ。
見直してみよ
あれは素直に「マシュウが生地を!?」って驚きでは・・・
俺もソー思う
しかもアン達が見ていた生地より派手な色柄だったから余計に 
あれは内気なマシュウが服の生地を選ぶのに
すっかり積極的になってるんで
二人が驚いていると漏れも思ったね

派手なのを選んでまさに「親馬鹿」状態
だから、この後の展開も泣けるわけで
はやい・・・
明日でもう一年になるのかorz
授業中や、休み時間に友達との会話って全然無かったな
マシュウがだんだんやばくなってきてるね。・゚・(ノД`)・゚・。
>>757
三善晃大先生だからな。
曲を渡すときに、ちょっと凝りすぎたかも、とか言ってたらしい。
オペラってか、ビッグバンド調に近いけどな
akagenoan@
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/14 23:49:04 ID:AD6FGQ4o
今日放送だった第45章栄光と夢
みてて、あれ?とんだ?と思ったシーンがあった。
発表を見に行ってギルが金メダルと知り、自分が奨学金を獲得した
と知るシーンがなぜか飛んで、ジェーンたちに囲まれておめでとう〜になってた。

なぜ?何か問題でもあるのか
12:30の録画には
「 発表を見に行ってギルが金メダルと知り、自分が奨学金を獲得したと知るシーン」
は入っていたけど
19:00の放送には抜けてたのかな?
それとも自分が思ってるのと違うシーンが何か入っていたのかな?
772770:05/01/15 18:08:42 ID:6L1IXw4T
マジ?
自分も昼のを録画したんだが、なかったよ。
あまりに不自然な話の進みが気になって、以前録画したビデオを見たら
ギルの金メダル、胴上げ、万歳三唱、自分の奨学金獲得あたりが
きのう録画した昼の放送ではぬけてたんだー
19時からの放送見たけど何もカットされてなかったよ?
俺なんかここ最近大雪ので受信できずに内容コマ切れだぜ 頼む再放送!
自分も19:00からの録ったけど抜けてなかったよ
>>774

衛星アンテナの雪とり しよう
777777:05/01/15 21:55:34 ID:???
777餡
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/15 22:09:24 ID:4T2ZDaCe
昔、NHK-BSでやってたころは放送時間の関係か明らかにカットされている部分あったけどねぇ。
やっぱオリジナル買ったほうがよいか?
今はDVDもレンタルされてるからそれ吸い出せ
780名劇いい仕事してませんね〜:05/01/15 23:22:08 ID:???
韓国に池
レンタル屋でなんか恥ずかしくて借りれるかよ
エロDVDにはさんで持っていけば恥ずかしくない
783:05/01/16 07:51:54 ID:???
784名劇DVDいい仕事してませんね〜:05/01/16 15:42:28 ID:???
名劇DVDいい仕事してませんね〜
30周年迎えるというのにな。
CD化だけか・・・
786.......:05/01/16 16:17:38 ID:???
 廉価版DVDとか出してくれませんかねぇ。
あと五話でおわりか・・・orz
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/17 19:29:22 ID:QYuzJeK4,
あぁマシュウ。・゚・(ノД`)・゚・。
「マシュウの愛」 何度も観てるから今日はもう泣かないぞー!と
思ってたけどやっぱりダメだった。ボロ泣きしてしまった。
「わしの、女の子じゃよ。アンはわしの娘じゃよ」・゚・(ノД`)・゚・
声優さんの力に負うところも大きいとは思うけど、ああマシュウ!
明日はさらに辛いのう…
銀行…。・゚・(ノД`)・゚・。
アンの事ほめられて本当に嬉しそうなマシュウが…
心が感動をもとめるからそれを観ようとする。
なのに泣く事を我慢するなど滑稽。
次回魔術師還らず
赤毛の歴史がまた一ページ・・・
「マシュウの愛」凄いね
正月にカレカノ見てオモロかったけどさ、それよか20年以上前の
アンの方がよっぽど立派に劇メーションしてるじゃないですか
比べないで
マシュウ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ

>>793
比較対象外
今回初めて赤毛のアンを見ています。
今日は泣いた。昨日も泣いたけど、もう、泣きじゃくってしまった。
人の死に対する悲しみを、こんなにたんたんと、丁寧に描いているアニメ見たことない…
マシュー…マリラ…!うえーん
46話までが幸せの絶頂期で
その直後にストンと落とす構成は流石
殆ど原作そのままなんだが、それにしても映像としての組み立てが凄いよね
幸福の絶頂のときに不幸が訪れるギャップが上手く描かれてる

アンを見てると日本の連続モノtvアニメの質が20年前で止まったままなんじゃ?と
思わざる得ないなあ
高畑監督のジブリ制作tvアニメとかやんないかなあ。無理か
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/18 19:29:17 ID:QHzB/LlO
マシュウ。・゚・(ノД`)・゚・。
799名劇DVDいい仕事してませんね〜:05/01/18 19:36:17 ID:???
今日はマジ泣きしちゃったよ…
なかなか泣けずにいたアンがやっと泣くことができて、
なんだかホッとしてもらい泣き。
そんな超感動の回にもかかわらず、見るの忘れた漏れ。
次はアニマックスでやるらしいのでその時こそ!
マジ?
またアニマックスでやるの?
凄いループだなw
いや嬉しいけど
いいな、アニマックス見れて〜
アンDVD全集実家に置いてきちゃったよ
手元に無いと余計見たい(´・ω・`)ショボーン

ところでガイシュツかもしれませんが、
マシューのお墓ってどうしてトーマスになってるの?
マシュウの本当の名前はトーマス.カスバートさんなんでしょうか?
教えてエロい人
ミスった
>>119ね。
アニマックスは、ダイジェスト版じゃない?
ジョーシーの煽りも今までのはともかく、今日のだけは許せん
アニマックスのサイト行ったら
赤毛のアン 完結版 ってなってた。
ってことは、ダイジェスト版ってことですか?     _| ̄|○ガックリ
>>807
もう既に誰も相手にしてません。
アンもスルーしてました
2ちゃねらとは偉い違いです
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/20 20:13:41 ID:kou4h13q
小さい時はジョーシーの煽りに釣られてたのにね
アンも成長したな
しかも好きになる努力までしてたアン
ジョーシーの中の人って、忍者ハットリくんもやってたよねニンニン
アンの中の人は影千代だったニャリン
>>813
ハットリとジョーシー思い出してワラタ
アンかわいいな
キッズは今日最終回だね
セーラでは逆にイビリ役やってたな。中の人
アンよさようなら
ギルと幸せに
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/21 19:34:57 ID:ljel9cZw
いい最終回だった
アン、アニマックスに帰っておいで
さようならーーー雪の女王様ーーーーー!
アン良かった。
ギルとはもちっと早く仲直りするのかと思ってたんだけど、結局最終回か。
このスレ見直してルビー、ステラ、プリシラがどんな子だったかよく覚えてない・・・
クイーンで一緒だったポニーテールの白い服の子がプリシラでしたっけ?

アン、遂におわっちまった・・・
これから何を楽しみに生きていけばいいんだorz
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/22 07:56:09 ID:k98JOwux
>>824
はれぶた
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/22 09:44:48 ID:tXUfQIOJ
マリラってもっと気丈な女だと思ってた。
アンに「いや、お前は大学に行かなければいけない。」
って言って欲しかった。
年をとると誰もが気弱になるものです。
気丈な女があれだけ弱弱しくなってしまったというのが重要なんだろう
自分も以前の気丈なマリラが好きだったので、
「もう頑張るふりもしないよ」という内容の台詞が胸に切なく響いた…

>>823
ポニテの子はステラじゃね?
明るい茶色髪のポニテの子・・・ステラ・メイナード
金髪(黄色髪)で巻き毛クリクリの子・・・プリシラ・グラント
金髪(黄色髪)三つ編みおさげの子・・・ルビー・ギリス
もしかしてプリシラとの会話って
奨学金取ったときの「おめでとう」の一言だけ?
>>830
そうだよw
ステラとプリシラの会話をもっと見たかったな
ダイアナ見たとき、どっかで見たことあると思った。
あの独特の髪型と赤いリボンと黒い髪がなんか懐かしいと思った。
きっと、遠い昔に本か何かで見たんだろうと思う。
本放送時は2才児だったので。
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/22 23:35:40 ID:c+22L730
ダイアナの服装は全回を通してほとんど同じだったな。
http://www.freepe.com/i.cgi?erogoods
すぐお手元へ!!17:00まで即日発送!!
プライバシーとバレない細工で安心してご利用頂いております。住所の入力に抵抗がある方は、郵便局止めでもお届けが可能です。最高で90%offの商品もあります。
今なら温感ローション無料プレゼント中!!
最終回、ミス・バリーにアンがひざまずいて感謝の
言葉を述べているシーン。それを聞いているダイアナは
なんか、しらけてる様に見える。「ああ、この子また始ま
ったわ。手短にしてね」って感じ。
>833
アニメって、着彩時の色指定が毎回変わると大変だから、
登場人物の服装が変わらない、って昔聞いたけど違うのかな?
(20年くらい前までは)ハンドトレス+登場人物全員の服装が毎回変わる
サザエさんはものすごく特殊な例だ、って聞いたけど。
アンの服も大きくなっても基本的に色は変わってないよね
アンの服装の色調が変わらないのは小さい頃に伏線を張って有るからいいけど

でも、アンの15歳になった時の部屋着は許せん。なんか凄くおばさん臭い(w
クイーンにいるときは年相応に可愛かったのに。
「ハウル」のソフィーってどことなくアンに似てるな。
「耳すま」では完全にアンを意識したキャラが出てきたけど。
>>838
ダイアナなんて髪型まで・・・・
841にゃあお:05/01/23 12:06:07 ID:???
アンがギルバート・ブライスを石板で叩きつけたとき、何でルビー・ギリスが
泣き出しただろう。
>>842
ルビーはヒステリーだな
不運な白百合姫の時もアンのボートが沈んだのを見て気絶したり、
大雪でクイーン組が学校に取り残された時も一人でパニックになったり。
アンにはかなわない
身内のミス・バリーがアンを贔屓しまくってるのに
親友がほめられて嬉しいわと思ってるダイアナは本当に性格がいいと思う。

子供の頃のアンはすごかったね。
リンドのおばさんに噛み付いてるアンは狂 犬みたいだった・・・
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/23 13:55:35 ID:MyJ3E6ld
「わしもこれまでずいぶん働いてきたんだから、
このままポックリ逝きたいよ。」

一話前でそんなこというなよマシュー....
アンは成長してから服が青になったけど、ダイアナは成長しても同じ色、
同じデザインだったね。お母さんがあのデザインが楽なのか
848846:05/01/23 13:57:14 ID:???
ごめんあげてしまった。
ダイアナが酒を飲むシーン面白いなあw
色に関しては、昔のアニメ
セル塗りの場合はそのシリーズで使う絵の具の色を
最初に決めてしまうから(特にメインキャラの肌や髪、服装とか)
途中で増やせないとゆー事情があった。
始めにアン用に用意した大量の絵の具を仕上げをするスタジオや
下請内職のオバさんたちにビン分けして配る手間とかあって
途中で色数増やすのが嫌がられたし、拒否されたり
(1色、増やす毎に新しい絵の具をバラバラに散っている下請外注さんに
配るらないと色の統一が図れない。
ちなみにセル塗り用の特殊絵の具は指定メーカーの職人さんが
1色作る毎に職人の目と勘で調合していたカスタムメイド品だから
他で換えがきかないし、絵の具職人以外の人に色は作れない。)

そんな訳でキャラの服の色数はむやみに増やせなかったんだと思うよ
今はデジタルペイントだからRGB指定するだけで
再現なく色を増やせるけど
世界名作劇場って、「若草物語」の続編は作ったけどアンのは作らなかったんだよな。
若草好きだけど、「なぜ若草の続編を...」とか思った。
アンの続きは作るのに度胸いりそうだけど...

キャサリン見てみたかったな。
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/24 00:24:04 ID:4hpZpdjN
続き物つくるなら、「〜青春」「〜愛情」までは作ってほしいな。
続編はアンの年齢が高いから厳しかったのかもね
名劇の主人公は年齢低めが前提みたいなとこがあるから
アンの髪の色はわざわざつくったんでしょ?
続編、「デイビーとアン先生」にすれば出来ないことも・・・
続赤毛のアン アン対パイ家の一族
原作読む前は続きがあるならアニメも続けて欲しいと思った
が、アンの青春を読み終えたあとは
アニメは1作目で終らせておいて正解だと思った。
実際に世間的に認知されてるのは原作1冊目だけなのがなによりの証拠
とゆー続編は蛇足でしかない派の意見
「アンの青春」以降はモンゴメリ自身の創作意欲よりファンの声に押されて
書いた事情があるからね。
それに応えて「アンの愛情」までの3作で完結させたものの更に好評。
で、「アンの幸福」で手紙形式に挑戦したりして創作意欲を奮い立たせてる。
けど最後の方はモンゴメリもうんざりしていたというのは超既出かな。

それでも品質的にはそれぞれ良作以上を維持していると思う。
まぁ「アンの青春」をアニメ化するなら「アンの愛情」までいかないと話として
完結しないからね。
いや、原作無視した映画の方法もあるが、あれはちょっと・・・。
名作アニメの本質はアレンジですよ!
860アン、心の友と遊ぶ:05/01/24 17:33:11 ID:???
            .,,-:::::::::::::;;;::::::-;;,,
           .,,/::/ ヽ,/ヽ,ノ\.:::::ヽ,
          i' i/   ;i       `'''ヽ;:;
          .ヽ/     ...,,_.  'i    ;::i_
         ../;~    i'~  ~';     .i ;i
        .,/.i   i   "'i'--'      '∨
     ,__ / |   `i;-,..,__         .i|
   ./'  .|   |    .i    `'ヽ-;..,,)   ,i
   (    i,  'ヽ,   ヽ,i'''"`'ヽ,.ノ   . ノ⌒'i
            '`ヽ,_ `ヽ-'''~   ノ'i    ) 
              ~`'ヽ----'"~

ただ一言言いたい
アン・シャーリー萌えェェえぇえぇえぇ!
何を今更
アンはファーストしか認めない!
アン・シャーリーに萌えはめずらすい
865ちゃちゃちゃっ!:05/01/24 21:10:36 ID:???
マリラがアンが居なくなって寂しがったり、アンの子供の頃を回想して
涙を流すシーンではいつももらい泣き。。。゚・(ノД`)・゚・。



アンの娘リラを作ってほしいな・・個人的には

グリーンゲーブルズのアンと同じくらい良い作品だよ
名作アニメが復活せんことにはな・・・
世界名作劇場がなくなったのは、やっぱり視聴率が激減したからなのか?
日曜のゴールデンで10%きってはいけません
俺は絵が小奇麗になってからみるのやめたな。
やっぱりネロやマルコみたいに垢まみれで体臭をまきちらすような主人公じゃないと駄目。
赤まみれで体臭...



マシュー.....
この日本アニメーションのページ
ttp://www.nippon-animation.co.jp/new/title/anne/index.html

一番上の画像がなんだか別の作品みたいだ。
>>873
当時のカレンダーか何かの版権物かな?

近藤さんが書いてるとは思えないので当時の原画さんの誰かが書いたのでは
>>870
名劇ってそこまで視聴率悪かったのか・・・
両さんも終ったけどやっぱり10%わったの?
例え続いてたとしても
ネタがない
アンが作った物語「ねたみ深い恋敵 あるいは 死もまた離すあたわず」
ウケルw「バートラム・ディヴァイエ」キモ過ぎ
バートラム=チャップリン
バートラム=名探偵ポワロ
>>875
ハイジが最高だったのかなぁ?フランダースの犬の最終回もよかったような。

当時「ネロを殺さないで」と言う投書が殺到したとか話題にならなかったっけ?
世界名作シリーズ平均視聴率No.1はフローネだそうな
ただハイジはのぞく。
おれ、アンは子供のころはあんまり面白いと思ってなかったんだよな。歌だけ好きだった
んだけど。成長してから大好きになった。そういうものなのかな。
>>877
おれはあんな話に熱心に聞き入っていたダイアナにワロタ
アラン夫妻は泣くべきところで笑ったそうだが。
ダイアナは絶賛、本人は自分で書きながら号泣したらしいw
>>883
>>884
だからアンの心の友になれたともいえる。良いコンビなんだよ
小学生位の年齢の子がすることだ
そんなモンでしょう。
ダイアナの人殺しがやたら出てくる小説も読んでみたい
ダイアナは結構おもしろい娘だよな。
アンが棟木から落ちた時にも「何か言ってちょうだい。死んだのかどうかいってちょうだい」
とか言ってた。テレビに向かって「死んでたら無理だろ!」とかつっこんでしまうところだったぜ。

アンはアンで「意識不明な気がするわ」とかわけ分からん返事をしてるし確かにいいコンビ
かもしれん。
ワラタw
そこ笑うとこだもん
少女時代のエピソードって、考えてることが本当に
女の子らしくて好き。
気絶に憧れるアン、ダイアナは不良男を更生させる
のが夢だったよね。
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/27 22:45:48 ID:MwtWQKyA
気絶ごっこってのも凄いよな
私の子供の頃はせいぜい忍者ごっこで
忍びの7道具を常に携帯していたくらいだ。
ロマンチックな遊びはしなかったな・・・
>>892
女の子ってそういうものなんだよ…
なんかドラマティックなイメージがあるんだよね、気絶ってw
なんだか、どうしようもない男を構成させる方が立派なような気がするんですもの、
とか言ってたな。

たしかに立派だな....
896気絶:05/01/28 00:06:18 ID:???
気絶
赤毛のアンが好きな奥様
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1098278897/
アン関連スレ随分減ったなぁ
アンがギル対してずっと意地張ってた気持ち分かるような気がする。ギルの話は
聞くのも話すのも嫌ってのも分かるし、相手が頭が良くてハンサムだったらなお
さらかも。
川でギルに助けられたときも「あのときもうとっくに心の中では許してた」のに
どうしても素直になれずに仲直りできないことって思春期にはあるもんだよね。
>>897
見てみたけど字が多すぎ、気が狂いそうだった

なりきりのアン帰ってこないかなぁ
きゅうひゃくいち
>>899
同意。自分にコンプレックスがあるなら尚更だよなあ。
アンって結局、何人子供産むんだっけ?
>>903
アンに見えん
アンとギルバートってお似合い・・・憧れる

ttp://aomori.cool.ne.jp/phr_wmpt/iriya/html/2024-a.html
>>903
赤毛じゃないし
908.......:05/01/29 22:31:33 ID:???
>>906
 アンとギルの絵じゃないし!(笑)
ルビー・ギリスだろ?
910にゃん:05/01/30 19:30:36 ID:???
911(*´∀`*):05/01/30 20:44:47 ID:???
アハッアハハハフフ・・♪
わたし、あなた好きよぉーはぁと
まう、イーワヨ!!
ウフフフ・・・アハハハ・・・♪
912anne:05/01/30 21:14:28 ID:???
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
>>904
アンの息子・・・ジェイムズ、ウォルター、シャーリー
アンの娘・・・ジョイス(死亡)、ナン、ダイ、リラ
そしてナンはジョー先生のところにいくことになるんだな。
915 :05/01/31 19:45:50 ID:???
詳しい事情は知らないが、アンにしちゃイマイチな名前をつけたな。
コーデリアとか名付ければよかったのに
アンの娘コーデリアはバートラム・ディヴァイエとケコーンするんだよ。
ダイアナの娘はアン・コーデリアだよ
>>919
マジで?
さすがダイアナだぜ。「死んだのかどうか言ってちょうだい」とかいうだけのことはある。
アンの次女はアンとダイアナという双子だよ。
つまんね
>>920
マジだよ。アンにはマシューと言う息子やマリラという娘もいる。
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/1460/colum/anne-chro.html
なんで苗字が家名と違うんだろ?
ダイアナはアンを産んでアンはアンとダイアナを産んだの??
ややこしいですな。
どっこいしょ
えんやとっと えんやとっと よーい よい
マシュウの本名がトーマスだってのは分かったけど
マリラの本名はなに?
マリラはやっぱりマリラなんだろうか・・・?
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/02 21:40:52 ID:kB2XknPE
マリラはマリラでしょ
マシュウと同様、マリラはミドルネームって可能性もあるんじゃ?

メグはマーガレット
ジョオはジョセフィン
ベスはエリザベス
エイミーはエイミーなんです
>>932
>ジョオはジョセフィン
>ベスはエリザベス
この二つは分かるけど

>メグはマーガレット
これはなに?
どこからメグが湧いて出てきたんだろう・・・
正式な発音だとメグってのが含まれるのかね。
>>933
マーガレットっていうのは実にたくさんの愛称を
持つ名前らしいです。
メグ、マグ、マギー、ペグ、ペギー、マーゴット等々…
ペギーに比べればメグは普通なのではw
その中ではメグがダントツ可愛いな
次スレの準備は いいかい。
次スレ、>>1みたいに名シーンの台詞入れる?

第10章「アン、心の友と遊ぶ」だと、ダイアナが
はしばみ谷のネリー歌う所が良いな。
チョコレートキャンデーのシーンも好きだけど。
そうさのう、
台詞入れましょう
じゃあ「アンはわしの娘じゃよ」にしてくれ。
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/03 22:44:36 ID:zGIkdtft
>>940
はやっ
まだ次10章だろw
>>940
第46章まで待て
前にいたスレタイ小僧が暴れなけりゃいいが
じゃあ
「コーデリアと呼べだって?!」
「すべて世はこともなし」だろ
あーあ
10章、他に良いシーン無かったかな
>>947
最後のほうのシーンでダイアナがアンのために
はしばみ谷のネリーを歌うまでの台詞がいい
>>948
あのシーン好き。ダイアナの優しさに惚れた。
スレタイはウザイので赤毛のアン 第9章で立てますね
次は10章だろ
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/04 18:17:17 ID:HvW9eU2k
次スレ立てました

赤毛のアン 第10章『アン・心の友と遊ぶ』
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1107508510/
無言の人にスレ建てされなくて よかったね
「大変ダー大変ダー送れちまう」
「ずん、ずん、ずん」

>>952
おつ
またどこかで再放送きぼん
>950の宣言から4時間後かw
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/05 14:18:26 ID:moICS8Iq
アンブサイク
958 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:05/02/05 14:52:11 ID:bEOXxSYj

    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人____)
   |./   \ / ) 
   (6   <  (_ _) >    カタカタカタ
   |   .∴  3 /   ______
    ゝ      /   |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
ミニーメイ=スライムベス
アンは子供の頃、レイチェル婦人らに初対面で「この子は器量が良くないね〜」と
か言われてたけど、「器量」→「顔立ち、容姿」の意味だから、今の言葉で言えば
「ブサイクな子だね〜」って言われたのと同じ位の意味なのかな。
アンが怒るのも無理は無い気がする。
まだギルバートは登場してないのね。
何話からだったっけギルは。
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/05 21:19:53 ID:dcMQwr1R
12話かな?アン学校へ行くの回
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/05 21:27:09 ID:dcMQwr1R
>>881
ばーか。一番視聴率良かったのはネロだよ。次にあらいぐま、フローネは
18.8%。ちなみにアンは16.2ぐらい。
やっぱりダイアナはアンの一番の親友だよね。憧れるな。

ttp://meisaku.cool.ne.jp/june_illust/avonlea/oekakibbs/cgi-bin/data/IMG_000206.png
最終回でギルバートと仲良くなったのは凄く嬉しいんだけど
ナレで友達以上の関係らしきこと言ってたけどあれはどういう風にとればいいの?
>963
いいかげんですな>18.8%
どっかに歴代視聴率まとめたのあったろ
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/06 09:15:11 ID:00730A6a
>>966
いいかげんかどうか調べたら分かるよ。調べもしないくせにぼさくな
>>968
ばーか。ソースへのリンクくらい書いときゃ何も言われんよ。
>>968
ぼさくな?
次スレも立ったから、最後は殺伐と終わるかw
ソースマダー
フィッシング
>>965
つまりダイアナが捨てられてギルバートが心の友になったってことだよ。
>>975
違うよ。終了したその後を表した言葉だよ。
夫婦になるわけだから親友以上の関係になる。
ああ馬鹿な画像を保存しちまった。
978ちゅどーん:05/02/07 18:37:09 ID:???
えんやとっと えんやとっと よーい よい


誰かが私を連れてゆくのね〜〜♪

誘拐ソングか?
980名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/07 19:26:40 ID:rp67mNiY
>>969
なんでいちいちソースつけなかんのじゃ!ボケ
そろそろ埋めるか
迎えに来るの迎えに来るのね〜♪

昇天ソングだな
983名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/07 20:21:32 ID:5GRuHyHF
ガキの頃OPの歌いいねと言ったら
姉に「お前、暗い趣味してんな」と言われた
その姉ちゃんけしからんな
俺にくれ
コワイ!>お前、暗い趣味してんな
OP、歌う気にはなれんもんな。EDも

悪い曲ではないが
誰かが私をつっれっていくのねー
勝手に間奏も歌ってた

ン ラーララー ン ラーリラ〜
聞こえる かしら ン 蹄のおーとー
ララララ ララララ ララララ ララララ
チャララララララララ
ゆるやーかな丘をぬぅって かけてくる馬車ー
間奏の方が長いよな
あと数年早かったら
間奏にアンのセリフ重ねられてリリース
OPにあわせてこのスレ沈めるか・・・

きこえるかしら♪

あとヨロシク
ひづめのおと
993敢えて2番:05/02/08 16:11:32 ID:???
木漏れ日の中をぬって
かけてくる馬車
迎えに来るの 迎えに来るのね
誰かが〜わたしを つれていくのね〜〜
連れてゆくのね 連れてゆくの〜ね
中途半端になっちまった・・・
沈めるか
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。